パチスロ実機所有者質問スレその15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノ7777さん
★質問の前にテンプレを良く見てください。殆ど解決できます。
★テンプレサイト
http://wiki.fdiary.net/Iesuro/
http://jikkisyosinnsya.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

★前スレ
パチスロ実機所有者質問スレその14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1242372784/

★関連スレ
【定額給付金】家スロ実機スレ52台目【何を買う?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1242839075/
道民・離島・シーサー王国【隔離】パチスロ実機売買スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1229505667/
パチスロ実機売買34台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1246878861/
おまいらのスロ実機ある部屋見せろや 11部屋目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1242906540/
実機購入する価値のある機種 part13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1249663869/
2( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/18(火) 10:16:38 ID:jCnuvlFj0
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
3( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/18(火) 10:23:54 ID:5Hry6UZ30
>>1さん、ありがとうございました
4( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/18(火) 15:21:29 ID:aTb7ki6kO
オクで山佐ガンダムU買ったのですが、ボリュームが下のスピーカーにしか付いて無くて(泣)
上のスピーカーに自分でボリューム取り付けたいのですが、液晶に隠れていて配線の取り方が解りません‥
解る方いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m
5( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/18(火) 15:37:41 ID:RBWFBBS8O
テンプレに載ってなかったので質問させて下さい。

オリンピアのキャッツアイを買ったんですが、純正ボリュームがどこにあるか分からなくて困ってます。
音が魅力のキャッツですが、爆音すぎて・・・

一応上部扉の裏側の基盤を見たのですが分からなかったので誰かエロい方、教えて下さいm(__)m
6( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/18(火) 16:53:50 ID:SRnGODhX0
>>5みたいな質問多いので作っといた。
自分はまったく知らないでわかる人編集よろしく。
http://jikkisyosinnsya.wiki.fc2.com/wiki/純正ボリューム付き筐体
7( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/18(火) 22:44:26 ID:sxT7wr3M0
Q ○○買おうかと思うんですが・・・

A ・迷うならならやめろ
  ・ゲームがあるならゲームをやってからにしろ
  ・1か月我慢してまだほしいなら買え
8( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/19(水) 00:44:59 ID:JU+1ebzb0
>>6さん乙。
とりあえず、自分の所有機ですぐ方法が出てきたやつだけ書いときました。
9( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/19(水) 01:05:18 ID:6wtMgyiX0
カウンタッチを購入し接続したところRBがカウントされないようです。

機種はシャドウハーツ2です。
10( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/19(水) 01:14:56 ID:RwCiL+9l0
めぞんの内部時刻の調整や液晶表示設定方法わかる人いる?
11( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/19(水) 06:38:59 ID:4JsDEuIp0
すみません
クソ台のことは全くわかりません
12( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/19(水) 08:31:51 ID:R+ERrBh80
どっちも持ってないけど

>>9
5号機だとRBは7番が多いから
カウンタッチの3番を7番に付けてみな

>>10
設定変更する状態にして、液晶の操作ボタン押してみな
13( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/19(水) 09:14:43 ID:6wtMgyiX0
>>12
このピンの外し方ってそのまま3番をぶっこ抜いて7番に挿せばいいのですかね?
安全な付け替え方があったら教えてください。度々すんません。
14( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/19(水) 10:00:24 ID:R+ERrBh80
コネクタの爪の反対側の銀色の部分を画鋲とかで押せば取れるから
ttp://homepage3.nifty.com/koyamamokei/charger/s-chgx%200061.jpg
この画像でだいたい押す所わかるよね?
15( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/19(水) 21:02:56 ID:7LoG/Kk60
左リール下のランプがついたり消えたりして最終的に消えたんだけど
交換フラグ?
16( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/19(水) 21:51:18 ID:vxV63dob0
ゲキアツです
17( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/19(水) 23:13:48 ID:iY+uJp3p0
>>9
ピン変更だと怖いから俺はデータカウンタースロット用中継線ってのを買って
それの線を切って3-7変換してる。5号機用に1本作った。

http://yakiimo.ddo.jp/uploader/src/up5200.jpg
オレンジが3番で白が7番 両方を切って7番を3番に繋いでる。

これは8-6変換ケーブルなんだけど(実機側が8、カウンター側が6)
セブン春日井で売ってる中継線を使えば間に挟むだけでカウントすると思う。

http://www2.7-kasugai.co.jp/huzoku-date-op.php
5号機だと一番下のデータカウンタースロット用中継線集中端子盤Y型用ってやつな。

まぁ1回問い合わせしてみたら?
18( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/20(木) 01:59:30 ID:EeujotAn0
>>17
前スレで質問した者です。
セブン春日井でデータカウンタースロット用中継線集中端子盤Y型用購入したのですが…

本体側に刺す口と、ケーブル側の口が違って繋げません。
集中分配機側も8ピンなんです。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090820015751.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090820015825.jpg

データカウンターは「デー太郎5」(スロット用)
使用しているデータ機器との中間にある集中分配機は
「デー太郎3用(TK-227)」となっています

やっぱり切って配線し直しなんでしょうか?
それとも集中分配機が古いだけ?


19( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/20(木) 08:16:41 ID:LvtrE02+0
>>18
春日井で売っている中継線は8pin-6pin変換だから古いデー太郎では
直接使えないよ。6pinコネクタの側面をニッパなんかで切り取ってしまえば
無理矢理差し込むことはできるよ
こんなかんじ
http://www13.atpages.jp/omaira/slo/src/1250723692562.jpg


これはおまけ
http://www13.atpages.jp/omaira/slo/src/1250723084525.jpg
20( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/20(木) 08:25:22 ID:AL0na0V80
やっぱここで使う画像だったか
凄く役に立つ画像だけど、そこ部屋用のところだから
ちゃんと見てから借りようぜ

スロ画像うpロダ
・部屋以外の画像はこちらにお願いします。
って書いてあるし
21( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/20(木) 08:39:29 ID:LvtrE02+0
>>20
あ、見落としていたすまん。
削除キー入れていないんで消せない。すまぬ

管理人様、もしも見ているようでしたら記事削除してくださいお願いします
22( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/20(木) 11:24:49 ID:LvtrE02+0
>>19のおまけの説明が逆だった正しくはこれで
デー太郎3や5など中継線が8ピンの機種向け
http://f21.aaa.livedoor.jp/~nanashi/slo_gazou/src/1250734700120.jpg

中継線が6ピンの機種は春日井で8ピン-6ピン仕様の中継線を買うか
3番ピンを外して集中端子板の7番に直差しで
23( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/21(金) 04:35:09 ID:PKm2jfFs0
>>19

カッターで6ピンのコネクタ削って差し込んだらカウントするようになりました!!
まだBIGは引けてないので、不明ですが、たぶん大丈夫だと。

ありがとうございました!!
24( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/21(金) 18:40:32 ID:DV4a79d50
5号機のハードボイルドにカウンタッチをつけたいのですけど
どこに配線すればいいのか分りません。よろしかったら教えてください。
25( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/22(土) 01:50:25 ID:HiBZnwpb0
ツインエンジェルで鍵の閉じ込みをしてしまったんですが、
後ろから手を入れてあける場合、どこらへんを探ればいいんでしょう?

それっぽいところを下げても、下がりきらなくて開いてくれない(´・ω・`)
26( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/22(土) 02:00:27 ID:HiBZnwpb0
ごめんなさい 鍵自体を取ることができました。
爪割れた…
27( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/22(土) 16:10:25 ID:WuUob5vN0
オリンピアのキャッツアイですが、時間の設定方法を教えてください。
スタッフメニューで合わせるて画面にでるけど、どのボタン押せばいいのか
わかりません。
あと、リセットの方法も教えていただけないでしょうか。
28( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/22(土) 17:07:29 ID:4/OI17FP0
俺の名はルパン三世で届いてからずっと
『ドアが開いています』の連呼が止まないorz

29( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/22(土) 17:22:33 ID:4/OI17FP0
>>28
自己解決しました

リール回すたびにチャカチャカって音なるのと、
液晶のサーって音は仕様ですか?

30( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/22(土) 17:35:02 ID:eMimnFqbO
>>27
とりあえずなんでもいいから押してみろよ…

31( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/22(土) 23:20:16 ID:CwgVmF8c0
音源の直接取り込みしたいんだけどどうすればいいかわかりますか?
コンバータを使うようですが、スピーカー端子を切断してはんだ付けが必要になりますかね?
32( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/22(土) 23:29:16 ID:LilDZJQR0
ミノ虫クリップでイケる
33( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/23(日) 01:04:56 ID:DtE7vY+l0
ドリスタでAWM異常エラーというのがでるのですが、直し方を知ってる方いらっしゃらないでしょうか?
テンプレとぐぐってみたのですが、のってないみたいなので・・・よろしくお願いします。
34( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/23(日) 01:17:23 ID:tKmoAUYC0
アケ板のメンテ技術相談スレから失礼します。
東プロのハイパースロットという筐体に関して相談があります。
データロボに信号を出すもので「外部集中基板W型」というのが付いてるんですが、
ピンアサインが間違っているらしく大当たり表示だけが00のままでスタート表示はカウントされます。
どのような結線をしても大当たり表示側に信号が飛びません。
盤面は、リオパラ・青ドン・デビルメイクライ3・キンニクマンです。
どなたかご存知の方結線方法を教えて下さい。
35( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/23(日) 01:18:23 ID:YUTk+IGc0
RWM異常エラーじゃなくてAWM異常エラーなんか?
36( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/23(日) 01:35:48 ID:YUTk+IGc0
>>34
外部集中基板W型なら
1、IN
2、OUT
3、REG
4、BIG
5、機種にる
6、GND
7、機種による
8、機種による

なんだけど、リオパラ・青ドン・デビルメイクライ3・キンニクマンだと
普通は「外部集中基板Y型」が付いてるはず

Y型でもデータカウンター付ければBIGだけはちゃんとカウントするんで
それすらもカウントしないなら、付いてる外部集中基板W型が台に対応してないんじゃないのかな?

試してみるかな
37( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/23(日) 01:42:30 ID:tKmoAUYC0
>>36
返信有難うございます。こちらでもwikiを参考に手探りで結線をもう一度確認してみます。
38( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/23(日) 01:50:01 ID:DtE7vY+l0
>35
失礼しましたRWMエラーっぽいです。RがAに見えてしまいました。orz
39( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/23(日) 01:51:07 ID:YUTk+IGc0
試しに行ったらコネクタ違うんでどうやってもY型は付かないね

>>37
1、IN
2、OUT
3、機種による
4、BIG
5、機種による
6、GND
7、REG
8、機種による

Y型の基本はこうなんで、ゲーム数カウントしてるなら1,2,6は大丈夫として
カウンター側の3番を7番、カウンター側の4番は4番へ結線してみて下さい
40( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/23(日) 01:58:13 ID:YUTk+IGc0
>>38
それなら
サブ基板死亡説
コネクタ確認で復活説
RAMクリで復活説
の報告があった

RAMクリは設定キーは回して、リセットボタン押した状態で電源起動で出来るらしい
まずはRAMクリ試してみて
41( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/23(日) 01:59:11 ID:xnbr06He0
>>38
RAMクリア、配線確認してみるんだ
42( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/23(日) 02:01:20 ID:tKmoAUYC0
>>39
返信有難うございます。たった今確認しなおしたら青ドン以外はVI型でした・・・
教えていただいたピン番号を参考にし、明日行ってみます。
43( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/23(日) 02:05:59 ID:DtE7vY+l0
>40
>41

RAMクリアで復活しました。ありがとうございました。
44( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/23(日) 10:30:27 ID:/E6FPkKb0
4号機南国育ちの正規物と裏物って具体的にどこがどう違うの?
判定方法など教えてもらいたいのですが・・・
45( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/23(日) 14:36:00 ID:NqnygSokO
>>44
裏モノはコイン持ちが悪い。
46( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/23(日) 16:37:48 ID:SqCgZm9GO
>>44
両方買って調べれば分かる。
その手の情報は普通は知り合い以外には教えてくれないよ。
みんな苦労して研究した結果なんだから。
それに、にわかの転売厨が悪用する可能性もあるしね。
47( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/23(日) 20:21:06 ID:XIvA66Mn0
押忍番長で、リールを止める時に高音でキーっとなります。原因として何が考えられますか?
同じ症状の方はいますか?
48( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/24(月) 23:22:20 ID:OVH24fd+O
>>47
リールの劣化じゃない?
49( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/25(火) 06:00:11 ID:aKcDjxb10
>>47
リールをばらして組みなおす。それでだめならリールユニット交換も視野に
間違ってもリールモータに潤滑油の類を使ってはいけない。リールがまともに止まらなくなる
50( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/25(火) 14:09:08 ID:Q1pGi+G50
回答ありがとうございます。
昨日友達と打っていて、「リールの止まる部分がダメなのかなー」とか話していましたが、やはりそのようですね。
買ったばかりなので店に言ってみたいと思います。
51( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/25(火) 20:19:39 ID:HVFMor3g0
戦国無双にカウンタッチをつけて、3を7に配線変更したは良いんですが
BIGの時にREGも一緒にカウントされるように・・・
REGの時はREGだけカウントなんですが・・・

そしてたま〜〜〜に、ビジだけ1カウントされることもあります・・・
元々、カウンタッチがムラのあるものと言うことなんですかね?
52( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/25(火) 20:35:38 ID:gI6wqjdi0
配線が間違ってるだけ
53( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/25(火) 20:53:55 ID:HVFMor3g0
>>52
そうなんですか・・・、また今度確認してみます。ありがとうです。
54( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/25(火) 21:45:59 ID:L2FyKRJz0
戦国無双ってBIG中のJACかでREGフラグたつんじゃないっけ?
カウンタッチがそれを無視できる設定があればそうすればいいし
出来ないのならしょうがない ってことじゃないのかね
55( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/25(火) 22:19:41 ID:HVFMor3g0
>>54
それでカウントされてしまうことがあると・・・
一度、メーカーにでも問い合わせてみようかと思います。
56( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/26(水) 04:11:40 ID:bap3aZqbO
JAC?????
57( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/26(水) 05:50:13 ID:nTDuByVc0
JACってわけじゃないだろうけど過去ログのどこかで
BIG中にREGもフラグたつと有ったはず
58( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/26(水) 09:25:06 ID:e82aQQz60
901 名前:854[] 投稿日:2008/05/21(水) 14:35:38 ID:86jUYvVbO
>>884
解決しましたんで報告。
覚neA(旧アサヒ)に問い合わせた。以下コピー。

お問い合わせ頂いた件について連絡させて頂きます。
現段階で、台の集中端子板に8PINのコネクタがあり、そちらに弊社の「ぷちスマイリー」からの6PINハーネスを差して頂いていると思います。
端子板の各ピンからの出力信号は以下の通りです。
@IN
AOUT
B無し
CBB+RB
DRB
Eコモン
FBB
Gセキュリティ信号
仕様からして、8−6PIN変換コネクタを使用して頂かなければなりません。
そして、8ピン側のFピンを「ぷちスマイリー」側のCピンに、
DピンをBピンに差し替えて頂きたいと思います。

へー変わった信号の出し方だな

これでいけました。多分他のカウンタでも大丈夫かと。
個人相手にも丁寧に対応してくれるんだね、ありがたい。駄目元で問い合わせたのに。
59( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/26(水) 09:28:37 ID:e82aQQz60
>へー変わった信号の出し方だな
は俺の感想だ
まだ2行あったのか、ファック
60( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/26(水) 09:53:25 ID:+yl2vP4g0
どどんまい
61( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/26(水) 11:43:07 ID:R9XtAPRb0
猛獣王なんだが3年ほど使っていたのだがいきなり故障した
電源入れると払い出しホッパーが回りっぱなしの状態になるんだが故障箇所はどこ?
メイン基盤
サブ基盤
電源ユニットのどれ?
62( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/26(水) 14:46:48 ID:NNIBreBE0
>>61
電源BOXの回収スイッチがONになってるだけじゃね?
63( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/26(水) 15:05:26 ID:R9XtAPRb0
>>62
そこの確認はおこなった
切り替えても動きっぱなしです
電源BOX付近の端子さしなおしたりしたが駄目でした
壊れてる部分だけジャンク品か基盤買おうと思ってます
64( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/26(水) 15:57:19 ID:j04xg7Yn0
ネット プラットフォーム筺体についての質問なのですが、メイン基板の左上についてる赤いコネクタは何に使うのでしょうか?
説明書を見てもそこだけ記載がありません。知っている方教えてください。
65( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/26(水) 16:01:21 ID:kQoxtYQj0
サミー系他にも持ってるならホッパー交換してみたら
払い出し制御基盤の死亡ならそれで直るし
ホッパーだけなら買っても1kだし不要機専用として使うのもあり
66( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/26(水) 16:15:14 ID:DbWp/MAV0
熱もつとリールが煩くなる事ってありますよね?
あれは何が原因なのでしょう。また対処法はありますか?
67( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/26(水) 22:00:10 ID:S7Fq59jB0
音を直接取り込みしたいんですがどうしたらよいですか?
スピーカに繋がっている端子は赤と白の日本の線が絡み合っているんですが、、
二本をコンバータにつなげばいい?
なんで2本あるんだろう、、
68( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/26(水) 22:05:56 ID:vXs4qtbW0
>>67
ハイローコンバーターかませろよ。
69( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/26(水) 22:13:57 ID:e82aQQz60
>>67
そんなのも分からないなら止めておけ
70( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/27(木) 11:21:05 ID:rXD6Y2Ms0
L⇔RだろJK
ばらしてステレオジャックにつなげば大体OK
ステレオジャックはアンプかPCにぶちこむ
ただし出力が大きすぎてアンプかPCがぶっ壊れる恐れはある(俺は今のところ大丈夫だが)
とりあえず音量は最少にしておけ

あと複数スピーカがある台は(大体そうだが)スピーカによって出てる音が違ったりするので注意な
ラインばらす前にスピーカ毎の音の違いをよく聴いておけ
後は自分で考えて頑張れ
71( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/27(木) 11:25:07 ID:rXD6Y2Ms0
間違えた
L⇔Rじゃねえよ馬鹿か俺は
1本は本線1本はGNDだ

ステレオジャックのラインをぶったぎると大体本線の周りに網状のGNDがある
本線は本線どうしGNDはGNDどうしつなげばOK
LとRのスピーカ両方やればステレオで聴けるって寸法だ
頑張れよ
72( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/29(土) 13:19:36 ID:1kGrnwgl0
4号機の南国育ちに無段階ボリュームを取り付けたいのですが、無段階ボリュームは1つで音量の調節はできるのでしょうか?
それとも、スピーカーが4つ付いているとの事ですので、4つ必要なのでしょうか?
73( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/29(土) 13:55:00 ID:/uN+CukZ0
4つ必要で、調整も4箇所個別でやることになります。

1軸2連ボリュームなら2個。
1軸4連は存在を調べていない。
7472:2009/08/29(土) 23:04:06 ID:yfom/nrp0
>>73
遅くなりました。
レスありがとうございます。
75( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/30(日) 22:57:54 ID:JEirSivH0
スーパーブラックジャックの設定変更方法が分からないのですが
ご存じの方教えてくださいませ。
76( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/30(日) 23:17:39 ID:JyhVTfJI0
>>75
基本的にどの台でも、設定変更方法は同じなんで
聞く前にテンプレ見てください

見て分からなければ、どこが分からないのかを書いてください
77( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/30(日) 23:29:17 ID:JEirSivH0
>>76
設定変更ボタンそのものが見当たらないのです。
確認出来る内部のボタンは「リセット」「TIME」「SOUND」の3つしかありません。
78( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/30(日) 23:35:07 ID:afU/sxpm0
GNDってなんですか?
結局コネクタ切断してハンダ付けするしかないかなぁ。。コンバータートと
79( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/30(日) 23:39:27 ID:l+m8vUbQO
>>77
んじゃとりあえずリセットボタンでもおしてセグかわるか試してみ。

わからんなら入手元に取り敢えず聞きなさい。
すでに聞いて…めんどいので割愛
80( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/30(日) 23:45:39 ID:JEirSivH0
>>79
リセットボタンは試してみましたがダメでした。
入手が2ch売買スレだったwので最早連絡が取れません。

以前ググって変更方法を見付けたんだけど忘れてしまい、
ググっても変更方法を見付けられなかったです。

その時に覚えているのが、クレジットがあると設定変更が出来なかったことです。
クレジットを消化して0にしてから設定変更する必要があったように記憶しているのですが。
81( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/30(日) 23:50:44 ID:GYXXHD080
テンプレ読んだらいいんじゃないかな
82( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/30(日) 23:51:55 ID:JyhVTfJI0
>>80
なぜ今ググらない?
馬鹿だろ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325482773?fr=shopping_search


>その時に覚えているのが、クレジットがあると設定変更が出来なかったことです。
これは無い
83( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/31(月) 00:02:08 ID:JEirSivH0
設定変更出来ました。
結局リセットボタンで変更出来たんだけど、どうしてさっきは出来なかったのか不明w
さっきとの違いは、前は設定番号の左隣に0が2つ表示されていてリセットボタンに無反応
だったけど、設定変更出来た時は設定番号しか表示されてませんでした。
もしかしたら設定変更キーのシリンダーが不良で設定変更モードに入りにくくなってるだけかも知らん。

皆さんお騒がせしマスタ(´・ω・`)
84( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/31(月) 00:14:04 ID:lr0xx99f0
>>83
通常時に設定キーON→電源入れ直しをやっていると見た
ネットは電源オフ状態でキー回さないと設定変更に入らないよん。
85( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/31(月) 00:15:28 ID:WCil3M5j0
電源切ってからキー回してないオチ確定。
86( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/31(月) 00:21:36 ID:9VaXvSRy0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <結局リセットボタンで変更出来たんだけど、どうしてさっきは出来なかったのか不明w
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    .だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
87( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/31(月) 00:23:11 ID:7+V1tvWL0
ネットだけに限らないんじゃ?
88( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/31(月) 00:29:23 ID:va+sAdyv0
>>84
原因は多分それですねw
勉強になりマスタ。
89( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/31(月) 13:44:53 ID:i/Ye9Y/90
頻繁に設定変える行為は基盤に良くないかなぁ・・?
知っている人居る??
90( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/31(月) 13:50:23 ID:3ago6ywB0
そんな事で壊れるならパチ屋は修理大変だろwww
91( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/31(月) 14:03:34 ID:i/Ye9Y/90
一日に2〜3回変えるペースだから心配なんですよ。
パチ屋なんて、多くても週に3〜5回だと思うから。
92( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/31(月) 16:05:26 ID:47bD694OO
>>91
そんなんで壊れるかww

そんなに心配する台ってどんなレア台だ?
93( ´∀`)ノ7777さん:2009/08/31(月) 23:53:12 ID:gnnv0uBX0
PCをデータカウンターにするためにUSBケーブル自作しようとしたんですが途中で挫折しました
PCとスロを繋ぐケーブルを売ってるとこってないですかね?
94( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 00:42:31 ID:H/7c1GL60
KPEのマジカルハロウィンを買ったんですが、筐体についてる2つのファンが結構うるさいです。。、
交換もしくはファン停止(させてもおk??)等、何か良いアイディアはないでしょうか?
95( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 00:45:03 ID:p6PfNB0m0
>>94
気にするなとマジレス
KPEは熱が凄いからあれ止めると寿命縮むぞ
96( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 02:15:03 ID:G682xaQF0
97( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 07:17:44 ID:aSZzrBzu0
>>94
ファン止めたら「表示エラー」で液晶消えまっせ
98( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 13:13:03 ID:ZD33z97R0
オリジナルでリールを作成したいんだけど
参考になるHPや良い方法を知りませんか?
99( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 16:59:02 ID:2EDp9/Da0
リールだけ自作?
静音の為とか修理の為ってのなら
同等のステッピングモータと交換くらいだろうし

まるっきり自作ってのなら
電子回路とかマイコン系のHPめぐるべし
ロボコンとかそのへんがいいかもねぇ
100( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 17:04:18 ID:wwAsFNJj0
リールのシールを張り替えてオリジナルの絵柄にしたいんじゃね?
101( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 17:15:32 ID:2EDp9/Da0
>93
ttp://page.freett.com/datacounter/index.htm
こいうことしたいの?

>94
同等の電圧で動く静音FANに交換とか
小型で高速回転してるからだろとおもうけど
大きめのが設置できるといいけどね
12VあたりならPC用のが流用できるんじゃないかな

排気用だよね?CPUとかチップに直付けじゃないよね
直だと大きい物にかえても放熱フィンにあたる風量減って
放熱効果下がるから注意して下さいね

あとは厚紙でダクト作って後方に排気させるとか


ドリキャス基板の北斗とか猛獣も煩かったっけかな
102( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 17:16:18 ID:2EDp9/Da0
>100
あぁそいうことかな
なら薄いアクリル板にプリンタで印刷してはりつけろ!とかw
103( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 17:26:52 ID:aOWUKHdN0
透過リールは面倒くさいぞ
104( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 17:40:41 ID:+dddQke90
簡単に出来ると思って聞いたんじゃないの

聞いてる段階で出来ないだろうがな
105( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 18:29:16 ID:7JQhVqce0
>>96
ありがとうございます
しかし流石に高いなあww

>>101
そういう事ですw
106( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 18:47:13 ID:2EDp9/Da0
>105
プログラムできるんなら101で紹介したやつで
パラレル>USB変換ケーブル(2500円位)使うとか

電子工作できるんなら
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01799/
使えばいいんでないかね

スロテックのも232C仕様だから
結局最近のPCで使おうと思ったら
232C>USB変換が必要な罠
107( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 19:16:26 ID:2EDp9/Da0
おっと
上のは変換を買うだけでプログラムはDLしてくればいいね
下の方法だとプログラムが必要ってことです。
108( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 21:09:35 ID:p2FSvrDWO
>>99の書き込みを見てふと思ったけど
ステッピングモーターを他社のやつに変えたりはできないのかな


・・・まぁできたら既に誰かがやってるよね・・・
あーベルコ旧筐体の超爆音リールとおさらばしたいorz
109( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 21:45:09 ID:ZD33z97R0
>>99
まさに>>100さんの言う通りです。
オリジナルの絵柄にしたいんです。
110( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 21:52:29 ID:ZD33z97R0
試しにインクジェット用の光沢紙をリールに充ててみたんだけど
今一透過しなくて暗いのです。
薄いプラ版だとインクジェットじゃ印刷出来なさそうなので、プロジェクター用か
なんかの良い素材がないかと思った次第です。

透過して欲しくないところは同じ図柄の配置で図柄をくり抜いて重ね張りして
絵柄だけ透過させようと考えました。
手先は器用なのでこの程度の工作には自身がありまくりなんですが
問題は素材だけなのです。

ググレカスと言いたいのはやまやまでしょうけど、制作したことがある人がいれば
いいなと思いました。
ちなみに改造予定台は山佐のナイツです。
111( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 22:15:16 ID:eyIr5cN60
112( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 22:17:43 ID:2EDp9/Da0
>108
同メーカ同シリーズからの乗せ換えってのは
報告あったんじゃないっけ?
まぁ修理の部類になるけども

スロ用に流通してるステッピングって
一般に流通してるのと同じなのかなぁ
同じならデータシートみて同じ動作するものがあれば
乗せかえれるはずだよね
それで静かなのでもあればいいんだろうけども
静音を謳ってるステッピングってあるのかな
113( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 22:23:14 ID:2EDp9/Da0
>110
プラ版はそのうち割れると思うよ
ポリプレン系?やわらかいのがいいと思う
で、まぁお察しのとおりプラとかポリに
インクジェットのインクが乗るわけないので
そこはシールなり、転写なりで上からね

透過処理なぁ・・
リール素材を透明な物にするとして
そうなると白のインクがないってことだよね
手先が器用なら透過させたい箇所をマスキングして
透明素材にアクリル系スプレーで白塗っちゃうってどう?
ナイツのリールバックライトは明るいほうだっけかなぁ・・

