パチスロ実機所有者質問スレその6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´A`)ノ7778さん
★質問の前にテンプレを良く見てください。殆ど解決できます。
★テンプレサイト
http://wiki.fdiary.net/iesuro/

過去スレ
パチスロ実機所有者質問スレその2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1152200866/
パチスロ実機所有者質問スレその3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slot/1164252096/
パチスロ実機所有者質問スレその4
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slot/1180192012/
パチスロ実機所有者質問スレその5
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slot/1186999323/

関連スレ
【重すぎて】家スロ実機スレ42台目【玄関に設置】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slot/1195472244/
【運が】パチスロ実機売買 21台目【悪かったんだ】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slot/1194592328/
実機購入する価値のある機種 part5
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1191798533/
おまいらのスロ実機ある部屋見せろや 6部屋目
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slot/1192948960/
2( ´A`)ノ7778さん:2007/11/24(土) 00:28:28 ID:ixJ8tlMz
ウェイトカットは素人には出来ません。
3( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/24(土) 00:51:54 ID:nXCeSK9p
あれ?、いつの間に落ちたん?
4( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/24(土) 01:03:15 ID:WE2WIAAZ
初実機でSNKのチャムチャムを購入しました。
リールユニットのモーター交換をしてみたいのですが、同メーカーの同品番でないと駄目なのでしょうか?
ステッピングモーターを低騒音モーターに換えたいのですが・・・
5( ´A`)ノ7778さん:2007/11/24(土) 01:23:22 ID:ixJ8tlMz
>>3
991レス目で落とされてた。
6( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/24(土) 21:43:21 ID:ALUqBQHL
新台とかメインで売ってる店ってどこでしたっけ?
7( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/24(土) 23:02:16 ID:qRdXZfqV
パテ。オ
8( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/24(土) 23:42:17 ID:axrfoiLe
それは新台をメインだが売ってくれない店でしょ
9( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/25(日) 20:28:32 ID:aFx3j5QA
前スレでコンデンサ爆発報告をした者です。

その後、ネット販売で同じ型のコンデンサを購入し
取り付けてみたら、問題なく動作しました。
ホッとしたのも束の間、電源オフ→オンしてみると
設定1に戻っちゃいました。
しかも、BIG中が、ノーマルの挙動(裏の場合は、ほぼリプ)になってしまいました。飛んだかな?

サブ基盤だけ交換したり、色々やってみた所、
どうやら、バックアップは電源BOXでされてるみたいでした。

しかしこの裏物、どこに仕込んであるんだかさっぱりわかりません・・・
注射だったのかな?

などと思いつつ、しばらく打ったらまた挙動が荒くなったwww

まだはっきりしないけど、
オートプレイでしばらく放置してみたいと思います。

基盤製作をしてらっしゃる方など、アドバイスありがとうございました。
10( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/25(日) 23:03:34 ID:Ov3VV37t
前スレで
データカウンターからのカチカチ音言ってたヒトいたよね?
同様の音が分配器から鳴ってるけど分配器ついてないかな?
11( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/26(月) 22:03:02 ID:WKhzUfyM
プレイボーイにデー太郎30を付けてるんですが、ビックはカウントするのですがCBはカウントしません。
認識させるにはどうすればいいでしょうか?
12( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/26(月) 22:40:16 ID:nwBfNiAt
リモコンでCTに設定する
13( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/26(月) 22:40:33 ID:KWzQYRE7
>>11
3番を7番に
14( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/26(月) 22:56:32 ID:WKVCpGYI
秘宝伝を持っているんだが、電源を切って金属部分を触るとビリビリッとくる。
どうやらどこぞから電気がもれているらしい。テスターであたるとACで95Vくらい。

で、コンセントを抜いてみた。ん???95V?
電源ボックスに入っている電源線を抜いてみた。
まだ15Vくらいでてる。

アースをとるにしろ、差込から出てるアース線が根元からブッツリ切れているためお手上げ状態・・・

どこが原因でしょうか?やっぱ電源ボックス?
縁を切っても95V出るのがまるで謎なんだが・・・
どなたかわかる方いらっしゃいます??
乱文すまぬ・・・
15( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/27(火) 08:40:58 ID:WjZFqxrQ
>>14
ACで95Vだと、もう完全に漏電で危険だから使用を中止するべきだと思うな
仮にアースを取っても漏電ブレーカーが落ちるだけだと思う。
因みに、差込から出てるアース線は、機器本体に繋がってるだけだから
電源BOXの金属ネジに取れば同じ事だよ。
169:2007/11/27(火) 14:15:38 ID:F1vpTWCT
その後20000G程回しましたが、、

裏っぽい挙動を示しました。
BIG中は2分の1でリプ。ハズシ効果なし
状態中のB:Rは8:2。連チャン初当たりはBIGのみ。
50枚で20G程度しか回りません。

ちなみに、電源BOXを交換してみると、バックアップが取れました!

これで心おきなくノーマル台を処分出来ます
本当にありがとうございました
179:2007/11/27(火) 14:18:27 ID:F1vpTWCT
電源BOXを交換してみたら 

のミスです。

結局、電源BOXの中のコンデンサ?がダメになったという事で良いんですかね?
メイン基盤&サブ基盤のキャパシタは問題なかったのかもしれません。

18( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/28(水) 17:58:23 ID:LVILb0gZ
番長の電源いれたらREエラーって出て E008って表示されてました
設定も1になってたし これってストック飛んだってことでしょうか?
19( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/28(水) 20:05:39 ID:nXCMEh4Y
ネオプラネットの購入を考えているんですが
購入にあたってなにか気になる点あれば教えてください
ちなみに実機購入は初めてなのですが
皆さんは実機どこで購入してますか?
20( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/28(水) 20:11:37 ID:2IgOKtXv
>>19
ネオプラはリール音がうるさいぞ。
夜中はまず回せない。
実機買うの初めてなら、ちょい割高だけど販社で買うのがいいかもね。
で、1台買うと止まらなくなって2、3台と買っていくうちに
ボリュームの付け方やメンテの仕方も覚えていくよ。
21( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/29(木) 16:38:01 ID:9oZfukdp
>>9
おお、裏モノ修復できたんだ。
何はともあれ、お疲れ様&おめでとう。
229:2007/11/30(金) 13:37:54 ID:uJrv93sN
>>21
ありがとうございます!
相変わらず、どこに仕込んであるんだかわかりませんが、
とりあえず復活したので、何はともあれ嬉しいです。
台の方も調子良く、普段は良くて10連程度だったのに
昨日はBIG20連チャンもかましてくれました。

一体どこに仕込んであるんだろう・・・
ハーネスも、ノーマル台と比べても
中に何かが付いたりしていませんでした。

電源BOXの中に仕込んであったりして・・・
そんな事はないですよね。
23( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/30(金) 19:30:53 ID:TViZ4K6v
ロム自体が違うのではないか?
24( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/30(金) 19:43:00 ID:CXe1z+g3
>>11
2番を6番
25( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/30(金) 21:36:52 ID:Bx4lNuTv
プレイボーイの E0 ってどこのエラーかわかる人います?
設定変更しても治らないorz
26( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/30(金) 21:42:15 ID:RmQjxKPo
>>25 セレクターエラーです。
27( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/30(金) 21:51:11 ID:Bx4lNuTv
>>26
即レスありがとう!
分解して掃除してみます。
打ってたらいきなり消灯したんで違和感とオモタ
28( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/30(金) 23:25:16 ID:onUiVFra
初めて実機買ったんですけど、
電源スイッチが実機の内部にあって、毎回ドアを開けてスイッチオンオフするのが面倒なんで、
スイッチ付きの延長電源ケーブルでオンオフしようと思うんですが、大丈夫でしょうか。
電気的に負担になったりしませんか?実機が壊れやすくなるとか。
29( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/30(金) 23:32:05 ID:57yeV2Mo
パチ屋だって、毎日台を開けてオンオフしてるわけじゃないから大丈夫
30( ´A`)ノ7778さん:2007/11/30(金) 23:32:53 ID:hJgzBGyH
>>28
ホールで閉店後に一台ずつ電源落としてはいないのでおk
31( ´∀`)ノ7777さん:2007/11/30(金) 23:33:32 ID:onUiVFra
おお、ありがとうございます
32( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/01(土) 01:13:41 ID:7eDh0XSJ
スパイダーマン2の実機買ったんですが、
コイン不要装置を取り付けてもらっているにも関わらず
ホッパーエラーになるんですがどうすればホッパーエラーは解除できるんでしょうか?
コイン不要機がついているためコイン詰まりはありえないので
いったいどうすればいいかわからず今日は心配で寝れそうもありません・・・・
33( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/01(土) 01:59:33 ID:+e79OnsC
清算、打ち止めってオチじゃないよな
34( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/01(土) 02:36:19 ID:7eDh0XSJ
そうではないです・・・・
ボーナスゲーム終了後ではないので・・・
359:2007/12/01(土) 09:53:31 ID:XIOq1jG1
>>23
ロム封印が切れていないのと、番号が削り取られていない為
ハナからロムは気にしていませんでした。
むしろノーマル台の方が封印切れ&番号削り取られているのが
意味不明です。

ロム偽造ですかねぇ。それならそれで嬉しいけど。
とりあえず、万枚到達したら
ロム交換して打ってみます。

>>32
コネクタどこか外れてない?
ホッパーor電源BOXに、不要機から伸びてるコネクタを挿す所がありますよ。
わからなかったら、買った所(オクなら買った人)に聞いた方が良いです。
それでもダメなら、不要機の不良でしょう。
36( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/01(土) 11:38:53 ID:hNr2dgTz
>>14
コード(延長含む)を束ねていたりされてませんでしょうか?
>>32
サミーの台には特に多いのですがよすけメーカーの不要機ではホッパーエラー頻発で使い物にならない商品が存在します。
3714:2007/12/02(日) 00:19:14 ID:Ewil8B/+
亀レスすまんです。
>>15
電源を入れると45Vまで下がりましたが・・・
結構思い入れもあるし、買ってから大事にしてきた機種なんで、捨てるのは悲しい・・・

>>36
電源コードは束ねてはないですが、延長コード、思いっきり束ねてますw
とりあえずその延長コードは使用をやめました。
今はコンセントに直にさしてますが、一向に現象は解消されません。
何が原因なんでしょうかね・・・
38( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/02(日) 04:48:50 ID:3LnsrjHl
MAX BETボタンの内側が汚れてて気になるんですけど、
これって取り外して掃除できるんですか?

ちなみにこういう形状です
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up244305.jpg
39( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/02(日) 08:40:59 ID:yJTBfDEn
出来る
40( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/02(日) 13:25:05 ID:RD4/vZGL
何卒外し方を教えてください
41( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/02(日) 17:16:40 ID:qsdSPqao
>>38
ボタン部を取り外せば掃除は可能。
しかしこのベットボタンについては、ボタンのツメ割る可能性が高いので注意w
42( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/02(日) 17:44:03 ID:3/m4hK9h
ゴージャグVのリール音って静かめですかね
43( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/03(月) 07:25:49 ID:QdSO1LbT
>>42
パチスロ実機所有者質問スレその6
パチスロ実機所有者質問スレその6
パチスロ実機所有者質問スレその6
パチスロ実機所有者質問スレその6
パチスロ実機所有者質問スレその6
パチスロ実機所有者質問スレその6
44( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/03(月) 15:20:12 ID:JnaxC9he
右リール音だけやたらうるさいので、モーターにKURE556あたりをさそうと思うんですが
効果ってありますかね?
45( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/03(月) 16:37:09 ID:h6Ygk2Qv
>>32
漏れも同筐体のライダー持ってて不要機はメーカーわからないメダルの払い出し口から出てるタイプのやつだった
けどクレジット上がるの遅いしエラーも多かったからスロテのに変えたら大丈夫になったよ
46( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/03(月) 17:51:43 ID:g+DgnBD3
>>37
電源切った状態でコンセント差して漏電するって事は電源Box内部で漏電してるんじゃね?
ばらして単体で絶縁あたって見るか
駄目元で替えてみれば?
47( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/03(月) 18:46:56 ID:gxhwvyjZ
ホッパーの右隣にトランスがあると思うんですが、
いろんな線などをガムテープのような色の素材が包んでるように
なってますがそのガムテープのような素材が濡れてはいないけど
湿っているようないろになっているんですが大丈夫でしょうか?
48( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/03(月) 18:55:04 ID:hWGUYS6c
発送用ダンボールが買うと高いのですが、スーパーで貰ったダンボール数個を分解して作っても発送出来ますか?
49( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/03(月) 21:02:48 ID:O/NrVGcB
>>48
大丈夫。ガムテープで巻いとけ。
50( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/03(月) 21:22:41 ID:WErFlQmt
番長のさ、中パネルの押忍って書いてある下に子役が払い出し枚数とか
書いてある裏にも電球がついてるんだけど、これいつ光るんだ?
こんなとこ光るときあったっけ?
51( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/03(月) 23:00:00 ID:jnl8nrpv
>>48
買ったときのダンボールをなぜ取って置かなかったんだ。
52( ´A`)ノ7778さん:2007/12/03(月) 23:43:52 ID:Wz3SFT5G
>>44
モーターじゃない可能性もあるよ。
リールユニットを外して 手で回してみる。
前に実際にあった症状は リールの付け根にひび割れがあり
響震して他のリールよりも音が大きくなった。

ホッパーに油系は厳禁だと聞くけど リールユニットもそうだったらどうする?
53( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/04(火) 00:58:18 ID:V8i299j7
ホッパーの右隣にトランスがあると思うんですが、
いろんな線などをガムテープのような色の素材が包んでるように
なってますがそのガムテープのような素材が濡れてはいないけど
湿っているようないろになっているんですが大丈夫でしょうか?
54( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/04(火) 08:03:12 ID:H70NQj0B
>>48
オクで出品の場合や誰かに譲る場合あまりオススメはしない。
スーパーにあるダンボール(特に食品系)は強度面は弱い。
電気店や薬局で使用されてるダンボールなら大丈夫かも。

どうしても繋ぎダンボールにしたい時は内側をしっかり保護するべし。
レバー部、ボタン、枠ランプ部は特に。
55( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/05(水) 16:14:37 ID:piGHWLXW
デビルメイクライ3持ってる方いらっしゃいますか?
設定変更してもクレジットが0にならないんですけどこれって仕様ですかね?
今までにないパターンで戸惑っております
きっちり設定は変更できてるみたいなんですけれど他に持ってる方はどうなんでしょうか
56( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/05(水) 18:58:46 ID:ZohfoZNP
押忍番長なんだがボリューム設定の位置が3ヶ月経った今でも分からないんだが誰か教えてえろい人
57( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/05(水) 22:21:32 ID:Vc0Ls1s8
誰か分かる人いたら教えて下さい。

ゲッタマ7Rって木枠ですか?鉄枠ですか?
鉄枠は腰壊すって聞いたもんで…^^;
58( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/05(水) 22:33:41 ID:sUPtJyJX
>>55>>56
買った販社に聞け

>>57
買う販社に聞け
59( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/05(水) 23:42:55 ID:MtNMphTv
>>56の質問が悲しいぐらい酷い
60( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/06(木) 00:30:36 ID:TcqaWvXE
>>57
鉄枠だよ
61( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/06(木) 02:51:47 ID:6C01oSCm
>>55
ウェイト!ウェイト!クレイジー!ホー!
62( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/06(木) 03:34:45 ID:vIA9iYwy
>>56
そもそもボリューム付いてないんじゃないのか。
63( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/06(木) 08:50:47 ID:6jtdU91f
>>56
販社後付けじゃなくて純正ボリュームの事か?
それならリール左側にある基盤に付いてる
3段階のスライドスイッチだ。



最近、質問するのはいいが、内容不足や既出だったり、
回答への返事がなかったりとか多すぎ。
6457:2007/12/06(木) 09:54:32 ID:Xmy0Spko
>>60さん
ありがとうございました。
鉄枠ですかorz
とりあえず欲しい機種なので注文しました。
65( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/07(金) 03:53:31 ID:IcaAeL2G
キャスター付けなさい。
66( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/07(金) 09:54:37 ID:X3HQoSAD
67( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/07(金) 14:18:09 ID:wrswzL9u
台乗せるのに、奥行き30cmのスチールラックで大丈夫でしょうか?
68( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/07(金) 15:59:12 ID:Q9Pdhwb/
データカウンタを買おうと思うんだが、皆はどんなの使ってる?
デー太郎がやっぱり多いのかな?
69( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/07(金) 18:26:31 ID:GqKNxMug
>>67
前に倒れてこないか心配なのか
強度が心配なのかわかんね
70( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/07(金) 19:11:44 ID:wrswzL9u
67です。すいません説明不足で、強度は大丈夫だと思うのですが台がはみ出たりして不安定にならないか心配で・・
71( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/07(金) 22:55:12 ID:8xlOXuKn
測ってみた
うちの祭りの達人で
底の接地面が丁度30cm
コイン受け皿部分が思いきりはみだしますね。
他の台も似たようなもんじゃないかな。
72( ´A`)ノ7778さん:2007/12/07(金) 22:58:42 ID:nQ6Ji1k/
>>67
自分の持ってる実機の下部接地面を計って見れば答え出るだろ?

っと 思いつついろんな実機の下部接地面の奥行計ってきました。
短くて28cm、長くて30cmだからおkかと。
組み立て式のラック(1台用)だとある程度剛性高めないと
打ってるとグラグラと前後に動きます。

>>68
不要機付きメイン打ってると差枚数出ないとつまんないので デー太郎5を使ってます。
ストック貯める為に オートで打込みさせてると面白いよ。
家スロで設定1を延々と打つなんて普通はやらないし。
見た重視の人はまた違うでしょうが・・・。
73( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/08(土) 00:46:30 ID:cyZEEo3/
>>71
>>72
どうもありがとうございます。実機が来週届くので、それまでにラック買いに行こうと思ってたので(汗
今回が初めての実機購入なのでこれから試行錯誤していきますw
74( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/08(土) 06:39:24 ID:mIUMjkeF
初めての実機は、本当にワクワクするよね。
俺はキャスター付けて移動させてるよ。寝る前はベッドの脇に移動させて、ベッドに潜りながら打ったりしてますw
75( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/08(土) 07:18:16 ID:9rZKYynz
>>73
ttp://imepita.jp/20071208/260150

ダイソーのスチロールブロックだとこんな感じ

床に座って打つと高さが丁度良い

あと、何の台を買ったのか気になってしょうがないw
76( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/08(土) 08:45:32 ID:HEcJuHxR
スチロールブロックって強度・安定感ともに問題なし?
77( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/08(土) 11:33:34 ID:c6ASg4z+
問題ないから使ってんだろーが
78( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/08(土) 21:27:28 ID:ORhfpMzv
話ぶったぎってすまぬがスパイダー購入したんですがサミー、ロデオ系のドーナツビジョンの筐体って純正ボリュームの調整ってできますか?
後付けのボリュームは付いてるんですがある程度までしか下がらないんで…
わかる人いたらお願いします
m(_ _)m
79( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/08(土) 22:40:47 ID:WVS3dDLW
ネットうp用(ニコニコ?)に実機プレイ動画を撮りたいんですけど、
2万円くらいのビデオカメラを買えば事足りますでしょうか?
回転中のリールが全く判らないとかだと少し困るかな?(少しでも判るなら○)

ちょっと離れたところに固定して正面リール部と上部液晶部を撮ります。

撮影機器は他に使う予定はないです。
80( ´A`)ノ7778さん:2007/12/08(土) 23:56:55 ID:21gsyLDt
>>73
家スロの世界へようこそ!
一度買ったら次々欲しくなるから気を付けて。
半年くらいで10台以上になった私からの忠告ですw

>>79
聞く板違うくね?
81( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/09(日) 00:20:45 ID:Lk3ArPLR
>>79
とりあえず家電店で聞いてみな?
色々と種類があるだろうから

それから何の動画をうpするんだ?
8279:2007/12/09(日) 00:55:43 ID:LZ2goOsL
>>81
うる星かシスクエかツインあたりかな

家電店は店員が苦手なんだなー
電化製品はPCも含めて全部ネットで買ってるしw
ここには実際に撮ってる人は少ないのかな?
83( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/09(日) 01:03:21 ID:5HItRFgf
>>82

実機プレイ動画見てみたい!

携帯で撮ったりはするけど、本格的にビデオカメラで撮ったりはしないなぁ。
84( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/09(日) 02:16:48 ID:PV+Cm9Xo
>>82
シスクエの赤キーン動画キボンヌw
85( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/09(日) 05:53:07 ID:a+3GmDFH
>>79
3000円くらいのWEBカメラでできるよ。PCに直接録画したほうがうpしやすい。
ビデオカメラで撮影したってPCに取り込んだりと色々面倒。

ただ、安いカメラだと設定がほとんどできないから、液晶の色がうまく映らなかったりする。だいたい白っぽくなっちゃうよ。
86( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/09(日) 05:56:22 ID:a+3GmDFH
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1099187
白っぽくなるってのは、こんな感じ。
本当は部屋も明るいけど、リールのランプが強いから、それを基準に輝度が勝手に自動調整されちゃうから
こんなふうな絵になる。
87( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/09(日) 05:59:09 ID:T5tfcvxm
エマのドット抜けてるんだが、直せないのかな?
88( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/09(日) 08:44:10 ID:Fkw1MgQq
>>87
つ【まるごし交換】
8979:2007/12/09(日) 10:28:53 ID:LZ2goOsL
dクス、物色してくるッス
90( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/09(日) 15:41:47 ID:T5tfcvxm
>>88
交換しかないんですね…めんそ2で届いたばかりなので販社に相談します!
91( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/09(日) 18:13:42 ID:VLTpZju1
ドット抜けは流石に無償じゃ交換してくれないよ。

PanasonicとかSHARPクラスの企業相手じゃないと。販社ごときで交換してる余裕なんてねぇって。
92( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/09(日) 18:45:54 ID:CaAg/Fqo
届いた時既にってなら普通は無償で交換してくれるだろ
後からだと有料には違いないだろうが
見た感じ初代やイミソと変わらないと思うし 割と安くいけるんじゃないか?
93( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/09(日) 20:20:50 ID:vxEf4c12
初家スロにデビルメイクライを購入したのですが、
リールが本体と比べると斜めになっている気がします。

それと、中リールの挙動がおかしいです。
レバーオンすると「ギギギ ギギギ」と何かに引っかかるような音がし、
リールは止まったり動いたりを繰り返します。
2,3度のその挙動の後は普通に回転するのですが・・・。

上記二つについて解る方、教えていただけませんか?
94( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/09(日) 20:33:01 ID:1tZcDhlO
>>93
知るかボケ
リールユニット外して調べりゃいいだろうが
95( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/09(日) 20:53:13 ID:vxEf4c12
>>94
すみません。
如何せん初めてなものでいきなりリールを外しちゃって良いものかと思いまして。

ちょっと外してみますね。ありがとうございます!
96( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/09(日) 21:30:33 ID:hc1CLhJp
誰かタツジンのジャンクいるひと
97( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/09(日) 21:49:11 ID:Fkw1MgQq
うちのスパイダーマンもリールが傾いてるよ 普通に回るから気にしてないけどね
前にも同じ事を言ってた人いたよな
9890:2007/12/09(日) 22:27:18 ID:T5tfcvxm
>>92
4号機の時よりも小さいんですよ(;_;)
99( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/10(月) 03:40:41 ID:MNWAsNuO
>>92
交換しねぇよ。中古販売だし。
新品をメーカーから買ったんなら交換もありえるけど。
100( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/10(月) 04:52:03 ID:NaCEP+aH
>>92
ドット欠けで交換請求されたらたまんねぇな。
中古実機ってのを理解してから買えよ。

それが嫌なら、メーカーから新品買え。
101( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/10(月) 15:41:48 ID:8wmWBF/P
>>100はパテ○オ
新品同様の最新台でも同じ事言うんだろうな
新吉宗とか新吉宗とか
102( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/10(月) 18:01:44 ID:wL0+EjS5
アホ?
PSPとかDSを中古で買って「ドット欠けあるから交換しろ」とか言って交換する店を紹介してみろ。

新品でもドット欠けなんて交換してくれない店もあるというのに。
103100:2007/12/10(月) 19:30:40 ID:8lMnwmrR
>>101
俺はいつからパテ○オ社員になったんだろうかw
何を勘違いしてるか知らんが、店で使われていた中古台って販社には書かれてないか?
1日でも店で稼動してて、傷一つない台なんてあるか?

