【有意義な日を】禁スロマラソン40km【過ごそうよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
434( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 07:03:33 ID:CLBdqUlT0
しかも劇場では、この浄化槽の蓋のギャグが大受けだった。
さっそく藤本プロデューサーは二作目の制作を指示したが、「この次もマンホールの蓋で肉を焼くギャグを
考えてくれ」と注文を付け田波をあきれさせた。こうして若大将シリーズははじまった。
スケールアップ
第2作の『銀座の若大将』もヒットしたが、一応、その次の『日本一の若大将』で3部作のトリという内容だったが、
人気は衰えず初の海外ロケの『ハワイの若大将』まで作られた。
ただこの作品の後、加山は黒澤明監督の『赤ひげ』出演のため1年間拘束されることが決まっていた。
スタッフは、1年のブランクで折角の若大将シリーズの人気も冷め、これで打ち止めも覚悟していた。
だが、反対に観客の飢餓感の方が勝り、国内ロケの『海の若大将』は前作を上回る興業成績を収めた。
またこの作品で歌われた弾厚作作曲、岩谷時子作詞、森岡賢一郎編曲の「恋は紅いバラ」
「君が好きだから」もレコードヒットし、ここに至って若大将シリーズは確固たる地位を築いたのだった。
続く『エレキの若大将』は加山の音楽的な才能と当時流行していたエレキブームがマッチした出色の音楽映画作品となった。
また加山の代表作である「君といつまでも」も挿入歌として歌われたが、このレコードが300万枚を
売り上げるミリオンセラーとなり、加山雄三ブームといえる現象も生みだした。
このブームの中、二度目の海外ロケ作品である『アルプスの若大将』は、加山の得意なスキーを
前面に取り上げ、シリーズでも『大学の若大将』に次ぐ観客動員と1966年の東宝映画興行収入第1位を果たす大ヒットとなった。
翌年の1967年には正月公開の『レッツゴー!若大将』、東宝35周年記念作品『南太平洋の若大将』、
『ゴー!ゴー!若大将』と3本が公開されることになった。
押しもおされぬ東宝のドル箱シリーズの面目躍如というところだった。
社会人編
加山の実年齢が30歳を越えるとさすがに大学生には無理があるようになった。
そのため、『リオの若大将』で若大将を卒業させてシリーズを終わらせることにした。
しかし、これだけのヒット作を終わらせるのはもったいないということで、東宝が得意とする
サラリーマン喜劇へとシフトさせることになった。
435( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 07:05:24 ID:CLBdqUlT0
この際に成熟した大人の女性としての色気がどうしても出てしまうようになった星由里子から
若手成長株だった酒井和歌子をマドンナ役に抜擢し、澄子とは違った、からりとした性格の節子がヒロインとなった。
この抜擢に当初、酒井和歌子は、加山雄三との年齢差や星由里子とのあまりの違いもあり躊躇したようであるが、
ういういしく清新なマドンナ像となった。
1969年の正月映画となった『フレシュマン若大将』は、高度経済成長期の60年代の花形産業であった
自動車メーカー日東自動車のサラリーマンとなった若大将・加山と大学を中退して縁故で副社長になった
田中邦衛の青大将の絶妙なコンビぶりもあって前作『リオの若大将』を上回る観客動員、
興行収入となるヒット作になった。
続けて同年7月に公開した『フレシュマン若大将』の続篇的な『ニュージーランドの若大将』は、
同じく日東自動車のサラリーマンで、半年後の公開作であったが加山の実年齢に近づけるために
2年間の海外赴任をしていたという設定であった。
両作ともアクション映画を得意とした福田純のテンポある演出の軽快な作品となり、
若大将シリーズ社会人編は無難な船出をすることができた。
ちなみに『リオの若大将』から『ニュージーランドの若大将』まで藤本を補佐する形で
プロデューサーとなった大森幹彦によれば、企画としては『ニュージーランドの若大将』が先にあったが、
急遽、北海道ロケ篇を作ることになったため2作が繋がった形になったという。
プロデューサー対談 大森幹彦×安武龍(『若大将グラフィティ』角川書店、1995年12月)

シリーズの終焉と復活
1970年代に入って最初の『ブラボー!若大将』はこれまでとは趣きが違った作品となっていた。
それは社会人篇で消えていたスポーツ競技が復活することになるが、大学篇時代とは違って
スポーツ万能の若大将ではなくなっていたのである。
実業団テニスの決勝では辛勝する上、恋人にふられたあげく会社の上司と衝突して会社を辞めてしまう。
436( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 07:07:12 ID:CLBdqUlT0
失意の中でグアムへと旅立ってしまうのだった。
高度経済成長の翳りが作品に反映したのか空元気の明るさで、最後のどんでん返しの復権も
痛快さが感じられなかった。
そして次作の『俺の空だぜ!若大将』では青大将が専務を務める東海建設の平社員で
命令を受ける立場という不自由さが若大将を覆っていた。
東宝サイドも加山若大将に見切りをつけヒットシリーズを続けるために次世代へバトンタッチさせようと
大矢茂を二代目に指名した。
そして1971年の『若大将対青大将』で田沼雄一の実家である田能久の人々は登場せず、
大矢若大将へとバトンタッチするのだったが、興行的には『ブラボー!』の半分にも満たない成績では
打ち止めするしかなかったのである。
その後、1975年頃に突如としてオールナイト興業で若大将はブームになり、
草刈正雄主演による新作も作られたが、シリーズ化までには至らなかった。
そんな折の1981年に加山雄三芸能生活20周年記念作品として『帰ってきた若大将』が制作された。
おばあちゃん役の飯田蝶子はすでに亡くなっていたが、賀原夏子が絶妙な役柄で加わり、
草刈若大将でのマドンナ役だった坂口良子が今度は加山若大将のマドンナとなった。
全篇が若大将シリーズのオマージュに溢れたこの作品は、配収10億円の大ヒットとなって
未消化なまま加山若大将シリーズの終焉を捉えていたファンを満足させ、有終の美を飾ったのだった。
シリーズ共通の設定
各作品の主要登場人物などの基本的な設定は共通しているがシリーズとしては
「男はつらいよ」シリーズとは異なり、ストーリーのつながりはない。
このため、このシリーズは一種のパラレルワールドを描いているともいえる。
437( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 07:08:35 ID:CLBdqUlT0
登場人物
レギュラー
田沼雄一(加山雄三)
初代若大将こと田沼雄一は明治時代から続く老舗のすき焼き屋「田能久」の息子で、
大学の運動部(競技は作品によって異なる)のエースである。
この役名は「田能久」の屋号をヒントに田沼姓が浮かび、これに加山雄三の「雄」をとって命名された。
大食漢で頼まれたらイヤとはいえない気のいい性格である。
母親を早くに亡くし、父久太郎、妹照子、祖母りきと暮らしている。