って書込み時間待ってる間に111さんから情報が
これは電飾用ってだけあって面白そうな素材だね
114( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 22:50:39 ID:ZD33z97R0
>>111
おお!有難う御座います。
電飾用というのがまさに使えそうな感じですね。
し、しかし高いですねw
近いうち試してみたいと思います。
完成したらうpしたいですw
115( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/01(火) 23:46:44 ID:eyIr5cN60
>>114
それか自分でデータ作れるなら看板屋でデータ出力してもらうのがいいかもね
「あんどん」用のノリなしっていえば通じると思う
そのサイズなら4000〜5000円でいけるかな。
出力綺麗だしラミネートしてくれるから耐久性抜群。
116( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/02(水) 00:13:47 ID:3J7uCsMN0
A3縦でちょうどリール1周分の長さでできるよ
印刷した後、裏側を200番台くらいの紙ヤスリで白くなるまで擦る
リールに沿って曲げる時はドライヤーで暖めながら曲げるとOK
117116:2009/09/02(水) 00:16:09 ID:3J7uCsMN0
あっ 材料はプラ版0.5mmで俺は作った。
118( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/02(水) 01:06:27 ID:fZrCq6wYO
119( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/02(水) 11:49:57 ID:obBoeThM0
palza.rakuten.co.jp という名前のサーバが見つかりませんでした。
120( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/02(水) 12:16:39 ID:5SDH85pH0
×:palza
○:plaza
121( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/02(水) 21:56:09 ID:62L9G7Oa0
やっぱりホールで使用されてたものなのでタバコの匂いとかって相当付いてるんですか?
当方タバコを吸わないのであまり臭うと気になるのですが、みなさんのお持ちの台は匂いがしますか?
122( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/02(水) 22:21:19 ID:HwjyhGwz0
閉めていればなんともないけど台開けたら臭いよ
123( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/02(水) 22:22:08 ID:Sgqp4Awm0
南国育ちのリールがそれぞれ少しずつズレてるんだけどこれは仕様なのかな?
ちょっと気になるから簡単に直せるなら挑戦してみたいんだけど…
124( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/03(木) 00:23:42 ID:KvVdNJE8O
中リール下あたりにネジでリールとまってるから
ゆるめて、左右に動かして調整してみな
125( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/03(木) 00:30:14 ID:x5/eKiVJ0
>>124
すまん、左右じゃなく上下のズレなんだ
126( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/03(木) 00:37:46 ID:SGDKaeuN0
リールのセンサーをずらすとか、リールのフィルムをずらすとか
実際に試したことはないけど
127( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/03(木) 00:53:49 ID:x5/eKiVJ0
>>126
なるほど
明日色々試してみるわサンクス
12894:2009/09/03(木) 14:12:04 ID:5h0xWNtJ0
>>95>>97>>101
ありがとうございます
とりあえず気にしない方向でいこうと思います
余力があれば交換にもチャレンジしてみたいですけどねw
129( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/04(金) 10:07:10 ID:5PcnhIoj0
亀だけど、USBケーブル自作ってはんだ付けだけじゃん
それすらもできないなら大人しくデータキング買ったほうがいい
自作は確かに安く済むけどけどあくまで自己責任だから
130( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/04(金) 10:56:52 ID:tX/l3v4h0
ある程度電子工作する人には朝飯前だけど
そうじゃない人には敷居が高めかもね。
何しろ一般ご家庭には普通はハンダごてとか無いしw
道具一揃えすると結構な金額になっちゃうよね。
131( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/04(金) 11:14:19 ID:Dm9gpucF0
>129
USBケーブルっても変換機内臓のスロ->PCのことだとおもうよ

>130
ところがどっこい今はダイソーで揃う
まぁ精密作業用じゃないけどねぇ
ケーブル作成なら問題なし
コテ315円,コテ台105円あたりだっけかハンダもある

さて仕事いくか・・
132( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/04(金) 11:26:53 ID:tX/l3v4h0
>>131
ダイソーって何でも置いているんだねぃ。
それなら材料費含めても2,3000円か。
133( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/04(金) 14:58:18 ID:LVNsncmU0
熱収縮チューブ使う様になって、半田ごて使わなくなったな
ボリューム付ける時にしか使ってなかったけど
134( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/04(金) 18:20:21 ID:xlUzB0NN0
>>57
ART中にボーナス引いちゃうとREGもカウントされちゃうんだよね。
これが解決出来ないから、機械割とかイチイチ計算しないとならんw
人によっては、配信するに不向きになってしまうのも痛いかもね。
135( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/04(金) 18:29:45 ID:SUkmsggcO
リールをオリジナルで作りたい椰子居たみたいだけど、バックライトフィルムってのをググってみてくれ

俺はこれ使ってパネルとか自作してるよ…紙特有のモワレも無いから綺麗に発色するよ


印刷は少し失敗が多いので特殊印刷出来る業者に持ち込むのがオヌヌメ…3k〜6k位だよ(´・ω・`)
136( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/04(金) 21:54:58 ID:hPwbTo4JO
>>133
収縮チューブ温めるのに何使ってる?
ドライヤーだと熱量?が足りないんだが
137( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/04(金) 21:59:54 ID:LVNsncmU0
>>136
ライター
最初は床に置いて、熱を逃げにくく?してドライヤーでやってたけど
138( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/04(金) 22:06:27 ID:hPwbTo4JO
即レスありがと
俺がライターでやると配線燃やしそうになるんだわ
139( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/04(金) 22:08:16 ID:zHyUdgyX0
>>138
普通のライターよりジェットタイプの方がやりやすいぞ
140( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/04(金) 22:12:59 ID:hPwbTo4JO
おお!それは盲点だった
今度実機買ったら試してみる
141( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/04(金) 23:42:37 ID:6G7xFfj+0
ヒートガンオススメ
142( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/05(土) 09:06:22 ID:F/N5jYzo0
ハイローコンバーターで音とりたいんだけどみんな
スピーカーへのコネクタ切断してハンダ付けしてるのかな?
切断したくないんだが、、
143( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/05(土) 09:14:57 ID:w1qOfKKh0
ミノ虫クリップ使いな
144( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/05(土) 20:23:38 ID:bDaQcB+T0
>>142
買ったらもう無段階ボリューム付けるために切断されてた。
だから俺は切断には抵抗ないけどな。

処分するときの事を考えて極力切らないように端子から拾うけど
145( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/05(土) 20:35:08 ID:UMVvCHzF0
買ったときのダンボールがなく、近くのホムセンにもスロ実機が入るほど大きな
ダンボールが売ってないんですが、その場合どうすればいいですか?
エアーキャップか、ダンボールを巻くかの手段しかないですか?
146( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/05(土) 20:40:35 ID:F/N5jYzo0
>>143
具体的に教えて欲しいです。

>>144
端子から拾うってどうやるんですか?
147( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/05(土) 21:02:15 ID:bDaQcB+T0
>>145
高いものなら通販で買う。
安いものなら継ぎはぎで根性梱包
148( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/05(土) 21:08:10 ID:UMVvCHzF0
>>147
根性梱包おkなのか。ありがとうございます。
149( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/05(土) 21:41:14 ID:5PvAfWK70
>>121
ウチのは電源入れてファンが回りだすと
固体の外にまでタバコの臭いが漏れてくる。

ただ、使い続けてると薄れてくる
150( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/05(土) 21:52:39 ID:uKBW+i6S0
めぞん一刻を買ったのだけど、周期的にサーサーとノイズみたいな
音がする。
管理人さんがホウキを掃いてる音かと思ったけど、他の演出中も鳴ってる。
そんなものですか?
151( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/06(日) 06:20:48 ID:RG+4y5vo0
主役は銭形のストックは何日くらい残りますか?
152( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/06(日) 13:08:00 ID:rJaCQZd7O
もって一週間
153( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/06(日) 14:01:37 ID:IeM7Jkhr0
ハイローコンバーターで音とりたいんだけどみんな
スピーカーへのコネクタ切断してハンダ付けしてるのかな?
154( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/06(日) 20:06:36 ID:aSlCTUbj0
何回同じ質問してんだ?
155( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/06(日) 23:28:18 ID:ccRZev+f0
5号機の鬼浜買おうと考えているのですが、リールオンは他の台に比べてどうですか?
バイオハザードはもってるのですが、よろしければバイオと比較していただけると助かります。
156( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/06(日) 23:45:02 ID:4rfslL3t0
全く無知なんで>>1から読んどこうと見たんだが
>>15くらいまで>>2はテンプレなんだろう、専門用語わからんぞ・・・と思ってしまってた
157( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/07(月) 01:06:46 ID:wK9nPsTj0
>>155 バイオはもってないが同じ山佐?(ニイガタ電子)のリッジレーサーと鬼浜持ってる

多分、バイオと同じくリール4つなんで音の大きさも近いと思うが鬼浜のほう静かだよ
てか山佐の台は基本うるさいんでバイオもうるさいですよね?
鬼浜は静かではないけど平均くらいの大きさだと思う
158( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/07(月) 10:18:18 ID:egbitMA60
戦国買ってカウンタッチ付けたのは良いけど、あれこれ試してもART中に引いたボーナスで
BIGでもREGも一緒にカウントするから、カウンタッチのメーカーにメールしてみたけど
既に使えないようで送信出来ずw そして電話をしたら、既に別なところになってんだけど・・・
移転したのか潰れたのかハッキリして欲しいわい。
159( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/07(月) 10:28:22 ID:xQe/kbkF0
>>158
戦国の事だから>>58を試してみ
160( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/07(月) 16:18:46 ID:I0+Z+MJ1O
返品の場合、どの運送業者がいいのかな?
161( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/07(月) 16:49:31 ID:egbitMA60
>>159
違うと思ってスルーしてました・・・
配線変えてみて、大丈夫っぽい。

>>58,159 ありがとう!
162( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/07(月) 17:17:36 ID:kwj/yEBm0
返品するなら配送してきた業者に頼んだ方がいいんじゃないの?
163( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/07(月) 18:18:13 ID:I0+Z+MJ1O
>>162
そうします。ありがとうございました。
164( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/08(火) 16:31:15 ID:n5S//2DS0
>>155とは別の物ですが
今日オクで鬼浜届いて適当に打ってて設定変更するか…
と思いふた開けて基盤のところにある鍵穴に鍵刺して右に回して電源入れたら
AEその他のエラーっていうのが出まして
クレジットのところにはAE2と表示が…
色々とボタンいじってみたんですがうんともすんとも…
どなたか解決方法知ってらっしゃいませんか?
165( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/08(火) 18:17:24 ID:xsZ3n2TlO
>>164
設定変更できるならとりあえずしてみれば?
166164:2009/09/08(火) 18:36:07 ID:n5S//2DS0
>>165
そもそも変更ができんのです…
何をしてもエラー画面のままで…
しばらくいじってたらAE0に変わってましたが…
167( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/08(火) 18:48:04 ID:l9XT2FMM0
じゃあリセット押したまま電源オン

持ってないからよく知らないけど
168164:2009/09/08(火) 20:20:13 ID:n5S//2DS0
>>167
色々とありがとうございます。
試してみましたがなおりません…。
169( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/08(火) 23:33:36 ID:O6PWJZ2q0
初めて実機(ハードボイルド)を購入したのですが、
リール音が少し気になるので後ろの穴をエアキャップで塞いでさらに
エアキャップを覆い被せるようにセローテープで止めました。
止めた後に気づいたのですが、このやり方だと熱がこもって危ないですよね?

170( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/09(水) 00:17:04 ID:aodxviQuO
青ドンのラムクリの手順を教えてください
171( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/09(水) 01:02:59 ID:R+Os4dEEO
>>169
いいことはないけど長時間稼働させなきゃいいんじゃないかな。

4号機の方はそこまで熱はもたないだろうけど5号機の方だったら液晶大きいから熱持つかもね。

172( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/09(水) 07:14:05 ID:6BR5U/ODO
質問です。
アラジンSの電源を、スイッチタップでオンオフしてるんですが、
オンする度にエラー(HE)が出てしまい、結局ドアを開けて
リセットしなければいけないんですが、エラーが出ないように出来ないのでしょうか?

※コイン不要機をつけてます。
173( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/09(水) 09:04:17 ID:9KrGavc30
コイン不要機を付け直せ
付け直して駄目なら、不要機買ったところに連絡して交換してもらえ
もしくはドアキーを左に回せ
174( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/09(水) 09:08:07 ID:wdkbK1Wl0
>>172
それか不要機をスロテの物に買い替え
175( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/09(水) 10:22:48 ID:UEIO8kgy0
実機動画配信なんかしてみたいんですがカメラの配置で悩んでます
画面とリールが映るくらいの位置に置こうとすると、
どうしたって回すのに邪魔臭い感じに…
ズームアウトの出来るUSBカムなどあれば素直にそちら使うべきでしょうか
それとも配置で邪魔にならない様出来る工夫ってありますか?
176( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/09(水) 10:41:14 ID:6BR5U/ODO
>>173

不要機付きで譲ってもらったものだから、問い合わせが出来ないんです。

すんまそん(´・ω・`)

とりあえず、ドアキーを左に回してみます。
177( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/09(水) 13:59:18 ID:021tDSnRi
>>175
配信しているけど、確かに邪魔くさいね。

俺の場合は、マイクスタンド買って、それにwebカメラを付けてる。
ただ、マイクスタンドの上に付いているマイクを差し込む部分を
挟むタイプにしないとならない。

位置関係については、webカメラの設定で拡大があると思うから
それで設定する。打ちづらさは慣れの問題だと思うよ。
178( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/09(水) 21:03:27 ID:fg4Dcl1n0
おでこにカメラつけちゃいなよ!
179( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/09(水) 21:36:11 ID:t7yL73ggO
5号機のハードボイルドを購入したのですが、無段階ボリュームが火花を散らして壊れてしまいました。
オススメの無段階ボリュームがありましたら教えてください。
ちなみに東急ハンズとか京王デパートとかで購入できますかね?
180( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/10(木) 00:57:02 ID:9G2k+/R10
>>179 は?売ってたらビックリだよ
181( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/10(木) 02:51:45 ID:oZ4BVzV+0
>>177
やっぱりスタンドですかね
上から吊るす形で、なんてのも考えたんですが安定しなくって…
何とか見繕って慣れるまで回してみようと思います、どーもです。
>>178
…その手が!
となると今度は首置く台の算段をせねばなりませんねー
182( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/10(木) 10:33:53 ID:a9AZck9G0
じつは東急ハンズにはパチスロ実機が売っているという事実
郊外のハンズ行ったらバラエティーコーナーに3台ほど置いてあったのを見た事があります
ただし少なくとも5年以上前の話ですが
183( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/10(木) 10:51:47 ID:wCwaA3uk0
無段階ボリュームぐらいなら、ハンズにもありそうじゃね?
184( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/10(木) 12:11:42 ID:8B0S5/WSO
ハンズで中古品扱うの?
18598:2009/09/10(木) 15:09:25 ID:rep7xJUB0
>>135
参考にさせていただきました。有難う御座います。
超遅レスですいませんした。


で、その後の経過ですけど、取り敢えず素材を発注してみました。
本当はロールで買って繋ぎ目が1箇所だけに出来れば理想ですけど
ロールで買うと単位が30mとかで素材が素材なだけに高額になるので
取り敢えずA4の3箇所継ぎ目ありで制作することにしました。

現在は先ずメーカーオリジナルの図柄を抽出、加工が終了しました。
でもってこれをベースに俺オリジナルのアレンジを加えている最中です。

またバックライトの点灯パターンなども研究中です。
ただ図柄を変えるだけじゃなくて光り方にも拘っていきます。

乞うご期待w
186( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/10(木) 15:22:20 ID:0ZZr/xXQ0
>>185
もし出来あがったら撮ってあげてね!
187( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/10(木) 18:01:11 ID:1zax+BKx0
リール音対策でリールと本体の間に緩衝材をつめたら大分ましになるって聞いたのですが
実際にされている方います?
いらっしゃったら効果の程お聞かせ願えないでしょうか?
188( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/10(木) 19:52:49 ID:ud77EKyN0
>>187
手で押さえて音に変化があるなら効果あるよ
189( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/10(木) 21:10:15 ID:C/e3ZZvv0
>>187
まずリール関連でビスの増し締めと固定、ドアもビッタリ閉まるように調整
本体の間に緩衝材つめるより、ウレタンスポンジを張った方が良いと思う
物によるけど穴は全部塞いだ方がいいです。
190187:2009/09/10(木) 21:16:48 ID:MJkS5GGp0
>>188
ありがとうございます。
サミーの北斗台で、リールの両サイドにエアキャップを詰めたら気持ち静かになったような気がします
長時間してると溶けないか心配ですが・・・
191( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/10(木) 21:49:04 ID:r9KyrYcl0
>>181
スロを横に寝かせて
カメラも横に寝かせて撮るとかだめか
192187:2009/09/11(金) 00:50:12 ID:q4uKA/nj0
>>189
後ろの穴は殆どスポンジテープ?のようなものでふさいでます。
ウレタンスポンジを今度ホームセンターで探して一度試してみます
ありがとうございます
193( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/11(金) 00:52:36 ID:NqDv1bTV0
あんま穴ふさぐなよ^^;
PCほど重要じゃないが、一応スロも熱持つからね
194187:2009/09/11(金) 11:00:10 ID:gyVErgni0
>>193
一応右下の蜂の巣のようになってアースがあるとこだけは塞いでません。
1〜2時間しかすることは無いと思うので気をつけたら大丈夫かなと思うのですが・・
それより中のリールの両サイドに置いてるエアキャップの方が熱で溶けないか心配です・・
週末にホームセンターでスポンジを購入して実機の横面と上の持ち手を除いた
部分ほぼ全面に貼ろうかなと思ってます。

長文ですみません
195( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/11(金) 15:57:17 ID:QoJoPmn20
>>194
リールBOXがプラかステンなら共振しやすいのでゴム板切って貼るって方法もある
196187:2009/09/11(金) 17:12:40 ID:gyVErgni0
>>195
結構対策ってあるものなんですね。
リールユニットを外して内側に吸音材つけるとかも考えましたが
実機初心者なので怖くて試せません・・・
197( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/11(金) 19:05:13 ID:HqvVuonl0 BE:1138536937-2BP(2190)
北斗なんですが、回収スイッチは
どこについてありますか?
198( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/11(金) 19:29:02 ID:U/xxgnlWO
>>197
多分電源ボックス
199( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/11(金) 19:51:29 ID:HqvVuonl0 BE:975887892-2BP(2190)
ここのことですよね?
それらしきものが見当たらないのですが…
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8KUMDA.jpg
200( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/11(金) 20:56:54 ID:zU+292fT0
ボックスになきゃ普通はホッパーのほうだとおもう
201( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/11(金) 21:02:24 ID:HqvVuonl0 BE:2602368386-2BP(2190)
>>200
ホッパーの方も探してみましたが見つかりませんでした。
この機種ではまだついてないのですかね。。。
202( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/11(金) 21:30:24 ID:6pRlRTOM0
>>201
北斗より前のサミー筐体では電源BOXについてる。
北斗以降の筐体にはついてない。
とりあえずwikiもしっかり調べてみましょうね。
203( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/11(金) 21:36:17 ID:HqvVuonl0 BE:1518048847-2BP(2190)
>>202
すいません、確認してみます
204( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/12(土) 23:05:39 ID:Dkvx/KPZ0
テンプレサイトの万歩計カウンターの所を読んでて気になったのですが、
in/out枚数をきっちり計測するには電子カウンター的なものがないと無理でしょうか?
何か代用できそうなものはありませんか?

差枚付きのデータカウンタ買うのが確実だとは思いますが・・・
205( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/13(日) 01:09:10 ID:qmwduLnZ0
>>204
代用は無理だと思うよ。
しいて言うならメモ帳に書いて計算?www
206( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/13(日) 01:19:11 ID:qvLzNlT30
メモより打ちながら電卓で計算させてやれ
207( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/13(日) 02:24:47 ID:ttmTXaBK0
北斗なんですが、ほとんど当たりません。
一日中打ってBBは3.4回くらいです。
ストックがないからなのでしょうか?
208( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/13(日) 02:57:42 ID:9/KiaPnL0
一日中ってことは5000Gくらいは回したのかな?

BB3,4回でよく打ってられたなw
209( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/13(日) 03:17:32 ID:0JIKD+zlO
>>207
北斗の内部REGの確率ぐらい自分で調べろよ。
自分のもってる台の仕組みぐらい自分で調べて把握しろ。

質問の答えはNO。
内部REGの確率調べてみ
210( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/13(日) 18:45:54 ID:AZRiX1zG0
ハイビ30のゴッドVer持ってる方に質問なんですが
コイン不要機使用しての裏設定&RMは仕込めますでしょうか?

説明書通りに何度かやってますが全く入りませんorz
211( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/13(日) 19:37:44 ID:UJp/Nc/JO
四号機のバベルを大分前に買ったんだがここ数ヶ月遊んでない。ふと思ったがバベルのストックは長い間電源切ったままにしておくと消えてしまうのかな?
212( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/13(日) 19:38:13 ID:xZdusRTbO
>>210
1ベットボタンを使うタイプならそのままでは無理だよ。スロテックの拡張型買って、外付けのベットボタンを付けたら出来る。1ベットが死んでいるなら基板交換してくれ。
213( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/13(日) 20:53:42 ID:AZRiX1zG0
>>212
そういう事だったんですねorz
マジで助かりましたdです
214( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/13(日) 21:10:18 ID:pxIjUElH0
1BETに繋がってるコネクターをペイアウトか2BETに繋げばおk
215( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/13(日) 23:45:51 ID:vrt/4ET70
質問なんですが、大一のおそ松筐体ってリール音うるさいですかね?
216( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/13(日) 23:47:47 ID:8uSdQvFL0
クランキーコンドルなんですが、1medalsが点灯したままで
ストップボタン、2,3、medalsの点灯がしません
どこが悪いんでしょうか?
わかる方協力してください
217( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/14(月) 00:52:53 ID:flvyUVkxO
ハーレムエースなんですがリールの左上の電球が切れてしまって交換の仕方がわからないのでお願いします。
218( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/14(月) 01:25:09 ID:FSISSaXT0
>>216
もっとkwsk
点いてる電球を点かない電球に替えてもダメかとか電球以外は正常に動いているのかとか最近までは正常動作していたのかとかその症状が出る直前に何か異変はなかったかとか知らない婆さんが部屋につっ立っていなかったとか
219( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/14(月) 11:33:23 ID:fCVaxMaR0
別スレにも書かせていただいたのですが、
2027の購入を考えているものです。
ホールでは鬼浜は打ったことあるのですが、2027はありません。
ゲーム性が面白そうという理由だけで購入を考えているのですが、
所有されている方いましたら、家スロでも楽しめているか、すぐにあきてしまったかどうかなど、体験レポートみたいなもの聞かせていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
220( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/14(月) 11:41:02 ID:Gt4v1ZacO
>>219
打ったこともないのに買うのは危ないと思うけど

持ってないが打ったことある自分の予想だと演出を楽しむ台なんで一通り演出見るまでは楽しいんでないかな?
キャラクターやストーリー好きなら楽しめる。
ゲーム性は作業だろうけどね
221( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/14(月) 11:45:02 ID:sXpioE3x0
>>219
ホールでハマって実機購入しましたが、ストーリー性の高い台だけあり
BMを一度エンディングまで見てしまうと、幾らか面白味が落ちるかと。
しかし継続非継続に関わる分岐が多いので、一通り見た後でも
つぶさに見て行けば十分に楽しめると思います。

私の話をすれば最近はBMに入ったら即パンさせて、
通常だけで遊んでたりします。
たまにゆったりだらだら続けてみたり…
222( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/14(月) 11:54:44 ID:61pohN120
>>219
ゲームが出るんでそっちを買った方がいい
223( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/14(月) 13:10:19 ID:sPTtE6GqO
俺も一度エンディングを見たら打たなくなったな。
224( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/14(月) 13:53:35 ID:XuuXqVLH0
>>179
普通は秋葉とか日本橋のパーツショップでボリュームは扱ってる。
225( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/14(月) 19:04:01 ID:D/K0gwQk0
>>219
>222と同じく10月まで待ってPS2のゲーム買うのをお勧めする。セカンドもできてお得だ。
ゲームやっても買いたかったら買ったらいい。

ゲームあるソフトならゲームやってから買うのが基本。
226( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/14(月) 21:12:11 ID:zeEM8HnCO
>>219
自分も実機を持ってたので(今は手放した)一言
ストーリーを楽しみたいことがメインならやめておいた方がいい 結局一本筋だからすぐ飽きる
北斗みたいな継続or終了の楽しみとかスロ要素を味わう分には結構楽しめると思う

けど上の方が言ってるとおりまずはゲームの発売を待って
ゲームをやってから判断する方がいいと思う
発売してすぐなら万が一面白くなくてもすぐ売ればほとんどのお金も戻ってくるだろうしね

ちなみに自分の機種はゲームが出てないものばっかり・・・
227219:2009/09/14(月) 22:06:36 ID:fCVaxMaR0
みなさん、返事ありがとうございます。
ゲームがでるのは知りませんでした汗
ゲームを購入してから考えてみます!
228( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/14(月) 22:08:15 ID:6SH3egMTO
>>215
リール音よりもシェーッがうるさいw
229( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 01:05:11 ID:SMnNF0EA0
>>218
電球はすべてチェックしました。
こないだ譲ってもらったのですが、電球以外は動作問題ないんです。
どこかの基盤がおかしいのでしょうか
詳しくないもので よろしくお願いします
230( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 01:37:28 ID:BKHBc8jd0
ハイローコンバーターで音とりたいんだけどみんな
スピーカーへのコネクタ切断してハンダ付けしてるのかな?
切断したくないんだが、、
231( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 01:39:22 ID:VWNrgAo70
>>217
ハーレムは電球じゃなくてLEDのついた基盤ごと交換
こんな奴

http://www.776town.net/uploader/img/up8104.jpg
232( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 02:44:27 ID:jLQPofTNO
>>231
レスありがとうございます。
電源入れたら一時ライトが点いたのですが再び電源を切ったらまた点かなくなってしまいました。更に左上だけじゃなく右上まで点かなくなってしまいました。
どこか接触が悪いのでしょうか?
それともライトの寿命なのでしょうか?
質問ばかりすみませんm(_ _)m
233( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 02:59:28 ID:/IY0clex0
いいえ呪われているだけです
234( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 02:59:50 ID:e8ZM4tAs0
>>228
ならよかったです。買おうかと思ってるのはハットリくんなんで。
ありがとうございました。
235( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 03:41:46 ID:jLQPofTNO
>>231
実機購入したの初めてで今なんとかばらして上と真ん中のライト交換したら左上は点く様になりました!ライトが寿命だったみたいです。親切にありがとうございましたm(_ _)m
236( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 06:18:43 ID:DZElydB/0
バイオハザードのデータ基盤の配線って戦国と同じでしょうか?

番号が特殊なら教えていただきたいです。
237( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 07:10:50 ID:jn23oa2UO
>>234
シンゾウ君にしとけ。
238( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 11:49:43 ID:9KCo7TNL0
シンゾウ君にすると蔵が建つよね
239( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 13:44:07 ID:8ub51HBFO
マーベルの実機を所有しているのですが、久々に電源を入れたらrEエラーと出て直りません。設定キーをなくしてしまい対処できないのですが何か良い方法はないでしょうか?
240( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 13:49:31 ID:6POywAJn0
>>239
ねーよ、窓から投げ捨てろ
241( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 14:02:01 ID:FxWm3fLv0
窓から投げ捨てるためにまずは腕立てから始めないとだな
242( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 14:40:19 ID:5cxBc9UaO
>>239
オクか販社で設定キー買うか頑張ってばらしてスイッチ加工。
243( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 15:42:13 ID:PwDbEyYg0
これのコイン不要機付がほすぃww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8197783
244( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 18:09:32 ID:MbWRzDqGO
欲しけりゃ勝手に買えよ。
245210:2009/09/15(火) 20:11:18 ID:4YbTtXAk0
メダレスJr+BETボタン本日到着したので
手順通りやったら出来ましたw
246( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 20:32:16 ID:WYtH+2nA0
セブン春日井でボンバーパワフル買ったんだけど設定変更も不要機も反応しない
ビスティの台ってなんか特殊な操作必要とかないよね?
しかも液晶縦線はいってるしひどいよ
247( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/15(火) 21:51:20 ID:3Qk2Vnjp0
>>246おれも今までセブンで何度か買ったが問題なかったぞい
初期不良なら保障があるから交換してもらったら?
おれも今日ジャグ届いたが値段のわりに美品で驚いた。
相場の半額だったんでなんかあるんじゃないとビクビクしてたが・・・・
メンテも完璧でかなり満足してる。
安かろう悪かろうでもないと実感したw

248( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/16(水) 00:48:10 ID:IWOtnSEw0
ジャグラーなどの裏物でよく聞くベル連Verリプ連Verは、
通常時にその子役が連続で出るのが特徴なのか、
それともベル連したらペカるのかどちらなのでしょうか?

249( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/16(水) 03:16:38 ID:Ax/3EhzT0
ベル連のジャグ?んなもん聞いたことねぇよ
250( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/16(水) 04:07:57 ID:UiuV4PPp0
2週間ほど前にヤマサのバイオハザードを買ったんですが、普通に使っていて、
1週間ほどで、レバーの反応が物凄く悪くなりました。レバーを相当な力で何度も強打してやっと反応する程です。
配線や接続には問題無さそうなのですが、原因は何でしょうか?
251( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/16(水) 04:13:39 ID:ThfIKBN20
>>250 接点がへたってる可能性あり
接点復活剤を使ってみるがいいよ
252( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/16(水) 04:19:47 ID:UiuV4PPp0
>>251
なるほど!ありがとうございます!試してみます!
253( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/16(水) 07:07:29 ID:T9ettlSI0
>>247
ありがとう不要機とかに関してはクレジット表示する奴の配線が抜けてただけだった
液晶の縦線気にならんといえば気にならないが一応メールしてみるわ
254( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/16(水) 12:59:03 ID:IWOtnSEw0
>>249
沖スロ含めた質問のつもりだったわすまん
255( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/16(水) 17:07:20 ID:IigPEc1rO
ヤフオクのだいこくやで買った事ある方いれば聞きたいのですが、落札後2日しても連絡来ないのですけどこんな物なのでしょうか?
初めてオクで買ったので少し不安になって……
256( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/16(水) 17:34:07 ID:iGavLchd0
きえろ ぶっとばされんうちにな
257( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/16(水) 19:28:20 ID:faon0+DBO
出品者からのメ(ry
258( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/16(水) 22:24:26 ID:+0t5I5Zk0
パチスロハードボイルドの購入を考えている者ですがひとつ質問させてください
以前にも同じような質問があったのなら申し訳ないです。

スロテックさんでコイン不要機の購入を検討しているのですが
クラシックモードで遊びたいのでコイン不要機のボタンを1ベットボタンから
清算ボタンに変更することは可能でしょうか?
よろしくお願いします
259( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/16(水) 22:58:42 ID:NyfbibXuO
>>258
コネクタ一緒ならいけると思うが心配なら外部BETボタンがオプションであるからつければ?

ここで聞く前にスロテに問合せれば解決するとおもうが…


260( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 00:23:54 ID:nU4Hx7zG0
数十G回すと第三リールからキィキィ音がするようになるんだけど対処法ないかな?
恥ずかしながら何処が原因で鳴るのかもよく分からないんだorz
一回開けると直るんだけどいちいち面倒だし質問しました。
よろしくお願いします。
261( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 00:24:42 ID:rKTSihg00
実機から音とりたいのでハイローコンバーター使う予定です。
スピーカーへ赤、白の線がコネクタ経由で繋がってるんだけど
この2本の線を束ねてコンバーターのそれぞれにつなげば良いのかな?
左右のスピーカー2本ずつコンバーターへ突っ込む感じ
262( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 03:21:48 ID:sgLhDWNt0
>260
開けると治るのならリールが扉の何かにぶつかってるんじゃないの
リールを押さえてる下部のネジ緩めて奥に固定しなおしてみたら?

>261
束ねての意味がわからんのだけど
赤=音声(+),白=音声(-)
音声(-)は片方あればまぁ問題ないので
ステレオピンジャックに「右の赤」、「左の赤」、「どっちかの白」を繋ぐ
263( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 06:17:16 ID:Gx6WbPOr0
古い機械なんだがストップボタンが効かない・・・これは集中基盤故障とまでは
調べたんだが・・・・。販社では売ってないし修理の仕方などもない(ヒューズ交換したら
すぐとぶ)ので・・
売ってる所や直し方知っている方いましたら宜しく願います。
264( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 08:18:04 ID:wnqyzSkC0
古さのレベルによるが
4号機初期とかその程度のW型端子盤なら
普通に7鎹とかの販社で売ってもらえると思うぞ
3号機以前だと厳しいかも知れないが
265( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 08:54:21 ID:0f/eP3JA0
アルゼのシャドウハーツUを購入したのですが、アパートなのでボリューム0にしたいです。
ボリュームコネクタを抜くということは知ってるのですが、どこにボリュームのコネクタがあるか分かりません(;;)
教えてください。
266( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 08:58:00 ID:BlFgKxeL0
今の機種ってスピーカーから辿れないの?アルゼ純Aしか持ってないからわからんけど
267( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 08:59:52 ID:wOXqo/fx0
>>265
何故聞く前にスピーカーの線を辿ってみようとしないのかが分からない
268( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 09:07:40 ID:0f/eP3JA0
スピーカーの線は音量調節がついている部分から出ているやつですか><?
269( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 09:13:17 ID:0f/eP3JA0
届いたばかりでどこがスピーカーなのか分からないんですよ。。
音量調節するボリュームの回すところは分かります。><。
270( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 09:13:47 ID:/Ev4KnFQ0
ってかスピーカーの根元を抜けばいいだけだろ
271( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 09:17:21 ID:j/gZDrJV0
ボリュームのとこでいいから配線ぶっちぎればおk
直したくなったら半田ですぐだよ
272( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 09:18:11 ID:wOXqo/fx0
基盤からじゃなく、音が出てるスピーカーから辿れ
何処で買ったか知らないけど、無段階ボリューム付いてないのか?
273( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 09:18:35 ID:0f/eP3JA0
ありがとうー・w・
274( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 09:34:32 ID:0f/eP3JA0
一番うるさかったスピーカー部分のコネクタ無事に発見でき、外せました^^
みなさんのおかげですーありがとうございます!
275( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 17:16:08 ID:Xjta7RBzO
なんだろう
初心者だってのを差し引いても凄く腹立つ
なんで購入した所に聞かないの?
276( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 18:27:32 ID:9uQWtgG00
>>275
いちいち気にするなw長生きできんぞw
277( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 18:38:03 ID:Vf5i70A80
>>263
何号機だよ
機種とかメーカーによって部品が出回ってたり無かったりで値段も変わると思うが
俺もストップボタン効かなくなって近所の販社に持って行ったら
外部集中基盤の交換で部品代3kで直してもらったぞ。ちなみに機種は不二子
買ったのは鎹だけど、鎹は所見料?で金取られるからやめた

近所に良さげな販社あったら持って行ってみれば?
素人判断だけじゃ分からん事もあるよ
278( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/17(木) 22:39:41 ID:y5zqHBr10
>>263
コンデンサ替えれ
279( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/18(金) 05:00:50 ID:+Ih/cM7K0
>>263
茶色のコンデンサよく見てみ
弾けてぶっ壊れてるから
電気街いってこれと同じのっておっちゃんに聞いて
ハンダで取り替えればおk
500円もかからんよ
280( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/19(土) 11:16:00 ID:yDIGCgtR0
電源から出てるコンセントの配線の根元(電源側)が折れちゃったんだけど販社って直してくれるもの?
違う販社のもでも
281( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/19(土) 12:15:17 ID:81FGp1hk0
根元ってコネクタが壊れたとか?
手数料1000円とか取られるくらいなら
ダイソーでハンダセットかってきて自分で治したほうが・・とか
ピンの根元から折れてハンダすらままならんとかいうなら頼むしかあるまい
たぶんそうなったらどこいってもトランス交換いわれそうな
送料+修理費とか考えたらトランスかってきたほうがって話もあるがw

まぁ自分で手に負えないのなら、
まずはその販社に電話なりで相談じゃないかね
282( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/19(土) 20:30:15 ID:pfUXMhySO
5号機ハードボイルドの実機を購入したのですが、設定変更ボタンの場所を教えて貰えませんか?
初歩的な質問ですみません。
283( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/19(土) 20:53:42 ID:uG6avFRtO
扉開けて裏に青いボタンがある
284( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/19(土) 21:02:39 ID:qSJZAikJ0
http://www.776town.net/uploader/img/up8339.jpg
○で囲んだ青いボタンだよ。
285( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/19(土) 21:10:15 ID:pfUXMhySO
親切にありがとうございました。
助かりました。

もう一つ質問で悪いのですが、不要機を使う場合はクラシックモードへの変更は出来ないのでしょうか?
286( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/19(土) 21:37:22 ID:UxySYrNoO
>>285
普通なら叩かれるレベルの質問の連続だが…

1BETを不要機で利用しているなら君では無理。
使わないボタンでコネクタ一緒のあればそこと交換でいけるかもしれんが。
不要機が外部BETつけれるスロテなどなら外部BETつかって1BETを演出変更に使える。
少し前ぐらい読め
287( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/19(土) 21:58:25 ID:pfUXMhySO
本当にすいません。
わざわざ教えて下さってありがとうございました。
以後気をつけます。
288( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/19(土) 23:06:12 ID:SO/3jhjz0
サンダーVですが、たまに右リールのストップボタン効かなくなります・・・
ストップボタン交換しても同じでした。
テスターで調べてみたら、
フロントパネルに付いてる基盤からメインパネル側のハーネスコネクタまでは通電してるみたいです。
メイン基盤の故障でしょうか?
289( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/19(土) 23:08:13 ID:nLk83Nbs0
>>288
中リールのボタンが引っかかりやすいとか?
290( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/19(土) 23:22:36 ID:SO/3jhjz0
>>289
最初に右リール押しても止まりません。
291( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/20(日) 06:52:59 ID:bhm2/Ixx0
>>288
そうなると1個1個あたってかなきゃいけないから特定が難しいなw
他の4号機持ってるなら集中端子基盤(データカウンターつけるとこ)を交換してみたら?
ここも壊れるとボタンが止まらなくなるとこだから。
292( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/20(日) 07:48:50 ID:J7cSk7Mb0
スロットエースで買った奴いる?
欲しい台が安いけどなんか心配
ってか全体的に安いよねここ
293( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/20(日) 09:41:28 ID:G1GukANm0
コイン別売りだから安いと思ってる
294( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/20(日) 11:17:13 ID:lsAAVny80
少し前まではほむと大差ないという印象だったが
前買ったDMC3がかなりまともに(少なくとも一般の販社の水準と比べ)クリーニングされてて好感度うぷした
比較的有名な販社でも一般基準からして清掃したといえない状態で送ってくるところがあるからね
販社からすればそれが普通なんだろうけど、○ッグ○ロットとか・・・
295( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/20(日) 12:34:16 ID:J7cSk7Mb0
ありがとう参考になりました。
296( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/20(日) 18:13:56 ID:FcWkNVjyO
>>295
スロットエースではないが俺もこないだ激安の販社で買ったがかなりの美品が届いて満足してる
相場の半額位だったからメンテとか正直期待はしてなかったけど
たまたま当たりだったのかもしれんが
297( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/21(月) 16:06:46 ID:/zzTP3Dw0
データ太郎5の差枚数表示への切り替えは、リモコンが必要なんでしょうか?
298( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/21(月) 17:58:29 ID:eXOjgE8a0
初めて買ったところが春日井で届いた台も綺麗で満足だった
次に買ったのがホムスロで・・・
値段の差は清掃整備の有無だと判断し、
それ以降は春日井or店頭でチェックし納得した台しか買わない様にしている
299( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/21(月) 20:45:19 ID:DSSpRbnD0
質問です。

2ヶ月ほど動かしていなかったドリスタ(NET)の電源を入れたら、
「システムエラー(RWM異常エラー)」と表示されます。

このエラーの解除方法がわかりません。
リセットしようにもボタンがどこにあるかわかりません。
知っている方が居られましたらお願いします。
300( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/21(月) 20:51:36 ID:OhhDPwTD0
>>299
ラムクリすりゃ直る
設定キー回して電源落として、リセット押しながら電源オンしな
リセットはドア側のどっかにあるだろ
それぐらいは自分で探せ
301299:2009/09/21(月) 21:07:06 ID:DSSpRbnD0
>300
ありがとうございます。

直らなかったです…orz
本体側のLEDでリセットボタンが押されたこと、設定キーが
回っていることを正常に検知できたのですが、リセットのような
挙動が見えませんでした。

…RAM死亡確定??まだ2000Gもまわしてないのに!!!!
302( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/21(月) 21:09:36 ID:c1K1gDpc0
>>301
そんな簡単に壊れるはずが無い
操作方法間違えてるっしょ
ってか買ったところにきけよw
303( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/21(月) 21:18:01 ID:2Jb0wW6p0
少し前にもこういう奴いたな。
NET厨はロクなの居ない。
304299:2009/09/21(月) 21:22:56 ID:DSSpRbnD0
>302
すみません、ヤフオク入手なもので…
もう少し粘ってみます。ありがとうございました。
305( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/21(月) 21:26:16 ID:bNq/9U4O0
NET厨というか、5号機から参入してきたオタ層にロクなのが居ないんだよ。
それ以前には、そんな馬鹿な奴らは滅多に居なかったのにね。
306( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/21(月) 21:44:00 ID:PLwGpdOZ0
こないだクランキーコンドルを譲ってもらったのですが
1medalsが点灯したままで、 ストップボタン、2,3、medalsの点灯がしません
電球はすべてチェックしました。
どこが悪いんでしょうか?
どこかの基盤がおかしいのでしょうか
詳しくないもので わかる方協力してください。よろしくお願いします
307( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/21(月) 21:56:25 ID:dXzR5B130
お近くの販社にでも見てもらったらいかがでしょうか
308( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/21(月) 21:56:28 ID:HrXDHy2R0
電球が切れてないのなら電力きてないんでしょ
配線さかのぼってチェックして
全てのコネクタ刺しなおしたりしてみる
それでもダメなら基板上のコネクタ付近のコンデンサとか確認
交換してなおらなきゃまぁ無理なんじゃないかな
309( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/21(月) 22:04:05 ID:c1K1gDpc0
>>306
コネクタ類とか汚いんじゃない?
310( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/22(火) 16:04:01 ID:Vbcq95+v0
5号機鬼浜2を買おうと思ってるのですが、リール音はテンプレ早見表でどの程度でしょうか?
ネジに緩衝材とリール回りに吸音材である程度軽減できるでしょうか?
持ってる方、わかる方いましたらよろしくお願いします。
311( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/22(火) 16:07:16 ID:l4DEoAKG0
>>306
重いだけのゴミは捨てろ
312( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/22(火) 17:51:48 ID:IdwK7XJGO
吉宗の第3ボタンが押しても反応しないときがあります。どうすればいいですか?
313( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/22(火) 17:54:23 ID:2HkqUIZ6O
ツイン2のくるみパネルが欲しい
314( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/22(火) 20:35:11 ID:cyUfkezU0
>>313
春日井で260K さぁ買うんだ
315( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/22(火) 22:08:42 ID:2cyH3hH0O
僕チャムチャムだけど
わからない事は、あらかじめ調べて買った所にしっかり質問しました
調べたけど聞くとか意味ないな…
あと、簡単な取説みたいなの作って貰ったンだよね
でも、初めて設定が飛ンだ時は悩んだンだよね。

316( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/22(火) 22:12:38 ID:+Hs8a4aW0
リール絵柄のズレが気になる
おまえらきっちりと並ぶように直してんの?
317( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/22(火) 23:14:26 ID:aMphzzCA0
直してないよ
気になるといえば気になるが気にしなきゃ気にならん
318( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/23(水) 00:03:48 ID:U+BbbOVe0
細かいところを気にしだしたらキリがないしね
新品じゃないんだしさ
319( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/23(水) 18:58:43 ID:9EFQ5/LK0
エヴァ孫買った北


電源入れたら液晶に画面準備中って出て遊べない
誰かボスケテ
320( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/23(水) 19:07:07 ID:ClPYlqsH0
>1のテンプレ嫁クズ
321( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/23(水) 19:30:00 ID:9EFQ5/LK0
>>320
すまん


目は通したが見落としてた
dクス
322( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/23(水) 21:55:29 ID:lmO9f2rXO
以前、どっかのホールで過去10回くらいのボーナスまでの回転数の履歴が表示されたタイプのデータカウンターを見たんだが、メーカーとか詳しい事が分からん。
5号機鬼浜用に導入したいんだが、ご存知の方宜しくお願いします。
323( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/23(水) 22:37:39 ID:sgc9dQ+OO
>>310
鬼浜と他色々持ってるけどリール音は☆☆☆くらいだとおもう。
決して静かではないけど山佐キング筐体よりかは静か。
324( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/24(木) 01:08:08 ID:nHlWlNA80
>>322
大一のデー太郎ランプ8かな
中古はまだ少ないから高いよ
325( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/24(木) 04:24:11 ID:cTlPx+jb0
>>322
セブン春日井で調べやいいじゃん
326( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/24(木) 20:00:39 ID:VyOICqJCO
4号機鬼浜を買ったんですがラムクリしたらストックも同時に消えますか?
327( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/24(木) 20:03:28 ID:aQYM4AbG0
おふこーす
328( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/24(木) 20:08:55 ID:VyOICqJCO
ありがとうございすm(__)m
329( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/25(金) 05:08:37 ID:GuHgf08u0
>>323
ありがとう
防音回りを考えつつ検討してみる
330( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/25(金) 09:25:28 ID:RCvJ4v5RO
機種は約束の時で、リール上下にあるランプの光が強くリールが白くなってしまいます。。
ランプを調整、或いは消す方法をご存知の方がいたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
331( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/25(金) 10:37:01 ID:ivKuGMHgO
>>330
配線たどって切断。
光源になにか被せて遮光。
332 ◆legnGCsFHM :2009/09/25(金) 20:54:13 ID:MB352TAfO
機種名:ハードボイルド2
形態:売り
台の仕様:ノーマル コピー不可
希望金額:25k
トランス:〇
ボリューム:〇
台キー:〇
設定キー:〇
不要機:〇 ボタンが付いた配線が延びてて押しっぱなしにすると50枚連続投入も出来ます
オプション:取り替え用のリールランプらしきものが5、6個
状態:中古なので小さな傷は多々ありますが、大きな破損はありません。
ランプ切れ、液晶の不備等もありません。
取引方法:配送
在住地:岐阜県
写真:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org183224.jpg.html
備考:古いせいかJAC中ごく稀にホッパーエラー(ホッパー外してるのに)になりますが、
そのまま台を開けてリセットボタンを押せばすぐ直ります。(もちろん引き続きプレイ可)
住んでいるところが近ければ手渡しも可です。
不要機付きなのでコインはありません。ホッパーは要らなければこちらで引き取ります。

よろしくお願いします
333( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/25(金) 20:56:05 ID:MB352TAfO
誤爆しました!本当にすみません!
334( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/25(金) 21:24:50 ID:1JTn0F4L0
音源から直接取り込みしたいんですがやったことある方いますか?
オリンピアのキャッツアイなんですが、ドア裏上部のコネクタの型番分かる方いますでしょうか。
そこからスピーカー二つに向けて出力されているようです。
コネクタ買ってそこから線をつなげばいけそうなんですが、、、
335( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/25(金) 22:43:15 ID:k8bjrQMW0
コネクタの型番まではわからんが、スピーカーの配線横取りして
ハイローコンバーターかませてPCのLINE INに入れれば普通に録音できるよ

みの虫クリップとかICクリップで基盤の配線から横取りしてもいい
336( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/25(金) 23:07:24 ID:1JTn0F4L0
>>335
スピーカー繋いだままでさらにみのむしで繋ぐとショートとかしないかな?
ちょっとこわい、、
337( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/25(金) 23:47:46 ID:uupOF677O
エバまごころの後期モデルのストップボタンを交換したいのだが、黒色のストップボタンカバーの外し方がわかる方教えてください。
338( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 09:12:12 ID:k9aCBSpL0
こんにちわ。吉宗を買ったのですが、リールに穴がぽつぽつ開いてるみたいで、
光が漏れてボーナス絵柄と勘違いしてしまいます。修理する方法はないものでしょうか・・。
339( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 09:27:13 ID:LRGtcpx+0
リール交換すればいいじゃん
340( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 09:58:18 ID:o6u3y/+SO
ちょっとしたひび割れな感じなら裏から修正液を重ね塗れば光は漏れなくなる。
341( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 11:24:46 ID:hhyAxgP70
初めて実機を購入しました。
イスに座った状態でスロを打ちたいんですが、
スロットを乗せるお勧めの台ってあります?
342( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 13:04:58 ID:1QYcWudx0
>>341
テレビ台
横にして置いた本棚
リッチ!(・∀・)カネモチ!の専用キャビネット
根性の自作キャビネット

好きなの選べやボンクラ
343( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 16:13:10 ID:6t+DrToD0
オークションで購入してちょうど3ヶ月目の巨人4がいきなり内部から出火しました
幸い今日は家にいたので大事には至らずにすみました。
電源は昨晩の夜からつけっぱなしでしたが、今までは3日ほどつけたままでも不具合はありませんでした。
こういった場合はなにか保障はきくのでしょうか?
344( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 16:24:25 ID:1QYcWudx0
ここで聞く前にオクの相手に聞くよろし
ノークレームノーリターンって書いてあったならご愁傷様です
345( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 17:09:53 ID:C/KzkA1u0
多分、トランスからの出火だろ。
スロのトランスってのは、やってることはパソコンの電源ユニットと同じだから、定期的に分解してホコリを取ったりコンデンサ妊娠等が無いか確認した方がよろしいかと。
346( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 17:29:26 ID:o6u3y/+SO
つか、3ヵ月前に引き渡されてるものを何を保障してもらうのやら
347( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 18:36:53 ID:AGHMX9zT0
>>343
オークションで落としたとかは関係なかったと思うからPL法適用をお勧めする
出火など重大なものは消費者センターに連絡すればすぐ対応してくれる(必ず近くにあるからタウンページなどで探せ)
実機自体ならメーカー、トランスなら販社に指導が行くはず
普通の会社はこれを恐れるので通報をちらつかせば余裕で謝ってきます
たぶんお金くれるレベルで

※一応念を押しますがこれは脅迫にはあたりません
消費者としての当然の権利(かつ通報の義務)なので


348( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 18:43:34 ID:0F0WdRoT0
ぐぐったら因果関係の証明は被害者側にあるって書いてあるぞ

っていうかただでさえ小さい個人向け中古市場が縮小するからそういうのやめてくれよ
349( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 18:50:35 ID:AGHMX9zT0
いや、出火したらさすがに通報するレベル
>>343は出火元を調べておくべきだな。あとはセンターの人が教えてくれると思うよ

ていうか市場縮小よりも危険回避をとるだろ普通は。
俺も実機餅だし気持ちは分かるがあまり変な事言って>>343を泣き寝入りさせるのもどうかと思うぞ

350( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 18:53:20 ID:iQ32MgNe0
出火て、トランスショートして煙出ただけでないの?
そんな程度じゃ火事にはならんよ。
351( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 18:59:42 ID:Z/KOzvKm0
火出るトランス載せてくる販社は怖いな
もしその時外出してたら・・・と思うと

実機って基本木で出来てるからよく燃えるだろうしね
>>353実機内はどう?もし焦げてたら写真うpしてください
証拠にもなるので
352( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 19:23:39 ID:3Hxk/qQq0
おれはあんま実機信用してないから使わないときは必ずコンセント抜くけどな
353( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 19:49:57 ID:jr+d5q1j0
持ってるとカッコ良くて2万以内で買えて5号機教えてくださいお願いします
354( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 20:04:28 ID:0F0WdRoT0
そりゃプレイボーイだろ
355( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 20:18:36 ID:3Hxk/qQq0
そりゃクリームシチューだろ
356( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 20:24:17 ID:1QYcWudx0
ここでデビルメイクライですよ
357( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 20:27:47 ID:I2MEXz8L0
>>341
ホムセンで460*300_の歯切れ板を買う。
足踏み台もしくは箱馬をパレットの上に乗せ板を固定。

ショック対策にコルク板かませれば完璧
358( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 21:09:37 ID:cCDeeO4d0
トランスから出火って、もしかしてコンセント繋ぎっぱなしにしてたんじゃねえの?

電源切ってても、コンセントから抜かないとトランスには電気が流れっぱなしだから
そうなってもおかしくない。
そうだとしたら、自分の責任だな。
359( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 21:11:49 ID:7WtfePtK0
んなわけねえだろ
パソコン3日間つけっぱなしで火が出たら自分の責任になるのかよ?w
360( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 21:19:15 ID:7rQ3EceK0
PCの電源とは物がちゃうよ・・
しかもスロは家庭での使用を前提に作られてはいない・・
店でもトランスとかの電源は外部に置く設計です
361( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 21:26:36 ID:cCDeeO4d0
>>359
お前、相当頭悪いな。
3ヶ月って書いてるって事は、それからずっとコンセントに挿しっぱなしだと
トランスに電気が流れてるのは3日じゃなくて3ヶ月間だぞ。

そりゃ、トランスから発火するわ
362( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 21:30:59 ID:7WtfePtK0
>>360
>しかもスロは家庭での使用を前提に作られてはいない・・
それはメーカーレベルの話
家庭電源OKと書いてある販社はその言い逃れはできないと思いますw



363( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 21:31:59 ID:3Hxk/qQq0
パソコンだってテレビだって洗濯機だって火災になる可能性はあるからね
スロットの場合、トランスとかボリュームとか正規品じゃない部分もあるから
使うときだけコンセントさすようにしたほうがいいよな
ストック飛ばさないようにとか電源入れるタイマーもあるけど基本的には
誰もいない時に電源入る状態は危険だと思う
364( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 21:39:21 ID:7WtfePtK0
>>361
「トランス 使用上の注意」で検索(一般的なトランスの使用上の注意)
http://www.toyozumi.co.jp/notice/notice.pdf
↑長時間電流を流してはいけない、とはどこにも書いていない。

余裕でPL法適用できます
書いてあっても消費者に明らかな過失が無い場合は適用される事が多いのですから
電化製品で火災発生という事がどれだけ重大な案件かわかってないようだなw
365( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 21:42:59 ID:0F0WdRoT0
オークションで相手が販社か個人か知らんが
709条(410条近辺?)で訴えるのは面倒すぎないか。
3か月言うたら買ったときから不良だったかどうかなんて証明面倒ぞ。

製造物責任とか言ったらマジで個人売買つぶれるがー
366( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 21:49:50 ID:7rQ3EceK0
>362
まぁ家庭用電源OKとはいっても
「家庭用電源で遊べる」のと
「通電しっぱなしでOKとは違う」とかいいはるんだろうね販社は
でも今回の場合はトランスの不良か
組み込んだ販社の安全対策ミスのどっちかだろうね

「使わないときは電源を抜いて下さい」の一言って
どこの販社もかいてないんだっけか
正直"素のトランスにずっと通電してる"のは問題ありだとは思う
367( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 21:51:18 ID:S1TYRQZg0
てかさ>>343はトランスから出火したとは、一言も書いてなくね?
まさかとは思うが、容量の小さい無段階ボリュームから、煙が出た程度だったら、笑うけどな。
368( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 21:53:13 ID:ma1DsWGq0
>>364
お前の言い分もわかるが、業者がトランスの定量の足りないのを乗せてるのが今は普通だぞ
今持ってる実記のトランス見てみろ
369( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 21:55:11 ID:7rQ3EceK0
>364
それはトランス自体の表記であって運用上とはちと・・
該当するとしたらおそらく一番下の使用温度範囲内って文と
中段あたりの万一の事故を防ぐ為に保護回路を接続してくださいってとこ

>366にかいた"素のトランス"てのが、その保護回路がない状態
まぁこれでいくと販社の安全性の欠如でつつけるにはつつけるね
370( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 22:00:14 ID:7WtfePtK0
ちょwおまえらなんでそんなにレスすんだよw

>>365
訴える必要はない
あなたの所で買ったトランスから火が出た。
PLセンターへの報告を考えているが、なにか対応してもらえるのか?

