確率に強い奴ちょっとこい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ABCと3台のうち1台が設定6。
店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあA」
店長はB番台が設定6では無いことをここで明かしてくれました。

店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」

ここで問題
AとC、どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?
答えはC

これの理屈わかんないでしょ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:26:39 ID:cpgOcMHh
それ確率の問題じゃないから。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:28:07 ID:/LeT3Jt2
どっちも50%じゃん
だから不正解
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:31:23 ID:3Ns/MDBd
Aに決まってんだろ
Aが6なら選びなおさせたりしない
なぜなら6の台に座らせたくないから
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:32:34 ID:3Ns/MDBd
Aが6じゃないならだ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:35:45 ID:AcqHbbee
頭わりーな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:36:53 ID:dwUeXMbQ
>>1有名な話の

モンティーのドア問題じゃんか、
アホ臭い。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:36:57 ID:ALMWTVoZ
やっぱり誰も理解できないか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:40:01 ID:HhMWMUQO
店からしたら6は座ってほしいから、最初の選択で間違ってたから選びなおさせたんじゃないの?

問題が確率うんぬんだからこれじゃあ解答になってないな…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:40:32 ID:u7pf/U4f
早く正解書けよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:40:33 ID:+ogpo11D
定期的にこのスレ立つよな。

事前に片方を消去することを知っているか知っていないかでも、確率変わってしまうからな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:45:14 ID:N7+9Dq/y
中卒沸きすぎwwお前らホンマうけるわ〜w思わずワイン吹いたわw正解は6は無い。はいマジ余裕なんですが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:48:07 ID:9hMxOupB
AがバイオハザードでCがジャグラーだったから
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:49:49 ID:CRse9sFA
ここまで店長と話せるということは店長と仲良しとみえる
店として高設定をいれる理由は出玉を見せたいから
つまり出せば高設定を使うやつは誰でもいいわけだ
だけどどうせ出されるなら仲良いやつのほうがいいわけで
そこで店長は遊びの意味も含めて3台選ばせたんだ
でもここまでしといて6を掴まなかったからかわいそうだと思ったんだろう
だが遊びは忘れないお茶目な店長
ここでBに6はないといい選び直す余裕を与えるただ
頭がごちゃごちゃしてきた
昼間から酒飲むもんじゃないな、寝よっと
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:51:15 ID:dwUeXMbQ
「モンティー・ホール問題」で
>>10 Google検索して下さい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:51:25 ID:AcqHbbee
答えはB
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:53:09 ID:wbihv8El
有名な謎なぞだからググれ、マジレスすると書き方が不十分。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:53:52 ID:AcqHbbee
これ昔流行ったよな。たけしの番組のやつ
Aを選んだ事によって、Bを消す
馬鹿はAかCを選ぶ
ほんとよくできてるわw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:54:56 ID:6CsYQw+U
スレタイが確率に強いヤツってんだから店長の心理とかそんなんは関係ないはずだよな?>>1
これで店長云々言ったらただのつまらない釣りスレ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:56:10 ID:dwUeXMbQ
>>15人名は、間違いやすいなあ・・・
訂正します。
モンティー・ホール問題:×
モンティ・ホール問題:○
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:56:43 ID:/LeT3Jt2
いや、意味がわからない
どう考えても確率は同じ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:01:59 ID:WB3ajtFZ
どうせ最初にAを選んだら6の確率は1/3だけど、Bが消えてA・Cの二つからCを選ぶなら1/2の確率で6だとか言いたいんだろ
そんなの詭弁だから
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:02:50 ID:QRUJlZv7
>21
わかるぞ、AかCのふたつにひとつって言いたいんだなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:03:04 ID:FgH+fV3b
結局心理学的な事なのか?
>>1の事がビミョーにムカついてきた
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:03:30 ID:dtQwK7eh
何も情報を得ずに3コの中から当たり引け→約33%

33%選んだ後にハズレを1コ教えてもらえる→50%

ていうかコレ最初の試行意味ないから変えても変えなくても50%でいんじゃないの?

ていうかコレ最初の試行意味ないじゃん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:03:30 ID:Gj6KQS6a
この前店でコイン流すときに店員のチャラ男がすっげー俺にガンくれてんのよ
しかもカチ盛りのコインを2、3枚落としてんのに拾いやガンねーんよ
で、俺が切れて「拾えや、コラ?あん?」って言うとそいつ「あ?」ってほざいたんで
即効でチョーバンかまして土下座させてやったwww
ちなみに俺は見た目は普通の会社員だがガキの頃はかなりやんちゃしてて
地元じゃビーストって呼ばれて結構名の知れた人間だったのね。
で、お前ら店員も気をつけろよ。気の弱そーな奴と思ってふざぇた態度とってと
中には俺みたいな“本物”がまぎれこんでっからw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:06:08 ID:STSAZV0E
前にも似たようなんがあったような…
封筒に金がなんちゃらかんちゃら…。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:06:52 ID:N7+9Dq/y
この前店でソーメン流すときに店員のチャラ男がすっげー俺にガンくれてんのよ。しかもザル盛りのソーメンを2、3本落としてんのに拾いやガンねーんよで、俺が切れて「拾えや、コラ?あん?」って言うとそいつ「え?」ってほざいたんで即効でソーメン流し開始してやったwww
ちなみに俺は見た目は普通の会社員だがガキの頃はかなりやんちゃしてて島じゃソーミンって呼ばれて結構名の知れた人間だったのね。で、お前ら店員も気をつけろよ。気の弱そーな奴と思ってふざぇた態度とってと中には俺みたいな“モンティ”がまぎれこんでっからw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:09:23 ID:S4QkdWYU
俺ならBを選ぶな 店長を信じてないから
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:10:05 ID:ALMWTVoZ
うわぁ・・・
分かってる人もいるみたいだけど
本気でAとCはどちらも1/2と思ってる人もやはりいるな・・・

確率に強い奴だけって書いたのに・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:10:26 ID:0FCfHyKE
正解はA 

正直Cの台には6確定札がついてる。
でも二本松柔道部だから
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:10:33 ID:s+gggYLi
店長はウソツキで有名

よって正解はB
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:11:08 ID:YDOs1nMK
確かにAを選んだ時点では期待度1/3だが
Bが不正解と判明した時点で期待度は1/2にまで上昇。

福本伸行のマンガなら
自分の出した答えと心中する覚悟でAから変えないのが正解だな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:16:37 ID:1b3H/4Z8
ABはHなんでしょ。
イヤラシイね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:16:56 ID:G0d9a8UP
最初の時点での抽選が1/3。
選択後にBを除外。
この時点でAの的中率は1/3から1/2に変わってるんだが、
この理論では、1/3のまま。
選択後に6じゃない台の提示があることから、
最初からAの的中率は1/3で無く、1/2とするのが一般的な考え。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:17:09 ID:6CsYQw+U
>>30
TVとかネットで得た知識をさも常識であるかのように得意げにスレ立てて
「うわぁ・・」 とか言ってるおまえが痛すぎる が正解
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:20:23 ID:IjvDuChJ
>>25
WIKIだと三分の二ってなってたぞ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:26:39 ID:QRUJlZv7
答え、

Bの機種は青ドンのHだった。
残りの
Aの機種はリオパラの7で、
Cの機種はアイジャグの6だった。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:28:45 ID:dwUeXMbQ
>>30 >>1こんなのは
確率統計学を学んだやつならば、だれでも知っている
ちょー有名な話の「モンティ ドア問題」だろ。それを、わざわざ
「おれって、物知りなんだ」と自慢毛に
スレ立てする、恥しらずな>>30おまえ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:30:31 ID:VQe/NQnR
>>1ラスベガスをぶっつぶせでも見たのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:30:37 ID:Oy5ijIlJ
ID:ALMWTVoZ は天才だな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:31:18 ID:72+mY7kI
ドアの数増やして考えろばかども
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:32:54 ID:Oy5ijIlJ
ID:ALMWTVoZ は神だな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:36:22 ID:Oy5ijIlJ
【財布が】バウンティキラー 3Bounty【バウンティ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1223996053/

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 04:05:20 ID:ALMWTVoZ
    >>234
    つかさ、説明を読まないと本当の意味で火傷するスロットに問題が
    あるとは思わないのか?


まあなんと言うか・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:40:45 ID:3+Ql3Y0A
Aだろ

Bが6じゃないんだからAとC6の確率50:50なんだからどっち選んでもいい

店長はあえてBは6じゃないといい心理的に揺さぶりをかけてきている

たいていの奴は
あっ!!こっちが6だからCに変えさせようとしているけど裏をかいてCが6なんだろと思いCに変えさす

が店長はその裏をかいてAを6にしているのに気付いた極わずかな人だけがAの6を打てましたとさ……

けど店長はABCのどれにも6を入れていなくAを打った人も負け
Aの人は本当に6か?と疑ったがBは6じゃないという揺さ振りに惑わされ、裏をかけなくてCを選べなかったと自分に言い聞かせましたとさ……


裏の裏の裏の裏の裏のをかいた人達はABCの中に6はないと感づき他の台をやりましたとさ


けどこのホールはベタピンでしたとさ………
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:41:52 ID:ZoK8zGkf
>>1が確率に弱いのがよく分かったww

最初の問い掛けで、台を選んだのが二人の場合を考えればすぐ分かる。
>>1理論だと、一人がA、一人がCを選んで、後付けでBはハズレって言われた時に、二人がお互いに「やべ〜、俺メッチャ不利なんだけど」の言い合いになるぞww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:42:22 ID:S4QkdWYU
自分で考えたのではなく有名な問題を抜粋しただけの>>1が自慢げになってるスレですね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:42:27 ID:j1jH9oE8
おお、モンティホールのジレンマじゃん。
中学生の頃に何かで読んだわ。

・・・・・で?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:47:53 ID:Oy5ijIlJ
バウンティホールでモンティキラーってことじゃねーのw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:50:43 ID:yHFiHfBD
>>1の問題の書き方だったら、1/2じゃないのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:52:52 ID:ZoK8zGkf
スレ主理論だと、最初に選んだのがAならCが有利で、最初にCを選んだらAが有利って事だな。

どうやら最近の機種はスロッターの意思によって確率が変動するらしい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:54:08 ID:CisZVcGn
>>51
だよな
書くこと足らなすぎ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:58:03 ID:a8k2IVL1
条件が抜けてるのにうわぁとか、付け焼き刃の知識自慢したいだけだろ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:00:40 ID:S4QkdWYU
>>50
だよなこれってどの台を選んだとしても残りの2台中6ではない方を発表しなければならないっていう前提が必要
>>1の書き方じゃただの心理戦
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:26:14 ID:dVMt6JQF
>>1涙目
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:35:25 ID:py3RcV/U
まさにバウンティ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:37:20 ID:E9njFivg
>>1よ次の問題は見つかったか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:38:10 ID:JFjnAyLm
最初の1/3で当たりを引き、選択を変えると外れる。
じゃあ最初の2/3でハズレを引き、選択を変えると…?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:45:03 ID:hYXBszVQ
モンティドア問題てどんなのなの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:48:07 ID:5gqmPqhH
>>46が確率に弱いのはよくわかったw

 >>1の問題とお前の言っているケースは別もんだw

  ・・・ああ、きっと俺は釣られたんだろう。わかってるさ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:54:42 ID:j1jH9oE8
>>59
解りやすく書くと、1000のドアの内当たりのドアが1つ。
最初に選んだドアをAとする。
ホストが残り999の内、998のハズレのドアを除外して、
残ったドアをBとする。
もう一度選択しなおして、AとBどちらを選ぶ?・・で、
結果としてAは1000分の1、Bは2分の1。
でBがいい、という問題。

ただ、数学的な矛盾がいくつかあって(詳しくは知らん)
これが完全な正解とは認められていない。

どちらにせよ>>1涙目
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:58:00 ID:j1jH9oE8
・・だからこの場合は
最初に選んだAは3分の1
後の選択のBは2分の1。
Bが正解、という考え。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:00:03 ID:ZoK8zGkf
>>60
同じだろ。Cを選んだ人がいたらAを選んだ人の確率が変わる訳じゃないし。結局は1/2さ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:08:30 ID:lAJtityO
モンティで何のひねりもないスレ立てするヤツがまだいるとわおどろきです
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:14:49 ID:ZoK8zGkf
>>62
連レスすまんが、Bは999/1000だろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:20:18 ID:1b3H/4Z8
事前と事後は等価ではないな。
まぁ結局は自分の選んだものがΟかХかということですな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:24:56 ID:8MzjH+Fx
ああーなるほど
100台のスロットがあって1台だけ設定6で他は設定1の台がある
打つ台を1台選んだら店長が98台の設定1の台を教えてくれる
最初に選んだ台は1/100だけどもう片方を選べば99台調べたのと一緒だから
後者の方が確率的にはいいって事か
くだらね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:33:57 ID:ZoK8zGkf
だが、>>1だと店長が選んでくれたのは一つなので、やはり1/2。

>>1涙目は揺るぎないなw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:42:32 ID:IRdlItuV
正解

そんな鬱陶しい店長が居る店には行かない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:50:11 ID:ZrE6252s
オレ、おっぱいが好きだからBを選ぶよっ!!!

ん?AとC〜?おっぱいおっぱい!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:54:00 ID:zjj0o92l
モンティなんて高校生かよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:00:18 ID:lGNWo0Zf
>>1
じゃあその理論だと、全く同じことしてる奴がCにいて、B消されて、Aに座ってるやつとCに座ってるやつそれぞれ入れ替わったら…

両方ウマー(゚Д゚)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:00:19 ID:myDDHWzF
マジレスするとCを選んだほうがいい
>>1の場合で店長がどれが6なのか知らなくて、Bの設定を調べたら6でした
もうあなたが6を選べる確率は0です
って事象が入った場合においては、Bが6じゃないとわかってもA、Cどっちを選んでもかわらない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:01:30 ID:1b3H/4Z8
>>61
数学的矛盾なの?
AとBしかないなら、Aも1/2じゃない。Aが1/1000ならBも1/1000じゃないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:01:32 ID:R9hHca5B
なんなんだよ お前ら
揃いも揃って
もんた&ブラザースがなんたらとか
DQNと池沼の意味 教えろよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:04:28 ID:1yGXOnDd
結局、>>1死亡=低所得者=メイクレジェンドって事でOK?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:07:01 ID:34LYvUMz
おら、マジレスするけど
店長が6じゃないといったとき
・BとCでは6でない方はBだといった
・ただ単にBではないといった
では答えが変わってくる

なぜなら前者はCのみ振るいを通過しているが後者はAもBも振るいを通過しているから
うん、分かりにくいだろうけど俺にはこれが精一杯さ
ちなみに前者ならCに乗り換えたとき2/3で6ツモ、後者なら乗り換えしてもしなくても1/2でツモ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:09:52 ID:e+PKyauj
結局、ここにカキコしてる時点で負け組、というコトで
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:10:28 ID:E2LA/TNk
DQN→ドラクエNEXTこの世に出たドラクエの中で唯一糞過ぎた作品。

池沼→指名手配されてるゴト師の事ですよ。色々なホールに写真があります。
マジレスサーセンw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:11:48 ID:ZoK8zGkf
>>74
それはない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:12:43 ID:1b3H/4Z8
前者はCが当たりと…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:15:35 ID:34LYvUMz
実は乾杯の設定6だったのでシマを移動が正解かもしれない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:19:27 ID:wXAZAbUu
つまり1000台に1台って考えると999/1000は外すからあとからハズレを998台消してもらえるなら残りを選んだ方がいいってことでオケ?

でも3台だとあまり意味がない気が
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:23:26 ID:4yseTQbk
3台は意味ないなw
10台位から1台ならまだ解るが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:25:14 ID:34LYvUMz
>>83
まさにそう!飲み込み早いね
1/2と1/3はだいたい一緒って思うなら確かに3台は意味ないね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:27:16 ID:AL1h1th4
>>1
の書き方だとAとCは一緒の条件になってしまうんだが
モンティ・ホール問題を理解してない証拠だろ
その部分指摘してない奴も知識だけ
ただ読んでわかった気になってるだけ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:29:47 ID:zjj0o92l
条件付き確率って今はいつ頃習うの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:29:51 ID:R9hHca5B
>>79
お前 優しいな
本当 ありがとうな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:35:07 ID:QRUJlZv7
最初は1/3で設定6で、
Bが6じゃないとわかったら、2/3で設定6
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:39:31 ID:npG9rXPu
>>1さんでてきなよwww
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:43:58 ID:9tWK9p9Y
大人気だな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:45:01 ID:ZoK8zGkf
ここに来てまだ1/3って言ってる奴は相当ヤバイぜ?

数学やり直した方がいい。効果があるのは店長の削除選択数が2つ以上になる4台目以降。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:45:59 ID:KuIADZEn
中卒だが質問を許してくれ。
例えば自分で実際にカードを三枚用意して(当、×、×)
裏返して一枚を引く。んで残り二枚のうちどちらかを見る。
当たりなら最初からやり直し。
ハズレなら3/1と2/1の選択になるけど
そこでわざと3/1と2/1を同じ回数繰り返し引いたら

600000回ずつ引くとすると
3/1=当たりが200000
2/1=当たりが300000
てな具合に実際に当たり回数が異なってくるのでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:46:01 ID:STSAZV0E
>87ゆとり教育なら高校入って割とすぐのタイミングです!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:49:47 ID:zjj0o92l
>>86
確かに店長の行動条件がたりないな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:50:01 ID:AK5P8ssw
確かこれってさ
A・B・Cのどれかが設定6なら確率は1/3つまり33%

Aを選択して
店長がBがハズレと教えた

もう一度選べなおせるってことでCに選びなおすと確率は
1/2(50%)AかCの二択じゃなくて

2/3(66%)AとBとCで実際二つ選択した意味になるから
(Bがハズレだと知ってても)

Cを選んだ方が確率が高いって話しじゃなかったっけ?

ミソはもう一度選べなおせる事と、1/2じゃなくて2/3ってことだと思う
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:57:45 ID:zjj0o92l
店長が取れる行動で場合分けすれば簡単
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:03:21 ID:SoIDfZFC
確率に強い>>1はBが消えた時点でのAとCの確率を%で答えれるだろ?
誰でも解るように解説付で頼むよ。楽しみだなー
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:08:24 ID:vaelU3pm
3分の一だと
各々33%なのはわかるよね?

そして最初にAを選んだ訳ね

この時点だと
Aが6の確率は33%
BかCに入っている確率は66%

ここでBは違うと言われたんだから?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:08:50 ID:Oy5ijIlJ
>>1はバウンティキラーで破産しました。
ABCどれも設定1というオチでした。ありがちですねw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:09:15 ID:dX4k4G/5
せめてこの店長は良い人かどうか教えてくれ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:09:36 ID:37YIXI78
>>95
帰れよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:12:34 ID:JfnX75gX
Aが100%6
店長は6に座られると損する訳だ。
6でないBCを選んでいたらヒントを出さないからな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:12:49 ID:KuIADZEn
>>93だが中卒の質問には答えてくれないのか?誰か頼む。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:13:00 ID:QRUJlZv7
>>99
店長が嘘つきである確率を考慮してないよ><
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:16:24 ID:vaelU3pm
誕生日のやつこそ理解できないんだが・・・。

23人が集まるとその中に同じ誕生日のペアができる確率は?
正解は




50%超なんだって

これはまぁ良いとして問題は次

では逆に特定の人物(Aさんとする)と同じ誕生日の人が
そのグループに50%超の確率でいるには最低何人必要?

183人だろjkって思っちゃうんだけど、大幅に違うらしい

107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:18:53 ID:Q9ynv2X9
>>1
ゲットバウンティ!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:19:35 ID:04uw8JEK
3ヶ月に一回このスレ立つけど何なの。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:23:25 ID:Opy43TI2
こんな問題いいから%を割り出す計算式教えてくれ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:29:48 ID:jKg0LatL
>>106
何でだ? 理解できん
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:33:38 ID:4Sjs8e4Q
g
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:35:07 ID:vaelU3pm
ウィキペディアに誕生日のパラドックスと出てる

>1の問題は計算式わからんw誰か教えてww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:38:41 ID:Is3/TgI8
>>1に質問だが、Bを除いてAとCを選び直した時点での可能性でいいのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:39:43 ID:6UwD8Nee
>112

1/3×1+2/3×0=1/3


1/3×0+2/3×1=2/3
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:42:18 ID:60Mh+WH1
>>110
例えば、1/365のボーナス確率の機種(パチンコでも良い)で、ゲーム開始から
何ゲーム目でボーナスが引けるか、ボーナス当選期待度50%のゲーム数を答えよ。
というのと同じ問題。確率分母の1/2が50%ラインではない。

>>106がそれをjkと言ってる方がむしろ理解できないな。パチやスロで
確率分母の1/2までだとだいたい65%ぐらい当るでしょ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:47:28 ID:ALMWTVoZ
モンティモンティ言ってる暴威っていったいなんなの?
俺は知ってるぜ!へへんってか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:50:20 ID:vaelU3pm
253人らしよ
でも入場抽選なんかは早く引いた人が
若い番号を引きやすいとかって聞いた事がある・・。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:02:32 ID:c2PLAgIh
>>115
それはない。確率分母まで回したとこで当たる確率65〜70%くらいだったはず
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:12:28 ID:myDDHWzF
誕生日のやつはそれぞれの誕生日が別々であるという条件がないから50%を下回るってことだろ
全員の誕生日が別々なら183人でおk
>>115
確率分母の1/2じゃなくて確率分母までで65%だったと思われ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:21:27 ID:lk33fw7/
>>116

>>1きたー!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:29:29 ID:j1jH9oE8
>>116
てめーがきっちりした例題出さねーから
ややこしいことになってるんだろうが、アホ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:19:59 ID:GIUsjrDg
たしかにディレンマだ。
誰かが正論っぽいことを言えばそれに賛同する者、反対する者が現れる。
そしまた新たな意見が出る。これの繰り返し。
結局皆が納得する答えが出ずに終わるんだろう…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:29:17 ID:ZoK8zGkf
>>1の問題だと1/2以外ないだろ。

三つの中から外れを一個だけ消してくれるだけだろ?最初に選ぶとか考えるから訳わからなくなるんだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:41:54 ID:9Jp0V4OE
>>116
おまえは頭がかなり悪いな
ちゃんと問題出せた気になってるあたりが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:43:20 ID:ZoK8zGkf
ただ、最初に選んだ以外の台からハズレを削除。って条件なら話は別。

要するに、>>1の説明が馬ウンチーってコトだ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:07:59 ID:5gqmPqhH
>>125

  店長は相手が台を選んだ後でBを除外していることと、

  答えCだって言ってるんだから>>1の題意くんでやれよw


  要するに、>>1の説明が馬ウンチーってコトだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:10:13 ID:vaelU3pm
ネコでもわかるモンティホールジレンマFLASH
ttp://ishi.blog2.fc2.com/blog-entry-182.html

ネコ可愛いよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:26:19 ID:9Jp0V4OE
例えば、100台のうち1台に設定6があるとして俺は適当に1台選ぶ
この時点では間違いなく俺が6を当てる確率は1/100
99%他の台に設定6がある状態
ここで条件に「店長はあらかじめ6の場所を知っていてあえて6じゃない98台を教える」というものがあるなら
彼は99%の確率で6がある99台の中から「実際に6があったとしても」それを避けてハズレの98台を教える
つまり選り分けて残された1台は当然、俺が最初に選んだ1の台より6である可能性が高い

もしも店長が設定を知っていなくて適当に選んだ98台がたまたますべて6じゃなかったケースでは当然答えが変わる
店長が設定を知っている事が当然だとかいうあいまいな常識を>>1の文に含んでいたなら馬鹿というほか無い
大事なルールは分かり易く書け
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:45:42 ID:N6qDfwe5
たまたまじゃなくて、6じゃないってことを明確に教えてくれたって書いてるぞ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:55:05 ID:a8k2IVL1
「店長は残りのうち“必ず”ハズレを教える」
という重要な条件が抜けている。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:01:04 ID:DdVup8gT
実際にやってみると、分かりやすいかも。

1:答えがC。
2:最初にどれを選んでも残った6以外を1台消す。
の前提があるとして。

以下実践。

1:Aを選ぶ。Bが消えて、Cが残る。(移動で正解)
2:Bを選ぶ。Aが消えて、Cが残る。(移動で正解)
3:Cを選ぶ。Aが消えて、Bが残る。(移動で不正解)

なので、最初に選んだ台から移動すると、2/3の確率で当る。
最初は、当然1/3なので、移動したほうが有利。

ただ、散々いわれているが、
>>1のは、前提の最初にどれを選んでも残った6以外を1台消す。
が無いから、心理戦的なものを想像させて、問題として成り立ちにくくなってる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:02:42 ID:ZoK8zGkf
>>130
そもそも、残った中からなのも不明。いきなり店長が「あ、Bは6じゃないよー」

どう考えてもバウンティだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:03:01 ID:WHxeGW/W
たまたまだったとしても問題ないのに長々と説明乙w
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:06:39 ID:ZoK8zGkf
>>131
Aを選んでAを消される、Bを選んでB〜を消される可能性が計算に入ってないよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:15:13 ID:wbihv8El
>>133
安価ついてないけど>>128へのレスでいいのかな?
偶々だったら状況かわるよ、浅慮だね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:43:44 ID:DdVup8gT
>>134
前提一つ忘れてた。
3:消される台は最初に選んだ台以外。

これなら、例のマンティコアだか、バウンティだかの問題と条件同じになる。
・・・かな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:02:57 ID:8uNt7Zfg
前提がどうだろうが確率は変わらないでしょ
ウキ読んでみたけど数学者巻き込んで論争になってるくらいなんだから
確実な結論は出てないようなのに前提がどうとかって言ってる奴なんなの
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:07:33 ID:LWG8wyp9
>>128だが書き方おかしかったな
>俺が選んだ1の台より
ここの1は別の説明をしようとしてやめた時に残ってたものだから無視してくれ

>>1は「店長なんだからどこに6があるか知ってたに決まってる」とか
「6の場所を客に教えるつもりが店長にある訳無い」とか開き直って出て来いよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:10:49 ID:wVlugNdF
機種が戦国でBが大爆発っと〜(笑)。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:21:00 ID:LWG8wyp9
>>137
結論出てるからもっとちゃんと調べてからそういう事言えよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:26:05 ID:3/ZTM2AL
>>137
136だが、wiki読んできたけど、結論は出てるんじゃ無いのかな。

数学者巻き込んで論争になったのは、
ハズレを公開する人間が何を思って選ぶかで、心理戦か確率の問題かに変わるって事じゃないの?

ようするに、モンティホール問題の論争になったのは、
前提が足りていないから問題として正しくなかったんで、批判されたって事。

だから、ちゃんと前提を用意すれば、確率の問題として使用できる。
さらっと読んで、出した結論なんで、よく知っている人この辺合っているかどうか頼む。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:50:40 ID:B8zo6yx8
>>1の問題の出し方滅茶苦茶じゃん
厨房確定だなw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:17:28 ID:3Fn4ijxu
>>1
まずは店長の国籍を教えろ
話はそれからだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:19:08 ID:/pbw9Znf
このスレの内容で確かなコトは…


>>1の頭の悪さだけさ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:35:38 ID:uR3umNwA
>>131
もう一つあんじゃね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:38:28 ID:4ScKMf+A
確率に詳しくない人向けだなww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:50:05 ID:J0TccoQj
確率に強い奴なら何でもよくね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:17:11 ID:rwPM0Okc
それでもBで期待値を稼いだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:37:04 ID:oy8jRF4E
>>141
そういうこと。

結局、問題文が下手なのよ。
答えが無くなる曖昧な感じで出してるから。
どれも正解だし、どれも不正解。
ま、一番はスレ立てた奴の頭が
人間失格だってのは確かだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:40:31 ID:vgzwmk92
結局>>1さんは解けない問題出しておいてしかも気付かず得意げになって
謝罪の一つも無いのですか?
それとも指摘された誤りに気付いて無いのですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:44:17 ID:PRC/P/M4
ホールに6なんてないから0%が正解
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:44:34 ID:emIvsh61
>>1はラ〇フの人?

(o゚∀゚)ブハッ∵∴
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:44:41 ID:IaaBSuRo
ゆ と り
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:55:57 ID:2LHz1HD4
問題文がダメっていってるやつはちゃんと理解してるか?
>>1の条件ならCを選ぶのが正解
明かすという書き方的に店長はBが6じゃないことを知っていてBは違うといってると捉えるのが普通だろ
この条件なら間違いなくCのほうがいい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 03:06:47 ID:s4lqAKRG
確かに明かすって表現してるから
店長はどれが6かは知ってて当然だよね

でも1がむかつくから皆ケチつけたいんじゃないの?
なんだかんだでみんなこの手のスレは興味あるし
最後の1行がなければこの展開は無かったとおもふ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 03:28:54 ID:E9FdaZi5
モンティーホールジレンマのジレンマの訳を教えてくれ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 05:22:32 ID:8aph9lBx
自分がAを選び、店長が空きの不正解のうち一つを除外してCが残るのは

Aが正解の時の50%
Cが正解の時の100%

よって設定6期待度はAが33.3%、Cが66.6%

あれ、>>1の文章でもモウンティ・キラーの法則(?)は有効なような。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:40:52 ID:ZdCrCNvu
>>157
Bは6じゃないと明かしたあと選び直していいってあるから、CにかえてもAを再度選択してもこの時点で期待度は同じになるだろ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:43:40 ID:nMHTEqGL
ガセイベで、6は入ってないが正解。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:03:57 ID:zhNvAqfh
>122
これが結論
この手のスレは過去にもあったが、全く前と同じ流れだな…。
もうアホらしいからやめようぜ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:24:48 ID:J3lQAjq2
>>156
習性?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:29:44 ID:i9AJeIOR
このいい方だとAもCも変わんねぇよ。
「3つの中から1つ選んだあとにハズレを1つ教えてくれる」
という事を初めにルールとして説明しなければ成り立たない。
1も含めてバカばっかだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:32:15 ID:meg/8bed
>>1
店がガイアが正解。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:39:45 ID:eVswkv20
>>154-155
モンティ・ホール問題は心理的作戦が介入していないことを示すことが絶対条件。

例えば、モンティ・ホールを逆手に取って、相手が不正解の時は知らん顔して何のアクションを取らず、
相手が正解を引いた時だけ不正解を一つオープンしてもう一つの不正解に誘導する店長が居れば、
お前等は確実に@を打たされることになる。

「相手の選択がどうであれ、必ず不正解を一つオープンし、再選択の機会を与える」
という但し書きがなければモンティ・ホールジレンマは成立しない。

>>1の文章にはそれが無いので、前記した通り、
店長がハズレに誘導するためのトラップとしてやっている可能性がある。

>>1は最近知ったこのパラドクスを披露して皆に「スゲー」とか「わかんねー」とか
色々言ってほしかったんだろうけど、条件文が欠落してパラドクスになってないってのは悲しすぎるねw

それに残念ながらコレはもう皆食傷気味の有名な問題だし、>>1は謝罪の意味も込めて削除依頼出しとけ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:48:25 ID:rtUc5Puv
朝イチの抽選で
くじ引きの順番が早いのと遅いのでは
どっちが有利なの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 09:36:51 ID:cLzfFcyx
中が見えない箱の中に10個のボールがありその中の一つが当たり
10人の人が順番にボールを一つづつ取っていく時1番当たりのボールを引く確率が高い人は何人目?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 09:41:15 ID:rtUc5Puv
>>166
一番最初の人
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 09:50:17 ID:zOjJ+2su
この手のスレ今年の春あたりにも立ってたろ。
モンティホール問題はもう秋田。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 09:58:10 ID:fymnmp8s
じゃあ違う問題を。

南国育ちがABCの三つあって、1台は設定6。
朝一であなたはA番台に座って、ジュースを買いに行きました。
戻ってくる間にB番台が10回初当たりを引いて全部単発でした。
しかもそのタイミングでC番台がなぜか0回転のまま空き台に。
AとCどっちを打った方がいいか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:30:33 ID:cLzfFcyx
>>167
取ったら戻さない時
1〜10人の当たりのボールを引く確率の振り分けは?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:37:44 ID:JES8Pd7W
>>169
もうギャンブルはやるまいと打たないで帰る
人間的に正解
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:41:16 ID:L8OmlHeb
>>169
CをキープしてAを打つに決まってるだろjk
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:45:31 ID:aUblf0Ox
>>169
Aを打ちながら店員呼ぶ で
自販機の設置場所のクレームをつける
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:49:25 ID:26Eqxamz
>166
小学校の時に習ったけど、確率は一緒。
しかし、経験ではイベントで100人並ぶときは15番〜25番目で引い方が若い番号を引くことが多い。

1番目が当たりを引く確率は、1/10。
2番目は、9/10×1/9
3番目は、9/10×8/9×1/84番目は、9/10×8/9×7/8×1/7
5番目は、9/10×8/9×1/×6/7×1/6



10番目は、9/10×8/9×7/8×6/7×5/6×4/5×3/4×2/3×1/2×1/1
で、つうぶんすれば1/10と習った記憶が。
175169:2008/10/20(月) 11:02:26 ID:fymnmp8s
AもCも一緒。
>>1のは不完全だけど、Cに座るのが正しい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:14:22 ID:2Z37kJmv
>>174
小学校で、すでにそのレベルの確率の問題習ったような奴が、こんな時間に2ちゃんやって、しかもスロ板か…

