パチスロ実機所有者質問スレその2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノ7777さん
建ててみますた。
2( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/07(金) 00:49:11 ID:BtvENkFN
2?
3( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/07(金) 01:17:15 ID:UKrZhSMl
アビりっとって最強にリール音うっさいの?
4( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/07(金) 02:01:19 ID:y5jbNnsM
>>1
5( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/07(金) 08:11:29 ID:/fI5NKpA
前スレID:rKCKODBQ乙www
あんだけkskして1000ムリだったとはwww
6( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/07(金) 08:15:32 ID:v4ekmwni
実機5台持つわたくしめが華麗に5ゲッツ!!
7( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/07(金) 08:21:22 ID:ZYORY419
>>6
ぜってーもう一台買えよな!
8( ´∀`)ノ7777さん :2006/07/07(金) 09:18:05 ID:4EHTcMzy
8て...中途半端
9( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/07(金) 09:55:45 ID:CuXl1+Cj
どうせ埋められるんだったら1000は阻止しようと昨日の夜頑張ってた漏れが9ゲット!!
途中999を傍観者に獲られた時は冷や冷やしたぜ・・・・


もうすぐ5台目が届く・・・人生オワタ\(^o^)/
10( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/07(金) 14:41:31 ID:Pj7n4RLt
モードチェッカーて実機やゲーセンのにつかえるかな?
11( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/07(金) 20:07:17 ID:dBCCPXDl
設定変更のやり方はわかったんだけど、リセットってどうやるの?
12( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/07(金) 23:16:16 ID:s4ZbuGng
前スレ
パチスロ実機所有者質問スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1137395045/
13( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/07(金) 23:19:56 ID:PR+gh8Ii
>>1


>>10
「台を開けられる」なら使える

>>11
1.台キーを反時計回りに回す 台キーが無い場合はシリンダー付近のセンサーを弄る
2.電源ボックスや扉の裏にある「リセット」と書かれたボタンを押す
3.設定変更(RT等がリセットされない機種限定で)
これらが全てリセットと同じ効果
14( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/08(土) 20:19:35 ID:L/K9EC6V
スロッター金太郎って人気ないの?ヤフオクでも出品はみても落札されてるのをみたことがない
15( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 02:35:06 ID:NAB99sjL
獣王に不要機つけたいんだけどお奨めの会社ある?
差がないなら安いのでいいんだけど・・・
一番安いのってどこ?
16( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 03:04:18 ID:NDraIF/B
>>15
無難にスロテックでいいんじゃね
17( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 07:59:51 ID:jSotkeUf
>>15
遊○屋のは良作
18( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 08:16:43 ID:TKc/9c1k
>>17
社員乙
19( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 08:33:10 ID:jSotkeUf
あとは長尾さん
20( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 08:36:36 ID:+6HBavoA
先日吉原買ったんだけど、まだ床に直置きなんですよ
キャスター付きのなんかいいやつないかな?
安く邪魔にならんようなやつがいいかも
21( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 12:19:38 ID:oLT+qJck
>>20
俺は棚おきから床直置きにした
22( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 13:12:36 ID:oLT+qJck
北斗のモードチェッカー持ってる人いる?なんであんなに高いんだよ
23( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 17:15:57 ID:qKR/eGPR
長尾さん品質とサービスは良いけど毎回発送が遅れるんだよね。
忙しいんだろうな、といつも思いますわ。
24( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 17:48:02 ID:+91r2ZYU
初めて家庭に実機を置くのですが、変圧?変電?機とやらをつけないとならないそうですが、どこで手にいれればよいものやら。値段も知っている方がいたら教えてください。
25( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 17:51:35 ID:oLT+qJck
>>24
だいたいの機種に取り付け済み
ついてないほうがすくない
26( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 18:29:53 ID:k6qhxqrC
>>23
本業じゃないと思うしなぁ。
サラリーマンなら半導体とかああいう電気メーカーは今繁盛しまくってるし
本業が忙しいのではないか?と推測する。
27( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 18:34:45 ID:+91r2ZYU
24です、実はパチ屋の人からそのままもらうので家庭用?ではないと思うのです。当方、女なもんで詳しくなくて。すいません。
28( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 18:41:45 ID:oHv44pif
>>27
2千円くらいで売ってると思う。オクで探せば出てくる。
ジャグラー系とか一部機種は最初から100Vだからトランス要らない。
むしろパチ屋からどうやってもらったか知りたいよ俺は。
29( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 18:48:03 ID:+91r2ZYU
27です、レスありがとうございます。探してみますね。スロ機がどうして手に入ったかというと、パチ屋経営の人と友達で、一台欲しい、と頼んだら快く?いただけた…という流れです。
30( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 18:55:52 ID:4X+AZazv
買う前はそりゃ〜わくわくしたもんですが、買うと3日で飽きて、一か月たった今邪魔になってます
金掛けないとつまらんもんですね

ちなみに北斗ユリアですオクションで5Kでゲットしました
31( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 18:56:07 ID:0y9URx4J
オクじゃなくても販売店で2〜3kくらい
対応機種も伝えれば失敗もないだろ
無難に販売店で買うことをオヌヌメする
http://wiki.fdiary.net/iesuro/
32( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 19:18:35 ID:oHv44pif
>>29
ちなみに何もらったの?
33( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 19:25:34 ID:oLT+qJck
>>29
いちいち24ですとか27ですって書かなくていいからIDでわかるんだよ
それに女なので詳しくないとか関係ない、男だって詳しくない奴は詳しくねぇよ
それにパチ屋から貰うとか特殊な経緯があるから最初からかけ回りくどいんだよ
34( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 19:40:34 ID:+91r2ZYU
ここは質問するところだから聞いてもらっただけで、てめえ↑に言われる筋合いはない。親切に答えてくださった方、ありがとう。
35( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 19:43:49 ID:oLT+qJck
>>34
文句いわれるとすぐそれだ
質問は小出しにせず最初に全部かくもんなんだ
自分が間違ってるんだから言い返さないで認めろ。
36( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 19:48:18 ID:+91r2ZYU
はいはい、初心者なもんで。質問の仕方も携帯からなんで少しずつしか書けないかと思って。
37( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 19:53:45 ID:oLT+qJck
初心者も免罪符じゃない。
「初心者です・女なんです」っていえばやさしくしてもらえると思ってるの?
現実ではそうやってぬくぬくやってるのかもしれないがここは掲示板なんだよ。

てかさ、パチ屋経営の知り合いがいるならその人に相談すればいいじゃない。
そのほうが全部やってもらえて楽でしょう。なんでわざわざここなのか。

38( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 19:57:07 ID:+91r2ZYU
あんたもしつこいね。もらう人に負担にならないように自分なりに知識つけようと思って来ただけ。もうここ来ませんから。↓次の方ドーゾー。
39( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 19:58:14 ID:oLT+qJck
>>38
じゃあ最後に一言だけ。
>もらう人に負担にならないように自分なりに知識つけようと思って来ただけ。
こういう気持ちがあるならば自分で調べましょう。ここで聞いてたら同じことです。負担になります。
40( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 19:59:28 ID:+91r2ZYU
色々調べながらここきたんだろ。
41( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 20:29:00 ID:9o6j02BR
oLT+qJckキモス
42( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 21:53:19 ID:Kx+h7Lf+
>>oLT+qJck
最後に一つだけ、


釣られスギ。
43( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 22:32:39 ID:Mgqgp5mA
何この流れ…
いきなり荒れてんじゃんwww


一連の流れを見た結果


>>40
お前は氏ね
二度と来んなカスが

44( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 22:43:17 ID:+6HBavoA
客観的に見て思ったこと。



どうみても女が悪いww生理でつか?って言われてもしょうがないよ〜w
45( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/09(日) 23:55:58 ID:2rEB5c0q
流れぶった切りで悪いんだけど、
今日サミーのファイヤードリフトの液晶が
突然真っ暗になってもうた。
設定変えてもラムクリしてもダメ。
液晶そのものは作動音がしてる。
これはもう終わってるんですかね?
液晶だけ売ってくれるとこあるかなぁ・・・?
46( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/10(月) 00:37:37 ID:BeV1fD9F
液晶真っ暗は諦めて下さい
放置しておいて点く場合あるけど

御愁傷様です
47( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/10(月) 00:48:02 ID:uawmKpFO
>>45
Fドリの液晶は猛獣王と一緒。
猛獣なら少しは数がありそうだが・・・。
48( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/10(月) 01:13:12 ID:awjkw4ne
何度かリール音の話でてますが、
鉄拳のリールに油さしたりして静か
にした人いますか。

銭形と鉄拳比べたら鉄拳爆音に
感じてしまい、少し手を加えたいと
思ってるとこです。

背面のリール窓やコイン穴のとこ
ふさぐだけでも多少違うけど排熱
は大丈夫でしょうかね。
49( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/10(月) 08:00:02 ID:x45J06mQ
ストック機って毎日1ゲームでも回せばストックって消えないんですか?
50( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/10(月) 11:28:38 ID:jS9THNTc
>>49
電源を入れてない時間が長いと、メモリたんがいくつST貯まってるか忘れてしまう。んで飛んじゃうってわけ。
飛ぶまでの期間はメーカー・機種・季節(温度差は結構大きい)によっても変わるお。
ST飛びが怖いなら定期的に電源入れて打ちましょう。
51( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/10(月) 11:29:29 ID:jS9THNTc
んで質問も。
鉢巻リールのモーターに不具合が出ちゃったんだけど、
どっか売ってるとこってないかね?
52( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/10(月) 12:47:30 ID:6h8eEcKv
販社に電話で相談すれば売ってくれるとこもあるんじゃないか?
HPでパーツ別で売ってることが確認できる店に虱潰しに電話してけば
最悪 部品交換用に大花やアステカを購入 販社でも3〜4kくらいだろ
5345:2006/07/10(月) 13:33:42 ID:hnv85fIH
>>46>>47ありがトン。ノシ
今日期待を込めて電源ONしてみたけど
やっぱりダメだった・・・
液晶探してみます。猛獣王と一緒とのこと
とても参考になりました。ありがとう!
54( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/10(月) 14:25:01 ID:jS9THNTc
データ機器はどこのがおすすめですか?
デー太郎ってのをよく見るけど、結構高いよね・・・
5547:2006/07/11(火) 04:30:20 ID:KDqOWmV+
>>53
その二台は乗せ替えできるラシイ。
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~zaga_777/pic/new2.jpg

そこで尋ねてみるのも手だトオモウ・・・。
是非生き返らせてほしい。
56( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/11(火) 18:15:47 ID:10WeNv2B
ウェッジ球とかドアキーシリンダを単体で売ってくれる店とかありませんか?
57( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/11(火) 18:28:58 ID:6sclNgZx

セブン春日井
5856:2006/07/11(火) 18:34:47 ID:10WeNv2B
>>57
即レスありがとうございます。
値段も結構良心的みたいですね。
59( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/11(火) 18:54:23 ID:5dsskSG/
エ糞ト(ryとかで買うと鍵が無いから春日井でいつも鍵だけ買うよ。

ボリュームはデカイ奴だと値段暴騰してて1コ800円位するのなorz
関東や関西の電気街だったらもうちょっと安いがね。
60( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/11(火) 18:58:30 ID:He+fMeQb
パーツショップとか普通は100円くらいだもんな>ボリューム
61( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/11(火) 22:34:10 ID:J2mdBVnD
最近うちにある北斗のリールの音がやけに大きくなってきまして、稼動部に油でも
さそうかと
思ってますが、リール外して普通に油さしても平気なもんですか?
62( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 00:10:44 ID:tP/esmek
>>60
俺もつい最近まではそう思ってた。
しかし地元のパーツショップは全て500円以上に値上げ orz

>>61
北斗のリールに油差すのは結構無駄。
安いから実機増やしてパーツ取りに使おうかと思ってるし
馴染みの所で「リールと基板と電球だけください」って(ワロ
63( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 01:03:12 ID:pdrnLMNI
質問があるのですが、北斗の拳の実機でBETボタンを押したとき及びレバーを下げた瞬間に
バネがはねるような音がしたり、カチカチっという音が鳴るのですが
これはなぜなんでしょうか?よろしければお答えください。
64( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 01:08:58 ID:s7dMJ6rZ
>>63
中の人が働いてるから
65( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 07:57:22 ID:7shmZLc5
払い出しとBET時の払込みに起こる枚数カウントのリレー音だとオモ。コイン不要装置がついてるとわかりやすいかな、ホッパー動いてたり音がデカイとわかんない音
66( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 08:02:39 ID:4xoqmAUc
>>63
バネの音はコインセレクターの切り替え音だと思われ
リール回転中にコイン投入しても下皿に戻ってくるでしょ?

カチカチってのはリレー音だと思われ
コイン投入&BETまたは小役の払出時に鳴ってるでしょ?

どちらも不具合とかでは無いと思うよ
67( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 08:03:30 ID:4xoqmAUc
カブッタ(ノд`)
68( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 22:33:33 ID:4/8h8sJw
北斗の件、便乗質問

自分はベットボタンじゃなくて、リール回転開始時に
リールの後ろの辺りから、毎回カチカチっと音がします。
払い出しの時のカチカチ音みたいな感じ。
ちなみにコイン不要装置ついてます。

この場合も>>65さん>>66さんのおっしゃる「リレー音」でよろしいんですか?
69( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 22:43:34 ID:s7dMJ6rZ
>>68
小人さんが働いてる音
70( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 23:10:52 ID:rMPRnePx
>>68
配線か何かがリールに接触してるって事ない?
71( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 23:15:45 ID:YJM6Cf3U
D太郎5の差枚がリモコンでいじってたら表示されなくなりますた…
誰か治しかた教えてください
72( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 23:20:50 ID:4/8h8sJw
>>70
そう思って調べてみたんですが…リールの後ろでよく見えません><
手で触ってみた限りでは配線の接触はなさそうですが…
73( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 23:38:17 ID:s7dMJ6rZ
>>72
マジレスすればリレー音
扉開けた状態で回せばよくわかる
74( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/12(水) 23:45:23 ID:4/8h8sJw
>>73
リレー音なんですね…もう遅いので明日トビラ開けて回してみます
スロ初購入で、今日届いたばかりで困ってました、ありがとうございます。
75( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/13(木) 18:15:44 ID:CAGVNxRG
気が早いかも知れないが 次スレのテンプレにFAQ追加しようぜ
リレー音やリール音など既出質問が大杉
76( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 03:19:48 ID:AX9HWpeC
実機売りたいんだけど。
送る時運動会社まで持っていかないと駄目だよな。
車ないから持っていけないんだけど。どうしたらいいですか。
77( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 06:06:23 ID:6gqfNmV5
運動会社に聞いてみろ
78( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 06:55:38 ID:yPCiUgDp
運動あげ
79( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 09:33:00 ID:0kFuVtuL
運送屋に聞いてみる。
ほとんどのメジャーな運送屋だったら集荷に来てくれると思う。
80( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 11:36:36 ID:XvOkLAFF
>>79
運動屋だろ、なんだよ運送屋ってw
81( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 13:03:01 ID:AX9HWpeC
すまん。吊って。
メジャー運送来てくれるのね。
んじゃオクで売る。サンクス。
82( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 22:01:39 ID:FmHKmBPf
何方か、ドンチャン2かそれに似たアルゼ系の台持ってる人いますか?
総合データクリア・時刻設定・設定確認履歴、、、、などといった画面から抜け出せ
なくて困ってます。買ったばかりでよく分からなくて・・・遊戯するにはどう操作したら
いいのでしょうか?
83( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 22:10:56 ID:dbzm3fnm
>>82
設定キーをONにしてからレバー叩いて設定キーOFFでオケ!
84( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 22:37:10 ID:FmHKmBPf
>>83
お答えありがとうございます。
やって見たのですが、画面はそのままなんですよ、壊れてるのかな・・・・
85( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 23:05:15 ID:2sfoVe5U
>>84
電源オフ、設定キー回す
電源オン、設定ボタンで設定変更
レバー下げる、設定キー回す
でも無理?
86( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 23:23:22 ID:FmHKmBPf
>>85

電源オフ、設定キー回す、電源オン
設定が1になってるのでリセットボタンで6へ、
レバー下げる、設定キー回す 、変化なし・・・・

今気づいたんですけど、リールの蛍光灯はこの段階で点灯してるものなの?
蛍光灯消えたままなんだけど、関係あるのかな。とりあえず配線とかも確認してみます。
87( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 23:39:44 ID:2sfoVe5U
>>86
その状態でコイン入れても下皿に落ちる?
88( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 23:46:09 ID:FmHKmBPf
>>87
コインは下皿に落ちる状態です。
ひたすらドンチャンと格闘してるけど、だめみたい
正常なら設定キーをオン⇔オフで、液晶画面が切り替わる仕様なんでしょうか?
89( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/14(金) 23:52:01 ID:dbzm3fnm
電源入れたまま、

1:設定キーをいじらずレバーON
2:設定キーをいじってからレバーON
・・・を、何度か繰り返すと直る事もあるけど

チェックの機能があるから、レバーで信号を拾うかも見てみれ
90( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 00:03:26 ID:y7iPT1UC
いじりまくってみたけど、ダメでした・・・
今日はもう寝るとします。アドバイスしてくれたか人サンクス。
91( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 00:07:23 ID:r8KytejA
乙カレ
レバーのコネクタが抜けてるってオチは無しでよろw
92( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 00:39:44 ID:iD9hOw9W
>89のチェック機能ってのは、各ボタン・レバー操作に対応してメイン基盤上のLEDが光る。と勝手に補足。
93( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 01:36:57 ID:r8KytejA
↑フォローthx
家のをいじってみたけど、レバーやボタンのチェック機能は無かったorz
94( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 09:06:39 ID:DpnFJQXz
誰かバックライトが全く点灯しなくなっちゃった人いない?
状況問わず9ヶ所すべて全消灯して直らないんだが('A`)
ちなみにアリストの台です
95( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 17:04:55 ID:U3EwoaMr
レバー叩くのは一回じゃなくて何回も叩けよ
96( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 19:32:15 ID:iv81gakD
コイン詰まって無理に押し込んだらCEになった。コイン取り除いてリセットボタンで直ったんだけど、それ以降クレ落ちしてしまう…セレクター掃除したけど直らないし、どーしたら??
97( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 19:45:31 ID:U3EwoaMr
セレクターはずしてはめ直してみ
これで俺は直った
98( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 19:51:19 ID:iv81gakD
>>97 ありがとん。でも今やってみたけど直らんかった。いらつくのぉ
99( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 19:52:13 ID:U3EwoaMr
何回もはずしてはめなおせ
100( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 19:57:50 ID:iv81gakD
10回ちかくやっても効果なし…まだ足りない!?
101( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 19:58:48 ID:U3EwoaMr
てか機種はなんだい
102( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 20:00:41 ID:iv81gakD
サンダーV2です。
103( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 20:16:46 ID:y7iPT1UC
>>95
叩き方は、上下左右連打、ソフトにハードにといろいろ試したけどだめでした。
普通は設定キーオフにすると、設定のデジタル表示が消えると思うんだけど
消えないし、困ったドンチャンだ・・・
104( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 20:19:12 ID:y7iPT1UC
今日前の持ち主に電話で聞いてみたけど結局だめでした。
もうちょっといじってだめなら、オクにジャンク品として出す予定。
まだ、一ゲームも遊んでないのに・・・・・
105( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 20:24:54 ID:U3EwoaMr
>>94
それ電球切れじゃねぇの
106( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 20:37:16 ID:y7iPT1UC
>>93
レバーが正常に働いてるかどうか確かめようがないって事なのかな?

ちなみに今試してみた状態
@設定キーオンで点灯AリセットB2BetC1BetDペイアウト
レバー十字キー〇×ボタンは、押しても反応なし これ正常?

〇〇

●●@〇←リールの上の基盤でピカッてるやつ
●B〇〇
CA〇D  ●は常時点灯
〇〇〇●  〇は消灯
107( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 21:32:19 ID:6f2I3O+2
>>106
ハーネスが接続不良かもしれんから
一回出来る限りのハーネスを外してはめなおすってしてみたら
もちろん電源切ってコンセント抜いてね
108( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 22:00:22 ID:r8KytejA
>>106
原因判明!!

●●@〇←リールの上の基盤でピカッてるやつ
●B〇〇
CA〇D  ●は常時点灯
〇〇〇●  〇は消灯
   ↑レバーONでこの右下の黒丸が反応する!

ということで、レバーが不良の可能性大!!
109( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 22:09:19 ID:IlSqg4Qp
>>108
残念ながらそれはレバーが反応してるってことだよ
110( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 22:25:39 ID:r8KytejA
>>109
書き方が悪かった・・・
家のミレ筐体の右下のカドは「常時点灯」していない(消灯してる)
レバーONにて点灯するから、ずっと「レバーON状態」なのかと推測
111( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/15(土) 22:47:03 ID:y7iPT1UC
みんないろいろと調べてくれてありがとん
素人なのでできればバラすのは避けたかったけど、あやしいレバー周辺とパネル裏を できるだけ分解してみます。
配線切れや接続不良以外の見た目ではわからない故障のようならあきらめます。
112( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/16(日) 05:32:45 ID:zkBWSwRw
>>105
いやさすがにそれは無いと思う
9ヶ所いっぺんに電球切れってことあるの?
113( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/16(日) 10:19:41 ID:6Yjj7I5D
>>108 >>110
やっぱりレバーがおかしいみたいです。

レバーと基盤を繋いでるコネクタを外す→設定キー回して電源オン→コネクタ接続
→レバーを叩いてコネクタを外す→設定キーをオフ

これでなんとか設定のデジタル表示も消え、液晶画面も設定のところから抜け出せたのですが、今度はいきなりセレクターエラー。コイン詰まってないし、リセット押してもエラー解除できず・・・

現在セレクターとレバーを外そうとしてる途中何ですが、液晶画面を外すところで困ってます。液晶画面とパネル裏の基盤を結んでいる白いテープみたいな配線の外し方が分かりません。これは基盤と液晶画面をいっしょに外すしかないのでしょうか?
分かる方アドバイスお願いします。(機種はドンチャン2です。)

114( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/16(日) 14:27:15 ID:1YVBXDjc
>>113
それならこれ
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~zaga_777/dongui.htm

セレクターのコネクタが外れてるとエラーに・・・
115( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/16(日) 15:49:36 ID:6Yjj7I5D
>>114
どストライクです、ありがとう。
116( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/16(日) 18:34:38 ID:CC6zLABq
ドン2いいなぁ 花火も欲しい
117( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 01:36:35 ID:TjAMWEGj
吉宗のウーファーどこにあんですか? なんか音が違和感あるし淋しいです…
118( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 07:09:07 ID:OAxEtFhA
リールユニットのうしろ
119( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/17(月) 22:37:56 ID:TjAMWEGj
それって、リールを外さないといじれないってことですか?
120( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/18(火) 01:48:44 ID:d5A+x3Yv
外さなくてもいじれるけれど、外したほうが手っ取り早い。
121( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/18(火) 02:38:12 ID:zuP02pi4
初心者なんでいじりかたわからないんですよ…   あと、音量ってサブ基盤以外にかえれるとこありますか?
122( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/19(水) 11:00:06 ID:GXw1808V
横穴式って何か悪いところある?
飽きて転売する時にやっぱり不利なのかな・・・

欲しい機種がオクで見つかったんだけど、横穴ばっかりでどうしたもんかと。
普通にプレイする分には何の問題もないんだよね??
123( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/19(水) 11:01:53 ID:oMHUvIPZ
>>122
ない。外見上の問題
124( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/19(水) 12:22:02 ID:H0hvtiU5
>>122
普通にプレイするには問題無いけど
横にある程度スペースがないとドア開けられない
結構奥まで指突っ込まないと届かないから
10cmくらい開けときゃいいかとか思ってたらフックまでとどかねー

125( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/19(水) 16:57:13 ID:0J0l6EP0
>>122
ゲーセンで使用する時に板金で穴を塞ぐのが面倒
126( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/19(水) 17:18:22 ID:wkAjdpJq
>>125
ゲーセンでは実機つかっちゃだめなんだから関係ないだろ
127( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/19(水) 17:33:00 ID:JYVqNgq7
ウチのは2台とも横穴だが
128( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/20(木) 07:17:00 ID:ADUoj7XU
昨日、北斗SEが届きました。コンセントに差した瞬間に家のヒューズ落ちました。北斗のヒューズは電気屋にありますか?
129( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/20(木) 12:22:16 ID:2bWi5Ur7
実機に付いてるアース線みんなはどうしてる?
繋げてるの?
130( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/20(木) 13:35:35 ID:vbFIVjvw
ブレーカーが落ちる
ヒューズが飛ぶ
131( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/21(金) 18:06:48 ID:A9UpT8+x
漏れはアース線繋げてないけどどうすればいい?
どこに繋げるの?
132( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/21(金) 18:23:21 ID:QX67JCtK
>>131アース線はアースにだろ!ってか旧北斗が送料込み5Kだってよ!吉宗込み7K。買おうかなぁ
133( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/21(金) 22:04:25 ID:030xRY6R
   ★
 ★ ★
134( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/22(土) 02:01:54 ID:iLLE4Ln5

★ ★
★★
135( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/22(土) 20:10:41 ID:p1pO4nUG
ニューパル系買おうかと検討中なんですが、
リールの回転音かなり煩い方でしょうか?
136( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/22(土) 21:41:29 ID:GnPNNMua
ハナハナ、兜の29Gverの裏設定の方法を教えていただけませんでしょうか?
137( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/22(土) 21:44:57 ID:IuvCWoOC
>>135
普通。
138135:2006/07/22(土) 23:15:40 ID:p1pO4nUG
>>137
百景と同程度なら無問題なんですが…ありがとうございました。
139( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/23(日) 19:05:39 ID:nPFx7JR0
購入したアルゼのデビルマン3ですが、液晶が時刻設定やトータルメダル情報などを選択する画面から戻れなくなりました。
設定時に操作を間違えたようなのですが、どなたか復旧方法ご教授ください。

ヨロシクお願いします
140( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/23(日) 19:09:10 ID:+++9g/Ae
設定変更が終わってないんじゃない?
設定キーON>電源ON>レバートントン>設定キーOFF
141( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/23(日) 19:30:43 ID:nPFx7JR0
>>140
ありがとうございます。
今も何度か試してみたのですが、ダメでした。
今見るとクレジットに設定の数字が出ていないんですよね。

一つ、端子が背面の穴を通ってぶら下がったままになってるんですが、輸送中に取れる可能性もあるのでしょうか?
142( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/24(月) 17:36:09 ID:jiEwlqg4
>>141
集中端子からの配線ならカウンター用だから問題なし
その端子(コード?)はどこに繋がってる?
143( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/24(月) 17:53:09 ID:PWSxjfy5
ボクのちんこに繋がっています。
144( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/24(月) 18:38:35 ID:ej7WQcP6
そんなバナナ!
145( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/24(月) 20:00:14 ID:MBsUralw
ジャグラーガールの事で質問なんですが、レギュラーボーナス揃えた時 音楽が鳴らない事が有るんですが 現役時でもありましたか?
146( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/24(月) 20:13:38 ID:9iF3xZ4r
ニューパルサーRXを購入したのですが、ボーナス消化後とまってしまうんですが
どこを設定しなおせばよいのでしょうか?
リセットしてもなおらず設定打ち直しすれば直ります。
147( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/24(月) 20:24:00 ID:NefEYQlh
148( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/24(月) 21:07:15 ID:NKs5Dw2T
>>140>>142
本日、購入先に連絡したところ返品での再調整となりました。
アドバイスをありがとうございました。

端子は左向きのドアを開けて右側に繋がってたのですが、担当者に聞いたところ問題ないようですので、
おっしゃるようにカウンター用でしょうか?

