仁義なき戦い
『仁義なき戦い』(じんぎなきたたかい)は、戦後の広島で実際に起こったヤクザの抗争を題材に
飯干晃一が著したモデル小説。またこの小説をもとに東映で作られた映画。
本文で特に記載なき場合は映画について述べている。各作品についてはリンク先を参照。
小説
主人公である美能幸三が獄中で書き綴った手記がベース。
小説では団体・人名・地名も全て実名(映画本編では実名をもじった名前に変えられる)記述された。
1972年に週刊サンケイ(現・SPA!)で連載。
手記
飯干晃一の小説より先となる獄中手記を、美能幸三が執筆した原動力は1965年、
月刊文藝春秋四月号に掲載された中国新聞報道部記者・今中瓦が執筆した
「暴力と戦った中国新聞 ― 菊池寛賞に輝く新聞記者魂 "勝利の記録" 」という記事への
反論からであった。
この中に"美能が他の組幹部の意向を無視して山口組と勝手に盃を交わした"
"破門された美能が山口組と打越会に助けを求めた" という記述があって、
特に美能は "打越会に助けを求めた" という部分にプライドを傷つけられた。
助けを求めたなどと書かれては、ヤクザとして生きていく以上、黙ってはいられない。
ウソを書かれて悔しい、と翌日から舎房の机にかじり付いた美能は、
こみ上げてくる怒りを抑えながら、マスコミに対する怨念を込め、
七年間にわたり総計700枚の手記を書き上げた。
手記は汚名返上の執念が書かせたものであった。
このため廻りまわって週刊サンケイ(現・SPA!)から連載が決定した時、
"登場人物を全て実名で掲載する事" を連載の条件に付けた。