遠隔って本当にあるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
854ニャン:2006/06/04(日) 01:45:36 ID:QcjG+4ag
GOGOランプつぃて,,リプがA回そろって,,次で揃えよう!!って思って気合い入れてレバー叩いたらランプ消えたよ(・д・;)これゎま・さ・に・遠隔だろッ(´Д`;)ランプがつぃてる間に入れなきゃボーナス取り消し!?そんなの聞いたトキなぃよぉorz
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:48:22 ID:yWp9Bkq9
バレたら一発で営業停止なのにそんなわかりやすい遠隔するほど馬鹿な経営者がいるだろうか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:50:57 ID:7BpsRBMb
ボクのちんちんも遠隔です。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:19:55 ID:YqfI34UR
警察はチョンの・・・(ry
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:27:38 ID:Gmwa/Hhx
パチ屋の友達に聞いたんだけど。
やっぱ遠隔はあるそうです。
その機械は値段にして4000万。
買うときは高額だけど後は『月にこれくらいは黒字にしたい』とか『今日はこれくらの売り上げになれば良い』とか具体的な数字を入れるだけで後は機械が管理するそうですよ。
だから買っちゃえば店はマイナスにならない。って。

なので、中規模でそこそこ出してる『この店は遠隔システム買える金ねー!』ってとこに行け。と言ってたよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 03:14:16 ID:j83c493Z
それはたんに大まかな割数調整にすぎない。遠隔ではない。やはり釘や設定アケてれば割は高くなりシメるなら実際台に調整しなければならない。
完全に釘、設定調整以外に割を調整してくれることはない。
もしできたら誰でも経営できる。
遊戯台に調整した割数に極めて近い結果にさせるための設備。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 03:48:32 ID:PbHSYpJw
スロは遠隔より裏&ハウス物のが多いそうだ。
ってパチ屋に就職した友達に聞いたんだけども。
なんでもありえない出方したんで支部長(店長)に聞いたらそうだと。
あからさまな爆裂裏物はうちの県では一斉摘発あってからやっぱり使いにくいそうで、
割カットタイプ、波演出タイプが多いんだってさ。でも使ってるのは大半がAタイプ。
一応遠隔操作もできるって。
ただ、割カットしてベース落として、その上に出玉感を出す為にいじるから、
狙い撃ちで出さないようにする為じゃないって言ってたって。

パチのほうは普通に遠隔当たり前だってさ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 06:01:39 ID:lCbsNjhg
ゴトにもあった 

設定変更、モード変更は可能だと思う
4000万かかるとかは嘘でしょうね
たぶんそんなにかからん

と思ったが中規模のホールならかかるか?
まぁ全台に仕掛けるわけでもないし

あの台の設定を変えてやろう、ぽちっとな
不可能ではないな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 08:20:48 ID:W9uT99vt
>>860
「裏&ハウス物」ってなんだよw
意味分かってねえなら黙ってろってw
裏の一種がハウス物っつーんだわ
つーかそんなバレバレのデマ話を良く恥ずかしげも無く書けるなw
パチ屋に就職したばかりの小僧に、そんな立場の人間がそんなヤベエことペラペラしゃべるわけがねえだろうが
釣りにしてももうちょっとマシなこと書けよバカが

>>861
あのさ、打ち手じゃねえのに営業中に設定を変える意味ってなんなんだよ
しかもピンポイントで。
大体、遠隔だったら全台に仕込まなかったら意味がねえだろ
んで、わざわざ設定を変更するような仕様の遠隔なんか仕込むメリットが一体店的にどれだけあるんだ?
そんなめんどくせえ仕様を仕込む必要なんて全くねえだろ
出球管理するためならそもそもの大当たり確率を変動させちまえばいいだけなんだからよ
もうちょっと頭使えよお前w
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 08:30:40 ID:W9uT99vt
言っておくけどな、遠隔やってるような店は、ホール係やってるような下っ端にはそんなことは絶対教えないから。
まずな、そんな奴らに教える必要が全く無い。
なによりも、遠隔に手を染めるような店が一番警戒するのが、「バレること」なんだからこんなことは当たり前の話だ。
ここで言う「バレる」ってのは何も警察に対してだけじゃねえぞ?客に対してもそうだ。
それなのに、いつやめるかも分からない下っ端の人間にそんな重要なことをしゃべるわけがない。100%無い。断言出来る。