販売店が土日休みなので、もし自分で出来るものなら解決してプレイしたいと思っていたのですが、
あの重量は送り返すのもまた受け取って設置するのもしんどいですねw

また何かありましたらご教授ヨロシクお願いします!


149( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:03:52 ID:pbGGvxHR
>>145
あったよ
150( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 14:05:28 ID:0Y5Xr4yF
質問があるときは携帯写メでもいいから
画像添え付けすれば答える方も楽なんじゃないか?

>端子は左向きのドアを開けて右側に繋がってたのですが
右側ってリールの横の「外部集中端子板」って書いてあるやつでしょ?
W型ならCN4端子に繋がってたはず それをデータカウンタに繋げるのが普通
151( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 15:17:03 ID:irNEtZxi
すみません。猛獣のM設定についておせーて下さい。
一応手順は何とか分かったのですが、RAMクリボタンが見当たりません・・・
サブ基板の周りはくまなく探したつもりなのですが。

どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらご教示願います。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:05:21 ID:LN5Jjd98
>>151

ヒント サブ基盤
153( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 22:55:46 ID:0Y5Xr4yF
>>151
俺のもそうだったけど サブ基盤のコードの影に隠れてて見つけにくいだけかと
扉上部の右スピーカー(扉を開けた時の左な)の配線を辿った先の真上にある黄色のボタンがそう
画質悪いが許せ↓
http://ranobe.com/up/src/up125337.jpg
154( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 23:10:14 ID:4nzMeBVN
コインレス仕様にするとホッパーは全く回転しない=音が小さくなる(リール回転音のみ)でしょうか?
155( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 23:19:14 ID:0Y5Xr4yF
うん モノにも因るけどホッパー外したりするのが普通だからね
少なくともメダル投入&払い出しの音はなくなる
156( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 23:38:47 ID:4nzMeBVN
>>155
レス有難うございます
マンションなんで少しでも音量下げたいのでコインレスで検討します
157( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/25(火) 23:51:00 ID:0Y5Xr4yF
じゃあ緩衝材代わりにダイソーのレンガ型発泡スチロールもオススメしとく
リール始動の揺れによる音も意外と軽視出来ない
158 ◆RYOUJIiSXg :2006/07/25(火) 23:58:42 ID:fPKAefJa
コインレスにしていない人に質問なんですが、
防音対策とかはどのようにしてます?
私はどうもメダルいじってないと打ってるって感じがしないと思うんで
メダル不要機を買わなかったのですが・・・。
ヤフオクとかでうっぜーくらいに出品してるキャビネットとかやると
効果アルんすかね?
159154:2006/07/26(水) 09:32:48 ID:iIk3t3hu
>>157
アドバイス有難うございます
それは台の下にかませるのに最適だと言う事ですよね?早速見てきます
160( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/26(水) 15:22:45 ID:6RelvgXH
>>158
防音対策なんかしてないしする必要もない
俺もメダルがなけりゃ意味ないと思ってるから。
キャビネットなんてただの飾りでしょ
161( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/26(水) 18:28:22 ID:01BJ7pFy
>>158
コインレスにしてない人は概ね160氏と同意見でしょ
あのキャビネットに大きな防音効果があるとは思えないけど。
メダルいじってる感じが必要な人が家スロ買うと直ぐに飽きちゃうと友人が言ってました、
結局出玉感が必要な人は店で打つ必要があるって事だと思います。
162( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/26(水) 18:29:50 ID:6RelvgXH
俺はメダル1万枚買った
163( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/26(水) 20:47:53 ID:oed6n0rV
>>162
男前!
洗浄はどうされてますか?
164( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/26(水) 20:54:47 ID:6RelvgXH
一万枚まとめて買ったわけじゃないから最初から綺麗なのもあった
汚いのは洗った
165( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/26(水) 23:56:46 ID:sg1/LqW4
うちは風呂にメダルとBB弾を入れて食器洗い洗剤+お湯で洗った。
パンツ一丁で踏み踏みしつつ撹拌。足の裏が痛いけれど気にしない。
166 ◆RYOUJIiSXg :2006/07/27(木) 01:28:40 ID:0RSaD3F5
>>160>>161
レスありがとうございます♪
今日 初の実機が届いて 試運転したけどみんなが言うほどの
爆音ではなかったッスね。確かに防音対策は必要なさそうです。
只、ホールで打ってる感覚と同じくする為にキャビネットを自作しようかと・・・。
床置きはどーも しっくりこなくてねぇ。

>メダルいじってる感じが必要な人が−−−
(゚∀゚;)アハハ メダル4000枚買っちゃった・・・
167( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/27(木) 05:56:35 ID:xq5wzsl8
流れぶったぎって悪いんだか、北斗でボーナス中右だ左よの左よが流れないんだが何故でしょうか? 通常時はスピーカー全て正常です。
168( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/27(木) 07:09:11 ID:kE6pGj73
マミヤに嫌われてるだけだろ
169( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/28(金) 13:01:10 ID:1cvrQc+H
マルチでごめんなさいなんですがスロの実機の音量調節はFUSEって書いてある所を調節すれば良いんでしょうか?お願いします。
170名無しさん@お腹がおっぱい:2006/07/28(金) 17:41:41 ID:HE2cKUmQ
>>169
一般的にそれは電気製品に必ず付いてくるヒューズボックスじゃないの?、
回せば外れるよヒューズが・・、普通はボリュームかスライドスイッチの
ハズだけど、ショップ改造の場合が多いから買ったとこに聞くのが一番
じゃない?(って釣られた?)。
171( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/28(金) 18:08:44 ID:1cvrQc+H
自己解決しました。迷惑かけてすいません。実機買ったら音量が爆裂だったので★★
172( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/28(金) 18:15:55 ID:ut/CV7vo
>>146
電圧不足
173:2006/07/28(金) 18:20:59 ID:rSyMfFRh
俺の家スロの基盤にモジュラーが付いてるけど…
普通なのかな?
174( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/28(金) 21:01:19 ID:Ani6PEba
初実機買いました♪
でもリーチ目シールが貼ってないorz
無くてもいいんだけどなんだか殺風景で…
なんとか手に入れる方法ありませんか?
スキャン画像でもいいから欲すぃ…ちなみにニューパルサー]です。
175( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/28(金) 23:46:01 ID:7biUT4VA
ニューパル天だったら中古屋に片っ端から電話すれば持ってるとこ有ると思うよ
スロ屋から買取などで引き上げてくる時に備品なんかを貰ってくる時が多いから
神戸の大手とかに電話してみれば?
176( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/29(土) 10:45:03 ID:mZ11lIFL
自分で貯金箱仕様にしたひといますか?
177( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/29(土) 14:47:37 ID:gELSSS8I
>>176
大花と百景は簡単に出来たよ。
178( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/29(土) 16:47:36 ID:1v4xGFur
>>177
難しい?
179( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/29(土) 17:28:14 ID:mZ11lIFL
>>177
吉宗買おうか迷ってたんだけど
簡単そうなら自分で貯金箱仕様やってみます
背中一押しサンクス
180( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/29(土) 19:52:50 ID:Yj2MqTfq
機械のなかにドアキー閉じ込めてもーた。。
カギ破壊するしかなにのかね・・・orz
181( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/29(土) 21:59:56 ID:lxyWiE53
台の真下には穴あいてない?
機種によっては下に穴があるやつもあるけど。
182( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/29(土) 22:38:43 ID:SSABsOXT
マンション住まいの俺。
吉宗のウーファのコネクター挿して、電源オン。
2秒で抜いたよ。
183( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/30(日) 00:03:15 ID:x02bvloI
>>180
181さんの言うように台底に穴がある台もあるよ
これは店がタンクに溜まったコインが自動洗浄器に流れるようにしてた場合
しかしながらその穴のところにトランスが設置されたりもするけど
184( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/30(日) 00:28:00 ID:NeNzoEcT
>>182
エクストリームで買ったらウーファーにもボリュームがしっかりと付いてる。
感動を覚えた、安かったし。
pライムは違う機種ですが4つ中2つしか付いてなかったから自分で付けた、却下。
穂無は前側に4つある機種には普通に付いてる、しかしウーファーにはつけない模様。
185( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/30(日) 01:18:50 ID:/8ByyojE
>>181
>>183
サンクス!
明日、下に穴あったら手入れて格闘してみます。
情報サンクス
手はいればいいなー
186( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/30(日) 05:53:22 ID:D0+VS7Rf
>>178
素人の俺にでも出来たから簡単。だけど百系はうまくやらないと若干コインつまりするかも。

>>179
大都の筐体は知らんががんばれ 
187( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/30(日) 06:36:56 ID:5jDvDV8b
>>186
一体なにをどうすればいいのか全くわかんねえや!
君はかなり器用だと思うw
参考になるサイトとかねえの?
188( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/30(日) 11:21:44 ID:FMlfWOFz
吉宗買ったんですが、電源入れ直すとパソコン画面風の変な画面が出て、消えないんですけど、これ故障ですかね?
189( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/30(日) 22:35:04 ID:fFDfwaOl
そりゃあれだ、ストップエラーってやつだ。HDDがいかれてるかもよ
190( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/30(日) 23:27:19 ID:jnLVDFz2
>>189
いい加減な事言わないように

>>188
とりあえず基板とROMとケーブルチェックしてみたら?
よくパチ店でも見かけたけど翌日行って見たら治ってたから
パチ店では未承認の基板交換は無理っぽいんで
たぶん中を調べたら解決するかも試練。
191( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/31(月) 01:43:28 ID:FHC/y/cV
>>190
ありがとう。でも素人のおでには無理です。
192( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/31(月) 01:47:04 ID:yzcMLFM1
質問です!!!
第3リール始動しなくなりました、しばらくして回る症状です!
詳しいは方お願いします。機種はサミー現行型
193( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/31(月) 02:08:00 ID:yzcMLFM1
やっぱり第3リールがひっかかったように回らなく…変な苦しそうな音まで聞こえてき回り始めるまでの約3秒程(^o^;突然なり治りませんぅー
194( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/31(月) 06:22:33 ID:sA3hiqta
シェイクやアラベスクを所有の方譲ってください。
195( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/31(月) 11:11:31 ID:9FQTCLZE
http://www.rocky777.com/inquiry2.asp?MK=202&MC=010&KBN=2&DSP=2

この機種持ってるんだけど、これってどれくらいの値段で売れますか?
196( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/31(月) 14:55:30 ID:ACKNCIvq
>>195業者で8Kで売ってる。個人なら0K〜5Kじゃね?
197( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/31(月) 15:38:11 ID:nb9maZNJ
携帯から失礼します。
不二子2所持していますが、ホッパーエラーで「E4」と表示されましたがコイン補充してリセットボタン押しても直りません…どなたか詳しい方教えてもらえませんか?
198( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/31(月) 17:53:03 ID:xCo5ZshJ
>>197
どあきーを左に回してみる。
199( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/31(月) 18:52:40 ID:yzcMLFM1
第三リール回転不良!
誰か治し方知らないのー?
200( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/31(月) 18:57:49 ID:XVrvT18v
聞く前に一回バラしてみろ
201( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/31(月) 19:05:20 ID:sxAVdjMQ
>>190
未承認の基盤交換が無理になったの(風適法改正)は5月から
それ以前なら営業中に交換しなければ(閉店後とか開店前なら)OKだった
改正後でも書類を提出して受理された時点から開放OKだった(早ければ朝の9時半〜10時くらいかな)

北斗や吉宗は液晶バグの報告例があまりにもあるので
設置台数も多い台だし交換用部品を常備してた店は多々あったと思うよ
俺のとこも北斗吉宗合わせて120台あったけど
それぞれ交換用の液晶は常に3個ずつあった

>>191
基盤が逝ってたら終了
逝ってるかどうか調べるのは>>190の言うとおりの手順で

>>192-193
データカウンタか何かの配線がリールに引っかかってるんじゃないの
現行のサミー系なら端子板は右にあるから その辺りの配線がリールに乗ってないか確認汁
じゃなきゃリールモーターか制御基盤 俺の知識では直らん

>>197
1.電源落とす 2.ホッパー外す 3.ホッパー内を空にする
4.ホッパー払い出し口下の黄色のボタンの左右にある黄色い羽根の様なものを左右に開く
5.上記の黄色のボタンを押しながらホッパーを上下に分解して 払い出し口奥にメダル詰まりがないか確認
6.分解と逆の手順を踏んで 電源を入れた後にリセットボタンを押す
202( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/31(月) 19:12:41 ID:yzcMLFM1
ばらばらにしたよ。笑
組み立て不能
203( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/31(月) 19:17:02 ID:yzcMLFM1
捨てます…涙
204( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/31(月) 20:11:33 ID:nb9maZNJ
>>201
分解しましたが直りませんでした…
インテリアにしときますw
205( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/31(月) 20:59:56 ID:sxAVdjMQ
コネクタの着脱も確認汁
206( ´A`)ノ7778さん:2006/07/31(月) 23:10:58 ID:fVwKjRm5
>>202-203
ご愁傷様です・・・。
ただ、簡単に捨てるな オクにジャンクで出せ。
207( ´∀`)ノ7777さん:2006/07/31(月) 23:17:44 ID:yzcMLFM1
組み立てに成功しました。でも第3リールは回転しません(T_T)
モーター焼けてるのかな…
208186:2006/08/01(火) 02:46:48 ID:/SI95Se3
>>187
大花百系はセレクターのカバーみたいの外して磁石があるから外す。
10円硬貨とかなら外す必要ないのかもしれんが、ゲーセンの20パイコイン使う俺は外さないとダメだった。
んで、プラ板かなんかでセレクターの選別するところを少し長くすればいける。
プラ板は厚紙でも代用可かも。俺はコンビニ弁当の蓋だw
ホッパーは大していじらなくても大丈夫。
他の筐体は出来るかわからんけど。
209( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/01(火) 08:30:08 ID:vmXOoAny
>>207
モータのブラシが磨耗したとかそんなんじゃないかなぁ
他のリールのモータと交換しても回らないのなら,まぁモータて事で。
同じモータ入手できれば交換でもいいかも。
210( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/01(火) 16:46:03 ID:Vdu8/oX9
吉宗のボリュームってどこにあるんですか?
211( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/01(火) 17:59:57 ID:M+STlDGx
>>207捨てちまえ!!
212( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/01(火) 20:24:27 ID:znTKkgaB
質問なんですけどもコンドルをMAXBET使用にすることは可能でしょうか?
213( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/01(火) 20:28:11 ID:M+STlDGx
>>212出来ない。捨てちまえ!!
214( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/01(火) 20:33:42 ID:zMAkKRiG
自分で万歩計を使った「簡易カウンターの製作」
をしたいのですが、外部集中端子の8Pソケットは
どこで買えばいいのでしょうか?
どこか通販などしているところ教えてください。
215( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/01(火) 23:11:38 ID:q69Sjdq1
大一電機のデー太郎ランプαが欲しいのですが、
どこで買えばいいでしょうか?
216( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/02(水) 00:45:12 ID:Or3z0q3j
217( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/02(水) 00:46:12 ID:Or3z0q3j
ピンもわすれずに
218( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/02(水) 00:51:59 ID:lTvhmrLj
ボリュームを付けると、音はどれくらい小さくなりますか?また、簡単に付けられますか?
219( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/02(水) 01:13:33 ID:rrZdVX/r
>>216

おおーありがとうございます。
ピンも必要なのはわかりますが、ピンを付けるための特殊な工具などは必要ですか?
万歩計の解体、から半田まで終了したので、PCパーツで余ったのばらして1番6番に
接続したのですが、3枚がけでなぜかカウンタが2つ上がってしまいます。
Orz......
220( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/02(水) 03:29:45 ID:ye5NZyH6
>>219
一応専用工具はあるけど、あんまし気にしなくて平気。半田付けしてラジペンで潰して
おけば大丈夫。もし工具が欲しいなら、HOZANのP-706かなぁ。

>3枚がけでなぜかカウンタが2つ上がってしまいます
機種によってはWAIT掛かるとIN一発叩いてから解除で2発叩くのがあるんで、GND-端子間
に適当なセラコンを入れれば、チャージの時間だけ稼げるかも…保証はしないが(スマソ)
221( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/02(水) 12:48:28 ID:l5sEiPpf
>>220
> >>219
> 一応専用工具はあるけど、あんまし気にしなくて平気。半田付けしてラジペンで潰して
> おけば大丈夫。もし工具が欲しいなら、HOZANのP-706かなぁ。
> >3枚がけでなぜかカウンタが2つ上がってしまいます
> 機種によってはWAIT掛かるとIN一発叩いてから解除で2発叩くのがあるんで、GND-端子間
> に適当なセラコンを入れれば、チャージの時間だけ稼げるかも…保証はしないが(スマソ)

ありがとうございます。
出来れば工具あった方がいいですね。
千石で探してみます。

カウンタについてはなるほどという感じです。
ということは、ヤフオクのをかっても同じ運命になるわけですね。
ちなみにwaitかけなければ2つ上がらないと言うことになりますかね?
家に帰って試してみます。
222220:2006/08/02(水) 19:47:30 ID:ye5NZyH6
>>221
試しに別メーカの万歩計(やっぱり\100。ダイソーならぬ、キャンドゥーカウンタw)
で作ってみたら…ちょっと前に作ったのと挙動が違う(つか、どっちのエッジでカウント
するかだけど) 今日作ったのはL->Hでカウントするタイプで、

~~~~________~~__~~__~~~~~~

みたいな信号ならカウントミスしないから、PLAY数カウンタには丁度良いかも。もっとも、
IN信号がこういう風に出ればの話だが…

~~~~__~~~~~~__~~__~~~~~~

って出るとミスるけど、コンデンサをパラで入れてディレイは掛けられる。
逆にBIG/REGカウンタにこのタイプのを使うと、終了後にカウントアップするんでマズい
(訳ではないが、気分的にね) この前作ったのはH->Lでカウントするんで、こっちなら
入ったタイミングでカウントアップしますです。

これの検証で気がついたけど、BIG中のJAC-INでREG落ちるのね。BIG中はREGの
カウンタにパルス出ないように調停しないとダメか…面倒だからPIC使っちゃおうw
223( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/02(水) 20:50:53 ID:d+YcdAny
>>218
元が3段階調節の物だと比べ物にならない位に小さくなる
取り付けるボリュームの性能によるけど「全く無音じゃ寂しいから両サイドから軽くステレオになる程度」にはできる
俺は買った時に中古屋で付けてもらったが簡単に付けれると思うよ
店の人に説明聞いたときに「このコードを切って間にボリューム挟むだけです」と言ってた
224( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/02(水) 20:55:49 ID:Or3z0q3j
>>222
面倒だからPICて...簡易カウンタの立場が!w
汎用ICで信号処理してから万歩計に信号入れるんでもいいんじゃ?
あくまで万歩計を表示機として使うかんじで。
まぁPICのほうが融通はききますが。
225( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/02(水) 21:09:27 ID:6ce6dezw
>>222


そうなんですよ。
僕もキャンドゥのです。
万歩計が悪かったのか・・・。
226220:2006/08/03(木) 02:29:01 ID:0XFaklp6
>>224
調停だけですよん(多分。ジャンクひっくり返せばLCDモジュール位は出てくるが…)

>汎用ICで信号処理してから万歩計に信号入れるんでもいいんじゃ?
地方だと、ド定番以外のTTL/CMOSは入手困難になってたりしますです。なんで
店に行った後に品揃えと規格表で回路考えてパーツ買ったりしてたり。
千○とか秋●に簡単に行ける人は良いけど…漏れは交通費だけで中古台が5台位
買えちゃったり(ホールでそれだけ勝てれば良いんだけどねぇw) ちょっとパーツ屋
覗いてきますです(サンダーVのレバーがへたってるんで。BIGも在庫切れだってorz)

>>225
最後はバラしてみないと判らない…ダイソーでもこのタイプのがあるかも知れないし。
(コンデンサの容量を大きくして延ばすなら、H->Lでカウントしてくれる方が良いけど
容量決定がしにくいかなぁ。アナログテスタ当てて、ライズ4secで調整すると良い鴨。
実際は閾値超えればHなんで、3sec程度でカウント可能になると思われ)
227220:2006/08/03(木) 06:20:31 ID:0XFaklp6
ちら裏
あはは、サンダーVのレバー、直っちゃったw (レバーの支点になる止め棒が折れてた
んで、とりあえず適当に径が合う棒突っ込んでおしまい。後でちゃんと径測って、綺麗な
止め棒を入れる予定) バラして判ったけど、流石に機械接点にしてないですねぇ。
フォトインタラプタで検出してますです。ホコリがちと溜まってたんで、ついでに掃除。

P.S.
キャンドゥーカウンタをPLAY数表示、前に作ったカウンタをBIG表示にして接続して
500G程廻したけど、カウントミスなし(ちなみに機種は大花火。INとリプは直で接続)
コネクタがイマイチなのと、ケーブルが短いんで…やっぱりパーツ屋に行こっと。
228( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/03(木) 11:55:04 ID:ZcEx2fZi
すんません、北斗のスピーカって純正ボリュームが
ついてるらしいけどどこにあるんでしょう?
229( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/03(木) 12:37:30 ID:5vsljE3A
えっ、純正ボリュームついてたっけ?
記憶にないなー
230( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/03(木) 19:20:05 ID:27r86iMn
吉宗って純正でウーファーついてるんですか?
家の吉宗は音が軽すぎるのであればボリューム付けたいんですが。
231228:2006/08/03(木) 20:44:29 ID:ZcEx2fZi
>>229さん
ないならいいんです、ありがとうございます。

>純正ボリューム調節付ですが、あまり小さくなりません

とかいうことを以前どこかのサイトで見たので
どこにあるんだ??…と思ったんです。
232( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/03(木) 22:25:50 ID:RbiIfyjY
>>231
液晶裏の基盤を下から覗いてごらん。