販社に迷惑かける奴だろうから、お前は実機買わない方がいいよ。
104( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/11(火) 01:44:04 ID:QsA+5dCf
>>101はパテ○オに恨みをもってるライバル店ってところか。悲しいのぉ。
105( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/11(火) 06:50:18 ID:7z8g6wFU
スロ初心者なんですが、パネルによってボーナス確立や天井は違いますか?
めんそーれを買おうと思っているのですが・・・
あと25と30との違いはコイン以外あるのですか?
106( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/11(火) 07:21:14 ID:Cjifd3h9
>>105
スロを知らない人は実機なんか買わない方がいいよ
とりあえずゲーセンへどうぞ
107( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/11(火) 07:43:04 ID:LP9kX8hX
>>105
パネルによる内部的な違いはない。
でも家スロはオブジェ化するのが常だから少しぐらい値段高くても、自分の好きなパネルを買うことを薦める。
俺のオヌヌメはGODか雷電。
25パイと30パイの違いは、25パイは残り5ゲーム以内にボーナスが放出されるとき
ノイズと呼ばれる演出がドッドに現れるだけ。
108( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/11(火) 08:34:04 ID:7z8g6wFU
ありがとうございます。
ドット演出見たいので25パイの雷電にしようと思います。
109( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/11(火) 12:26:32 ID:mcUc7ucH
スロ初心者でめんそーれとか、どうみても永井先生に毒されたニコ房です本当にサンクス。
110( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/11(火) 21:51:36 ID:jtRb0bMs
まぁ軽い気持ちで実機買うのはやめた方が良いとは思う
実機フェチってくらい愛が無いとすぐゴミになるぞ
111( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/11(火) 22:57:30 ID:Q2iCJ4Ga
久しぶりに電源入れた北斗の不要機が使えなくなってたんだけどどうしたらよろしい?
お願いします
112( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/11(火) 23:04:34 ID:k5Athhfh
>>111
まずは窓から投げ捨てろ
それからだ
113( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/11(火) 23:15:47 ID:Q2iCJ4Ga
レストンクス
そしたら下歩いてる人共々ラオウが昇天してしまうわい
114( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/12(水) 01:10:45 ID:/4Mc/1YW
オリンピアの南国育ちなんですが、久しぶりに起動して設定をしようと思ったのですが
音量設定の場所がどうしても思い出せなくて、困っています。
何方か、音量を何処で設定出来たか知っている方いませんか?
良かったら教えて下さい_| ̄|○
115114:2007/12/12(水) 01:21:33 ID:/4Mc/1YW
うっ…申し訳ありません。
>>114ですが、上の扉を開けたら1番左側に小さく音量設定がありました。
よく探してもないで、質問してしまい申し訳ありませんでした;;
116( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/12(水) 18:56:00 ID:ZRZ1JJO9
以前7cafeの実機を購入しました。
遊ばないときにはコンセントを抜いておいたのですが、しばらくするとRAMクリアされてストック吹っ飛びました。
んで、販社に電話をして聞いてみたところ「コンセントを抜かなければOK」と教えてくれてそうしていたのですが、
今日起動したらまたRAMクリアされてましたorz

コンセント挿しっぱなしで台の電源OFFの状態だと、何日くらいRAMデータ保持するんですかね?
117( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/12(水) 19:24:32 ID:YuRrB2dw
機種毎に違うし同じ機種でも台の状態にもよる
まあ普通は1〜2週間くらいは大丈夫なはず
118( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/12(水) 19:37:01 ID:AD6fjD9Q
というか毎日打て!
119( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/12(水) 20:39:35 ID:bzrMQm62
ストック機は打たなくても
何日かに一回数分間で良いから電源入れろ。
そうすればRAMクリされない。
120( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/12(水) 20:53:06 ID:AD6fjD9Q
リオデカーニバルって6で売ってたらストック貯まらない?
121116:2007/12/12(水) 21:16:02 ID:ZRZ1JJO9
ご回答ありがとうございます。たまに電源入れるようにします。
122( ´A`)ノ7778さん:2007/12/12(水) 23:23:54 ID:zZi9zEGi
>>120
ボーナス確定しても揃えなければ貯まるよ。
123( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/13(木) 04:06:00 ID:1JPMOHv6
>>122
ありがとうございます。
連チャンする楽しみはないけどすぐBIGつくからついつい6で遊んでしまいます。
124( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/13(木) 11:36:59 ID:LjfMWxG+
データカウンタの事で聞きたいんですが、例えば3日かけて8000G回したのを1日のデータとする事はできるんでしょうか?
デー太郎を買おうか迷ってるんです (´Д⊂
125( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/13(木) 15:53:30 ID:kce/Bzmc
>>124
電源を3日間入れっぱなしにしたら良いんじゃないか?
126( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/13(木) 17:52:47 ID:Wl/FKRYo
>>124
デー太郎だったらリモコンで1日戻せる。
差麻衣のデータは取れなくなるけど
127( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/13(木) 18:31:59 ID:Ce+dn2N6
差枚数のデータも戻るよ
128( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/13(木) 18:34:03 ID:LjfMWxG+
>>125
>>126
レスありがとうございます。3日電源入れっぱなしだと奥さんに怒られるので、リモコン付き買おうと思います
129( ´A`)ノ7778さん:2007/12/13(木) 23:05:22 ID:oe73JnHj
意外にうるさいデー太郎5(キィーーーーンっていう音)なんですが
デー太郎5ランプも同じですか?
130( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/14(金) 01:21:53 ID:XlBSw9NZ
はい。同じですww
131( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/14(金) 02:15:37 ID:EOGBlZfP
うちの鉄拳が最近レバオンの時にカチッと音が鳴るようになったんですが、これはどうしたら直りますか?
132( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/14(金) 03:08:33 ID:S6V8EqHk
実機の電源入れると、スピーカーからキーーーーンって音が出ててウザイんだが・・・。
どうも内部の蛍光灯とかからノイズを拾ってるらしい。
各種ランプの点滅にあわせてノイズも変化するから。

これってどの台も同じなの?最近の5号機とかなら改善されてたりする?
133( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/14(金) 12:31:47 ID:Au9weBqo
>>131
集中基盤の音とちがうか?
もしそうだったら集中基盤を外せば直る。
その代わり台自体が動かんが…

134( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/14(金) 13:13:48 ID:a7EI09y9
レバオンでカチカチとか払い出しでカチカチは普通なんじゃないかな?
135( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/14(金) 22:28:26 ID:O9fbG64n
外部集中端子から出てるハーネス外したら直らないか?
136( ´A`)ノ7778さん:2007/12/14(金) 22:53:56 ID:IuZH2gkz
>>130
ありがとうございます。
それでも購入しますw
137( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/15(土) 00:19:36 ID:UWawPK7R
実機所有者に質問

家で最も打つ頻度が多い機種は?
俺は、南国育ち
138( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/15(土) 04:00:11 ID:rPvWKHYD
>>137
リオデカーニバル
139( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/15(土) 05:33:11 ID:3bUIJ73n
北斗かなー
140( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/15(土) 05:47:25 ID:/judZrJC
南国育ちの純正10段階ボリュームって最小でもうるさいのでしょうか?持ってる方、教えてください。
141( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/15(土) 06:13:22 ID:sw02WYsX
夜中にプレイしても大丈夫なくらい静か。
142( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/15(土) 07:39:59 ID:cCbHTZjj
サミー北斗系の台(ツイン)で台枠ランプだけオフにするにはどうすれば一番でしょう?
プレイ映像撮影する際に支障があるので・・・
143( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/15(土) 08:21:24 ID:Lh8uO777
台枠ランプのコネクタを抜けばいいんでないの
144( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/15(土) 12:32:45 ID:cCbHTZjj
どれが何の線かわからず怖かったけどなんとかできました。d
145( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/15(土) 15:12:41 ID:0IXQ4sTU
番長や秘宝伝でストック貯めしてる時に
ボーナス成立してもボーナス絵柄を揃える前に
リセットかければストックは減りませんか?
ストック数の確認が可能でやり方を知ってる方がいたら教えてください
146( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/15(土) 15:56:40 ID:xHGGltED
>>137
初代エヴァ
>>145
そのやり方で問題ないと思う。
ちなみに、ストックはボーナス揃えるまで減らないよ。
パチ屋の打ち込みも、ボーナス外して決めたゲーム数を回すっていうやり方だし。
あと、ストックの残りの確認は一部機種(初代鮭ほか)を除いて不可能。
147( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/15(土) 16:18:06 ID:0IXQ4sTU
>>146
なるほど 参考になりました

引き続きストック貯め作業を続けます
148( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/15(土) 19:11:42 ID:fzcVIKc2
ストック貯めてなんか得することあるの?
149( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/15(土) 23:15:49 ID:DguJw/CG
畳の部屋にキャビネット使ってるやつ居る?

居たらどんな感じか見せてもらえないかな?

キャビネット買おうか悩んでいるのでアドバイスよろしく
150( ´A`)ノ7778さん:2007/12/15(土) 23:26:31 ID:ruUWUmk6
>>148
ためて貯めてためて どぷぁーっと 出したほうが
気持ちイイと思うけど
151( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/15(土) 23:36:59 ID:PbDSL/aL
コンチUを購入してリビングに置いてるんですが、台所から遠隔するにはどうしたらいいんでしょうか?マルチメーカ対応のテレビリモコンはありますがオフタイマーは操作できません。
152( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/15(土) 23:46:43 ID:8CAc6jay
>>151
お前の言ってる事は全く理解できないのは俺だけか?
153( ´A`)ノ7778さん:2007/12/16(日) 00:06:41 ID:ruUWUmk6
>>151
マルチのリモコンは無理。純正リモコンをオクで落札しる。
154( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/16(日) 00:09:45 ID:bDhpf754
家スロマスターに聞きたいんだが、デビルメイクライに不要機つけようとしたら俺の空の不要機でもいけるかな?

業者も足元みやがってデビルメイクライ対応のは高いんだよね(´・ω・)
155( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/16(日) 00:13:27 ID:FQvJTRsW
>>154
ok
156( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/16(日) 00:16:34 ID:pb9Uzo5i
>>154
無理
DMC3はガメラHGVや梅松の不要機。
同じドーナツビジョンでもちょい違う。
スロテで3980円。
157( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/16(日) 00:21:21 ID:DSekxfEd
>>151
コンチUって赤外線の受光部が装備されてるんか?
158( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/16(日) 00:41:35 ID:KHQ+uHMd
159154:2007/12/16(日) 09:08:59 ID:yCQLNVyo
>>155 >>156
ワロタw DMCもロデオでフィールズだからいけるんじゃねーかなと。
ガメラの買おうかな・・
160( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/16(日) 14:24:24 ID:B4rudkBU
>>159
俺空持ってるのならつけてみたらいいw
話はそれから〜人柱オネ
161( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/16(日) 18:36:52 ID:aNygrwpK
ピン数が違うから差す事もできない
162( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/16(日) 19:04:40 ID:HPV40hG5
>>159
>>155>>156の書き込み内容みたら明らかに>>156の方が本物っぽいだろ。>>155なんて誰でも書ける。
163( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/16(日) 20:52:44 ID:FQvJTRsW
DMCの不要機の件スマン
同じロデオの台だからいけると思ってたわ。
北斗2には使えたんだけどね。
164( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/16(日) 23:18:52 ID:qmBTAxLY
7絵柄が揃った時3リールとも
微妙に2oぐらいズレルのだが
直し方教えてくれ。気になってしょーがない件
165( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/16(日) 23:28:35 ID:9Cy60CJ5
>>164
3リールともずれたらちゃんと一直線に揃うじゃないか。
166( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/16(日) 23:33:18 ID:3DHREE/7
ニューパルサーRの64Gverを持っています。
ですが、裏設定方法が載った紙を紛失してしまい、まったく設定方法がわかりません。
どなたか所有者の方や知っている方がいらっしゃいましたら、設定方法及び設定の内容(モーニングその他。イブニングもあったはず)をお教えいただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。
167( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/16(日) 23:40:42 ID:qmBTAxLY
アホか?

左:上に2o 中:下に2o 右:上に2o
168( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/17(月) 00:15:30 ID:S2TJ/exn
2mm程度のズレは致し方ないと思う
いかなる状況でも100%ズレないリールなんて見たことないw
まぁ、メーカーや機種によってズレが出やすい出づらいはあるけどね。

半コマとかズレるようであれば、リールモーターに手を入れなくちゃならんな。
169( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/17(月) 00:15:44 ID:Dq4gI1i7
>>159
フィールズは単なる販社だ
170159:2007/12/17(月) 00:47:02 ID:6gBhLw5i
あぁ販社なのね。そういうのいまいちよくわかってなくて。

ヤフオクってムキになったら駄目だね。DMC(不要機もコインもなし)競ってたら最終的に販社で買うより高い値段になったw さすがにやめたよ。
171( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/17(月) 10:53:40 ID:61QBgsrQ
吊り上げられてるんじゃね?
ヤフオクに限らないけど。
172( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/17(月) 13:42:56 ID:+Obibd/p
ちびちび入札するからそういうことになる。
最初から「この値段まで出せる」っていう価格で入札しないから。
173( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/17(月) 18:23:16 ID:O1uvGyn9
>>172
俺はドカンっ!と入札派なんだが、レトロ系の収集家は更に金に糸目をつけないないから常に負けてるw
174( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/17(月) 22:53:47 ID:WSPnBDkT
最初から「この値段まで出せる」っていう価格で入札しといて、
終了時間までページ見るなw

見ちゃうと入札したくなるからw
175( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/17(月) 23:58:13 ID:XvEvUnP4
同じ台を『この値段じゃ落札出来ないだろ?』と思い
連続で入札したら両方落札するよりはまだマシ
176( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 00:11:48 ID:uD77OCVc
DMC3の不要機の件なんですが、さすがに北斗SE対応のではだめですよね?
177( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 00:13:48 ID:JxIy3HBJ
入札は終了間際が鉄則。早い段階だと必ず余計な競りをかけられて価格が高くなってしまう。
終了1分前で計画予算内の場合にのみ入札。
178( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 00:52:06 ID:9IjIGyZN
微妙な質問なのですが
実機を集荷してくれる運送会社はありますか?
179( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 01:09:01 ID:VCl4YVfp
>>178
お前は小学校から人生やりなおせ。
集荷してくれなくてどうやって実機送るんだよ。
180( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 01:19:27 ID:Qs8HRPpR
>>178
らくらく家財便でいいんじゃないの?
アレなら梱包もしなくていいし。 送料高いけど。
181( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 01:48:04 ID:cdfMixCY
>>178
むしろ集荷してくれない運送会社を教えていただきたい
182( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 02:29:48 ID:cdfMixCY
普通にクロネコで2000円程度だよ
183( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 02:55:51 ID:DVLBLaGm
少しわからない事があるので質問させてください
番長のHGのエラーって何かわかりますか?
又、扉を閉めてリセットするとHGは消えるのですがコインは入ってもレバーが効きません
ちなみに扉を開けるとまたHGが出ますがホッパーに何か詰まってるのでしょうか?
184( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 03:22:59 ID:0Wfw7eyP
少々、やっかいな事になってしまったので失礼します。
めんそ〜れの移動中、事故が発生して電源ケーブルが実機の方から抜けてしまいました。

[OD]こんな白い長方形のプラグなんですが、いくら探しても何処に刺せば良いか解りません。
めんそ〜れ持ってる方、電源ケーブルが何処から延びているか教えていただけないでしょうか?
185( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 03:29:45 ID:YYi7ur+T
>>184
筐体裏の左下にないか?

ttp://p.pita.st/?m=csuvabqv
186( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 03:39:52 ID:0Wfw7eyP
>>185
おおおお!!
ありがとうございます!!ありました!!
外側にありましたか。内部にあると思ってリールまで外して探してたんですよね・・・w

画像まで用意してくださって本当にありがとうございました!
187( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 03:44:07 ID:9mFMMtdI
定期的に電源入れないとストック飛ぶとか書き込み多いけど、
電源ボックス内のコンデンサ(スーパーキャパシタ)を大きいのにしたらいいと思うんだけど。
188( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 03:45:23 ID:cdfMixCY
>>187
キルヒホッフの法則を勉強してこい
189( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 07:22:28 ID:6DDewwi6
>>175
俺が居る…
190( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 11:16:51 ID:qgOBDkSX
実機じゃなくてデータカウンタのことなんですが、
アサヒのグラフリーで、電源を切ってもグラフ履歴を残す事って出来ますか?
BB/RBのカウントは残るけど、グラフは全部飛んでしまう。

リモコン有れば出来るなら、リモコン買おうと思うのだが…
191( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 12:08:19 ID:Dg0Z8mg7
多分リモコンないと無理かな・・デー太郎しかもってないけど(汗 細かい設定多いんだなっとリモコン買って気付いた
192( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 22:07:21 ID:YPPR9KR9
鉄拳Rにデータ表示機つけたい。

デー太郎っていろいろバージョンがあるみたいなんだけど
どれでもつくの?
193( ´A`)ノ7778さん:2007/12/18(火) 23:25:18 ID:HqC77Lev
鉄拳だったら付く。
問題はカウンタから実機に渡る線の種類。
194( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 23:31:02 ID:nPOElr1d
デビルメイクライを買ったんですけど
イマイチ設定の変え方がわからないんです・・・

設定キー右に回す→電源オン
この状態で上の方に6の表示があるから設定6の気がするんですが
リセットボタンおしても数字かわらないんです・・・
一応レバーオンすると0って表示になります

見るところが間違ってるのかな・・・?
195( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/18(火) 23:40:23 ID:zQfuO4TG
>>194
サミー系のドーナツとかの設定変更ボタンはドア裏(シリンダー近く)のプラスチックカバーがあるボタンだぞ
なんでリセットキー押してるの?
196( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/19(水) 00:46:27 ID:br0IKtDk
開けたドアの方の、コイン口の右あたりを見てみな
197( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/19(水) 00:57:36 ID:KKsOdO05
>>194
1.電源スイッチをオフにする
2.設定キーを挿入し、右に回す
3.ドア裏側あたりに青いボタンがあるのでそれを押して設定を変える
4.レバーを叩いて設定確定
5.右に回していた設定キーを左に回し抜き取る

DMC3は設定変えてもそのままクレジットが残るから、設定変更前に
一応クレジットをゼロにすることを推奨
198( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/19(水) 01:36:29 ID:tXtPH3wl
DMCって設定6でも嘘みたいにハマルから時々設定確認してしまう・・・
ヒキがいいときは合算200切るんだけど、900>700と連続で嵌ると設定リセットされたかと思うww
199( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/19(水) 20:19:55 ID:rwY0PHqZ
マーベル実機買ったやついる?
まだ高いよなー。
いつくらいから安くなると思う?
200( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/19(水) 20:46:21 ID:69HdeKOZ
サミー系ドーナツビジョン筐体と平和オリンピア系の
ドーナツビジョン筐体は仕様、リール音等は同様なのでしょうか?
やっぱりメーカー違うから作りは違う?
201( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/19(水) 20:52:04 ID:Fts8orUP
ちがう
202( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/20(木) 01:46:05 ID:Xm2dT4J7
>>193
ありがとう

配線とかコネクタのあたりを調べればいいのね
自分である程度調べてから、またくるかも!
203( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/20(木) 05:34:49 ID:YZ3AxtYf
デー太郎ランプ5ですがスパイダーマンでミドルボーナスのカウントの設定の仕方を教えて下さい。
ビックはカウントします。
宜しくお願いします。
204( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/20(木) 06:17:48 ID:cnD3p/LI
>>199
全国で撤去される頃だろ。
205( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/20(木) 08:38:36 ID:WINVFG4c
>>203
ここを参考にしてみて。
ttp://www.asahidenki.co.jp/dai1/h_dai.html
206( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/20(木) 08:54:47 ID:rRYKrtEt
>>204
それいつごろになるんかな?
北斗2Jでれば撤去対象になるんかな?
207( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/20(木) 13:33:39 ID:AI/QU7Kx
最低1年。2年も待てば手ごろな価格になってるはず。
208( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/20(木) 13:54:33 ID:YZ3AxtYf
>>205
ありがとうございます。
3番を7番にハメ替えたら出来ました。
209( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/20(木) 18:21:12 ID:OZOFhtsy
ソケットから電球ってどうやって外すの?
パリっと割っちゃいそうです・・・
210( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/20(木) 20:26:52 ID:XWAlo0DP
>>209
ハメてるだけだから引っこ抜け
211( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/20(木) 23:29:31 ID:DhT0Yf2z
シリンダーのフリー加工ってどうやるの?
設定キーなくなったからフリー加工したいんだけど…。素人で出来る?
212( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/21(金) 00:46:21 ID:xCd485HX
>>211
おまえは、設定キーを買っとけ
213( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/21(金) 01:54:29 ID:LqQjobe3
てかそのうち出てくるから妙な加工しないほうがいいよwww
214( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/21(金) 14:27:57 ID:R4SmrYAO
>>209
パリっとやったおいらが通ります
215( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/21(金) 23:16:46 ID:8g0v+wpJ
>>213
いやいや、嫁にゴミで捨てられちゃったんだよ(;Д;)
とりあえずバラしてみる(・∀・)
216( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/21(金) 23:32:49 ID:B/u0o0GK
実機を購入したのですが電球が切れてました。
購入したとこでは保証が効かないみたいです。
直す方法はありませんか?
217( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/21(金) 23:40:12 ID:4e8J8o3B
実は切れてない電球を代わりに入れたら直るんだぞ
218( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/21(金) 23:49:02 ID:B/u0o0GK
>>217
すいません、もう少し詳しく教えて頂けますか?
219( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/21(金) 23:53:51 ID:ndnoIUr5
>>218
基本、ソケットからウェッジ球を抜き取り、新しいウエッジ球に変える。
詳しく知りたいなら、機種と電球の切れた場所を教えれ。
220sage:2007/12/22(土) 03:27:03 ID:qRdo4S18
久しぶりに起動した北斗の拳の液晶がうつらなくなってしまっていたのですがもう手遅れですか?
221( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 09:33:01 ID:Mg7EKHuZ
あちゃー、手遅れです
222( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 12:22:18 ID:IRSNvjvR
教えてください。

タフ買ったんですけど、設定変更方法がわかりません。
どうやったらいいんでしょうか?
223( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 12:31:56 ID:kt3siLzx
>>220
オクで液晶と念の為サブ基盤とか買って交換してみたら?
224( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 12:55:56 ID:L8YMoE+C
>>222

電源OFF→設定キー回す→設定変更ボタンで設定選ぶ→レバー叩く→設定キー戻す。

225( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 13:13:04 ID:UinqNnqL
>>222
そんな猿でも分かるような事は買った店に聞けや
226( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 17:04:53 ID:1m4hi7Rd
最近、はじめて実機を買ったのですが、小傷などが多くて少しがっかりしています。
そこで、次は美品を買いたいのですが、どこの店が良いのか分かりません。
フェニックスは良いかもと思っているのですが、他に良い店をご存知でしたら教えてください。
227( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 17:15:22 ID:iTFuBDv3
>>226
通販でなく現物見て買えるお店を探せば?
逝ける所にあるかは知らないが一番確実だよ。
試し打ちや動作確認も出来るし。
別に持ち帰らなくても発送は頼めばやってくれる。
228( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 19:39:32 ID:FS+HbdL9
田舎者なので近くに実機を販売している店がないんですorz

なんかあまりにも買ったやつが汚いからもう一台同じ機種が欲しいくらいです。
229( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 19:47:31 ID:dVYtVUn9
実機は当たりはずれあるから仕方ないと言えば仕方ないが気持ちはわかるね…
230( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 19:51:59 ID:FS+HbdL9
>>229
同じ気持ちの人がいて嬉しい。
あなただったらもう一台買いますか?
231( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 20:16:23 ID:kt3siLzx
俺の場合だと状態が気に入らない場合はもう1台買ってそれぞれのいい所取りして1台組み上げて
その余った方をオクに出したりする。
232( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 20:23:16 ID:oZmgtYur
基本的なことだけどホールでどれぐらい稼動してたかで実機の状態がすごい変わるよね。
今まで買った台で、番長は裏みたらヤニの色で全体的に茶色かったけど、DMCとか即撤去された台っぽく猛烈に綺麗だったw  あたりはずれはまさに自分の引きかと
233( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 20:31:22 ID:FS+HbdL9
>>232
なるほど

なんかフェニックスで二倍くらい払って買おうかと思いましたが少し考え直します
234( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 20:54:18 ID:nN4s3xzV
ちなみに機種は何ですか?

古い機種だったり、高稼働の機種なら仕方ないかも


相場より安いのを買って、自分でキレイにする楽しみもあるよ
235( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 21:23:25 ID:FS+HbdL9
>>234
リオデカです。
これから番長と初代エヴァも買いたいのですがどこで買おうか悩んでいます。
236( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 21:41:53 ID:RAh50ZVx
↑の言うとおり即撤去台ならどこでもそれなりに綺麗だけど4号機はヤニの巣窟だしね・・
あと証紙を絶対に削る業者から買うのもやめたほうがいいよ、廃棄上の理由とは別に証紙を残すわけにはいかない訳ありの台を販売してる可能性あるから

どうしても欲しい台ならフェニックス、とりあえずまた打ってみたい台なら証紙削らない業者、安けりゃいいならヤフオク業者からって感じ
237( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 21:56:24 ID:sywTU5Lx
フェニッ糞みたいなボッタクり販社で買ったら後悔するぞ。

結局、良い店と言われる店でも、台の状態の悪いのしか在庫がなかったら
それを送ってくるし、運まかせな所も多い。
電話で問い合わせて聞いてくれる店ならOKかもしれんが。

中古品なので少々の小傷でグダグダ言うのもどうかと思うぞ。
238( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 22:12:18 ID:RAh50ZVx
別にフェニックス擁護するわけじゃないがおまえフェニックスで買ったことないだろ?
傷の箇所は写真で送ってきてその傷が気に食わなければ取り寄せ品でもキャンセルOKだったぞ
239( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 23:27:11 ID:UinqNnqL
ここでは評判悪いけど、過去にホームから新旧合わせて10台は買ったが
ハズレが1台も無かった俺は勝ち組♪

まぁ君らはフェニに高い金払って買ってくれ
240( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 23:46:42 ID:FS+HbdL9
>>239
いちいち突っかかる言い方すんな糞が
241( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/22(土) 23:53:07 ID:lnU0+n5b
ん?また穂無社員がスレに降臨したのか??

不死鳥が何で叩かれてるんだ?意味わからん
242( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 00:07:21 ID:5mnzTeB+
ID:RAh50ZVxの不死鳥社員の
「どうしても欲しい台ならフェニックス」
という発言が元だと思います。
243( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 00:16:03 ID:CKjpmT8+
ホームスロットで笑えたのはシリンダー、なんと1円玉でもあけれちゃう超親切設計だったよwwww
初めてドア開けた時の手ごたえのなさ、試しに同タイプのカギ突っ込んでみたら普通に回ってビックリ
244( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 00:20:55 ID:CKjpmT8+
ID:RAh50ZVxだが・・

社員ではなく購入経験者と言って欲しいもんだ
245( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 00:31:54 ID:e0y6Jbh/
>>244
質問ですが、あなたはフェニックス以外で買ったりしないの?