人生何があるか分からんね。まぁ、親はまだ君に期待しているはずだ!めげずに頑張れ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:16:37 ID:/pbw9Znf
>>1は結局ゆとりなんだろ。
どう考えても説明不足。ただ「Bがハズレ」だけだと、残ったBとCではBがハズレと言う意味なのか、AとBではBがハズレという意味で言ったのかでACの確率が逆転する。
更に、ABC全てを含め(最初に選んだ台が消される確率も含め)た場合ではまた違う。

>>1の文ではこの中のどれなのか確実に分からない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:17:08 ID:A978PjY6
朝来たら、Bに人が座ってた、AとCのどちらに座るのかって状態と絶対値的には同じだよな。

確率って難しいな。

ここで、Cのほうに設定が入ってるって「結果」になるわけでもないのになー
179169:2008/10/20(月) 11:40:31 ID:fymnmp8s
>>177
君の言ってる事が理解できない。

>>1の問題は>>164で答え出てるやん。不完全。
ハズレを見せる奴が、当たりを知ってるから確率変わるんだお。
俺の問題は無作為だから確率変わらないんだお。それだけだお。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:43:54 ID:/pbw9Znf
>>179
お前の問題ってどれ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:57:06 ID:1WJl88xG
>>154が理解出来てないことはわかった
182169:2008/10/20(月) 12:06:29 ID:fymnmp8s
>>180
わざわざ>>169って名前にしてるじゃん。
めんどくせ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:43:13 ID:VJ/RjPre
>>182
南国の詳しい数字忘れたけど勝率と時間効率考えたらBに座るのが正解じゃね。
他2つの勝率は1/2*(6の勝率)だろ?
十回初当たり引いたって事は三千位回して時間は残り少なくそんなにブン回せないし
それに対してBは朝一から十回単発で連モード手前にいる確率はかなり高い。
飛んで即ヤメして別のエナする時間もできるしね
まあキープが許されるならキープの方向で
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:55:43 ID:ZdCrCNvu
>>1の問題でCが正しいって言ってる奴らは、ただ答えを知ってるだけで本質を理解できてない。
間違いないよな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:19:51 ID:A978PjY6
>>184
その発言をする理由が理解できない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:35:58 ID:uR3umNwA
>>157
其はBが消される可能性ではあるが、ACの当たり確率に直結するの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:15:00 ID:f5Ou26Qh
>>184
空気の読める奴なら
前提条件を自分で補完した上で問題に取り組んでくれるんだよ。

人間の出来た奴の思考
>>1はこういう条件を想定してて、こういうことを聞きたいんだろうな
だけどアホだから言葉足らずなんだろうな。
でも仕方ないから>>1が想定したであろう条件のもとで考えてやるか。」

単に条件が足りないからダメって否定するだけじゃなくて
「当然〜という条件を想定しての話だろうけど
その場合、こうこうこうだからこうなるよね」
って言ってあげるのが正解なんだよ。

人として。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:25:37 ID:VJ/RjPre
>>187
それって数学において、というか算数ですら絶対やってはいけない行為なんだが…、
学が無いって嫌ねww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:22:19 ID:ZdCrCNvu
>>187
だからそれこそ、最初から答えを知ってるだけの奴らの考え方だ!
それじゃあ何の質問にもならんだろ?
思考が足らんのはお前みたいな奴らだよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:22:34 ID:uR3umNwA
1の問題に条件を足せばCが有利になることもあるが、この問題文のみではAC同じでしょ。
ただAが有利になる条件が…
てことでCなの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:23:05 ID:xM8SCnBa
2人とも学なしか。学なしこういうスレくるなよな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:44:57 ID:Lqhmz1TN
正解はCなんだけど、この場合、対象の数が少なすぎて
確率的にはAでも全然おかしくない件。
50台とかだったらわかりやすかったんだがね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:47:45 ID:qeulU4dS
>>188 >>189
パチやスロが完全確率だなんて数学的には絶対言っちゃいけないよねw

>>187
人として正しい。 っていうか、社会では必須のスキルだよな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:50:16 ID:ZdCrCNvu
>>191は頭おかしい人?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:52:16 ID:xM8SCnBa
あー君は答えを知らないのに自分のたりない学で一生懸命答えた人か。

答え間違ってるから勉強しなおしてきたほうがいいよー。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:59:08 ID:ZdCrCNvu
195さん本当にゴメンナサイ。
そこまで頭おかしい人だとは想像も出来ませんでした。
>>189の意味も理解できないなんて・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:00:07 ID:uR3umNwA
>>192
なぜCなのかわからなくてね。
あと50台のときと3台のときとでは話が変わってくると思うんだが…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:00:16 ID:RxjYRIxA
>>195

頭いいらしいから言うけど、アンカー位打てよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:01:40 ID:xM8SCnBa
>>196
そんな遠まわしに否定しなくてもバレてるから。

全然わからなかったんでしょ?勉強してからスレひらこうね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:04:28 ID:U13HJdCV
>>28
今更ながらワロタwww
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:07:24 ID:ZdCrCNvu
>>199
小学生はもう寝なさい。
理解力に欠ける子は痛々しくてかなわん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:15:28 ID:xM8SCnBa
>>201
理解力が無いから>>1の意味を読み取れなかったんじゃないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:29:29 ID:ZdCrCNvu
>>202
キミは本当に>>189が理解できてないんだね。
お家の人や、学校で先生やお友達に尋ねてご覧。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:38:13 ID:xM8SCnBa
ここまで付き合ってくれたのは君が初めてだ。
君が大好きだ。
もう少しやりたかったけど。
付き合ってくれてありがとう。

またどこかで理不尽な煽りを見つけたら遊んでくれ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:39:58 ID:SdZdYmp3
途中の頭いいやつの説明でやっと分かった
正解って言うのは選択としての正解ってことか
みんな頭いいなぁ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:50:07 ID:uR3umNwA
>>205
教えれ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:53:44 ID:4SJfIb3v
けどこれって確率ではなくて事象じゃね??
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:54:54 ID:0aE3GNdW
世の中の全ては50%の確率で、できている!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:56:50 ID:4ZO0tt3L
正解は、残り物には、福があるの C でおk?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:47:55 ID:RUXo3+kC
10台の内、設定6が1台あります。
あなたはその中の1台を選びました。
その後、店長は残り9台の内、8台の設定6を否定しました。
残ったのはあなたが選んだ台と、店長が否定しなかった1台。
さあ、どうする?選び直しますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:00:22 ID:xDxL6nS7
難しく考えるとわかんなくなる。

最初の台は三台に一台だから1/3。その台か残りの台のどちらかに6が入ってんだから
最初の台が1/3ならもう一方の台は2/3。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:26:13 ID:F+p8ET8a
この問題って結構解釈が面倒くさいよね。

まずCを正解とする論拠なんだけど
ケース1.A:実は6 B:× C:移動?
の場合では元々1/3の6であるAから1/2の選択で6であるAに居座る・・・1/6
ケース2.A:スカ B:× C:実は6に移動?
の場合は元々2/3のスカから1/2の選択で6に移動できるかなので・・・1/3
という形になる。

なるほど、確かに移動した方が有利そうだ。
でも実際にそうだろうか?
ここで一番重要なのが間引きをする側が答えを知っていること。
例えば間違って設定6をスカだよと教えたり座ってる台は6じゃないよと教えたりすると
話がずいぶん変わってしまう。

要点をまとめよう。前提がしっかりしているのが条件だが
要するに、客であるあなたの台は「1/3で選ばれた1台」
店長が選んでいいよと言ってる台は「2/3から絞り込まれた1台」
ということになる。
>>210の例であればより分かりやすい形で
「1/10の1台」と「9/10の1台」の勝負をするわけで客観的な事象であれば
どちらが有利になるかは明らかだ。

ただ客観的な確率としては1/2なのは明白で
店長が設定6のありかを知っているのが前提で述べられていない。
仮に店長は設定ノータッチで
設定師にBは6じゃないよとだけ聞いてじゃあ6はどこ?ってな状態だったなら
店長の選んだ台は2/3のスカの内の1/2というだけの話になり
残された台は純粋な1/2勝負になるので移動してもしなくても同じ。

結論>>1はバカ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:28:54 ID:VJ/RjPre
>>200
その問題だったらここまで意味不明な流れにならなかったよね
ググれカスの一言で済んだのにね

>>211
1の書き方だと始めにアナタが選んだ台も設定発表される抽選を受けている可能性がある
そう仮定すれば残った二台の6の可能性は等しい
ドアの話は発表抽選を「始めに選んだドア」及び「正解のドア」が受けないので残った二台に差が出てくる
散々2/3ぐらいの人達が書き方が足りないって言ってるのは条件づけが曖昧って意味

ちなみに、人として正しいのは高設定を発表する店長
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:35:55 ID:IdI1jXFE
>>210
だからモンティホールで大事なのは外れを公開する時の条件をきちっと定義することだと
何回も言ってるだろうが。それじゃ足らねぇんだよ、説明が!
「あなたが例え当たりを選んでいようが外れを選んでいようが店長は必ず外れを公表する」
この条件がとても大事だということをちゃんと理解してくれ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:48:16 ID:IdI1jXFE
>>212
それとお前!長々と語っているが言ってることの9割は間違っているぞ。
出直してこい!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:50:21 ID:RUXo3+kC
>>214
それがめんどくさいから10台にしたんだよ(笑)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:50:23 ID:zhNvAqfh
1:10/19(日) 14:24 ALMWTVoZ
ABCと3台のうち1台が設定6。
店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあA」
店長はB番台が設定6では無いことをここで明かしてくれました。

店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」

ここで問題
AとC、どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?
答えはC

これの理屈わかんないですょ

に訂正
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:55:05 ID:lNDO+/sP
>>1
ただ1/3が2/3になるっていいたかっただけやろ

ハズレに最初から座ろうが当たりに座ろうが店長が残りのハズレを必ず一つ教えてくれる、て条件つきな!
その条件なら初めに選んだ台が当たりの場合ハズレにいき
ハズレに座った場合当たりにいくので
単純に確率が逆転するけどな
つまり33%で当たりが33%ではずれ
66%ではずれが66%で当たりになる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:01:45 ID:mzlEb6oB
>>215
60行超えたから無理矢理削って変になってる部分はあるけどあんまり気にすんな。
基本的な定義がしっかりしてる場合にこの問題は
移動しなかった時は0〜1/2、移動した時が1/2〜1の期待値になるから
移動した方が有利になるってことだろ。
最終的な見かけ上の1/2に対してそれまでの過程・条件で
事後確率がどちらの方向に変化するかってことだろ。

店長は仮に選んだ台が6なら絶対にスカを教えてくるけど
6以外のときは1/10でスカを教えてくれるって条件なら移動しない方が
期待値が高くなるよな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:05:26 ID:62MLUNfb
>>219
>店長は仮に選んだ台が6なら絶対にスカを教えてくるけど
>6以外のときは1/10でスカを教えてくれるって条件なら移動しない方が
>期待値が高くなるよな
ここにスカを教えてきたらって脳内補完しておいてくれ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:19:15 ID:jPZFPYG6
>>210
お前は何も理解していない。
むしろその場合は店長が心理的な作戦仕掛けてると考えるのが当然だ。

>>220
お前はほんとに何も理解していない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:28:08 ID:0F6M3P5j
>>218
残念ながら無理やり削ったから変になったとかいうレベルではない。
前半部分は単に起こる事象とその出現率を出してるだけで移動するべきかどうかとは
全然関係が無いし、後半部分の店長が設定ノータッチで云々〜の件も例え店長が
当たりの場所を知らなくても公表する台が確実にスカであることを知っていたのなら
適当に選んだらスカでしたってのとは全然意味合いが違ってくる。
移動しなかった時は0〜1/2、移動した時が1/2〜1の期待値になるからって
どういう計算したんだ?
223219:2008/10/21(火) 01:00:28 ID:X8m6x0ym
>>222
改めて読み返したら確かに酷いわ、スマソ
選択者がまず選択することで店長が明確な基準で意図的に絞り込むのが条件だから
店長の絞込み基準が曖昧なためにランダム抽選になったら意味が無いってことだな
「店長が選ぶのは絶対にスカってのが前提」
でここが曖昧だと条件付き確率の意味が無くなるな確かに。
別に店長が6を知らなくても間違いなくスカを指定するなら何にも問題は無いね。

0〜1/2、1/2〜1って数字はこの条件だと3以上の自然数が対象で
最終的にその時点だけの見かけ上の確率は1/2になっているけど
それまでの絞込みで事後確率に変動が起きて
仮に1億とかの母集団だった場合は限りなく1or0に近づくって話。

とはいえ絞り込みの条件で事後確率がどちらに有利に変化するかってのが
この問題の一番重要なところで数字自体にはあまり意味は無いな
失礼、もう一杯やって寝るよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:28:11 ID:w++Etb1G
めんどくせぇw
じゃ
理想の解を万人に分かりやすく書いてみろ
そこの偉そうなアナタ方
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:35:26 ID:ohRHcIM2
>>214仲間を発見!
もしかしたら
大学の選択講義
「確率統計学」とってない?
モンティ・ホールとか誕生日マジックとかなつかしいなあ、
23人のクラスメイトが居ると・・・50%の確率で、同じ誕生日の子が発生とかさ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:50:09 ID:w++Etb1G
>>221
モンティ・ホールは心理戦じゃないのか(笑)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:57:28 ID:LUiTCYd4
本当はABCと3台って…

ABCの他に3台って意味じゃないだろうな?

そんなわけないかw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:02:38 ID:tZhBsaY4
囚人とジレンマやっとけ糞野郎
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:05:41 ID:tZhBsaY4
かわんねーに決まってんだろ。AかCかが6ですって言われてんだから2分の1なんだよ。いくら考えたって2択なの。 

戦国で刑事2択の時左リール赤狙って、その瞬間変えれたとしてみろ。うん。わけわからん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:07:32 ID:oc8J5HR1
たとえば、最初Cに座ってBはスカです、と言われたらAに移ったほうがいいの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:16:27 ID:wmN8mVHO
>>230
そう。選択肢を多くしてみればよくわかる。
重要なのは、残りの中から「選択したやつ」と「あたり以外」を見せたってこと。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:26:40 ID:9pANcB+a
なんだ?
つまり朝イチ0回よりも
1000ハマりの台の方が当たると?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:26:41 ID:0F6M3P5j
>>224
>>1の問題において店長が
・客の選んだ台が6であろうがなかろうが、必ずスカを公表する。
・店長は6の場所を知っている。(厳密には知らなくてもいいのだが割愛、>>222>>223あたりを参照)
・客が6を選んでいて残りの2台がともにスカの場合、そのうちのどちらを
 公表するかはイーブンである。
以上の条件を満たしていた場合、客は台を変更した方が6に座れる確率が2倍高くなる。
また、店長が6がどこかを全く知らず、選ばれなかった2台の内片方を適当に公表してみたら
その台がスカだったという場合は客は変更しようがすまいが6に座れる可能性は同じになる。
簡単に説明すればこれだけの事。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:26:51 ID:agypdW4F
>>1です。
今回はこの様な糞スレを立ててしまいすいませんでした。
TSUTAYAで借りたDVDをPS2が読み込んでくれなくてイライラしてこのスレを立てました。
深く反省しています。
DVDはDVDクリーナを使ったらちゃんと読み込んでくれました。
ホントにすいませんでした。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:28:45 ID:NblWPAtz
もちろん借りたのはモンティ・パイソンだよな?
それ以外だったら許さない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:31:52 ID:agypdW4F
借りたのはコナンの劇場版のヤツです。
すいません。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:32:11 ID:ohRHcIM2
>わかんねー
>>229理解不能
なのなら、自分から学習するくせ付けといたほうが、
のちのち人生におき便利だよ!人生勉強って言うよねえ。
【モンティ・ホール】で
Google検索かけてみてちょ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:33:25 ID:Qvm6DY+D
ざっと読んだけど、>>179(>>169)がスルーされてるから一応突っ込んどくな。

それはパラドクスになってないから。

俺が>>164で書いてるのは答えを知ってるとか知らないとかじゃなく、
「プレイヤーの選択に左右されることなく必ず実行されるという前提が必要」ということ。

>>169の例文もデタラメ。
絞り込みは偶然の結果ではなく必然でなければ意味が無い。

>>169の例では、ABCの内、BがE否定挙動を示したわけだろ?
で、『Aから見てBCを一塊と捉えた場合、[BC]は2/3の正解率を誇り、
そしてBがE否定ならばすなわちCのみが2/3の確率でEである。』
と、こう考えたわけだ?
では、視点をCに移して考えてみるといい。
Cに座ってた奴から見れば、今度は[AB]が自分の選択外の一塊となる。
A視点同様に、Cに座ってる奴も「Aは2/3の確率でEじゃん!」と見ることができる。

CはAを打ちたくて席を立った。(2/3だと思ってるからね)
そして、Aに座ってる君は「Cが空いた!」と喜んでCに移動する。
かくしてAとCはそれぞれ納得して遊戯台を交換したわけだが、
当然、確率論上はどちらも期待値は同じだ。

わかるかい?
モンティ・ホール問題においては、偶然の間引きはパラドクスを産まないんだよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:41:20 ID:ohRHcIM2
>>231補足します。

たとえばね、問題文>>1の3台のスロを
換言し・・・100台のスロットがあり、98台のEではない台を
後から開示と考えたら、
Cのほうが「ちょー有利だと」すぐに、わかるよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:44:04 ID:hRLsrr41
マンキーパイパン
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:51:19 ID:wmN8mVHO
>>239
ちょwww

まあいいやwwありがとw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:01:26 ID:GVav+sw5
>>169

Bの台がかの有名な南国の飛ば6(シックス)です

でもストック飛ばしてでも6を入れる店長、あっぱれです

半笑いdeニヤリ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:04:59 ID:Uk37GN50
おもしろいスレだな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:05:31 ID:Hm5NVxS8
>>1
88ミニッツからの受け売りですね。
問題が有名すぎます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:20:21 ID:dAmMATps
これはあらかじめ選ばなかったヤツの2つのうちハズレ1つを
公開するって決めとかないと答えは店長の匙加減になるぞ
あと店長が残ってるのを適当に選んだのがはずれだったのか
ちゃんとはずれを確認して提示したのかも書かないとだめ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:29:38 ID:sl3xZezN
俺思うんだが台数も関係あるんじゃない?
三台だったらあえて俺は変わらないな
もしかして二人がAとC選んだら交換したらお互いが三分の二になるじゃん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:54:08 ID:dAmMATps
>>238
>>169は意図的に偶然の結果のものを書いたんじゃないか
偶然の結果であることが明確な書かれ方してる
しかも>>179にパラドックスじゃない旨を本人が書いてる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:10:14 ID:njrDfyGs
アドリブのきかねぇ奴は…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:24:06 ID:bYduvrwa
は?まるで意味がわからない
はじめにAを選んだ
Bを排除
移動してもいい
さぁどうする?

この時点でどっちに座ったほうがいいかって聞かれたらどっちも1/2じゃねーの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:44:30 ID:vyWlQors
この手のスレって次から次ぎへと同じ質問する人が出てくるよな
ログ読めばわかりそうなもんだが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 05:20:38 ID:jPZFPYG6
>>238
>>1と似てるけど、わざと違う例を出してるよ?

>>239
無作為に98台開けたらAもCも一緒。
両方1/2だよ。台数は関係無い。
店長があらかじめ「君がどれを選んでも、6じゃない台を98台開けるよ」って前提が無いと駄目。
つまり「意図的にハズレを見せた」ってことが重要。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 06:50:12 ID:VberIaBV
バカが必死に答え探してる
答えはねえよ
クソスレだからあげんな
253スロ台の数を、3台から100台にしてみたぞ。:2008/10/21(火) 07:43:26 ID:ohRHcIM2
ホールの100台のスロット台のうちで1台が設定6。 店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあ(A:第一選択)001番台で」
店長は(B:開示)002番台〜099番台が【設定6では無い】ことをここで明かしてくれました。
店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」では、ここで問題!!  (A)001番台と(C:開示されていない台)100番台の、
どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?   答えはCだよ。※これならば、わかりやすいでしょうか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 07:58:48 ID:NhjjbxfZ
>>249
そうだよ。その時点で選び直すのなら五分五分だよ。
モンチッチの話を知ってるだけで理解できてない人がおかしくしてんだよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:09:26 ID:NdjniwAa
これ大学の情報経済でやったわ。流れとしてはAを選んだらサービスでBの情報を教えてくれたんだろ?その時点で一度Aを選んでる。つまり次回選ぶ時には確率がA・C→1/3・1/2こんな感じ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:21:37 ID:pjBR5SCB
>>1 確率問題じゃねぇ・・可能性問題じゃないか・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:22:31 ID:AmcFaLBC
>255

中学生の弟に聞いたら、
最初のAは1/3で、

外れを聞いてから
Cを選んだら2/3で当たりだそうですw

258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:23:57 ID:7Og6ynD7
>>253
俺は1%を自力で一発ツモっちゃう己のヒキを信じる。
ハズレを引くことなどハナから頭にないからな。

よって、台数を増やそうと減らそうと、真の正解はA。
Cを選ぶ奴に日本男児たる資格なし。
Bを選ぶ奴はただのハードM。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:28:21 ID:ucRS6vPL
これライアーゲームでなかった?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:37:37 ID:ohRHcIM2
>>258笑った。
あえて・・・Bを選ぶのかよ、
まさに「ハードM」だねえ。まあ、たしかに
Bを選んじゃダメとは
問題文>>283>>1には
但し書きがないが・・・Bを選択ってのは、おとこの生き様だな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:43:57 ID:hfBMto/B
爆連仕様の2・5狙いでBに座りたいと思います
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:34:33 ID:v2HTeYdQ
3つの扉の問題は分かったんだけど3囚人の問題が理解出来ない…

誰か教えてくれ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:57:54 ID:pzNeuyXE
王子の結婚恩赦の話?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:48:00 ID:ohRHcIM2
なぞときの、ヒント・・・

たとえばね、問題文>>1の3台のスロを
換言して・・・100台のスロット>>253があり、98台のEではない台を
後から開示と考えたら、
Cのほうが「ちょー有利だと」すぐに、わかるよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:14:02 ID:tvwIMHKP
>>264
それは違うな。
>>253の場合で考えると判りやすいが、100台のうち、1台しか設定6をおいてないのはボッタ店。
当然、店長は設定6を打たさないためにどうするか?を考えている。
001番が設定6だった場合、その台を打たせないためにどうするかを考えれば、002-099番
が設定6でないことを示し、0100番に誘導することを思いつくだろう。
001番が低設定だった場合、わざわざ他台を開示する理由は不明だが、もしもそれをするのであ
れば、台移動をした場合に設定6に座らせないためである。
この場合、設定6は002-099番の中に含まれている。

確率的に考えれば、最も良い選択はB。次に良い選択がA。
最悪の選択がCとなる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:19:09 ID:NhjjbxfZ
>>264
AのままならCの方が可能性高いって事だが、選び直して再びAを選択した場合はどうなんだ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:28:02 ID:iKeBDnJt
答えが無い問題を意味深に出して面白いか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:33:13 ID:tvwIMHKP
>>266
そもそも>>1の問題がおかしい。
・必ず選択後に残りの台のうちからハズレを教える。
・繰り返し何度も同じゲームを繰り返す。
という前提があって初めて、確率的にAが1/3、Cが2/3となる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:58:54 ID:sl3xZezN
じゃあAを選んだ人が心変わりしてCに座ったとしてその後Bが消えた確率と心変わりせずにAに座った人でBが消えた確率はどうなるの?
どちらにせよ三分の二なの?
おかしくね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:16:27 ID:tvwIMHKP
>>269
心変わりするとかしないとかではなく、
ABCに当たりが含まれる確率は、それぞれ1/3。
B、Cいずれかに当たりが含まれる確率は2/3。
このうちBがハズレということがわかったのだからCの当たり確率は2/3。
Aの当たり確率は最後まで変わらず1/3。

という単純な話。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:31:00 ID:ln4N0Fae
>>177の意見が1番正しいような…。要するに、

ABCと3台のうち1台が設定6。
店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあA」
店長は残りのBとCではBが設定6では無いことをここで明かしてくれました。

店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」
なのか、

ABCと3台のうち1台が設定6。
店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあA」
店長はAとB番台ではBが設定6では無いことをここで明かしてくれました。

店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」
はたまた

ABCと3台のうち1台が設定6。
店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあA」
店長はこの三つではB番台が設定6では無いことをここで明かしてくれました。

店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」
ここで問題
AとC、どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?

それぞれ答えはどうなる?
そして>>1はどれに当て嵌まる?
272251:2008/10/21(火) 15:37:06 ID:jPZFPYG6
>>253>>264
台数は関係無いって言ってんだろハゲ。
1億台あってもお前の例じゃ5分5分だよ。

>>266
前提がしっかりしてないからAもCも一緒。

>>270
全然違う。その例えだとBが消えた時点でAの確率がアップしなくちゃおかしい。
意図的にハズレを選ぶのが重要なーの。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:44:06 ID:tvwIMHKP
>>272
選択したもの(=A)以外からハズレを示すという条件なら
Aの確率はアップしないだろ、常識的に考えて。

意図的にハズレを示すというのはそういうことだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:55:49 ID:KzT+CHCU
そもそも店長はなぜヒントを出したかを考えろ!
6じゃない台に座ったならヒント出す必要ないだろ?そのまま打たせとけば店の利益になるからな。
もう分かるな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:58:53 ID:ln4N0Fae
>>271を確率に強い奴解いてくれ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:01:00 ID:uZtIiT59
要するにモンティ・ホール「問題」となった原因はルールの説明不足だろ
で、>>1は明らかに説明不足

糸冬
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:03:11 ID:+v88Kmmh
高卒の馬鹿に限って確率論とかパラドックスとかを得意げに解説したりするんだよなw
モンティ・ホールなんかは確率論とかパラドックスとか呼べる次元じゃねーしw
中学生が喜びそうな、お子様の「頭の体操」レベルだぞw
wikipediaの解説読んでわからない奴は小学校からやり直せw

張り切って色々解説してる奴とか、大学で確率論学んだ(笑)とか言ってる奴は
当然「Ars Conjectandi, Opus Posthumum」くらいは読んでるんだろうな?w
http://ibis.mach.me.ynu.ac.jp/Matsui/Lecture/FD1/sec2/2-2.html
↑見てちんぷんかんぷんだった奴は、確率論がどうこうとか知った風な口きいてるなよw恥ずかしすぎるからwww

アフォが賢ぶってる様ほど見てて憐れなものはない。

テレビでさあ、イタイ奴とか見るとコッチまで恥ずかしくなったりするだろ?
今、俺はこのスレを読んでてその状態なわけw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:03:12 ID:WptMenQG
シフォンのどスケベ画像下さい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:03:55 ID:NtU6LcqX
俺がが設定6座れることはないからどっちに座ってもダメだな
280251:2008/10/21(火) 16:04:28 ID:jPZFPYG6
>>273
だから、「Bを見たらハズレだった」と「ハズレであるBを見せた」は全然違う。
>>169の例題みたいな、結果としてBがハズレとわかった場合にはAもCも確率一緒になる。
重要なのはそこだけだから、>>270の書き方だとおかしくなる。

>>274
だから>>1の問題は少しおかしい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:05:41 ID:uZtIiT59
おまいらがちゃんと>>277をスルーできるかオラ心配だ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:09:06 ID:tvwIMHKP
>>275
どれも同じ。
Aを選んだ段階では、選択者にとって正解確率は1/3。
ABのうちからハズレとしてBを選んでも、BCからハズレとしてBを選んでも、
Aがハズレである可能性は変わらない。
重要なのはAを選択した後にハズレBを見せたということだけ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:10:41 ID:GgtmO8fD
>>281
はい、まず君が1人目w
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:12:23 ID:tvwIMHKP
>>280
>>1を普通に読めば、店長は当たりがどれかを知ってたとしか思えんだろ。
偶然あけたら、ハズレでした見たいな解釈はどこから出てくるんだよw

モンティ・ホールの条件提示以前の問題だぞ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:14:17 ID:uZtIiT59
>>283
(#´ω`)ω・`)
/⌒ つ⊂ ヽきゃー!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:15:40 ID:ln4N0Fae
>>282
違うだろ。AとBからBを外したなら、Aが2/3になるぞ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:21:23 ID:gJyEEWat
俺は確率に勝てるぜ!
288251:2008/10/21(火) 16:22:12 ID:jPZFPYG6
>>284
だから、一応>>269に対して書いたわけだろ?
混乱招く書き方だって言ってるんだよ。

>>286
なぜ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:31:08 ID:4VJLO1bY
なんだ、こんなとこにいたのか
早く帰るぞ>>277
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:33:26 ID:ln4N0Fae
>>288
スマン。「移動しない方」が2/3だな。結果的にAな訳だが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:41:41 ID:/Y8+J4WB
さぁここで店長が正体を現す

てんちょうはガイアの店長だった

正解はDの打たないでした
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:47:24 ID:NtU6LcqX
ガイアの店長がこの台は6ではないって言わないだろ。

全台最強設定(もちろん2)です。って言うはず。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:50:46 ID:ln4N0Fae
答え。
Aサクラ大戦の6
Bリンかけの5
C夜勤病棟の1
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:00:56 ID:jPZFPYG6
>>290
そもそもだけど、なぜこの問題では移動した方がいいのかというと、
選んだAと、残りのBCでそれぞれ6がある確率は1/3と2/3。
それでBCの組み合わせがどうであろうと、店長は必ずハズレを見せるということ。
6は1つしかないので、どれか適当に二つを取り上げるとハズレは必ず1つは含まれる。
店長はBCの内容に関わらずハズレを見せるので、BCに6のある確率は変わらない。
よってAよりも移動した方がいいってことは理解できてるのか?

ABの内云々ってのは話が変わってくる。
「君がどれを選ぼうともABの内どちらかを開けてハズレを見せる」って前提が必要。
それでもAの確率は2/3にはならない。
しかも>>1には書いて無いし、そういう風に読み取るのも無理。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:14:52 ID:ln4N0Fae
>>294
だから>>1には「BとCでは」って前提もないって言ってんだろ。

だから
「あなたが選んだAとBではBがハズレ」パターンだとAから移動しない方が二個選んだコトになるだろ?
逆に「残りのBとCではBがハズレ」だとAから移動した方が二個選んだコトになるだろ?

>>1の文だとどっちか分かんないって言ってんの。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:25:16 ID:ln4N0Fae
要するに、何故Aが消される場合も考慮しないんだ?。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:40:46 ID:jPZFPYG6
>>296
A消すと話が変わるじゃねーか。
選んだAはハズレだけど、移動するかどうか?じゃ意味無いだろ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:44:40 ID:ln4N0Fae
>>297
またスマン。うまく伝わらんな…。

じゃあこの場合は?どうなる?

ABCと3台のうち1台が設定6。
店長「さあ、1台選んでください」
あなた「う〜ん…どれにしよう…」
店長はB番台が設定6では無いことをここで明かしてくれました。

店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:53:08 ID:jPZFPYG6
>>298
ちなみに>>1のは不完全であることは一杯言われてるし、間違いない。
その場合は当然1/2になる。

ただ>>1の場合を例に取ると店長が6を教えても、選んだのをハズレとしても話が変わってくる。
心理的な作戦を店長がかけてきてない、最初にどれを選んでもハズレを教えると前提がついたら移動が確率高い。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:02:33 ID:ln4N0Fae
>>299
あなたの言う前提ならな。だが、その前提が>>1にはない。

となると>>1の正解は?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:09:18 ID:ln4N0Fae
この場合は?

ABCと3台のうち1台が設定6。
店長「さあ、1台選んでください」
あなた「う〜ん…(心の中ではAを選んでいる)」
店長はB番台が設定6では無いことをここで明かしてくれました。

店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:13:32 ID:OO+cpPm+
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:31:14 ID:tZhBsaY4
だーかーらー!もうさ、きりがないの! 

ちょっと待ってて! 

頭良い僕のパパにきいてくるから!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:00:03 ID:qhK3yzZU
>>301
選び直しではない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:27:19 ID:ln4N0Fae
>>304
ABCからACに状況が変わったんだから一応選び直しだろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:38:16 ID:qhK3yzZU
>>305
だったら“てもいい”はつかない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:48:46 ID:35P0PBt9
>>1
ばーか
308スロ台の数を、3台から100台にしてみたぞ。:2008/10/21(火) 19:50:28 ID:ohRHcIM2
ホールの100台のスロット台のうちで1台が設定6。 店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあ(A:第一選択)001番台で」
店長は(B:開示)002番台〜099番台が【設定6では無い】ことをここで明かしてくれました。
店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」では、ここで問題!!  (A)001番台と(C:開示されていない台)100番台の、
どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?   答えはCだよ。※これならば、わかりやすいでしょうか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:21:13 ID:ln4N0Fae
>>308
だから、前提がないから増やしても無駄なんだって。

ホールの100台のスロット台のうちで1台が設定6。 店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあ001番」
店長は002番台〜099番台が設定6では無いことをここで明かしてくれました。
店長「さあ、選びなおしてもいいです。001番と100番、どうしますか?」
あなた「えーと・・・」

これも同じ。選んだ001番と002〜099番の中からハズレを選んだのか、残った002〜100番からハズレを選んだのか分からない。

「残りの中からハズレを選ぶ」と言う前提がない限りその法則は成立しない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:26:16 ID:ZEaakTS0
ここのほとんどの人だと思うんだけどさ、>>1をチラッと見てモンティドアの問題だと思ってレスの流れ
読まずに骨髄反射でレスして他の人が反論って繰り返してるw

ま、俺も骨髄反射でレスしたけどね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:02:07 ID:DnSDespM
モンテなんとかは知らないけど、>>1の馬鹿さに笑止

確率の問題なのに、なぜ「答えはC」て書いてるの?
馬鹿でしょ

他に「1〜100まであって…わかりやすいでしょ?」
とか書いてる奴も馬鹿なの?