きっと良い物が見つかると思うよ。
233( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/03(木) 22:39:39 ID:5vsljE3A
>>232
マジでついてたんだ
知らなかった
234( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/04(金) 00:44:33 ID:t/zeuBOf
シェイクって今どのくらいなの?
235220:2006/08/04(金) 01:57:44 ID:mzZnnLAh
ちょっとした解析結果…
やっぱりWAIT時のパルスが問題らしい。理由は体感ゴト対策と見るのが妥当かな?
(WAITでIN一発だせば、決まったタイミングでレバオンしてるか監視出来るんで)
パルス波形は

~~~~__~~~~~~~~__~~__~~~~~~

で出ちゃうみたい。メーカ製のデータカウンタ持ってるけど、1枚掛けするとカウントしない
(2枚掛けだとカウントする)んで、まぁ間違いない…かなぁ(というのも、データカウンタの
リモコンをオーダし忘れたというorz 誰かデー太郎3のリモコン波形知ってます??)

チラ裏
また衝動買いしてしまった…ま、良いか。
236( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/04(金) 17:17:38 ID:RkWhADJh
231です。

おおっ!
>>232さんありがとうございます!(´▽`)
237( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/04(金) 19:08:14 ID:01lmbyFb
リールが回らない件について

サミー系じゃないけれど、同じような現象になった事があります
どうやっても直らず、諦めて産廃する事に…

2週間後、引き取りが翌日に迫った日、最後のお別れのつもりで電源オン!
コイン入れてレバオン!

直りました(笑)

一縷の望みをかけてやってみても損はないと思われます
238( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/06(日) 01:14:02 ID:EWYZOJK+
万歩計とコネクターを繋ぐ線って、銅線でいいの!?
239( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/06(日) 10:59:03 ID:E0pGVML6
ダイソーカウンタでボヌスのカウントする場合ってNOT回路じゃ駄目?
抵抗2個+トランジスタ1個だから高くても1セット10円程度。
240220:2006/08/06(日) 22:46:55 ID:x5jXBBDr
>>238
特に問題ないです。手持ちの万歩計の1つは振り子に真鍮使ってたんで(銅合金)、
異金属接触の考慮はしなくても良いと思いますです。

>>239
ちとデジタルテスター当ててみたけど、万歩計の電流は0.1uAレンジでも出ないのと
(カウントはするんで流れてるのは間違いない)、100KΩ挟んで電圧測定したら5mV
位しか出ないんで(この抵抗値だとカウントしない)TrのC-E電位差(0.4V程度)では、
閾値は100%切れないですし、ドライブも出来ないです。
241( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/07(月) 17:38:26 ID:iQw9vnf3
>>239
スロの信号がリレー式(スタート時カチカチいうやつ)であれば、配線引っ張れば
OKだし、オープンコレクターなら極性が合ってればOK、逆なら自前で2SAタイプで
極性変換すれば何とかなるのでは?。


242( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/07(月) 17:43:36 ID:5IfUSOU7
なんでみんなそんなに機械の配線に詳しいの?
専門でもいってたのか
243( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/07(月) 17:48:36 ID:iQw9vnf3
>>242
自分もそうだけど、オレら世代って結構ラジオ小僧いたんだよね、今は
自作するより何でも買ったほうが安いし・・って、リアル親父のナゲキ
でスマソ。
244( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/07(月) 23:35:34 ID:8zm3FLfu

タダモノじゃないな!
さすが先輩だ!
245( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 00:25:00 ID:rebuP1V1
>>240
わざわざ調べていただきありがとうございます。
やっぱり独立ハードで格安カウンターを作るなら扱いやすさも含めてPIC最強ってことですかね。

>>241
こんな感じだとビジレジ分けてカウントできるかなぁと
素人なりに考えていたんですけど。

4   3
│  |
│  R
│  ├─レジカウンタ
│  E
└B
    C
    │
ビジカウンタ

>>242
専門知識はそれほど持っていないですけれど、基本的に機械いじりが好きです。
今はインターネットのおかげで疑問も解決しやすいです。
246220:2006/08/08(火) 01:32:36 ID:75k/yL2b
>>242-243
漏れは学研マイキット世代w(電子ブロックはブロック突っ込む数の制限があったけど、
マイキットはジャンパ飛ばすんで、パーツ数の制限しかなかったし)

>>245
4066使ってBIGから2回路・1回路はREG入力に繋げば、BIG中はREG切れるんでJAC-IN
飛ばせますよ。値段も\50位だし、アナログスイッチなんでSW間の電圧も4066のVdd以下
なら構わないです(極性もないんでIN/OUTに万歩計直結で良いと思われ。手持ちの33kΩ
で繋いでもカウント掛かるんで、SW間抵抗の最大定格1.2kΩは問題ないです)
---------------
ノリタケ伊勢の「SCK1625K-A」、ファーム弄ればそのままデータカウンタに化けそう。
値段も税込み\1995なんで、むっちゃ安いし…試しに2個オーダ。巧く出来るかなぁ?
247( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 09:25:20 ID:InrEYLbv
何か寝てる間に盛り上がってますな
>>246
万歩計みたいな低電流回路だとオープンコレクタだと流れないかもしれ
ないね。
確かにC-MOSアナログスイッチだったらいけるかな、FET単体よりも安い
し。
>>245
4011 NAND×4を使うとラクかと
ただし入力信号出力時に4011の電源電圧になること。
BIG信号は特賞中ONになりっ放しであることが条件。

+--|--ヽ
BIG-->--| | |〇--|--ヽ +-|--ヽ
+--|--´ | |〇--| | |〇-->--REG
REG-->--------------|--´ +-|--´     

AA下手で恐縮ですが・・・。
あまったゲートの入力は+VDDに繋ぐこと。

248( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 09:26:14 ID:InrEYLbv
>>247
ありゃりゃバケちまってる
249( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 10:18:00 ID:InrEYLbv
うりゃ
   |-ヽ
B--{| |〇--|-ヽ    |-ヽ
   |--´  | |〇---{| |〇-->R
R-------------|--´  . |--´
250( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 10:20:55 ID:InrEYLbv
>>249
う〜む、だれか直して。

251( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 10:36:58 ID:rebuP1V1
>>246
蛍光表示管ってのがそそられるなぁ。
高輝度LEDもいいけど、趣では蛍光表示管の方が勝る。


>>250
ほい。

.     ┌┼‐、
BIG-->┤│  |○┼‐、   ┌┼‐、
.     └┼‐''  |  |○┤|  |○-->--REG
REG-->────┼‐''  └┼‐''
252( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 10:45:34 ID:k7XCNeqL
すみません。質問です。
鬼武者購入
自作カウンターつけたいのですが、万歩計以外、用意するものはなんですか?
教えて下さい。よろしくお願いします
253( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 16:07:39 ID:fBHBe8JU
>>251
ありがとう!!
>>252
外部集中端子ってのが付いてるはずだから、まず何番のリレー接点がどのコネ
クターに繋がってるか調べる必要がある、そこから2本コードを引っ張って万
歩計のスイッチ代わりにしてやれば良いんだけど、少なくともテスターの使い
方と半田付け、ある程度回路を追っかけられる能力がないなら手を出さない方
が無難というか、ここで全ての説明はムリ。



254( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 17:16:38 ID:3cLP65lz
君らが何を言ってるのかサパーリ分からないよ

しかし皆すごいな、これくらい知識ないと家スロ楽しめないってことか。
255( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 17:30:31 ID:fBHBe8JU
>>252
集中端子で検索したらすぐHITすますた。
外部集中端子板(W型)
1 コインIN信号
2 コインOUT信号
3 REGボーナス信号
4 BIGボーナス信号
5 CTボーナス信号
6 GND(コモン)
7 開放信号
8 開放信号
CN4の1と6からコードを引っ張れば良いみたいだけど、コレはコインIN
出力だから通常時は3回カウントされてしまうようだね、自前で積分回路付け
なきゃダメ・・か?。
あと6番は共通端子だから、2個以上の信号を取り出すときは工夫が必要に
なるね。
>>254
遊ぶだけなら必要ないでしょ、知ってれば機械を長持ちさせる役には立つけど。
256( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 17:41:56 ID:fBHBe8JU
>>246
氏の言うように、4066のコントロール入力をプルアップして必要な信号
をつなぎ6番ピンを受け側のGNDにつなげば独立した接点が簡単に出来るね。
257( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 17:48:25 ID:3cLP65lz
>>255
確かにそうですが、知識があることは羨ましい限りですわ
こちとら、壊れたらどうしようオロオロ…なので余計なことは何一つできませんから

258( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 18:01:35 ID:fBHBe8JU
>>257
自分もそんなに知識がある訳じゃ無いですよ、そもそも基盤壊れたら
お手上げだし・・。
メンテなら、こまめに掃除機で内部のホコリを取るだけでもずっと長
持ちするはず。
259( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 18:09:55 ID:3cLP65lz
>>258
レスどうもです
長持ちさせるにはこまめに掃除…了解です
とりあえずコインなしで遊技してるので
コイン投入口からホコリが入らないよう、手製のカバーをつけてみました(^-^)
260( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 18:14:06 ID:jDyJiKZX
お前ら何言ってるのかわからんけど、そういうスレだからOKだ
261( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 18:49:28 ID:uBTggA9P
オリンピアの島娘をニュー島唄にしたいんですが、
外観こわだわらず、サウンドと内部を島唄にする為、リールとメインROMだけ交換でよろしいのですか?
262( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 19:01:04 ID:uBTggA9P
日本語おかしいですよね!すいません。

外観関係なしにサウンドとゲーム性をニュー島唄にしたいんですが、メインROMとリールだけで大丈夫ですか?
263( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 19:26:48 ID:k7XCNeqL
遅くなりました。
もう少し勉強してからやってみようと思います。
返事ありがとうです。
264( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 19:50:45 ID:k7XCNeqL
cn4は4本しかない(+_+)
cn5がBetボタンとレバーのなんだけど、とりあえずレバーの配線つけたらカウントされますか?
触らない方がよいですかね(^_^;)
265( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 20:31:54 ID:RfzPhwDB
先日アラA買いました。
差枚数分かるデータカウンターとかない?
266( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 20:54:37 ID:k7XCNeqL
解りました。
やっぱりCN4でした。
機種によって4ピン6ピン8ピンあるみたいです。
明日あたりコネクター買ってイロイロためしてみます。
教えてくれた方々ありがとう。
267( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 20:59:43 ID:GtoBrsPv
>>265
自分で少し探してからこい。
いくらでも見つかるだろう
268( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 21:22:58 ID:RfzPhwDB
>>267
ハァ?死ねよ
269( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 21:54:07 ID:fBHBe8JU
>>264
>>266
自分のはタイムクロスで規格Wだからジャストフィットだった、スロの発売時期
によっては若干コネクタ形状等が違うかもしれないね。
>265
ジョイスティックのボタンに外部集中端子板の信号入れるようにして、(ジョイ
スティックの改造は必要)VBとかでプログラム作れば安く出来るんじゃない?。
まあ、お金に余裕があるなら上野村の周辺機器メーカーで、そういうカウンタ買
ってしまえば良いんだけどね。
270( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/08(火) 21:58:01 ID:fBHBe8JU
>>269
ああ言葉が足りなかった、ジョイスティックからPCに信号入れてってことです。
271( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/09(水) 00:01:30 ID:NrBYwbw8
>>265
あるよ
272 ◆RYOUJIiSXg :2006/08/09(水) 00:04:07 ID:pJGKdypU
>>265
あるよ〜
273 ◆RYOUJIiSXg :2006/08/09(水) 00:07:30 ID:pJGKdypU
連レススマソ

ストック機で打ち込みするには 設定を何にすれば効率いいんでしょうか?
まぁ機種によっても多少違うと思いますが・・・。
274( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/09(水) 00:26:23 ID:jKDDAWFN
>>273
そりゃ機種名必要だw
275( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/09(水) 08:55:16 ID:nJUjCtaa
>>273
該当機種の、初当たりしにくい設定で打ち込むのが基本だと思うが・・・。
打ち込み機持ってるなら意味あるけど、手打ちなら好きな設定で打てばいい
んじゃないの?、まあ誰かに打ち込ませてから、「自分は刈り取るだけ」って
なら別だけどね。

276( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/09(水) 12:55:46 ID:2d3pT2O/
100円玉仕様とか500円玉仕様って出来るのかな?
277( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/09(水) 19:43:50 ID:YVhAQUil
>>276
100円は25パイホッパーなら可能だろう
500円は30パイホッパーしか無理じゃないかな?
278( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/09(水) 21:47:26 ID:dxqTRIAp
>>265あるよ〜
279( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/09(水) 23:10:50 ID:zyu7gjzy
100円玉はともかく500円玉をスロで遊べるほど集めるのは中々大変じゃないか?
吉宗なんかだと1BIGで355,500円、ガッツですら178,000円。
金が余ってしょうがないってならいいんだろうけど・・・
280( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/10(木) 02:05:59 ID:ZNmT4Umv
ST機の場合届いた状態だとストックはもちろん0からですよね?
281( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/10(木) 12:06:50 ID:kHT8Qfor
>>279
276はきっと地下カ○ノのオープンを計画していると思われ・・ガンガレ!!。


282( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/10(木) 13:42:32 ID:mq6JKJOt
名古屋で昔摘発されたって聞いたな 500円仕様のスロ(ハイシオだったかな?当然裏の)
893経営だったからリプ外しは禁止だったそうな 又聞きだから何処まで真実か知らないが
283220:2006/08/10(木) 15:11:03 ID:1CF8Us6i
>>269
ジョイスティック入力はDirectX使えるから、2k/XPでも普通に出来るし(2003Serverでも
使えますw) 良いかも知れない。簡単な回路でPCへ入力出来るのは(OS標準API前提)
ジョイスティックとCOMポート位。NECの78KにUSBシリアル回路乗せた基板とかは安く
手に入るんで(実は書籍付属もあるんで、本屋で買えたりする) ポートのステートが変化
した時点で(チャタ対策はマイコンでソフト処理)シリアルでPCへ送信…というのも出来ます。
ちなみに書籍名「はじめての78Kマイコン・CQ出版/税抜\3200/ISBN4-7898-3726-2」。

>>280
これは機種(というか回路)次第。漏れが持ってるNETのST機は、サブ基板にSRAM&
スーパーキャパシタ構成なんで、適当に消えるけど(おそらく数ヶ月レベル) 大き目の
EEPROMをリング構成で使うと(書換を100万と計算) 想定設置期間でも書換規定回数
は多分平気だし、EEPROMのデータ保持期間は50年位なんで。
-----------------
ノリタケのVFD到着〜。さぁて、解析始めましょうかね…というトコでちとアンケート。
PICライタ持ってない人で、作りたい人がどの位いるかが知りたいです。多いなら上記の
基板対応で作る(VFDが5V/500mAなんで、USBバスパワーで足りそう。これなら別電源
要らないし、最悪セルフパワーのUSB-HUBで電源だけ取れば、電源回路組まなくてOK)
半田付けも最小限で済むんで、相当敷居は低く出来る(PIC+5V電源回路でも良いけど、
ライター持ってないと、その分出費があるから。興味が出て、今後も活用するなら別だが…
というか、そういう香具師が増えてくれると漏れは嬉しいけどね)
284( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/10(木) 22:05:22 ID:UCZ/bDPK
スレ違いかもしれませんが聞いて下さい。
ルパン三世(初代)が今日届いたんですけどリールバックライトがありません。仕様ですか?
285 ◆RYOUJIiSXg :2006/08/10(木) 23:34:47 ID:wHJ561P/
>>274-275
レスありがとです♪
機種はファイヤードリフトで、初めのうちは設定6にして打ち込んでたら
案の定 直撃しまくりw
やむなく設定下げて回しているものの、貯まってるのかわかんなくて・・・。
今んとこ Fドリ2台あるのでもう1台を打ち込み役に貸そうかと。

>>280
マメな人との個人売買じゃない限り ほとんど0から。
ただ、業者とかでも打ち込みサービス有りのところもあるよ。
286( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/10(木) 23:40:05 ID:fM6gq+w+
>>283
現在売られているPC用USBジョイスティックでまともに入力できるものは殆どないです。
どれも1/15〜20秒くらいの精度なので、ゲーム数をカウントするにも
投入枚数をカウントするにも中途半端。
USBジョイスティック用チップの需要自体があまり無いらしく、
コストの低いもの以外は生産中止になるものも出てきているようです。
現在USB-IOを使っていますが、標準HIDデバイスとして扱えるDLLもあり、
入出力がパラで12本使えて(in/out/jac/big/rep/AT*2台)価格もキットで1500円なので扱い易いですよ。

VFDでカウンタの作成に興味はありますが、PCに依存すると起動時の手間や
プレイデータの保全性に不満が出ますので、作るならやっぱりPIC+VFDが良いと考えます。
PICライタを持っていれば、いずれはオートプレイ装置なんかも作れるでしょうし、
実機を複数台所有しているので、メリットを考えれば導入に踏み切ってもいいかなぁ。
287( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/11(金) 03:35:28 ID:t6PyeotR
カイジや夢夢ワールドDXをこんな風に改造は出来ませんか?
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/777pachi.com/g/207/index.shtml#

ここにあるキットを使えば出来るかもと思っていますが
よくわからないのでいまだ手を出せません。
ttp://www.direct-world.com/goshu/lcdadboard.html

現物が現在無いのと
京谷さんのところを見てもわからないので
半田ごて触れる程度では敷居が高いなあ・・・
コネクタやハーネス程度なら作れるけど回路になるとさっぱりですね。
キットで改造できるかどうか程度すらわからないもので・・・
実機買ったほうが早いのはわかるが夢夢ワールドかカイジどっち買うかで悩みますね。

教えて厨ですまんす。
288( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/11(金) 10:56:53 ID:GZmNO7AR
>>287
多分14インチ液晶TV+DVDプレイヤのほうが安いと思う

>>VFD付カウンタの話
USBで履歴吸出し出来るといいかなぁとかは思う
2,3日(回)の履歴でも残ればいいかなぁとか
289( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/11(金) 12:49:22 ID:SQzf1GQ2
好きな機種で出来るなら面白いけどね
エレコの全面液晶では無理だろうなぁ…
290220:2006/08/11(金) 16:46:39 ID:JHqgXoGr
>>286
>>288
元々はNECのマイコン78K0S(uPD78F9222)にCQ出版がUSB-シリアル回路を載せた回路
なんで自走しますし、チップ単体もサンハヤトがDIP仕様を扱ってます。簡易ライタ回路は
NECが公開してるし(ちゃんとRS232C->TTL変換してます)、ELMさんのトコにも簡易版の
ライタ回路とソフトがありますです。書籍版はこれにオリジナルでUSB-シリアル通信回路
(ライタ/通常動作時のシリアル通信兼用)と、簡単な実験用回路(SW2ヶ/LED2ヶ)を付け
てます。EEPROMに自己ライト出来るんで、履歴も残せますよ。

>>287
>>289
現物がないとですねぇ。ただ、RODEO/平和ならAXELLのAGシリーズ使ってるらしい
んで(これの出力はRGB)、対応ピンさえ判れば…市販のアップスキャンコンバータで
出来ると思われ(AG-2の仕様ではリフレッシュレート60MHzになってるんで、問題ない
んじゃないかなぁ) エレコ(というかアルゼ系)は…ぐぐってもデータが出てこないorz
291287:2006/08/11(金) 21:29:00 ID:CBqrk4s5
ありがとうございます。
RGB出力と言う事は回路を追っていけば信号は
どのポートから出てるかわかるかもしれませんね。

逆も出来るかもしれませんね。
スロ液晶映像をPCモニタに映し出すって事も。

>>288
キューブ型PCを組み込んで某放送局が来た時に
「これはスロットだ!」と言い張るとか人に見せて驚かせるとか
そう言う使い方をしたいので書いてみただけです。
普段は19インチ液晶を使ってますから。
292( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/11(金) 21:38:14 ID:CBqrk4s5
追記:ちなみにXRGB-2所有してますんでPC画像が映ればほぼ問題ないっぽいです。
293220:2006/08/12(土) 10:14:54 ID:Z2mx7e74
>>291
良く見たらウチのNET機もAG-1だったw PIN番号120辺りからRGB・150辺りにH/VSYNC
が出てるみたいです(映像出力部分はケミコンが入るんですぐに判ります。後はダイオード
でクランプしてますので、ビデオカードと回路構成は殆ど同じ)。普通の液晶機はバックライト
に高圧が掛かりますので感電に注意(死ぬレベルじゃないですけど、思い切り痛いですw)

>スロ液晶映像をPCモニタに映し出すって事も
ワイドだと、同期レベルが変わるんで…対応してればですね。最近の液晶モニタなら
まず対応してると思いますけど、これはなんとも言えないです。全面液晶台ならワイド
出力じゃないんで、問題なく映ると思います。15PINコネクタにはRGBそれぞれGNDが
ありますけど、全部纏めてA-GND(一応、この手の回路はデジタルとアナログ部分の
GNDを分けますので)に落とせばOKです。
----------------
データカウンタ、NECの78Kを一応ターゲットにしてapplilet(マイコンのコンフィグとテンプレ
生成ツール)で設定したら…殆ど終わってしまった。
・IN/OUT:P30-P31(割り込み処理)
・BIG/REG:P40、P42(INの割り込み時にポートチェック)
・集中端子5番:P41(大花火とかのリプ信号なら割り込みあり、CTとかなら割り込み無し)
・VFD制御:P20-
・TIMER00はインターバル2Sec(IN割り込みでスタートしてフラグを立てる。立ってる間
 はPLAYカウントなし。OUT/リプ/TIMER00割り込みで解除)
コードはCで書けるんで、16bit四則演算で差枚/ボヌス確率計算も出来るし、出力整形
も「sprintf()」が使えるんで簡単だったり…ヤバい。手持ちのPICがお蔵入りしそう(藁
294( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/12(土) 17:23:42 ID:mdqY8Y46
>>293
ありがとうございます。
と言う事は回路見て取れるんで何とか改造は出来そうです。
295( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/13(日) 12:50:55 ID:6HtJas/t
サクラ大戦の実機を買ったんだけど、リール音が気になるので
なんとか出来ないものかと色々試してたんだけど
リール部を外して、そこにボールペンのグリップ部についてた
アルファゲルをカッターで切って、それをリール部に噛ませて
ネジ止めしたら、リール音がかなり小さくなったんだけど
たまたまこの台でうまくいったのか、それともどんな台でも効果が
あるんでしょうか?
効果があるならリール音気にならないレベルになるんで
あと何台か実機を買ってみようかと思ってるんだけど
296( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/13(日) 21:45:34 ID:QlvrncuK
>>295
どんな台でも多かれ少なかれ効果はあると思われます。
ただし、複数台を所有して結果的に音の出口が少なくなった効果のほうが
大きいかもしれません。
297( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/14(月) 01:25:34 ID:XvtYvVd7
>>295
さくらのリール部分の液晶ってガッツやエノカナみたいに
実は表示されていているんじゃないかな?
そいで、ROMをイジルトあら不思議、表示されました。
みたいになったらステキ(´・ω・`)
298( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/14(月) 05:02:48 ID:kH1fC3WE
描画してないだけで表示はできるでしょうね
逆に表示素子のない部分作るほうが特注になってコストかかるし。
でもバックライトなんとかしないと見るには大変かなぁと。
ガッツとかの表示になりますね。

むしろ上で言ってるPC内臓は、
エミュでいろんなスロットも楽しめますよみたいなのもいいかも?
299( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/14(月) 09:01:36 ID:g4/9rCSQ
その昔ドラスのスロゲーのアンケート景品で、
1等がオアシス?の実機にテレビ埋め込んだやつだったなw
300( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/14(月) 23:57:58 ID:PghijpaD
大花火なんですが、リールの絵柄が三本とも上にズレてる気がするんですが自分で直せますでしょうか?
301( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/15(火) 03:20:39 ID:oCIvqRcZ
停止位置がズレてる(センサー位置調整)
リール全体が上に持ち上がってる(土台の付け根確認)
盤面が下がってる(盤面上にずらせるならずらす)

といろいろあるかと思うがどれでしょうかね。
302( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/15(火) 07:10:25 ID:15WpkmHL
>>298
ホッパー外せばDOS/Vの基板とか小型PCが入りますからね。
むしろPSエミュでアステカ打ちたいw
303( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/15(火) 07:37:19 ID:bLFr3mRN
>>300-301
アルゼ機はエンコーダ内蔵モータで位置決めしてるんで、センサ調整できないです。
ドアもあんまし動かせないんで、リール土台を弄るしかないですねぇ。一旦リールと
土台を外して、筐体側面の金具の穴をヤスリで削って付け直しが一番簡単そう。
304( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/15(火) 08:50:31 ID:P9lCK1mq
ガメラハイグレード打ってたらいきなりエラーになってE1って表示されてて全然動かないですが、どうすれば直せますか…?
親切な方教えてくださいお願いしますm(__)m
305( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/15(火) 09:58:31 ID:hPIx0iiE
設定変更でもしてみろよボケ
306300:2006/08/15(火) 12:54:41 ID:2wESsChc
>>301,303
ありがとうございましたm(__)m
帰ったらイジッみます。
307( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/16(水) 10:28:39 ID:19aoC0u6
初実機(獣王)購入検討中のものです。
通販で買おうと思うのですが、店によっては10円玉仕様ってのができるんですね。
みなさんはメダル派ですか?不要機派ですか?10円玉仕様派ですか?
今後台を増やす予定はないのでどれがベターなのか迷ってます。
上のほうでありましたがメダルをいじる感覚はほしいような気もするんですが…
308( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/16(水) 11:36:18 ID:R9Zcq8Iu
>>307
自分は不要機派
最初はコインのが臨場感あっていいかなと思ったけど
払い出しの音がうるさいし、飲まれたら台空けてホッパーから
コイン取り出すのが面倒くさいし、出たら出たで下皿のコインを
ドア開けて中に戻したり....
あと手がコインくさくなるのも嫌だ


309( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/16(水) 18:20:56 ID:SWY/5Tfj
俺も不要機派
初実機購入した頃は「臨場感がほしいから絶対にメダル遊戯派」とか思ってたが
>>308と同じ理由で不要機派になっていった
メダルで遊びたくなったら不要機外すだけだし
本当に好きな機種なら+5kくらい出してもいいやってなるだろ
310( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/16(水) 18:38:49 ID:tsgt0ISh
>>307
不要機が良いと思うけど(音量の問題が最も大きい)
獣王のATなんてコインが出てなんぼなのでコイン無しだと寂しいかもしれないよ
でもね、AT機の欠点としてはATに入るまでのプロセスは楽しいんだけど、
ATの消化は面倒と言うのも有るよ
311( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/16(水) 19:01:24 ID:SWY/5Tfj
押し順ナビだけのAT機は払い出しがないとつまらないだろうけど
猛獣とか目押しもある程度必要なAT機なら割と退屈はしない
まあこんなもんは主観で決まるものだから個人差はあるか…
312( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/16(水) 23:15:38 ID:6Bk+xS2X
吉宗の実機についての質問です。リール左側にある基盤に付いているサブ設定、サブ初期化、サブリセット等のスイッチについて、詳細の解る方おられますか。
313( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/17(木) 04:01:29 ID:zer8mZ5/
天下ふぶってリール音うるさい?
鉄拳と祭を持ってるんだが同じくらいかな?
314( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/17(木) 05:40:47 ID:aq/v31Wr
その2機種よりは静香だよ
315( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/17(木) 11:40:22 ID:dFW+cP8P
どこのスレか忘れたんだけど(スロ関係スレ
オークションの落札価格の一覧がサーチして見れるサイトが
あったんだけどわかる人いませんか?
316( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/17(木) 12:25:52 ID:0FoBfqwc
317307:2006/08/17(木) 12:26:36 ID:brdLp70B
レスありがとうございます。
テンプレサイトにある優良店(?)でメダルつきで買って
スロ○ックというところで不用機などを買えばメダルでも遊べるかな。
後はカミサンを説得できるかどうかです…
318( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/17(木) 15:36:14 ID:WdHTFt5k
>>316
そこです!
ありがとうございます

319( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/17(木) 16:17:36 ID:zer8mZ5/
>>314
ありがとう!
鉄拳と祭ってリール音かなりうるさいほう?
320( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/18(金) 01:31:24 ID:f9V02WRJ
ドラゴンギャルに次いでトップクラスの五月蝿さ。
321( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/18(金) 07:18:31 ID:24d/J2Zw
ウエイトってどうやってなくすんですかね?
322( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/18(金) 07:48:14 ID:2nDgC39X
>>321 法改正
323( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/18(金) 07:58:08 ID:+5VXpFWF
>>321
ダイエット
324( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/18(金) 08:15:16 ID:aUZwFQPZ
>>323
ワロタwww
325( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/18(金) 14:41:19 ID:TAmZM8lW
>>323
それはウエスト
326( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/18(金) 15:11:49 ID:XslGg7Xh
327( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/18(金) 18:57:03 ID:Suq1QpGY
328( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/18(金) 19:03:44 ID:GQUOw13G
ストックってどういう条件で消えちゃうの?
コンセント抜いてもダジョブ?
329( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/18(金) 19:35:53 ID:XslGg7Xh
ダジョブだけどしばらくしたら消えちゃうよ
消えちゃう時期が台にもよるけど
330( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/18(金) 20:21:42 ID:Yp/D/YHQ
スロ台ってどうやって発送すればいいの?

ヤマト運輸に電話すれば、取りに来てくれるかな?
331( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/18(金) 22:25:05 ID:aUZwFQPZ
>>325
カワイソス・・・
332( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/18(金) 23:25:07 ID:TAmZM8lW
>>325の人気に嫉妬
333( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/18(金) 23:34:12 ID:9kH+zBww