穂無ってなんですか?
246( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 00:34:49 ID:CKjpmT8+
ホームスロットで3台
セブン春日井で5台
遊戯屋で1台
ビッグスロットで1台
遊ingで4台
フェニックスで2台
ヤフオクで10数台
他HP上の業者から1台

247( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 00:37:25 ID:YdR/TXi/
>>239
4号機を一気に値上げしなければそこまで悪くないとおもうんだがな。
別に安くもないし、状態も普通だし、いいとこは在庫が多いってとこだけなんだよな。
美品が欲しいなら鳳凰がいいし、安いのがいいなら昌でいいと思う。
人それぞれだよな。
248( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 00:37:32 ID:UoP8+21D
証紙削らないのは 不死鳥、誘引具、穂無、正栄
頼むと削らないのは 結構ある
意地でも削るのは 鎹、友義屋その他多数(友義屋で削らない条件はかなり難しい。俺は免許証のコピー
を要求されたので泣く泣く諦めた)
249( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 00:40:47 ID:e0y6Jbh/
>>246
それだけ買ったらどの店がいいかわからないの?
250( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 00:44:23 ID:CKjpmT8+
↑に書いてるんだけど・・・・・

「どうしても欲しい台ならフェニックス、とりあえずまた打ってみたい台なら証紙削らない業者、安けりゃいいならヤフオク業者からって感じ」
251( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 00:49:41 ID:e0y6Jbh/
>>250
ということはフェニックス以外はダメだったの?
252( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 00:58:28 ID:CKjpmT8+
別に駄目じゃないと思うが今も台を買おうとするなら
フェニックス→綺麗
遊ing(ヤフオクも含む)→無難
ヤフオク →安い
ホームスロット  →とりあえず無難

↑のシリンダーの件は購入止める程の理由にもならないしそこそこ安いから無難ということで
オプションは春日井がメイン、HPからでもわかりやすいし対応が丁寧


253( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 01:08:46 ID:CKjpmT8+
今までにあった販社のささやかな優しさ
春日井→送料お互い持ちで台の交換に応じてくれた
遊ing→送料タダ
フェニックス→おまけで5号機対応のカウンター中継線
254( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 01:29:57 ID:JBoBhvqF
いつも証紙付が欲しいから鎹は無し。
遊ingは証紙付けてくれるけど状態はどうかと言われると鎹より下なんだよな。
しかも結構高いし(古い台は他に比べて安いけど)
フェニックスは高すぎ(レア台ボッタし過ぎ)

個人的にはこんな感じかな。
販社で買う場合は遊戯屋(証紙付でお願いする)か遊ingだけど100%満足って台は
なかなか出会わないなぁ。
255( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 01:41:46 ID:CKjpmT8+
遊ingはオークションでは1円スタートとかする割にはHPの価格がフェニックス並みだったりってのがちょっとね・・
スパイダー17000円なんか結構珍しい例だね、他の台も期待してる
256( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 02:02:24 ID:b9e+jyDg
>>248
遊戯屋から証紙付きで買ったが、注文時に一言頼むだけで
別に免許証コピーとか要求されたりしなかったけど?
257( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 02:22:39 ID:e0y6Jbh/
結局どの店が美品なのかわかんないなぁ

フェニは金かかるし・・・
258( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 02:47:29 ID:tClQQcmx
金使いたくなければ労力を使う

労力を惜しむなら金を惜しむべからず

そこそこ名のある
259( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 02:54:37 ID:tClQQcmx
金を使いたくなければ労力を使う

労力を惜しむなら金を惜しむべからず


ヤフオクの個人出品でも、販社以上にキレイにして出品する人は多いよ。説明文や評価を見れば、なんとなくわかる。
260( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 03:00:54 ID:tClQQcmx
連投スマン、キャンセルしたのにw

まぁ、初めて実機購入する人や、トラブルが嫌な人は、名のある販社での購入をおすすめします。サポートもしてくれるし
261( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 05:28:53 ID:/CJTriVp
>>236
有益な情報ありがとう。
俺が持ってる実機は証紙付きなんだが、ヤフオクとか見てるとカットされてるのがあるよな。そういうカラクリがあったのか・・・。
262( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 05:49:17 ID:JBoBhvqF
>>261
そうとも限らないよ。販社によっては不法投棄された場合に引き取ったホールに迷惑がかかる場合も
あるから剥がす場合もあるし。特に鎹がそうかな。
263( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 06:23:57 ID:sYFiXjab
すいません教えてください、めぞん一刻のリセットボタンってどこについていますか?
内部時計が狂っているので直したいので
264( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 06:24:59 ID:CKjpmT8+
あとオクはおそろしくあくどい業者、個人もいるから注意
吊り上げ→新規だからっていう理由ではなく競り合った相手のIDが振り込んだ相手の苗字&名前の頭文字、決定的だったのはそのIDで今回の商品を落札していたこと・・
偽物→外見パッと見本物、しかしリールの絵柄が微妙に濃かったので中をよーく見たらまったく関係ない機種の名前のシールが・・・
265( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 08:29:43 ID:5mnzTeB+
>>263
オリンピアの5号機筐体だね。
あれは特殊で、上ドア裏にある赤い自爆スイッチを弄らないと日付変更できなかった。
設定キー回して、ボタン押しながら電源ONだったか、ちょっとやり方忘れたけど
そんな感じ。
266( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 08:33:36 ID:5mnzTeB+
フェニックスはただ掃除を念入りにしてボッタ価格で売ってるだけ。
自分で安いトコで買って、掃除した方が思い入れもできるし、実機の構造も分かっていい。
267( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 09:35:02 ID:/I6V9Ni9
おいおいフェニ大人気だなw 俺も不死鳥で2台買ったが1台は、まぁ綺麗だった
もう1台は…下パネルに5cm程の強めの引っ掻き傷、コイン投入には無関係部分の3cmぐらいのメッキ剥げ(事前に確認したが傷箇所の連絡は無し)
まぁ、掃除は完璧だがハズレを引く事もあるって事だ
268( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 09:43:05 ID:sYFiXjab
265さんありがとうございます
試してみました、内部時刻が2005年でした。
時刻設定はスタッフメニューでと表示されていましたが、やり方わかりません。
269( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 09:59:40 ID:9XIA/KlY
今度初めて実機購入を考えているのですがなにか注意することがあったらご教授して頂きたいです。
あと音ですが販社のものにはボリュームがついてますよね?どの程度の音なんでしょうか?主観でいいので教えてください
270( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 10:10:19 ID:q45y7wnO
>>269
・一軒家でないなら不要機は必須
・RTで解除するタイプやAT機は作業になりがち
・ストック機を長く楽しむなら打ち込み機必須
・自分の本当に好きな機種を買う
これくらいかな

ボリュームは無段階のが無難かも
271( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 10:26:30 ID:9XIA/KlY
>>270
レスサンキュウです。
スロ歴は10年くらいで思いれのあるのはサンダーなんです。
でもマーベルがほしい。でもサンダーもほしい。

家はマンションなので不要樹はつけますね。
マーベルもうちょっと安くならないかなー
272( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 13:56:58 ID:YdR/TXi/
>>271
今、買うならサンダーだな。
10kくらいで探せばある。

サンダー→これから値上がりする。安くはならない。

マーベル→これから値下がりする。底値で買えばおk


273( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 14:24:43 ID:e0y6Jbh/
>>263
めぞん一刻いいな〜いくらした?
274( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 14:35:33 ID:JBoBhvqF
>>272
物は違うけど状態、安さを気にするならサンダーVSPという手もあるよ。
自分は当時打っていたまんまがよくてサンダー買った。
サンダーV欲しいならこれから販社が値段上げてくるだろうから買うなら今のうちだろうね。
275( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 15:52:04 ID:sYFiXjab
めぞん一刻は送料+不要機+実機で40kしました。
状態良かったです。
276( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 22:38:31 ID:NTd4r726
>>275
設定キー捻る

設定キーのすぐ上のボタンを押す

ドアに付いている赤いボタンを押す

液晶を見るとスタッフメニューになっている
277( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 23:07:47 ID:G/jz0psS
フェニックスって優良店だったのか。
高いからボッタクリ店だと思ってたんだが、高いだけあってそれなりにいいものってわけね。
278( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/23(日) 23:46:02 ID:qzYZNYLL
何をもって優良とするか、だね。

汚いのは上でも誰か言ってたけど掃除してさらに愛着わかすのも良い。

でも傷は・・・

実機頼んで届くまでwktkして いざ届いたらorzってのは勘弁願いたい。
279( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/24(月) 01:28:53 ID:mfpqyxe1
>>276
丁寧にありがとうございました。
無事できました。
280( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/24(月) 01:42:06 ID:+5tNHKaS
皆さんは、実機のメンテナンスや磨きとかってしてますか?
やってる人がいたらどんな物を使ってやってるか教えて下さい。
281( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/24(月) 02:35:13 ID:VmGF+LaH
掃除的な物ならプラスチッククリーナーとかクレンザー、錆落としとか。
あと、古いTシャツw
282( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/24(月) 07:41:03 ID:v5XOcPah
メダル投入口って、錆びるし、触ると冷たいから鉄かなにかだと思うんだけど、
その他のシルバーの部分の材質ってなにかな?こすってメッキが剥がれて白いものが見えるとか無い?
283( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/24(月) 12:24:25 ID:yuEKfhQl
>>282
むかーーーしの機種以外は基本的にメッキだね。
表面上のシルバーな部分で、鉄なのはメダル投入口と灰皿くらいかな。
メッキ剥がれはボンパワ筐体のサイドランプと、吉宗筐体の下皿以外はあまり聞かないかな。
ただし、サビが生じていてそこから剥がれるのはまた別ね。
284( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/24(月) 13:07:34 ID:R12G4kmF
秋葉でスロ部品が豊富な店教えて!
無段階ボリュームとかデーターカウンターとか外部出力部品とか
285( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/24(月) 13:44:12 ID:Hm1MShPd
ELビジョン筐体のうるささって具体的にどれくらい?


テンプレ見て吹いたんだが北斗とかよりも・・・?
286( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/24(月) 13:50:31 ID:CYdXuIAm
北斗なんか別に液晶のファンがちょっとうるさいだけで、リール音は大してうるさくないだろ。
ELはまじでうるさいし、甲高い音だから耳障りなんだよ。
287( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/24(月) 14:32:36 ID:+gPDTBjZ
アルゼの7R筐体に比べたらベルコやELビジョンなんてかわいいもんだよ…。

工事現場かとオモタ('A`)
288( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/24(月) 16:24:49 ID:psnbHs7O
大都のウーハーなんですが抵抗つけると音質が悪くなるんですか?
289け〜:2007/12/24(月) 22:03:22 ID:rOBEe0D+
プランニングというところで実機買った方いませんか?どうだったか感想ききたいんですが
290( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/24(月) 23:11:35 ID:yuEKfhQl
>>284
無段階ボリューム→秋月電子とかで買うよろし
データカウンタ→ホールで使ってるようなデータランプ取扱店は無し。むしろ販社かヤフオクへどうぞ
外部出力部品→何を出力するのかわからん

>>285
ゲーセンで打ってても、リール音聞こえるレベルの音量です
クーン、っていう甲高い音がかなりうるさい

>>287
DXスチール筐体をさらに悪化させたような感じ??
サクラ大戦以降でも結構大きい音するのに・・・(;´Д`)

>>288
厳密に言うと、そもそもボリューム部品を付けた地点で下がる。
しかし、目に見えて変わるもんでもないと思います。
でもボリューム付けないと音量が・・・w
291( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/24(月) 23:26:15 ID:zV5eM4ZY
サクラとかの筐体のリール音は、耳障りが悪くないので慣れる音だろ。
山佐の台は耳に響く音だからな。
292287:2007/12/24(月) 23:46:08 ID:U9U2VT30
>>290
んーとね、3ベットしてレバー叩いた瞬間から、演出用とメインの
リールがゴーーーーーーーーーと鳴り出すのさ。
高い音も耳障りだけど、低音でゴー言われても辛いよw

さらに鉢巻が回った日なんて、もうねあf(ry
293( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/24(月) 23:53:54 ID:Hm1MShPd
>>286

dです。買うのやめましたww
294( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/25(火) 02:01:00 ID:83ZI1jsp
>>286
北斗って液晶にファンが付いてるのか。
俺が持ってる実機ってかなり静かな部類なんだなぁ。ファンは無いし。
やっぱ3Dとかやってる機種はファン付きが基本?
295モモクマ ◆quM58wnvXA :2007/12/25(火) 04:00:46 ID:AEiAMArL
>さるる
コイン不用機わけなさいよ
296( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/25(火) 18:42:52 ID:5/DZJpCp
怪胴王の不要機なのですが、スロテック製の不要機の場合、怪胴王のみ
BETボタン対応のコネクターに接続するのではなく精算ボタン対応のコネクターに接続するのですよね?
接続しても反応してくれません
どなたか教えてください
297( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/25(火) 19:48:20 ID:IFBiVEa1
>>296
接続を確認して間違いないならスロテックに聞いてみたらいいよ!サポートいいから大丈夫だと思う。
298( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/26(水) 09:45:42 ID:pde/GlrZ
今度シスクエ買おうかなっと思ってるのですが、リール音はドーナツビジョンよりうるさいてすかね?今ある北斗2と鬼武者同時に稼働させるとそれなりにうるさいので・・
299( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/26(水) 09:58:26 ID:1CNJtzZk
面白&お得な情報満載!
http://04.mbsp.jp/gethappiness777/
暇つぶしにどうぞ。
300( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/26(水) 17:14:40 ID:PWMqgScm
リオデカの設定の変え方教えてください。
自分、家スロ初心者なもんで・・・
301( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/26(水) 17:29:47 ID:NugIE2Hx
>>300
テンプレ100回読んで来い
302( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/26(水) 18:32:20 ID:ZEAXh09T
>>300
買ったとこに聞け!
303( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/26(水) 20:07:03 ID:cPyzVwr6
>>301
20回くらい読んだがわからんかった
304( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/26(水) 20:37:31 ID:R6hOs7fT
サンダーVSPのRAMクリアの仕方を教えてくれませんか?
電源OFF→設定キーをひねる→設定変更ボタンを押しながら電源ONしても
天井RTにならないのですが・・・
305( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/26(水) 20:48:21 ID:5Pvp8cSp
お前は何を言っているんだ?
窓から投げ捨てろ
306( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/26(水) 21:07:46 ID:cFL/iiEk
>>300
設定キーを挿し、右に回した状態で電源オン。
で、設定が表示されるので、何かのボタンを押して数値を変える。変えたらレバーオンでOK。

ちゃんと礼しろよ。
307( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/26(水) 22:32:05 ID:rTNMezl7
>>304
余計な動作がまじってる
308モモクマ ◆quM58wnvXA :2007/12/27(木) 03:57:01 ID:RCo40i04
すいません、明日、女に告白したいんですけど
手紙の書き方教えてくださいm(__)m
309( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 04:05:25 ID:RCo40i04
あと、辛いもの食べると痔になるって本当ですか?
310( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 07:57:38 ID:Yk2KKfRK
>>307さんありがとうございます
311( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 08:05:21 ID:8mOXxWgT
>308
お前は何を言ってるんだ
直で会って告るのに手紙なんて要らないだろ
当たって砕けてこい

>309
それは本当
お前トリップどうした?
312( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 09:15:08 ID:I51zTTFj
自演荒らしウザ
313モモクマ ◆quM58wnvXA :2007/12/27(木) 12:20:06 ID:RCo40i04
>>311
ありがとう。
勇気を出して今告白しました。
314( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 17:41:56 ID:gnx1DHfQ
ボーナスが確定した際に設定変更をすればストックを貯める事ができるのは過去ログを読んで分かったのですが
沖スロなどの完全告知型でも同様でしょうか?
315( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 17:48:58 ID:JmjnaJiY
ボーナスが確定した状態で回し続ける方が確実だと思うけど
機種によっては設定変更をすることで
初当たりが早くなる(可能性のある)のもあるでしょ

面倒なら打ち込み機買って設定1で回し続けなよ
316( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 18:01:30 ID:B7YrjrWA
>>314
めんそ、南国育ちはおkだと思う。
317( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 18:50:08 ID:Yk2KKfRK
何度もすみません304ですが、サンダーVSPのRAMクリアの仕方は
電源OFF→設定変更ボタン(ドア裏についているやつですよね?)を押しながら電源ONであっていますか?
この方法で起動して1回回しても天井RTが始まらないんです
設定変更ボタンは壊れてはいないし、台を買った業者はわからないと言うし・・・
どなたか教えてくれませんか?
318( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 18:52:20 ID:gpbfxPMu
ボーナス中に変更したらRTスタートじゃなかったっけ?
違ったらめんご
319( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 19:07:52 ID:JmjnaJiY
>>317
RAMクリは基本的に電源OFF→リセットボタンを押しながら電源ON で出来る
一部の機種は リセットボタン=設定変更ボタン ってなってて
サンダルがそのタイプならそのやり方で出来るんだろうけど
出来ないって事は違うタイプって事でしょ
リセットボタンを探したら?電源ボックスとかに無いかな
320( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 19:08:52 ID:YGtp3Iq3
>>318が正解。
321( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 19:56:12 ID:Yk2KKfRK
>>318ー320
まずはボーナスを引かなければいけないのですね
アドバイスありがとうございました
322( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 22:08:05 ID:X0m2QRRQ
テンプレをみたのですが、
スパイダーマン2の実機の設定変更がわかりません・・
クレジットに6と出てるので、設定6にはなってるんですが、
リセットを押しても、設定が変更できません。
 さみー系列は台の裏に設定変更ボタンがあるとテンプレにあるのですが
見つからず・・あと
機動中にリールの音と台のBGMのほかに
機械音でカチカチ・・という音がすのですが、これを消す方法はないでしょうか?
323( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 22:16:33 ID:1nt7reb1
窓から投げ捨てろ
324( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 22:27:34 ID:g+rsw5NV
>322
できる方法がただ一つ



窓から投げ捨てろ
325( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 22:27:48 ID:F6SsxH9/
開けたドアの側、コイン投入口の下あたり
台の奥、右上の外部集中端子から出てる音?
そこから出てるハーネスを抜く(ロックを拡げて引っ張るだけ)
データカウントとかつけてたらあれだけど
326322:2007/12/27(木) 22:54:23 ID:X0m2QRRQ
すいません設定変更は解決しました・・申し訳ないです。
>>325さん右上の外部集中端子から出てる音です
心配ですがコードみつけたら、抜いてみます
327322:2007/12/27(木) 22:57:35 ID:X0m2QRRQ
右上の外部集中端子を抜いて音は出なくなったのですが、
これを、抜くことでなにか、不都合とかはでないのでしょうか?
328( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 23:05:32 ID:F6SsxH9/
漏れ、ずっと抜いてるけど支障はないよ
ホール側の出玉管理とかデータカウンタとかに向けて信号出すだけのところだから
329322:2007/12/27(木) 23:41:49 ID:X0m2QRRQ
なるほど、有難うございました。
ホールではまったく、気にならない、ファンやリールの音は
自宅だとすごいうるさいですね・・
リールの音はホールよりものすごく、音がでかく、感じます。
330( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/27(木) 23:50:02 ID:XFYMn82V
すごいでかいって、どんだけ静かなところに住んでんだよ。
PCのファンの音の方がよっぽど煩いわ。
331( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/28(金) 09:22:30 ID:M72VD2Jx
どんだけうっせーPC組んでんだよ・・・
332( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/28(金) 09:42:57 ID:9+SskU2A
いまどきスロのリール音よりうるさいPCはないだろ・・
333( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/28(金) 11:16:02 ID:zTCvXb1B
スロット1のPentiumIIIとかなんだろ
334( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/29(土) 01:26:02 ID:e5gcwb5P
ウィキ見たんですけど音量オフにするにはボリューム?を買うしかないのですか?
祭の達人です。よろしくお願いします
335( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/29(土) 01:29:35 ID:QpR+rgfm
配線抜け
336( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/29(土) 01:32:30 ID:e5gcwb5P
即レスありがとうございます
でどこにあるのでしょうか?今、実機の前で途方にくれております
337( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/29(土) 06:13:22 ID:h1FqKFsX
>>336
これ、と思ったやつを順番に抜いていけばOK。スピーカーなんだから2本線だしすぐわかると思うよ。
338( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/29(土) 08:15:20 ID:SAJcNxAo
>>334
祭りの達人なら純正ボリュームを「0」にすると音量オフになるよ。
リール音がさらに五月蝿く感じるけど・・・
339( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/29(土) 21:47:30 ID:e5gcwb5P
みなさんありがとうございます
再び質問で申し訳ないのですがギュイーンとかいうリール音はオフに出来ますか?
340( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/29(土) 22:13:51 ID:hfis5JZz
リール音は無理です。慣れてください。
341( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/29(土) 22:19:36 ID:e5gcwb5P
そんなんですか…ありがとうございます
家スロ初めてなのですがギュイーンといわない、つまり無音でできるスロもあるのでしょうか?重ね重ね申し訳ありません
342( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/29(土) 22:34:20 ID:UpspSzyk
釣りか?
リール音は駆動音だよ。
343( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/29(土) 22:42:08 ID:zBt3RnhQ
あのリール音が実機のいいところじゃねぇか。
ファンの音みたいなただの騒音とは違う。

つーか、あれを効果音と思ってるやつがいることに驚きだわ。
たぶん自動車のエンジン音もMP3とかで流れてると思ってるんだろうな。
344( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/29(土) 22:42:50 ID:UkIvo8Ly
ここまで来ると釣りっぽいが 時期が時期だからなぁ

>>341
山佐は特に煩い方だぞ
リール音が気になるなら平和・オリンピア系分離筐体の機種にしなさい
それでも他のメーカーの機種より比較的静かってだけで無音ではない
345( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/30(日) 01:09:39 ID:0UZspq/3
カイジでも買ってろ
346( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/30(日) 01:19:39 ID:X7hyiRUa
誰かドーナツビジョンのパネルの外し方教えてください m(._.)m
それっぽいネジ2本外してみたのですが取れないのです・・
347( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/30(日) 01:35:43 ID:EztFlZte
パネルって…下パネルだよな?
爪が引っ掛かってるからそれを外すだけだよ!
348( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/30(日) 08:17:35 ID:UOLBleEh
昌栄かホームスロットで5号機を買おうと思うんだけど、
この2社の中で5号機買った人質問、店の対応や届いた台の状態など教えて下さい。
349( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/30(日) 09:42:04 ID:0aY8/jDv
台の木の部分に湿気対策してる人います?
夏場が怖い。
ニスとか塗ったらだめなんかな
350( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/30(日) 11:18:18 ID:0UZspq/3
>>349
倉庫に保管か?部屋に設置か?
前者なら湿気取りを入れておけば気休めになる。
後者なら…オマイの部屋自体が湿気だらけ…orz
351( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/30(日) 13:45:56 ID:EztFlZte
>>348
前者は対応が悪かったお(^ω^)電話したら女の人がこわかったお(^ω^)

5号機はほとんど綺麗だお(^ω^)
352( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/30(日) 16:04:52 ID:WyXHO5ox
>>351
あそこの女の人対応悪いよな。
状態聞いたら「うちの台は綺麗なの多いのでその辺の質問は受けません。」
とガチャ切りされたわwww
353( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/30(日) 16:08:23 ID:r9rtKKbp
俺は某販社で姉ちゃんに〜〜〜だよね? とかタメ口で応対されたwwww
354( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/30(日) 22:06:44 ID:Ve6zcJup
アルゼのDX筐体?、の後ろの冷却用かなにかの隙間からかなり大きな音が出るんですが
何かふさぐのに調度いいものってないですか?
355( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 00:55:16 ID:o5uJHfAl
冷却用ならふさいじゃ駄目じゃね?w
356( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 01:05:38 ID:07GpMwPQ
>>354
リアスピーカの音じゃなくて??w
それともリールの騒音がでかいからかな??
5号機のDXスチール筐体なら、冷却ファンの類は無いよ
357( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 02:28:17 ID:FWvUqQQv
質問お願いします
初代エヴァのアスカパネル買ったんですが、パネルに水みたいなのが染み込んでるんです。
買った業者に尋ねると初代エヴァはそれが仕様だと言われました。
まじですか?店で打った時はそんなのなかったと思うのですが・・・
358( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 02:37:49 ID:auwxkTAh
>>357
多分同じ販社かも…
オク?
俺のシンジは、その液体でパネル塗装剥げた
返品交換したら濡れてないの来たよ
359( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 02:41:19 ID:FWvUqQQv
>>358
まじですか?
俺は個人から買ったんで返品が難しくて困ってるんです。
仕様だと言い張るんでorz
360( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 02:42:05 ID:auwxkTAh
>>357
ボク、どこから来たの?
ガチガチもいいとこですが
社員乙
361( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 02:45:51 ID:auwxkTAh
すんません357は誤爆

>>359
クリーニング剤か何かだろうからとりあえずパネル剥がして拭くべし
まぁ現在の段階で剥がれてなきゃ返品不可+無問題だと思われ
362( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 02:46:49 ID:auwxkTAh
誤爆は360だった…
連投スマソ
363( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 03:01:39 ID:FWvUqQQv
もう一つ質問お願いします
配送中に電球が切れるとはいいますが、そんなに高確率で切れるもの?リールの電球が3つ切れてたんだが
364( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 03:06:19 ID:auwxkTAh
>>363
それはエヴァの話?
漏れは切れたことないけどエヴァは電球だから切れるかも?
電球なんて安いだろ?
番長とかのLEDだったらまず切れない(修理クソ高い)
365( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 03:12:24 ID:FWvUqQQv
>>364
エヴァです。
電球が3つも切れてるなんて、絶対運送中に切れたんじゃないだろって思ったんで。
水濡れを問いただすと仕様とか言い張るし、最悪な奴から買ってしまった。
366( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 03:16:22 ID:auwxkTAh
>>365
個人売買はリスク高いから
初めのうちは販社で買うことをオススメするよ
367( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 03:36:42 ID:FWvUqQQv
>>366
そうみたいですね。
つい安いから個人売買を利用してしまいました。
次からは販社を利用します。
ありがとうございました
368( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 03:49:57 ID:BqMYQyxc
というかメンテナンスできないのに個人から買う方がどうかと思うんだが。
エバの球が何のやつかわからないけど、花火とかのウエッジ球は衝撃に弱くて切れやすいよ。
パネルは掃除すればいいじゃん。傷が付いてる訳じゃないんでしょ?
その辺は販社も対応してくれない所も多いよ。
特に電球関連はホームページに御了承下さいと書いてある所もあるよ。
369( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 15:38:18 ID:DzutuWCJ
スパイダーマン買ったんだけどこれってクロス設定できるのかな?
やったことある人いたら教えてください。
370( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 16:04:26 ID:51J+zLy3
できるよww
何も変わらないけどwww
371( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 17:42:03 ID:DzutuWCJ
pizzは?
372( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 23:22:44 ID:0/qtCI+a
>>370
>>369じゃないけどライダーのクロスのやり方知ってたら教えてくらさいm(_ _)m
373( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 23:35:41 ID:51J+zLy3
>>371

そういや、ピザがあったな。
ごめん。そこまで気にしてなかった。

>>372
テンプレになかった?なかったらまた聞いてた。
374( ´∀`)ノ7777さん:2007/12/31(月) 23:37:32 ID:nPI6+4ns
ていうかやってどうすんのよ?w
375( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/01(火) 00:19:22 ID:PI9eB8WH
バニーガールの青パネルほしいんだけど相場っていくらぐらいなん?
反射とかオクとかで見かけたひと値段を教えてくれさい
376( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/01(火) 01:02:19 ID:Z8+jMUbO
>>374
仮面ライダーはナビが変わるからしてた店も多かったと思うよ。
ナビ率が6だけどボーナスが引けないとか。
377372:2008/01/01(火) 01:35:01 ID:RRjkdIsT
>>373
テンプレ見てみたけど載ってないのかわからなかったですorz
蜘蛛もライダーもありますがやり方わからないんで知りたかったんですよね…
よければ教えて下さいm(_ _)m
378( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/01(火) 12:04:39 ID:lCAu/FM5
南国育ちのエラーでE7ってなに?
379( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/01(火) 12:06:46 ID:bGg9Rsa9
スーパーブラックジャックを所有してるんですけど、
来たときから音が出なくて困ってます。
どーすれば音が出るんでしょう??
中に調整ボリュームみたいなのはあるのに・・・
380( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/01(火) 14:37:21 ID:S781cTwV
24vを100vに入れて飛んだ機種は復活できますか?
381( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/01(火) 16:57:02 ID:R8L/XqSm
正月早々、ここは香ばしいな
382( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/01(火) 17:29:59 ID:i59ENGcJ
>>380
無理じゃね
383( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/01(火) 18:55:15 ID:IjQBVO+q0
>>378
窓から投げ捨てフラグ

>>379
窓から投げ捨てろ

>>380
などから投げ捨てろ
384( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/01(火) 19:29:56 ID:tgYvYik0O
>>378
ストック飛んだ
385( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/02(水) 04:01:51 ID:rmbMXbTw0
ストックがすっ飛んだ
386( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/02(水) 15:01:32 ID:2gnq8vKMO
持ってる人あんまりいないと思うんだけど、マジックパルサーでキンパルモードが選べないんだが、サブ基盤にあるスイッチをいじればいいんかな?
あと、時計が狂ってるのは電池切れ(´・ω・`)


誰かわかる人いたら教えてくださいm(__)m
387( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/03(木) 12:05:21 ID:Z+wgDzay0
>>386
キンパルモードの出し方はたぶん・・・
電源入れる⇒設定キーを回す⇒ELメニューを出す⇒10倍ゾーンの説明を選択する⇒左ボタンを押しっぱなしにする
10秒ぐらいしてから,キンパルのデカがえるの低音ゲコ!…ゲコっ!と鳴く。
それでメニュー選択にもゲームモード選択が復活!・・・したと思います。

この時、MAXBETを押したりレバーを叩いたりもしてたので、
正しい手順は正確には分かりませんが、お試しあれ。
388( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/03(木) 19:47:45 ID:mMsVwb0jO
実機じゃないんだけど、カウンターのこともここで聞いていいのかな?