「答えはC」と書いた時点で、確率問題ではなく単なる心理テストになってますから。
そんな心理テストに「1〜100まであって…」
とか知ったかぶってる奴はクソ馬鹿ですからね。

そもそも>>1に国語力が無いのが問題なのに気付けよ馬鹿共
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:09:54 ID:AmcFaLBC
>311
日本語わかりますか?

>確率の問題なのに、なぜ「答えはC」て書いてるの?

AとCの"どちら"を選んだ方が6の"可能性"が高いか?、と書いてある。

可能性は確率だし、
AとCのどっちなら、AかCが答えになるのも当然
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:14:06 ID:rnRiRf1v
確率見れるし…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:15:08 ID:cTCO6zYe
まさに失笑だな。
鬼の首とったかのように1をけなしちゃって
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:26:50 ID:ln4N0Fae
まあ、>>1が1番ダメなのは確定だがな。

次点は>>277
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:00:22 ID:q9Z9Ew8D
とりあえず俺は250分の1の確立で箱の中に当たりがあると言われても、
箱が1万個ある中で200個300個開けたぐらいで、たった40個の当たりを開けれる自信はない。
箱が250個で当たりが1個なら、250個開ければ必ず当てれるから開けるけどね。
どういう乱数使ってるか知らないけど、設定の挙動ってよく作られてるよねー。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:06:44 ID:Z6FlikUI
答えはAかCか・・・
う〜む。AかC・・・
ACか・・・









アラチャンだぁ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:30:03 ID:5Na/5jx9
現実には6を掴む確率は1/3。

だけどありえない設問条件下では確率は変わってくるだけ。

設問は最初にAを選んでBが6じゃなかったケースだけを分母にしてるから。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:30:38 ID:ln4N0Fae
>>316
スロットはルーレットみたいなだからなぁ。

スロがくじ引き式なら、250回回せば必ず当たるからな。
そのかわり、50回転で当たったとしたら残り200回転は絶対ボーナスを引けない仕様になるが。まあ、最大ハマリは約500だから良心的だな。

機械割が同じだとしたら皆様はどちらがお好み?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:40:59 ID:rnRiRf1v
確率何て見れるし…
それに確率良すぎて出た後の台打ってもそんな出ないし…
流れ見ないと勝てないし…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:45:50 ID:6YwAASRy
1/2じゃない理由がわからん。

勝つか負けるを1/2と言うのは間違いだとわかる。
確率ではなくて結果を分類わけしているだけだから。
でもこの場合は2台に絞られた中で1台に入ってるというなら間違いではないだろう?
まさか入っていないとわかっていてもBも入れて考えているのか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:54:01 ID:AmcFaLBC
>321
ABCの3台の中から1台選んで、当たる確率は?


Bが6でないと聞いて、
Bが当たりである確率は?さらにこのとき、
BorCが当たりである確率は?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:54:17 ID:pzNeuyXE
>>321
スレタイ、声に出して読んでみて下さい
ただ注意する点は今が夜だって事。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:11:49 ID:8JD6BF52
つまりはさ、1/3で6がある状況で
1、1台確保
2、2台確保、しかもそのうちハズレ1台を教えてもらえる

1、2どっち選びますか?つうことじゃないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:19:58 ID:KaGKyEMN
>>315
で、お前は>>277が言ってるベルヌーイの推測法は読んで理解できてるのか?

このスレは自称、確率に強い奴が集まってるんだろ?
じゃあ、ブラック-ショールズ方程式で伊藤の補題がどのように貢献してるか解説ヨロ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:07:11 ID:2lhzwB0b
>127 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/10/19(日) 22:10:13 ID:vaelU3pm
>ネコでもわかるモンティホールジレンマFLASH
>ttp://ishi.blog2.fc2.com/blog-entry-182.html

>ネコ可愛いよ

解んないヤシはココ見てから
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:17:04 ID:tVKnjKc7
あのさあ、最初からヤギのいるドアを開くって前提がないと、モンティの問題には
ならないと思いますけど。笑

>>1の条件だと1/2じゃないの?最初から設定6じゃない台を教えてくれるって前提なら、
Cの方が確率高くなるけど。
>>1も含め馬鹿が多いなー、ホントに。スロ負けてるやつばっかでしょ?www
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:19:27 ID:j6CXITLA
まあ、>>1は説明不足で前提がないからモンティはあてはまらんがな。

これまでで>>1の文だとCが有利という訳ではないと結果が出た上で、是非>>1の意見が聞きたい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:27:03 ID:j6CXITLA
>>327いまいちしっくり来ない説明だな。ようするに>>295みたいに、一つえらんで「それ以外」の中からハズレを消すってルールが必要なんでしょ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:28:45 ID:2lhzwB0b
そうだね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:33:12 ID:32V1KWtR
3囚人の問題教えて下さい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:09:49 ID:+tIQkwZx
お前らまだやってんのか・・・
>>164>>233あたりがわりと上手くまとめてくれてるじゃないか・・・
この辺みて分からないならもう諦めろ。

>>331
この問題の移動したほうが得になるケースと理屈はほぼ一緒。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 05:14:07 ID:9erJEdgO
>>316現行のスロットの乱数は「1/65536」ですよ。
なので、200分の1のスロット台ならば
BB当選フラグが「327個」あり
327/65536を通分して約1/200となるざんす。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:22:24 ID:Lk4BxH1T
おれアホだけどスレ読まず考えてみた。
初めのドアのまま選び直さなかったら結局1/3で当選確率そのまま。
初めのドアから残った方を選び直した場合、1/3で当たりを放棄することになるから、
1/2で当たりドアを選べる状況になる機会は全体の2/3、そのうち1/2が当たりドアだから、
結局当たりドアを選ぶ確率は1/3!


合ってる??
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:24:20 ID:Lk4BxH1T
だめだアホだ見直して思った
スルーして
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:35:34 ID:5YIntzF8
とりあえず100台のうち、1台が6、店長は正直者って前提で考える


まず1台選ぶ
店長はハズレ98台を公開

残りの2台
絶対変えた方が得
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 09:01:25 ID:n+HojN/v
>>327
お前も相当頭悪いぞ。
最初から6じゃない台を1台教えてもらったなら残りは五分五分だよ!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 09:10:42 ID:j6CXITLA
>>336
だから最初に選んだやつ以外からハズレを選ぶって前提が>>1にはないから、それは成り立たないって言われまくってるだろ。

選んだ台が1番台だとして、残りの99台からハズレを店長が外す。これなら移動したほうがイイ。

だが、1番から99番の中から店長がハズレを選んで1番が残ったなら、移動しない方が得だろ?

>>1の問題は最大の急所である、「選んだ台以外の台を消す」って前提が確実に抜けてんだよ。モンティホール以前の問題だ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 09:41:18 ID:YTxs+ZkT
お前らまだそんな話しているのか?
確率なんてわかったって俺らには何の意味も無いぞ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 09:55:20 ID:9erJEdgO
>>338よく読めって
>>1」ここで←とは
前になにかしらあった後で、以後の事柄の場合に
使用をする言葉でしょうが、文脈を読みとくチカラを付けようよ。
>店長はB番台が設定6では無いことを"ここで"明かしてくれました。
つまり、事後に開示って意味合いの「ここで」だよね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:15:46 ID:j6CXITLA
>>340
それを十分踏まえた上の話だろ。

じゃあ逆に問うが、店長は残りのB、Cからハズレを選んだってどこに書いてある?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:32:20 ID:9erJEdgO
>>338>>341「AとB」or「BとC」の中から
はずれを除外したのではなく、
「AとBとC」>>1の中からはずれを除外しているんだよ。
なぞときの、ヒント・・・

たとえばね、問題文>>1の3台のスロを
換言して・・・100台のスロット>>253があり、98台のEではない台を
後から開示と考えたら、
Cのほうが「ちょー有利だと」すぐに、わかるよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:49:09 ID:YTxs+ZkT
店長が余ったのから選んだら
A.



店長が全体から適当に選んだら
A.



でいろんな条件で答えだして並べろよ。もうそれでいいだろ。
344スロ台の数を、3台から100台にしてみたぞ。:2008/10/22(水) 10:56:15 ID:9erJEdgO
ホールの100台のスロット台のうちで1台が設定6。 店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあ(A:第一選択)001番台で」
店長は(B:開示)002番台〜099番台が【設定6では無い】ことをここで明かしてくれました。
店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」では、ここで問題!!  (A)001番台と(C:開示されていない台)100番台の、
どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?   答えはCだよ。※これならば、わかりやすいでしょうか。>>253
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:02:29 ID:lbDUegO5
>>344はわかりやすいと思う 
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:07:20 ID:j6CXITLA
>>342
だから、それだと「選んだのが消される事象」が含まれてないんだって。

100台ありました。一つ6です。
あなたは1番を選びました。
店長は1番から98番を外しました。
さて、99番と100番どっちにしますか?
答えはどうなる?

無作為にハズレを引いたなら、98/100で1番は消されてしまう。


モンティホールの問題は、「選んだものは消さない」って前提が必須。>>1の文にはそれがない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:07:46 ID:YTxs+ZkT
トランプ52枚から適当にカードを抜いた。それを見ないで裏返しにして手元に置いた。

残りのトランプ51枚から適当にカードを12枚抜いたら12枚とも全部ダイヤだった。

このとき、最初に引いたカードがダイヤである確率は。


って問題もあったな。ふと思い出した。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:08:45 ID:YTxs+ZkT
ああ、最初に抜いたの1枚な。

あと12枚連続ダイアの確率はありえないとかどうこういうのは無関係な。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:16:42 ID:j6CXITLA
>>344
ちなみに「選んだのは消さない」って前提がない状態で、>>344のように都合よ1番が残る確率は98/100だぜ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:25:49 ID:9erJEdgO
>>346だからねえ・・・・・
なんで、きみの脳内で考えた
選択における条件付加を「無理づけすんの?」どこを
縦よみしたら、そんな風に>>1>>344の文章をわいきょくが出来るか知りたいわ?
どこにも、001番台〜098番台を除外してのち099番台100番台どっちにします?
なんて書いていないだろ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:37:16 ID:n+HojN/v
モンティの問題知ってるだけで理屈まで理解できてない人って多いんだな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:57:54 ID:EWhMzyVN
>>342
なんで?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:59:06 ID:Dmbe10nR
>>346
いやさ、選んだのが消える可能性なんて>>1の問題から存在しないんだけど。
問題が変わっちゃうって>>299あたりにも書かれてるじゃん。
ABの内から消したかもしれないとか、意味不明だよ。
それとも>>1の文章にAがハズレとか書いてあるのかな?

>>344
お前は度々書くたびに指摘されてるが、台数関係無い。
マジキチ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:12:01 ID:khfCoiq2
>352
もの凄く誠実で親切な店長で、必ずハズレを教えてくれるから。
ABCのうち6が2つ以下なら、自分が選んだもの以外に必ずハズレは存在し、そのハズレを例の店長が教えるわけ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:34:59 ID:QNRiCKOX
>>353
> いやさ、選んだのが消える可能性なんて>>1の問題から存在しないんだけど。

はっ?あるだろ。
先入観持たないで読めば三台の内一台を無作為に発表したって考えが普通だよ。

それに選んだ台が発表されても問題は別に変わらんだろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:55:09 ID:awbHA8vd
こういうテレビで得たような知識で自慢げにする奴いるよね
「昨日観たテレビでやってたんだけど」の枕詞から始まって、さもしげに語る低学歴な奴

それとか「1〜100まで…」とかを説明してる奴なんて、証明問題の基本すら解ってないしw

知ったかぶりの極みに脱帽w
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:55:25 ID:j6CXITLA
>>353
だから、>>1には「最初に選んだのは外さない」前提も存在してないって何度も言ってるんだが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:22:11 ID:Dmbe10nR
>>355>>357
選んだ台がハズレなら選びなおすに決まってるじゃん。
Aという選択を店長が知らないならともかく、目の前で言ってんだからAをハズレとするわけがない。
無作為に発表されたって読み取ることはいくらなんでも無理。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:26:58 ID:j6CXITLA
>>358
じゃあ、何を根拠に「残りから」ハズレを選んだんだ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:32:52 ID:j6CXITLA
>>358
>目の前で言ってんだからAをハズレとするわけがない。

だいたい、なんだその先入観は?店長の心読めるのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:39:14 ID:Dmbe10nR
>>359
Aがハズレで、店長がそのこと伝えたら後は移動って選択肢しか無いじゃん。
選びなおすかどうかって話してんのに、そんな意味無いだろ。
もしもAが消えたら〜なんて屁理屈にもなってない。

>>1に不足してるのは、店長が引っ掛けようとしてるかどうかってだけだろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:49:05 ID:j6CXITLA
>>361
選んだA以外を外したから、「選び直してもいい」って言ってるだけだろ。Aをハズレとして外したら「選び直して下さい」で事足りる。

数学の証明問題において、前提をハッキリ提示しないのは問題として成り立たないだろ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:59:23 ID:j6CXITLA
じゃあ問うぞ。

ABCと3台のうち1台が設定6。
店長「さあ、1台選んでください」
あなた「決めました」
店長はB番台が設定6では無いことをここで明かしてくれました。

店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」


さて、主人公(あなた)の発言が変わりましたが、「じゃあA」 →「決めました」に変わった事で、確率にどのような影響を与えたか?

Aを選んだんだから店長はAを外す訳無い、という先入観はなしでな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:07:59 ID:xqaFMfWS
結局のところ机上の空論だろ?

5台設置の機種に6はいるイベで、自分の右隣の台が6を否定する挙動したら最初に選んだ台が6の確率が1/5で、移動したら1/4に確率があがるっていうんだろ?
じゃ1台が否定されて4台のうちから選べる状況で、改めてまた自分の打ってる台を選ぶっていう選択肢は?
これイコール自分の台を続行するっていうことだけど、これは1/5じゃないだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:12:40 ID:oQuY/mM3
なんか熱く議論してるけど こんなシチュエーションないよね 糸冬
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:24:14 ID:j6CXITLA
満スレまで頑張ろうぜ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:27:39 ID:9erJEdgO
>「じゃあA」 →「決めました」に変わった事で。
>>363問題文の内容を変えちゃうのかよ。
この問い>>1は、「A1/3」で「B1/3+C1/3」が
事後に開示があり「B0/3+C2/3」に移行するの点がおもしろいところなのに。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:31:59 ID:Dmbe10nR
>>362
事足りるじゃねーよ。もはや全部変わっちゃってるじゃねーか。

>>363
理解してないのか、日本語が下手なのかしらんが、問題文を変えるなよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:38:24 ID:F1SUIhT3
実際やってみりゃいいじゃん。

最初にAを選んでBがハズレのサンプルを10000ぐらい集めて、
AとCの当たり数を数えればいいじゃん
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:42:48 ID:keFtsqd6
>>363

1 より問題としておかしい
つか、日本語がおかしい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:45:20 ID:F1SUIhT3
つか>>1は何か勘違いしてね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:45:49 ID:keFtsqd6
>>369

それ、常にBはハズレって決めたら意味無いw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:49:57 ID:F1SUIhT3
だからこの設問の場合Bはハズレって定義じゃないの?

設問のケース以外も分母に入れていいのか?

374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:53:32 ID:j6CXITLA
>>367
問題が変わったと思うか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:58:18 ID:j6CXITLA
>>370
具体的にプリーズ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:00:09 ID:T5nGIDKs
高学歴のバカほど無駄な物はない…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:01:13 ID:keFtsqd6
>>373

Bはハズレ固定ではない
ディーラーはひとつだけ当たりの箱を3つ用意してプレイヤーにひとつ選ばせる
プレイヤーが選んだら、残り2つのうちひとつをハズレとプレイヤーに公開する
プレイヤーが最初に選んだ箱と残りの箱、どちらが確率的に上かって話し
ディーラーは勿論どれが当たりかは知っている
プレイヤーが最初にどれを選ぶかは、完全に自由

これだけの話
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:06:49 ID:keFtsqd6
>>375

さて〜たが
のくだり

379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:11:37 ID:YTxs+ZkT
これ統計>>1の問題が正しくて、Cの確率が高かった場合。統計取るとどうなるの?ヤッパリCが高設定入ってる場合が多いの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:18:39 ID:9erJEdgO
>>374おもいきり変わっているだろ。
>「じゃあA」 →「決めました」に。
>>363問題文がちがうものなら「こたえも、別なもの」になっちゃうぞ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:36:23 ID:KE1oK/mf
>>379
それはないよ。
この問題は相対的だから。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:39:09 ID:YTxs+ZkT
まあ、それはそうだよなー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:40:09 ID:YTxs+ZkT
結局統計で見たら

1/3,1/3,1/3ってのが大前提にあるから

A、Cの6が入っている回数は1/2になるんでしょ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:49:29 ID:9erJEdgO
>>383ちがう。
この問い>>1は、「A1/3」で「B1/3+C1/3」が・・・
事後に開示があり「B0/3+C2/3」に移行するの点が
おもしろいところ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:58:14 ID:keFtsqd6
>>383
AとかCではなく
最初に選んだ台は1/3残り2つのうちひとつは0
ここまで確定
じゃあ、残り2/3は何処にある?ってだけの話
Bを最初に選ぼうが、Cを最初に選ぼうが
最初に選んだ台は1/3
残り2台も1/3と1/3、合わせて2/3、そのうちひとつが0なら
2/3の台はどれ?って話

つまり、当たりはどれ?って考えないで
2/3はどこにある?って考えれば良い

386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:01:47 ID:9zESwdgZ
大漁だぜww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:59:11 ID:j6CXITLA
>>380
じゃあ問うが、主人公が何をしゃべるかで確率が変わるのか?

最初に「じゃあA」と言った場合、Aが当たりの確率は1/3なんだよな?
逆に、最初の選択を店長に告げないでBをハズレとして削除された場合、Aは1/2だよな?

って事はAを選ぶなら最初に告げない方が確率高いのか?

ただハズレであるBを外したのか、選んだ台以外からハズレを選んだ結果Bを外したのか>>1じゃ分からないと思うが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:23:55 ID:j6CXITLA
>>1の文がモンティホールにならない理由は、店長が何を以ってBを選択したか分からないからだろ?

店長が最初からBのハズレを外すつもりで問い掛けたらどうなる?
その最初の問い掛けの時点でAとCが1/2だろ?

>>1の文だと、選ばせて残った中からBを外したのか、最初から外すと決めてあったBを店長が外したのか分からなくないか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:02:52 ID:KG9jfXdW
月30万35才のスロプだが
もう答え出ちゃってるの?

まあいいや
店長=設定師として
6がありますよって〜のは
経費払って宣伝するぞーって意味で
仕込んでるんだから、座ってもらわなきゃ意味がない
赤字は盛り込み済みの店としての設定配分
だから、座って欲しくないという思考はおかしい
むしろ、座ってもらわ無きゃ 意味が無い

直接設定は教えられない、それがパチ屋
しかし、イベントなど選択肢を絞って還元する
その縮図モデルなんだろ?

最後まで選択肢を与え正解に導こうとしたCが正解

こうだろ?

390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:03:40 ID:9erJEdgO
>主人公が何をしゃべるかで確率が変わるのか?
>>387当たり前田のクラッカーでしょう、そんなんは・・・
テレパシーなんか無いのだから「じゃあAで」と発言しなきゃ
、第一選択の時に1/3当選だったという事柄が発生しえないじゃないか。
第一選択があり、その後に「すかのBの開示0/3」があってこその>>1なぞなぞなんだから。
すかの開示があり、本来そこにあったはずの1/3が「どこに消えたか?」>>384それが、ひねりなんだから。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:07:52 ID:keFtsqd6
ちょっと待った
>1 は、これがモンティホールかどうかを問題にしてるのか?
否、移動するべきかどうかを問題にしているだけ
であれば、店長の考えに限らず移動が正解だ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:16:48 ID:keFtsqd6
>>388

店長の選択の根拠が不明って点を重視するなら
残りの2つから選んだ可能性を無視することは出来ない
最初から決めていた場合でも、移動が不利に働くことはない

どちらにしても移動で正解となり>1は正しいことになる

393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:27:34 ID:KG9jfXdW
Eの存在開示→還元する気満々
人気稼動ナンバーワンのA(角台)
稼動売り上げが見込める
そこにお座りした場合 B→開示
Aでわない?!
Bは開示しても稼動が見込める
稼動がないCに仕込んだ?
座ってもらう為に
最後まで選択肢を与えたのもC

よってC濃厚
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:28:16 ID:QNRiCKOX
>>392
面白い意見だな、一見筋が通ってるよう、

だけど条件の取捨選択が恣意的。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:58:33 ID:j6CXITLA
>>392
店長がAを省いて、BCからハズレのBを選んだ→Cの可能性高い。

店長がCを省いて、ABからハズレのBを選んだ→Aの可能性高い。

店長は最初からBを外す予定だった→1/2

同じじゃない?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:14:57 ID:j6CXITLA
>>395はそれぞれ思考パターンが違う店長になるがな。

@選ばれたA以外の中から選び、「(BとCでは)Bがハズレだよ」と言い、移動が有利な状況を作ってくれた良心的な店長。

A選ばれたAを消す対象に含み、「(AとBでは)Bがハズレだよ」と言い、移動が有利を匂わせる悪徳店長。

B2/3なんて確率で6掴ませねーよって店長。

※()は心の声です。ちなみに台移動は不可だよ。

397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:06:21 ID:qWuYWHih
珍しく真面目なスレにみんな飽きたみたいだな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:56:31 ID:sZZPUM7Y
スレ1/3 消化してるwwww
そんなバカな…最終的には心理戦になる事はわかってたが、まさかまだやってたとはな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:10:03 ID:KzQ74aB5
A1/3B0/3C1/3になって
Bの分の1/3はAとCに振り分けられて
A1/2B1/2になるだろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:03:49 ID:2lhzwB0b
お願いします!!これ見てください
ttp://ishi.blog2.fc2.com/blog-entry-182.html

401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:07:23 ID:TA4bP5/G
店長の心理なんて本人にしか分からないんだから。
もしかしたら嘘付いてBが6なのかもしれないし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:13:57 ID:XWFeZTuQ
1番から1000番までの1000台のうち1台が設定6。
店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあ1番台」
店長は2番から599番と601番から1000番が設定6では無いことをここで明かしてくれました。

店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」

ここで問題
1番と600番、あなたはどちらを選ぶか?

前提条件の不足など現実では多々あることだ。
上の場合はお前ら実際どっち選ぶの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:20:22 ID:j6CXITLA
>>402
現実世界では有り得ないので却下。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:28:44 ID:bFJY+L7L
403 
このスレ自体だろ?びっくらこいたわ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:00:54 ID:KG9jfXdW
既に>>1が敗北したスレだったのね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:27:42 ID:awbHA8vd
当たり確率が1/3とか、1〜100までの台があって…
とか説明してる時点で大間違いなんだよお前らは!

最初に設定6を当てる確率は
「1/3」
次にヒント出されて、台の選び直しが出来て
「1/2」

最終的に設定6を当てる確率は等しく
「2/3」


これは最初にBを選ぼうがCを選ぼうが、Bがハズレと言われて選び直す
事が出来るって事なら、変わらない確率なの

何故ならハズレを引く確率は「2/3」だけど、ハズレが入ってる「1/3」
が引かれるわけだからね、単なる引き算なんだよ

答えは設定6を取れる確率は60%
理解した?

終了
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:31:41 ID:7SNtxYrm
406
あほすぎてわろた
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:50:19 ID:awbHA8vd
>>406の補足
この問題は>>1の出し方がおかしいのよ
もし問題としたいなら、一台だけある設定6を獲得できる確率を問うべきなんだよ

「答えはC」というのは、あくまで自分の中でこじつけての理論であり、いわば「カイジ式」だな(笑)

例えば、Bがハズレとした場合のACの当たり確率は
>>1「A:1/3+1/2=5/6、C:1/2+1/2=1…つまりCの当たりは100%!?」
暗い闇の中に現れた一本の糸!
…ザワザワ…
みたいな(笑)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:05:42 ID:PzRxGUfN
>>406
最初の1/3は当たりを確認できない訳だから、最終的に60%にはならないと思うんだが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:12:05 ID:PRdxFRnh
>409
ハズレ情報を聞いてからなら、聞かずに選ぶより、確認的に高いってことじゃねぇの?

場合わけして考えたら?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:42:11 ID:uEsF6ygW
たんぱん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:43:32 ID:KtSOFmXA
>>402
1番から1000番の中で
店長は2番から599番と601番から1000番が設定6では無いことをここで明かしてくれました。



2番から1000番の中で
店長は2番から599番と601番から1000番が設定6では無いことをここで明かしてくれました。

で答えが異なる
前者の1番は選別にかけられて生き残ったものなので設定6率大幅アップ

じゃないんだな、聞きたいことは
君が聞いてるのは確率の問題というよりは統計のお話だからねえ
スレ違い
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:03:09 ID:k62/kamH
なんでスレが進むごとにどんどん馬鹿な意見が増えちまうんだ?
ふつう逆だろww今までの議論がまるで活かされてねぇ。
ついに2/3を60%と変換する奴まで出てきちまったぞ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:07:12 ID:CRptgkqn
>>402
最初の台だな
多分、そうやってヒント出してあからさまに600番台を仕向けるような事してくるのは
最初の台が6で座らせたくないからだろう
最初に選んだ台が1だったらヒントなんかくれないよな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:11:42 ID:WzI5QlmP
>>414は茶化してるように見えるが的を射ている。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:20:55 ID:4gPcsXC8
これ、昔のアメリカのクイズショーの奴だったかな。

Aが当たりの時、

最初にAに座っている→BかCどちらを開けても外れ、移動先は外れ
最初にBに座っている→必ずCを開けて外れ、移動先は当たり
最初にCに座っている→必ずBを開けて外れ、移動先は当たり

最初に選ぶ台の確率は1/3、移動するしないの確率は1/2だから
すべて1/6の確率で起こる。

Aで移動せず当たり 1/6 Aで移動して外れ 1/6
Bで移動せず外れ  1/6 Bで移動して当たり 1/6
Cで移動せず外れ  1/6 Cで移動して当たり 1/6

つまり、
移動しない時は当たり1/6に対して外れ2/6
移動した時は当たり2/6に対して外れ1/6

だから常に移動したほうが良い。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 06:18:56 ID:OOEB5eFQ
>>416
じゃあスロに例えると、開店時にAにうんこ、Cにちんこが座ったとする。
Bが6否定した場合、うんことちんこは席を入れ替わると二人とも6に座る確率が66%になるわけか。
32%増えたな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:01:25 ID:lxj1xJ+5
単純な確率論だけで全てが解決するわけではない
ということが学べる良い内容だな。テクニカル+ファンダメンタル
ということが理解できないと混乱するだろう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:12:27 ID:OYC1dGdw
先生!ふぁんだめうfhうぇfjってなんですかぁ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:05:04 ID:Jrh/VnTV
>>1の問題見る限りじゃ確率の分母に採用されるのは、

「客がAに座り、且つBがハズレのとき」

だけでいいんだよな、と言うかそうとしか読めん。
この場合起こりうる可能性はAが当りとCが当り1:1しかないぞ
違うんなら問題文つくりなおせ。

421丸写し@:2008/10/23(木) 22:28:15 ID:IS25V6dK
モンティ・ホール・ジレンマ

閉じたドアのうち1つにはその向こうに美女がおり、他の二つの向こうには飢えた
ライオンがいる。あなたはドアの1つを選ばねばならず、その向こうにいるものと
一夜を過ごすことができる。むろん、ライオンのドアを選んだ場合には食い殺される
ことになるのだ。
あなたはドア3を選んだ。見物していた王様は「なるほど」と頷き、「残りのドアの
二つのうち、はずれをみせてやろうぞ」と言ってドア1をあけてみせた(この王様は
このドア遊びではいつもこうしてみせるのであり、特にあなたへの好意や悪意から
開けてみせたのではない)。そこにはライオンの檻があった。「さて、ここで変更の
権利を与えよう。おまえは残りのドアのうち、はじめに選んだドア3に固執してもいいし、
もう1つのドア2を選びなおしてもいいぞ」

問:あなたはどうするのが得だろうか、美女を獲得する確率を増やすには?
ドア3を選び続けるべきか、それともドア2に変えるべきか、それともどちらでも
同じなのであろうか?
422丸写しA:2008/10/23(木) 22:40:49 ID:IS25V6dK
解説:アメリカのテレビ番組に、このシチュエーションで参加者に高額商品を与える
コーナーがあった。司会者のモンティー・ホールが、この王様と同じことをするのだ。
たいていの解答者は、ドアの選択を変えなかったという。選択を変えずにハズれても
あきらめがつくが、もし選択を変えてハズれたら悔しいではないか。心理的にはそう
かもしれないが、それはあたる確率が五分五分という前提があればのことである。
その前提が間違いで、選択を変えたほうが2倍あたりやすいとわかれば、ほとんどの
人が選択を変えるだろう。
その番組について読者から相談を受けたある女性コラムニストが、「選択を変えたほうが
お得です」と書いたところ、全米から抗議の手紙が殺到した。その中には大学の数学教授
が何人もおり、「読者に嘘を教えてはいかん。五分五分にきまっとるではないか」と叱責
が相次いだ。歴史上もっとも多くの問題を解いた天才数学者と言われる素数論の権威ポール・
エルデシュまでもが確率は1/2だと主張したという。
エルデシュの共同研究者がコンピュータシュミレーションで実験してみたところ、たしかに
選択を変えたほうが的中率2倍という結果が出た。大学数学者ですら間違えるほど、確率というのは
人間の直感に反するものなのだ。
(ちなみに、解答者がどのドアを選んだかしらない司会者が、たまたまそれ以外のドアを開けて
はずれだったというのであれば、残りの二つのドアが当りである確率は1/2である)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:02:31 ID:LnuIs9+s
最後の括弧書きの中が1番重要だとオモタ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:05:26 ID:LnuIs9+s
問題はそのコンピュータシミュレーションで、
それが正しいか検証されているかだろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:15:43 ID:wr/3GnvO
答えはわかるけどさ、みんなはこう言いたいんじゃないか?
なんで>>1が上から目線なんだよ、と
どっかで聞いて来たばかりのネタを下手くそな例題で出すからいけないんだろと
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:15:58 ID:xJfGLNMZ
どう考えても2分の1だと思うんだけどな
明日友達とためしてみようかな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:19:51 ID:IS25V6dK
>>426
結構な数を試行しないといけないけど、そんなのに友達はつきあってくれるのか?w
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:23:15 ID:Js/pr4dg
三台の中から一台選ぶ。6が一台なら当たりは三分の一。33パーセント。違う二台に6がある確率は66パーセント。違う二台のうち片方がはずれならもう片方が66パーセント。てこと?説明不足でわかりにくいけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:36:27 ID:X/+1dPH0
選択肢が3個から2個に変化したのに
Cだけ確率が変化するのはおかしい
AもCと同じように確率が変化するんじゃないの
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:40:55 ID:Js/pr4dg
最初はそう思ってたけどコンピュータのシミュレーションで二倍になったんでしょ?だからかと…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:48:02 ID:kYJLGnSR
ただの精神的脅しだな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:49:46 ID:IS25V6dK
Aで貫く場合
@Aが設定6→めでたくGET
ABが設定6→ハズレ
BCが設定6→ハズレ

Aから鞍替えする場合
@Aが設定6…ハズレ
ABが設定6…店長のCのハズレ台指摘を受けめでたくGET
BCが設定6…店長のBのハズレ台指摘を受けめでたくGET

どちらの場合も@ABの確率は1/3だとすると、A貫きの場合は1/3、鞍替えの場合は2/3.
(ただし、店長が正直であり、ハズレ台指摘に善意も悪意もないものとして)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:50:46 ID:uEsF6ygW
>>429

客観的にはおかしいね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:00:40 ID:j9qJ4FU6
3回の試行。
結果1・2・3で各1回ずつあたりがあるとする
全て1を選択
○があたり

@23 変えない場合 当たり 変えた場合 はずれ 
1A3 変えない場合 はずれ 変えた場合 あたり
12B 変えない場合 はずれ 変えた場合 あたり

結果 変えない場合3分の1 変えた場合3分の2

コンピュータなんか使わなくてもすぐわかる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:02:51 ID:AVJHX1KQ
まんじゅうが3つあって、1つが普通のあんこ入り、ほか2つがわさび入り。
1つは食べないといけないとして、
@1つだけ選んでそれを食べるか、
A2つ選んでどっちも中身を確認してあんこのほうを食べるか
(むろんどっちもわさび入りの可能性あり→そのときはわさびと知りつつ食べる)

似たような話だが、
こんな話だったら感覚的にもAのほうがいいってなるかな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:07:12 ID:J2wX5lRR
ジャグラーで1G連する確率おせて
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:07:54 ID:fvJaaqmZ
自分がAを選んだとする。
@Aが6だったら、BCどちらかが設定6じゃない事を公開される→1/3×1/2=1/6
ABが6だったら、Cが6じゃない事を公開される→1/3
BCが6だったら、Bが6じゃない事を公開される→1/3

