5号機でできることの限界に part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「現在の規則・内規の枠内で」どうすれば面白くなるかを考えたりするスレ

はじめに(書き込む前に)
・要望系は 別スレでお願いします。
(1kで100回回る台作れ、デジハネ作れ、4号機時代に戻せ、5号機終わったな、等)
・妄想系は テンプレ誘導か簡潔に指摘,スルーの方向なので 規定は熟読してから
注:wikiには若干間違いあり

【関連サイト】
ttp://www16.plala.or.jp/chapikorin/kisoku.html  パチスロ知識の泉
ttp://www20.atwiki.jp/slot_5th/  5号機でできることの限界に@wiki
ttp://www.pachinkomuseum.com/news/20050727/index.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/5%E5%8F%B7%E6%A9%9F_(%E3%83%91%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%AD) wiki「5号機 (パチスロ)」

【前スレ】
5号機でできることの限界に part23
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1210136338/

・煽り,罵倒は禁止です。話が進みません。
御指摘などは ソースまたは説明付きで 即決。

・数値が必要な案の場合は 出来るだけ発案者が用意してください。
否定する場合も一緒です。場の混乱を生む原因になります。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:24:43 ID:PBIU7ZtJ
【神試験】

シミュレーション試験
・“成立”したフラグは成立した時に“必ず”入賞させる
(ナビ完全無視)
・重複フラグは“リプレイ>ボーナス>小役”の順で優先して揃える
(CT中は例外)
・小役は“その1G”での払出が“最も”多い入賞を優先する
(ボーナス中も同じ)
・掛け枚数は可能してる全ての掛け枚数を検査する
(通常1〜3×ボーナス中1〜3=最大9パターン)
・調べる対象は完成品と“しての物”からメイン基盤を対象にする


実射試験
・ナビされた“推奨”の打ち方に従い、役物を“狙う”
・ナビが無い場合は最も“期待値が高く”なる「リール順」「停止位置」で狙う
・重複フラグは“基本”的に“リプレイ>ボーナス>小役”の順で優先して揃えるが、状況により“小役>ボーナス”の順になる
・ボーナス中は最も“全体払出”が多くなる打ち方をする
(期待値が違う場合はその限りではない)
・小役は“その後”の“期待値”が最も高くなる打ち方を優先する
(ボーナス中も同じ)
・掛け枚数は可能してる全ての掛け枚数から“最も期待値が高いパターン”を検査する
・上記の「最も」とは予め定められてなければならない
・調べる対象は完成品と“しての物”から全てを対象にする
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:25:24 ID:PBIU7ZtJ
◆機種案を書き込む前にチェック
・テンプレ、wiki、過去スレ、既出案を読んだ
・最低限の用語の意味を理解している  例)小役重複、RT、CT、5号機のAT、チャンスゾーン(通常時)、リプパン
・検定で全ての条件を満たしている。特に、各BETの下限,上限,役物比率の制限に注意
 通常時、ボーナス時に可能なベット全てで「オヤジ打ちで55%以上」「全取りで120%以下」「RBの払い出しが60%以下」の範囲内になること
 ボーナス時(B)に1枚と2枚BET可能、通常時(N)に2枚と3枚BET可能なら、B1N2,B1N3,B2N2,B2N3を全て17500G試験して1つでも超えるとアウト

>> テンプレも読まずに同じような質問や案が出てきた場合はアンカーのみで対応しましょう <<
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:25:56 ID:PBIU7ZtJ
◆リプレイタイム(RT)
・リプレイ当選時は変則であっても必ず揃い、通常含む全てのRTでリプレイ確率が合算で1/7.3以上であること(ボーナス中は省略可)
・RTによってリプレイ同士の重複フラグ、リプレイフラグ、ハズレの確率を自由に設定できる。通常時がRTよりも確率が高くても良い
・RTには ボーナス後RT,絵柄RT,ボーナス当選RT,ボーナス中RT があり、別契機では上書き、同契機では上書きされない
 絵柄RT中に絵柄RTで上書きできるのは無限RT中のみ。有限RT中は絵柄RTでの上書き不可
・RTの終了条件に規定ゲーム数がある場合、消化したら必ず通常時に戻る。RTゲーム数消化で別RTに移行はできない
・ボーナス当選後RTの終了条件はボーナス入賞のみなので、REG当選RTを50Gにして消化後にボーナス揃える等の案はできない
・ボーナス当選後はボーナス後RTの有無に関わらずRT移行できない。ボーナス中の絵柄RTも無効
 ボーナス後RTがない機種でRTの消化中にボーナス当選した場合は残りのRTを消化できる。一般的に完走RTと呼ばれる
 ボーナス後RTがある機種では前のRT状態の有無にかかわらず上書きされる。ボーナス当選後にリプレイが多くなるRTはプチRTと呼ばれる
・リセット後は引継ぎor通常からスタート→機種による
ど根性ガエルでは、ボーナス終了時のRTで特殊リプレイ確率を上げて、成立したら無限RTで上書き(ボーナス終了後RT→絵柄RT)
超お父さんでは、通常時のチェリー(低確RT600G)とベル(高確RT30G)で突入し、両者のRT中は上書きされない(特定RT→絵柄RT)
ボンバーマンでは、ボーナス後のチェリーでパンク(ボーナス終了後RT→絵柄RT→通常)
デビルマンでは、ボーナス後RT中にボーナス当選してもボーナス当選時にパンクさせずに完走が可能(ボーナス後RTがないので上書き無し)
サンダーVでは、ボーナス後RTが低確RTで、ゲーム数消化でリプレイ高確率の通常に戻るためボーナスまで減らない=天井となる
サンダーバードでは、チェリーに3Gの絵柄RTがあり、チェリーとボーナスの重複が多くなっている。
 ボーナス重複チェリーならRT役の揃い関係なくプチRT(ボーナス揃うまで)、単独チェリーの場合はRT役揃えば3GRT、揃わなければ何も無し

 ┌────────┬─[ボーナス終了]←(ボーナス中RT)
 ↓                │     ↓         ↑
(通常)←→(役RT)←(ボーナス終了RT)    [ボーナス成立]
 │        │      │               ↑
 └────┴───┴→[ボーナス当選]→(ボーナス当選RT)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:26:34 ID:PBIU7ZtJ
◆検定神
役優先順位:リプレイ > ボーナス(BB,RB,CB,SB) > (払出枚数が一番多い)小役
出玉率:400Gで 300%(3600枚),6000Gで 150%(27,000枚) を一度でも超えれば『即』却下
      17,500Gで 55%(28,875枚)〜120%(63,000枚) の範囲であること
役物比率:6000Gで役物(RB,SB,CB)が総払い出し枚数の7割、連続役物(RB)が6割を超えても『即』却下
      これにより、小役を削ってボーナスを多くする事が難しくなった。ボーナス確率を極端に低くすることは可能
      一種BBのみでは一種BB(+RB)で6割までだが、二種BBを搭載すると一種BB(+RB)と二種BBで7割まで許される
      二種BB搭載すると一種BBの獲得上限が下がるが、ボーナス割合を増やせるという利点が生まれる
試験回数:設定数の6種×通常時BETの3種×ボーナス中BETの3種×実射とシミュの2種
      全てのパターンで1つでも出玉率や役物比率で規定を超えると即却下
      アルゼのように設定数を少なくすることで、検定時の暴れによる失格をある程度抑えることができる
      設定2種類で通常時3枚掛けのみ、ボーナス中1枚がけのみなら2×1×1×2で4回
      設定6種類で通常時2枚と3枚、ボーナス中1枚と3枚なら6×2×2×2で48回
シミュ試験:全ての役を必ず取る神試験。小役重複やCB中では獲得枚数が一番多い箇所で止める
      リプレイ>ボーナス(BB,RB,CB,SB)>(払出枚数が一番多い)小役で揃える
      ボーナスを当選した場合はリプレイ当選時を除いて即揃える(小役と重複してもボーナスを優先する)
実射試験:リール停止位置がランダムなオヤジ打ち試験と思われる。押し順に関しては公表されていない
      回転数の低い機種やAT役の多い機種以外はあまり問題にはならない
      この度、RT/AT機において 最大の割りを出せる打ち方の提出義務化され
      試験もそのうち方に依存しての規定の割りに収める必要性が出ました。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:27:10 ID:PBIU7ZtJ
[解説]
リプレイの確率を変動できる契機(リプレイタイムの開始または終了の条件)

a 開始:RB,一種BB,二種BB の当選フラグが 立ったとき
  終了:RB,一種BB,二種BB の図柄が 揃ったとき
b 開始:RB,一種BB,二種BB の図柄が 揃ったとき
  終了:RB,一種BB,二種BB が 終了したとき
c 開始:RB,一種BB,二種BB が 終了したとき
  終了:一般遊技中に 特定の図柄が 揃ったとき
      規定ゲーム数消化
      RB,一種BB,二種BB の当選フラグが 立ったとき
d 開始:一般遊技中に 特定の図柄が 揃ったとき
  終了:規定ゲーム数消化
      RB,一種BB,二種BB の当選フラグが 立ったとき
e 開始:cかdの契機からの消化ゲーム数
  終了:一般遊技中に 特定の図柄が 揃ったとき
      規定ゲーム数消化
      RB,一種BB,二種BB の当選フラグが 立ったとき
※上書き:c契機発動のRTは d契機発動のRTで上書きされる。(パンク)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:27:59 ID:PBIU7ZtJ
◆機種タイプ
・ノーマルAタイプ [2種BB非搭載 役比の関係上1種BBの獲得枚数を上げようとするとベース大ボーナス確率低となる]
 シェイクU、うる星やつら、デビルメイクライ3、MAX448等
・ノーマルBタイプ [2種BB搭載 1種BBの獲得枚数は下がるがベース、ボーナス確率共に現状もっともバランスが良いタイプ]
 アクアビーナス、SNK全般、NET全般、等
・ボーナス終了RTタイプ [ボーナス後に50〜150G位のRTが付く。ボーナス当選時にRT終了]
 エヴァ、俺の名はルパン三世、他多数
・完走RTタイプ [RT中にボーナス当選しても残りRTを消化できる。一種のストックなので、演出の幅も広がる]
 デビルマン、電撃フランケン、南国娘、コンドルX(特定役突入)、神たま
・ループボーナスタイプ [特定ボーナスで次回ボーナスまでのRTが付く。その分、ボーナス確率が酷いことになる]
 逮捕しちゃうぞ、クイーン
・多RB少BBタイプ [RBを多く抽選し、大量獲得BBが少ないタイプ。合成確率は高いが、RBばかりでじわじわ減ることが多い]
 漢みちスロ、大江戸漫遊記
・ボーナス後RT中特殊リプレイ突入タイプ [ボーナス後RTで特殊リプレイの確率を上げて、揃ったら高確RTで上書きする]
 ど根性ガエル、格闘激戦区、恐怖新聞、新吉宗等
・低確RTタイプ [特定役で通常時⇔高確RTのループ。低確RT中は高確RTに入らないので仮天井もある。モーニングあり]
 超お父さん、ツインエンジェル、スカイラブ、赤ドン、スーパービンゴV等
・天井タイプ [ボーナス後の低確RTを消化して通常に戻ることでリプレイ確率UP=天井。ボーナス確率が悪い。強力モーニング搭載可能]
 ホークV、サンダーV 、青ドン等
・AT(AR)タイプ [コイン持ちが多少良くなる程度のAT役がある。AT発動条件は何でも良いので、ミニゲームや前兆も可能]
 ゴルゴ13、我狼伝説、キャシャーン、ボンバーマン(パンク役外しナビ)
・ボーナス後RTパンクタイプ [ボーナス後RTのパンク役でRTが終了する。ナビで外すことで機械割りが上がる。技術介入が必要]
 ボンバーマン、マジカルハロウィン(3択ナビ外し)、スパイダーマン、リングにかけろ1、ジャックと豆の木(特定箇所外し)
 北斗の拳2G、戦国無双(2択ナビ外し)、キューティーハニー(ナビなし)
・図柄RTパンクタイプ [図柄無限RTを図柄有限RTで上書きする。パンク役回避で機械割りが上がる。技術介入が必要]
 マーベルヒーローズ
・ボーナス成立後ARTタイプ [ボーナス成立後のRTとn択小役を利用しATによって検定時突入しない区間で出玉を得るタイプ]
 2027
・RTパンク無し2種BB搭載タイプ [ボーナス成立RT、ボーナス図柄揃RTも持たない2種BBを利用することにより、RTパンク無しの2種BBを持つタイプ]
 ハリマオ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:28:51 ID:PBIU7ZtJ
◆リール制御系
<ライン>
・5ラインノーマルタイプ [左チェリーの2コマ以内にはボーナス絵柄がない。チェリー付近にはダミー絵柄が多い]
 多数
・4ラインタイプ [中段ラインがなく、中段チェリーでも成立しないのでチェリー絵柄の上下にボーナス絵柄が配置できる]
 アリストクラート全般、餓狼伝説、めぞん一刻、デビルメイクライ3
・1ラインタイプ [3枚掛けでも中段1ラインのみ。制御が簡単]
 はいさい潮姫、らくちん沖姫、バイオハザード
・変則ラインタイプ [ゲーム性に特色を出すため]
 戦国無双(戦国5ライン、中段+斜め2+V+逆V)、新吉宗(3ライン、上段+中段+右上がり斜め)
 スロット伝説中森明菜(2ライン、右下がり斜め+下段)、熱血硬派くにおくん(6ライン、4ライン+V+逆V)
・1リールのみ1コマ集中 [1コマリールにチェリー図柄の組み合わせを配置する為、チェリー絵柄の上下にボーナス絵柄が配置できる]
 元祖ハネスロ、ギャラクシーウィング(第3リールのみ1コマ集中)、
 キン肉マン、リッジレーサー(第4リールのみ1コマ集中)
<リール>
・ドリームリールタイプ [カイジのように、分かり辛い本リールとダミーリールを使う。液晶上で特殊演出が可能]
 ロード・オブ・ザ・リング、GTO、魁男塾(液晶)、ゲッターマウス7R(演出リール3+鉢巻リール1)
・4リール使用タイプ [制御やリール図柄配置、選択肢の増加のためにリールを追加]
  ニューパルサーV、キン肉マン、リッジレーサー、バイオハザード
<小役系>
・チェリー重複役タイプ [特定役とチェリーを必ず重複させることで、チェリー付近に成立絵柄を配置できる。ボーナスはダメ]
 南国娘、コンドルX、電撃フランケン、他多数
・右チェリータイプ [成立が右なので、左チェリーとボーナスの隣接が可能。順押しでも実質逆押し制御]
 エヴァ、DISC UP Altinative、デビルメイクライ3 等
・チェリーリプタイプ [ANY、ANY、リプでリプレイ成立。全リール6コマ離しでも必ず成立するので、制御が楽]
 美麗U
・チェリー+他絵柄タイプ [チェ、プラム、ANYのように他のリールの絵柄が必要。ボーナスとその絵柄が同時成立しない配列であること]
 モエるまりんバトる、赤ドン
・リプレイ重複系 [2種類のリプレイを重複させ、片方を外しても他方でカバーする。要目押し。]
 2027、マーベルヒーローズ、エイリアン2
・小役+SB重複系 [小役とSBを重複させ、通常時取得できず、ATにて取得できる]
 熱血硬派くにおくん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:29:28 ID:PBIU7ZtJ
Q.特殊リプレイとボーナスを重複させる機種でRTで特殊リプレイ確率上げれば
ボーナス確率上げられて一種の確率変動できるじゃん
メーカーバカ?俺天才?
A.RTは「リプレイ」の確率変動
「リプレイ+ボーナス」は対象外

RT図解
スロットは、箱から65536個のボールを引く様なもの

「リプレイ」と書かれた玉が9000個(1/7.3)
「リプ+ボヌス」玉が65個(1/1000)
が、RT中は
「リプレイ」玉が45000個(1/1.5)
「リプ+ボヌス」玉が65個(1/1000)

なお特殊リプレイもリプレイも「リプレイ」であることに変わりはない
ただ特殊リプレイと呼んでいるだけ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:44:24 ID:uMAZcsmi
>>1


前スレでも書いたが
シミュ時優先順位のない重複役が成立する場合
その後の期待値が高くなるものを必ず取得するわけではない
これがブルーハーツの通過でほぼ確定したが
これは結構大きいと思うがどうだろうか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:57:23 ID:ONLu78/d
このスレ立ててんの業界関係者だろw
アイディアパクるのに格好の釣りスレw

うがった見方してすまんな。
……って事で>>1乙。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:42:15 ID:MChMv6Zk



アホ面した客が大音量&ヤニ臭い店内で万札をつぎ込んでるのを
経営者は監視モニターで見てニヤニヤ笑ってるんだよw。アホ万歳wってwww


マルハンの営業利益339億9900万円
http://www.adcircle.co.jp/greenbelt/news/contents/2547.html

パチ屋(4店舗)が3年間で約63億の利益、金塊も隠す
http://atashi.com/webarchives/2006/09/12/16/33/28/www.yomiuri.co.jp/national/news/20060912i206.htm


63億/4(店舗)/3(年)/365(日)=143万円/日・店舗
鼻くそほじくってるだけで日給143万円だおww。使い切れないぉwww
ところで、おまいらの年収は?www

自分はパチンカスでないと思ってる奴、おまえの事だよ、おまえ。
おまえが正真正銘のパチンカスww


13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 06:35:06 ID:ZulZ8XEq
>>1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:41:24 ID:vrkR2tAx
>>1 乙。 ついでにテンプレwikiも更新しといてね。

前スレ983はテンプレに加えておいた方がよくないかい?
一応貼っておく。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:42:24 ID:vrkR2tAx
(著しく射幸心をそそるおそれのある遊技機の基準)
第七条 法第四条第四項の国家公安委員会規則で定める基準は、
次の表の上欄に掲げる遊技機の種類の区分に応じ、それぞれ同表の下欄に定めるとおりとする。

回胴式遊技機

一 一分間におおむね四百円の遊技料金に相当する数を超える数の遊技メダル
   (遊技の用に供するメダルをいう。以下この項において同じ。)を使用して遊技をさせることができる性能を有する遊技機であること。

二 一回の入賞において入賞に使用した遊技メダルの数の十五倍を超える数の
   遊技メダルを獲得することができる性能を有する遊技機であること。

三 役物の作動により獲得することができる遊技メダルの数が、役物の作動によらないで獲得することができる遊技メダルの数に比して
   著しく多いこととなる性能を有する遊技機であること。

四 役物連続作動装置が設けられている遊技機にあつては、役物が連続して作動する回数が十二回を超える性能を有するもの
   その他当該役物連続作動装置の作動により著しく多くの遊技メダルを獲得することができる性能を有するものであること。

五 役物連続作動装置を短時間に集中して作動させることができる性能を有する遊技機であること、
   その他短時間に著しく多くの遊技メダルを獲得することができる性能を有する遊技機であること。

六 入賞とされる回胴の上の図柄の組合せが著しく多い遊技機又は著しく少ない遊技機であること、
   その他客の技量にかかわらず遊技メダルの獲得が容易であり、又は困難である遊技機であること。

七 回胴の回転の停止を客の技量にかかわらず調整することができない遊技機であること、
   回胴の回転が著しく速い遊技機であること、遊技の公正を害する調整機能を有する遊技機であること、
   その他客の技量が遊技の結果に表れないおそれが著しい遊技機又は遊技の結果が
   偶然若しくは客以外の者の意図により決定されるおそれが著しい遊技機であること。

「これは便利!」資料室 #020
ttp://www.y-pokka.jp/data/data_20.shtml#jump01
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:24:35 ID:qPpMdZAr
>>15
あえてそれいらんけどね
ちなみにそれにのっとって5号機規定は作られている
基本的に5号機規定内なら問題ないとされる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:38:13 ID:mbZAHGz1
5号機で北斗作ろうと思えば作れるんじゃね?
ゴングをJAC絵柄に変えてJAC揃いなら49枚役+演出無しRT(パンク役入賞で終了)
7揃いでART(バトルボーナス突入)継続率は66%、79%、84%、89%
北斗揃いなら84%以上確定
ART中に7、北斗揃いは継続確定。さらに継続率格上げ抽選。
最初の7揃いはART確定。
通常時のJACは雑魚を殴り続けるゲーム
ART中のJACで8G間のケンシロウとラオウのバトル
ART中はラオウステージ


妄想乙…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:39:45 ID:mbZAHGz1
>>17
7や北斗も49枚役
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:30:51 ID:bayqnwHk
>>17-18
こちらへ

北斗の拳はこう出せば叩かれなかった
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1215699808/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 05:59:06 ID:HZlRfzJu
>>1
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:06:23 ID:J15N/8OZ
>>17
専用スレがあるならそちらでだが、
それでは固定G_AT+REGの北斗のサクサク感が
AT出玉の落ちたSEよりも更に鈍りそうだ。

バトルがたまに500Gも600Gも来ない北斗を打ちたいかい?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:43:22 ID:7bOQTaDS
>>21
ARTの純増1G1枚にしてJACを1/85程度にすれば良い。

>バトルがたまに500Gも600Gも来ない北斗を打ちたいかい?
純増1G1枚なら嵌れば嵌るほどコインも増えるから5号機では爆裂使用になる。
1/85程度だから極端に嵌る事は稀。

通常時は7揃いと北斗絵柄以外はARTに突入しないから7揃いに設定差をつければいい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:08:41 ID:VwUeEbpS
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは>>1乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:45:35 ID:RKH+cma8
>>22
専用スレへどうぞ
まんま肉もどきをさも得意げに限界スレに書く意味は?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:57:33 ID:bUeTE8nM
>>24
触るなよ…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:29:48 ID:nUOqN7li
>5号機では爆裂使用になる。
この評価は酷い。北斗を何だと思ってるんだw

スグル5000枚出すのに半日以上叩きっぱなし
ボタンが多い分余計肩章炎になりかけた。
そんな台はもうまっぴらなんだよ。
純増1枚/Gって。。。今更こんな増加枚数このスレで話題にするなよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:56:41 ID:HZlRfzJu
★5号機 規制緩和項目(2008/3〜)

・一の条件装置に対し同一性能を持つ図柄の組合せを複数対応させていただきたい
  代用図柄使用(赤7/青7どっちでも揃うなど)OK

・図柄を表示させる優先順位に自由度を持たせていただきたい
  ボーナス成立後に小役を優先して引き込める制御OK(リプ最優先は変更無し)

・最大獲得数を得られる複数の図柄を同時に表示させない停止制御を認めていただきたい
  重複小役の引き込みが悪くてもOK

・回胴回転時に回胴を用いた演出を行わせていただきたい
  リール回転の遅れ、右リールから回転などOK

・回胴回転装置作動後、演出用の待ち時間を設けることを認めていただきたい
  リール回転中のフリーズがOK

・全回胴停止後、演出用の待ち時間を抽せんにより決定させていただきたい
  リール停止中のフリーズがOK

・回胴上の図柄の視認に係るガラス板等の解釈を緩和していただきたい
  山佐のELビジョン、アルゼのリール前の液晶表示などがOK


あまり関係のない2項目
・主基板と周辺基板の間に設置されている中継端子板の設置を任意としていただきたい
  何かの端子が無くてもOK

・未使用データを残すことを認めていただきたい
  データの使いまわしOK
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:33:27 ID:HZlRfzJu
ソースは、
@nifty:777@nifty:スペシャルレポート:5号機の規制緩和
http://777.nifty.com/cs/catalog/777_report/catalog_080414125711_2.htm


ちなみに、代用図柄(特にSIN)って
代用させる方法についての細かい規制ってあるのかな?

例)
3択SINがあり、各SINが同等のものだったとする。
このとき、以下は可能?

@「3択SIN」と「重複SIN(代用図柄)」の混在
A3種のうち2種のみの重複(代用図柄)
BSINが代用図柄を使用せず、BIGで代用図柄を使用する
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:06:49 ID:HZlRfzJu
あと、もう1つ。

現在、シミュ神にSBを取らせて払い出し0枚、ATで実射は小役獲得という案が多いけど、
その逆はどうだろうか?


優先を「小役>ボーナス」として、
「8択3枚役(7個重複)+8択SB」が1/5ぐらいで成立。
SB中は15枚役が高確率。

シミュ神:小役(3枚)のみ獲得
実射・客:通常時は1/8でSIN→15枚
      AT時は全部SIN→15枚


利点
 ・シミュの役比問題は解決
欠点
 ・実射の役比が問題になる
 ・あまり高確率にできず、純増はあまり多く出来ない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:08:00 ID:C4UvLRqy
今見直して考えたが
図柄代用OKになったんだよな

BB作動(内容が同じ)を
赤7と青7図柄を任意に揃える

これって 制御てどーなるんかな
ただ単に揃える図柄を任意に出来る使用以外に
番長みたいな赤7揃い制御や青7揃い制御みたいにして
ゲーム性の幅として使えるのかな?

同フラグ制御の振り分け禁止でも
小役成立時=赤7
ハズレ時=青7
みたいにフラグ違えば出来るのかな?

あとBB中JACも
「JAC1、JAC2、JAC3」があり
赤7の時は
┣JAC1→JAC1揃い
┣JAC1+小役→JAC1揃い
┣JAC2→JAC2揃い
┗JAC2+小役→JAC3揃い

青7の時は
┣JAC1→JAC1揃い
┣JAC1+小役→JAC3揃い
┣JAC2→JAC3揃い
┗JAC2+小役→JAC3揃い

とか出来るんかな?
まあ無理かもね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:12:05 ID:C4UvLRqy
>>29
制御優先は「小役>SB」に指定出来ても
検定の入賞優先が「SB>小役」判断かも
しれないからなあ

検定の入賞が制御を尊重してるのか
役物に順位を付けてるだけなのか
わかれば。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:26:08 ID:yPRqQ6/e
>>31
このスレの初期の頃に
配列上は複数ラインで入賞させることが出来るけどリール制御で1ラインでしか入賞しない
そんな場合にシミュではどう揃えるかと聞いた時にリール制御を無視して複数ラインで揃えると言われた記憶がある
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:31:26 ID:0MO1UpME
>>32
ならSB優先かもしれないのかし
小役優先かもしれない
両方可能性がある解釈になるね


チェリーが制御で中2枚を必ず角4枚で取る分けだから
制御無視して検定者の任意の優先になるのか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:27:52 ID:taXVd187
>>29
神の入賞順位
ボーナス(SB)>払出の多い小役>払出の少ない小役

SB重複小役は、神に小役を取りこぼさせて出玉率を抑えるのが目的。

小役こぼし目をRT図柄、若しくは小役をパンク絵柄とし割を上げる手法(リプパン機)よりも
チャンスGで打ち手が小役を取得できるので出玉スピードが早まる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:45:45 ID:L2f+WuD9
前スレ995
>単純にボーナスにこぼさない15枚役を重複させとけばよろし。

払出規定:一種BB,二種BB,RB が揃ったときは払い出しなし(チェリー複合揃いもダメ)
ttp://www20.atwiki.jp/slot_5th/pages/4.html
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:51:27 ID:ZuoH1sOf
ところで思ったがSBが揃ったときはどうなんだ?

SB+小役が流行りだけど

チェリー付きのSB(別々の有効ラインにチェリー絵柄とSBが揃ってる場合)
チェリーは払い出されるの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:09:51 ID:S4dKCQyo
あと2種BB中にSBを抽選できるけど、

確かドリスタはSBで2種BBがパンクしてたよね?しかも揃えなくても。

これは規約上の仕様なの?
SBこぼしは終了しない事って出来ますか?

これでSB+小役の確率の高い台ではほぼ神は2種ボーナス即パンなんだけど使えないかなぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:41:19 ID:TtOWIz6d
吸込み式案

SB+12択15枚+6択1枚が1/3〜6くらい
12択15枚+6択1枚が1/8〜12くらい

1枚役図柄でリプ高確プチRT

1種BB "1枚掛け"480枚払出終了
(1枚BET時払出:15枚役→8枚役)
オートREGでREG中は通常小役(+SB)フラグ成立時の他は
12択8(15)枚役×6重複+6択1枚役×2重複の重複フラグが毎G成立

1種で480払出なのでボーナス確率は激ワル。

[ゲーム性]
ボーナス消化後に減算設定値を決定し(設定差あり)、
はずし>ハズレ>リプ>1枚役>SB>15枚役(逆に加算ペナ)の順で大きい減算値を減算していく。
減算値が0を下回ったら天井AT発動。
ボーナス入賞するまですべての小役をナビ。

ボーナス中は通常時と別に減算値をストックすることができる。
はずし>1枚役の順でサブ内部でテーブル抽選してストック。
ボーナス中はハマればハマっただけストックされる。
ボーナス後に設定された減算設定値がストック減算値を引いた数値が0以下なら
ボーナス後AT天井発動。次のボーナスはスーパーBBで成立小役をすべてナビする。

減算設定値から減算してボーナス中に貯めたストック減算値が残っていれば
次回ボーナスに引き継ぐ。減算設定値以上のストックがある限り連荘する。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:54:41 ID:0MO1UpME
>>36
払出す前に試験に落ちるね

役物や装置が揃う場合に同時に入賞をしては駄目だから
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:56:04 ID:0MO1UpME
>>37
規定の二種BBの欄かSBの欄を読めばよろし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:54:20 ID:+AcWKuY3
引き込み100%のBB、SBがあって
通常は小役+SBが高確率で成立
SBが事実上のはずれで、純はずれはほとんどない
BB中はJACではなくSBで蹴られてる小役が入賞する

これで役物比率下げられない?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:14:09 ID:teXviMpC
>>41
取りこぼしの無いBB(第一種BB)は無理。
480枚なら、9261×1/1500以下→6通り
360枚なら、9261×2/1500以下→12通り

取りこぼしの少ない戦国5ライン、くにお6ラインでも
最低で3×5×3=45通り必要であり
規定に違反することになる。

ちなみに、突ボーナス形式は全部第二種BB
(ぐるぐる爆侍、魁男塾など)


引き込み率100%のBBは無理だろうけど、
小役入賞阻止100%なら可能だと思う。

BIG:赤777、青777、黒BBB(代用図柄) とする。
左右リール:7コマ間隔で赤7青7黒B
        ボーナス図柄から3〜4コマ開けて小役
中リール:約5コマ間隔で赤7青7黒B
        ボーナス図柄から2〜3コマ開けて小役

これなら、どのリールから狙ってもボーナスが小役を弾く
早く揃えたほうがいい状態になる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:41:22 ID:EygTm2C1
ボーナス重複抽選
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:26:59 ID:arwv7nn0
>>42
>>41とズレてない?

SB+小役が
BB中は小役になるて事だと
思うが

これならBB中の払出がRBじゃないから
役比対策にならない?て質問だと


まあ既出質問だがな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:44:04 ID:o8wfRJWa
ボーナス確率ってかえれないけど
重複割合とか変えられんかなぁ
たとえばボタン一つで完全子役重複モード 単独オンリーモードとか
もともと重複ある役の確率とか変わりそうだからダメかね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:59:11 ID:aWJYMML7
>>45
15択とか作って
@全て告知
A告知なし
とかにすれば擬似的にはできるが演出面以外でAを選ぶメリットが全くないな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 04:35:30 ID:8hGprutl
天井ボナス、ART、子役同時当選スロはこの3つがあればいいや
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:51:51 ID:/zwJkrE5
>>39
何?何?複合役がダメだって言ってるのw
>>35
>払出規定:一種BB,二種BB,RB が揃ったときは払い出しなし(チェリー複合揃いもダメ)
>ttp://www20.atwiki.jp/slot_5th/pages/4.html
揃ったときは払出なしじゃなくて、揃う制御ではいけないと言いたいの?

>>40
>SBこぼしは終了しない事って出来ますか?
>規定の二種BBの欄かSBの欄を読めばよろし
載ってなかったわけだが。。。ソースは?

49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:18:42 ID:eL3sd/to
>>48
二種BBはSB『成立』の時点でパンク。
CT(規定枚数まで制御変化による払い出しが続く)という概念なので、他のボナス(SB/RB)
を抽選してるなら該当ボナスが成立した時点で終了しないと駄目。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:24:05 ID:arwv7nn0
>>48
>>36を良く読め

SB揃い時に同時に入賞(小役)をしてはならない

さらに入賞して払出ないのは違反
・成立→入賞→払出無し×
・払出無し→未成立→入賞×
どう解釈しても違反


wて 馬鹿にしてるなら知ったかぶりはするなよ
規定しらない癖にね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:42:31 ID:iDsn26K8
だからソースを晒せよとw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:49:37 ID:eL3sd/to
ソースも糞も無い。
SBはボーナスなんだから重複してようが何しようが小役と同時にリール上に揃う事はNG。
チョリ+BIGというフラグのある台でチョリとBIGが同時に揃う台は無いだろ。
(というかそんな配列の時点で100%試験通らない)

53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:43:15 ID:baCNrRPj
>>44
出来るかもしれないが、>>41の案のままじゃ無理と言っている

引き込み100%のBBが規定違反になるため、それの代替案を言ったまで
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:04:27 ID:arwv7nn0
>>51
ttp://www16.plala.or.jp/chapikorin/kisoku.html
(1)ロ(ハ)の解釈基準

>>53
引き込み100%のBBて
ハリマオや男塾やラクチン沖姫みたいので
無いてこと?想像力なくてスマン
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:08:13 ID:arwv7nn0
>>54
(1)ロ(ニ)もだった
この2つにより 役物と小役は同時に揃わない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:42:01 ID:baCNrRPj
>>54
ハリマオの虎(ハリマオチャンス)や男塾のミドルボーナス、キン肉マンの黒ゴングなどは
おそらく第二種BB(CB)を使っているはず。
そのため、よく払い出し枚数を見てみると何となく少ない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:56:24 ID:baCNrRPj
>>54
書き方間違えた、スマン。
イメージ的にそんな感じでOK。

しかし、そーいうのは第二種BBだから、253枚をこえる払い出しで終わる。
しかも、SBやRBの成立で終了。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:07:04 ID:arwv7nn0
>>57
それを一種BBで出来ないのかな?
二種BBは厳密にCBとは区別されてるし

別にBBだけフリー入賞禁止で
SB/CB/RBは可能とかなくないか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:12:22 ID:HBdEYhO2
>>51
ソースww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:35:18 ID:arwv7nn0
>>58を計算してみた
3リールでは無理だった
仮にだが
4リールなら21^4=194481だから
一種BB(小)なら259個になり
有効ラインをカイジみたいな上下交差タイプにしたら
一種BB81個で可能かな^^;

ダメか ゴメン
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:14:55 ID:7vE2EAUV
>>58
図柄の組み合わせについて

●制限なし(明示されていない)
  SB(普通役物)
  CB(二種特別役物)
  二種BB(二種特別役物に係る連続役物装置)

●制限あり
@RB(一種特別役物)
  18通りまで(BBあり)
  55通りまで(BB無し)
A一種BB(一種特別役物に係る連続役物装置)
  6通りまで(二種BB非搭載)
  12通りまで(二種BB搭載)

こうやって分別してみると、RBにかかる図柄にのみ
組み合わせ制限があるとわかる。


ところで、CBって1ゲームのみで図柄組み合わせ制限無しとか
かなりSBと性質が似ているけど
CBをSBとして使った場合の利点・欠点とかあるのかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:57:12 ID:arwv7nn0
>>61
有難う ただ一種BBは
3リール*21コマの場合は払出により
6種類〜12種類だから
(1500分の1〜2)

リール増やしたりコマ数と有効ライン次第で
フリー入賞出来るのでは?
と思っただけっす

後、
CBにしたら必ず次ゲームは何らかの小役が
確定するからでは?(CT発動のために)
役比にもなるから嫌遠してると
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:44:35 ID:NQZQTD53
>>62
確かにリール増やせば引き込み100%のBBは可能だろうけど、
山佐になるだけだよ。増やしゃいいってもんでもない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:55:39 ID:lso5uJiX
今流行のSB重複なんだが、くにお君のわかりづらいナビを見る限り、
重複子役をナビする場合はSBのナビもしないといけないのだろうか
単にベルの押し順+ベルの色ナビだけではだめなのか?
みんなの意見をきかせてくれ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:21:29 ID:UhnXn8Q8
ナビの基準については肉の例もあるからなぁ…
メーカーもわかってなくておそるおそるやってるんじゃないかと思うが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:56:21 ID:m4o0zLUV
2027SE

BM中のスぺリプがまったく無駄にならない仕様+ただのATを追加

割は今の試験を考えると1〜6で97〜112が妥当かな
んで仕様なんだけど※チ=チャンリプ
スぺリプ+チャンリプ+JAC 従来の1/3位の確率
スぺリプ+チチリ ↑と同確率

ちなみにチチリはRT10000Gでスぺリプ成立時には
スぺリプをこぼしても必ずそろう
なおRT(非重複チャンリプRT・ボーナス成立RT・チチリRT)の時はスぺリプ+チチリのフラグは成立しない

スぺリプ+チチリの時もボーナスは成立していないがバトルモードに入る(実際は途中でボーナスが成立する可能性が高い)

ARTの仕様は20G1セットの継続抽選式からストック式に変更

スぺリプ+チャンリプ+JACの場合従来の95%継続で得られる確率においての継続数分をストック
たとえば1セットは5% 2セットは4.75%…のようにNセットは0.95^n×0.05×100で算出される(結局のところ従来通り平均は20セット)

スペリプ+チチリの場合10〜30セットで平均はやはり20セット

ここまでは大差ないが問題はここから
BM中及び潜水艦浮上後最初にJACがそろえられる状態になるまでに
スペリプ+チャンリプ+JACを引いた場合上記に応じて算出されたストックが上乗せ
※派手な演出が起こる
仮にリプレイの時に浮上しても最初に揃えられる状態になるまでに
スぺリプ+チャンリプ+JACを引けば再びストックを追加しBMへ

仮に小役抜きなどで延ばしても一度揃えられる状態になった場合その後は無効(要はとっとと揃えろってこと)

で何でスぺリプ+チチリとかいうめんどくさい役を付けたかというとRT中のスぺリプの確率を下げるためね

通常BMの場合 それまでにためたポイントを70%に+しその継続率でストック数を決める

通常時はチェリーでAT抽選も行う
大半は5GというしょぼっちいATだが10G・20G・50G・100Gもありこの間に潜航モードが来れば上乗せの大チャンス

さらにチェリーの1/65536でプレミアムAT1000Gゲット
プレミアムATはポイントが25ポイントを超えるまではバトルモードに絶対はいらないが25以上になるとJACで必ず突入する
もちろん1000Gは完全に消化するまで
さらにポイントが50以上になってBMに入った場合50ポイントを消費して98%の継続率を参考にしてストック数を決定
50ポイントに達した場合液晶が赤くなったりする

なお通常時に50ポイントたまっても25ポイントしか消費しない

とまあいろいろ書いたがスペリプ確率を下げただけで↑のを実現できるかはわからない
でも2027はATをつけたらかなり楽しくなる気がする
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:05:53 ID:r+7lkSoZ
>>66
限界スレに書き込む意図が素直に分からないんだが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:43:15 ID:BIDMwd1s
>>67
彼の脳味噌が限界だから
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:21:41 ID:VuRSfE4j
ちょっと質問。

成立した小役は最大限引き込むとあるけど、
4コマスベリの範囲に2つ同じ図柄がある場合、
手前のを入賞させずにスベリの多いほうを入賞させる制御はおk?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:31:10 ID:VuRSfE4j
あともう1つ。

RBの図柄について、BB搭載の機種は
「全ての図柄組み合わせの1/500以下」って書いてあって
21^3 = 9261 の1/3 → 18通りまでとなっているけど

ラブリージャグラーや新吉宗のJAC(リプ-チェリ-リプ)は
5×5×5 = 125で余裕で18通りを超えているんだけど・・・

これは18種類って解釈なの?
それともBB中のJAC(RB)には適応されないの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:36:59 ID:ED4JliIN
>>69は出率によるかと。
>>70
・RBが「作動作動する」図柄の組み合わせ。
・RBが「作動して組み合わせが増える、入賞に係る」図柄の組み合わせ。
の違いだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:55:42 ID:651d3P3F
横レススマソ
>>71
どういうこと?RBが「作動して組み合わせが増える、入賞に係る」図柄の組み合わせは確かに全ての組み合わせの1/3以下にしろという規定はあったと思うけど、
RBが「作動する」図柄の組み合わせに関する規定とは別でしょ?それが1/500以下になるには18通り以下じゃないといけないはず。。。?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:36:11 ID:lnTrXE2i
>>69
1フラグ1本の基本さえ守ればその辺は意外と自由。
ダーマンの変則押しなんかだとテンパイラインに狙ってビタ押しても特定のベルは
絶対蹴る箇所があったりするし。


74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:37:45 ID:fXJ9Rmx+
>>69
枠内に成立役があっても
わざわざ4コマ滑って
枠外の成立役を引き込んで入賞するのはOK

図柄同じなら同じ役だから
てか既にあるし
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:41:14 ID:fXJ9Rmx+
>>70
一種BBの(チ)

通常時に抽選してないRBなら
一種BB中のみに於いて
500分の10までOK

185組まで出来る
リチェリx125
シングルx10
ダブルx4
合計=139 でセーフ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:28:38 ID:zFG2Pi6o
>>71-75
dクス
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:38:07 ID:FRa3TAfY
>>67
>>66じゃないけど、最近は単純なゲーム性の話じゃなくてムツかしい話が多いから
原点回帰の意味で悪くないと思う
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:14:13 ID:972wNGY0
>>77
メイン基盤的な意味でのゲーム性なら発展しようがあるが
AT(サブ基盤)的なゲーム性でこうしたら既存の機種は
もっと良くなるみたいなのはキリがないと思うが
単純に言うと僕が考えた超人(ryみたいなのは発展しようがない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:19:15 ID:FmTDSxut
前スレからの流れで時速2000枚機

ボーナス
3択シングルA 1/30 SB中は1/1.1で特殊15枚役(+無限高確RT)を抽選
3択シングルB+3択15枚役 1/8 シングル・15枚役とも右リール3択の為、左から押すとシングル並びが優先される

小役
共通10枚ベル 1/8 目押し不要
2枚チェリー+3択10枚ベル 1/8 右リール3択の為、左から押すと2枚チェリーを優先的に引き込む
リプレイ 1/7.3

RT
シングルA&Bテンパイ(左・中停止目)・2枚チェリー獲得で低確RT1
特殊15枚役獲得で無限高確RT(ただし3択シングルAで低確RT1が発動した場合を除く)

打ち方
通常時順押しorはさみ打ち限定
2枚チェリーor3択シングル成立(低確RT1)の次ゲームで3択シングルAが揃い、さらに次ゲームで特殊15枚役が揃うと無限高確ART
シミュ:合成1/208 実射:合成1/116

ART中は逆押し
最初に10Gのバトル抽選(通常時チェリーで高・低モードあり)
勝利後40GのART+10Gのバトル(50Gで1セット 平均150枚)
純増3枚/G
ART>バトル即負けで平均30枚
継続率は低モード0・50・60・66・87.5% 高モード50・75・80・85・87.5%
80携帯まとめ:2008/07/25(金) 14:08:12 ID:OJVF4w7O
【ボーナス】
▼3択シングルA(1/30)
SB中→特殊15枚(1/1.5)
特15枚→高確RT(無限)
▼3択シングルB+3択15枚役(1/8)
右リール3択の為、
左から押すとシングル並びが優先される。

【小役】
▼共通10枚ベル(1/8)
目押し不要
▼2枚チェリー+3択10枚ベル(1/8)
右リール3択の為、
左から押すとチェリーを優先的に引き込む。
▼リプレイ(1/7.3)

【RT】
▼低確RT1(無限)
シングルA&B(左・中停止目)
2枚チェリー
▼高確RT2(無限)
特殊15枚役
(ただし3択シングルAで低確RT1が発動した場合を除く)

【打ち方】
▼通常時
順押しorはさみ打ち限定
2枚チェリーor3択シングル成立(低確RT1)の
次ゲームで3択シングルAが揃い、
さらに次ゲームで特殊15枚役が揃うと無限高確ART

シミュ:合成1/208 実射:合成1/116

▼ART中
逆押し
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:17:27 ID:OJVF4w7O
気になる所ツッコミ(怒らないでね^^;)

>SB中→特殊15枚(1/1.1)
合算無理じゃね?

>右リール3択の為、
>左から押すとチェリーを優先的に引き込む。
陳謝以降の案で可能としても
チェリー上下2コマにベル無し配列だよね(確認)

>シングルA&B(左・中停止目)
多ラインではないってこと?
それともクニオみたいな零し目があるの?

>(ただし3択シングルAで低確RT1が発動した場合を除く)
RTは規定条件が揃えば
必ず発動だけど
どういう仕組みで発動しないの?