好物は肉まんである。
劇中、水泳、ボクシング、マラソン、スキー、柔道、駅伝など当時の人気スポーツのほか、
ヨット、サッカー、アメリカンフットボール、フェンシングなど当時マイナーだったスポーツにも挑戦している。
石山新次郎(田中邦衛)
青大将こと石山新次郎は若大将の同級生である。
大企業の社長の息子でいつも若大将に対抗意識を抱いている。
この役名は石原慎太郎と裕次郎兄弟をもじったものである。
無線でのカンニングに失敗して留年(リオの若大将)。
その後京南大学を退学したはずだが(フレッシュマン若大将)、「若大将対青大将」では再々試験により、
若大将や江口より半年遅れで京南大学を卒業している。
交通違反の常習犯で、毎回澄子の頼みでパトロールカーや白バイに追いかけられながら
若大将の試合に駆けつける。
意外(?)とスポーツ万能で、大学生編後期の作品ではヨット部員、アメリカンフットボール部員、
サッカー部員として若大将をサポートする。
但し、アマチュアレスリング部員として若大将が所属する柔道部と新人勧誘で対立したことがあった。
438( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 07:09:58 ID:CLBdqUlT0
『帰ってきた若大将』では松崎真のバイオリン演奏で「君といつまでも」をソロで歌う
(かつて澄子に振られた際酔っ払って『海の若大将』では八木節(♪またも出ました三角野郎が…)。
を『南太平洋の若大将』では船頭小唄(♪俺は河原の枯れすすき…)を歌ったことがある)
田沼久太郎(有島一郎)
雄一の父親。「田能久」の当主で男やもめである。
大正生まれの保守的な性格で、いつも雄一と対立していて毎度のように雄一を勘当している。
商業学校しか出ていないことにコンプレックスを抱いており、事あるごとに、
りきから「これだから商業学校は」とボヤかれる。
社会人編になると事あるたびに、未亡人に一目惚れをしてりき・照子・江口と衝突するが
(そのことが原因で、りきから勘当された事もあった)雄一は常に優しく久太郎に接する。
ほとんどの作品ではりきの実の息子と言う設定。ただし『日本一の若大将』では、
田能久の奉公人で風邪をひいたりきの娘を優しく介抱したのがきっかけで、
婿養子に迎えられたと照子が江口に話すシーンがある。
「ゴー!ゴー!若大将」「リオの若大将」で久太郎の父親(雄一の祖父)の写真が登場する。
(いずれも有島がカツラ&ヒゲをつけた扮装。)
田沼りき(飯田蝶子)
雄一の祖母。新しもの好きで雄一の理解者である。
持病はぎっくり腰。
明治生まれで新しい物好きのりき、大正生まれで保守的な久太郎、戦後生まれで革新的な雄一と、
世代による価値観の違いが作中によく表れている。
作品によって、それぞれ新しいもの(ボクシング、007、エアロビクス、ゴルフ)に凝っている。
『帰ってきた若大将』制作時には飯田が既に他界していたため、写真での出演となった。
『帰ってきた若大将』では、りきの法事のために雄一は帰国する。
439( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 07:11:51 ID:CLBdqUlT0
江口敏(江原達怡、『大学の若大将』のみ役名が多湖誠、『ハワイの若大将』のみ配役が二瓶正也)
雄一の所属する運動部のマネージャー。
但し他の運動部に所属して雄一をスカウトすることもあり、『銀座の若大将』では拳闘部、
『ゴー!ゴー!若大将』では自動車部への助っ人になるよう要請する。
シリーズを経るごとに照子との仲が接近し、『日本一の若大将』のラストでは照子と婚約。
『フレッシュマン若大将』の冒頭では結婚を果たす。
有能なマネージャーのようであるが、浄化槽の蓋で焼肉をしたり(大学の若大将)、レストランの残飯で
食事を作ったり(銀座の若大将)、肉の缶詰と間違えてドッグフードを買ってきたり(海の若大将)とドジな面もある。
珠算はできるのにギターは弾けない(エレキの若大将)。また江原本人同様泳げない(大学の若大将)。
江原本人が泳げないため、海に投げられるシーンやヨットから海に飛び込むシーンがある
「ハワイの若大将」は、江原に代わって二瓶正也がキャスティングされた。
田沼(江口) 照子(中真千子)
雄一の妹。家業を手伝いながら洋裁学校へ行っている。
『大学の若大将』以外での江口の恋人であり、社会人篇では江口と結婚する。
なお、中真千子は江口役の江原達怡とは他の東宝映画作品でも恋人や夫婦役が数多くある(社長シリーズなど)。
太田茂夫(大矢茂)
2代目若大将。『ゴー!ゴー!若大将』から登場し、『若大将対青大将』において雄一から
『若大将』のニックネームを受け継ぐ。
ドライブインを経営している母親(久慈あさみ、三条美紀)、ガールフレンド(松村幸子、吉沢京子)がいる
マドンナ
澄子(星由里子)
シリーズ前半の学生篇でのマドンナ、澄子はスーパーマーケットや宝飾店、化粧品店の店員、
スチュワーデスなど作品ごとに職業は異なるが社会人である。
440( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 07:13:10 ID:CLBdqUlT0
嫉妬心が強い、一部のファンばかりではなく演じた星由里子自身、澄子の性格は嫌いだったようである。演じた星由里子は澄子のファッションについてオードリー・ヘプバーンの影響を受けたと語っている。
節子(酒井和歌子)
シリーズ後半の社会人篇でのマドンナ。若大将の勤務する企業の取引先や同僚、利害関係者となることが多い。澄子とは違ってあっさりとした性格で嫉妬しても雄一から理由を聞くとすぐに理解して機嫌を直す。
加山主演のシリーズ最終作『若大将対青大将』のラストシーンで「雄一と節子がニューヨークで結婚する。」とのくだりがある。
皆川純子(坂口良子)
『帰ってきた若大将』のマドンナ。
サザンクロス諸島での取材中にヘリコプターから落下した際、偶々スカイダイビングをしていた雄一に救助される。草刈正雄の若大将シリーズでもヒロインを務める。
シリーズに多数出演した俳優・女優
左ト全
シリーズ中、8作品に出演。
「大学」、「銀座」では大学教授役を。「日本一」ではりきと旧知の知り合いの住職役を。
「ハワイ」「南太平洋」「リオ」では外国に在住の在留邦人役を。
「フレッシュマン」「俺の空」では、金持ちのご隠居役を演じる。
上原謙
シリーズ中、5作品に出演。
ほとんどの作品では、若大将に惚れるお嬢様の父親役。
「日本一」のみ青大将の父親(石山社長)役。
堺左千夫
シリーズ中、4本に出演。赤マムシを演じているのは2作(「日本一」「ハワイ」)のみ。
「大学」では、巡査(若大将の応援に行く青大将を先導する)。
「銀座」では、コック(当初は先輩風を吹かしていたが、不良に絡まれているところを若大将に助けられて
から改心する)役で出演。
「エレキ」「アルプス」「ゴー!ゴー!」でも赤マムシが登場するが、別の俳優(「エレキ」はジェリー藤尾、
「アルプス」「ゴー!ゴー!」は荒木保夫)が演じていた。
441( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 07:38:06 ID:xzGSWO7XO
オハヨー(・∀・)