良く遠隔された!なんつー被害妄想丸出しのアホが、
「店員がインカムで何かしゃべったらいきなり・・・」「店員がリモコンみたいので・・・」
なんて言うバカがいるけど、実際の遠隔でそんなバレバレのバカなことをするわけがない。
少しは頭使って考えりゃこんなことは分かりそうなもんだけどねえ
まあバカだからしょうがねえんだろうがw
864ニャン:2006/06/04(日) 10:26:59 ID:QcjG+4ag
855 嘘だと思うなら北海道のパチ屋こぃよ(*´3`)ジャグVだったらレバー叩いたトキぢぁなくて左中リール止めたトキにペカるトキもB回くらぃあったよ(・д・;)
865名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 11:12:00 ID:ej7btRnx
本体が在日で脇を固めるのが暴力団とBと警察、バックが政治家となればこれはもう
庶民が歯ぎしりして台ぶっ叩いたって自分の手が折れるだけ。

一番怖いのは、製造メーカー自身が法に問われない程度にそれっぽい機械を
同時開発してオプションとして売りつけることだな。

>ニャン
まあ餅つけ。>855みたいなのに熱くなってどうする。
とりあえず邪具はなんでもありだから、それぐらいはまああると思ってなよw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:24:10 ID:ATOA7zhD
裏を設置すると摘発のリスクが多すぎるし、ゴト対策機が誤作動を起こすから置きたくても置けないらしい。
客の口こみで、あの店は裏を置いてあるという噂が流れるのが店にとっては一番恐いとのこと。
しかし遠隔なら、裏とは違って噂になりずらいからやれるようだ。あの店遠隔だよね〜は客のたわごととして扱われるかららしい。
ここでの遠隔否定派が遠隔を助けているのだから皮肉だね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:01:13 ID:ox6/5fDo
>>862 >設定を変更するような仕様の遠隔なんか仕込むメリット・・・
って大ありだろ。設定変更時の労働時間、短縮できんじゃん。
実際最近、遠隔設定変更がノートPC1台で可能になったらしいじゃん。
ズボシ突かれて必死になってんじゃねーのかw 
まあこれが営業中に利用されるってことがなければいいんですが・・・