>2枚チェリーor3択シングル成立(低確RT1)の
>次ゲームで3択シングルAが揃い、
>さらに次ゲームで特殊15枚役が揃うと無限高確ART
同上

>▼ART中
今回の案の演出関連は二の次かな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:21:50 ID:OJVF4w7O
>>79
あと 三択役の確率は 合算?各?
それと配役プリーズ
(付随してリールやラインも考えなならんが)

案自体可能だとしても
スロット機として作れませんでした
じゃ話しにならないから
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:50:56 ID:G93HIAH1
シングルAとシングルBの小役確率はそれぞれ変えれるわけなの?

シングルA 15枚役高確率
シングルB レア小役がちょっと確率高めに

できないなら神は全部SIN入賞→15枚成立激高→大幅な出玉率越え な結果のような。。。

というか15枚1/1.1って小役合算100%越えてない?w
SIN時は小役確率を増やせるけど減らせないんだよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:53:18 ID:Q3JwtPLV
>>79
前スレでも書いたが実際打つ場合の通常ベース値・・・
およそ35回転/1k以下でないと突入率とかのバランスがメリハリつきにくい
あと+3/G位なら出目捨てていいなら1ライン機
目押し不要(AT時押し順ナビ型)、RT用いずのSB重複でできたりする
こんな感じのAT時目押し不要タイプは小役で+2〜2.5枚/G+ボヌス+0.5〜1/G
トータル平均3〜3.5/Gにした方がベース等数値的にはバランスがよさげ
目押し有りでいいならもうちょい上げれる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:03:02 ID:Q3JwtPLV
>>83
変えれる
あとSIN中の小役UPはRB中と基本同じと思われるので
例えば通常時ベルのみの乱数をSB中ベル+特殊役というのは可能
つまりSB中のみ重複させれるはず
まぁ>>79の書いてある数値はSB中のSB(役物)確率、リプ確率(この部分はいじれない)
考慮してない適当な数字(1/1.1)だと思うので最低限の計算はしましょうという話
86天井RT案+RT解除案+小役SB重複案 など:2008/07/25(金) 20:12:14 ID:YqIav42d
【ボーナス】
▼詳細は未定。BIG後999G、RB後699Gの「特リプ@+A低確RT」
BIGはJACIN式で、JACでの出玉は約55%程度

【小役】
▼18択15枚役(6個重複)+8択SB
▼18択15枚役(9個重複)+8択SB  合成確率:2/5
「3択-2択-3択」の18択15枚役と、1リールだけ3択(中リールは2択)のSBの重複
第一停止でSBを外すことで、小役が入賞できる。シミュ神はSBを優先して入賞
※前スレ>>419の応用
※オヤジ打ちでは、15枚役1/8、SB3/8、ハズレ1/2になる

▼チェリー2枚 確率:SB中の1/128
SB中にのみ成立する。成立でボーナス後RTが解除(RT0G)→天井(非RT)に移行

▼リプレイ
1)通常リプレイ
確率:ボーナス後RTで1/7.3、天井後で1/10.95
2)特殊リプレイ@+A
確率:通常時は超低確、天井後で1/21.9
かならず重複し、順押し、順ハサミなどで特リプ@、逆ハサミのみ特リプAが揃う
特リプ@:30Gの低確RT(確率:通常リプ1/7.3)  ※中段無効ラインで、中段に7揃いになる
特リプA:30Gの高確RT(確率:通常リプ1/2.5)

【RT】
▼ボーナス後RT(低確有限999G/699G)
開始:各ボーナス後
終了:G数消化、チェリー入賞、特リプ@またはAが入賞

▼天井(非RT)
開始:ボーナス後RT終了、チェリー入賞後、RT終了後全般
※特リプ@+A重複の確率がアップする

▼特リプ@RT(低確有限30G)
開始:特リプ@入賞
終了:G数消化、ボーナス成立
※このRT30G間はATが発生する

▼特リプART(高確有限30G)
開始:特リプA入賞
終了:G数消化、ボーナス成立

▼ボーナス成立RT
特記せず。リプ確率:1/7.3
※ナビ無しで、微減〜現状維持

【打ち方】
▼通常時
通常は、15枚役+SBが2/5で成立している。8択正解で15枚獲得。
押し順を間違えると15枚は揃わない。
SB入賞時、チェリー入賞(1/128)でRT解除→天井へ移行する。
通常時のコイン持ち: 約27G/k円

▼天井後、またはRT解除後
天井後は、1/21.9で特リプ@+Aが成立。
特リプ@を入賞→AT30G(約90枚/回)→再度特リプ@入賞→AT30G・・・
の繰り返しで出玉を増やす。
順押しや順ハサミなどで@、逆ハサミのみでAが成立する。
特リプ@のRT中はATで15枚役を完全ナビ、純増約3.0枚/G
特リプAのRT中はATは無し。約40G/k円(ナビ無しのため減る)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:24:32 ID:YqIav42d
平たく説明すると、

・天井で、AT30G(1回につき約90枚)がボーナス成立まで連荘する。
・AT突入の特リプ@では中段(無効)に777が揃う

・天井は、BIG後999G、REG後699Gだが、解除もできる。
1)SB中のチェリー(SB中の1/128)
2)通常時の特リプ@またはA

・通常時のコイン持ちが27G/k円
・小役+SBは8択のため、AT無しでは2/5×1/8=1/20でしか獲得できない。


ボーナスの詳細はまだ決めていないけど、
BB/RB合成で1/210ぐらいかなぁ・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:49:39 ID:f98f30q9
>第一停止でSBを外すことで、小役が入賞できる。シミュ神はSBを優先して入賞

よくわかんないけど検定時には一番得をする打ち方を提出する義務ができたんだろ。
神様も小役を選ぶんじゃねーの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:14:15 ID:3gBpc0hA
>>88
「ナビに従う打ち方」のように指定していると予想。
●●の時は××、△△の時は□□(ryみたいに長ったらしいのは目を付けられているメーカーなんじゃね?

いずれにせよ担当者の裁量だろうな・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:34:27 ID:OBAoVlQ0
>>88
シミュレーション試験と実射試験の事か?
シミュレーションはSB優先

実射は
ナビが有れば小役
ナビなければ勘
(ナビに従った場合に最大割りになるなら)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:43:21 ID:OBAoVlQ0
>>86
8択SBが良く分からない
6択じゃないの?


あと
カイジみたいな8ライン?
戦国みたいな4ライン?

無効中段7揃いなら8ラインが良い気もする
うまくやればチェリーで中段と角で違いを出せるかも
まあバイオみたいな中段1ラインや
吉宗みたいな変則でも良いけど


あとボーナス成立中の
18択小役はどのくらいの入賞確率かな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 03:18:07 ID:v5wURi4m
>>90
シミュのボーナス>子役の最大原則はかわってないのか??
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 04:01:56 ID:ETiP7LR9
2027の新しいのって出るんだよね?
これは前の検定で通してたんかな??
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 05:00:32 ID:GzAiiO7t
>>88,89
>>90

>>91
戦国5ライン-中段の4ラインで、
左右リールがくにおの右リールみたいな3択で、中リールが戦国の左リールのような2択
カイジみたいな8ラインにしなかった理由は、
@制御が繁雑になるから
A3リールとも似たような配列になり、単調になるから

8択というのは、前スレ>>419案から左右リールを2択→3択に変えたため。

ボーナス成立中は、小役の約3/8を取得→現状維持〜微減になる。
リプレイ確率は上がらない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 05:13:50 ID:GzAiiO7t
あと、天井までは全くナビが発生しないので、実射神も一般客も勘で打つ。
シミュ神はSBを優先するので、15枚役は通常では取れない。

ATが発生するのは、特リプ@のRT30Gのみ。
9686:2008/07/26(土) 05:45:19 ID:J8BXoFZI
携帯からじゃ面倒臭いので、PCより。
ちなみに、配列チェッカーにて重複役がないことを確認済み。

●リール配列
  左      中      右
――――――――――――――
 スイカ   赤15枚   ブランク
 チェ    チェ     スイカ
 リプ    リプ     リプ
 ブランク  赤15枚  チェ
 赤7    赤7     赤7
 赤15枚  ブランク  赤15枚
 ブランク  赤15枚  ブランク
 スイカ   リプ    スイカ
 チェ     チェ    チェ
 リプ    ブランク  リプ
 ブランク  スイカ   ブランク
 青7     青15枚  青7
 青15枚   リプ    青15枚
 ブランク  黒BAR   ブランク
 スイカ   青7     スイカ
 チェ     スイカ   チェ
 リプ     青15枚  リプ
 ブランク  リプ    黒BAR
 黒BAR   チェ    黒BAR
 黒15枚   スイカ   黒15枚
 スイカ   リプ     スイカ


●役構成
・BONUS
 BB:赤777、青777、黒BBB  RB:赤77青7

・15枚役(18択)
  赤15枚/青15枚/黒15枚 - 赤15枚/青15枚 - 赤15枚/青15枚/黒15枚
  (3択-2択-3択)
・チェリー
  チェリー - 赤15枚/青15枚 - ANY
・スイカ
  ANY - スイカ - ANY

・SB(8択)
  赤15枚/青15枚/黒15枚 - リプ - リプ  ※左リール3択
  リプ - 赤15枚/青15枚 - リプ   ※中リール2択
  リプ - リプ - 赤15枚/青15枚/黒15枚  ※右リール3択

・JAC(BIG中)
  ブランク - リプ - 赤15枚/青15枚/黒15枚

・リプレイ
  リプ - リプ - リプ
・特殊リプレイ@
  ブランク - 赤7/青7/黒B/チェリー - 赤15枚/青15枚/黒15枚
・特殊リプレイA
  リプ - チェリー - リプ ※要目押し
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 06:03:20 ID:GzAiiO7t
よく考えたら、リプは取りこぼしはNGだから、
特リプA目押し失敗時は、通常リプが揃うようにする。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:23:36 ID:PZSjOQUz
>86
細かいけどチェリはSB中だけでは組合数が足らないかと
後ゲーム性的に特リプ契機でATにする必然性が薄い
まあそれ以外でも入るとは思うけど
あと本当にどうでもいいことだけど一応AT中の小役純増は約3.2枚 
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:25:33 ID:PZSjOQUz
ごめんスイカ見落としてた
上のチェリ部分はスルーしといて
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:41:31 ID:wY4K6oAL
>>86
>BIGはJACIN式で、JACでの出玉は約55%程度
下限がないにしてもシミュ神を55%以下の出率にしない考慮だと思うが
打ち手機械割的にちょい無理がある
BIG中ナビ無しを使うのもいいがG数間延びはあんまり面白くないので
合算2/5は動かさずSB重複小役を若干減で通常3択15枚小役を組み込み
シュミ神も通常時多少小役取れるようににしたほうがいいと思う
SB重複小役合算7/20(1/8で取得) 3択15枚役合算1/20(1/3で取得)
スイカ1/128(1×4で4枚と仮定) リプ1/7.3
これで打ち手30/1k若干届かない位(検定時通常時割約30.7%)
シミュ神ベース27.4/1k(検定時通常時割約25.5%)
SB中チェリの払い出しは考慮してないので実際はあとちょっと上だが
これならBBへ割30〜35%前後で済む為残りをATでの機械割へ回せる
*上記の検定割というのはリプ0in0out計算
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:58:36 ID:wY4K6oAL
ちなみに4号機割計算でいうなら上記数値で
打ち手通常時機械割約45%・・・@
BBへ30〜35%・・・A回すと仮定して
想定割(95%~110%程度)−@−Aが残りATへ回せる割となる
それにしてもやっぱ昔の120%超過可能だったのは偉大だったね
正にエクストラ的な機械割の割振り方が可能なのは大きい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:08:47 ID:wY4K6oAL
>>96
上は適当に3択15枚としたけど台の性質上
目押し機であるのは避け様が無いので
SB重複しない15枚小役は割り切って択数上げるのもあり
その場合打ち手はもうちょい通常時以外へ機械割が回せると思われ

ついでに>配列チェッカー
間違ってたら悪いけど某hspのあれかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:25:52 ID:ygHOGEO2
ATの純増枚数の限界案
ざっくりとで申し訳ないが

【リール】
3リール中段1ライン

【役構成】
BIG 241枚以上の払い出しで終了 1/380〜410
REG 106枚以上の払い出しで終了 1/745〜935
ボーナス合算 1/252〜285

リプレイ 1/7.3
 リプ - リプ -リプ

8択SIN+8択15枚役 各1/24 合算1/3
8択15枚役 各1/83 合算1/10.4
SIN
 ○/△ - ○/△ - ○/△
15枚役
 ●/▲ - ●/▲ - ●/▲

チェリー 1枚 1/20
 チェリー - any - any

6枚役 1/20
 リプ - ●/▲ - リプ

【通常時・AT中】
通常時
1K/34.9G
AT ワンセット10G
1Gあたり4.2枚増

シミュは1/10.4で15枚役獲得、1/3でSIN獲得
AT発動契機とかは考え中なので実射試験は(ry
イメージは獣王
RTを使用しないのでチンパンが発生しない
中段1ラインの時点でリール制御が(ry
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:28:48 ID:wY4K6oAL
>>103
限界値はAT潜伏無し型なら
SB重複n択9枚役(3/5あたりが妥当)
n択9枚役
このタイプで純ハズレ無しに限りなく近づけるタイプ
ハズレ無し全取得理論値約5.178/1Gで実射AT検定割300%
ただこれでは短期300%未満にならないので純ハズレ1/60程度は最低限必要
この時純増約5/1G枚
これにJACIN型BBを搭載してボヌス1G計算するような4号機割計算をしたら
実質純増がこれより上となる
15枚役ATは取得確率が1/2(4.9/1G)に近づくに従ってAT潜伏無し(間伸び無しってことね)
だと400G短期超えが十分起こりうる数値になる
(リプ1/7.3にて400G間に200回取得になればかなり危険
具体的には400Gリプ55回15枚役208回こんなのでアウトになる)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:36:20 ID:qJuIiBTp
今のパチスロの操作はレバーやボタンばっかだけど、
赤外線感知とか使っちゃダメなのかね。
ベットもレバオンも手をかざすだけ。うーん近未来。
106105:2008/07/26(土) 13:41:38 ID:qJuIiBTp
そうだ、リール停止はタッチパネルにしよう。
画面のキャラが停止アイコンな。
1ゲームごとに3人の娘をつついたりしなきゃならないんだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:44:11 ID:WyhElGAB
>>106
タッチパネルで娘を突いて反応を楽しむスロットはすでに出てる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:59:40 ID:qJuIiBTp
>>107
いやまあ、リール停止のためのその他の装置ってのがどこまで許容されるのかなあ…って話。

あ、停止装置を複数設けるのってアリ?
アリなら、右ハンドルにベット、回転、停止に関する感知装置を全てしこんで、
通常は右ハンドル握ってるだけでOK、
一種ボーナス成立時のみハンドルから手を離してボタンで停止させる、ってのもアリかと。
これでパチンコ派を取り入れられる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:31:53 ID:ZU1zkv3Z
無料でアイデアを提供してるスレはここでつか?
110103:2008/07/26(土) 14:55:45 ID:ygHOGEO2
>>104
3/5でSINだったらシミュで役物比OUTじゃないか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:22:15 ID:OBAoVlQ0
>>105
>>108
開始装置と停止装置が
遊技者の身体を直接使うものだから
赤外線が装置の一部と認められれば可能かもしれないw

>>108
あと開始装置停止装置は一対で無くてはならないから
右ハンドルに
右捻り→回転
人差し指辺りのスイッチ→左停止
中指辺りのスイッチ→中停止
薬指辺りのスイッチ→右停止
なら可能

開始装置をパチンコみたいな連続作動は不可なので
毎回、右に捻り直さないとならない

そんなんでどうよ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:00:08 ID:wY4K6oAL
>>110
つテンプレ
役物比率は
RB≦60%かつRB+CB+SB≦70%
BB中役物比率は当然50%以下にさせる仕様前提
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:01:23 ID:J8BXoFZI
>>98
特リプである必要はないが、ATの契機にメイン基盤が絡む事で
客が「自力で引いてる臨場感」が出せればと思って。
「継続率○%でどこまでいけるか」より、
「自力で何回引けるか」の方がボーナスっぽいし、楽しめるかと思って。
それ以上の理由は無い。


>>100
書き方がまずかったかな。
「BIGはJACIN式で、JACでの出玉は約55%程度」というのは、
BBの全体の払い出しのうち、シミュ神の完全取得で
JACで55%、それ以外で45%というつもりだった。

ちなみに、シミュ神対策は別にあり、
【1】特リプ@A重複
実射・客は特リプ@→リプ確率低い→機械割やや低めになる
シミュ神は特リプA→リプ確率高い→機械割やや高めになる
【2】SB→チェリによるRT解除
実射・客はSB3/8取得→平均853.3Gで解除
シミュ神はSB完全取得→平均320Gで解除
となり、シミュ神のリプ確率を上げやすくなって
出玉は殆どボーナスのみだが、機械割はやや高めになる。
足りない分をリプレイで埋めるという案。

>>102
ここのRCTMaker
http://www.geocities.jp/anachronism128/tool.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:46:51 ID:B8bdCcNC
>113
>某hsp
もしかして同じスレ住人かと思っただけなんで
気にしないで

あとシミュ神の件は勘違いごめん
シミュ神下限は気にしないでいので下記は激しく蛇足なんだけど
上に書いてあるので
神の出率を得られるとがチェリスイカBBだけなんでよほど
BBに割振らない限りシミュ神の方が上にはならないよ
気にはしなくていいとこなんだけどね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:55:39 ID:F/4fLgM8
あと特リプ契機のみでATだと
ボナスが必ずしも嬉しくない仕様なのが気になっただけ
この手のタイプは敢えてそんな仕様にする
必然が薄いというだけなんだけと
まあゲーム性次第なんで気にしなくてもいいかと
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:34:54 ID:xCsEgUMu
なあ現実的に18拓小役とか目押しはどうするんだ?
だれがそんな面倒なの打つのかと
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:28:45 ID:Elrqc3fe
打つやつは打つだろ
獣王とか27択だっただろ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:37:00 ID:H204BKPS
>>117
ちょwwwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:50:25 ID:rcuw4aOW
3×2×2=12択なw

27択のATもあった気はするが流行らんかったな。。。

>>116
>なあ現実的に18拓小役とか目押しはどうするんだ?
>だれがそんな面倒なの打つのかと

オマイはそういいながら、来週必死扱いて48択機を打ち倒すんだろwwwwwwwwwwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:10:39 ID:oLt9JbMW
>>116
15枚役単体では18択だが、必ず他の15枚役と重複するため目押しは一カ所でいい。
他のリールはフリー打ちでいい。

15枚役6個重複+SB(左、または右目押し)×6
15枚役9個重複+SB(中目押し)×2
の、計8択になる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:13:46 ID:djwghiJv
>>119
確かオリンピーのドリルギャングが27択だった気がする。
ヤジキタが18択かな。
まあ、ワンチャンスのバケ108択を越えるものは無いだろうがw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 03:03:40 ID:KJ6WrfpA
ドリギャン懐かしいね。そう、それだ。
ヤジキタはよく打ったな。5号機でリメイクしないかな、大食いだヤジさん。

あのAT抽選システムはよかったから
くにお形式でいいから作ってほしい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:15:05 ID:ZKXqVylJ
バイオや爺夏の入替のせいで流れが止まってるみたいやね。

どうせ進まないのなら、
このスレ的な新台の評価や反省点など書いてみない?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:36:44 ID:iAPCge+v
バイオ打った。さすが10回落とされただけあってゲンナリ。

高確時SIN発生でART時のように男or女のナビだけ出して48択→24択とか
その何分の1かで最初の押しリールのナビもつけて48択→6択にしたり
もっとスカモードに入れやすくしてもよかったんじゃないかなぁ。
まあ客に厳しいヤマサだからしょうがないが。。。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:36:36 ID:xxslCtkR
>>124
> さすが10回落とされただけあってゲンナリ。

これの意味がわかんね。
まさか、ゲーム性がつまらないから落とされたと思ってる?

> まあ客に厳しいヤマサだからしょうがないが。。。

昔は逆だったんだけどねぇ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:11:39 ID:cCWiVNkX
>>124
ウェスカーモードに入りやすい
=コイン持ちupや高確移行率上昇
結局他のところでこの分の割を減らさないといけなんだけどね
共通9枚無しで単独のみでコイン持ちダウン
高確でのBH当選率の減少等でバランスとらないといけない
単純にこうなったらいい(割上げろ的な意味)ってのは無意味かと

個人的には確かにシステムバランス的にはもうちょい調整してもいいとは思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:04:38 ID:CUCn3FS4
>>125
通せるように色々と割を削ってツマンナクなったんだろうが
>昔は逆だったんだけどねぇ。
昔ながらだよwいつの時代の話をしてる?

>>126
>共通9枚無しで単独のみでコイン持ちダウン
比率を変えればいいだけかと。
>(割上げろ的な意味)ってのは無意味かと
んなこたない。先行導入ALL1バトルの戦況報告の悲惨さは目に余るものだっただろ?
2027の1を見習えとまでは言わないがもうちょっと考えてもよかったかと。
その辺が10回落とされたところから来てるとしてもだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:29:22 ID:cCWiVNkX
>>126
あくまで例なんで比率を変えたら〜っていうわけでもない
ウェスカーモードに入りやすくしろってのみの意見だと
割上げろに等しいわけで
どこかを割上げするとどこかで調整しないといけないのを無視して
ここをこうしたら(ryとか得意げに語るのは意味がないでしょ

>んなこたない。先行導入ALL1バトル(ry
そんなのは店の使い方の問題でしかない
1が悲惨なのなんてある意味普通
大体システムバランス的な意味で
調整の余地はあったんじゃないかと上で書いてるでしょ
大体ART機でもっと差枚偏差をブラしたいなら
ベースは削るべきだし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:11:56 ID:12bQKKn3
>>124
単調なゲーム性のアクセントとしてスカモード出現率アップはありかもね
でもその辺は10回落とされたとか関係ない。

>>127
割を削ったからつまらなくなったと本気で思っているなら・・
1ライン、重いボーナス、AT連仕様でゲーム性が単調になりそうなのは
最初からわかりきってることなわけで。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:43:49 ID:yv2PvIBi
質問で申し訳ないのですが

同じ小役が揃う確率なのですが
3枚がけの時(7枚)  1/7で
1枚がけの時(15枚) 1/2というのはOKなのでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:48:33 ID:/VbmqVaL
>>130
おk
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:56:13 ID:Z4ilJpK1
ちょっと質問。

「ANY」がある役について、以下の制御は可能?


「ベル - ANY - ベル」という9枚役があり、そのフラグが成立していたとして、
順押しだと中リールに7を狙っても停止せず「ベル-ハズレ-ベル」が揃う。
ハサミ押しだと中リールに7を狙えば揃い「ベル-7-ベル」が揃う。ともに9枚払い出し。

ANYの部分のみ押し順での制御を変えるのは問題ない?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:34:21 ID:yv2PvIBi
>>131
サンクス
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:16:37 ID:B+QHeimr
>>132
> 順押しだと中リールに7を狙っても停止せず

この時点でアウト。
成立した役はちゃんと引き込まないと。
5号機の押し順云々は4号機時代のそれとは違うので、勘違いしないように。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:38:07 ID:v3t+VIn6
成立してる役は「ベルANYベル」だから引き込んでると思うよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:51:25 ID:B+QHeimr
>>135
あー、そっかそうだね。
中は「ANY」なんだから「ハズレ」ってありえないよなw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:53:25 ID:0spSDEmX
http://www.pachinkovista.com/pfactory/model.php?nid=17161

24なんだけど、チェリーは中リール。
それは別にどうでも良いんだけど、ボーナス絵柄の隣で大丈夫なの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:04:56 ID:B8Urmf3Q
ブルーハーツと同じで上段と下段は無効なんでしょ。

24の役構成みるとやたらリプが多いが・・・何かカラクリがあるんだろうか?

139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:44:54 ID:yvRSPd9I
>>137>>138
3ライン機だからで説明つくんじゃないかな
>>137は中の有効ラインが1ライン、>>138
変則ラインリプを無効ラインにリプ揃いに見せるためってことで

140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 03:30:29 ID:ZgxyqbLS
BIG中のJACIN絵柄と小役の同時成立とかはダメなの?
くにおみたいに順押しだとJAC引き込んじゃうけど、逆押しすると小役が取れて次にJACINとか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:13:41 ID:O2VCEgWa
>>140
無理
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:26:37 ID:B8Urmf3Q
DMCがリプとJAC重複してるからできなくはなさそうだが?

結局ボナスは規定枚数で終了するんだから特に意味は無いな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:32:07 ID:O2VCEgWa
>>142
リプだからです
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:11:37 ID:5YmcIbRl
>>140
昔書いたができない理由はないが
使った機種は出ていない
出来ると思われる理由は

例えばRB中の小役確率UPは
元々ベルのみの乱数をベル+RB中のみ小役の機種が存在

このRB中を1種BB中に置き換えて考えれば
同時抽選が許されている物に関しては理論上可能と思われる

あとどこかで出来ないと書かれてた物で理論上可能な物は
例えば2027で言えばSPリプ+ボヌス乱数
これが成立後RT中ただのリプ乱数やハズレ乱数に変化
これが可能だと推測される理由は
役物抽選不可なボナス中のRTを考察すれば分かる
具体的に書くと同様にボナス抽選不可状態かつ別RT状態で
元々ボナス+リプ乱数だった物がハズレ乱数、RB中の小役乱数
BB中のRB乱数となっている状態があるので同様に可能と思われる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:12:00 ID:bV2FmMc3
でも成立したJAC(REG)は次G以降も持ち越されるよ。
SINと違って1度重複小役のほうを優先で取ってもそれだけのような。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:17:11 ID:VI722auU
BB中は1/1.○でJAC発生でもメイン小役(15枚)も1/1.○にUP
JAC中は1枚役の確率が1/1.○にUPで
JACハズシ小役奪取が可能なら検定神はボーナス引きこみ優先なので
多少は取得枚数を変えられるかもね。

実射神をどう騙すかが重要だがn択15枚にしてナビAT発生率を変えてみますか。
どういうコンチ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:35:22 ID:5YmcIbRl
>>145
JAC外しで小役獲得を現実的にするほど
通常小役確率(+SB)を高めるならば
無理矢理打ち手にBB中JAC外しをさせないといけない
状況にならなかったりするんで意味ないといえばない
役物中期待値的な意味でも敢えてする必要は薄いと思われる

>>146
>BB中は1/1.○でJAC発生でもメイン小役(15枚)も1/1.○にUP
1種BB非RB中に小役UPさせる性能は無い
小役確率UPできるのはRB中とSB中

1種BB非RB中に小役成立確率を高い状態にするならば
現状SB+小役重複を使うしかない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:30:26 ID:TqkBopzj
ちょっと質問。

@同じ枚数の小役重複の場合、
押し順で成立する小役を変えてもおk?

A神たまみたいに、チェリーの「ANY部分」の停止型で
 CZパンク/非パンクが分別出来るなら、
 チェリーのANYリールの押し順でパンク/非パンクを決められないだろうか?

Bもし、Aが可能だとした場合、
 シミュ神はどのようになるのだろうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:31:20 ID:TqkBopzj
訂正

@同じ枚数の小役重複の場合、
押し順で「入賞」する小役を変えてもおk?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:42:12 ID:czWlEdW2
>149
@可能
空手部やブルーハーツの押し順小役を例にだすと分かりやすい

A可能
重複でフラグ分けしたら押し順パンク回避
シミュ神についてはブルーハーツの押し順リプに着目すれば
分かるが必ずしもその後に期待値が上がる打ち方はしてない
つまり優先順位で獲得はするが
停止形や優先順位が等しい重複役をどちらで取得するかは
ランダムではないかと推測される
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:22:43 ID:TqkBopzj
>>150
即レスdクス

ということは、上手く使えれば
10枚役を損しないマッハ2が実現できるということか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:10:38 ID:B8Urmf3Q
>>151
できるけどシミュ試験でも何分の1かでRTに入ってしまうという罠。
シミュ神は成立小役全取得だから絶対RTに突入しないと言う部分がこぼし目RT最大の肝。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 07:19:54 ID:vkmy8AFT
>10枚役を損しないマッハ2が実現できるということか。

つ SINのハズレ目でRT
どういうくにおを作りたいの?

どのリールが3択でどのリールがSIN優先引きこみで
どのリールがSIN・小役同一絵柄部分なのか
いろんな重複を作れば
押し順ARTが完成しそうだが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:56:02 ID:neIL6sqz
2027みたいにリプレイとチャンスリプレイを作って、
リプ・リプ・CR、リプ・CR・リプ、CR・リプ・リプ、CR・リプCRなど
チャンスリプレイ絡みが入賞すればRT突入。
だけど押し順に正解しないと制御でリプ×3=RT非突入とかできないのかな。

シミュでは特殊リプレイ優先=アマゾンロードのアマゾンチャンスで100%ART突入でいいのかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:33:52 ID:m7v54SHo
つブルーハーツ

リプの優先順位に関しては少し前のレス嫁
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:09:35 ID:hs6xwlG6
>>153
SB重複+出目捨てる+押忍空手部型と組み合わせれば
RT無しで押し順+2枚/G程度のATは作れるとあれほど・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:31:21 ID:tNbKp13D
押し順ART案を作ってみた。
今回は「ATは完全に押し順のみ」を目指したため純増は低い。
今後改良の余地があると思う。

●押し順RT+モードRT案

▼リールは現時点で特に制限なし

▼小役
・ベル(各12枚、確率1/9.2)
 青ベル-青ベル-ANY
 黄ベル-ANY-黄ベル
 ANY-赤ベル-赤ベル
 ※青ベルは左中リール、黄ベルは左右リール、赤ベルは中右リールのみで
   ANYリールには配置なし。各色取りこぼしなしの配置。
・リプ
・スイカ(1枚)
※他絵柄、ボーナス絵柄は省略

▼RT
@低確RT(無限RT、リプ確率1/7.3)
 突入図柄:各ベルのANYにリプ停止

A高確RT(無限RT、リプ確率1/1.25)
 突入図柄:各ベルのANYに他色ベル停止のうち、青-青-黄、黄-赤-黄、青-赤-赤の3パターン
 ※残り3パターン、青-青-赤、黄-青-黄、黄-赤-赤は単独ベルで揃い、RTなし。

▼ベル詳細
ベルは、単独ベル、2種重複ベル(+スイカ)、3種重複ベル(+スイカ)がある。

・単独ベル(3種類)
 1色のベル揃う。押し順に関係なくRT図柄は揃わない。

・2種重複ベル、2種重複ベル+スイカ(合計6種類)
 押し順によって2種のうちどちらかが揃う。
 6択のうち、5つで低確RT図柄揃い、6択成功で高確RT図柄揃い。
 スイカはベル優先の為、揃わない。

・3種重複ベル、3種重複ベル+スイカ(合計2種類)
 押し順によって3種のうちどれかが揃う。
 6択のうち、3つで高確RT図柄揃い、残り3つは低確RT図柄揃い。
 スイカは例によって揃わない。

▼AT
2択以上のベル発生時に押し順をナビする。
押し順通りに打てば高確RT開始となり、2種重複の6択、3種重複の6択の1/2を失敗するまで続く。
AT中は約0.7枚/Gの純増、非AT時は38.9G/k円。

AT契機はこんな感じ。
@100G間、低確図柄揃わず
A3連続6択成功
Bボーナス中のレア小役など

▼長点
・目押し不要の押し順ATでRT突入、非突入の調整が出来る

▼問題点
・ATなしでもヒキ強でRTが継続してしまうこともある
・ベル図柄が多くなり、リール図柄配置に制限がでてくる
・RT中の純増枚数が少ない。可能であれば小役+SBを応用したい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:07:22 ID:LsEuFdCU
ベルの確率で追加

▼ベル確率(合成で1/9.2)

・単独ベル 各1/138、合成1/46
・2種重複(+スイカ) 各1/92 合成1/15.33
・3種重複(+スイカ) 各1/92 合成1/46

・押し順が必要なベル 合計1/11.5


こうやってみてみると、結構間延びしそうな感がする・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:01:13 ID:/q8Tksqq
>>158
小役
a〜e/a〜e/a〜e@
リプ/a〜e/a〜eA
a〜e/リプ/a〜eB
a〜e/a〜e/リプC
例@全てAの一部(右a〜eは全て重複)Bの一部重複

右から押した場合(第1停止正解)
a〜eを吸い込む
第二停止左でリプを吸い込む→中リールで5択
第二停止中でa〜eを吸い込む→左フリーで@ゲット

中から押した場合(第一停止不正解)
リプを吸い込む→左右で各5択の為25択

左から押した場合(第一停止不正解)
リプを吸い込む→中5択右フリーの為5択

押し順別取得率
右中左1/1
右左中1/5
中右左1/25
中左右1/25
左中右1/5
左右中1/5
つまりナビ無しで成立確率の42/150で取得

SB重複の場合
第一停止不正解で小役引き込ます
第一停止正解でも1/5でSB頭を吸い込む
第一停止正解かつSB外し出来た場合
第二停止正解で@取得
第二停止不正解で残ったリール5択
ナビ無し取得率4/25
ナビ有り取得率4/5

最大3コマすべり1リール20コマ
1ライン機前提
後半面倒くさくなったので大分はしょった…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:17:21 ID:CslKuBdE
>>144
例えばRB中の小役確率UPは
元々ベルのみの乱数をベル+RB中のみ小役の機種が存在
↑この機種を教えてほしい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:55:10 ID:E06tq1dc
>160
例えば有名なので2027JAC特殊10枚
中押ししたら特に分かる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:01:44 ID:e2Bh5rlk
>>144じゃないが。

マーベル・哲也・マッハなどは通常時の3択役がBIG中は共通フラグになってる。
更に通常時とは小役の重複構成が全く異なるレア役(XGとかスイカ+チェとか7ベベ+銀カップ等)
つまり、単にBIG中に『共通ベル』というフラグを増やすだけではなく通常時とは全く別物の
抽選テーブルを用いても特に問題ないのではないかと。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:17:23 ID:tsVzHl8X
>>160
理論的にはRB中のみ小役に限定しなくてもOKだと思われる
リオパラBB中に単独ベルが出現するかどうかという話かと
これはもともとの単独ベル乱数をRBの確率UPの小役で重複させれないならありえない状態
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:32:03 ID:ct2IkykU
通常G中を3枚掛け
1種BB非RB中を2枚掛け

というのはできますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:55:46 ID:Eoz6LkMc
>>164
掛数変更できるのは役物中
1種BB非RB中は役物中ではないので当然無理
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:16:26 ID:2Yac7l7x
ちょっと前にデビルメイクライっぽいのの話出てて
JAC同時成立がリプ以外でもOKならそこで技術介入機が作れるのでは?
そう思ったんだが
考えてみた

以下妄想
ttp://www16.plala.or.jp/urouro/mein-/content3/004p/004_syumi_005.htm
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:12:51 ID:inR9Xujy
>>166
だから>>147
1種BB自体には小役確率upはない
その特殊15枚役は通常時どの程度の確率で成立する?
あとどうでもいいけど変則ライン?羽はチェリと常時重複?
ついでにリプ外せれる配列だけどこれ5号機仕様?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:05:57 ID:3m1iFc1Q
つオートJAC
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:04:28 ID:trCKzI7w
>>167
ごめん
さっと作ったから配列はゆるして

ああ 確率アップになっちゃうんだね
JACの成立確率が1/3程度でそれに小役を付ける感覚だったから
良いのかと思ってた
重複時とそれ以外の時で トータルして確率一定じゃなきゃダメってことかな?


なんかこの手の仕様で遊べる台つくれそうな気がするが
無理かなぁ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:15:55 ID:trCKzI7w
>>147
を読んだら理解した
もう少し別の方法で考えてみます
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:30:24 ID:LfBOUD/8
SB+小役のフラグはBB中は小役のみのフラグとして扱われるってこと?
もしそうならハズシ不可SBと重複させて何か面白い事出来ないかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:53:59 ID:ugOHerOR
限りなくギャンブルコンボに近い台を考えてみたんだがどうだろう?
ボーナス:赤7・黄7・青7の三種・・・純増約200枚
     BAR(赤7・赤7・青7揃い)・・・純増約60枚
全ボーナス終了後(BARを除く)30ゲームのチャンスゾーン
0枚役入賞で次回BIGまで継続のRT突入
0枚役・・・水色リプ・水色リプ・赤リプ
      水色リプ・水色リプ・青リプ
      水色リプ・水色リプ・黄リプの三種
チャンスゾーン時に0枚役が発生した場合、演出にて告知し、三択に
正解した時はRT突入。左・中リールの水色リプは必ず引き込める
ものとし、右リールの赤・青・黄リプは要目押しとする。
0枚役三種はいずれも成立確率は同じものとする。
RTはBAR入賞では終了しないものとする。
RTの性能は純増0.5枚程度(BARで終了しないため、純増1枚だと
大盤振る舞いな感じがする)。
こんな感じだがどうだろうか?あと、ボーナスの種類によって
チャンスゾーンの0枚役の確率変えてみたりしてもいいと思う。
例えば赤7後0枚役は各1/10、青7後は各1/15とかね(甘すぎる例だが、、)
必ず、ボーナス内の成立確率は同一にして、種類によって分ける。
でないと3択じゃないからね。
限りなくギャンブルコンボに近づけてみたがどうだろう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 03:02:32 ID:LfBOUD/8
>>172
0枚役て何?小役がRB以外で確率変化できない事を知っていますか?
特殊リプレイだとしてもBB後RTから上書きで高確RTなら散々既出
というかこの案に新しいアイデアが一つも見つけられませんでしたすみません

RBで終了しないRTは可能だったと思いますよ(確かマレーの虎とか言う機種)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 08:11:31 ID:Jx/pY7V8
>>173
ハリマオの事ね。
RTがパンクしないのは、2種BB(ハリマオチャンス・虎揃い)だから。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 08:24:19 ID:NhHURolp
>174
この手のは性能的にCBの方が使い勝手がいいので二種BBなだけ
RB、一種BBでも可能
当然RT契機を持たないことが前提だが
176172:2008/08/06(水) 12:51:00 ID:ugOHerOR
172だが、0枚役は戦国無双にある中リール中段チェの扱いのような
感じだったんだが(チェリーシングル)。
マジックモンスターなんかでもボーナス後のチャンスゾーンで
特リプの確率がボーナスの種類によって変わってるから、さっき言った
0枚役にも適用できないかと思ったんだが。
散々既出ではあったが、新しいものというコンセプトではなく
限りなくギャンブルコンボに近づけるというのが思惑です。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:08:17 ID:xj001UcR
>>176
ギャンブルコンボの最大の肝は
1G限りのREGフラグだと思うが
近づけるというか大半の後継機物と同じく既に別機種かと

まぁ単純にCZ→ボナス成立までRTを搭載するなら
既存機種と特に変わらないので発展しようがないってのが難

ついでにこれがある意味一番大事かもしれないが
最低限テンプレ位は一通り目を通すのおすすめ
つまり>>1の
・妄想系は テンプレ誘導か簡潔に指摘,スルーの方向なので 規定は熟読してから
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:59:03 ID:bHQg9P21
>>172
つギャンブルコンボ、ホレ(というか既出のような)
27種SIN絵柄揃いで200枚払出終了のAT。
RT目と小役の押し順絵柄をナビ。
SIN+小役がメイン小役。

AT終了後30Gのチャンスタイム、成立SINの1or2リール絵柄のナビが発生。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:26:23 ID:kPOpKEfL
>>176
5号機は通常時に役の抽選で当選する確率を変化できるのは、基本的にはリプレイだけだと思っていい。
それも自由にできるわけではない。(>6)

あとは、
1種BBはRBを確率アップする。(自動発動も可)
RBとSBは小役を確率アップする。
2種BBはCBを確率アップする。(自動発動も可)
CBは抽選確率には影響無しで小役フラグが立ち、リールの滑りに制約がかかる。
の取捨選択組み合わせ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:52:12 ID:xg3JfkuB
そういえばエヴァ約束の時のスペック発表されたね
バケRT撤去、天井で特殊リプ2種高確、RT1からRT2への昇格あり

これって図柄無限→図柄無限を採用したってことだよね?
1G連でフリーズするみたいだし新しい事取り入れてくれてうれしいなあ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:34:06 ID:hJP/X2jq
>>180
あの天井は
ボーナス後RTを消化で現状維持通常へ
通常中は暴走リプ確率もアップして
暴走RTは増えるRTになったのかな?

これなら図柄RT上書きではないよな
天井ありエヴァなだけでは?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:41:26 ID:xg3JfkuB
>>181
ざっと見た感じだとボーナス後RT消化で暴走と覚醒のリプ確が跳ね上がる
天井到達だけでは増えないみたい
天井到達→暴走 +0.3/G→覚醒 +0.6/G
て流れ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:47:17 ID:xwbB0yrS
>>181
通常(天井状態)の一定確率で暴走&覚醒リプ抽選みたいだから
通常は低確RTと同じだと思うよ
昇格ありなんで無限上書きは間違いないと思う

まあ結局エナ機になるのは間違いないだろうなぁ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:48:19 ID:xg3JfkuB
ついでに加えるなら暴走モードも覚醒モードも通常時抽選を行っている(RT契機リプ)
よってAT関連で純増増やすだけ、とかではないと思う
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:50:39 ID:xg3JfkuB
>>183
エナ機でもいいです^^
エヴァオタクなもんでうれしくてはしゃいでしまった
新劇場版演出とかwwオレ歓喜w
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:54:34 ID:xwbB0yrS
あと小役優先制御とかは改良だと思うな
レア小役後、内部成立後はリーチ目が出にくいってのは賛否分かれそうだが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:45:17 ID:cS7TePyt
ちょっと質問。

「リプ1+SB」をフラグを以下のように変更する事は可能?
@リプ2+SB
Aリプ1+リプ2+SB

※リプ1、リプ2それぞれ単体で取りこぼしなし


また、「リプ1+SB1」「リプ1+SB2」の2つがあったとき、
ボーナス成立後にSBフラグが無効となった際に
それぞれ異なる制御にすることは可能?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:01:12 ID:eP8akNoc
>>187
@不可能
A不可能

あとボーナスでSB抽選不可能な場合
その例で制御が異なることは不可能
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:15:44 ID:RUJOBWkO
ボーナスフラグが立った後はボーナス入賞まではシングルボーナスはひかないですか?
その場合シングルボーナスと重複してる小役はどうなるのでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:30:34 ID:hJP/X2jq
>>187
リプ+SBがBB成立後に
リプ+BB(持ち越し)となるから
制御は変えられる

>>189
BB、RB成立後または作動中は
許可されたボーナス以外は抽選しては駄目

小役の確率は役物連続作動に則らない場合は
変動したら駄目

から推察
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:18:37 ID:eP8akNoc
>>190
制御の質問は
リプ1+SB1とリプ1+リプ1+SB2の2つの制御の話で
ボナス成立後両者の制御が異なることが出来るかどうかという話
状況的に当然両方とも成立フラグとしてはリプ1+BBとなるので
この例では異なることはできないと答えるのが適切かと
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 03:13:49 ID:ZpUVjH/z
>>180
多分暴走は5000Gとかの図柄有限RTでないかと思われ。
無限→無限ができたらまた幅が広がって嬉しいんだがね。

193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 07:23:07 ID:ILbUEgGA
>>192
適当書くなと
暴走(図柄揃)→覚醒(図柄揃)という流れで上書きを行うと推測されるので
暴走のRTは図柄揃無限RTでないとつじつまがあわない

そもそも無限→無限は可能
というか図柄揃無限は内部的には
d契機0GRT→e契機高確RTでないと
説明できないと散々語られてる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:39:11 ID:bYQehnXX
なぜ5号機はB物化しないのか語ろうぜ☆
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:15:13 ID:duCVHj2V
通常(非ボーナス中)時の特殊リプレイ確率って0に出来たっけ?
覚醒が無限RTなら、暴走に格下げも有り得るってこと?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:25:18 ID:ObqdwGBo
>>195
この場合格下しないやり方なんて
重複or有限図柄揃RTこんなので簡単に出来ることぐらいわかるだろ・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:09:43 ID:xkhEJSK9
>>195
通常時も含む特定のRT中や掛け枚数で複数存在するリプレイのひとつをゼロにする事は可能でしょ。
XGとか吉宗のRT突入用特殊リプとかDMCの特殊リプとか他にも色々ある。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:29:21 ID:dZfGRo2U
REGのみ搭載機。

REG確率は一律の1/180。純増は96枚。
REGにはATがつく(REG+AT)
REG+AT1:ボーナスと合算で580枚純増でAT終了。
REG+AT2:ボーナスと合算で350枚純増でAT終了。
REG+AT3:ボーナスと合算で180枚純増でAT終了。
REG+AT4:ボーナスと合算で96枚純増でAT終了。(=ATなし)

REGがREG+ATのどのボーナスになるかは滞在モードでの振り分け抽選によって異なる。


SB+n択小役がメイン。(逆押しでなければ小役は取れない)
通常時は共通小役とチェリーしかとれない。
チェリー(1/80)を引くごとにモード移行抽選。(チェリー重複もボーナスの半分程度の契機)
※出玉率の上限に近づくと特別モードに移行してほぼREG+AT4となる。
出玉率の上限の80%まで下がるとAT優遇モードorチャンスモードへ移行。
逆押し5G間はペナ。この時成立したREGはATなし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:02:17 ID:nzsW2IA+
>>197
吉宗は正確には確率0にしてない
滑りリリタ(リリタ+リタタ+タリリ)として隠してるからね

>>195
一工夫さね
覚醒→有限
暴走→無限
天井→有限

天井RTはボーナス終了RTだから
暴走リプ/覚醒リプで上書き可能。

暴走RTは無限RTだから
覚醒リプで上書き可能。

覚醒RTは有限RTだから
暴走リプで上書きされない。
とか

または吉宗よろしく
通常リプに重複隠しとか
滑りリプとかね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:30:28 ID:XhnSXyqE
お昼寝10分前(´・ω・`)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:33:53 ID:XhnSXyqE
超ゴバーク( ^ω^)

ついでに質問
SIN+子役(例えばスイカ)の乱数が、BB成立後は単独スイカになり、BB中にREG+子役(スイカ)になるのはOKでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:11:19 ID:GL3PGiB5
>>201
>>144参照
推測上は可
抽選結果や抽選方法が規定に反してない
もしくは初期の規定解釈の回答で不許可とされてないものは
よほどでない限り可能だと思われ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:01:42 ID:XhnSXyqE
>>202
ありがもう!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:06:29 ID:U63rTLQx
マジモンをRTメインにいじる。CZをラオウとのたたかいで。
CZのG数は固定し、特定役フラグ引いたら、演出書き換えで、くもが流れたりする。
CZは旧北斗と同じ率でRTに入るようにする。RT終了時のCZの率をどうするかが問題か。
北斗揃いをRT確定CZにして、7割継続程度のCZにするか。通常時の周期CZは無し。
CZもリプ率うpで。

こんなんで北斗が出玉以外再現できねーの?
それよりキン肉マン方式のほうが面白いかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:34:02 ID:WHpeQKfL
はるか昔に書かれてるかもしれないけど
増えないボーナスって駄目だっけか?
哲也やバイオみたく、敢えて子役はずしてART抽選を多く受ける!みたいな。
回転数も稼げるし。

っつーか、
・小役は“その後”の“期待値”が最も高くなる打ち方を優先する
(ボーナス中も同じ)

の”その後”ってのがどこまでを指すかが解らん。
終日って話なら出玉率にブレがある機種ではもう割のアップは期待できんだろぅ・・・。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:22:16 ID:k16hAlQU
もうRTはいらないお
現状維持で割が上がるなんてなんの特にもならないお

SB子役重複

これがお役所でひっかかったら一時業界おわりだお
でないってことはもう終わりってことだお

業界の方もしいたら助言してくださいお
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:54:19 ID:Rqn+axEQ
>>205
つモエバト

ってか、そういう意図的な増えないボーナスは問題ないとしても
仕様上の増えないボーナスが問題になったこともある。
ex.1種BB1枚払出終了ボーナス揃えてJAC入れて1枚役とって-8枚は可能か

まあ、また揉めるからやめとくかw
ヒント:ボーナスGの払出期待値>通常の払出期待値
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:06:49 ID:t68oDuBq
通常時より少しでも期待値が上ならいいのでしょうな
SINだってボーナスなのにただのパンク役OKだしね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:25:37 ID:DG3MT056
>>207
それは期待値以前の問題ではないのか?
連続してねー云々の。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:40:01 ID:TFgxsiRo
SB小役重複の件が何度も上がっているので…

検定が通らない事が確定してる訳ではありませんが、限りなく通らないだろう、と言うのがウチを含む各メーカーの見解と思います。
通らない可能性の高い物を開発するだけのメリットがそこにあるならいいんですが、少なくともその部分が見出だせない以上は、何処もやらないでしょう。

仮にシステム自体が可能だとしても、シミュは通っても結局試射で激しい性能なら弾かれますし。

だからシステム的に可能でも、やった所で誰も徳しませんしね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:13:37 ID:glaU0lie
新基準の、ボーナスより小役を優先する場合って、
シミュ検定ではどーなんの?やっぱ小役→ボーナスの順で取んの?

