未だ遠隔信じない馬鹿がいた事に驚きを隠せない

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:30:56 ID:mr/W4Xr/
>>936
だからされてねぇつってんだろ!されてりゃこんなスレ立たねーし立っても誰も議論するかよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:33:13 ID:YH2LyhKF
旧北斗の撤去以降スロの遠隔で摘発された店ってあるの??
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:34:32 ID:vJ4ouq2Y
>>938
何こいつ。釣り?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:41:19 ID:NwabyqnI
とうとう朝鮮人がファビョリましたな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:44:01 ID:k9x6q8WV
遠隔の有る無しは少し置いときますが個人攻撃は実際の所あるんですか?
そこだけが気に掛かる所です。
943925:2008/01/11(金) 16:46:05 ID:t5Rb15Zp
>>934
メインから周期拾って、周期に同期した信号を送る事は可能では?
その部分は相互通信だろうし
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:46:59 ID:6oSWA46B
顔認証+会員カード

945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:50:25 ID:mucaRaYh
会員カードの店は怪しいよな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:50:34 ID:mr/W4Xr/
>>939
無いからここで議論が続いてる。
あるあると言ってソースが出た事一度もないし。
たまに貼られるソースはボナンザか4号機ネタで流れも分かってない奴多過ぎ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:53:00 ID:J2N1qF8p
>>943
乱数の移行周期が簡単にメイン基板から取れれば可能かもね。
あくまで移行パターンが一定(+1移行みたいに)ならって話だけど。
948907:2008/01/11(金) 16:57:55 ID:8E7qCeq1
>>942
急にビビんなよww

マジレスすると大丈夫。

万が一IP抜かれたところで最近はプロバイダも
情報漏えいには気をつけてるみたいだし、
ここでの口論や議論でわざわざそこまで
追っかける人間もいないだろww

しかし、お互い人間なんだから無意味な
あおりはやめた方が良いよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:05:50 ID:Mp1TGS9b
先日、高校の先輩だったパチ屋の店長と飲んだ時、「遠隔うんぬんいうこのスレについてどう思いますか?」と聞くと「否定してる奴は、アフォな養分。肯定派は知りつつも 打ちにくる店にとっては素敵なお客様」だって
少しムカついたが美味しいお酒おごって頂いたので何もいわなかったがな
それから、店員が深々とお辞儀するだろ
あの時、ゴチになります!って気持ちでお辞儀してるらしい
950925:2008/01/11(金) 17:15:54 ID:t5Rb15Zp
>>947
なら可能だな
パチンコでもできてるんだし
ゲーセンのメダルゲーム仕様のパチンコやスロットってパチンコ屋への発売とほぼ同時に導入してる時があって目が点になるんだが、連チャン仕様をゲーセン仕様に変更してある機種は、発売してすぐに台のROM解析終了して裏ROM作成なんて無理だから、
外部からゲーセン仕様のゲーム性になるように信号送ってるとしか思えない
つまりゲーセンでできるならパチンコ屋でも可能
それともメーカーからゲーセン仕様のROMも最初から用意されてるのかな?
されてるパチンコ屋向けの裏(メーカーB)も用意されてるって事ですね?
胡散臭い業界w
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:16:25 ID:iqYufvCm
しかしボナンザって有名になったよな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:21:08 ID:J2N1qF8p
>>950
ゲーセン仕様に関しては、スロメーカーから販売されているのもあるからねえ。
メーカーがそれ用のROM作っていると考えたほうが自然かな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:23:08 ID:mr/W4Xr/
何だか
関係者乙
養分乙
発言のない良い流れになってね?
それともまた夜になったら出てくるのかな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:27:10 ID:zF49A3ok
B3R2に座って打ってたら急にカウンターにボーナス10到達!とかでる店がありましたがあれはカウンターが壊れてるだけですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:19:05 ID:wXzmS7YI
全店遠隔だ!って認めると設定の意味がなくなるし、
確率なんかもどうでもよくなるのがやだ 

もし認めるとテンプレに貼ってある設定、割、確率なんて
どーでもよくなって養分になっちゃうんだろうなー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:08:39 ID:gjLyVroO
結論出そうぜ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:31:09 ID:2DD9+tw3
遠隔厨は一級釣り師ということで。
スロ機種板で遠隔スレが1000行くとは・・・すごいよ感心した。
958::2008/01/11(金) 21:37:40 ID:+aDDFq6E
>>282それって、
「とんでも特許」だろ。
特許出願(審査依頼)のみはね、審査手数料さえ納付あれば受付するよ。
審査を通過して、特許取得にいたるかは別な話だが…>>865
特許出願と特許取得は、意味合いがちがう。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:47:43 ID:qkfiah1N
乱数周期なんざゴト対策で、トビまくりだろ。
新台含め、機種ごとに制御するのか?
戦国無限や、2027、豆なんかのARTまで?
肯定派はキ印一確定としか思えんな・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:48:36 ID:mr/W4Xr/
もう次スレが立ってる訳だが「遠隔事例」スレとかもう最初からあるっつー前提だぜ?
どんな奴らが集ってんのかと思うとおぞましくて見れねぇ!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:55:59 ID:V0moEJ7j
ウザ「ぜってーこの店遠隔だよ!!」(台パンしながら)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:57:25 ID:qkfiah1N
>>282
特許ってさ、違法、合法関係なく取れるんだろ?
たとえば、俺が理論上可能な新型拳銃の特許をとっても作らない限り銃刀法違反には引っかからない。
技術屋は付随してきた理論に関して特許を取るだろう。ニーズがあるなしにかかわらずね。