カウンター買うときは何があればいいんかな?(´・ω・`)
初めて買うんだけど、オクとかで買うのは危険?一応、カウンターとトランス(実機から外したのでもおk?)と他に配線があればいいのかな?
配線だけってあんまり売ってない気もするけど…(・ω・)
オクで気に入ったデータあったんだけど、カウンターのみの販売っぽいんだよねorz
4号機はカウンターと台の配線って一緒なのかな?他の機種に使い回しとか出来る?

長文スマソ(_ω_)
389( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/03(木) 20:01:20 ID:YtOWE1pp0
販売元が業者ならトランスつけてくれって頼んでみたら?
業者によってはトランスを別売りでつけてくれるよ
390( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/03(木) 21:14:50 ID:tvuNjkz+0
ガメラHGVを購入して設定6で遊んでるのですが
2000Gぐらい遊んでBIGが2回REGが1回・・・。
業者が設定を改造してるとかありますか?
それともたまたま運が悪かっただけですかね?
391( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/03(木) 21:25:41 ID:YtOWE1pp0
んー2000Gじゃまだわからんとこもあるけど純Aに近いガメラ出しなぁ・・
証紙ある?ないと訳ありの可能性あり、逆にあるならほぼ可能性なしだと思う

6000〜8000Gx2(設定打ち直し)やって6の数値を遥かに下回るようなら訳あり確定だと思う



392( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/03(木) 22:32:01 ID:zcQritpb0
ガメラHGVに裏モノなんかあるかよ
393( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/03(木) 22:47:58 ID:mMsVwb0jO
>>389
業者かわかんないんだよね…。
よくよく見てみたら配線だけ2、5Kで売ってた。
394( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/03(木) 22:48:52 ID:mMsVwb0jO
>>390
購入したばかりなら最初はスットコないんじゃね?
395( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/03(木) 23:12:07 ID:B3puV8rlO
>>390
ガメラHGVってそんなもんだよ。ほとんどが通常モード滞在だから連しにくい。
自分も所有してるが気持ち良く連した事がない。
やっぱ初代ガメラの方が瞬発力はあったな…
396( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/04(金) 00:08:01 ID:vp1TtCyT0
>>388
トランスの有無は出品者に要確認だね。
台からの信号線については、鎹とかで単品売りしてるよ。
申し込む際に「○○で使えるやつが欲しい」と付け加えたら、それ用の配線用意してくれるはず。
使い回しはその台によりけり。集中端子板の型が違ったら加工が必要な場合もあるよ。

物にもよるけど、リモコンが無いと不便かも。
特に大一電機のランプの場合は親機・子機の設定入れてやらないと通信エラー吐くよ。
(予め出品者側でその辺の設定はしてくれるかもしれないけど・・・)
397( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/04(金) 00:10:58 ID:9tRdQCZsO
ジーコが配信でやってるのが気になったんだが、番長や悲報伝のリールを照らしてる蛍光灯?を簡単にOn Offしてたけどどうやるの?
いくら探してもわからんかったんだが(´・ω・`)
398( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/04(金) 00:22:51 ID:wGle8yt10
>>397
コネクタ抜いてるだけでしょ
399( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/04(金) 07:15:23 ID:HdnxFAU/O
>>387さん
無事に設定出来ました!
ありがとうございましたm(__)m
400( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/04(金) 08:15:06 ID:/eSmtEpKO
モードチェッカーって 
どんなの? 
401( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/04(金) 08:33:17 ID:9tRdQCZsO
>>398
それっぽいコネクターが抜けないんだわ
402( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/04(金) 14:42:01 ID:BuptKYrS0
遊ingの不要機ってBETボタンのやつになるんでしょうか?
テンプレサイトや遊ing本サイトには一通り目を通しましたがわからなかったので
ここに質問させていただきます。
403( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/04(金) 14:59:16 ID:ZgPWXPcc0
>>401 扉開けてリールの透けるアクリル部分の上にあるコネクタを抜けばいい
「高電圧注意 ガラス破損注意」のシールの下ね
そこが硬くて抜けないならそれにつながってる先のコネクタを抜いてもおk
一応ちゃんと電源OFFの時にやらないとダメだよ
404( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/05(土) 00:18:44 ID:zykUVm66O
>>403
なるほろ
サンクス!やってみる
405( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/05(土) 03:13:53 ID:xIULsJp40
クロスのやり方だけど、まず普通に6にして電源落とす>サブのハーネス抜く
>設定キー入れて電源入れる>1にする>設定変更後サブハーネスつなぐで
サブ6 メイン1クロスができるのかな?
406( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/05(土) 03:35:21 ID:wMH13y0t0
リール音静かにしたいんだが、制振シートとか吸音スポンジって
どのくらい効果あるのかな?
筐体がだいぶ振動してるんで、抑えようかと思ってるんだが。
407( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/05(土) 07:02:01 ID:0AI0+dYz0
当方リオパラダイス所有でデー太郎ランプγを買おうと思ってるんですけど、
普通に接続できるんでしょうか?なにか特殊な線を使わないとかいけないということはありませんか?
あと、トランスも必須でしょうか?付属してるのかな・・。
408( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/05(土) 07:05:03 ID:0AI0+dYz0
>>406
床に響く振動なら制振シートで軽減できるけど、台自体の振動は防げないよ。
吸音スポンジははっきりいって全く意味ないと思う。
409( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/05(土) 17:54:06 ID:AAZ6DPvF0
>>407
普通の接続でOKたけど、リオパラは5号機で集中端子盤がY型なので
ボーナスがカウントされない可能性があります。
詳しくは↓で調べて下さい。
ttp://www.asahidenki.co.jp/dai1/h_dai.html

あと、デー太郎ランプγは所有していないので分からないのですが、
たぶん24Vと思うのでトランスは必須だと思います。
410( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/05(土) 21:51:02 ID:Nma4j7iw0
5号機対応のデータカウンタ(獲得枚数に応じてBB、RBに振り分け可能)を
販売している販社はありますか?
411( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 02:35:10 ID:NSGP3wAq0
>>407
デー太郎ランプガンマなら5号機でも問題ないと思われます。
外部集中端子板があるタイプの機種なので、そいつから伸びてるハーネスを、
台から繋ぐ信号線(6型用)に繋げばOKです。
BIG獲得枚数はデフォで0枚からカウントするので、枚数のズレは発生しません
(前ゲームのアウト枚数から算出する方式のため)
ちなみに、当方デー太郎ランプベータをモエバトに繋いで使ってます。

周辺機器は基本24Vなのでトランスは必須です。付属の有無は購入元に要確認!
ヤフオク等で買うのであれば、電源取り出し線も付属してるか確認すること!
(ちょっと電気工作の知識が有れば、自分で加工することもできますが)
あと、親機・子機の設定を入力してやる必要があるので、
これも購入元で初期設定を済ませてくれるのか確認が必要です。

>>410
5号機に完全対応してるのはニッケイのオーブくらいしか無いと思いますが、
RB扱いではなく差枚数ボーナス(=従来のAT・CT扱い)でカウントすることが出来る機種ならあります。
ただ、5号機とはいえ大抵の機種は、同時に出力されてる信号を配線加工でRBとして取得できるけど・・・
扱ってる販社については機種によって違うので一概には言えませんが、ワンエーの機種なら鎹で取り寄せ可能。
412( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 03:59:04 ID:tr2QMhwF0
>>409
>>411
詳しいレスありがとうございます。なんとかトライしてみようと思います。ヤフオクよりショップで買ったほうがよさそうですね。
ガンマはMHで使われてるやつなんでお揃いにしようかな、って理由です。
413( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 07:03:34 ID:kHzORpWN0
ネタバレ

小麦もVI型

だからなんですかって・・・
414( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 13:14:54 ID:yULrot46O
久々に家の台に電源いれたんだが
クレジット表示が「58」だった
消化してったら普通にMAX50に戻ったが、何がおこったんだろう?
415( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 18:07:00 ID:jhcamm390
リオデカーニバルのクレジットLEDが3桁ぶんあるんだが、これはなぜ?
3桁ぶんあるくせに当然MAX50。
416( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 19:31:18 ID:axAVQ8GOO
教えてください。
サミー系外部集中端子板(Y型)で常時R7が点滅しているのですがどうしてでしょうか?
また対策教えてください
417( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 20:16:19 ID:QQEsBdfG0
中古買おうと思うのですが

リンかけ  22万
2027  36万


安いですかね・・・?
418( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 20:49:22 ID:NSGP3wAq0
>>415
そーいう仕様。SBJも十字架も全部同じ。
アルゼの場合は、1桁だけ設定変更・確認時に使われるけどね。

ちなみに3桁仕様が初めて登場したのはもう10年以上前の話だけど、
当時はCT用の準備工事では?という憶測が雑誌で飛び交ってたな。
419( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 20:50:10 ID:5WPe6Y140
HGホッパーエラーってなんですか??
番長の液晶に表示されて動かないんですが・・。
420( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 20:55:20 ID:dRMj0Y0vO
>>417

高いよ。
421( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 20:59:05 ID:uy/aLAlf0
購入検討中ですが、
オーバーフォロータンクってなんですかね?
422( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 21:13:40 ID:APmF1wwz0
店員が台開けるのを覗いた事あるなら、多分知ってると思うけど
ホッパーの右に置くサイドタンク
メダルが溜まり過ぎてあふれると、その箱にこぼれる
423( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 21:14:45 ID:1Xadyjz00
バルテックのアタナシア・バルデビッグ・ブレージングスピリットとかの筐体の
リール回転音ってどうですかね?そんなレトロマイナー台を持ってる人はいないかなぁ・・・
424( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 21:17:07 ID:d7jvVfDKO
>>423 かなりうるさいよ
425( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 21:20:25 ID:uy/aLAlf0
>>422
あれか。
ありがとう!
426( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 22:02:54 ID:1Xadyjz00
>>424
そっか、ありがと。パイオニアのハナハナ持ってるんだけど、
あのレベルがウチの最大許容って感じだからなぁ・・・
それ以上うるさいのだとすればちょっと無理っぽいなぁ
427( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 23:21:32 ID:btGKgQQuO
トランスって不要機を取り付けるぐらい簡単ですか? 専用の工具とか技術とか要りますか?
428( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/06(日) 23:45:51 ID:zlUyTpu+0
コンセント抜き差しできるくらいの技術力がないとダメ
429( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/07(月) 02:43:40 ID:/cXzR61eO
>>427
3歳児くらいの力があればおK

不要機取り付けよりは簡単だよ
430( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/07(月) 08:05:26 ID:YhNL1TyN0
秘宝伝を持っていたんですけど、最近知人から吉宗の中下パネルセットを頂き
早速着せ替えてみようとしたところ中パネルの方のはずし方がわかりませんでした。
吉宗個体の中パネルの付け外し方がわかる方、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
431( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/07(月) 10:59:27 ID:ZzrX5LniO
ドアキー専門の店なんてありますか?
ドアを開けたあとキーを台の上に置いて、閉めたときの衝撃か何かで一緒にとじこめてしまいまして。
432( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/07(月) 11:31:02 ID:Ze1tUR1eO
純正キーなら探したらみつかるとおもいますよ。

サブタンクの所に穴あるならすぐとれるし裏からドア開けられますよ。

後ろに穴あればがんばればドア開けれんこともないかと
433( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/07(月) 16:08:39 ID:4w3x8eNRO
本日、リサイクルショップにて大花火を購入したのですが、リール球が切れていました。
交換したいのですが、3Wのウェッジ球で良いのでしょうか?
また交換手順を教えてください。
よろしくお願いします。
434( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/07(月) 19:40:27 ID:2fXJHZaN0
30°くらい時計回りに捻る→引っ張る→ウェッジ球交換→元に位置に戻す

ウェッジ球をパリッとやらないように注意
力の入れ方間違えると結構簡単に割れるよ
435( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/07(月) 21:28:13 ID:cES5uv5x0
番長の実機を買ったんですが電源コードと一緒についている黄色と緑の線の
先が外れて電源がつかなくなりました。
もともとどこに接続されていたのかわからず困っています。どこに接続したらいいんでしょうか?
あとその作業は道具なしで大丈夫ですか?よろしくお願いします。
436( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/07(月) 22:16:58 ID:cES5uv5x0
連レスになりますがあれはアースだから接続しなくてよかったりするんですか?
どっちにしろ突然電源がつかなくなったのでどうかお願いいたします。
437( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/07(月) 22:36:09 ID:XFKjieC/0
しつもんですが、
ある店で買った実機に別の店の不要機はつけれるんですか?
438( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/07(月) 23:09:12 ID:2OwdFlO+0
>>437
付くよ
439( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/07(月) 23:17:47 ID:jFQSrhv60
番長はいくらだったら買いですか?
5Kだったらかいますか?
440( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/07(月) 23:21:50 ID:ByQVEL100
店の実機開けられるドアキーって売ってますか?
441( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/07(月) 23:21:55 ID:2OwdFlO+0
>>439
欲しけりゃ買う
俺は欲しくないから買わない
ただ相対的に見て5kは安いんじゃないか?
本当に心の底から思い入れがある台ならいくらでも出すもんだと俺は思ってるよ
442( ´A`)ノ7778さん:2008/01/07(月) 23:47:25 ID:dzTjN5js0
>>431
とりあえず 機種を言ってみれば?
親切なエロい人が教えてくれるかも知れないし。

>>439
ぶっちゃけ パネルに寄る。
轟だったら高い。その他は妥当な線。
443( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 00:30:54 ID:x++YBD1u0
>>441
そうなんだよね、コレクターの世界でもあるから。
昔、CRバカづき浜ちゃんって台があって、12万で買ったらノーマルで
すぐ別のところで5万で基板だけ買ったことあったなぁ・・・
あの頃は羽振り良かったってのもあったけど、今思うと救いようがないアホだ www
444433:2008/01/08(火) 07:24:36 ID:Os1KLnWbO
>>434
ありがとうございます。
でも、私が交換したいのは中リールの下段なんですよね。
どのようにリールを外すのか知りたいです。
よろしくお願いします。
445( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 07:40:36 ID:+m6NemCeO
夢夢・カイジの実機持ってます。
北斗を全面液晶に改造したいのですが簡単にできますか?
ボンパワも同じく出来たらやりたいのですが。。
夜にここ見ますのでアドバイスお願いします。
446( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 08:12:13 ID:5vfVSjvj0
>>444
アレックスの持ってた時に交換した事ある。
リールユニットごと外して、半分バラす感じで交換したけど。
かなり強引だから、オススメしていいのかどうか迷うけどなぁ。
447( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 09:01:05 ID:mhhTvcuDO
>>444
強引に指突っ込めば外れるのでは?
448( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 09:05:25 ID:JK/qbWPD0
>>418
おお、ありがとうございます。3桁になってるのはいつ部だけなんですね。
449( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 09:07:08 ID:JK/qbWPD0
ドアキーや設定キーは、
その辺にある合鍵屋さんで合鍵作ってもらえますか?
450( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 10:04:53 ID:HOYSQPUQ0
>>445
北斗は21リール、カイジは13リールなので
リール制御を合わせることを考えると素人には出来ません。
素直に販社の改造筐体を買うことを勧める。

ちなみにドーナッツビジョンに北斗を組む場合だと
リールこそそのまま移植可能だが、基盤形状が違うので
ROMの差し替え作業が必要になる。
なので、これもちょっと知識と工具がないと不可能。
451( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 12:48:12 ID:4i2sN89GO
大花のリールは+ドライバーあれば取り出せる。
右側のコネクタ類全部外した後に+ドライバーでリール部分を固定しているネジを外す。
後は中リールの裏側にあるコネクタを外した後にリールを固定しているネジを外す。たったそれだけ。
あとは電球を換えれ。工作知識があればできるはずなのに、ある程度やってみもせず聞いてくる時点でゆとり君かな?

換えの電球は24〜28Vの3wにしておけ。オートバックスとかにあると思うから。
12Vだと電球がやばくなるから気をつけて。これでも解らないなら販社に頼め。
452433:2008/01/08(火) 13:42:06 ID:Os1KLnWbO
レスくれた方ありがとうございます。
なんとかリール球の交換に成功しました。
持ち合わせのウェッジ球でなんとかなりました。
ただ、一カ所交換して電気いれると違う場所が切れるを2回繰り返しました。
ウェッジ球が古いからだと思いたい。
453( ´∀`)ノ77777さん:2008/01/08(火) 15:03:35 ID:PklE8+zZ0
>>431
オークションでも鍵専門の所がある位ですよ。
直で連絡取れば、時間は掛かっても探して(作って)くれる場合もあります。
454( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 15:21:10 ID:5pxho6M70
ホールうpのドアキー一覧
ttp://www.hollup.co.jp/top/ki-.html
455( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 15:34:49 ID:kLfGKRmr0
>>431みたいにならないように合鍵つくりたいんだけど、
その辺にある合鍵屋さんで合鍵作ってもらえますか?
456( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 17:19:23 ID:kDJDwkJ80
今日初実機が届いたんだがフックのある右側の穴に透明な板が付いてる…
これって取れないの?
457( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 17:24:53 ID:kDJDwkJ80
スイマセン…自己解決しました。
458初心者:2008/01/08(火) 17:27:31 ID:KfkO4yAV0
番長についてお聞きしたいのですが。
ヤフオクで買ったものがメダル不要の設定にされていました。ゲーセンとかにある3クレジットでメダル1枚出てくるといったような設定にしたいのですができますか?
459( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 18:52:39 ID:Iwx46gmCO
>>458
下げろクソガキが
そして氏ね
460( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 18:56:15 ID:E63oTvRr0
投入時は不要機のままで、払い出しはメダルで、ってことかな?
461( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 20:08:08 ID:+m6NemCeO
>>450ありがとう。考えてみます。
462( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 20:23:08 ID:rXrIz/tU0
>>438
遅れましたが解凍ありがとうございます。
463( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 20:30:57 ID:fAVv66LLO
吉宗久しぶりに電源入れたらウィンドウズみたいなOS画面から変わらない…

これ直せる?
464( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 21:52:08 ID:8ShdoAQi0
>>463
サブ基盤脂肪
窓から投げ捨てろ
465( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 22:01:15 ID:fAVv66LLO
>>464
マジか…
やはりオクより販社のがいいのかな
かなりショックだわ
466( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 22:03:23 ID:XPuS6Qho0
>>463

まずは設定変更してみたら?
467( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 22:06:07 ID:Ozis1+An0
あれじゃね?基盤冷えてるとか
おれんちのボンパワは冬5分位は液晶立ち上がらない(ウィンドウズみたいな画面はでないけど)
468( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 22:15:32 ID:fAVv66LLO
正確には、

久しぶりに電源ON→普通にプレイ→晩飯だから電源OFF→さて続きやるか→あれ?

的な感じ
469( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 22:17:03 ID:Ozis1+An0
じゃあ窓から
470( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 22:18:10 ID:h0T/uWgK0
>>463
ストック消え
設定変更しれ
471( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 22:47:02 ID:fAVv66LLO
設定変更してるんだが直らないんだよな…
もう1回やってくるわ
472( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 23:21:34 ID:8ShdoAQi0
大都の筐体はサブ基盤がダメになると液晶表示が固まる例が多いぞ。
電源入れたまま、ホッパーを外しただけでサブがぶっ壊れる事もある。
473( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/08(火) 23:48:23 ID:fAVv66LLO
ダメだ…
窓から投げれば直るかな…orz
474( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/09(水) 06:33:46 ID:Yfw4BlLw0
サブのほうをリセットしてみなよ
475( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/09(水) 11:14:56 ID:0b0pHW870
実機処分したいんだが、買い取ってくれるサイト知らない?
476( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/09(水) 11:30:26 ID:7HFGfyXh0
>>475
>>1のテンプレサイトを見る

↓のスレで売る
【トランスの】パチスロ実機売買22台目【説明書付き】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/slot/1198055966/

近所のリサイクルショップに持っていく
477( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/09(水) 13:31:10 ID:jzlMROAW0
>>475
機種は何になりますか?
478( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/09(水) 13:59:44 ID:Pg4BoGQz0
>>477
名探偵ホームズになります
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:28:06 ID:cTYMznBy0
北斗の券SEの実機処分したいが、買い取りサイトを知らないか?
480( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/09(水) 15:38:08 ID:MlOZMuQn0
ハードオフ
481( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/09(水) 15:44:34 ID:e0MjrFZk0
テンプレ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:59:47 ID:cTYMznBy0
テンプレのサイトに売ることにした。
5千円くらいにはなるんかな。

でも、店に送るの面倒だし、
無料でよいから誰か持って帰ってくれんかのぉ・・・。
483( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/09(水) 16:04:02 ID:MlOZMuQn0
484( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/09(水) 16:35:54 ID:e0MjrFZk0
>>482
テンプレサイトの販社じゃなく
テンプレにある関連スレを指したつもりだったんだが

販社だと廃棄料として1000円取られるだけで値は付かないぞ
よっぽどのレア台ならわからんが
SEなんぞ販社にとっては売れ残りのゴミ台
金にしたきゃ普通にリサイクルショップか売買スレ(>>483)で売れ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:43:36 ID:cTYMznBy0
>>484
アレマー!スマソ・・・。

やっぱり、金にならないのね。
リサイクルショップとかでも売れるんだ。知らなかった。
近所にあるか調べて見ます。(仕事中ですが・・・)
486( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/09(水) 19:14:37 ID:vdHvMP4V0
>>478
ホームズ欲しい…('A`)
487( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/09(水) 20:42:22 ID:yKkr5VroO
SEなんか産廃やん
産廃は産廃処分場に持って逝け
488( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/09(水) 23:43:29 ID:xChtiYka0
産廃は消毒だぁ〜〜
489( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/10(木) 01:10:17 ID:9WUdad9N0
SEかー。
道内の方なら相談に乗るんだけどなw
490( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/10(木) 08:36:16 ID:9cuzCyG70
街の鍵屋さんでドアキーのスペアは作ってもらえますか?
491( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/10(木) 09:01:40 ID:vgsvjB0d0
>>490
鍵の形状によるんじゃね?
とりあえず鍵屋さんに持ち込んでみるっぺよ
492( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/10(木) 13:37:12 ID:ssXQni4s0
祭りの達人があるんですが、ストック無しのデメリットにはどのようなものがあるのでしょう?

また、ボーナス成立後(告知画面時)に内部ストックされることはありますか?
493( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/10(木) 17:11:12 ID:zySX9Zvt0
サンダーVSPについてなのですが、毎ボーナス終了後に

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/t9880110170914.jpg

のようなエラー状態になります。
ドア鍵を左にひねると直るのですが、このような状態になられた方いますか?
494( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/10(木) 17:11:15 ID:56xmDqZ+O
多くの人は告知後に回して揃えずに溜めるか
低設定ぶん回しだと思う

ブルジョワは打ち込み機
495( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/10(木) 17:30:16 ID:ndp8C+mT0
>>493
つうか最初にスイカ2回ちゃんととれよwww
家だから取らないとかサンダーが泣いてるぞ

俺なんか家ではDDTするし必ずじゃないが虹色コードを出すように頑張ってます
496( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/10(木) 17:45:13 ID:B0gRJkP5O
493




ぶっちゃけクレオフ。
497( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/10(木) 18:33:46 ID:tukpJMNDO
>>485
オレの裏DVDと交換しないか?
498( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/10(木) 18:56:02 ID:5uwiEoaL0
>>493
クレオフしたら設定6確定です!!
中のぞいたことないが、自動清算ボタンを[無]にすればいいんじゃね?
499( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/10(木) 20:21:47 ID:mImLDH0i0
サイドタンクに底なし、底ありってあるけれど穴があるのとないのでどういう違いがあるんですか?
500( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/10(木) 20:36:45 ID:GN5favV+0
>>499
聞かないと分からないか?
501( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/10(木) 21:26:27 ID:g2DEdOLP0
俺の空を大画面北斗seに改造失敗しちゃいました 
俺の空が死なないだけ良かったけど、北斗のキャラクタロムの爪が折れた・・・
これってもう修復不可ですよね?

502( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/10(木) 22:03:17 ID:cOYCqnrO0
>>501
SEだったらオクに部品出てたりするから安く済むんじゃないかな。
503( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/10(木) 23:21:06 ID:zySX9Zvt0
>>496
>>498

サンクス!やってみたら直った。
スイカ取りこぼしの事は言わんでくれw
504( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/11(金) 14:38:05 ID:AoqBEs8SO
デビルメイクライ3の台上部と台枠が光りません。なにが問題でしょうか?
505( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/11(金) 14:53:18 ID:NvuWI9sd0
>>504
コネクタきちんとつながってるの?
506( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/11(金) 14:57:14 ID:AoqBEs8SO
>>505ちょっと見てみます。
507( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/11(金) 15:02:50 ID:AoqBEs8SO
>>505恥ずかしながらちょっとゆるんでました。初歩的なミスでした。ありがとうございました。
508( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/11(金) 16:46:59 ID:0cxNMOOTO
初めてカキコします
みなさんに質問です。昔スロ実機購入してすぐ誤ってトランスを通さず直接家庭用電源にさして電源オンしたら故障してしまったのですがこういうのはなおらないのでしょうか?
509( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/11(金) 16:58:48 ID:ZZ++wr1x0
頑張れば治らないことも無いかもしれませんが新たに購入した方が安上がりだと思いますよ
510( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/11(金) 17:05:59 ID:+5Kd96FN0
基板総取替えだし、トランスとか知らないくらいの無知にはそんな作業できんわな。
普通に新しく買うべし。
511( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/11(金) 17:51:53 ID:H7NXv2Ot0
ゲーセンの様にウェイトカット仕様に出来ますか

って質問に似てるな
512( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/11(金) 18:35:04 ID:0cxNMOOTO
>>509 >>510
レスありがとうございます。
かなり前にやっちゃいましてずっと放置してまして処分か修理に悩んでるところでした。
ちなみに機種は高砂のジャブジャブ大作戦なので弾数なさそうなので基盤のみ交換ってのも難しそうですね。。。
513( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/11(金) 19:06:57 ID:cXj/+n6+0
つか基板交換っつっても結局は中古機からの移植になるんだから、中古買うしかないんだよ。
514( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/11(金) 20:34:35 ID:O0Zm41c90
一発告知のでっかいZが光るやつなんてったけ?
515( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/11(金) 21:02:40 ID:idkYL7N90
ゼットゴールドか?
ttp://www.net-fun.co.jp/zgold/index.html
516( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/11(金) 22:49:45 ID:xjdgFVtn0
現在付いてる5kΩの回転ボリュームを10kΩに付け替えれば
さらに小さい音にできるってことでよろしい?コネクター引っこ抜きの無音は
何かつまらないのだよね。
517( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/12(土) 00:39:44 ID:WrSLvTaU0
>>516
今のボリュームで最小にした状態でも音が漏れている、またはそれでも音が大きいと言う場合は
大きめのに換えれば効果あるよ。ただ、細かく調節ができるかはまた別の話。
518( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/12(土) 20:24:54 ID:MLkX9tRyO
北斗を買ったんですが裏ですかね?
519( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/12(土) 20:34:01 ID:QIUrCcAW0
知らんよw
520( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/12(土) 21:02:20 ID:i1Ifd7y+O
リール音静かにする方法ってありますか?ロデオのデビルです
521( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/12(土) 21:03:23 ID:+U3IM0x90
リールに酢をかける
522( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/12(土) 21:35:11 ID:bGNqC/AeO
ちょっと聞きたいんだが、アルゼのミレニアム筐体のメイン基盤ってどうやったら外せる?
基盤の交換したいんだが…専用の鍵とかって売ってないよな…。
523( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/12(土) 21:44:22 ID:ENr7iZbQO
俺は販社何件かに聞いた場合は−ドライバーで破壊するしかないと言われた。
販社でも持っていないらしい。だから売っているので鍵がない場合はロム基盤が壊れたりして他のと取替えた可能性が高いとのこと
524( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/12(土) 22:01:09 ID:A/xTtU+h0
>>520
窓から投げ捨てろ
525( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/12(土) 22:18:59 ID:bGNqC/AeO
>>523
−ドライバーで破壊か…。
それはびみょうだな…。
でも、基盤の交換するには破壊しかないしな…。傷物にするのか…。
526( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/12(土) 22:22:14 ID:+cGRfiUEO
>>520
DMC持ってるが、リール音そこまで五月蝿くないと思うが・・・
527( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/12(土) 22:25:21 ID:i1Ifd7y+O
>>526そんなに困ってはないんですがもう少し静かだといいかなーと思いまして
528( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/12(土) 23:01:00 ID:+cGRfiUEO
やべぇ
台キー中に入れたまま閉めてしまった・・・・


横穴じゃないかぎり新しい鍵買わないとだめだよね?
529( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/12(土) 23:11:41 ID:+U3IM0x90
>>528
台の裏に穴があればそこに手を突っ込んで、そう、ちょうどホモビデオのフィストファックみたいに
どうやらお前も相手も初めてな感じだからやさしくだぞ、やさ〜しくな。
すると鍵のフックみたいな前立腺をチョコチョコすりゃあくよ
後ろに穴がないなら鍵買うしかないっしょ
530( ´A`)ノ7778さん:2008/01/13(日) 00:01:30 ID:kO95fExI0
>>529
下の穴からでもイケるでしょ?
もちろん横に倒して。
531( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 00:05:21 ID:S2NjrH960
>>529
窓から投げ捨てろ
532529:2008/01/13(日) 00:18:47 ID:yINUyftF0
手を突っ込んで鍵を開ける事って可能ですか?
ちなみにDMCです
シリンダーのレバーいじくればいいの?
533( ´A`)ノ7778さん:2008/01/13(日) 00:26:02 ID:Eta7XutK0
>>532
レバーじゃなくてフックね。
キーシリンダよりもちょっと下くらいだと思う。
534529:2008/01/13(日) 00:35:33 ID:yINUyftF0
>>533
把握
頑張ってみます
535( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 00:51:42 ID:aEWK4uQp0
>>529
おれDMC持ってるけど、鍵屋にもってってコピーキー作って送ろうか?
関西圏だけど。お礼はテンガでいいよ。
536( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 00:52:35 ID:aEWK4uQp0
アンカーミス。
>>529 → >>528
537( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 01:16:37 ID:pSyrfOw8O
番長のシャッター音ってどうやって解除するかわかるかたいてますかぁ!!
結構うるさいわ!
538528:2008/01/13(日) 01:19:05 ID:yINUyftF0
>>535
本当?
ありがたいんですが、テンガとは何でしょう?

ホックいじってもなぜか開かない・・・
他の機種はすぐ開くのに
539528:2008/01/13(日) 01:20:22 ID:yINUyftF0
あ、テンガ把握wwww
もう少し頑張ってみて開かなかったらお願いするかもしれません
540( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 01:20:44 ID:y9qVCVoV0
>>537
シャッターを引っこ抜け!
541528:2008/01/13(日) 01:32:04 ID:SNWyIHNHO
http://imepita.jp/20080113/053500
ここをいじればいいんですよね?
542( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 01:45:35 ID:aEWK4uQp0
>>541
さっき扉開けてみてみたけど、写真がどうなってるんかいまいちわかんない・・
唯一わかったことはホックみたいのは右にやるんでも左にやるんでもない! 下げるんだ!
543528:2008/01/13(日) 01:49:58 ID:yINUyftF0
>>542
よければホックの部分を写していただけませんか?
いくらいじっても開きませんOrz
544( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 02:11:50 ID:aEWK4uQp0
http://imepita.jp/20080113/077390

はいよ。
私パソコンに精通してないんで、指で直指ししたけどw、ここがホックですよ。

545( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 02:23:49 ID:yINUyftF0
>>544
ありがとうございます
やっぱりそこですよね
噛み合わせが悪いのか反応してくれないんですよね・・・

とりあえず頑張ってみます
546( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 03:52:03 ID:yINUyftF0
ダメだ・・・
ずっと粘ってみたけど開けられない・・・・

噛み合わせが・・・・噛み合わせが・・・・

547( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 05:06:19 ID:aEWK4uQp0
どんまい。まぁすごい場所とるオブジェになったわけだが・・・
548( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 08:28:56 ID:Er02xQun0
ドアを押したり、引っ張ったりしてやってごらん
549( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 13:56:30 ID:3Xdm65q30
キングオブファイターズ2のCB(チャレンジボーナス)が認識されないんですけど、
何か設定しないとだめなんですかね?
データカウンタはアサヒ プチスマイリー。
ビッグ、レギュラー、回転数は問題なくカウントしています。
550( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 14:25:11 ID:UBaM2YQ30
>>549
5号機の大半が3番と7番のピンを入れ替えるとCBをRBとしてカウントできます。
詳細はここで。
ttp://www.asahidenki.co.jp/dai1/sa/sukai/i_sukai.html
551( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 14:26:50 ID:JV9SIGPLO
>>549
SNKは3番5番ピンを入れ替えればいい。

それとまたDIONがアク禁くらってるんだが、どうにか解除できんもんか?
552( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 14:43:37 ID:jKydmmQb0
ピンの入れ替えってどうやるの?
553( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 15:13:38 ID:3PAGuCKTO
すみません、質問させてくださいm(__)m
番長のウェイトカットってできますでしょうか?
できるならやり方も教えてくださいm(__)m
554( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 15:18:43 ID:aW/Y0OdS0
気合いだ!
気合いだ!!
気合いだぁーーーーーーー!!!!!!
555( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 15:19:20 ID:3Xdm65q30
3番ピン入れ替えて
CB(チャレンジボーナス)をRBとして取得するとレギュラーボーナスが取得できなくなりました。
キングオブファイターズ2はビックボーナス チャレンジボーナス レギュラーボーナスとあるのですが、
どう入れ替えたらいいんでしょうか?
556( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 15:32:20 ID:ai+3pshj0
リオパラのドア開放センサーってどこにあるんでしょうか?
なんか電源ONしたらドア開放エラーが出て、開け閉めしてもずっと直らない。
そーっと閉めたりとか繰り返してるとようやく直ったりする。

たぶん、内部の右上にあるステンレスパーツと、その反対側(ドア側)にセンサーらしきものがあって、
それで判定してるんじゃないかと思うんだが、
ドア側のセンサーに試しに鏡をかざしてみたけど、何の反応もない。

ヤフオクで買ったんだけど失敗だったかな、、
結構安い値段での即決価格だったからすぐに飛びついたんだが。
557( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 15:37:47 ID:VnIs1Csv0
>>555
そもそも3種類のボーナスをカウントできるデータカウンタってあるの?
558( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 15:48:49 ID:3Xdm65q30
スロ店ではBBとCBをBBとしてカウントしててRBはそのままRB。
CBをBBとして認識させるのなら1か2のピンを7番と入れ替えなんですかね。。
559( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 16:30:00 ID:v3JWAo0d0
>>556
内部時計の関係とかでたまになる
問題無いよ
560( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 16:58:46 ID:GUq/U1k20
デー太郎5なんかだと、BB、RB、CTとカウントできるから可能だけど
プチスマイリーは知らん
561( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 17:37:57 ID:5XE8OFqW0
>>556
それはそういう仕様 電源を入れた時に扉が開いていたらなる
時間が(多分2〜3分)経てば勝手に直る
因みに警告音が鳴っていても遊戯は可能なはず

すぐに直す方法は知らないけど
・警告音が気になるなら時間が経つまでボリュームを下げて待つ
・電源を入れる時に開放センサーが反応しないよう押しながら電源を入れる
・スイッチ式のプラグを買って電源をそっちで入り切りする
…などの対策は出来るよ
562( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 20:18:22 ID:lRgp6r1l0
>>556
ドア上部(向かって左)にある、黒いボックス内の小さなスイッチを押してから
閉じればOK。
563( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 20:44:33 ID:18BDdx650
音量に問わず、音割れが酷いのですが、
スピーカー交換しか無いのでしょうか?
修理とかどうすればいいのでしょうか?
564( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 20:57:23 ID:D9T5Gq8P0
>>563
音量は無段階の方じゃなくて、純正の方もいじってみた?
俺は、それで一度、音割れ打開したことある。
565( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 21:46:35 ID:SNWyIHNHO
DMC3の純正キー譲っていただけませんか?
金銭・物々交換共に可能です
[email protected]

お願いします
スレ違いならすみません
566( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 22:27:12 ID:oXE6N0Oe0
>>562
うお、マジだ。サンクス!!
567( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 22:30:30 ID:oXE6N0Oe0
>>565
【トランスの】パチスロ実機売買22台目【説明書付き】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/slot/1198055966/

こっちで聞いたほうがいいかもしれないよ
568( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 22:32:58 ID:YxRtQXWGO
>>553
ウェットカット仕様が打ちたいならゲーセンに逝けやバカが
569( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 22:55:17 ID:eqLnavYg0
>>565
送料負担してくれるなら、かしてやるけど、、、
081キーだろ?
570( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/13(日) 23:30:33 ID:c8A8XyCB0
液晶画面ってTVとかPCに映せるよう変換機とか無いんですか?
欲しい台買ってプレミア演出とかを綺麗に録画したいのですが
571( ´A`)ノ7778さん:2008/01/13(日) 23:57:42 ID:Eta7XutK0
>>553
>>2を見れ
572( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 00:10:09 ID:PhdY5g2x0
>>565
メアド間違ってるような。
573( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 00:46:40 ID:ieYQByAWO
>>569
はい081です
お願いできますか?
サブアド使えないみたいなんで
[email protected]
までメール下さい
574( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 01:13:11 ID:i2UcO+AoO
明日、初購入の実機が届きます。
私、女なんですが玄関から2階の自室まで運ぶの厳しいでしょうか?(>_<)
佐川さんなんだけどチップ渡せば快く運んでくれますかね…ドライバーさんって時間に追われてそうなので嫌がるでしょうか?
575( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 01:19:27 ID:CyYjX7pS0
正直、男でも一人で階段持って上がるのはキツイ
576( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 01:28:42 ID:Zqmj+VBT0
>>575
俺は地元で買い付けて、4階まで運んだぞw
死ぬかと思った。 正直女子で2Fまではキツイと思う。

運んでくれるかどうかはドライバーによるねー。
ヤマトは頼んでもいないのに玄関から自室まで運んでくれたけどw
577( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 01:32:16 ID:jTXGf5kB0
>>574
今のドライバーさん、時間で動いているからね。
それに、階段傷つけたといった場合の保証が出来ないでしょう。

厳しい意見ですが、経験だと思って運ぶしかないと思います。
玄関でダンボールを分解して、本体だけにするのは必須です。
台の作りが分っているのであれば、ホッパーを取り出しておけば多少は軽くなります。
578( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 01:50:22 ID:i2UcO+AoO
>>575
>>576
>>577 さん
574です。ご意見ありがとうございました(^-^)/
頼んでダメだったら筋トレだと思って頑張ってみます。
今、階段数えてきたら13階段でした…
不吉です…(-_-;)
579( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 02:06:07 ID:hwzACZPU0
>>578
おれは3台買ったことあるけど、2回玄関まで(2階です)持ってきてくれて、一回一緒に運びましたよw 
手伝ってくれってインターホンでいわれて。
ヤマトの人なら運んでくれるかと
580( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 02:22:49 ID:i2UcO+AoO
>>579 さん
そうですか〜
今回は佐川さんで発送されたようです。25kgくらいなら自信あるんですが、プラス約10kgと形状が男性でも厳しいものにしてしまうんでしょうね、きっと…
私が手伝ったら邪魔でかえってやりづらいかと思われます…(^_^;)
581( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 02:24:54 ID:3d7draqt0
いや、普通に40kgは余裕であるよ
階段上るときには>>577さんの言ってることは正しいので心がけてくださいね
582( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 02:25:31 ID:3d7draqt0
なんか上から目線になっちゃいました
すいません
583( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 02:43:46 ID:i2UcO+AoO
>>581 >>582 さん
いえ、ぜんぜんかまいませんよ〜
お心遣いありがとうございます。
販社のサイトで約35kgってなってたので。梱包資材もろもろで、結構重たくなっちゃうんですかね?とりあえず頑張ってみます(^-^)
584( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 02:50:07 ID:oaoqBtjgO
ホッパーと本体、別々に運べば余裕
585( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 02:51:26 ID:uGRJRWLT0
35kgのものを運んだことあるんか?
はっきりいって平地でも、男でも相当きついぞ。運送屋も玄関まで台車で運んだりするくらいだしな。
ましてや階段を登るなんて35kg以上に感じるから。


とりあえずスーパーに2リットルのお茶のペットボトルが6本入ったダンボールがあるだろ。あれが12kgだ。
あの箱を3個同時に持ち上げてみろ。相当ガタイのいい女じゃないと無理なはず。
586( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 04:35:06 ID:2i5MflFqO
近所のリサイクルショップにクランキーコンドルが
5000円なんだが買いだろうか?

ただ…ボリューム付いてるのかな…

迷う
587( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 07:33:05 ID:CyYjX7pS0
一見重量的には持てそうに思えるが、やっかいなのはサイズ。
でかいため持ち上げるためには両腕が肩幅より外側になるのでキツいよ。
腰や背筋任せに運ぶってことができず、かなりの腕の力が求められる。
588( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 09:13:47 ID:ZETFaV9kO
俺は9台持ってるが。 
子供と(高校2年)2人で2階まで運んだぞ! 
すげーキツかったよ。  1人で4階まで運んだ人は、プロレスラーか?(笑)  女性1人で2階は無理じゃない?
589( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 09:18:27 ID:iyH1lP0qO
>>583
まず実機が届いたら台のドアを開け、
コインが入ってたら抜き、ホッパーも外して別々に運ぶ。


それでも重ければリールと実機が繋がってる配線部分を携帯のカメラで撮るなどしてから(繋がってた場所が不明にならないようにする為)リールを外して別々に運ぶ。

それでも重くて大変なら実機のドアの配線部分を携帯のカメラで撮るなどしてからドアと実機の箱部分と別々にして運ぶ。

別々に持っていくとあとで元に戻すのに手間はかかるけど女の子向け。

590( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 09:52:37 ID:aVHSnvUF0
>>586
欲しいなら買いでしょ
ボリュームなんて安いもんだし問題無い
591( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 09:53:47 ID:i2UcO+AoO
574 (583)です。
おはようございます。
今朝、佐川さんに電話連絡とったら2階まで運んで下さるとのことです(´∀`)
引越頼んだつもりで代金払いますと言ったら言葉を濁されてしまったので、ドライバーさんが受け取って下さるんであれば、お年玉として少し渡そうと思ってます。
ラックに乗せるのは解体したりベッド使ったりして自力で頑張ってみます。
皆さん、ご意見ありがとうございました(=^∀^=)
592( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 11:59:01 ID:jTXGf5kB0
>>591
良かったねー( ・∀・ )

お金渡すのは、仕事として…多分拒否するケースもあるので、無難に缶コーヒーとか良いと思うよ。
あと、ちょっと露出系の服だと、男の人はかなり頑張るよw
593( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 13:46:43 ID:ieYQByAWO
DMC3の台キーの件でメール下さった方ありがとうございます。

返信しました。 返信できてない場合はレスお願いします
594( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 14:42:25 ID:fu0N7a9Q0
実機のコーティングでお勧めの商品があれば教えて頂けないでしょうか。
(状態に関して言えば)評判の高い不死鳥のサイト見ていてフッ素コートに
興味持ったんですが、色々製品があり過ぎてどれを選べば良いかさっぱり…。
595( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 15:51:16 ID:ea+J4/I50
ゲーセン仕様(100円投入で設定クレジットみたいな)の台って、普通の状態に戻せる?
普通の基板+ゲーセン専用基板という構造なのか、
普通の基板を改造してゲーセン基板にしちゃっているのか。
596( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 15:57:23 ID:CyYjX7pS0
ふつう後者 なので一般人には無理
597( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 15:59:30 ID:ea+J4/I50
>>596
即レスサンクス。
だからゲーセン仕様は安いのに人気イマイチなのか…
598( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 16:12:33 ID:sOLs3oB80
>>594
一番お手軽なのは車用ワックス。
ただ、使ってるうちに手の脂とかで取れてくるので定期的に磨いてやらんとダメだけどね。

うちでは台が届いた時に、まず車用コンパウンドで全体を磨き上げて、
その後にワックスを塗布してるよ。
599( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 17:48:24 ID:35F98rSR0
>>594
俺は、部品とか解体してしまって、風呂場で洗剤で洗う。
それを乾かした後、組み立て時にポリマーコーティング剤で
コーティングして磨く。
600599:2008/01/14(月) 17:52:05 ID:35F98rSR0
車用のワックスは匂いがするので、家族に迷惑がられた。
しばらく置いておくと匂いは消えるんだけどね。
601( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 20:07:16 ID:ouRkREY40
スロテックのデータキング−PC V3をデータカウンター
変わりに使いたいのだけどあもったいないかな??
複数台のデータを残したまま付け替えができあとから
そのデータで再開できるのなら購入考えているのですが
そんなに上手い話はないですかね??

602( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 20:39:37 ID:pE0YKo6bO
>>597
それに、実機とゲーセン仕様は内部確率が違うことが多いからね。
603( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 20:39:49 ID:35F98rSR0
>>601
初期のデータキング持ってるけど、デー太郎5買ってからは全く使わなくなったよ。
詳細なデータは取れるんだけど、スロ台が複数ある場合付け替えが面倒なので
結局使わなくなる。
604594:2008/01/14(月) 21:34:38 ID:fu0N7a9Q0
早速のレス有り難う御座いました。
>>598
車は乗らないのですが、今度DIYででも物色してきます。
>>599
ポリマーコーティングですか…。もっと色々調べなきゃいけないみたいですね。
605( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 22:02:02 ID:3d7draqt0
機種によって全然違うと思うんですが
ストックをためるときはどのくらい回せば6で楽しめますか?
ネオプラですが4で8000G回していますが
ビッグバンに入ってしまったようで12連荘してしまいました
効率を考えて4にしたんですが1で回したほうが良いですかねぇ?
606( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 22:53:00 ID:Jc3Of9aw0
>>601
データをマイドキュメントとかに保存しておいて、後で読み込んで再開出来るよ。
印刷も可能。
607( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/14(月) 23:39:06 ID:kHK7GLOFO
>>601
俺は>>603の逆だな
データカウンターでは所詮数日で消えてしまうデータ
それを残しておきたいと思うならキングを買え。
付け替えが面倒と言っても集中基盤へのコネクター1本を差し替えるだけだし
だから俺んちにあるカウンターは飾りと化してるw
608( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 00:18:16 ID:ut1fQTXq0
デー太郎5って中古で5000円位だっけ?だとしたら13000円出してデータキング新品
買っても悪くないと思うけどね。デスクトップPCに繋ぐんじゃコードの長さ分しか
動けないからあれだけど・・・
609( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 00:34:30 ID:UDmMUxEw0
業販売りだったら、スマイリーQや十字でかQ、
デー太郎ランプベータが5K位で買えるよw
まぁ、差枚数の部分だけに絞って考えるなら、データキングに軍配が上がるだろうけど。
610( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 02:17:01 ID:PCUz+aIK0
>>605
ネオプラは設定変更でストックが消えないのでボーナス確定したら
揃えずに設定変更しる。
もしくは確定画面のままゲーム数を消化しろ。
ボーナス消化してたらストックたまらんよw
611( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 08:52:19 ID:arGdsYGiO
>>605
遊びながらストック貯めたいなら設定1がいいかな。

設定6で回してボーナス確定後もボーナスを揃えず延々回すのもアリ。

設定打ち直ししてしまうとモーニングモードに25%で突入するからあまりオススメはしない。
612( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 09:34:56 ID:NxwnqNsE0
>>605
ネオプラはストックが十分に貯まっていてもビックバンに入って連荘したら
ストックが無くなる可能性が十分にある機種なので、俺もストック貯めなら設定1をオススメする。
613( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 10:10:24 ID:L5IP6C1qO
>>610-612
レスありがとうございます
1で10000Gぶん回してやります
614( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 13:49:54 ID:HoTyxPcfO
防音(吸音)シート(またはマット)とか使ってる人いますか?
もしいたら効果とか教えてください
615( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 16:47:55 ID:KoMHryyW0
スカイラブにデー太郎5つけようと思うのですが、簡単にできますか?
616( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 16:49:12 ID:gJAczz950
簡単かどうかは>>615の経験しだいじゃないでしょうか
617( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 17:09:25 ID:nKdEOSTW0
>>614
まさかそれを敷くだけで防音効果があるとか思ってないだろうな・・・。
618( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 17:38:45 ID:l2nBUHEX0
>>615
簡単。 集中端子基盤に挿すだけ。
619( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 18:12:06 ID:KoMHryyW0
>>618
ありがとうございます
620( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 18:36:56 ID:HoTyxPcfO
>>617分からないので質問してみました
621( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 18:40:00 ID:gJAczz950
>>620
俺はブロックで床との間を空けてるよ
筐体の振動なんかが気になるよね
マットはどうなんだろう・・・
結果的に床が傷つくのを防ぐのがメインになっちゃうかもね
622( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 18:41:36 ID:Y0Ho2+ljO
>>613
せっかくストック貯めてもマメに電源入れないとサヨナラだからね!
623( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 18:44:00 ID:HoTyxPcfO
>>621
そうですね。もう少し考えてみます
624( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 19:13:16 ID:l2nBUHEX0
>>619

ああスカイラブか…
3番(RB)ピンと5番(CT)ピンを入替えだね。
スカイラブはRBをCTで出力するから、入替えないと、RBが計上されない。
入替えは切断して繋ぎ換えでもいいし、傷つけたくないなら
ハーネスからピン抜いて差し換えでもいい。
625( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 19:28:13 ID:zLVTygKb0
デー太郎5ならリモコンでRBの代わりにCTを表示するようにすれば
問題ないのでは?
626( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 19:30:17 ID:hqNTpEj0O
便乗でシスタークエストはデー太郎6簡単につきますか?
627( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 20:03:26 ID:nKdEOSTW0
>>620
防音シートなんてのは例えばPCのケースの内側に貼ったりするんだけど、
はっきりいって全く効果はないぞ。
628( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 21:21:31 ID:RNWT+BgJO
吉宗ですが突然、液晶画面が真っ暗になって、電源を、落としても戻りません、液晶がダメになったのでしょうか?
対処方法を教えて下さい
629( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 21:25:45 ID:fjTor5eK0
プラグにガタが来てるのかもしれんが、大抵は逝ったな。
630( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 21:58:53 ID:SfX5Wpme0
>>626
マルチ市ね
631( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/15(火) 22:54:36 ID:x2zJmmyu0
632( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/16(水) 01:26:43 ID:TYBf7EN+0
ポリマーコーティングとか車のワックスで磨いてる人に質問

透明のプラスチックの部分を磨いても色変わらない?
メッキ部分は車も金属だし問題ないかな。
白色の車用の買うんでしょうか?
コンパウンドで磨く場合は1番細かいので良いんですか?

質問多すぎて申し訳ない。
633( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/16(水) 01:33:03 ID:ziDsIAk+O
コンパウンドで磨くときは磨きすぎに注意することかな。
コンパウンドは細かな石みたいなので磨いてるから、力を入れすぎて磨いたら逆に細かな傷が付いたりする。

ワックスは綺麗に磨いた後に塗らないと、逆に中に汚れを閉じ込めることになるよ。

634( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/16(水) 05:54:13 ID:DcJQvCHZO
実機収納する台とかってどこで購入してますか?
635( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/16(水) 07:44:43 ID:/i50odRC0
>>632
http://store.shopping.yahoo.co.jp/x-line-store/willson-01181.html

研磨剤が入っているワックスもあるよ
636( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/16(水) 09:24:07 ID:ZxMhHTC8O
>>635
オートバックスで見た事ある!
サンクス さっそく行ってくる
637( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/16(水) 12:52:14 ID:9wW3VB0zO
>>629ありがとう、プラグも抜けてませんでした
液晶基盤を交換すれば、OKですかね?
638( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/16(水) 14:51:27 ID:qiVK645B0
>>637
問題が液晶だけなら番長の液晶に交換で直る(ハーネスは吉宗のを使用)
639( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/16(水) 16:15:11 ID:/yariTU70
番長吉宗パーツは結構出回ってるよな。
640( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/16(水) 23:30:05 ID:pOADvufM0
シリンダーがおかしくなって台が開かなくなりました(おそらく非純正)
この場合はどう対処すればいいのでしょうか?
一応、販社には連絡しましたが無理そうなので・・・
641( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/16(水) 23:31:48 ID:i7EFBE8a0
つ 窓
642( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/16(水) 23:37:29 ID:2UdoyA0s0
>>640
機種は何ですか?
643( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/16(水) 23:42:38 ID:pOADvufM0
>>642
デビルメイクライです。
最悪、横を削って電源on/offできるようにしようかとも考えています。
644( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/16(水) 23:49:37 ID:2UdoyA0s0
誰かDMCのフックの位置教えてあげられないかな?
もしくは、台下のサブタンクの所、穴開いてないかな?
645( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/16(水) 23:52:54 ID:pOADvufM0
>>644
フックの位置は分かるのですが、フックの噛み合わせが悪いらしく、いじっても開きません。
修理専門の業者さんとかってあるんですかね?
646( ´A`)ノ7778さん:2008/01/17(木) 00:07:47 ID:ZI2awjoH0
>>632
奮発して高いのを買うのがいいかと。
これとか↓
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p99314380
研磨剤無しだから全色対応でつや出し剤よりもつやが出るお。
コンパウンドはマンドクサくなければ極細で延々と磨くがよろし。

>>640
うしろの穴か下の穴から手を突っ込んでフックを外す
647640:2008/01/17(木) 00:13:53 ID:mS+nEHTn0
>>646
他にも実機もっておりまして、フックの外し方はわかるのですが、この台だけなぜか反応してくれません。
648( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/17(木) 01:48:06 ID:S+95ucH70
シリンダーがおかしくなったって何をしたのよ?
原因が分からんと対処方法も分からんぞ。
そのタイプのサミー系の筐体だと
下のフックを下げれば開くはずだが
それが動かないというなら、何かが引っかかってるていう状態だろ?
台を横にして下の穴から、ライトで照らしてシリンダーの裏側を見てみなよ。
649640:2008/01/17(木) 05:11:07 ID:mS+nEHTn0
>>648
シリンダーの裏は異常ないんですが、ホックの戻りが悪いんですよね。

裏の板のこぎりで削る事にしたんですが、問題ないですよね?
650( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/17(木) 10:35:56 ID:4kfUUpd60
>>640

北斗以降その手の台は二重ロックになっているから、素人ではあけにくいかも、、、
もう一台同系統の台持っているなら、シリンダー付近に押す場所があるので
構造を確認できるはず。
651( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/17(木) 10:39:52 ID:4kfUUpd60
>>640
名古屋近辺だったら、開けてやるぞ。
もしくは近くの販社に持っていくとか、販社だったらまず開けられるはず。
652( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/17(木) 15:00:00 ID:QeESHr4eO
>>650
二重ロックなんですか…
じゃあ理論的に開けるのはほぼ不可能なのかな?