例えば、順押しだとこぼさないベルと重複のボーナスで、
中→右→左の順で押すとベルこぼす箇所があって、そこでボーナスが揃うとかにしたら
シミュ検はわざわざ変則押しでベルこぼしてまでもボーナス揃えに行くのかね?


7ベベ
ス7チ
リリ7




こんな感じ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:10:19 ID:DG3MT056
全くの想像だけど、シミュ試験って
実際にリールを回して、ボタンで止めるって操作は一切なくて
メイン基板からの信号をPCなんかに出力して
データだけがピピっとでてくるイメージなんだよね。

だからベル+ボーナスって役が成立した場合
制御は関係なく、そのままボーナス入賞させたものとして
データが展開されるだけじゃないかと思う。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:17:59 ID:kePSaEDW
ピピっとね♪わかるよその感じ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 06:21:20 ID:L2OtyKeu
>>204
「CZをゲーム数固定」


これについて詳しく聞きたい
現行RTシステムでどうするのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 06:59:00 ID:L2OtyKeu
>>205
長期
※割算出は検定の為にある

>>211-212
チェリー最大払出から鑑みると
リール制御で
ベル外しボーナス入賞みたいな
設定されたリール制御で検査はしてないと考えられる
となると予め「指定された優先」と
「現状での最大値」で検査してるとなる

そうならば問題は二つ

@「指定された優先」の指定された…とは
何処を指すのか?
・機種に設定された優先順位を指し
「小役>ボーナス」なのか?
・検定が「ボーナス>小役」で入賞させますと、
指定してるのか?
※チェリー最大払出(リール制御無視)に起因

A成立役の入賞ライン以外も査定に入るのか?
どのような処理なのか?
例えば「神たま」や「信on」など
神たま…チェリー重複か単独かで
中/右リールにCZ終了の
転落RT目がある。
信on…リプに単独か重複かで
滑りリプを作り別ラインに転落RT目がある。

これはリール制御に則らなければ検査出来ないし
転落RTでないならどーなるか?
「現状の最大値」と見た場合に
付随するRTを含むか否か?


などが怪訝される
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:02:02 ID:L2OtyKeu
>>215
「怪訝」してどすーるorz
「懸念」だし

あとsage忘れるしゴメン
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:05:47 ID:IlhuQYGR
>>209
連続して減る話をしてるのだが。。。
3枚掛け1枚払出終了で、小役以外ほぼ成立するJACを入賞させて
JAC中通常小役以外でほぼ成立する1枚役を入賞で終了でもいいのかということ。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:16:39 ID:pqZA3HFZ
>>210
どこのメーカーか聞かないがw

>検定が通らない事が確定してる訳ではありませんが、限りなく通らないだろう、
くにおは通ったぞ。マグレと言いたいの?

>と言うのがウチを含む各メーカーの見解と思います。
その共通見解の根拠を詳しく。

確かに、SIN+小役が流行って、神がまた解釈や検定方式を改めて潰されるのもあれだが
そうやって始めから萎縮されても困るもんだ。

>シミュは通っても結局試射で激しい性能なら弾かれますし。
はじかれる根拠は?実射検定の範囲内でいて
検定員が”激しい性能”と認められるからと主観で落とされる事があるわけ?

実射の出玉率越えが不安の時のためのリミッター論だったはずだが。。。

俺は、出玉率の範囲内でいいから
短期間のスパンで1000〜3000枚が出たり入ったりする台が打ちたいの。
万枚は別にどうでもいいから1〜2時間で3000枚出る機種がほしいんだ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:21:12 ID:vjy2vwmS
あと釣りじゃなく、ホントにメーカーなら

はやく4号機ストックみたいな出玉増減システムの5号機作れよ。
できるはずだろ?何度かここでも挙がったし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:23:52 ID:E28S70Nk
>>210
ちなみに作ろうとして上司にボツにされたSIN+小役試作機の仕様はどんなの?

試作見せてSIN+小役はダメだろでも、
SIN+小役という点がダメだったのかどうか見えてこない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:53:38 ID:TK6Fnh/Q
既出だったらアレなんだが、
巨人の星みたいな感じでリプ4でRT突入ってどうだろう。

リプ入賞
 ↓
RT@(1ゲーム。リプ確率は通常と同じ)
 ↓
リプ入賞
 ↓
RTA(1ゲーム。リプ確率は通常と同じ)
 ↓
リプ入賞
 ↓
RTB(1ゲーム。リプ確率は通常と同じ)
 ↓
リプ入賞
 ↓
RTC(1ゲーム。リプ確率は通常と同じ)
 ↓
リプ入賞
 ↓
RTD(50ゲーム。リプ確率アップ)


RTCでリプを引くと『やりおった』
→RTDが液晶画面も含む実質のRTな感じで

無理だろうか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:01:12 ID:lbm+Capq
RT初期にボヌス引いて完走型なら後半またボヌス引いて大当たり後の1G
連をいつになったら実装するんだ? はよボーナス消化時にも大当たり抽選
機能とか付けないとスロの復活はないぞ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:58:33 ID:L2OtyKeu
>>221
RT上書きについて
図柄揃いRTは
無限→無限 〇
無限→有限 〇
有限→有限 ×
有限→無限 ×

つまり
RT@→RTAなら
無限→無限になる

リプ連しなかった場合の
RT@→通常(パンク)のRTが要る


さらに
RTは1契機に1種類

リプがRT@ならRT@しか発動せず
リプ揃いなら必ずRT@が発動しなければならない

RTA〜Cあるなら別図柄のリプ揃いを
用意しないとならない

4回のRT4つならリプも4種類


さらにどんな押し順でもリプを零したらアウト
4種類零さないリプがリールを埋めると
どーなるかな?わかるよな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:53:13 ID:LEw4Bmgg
>>223
なるほど。勉強になったわ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:12:48 ID:JI+cg8wD
>>218
> 検定員が”激しい性能”と認められるからと主観で落とされる事があるわけ?

あるよ。現にそういう例があった。
その件でとあるメーカーがお上に呼び出しを喰らった。

>>219
> 4号機ストックみたいな出玉増減システム

漠然としすぎ。


いやしかし、怒濤の剣ってよく通ったなぁ。
事前情報みたいな爆発力、本当にあるんかね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:09:25 ID:glaU0lie
>>223
リプレイ以外(ハズレや小役)は全部転落目にして
4thリールを×1、×2、×3、×4ってすればよくね?
リ・リ・リ・×1が通常リプレイな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:32:22 ID:TU99YeOh
>>214
規定とかはわからないけど、こうだのライブボーナスとかと同じでいいんじゃね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:41:58 ID:TFgxsiRo
単にSB小役重複ならいいけど、法律の裏ついて規定以上の出玉を、とかは無理なの。
試射云々は、結局市場での割がそこで出てしまうから、と言う意味。

くにおの例だって、結局売れても稼動してもいない。現状複雑で出玉性能だけの機械なんて受けないから作らない、って理屈。バイオもすぐに淘汰されるっしょ。

リミッター付けた瞬発力のある機械も、上は通過しても、フリー打ちされると下が通らない仕様になるだろうね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:02:52 ID:kePSaEDW
くにおはSBじゃなくたもできる範囲だもん
純増3,5を超えるATにならんと話にならんざき

業界者は釣り
おいらたちアマの相手する分けない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:29:49 ID:TFgxsiRo
やっぱ3.5枚はまぁ無理だろうね。
つっても俺はメイン担当ではないけどね。
あと、別にアマとか気にしないで絡む人もたまにはいると思うよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:16:20 ID:Yo5/Ipj0
>>210
>>228
釣り乙
素人目でも通ったところで誰も得しないとか見解がありえない
押し順のみAT純増2枚(+ボヌスで1G期待値+3以上)越えのまともな機種が通った時のリターンは
ユーザーが求めている性能を考慮すれば十分でかい
(当然目押し必須仕様にすれば上に持ち上げれる)

射幸性の問題で検定的に実際持ち込んで落とされまくったというなら分かるが
>単にSB小役重複ならいいけど、法律の裏ついて規定以上の出玉を、とかは無理なの
こんなの書くようじゃ明らかに釣りだろ

このスレでまともに書いてるやつでSB+小役重複仕様で長期割120%にしろ
とか書いてるやつはいないわけ

最高設定の機械割が高くないとうけないという狭い考え方は
4号機末期から見てきた人間なら既にもっていない
単にできるだけ1日単位の出玉のブレ幅が比較的大きい+
状態中できるだけ1G期待値を高めた機種の仕様をあげてるだけ

だいたいまともに案考えてるやつなら9月移行下限落ちくらう機種があったことを
当然知ってるのでフリー打ち出玉率65%〜70%程度あたりで想定してる
(この程度は通常小役+ボヌスで余裕で達成可能)

ついでにバイオが淘汰される理由なんて
明らかに瞬発力+一部客層を取り込めないせいだろ
出玉性能すらないから受け入れられないわけで
(この出玉性能ってのは長期割ではなく瞬発力の面)

瞬発力の話で短期300%が・・・なんて面白い反論はしないでくれよ
短期範囲内にする方法論なんて散々機種なんだから
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:36:25 ID:t68oDuBq
>>231
フリーうち試験ってまだやってるのですか?
1.シミュ
2&3.完璧実射&フリー実射

3回もやるなんて規則とちがうぅぅ

下限落ちについてkwsk…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:46:03 ID:TFgxsiRo
リミッターは駄目だって…だって短期に関してリミッター付けるなら、同じ様に中期に対してもで。
リミッターで出玉限界迎える様な一部の客しか勝てない台は売れないんだって。

せっかく押し順にして技術面のハードル下げても、知識面で上げたら意味ない。だから誰も得しない。

やるなら、メイン的なシステムより、それを活かすサブのシステムを考えないと。リミッター以外で面白くて誰でも打てるやつをね。

あと、一応言っておくと俺は1番ぺーぺーで、しかもサブ担当です。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:37:18 ID:t68oDuBq
>>233
君みたいな人がメーカーにいるから(ry
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:40:32 ID:Yo5/Ipj0
>>232
保通協は毎月の不適合理由をのっけてる
9月以降実射下限落ちがあったいうことは
フリー打ち仕様でやられたと想定してもいいので
あくまで石橋(前スレあたりでも語ってるでしょ)
あとまともな仕様なら下限なんて普通問題にならない
(例えば2027Xをフリー打ちしても下限にはまだ到達しない)
ついでに実射は明確に規定されていないし試験内容は公表されてない
あくまで適合不適合で予想していくしかない
9月の最適な打ち方についてはその資料を出せっていう規制
(実射はそれにのっとって試験されるが必ずしもそうかと言われたら
絶対にそうであるとは言えない)

>>233
リミッターなんて想定してない
AT関連でやりすぎると(ryっていうのがあるし
限界割求めるのでなければリミッターなんて不要
リミッターなんて一言も書いてないのに意味不明
知識面で(ryとか勝手に妄想されても困るが
それを踏まえた上で反論よろしく

だいたい演出+メイン仕様が噛み合ってこそのスロット
どっちがかけても大抵糞台だろ
短期関連でリミッターを想像したのかもしれんが
短期なんて検定仕様上絶対に越えない仕様なんて簡単にできる
なんで超えない仕様に出来るのか分からないとかは言わないよな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:09:11 ID:TU99YeOh
ダルダルボーナスですね。わかりますが、賛成はできかねます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:21:09 ID:Yo5/Ipj0
>>236
ボヌスのみを言ってるんじゃなくてね・・・
AT系の極端な話なら>>104参照
こういう方法論でRT使用なしなら
条件を整えることで(払い出し枚数制限やAT→潜伏→ATの流れ)
短期は問題にならないということ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:59:16 ID:NYDNllJ6
リプ抜き出玉率は考慮に入れてんの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:25:14 ID:Yo5/Ipj0
>>238
検定時リプ抜き出玉率を考慮する意味ないし

案出して計算すれば分かるが
そもそもRT使用なし3枚掛のみ仕様
だと検定割と4号機計算割(ボヌス1G計算+リプ3in3out)
はそこまで差がつかないよ
AT出玉主軸だとリセ高確割振り等で補えれるし
やりようはいくらでもある
高設定域の機械割を肉レベルまで引き上げるとかいう趣旨でもないし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:42:14 ID:Yo5/Ipj0
>>238
蛇足だけどリプ抜き出玉率(4号機計算)に触れるならば
役比条件を満たす等は前提だけど同じ検定割でも
「計算上」ボーナス中ゲーム数が長い機種の方が
機械割が高いようになる
簡単な数字のマジックだけど低いよりも高いほうが
見た目がいいので使わない手はないかもね
実際は4号機計算上通常Gを
より多くまわせれる機種の方が期待収支は上だけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:49:39 ID:FNnDizXg
流れ読まずに書き込むが、
最近押し順ナビでリプパン回避、
小役や特リプ取得、て機種が出てきてるが、
なんでこういうのが可能になってきたんですか?

去年位まではこのスレ張り付いていたものの、
押し順ナビで小役、てのだけがわからん。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:17:18 ID:D2sx2G9R
バイオぐらいしか思い当たらないが
それであれば4thリールが答えだな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:21:20 ID:PHLDB+43
>>241
携帯からなんではしょってもいい?
制御関連の話だが同一優先度の物に関しては
昔から規定を満たしているならばどっちを優先しても
よいのではないかという意見があった
押し順小役についてはその延長

押し順リプに関してはシミュがどういう優先度で取るか
謎だったのでリスク面で使った機種が出てなかっただけかと
過去からランダムもしくナビ無し時の打ち手と
同条件なら仕様に組み込めるという意見があり
ブルーハーツの機種特性上正にその通りだっただけかと
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:27:45 ID:+T/02y/G
>>225
わるい。リミッターを言ってるのは俺のほう。
出玉率の上限リミッターのリミッターだけじゃなくて
いろんな出玉数、吸込み数のところで抽選契機を設けてモード式のようなタイプもいいのではないかと。
(AT・ART主体で)
その抽選契機の延長で上限リミッター前の抽選契機ではしっかりブロックをかけ
(ストック機のストック切れのような感じ。今回はストック関係ないから擬似的だが)
逆に吸込まれる中で通過する抽選契機の抽選を優遇して引戻しやすくするとか。

ストックチックにすれば昔の客もなれてるし、新たに生み出された下手な知識介入よりよっぽどマシ。


> 4号機ストックみたいな出玉増減システム
クズボーナスor減るボーナスにして規定上ボーナスを無力化し
ATやRT図柄ナビで擬似ボーナスを作って(もちろんSIN+小役があると出玉性能が上がるが。。。)
テーブルゲーム数解除だったりモード式でボーナスとしてのAT当選率を替える仕様ということ。

○○枚純増/払出で終了のATがなんででないのかな。
うまく運用すれば昔のCT機みたいなのも作れそうだし。

>しかもサブ担当です。
サブ→AT→なんでもあり
花形ですねwいっぱい無茶しましょうよw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:46:09 ID:mpUkvTRq
> サブ→AT→なんでもあり

んなこたーない。

> 花形ですねwいっぱい無茶しましょうよw

花形はメイン。サブはメインへの味付け。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 03:56:27 ID:plYl/Mt4
何でもアリとまでは言えないけど、メインよりは自由なのは確実ですよ。

花形なんてないと思いますよ?メイン設計がないとサブは企画も固まらないけど、優れたメインがあってもサブがカスならクソ台で終わるし。特にARTなんて。

下限の話しに関しては、実際通常時のベースカットする事を考えると、リアルに危なかったりするんですよ。カスボーナスタイプは大丈夫ですが、そこそこTYあって、かつ完全押し順で、とかなると配列的にもカツカツなんでね。

まぁ、固まった出玉がある程度の速度で出るタイプはこれから出来て来るはずなんで安心して下さい。他社は知りませんが…

それから、メーカー勤務の人間なんて、ホント別に自分以外にもココ見てると思いますよ。
あとたまに書いてる人見かけますが、別にエリートでもなんでもないんで、あんまそんな変な感じにしないで下さい。
普通に高卒とかゴロゴロいますよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 07:32:17 ID:C76Tsy19
>>246
またきたよ・・・
>下限の話しに関しては、実際通常時のベースカットする事を考えると、リアルに危なかったりするんですよ
だから数字で話しろって
カスボヌスとかまとまったTYのボヌスなんて
実射下限でいえばさほど関係ない
どこまでベース削るつもりかは知らないが
例えばくにお(現在一番コイン持ちが悪い5号機)でも
フリー打ち想定の出玉率で言えば実射下限には届かない
30回転/1kのベースの機種の時点で検定割何%あるか分かってるのか?
しかも配列的に・・・とか書くことがすれてるし
この手で非目押し仕様を混ぜるなら出目捨てないといけないのなんて
既出すぎて改めていうほどではないでしょ
素人レベルでこの程度分かるっての・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:53:36 ID:xbX9sy3p
>>247
「数字出せ」と言われても、メーカー勤務者で出すヤツはいないだろ。
出玉設計やSIMの結果から危険なことは判断できるが、
それをこと細かくこんな所で説明なんかしないって。
別に信じたくなけりゃ信じなきゃいいでしょ。
ネット上の情報は取捨選択する必須があるわけだし、それを最後にするのは自分自身だ。
ちなみに「配列的に=出目的に」って意味じゃないぞ。
素人レベルでもこの程度はわかるだろ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:09:17 ID:j4ofAsvw
>>248
つっこみ所
@出玉率での下限危険率の話で
数字出して話しないと意味なし
最低限小役確率、ボヌス確率、ボヌス仕様
これを書いた上でこの形なら下限が十分危険域である
論理的な話をしないと妄想乙で終わる

A限界値等、数字を絡ませて話さないと
論理的に説明できないことは当然自分で数値出すのがこのスレの基本

B配列的になんて出目ライン捨てたら大抵なんとかなる
5号機規定内で自分で配列考えたことないのがまるわかり

C一度ツッコミ入れても内容に対する具体的な反論なし
書いてることが的外れ
信じるにたる論理性が見出せないので釣り乙と書いてる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:42:51 ID:xbX9sy3p
>>249
@AC
だから、釣りだと思うならそう思ってりゃいいじゃんて。
B
話が食い違ってるぞ。>>246に対する>>247のツッコミをよく嫁。
出目とライン次第でなんとかなるという意見には同意だが、
カツカツであるのもまた事実。

君の、数値的な証明による>>246への反論を是非見てみたいのだが、いかがだろうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:45:13 ID:j4ofAsvw
>>250
自宅じゃないんでぱっと計算でいいなら

>>246
リプ確率最低前提
フリー1k平均約30回転ベース機
この時検定割35.7%
んでこの場合最低ボヌスに割20%振らないといけないわけだが
17500G試行程度なんで分散がある為
下限に触れる危険確率を抑えるようなボヌス確率を定義する必要がある
ボヌスを20G消化300枚払い出し終了
メイン小役15枚3枚掛と定義した時
1/580程度の出現率になった場合検定割約55%となる
設定1のボヌス確率を約1/352で定義した場合∞試行での検定割約67.2%
17500G試行でボヌス出現率1/580以下となる確率は1.6%以下
例え全設定ボヌス確率1/352で定義されるとしても
17500G×6回で実射下限に触れる確率はこのレベルで10%以下
(ちなみに二項分布部分はざっと計算したので
実際もうちょい下限の危険確率は下がる)
ベースを1〜2G上げる、TYUP、ボヌスの分母を小さくする等
小細工を弄したら下限危険率はもっと下げれる

こんなもんでいいか?
というかなんで今更こんな基本のこと書かないといけないんだ・・・
スレで案出してるやつなら常識の範囲内だと思うが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:25:16 ID:j4ofAsvw
>>250
結局要約するとAT系でそこそこTYがあって
かつ完全押し順だと下限と配列によって厳しい
ということを延々と回りくどくかいてるわけだが
下限なんて作り方次第で問題にならない
配列は厳しかろうが何だろうが出目ライン捨てたら
理論的には実現できると反論している
更にいえば先にこの手が通っても誰も得しないと断言してるわけ

以上のことから
>>231>>249>>251での反論

スレ違いな人の相手して楽しんでる自分もどうかと思うが
なんで氏はこんなの擁護してるの?素直に疑問なんだけど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:28:04 ID:qWVRJyZS
>>252
自演だからさw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:18:56 ID:j94c6YEo
ちょっと質問。

抽選方法(乱数とかのプログラム)って、検定時に資料として出さないといけないのかな?
それとも、そこはメーカーを信用して要らないのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:12:42 ID:b28V4B16
>>250->>251
挑発しておいてざっくり斬られた感が切ないな。
5号機仕様上での可か不可かの話題は数字出す必要がないが、
本来数字上で語るべき話題を内容を考えずに書くと
あっさり否定される典型的パターン


>>254
http://www.y-pokka.jp/index.shtml
内部的にもかなり細かく資料を提出しないといけないので丸裸
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:58:19 ID:mK2srgMz
メーカーを信用するなら試験自体いらない。
試験には通るものを出して後からメーカー主導で裏化する事件が過去何件もあるのに、信用なんてできるわけないw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:07:15 ID:40bN9tla
>>251
そんな普通のメインで説明されてもなぁ…。
その程度はわかってるんだけど。
配列については「カツカツ」とは言ったが「無理」とは言ってないぞ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:40:08 ID:nP7cITnM
質問ですけど、

子役同時当選ボーナス率が高い台とかあるじゃないですか
青ドンのナメコで50%とか。あと単独ボーナスがなくて子役同時当選しかない台とか

ああいうのって、どっちかを優先したらバランスがとれなくなるんですか。

例えば、ボーナス重複率50%の子役を作ったら
単独ボーナス率が落ちたりしちゃうとか。反対に重複子役が多かったりすると
重複%が高い子役を作れなかったりとか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:49:34 ID:K1dQHJOm
>>258
出現率と重複率のバランス次第だな
青で言うと氷自体の重複率はそれほど高くないんで実質確率はそこまで高くない
そのかわりにナメコのみ重複率を高くしてメリハリを出すようにしてる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:56:08 ID:llzGB6qu
素朴な疑問です。
なんか下限について色々考察されてますが、押し順かつTYあるタイプを想定した場合、配列を小役がきちんと揃っているように見せた上で、ボーナス図柄も配置すると、入賞確率がえらい下がるんですが、引き込みを考えてますか?
各リール図柄1つの場合、引き込みが強くても、7*7*5です。

あと、3/15で300枚のBIGが1/300はもはやノーマル機です。

ってか、独学で考えてるの凄いですね。
単純に思うんですけど、仕事にする気はないんですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 07:41:13 ID:aTUO8ST1
>>257
下限も問題視するほどでもなく対策可
配列も実現できる範囲内
では何が問題なのか

>君の、数値的な証明による>>246への反論を是非見てみたいのだが、いかがだろうか?
と書いておいて
>そんな普通のメインで説明されてもなぁ…。
>その程度はわかってるんだけど。
これはないなw
一体何を数値的に説明してほしかったんだw

>>260
とりあえずにわかなのは良く分かったので相手するのやめる
引き込みとか基本的な規定レベルはおさえないと案は書かないし
フリー打ち入賞率とか当然想定する話
既に証明されている事項として
最低限払い出し枚数同数小役に優先順位無し
第一停止で引き込みさえすればあとのリールが択数増えても問題無し
上記をおさえてライン出目捨てる
リール回転速度は遅くできる(4コマすべり以下可能)
SB重複前提(もともとSB重複の話だしね)
過去スレ現スレともに近い案はころがっている

>あと、3/15で300枚のBIGが1/300はもはやノーマル機です。
応用効かせろよ
だいたいそれのみの仕様で機械割75%の仕様はノーマルではない
ボヌス純増240枚でその確率分母でフリー下限なんて大して問題にならない例を
数字をおいて説明しただけだって
確率分母下げればボヌス比率を下げられるとか分かるよな?
ボヌスのTYを上げるパターンで確率分母を大きくする場合
でどう対策する〜とか
このパターンでは(ryと逐一説明しないと分からないわけ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:04:20 ID:MUH4f6zS
>>258
仮に、
合算 1/300で当たるボーナスがあれば
実際は 219/65536 である

この65536の抽選クジの中から
219個のボーナスを引くのがスロット

 219個のボーナスを仮に
単独→109個
スイカ重複→66個
チェリ重複→33個
リプ重複→10個
 に振り分けたら
単独→1/600
重複スイカ→1/993
重複チェリ→1/1986
重複リプ→1/6554
 となる

単独スイカを66個(1/993)用意したら
スイカ合計132個(1/496)になり
重複率50%になる。

単独リプは8968個で
合計8978個(1/7.3)で重複率0.001%

この様に製作者の任意で振り分けてるだけだから
単独が上がれば重複が下がるのは否めない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:45:37 ID:wcazf5+Q
へー、ありがとうございます
やっぱりバランス保つのは難しいのね

あと、よくボーナス図柄が多い台あるじゃないですか
ガッチャマンとかDMCみたいな。10種類くらいある台

あれって何の為に多くしてるんですか?
揃える時、確定画面に表示されるまで中々揃えられなくてイライラするんですけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:47:41 ID:eU0vnQI7
>下限の話に関しては、実際通常時のベースカットする事を考えると、リアルに危なかったりするんですよ。
>カスボーナスタイプは大丈夫ですが、そこそこTYあって、かつ完全押し順で、とかなると配列的にもカツカツなんでね。

例えばSIN+2択3枚役+12択15枚役(逆押しでSIN優先 通常時順押しペナ)と
3枚役+12択15枚役みたいにして
フリーには3枚役をいっぱい取ってもらえば
規定ボーナス出玉なしの機種でもそこまで酷い吸込みはしないと思うが
(かといって一度も出玉が上向きにはならないだろうが)

SINは、n択エスパーの神対策なので
くにおのように順押しにする必要はないと思われ。

カスがいやならカギヤみたいにボーナス確率1/10000でもいいし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:17:17 ID:7sOXVPB/
>>225
>怒濤の剣ってよく通ったなぁ。

これだな。
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1217489478/287

>1Gあたり 0.6枚の純増枚数のART(50G)を搭載。
オイオイ。。。0.6枚って。。。

>連チャン性が高くその継続率はMAX99%で、上乗せやストックなどもあり、平均80セット継続?
つまり一度引いちゃうとほぼ終日拘束されるカギヤのEX設定ですねwww

こういうのはもういいよ。。。

一日仕事で1撃7000枚より、時速2000枚くらいのATを作れよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:27:37 ID:mcbq5jEw
>>263
ボナス成立をわかりにくくして連続演出を生かす為だね。

桃鉄とかDMCくらいなら押す場所でボナスの種類絞り込めたり、あっさり確定出たり
するから良いけど。
バーチャとかガッチャみたいに告知までやたらG数かかるとか正直糞。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:21:03 ID:MUH4f6zS
>>263
ボーナス成立を判り難くして連続演出を活かす
ための他に

1フラグ1制御だから
チャンス目やリーチ目搭載すると
チャンス目やリーチ目でないと
ボーナス完全否定してしまうから

チャンス目が出る赤7、出ない青7や

他にリプ確率が上がる赤頭BB、
リプ確率が上がらない青頭BBとして

少しでもハイワロさせない為など

またはRTは1契機に1種類までだから
CZや天井を変える為や

色々理由は考えられる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:26:41 ID:fE+LhRUA
今は成立後リプ確アップが普通だからいいけど一昔前の多図柄ボーナスは酷かった
漢みちスロなんか26枚ボーナス揃えるのに最低でも3ゲーム必要だった
連続演出を見て確定画面まで見てから狙うと確実に枚数マイナスw
5号機がここまで客飛びしたのは「特需」を合言葉に駄目台を乱発したメーカーのせいだと思う
うんスレ違いだスマン
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:56:57 ID:VE/WQgfL
>>265
時速1000枚ぐらいならあるが・・・

1Gあたりの純増も必要だが、長い時間での出玉もしっかりと考えないとな
いくら1Gあたりが凄くても、続かないのであれば意味がない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:57:26 ID:D85YqSF9
>>264
押し順ATの話なので
少しズレてると思う
押し順で入賞役変化型が多く語られてるが
かなり昔書いたのだが入賞ライン数変化型はどうだろうか
機種特性的に4thリールと相性良し
出目も比較的まともにできる

あとは小役>役物仕様でシミュがどっち取るかなんだよね
役物入賞させてくれるなら…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:31:35 ID:gq7wV639
>>269
そういう意味では豆とかはるみってすげーよな。
ボーナスで360枚取れた上で純増1.6枚/GのARTて。
あれが完走型だったらなぁ・・・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:04:12 ID:VE/WQgfL
>>271
逆に、りんかけや豆のおかげで
検定が強化されたされたと聞いたのだが・・・

ハイスペックが出ないのも問題だけど、
検定の穴を突いたハイスペックが出て
更に規制強化されるのも問題だな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:25:57 ID:VE/WQgfL
このスレの「限界」についての案は、
どうしても出玉性能ばっかりになってしまう。
まぁ、勝ってこそのスロなんだろうけど。

他にも色々な「限界」があるだろうから、
この際言語化しておいたらどうだろうか?


自分の思いつく「5号機の限界」の方向性

@出玉性能(規定内での限界)
A出玉偏り性能(一撃の性能)
B技術介入の簡素化
CRT使用方法の改良
DAT(ナビ)使用方法の改良
E出目性能(リーチ目、無効ライン7揃いなど)
F演出の可能性(フリーズや音など)
Gゲーム性の可能性(いかに楽しめるか)
H有効ラインの可能性
Iその他の魅力
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:32:05 ID:wc1T6l58
リール大きくする分の限界はないんかね?

縦押しサンドバッグリールならかなりでかくできそうだが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:13:25 ID:9Z/EdExL
五号機が限界に。
次からはこのラインを中心に話し合わないとな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:16:23 ID:9Z/EdExL
あまりに出ないから5円スロットで楽しんでるけどな。
1000円打ったら直ぐ飽きる仕様なんとかしろ。
規定をうまいこと解釈して時速5000枚だせ。
こんなごみ5円で十分だろ?
違うか能無しども。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:36:10 ID:rZM5yaHp
ボーナスがストックによって50枚とか100枚近く差がつくっていうゲーム性はできないかな?
ボーナス中沢山小役ナビストックがあればMAXの枚数ゲットできて、なくても運によって枚数が左右される…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:45:31 ID:GyGIT+p9
>>277
パトレイバーとかアドリブ王子?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:46:06 ID:zfnZiu2p
ボーナス絵柄払い出し枚数決まってるから無理でしょ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:52:56 ID:rZM5yaHp
30枚がせいぜいか…
払い出し枚数決まってるから100枚も差がついたら超だらだらしたボーナスになるのか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:54:56 ID:SEaXwt6Z
規定ゲーム数で終了にすればできるんじゃね?
バイオのREGとかマイナスで終わるときもあるよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:19:31 ID:Zx1aM2bJ
>>279
いや…同じ払い出し枚数でも減るのがバージルジャック
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:00:30 ID:rZM5yaHp
BIG確率400分の1で獲得枚数300枚+チャンスゾーン
REG確率50分の1で獲得枚数30枚(目押し必要なし)

チャンスゾーンの3分の1でRTに(バトルモード)
RTは現状維持でBIGの100%(チャンスゾーンがあるから実質3分の2)とREGの10%でRTは終わる
一旦RTに入ればその入ったボーナスの枚数含めて期待枚数は多分700枚くらい
めっちゃ運良くRT中にREG30連チャンくらいにBIG3連チャンしたら一撃2000枚くらい


こんな妄想無理でしょうかな

RT突入時は20秒間くらいフリーズ (笑)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:23:49 ID:eC7Y8VKQ
>>283
マジハロ打ったほうがマシだな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:04:08 ID:b4bxwLqd
>>283
それなんてハリマオ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:37:40 ID:tEWW1ZS5
>>281
なんてアレックス7R
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:27:39 ID:eC7Y8VKQ
クソ台だなw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:15:34 ID:Uqn9T2Rh
ボーナス中の押し順ナビは何択まで可能?
いや、別に2択でもかまわないんだけどね
男塾の学園祭とアレックスをヒントにいろいろ考えてる。

メインリールでいつの間にか揃ってるボーナスのみの台
揃ったボーナスの種類で純増が50枚から400枚まで変化する。
1セット6ゲームのjacゲーム方式にしてjacinの確率を吉宗並みにすれば、
演出しだいでボーナスが終わったかどうかをわかりにくくすることもできるし、
6択にできれば、ATっぽくすることもできるはず。

通常時のメインリールをどうするかが問題だけどね。



289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:40:27 ID:VeIpy9BC
コンチ5を妄想していたら思いついたんだけど
配列役構成はコンチ4Xをベースに
・緑7リプリプ  :リプ
・異色7揃いはSIN(次回BIG・SINまでのRT)
で、リンゴ揃いのフラグが
赤or緑/両方/両方
両方/赤or緑/両方
両方/両方/赤or緑
となっているから
適当押し:1/2でこぼし
AT中は2択を最後にナビ(第二停止後)だからコンチ4X風にできる・・・はず
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:00:28 ID:gAzxeRjK
5号機にレギュラーっていらんよな
殆どの機種で単なる救済潰しにしかなんないし

ビンゴみたいな100枚ビジも困るけど
なんでレギュラーなんて入れなきゃ駄目なの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:34:38 ID:tEWW1ZS5
>>288
制御や引き込みの規定を守ってるなら
何択でも可能

・フラグ1つに制御は1つ
(フラグ1つに押し順は1つ)
・成立役は最大限に引き込む
重複フラグの場合どちらか片方を引き込めばOK
引き込み役の優劣は任意でOK
・制御は 成立役、押したリール順、押したコマ毎に設定
(“単独ベル”の“第一停止”が“中リール”の“コマ12番”を押したら4コマ滑る)
“”の部分が一つでも違えば制御は変えてよいが、
“”の部分が全て同じなら制御は不変。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:43:28 ID:tEWW1ZS5
>>290
レギュラーが許されたボーナスだから
レギュラー(通常)ボーナス

一般的にBBは レギュラーボーナスの確率変動装置

それに使い方次第だし
新吉宗やDMCや大江戸とか
新基準だと
・X入賞Y遊技、
X=1〜8回とY=1〜12回と任意の数値

以前は
X入賞12遊技 だった

他には搭載が
BBは18種類くらいだが、
RBだけなら54種類くらい可能
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:49:36 ID:eC7Y8VKQ
>>290
バケなくすとビッグが200枚くらいになるか
確立がシェイク2より更にヒドい事になるが?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:58:42 ID:nPB931GN
意外といろいろ考えても類似機種が結構あるな
限界かね・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:01:51 ID:e1MZMjng
短パン
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:10:55 ID:P3zRpplm
200枚出ないボーナスをビッグと呼ぶのはやめて欲しい
確率だけ低くてボナスが確定するだけのプレミアやめて欲しい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:15:11 ID:MjP+Wjtd
>>294
限界でしょう。
というか、超低レベルなところであがいてる現状が切なすぎる

ハード面での限界超案はないかね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:14:28 ID:ymZzCX4b
でもバイオとかのシステムはよく考えたなーって思ったけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:02:52 ID:own8wS5F
俺の中での5号機でのシステム面ですごいと思ったはの、やっぱり2027だなぁ
斬新すぎる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:07:26 ID:ymZzCX4b
もう客飛んだし、同じシステムの台出してもヒットしそうにないけどな
追従するメーカーがない事からも明らか

やっぱりスロットはビッグを当ててなんぼだって事だね
時間効率というか、出球スピードが遅すぎる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:23:08 ID:sWJAtVFn
アカギは2027タイプらしい。

2027は潜航ポイントのシステム周りの詰めが甘かったね。
ポイント使い切っちゃうとどうせBM入っても続かないのわかりきってるから辞めたく
なっちゃうのが・・・。
そもそも6以外は絶望的にポイントなんて貯まらないし結局赤7頼み。
その辺なにかもう一工夫あればよかったんだが。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:45:02 ID:odSaK2uD
RT突入条件をちょっとひねくれて考えてみた。

リプ1:通常リプ
リプ2:RT1G突入用リプ
リプ3:RT3G突入用リプ
リプ4:無限RT突入用リプ

通常時はリプ1:普通 リプ2:低確率 リプ3:超低確率 リプ4:超超低確率
通常時リプ2成立でRT1G突入。リプ3成立でRT3G突入。リプ4成立で無限RT突入。
RT1G中はリプ1:普通 リプ2:低確率 リプ3:普通 リプ4:超低確率
RT1G中のリプ3でRT3G突入。リプ4時は無限RTへ突入。
RT3Gはリプ1:普通 リプ2:低確率 リプ3:普通 リプ4:低確率
RT3G中のリプ4で無限RTへ突入。リプ1成立で通常時へ。リプ3成立で再度RT3G。

こんなんどうだろ?
リール配列次第で熱くなれそうな・・・・。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:47:08 ID:sWJAtVFn
図柄有限RT中は他の図柄RTで上書き不可だと何度も・・・。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:53:43 ID:wW4C4Uz+
出玉率:400Gで 300%(3600枚),6000Gで 150%(27,000枚) を一度でも超えれば『即』却下
      17,500Gで 55%(28,875枚)〜120%(63,000枚) の範囲であること

五号機規定おいときますね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 05:04:00 ID:3X1L/ZRM
という事は純増3枚のARTは問題ないんだな
306288:2008/08/15(金) 05:21:34 ID:O9NcouBE
・筐体
上部に小さいメインリールを配置
正面にはドーナツビジョン+演出用大リール
・ボーナス仕様
ボーナスは7種類
61枚、121枚、181枚、241枚、301枚、361枚、421枚、481枚で終了
ボーナスは、子役ゲーム中1/3でjacゲーム。子役ゲーム中はリプレイとjacinのみ成立
jacゲームは5回の入賞で終了。jacゲーム中は6択正解で15枚、ハズレでも10枚獲得
通常は6択ナビ率70% 

・仕様
メインリールは(一見)何がそろっているか全くわからない。
普通に打ってればjacinするまでボーナスに入っているかすらわからない
もちろん、何枚獲得できるボーナスかもわからない。
ただし。サブリールのリーチ目、チャンス目や演出などからボーナスを察知し、
1回目のjacまでにサブリールに777をそろえればそのボーナスは6択ナビ100%獲得

長所
終わるな!!と願いながらBET,レバオンができるボーナス(熱くなれるポイントがある)
ボーナスさえも目押しいらずでジジババ、初心者にも優しい
上級者にもリーチ目察知、777揃えで技術介入あり
押し順+まだまだーで4号機ATを再現。

短所
当たり前だがメインリールの配列覚えられたら糞台となる。
通常時の演出が1ゲーム完結ばかりになる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:29:11 ID:DZVB5RMG
>>301
高確移行率を下げてもいいから
ボーナス後一定ゲーム数高確Bがあって
そこでのREG当選は、ポイント付加(振り分け)で継続率UPとかで
BM連荘の期待値UPとかねぇ。

あとは赤7スペリプの無駄引きをなくすのに
どこで引いても25P上乗せでよかったかもね。
もちろん確率は下がっちゃうだろうけど。

なんつーか、JPSってシステムはいいのに詰めが甘いんだよなぁ
天井RTとかさ。。。。。。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:49:43 ID:eGoKn1ix
>>302
図柄揃いRT(有限)→図柄揃いRT
は、不可能なのはもとい

その配列を考えないと案としては
かーなーりー既出です


せめてジャンカニは超えて欲しいな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:52:18 ID:eGoKn1ix
>>306
ロード・オブ・ザ・リング+アレックス7R
だな

隠しボーナスはホームズや銀鉄もやってるし
工夫があるから参考にしてみては?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:44:21 ID:/3IcrIcW
n択SB子役重複は当然使うとして(シミュ対策)

ナビ状態を2つ用意して
@優等生状態 
A荒波状態

@は完全差枚数管理でAより機械割がほんの少しだけ高い
(だから検定神はこのモードを常に維持して打つ)
ただし、はずれ時にすべてのリールをビタしないとAに永久に転落する
検定神は転落しないから完全差枚数管理で打つため検定を通りやすい
(完全差枚数なので117%くらいまでならいきそう)

Aはナビが偏って出て荒波になる(総合的な出玉は@より0.01%劣る)
一度転落するとAから@には移行しないので客はAを打ってることになる。
1撃数千枚とかもできるが、検定神はこのモードに移行しない

というの考えてみたけど無理かな・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:56:59 ID:TqC97Xjf
>>310
そういう神を小馬鹿にしたような台はたぶんださないようなきもする…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:00:00 ID:8xkdJWLM
>>310
シミュでナビの出し方を変えたところで
ガン無視されるわけですが。

実射だとしても、ほぼ2に滞在されるから意味なさげ。
全リールビタすれば機械割が0.01%高いのでそう打ってください。と書類だしたところで
あくまでも「参考」にするだけだからな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:16:17 ID:/3IcrIcW
>>312

なるほど、「参考」にしかしないのか。難しいところだな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:01:31 ID:DCD9xxEv
http://ameblo.jp/ogitenblog/entry-10126390857.html

フリーズ可能時間は最大45秒なんだと。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:07:53 ID:UUlmuGne
知らんかったわ
機械割最大の打ち方に長時間フリーズくっつけて
時間効率で打ち手有利って手法妄想してたのに
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:41:42 ID:VmL7q2f/
新エヴァみたいに、暴走RT→覚醒RTみたいに
無限でも1Gあたりの獲得枚数が変化するっては良いね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:03:38 ID:GknAYBPK
>>283
その700枚取るのに何時間かかるのかってのが問題。
下手に1000ハマれば打ち手はどう思うか想像してみ。

>>277
できる。規定ボーナスは細かく規制されてるがATは規制されてない。
ボーナス後CZ(リプ高確率)で重複n択小役の一番大きい役・パンク役を完全ナビ
ストックされた規定枚数終了でAT終了=ボーナス(ボーナス+ART)終了。
ART中にビックフラグを引けば1G連(0G連?獲得枚数上乗せ?)確定。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:20:55 ID:+rfXnay5
ペガサスみたいに小役を取りこぼす事で天井までのポイント減算を急激にして
天井に行ったら天井RTを発動するためのATが発動。
天井RTから今まで外した小役分の15枚n択役をナビ(それ以外は重複する6枚n択役をナビ)
という仕様の台はどうだろう。

すべての小役図柄・小役外れ図柄で
リプ高/低どちらかのプチRTに突入。
n択に当たっていても逆押しなら外せるコマを設定。
その他の小役も逆押しで外せるポイントを設定。
リプも低確RT図柄リプと高確RT図柄リプWテンパイで左で狙ってどちらかを入れれるように設定。

ボーナスごとに天井ポイントを設定。
減算でポイントがなくなると天井AT発動。
以後リプ高確RT図柄の小役のみをナビ
(同じ高確図柄でもハズシストックの具合によって重複する小役の中でナビされるものが違ってくる 15枚or6枚)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:32:27 ID:BB2bkscC
5号機のカイジ

SB+n択小役機

モードテーブルでG数を振り分けてG数到達で312枚払出終了のAT突入。
クズボーナス(28枚)はチャンス。沼演出になり、ボーナス成立時に振り分けられたモードに移行。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:54:26 ID:pdQTDMdj
>>319
わかったわかった
チラシの裏に書いてろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:14:56 ID:2qNdU10C
図柄無限RT って規定G数消化で終わっても良いよね?