Bが6じゃない事を公開されたんだから、@とBを比べてCが6である確率が倍。
438:2008/10/24(金) 00:13:06 ID:7QMenYxZ
要約すると最初に選んだのが当たりの確率は1/3で、はずれの確率が2/3って事だから残りの2つに当たりがある確率は2/3って事でしょ?
ただ1の書き方だと選択したものを含めて3つのうちからはずれを1つ除外しているだけだから、結局1/2じゃね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:26:48 ID:7vTrLAZY
この問題は
@学校のテストでなら、交換が正しい。
A賭け事でなら、交換しないほうがよい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:26:55 ID:AVJHX1KQ
>>438
店長が正直ものであること、客が選んだ台以外の2台のうちハズレ1台を選び、
ハズレであることを必ず教えるということが必ず行われていること

これらの条件をいれないと、
客が6をつかんだときだけハズレを指摘したり(また客がその心理の裏をかく)など、
答えがでない状況になる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:30:24 ID:XxFLJ1Zx
>>426
台数1000台のアイジャグ専門店で
1番台に座ったとする
客は自分と2番台の人以外いない

店長「本日はスペシャルイベント!1台だけ6があります!」
店長「非稼動台の設定発表します!3〜999番台は設定1!」


この時点で設定発表のない1番台2番台1000番台
6である確率は均等であろうか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:51:45 ID:fvJaaqmZ
>>440
その程度の条件は>>1が提示しておくべきだろうけど、提示されなくても言いたい事は理解出来る。
なぞなぞやってる訳じゃないし、現実と照らし合わせる必要もない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:54:18 ID:GIYWySuI
>>427
わかんないけど2000回くらいしか付き合ってもらえなそう…いちおやってみるよ
444:2008/10/24(金) 01:05:01 ID:7QMenYxZ
>>440
あっ、そうか店長が嘘つきだった場合にBが6って事もあるんだな、、、
まぁ、問題を出すなら前提をしっかりしておけって事ですかね、、、
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:07:51 ID:XyoMswrQ
>>442
それは理系の思考ではないな。数学において提示されてない事を
自分で推測して勝手に補完するというのは絶対にやってはいけないこと。
はっきりと定義されている事だけを扱うのが理系の思考だ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:37:33 ID:AVJHX1KQ
>>442
そりゃモンティ・ホール・ジレンマの問題を知っている人の発言だよ。
おれも>1をみた瞬間、「変えたほうがいい」と思ってしまった。
447446:2008/10/24(金) 01:41:47 ID:AVJHX1KQ
では1つ似たような問題を出して就寝しよう(また丸写し)。

あなたは囚われた3人の政治犯(1号〜3号)のうちの1人、3号である。
3人とも罪の重さはまったく同じだが、2人が銃殺され、1名だけは、将来の政治的
変化に備えて釈放するという。
そのうちの1人(殺される)はすでに決定されたというが、何号であるかはわからない。
他に情報は一切ない。
448446:2008/10/24(金) 01:44:37 ID:AVJHX1KQ
問1
あなた(3号)は看守を買収して言った。
「2人銃殺ってことは、私以外の2人のうち、少なくともどちらかは銃殺されるはず
ですね。銃殺されるのが何号なのか、教えてくださいよ。私については何も教えなくて
いいですから」
看守は答えた「2号は銃殺されるよ」
看守は嘘をつかないものとする。さて、あなたが釈放される確率はいくらだろうか。
449446:2008/10/24(金) 01:47:40 ID:AVJHX1KQ
問2(問1とは関連なし)
あなた(3号)は看守同士が話しているのをたまたま立ち聞きした。
「2号に買収されたんだよな。自分以外の2人、1号と3号のうち銃殺されるやつの
名を教えてくれってさ。どうしようか」
「ま、どうせ2号は銃殺されるんだから、冥土の土産に頼みを聞いてやれよ」
看守は嘘をつかないものとする。さて、あなたが釈放される確率はいくらだろうか。
450446:2008/10/24(金) 01:51:56 ID:AVJHX1KQ
問3(問1、2と関連なし)
あなた(3号)は1号が看守を買収しているのをたまたま立ち聞きした。
「私を除いた2人のうち、少なくともどちらかは銃殺されるはずですね。銃殺されるのが
何号なのか教えてくださいよ。私については何も教えてくれなくていいですから」
看守は答えた。「2号は銃殺されるよ」
看守は嘘をつかないものとする。さて、あなたが釈放される確率はいくらだろうか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:05:21 ID:/zaUTR4j
>>446
そうなんだよね。元ネタ知っている人間だと、
1の問題文を補足して考えるから、それで移動したほうが良いと考える。

でも、知らない人間からしたら、問題文そのままから考えて、
確率の問題にすらならないだろ、って事になる。

意外と面白いスレになったな。このスレ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:06:13 ID:XyoMswrQ
>>447
五行目の「そのうちの1人(殺される)はすでに決定されたというが」の部分は
「そのうちの1人(釈放される)はすでに決定されたというが」の間違いじゃないの?
釈放されるのがまだ決まってないなら答えようがないんですがねww
問い1・・・1/3、問い2・・・1/2、問い3・・・2/3
と答えさせたかったんだろうけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:21:22 ID:Xxqvt5We
>>451
店長が引っ掛けないと捉えるのなら、モンティを知ってる知らないに限らず、移動が正解だよ。
あの状況から無作為に台開けるわけない。
仮にどれを選ぼうがBを開けるつもりだったとしても1/2。
移動しない場合当たる可能性は1/3〜1/2だが、移動の場合1/2〜2/3になる。
こういう考え方もできるだろ。

まぁ>>1のは店長が引っ掛ける可能性あるから駄目だけど。
ほんと>>1はクズだな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 04:08:27 ID:/zaUTR4j
>>453
いや、引っ掛ける可能性があるから、
移動して当たりの可能性は、0、1/2、2/3。
この割合が、店長の考え次第なんで、確率の問題として考えられない。

確率で考えると、店長の意思に囚われない、1/2が正解になると思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 04:43:03 ID:/bW6XN4N
生き残るのはおっぱいが一番大きい囚人だ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 06:15:36 ID:P2u/m+Zt
>452と同じだけど

1は33%
2は50%
3は66%

あってる?>447
457446:2008/10/24(金) 07:32:53 ID:AVJHX1KQ
>五行目の「そのうちの1人(殺される)はすでに決定されたというが」の部分は
>「そのうちの1人(釈放される)はすでに決定されたというが」の間違いじゃないの?

そのとおりです。すみません。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:49:31 ID:fvJaaqmZ
>>445
店長が嘘つく事があったり、無作為に1台の設定を公開するって条件も提示されてないんだけどな。お前も理系じゃないって事になるらしいなw
結局絶対必要な店長が設定公開するパターンの条件が抜け落ちてるんだから、それは推測するしかない。無作為なのか?自分が選んだ台以外なのか?
この場合、自分が台を選んだ後で設定を公開する事から、自分の選んだ台以外の6じゃない台って条件が落ちてる事は用意に想像がつく。
あとこういう問題で、嘘をつく条件無しに登場人物が嘘をつく可能性を考える奴こそ理系の考え方とは思えないなw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:17:21 ID:57+qA4TH
パチンコ屋とか店長とか絡めるからおかしくなるんだろ?
嘘やガセを見抜くことばかり考えてるんだからここの住人は
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:29:04 ID:ki3Kh9uJ
なんで素直に答え出せないの?いつまでくだらない討論してんの?答え出てんのにバカなの?死ぬの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:38:12 ID:Pnb8X8km
>>458
横からスマンが、何も注釈がなかったら全ての項目の中から選んだと解釈するのが常識なんだが

>自分が台を選んだ後で設定を公開する事から、自分の選んだ台以外の6じゃない台って条件が落ちてる事は用意に想像がつく

何で?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:11:20 ID:F6j0n5VK
まだやってんの?さっさとスロ打ちに行こうぜ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:00:36 ID:e9AT4aRP
Aを選んでそのまま貫き通す
これは生真面目な人に見受けられる傾向じゃないかな

AからCに変えるってのは、何か新鮮さを求める傾奇者みたいなとこがあるんじゃないかな?


つまり傾くなら傾き通せ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:02:43 ID:fvJaaqmZ
>>461
条件が抜け落ちてる事が明らかで、それを補えるだろって話だから、条件ないから全ての項目からが常識とか言ってる時点で論点ズレてる
推測から条件を補うなら、この場合考えられるのは@無作為に発表A自分の台以外から発表くらいなもんだ
発表が台選択後である事や答えが移動するか否かである事から考えて、Aの方が問題として妥当だ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:07:20 ID:e9AT4aRP
>>464
傾くなら傾き通せ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:01:17 ID:1H50mHrY
>>458なんで?
無理からに「推測される、条件」を
あらたに付け足す必要があるんだよ。
新しい条件提示を加えたりしたら、問題文が
「元とは、ちがうもの」になっちゃって、みちびきだされる
回答もちがうものになるだろが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:43:46 ID:pvHGw8OQ
1÷0の答えを小学生となんら変わらないレベルの脳しかない俺に教えて
出来れば3行で、1行とか1字は認めない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:11:30 ID:1H50mHrY
>>467では簡素に、まとめて。
@ 1÷1=1 A 1÷0.1=10 B 1÷0.01=100
C 1÷0.001=1,000 D 1÷0.0001=10,000
E 1÷0=∞ ちょっとずつ分母を小さくしていくと、
通分の解は「逆に、徐々に大きくなっていく」よね、無限に小さい数とゼロは
「ある意味合いで、相似(そうじ)をしている」から、1÷0=無限大となります。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:14:21 ID:Yfb2koa3
風俗店にて 各部屋には3人の風俗嬢が。

ABCと3部屋の中にいるうち1人が超グラマー美人。
店長「さあ、1人選んでください」
あなた「じゃあA」
店長はB部屋が超グラマーでは無いことをここで明かしてくれました。

店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」

ここで問題
AとC、どちらを選んだほうが超グラマー美人の可能性が高いか?
なお選び直しをするとそこで指名料(2千円)が加算されます。

答えは、どれも不作つうか地雷
(場末のボッタクリ風俗店にはよくあること)

これの理屈わかんないでしょ
470446:2008/10/24(金) 21:18:26 ID:AVJHX1KQ
>>452 >>456
正解です。考えてくれてありがとうm(_ _)m
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:19:12 ID:1H50mHrY
>>469グラマー美人ってのは、
おでぶちゃんって事とも
言えるからなあ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:20:16 ID:kKVu1Kjv
自分が座る台は低設定が多いからだとオモタ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:36:04 ID:jFLyaYiG
確率って何かね。そんなもんで人が幸せになれるのかね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:56:51 ID:pvHGw8OQ
>>468
それって
lim x→0 1/x
であった場合は1/0=無限大と言えるけど、0はあくまで0.0000・・・0であって0.0000・・・1と相似しているといっても0≒0.0000・・・1ではあっても0=0.0000・・・1ではないから無限大っておかしくない?
物理とかの世界であれば無限大という解でも大体あってるけど数学的には違うだろ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:00:47 ID:AVJHX1KQ
>>474
質問者自身かよw気持ち悪い奴だなw
もう完全にスレ違い、いや板違いwww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:08:07 ID:JM3moz1r
このスレ主ってどうせ映画の「ラスベガスをぶっ飛ばせ」を見たんだろ?
スレが立った日付がレンタル開始日と一緒なんだがww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:13:15 ID:1H50mHrY
>>474おまえは、あほか?
レス内容を>>468三回くらい再読しろよ。
相似の意味合いくらいGoogle検索かけて、自分で調べたらいいじゃんか。
【相似】よみ:そうじ。[意味]形や性質が、たがいによく似かよっていること。類語.似て非なるもの。
それとも、ただ単に「なんくせ」付けたいだけか?
きみは、ひねくれ者かい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:34:57 ID:Edor16uv
>>469
俺なら「とにかくその中で一番若い子出して」だな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:03:35 ID:pvHGw8OQ
>>477
まぁ8割方難癖付けたかっただけなんだが
小学生に相似とか1÷0は無限大なんだよっつって理解するのか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:07:37 ID:LqSyi79F
>>469店長が嘘をつくことが条件に入ってないから理屈から
も外れてる。無駄。
>>473
確率は不幸せの元だ。正しさ、真実がを知ることの方が
幸せになることよりも重要だと考えるなら、最高の材料になるかと。
>>458
条件が無いということは、作為が無い、つまり無作為であるという
条件が存在するのと同じだ。現実の店長なら嘘をつく可能性は
大いにあるが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:11:08 ID:4npxNwTQ
>468
1÷0は、解なし。無限大とは違う。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:22:29 ID:MihgIHFG
だいたい話はわかった。
でももし、10台中1台だけ6で1台打ってるとする。
自分の台ともう1台にどちらかが6という札が刺さったとする。
この時の6の可能性は、このまま打ち続けたら1/10で、もう一方の札台に移動すると9/10という事になるのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:10:40 ID:Flc6KaCJ
>>479
小学生の時って「余り1」と書くんじゃなかったっけ?
小学生ならそれが正解。
>>482
君って奴は・・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:27:01 ID:JR33KVfu
>>458
どうも根本的に勘違いしてらっしゃる。まぁ俺が理系じゃないというのは合ってるけど。
条件が抜け落ちててそれを補おうとする時点で駄目なのよ。
推測するしかないと言ってるけど、条件が足りないから解けない、解かないという
発想は持てないかい?第一最初に選んだ台を含む中から公開する台を決めたか否かで
答えが変わるのに「常識で考えればこっちだから俺の答えが正解として妥当」
こんな意見が本当に数学の世界でまかりとおると本気で思ってる?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:29:39 ID:YEH2RWLh
インテリジェンスだな。そういうことはノートに書いた方が絶対に有意義
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:17:49 ID:WT2zu3tD
1÷0=0じゃないの?
1×0と同じ事じゃないの?

小学生の時、割り算を掛け算にする場合
1÷1/3→1×3/1と習った

いや間違ってるのはわかるんだが・・。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:19:40 ID:5P6PyfLn
>>486
?÷0は定義されていないんじゃなかったっけ?
定義されていない1÷0と、1×0が等しいかどうかなんて比べようがない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:11:37 ID:oeY7CJCY
1÷0=0ならば、
逆算すると0×0=1になっちゃうから、
1÷0=0じゃないんでしょ?
確か答えは「解なし」じゃなかったっけ!?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:48:32 ID:6OcbtX6t
前提次第だけど、様は三本あるクジのうち当たりが一つあって
Aを選ぶ=クジを1本引けます。
Cを選ぶ=クジを2本引けます。
さあどっちが当たる確率が高いでしょうかって事だろ。
誰だって1本引くより、2本引くよな。
確率の問題って事より、言葉遊びの引っ掛けだろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:57:00 ID:Nu21qaG4
ちげーよバカ簡単に言うとだ
>>1がアホなのは1確
なぜなら、権威ある王様やテレビ司会者は公衆の面前で
公正な選択でハズレを助言すると想定できるが、
パチ屋の店長じゃそもそも誇大広告で騙す側の人間と
勘繰られて、同じ意味を成さない

何度も何度も正解は出てるけど…一様
モンティ・ホールのつもりで出題してたとして

設定を知ってる店長(王様)は 2/3でハズレに座られた場合
残り、正解ハズレの2択選別を店長自身がしてくれる
2択ってことは、正解を開示してるのと同じ
いきなり1/3で正解に座らないかぎり
移動するだけで 正解ってことになる
第一選択後、残りパイからのハズレ開示が ひいきや悪意のない
事前に取り決めていた、必ず行うルールであるなら
そのルール上 移動行為の正解率は常に2/3

つまりアメリアの数学者はアホばかりってことです
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:52:40 ID:xs6Dy6ak
>>490
その記述だと当たりに座ったときは店長は何もしないように
見えるけどそれでいいの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:16:29 ID:Nu21qaG4
当たりにすわっても 店長(王様)は
”第一.選択後に残りパイからハズレ開示”のルールは守る
ハズレ ハズレ の2択どっちか開示
移動行為で失敗する場合の1/3
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:36:28 ID:Nu21qaG4
王様やTV司会者がルールを守っても
店長がルールを守るとは限らねぇだろ!
ってのがこのスレの総意だと思うよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:34:28 ID:FFDxgF3L
>>493提示された問題文>>1から、数式をみちびき解答をさがすのが…
理系的な思考法。解をえるための「元」の文章に、こじつけの後付け条件を加えるなんてのは、むちゃくちゃ過ぎな話だ。
店長がうそつきかもしれない等の
勝手な脳内条件を加えるべきではない。おにぎり三個ありました、
ひとつ食べちゃいましたが…あと何個のこっていますか?との年少組さん用の問題で、
脳内で後付け条件:欲張りなクラスメイトが2個横取りしたから、答えは「0個」とかに、ならないでしょ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:14:27 ID:Nu21qaG4
店長の行動を限定しなきゃ理系的な思考はできない
根拠なく設定6を偽ったり、開示をしなかったり
気分で行動を変える事を想定する方が理系的でない
おれは>>1が 
モンティ・ホールのつもりで出題してたとして の解を出しただけ
そうでないとしても 理系的な出題であるなら
店長は、一貫して嘘の開示をすると、条件づけるだけ
移動行為の正解確率2/3とうい本質はかわらない

店長がルールすら守らないのであれば それはもう
誰の共感も得られない 何の数学的解も見出す事が出来ない
>>1が妄想しただけのクソ問題 考えるだけ時間のムダ

限定してない=理系的な出題ではない=>>1が悪いok?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:29:28 ID:vczNkubv
>>495
それは違うな。君、理系じゃないでしょ?数学を触った事あるかどうかすら怪しい
というのは解が無いという結論を導くのも立派な数学だ
何故解答出来ないかという理由と、「もし〜なら」という考察も含めてね

考えるだけ時間の無駄と思考を停止しちゃう、にわかさん乙
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:39:23 ID:e3wgvPcp
正解はB
金札が1で札無い台が高設定とかよくあるだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:40:26 ID:Nu21qaG4
>>30>>116で スレ主はモンティネタであることを
既に暴露してんだよ
つまり モンティの解以外の解は
そもそも存在しないわけですが

>>496
無駄な勘繰りを続ける自称数学者さん乙
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:50:45 ID:ckaK+Teb
1から見たけど、お前らずーーっと同じ繰り返しじゃん 

誰1人として答えがでてないし。 

結局は1の壮大な釣りだったってことぐらいわかっただろ?お前らの負けだよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:15:14 ID:+aO3mzNH
条件がない以上A<Cとはならない。

条件がないという事はAを選ぶ前に店長がBは違うよと告げて二択にしてるようなもの。

501No.384レス:2008/10/26(日) 20:21:12 ID:FFDxgF3L
>>499解答は、すでに出ているよ。。>>384←これ。
第一選択時点のA「1/3」で、A以外は「B1/3+C1/3」だよね。
これが事後の開示があり「Bは0/3」すかと判明をして、
「A1/3」で「B0/3+C2/3」と移行がおきます。この移行が発生するのが
【この問題の、ひねり】であり、おもしろい点だねえ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:39:56 ID:vczNkubv
>>498

wwwなぁw、その主の2つの書き込みから「モンティの問題と暴露」
したって結論付けた君の考えの推移を聞かせてくれないかwww
>>1で答えがCだと言ってる事からモンティの問題を出したかったと推理する、なら理解出来るんだが。

それと俺数学者だなんて自称していないのだけれどもw
読解力が全く無い人?思い込みが激しい人?

たった数レスで自分がどういう人かを表現するなんてなかなか文才が有るんじゃないの?
まさかと思うけど一応言っておくと、これ、皮肉だよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:46:56 ID:rB2O7trV
理解した。確かにCは2/3だ。
台を10万台にするとイメージできた。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:53:04 ID:8NPqPWmS
お前らは知っているか?

>>1の問題、最初は6の可能性3分の1
6を明かしたあとの確率2分の1だから変えたほうが得

実は・・・これが正解といわれてるけど違うんだぜ
かのイギリスの学者 ノーヴァン・ベルがこの答えを作った
かの者いわく、これは決して解くことはできない
つまり、答えはない、しかし、答えがだせないなどと学者の
恥だ
それで「作った」答えがかえたほうが得

しかし、彼は実はのちに答えにたどり着く

必ずしも1の条件、つまり問題がでた場所
あくまでこの答えは最初から選んでもらった場合によるものであり
6を選ぶ可能性があって、初めてカエタ得という結論に達する事を

つまり、問題としてさて「ここで」という前提に置いては、
かわらないという2つの答えがでるという結論に達する
「ここで」仮に選んでない第3者に選んでもらうとしよう
そうどちらを選んでも2分の1なのだ
だがかのイギリスの学者 ベルはそれじゃ、
あまりに数学的、つまらないとこの答えを世にださなかった

そう語る、助手のザンガール
だがこれは雑学にのっており、助手が答えを表にだしたと
されている、これ自体も雑学なのだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:54:22 ID:GJ84Gbgw
話変えて申し訳ないんだけど頭いい人に前から聞きたいことがあった
俺は200分の1って1日(とりあえず8000回転として)回しただけじゃ安定しない気がするんだけど
200分の1を8000回転回した結果
分母がプラスマイナス5くらいに収まる確立って算出できるの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:55:27 ID:VlcLRaWo
おっぱいのサイズの話?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:58:52 ID:goRNhnhZ
結局変えた場合66%の確率で当たり台をひけるってことだろ。

みんな問題が単純すぎて悩んでるのか?
まぁ、この単純な問題に嘘をつく確率、聞き間違える確率、そのたもろもろを
勝手に付け加えて考える時点で理系的だかなんだか知らんが0点だよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:03:00 ID:FFDxgF3L
>>500文脈を読みとく「力が不足」をしていると、
きみみたく>>1問題文を、誤理解してしまう人がでてしまう。
再度>>1を読んでみてほしい・・・ここで←と書いてありますよね。
>設定6では無いことを"ここで"明かしてくれました。この場合の「ここで」とは
【時系列経過が発生】していて、過去の事柄に対し・・・事後の開示があった条件の提示が、文章内に
含まれているの。なので、きみが言う>>500「Aを選ぶ前に店長がBは違うよと告げている」可能性は見出せませんよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:03:43 ID:6OcbtX6t
いやもう結果でてるし、かしこがりたい奴がウダウダ言ってるだけだろ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:07:37 ID:goRNhnhZ
>>509の言うとおりなので
>>505の難題をみんなで解こうか。

ちょっと、誰か翻訳してほしいんだけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:08:36 ID:U1CRgPGI
>>67
これが一番わかりやすかったwww
512スロ台の数を、3台から100台にしてみたぞ。:2008/10/26(日) 21:16:03 ID:FFDxgF3L
ホールの100台のスロット台のうちで1台が設定6。店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあ(A:第一選択)001番台で」
店長は(B:開示)002番台〜099番台が【設定6では無い】ことをここで明かしてくれました。
店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」では、ここで問題!!  (A)001番台と(C:開示されていない台)100番台の、
どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?   答えはCだよ。※これならば、わかりやすいでしょうか。>>253
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:23:45 ID:8NPqPWmS
だから、絶対明かしてくれるんだから
最初にどれ選んでも2分の1になるつってんだろうが
あくまでも明かしてくれるかわからない状態だから
かえたほうが得な結論になるといえばわかりやすいか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:23:52 ID:/EzObWOx
ググってみたけど全然わからんちん
(≧ω≦)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:25:54 ID:XcPmB0mq
(≧ω≦)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:31:30 ID:goRNhnhZ
もう終われよ
終わったんだよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:33:07 ID:vczNkubv
>>500
>>513
俺に偉そうに言われるのも嫌だろうが合ってるよ、1/2
未だCが正解と言ってる人は俺と同じで人を煽るのが好きな人か、
もしくは>>1しか読んで無いかのどちらか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:34:37 ID:FFDxgF3L
>>513わからない人だなあ、もう一度言う。
問題文に含まれている>>1 >>253「ここで」という形容詞は、
現時点においてって意味合いがある語彙なので・・・
文章のなかには時の流れ(時系列経過が)存在している。だから、
第一選択ののちに「事後の開示」があり次に第二選択がひかえると、
文脈から読みとく事ができる。過去にあったことは、のちには「絶対に」くつがえらないでしょ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:34:41 ID:Tmpk50UD
これまでの人生で「あの時あっちを選んでれば俺は勝ち組になれたのに」とか「ああしてれば人生好転してたのに」とかって思ったことある?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:37:11 ID:XcPmB0mq
このスレを開いてなかったらロト6あたってたのに
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:45:15 ID:GJ84Gbgw
>>510
長文になってしまうので面倒だったらスルーしてください
是非知りたいことなので
自ら翻訳します、ただ翻訳できたとして言ってること自体がぶっ飛んでる可能性あります
例えば10分の1で当たる試行を8000回転繰り返すことを1セットとします
8000分の当たった回数は10.1分の1とか9.8分の1とか多少ばらつくにしても
9分の1から11分の1の間には何セット繰り返しても99%くらいの確率で入ると思うんだ
100セットに1回は12分の1とか出てきてしまうだろうってこと、まあこの99%って数値は推定なんだけど
これを最近よくある6のボーナス合算確率200分の1で考えるとどうなるんだろう
1セットの結果が195分の1から205分の1の間に収まる確率がわかれば
安定感の指標になると思うんだけど
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:48:29 ID:tfc0BEs8
『区間推定』でググれば出てくる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:50:43 ID:goRNhnhZ
はい注目。問題よく見て。
AとCどちらを選んだほうがお得なのか?と聞いてるな。
この質問の意味は「変えないor変えたどちらの場合当たる確率が高いか。」
という意味。3つから一つ選ぶのを手順1、変えないor変える選択を手順2とする。
ABCがあり、Aの設定を6とする。
手順1で当たりを引いたら○、外したら×とする。
考えられるパターンは3つ○、×、×。それぞれA,B,C選んだ場合だ。
店長が種明かしし、手順2に移る。考えられるパターンは2つ。
○か×。もちろん変えない、変えるをえらんだ場合だ。
手順1と手順2を合わせて考えると
○→○or×
×→×or○
×→×or○
となる。表示方法は(変えなかった場合)or(変えた場合)を表す。
とすると、変えない場合は1/3、変えた場合は2/3で当たり台となる。
1/2と言ってるやつは、変えた場合と変えなかった場合の答えを合わせてるからそうなる。
つまり、場合分けで、あらゆる手順を踏んだ場合最終的に当たっている確率は50%だが、
明らかに変えたほうが66%の確率であたるというわけだ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:58:07 ID:XcPmB0mq
手順2が3つあるっておかしくね?店長さまさまが手順1後に1個けしたんじゃないの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:06:04 ID:FFDxgF3L
>>521低設定が「1/210」で中間設定が「1/200」で高設定が「1/190」の
スロット台と仮定をして、一日7000回転等の短期スパンでの
スランプグラフの挙動だとすると、中間設定1/200なのだが・・・しかし、
ひき強とひき弱の試行例外が含まれてしまうからhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1224080868/7-8
本来ならば1/200だが「スランプグラフの上下の振幅がでてしまうから」ひき強[1/180]〜ひき弱[1/220]とかの
バラツキが発生してしまうので。中間設定なのに、高設定台だと誤解したり低設定台だと誤解してしまう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:07:52 ID:8NPqPWmS
つまりてめぇらは
自家製ポンタルタル装置ver2を使って例をあげると

ポンタルタル装置ver2にこういう設定をする
3本から1本当たりクジがある
当たりクジを引いた場合はハズレクジの2つに一つがランダムで消える
ハズレクジを引いた場合、残りのハズレクジが消える
その条件で残った1本にかえるほうが得か否かっていいたいんだろ

つまり当たりクジが消える事がねぇから、かえたほうが得って
いえばわかりやすいか?っていいたいんだろう?

でもよ、これで仮にポンタルタル装置に不備があったり、
もしくはポンタルタル装置(サスケバージョン)だったりして
みたら話しはかわるだろう?
つまり、なぜ店長がBがもしくてver3を使わなかったかと
考えるとやっぱりかわらないという結論に達するはずだ
527No.384レス:2008/10/26(日) 22:16:51 ID:FFDxgF3L
>>499解答は、すでに出ているよ。。>>384←これ。
第一選択時点のA「1/3」で、A以外は「B1/3+C1/3」だよね。
これが事後の開示があり「Bは0/3」すかと判明をして、
「A1/3」で「B0/3+C2/3」と移行がおきます。この移行が発生するのが
【この問題の、ひねり】であり、おもしろい点だねえ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:26:43 ID:goRNhnhZ
>>524説明が難しいな・・・・。説明へたくそだけど聞いてね。
http://www.uploda.org/uporg1749817.jpg
これを見てくれ。これがこの問題で考えられるすべての未来を表している。
道と考えてくれてもいい。目的地に着くのが○、外れるのが×だ。
俺たちは正確に確率を計算するためには上空からこれを見なければならない。
そして上の図が上空から見た図だ。
手順2の場合が3つあるのはもちろん最初の選択肢が3つだったからだ。

たぶん>>524は台が2つに減ったのに、手順2の場合が3つあるのはおかしくない?
ということだろう。たしかに手順2は変えるか変えないの2択だ。
店長がひとつ消したんで残る台は確かに2台。
しかし、手順1で、A,B,Cを選んでいるため、状況がことなるわけだ。
つまりAを選んだあとに、手順2にいくか、
Bを選んだあとに、手順(中略)と、3つのパターンが考えられる。
なので場合が3つ。

なんか言いたいことがあんまり伝わっていない気がするが、
とにかく上の図のとおり、道の行先は全部で6つ、あたりは3つで50%だ。
しかし、問題は台を変えたほうがお得かどうか、ということだ。
とするとさきほども言ったとおり、道を変えたほうが66%であたるわけだ。

わかったかな?おれちょっと説明するのへたくそだからダメだったかもorz
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:32:11 ID:XcPmB0mq
手順1でAを選び、店長がBを消した場合→どーたらこーたら
手順1でAを選び、店長がCを消した場合→あーだこーだ
手順1でBを選び、なんちゃらかんちゃら







ってやっていくと1/2になるんじゃね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:36:22 ID:Nu21qaG4
オレ持論を何をもって正しいと言ってるか知らんが
少なくともスレ主の意図するものが正解なら
>>30
>うわぁ・・・
>分かってる人もいるみたいだけど
>本気でAとCはどちらも1/2と思ってる人もやはりいるな・・・
>確率に強い奴だけって書いたのに・・・

1/2 は不正解ならしいよ 
そして純粋に理系的な問題であることを補足した

>>116
>モンティモンティ言ってる暴威っていったいなんなの?
>俺は知ってるぜ!へへんってか?