と、いうような事を噛み砕いて言えばOK

なぜか相手がヘコヘコしてきますよw

ちなみに
どんなにオークションや個人売買を経緯しようとPL法は10年適用(捨ててあるものを拾っても適用された事例もあるw)

>>366
書いてないねー 書いてないとほぼ負けるねー

>>367
確かになw

>>368
わざとそんなの付けてるとしたら業者はもっと責任重いぞ

371( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 22:01:47 ID:7rQ3EceK0
>367
あぁほんとだね。
詳細なきゃ詮索してもしかたないやねぇ
相手も販社なのか個人なのかもかいてないし。
まぁ大事に至らなくってよかったということで。
あとは本人と買った元との交渉にまかせましょう。
372( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 22:20:39 ID:KH1rNUci0
部外者が勝手に騒いでるだけ。
張本人でもないのに、よくそこまで勝手にアツくなれるもんだな。
373( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 22:23:16 ID:7WtfePtK0
まぁ>>353が逃げてこの話題も終了かなw
374( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 22:44:59 ID:WUFzh8m/0
スピーカーの配線横取りして

詳しくお願いします
375( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 22:48:31 ID:0F0WdRoT0
>>370
製造物責任は製造者等=メーカーの責任ってわかってんだよな?
いらなくなったスロをその辺に捨てるのと同じだぞ
売買相手に掛け合って解決するのが筋だろう
376( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 22:54:20 ID:KH1rNUci0
ID:7WtfePtK0とID:0F0WdRoT0、そろそろお前ら他所でやれ。
377( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 22:58:22 ID:rImiEYjhO
久しぶりにどん2の電源入れたら液晶が青→緑とかに点減してマトモに映らない……

リセット押しても電源入れ直しても駄目…

だれかわかります?
378( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 23:04:32 ID:7WtfePtK0
>>376
キミが来る前に>>371で話題は終わってるよw
379( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 23:10:48 ID:KH1rNUci0
>>378
そういう台詞は、お前の絡んだ相手の>>375を引き取ってから言ってくれ。以上。
380( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 23:27:24 ID:7WtfePtK0
もういいか?
じゃあ再開な↓
381( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 23:32:42 ID:7rQ3EceK0
>374
>1のテンプレ2つめの実機音源取り込みのとこ参照して下さい
それでわからない所があれば質問を

>377
液晶が悪いのかサブ基板なのかその症状ではいかんとも
出来る範囲の所では
1:設定を変更してリセットしてみる
2:液晶配線全て接続を見直し
3:ROM関係の足浮きの確認(指で押し込む)
くらいしか自分は思いつかないです
ROM押し込むってもパッケージで封印されてるけどねぇ
382( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 23:32:59 ID:C/KzkA1u0
つか、スロの電源入れるのにいちいちドア開けるの面倒だから、スイッチ付きのOAタップ使った方が早い。
383( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/27(日) 23:40:13 ID:rImiEYjhO
>>381
ありがとうございます。
試してみます。
384( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 00:43:11 ID:I2QGiEX8O
すいません質問です。
戦国買ったんですがリール音がうるさすぎます
防音方法を教えていただけないでしょうか…
吸音材とかどこで買ってどこにどうやって取り付けたらいいのかわかりません
ご教授お願いしますm(__)m
385( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 00:57:32 ID:cSNwIIga0
>>384
購入スレで教えてもらったニコ動を参考にしろとしか言えない。
あれはかなりおおがかりなものなので素人には難しいけどなw

もともと山佐の台はリール音がうるさいからどうしよもない。
下手に台の穴を塞げば中の熱問題がでてくるしな。

家で遊ぶようには設計されてない(リール音)からあきらめろとしか言えない。
386( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 00:59:28 ID:mvsMheVr0
>>384
まずPS3を購入します
387343:2009/09/28(月) 03:23:08 ID:VXQCI0/+0
せっかく落ち着いたのに話を戻して申し訳ありませんが、たくさんレスをいただいたので書き込みさせていただきます。
実機は昨晩遊戯するまで2週間ほどコンセントから抜いたままでした。
また遊戯しない際はコンセントの数の関係上ほぼ必ず抜いていました。埃は多少あったかもしれません。
出火元は中リールに繋がっていると思われる配線と基盤の結合部です。
火は煙が出た程度ではなく、気づいたときには高さが7〜8cmまで燃えていて筐体上部の金網部がうっすらと焦げました。
火は水では消えないので濡らしたタオルを2枚押しつけて消しました。
実機は販社が出品するオークションで、家庭用対応済みのものを購入しました。

デジカメが今手元にないので携帯カメラでいいなら画像をアップします。

学生の一人暮らしなので金銭的にも同じ実機を購入するのは苦しいので(巨人はほんとに愛着あったのですが・・・)、
せめて引取りくらいはしてもらいたいと考えています・・・。
388( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 03:36:11 ID:RJoOaYb80
>>387
だからここではなく業者にその事を伝えろよ!
お前の取引業者はここを見てるの?あほだろ?
389( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 03:47:07 ID:qK6bJ5k+0
>>387
メーカーに非があるな・・・
まあ多分そのことをすっかり伝えれば販社も悪いようにはしないと思う。
多分無償で交換してくれますよ。


さて、ここで俺なら
「メーカーに製造物責任の是非を問いたい。お宅の販社がリールには一切手を加えてないとの裏付けがほしい」
などと言ってみたりしてみたい。
さて、販社はそれに対し何と言って来るだろうか?
390( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 04:17:11 ID:GTotiiOl0
>>389
お前販社からそんなに搾りたいのかよwww
面白いのでおれも調べてみた

第二条の3
三  前号に掲げる者のほか、当該製造物の製造、加工、輸入又は販売に係る形態その他の事情からみて、
  当該製造物にその実質的な製造業者と認めることができる氏名等の表示をした者

販社はここに当たるだろうね。

でもさ・・・
第三条  製造業者等は、その製造、加工、輸入又は前条第三項第二号若しくは第三号の氏名等の表示をした製造物であって、
     その引き渡したものの欠陥により他人の生命、身体又は財産を侵害したときは、これによって生じた損害を賠償する責めに任ずる。
     ただし、その損害が当該製造物についてのみ生じたときは、この限りでない。

>>387が火傷したとかないとダメなんじゃない?
「危うく火事になりそうだった」ってことだけで、どれくらい食い下がれるのかな。


まあでも、今後の知識のためと思ってプロに聞くだけ聞いてみたら。消費者センターとやらにさ

とりあえずどうなろうと結果報告待ってますよ

391( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 06:20:43 ID:iWM8k+hlO
おいらB-MAXをわ所有してまんねん(^o^)
392( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 09:09:01 ID:79TbidTx0
サンダーV2の沖スロモードの出し方教えてたもれ
393( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 09:36:43 ID:wQeSfrNp0
家のサンダーV2は時間設定で今日にしたら出たよ
それで出ないなら、設定キー回して
ガイドオプションのモード変更をONにすれば出ると思う
394( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 10:01:29 ID:I2QGiEX8O
なんとかリール音を小さくする方法を教えてくださいおねがいします…
395( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 10:05:28 ID:Gbh1v92Q0
>387
すごい所から出火したなw
モータがおなくなりになる寸前でショートでもした感じが・・
まぁ買った所に相談だねぇ
396( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 10:12:46 ID:Gbh1v92Q0
>394
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5576177
これが動画
出来る範囲でがんばって
397( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 10:21:31 ID:wQeSfrNp0
>>394
東急ハンズだかでウレタンスポンジでも買って、台の中に詰めておけば
熱こもるから、長時間打てなくなるけど

後は、リール枠の下にゴムマットでも敷いてみたり
リール枠とリール台にパテや鉛シートなどで重くして共振減らしたり
台の中全部とって木枠の内部に遮音シート貼れ


>>396
それ見れないんだってさ
398( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 10:36:45 ID:Gbh1v92Q0
ありゃみれないのか・・失礼
399( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 11:54:24 ID:I2QGiEX8O
なんだかわかりずれぇなぁわかりやすく優しく教えてくれよコラ
400( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 12:03:02 ID:zuy91QJ5O
本当に簡単な方法を一つ
遮音シートかベニヤを使って内部に巻いてやれ
馬鹿でもできるべ?
401( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 12:08:26 ID:wQeSfrNp0
こいつ、マジでクレイジーだ

ドア開けて見える隙間にタオル詰めておけ
夜中に打つな、長時間打つな
不要機買え
402( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 12:22:45 ID:LLfuCAlP0
回さないで飾っておけばいいんじゃない?
403( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 12:58:39 ID:ToKFWUW6O
質問です
パチンコは前から持ってて、数ヶ月前からパチスロも購入するようになった家スロ初心者ですが…

@パチスロ台の中って、なんか臭くないですか?
膏薬のような…
何が臭うんだろ?
俺のだけかな?

Aそれで、ホームセンターで臭いとるヤツを買ってきて、台の中に入れてあるんだが…
あまり効果が無い!
何か効果的な方法があるかな?
404( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 13:07:10 ID:I2QGiEX8O
台の掃除とかなにでやればいいの?
405( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 13:09:33 ID:RJoOaYb80
>>404
(・∀・)カエレクズ!!
406( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 13:31:10 ID:GuFn/WaU0
>>387
どう考えてもタダで交換してくれるだろ
むこうもメーカーありきの商売なんだからメーカーに目を付けられたくはないはず
謝罪の一筆と今後の対応をどうするかくらいは要求しとけ
不良販社は他のユーザーにも脅威だよ
407( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 14:00:44 ID:0CFs04pP0
最近家スロ始めた連中のマジキチ発言目立つようになったな
悪いのはメーカー云々言ってる馬鹿は何?ホール仕様で作られたものを中古台販社が
なるべく家でも遊べるようにしただけで元は家庭用じゃないし
自分の管理責任も棚に上げて「メーカーに言われたくなかったら誠意見せろ」とか只のクレーマーだわな
己の無知を曝け出すだけの恥ずかしい振舞いだと気付かないのかな?
中でも「ユーザー(笑)」とか馬鹿の極みだろwwwwwwwwwwwww
408( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 14:31:49 ID:nfM+TnkQ0
オタ層が入り込んできてからおかしくなった。
ホールで何ヶ月使われてたか不明だが、買ってから3ヶ月も使ってたのにクレームとか何なんだ?
常人の思考じゃないのは確かだが。
409POPIYE ◆38CAAFRRZU :2009/09/28(月) 14:32:19 ID:IdRVJ98eO
なんだなんだ?
410( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 14:37:57 ID:I2QGiEX8O
質問してるんですけど
台の掃除とかなにでやればいいの?
なんでおまえら親切に教えてくれないの?
心狭すぎ
411( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 14:44:02 ID:Hi6r3XehP
>>410
NG希望の方はお帰り下さい。
なにファビョってるの?池沼さん?
412( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 14:59:24 ID:TWhbZkyjO
413( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 15:03:50 ID:LQ7mPpql0
自分で考えることも出来ない馬鹿か
脳みそ付いてんのか?
414( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 15:12:10 ID:0eAHJVw+0
>>413
馬鹿に馬鹿なんて言ってもわかる訳無いだろ
415( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 15:18:32 ID:LLfuCAlP0
>>410
マジレスすると水洗いが一番だ
その代わり乾燥期間を十分に取らないといかんがな
416( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 15:20:19 ID:hfBViBSBO
どうせ掃除するのなんか最初だけだから雑巾でいいんじゃね?
417( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 15:25:46 ID:I2QGiEX8O
なんだこいつらきめぇww
418( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 15:31:43 ID:WyFsi4Kf0
>>406-407
もうちょっと婉曲して書けよw
販売側の人間ってバレバレだぞwwww
419( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 15:55:07 ID:0CFs04pP0
>>418
言っとくが俺は転売ヤーもくたばれって思ってるから。あんな連中と一緒にされたくない
これ以上中古市場荒らされて名機たちが変な値上がりするのも好ましくない
それと煽りも氏ね
420( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 16:01:18 ID:WyFsi4Kf0
>>419
煽りも氏ね、じゃねーよ
>中でも「ユーザー(笑)」とか馬鹿の極みだろwwwwwwwwwwwww

オメーも草生やして喜んでるくせに自分は煽ってないですかそうですか。
転売ヤーと一緒にくたばれ
421( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 16:21:14 ID:0CFs04pP0
折角ID変えてきたのに食いついてたら誰だか特定されちゃうぞ、オメー
縦にも気付かれないこんな世の中じゃ氏ぬしかねーか
一緒にくたばろうぜ!
422( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 16:27:01 ID:WyFsi4Kf0
あーあIDの話までしだしたよ^^;必死すぎだろ・・・さよなら
423( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 18:04:19 ID:ToKFWUW6O
>>403だが…
皆さん、大変お取り込み中wwwのようだから

自分で解決しますw
質問しといて申し訳ないwww
424( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 18:31:48 ID:I2QGiEX8O
>>423
くだらねぇ質問してんじゃねーよクズw
くたばれよくせぇなw
425( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 18:33:58 ID:LQ7mPpql0
>>424
糞台買った自分が悪いんだからファビってんなよ
426( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 19:03:47 ID:3ljTkoNFO
実機買う時、ホッパーとか不要機の有無の他に証紙の有無についてよく書いてあるの見るけど、証紙がないとなんかヤなことあるの?
今あるやつは証紙付きなんだけど、次買おうと思ってるのは無いらしくて
デメリットみたいなのあったら教えて下さい
427( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 19:13:05 ID:LQ7mPpql0
>>426
見た目だけ
あるはずのが無いのが嫌だってマニアは文句言う
動作には何の問題も無いんで、気にしない人は気にしない
428( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 19:13:19 ID:xOfXLKi3i BE:975888836-2BP(2301)
>>426
かっこわるいんだって
それが気にならないならおk
429( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 19:26:12 ID:KPxTvTc5O
どうせツインエンジェル2買った、初心者厨だろ
スルーでおk
430( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 19:28:44 ID:WyFsi4Kf0
初心者厨・・・?
431( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 19:58:32 ID:ToKFWUW6O
>>424
レスありがとうw

お前みたいな小ちゃいヤツに、糞呼ばわりされるのも2chっぽくて仕方無いなwww
432( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 20:08:56 ID:sjhttsT70
目糞鼻糞
433( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 21:08:19 ID:/jM6cmEU0
>>431
結局のところ中古品なんだから、多少の傷汚れ臭いとかは仕方が無いものと思え。
それが嫌なら何十万も払って新品を買え。
安く買える中古に、新品と同等のものを求めるな。

そんなに臭いが気になるなら、筐体の中にファブリーズでもぶっ掛けるか、冷蔵庫用の活性炭でも入れとけ。
以上。
434( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 22:16:59 ID:lkfFh9uQO
バイオのリール音どんな感じですか?
わかるひといたらお願いします。
435( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 22:22:21 ID:Wgukfa/g0
音直接取りたいんだけどビデオのマイク端子につなぐのは危険かな?
436( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 22:45:19 ID:go8fdHzC0
>>434
先日初めての家スロでバイオ買ったが、リール音は爆音
壁薄いアパートとかだと苦情くるかも

ヤマサはうるさいと聞いていたが驚いたわ、俺のが故障してるんかな?
437( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 22:56:57 ID:I2QGiEX8O
戦国が糞台?笑わせんなキモオタww
クズがw
438( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 23:11:28 ID:3ljTkoNFO
>>427-428
なるほど
じゃあなるべく証紙ありの物を探しながら考えようかな、ありがとう
439( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 23:23:18 ID:ukgYwxEM0
ボーナス引いちゃいけない台は糞台だってばっちゃが言ってた
440( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/28(月) 23:51:09 ID:RGuP+cZbO
モラルハザード突入!
441( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 01:19:53 ID:wK18L5DCO
>>434

ありがとう。
バイオ実機安くなってきたんで買いました。
10月になったら到着予定です。

RCのマンションなら大丈夫そうなので少し安心しました。
442( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 03:51:59 ID:wK18L5DCO
間違えました。
>>436です
443( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 07:24:57 ID:gIE4ydZJ0
ググっても分からなかったので知っている方お願いします(´・ω・`)
アルゼのミレニアム筺体(イレグイ)が電源落としてすぐ入れても
時計がリセットされるくらいバックアップ用電池がダメに
なっているみたいなんですが、対処法知っている方お願いします(´;д;`)ブワッ
444( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 07:33:09 ID:ViWQLqFQ0
1日電源入れっぱなしで置いて置く
単純に充電が足りないだけ
445( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 09:02:59 ID:HNpp9UuTO
444
なるほど!

早速やってみますね

446( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 10:50:39 ID:OGSFcVplO
クズばっかだな
なんなんだおまえらきもちわりぃ
447( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 15:03:11 ID:fBSvBnDN0
すみません、ここの方でスロットエースという販社で
実機購入した事ある方いませんか?昨日の午前に
商品代金の入金したのに、まだ確認メールがこないんです
自分の気が早いだけかもしれませんが、不安で・・・・
448( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 15:21:24 ID:OGSFcVplO
>>447
頭わりぃなお前ww
カスすぎるわwwwww
スロットエースww
449( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 15:29:19 ID:fBSvBnDN0
>>448
マジですか?まさか、商品送らずそのままトンズラはないでしょうが、
評判悪いんでしょうか?
450( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 15:46:28 ID:YM/k/BQLO
ドンマイ 諦めろ
451( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 15:55:11 ID:OGSFcVplO
諦めろとしか言えんなw
馬鹿すぎるよお前
452( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 15:56:14 ID:gGr2SjIb0
エースロットなら大丈夫ちゃんと送ってくれるよ
453( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 16:31:24 ID:5haVyDNt0
ID:OGSFcVplO=パチランか?
454( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 16:44:32 ID:fBSvBnDN0
>>452
エースロットとはスロットエースの事でしょうか?
それなら安心なんですが・・・
455( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 16:47:33 ID:uQ5seNvPO
>>447
連休前だけど、ちゃんと届いたよ
台は汚かったけどw
心配なら電話すればいいと思うよ
次は発送処理が終わった時点でメールが来ると思う
456( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 16:48:27 ID:9s2kTbch0
ID:OGSFcVplO=ID:I2QGiEX8O
昨日の件で頭やられちまったようです
457( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 16:50:11 ID:fBSvBnDN0
ちなみにいくら電話してみても、転送します>こちら留守番電話サービスです。
の無限ループでまた、馬鹿にされるかもしれませんが、かなり不安です。
458( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 16:53:06 ID:5haVyDNt0
>>457
転送→留守電ってSBか?それならただ単に電波が届いてないだけだと思うが
459( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 16:56:59 ID:fBSvBnDN0
>>458
そうかもしれませんね、今日メール来なかったら
明日、改めてまた電話してみます。
460( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 18:26:43 ID:OGSFcVplO
馬鹿すぎるww
くたばれよwwww
461( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 18:34:48 ID:ViWQLqFQ0
>>459
入金した日に確認しなきゃいけない訳でもないんだから
そんながっつくなよ

連絡来ないで発送されるかも知れないしな


振込の場合は、原則としてご入金確認メール送信後1〜5営業日以内に発送いたします。
って書いてあるんだから、5日は様子見ろよ
462( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 18:38:22 ID:fBSvBnDN0
>>460
あんたねーさっきからバカとかくたばれとかそれしかないの?
俺は真面目に相談してるんだから、あんた、イジメられてたでしょ?
だからここでしか、しかも顔もわからない人間相手にしかイキがれないんでしょ?
あんまりしつこいとリアルで嫌われるよ。
463( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 18:41:22 ID:fBSvBnDN0
>>461
ありがとうございます、自分も少しそそっかしかったかもです。
欲しかった台なんで少しあせってました、もう少し様子見ます
464( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 18:55:56 ID:5haVyDNt0
>>463
落ち着け、売買スレの池沼が来ただけだ触るなよ
465( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 19:00:12 ID:ViWQLqFQ0
>>464
売り買いスレじゃなくて、戦国のリール音を小さくする方法聞いてた馬鹿だよ
466( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 19:07:26 ID:fBSvBnDN0
今、メール見てみると発送メールきていました、
いろいろとレスくれた皆様ありがとうございました。
これで安心できます。スレ汚し申し訳ありませんでした。
467( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 20:51:37 ID:3Ga7bk+N0
音直接取りたいんだけどビデオのマイク端子につなぐのは危険かな?

468( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 21:24:39 ID:hCeFzBpZ0
危険だろうねぇ
だからこそのハイローコンバータなんじゃないかなぁ
可能なら本体のアンプ通る前の音声とりだせりゃいいんだろうけどねぇ
469( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 22:25:28 ID:OGSFcVplO
てめぇらと違って俺は年収1800万の勝ち組なんだよカスww貧乏人ざまぁ
くたばれよクズ
470( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 22:26:56 ID:DuuDfD6f0
>>469
1800万のお方が携帯からお疲れ様ですw
471( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 23:13:53 ID:wkqfWbfgO
データカウンターのリモコンの使い方どこかで見れないですかね?
ヤフオクで落としたんだけど説明書がなくて手探り状態…
プチスマイリー使ってるんだけどツブツブが横に伸びる履歴を縦に変えたくて…どなたかやり方知ってる人いませんか?
472( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/29(火) 23:21:34 ID:9s2kTbch0
>>471
操作方法は知らないが、説明書なら春日井で売っているぞ@900円
473( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 02:34:46 ID:pRARVHw10
>>465
戦国の角に頭ぶつけていかれたやつかw
糞台にぶつかるとやっぱいろいろ移るのかねww
474( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 07:24:11 ID:cq88W4BT0
データカウンターの質問失礼します
デー太郎5ランプはリモコンで設定しなくてもCT回数記録してくれますか?
475( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 07:38:00 ID:gg0sOrUSO
>>472
ありがとう、探してみます
476( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 09:06:14 ID:noDdXwGt0
>>469
ハイハイ携帯の人生ゲームですねw
477( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 11:45:14 ID:Bw7mbb7QO
戦国が糞台ww
頭おかしすぎだなおまえらwww
478( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 11:48:49 ID:EiV3FWfD0
戦国は、ゲームも台もゴミ、なぜあんなものが
この世界に存在するのか不思議。
479( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 12:29:43 ID:XDNY5gXS0
好きならまあいいんだけどさ・・・でも、ゴミみたいな奴に好かれる戦国も災難だな
煽りかネタか知らないけど、自分の価値観押し付け、知らないものはゴミと言い張る
他の五号機世代がかわいそうだ。俺は五号機は生理的に無理だが
480( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 13:20:22 ID:EiV3FWfD0
オリンピアのめぞん一刻なんですが、この台の
スタッフメニューの開き方知っている人いたら教えてください。
時間変更できないんです・・・
481( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 13:53:04 ID:2uD3LrrS0
スロットエースって糞なのか?
証紙ははがしてあるの?
482( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 15:00:01 ID:bDc1Y5ER0
>>480
持ってないけど
設定キー回して、液晶操作のボタン押せば
大体の台はそっちのメニューが開く
483( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 15:24:49 ID:/Ru2auxf0
>>480
戦国ゴミ扱いしてた癖に、産廃台所有かよ
484( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 17:32:06 ID:a49bIP7U0
>>480
設定キー捻る

設定キーのすぐ上のボタンを押す

ドアに付いている赤いボタンを押す
485( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 20:51:50 ID:RziXukjPO
南国育ちR2持ってる人に質問

音量を調節してたんだけど1と2の差がデカすぎて困ってるんだ

2にするとあまりにもうるさいし、1にするとあまりにも小さいし

どっかに別のボリュームあるのかな?

それとも無段階ボリュームつけないと無理?
486( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 21:05:57 ID:EiV3FWfD0
>>484
ありがとうございました、感謝。
487( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 21:09:10 ID:iKt83OsH0
>>485
オリ・平和は、それがデフォ。
無段階ボリューム付けないと無理。
488( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 21:10:54 ID:RziXukjPO
>>487
サンクス
付けるのに手間かかる?
489( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 21:29:46 ID:eQlDoCS80
ウルトラマン・ザ・スロットの音って餓狼伝説スペシャルより音大きい?
餓狼より大きくないなら購入しようかなと思うのだが。
490( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 21:31:58 ID:I3XjQNQrO
オリンピアは下のスピーカーの配線を抜けばマシになるよ。
491( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 22:00:17 ID:iKt83OsH0
>>488
ペンチ、またはニッパーを使えれば誰でもできる。
被覆剥くのに慣れてるのならハサミでもOK。
ついでに、熱伸縮チューブか絶縁キャップをホームセンターで用意。
スピーカーから出ている2本線のどっちかを切断して、被覆剥いて熱伸縮チューブなり絶縁キャップで線接合部をカバーする。

文章で見ると難しそうに見えるかもしれんが、数分で終わる作業。
これで手間がかかると思うなら、ずっとボリューム1のままにしておけばいいと思う。
492( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 22:03:29 ID:0BaW8fKt0
>>490
南国育ちR2は酷いんだなーそれが
隣に南国娘も置いてあるんだが同じ音量の数字でも2倍くらい違う
しかも2〜8,9あたりまではほぼ音量に差が無い
これから買う人はマジ注意してくれ
493( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 22:04:36 ID:0BaW8fKt0
>>491
つまり一旦切って繋ぎ直しになるのか
ありがとう
ググったりして挑戦してみる
494( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 22:16:05 ID:/Ru2auxf0
>>491
手間がかかるとか以前になにそれ(^p^)って感じだわw
495( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 22:28:36 ID:l326GoIX0
>>493
頑張って。
応援してるぜ。
496( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 22:32:31 ID:3qIo9u880
497( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 22:35:14 ID:/Ru2auxf0
>>496
おお、これは良い
助かります、ありがとう
498( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 22:54:16 ID:0BaW8fKt0
>>496
ありがたい!
これ切る線はどっちでもよさそうだな…
意外とイケそうだ
499( ´∀`)ノ7777さん:2009/09/30(水) 23:45:49 ID:IcWD90Ul0
ボリューム付けるなら2連ボリュームがオススメ
500( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/01(木) 11:51:24 ID:p9W7gQaP0
>>499
全機種でおススメ?
501( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/01(木) 14:03:53 ID:CAlh7P2y0
>500
たぶん左右同時に同じように調整できるからだとおもう
けど一回調整しちゃえば変更しない気がする・・・
502( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/01(木) 15:25:16 ID:p9W7gQaP0
>>501
おー、なるほど
やっぱ勉強してから改造した方が良いみたいね。
みなさん、ありがとうございます
503( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/01(木) 17:46:27 ID:9M+LgVSYO
4号機のディスクアップの設定キーは
006でOK?
504( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/01(木) 17:51:38 ID:5TKVmFPxO
誰か、ゲゲゲの鬼太郎かゲゲゲの鬼太郎sp二万で譲って下さい!
505( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/01(木) 18:09:29 ID:jehzj4Ih0
>>503
穂無では006でおkになってる
>>504
セブン春日井でゲゲゲの鬼太郎spが19800円で売ってる
506( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/01(木) 18:31:39 ID:9M+LgVSYO
ありがとう、全然わからなくて困ってました。
しばらく動かしてなくてE1とE6が交互にでます。
設定変更すれば良いらしいですが、設定キーがうまく刺さらないんです。
カギは合ってるのに…
507( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/01(木) 18:48:59 ID:jehzj4Ih0
クレ556でも吹いてみれば?