なんで、無限って言うの?

d契機RT(150G)→消化後e契機RT(50G)発動→消化後、通常(非RT)
みたいな流れは不可?

こんな質問するスレじゃないかもしれないけど
だれか頼む
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:29:19 ID:DCD9xxEv
>>321
>図柄無限RT って規定G数消化で終わっても良いよね?

これをもう20000回読み直せ。
そして無限の意味を調べておいで。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:47:45 ID:2qNdU10C
>>322

>>193から引用
>というか図柄揃無限は内部的には
>d契機0GRT→e契機高確RTでないと
>説明できないと散々語られてる

無限RTと呼ばれるモノをe契機のRTとすると
終了条件に規定G数消化があるんで、可能かなと思ったんだが…

もしかして俺、根本的に間違ってる?出来るなら詳しく頼む
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:56:37 ID:1ckNuSr9
>>323>>321
間違ってる

d契機だけ→無限

d契機+e契機→有限


つまり
赤ドンの三尺なら
d契機→33G後にe契機

バイオの7揃いなら
d契機→50G後にe契機

リンかけの赤7なら
c契機→150G後にe契機

青ドンのREGなら
c契機→800G後にe契機


つまりd契機のゲーム数終了に使われてるのが
e契機

e契機なかったら無限に続く
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:00:48 ID:RIDRujSz
規定G数消化で終わる時点でそのRTは無限じゃないだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:03:43 ID:HYyfZDSG
>>324

ありがとう。理解した

327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:32:15 ID:RAfFZmTu
検査&検定&販売情報スレからなんだけど

 ・怒涛の剣2(ドトウノツルギ2) 【ミズホ】
ttp://slothistory.com/kousin.html
    ※2008/9/22発売。流行りのARTストック仕様。99%ループが話題だけど、突入率は1/300万らしいw。カタログはこちら。
      しかし・・・この煽り方はどうなんだろ。ポジションイメージでは、検定取消になったサラ金と同位置にしてるしw。4号機の
      終焉は「目押し不要の大量獲得AT」が大きな要因だったはず。そして、5号機で問題になってるのは「一の契機で大量
      獲得できること」のはず。個人的には、K察を挑発してるとしか思えない


>5号機で問題になってるのは「一の契機で大量獲得できること」
これはどういうこと?
例の赤ドンビンゴの件なのか?知ってる人詳しく。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:03:00 ID:2MznO/gV
>>327
関連記事にリンクされてるよ。
http://www.p-trend.com/news/08-06-17-01.html

多分、特定の機種を言ってるんじゃなくて、去年末からそういう
機種の申請が多くなってるってことじゃないかな。
で、一線を超えると、4号機みたいにさらなる出玉規制が・・・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:28:14 ID:XHGUbVr0
ちょっと質問。

パチスロ知識の泉(リプレイについての規格)
http://www16.plala.or.jp/chapikorin/k13.html

↑に、ボーナス中はリプレイ確率を0にしてもおkとあるけど、
任意に変動させる事はおkなの?
以下の内容は可能?

@ボーナス中、高確RT並にリプ確率を上げる
A通常と比べてリプ確率合成は同じだが、各リプの比率が異なる
Bボーナス中、通常時は成立しないリプが成立する
Cボーナスの種類毎にリプ確率が異なる
DSBで、リプレイのみ確率を上げる(小役は変動せず)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:00:31 ID:b7L2kdw5
@〜Cまでは恐らく可能かと。
Dに関しては、SB後1Gのみ確率UPできるのは小役のみだからリプ確率を変動させるには
SBをRT図柄に指定しないとダメだと思う。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:24:00 ID:OMU8FQvv
@ACは可能
Bは
普段は重複してて揃わないとか
普段は確率1/65536とか
工夫がいる

Dは該当しない
※この場合リプ変動は
一種BB、RBが対象だから

明記されてないが二種BBは駄目なのか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:25:20 ID:/4JopQzb
>>331
普段重複してて揃わないリプって?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:07:49 ID:VE20wiP/
ボヌス中もボヌス抽選してて当たり引いたらボヌス後1G連とか出来ないの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:40:41 ID:itTx693s
出来ません
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:56:59 ID:XHGUbVr0
>>330-331
dクス
という事は、マッハの7揃いやバイオの上段BAR揃いをリプででできるという事やね。

●ボーナス中リプ案+ARTストック案

▼ライン
「戦国5ライン-中段」の4ライン
▼配列
>>96を使用

▼配役(ボーナス中)
・15枚役、チェリー、スイカは>>96と同様
・リプレイ
 リプ - リプ - リプ
・特殊リプレイ@
  ブランク - 赤7/青7/黒B/チェリー - 赤15枚/青15枚/黒15枚
・特殊リプレイA
  リプ - チェ - リプ
・特殊リプレイB
  ブランク - チェ - リプ
・特殊リプレイC
  リプ - チェ - ブランク

▼ボーナス詳細
300枚の払い出しで終了。3枚掛け。
ボーナス中に特殊リプ揃いで、ARTストック上乗せ。

▼特殊リプレイ詳細
それぞれ重複し、押し順によって揃い図柄が変化する。
・リプ+特リプ@ →どの押し順でも揃う
・リプ+特リプ@+A →順押し
・リプ+特リプ@+B →逆押し
・リプ+特リプ@+C →ハサミ押し
・リプ+特リプ@+A+B →逆ハサミ押し
・リプ+特リプ@+A+C →中押し
・リプ+特リプ@+B+C →逆中押し
・リプ+特リプ@+A+B+C →どの押し順でも揃う

▼ボーナス中小役確率
・赤7
 15枚役:1/1.25
 ハズレ:1/20
 押し順リプ合成:1/10
 押し順不要リプ合成:1/20
・青7
 15枚役:1/1.33
 ハズレ:1/40
 押し順リプ合成:1/5
 押し順不要リプ合成:1/40
・黒BAR
 15枚役:1/1.43
 ハズレ:0
 押し順リプ合成:1/3.48
 押し順不要リプ合成:1/80

筋肉マンみたいな感じで色分け。
赤:ARTはほぼ毎回当選するが、特リプ確率は低い(合成で1/6.67)
青:ARTは2回に1回程度、特リプ確率は中程度
黒:ARTは4回に1回程度だが、特リプ確率が高い(合成で1/3.33)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:05:06 ID:XHGUbVr0
▼ボーナス詳細
ボーナスのうち、特定の契機で押し順ナビ(ボーナス中AT)が出る。
・天井高確
・通常時の高確(レア小役など)
・その他の契機など

ボーナス中の特殊リプレイ@揃いで、通常のARTをナビする・・・


特徴
・ボーナス中の展開で熱くなれる(マッハや戦国みたいな感じ)
・押し順による揃い、不揃いを調節できるため全体の契機を多くできる
 →ATすることで大量のARTストックが可能

欠点
・リプレイ図柄がどうしても多くなる
・ボーナス中にリプレイが揃う事により、やや消化に時間がかかる
・ボーナス中の機械割の上昇など
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:09:54 ID:yaGMjphz
可能か不可能かはおいといて、オレそーゆーBB中自分で何とか出来ちゃうの好きだぜ
レバオンだけで決まると味気ないもんな。え?はい戦国無双大好きですが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:04:45 ID:OMU8FQvv
>>332
新吉宗みたいな
RT300の タタリ
RT100の リタタ

は普段
滑り特殊リプ リリタ
と重複してる

このタタリ/リタタは 普段は揃わないよな
てこと(リリタ優先制御)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:50:21 ID:26v2oj/S
たぶん無理なんだろうけど一応質問です
2027タイプで、ボーナス確定後はART突入ね
そのときに、3枚がけ遊技じゃなくて、1枚がけ遊技でART消化ってできないんですかね?
そしたら純増1,6枚以上行きそうですけど・・・
そうなったら、潜水艦浮上状態でも純増になっちゃうとか検定で子役全部獲得するので
機会割りが高すぎるとか問題がありそうですけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:15:11 ID:ICGY9MlQ
>>339
心配の方向がお門違いだが。

可能だけど
ボーナス成立しても遊戯状態は通常だから
BET枚数は変わらない

通常も3枚ならART中も3枚
ART中に1枚なら通常も1枚

つまり 通常3、1BET可能で
ART中も3、1BET可能にしないとならない

だからART中もMAXBETは3枚になるから
1BETボタンか手入れ1枚が必要になる

遊戯性として客が受け付けないと考えられる


さらに検定は
シミュレーション試験と実射試験があり
それぞれ内容違うからね

シミュレーション
・成立役はエスパーで入賞させてくる
・ボーナスは成立ゲームで揃える
(リプ重複ならリプ優先)

実射
・成立役はDDT+演出次第で入賞
(スロプー以上)
・2027タイプならARTも遊戯する
(機械割りが最大になる打ち方)

この二つで機械割り内にしないとならない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:35:49 ID:H5GfqiXJ
>>339
散々既出の案だけど。
一応説明すると「掛け枚数を少なくすれば純増増えてウハウハじゃね?」
ってのは通用しない。
なぜかというと、試験ではin/outの%しか見ないから。

限界の119%の割として17500G回した場合
1枚掛け・・・17500×1.19=20825 差枚数3325枚
3枚掛け・・・52500×1.19=62475 差枚数9975枚
と、これだけ差がつく。
仮に1枚掛けで3枚掛け時と同じペースでコインが増えた場合119%を軽く越えてしまうので即NG。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:41:26 ID:ICGY9MlQ
まあ単純に1Gで考えて

1BET×15払出なら
機械割り1500%

3BET×15払出なら
機械割り500%
だしな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:31:28 ID:mtXl1jlh
それ以前に
そういう仕組みにしてしまうと
ART突入じゃない時(2027でいうと潜水艦が浮上している時)に1枚掛けしても増えていくことになってしまう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:07:23 ID:odjZNUfv
そういえばさ、通常時3枚掛け以外で回せる機種で
RTのある機種ってあるじゃん?
豆とかリンかけとかさ。
そういった機種で、RT中2枚掛けやら1枚掛けすると
当然だけどリプレイ確率は上がってないわけさ。

3枚掛けでRTに入った場合、3枚掛けの時しか
リプレイ確率が変動しない状態なわけで、
仮に2枚掛けでRT契機を引いた場合、2枚掛けのみRT状態みたいな
同じ掛け枚数のフラグのみ変動っていう解釈?

それとも、1枚掛け→1/7.2に変動 2枚掛け→1/7.2に変動 3枚掛け→1/1.2に変動
みたいに、全掛け枚数一括で変動っていう解釈?
まぁ後者だとは思うんだけど。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:13:47 ID:zo5Eug+c
デビルメイクライは2枚掛けでRT突入役を引くと
2枚も3枚もリプ確率が約1/7.3になる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:45:19 ID:odjZNUfv
ああ・・・そういえば天井再セットあったねw
347スペック妄想:2008/08/19(火) 21:45:52 ID:yO3W47p9
__設定1〜設定6
BIG 1/430 〜1/360 終了後ART∞(通常状態)
REG 1/960 〜1/640 終了後ART∞(通常状態)
特殊1/8192〜1/4096 15枚小役+プレミアムART3000(リプレイ高確率状態)
機械割98% 〜115%
ボーナス後のARTは3種類のチェリー(1枚)のいずれか入賞、およびボーナス成立まで
特殊小役揃いのプレミアムARTはボーナス成立まで

ARTは1Gあたり+0.3〜+0.2枚(高設定ほど純増低)
プレミアムARTは1Gあたり+0.5〜+0.6枚(高設定ほど純増高)
ボーナス後ARTは見かけ上、ゲーム数管理のノーマルARTと
次回ボーナスまでのスーパーARTの2種類に分かれる。
通常時のボーナスは1/128〜1/64で、ノーマルorスーパーART中のボーナスは1/16〜1/8で、
そしてプレミアムART中のボーナスは必ずスーパーARTが選択される。
したがって、特殊小役を引くと(ほぼ)2回ボーナスを引くまでARTとなる。
万が一プレミアムART3000Gを完走したら、以後ボーナス後は無限ART(常にスーパーART)ってことで。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:16:36 ID:fsJ1sgQp
でその分岐はどうやってするの?
RT書き換えは1回。まあATでリプパンし続ける仕様か。

>ボーナス後のARTは3種類のチェリー(1枚)のいずれか入賞
神は成立役をエスパーですべて取るわけだからずっとRT抜けないよ。
逆に試験規定上外せないからリプパン機が登場したわけで。。。

>終了後ART∞(通常状態)
通常状態でも小役のナビ(AT)があるんだねw
ARTはAT+RTのことだよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:21:28 ID:SN7ZHqc1
>特殊小役を引くと(ほぼ)2回ボーナスを引くまでARTとなる。
それなんていう性能の悪いアマゾンロード?

>万が一プレミアムART3000Gを完走したら、以後ボーナス後は無限ART(常にスーパーART)ってことで。
プレミアの爆裂に力を入れすぎると
通常の挙動がショボくなるのが爆裂機自体からの伝統。
プレミアに入っちゃっても出玉率が越えちゃわないような設計をするわけだからねw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:33:52 ID:gtO64BcS
>>348
>ボーナス後のARTは3種類のチェリー(1枚)のいずれか入賞、およびボーナス成立まで
文面ではリプパンの事を言ってると思う。
しかし、「および」じゃなくて「または」が適切だろうな。

>>347
ツッコミどころ

>ARTは1Gあたり+0.3〜+0.2枚(高設定ほど純増低)
>プレミアムARTは1Gあたり+0.5〜+0.6枚(高設定ほど純増高)
小役確率は変えられない事を理解して書いてるんだよね?
このRT純増から考えると、設定1と6ではパンク役の1枚チェリーか、
リプレイのどちらかが設定判別できるぐらい確率が違ってくるんだが・・・

>特殊1/8192〜1/4096 15枚小役+プレミアムART3000(リプレイ高確率状態)
>そしてプレミアムART中のボーナスは必ずスーパーARTが選択される。
>したがって、特殊小役を引くと(ほぼ)2回ボーナスを引くまでARTとなる。
一日に1〜2回しか起こらない割には微妙だな。
それこそ山佐確変でも起ころうものなら殆ど意味がなくなるし。

>万が一プレミアムART3000Gを完走したら、以後ボーナス後は無限ART(常にスーパーART)ってことで。
>>349に同意。しかも、無限に入ったらいつ止められるんだ?
起こりそうにもないもの凄いプレミアムをつけるぐらいだったら、
そこそこ起こるそこそこの出玉性能の方がマシ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:45:47 ID:GXZH2twK
ボーナスより小役を優先する制御はどんな状況でも優先順位は変わらない?
例えば7コマ間隔のチェリーと取りこぼし無しのベルを重複させて普段はベルしか揃わない
優先順位をチェリー>ボーナス、ボーナス>ベルとするとボーナス成立時にチェリーが出やすくなると思うけど
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:59:36 ID:RfOxGOEg
>>351
規制緩和で変更は出来るようになったが、そういう使い方は無理。

↓のどちらかしかできない。
リプレイ<ボーナス<小役全般
リプレイ<小役全般<ボーナス

で、小役間にも優先順位がある。
↓のどちらか。
@払出枚数の多い順
A成立フラグの多い順

Aは5号機アレックスに使われてる。
353351:2008/08/20(水) 21:15:35 ID:GXZH2twK
>>352
小役ごとに選択出来るのかと思っていたけど違うのか
チェリーを重複役にしてチェリー連でアツイ台が出来ると思ったのにな・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:20:57 ID:ilmvxQi+
>>352
>A成立フラグの多い順
>Aは5号機アレックスに使われてる。
わけわかめ。押し順で揃うものが変わるということは、そこに優先順位など無いということだよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:41:03 ID:3QsuDqoa
書き方が不適切だった。
A入賞フラグの多い順

>>354
第一停止によって引き込むフラグが変わるということは、
第一停止後に小役の優先順位が発生するということだろ。

優先順位がないというのなら、
アレックスの押し順を遵守して4枚を出してみろ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:46:54 ID:ilmvxQi+
>>355
第一停止によって引き込むものが変わるということは、優先順位は第一停止に依存するということ。

>入賞フラグの多い順
だったら、どんな停止順でも同じものが揃うでしょ。
引き込み100%じゃないものを引き込めない所で押されたなら別だけど、
アレックスは押し順だけに依存してどこ押すかは関係無い。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:21:45 ID:4+Rf8Anl
しかも>>327の「一の契機で大量獲得できること」のど真ん中ストライク。

>>328のリンクの言葉を借りれば、

一撃出玉規制の風潮で幹部も口すっぱく警告してるのに、警察に喧嘩売ってるの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:25:08 ID:ETzSZrSf
>>357>>350レスを受けてかいたつもり。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:21:47 ID:ERYwyoQ/
>351

チェリー+ベル → ベル優先引き込み
チェリー+ベル+ボヌス → チェリー優先引き込み

にすればできる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:29:00 ID:H9PfaB63
常に一定の確率でAT状態

緑7頭ベル+赤チェリ
赤7頭ベル+黒チェリ
黒7頭ベル+緑チェリ

各色7と同じ色のチェリは付近の場所に配置

とかの複合役を作っておいて
ボーナス成立後のAT状態の割合を
チェリの色でアシストする率をあげれば可能じゃないか。

ただし、あれ?なんかチェリ多いなって違和感を演出するには
ATは厳しいと思うが。

通常時は赤ナビだと赤頭と黒チェリのナビが7:3くらいで
ボーナス成立後はこの比率が3:7くらいになるとかね。

AT発動率自体も成立後は相対して4割増しくらいで。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:34:22 ID:GqxjpwNt
>>356
優先順位あるじゃん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:44:39 ID:Mnz7XJfO
>>359
チェリー+ベル+SB は?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:43:23 ID:bV0035x6
アレックス誤解してる奴おおいな

あれは フラグ総数は関係ないし
入賞総数も関係ない

・成立役は入賞させ
重複時にはいずれか任意に入賞させる
・成立役は未成立役で入賞を妨げたり
成立役で未成立役を入賞させてはならない
・優先はリプ>ボーナス><小役で
小役同士なら任意で入賞させてよい

を、守っていれば
押し順や押したコマ番で任意に制御してよい
制御は一つまで


だからフラグや入賞総数でなく
アレックスは純粋に押し順で入賞を変えてるだけ

押し順で滑りや制御は変えられます

ベル+チェリーもボーナス時に
チェリー優先やらは可能
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:56:21 ID:bV0035x6
あと案だけど


左[ス リ べ]停止で
中リールが
[ス べ リ べ チェ]の時

役構成に
(べ/チェ/ス)SB
(ス/ス/ス)スイカ15枚
なら

▼順押し
ス 川 川
リ チェ 川
べ チェ 川
(スイカ 枠上4〜2コマ狙い)
SB聴牌してスイカ未入賞
  ス
ス ス 川
リ ス 川
べ 川 川
  チェ
(スイカ 枠上1〜枠内狙い)
SBハズシてスイカ聴牌

▼ハサミ押し
ス 川 ス
リ 川 川
べ 川 ス
とW聴牌して

中リールは順押しと一緒


だとスイカは枠上1コマ〜枠内2コマの
3コマ余裕しかない
技術介入機種 出来ないか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:27:38 ID:9eHrntwG
>>364
どういうレベルで打ち手に技術介入させたいのかが
不明なんでなんとも
その形だとシミュ対策での技術介入案ということでいいかな?

例えば通常時スイカ+SBの時に予告音なって
中リール3コマ目押ししないとスイカ揃わないよーというような技術介入
もしくは分かってるやつは常時ハサミでスイカテンパイでSBハズシでスイカ取得
個人的には今の時代そんなのがうけるとは思えない
技術介入難易度もめちゃ低いし
この手ので1の機械割100%超えさしても店が抜けないんじゃ入れてくれない
換金ギャップがありが当然だった時代とはもう違うでしょ

技術介入だけさせたいなら今の規定でもそれなりにさせれるのは
周知の事実だけどうけるかどうかというのはまた別物だしね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:57:25 ID:bV0035x6
>>365
シミュ対策は副産だけど

本は
ダイナマイトに続く別な技術介入機かな
昔にスイカが引き込み4コマや2コマと
変動した機種があった気がして

「スイカ」と「スイカ+SB」を用意して
愉しいかなーと

さらにリーチ目とSB聴牌零し目を同じにすれば
昔の意味のチャンス目になるし

ボーナス成立後なら
「スイカ+SB」は「スイカ」になるから
枠内にボーナス無ければ
簡単にスイカ入賞するし
完走RTに組み込んだら愉しいかもなー程度

てか、
シミュレーション対策になるだなw
今さら気が付いたw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:15:25 ID:F7DIHnrE
初カキコ
ボーナス中と通常ゲームを逆にすることはできないのかな?
ボーナス確率を2分の1くらいにして、ボーナス中は子役がほぼ揃わず、ボーナスパンク役待ち(ドリスタのミントボーナス時のミントチャンス)
ボーナスがパンクしたら通常ゲーム。通常ゲームの子役確率激高で、100分の1くらいでハズレ。そのときボーナスが揃ってしまう。

こんな感じ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:58:15 ID:TptcDyoq
>>367
不可能。規定を読みましょう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:09:58 ID:+VL+2+kX
可能だろ?
おもしろいなこれ。

ただ神と実射・打ち手のゲーム性が真逆になるけど。

通常
SB+n択小役(メイン)とn択役合算で1/2〜4程度の確率。
その他の小役なし。
SB出目でリプ低確RT通常時はリプ高確。
n択小役はすべてナビされる。

ボーナス3種480枚or250枚or96枚払出終了
n択小役がほぼ毎G出現するがすべてナビなし。

27択か36択にすればそんなに当たるもんじゃない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:11:30 ID:+VL+2+kX
ちなみにボーナス中は揃えられるか否かは別にして
通常時より小役払出期待値が上がっているので増えるボーナス。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:08:22 ID:QUSEip5L
>>367
つまり、設定変更後はボーナス状態スタートというわけか笑
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:10:30 ID:UlX5QhW5
>>367
ボーナスを通常みたいにするのは機種
ただ
SBパンク=二種BB
二種BBで通常再現=CB確率変動型
二種BB中の小役確率は通常の小役確率と同じ

だから
「ボーナス中小役確率低く通常は小役が揃いまくる」
は不可能
小役確率は通常とBB中は同じ

今あるボーナスは
二種BBならCB連続作動させたり
一種BBならRB連続作動させて
小役が揃いまくるだけ

通常で小役揃いまくるなら
ボーナス中も揃いまくる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:26:16 ID:UlX5QhW5
>>369
仮に多n択小役で成立確率を変えずに
入賞確率で調整したとして

その仕組みでどんなゲーム性とギャンブル性を見出だす?
なにが目的かハッキリしないからメリットが無いのだが?
デメリットのほうがあると思われる



通常でSBをn択小役でAT調整をしたとして
多n択に向くとは思えない
1<SB≦n択<限界値 は役が必要になり
難しいと考える
(まあ計算次第かも)

さらに天井(ボーナスパンク)はバレバルな仕様に加え
たださえ満員リールに複数搭載となると
通常に戻すためにボーナス目押しとなるのは
どーか?(深い天井とか特に)


通常がボーナス案としてなら
過去に
増えるボーナスと減るボーナスの高確通常による
連荘と天井があったが
減るボーナス(抽象)が不可能なためにボツになった

多n択を加えれば可能
通常と減るボーナスは減り
増えるボーナス連荘で増やすのでは駄目か?


二種BBと通常は減る
一種BBとRBは増える

通常はCZ
一種BB連荘で増やす
二種BBはハマリ
RBとSBはパンク(解除役的)
(ただ二種BB搭載だから払出上限の天井が低い)

天井深くすると
一種BBのみになり
役比、パンク無し を調整する必要がある
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:09:44 ID:jDLChKXV
>>373
二種BBは役成立ではなく制御変化による払い出しだから減るボーナスには
使えないと思うけど。

あまり関係ないが、新基準の小役優先制御と高確率n択1枚役を使えば
『純ハズレか第1停止で取りこぼせるレア小役成立時しかボーナスを揃えられない』
というゲーム性は可能だとブルーハーツを打って思った。

・ボーナス自体は高確率で成立(単独なしで全て小役との重複)
・基本的に揃えられるのは成立後の純ハズレか第1停止で取りこぼし可能なレア小役成立時
・通常は基本告知なし
・何らかの条件(これは何でもいい)でATに入るとn択役ナビでコイン持ちUP+ハズレ&レア小役
 成立時に揃えられるボーナスが告知される
・ATの連荘=実質ボーナスの連荘
・成立時に選択された規定G数以上消化して揃えられなかった場合は救済AT発動(天井)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:57:17 ID:UlX5QhW5
>>374
二種BBはCB高確率か、CT中か、だよ
減るボーナスに使える


あと1枚役でボーナスを蹴る制御は
必ず1枚役聴牌以上になるし
シミュはボーナスを成立で即揃える可能性がある
(リール制御を無視するから、
優先設定を無視しないかどーかが論点となる)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:30:31 ID:d5vs5Mg9
4号機でハードボイルドってあったじゃない?
あれって5号機に似てると思うんだが、5号機でああいう風には造れないのかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:32:06 ID:h8Vep0D3
>>376
作れるけどストックできるボーナスは1個だけだな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:45:14 ID:Q9gt+6aE
>>377
ボーナスのストックは1個まででもいいから150Gくらい完走できるARTがループするような感じにすればかなり面白くなると思う。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:50:17 ID:UlX5QhW5
>>378
クランキーコンドルX

他に
マッハGOGOGO
スカイラブ
日本松柔道部
男気祭野郎
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:03:07 ID:Q9gt+6aE
>>379
そういうのがあったか‥やっぱりショボくなっちゃうなあ‥
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:22:21 ID:ZESRDEhQ
>>376
全然出来るよ。
ボーナス→ART150or1000 の完走型
4号機はART突入率常に1/2 ストック数無限でした。
ART終了後ボーナスを幾つ吐き出すのかワクワクしました。
またそのストックを吐き出したボーナスがARTに突入するとのこりのストック分は
ARTあとに持ち越されました。
5号機で同じようなことは出来ませんのでボーナス終了後完走型ART150Gor
BIG成立までのART150Gのループならば出来るでしょう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:24:31 ID:jDLChKXV
5号機初期にデビルマンですでにやってるし。

>>375
そう、実射は人間と同じ打ち方するから良いとしてシミュ試験の方が謎なんだ。
小役優先ならあくまで小役非成立時に最短で揃えるのか、もしくはリール制御無視で
揃えるものとして試験するのか・・・。
その辺が正確にはわからないのが難点。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:42:26 ID:UlX5QhW5
>>381
そーなるとパワフルやら既存機種で
ただ演出やタイトルがHbなだけ

よりHbでのアイデンティティを出すなら
Hbならでは なエッセンスがいる

例えば ボーナス成立RTがあり
1/2で2027みたいにART150Gに入るなど
懐古的に出来る

ストックを使うと
成立ARTで150G延長 または 終了RTでボーナス待ち
みたいな仕様になるが
5号機検定の縛りや他機種の違いが乏しいと課題がある

150Gで増加によってはループだけでは
Hbファンは納得させるのは難しい


自分から案を出せば

ボーナス払出50枚で確率1/99以上
成立RT(1/2でAT150G)
終了RT(成立ARTで抽選しAT150G)

終了ART中にボーナス当選で必ず成立ARTなど
してストック案は除外して
ART→ボーナス ループに持ち込みたい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:48:46 ID:GpZrUKPy
>>373
>その仕組みでどんなゲーム性とギャンブル性を見出だす?
例えばストッコ機とか。
あと小役いくつで天井=ボーナス終了
今回は3種類しかボーナスを設定しなかったが、ボーナスの種類を限界値まで設置して
各払出値を変えればリオのスイカみたいな振り分け天井機能が可能。

ハマればハマっただけボーナスG(通常時)が続く今までにないゲーム性。
ボーナス(通常時)終了はパンクフラグが立ったとき=ボーナス成立時
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:50:05 ID:D8NpLi1S
>>369
そのタイプは過去案で出たがシミュの役物比率がきつい
(タイプ的に基本SB+小役は基本
1種BB中がRB自動開始or非自動開始で分かれる)
数値あてこんで計算してみるのオススメ
シミュと打ち手のバランスが結構むずかしい
調整してもSB+小役高確率使うならBB中を擬似通常に
しなくても似た様なのできるのが難点

>>375
CB抽選型2種BBの論点として
CB抽選確率がどの程度まで低くても
許されるかどうかがある
同種のRB自動開始1種BBでは基準は出てないものの
ある程度高確率で成立しないとダメとの回答あり
現存機種を考えるに1/4〜1/5あたりは可能ラインぽい
1/7〜1/10あたりにできると結構楽なんだけども・・・

>>382
どうでもいいけど以後のシミュでの論点
小役>役物制御時、シミュは役物を揃える可能性
役物優先時の場合は1G純増up結局SB重複での
穴突かないといけないので過去と変わらないけど
小役優先になると過去よりやばい穴になる為
それはないかと思うわけ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:55:35 ID:J99mhq9y
>>373
>天井(ボーナスパンク)はバレバルな仕様に加え
さっき書いたボーナスの種類の調整でなんとかなる

>通常に戻すためにボーナス目押しとなるのは
>どーか?(深い天井とか特に)
ATは演出でなんでもありということを忘れてはいけない。
例えばボーナスGを特定のG数消化すると天井で
以降すべてナビが出るとか現状維持程度ナビが出るとか
小役の何分の一でお助けナビがでるとか
可変Gごとにとかレア小役引いたらとかで
チャンスゾーンに行って多n択→小n択になるとか
その辺は色々調整できるはず。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:01:29 ID:b9BzeOty
>>377
AT擬似ボーナスをストックするようにすればいいんじゃないかい?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:02:02 ID:QUSEip5L
>天井(ボーナスパンク)はバレバルな仕様に加え
良いんじゃない?そういう仕様でも。
子役入賞の期待値が100分の1くらいで残り10枚でも、ハマる人はハマるからお店もおいしいかと。
やめるにやめらんないし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:02:32 ID:D8NpLi1S
>>385
×RB自動開始1種BB
○非RB自動開始1種BB

シミュが小役>役物制御時
小役>役物とした場合の穴
シミュはボーナス成立していても
再遊技+小役が成立している場合ボーナスを揃えらない
もうこれだけでどう穴になるのか察せれると思う
ボヌス高確率等条件を整えると
打ち手のみATでボーナス出現率を可変させれる機種
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:05:38 ID:QUSEip5L
ボーナス成立してるのに、永延と1枚役取り続けてコイン減らせてくシミュレーターに萌える
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:23:31 ID:Ghz+WES3
>>390
というわけで
ボナス確率制限がない五号機で
役物(出玉のメインを担う場合)を
シミュが揃えれない状況を作れるような
試験方法をしてくれるなら
むしろ大歓迎ということ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:38:16 ID:UlX5QhW5
>>386
ボーナス調整でなんとか、とは?
揃った時点で 払出50枚以下なら続行
払出300枚以上で辞めになる

次回天井バレバルは隠しようが無い
>>388みたいに思い切るならわかるが


AT設けるって…
意味が違う

ボーナス(減る)

払出天井orBBパンク

通常(ATで増やす)

※終了=ボーナス揃い

ボーナス(上に戻る)

この※終了のボーナスを揃える作業を言ってる
まさか多n択+n択SB機種で
フリーで揃うとか言わないよな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:43:12 ID:UlX5QhW5
>>384
何をストック?

あと
シミュだと
ボーナス中→n択入賞
通常中→n択入賞
になるから対策にSB使うと
二種BBは使えないから
パンクは無くなる

完全天井機種になる
まあRBの使い方で天井へ加速や
RT使えるけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:47:32 ID:UlX5QhW5
>>387
>>381>>383
が課題

そこを無視したら既存機種と一緒
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:00:46 ID:vMVYoPSC
>390
ちなみにシミュが制御小役>役物の時
制御を無視して役物を
とってくれるならそれはそれで穴
打ち手の制御を邪魔しない役物は結構便利だったりする

現在出て許されている仕様を考えると
既に下地はできてたりする
あとはメーカーと実質的にどうかという話だしなあ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:48:56 ID:gdO+QZ3L
・基本
各リールに3色の7図柄有
3択ベル有

押し順&各リールの色正解で無限RT突入のSIN有(1/162で正解)

特定条件達成でATストック可能(最大一個)
ボーナス後ストックが有る場合必ずストック放出
ATはボーナス成立まで継続
ATは3択ベルとSINをナビ(色と押し順)
ARTは+1.0枚/G前後


・特定条件
通常時の小役の一部
ボーナス中の小役の一部

・どーいうことか
目的は無限RTの連荘
ATをストックにしたのは次回に持ち越せるようにするため
通常ハマるとATストックをしている可能性が高まる
ATストックはボーナス終了後しか放出しないため通常時たまたまRTに突入しても継続しにくい。

イメージ的にはバイオ+マッハ+戦国です。
リール配列が糞になる予感もしますが。


スレ違いですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:55:36 ID:/ovvJA3X
ブルーハーツの押し順ベルって
一体どうやって実現してるんですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:15:10 ID:n6jt9qW2
>>396
案自体は既出総合と
演出(AT)は作り手の自由なので
限界スレとしてはスレ違い

まあ限界スレらしくなら
なんで正解が1/162なん?

正解は特異零し目?
なら色+押し順の制御と配列と係わる工夫はある?

限界に挑むならこのくらいまで
考察して書き込んで欲しい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:26:25 ID:n6jt9qW2
>>397
とり零し

詳しくは 有効ラインの工夫と重複フラグと
引き込み制御と配列
を総合してる

▼有効ライン
上中下 の\斜め、下中上 の/斜め
下中下 のへの字、上中上 のVの字
※これにより戦国ばりに
「順/逆/中」押しでも必ず成立役が引き込みが出来る。
例えば
●ハサミ下段聴牌の場合
→通常5ラインなら
上段が不可
→戦国4ラインなら
もとから中段のみ有効な配列
●順押し/斜め聴牌の場合
→通常5ラインなら
中下段が不可
→戦国4ラインなら
ヘの字ラインで上中下段入賞可能

さらに別の有効ラインに他の小役が
同時入賞を避ける事が可能
中リールは必ず中段を通るから
中リール中段で否定すればオールOK
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:39:52 ID:gdO+QZ3L
>>398
なるほど。

図柄3択×3択×3択×押し順6択で162択。

大量の特殊ブランク絵柄の組み合わせ(各7付近に配置)でSIN成立
SINのこぼし目でRT突入
162パターンのうち1パターンのみこぼせる。

バイオハザードの応用は効かないですかね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:50:00 ID:n6jt9qW2
>>397続き
▼重複フラグ
ギターとエルキとリプの組み合わせ

オール黄色のギターとエルキの2種類組
[ギギギ][ギギエ][ギエギ]
[エギギ][ギエエ][エギエ]
[エエギ][エエエ]の8種類
リプ組の
左[リギギ][リギエ][リエギ][リエエ]
中[ギリギ][ギリエ][エリギ][エリエ]
右[ギギリ][ギエリ][エギリ][エエリ]
の12種類

▼配列
左リールと右リールは
「リプレイを引き込むと
ギターとエルキは枠外になる」配置
中リールは中段のみなので引き込む=それ以外否定


▼▼総合▼▼
仮にフラグが

オール黄色(全種類)

[リエギ][ギエリ]
の10種類重複なら

●中押しで 正解
→“エルキかギター”を引き込む
[リ“エ”ギ][ギ“エ”リ]

●左右押しなら 不正解
→リプを優先に引き込む
[“リ”エギ][ギエ“リ”]
リプを引き込んだ時点で
オール黄色組は揃わない!
※有効ライン上に無いから
さらにリプ組は各1種類 しか重複してないから
左[リ]なら
中右は等間隔のエルキとギターの
各2択になり4択(勘で1/4入賞する)

勘がハズレたら零し目(ブランク)停止し

チャンスゾーンへ

オール黄色組

[リギギ][エリギ]
なら
正解は 右押し
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:12:49 ID:n6jt9qW2
>>400
そーなると

各リールに3択の押し順だから
162パターンある

となるとSINフラグも162種類
必要になる

先ずはそれが可能かどーか?からだが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:49:58 ID:7bc/a9fX
押し順SINなんて可能なのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:17:17 ID:n6jt9qW2
>>403
SIN揃いは不可能
SIN零し目なら可能

つバイオ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:37:24 ID:ljVh2lka
獣王みたいなので15枚役とSINが同時成立、
SINをこぼして15枚の取得は不可な配列。
REG当選でAT抽選。
機会割調整機能有り。
±0から計算し、万一検定通過に必要な割を超えそうになると、AT終了。
運用するときはマイナススタートになるようにあらかじめ飲ませておけばよい。
割調整のために終了した場合、ATストックは次回REG当選後に持ち越し等してもよい。

こんなんどうですか?

406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:43:34 ID:n6jt9qW2
>>405
既出

さらにART案まであり確率の限界値まで計算済
問題は
SIN揃った次ゲームがボーナス扱いな事
ボーナス中払出と通常中払出の割合がある
役物比率

さらに一段階上の
毎ゲームSIN揃いで
一種BBや二種BB中に小役で増やす
役比対策案まである
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:17:05 ID:spfB3Gbm
上でリプが成立してるのにこぼせるみたいなアホな事書いてあるけど
何号機の限界に挑戦してるわけ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:39:33 ID:hupjlZ+k
>>407
リプ図柄が混じる9枚役のことだろう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:12:23 ID:UdfZUVHw
>>407
厳密には自動停止じゃなくても五号機でもこぼしていい
制御が許される状況はあるけどな
これを使った案も勿論既出

話は変わるがアカギがボナ成立での小役制御変更を使っている
かどうかが激しく気になる
同一小役の単一ラインから複数ライン切り替えを使って
ベース調整かけてたら藤商事を見直すんだが
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:59:55 ID:HCC0H/Nm
実射試験では戦国のARTみたいにキャラによってゲーム性違う場合はどうなるの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:36:23 ID:eIBowW1l
新基準できたから無理だけど、なんでマイナス役搭載の機種つくらなかったの?
出玉率自由自在でバクチ性UPしたのに
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:59:29 ID:i/riwbXt
>>410
どれも全く同じ(小数点なんぼまで見るか知らんが)なら
メーカー推奨だろ
違うなら1番期待値が高くなる奴

もちろん計算や書類作成はメーカー負担
これが前から言われる電話帳なみな書類提出て事
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 02:06:41 ID:i/riwbXt
>>411
それを俗に“法律の穴をつく”と言う
過去に穴ついて4号機→5号機になりました

メーカーは自粛しただけ


まあ糞サミーが空気読まずにリプパン出したがな
だから圧力や規制される前に各社が
慌てリプパン系機種を出した

結果、実射試験直し追加の規制かかかったわけで
連盟が出した陳謝も肝心な願いも
棄却無視されたし

緩和を遠ざけた
実質に緩和されたのは演出関連ばかり
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 04:41:43 ID:A/UPfyvs
>>411
マイナス役って何だ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:13:32 ID:mC9l0zI7
>>412
d
ってことはダブチャレの×30倍みたいに期待値は一番高いけど
当選しにくいようなゲーム性のやつを作れば実射試験通りやすくなるよな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:34:00 ID:fpywd6Ln
>>414
多分3枚掛けで当選すると、さらに3枚引かれる役とかを想定してるんだと思われ。

実際問題としては
当選するとクレジットが3枚減る or
クレジットが3枚以下なら次回3枚+残りのマイナス枚数を吸込ませないとリールが回らない

とかなのかな?

できないんじゃないの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:39:41 ID:CKzDMD+V
>>407
スロットはべガスのスロットマシーンなどと違って
プレーヤーの技術介入(リールを押すこと)によって当選役物を取得させなければいけない遊技機。

規定によって自動停止させる場合には役を入賞させてはいけないことになっている。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:53:00 ID:XSjIDNlA
遅くなったが

>>386
>揃った時点で 払出50枚以下なら続行
ああ、ボーナス絵柄で天井がわかっちゃうということね。
ならアルゼのサブリール型+ボーナスは成立Gでオート引きこみ+一見ではどのボーナスが揃ったか認知が厳しいボーナス絵柄
でいいんじゃない?銀河鉄道だかそんな感じの台がそれらしい仕様で作ってなかったか?

まあ思いきっても次に打つ人にはわからないわけだから、
おそらくはまるだろうということで打ったらいきなりキタ。前の人仕様わかってなかったのネンとかありそう。
4号機ストック機のような立ち回りが出きるんじゃない?

>この※終了のボーナスを揃える作業を言ってる
>まさか多n択+n択SB機種で
>フリーで揃うとか言わないよな?
なんで?
ボーナスはオート引きこみSBは要目押しでいいんじゃないの?
(つまりSBは7絵柄、ボーナスはリプベル×(無役絵柄)とかでいいとおもうが)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:58:22 ID:LywiL3lK
>>394
払出枚数or純増管理のARTのことだよ。

ART1000中に350枚純増のART1セットをストックして行くということ。
G数管理ART中は0.5〜1.5枚の微増で、
枚数管理ART中は2〜3枚の増加仕様にすればメリハリもつくし。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:02:09 ID:EOwZ2ReQ
>>418
ボーナス中擬似通常タイプの話でいいのかな?
色々なとこに穴がある
そう簡単な話でもないよ

昔書いたことだけど
1種BB数の図柄組み合わせには制限がある為
フリー打ち→揃いは2種BBやBB非搭載タイプでないと厳しい
銀河鉄道等は2種BBだから可能という話
2種BBを使う場合CB成立確率に気を配らないと行けないのと
通常時SB高確率タイプとは性質上
無理やり掛数任意変更を組み合わせないと成り立たない
(この仕様で任意掛数変更はあまり形にならないけど・・・)
あと役比等etc調整かけなといけない
ここらへんを理解して書いてる?

