【もうすぐ】禁スロマラソン38km【春ですね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
149( ´∀`)ノ7777さん
仮面ライダー
『仮面ライダー』(かめんライダー)とは、石ノ森章太郎(当時は石森章太郎)が原作者として
設定・デザイン・漫画版の執筆等を担当し、毎日放送をネット及び制作局に、
NET(現:テレビ朝日、1975年のネットチェンジからはTBSに変更)系にて放送、
大ヒットした東映製作の特撮ヒーロー番組の主人公であり、
その番組ならびにシリーズ作品のメインタイトルである。
制作キー局は関西の毎日放送で制作会社は東映。
このコンビでのシリーズは『仮面ライダーBLACK RX』まで続く事になる。
優秀な科学者でオートレーサーでもある本郷猛(ほんごう たけし)は、
その能力に目をつけた悪の組織ショッカーに拉致され、バッタの能力を持つ改造人間
(サイボーグの一種)にされてしまった。
しかし、脳改造によってその意思を奪われる寸前、ショッカーの協力者にされていた
恩師・緑川博士の手引きで脱出に成功した。
緑川博士は脱出行の途中でショッカーの怪人・蜘蛛男に暗殺されるが、
その遺志を継いだ猛は腰につけたベルトの風車に風のエネルギーを受けて
仮面ライダーに変身、ショッカーに立ち向かう。
猛は、オートレーサーとしての師・立花藤兵衛や緑川博士の遺児ルリ子、
そしてレース仲間であり実は FBI 捜査官としてショッカーを追う滝和也(たきかずや)
らの協力を得て、ショッカーの送り出す戦闘用改造人間である怪人たちを次々に倒していった。
多くの怪人たちを倒されたショッカーは、ライダー打倒のためカメラマン一文字隼人(いちもんじ はやと)を
猛と同型のバッタ型サイボーグに改造するが、隼人は脳改造前に猛に救出され新たな仮面ライダーとなった。
こうして誕生した2人の仮面ライダーは日本と海外に別れて戦い、時には共闘しながら、
ライダーガールズや少年仮面ライダー隊、多くの仲間たちの協力を得て、
改造人間として苦悩しつつもショッカーと戦っていく。
150( ´∀`)ノ7777さん:2009/02/01(日) 22:02:57 ID:ULxlUD7/0
特撮テレビ番組『仮面ライダー』は、1971年(昭和46年)4月3日から
1973年(昭和48年)2月10日にかけて毎週土曜日19:30 - 20:00に毎日放送・
NET(現:テレビ朝日)にて放送された(全98話)。
本作は『タイガーマスク』をヒントにした作品である。
このため逃亡者の仮面のヒーローであることなど両者に共通点がある。
しかし従来の覆面もの・超人ものなどのヒーロー作品とは一線を画した
「異形」のヒーロー像と、怪奇ドラマ的な演出(吸血鬼ドラキュラに題材を求めたと言うべき、
鋭い牙で人間の首筋に噛み付き猛毒のビールスを注入して
吸血鬼に変えて操る人間コウモリの登場する第2話など)、
そして颯爽とバイクを駆り「ライダーキック」などダイナミックなアクションを見せる
スピーディな映像、毎回登場する多彩で特異でグロテスクな怪人たちの表現などが
当時の視聴者に衝撃を与えた。
また単騎で敵と戦う等身大のヒーローの姿はテレビを見る子どもたちの心をしっかりと捉え、
それが社会現象となり「ライダーごっこ」はそれ以降日本の子どもたちの
典型的な遊びの一つとなる。
特に仮面ライダー2号の登場に際して生み出された「変身ポーズ」は、
以降のシリーズのみならず数多くのヒーロー番組に影響を与えた。
本作終了後にも登場人物や敵組織、または時系列、世界観そのものを替え、
多くのシリーズが製作された。
それぞれの番組は基本的に、主人公となる「ライダー」( = 仮面ライダー)の名称をタイトルとしている。
一般にこれを仮面ライダーシリーズという。
それらの詳細については仮面ライダーシリーズを参照のこと。