抜けなくなった設定キーに吹いた事あるけど
抜けるようになったし、その後異常も無い
けど吹きすぎると壊れるかもしれないから、自己責任でやってね

汚れでスベリが悪くなってるだけかもしれないし
まずは鍵を拭いてみてくれ
508( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/01(木) 20:12:05 ID:9M+LgVSYO
それやってみます。
色々ありがとうね。
509( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/02(金) 07:01:46 ID:JJOtzGZ20
カウンタッチでツインエンジェル2を回してるのですが
BIGはカウントするのにREGがカウントされません…
同じ症状の片、ご教授下さい
510( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/02(金) 07:23:08 ID:u3CY9GDz0
他の五号機は?
511( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/02(金) 07:23:39 ID:zpuccQtA0
カウンタッチじゃなくても、5号機にそのままコネクタ刺したら
REGはカウントしない

カウンタッチ側3番の線を、台側7番に入れ替えろ
512( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/02(金) 17:15:46 ID:L9vaeFWd0
4号機CTのエスプって相場どのくらいでしょうか?
513( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/02(金) 17:28:59 ID:zpuccQtA0
28000円
514( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/02(金) 20:08:28 ID:ycGl+Dl50
>>508
もうやっちゃったかな?
鍵穴にクレってあんまりオススメじゃないらしい

鉛筆の芯削った奴のほうが良かった気がした。
もしくは専用の潤滑剤か
515( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/02(金) 22:17:44 ID:JJOtzGZ20
>>511

有難うございます。
はずし方に苦戦しつつも3番のオレンジの線を7番にさしたのですが
REGひいてゲーム数が継続せずに0になったはいいものの
今度はBIGひいたときにREGがカウントされるようになってしまいました……。
516( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/02(金) 22:30:50 ID:JJOtzGZ20
連レス失礼します。
どうやらBIGとREGのカウントが逆になってるみたいで
BIGを引くとカウンタッチのREGカウントがボーナス消化中にどんどん増えていくという
謎の自体に・・・
517( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/03(土) 00:02:40 ID:Vs+/vTY4O
>>514
ディスクアップの質問した者ですが、昨日の人かな?
クレ556も試したけど…
設定キーが刺さらなかったのは、前のカギが折れて残ってたぽいです。

ずっと実家に置いてたから、親戚の子供あたりがいじって折って捨てたとかかなw
仕方がないんで、電源BOX開けてなんとかしました。

色々ありがとうございました。
518( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/04(日) 07:51:54 ID:tF0Wq8A2O
コイン不要機を付けようと思ンだけど、文字通り付属のコインが不要になるンだよね。
コインだけでも産廃になるかな?
燃えないゴミで棄てちゃやっぱマズいかな?
519( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/04(日) 09:08:31 ID:yIvjfIbc0
>>518
いい方法があるぞ
ポケットのあちこちに忍ばせて近所の店に行け
そのまま打つも良し、ジャグなんかならコイン投入してクレジット払い出しをしてもわからないし
1000枚なら小遣いくらいになるぞ

ただし自己責任で
520( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/04(日) 10:44:16 ID:uYHdHsDT0
自己責任うんぬん言う前に、それは犯罪です w
521( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/04(日) 10:52:02 ID:HpXL3HTD0
>>518
コインだけくれって人に、送料着払いで送ってあげる

幸せスパイラル
522( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/04(日) 11:43:21 ID:s5Ap1LQM0
NETのドラキュラなんですが
純正ボリュームの音量調節はどうすれば出来るんでしょうか?
音量スイッチはサブ基盤にあるんですが
押したり、押したままマックスベット横の矢印のボタンを押しても駄目でした
523( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/04(日) 13:11:24 ID:kfJHcOjZ0
教えて下さい。
ハイローコンバーターを使って直接音の取り込みをしました。
コンバーターのRから出ている+ − 二本のラインをプラグ1本に変換して
パソコンへ刺しました。
コンバーたのLも使ってもう一つのスピーカーから+ − 二本のラインを取りたいです。
ただ、これだと4本のラインをプラグ1本に変換しないといけません。
4本→プラグへ変換するような商品はありますか?
524( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/04(日) 13:57:40 ID:OiAGpjeU0
-は片方つなげばいいよ
525( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/04(日) 21:52:50 ID:tF0Wq8A2O
521
そか、欲しい人にあげるってのもテか。ありがと。
526( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/05(月) 00:44:35 ID:fMkd1i1Z0
音取り込みで便乗質問
ハイローコンバーターで繋いでいるがみの虫クリップで
音出力部分ののコネクタからスピーカーへ繋げている金属部分から無理やりつないでる。
ショートしないか少し心配だ、、スピーカー+音取りみたいな感じ。
同じようにやってる人いるかな?
最初はコネクタ買うかコード切って圧着するか考えてたが面倒なので止めた。
高音と低音のスピーカー両方とってマイク端子にでも繋げばバランス良く取れるかな?
高音しかやってないけど、、

一回配線をリールにひっかけて回してしまってリールが調子悪くなってしまった、、
がっこんがっこんリールが回れずにいて恐ろしい光景だったわ。

527( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/05(月) 12:16:47 ID:K95h6/R80
うちはJPSの筐体なんだけど
前面上部LR:中高音域
前面下部:中音域
背面:中低音域
のようでバランス良く取り込むには最低3CH必要だったので数千円のミキサーを使ってます
528( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 01:17:26 ID:B0Kp4ChMO
2027のコイン不要機付け方解る人いませんか?居たら教えていただきたいのですが…
529( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 01:26:48 ID:hoCOzhFu0
>>527
ミキサーの型番とか分かりますか?
あと配線切って圧着してますか? あんまり配線切断したくないんだよね。
530( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 09:19:15 ID:fcYYScPLO
>>518
チャムチャム大事にしてね
531( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 12:31:19 ID:9w4jxkr0O
鉄拳のチェリー付き青枠上、上段狙いの時
チャンス目ってどんな感じの出目?
532( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 12:53:26 ID:92pJtFQP0
わかり易いのは左上がり青リプリプと枠上青からのスイカ否定か

チョリ落としバー狙いの方が小役回収も出目判別も楽だぞ
リプ外しの練習とかなら青狙いもわかるが
533( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 15:22:59 ID:9w4jxkr0O
>>532
ありがとうございます。
バー狙いしたいけど見えなくてorz
仕方なく二連を過ぎて1テンポ遅らせて止めてるんです。

みっともない
534( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 16:00:45 ID:80NWtwRSO
>>528
物によるからな…
どこの不要機?
535( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 16:14:33 ID:exljvOmNO
鉄拳って設定変更どうやんの?
536( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 16:19:44 ID:vy5mKwdb0
質問です。
所有実機全てにデータカウンター付けてる人って
コンセントが台数分増えますよね?
個々に電源入り切りしてるんですか?
537( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 16:21:58 ID:i/mhOnVS0
少し大きめのトランスで実機とカウンター両方管理してるから
トランス落とせば両方落ちる
538( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 17:31:32 ID:vy5mKwdb0
>>537
ありがとうございます。
実機のトランスから電源取ってるって事ですね。
実機に取り付けようと思うのですが
カウンターを購入して実機のトランスに
接続するって事でしょうか?
539( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 17:36:34 ID:lEcHG+vU0
>>538
実機のトランスじゃなくて、何本か挿せる業務用のトランスでしょ
実機に付いてるのとは別物
540( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 18:03:26 ID:i/mhOnVS0
>>538
539が言ってるように業者が付けた定量足りてないトランスじゃなく
別に用意したトランスに付けてる
間違っても業者が付けた糞トランスに繋げて使い続けるなよ
最悪火が出るぞ
541( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 19:27:27 ID:vy5mKwdb0
>>539-540
解りやすい説明ありがとうございます。
今度購入してみます。
542( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 20:06:23 ID:rhDesdHb0
>>529
ROLAND MX-5
中古で4000円程度だったけど、かなり古いと思う

配線は
2027の時は2pinx4だったのでコネクタ化
ダイナマイトマンは2pinx1 6pinx1みたいで面倒なのでスピーカーのところ外してみの虫使ってます
543( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 22:01:57 ID:IkSesF070
本日販社からネオプラネットが届いたのですが不要機がつけられません
コネクタの位置はわかるのですが元のコネクタが外れなくて
不要機はスロテック製のものです
どなたかわかる方いらっしゃったらお願いします
544( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 22:13:21 ID:lEcHG+vU0
不要機はスロテック製ってのは全く関係ないね
コネクタ抜けないのはスロテックのせいなの?

爪楊枝等で、真ん中もしくは左右にある出っ張りを押す
線掴んで左右に振りながら抜く
545( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 22:36:46 ID:B0Kp4ChMO
>>534
20は届いたんですが、業者の連絡ミスで不要機がついてない状態で送られてきたんです。
不要機を億ってもらうのですが一人でつけられるかわからなかったので…
また届いたらお願いします( _ _)
546( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 22:46:49 ID:i/mhOnVS0
>>545
届いてから悩めwww
あんなもんライン引っ張って取ろうとかペンチ使って取ろうとしない限り壊れん
547( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 22:47:48 ID:lEcHG+vU0
爪楊枝等で、真ん中もしくは左右にある出っ張りを押しながら線引っ張って抜く
だな

>>545
基本はセレクター、ホッパーと
メーカーによって1BET、MAXBET、クレジットオフの3箇所のどれかを挿し変える
説明書も付いて来るだろうから難しくないって
548( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 22:56:38 ID:lEcHG+vU0
|ω;`)
爪楊枝等で、真ん中もしくは左右にある出っ張りを押しながらコネクタ引きつつ抜く
549( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 23:20:54 ID:hoCOzhFu0
>>542
サンクス
コネクタは汎用品??サイズ合うの買えるのかな。
550543:2009/10/06(火) 23:40:52 ID:IkSesF070
皆さん返信ありがとうございます
爪楊枝で出っ張りを押しながらやってみたんですがどうしても抜けません
他のコネクタにはツマミがついてるのですが不要機取り付けに必要な
コネクタだけツマミがついていないようです
販社と不要機の購入店が異なるので販社側が対策したという可能性はありますか??
かさねがさね申し訳ないです。
551( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 23:45:47 ID:i/mhOnVS0
>販社と不要機の購入店が異なるので販社側が対策したという可能性はありますか??
なんで業者がわざわざそんなめんどくさい事するんだよ
自分の自分の不器用を人のせいにしてるんじゃねーよ
552( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 23:52:06 ID:rhDesdHb0
>>549
コネクタはJSTだったかな
でも形状から型式追うの面倒だし、数個単位で買えないだろうからお勧めしない
スピーカーのところが外せるのならそこからみの虫で十分だと思う
半田でも元に戻せるだろうしね
553( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/06(火) 23:58:30 ID:lEcHG+vU0
>>550
ttp://f21.aaa.livedoor.jp/~nanashi/slo_gazou/src/1254840737637.jpg

これはマジパルなんだけどね
抜けないのCN4、CN5だよね?
家のは爪楊枝使って抜いたんだ

で、別の方法見つけてきた
コネクタのオスメス?って呼び方でいい?の隙間にマイナスドライバー挿して
右下げて左下げて右下げて左下げてってやったら取れる
554543:2009/10/07(水) 00:12:07 ID:cLUq5RUZ0
>>551
あまりにビクともしないのでつい考えてしまいました。
不快にさせたようでしたらすみません
>>553
丁寧にありがとうございます。
うちのと全く同じ形状のようです。
爪楊枝を使う部分は真ん中の凹んでる部分を奥に押すんですよね??
マイナスドライバーの使い方はコネクタのどの部分に使えばいいかわからなかったです。
理解力がない上に不器用で本当に申し訳ないです。
555( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/07(水) 00:22:34 ID:bOelCoO00
>>554
ttp://f21.aaa.livedoor.jp/~nanashi/slo_gazou/src/1254842478522.jpg

こんな感じに挿して
で右下げて左下げて右下げて左下げて
556( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/07(水) 00:57:45 ID:8M0nvm9g0
まず窓から投げ捨てます
557543:2009/10/07(水) 01:09:27 ID:cLUq5RUZ0
>>555
たったいまできました!!
丁寧な説明本当にありがとうございます。
今からめいっぱい楽しんできます!
558( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/07(水) 10:23:38 ID:nW8BkjKw0
質問です。
バイオ持ってる人、液晶に詳しい方ご教授してください。

今日、買ったバイオが届いたんですが、液晶の下部分が薄くて白い斑点や
薄い白い跡があります。
ガラスの内部(液晶部分のガラス)だと思うのですが
とても気になります。電源をきってるときや暗い液晶になるとくっきりとうかんでおり
もともとそういう風に作られているのか劣化してできた模様なのか教えていただければなによりです。

山佐の台は電源を入れているだけであんなにうるさいのでしょうか?
ファンのような音がサーサーと聞こえます。

説明不足でわかりずらいと思いますがご存知の方レスください。
よろしくおねがいします。
559( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/07(水) 10:36:35 ID:kbk4L4hp0
せめてデジカメで画像でも撮ってから質問したほうが建設的な答えが返ってくると思うよ。
560( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/07(水) 11:23:06 ID:LNY3kMULO
>>558
劣化ですね、よくホールにもそんな台ありますよ。
あと山佐台は基本うるさい部類です。
561( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/07(水) 12:35:59 ID:4IQf24pa0
実機から音を直録したいんですが何が必要ですか?
まつり屋華恋なんですが
562( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/07(水) 12:45:36 ID:kbk4L4hp0
>>561
必要な情報を探し出す力
563( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/07(水) 12:50:56 ID:bOelCoO00
そして聞く前にテンプレサイトを見る常識

実機音源取り込み方ってあるから見て来い
もしくは>>523ぐらいから読み直せ
564( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/07(水) 13:43:33 ID:/EPu3diD0
>>559 >>560

画像もないのにご丁寧なご返信ありがとです。
修理方法は中古パチ屋に持っていくのみですかね?

買ったばっかなのに;;
565( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/07(水) 14:29:39 ID:jrdj8adE0
>564
修理は買った所を通してメーカへ。
パチ屋は個人サポートは致しません。
良い販社なら交換対応
悪い販社なら動作に支障ないので〜というかな
液晶のドットぬけ程度なら交換難しいけど
見えないならまぁ・・・
566( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/07(水) 14:34:03 ID:neLBZJJsO
2週間もしたら気にならなくなるというか
台にすら触らなくなるから
567( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/07(水) 16:11:48 ID:TdE9Oy5JO
不要機すら取り付け出来ないってどんなおぼっちゃまだよ

「箸より重い物は持った事ありませんが、スロット台は持てます^^」
568( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/07(水) 20:17:08 ID:fPGyFB+M0
大丈夫です力には自信があります!

担いで帰ります!
569( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/07(水) 22:11:37 ID:iQ80XJPnO
>>547
ありがとうございます!金曜辺りに届くのでやってみます!
570( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/07(水) 23:58:12 ID:4IQf24pa0
>>562-563
上のテンプレサイトしか見て無かったわ、すまん
571( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/08(木) 08:25:03 ID:o78J8doC0
いやいや、上のテンプレサイトにだって出ているだろうに。
572( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/08(木) 09:52:09 ID:OCp59GHCO
2027の白いボタンてどこにあるか解らなかったんですが、どこについてるんですか?
573( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/08(木) 10:20:27 ID:o78J8doC0
液晶ユニットに付属しているサブ基板についてる。
574( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/08(木) 12:13:48 ID:OCp59GHCO
>>573
ありがとうございます。帰ったら液晶の辺り探してみます!
575( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/08(木) 17:03:00 ID:LC210bYj0
家パチから流れてきたものですが質問します。
パチでは打つ代わりに自動回転、スロでは不要機がありますが、不要機は自作できるものなのでしょうか?
欲しい実機がオクに出てるのですが、不要機ついてないからどうしようかと思ってます。
Wikiが見れないので、こちらで質問させていただきました。
576( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/08(木) 17:04:12 ID:Z7ntzMQ40
>>575
買うという方法じゃダメかな?
577( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/08(木) 17:06:17 ID:+EgY50ob0
自転車の部品で不要機は作れます。

矢沢スロサロ見て気付きました
578( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/08(木) 17:16:05 ID:1ASUybC40
>>575
作れる人が居ないなら不要機は売りに出ない
だから自作は出来る

自作するなら参考に
ttp://akiba.geocities.jp/piyored2324/index.html#

買うなら評判のいいスロテック
ttp://www.slotec.com/

スロテックに無かったら長尾さんとこ
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~nagaonet/

で探せばいい
取り付けは説明書付いてくるから、簡単に出来る
579( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/08(木) 17:26:20 ID:o78J8doC0
昔不要機のハシリみたいなのを見たことあるな
ホッパーは通常どおり回転するんだけど残り枚数が無くなってもエラーにならないような加工を施したやつ
メダルは通常どおり投入口から入れてベット、メダルは下皿に落ちる
580( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/08(木) 22:30:40 ID:OCp59GHCO
20白いボタン液晶付近開いて見たんですが見当たらないんですが…
581( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 00:23:22 ID:mfVg/xmI0
49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:16:00 ID:9HbPGKXI
>>45
47氏が言うサブリセットボタンならある。
BM継続じゃなくて、継続率を保ったままでBM再スタートするボタン。
液晶の裏、サブ基板に白い丸ボタンがあるからそれを長押しするだけ。
BM中からでもリセット掛けられるから、もしあなたがドブマニアならお嬢登場と共にボタンを
押しても良いし押さなくてもいい。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:29:35 ID:kmfdCLGe
白い丸ボタン発見! 
ありがとうございました。押す事によってゲーム数が0から再スタートでOK?


他の人は簡単に見つけられてるのに、どこ見てんだお前?
582( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 01:10:58 ID:brjlNTlN0
>>561
少しはスレ読んで聞けよぼけ
583( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 01:12:17 ID:ViE48wWw0
>>582
少しはスレ読んでスレしろよぼけ
584( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 01:18:03 ID:Ccp4dlfM0
カウンタッチをバイオで使ってるんですが、ハーネスの肌色のハウジングの三番ピン青色をアキの七番に差し替えてもRB数をカウントしません
何か対処法ありますか?
585( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 01:51:25 ID:mfVg/xmI0
ウルトラマンが
1:IN
2:OUT
3:
4:
5:REG
6:コモン
7:BIG
8:
って書いてる所あったよ
戦国無双もそうだったから、山佐の台はヒネクレてるんじゃないの
586( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 02:10:23 ID:Ccp4dlfM0
販売店は3を7に刺せって言ってた
今別のところに刺して試してるけどバケを引けないw
587( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 07:51:28 ID:Ccp4dlfM0
通常           バイオハザード
1.入力           入力        
2.出力           出力
3.RB
4.BB            BB
5.
6.コモン グランド      コモン グランド
7.              RB
8.

こうメールが来たが、ならない
台の故障か、カウンタッチの故障か、俺のミスか
原因不明
588( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 08:11:49 ID:mfVg/xmI0
ミスでしょ
BIGもREGもカウントしてないなら、抜く線間違ってると思う
589( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 08:44:10 ID:lbNTzD6I0
>>587
ボーナス中に集中端子板のLEDを確認してみてよ
出力している番号が点灯しているはずだから、それにあわせて配線入れ替えればいい
590( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 09:09:56 ID:NI2XoKn+0
5号機のPINアサインは割とフリーダムなんだな
591( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 11:46:29 ID:Ccp4dlfM0
>>589
やってみる
ありがとう
592( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 17:19:27 ID:ycUTmBB00
>>589
LED付くのか!知らなかった(´・ω・`)
今度から基盤見ながらフラグ立てよう
593( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 18:28:47 ID:0mZg7J5q0
>>589
見たら、3と7が光っていたので、3に戻してみたところRB数をカウントしました
業者に問い合わせたところ、>>587は業者の勘違いで、バイオは4号機と同じ配線でいいようです
お騒がせしました
594( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 19:10:00 ID:f3poJkV80
>>593
おめでとう!
君のような事後報告はありがたい、後々皆の糧になる
595( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/10(土) 08:02:06 ID:8KiR/HqT0
>>583 少しはスレ読んで聞けよぼけ
596( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/10(土) 21:56:00 ID:c/jyjTIm0
4号機鬼浜の液晶が真っ白になっちまった・・・
これってご臨終?
597( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/10(土) 22:04:05 ID:+NkU9ABJO
分解して全部水洗いしてしっかり乾燥させれば直るよ
598( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 00:38:40 ID:327BrRG6O
ファイヤードリフトの液晶が画面の右半分だけ映らず真っ暗になっちまった…左半分は普通。右も(すぐに消えちゃうけど)時々ちゃんと映るから完全にアウツってわけじゃないのかな??
これ、素人にでも治せるレベルですか?
599( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 00:57:18 ID:6rQxlgIh0
>>596
俺も鬼浜もってたよ
液晶基盤ご臨終だな
交換すれば直るが部品もうないんじゃね?
鬼浜の欠陥部分だな
600( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 00:59:26 ID:3to23zS30
>>598
基盤間のコネクタ、配線あたりに問題があると思われる
601( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 08:26:30 ID:B0+jCUQy0
>>599-600
DMCとか同じようは報告があったよね。
そうかダメか・・・レスサンクス。

配線はざっと見た限り大丈夫そうだったから
基盤かなやっぱり。

半年くらいしか楽しめなかったorz
602( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 09:32:07 ID:oh+LW8g80
今、売り買いスレでファイヤードリフトが6000円で出てるけど
それ買って修復は嫌かい?
603( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 11:03:04 ID:v5ReGXKn0
液晶だけならサミー4号機の同筐体の液晶を使う方法もあり
というか中古販売店にメールして確認してみ?
自分はリールユニットなんかを1000円で手に入れたし
604( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 11:51:25 ID:txEdVjCHO
不要機についてなんですが
MAXBETを押すと三枚掛けになりオートはなし
クレジットが貯まっても50のまま


なんて機能のありますかね?
スロテックのオートBETだと細かい演出など飛ばしてしまうので
分かりやすいのだとニコ動で永井の銭形のようなのです。
605( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 11:58:29 ID:miooTY5x0
オートベットにしなきゃいいんじゃないの?
606598です:2009/10/11(日) 13:12:43 ID:327BrRG6O
レスくれた人ありがとう。液晶交換にしても機械オンチな自分には難しそうなんで知人に譲ります。液晶壊れてても構わないと言ってくれてるので…
607( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 14:00:27 ID:F6JRdRQ60
>>542
ありがとう。
ミキサでもう少し教えてください。
これって左側の高音、低音スピーカーから音取った場合
ミキサかますと両方の音をミックスして左右均等ののステレオ音で取り込める
ようになるって事ですか?
こだわるとやっぱステレオがいいです。。。
ちなみにステレオなのかモノラルなのか判別出来る方法ってありますか?
608( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 14:29:02 ID:IHqiQXDC0
>607
542の人ではないけども
右+中音+ウーハー
左+中音+ウーハー
ってのが普通じゃないかね
つまり左右独立3chのミキサーか、入力を自由にmixできるミキサがいいよねと。
ウーハーには左右なんて無いし中音は左右あるのが普通だろうけど機種によりけり
ステレオ再生したときに片方からのみ低音聞こえるのはいやでしょ。

ステレオモノラルの判定は片方のスピーカ外して聞いてみて
普段と違う物になれば(右のキャラの声が左から小さく聞こえるとか)ステレオ
聞き分けれないようならPCに取り込んだ物を
左右の音量が別々でメーター表示してるもので再生
まったく同じ動きしてるのならモノラル
でも4号機以降ステレオしかないような?
ジャグはモノラルかな・・・
609( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 17:13:40 ID:oh+LW8g80
>>604
ニコ動なんか見ないけど
書いてる機能だとスロット野郎の事だね
610( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 18:42:09 ID:txEdVjCHO
>>605
そうなんですけどCRが切れたら、長押しで50まで貯めて
ってので間を開けずにプレイしたいんですよ


>>609
野郎なんですかね?
自分もスロテック以外に使った事ないんですよ
611( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 18:50:41 ID:oh+LW8g80
>>610
俺は野郎使ってるし

簡単に言えば、MAXBETだけでずっとプレイ出来る不要機って事でしょ
だからスロット野郎って書いた
612( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 19:41:59 ID:v5ReGXKn0
>>610
あれ??
スロテックの奴ってディップSWの切り替えで
1ボタンで投入&長押しで50枚投入と
MAXBETボタン押しだけで3枚投入ができるはずだけど

無論クレジットは50まで
613( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 20:56:01 ID:txEdVjCHO
>>611
野郎はダメってのを見てたのでためらっていました。
これを気に検討する事にします。
何回もありがとうございます。


>>612

スロテックで出来るんですか?


http://imepita.jp/20091011/750760


これなんですけどスロテックではないのでしょうか?
もしよければディップSWについて教えてください
614( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 21:20:31 ID:tFwSO9na0
ぜんぜん違うな
詐欺られたんじゃね?w
615( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 21:45:12 ID:TCs4ZtzK0
オートでスタート、ストップって出来ない?
家で肩こりになるのがしんどい。
自動で消化しているのを眺めているだけでも楽しいと思うけど。
テンプレにないよね?
616( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 21:59:42 ID:/j/ifMCHO
>>615
テンプレのリンクも探せよ。
普通にスロテのメダレスJrに別売のオートプレイアダプタつけるだけ。

ほかにもあると思うけど
617( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 22:46:29 ID:PtqoIfZ20
>>613
それスロテックじゃないんじゃね?
それとも安価版のほうはそんな見るからにちゃちいのか?
618( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 22:50:35 ID:TCs4ZtzK0
>>616
あ...ありがと
619( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 22:53:27 ID:T4wceMJl0 BE:1301184364-2BP(2301)
>>617
2000円しないくらいのオクで売ってる奴はこれりよりずっとちゃちいよ

余計な機能いらないんで俺はそれで良いんだけどな
620( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 23:03:01 ID:3to23zS30
>>613
残念ながら野郎は在庫限りで販売終了だよ。そして在庫は
平和・オリンピア用しか残っていない
621542:2009/10/11(日) 23:04:51 ID:vMzIS0S90
>>607
>>608氏の説明で合ってます

ミキサーは音を合成するものです
当然、右側も取り込む必要があります

■ SP -> MIXER
SP L ---- IN 1CH L
SP R ---- IN 1CH R
SP F ---- IN 2CH L R
SP B ---- IN 3CH L R

こんな感じで、前面、背面はケーブルでLR両方に入るようにしてます
機種によってスピーカー構成は違うと思いますので参考程度に

ステレオチェックは聴き比べしかないと思います
機種によっては特定の音声、効果音によってLのみRのみがあるでそれで分かります
基本的に最近の台はステレオだと思います
622( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/11(日) 23:19:42 ID:V+V6ayt10
>>613
その仕様のが欲しかったら、春日井に問い合わせてみな。
春日井でパワフルアドベンチャー+不要器で買ったが、その仕様だ。
多分機種が違っても同じ仕様だとは思うが、買うなら事前に確認してくれ。
623( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/12(月) 14:23:57 ID:JzDCaVEA0
すいません、カウンタッチの最初の端子の色の並びを教えてください。
色々いじったら分らなくなってしますは、ゲーム数すらカウントしなくなってしまったorz
ちなみに機種は5号機です。入れ替えの線も教えてくれたらありがたいです。
624( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/12(月) 14:24:41 ID:JzDCaVEA0
>>623は5号機鬼浜です。すいません。
625( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/12(月) 14:34:55 ID:/t2ClbLX0
カウンタッチ側もイジってるとは思えないから、そっちに合わせなよ

鬼浜の配線は知らん
上の方でランプ攻略法が発見されてるから
引いたらランプ見て挿してみようぜ
626( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/12(月) 14:42:53 ID:JzDCaVEA0
レス有難うございます。
なんとか自己解決しました。
3番の配線を7番に挿してOMでちゃんとゲーム数もリセットしました。
スレ汚しすいませんでした。
627( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/12(月) 18:57:30 ID:qCoxdv3lO
>>626
良かったね。カウンタッチはヤフオクにいつも見られるようになったな〜
628( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/12(月) 20:45:45 ID:Z46EnCOEO
不要機について昨日色々聞いた者です
みなさん教えてくださいましてありがとうございます。

スロテックじゃないんですね、ショックです。
補充の早さは満足してましたが、オートの切り替えが
回転中やBET後に長押しだったので
ふとした時に飛ばしてしまってなんとも言えぬ気持ちでした。

色々知れて良かったです。ありがとうございます
629( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/12(月) 21:19:43 ID:+2Xr/TSS0
>>621
左側の高音、低音スピーカーから音取った場合
ミキサかますと両方の音をミックスして左右均等のステレオ音で取り込める
って事でいいの?

右の音は出ないが、左の音で均等になる。
630( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/12(月) 23:35:35 ID:yBWIA3FS0
>>629
ならないよ

君の言ってるのは仮に左右均等に音声出せたとしてもそれは単にモノラル2CHなだけ
機種なにか知らないけど、仮に右側のスピーカーからのみ音声出ていた場合、
その結線だと音が聞こえないとかありえます

と言うより>>621の結線見て理解できないのであれば
ミキサー導入は止めておいたほうがいい
631( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/13(火) 22:46:40 ID:fSItsoPJO
携帯からで申し訳ないのですが質問させて下さい
パチスロハードボイルドの実機にコイン不要機を付けているのですが、今日稼動中にクレジットが50を越えるとなぜかHPとでます。
コイン不要機付けているのにHPのエラーにはなるのでしょうか?
ちなみに二日前にはこのような不具合はありませんでした。
一応不要機を取り外して付け直しもしましたが駄目でした。
よろしくお願いします
632( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/13(火) 22:56:32 ID:jQGLDtRj0
>>630
いろいろありがとう。初心者質問でごめんね。
とりあえずモノラルで高音、低音取ってみます。
もう一人の方もありがとう。
633( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/13(火) 22:59:52 ID:C6ozyL2q0
>>596です。

他の人みたいに画面が真っ白になっているわけではなく、
微妙に黒筋が入っているようで・・・サブ基板から液晶基板
へ伸びるケーブルを抜くと他の人と同じように真っ白に
なります(当然?)

演出がまったく発生しない(基本的な音、コイン投入音とか
は発生している)ので、液晶というよりはサブ基板がイカレ
たんですかね?

捨てるには忍びないなあ・・・どなたかお知恵を貸してください。
634( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 01:02:25 ID:vKKT7r3V0
>>633
通電中にコネクタ抜いたりしてる訳?
っていうか駄目元で春日井とかの販社に問い合わせるか(望み薄)
同型機を買って自力でレストアか(リスク高)
鬼浜自体を買い直すか(金高)
だろうね
いずれにしても(´・ω・`)
635( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 06:41:22 ID:kz6G5sfhO
>>634
レスありがとう。

うん。ケーブル抜きながら原因特定しようと
したんだが、私じゃ限界っぽくorz
636( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 07:29:22 ID:vvyFbY2OO
旋風の用心棒もってる人いる?
637( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 07:59:35 ID:ShQgLo7lO
持ってるよ。ジェッッセットラジオもある。
638( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 14:58:09 ID:vvyFbY2OO
>637
おお!仲間がいた!
俺も旋風もってるんだが、リールやたらうるさいよね?