なんかクレ
334( ´A`)ノ7778さん:2006/08/18(金) 23:54:24 ID:f17JxfvZ
>>330
黒猫はキビシイらしいよ。
飛脚でいいんじゃね?
335( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/19(土) 01:37:33 ID:seVcrcrr
花火百景の不要機の取り付け方法がわかりません。
説明書にはホッパー裏回路基版とあるんですがどこのことを指すんですか?
336( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/19(土) 10:12:13 ID:pSn/2J0L
>>334
マルチは放置
337( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/19(土) 12:06:08 ID:4mjzCXKQ
>>329
しばらくは消えないんだね、アリガト。さっそく台移動するよ。

>>330
ヤマト運輸とか佐川急便に電話すればとりに来てくれるよ。
スロット台は梱包するとサイズ170〜180なるので、上限サイズ160のヤマト宅急便では無理なはずだけど、宅急便でOKだったよ。でも測る人がきびしいとヤマト便になっちゃうと思う。

338( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/19(土) 12:09:28 ID:4mjzCXKQ
すろっとの電球とか蛍光灯って、普通の電気店とかで買える?
339( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/19(土) 13:02:07 ID:yyPMBMHm
>>338
蛍光灯だが普通の電気屋だと取り寄せになると思う。
サイズが家電で使う物より1サイズ〜2サイズ小さいから在庫持ってない店が殆ど。
電気街がある地域なら直ぐ買える。
実機が届いたら上パネ、下パネ、リール上と全部違う蛍光灯(白色、昼白色、昼光色)
が付いてたので統一するのに買い換えたよ。
340( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/19(土) 18:27:57 ID:zoYcwSXV
鬼浜か
341( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/19(土) 21:58:55 ID:/ZBdnQNW
鬼浜ってリールウエイトカットどうやるんですか?
342( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/19(土) 23:19:40 ID:CKD3zdOW
>>341
左側から見えるリールの配線を切る
343( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/19(土) 23:29:02 ID:/ZBdnQNW
すいませんどうゆうことですか?
344( ´A`)ノ7778さん:2006/08/20(日) 00:20:23 ID:uVXzhRgZ
>>334
スマン レスした後でマルチだと気付いた。
345( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/21(月) 08:20:33 ID:sCjktGSB
何度も出るからテンプレに追加して欲しい・・・

プログラムを書き換えてROMライターにそれを焼く。
俺も出来ないからウェイトぐらいは我慢する。

プログラム書き換えのやり方は機種によって書き換えるアドレスが違うので
たぶん聞いても大多数の人がわからないよ。
346( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/21(月) 08:42:09 ID:+FxXIV/g
342はガセ?
347( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/21(月) 20:00:47 ID:TPL0F7sT
>>346
うんガセ しかもかなり悪質な嫌がらせだな
リールから出る配線を切断したってリールが動かなくなるだけ
基本的にウェイトカットはこんなところで質問してるような奴には無理
専用の道具も持ってなきゃ出来ないし やり方を知ってる奴も少ないだろう

>>345
追加も何もテンプレそのものが無い件
せめて実機所有者スレとか関連スレくらいは貼った方がいいよな
仮にあったとしても追加したところで過去ログも読めない奴が大杉で追加する意味がないのが現状
348( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/21(月) 23:53:30 ID:2gP5Zxe9
時空を操れるスタンド能力がないと無理だな
349( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/22(火) 01:20:23 ID:q9elIUzQ
>>347
V1ならまだしも、V2はちと辛い罠(V1はROM外付けなんで載せ替え出来るけど、
V2は内蔵なんでねぇ。コアは川鉄のカスタムらしいけど) ム板の方に解析情報
があるんで、やれば出来るけど…封を切りたくないんで、漏れはやらないっすね。
金も掛かるし(つか、WAIT無いとゲーセン仕様みたいでイヤ〜)
350( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/23(水) 10:05:28 ID:U9cEuMju
吉宗がコイン受け付けなくなっちまいましたorz

とりあえず、バンバンダッシュのセレクターを代用したら使えてるんで問題無いんですが、
この場合はやはりセレクターの調子が悪いんですよね?

いつものようにカチッカチッと音が鳴らないorz
351( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/23(水) 15:45:41 ID:p1Yyb5g8
>>350
バンバンダッシュ(オリジナルBANG・BANGの方が漏れ的には好みw)のセレクタで動く
なら、メインは壊れてないっすね。セレクタのソレノイドの巻き線が切れたのかな?
センサが逝ってる場合はセレクタエラーが出るんで、単にコインが下皿に落ちる状態なら
まず間違いないと思われ。エナメル線を巻きなおせば直せますよ。
352( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/23(水) 18:36:20 ID:L3k9Exie
非放電って結局人気でてる?
人気なきゃ早く安くなって手に入りやすいからそのほうがいいんだけど
353( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/23(水) 18:56:01 ID:VC9hg34D
>>352
番長よりは人気ないが、番長より負けにくいから
まぁそこそこじゃない?
354( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/23(水) 18:59:15 ID:U9cEuMju
>>351
↑バンバンは先月嫁に出しちゃいましたorz

そーなんすか?
うっかり遊ingに電話しちゃった><
何にせよ、今週の日曜日には行く予定だったんだけど、とりあえず直してみます。
ありがとうございましたぁ☆
355( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/23(水) 21:31:24 ID:OGQag32Z
質問なんですが、吉宗の実機を買おうと思ってるんですが、16800って高いですか?あとサントラ、ボリュームってなんですか?どなたか教えてくださいm(_ _)m
それとスロ雑誌のって信用できますかね?
初めてなんで心配なんですが‥‥。
356( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/23(水) 21:39:09 ID:k+py7/EQ
釣りなら帰れ。

吉宗なら高い、吉宗Sならちょい安程度。
サントラはたぶんサウンドトラック
ボリュームはホールに設置する際はボリュームが付いてなく
実機のスピーカーから出る音が爆音なんで自宅で遊ぶ時に必要なだけ。


>それとスロ雑誌のって信用できますかね?
>初めてなんで心配なんですが‥‥。
じゃあ、買うな。
オークションよりは信用出来るのだが
業者名書かずに質問とは良い度胸してるよな。

357( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/23(水) 21:43:54 ID:jClG+54F
12000円で売ってる店があるぞ 4800円あれば不要機も追加出きるだろうに
あとサントラじゃなくてトランスじゃねーのか? サントラはサウンドトラックの略称ってのが一般的
オクで買うなら吉宗サントラ付きってのも納得できるが 販社で買うなら多分トランスの間違いだろ
トランスは電圧を変換する装置 北斗などサミー系は24Vなので家庭用電源の100Vに変換する必要があるが
吉宗は元から100Vなのでトランスは必要なし
ボリュームは文字通りボリューム 音量を調節できるもの 段階式が一般的だが後付けで無段階に出来る
販社が言うボリュームはこの無段階ボリュームを指すのが一般的
358( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/23(水) 21:51:47 ID:OGQag32Z
357さんありがとうございます。
359( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/23(水) 22:08:52 ID:gAByutwp
>>355
初買いなら店選びは慎重にな。
360( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/23(水) 22:58:17 ID:/Nbb72Si
>>358
俺は356ではないがレスしてくれている以上356にも礼を言うのが筋
361( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/23(水) 23:45:55 ID:aorv93au
不要機使ってなくてコイン使ってる人に質問なんだけど
ずっと使ってるとコインべたべたしてきません?
セレクタエラーも多くなるし。
でも洗剤で数枚洗ってみたけど効果は微妙でした。
何かいい方法をご存知の方みえませんか?
362( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/24(木) 01:13:58 ID:JHEiyZW/
吉宗はもともと100V仕様なのでトランスなど必要無い件
363( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/24(木) 09:47:01 ID:pS4voJGl
だれか、マッハのリーチ目シール持ってる人いない?
もしくは、レプリカできる人とか・・・
364( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/24(木) 10:09:45 ID:Ioq3GX3E
>>361
それは汚れたメダルを使い続けてきたから、ホッパーやセレクターに汚れが
溜まってしまったんじゃないの?。
べたべたするのはホッパーに付着した油や汚れのせい、使ってるメダルは全部
いっぺんに洗わないと意味ないよ。
セレクターの分解清掃は、よほどの知識が無いと壊してしまうから、シロウト
は手を出さない方が無難(自分も自信ない)。
とりえず、ホビーショップ売ってる圧縮空気のスプレーに細長いノズルを刺し
て、メダル投入口やセレクターのセンサーあたりをエアブローしてみたら?。
365( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/24(木) 10:16:14 ID:Pdv91O2J
361 セブン春日井って店に『ピッカ投入口』ていう投入口磨く専用のキット売ってるから使ってみたら?俺も使ってるけど結構綺麗になるよ。
366( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/24(木) 19:34:54 ID:XTy+v6RX
>>360
良いっすよ。
気に入った奴にしか御礼書けないような奴だからあんな訳わからない質問してくるんだしw
それにまあここmixiでなくて2ちゃんだからな。
367( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/24(木) 20:08:24 ID:CavR0HUd
南国育ちって何パネルが高くて何パネルが安い?
368( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/24(木) 20:43:49 ID:U6k5CEaa
>>367
マルチ乙
369( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/24(木) 21:23:09 ID:YU76jeN+
>>367
つ【南国息子】
370( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/25(金) 12:13:19 ID:RIpltq/G
吉宗で1G連確定したビッグ中に1ヶ月コンセント抜いて放置した場合、
コンセント入れたらまだビッグ中なのかな?んで1G連するのかな?
371( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/25(金) 13:15:22 ID:FJqCBN2F
>>370
そんなに放置したらリセット自動的にストコ消滅&設定@になると思う!
うちの南国と島娘は二三週間ほっといたら設定@になってた…
まぁ電源入れればエラーになると思うから気付くかと…
北斗ならボヌス継続の画面で五日くらい放置するとATは消滅するけど10ゲーム後にいきなりJACが揃うよ!
長文スマソ
372( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/25(金) 15:34:25 ID:sS6aqvmb
メーカーによって初期設定が違うって聞いた事あるけど
このメーカは1になるとか6になる知ってる方いらっしゃいますか?
>>371を見ると大都は1なのかな?
373( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/25(金) 15:44:37 ID:eQFFqsZm
メーカー関係なしに最近の台はリセットかかると設定1
理由はゴト対策。
4号機初期の台はリセットで6が殆ど。
374( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/25(金) 20:31:55 ID:FJqCBN2F
>>372
俺は大都好きじゃないから所持ったことはないけど把握してる中ではアルゼ、オリンピア、サミーは@に戻るお( ゚∀゚)
375( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/25(金) 22:48:47 ID:KopLGNpv
>>373
機械割り100%に一番近い設定でなかった?。
376( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/26(土) 00:07:04 ID:Vhf95/uP
>>375
違う >>373の2行目の意味を考えればわかると思うけど
>4号機初期の台はリセットで6が殆ど。
だったために設定変更ゴトの被害が多発した
その対策として講じられたのが初期設定を設定1にするってこと
377372:2006/08/26(土) 09:46:27 ID:5Vmjepbr
>>373-376
サンクス
ゴト対策で納得です。
378( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/27(日) 07:52:17 ID:8f+AI68L
最近オクでボンパワ買ったんだが
打ってるとたまに電源が一瞬落ちるんだけど。
原因わかる人いる?
379( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/27(日) 20:19:12 ID:U9gHhgOx
猛獣の台鍵なくしちったwしかもエラー中だし....OTZ
ところで打ち込み機って入手不可ですかね?
キンパルA購入しようと考え中だがストッコ満タンにしたい
380( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/27(日) 22:06:33 ID:MVTznfTk
>>379
ここのテンプレ目通しすれば解決する
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1155347308/
381( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/27(日) 22:32:56 ID:n1pzcryC
サンダーVなんだけどリールランプの一つが消灯演出で消灯しないんです
ランプ事態はつくんですけどつきっぱなしという状況です
382( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/27(日) 22:53:08 ID:km9Y8BOH
家のスロは演出が無い機種だから消灯しない状態です
383( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/27(日) 23:12:58 ID:n1pzcryC
>>382
そんなことないですよ。そのランプだけ消灯しないんですから。
384( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/27(日) 23:34:45 ID:MVTznfTk
まずはウェッジ球を他のと交換してウェッジ球が悪いのか他に原因があるかだけでも調べたら?
前者である可能性は低いだろうけど前者なら直すって程の手間でもないし
スロではないけど前者に似た症状を見たことがあるので完全に無いとは言い切れない
後者なら配線や消灯を制御する基盤(?)だろうから電子工作素人の人間には無理だろうなぁ
配線を違うリールのと交換するって手段で配線が原因かどうかの判別も出来るけど
結局のところ直す術はないから素直に業者に頼むのが良いと思う
385( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/28(月) 00:50:32 ID:hnmBeydq
吉宗所有者の方に質問です。
設定変更した直後、リールがブレますか?(いわゆるブルルン)

秘宝伝でブレる/ブレないって友人と話してたんで。
私はブレるのを見たんですが・・・見間違い?
386( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/28(月) 01:10:03 ID:o4/k8fME
>380
それはすまんかった
が、打ち込み機はテンプレ見たし検索でもひっかからんかったが載ってるか?
ここから独り言です
てか出来ればゲーセン仕様がいいんだよなぁ
メダル不要でもメダルでもプレイ出来てオート機能もついて、出来ればウェイトカットも…
ゲセンはどこの業者から買っているのか?その業者は一般に販売してくれないのか?
そういや知り合いの古本屋の店長が店に沢山スロおいてたから聞いてみます
個人で買えるようなら報告します
長文独り言スマン
387( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/28(月) 08:19:51 ID:kxqXObZU
打ち込み機は今は表向き売ってません。
近いものはスロテックのオートプレイ機能つきコイン不要機のみです。
吉宗と北斗以外はBBでも何でも順押しで消化すると思います。

昔ゲーセンに居た者です。
個人からは業務用ゲーム機は買えません。
業務用ゲーム機はディストリビュータと呼ばれる所から買いますが
価格は業者と認められてるか否かで大きく値段が違う場合があります。

理由は質問や業者では判る内容の回答も素人には判らないので
電話口の対応で業務に支障が出るから相手にしない場合と故障時の
対応や保障がどうのこうのと何かとうるさいから相手にしません。

サンマックにでも聞いてみてはどうでしょうか。
尤もEzキットにwェイトカット機能は無いと思うけど。
388( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/28(月) 08:20:27 ID:kxqXObZU
つまり質問厨はどこでも相手にされないと言う事ですw
389( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/28(月) 16:14:02 ID:9Y2xy3bR
>>381
PLAYしないで放置すると全リール消灯するから…それでも点灯するならメイン、消える
なら他の回路とショートってトコだろね(ただ、これだとフラッシュパターンで2つ以上影響
が出るはず) ショート以外だと、業者でも直せない鴨(メイン基板は封紙貼ってあるから、
基板ごと総取替えになるからねぇ。基板固定のセーフティーキー持ってるかどうか…)
業者に頼むとしても、その辺の確認からだろね。
390( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/28(月) 17:11:42 ID:MnYviNEd
>>389
ずっと点灯したままなのでメインのようですね
391( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/28(月) 19:42:24 ID:9Y2xy3bR
>>390
あちゃ〜。ちと期待薄だけど…メインからリール横の基板に1度入るんで(ただ、ここは
ジャンクションなんで回路は入ってないが…集中端子板用の24Vは入る)、ここでショート
してたらラッキーかも。メインだとすると、故障内容としては、メイン右側のコネクタに出る
前の回路が氏んでるだけなんで、これを貼りなおすだけなんだけど…封印してるから厄介。
(ロジック系なら同一ICに入ってる分は全部氏ぬんで、1つだけってのはおそらく無い)

もし回路系の人なら…Trアレー(TRA13/14。ULN2803:TI製。メイン左側のパネル点灯用
にも使ってるんで、多分間違い無い)が氏んでると思うんで、適当なTRA(規格書だと50V
耐圧のNPNダーリントンなんで、東芝TD62083APが入手しやすいかな?ピンコンパチだし、
これも耐圧50V/常用電圧が25Vなんで、ウィッジ球の24Vドライブは問題ないです)で代用
できます。TRA14なら…パネルを証紙ぎりぎりで切り取って、ニッパで足切っちゃって載せ
られるけどねぇw
392( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/28(月) 20:10:52 ID:MnYviNEd
>>391
専門用語が飛び交っててまったくわからないのであきらめますよ
幸い一つだけだし他の動作に問題ないし
393( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/29(火) 13:28:23 ID:KjmOokRS
吉宗持ってる人教えて下さいm(__)mホッパーエラーがどうしても解除できないのですが、原因わからないでしょうか?
394( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/29(火) 14:04:10 ID:G84ZRbic
ホッパーと基盤を結んでる配線をチェック
基盤側の接続部がちょいと陰になって見ずらので
そこが外れてるかも
395( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/29(火) 15:08:51 ID:KjmOokRS
>>394
レスありがとうございますm(__)mホッパーと機械を繋ぐ端子の事でしょうか?何回もやってるんですがダメみたいです…それともホッパー自体に故障があるのでしょうか(>_<)
396( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/29(火) 23:15:28 ID:KjmOokRS
解決しましたm(__)m
397( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/30(水) 08:38:04 ID:oWdWHxQp
実機の廃棄についてなんですが、業者に頼むしかないんでしょうか?
ご教授お願いします。
スレ違い、既出だったらすいません。
398( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/30(水) 08:40:37 ID:oWdWHxQp
sage忘れスマソ
399( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/30(水) 09:42:32 ID:Na/FG+14
>>397
リサイクル屋に持っていくか
粗大ゴミとしてクリーンセンター(要確認)
あとは販社に処分してもらう
窓から投げ捨てる
食べる
400( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/30(水) 10:05:45 ID:5VR4QZ8w
>>397
動かないならジャンクでオク
401( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/30(水) 10:11:27 ID:RdCxH8UW
>>361
大き目のゾーキンを用意する。
濡らして堅絞り。
広げてコインを置いて茶巾にもって2〜3分揉む。

これでコインはオケー

ホッパーは引っ張り出して中の回転する円盤をゾーキンで丁寧に拭く。
セレクターは外してコインの通り道だけを綿棒+アルコールなどでふき取る。

投入口は100エンショップなどでケーキ作りに使うヘラを用意して多少ランボーに
ガシガシ突っ込む。

長文スマソ

元実機販売店店員デスタ
402( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/30(水) 11:00:38 ID:oWdWHxQp
>>399-400
レスありがとうございます。

オクは面倒なので、粗大ゴミとして出せるか確認してみます。
ありがとうございました。
403( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/30(水) 18:27:06 ID:KnFo9L10
>>361
コインのベタベタは1回洗浄する。
砂と水(少量)一緒にバケツに入れてかき回す(新品・美品は×)
その後マジックリン(緑)で洗った後乾燥させる(重要=錆びる)
完全に乾燥したらベビーパウダーを少量含ませて出来上がり。
セレクターも外して洗浄(電装系でヤバそうな物が付いてる時は×)
歯ブラシ&マジックリンで磨き、乾燥させる。
投入口も同じ。ガンコな汚れはヘラ等で剥がす。

ベビーパウダー効果で快適になりますよ(パウダーのかけ過ぎ注意)

綺麗好き&徹底清音化の実機所持者デスタ
404( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/31(木) 01:09:27 ID:B0YkYL3w
すいません質問ですが先日吉宗S実機購入。
しかしやっぱコインの払い出し音がうるさく、さっきもビジひいたけど
途中で消しました。
コイン不要機買おうと思うんですがヤフオクで3k〜6kと性能は
説明ではあまり変わらないっぽいんですがどれかおすすめ無いでしょうか?
理想は取り付け取り外しが簡単でオートプレイ?そういうのはいりません。
どうかよろしくお願いします。。。
405( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/31(木) 02:31:04 ID:jBQ4yqXS
吉宗のアマゾンきょう体用のメダル不要機は、
取り付け面倒な部類
取り外しも単に逆手順なので面倒
どこのメーカーであっても同じ事をやる以上、大して変わらん
スロテ製買っとけ
不要機単体として安いし、今いらんと思っていても、後々オートプレイ機能欲しくなったら追加出来る
406( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/31(木) 06:15:32 ID:mgUraB1s
まあ、スロテだよな。
次に長尾さんあたり。
あとはどこも同じようなもん。
407( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/31(木) 07:42:23 ID:3LtkJLr8
俺もスロテ〜
プチ高級感がある
他の商品に比べて、の話ね
408( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/31(木) 09:43:23 ID:h37ba043
吉宗Sの実機側の電源ケーブルはどこに差すか教えてくれ。
409( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/31(木) 10:06:23 ID:h37ba043
事故解決しますたm(__)m
410( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/31(木) 10:32:40 ID:F86UZlA1
>>405-407
ありがとうございます。
ところでスロテって何ですか?無知ですみません
正式名教えていただければ後はググッて調べてみます
411( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/31(木) 10:44:09 ID:h37ba043
>>410
スロテックじゃない?ヤフオクにも出てるよ。俺も今自宅で初ビジ引いたが払い出しヤベェな。どこの道路工事かと思ったよ。俺も不要機買お。
412( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/31(木) 11:03:31 ID:F86UZlA1
>>411
ありがとうございます、ヤフオクにも出てました。
413407:2006/08/31(木) 11:19:20 ID:3LtkJLr8
道路工事ワロス

久々にリオデカでビタ!!パシャーン!!!をやりたくなって
ジャグガと入れ替えで朝からオートでまわしてる
ストック溜めるには必需品だな>オートプレイ機
機種によっては合わせて購入しとけよ>>412
414( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/31(木) 11:49:55 ID:F86UZlA1
>>413
ありがとうございます。
昨日、レジ2回ひいて即高確。
プレミア出まくりで、高確も延々50G以上。結局ハズレ
これがスットコ切れだと思いましたw
設定1で必死に回してまつ('A`)
415( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/31(木) 11:55:35 ID:vPUxGl17
俺も「ストックは十分にあります!」っていうリオ買ってみたが
初打ちでチャンス目中段リプ・・・orz
大急ぎでオートプレイ機買ったのは言うまでもないわ
416( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/31(木) 13:27:28 ID:h37ba043
ストックって確か電源切りっぱなしだと飛んでしまうんだよな?
417( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/31(木) 13:34:57 ID:3LtkJLr8
うん、でも結構長い期間ストックをストックするのも確かw
リオデカ・マンクラは最低10日はもった
418( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/31(木) 18:52:58 ID:h37ba043
>>417
10日くらいしか持たないのか。俺の吉宗は今んとこビジ4連してるから飛んでない模様1Gも引いたし。飛ばないようにするには何分くらい電源入れとけばいいんだろ?
419( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/31(木) 18:55:15 ID:ICfwXMva
俺の過去最低記録は2日 機種はドラゴンギャル
もうこれは台の異常としか思えないけどね
じゃなきゃ入れ替え休みで電源入れてませんでした
ってなったらその度にストコ0になっちゃうもんなぁ
普通は1〜2週間くらいは大丈夫だよな
420( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/31(木) 18:56:41 ID:ICfwXMva
>>418
時間は5秒程度で十分って話 根拠は知らないが
まあ俺は1日1回朝起きてからトイレ行ってる間だけ入れとく とかそんな感じにしてる
421( ´∀`)ノ7777さん:2006/08/31(木) 19:19:57 ID:h37ba043
>>419
2日は鬼だなww外泊すら許されねぇじゃんw

>>420
それで飛んでないならその方法で正解だよな。サンクス、俺もそうする。
422( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/01(金) 09:31:24 ID:aeVULUXN
最近産まれたが妙に魅力的な機種を出してくる件について
ナイツやらデスバレーやらニューパル]やら

でもどれも持ってるんだよなあ
保守用にとも思ったけど置く場所無いしな
423( ´A`)ノ7778さん:2006/09/01(金) 23:13:14 ID:v6EVHYls
ナイツを心底欲しい俺にとって うまれたの出品は
かな〜り魅力的だが、競争率激しすぎて ブルジョアに負けてしまう。
前回2マソだったし・・・。
424( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/02(土) 02:53:38 ID:V9sDm3iv
20Kでブルジョアと言ってしまう423哀れ、、、
安くは無いが、今の時期を考慮すると特別高い訳でも無い
大量に市場に出回るって事は、もう絶対無い訳だし
現存数は減る一方
425( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/02(土) 18:02:53 ID:/GP3i/w0
すいません質問なんですが、北斗の拳の実機を手に入れたのですが、家庭用の電源プラグ?みたいなものを挿す場所がわかりません。誰か教えていただけますか
426( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/02(土) 19:05:56 ID:p391fgCZ
>>425
北斗は持ってないから詳細までは説明できないが
大体のスロの電源ボックスは台を開けたホッパーの左横にある
北斗も多分左にあるはずなので その周辺でジャストフィットするコネクタを探せばOK

一応聞いておくけど ホールの知り合いから貰ったとかじゃないよな?
販社で買ったなら大丈夫だろうが ホールから直接貰ったなら
北斗は24Vだから家庭用にするにはトランスが要るぞ
427( ´A`)ノ7778さん:2006/09/03(日) 00:10:30 ID:1D5i82Z9
>>424
確かに哀れって言えば哀れかもしれないが、ホールを一歩出れば
金銭感覚は学生並ですw
あと実践での連敗が堪えてますorz
それに3日経てば 部屋のオブジェと化するのが私の買ったスロの宿命なのよ〜w
でも 高騰化する一方なのもわかるよ。
428( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/03(日) 00:12:10 ID:sf5/Ej6t
かなりくだらない質問だけど
吉宗のパネルの照明の消し方知ってる人いない?
せこいけど眩しいし電気代がもったいない気がして・・・・・・
429( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/03(日) 00:21:17 ID:wyviHza/
>>428
蛍光灯とればいいと思うよ  思うよ
430( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/03(日) 00:26:47 ID:jBICmA/y
>>428
蛍光灯コネクタとればいいと思うよ  思うよ
431( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/03(日) 00:45:51 ID:BEdhTZCX
吉宗S届いた記念眞紀子(・∀・)
おもたより静かでいいよ。シャッタがたがたはうるさいけど
問題はストップボタンのライトが暗すぎ、どうにかならないか?
5号機で万枚出せる人教えて
432( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/03(日) 04:04:16 ID:8fj7DZsB
吉宗家で打って面白い?
5号機で万枚出せる人教えて
433( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/03(日) 19:48:14 ID:+G+Oay9O
はじめまして、こんばんわ
お聞きしたいことがあるんですが
北斗の10円仕様のやり方を教えてほしいのですが。
検索してもぜんぜんみつからなくて非常に困っております。
わかる方いましたらよろしくおねがいします。
434( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/03(日) 20:31:28 ID:wyviHza/
>>431
部屋をもっと暗くすればいいと思うよ 思うよ

>>432
その質問する人は買ってもおもしろくないんじゃね?
愛があれば天井まで回すのも苦にならない

冷たいこと書くが軽い気持ちで実機買うのはお勧めしない
すぐ埃かぶるぞ
まぁストッコ機買うときは慎重に。


>>433
マルチ乙
435220:2006/09/03(日) 20:39:45 ID:dqMtc2/j
殆ど忘れ去られてる(であろう)データカウンタ。NECの78K0S/KA1+とVFDでテスト中…
たま〜にカウントミス(通常時は面倒なんで、ボヌス時の獲得枚数で確認)BIG30・REG12
で1枚カウントミス…計算上(A400タイプ。ボヌスG20・JAC3回計算)18576パルスで1回
(ボヌス中なんで早廻し)・0.0053%なんで、素人製作レベルとしては上出来ではあるけど。

今のトコのスペック
PLAY数:4桁(ボヌス時は獲得枚数表示・ボヌス揃え払出し上乗せで符号付き3桁)
差枚数:-99999〜999999(表示はここまで。内部は32bit符号付で、カウントはしてる)
BIG/REG:0〜999(3桁は要るでしょねぇw 漏れは北斗打たないけど)
履歴:今のトコ無し(表示をどうするか考えてる。LCDだとバーグラフフォントがあるんだけど)
保存系:内部フラッシュメモリ1バンク(256Byte)を21分割。ちとフラッシュに時間が掛かる
 んで、記憶ボタンを付ける予定(ボタン押して電源切ると、次回はそこから読む) NECの
 データシートでは1000回で10年保持なんで、イレース1回・書き込み21回で1廻りだから…
 15000回フラッシュして10年後に電源入れても復旧するハズ。コードは書いたけど…まだ
 テストしてないw 記録ボタンを押しながら電源ONすると、読み込まないで0クリアにする
 予定。
サイズ:幅10cm/高さ3cm/奥行き2.5cm(予定。丁度良いケースがあればだけど)
制作費:単純なパーツ代だと\3000程度。ただ、VFDキットだとちょっと表示が荒れるんで、
 LCD仕様に変えようか…\800程安く上がる。回路自体は半田ごて握れる人なら楽勝。
 (万能基板で手配線したけど、ライン跨ぎは無いです。というか、そういうポート設定にした)
--------------
このレベルで良いなら、もうちょっとテストして公開しますけど…如何なものですかねぇ?
436( ´Α`)ノ7778:2006/09/04(月) 11:02:19 ID:oglCmoEh
>>428
大都の台は持ってないが、
下部パネルを取らなきゃいけない
手順は
扉開ける→扉の裏からパネルの爪を外す(左右2ヶ所)
パネルを外して蛍光管をとる でおk
437( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/04(月) 19:00:16 ID:qnqyKNxr
すいません
実機を郵送したいのですが、梱包のはこや緩衝材はどこでもらえますでしょうか?
438( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/04(月) 19:09:11 ID:hR3Uw8HD