963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:34:59 ID:XdwNCQZ3
何やら、難しい話が出てたが、遠隔って、一方的にデータ送るだけで可能だぞ?
必勝ガイドなんかの雑誌にも載ったから、実名晒しても問題ないと思うけど、札幌の「USA」って店。
10年以上前に遠隔で摘発されてるんだから、個人攻撃も可能なんだよ。俺、実際にその店で打ってたもん。
ただ、トランスでつながれている台(確か4台)が一斉に当たるって言うお粗末な物だったが…。
あと、保留玉を強制的に書き換えるって内容だったから、恐ろしく回った。1000円で80回とか回るの。

964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:55:44 ID:fsqPRCUU
>>953
良すぎて口をはさめない流れになってる。


まあ、スルーしてまた再開するだろう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:01:33 ID:XdwNCQZ3
すまん。>>963の続きなんだが、当時はスロットの遠隔はできないって言ってた。
この店も全部(1機種しか無かったが)裏ロムだった。26本で天井って言う完全なハウス物。
しかも、初当たりは絶対に連荘しない。その仕組みを知ってるプロが山ほどいた。
パチも当時、大流行していた平和の台は一切無し。遠隔に対応しているのが某社の台だけらしく、
そのメーカーと関連メーカーの台のみだった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:31:55 ID:fKAozadS
おまえ馬鹿?だったら行くなよ。
てかおもいっきり、おまえって特定出来ちゃう発言すんなよ。身の危険は自分で回避しような
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:54:16 ID:ni7hpd1l
>>933
そんなの知るわけ無いじゃん。
メインで制御されてる部分には同期取ってレバオン信号誤魔化すだけで余裕だと思うけど
内部解析できてれば最小限の改造でもっと細かく制御してるかも知れん。
サブ基盤関係は間に噛まして信号ごまかせばどうにでもなる
大前提に裏物のようなゲーム性の為に導入してる訳じゃないって事をわかれよ。
大体、教えて教えて言われても可能であろう事柄を上げ連ねてるだけ。
オマエになんて納得して貰わなくてもこまらんしな。
968925:2008/01/12(土) 00:10:00 ID:1d9a+Ukx
>>952
お待たせ
メーカーがそういう特殊ROMを最初から用意してるって事は
小さい市場であるゲーセン仕様が本来の目的では無くて、
大きい市場であるパチンコ屋での使用が本来の目的で用意された物では?
つまり外部から信号を受け取り本来のゲーム性と異なる仕様にする事はパチンコ屋でも可能で
それはメーカーが用意し、販社がパチンコ屋に紹介してるって事になるのかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:17:39 ID:MMmdbOo2
ようやくスレ全部見終えた
>>696は参考にならんね。メーカーの社長の話乗ってるが、
今その企業が大量リストラ、組織改編して子会社化してる。

そのサイト内での流れがホールが遠隔で儲かる=メーカーが儲かるなんて安易な発想を
書いているならそんなサイトの情報は有益ではないよ。

業界関係者だが、どのメーカーも台が売れない(量産)されないから、低コストで台を
作ろうとしている。一部メーカー(仕事人、海)を除いて。

んで、ここの議論読んでて遠隔はあるのかないのか?
あると『思う』。技術的にはできるから。
ソースないとかあるとかは個人的な考えであるからない。

議論はいいが顔の見えないネットで相手の事をよく知らないのに、業者乙wとか、
関係者wとかの発言はなんなんだろう?人それぞれが考えてレスしてるだけにしか見えんが・・。

でも実際に台を開発する過程で一番気にしているのが申請。
申請はタダではない。企業としてはできるだけ経費を削減したい。
上記の書いたようにメーカーが大儲かりしている時代ではない。

その申請ではメイン基板を不正改造できないように保護カバー等をつけておかなければ、
通らない(発売できない)。これは、量産時の基板を出荷後いじられたかわかるもので、
メーカーは不正な台がでた際、出荷後に基板がいじられているか確認できるようになっている。

