地域によっては花粉の飛散量が少ないため、花粉症の症状が現れないところもある。
スギに関していえば、沖縄諸島や奄美諸島、小笠原諸島、札幌以北の北海道がこの例に当たる。
こうしたところに転地療養として旅行するのもよい。
ただし、旅行中に症状が出なくとも、シーズン全体を通しての症状に
どれだけ好影響があるかは不明である。
スギは日本および中国の一部にしかないのでこの時期の海外旅行もよい。
ただし、ヒノキ科の針葉樹は海外にもあり、それが花粉を飛ばしている地域では、
スギ花粉症患者でも症状が起こる可能性がある。
地域により花粉飛散量が多い時間なども異なる。
近年広く提供されるようになったリアルタイムデータやシミュレーション予報などを参考に、
外出時間や窓を開けての掃除をする時間等を考慮するのもよい。
一般に夜間〜早朝が少ないといわれるが、必ずしも当てはまらないこともある。
天候によっても飛散量は異なり、晴れて気温が高く、湿度の低い風のある日が花粉が多い。
雨の日であれば飛散量は少ないかゼロである。
ただし、原因は不明であるが、必ずしも雨のほうが楽だという患者ばかりではない
(その場合、血管運動性鼻炎が合併しているのであろうとの見方もある)。
雨の日の翌日に晴れると、2日分の花粉が飛ぶといわれるので要注意である。
原因植物自体を排除することも、自宅の庭に生えたキク科やイネ科の植物などが
アレルゲンになっている場合には有効である。
河川敷や公園などの植物が原因と考えられる場合は、
管理者である自治体などに相談するとよい。
不規則な生活リズムや、睡眠不足、過労や精神的ストレスによる
自律神経のバランスのくずれはアレルギー症状を悪化させることがあるため、
これらを避けることは症状軽減に有効である場合がある。