禁スロマラソン41km

このエントリーをはてなブックマークに追加
19( ´∀`)ノ7777さん
その他、石鹸水・食塩水などが用いられる。(近年は石鹸水は粘膜に対する刺激が強く危険であるということから
利用されなくなっている)石鹸水の場合は両方の効果を果たし、食塩水は蠕動運動の促進効果のある薬剤である。
また、刺激の少ないぬるま湯が用いられることもある。
これらの薬剤はグリセリンよりも多く、500ml〜2000ml程度の量を注入することもある。
いずれの薬剤を使用するにせよ十分な効果を得るためには注入後即排出するのではなく、
便意を感じ始めた後も一定時間我慢させる必要がある。
浣腸の行い方
浣腸の準備
浣腸液は体温よりやや高め(38〜40℃程度)に温めておく。
冷たすぎると腸が萎縮し十分な効果が得られないばかりか、体調を崩す原因となる。
また熱すぎるとやけどを起こすため、十分注意する。
ディスポーザブル浣腸を用いる場合は、容器ごとやや熱めのお湯にしばらくつけておくとよい。
熱湯を用いると温度調節が難しく、場合によっては容器が変形してしまい注入が困難になることもあるので注意する。
被施術者は事前に排尿をすませておく。
浣腸を行うことによって膀胱に圧力がかかり尿意を強く感じ、浣腸の効果が高まるまで我慢できなくなる可能性があるからである。
浣腸の体位
左側臥位(左側を下にして横に寝た体位)にして膝を軽く抱える体位を取らせる。
小さな子供の場合おしめを変えるときの様な体位でもよい。
左側臥位が好ましいのは、腹部に余分な力が入らず、重力を借りて浣腸液が腸内(腸は直腸の先S字結腸が左に曲がり
左脇腹に下降結腸が通る形をしている)に浸透しやすく、また、留まりやすい(効果が十分に現れる前に便意が強くならず
我慢しやすい)からである。
また、浣腸を施す側にとっても、肛門付近が見やすく適切な措置が出来る体位である。