【給付金は】禁スロマラソン39km【貯金します。】

このエントリーをはてなブックマークに追加
208( ´∀`)ノ7777さん
西武が全日程を終了した次の日(17日)に近鉄が敗れたため、近鉄が残り試合に全勝しない限り
西武の優勝が決まる所までいったが、翌18日は近鉄がロッテに大勝する。
仰木はこの清原の台詞を聞いて「なんと男気がある選手なんだろう」と心を強く打たれ、
それ以来、自著『燃えて勝つ』にもその事について触れるなど清原に一目置くようになり、
事ある毎に声を掛けるようになった。
さらに仰木は2005年、オリックス・バファローズの監督を1年だけ務め、
健康上の理由で退任しシニア・アドバイザーに就任したが、
まず真っ先に同年限りで読売ジャイアンツを戦力外になっていた清原を説得し、入団にこぎつけている。
だが仰木は同年12月15日に他界。
この清原招聘が文字通り、仰木の“最後の仕事”となった。

その他球界
この年のセ・リーグ優勝チーム、中日ドラゴンズは名古屋市のホテルで
日本シリーズ前の合宿を行っていた。
監督の星野仙一はこの試合を自室でテレビ観戦し、日本シリーズでの対戦相手の行方を見守りながら、
ふと「闘っている仰木さんの立場だったらどうだろうか、結果を待っている森さんの立場だったら
どうだろうか」などと、自分と同じ“監督”としての立場を考えつつ、勝敗とはまた別のところに
想いを巡らせていた。
パ・リーグの優勝決定はこの近鉄の最終戦までもつれたが、西武・近鉄両球団とも
日本シリーズの前売入場券の台紙を予め作成していた。
またナゴヤ球場開催分の入場券は、対戦カードを「中日 対 パシフィック・リーグ優勝チーム」
と表記する措置が執られた(日本シリーズのチケットは全て前売りで、シリーズ開始前に
発売される為。但し引き分けによる日程の追加など特別なケースでは、当日券を発売する場合がある)。