>>651
中国地方なんですよね
近くに販社ないんで残念ながら自力でやるしかなさそうです
653640:2008/01/17(木) 15:14:13 ID:mS+nEHTn0
ごめんなさい。
ダメ元で購入先に電話したところ
無料でカギどシリンダー送付→ダメなら送料販社負担で無料修理
って形が取れました。
レス下さった方ありがとうございます。
654( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/17(木) 15:53:07 ID:v156qC3o0
エヴァのリールの取り外し方を教えてくれませんか?
電球を交換しようとしたんだけど、いまいち外し方がよくわからなくて・・・
655( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/17(木) 19:35:43 ID:1Oi28XmR0
スロテックの大都技研用(吉宗とか番長)の不要機って1BET長押して
50枚アップのあがりが遅くね?
他の台についてるスロテック製の不要機はそんなことないのに
大都技研用の不要機だけ、なんでこんなあがりが遅いんだろう。
656( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/17(木) 20:57:07 ID:a6hH5ITCO
>>655
スロテに聞け
657( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/17(木) 21:24:19 ID:1Oi28XmR0
>>656
よく君みたいにさ、質問に対して販社に聞け、買った奴に聞けってレスつける人いるけど
それを言い出したら、このスレの存在意義がなくねーか?
まあ確かに、設定変更の仕方とかウェイトカットできますか?的な質問には飽き飽きするけどさ
なんでもかんでも、○○に聞けじゃ意味がないと思うし、知らないならスルーしてくれ。
658( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/17(木) 21:44:06 ID:4kfUUpd60
>>656
君の質問もどうかと思うが?

大都技研とサミーは同じパチスロなのになぜ筐体が違うんですか?
みたいなものじゃないか?
659( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/17(木) 21:49:52 ID:CdDflS6U0
>>657
ウチの番長はそんなことないよ。
とりあえずスロテに聞け
660( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/17(木) 21:53:27 ID:Yeu+lZCiO
コインを連続で入れた際のクレジットの認識が大都が遅いだけ。
これはメーカーが違えば使う部品も違うし当たり前。
SNKも遅い。スロテが悪い訳じゃない
661( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/17(木) 22:00:23 ID:4KLg5R2U0
>>657
とりあえずスロテに聞け
662( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/17(木) 22:14:37 ID:1Oi28XmR0
>>658
大都技研とサミーは同じパチスロなのになぜ筐体が違うんですか?
って質問とどうして同じになるのかがよくわからないな。
質問を理解してないみたいだから、一応説明しとくと
不要機は長尾さんのとこかスロテが良品とされてるのね。
で、他のスロ野郎とかの不要機は払い出しが遅かったりするのね。
その中でもスロテの不要機は筐体に準じた速さで払い出ししてくれて
払い出しの遅さでイライラしたりすることがない。
それゆえに、そこまで完璧なスロテの不要機が、なんで大都技研の不要機だけ、47枚UPが遅いのかと思ったの。
それで、他の人もそうなのか質問してみただけ。
過去スレみても同じ質問もなかったし、もしこの質問で同じように思ってる人がいて
大都につけるスロテ製の不要機はあがるが遅いってことがみんなにもわかるじゃない?
そうやって良スレになっていくもんなんじゃないのかな。
まあ、自分的にはそこまで変な質問したとは思えないけど、君が大都技研とサミーは同じパチスロなのになぜ筐体が違うんですか?
って質問と同じに見えてしまうなら仕方ないや。くだらない質問してすまんかったよ。

>>659
じゃうちの不要機はハズレだったのかも。
やっぱ素直にスロテに質問しとくべきだったわ。
前はこのスレも良心的な人多かったのに、残念だわ。



663( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/17(木) 22:16:51 ID:1Oi28XmR0
>>660
なるほど、払い出しだけじゃないんだ。
サンクス、勉強になった。

>>661
先に>>660が答えてくれたわ。
次からスロテに質問するサンクス。
664( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/17(木) 22:26:07 ID:/VrA48ck0
「スロテに聞け」も「スロテに聞く」もやめてくれよ。
売り言葉に買い言葉じゃないか。

質問者は「うちだけなのか分らない・不安」だから聞きたかっただけだろ。
そして、それに対して冷たい反応が来るのはこういった掲示板だから可能性はあるんだけど
それに対して「今度からスロテに聞く」は正しい回答かもしれないけど、買い言葉にしか見えないよ。

>>657が良い事書いてるよね。
このスレが何故あるのか考えるなら、もうちょっと質問者も回答者も考えて書いてあげてくれないかな?
665( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/17(木) 22:39:42 ID:1Oi28XmR0
>>664
買い言葉のつもりで書いたつもりじゃないんだ、すまん。
ただやっぱ君の言うように、こういった掲示板だから、ここで聞くより
直接スロテに聞いたほうが、質問に対する確実な答えが返ってくるだろうから、そうすべきなんだろうなって思ったんだ。
不快な気分にしてすまなかった。
因みにID見てくれればわかるが、>>657も俺なんだ。サンクス。
このスレもまだ捨てたもんじゃないみたいだ。

薫BIGで3年D組引けたし、風呂入って寝るわ。
スレ汚してすまん。
666( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 01:27:39 ID:hTrjh2jQO
656だが、俺って悪者?
とりあえずスロテにメールなり電話してみれば不具合なのか仕様なのか分かる事やん。
スロテは親切に教えてくれたり対応してくれるぞ。
俺はリストに載っていない機種を買ったら、写真を撮って取り付け可能か質問したりする。
確かにここは質問スレだけど自分で調べたり聞いてみたりもしない
教えて君には、それ相応のレスをしたまでだ。
667( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 01:44:18 ID:EAvBkHxM0
>>666
悪者ではないですよ。ただ、言葉で行うコミュニケーションの難しさを知る良い一件だったんじゃない?
相手は知人でも親友でも無い、趣味が同じなどこかの人。一言だけで真意は伝わりませんよね。

元々の質問は「こういう人いる?」と聞きたかっただけだろうから、それに対してはちょっと厳しい
回答に見えたと同時に、質問者と回答者の意見がすれ違ってるな…と見えてましたよ。

家電製品やPC等でも何かのトラブルが起きた時、直ぐにメーカーに聞く人と、周りに確認を取ってから
「やっぱり変だ」というのを確認してからメーカーに聞く人がいる。色々なタイプな人がいるだけですよ。
質問者も回答者も、意図が伝わる様に考えて書くように心がけようよ。

折角、実機所有者同士が質問して、自分の経験から回答出来るスレなんだから、大切に育てたいですよね。

668( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 01:55:50 ID:oyBGePY80
んな事言ってたら全部「○○に聞け」で終わってまうだろうが。
既出なのが何回も出てくるようなら
窓から〜(ry でもいいと思うがな。
669( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 01:56:56 ID:oyBGePY80
ごめんあさい

↑は>>666へのレスね。
670( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 02:03:29 ID:3BuNKoq60
>>666
自分で調べたり聞いてみたりもしない
教えて君には、それ相応のレスをしたまでだ。っていうけど、ここで一応聞いてるんじゃねーの?
お前は自分はスロテに問い合わせてるんだから、てめーも問い合わせて調べろよって理論なのか?
いちいち問い合わせる必要のない質問もあるだろうし、気軽に質問できるスレがあってもいいんじゃねーの?
同じ家スロ仲間でなんでそんな不親切なんだよ、自分が答えられる質問だったら答えてやれよ
お前みたいな人間を嫌な奴ていうんだぞ?てか、普通に嫌われてるだろお前。
つーか、お前みたいななんでも自分で調べたりする人間なら、このスレ必要ねーだろ。なんでこのスレいんの?バカ?

671( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 02:37:42 ID:ER9krcK60
リオパラの設定変更方法を教えてください。

購入時、台の説明書が無かったので設定の仕方がわかりません。
設定キーをまわし、電源入れた後、設定ボタンを押してもリセットボタンを押しても何の反応もありません。
これだけの操作じゃだめなのかな?
ちなみにスロテック製の不要機がつけてあります。

何卒よろしくお願いしますmm
672( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 03:06:57 ID:ER9krcK60
>>671ですが、解決しました。台の中の電源を落とさないと駄目みたいです。外付けのスイッチじゃ駄目ぽ。
673( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 10:30:42 ID:vtA2O4uO0
皆さん、これからどんな些細なことでも過去スレも一切調べず質問しまくりましょう!
スロットが到着したらどうすればいいのか一から聞いてみましょう!

がいいのか

まずは購入先、説明書を頼りに、それでだめなら>>1のテンプレを、それでもわからない、書いてる言ってることがわからないというならここで質問しましょう
なんでも人に頼る前にまずは努力を、説明書も読まずにゲームしたって難しいでしょ

がいいのか

とりあえず初心者スレなり家スロ所有者雑談スレなり作ればいいじゃないのか
674( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 10:43:56 ID:OmGQs5TO0
ネットはネットなりのボーダーラインってあるからな。
ここは、ここなりのボーダーラインもある。
しかし、ここはボーダーが微妙過ぎるからいつも荒れるんだがな。
正論が通じない時も多い。

>>670みたいな発言してたら荒れるのも無理はない。
4行で終わっておけば良いのに、
残りの2行が余計だから、荒れる。
自分の考え以外の奴は、みんな「バカ」だもんな。
それじゃ正論言ったとしたって、意味ないよ。



良スレと糞スレは紙一重。

675( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 10:48:16 ID:OmGQs5TO0
>>673
昔は、こんな所はアングラだったし
ネットで調べても分からなくて、どうしようもない時に来るような所だったけど
今は、一番先にこういう所で調べる人も多いみたいだからね。
しょうがないよな。

質問スレの住人は、家スロ中毒者と、全くの初心者の両極端な気がするわ。
676670:2008/01/18(金) 11:19:17 ID:3BuNKoq60
>>674
あのな、荒れてほしくないなら、お前こそ最初の4行でやめとけ。
アンカーつけられて、下の5行を読んだら、煽りにしか思えない。
まあ、一応答えとくけど、「自分の考え以外の奴は、みんな「バカ」だもんな。」ってよ
どこどう読んだら、そう理解できたんだよ。
俺は>>666に対してレスを書いたの。
>>666みたいに、自分はスロテに問い合わせてるんだから、てめーも問い合わせて調べろよって理論なら
>>666は、このスレに「○○に聞け」って書くために、このスレにいることになるだろ?
そんな奴、必要としてないし、質問に対する答えがわからないなら、スルーすればいいだけのことじゃねーか。
それをいちいち「○○に聞け」ってレスつけるために、このスレみてんだぞ?バカとしか思えねーじゃねーか。
まあ、とにかく、自分の考え以外の奴は、みんな「バカ」なんて一言も書いてねーぞ。
677( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 11:21:43 ID:w4mtmgkTO
あんま極論ばかりだとあれなんで、テンプレで「まずはググってみて、
それでも分からなかったら質問すること。ケツからバレるような嘘は付かないこと。」
ってボーダー引けばいいんジャマイカ?

つまりケツからバレるようなことってのは、ググってみたら上位にヒットするような事柄ね。

ダメって言ったって不特定多数の人がたどり着いたりするんだから、そういう風なのがいいと思うお。
678( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 11:25:01 ID:EL0zNvOT0
ウホッいい流れ
679( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 12:06:11 ID:hTrjh2jQO
はいはい、バカ呼ばれされた666が通りますよ。

>>676
でたー!伝家の宝刀「お前嫌われるタイプ」
俺も君が嫌いだから安心しろよw
ま〜君みたいな甘ったれた考え方は社会に通用しないからね〜。
それから俺が>>655に対して答えた「スロテに聞け」だが
あの質問文をここに書き込む間にはスロテにメールすれば当日か翌日には的確な返答が帰ってくる話しだろ。
それをムキになってw
680670:2008/01/18(金) 12:32:32 ID:3BuNKoq60
>>679
うわー・・・
それ煽ってるつもりなのか?
てか「お前嫌われるタイプ」って伝家の宝刀なのか?www
すまんな、知らずに伝家の宝刀とやらを出しちまったみたいだ。
君が俺のこと嫌いでもなんでもいいけど
俺が言いたかったのは、そんなことばっかと嫌われるぞってことなんだよ。

それにね、君の言うように、スロテに聞けば確かに的確な質問に対する答えが返ってきただろう。
そこに異論はないんだよ。
君は時間のことを問題にしてるのかな?
だったら>>660がすばやく答えてくれてるんじゃないか?
てか、質問の内容からするに、致命的な問題じゃないし、そんな時間は関係ないと思うんだが。

俺が言いたいのはね、気軽に質問できるとこがあってもいいんじゃないか?ってことなのよ。
そりゃ過去スレに何度もでてる質問なら、「過去スレ見ろ、ログ嫁」って返答でいいと思う。
それに、今回の質問に対する答えは、確かに君が言うように、スロテに聞くのが一番なんだろうけど
たとえば「うちの不要機はそんなことないなー詳しく知りたかったら、直接スロテに問い合わせてみれば?」とかさ
色々書き方があると思うんだよ。
それを一言「スロテに聞け」じゃさ、それこそ伝家の宝刀っての?wwwになっちまうんじゃないか?

つーか、逆に聞きたいんだが、君はなんでこのスレにいるの?
「○○に聞け」って書くためだけにいるの?
681( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 12:46:25 ID:YTd8YmRD0
このスレ定期的に荒れるNE!!
682( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 14:15:29 ID:QJHERRtC0
質問スレなのに、質問して怒られるって一体…w

ところで、スロテに聞けって書いた>>666は、どんな質問なら答えてくれるの?
何を聞かれても、「メーカーに聞け」「販社に聞け」で済ます?

「聞け」とか言われて、「ああもういいよ。もうこねえよ」 って事になって
スロテに聞いて得た回答を>>655がココにフィードバックしなければ、
このスレの意義自体無くなると思うんだけどな。
他人の質問・回答も割と役に立ってるわけだし。

書き方一つだと思うよ。

683( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 16:32:35 ID:iTQlZeHxO
空気読まずに質問します

ボリュームについてなのですが、
http://imepita.jp/20080118/589120
本体のスピーカーから2本のコードが出ていますが無段階ボリュームを付ける場合
スピーカーのコード切断⇒無段階ボリュームのコード接続
で大丈夫でしょうか?

ちなみにヤマサの祭の達人です。
684( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 17:37:25 ID:hVIgMFekO
赤でも緑でも好きな方を切断してボリューム付ければおk
685( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 17:37:44 ID:A9QC3cCC0
うん 接続はそれでいいよ

抵抗値は大丈夫?あまり低いのだと発火する(危険がある)よ
Bカーブの5KΩ〜10KΩが理想ってされてるらしいから気をつけて
686( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 17:51:56 ID:iTQlZeHxO
>>684-685
ありがとうございます。
抵抗等気をつけて接続してみます
687( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 17:57:12 ID:DqXrgmy0O
>>683
それも調べれば出てくるぞ。
688( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 18:04:16 ID:A9QC3cCC0
別にいいじゃん
本スレのwikiに誘導しようと思ったけど
携帯から見れるかわからんかったし
689( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 18:27:24 ID:6eFj1Jbd0
>>682
今まで>>655のような質問無かったんだから
>>655がゆとり無さ過ぎなんじゃないの?
もしくは神経質
690( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 18:38:08 ID:vtA2O4uO0
サミーやロデオの冷却ファンの音なんとかしたいんだがこれ切った人いる?
販社は絶対にやめた方がいいと言われたんだがあまりにうるさいしついてないメーカーもあるしいいんじゃないかなって思って
691( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 19:15:36 ID:PErEHbyFO
ボタンやレバーがキーキーいうのはどうしたらいいですかね。
692( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 19:22:44 ID:nQjuDUDaO
>>690
販社の忠告も素直に聞けないヤツが質問すんな
答えが決まってるなら勝手に切ればいいだろ



やったとこでファン異常のエラーで起動しないのがオチ
693( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 19:47:33 ID:vtA2O4uO0
>>692の意見は参考にさせてもらいます


実際切ってみて成功した、失敗したという方いられましたらお話お願いします。
694( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 19:53:52 ID:DqXrgmy0O
なんか最近ゆとりが増えたか?
695sage:2008/01/18(金) 19:54:54 ID:CbitmV8Z0
すいません教えてください
初期北斗に、バトルカウンターをとりつけましたが
ゲーム数がカウントされず、リプレイ数がカウントされてしまいます
これはこのようなタイプなのでしょうか?
696( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 20:00:55 ID:nQjuDUDaO
>>695
バトルカウンターだと知らないけど、普通のデータカウンターの場合
カウンター側の情報端子版設定がIIIだとリプがカウントされる
設定を正しくIV仕様にすると直る
697( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 20:02:17 ID:nQjuDUDaO
>>693
おまえはもう出てくんな
698( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 20:19:41 ID:wzzKwCS70
ID:vtA2O4uO0はどれだけゆとりなんだよ。

何故ファンがあるからか考えろよ。
それは、チップの冷却に必要だからあるんだよ。
付いてないのはそれが必要ないから付いてないんだよ。

サミー系のグラフィックチップは3Dに特化した物だから
負荷が掛かって熱が上がるんだよ。

だから冷却しないとどうなるか分かるよな。でもゆとりだから分からないんだろうけど。

熱暴走するんだよ。最悪チップが壊れる。
699( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 20:29:18 ID:vtA2O4uO0
>>698

そうなんですか・・・わざわざ説明ありがとうございました、ファンの件は諦めることにします。
大変貴重な意見ありがとうございました。
700( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 20:56:24 ID:YTd8YmRD0
>>694
レス乞食は死ね
701( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 20:57:14 ID:dPhYgHZ30
これから実機を購入しようかと思ってるんですが疑問に感じたことが
あるので質問させてください。
スロテック社の差枚数カウンター「サマイバーS」なんですが商品説明を見ると
「リセットボタンは、ドア内部のメダル不要装置との接続部にあります」
となってますが、これは差枚数カウントをリセットするには毎回台のドアを
開けなければならないということでしょうか?スロ本体の電源をオフにしても
カウントは継続されるらしいし、この仕様では友人間で枚数を競うような
遊び方をするにはえらい不便に感じるのですが…
所有している方の意見を聞かせてもらえれば有難いです。
702sage:2008/01/18(金) 21:21:21 ID:CbitmV8Z0
>>696
IV仕様にする方法を教えてください!
よろしくお願いします。
703( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 21:33:04 ID:EAvBkHxM0
>>701
http://www.slotec.com/medjr.html
このページの「拡張コネクター(1)」にサマイバーが付くんだけど、サマイバー側のコネクターの根元に
リセットボタンがあるんだよね。だからそのままだと必ずドアを開けなければ駄目だと思いますよ。

改善するなら、

・リセットの線を切って延長する
・拡張コネクター(1)と同じオス・メス端子を購入し、サマイバーを延長接続する

しか手が無いと思います。

でも、友達と枚数を競うなら、ブレイクタイムと称してドアを開けても良いような気もしますw

704( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 21:36:29 ID:hTrjh2jQO
>>680
なんで嫌いな君に答えないといけないのかな〜?
705( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 21:46:42 ID:DfWlFcFX0
盛り上げていきましょう
706( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 22:29:26 ID:7R644h/a0
もまいらもちついて仲良く汁。
同じ家スロ好き同士じゃないか、何を喧嘩する必要あるのかと。

煽ったりしてるやつも、吐き捨てないでもう少し建設的な意見出そうぜ?
そのまま無視してズルズル同じ流れになったら面白くないだろ?

それが嫌ならこのスレに来ない方がいいと思うぞ。
普通の常識人(偏屈な人間は除く)ならわかるはず。
707670:2008/01/18(金) 22:53:09 ID:3BuNKoq60
>>705
盛り上げようにも相手が話し合い放棄してるみたいだから、無理みたいだな。
ID:hTrjh2jQOがもう少し骨のある人間なら、もう少し話し合っても良かったんだが
これじゃどうしょうもない。
最後にID:hTrjh2jQOよ、引くも勇気だぞ。
もし君が論理的に俺の考えが間違ってたと納得させたなら、俺なら素直に謝ってたな。
君が>>704に書いたような、糞レス書かずに、素直になってたら、好感もてたんだが、残念だ。
そして、君はもう話し合いを放棄したようだから、この俺のレスにアンカーつけてきても
悪いが今後一切スルーさせてもらう。スレ汚しもいい加減にしないといけないしな。

>>706
同意。
長々スレ汚しすまんかった。
これでくだらない話は終わりにすることにします。


で、流れ直すために、このスレの本質である質問なんだが
番長のさ、ボーナス確定したら「番長」と「押忍」って文字のとこ光るじゃない。
その「押忍」って文字の下に子役が書いてあると思うんだけど
台を開けて、その子役部分の裏にも電球あるんだけど、ここっていつ光るの?
予備のためにただついてるだけなのかな?

708( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 23:02:59 ID:dPhYgHZ30
>>703
なるほど…やはり現状ではドアの開閉は必須なんですね。
カウント表示部分にスイッチがあれば完璧だったのに惜しい仕様ですねぇ。
ご意見有難うございました!

709( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 23:10:14 ID:VIJDuW4I0
>>693
お前頭悪すぎだろwwww

パソコンのCPUのファンがうるさいからって、外すわけ?wwwww
バカがwwwww
710594:2008/01/18(金) 23:17:25 ID:720mmfD80
>>707
じゃあ自分も質問。
「がつい」?「ついき」?って何ですか?

もう終わりにするとか言って煽ってりゃ世話ねーな。
711( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 23:27:22 ID:vtA2O4uO0
>>709
ご意見ありがとうございました、参考にします
712( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/18(金) 23:52:55 ID:9jE15XOc0
>>707
ずっと使ってるアマゾン筐体だから前の機種からの名残
もう荒らすなよ
713( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/19(土) 01:29:45 ID:2hDixykb0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k53497707

こういった機種毎のプレートを通販で扱ってる店を知りませんか?
714( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/19(土) 01:56:36 ID:EI28Odq8O
オクで買うのがいいと思うが…。
どっかの販社で見たが高かったぞ。
715( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/19(土) 13:54:12 ID:d8e/PwoV0
ST機なんすけどボーナス確定したときに電源落とすとストックされるのかフラグ消滅になるのか教えてください
716( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/19(土) 14:59:15 ID:w/hJ3Wh60
デー太郎5とリモコンをヤフオクストアで購入したんですが、
電源入れると、本体裏(電子基盤?)から「キーん」っと、
なんか変な音がしてます。これって、普通?
あと、リモコンで電源のオンオフできない。すなわち、毎回
コンセントを抜かないとオフできない。これも普通?
717( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/19(土) 16:27:14 ID:RCAL5j2D0
実機をオークションで出品したいのですが、包装とかはどのようにすればいいのでしょう?
あのサイズのダンボールはなかなか市販されてないし、宅配業者にお願いしても大丈夫なのですか?
718( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/19(土) 17:03:21 ID:qIKYkfd10
パチ台やスロットのボリューム交換しようと思うんですけど、10kΩのBカーブっていうのを
買えばいいらしいんだけど、径が16とか18とかあるのはどう関係するのでしょう?
秋月電子のHPにある径16の50円の物で良いのでしょうか?

あと、接続した箇所を収縮チューブで保護しようと思っているのですが、
これの径サイズはどれぐらいのものを用意すれば良いですか?

機械いじりド素人なんで誰か分かる方いたらお願いします。
719( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/19(土) 17:16:37 ID:u02DZbMf0
>>715
どっちも違う 長期放置ならRAMクリ状態になるけど
普通は電源入れた時にボーナス確定のまま
設定変更すればストックされるかフラグ消滅する
機種によるからどっちとも言えない

>>718
抵抗値さえ気をつければサイズは関係ないよ
保護は導線を包めればOK 面倒なら絶縁テープとかでも良いし
720( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/19(土) 17:45:07 ID:wCAqq4z00
ボリュームは、ウーファーなどにつける場合は、抵抗だけ気にしてもだめだよ。
容量を考えないと、すぐ煙吹いて逝っちまう。
721( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/19(土) 17:58:00 ID:d8e/PwoV0
>>719
ありがとうございます
722( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/19(土) 20:02:32 ID:cxSNIhMh0
>>718

10kだと調整しにくくないか?
5kぐらいのほうが扱いやすいと思うが。
723( ´A`)ノ7778さん:2008/01/19(土) 22:02:44 ID:UkDP9eu/0
>>722
たま〜に5kで最小にしても リール音よりうるさい筐体があったよ。
たしかに10kだと微調整が難しいけど・・・。
724( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/19(土) 22:11:27 ID:qIKYkfd10
>>719
じゃあ径16のでよさそうですね。

>>720
ハナハナとかキングガルフとか一昔前の台なんで
豪華な音源ではないと思います。

>>722
現在ついているものだと最小に回してもまだ結構音が大きく感じるので、
もっと小さな音が出せるように出来ればと思っています。
できれば、最小だとわずかに音が聞こえるくらいまでにしたいかと・・・
そういう用途だと5kΩと10kΩでの違いというのは無いのでしょうか?
725( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/20(日) 00:30:18 ID:lMspU9UaO
>>717
運送業者に梱包から全て任せると送料が跳ね上がってしまい落札者からは嫌がられる。
手間賃を自分で負担するなら別だが…
って言うか買った時のダンボールは捨ててしまったのかな?
こういう時のために残しとかなきゃ。

とりあえずダンボールをつぎはぎ状態にでもしてみたら?
ただスロ専用よりつぎはぎしている分、強度が劣るからしっかり梱包すること。
726( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/20(日) 01:51:40 ID:DopNVi0C0
717じゃないけどついでに質問。
発送する台はガラスクリーナーかなんか染ませた布で汚れを綺麗に
拭くくらいで良いんですかね?まあ、綺麗にと言っても台裏の細かいところ
までは中々できないと思うんですが・・・電球切れとかも交換必須ですか?