その時間に起きている>>431こそが悔しいけど適任だと思うよ
がんばれ(^ω^)おっ!
442( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 08:53:49 ID:lo3Mjf5b0
>>441
おっす、今日もジャンジャンバリバリ行きまつよーーーー

藤木悠
シリーズ中、5本に出演。
「日本一」では照子の見合い相手。
「ハワイ」では田能久の板前(馬肉を出した後に鹿肉を出し、客を激怒させる)。
「フレッシュマン」では節子の兄役を演じる。
団令子
「大学」「銀座」の2本に出演。
劇中、若大将・青大将に「アンパンのデベソ」と団個人のあだ名を呼ばれる。
藤山陽子
シリーズ中、4作に出演。「大学」が映画デビュー作品。
ほとんどの作品では、若大将に恋するお嬢様役だが「海」のみ若大将の同級生役を演じた。
物語
シリーズのパターンは一貫している。
若大将が澄子(あるいは節子、純子) と何かのきっかけで出会い、恋に落ちる。
青大将が邪魔したり、若大将が女の子にもてているのを澄子が嫉妬したりして2人の仲にひびが入る。
しかし最終的には仲直りして、スポーツの方も若大将の活躍で大学が大会で優勝してハッピーエンドとなる
(社会人編の場合は交渉等が成功する)。
「田能久」はほとんどの作品で麻布にある設定だが、古澤憲吾監督の作品のみ浅草にある。
ちなみに田能久のモデルは浅草にある『今半本店』(仲見世通りの側道にあるアプローチがロケに使われたこともある)と、
青山にあったころの『よしはし』(当時の店内がセットに酷似している)である。
443( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 08:55:32 ID:lo3Mjf5b0
大学生編
若大将と青大将の大学はごく稀な例外を除いて京南大学である。
これは加山の出身である慶應義塾大学がモデルであると思われる。
これに対して京南のライバル校は西北大学である。これは早稲田大学がモデルであろう。
ただしロケは主に東京農業大学、明治薬科大学、日本体育大学(世田谷深沢プール)などで行われた。
多くの作品で若大将は勘当されている。
勘当は『ハワイの若大将』中で「年中行事」と言われるほど多く行われているが、
誤解が解ける等により必ず勘当は解かれる。また、勘当と並び停学処分を受けることも多い。
青大将は試験があるとすぐにカンニングを行う。
特に『ハワイの若大将』ではカンニングにより京南大学を停学になるばかりか、ハワイ大学の編入試験でも
カンニングを行い不合格となっている。
カンニングにかけるコストも高く、『海の若大将』、『リオの若大将』では無線を用いてカンニングしている
(前者は試験監督に見つかり、後者は協力者の江口が解答の読み上げ途中に関係ない会話を始めてしまい失敗)。
社会人編
『フレッシュマン若大将』と『ニュージーランドの若大将』では日東自動車のサラリーマンである。
これは日産自動車の本社ビルや工場が撮影に使用されたこともあり類推される社名となった。
ちなみに『ゴーゴー!若大将』でも日産自動車は協力している。
この2作は、同じ1969年の公開であるが、加山の実年齢に近づけるために2年間の海外赴任という設定にされた。
『ブラボー若大将』では転職を繰り返し最後には社長になる流れだが、『俺の空だぜ若大将』では
青大将の会社に勤めているサラリーマンに再び戻っている。『若大将対青大将』でもサラリーマンであった。
シリーズ一覧
大学生シリーズ
大学の若大将(1961年・東宝/杉江敏男監督)
444( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 08:56:11 ID:lo3Mjf5b0
若大将は京南大学の学生
水泳
芦ノ湖ロケ
浄化槽の蓋を鉄板代わりに焼肉を焼く
加山の実父上原謙が出演
銀座の若大将(1962年・東宝/杉江敏男監督)
若大将は京南大学の学生
拳闘 (拳闘部の助っ人として大会に出場、部会活動としては音楽部に所属)
銀座のレストラン「ノースポール」で暴れたことで、賠償を兼ねて丁稚奉公に出される
澄子に「あなたの名前は?」と聞かれた雄一は「私の名前は椿三十郎」と答える
講義中に早弁(青大将が告発)、合宿のスープの具にレストランの残飯を流用
久太郎の友人でレストラン「ノースポール」のオーナーとして上原謙が出演
澄子が勤めるブティックの客の役で塩沢ときが出演。「ちょっといかした坊やね。」とのセリフも。
日本一の若大将(1962年・東宝/福田純監督)
若大将は京南大学の学生
マラソン(マラソン部に所属)、水上スキー
照子の縁談を壊したこと、店の金を持ち出したことが原因で勘当
若大将のみならず、青大将・江口も同時に勘当になる(江口の場合、澄子と一緒に暮らしたい為の偽装だった)。
面接試験で、青大将のことについて面接官である青大将の父親(上原謙)と喧嘩をして退席する。
しかし、これが逆に好印象となり就職試験に合格する。
芦ノ湖ロケ
ハワイの若大将(1963年・東宝/福田純監督)
若大将は京南大学の学生
445( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 08:57:11 ID:lo3Mjf5b0
ヨットレース(ヨット部に所属)
牛肉と馬肉のすり替え事件とカンニングによる停学処分が原因で勘当
ハワイロケ
青大将がヨット部に提供した馬肉をりきが牛肉とすり替え馬肉を客に提供、客に出すはずの牛肉は
若大将が合宿へ持って行く
そうとは知らぬ板前(藤木悠)が誤って馬肉を出した後、口直しに鹿肉を出し客を「馬鹿にしているのか!」と激怒させる。
青大将に初めて(唯一?)のガールフレンド大川夏子(演 清水由記)ができる。
ハワイの化粧品店のオーナーとして上原謙が出演
海の若大将(1965年・宝塚映画/古澤憲吾監督)
若大将は京南大学の学生
水泳(水泳部に所属)
カンニング疑惑(実際には誤解) による停学処分と所属学部を久太郎に偽っていたことが原因で勘当
肉の缶詰と間違えてドッグフードの缶詰を買い置きし、合宿で振る舞う(他の部員が空き缶を見て発覚)
加山の持ち船「光進丸」が劇中で登場、青大将、江口、澄子と八丈島近海へ向かう(設定では青大将の所有)
停電中のステージで恋は紅いバラを歌う(カラオケは停電中にも関わらずフルオーケストラ)。
その際、停電前まで演奏していたバンドは青大将+寺内タケシとブルージーンズ
エレキの若大将(1965年・東宝/岩内克己監督)
若大将は京南大学の学生
アメリカンラグビー(アメリカンラグビー部に所属)、乗馬
久太郎が融資を依頼している銀行の頭取の息子(ジェリー藤尾)と喧嘩騒動を起こして勘当、更に田能久が倒産
「エレキの神様」寺内タケシがそば店員役で(若大将のバンドで共演)、のちの加山夫人松本めぐみが別のバンドで、
内田裕也がエレキ合戦の司会者で出演
バンドに加入できた嬉しさのあまり、隆が出前の天丼(カツ丼?)をメンバーに分けてしまう
446( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 08:58:18 ID:lo3Mjf5b0
日光で雄一と澄子が「君といつまでも」をデュエットするシーンで雄一は、仏帳面でセリフも早口で喋ってしまうが、
後日加山は「設定(雄一が澄子のためを思って作った曲を雄一と澄子がデュエットする)が、
おかしいためわざと演じた。」と語っていた。
日光ロケ
アルプスの若大将(1966年・東宝/古澤憲吾監督)
若大将は京南大学の学生
スキー(スキー部に所属)
スイスアルプス(ツェルマット、マッターホルン)、ウィーン、ローマ、苗場スキー場ロケ
青大将が旅先でナンパしたフランス人女性(イーデス・ハンソン)が来日、田沼宅にホームステイさせるよう頼む
青大将がホテルに備え付けの痰壺を丼代わりにラーメンを食べる(部屋に入ってきた清掃係に注意される)
プロスキーヤーのトニー・ザイラー、パンアメリカン航空のデビッド・ジョーンズが出演
日劇「加山雄三ショー」より歌う若大将(1966年)
日劇で開催された「加山雄三ショー」&「大学の若大将」から「ハワイの若大将」までの名場面集&タヒチで遊ぶ
加山のプライベートショットで構成される。
「お嫁においで」が、若大将シリーズで歌われるのは意外にもこの作品だけである。
レッツゴー!若大将(1967年・東宝/岩内克己監督)
若大将は京南大学の学生
サッカー(サッカー部に所属)
青大将が勘当されて田沼家に転がり込む
香港・マカオロケ
宝田明、ザ・ワイルドワンズが出演(ワイルドワンズはLD・DVDのオーディオコメンタリーも担当)
日本人客室乗務員の役で酒井和歌子(2代目マドンナ)、澄子の同僚役でひし美ゆり子(当時 菱見地谷子)が出演
南太平洋の若大将(1967年・東宝/古澤憲吾監督)
447( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 09:01:41 ID:ZpY6WD9f0
じー負けないでがんばるお!
448( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 09:47:18 ID:lo3Mjf5b0
若大将は日本水産大学の学生
音楽監督は弾厚作
柔道(柔道部に所属)、水上スキー、スキューバダイビング
青大将が食パンに挟んでハワイに持ち込んだ生ワサビがホノルルの税関で見つかり、係員に指示されて
「生ワサビサンドイッチ」を食べてしまう
ハワイ、タヒチロケ
元東京放送(TBS)の名アナウンサー渡辺謙太郎が、若大将の柔道の試合を実況している。
劇中前田美波里がソロで「忘れさせて」を歌っているが、シリーズ中加山以外の出演者が
ソロで歌を歌うのは異例である(大矢茂が若大将対青大将で、青大将が帰ってきた若大将で、中尾ミエが
リオの若大将で歌っているだけで、澄子は雄一とのデュエットはあるが1人では歌っていない)。
ゴー!ゴー!若大将(1967年・宝塚映画/岩内克己監督)
若大将は京南大学の学生
モータースポーツ(ラリー)、駅伝競走(陸上部に所属)
鈴鹿サーキット、京都、琵琶湖ロケ(ラリーでは京都から名古屋→日本ライン→飛騨→琵琶湖→京都のコースを走る)
若大将が挿入歌「幻のアマリリア」を歌うシーンが2シーンあるが、1回目と2回目の歌詞が違っていた
(レコード化されたのは2回目の方)。
公園で若大将が「幻のアマリリア」を歌う最初のシーンで、若大将と澄子のまわりにいたカップルが
いきなり若大将の歌とトランペットに合わせて踊りだす(このシーンは制作が宝塚映画だった影響なのか?)。
劇中青大将が澄子にダットサンのいわれを説明するシーンがあるがNHKBSで放送された際、その場面はカットされて放送された。
公共放送ならではの理由だと推測される。
鈴鹿で出逢った京都の舞妓が田能久へ来るが、若大将が紹介するはずだった澄子と間違えて久太郎が応対する
若大将が合宿所の枕から詰め物の小豆を抜いて汁粉を作る(小豆に染み込んだ体臭と枕を壊したことで発覚)
舞妓役で浜木綿子が出演
449A(154日目) ◆.XzNf4spOQ :2009/02/13(金) 09:52:21 ID:z1Dng2Zk0
昨日153日目クリアしてます。