あとぶっちゃけSB重複さえ極端なのが許されるなら
ボーナス中擬似通常にする必要がない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:31:39 ID:Q/8EpxjJ
>1種BB数の図柄組み合わせには制限がある
とはいえ30くらいはできた認識だが

あと組合せに制限があるから、フリー打ち揃いが難しいという理屈がわからない。

まあフリーがダメなら
2リールフリーで1リール3択のどれかがボーナス絵柄でもいいんじゃね?
で通常時と同じようにナビを出す。

ボーナス入賞時にボーナスが揃ったことを告知せず
ボーナス後0〜8Gの任意のG数までナビを出しつづける。
(そこでART(通常G)終了の告知)
なら、毎Gしっかり見てる人でない限りボーナス入賞地点がわからないし
入賞絵柄がなんだったのか認識するのは更に難しくなると思われ。
(ロングハマリボーナス入賞を気付いても、そこから任意で数GのATが続くので
ボーナス入賞目で即ヤメできない)

まあボーナス入賞時は払出がないのでそこはネックだが
同じ払出のない、小役こぼしのリプ高確RT図柄ナビを頻繁に入れて
それと類似のナビ方式にすれば意外と見てないんじゃないかな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:36:27 ID:EDGt4+ui
>通常時SB高確率タイプとは性質上
>無理やり掛数任意変更を組み合わせないと成り立たない
これも意味がわからない。
通常もボーナスも3枚掛けオンリーじゃまずいの?

>あとぶっちゃけSB重複さえ極端なのが許されるなら
>ボーナス中擬似通常にする必要がない
まあねAT管理でもっと自由にできるしね。強いて必要はなくなるかもしれないが
ボーナスを通常時とするゲーム性もあっていいんじゃない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:05:47 ID:EOwZ2ReQ
>>421
つ規定
1種BBの上限図柄組み合わせ数位基本なんで把握しといてほしい・・・
もしかして1種BBが赤7赤7赤7のみとするこの場合単純に常に1通りとか思ってない?
例えば赤7×3が361枚上払い出し終了の1種BBで
左リール内に赤2個、中リール内に赤2個
右リール内に赤2個 こんな配列は無理

>>422
1種BBフリー打ち入賞できない=使えるのは2種BB
しかし2種BBはSB成立でパンク
ボーナス中擬似通常を無理やり使うには
当然掛数切替を使うしかないけどね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:40:24 ID:E3BH8p/V
肉のRB(役物連続作動装置非搭載)や二種BBが
フリー打ち揃いするから起きる誤解だな
一種BBは組み合わせ数が極端に限られる

G数割り振りを外部判別不可能なサブでやる方が手軽
ゲーム性も何か変わるかと言えば変わらないし
純増レベルも変わらない

案としてSB重複タイプを不自由にしてるだけなんで
同じ不自由にするなら
こぼしなしSB入賞の掛数強制変動
打ち手任意掛数変更のBB連タイプに劣るという感じ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:58:20 ID:i/riwbXt
>>421
一種BBは
全ての組み合わせ÷1500だよ
3リール21コマなら約18組になる

フリーにするなら
戦国ラインで45組
通常5ラインで125組必要

キン肉はRBだから
全て÷1500×3
4リールなため388組まで可能
たしかゴングは300組
7揃いは20組の計320組でセーフ

あと
ミニリールやドリームリールやパズルリールで
目押しは限界があるかも
せいぜい1リール3色までかな

そこら辺を解決できたら
ありな面白い案なんだけどね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:05:07 ID:i/riwbXt
>>419
ナビでなく純増で管理か
アストロみたいな感じだね

で、どこらへんにハードボイルドさがあるのか?

ART中に何個たまったかなーより、
ARTが何処まで継続するかなーな感じがする

なら一旦パンクなり終了なりして潜伏させ
バイオのアストロ風味にしたいな

まあパワアドが近いみたいになるかな…
うーん
約束される枚数ぶん新しいとも言えなくないか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:59:08 ID:o5EEjOmJ
>>425
21×21×21の時
360枚を超える場合に終了する1種BBを持つ機種の場合
組み合わせ上限数6通り
360枚以下の場合に終了する1種BBのみの機種の場合
組み合わせ上限数12通り
足したらダメ・・・
1種BBの数制限はかなり厳しめ

あとRBも場合分けあるし
なんか違う数書いてるけど割愛
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:42:47 ID:fPt1+NxV
新案考えたよー
ボーナス確率20分の1くらいで、出現率は180分の1 ボーナス3種、別フラグ
子役優先制御を使って毎G1枚役が入賞
で、ハズレかこぼせる1枚役成立確率が60分の1
そのときフリーズ演出発生→1G限りの3種ボーナスの三択

殺伐とした雰囲気になりそうだなー
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:46:29 ID:d1wFzmDm
面白そうと言えば面白そうだがw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:52:45 ID:zFP+JBKL
>>428
似たような案は既に上の方で出てる。
単純な3択で揃えられるチャンスが必ず告知されるなら3回目までに絶対ボーナス
揃えられちゃうぞ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:12:34 ID:v8TD18yg
でもそれって楽しいのか?
毎ゲーム1枚が揃う仕様って仮に自分が打ってたらかなりストレスなんだけど
コイン持ち考えたら本当に1枚しか揃わない形にするか
ボーナス自体の枚数がかなり少ないかどっちかだと思うけど
いずれにしてもその部分を改善する見込みのを探求する方がこのスレ的じゃない?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:26:41 ID:zFP+JBKL
ブルーハーツの押し順9枚みたいにすればOKかと。
振り分けも均等じゃなくて左第1停止からの1枚はあまり揃わない+中右を先に止めると
成立ボーナスを教えてくれるATの抽選をしないペナ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:55:40 ID:o5EEjOmJ
>>428
>>385>>389>>391
普通に考えてシミュは制御無視で
役物成立即揃えた物として扱うと思って良いかと
でないと配列とかは制限くらうが新たなストック機誕生

でシミュ回避の手段は?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:56:48 ID:MNHJEWLb
払出が同じ小役を重複させた場合
シミュはどのように取得するんですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:19:29 ID:0vLisapo
>434
同一優先度のRT付きとそうでないの系話だと解した


ブルハの前情報でランダムかと推測されたりしたが
あれも結局こぼし目契機で対策してた
まあシミュが一方的に有利に
なってもおかしくない仕様は避けた方が無難
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:21:24 ID:wWsmseXy
リール制御について質問なのですが

例えば一般的なチェリー付きBAR狙いのDDTで
第1リールでBARを上段で押したか中段で押したかによって
引いた小役に関わらず第2リール第3リールの制御を変えるというのは不可能ですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:41:40 ID:uBiOha8B
>436
可能
制御が一個というのは同一成立役で同じ押し順で
同じ場所で停止操作をした場合
同じ制御をしないといけないというだけ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:27:08 ID:5gd3W9bb
教えて下さい
RTなどリプレイ高確率状態のみの限定リプレイフラグと
SB次ゲームに小役高確率状態にした場合、その状態中のみの限定小役フラグは
同一乱数値使用は不可能?
可能な場合、RT中SB次ゲームでの優先順位は決まっている?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:14:03 ID:FV6215KH
>>438
他の役物連続作動装置や役物中等を見るに状態が被らないなら可能なはず
ただどの乱数が変化するかは常に一定と思われ

例えばSB中に60000番地に該当する乱数がこの時だけ小役となるとする・・・状態A
そしてあるRT中は60000番地に該当する乱数がこの時だけ再遊技となる・・・状態B

この場合AとBが重なって起こる場合がないなら可能
ただAとBが同時に起こる場合がある場合同時抽選の規定に反する
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:52:54 ID:5gd3W9bb
>>439
ありがとうございます。

という事はリプレイ高確率RT中にSB揃い次ゲーム小役高確率となる場合があるなら
同一乱数値は使えない、又は確率変動機能の併用はできない、様ですね。

リプ>小役とか重複時の制御の優位性があれば…と淡い期待を抱いて聞いて見ました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:18:13 ID:2grFx0vo
ちょっと質問。

SBやCB中(2種BB以外)って掛け枚数って変更できたっけ?
通常3枚→SB中強制的に2枚
こんな感じで。

できるなら、役比対策に役立ちそうだが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:25:12 ID:FV6215KH
>>441
むしろ役物(役物連続作動装置はだめ)でしか強制的に変えれない

案自体は
通常3枚掛オンリーの機種は役物中2枚掛になっても
内部の成立役確率は3枚掛のまま
通常より小役での払い出し期待値を下げない
ここらへんを留意する必要ありかと
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:39:49 ID:QcQkvMrw
新規定で条件も更に整ったことだし
ボナース成立後の制御変化とSB重複を利用した成立後押順AT機でも出ないのかな
配列と計算上ベース30状態中純増5枚位に出来るんたがねえ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:03:13 ID:5gd3W9bb
>>444
似たようなATを考えたけど成立後だとSB成立しないのでシミュはATあろうが無かろうが
最大枚数取ってしまうから純増0.6枚/G未満(120%)が限界では?

何か良い案ありましたか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:04:57 ID:5gd3W9bb
>>444→×
>>443→○
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:26:15 ID:iSidj7tu
>444
試験方法勘違いしてないか?
あとシミュがBB成立している状態で小役優先してくれるなら
実質ストック機が作れるが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:32:58 ID:sQVgZphO
>>444
シミュだと「成立後」の概念がないんでないかい?
成立即取りだから。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:17:34 ID:5gd3W9bb
>>446ー447
ん、勘違いしてた…

なら重複小役7揃い(REGと必ず重複)からATスタートする疑似ビッグも作れそう。
順押し100%を逆押しでREGを敢えてハズシで枚数アップ(疑似リプレイハズシ)とか。
需要は疑問だが
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:32:30 ID:RyRAUaB/
>>448
相当前に既出
しかも限界値まで計算されてるつーの
ATと成立RTのARTともに

ただ実射試験に阻まれましたとさ
だから中期がキツく
マッタリATか軟禁ARTかになる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:11:16 ID:k0seCVWI
>>442
dクス

しかし、払い出し期待値ってどういう基準で測るんだろう?
差枚なのか割計算なのか小役確率なのかいろいろと考えられるが、
対策案はあるんじゃないかと思う。

今は携帯からなので、また後で。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:32:49 ID:JRKU1qGp
>>435
教えてください。
ブルハランダムじゃないのでしょうか
打ったことなくてわからないのですが、
こぼし目契機があろうとなかろうと、CZ→ARTの契機がリプなら、
もしシミュがARTリプ優先させる場合は無限ARTになるとおもうのですが…

それとももしかしてボヌス後がマーベルみたいになってるのかな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:42:43 ID:Ol33cqwv
>>451
そういう認識でOK
なのでボーナス後CZには順or順ハサミ押しが必須
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:22:45 ID:JRKU1qGp
>>452
ありがとう^^
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:25:26 ID:ZHltz7JF
妄想
色々と突っ込んでくれ


リプ 1/7.3
2択15枚役 各1/12.1
SB重複15枚役*4 各1/24.1
15枚役合算 1/6.05

AT役 1/262.1
BB 1/285.0 3枚がけ15枚役*10で獲得枚数120枚

SB重複15枚は戦国の役構成を参考に
ベ ベ 赤 + 青頭15枚
ベ ベ 青 + 赤頭15枚
赤 ベ ベ + 青尻15枚
青 ベ ベ + 赤尻15枚
みたいにして押し順+色で4択

BB後無限RT突入
SIN入賞、2択15枚役こぼし目で終了

AT役とBB中の一部で15枚役の色&押し順ナビ獲得でG数上乗せ


これでART純増約2.02枚/G、AT純増約-0.05枚/G

一応自分なりにATの当選G数とか設定して17500Gを1万回シミュレートして
機械割112.24%(最大162%、最低82%、2368/10000が120%超)
通常時ベース31G
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:12:22 ID:nZpGpbV5
配列もよろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:34:47 ID:VmjvNTvV
>454
そのタイプならSB重複前提ということで
択数(押し順+押し場所)増やしてRT不要のが通りやすい
純増2枚以程度なら今流行りの押し順可能な配列+役構成のが
いいかと
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:52:32 ID:fjv6Tacx
BIG 1/36 10枚以上獲得で終了

SB+3択15枚役 1/8
3択2種重複12枚役 合成1/16
3択12枚役 合成1/16
チェリー 1/64
BIG中は1/16でJAC(REG)が揃う(他小役確率は通常と同じ)
JACは共通12枚役が1回揃って終了

手順
BIG中に12枚役が揃う前にJACが揃う(成立でOK)とボーナス後AR突入
RTはSB入賞で終了(RT0)
ARは次回BIGまで継続で1セット(純増3枚/G 平均1セット108枚)
AR継続時はBIG中に出る12枚役ナビをJAC成立まで外す事でRT獲得
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:58:56 ID:gsfu38HO
とりあえず1Gで終了するボーナスは
SIN以外でてないわけだけど
大丈夫になったのか?

459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:11:58 ID:FVqETqEJ
>>454
押し順+目押し役になってるか謎

くにおよらはブルハ制御かな?なら
ベルが15枚否定図柄になるのは分かるが
左右2択+赤青2択の4択役になるのかい?


てか
【SB】
リプ/リプ/○、リプ/○/リプ
○/リプ/リプ、リプ/リプ/●
リプ/●/リプ、●/リプ/リプ
【15枚】
○/○/○、○/○/●
○/●/○、○/●/●
●/○/○、●/○/●
●/●/○、●/●/●

なら重複次第で
押し順3択+赤青8択〜2択
が可能だが どーすか?

※赤青役
8択なら各個別、2択なら全重複
と+各SB
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:21:26 ID:crVDDPQ8
>>458
可能になった
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:33:16 ID:tpdoYF/P
>>459
◎=○or●の共通として

ベル/リプ/○+◎/◎/●
の重複だったら
順押しだったらSBorSBこぼし
逆押しだったらSBor15枚で左右2択+色2択の4択になると思うんだが
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:05:15 ID:V45Ecsj/
それだと頭と尻の記述が逆だな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:31:56 ID:cCUa9rtN
キャッツアイのRT中の通常リプナビの押し順振り分けに
ついては、以下の理解であっていますか?
通常リプ+特殊リプA(転落)の場合
順押し 通常リプ 逆押し 特殊リプA
通常リプ+特殊リプA(転落)+特殊リプB
順押し 特殊リプA 逆押し通常リプ

ブルーハーツのリプの押し順はスイカリプ+ギターリプ+
その他のリプ@〜Dの1つが同時当選している5種類の
同時当選役があるので、スイカリプの押し順が分けられて
いると認識しています。

そもそも、重複リプレイ役の種類によって押し順によって
入賞リプレイの種類が変更できるという考え方は
あってますよね?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:00:58 ID:FVqETqEJ
>>463
ええ

1フラグ1制御
逆を返せば別フラグ別制御
リプなら必ず揃いを守れば
可能

バイオとマッハが
必ず引き込み対策に零し目制御を利用

ブルハの小役は
必ず引き込み対策に優先制御と配列を利用

キャッツとブルハのリプは
必ず引き込みを逆に利用し別フラグで工夫
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:47:51 ID:v+ePBo0E
ん、>>438ー440を見て思ったんだけどSBの次ゲームはボーナス扱いだから
通常ゲームと同乱数別フラグで良いのでは?
RB中同様リプレイ抽選無しにしても良かったよね?
466465:2008/09/01(月) 03:00:58 ID:v+ePBo0E
無理だった…
自己解決スマソ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:18:31 ID:MXvCh18K
なんとなく悲報伝

BIG1〜3 各1/256(1/85.3) 30枚以上獲得で終了
デカチリ・リプ・リプ リプ・デカチリ・リプ リプ・リプ・デカチリ の3種類
BIG4 1/4096 30枚以上獲得で終了
デカチリ図柄の3つ揃い
REG(BIG中のみ) 1/32 小役4回獲得or8Gで終了

3択SB+3択12枚ベル 1/8 左から>SB 右3択から>12枚役
3択2種重複12枚ベル 1/10
3択12枚ベル 1/10
チェリー 1/64

RT
BIG中のREG揃い >ボーナス後特リプ高確率(1/8)
特殊リプレイ(↑後のみ) >無限高確RT
SB揃い >RT0

通常
デカチリ出現でチャンスゾーン突入(内部BIG中)
12枚ベルを3回獲得する前に(BIGは30枚以上獲得で終了)REGを引けばボーナス後ART突入
逆押しナビでSBを回避しつつ特殊リプレイを揃える事で次回デカチリまで続くARTへ(純増3枚/G・平均250枚)
ART中デカチリ出現で再度チャンスゾーンへ
ナビポイント(ART中のチェリーで獲得)がある場合は12枚役をナビするので外してREGを待つ。

468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:22:23 ID:+TLFn/5x
ハナダマシイのシステムでアステカ復刻できないかなぁ?

もしくは純増230くらいで終了後RT100を2分の1
スーパージャックポットのボーナス1ゲームの特リプとチャンス目を応用してさぁ
無理??
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:38:12 ID:MusOcZU7
順押しだと1枚、右押しだと10枚、中押しだと15枚とかできます?
もちろん全部重複してるとして。
>>363が本当ならできるってことでおk?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:48:54 ID:WdsRaX31
左リールチェリー・中リールチェリー・右リールチェリーを各1フラグにしてベルと重複させた場合

左チェリー+ベル 左から押すとチェリー、中右からだとベル
左&中重複チェリー+ベル 左か中から押すとチェリー 右からだとベル

押し純3択ってこれであっつる?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:58:15 ID:qWqnUWEs
>>468
ボーナス後RTで特殊リプでRT100Gとかは
かなり既出
てか似た機種沢山出てるし
>>467
特殊RTが、RB成立か終了かで意味は変わるな
フリー揃いRBなら終了RTでも
可能かもしれないから

ARTの発動にジレンマが無くなる
終了契機はSBと三択小役なのだが
充実したARTとシミュ対策の併用には否めないが
ARTしかないのが悲しいな

あと一種BB図柄にリプは難しいな
組み合わせ上限に引っ掛かる

だからと言え二種BBに代用は利かない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:10:43 ID:qWqnUWEs
>>469
その通りなら
出来るな

>>470
成立役Aで成立役Bの入賞を妨げる制御は

認められたみたいだから可能だろね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:48:53 ID:fat1WKl/
●「シュートっぽいナビストック案」&「SB+図柄RT1G」案

▼配役
・3択12枚役 確率1/12
・3択12枚+3択SB 確率1/12
・3択SB 確率1/24

・3択チェリー2個重複 確率約1/1.67(SB中のみ)
※通常は1/65536

▼ボーナス
・BB(純増約180枚) 確率約1/256
 終了後、高確無限RT(リプ確率約1/1.33)

▼RT
・通常時はリプ確率1/7.3
・SB図柄揃いで、図柄RT1G(低確有限)
・3択チェリーハズレ目で、高確無限RT(リプ確率約1/1.33)
>>439の、「状態が重複しない」と見做して計算
・ボーナス終了後も、高確無限RT(リプ確率約1/1.33)

▼RTのゲーム性
以前このスレで出た、「SB+図柄RT1G案」を応用した案。
SB中3択チェリー2重複をハズすことで、無限RT図柄が揃うが、
SBのRT1Gのため無限RTには突入しない。
通常から無限RTに突入するためには、以下の通り。
 1G目:SB成立(1/3で揃う)
 2G目:SB成立(1/3で揃う)
 3G目:3択チェリー2重複をハズす
確率は、((1/8*1/3)^2)*(1/1.67*1/3)=約1/2880。
無限RT中は3択12枚役をナビする。純増約1.2枚/G。

▼ナビのストック/放出
ナビストックが3段階あり、それぞのれ契機でストック/放出される。
7P溜まれば上位ナビ1Pに換算され、各ナビが7Pずつ溜まれば天井となる。
小ナビは1Pでナビ1回、中ナビは1Pで10回、大ナビは1Pで100回。

@小ナビ(7Pまでストック可能)
 ストック:SB揃いで1P
 放出:SB揃い→3択チェリーハズレで小ナビ全部
A中ナビ(7Pまでストック可能)
 ストック:小ナビより昇格(小ナビ7P→中ナビ1P)
 放出:BB成立で中ナビ1/2〜全部(抽選)
B大ナビ(3Pまでストック可能)
 ストック:中ナビより昇格(中ナビ7P→大ナビ1P)
 放出:全放出のみ

全放出:天井(小中大ナビが、それぞれ7P溜まる。最大377回のナビ)
     または、2連SB後のチェリーハズレRT

▼全体のゲーム性
天井までは最短で約1600G(実際は3000Gぐらい)。
なので、ナビ放出の主体は中ナビになる。(ボーナス1回につき約20〜40回のナビ)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:00:22 ID:wEv3lT3I
地域スレで今話題になってんだけど
最近ジャグに後付けでキュイン鳴るようにしてる店あるよね?

あれできるんなら何かできそうじゃない?
検定後明らかに改造されてるわけじゃん。

後付けで音でATってことになれば完璧な実射対策になるよね?

まぁやったらすぐ駄目になるだけなんだけだろうけど。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:04:25 ID:mil+ca6D
>>474
これのことかな?
ttp://pf-ec.com/soundcyucyu.html

GOGOランプにキュインなんて、全くもっていらないと思うんだけどなぁ。
ひっそりと光るのがいいのに。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:04:23 ID:XbVUZISq
>>474
データランプとかと一緒の仕組み
成立フラグに干渉してるわけでもなければ先読みもできない
なんで何の意味もない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:35:49 ID:clrXx1WA
wakwakできてる?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:47:16 ID:5iCEvVw1
おk。やっと解除か。SB+小役厨だがまたヨロシクな。

>>476
フラグ成立レバーON時に信号を発生できるんなら
可能じゃないかな?

ド昔の機種でボーナス成立Gで上のランプがフワーで明るくなる仕組みのやつあったろ
(マッパチの2巻か3巻参照)

あれができるってことは成立GレバーONで特定の信号を外部に発生させられるということだよね。
その信号を複雑にして外部データ装置で押し順やナビの色を発生させるATを作ればいいんじゃね?
どんな信号を外部に送るかも任意なんだし
特定の条件に当選した場合だけ外部に信号を発信する仕組みにすればいいじゃん。

神はいつもの方法でいいとして
実射は本機筐体上でナビされるATで出玉率の枠内に強制的に収める。
本機筐体上でナビされるATは2択か3択の低配当小役で
フリーで打っても大差ないようにするから出玉率下限にも引っかからない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 07:32:50 ID:6wXBysGq
>>478
簡単に考えすぎ
まずその外部装置が公安委員会の許可がおりないといけないわけだが
そして取り付け時所轄へ書類での許可取りしないといけない
当然許可されてなく設置された場合行政処分の対象
結局kの裏をかく外部装置が許可されるかどうか

ちなみに台の灰皿いじるだけでも変更許可申請しないと不正改造だぞ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:23:36 ID:wEv3lT3I
>>475
それだ。
で光センサーって書いてるから信号受信してじゃなくランプに反応してんじゃないかな。

だったらレバオンで発生できるんじゃない?
先ペカの時点でも鳴らせるわけでしょ。

>>479
勿論許可されるとは誰も思ってないが可能かどうかの話だし。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:56:10 ID:ha7pDU+4
>>480
>>478で射対策云々の話が出たのでツッコミ入れただけ
外部装置云々の話は当然それに関する風営法も知ってないと意味なし

例をいうとこのスレ限界を求めるってのは
規定は前提で可能な範囲内の話
その規定部分を無視して話ても意味ないでしょ
それと同じ
簡単にジャグのキュイン装置がOKなんだから
外部装置で何やってもいいんじゃない?的思考は安易すぎる

ちなみにラッキーボイス(ジャグキュインね)は特賞信号を受けて鳴る仕組みだったはず
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:57:16 ID:td+Fglqw
試験時にないものを後付け、それが出玉に影響する、ってメーカがやっちゃったらコンチのCS-90と同じ。

「騙す」って発想自体が基本的にダメ。騙すからにはバレたら終わりだから。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:17:22 ID:ha7pDU+4
>>482
>CS-90
また懐かしい物をw
強制的にボナ連じゃなくても外部装置で出玉率変動とか
こんなことわざわざ可能か不可とか議論するということは
そんなに裏物作りたいのかと尋ねてみたい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:00:43 ID:wbt/h8Vf
>>473
リプレイ高確率RTとSBの小役確率アップで乱数値併用可能?
そもそもSB・CB中は高確率RTは無視出来る?
一種二種BBとRBはリプレイ無視出来るのでリプレイとJAC小役の値の併用は可能だろうけど…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:45:10 ID:z3vwsS4O
>>464
ちょっと思ったが、リプレイの押し順で制御を変えるのはわかるんだが
制御ガン無視のシミュだと、どっちを取ったことになるかは結局わかってないよな?

現在出てるリプレイ押し順ナビ機種
マーベルタイプ→特リプのでないボーナス後RTを付けてシミュのRT突入を回避
萌えよ剣タイプ→リプレイ関連のパンク以外に別のパンク役を付与し、シミュではパンクさせる

ブルハはマーベルタイプ。
怒濤の剣は萌え剣タイプだよな。
キャッツは前者かな?

結局有利な方を取られるってことなんだろうかね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:49:11 ID:njXnnsUG
ところでここまでで目新しいアイデアってどのくらい出た?

俺の出したの
こぼし目RT1でRT回避
神 3択小役獲得 SB獲得 > SB(RT1)中に再度SBを引かないとSB中の特殊小役で発動する高確RTが獲得できない
実 3択こぼし(RT1) SB獲得 > こぼしの次GにSB揃いでRT1終了 SB中に特殊小役揃いで高確RT

BIG中にREG揃いは吉宗ベースなんで別
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:39:20 ID:RdGS1hvG
>>484
併用や重複は不可。
だから
RT中はATで
・SIN+小役→小役
・SIN→パンク外し
・ハズレA→リプ(リプ)
・ハズレB→SIN小役(ハズレ)

となり「SIN+小役」がシミュ対策兼2面役
ハズレB(SIN中は小役)がART純増調整になる

まあそんな状況下に単SINの価値が
どーなるかだね
全SINは小役重複させて
小役の方をn択調整でやっても良い気がする

488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:54:14 ID:rqExjfjI
えと、赤7と青7どっちを揃えてもオッケー、って解釈に変わったようですが、
これは、赤7と青7が全く同一の性能であるボーナスに限られる、ってことですかね?

そうじゃなければ、ボーナス後のRTとかをボーナス中に抽選しているように
見せる台ができて楽しいかな、なんて思ったんですけど。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:59:34 ID:XpGFisea
>>487
システム上、重複がありえない併用でもNGなの?

ドリスタみたいにRTとSBが重複(無駄引き)する可能性があるなら違反するのだろうけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:46:20 ID:HZXQxX3j
>>483
需要があるからねw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:08:46 ID:Vfao6Gog
>>488
> これは、赤7と青7が全く同一の性能であるボーナスに限られる、ってことですかね?

そういうこと。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:59:10 ID:yTBeH0iN
>>489
意味がワカラン

x/65536の値xが
65536以上にならなければいいよ

ハズレ→RT中(リプ)、SB中(ベル)
は駄目!
※RTとSBが同時に発動したらリプ+ベルと違反。

ハズレ→RT中(リプ)、SB中(ハズレ)
ハズレ→RT中(ハズレ)、SB中(ベル)
ハズレ→RT中(ハズレ)、RT中(ハズレ)
はOK。


確率変動とは分母が上がるのではなく
×、1/8→1/2

分子が上がる
○、1/8→4/8(1/2)
分母は65536
リプなら1/7.3だから
本来は 8978/65536(≒1/7.3)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:53:56 ID:XpGFisea
>>492
その例えでいうなら、高確RTとSB中が絶対重複しない場合のこと。

通常がリプ低確、SB図柄に低確RT1Gを付け、高確RTが無限RTなら
まず重複して起こることはないと思うが、それでもNGなの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:57:23 ID:XpGFisea
× 重複しない
○ 同時に発動しない
495484:2008/09/05(金) 17:29:48 ID:JKyLjlBD
そういう事だよね。
だからSB中限定の小役にふりわける通常ハズレ乱数と
リプレイ高確率RTのリプレイにふりわける通常ハズレ乱数は
別にしなければならない。
両方つけようとするとうまくやらないと中途半端な事に。
一種二種BB中やRB中なら無問題。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:38:31 ID:JKyLjlBD
495は>>489>>492あて
>>493
良く分からないけど、高確率RT中にSB引く事はないの?
引いた場合、どうなる?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:19:46 ID:IwkPaTYA
>>492,496
SB図柄揃いに低確RTを付けることで同時発動はしない。

分かりにくいと言うのなら、戦国でラッシュ終了SINの
SB中の小役を上げられるかをイメージしてくれ。
498496:2008/09/05(金) 19:01:19 ID:JKyLjlBD
なるほど。
RT+SBを活用するにはSB+有限低確RTは良いかも。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:14:45 ID:Y8r4m+QO
>>493
直接明記されての規定はないけど

その案だと
フラグの設置に関して違反なし
フラグ抽選に違反なし
フラグ成立に違反なし
RTに関して違反なし
あとは書き換えに関して違反なし なんだよな〜

例えるなら
デビルメイクライの「リプ+ダンテJAC」
あのフラグとの逆転な仕様
あれはフラグ成立違反に当たらないから
可能だった

SB+RTがそこだけに抵触してるなら
必ず同時発動しないなら違反が無くなり
可能と解釈できる

で、実際にフラグ成立違反以外に抵触無し
(自分の見落としや解釈間違いがあるかもしれないが)

小役入賞にも単独だと
「未成立役と成立役が互いに干渉して入賞に不具合を障じる」
に違反するが
重複だとOKな配置の場合も
重複できっかり通過してるから

可能かもね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 07:33:03 ID:gmFXHQ9E
どういう出玉調整をしているか打ってみないとわからんが
アカギはなかなかよさそうだ。

10枚REGのみって、ここで減るボーナス言ってたやつの力作かw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:30:32 ID:Wvdw9zon
>>500
「ほとんど増えないボーナス」であって「減るボーナス」ではない。
一応、通常時よりは割が高くなる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:49:33 ID:n/0cbKzR
単なる成立後RTだし、小役優先もやってないからまず駄作だろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:06:22 ID:kp8k2Zad
ちょっと質問。

RTの発動条件というのは重複させてもよいの?
例えば
 dの図柄契機でRT100ゲーム
と同時に
 eのd契機後200ゲーム後にRT100
で、図柄RT100ゲーム→通常100ゲーム→RT100ゲーム
とかは可能?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:30:33 ID:N0pmJFq1
>>503
不可能。eってのは、dとcが終わる時のこと。
eにゲーム数は付けられない。(>6のeの終了に「規定ゲーム数消化」と書いてあるがこれは間違い)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:15:02 ID:7SjWq3GY
そういえばさ、
トリガーゾーンみたいに時間制限でハイパーとかにすろ
方法通用する五号機?
いい線いってる?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:47:44 ID:rZMOTaAO
>>503
RT発動図柄によってその後のRT図柄ナビを抽選すればいいんじゃね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:05:38 ID:eIC1ssqR
>>506
そーなると
xxG後にRTみたいなゲーム数固定が出来ない
バランス次第じゃ「ずっとCZ!」

>>503
d契機で100GのRT
この時点で100G後にe契機使ってる

e契機があるからd契機が終わる
e契機が無いとd契機は無限RTになる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:28:41 ID:JgyCmXI8
質問があります。

RTでたとえばリプ確率が1/2とかになったとつると、2枚がけでも1枚がけでもその確率に?
蜘蛛とかうてばわかるんですけど、すんませんw

あと、たとえばそのリプ高確率状態でBonusひいて、a,b,c契機でリプ確率変動しないとすると、
ボーナス中(たとえばREG)も3枚がけならリプ確率は1/2だとおもうんですが、REGが2枚がけの時はリプ確率はどうなります?規定数が違うから
高確RTは継続しつつもリプ確率は低く、ボーナス終了後はまた3枚がけだからそのままリプ高確率状態継続って感じでしょうか?
わかりにくくてすみません
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:55:54 ID:IZVFUWmX
質問があります。

RTによるリプレイ確立変動でリプレイ確立の下限規定さえ守れていれば
ボーナスと重複するリプレイの確立を変動させることはOKだとおもいますか?

例えば
通常時:リプレイ確立1/7.3 その内の一部がボーナスと重複

RT時:リプレイ確立1/3でボーナスと重複するリプレイは無くなる
その代わり通常時ハズレの一部がリプレイフラグとなる。

自分的にはボーナス自体が確立変動していないのでいいのではと考えているのですがね。
既出ならすみません





510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:05:29 ID:14JjsUU1
>>509
>通常時:リプレイ確立1/7.3 その内の一部がボーナスと重複

RT時:リプレイ確立1/3でボーナスと重複するリプレイは無くなる
その代わり通常時ハズレの一部がリプレイフラグとなる。


リプ+ボヌスフラグが変動してんだろーがよ`ω´
なので、NG`ω´
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:15:40 ID:zdFklUt1
>>508
3枚掛けの時のフラグと2枚掛けの時のフラグが予め設定されてる
RT中のリプレイ確率の変動値が予め設定されてる。
スパイダーは、2枚掛けでもリプ確率は上がってない。
DMC3は、2枚掛けで特殊リプ確率が上がってる。

RTは2種BB以外はRT継続できない。
2種BBなら、例えば左リール枠内チェリーで
リプが成立しててもチェリー入賞させられるから
掛け枚数っで云々は意味がない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:35:23 ID:JgyCmXI8
>>511
ちょっと言い方変えてみます
たとえば、吉宗で、Jacゲーム、あれ3枚ですけど、
RTは継続してますよね?「100GRTリプの成立RT」がひとたび発動したら、
その後のBB中通常時及び通常Jac時いずれも100GRTリプのみ揃いますよね?

あれのJacゲームの規定数、2枚にできなかったのかな?ということです。
2枚にした場合のリプ確率を、あらかじめゼロに設定して、
Jac中はリプうざいからそろわないようにしたりとか、できなかったのかな、と。

どうでしょうか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:57:44 ID:zdFklUt1
>>512
2枚掛けJACでリプ確率0変動させたら、
成立RT状態なくなっちゃうんじゃ?
通常状態に戻っちゃうというか。

あらゆる状態でRTを弄らないから
青7成立RTが残るもんだと思ってたけど。

514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:37:52 ID:rYioN1wN
>513

各役の成立確率はBet枚数ごとに設定できるから、512はそれで2枚がけのリプレイ確率を0にすると言っている。
通常時は3枚がけ固定で2枚がけはJac中のみであってもリプレイ1/7.3以上に抵触するのかは判らんけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:13:49 ID:eIC1ssqR
>>511
b契機無ければ一種BBでもRTは継続するだろ。
二種BBだけてのは間違いRBも全て継続する
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:33:25 ID:eIC1ssqR
>>513
順を追って考えよう

@通常(3、2) RB(3、2)
通常でRT作動→(3、2)を各作動
→RB作動→(3、2)書き換え無し→終了
→(3、2)書き換え無し
※問題点なし

A通常(3、2) RB(2)
通常でRT作動→(3、2)を各作動
→RB作動→(2)書き換え無し(3)不作動→終了
→(3、2)書き換え無し?
※(3)の再始動で初期化などあるのか?

B通常(3) RB(3、2)
通常でRT作動→(3)を作動
→RB作動→(3)書き換え無し(2)作動→終了
→(3)書き換え無し?
※(2)作動がRT作動を兼ね?て(3)に影響ある?

C通常(3) RB(2)
通常でRT作動→(3)を作動
→RB作動→(2)作動→終了
→(3)再作動
※やはりRB中の不作動から再作動に関して
初期化があるか心配。


この問題点を解決出来れば可能だよねー
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:35:56 ID:smRFqC2r
>>512
RB・BB・CT発動中はリプレイ確率0にする事は可能
SBのみ無理
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:18:46 ID:DuCE3Us4
>>510
回答ありがとです!!
役物と役物+再遊戯を足した条件装置の内部抽選確立がかわらなくても
役物+再遊戯自体の内部抽選確立は変わっちゃ駄目か

リプ+ボヌスフラグが変動してんだろでは無く
リプの確立が変動しただけだとこじつけ的解釈でした。

リプの変動はリプとハズレの中だけでやりなさいというわけですか
ありがとです

519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:28:14 ID:X+mai7t3
>>518
ちゃんと変換候補を確立から確率にしておくように
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:58:24 ID:cafxHakj
>>517
そのリプ確率が値0にすることが
RTにと同じ扱いなのかRTに影響するのかが
問題だな

自解はb契機だと思ってる
だから吉宗はRBでリプを消さなかった
あとはBET枚数が
機械割り対策か>>516を危惧したものかが分からないが


521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:15:49 ID:bviY6SVV
>>517
あんかミスでしょうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:49:21 ID:uFT/O1NT
吉宗はシステム的にボーナス中リプ確率0にできない
理由は通常時にリプ確率0になる状態を作らないため

通常時3枚掛のみ、RB中のみ2枚掛というパターンでも無理
何故なら通常時3枚掛のみで役物等強制で掛数変更しても
条件装置の確率は3枚掛と同様でなくてはならないから
逆に3枚掛と同値でなくていいなら特定状況で確変可能になる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:44:50 ID:zkiq9w15
◎リプレイ+子役、○リプレイ、●子役、×ハズレとして

RTa ◎◎◎○○○×××
RTb ●●●○○○○○○

にして子役確率アップとかできるっけ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:50:42 ID:4g0Nctao
>>523
そもそも再遊技と小役が同時にフラグ成立するのが許されるのはCB中のみ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:57:30 ID:bviY6SVV
>>522
>条件装置の確率は3枚掛と同様でなくてはならないから
ごめん、ちょっとよくわかりません
できればもすこし平たくお願いします。
ここでいう条件装置ってどれのこと?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:06:12 ID:RunrF4wf
>>525
かい摘まんで、
通常が3枚固定でBB中2枚固定なら
役の確率は 3枚時=2枚時 でなくてはならない。

3枚時と2枚時に確率を変えたいなら
通常が3枚2枚BET遊戯を
両方可能にしないとならない。

通常に2枚掛け可能でRT引き継ぐなら
RB中も2枚固定でもリプが付くし
通常からの引き継ぐから最低1/7.3で
2枚固定する意味がない。
どの道、吉宗みたいなボーナス仕様なら
リプ無しに出来ないなら
機械割り的にも3枚のままの方がよい


現状ボーナス中にRT引き継ぐならリプは無くせない
トンでピースやハリマオが良い例
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:36:58 ID:Vp8gcsyI
例えばボーナス後50GのRT突入。RT中は得リプの確率うp
得リプ成立で100%ボーナス
得リプの確率35分の1とか(数字は適当)だと己の引き次第な訳じゃん?
この辺利用して上手い事出来ないの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:22:16 ID:QkR2UBFF
SBとSINってどっちもシングルボーナスのこと?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:32:25 ID:i7nxU9GC
>>527
>>9
このやりとり既に恒例行事だよな

>>528
同じ、略し方が違うだけ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:36:45 ID:QkR2UBFF
>>529
ありがとう。紛らわしいですな・・・
スレ読んでたらSBとSIN両方を使ってるレスがあったから
違うものなのかと思って聞いてみたんだ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:00:42 ID:5CBjTFjw
>>524
ブルーハーツは?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:11:01 ID:g9y87Ls+
>>531
何を勘違いしているのかはしらないが
>>523
基本的な定義が理解できてないなら>>1のリンク先で規定をどうぞ
あと当然ブルーハーツも再遊技と小役は同時成立してない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:12:57 ID:g9y87Ls+
アンカーミスたorz
×>>523
>>524
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:14:06 ID:mxh4CtHz
なんかいいアイデアないかなぁ??
いちよ大都は糞台ではあるが24でまた新しいこと考えましたね。
吉宗ほどではないですが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:21:17 ID:mxh4CtHz
連投><;このスレ生まれてから2回目の投稿・。
特に>>532さんへ
ブルーハーツのボーナス終了後、小役の取りこぼし目から本当のアンコール
タイムに入ると思うのですが、この仕様を取り入れた理由としては、
シミュレーション試験でRTに入らなくするってのがあると思いますが、
それ以外に他に理由ってありますかね?? 


536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:19:41 ID:g9y87Ls+
>>535
ないでしょ
普通不確定な要素は実験機でもない限り仕様にいれない
検定だってタダじゃないし
発売予定がある程度固まってる機種だと
会社的にリスキーなことはしないよね
キャッツアイがパンク役がリプ以外なしなら
やっぱりシミュでは優先順位同等のものは
ランダム取得ではないかということが分かるんだけど

あと24にシステム上新しい点なんてあったか?
単にBIG後RT300でそれが普通は特リプRTで100G上書きされてるだけのような
(特殊リプ入賞前にボナ成立したらRT300)

システム上使われてないアイデアでSB+小役以外もぽつぽつあるけど
過去書いてもあんまし反応されないしなぁ
まぁよほど他で代用不可な物でもないかぎり
基本可能か不可かで判断されて終わりだし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:28:13 ID:gKM5wJnd
ところで新基準で具体的に変わった所って、

ボーナス優先 >小役優先でもOK
ボーナス内容が同じなら別ボーナス絵柄を揃えてもOK
押し順のみの3択・6択役が可能

ってくらい?

中身が一緒なら昔の半蔵みたく、777と77BARを制御で振り分けてもいいの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:35:17 ID:mxh4CtHz
>>536 どうもです^^
キャッツアイに関しても同じで、チェリーの取りこぼし目がRT突入図柄
になっているので、シミュ試験では、RTに入らないで試験してると
思っています。
そこでですが、ボーナス終了後に直にRTにいれた場合、リプレイの押し順
でリプパンするかしないか、になった時にランダムもしくは、かならずリプパン
しないうち方で試験してるのかな??と思ったところです。
常にリプパンしない押し順で試験されたら、出玉がOUTですので、
RTにすら入らないようにして回避してるのかなと?・・・

24はまさに
(特殊リプ入賞前にボナ成立したらRT300)
考え方としてはちょっと新しいと思ったので
内部中のRT図柄の無効を利用して・・。・・自分だけですかねw

539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:06:30 ID:3xQMLI4+
>>537
押し順は違う。あれは重複と制御の妙。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:31:06 ID:TMz8dNdC
>>532
RT中に小役ナビ押し順違いでリプが揃ったと思ったが。。。

>そもそも再遊技と小役が同時にフラグ成立するのが許されるのはCB中のみ
矛盾してないかい?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:36:14 ID:fDt6mGqC
>>537
5号機は『制御で振り分け』という概念自体がNG。
小役/小役+ボーナスA/小役+ボーナスB みたいに重複を上手く使えば見かけ上
増やすことはできるけどあくまで各フラグの制御は1役1本。

成立後の小役取りこぼし時のみ77BARが揃ってスーパーBIG(BIGの内容は変わらないがART突入確定)
とかなら可能だと思うけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:50:26 ID:g9y87Ls+
>>538
敢えて言うなら男気!祭野郎
24は別にそれを主軸にしてるわけではないけど

>>540
だから>>1のリンク先の規定要熟読
ついでにブルーハーツは勘違い
小役と再遊技が同時成立はしてない
ざっくり書いたので正確に書くとCB中は例外規定があり
「抽選の結果に関係無く入賞に係る条件装置を作動させる」ことが可能な為
ただこの時の制御優先順位はいきてるので
配列等により必ず小役が揃うとは限らない

>>541
その例だと配列工夫しないと変則やビタ、4コマすべりで強制スーパーにできるけどね
ただ根本的な制御規定はいきてるので揃えれる時は揃えれないといけないに注意

543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:54:23 ID:gKM5wJnd
BIG1 1/720〜840 純増360枚+RT150
BIG2 1/720〜840 純増360枚
BIG合成1/360〜420
REG(CT) 1/480〜560 純増100枚

BIG1終了後にART150(純増1枚/G)
RT中のREGは即放出後RT継続
RT中のBIG成立時は完走後放出抽選
AR1000(BIGの1/10)当選でART継続
BIG2終了後1G連成立でART高確率抽選(BIGでART1000確定 REGで0/150/1000)
周期CZ中のボーナス成立でART抽選(150・1000)

通常時特殊リプレイ高確率(1/1.2)
特殊リプレイ揃いで低確RT149

ボーナス後ART150終了後、特殊リプレイで低確RT突入
この時ボーナス成立状態だと低確RTに入らない為プレミアムARTの抽選が可能
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:08:38 ID:g9y87Ls+
>>543
RT仕様的なアドバイスはおいといて
揚げ足とりみたいでアレなんだけど
簡単にツッコミ
BB純増枚数的にCTは共存できない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:57:44 ID:GUKwIYYq
5号機になってから離れてましたがそろそろ復帰しようかと思います。
5号機になって全然変わってしまっているので教えて下さい。
BIG中○枚以上払い出しで終了とありますが、、、
これは子役調整して最高の払い出し枚数で終了出来るように調整するのでしょうか?
また、リプレイ外しの概念はもはや無いのでしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:01:32 ID:C6Hj3P3f
>>545
出来ます
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:09:37 ID:wa9mpyvN
>>545
ボーナス中、変則押しで小役調整する台はある。
各機種で違うから情報誌や情報サイトで打ち方調べたほうがいい。
あと、リプレイ外しは無いが(演出としてはある)、リプパン外しってのがあるからこれも情報誌読んだほうがいい。
ってか情報誌読め。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:40:22 ID:Ydc5ZTqT
今日デビメ打ってるときに気がついたんですが
ボーナス中の成立JACの押し順で
違うJACが揃うっていうのはダメなんでしょうか
それが出来ると通常で引いたボーナスは押し順ナビ無しで低獲得枚数
ART中に引いたボーナスは押し順ナビ有りで高獲得枚数と
メリハリが付けられる&とりあえず神は交わせると思うんですが
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:57:05 ID:eqNTJ2v9
>>548
規定どうぞ
緩和で別図柄REGが揃うことは可能ですが
メイン基盤的に同一性能同一フラグなので同じものです
ATで打ち手に状態ごとで差をつけることは可能ですが
シミュは別の小細工使わない限り全取りされます
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:17:15 ID:OYw7gdrY
>>548
結論から言うと、できんことはない。
ボーナス図柄は「条件が全く同じもの」に関しては
1フラグで代用が利くようになったから可能ではある。

しかし、問題点もある。

@Jac図柄上限があるため、3リールではBIG中は185図柄まで
通常時は18図柄or55図柄(Cタイプ限定)までしか使えない。
ラブジャグや新吉宗のリチェリで135図柄使うので、
押し順だけでなく目押しも必要となる。
そこまでして別図柄を使うメリットがあるのか?