貰うんかい
439( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/04(月) 19:16:16 ID:qnqyKNxr
いや 購入も平気なんですが、入手先が分からなくて…
440( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/04(月) 23:04:56 ID:7gLTjwD3
いきなり質問すみません。念願の吉宗買いました。
しかしコインのセレクターが調子悪くクレジットが50でないときもコインを受け付けず、下皿に戻ってきてしまうことが多々あります。具体的にどうしたらよろしいんでしょうか?
教えてエロい人。
441( ´A`)ノ7778さん:2006/09/04(月) 23:14:38 ID:0SzZA9o3
>>439
ホームセンター行くか
大手の運送業者に聞いてみれば?
運送業者でも有償で斡旋してるはずだよ。

>>431
ボタン内部が汚れてない?
バラして掃除したらいいかも。
442( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/05(火) 00:32:26 ID:XYWe6g6A
>>435
開発乙です。
現在PCカウンタを製作していますが、色々と不便を感じているので
結構期待しています。

LCD仕様ならこんな感じに仕上げてみたい。
ttp://www.casaduy.jp/sundries/00672/01.jpg
問題はCOGモジュールが見つからないorz
エッジライトを使って表示が浮かび上がるようにすれば
格好良いと思うんだけどなぁ。
443220:2006/09/05(火) 02:13:03 ID:ELAQ4TRl
>>442
かっこいいですねぇ(実は「使えそうかな?」とオモて、キャンドゥーで透過デジタル時計
を仕入れてきてます。ユニットが横に付いてる棒状のタイプ。1枚だと桁が足りないんで、
2枚構成になるだろうけど、イマイチ見にくい…サイドからLEDでライト入るかなぁ??)

こっちの方は、内蔵フラッシュメモリのバックアップ機能が付け終わりました。予定通り
の挙動(バックアップ掛けてから電源OFF・ONで復旧。ボタン押しながらONで0クリア)
やっぱり履歴が欲しいなぁ…16桁x2行でどう表示するか。プログラムエリアの残りも
約700Byteしかないし…ちょっとダイエットしなきゃ。漏れも含めて(藁
(ダイエット出来たら、履歴と特定役のダウンカウント位は実装しようかな…)
444ササクレ ◆ajvovvGIEs :2006/09/05(火) 21:17:53 ID:PMjjWyvz
(・⊥・)))) スルリスルリスルリ
445( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/07(木) 14:18:26 ID:0jvgeROx
あげ
446( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/07(木) 18:20:47 ID:gnh3m9Cy
鬼武者3なんですが設定変更ができなくなりました。

設定キーを回してリセットボタンを教えても、設定が1から変わりません。
リセットボタンを押したとき、下にあるリセットと書いてある横の赤ラン
プは押すたびに光ります。

原因は何でしょうか?
447( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/07(木) 18:38:30 ID:KURRUFyj
押すのはリセットボタンじゃないだろ
別に変更ボタンだろうだろうが
448( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/07(木) 18:38:54 ID:wVGvjbFd
そもそも設定変更をする過程でリセットボタンなんか使わない訳だが…

「出来なくなった」じゃなくて「わかりません」の間違いじゃないのか?
わからないないならその質問は散々既出だから過去ログ読めばわかるぞ
449446:2006/09/07(木) 19:45:03 ID:8WKUPBLf
解決しました。

別にボタンがありました。ありがとうございました。
450220:2006/09/08(金) 07:07:59 ID:+fjXju63
シェープしたら、結構メモリに余裕が出来たんで、履歴を追加。表示の関係で過去4回の
ボヌス種類とPLAY数だけってのが寂しいw ボタン操作がちと面倒になったけど…

・電源ON:履歴がフラッシュしてあれば読み込み(10000回フラッシュで10年保持…の筈)
・ボタン押しながら電源ON:履歴読み込みスキップ(フラッシュメモリは保持)
・PLAY時ボタン短押し:PLAY表示<->履歴表示切替
・PLAY表示でボタン長押し(2秒):バックアップ
・履歴表示でボタン長押し(2秒):PLAY数/差枚数/BIG/REGリセット(履歴は残す)
・ボタン押しながら電源ON/その後長押し(2秒):完全消去

PLAY途中(回転中・ボヌス中)で押したときの動作確認をしてないんで、その辺を
確認して、ある程度問題が出なければ(タイミングによってはミスります。これはちと
回避不可能かも)回路図とプログラムを公開しますです。
(あと600Byte程度空いてるんで、なんか機能を付けるかも。カウントミスはある程度
は吸収してるんで、余程ヘタってるリレーじゃなければ大丈夫だと思われ…個体差
が出るんで保証は出来ないけど。あと、廉価対応でLCD版も作る予定。これは表示
ルーチン差し替えとポート割り変更だけなんで、機能的には変わらないです)
--------------
あとちょっとで、やっと肩の荷が降ろせる…ワンチュップマイコンはハードも絡むんで
大変(と言いつつ、超手抜き回路。MPU/VFD/抵抗1本/コンデンサ1つ/SW2つ。
後はコネクタだけ…電源もお蔵入りルータのSW電源を使ったんで、安定化回路すら
組んでなかったり。これで動くってのも凄いっすねぇ)
451( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/08(金) 10:14:25 ID:kwz9VCiM
南国で設定変更するとパトライトが半回転すると聞きましたが自分のはしません
どうして?
452( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/08(金) 12:53:58 ID:PUE3xQEe
>>451
俺も南国持ってるけどパト回るのは設定確認してから変更するとこがあったからだよ!
対策で電源OFFにしてからキー回して電源ONにするから変更のみになるからわかってるホールならどこもそうしてると思う
電源ONの状態からキー回すとパト回るし蝶も光るよ
453( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/08(金) 13:06:09 ID:UU22My9s
>>451
設定変更時、電源ON状態で設定キーをONするとパトがクルクル回ります。
よく言われている、「パト系機種は設定変更でパトの向きが変わる!」というのはこのためです。
設定変更でパト向き変えるか変えないかは、気分ですw
454( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/08(金) 17:28:33 ID:kwz9VCiM
わかりやすい説明ありがとうございます
455( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/08(金) 22:49:44 ID:VqAR0v0P
実機(ゴルゴ13)を持っている人いわく
店で打つ設定1と家で打つ設定1は確実に時間辺り二千円は変わってくると
言っていましたが本当ですか?
マルチですいません
456( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/08(金) 22:56:59 ID:6yFCBzwe
そんなことはありません
457( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/09(土) 01:49:40 ID:/ffJ7StS
ウェイトってどうやって消すんですか??ちなみに銭形なんですけど。
458( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/09(土) 01:53:56 ID:lGJJqCAS
実機てストック飛ばし可能なの?簡単なの?
459( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/09(土) 05:47:01 ID:pe57Eqe8
できるよ。俺からすれば簡単だけど。
460( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/10(日) 00:10:07 ID:er30/xV4
最近吉宗の液晶がおかしい・・・。
電源を入れた時、一瞬だけ背景が青で中央に吉宗のロゴが出るんだが
それがプレイ中に度々出現しやがる。
ほとんどは一度電源を切って入れ直すと直るんだけど
設定を変更しないと直らなかったり、何をしてもダメな時がある。
粗大ゴミになる日は近いか・・・。
461220:2006/09/10(日) 08:06:04 ID:NVGkog8j
とりあえず、進捗状況をまとめたサイト…
ttp://caspi.s10.xrea.com
(スモークパネルを入れてないんで、グリッド丸見え。明るすぎてちと飛んじゃってます。
ついでにバラック組み…後でケースに入れます)
462( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/10(日) 20:00:21 ID:ayjtl+/T
>>457
過去ログ嫁

>>458
設定2〜6にした後電源オフ
電源ボックスから基盤に繋がるコネクタを抜いて数秒放置してからコネクタを繋げる
上の手順を踏んだ後設定確認して設定1になっていれば成功

>>461
463( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/10(日) 20:56:26 ID:KCFfhJE/
>>457
ゆっくり打つ。
>>460
既に粗大ゴミ。
464( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/10(日) 21:07:24 ID:0qbx6ve8
>>460
ヤフオクでジャンク出品
465( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/11(月) 02:27:22 ID:B/y2CyP1
ジャンピングフラッシュおもしれぇ・・・
ポケットムームーも。
466( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/11(月) 05:42:10 ID:41rleAZU
よく呼び電球ついてるとか書いてるけど、そこらに売ってたりする?
または、なくても電球のみ買い足したりできるのかな
467( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/11(月) 07:05:00 ID:O42OZmlU
スロットの電球はほとんどウェッジ球でしょう
同一の形状(T10、T5とか)、ボルト(V)、ワット数(W)を
電気店や通販で買えば1個40円くらいだ

T5とか小さいやつはプラスチックの台座付きだけど
ウェッジ球を引き抜いて簡単に交換できるよ

ウェッジ球の形状確認にどうぞ
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/white/wedgesingle.html

ネット通販「電材堂」(リストにはT10のみ、他の形状は要在庫確認)
http://www.denzaido.com/
468( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/12(火) 00:58:28 ID:vQRKUr2O
おー、ありがとう
469( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/12(火) 02:02:40 ID:u5LswDFL
前に、蛍光灯は電気屋とかで売ってるので楽に取替え可能っていうスレどこかでみたけど、
吉宗、北斗の蛍光灯てどこで手に入る?あれは細くて特殊形状に入るんじゃないのか? 
蛍光灯を点ける基盤に逝かれてしまってそれをなんとかしなければ手に入れようと
どうしようもないんだが、、
470( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/12(火) 03:21:11 ID:nAMXaWdg
北斗とかの蛍光灯は冷陰極管蛍光灯(CCFL)です。
発熱が少なく、点灯が早いのが特徴。
液晶のバックライトにも使われてますが、形状・電圧など様々なので汎用性は無いです。

パチスロでは演出等でフラッシュ(点滅)する所に冷陰極管が多く使われてます。
例えば、ベルコのスーパービンゴは上・下パネルは普通の蛍光灯ですが
中(リール)パネルは冷陰極管です。

冷陰極管蛍光灯は電気店では恐らく手に入らないと思うので
中古販社やオクで手に入れるしかないと思います。
部品取り用に同一型筐体の不人気機種を安く手に入れるのも手です。
471( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/12(火) 10:44:24 ID:O1RrqZHh
ずいぶん詳しいな
472( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/12(火) 12:34:55 ID:TTnLevhT
実機関連スレの住人って少なからず関係者は居るだろ
俺もホール関係者の一人だし 実機くれるホールなんてザラ
それをきっかけに所有者(スレ住人)になっても不思議はない
473( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/12(火) 13:57:27 ID:xd37Nwff
今日、南国の実機が届きました。
音量が小さいのですが、どうすれば大きく出来ますか?
教えて下さい。
474( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/12(火) 14:00:36 ID:6K9i1X4x
標準で音が小さいとかまず有り得ないだろうから
お店でボリュームつけてると思うのでそれを回してね。
スピーカの配線追っていけば不自然な物体くっついてるから。
475( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/12(火) 14:14:18 ID:xd37Nwff
有り難う。
ちょっと見てみます。
476( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/12(火) 14:21:22 ID:xd37Nwff
リールの所に音量ありました!
これで10段回ですか?
1番小さくなってたみたいです。
2番目にしてもかなり爆音ですね。
477( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/12(火) 15:30:55 ID:s+UkHv6s
>>461
期待しています
機器いじりはしたことがないので部品の購入先等ものせていただくと有り難いです
478220:2006/09/13(水) 00:22:01 ID:S5QYK9Li
しまった…厚みの計算を間違えたw (今のトコ、コネクタ込みで幅10cm・高さ2.5cm・奥行き3cm位。
薄さを追求してたんだが…ちょっと座りが悪いんで、奥行きはあった方が良いかな??)

>>477
VFD以外は普通のパーツ屋で手に入るようにしてます(MPUに敢えてPICを除外したのは、
NECの78K0S/KA1PCXがサンハヤト扱いで、一応オープン価格なんだけど…実際は\515
でどこでも買えるからだったり) VFDは「ノリタケ伊勢電子(ttp://www.noritake-itron.jp/)」
の評価キット「SCK1625K-A」がメーカ直販で買えます。あと、抵抗(100kΩ)/コンデンサ(0.1uF)
スイッチ(単にプッシュONになるボタン)/基板(ユニバーサル基板の一番小さいのでOK)
コネクタ(スロ接続用・\200位)/DCジャック(\150位)が基本です(一番厄介そうなのが、
ライタですね…78K/PIC共、ネットに簡易ライタ回路が転がってますので、作れる人は
良いんですが…)この辺が一番引っかかるトコロ。
479220:2006/09/13(水) 14:50:53 ID:S5QYK9Li
回路図と今のトコのプログラムバイナリをUPしてます。
ttp://caspi.s10.xrea.com/create.html
.hexを圧縮してますので、解凍して書き込みしてください。おそらくそのまま書けます。
もし、ライタがターゲット指定を求めたら「78K0S/KA1+」を指定してください。
MPUはサンハヤトのDIP品を想定しています。NECの純正チップや3枚続きの基板は
PIN配列が違いますので、配線を修正して下さい(3枚続き基板は基板上にコンデンサ
が実装されてますので、回路図のコンデンサは省略してOKです) 巧く配線すれば、
基板の表と裏で配線が交差しますので、空中配線する事はない…筈。

念のため、全フラッシュエリアが埋まるようにしてます。今後、UPDATEが(もし)あった
場合、ブロック15をワークに取ってますので、特にアナウンスをしない限りはライタ設定
で「ブロック0〜ブロック14まで書き込み」に変更してください(なるべくブロック15を変更
しないで、過去履歴を消さないようにこちらも努力しますです)
480( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/13(水) 16:39:43 ID:aYj4gIXO
携帯から失礼します

北斗の音量の下げ方が全くわかりません
知っておられる方、初心者でもわかるように教えて頂きたいです
481( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/13(水) 16:48:00 ID:Dkuz2EGr
>>480
窓を開けてそこから投げ捨てればおk
482( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/13(水) 17:51:06 ID:+4GLtoMx
>>480
ボリューム調整のツマミが見つからなかったら
スピーカーをガムテープで塞ぐ。
それでもダメな場合は>>481
483( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/13(水) 21:53:38 ID:79lF0JKK
>>479
うp乙です。
うちのPCカウンタをホルコン仕様に変更して、こっちに乗り換えようかと思っています。
台数が台数なので、予算の都合で恐らくLCD仕様になってしまいそうですがorz
出来上がりましたら、お礼を兼ねてお知らせいたします。
484220:2006/09/14(木) 00:27:43 ID:DxeAvZ8l
>>483
あ、LCDとは出力データフォーマットが違うんで、そのままだと繋がらないです。
これはとっとと作らないとかな…(手持ちの16x2が活きてれば良いが…ジャンクで
買ったんでw 最悪、20x4のLCDがあるんで、テストは出来るな。明日にでもざっくり
コード書いてみます)
485( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/15(金) 02:36:07 ID:JeSiwpos
>>478
質問厨ですみません。
PICライター回路は検索したのですが
この場合はどれを使えば良いのかわからない感じです。
この場合は20pinPICと言う事になるのでしょうか。

パーツ実装時のパーツ部分写真があればわかりやすいかもと思ったのですが。
半田ごてが握れて回路がなんとなくわかるレベルな物で・・・
486( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/15(金) 03:15:06 ID:JeSiwpos
たぶん自己解決。
サンハヤト製の 78K0S/KA1+ 簡易ライターパーツセット MB-78KA-SET
が使えるんですよね、たぶん。
487220:2006/09/15(金) 10:07:23 ID:2NLCxeYP
>>483
LCD版の回路図とファームをUPしてます。注意書きしてますが、LCDモジュールによって
VCC/GNDが逆なものがあるんで、データシートを確認して作ってください。バックライト
付きモジュールなら、「VCC-10Ω・1/2W-A…K-GND」と配線してください。

>>486
それでOKです(が…実は漏れも買ったけど作ってないって位、面倒だったりw マジで
「パーツセット」なだけです。回路図と書き込みソフトはNECからDLしてくださいませ)
488486:2006/09/15(金) 17:55:43 ID:4tVo0Dbh
>>487
ご回答ありがとうございます。
回路図とソフトが用意できれば何とか書き込めそうです。
自宅にスロ6台パチ2台あるんでカウンター9個買うのに
価格面で抵抗感がありましてとてもありがたいと思いました。
そのままってわけには行きませんが案外パチンコにも流用できそう(^^;

PICがあればクレジットカウンターの制御回路とか
タイマー連動の回路や払い出しの制御にも応用できそうですね。
まあ、電子回路については素人でワイヤーハーネスと連射回路程度しか
作った事がありませんが。

とにかくありがとうございます。
489( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/15(金) 18:33:13 ID:4tVo0Dbh
8個だったOTL
490( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/15(金) 23:29:42 ID:RDRXXNv1
LCDモジュール使ったらどっかで見たような商品に早変わりw
491( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/16(土) 00:43:43 ID:WJxxAvo/
すいません、質問です。
吉宗の液晶がバグってしまい直りません。
電源入れたとき一瞬出る、青い背景の中央に吉宗のロゴが出てる画面が
ずっと消えず、プレイしてる時もそのままです。
電源を切って入れ直す、設定を変更してみる、ホッパーをきちんと奥まで
差し込んでみるなど、いろいろ試したのですがダメです。
知恵を貸してください・・・
492( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/16(土) 02:25:10 ID:ORXeraiK
>>487
対応して頂き、ありがとうございます!
データシート確認の件も了解しました。大したお礼も出来ないのが辛いですがorz
何はともあれ感謝いたします。
493220:2006/09/16(土) 06:51:40 ID:LuxkqovO
>>492
すんません。回路図が間違ってましたorz 修正してます(LCDコントラスト調整部分の
接続をミスってました。ここは単にVCC-GNDを分圧して3PINに入れるだけなんで、電源
PINが逆でも配線は変わらないです)

>>490
まぁ、若干意識はしてましたけど(似てるとクレーム付くんで) 作ってて思ったんですが、
これ在庫抱えると厄介ですねぇ。メイン基板は相当安いです(VFD/LCD両対応で基板を
作って、MPU実装して1枚\300位。チップ貼らなければ捨てるだけなんで、たいしたことナシ)
問題はモジュールとケースですね。秋葉なら受注生産でも平気なんだが…地方じゃ無理ぽ。
(その前に、売る気はぜ〜んぜん無いけど…サポート面倒だしw)
494( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/16(土) 09:31:58 ID:6GMzGF0I
>>491
ストック切れにしてリセットボタン
495( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/16(土) 09:32:09 ID:h4VFOK3p
(゚д゚)ココハ!










実機質問スレだよな?回路がどうとか、何やってるんですか?
機械素人の俺にもわかるように一言でお願いします
496( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/16(土) 10:48:51 ID:FWgs74OW
確かにウゼーなこの馬鹿は延々と
497( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/16(土) 11:32:32 ID:uhA6NI2G
質問の書き込みが無いのだから良いのでは?
全くの無関係じゃないし。

>>491
上のほうで同じ症状の書き込みがあった気がするから読んでみろ
結論はあぼーんだった気がする・・・。
498( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/16(土) 14:22:48 ID:gSY54WD7
携帯からすみません!
鉄拳のリール蛍光灯が無いワケ有り商品を昌〇で購入しようか迷っているのですが、リールの蛍光灯は手に入れられるものなんですか?
また、素人でも取り付けられるものでしょうか?
499( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/16(土) 15:29:07 ID:fFooMFJw
鉄拳のリール蛍光灯は蛍光灯に小型インバーターが付いたタイプ
販社、オークションから部品購入、同一型筐体から取るなどして
手に入れるしかない。取り付けは簡単。
訳あり品が幾らか知らないけど完璧を求めるなら
素直に完動品を買った方が無難。
500( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/16(土) 15:45:30 ID:gSY54WD7
>>499さん、お答えいただきありがとうございます!ちなみに12600円です。
人気商品とはいえワケ有り品を買う値段じゃないと悩んでいたところです。
素直に完動品を探すことにします。ありがとうございました。
501( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/16(土) 17:29:49 ID:YhykVwm9
>>495
過去ログ

>>496
専ブラ導入→NGワード登録→名前欄→「220」と書き込む→連鎖あぼんを有効にする


質問と回答の延長上の話だから>>497の言う通りスレ違いって程ではない
専門的な知識はいずれスレ住人の役に立つ可能性が高い
502( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/16(土) 18:01:53 ID:jygstS5Z
オクで大繁盛買ったんだけど急に画面が砂嵐みたいになって音もしなくなった。
リールも普通に回るし子役もちゃんとカウントされるんだが。
考えられる原因なんかありますか?
関係ないと思うけど機能不要機を取り付けました。
503( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/16(土) 18:19:54 ID:jygstS5Z
機能不要機×
昨日不要機○
今、知り合いにも聞いたらヒューズが飛んだんじゃね?
と言われました。
液晶関係のヒューズはどこにありますか?
504( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/16(土) 19:55:11 ID:NU6OE2R7
たんすの中
505( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/17(日) 04:57:51 ID:Zk68/RTG
つぼの中 つぼは持って割ればアイテムが出るよ アイテムは他のアイテムと調合
しだいで違う優れたアイテムができるよ 釣りか?
506( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/17(日) 21:01:53 ID:Yp+KessF
銭形のクレオフボタンが押しても何も起こらないのですがどこかコードが抜けているのでしょうか
507( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/18(月) 02:13:21 ID:yAR/N5rz
>>506
2,3秒押しっぱなし
508( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/18(月) 11:05:19 ID:KXy0CH/Y
>>507
できた、サンクス
509( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/18(月) 13:20:38 ID:ct72Rt9U
先日夢夢ワールドを買ったのですが、集中端子盤がVb型の為
スロテカウンタが取り付けられません。

で、バラしたスロから取ったIV型の集中端子盤を
付けれるのか考えていました。

どなたか移植したことのある方、ご教授下さい。
510( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/18(月) 17:55:56 ID:u8bJfCwc
>>496
が有益な情報をもたらしたわけでもないのに他人を罵倒
池沼?
511( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/18(月) 19:21:26 ID:E60ZsiH6
それはお前w
512( ´A`)ノ7778さん:2006/09/18(月) 22:56:33 ID:9lEOjKES
それよりも リールのズレってどーやって直すんでしょうか?
ちょっと前の既出ですが リールユニットをバラしたほうが手っ取り早いのかなぁ
513( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/19(火) 03:44:27 ID:tXU07meD
吉宗所有です。
リールの左側に基盤があるんだけど、そこにサブ設定なる文字が・・・
これって何ですか?
514( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/19(火) 16:19:01 ID:ZqtW1Xwf
ボブサップを打ってたら、PAYのところにoFって出て動かなくなりました。
515( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/19(火) 19:02:33 ID:NiNnzmNr
>>512
ズレの種類にもよるだろ パネルに対してズレてるならリールユニットの土台を弄る
リール毎にズレてるならバラすしかない罠

>>513
サブ基盤 液晶の動作等(シャッターも?)を司る
設定を弄ってどうなるかは知らないけど 失敗したら液晶が使い物にならなくなるかもよ

>>514
OverFlowの略称 あとは自分で調べれ↓
http://wiki.fdiary.net/iesuro/?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7
516( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/19(火) 19:25:17 ID:+zkDi/Vg
バベルを通販で一万で買った。
飽きてきて邪魔になってきたからリサイクルショップに売ったら
5000円になったよ。よかった

517( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/19(火) 23:36:40 ID:ZB27mLIW
家スロ持ちの人のHPで、P-WORLDみたいな設置機種が
表示されてるページあるけどあれどうやってやるの?
素材みたいなのがあるのか自作してるのか・・・
518( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/20(水) 00:31:29 ID:iN7tRfME
すごくどうでもいいことなんだけどさ、

ゼットゴールドみたいな台、静かな家でやったら死ねるよね?
やってる人いる?
519( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/20(水) 01:33:12 ID:bsdhnJmI
>>517
HTMLぱくればいい
520( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/20(水) 02:23:14 ID:Zs6bn5Wk
>>511
あなたもねw

>>518
ノシ
ボリュームを極限まで絞れば夜も安心よ。
でも問題はBIG中のBGMがほぼ聞こえない所かなぁwwww
でも、NET様はボリュームよりもレバーとボタンが押しづらいの。
521( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/20(水) 02:31:32 ID:3lS6oeAR
集中端子は変換コネクタがある場合があると思う。
NET向けに良く8p-6p変換コネクタが来てて店で余ってるから。
522( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/20(水) 06:08:34 ID:rt486p8d
鬼浜で液晶がいきなりドット荒れや横線ノイズがでて電源切っても戻らないんですが
これは修理できないんですかね?配線関係の問題?
523( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/20(水) 09:25:31 ID:iN7tRfME
BIG中のBGMが聞こえないゼットゴールドか・・・
魅力半減だな。
524( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/20(水) 21:23:31 ID:/UD2BTV0
鬼浜と銭形のボリューム変えたいのですが教えてください(>_<)
525( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/20(水) 21:44:01 ID:A7G2FKyh
いきなりの質問失礼します。

とある所から古い台を手にいれたのですが、ストップボタンがまったく機能しないのです。
配線をさしなおしたりとやってみたのですがまったく効果が無く、
メインの基盤赤ランプ?も光らずどうやら信号が行っていないのかなぁ?
って感じです。
こういった場合、やはり修理する事は難しいのでしょうか?
ちなみに96年製の山佐の機種であります。
526( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/20(水) 21:44:10 ID:XZuOg1Ip
同僚に「ブラックエンジェルズ」の実機を貰ったのですが・・・・
家に実機が4台、置き場所が・・・・orz
つーか、ミッションステージって、どうなれば入るの?
知ってる人居ますか?
教えてエロイ人!
527( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/20(水) 22:40:25 ID:Iikqqa3h
>>525
まずボタンを取り外しましょう。一つ一つバラで取り外せるから。
そしてボタンをばらして掃除しましょう。エアブロウ系のものがあれば
良いんだけど、無かったら綿棒とかでほこりや汚れをとる。
ボタンを感知する金属部分を念入りに。
山佐のボタンって壊れはしないが感知しにくくなるんだよね。
でもそのつど掃除すれば直るはず。
それでダメなら基盤とか配線なので、スマンが俺の知識では無理だ。
528( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/20(水) 23:49:00 ID:LLrFZ9UE
>>526
ttp://www.pachimaga.com/db/slot_db/baltech_slot/30/baltech_slot_30.html
本機のATは「エンジェルアタック(AA)」と名付けられているのだがその突入方法が一風変わっている。
BIG終了後1/40でミッションステージに突入し100Pか次回のBIGを引くまで継続する。
ミッションステージ中は様々なミッションが液晶に教示されそれをクリアすればATに突入する。
ATは15Por50Pで2:1の振り分けとなっている。
AT終了後は、残りのミッションステージが再開されるため必然的に連チャンするシステムになっているぞ。
529( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 09:30:36 ID:hfdGIslq
仕事さぼりながらカキコ
>>528さん、ご親切にありがとです。
1/40だったんですか・・・・・・入らんはづだ。orz
530( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 12:41:08 ID:wXCATK28
くだらない質問ですが、音がスピーカーからでてるなら テレビみたいにイヤホンジャック取り付けたり出来ないんですかね?出来るならうるさいリール音が解決できるかな?っとおもったりして 俺機器は全く詳しくないんでスピーカーの仕組みすらわからないけどね
531( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 13:02:32 ID:10J6lFqU
リール音がスピーカーから出てるわけねーだろ。と釣りにマジレス
532( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 13:19:36 ID:a8ckouH1
リール音、実機買ったときのダンボールをハサミで切って
蛇腹にして台の中に詰めとくとちょっと音小さくなるよ
533( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 13:32:17 ID:Q2szcrgq
初めて実機を購入しました。(祭です)
リール音は覚悟してたんですが、やっぱり気にますね・・・
リール後ろの穴をダンボール等で密封しても大丈夫ですかね?
あと、下に何か引くコトによってリールの振動等は
若干変わるものでしょーか。
調べてもなかなか良い方法が見つからないので
アイデアお持ちの方、お願いします!!

イパーイウチタヒ。
534( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 15:04:46 ID:Wf/fT0tR
>>530
スピーカもイヤホンも一緒だけど音量(電流,電圧)が違うので
スピーカ用の出力でイヤホンつければまぁイヤホンが壊れるか耳が壊れるか・・
途中に抵抗はさめばいいだけですけど、
スピーカ > イヤホン にする最適な抵抗値はしりませんw
まぁ5Kか10Kの可変抵抗でも使えば可能かなぁ〜て程度

>>533
床が板張りならタダイソーの発泡スチロールブロック敷くてのありましたね。
畳なら振動は吸収されてるかと思います。
後ろの穴はほとんどデータ線引き出しの穴だと思うので塞いでしまっても問題ないと思います
一部の機種は発熱が大きいので天井部分にメッシュの通気溝ありますがそれは塞がない

しかしまぁ騒音対策はちょくちょく話題に上がりますねぇ
音の発生源はモータとリールのブレとその振動と共鳴かな
リールの台座にゴムブッシュかまして浮かせたりはどうかなぁ
共鳴は>532さんの方法とかで若干は和らぐだろうし。

とまぁ知人の家にしか実機ないので実証も何もできないのですがw
535( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 16:35:20 ID:Q2szcrgq
>>534
アドバイスありがとうございます。
早速、ダイソーで発泡スチロールブロック買ってきました!
発熱の通気溝以外は塞いでおkっなんですね。
あと、共鳴の方法、>532さんのやり方がいまいち分からないんです・・・
蛇腹←意味調べましたw ヘビみたいにクネクネにダンボールをするってコトで
いいんですかね?で、それを本体のポッパーがある所に入れたら
いいのですか?(ウチのはついてないですけど)
量もどれぐらいか検討つかないんです。
私の想像してる絵では、どう考えても音が小さくなるようには
思えないんです(;・∀・)
536( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 17:33:12 ID:wXCATK28
>>534 イヤホン仕様についての説明ありがと 可能性はあるんだね
あと言葉足らずだったが演出のSEやボーナス中のBGMをリール音やお隣さんを気にせずに聴きけるんじゃね?と言う発想だったから>>531リール音がどこで鳴ってるかは解ってる