帰宅してから食事作ったり洗物したり風呂入ったりしてると
あっという間に日付変わって書き込みせずに寝てしまうなあ。
450( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 09:52:23 ID:lo3Mjf5b0
若大将と喧嘩をするダンプカーの運転手役で吉本新喜劇の桑原和男、原哲男が出演
ザ・ランチャーズが若大将のバックバンド役で初出演、2代目若大将:大矢茂が初登場
リオの若大将(1968年・東宝/岩内克己監督)
若大将は京南大学の学生
サーフィン、フェンシング(フェンシング部に所属)
リオデジャネイロロケ
若大将は石川島播磨重工業(実名で登場)のリオの造船所に就職する。
空腹で倒れそうなランチャーズのメンバーがホテルの花瓶を釜に粥を炊く、買い出しから戻った若大将が
焼魚の炎を火災と錯覚して消火器を噴射
青大将(田中邦衛)、赤マムシ(堺左千夫)以外の澄子を巡るライバル(久保明)が登場する
(若大将シリーズでは初めて)。
中尾ミエ、今東光、宮口精二が出演
エレキの若大将に続き、内田裕也が司会者役で出演
社会人シリーズ
フレッシュマン若大将(1969年・東宝/福田純監督)
若大将は日東自動車の新入社員(冒頭で入社)
今作から藤岡琢也(雄一の上司役)、岡田可愛(雄一の同僚役)がレギュラー入りする。
スケート
挿入歌の1つ「びっこの仔犬」は綺麗な歌詞・曲にもかかわらず、そのタイトルから挿入歌の中から抹消されるか、
「その他1曲」としてタイトルを伏せて紹介されることが多い。
また、NHKBSで放送された際この曲はカットされた。
久太郎が、草笛光子演じるスナック“ジャッキー”のママに一目惚れする。
ニュージーランドの若大将(1969年・東宝/福田純監督)
451( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 09:53:39 ID:lo3Mjf5b0
若大将は日東自動車の社員
スキー
ニュージーランド、オーストラリアロケ
前作同様久太郎が、うつみ宮土理演じるブティックのママに一目惚れする。
ブラボー!若大将(1970年・東宝/岩内克己監督)
三矢物産を退社後アルバイトを経て三矢物産と熊井鉄鋼の合弁会社の社長に就任。
テニス
グアムロケ
珍しく若大将が結婚を意識した恋人に振られ、会社もクビになる。
誤って下剤を飲んだり、頭からケーキやコーヒーを浴びたり、海に落とされたりと青大将にもご難の作品。
俺の空だぜ!若大将(1970年・東宝/小谷承靖監督)
東海建設の社員
スカイダイビング
京南大学スカイダイビング部員にもかかわらず、勇気がなく一度も飛び降りたことのない太田
(2代目若大将)がマムシ(蛇)に噛まれた青大将(石山新次郎)を助けるため、
初めて血清を持ってスカイダイビングに挑戦する。
有島一郎はじめ伴淳三郎、左ト全、上田吉二郎、北竜二ら昭和の名脇役たちが多数登場した
(特に最後の若大将シリーズ出演となった左ト全は、銭湯でオールヌードを披露し、
『老人と子供のポルカ』を口ずさむ)。
社会人編になって初めて久太郎が、若大将を勘当する。
久太郎が、太田の母親(久慈あさみ)に一目惚れするが、2人で息子たちに内緒で手を出した
小豆の先物取引に失敗して2000万円の損害を与えてしまう。
2代目若大将太田茂夫の実家(ドライブイン)・母親(久慈あさみ)が初登場する。
452( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 09:55:44 ID:lo3Mjf5b0
>>449
だから、あんたは自分のためのチラ裏スレでも作りなさいよ
結局、自分さえ良けりゃそれでいいんだからさ
それぞれが自スレ立てて底辺部分でコソーリやってりゃあいい
453( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 09:57:28 ID:lo3Mjf5b0
若大将対青大将(1971年・東宝/岩内克己監督)
オートバイ
本作をもって『若大将』のニックネームが田沼雄一から太田茂夫へバトンタッチされた。
同時に『青大将』も田中邦衛から高松しげおへバトンタッチされた。
更にヒロインも、酒井和歌子から吉沢京子へバトンタッチされた。
しかし、大矢・吉沢・高松の出るのはこれのみ。高松に至っては、役名が「学生」で、
「石山新次郎」の様な役名が無かった。
久太郎、りき、照子、江口の田能久ファミリーは登場しない。
逆に石山家の食卓が初登場。父親の剛造(松村達雄)・ばあやのきよ(千石規子)が食事のシーンで登場する。
帰ってきた若大将(1981年・東宝/小谷承靖監督)
加山雄三芸能生活20周年記念作品
若大将(本作では再び田沼雄一) はサザンクロス諸島自治政府顧問
マラソン(ニューヨーク・シティー・マラソン)
「アルプスの若大将」の、若大将が君といつまでもを歌うシーンが純子の学生時代の思い出のシーンとして登場した。
番外
この他、
クレージー黄金作戦(1967年・東宝/坪島孝監督)
ワイキキビーチのシーンに、加山雄三がゲスト出演し「二人だけの海」を歌い、植木等に向かって「お呼びでない?
これまた失礼しました!」と言う。また、植木から「ワイキキビーチの若大将」と呼ばれる。
草刈正雄主演の
がんばれ! 若大将(1975年)
「大学の若大将」でも登場した浄化槽の蓋で焼肉を焼く場面が再び登場する。
但し、青大将(湯原昌幸)が浄化槽に落ちるオチがある。
454( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 09:59:13 ID:lo3Mjf5b0
激突! 若大将(1976年)
これらの作品をシリーズに含める場合もあるが、それらは通常除かれている。
また、テレビシリーズ「社長になった若大将」(1992年、TBS系)も制作されている。
DVD
若大将シリーズは加山雄三の生誕60周年を前に、芸能生活35周年、結婚25周年にあたる1995年〜1996年に
東宝からレーザーディスク(LD)化されていたが、DVDはその10年後:芸能生活45周年を迎えた
2005年〜2006年に4回に分けて東宝からリリースされた(但し「歌う若大将」のみ単品で購入不可)。
副音声のオーディオコメンタリーはLDでも収録されていたが、DVD化にあたっては当時の出演者や製作スタッフ(太字)、
加山雄三ファンの著名人などで新規に収録、ホスト役を脚本家・田能久(でん よしひさ)が担当した。
ジャケットは出荷時はLDと同様のオリジナルデザインだが、裏面はポスターが印刷されている。
また各作品毎に撮り下ろしの「若大将スペシャル」が収録されており、
作品や加山雄三に関連した内容が取り上げられている。
なお下記のタイトルはDVDボックスのもので、単品売りの場合は「東宝セレクション」シリーズとなる。
(「歌う若大将」と「社長になった若大将」を除く)
若大将サーフ&スノー
若大将シリーズの代表的な作品を中心とした構成。2005年6月発売。
ハワイの若大将(オーディオコメンタリー:星由里子・小堺一機)
エレキの若大将(オーディオコメンタリー:中真千子・馬場康夫)
アルプスの若大将(オーディオコメンタリー:若林映子・ラサール石井・小倉久寛)
ボックス特典:歌う若大将
初回版特典:若大将・青大将・澄子の指人形セット
若大将キャンパス
学生編初期の4作品で構成。2005年10月発売。
455( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 10:36:54 ID:lo3Mjf5b0
大学の若大将(オーディオコメンタリー:藤山陽子・桜井浩子)
銀座の若大将(オーディオコメンタリー:北あけみ)
日本一の若大将(オーディオコメンタリー:二瓶正也・田村奈己)
海の若大将(オーディオコメンタリー:沢井桂子・北原照久)
ボックス特典:「大学の若大将」〜「南太平洋の若大将」から抜粋された
オリジナルミュージッククリップDVD「若大将トラックス」。
※ファンハウス(現BMG JAPAN)からも同名のサウンドトラックCDが2種類発売されていた
若大将フレッシュマン
社会人編で構成。2006年3月発売。
フレッシュマン若大将(オーディオコメンタリー:酒井和歌子・関根勤)
ニュージーランドの若大将(オーディオコメンタリー:藤岡琢也・岡田可愛)
ブラボー!若大将(オーディオコメンタリー:岩内克己・柏木由紀子)
俺の空だぜ!若大将(オーディオコメンタリー:小谷承靖・ひし美ゆり子)
若大将対青大将(オーディオコメンタリー:吉沢京子・湯原昌幸)
帰ってきた若大将(オーディオコメンタリー:小谷承靖・坂口良子)
初回版特典:オリジナルデザインのギターピック
若大将アラウンド・ザ・ワールド
最後に残った学生編の4枚で構成。2006年6月発売。
レッツゴー!若大将(オーディオコメンタリー:ザ・ワイルドワンズ)
南太平洋の若大将(オーディオコメンタリー:岩谷時子・森岡賢一郎・小谷承靖・※田波京子)※脚本家・田波靖男夫人
ゴー!ゴー!若大将(オーディオコメンタリー:加山雄三・星由里子・江原達怡)
リオの若大将(オーディオコメンタリー:ザ・ランチャーズより喜多嶋修・渡邉有三)
ボックス特典:「ゴー!ゴー!若大将」〜「帰ってきた若大将」から抜粋された
456( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 10:38:09 ID:lo3Mjf5b0
オリジナルミュージッククリップDVD「若大将トラックス2」
その他
『若大将』の英訳として『Young Guy』が充てられていたが、『帰ってきた若大将』では
タイトルの英訳が『Return of the Champ』となっている。
1991年に「若大将」シリーズのローソンのCMとして高嶋政伸が起用された。
これによって高嶋政伸を4代目若大将とする場合もある。
東宝内では1991年頃に高嶋を主演に若大将シリーズを復活させる企画があり、
三村渉らにより脚本の準備稿も書かれていたという。
関連商品
企画ビデオ
「永遠の若大将」(東宝ビデオ、VHSビデオ59分)
映画「若大将シリーズ」の名曲場面集
企画/東宝音楽出版、渡辺音楽出版
企画協力/ダン・ミュージック
制作協力/加山プロモーション、TAC
サウンドトラック
ドリーミュージックから発売
若大将トラックス
若大将トラックス2
トミカ
映画に登場した自動車を商品化。
トミーテックからトミカリミテッドヴィンテージの東宝名車座として2006年発売。
457( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 10:40:14 ID:lo3Mjf5b0
日産自動車・ローレル『フレッシュマン若大将』より
トヨタ自動車・トヨエース家畜運搬車『俺の空だぜ!若大将』より
日産自動車・レパード『帰ってきた若大将』より
パチンコ
CR加山雄三?海とエレキと若大将?(2008年、三洋物産)
CMには「エレキの若大将」、「ハワイの若大将」、「アルプスの若大将」、「レッツゴー!若大将」、
「歌う若大将」のシーンが使用されていた。
出典
白石雅彦編著『平成ゴジラ大全』双葉社、2003年、p210
参考文献
TOKYO FM出版 地球音楽ライブラリー「加山雄三」 ISBN 4-88745-002-8
『若大将グラフィティ』(角川書店、1995年12月) ISBN 4-04-852604-9
田波靖男著『映画が夢を語れたとき-みんなが「若大将」だった。「クレージー」だった。』
(広美出版事業部、1997年7月) ISBN 4-87747-007-7
関連項目
パンアメリカン航空
海外ロケを行った作品にはスポンサーとして営業所や航空機が実名でたびたび登場、
アルプスの若大将では同社で極東地区広報担当支配人を務めたデビッド・ジョーンズも出演していた。
パンナム経営悪化後の海外ロケ作品帰ってきた若大将では日本航空がかわりに登場している。
日産自動車
社会人編の若大将の就職先、日東自動車のモデル。ゴー!ゴー!若大将で初めて協賛企業につく。
「ゴー!ゴー!若大将」では京都でのラリーの開会式のシーンにはおなじみのCMソングが流れたり、
若大将がラリーにブルーバードを使用したり、青大将が澄子にダットサンの由来を話すシーンがある。
458( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 10:40:49 ID:lo3Mjf5b0
ロイヤルクラウン・コーラ
「日本一の若大将」の協賛スポンサー。水上スキー大会の副賞やパーティーのシーンに登場する。
ミス・クラウン・コーラの鈴木加代子が端役で出演。のちに加山がCMキャラクターになる。
IHI(旧「石川島播磨重工業」)
「リオの若大将」で、若大将がリオデジャネイロの造船所(Ishibras S.A.)を視察する。
また、ラストで若大将はリオのIHIの造船所に就職する。
外部リンク
加山雄三ミュージアム
館内展示として、加山の出演した若大将シリーズのポスターや『エレキの若大将』の衣装、
田能久の入口の再現等がある。
ローソン - ローソンの歴史 - 沿革
東宝アミューズメントパーク DVDカタログ・若大将シリーズ一覧
459( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 10:41:24 ID:lo3Mjf5b0
上田馬之助