ちなみに俺はアパート住まい。
639( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 17:33:46 ID:iEL89iyT0
流れをぶった切るが質問させてくれい。

ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima100838.jpg


とある販社で買ったら最初から付いてきたボリュウムだが、言っちゃ悪いが糞みたいなやつなので取り変えたい。

しかし白濁の液体でビッチリと固定されてるので取れない。というかこれは何なんだ?

一応販社も善意で付けてるであろうから販社には聞きづらいので、交換経験おありの方に聞きたい。
640( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 17:39:48 ID:HPAisIWSO
>>639
固体だろ液体ならとれる。
ホットボンドもしらんのか?
641( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 17:43:04 ID:iEL89iyT0
ホット・・・ボンド・・・?
すまん聞いたこと無かった。
ヒントサンクス あとはググってくる
642( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 17:53:24 ID:iEL89iyT0
ムリヤリ取る
加熱して取る
薬品で取る


完璧にはがしたい場合、くっついてるプラケースへのダメージを考えると最善なのはどれ?
643( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 17:59:31 ID:4VSMH5sk0
ムリヤリ取る・・・だな
644( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 18:07:39 ID:QU0h2wu50
昨日、マイナスドライバーでグリグリやって取ったな
プラケースに傷なんか付かないよ
もし傷付いても、打ってる時に見えないから気にもならないね
645( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 18:08:12 ID:iEL89iyT0
>>643
サンクス
646( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 18:08:38 ID:iEL89iyT0
>>644
こっちにもサンクス
647( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 18:14:27 ID:Pbq8+M5r0 BE:542160825-2BP(2301)
>>639
A-SLOT?
648( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 18:17:44 ID:5BeOmjzE0
ハードボイルド持ちでエヴァ約束の時の購入を検討しています。
この台をお持ちの方にお聞きしたいのですが
リール音等、ハードボイルドその他サミー台と比べてどちらがうるさいでしょうか?
主観で結構ですので・・
649( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 18:20:22 ID:iEL89iyT0
>>647
元昌栄の所ですよ
650( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 18:21:36 ID:iEL89iyT0
>>647
Beみたら厨臭さ全開でひいた

元昌栄の所だよ!!
651( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 18:25:59 ID:Pbq8+M5r0 BE:2602368768-2BP(2301)
>>650
あ、これVIPのやつなんで気にしないで
652( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 18:31:35 ID:iEL89iyT0
>>648
リールだけじゃ無くてシャッターも気にした方がいいんじゃないの?
約束は孫ほど動かないにしても相変わらずでかいからな
653( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 18:32:16 ID:iEL89iyT0
>>651
ワロタw
654( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 18:45:37 ID:xYlB3i0e0
先輩方に質問です

実機を購入したんですがオススメのデータカウンターを教えてください。

できれば差枚も表示できるやつが希望です
今使ってるやつの長所、短所など宜しくお願いします。

655( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 18:58:27 ID:QU0h2wu50
オススメはデー太郎5
差枚出るから
ツブで当たった履歴が分かりやすいし
持ってないけど

ニコ厨に人気なのはカウンタッチか
確か差枚出るらしいな
買う気にもならないけど


持ってるのはUF産業のトリック
BIGの獲得枚数はカウントしてくれる
が、5号機なのにBIG揃えたところで、+15を獲得枚数でカウントするのはアカン
説明書無いんで、リモコン持ってても機能が使えないのが短所

リモコン使うなら、説明書持ってた方がいい
656( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 19:00:44 ID:fhjPWqQ90
>>654
USBコントローラーはんだ付け加工

長所
PCで管理できる、ソフトの設定番号切り替えるだけで4号機5号機両方対応できる

短所
はんだ付けがめんどくさい

詳しくはググレ
657( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 21:01:57 ID:R6mzNmzg0
質問です。
番長と銭形をもってるのですがどうやってストックを貯めればいいんでしょうか?

設定1でひたすらぶんまわす

設定6でボーナスが成立すればリセット

他にいい方法があれば教えてください。
658( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 21:07:00 ID:huu7DFgTO
成立してリセットして意味有るのか?
659( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 21:11:56 ID:R6mzNmzg0
>>658
分からないっす…
じゃぁ設定1でひたすらぶん回すのが正解でしょうか??
660( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 21:31:56 ID:Pbq8+M5r0 BE:2277072667-2BP(2301)
>>659
そうじゃね?
661( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/14(水) 21:35:55 ID:R6mzNmzg0
>>660
ありがとっす。
したすらぶんまわします。
662( ´A`)ノ7778:2009/10/15(木) 00:38:31 ID:BkjzkPsKP
>>657
内部でボーナスが成立しやすい設定にしてブンまわす。
※「放出しやすい」ではない

ボーナス確定画面になっても 揃えなければ ストック消化した事にはならないので
その間も ストックの抽選は行ってます。
663( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/15(木) 02:29:59 ID:uDydcn4EO
>>662
なんか凄い久々におまいさんを見た気がするw
664( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/15(木) 03:15:59 ID:aWDkKLvDO
神たまのリール音がうるさいってどっかで見たんだが山佐のプレボ筐体とどっちがうるさい?
665( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/15(木) 03:22:34 ID:OCN7yqcf0
プレボと神たまと同じモーターのガロスペあるけど全然ガロスペ
ガロスペ打った後だとプレボが静かに感じるくらい違う
666( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/15(木) 04:15:23 ID:aWDkKLvDO
>>665
ありがとう!!アパートなんであきらめるしかないのか…
あぁみこし…
667( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/15(木) 04:52:34 ID:OCN7yqcf0
よくわからんけどモーター変えられないの?
668( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/15(木) 06:21:05 ID:aWDkKLvDO
チャムチャムと神たまのリール入れ替えたらリールが逆回転した。 っていうのをどっかで見たような気がする…
誰かモーター交換やったことある人教えてください!!
669( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/15(木) 06:26:29 ID:y0jSOkCz0
345 名前:( ´∀`)ノ7777さん[sage] 投稿日:2009/10/06(火) 10:39:11 ID:1a6k+7yZ0
>>342
チャムチャムのリールユニットを神たまに付けるとリールが上向きに回る。
でもちゃんと動くw

これか
348 名前:( ´∀`)ノ7777さん[sage] 投稿日:2009/10/06(火) 18:21:32 ID:SZpJ0clcP
>>345
それってプラスマイナス逆向きってことだよね?
そういうの多いな・・・

って書かれてるから、コネクタのモーターからの線を逆に挿しなおせば平気じゃないの
670( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/15(木) 21:20:59 ID:oLgVSyL00
>>669
スロのモーターってマブチモータと違ってステッピングモーターって奴
パルスを送って位相差を設けて速度を変えてまわしたりとめたりする。
簡単にコネクタを逆にしたら回るんじゃねっていうのは素人判断
モータ制御している基盤が壊れるよ
671( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/15(木) 21:22:27 ID:EWs1dmyk0
>>670
勉強になるなあ
672( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/15(木) 21:50:50 ID:4RD4lhOrO
最近スロ買ったんだけどなんか片方のスピーカーが音出てないっぽい
見た感じちゃんと配線繋がってるんだけど無段階ボリューム弄っても反応しない…何か考えられる原因ないですかね?
673( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/15(木) 22:38:12 ID:91fhel/p0
>>672
ボリュームの抵抗調べたか?
674( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/15(木) 22:47:37 ID:4RD4lhOrO
>>673
調べてないです…
右は普通に機能してて、スピーカーと無段階ボリューム共に同じものが駄目な左にもついているので問題ないと思っていたのですが
左右で違うことあるんですか?
675( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/15(木) 23:16:30 ID:+z1K104d0
タイムリミット買ったんだけど、

1.設定ボタンどこ?orz
2.ボリュームがものすごく大きいんだけど、こんなもの?
販社に追加でボリュームつけてもらってもまだ大きい・・・
デフォルトであるボリューム機能ってどこかにある?
676( ´A`)ノ7778:2009/10/15(木) 23:29:46 ID:BkjzkPsKP
>>663
家スロから離れて 家庭菜園に目覚めましたw
畑仕事が忙しくてこのスレも一切見なかったんで(^_^;

>>674
ショボいボリュームだと簡単に死ぬので
音の出ないほうを 試しに直結にしてみましょう。
爆音が出たら ボリュームが悪いということになります。

出なかったらの場合は聞かないで下さいw
677( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/15(木) 23:40:43 ID:+z1K104d0
>>675 自己レス。
1&2ともに解決しました。お騒がせしました。
わかりにくいよJPS・・・
678( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/16(金) 00:09:34 ID:gqX2GHlH0
>>677
JPSは仕方ないねww
679( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/16(金) 21:26:59 ID:npgtmGjAO
>>676
しょぼいボリュームがついてます…B1Kってやつが
買ってまず最初の動作確認の際に音がでていないことに気付いたのですが相手は株式会社さんだったので連絡すればなんとかなるものなんですかね?
弄ると保証がきかないらしいのでスピーカーが悪いのかボリュームが悪いのかまだわからず…
楽しみに待ってただけにショックです
680( ´A`)ノ7778:2009/10/16(金) 22:44:37 ID:kbtik4EjP
>>679
1kの小さいヤツだと簡単に死ぬよ。
とりあえず↓こんな感じでジャンプさせるんだ!
http://f21.aaa.livedoor.jp/~nanashi/slo_gazou/src/1255700098541.jpg

こんなのは 弄るうちには入らないので試してみて下さい。

音が鳴ったら
「ショボいボリューム付けんなや(゚Д゚)ゴルァ!」って言うべき。
681( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/16(金) 22:55:17 ID:npgtmGjAO
>>680
教えてくれてありがとうございます
すごい嬉しいんだけど今パソコン使えなくてこの携帯ではみれないみたいです…
ハンダでくっつけてあるとこを繋げてみればよいのでしょうか?
682( ´A`)ノ7778:2009/10/16(金) 23:03:28 ID:kbtik4EjP
>>681
直結にすればなんでもいいです。
10円玉でもいけるかも。
683( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/16(金) 23:25:52 ID:npgtmGjAO
>>682
ハサミを使ってみましたが全く変わらず…
となるとスピーカーがいかれてるってことですよね?そんなこと一言も書かれてなかったのに…
とりあえず相手に問い合わせてみます。ありがとうございました
684( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/17(土) 06:42:52 ID:3cIkYVjA0
X筐体の設定変更ボタンの場所を教えてください
鍵刺すとこは発見したのですが変更ボタンが見つかりません
685( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/17(土) 11:15:14 ID:qLFektRM0
ボリュウムへぼいので交換したいのですが、抵抗値はどれくらいのを買えばいいのでしょうか?
686( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/17(土) 13:41:48 ID:m18bdQEz0
5号機鬼浜の純正ボリュームってどこなのでしょうか?
俺のサーチ力じゃわかんないです・・・
そのあと後付しようと思ってます。
687( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/17(土) 14:09:14 ID:jSgQBfP40
>>685
3w以上 1k−5kでOK 1200円くらいかな
安いのは1w5kで60円とかただし直ぐ逝くがw <−付属されてるボリュームはこの辺り
688( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/17(土) 20:30:38 ID:7LFDoC9Y0
だれかおしえてくれー 今実機のウエッジ球をledに加工交換したんだが
一箇所だけつきっぱになるんだが
ちなみに実機わハイパーリミックス3です
689( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/17(土) 20:32:24 ID:fdl61wRP0
ボリュームってそんなに高いのwww
安いの60円くらいってのは予想できたけど、高くても500円位だと思ってた・・・
690( ´A`)ノ7778:2009/10/17(土) 21:41:04 ID:oP2LwuPdP
>>685
私は10KAの16Φのものを使ってるけど
死んだ試しは無いです。
調整は しにくいとも思わない。
691( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/17(土) 21:49:09 ID:2SVKzBrw0
ディスクアップのトランスはどの辺りに固定すればいいですか?
692( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/17(土) 21:55:39 ID:0oD7/ydd0
693( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/17(土) 21:56:44 ID:0oD7/ydd0
>>691
スキマがあればどこにでも
ホッパー裏は置けないかな?
694( ´A`)ノ7778:2009/10/17(土) 22:06:09 ID:oP2LwuPdP
>>691
付けなくてもいいからDISCUPを私に下さい。


このあいだ 電源ボックスの上ってのを初めて見たが 割と良かったよ。


オルタナティブってオチじゃないよね?w
695691:2009/10/17(土) 23:18:11 ID:+Z/AOdgL0
>>693
コインタンクの右端にスキマがあったのでとりあえずそこにおきました。

>>694
今手元にあるのは無印だがオルタナティブの方が面白いw
無印は右液晶♪ばかりで全く当たる気がしない
696( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/17(土) 23:44:53 ID:FfwJFDhOO
>>695
あれのドットは飾りだろ
あの台はリール制御を楽しむ台
あとジュワン
697( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/18(日) 00:59:01 ID:oyi1kiuW0
>>691
俺のオルタナティブと交換してくれw
698691:2009/10/18(日) 02:36:46 ID:xd6OwMfP0
>>697
確かにオルタナティブは面白いけど別に欲しくないですw
699( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/18(日) 10:42:58 ID:hNcdQ09w0 BE:2168640285-2BP(2301)
やっぱり液晶ついてないと面白くないのかな?
沖スロを置いている人は面白い?
あと、やった事ないけど安いし面白そうとかで買った勇者さんいる?
700( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/18(日) 10:49:58 ID:zvZ8+n6A0
去年当たりからホール行かなくなったから
打ってないけど面白そうなのはほぼ安くなってから買ってる
701( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/18(日) 14:00:04 ID:qNpjTMZR0
ゲームで出てるものはゲームで買う
出なくてどうしても欲しければ買う
702( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/18(日) 14:11:45 ID:tp2g1Ksy0
今度実機買う予定で、3階住まいだから下になんか敷こうと思うんだけど、座布団とかはまずいかな?
703( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/18(日) 15:03:22 ID:eGOFR7UM0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k121780711

こいつバックライト無いとか言いながら先に出品してんじゃねーかwwwwww
704( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/18(日) 16:32:25 ID:syJrz+ou0
>>699
沖は思い入れがないと購入オススメできない
自分はめんその消灯左咲きに魅せられて中毒になったから持ってるけど
というかめんそイミソ以上にハマッた台がないからな・・・
705( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/18(日) 16:34:17 ID:CsMwB6skO
>>699
沖スロ好きなら面白いよ。自分みたいな沖マニアなら液晶がウザい。ただ人それぞれだよ。
706( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/18(日) 20:10:17 ID:PQJi6Rbm0
>>703
訳あり ジャンク って書いてるから別に良いだろ
707( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/18(日) 20:46:00 ID:WWcuW2WZO
不要機買おうと思っているのですが
スロテックがいいとよく書いてあるのですが
何か特別な機能が付いてたりするんですか?
708( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/18(日) 20:54:43 ID:TIHJKD0S0
高い方を買うと、別売りのサマイバーって差枚数表示するのが付けられたり
やはり別売りのオートプレイアダプタが付けられる

商品の信頼性が一番ってのが、薦められる理由だな
709( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/18(日) 20:55:03 ID:PQJi6Rbm0
>>707
拡張性が人気なんじゃない?
打ちこみ機やら差枚数表示機とか

不要機のみで良いのならどこが良いかは分からない・・・
台次第ではハズレもある
710( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/18(日) 20:59:21 ID:CHYSJriU0
5号機鬼浜って音量調節はボリューム買うしかないです?
4つのスピーカーのうち3つはずして一つのスピーカーティッシュでふさいでるんだけどまだうるさいのよ…!
711( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/18(日) 21:19:07 ID:2YLBQhWm0
>>710
つ耳栓
712( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/18(日) 21:20:03 ID:hNcdQ09w0 BE:542160825-2BP(2301)
みんなやっぱり人それぞれだな
めんそーれは音楽が好きなんで一度打ってみたいんだがPS2のソフトで試してみよう

一度北斗のスピーカーと電飾の線全部抜いて沖スロもどきにしてみたがちっとも面白くなかった。

こういう俺は沖スロ合わないのかな
713( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/18(日) 21:20:07 ID:W9n337xX0
>710
業務用は家庭で使う事を考慮してません
ってことでつけましょう
バンバンつけましょう
714( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/19(月) 17:00:45 ID:f9/0H90H0
友達からもらった北斗の拳(初代)の設定キーの所が上下に動かすレバーのスイッチになってるんだけど
これってホールで使われてたのとは別の機種なんですか?
その友達ももらった物らしいので分かりません・・・
715( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/19(月) 17:16:19 ID:oPsq0W9C0
設定キーなしで出来るようにしてあるだけ
原理さえわかれば素人工作レベルの手間で出来る
716( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/19(月) 19:42:32 ID:NBaSZ4vQO
>>712
ドラスのゲームは貧弱だからね。
北斗はまた別の問題でしょ。
717( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/19(月) 22:46:45 ID:2xlLOt1ni BE:2168640858-2BP(2301)
>>716
まあ、沖は音も出るし告知ランプもあるからね。

大都の台(吉宗、番長、秘宝伝)の後ろにスピーカーが付いてるんですが、こっからも音出るんですか?
718( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/19(月) 23:47:43 ID:QD3sqyMTO
>>717
ウーハーじゃね?
719( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/19(月) 23:48:30 ID:2xlLOt1ni BE:1301184083-2BP(2301)
>>718
やっぱりそうですかー
ありがとう
720( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/21(水) 12:54:35 ID:v4P71ePi0
>>710
内側左側面にある基板が入っている透明のボックス(リールの左辺り)に10段階のボリューム付いてなかった?
721( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/22(木) 13:42:21 ID:5H2WI5uo0
オリンピアのめぞん一刻なんだけど、BIGがすぐでるように設定することって出来る?

ホールとかでモーニングセットとかいって、すぐBIGでるように
セッティングしてあるじゃない?あんな風にできますかね?
722( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/22(木) 13:53:40 ID:CDetrums0
今時ホールにモーニングなんか無いでしょう。
ちなみにめぞん一刻にもそんなボタンはありません。

昔のモーニングだって打ち込み機使ったり店員が手打ちしていたんだよ・・・
723( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/22(木) 14:42:48 ID:V7s95AuyO
本気で大当りボタンがあると思っている人がいるんだw
724( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/22(木) 15:58:41 ID:IXvHB1fw0
ビンゴとかならあるけどねぇ…
725( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/22(木) 16:08:16 ID:quWdUOxzO
今できるモーニングなんてラムクリとかして朝イチ天井RT(内部通常)ぐらいだよね。
チャンスゾーンやら高確にいくのもあるけどモーニングってほどもないし

726( ´A`)ノ7778:2009/10/22(木) 22:41:01 ID:vmFEG9h6P
>>721
そんなボタンがあったら欲しい。
そんな機能が付けた時点で メーカー潰れるでしょうね。
727( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/23(金) 00:46:10 ID:W1d4vEegi
コンチネンタルな時代には、モーニングあったがな。
60台あったコンチネンタルが10時開始で一斉にBICはいる
瞬間はすごかったよ。

ちなみにコンチネンタルはモーニング専用の設定機があったみたいだね。
728( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/23(金) 00:55:44 ID:oQphSu9V0
コンチネンタルと聞くとベントレーを思い浮かべる
729( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/23(金) 02:34:06 ID:IUL7kaEQO
CENTURY 21
730( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/23(金) 02:53:41 ID:nbSsIWVgO
機種問わず、設定をいじる際になんか裏技とかあるんかな?

例えばEに二回打ち変えると万枚が出やすいとか?

逆に三回だと荒い波になりやすいとか?

ホラ話だろうけど、鬼武者はEを二回打ち変えた場合万枚が出やすい的な話を聞いた気がする…
731( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/23(金) 03:14:31 ID:oQphSu9V0
>>730
ある台もあるけどね
あんたの言ってるそれは裏技というよりも、
オカルトに近いかな
732( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/23(金) 03:19:56 ID:IUL7kaEQO
SUPER SEVEN
733( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/23(金) 09:44:37 ID:ckl538Ed0
昔バイトしていたパチ屋でデートライン銀河Uの裏設定間違えて100万とか出たことあったな
一日中出っぱなしだったよ・・・ほとんどボーナス消化だったから終日回していたのに総回転数が2000回くらいw
設定打っていた店長はしばらくしたらいなくなっていたよ・・・
734( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/23(金) 13:06:18 ID:MLjeZvkli
デートライン銀河2で100万、それ実際みてたよw
お店、永福町あたりじゃない?w

デートライン作ってた会社の下だっけ?にあったパチ店で
みてたよ。
735( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/23(金) 13:10:27 ID:ckl538Ed0
残念ながら北海道なんだ。
でも他でもこういう悲しい事件はあったんだなw
736( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/23(金) 15:59:28 ID:jYOVYAA0O
リズボで1日70万抜いた知り合いはいるよ
あれって裏ROMの暴走なの?
737( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/23(金) 17:12:48 ID:rU2bFmu40
オリンピアのキャッツアイを購入予定なんだけど、
オリンピアの最近の箱って、最初から100V仕様なんだよね?
738( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/23(金) 20:35:22 ID:dyq1sHWnO
>>737
そんな時穂麦のHPが役立つ。

鍵No.やら100Vとか24Vとかしっかり機種説明に載ってる
739( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/23(金) 20:36:26 ID:7qGfL6wDO
>>737
最初から100V仕様だよ
740( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/23(金) 22:00:02 ID:hXoLpCp00
すいません、質問です、
バイオ持ってるんですけど一番左のリールがズレてて
直したいんですけどリール外してシール張りなおしなんてできなし
なんかいい方法ないですか?
741( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/23(金) 23:38:27 ID:rU2bFmu40
>>738
>そんな時穂麦のHPが役立つ。

このHPのURLを教えてください(´・ω・`)

>>739
ありがとう!
742( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/23(金) 23:49:56 ID:e8+xkGWzO
すいません。調べたけど、分からなかったので教えてください。

自分は初代北斗と旋風の用心棒をもっています。
リールの電球を交換したいのですが、サミー系の電球だったら、どれでも取り付け可能なんでしょうか?
743( ´A`)ノ7778:2009/10/24(土) 00:18:23 ID:pLiYbRtxP
>>727
そんなにお歳を召してないので
そんなのがあったとは 知らなかった・・・(^_^;;
「BIC」が気になるけど。

>>742
リール球だったら北斗筐体と金太郎筐体と獣王筐体は一緒です。
ベースの色が少し違うけど問題なかったよ。
試しに 北斗のリール球を用心棒に付けてみては?
744( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/24(土) 00:25:44 ID:WL1t5dVsO
>>741
ホームスロットって販社のHP。
745( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/24(土) 01:03:09 ID:yrbqj5gpO
>743
ありがとうございます。今度の休日に試してみます。
自分はアパート暮らしなので、夜は打てません。
けっこうリールの回転音がうるさいのでw
746( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/24(土) 08:12:07 ID:paVOJ5JL0
>>744
ありがとう!

ホームスロットって安いですね!ここで買おうかな・・・
747( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/24(土) 09:57:39 ID:q+G+lrN+O
安さの影には、いい噂が無いんだよ

ttp://www.usamimi.info/~iesurodatabase/homelog.html
どうせ暇だろうから、読んでおけ
748( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/24(土) 10:27:09 ID:1A8PghAK0
穂無でもまあ綺麗な台くる場合もあるからなんともいえないけど
台の状態をちゃんとHPで表示してくれてる店が一番安心できるよな、少し黄ばんでるとか、リール擦れてるとか
それ以上を望むなら現物見て買うしかないな
749( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/24(土) 11:35:37 ID:uvZZhVO10
ホームは不人気台買うなら全然アリ
元々稼動が少ない台は汚くなりようが無い
文句言ってる人って北斗とか番長とか、
デフォで程度が悪い台買って文句言ってる場合もある
750( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/24(土) 11:40:56 ID:dmy8PfcS0
穂無で不人気台を買ったが、スピーカー破損、リールは歪んでる、と
酷い状態で送られてきた事もあるがな。
清掃面については、全く期待しない方がいい。
とにかく、当たり外れの差が激しいから安定しない。

他どこにも無く穂無しかないから仕方なく買う、って感じの方がいいと思うぞ。
751( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/24(土) 11:47:45 ID:paVOJ5JL0
>>747
親切にありがとう!
暇なので、読んでみました。評判はマチマチですが、全般的に悪そうですね。

先日、DRAGON7(旧昌栄)で「めぞん一刻」を購入しましたが、台の状態や対応は普通でした。
(普通が一番?)