モンティであることを否定せず
あまつさえ、モンティとの違いを明示しなければならない状況で
解を知る者に対し悪態をつく、負け惜しみ?
この時点で このスレは終わってる
・第一選択後 必ず残りパイよりハズレの開示を受ける
・移動行為は 必ず1/3→2/3に昇格する
モンティネタの説明と 例えが繰り返され
数学者気取りのにわかが屁理屈こねて
ムダに刺激的にスレタイが災いしてこの糞ループ 
>>1はしねって事です
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:37:02 ID:goRNhnhZ
>>529
そうそうwそういうことw
正確にいうと、どの台を消したかは考慮しなくていいよ。
変えるか変えないかの選択で
手順1でA、変える
手順1でA、変えない
手順1でB、変える
手順1でB、変えない
手順1でC,変える
手順1でC,変えない
で6つ。最初からこう書けばよかったね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:47:08 ID:FFDxgF3L
>>505つまり・・・>>525伝えたい事柄は、
確率が高い1/20の小役フラグなら一日7000Gもまわせば1/20の近似値をとりやすいが、
しかしながら「確率が低い1/200」では、ひき強とひき弱の差が出やすくなり
バラツキがでてしまい、B当選フラグの設定差しかないスロットの当選履歴なぞ
「まったく、あてにならないもの」となる。だから、台上dataカウンター値が「高設定っぽい台」のみを
選択遊技したとしても、プラス収支にはならない・・・ひき強め客の低設定のマグレ勝ちが、多分に混ざってしまうからね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:49:03 ID:cTP/+Czj
選び直さないならAが1/3、Cが2/3で、
選び直して再びAを選択したらAもCも1/2じゃないのけ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:49:18 ID:2EHffyIH
要するに
店長が2分の1もしくは2分の2の状態で
Cでは無く、Bを選んだ時点でCが6である可能性がグッと上がったんだろ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:57:12 ID:JmCkY8eW
>>1の事をバカにしながらも延々と同じ答えを繰り返しつつスレが伸びてるこの現状…
みんな>>1の手の平の上で踊らされてるな…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:59:47 ID:Nu21qaG4
>>533
>選び直して再びAを選択したらAもCも1/2じゃないのけ?
そんな事をしたら1/3の正解率に転落する 自殺行為
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:00:36 ID:goRNhnhZ
>>533
その考え方だと、手順1でAとCどちらを選んでも
その分岐点に行ってしまうよね。
しかもそれはBが消されることまで前提にしてるからもっと複雑になって、
きっと1/2にはならないんじゃないかと思う(もう考えたくない)
ていうか、問題に勝手に条件を付けることになるのでダメ。

1/2になるには手順2が変える、変えないではなく、
何にも知らない第3者が、残った2台から選ぶ場合になる。
手順1を無いものと考えないかぎりそうならない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:08:23 ID:XcPmB0mq
まあ確率の計算の仕方とか流れ出2/3に見えるってのは理解できるけどなー

実際、統計とったら1/2にしかならんよなー
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:11:06 ID:OwHehvLc
条件が無いからどうだとか言ってる奴は、こんな有名な問題も知らなかったアホなのか?悔しくて大暴れ?
この問題が>>1のオリジナルでは無い事は明らかなんだから、問題知ってたら条件付け忘れたって事くらい理解出来るだろ
その辺りの融通効かないアホは社会出ると困るだろうから、一生スロプしてろw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:11:28 ID:cTP/+Czj
>>536>>537
俺の質問は>>1の話し。
Bが6じゃないと教えられて選び直すか聞かれた時の選択の場合ね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:15:40 ID:6OcbtX6t
>>513
自分が選んだ以外のを明かしてくれるんだから
2分の1以上の確率を選択出来るんだよ。
3分の1の場合、最初に当たりを引く確率より外れを引くほうが
確率高いだろ?最初に外れを引く確率が約66%なんだから
残り二つの外れる確率は約33%なわけだ
自分が選んだ奴以外の外れを明かしてくれて、なおかつ移動
できるんだから、最初の外れ確率66%から、ハズレ確率33% 
のほうをを選べるわけよ。 
要するに最初に外れを引くことを考えるのよ
最初に外れを引いたら、残りの中に当たりがあるんだから。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:17:18 ID:vczNkubv
>>530
揚げ足とって煽ったのは悪かったよ、俺が悪かったw
そうカリカリすんなよ、明日も仕事なんだろ?
ただ>>1が正解だと思ってた物が正解だって考え方は反対なのと、
もう少し煽り耐性つけなさいよって話だけどさ
「第一選択後 必ず残りパイよりハズレの開示を受ける」
これがあれば2/3でCが正解(モンティの場合)。なければ1/2だって考えであってるよ
ループと煽りはもう確率スレの宿命だから諦めろ、大抵こんなもんだ。
俺が言うのも何だけど

どうも上から目線の書き方でイカンな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:20:41 ID:goRNhnhZ
>>540
その場合でも1/2にならない、さっきも言ったけど手順1でAを選んだことが
なかったことにしないとだめ。

問題を見るとわかると思うが、変えた場合と変えない場合のどちらが得か?
という問題、残った2台から選びなおすのは、
>>528で言ったが、取りうる未来すべてを考慮した確率になるから1/2になる。
手順1があって、変える、変えないが絡んできてるから2/3になる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:38:52 ID:OwHehvLc
>>542
残りパイw
残りの後につけるなら、残りハイだろw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:47:11 ID:Nu21qaG4
残りパイっつたのはオレだ >>542を責めんでくれ
残りパイ 確かにおかしい うなぎパイみたい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:48:21 ID:XcPmB0mq
おっパイ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:48:30 ID:zlzFqqfz
>>1の厨房ぶりにワロタW

レス詳しく見るきにもならんから適当に書いとく

正解なんオカルト派か現実派でわかれる。

>>1の考え。三択の状態でAがハズレてる確率は約66%。
二択の状態でもAがハズレてる確率は三択から選ばれたんだから66%。よって残った方がはずれてる確率は33%。よってCが正解。ってのがオカルト。

だが三択でCを選んだ場合今度はAが正解になる。結局二択になるんだから50%。ってのが現実派。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:50:12 ID:dNMNRktY
>>1をマジで考えるんじゃなくて
>>469を考えるほうが実践的
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:56:12 ID:vczNkubv
>>544
おっぱいの話だからパイでいいんだよ!このスカタン!ゆとってんじゃねーぞコラっ!ああッ!ギンッ!!
どスケベ画像が欲しけりゃふたばでも漁ってろや!!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:58:13 ID:+aO3mzNH

A×→B×C〇
A×→B〇C×
A〇→B×C×

B×→A〇C×
B×→A×C〇
B〇→A〇C×

C×→A×B〇
C×→A〇B×
C〇→A×B×

↑全9パターン
確率は変えた時〇は1/3で変えない時〇は2/3。
そして店長がBは×と告知している。するとBが〇のパターンが減る。

各1パターンずつあるB〇パターンを減らすと…。
変えた時は1/3、変えない時は2/3。

そして問題のAを選んだ時にA→Cに変えた方がいいかは。
2パターンしかなく確率は1/2と1/2。

Aを選んだ時にBが×という告知が入る事からそうなる。

問題が例えば設定6(当たり)を選べばその時点で終了。または告知条件、選び直す条件をハズレの場合のみ等にすればいかなる場合でも変えた方が得となったり。Aと特定せずに始めにどれかを選び、次にハズレが告知され等になっても変わる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:58:17 ID:goRNhnhZ
>>547
残念だがどちらも現実。考え方がちがうだけ。
前者は変えた場合当たり台を引いてる確率を求めた場合。
後者は変える、変えないを考えない場合。
つまり、残った2台から選びなおす場合。
求めるところが違うんだから、答えが違うのは当たり前。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:00:45 ID:OwHehvLc
>>545
要するに>>542は牌の意味もよくわからずに真似しちゃって恥かいたって事かw
相当なゆとりっぷりw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:02:43 ID:FFDxgF3L

 これ>>527
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:03:37 ID:agOha3tv
>>550
Bを最初に選んだパターンを消してないうえに、
最初に選んだ台が当たっているのと当たっていないのを同時に考えている。
どっちかに過程しないとおかしくなるよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:04:54 ID:goRNhnhZ
>>554
間違えた仮定ね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:09:38 ID:82Z4d1Ec
>>505
例えば1/200の台を10000回転回したとして、1/205〜1/195に収まる確率を考えるとすると、
大当たりは49回〜51回の場合。

大当たり49回の可能性は
(1/200)^49・(199/200)^9951・10000C49
大当たり50回の可能性は
(1/200)^50・(199/200)^9950・10000C50
大当たり51回の可能性は
(1/200)^51・(199/200)^9949・10000C51

これらの三つの値の合計が、1/200を10000回転回した時に
1/205〜1/195に収まる確率(と思うw)。
計算が複雑すぎてどうやって計算結果を導けばいいのかはわからん。
このようにして、1/200の台なら合計何回まわせば「ほぼ確率通り(±5%)」に
収まるかってのも計算できると思うけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:29:18 ID:RoXocgb+
なに、このスレ、パート2まで行くつもり?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:32:48 ID:DkChtnPC
>>550
訂正
×
B×→A〇C×
B×→A×C〇
B〇→A〇C×


B×→A〇C×
B×→A×C〇
B〇→A×C×

B〇を省く説明だったから問題はないけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:44:15 ID:agOha3tv
>>558
B×は何?最初に選んだのがBで外れの場合のことじゃないの?
Bをあとではずすのに、選んだ台が外されるのは問題と違わない?
あと、A○やA×が最初に選んだAが当たってた場合と外れてた場合を表してるなら、
それは選んだ人視点だよね?
Aをえらんだけどそれが当たってるか外れてるか解らない。これじゃいつまでたっても答えが出ない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:59:55 ID:ONafEC+U
お前らさー、俺1だけど‥‥‥馬鹿なんじゃないの?まだこのスレ、進んでてビックリしたわ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:04:10 ID:m0D2w31a
おまいが モンティだよバーカ
ってちゃんと釣り宣言しとけば
こんな事にならなかったんだよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:04:18 ID:agOha3tv
>>560
お前を含め馬鹿が多すぎんだよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:17:40 ID:pXpAvKcf
なんかこの確率論は中学校の時に習ったがすっかり忘れてたわ。

これを応用すると、4台シマにEが一台ある状況で自分以外のうち二台が早々にEを否定した場合、もう一台に移動した方が良いて事になる?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:17:55 ID:7sFWwIrr
>>556
独立試行の定理は高卒レヴェルでも知ってますから、わざわざ解説しなくてもイイですよ。
そんなことより>>325の解説をおながいします。(><)


自称確率に強い方々w
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:49:53 ID:w3uHQPpc
よし、おまいら、スルー検定4級を今から開始する
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:12:40 ID:w2+S5dZf
>>562
お前もその一人だ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:15:25 ID:9u2FvWqZ
>>1は勘違いしているな。

これは選びなおしが可能な状況であれば確率が2分の1、選び直しができない状況ならば3分の1という話し。

店長が選び直していいといった時点で2分の1になるのであって
AからCに変更するからといって確率があがるという話しではない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:19:41 ID:9u2FvWqZ
大方、Aのままだったら選び直しができない場合と同じになるから
Cを選んだ方が確率が高いとでもおもったんだな。

確率に弱い奴にありがちな勘違いだ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:24:58 ID:m0D2w31a
選びなおししようが しまいが
第一選択と同じもの選んだら 1/3のままなの
損なの 2分の1は不正解です 

いいかげん理解しろ低脳w
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:26:17 ID:w2+S5dZf
う〜んループしてるなー結局1の説明不足だなー 
心理的要因が無い事
最初に選んだやつ以外の外れを教えること
その後で移動する事ができる
これが最初から決まってるって前提でしょ。
それなら移動した方が確率高いの当たり前だよな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:28:41 ID:RoXocgb+
まぁこのスレは勘違い自論をニヤニヤして読むスレですから
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:34:03 ID:w2+S5dZf
こんなの理解できなくても、馬鹿じゃない。どうでもいい事だ
こんな事で人を馬鹿扱いできるのが滑稽だわ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:34:26 ID:5v8zRR+f
>>1-571
デブでも読んでろタフ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:39:41 ID:Ual8bBcK
スレがこんだけ延びてる時点で>>1の勝ちじゃ・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:41:54 ID:/IpV4ErN
まだやってたんだw
最初にAを選んだ後のCの評価と、
最初にCを選んだ後のAの評価はイコールの関係。
よってAとCの評価は同一ってのが、今の考え方。
具体的な証明する式が解らんが、これを否定する証明がないと1の理論って崩れるんじゃね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:56:24 ID:8P1iydPW
>>564
ブラックショールズ方程式について語りたければそれ用のスレを立てればいいんじゃないか?
知ったかぶりな態度が鼻に付くのはまぁ解るが、例えばブラッry方程式を理解してる奴が
ここの連中を馬鹿にする。でももっと確率に詳しい人から見ればそいつも知ったかにみえる。
さらにもっと・・・ry。結局この世の森羅万象全てを理解している「神」という
視点があるならば、そいつら全員五十歩百歩。どうせ一人の人間が知ることが出来る
知識なんて世の中の知識全てからすればほんのわずかなんだから、知ってる話題が出てきた時は
胸を張って知ってると答えればいいのさ。上位の知識を持っていなければ下位の知識を
語る資格なんて無いってのは穿った考え方だと思うよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:59:51 ID:rL2qSSdX
モンティさんの、1000あるものから一つだろうが、選び直しが利くなら最終的には二分の一だろ。

一発目のAで当りを引いてる可能性もあるわけで、
・A→あたり B→はずれ
・A→はずれ B→あたり

結局はこの2択でしょ?

でも、最初のAで当りを引く可能性は1000分の1で、残りの999の中から選ばれるBの方に当たりが潜んでる可能性のが圧倒的に高いよね。じゃあBか。

でも三台じゃ確かに意味が薄いような。でもCになるのか。数学はムズい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:03:04 ID:w2+S5dZf
>>577
3台じゃ意味薄いように思うかもしれんが、同じチャンスが100回あると考えてみ?
移動した方がどう考えても多く当たり引けるから。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:09:54 ID:w2+S5dZf
最初の1/3の当たりを引いたら、移動したらはずれ
最初の2/3のはずれを引いたら、移動したら当たり
1/3と2/3どっちが最初に引く可能性が高いか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:12:48 ID:GaY97LSG
移動しなきゃあたり。
移動しなきゃ外れで相殺デス
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:21:27 ID:w2+S5dZf
それはまた問題が違う気が・・・・・・・
結果論で言えば当たりか外れかの二択だけど
結果をだすまでの確率だから・・・・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:23:25 ID:GaY97LSG
ならよし!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:38:56 ID:wb3l0tCx
大事なのは
「回答者が正解だと思うものを選択した後、
出題者は残りの選択肢のうちハズレのものを除外して行き1つだけ残す」
ということだろ?

選択肢がn個ある場合、
最初に選んだヤツで正解する確率は1/n、
もう一つの後から残ったヤツが正解の確率はn-1/n。

n=100と置くと
最初に勘で選んで正解する確率は1/100
つまり残った99個の中に正解がある確率は99/100
「ハズレを除外して一つだけ残す」という行為を行った場合、
最初に選ばれなかった99個の中に正解があれば、
最後には確実に正解の選択肢が残る。
よってこのとき
自分が最初に選んだ選択肢が正解となる確率は1/100
出題者によって残されたもう一つの選択肢が正解となる確率は99/100

選択肢が3つで同じこと(≠>>1)をすれば
1:2の割合で選択肢を変更する方が有利ということがわかる。

だがちょっと待って欲しい。
33.3%で正解できる問題、ハズレても所詮33%と納得できるし
もしそれで当たってたらラッキー、気分がいい。
一方66.6%で正解の方を選んだ場合、当たってもそれが当然
それゆえもしハズしたりした時は相当ショックがデカい。

スロッターなら分かるだろ?
約時の強スイカ、青ドンの斜め氷、50%でボーナス、こんなの当たって当然です。
しかしハズれる時は簡単にハズれます。所詮50%ですから。
んで期待度5%とかの、もっとハイワロな同時当選役が
いきなりボーナスに繋がったりする(これがいわゆる「ケツ浮き(笑)」な)から楽しいんだよ。

なので俺は正解比率が1:2くらいなら自分の勘を信じて答えは変えない。
1:3とか1:4なら変えるな。

つまり5号機の同時当選役も期待度30%くらいがちょうど良くて、
それ以上行くなら100%ボーナスと重複した方がいい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:40:58 ID:PlLJmTgR
>>1の店長がどういうルールにのっとってBをハズレと開示したか
わかんないから答えでるわけないだろ

答え書きたいやつはせめてどういうルールだと推測したか明確に書け
585556:2008/10/27(月) 08:25:20 ID:82Z4d1Ec
>>564
>独立試行の定理は高卒レヴェルでも知ってますから、
>わざわざ解説しなくてもイイですよ。

知らない人(505)からの質問があったからかきこんだだけだろ?
例えばこのスレでもモンティ問題知ってる奴とそうでない奴がいるだろうけど、
モンティ問題知ってる君が「わざわざ解説しなくていい」なんて言いだすのは
おかしいとおもわないか?

それに>>325の質問に気づいたのならお前がこたえてやれよ。325自身のお前が。

586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:01:48 ID:agOha3tv
問題がAとCどちらが6の可能性が高いか?終わっていた場合50%
答えはC これの理屈わかんないでしょ?で終わっていた場合66%

問題がAとCで終わっていれば、自分が残った二つから一つを選べるのだから
答えは50%。
でも、最後に>>1が変えた場合確率が高いのはなんで?って言ってる。
つまり、選んだ台とは違う台を選ばなければならなくなっている。
だから答えがふたとおり出てくる。

つまり、箱にハズレ玉2つ、あたり玉が1つ入っていて、
ひとつ不透明な袋に入れてから取り出す。もちろん取った人は見えない。
箱の中から店長がハズレ玉を取り出し捨てる。
ここまでは一緒。ここから違うのは。

最初に取り出した玉を箱に見えないように戻し、かき混ぜたあと取り出すのか、
もしくは、袋を捨て、箱の中の玉を選ぶのか。ということ。

これを何回も繰り返す。

前者は自由意思が働いているので1/2になる。
後者は袋に入れたものは捨てなければならず、選択の余地がない。よって2/3。
袋にハズレが入る確率が2/3なので、そうなるわけだ。

>>1がどこを求めて欲しいか明確にしなかったために二つの考え方がぶつかり合ってしまったわけだ。
俺の考え方は、上の考え方でいうと、選びなおさなければならない状況のほうを考えてた。

>>566そう言われても仕方ないな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:34:33 ID:eeC7/9Ra
>>1

それはお前の屁理屈だろww

588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:48:00 ID:A0Nc93PU
>586
やたら長く最初3行しか読んでないが、文の解釈ってことなんだろうな。

Aを選んでAのままなら、最初の3択のままの確率じゃん。

Bがハズレと知っている場合は、
ABCの3つのうち、ACが当たりだから、ACのどちらか選べば、2/3じゃん。
ただ、今回はすでにAは最初に選択してるから、必然的に残りのCが2/3になってしまう。

Bがハズレと知ってBを選ぶと0/3
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:53:25 ID:ONafEC+U

     ┏┓ 
     ┃┃
  ┏━━┛┗━━┓    ┃┏━━━━┓┃    ┗┛┏━━┓┗┛ 
    ┗━━┛ 
    π
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:03:12 ID:7/g2QUpf
ID:w2+S5dZf
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:16:00 ID:0RZmJ/Xw
>>585
>これらの三つの値の合計が、1/200を10000回転回した時に
>1/205〜1/195に収まる確率(と思うw)。

理屈で考えたけどあってるかどうか・・・的なこと抜かしてるけどさ、
10000C50とかの記述から見て、君は独立試行定理を知ってるわけだろ?
(と思うw)とか白々しいこと言ってんなよw

 「独立試行定理で49〜51まで計算して合計した約16.8%が解」
これだけ書けば済む話で、さらに親切に書くならば
  (n!/x!(n-x)!)*(p^x)*((1-p)^(n-x))
  p=抽選確率 n=試行回数 x=当選回数
と、定理式を書いてやれば済む話だろ?

なんでそれを書かずに、
「定理とか知らない自分が頭の中で考えた理屈だけど」的に語るわけ?w
そのへんの君の心理面をうかがいたいね。モンティ?なんかよりw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:32:51 ID:DkChtnPC
理解できない人て多いな。
先入観だろうね。思い込みていうか。

例え数を大きくしても同じ事。
100台で例あげても
始めは1/100で残りの98台ハズレ告知されたら、確率は上がる当然だ。1/100から1/2に。

前スレか別スレであったトランプ(J抜き)52枚。
スペードが出る確率は13/52で1/4。
1枚抜きふせたまま3枚抜き開示した時のカードの種類によって1枚目のスペードの確率は変化する。

3枚共スペードの場合
10/49
2枚スペード、1枚ハート
11/49
1枚スペード、2枚ハート
12/49

3枚じゃなく13枚開示としようか。

13枚スペード
0
12枚スペード、1枚ハート
1/39


>>1問題で考えると1/3が開示された事により1/2に変わる訳だ。AC共上がる。
1/3が開示されても1/3のままの考えの人は上記ではどう考えるのだろうか。
593585:2008/10/27(月) 13:51:08 ID:82Z4d1Ec
>>591
>(と思うw)
このあたりが気に障ったのか?

高校受験はもう20年も前の話で、Cの意味、Cの計算方法すら
よく覚えていない状態で>>556を考えて書き込んだわけだが、
本当に「間違えてるかも」と思ったから、「と思う」と書き込んだわけ。
当然定理式なんて頭の片隅にもない。
はじめは1/3の大当たり確率で3回まわしたときはどうなるんだって
とこから計算はじめてやっとあの556の書き込みだ。
君のように数学が得意な人からすれば低レベルなことだったかもしれないが、
おれは505に答えたんだよ?

「と思うw」ってのが気に障ったんだろ?それさえなければ問題なかったかな?

どのスレでも自分はよく知ってる・よく理解している内容の書き込みはあるが、
>わざわざ解説しなくてもイイですよ。
なんていわずにスルーしてくれ。すべてが君あてのレスじゃないんだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:53:32 ID:ttDBhA80
これ自分でやると簡単にわかるぞ!
ようじを3つ用意して1本に印つけて、適当に1本とる
そんで残りの印のないようじを1本消してもう1本をとる。
3回くらいやれば、そりゃそうだって思うよ。
頭で考えるとまったく分かんないけどやってみるとすぐわかる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:54:06 ID:wb3l0tCx
理解できてないとかヌかしてる奴もまた理解できてない予感。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:18:16 ID:17njrv8C
>>595
そいつは自分は理解出来てると思ってる痛い子だからw
前にあったトランプの話とは全然違うのに同じだと思ってやがるw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:21:34 ID:ONafEC+U
それを言ってるお前も痛い子でそれに対してつっこむ俺も痛い子。これで満足?オナニーできそう?

598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:34:02 ID:uu0wWMd6
>>957
オナはお前じゃん!!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:51:28 ID:5sJcHSFf
みんな詳しく書いてくれてるけどさっぱり理解できない・・・
Bが消えたらAとCで50%ずつじゃないの??
マジ理解できない・・・>>130の方式みてもさっぱりです
そんな私はダメな子なのよね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:47:05 ID:m0D2w31a
モンティ ホールでググるか
>>67の説明はいいらしいよ
くだらね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:25:33 ID:YYazLWKh
n個の選択肢があったとして(n>2)
・自分が先にひとつ選ぶ
・別の人間が先に選択した一つ以外の全てのハズレを公開する
・公開後残ったひとつと先に選んだひとつとで再選択可能
という前提条件があったとして

最初にひとつ選ぶ→当たりの確率は1/n,ハズレの確率は(1-1/n)
ここで残りのハズレが公開されたとき,
別のほうを選ぶのが正解のとき=最初で選んだのがハズレのとき=(1-1/n)
そのままにしたほうが正解のとき=最初で選んだのが当たりだったとき=1/n

(1-1/n)>1/nだから選んだほうが得
nに数字入れてみて
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:26:50 ID:YYazLWKh
> (1-1/n)>1/nだから選んだほうが得
「別なほうを」が抜けてた
603No.384レス:2008/10/27(月) 18:16:41 ID:xEdKfSjc
>>499解答は、すでに出ているよ。。>>384←これ。
第一選択時点のA「1/3」で、A以外は「B1/3+C1/3」だよね。
これが事後の開示があり「Bは0/3」すかと判明をして、
「A1/3」で「B0/3+C2/3」と移行がおきます。この移行が発生するのが
【この問題の、ひねり】であり、おもしろい点だねえ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:28:43 ID:DkChtnPC
まだ何か言ってるのか、誰も答えてくれてないみたいだが。

100台の例で順序よくいくA1〜A100と考え。

1台開示
A1の当たり確率1/99
他の各確率1/99

50台開示
A1の当たり確率1/50
各確率1/50


90台開示
A1の当たり確率1/10
各確率1/10

95台開示
A1の当たり確率1/5
各確率1/5

96台開示
A1の当たり確率1/4
各確率1/4

97台開示
A1の当たり確率1/3
各確率1/3

98台開示
A1の当たり確率1/2
確率1/2

こうなる。
仮に98台開示
A1の当たり確率1/3
とする場合他の開示時にはどうなるのか。

1台開示では
A1の当たり確率1/100
他の確率99/100

開示なし
A1の当たり確率1/100
他の確率99/100

になるがなぜ1台開示と開示なしで同じ確率になるのか。

正しくは
1台開示
A1の当たり確率1/99
各確率1/99

開示なし
A1の当たり確率1/100
各確率1/100

605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:30:55 ID:DkChtnPC
>>599
当然。問題自体に不備があるのに無理矢理答えをくっつけてるから。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:31:49 ID:4ila2lYR
馬鹿ほど要領を得ない長文レスをする。
そして間違える
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:54:46 ID:DkChtnPC
そして馬鹿は指摘はできない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:00:29 ID:xEdKfSjc
>>605問題文>>1には不備はないよ、
不備ありと「ごたくを並べる人は」読解力が不足をしている人。
この問題の
重要な一文【ここで】>>508 >>518の意味合いを
理解できているか?:いないか?この差で、
この問題はおかしいとの「誤解」が生じてしまうだけの事なんだよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:01:11 ID:YYazLWKh
つーか欠陥問題の>>1についてなんでいちいち長文で解説してるの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:04:45 ID:YYazLWKh
>>608
「ここで」は単にタイミングを示してるだけで何の含みもないと思うけど?
含みがあるとするならば「明かして」のところだろ。
しかしこれも「店長」の意味するところから連想してるに過ぎないと思うけどな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:18:08 ID:DkChtnPC
とりあえず答えろよ。1/3派の人。

>>1の問題を100台に増やして、開示なし確率と1台開示確率そして97〜98台開示確率をだしてみ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:19:20 ID:DkChtnPC
>>609
別にいいだろww何言ってんだ。
613スロ台の数を、3台から100台にしてみたぞ。:2008/10/27(月) 19:30:04 ID:xEdKfSjc
ホールの100台のスロット台のうちで1台が設定6。店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあ(A:第一選択)001番台で」
店長は(B:開示)002番台〜099番台が【設定6では無い】ことをここで明かしてくれました。
店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」では、ここで問題!!  (A)001番台と(C:開示されていない台)100番台の、
どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?   答えはCだよ。※これならば、わかりやすいでしょうか。>>253
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:35:03 ID:YYazLWKh
>>612
何言ってんだって・・・お前のほうこそ何言ってんだ
ループさせすぎにもほどがある
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:40:38 ID:DkChtnPC
>>613
開示毎の確率を出せて言ってるんだが。
>>614
ループ?結局答えは出たのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:50:37 ID:DEbGgcq0
当たりが一つだけ入った千台のうちの一台をA君が選びました。店長が998台外れを消しました。
その後A君は席を立ちました。後に来たB君が二台のうち当たりを掴む確率は?
A君にとっての確率とB君にとっての確率は違うのか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:52:40 ID:wfdt0iRG
店長が設定を知ってるの前提で考えたら明らかにCだろ

Cが6である確率は3分の2
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:55:29 ID:xEdKfSjc
>>615この100台に
換言をした>>613問題の、順をおった確率は。
第一選択時点のA「1/100」で、A以外は「B98/100+C1/100」だよね。
これが事後の開示【ここで】があり「Bは0/100」すかと判明をして、
「A1/100」で「B0/100+C99/100」と移行がおきます。この移行が発生するのが
【この問題の、ひねり】であり、おもしろい点だねえ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:48:24 ID:DkChtnPC
>>618
こればっかwww

開示毎に確率を出す。
↓に当て嵌めて書いてくれ。

A1〜A100
開示なし
A1である確率【】
他である確率【】

1回開示
A1である確率【】
他である確率【】

97回開示
A1である確率【】
他である確率【】

98回開示
A1である確率【1/3】
他である確率【2/3】

98回開示は問題である為お前らが答えと言ってる数値を書いてる。
分かる奴なら埋めていく最中に98回開示が間違ってる事に気付く。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:51:00 ID:Z/EVPqm8
>>1です
今回はこのような糞スレを立ててしまいすいませんでした。
サークルKでゼリーを買ったのにスプーンがついてなくてイライラして立てしまいました。反省しています。

ホントにすいませんでした。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:03:01 ID:JXU4KaAb
>>1の条件と違うのはわかるけど
俺も>>616の答え知りたい

>>618の『移行』はわかるけど、片方だけに移行するのがわからない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:26:59 ID:m0D2w31a
>>616
A君が座っていた台の場所と
店長の行動の趣旨を知ったB君がおいしく頂くだけだが?
知らなきゃ1/3
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:31:02 ID:agOha3tv
何回も書くけど、自由意思が働いて1/2。
選びなおさなければならない場合2/3。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:47:03 ID:xEdKfSjc
>>621片方だけに、移行してしまう理由は・・・・・
最初の選択時にA「1/100」で、A以外は「B98/100+C1/100」だったのが、
事後の開示【ここで】があり「Bは0/100」すかと判明したので、
「A1/100」はそのままに・・・・・消え去った分の98/100が、
A以外のグループ「B0/100+C99/100」と
「」の中の←仲間同士で、移行がおきる訳です。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:00:58 ID:agOha3tv
>>624
その考え方は選びなおさなければならない場合ってことだよね?
もしAとCを選びなおせる状況なのなら、Bの確率は均等に分けられて
ACともに50/100=1/2になると思う。

>>621片方に移行するのは選びなおさなければならない状況のみで、
AとCを選びなおす場合は両方とも1/2であってる。
ちなみに、>>616の答えはどちらも同じ。1/2。
でもA君に最初に選んだ台を捨てなければならないという条件がつくと
A君にとって99%当たり。B君は最初と変わらず自由に選べるので1/2。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:04:41 ID:17njrv8C
移行ってのが逆にわかりにくいんじゃないか?

10台あったとして、最初に選んだ台をグループA、残りをグループBとする。
グループA→1台
グループB→9台
Aに6がある確率1/10
Bに6がある確率9/10

んでBから8台のハズレを公開する

もしBに6があった場合、Bの残りの一台は必ず6になる。
Bに6がある確率は9/10なんだから、Bの残った台に6がある可能性も9/10。

これでどう?わかるか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:18:44 ID:JXU4KaAb
ご親切にどうもです

確認:>>616の場合
自分から見れば同じAとCを選ぶって感じだけど

Aにとっては1/3の当たり確率で
Bにとっては1/2の当たり確率って事でFA?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:20:32 ID:3cr6rCXA
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u28703384

3000枚以上流すと強制的に10%カットされるから
大量流しはやめよう!!!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:20:58 ID:17njrv8C
>>616の答えはA君とB君で条件が違うから。
A君は最初に1台を選んでその後それ以外の台を1台を除いて発表という流れを知っているから。
実際に6がある確率はA君の情報から得られる確率が正しいけど、何も条件を知らないB君が選択する場合、1/2でしか引けないだけの事。
正しい情報があると有利だよねって事。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:21:11 ID:xvEEPJt5
■Flash:モンティ・ホール問題
ttp://gascon.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/flash_c2ac.html
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:29:07 ID:8P1iydPW
>>619
さすがにちょっとイタイぞお前、自重しろ。
三台から一台ひいて二台残すのと百台から九十八台ひいて二台残すのとが
同じ事という考え自体が既におかしい。んなわきゃねーだろ。
あと開示する時の条件によって答えが変わるという事をいい加減理解しような。
条件設定しだいならお前の言ってる事も正しいのよ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:32:56 ID:NSJjslGI
なんだかんだ言いながらも、こうやって議論するの楽しいよね
個々の解釈によって答えは色々だけど、
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:35:22 ID:xvEEPJt5
色々あっちゃダメだろw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:39:30 ID:agOha3tv
>>627
>>616の場合だよね?全部で1000台あったと書いてるので、
A君が選びなおさなければならない条件つきなら確率は99.9%
A君がB君とおんなじように選びなおせる状況なら50%

条件つきAにとっては99.9%Bには条件がないので50%
Aにも選ぶ権利がついてるなら、Bと状況が一緒なので50%

大体それであってる。細かいところが違うだけ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:46:27 ID:YYazLWKh
>>634
ちょっと言ってることが適当すぎないか?
自由意志とか関係ないよ
>>629の言うとおり
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:48:05 ID:17njrv8C
>>634
違うだろw
A君どんだけ頭悪いんだよww
それだけの情報を持ってたら、最初に選んだ台が確率0.1%、最後に残った台は99.9%だってわかってるだろ?なんで何も知らないB君と同じ1/2でしか引けないんだよw
最後に残った台を選択すれば99.9%で6なのわかってるのにw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:53:25 ID:xEdKfSjc
>個々の解釈よって。
>>632そこが文系思考者と理系思考者があらそう、大元なんだろな。
数学のとき方は、問題文から「数式をみちびき」解答をさがすが・・・
文系思考者は、店長がうそつき(ガセイベする)だとかを
本人の思い込みから、付け足してしまう・・・なので、
誤答をしてしまうんだな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:55:37 ID:8P1iydPW
>>634
かなり誤解を招きそうな言い方だな。
A君がB君と同じように50%で選びなおせる状況にするためには
残った二台をシャッフルする(重い?そこは根性だ!)などの一手間が必要だぞ。
もしくは秘孔を突いて記憶を消すとかな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:58:03 ID:N79HSrh5
まだ>>1の問題やってたのかよ

それよりトランプの奴教えろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:59:14 ID:agOha3tv
>>635関係あるよ。選び続けなければならないと0.1%しかあたらないぞ。
どっち選んでもいいんだよ。1/2になるだろ。
ただ話の通りA君は情報量でB君に勝つのでそれを考慮すると
A君は選びなおした方が99.9%勝つ。
自由意思って表現が悪かったかも、ごめん。
A君がコインの裏表で決めるって言い方ならよかったかも。
適当にしたのは、これ以上詳しく言う必要がないと思ったから。

>>636
A君の頭の良さと意思を考慮する必要はない。
A君は確実に確率が高い方を選ぶって条件を問題につけるなら別。
まぁなんか間違ってないんだけど。
A君にとってどっちが得かって問題だから・・・。
くそー、もっと日本語勉強しときゃよかった。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:08:34 ID:YYazLWKh
>>640
「どっちを選んだほうがいいでしょう」ってあるだろ。あるいは「それぞれの当たりの確率はどのくらいか」とか。
どっちを選んでもいいとかそんな適当なことを言い出したら問題の意味がなくなる。
そもそも>>634に示した確率はなんだ?ってことになるだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:12:57 ID:JXU4KaAb
>>616の場合

問:A君にとっての確率とB君にとっての確率は違うの?

答え:違う
なぜなら条件が違うから
でFA?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:17:22 ID:agOha3tv
>>641それぞれA君が情報量を考慮した場合の確率と
全体的な確率を書きました。

あと、その文章はは>>1の問題だろ?>>616には書かれて無い。
だからA君が情報を元に選んだ確率、A君がコインの裏表で選んだ確率、
何にも知らないB君が2つから選ぶ確率等を書きました。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:25:33 ID:17njrv8C
A君がコインの裏表の様に無作為に選ぶ確率を持ち出す意味は何だよ。
そんな事言ったら、今までの情報や条件は何だったの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:27:14 ID:17njrv8C
わかった!
条件が一つ足りないんだな。


最後の条件→A君はとんだゆとり野郎だから、どんな条件が与えられても、最後はコイン任せです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:30:43 ID:YYazLWKh
>>643
それならちゃんとそう書かないとおかしいだろ。
なんにしても634の書き方はおかしい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:31:03 ID:7uywTW7r
こんなん確率関係ないじゃんww
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:33:34 ID:agOha3tv
>>644
なんか疲れた。
中学校の場合分けからやり直して来てくれるか?
もうお前みたいに反論だけで、自分の意見を出さないやつにはもう飽きた。
「わからないから教えて」って人には教えるけど、
「お前の言ってる意味解んねーよ!間違ってんじゃねーの?」って奴うざいんだよ。
もうちょっと考えてからコメントしてよ。
一応説明するけど、コインを出したのはすべての場合を考慮した時の確率を出すため。
わかんなかったらもうちょっと考えてみてね。

>>645
そうそう、そういう条件がついてたら50%になる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:33:44 ID:UMTZI+T+
>>637
逆じゃないかな?