上田 馬之助(うえだ うまのすけ、1940年6月20日 - )は、愛知県海部郡(現在の一宮市)出身で
追手風部屋所属の元大相撲力士、元プロレスラー。
大相撲時代は、海部錦(かいふにしき)の四股名で最高位は序二段12枚目。
プロレス時代は、頭髪をまだらに金髪に染めていたことから「まだら狼」と呼ばれた。
身長190cm、体重118kg。本名は、上田 裕司(うえだ ゆうじ)。
1958年、大同工業高校を中退して追手風部屋に入門、1958年5月場所に初土俵を踏み、同年9月には部屋付き親方の
間垣親方が分家独立するのに伴って間垣部屋に移る。
当時の四股名は上田山(うえだやま)であったが、後に海部錦に改名した。
1960年、追手風部屋に同期入門した仲間である林牛之助(ミスター林)の誘いで力士を廃業して
日本プロレスに入門、1961年4月に名古屋市金山体育館における平井光明戦でプロデビュー。
若手時代は実力はありながらも、ほぼ同時期に入門したジャイアント馬場やアントニオ猪木の影に隠れ地味な存在だった。
だがダブル・リストロックを得意技とし、道場内での関節技スパーリング(上田いわく「極めっこ」)や
真剣勝負(同「冷たい試合」 通称「ガチンコ」)には自信があったと本人は語っている。
しかし、当時の上田の試合には派手さがなかったため、観客が眠ってしまう事がしばしばあったらしく、
そのために眠狂四郎というあだ名をつけられていた。
1966年にアメリカに渡り「プロフェッサー・イトー」のリングネームで悪役レスラーとして活躍した。
1970年3月に帰国したが、ここでも馬場、猪木、坂口征二らの影に隠れ、大きな活躍はできなかった。
1971年末の猪木追放騒動では、猪木の計画を日プロ幹部に密告したといわれる(後述)。
馬場に次いで坂口も日プロ離脱を表明した1973年3月、大木金太郎とのタッグでインタータッグ王座を獲得、
念願の国内初戴冠を果たしたが、まもなく日プロは崩壊した。
460( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 10:46:22 ID:lo3Mjf5b0
その後、大木らと共に全日本プロレスへ参戦したが、前座扱いだった為(異説あり。後述の「人柄」の項目も参照されたい)
フリーとなり渡米、南部地区を中心に転戦した。
1976年、アメリカから馬場、猪木、ラッシャー木村への挑戦を表明、木村が応じたため、同年5月に国際プロレスに参戦した。
この時から前髪を金色に染め竹刀を振り回す「まだら狼」へと変身(後に髪全部を染め、「金髪の狼」「金狼」と呼ばれるようになる)、
ヒールとして凶悪ファイトに徹するようになった。
木村と金網デスマッチなどで激闘を繰り広げIWA世界ヘビー級王座を獲得。
日本マットでは初の本格日本人ヒールとして注目を集めた。
1977年1月に新日本プロレスへ参戦、タイガー・ジェット・シンと凶悪タッグを結成して北米タッグ王座を獲得し、
一躍トップヒールとなった。
その後、シンとは仲間割れもあったが、長く悪の名コンビとして日本マットを血で染め続けることになる。
1978年2月8日には因縁深い猪木と釘板デスマッチを実現(11分2秒 上田のTKO負け)。
シンと仲間割れした決着戦では、猪木がレフェリーを務めるも、上田・シンとも猪木を急襲、
試合は無効試合になるが、対猪木の共闘戦線としてシンと和解する。
同年暮れにはヒロ・マツダ、マサ斎藤らフリーの日本人レスラー達と「狼軍団」を結成、
新日勢と抗争を展開した。斉藤とのコンビでは国際プロレスにも参戦した。
その後も主にシンとのコンビで新日に参加したが、1979年以降はやや戦績を落とし、
坂口との北米ヘビー級王座をめぐる抗争がメインとなった。
1981年に再び全日本プロレスへ、先に移籍したタイガー・ジェット・シンを追う様に参戦した。
ここでもインタータッグ王座を獲得するなど、ヒールとして大いに暴れた。
しかし、またしてもシンと仲間割れをし全日本プロレスを去る。
そして新日本プロレスの試合会場に突如スーツ姿で現れ、猪木に花束を渡すなどをして新日に再参戦。
一時期はマシン軍団やヒロ斉藤との共闘をしていたが仲間割れし、カルガリー・ハリケーンズの離脱後に新日正規軍入り、
UWF軍との5対5のイリミネーション・マッチでは、前田日明と心中して場外に飛び降り引き分けるという活躍をした。
461( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 10:48:05 ID:lo3Mjf5b0
また、前田の蹴りを平然と受けて見せ強靱な肉体をアピールした(ちなみに当時の上田の入場テーマは、
プロレスリング・ノアの三沢光晴が現在使っている「スパルタンX」である。
また、前述の全日本プロレスにおけるシンとの仲間割れを起こした試合は、
全日正規軍+プリンス・トンガvsシン軍団の4対4で行なわれた日本初のイリミネーション・マッチであり、
両団体の歴史的試合にまたがって参加したのは上田だけである。)。
その後はNOW、IWAジャパンといったインディー団体を転戦した。
1996年3月に東北自動車道で、西濃運輸との不慮の交通事故に遭遇。
フロントガラスを突き破り、車外に投げ出されアスファルトに叩きつけられ、
普通の人なら即死だっただろうと言われる大事故だったが、レスラーとして体を鍛えていた事に加え、
叩きつけられる直前、無意識に受身をとっていた事で一命を取り留めた。
本人は車が衝突した瞬間以降の事は覚えていないらしい。
その事故により脊椎損傷の大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされた。
1998年4月16日に上田がリハビリ中の熊本県で「力道山OB会」主催の引退記念大会が開かれ、
車椅子姿でファンの前に現れ喜ばせた。
その後、妻の故郷の大分県臼杵市へ移り、「リサイクルショップ上田屋」を経営。
地元でプロレス興行が行われると夫婦で会場に激励に行ったり障害児施設を訪問するなど、
妻と二人三脚の生活を送っている。
2008年には近年のリハビリ生活がドキュメンタリー番組「生きる×2」で放映された。
人柄
常に竹刀を片手にし、レスラー人生を悪役で貫いたが、素顔は以下のエピソードにも見られるように非常に真面目で、
周囲の人間を大事にする人物であった。
また、高いプロ意識の持ち主であったことが言動の随所に表れている。
462( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 10:50:25 ID:lo3Mjf5b0
相撲時代に毛筆の訓練を受けたために、能筆としても知られていた。
サインの筆跡を似せるほど力道山に傾倒し、日本プロレス時代に交付されたプロレスラーのライセンス証を、
後年になっても肌身離さず持ち歩いていたという。
「力道山先生の頃の本格的なプロレスを復活させるのが夢」「統一コミッショナーの下、プロレスに
ライセンス制度を復活させるべきだ」というような発言もしている。
全日本プロレスを離脱してフリーとして渡米した理由を「前座扱い」としていたが、
親しいプロレス関係者には、日本プロレスのレフェリーだった沖識名がハワイへ帰国する際に、
全日が「ありがとう興行」を実施したのに売上から餞別を一切渡さなかった
(松岡巌鉄と上田がファイトマネーの中から餞別を渡した)事が最終的なきっかけだったと語り、
後にその逸話はプロレス雑誌に紹介された。
アナウンサーの徳光和夫とは、お互いの若手時代から親しく、徳光は上田のことを「馬さん」と呼んでいる。
上田が大事故による障害を負った後に日本テレビの『24時間テレビ』に出演した際、
徳光が「馬さんもこんな辛いことになってしまって……」と語りかけると、上田も眼を潤ませながら
「徳光さん、私は大丈夫です。元気ですよ」と応じた。
ライバルを問われると「お客さん」と答えた。
観客の目を意識できないものは評価されないプロレスの世界において、まったくの正論である。
場外乱闘時に逃げ遅れた観客の老婆を見て乱闘をやめたり、タイガー・ジェット・シンが暴れている時に周囲の
(無関係の)一般人が近づくのを必死になって制止したことがある。
徹底したヒールキャラを通していたため、親類の幼い子供から「おじちゃんは家に来ないで!」と言われたことがあるらしい。
プロとしてヒールを演じていた上田は後に「あれが精神的に一番辛かった」と述べたという。
しかし、現在行っている施設慰問は現役当時から続けているもので、訪問先では「上田のおじちゃんが来た!」
と子供たちに大喜びで迎えられていたという。
施設慰問のことを取材したマスコミが「このことを記事にしてもいいか?」と聞いたら上田は
「そんなことしたら俺の悪役のイメージが壊れるからやめてくれ」と断った。
463( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 10:52:24 ID:lo3Mjf5b0
また茅ヶ崎のダウン症の子供たち向けに焼き物を作ることを通して、コミュニケーション能力を教えている
施設の遠足会には「荷物持ちのおじちゃん」として参加。川原でのバーベキュー等でも活躍。
以上のことから家族にアンチファンからの危害が及ぶことを懸念して、アメリカ・フロリダ州
ペンサコーラに移住していた時期がある。
入場時には、スポンサーであるキャピタルエース(合同商事)のジャージを永年着用していた。
自身の隆盛期が過ぎた頃に、海外で顔にペイントをし「テング」のキャラクターとリングネームでも活躍していた。
なお日本では全日で一回だけ、ザ・グレート・カブキとのシングルが組まれた際にこのキャラクターで試合をした。
引退のきっかけとなった交通事故で、運転していたIWAジャパンの営業部員は死亡した。
その話を聞き「俺が死ねばよかった。なんで人生まだこれからの若いやつが死ななきゃならないんだ」と号泣したという。
交通事故の直後は首から下が動かない状態であったが、リハビリを経て、プロレス会場に車イスで来場できるほどまで回復した。
また、往年のファンのために来場時にはトレードマークの金髪に染めている。
外人レスラーのギャラが日本人レスラーより極端に偏っていたことに警鐘を鳴らしていたことでも有名で、
上田のギャラは相方のタイガー・ジェット・シンと比べ物にならないくらい安かったという。
上田馬之助はSWSが失敗した原因について、「(SWS移籍前の天龍の全日本最後の試合で)
最後に鶴田にピンフォール負けを喰らった奴の試合なんて誰が見るの?」と語っていた。
5歳のときに手品師のまねをしようとして左耳に大豆を入れたのが原因で鼓膜を失い、
それ以降左耳は全く聞こえない状態だったという。
また右耳もその後中耳炎を患ったため聴力が低下しており、聴力にかなりのハンデがあったが、
現役時代はそのことを伏せて戦っていた。
深夜、出待ちの中学生に隠し撮りをされたことがあった。
気付いた上田は「こら!」と叱ったが、少年の自宅に「必ず息子さんをお返しします」と電話した上で、
「写真を撮りたいときはな、まず相手の人にお願いするんだぞ」と優しく諭し、
その場で書いたサインを持たせて家まで送り届けたという。
464( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 10:54:51 ID:lo3Mjf5b0
筆まめという一面もあった。
日本プロレス時代に長期海外遠征を行った際には、親しい記者などに、
丁寧な文体で書かれた近況の手紙を、定期的に送っていたという。
上田が新日正規軍から離れ(前述)セミリタイヤ状態となった後、新日本は「ニューリーダー対ナウリーダー」
という世代闘争に入ったが、ある時上田が突如会場に現われ「何がニューリーダーだ、お前らの立場を考えろ」
というマイクアピールを行った。
このもようは「言いたい事だけ言って上田は去っていった…」という見出し付きで、当時の週刊プロレスの表紙を飾った。
後日の同誌のインタビューでは「団体に育ててもらい、今も世話になっている身で、それに刃向かうべきではない」
とニューリーダーの姿勢を批判、さらに「そんな人間を勘違いさせる、おたくらマスコミも悪い」とも語っていた。
密告事件
力道山が亡くなった後の日本プロレス末期に、不透明な経理に不満を抱いていた馬場・猪木ら選手会一同は、
一部幹部の退陣を要求しようと密かに画策していた。もし要求が受け入れられない場合は、選手一同が退団する
という嘆願書に全員がサインをしていたという。
ところが、仲間だと思っていた上田が「猪木が日本プロレスを乗っ取ろうとしている」と幹部に密告したため、
慌てた幹部連中の懐柔工作によって選手達は次々と寝返り、猪木のみが孤立し選手会を除名され、
日本プロレスから永久追放される事件が起きた。
一方で、猪木と腹心の仲でありサイドビジネスの手伝いもしていた経理担当の某氏が、不透明な小切手を切ったり、
猪木を社長に祭り上げて日本プロレスの経営権を握ろうと画策しているかのような動きを見せたため、
この事に気付き危機感を持った上田が馬場に相談したのが発端であったともいわれている。
当時の日本プロレスは暴力団との関係が取り沙汰されたり(ただし当時の「興行」は良くも悪くも現在の価値観で言う
暴力団の影響を免れることは有り得なかった)、ドンブリ勘定の資金管理など闇の部分が存在したのは間違いない。
猪木自身は自著である『アントニオ猪木自伝』の中でこの件について触れ「経営陣の不正を正したかった事に嘘はない」
としているが、誤解を与える行動があったのは事実で100%非がないとは言い切れない。
465A(154日目) ◆.XzNf4spOQ :2009/02/13(金) 11:32:29 ID:z1Dng2Zk0
禁スロマラソン41km
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1234491673/l50