868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:10:15 ID:ATOA7zhD
今のご時世閉店後に1台1台、台を開けて設定調整をしていると思う方がおかしいよね。
500台以上もあるような店なら尚更。パソコンで管理に決まっている。すなわち営業中に設定変更も可能
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:28:45 ID:yWp9Bkq9
>>868
元々全台設定変更なんてしないって
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:33:28 ID:cO8Blu6r
833-834でW9TlkNSHが必死に自演してるの見るとやっぱ遠隔はあるよな。
お決まりの遠隔?ばっかじゃねーのという客側を馬鹿にするスタイルで。
833の論理も間違ってるし。これでどっちが馬鹿なのか気がついてないあたりがチョンくさい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:45:03 ID:cO8Blu6r
ちなみに客側のやり方としては設定変更ゴトってのが最もポピュラーなんだが
それが通用するホールは確かにあるが大手は通用しない店が多いよね。
セキュリティが高いから?いや違う理由。変更したのになぜか負ける。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:40:41 ID:cO8Blu6r
設定6なら必ず勝てるのかよとチョンが騒ぐから補足しておくけど
そんな事を言ってるのでは無いからな。
大手では既にゴトられても平気なんだろうって事だ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:46:58 ID:7BpsRBMb
設定変更ゴトって最近の台じゃリスクにリターンが見合わないよなあ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:58:19 ID:yWp9Bkq9
>>871
おまえ設定変更ゴトやってるの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:15:30 ID:Wr5QKZrG
昨日B0R0 0Gのニューパルサーに座って1G目にリーチ目出たんだが
モーニングですか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:00:38 ID:FVlEVY8H
パチ屋は土日で1億も売り上げる店もあるくらいだから普通に遠隔操作機器代
なんてすぐにモトがとれる。しかも今はBモノなんて警察は摘発しないだろ。
どんなホールにも普通に北斗吉宗銭形なんかのBがゴロゴロあるじゃねーか。
明らかにBなのに警察が摘発しないってのが証拠。客が通報したってどーせ
警察がホールに「明日検査に行くからね」って感じで事前に言っておくんだろ。
ヴァカらしくて反吐が出るわ。バカで低脳DQNの警察しかいないからこーゆー
ことになるんだよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:04:53 ID:p9hklX/w
昔は裏ものなんてあたりまえ、ストックの放出までの回転数、連荘数まで店で決まられた。
裏なら、それをわかった上で、店との読み合い出来るけど、遠隔じゃそうはいかないしなあ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:19:27 ID:jI9t50Rd
パチ屋にハッキングすれば分かるんじゃね?
遠隔してる店だったら、全台バカ出ししてあげればいいよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:20:04 ID:AUcp/OuE
吉宗・押忍!番長
最終攻略情報
無料でご覧いただけますので一度お越しください。

http://www.geocities.jp/slot_index
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:34:19 ID:k04yOMax
>>875
JUPITERって名前の打ち込み機を使っている。
これはやる気のあるパチ屋。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:42:04 ID:6XFE1QJh
>>876>土日で1億も売り上げが

おまえ粗利ってわかる?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:48:50 ID:OkJfK3EE
>>876
うん。
警察から事前連絡来るよwwwww
どこの店でも抜き打ちで台検査なんてのは、絶対に無い。
店を摘発しちゃうと交換所も当然閉鎖になるわけで、警察のほうが困る。
景品交換所の元締めは警察の天下り先だ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:52:08 ID:li4mv8u1
ホルコンの設定を読まなきゃ勝てないよ。
朝出して、だんだんしぼってくるとか、昼から出すとか、夕方から出すとか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:54:17 ID:6XFE1QJh
>>883一生帳簿の波を読んでてくださいプゲラッチョ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:01:03 ID:li4mv8u1
ホルコンの波なんて読めないから大抵は負けるわけだが。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:17:49 ID:gY9KDksn
前くそはまった時に、店員よんで休憩にして、時間おいて、リーマン達が店にきはじめて、したらすぐでた
887主任クラス :2006/06/04(日) 16:30:31 ID:FMA9ovmy
遠隔→リスクを背負ってまでやる価値無し。やるくらいなら設定1にするかスト消す

回収日→アホか?出す予定の台と回収台混ぜて毎日やってるから必要無し

設定6で負ける→当たり前

良くある質問↓
ホクト2チェが10連続以上ガセった!→普通。
1/4→4回に一度は当たる確率→ありえない。抽選は一回一回行われるから20回ガセる人もいる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:50:09 ID:cO8Blu6r
吉宗の俵8連流行った時に8代将軍消灯とか1G連REGとかの機能付けた
すんげー店もある。そこまでせずとも今じゃ1G連は店に管理されてるからあのゴトは死滅した。
レバーにカバーごときで防げる訳無い。1bet通しや穴あけて光ファイバー使っていくらでも
進入される。でもあれはなくなった。