1の問題文だと、何度も書かれてるが、
「最初に選択したもの以外のハズレを全て必ず除去する」が無いから、
店長が発表をした理由次第で解が変わるっていうのが問題文から読み取れる答え。

1の問題文だと解無しで良いと思う。

多分、1はこのスレをこういう流れにしたくて、
わざと、モンティで論争になったのと同じようになるような問題文にしたんだと思うが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:35:14 ID:xEdKfSjc
>>644どんな思考回路なのか、
よくわからないが・・・・・
とかく、文系の人は
無理矢理な
「後付けの、条件」を
つけたくなってしまうらしい。だから、議論が終わらない。
そして、レス数が伸びまくる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:38:02 ID:agOha3tv
>>643
はいはい。そうですね。自分の指摘が間違ってたのを棚にあげてそれですか。
適当に書いちゃったのはもう前に謝罪済み。
だからお前の質問にも詳しく書いたのに、それ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:41:47 ID:m0D2w31a
なぜか、開示後にA君がバカになってしまうんだよ
第一選択と違うものを選ぶだけなのに
第一選択の記憶をなくし 1/2になるらしいw
しまいに 何の面識もないB君をつれて来てくる始末
どうしても1/2じゃなきゃやならしい
バカって無様だよね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:41:48 ID:17njrv8C
>>648
何か勘違いしてるみたいだけど、>>629とか色々書いてるからちゃんと読めw

お前が言ってるのは完全に屁理屈で、A君やB君が6を探してるって条件は当たり前の事だろw
与えられた条件無視して、A君が無作為の抽選をする理由が知りたい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:00:32 ID:agOha3tv
>>652
1/2になっちゃう人も間違ってるわけじゃない。

>>653
これ釣り?俺をつってるの?
>A君やB君が6を探してるって条件は当たり前の事だろw
この時点で馬鹿丸出しw
ちょっとまえに文系は問題に条件勝手につけちゃうから正確じゃないって言われてるだろ。
つーか何回も出てた気がする。
じゃぁおれも条件つけちゃう。1000台のうちジャグ1でラブジャグ999。
A君はジャグ好きで、B君はラブジャグ。A君は当然ジャグ選び続けるので、
全然当たり台をひけませんでした。
これでいいのかな?おkだよなwwお前の脳みそならwww

確率の話してるって気づけよ。これやっぱ釣りなの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:03:15 ID:aCCtkEZe
「文面通りに解釈する」ことと屁理屈を混同させてる奴ってめんどくさいね。 
答え方間違えてたくせに
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:10:48 ID:4codEevS
>>654
条件として提示してないから、A君もB君も6を探してる訳じゃなく、他の条件から6の可能性が高い台がわかってもそれを選択するわけじゃないし、最後はコインの裏表で決める事もあるって事か?
コレって屁理屈じゃなくて何なの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:21:06 ID:ECUlMtwH
>>632のレスした者だが
答えとか色々あっていいよ
色んな人の色んな意見があって、人間てそんな中で生きてるって
叫べない世の中だもん

もっと意見をぶつけ合って、そして答をさがすのが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:32:15 ID:x6PQF8oa
>>656
釣りならやめといた方がいいのかな・・・。まぁ暇だし。

選んでみた。打ったら6でした。

これでいいかな?お前ら6ひきたいと思って6引けるの?
引けるならもうウハウハだよな。
A君の可能性が高いのはA君が最初に選んで、しかも店長のご厚意があったためだろ?
たしかに俺達がそれをされたら絶対乗り換え。まちがいなく乗り換え。
ゆとりじゃないかぎりまず乗り換え。でもな。問題にA君の思考回路まで書かれて無いだろ?
この時点で俺たちはA君の行動を限定することはできないんだよ。
つーかお前A君なの?どうだった?6だったよな?儲けで俺と一緒に飲もうぜ。
まぁ違うよな。だってこんなとこに来て確率について語るより、ニマニマしてスレ立てるよな。

ちょっと離れたけどもどすわ。
6を引きたいのは俺達の気持ちでA君はそうじゃないかもしれない。
これを言うとだな、お前はまた
「パチ屋に来て6選ばないとかどんな思考回路なんだよwww」
とか言っちゃう。間違いなく言っちゃう。言うよ。つーか言え。
これがお前の悪いところ。コインで決めちゃうゆとり仕様にしたのは、
お前みたいな馬鹿のため。正確に確率を考えるには、こうでもしないとダメなの。
これは屁理屈じゃなくて説明を補ってるだけ。わかる?

わかんないから、「頭のとこだけ読んでやめたw」って言うよな。
言うよ。

つーか、俺の説明を否定するだけなのやめてくれないか?
自分の考えを話せよ。俺と論議しろよ。しないなら反論するなよ。
人の間違い臭い所をネチネチネチネチつっついて、自分は間違えるの怖いので
意見を出さずにネチネチネチネチ。うぜーよ。

まとめ。コインを出したのはA君の思考回路について考えてはいけないから。
簡単に言うとすべての場合分けで確率をだすため。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:34:17 ID:7+NScF34
くだらねーこと長文レスしてるやつのほうがうぜーよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:35:45 ID:8/MLzVDr
ABと2台のうち1台が設定6。
店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあA」
店長はB番台が設定6では無いことをここで明かしてくれました。

店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」

ここで問題
AとB、どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?
答えはA

これの理屈わかんないでしょ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:38:10 ID:pPTEN65l
>>1

確率に強い俺が来たぞ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:47:11 ID:4codEevS
>>658
お前がそれで満足なら、もうそれでいいよ。
俺が前に書いてるまともな解答も読んで無いみたいだし。
高3の頃数TA〜VC全て偏差値70近くあったけど、お前の言ってる事が納得出来ないよ。
10年たってもともとちっぽけな俺の脳ミソが衰えたんだな。
それとも時代が変わると考え方も変わるのかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:48:28 ID:d+a7ksYR
>>658
あ〜あ・・・見てらんねぇなぁ・・・
お前さん、今日はもう寝た方がいいんじゃないか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:51:30 ID:x6PQF8oa
>>659
脳みその変わりにウンコが詰まってる臭い頭でよく書けてると思います。

>>661
頼んだ。俺にはもう無理だ。やさしい日本語を交えつつ説明してやってくれ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:54:53 ID:N9RR8XN/
6ではない確率は2/3
66.6666…%
6に座れない確率の方が高い
だからAは6じゃないとする
店長の言葉でB否定
Cに移動

これが確率的には一番6の可能性が高いんじゃないの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:03:32 ID:7+NScF34
>>664
自画自賛か(笑)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:05:12 ID:x6PQF8oa
>>662
>俺が前に書いてるまともな解答も読んで無いみたいだし。
その考え方は>>616に対してかな?>>1なら66.6%で一致してるはず。

>10年たってもともとちっぽけな俺の脳ミソが衰えたんだな。
衰えたんじゃなくて文系よりになってしまったと考えるべき。

>それとも時代が変わると考え方も変わるのかな。
時代じゃなくて、視点の置き方でいくらでも変わる。
ただお前は俺の考え方の視点に立てないだけ。
つーか情報を考慮したら99.9%当たるって書いてるんだけど。
何が不満?Bとの違いがよくわからないって言ってるから詳しく答えたんだけど。
AはBと同じ50%じゃないの?って質問に、
コイントスでもしない限り50%にはなんないよというつもりで書いた。
ここまで書いてダメなら、もう>>663の言うとおり寝る。
>>663ごめんね。スレが汚くなってしまって。

これも長文でごめんなさい。でもどうしてもID:4codEevSに理解してほしかったんだ。
すいませんでした。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:15:40 ID:4codEevS
>>667
前にも書いたが、>>629が俺の解答だ。
俺が理解出来ないのは、場合分けで今までの情報無視でA君が無作為に選択する場合の確率を出す事の必要性なんだけどな。
こんな場合を考慮して解答するなら、ハズレとして発表されたのが実は嘘でしたとか、何でも有りになるし。なぞなぞやってるんじゃないしな。
まぁ眠いから寝るわ。
669お口直しに:2008/10/28(火) 01:15:53 ID:nFW6Mvfh
遺伝子検査

ある致命的な病気の遺伝子について、あなたは検査を受けてみた。約一万人に一人しか
もたない遺伝子だというのでまあ大丈夫とたかをくくっていたのだが、検査の結果、
なんと陽性になってしまったのである。
その検査の制度は99%だという。つまり99%は正しい結果のでる検査なのだ。
さて、あなたが陽性となった今、あなたがこの病気の遺伝子を実際にもっている
確率はどのくらいだろうか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:23:29 ID:4codEevS
>>669
答えは約1/101かな。
正確には1/99.99+0.99=1/100.98かな?
パッと見でこんな感じだと思ったから違ったらすまん。
起きたら解答見るわ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:27:50 ID:9bII/K9J
変数変換だろ。
Aが66.7%。Cが33.3%。
まぁあくまでAを選択→Bを否定のパターンでの話。
同じような話が映画の「ラスベガスをぶっつぶせ!」で登場します。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:31:16 ID:5Z+K9cLW
ところでスレタイの確率に強いやつの定義だけど
確率に強い=ヒキが強い
でいいのかな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:34:51 ID:7+NScF34
>>669
陽性が出るのは
1.病気の遺伝子を持っていて検査が正しく結果を出したとき
2.遺伝子を持っていないにもかかわらず検査が誤って陽性を出してしまったとき

1の場合
(病気の遺伝子を持つ確率)*(検査が正しい確率)=1/10000*99/100=99/1000000
2の場合
(遺伝子を持っていない確率)*(検査が誤りの確率)=9999/10000*1/100=9999/1000000

比で考えて「陽性が出たとき実際に病気を持ってる確率は約0.98%
かな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:42:30 ID:JH2BzxyW
>>667
自分で言ってる様に日本語を学んだ方がいい。文系と言われたのもおそらく他人では無くあなただ。
>>616でA君が当たりに向かわない・情報を把握してない・無作為に選ぶとかいう場合の答えは必要だろうか?少なくとも一度レスすりゃ十分じゃないか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 05:48:30 ID:nGrgmRET
>>620
しかとされすぎちゃってて僕泪目
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:30:23 ID:4codEevS
>>669
起きたんだけど答えまだぁ?

>>674
まともな奴もいて嬉しいよ。
理解出来ない俺が悪いみたいにされちゃってたからなぁ。
自分に都合の悪い事は釣りって事にしたり、他人のレスを自分に都合のいいように解釈するし。
俺の解答が一般的だと思うけど、何回言っても無視するし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:53:37 ID:iZd3cT5R
モンティ・ホール問題

ゲームのルール
1)3つのドア (A, B, C) に(景品、ヤギ、ヤギ)がランダムに入っている。

2)プレイヤーはドアを1つ選ぶ。

3)プレイヤーがどのドアを選んだかにかかわらず、ホストは残りのドアのうち1つを必ず開ける。

4)ホストは景品のあるドアを知っていて、必ずヤギの入っているドアを開ける。
もし、両方ともヤギだった場合はコインを投げて決める。

このうち (3) と (4) の条件が重要である。
特に (3) が決められていなければ、このゲームはプレイヤーとホストの心理戦であり、確率の問題ではない。
(4) は条件を書き換えることができる。
「モンティホール問題」として大騒ぎとなった原因は、ルール(3)と(4)について司会のモンティが何も説明しなかったからである。

この問題の答えが「開けるドアを変更する」となるにはルール (3) と (4)が定まっていることが重要であることが分かる。実はもう一つ重要な前提がある。
それは、この問題のルールをプレイヤーが知っているということである。
この前提なしでは、プレイヤーにとってルールが定まっていないのと同じであり、「ドアを変更してもしなくても同じ」が答えになる。
従って、数百人の数学教授を含む約一万の読者が、「彼女の解答は間違っている」と投書したことは必ずしも間違いではない。
何故なら、ホストのモンティがやったことは、プレイヤーが第1のドア選択をした後、他の2つのドアのうち1つを開け、ヤギを見せただけだからである。
ホストのモンティは、もし、他の2つのドアの両方ともヤギだった場合はコインを投げてどちらかのドアを決めるなどとは一言も言っていないのである。

678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:23:22 ID:i2c0A4LE
>>672この場合>>1
「ひきむらは、考慮せず」と「店長は、いじわる親父ではない」
としないとだめ、ひき強めな人だから当たりを一発つも.
いじわる店長のガセイベント等は、こじつけの後付け条件だから。そんな
条件を付け足したなら、問題文それ自体が
「まったく別物」になってしまうから。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:33:09 ID:Q1CrakD/
モンティンティン懐かしいな。

これ数を多くして数値上じゃなくて何か物でやってみるとよくわかるんだよな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:42:15 ID:1TibkLv7
>>679
シミュレーターあるよ。 セルフ,オートの切り替えまである。

■Flash:モンティ・ホール問題
ttp://gascon.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/flash_c2ac.html
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:37:16 ID:ZV06CgBk
========= 311回目 =========
おめでとう!賞品ゲット!!!
★あなたの賞品獲得率は……… 49.8%
扉を変えない場合の賞品獲得率:33.1%
扉を変えた場合の賞品獲得率  :66.9%
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:39:51 ID:Q1CrakD/
逆に怪しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:42:02 ID:ZV06CgBk
第一選択後 残りハイから 小さい方を必ず開示
第一選択から移動した時のB正解率
全3パターン
第一選択  開示  移動後正解
●(B)    @●     A→×
●(A)    ●@     B→○
●(@)    A●     B→○
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:55:16 ID:4iK56dNP
当たりが一つだけ入った千台のうちの一台をA君が選びました。店長が998台外れを消しました。
その後A君はコインの裏表で台を決めました。
同じようにしてB君は好きな方を選ばさせてもらえました。
でも何にも事情を知らないC君がB君を殴り倒して空いてる二台のうち好きな方を選びました。
で、どうなる?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:55:57 ID:7+NScF34
警察に通報されて事情聴取&出禁
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:00:49 ID:Q1CrakD/
その後、俺が最初Aが選ばなかったほうの台に座った。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:29:51 ID:LM4b2ZaW
お前ら、ばかだなぁ。
店長の言葉そのまま受け取るなよ。
Aの台とった後にわざわざ「Bが6じゃない」とか言うって明らかに変じゃん。
これはすなわち「Bが6だよ」
って言ってんだよ。
688おまんたせいたしましたw:2008/10/28(火) 21:37:08 ID:nFW6Mvfh
>>676 >>673
解説:もともと、病気の人は1万人に1人。その中で陽性が出る人は99%だから、
100万人に99人が病気かつ陽性の人ということになる。一方、病気でない人は
1万人に9999人。その内陽性になるのは1%だから100万人に9999人
陽性の人全体(100万人中9999+99人)の中で、あなたがどちらのグループに属して
いそうか、ほぼ明らかだろう。病気(99人)か、病気でない(9999人)か。
そう、確率的に、後者である確率が前者である確率の100倍以上である。
したがって正解は99/(99+9999)=1/102。一度陽性になったというだけでは、
まずほとんど、病気でないと結論できるのだ。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:46:26 ID:4codEevS
>>688
微妙に間違えたか。
っていうか、1/100.98のわけないよなw自分でも情けないミスだw

0.99/100.98だな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:23:04 ID:iZd3cT5R
>>677を踏まえて。
>>1の問題に対して「変えた方がいい」という人は問題を勝手に解釈し計算して答えをだしてる。
だから「どちらも同じ」と思ってる人が分からない、計算が違うんじゃないか?と言った所で両者共問題の考え方自体が違う為解決しない。どちらも考え方に沿った計算式で確率はあってる。

中には小数だが分かってる人がいる。そいつらが言う事が問題の答え。

今議論してる答えは確率ではなく解釈の問題。
分かったなら「変えた方がいい」と思う奴は>>1を見ろ。そして>>677を。それでも理解できないなら自分で調べろ。簡単に出て来るから。
そしてお前らはホストである店長にまんまと騙されたて事。ルールを細かく提示してないのに勝手に解釈をして店長の思惑通りの答えを出したのだから。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:31:33 ID:bwvmuE/0
もう、いい加減にしろお前ら・・・
なぜ真実を見ようとしない?
自分の信じた事が全てだと思う?
100%2分の1の状況でなぜかえた方がいいと言う?
頭おかしいのか?
いっちゃってるのか?
病院通いなのか?
正直そんな事じゃ社会でも通用しない、いや、
生活していく上でうまくやっていけないだろう?
はっきり言おう、
お前、友達いないだろ?
じゃなきゃ、いつまでもアーダコーダいわないもんな
たまには自分の意見を曲げる勇気も必要だぞ?
ガキじゃねぇんだからさ、大の大人がいい加減にしろよまじで
なにをどう理屈をこねようが

確率は2分の1かえても確率はあがらない

これ以上反論すると俺正直お前の人格疑うぞ?
ってか既にドンビキしてるけどな、もうこれ以上反論するなら
俺は猿と話しているものとみなす

いいな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:32:38 ID:7+NScF34
え?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:37:36 ID:6JJRwTxA
事後確率だっつのだっつの♪チェッ♪チェッゎ♪チェッチェッチェッゎ♪
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:44:58 ID:bwvmuE/0
ほんといい加減にしろよ

ほんとに反論するとは、猿なのか・・・
猿なんだな・・・お前らほんと猿だったのかOTL

あれだろ・・・、アルピスモルウエルとかなんかよーわからん
石器時代の猿だろ進化できなかったのか?
じゃあなぜ言葉を喋る?
猿なら猿らしく、ウキウキキというべきじゃないのか?
お前らあれだろ、猿の惑星って映画の見すぎ
あれはな、作り物なんだよ、ほんと猿が喋ったり、
戦ったりするわけないだろう?
ほんとお前ら頭おかしいんだな、でもよ
猿ならやっぱ猿らしく、ウッキウキウッキキーっていって貰わないと
気持ちが悪い・・・、っていえばわかりやすいか?
はぁ〜、俺も参るよまさかな反論してた先が猿だったとはな
まさに時間の無駄、後悔あとをたたず、後の祭りってとこか
とりあえず、森にお帰り猿さん
あなたの居場所はここじゃありませんよ?
どうやったらこいつらに、
数学の方式を教える事ができるんだ・・・?
俺じゃ手におえねぇよ・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:50:13 ID:Xsq/EfXT
>>669
単純に99%じゃないの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:36:30 ID:+bZwP7v2
>>695
俺も思った
引っかけ問題的なのだとばかり…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:37:15 ID:OckdoJM1
まずちゃんと解説嫁お前ら
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:03:07 ID:DBp5nWJg
>>690おふたりさん>>691
って、文系の人だね。
このスレッド>>1の問題文には、
その中に>>508時間のながれが>>518存在をしていて
@最初の選択A事後の開示【ここで】B次の選択と、時系列の経過があるので・・・
「A1/3」でありA以外「B0/3+C2/3」>>603です、そこを読みとってみてくださいな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:27:54 ID:X394hcNd
おまえらあほすぎ。確率の移行とかw腹いてえw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:39:00 ID:vdvoKi9Z
>>698
ずっと同じ奴が言ってるんだろうけどお前もたいがいしつこいな。
たしかに「ここで」の言葉がある以上挑戦者が選んだ後で出題者がハズレを開示している
ことは疑いようがない。だが果たして出題者が最初に挑戦者が選んだ物「以外」の中から
ハズレを選んでくれているのかは「ここで」の一言だけでは判断できない。
「ここで出題者はハズレのうちの片方をランダムで開示してくれました。
 もし挑戦者が選んだものとかぶっていたらその時点で即残念。」
こういうルールだったとしても「ここで」という言葉は使えるだろう?
「ここで」万能説はいい加減諦めた方がいいぞww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:39:25 ID:zv8Jvxp7
外見が同じ3つの封筒を用意する。これをABCとする。その内1つには1万円入っている。もちろん外からは分からない。
その封筒を太郎と花子に分ける。太郎はA、花子はBとCだ。この時点で花子は封筒の中身を見て、空の封筒を開示する。
さて、太郎と花子のどっちが1万円入りの封筒を持っている可能性が高い?
702700:2008/10/29(水) 01:53:02 ID:vdvoKi9Z
あれ???
念のため>>1の問題文見直してみたら「ここで」の場所的に
挑戦者が選んだ後に出題者がハズレを開示してくれたかどうかすら不確かじゃないかw
「ここで」万能説は釣りだったのか?俺は見事に一本釣りされたのか?
703700:2008/10/29(水) 01:56:47 ID:vdvoKi9Z
あっ・・・しまった、「ここで」二個ありやがった。
ごめん>>702はスルーしてくれ。俺まぜ過ぎwwもう寝ろってことか・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:18:10 ID:kxPvWh9z
>>701
花子が見る封筒がBとCだけの場合花子有利
全てを見てなおかつAを選ぶ可能性があったとしても花子が有利
その問題文じゃ花子には選択肢があるが太郎には一切無いw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:33:47 ID:wtVAvLLi
1さんへ
答えは簡単やん。始めに自分がAと答えた後
店長がBはないといい
選びなおしていいっていうてるんやから
お人よしの店長さんは
遠回しにAでもないよ
答えはCだよって言うてくれてるんやんか
お人よし違ったらBはないとわいわんやろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:00:40 ID:TXVSXSOX
かわいい

関西弁の彼女ほしくなったw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:06:42 ID:8wLTXMfl
ほんまでっか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:26:55 ID:KnOBmgdQ
今日は一列10台あるうち確実に1台最高設定。
俺は入り口の角に座った。
すると店長が
「お、いい勘してるね。今日の最高設定は角台だよ。」


この時奥角も空いていたので
すかさず奥角に移動。
俺様\(^o^)/大失敗
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 04:33:53 ID:tldjzlIY
答えはCだが
俺は、敢えてAに座る
何故なら、如何にも出なさそうな台こそでるからだ

信長の野望とはそういう台です
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 06:58:33 ID:aqii6ft4
答えが「設定6の台」ではなく「設定6の可能性が高い」がクソだな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:24:25 ID:DBp5nWJg
>>706そっちが希望しても、
相手の女の子の「心」があるので・・・
あっちが
おことわりかも知れないぜ。

「ちょいあっち、いってぇな。かなわんわ」
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:20:25 ID:rhrahPY0
>>695-696
解説がわかりにくいね。
単純な話、検査精度99%で1万人検査すれば、100人の誤診が出る。
その誤診の確率(1/100)と実際の保有者である確率(1/10000)のどちらが大きいかという話。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:37:32 ID:gPhkYc2b
700超えて未だに1/2って言ってる奴がいるとはw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:40:01 ID:uPTzS3r5
パチンコやの店長がBは無いと言ったらBだろうな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:40:35 ID:53vGlzQ2
かつかまけるかの50%にゃー
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:55:18 ID:DBp5nWJg
>>712一万人中に、感染者が居る割合1%だから「約100人が保菌者で」
感染検査薬の精度が99%だから「約100人が、擬似陽性反応をしめし」
約100人+約100人≒200人の、うたがわしき方が発生するので。
※二次検査の必要性が、重要となりえます。約200人の陽性反応でた人を、
もう一度検査をすると「99%の精度なので、約2人の擬似陽性反応の方」それと、
99人ほどの感染していない人と99人ほどの感染患者さんに、分離される。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:25:01 ID:rhrahPY0
>>716
そういう書き方がわかりにくいから要点のみを単純化しただけ。
細かく説明するなら、次のようにした方がよい。

10000人の中に100人の保有者がいたとして、その検査(99%精度)を実施した場合、
その検査結果は、以下のようになる。
A.非保有者で陰性反応:(10000−100)×99%=9801人
B.非保有者で陽性反応(誤診):(10000−100)×1%=99人
C.保有者で陽性反応:100×99%=99人
D.保有者で陰性反応(誤診):100×1%=1人

くだんの陽性だった人は、BかCなので、この人が真の保有者である確率は・・・、
B/(B+C)=99/198=50%・・・ん?>>673とは異なるな。
718717:2008/10/29(水) 10:36:08 ID:rhrahPY0
失礼。
保有者の割合がいつの間にか大きくなってたわw。1/10000だったな。

1000000人の中に100人の保有者がいたとして、その検査(99%精度)を実施した場合、
その検査結果は、以下のようになる。
A.非保有者で陰性反応:(1000000−100)×99%=989901人
B.非保有者で陽性反応(誤診):(10000−1)×1%=9999人
C.保有者で陽性反応:100×99%=99人
D.保有者で陰性反応(誤診):100×1%=1人

くだんの陽性だった人は、BかCなので、この人が真の保有者である確率は・・・、
B/(B+C)=99/10098=0.98%

だな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:13:30 ID:kxPvWh9z
>>713
>>1の問題文じゃ店長がAをハズレだと教えてくれたかもしれない可能性を排除できない
だから1/2にしかならないんだよ
店長が選ばなかった2個の中からハズレを一つ公表したという事実と
当たりは公表しないという前提が無いとCは有利になりません
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:16:44 ID:jzkN2dg3
こういうスレ見てるとパチ屋スロ屋がもうかる理由がよくわかる
どんな理屈よりも自分の経験や感情を優先させちゃう
パチ屋スロ屋じゃ金がかかってるからなおさら
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:56:24 ID:DBp5nWJg
>>719問題文にない条件を、勝手に妄想付け足した条件にしちゃダメ。。提示された問題文>>1から、数式をみちびき解答をさがすのが…
理系的な思考法。解をえるための「元」の文章に、こじつけの後付け条件を加えるなんてのは、むちゃくちゃ過ぎな話だ。
店長がうそつきかもしれない等の
勝手な脳内条件を加えるべきではない。おにぎり三個ありました、
ひとつ食べちゃいましたが…あと何個のこっていますか?との年少組さん用の問題で、
脳内で後付け条件:欲張りなクラスメイトが2個横取りしたから、答えは「0個」とかに、ならないでしょ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:55:46 ID:N9tRSGiN
>>721
原文からはどう考えても3台の中から1台無作為に発表したとしか読めないぞ。
もう概念が凝り固まってマトモな思考ができてないよアンタ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:57:18 ID:gPhkYc2b
お前ら>>1をよく読め。
>>1が聞いてるのは、「AとCでどちらが6の確率高いか?」じゃないぞ。
「AよりCの方が確率高いんだけど、何でかわかるか?」って事だろ。
だから解答は、「店長が発表する時の条件が、最初に選択した台以外から1台のハズレを発表するから」だろ?
「両方1/2だろ」とか言ってる奴は論点ズレてる。Cの方が確率高いのは問題文の中で明言された条件だぞ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:11:01 ID:73QZ6sig
>>723
>>1の文だと最初にBを選んだ場合もBは6じゃないと発表することもあるかも知れんだろ?
こんなことは普通ないだろうが、1が問題として条件の説明が不十分なのは明らかなんだよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:31:18 ID:WXS4F+dJ
選んでないB開けてみたら6でした、ってパターンも考えられる。

店長が「選ばれていない2台のウチ、ハズレである1台を発表」という法則でBを開示したときのみ
期待度はCがAを上回る
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:33:42 ID:53vGlzQ2
>>1の文章だとそもそも最初にBを選んでないだろ。

Aを選んでBがハズレのときのみの話をしてるよ。

どこからどう見ても。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:44:07 ID:gPhkYc2b
>>724

お前は>>1を最後まで読めって。「答えがCになる理屈は何で?」ってのが出題者が聞いてる事だぞ。

「両方1/2だから同じ確率」ってのは、出題者の意図した事と関係無い解答だぞ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:04:29 ID:LJFt1R2d
>>677を踏まえて

ルールの変更
変更ルール1
ルール (4) を次のように変更する。

ホストは景品のあるドアを知っている。
コインを投げて残り2つのドアの片方を選ぶ。
選んだドアが景品の場合はもう片方のドアに変更する。

このルールはコインを先に投げるところが元のルールと異なっているが、結局ドアの選び方に変化はないので、解答は「開けるドアを変更する」である。

変更ルール2
ルール (4) を次のように変更する。

ホストは景品のあるドアを知らない。
コインを投げて残り2つのドアの片方を選ぶ。

番組スタッフは景品のあるドアを知っていて、ホストが景品のあるドアを選択した場合はホストの選んだドアと選ばなかったドアの中身を入れ替える。

これは、前のルールで最後にホストがドアの選択を変更していたところをスタッフが代わりにやっているだけであり、元のルールと同じである。
このようにルールを変更すれば、プレイヤーはドアを変更したほうがよいことが直感的に分かる。
なぜなら、最後に残ったドアに景品が移動してくることはあっても、出ていくことはないからである。

確率を計算すると、プレイヤーが最初から正解していた確率は 1/3、ホストが正解して景品が移動した確率も 1/3、二人ともハズレであった確率も 1/3 である。
景品は必ず最後の扉に移動するので、最後の扉に景品がある確率は 2/3 である。

729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:05:36 ID:LJFt1R2d
続き
>>677を参照に

変更ルール3
ここまでは問題を変えないようにルールの変更をしていたが、ここからの変更は問題を異なるものにする。
ルール (4) を次のように変更する。

ホストはコインを投げて残り2つのドアの片方を選ぶ。

このように変更すると、ホストが景品を当ててしまう場合もある。
もし、偶然にもホストがヤギを引いたとすると、プレイヤーはドアを変更すべきだろうか?
この場合の正解はどっちを選んでも確率は 1/2 となり、変更してもしなくてもよいのである。
次のように考えるとよい。プレイヤーもホストも正解を知らないのだから、景品がどこに入っているかを最初に決めておく必要はなく、ホストがドアを開いた後で景品の位置を決めてもよい。
ホストが選んだドアに景品が入らない確率は 2/3 であり、そのうち半分の 1/3 はプレイヤーが選んだドアに入る場合で、残り半分の 1/3 が最後のドアに入る場合である。よってドアを変更してもしなくても同じである。

変更ルール4
ルール (3) と (4) を変更して

ホストはプレイヤーの選択のいかんによらず、ヤギの入ったドアの片方を開ける。

ホストはコインを投げて2つのヤギのドアの片方を選ぶ。

このように変更すると、ホストがプレイヤーの選んだドアを開いてしまう場合がある。
もし、偶然にもホストがプレイヤーの選ばなかったドアを開いたとすると、プレイヤーはドアを変更すべきだろうか?
この場合も前のと同様に、ホストはプレイヤーの選択肢を知る必要はないのだから、プレイヤーが最後にドアを選んでも同じことである。
ホストが選ばなかったドアを選ぶ確率は 2/3 であり、そのうち半分が景品、残り半分がヤギである。

変更ルール5
ルール (3) と (4) を変更して

ホストは景品のあるドアを知っていて、プレイヤーが景品のあるドアを選んだ時に限り、ヤギの入ったドアを開ける。

このように変更すると、ホストがドアを開けない場合がある。
もし、偶然にもホストがドアを開けたとすると、プレイヤーはドアを変更すべきだろうか?この場合は当然答えは「開けるドアを変更しない」である。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:20:33 ID:73QZ6sig
>>727
説明不足に理屈も何もないよ
どう見ても説明が足りてないだけ
>>1の説明じゃそれは成り立たないから>>1が間違ってる、それで終わり
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:22:31 ID:KnOBmgdQ
Bが6という可能性が一番高い。
間違いない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:26:40 ID:53vGlzQ2
選ぶ人は最初Aしか選ばない。
店長はBがハズレだとしか言わない。しかもBはハズレ。
このとき再選択をした場合A,Cのどっちがいいか。

この条件以外に勝手に妄想するなよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:29:53 ID:KnOBmgdQ
選ぶ人は無作為にAを選んだかどうかわからん。
店長はBは6じゃないと明かしたが、真偽の程は定かじゃない。
そもそも3台中1台設定6なのにCが空いているとは考えられない。
∴店長が客をからかって遊んでいる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:31:00 ID:53vGlzQ2
>>733
3行目はハゲドウ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:41:23 ID:kxPvWh9z
Aを試行した結果設定6の可能性が低かったため

これならCに移動するのが有利になるな
試行するのがルール違反ではないようだし
少ない試行で判断できるのか結構な時間が掛かる台なのかはわからんがw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:45:51 ID:LJFt1R2d
>>726
>Aを選んでBがハズレのときのみの話をしてるよ。

分かりやすくプレイヤーを二人作ります。
プレイヤー1が問題と同じくAを選びプレイヤー2はBを選びました。明かされる順番はプレイヤー2からするとハズレ。
そしてプレイヤー1は変えてもいい事になりAからCに変えた方がいいか?
答え同じ。

プレイヤー2がホストと組んでおり、答えを知っていて必ずハズレを選ぶ。両方ハズレ時はコイン等でランダムにするという事が分かれば、プレイヤー1は変えた方がいいという答えになる。

737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:48:57 ID:53vGlzQ2
何でわかりやすくプレイヤー2を出すんだよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:53:50 ID:LJFt1R2d
>>737
>>1でいう店長はプレイヤー2と同じ。だから答えは同じ確率になる。

店長がどういった選択でBを選んだのかどうかが一番重要になる。ただ単にハズレ開示だけなら店長はプレイヤー2となる。

理屈分かる?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:06:52 ID:gPhkYc2b
>>730
だから説明不足なんじゃないって。
最初からAとCの6の確率を問う問題じゃないんだから。
>>1が聞いてるのは答えがCになる理由。

1+2=□
って問題じゃなくて、
1+□=3
って問題なんだよ。

答えがCってのは出題者が>>1で明言してるから、その理由を考える問題。

>>1を最後までよく読めって。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:11:39 ID:vdvoKi9Z
>>728
とりあえずだな、どこか別の場所に書いてあるものを丸々引用する場合は
「〜〜より抜粋」的なことを必ず書く癖をつけておいた方がいいよ。
もし今後君が論文を書くような機会があったとしたら今のままだと2秒で訴えられるよ。

>>732
お前自身がその条件を勝手に妄想していることに気付かないか?
しかもその条件設定じゃ、そもそもAが当たりである確率が1/3にすらならん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:13:00 ID:53vGlzQ2
>>740
それでいいんだよ。そもそも1/3すらならん。>>1をよく読めば判ることだ。
はなからBは0%だ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:18:50 ID:LJFt1R2d
>>739
違うよ。
1+2=4
なぜでしょう?という問題。

正しい答えは「そうならない」
そうなる、そうなるA<Cになると言ってる連中は1+2=4を認めてしまったて事。
しかも計算などした上で途中で気付かなかった。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:20:14 ID:73QZ6sig
>>739
そんなもんわかっとる
ここまで言わないとわからんのか?
わざわざ補足するような問題じゃないし、そう勝手に解釈してるお前はアホ
>>1の後のレス見て見ろ
絶対に違うだろ、それ
だいたい>>1の?が書いてある場所見りゃわかるだろ
妄想に付き合ってられん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:26:53 ID:vdvoKi9Z
>>741
それじゃわざわざ三台の中から選ぶ必要ないじゃんw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:28:39 ID:LJFt1R2d
>>740
気をつける。忘れてた。
もともと本等で解説されてるの見て、自分で長文書くのめんどいからネットで調べてまんまのせました。
ちなみにWikipediaから。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:36:45 ID:c0T3Fx3E
ようするに変則定数だよね?
えっ、違うの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:51:02 ID:OckdoJM1
>>735
> Aを試行した結果設定6の可能性が低かったため

日本語おかしいぞ?
ちゃんと使い慣れた言葉で書こうな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:53:31 ID:RKWSiWw6
こういう問題を、わかりやすく証明するのは、大学の数学科でも難しいらしい。
だから、スロ板にいる人じゃまず証明できない。
俺も大学理系だけど数学科じゃないしわからない。
そもそも、この答えはたぶんでないと思う。
だから、こんなゴミスレたてんな。

後、当然レスしてる奴って高卒じゃないよね?もし高卒の奴いたら恥ずかしいよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:56:00 ID:OckdoJM1
馬鹿に説明することが難しいのと馬鹿だからわからないのは別だろ。
「理系だけど数学科じゃないしわからない」とか書いてて恥ずかしくないのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:16:53 ID:gPhkYc2b
>>743
じゃあお前は試験で>>1の様な内容の問題が出たら、「AもCも1/2になって、A<Cにならないから、出題者がおかしい」って書くのか?
出題者が答えはCだと言っている以上、その条件でベストな解答をするだろ?