次スレです。なんかしつこくスレ立てしている自分が笑えてきたよ(笑)
たまたま時間作れたから立てましたけど。
466( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 11:40:19 ID:lo3Mjf5b0
じゃあ、素直に笑っとけよwww
467( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 11:42:53 ID:lo3Mjf5b0
しっかし、Aさんって自分をよく見せようとしてるわりには
随分と腹黒なんですね^^
ええ、このおじさんは騙されませんよwww
絶対に腹黒男のスレなんて潰してみせますからwwwww

ロンパールーム

ロンパールームは1963年10月7日から1979年9月28日まで、日本テレビ系列で放送されていた子供向け番組。
月 - 土の放送だったが、のちに土曜は廃止された。
アメリカの同名の番組"Romper Room"を参考にして製作された。
同番組のフランチャイズはアメリカ国内のボルチモア(オリジナル)、ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルスをはじめ、
カナダ、オーストラリア、北アイルランド、イギリス、プエルトリコ(いずれも英語圏)でも放送されている。
題名のRomperは腕白・やんちゃの意味、または子供用のつなぎ服rompersから取られた。
以下は特に注記しない限り、日本で放送された番組について説明する。
司会のお姉さんは先生と呼ばれていた。
初代先生は並木翠、2代目先生はうつみ宮土理(出演の際は「うつみみどり」である)。
以降、「みどり先生」が定着し、3代目以降、「みどり」を名乗るようになる。
並木翠は番組開始前にニューヨークへ渡り、世界各国の「先生」と共に当番組制作の研修を受けた。
2代目先生のうつみ宮土理は当番組でデビューし、出世作となった。
放映開始より1年間は生放送だったが、以後は録画放送(後述の「きれいなきんたま」事件では既に録画放送だった)。
収録は2週間分まとめて行われ、2週連続で同じ幼児が出演した。その際に服は着替えたという。
1回に出演する幼児は6人。最終日の土曜日(のちに金曜日)には 幼児たちのお友達も出演していた。
番組の構成は、教育 - 遊び - おやつ - 絵本という流れで、これはアメリカ版と同じである。
468( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 11:44:35 ID:lo3Mjf5b0
歴代の先生
初代 並木翠
2代目 うつみ宮土理
3代目 よしだみどり
4代目 きしべみどり
5代目 いのうえみどり
6代目 やまみどり

教育の時間
ミツバチを擬人化したキャラクター人形「にこちゃん」(良い子)「こまったちゃん」(悪い子)があり、
毎週お約束が書かれていた。
原作アメリカ版にも同じ人形がありDo Bee, Don't Beeと呼ばれた(それぞれDo be( - でいなさい)、
Don't be( - ではいけません)と掛けている)。
日本語版の呼称は初代先生の並木翠が考案した。
3代目以降、にこちゃんは腹話術人形としても登場した。
遊びの時間
初期 - 中期には、パンチボールや倒れそうなブロック積みなどのゲーム(いずれも、番組提供社である野村トーイ製品)が行われた。
中期以降、2名がパールちゃん・ニャンコ・チュー助というキャラクターを各々頭にかぶり、
歌に合わせてでんぐり返しやトンネルくぐりをして、最後に出てきたところで、
キャラクターを比べて勝敗を決めるコーナーがあった。
パールちゃんは、チュー助に負け、ニャンコに勝ち。
ニャンコは、パールちゃんに負け、チュー助に勝ち。
チュー助は、ニャンコに負け、パールちゃんに勝ち。
469( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 11:46:54 ID:lo3Mjf5b0
「ニコちゃん風船」(のちに巨大な「パンチボール」になる)、「ギャロップ木馬」(「ギャロップ」の曲にあわせて、
木馬にまたがりグルグルと走り回る)、「お天気坊やとお天気みどりちゃん(紙製着せ替え)」などの
おもちゃがあり、着せ替えについては同様のものが市販された。
おやつの時間、絵本の時間
おやつの時間というコーナーがあり、出演する子供にお菓子や牛乳が振舞われた。
その後、絵本の時間として各幼児がめいめい好きな絵本を選んだ後、朗読が行われた。
鏡よ鏡よ鏡さん
絵本の時間に続いて番組の最後に、みどり先生が丸型で取っ手の付いた銀ラメの鏡を持ち出して
「鏡よ鏡よ鏡さん」と呪文を唱え、イメージシーンが挿入された後に鏡が枠だけになり、
枠からみどり先生が顔を覗かせ、見ているであろう子どもの名前を呼ぶコーナーがあり、
多くの子どもが自分の名前が呼ばれることを期待した。これもアメリカ版からそのまま引き継いでいる。
音楽
テーマ曲
ロンパールーム・テーマ - 「いいやつ見つけた」の題名で平吉毅州が編曲した版がある。
原曲はイギリス曲。
ロンパールームであそびましょう
パンパンパンチ
まげてのばして - 体操の歌。アメリカ版Romper Roomからの輸入。
原曲:Bend and stretch、作詞・作曲:ナンシー・クラスター(Nancy G. Claster, アメリカ版初代「先生」)、
訳詞:麻生哲朗
レコード
キングレコードおよびコロンビアから複数のレコード、シングルレコード(他社含む)が発売された。
それぞれ番組テーマ曲といくつかのオリジナル童謡から成り立っているが、既存の童謡は収録されていない。
470( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 11:50:05 ID:lo3Mjf5b0
ロンパールーム KING SKM(H)2037
ロンパールーム KING SKM(H)2058
ロンパールーム パパが好き(コロンビア CW-7073)
ロンパールーム(コロンビア CW-7074)
ロンパールーム はる・なつ・あき・ふゆ   など