梱包はプチプチシートを巻いてから箱に入れて、
隙間に丸めた新聞紙入れとけばいいのかな?
727( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/20(日) 02:45:13 ID:82KtGdhc0
>>726
そもそも個人出品ならばそこまで綺麗にする必要も無いと思うが…
電球切れも、記載しておけば問題ない。
直して高く売りたいなら直せばいい。

ショップから実機買っても、ダンボールに入ってるだけで、特にエアパッキンも
巻かれてないけどな(笑)
レバーのとこだけ、ガムテープの芯あたりで折れないようにカバーしとけば問題ない。
728( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/20(日) 09:36:43 ID:lMspU9UaO
>>726
俺はオクに出品する時は、特に外見をキレイにする。

自分が落札者の立場になってみな?
汚いのは論外だが、ピカピカなのが届いたら気持ちが良いだろ?
電球切れも交換できるならそれに越したことはない。
ただ交換できないとか、傷・破損・不具合等がある場合は
説明文にその事を記載しジャンク扱いにすればよい。

細かく記載してくれたら、こちらは状態を把握した上で自己責任を持って入札できるからね。
だから俺は個人取引でクレームを言った事はない。
お互い気持ち良い取引を!
729( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/20(日) 12:03:06 ID:Gr5n4cuI0
>>728みたいな人と取引できるのがベストだし自分もそうなるべきだよね
730( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/20(日) 13:27:35 ID:t1QaARKXO
>>728
良いこと言った
当たり前のことだけどできてない奴ら大杉
731( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/20(日) 13:38:49 ID:KL0tIPq/0
しつもーん。DMCのラムクリア方法を教えてください。
732( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/20(日) 18:41:48 ID:qEnANQBZ0
>>731
すばやく電源のON/OFFを5回
733( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/20(日) 19:48:57 ID:DAB3MlA30
プレボ25の電源コードって本体側はどこに差すとこありますか?
届いた状態で抜けていて、探しても分からなかったので、教えてください。
734( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/20(日) 19:59:02 ID:CU0tx2Gy0
まだ探し足りないから見つからないのであって
本当に見つからないなら窓から投げ捨てるべきではないだろうか。
735( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/20(日) 19:59:53 ID:DAB3MlA30
>733
自己解決しました。中ばっか見てたら外側にコネクタあったよ・・・orz
736( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/20(日) 20:08:25 ID:QJS8dbM10
イエースイーエスイエエエエエエエエエエエエエス
737( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/20(日) 20:09:11 ID:Gr5n4cuI0
>>735
普通は外側にあるもんじゃないのか?
738( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/20(日) 23:02:40 ID:H6aG9LLhO
テンプレには、ウェイトカットについて、あまり触れてないのですが、素人には無理な話ですか?

後、コイン不要機がついてるのですが、気分によって十円玉使用にしたり出来るのですか?

すいませんが、教えてください。
739( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/20(日) 23:07:02 ID:lMspU9UaO
>>738
できないから触れていない。



以上!
740( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/20(日) 23:20:14 ID:H6aG9LLhO
>>739
即レスありがとうございます。

>>2
で、答え書いてありましたねf^_^;

今更ながら
<<111から<<113の流れにワラタw
741( ´A`)ノ7778さん:2008/01/20(日) 23:30:03 ID:MivAwTfR0
>>738
>>2に書いてるがもう一度。
無理

メイン基盤を付け替えなきゃいけないのですが
メイン基板を交換した事がありますか?
かしめや封印を外すのに場合によっては特殊な工具も必要です。
あとアミューズ基盤の場合機械割りが悪くなるのはご存知ですか?
設定6で120%→105%とか

十円玉仕様+コイン不要機付にすればいい。
742( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/21(月) 00:32:01 ID:2/j6zt1d0
ウエイトカットとか言ってるやつアホかよ。


セガサターンのオープニング画面をカットしたいのですが、可能ですか?


こういう質問と同レベルだから。
もしかしてできるかも?とか思っちゃってるのが痛い。
743( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/21(月) 00:38:15 ID:Tkt9oYEhO
744( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/21(月) 05:50:24 ID:6+LLmrh10
745( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/21(月) 12:58:10 ID:qqmpM6s6O
>>742
なぜセガサターンにした?
746( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/21(月) 13:01:45 ID:Fy+Ekxdb0
>>745
そこはぴゅー太だよね
747( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/21(月) 18:59:47 ID:BM5Rk6j2O
不要機についてなんだけど
今までスロテックの4kのやつしか使った事ないんだけど
廉価版?メダレスjrってどう?
演出中に自動のオフは不可能なの?
748( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/21(月) 19:38:41 ID:TRZ6yTuM0
こんばんは。質問させてください。
ウルトラマン倶楽部を大画面の北斗の拳SEにしたいです。
基板の配線を入れ替えるのとロムを外して入れ替えるのはどちらがリスク少ないでしょうか?
749726:2008/01/21(月) 19:54:47 ID:0cWuioDr0
>>727
>>728
>>729

ありがとうございます。落札して、思っていたより綺麗な台が届くと
嬉しいし、またあの人から買おうって思いますもんね。
750( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/21(月) 19:57:44 ID:9BexHVMqO
>>747
最初の設定がめんどくさいだけ、あとは4kと同じ
751( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/21(月) 23:15:38 ID:Bjm5F6J1O
>>741
十円玉使用は、コイン不要機の配線抜くだけでいいんですかね?メダルと十円玉の大きさほぼ一緒だからそう思いました。

>>742
そういうものですか。
プレステとかは、あの画面で二つのプロテクトを解除してるらしいですね。
752747:2008/01/21(月) 23:16:34 ID:BM5Rk6j2O
>>750
おおっ!ありがとう
図々しく聞いちゃうけど設定の仕方って複雑?
ある程度台の知識はあれば大丈夫かな
753( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/21(月) 23:26:12 ID:SWljHzlnO
>>750
いや、確か打ち込み機が付属出来なくなるんじゃなかったっけ?
違ったらスマソ
754( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/21(月) 23:26:44 ID:AbvNCwWa0
>>751
コインセレクター変えんとだめじゃねw

500ウォン硬貨入れたら500円硬貨と認識した昔の自販機じゃあるまいし
755748:2008/01/21(月) 23:45:05 ID:aQVEhDhb0
すみません。既出でした。
ROMを外すのはドライバー以外に何かいい工具ありますか?
あとメイン基板は形同じような気がするんですが配線だけ変えて大丈夫なものですか?
756( ´A`)ノ7778さん:2008/01/22(火) 00:13:29 ID:V40wxdW/0
>>751
抜くだけではダメ。差し替えて更にセレクタとホッパーを加工しなきゃならないよ。
10年以上前だったら24.8パイのゲーセンコインでもプレイ出来た機種は幾つかあっ(ry
757( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 00:15:06 ID:eu0Cen3X0
ホッパーは10円仕様の場合は加工の必要なし
758( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 00:27:19 ID:0auoShZkO
北斗SE買おうと思ってるんですがSEってリール音うるさいですか?
DMCを持ってるんですがどっちが静かでしょうか?
両方持ってる方いらっしゃいましたら教えてください
759( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 00:38:30 ID:iL9sWFCQ0
北斗は初代もSEもリール音より、ファンの音がうるさい。
760( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 00:44:03 ID:YEZoiA/lO
たのむ!だれか教えてください
デー太郎5のリモコン付を買ったのだがさっぱり分からん
差枚数表示ができるはずだが説明書をみると
機能番号をP55にあわせてから0-8の番号を入力し実行ボタンを押してくださいと書いてあるんだが
差枚数を表示する項目は17番だと思うが

まず機能→55→でP55までは表示できるがそこからリモコンのボタンが全く効かないよ。
どうしたらいいのでしょうか?
761( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 00:48:35 ID:ZXpmA/Te0
たしか最初にMのランプつけてからだったような気がする
762( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 01:08:34 ID:0auoShZkO
>>759レスサンクスです
763( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 01:17:18 ID:YEZoiA/lO
>>761
うぉーー出来た!本当にありがとうございました
差枚数表示できました

お礼にイミソ2台あるんでよかったら1台どうですか?
764( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 05:15:02 ID:XxE3r6LdO
>>758
主観だと
北斗>>DMC
くらいかな。

何気に五月蝿いよ
765( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 05:33:29 ID:p3ljL3720
10円でプレイする奴なんているのかw
普通に中古のメダル買ったほうが安いのに。
766( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 07:37:42 ID:/J55SnwaO
つ貯金箱
767( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 07:54:38 ID:LpRDpD4DO
貯金箱の代わりにするなら500円仕様にした方がいいよ。
768( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 11:31:49 ID:0auoShZkO
>>764北斗のほうがうるさいんですか、ちょっと考えてみます
769( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 11:34:53 ID:ZgvKu4aO0
>>767
500円仕様って・・・
一回転1500円だぞ?全然回せないじゃないか!!!
770( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 13:26:24 ID:iNL65k7m0
逆に考えるんだ
ビックボーナス273枚として140万近くでるんだ。うめえだろ
771( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 13:29:18 ID:/217pO/b0
PCパーツ売り場で同じ径の静音ファンかって取り替えたら?
772( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 15:38:08 ID:q51pHIxb0
>>770
ホッパーエラーが出ないようになるまで500円貯金するとして何年かかるんだよw
773( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 15:38:54 ID:q51pHIxb0
>>771
リール音の話じゃないの?
774( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 15:59:45 ID:DcZx3D+l0
>>770
一応突っ込んでおく
273×500=136,500円だよw

ちなみに良胸タイプだったら…
711×500=355,500円!
こりゃ闇スロだw
775( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 16:01:06 ID:LpRDpD4DO
>>772
何年かかるか分からないがかなり貯金できるし実機打ってる時も取りこぼししないように大事に打てそうなんだぜ?
776( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 16:12:48 ID:q0Ze8lzW0
ドアキー持ってたらちょくちょく開けて使っちゃうんだぜ?
777( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 16:26:49 ID:gQjRbusLO
猛獣王 ライサバ100
金チャン100 闘魂100
なんて来たらテラ金持ち

(´・ω・`)まぁ自分の金か
778( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 17:16:17 ID:9QdqqnwK0
つ【PGG】
779( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 18:46:37 ID:/J55SnwaO
250万円役かw
780( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 19:15:07 ID:PvK0GLxs0
500×500=250000

おk?
781( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 19:17:20 ID:9QdqqnwK0
>>780
500*5000=2500000
おk?
782( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 19:20:52 ID:PvK0GLxs0
悪い
1ゲーム10枚増えるのか
俺の計算、1枚掛けじゃんか
ホントすまんかった
783( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 19:25:42 ID:6Ytl9Tp/0
大花火のリール裏がかなり汚くてリールをはずして拭きたいんですけど、どこをどうすれば外せるのかわかりません。
一応、検索してみましたが見つかりませんでした。どうか教えてください。
784( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 19:54:20 ID:9QdqqnwK0
ユニット外してから1個ずつバラせばおk

冷たい言い方になるが
外し方ごとき聞かなきゃわからない状態で
組み立ては大丈夫か?
785( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 20:44:06 ID:LpRDpD4DO
>>777
地下カジノにあったりするかもなw
打つのは怖いが脳ミソとろけそう…
786( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 20:47:33 ID:6Ytl9Tp/0
>>784
ありがとうございます。無事終了しました。
実機買ったのは五台目だったんですけど、とても汚い状態だったので…
おかげでリールがまぶしくなりました。
787( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 21:00:02 ID:LxSUCPoTO
初代リノって相場いくらくらい?
今、モバオクに出てるんだけど1日もしないで45000越えたんだが…。
まぁ、入札してるの業者ばっかりだし落とせそうにないから俺は諦めたけどな。




欲しいよ〜(;Д;)
788( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 21:17:58 ID:iNL65k7m0
安いの探すよりもお金貯めたほうが早いよ
789( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 23:24:10 ID:jWJi2ko20
北斗筐体の冷却ファンがうるさいのは、小径のファンを高速回転させてるからだろうね。
ラックサーバのファンが爆音なのと同じ理屈かと。

>>787
リノはそもそも残ってるタマが少ないから高騰するんだよねぇ。
オレもすげぇ欲しいけど、手が出せないわw
昔は余裕で買えたのにね・・・(´・ω・`)
790( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/22(火) 23:34:56 ID:0auoShZkO
もし店が500円プレイだったらベル確率のいい台でベル即やめとかになりそう。デビルとか2枚掛けで1G目ベル即やめで+6.5Kか。なんかおもしろそう
791( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/23(水) 02:14:25 ID:XYmVlVhY0
不要機買うのに安心して買えるのはスロテックのみかな?
知り合いが野郎買ったけど自分的にはアレはないなwww
オクに出てるキャラの絵が背景になってるのはどうかな?使ってる人いる?

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/midori_1956

この人?が出品しているやつなんだけど
792( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/23(水) 05:50:05 ID:fCShYBHFO
実機を初めて購入するんですがショップはどこがおすすめでしょうか?
沖スロでそこそこ楽しめるのはやっぱ南国ですかね?
ハイビ、メンソその他沖スロオススメあれば教えて頂きたいです!
793( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/23(水) 06:50:41 ID:IM1dBer2O
またか
>>791
何も考えずにスロテにしとくのが無難

>>792
沖スロは3日で飽きるから5台ぐらいを一気に大人買いするのがオヌヌメ
794( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/23(水) 08:02:36 ID:fCShYBHFO
やっぱ飽きますか…引っ越したら一部屋スロルームにする予定です
今は部屋が狭いんで一台で我慢しなくてはいけないんで悩みます…
今調べたんですけど楽天のクレカ持ちなんで楽天で買ってみます
795( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/23(水) 08:04:19 ID:s9CmXozHO
>>792
アクビはどうだ?
796( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/23(水) 09:03:02 ID:sX7qmpMUO
定番の南国も良いがスーパーシオやスーパーハナハナとかもオススメ
光り方がキレイだし適度な連チャンの方が飽きがこないと思う。
特にシオはプチストック機なんで、確定後に回し続けて一気に吐き出す遊び方もある。

797( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/23(水) 09:05:07 ID:fCShYBHFO
>>793さん>>795さんレスありがとうございます
アクビ好きですけどホールでかなり打ち込んでるので…
でもオススメありがとうごさいます!!
敢えて謎大きマニアックダサダサ台ハイビスカスで実機デビュー決めました
チバリヨ、嵐、、Zゴールドのパトライトやめんそのクラッシュ
五号機では空手バカ、タフ、メイクラ、バトルリーガー、戦国‥
みなさんが何台も所有する気持ちがとても良くわかります

798( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/23(水) 09:14:37 ID:fCShYBHFO
>>796なるほど…光り方は重要ですね。ありがとうございます!

そう言えば裏ものも買える場所はあるんですか?
799796:2008/01/23(水) 12:55:40 ID:ZGT8Red00
>>798
販社でも取り扱っていたりするが、Ver不明もしくはNかBすら不明ってところもある。
Verが分かっていれば記載している場合もあるけどね。
あとはオクかな
こっちも似た様な感じだけど、比較的Verを記載している場合が多いね。

しかし趣味が似てるなw
俺はアクビ、Zゴールド、空手を持ってる
他にもまだまだあるけどw
800( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/23(水) 12:57:08 ID:bakIGjPUO
>>798
遊イングのウェブに裏物載ってなかったっけ?
801( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/23(水) 13:37:53 ID:CIGWwfid0
集中端子板無くても普通に動くんだけど、そういうのもあるのかね?
よく見たんだけどどこにも見当たらないんだよねぇ。
802801:2008/01/23(水) 15:18:59 ID:CIGWwfid0
あったわ。リールユニットの横に貼りついてやがった w
お騒がせしますた。
803( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/23(水) 16:37:52 ID:X3Q0uM2jO
どなたかマーベルのラムクリアのしかた判りませんか?
ドアキー左に回しながらとか設定変更ボタン押しながら電源入れても変化なし…
一応クレジット消えるかどうかで判断してるのですが

なんかSMC中だけドット欠けのような点が液晶に出るようなって
サブ基板がバグってるのかなと…

804( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/23(水) 21:33:46 ID:fCShYBHFO
>>799ありがとうございます。島唄遅れver探してみます
きっと音楽の好きな熱い方ですね…
>>800さん。調べてみます。ありがとうございます!!

ホールで嫌いな台作業のように打つ時間考えたら
好きな機種を暇な時まったり家スロ…
これのが有意義と思うようになりました
このスレ見てギャンブルとして楽しんでるのではなく
スロを楽しんでる人がたくさんいていいなと感じました

805( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/23(水) 21:56:42 ID:JKr6QcGU0
不要機をつけている大花火を打っていて
小役入賞時にホッパーエラーになってしまうときがあるのですが
リセットボタンを押しても直りません。
いつも設定変更をしてその場をしのいでいるのですが
これは不要機に問題があるのか
その他別に問題があるのかわかる方がいたら教えてください。
806( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/23(水) 22:03:59 ID:GRNwH+O60
>>805
不要機のコネクタ全部一回抜いてフーフーして差しなおしてみな。
807( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/23(水) 22:22:18 ID:IM1dBer2O
>>806
フーフーに感動した
オマイ面白すぎwww
808( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/23(水) 22:26:01 ID:JKr6QcGU0
806>>
フーフーしました。これで軽く回してみます。ありがとうございました。
これでエラーが出るようなら不要機のせいと考えたほうがよいのでしょうか?
809( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 00:14:30 ID:fsTPf7sKO
不要機を外してみて遊戯してみたら?
それでホッパー回らなくてエラーになるならコネクタの接触不良だと思う。
810( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 05:13:25 ID:09WAMo4l0
集中端子盤のデータカウンタのコネクタ挿すところの他の2ヵ所からは
何の信号が出ているのでしょうか?
811( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 05:56:52 ID:cmRoPrs7O
家のデータカウンター(ミーナグラフ?)が電源落としても前日の当たり回数だけリセットされないんだがどうしたら直るかわかるかたいますか?
812( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 07:26:43 ID:J+57DP2Y0
軍資金にちょっとでも足しになったら
幸いです↑↑
http://www.happymail.co.jp/?af3067985
怪しかったら登録しなくていいんで^^
813( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 07:27:31 ID:/uo/IOH40
>>811
所定の時間数が経過しないと、データが翌日送りされないよ。
みーな21やみーなグラフは、電源落とすとスタート回数だけなぜかリセットされるけどw
確かアサヒの機種は7時間くらい経たないと送られなかったような・・・
リモコンがあるとこーいう時便利だねw

ちなみに十字でか等は回転数も保持されるから、データが送られてないことがすぐわかるよ
814( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 09:31:19 ID:p/Hq0lDR0
リオパラもってる人に質問。
上の2つのスピーカーってどんな音が出てる?
いくら調整しても何も聞こえないんだが。
815( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 09:58:21 ID:pxkWUc/00
>>814
高音成分は上からだな
出てないなら配線確認
店によってはボリュームけちって配線きってることがある
うちに来たのはボリューム4つ付いてたよ
816( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 11:31:04 ID:p/Hq0lDR0
>>815
さんきゅー
1番よくわかるのはBB中かな?
ドア開けると音消えるから不便だよなー。
817( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 13:39:45 ID:cmRoPrs7O
>>813
ご回答ありがとうございます。
一週間とか電源落としてもクリアされないんですよorz リモコン買えば直るんですか?どこで、いくらくらいで売ってますかね?
818( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 13:58:58 ID:HfFgzpVjO
すいません。もう何回か出てるかもしれませんが北斗SEのストックの貯め方、維持の仕方を教えてください。
819( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 14:04:48 ID:NdjeIKQ70
>>818
回していれば自然に貯まるよ。
100G回したら3個ぐらい貯まる確率のはず。
だから、700G回したら昇天できるぐらいのストックが貯まる。
820( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 14:19:44 ID:HfFgzpVjO
>>819
そうなんですか。じゃああんま気にしなくて良さそうですね。ありがとうございました
821( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 18:00:22 ID:7pqLns+M0
コインいれてもすぐに払い出しされる
クレジットが残っているのにBITできない。
レバー下げてもリール回らないって状況なんですが

これは故障ですかね・・・?
822( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 18:35:29 ID:lkKZKAJE0
>>821
STOPボタンの裏側センサー部にホコリが溜まるとこの現象になるよ!
STOPボタンの裏側にある基板外して掃除してみては如何・・・。
823( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 18:51:43 ID:7pqLns+M0
>>822
ありがとうございます
掃除をしてみたんですが直りませんでした・・・;w;

症状と原因として思うことは

昨日の夜にボーナス確定画面までいって
7を揃えてから次の日に消化しようと思って電源を
OFFにしました

そしていざ次の日消化しようと思ったら

コインいれてもすぐに払い出しされる
クレジットが残っているのにBITできない。
レバー下げてもリール回らないって状況なんですが


設定変えるとボーナスがリセットされるということを聞いたのでちょっとだけ設定いじりました

機種はロデオのデビルメイクライ3です
824( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 19:17:53 ID:0NxxvTUhO
>>823
ドアキーを左に回した状態で電源入れてみな?
確か強制リセットだったはず。
825( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 19:39:48 ID:lkKZKAJE0
>>823
では電源OFFにして電源BOXのリセットボタンを押したまま電源ONで復活しませんか?
これでダメであれば電源OFFにしてドアの上部にあるサブ基盤のハーネスを一度抜いて
(10ピンぐらいの物と16ピンぐらいの物)3箇所です
ハーネスを抜いたままで設定を一度打ち変えます。
⇒電源OFFにして先ほど抜いたハーネスを差して再度設定変更すれば直ると思います

参考までに 設定変更⇒電源OFF設定キーを回す電源ONにして設定変更ボタンで好きな
設定にしてスタートレバーを叩く
⇒設定キーを元の状態に戻す
⇒再度設定キーを回して設定確認する事 (この手続きをしないと動作しません)
デビルメイクライ3はこのように設定変更をしないとなりません
826( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 19:49:36 ID:7pqLns+M0
>>824-825
即レスありがとうございます

>>824
ドアキーを左に回しつつ電源をいれたんですけど
やっぱりボーナス画面が出てしまいます・・・

>>835
電源OFF状態でリセットボタン+電源でもやっぱりボーナス画面でてしまいます・・・

ちょっと怖いですがハーネスの方試して見ます
827( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 19:51:29 ID:+P9H9YwV0
ストップボタンの色はどうなってる?
828( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 20:02:41 ID:7pqLns+M0
>>827
赤くなってます(押しても反応なし
BITのボタンは光ってない状態です
829( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 20:24:22 ID:+P9H9YwV0
うーん、ボタンは正常か。
あと関係ないけどBITでなくBETな。

考えられるとすれば、設定変更してもボーナス画面が出るのは
ちょっとおかしいと思うので、設定変更がちゃんと最後までできてないくらいか。。

後は、セレクターのコネクタが外れてるとか。
830( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 20:44:35 ID:7pqLns+M0
>>829
ご指摘ありがとうございます
携帯の画質でよかったら動画を取ってみてもらいたいのですが
大丈夫でしょうか?
831( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 20:44:41 ID:0NxxvTUhO
不要機付けてるか?
付けてたら試しに外してプレイしてみな
832( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 20:50:24 ID:7pqLns+M0
>>831
不要機はつかってないです
コインをいれても機械の中にはいるんじゃなくて下皿に落ちてしまう状態です
(リプレイなのにコインいれて下皿にでてくる感じ)
833( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 20:52:18 ID:i29Rnf970
初代ディスクアップなんですが電源を入れるとE1がでっぱなしになります。親切な人解決方法ご教授よろしくお願いします
834( ´A`)ノ7778さん:2008/01/24(木) 20:57:00 ID:Vn9GtpF60
>>833
それ壊れてるから漏れに下さい
と言いたいところだが リセットボタンを押しながら電源オンオフ
835( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 21:03:03 ID:lkKZKAJE0
>>832
メイン基板で動作チェックして見てはどうでしょうか?
1BET・ MAXET・ 各ストップボタン・スタートレバー 
確認は一箇所づつ押した状態でメイン基板に赤くLEDが点灯すればOK

確認⇒1BET・ MAXET・ 各ストップボタン・スタートレバー
押して無いのに赤くLEDが点灯していればそこが原因です。
836( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 21:08:43 ID:y8+NiT8MO
マーベルの10円玉仕様売っている所ってありますか?
この前オークションにでてたんだけど…
837( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 21:21:17 ID:7pqLns+M0
>>835
すみませんメイン基盤がよくわからないのですけど
ドアあけて上の方にあるやつでしょうか・・・?

ttp://www.vipper.org/vip722869.jpg
これかなと思うんですが
838( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 21:33:22 ID:lkKZKAJE0
>>837
ドアを開けてリールの上奥にある物 写真の物で正解です
839( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 21:40:59 ID:jabUc1jD0
>>732
遅レスだが、回答サンクス。ってかこれマジで?
無理っぽかったが・・・
840( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 21:46:16 ID:7pqLns+M0
>>838
どれを押しても反応がないのです・・・
841( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 22:16:51 ID:lkKZKAJE0
>>840
ではスロット本体のから出ている電源コンセントプラグを抜いて下さい
⇒ドアを開けて向かって左側にある電源BOXのハーネスを全部抜いて下さい
⇒電源BOX内に蓄電されている電気を放電させて初期状態にします
⇒1〜2日ぐらいで放電すると思います
⇒再度電源BOXに元通りハーネスを差し込みます
⇒次に電源コンセントプラグを入れて設定変更をして下さい
⇒一度電源を切って再度通常状態で立ち上げます
⇒電源が入った状態で設定キーを回して設定を確認します(←これをしないと初期状態にならない)
以上の事をやって見て下さい

書き込みで説明するには限界があります
実機をさわって見れば100%解決できると思うのですが残念です
 
業界人より
842( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 22:25:36 ID:wdAxdJDJ0
では一番近い窓を開けて下さい
⇒スロットを持ち上げて窓まで運んで下さい
⇒少し重いですが窓のレールの上にスロットを乗せて下さい
⇒「いままでありがとう」と言い軽く押して下さい
⇒窓を閉めて下さい

書き込みで説明するには限界があります

自宅警備員より
843833:2008/01/24(木) 22:36:00 ID:i29Rnf970
>>834
親切にありがとうございます。半年くらい放置してたんで、本当に壊れたと思いました。ありがとうございましたm(__)m
844( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/24(木) 23:58:31 ID:V7rJi6gzO
4号機のクランキーコンドルなんですが、
HE→コイン補給→リセット→コインすべて吐き出し→またHEというループにはまってます。
設定キー無いのでリセット押しながら電源オンオフしたりメインボックスにある三つのボタンを押したり色々してるのですが直りません。
窓から捨てるしか無いですか?よろしくお願いします。ちなみにボーナス中です。
845( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 00:08:25 ID:4R1Spo1B0
>>844
なら、俺にくれ
と言いたいところだが、
・ホッパー内に何か詰まっている
・クレオフ関係の何か
だと思う。
846( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 02:15:45 ID:aFT7sjEK0
chitakaファクトリーの打ち込み機を使ってる人います?
使用感とか聞かせてもらえると有難いんですが。
レトロ系の台のオート機ってここしか無いみたいなんだよね。
847( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 02:27:44 ID:v7S9PcQW0
上の方でDMCが動かないといってた者ですが

無事直りましたー
ハーネスを抜いてしばらく放置してを繰り返してたらできるようになりました
みなさま本当にありがとうございました
848( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 05:12:28 ID:/JxrIi0/0
シェイク自作パネル♪現品限り♪
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/109465673


パチスロのパネルのコピー品を堂々と販売しています。

・海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの

で申告していただけますようご協力お願いします。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=109465673
849( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 08:00:40 ID:HX8xfaQ2O
違反申告っていくつ集まったら取り消されるの?
850( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 08:20:58 ID:CXSW4+A3O
コトノハか?
851( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 09:28:11 ID:KwGkVjmoO
マルチ相手にすんなよ
852( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 12:05:28 ID:Uwwp1xAOO
>>844
ホッパーの掃除してみな。
特にセンサーの部分。
853( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 14:07:51 ID:u8bTklsI0
サマイバーの質問。
皆、どの場所につけてます?