今の規則では不正改造=メーカーが悪い、なのでそんなぐらいでは対処になっていないが。


しっかりした販社(メーカーグループ)から購入した場合はホールの導入後・・。
それ以外はホールに販売前。に不正改造。

そんな中でも遠隔はできるか?できると思う。
・・・サクラで大当たり誘発。で捕まった店長の知り合いがいたから。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:37:19 ID:1E7Ykwrj
元かばんやのおっちゃんが通りますよ
時代は変わって裏物では食っていけなくなり、最近では遠隔関係をお願いされたが
遠隔では自分にメリット無いのであえなく転職しましたよw
裏物は良かったなぁ・・・キズ仕込んでおけばいい小遣い稼ぎできたのにw
遠隔じゃぁ、ホール側にだけしかメリットないもんな〜
パチ屋なんか潰れればいいのに
アホな否定派の人達、遠隔はあるから早く気付いてスロから卒業して
パチ屋つぶしてくれ〜
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:45:50 ID:MaTZFZpo
>>969
「メーカーは儲からなくなってきている」
まあ、この点については納得。
だから、遠隔で儲けようという者が少なくなってきているってのも、納得。
遠隔するリスク考えるより、賢い者は転職に精を出しているはずだ。

ただそれは、「店が減ってきている」という、現在進行形の話であり、
まだまだ全国で1万何千も店が生き残ってるわけで、現時点ではまだ
この業界が他のどんな業界よりも儲かるのは間違いない。
よって、リスクが増えて、旨みが減ったとはいえ、遠隔の旨みはまだ存在している。

それにまだ、4号機でしこたま遠隔で抜いた快感が忘れられなくなった業者もいるだろう。
遠隔依存症。
>>753みたいな経験しちゃったら、辞められなくなる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:49:42 ID:dula66Kp
基盤に半田でブリッジしたら死んでる配線に何かあるとか
部品を一個追加するとどっかを制御できるとか。
Vカードの低グレードとかにあるだろ?
プリントされてるのに何もくっ付いてない場所とか
ブリッジできそうなプリントとか。
スロにそんな所があるかは知らないけど。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:57:18 ID:SmFQB0ro
>>972
今は昔と違って台の動作に関係のない(必要性のない)部分があったら一発で検定落ちます。
構造的にも内部のプログラム的にも。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:59:14 ID:VggyTSta
未だ遠隔信じない馬鹿がいた事に驚きを隠せない 2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1200066837/l50
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:06:00 ID:EaSd8VAg
>>973 検定さえ通ればいいんですよね?検定後は何してもいいんですよね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:10:25 ID:dula66Kp
>>973
じゃあ必要ありそうな部品がついてて、実は無くても良い部品とか。
それ外してPCのファンのコネクタみたいなのつけるとか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:28:30 ID:MMmdbOo2
>>975
発覚後、検定取り消し。
3年間一切の申請持込禁止。等の制約があるだけ。
978952:2008/01/12(土) 02:21:08 ID:0X1AYRpC
>>968
出掛けてますた。今更見てないかもしれないけど。

>メーカーがそういう特殊ROMを最初から用意してるって事は
>小さい市場であるゲーセン仕様が本来の目的では無くて、
>大きい市場であるパチンコ屋での使用が本来の目的で用意された物では?

特殊ROMと考えるか、ただのゲーセン向けROMと考えるか。そこが問題かも。
ゲーセン向け(8号営業店だったかな?)のものはゲーセン向けの台にしか載せない、
ホール向け(7号営業店だったか?)のものはホール向けの台にしか載せない。
こういう素直な(というか、お人好しな?)考え方じゃだめなんだろうか。
勿論うがった見方をすれば、あなたのような考え方もありでしょう。
でも、ゲーセン向けROMをホール向けの台に載せたら違法でしょ?
それを実際にやっているかどうかは、俺には分かりません。

>つまり外部から信号を受け取り本来のゲーム性と異なる仕様にする事はパチンコ屋でも可能で
>それはメーカーが用意し、販社がパチンコ屋に紹介してるって事になるのかな?

本来のゲーム性と異なる仕様にする事はパチンコ屋でも実現可能なんだろうと思うけど、
メーカーが用意し、販社がパチンコ屋に紹介してるかとなると、分かりませんとしか言えないかな。
でもさ、やっぱり違法だよね。
そんなの関係ねーって言うのならやるんだろうけど、
そんな黒いメーカー、現時点であるのでしょうかね。ないことを信じたいけど・・・・・どーかなー
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:29:31 ID:dula66Kp
>>978
過去の裏物にメーカー関与は4号機のリメイク台見れば明らか。
今はやってませんは信用できませんねw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:42:04 ID:0X1AYRpC
>>979
そうね。俺もそこらへんが引っかかって歯切れ悪い回答になっちゃうんだよなー。
基板の動作仕様とか、ROMの電気的仕様とか、外部の人間が
簡単に分かるもんじゃないとも思っちゃうし。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:02:07 ID:LstI0lbH
>>974
さんくす乙
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:17:50 ID:yW49j5Iq
スロのガンダムで、7400枚って遠隔かホルコンだろ? (総回転はわからんが)終日でもそこまで出るもんかな。
リンかけと違い、5 6はそれこそ終日打てば枚数少ない赤7かバケに偏るのに。
ハマリ知らずで軽く当たり、低投資で3000〜5000枚がやっとじゃないのか。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:59:43 ID:hWc0GB1I
【北斗】遠隔を日テレが報道【吉宗】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/slot/1150388240/