きれいなきんたま事件
この番組にはとある都市伝説がある。
先生からゲームとして「『き』で始まるものの名前を答えて下さい」と言われた幼児の独りが、
「きんたま」と口にし、機転を利かせた司会者が「もっときれいなもので答えてね」と言った所、
今度は「きれいなきんたま」と答えた。
CMが終わるとその幼児が座っていた場所にはクマのぬいぐるみが置かれていて、この幼児は居なくなっていた、
というものである。
なお、番組に出演中の幼児が暴言や卑猥なセリフを言ってしまった為に番組が中断されてしまうという都市伝説は
日本のみならず世界各地で知られており、例えばブルンヴァンは「道化師ボーゾー」や「アンクル・ハウディ」
といった番組の例をあげている。
番組が録画収録だったため、基本的には編集で対処できる問題であり、少なくとも「しばらくお待ちください」
というテロップが出た可能性は低いという意見もあるが、当時の2インチVTRは編集が困難だったため
(詳細は当該項目を参照)、その部分までは一旦収録してしまった録画を使ったが、
「きんたま」発言以降にCMを挿み別のコーナーに移ってからは問題の幼児が退出した後だった、とも取れる。
2002年12月29日放映の『さんまのSUPERからくりTV』で、「キンタマ」という単語を連発する司会の明石家さんまに、
うつみが「そういう子がロンパールームにいたのよ。言うことを聞かなくてうるさいから出て行ってもらったの」と発言した。
それに対してさんまは「で、コマーシャルが終わったらその子の席にぬいぐるみが置かれていたんでしょ?」
と聞き返し、うつみは「そう。」と肯定した。
471( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 11:52:05 ID:lo3Mjf5b0
2005年4月28日放映の関西ローカルのバラエティ番組『ビーバップ!ハイヒール』では検証コーナーとして特集を組み、
当時司会だったうつみ宮土理にこの件を確認したところ、うつみが実際に起きた出来事であると
証言する模様が流れた。
また、2005年9月21日放送の『笑っていいとも!』にて、ある観客が「番組が年内終了するのか?」
とタモリに繰り返し質問したことからスタッフにつまみ出され、CMの後、その席には実際にクマのぬいぐるみが置かれていた。
番組が違うとはいえ、都市伝説が現実化した例と言えよう。
番組の終焉
1979年4月よりタイトルを「新・ロンパールーム」に変更、セットの大幅模様替え、出演幼児の増加、
ディスコダンスを取り入れるなど大幅リニューアルを図るが、同年9月28日、ロンパールームは16年の歴史に幕を下ろした。
1979年9月12日朝日新聞夕刊の記事によると、視聴率自体は良かったが長い放映期間の間にスポンサーがつきにくくなり
提供社がなくなった事、著作権料として毎週1000ドル近く支払っていた件などが終了の理由として書かれている。
また、1980年頃、テレビ朝日で、田中星児司会の『星児と遊ぼうロンパールーム』が同じ野村トーイ提供で放送されていた。
放映ネット局
この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
日本テレビ(製作局)
札幌テレビ
青森放送
仙台放送(〜1970年9月)→ミヤギテレビ(1970年10月開局〜)
秋田放送
テレビ岩手
山形放送
福島中央テレビ(1971年10月〜)
新潟総合テレビ(1968年12月〜)
472( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 11:52:34 ID:lo3Mjf5b0
信越放送(一時期のみ)
山梨放送
北日本放送
北陸放送(一時期のみ)
福井放送
静岡けんみんテレビ(現・静岡朝日テレビ)(1978年7月開局〜)
名古屋放送(現・メ〜テレ)(〜1973年3月)→中京テレビ(1973年4月〜)
読売テレビ
日本海テレビ
広島テレビ
山口放送
四国放送
西日本放送(途中で放映打ち切り)
南海放送
高知放送
テレビ西日本(〜1964年9月)→RKB毎日放送(1964年10月〜1969年3月)→福岡放送(1969年4月開局〜)
長崎放送(〜1969年3月)→テレビ長崎(1969年4月開局〜)
テレビ熊本(1969年4月開局〜)
テレビ大分(1970年4月開局〜)
宮崎放送
南日本放送(〜1969年3月)→鹿児島テレビ(1969年4月開局〜)
琉球放送
473( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 11:53:15 ID:lo3Mjf5b0
諸外国版
アメリカでの大元のオリジナル版はボルチモア版である。
その他ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルスなどのローカル版があった。
外国版歴代の先生
英語圏での先生は一般的な幼稚園の先生に倣ってMiss Nancy, Miss Sallyという具合に呼ばれた。
アメリカ
Nancy Claster (1953-1963)(全国)
Beverly Marston-Braun (1962-1967)(ローカル)
Sally Claster Gelbard (1963-1981)(全国、ナンシー先生の実の妹)
Sharon Jeffery (1987-1992)(ローカル)
Mary Ann King (1966-1976)(ロサンゼルス)
Molly McCloskey (1981-1991)(全国)
Socorro Serrano (1976-1990)(ロサンゼルス)
その他の国
Fran Pappert(カナダ)
Betty Thompson(カナダ)
Miss Patricia(オーストラリア)
Miss Helena(オーストラリア)
Miss Megan(オーストラリア)
Miss Kim(オーストラリア、番組名をBig Dog and Friendsに改題)
Rosaura Andreu(プエルトリコ)
この他イギリス全国版と北アイルランドのローカル版がある。
474( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 12:01:18 ID:lo3Mjf5b0
浣腸

浣腸(かんちょう、「灌腸」とも)とは、肛門および直腸を経由して腸内に液体を注入する医療行為、
もしくはそれに使用する薬剤や器具の総称。 主に、便秘治療、検査・手術前や出産時の腸管内排泄物除去
のために行われ、グリセリン液やクエン酸ナトリウムが薬剤として使用される。
かつては腸からの栄養補給を目的とした滋養浣腸が行われていたが、
医療的に大きな効果が期待できないことが判明しほとんど行われていない。
浣腸は主に以下のような目的で行われる

1.便やガスの排泄促進(催下浣腸、排便浣腸、駆風浣腸、排気浣腸)
2.大腸内の洗浄(洗腸)
3.X線検査などのための造影剤の注入(バリウム浣腸)
4.腸重積、腸捻転の治療(整腹浣腸)
5.大腸を経由した薬剤の投与(鎮静浣腸、保留浣腸、点滴浣腸)
6.食事が困難な患者に対する水分・栄養補給(滋養浣腸)
現在、主な目的は 1. 2. 3. 4. であり、5. 6. は後述の理由により行われることはまれである。
また、一般に浣腸といった場合は、1. 2. を目的とすることがほとんどである。
しかしながら近年、 1. 2. の目的では下剤を用いる場合が多くなっており、浣腸が使われる場面は減っている。
これはどちらの目的であっても、下剤は浣腸を完全に置き換えるものではない。
下剤が適している症例、浣腸が適している症例それぞれがあり、薬剤技術の向上により下剤を用いた方が
容易で安全に処置できる症例が増えてきた結果である。
浣腸と下剤の両方が処方可能である場合において、浣腸を嫌う患者が多い、
また、施術者にとっても汚れ仕事で患者に嫌われる行為であるにもかかわらず保険診療点数が低い、
などの理由で下剤が選択される傾向が高いというのも大きな理由の一つである。
475( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 12:02:55 ID:lo3Mjf5b0
1. がもっとも広く行われる浣腸である。
薬剤として主にグリセリン希釈液を用いて排泄を促進させ、便秘治療、大腸内検査、手術の前処置などとして行われる。
2. は内視鏡や造影剤を使った検査の前処置として下剤と併用して行われる。
また食中毒などの際、腸内の細菌、毒素を洗い流す目的でもおこなわれる。
医学的根拠はないが、排便反射機能回復訓練、美容・健康増進などの目的としても行われる。
3. は治療を目的としたものではなく、検査のためバリウムなどの造影剤を注入し、腸をふくらませる。
4. はその他の浣腸とは異なり、物理的な圧力による外科的治療法である。
バリウムや空気を注入する事により行われる。
この治療法が適用できるのは比較的軽度かつ、発症後数時間程度の間のみである。
一定時間以上経過すると腸が壊死を起こすためこの治療法は危険になる。
比較的重度、頻繁に再発する場合などは開腹手術が必要となる。
5. は液体を用いる浣腸で行うとすぐに排泄が起こり効果が薄いため、 特別な理由のない限り坐薬を用いる手法の方が
一般的である。 乳児の麻酔などで一部利用される。
6. は冒頭でも述べられるとおり、医療的に大きな効果が期待できないこと、
点滴等のより効果的な手法があることなどから、ほとんど行われていない。
出産前に行われる浣腸は、大腸内の便を排出させることで出産中のいきみによって排便が起き胎児などが汚れるのを防ぐと同時に、
陣痛を促進させる目的もある。
出産前の浣腸は慣例的に行われているだけでなく医学的にも正当な理由があるのだが、
排泄行為に対する禁忌や羞恥などから患者に嫌われる医療行為である。
一方で、本来出産は病気とは異なり、生命活動の一環であるにもかかわらず、
病気と同じように医療行為がなされることはおかしいという意見もあり、
出産前の浣腸を必須とするマニュアルが訂正される傾向がある。
476A(154日目) ◆.XzNf4spOQ :2009/02/13(金) 12:23:00 ID:z1Dng2Zk0
禁スロマラソン41km
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1234491673/l50

新スレ 乙!