是非 機械の技術屋さんにイヤホン仕様を試しに作ってほしいです
537( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 17:44:02 ID:EKuIZcaC
実機スレでヘッドフォン仕様を作った者だが
インピーダンスやゲインを考慮しないと最悪サブ基盤壊れるよ
538( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 18:00:35 ID:wXCATK28
>>537 ゲインとか専門用語はわからないけど 気軽にはいじれない部分である事は解った 返答ありがとう と同時に残念です
539( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 18:32:40 ID:zTJ5T8gv
>>536
SEやBGMをリール音を気にせずに…てのは俺も同じ発想をしたことがある
俺の場合工作スキルが無いのは自覚してたから
工作は諦めて音楽CDをヘッドホンで聞きながら(無音wの)スロを打ってたんだが
リール音の様な重低音って骨伝導(でいいのか?)の様に伝わってくるせいか
あまり効果がない気がした あくまで「あまり」であって若干の効果はあったけど
540( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 18:33:53 ID:EKuIZcaC
>>538

○自分が制作した際の注意点です。

・スピーカー(アンプ)&接続するヘッドフォンのインピーダンス(Ω)を確認する
 (アンプ保護の為、アンプ(Ω)≦ヘッドフォン(Ω)にする)
・ステレオ出力→ステレオ接続する場合、左右スピーカーのGND(-)が共通であること
 (ヘッドフォンのGND(-)が共通の為)
・モノラル出力→ステレオ接続(並列接続)する場合
 合成抵抗値を求めインピーダンス値をアンプ(Ω)≦ヘッドフォン[合成抵抗値](Ω)にする

合成抵抗式(並列抵抗式)
R=(1÷(1÷R1)+(1÷R2))

健闘を祈る!
541( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 18:34:52 ID:volZlTLm
5号機って重いですね
542( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 19:32:59 ID:JnU/17/l
>>527さんアドバイスありがとうございます。
掃除などやってみたのですが残念ながらダメっぽいみたいです。
3つともまったく反応しないので基盤とかの方かなぁ…と思います。
543( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 19:45:45 ID:Wf/fT0tR
>>535
適当に埋まる位につっこんでおく感じかなぁと
結局音をダンボール表面で何度も反射させる事で
同じ波長同士をぶつけあったりして減衰させるんですが
本来は壁になる部分全てに貼り付けて効果の出る物です
無反響ホールや車のボンネット等が例で、
スポンジや繊維等の素材がありますね

>>539
どうしてもあの低音は体自体に伝わってきますからねぇ。

>>540
フォローサンクスです
544( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 19:47:41 ID:Wf/fT0tR
追加訂正:ダンボールは音の反響打ち消しと吸収ですね
545( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 19:53:45 ID:wXCATK28
>>540 詳しい説明まで感謝します だが俺 建築の施工屋だから 段取りすらままならない
上手く活用したいけどね・・・
546( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 20:45:38 ID:5e7xhnHs
>>530
スピーカーからイヤホンジャックを介してヘッドホンに繋ぐと
ヘッドホンが焼ける事があります。
可変抵抗以外にも抵抗やコンデンサが必要な場合があるかと思うけど。
最近のスロットは4スピーカーや2スピーカー+ウーファーの構成に
なってる場合があるのでの音をどう混在させるかとか様々な問題が
あると思います。
家では1回は録音するのでミキサーを使ってますが。
547( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 20:55:23 ID:iWyJQDss
>>220
HP見ました、しかしカウンターの表示の件でどこで質問すれば
良いのか判らないのでここに書いてみます。

ちょっと気になったんですけどこのカウンターて
ビジ、レジ中に点滅するんでしょうか。
ボヌス中に下線の表示かフラッシュしてたら助かるんですけど。
548( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/21(木) 22:08:05 ID:amRbIj7+
建築材の遮音シート貼ればかなり音が吸収される。
549( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/22(金) 03:32:15 ID:mUrxXOpw
先日、南国が 届いたので 早速廻すと 様子が 変。
どうやら 裏みたいなんですが 正規に戻す 方法ありますか?

宜しくお願いします。
550509:2006/09/22(金) 10:27:49 ID:iA/7AZa4
>>521さん
ご回答ありがとうございます。

変換コネクターですか…とりあえずオクあたりで
探してみます!
551( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/22(金) 11:31:32 ID:szghDQWY
全国の南国60パーは裏なのです
552( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/22(金) 13:13:23 ID:n4d2Y2c9
ボリューム無しの台を買ったんですが、音を大きくするにはボリュームを繋げれば大きくなりますか?
その場合、抵抗?は何オーム?のボリュームが適していますか?2連のもののほうがいいですか?
あと、いくつか繋げたほうがいいですか?
こちゃごちゃとした質問ですが、電子部品の知識が全く無いのでよろしくお願いします。
553( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/22(金) 14:29:27 ID:mNL7apXb
しらぬ
↓たのむ
554( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/22(金) 16:48:39 ID:YKmafbdI
まかせろ!
>>570よ後は頼んだっ!
555( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/22(金) 21:02:02 ID:U/y8gQuJ
>>549
基盤を手に入れるしかないな
俺も前ねぇねぇ島娘買ったら30の基盤が付いてて叩き返した事がある。
瞬き1回もしねーんだわこれが。基盤みると島娘30って書いてあるし( ゚д゚ )
556( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/22(金) 21:27:45 ID:iHtRS9zV
>>552
普通はボリュームが付いてない状態だと爆音です。
ボリュームは実機の音を小さくするために使います。
抵抗は5KΩB〜10KΩBでいいです、2連は高額なんで普通は単品を使います。
ウーファーには高価ですが焼き切れないようにでかいボリュームをつけるとなお良しです。
基本1つのスピーカーに1つなんで最近の機種は2or4個とウーファー用に1つくらいです。
機種によって違いますけど最近は業者経由で買うとちゃんと付いてますよ。

音が出無いのなら実記のスピーカーの配線がつながって無いか基板側のアンプが焼き切れてます。
素で通常の音量以上に音を大きくしたいのならアンプにでも繋いでください。
557( ´A`)ノ7778さん:2006/09/22(金) 22:19:39 ID:KSMo43s2
亀レススマソ
>>515
ありがとうございます。どのリールも同じ位置ではないので
勇気を持って全バラシします。
558( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/22(金) 22:42:28 ID:vaoKRMdH
南国裏の根拠は?
詳しく挙動書いてみて
内容次第で持ってるノーマル基盤と交換出来ます
559( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/22(金) 23:13:37 ID:K2Slj4jQ
すみません質問よろしいですか?
南国育ちを買おうと思うのですがオリンピアのリール音は大きいのでしょうか?
560( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/22(金) 23:18:48 ID:JOe95Q3o
ROMの交換って、難しい?
561( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/22(金) 23:22:51 ID:n4d2Y2c9
>>556,>>553-554
ご丁寧にありがとうございます。
ちなみに台は南国です。
ボリューム無しということで後付けするつもりの爆音覚悟で
買ったんですが、なぜか普通よりやや静かぐらいの音でした。
やはりボリュームは音を絞るしかできないことのようなので、
もうちょっと台を調べてみてなにも付いてなかったら諦めます。。
ありがとうございました(^^)
562( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/22(金) 23:32:01 ID:ua8KbgpT
南国かwwwwwwwwwwwwww
オリ系ならそれを聞く限りだとボリュームが1になってるはずなので探せ。
理由はオリ系1つも所有して無いからどこにボリュームがあるのか分からぬ。
563( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/22(金) 23:46:25 ID:n4d2Y2c9
>>562
あった!リールの左に音量調節ありました\(^Å^)/
すごい爆音!頑張ってボリューム繋げてみます!
564( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 00:38:31 ID:ehmYqV9r
>>560
簡単。足曲げないで刺せる技能or冶具があれば出来る。ROMが手に入ればの話だけどw
565( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 01:13:18 ID:mMIwRgSl
娘と吉宗の実機購入を検討中なんですが、アミューズメント機みたいにウェイトを
キャンセルすることは簡単にできるのでしょうか? よろしくどうぞ。
566( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 01:51:06 ID:sDZTXNVZ
無理
567( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 02:17:47 ID:mMIwRgSl
あ、無理なんですか…。 サンクス。
568( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 10:44:34 ID:aY2O0DQl
出来るけどすげえ大変だぞ
569( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 10:46:44 ID:wLopuHn+
ウエイトタイマーを外せばおけ
570( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 12:30:29 ID:mMIwRgSl
>>568-569
簡単ではないけど出来るってことですね。 サンクスです(`・ω・´)。
571( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 17:53:56 ID:xlzqKIdK
アセンブラの習得(最近の台はCの可能性大)とICEとROMライターは最低限必須。
これでわからなければ普通に無理。
572( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 18:16:19 ID:vObIDuxi
すみません。
>>549です。

まだ3000ぐらいしかプレーしてませんが10〜30ぐらいで 連したり 6で BGM物語に 変わったりで あまり詳しくないのですが 状態に入る?みたいな 感じです。ちなみに シールは 山形県でした。

自分は 正規の育ちで 十分なので 表に 変えたいんですが。
宜しくお願いします。
573( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 18:22:36 ID:vObIDuxi
連カキコスミマセン。
>>559さん
リールは そんなに気になりませんが パトライトが ちょっと うるさいぐらいですよ。
574( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 22:13:47 ID:xPqupGYy
ど初心者で申し訳ないのですが、アルゼのビーストサップをもっているのですが設定変更はどうやったら出来るのでしょうか……??
575( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 22:16:36 ID:ch8VbqXw
電源落として設定キー右に回して電源入れて扉側にあるリセットボタン押して設定決めてレバーを下げる。
576( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 22:17:33 ID:ch8VbqXw
あと設定キー縦に戻せよ
577( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 22:26:25 ID:xPqupGYy
早々の返答有難うございます。

その設定キーを入れる場所がわからないのですが……。教えて君ですみません……
578( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 22:27:32 ID:xPqupGYy
あ、わかりました!!!

本当に有難うございます; 助かりました……
579( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 22:32:21 ID:9SLeTd6A
質問すみません。コイン吐き出し口ははあるのですがコイン投入口が見当たりません。教えてください!
580( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 23:03:50 ID:Bti6AgJN
>>579
テンプレ嫁、ググれ、眼科池
581( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 23:06:56 ID:ch8VbqXw
質問すいません!家に大花火の実機あるのですが、どうやって遊ぶんですか?
面白いですか?友達からもらったのですが、パチスロしたことなくて・・・
582( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 23:11:36 ID:d+dnltVS
ID:ch8VbqXw

575 名前:( ´∀`)ノ7777さん[sage] 投稿日:2006/09/23(土) 22:16:36 ID:ch8VbqXw
電源落として設定キー右に回して電源入れて扉側にあるリセットボタン押して設定決めてレバーを下げる。

576 名前:( ´∀`)ノ7777さん[sage] 投稿日:2006/09/23(土) 22:17:33 ID:ch8VbqXw
あと設定キー縦に戻せよ

581 名前:( ´∀`)ノ7777さん[sage] 投稿日:2006/09/23(土) 23:06:56 ID:ch8VbqXw
質問すいません!家に大花火の実機あるのですが、どうやって遊ぶんですか?
面白いですか?友達からもらったのですが、パチスロしたことなくて・・・


お前なにがしたいわけ?
583( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 23:17:03 ID:K07Its+0
夢夢ワールドのストックの消し方がわからないんで誰か教えて下さい
584( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/23(土) 23:29:29 ID:lsMSMHe+
窓から投げ捨てれば消えると思うよ。
585( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/24(日) 00:09:30 ID:4/uDEZwU
>>582
ネタにマジレスry
586( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/24(日) 12:00:31 ID:rQJn0WNY
>>543

>>535です
お返事遅くなりました。
分かりやすい説明ありがとうございます。
なるほど、ダンボールで音の反響打消し吸収させるって
事ですか。一杯詰めちゃえばいいんですね。
熱で燃えたりしません・・・よねw

とりあえずダンボールが見当たらなかったので
新聞紙をクシャクシャにして積めてみました。
が、あまり変わってない気もしますんで、今からダンボール探しに
行ってきます〜〜
587( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/24(日) 13:24:56 ID:5weqvK+t
最近スロ実機を買ったんですが、面白いくらい全く当たらない……。設定6にしても毎回必ず1000越えるし……

何かしなきゃならない事とかあるんですか??
588( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/24(日) 13:26:25 ID:VM+V3Tkx
>587
機種を書きなよ
589( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/24(日) 13:26:26 ID:sIJ9KlIn
>>587
機種が何かわからなきゃ、答えようもない・・・・
590( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/24(日) 13:30:50 ID:5weqvK+t
申し訳ありません; 機種はエレコのビーストサップです……
591( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/24(日) 13:36:20 ID:sIJ9KlIn
>>590
ストック機か・・・
とりあえず、設定1にしてぶん回せ
ストック機は、たまらないとどうしようもない
592( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/24(日) 13:46:48 ID:5weqvK+t
>>590
有難うございます……。 設定は1でなきゃいけないのですか……??もうかれこれ設定5で20000回くらいは回したのですが……;
593( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/24(日) 13:47:29 ID:5weqvK+t
アンカミスです……=■●_>>591さんです;
594( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/24(日) 13:49:26 ID:sIJ9KlIn
>>592
高設定≠すぐ放出でおk
595( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/24(日) 13:52:52 ID:9edb1DD5
引き弱
596( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/24(日) 13:55:16 ID:5weqvK+t
>>594
わかりました……; なんとか回しまくりますっ
597( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/24(日) 14:59:32 ID:R+h6dI8i
まだ機種は決めてないんですが、スロ実機を買おうと思ってます。
以前鉄拳を所有していたのですが、リール音のうるささに我慢出来ず売ってしまいました。
カイジや夢夢は静かだと思うのですが、その他の機種で比較的静かな筐体を知ってる方いませんか?お願いします。
598( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/24(日) 17:51:34 ID:OzePOQlC
>>596
ビーストサップ
内部確率(全設定共通;BB1/240:RB1/364)
出現率(BB:RB;設定6=1/220:408;設定5=1/242:1/446;設定1=1/301:1/555)
設定5でdd 6だとBBストックが切れてRBに偏るぞ
http://www.hazuse.com/kisyujyouhou_top.htm

打ち込み機買うか自分で回すかは別として
設定1で相当回さないと満足出来る様な連荘は望めないだろうな

>>597
あくまで経験談だがオリ系分離筐体は優秀な方
ただし稼働率などで個体差は出るので100%静かとは限らない
販社が近くにあるのなら「リール音が静かなら買いたいんですけど」とか言って
テストプレイさせてもらってから買えばいいんじゃねーの
599( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/26(火) 19:28:09 ID:jAxpG+YS
ふとした疑問なんだけど、スロ台の製造番号から何処の店で使ってたか、わかるのかなー 突発的に知りたくなった… 俺だけ?
600( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/26(火) 19:35:59 ID:vRyf1RP1
以前昌○でストUをコイン不要機つきで買って今度巨人Vを購入しようと思うのですが
ストUの不要機を巨人に自分で簡単に付け替えることってできますか?
昌○のサイトでは不要機の取り付けは難しいため説明書は付けないし単品でも売らないと書いてありますが・・・
601( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/26(火) 20:02:12 ID:x3XXTcZu
>>600
巨人3、ストUであれば出来る
念の為に繋いである状態の写真を撮っておけ
不要機の取り付けくらい説明書はいらんよ、普通

602600:2006/09/26(火) 20:07:22 ID:vRyf1RP1
>>601
レスありがとうございます。
不要機が付いてない状態を見たことがないのでどのくらいの作業になるのか予想がつかないのですが
もしかしてプラグの抜き差しだけでいいんですか?
603( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/26(火) 20:12:52 ID:x3XXTcZu
>>602
普通はそう
慣れれば5分とかからない作業

ヤフオク覗くとたまに、ハンダ付けしてる為メダル仕様には出来ませんって極悪な物もあるが
604600:2006/09/26(火) 20:20:28 ID:vRyf1RP1
>>603
ありがとうございました!
ハンダ付け等はしてないようなので早速注文します!
605( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/26(火) 23:45:58 ID:HLcgvpmD
オークションで実機購入を考えているのですが
台キー、ドアキー、設定キー、シリンダー、トランス等の意味がわかりません
どなたか教えていただけませんでしょうか?
606( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/27(水) 01:45:35 ID:xEaXKaiU
>>605
ttp://wiki.fdiary.net/iesuro/?%B2%C8%A4%CB%BC%C2%B5%A1%C6%B3%C6%FE%A4%DE%A4%C7%A4%CE%CE%AE%A4%EC
ちっとは自分で調べたらどうだ?

買ったら買ったで次に来るのが、
エラーの解除の仕方がわかりません
設定変更の方法がわかりません、だ
容易に想像がつく
607( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/27(水) 04:32:38 ID:JUurIBOL
ドアキー、設定キーなんて、知らなくても常識で想像つくだろうに・・・
608( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/27(水) 07:22:45 ID:K3R7PGR3
ちょい前のスレ読んだけどわからなかったんですが
ウェイトをカットしたいのですが、やり方とかあるのでしょうか?
それとも何かを取り付けるとかでしょうか?
よろしくお願いします。
609( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/27(水) 07:31:56 ID:fw3ET5K9
何度も書き込むな、ボケ。

ICEでROM解析してウェイトがあるアドレスを特定して
ROMライターで書き込んでやればOK.

これが解らなければ絶対無理だし素人は99.9%解らないので辞めとけ。
プログラム(アセンブラ、Cなど)がわからないのに簡単に出来そうに思わないように。
少なくともかなり頭が良くないとできない代物ですが、当然俺には無理。
610( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/27(水) 11:11:56 ID:/xwXVmgt
ゲーセン仕様ならウェイト無いんじゃね?
それを買え!
611( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/27(水) 20:07:31 ID:/lCBxPD+
質問です。
知り合いが、北斗の拳を
ホールから譲って貰ってきたんですけど、
コードを繋いでも全く動きません。
電源も入らない状態です。
もちろんトランスは使用(100→24)してますし、
ヒューズなんかも切れてません。
原因として何が考えられるでしょうか?
また、何をどうすれば良いのかも教えてください。
612( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/27(水) 20:29:14 ID:eGKS9Lz7
ぶっこわれてんだよ
613( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/27(水) 20:36:30 ID:/lCBxPD+
>>612
どこが悪いと思われますか?
614( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/27(水) 20:50:20 ID:vReAB5Mi
>>613
つ【頭】
615( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/27(水) 23:45:56 ID:YLK9wBHb
>>613
サミー
電力会社
政府
世の中
616( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/27(水) 23:53:23 ID:JwTpRjz6
ウェイトカットしたいんだが出来るか?誰か教えてくれねーか?
617( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/28(木) 00:39:22 ID:Z+n5/BH+
>>616
ROMデータ吸い出してウエイト部分のデータ書き換えて
RAMにでも書き込めばいい
618( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/28(木) 02:48:45 ID:cuvAlM14
>>611
電気代はきちんと支払ってるか?
619( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/28(木) 07:03:12 ID:TYyECl64
>>618
あっ!払うの忘れてた!
って、んな事あるかいな!www
つーか、やっぱり
どーにもならんのかなぁ
誰かマジレスちょうだいm(__)m
620( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/28(木) 07:45:00 ID:fZ70G0PO
台の電源がOFFになってるとかwないよね
621( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/28(木) 08:20:30 ID:TYyECl64
>>620
電源入れてみてもダメです。
つーか、ONにしても
電源BOXのランプが点かないんですよ。
622( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/28(木) 08:25:01 ID:4tutWmoc
そりゃ100→24のトランスじゃ駄目だ罠
623( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/28(木) 08:29:05 ID:TYyECl64
>>622
ん?どういう事?
一応、トランスは
ホールア○プって店から
購入したんだけど。
624( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/28(木) 08:40:17 ID:hVLEoRr5
トランス側のコンセントの差込ちゃんと入ってるか?
625( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/28(木) 10:41:56 ID:fZ70G0PO
>>623
画像うpすれば神は現れるんじゃないか?
このスレに神はいてもエスパーはいないだろう。
626( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/28(木) 11:46:49 ID:Z+n5/BH+
テスターがあればトランスの通電チェック

テスターをトランスのコンセント左右に当てて針触れなかったらトランス不良
627( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/28(木) 12:06:28 ID:TYyECl64
>>626
それ、一回やってみます。マイナスはどこに繋げばいいんですか?
628( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/28(木) 15:44:27 ID:aEvCDwZk
>>627
トランスまではACなんで、どっちでも同じ。ACVレンジで当てる。
629( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/28(木) 17:41:22 ID:TYyECl64
その後を報告します。
トランスは通電してました。
電源BOXをバラしてみたところ内部のヒューズが切れてました。
で、ヒューズを買いに行き
交換して電源ON!
今度は、トランス側のヒューズが 切れましたorz
時間が無い為、今日は
もう諦めました。
原因は、やっぱりBOXの中なのか?
何が悪いのやらさっぱりです…
画像は、また今度うぷしまつm(__)m
630( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/28(木) 19:06:51 ID:dOpzi4E9
>>611にある「知り合い」がトランスの存在を知らずに
24V対応のまま100Vの家庭用電源で入れた…ってオチはないよな?
631( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/28(木) 20:42:57 ID:aEvCDwZk
>>630
>>629のレスを見ると…やってそうだな。内部ヒューズ替えてトランスヒューズが飛んだ
なら、二次側貫通・リップル除去コンデンサでLC発振して一次側昇圧ってパターンかなぁ。
となると…さっき電源入れた瞬間でコンデンサも氏んだだろなぁ。ユニットごと交換した
方が無難というか、禿しく推奨かも試練。
632( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/28(木) 23:31:02 ID:h44NtBvv
>>629基盤いかれてる。かわいそぉ〜
633( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/29(金) 00:01:44 ID:uowW8l8r
以前220さんに質問したものですが
カウンター作るの面倒と言うよりも田舎住まいだから
PICライターの製作が実は最大の難関だったりする。

せめて書き込んだPICがあれば・・・

それかpicライターの実態図の画像があればなー・・・
写真が1チップpicなんでわけわかめだし><
中古カウンター4Kで買った方が早いのかなー。
634( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/29(金) 03:39:42 ID:Cmz0n06z
>>611
もちろんトランスは使用(100→24)してますし、

わざわざAC→DCに変換するなんてありか?
特級釣師認定。
635( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/29(金) 05:45:32 ID:RtBxaNzb
>>630
無い!と思う。一度、持ち主に聞いてみます。
>>631
ユニットってのは電源BOXの事ですか?
>>634
すまぬ、書き方を間違えてるようだが、素人なんで
どう間違えてるかもわからんw
決して釣りでは無い。
636( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/29(金) 09:37:36 ID:RtBxaNzb
連スマソ
>>630>>631
知り合いに聞いたところ
やってましたΣ(゚Д゚)ガ━ン
お騒がせして申し訳ないですm(__)m
637( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/29(金) 10:21:48 ID:8Kc6ulbT
>>634
AC→ACだろ
超特級釣師認定。
638631:2006/09/29(金) 15:09:56 ID:2hBqboOR
>>636
電源BOX変えた方が…ムリに対処するとメインが飛ぶ(もう遅いかも試練が)
639220:2006/09/29(金) 15:42:34 ID:CYJD5Z1c
>>633
PICじゃないんだが…NECの78K0S/KA1+っつ〜マイコン。
ttp://www.necel.com/micro/product/sc/lowpin/lowpin-flashprog.html
回路図とフラッシュプログラムはここにありますんで、これ見てください。

>中古カウンター4Kで買った方が早いのかなー
1台だけなら買ったほうが安いでしょうね。2台以上とか、自分で機能付けて遊ぶなら
作るのは面白いけど。
640( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/29(金) 16:13:13 ID:tGnx/eh0
キュインシリーズのどれかがほしいんだけど
どれがおすすめ?
641( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/29(金) 18:10:49 ID:H12UffRj
>>640
南国育ちでいいんじゃねーの
割と手頃な価格帯になってきたし
7ラインでスットコの心配が殆どないのも家スロ向き

散々既出な事なんて言いたくはないけど
マジレスすると他人に助言を求める程度では買わない方が良いとオモ
思い入れのない機種なんか買ってもすぐ飽きるよ
642( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/29(金) 21:53:10 ID:c8lCGkjx
俺ならツイストにするな。
どこで当たるかわからないから、南国は一応天井があるからスリリングさが無いのよね。
643( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/29(金) 21:59:27 ID:c8lCGkjx
>>639
連日申し訳ない。

5Kでデー太郎3はあるが本音はかなり作りたいんですよね。
ただ、マイコンへのフラッシュエリアへの書き込み方が解らないこの1点なんです。
VFDと市販のケースとアクリル板とカラーフィルタを使えば見栄えがするのでこれは良いと思ってます。

以前同じ内容で質問してHPを毎日眺めてますけど回路はわかっても
とにかく書き込み機がさっぱりわからない、吊った方が良いかもねw

と言うわけで何度もスレ汚し申し訳ありません。
644( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/30(土) 00:36:32 ID:eyU2BaxA
>>643
どこが解らないのか具体的に書いてもらわないとアドバイスしにくいのですが、
回路図に載っている部品とユニバーサル基板とソケット・配線材を用意して
回路図通りに接続するだけです。
最近電子工作を始めた口ですが、>639は回路の動作も追いやすく、素直に組めるものだと思います。

とりあえず>639の簡易ライタで使う部品です。
セラコン0.1uF  x13
セラコン22pF  x13
クリスタル8Mhz x1
抵抗 1kΩ    x2
抵抗 10kΩ    x1
抵抗 1MΩ    x1
MAX232A      x2
74HCU04       x1
74HC125      x1
Dsub9pinメスコネクタx1
ICソケット20pin    x1
on/offスイッチ     x1
基板・配線材 適量
645220:2006/09/30(土) 00:39:43 ID:2EsxxAJB
>>643
何処で引っかかってるのかが判らない…スレ上で応対するのもアレなんで、
メアド晒しときます。今後はこちらにお願いしますです。
646( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/30(土) 00:57:26 ID:/rbpuOlm
リール音の静かさもあって、オリンピア・平和系の筐体しか購入したことないのですが
最近、俺の空の値段も下がってきたので購入考えています。
あの筐体のリール音はうるさいのでしょうか?
液晶用ファンのうるささは覚悟しているのですが、どんなもんなんですかねぇ?
647( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/30(土) 15:40:10 ID:MN/Mk8ia
便乗すいません
ムムDXタイプの筐体はリール小さい分やっぱり静かなのでしょうか
648( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/30(土) 21:06:19 ID:RPoOoywa
家スロにオススメのスロットはなんですか?
あたりやすいのがいいです。
649( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/30(土) 21:09:15 ID:qHQ5UxJC
>>647
その分以上にファンが唸ってる
650( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/30(土) 22:24:34 ID:kppyBTco
>>647
σ(゚∀゚ )夢夢持ってるけどそんなにうるさくは感じなかったなぁ。
っていうかむしろ静かな部類だと思うよ。
651( ´∀`)ノ7777さん:2006/09/30(土) 23:41:59 ID:2ySWdY99
>>648
ポリネシアンドリーム
アステカ
デルソル
小麦
652( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/01(日) 05:31:11 ID:5WXAfXbU
>>648
不二子2
653( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/01(日) 06:45:39 ID:uQzNbFkg
・押し順ナビに従うだけのAT機
・逆押しオヤジで711枚取れる大量獲得機
・RTを消化するだけのストック機
・キュインてなるだけの沖スロ

これらは相当な思い入れでもない限り避けたほうが無難
金がかかってないと退屈の極みですぐ飽きる
末期になると押し順ナビにわざと逆らって取りこぼして「はぁ〜むなしい」みたいな切ない遊び方しか出来なくなる
ミリゴとかビンゴとか買う奴は正気の沙汰とは思えない
654( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/01(日) 06:46:40 ID:uQzNbFkg
逆に飽きずに打てるのは

・リール制御がしっかりしててリーチ目が美しい台
・BIG中にそれなりの目押しを求められる台
・液晶つきで多彩なプレミア演出がある台
・ストック機でも自力解除がメインの台
・ストック機でもBタイプや7ラインでストックがすぐ貯まる台
・可愛い女の子がいる台

つまり総合すると鉄拳シャオユウパネルが最高ということだ
655( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/01(日) 08:23:27 ID:5F5/ykhb
>>653 >>654
ものスゴく参考になりました
656( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/01(日) 09:55:27 ID:qEFHQixh
>>654
鬼浜もあてはまるんじゃね?
657( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/01(日) 15:39:56 ID:PsgihO1y
ジャグラーとガメラHGVもオススメ。
658( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/01(日) 16:53:45 ID:Q/Cq2YS/
>>656
www
659( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/01(日) 19:44:03 ID:mZ2i13I3
吉宗のサブ設定っては変えられるんですか?
変えられるとしたらやり方もおせえてください。
660( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/01(日) 20:05:47 ID:J1S9S8Li
アルゼ5号機が欲しいのですが安い所教えてください
661( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/01(日) 20:59:14 ID:3p+J7w6u
>>653

漏れに謝れ!超謝れ!
後、南国娘さえ買えば現代キュインコンプなんだぞ!
662( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/01(日) 22:16:33 ID:NwLRjqh2
キュインていうとマジックモンスターとかも入るの?
663( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/01(日) 22:37:39 ID:JCuRxjjR
>>656
鬼浜の解析見直して来いw
664( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/02(月) 08:01:48 ID:3ClOpprA
オークションでボリュームのことを
「無段階」「純正」普通に「ボリューム」
と商品説明の欄に書いてますけど、それぞれどう違うんですか?
665( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/02(月) 08:13:36 ID:N5BeNQX9
その質問をオクの「出品者への質問」にコピペしろ
666( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/02(月) 09:42:56 ID:h5ETpkGr
旧北斗無想転生パネルをコイン不要機、データ機セットで35kで買ったのだが高い?
都内近所の中古屋なのだが・・・。
ちなみに本体だけだと21k、コイン不要機4k、データ機10kという明細。
セットだから多少割安に成ったらしい。
667( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/02(月) 10:18:50 ID:zUHUJWSO
本体が高い
668( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/02(月) 12:04:05 ID:ktyuMneT
35kも予算あるんなら普通に裏買うな。
669( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/02(月) 13:28:05 ID:V3E/ktYD
おくなら
北斗10k 送料2k
不要機3k 送料0.5k
カウンター6k 送料1k
送料込み合計22.5k

670( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/02(月) 21:03:25 ID:AYG6Pp8i
すいませんちょっとおたずねします
コインで遊ぶ→不要機導入の流れはあっても、その逆はなさそうなので…

つまり最初からコイン不要機つきで買ったんですが
もしコインで遊びたい場合不要機をはずすだけでいいんですか?
アウトタンクとかサブタンク?とか要るんでしょうか?
671( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/02(月) 21:27:17 ID:pzUz9ULd
>>670
不要機付きで購入なら
とりあえずコインとホッパーがいる。
店によっては不要機付けた場合ホッパー付けない店もあるから要確認。
672( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/02(月) 21:57:08 ID:N+/5YOq9
>>670
アウトタンクとサブタンクは同義
無料なら付けて貰えばいいし 有料で金を惜しむなら手作りでも問題ない
手作りするなら木とか紙とかプラスチックとか 金属以外の物でな

最悪の場合 定期的にホッパー覗き込んで
貯まってきたと思ったらメダルを出してやれば良いだけの話
673( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/02(月) 22:33:03 ID:ghsTWxUR
>>643-644
部品を手に入れたら解りました、ライターの部品に何を使えばいいのかがわからず
途方に暮れてただけですpicライタでググったら種類がたくさんあるので
どれを使ったら良いのかが不明でした。
非常に申し訳なかったです。
674( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/03(火) 09:05:27 ID:8JbXJNkl
オクで本体約3k
送料4〜6k円

個人だと送料こんなもん?
ぼったくられてる?
675( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/03(火) 09:21:59 ID:BCAa0oVU
個人だと本体安くても送料高いぞ!!梱包資材ないからね…… 誰か俺の空もってるやついない??
676670:2006/10/03(火) 12:27:19 ID:hAU24dPw
>>671-672
どうもありがとうございます
アウト=サブなんですね。
開けてみたら右下に小さい長方形の箱があるので
どうやらそれがサブタンクのようです…
(一応最初からついてるみたいです)

家スロはいいとしてホールで天井まで行ったりしたら
台の中はすごい量のコインが溢れてるということになるんですかねぇ。
補給の時はともかく溢れた状態を見たことないです…

とりあえず後はコイン買ったらいいんですね。
どうもありがとうございました!
677( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/03(火) 13:30:36 ID:7xCqeOwL
サブタンク設置場所の奥にセンサー(釘みたいなヤツ2本)付いてるから
溢れる前にエラー出るよ
678( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/03(火) 18:15:24 ID:7E3xrY7j
>>676>溢れた状態を見たことない
今は手回収ではなく自動回収の店舗が殆どだろうから稀だと思うよ
自動回収だとハマリとアウトタンクでのメダル詰まりが併発して初めて見られる訳だし
まあ25φでなく30φやってると割と見るかも New島唄とかかな
あとはエマの機種はセンサーついてないから
メンソとかエラーで店員呼ぶと ドバッと溢れるのを見かける
679( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/03(火) 20:01:40 ID:hAU24dPw
>>677-678
ありがとうございます。

センサーがあるんですね、それとホールは自動回収なんですか
まぁ確かに…ハマってる人の台を店員が開けてメダル回収なんて、
投資してる客は見たくないですよね(^^;
680( ´A`)ノ7778さん:2006/10/03(火) 23:48:07 ID:oWTOXdF4
どこに聞けばいいかわかんなかったので質問させてください。
クレイジーレーサー(Rじゃないほう)買ったんですが
スーパークレイジータイムに強制突入できない・・・
ってゆーか 確定画面が出てるのにBETすると通常画面でorz

どなたか実機持ってる人で分かるかたいますか
681( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/04(水) 01:19:05 ID:gf/IiDOj
マジックパルサー 買ったのですが

演出切り替える(マジパルモード ⇔キンパルモード)が選べなくなってるのですが・・・
どうしたらいけますか?あとストック等確認する方法ありますか?
682( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/04(水) 10:16:34 ID:WHyQH5+1
683( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/07(土) 12:36:38 ID:5sgxub4C
集中端子って配線どうだっけ?
スロットごとに何種類かあるみたいだが。
684( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/07(土) 13:06:15 ID:0iSf3r7G
エノカナの設定キー無くしたんですがもう変えられませんか?
685( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/07(土) 15:00:07 ID:srwr4d03
ネットでパチスロの攻略法を探していたら、
題名が『完全無料パチスロ攻略』とのブログを見つけました。
結構良い内容が書いてありました。Googleで検索できます。
見て損はしない内容でした。
686( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/07(土) 16:35:24 ID:HTAc9c+k
>>683
古めの4号機ならW型 4.7号機辺りならX型 が主流
それ以降は見たことないから知らないけど ピン数が違うから配線も異なって当然

>>684
セブン春日井など(本スレ参照)設定キーを売ってくれる販社で買えばOK 確か1kくらいだったと思う
687( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/07(土) 18:26:19 ID:tHrLlIky
>>683
5号機になるとVI型も出てるぜ
688( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/09(月) 00:10:59 ID:luL2ZJVO
鬼浜の液晶が止まったりするのですがナゼですか?
689( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/09(月) 02:13:59 ID:0krDn/6V
>>688
フリーズひいたんじゃね?
690( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/10(火) 18:40:56 ID:tPXj46Nb
ここの連中で協力してパチスロを自由に打てる場所みたいのつくれたらいいよな
家に置けない人でもそれならやれるしさ。買ったはいいが手放さなきゃならない人とかそれなら無駄にならないし
691( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/11(水) 00:49:37 ID:nPyrN4BZ
自由に打てる場所って言っても問題は山積みかと
維持費等を考えたら地価の安い田舎がいいけど
田舎だと人が集まれないしな 逆も然り

夢のないこと言って申し訳ないけど
誰かしらボランティア精神を持ってやらないと無理だよ
まだ所有者オフとかの方が現実味があると思う
692( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/11(水) 14:04:29 ID:Q8RNrD0C
いくらでもなんとでもなるだろ
ウィークリーマンションとか月1万だぞ
維持費なんてかからないまったく問題ない
693ST:2006/10/11(水) 15:48:58 ID:MwthKKMo
旧北斗、賞金首の
ストック確認方法は、どうすれば出来ますか?
694( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/11(水) 15:53:38 ID:k2+S6ikm
そんな事できねえよw
できるなろ教えて欲しいくらいだww
695( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/11(水) 17:18:20 ID:EVUgMFBZ
>>692
知らんが月1万では絶対にないだろ
696( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/11(水) 18:18:40 ID:YpEtVySa
>>695
だあね。長期契約だと光熱費は別会計になるから、実は割高になったりするし。
(溜池にあるウィークリーの短期だと…1日8k位だったかな?多分30台位は置ける
スペースはあったけど、まぁ追い出される罠)
アルゼ近くに空地借りて、プレハブ建てたほうが安いかも試練w
697( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/11(水) 19:21:33 ID:Q8RNrD0C
ツカサのウィークリーマンションだかオフィスが月一万ってCMやってるじゃないか
698( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/11(水) 20:15:06 ID:5/DxNJcA
番長の実機もってる方いますか?色々調べてもどこも品薄で25マンくらいが相場
なんですよね・・・現役機種では一番おもしろいんで(このスレの方々にはもっ
とおもしろいのあるよと指摘頂くかも知れませんが)ホールで勝率求めるとまっ
たり打てませんし・・・ちょっと流れ違いだったらすいません。
699( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/11(水) 22:57:41 ID:YpEtVySa
>>697
サイト行けば判るけど、所謂「タコ部屋」っすよ。10kはお試し期間限定(2ヶ月位)
通常は2畳で19kが最低ランクみたい。

まぁ、そのまえに風営法の営業認可を取らないとなんでムリ…人が集まる時点で営業
みなしっつ〜トンデモな法律なんで(まぁ、公安関係法ではよくある話だけど) 結構
ムズい。逆に喫茶店(飲食店の認可は結構簡単)にして台の占有面積が規定以下なら
引っかからないんで、マジでやるならこの手しかないっすね。
700( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/12(木) 07:09:57 ID:4JZDRDbk
買ってすぐ売るなら最初から買わなければいいのに
701( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/12(木) 14:38:29 ID:r31NS1Td
ホールでお気に入りの台でも、買って初めてつまらないと実感する台もある。
702( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/12(木) 18:30:21 ID:YyhJ7t+d
実機をゆうパックで送ったひといます?
703( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/12(木) 21:10:47 ID:9GVtyQmp
EXPACK500でなら送ったことあるけど
704( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/12(木) 21:59:58 ID:jxeg4s6v
>>702
送ったことないけど、多分重さの制限(30kgまで)にひっかかるんじゃないかな。
705( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/12(木) 23:03:00 ID:VAaZVQ4m
質問をさせてください。
ミリオンゴットを買ったのですが、不明な点が幾つかあります・・・

・メイン基盤の設定変更はどうやってするのですか?
 (筐体内部右上に設定キーを差し込んで、通常の機種のように変更しようとしても出来ません。
  この設定キーを挿すところが、キーを廻してもその部分の小箱?が開くようにしかなっていません。)

・リールバックライトが全て点かないのですがどうすればよいのでしょうか?
 (設定スイッチを入れた状態の、ランプ動作確認を見ましたがリールバックライト9個すべてが作動しません。
 気になったのが、筐体内部リールボックス上面の基盤上、CN1にコネクタが刺さっていないのですが関係ありますか?
 差し込まれていないコネクタを探しましたが、発見できませんでした。)

ご助言お願い致します。
706( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/12(木) 23:36:00 ID:fnQE18HQ
>>705
え…そのキーってセーフティーキーでは?? (流石にそのキーは漏れは持ってない
んでなんとも言えないけど…)

バックライトはワカラン。その「キー」だけキープして、買ったところに相談した方が良い
と思われ。
707705:2006/10/12(木) 23:52:24 ID:VAaZVQ4m
>706
オークションで買ったのですよね…
セーフティーキーとは何でしょうか?自分は初めて聞きました。
設定キーとは別物ですか?また、ミリオンゴッドの設定キーはどの部分に挿すものなのでしょうか?


・リールバックライトの件について、筐体内部をよく見たところ右側面に基盤があり、
大きいコネクタ挿入部分が2つあるうちの1つがコネクタごと何も無い状態なのを発見しました。
おそらく、ここから先程のリールボックス上部基盤CN1に何かが刺さるのだと予想していますが・・・
708( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/13(金) 00:26:40 ID:4CgpY2DB
>>707
アルゼ台はメイン基板の封印に鍵を掛けてます。普通はこのキーは手に入りません。
設定キーは電源BOXに刺すところがあります(共通キーなのかな?漏れが持ってる
アルゼ台は全部同じだけど)

どうもオクの出品者はオートプレイを付けてたんじゃないかなぁ。外してケーブル戻さない
で出したか、無くしたか…どっちかは判らないけど、まぁ、聞いてみた方が早いでしょうね。
709705:2006/10/13(金) 00:55:53 ID:E92hvy86
>708
ありがとうございます。
今は外出中なので、部屋に戻ったら電源ボックスの辺りを見てみます。
セーフティーキー=設定キー
なら良いんですが…
コネクタ?の方は出品者に質問してみます。
710( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/13(金) 02:33:41 ID:4CgpY2DB
>>709
>セーフティーキー=設定キー
残念(?)ながら、それはないです。出品者にはこの鍵の事は伏せておいたほうが良い
です(つか隠せ。もしマスターになってたら、そのキー1本でオクに出せる位の値打ち
アリ。設定キーは最悪ショップで買えるけど、そのキーは絶対に出てきません)

正直、漏れはホスィ…つか、型だけでも取らせて〜〜って位(設定キーなんてタダで
あげます。アルゼ台が4台あるけど、設定キーは1本しか要らないしw マスターじゃない
にしても、ちと見たいっすねぇ)
711705:2006/10/13(金) 05:01:39 ID:goPNVfxu
>710
今、確認をしました。
やはり設定キーとセーフティーキーは別のものでした。
今回の買い物で、設定キーはついてこなかったのですが、設定はキーを挿さなくても変更できる状態のようです。
(設定キーを挿す場所は解かりました。試しにマンティス筐体の設定キーを挿しましたが、刺さるだけで廻らなかったです。
ユニバーサル時代の設定キーは見るからに太すぎて刺さらない。セーフティキーも同じぐらいの太さ)
何故、設定キーを挿さなくても変更が出来るのか理解出来ませんが、きちんと変更後はクレジットもリセットされるので
間違いではありません。セーフティキーの事で何かありましたらご連絡下さい。
712( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/13(金) 14:04:43 ID:4CgpY2DB
>>711
設定キー挿さなくても設定出来るのもアレだけど、その状態でプレイできる(のかな?
クレは入るんだよね)というのもおかしいっすねぇ(少なくとも今まで、設定状態でBET
出来る機種なんて知らないです) キーといい、な〜んか怪しい(まぁ、ホールで打つ
訳じゃないから、それはそれで面白いかもw) 良い買い物だった鴨知れないっすね。
713( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/13(金) 19:05:46 ID:SGUucrlu
困ってます。サミーのハイパーリミックスを所有しているのですが、払い出しの所にE1と表示されています
説明書を見ても直し方が分からないので、どなたか教えて下さい
714( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/13(金) 21:07:15 ID:dnPd5LnG
715713:2006/10/13(金) 22:27:47 ID:SGUucrlu
直りました!ありがとうございます


久しぶりにジュワンジュワンいわせるかな
716( ´A`)ノ7778さん:2006/10/13(金) 22:35:38 ID:iue4SZ2y
某オクにてサミーレバー対策後のハードボイルドをGETしたんですが
どなたか対策前の状態にする術を知っているィヶメンはいますか?
717( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/14(土) 00:45:08 ID:blMxpmob
>>716
コピーレバー購入、付け替え
7186-D:2006/10/14(土) 00:55:04 ID:S7qFsl3S
基盤キーごときで騒ぐ馬鹿
基盤キーも番号がいっぱいあるからどの台でも使える訳ではない

基盤キーを刺す近辺に蓋つきの鍵穴があるだろ
そこに設定鍵602をズッポシよ
719( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/14(土) 00:59:43 ID:QDbhkm8i
吉宗SでBIG、REG時、BGMが止まったりキュルキュルいったりおかしい(高確、効果音は問題なし)
のですが、対策はありますか
720( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/14(土) 08:28:05 ID:S7qFsl3S
サブ基盤の交換でなおる
電源オンでディップスイッチいじっただろ
721719:2006/10/14(土) 13:08:06 ID:QDbhkm8i
何もいじってないです。届いて初BIGを引いたときからおかしかった
基盤交換でしか直らないですか
722( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/14(土) 15:39:30 ID:S7qFsl3S
リール左側に付いてる基盤交換でなおる
723719:2006/10/14(土) 16:51:14 ID:QDbhkm8i
そうですか・・・
レスサンクス
724( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/14(土) 23:41:05 ID:9pb1ZYT9
テンプレサイトのとおり、不二子のレバーがキィキィ鳴り出したけど何したらいい?
725( ´A`)ノ7778さん:2006/10/14(土) 23:56:03 ID:AJEXLf2K
>>717
レスサンクス
なんか過去ログ読み漁ってたら
対策基板がどーたらこーたらとか書かれてたので
基板さえ取ればどうにかなるかと思ってた。
726( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/15(日) 12:47:34 ID:HzekAjuA
724>吉宗がキィキィ鳴ってたときは55−6噴射してたぞ
   それから一切音しなくなった
   噴射のしすぎはありえないとおもうが

吉宗(殿)の外枠ランプを姫に変えたいのだがジャンク買うしか手はねぇのかな。
最初から姫買えばよかったじゃんというのは、なしで。
727( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/15(日) 14:40:20 ID:SpD3Bb3a
>>726
オクでたまにランプ部分とかパーツ単位で出品されたりするから
それ狙ってみるとか。ヤフオクなら今会員費無料で入札できるよ
728( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/15(日) 15:16:24 ID:HzekAjuA
その手を使って探してみるかな
オクの会員にもなってるし。
探してみますわ
729( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/15(日) 18:17:34 ID:f6pCgSx6
旧ユニバーサルのクランキーコンドルなんですがストップボタンがまったく反応しなくなりました。リールの回転や音は普通どうりなんですが…
どなたか原因が分かる方、ご教授願いますm(_ _)m
730( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/15(日) 19:41:31 ID:e19AiYOQ
爆釣で質問があります
コインを入れたときセレクター?を通ってホッパーの中にコインが
流れると思うんですが、セレクターの出口がホッパーの高さより低
いので、コインがホッパーの中に入らず手前に落ちてきます。

ホッパーが爆釣用じゃない可能性ってあるんでしょうか?(他機種
のホッパーでも接続は可能なのか?)
それとも私が何かの勘違いしてるんでしょうか。

もし判る方いましたら、よろしくお願いします。
731( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/15(日) 23:38:38 ID:SGxiMTYC
コネクタ部分が同じなら不可能じゃないかと だから同じアルゼ系なら有り得なくはないかな
メーカーが違う事はないと思うが マンティス筐体用のホッパーとかって可能性があるかも
実物ないから確信は出来ないけど ミレニアム筐体のホッパーって
それ以外のアルゼ系のホッパーより高さが低めだったような気はする
732( ´A`)ノ7778さん:2006/10/16(月) 00:15:22 ID:iFh7jKwm
ミレニアム筐体のホッパーは高さ約20a

寄せ集めの台ジャマイカ?
733( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/16(月) 02:56:51 ID:FihPmFE7
多分、バベルのホッパだな
734( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/16(月) 06:49:28 ID:eQXETMj2
レスありがとうございます。

ホッパーの高さ測ってみましたら24cmでした。
(大花火のやつとは見た目が違いました)
ホッパー自体にアルゼの刻印もあるんで、ご指摘のとおり
他の筐体のホッパーのようですね。

スロテックから買ったメダレスが動かないのはそれが原因でしょうかね。

「原因不明の不具合多発(結果的にはホッパー)」というのを承知で買った
ので、しょうがないですね。
735( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/16(月) 06:55:03 ID:eQXETMj2
よくよく見てみたら、
メダレスの説明書に対応機種として他筐体用の機種(バッファロー
やマンティス)も載ってるので、メダレスの件は他の原因みたいですね。
736( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/16(月) 11:50:45 ID:9aMI7c8/
やっと自宅で初スロできる!とりあえず設定1でスットコ貯める〜って、設定変更できん!?
キーを回して設定ボタンやリセット(エラー解除)押しても無反応
(´・ω・`)
ちなみにベルコのファイナル711。
737( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/16(月) 12:08:14 ID:hqaynlhD
設定変更のやり方
電源を切った状態で設定キーを差し込み、回す。
その状態で電源を入れる。
現在の設定が出るので、設定ボタンで設定を入れる。
その後レバーを叩く。
設定キーを戻して抜き、ドアを閉める。
完了
738( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/16(月) 12:25:25 ID:9aMI7c8/
>>737
トンクス!
バリバリスットコ貯めるぉ。
739( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/16(月) 15:48:16 ID:ZS6KgtPy
全面以外で液晶のサイズが4:3の機種ってどんなのがありますかね?
部品取りして遊びたいのですが。
知る限りではヨシムネぐらいしかないような・・・
思い当たる台がある方、教えてください。
740( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/16(月) 16:06:05 ID:GLssTrT5
ボンパワ&7cafe 巨人の星 真モグ 北斗もそうじゃない
値段的にはボンパワが一番安いかな
741( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/16(月) 16:34:48 ID:lwi42LXG
4:3じゃない台列挙した方が早いんじゃない
742739:2006/10/16(月) 18:00:18 ID:ZS6KgtPy
>740,741
ありがとうございます。
でも、ホールでみた感じ、
ボンパワ、NET系、北斗なんかは
微妙に横に長い気がします。
パチ枠みたいに表示領域の一部(縦)を隠したりしてるのかな?
あ、雷蔵伝の筐体もジャスト4:3っぽいですね。
743( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/16(月) 19:07:28 ID:LKyypFUT
>>739
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1131958041/
こっちのスレの方がネタが多いんじゃないかな?
744( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/16(月) 23:14:47 ID:9aMI7c8/
筐体の音声出力をライン端子にしたいんだけど…やっぱり難しいのかな?
745( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/16(月) 23:51:40 ID:Tqsl9tea
>>744
凄く簡単な事だ。

俺はな。
746( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/17(火) 00:39:51 ID:ggKTCBkL
>>744
おまいの気持ちはわかる。
747( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/17(火) 11:50:32 ID:xw2ek90K
ニュー島唄を買いました。一度ストックを消したいのですが、消し方を知りません…。知っている方、教えてくれませんか?お願いします。
748739:2006/10/17(火) 15:39:37 ID:EsQkxllW
>743
参考にしてみます。
>747
コンセント、または筐体内の基板の間を繋いでいる
ケーブルを抜いて暫く放置でいいかと。
749( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/17(火) 19:36:40 ID:62ut0O0o
コンセント抜くだけだと2週間とか必要になるぞ
電源切ってメインのハーネス抜いて数秒放置→接続 がベストじゃないか?

つーかストック消したがる奴って何の意図があるのかわからん
そもそも7ラインじゃすぐにストック貯まるだろ
750( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/17(火) 21:59:27 ID:wJdwt+sj
信長の野望(4号機)のリセットボタンがわからずホッパーエラーの音に悩まされてますorz わかる方がいましたら教えてください。
751( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/17(火) 22:00:03 ID:YuCxePfC
NEW島唄はBしかストックが貯まらないから面白い現象が起きるからじゃね
752( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/17(火) 23:54:19 ID:CnlG89Mg
5年程前買ったドンちゃん2が最近になって電源オン時必ず時刻設定画面から始まるようになりました。
それ以外は正常です。
えろい人教えて!
753( ´A`)ノ7778さん:2006/10/17(火) 23:59:56 ID:WzS9O6hg
エロくないから大したことは言えません。
設定はやったの?
754( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/18(水) 00:49:16 ID:jDFre05a
スーパーブラックジャックとリオデカーニバルはどっちが面白い?
755( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/18(水) 04:57:24 ID:lY9HZymd
先日鬼浜をかったのですが設定変更のやり方がわかりません
小冊子がついてくるはずだったのですが
どなたか教えてください
756( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/18(水) 12:09:45 ID:2/Ycmu8I
テンプレ見ろ
757( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/18(水) 12:17:39 ID:VtboR/4B
設定変更方法
電源切ったまま設定キー差し込んで回す。
次に電源を入れる。
するとクレジットの所辺りに今の設定がでる。
設定ボタンで希望の設定に変更。
レバーを叩く。(設定の登録)
設定キーを戻して抜く。ドアを閉めて完了。
758( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/18(水) 12:21:47 ID:VtboR/4B
一応書いたけど調べればすぐ解る事だし。
759( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/18(水) 12:53:35 ID:R8XZZiCa
鬼浜の画面が途中でおかしくなるのですがなんでですか?
760( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/18(水) 13:09:17 ID:2/Ycmu8I
ストッコ飛ばし実行してみまつた、吉宗は、最初に設定6にして電源切って、メインハーネス64ピンとサブ基板の4ピンハーネス抜いて電源入れて、遊技勘定の所にエラー表示されてるの確認し、数秒放置あと、電源入れたままハーネスを元に戻し設定が1になってればおK
ちなみに、電源入れままorビジ中ハーネス抜くと産廃になりまつ
761( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/18(水) 14:35:37 ID:UdVeIG6I
>>754
SBJ
762( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/18(水) 17:07:15 ID:4UqyNIpK
カイジで設定変更できません。テンプレ通りにやっても設定1のままです。リセット押してもダメなんですけどどうすれば良いのですか?
763( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/18(水) 17:08:26 ID:4UqyNIpK
追加↑設定変更ボタンがあるんですか?
764( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/18(水) 18:20:14 ID:1qLErmfY
>>751
古い(初代)島唄と勘違いしてないか?
NEW島唄は両方ストックするんだが

●最大ストック数
BIG、REG共に255個
http://www.hazuse.com/kisyujyouhou_top.htm

>>763
そんな質問が出るって事はテンプレ通りにやってない証拠
カイジは持ってないから確信は持てないが
サミー系の機種だとクレジットの真裏辺りに設定変更ボタンがあると思う
それを踏まえて もう一度テンプレ読み直して”テンプレ通り”にやってみなさいな
765( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/18(水) 19:00:12 ID:4UqyNIpK
>>764
設定変更できました!リセットボタンで設定変更するのかと勘違いしてました。どうもありがとうございました。
766( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/19(木) 06:02:11 ID:uNDh3CZ7
>>752
たぶんおそらくだけどバックアップ用電池(又はキャパシタ)の寿命
一回時刻等の設定して終了させてもまたなるならそうだと思う
767( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/19(木) 20:08:55 ID:qPAb9ZPi
マンション暮らしで初実機に手を出そうと思ってるんですが
不要機付きのデスバレーと不要機対応してない雷蔵伝ってどっちがうるさいですかね?
768( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/19(木) 22:05:30 ID:CJW+vRD8
釣りか?
普通の頭してたら解るだろ
デスのリール音がうるさいと言われるのは「他機種のリール音」と比較してだ
ホッパー音なんぞと比べるな
769( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/19(木) 23:33:21 ID:d7Qf/Gri
>>766
dクス。
時刻合わせても電源切るとまたやり直しで悲しい・・・