梱包はレバーに緩衝材がついてダンボールに入ってました。
中古だからしょうがないけど、ちょっとした汚れ、傷はありました。
(多少ヤ二臭かった)

今回、はじめて実機を購入したんですが、家スロいいですね。(´∀`)
752( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/24(土) 11:52:43 ID:paVOJ5JL0
751です。書き込んでいる間に、色々とホームスロットの話題が・・・

>>749さんの言っていることわかります。
自分も実機販売店のランクページを読んでいて、同じように思いました。

比較的新しい機体なら、程度が良いのが多いんじゃないかな?とも思いました。

あと「めぞん一刻」や「キャッツアイ」は共にオリンピアですが、両機とも
最初から100Vで純正ボリューム付きなので、ホームスロットで手を加えることも
ないと思ったので、いいかな?とも思ったり。
753( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/24(土) 11:52:56 ID:1A8PghAK0
カビ臭いよりはヤニ臭いほうがまだマシだしな
754( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/24(土) 11:56:47 ID:paVOJ5JL0
>>753
カビ付きだったらヤバイね・・・

多少ヤニ臭いのが気になったので、現在バラシて洗浄中。
ついでにスロテックのメダル不要機もつけてみた。

BIGスロットでメダルを2000枚購入したので、メダルでも楽しんでみたり。
755( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/24(土) 12:00:02 ID:paVOJ5JL0
キャッツアイもほしいけど、やっぱり次は、
「めぞん一刻2〜あなたに会えて、本当によかった」を購入したいな。

他の実機みると半年〜1年ぐらいで一気に安くなってるから、年明け後〜かな。
756( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/24(土) 14:19:12 ID:grkJAb1ai
スパークってとこで北斗を買ったが、メールの質問について返信しない、届けばリールすれてる、裏が剥がれてる、ストップボタンが切れ掛け、灰皿爛れてる

最悪でした
そのくせ広告メールだけはしっかり送ってくるからムカついた
757( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/25(日) 18:40:32 ID:O31otaAiO
バイオ(不要機、データカウンター付き)の実機を32000円で購入したんだけど相場的にはどうですか?高い?
758( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/25(日) 18:44:43 ID:UKYUDBl0O
すぐ相場下がるかもしれんが

今じゃ1、2kくらい安いんじゃね?
759( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/25(日) 18:55:28 ID:O31otaAiO
そうですか。夏頃から購入考えててだいぶ下がったから勢いで買いました。5スロのバイオでも余裕で1万くらい負けれるし。
760( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/25(日) 18:58:59 ID:1XYl3s2D0
まぁ、20スロのバイオで負けたと思えば1日分だしなw
761( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/25(日) 20:03:13 ID:7pFcDWR0i
リールも多いからお得ですね
762( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/25(日) 22:47:49 ID:blPhNMqF0
>>756
別スレでも書いたが出品者同じなので書いとく

スパークである台を不要機つけて3万で落札したけど
21日に入金確認したメールのあと一向に音沙汰無し
そのくせ出品してたり、自分に落ち度あるのに報復評価してたり・・・
763( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/25(日) 22:50:23 ID:0tJRb3F7i
>>762
え?送ってこなかったの?
クズじゃん
764( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/25(日) 22:54:00 ID:blPhNMqF0
落札が19日なんだけど
最近の評価見たら22日落札の人が24日に商品到着してる
765( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/25(日) 23:06:39 ID:ajZOSOnr0
legacyは岡安さんが担当の頃は対応良かったんだけどなあ
766( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/26(月) 00:14:54 ID:qbbvPRMf0
質問です

よく漫喫とかにあるように100円入れたら30クレジット遊べるようにしたいんですけど,
検索してもどうすればいいかわかりません.どこかで売っていたりしますか?
767( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/26(月) 00:16:35 ID:6gRFQbNhi
>>764
届いたのか届かなかったのかどっちだよ
でも2日で届いてるって事はきっちりしてるみたいね 品質ウンコだけど

>>766
人によっても違うのか
これから買おうとしても人も居るだろうから言っとくけど、A-slotは俺のイチオシだ
1年間(うる憶え)は壊れたら部品無料でくれるし、無料で台引き取ってくれるし、サービスは良い
ただ値段がちょっと高い
768( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/26(月) 00:17:28 ID:6gRFQbNhi
>>766
そういう風に加工してくれる販社とかあると思うよ
769( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/26(月) 00:36:09 ID:OgFqAtI0O
平和系の5号機は4号機の上だけの様に乗せ換え可能?
サミーやロデオのドーナツビジョンも可能なの?
サミーは試したいけど間違えて液晶死んだら嫌だなぁ
770( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/26(月) 01:36:47 ID:By2GeG/0O
>>762
不要機の在庫ギレとかじゃね? いずれにせよココで文句言ってないで直接電話して文句言った方がいいんじゃね? 文句言って実機在庫の中でも汚ね〜のが送られてきてもしらんがw
771( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/26(月) 02:03:15 ID:Clz9gJiyi
1.5倍の値段で、在庫の台のきれいな部分を寄せ集めて組んだの売って欲しい
あ、A-slotで、吉宗の新品売ってたよ80k
772( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/26(月) 09:54:52 ID:9vYQLZgu0
773762:2009/10/26(月) 12:49:19 ID:xzB/mn1Q0
>>770
スパーク、今日10時ごろから質問と評価の処理してたけど
不要機の在庫はあるらしい(今日質問で答えてた)

俺のナビには何の返答もないわ。電話で連絡したいところでも
毎回電話番号とか担当者が変わったりしてどこに連絡つければいいか分からん。
774( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/26(月) 14:56:58 ID:X6N2KqzF0
>766
100円入れるってことは、100円が別途入る投入口が必要だよね。
ってことは通常のメダル不要機じゃだめだね。

メダル不要機ならベットボタンを長押しすると50クレジット増えたりって
いう機能あるけど。
775( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/26(月) 15:21:34 ID:kAvtbLEq0
>>766
それを実現するにはアミューズ仕様にしないといけないと思う。
アミューズ用基盤30k〜
コインシューター3k〜
が最低限必要かと。

現金じゃなくてもいいなら
http://www.big-slot.com/user_data/product/coin_saver.php
こんなものもある
776( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/26(月) 15:57:40 ID:gogD6l/f0
銅くっせええええ
777( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/26(月) 20:43:20 ID:rUGcYmuB0
777get
778( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/27(火) 01:28:30 ID:CJrh2PYh0
>>775
それだと対応機種が限られるよな〜…?
当たったら何かが出てくる実感がないと飽きそうな気がするんだけど、どうなの?
779( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/27(火) 04:08:22 ID:aUgViysvi
めんそ雷が7800で落とされた(永井疑惑の奴)
本当に欲しかったなぁ
プレミアムアカウントじゃないから入札出来なかったもんで指くわえてみてるしか出来なかった

今販社で雷の在庫があるところがあれば教えてください
780( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/27(火) 10:17:53 ID:Ou1/YaHvO
ブルーハーツの実機を買おうと思うんだがリール音いるさいですかね??
781( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/27(火) 10:35:39 ID:C2PtpBHw0
永井のめんそ7800円か・・・安いな。まあそんなもんかね
オクだと雷、雷電、ゴッド、夫人パネルは結構見かけるけど
販社だと基本在庫切れでしょ?取り寄せてもらう、とか?
782( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/27(火) 11:27:01 ID:ytVsE2nU0
サミー系はきわめて「普通」のリール音です。
室内でプレイに支障を感じるほどの音は出ないと個人的には思います。
783( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/27(火) 12:12:59 ID:CbNV3dDeO
お前の言う「普通」って何と比べてだ?
俺にサミーは「普通」にうるさいメーカーの部類だぞ?
784( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/27(火) 12:54:25 ID:ytVsE2nU0
うるさくないなんてどこにも書いてない。
785( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/27(火) 15:37:38 ID:gj1dCQiN0
wikiにあるTSIラボの不要機の評価ってどんな感じですか?
やっぱスロテックの方がいいのでしょうか?
786( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/27(火) 16:25:29 ID:uvX5OBbxi
>>781
やっぱりオクになってしまいますよね。
質問に答えてくださってありがとうございました。

サミーはそんなにうるさいとは思わない。
自分は2台しか持ってないので比較や、知識は乏しいけど、大都の番長と比べてサミーの北斗は静かだよ
787( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/27(火) 16:57:00 ID:wSVNkkcRO
私見だけど
リール回転音
↑神
平和・オリンピア4号機分離筺体


平和・オリンピア5号機分離筺体
サミー系獣王筺体、パイオニア(初代ハナハナ)



ヤマサ
SNK(超父さん2、ガロスペ等)
ベルコ旧(ワンバー等)
↓破壊神

あと適当に埋めてくれ
788( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/27(火) 17:00:57 ID:6+v8JgMm0
リール回転音
↑神
平和・オリンピア4号機分離筺体


平和・オリンピア5号機分離筺体
JPS
サミー系獣王筺体、パイオニア(初代ハナハナ)

タイヨーエレック


ヤマサ
SNK(超父さん2、ガロスペ等)
ベルコ旧(ワンバー等)
↓破壊神
789( ´A`)ノ7778:2009/10/27(火) 22:00:54 ID:y1UIVNlKP
>>780
いるさくないよ
少しうるさいだけ
それよか少し餅つけ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

>>788
獣王筐体より少しいいのはアルゼの花火筐体やミレニアム筐体

2号機のアラジンは払い出し音も神でしたよ
790( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/28(水) 09:33:47 ID:rJYXjAbaO
JPSよりオリンピア5号機のが静かなのか……
本当ならキャッツ買っちゃうぞ

実際どう?自分の体感ではサミー系のリール音は若干気になる感じ。それより静かなら良いんだけど
791( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/28(水) 10:11:25 ID:Rto4UFcx0
地獄

マツヤ4号機全般
オリ、平和の4th系(トムキャット、ラスベガス、4号機ゴルゴ等)
パラジェーピー全般

リールの音がデカく、且つ不快音。
どれも回りだす時のドスンも異常。
ヤマサなんて余裕で超える。
792( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/28(水) 15:11:57 ID:inRFRSw5O
たしかに平オリのドスンは結構響く
育ち、銭形、ビーナス7は音が大きい。
それぞれ同じ筺体でも不二子、初代ルパンやホロQは静かなのにな。
793( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/28(水) 19:06:27 ID:a2SYWLmD0
>>785
Tラボって、、
Y億で永久保証など誇大広告的な事書いてるし、著作権あるキャラを背景に入れて出品してるし。
他社の価格に合わせていきなり売値が変わるし。
どういうものなのかと。。
そんなところから買う気になるなら購入するも良し。

評価比較については、Tラボ買ったこと無いから不明。
794( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/28(水) 20:11:36 ID:FHK12m140
質問いいですか?
スピーカーが4つ付いてる機種なのですが、面倒なので2連ボリュームというのを2個で済ませたいと思ってます。
電気系統は全然詳しくないのですが、やろうとしてることに問題は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
795( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/28(水) 21:23:33 ID:inRFRSw5O
付け方に間違いが無ければ問題ない
796( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/28(水) 22:24:26 ID:13V5vBs8O
ベルコは本当にうるさいらしいね。実際聞いたことないけど。
デスバレーはなかなか不快な音がする。
797( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/29(木) 03:29:01 ID:A3z5fFeJP
パチスロの部品を売ってくれるサイトありますか?
販社から買った北斗のパネルに深い傷があるので交換したいのですが…
798( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/29(木) 03:46:36 ID:kSV/ep+FO
>>793
サンクス。
番長と秘宝買ったんだけど不要機2個は意外に高いもので安く済ませたかったからねw
とりあえず1個だけ買ってみてもう一個はそれ次第でスロテックで買おうかな。
799( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/29(木) 12:33:38 ID:MUvl4imIO
>>797
オクで気長に目的のパネル探すか
販社にあるかとりあえず片っ端からメールで問い合わせ


それかヤスリ→コンパウンド
800( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/29(木) 16:09:12 ID:G6c98a2kO
>>797
パネルカバーなのかパネル自体に傷なのかで別れるな。
オクが基本安く入手可能。
パネル本体ならそれを買わんといかんが、パネルカバーなら同メーカーの同機種系で代替えも可能。
ただパネルカバーは傷つきやすいから良いものが見つかりにくい。
801( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/29(木) 17:36:26 ID:MEBkOwTCO
>>762
天誅は届いたのかよw

あちこちで騒いでご苦労様w

ちゃんと届いたなら報告ぐらいしろよな
802( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/29(木) 18:30:30 ID:Es4F+KDwO
知り合いから半ジャンクな4号機キャッツアイを貰ったのですが
リール音がハンパじゃないのです
4号機ディスクアップとハードボイルドを所持しているのですが

そのどちらかと、リールのモーター部分だけを交換しても大丈夫でしょうか?
803( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/29(木) 21:50:44 ID:QkMsH5ipO
>>802
是非やってみてくれ
そしてここに結果を書き込んでくれたら今後のためになるからありがたい
804( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/29(木) 22:04:28 ID:QvxRy/58O
どなたか巨人Wの、特訓のセットの仕方わかりますか?
805( ´A`)ノ7778:2009/10/29(木) 22:29:43 ID:rO6mfVDkP
>>802
私が5000円で買うよ☆
ってゆーかサミーAR機フルコンプ( ゚д゚)ホスィ…

左・中・右のうち 一部のリールがうるさければ リールの軸が割れていて共振している可能性があります。
(私も20〜30台ほど弄ってますが過去に2度あります)

リールユニット毎 或いはうるさい箇所のリールを取り外して 軸を見てみましょう。

>>804
特訓引くまでブン回して入ったら電源OFF!
それでセット完了です。

最近の実機でセットができるとしたら
「裏」以外ありませんのでおぼえておきましょう。
何故にセットできるものだと思ったのですか?
806( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/29(木) 22:56:05 ID:QvxRy/58O
>>805
すいません。自己解決しました!
通常がダルイ時には、便利な機能ですね!
他のアリスト台でも、できるといいんだけど
807( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/29(木) 23:08:33 ID:A3z5fFeJP BE:1626480656-2BP(2301)
>>799-800
ありがとう
コンパウンドはいい案かもしれませんね 下パネルにしてみたいと思います
中パネルはそれで治るレベルの傷ではないのでオクで探し続けます・・・
808( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/29(木) 23:12:22 ID:Es4F+KDwO
>>805
液晶が元から写らなかったらしい上に、私の手元に来た時にはハンマーの様な物で叩いたのかゴッツイひびが
パネルやら何やらにキズ&ヘコミ
ただとはいえ、一体何があったのか?と思う様な状態です

音が出て、リールが動くなら良いですよ!
とか言ったら、予想以上な現物が来て戸惑っている状態です

右リールだけで掃除機より凄い音が出ているみたいですが
明日にでも軸部分を見てみたいと思います
809( ´A`)ノ7778:2009/10/29(木) 23:34:42 ID:rO6mfVDkP
>>808
「叩けば直る」っていう団塊の世代レベルの治し方をしたのかと思う・・・
最悪の場合 リールフィルムを移植したらいいかと思うけど
液晶面のパネルのヒビはどうしようもないですね(^_^;
810( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/30(金) 02:11:38 ID:aqLm5GjiO
家スロは楽しいヌン

1台が2台、2台が3台〜(r

う〜ん、俺の居場所が…

でもたのスィ〜♪
811( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/30(金) 04:41:19 ID:aqLm5GjiO
>>797
初代?SE?形はどっちも同じかぁ?゚_゚?

SEのREIちんのでおKならヤフオクで上中下3点セット1Kで出てるお♪

知ってたらゴメンね♪
812( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/30(金) 14:24:20 ID:pX/6tVyUP
>>811
初代っす
SEはサウザーパネルが好きです
813( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/30(金) 19:16:12 ID:TRIz3T4rO
>>802ですが

キャッツとディスクの右リールだけ交換してみました
とりあえず問題無く動きました
音の原因はモーターだったみたいです
後はリールのみの入れ替えなのですが
六角レンチだけで道具が足りるかどうかで悩んでます

どなたかリールをモーターから取り外して、元に戻した事がある方いませんか?
814( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/30(金) 21:09:03 ID:Nf5A6FleO
>>812
ラオウパネルでよろしければ上中下の予備があります。

三枚で1Kぐらいでゆずりますが…
815( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/30(金) 23:59:32 ID:j2FOa/1B0
失礼します。
NET機のドラキュラを購入したのですが、
H5というエラーが出てしまい、なんとか直したいとテンプレサイトを覗いたのですが、
ネット機は乗ってないようですので質問をさせて頂きました。

詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
816( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/31(土) 02:57:50 ID:sHCnKw8FP
>>814
わざわざありがとうございます。
ですが当方ユリアパネルなので…
817( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/31(土) 07:19:11 ID:TymoUBHh0
ホッパーエラーじゃないの?
コインで遊んでるなら掃除した方がいいんじゃない?
ホッパー手で回してコイン吐き出す?
不要機ならわからないけれど。
電源ONでH5のままずっと復旧できないのか、
稀になるのか詳しく書いた方がいいんじゃないかな。
818( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/31(土) 08:00:47 ID:bs7hcoeLO
エヴァまごでシャッター音がうるさくて切りたいです

どこを抜けば音切れますか?
819( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/31(土) 08:04:23 ID:S1MBgBY8O
まずシャッターをもぎ取ります
820( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/31(土) 10:32:09 ID:Hr7pvgv7P
>>818
電源のコンセント抜いとけ
821( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/31(土) 19:05:14 ID:EJBFhTiuO
質問すいません。実機の一定の演出だけ液晶がバグるのですが、考えられる原因はなんでしょうか??
822( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/31(土) 20:51:13 ID:HYQw5trNO
>>821
ROMデータ破損
スロの演出もパソコンのデータと同じだからね 一定の演出だけバグるなら濃厚かも
823( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/31(土) 22:49:18 ID:EJBFhTiuO
>>822 レスありがとうございます。直す方法はないですよね?
824( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/01(日) 00:18:51 ID:iBzLg5120
>>823
データROMの足の接触不良なら押し込めばあるいは・・・程度
825( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/01(日) 04:45:51 ID:OMNe4sA3O
RAMクリすれば、直るんじゃないの?
826( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/01(日) 10:16:25 ID:iBzLg5120
あぁRAMクリア&設定変更の実行が先だねぇ
一定の演出だけバグるっていうから
ROM内の一定データが読めないのかと推測しちった
827( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/01(日) 22:05:04 ID:EYv78Ncz0
ドギージャムあんなもんか、結構安いんだね
828( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/02(月) 00:57:44 ID:KfOTFzfCO
>>825 >>826 設定変更&ラムクリしてみましたけどダメでした。あきらめます。
829( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/02(月) 10:27:44 ID:/KP4XWrH0
花火を購入したいなと思ってるんですが、
昔パチ屋でバイトしてたことがあって、確かあの台ってリールのバックライトが9個あった記憶があるんですよね
切れてると演出が寒いことになる&良く切れるめんどくさい台だった気が…
所有者の方、その辺どうでしょうか?
遅れとか出目とか最高だったなぁ
クソ目ロケットとか今思い出しても勃起する
830( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/02(月) 11:31:15 ID:bLLYYVZW0
ウェッジなんてちょっと大きめのホムセン行けば買える
花火じゃなくて大花持ちだけど今まで3箇所しか切れてない
831( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/02(月) 11:37:43 ID:JK0ZioJeO
花火は持ってないけど、普通にウェッジ球の予備を持ってるから問題無い
切れたら、交換すればいいだけだし
ウェッジ球切れたら事は無いけどな
832( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/02(月) 14:36:59 ID:U9Lf3mrn0
LEDの交換よりは楽だよね。
ウェッジ球のぼんやりしたような明るさがレトロ機には似合う
833( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/02(月) 16:03:05 ID:zkK2d9SxO
質問お願いします。初めて買うのに北斗の拳を買おうと思ってるのですが
SEよりも普通のやつのほうがいいのでしょうか?
演出で「右よ。左よ」とか言うやつはSEではないですよね?
834( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/02(月) 16:32:07 ID:U9Lf3mrn0
SEも言うよ
835( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/02(月) 17:13:08 ID:EASpEwLdP
でも確実に初代のほうが面白いとは思うけどな
836( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/02(月) 20:36:44 ID:DYFVD2JuO
質問です。
イミソの中リールだけ他のリールに比べて音が大きいんですが、これはどの実機もですか?
対策あれば教えて下さい。
837( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/02(月) 22:32:03 ID:tD0SlNYAO
>>836
単なるリールの劣化でしょ。

対策はよく質問されてるからスレ内や過去スレ探したらあるかと
838( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/03(火) 13:01:38 ID:a+uDWvZh0
>>814
ユリアパネルの傷の者ですが、コンパウンドで研磨しても納得の行く結果にはなりませんでした

一度断っておいて申し訳ありませんが譲っていただけませんか?
839( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/03(火) 15:50:34 ID:alB04jJ+P
やっぱりいいです すみません
840( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/03(火) 18:27:44 ID:byaR/jYO0
サンパールとかいうのつかってみたら。
841( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/03(火) 18:34:30 ID:a+uDWvZh0
>>840
サンポール?
取り合えずプラモデル用のワックスつけときます
842( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/03(火) 20:17:26 ID:/t3AP9uM0
ハードボイルド(5号機)を所有しています。
現在バイオハザードの購入を検討しているのですが
爆音と聞いています。
やはりハードボイルドと比べてかなりうるさいのでしょうか?
843814:2009/11/03(火) 22:14:44 ID:sljWgYoeO
>>838
こちらから連絡しますので連絡先をお願いします。
844( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/03(火) 22:39:19 ID:a+uDWvZh0
>>843
申し訳ありませんが、もう妥協する事にしました。勝手な事してすいません。
845( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/03(火) 23:16:30 ID:OiuqF8ATO
>>842
単純に考えるんだ
ハドボはリール3つ、バイオは4つ。あとは……解るな?
846( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/04(水) 03:32:16 ID:9e752gFaP
エマのイミソの筐体でリールがたるんで繋ぎ目が擦れる音がするんだけど、
同じ症状が出て何か対策とった人いますか?他の機種でも同じ症状出た事ある人いたら
何か対策とった人いたら教えてください
847( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/04(水) 04:05:30 ID:YsY99DfD0
リールの歪みが原因なら、手である程度直すことができると思うよ
エマのリールの骨は軟らかいから
848( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/04(水) 04:37:35 ID:9e752gFaP
歪みというか、繋ぎ目の中心が剥がれかかってるというか
盛り上がっちゃってリールユニットに擦れてる感じです
849( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/04(水) 15:32:27 ID:nKy7UsvI0
>>848
だったら貼れよ…
850842:2009/11/04(水) 16:28:06 ID:kjeFL3RC0
>>845
解りました。やっぱそうですよね
さっき実機配信見たら、そんなに変らんかなと思ったのですが
再検討します
851( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/04(水) 18:21:23 ID:n7mP980mO
すいません 獣王の不要機交換なんですが、左側がMAXボタンオス?右側がMAXボタンメスとあるのですがわかる方いらっしゃいますか?
http://imepita.jp/20091104/658700
852( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/04(水) 20:03:28 ID:FsMLdGNf0
いみその件、「カシュッ・・・カシュッ・・・」って音じゃね?
気温や湿度の変化で切れ目が盛り上がってリール上基板の白い樹脂の留めピンに当たってるのかと
俺はピン抜いてるけど削るのもありじゃねーかな
853( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/04(水) 21:51:38 ID:z+PC2abBO
>>846
イミソーレのリールは継ぎ目がふくらんでいるのが普通だから気にしない方がいいよ。
854( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/04(水) 23:02:12 ID:1IRNTzuBP
>>851
不要機のメーカーがどこかわからんので推測だけど
MAXベットについてるコネクターをオス(メス)につけて余ったほうをボタンのついてたとこにつける。
855( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/05(木) 00:09:36 ID:mhyFzgYLO
>>854
ありがとうございます!ついでに後一つよろしいでしょうか?
http://imepita.jp/20091105/001740
左がセレクターと書いてありまして場所は指さしてるトコでよかったですか?
右がコインブロッカーコネクター? セレクターコネクターの隣返り?と書いてありますが場所の方がいまいち。
856( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/05(木) 00:24:54 ID:ty67od+NP
>>849
サーセン

>>852-853
色々試してみます
ある程度はまあ、EMAだし の精神で乗り切る
857( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/05(木) 08:32:55 ID:hMWbInz1O
>>855
セレクターの上にあるコネクターだぞ?
その画像はレバーの裏だろ
コイン投入口の方だぞ
で、セレクターから付いてるコネクター外してそれを挿す
もう一本のはその隣のコネクターに挿す
858( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/05(木) 08:34:41 ID:hMWbInz1O
左隣に挿すだな
859( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/05(木) 11:06:19 ID:mhyFzgYLO
>>857
ありがとうございました!w
860( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/05(木) 17:08:19 ID:oVbF7XoLO
実機を初めて購入しました。
2027なんですが可愛いくてしかたないです。
実機に対して気をつけなければいけない事とかあります?
窓の近くに置きたいのですが、湿度とかに弱いですかね?
861( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/05(木) 17:22:37 ID:EuYOSwAf0
直射日光に当て続けると日焼けしたり色あせするから、窓の近くに置く場合はその辺りの注意も一応した方が良いかも。
5号機はエサを定期的にあげないと簡単にRAMクリアしちゃうから定期的に電源を入れること。
BM中で放置しておくとたまに消えちゃうよ。
862( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/05(木) 20:12:09 ID:oVbF7XoLO
ありがとうございます
湿度とかには弱いですかね?
863( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/05(木) 20:46:00 ID:Y5189LAIO
メーカーによってだが、湿度があまりにもすごいと台枠(木の部分)に白カビがw

しかしカビなんかより静電気が要注意だな 基盤に飛んだら一発で御臨終だぞ!
864( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/06(金) 01:01:23 ID:LL1GXSLD0
私も最近、家スロデビューしました。
家に届いて、早速打ってみたは良いんですが、液晶のところに小さな木屑があり、
ステージによっては少し気になります。この程度のことは中古実機にはよくあることなのでしょうか?
買った店舗に言うかどうか迷っています。
865( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/06(金) 01:08:20 ID:7niJTnYAP
よくあることだしそんなことはまだましなほうだ
866( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/06(金) 01:50:15 ID:klNj+9kBO
そんな細かい事を気にしてたらきりがない、そのうちにはもっと埃が内側に溜まるぞ?
「自分でばらして掃除」ぐらいのスキルを持たないと後で色々困るよ?

そしてまず中古の意味を理解しないとな。
867( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/06(金) 05:00:40 ID:7niJTnYAP
5号機のNET持ってる人に質問
リールってうるさい?
最近買ったんだけど中リールだけが以上にうるさい
868( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/06(金) 12:21:10 ID:ucADUh160
>>865-866
レスありがとうございます。
実機の汚れはどの程度のものなのか判断できなかったので質問させてもらいました。
自分で掃除も考えてたのでそっちの方向でやってみます。壊さない程度にw
869( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/06(金) 16:09:06 ID:klNj+9kBO
>>868
いろんな人の家スロのブログとか覗いて見るのがオヌヌメ

メンテ的にかなり勉強になるとオモ

まぁ何事も自己責任で ノシ
870( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/06(金) 16:11:20 ID:/InEKZxB0
綺麗にはしてあげたいけど、完全にばらして清掃するのは中々に勇気がいる・・・
871( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/06(金) 20:00:51 ID:lhn+l8lX0
>>867
ハーレム持ちのオイラでよければ答えるおw
リールはうるさい方だと思うお、でも中リールだけってそれはなにか違う要因じゃないのかお?
あまり参考にならん意見ですまんおw
872( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/06(金) 22:49:30 ID:ucADUh160
>>869
なるほど。軽く探してみましたが、良ブログを見つけるのは難しそうですね。
少しずつ良さそうなブログを見つけて知識を増やしていきたいと思います。
873( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/06(金) 22:59:15 ID:klNj+9kBO
>>872
楽天ブログなんかどうだい?

宣伝乙な俺w

が、しかしマジで為にはなる筈、俺はそこで色々覚えたからヌ
874( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/06(金) 23:03:42 ID:ucADUh160
>>873
「家スロ ブログ」で探して、一番最初に出てくるブログですか?
875( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/06(金) 23:07:10 ID:pc9dG8uHO
楽天のブログって馴れ合いがキモい
876( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/06(金) 23:39:15 ID:klNj+9kBO
馴れ合わなきゃいいだろがw
そんな必要ね〜し

いいかぁ?俺が言ってんのはここでつまらん質問とされてヌル〜&批判されるぐらいなら家スロ知識として自分で色々調べてごらん? だからな
877( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/07(土) 03:48:36 ID:6Az+DLRR0
>>876
そんなちっちゃい事に反応してるお前がキモい
878( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/07(土) 06:42:52 ID:FNGtOW+xP
>>871
ありがとう
そこそこ新しい台だから古いのが原因じゃないと思うんだけど
まぁうちにあるガロスペよりはうるさくないから我慢する
879( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/07(土) 07:38:20 ID:Xt/PsW0v0
アパートの2階に住んでいるので、下の階に少しでも
迷惑がかからないように台の下になにか置こうかと
考えてるんですが、どうゆうものがいいですかね?
台はリングにかけろです。あとそのうちボンジョビを
購入しようかと考えています。よろしくお願いします。
880( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/07(土) 09:28:33 ID:3pGdYE3U0
スチロールブロック最強
881( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/07(土) 09:47:21 ID:3pGdYE3U0
ARUZEのバッファロー筐体持ってる人に質問ですが
個人データをずっと引き継がせる方法ってないですかね?

毎日仕事から帰ったら、内部時計を同じ日付にしとるんだけど
次の日扱いになったりならなかったりするので・・
882( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/07(土) 15:19:52 ID:9H6vf+ttO
リール音対策をしたいんですが、参考になるサイトやスレがあれば教えてくださいm(_ _)m
調べてみましたが、リール分解して何をすべきなのかがよく分かりません
883( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/07(土) 16:53:17 ID:S7xnoNkZO
すみませんが質問させていただきます
パイオニアの実機を所持しておりますが、ボタンとレバーがうるさいです
プラスチックが擦れる音がします
対策はありますでしょうか?
884( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/07(土) 17:22:57 ID:ANmDyOJA0
グリスやらシリコンスプレーを擦れる箇所に差しなはれ
885( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/07(土) 18:32:28 ID:Xt/PsW0v0
>>880
ありがとうございます
それは普通にホームセンターなどで手に入りますか?
あといくらくらいして、どんぐらいの厚さは必要ですかね?
886( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/07(土) 20:30:59 ID:Jt7M05NlO
>>882
メーカーぐらい書け
>>885
ダイソーで売ってる
大きいのと小さいのがあるから、どっちが打ちやすいかは自分次第じゃないのかな
後、俺はホームセンターで見た事は無い
887( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/07(土) 21:13:47 ID:9H6vf+ttO
>>882
すみませんm(_ _)m
山佐のバイオハザードです
888( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/07(土) 21:15:37 ID:68Ps+9cS0
>>887
対策しても大差ないぞ。
あれこれイジって壊しても知らんぞ
889( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/07(土) 21:29:39 ID:g1yGzVgkO
山佐はしょうがないネ
あんまりいじくりまわさん方がいいぞ、メンテナンスと手を加える事は全然違う事だからな
890( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/07(土) 21:32:18 ID:aLBFjoY10
だな手を加えなければ後で売れるだろうけど
手を加えたらどんな風に手を加えたとか説明するのめんどくさいもんな
891( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/07(土) 21:36:23 ID:68Ps+9cS0
動けば売れるが壊せば産業廃棄物。
処分にかかる金は結構な額だよ。
892( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/07(土) 21:38:18 ID:/CLkPw6nP
A-SLOTにただで送りつければおk
893( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/07(土) 21:38:37 ID:9H6vf+ttO
そうですか
分かりました
ありがとうございました!
894( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/08(日) 16:48:13 ID:3xX0rOiMO
>>884
ありがとうございます
購入してきました
安い物なんですね
895( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/09(月) 01:38:05 ID:OEJx4q5n0
ヤマサは五月蝿すぎてびびる。
4号機ジャグも結構五月蝿い。今持ってる4台で五月蝿い順に並べると
鉄拳>ゴージャグv>ハドボ(5号機)>銭型
銭型はかなり静か。リールはおろか音量ももともとついてる最低レベルにしたら問題ないし
家スロのためにできた筐体なのかとも思う。

次デスバレー欲しいけどリール音は上の4台のうちならどのレベル?
896( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/09(月) 08:04:37 ID:QWJNhNhk0
デス様は個人的には鉄拳より上だと思う
大きいと言うより重い感じだけど
でも009SPはそこまででもない気がするから個体差レベルかも
現役期間を考えると009SPの方が元気なのは当然だけど
897( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/09(月) 11:22:20 ID:UmZymXGYO
両方持ってるけどデス様は鉄拳よりうるさいし不快な音がする。
898( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/09(月) 12:35:42 ID:vGFxZIpoO
個人差もあるようだ
899( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/09(月) 13:39:42 ID:IQ74yWB90
効果には個人差があり、すべてのお客様に対して効果を保証するものではありません。
900( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/09(月) 16:52:17 ID:mUj/FqmhO
中リールが一番うるさいのってどの台も共通なのか?
5号機NET人、イミソの人。
うちのめんそも中リールがうるさい。擦れた音じゃなくてモーター音だけど。対策あれば教えて下さい。
901( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/10(火) 19:12:55 ID:mHp2Mwwv0
家スロするためにオリンピアの南国娘X(5号機)を購入しました。
ビッグボーナスや子役でクレジットよりあぶれるコイン払い出しがあると、毎回「E-2」というエラーが出てしまいます。(E-2エラーとはホッパー内のメダルがなくなったかメダルが詰まった…らしいです)
ドアキーを左に回し、リセットをするんですが、なぜか20枚以上の払い出しがなされて、再度E-2エラーが表示されます。
また本来なら数枚の払い出しでしかるべきなのに、なぜか20枚の払い出しがされます。(例えばクレジット50枚の時にベル7枚役が揃ったとします。その際に正規の7枚払い出しではなく、20枚も払い出される)
どうすればよろしいでしょうか?