ほれ、まだ1G連してないのに1G札とかもって来る店見た事ないかい?
あの1G札はゴト師に対する店の威圧なんだよ。やったら確実にばれるぞっていう。
そんでもう1Gは遠隔で店に管理されちゃってるの。
だから1Gゴトする奴いなくなった。
889やとわれ店長:2006/06/04(日) 17:50:54 ID:gY9KDksn
遠隔は、しません。私と設定師で設定きめます、きにいらない常連が朝狙いそうな台は、スト消しあたりまえ。ちなみに友人達に、高設定うたせてます
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:03:41 ID:W9uT99vt
>>870
>>833の一体どこが何がどう間違ってるのか教えてくださいよ先生w
俺にはどう見ても>>833は間違ってるようには見えませんが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:23:02 ID:W9uT99vt
>>867
へえ・・・
ゼニゲバばかりのパチ屋のオーナーがわざわざカワイソウな店長さんの労働時間を慮って遠隔設定変更システムを導入するんですか。
数千万もの銭を出して。

こりゃ面白い話だwwwwwwww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:42:47 ID:FVlEVY8H
>>881
日本語読めないの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:57:07 ID:cO8Blu6r
ゴトに設定変更物があってそれは遠隔操作対応してる。
だから設定変更は店側でも最も遠隔しやすい部類。
たぶんそれだけだったらどんな弱小店でも導入できる。
全体の割を自動コントロールするようなのはまあ大手だろうな。

逆に難しいのは当たりを取り消すタイプ。
そこまでするとサブとメインでバラバラな挙動が起こって矛盾が出てくるため
あんまりしない。ただしバグですね。解析が間違ってるって言い張る店はある。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:06:27 ID:cO8Blu6r
しかし告発、逮捕される店とされない店の違いはわからんな。
導入しても目障りだからと潰されるんならまあ導入しない。
ただその地域の1番2番の店舗系列は基本的に黒いね。
そういう店って明らかにB物置いてあっても警察は放置してるくらい
基本癒着してる。遠隔くらいでびびらん。大手も全くびびらん。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:21:07 ID:7BpsRBMb
遠隔だ!裏物だ!と騒ぎつつ、その店で打ち続ける人って結構見かけるけど、すげー無謀だと思う。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:55:08 ID:yWp9Bkq9
ID:cO8Blu6rがどんどん電波に染まっていく
897 :2006/06/04(日) 19:56:00 ID:mFrTtZbt
打ちこだ!遠隔、ホルコンだ!て、設定1打ってりゃでねんだよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:31:24 ID:cO8Blu6r
>>896
俺から見たらパチ屋は公正!
裏も遠隔も無いクリーンな所!なんて主張してる方が電波に見えるけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:21:49 ID:ATOA7zhD
遠隔をしない利点が見当たらない件
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:28:00 ID:yWp9Bkq9
>>899
捕まらない
導入コストがかからない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:38:53 ID:GnuEU2nK
そもそも、パチスロにしろパチンコしろほっといても店が儲かるスペックにされてるから店はほっといても儲かる
それ以上に店が儲かりたいときは、スロは平均設定をサゲ、パチンコは釘を渋くする
それだけで店の懐はウハウハ!
沿革する意味なし。
するなら当たりを引けない引き弱な人間に当たらす(中毒にさせる為)ぐらいだろ
902建造:2006/06/04(日) 22:11:31 ID:xpkUgwMV
オレは遠隔店で、かつスランプグラフをプリントできる店に通ってもう何万枚もコピーした経験がある。
今も保管している。
遠隔で送られてきた連チャンは、時間が終われば粘ると全部飲まれる。
だが、高設定台をきっちり回して上がっていった台は、遠隔で上昇が止まることはあっても、急降下丸飲みは少なかった。
遠隔ハメにも種類があって、完全に抽選しないキラー遠隔だと、リールの回転速度の遅れやリールの停止位置がバラバラになる現象があった。
それに比べて時間帯ストップ遠隔だと、出ない時間帯でも、リールの速度やDDT効果も通常通りだった。
そして出る時間、「遠隔チャンスタイム」がきたら突然爆発したものだった。
オレが遠隔店で気がついたのは、遠隔にも種類があるから、キラー遠隔以外なら高設定なら粘れば最後に出るという事実だった。
903名無しさん@お腹いっぱい。
↑それは上野でつかw