A神(試験)は1つではない。
・シミュレーション神
小役完全取得(n択とかも全取得)。ボーナス即揃え。RTパンク上等。
・実射神
打ち方は一般客と同じ条件で、最も機械割が高くなる打ち方をする。(RTパンク回避)

烏龍みたいにボーナス中2択とかにしても、シミュ神は全取得。
むしろ、一般客が2択で損をするだけでしかない。
551550:2008/09/11(木) 08:26:45 ID:OYw7gdrY
訂正

× Jac図柄
○ Reg図柄

× リチェリで135図柄使う
○ リチェリで125図柄使う

>>548
よくみたらNG。
DMCのダンテ/バージルJacみたいに、成立小役の異なるJAC(Reg)は不可能。
アレックスみたいにReg中の押し順で成立小役が違うとかならできるんだけどね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:23:53 ID:YeVRdKNk
ARTの1ゲーム当たりの純増枚数って制限あるの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:42:27 ID:KR9oHQZF
ないよ。毎ゲームのように15枚役させれば
純増10枚/GのATも出来る。



ま、検定は通らないけどね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:46:22 ID:MVwUmt24
>>551
なら、
適当押し=JAC-aが揃う(押し順ナビ無し)
変則押し+特定箇所ビタ=JAC-bが揃う(100%ナビ)
みたいにすればアレックスみたいにインチキリール使わなくてもメインリール
のみで擬似リプレイハズシは可能だよね。

もちろんJAC-aとJAC-bの内容は全く同じ。
実射だと必ずビタでJAC-bを取ってしまいそうだけど・・・。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:07:14 ID:KR9oHQZF
>>554
ナビ有りとナビなしってさ
>もちろんJAC-aとJAC-bの内容は全く同じ
っていう解釈になるの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:10:23 ID:OYw7gdrY
>>555
見た目の問題だろう。

別にナビの有無はサブで管理するだけの話だから
視覚的に「技術介入で差が出る」ということを強調するだけが目的のはず。
別にメインの方は全く同じものだろうし。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:05:39 ID:YDgMdMG5
>>556
そそ。ナビの有無はあくまでサブ基盤の機能。
視覚的に「ビタ押し成功してJAC-bで取れてる」って事をメインリールで表現できるなと。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:36:46 ID:PGc8Nx4w
検定スレより

「不適合の結果が出た型式と類似性能で同じ結果が見込まれた」で、
もう検査する前に付き返した事例。


なんかトンデモ性能なART機を持ち込み続けたメーカーでもいたのだろうか。

ついに神が怒り始めた。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:52:56 ID:ZGlLt9rC
にしても巨人のテトラといいますか5thリールかっこいいですなぁ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:03:37 ID:ubmVkIFL
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:08:04 ID:ZGlLt9rC
>>558
http://news.janbari.tv/article/106335775.html
これですね。
さらに厳しくなりますな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:12:37 ID:vtNC/8m+
質問。
このスレ初めて観たんだけど、こうなったらいいなあ
ってゆう希望的なスレなのですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:16:41 ID:ubmVkIFL
5号機規制はあまりにも賭博性が高くなった為導入されたんよな
現実はコイン持ち激悪にしてリターン激低に、ARTも出来レース
大袈裟に嘘っぱちで射幸性煽ってるとこなんざ前となんら変わらんのやけど
まともじゃないね
所詮は詐欺商法
一般企業なら偽装やら詐称で摘発もん
消費者庁できて取り締まらなあかんよな
30兆産業やし日本文化の一つになってしまってるからそれも無理か
美味しい汁吸えなくなるもんな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:31:41 ID:YDgMdMG5
>>558
>>561
形式名だけ変えて中身同じな台を
「数うちゃ当たる戦法で何度も持ってくんな」ってことなんだろう。

信長オンラインとかパワアドとか通るまでかなりの回数検定出したとか言われてるし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:41:54 ID:gTXO/rc3
検定神「そんなに“検定不合格”と言う名の袖の下を貰っても……」
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:54:40 ID:nAvr8fC7
検定神「ってか何度も検査すんのマンドクセーんだよ。中身一緒だったらもう、直ぐ落とすかんね」
   「あ、検定料は返さないよ?wwwwwwwwwwwwwww」



真面目な話、持ち帰りだと検定料帰ってくるのかね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:48:51 ID:YDgMdMG5
”申請”料だから戻ってこないんじゃないか?役所だし。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:26:59 ID:0caMuBvx
本命(単品で持ってたらギリギリで落ちる台)
捧げ者A(まず通らない通す気の無い台)
捧げ者B(その類似品
捧げ者C(その類似品

ABCの申請料を払い本命を通す。効率的なシステムだな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:20:16 ID:GPPzpZB3
吉宗で、ボーナス毎にJacIN確率変えることはできますか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:39:44 ID:gRRETVxe
>>569
BB図柄が違うなら可能
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:36:51 ID:Iprilo+Q
ATうまく使って疑似4号機ST機作れないかな

極端な例として役の構成はリプレイと15枚+SBの2種類のみ
15枚+SBは獣王みたいな12択15枚役

内部ボーナス≒内部AT AT1つストック
RT解除≒ストックしたATを1つ消化 AT10or30

こんな感じにして、ストック0スタートで割98%、ストック50スタートで120%超みたいな調整

神はSB優先で取り、実射はストック0から始まるから問題ないと思うんだが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:33:28 ID:Ln+ftrOR
SB重複系のシステムはアウトってのが、業界内での共通認識。
落とされた実例もあるとの噂…。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:31:56 ID:85KvUjM0
>>572
ホントかどうかはおいといて、
SIN+小役をお上が快く思ってないのは間違いないだろうな。
シミュの裏で、やりたい放題やられるとシミュ試験の存在意義にすら関わるし。
小役優先制御とかの兼ね合いで、シミュの試験方法自体(SIN<小役にする)を変えるかもしれないし
神の手「検定の裏をかく仕様であると認められたため」とかで、意地でも不適合にもってくでしょうな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:37:55 ID:uNpUpCwx
>>571
小役が必ずSBとだとシミュの機械割が0%になってしまうので、SBのない小役も必要。
だけどこの調整は難しくないよなぁ。
これはひょっとして、「お上が怒る」をおいとくと現状の規則上は獣王のAT(純増10枚/G)を作れるのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:05:52 ID:Ln+ftrOR
>>574
「検定の裏をかく仕様であると認められたため」って言うと裏(抜け道)があったことになり
自分達の無能さを晒すことになるから、奴等は絶対に言わないだろうね。
で、そこで役立つのが「遊技の公正を害する」っていう便利な言葉ってわけだw
あいつらは本当に汚いやつらだよwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:07:31 ID:Ln+ftrOR
>>575>>573宛だった。スマソ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:38:14 ID:gRRETVxe
>>571
内部ボーナスとRT解除を使う理由がワカラン

普通にATストックとAT放出抽選で
良くないか?

だいたい5号機に内部ボーナスて…
4号機はボーナス成立しても
RT(揃わないリプ)で揃えられないから
内部ボーナスて言っただけだし

その揃わないリプを解除するのがRT解除なだけ
だから 5号機でRT解除たら
ただのRTパンクだしね


あと既出な案だよ、
語り尽くしました
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:19:08 ID:D/FmVpol
島パチンコに乗っ取られてるよ
終わるメーカーも出そう
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:42:31 ID:6Hk3S3rf
>>571
俺が昔から叫んでてかなり既出。

ボーナスはクズボーナスか減るボーナス。
○○枚純増で終了のA(R)T
A(R)T終了後テーブル抽選して次回A(R)Tの発動までのG数を抽選
これで銭型みたいなテーブル型のストック機と同じ挙動の機種ができあがる。
クズボーナスをチャンスゾーンとしてそこでレア小役引けば
ボーナス後A(R)T発動(チャンスゾーン解除もどき)

今でも十分出きるが要はART中(ボーナス)の増加枚数が緩やかすぎるのが問題。
SB+小役でどれだけできるかが問題。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:48:26 ID:voGodOco
>>572-573
その辺はどうなってるのかわからんが、一応くにお君は通ってるわけで。

>>574
いや結構むずい。前に何人かシュミしてるはず。3〜5枚/Gがそれでも限界かな?
だから獣王はどうだろ。鯖パーくらいならなんとか。

あとフリー打ちの実射も対策でやってるらしく、n択のみで構成すると
下限出玉制限に引っかかる。うまくクズ小役も重複させてやる工夫も必要。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:53:12 ID:/Mb/S1Ey
>>577 よく読めw
>内部ボーナス≒内部AT AT1つストック
4号機の内部ボヌスを5号機の内部AT当選に見立て
>RT解除≒ストックしたATを1つ消化 AT10or30
4号機のRT解除の方式に似せて
ストックしたATを1つ発動消化させる方式を5号機でも採用すれば

ってことだろw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:05:19 ID:YxknYp8G
>>574
「遊技の公正を害する」
規定の解釈でどれだけ裏をかいてもこいつさえいればなんとかなるもんな神は
にしてもわかりづらい言葉だよな。公正ってなんだよまったく。

我々アマに比べて遥かに業界の情報に長ける企業様が純増4〜5枚は無いにしても
純増2.5枚あたりのARTを通せてないわけだから、

SB子役重複に対する希望は消したほうがいいのかもな。

くにおのSB+15枚役の確率ってどのくらいなんでしょかね〜。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:11:10 ID:YxknYp8G
1/9.5みたいでした。
ここまではOKなのかな?
584574:2008/09/15(月) 00:13:25 ID:vgH+Gf7k
計算してみた。抜けてることあるかな?

リプ1/7.3≒0.137、SB付き15枚0.6、SBなし15枚0.207、ハズレ0.056。
これでシミュの機械割119.93%の役比60%。
全て12択だとオヤジ打ち機械割39%弱だが、8択で58.4%強。
全小役取得時の純増9.5枚/G。10枚は無理か。
SB+小役はパンドラの箱かw

48.5G弱/k回ってしまうのが弱点か。
しかしこの点はオヤジ打ち実射があるならATのみ機はどうしようもない。

まぁ短期・中期のせいで穏やかな味付けにしなきゃならなくなるんだけど。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:36:10 ID:0nJ/+LgW
>>581
いや分かってるよ
ごめん言葉足らずだったな

ATストックに関しては
以下の問題がある

内部的にいくら貯まり幾分放出
は外部から判らない場合は
「抽選→継続や固定の当選」と区別がつかない点
そこを改善したのが
・ストック全放出の 赤ドンやパワアド
・ストック開示の シュート

つまりボーナスストックと違い
AT=演出の内部判らないと如何様に出来るジレンマがあること

それを敢えてする理由としては実射対策と考えられる
それならそれで良いが
何故 4号機の用語をわざわざ使うのか?
てこと
「シュート仕様のATストック」で良いだろ?

使う理由が知りたかっただけさ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:02:02 ID:RMto8YXu
>>585
わかりやすく説明する為じゃないの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:19:53 ID:zVFOY0is
熱血硬派くにおくん
はSB+子役を子役全所得でもシミュの割は120いかないんじゃないかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:47:32 ID:RkiyFGFT
ちょっと気になったんだけど、今の5号機の規制って要は加熱したギャンブル性を緩和させるためですよね?
で完全確率とか謳ってるけど、それなら何故「設定」が無くならないんですか?
なまじ「設定」があるから確率の格差が広がる気がするんだけど

素人質問で失礼します
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:02:15 ID:zVFOY0is
設定がないと長期でみたら絶対負けるか絶対勝つか、永久にその2択で
店と客の間で遊戯が成り立たないからじゃない?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:11:10 ID:3Rn6dLW8
このスレで既存機種で実現できてない面白そうなアイデアってでたことある?

スレ全部読めばいいんだろうけどw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:27:35 ID:KdOubz4T
>>584

ヒント:
27択15枚役+3択6枚役+こぼしなし1枚役
27択15枚役+3択6枚役+こぼしなし1枚役+SB

オヤジには1枚役を取らせればいいんだよ。

>>585
>>571のいいたいのは多分そういうことではなくて
4号機ストック機のような挙動の5号機を所望のはず。

だからテーブルで次回AT放出までのG数を指定してやる方式でやれば同じだろ?
ストック切れの変わりに出玉上限域のリミッターで別テーブルに替えりゃいいんだから。

出玉率の上限下限推移の枠内で
今の機種でも1000〜3000枚出たり入ったりで
放出ポイントがある程度推測しながら打てる
(荒いがお金を突っ込める)
台は可能だろ?ってこと。

こういう機種を神がどう判断するかは別にしろ
それが4号機ストックの代替機となるはず。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:36:00 ID:uJKKNXiw
>>588
>今の5号機の規制って要は加熱したギャンブル性を緩和させるためですよね?
まあそうだ。俗に万枚規制と言われるように1日で20万も30万もでるのはヤバイと言うとこから始まってる。
ギャンブル性は曖昧でどう捉えるかによっていかようにも規制が変わってくるが
現状のギャンブル性を具現化させて規制してるのが5号機規定。

まあ、カジノ作るのにパチ屋に射倖性ギャンブル性の低下を押しつけて
住みわけをさせたい意図も政治的にあるようだ。

>何故「設定」が無くならないんですか?
パチンコと違って釘で出玉調整できないからねぇ。
ホントの運だけでやってくには企業として成り立たない。
ある程度の不確定要素(ギャンブル性)を残しつつ
開放台と回収台とを作れる仕様でないとやってけない。

設定がなくなったら、正直言って今よりもキツイ出玉感になるけど。
(回収できないと企業としてやってけないから)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:03:27 ID:9H8C3bik
ハズレ目RTは、
マッハで通常小役ハズレ(3択10枚役)、
バイオでSBハズレ(48択SB)
とかあるけど、もっとうまい使い道はないのかな?

少なくともシミュは完全に封じる事ができるし、
出現率をある程度レアにすれば、大爆発もできるだろうし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:12:26 ID:0nJ/+LgW
>>593
それを考えて出すのがこのスレの主旨で
考えるのはあなたm9(・∀・)だ

あとレアARTで大爆発は無理
短期、中期の出玉規制があり
さらにリプレイが0in0out計算だから
RTで増やすのはどーかな?
やっと引いたARTが5000G位で5000枚しか増えず
一日8000G位しか回せない営業体制だし
3時のおやつには閑古鳥な台になる

>>588
日本は賭博は禁止。
パチスロは遊技、遊技の範囲を越え
賭博と同義になった4号機だから規制しただけ
設定差あれど賭博にならない範囲なら別に関係ないだけさ

595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:27:42 ID:RMto8YXu
>>593
ありそうでないのが天井RTのパンクタイプやね。
ホーク3のチェリーがそうだけど
あれはシミュもRTに入るからボーナスが重めに設定されてた。
1枚役溢しでRTパンクにすれば、
もう少し軽く出来ると思うし、
天井を待たずにリプ高確にいけるからいいと思うんけど。
ハマらない=売り上げが伸びない=ホールが嫌う、で
売れないんだろうな。
596574:2008/09/15(月) 13:15:19 ID:vgH+Gf7k
>>591
オヤジに1枚を取らせると、どこがよくなるの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:49:15 ID:EtoykXC2
>>595
BRチャレンジならぬRTチャレンジみたいな感じ?

合成1/80程度の1枚役(もしくはSB)12種。
第1停止2択+押し順6択の12択正解でこぼし目停止→天井短縮で無限RT。

利点は
・次回ボナスまでのRTと規定G数消化の天井を共存できる
・頻繁にRT突入チャンスがあるので通常のダルさをごまかしやすい
・RT突入してしまえば以後は目押し不要
・特定条件を満たせば色と押し順のナビをストック=RTループ等も可能
 ナビストック的な要素があればボナス後即ヤメ対策

ただのPBHしかないバイオと言われたらそれまでだけどw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:18:29 ID:RMto8YXu
>>597
そこまで難しく考えてたわけじゃなくて
単純に特定役解除なものを意識しただけだよw

まぁ色々やりようがあるんではないかとね。

現状、押し順やらRT突入やらが、ARTにしか活かされてないからさ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:41:03 ID:JNQfues/
>>596
フリー打ち時に出玉下限規制に引っかかるかどうかだろ?
小役がまったく取れないじゃなくて1枚しか取れないにするだけでも
17,500Gで 55%(28,875枚)到達が楽になるだろうが。
600574:2008/09/16(火) 23:33:47 ID:P1GmLqWj
>>599
8択で58.4%(って>584に書いた)。
その手で細かい調整ができるのはわかった。55%ピッタリで42.9G/k。



計算上の限界は純増9.5枚/Gって出ちゃったんだけど、これ合ってるの?他に制約ないの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:36:49 ID:0HvOtsCh
今日「キャッツアイ」を打ってきたんだが、これのRTパンクが
右から押しか左から押しで入賞図柄かえるのは5号規約ではありなの?
はずすと通常リプ、失敗するとパンク役になるみたいなんだが…

同じようなので「萌えよ剣」もそうだったかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:43:15 ID:zn5pF/G3
>>601
キャッツタイムRTは、チェリーこぼしで入るから
神はCTに入らない設計になってる。
後は、押し順制御の問題だから、
リプレイの重複で、左右の引き込み優先を変化させてあるだけ。

萌え剣はこれとはちょっと違って
リンかけみたいな1枚役パンクを別途仕込んで
神をパンクさせてる。
押し順制御に関しては多分同じ原理。

603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:03:38 ID:Fdc1/kdE
細かい部分は検討してないです。

・小役>役物の優先順位
・役物は高確率で当せん(1-1-1で配置)
・1枚小役がほぼ毎ゲーム当せん(役物のそばに配置)
・役物内部中、1枚小役がほぼ当たるので揃えずらい。
・役物を揃えるタイミングをナビする。擬似確率変動にみえる?
・通常時役物を目押しすれば得しちゃうのでダメなので
 役物の反対側をおさなければベース(その他あれば)がかなり落ちるよう
 設計する

ここから派生して何かできないかなぁ??


604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:53:01 ID:l0/3Pz98
>>602

レスthx。
でも、引いた役は全力で引き込まなければならないうえに
リール配置見ても取りこぼす配置じゃないじゃん?
それでは打ち方によっては全力で引き込んでないことになって
規約に引っかからんかったんかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:18:37 ID:uHIr3D5H
>>604
マーベルのXGと同じ。特リプとノーマルリプが重複していて
〇の引き込まないとこで停止させたら
ノーマルリプが止まるのと原理は一緒。

リプ同士ならどっちかが入賞すればおけ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:42:59 ID:l0/3Pz98
>>605

マーベルの場合は○引き込めない位置があるけど
「キャッツアイ」にはどの位置で停止させても
特リプ引き込めるのに引き込まないのはなんでってことなんだけどな。

リプなら通常、特リプどっちが入賞してもおkって、今回の場合はRTが0だからだろうか?
RTが無限の場合でもこれって通るのかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:20:58 ID:PEgula3M
だってどっちもリプレイだもの。
特リプっていっても、制御上は普通のリプレイ

じゃなかったっけ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:46:09 ID:hB+uNJya
>>604
そんな事言ったらブルーハーツの特リプなんて押し順5択なんだけど?

・リプA
・リプA+リプB
・リプA+リプB+リプC
単純に言えばこんな風なフラグ構成にして押し順も含めた制御変化を実現してるわけよ。。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:30:09 ID:l0/3Pz98
>>608

つ〜ことは同じ役グループなら重複させてもOkで、制御によって
そろわせる図柄を変えても良いってことなのかな?

例えば「新吉宗」で、JACでRT300引いても後からRT100で
上書きされてしまう問題ってのもJAC役を

JAC_A RT無設定
JAC_B RT100
JAC_C RT300

と設定してフラグを

JAC_A+JAC_B+JAC_C

として上のフラグを引いたときに現在有効なRT回数を条件に
そろえるJAC図柄をリール制御で変えてやれば低いRTでの上書きを回避できるということ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:42:40 ID:Fdc1/kdE
>>609
JACは役物なので、性能が違うものは複合できないかと。
JACゲームの性能は同じだが、RTの性能が違いますね。??

吉宗の上書きって、100RT→300RT→100RTの上書きは
されんでしたっけ??300→100→300も
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:02:51 ID:hB+uNJya
吉宗はJAC成立時点で既にRTなのでどうやっても無理。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:03:45 ID:uHIr3D5H
>>610
されりゅ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:03:58 ID:l0/3Pz98
>>610
>役物

連続役物ってことですね。なるほど。そりゃ重複させるのはやばそうね。
子役の場合は図柄RTになるから上書きはもともとできないしってことか。

>RTの性能が違いますね。??
通常リプとパンクつき(RT0)特リプも性能が違う気がするのはわたしだけ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:42:30 ID:Fdc1/kdE
>>610
 どうもです。されますよね^^
>>613
 ボーナスに関してだけは、性能が同じ場合のみ重複可能かと・・。
 小役ごとリプレイごとは制限ではないのかな
 
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:45:17 ID:Xvjlcg6T
ARにしたらいいんじゃね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:52:51 ID:Fdc1/kdE
吉宗のRT300からRT100への降格は回避できる!かな^^?
RT300JACをゲーム数区切りにする(例えば100G)
RT100JACは次回ボーナスまでの無限
RTなしJACは現状と同じく何もなし

こうすれば降格しないのかなぁぁ??

<参考>
RT1図柄 次回ボーナスまで
RT2図柄 100G

RT1図柄揃う→RT2図柄揃う 100GのRTに書き換えられる
RT2図柄揃う→RT1図柄揃う 書き換えられない

こんなんでしたっけ? 
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:58:36 ID:Fdc1/kdE
>>616
スマソ
ボーナス内部中、作動中はRT図柄無効でしたね;;完全にミスりました;;
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:12:54 ID:RYbTPYv6
ボーナス後の特殊リプを押し順にして300引いたらナビつければいい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:44:19 ID:ZnCuYIt+
馬鹿だな
5号機の隙はまだある
羽スロの倍倍チャンスシステムを使え
4リールにしてそれを採用しろ
ART搭載だ。押し順ナビも発生

爆発的に増える。さっさとこのシステムで台作れ
オオイズミはヒント与えたいいメーカーなんだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:53:22 ID:Fdc1/kdE
>>618
それだ!!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:33:49 ID:FvNldJHM
規制緩和でSB>子役>一種BBの順に制御を優先するってOKかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:39:29 ID:A6f9O9ia
SBと一種BBが同時には成立しないと思うが…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:25:24 ID:FvNldJHM
ごめん。
通常プレイでSB>子役
一種持越し状態で子役>SB
ということです
つまりは子役と役物の優先順位を役物種類によってかえれるのかな?
という質問です。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:47:28 ID:ZnCuYIt+
だから倍倍チャンスつけろつってんだろ
それで爆発的に増えるんだよ
ただのベルじゃねえ。
5枚、10枚、15枚のベルだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:53:58 ID:uHIr3D5H
>>623
ボーナス>小役
小役>ボーナス

の、どちらかのみじゃない?
SINもボーナスに含むよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:32:44 ID:urXRTdCV
>>625ありがと!
規制緩和後の機種で図柄優先順位関係はあんまりまだ出てないしね。
にしても図柄優先順位に自由度を持たせて頂きたいだけじゃどこまで自由なのかわかんないですしな。
今後の機種の動向によりますな

取りこぼしの恐れのある子役の場合でも子役優先していいのか?とかも気になります。

自分的に子役、役物隔たり無くあわせて考えて図柄毎に最初から優先順位を決めておけば、
成立役をすべて全力で引き込んでいるかぎりOKという個人的解釈をしていましたよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:56:41 ID:McDxGSTh
>>626
ちがう。
SBもボーナスだから 一種BB持ち越し中は
SBも抽選されない

引き込み制御の大原則はそのまま
(成立役は最大限に引き込む)
役の優先は予め定め則り
(ボーナス、小役、リプの優劣)
同じ役のみ引き込みは状況に因り自由に出来
(小役同士やリプ同士)
状況が同じなら制御は同一にする

てこと

「スイカ」なら
スイカを必ず引き込む

「スイカ+SB」なら
優劣が小役>SB時は スイカを、
SB>小役時は SBを、
配列上で片方なら片方を
必ず引き込む

「スイカ+ベル」なら
順押しがスイカ>ベル時は スイカを、
逆押しがベル>スイカ時は ベルを、
配列上で片方なら片方を
必ず引き込む

様にするだけ


今までは ボーナス+ベルはボーナス優先固定だったが
今は 任意に前提できるし、

スイカ+ベルなら引き込み範囲内なら
両方を引き込んでた(あくまで引き込み範囲内)が
今は 片方引き込みでOKになった

ただそれだけ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:54:01 ID:4mJrWfl0
>>627
ありがとう!
[SBもボーナスだから 一種BB持ち越し中は
SBも抽選されない]
誤解です。そう解釈されるつもりでかいてないんだが。。
[「スイカ+ベル」なら
順押しがスイカ>ベル時は スイカを、
逆押しがベル>スイカ時は ベルを、
配列上で片方なら片方を
必ず引き込む]
これは1フラグ、1制御だったら
ベルとスイカの払い出し枚数が違ってもいいの?
ベルの獲得枚数がスイカよりすくなくてどの制御でもベルをを優先する
とかもありなの?
それなら例えばベル+スイカ+役物成立時、役物優先定義であっても役物をそろえなければ、
制御でスイカかベルどちらかを引き込むか決めていいのかな?
もちろんベル+スイカ+役物成立時の1制御内での話だが。
これなら子役どうしに獲得枚数に差があっても優先順位などなくリプレイのような
制御をとっていいことになるな。
現行機種であるかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:01:37 ID:CewmwOjY
>>628
1枚+ベルというフラグで滑りベルというレア制御をやってる台はあるよ。
有名なのはガンダムとオリ系の台。
成立後に小役の引きこみ順位が変わるのはビーキッズクラブ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:13:58 ID:4mJrWfl0
>>629
627の話では制御を変えるのではなく、子役の優先を制御で変えれると申しておる
一枚+ベルは制御が変わっても結局はどうやってもベルを優先してるはずです
ビーキッズは子役の払い出し枚数が一緒だったばず。
627が本当だったら革命的なんだがなぁ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:19:35 ID:KOtIW2Ic
>>628
払出に優劣は無い。

払出優劣に関しては
シミュレーション検査で払出多い役を入賞させるから
それが転じた誤解

1枚優先でも構わない。

「スイカ+ベル」でスイカ優先で
スイカ聴牌させベルを非聴牌にして
残りをスイカ外したら
スイカもベルも揃わないも可能。
それは飽くまで配列上でハズレるだけで
4コマ内なら大原則のもと入賞する


あとは原則

「成立役@」と「押し順A」と
「最終の停止位置B」が同じ場合は
滑りコマ数と停止形は必ず同じであり
一つでも違うなら違う制御になる

@ベル
A312
B1[リベリ]2[スベ7]
なら
3リール目(左リール)は必ず
毎回同じ制御

@ベル
A312
B1[リベリ]2[※リベス]
と※(みたいな)一つ違うなら
3リール目(左リール)は上と違う制御になるし、
同じでも構わない。

だから
※Bは細かくなるから停止形はここ(下記)では触れない

@ベル+スイカ
A123
がベル優先なら 必ずベル

@ベル+スイカ
A321
がスイカ優先なら必ずスイカ

A321でベル優先にするなら
Bか@を変える必要がある
Bを変えるのは技術介入が高いから
@を変えて ベル+スイカ+1枚役みたいに
重複組み合わせを変える事になる

632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:45:22 ID:+hgceOQD
>>631
細かくありがとう!親切ですな。

極端な話をさせてもらうとスイカ(10枚)+ベル(6枚)のときA、Bがどうであろうと片方しか揃えられない配列ならすべてベルを揃える制御でもよいですよね?
ちなみにこれならシミュもベルを取ると考えてよろしいか?

+1枚役で@を変える例だが一枚役が役物に変わっても差し支えないだろうか?
これは当たり前だが役物を揃えないのが前提です
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:02:27 ID:+w8u3oXZ
>>632
シミュは制御関係なく枚数の一番多い小役取るはず。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:21:30 ID:+hgceOQD
>>633
どうあがいても取れない使用でもシミュはとってくるのか?
3択子役を根こそぎ獲得するだけでなく実際は取れない子役まで獲得するのかよ、それが神といわれる所以か。
けどそこまでないでしょけどあるかも
神と戦ったことのない俺はわからんですな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:34:22 ID:KOtIW2Ic
>>634
検査規定にある
払出多い役を取ると、
制御に関する補足がないから制御は無視すると思われる

636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:47:50 ID:0cccBj42
>>632の最後にある複数の小役と役物が重複している状態はシミュは役物を必ず取る、と考えて良い?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:00:20 ID:fSQ4HgTH
重複役後→数ゲームのRTで演出を生かすってのは既にあるものだけど
重複役後→リプ→スイカ→チェリーの順に期待度上がるような数ゲーム
連続入賞でさらに演出を盛り上げるとかできないだろうか。
例えば特リプ→チェ→チェ→チェで期待度高とか。
リプしか上げてはいけないのかな。既出だったらすまん。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:14:32 ID:0cccBj42
>>637
小役の確率自体を引き上げるのは役物作動中以外は不可
例えばベル+チェリーと重複させ、ボーナス成立前にはベル優先、成立後には
チェリー優先にして見た目チェリーを多く揃い安くする事は可能
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:18:52 ID:+hgceOQD
>>635
内部抽せんを行い、条件装置が作動し
た場合には当該条件装置に係る図柄の組合せが表示され、当該図柄の組
合せにより獲得することができる遊技メダル等の最大数が獲得されることとし
たシミュレーション試験

↑これっすね。
この言い回しには仮定上での話だが内部抽選から遊戯メダルの獲得までの流れを実際に
行って得ることのできる最大獲得枚数と解釈できる
だから制御の無視はできないと考える。
とくに(図柄の組合せが表示され、)は仮定の中で実際に表示を行っていて
表示をするにはリールの制御を経由しないと図柄の表示は仮定上でもありえない話では

よって制御の無視はできない


というか細い理。というか屁理屈か
すまんな頭固いんだw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:29:35 ID:jySHlR+M
>>639
「図柄が表示され」「最大数が獲得されることとした」がポイント。
これは、神の解釈だと「図柄が表示され」るまでの過程は関係無く「表示され」たものとし、
それによって「最大数を獲得される」であり、よって制御はガン無視なんだ。
納得できないだろうが、文句は神に言ってくれ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:20:04 ID:+hgceOQD
>>640
わかってる!心の中では
文章とにらめっこしてたら
【表示され】の部分がリール上じゃなくてピコッてコンピューターに表示され
神が配列と有効ラインを考慮して制御関係なしに
最大獲得枚数をゲットしているような気がしてきた。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:26:19 ID:UI2P0yLW
24のRT300の内部的な流れが理解出来ない

テンプレだと
ボーナス当選RTは終了契機がボーナス入賞時のみだし

RT100の流れはわかるんだけど。
どーなってるの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:52:35 ID:+w8u3oXZ
>>642
ボーナス後RT300
ボーナス成立後はあらゆるRT契機による上書きなし

夢色のRT1000と一緒
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:25:22 ID:KOtIW2Ic
>>642
図解

ボーナス後RT300

├ボーナス非当選
│  ↓
│ 特殊リプ
│  ↓
│RT100に書き換え

ボーナス当選
 ↓
特殊リプ
 ↓
RT100が発動しない
 ↓
最初のRT300を
完走出来る


※図柄揃いRTはボーナス成立/消化 中は
発動したら駄目を逆に利用してる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:19:59 ID:CIJd7ph/
>>640
このスレでは大分前に制御が新規定の小役優先でもシミュ神は小役ガン無視でボナス揃える
だろうという結論になってる。
神のボーナス揃えを一時的に封殺できれば高確率で成立する押し順1枚役+1ライン仕様で
擬似ストック(消滅?)が可能になるんだが・・・。

>>642
本来300GのRTを100G+αに『降格』しているという逆転の発想です。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:53:20 ID:CIJd7ph/
>>640>>641だった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:34:49 ID:UI2P0yLW
>>643
>>644
>>645
レスありがとう

ボーナス成立後って、別の契機RTに新規突入は出来ないのか
後、ボーナス後に直で完走タイプRTってのが可能ってのも知らなかったよ
かなり、勉強させてもらいました
ありがとう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:44:07 ID:UI2P0yLW
いや、ボーナス成立後RTを搭載してないから
上書きされず、結果的に完走する300RTになっただけか
完走RTとか普通RTとか、プログラム的に故意に選択は出来ないし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:05:00 ID:RJWh8rHG
戦国5ライン使用(制御簡易化のため)
リプベルリプorリプチェリプ=低確RT1200G
ベルベルベル=9枚
ベルチェベル=1枚
ベルリプベル=1枚
anyスイカany=2枚
プレミアボーナス=純増99枚(3in9out*11G)
REGホボーナス=純増99枚(3in9out*11G)
BIGボーナス=純増240枚(3in9out*40G)
設定6(重複ボーナスは全てひとくくり)
低確RT時
リプレイA 9000/65536≒1/7.28 (リプリプリプ+リプチェリプ重複で左から押すとリプリプリプ それ以外はリプチェリプ停止)
リプレイB   0/65536     (リプリプリプ+リプチェリプ+リプベルリプ重複で中から押すとリプリプリプ左からでリプチェリプ右からでリプベルリプ停止) 
リプレイC   0/65536 (リプリプリプ+リプベルリプ重複で右から押すとリプリプリプそれ以外でリプベルリプ停止)
ハズレ   37676/65536≒1/1.74
9枚役A   6000/65536≒1/10.9 (ベルベルベル+ベルチェベル重複で左から押すとベルベルベル それ以外はベルチェベル停止)
9枚役B   6000/65536≒1/10.9 (ベルベルベル+ベルチェベル+ベルリプベル重複で中から押すとベルベルベル左からでベルチェベル右からでベルリプベルが停止)
9枚役C   6000/65536≒1/10.9 (ベルベルベル+ベルリプベル重複で右から押すとベルベルベル それ以外はベルリプベル停止)
anyスイカany  500/65536≒1/131
BIGボーナス 220/65536≒1/298
REGボーナス 132/65536≒1/496
プレミアボーナス 8/65536=1/8192
ボーナス合算 360/65536≒1/182  神試験による機械割約116%

通常時(高確RT時)
リプレイA 15000/65536≒1/4.37
リプレイB 15000/65536≒1/4.37
リプレイC 15000/65536≒1/4.37
リプレイ合算45000/65536≒1/1.46
ハズレ    1676/65536≒1/39.1 ART中純増1.6枚強
以下低確RT時とおなじ

ARTについて
ART中はベルナビがあれば押し順がすべて表示される(パンク回避と9枚役ゲット)
ベルナビは1回の当選で1個or3個or5個or10個or15個or20個or25個or50個
プレミアムボーナスは50個確定=1000枚以上ほぼ確定
その他通常時やボーナス中にも抽選

ボーナス間1000GはまりでAT
RT間1200Gはまりでパンクナビのみ完全にナビの状態に移行 anyスイカanyで9枚役ナビ有に昇格有
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:40:15 ID:OupuPaUj
ごめんかなり勘違いかもしれないが規定では1リールに対して停止ボタン1個って規定あったよね?

巨人4は5リールだから5ボタンなのか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:43:40 ID:2Y97B0UO
>>650
入賞に関わるリールだけだろうな
鉢巻きリール(5号機)に停止ボタンついてないし
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:55:39 ID:OupuPaUj
なるほど。演出様の役物的な扱いってことか

トンクス
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:57:04 ID:2SEFsUPu
>>649
SB重複一切なしだよね?
RTはボーナス後こぼし目でボーナスRTパンク
高確RTにというふうに思っておく

>神試験による機械割約116%
計算ミスなんで各確率練り直し必須
感覚的に覚えとくといいのが
9〜10枚役で+1.6枚超えのARTはSB重複なしだとシミュ通常時は減らないと思っていいので
ボーナス分割が上乗せされると考えるといいかも
ちなみに高設定ほどボーナス確率がよくなっている仕様だとしても
1〜6段階だと1000回持ち込んでも通る小役確率とボーナス確率じゃない

また例えばn択小役にほぼ設定なし
設定6でシミュ神116%の仕様で
シミュ神設定108%とかになることが想定できる機種の場合
おおよそでいいので長期割のみを満たす確率計算してみるのおすすめ
仕様的に中短期のシミュは問題にならない場合はそれでおおよそ
この程度で通るのではないかという目安になる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:59:06 ID:2SEFsUPu
>>653
○シミュ神設定1で108%とかになることが想定できる機種の場合
1が抜けてたorz
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:26:06 ID:qIjR/uWL
以下の2案があったとして教えてほしい

@2択SB+10枚役(合成1/4)、2択10枚役(合成1/4)、リプレイ(約1/7.5)(つまり通常時100プレイで10枚減)、
RB純増100枚(設定1で1/1100、設定6で1/250)とする。
この場合、設定6でシミュ・実射試験ともに期待値110%と見て良いでしょうか?試験に適合しない恐れがある事はありますか?

A6択15枚役(合成1/8)、6択SB+15枚役(合成1/8)、
 チェリー2枚役(1/100)リプレイ(約1/7.4)
(通常時シミュ約70枚/100G減少、実射約195枚/100G減少)
一種BB純増300枚(設定1〜6、1/600〜1/400)
 高確率A:終了後突入、ゲーム数は設定差で振り分け
 高確率B:3連チェリー入賞後突入、ゲーム数は設定差で振り分け
 高確率C(天井):ボーナス後2000G以降
AT(高確率G時、SB+15枚役で15枚役入賞事の一部で当選)、
 20G/回発動、回数は突入状態から抽選、設定差あり
(よってシミュは103%、実射はATで120%位に調整)
とした場合、
シミュのSBの次ゲームもボーナスと見なして役比でアウトですか?
656649:2008/09/20(土) 23:05:05 ID:RJWh8rHG
>>653
まあ計算には自信がないので・・・

とりあえず昔書いてあったジジババにも打てる仕様+RT高純増を再現してみたかっただけです
1枚役と9枚役は押し順でどっちが止まるか指定してもいいみたいだし(アレックスみたいに)
実際規制緩和以前でもリプレイを複数重複させて
押し順で停止リプレイが変化できるかつシミュ神は常に順押しで検査なら
>>649みたいな台が出てもおかしくないんじゃないかなと思うのですがどうでしょう?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:57:42 ID:/HxstkIj
>>656
シミュ神に常に順押しというか
押し順という概念はないと想像されます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:01:19 ID:LnE+94lH
>>655
@2択SB+10枚役

【シミュ】
→2択SB揃い

【実射】
→通常なら勘でどちらか
→ATなら機械割りが高くなるほう

A
【シミュ】の
機械割りそんなに低いか?
SB重複してないn択15枚は必ず入賞するし
SBは必ず揃えるから役比はシミュのほうがヤバイ

【実射】は
短期中期出玉率に引っ掛かりそう


659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:22:32 ID:XswcGTZN
今度出るハードボイルドのパンク役ってなんですか?
あの配列じゃチェリーではなさそうだし5枚役も取りこぼしあるから違うと思うし
660655:2008/09/21(日) 00:28:28 ID:8mD+rrE1
>>658
ありがとう
@は実際どっちも同じ出率になりますよね。
Aはシミュ6で102%だと思います。
中期150%が壁になりそうな気はします。あとは役比対策ですかね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:31:39 ID:bkhiZ72w
>>659
リプじゃね?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:06:06 ID:uYUcnK3/
押し順2択リプじゃないの?
なんというかキャッツアイとHbってメーカー違っちゃったのに今回も微妙に
ゲーム性がかぶってるよねw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:53:30 ID:Nb0v/UN3
DMCみたいな複数の性能のJACゲームがあって、
それらを同時成立させてJACIN時に押し順で変わるのは可能?

JACINを順押し・逆押しだけとしたら
神=2分の1で大量獲得のJACゲーム
実射=特定条件で大量獲得JACINをナビ
可能なら吉宗みたいなRT付をJACINをフラグ成立じゃなくて入賞にするとかできそうだし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:51:30 ID:AS+yJhod
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:03:34 ID:Eja1Cey+
>>663
そもそも、
ボーナス+ボーナスの重複は禁止
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:30:44 ID:hw5lkM6l
>>649もうちょっと数値を具体化すれば結構面白そう
ぶっちゃけ純増は1枚あればいいから低設定の爆発力とかに重きを置いた台を作ってほしい
今の台はあまりにも死亡遊戯すぎる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:51:49 ID:hU5apXzg
4号機みたいなJACIN押し順や逆押しフリーハズシって不可能だよな?
そしたら目押し苦手・したくない・そもそも覚える気がない人でも
ショボJACをナビに従ってハズシつつ大量獲得JACを狙うとかできそうなんだけど
神検定は問答無用でJACINだから獲得枚数が減る
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:05:44 ID:5oqAsVjU
>>667
ハズシは可能。吉宗の7も狙わないと揃わない。
正し、ハズシてもフラグは延々と持ち越しなので、カスJAC成立したら
消化しないと、新たなJACを抽選できない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:13:48 ID:dvGMWFZL
>>668
アレ?そうだっけスマン
花月やエヴァのBIG中REGもずっと持ち越しだったか
そうすると吉宗はRT突入JACが成立したら
目押しができない人は777が揃うまで減り続けるわけか…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:50:51 ID:32PpNjkt
>>669
そゆこと
だから店員呼ぶという
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:46:30 ID:OxA+mXOd
>>649
シミュがパンクリプ取る保障がないのでどのメーカーも対策入れてるわけで
こぼし目契機もしくはシミュ時取らない1枚役で容易くシミュのRT突入は防げれるけどね
形的には押し順の形でもRT仕様的にも目新しい部分はないかと

>>666
>低設定の爆発力
これは賛否分かれると思う
いい例がビンゴ、ブルーハーツ
低でも荒れる機種はそれなりに出てきたが受け入れられなかった
純増1枚程度のAR仕様の爆発力は高が知れてるということかと
まぁ仕様的には純増1枚のARは今でも出てきているし
これからも出るので新しい話題ってわけでもないと思う
ちなみに>>649の小役確率だとBIG420REG1/800あたりでも
シミュの長期割がやばすぎる
今は何故か30G程度のベースにすると回りが悪いとか言われる時代
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:19:55 ID:p9j9aQe3
5号機の検定って一番機械割が高くなる方法で打つわけじゃん?
その場合、たとえば順押しで10枚役のベルがそろって逆押しだとリプレイがそろうような場合は順押しで消化するんでしょ?
でも、もしそのリプレイがボーナス重複5%とかだった場合はどうなるのかな?