下記は行った対策とその結果、また現状
・コネクターがゆるくなってないか、全部押し込んでみた→エラー表示のまま、何も変わらず
・エラー時に設定変更してみた→エラー表示がなくなり、通常にはもどるものの、払い出しがなされると再びエラー
・コインはホッパーに300枚程度補給してある
・ホッパーは手動で回せないが(もともとそういう仕組みですか?)コインは出る
902( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/10(火) 20:37:35 ID:CUb7CSgi0
>>901
ホッパー不良
ばねが跳んでるのではないかと
903( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/10(火) 20:38:49 ID:CUb7CSgi0
カウントセンサーのバネね
904( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/11(水) 07:16:59 ID:GsJF+nES0
昔、サムライスピリッツのホッパー分解整備して、くみ上げた後遊んでたら同様の現象になったなぁ。
原因は、>>902氏の言う通り、センサー部のバネ飛びだと思う。
905( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/11(水) 08:46:15 ID:ftU3i7Mz0
まぁ一刻も早く購入元に問い合わせ若しくはクレームを入れるのが先決かと。
906( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/11(水) 08:58:19 ID:zGUpa9Jh0
手で回せないのは電源入った状態だったりしない?
電源入った状態だと回りにくいのあるよ
907( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/11(水) 09:44:13 ID:F7sBaRaT0
たぶん払い出し制御基盤の死亡
電源が入ったままホッパーのコネクタを抜くとなる場合がある(ショートが原因?)
エラーが出るのは16枚以上の払い出しでゴト対策のプログラムが働くからかな
中の人ならガッチャマンの被害を知ってる人も多いはず
手動で回らないのは順回転じゃなく逆回転で回してるだけでは 普通は回せる

基盤死亡のきっかけで自分に思い当たる節がないなら購入先へクレーム
じゃなきゃホッパーの買い替えか不要機の購入くらいしか対策はないのかと
908( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/11(水) 23:58:08 ID:DYKI4XFp0
質問です。5号機の鬼浜にスロテックのデータキングをつないでいるのですが
CT(男気ミッション)の時に1Gずつカウントが上がってしまいます。
CT1回でカウントを1上げたいのですがどうすればいいでしょうか?
909( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/12(木) 03:46:55 ID:dKIs5Yx/0
>>908
男気ミッションって、単に進行上の演出ではないのかと思います。
男気ミッション中に外部集中端子板のLED見ても通常ゲームと変わらない表示だから
ボーナス信号は出てないんぢゃないの?

データキング・・スロットの出玉分析に昔から使ってますけど、マジ便利ですね^^
910( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/12(木) 10:07:50 ID:sxkGiPKZO
オクに鉄拳のジャンクが出てるけど
音声不良って簡単に直せる?
911( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/12(木) 10:26:05 ID:R2urbZuU0
接触不良の類なら直せるかもしれないが基盤由来の不良だったらまず無理と思った方がいい
912( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/12(木) 15:05:43 ID:EN3t4GCo0
>>908
スロテのデータキングでの鬼浜烈士編のデータとる時の設定は、
動作設定メニューで
□CT信号の集計を有効にする
□CT信号をREGMIDDLE BOUNSとして扱う(5号機)
の両方にチェックすれば正しく集計できてるよ。

スロテのHP見たんだけど不要器の新機種が大幅に増えるみたいだ。
発売予定になってる鬼浜烈士編の不要器を早く出荷開始して欲しい!
913( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/12(木) 16:01:42 ID:R2urbZuU0
スロテックは最近新機種追加が少なかったから楽しみだ
914( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/12(木) 19:13:19 ID:p/01z8pL0
>>909
>>912
解決しました。ありがとうございました。
915( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/12(木) 20:13:29 ID:alqr473YO
平和の4号機分離筐体の裏スピーカーにボリューム装置を付けたいのですが、
10KΩというもので容量は足りますか?
また、上部スピーカーにも使えますか?

どなたかご回答よろしくお願いします。

916( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/12(木) 20:43:38 ID:2et9+LH5O
10kΩってのは、容量じゃないよ
抵抗値だよ
容量だと思って100kΩ買うと、音量調整がシビアってか微調整が難しくなる
俺の体験談だ
ウーハーじゃなければ、安い10kΩで平気でしょ
917( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/12(木) 21:12:26 ID:TgftqteLO
>>915
テンプレを良く見ろよな

知ってる奴は当たり前の事だが、可変抵抗器(無段階ボリューム)は抵抗値=kΩ よりも寧ろ定格電力=whを気にしろよ

※抵抗値(Ω)が低過ぎると音が絞りきれない(5k〜10kぐらいなら○)

※定格電力(w)が低過ぎると焼けてアボンw(2w〜3wぐらいなら○)

因みに業者が付けてるボリュームはだいたい抵抗値1kΩ〜5kΩ 定格電力1w以下のが多いんじゃね?

1個の値段が700円〜1000円ぐらいの物が理想だろな。

取付・付け替え等の故障・不具合はすべて自己責任でなw
918( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/12(木) 21:23:46 ID:TgftqteLO
※補足
ウーハーには抵抗値10kΩ以上の方がいいとオモ
919( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/12(木) 21:46:22 ID:alqr473YO
>>916->>918

ご丁寧にありがとうございました。
とりあえず買って付けてみます。
煙が出たらアウト…ということで…
920( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/12(木) 22:35:58 ID:TgftqteLO
>>919
(注)ホムセンなどで売ってるボリュームには抵抗値Ωは書いてあるが、定格電力whはほとんどが書いていない(店員に聞いてもわからんw)

その場で商品に書いてある販売元(メーカー)電話番号にTEL確認したらよろし(ただしホムセン等では1wh以下の物しか売ってない)

電気専門店街(秋葉原等)に行けば定格電力whの大きい物も手に入る。
921( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/13(金) 23:13:48 ID:FoSWxlEUO
4号機分離筐体のウーハーはかなりでかいよ
922南国異常娘:2009/11/13(金) 23:18:06 ID:TwbMymhq0
901で南国娘のホッパーエラーの質問をさせてもらった者です。

皆様ありがとう。アク禁で書きこめず、返事が遅くなりました。
ちゃんと業者から買ったのに、こんな粗品を掴まされるなんて…。
動作確認してない業者もいるんですね。こんなの掴まされたの初めて。

業者に問い合わせたところ、『ホッパー掃除してみて』とのこと
ホッパーの掃除を綿棒でしたけど、だめです。(結構ほこりが溜まってました)

カウントセンサーのバネでどこにあるのでしょう? 
カウントセンサーがどんなものか、ググっても出てこず、どんな形態なのか分かりません。
ホッパーと取り出して、ドライバーか何かでホッパーを分解しないとカウントセンサーやバネは見えないのでしょうか?

また、そのバネを新品に取り替えないといけないってことでしょうか?
素人臭がしてうざいかもですが、何卒教えてください。お願いします。
923( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/13(金) 23:23:46 ID:2MnFQ7NXO
>>922 どこの販社?どうせホームスロットなんかで購入したんだろ?
924南国異常娘:2009/11/13(金) 23:32:13 ID:TwbMymhq0
ホームスロットで買った事あるけど、今回はホームスロットではない。
ぱちんこ●将ってところ。(一応伏字にしとこう)
安かったんだ・・・
925( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/13(金) 23:56:42 ID:2MnFQ7NXO
>>924 それ伏せ字の意味ないじゃんw
そうなんだ●将で買ったことないけど駄目っぽいね。ホー●スロットは安いけど台の外観もメンテも最悪だったからなぁ…。それと故障の原因はわからん。
すまそ
926( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/14(土) 00:21:20 ID:MrslDBcI0
>>922
ホッパーをひっくり返せば見えるはず。
ttp://www.omron.co.jp/ecb/products/photo/35/ee_sx3009_p1_4009_p1.html

こんなようなやつ。
927( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/14(土) 01:22:55 ID:R70us6aJ0
ダーマン買おうと思ってるんだが、リール音結構でかいのかな?
ニコニコ動画で配信してた人の聞く限りじゃ結構音してそうだけど
今持ってるのが番長ですが、どっちがうるさいですかね
928( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/14(土) 01:23:36 ID:4M9lBr6mO
というか、ホッパーを他のにすればいいんじゃない?
オクで探すなり、買ったところに問い合わせるなど
分解とかできないならなおさらかと…
929( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/14(土) 01:35:21 ID:KkI+oMc4O
早い話コインPLAYにこだわらずに不要機付ければいいんじゃね?
930( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/14(土) 01:51:54 ID:KkI+oMc4O
>>922
つ〜かさぁ お前はちゃんと対応しない業者に「非常に良い」とか評価してんじゃね〜よw

そんでここで泣き入れてりゃ世話ね〜なw

阿呆らしw
931( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/14(土) 02:36:47 ID:aaM4owUxO
>>930
とはいえ報復評価が怖いのも事実
こっちに非が無くともマイナスつけるのが悪徳業者の第一歩
>>924は、代わりのホッパーよこせ、くらいは言うべし
素人が余計な事やって壊したら、それこそ販社の思うつぼだぜ?
932( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/14(土) 07:35:32 ID:KQunuQnOP
というか買った時からそれならちゃんと動かない、つまり商品として成立してないでしょ
それを明記せず売っちゃうって店としてどうなのって感じなんだが

なにか法律に引っかかったりしないの?
933南国異常娘:2009/11/14(土) 12:02:05 ID:gV5lMYGg0
評価はまだ付けてないお
934南国異常娘:2009/11/14(土) 12:24:34 ID:gV5lMYGg0
>>926
カウントセンサー詳細図ありがとう。
南国娘には図と似たようなカウントセンサーは付いてなく、
業者に聞いたところ、コイン払い出し口にカウントセンサーが付いてるらしい。
そこ掃除しても異常は直らなかった。

新しいホッパーを送ってもらうことになった。
業者の対応は良いが、取引評価どうしようかな、悪評価付けちゃおうかなw
935( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/14(土) 13:19:40 ID:j7Gd8nkxO
6畳に住んでる人に質問
何台実機持ってる? 自分は2台なんだけど
3台目を置くと部屋が一気に狭くなった気がしそうで
936( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/14(土) 13:56:50 ID:dSTdzkPl0
今6畳に7台置いてます。2台はあまり打たないんで2段重ねで
確かに部屋が狭くなる。2台で満足できるなら2台にしておいたほうがいい。
937( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/14(土) 17:51:42 ID:F8z7mm9R0
ストック機もってる人に質問
電源オフで放置してたらストック飛んでしまいますよね?
大体何日置きに何分くらい電源入れてたら大丈夫でしょうか?
機種によって変わりますかね?
938( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/14(土) 17:57:47 ID:6zIIEQXf0
普通は1週間に1回数秒程度の通電で大丈夫
939( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/14(土) 18:00:47 ID:F8z7mm9R0
>>938
数秒で大丈夫なんですか
サンクス!
940( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/14(土) 18:49:04 ID:iHqhrUnE0
>>934
ここの板の俺らがお前に「非常に悪い」をつけたいよw
業者から買ったなら最初から業者に聞けよ
聞く所が無いならわかるんだが…

いろいろ対応してもらって
交換部品まで送ってもらって悪い付けるとか
最低の落札者だと思うぞ

まぁ、業者もちゃんと確認してなかったのも悪いだろうが
発送中に強い揺れなどで壊れる可能性も0ではないが
941南国異常娘:2009/11/14(土) 21:15:01 ID:gV5lMYGg0
↑すまん。
業者に聞きたかったが、なかなかその業者に連絡がつかなかった。
5回電話して2回ガチャ切り(営業電話に参ってるのか、忙しいのか分からんがw)
また営業中電話して2回とも留守電。やっと1回つながったのよ。
だからここで質問して、何に問題あるのか早めに知りたかったんだ。
942( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/14(土) 21:38:05 ID:C1OdPX8WO
客からかかってきたかもしれない電話を
がちゃ切りする時点でクソ業者でしょ
943( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/15(日) 02:05:13 ID:r9P1j6yEO
ここで聞いた方が良いのか悩んだんですが、質問させてください。実機については初心者です。
近々バイオハザードを購入しようかと色々購入先を調べた結果、アフターサービスやクリーニングなどの事を考えたらオクより業者さんの方が良いかと思いました。
そこで目に付いたのがピーボム(価格、保証、クリーニング等)ですが、ここで購入された方などいましたら、どのような感じだったか教えてもらえないでしょうか?また他にオススメの業者さんあれば教えてもらえたら助かります。
944( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/15(日) 02:13:11 ID:w+BFzljJO
>>943
俺の個人的感想
〇セブン春日井
〇遊戯屋
△DORAGON7
×ホームスロット
これ以外の店は知らない
945( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/15(日) 06:38:30 ID:wuQHLFWJ0
>>943
確かにクリーニングまで見るなら販社の方がいいね
でもね、届いてから1週間もすれば結構ホコリがたまるんだぞw
実機の内部にも細かいホコリがたまり始めて
一ヶ月もすればそれなりにホコリがたまる
クリーニングまで考えるなら届いた後に実機にかぶせるビニールなども考えた方がいいよ
パチ実機とスロ実機は90ℓの透明ゴミ袋お勧め
パチのセルのみなら45ℓでいける
946( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/15(日) 09:32:38 ID:r9P1j6yEO
>>944 945
早速のレスありがとさんございます。春日井の10円玉&不要機セットはそそられます。スレでの評価も良さそうなので検討してみます。
1ヶ月位でホコリまみれですか…。そこまで考えて無かったです。袋被せるの良さそうですね!おきにいりの一台にしたいのでキャビネットも同時購入予定ですが、データカウンター取り付けなど初心者には不安も多いです。
楽しみと不安で心がはちきれそうです。笑
947( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/15(日) 11:17:18 ID:bGwQ5s1pO
バイオをヤフオクで買ったけど被せるビニールは付いてましたよ
948( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/15(日) 16:51:10 ID:L4ex4x6D0
実機の部品取りに対応してくれる販社ってあります?
949( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/15(日) 19:59:08 ID:wuQHLFWJ0
>>948
大体どこでも対応してくれるんじゃないかな?
電話で問い合わせるだけなら無料だろうから
数社に問い合わせて値段と電話対応の様子で決めればよいんじゃないかい?
あと、古い物だとオクとかの方があるかも
950( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/15(日) 22:47:38 ID:22LC2DyFO
実機の発送や到着待ちについてなんですが

元払いと言われたのですが
これは発送者が送料を払うのでしょうか?
それとも到着先の方が払うのでしょうか?
951( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/15(日) 22:57:30 ID:q9p8jCS90
それはスロット関係ねーよ
送料元払い 発送する際に払う
送料着払い 受け取るときに払う
代金引換はまた別物な
952( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/15(日) 22:58:49 ID:AKFUA70lO
>>950
おいおいw

こ〜ゆう奴が取引で問題を起こすんだろなw
953( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/15(日) 23:04:44 ID:AKFUA70lO
>>951

950に(送料元払い 発送する際に払う)の説明だと発送する側が送料を負担してくれると勘違いすると思うぞw
954( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/15(日) 23:10:28 ID:q9p8jCS90
>>950
いずれの支払い方法でも、お前さんが支払うのは
実機代金 + 送料(送料無料でないかぎり)だからな
9557778:2009/11/16(月) 00:40:52 ID:dRMTO73wO
元払いと言うとわかりにくいけど
発払いと言うとわかりやすいでしょうか?

‘発送元’が払うのでどちらも同じ意味です。

反対語が着払い。
956( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/16(月) 01:20:30 ID:tg8Gd7pYO
不要機についてなんですが
CRが0以外の時にオートベットにならず尚且つMAXBETで
3ラインにかかる不要機って何処のがあります?

以前使っていたのはCR1でもあると2〜3秒すると
必ずオートベットされてしまい、旧北斗などで
溜めてから「ケーン」などしたいのにダメでした。



また今使っているのはオートベットのやつなのですが
背景変化で確定した時などに長くみたくてもベットが早く
おいつかない事が多々、なのでCRが50溜まっても
それを減らさずに自分がMAXBETを押した時にだけ
ベットがかかる不要機を知りたいです。


スロテックが優秀と聞きますが上記の様なプレイは可能ですか?
957( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/16(月) 01:25:38 ID:u8N8Ti9d0
スロテの不要器ならオートベット(1ゲーム毎に3枚自動掛け)でも、
演出があった時に3回目のストップボタンを押す前→不要器操作で使う
1ベットボタンを押せばオートベットが瞬時に解除されて3枚自動で
投入されず演出が最後まで見る事が出来てるよ。
北斗に限らず全ての機種に共通だけどね。
スロテ以外の不要器ではオートベットの解除が出来たり出来なかったりで不都合が多かったな。。
958( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/16(月) 02:11:58 ID:8f/MiOg4O
素人質問で申し訳ないが、AT機にデータカウンターをつける場合AT対応のカウンターを付けるしかない?説明見たらリモコンも無いと設定が出来ないみたいだから合わせて買ってたら実機買えるorz
自分としてはビッグ&レギュラー&グラフだけ見れば良いんだけど。
959( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/16(月) 02:50:32 ID:U9BtyARJO
AT回数はどうでもいいなら、どのカウンターでも平気でしょ
960( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/16(月) 05:00:24 ID:tOdpPBAiO
最近の質問内容の次元の低さが気になるのは俺だけだろうか?

テンプレ、自分で調べる(専門店にTELする)、買った社販にTEL等、すべてあたり前の行動で自己解決出来そうなもんだが

自分で何もせずに取り敢えず聞くの姿勢がわからんw 結果同じような内容の質問の繰り返しだろ?

スルーでいいんじゃねえか?
961( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/16(月) 06:52:13 ID:U9BtyARJO
聞くのはいいが、返事が欲しい
解決したのか、してないのかが分からんから
その後が気になる
962( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/16(月) 09:31:15 ID:8f/MiOg4O
>>959
レスありがとうございます。安心して購入できそうです!
>>960
おっしゃる通りです。対人恐怖な上テンプレ&販社のHPは目は通したのですが、要領が悪いせいかなかなか見つけられず…。これからはもっと調べてみてから質問するように気をつけます。
963( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/16(月) 10:04:08 ID:wFaBmXXj0
何でも返答する奴は何でも質問する奴と同じくらい迷惑
964( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/16(月) 10:49:41 ID:F6G0NFnS0
結果が帰ってこないと情報の蓄積にもならないからね
965( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/16(月) 11:24:09 ID:jyo2L7qRO
大東音響の台でキングガルフ以外でリール照明がマメ球タイプの台はありますか?
966( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/16(月) 14:51:50 ID:QddtNOb0O
キャビネットって消音効果どんくらいある?
どうしてもガンダム3が欲しいんだけどサミー並(リール音)ぐらいにはならないかな?
967( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/16(月) 16:01:58 ID:F6G0NFnS0
筐体のブレと言うか共振しているような音はスロ用のキャビネットで左右から挟み込まれるとそれなりに消えるよ。
どの位効果あるかわからないが是非試してみてここで報告してくだちぃ。
968( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/16(月) 16:24:39 ID:QddtNOb0O
>>967
情報ありがとう
実機買うのはまだ先なんだけどもしキャビネットも買った時は報告します
969( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/18(水) 11:41:42 ID:gtJJvSOcO
>>960
じゃあここに来なければいいじゃん
確かに少し調べればわかる事も多いけど
専用スレがあるんだからいいと思うけど

そこまで言い切るんだから大抵の事はわかるんでしょ?
なら来る必要ないじゃん、 何も教えない奴に限って偉そうに言うよ

そういった人がいるから答えしか見なくていいや
って人もいるんじゃないのかな?
970( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/18(水) 13:07:02 ID:0duqawf0O
>>969
当たり前の事

★質問の前にテンプレを良く見てください。殆ど解決できます。

お前意味わからんのか?
971( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/18(水) 16:52:45 ID:cda6y7Rx0
>>969
日本語でおk
972( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/18(水) 19:10:59 ID:wSdKFMvlO
あれだ
テンプレに書いてある様な事はスルー、またはテンプレ&wiki読めで
それ以外は皆でアドバイスしていけばいいじゃまいか

自分だって何から何まで知ってる訳じゃ無いし
何でもググレばっかりじゃ、このスレ自体いらなくなっちゃう
973( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/18(水) 20:51:21 ID:0duqawf0O
>>972
そうそう、その通り。>>960はそう言う内容ジャマイカ? 誰でも出来る事をしてもわからない事は質問して教えてもらう。これがこのスレ
カコ、前レスも確認せずに同じような内容の事を聞くなって事だろ?
>>969はきっと日本語が理解できんのだろうw
974( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/18(水) 21:11:20 ID:DODGuYV80
赤ドンを持ってるですが、ある日ビッグ中のピューンドーンという
払い出しのドーンという音だけが出なくなったんですが…
設定替えをしてみたり、コネクタを全てチェックしてみたのですが
直りません。基盤とかまで全部バラしてみるしかないでしょうか?
よろしくお願いします。
975( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/18(水) 21:29:26 ID:0duqawf0O
>>969
ちなみに、「何も教えない奴に限って偉そうに言うよ」だよな? >>917は俺だ、答えない訳じゃないぞ?
>>974
それは下皿スピーカーからのド〜ンかい?下皿スピーカーは特定演出時のみの発音らしい(花火の破裂音等)、低音のみのスピーカーだから逝かれ易いみたいだ。
976( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/18(水) 21:48:18 ID:DODGuYV80
>>975
いや、上2つのスピーカーとウーハーから出る音です。ビッグ中の三尺玉
ぞろいの払い出し時の音で、大花火のビッグ中小役ゲームでも聞けるの
払い出し時の音です。
ビッグ消化し始めて2〜4回の払い出しはまともに音が
出るのですが、それ以降は、ノイズのような音しか出ない状態です。
977( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/18(水) 22:35:28 ID:0duqawf0O
>>976
ヒュ〜ドゥロロ〜のドゥロロ〜かぁ… わからんw
RAMクリしてみた?してみて駄目なら(r
978( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/18(水) 23:21:00 ID:cda6y7Rx0
ID:0duqawf0O

すっこんどれ
そして死ね
979( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/18(水) 23:28:12 ID:hhlsVaf0P
みんなは筐体に関してなにか思ったりする事はありますか?

重いなぁとか、うまく作ってあるなぁとか。

自分が思ったのは北斗筐体のメンテのしやすさです。
リールが一つ一つ外せるのには驚きました。
あとEMA筐体の音の良さと重さ。
あとリールのLEDもレベルが高いです。
筐体の木枠がオレンジなのも珍しくていいかな。

と、流れを変えるためにくだらん事書いてみました。
980( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/18(水) 23:32:30 ID:haC3BUvSO
赤ドンは下皿はバイブ
後ろのウーハーだね

たぶんウーハー死んだ

消耗品だからしかたない

もしくは取り付けてあるボリュームの容量不足による
ボリューム焼けかな
981( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/19(木) 01:31:19 ID:aVZYXcGsO
家スロ的には持ち手の位置だな。
初代ルパン三世とか上にありすぎて持ちにくいし手が痛くなる。
しかも二階に運ぶとなると高く上がらないからめちゃキツい。
982( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/19(木) 01:36:05 ID:O+5+XF1hP
>>981
持ち手ですか。
持ち手は大都の吉宗筐体が持ちやすいです。
逆にEMAが持ちにくいです。
左側の持ち手なんてROMに遮られて手が入れられないんですよ?
983( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/19(木) 09:41:19 ID:jWHJ6sQ/0
コンドルあたりまでのユニバーサル筐体が個人的に一番重く感じました。
持ちやすさはパイオニアやキタックが持ち手を面取りしてあって良い感じでした。
リールのLEDはナイツやキンパルの(劣化してない)フルカラーLEDが最高だと思います。

逆に最悪だと思った筐体は4号機のマツヤ・・・リールの建付けがズバ抜けて終わってるし何より筐体のパーツ全てがおそろしく貧乏臭い。
984( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/19(木) 10:39:56 ID:nvd/VdLEO
流れを変えるのはいいけど
スレチな話題だな
実機スレでやれよ
985( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/19(木) 21:47:07 ID:YmtvPilkO
>>982
エマの赤い箱は自分も好きだな。確かに左側は基板があるから持ちにくいw
オリンピア4号機分離筐体は持ち手をもっと下にしてほしかった。
986( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/20(金) 09:40:11 ID:WVItiKD20
最高に持ちやすいのは最近の北電子
987( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/20(金) 21:28:15 ID:FYLg5hDl0
>983
コンドル筐体は確かに重たいね
上からコインを補給できる構造が仇になってる
でも筐体の堅牢さや組付けのしっかり度は
古今見渡してもトップクラスだと思う
リールも殆どぶれないしね
ストップボタンの押し辛さだけが頂けないが
988( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/21(土) 02:03:47 ID:2k4JBLc4O
雑談してるなら、次スレ立ててくれよ
989( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/21(土) 02:35:57 ID:Z/2Qri/f0
パチスロ実機所有者質問スレその16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1258738470/
990( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/21(土) 08:23:14 ID:nb2lrSrKO
>>986
たしかにラブリーは持ちやすかったな。
991( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/21(土) 11:46:41 ID:wE/uAcxjP
アクアビーナス純正ボリュームのやつ買おうと思ってるんだけど
平和の台の純正ってうるさい?
持ってる人いたら教えてくれ
992( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/21(土) 11:48:41 ID:juVzj1eKO
質問です。
データカウンターや、コイン不要にする物はそれぞれ値段いくらぐらいしますか?
993( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/21(土) 12:09:06 ID:gYSEL0PI0
動作確認用実機代金+実機回路調査費 35000円からになります。
部品代は別途御見積もり申し上げます。
994( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/22(日) 02:53:40 ID:UEYgsmm/O
>>991
一番最小なら問題ないレベル
995( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/22(日) 07:00:12 ID:bqro8CuiO
996( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/22(日) 08:59:46 ID:bPO9xH/00
うめ
997( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/22(日) 09:22:38 ID:bPO9xH/00
うめめ
998( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/22(日) 11:39:28 ID:sZEfVqg50
うめめめ
999( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/22(日) 11:40:10 ID:sZEfVqg50
うめめめめ
1000( ´∀`)ノ7777さん:2009/11/22(日) 11:41:25 ID:sZEfVqg50
1000
10011001
         ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀` ) < 1001Gでレジだモナー。
      __○_○__\_________
      | .___ ..|  |                     このスレッドは1000を超えました。
      | .|7|7| |  |  |                     もう書き込めないので、
   ∧ ∧ .|7| | |  |  |                     新しいスレッドで天井めざしてください。
    (  ,,) .|7| |7|  |  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  つ ̄ ̄ ̄  | ..::| < 天井だゴルァ!!
 〜(__). °°° | ::::|  \_______
   |__|  ̄ ̄ ̄ ̄ |..::::::|
    ||          .|::::::::|                    次スレも天井めざせ! スロットサロン板
    ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   http://money6.2ch.net/slot/
    ̄ ̄