「こんな内容の試験が何処で出るんだよ?」的な内容のレスはいらないぞ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:17:50 ID:KnOBmgdQ
ようするに駆け引き
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:18:51 ID:KnOBmgdQ
>>750
普通試験の問題で不備があれば
その問題は無効とか全員得点とかになるんじゃねの。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:22:00 ID:53vGlzQ2
じゃあ全員正解だ(*´Д`*)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:24:11 ID:73QZ6sig
>>750
ここは試験会場ではありません
屁理屈を言うのはやめて下さい
そもそも>>1のような不備がある問題なんて出ません
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:26:57 ID:53vGlzQ2
だから不備だと思うのは妄想だろ。
これはモンティンさんに違いない!って何で思うの?
リンゴが5つ。3つ食べたら、残り何個?
くらい単純な問題じゃん。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:28:26 ID:OckdoJM1
>>755
最後3行がなければ普通の問題
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:31:20 ID:Nfjs69cB
ちょwおまいらいつまでやってんだよw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:33:01 ID:XHraY+dc
結局、>>1の問題提議の仕方が間違ってるってのが答えだろ?


確か元ネタの答えは…
最初に選んだ一つが当たりかハズレか次第で変わる奴だったよね?

○を当たり
×をハズレとすると…

最初 開示 結果
○→(×)→×
×→(×)→○
×→(×)→○
途中でハズレが一つ開示されんだから、最初に×を選んでた場合必ず当たりに辿り着くってカラクリ

単純に最初にハズレを引く確率が2/3で交換した方が得…と。
説明下手くそでゴメン
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:38:01 ID:vdvoKi9Z
>>748
別にこの問題はそんなに難しい類の問題じゃない。
・・・そんなことより、最後の一行は非常に不適切だな。お前みたいな奴が
学歴至上主義の頭の固い人間になるんだろうよ。高卒や中卒にだって頭の切れる奴は
いくらでもいるぜ?少なくとも俺は相手が大学出てないからって自分より格下だなんて
絶対に思わん。大学行きたくても家庭の事情で泣く泣く諦めた奴だって世の中にはいるんだ。
その辺少しは考えろ。
760スロ台の数を、3台から100台にしてみたぞ。:2008/10/29(水) 17:55:00 ID:DBp5nWJg
ホールの100台のスロット台のうちで1台が設定6。店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあ(A:第一選択)001番台で」
店長は(B:開示)002番台〜099番台が【設定6では無い】ことをここで明かしてくれました。
店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」では、ここで問題!!  (A)001番台と(C:開示されていない台)100番台の、
どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?   答えはCだよ。※これならば、わかりやすいでしょうか。>>253
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:56:47 ID:4TZA62ln
要するに設定6には簡単には座れないぞってこと
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:58:15 ID:LJFt1R2d
>>750
だったらお前のベスト解答はなんだ?
「AもCも1/2になって、A<Cにならないから、出題者がおかしい」十分な答えだと思うが。

前レスでも書いたが1+1は何でしょう?
答えは3

理屈分かるかな

この問題なら1+1の答えが誰でも分かる。誰もが2と思い問題がおかしいとなるはず。
出題者が言ってる1+1=3となるには何か別の要素が必要で問題には書かれていない。
それを問題から妄想して、理屈はあってるというのがお前が言うベストな解答か?
その理屈が間違ってる。
もしくは理屈は分からない。がベスト解答。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:03:10 ID:53vGlzQ2
俺が妄想したら凄いことになる。

とりあえず学園モノで俺がバンドのボーカルしてる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:04:02 ID:KnOBmgdQ
>>760
そんな店長いねぇよwww
いたとしてもどう考えても最初に積もった台が6だから
そういうこと言い出してんだよwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:08:20 ID:XHraY+dc
>>253
数をデカくすれば解り易くなるもんでもないだろw

001 (002~099を開示) 100
E→@→@
@→@→E

最初に001しか選べないんなら、確率は50%じゃね?
100台の中から好きに選べて、98台の@を開示した上での
変えるか否かなら、モン何とかの問題だけど…

間違いあれば指摘頼む
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:12:54 ID:KnOBmgdQ
そもそも3台中1台に6入ってるなら3人でノリ打ちしたらええ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:13:14 ID:DBp5nWJg
いやはや・・・「文系の人」と「理系の人」との議論は、すれ違うもんだなあ。簡単に
ヒントを言うと、Bが開示され「0/3」となり・・・元々そこにあったはずのB1/3が、
どこに消えてしまったのかって事だよ。。このスレッド>>1の問題文には、
その中に>>508時間のながれが>>518存在をしていて
@最初の選択A事後の開示【ここで】B次の選択と、時系列の経過があるので・・・
「A1/3」でありA以外「B0/3+C2/3」>>603です、そこを読みとってみてくださいな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:14:16 ID:OckdoJM1
なんで間違えた問題の出し方を延々と繰り返してる馬鹿がいるんだろう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:15:53 ID:LJFt1R2d
>>765
>>736>>738の様に例えを変えるといい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:21:22 ID:t67wfBGD
つまり
最初にCを選んでいたらAが確立たかくなるんだな

結局のところ50%にかぎりなく近いってコトだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:21:35 ID:53vGlzQ2
そもそも>>1がモンティンティンじゃないからな。

どうしようもないよ。

問題としては
ただのAorC
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:22:31 ID:KnOBmgdQ
店長はAが6であろうが6でなかろうが
同じような提案をするのかどうか。
これに尽きる。
店長との駆け引きでしかない。
日頃の店長のクセから見抜け!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:30:11 ID:KnOBmgdQ
この手の問題解いたり説明したりするのに
問題に手を加えたりだとか類似の問題とか出したりするのは何故なんだぜ。
問題を解説したいのなら直球でこいや!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:34:48 ID:FOtCp0ii
Cが2/3だと思ってる奴って、
実社会ではどんだけ騙されてんのかな。
普通に壺とか買わされてんだろうな。
モンティ知らなかった奴でも、
すっかり2/3って洗脳されて、
自分が少し賢くなったとさえ思ってんだろうな。
どっちかっつーと馬鹿になってるっつーのにな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:51:23 ID:rhrahPY0
>>760
スロの台数を2台にして考えてみたらどうだ?
すごくわかりやすいぞw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:57:35 ID:DBp5nWJg
>>774なんで、脳内で妄想した、あらたに条件を・・・きみらは、
無理矢理に「後付け条件」つけるの?書いてある事>>1のみから、考え数式をだすものなのに。
第一選択時点のA「1/3」で、A以外は「B1/3+C1/3」だよね。
これが事後の開示があり「Bは0/3」すかと判明をして、
「A1/3」で「B0/3+C2/3」と移行がおきます。この移行が発生するのが
【この問題の、ひねり】であり、おもしろい点だねえ。>>384
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:03:50 ID:rhrahPY0
>>776
実際の場面を考えるとそうなるからだろ。
良くあるシチュエーションとして、16台くらいの6有りイベントで台を確保し、その後に
店長がやってきて、自分の台以外の数台に345札を刺す。
この状態で、移動した方が良いなんて結論にはならない。

それは、もともと345(ハズレ)を刺す予定台が決まっており、6である確率は残された
台も自分の台も変わらないから。
条件として、予め座った台以外の台からハズレを示した上で、再度選択するということ
でなければならない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:03:53 ID:KnOBmgdQ
>>776
>>1に書いてあることのみで数式だしたら
店長が「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」と言う事前確率が不確定なので
そうはならん。


779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:12:18 ID:d3NqsgHL
>>776
だからさ、A,B,Cて何でわざわざ区別すんだろ?
>>1の文意をそのまま汲めば・・・
Bが6じゃない事は確定してんだよな

じゃあ単純に
 A B C
@ @ E 
E @ @
この2パターンしか出来ない・・・ここまでは分かるよな?
後は御自分で計算してごらんなさい。どう足掻いても50%になるから


モンティとして問題出したいならさ
・いま3枚のコインがある
・一枚は純金製、残り二枚はレプリカ
・三枚から一枚選んだとき、残り二枚の内一枚がレプリカであることが示された
・私は交換した方が得か否か

・・・こうじゃね?
間違いあれば指摘頼む
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:14:41 ID:VZNw8xi/
>778
>店長が「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」

なら、どれ選んでも1/3じゃね?w

店長がBが6出ないことを明かしてくれたが、この店長が正直である確率が不明だから確率は出せないってならわかるが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:16:25 ID:KnOBmgdQ
>>779
2パターンしか出来ないから1/2ってのはいくらなんでも^^;
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:19:34 ID:KnOBmgdQ
>>780
ああ。
店長はB番台が設定6では無いことをここで明かしてくれました。←これいう確率
店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」←これいう確率
正直かどうかの確率
全部不確定だわな。

とにかくもし>>1の問題のまま数式を出そうと思ったら
それも込みで出さんと。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:32:59 ID:82hTgjEQ
店長が正直・誠実である→AorCが6
店長が正直・誠実ではない→Bが6
しかし正直・誠実ではない店長が再選択させるわけが無いので→AorCが6
店長が正直・誠実であることは上記により証明されているので
再選択させている時点でCが6ということが確実である



しかし望むべきは確定札である
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:33:43 ID:DBp5nWJg
文系思考者たちは
「どうして?」問題文の改変をしたがるんだろ。
提示されている問題文>>1 >>760を、いじくりまわしてしまったら・・・
問題文が、ちがうものになり
「こたえも、別なもの」になっちゃうぞ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:37:14 ID:GamBAbGV
買い物に行ったタケシくんが家に帰ってきたらキヨシくんに変った!!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:39:59 ID:DBp5nWJg
>>783この場合>>1
「ひきむらは、考慮せず」と「店長は、いじわる親父ではない」
としないとだめ、ひき強めな人だから当たりを一発つも.
いじわる店長のガセイベント等は、こじつけの後付け条件だから。そんな
条件を付け足したなら、問題文それ自体が
「まったく別物」になってしまうから。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:42:02 ID:GamBAbGV
誰か>>1の問題をありえないくらい丁寧に誰もモンクをつけられないくらいモンティにしてやれよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:42:43 ID:KnOBmgdQ
>>784
確定してないことをあたかも確定してるように改変してるのはあなたですが。
こういう問題の場合事前分布は非常に重要な意味を持ってくる。
というか事前分布がなければ解けない。
それが明示されていないので答えはなしとなる。
それでもあえて考えを進めようとするなら
事前分布を仮定しながら考える以外ない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:48:52 ID:d3NqsgHL
>>787
ゲーデルの不完全性定理なんてのも存在するから
完膚なきまでに完全に証明する事は絶対不可能だなw
論破は可能だと思うけど。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:50:55 ID:GamBAbGV
まずは店長が正直者である事を証明する生い立ちからはじめよう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:51:58 ID:KnOBmgdQ
>>790
この店長は横浜生まれだと思うんだ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:55:05 ID:d3NqsgHL
>>791
日本人?
コリアン系?
中国人?
それに因っちゃ本当の事をいう確率に大きな差が出るよw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:59:40 ID:DBp5nWJg
>>788書かれていない条件を、無理矢理に付け足しているのは・・・君だろ。
「◎◎は××である」とすべての限定をかけるのかよ?[>>721]おにぎり問題だったら、
条件を初めから全部書いておくのか?
食いしん坊な友達はいないって限定をかけた、文章をあらかじめ用意してから
「問い」をかけるのか?それだと・・・問題文それ自体が別物になり、
みちびきだされる解答も「まったく、べつな答え」に、なるんだが?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:05:54 ID:KnOBmgdQ
>>793
おまえ本当に理系なのか?
当たり前のことだが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:19:15 ID:DBp5nWJg
>>794その質問は、そのままに君に
御返しするよ・・・・・
すべての条件を羅列して「問題の作成をしたら」
とんでもなく長文な問題になってしまうし、
すべて限定かけるなど不可能だよ。不確定要素ってのは、無限に存在するぞ。
>>794きみは文系だろ?きみのレス、へりくつばかりだぞ。@@@しかしながら、伸びるレス数だな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:24:50 ID:KnOBmgdQ
>>795
はあ・・・。
こういう問題では事前確率は欠かせないの。
おまえ以外のレスしてるやつはみんな分かってんだよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:41:49 ID:KnOBmgdQ
しかしまぁ
>>721では問題文にない条件付け足しちゃダメと言ってたのに
>>795では問題にすべての条件を網羅するのは不可能と言う。
おかしな人だわw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:57:34 ID:a5fJpgJw
結局>>1の条件のみで考えるならば答えは出ない。

明確な答えを求めるには問題文が簡潔すぎるんだよ。それこそ理系と文系では考え方も違う。
しかし問題に明確な指定がない以上どちらも正しいしどちらも間違っているかも知れない。

実際に設定を入れるのは俺達ではなく店長なんだから、数学的理論に心理学まで必要になってくる。
不完全な問題に完全な答えが出る訳がない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:59:08 ID:IXhQ4FVw
なんでアホは勝手に問題文にない条件を付けたがるんだ?

>>1の問題に書いてるのは
・3台中1台が設定6
・1台選んだ後残り2台の中から「6ではない台」を店長が教えてくれた
これだけ。

この条件だけで移動するorしないどちらが得か?
という問いなんだから当然「移動する」が正解だろ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:59:54 ID:GamBAbGV
また話が戻ったー
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:06:07 ID:rhrahPY0
>>799
おいおい、条件を勝手につけちゃいけないな。
残り2台のうちからなんて書いてないぞ。

> 店長はB番台が設定6では無いことをここで明かしてくれました。

つまり、(何を選ぼうが)B番台が設定6ではないことを明かしたということだ。
この場合、仮にB番台を選んでいれば、店長は親切にも選んだ台が6出ないことを教えてくれ、
C番台を選んだとしても、B番台が6でないことを教えてくれる。

結論。AもCも1/2の確率。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:07:26 ID:rNW4nIxV
>>799
条件とか散々能書きたれてそれですか?
803UFOの正体:2008/10/29(水) 21:29:25 ID:Wu0w3yJA
市民によるUFO目撃例をアメリカの空軍や科学者が1950〜70年代にかけて徹底的に
調査したことがある。「プロジェクト・ブルーブック」「コンドン調査」といった
一連のリサーチだ。それによると、目撃例(Fとする)のほとんどすべては鳥や金星、
飛行機、飛行船、球状稲妻などであると確かめられた。が、正体が未確認のままの
目撃例(Uとする)がいくらかは残っていた。そして全目撃例Fの中の未確認例Uの割合
(U/F)は、Fが多い年も少ない年も、ほとんど同じだったという。
さて、この事実は、UFO=宇宙人の乗り物であるという説(Uは宇宙人の乗り物の目撃例
であるという説)を肯定する証拠になるだろうか、否定する証拠になるだろうか。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:47:57 ID:AM9oX/cr
>>803
店長のくだりがぬけてるぞ
おまえ文系だろw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:48:44 ID:TXVSXSOX
Bの中身が 最初からハズレと決まってて
最初に何を選ぼうが、第一選択とは関係なく
ハズレBを開示していた場合
最初からBを開示した場合と変わらなくなってしまう
じゃあわざわざ第一選択させた行動の意味とは何だったのか
店長のブラフ?まったく関係ないガセ情報?
1/2論者にしかわからない謎である
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:10:56 ID:IXhQ4FVw
>>801
・自分は最初に3台の中から選んだ
・その後「6ではない台」が1台判明した
・それは自分が選ばなかった台だった

これだけで十分なんだよ。
別に店長が見せてくれるとか関係ないの。
最初にA番台を選んで打たずに待ってたらB番台に人が座って打ち始めて
「B番台に6ではない事が確定する何か」が確認できた場合でもC番台が空いているなら
に移動したほうが期待値は高くなる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:18:34 ID:ZCuF//ib
店長が
何を選んでもBを開示したか
Aが最初に選ばれたから、それ以外のBを開示したか
がわからない以上>>1の問題の不備ということで1/2も1/3も正解じゃダメなの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:19:17 ID:KnOBmgdQ
>>806
その結論を出すために
・座った後に店長は必ず6ではない台を1台判明させる。
という条件を付け加えていることに
どうして気づかないのかね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:22:54 ID:J2vL2Zk/
違うでしょ
大幅に新たな条件つける以外はどっちの台を選んでも1/2というのが
数学的には間違いのない答え

どうしても差異が出る、という結論にもっていきたい人がいるようだけど・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:23:04 ID:VZNw8xi/
>801
おいおい、Bを教えてるって条件ならどうんなだよw
Bに座って、Bが6でないと明かしてくれたら、1/2じゃね?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:30:32 ID:l3o7QJ2f
変数変換オツ
映画のラスベガスをぶっとばせのパクリだな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:36:30 ID:yHLGo9t+
結局2パターン問題の解釈があるってことだろ
>>1が言いたいのは>>806の方なんだろうけど
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:39:07 ID:KnOBmgdQ
解釈なんて一つだよw
何が判明してて何が判明してないか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:04:42 ID:AM9oX/cr
結局
完全確率・メーカー発表通りの機械割の店長がいないから
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:51:42 ID:f6ehQTPZ
>>801
>つまり、(何を選ぼうが)B番台が設定6ではないことを明かしたということだ。
>この場合、仮にB番台を選んでいれば、店長は親切にも選んだ台が6出ないことを教えてくれ、
>C番台を選んだとしても、B番台が6でないことを教えてくれる。
>結論。AもCも1/2の確率。


もはやモンティホールでもなんでも無いじゃないかw

結論を言えば「これは有名なモンティホール問題です」と前置きしなかった>>1の罠だw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:57:54 ID:1T8nhN/g
前スレにもあったけど
http://ishi.blog2.fc2.com/blog-entry-182.html

こいつやってみて理解できない香具師は
ずっとAの台を打つ立ち回りしとけって話だw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:00:18 ID:OckdoJM1
>>815
>ABCと3台のうち1台が設定6。
>店長「さあ、1台選んでください」
>あなた「じゃあA」
>店長はB番台が設定6では無いことをここで明かしてくれました。

>店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
>あなた「えーと・・・」

>ここで問題
>AとC、どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?

ここまでならモンティホール問題だよ
つまりルールが明示されていないせいで一意に正解が導けない問題ということ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:02:31 ID:bWfkNjdb
>>816
何も話すことはないニャ
って言われたがw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:03:07 ID:iFJ5grar
>>817

>>801にレスしたんだけど・・・読んだのか?
>この場合、仮にB番台を選んでいれば、店長は親切にも選んだ台が6出ないことを教えてくれ、
   ↑
   ココ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:05:22 ID:GJ0C90EQ
>>819
だから,前置きとか関係なくモンティホール問題だけど1が馬鹿だから勝手に答えとして変えたほうが有利とかほざいてるだけって話
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:09:00 ID:bWfkNjdb
Bが6じゃないって言うと示されているだけで
残り2つのうち6じゃない台を示したわけじゃないってのがミソだな。

どういう選び方をしてもBを6じゃないと言うのか
モンチンチンの問題のように6じゃないのをランダムに言うのか
あるいは他の選び方か
その辺示されてないから
モンチンチンの問題ではないわな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:11:29 ID:GJ0C90EQ
>>821
モンティホールの問題でもホスト側がどういうルールで扉を開けるかは明示されない
ルールがわからないから意見が分かれるんだよ。
そのことがモンティホール問題というもの
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:12:41 ID:bWfkNjdb
>>822
そうなんだw
たしかに明示されてたら
話題にはならないわなw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:12:43 ID:iFJ5grar
マジレスすると、

>>1の文章はまぎれもなくオリジナルのモンティホールと同じく大事な定義をわざと書いていないので
モンティーホール問題だと言える。

>>801のはモンティホールの話から脱線しすぎ。

だけど>>1は、モンティのモの字も言ってないので、そうだいな>>1の釣りです。釣られたw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:24:22 ID:fzyrMW5I
つか満スレ近いしwこれ解いて6ツモれるなら世話ないわな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:28:11 ID:3DoiNvxS
wikiの説明もわかり難いから説明すると

A,B,Cの内でAを選ぶと当たる確立は1/3ですよね
BとCが当たる確立は2/3ですので

最初に選んだ選択肢と違う答えが確率的に2倍の正解になるって事
わかるかな?

グループ分けがAを選ぶとA対BC、1/3vs2/3になるって事です
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:28:31 ID:iFJ5grar
6なんて元々うちの地域には無いwwwww  
みんなパチばっかりやってるよ。 おれ釘なんか、わかんねからwモンチィで6つかむわw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:30:18 ID:bWfkNjdb
>>826
ある一定のルールでそうなるってのはみんな理解してんのよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:41:08 ID:3DoiNvxS
そうなんですか
読んでて最初の3つの選択肢を選び当てる確立を条件変更後にも引きずるって事を
理解してないかと思って書き込みましたが・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:46:22 ID:bWfkNjdb
たとえて言うなら明日世界が滅ぶ確率は何%かってことよw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:48:28 ID:J3vVCQp/
このスレあれだろ、モンティーホールジレンマを得意げにご高説しようとしたところ
問題そのものが不備だらけで>>1がフルボッコにされてるスレだろ?

>>1以外を読まないでマジレス
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:51:35 ID:GJ0C90EQ
>>831
問題の不備こそモンティホール問題だったけど,よく理解してないせいか「答えはC」とか書いちゃったことでフルボッコにされてるスレ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:52:08 ID:iFJ5grar
そんなことより、定額減税3マン8っせん円を、モマイラがスロにぶっこみそうですんぱいでふ・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:14:26 ID:3DoiNvxS
なるほど〜俺の間違いかwww

ルール説明に不備があるって事か〜
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:24:25 ID:xT4bjkWv
なんかわかった風にいってる奴に聞くけど
6面体のサイコロ
今まで1が6回、2が3回、3が1回、456が各0回
さあ次に出る目を当てる何にかけるのが一番確率がいいか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:24:58 ID:qdEKgcfl
だめだ・・・もうレスが800を超えたっていうのに
まだ>>806みたいなことを平気で書く奴がいる・・・もはや処置なし。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:30:42 ID:w4F/0yLh
>835
一回も出てない456だろJK()笑
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:32:15 ID:xT4bjkWv
>>837
100%違います
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:35:17 ID:w4F/0yLh
>838
じゃあ、
1、2、3、456の内どれが出やすいんだよ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:36:04 ID:GJ0C90EQ
>>835
1が出やすいグラ賽
1に賭けたほうがいいに決まってるだろjk
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:38:21 ID:bWfkNjdb
>>835
今やハイテクの時代だぜ
出目なんてどうにでもなる
誰も賭けなそうな3に決まってんだろjk
842835:2008/10/30(木) 01:46:23 ID:xT4bjkWv
は正解
でも1が出やすいサイコロだということではなく
肝は正確に1/6のサイコロだとしても
1にかけるリスクが0だということ
インチキサイコロなら1が出やすいし
操作できるサイコロならどれでも当たらない
損はひとつもない
843835:2008/10/30(木) 01:47:26 ID:xT4bjkWv
ごめん1が正解
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:51:31 ID:bWfkNjdb
(ノ∀`)
845835:2008/10/30(木) 01:54:20 ID:xT4bjkWv
m(;。_。)m
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:01:24 ID:nWrMIo3i
>>1-838

ここまで討論したお前らは天才だ。
ちなみに俺はいまだに意味がわからん
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:07:46 ID:FLQL6Ggh
3行で解説しろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:08:48 ID:bWfkNjdb


ぶし
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:10:34 ID:3DoiNvxS
>>847
設定6の台で打つには店長と組んで台を教えてもらって
儲けを店長と折半するって事が確実に勝てるw
850835:2008/10/30(木) 02:17:51 ID:xT4bjkWv
回りくどかったが
言いたいことは条件云々言ってる奴が多いが
パチ店長だということを加味することは当然でそれにリスクがない以上確率を上げる条件でしかないということ 3行でまとめました
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 03:12:09 ID:bWfkNjdb
この問題の場合チョット違う気がするけど。
上にでてる駆け引きの問題じゃないのか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 03:16:14 ID:bWfkNjdb
ABCと3台のうち1台が設定6。
店長「さあ、1台選んでください」
客「じゃあA」
客は6をゲットしてしまいました。
その客をあまりよく思っていない店長であるあなたは
B番台が設定6では無いことをここで明かして
「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
と持ちかけるべきか否かw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:53:04 ID:pcEWIb5A
Aから離れる可能性があるのはどちらか?
逆に客のことをよく思ってる店長が再選択させようとするか?

モンティとかの予備知識があるがために条件云々言ったり
問題に不備があるかのようなことを言うがモンティに合わないから
問題に文句つけるって本末転倒だろw

そういうやつって>>835見るとサイコロ=完全1/6って妄信的に考える
完全1/6なんて一言も言ってないし現実世界にそんなものほとんど存在しないのに

そんな考え方で確率のお勉強してもテストは満点しかし人生の何の役にも立たないよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:53:17 ID:SE5HvnGV
店長が選ぶ時の当たりハズレ確率を100と0のしないと変えた方がいいという答えにならない。
第一選択で当たる確率1/3
第二選択(店長)で当たる確率1/3
第三選択(残り)で当たる確率1/3

それを第二選択する確率が当たる確率0、ハズレ確率100となると

第一選択で当たる確率1/3、2/3
第二選択(店長)で当たる確率0、ハズレ確率1
第三選択(残り)で当たる確率2/3

無意識の内に店長がハズレ開示しただけで0、100と条件つけてしまうと間違いになる。


855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:54:58 ID:HbNz/Y2s
アチャー
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:56:46 ID:SE5HvnGV
>>354
第三選択(残り)じゃないわ。
ただしくは第三選択だけ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:03:41 ID:QesxFZpk
カイジなら迷わずAだな!
アドリブ王子ならBだな!