1 ( ´∀`)ノ7777さん 2006/06/16(金) 01:17:20 ID:34UuYoBr
どう見ても北斗と吉宗です。
本当にありがとうございました

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20060615/20060615-00000038-nnn-soci.html

の動画 56k | 300k をクリック

パチンコ台を不正改造 会社役員ら3人逮捕
東京・国立市にあるパチンコ店のパチンコ台の出玉を遠隔操作
できるように不正に改造したとして、警視庁はパチンコ台販売会社
役員の男ら3人を逮捕した。

風営適正化法違反などの疑いで逮捕されたのは、パチンコ台販売
会社役員・丸山俊夫容疑者(61)と小川正容疑者(60)、
パチンコ台の取り付け作業員・石原伸一容疑者(36)。
丸山容疑者らは去年6月と7月に、東京都公安委員会の承認を
受けていないにもかかわらず、国立市のパチンコ店のパチンコ台
29台を不正に改造した疑いが持たれている。

調べによると、丸山容疑者は去年5月中旬ごろに、このパチンコ
店の管理会社の取締役らの依頼で、パチンコ台の玉の出具合を
パソコンで遠隔操作できるように改造したという。
調べに対し、丸山容疑者らは容疑を認めているという。
[15日19時54分更新]
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:56:49 ID:vP9jP1MG
ゲーセンのROMは子役がおちにくくとかROM書き換えてあるよ
調べるとちょっと挙動が違うから分かる

スロット屋に置いてあるわけじゃないからROM書き換えても別に…というお話
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:32:42 ID:aCBZkQqu
【在日】 日本政府、パチンコ産業の「首絞めて」4年目〜最大の資金源減って同胞社会萎縮
1 : トリマー(神奈川県):2008/01/12(土) 20:57:50.04 ID:EY7wmWZe0

http://img.hani.co.kr/imgdb/resize/2008/0111/119995690790_20080111.JPG

(ハンギョレ新聞)10日午前、日本東京市内のあるホテルで『レジャー産業健全化推進協会』という
在日韓国人団体の創立総会が開かれた。昔の韓国の政府系団体のような名前だが、ここには在日韓国
人商工人たちの切迫した心情が込められている。長期不況に「へろへろ」になっている在日韓国人パ
チンコ店の代表百人余りが‘非常口’を求めて力を合わせる事にしたのだ。

全日本遊技事業協同組合の調査結果を見れば、去年閉店したパチンコ店はおよそ1200店で前年度の二
倍を越える。現在1万3千ほどである店舗数は3月末には1万店まで減る見込みだ。1994〜96年の利用客
は3千万人、売上げ30兆円の絶頂期を謳歌したパチンコ産業の顧客は2006年、1660万人まで減った。

パチンコ業界では類をみないほどの寒くて長い冬だ。チョン・モンジュ在日韓国商工会議所専務理事
は「去年店を閉めた店舗の半分が在日本大韓民国民団(民団)や在日本朝鮮人総聨合会(総連)所属の同
胞が運営する店だった」「在日商工人らは非常に深刻な状況に直面している」と述べた。在日韓国人
らの団体や各種活動に入る資金の相当部分がパチンコ収益で調逹されるという点で、パチンコ不況は
同胞社会の萎縮につながっている。現在、同胞が運営するパチンコ店は全体の60%にのぼる。

パチンコ不況の一次的原因は日本政府が2004年法改訂を通じて射幸性を低めたため、利用客が減った
ことにある。ところが昨年末、日本の金融界がパチンコ企業等に新規融資をしないことを内部的に決
定するなど、日本側の牽制が強化された点も作用している。あるパチンコ店関係者は「パチンコ規制
強化は、総連のパチンコ資金が北に送金されることを阻んで、会社の大型化を誘導して簡単に管理が
できるようにするための布石でもある」と述べた。

ソース:ハンギョレ新聞(韓国語)日本政府、パチンコ産業“首絞めて”4年目…
http://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/262422.html
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:11:16 ID:KWIQncMU
ageますね。
987名無しさん@お腹いっぱい。
無限の、言い合い。>>708