証紙カットされてる機種に関しては、そこで決まりだと思うのですが、
完全状態に近い台だとどこにつけるべきか悩んで…。貼り付けるのも躊躇ってしまいます。
854( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 14:19:02 ID:97ACSJGEO
>>853
固定が好きじゃないから下皿に垂らしてるよ。
サマイバーって、下皿枚数表示だし…
855( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 16:35:31 ID:n922OUKi0
KPE用のコイン不要器って有るんでしょうか?
856( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 16:59:03 ID:bNgEAsQ40
リオパラとツインエンジェル持ってる方にお聞きしたいのですが
リオパラのリール音ってツインと比べるとどんなもんでしょう?
SBJやリオデカと同じく☆☆+クラスなんですかね。
857( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 17:27:34 ID:n922OUKi0
>>856
ツインは無いけど逮捕なら有る。(同じ台だよね?)
リオパラと逮捕比べたら、圧倒的にリオパラの方が静かだなぁ…
858( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 19:28:01 ID:kMiDKD9sO
吉宗のレッドフラッシュを番長のブルーフラッシュに変えたいんですが、何を交換ばイイんですかね?お願いします。
859( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 19:31:38 ID:kMiDKD9sO
吉宗のレッドフラッシュを番長のブルーフラッシュに変えたいんですが、何を交換すればイイんですか?
お願いします。
860( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 19:34:21 ID:u8bTklsI0
>>854
ありがとう。試しに1台下皿に垂らしてみた。悪くないですね。
サマイバーも右側から線が出ているのと、左側から線が出ているのがあれば良いんだけどなぁ…。
861( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 21:04:08 ID:CrIe8gr80
>>851
出品者乙

もう14件も集まったね。ビクビクしてろよw
862( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 21:49:02 ID:kx+JBJOsO
>>846
412とビガーとニューベガで使ってます。
使い勝手は良いと思う。

安いし、取説もバッチリ
863( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 22:23:46 ID:KwGkVjmoO
>>861
もう少し面白い煽りしたら
864( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 23:12:58 ID:QnS5EIir0
>>856
リール音はネットの方が静かかな?
ツインはリール音よりも冷却ファンの音の方が気になるなw
リール自体の音はネットと同じくらいじゃないかなぁ。
ただリオパラは筐体設計が悪いのか、LEDの変色は覚悟しておいたほうがいいかも。
865( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/25(金) 23:39:47 ID:aFT7sjEK0
>>862
ありがとうございます。打ち込みスピードは360〜500ゲーム/1h ということは
やはりスロテックの物より遅いですかねぇ・・・
長尾さんとこは打ち込み機作ってないでしょうし、chitakaさんのにチャレンジして
みますか・・・
866( ´A`)ノ7778さん:2008/01/26(土) 00:33:39 ID:Hi1GXP4B0
>>843
いらなくなったら売ってくださいm(_ _)m
40kくらいまでならなんとか・・・

数ヶ月前に金に困って売ってしまったのでorz
867856:2008/01/26(土) 00:45:18 ID:ZAydVWAv0
>>857
>>864
返答ありがとうございます。ツインは既に持ってるんですがこれのリール音は
あまり気にならないんですよね。リオパラは更に静かとはありがたい…
安心してポチろうと思いますw
868( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/26(土) 02:48:56 ID:byE7jhOo0
>>863
お前寒いよ
869dante:2008/01/26(土) 05:50:55 ID:lAt5+KuW0
デビルメイクライ3のラムクリアの詳しいやり方分かる方います?
久々魔界が見たいw
870( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/26(土) 06:46:30 ID:xaCLUk5c0
>>869
メイン基板に挿さっている20pinのハーネスを抜く、(電源BOXから来ているハーネス)
5分ぐらい放置、
ハーネスを元に戻す、
設定変更する。
871dante:2008/01/26(土) 07:29:47 ID:lAt5+KuW0
>>870
細かい説明ありがとうございます。久々魔界を見てきます。
872( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/26(土) 11:34:38 ID:7h3w0Dx0O
サンダーVSP の設定変更のやり方がわかりません!
教えて下さい
873( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/26(土) 12:41:53 ID:02XfLldQO
>>872
設定キーひねって電源オン
設定ボタンで1にする
レバーを叩く
設定キーを戻して終了
874( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/26(土) 19:55:47 ID:uuMmJQjl0
初家スロで鉄拳を買ったんですけど
あまりのリール音に配送時に入ってたダンボールの前面だけをきりぬいて
それにはめ込む形で少しでもリール音を閉じ込めようとしてるんですけど

背面・両サイドがダンボールにかこまれても冷却的には大丈夫なんでしょうか?
875( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/26(土) 20:44:56 ID:X3UIKHkQO
>>874
たいした効果は無いのでやらない方がいいと思います。
ヤマサだからwwと諦める方がよろし。そのうちリール音も心地良く‥‥

ちなみに段ボールは今後の為に取っておいた方がいいですよw
876( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/26(土) 21:17:55 ID:CUd8NYxT0
>>872
場所 メイン基板右横にある鍵穴(ここに設定キーを入れる)
次に設定キー回して電源ON
この状態で液晶画面を確認してドア部の黄色いSELECTボタンで変更したい場所に移動させる
SELECTボタンとENTERボタンを同時に押して変更画面にする

変更するかしないかを はいORいいえで決定する。 変更するかしないかはアナタ次第!!!

ここで設定変更ボタンドアの液晶のその下に基板があるので黒いボタンで希望の設定にする
次にスタートレバーを叩いて設定キーを戻せば完了です・・・。
877( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/26(土) 23:50:36 ID:EjHRkXDr0
獣王お持ちの方・もしくはメンテナンスマニュアルをお持ちの方へ質問があります。

設定キーの下の所に「センサ1」「センサ2」ってありますが、これが点灯する時ってどういう時でしょうか?
非稼動品の獣王を今いじっていて、点灯する事があるので、ヒントを頂けると助かります。
878( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/27(日) 00:38:51 ID:glkg6Ve7O
スーパープラネットの設定変更について質問お願いします
テンプレにある設定変更の手順でEにして遊んだ後に、再度設定変更をしようとすると表示は@になっています
これは設定変更されてないんでしょうか?3号機は設定の仕方が違うのでしょうか?
879( ´∀`)ノ77777さん:2008/01/27(日) 01:06:36 ID:C2D1fsFb0
>>878
一応確認するね

1.電源オフで設定キー回し、電源入れると表示が[10]
2.設定変更を行い、[60]にしてレバーを叩き、設定キーを回す
3.遊ぶ
4.再度1を行うとまた表示が[10]

という事かな?
それであれば正しい動作です。
不安であれば、3.の遊んでいる途中でドアを開けて設定キーを回してみて下さい。
設定6であれば[60]と表示される筈です。


880( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/27(日) 01:55:35 ID:QiLyMh7u0
http://jp.youtube.com/watch?v=9iAF4Fnoq6c

右リールだけめちゃめちゃうるさいんですが対策、対処法などありましたら、教えてください。
881( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/27(日) 03:18:06 ID:qebDqhGR0
>>877

ホッパーのコイン通貨センサ
882( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/27(日) 03:24:36 ID:j+/o2BOf0
家で音は調整できるとWIKIにありましたが、
無知な自分でも微音で打てますかね?
883( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/27(日) 05:16:56 ID:S0KSe9R0O
トーフやカイゾクショックなどのAT機に打ち込み機をつけたほうがいいと思いますか?
884( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/27(日) 06:13:31 ID:u/fAJAaXO
>>883
台を漏れによこせゴルァ
885( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/27(日) 07:12:03 ID:fjBxgLfw0
>>882
無知だとさすがに無理。
886( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/27(日) 09:51:15 ID:/5Vjc+3iO
>>883
液晶が付いてる機種の大半はBETで演出キャンセルだから、代打ちで液晶眺める為に使うのならオススメしない。
(周期遅くできるけどタルい)


あと、告知無しのリーチ目マシンなら、オートで回してぼーっと眺められるよ。
887877:2008/01/27(日) 10:25:23 ID:GX5dcUcLO
>>881さん
稼働中なので携帯から失礼します。ありがとうございます。
888( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/27(日) 11:52:04 ID:glkg6Ve7O
>>879
丁寧にありがとうございました!
889( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/27(日) 12:13:56 ID:S0KSe9R0O
>>886
参考になりますた
ST機以外は無くても問題なさそうですね
890( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/27(日) 18:41:21 ID:QP6jEFDU0
前に一度どっかのスレでメーカー別ごとの大体の消費電力書き込みをみたことあるんだけど
いくら探しても見つからない・・・orz
誰かメーカー別ごとの消費電力わかる人教えてください。お願いします。
891( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/27(日) 19:41:47 ID:Qt1vnqY00
5号機に対応しているデータカウンタを扱っている販社はありませんか?
892( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/27(日) 20:41:03 ID:24d6AI5NO
>>891
逆に5号機に対応してないものがあるなら
教えてほしいもんだ
893( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/27(日) 21:08:36 ID:Qt1vnqY00
>>892
獲得枚数がRB並みなのにBBにカウントされるので
獲得枚数に応じてBB,RBに振り分けできるという意味です。
894( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/27(日) 21:17:03 ID:/H1P9E4P0
鎹でワンエーの最新機種取り寄せてもらえばいいんじゃないの?
別に機種やメーカー決めてるわけじゃないでしょ?
895( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/27(日) 22:34:25 ID:3uNtzHuY0
896( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/27(日) 23:27:55 ID:pgHYsIw/O
恥かしい質問なんですがリセットの仕方とリセットするとどーなるのか教えて下さい。
ちなみに実機は北斗SEとデビルメイクライです
897( ´A`)ノ7778さん:2008/01/27(日) 23:54:27 ID:LPfGUOON0
>>891>>893
質問を質問で返して申し訳ないのですが
今まで幾つかのホールを出入りして そのようなカウンタがありました?
大当たりが発生した時に ボーナス中のランプがパカパカ点滅して
ボーナス終了後(ランプが消えてから)BIGなりREGのカウントがひとつ増えるのって・・・

>>896
RAMクリアの事?
スロで言うリセットは エラーが出た後の復旧程度の事かと思うが。
898( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/28(月) 00:35:37 ID:FShkl6yH0
ホッパーとセレクター分解したら茶色く錆びついてる部分とかあったんだけど、
ヤスリで削っちゃっていいのかな?その後なにかコーティングみたいなのするんですか?
899894:2008/01/28(月) 01:00:29 ID:t0JE2n/90
>>897
獲得枚数で振り分けできるのは、製品としてはありますよ。
ただ、店側が設定していないだけで・・・w
自分も現物見ていないのでなんとも言えないけど、とりあえずBIG扱いで処理されて、
ボーナス後に枚数に応じて振り分けされるのではないかと・・・

それで、自分は鎹で取り寄せしてもらうことを提案したわけですが・・・
(スウォーズやデルティーなど、新しい機種は振り分け設定があるので)
900( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/28(月) 15:32:04 ID:Q4PrEmiE0
ふと思ったが2027のBM継続数とかうまく選り分けて表示するデータカウンタは
ないよね? 北斗ではバトル対応とか色々変則カウントできるカウンター
出てたけど…
901( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/28(月) 16:04:52 ID:ZvG4wDpUO
電源を入れないとストックが飛ぶらしいが
コンセントは入れっぱで
中の電源は切った状態でも飛ぶの?
902( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/28(月) 16:13:30 ID:3AgcPURG0
>>901
定期的に電源オンした方が良いよ
903( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/28(月) 17:07:35 ID:ZqZ6WmmH0
>>901
トランス取り付けてたら、コンセント入れっぱなしにすると
あぼん
904( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/28(月) 18:34:01 ID:QG3pLyli0
>>903どうゆう事?詳しく

100V電源でそのまま遊戯OKの台です。
て事はトランスがあるから、電源(コンセント)入れっぱでも
飛ぶって事?
コンセント入れっぱがダメな意味は?
905( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/28(月) 21:48:12 ID:CT5xVmuh0
実機ほしいんですが 2階に置くときってどうやって運ぶの? 配達員さんって2階まで運んでくれませんよね?
906( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/28(月) 21:55:46 ID:3hQDYent0
平均的な大人の体力ならなんとか持ってけると思うよ
907( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/28(月) 23:29:59 ID:c5XCpdMa0
階段が狭いときついな
3台持っていったが、バルサルバ効果とか利用して腰を保護しようね
脊椎も壊れるときは一瞬で、痛みは一生だよ
908( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/28(月) 23:33:37 ID:FShkl6yH0
リズムボーイズのBETボタンが反応悪いから外したいんだけど、コネクターは外したけど
ボタンどうやって外せばいいのか分からない。
ネジ式じゃないような感じなんだよね、でっかいツメみたいなの4本あるけど硬くて
ビクともしない。どうすればいいんだろうか・・・
909( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/28(月) 23:58:11 ID:C/hDrY4g0
クランキーコンドルなんですけど筐体中にコインのインとアウトのカウンターがあってプレイするびに
カチカチとうるさいのですがこれって止めることできるのでしょうか?
あと、コンドルのリプレイハズシとかリーチ目を詳しく解説してるサイトってありますか?
910( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 00:06:46 ID:SbS+/AR50
>>909
カチカチうるさい→仕様です。諦めてください。
DDT→http://www.geocities.jp/gecheko/ans/condorer/slot.html

それにしてもクランキーコンドル持っているなんてうらやましい。
911( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 00:33:26 ID:pNT4zQsyO
>>905
力こそすべて。
持ち上げたら一気に
912( ´A`)ノ7778さん:2008/01/29(火) 00:59:27 ID:LM3BoQ3e0
>>899
そんなのがあるのとは知らなかった・・・orz
機能があるのに使ってないのは管理者が無知かあるいはワザとか。
後者が濃厚と見た。
913( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 01:00:26 ID:pNT4zQsyO
連レスだけどみんなコインどうやって手に入れた?
オークションでも大体一枚あたり2.5円ぐらいするよね。
友達三人位で出玉勝負しようと思ってるんだけど安く手に入る方法ないですかね?たぶんないでしょうがあったら教えてください
914( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 01:06:58 ID:bHlu0xFL0
>>913
販社にもよるけど、直接店に行って大量購入すればかなり安くしてくれるとこもあるよ。
でも今はコインも原油高騰で高いらしいからな。それなりに値段はするかも。
915( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 01:12:42 ID:pNT4zQsyO
>>914
レスありがとうございます。
やっぱり一度に大量購入がよさそうですね
916( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 02:01:46 ID:bHlu0xFL0
>>915
それかスロテックの不要機+サマイバーを使って勝負っていう方法もあるけどね。
917( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 04:51:52 ID:mKEZSKKTO
やたらオークションでコイン買い占めてる奴いるけど仲間と遊ぶ為なのか?
918( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 09:10:20 ID:bfizTCL3O
>905うちに来る佐川の兄ちゃんは、二階まで運んでくれるよ!
まあ、飯代位渡すけど。
919( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 10:17:44 ID:7vWGIQjm0
俺は500ミリペットボトルのお茶とかだな。コーヒーだと飲まない人もいるだろうし。
920( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 12:00:16 ID:ShA6p1SkO
ついに佐川から、ガーデニアXという迷機キタ
wktk
921( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 14:33:41 ID:r29uXTl50
アステカ・アレックスみたいな金色枠の手入れってどうしたらいいんでしょ?
アレックスをメッキクリーナーで磨いたら、微妙に金色が薄くなって銀色っぽく…
922( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 14:42:09 ID:mDiFVqFk0
プラスチックにメッキ塗装してある奴をメッキクリーナーで磨くとちょっとヤヴァイっすよ
修復は難しいんじゃないかな?
お手入れはプラスチック部分は汚れの程度にも寄るけど中性洗剤を水で適度に薄めて拭くくらいにしてます
金属部分はメッキクリーナーやコンパウンドを使ったりもします
923( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 14:52:01 ID:r29uXTl50
>>922
即レスありがとです。
ヤバイと思って、ちょっと磨いてやめて正解だったみたいですねw
参考にさせて頂きます。
924( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 18:07:03 ID:bfizTCL3O
>923どうしても…と言うならば塗装しなおせば甦る!
近場に鍍金(メッキ)工場無いかな?
プラスチックのメッキ処理出来る場所あるから、頼みこめばやってくれるよ!
俺はビッグパルサーの枠をお願いして、5千円だた。
925( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 21:45:22 ID:ioXubmGd0
>>908
ボタンを裏から押し出す。ちょっと強めでもいいぐらい。
926( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 23:28:18 ID:ZnMRPs110
リオデカーニバルのMAXBETボタンの外し方教えてください。
どの方向に力を入れればいいか迷う。無茶して割っちゃったら・・・
927( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 23:54:04 ID:GY3jz7si0
>>926
MAXボタン裏側のツメを押しながら片方ずつ押し出す

ここにゴト対策部品の透明プラスチッツクが付いているとこのプラを
割らないと取れません。
928( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 23:58:05 ID:G7MnOIf/O
コイン不要機って
他のメーカーの台にも付け替えできるんですかね

ちなみにジャグの不要機を南国とか
929( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/29(火) 23:59:10 ID:Pv0J4fkv0
>>928
ここ見てくれ
http://www.slotec.com/
930923:2008/01/30(水) 00:08:05 ID:zAX4qttA0
>>924
遅くなりましたがありがとです。
いよいよメッキ剥げが酷くなったら検討してみたいと思いますw
931( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/30(水) 00:23:07 ID:yCX1pfkD0
ハローサンタのトナカイを購入しました。
はじめての実機購入で興奮しているのですが
ハローサンタのトナカイverはリーチ目シール
って存在しませんでしたっけ?ご存知の方よろしくお願いします
932( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/30(水) 01:15:41 ID:T+4o2GBy0
>>928
出来るのもあるし、出来ないのもある。
最近のサミー、トリビー、IGT等は、みんなサミー筐体だから使いまわし可能
だったりするが、基本的には出来ないと思っていい。
933( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/30(水) 02:55:27 ID:ipRKhxxmO
ニューパルRZをリサイクルショップから買ったんだけど
音出ないし、リールのバックライトや内窓上部の細い蛍光灯もつかない。
もとパチ屋店員なんでなんとかなるだろと思ってたんだが無理。
配線確認しても特に問題無いし。
誰か原因とか分かる人いますか?基盤ですかね?
934( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/30(水) 07:08:38 ID:3Iisiye20
吉宗にお酒をこぼしてしまって液晶が真っ黒になってしまいました。もう復活は、無理ですかね? マジ泣きそうです。
935( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/30(水) 07:31:07 ID:gUsr4ZIL0
>>933
とりあえずヒューズ疑ってみたら?

>>934
リアル飲み比べ勝負やってしまったのですね。
恐らく液晶基板交換になるかと・・・液晶以外は何ともない??
936( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/30(水) 09:35:16 ID:B5w6vL0g0
どうこぼしたら液晶にかかるのかとw
BETボタンにかかるならともかくw
937( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/30(水) 09:52:23 ID:zAX4qttA0
飲みながら打とうと台の上にコップに入った酒を置く
→つまみを取りに行こうとする→どーん
と予想。

一旦、台開放して乾燥させて、リール周りの異常を見て、異常無ければ液晶基板交換で行けないかな?
938( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/30(水) 11:00:38 ID:0TBgjWzt0
>>925
ツメ、1本折れちゃいますた・・・泣
ツメごとすぼめて外に押し出すんですよね?硬い硬い。
939( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/30(水) 18:28:54 ID:lPitcJNo0
やっぱり初体験の場合ローション使ってじっくり攻めてやらんとな・・・
940( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/31(木) 00:48:30 ID:cqeytJz30
>>927
サンクス!割らないといけない箇所があるのか・・・。やめとこうかな・・・。
941( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/31(木) 03:54:53 ID:/FmQPWgkO
アルゼのシンドバットとか花田勝の筐体持ってる人いる?
リール裏のバックライトが弱くなってるんだけど、電球じゃないから交換ってムリ?
右リールだけ弱いんだよな〜…
942( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/31(木) 07:29:09 ID:o3yBJ7AE0
>>941
マンティス筐体の持病だねぇ。
LEDだから、各リールの1枚物の基板ごと交換しないとダメ。
現行のDXスチール筐体でも同じ現象起こるよ。
943( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/31(木) 11:28:34 ID:/FmQPWgkO
>>942
マンティス筐体って言うのか。
やっぱり交換しかないか…。オクとかでも見ないけど、売ってるとことかある?
944( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/31(木) 16:10:03 ID:RL9XNUEm0
もう一台買ってパーツ専用に
945( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/31(木) 16:57:26 ID:qT6bKpvu0
>>943
1個500円で売ってくれる販社はある。
946( ´∀`)ノ7777さん:2008/01/31(木) 20:44:14 ID:O6Y8TQaa0
5号機色々欲しい台あるんだけれど、リール音ってテンプレにある4号機時代と同じ?
アルゼの5号機とかリール音うるさいとか聞いたし、集合住宅なもんで音うるさいだけでアウトなんで
5号機イッパイ持ってる方お願いします。
947( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/01(金) 00:16:25 ID:cTv1r+WfO
基本的に変わらないよ。
アルゼ系は製造工場が変わったかのように4号機後半からうるさくなった。

5号機は4号機に比べてうるさくなった気がする。
948( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/01(金) 00:50:26 ID:08TCkVMDO
ファイヤードリフトの液晶が少し赤く映るようになりました、簡単に修理する方法はないでしょうか?
949( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/01(金) 05:04:15 ID:6v3F9AeKO
>>946
簡単に
NET筐体(ハーレムエース):普通
ロデオ筐体(DMC3):快適
タイヨーエレック筐体(マーベル):騒音
エレコ筐体(萌えンバ):普通
銀座筐体(うる星):普通
アリスト筐体(怪胴王):快適

主観だとこんな感じ
ゲタマ7Rは五月蝿すぎるため買わない方がいい
950( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/01(金) 05:58:09 ID:6GGrzrio0
ストックなき今、リール音さえ静かになれば山佐は家スロ向きになるんだがな。
プレボも鉄拳ぐらいうるさい。
951( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/01(金) 06:33:44 ID:PXfIkue20
2027が安くなってきたので購入しようかと思ってるんですが
テンプレサイトのリール音比較表にJPS筐体がない…
所有している方がいらっしゃったら比較表でいうと☆何個くらい
の音レベルか感想お聞かせ願いたいっす。
952( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/01(金) 06:45:10 ID:HtmUMESd0
>>947
>>949
>>950
レスサンクスです。5号機購入する参考になりました。
技術力が上がっても家スロ目的で作ってるわけじゃないからリール音大きい筐体は変わらないのか・・・
953( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/01(金) 07:35:17 ID:PnQtr4Ry0
>>948
窓から投げ捨てろ
954( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/01(金) 08:42:17 ID:1nHF7W2o0
デビルメイそろそろ買いたいんですが業者で安いって店、もしくは
お世話になってる店あったら教えてくださいー
955( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/01(金) 11:49:30 ID:TlL2uMol0
>>954
ヤフオクで買いなさい。
956( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/01(金) 12:17:31 ID:6v3F9AeKO
>>954
どうしてもスグに欲しいって場合以外は焦って購入しちゃだめ

価格下がりきって買わないともったいないよ
957( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/01(金) 12:47:14 ID:2Qrmir6PO
DMCは15Kぐらいでしょ?もう充分だろw
958( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/01(金) 17:50:31 ID:xqPIKrha0
パチ屋の台の上とかにある、アピールプレートの
プレートホルダー?ってダイソーとかに売ってますでしょうか?
959( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/01(金) 23:01:45 ID:FAaIKuXJ0
音量調節がほとんど効かなくなり、
音量を最高にしても音が出たり出なかったりになってしまいました
ボリュームを交換するしかないでしょうか?
機種はマーベルヒーローズです
960( ´A`)ノ7778さん:2008/02/01(金) 23:32:53 ID:PEmOXoRV0
>>959
直結にしても音が出ないのですか?
961( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/02(土) 00:08:28 ID:l+7id1ojO
>>959
ボリュームが焼き付いた可能性が高いかな?
>>960のようにして音が鳴ればボリュームが逝っている。
962( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/02(土) 00:25:12 ID:OdbM+PyH0
>>958
俺も行ってみたけど無かった。
ホール向け用品を扱ってるwebショップとかに行くと、1個100円〜200円くらいで売ってる。
送料掛かるけどな...
963( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/02(土) 00:50:13 ID:d71bkmAf0
>>961
959ですが直結にしたらかなりうるさいですが音が鳴りました
となるとボリュームを取り替えるしかないですね・・・
ありがとうございました!
964( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/02(土) 17:10:13 ID:cjMs+5ZxO
質問なんですがみなさんコインどのぐらい持ってます?不要機つきの人はいいんで友達とか呼んで遊んでる人とかどのくらい持ってるか教えてください(3000枚以上から)
965( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/02(土) 17:40:03 ID:qOoarMDb0
>>964
スロ1台に付きホッパー+サブタンクMAX分で約2500枚
それが2台で5000枚
それにコインサンドに2000枚ほど
計7000枚

最近はベタピンで打ってアウトボックス満タンになったら下皿に移すループwww

966( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/02(土) 20:31:12 ID:cjMs+5ZxO
>>965やっぱそんぐらいは欲しいですね。
自分は4000枚なんですけど出玉対決してるとすぐなくなるんですよね。1枚2円だったらいいのに
967( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/02(土) 20:47:02 ID:Pf6428syO
番長なんですが、ストップボタンを押すと「ビッ」っという音がするんですが、どこか接触が悪いのでしょうか?
あまり大きな音では無いんですが気になります。
968( ´∀`)ノ7777さん:2008/02/02(土) 23:48:42 ID:MMElkRkV0
>>951
まだ2027所有してる人少ないだろうから価格が暴落してるであろう
月末あたりにもう一度聞いてみるのがいいんでないかい。
969( ´∀`)ノ7777さん
>>963
もう遅いかもしれんが、マーベルなら左の方に純正ボリュームついてるぞ
メイン1のウーファー0にするとかなり小さい音になる