【有意義な日を】禁スロマラソン40km【過ごそうよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
55( ´∀`)ノ7777さん
しかし状況は改善されず、100年後の1777年にルイ16世は「窓から汚物の投げ捨てを禁止する」
という法令を再度制定した。
上記のような、どの法律もまったく守られず、あらゆるところに汚物が捨てられ続けた。
パリの街が腐敗臭から逃れたのは、19世紀半ばのナポレオン3世の時代になってからである。
『トリビアの泉 ?素晴らしきムダ知識?』より
考古学・古生物学における糞
考古学や古生物学においては、糞が化石化した糞石(coprolite、コプロライト、糞化石)が
人間や恐竜などの古生物の食性を示す資料となっており、糞石に含まれる残留物や寄生虫、
細菌類などから食性をはじめとしたさまざまなことが調べられている。
また、考古学においてはトイレ遺構のように、遺跡のトイレ跡から得られる残留物が、
当時の生活を推察する資料ともなっている。
糞のつく地名
国内には糞と名の付く地名がある。この糞は屑、あるいは屎と置き換えてもよい。
つまり、ある状態のものが、あちこちに散らばっている状況を示す。
たとえば星糞峠などは形容こそ悪いが、満天の星空を眺望する峠と喩えているものといえる。
金糞岳…滋賀県長浜市にある。
星の糞遺跡…静岡県菊川市にある。
星糞峠…長野県
糞谷(クソンド)…大阪府南河内郡千早赤阪村にある。
楠木正成が戦闘時に糞尿をばらまいたとされる。
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、糞 に関連するマルチメディアがあります。糞生菌