くそくだらねえ質問ですみませんが教えてください。よろしくお願いします
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:23:13 ID:5oqAsVjU
>>672
リプと10枚役の重複が有り得ない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:26:08 ID:Pqj5RIIJ
実際今のところリプレイの押し順でパンク回避する台ってあるの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:35:34 ID:2a7ILhT2
押し順で、どっちのリプレイがそろうかはあるよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:07:32 ID:0smWVL+K
猫目がまんまそうだな
リプリプカードがRTパンクリプで、ART時はそれが揃わない押し順をナビする
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:33:31 ID:Exn4yzlp
怒涛の剣もじゃね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:55:11 ID:f+orJEWl
ジャンジャンカーニバルのボーナス未成立時、リプ4連しない仕組みって何?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:13:35 ID:nowcurGo
ちょっと質問なんだが
あたりまえなのか知らんのだけど
入賞したら必ずクレジットに加算or下皿に払い出しを
しなければならないって規定あんの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:00:08 ID:em9qU+Me
>>679
>1の http://www16.plala.or.jp/chapikorin/k12.html
  (ハ) 入賞によらずに遊技メダル等を獲得することができるものでないこと。

払い出しが無いものは入賞と言わない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:14:12 ID:9x/tDF1X
JAC役?にRT付けたりはできないのだろうか
例えば8Gで終了するJACゲーム中に特定の役を引ければボーナス後RT突入とか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:24:04 ID:nowcurGo
>>680
どこかしらに払い出せればいいのかな?
小学生レベルの発想なんだが
こんなのはダメ?
ttp://www16.plala.or.jp/urouro/mein-/content3/04/syumi_102.htm
かなり無理があるのは、わかってるんだが…w
こういった方向性の何かができないか… と、考えたんだ…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:44:32 ID:E3/hr3P7
>>682
なんだ、初期の限界スレのネタじゃないか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:49:17 ID:nowcurGo
まじか…
ごめん おさわざせしたw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:57:23 ID:JAtYqgRK
そんなのがOKなら、店が交換するときに換金率を20円〜10円に
ランダム抽選する装置とか使うのでもいいんじゃねw

スロ台によって換金率の期待値がかわるとかww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:58:38 ID:nowcurGo
>>685
たしかにw
まぁ なんでもアリになっちゃうねw

でも、今一度 いろいろ考えてみるね
何かできんかなぁ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:14:47 ID:0iUXqkRx
ガンダムみたいに、ボナス1っこだけなら、疑似ストックできるんですよね?
完走型RT、ハズレで揃えるチャンスみたいなの
リプor子役優先で、ハズレを引かないとなかなか揃えらない
100G間の周期RTを200Gで繰り返し
ボナス揃えられるのはは1/50っくらいのハズレ引いたときと
RT終了後
これいけますか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:19:34 ID:7h/RmjZL
問題は2点
・リプ確率が高いので吸い込みが遅い
・検定でリプ0のためかぎりなくロースペックになる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:14:14 ID:jueLcVoi
>>688
> ・リプ確率が高いので吸い込みが遅い

RT中に吸い込みが遅いもくそもないかと。

> ・検定でリプ0のためかぎりなくロースペックになる

作り方でどうとでもなるでしょ。
300%規定に引っかからないように、払い出し枚数が少なめにはなるだろうけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:09:28 ID:t2PlEprQ
>>678
リプBが4連荘で確定とした場合。
※リプAが普段揃う

リプB(またはチェリー)でRT@が発動し、
2(または3)G間のリプB確率アップ。


・ボーナス未成立なら
3回目のリプB後にRT@終了し通常へ
※通常は単独リプBは無いから4連荘しない
重複リプBはあるから4連荘目のリプBは確定。

・ボーナスが成立してたら
リプBとチェリーのRT@は発動せずに
ボーナス成立RTのRTAが発動。
※RTAはリプB確率アップ!
ボーナス揃えるまで 何連荘だってする



・ボーナス未成立で通常になった場合
リプAが揃い、揃うとRTB発動。
※RTBは単独リプBが元の確率に戻る
1番上に戻る。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:18:17 ID:t2PlEprQ
>>681
RT契機は
a)BB/RB成立
b)BB/RB揃い
c)BB/RB終了
d)特定図柄並び
e)(c/d)から特定ゲーム数を消化

(d)はBB/RBの成立中、消化中は発動不可

さてJAC(RB)中にどーやって
RT抽選するの?

あとJACて役は無いからね
あれはRB(レギュラー)をJACて
メーカーや雑誌が言ってるだけだから。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:24:59 ID:t2PlEprQ
>>687
RT発動契機は何?
てかまんま、クランキーコンドルだな

>>689
3枚役と15枚役で10G消化した場合
30inの42outで純増12枚の割140%

リプと15枚役で10G消化した場合
3inの15outで純増12枚の割500%

甘くみるなよRTてのは
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:07:12 ID:S3pDO8tU
小役優先の話が出た時に即出な気が激しくするけど書いちゃう。

リプとボーナス当選G(と当選後のボーナス判定値G)以外は1枚獲得(2枚以上を混ぜてベース調整)。
n択ボーナスで確率1/x。リプは1/7.3でRT無し。
これでATでn倍のボーナス確率変動ができる。さくらん坊将軍みたいな。
でもやっぱり中期長期役比で5号機の味になっちゃうのかな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:02:18 ID:ssO9mzx7
>>692
別に甘くみてないし、だから「払い出し枚数は少なめになるだろう」って書いたじゃん。
意味わからなかった?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:14:26 ID:t2PlEprQ
>>694
いやただ>>689
>RT中に吸い込みもくそもない
て、発言してて
>払出を少なめ
の一行で片してたからさ

なら実際その割り通り仕上げての確率と払出で
一般受けするか?て話しさね

帯に短し襷に長し て感じがしてさ
分かってる割には発言が軽くない?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:30:18 ID:Oy0yTedy
パチスロ花の慶次

BIGボーナス    1/1000 純増312枚
傾奇者ボーナス1 1/1200 純増100枚
傾奇者ボーナス2 1/2400 純増200枚

傾奇者ボーナス時はパンクナビ有RT確定(>>649方式)
BIGボーナス時は全ボーナスの20%はナビ無(ただしナビ有RT時に当たった場合のみ100Gナビ有)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:03:22 ID:I+/3yu+Z
>>695
「いけるかどうか」だから、一般受け云々はまた別の話かと。
特にこのスレの性質上「いける」ってのは「申請を通るか」という意味で俺は取ってるから、
そこの認識が違うと話が噛み合わないわな。
つーか「枚数少な目」って書いたのに、なんで15枚を例に挙げて絡んで来るんだ…。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:31:20 ID:mMyEx764
>>697
>>689の流れかと
この手の既出案は打ち手をリプレイや小役で役物を揃わせるのを妨害する案なんだが
仕様的な問題を完結に書くと
RT状態で減らす+それなりに高確率でボナ成立する
これが前提となるわけだが
これだけだとシミュはリプ以外役物取ってくる為
圧倒的にシミュ>打ち手・実射となる
結果ボーナスを出玉のメインにしようとすると
全体のリプレイ比率やシミュ出玉率の兼ね合いで
激しくロースペックなスペックとなる為意味がないという話
現実問題まともな仕様になるかどうかが重要だし
リプレイメインで揃わせないようにするなら尚更
(文面的にこれにあたる気がするが)
似た様な事を>>433で書いたがもう1回
シミュ回避の手段は?

つまりシミュの壁があるのでボーナスに割振れないのが肝
じゃぁ割を振る部分をSB重複の小役でということにすると
シミュ役比面の問題もあるのでそれなりに枚数のあるボーナスの
確率を高くしにくい為わざわざその仕様にするまでもない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:43:36 ID:7h/RmjZL
>>689
>RT中に吸い込みが遅いもくそもないかと。
>>687の意見は常にRT仕様なんだから遅いもクソも、なんて言ってるのは・・
>300%規定に引っかからないように払い出し少なめ
短期じゃなくて中長期の問題なんだけどなぁ・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:14:21 ID:mMyEx764
>>699
RTというのがどの程度のリプ確率か分からないので
減少しにくいというのは先入観かと
高確率1枚役が小役の基本かもしれないので
RT中リプ確率1/4.86 非RT中1/7.3こんな感じかもしれない
(1枚役かリプが成立前提でRT中打ち手ベース値31.5/1k)
まぁこれだと揃えれる非RT中の
チャンス(ハズレ1/14.6)が少なすぎかなとも思うが
文面的にはかなり高確率でリプレイが揃うと誤解しやすいとは思う

しかも根本的な問題としてボーナス揃えた方が有利なゲーム性にする場合
シミュ>打ち手・実射の壁がきつい
これをどうにかする手段を書かないとあんまし意味なし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:25:31 ID:t2PlEprQ
>>697
なるほどね
まあ確かに通る云々なら仕方がない

でも参拝台もあるのも然りだしなあ〜
まあ可能だが周期RTの完走型なら

周期RTの長さRTの純増とボーナス確率は
微妙だな

RT長いと払出は少ない小役になる
払出少ないとボーナス確率が重くなる
ボーナス確率重いと周期RTに旨味が無い。

RT短いとボーナス確率次第で
至極つまらない
ボーナス確率上げると 払出も高くなり
払出高いと RTある分の短期中期が怖いし
コイン単価もバランス悪くなる。


RTを程よく突入させかつ
純増を保ち ボーナスを期待出来るゲーム数の確保
これが最低限考えたいなあて所

通過して万々歳じゃないしね。
で、バランス取ると3〜5枚役とかになって
通過は可能ですよ〜て場合
それは当初の望む結果なのか?てところだ


あと15枚は仮の数値だし割合の一例に
15枚も5枚も無いよ
揚げ足取りにもならないとこツッコむのは
如何なものか?

落ち着いて話そうぜ
案自体は面白そうなんだから。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:54:28 ID:MQR9cOQL
>>690
多分その説明では分かる人は少ないと思うぞ?w
ちょっと噛み砕いて、説明すると、

マーベルをイメージしてもらって、
通常時、プチRT、無限低確RTがある。

ほぼ、通常時は無限低確RT滞在。リリリ確率→1/160程度
リリリ入賞→プチRT突入(3G間リリリ確率UP)
3G消化で内部通常(リリリ確率→ボーナス重複分のみ、なので自力で4連目リリリでもボーナス確定)
リリベ(もしくはなにか入賞w)で無限低確RT突入→最初に戻る
ボーナス成立後はもちろん、リリリのみの成立後RT

こうですね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:58:26 ID:MQR9cOQL
>>702
訂正
リリリ入賞→プチRT突入(2G間リリリ確率UP)
2G消化で内部通常(リリリ確率→ボーナス重複分のみ、なので自力で4連目リリリでもボーナス確定)

こうですな、3Gだと最初のリリリから普通に4連しちまうw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:59:57 ID:S3pDO8tU
ボーナスで増やす台はRTいらないでしょ。出玉的には。リプ増える分キツくなるだけだもの。
リプパンで試験の裏をかけてた時は強力だったけどさ。
演出用とかレイチャンスくらいのアクセント程度でいいよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:57:37 ID:OwAcY5lX
以前に、

リール制御は
1、成立フラグ
2、現在の停止出目もしくは(回転中)
3、今から押すリールの場所

によって決まり押し順は関係ない
と玄人っぽい人に悟られたのだが、
説明がつかない事例があるので相談です。

例えばバイオの48択シングル中、第一停止赤、順押し
で中段七揃いが揃うシングルが成立したとします。

このとき
押し順その一  1,2,3,4
押し順その二  1、3、2.4
どちらの場合も第3停止まで7がテンパイしますが、
第4停止で押し順その一は7揃い
押し順その二は7揃いしない

悟られた三つの条件に反しています。
ほかにもブルーハーツのアンコールタイム、リプレイ5択でも
同フラグで押し順、1,2,3と2,1,3で、
第二停止までの停止出目が一緒でも第三停止の出目が変わります。

リール制御の起因に現在停止までの押し順も含まれないと、
意味がわからなくなると思うんだが、誰か意見待っとります。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:01:55 ID:VQMN3Esd
バイオもブルハも
1・成立してるフラグが違う
に該当すると思うんだぜ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:17:07 ID:OwAcY5lX
>>706
一緒っす

(バイオの48択シングル中、第一停止赤、順押し
で中段七揃いが揃うシングルが成立したとします。)

(ブルーハーツのアンコールタイム、リプレイ5択でも
同フラグで押し順、1,2,3と2,1,3で、)

同フラグ、同停止出目での話っす。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:19:35 ID:zFZPcJCj
バイオは48択って言うけど制御でこもし出目変えてるだけだから
何拓でもいけたんだよなホントは
1種類はSIN揃えなきゃいけないってだけで
47/48でBH突入 これでよかった
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:22:44 ID:zFZPcJCj
>>707
あのね、第二まで押してる時点で出目がもう違うんですよ。

リリ回
リ回リ

回は回転中ね、ね、違うっしょ?だから制御変えておk
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:22:44 ID:b3qJbbgA
>>707
バイオは停止リールが違うんだから制御変わるがな。
ブルハは、内部のリプの重複具合が違うから制御が変わる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:33:09 ID:R2YtnGoN
>>705
簡単に説明すると、

順押しだとボーナス成立時以外に揃わないリーチ目が
中押しだと簡単に揃う

ってことと一緒。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:55:27 ID:OwAcY5lX
>>709
同フラグで
リリ回 押し順 1,2,
リリ回 押し順 2,1
で第3停止の出目が変わるって話なんですが
>>710
バイオの停止リールが変わるっていっても
第三停止までの出目が一緒なのに
第四停止の制御が違うんですよ?
(ブルハは、内部のリプの重複具合が違う)
内部のリプの重複具合が一緒のときの話です
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:08:21 ID:VQMN3Esd
ブルハの押し順リプは重複の組み合わせが違う別フラグ。
別なフラグなんだから制御が違っても問題なし。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:34:24 ID:OwAcY5lX
>>713
別なフラグなんだから制御が違っても問題なし。
それはわかります

重複の組み合わせが違う別フラグで押し順5択なんですよね?
じゃあその中の一つ
押し順1,2,3でリプ、リプ、スイカ
他の押し順でリプ、リプ、ベル
のリプレイが揃うリプレイ重複フラグがたったとします。
押し順1,2,3と押し順2,1,3では第二停止まで出目が同じになる(することが可能)
(左リールリプレイが三つしかなく、中リールは中段のみ有効なので)
なのに第三停止の制御が変わるのはなぜか?ということなんです
だから、たとえば3thリールで
第三停止させる場合、それまでの二つのリールの押し順も含めて
第三停止のリールの制御を変化させてもいいんだよね?
ってことですよ
これ以上説明できないです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:34:56 ID:MQR9cOQL
>>712
>同フラグで押し順、1,2,3と2,1,3で、
>第二停止までの停止出目が一緒でも第三停止の出目が変わります。

1)左→中→右
2)左→右→中
3)中→右→左
4)中→左→右
5)右リール第1停止
この5通りが、リプレイ重複によって、制御が変化する。
したがって、内部のリプの重複具合が一緒で、押し順が変化するということはない。
重複具合が同じなら押し順も一定。
ただし、5の場合、右さえ最初に止めればRT突入確定なので
ナビの出方が231、321と変化するが、
演出の違いであって、制御の違いではない。

>第三停止までの出目が一緒なのに
>第四停止の制御が違うんですよ?
バイオの場合、7(色正解)→犬→鳥→ヘビの順番でリールを止めれば7が揃う。
順番間違いで、まぁ変な言い方だけど、7揃いの溢し制御に変わる。

つか変則押ししたら、ハズレでもSINでも9枚役でも、3つ7が揃うでしょうに。
第3リールまで出目一緒でね。つまりそういう制御だとしかいえない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:39:49 ID:MQR9cOQL
>>714
そういう話か・・・・・。
ベルフラグの時に、ベルベル停止したら、次はベル止まるでしょ?
ハズレの時、ベルベルって止まっても、次は外れるっしょ?
まぁそういうことよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:54:20 ID:OwAcY5lX
>>715
じゃなくて
押し順1,2,3でリプ、リプ、スイカ
他の押し順でリプ、リプ、ベル
のリプレイが揃うリプレイ重複フラグがたったときに
押し順1,2,3と押し順2,1,3では第二停止まで出目が同じになる(することが可能)
(左リールリプレイが三つしかなく、中リールは中段のみ有効なので)
なのに第三停止で1,2,3ではリリス
2,1,3ではリリベがそろう。
これを
1、成立フラグ
2、現在の停止出目もしくは(回転中)
3、今から押すリールの場所
で決まるはずの制御に矛盾するよねってことを聞いております。
じゃあ他の理由で制御変えてるよね?って話なんだ

あと
内部のリプの重複具合が一緒で、押し順が変化するということはない
この文章の意味がちとわかりずらい

718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:56:43 ID:OwAcY5lX
>>716
もーそれはフラグが違うから当たり前っすよ〜
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:58:30 ID:M5o+K2Rg
>705
昔から結構書いてるが一フラグ一制御というのは

同じフラグの時に
同じ押し順で
同じ場所で停止装置を押した場合
同じ制御をしないといけないというだけ

現在の停止出目は同じでも
過程の押し順や押し場所が異なれば制御は変えれる
かなり昔にFAでてる

何スレ目あたりで教えられたか分からないが
間違った知識でレスする人もいるので注意
また解釈基準や規定の文面の誤解で間違った認識があった事項もあったりする
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:00:00 ID:b3qJbbgA
>>717
なにがいいたいかさっぱりだが
新基準機では、図柄の表示に自由度を持たせる、云々の文言があるお。
つまり同一性能のリプならどっちかを蹴れる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:08:05 ID:dFDmmMZu
>>718
リプAとリプA+リプBだと、フラグが違うんだから当たり前っすよ〜

ってことでは。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:33:19 ID:DDUx3sSc
>>719
ありがとう
ちなみに当たり前なことかもしれんが
他の停止出目によっても制御は変えていいですよね?



723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:45:33 ID:sU0eHz+y
>>722は根本的に理解してない気がする。
出目(コマ数テーブル)は>>719の言うとおり、押し順と押し場所で決定される
だから停止出目によって制御を変えるなんていうのは意味不明。
結果(出目)が一緒だろうと過程が違えばテーブルはまったく別。

てかsageてくれ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:56:03 ID:2C87nbTt
>>722
“@フラグ”と“A押し順”と各“B停止作動位置”が
同じなら、必ず同じ停止形になる。

“@〜B”の中が1つでも違えば違う制御テーブルになる
※Bはリールとコマ数分だけある

だけ
ブルーハーツは “フラグ”組み合わせでn択を 作り
“押し順”で停止形を変えてる

バイオもそれに加え
“停止作動位置”(最初の赤青2択)で残りの制御を
分岐させてる


ただたんに今までが
制御は「同じ」設定でも停止形を複数持ち
振り分けして良かった
5号機はそれを1つにし振り分け禁止にしただけ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:53:15 ID:mNRmFWsi
パチスロってのは、
各フラグの組み合わせごとに
3×21×2×21×1×21=55566通りの制御が決められている。
つまり
左×O×中×C×右×H=3コマ滑り×ビタ止まり×1コマ滑り
みたいなのが55566通り決められてるんだ。(○内の数字はリール箇所)
1フラグごとに55566通りで1制御。

バイオの場合だと4×21×3×21×2×21×1×21=4667544通り。
1つのSBで4667544通りで1制御。
つまり、
1×B×2×O×3×F×4×B=赤7×7×7×7揃い
1×B×3×F×2×O×4×B=赤7×7×7×(7以外)揃い
みたいなのが4667455通りあって1制御なんだな。
成立したフラグと押し順と押し場所。大事なのはこの3つであって、停止した場所は関係ない。とはこういうことだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:40:24 ID:vOCFwdbl
テンプレに載ってないので質問しますが
リプレイのみ確率の変動(RT)が認められてますが
通常時の単独ボーナスをRT中のみリプ重複にすることは可能ですか?
それとも通常時のハズレのみリプレイに置き換えることしか出来ないのですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:11:46 ID:t5hHJzGZ
>>726
後者
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:12:01 ID:OEdVnPdc
>>725
なるほど。
あとは容量の問題で単純化してるわけだね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:03:31 ID:tnwyPLmT
>>728
実際配列組むとなるとNG出目が省かれていく
(テンパイ形によっては小役を蹴れない
他小役のせいで成立役を蹴って入賞できない
複合揃いetc)
なので実際3リール21コマ機で
55566通りの組み合わせはもてないというわけ

またコマ数テーブルを全てのフラグについて逐一個別に埋めていくのは
かなり労力がかかるというのもあるかと
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:13:17 ID:lshxSntC
>>728
単純化しても全部設定しないといけないけどね。
ただ単に同じ停止形が沢山あるだけだし

50000通り中の30000通りは同じ停止形とかね
だからみんな誤解する

複数ダメなんじゃないの?て
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:31:13 ID:F8ELLCL9
>730
現実的な内部的にという話しならわざわざ逐一プログラムしないよ
それこそ現在出目で最終的な停止形を振り分けることもある
結果規定内であれば大丈夫ということ

規定の意味合いやは>719のとおりだけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:03:31 ID:T58/721T
メインのROM容量の制限が1号機から変化なし(16kbytesだっけか?)。
この点で、制御の全てをテーブルだけでやる(>725の55566通りを各フラグの組合せ毎に持つ)のは無理。
変則押しで出目が単純になる台が多い(ほとんどか?)理由がこれ。
そういう意味では>728はその通り。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:34:17 ID:CSS6hlNu
ひんぱんな設定変更で連荘演出すればいい。設定変更システム。ある条件を満たすと設定変更。ボーナス確率高くなり連荘しやすくなる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:16:46 ID:r/1K5+03
外部からの設定変更、およびそれに類するものは不可。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:47:45 ID:hc1QT6a7
だがATなら自由
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:57:01 ID:KgaeN2uw
新基準での同一フラグってどうしてるんだろうね。
同一性能のボーナスでの同一フラグは出るそうなんだけど、
俺が言いたいのは同一性能な小役での同一フラグ。
キャッツアイの3色7・カード・カードとか
約束エヴァの弱スイカと強スイカとか。
完全に100%重複してる同士の小役。
内部システム的には、重複フラグより同一フラグのほうが楽なのかね?容量的にも。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:08:34 ID:7RF3VdCy
>>735
それが設定変更の付随ならダメだろw
演出当選の高確低確なら既にあるし

>>734
そこで、エラーが出て再起動した場合は
強制的に設定1になれるを利用してw
意味ないけど

>>736
制御関係じゃね?
スイカフラグよりスイカ+ススバフラグとか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:20:03 ID:SlumF3gU
約束の強スイカって単に1枚+スイカの重複フラグなんじゃ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:04:56 ID:F8iFN1Uv
強スイカの時も弱スイカの時も、
目押し次第ではどちらも揃う。
だから100%同時成立はしてる。
制御の差は1枚役重複だと思う。

重複か同一か?って言ってるのは、弱スイカ(ススス)と強スイカ(ススバ)との話。
解析でもしない限り見分けは付かないはず。
100%同時成立してるから、フラグの組み合わせの違いによる制御の違いには使えない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:29:14 ID:CsIkWLxy
フラグと役は1:1が基本。同じ図柄揃いの役は同じフラグ。違う図柄揃いの役は違うフラグ。
だから5号機で同一って言えるのは、この間の緩和で許された同じ性能のボーナスだけ。
よくこんなの許したなって感じ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:45:36 ID:menGBXB0
>>738
解析によるとそうらしいよ

弱が ススス+ススバ
強が ススス+ススバ+ベ青青

弱だとスススを優先、強ならススバを優先して揃えようとする
てか前から思ってたんだけどこれ1枚役の種類増やして
重複パターン増やせば4号機までとは言わないけど
出目の単純さを解消する手段になるハズだが
はやらないって事は>>725あたりの話がやっぱ問題なのかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:51:14 ID:l2Uwcb00
>>741
>てか前から思ってたんだけどこれ1枚役の種類増やして
>重複パターン増やせば4号機までとは言わないけど
>出目の単純さを解消する手段になるハズだが

これは5号機になって結構な機種が普通にやってきているわけだが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 08:00:33 ID:menGBXB0
>>742
そうなん?
話に上がったスイカの弱強とかその程度しかあまり知らないんだ

俺が思ってるのはたとえばベル+1枚役1、ベル+1枚役2・・・って感じで
実質制御振り分けと同じ様な役割をさせることなんだけど
そういうのってある?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 08:33:18 ID:F8iFN1Uv
>>740
こないだ許されたのは
・一の条件装置に対し同一性能を持つ図柄の組合せを複数対応させていただきたい
だよね?
「条件装置」ってのは
ホ 「条件装置」とは、その作動が入賞、再遊技、役物又は役物連続作動装置の
作動に係る図柄の組合せが表示されるために必要な条件とされている装置で、
ってことでいわゆる「当選フラグ」のこと。
つまり、「同一フラグ」ってのはボーナスだけに認められた訳じゃない。
同一性能なら小役、リプレイにも認められた。
ただ、重複フラグでも出来てたことだから騒がれないだけってことでしょ?
で、プログラム的には小役の同一フラグと重複フラグ、どっちが楽なのか?って話。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 08:41:00 ID:lzuGNpRB
>740
その他条件装置も緩和で同一にできる
ただ重複できる物に関してはする意味が薄い

>743
滑りベル等
五号機の制御面でネックなのはハズレ時
小役に関しては配列と役構成を練ればいいので
以前からさほど問題にされてない
まあそれをしない機種も多いわけだが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:04:57 ID:7RF3VdCy
●同一
スイカ(ススバ)フラグ
スイカ(ススバ)+1枚役
の2制御
●各別
スイカ+ススバフラグ
スイカ+ススバ+1枚役
の2制御

では、差は分からないて事かな。
なら●各別で
・スイカフラグ
・スイカ+ススバフラグ
・スイカ+1枚役
・スイカ+ススバ+1枚役
の4制御の方が優位じゃないかな?

あと●同一のベル(チェベベ)で
図柄RTがある場合に
同一の性能にあたるなら両方にRTはあるのかな?
図柄RTの特性から見たら片方でも良い気がする

例として
「チェベベ」入賞の場合に限り
別有効ライン上に「チェリリ」揃いでRTなら
フラグとは別視できると思うから
赤ドンも 赤チェフラグと赤チェRTは別図柄だしさ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:25:04 ID:h9/8jEGL
>>746
ちょっと考察してみる、緩和対象は
「一の条件装置に対し同一性能を持つ図柄の組合せを複数対応」
ということであるが

例えばベベベとチェベベが同一フラグとする
この時「ベベベ」RT無し「チェベベ」RT有りだとすると
入賞に関わる条件装置自体はRTの付随の有無に関連しないが
「同一性能の図柄の組み合わせ」と見られるかどうかが問題

この時払い出し以外において同一性能でない(RT的な意味ね)
図柄の組み合わせを可とするなら
役物においても役物確率upや小役確率up、成立RT、終了RTが同性能ならば
役物図柄揃いの組み合わせに起因するRT性能は異なってもいいということになる
(役物図柄揃いRTは役物の条件装置自体に起因する性能ではない為)

通してみるまで分からないとは思うが
文面のみをみるならどちらにでも解釈できる
ただ同一性能を持つ図柄の組合せが条件装置に起因しない
RT性能も含むまない場合穴となりえるので難しいかもしれない

ただできると思われるのが制御や入賞図柄の違いによって
他ラインに図柄RTの組み合わせが揃う
これは特性的にみても可と思われ
例:ベベベ チェベベ共にRT無し
ただしチェ・ベ以外・ANYの図柄組合わせ表示でRT
(フラグがたってないと左チェは出ない配列)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:13:36 ID:xURCHyqm
>>747
>RT性能も含むまない場合穴となりえるので難しいかもしれない

よくわかりますん。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:10:13 ID:CEr1lX2O
>>748
出来ますん、みたくなってるなw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:13:07 ID:m3HX2Rx0
ちょっと質問。

以前、重複小役同士のの優先順位について
特にない(ある程度自由)って書いてあったと思うんだけど、
取りこぼしのある小役とない小役を重複させて、
第一停止によって入賞させる小役を変更させる事はおk?

これが出来るなら、目押し不要の押し順ARTもどきができそうだけど。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:41:58 ID:SlumF3gU
>>750
ブルーハーツ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:44:42 ID:m/HOk6jg
>>750
いいらしい
しかも各々の子役の払い出し枚数が違ってもいいらしい

質問です
RBについてなんだが
神はRB中三枚掛け一枚役成立時も所得すると考えてよろしいか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:53:22 ID:V0wcBe9Q
>752
無論シミュは取る
それに利用したAT案も既出
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:14:56 ID:e6YOo0bU
吉宗のレアJACINでRTに突入するけど、同様の状況で1枚役でRT突入とかは不可?
通常時に成立しても100%ボーナスと重複な為、RTには突入しない
まあ、できるとしてもレアJACでも結果は変わらないと言えば変わらないんだけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:20:53 ID:X6jB0TGG
>>754
つテンプレ
RT契機には出来ない
一枚役引いたらナビ取得とかは可能
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:37:36 ID:m3HX2Rx0
>>751
RT契機としてじゃなく、小役としての押し順ナビ。

戦国リールなら、
順押しをするとベル(こぼしなし)が揃うけど、
逆押しをすると10枚役(最終リール2択)になり
取りこぼす可能性がでてくる。

そういうような制御が可能かを尋ねたかった。


もしこれがまかり通るのであれば、
押し順6択の正解で取りこぼしなし小役が、押し順失敗で取りこぼす小役が揃うようにして、
擬似的な押し順ATができあがる。

そして、5.1号機基準で優先を小役>ボーナスとすれば、
5号機版旋風チャンス(または、ジェットチャンス)のできあがりとなる。

無理かな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:43:22 ID:e6YOo0bU
>>755
サンク
吉宗等のJACINはRB扱いってことでいいのかな
100G→300G→100Gと上書きするのにノーマルJACでは上書きされない理屈がよくわからない

あと、一度JACINしたら子役8回or12Gとかでまた子役ゲーム?に戻るじゃなくて
ボーナス終了まで連続してJACゲームを作動させることは不可能?
新吉宗ならRTチャンスは一度きり、その代わり格下げはないという仕様
またはJACINによってゲーム数が変化するとか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:45:05 ID:UNd0UdMQ
>>756
とりあえずブルーハーツを打ってART中のナビを無視してベルを取りこぼして来い
話はそれからだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:48:26 ID:SlumF3gU
>>757
JACインを搭載する以上それはRB扱いなので12Gor8回入賞の縛りは回避できんよ。
吉宗の通常JACで何も起きないのは成立RTを使ってるから。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:51:37 ID:m3HX2Rx0
>>758
近所に導入されてないよ
その返答は可能と見做していいの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:02:16 ID:m/HOk6jg
やはーり
シミュレーション試験と実射で神を怒らさずに
大きな差を生み出すのはRTしかないのかなぁ

そもそも大きな差がつく仕様だと怒るんだろうなぁ
もっとシミュレーション試験に明確なルールがあれば
必ず大きな穴ができたのになぁ

762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:10:02 ID:v8XbeuN+
>>759
できないかー…
JACインする前を○○ゾーン、○○タイムとして演出に使えたら面白いかなーと思ったんだけど
ゲーム数も稼げるから検定引っかかり難くなるだろうし

でも結局、人気出るのはややこしいこと言わずに
ボーナス突入したらコインを吐き出してくれる台だわな…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:14:59 ID:SgqcaQsB
>>757
JACは通称、RBが正式名称

S揃いは 成立RT@
W揃いは 成立RTA
リチェリは RT一切無し
※成立/揃い/終了RTが無い

だから「W→S」だとRTが上書きされ転落し、
「W→リチェリ」は 上書きするRTすら無いから
WのRTAが残る
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:22:46 ID:SgqcaQsB
>>760
可能だよ
ただし 零すには配列工夫が要る


ベル+スイカで

順押しなら
 ベ ■ 川
 ■ ベ 川
 ス ■ 川
でベル優先“聴牌”。
逆押しなら
 川 ■ ス
 川 ス ベ
 川 ■ ■
スイカ優先聴牌 で
最終停止リールに要目押しみたいな配慮が要る

中押しA@Bで
 ベ ■ 川
 ■ ベ 川
 ス ス 川
みたいな停止なら
スイカ優先でベル零しは出来ない
ベル聴牌してる以上必ず入賞させる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:03:26 ID:sUF4YnnM
ビッグ+ベルはベル優先、バケ+ベルはバケ優先、は可能ですか?
例えば、ボーナス確定後右が1コマ滑って下の様な形で止まった場合
ビッグが確定するという状況は作れますか?
ベベベ
B B 7
7 7 B
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:29:08 ID:1U9IQeml
>>765
普通に考えたら無理じゃね?
小役>ボーナスなら、全てのボーナスで小役優先でしょ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:14:07 ID:sUF4YnnM
>>766
どうもありがとう
過去レスにもそれらしいことが書いてありますね、すまん
無理なのかぁ・・
もしこんな目が止まったらかなり嬉しいと思うのに、残念だ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:31:30 ID:G1k6p3iy
優先順位っていっても子役>ボーナスって雑誌とかがそう解釈してるだけじゃないの?
まぁ業界の方がもしそうだってなら仕方ないけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:45:14 ID:U4NogLvh
カスボーナス→1/2で増える無限RT(ARでも)だとして
大雑把な機械割計算するとしたら
稼働G÷2×純増でだせる?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:46:41 ID:U4NogLvh
↑ごめん、日本語が悪すぎた。
期待枚数はこれでだせる?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:53:30 ID:U4NogLvh
あと連書申し訳ないけどもういっこ。
リプレイ→1GのRTに突入(リプ確率激高)→リプレイ→RTの書き換えでまた1GRTに突入→…
って可能?小役からのRTは別のRTで書き換え不可だっけ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:57:24 ID:jXFCUeCe
ガイシュツだろうけど、一撃帝王って再現できそうだよな。
メインはレジか通常からのART(継続率低め)で、ビジ引いたらウホッみたいな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 03:00:18 ID:J5gCsXaj
>>771
いろいろ考えて案だすのはいいが
せめて>>1-10くらいは読んで
自分で可能かどうか考えてから書き込んだらどうだろう。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:27:33 ID:SgqcaQsB
>>769
出せない。
大雑把になら
(RT中の純増xRTゲーム数)−(通常中の純減x通常中ゲーム)=手元のコイン
※ボーナスは不考慮

さらにこの計算では機械割りは出ない

>>771
正確には小役からのRTなど存在しない
可か不可かはテンプレ読めばわかる
775771:2008/09/30(火) 08:43:43 ID:U4NogLvh
ほんとだ。デカデカと書いてあるじゃないか。
読んだつもりになってた。正直すまんかった。
勉強しなおしてくる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:57:07 ID:co10gMaf
このスレのお決まりの流れ。毎回すぎて噴出するwwww

        ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  >>769-771みたいな奴は>>1-10を読んでから来いよ!
     |       (__人__)   |  5号機規定というものはなんたらかんたら
      \      ` ⌒ ´  ,/  RT書換えはうんたら押し順はどうたらSINはこうたら
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつそもそも検定神はちょめちょめ短期シミュがうだうだ・・・
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

************************
 
そんな自称知識人たちの実際は・・・・(参考リンク:http://www20.atwiki.jp/slot_5th/pages/10.html

        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「既に発表された機種に搭載されている案はここに移動」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <空白www
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    最初に張り切ってカテゴリ作った奴出て来いよwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




スレの皆さん毎日のオナニーお疲れ様です。
そんなに規定に詳しいならメーカーの開発にでも就職活動されてみては??ww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:03:14 ID:YGHhTorj
>>776
やる夫AAはまりすぎてワロタwwwwwwwwww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:23:16 ID:SgqcaQsB
なんだ やる夫で学ぶ5号機規程 でもやるのか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:10:14 ID:G1k6p3iy
やる夫愛してるぜw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:48:13 ID:LkQWEsjd
スロのCPUもIDNACやV4指定なの?
それともV2?
上のリンクの内規を見る限りじゃCPUの指定は無かったんだが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:48:00 ID:KJRM/lpL
ボーナスは一種類のみ。獲得枚数150枚。確率は400/1
RT中のリプも重複可能にし、5%に。RT中は純増0.8枚。次回ボーナスまで無限状態。

ちなみにRT突入率は70〜85%

面白ろそうじゃね?

設定差は誰か考えて
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:03:00 ID:Vrej+KOu
400/1は面白そうだな!
1Gで400回ボーナス引けるなんて!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:16:36 ID:rsIXv4TR
役物比率でアウトじゃね?アイデアは良かったんだけどな!w
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:47:22 ID:UAQO0W1b
>>780
上のリンクには無いね
指定はされてるよ

>>781
RT中のリプ1/2くらい?で5%なら
ボーナス確率1/40の間違いだろwwwww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:11:13 ID:MUk37RwG
素人考えだけどバイオと同じARTのシステムでボーナスをARTのストック放出契機にして
ARTを純増5枚とかにしたら楽しいんじゃないか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:24:27 ID:YZ7jYiz8
>>785
残念ながら純増5枚が無理。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:36:35 ID:8qm7aB4n
三国志とか伝説の巫女みたいなチャンスゾーン経由の機種って

ボーナス

通常時

チェリーなら完走RTor特リプなら低RT突入

みたいな感じだと思ってたけど
巫女みたいなボーナスによって完走RT突入期待度が変わるあるって事は
ボーナス後は通常じゃなくてRTってこと?

ボーナス

低RT(ボーナスによって特リプ出現率が違う)

子役によって完走RTか転落
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:55:11 ID:qBxp+4iE
そう。
ボーナス終了RTは図柄RTで上書きできる事を利用してる。
大きく分けると、転落役をリプにして調整するタイプと突入役をリプにして調整するタイプがある。
有限でも上書きできるという特性を利用してCZに保障区間をつけるバーチャ方式なんかもある。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:03:21 ID:+DUND47P
スロット【ジョジョの奇妙な冒険】

BB 純増50枚

設定1 1/350
設定3 1/300
設定5 1/290
設定J 1/270

BB後50Gの完走型ART純増1G1枚
継続率は70〜95%
ART中は各部のストーリー演出

ART終了条件
パンク役入賞
継続不当選

一度ART突入したら継続不当選するまで無限に続く
もちろん途中でBB引いても50GのARTは保証。初BBの継続率で継続

プレミア演出
フリーズ
DIOと承太郎の時止め対決
90〜95%の継続率確定





これなんて2027?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:33:39 ID:PHkpYHwt
素人考えだが
ボーナス中払いだし3枚かけ7枚子役メイン
300枚越えるまで約130枚くらい増し?
でボーナス中かなりだるい訳だが
ボーナス中にARTストック抽選
で1G+1枚はどうかな?

ボーナスは完走型30G固定
テーブルは4ごうきゴルゴ13
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:50:54 ID:+jzaHyu4
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:52:48 ID:rd9CjkJB
CTBIG 1/360〜1/430 純増180枚
CZ(BIG) 1/150 30枚獲得で終了
CZ中のREG 1/32

CZ中に小役3回(30枚)獲得する前にREGを引けば次回CZまでART(CTで終了しない)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:12:06 ID:v9EPmgsq
・1/2でRT200
・ビジのみレグなし
・RT中は1G純増 約+1枚
・ビジ獲得枚数、230枚程度

であれば、
設定1〜6のボヌス確率はどれくらいの範囲になりそうですか?
1/180 可能ですか?

いわゆるアステカですけどね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:18:16 ID:OdnCJTMc
>>793
新吉宗くらい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:08:08 ID:l92YkKKB
>>793
この手のタイプは平均RT滞在率を出さないといけないので
ぱっとは計算しにくいんだよね

ざっとでいいなら
打ち手通常ベース30.3/1k程
ボーナス3in10out 33G消化 純増231枚あたりで
設定6 1/200あたりが現実的なライン
1/180では実射の検定割が大分きつめ
設定1は1/280あたりかちょい下で打ち手割95〜97%あたりになると思う
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:26:45 ID:l/gY2+6C
押し順正解なら、
ベル-ベル-ベル(取りこぼしなし)

押し順ミスなら、
第一停止にベル、
第二停止にリプ、
第三停止にブランク絵柄2択
(1リールにつき各1個ずつしかない。取りこぼしあり)
目押し失敗時は、ブランクの代わりにベルが停止。

目押し成功:ベル-リプ-ブランクA
目押し失敗:ベル-リプ-ベル
※順押しの場合


これで、配列をちゃんと考えれば、擬似押し順ATができる。
更にハズレ目RTを搭載すれば、マッハに近いゲーム性ができそう。

ベル-ベル-ベル:低確RT300G
ベル-リプ-ブランク:低確RT30G ※
ベル-リプ-ベル:高確RT30G ※
※押し順により、他の出目もある
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:46:46 ID:1NSt2L0v
>>796
なんてブルーハーツ

>>792
CZが
・二種BBなら
通常時にも1/32で抽選されるけど、
・一種BBなら
可能だよね。新吉宗+ハリマオみたい

一種BBだから小役ゲームに当たる所を
RT高確ゾーンみたいにして
ただ、小役確率は変わらないから
リプ確率上げる必要性があるかな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:47:26 ID:8Dp9tYXO
BIG中を仮CZにする場合、BIG中のJAC待ちゲームって小役確率変えられるの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:57:21 ID:rCUq5bbA
>>798
1種BBの性能はRBを自動的に開始する
もしくは通常成立しないRBを増やし、RB確率up
つまり無理
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:58:03 ID:1NSt2L0v
>>798
すぐ上の>>797を読め
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:18:55 ID:D81r7dvb
昔のマンガ見てて思ったんだが、
インディジョーズみたいなシステムの台がでれば
単純だが短期でチャンスが繰り返されるわけから
プレイヤーを飽きさせず、今の時代なら受け入れられるんじゃね?

