パチンコ
パチンコとは、ほぼ垂直に立つ、多数の釘が打たれた盤面に、
小さな鋼球を弾き入れてこれを特定の入賞口に入れる遊技(ゲーム)である。
遊技機(ゲーム機)そのものは「パチンコ台」と呼ばれる。
パチンコ設備を設けた施設は、最も一般的には、「パチンコ店」または「パチンコ屋」と呼ばれるが、
パチンコ業界やパチンコ雑誌、ファンの間では、モダンで明るい印象となることを意図して「パーラー」と呼ぶ例もある。
このような遊技施設は、1930年に最初の店舗が開店し、
その後第二次世界大戦により一時は全面禁止となったが、終戦後に復活した。
客にパチンコをさせる営業(以下「パチンコ営業」)は日本では、
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(以下「風営法」)
第二条第一項第七号で「設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業」
として定める風俗営業である 。
営業者は客が遊技の結果で得た鋼球を賞品と交換する。
風俗営業者として、十八歳未満の者について、営業所に立ち入ってはならない旨を
入り口に表示するよう義務づけられる(風営法第十八条)とともに、
客として立ち入らせることを禁じられている(風営法第二十二条第一項第五号)。
パチンコ遊技施設は、現在ではギャンブル的要素を持った庶民の身近な娯楽施設として
都市や地方を問わず国内各地にくまなく存在しているが、同時に多くの社会的問題も抱えている。
パチンコ店以外では、ゲームセンターや露店などにてもパチンコ台が、設置、運営される。
コンシューマ分野においては、中古のパチンコ台を個人向けに売買する市場があり、
また、このようなパチンコ台の特徴を模した玩具や、シミュレーションゲームとしてのビデオゲームもある。