まだ容量残ってるかな?
477( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 12:33:29 ID:lo3Mjf5b0
このように、浣腸は様々な目的で行われるが、 一般に浣腸といった場合、前述の通り1. 2.を目的としたものが主である。
よって以下の説明も、1. 2.を主体とした物になる。
種類
器具による分類
ディスポーザブル浣腸
使い捨てのプラスチック容器などにあらかじめ調合された薬剤が入ったタイプで最も広く利用されている。
形状としては卵形の容器のものと蛇腹式の容器のものがある。
同様の形状をした繰り返し使用できる形式の物もある。
代表格はイチジク浣腸(イチジク製薬)で一般家庭で使用されるのはこのタイプである。
また、最近では医療機関でも、グリセリン浣腸を行う場合はシリンジ浣腸ではなく
ディスポーザブル浣腸が使用されるようになってきている。
日本で販売されているディスポーザブル浣腸はほぼすべてグリセリン浣腸で、濃度は50%前後である。
本質的な違いは容量だけであるが、一般用と医療用で種類が分かれている。
通常薬局で購入できるのは一般用だけである。
一般用の容量は5ml〜40ml程度である。
大人用としては30ml〜40mlで通常であればこの容量で十分な効果があるが、十分に効果が得られない場合は、
もう一つをさらに注入する。 医療用の容量は最大150mlの大きなものもある。
ただし、医療用のものは必ずしもすべてを注入する訳ではなく、
医師の判断で患者の状態にあわせて調節できるように余裕のある容量となっている。
注入用の管は医療用では10cm程度以上のロングチューブタイプである。
一方、一般家庭向けではロングチューブタイプは少なく、3cm〜5cm程度のものが多い。
手軽に利用できる反面、肛門間近に注入されてしまうため、十分な効果が得られるまでに時間がかかる上、
便意は早く強まってしまう欠点がある。
478( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 12:36:33 ID:lo3Mjf5b0
しかし、家庭で行う程度の軽い便秘の治療であれば十分である。
逆に言えばこのタイプの浣腸で解消できないような症状は医療機関に頼るべきである。
シリンジ浣腸
ピストン式のガラスの管の中の薬剤をシリンダーを押し込む圧力で注入するタイプである。
煮沸消毒などによって繰り返し使用することが出来る。
プラスチック製の使い捨てタイプも少ないながらある。
いわゆる浣腸器といえばこの浣腸器具を指す場合が多い。
ディスポーザブル浣腸が普及する前は一般家庭でも所持されることもあった。
しかし、取り扱いが面倒でガラスが割れる危険性などもあり、医療機関などでも手軽なディスポーザブル浣腸が
用いられるようになり、姿を消しつつある。
量としては数10ml〜200ml程度の量を注入する際に利用される。
50ml〜100mlの浣腸器が一般的であるが、家畜用などとして200ml〜500mlといった大容量の物も存在する。
嘴管を直接肛門に挿入して注入する場合もあるが、より効果を高めるにはカテーテルを使用し、
直腸奥へ注入するようにする。
高圧浣腸
点滴と同じ原理で薬剤を入れた容器を高所(50cm程度)につり下げ、水圧を使って薬剤を注入する方式で、
1000ml〜2000mlの大量の薬剤を注入する場合に用いられる。
この際に用いられる薬剤を入れる硬質容器をイルリガートルと呼ぶ。
ディスポーザブル浣腸やシリンジ浣腸では、直腸〜S字結腸程度までにある便を排泄させるが、
高圧浣腸ではさらに奥の、下行結腸〜横行結腸付近までを洗浄できる。
しかし、上行結腸以降まで来ると浣腸での洗浄は難しい。
かつては、大腸内視鏡検査などの大腸内の大部分の排泄物を除去する必要のある検査の前などに用いられていたが、
近年、ニフレックなどの経口腸管洗浄剤(約2リットルを2時間程度の間に飲む下剤)が用いられ、
浣腸は補助的な役割を担っている。
479( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 12:40:47 ID:lo3Mjf5b0
これは浣腸は上記の通り肛門近くの腸の洗浄には優れるがどうしても腸の深部に便が残ってしまうためであり、
下剤を用いれば深部からの完全な洗浄が可能なためである。
下剤を用いた後にさらに便が残留している場合の洗浄に高圧浣腸が用いられる。
同じ手段を用いるよりも局所的に適用できる浣腸の方が適していることと、
何より下剤の多重の投与は身体に対する負担が非常に大きいためである。
腸洗浄
美容と健康によいとして腸内を洗浄することも行われるが、現在のところ医学的な裏付けはない。
エステなどの延長として行われているが、場合によっては医師免許を持たないものが施術するところもあり注意が必要である。
使用される薬剤
便秘治療をはじめとして排便を促す目的の浣腸では、
腸内の便を軟らかくし便の滑りをよくする
大腸を刺激し大腸の蠕動運動を促進する
という2つの効果のうち少なくとも一方を満たす薬剤が浣腸液として用いられる。
排泄を促すために使われる薬剤としてもっともポピュラーなのがグリセリンである。
グリセリンは油脂を構成する成分の一つであり、人体に対して毒性が低いことも浣腸液として適している。
水とよく混ざる特性を持ち、グリセリンを腸内へ注入すると、浸透圧によって大腸を刺激し蠕動運動
(便を肛門方向へ押し出そうとする腸の運動)を促進させるとともに、便を溶かし軟らかくする。
また、潤滑油の役割を果たし便の滑りをよくし排出しやすくする、といった2つの薬効を持つ。
浸透圧による腸への刺激、また、蠕動運動によって直腸へ押し出された便が直腸に圧力をかけることで
便意中枢が刺激され、注入後3分〜5分程度で強い便意が起こる。
グリセリン原液を使用すると刺激が強すぎ腸壁を損傷するおそれがあるため、
水で薄めた50%〜30%の薬剤が使用される。
また、催下効果が高く他の薬剤に比べて少量の注入で十分な効果があるため、10ml〜200mlが処方される。
480( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 12:43:23 ID:lo3Mjf5b0
その他、石鹸水・食塩水などが用いられる。(近年は石鹸水は粘膜に対する刺激が強く危険であるということから
利用されなくなっている)石鹸水の場合は両方の効果を果たし、食塩水は蠕動運動の促進効果のある薬剤である。
また、刺激の少ないぬるま湯が用いられることもある。
これらの薬剤はグリセリンよりも多く、500ml〜2000ml程度の量を注入することもある。
いずれの薬剤を使用するにせよ十分な効果を得るためには注入後即排出するのではなく、
便意を感じ始めた後も一定時間我慢させる必要がある。
浣腸の行い方
浣腸の準備
浣腸液は体温よりやや高め(38〜40℃程度)に温めておく。
冷たすぎると腸が萎縮し十分な効果が得られないばかりか、体調を崩す原因となる。
また熱すぎるとやけどを起こすため、十分注意する。
ディスポーザブル浣腸を用いる場合は、容器ごとやや熱めのお湯にしばらくつけておくとよい。
熱湯を用いると温度調節が難しく、場合によっては容器が変形してしまい注入が困難になることもあるので注意する。
被施術者は事前に排尿をすませておく。
浣腸を行うことによって膀胱に圧力がかかり尿意を強く感じ、浣腸の効果が高まるまで我慢できなくなる可能性があるからである。
浣腸の体位
左側臥位(左側を下にして横に寝た体位)にして膝を軽く抱える体位を取らせる。
小さな子供の場合おしめを変えるときの様な体位でもよい。
左側臥位が好ましいのは、腹部に余分な力が入らず、重力を借りて浣腸液が腸内(腸は直腸の先S字結腸が左に曲がり
左脇腹に下降結腸が通る形をしている)に浸透しやすく、また、留まりやすい(効果が十分に現れる前に便意が強くならず
我慢しやすい)からである。
また、浣腸を施す側にとっても、肛門付近が見やすく適切な措置が出来る体位である。
481( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 12:47:06 ID:lo3Mjf5b0
和式便器にしゃがんだような体位や、立った状態でおしりを突き出すような体位は上記理由に反するため
あまり好ましくない。
また、体位によっては適切な挿入角度がとれなかったり、挿入中の患者の身じろぎなどによって
直腸の形状が変化し、腸を傷つける可能性があるため、十分注意する。
浣腸後トイレまでの移動に患者が不安を訴え、トイレの個室内で浣腸を行った結果、
浣腸器で患者の腸を傷つけてしまった医療事故例がある。
このような場所での施術は狭く適切な体位がとれず、また暗く十分な確認ができないまま浣腸をすることになり危険である。
浣腸器の挿入
軽く口を開けさせ肛門より浣腸器を挿入する。
軽く口を開けさせるのは腹部や肛門に余計な力を入れさせないためである。
ディスポーザブル浣腸の場合、挿入前には挿入管にバリなどが無いかしっかりとチェックしておく。
挿入管がスムーズに挿入できるよう、浣腸液を少量出してぬらしておくか、潤滑剤を塗るようにしておく。
また、急に挿入しようとすると反射的に肛門に力がかかって挿入しづらくなり、場合によっては肛門を傷つけてしまう可能性があるため、
患者には今から挿入する旨を伝え、ゆっくりと挿入する。 肛門をマッサージしておいてもよい。
挿入する深さは5cm〜8cm程度がよい、挿入中に抵抗を感じたら少し引き抜きもう一度挿入するようにして必要以上の圧力をかけないようにする。
あまり深く挿入すると腸を傷つける可能性がある。また浅いと肛門近くに浣腸液が注入され、
直腸に圧力が加わることによって強い便意が起こり、十分な効果が現れる前に排泄してしまう可能性がある。
浣腸液の注入
ゆっくりと浣腸液を注入する。
早くすませようと強い圧力をかけると腸を損傷する可能性がある。
高圧浣腸の場合、50cm〜60cm程度の高さが適切な圧力であるとされる。
ディスポーザブル浣腸を用いる場合は気泡が容器内に残るような角度で圧をかけるとよい。
482( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/13(金) 12:49:57 ID:lo3Mjf5b0
我慢させる
注入後そのままの体位で十分に便意が強まるまでしばらく我慢させる。
ガーゼやティッシュを肛門に押し当て我慢しやすいようにしてあげるとよい。
また、我慢させている間、より効果を得るために大腸の流れに沿って「の」の字に腹部をマッサージするのもよい。
我慢するために足を伸ばし臀部を締め付けるようにする人もいるがこれは我慢に適さない、
かえって便意が増強され即失禁してしまうこともある。
目安としてはグリセリン浣腸の場合3〜5分程度。ある程度の時間浣腸液をとどめておかないと、
十分に効果が得られず浣腸液だけが排泄される場合がある。
この場合、浣腸液が残留し渋り腹を起こす事がある。
注入直後は注入そのものによる刺激により一時的に強い便意を感じる事があるが、これは我慢させる。
また、いつ排便が起きてもいいようにと便器に座って我慢させるのは好ましくない。
便器に座ったりしゃがみ込んだ体位は、重力と腹筋の力によって排泄しやすい体位であることから
我慢に向かないことはもとより、習慣的に排泄する体位であることから便意が強まらなくとも排泄してしまったり、
排泄してもよい状態である認識から我慢が効かないことが多い。
以上から問題がなければ、トイレのすぐ近くの横になれる場所で我慢させ、十分に便意が強まってからトイレに入らせるのがよい。
便意の強さは人によってまちまちであるが、日常生活で感じたときにトイレに駆け込まなければ間に合わないと
感じる程度の強さまでは我慢すべきである。
しかし、必要以上に我慢させると渋り腹になったり、脱水症状などになる可能性がある。
また、失禁させてしまうと禁忌、羞恥により患者を精神的に深く傷つけるため、
原則にこだわらず患者の体力、体調を見極め我慢させる時間を適切に調節するようにする。
排泄させる
十分便意が高まるまで我慢させたら排泄させる。
施術場所からトイレまで患者自身で移動するに当たり、我慢していた体制から立ち上がり歩く体制になると
急激に直腸内の圧力が肛門にかかり我慢が効かなくなるので、施術場所からはあまり移動できないものと考えて施術する。
483( ´∀`)ノ7777さん

1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
         ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀` ) < 1001Gでレジだモナー。
      __○_○__\_________
      | .___ ..|  |                 腹黒の立てたスレッドは1000を超えました。
      | .|7|7| |  |  |                     もう書き込めないので、
   ∧ ∧ .|7| | |  |  |                     新しいスレッドで天井めざしてください。
    (  ,,) .|7| |7|  |  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  つ ̄ ̄ ̄  | ..::| < 天井だゴルァ!!
 〜(__). °°° | ::::|  \_______
   |__|  ̄ ̄ ̄ ̄ |..::::::|
    ||          .|::::::::|                    次スレも天井めざせ! スロットサロン板
    ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   http://money6.2ch.net/slot/
    ̄ ̄