CZ(リプ高確)
リプ+特リプ重複(押し順)
7頭ベル×2+7頭特ベル重複
RT中は特リプ確率は激低

ボーナス後通常リプで30Gのリプ低確RT
(1枚役はパンク役)
その後CZはメイン小役とリプが重複している
特殊役図柄入賞でリプ高確RT
通常図柄の方でリプ低確RT

通常(リプ低確RT)時、特ベルの入賞でコインを貯めて(サブ)
コイン獲得に応じて次回CZからのATの当選を成立小役に応じて毎G抽選。
ATはテーブル抽選で連荘性あり。

ボーナスは普通のART機と同じくらい。

これなら飽きんだろ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:43:57 ID:rCUq5bbA
>>801
昔のAT機の面白さは出玉の面が大きいわけで
小細工無しだと純増1枚〜1.5枚程度しかでない
しかも割でいえばせいぜい110%以下のAR機で出されても・・・
と思う層が大半な気がするが

ゲーム性的には実際の突入率は辛くとも
チャンスがそれなりにあり、AR突入させれるんじゃないかと
打ち手に錯覚させる仕様は良いと思う
実際に頻繁に入らないとしてもね
爆発力がそれなりにあるのが必須かもしれない
良い例が肉か
ARでの技術介入性が低いとさらに受け入れられやすいかもしれない

どうでもいいが
>その後CZはメイン小役とリプが重複している
これの意味が分からない
文字通りだとするなら無理
特殊リプと通常リプの重複という意味かな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:59:43 ID:IALQw0EB
>>797
ブルーハーツの押し順ベル失敗時に、取りこぼしやすい小役がテンパイすると考えてくれ。
揃いにくいという意味では1枚役に近い感じかな。

押し順ベルの獲得率は、フリー打ちでシミュ神の約34%、2択目押しで約58%ぐらい。
具体的な案は今考え中なので、まぁ期待せずに待ってて。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:00:29 ID:0LsYH02U
出玉面が大きかったとはいえ
ギャンブルコンボの6を1日打つのは退屈で死にそうだった記憶がある。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:44:11 ID:1NSt2L0v
>>803
wktkで待つ
マジ頑張ってくれ応援する

>>801
特リプの押し順は無茶だろ。
出来なくないが
3択なら→3種類、6択なら→4種類のリプが要る


あと、小役+リプは駄目だから
さらにSB重複はOKだが
重複したリプはRTで変動不可だから
リプ+SB←→SBの様な変動

まあ押し順案は
リプ配役と配列次第だね そこがクリア出来たら可能
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:14:14 ID:rCUq5bbA
>>803
>ブルーハーツの押し順ベル失敗時に、取りこぼしやすい小役がテンパイすると考えてくれ
ブルハも押し順失敗でとりこぼしやすい択数のある小役がテンパイするんだが
ブルハは実質3択だが配列と役構成変えれば6択正解でないとベベベ揃わないのも可能
SB重複が許されるなら押し順ATのみで純増3枚超えも可能

>>805
ぶっちゃけ押し順リプの択数増加はそんなに難しくない
配列上でそう考えるのだと思うが
リプは成立時必ず何かの再遊技が揃わないといけないが
逆にそれさえ満たせば「とりこぼしのある再遊技」を役構成上で組み込める
パンクリプと非パンクリプはとりこぼしのないよう配列するが
その他リプは揃うことがある必要すらないのでそこまで配列の制限にならない
5種程度なら普通に配列考えれば組み込める
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:10:52 ID:yaQxzHZf
はるみちゃん(無印・一番強烈なやつ)

豆とか元気とか比べ物にならんぐらいに荒い。
何が凄いってまずART付き引けない。
1だったら1/2730か1/5461のどっちか。合成でも1/1800とかワロチwwww
でもボーナス合成は1/481。つまり豆で言うバナナが1/655と破格の確率wwwww
当たっても当たっても当たっても当たってもARなし。マゾすぎwwwww

でもいざAR引いたらもう最高。1.6枚増えるARTが555か1555G続くwwwwww
555でも完走したらトータル1200枚wwww下皿溢れちゃう助けてwwwwwwwww
しかも豆と違ってプレミアの1555が割と現実的な確率のうえ、設定差もちゃんとあるwww
6ならプレミアが1/2730wwww1の倍引ける計算wwwwwwwwww
AR555付きビジ→AR後半でAR555付きビジ→AR完走 これだけで2箱カチ盛りとかどんだけだよwwww

モードも充実してる。でも一番右の告知モードだけで何の問題もない。
豆や元気みたいにドゴンでビクッ、バキーンでビクッwwwとかないwww絶対ないwwwwww
静かにwww静かにwww椿の蕾が開けばwwwww大当りwwwwテラ癒し系wwwwwwwwwwwwwwwww
しかもwww開く時にはるみ嬢の歌声「あんこ〜〜」でART付きビジ確定wwwww漏れる漏れるおむつ頂戴www
更に重複役も豆より凝ってる。というか単純になってる。
1枚役ってのがあって、これは重複期待度0.16%のハイワロ役なんだが
何とwwwwwこれで重複すればwwwwART1555のプレミアビジ確定wwwww
完全告知モードで開花したゲームで1枚役が揃えばwwwwおめでとうwwwwプレミア確定wwwww
逆に1枚以外の小役揃いでプレミア否定wwwwテラバッサリwwwww

現在101店舗。近くにあるやつは是非一度打ってみてほしい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:10:44 ID:U8D/sXUM
>>805
重複したリプはRTで変動不可だから
これはSBとってことだよな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:18:19 ID:CsIAgT0Q
>>808
SBてかボーナスとです。
リプ同士の重複は変動可能
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:36:08 ID:6qZEa7F+
検定する時は全て取得したものとみなしてるのに、
なんで、スイカやチェリーなどのとりこぼす役があるの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:10:25 ID:CsIAgT0Q
>>810
零さない全役とれる機種を打ってから
出直して下さいm(_ _)m

らくちん沖姫
ホームズ
ロード・オブ・ザ・リング
銀鉄
メガラニカ
魁男塾
セブン
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:39:51 ID:fwF37EfK
実はボーナスも小役もすべて目押し不要だと検定通らないんだがな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:14:40 ID:UlS1JF4g
>>812
つハネスロ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 07:38:27 ID:6pQesrOU
ボーナス成立後にRTに突入する機種あるじゃん?
リンかけとかエヴァとか。
あのRTの突入条件って“特殊出目”ではなく“ボーナスの成立”だよな?
つまり成立した瞬間からRTなんだよな?
そこで質問。
1.成立後RT中に特殊役入賞でRT上書きってできるの?
2.できるのなら、特殊役をボーナス成立ゲームで入賞させるってのはOK?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 07:50:21 ID:6pQesrOU
↑テンプレ読んだスマン。
シングルボーナスってボーナス扱い?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:17:59 ID:q4FhKn2p
現状の規定だと怒涛の剣が精一杯でしょ 午前中しか打てないけどw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:42:30 ID:90uL2vMs
CZ中にパンク役回避でART、ART消化後CZループの機種って現行の神試験通らなくね?
割が最大になる打ち方だと延々パンク回避するよね?
NETのゴーケンオーがそういうシステムだけど改定前だった?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:45:31 ID:beMBF5jv
>>815
ボーナスの成立/作動/終了RTは

一種BB、二種BB、RBが対象。
SBとCBは対象外。
ボーナスだけどね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:49:42 ID:beMBF5jv
>>817
シミュレーション試験と実射試験が混ぜるなよ。

シミュは必ず役を入賞させる
※パンク役が小役等なら必ずパンクする。

実射はナビに従い最大にする
※ナビなけりゃ勘になる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:51:00 ID:l+hhZ+pW
よく雑誌なんかでみる機械割ってのはリプレイをIN3OUT3で考えての
割なんすかね?
検定の実射はリプレイをIN0OUT0で考えるから、
雑誌なんかで割119%ってあるART機のリプレイをIN0OUT0で考えると
とんでもない割になるような気がするんだが、だーなんだろうか
実射試験では119%オーバーの機械を送り込んでると考えてしまうのだが。
この謎わかる人います?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:16:44 ID:xFAO5Shl
>820
雑誌やメーカー割は大抵差枚での割(4号機計算)
去年9月に規制ができ打ち手と同等な実射の検定割が
120%越えるものはとおらなくなっだけ

打ち手検定割で割発表するメーカーもあったけどな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:33:19 ID:Z+zw45Kn
質問です。
配列を利用した特リプ外し(エイリアン),押し順制御を利用した特リプ外し(怒濤の剣)はありますが,
引き込み範囲内にある特リプ絵柄を停止位置の制御によって外す事って可能ですか?
出来れば理由もお願いします。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:23:50 ID:gL5dgw47
>>822
特リプ外して 通常リプが揃うなら
停止位置でも外せるよ。

リプ同士だから優先順位は指定無し任意に可能。


“@フラグ”と“A押し順”と
各リールの“B停止位置”が同じなら
必ず同じ制御を用いる

逆に一つでも違えば
制御は変えれる(同じでも良い)が
同じであれば必ず特殊リプが外れる事になる
※B


824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:52:55 ID:KaImJ/rc
>>823

ふと思ったんだけど、Aの押し順ていうのを別の判定に変えることはNG?

例えばある図柄入賞と同時に5分間だけタイマー発動させてその間は
通常リプ、切れたらパンクリプに強制制御するような。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:07:12 ID:8sQrsd8W
無理。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:57:58 ID:NK6+v6MO
>>824
ゲーム数RTでいいじゃん
でもATなら擬似的にできないかな?
5分間はパンクリプ回避の押し順をナビ、5分過ぎたらナビなしへ移行
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:35:21 ID:j44CgKZL
>>826
ウルトラマンに使えるなw
ボーナス後は必ずART突入。
ARTナビは3分間作動(カラータイマー連動)
3分経過で継続抽選。
時間管理なのでフルウェイトでブン回すべし。
特定箇所ビタ押しとは違う技術介入にならね?
獣王とか速く回して回転数稼ぐ方が
期待値稼げたみたいにさ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:26:14 ID:xdbLdyHT
肉みたいな演出ボタンで演出用4thリール止める事は可能なのですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:11:33 ID:nUpsZqLP
>>828
可能。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:55:14 ID:y0fAb+Ux
演出用4thリールよりもすごい止め方は
ノッチ他でやってるじゃん。
あれをメインリールと別のとこですればいい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:57:31 ID:bCnxHJUB
<<820
119%は絶対リプレイ抜きの出玉率だと思ってますが、、どうでしょうかね。

ところで質問です;;
サブの設定とメインの設定は1対1でないとダメでしたっけ??
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:36:25 ID:LgYLvHDQ
>>831
だからメーカー発表や雑誌での大抵差枚での割
リンかけの6であれば打ち手(リプパン回避+フル攻略)条件で
検定割で機械割を表記したならば120%を当然超える
実際の出率は超えるのに検定は通るという問題をなんとかする為に規制されたわけ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:05:10 ID:bCnxHJUB
>>832
差枚での割とは=リプレイも加算したIN、OUTの割というこでよろ
しいですかね??

例えば桃太郎電鉄の設定6の雑誌などに出ている出玉率なんかは、
リプレイ加算しない出玉率ですよね。きっと。
なので実際のホールコンなどでは110〜112くらいではないでしょうか。


834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:21:56 ID:ojzQQRhA
確認だけど

今リンカケのようなマシンを出そうとしてもダメなのね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:23:40 ID:8P9hYMMd
>>834
割をあげるのは不可能
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:48:19 ID:LgYLvHDQ
>>833
差枚での割=4号機計算 リプレイ3in3out ボーナスは揃えた1Gのみでのinout計算(ボーナス中Gカウント無し)
検定割=リプレイin0(ry ボーナス中G数カウント

強力なRT機種でなくボーナス中のinが2枚タイプでボーナス出玉メインのタイプは
上記計算上の違い為そこまで差が広がらなくなる
厳密に計算したことないけど桃鉄の割はフル攻略+即揃えの4号機計算での理論値のような気がする
しかし実際のホールでの平均出率は打ち手がフル攻略するとは限らないし110〜112程度になるかもしれない
ついでに一応桃鉄は検定対策でリプ重複+成立後RTあり
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:55:02 ID:bCnxHJUB
>>836
詳しくありがとうございます。少し前進した気がします。

桃鉄はフル攻略の差枚での割とうことですね。それなら理解可能です。
シミュ試験では、ボーナス中の対策もありますね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:33:45 ID:YuC+vXn7
朝だけでも稼働がとれるような台を考えてみた
怒涛の剣みたいな感じで80Gくらいで周期RT
朝一1000G経過した後の周期RTでART突入(ゲームカウントは電源ONOFFだけでリセット)

そのうち
設定1 5%
設定2 1%
設定3 0.1%
設定4〜6 0.01%で99%継続のARTになる

つまりベタピン店涙目
その代り1と2は通常時からはまずARTに入らない
3〜6は普通な感じ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:08:24 ID:AS/dVVg9
>>838
そんな台どこの店が入れるの?
ホーク3並にアホ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:05:31 ID:FwxSd3oj
>>839
逆に考えるんだ
1の割が92%くらいだったら入れるかもしれない…と
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:11:18 ID:kYFEntkm
6が割り高いと養分が結構食いつくからな
入るわけないのに
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:00:53 ID:FwxSd3oj
機械割って
1 95%
2 98%
3 102%
4 107%
5 112%
6 118%
こんな感じが理想かな?

それか
1 96%
2 98%
3 101%
4 105%
5 111%
6 111%(安定型)
こんな感じ?
店としてはどんな台がいいんだろう?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:11:35 ID:IFkvG8UD
安定型ってこんな感じじゃね
1 96%
2 98%
3 101%
4 105%
5 108%
6 110%

それはともかく店としては安定型が好まれるだろうね
荒れるタイプ(リンかけ、ダーマン等)は設定下げても噴くことがあるから
収支のバランスがとりにくい

って誰かが言ってた気が
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:17:01 ID:K8VJPFff
>>843
あ〜書き型悪かったかな
>>842の安定型ってのはかいじとカ南国の6みたいなイメージね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:17:17 ID:+vFpharC
安定型て荒波型の逆なら
大別してRT機かノーマル機じゃないか?

6で110%でもART機とノーマルじゃ
出方も出玉も大きく違うし

むしろ設定配分は勝率で考えるべきかと
個人的には思う

勝率90%−期待3000枚(±1000)−割110%
勝率60%−期待2400枚(±2900)−割110%
みたいな

だから
エクストラ型(6だけ別格)
オカルト型(奇偶で波を変える)
ベタピン型(1だけ100%未満)
技術介入型(フル攻略なら1でもプラス)
ベーシック型(3からプラスの110%ライン)
オミッション型(6段階未満)

これらから推察したらよくないか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:29:39 ID:aSB8cQQc
つまり、哲也のボナ・ART・機械割のバランスは神ということですね。
わかります。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:21:56 ID:eAmPn2in
ちょっと質問。
ブルハ、新エヴァ、キャッツ…と、
新基準機ではよくレバオンフリーズが組み込まれてたりするんだけど、
新基準で認められたのって
・回胴回転時に回胴を用いた演出を行わせていただきたい
・回胴回転装置作動後、演出用の待ち時間を設けることを認めていただきたい
・全回胴停止後、演出用の待ち時間を抽選により決定させていただきたい
だよね?

つまり、
・リール作動時
・リール作動中
・リール作動後
のフリーズ等の演出緩和。
リール作動前のレバオンフリーズは緩和の対象になってないんだけど、
これって実は新基準前からレバオンフリーズ搭載は可能だったってこと?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:34:07 ID:DHdmNBdO
作動時フリーズがレバオンフリーズでしょ?他に何がフリーズすんの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:07:07 ID:Y03G36cX
BIG 1/30 純増10枚で終了
REG 1/80 BIG中のみ成立 RT1000

メイン小役 3択10枚役・2種重複10枚役


打ち方
通常時はノーマル>BIG中(CZ)を移行
REG揃いでART突入 純増1.5枚/G(平均30G 45枚)
次回BIG(CZ)成立で終了

甘スロのARTバージョン
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:50:14 ID:LwMruwLj
REGがBIG中のみ成立?
釣りなの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:52:53 ID:5YcMCj2O
>>850
っ新吉宗
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:25:47 ID:eAmPn2in
>>848
回胴回転装置ってのは、モーターのことなんだよ。
スタートレバーは、「ボタン、レバーその他の装置」と規則に書いてある。
つまり、回胴回転装置作動後ってのは、回り始めてからのことをさす。
回ってる時に待ち時間が欲しいってことは、停止ボタンを押しても反応しないフリーズってこと。

レバオンフリーズの懇願になってない。
ってか、規則の中でレバオンフリーズが禁止されてる箇所があったら教えて。
レバー等の操作→回胴回転装置作動までの間の項目ね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:32:29 ID:io8LPGGN
・回胴回転時に回胴を用いた演出を行わせていただきたい

実はこれなんじゃ・・・。
「特定条件時にレバーONから一定時間回らない」というのも回胴を用いた
演出の一部に該当するんじゃなかろうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:35:22 ID:pLgnRKkM
>>847
キャッツとかのは作動時でしょ。
なぜならフリーズ後リール回るよね。
作動前だとフリーズ後もリールは停止してることになる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:47:19 ID:eAmPn2in
>>854
今回変更になった基準箇所の
↓旧解釈基準より一部抜粋

本規定は、回胴の回転を始動させるために物理的に必要となる加速の為に
必要な力を回胴に与え、回胴の回転の速さを1分間に80回転以下の一定
回転数にすることに係る諸条件について、常時満たす条件が定められている
ものである。

つまり、リールに物理的力を加えてから一定のスピードにするまでの条件。
もし、レバーを叩いてからリールが作動するまでの時間を一定にしなきゃいけなかったんなら、
最小遊技時間(4.1秒以上)を守るためのウェイトも不可だったはず。
ウェイトは、レバオンからリール始動までの待ち時間での時間調整だからね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:18:26 ID:DHdmNBdO
>>855
解釈基準じゃなくて規定本文を見ないとなんともいえんけど…

>レバーを叩いてからリールが作動するまでの時間を一定
ではなくてリールが一定の速度まで加速する過程が遊技毎に違っていなければ良いってことじゃない?
よって全ての遊技において「ウエイトが切れた瞬間から一定の性能で回転を開始」していれば規定に抵触していないはず
今回の改定は回転の性能を抽選で決定する事を可にしたものである、という事ではないかと
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:39:00 ID:UhMhdXlB
確変なら山佐のARTに搭載してるね
通常時大はまり、ART時は即ボーナス成立
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:41:51 ID:EYbQXURW
以前の5号機なら重複でフラグが成立している場合
第一停止時に成立したフラグの複数を停止可能の位置で押した場合は
複数とも枠内に停止するようになってたけど
引き込み順位が小役>ボーナスになった今でも
この制御は変わらないの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:47:52 ID:eAmPn2in
>>856
だから、新基準以前でも、レバオンフリーズは可能だったのでは?という話。
レバオン→ウェイト→回転が可能だったんだから、レバオン→フリーズ→回転も同じ理屈のはず。
なんで新基準機で初めて搭載されるようになったのかな?って話。>レバオンフリーズ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:01:25 ID:io8LPGGN
一応できたでしょ。
マーベルなんか毎ゲーム0.5秒くらいフリーズしてるし。
以前は抽選や役によって時間の長短を変化させられなかっただけ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:12:26 ID:9kdthP9X
そそ
抽選で出来るようになったのが新基準機でしょ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:38:52 ID:NodktL5Y
>>859
可能だったよ。
但し毎Gフリーズすることになるけどw
理由は>>860-861
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:44:01 ID:mw/LQkKV
レバオンフリーズというものを
・ウェイト時間を抽選によって変動させてる
と解釈するか
・回胴回転時の演出として抽選で回転開始タイミングを変動させてる
と解釈するかってことじゃないかな?

まあ、どっちでも結果は同じだけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:41:50 ID:nZMSL9TT
>853
回転時に

リールが回ってからって意味じゃ?

ボタンが効かない演出はありだけど
レバーが効かない演出は駄目なんだろ

壊れ演出→全部NGから
ボタン壊れ演出はOK

俺の今回の緩和の解釈なんだが間違ってる?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 06:43:08 ID:WvfJPNnF
>>860->>862
その抽選や役によって変化させられなかったっていうのは、旧解釈基準の
      よって、回胴回転装置が「回胴回転装置を作動させた後、すべ
ての回胴の回転の速さが一定となるまでの間」に、何らかの情報を提供する
こと又は遊技の結果に影響を与えるような回胴の制御をすること等、回胴の
回転を一定にするために必要な制御以外の制御を可能とする性能を持つも
のである場合には「遊技の公正を害する調整を行うこと」を可能とする性能を
持つものであると解するため、当該装置の当該性能は、リ(イ)に抵触する。

のことだと思うんだけど、
見て分かるように「回胴回転装置を作動させた後」なんだわ。
回胴回転装置(モーター)を作動させる前の待ち時間の変動に関しては禁止してない訳よ。
866865:2008/10/09(木) 06:53:12 ID:WvfJPNnF
旧解釈基準にはこうも書いてある。

すべての回胴の回転の方向及び速さは一定としとはすべての回胴を通して
回転の方向速さ及び速さに付随する加速能力が同一であると解するまた一
定とは、遊技ごとの変化がないものであると解する(回胴回転装置が、回胴
ごとの停止状態から回胴の回転の速さが一定となるために要する時間又は
回転開始順序等、すべての制御をすべての遊技で同一としない性能を持つ
ものである場合には「遊技」の公正を害する調整を行うことを可能とする性能
を持つものであると解するため当該装置の当該性能は、リ(イ)に抵触する)

回転を一定にしなければならないのにウェイトが存在するということは、
リール作動前の待ち時間は「回転」には含まれないということだ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:20:01 ID:A2ZjkyRb
>>858
変わりましたよ。
片方引き込めばもう片方枠外でOKにして♪
て嘆願してOK出ました
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:34:02 ID:A2ZjkyRb
この流れで聞きたいんだが

サボハニ揃い→フリーズ
サボハニ零し→無し
単独オレンジ揃い→無し
重複オレンジ揃い→フリーズ

これらからフリーズの作動条件は
遊技に関わる条件を満たしたら100%発動だけど
条件は単一 なのか複数なのかわかるかた教えて

サボハニから見れば[揃い/零し]が違う条件
オレンジから見れば[フラグ]が違う条件なら

オレンジ零しは フリーズするかしないかは
どちらでしょうか?

フリーズするなら条件は単一を満たす
フリーズしないなら条件は複数を満たす
時に発動することにならないかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:10:58 ID:bBJSRMiz
>>865
契機発生=作動。
実作動ではないくソフト的な作動と書けばわかってもらえるだろうか。
で、回胴回転装置を作動させる契機とは?
「すべての制御をすべての遊技で同一としない性能を持つものである場合には(以下略)」と
組み合わせて考えれば、もうわかるよな?

>>868
フリーズはメイン側での動作であり、フラグ成立時にフリーズか否かが決定される。
つまり、こぼしてもフリーズする。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:19:10 ID:/zLay6DU
>>866
ややここしいかもしれないが解説すると
回胴回転装置を作動させた後とはリールが回転しだしてからという意味ではない
まず回胴回転装置について根本的に間違っている
リールを回転させるモーターを指すのではなく
回胴回転始動装置を操作することにより作動する一連の制御プログラムのこと
回胴回転始動装置はスタートレバーのことね

そして書いてくれている
「回胴回転装置を作動させた後、すべての回胴の回転の速さが一定となるまでの間」
これは要するにスタートレバーを操作した後、リールの回転が一定となる間ということ
スタートレバー操作からリール回転前の待ち時間(ウエイト)は書いている通り回転はしていなが
スタートレバー操作→制御プログラム作動→ウエイト→回転開始→回転速度一定
この一連の流れには含まれている
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:26:09 ID:/zLay6DU
>>869
全停止後フリーズの話と読み取ったけど
フラグ成立時にフリーズか否か
これは違う
メイン基盤依存なのは正しいが
これは条件装置の抽選フラグのみに依存しない
条件設定の細かいとことまでは規定では分からないが
少なくとも抽選フラグのみに依存はしない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:35:00 ID:/zLay6DU
書き方が悪かったかもなんで・・・
×少なくとも抽選フラグのみに依存はしない
○少なくとも抽選フラグ以外でも条件設定できる
実際してる機種を打ったこともある人も多いはず
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:42:59 ID:eh8jde5X
>>872
例えばどの台?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:51:12 ID:/zLay6DU
>>873
拷問 南国美人等
RT規定最終Gでフリーズする機種
また「ボーナスを揃えた」時フリーズする機種
(全停止後スタートレバーを操作できる時間が変わる機種)

今気付いたけどアイジャグが含まれる以上大半の人が
体感はしてないかもしれないが打ったことがあるだろうね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:52:30 ID:WvfJPNnF
>>869
http://www.y-pokka.jp/data/04_01_07kaiseian/9.pdf
を見てほしい。
「回胴回転装置の作動に係る制御又はデータ処理に係る電子回路」という表現があるだろう。
つまり「制御又はデータ処理に係る電子回路」は「回胴回転装置」とは別物だということが分かるだろう。
ソフトの作動と回胴回転装置の作動とは違うのだよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:04:55 ID:/zLay6DU
ついでに
シェイクで目押しミスでバケ引き込み、
しかたがないのバケ揃え以外ででサボこぼしたことないので
こぼしでフリーズするかあんまし分からないが
多分あれは入賞しないとフリーズしないんじゃないかな?
体感だけどバケ入賞でのフリーズ時間とサボ入賞でのフリーズ時間違うと思うが

>>875
いやそれ単に諸元表(スペック表)だし
単純にその表は回胴回転装置という物が
制御又はデータ処理に係る電子回路と
制御又はデータ処理に係るプログラムを含むということが表されている
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:22:06 ID:/zLay6DU
もう少し噛み砕いて書くと
回胴における回胴回転装置のスペック
(構造、動作原理、使っている電子部品、プログラムはどういうものかetc)を
記述する為の表なんで正に回胴回転装置の作動という物が
ソフト作動を含むことを表している表ということ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:24:35 ID:eh8jde5X
なるほど、言われてみればそうだな。
最近寝不足で頭が全然働いてなかったわw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:50:14 ID:WvfJPNnF
解せないな。
旧解釈基準には

回胴回転装置が「回胴回転装置を作動させた後、すべ
ての回胴の回転の速さが一定となるまでの間」に、何らかの情報を提供する
こと又は遊技の結果に影響を与えるような回胴の制御をすること等、回胴の
回転を一定にするために必要な制御以外の制御を可能とする性能を持つも
のである場合には「遊技の公正を害する調整を行うこと」を可能とする性能を
持つものであると解するため、当該装置の当該性能は、リ(イ)に抵触する。

とも書いてあるんだ。
回胴回転装置がソフト的な物を含み、レバオンによって即座に作動するのであれば、
最小遊技時間(4.1秒)を調整するためのウェイト(レバオンからリール始動までの待ち時間)は新基準前では不可だったことになってしまう。
『回胴回転装置が「回胴回転装置を作動させた後、すべ
ての回胴の回転の速さが一定となるまでの間」』に、『回胴の
回転を一定にするために必要な制御以外の制御を可能とする性能を持つものである場合』には『当該装置の当該性能は、リ(イ)に抵触する。』訳だからね。
時間調整のためのウェイト制御は出来なかったはずなんだ。
知っての通り、ウェイト制御は前ゲームの遊技時間に影響を受けるからね。
常に一定ではないわけだ。
880868:2008/10/09(木) 13:30:57 ID:A2ZjkyRb
サボハニ零しでフリーズしませんよ。
(逆押し3コマ余裕)

だからフリーズ作動条件項目に[入賞]があるとして

ダイナマイト
@[オレンジ]
A[オレンジ+白7]
B[オレンジ+持ち越し白7]
の区別でAだけフリーズするのは
条件に[フラグ]だけで無く
成立を示す[乱数]が関わってると予想が立ちます


で 条件で[フラグ]の場合には
揃え/零しに関係なくフリーズするのか?
条件は複数搭載でも可能なのか?
※例[チェリー+BB]+[入賞]=フリーズなら
チェリー零しはフリーズしない、チェリーが1枚役とか


フリーズの条件項目と条件搭載の決まり事が知りたいな
と、
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:42:37 ID:9kdthP9X
>>879
いやだから「回胴の回転を一定にするために必要な制御」にウエイトが含まれてるって話でしょうよ
この制御とはモーターを回して力を加え云々の事ではない。レバオンによって与えられた信号を元に働くプログラム・装置全般を指す
そもそもウエイトは単位時間当たりに賭けられる金額をおおまかに制限する目的でつけられたわけだし
前Gの影響を受けるからといって遊技毎に明らかな性能の変化が起きているとするにはちょっと弱い
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:59:02 ID:/zLay6DU
>>879
前提がおかしい
一部文面のみ着目するから誤解するのかと
その制御というのは
「回胴の回転を始動させるために物理的に必要となる加速の為に
必要な力を回胴に与え、回胴の回転の速さを1分間に80回転以下の一定
回転数にすることに係る諸条件」
つまり上に書いたのでいえば回転開始(停止状態から物理的に)→回転速度一定
この部分についての条件
最小遊技時間の調整は回胴の回転の始動より以前の話なので別物
回転開始する前に回胴回転装置は作動して
必要なら最小遊技時間の調整行い、そして回胴の回転を始動させる

>>881
回胴の回転を一定にするために必要な制御」にウエイトが含まれていないが
その規定における条件にウエイトは合致しないので問題ないということ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:00:34 ID:WvfJPNnF
>>881
弱いとかの話ではない。
旧解釈基準には回胴回転装置が『すべての制御をすべての遊技で同一としない性能を持つものである場合』は不適合と言っている。
ウェイト制御などの例外は認められていない。
『すべて』『同一』でなければならなかったのだから。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:00:57 ID:/zLay6DU
緩和前の第3停止フリーズは「プレイ中でないから可能」(*デモ画面扱いの為)
ただこの「演出用の待ち時間」(*非ウエイト)は抽選で決定させれなかったらしい
(これは実際陳情で出され、そして緩和されたことからも明らか)

抽選がダメだった理由が確か遊技の公正のとこの
遊技機が、遊技の結果に影響を与えることとなる遊技機の性能
(この機能とは解釈基準において主基盤の様々な性能のことで
回胴回転装置を制御する機能を含む)
を調整又は変動することを可能とする性能を持つものである場合には
「遊技の公正を害する調整を行うこと」を可能とする性能を持つものであると解するため
当該遊技機の当該性能は、本規定に抵触する。

この部分に第3停止後、演出用待ち時間の抽選が
「遊技の公正を害する調整を行うこと」を可能とする性能と解された為
というくだらない理由だったと思う
(スキップ不可の演出が特定条件で必ず起こらず
その条件下で抽選でフリーズ行われた場合遊技の公正を害するということ)

連投&長文申し訳ない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:19:08 ID:WvfJPNnF
そういや、ウェイト制御って規定(もしくは解釈基準)のどこで認められてるの?
解釈基準では『一回の遊技に要する最小の時間は、4.1秒以上』となってるけど、
一回の遊技ってレバオンから払い出しまでだよね?
次ゲームのレバオン後に時間調整ってのは解釈基準に反するんじゃないの?
レバーが反応しなくなるってのが正しい解釈かと思うんだけど、ウェイト制御が認められてるのって何で?
レバーが反応しちゃったら、4.1秒を待たずして次ゲームに移行しちゃうじゃん。最小遊技時間を下回っちゃうよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:36:51 ID:eh8jde5X
>>885
1回の遊技の結果が得られた後、時間の遊技の結果が得られるまで=1回の遊技。
ウェイトについては

ポッカ吉田
4.1秒規制

でググってみ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:39:23 ID:/zLay6DU
>>885
規定ならば遊技の公正のとこで触れられている
遊技という物が具体的にどの区間を表すかは
解釈権所有者次第なんで俺は知らない
(少なくとも払い出し終了後はデモ扱いでOKらしい
プレイ中っというのと遊技というものは解釈者にとって別物?)
なんでこんなに曖昧かというと
ウエイトとリプレイの成り立ち自体が
一分間に「おおむね」四百円の遊技料金に相当する数を超える数の遊技メダル
を使用して遊技をさせることができる性能を有する遊技機であること
という条件において出来た内規の為(警察庁公認)

これは1G4.1秒以上で計算上最低7.3ゲーム毎にリプレイ成立しないと成り立たないが
おおむねなんで1/7.3でOK(多少ブレるが長い目でみればおおむね成り立つ)
またウエイトにおいてもトータル的に見れば
ウエイトの存在の為1Gあたり4.1秒以上かかっているからOKということ

ついでにこのリプレイとウエイトは規定の元となる部分
>>15において必要とされる事柄なんで
現在スロットにおける前提条件
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:46:28 ID:/zLay6DU
>>886
補足Thx
ついでに自分も補足
第3停止後演出でリールフラッシュや特定条件フリーズが可能だった理由は
デモ画面扱いの為=図柄の識別を害しない及び
「遊技の公正を害する調整を行うこと」を可能とする性能ではないと解釈された為
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:01:13 ID:eh8jde5X
>>886
×時間の
○次回の

失礼した(;´д`)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:11:38 ID:/zLay6DU
あと、あんまし上の方読んでなかったのでもう1個補足
今回の緩和の
「回胴回転装置作動後、演出用の待ち時間を設けることを認めていただきたい」
これが認められることにより可能となったフリーズ演出は
(成立時)レバーオン→リール回転しない(所謂壊れ演出)
レバーオン→リール回転→ストップボタン無反応(第1停止、第2停止後も可能)
壊れはできないんじゃないかというのが書いてあったけど問題なくできます
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:27:23 ID:npfx7nVo
いろんなスレで100%の演出は駄目なので
プレミアでも極稀にハズれることがあるってレスをたまに見るけど
規定で100%の演出は駄目って本当に決まってるの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:27:42 ID:2+Bxq1h/
>>891
少なくとも五号機ではそんなの無い

四号機ではRB中毎G15枚役が成立するのが
駄目だったのでJACハズレが必須というのはあった気がする

詳しい人よろしく
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:40:34 ID:wv+pIsLP
レバオンフリーズ(回胴始動前)は爆音伝説サクラであるな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:14:14 ID:WvfJPNnF
>>887
求められてはいるけれど、認められてはいないよね?
レバオン→リール回転の間じゃなくても、時間調整はできる。
レバオン→リール回転の間にウェイト(待ち時間)を入れても良いと認めてる規定は?って話。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:42:52 ID:m/xUmzb6
新機種「2027XX(ダブルX)」

2or3枚がけ専用

通常時は3枚がけ遊技
ある条件を満たすと2枚がけの方がお得


基本的なシステムは前作を踏襲
ただしこの機種にはボーナス非搭載(3枚がけ時。実際は1/65536。2枚がけ時は1/200程度)

図柄RTを引いたら2枚がけに切り替えろ!
RT中は三択ベルを完全ナビだ!
更に今回は自力継続を搭載!
海の画面から復活だ!



詳細システム
※検定時はBET数を途中で切り替えないことに着目した。
ボーナスは3枚がけのみ、チェリー(4枚)が28回で獲得28枚。
RTのしくみ
図柄で無限RT。
2枚がけ時のリプレイ確率大幅アップ(3枚がけはほとんど上がらない)。
ボーナス成立後も継続する。

終了のしくみ
三択ベルをこぼすと制御で出現するブランク揃い(RT1G)。←伝説の巫女の前例でOKなはず
つまり33%の確率で自力復活。
終了したらさっさと3枚がけに戻せや

その他
2枚がけでチェリーは出現せず
また、2枚がけ時ベル合算はかなり甘め(ボーナスで調整してるので)。ただし通常時ナビは一切出ない。
3枚がけ時は共通ベル(4〜7枚?)となる。
よく考えたら2枚がけで3択じゃ少ない。6択。

896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:43:52 ID:tqW7xSVJ
5号機でできのこることの限界に
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:45:26 ID:yHTY+8+V
>>895
神検定は通常時の2枚がけも検査するので確実に無理

機械割200%超えそう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:02:55 ID:YPmTbrEL
>>897
ん?つまり2枚掛のベル全取得と0028ボーナスで150%越えなきゃいいんだろ?

要は、実射で
2枚掛→コイン持ち最低
3枚掛→まぁまぁ程度

検定時、これの使い分けはしないはずなんだよ


899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:04:59 ID:WvfJPNnF
>>898
実射は一番期待値の高い打ち方をするようになりました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:20:20 ID:RWCN/hAq
>>891
本当だよ。
プログラム上は100%だが…機械だからね。
サムが来たのに外れたり、ハイビスカスが光ったのに揃わない。または消える。
これは本当にあった話。
自粛的に確定という言葉は使ってはいけない、特にパチンコはこの傾向が強い。
ちなみにこの事をメーカーに聞くと、100%という演出は存在しない。と言われる。
豆知識な♪
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:24:03 ID:npfx7nVo
>>900
それだと意味合いが変わってるでしょ
100%の演出が駄目だから薄い確率でハズれるようになってるのと
100%だが機械のバグや店の不正を考慮してメーカーが100%と公表しないのは別問題
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:26:18 ID:6fSJTDBY
>>898
純増はいくらにしたいんだよ?
1.8枚だとして単純計算でベル確率は1/5より上
リプレイ1/7.3 ボーナス1/200も考えると余裕で120%越えそうなんだが

さらに実射の方で400G300%をどうやって突破するんだ?
純増1枚弱にしても厳しい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:28:26 ID:pBu6XyMv
>>899
ジャグでボーナス揃えは1枚掛けか?
たしかに割りMAX取得はあるがベット数変更はしてないはずだぞ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:40:30 ID:/voU4lem
悪くないアイデアだが、二枚は割調整キツ過ぎ
1/4で三択10枚ベルとしても神は全取得8in10outで120%越えるよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:47:38 ID:/voU4lem
>>898
てか何故二枚でB率上げる?wどうせなら3in3outかナシにしちゃえよww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:54:46 ID:A2ZjkyRb
>>903
そだよ。
実射は ペカ→1枚
シミュは 先ペカ以外は光る事なく

>>898
単純だが短期出玉意識したら
2BETなら小役は6枚払出がボーダーだな
純増1Gに0.9枚以下くらいだな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:44:38 ID:hN4dZaEB
>>894
いまいち、どこに引っかかってるのかわからんが・・

>レバオン→リール回転の間じゃなくても、時間調整はできる。
どこでやるんだ?

>レバオン→リール回転の間にウェイト(待ち時間)を入れても良いと認めてる規定は?
ウェイトをいれちゃいけないって規定はどこにあるんだ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:12:06 ID:Bb7om57I
>>907
> どこでやるんだ?
デモ画面(払い出し→レバオンの間)でも出来る。>>885で触れている。

> ウェイトをいれちゃいけないって規定はどこにあるんだ?
>>883で書いている。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:48:37 ID:WAJXv5ke
>>900-901
液晶(やその他演出装置)の演出のみで確定するのは駄目だって話を前に聞いたことがある
演出はあくまでも期待感を煽る演出であってボーナスを告知しちゃ駄目みたいな話だったと思う
だから液晶や演出装置以外にボーナスの告知ランプがついてるんだろうと
こっちはガセる事自体が駄目だから確定画面&告知ランプのみ100%確定だと思う

ところでJSRのガセ確定画面→ATってあったけど
あれ告知ランプ光ってたんだろか、てか告知ランプあったっけ?
無かったからああいう逆プレミア仕様になったんだろうと思うけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:08:05 ID:FFdy5/BT
>>909
JSRナツカシスw

ガセのBONUS確定画面→ATなんてあったのか…
知らんかった。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:17:05 ID:LuSAD8Xj
>>900
ボーナス告知ランプは100%だろ。
告知ランプ以外は100%ダメとか言う話でなく?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:33:39 ID:3FfdnMt1
>>908
以下当たりを読んで理解できなかったら読解力の問題かと
>>882
>>885
>>886
>>887
規定を読んで理解しようとする姿勢は大事かもしれないが
一部部分を抜き出して曲解してる
トンデモ理論にしかなってないぞ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:54:16 ID:WAJXv5ke
>>911
告知ランプは演出じゃないから100%、というかボーナス告知はかならず100%じゃなきゃいけないし
一端告知したらボーナスがそろうまで告知し続けなければならない
だから光ったのに消えたとかはあっちゃいけない
この辺のことと>>900の言うバグ、裏物、遠隔・・・とかはまた別の問題
演出で100%確定が駄目って言うのがどういう理由なのかは俺も知りたい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:04:50 ID:XPFwJHkY
>>908
仮に第3停止後だと投入、清算すらできない

どの規定に対する解釈基準かを理解しないと誤解するよ
論拠で書いてある部分が間違っている
そこは回胴の始動と回転に関する物
解釈基準を自分理論で拡大解釈してることに気付かない?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:57:26 ID:Bb7om57I
>>914
誤解してるのかどうか分からないが、
俺の言ってることの発端は「旧解釈基準でもレバオンフリーズ告知できたのでは?」という問い。
回胴回転装置(モーター)の作動以前は一定にする必要が無かったのでは?という話。
それに、いや回胴回転装置はプログラムを含む。スタートレバー叩いた時からすでに回胴回転装置は作動してるって返答があったから、
だったらウェイト制御も無理なはずじゃん。回胴回転装置作動後はすべて一定でなければいけないのだから。と問い返してるところ。

回胴回転装置がレバオンからすでに作動しているのならば、
現状のウェイト制御は正にそのタイミングで行われているのだから、
回胴の始動と回転の規定に縛られてるのは当然の話。
ウェイト制御を例外として認める項目は存在しないのだから。

俺が言いたい結論は、スタートレバー作動から回胴回転装置作動の間には隙間があって、
そこでウェイト制御が行われている。だからレバオンフリーズ告知も可だった。という話。
ま、遊技の公正等、別の項目を理由に不適合となった事例があるのなら話は違うが。
そういう視点での反論は無い。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:21:52 ID:lwlgeaPy
>>904
2BET時のベルはSBと重複させ、
重複確率とSB中の小役確率を調整して役比もクリア
とはできないか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:27:52 ID:H9nL0wXB
おまいらが詳しいスロッターが業界人かなんかは知らんが…。
告知に関しては深く考え過ぎ。
ただ、メーカーは本当に100%の確定演出で作ってる。
だが実際問題、ホールでは苦情が多発する。雑誌の嘘情報や見間違いなども含めてな。
これが発展するとメーカー側またはホール側が出玉補償をしなければいけない。
こういうトラブルを防ぐ為に、プログラム上は100%だが立場上(建前上)100%の演出は存在しない事にしてる。
バグなどの可能性も含めてな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:43:29 ID:uqqD2Xzl
>>915
まず回胴の始動と回胴回転装置の作動は同義ではない
勝手に同義としてるのがはじめの勘違い(モーターと解したことが間違い)
そこから回胴の始動と回転・速度(この部分はハード面かつリール始動+以後の規制)
に関わる規定内の解釈基準における諸条件を
回胴回転装置の作動(ソフト面の作動)とごっちゃにしてるのが間違いと書いてる
*実際にリール始動前のプログラム動作を規制する条項ではない
*ただリール始動後のプログラムは制限される(意図的にブレて回る、速度がおかしい等)

書いてくれている部分でいえば
>回胴回転装置がレバオンからすでに作動しているのならば、
>現状のウェイト制御は正にそのタイミングで行われているのだから、
>回胴の始動と回転の規定に縛られてるのは当然の話。
>ウェイト制御を例外として認める項目は存在しないのだから。
この論法が間違い
回胴の始動と回転の規定に縛られるのは正しいが
それはあくまで回同回転作動装置作動後における
リール始動から以後の規制あって、その前部分を規制する項目ではない
再度簡単に図解すると
Aスタートレバー操作→B制御プログラム作動→Cウエイト→D回転開始→E回転速度一定
このD→E以降における規制項目の解釈基準

ついでに過去レバーオンフリーズ
(ここでのレバーオンフリーズは投入後、スタートレバー操作
以後の抽選の結果で演出用待ち時間を設ける意味)
が出来なかった理由は
回胴回転装置の作動後「演出用の待ち時間」を設けることが
射幸心を煽り、遊技の公正を害すると解されて許されていなかった為
上に書いた第3停止後フリーズの抽選と同理由
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:44:53 ID:uqqD2Xzl
見直しなしで投稿してしまったので誤字がorz
長文申し訳ない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:00:00 ID:uqqD2Xzl
演出の確定云々は昔もそういう規制はなかったはず
>>917の所見の通りだと思う
ただ流石にボーナス告知演出がガセる機種は
ホールがは打ち手に補償、メーカーは回収となっちゃうだろうけどね
沖的には激アツだけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:30:14 ID:Bb7om57I
>>918
なるほど、やはり遊技の公正に引っかかっただけでそれがなきゃレバオンフリーズも可だったんだね。
って、「遊技の公正」の部分も緩和されたってこと?
それは解釈基準の緩和じゃなくて適合判断の緩和だよね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:08:32 ID:uqqD2Xzl
>>921
実質そう
曖昧な解釈基準部分は担当者の裁量
一度駄目と出ちゃうと緩和されない限り
解釈基準に反する為法律的に駄目となりつづける
リール上のガラス板の半透明(ryというのも
視認を妨げると判断されていた為不可だった

実際陳情ってのは、意見・質疑・要望に対する回答をもらっただけ
http://uproda11.2ch-library.com/src/11124878.gif.shtml
DLkey kanwa
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:53:10 ID:cmgYj/hY
結局100%の演出を作ることは規制で禁止されてる
ってのは事実?嘘?
このスレは規定知りつくしてる人が多いから
すんなり答が出ると思ってた・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:55:57 ID:LuSAD8Xj
>>923
4号機の頃はそうだったな。
5号機は興味失ってしまったので知らんw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:36:55 ID:cmgYj/hY
>>924
少なくとも4号機の規定では100%の演出禁止って書かれた項目があったってこと?
確定画面やボーナス告知ランプとかもガセるってことか・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:39:55 ID:LuSAD8Xj
告知ランプはおk
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:39:56 ID:WAJXv5ke
>>925
だから告知ランプは演出じゃないって
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:41:12 ID:LuSAD8Xj
>>927
告知ランプも演出ちゃ演出だろ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:49:50 ID:WAJXv5ke
ん?
告知 と 演出 は別の物だったと思うんだが
100%の件同様にこれも明確なソース不明なのではっきり言いきれないが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:53:34 ID:LuSAD8Xj
告知ランプ以外の演出ってことだったと思うんだが
同じく明確なソ−スないのではっきりは言わない。
「告知ランプ以外の演出で100%はダメよ!」
とはw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:26:04 ID:Zupqp1h+
>>922
いいものをみさせてもらいました
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:27:51 ID:6A5AWFvH
どの項目に当てはまるか皆分かってないってことは
100%の演出が禁止ってのは根も葉もない噂だろうね
あるならソースが出てくるはずだし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:31:03 ID:r9laYPPA
妄想スレwww
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:13:26 ID:DNuMpHdj
>>932
もうなくなっちゃったけど
山佐のスロットQ&Aコーナーの開発者の回答で
「100%ボーナスが確定する演出は搭載不可だが、ボーナス確定画面は100%ボーナスが確定してもいいことになっている」
って答えをみたよ。
鬼太郎でサブ基板搭載が認められた時、
100%確定演出は禁止な、みたいな条件でも出されたんじゃね?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:43:41 ID:jaHtU6TX
うろ覚えだが、4号機時代のサブ基盤に関する決まりで
『Aというフラグに対してaという演出が100%出る』
というのがダメだった筈。

・ボーナス成立プレイで液晶が100%毎回同じ動作をする
多分これは上の解釈でいくとNG。

・ボーナス成立プレイで液晶複数ある中の何がしかの動作をする
多分これは問題なし。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:54:29 ID:6A5AWFvH
>>934
それが100%不可って話がでてきた要因なのね
どっちにしても、その条件が出てこない限り噂の域を超えないよね

>>935
それは俺も知ってた
けどボーナス成立時に同じ演出にならなければいいだけなので
確定演出が禁止ってことにはならないよね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:58:24 ID:jaHtU6TX
>>936
だね。
『Aというフラグに対してaという演出が100%出るのはNG』
という部分を勘違いして解釈した人間がいた事から生まれた誤解だと思われる。

ちなみにST機に関してはボーナス告知とは名ばかりでRT終了(移行)告知でしかないから
100%云々という部分は一切関係なくなる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:33:48 ID:VM1g7KBM
100%の演出が出たら告知ランプ等でつねにそれを打ち手に教えないといけないとかじゃなかったっけ。
100%の演出は別にOKなはず。

939名無しさん@お腹いっぱい。
>>935
それだ!
1度だけデルソルで帽子告知で帽子外したのにボーナス入ってなかったことがあた。
その時に質問スレでそんなことを言われたキガス。