ここでCを選ぶヤシは真性の養分
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:07:23 ID:vv+PjICJ
>>854
ばーか♪アーホ♪ドジ間抜け〜♪
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:12:14 ID:iFJ5grar
なるほど!
モンティホール型アシストをするARTを出せば大ヒット!って事だな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:31:17 ID:eA5aOrlr
>>856
数値はあってるから残りでも問題ないよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:45:34 ID:508EdX+A
最初に選択したA番台が6の可能性は33%
残りのBC番台に6がある可能性は66%
店長がBは違うといったんでC番台の方が確率が高いってこと?これがモンチホール?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:49:54 ID:HbNz/Y2s
オナホール
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:52:43 ID:TZYVx/8M
A台を選んだa君
B台を選んだb君
C台を選んだc君
b君の台は6じゃないと店長が教えてくれました
当然c君の台が6の確率は66%になります。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:05:52 ID:7CXQ7bN2
それはa君から見た場合な
c君から見ればA台が6である可能性が66%になる
そしてb君から見れば自分は0%でA台とC台が6である可能性は各50%
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:08:31 ID:HbNz/Y2s
相対的な確率なので
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:10:22 ID:TZYVx/8M
なるほど
じゃあ3台とっちゃえば100%を超える確率で6をとれるな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:26:54 ID:HbNz/Y2s
3台とったらまあ100%以下ではないことは確かだな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:52:31 ID:7CXQ7bN2
そりゃ100%だからなw3台全部抑えれば。

問題を見る時は客観になってしまうのでA台B台どちらが6か?と問われると
6争奪戦から外れたb君視点になってしまいがち。
実際はa・b・cの各視点ごとに各々自分の台が6である期待値は変わる不思議。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:53:44 ID:3DoiNvxS
>>866
フッ・・・甘いな・・・>1の問題をよく見てみろ!!!!
>ABCと3台のうち1台が設定6。

ABC+3台の内設定6が1台あると書いてるんだよ・・・

つまり全部で6台あるわけだ!!!
だからABC全部とっても確立は50%なんだよカイジくん・・・・
870866:2008/10/30(木) 13:57:55 ID:TZYVx/8M
>>869
お前は認める
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:59:37 ID:7CXQ7bN2
その発想は無かったわ
確かにそれは変な後付けとかじゃなくともそう解釈できるなw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:03:01 ID:HbNz/Y2s
ってことは最後のA、Cどちらが・・・という表現があるが、

ナンバリングされていない残り3台に6が入ってる確率もあるわけだな。

店長は鬼だな。。。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:26:14 ID:bWfkNjdb
>>869
天才現る
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:37:33 ID:3DoiNvxS
ほかにも穴があるよ
>店長はB番台が設定6では無いことをここで明かしてくれました。
↑これも問題が成り立たなくなる原因だね
モンティホールが成り立つには回答者は答え選択後に
店長が選択しなかった方の1つを開けて
もう一度選択できる事を知ってないとダメだから
>ここで って言うのはルール説明してないって事だから成り立たなくなる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:42:07 ID:rRfzAjcH
>>869たくさんの
レス者がいたなかで、
六台のスロがあるって解釈は
初めてだ!
そこは、ほめてあげちゃう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:42:27 ID:0n2eHLbZ
>>874
最初の選択時にその条件を知ってても知らなくても、最初の選択に影響はないぞ。結果、最終的な選択にも影響ない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:07:03 ID:B/pntfkl
>>869
おしい〜
ABCと3台のうち1台が設定6ということは
6台ある中で
ABC=すべて設定6

他の3台のうち1台が設定6

よってうち子を連れてABCの3台get
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:12:44 ID:bWfkNjdb
>>877
鬼才現るw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:14:07 ID:p8Zw6nPe
ロト6で43の数字のうち30個選び、それを5口に振り分けて買いました。2口に3個ずつ当選番号があり、尚且つ片方にラッキーナンバーが入る確率を教えて下さい。先週久しぶりに買ったらそうなりました。携帯からスイマセン。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:17:24 ID:37Odfad4
>>877
パーフェクトwww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:21:25 ID:dlwZl7pY
ノリ打ちうぜえwwww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:22:20 ID:vv+PjICJ
>>879
選ぶ数字は重複していいのか、30個バラバラなのかまず書いてくれ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:23:51 ID:p8Zw6nPe
スイマセンばらばらです。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:37:47 ID:c5qRnZaz
>>1の問題は、
1÷3と1/3のしょうもない誤差をさも誇らしげに言ってるアフォ問題。
でもモンティのはこの誤差に大きな数字を掛け合わせることに
現実味を帯びさせた。

所詮数学は道具であって、その道具にふりまわされるなんて
さも現代人らしく愚の骨頂ですねと問題提起した
>>1に賞賛
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:45:21 ID:bWfkNjdb
>>884
釣り針でかすぎで食いつけませんw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:03:28 ID:TZYVx/8M
Bは設定6じゃないと書いてあるのに
それにこういうのは二番煎じは最悪だな、コロンブスの卵

いまだにモンティ前提で書きこんでるやつもいるし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:09:11 ID:GJ0C90EQ
>>886
「コロンブスの卵」の使い方間違ってるよ
後「モンティ前提」って意味不明
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:33:05 ID:HEKtM+C2
で、結局AとCは1/2ってことでいいな?
まだAが1/3でCが2/3とか言い張るわからず屋さんいる?
100台だろうが1000台だろうが、
残った2台は同じ確率なんだよ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:36:20 ID:GJ0C90EQ
そう思うならそれでいいんじゃね
890いきなりでてきてごめーん:2008/10/30(木) 19:40:13 ID:Vyt+u7NY
>>888
同じのわけね〜だろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:06:57 ID:GMyuAnzg
相対的な話だからな。
ただ単に残った2台という話なら同じ確率だ。

100台並んでるときに座るのと。
残り2台になってから座るのとどっちがあたりの確率が高いか。
ただし、残り2台のうちどちらかに6が入ってるのは確実な。

このくらい違うといっても間違いではない。相対的な話でね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:36:10 ID:QjPbWDhj
相対的ってなんだ?
なんか1/2じゃないってやつの意見みてると
「この台1,000嵌りだからそろそろ当たる」とか現実世界で言ってそうな気がするんだけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:48:33 ID:3DoiNvxS
店長「A,B,Cの内1台が設定6です。さあ1台選んでください
わたしはどれが設定6かわかってます。あなたが1台選んだ後に
残った2台の内の外れたほうを教えます。残った2台が外れの時はランダムで選んで
外れの1台を教えます。そのあとにもう一度選んでもらいますよ」
店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあA」
店長はB番台が設定6では無いことを明かしてくれました。

店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」

ここで問題
AとC、どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?
答えはC

これの理屈わかんないでしょ

↑これが正解!!w
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:14:23 ID:QjPbWDhj
3台から選ぶ時、当たりを引く確率が1/3,ハズレを引く確率が2/3
当たりを引いていれば席を替えれば必ずハズレ
ハズレを引いてれば残り2台の中から店長がハズレを教えてくれるから
台を替えれば必ず当たりに座れる
席を替えなければ3台から選ぶときと確率は変わらないが
席を替えることで2/3で当たりを引けることになる


でも何で問題に手を加えることが正解なんだ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:33:50 ID:bWfkNjdb
>>893
つーかそんなまどろっこしいことすんなら
最初から2台のうち1台選んで!
って言えよな店長(´・ω・`)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:35:45 ID:bWfkNjdb
店長「Cが設定6です。さぁABCの中から1台選んでください」

ここで問題AとCどちらを選んだ方が設定6の可能性が高いか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:40:53 ID:GMyuAnzg
スレでここまでCに設定6入りすぎてる。

>>896の6入りイベはガセ。この場合Bが一番怪しい。でも最高で4くらい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:49:55 ID:l0kJcujT
店長「A,B,Cの内1台が設定6です。さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあA」
友達「じゃあC」

店長はB番台が設定6では無いことを明かしてくれました。

店長「さあ、お互いの台を交換してもいいですよ。どうしますか?」
あなた・友達「えーと・・・」

交換したほうが両方とも6引く確率が2/3になって得なのか?
なわけねーだろ。
899No.384レス。やさしい解説文を考えたら:2008/10/30(木) 21:51:47 ID:rRfzAjcH
すでに>>384解答はでているが、わからない人がいますので書き込みます。@主人公は、最初に3台の中から選択した。
事前確率:「A1/3」選択をしなかった、A以外のグループ「B1/3+C1/3」Aその後に「6ではない台」が1台判明をした「すかの事後の開示:B0/3」
この消え去ってしまった、存在していたはずの1/3はどこに?B事後確率の御話に。主人公が選択した「A1/3」は
過去の出来事(第一選択)なので絶対にくつがえらない。一方で@番の事象ののちにおきた出来事(事後の開示)であるから、選択をしなかった
A以外のグループでは「B0/3+C2/3」と、A番の開示で消えた1/3が、グループ内で移行の現象(第二選択時点)がおきます。
Cくわしい解説:主人公が選択した時点で「A1/3」で、非選択グループBとCの当選率は「B+C」で2/3になっています。時系列の経過が
発生しているので、その後に開示「B0/3」なので・・・・・事前の選択の「A1/3」は変化せず、のちに分岐した
【あらたな選択肢が派生】して未来が変化をし「B0/3+C2/3」と云う風に、開示が無い場合と比較して「違う答え(事後確率)が、事後開示「B0/3」により発生」
すること、となります。D文系思考者が、理解不能な点が
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:55:26 ID:g8yT9heT
>>898
おいおい、ガチで言ってるのか?w
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:58:36 ID:QjPbWDhj
>>898
釣りか?
Aが当たりだとすると
最初Aに座れば席を替えれば100%ハズレ
最初Cに座れば席を替われば100%アタリ
Cがアタリの場合はその逆
最初にアタリに座れているかで結果は決まってるから

Bがハズレと教えて貰えるのはアタリハズレを100%逆転させる要素でしかない
902No.384レス:2008/10/30(木) 22:02:39 ID:rRfzAjcH
>>899長文すぎて、後半部分が通信エラーだな。再送信。
A番の開示で消えた1/3が、グループ内で移行の現象(第二選択時点)がおきます。Cくわしい解説:主人公が選択した時点で
「A1/3」で、非選択グループBとCの当選率は「B+C」で2/3になっています。時系列の経過が発生しているので、
その後に開示「B0/3」なので・・・・・事前の選択の「A1/3」は変化せず、のちに分岐した【あらたな選択肢が派生】して
未来が変化をし「B0/3+C2/3」と云う風に、開示が無い場合と比較して「違う答え(事後確率)が、事後開示により発生」することとなります。
D文系思考者が、理解不能な点が議論ループをうむ。この一旦消えてしまった1/3がとなりへと、
移行が発生するのが【この問題の、ひねり】であり、おもしろい点だねえ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:03:15 ID:3DoiNvxS
>>894
このゲームのルールを明確化しないと第一の選択での1/3の確立での当たりを
第二の選択時に引き継げないから。
>>898みたいな人が出るのもルールが明確になってないからだよ

>>836
大正解!!!!w
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:03:21 ID:g8yT9heT
>>901
ポイントは、誰も
>お互いが交換したほうが両方とも6引く確率が2/3になって得
なんて言ってないことw

どこにそんな問題があった?w
905903:2008/10/30(木) 22:05:26 ID:3DoiNvxS
ミスったw
>>836>>386だった><
ごめんちゃいw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:05:45 ID:QjPbWDhj
わかりづらいし本当にわかっているのか疑問だなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:06:59 ID:bWfkNjdb
>>899
Aを選んだ後に店長が「Bが6じゃない」と言ったということが確定しているだけで
ルールが明確じゃない以上そんな風には出せないはず。

・ABCどれに座っても店長は「Bが6じゃない」という。

・6以外に座った場合は残り2台のうち6じゃない方
 6に座っていた場合は残り2台のうち1台を無作為選んだ方
 を「6じゃない」というのか

・あるいは他のルール

事前確率いうならそれも考慮しないとダメだろ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:17:00 ID:QjPbWDhj
>>907
>Aを選んだ後に店長が「Bが6じゃない」と言ったということが確定しているだけ
がルールで明確じゃないか
自分好みのルールがないだけじゃない?
明確じゃない部分は確率の優劣なしで考えればいいことだろ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:21:06 ID:bWfkNjdb
>>908
自分好みのルールがないだけじゃなく
ルールそのものがない。

>明確じゃない部分は確率の優劣なしで考えればいいことだろ?

ダメだろ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:21:47 ID:3DoiNvxS
>>906
フッ・・・・>>893の俺の答えは完璧だ!!!
http://www1.odn.ne.jp/~aaa23320/oisinbo/kuma_1.jpg
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:22:47 ID:rRfzAjcH
>>907この問題文の場合>>1の、
一番重要な点とは
主人公が「選択するという事柄が、発生し」
主人公が非選択のグループ「B+C」が、自然発生するという現象です。
だって、選択をしているのだから「同時に、選択していないものも派生」するから、別グループとなる。
そのAとは別のグループ内の「B0/3:すか」が、事後に開示されていますので・・・時系列は、絶対にくつがえらない定理が有効になるでしょ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:28:43 ID:GMyuAnzg
Cとか、残りの台の確率が上がるんじゃなくて、

移動しないのと移動した場合とを相対的に見るとって意味だよ。

固体で、どちらが――って考え方がそもそもおかしい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:29:16 ID:GMyuAnzg
個体で。ね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:32:04 ID:QjPbWDhj
>>909
ここはスロ板だったか?
問題はいかに6をつもる確率が高いかだろ
明確じゃない部分に優劣つけられないから帰りますじゃ話にならんだろ
だからお前は自分好みのルールを求めてるって言ってるんだよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:35:17 ID:g8yT9heT
条件がたりないのなら場合わけかね、あくまでも数学と考えるなら…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:39:49 ID:bWfkNjdb
>>911
だから>>899

 6以外に座った場合は残り2台のうち6じゃない方
 6に座っていた場合は残り2台のうち1台を無作為選んだ方
 を「6じゃない」という

っていうルールで店長が言う場合だけでしょ?
ルールなんていくらでも考えられる。
・どの台に座ってもBは設定6じゃないと明かす。
・どの台に座っても6じゃない台をランダムに指定して6じゃないと明かす。
・6じゃない台に座った時だけもう一台の6じゃない台を明かす。
・6に座った時だけ6じゃない台をランダムに明かす。

そりゃ店長がとるルールによっては>>899のようにもなるけど
そのルールって断定できるの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:42:48 ID:bWfkNjdb
>>914
逆だろw
自分好みにルールを求めてるのはおまえw
俺は>>1の問題に関してはルールがないっていってんの。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:43:31 ID:rRfzAjcH
>>914そこが、文系と理系の差であり・・・こえられない壁だから
「レス数が、ものすごく伸びる理由でもある」
無理矢理な、後付け条件を付け足したい文系思考者と・・・
問題>>1文章の中から数式をみちびき出そうとの、思考方法をとる理系。
どうみても、共通点なしの・・・永久に終わらない
「すれ違いを、したまま」でしょうね和合不可能。
919914:2008/10/30(木) 22:49:03 ID:QjPbWDhj
スレが荒れるような書き方をして今は反省している
おそらく>>1の謝罪でしか問題は解決しないだろう・・・

>>918
ところでおれは文系理系?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:56:27 ID:rRfzAjcH
>>916ちゃうで。
主人公が選択したものと「同時に派生する、選択しなかったA以外のグループわけ」この点が重要で、
その後【ここで】>>304>6ではない台の事後の開示って情報がえられる、
その時系列の経過と【選択or非選択のグループ】が存在すると、
問題文から読みとく事ができるからね。なので、
「A1/3」とA以外のグループ「B0/3+C2/3」となりえます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:57:21 ID:3DoiNvxS
最初にルールを明確にしていないのなら
店長が回答者の答えAが正解の設定6だから回答者の選択を変えさせようとして
「Bは設定6じゃないですよ!もう一回選べますよ!選んでください!」
と言ってる可能性が高いからAが正解!!!










当ってる?w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:58:26 ID:rRfzAjcH
>>920訂正を。
【ここで】>>340 ←○
でした、ごめんなさい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:58:43 ID:GMyuAnzg
900番超えてなおループするか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:10:11 ID:bWfkNjdb
>>918
だからさ。あんたの回答は
店長が6じゃない台を示すルールを
 6以外に座った場合は残り2台のうち6じゃない方
 6に座っていた場合は残り2台のうち1台を無作為選んだ方
 を「6じゃない」と言う。
っていう問題文にはない後付の条件を加えた上での回答なわけ。
わかる?

店長がどういうルールで確率的選択をしてるか分からない以上
>>899のような回答を書くときには
○○の場合
って感じでことわり入れなきゃダメだろって話だよ。
理系ならいい加減分かれよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:10:56 ID:3DoiNvxS
>>1の間違いは
最初にルールを明確に説明してない事で
>店長はB番台が設定6では無いことをここで明かしてくれました。

↑このイベントの発生がランダムなのか店長の駆け引きなのかがわからない点だね
ランダムなら確率論的に正解だけど駆け引きで決めてるなら確立論は通用しないって事
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:12:06 ID:K6GokCGU
ABCと3台のうち設定6が一台あるって書いてあるから
ABCの他に3台あって全部で6台なんだよ。だからAもBもCも設定6じゃないんだろ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:14:57 ID:g8yT9heT
>>918
理系の君が代表して、あらゆる場合わけして答えを作成しる!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:17:03 ID:rRfzAjcH
>>919この問題>>1文章に、不備ありと
君がとなえるなら・・・・・文系思考者だなあ、ニコニコ。
この問題から、読みとれるのは、
A1/3と「A以外のグループ、B1/3+C1/3」の選択により派生する区分、それと
時系列を意味する「>>340ここで←事後の開示:B0/3」消え去った1/3の行方が、
グループ枠内で移行して「B0/3+C2/3」って事柄のみ。不確定要素の考慮は、不要。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:19:40 ID:bWfkNjdb
>>928
不確定要素の考慮は不要ってwww
だったら店長の確率的選択は不確定要素なんだから
考慮しちゃだめだろwwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:20:16 ID:QjPbWDhj
なんかわかってきたけど、いかにもって単語使う奴は文系だな
なんか最初は1/3で平等にアタリが分け与えられてるから
Bがアタリでない以上それはどれかに与えられているって言う理論に思えるのだが

>>921
ルールは明確なんだって、問題に与えられてること、問題に矛盾は無いし
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:24:20 ID:g8yT9heT
>>928
その考察が正解=読みとる力が他者よりまさっている=文系

ってことでOK?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:26:31 ID:eA5aOrlr
>>918
終わってるからw何言ってんだ。
モンティホールを知らないのか??あれで終わってる。
出題者であるモンティにケチをつけたのは理系の人間。ここにいる奴らとはレベルが違うけどな。
だから騒ぎになった訳だ。結末は問題の条件により答えは変わる。
モンティが出した問題は変わらないという答えになった。>>1はモンティが間違えた事と同じ間違いをしてる。
どうせモンティホールという事を曖昧に知ってたんだろうな。問題を理解せずに出題したんだろ。

お前これ分かるか?
ABC三つの中に当たり。三人が選ぶ。
一人目Aを選択。2人目Bを選択。3人目Cを。

開示する順番をBからしたらBハズレ。AとC当たり確率を答えろ。
お前はこんな簡単な問題も答えられない位理解してない。
>>1と同じBがハズレと分かってもA<Cになる訳がない。
理系の奴で理解してないのお前位だぞ。他にもいそうだがww

933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:31:40 ID:sP+LMiBK
まぁモンティにケチをつけたわけじゃないんだけどな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:32:01 ID:B/pntfkl
>>932
その問題でBが当りだったら…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:32:33 ID:3DoiNvxS
>>929
店長が頭の良い君を引っ掛けようとして引っ掛けリーチ的な駆け引きをしたなら99%Aが正解だw
>>930
俺の書いた>>893が正解だって
理由は>>925>>869
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:33:22 ID:rRfzAjcH
まあ、なんと言うか・・・・・にちゃんねるには
多種多様な人がアクセス中なのは、
明確になったな。文系VS理系の論争は、はてないループだわ・・・・・
ワラ。未だに、問題の文脈の読みまちがいある文系の人は、
ハイパーロングな感じな
「やさしい>>899 >>902解説、A1/3でC2/3」を、よんでちょうだいな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:33:53 ID:QjPbWDhj
>>925
わからないから選べないじゃしょうがないんだよ
6をつもる確率が何%でしょうか?って問題じゃないんだから

”店長”の部分を”店長と仲がよくて設定を教えてもらってる自分とも仲の良い常連”
に書き換えても君の理論は結果が変わらないけど、実際は変わるだろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:34:08 ID:GMyuAnzg
>>934
お前これ分かるか?
ABC三つの中に当たり。三人が選ぶ。
一人目Aを選択。2人目Bを選択。3人目Cを。

開示する順番をBからしたらBアタリ。AとC当たり確率を答えろ。



かなりシュールな問題になった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:37:55 ID:bWfkNjdb
>>936
あんたも分かんない人だねぇ。
あんたの解説は特定の条件下でしか成り立たない特殊な解答なの。
あんたがもし本当に理系ならかなり早い段階で壁にあたるよ。
もう一度よく考えてみなよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:38:33 ID:7CXQ7bN2
>>932
>>1と同じBがハズレと分かってもA<Cになる訳がない。

それがなるんだよ。
Aを最初に選んでればね。
逆にCを最初に選んでいたらA>Cになるの。
A=Cになるのは最初にBを選んだ時だけ。
問題を外側から見てるのと当事者A(もしくはBやC)として見てるのとでは初回選択後に
起こった事象によって期待値が変わる。
941スロ台の数を、3台から100台にしてみたぞ。:2008/10/30(木) 23:39:27 ID:rRfzAjcH
ホールの100台のスロット台のうちで1台が設定6。 店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあ(A:第一選択)001番台で」
店長は(B:開示)002番台〜099番台が【設定6では無い】ことをここで明かしてくれました。
店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」
あなた「えーと・・・」では、ここで問題!!  (A)001番台と(C:開示されていない台)100番台の、
どちらを選んだほうが設定6の可能性が高いか?   答えはCだよ。※これならば、わかりやすいでしょうか。>>253
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:39:49 ID:QjPbWDhj
>どうせモンティホールという事を曖昧に知ってたんだろうな。問題を理解せずに出題したんだろ。

で、何で想像を入れるんだっての。
それは予想であって、それをわかった上で>>1がスレ立ててたら思いっきりピエロだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:42:54 ID:3DoiNvxS
>>937理系な君は>>925をランダムだと言う前提で話ているけど
理系な俺はルールが無いからランダムか店長の駆け引きかわからないって言ってるんだよ
ランダムと言う前提が崩れたら成り立たないって事
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:44:55 ID:rRfzAjcH
>>939この問題文の場合>>1の、
一番重要な点とは
主人公が「選択するという事柄が、発生し」
主人公が非選択のグループ「B+C」が、自然発生するという現象です。
だって、選択をしているのだから「同時に、選択していないものも派生」するから、別グループとなる。
そのAとは別のグループ内の「B0/3:すか」が、事後に開示されていますので・・・時系列は、絶対にくつがえらない定理が有効になるでしょ。★>>911
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:47:13 ID:g8yT9heT
>>940
932の問題に答える価値あるのか?
>ABC三つの中に当たり
って、何個当りがあるのかも書かれていない(そんな確率の問題なかっただろ?)

>1の再来。いいかげんにしろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:49:31 ID:eA5aOrlr
>>942
モンティホールの事を知ってて理解してたらこんな問題にならないだろ。
どうせ問題不備と言われると知ってんだからw
それか変えた方がいいという奴の馬鹿な姿を見たかったのかw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:51:50 ID:GMyuAnzg
>>940
それおかしモンティ
BがハズレであってBを選ぶ理由がないとおかしモンティ。

ABCに三人どんな順番で座っても。
なにも考えずBをハズレとしたら残ったACはイコール。

最初に選んだもの意外のハズレを明かさないとおかしモンティー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:53:08 ID:g8yT9heT
>1じゃなくて、↓この答えが「ドア2に変えるべき」に異論ある人はいるの?

モンティ・ホール・ジレンマ

閉じたドアのうち1つにはその向こうに美女がおり、他の二つの向こうには飢えた
ライオンがいる。あなたはドアの1つを選ばねばならず、その向こうにいるものと
一夜を過ごすことができる。むろん、ライオンのドアを選んだ場合には食い殺される
ことになるのだ。
あなたはドア3を選んだ。見物していた王様は「なるほど」と頷き、「残りのドアの
二つのうち、はずれをみせてやろうぞ」と言ってドア1をあけてみせた(この王様は
このドア遊びではいつもこうしてみせるのであり、特にあなたへの好意や悪意から
開けてみせたのではない)。そこにはライオンの檻があった。「さて、ここで変更の
権利を与えよう。おまえは残りのドアのうち、はじめに選んだドア3に固執してもいいし、
もう1つのドア2を選びなおしてもいいぞ」

問:あなたはどうするのが得だろうか、美女を獲得する確率を増やすには?
ドア3を選び続けるべきか、それともドア2に変えるべきか、それともどちらでも
同じなのであろうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:57:04 ID:3DoiNvxS
>>944
2回目の選択>>925が店長の意思によって発生するのなら答えはAなんですよ〜









誰かそろそろ次スレplzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:58:32 ID:rRfzAjcH
>ルールが無いから、ランダムか「店長の駆け引き」かがわからないって言っている。
>>943何度も言いたくないが、問題に無い条件の「無理矢理の後付け」は、だめでしょ。
ランダムorいじわる店長ってのが、後付けの条件そのものじゃないかい?
問題を読解すると、A1/3と「A以外のグループ、B1/3+C1/3」のみしか
読みとけないって、なんで理解不能なんだよ?「B0/3」は、わかっているのか。
もしや・・・・・>>943きみは文系と理系のハーフかいな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:59:24 ID:bWfkNjdb
>>944
いい加減悪あがきはよせって。
あんたが突っ込まれてるところはそこじゃないことに早く気づけ。

あんたは店長が6じゃないと明らかにするルールを勝手に付け加えた上で解答している。
↓これね。

店長は客の選択後必ず
・6の台
・客が選んだ台
これ以外をランダムに選択して6じゃないと明かす。

とにかく自分の解答をもう一度よく考えれ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:01:22 ID:bWfkNjdb
>>949
次スレいらないだろw
こういうのは単発スレでいいw
どうせ類似スレそのうち立つだろうし。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:02:50 ID:GMyuAnzg
まあ>>1だけを見たら
糞も条件出てないから先入観なしで考えたら。
ではBを見てみましょう!なんとこの台はハズレでした!って思うだろうな。
モンティやらの予備知識もちが先入観ありで読んだらまた別に感じるだろうね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:03:02 ID:3DoiNvxS
>>948
それなら俺の書いた>>893でいいじゃん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:03:06 ID:QjPbWDhj
だからモンティホールの問題の派生と>>1言ってないだろ
モンティホールの問題の派生だろって思ってるのはあなたの想像

>>1がモンティホールの問題の重要な部分抜いたらコイツらどう言うだろ
と考えてたらピエロだろ

多分そんなこと考えてないだろうけど←これは想像
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:08:10 ID:ywpzqOue
>>1の店長が明かす台が残った台から確実にハズレの方を明かすと名言されていない限り。想像の域を脱しない。

スレタイの確率に強い奴ちょっとこい。を湾曲解釈すると。
モンティくらいの予備知識を持った奴だけ来い。と言ってると言っても過言ではないが。やはり想像でしかない。

そして想像や妄想で条件を付け足すのはあまり望ましくない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:15:48 ID:mYCF7yMG
>>950
>問題を読解すると
「ランダム」を完全否定し、「店長の駆け引き」が確定しているとする、
思考の過程をかいてくんない?

文脈から「ランダム」を否定できないと、
「ランダム」か「店長の駆け引き」かわからないって言うことも否定できないでしょ?

俺も「店長の駆け引き」だとは思うけど、どこで「ランダム」を完全否定できるのかがわからん。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:17:44 ID:ywpzqOue
そう解釈した場合。
>>1の条件のみ成立すると考えるしかない。

りんごを3つ食べた場合。りんごが減るのは3つ。
もしかしたら4つ食べたかも知れない。
とか、歩いてるうちに信号が赤になって時間がかかったかも知れないということは考えない。


なので
・第一選択はAしか選ばない。A以外を選ぶということは存在しない。
・店長はBしか明かさない。他を明かすとうことは存在しない。
・そしてBはハズレである。Bがアタリの場合とか存在しない。

先入観なし、妄想なし、想像無し、考え無しで解釈すると>>1の問題はこうなる。
これ以上は想像するしかない。

しかし想像した場合はもう答えは想像した数だけある。どうしようもない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:18:50 ID:+OH7NXiO
>>945
わりぃ書き忘れてた。

多分>>1もこんな気持ちなのかな。それとも笑ってんのかwww
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:19:17 ID:O9LYH1Lx
ID:rRfzAjcHは「問題にない条件付けたすな」といいつつ自分の解答には付け足してる。
ID:rRfzAjcHは「不確定要素は考慮しなくていい」といいつつ自分の解答には思いっきり入れている。
ID:rRfzAjcHは理系の割には解答の仕方が理系っぽくない。
ID:rRfzAjcHはそしてなにより自分のことを理系とは実は言っていない。
∴釣り?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:20:19 ID:7k1+EAV2
>>956
それは店長が嘘つきであるか正直であるか、悪意があるか悪意がないかのはなしであって
どちらとも解釈できないのだから選択の要素に成り得ないということだけだろ

問題はどちらが確率が高いか若しくは同率かという話だから意味がない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:21:55 ID:ywpzqOue
>>961
違う。店長が明かしたBがどういう条件下で明かされてるのかが重要になる。

A<Cを作りたいならな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:23:19 ID:KdH3Qqbb
>>947
いやいいんだよ。
変わるのは各当事者から見た期待値であって6の場所ではないところがミソ。

A・B・Cの台にa君b君c君がそれぞれ座ったとしてBがハズレだと開示されれば
a君から見れば自分の台1/3・B台0/3・C台2/3
b君から見れば自分の台0/3・A台1/2・C台1/2
c君から見れば自分の台1/3・B台0/3・A台2/3
になるわけよ。

じゃあa君とc君が台を交換したら各々2/3で6ゲットなのか?という疑問。
ただし最終的にどちらかは当たりどちらかは外れるわけでしょ。
それがa君になるかc君になるかってだけの話。
仮に最終的にA台が6でしたとなればa君移動して涙目、c君ガッツポーズと。
当然その逆も起こりうる。
この可能性はa君c君共に五分五分。だから矛盾はしてない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:26:35 ID:bzTS+Gpb
シミュった
ttp://minup.s10.x-beat.com/up300/src/MiX300_1061.zip.html

すげー 店長涙目ww
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:26:44 ID:mYCF7yMG
ABCと3台のうち1台が設定6。
店長「さあ、1台選んでください」
あなた「じゃあA」
店長はB番台が設定6では無いことをここで明かしてくれました。

(※設定をうつのは設定師。店長は3台中1台が設定6だと知っているだけで、
どの台が6かは知らなかったが、ABCの3台のうち、たまたまBの設定をみたら1だった。
それをあなたに告げた)

店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」


(  )の条件を入れても文意は通るし、この場合(ランダム)だったら、
移動してもしなくてもかわんない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:27:34 ID:fnXENHOb
3つの内から一つ選んで一つを開示したあと移動を認める
このルールで移動するのが有利になるのは開示されたのが当たりであった時と
最初に選択したのが開示によってハズレだった時のみ

967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:28:44 ID:7k1+EAV2
>>957
ランダムの場合どちらを選んでも変わらない
駆け引きの場合どちらかを選んだほうが有利

ということは駆け引きだと思ったときに選ぶ方を選べば
実際はランダムな場合でもリスクがないんだよ

>>958
前半は意味不だけど後半は同意
968:2008/10/31(金) 00:29:47 ID:A8g7ObNZ
条件は明確って人も、明確ではないって人も>>1本人でない以上はあくまでも仮定に過ぎないから延々と話しがループしているのだろうなぁ・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:31:33 ID:ywpzqOue
>>963
AとCが五分五分ってイコールになってるって証明ありがとう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:32:07 ID:O9LYH1Lx
>>963
それ間違ってる。
その問題の場合だとBがハズレだと開示される確率が
a君b君c君の選択のとは関係ないのだから
だれからみても
Aが6である確率 1/2
Cが6である確率 1/2
になるよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:34:09 ID:mYCF7yMG
>>967
>ということは駆け引きだと思ったときに選ぶ方を選べば
>実際はランダムな場合でもリスクがないんだよ

そこは誰もがわかってんじゃないの?そんなことは聞いてないよ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:34:53 ID:7k1+EAV2
>>966
>>984を見てくれそんなことはない
問題は>>1の設定が不備なのか不備じゃないのかを理論的に説明することなんだ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:36:12 ID:+OH7NXiO
>>963
だから間違ってるてww
その条件なら1/3→2/3には移行しないから。ただ消えるだけ。
どっかレスで移行の分かりやすい説明書いてるから見てみ。
974967:2008/10/31(金) 00:39:33 ID:7k1+EAV2
>>971
ごめんね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:39:38 ID:O9LYH1Lx
>>972
問題の不備はないんじゃないの。
結局>>1の問題なに答えればいいかといえば
これだから↓
Q、これの理屈わかんないでしょ
A、わかんねw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:42:19 ID:ywpzqOue
>>1の理屈は誰にも理解できない崇高なものだったというわけだ。。。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:45:34 ID:Zd8vLHl3
>>975
ワロタwwww
正論だ!!!!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:58:57 ID:7k1+EAV2
>>975
うんそれでいい
5でも勝てるし
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:14:36 ID:cDLe051U
うん、やっぱり貧乳でしょ!パイでかいと乳輪でかそうだし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:18:32 ID:O9LYH1Lx
>>979
条件によるな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:55:28 ID:T3pjaLfZ
1/2派の人に質問なんだけど1/2になる理由は
店長がどんなルールで開示したかわからないから
でいいの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:00:08 ID:O9LYH1Lx
1/2派と店長がどんなルールで開示したかわからないよ派は別だよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:04:42 ID:Zd8vLHl3
俺は店長がどんなルールで開示したかわからないよ派だけどw

>店長はB番台が設定6では無いことをここで明かしてくれました。

>店長「さあ、選びなおしてもいいです。どうしますか?」

ここがランダムならCが当たりの確立は1/2より上〜2/3になりますが
店長がAが正解だとわかってて引っ掛けようとしてるなら
私の主観確立ではCの当たり確立1/100になるので
よってランダムか店長の引っ掛けかの比率αを出せばある程度の答えは出ますが・・・

ああああwここまで書いて気が付いたわw
Cが当たりの確立は1/2↓になる確立が高いわwww
店長が引っ掛けようとしてる場合にはAが当たる確立は99%だからαが2:1だとしても
Cが当たる確立は1/2未満だと予想できるわ

でも↑これに対する反論は予想できるから
俺は>>975を支持するわw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:30:12 ID:OfwZyuXR
オレは、低設定でも出せば勝ちっしょ派だけど
>>975を支持するよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:17:59 ID:tIrGGx1a
そんな店長はいないでFA?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:20:47 ID:bqlE5htR
 | >>979おーい!!貧乳の子は、おまいの
 | 「おもちゃじゃない」だろが。
 |
 J
サカナ サカナ
次スレ★数学が大好きなやつ、ちょっと来いや★2「文系VS理系」http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1225421647/11★誘導
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:26:44 ID:XXuU/K0j
やっぱ釣りか
988No.767レス者:2008/10/31(金) 12:36:31 ID:bqlE5htR
>>987釣りでは、ありません・・・
あたまが固くて
「こじつけの後付け条件」付け足したがる 文系さんと、
問題文章>>1のみから、数式を[>>767]みちびく
理系さんの・・・・・
永久につきない「議論ループ」を、たのしむスレ趣旨だよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:43:41 ID:O9LYH1Lx
こいつ(>>767)は理系文系以前に理解力なさすぎる。問題外。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:44:00 ID:r44Igqky
>>1って顔真っ赤にして逃亡したんだろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:53:58 ID:bqlE5htR
>>990だね。

>>1さんは、たぶん
よそのサイトから
コピー&ペーストかけたのみで、
早々と>>104 1さんは逃走したっぽい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:56:31 ID:gu4GiB4F
埋めろーこのスレ埋めろ
993埋めるぞ!:2008/10/31(金) 13:21:38 ID:OfwZyuXR
>>1はチンカス
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:51:11 ID:bqlE5htR
>>993たし.かにさん
V(")V
だね、そこは
同意する。なぞなぞの解明を他者まかせに
して、早々と
逃走>>1だから。スレたて逃げは…どうよ?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:49:33 ID:+aCigo/q
MHだなw




モンティ・ホール問題
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:34:29 ID:bqlE5htR
>>995似非問題>>1でしょうなあ!これ。
似非[よみ:えせ]意味合い、似て非なるもの。
類語とし、類似。用例:ブランド品の似非物[ばったもの]

すごく似ていますが、ちがう問題>>1でしょ
次スレ★数学が大好きなやつ、ちょっと来いや★2「文系VS理系」http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1225421647/11誘導
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:51:44 ID:Zd8vLHl3
>1はベイズ推定を使えばCのほうが確率的に1/2以上になると思ってスレ立てたはずだけど
その根拠になる数値がCは最低でも1/2最大で2/3の確率で当たる可能性があるから
Aより優位になると言う予想だろうけど
ルールの不備で店長の駆け引き>983でAからCへ選びなおさせる引っ掛けなら
Cは最低で1/100の確率にまで落ちるから>1は、成り立たなくなる
どう考えてもAのままのほうが勝てるからw

でも>>975が言う事が正論だwww

まあ、面白かったおw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:53:23 ID:m0x+W0B5
これ心理学じゃね?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:02:26 ID:Zd8vLHl3
>>998
ルールの不備により客観的確率論が使えないから主観的確率論で答えが出せるってのが
>1が成り立つって言ってる人の論拠

でもそれだと>>997に反論できなくなる
1000終了です!:2008/10/31(金) 17:12:28 ID:OfwZyuXR
>>1はウンスジ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。