ついでに鉄拳Rの時刻調整の方法、メニュー画面の制限方法知ってたら教えてください。
770( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/20(金) 00:05:53 ID:GAnGMldE
聞く前に自分で試行錯誤しろよ!
設定と名のつく物は全て設定キーが絡んでくる事くらい想像つくだろ?
設定キー回した状態でメニュー画面開け
771( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/20(金) 19:48:09 ID:2jd/aV93
気負取り直して777ゲト大会を開く

777取った方は土日はパンチラ拝めるかも

では771ゲト
772( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/20(金) 21:25:45 ID:8G/SWKXe
>>716
どこかのサイトに対策前のレバーが5000円ぐらいで売ってあったよ!
773( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/20(金) 22:12:38 ID:G/7AaZim
ニュー島唄の相場を教えてください
774( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/20(金) 23:37:39 ID:xOz68Lh/
名無し
775( ´A`)ノ7778さん:2006/10/20(金) 23:42:47 ID:Q9a/HKes
>>772
ぬぉ!諦めかけてた頃に有力情報ありがd
早速 探しに逝ってきま〜す♪
776( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/21(土) 00:34:25 ID:/mzghpCl
鉄拳買おうと思ってるのですが、他スレと過去レスでリール音がトップクラスの爆音と書いてあったのですが…
そんなにスゴイのですか?
777( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/21(土) 01:49:51 ID:Itbxky+t
>>775
今確認したらまだあるみたいだよ!
ここにURL書いて良いのか分からないので、少し探してみて。
値段は税込みで5250円でした。
778( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/21(土) 17:35:47 ID:ByyS5AFw
実機ってどうなの飽き易い?
漏れはゲームでも打っているけど・・・どうかな?
779( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/21(土) 18:30:56 ID:e8UnsYoM
>>775
掘るうp→他のオプション商品


>>778
どうって言われても個人の価値観だろうに…
まあ強制フラグや高速オートプレイなどのイカサマを使わずに
ホールと同じ感覚でゲームを楽しんでるなら飽きないかもな

プレステ等のゲームと違って 嵌ってもイカサマは出来ない
ホールと違って ストック機でゾーンを抜けてもその後を回すのは自分
リセットばっかり繰り返してリセモ掴んでも 回すだけ回さなきゃストックが貯まらないし
まあオートプレイ装置を買えば話は別だけど 最低でもこれくらいの覚悟は必要かと
780( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/21(土) 21:04:49 ID:TYsAC+Tq
デスバレと鉄拳って
どっちがリール音うるさいかわかる人います?
781( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/21(土) 21:24:48 ID:SnsavyRc
デスバレーはウォーンって感じで、
鉄拳はフォーンって感じ
皆うるさい、うるさいって言ってるけど、
自分はうるさいって感じた事一度も無いから

リール音が静かと評判の平和・オリンピアの奴も3台持ってるよ
比べりゃ確かに音大きいかなとは思うけど、
そんなに気にする事か?といつもこの話題になると感じてる
味があっていいじゃん
782( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/21(土) 22:08:07 ID:TYsAC+Tq
サンクス
鉄拳は持ってるんだけど
どっちがうるさいのかなと思って
音域が違う感じなんね
783( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/21(土) 23:50:14 ID:/mzghpCl
>>781
あなたがオレの背中を押してくれた 鉄拳買うぞ!
ありがとう
784( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/22(日) 17:21:28 ID:Mm6c3EAF
俺も鉄拳・デスバレー共に持ってるが >>781-782の流れの通り音域が違う感じ
で デスバレーの方が(多分)音が低いので より大きく感じる
音量を測るような物がないから断定は出来ないけど 音量だけなら同じくらいかと

まあ俺も>>781に概ね同意で リール音はあまり気にしない
少なくともボーナス中よりは静かだろ それに比べたら可愛いものじゃん
785( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/22(日) 18:07:19 ID:p4ne7Mtl
アパートやマンションではリール音は深刻だよ
俺は壁が薄いアパートだからデジ7処分したし
鉄拳はあちこちの穴塞いでどうにか遊んでる
鉄拳ってリール音が安定しないな
凄くうるさい時と凄く静かな時がある
他の鉄拳持ちの人はどう?
786( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/22(日) 18:14:37 ID:Mm6c3EAF
それは「あちこちの穴塞いで」るからでしょ
最初は静かだが長時間やると煩くなってくる…とかじゃないの?
冷却機能を低下させればすぐに悲鳴をあげるのも当然かと

穴塞いで音を殺すなら 冷却させるための時間を定期的に取る必要があると思う
787( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/22(日) 18:39:12 ID:p4ne7Mtl
>>786
穴を塞ぐ前や起動時でもリール音が安定しない
穴は上と下の穴は塞がず空気の流れは確保している
仕様なのか個体差なのか判断するため質問してみた
788( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/22(日) 19:21:54 ID:Mm6c3EAF
年期もあるかもな
俺のは平気 少なくとも5時間くらいブッ通しでも異常はなかった(と思う)
789( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/22(日) 23:52:50 ID:SUy8T9Tt
鉄拳は俺がそのうち買う予定だからお前ら買うな
買うなら仁パネルにしとけ
シャオパネルは俺のもの
790( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/23(月) 08:17:46 ID:Uxr0KnVJ
やっと北斗昇天させたよ。
買ってから1年もかかってしまったorz
しかも、30連超えた時点で止めたくなった。
結局57連で昇天してくれた。
99連したらどうしようかと思ったたよw
791( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/23(月) 18:42:05 ID:6HD+N819
>>790
ホールでの最高連は?
792790:2006/10/23(月) 19:56:12 ID:dijSO1iQ
36連・・・
793( ´A`)ノ7778さん:2006/10/23(月) 23:24:50 ID:/64sRBHw
>>777>>779
サンクス!!!
オークション関係かと思って調べていったら別の掘り出し物を見つけてしまったww

まさか業者が堂々と売ってるとは思わなかったです。
あの悪名高き 彫るうpに魂を売ってしまうか、実機付でレバーも手に入れるか考え中だす♪
794( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/24(火) 04:23:14 ID:0p6z08Nh
今家にシオラー、オアシス、初代ガメラがあるのですが要らなくなったんですが
皆さんはどう処分してますか?
795( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/24(火) 05:55:40 ID:wv90coOF
>>794
シオラーとオアシス詳しく
裏で欲しいVerだったら買い取りたいです
796( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/24(火) 07:44:58 ID:Og+y+Tum
ヤフオクの出品業者、宮城県のハッピーライ○って、古い機種でもホール使用一年未満の台がたくさんあるよね?
ホールがヨレヨレの中古台を買って一年未満で撤去→業者が販売。これもその定義に当てはまるよね?
……悪なのか???
797( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/24(火) 08:47:37 ID:3Khzdrc7
>>796
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   新品の台を入れた店が1年以内に瞑れている
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        そこから発掘してきたと考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
798( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/24(火) 09:48:13 ID:xgYT9o7s
>>794シオラーください
799( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/24(火) 13:04:28 ID:cBpdo7hP
ハッピーはオレもきになってた
詳しい人詳細を!!
800( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/24(火) 13:41:13 ID:KvKDDZMh
俺は1台古めの台を買ったけど台はきれいに整備されていたよ。
ボリュームは全てのスピーカーに付いていた。
あとオクの説明で証紙は削るとなっていて、メールでも転売目的ではないので
削らないでほしいと質問をしたがやはり削りますとの回答。
だが、到着した台の証紙はそのままでGJ!!って感じ
個人的に販社、オクと10台程度購入した中では優良店だった。


801( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/24(火) 19:50:31 ID:GctlHfx0
売買or交換希望

提供
島娘、ジャグラーガール


希望
シェイク、V2



島娘は灰皿がついてない状態なのですが、希望であれば、下皿をセットに付けさせて頂きます。

交換希望と書きましたが、実機、ドアキー、設定キーの三点でお願いします。
802( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/24(火) 19:53:26 ID:GctlHfx0
すまん、ガチで誤爆した。売買スレだと思った。今は反省してる
803( ´∀`)ノ7777さん :2006/10/24(火) 21:03:44 ID:0A9tiUlB
サミーのコピーレバーはちょちょいといじれば
できますぞい。
詳しく書きたいが、ねたにする奴いるから書かないけど。。
804( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/24(火) 22:17:30 ID:IQ5iKgiH
デスバレーにボリュームつけたいんだが
難しいですかね?
805( ´A`)ノ7778さん:2006/10/24(火) 23:05:02 ID:ZK3oedDB
>>803
いけずやわぁ〜
中にある「センサーを遮る棒」を伸ばすとか?
806( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/24(火) 23:08:06 ID:NDZiDYkm
>>804
義務教育を終えてれば出来る
807( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/25(水) 01:07:17 ID:ue/wrYMf
誰かネオプラの爆音リールを静かにさせる方法を教えてくれ。
リール1つ自体の回転音はそんなに大きくないんだけど、左中右の3つが揃うと
とてつもない爆音になる。
リールを支えてる鉄製の枠も共振してるみたいだし。

枠の振動を抑えようとつっかえ棒で抑えてみたり、台と枠の間にゴムシートを
挟み込んだりしたけどほとんど効果なし。

ネオプラ大好きだから打ち込みたいのに爆音のせいでほとんど打てない orz
台全体を住宅用の遮音シートとかで囲むぐらいしか方法ないの?
誰か一緒に考えてくれ。
808( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/25(水) 01:15:04 ID:BFp5Ym9I
耳栓をしてみろ
809( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/25(水) 01:18:22 ID:ohEM8Cuf
どっかのサイトにパソコンで実機のインアウトとかのデータとか取れるように改造する方法載ってたんだけど
知ってる人いないか?
810( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/25(水) 01:23:02 ID:ohEM8Cuf
2ちゃんで見たんだったw
自己解決スマソ
811( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/25(水) 02:28:05 ID:+s3OX85B
>>807
俺もベルコ爆音対策したけど結果は無理。
リールを強度のある素材、ブレにくい設計で作り直さないとダメだと分かった。

俺がやったこと

1.リールフレームに2〜3mm厚のABS板を接着して補強。
 →振動音はかなり小さくなったが、その分重くなり停止位置がズレる。
  リールモーターに負担が掛かるのでNG。

2.パネルなど共振する部分にカーオーディオ用制振材(レアルシルト)を貼った。
 →共振音は小さくなったが、リールが爆音のためほとんど効果無し。

3.自作防音キャビネットを作った。(15mmベニヤ板と筐体の間に防音材(ニードルフェルト)を貼った)
 →後方への音は小さくなったが、逆にパネルから聞こえる爆音が目立つようになった。

4.最後はコンクリート詰めしかないな・・・
812( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/25(水) 13:05:41 ID:l5XZsJmL
>>800
ありがd
813( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/25(水) 22:10:05 ID:kgUXOMwn
北斗の検定きれたわけだが幾らまでさがってる?
814( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/25(水) 23:36:58 ID:mmawhMsF
近所の店はフルで五千円
815807:2006/10/26(木) 00:39:41 ID:TGVVi0dW
>>811

無理か。そうか。アリガd。
あきらめるしかないのか・・・
816( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/26(木) 22:01:43 ID:bvbIvPWY
ニュー島唄買ったんだがコンセント入れっぱなしじゃないとストックなくなりますか?
817( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/26(木) 22:35:58 ID:X4X/MWuc
>>816
コンセント入れっぱなしっていうか、時々電源入れてあげないと消えちゃうよ

ついでに質問させてください
今日注文していた旧北斗が届いたんですが、トランスのヒートシンク?部を触ってみたら
触れないくらい熱くなっていました
現在、吉宗と南国育ちを所有していましたが、元々100ボルトなのか?
トランスが見当たらなくて比べることが出来なった
こんなに熱くなるものなんですか?それとも異常?
818( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/26(木) 22:54:38 ID:SQ5o1C1V
817>> 異常。火事になる前に捨てた方が身の為
819( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/26(木) 23:41:46 ID:X4X/MWuc
>>818
やっぱり異常ですよね
とりあえず業者さんに相談してみます
ありがとでした
820( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/27(金) 00:03:08 ID:OyydfAh5
>>817
機種にもよるけど5Aくらいのトランスなら正常だろ
手持ちのオートマも熱いぜ
燃えやすい物やコードがトランスに接触しないように注意
821( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/27(金) 00:12:48 ID:P0aB0nJr
>>820
5Aのトランスです
触れないくらいって先程書きましたが
しばらく触っているとつらいくらいの熱さでした
とりあえず近くのコードはインシュロックで接触しないようにしました
ちょっと安心しました
ありがとうです
822吊り上げやめろよ:2006/10/27(金) 07:40:31 ID:IM4Fg9gQ
おい
熱くなるから
トランス
と言う名前なんじャマイか

823( ´A`)ノ7778さん:2006/10/27(金) 23:07:48 ID:jJ67PRGl
>>822
つり上げ野郎には遠慮せず晒せば?
824( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/28(土) 10:35:47 ID:w5Gfdugs
過去レス見ても分からなかったので教えて下さい
鉄拳の設定変更ですが
電源オフ→設定キーを右回し→電源オンでペイアウトに設定表示とありますがでませんorz
設定スイッチも探し回ってるのですが見付かりませんorz
すみません、教えて下さい
825( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/28(土) 14:37:56 ID:AM/Qtfxb
ドア裏側の左上にアルだろ
826( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/28(土) 14:45:41 ID:w5Gfdugs
>>825
あっ〜!! ありがとうございました
827( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/28(土) 19:44:32 ID:/rlXufV2
売買スレって今はどこにあるんだ?
あほな質問スマソ
828( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/28(土) 20:55:43 ID:dFKpz3Be
パチスロ実機売買@2ch 13台目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1161752829/l50
829( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/28(土) 21:57:19 ID:/rlXufV2
どうもですわ。
830( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/28(土) 22:24:57 ID:IyIPtSkS
鉄拳のボリューム取付について質問なんですが、台下のスピーカーと 台上のやつは一緒の物を取付ていいんですか?また 鉄拳を持っている方で、台上丁番側はどのように取付てありますか?みた感じドアを外さないと線がいじれないと思うんですが‥
831( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/28(土) 23:35:11 ID:YbrQ7lqS
832( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/29(日) 01:11:54 ID:nSPVTvmZ
>>831
いい仕事するなぁ
833( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/29(日) 23:03:44 ID:czrk2uLj
初めて実機買おうと思っているのですが家で即快適に遊ぶには何が必要なのでしょうか?
あと10円で遊びたいのでどうやれば10円で遊べるようにできるか教えてほしいです><
お願いします
834( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/29(日) 23:51:12 ID:LmJZ2RTM
とりあえずエスプがいいと思う。
835( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/30(月) 00:00:45 ID:J09FZKjl
>>833
普通の通販サイトで買えば即快適に遊べます。

10円玉仕様やメダル不要でするには別途、数千円払う必要があると思われ、
あと、データカウンターも1万前後出して買えば快適だと思われ。
836( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/30(月) 12:08:00 ID:+vXZ4oUo
ピタグラフって相場いくらぐらいですか?
5000円で売るって安すぎたな
837( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/30(月) 17:50:45 ID:EINgec/Q
>>833
実機 無段階ボリューム 打ち込み機能付きメダル不要装置 データカウンタ
「快適に」遊ぶならこんな感じ 後者二つは機種次第で要らない可能性もある

10円加工はただでやってくれるところが殆ど ただし付属メダルがなかったりする
http://www2.7-kasugai.co.jp/s-10chokin.htm とか
http://www.rakuten.ne.jp/gold/slot/jyuen/index.htm など
過去ログで自作してる人がいたから それを参考に自分で加工したら?
838( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/30(月) 19:55:38 ID:WdRPkyeE
質問です北斗の実機を以前買ったのですが最近バトルカウンターなるものを購入したのですが、総ゲーム数と子役カウンタしか発動しません。当たり回数が表示されません。
一つ光センサーみたいなものがどこにつけるかわからず取り付けてないんですが‥わかる人おせーて下さい。
839833:2006/10/30(月) 22:25:04 ID:sf3yd1iX
レス感謝です^^
参考にして買ってみます!
840( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/31(火) 01:51:26 ID:0ZdegsAs
>>838
総ゲーム数と子役カウンタが動いてるならバトルボーナスの回数も大丈夫なのかな?
光センサーは左上のBATTLE BONUSって書いてある丸い所に裏から突っ込んで
おけばおk
841( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/31(火) 12:20:54 ID:Fi9PTkuX
今度、初めて実機を買おうと思っているのですが、
マンションで家族と同居しているために迷惑をかけないか
心配なんですけど、何か良い方法はないでしょうか?
ちなみに花火か大花火を買おうと思ってます。
842( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/31(火) 12:31:20 ID:WHmzXeo0
>>841
メダル不要機一緒に買っとけ
843( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/31(火) 13:06:06 ID:Fi9PTkuX
>>842
アドバイスありがとうです。
メダルの払い出し音以外に考えられる
迷惑な事って他に何かありますか?
844( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/31(火) 14:37:19 ID:NOWg6hwu
>>843
彼女と同棲してるけど、スロやらない彼女に取ってはタダのゴミだからすごい邪魔らしいよ。
845( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/31(火) 14:38:17 ID:5JlVFgd9
>>843
デカイ筐体
846( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/31(火) 19:00:43 ID:x82U0OrQ
>>843
きっと、昔、花火や大花が好きだったから久しぶりに打ちたくて買おうと思ってると思うけど
意外と飽きるのが早いかもしれない。あれ?こんなもんだっけ?と思うと殆ど打たなくなる
液晶が付いてたりするとかなり違うんだけどね。
私の場合は凄く打ち込んで思い入れのある機種なのに意外と早く粗大ゴミになった台もあるよ。
847( ´∀`)ノ7777さん:2006/10/31(火) 19:05:29 ID:x82U0OrQ
あとは844と845も言ってるけど筐体は家にあると予想外に大きい(激重い)
想定外なのは前後の厚みかな。店だと埋まってるから分からないけど厚みはあるよ。
それと家でも打つとなると地べたにべったり置いてだと遊戯に疲れて直ぐ打たなくなる。
よってそれなりにスペース作ったり下に台になるもの置いたり(それに見合う椅子か?)で
思っている以上に場所とるよ。それとやっぱりコイン不要機は必須!!!
848ぺカ娘:2006/11/01(水) 02:48:20 ID:rok5n1PP
初めまして
ジャグラーVを100円仕様&コイン不要両方可能な仕様にして購入したいのですが
10円仕様は見かけても100円は無いんですよね。。どなたか100円仕様に詳しい方、教えてもらえないでしょうか。
宜しくお願いします
849( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/01(水) 04:05:53 ID:IYhXeC3p
>>848
10円玉使用をやっている店に直接電話して聞けばおk
850( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/01(水) 08:48:13 ID:Bpd1HMpv
100円100枚で1万だぞ?
1000枚用意したら10万
どんなブルジョワですかw
851( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/01(水) 09:40:08 ID:2A20RLEo
ワロタw
1円玉仕様なら音も小さいしブルジョアとは縁遠い俺らでも出来るかも
852( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/01(水) 15:34:11 ID:xfCo9AXx
>>847
特にうちは3Fなんで、ヤマトの兄ちゃん、
まずは手ブラで在宅確認に来たw
ドア開けたら「スロットルマシンお持ちしました」って。
スロットルってあーた・・・

可哀相だから3Fまで上げるの手伝ったが、
それでも強烈に重かったよw
853( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/01(水) 16:25:23 ID:YI3OiEkR
ウチに配達来た佐川の兄ちゃんは肩に担いでチャイム鳴らしたツワモノw
オレは家の中を部屋まで段ボールごと転がしたが
854( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/01(水) 16:48:52 ID:xfCo9AXx
スッパマン
855( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/01(水) 19:57:43 ID:MrwgAsTG
銭型は無段階ボリュームつけても意味ないってまじっすか?
856( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/01(水) 21:14:34 ID:Dj2MHUEo
チバリヨオキナワを買ったのですが、設定変更の仕方がわかりません。どなたか教えてくれませんか?
857( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/01(水) 21:42:38 ID:Wu9o67P6
>>856
基本どこのメーカーも同じ
テンプレサイト見て来い

http://wiki.fdiary.net/iesuro/
858( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/01(水) 21:58:22 ID:Dj2MHUEo
>>857
テンプレみてやってみたんですがだめでした。リセットスイッチ押しても反応しません。やっばだめですかね…
859( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/01(水) 22:05:21 ID:Wu9o67P6
>>858
もっと詳しい人を暫し待て
えーーっと、現状はどうなってるかを報告しておくとイイかもしんない
ダメなのはリセットスイッチだけかい?今の設定は表示されてる?
860( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/01(水) 22:12:52 ID:Dj2MHUEo
設定キーon
電源on
リセットへボタン、レバーいじっても反応なしの状態です。
861( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/01(水) 22:16:02 ID:Wu9o67P6
セテイキーオン デンゲンオン で 今の設定は表示されてるかい?
862( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/01(水) 22:18:13 ID:Dj2MHUEo
PayOutのところに3って表示が出ています。
863( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/01(水) 23:29:45 ID:d2aDJb6D
今更だが北斗のバトルカウンターの設定が分かる人いたら教えて下さい。光センサー繋いで、8ピンコードも差してるけど動かない…電源はもちろん入ります

8個ぐらいスイッチがあるけどそれですか?
864( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/01(水) 23:36:28 ID:kb5z9193
吉宗買ったんですが、ストック切れてました。
大体どれくらいでストック貯まるんですか?
何回転で一個くらいの理論値か教えて下さい。
後、ボーナス確定画面で揃えずに回してもストック貯まるのですか?
ヨロシクお願いします。
865( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/01(水) 23:49:43 ID:jOCYOlWa
>>864
hazuseの内部確率でも見てろ。なんでも聞けばいいってもんじゃない。
866( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/02(木) 00:18:23 ID:qGxHhY9j
ヤフオクでデータカウンタを買おうと思うんだけど、差枚数が出せるカウンタってどれ?
あとリモコンの有無で何が変わるん?
867( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/02(木) 01:19:41 ID:/5s8d24P
>>866
ヤフオク使うな
ショップで買え
おまえにはそれがベスト
868( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/02(木) 01:51:07 ID:q1tKF4dp
>>863
簡単な説明書があるので見てみたんだけど
8個のスイッチは通常6のみONと書いてあった
ちなみに
SW No 設定項目              OFF    ON
  1  初当たり回数表示の有無       する    しない
  2  連チャン回数表示のうむ        する しない
  3  カウントダウン機能発動の有無    する    しない
  4  4枚チェリー成立時のカウントダウン する    しない
  5  手動データ更新             しない   次回電源投入時に有効
  6  連チャン監視ゲーム数         10G 15G
  7  履歴消去                 しない   消去
  8  テストモード                通常動作 テスト表示

参考までに
869( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/02(木) 01:52:17 ID:q1tKF4dp
うひゃあズレズレだw
分かるかな?
870( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/02(木) 01:56:16 ID:m2ZtmK+0
ボナス確定になってもそろえず回せばストックたまるよ
ボナス確定なったら設定変更で消せばおK
871( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/02(木) 08:31:48 ID:D0tSBLs+
>>866
つデータ郎5
872( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/02(木) 08:42:44 ID:D0tSBLs+
書き忘れた
リモコン無いと各設定ができない。
デフォだとスレーブになるから基本的に通信エラー状態。

特にゲーム数リセットは家庭では頻繁に必要だと思うが
そんなにシビアにやるモンでもないかw
873( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/02(木) 16:13:11 ID:D0tSBLs+
ほしゆ
874( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/02(木) 17:22:05 ID:4T0TBkEv
>>870さん
ありがとうございます。
そうと判れば、設定1で、がんがん回します。
875( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/02(木) 19:16:32 ID:oxI1iawI
パチンコで300万円大当たり無しで負けたという一人の男

住人が真偽を検証しようとすると迷走し火病が悪化
ついには自分が負けたのは、パチンコ屋にあるサクラ組織に遠隔操作されたからだとの発言を繰り返すようになる

妄想と現実が交錯する世界
男の発言は妄想か現実か…

今も住人が真偽を検証すると男は協力はしない…



こちらはパチンコの遠隔操作により300万円負けたという妄想を持つ電波の飼育スレです

パチンコに遠隔操作の蔓延は無いという餌をあげると、一日中即レスにより食べてくれます


http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1162204074/
876866:2006/11/03(金) 00:04:33 ID:dgWUwhD6
>>867
>ヤフオク使うな
>ショップで買え
>おまえにはそれがベスト

うむ。理由を聞かせてくれ。わけわからん。


>>871
デー太郎5以外は選択肢なし? 差枚数って意外に出せないもんか?
リモコンの件もサンクス。
買うとしたら七鎹かねぇ?
877( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/03(金) 00:47:09 ID:Jm5k7bUB
ロデオ系の下皿の外しかたを知ってる人はおられませんか?
内側からほとんどのビスを外して、引っ張ってみたけど取れませんでした。コツとかあったら御指導をお願いします。
878( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/03(金) 02:15:24 ID:ofcM6eFI
>>876
ちゃんとした対応してくれてアフターケアや事前の質問も考慮してってことだろな
879( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/03(金) 09:24:26 ID:VN1xiJ3l
>>877
下皿のはじっこ(手前側のかどっこ)に布をひいて下に向ってぶっ叩く!!
880( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/03(金) 17:56:37 ID:c7qer/td
デー太郎5のランプ有り買ったんだが、ないやつよりかなり配線多くてごちゃごちゃだ
集中基盤以外に接続しないといけない所ってあるんですか??
881( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/04(土) 06:35:21 ID:iNTab+VR
>>877
ドア裏の下から1cm辺りに有るネジ3本の外し忘れの可能性大!
違ったらスマソ
882( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/04(土) 16:55:35 ID:Y9ff6D+8
質問お願いします。
エマの実機(パワーボム)
を購入したんですが、電源コードが外れてしまったんですが、
電源BOXのドコに挿せばいいのでしょうか?
挿す所が見当たらない・・・orz
883( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/05(日) 07:31:55 ID:JjzNh/Vl
マンコに挿せばいいと思うよ
884( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/05(日) 09:53:33 ID:EptwM/rJ
>>882
台を裏側から見ると電源BOXが見えてて差す所がすぐに判断できると思う。
885( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/05(日) 10:25:07 ID:4E7LABBD
879さん、881さん
ありがとうございます。取り外し出来ました。
思ったより強く叩かないとダメですね。最初は壊れて取れてしまったかと思いました。
886( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/05(日) 23:32:12 ID:07jT/VAv
ダイナマイト買ったんだけどボタンの効きが悪い・・・
はずしたけど良くわからん・・・
ボタン部分だけ購入するしかないかな?
IGTの旧筐体持ってるひと教えて・・・・
887( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/06(月) 02:02:42 ID:r5DRJ8Fe
打ち止めスイッチって何者ですか?
888( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/06(月) 02:25:59 ID:sI2+NYrf
ありにしてみ。
わかっから。
889( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/06(月) 15:20:17 ID:hroBDxUA
吉宗実機ホールでもらい電源オンにしてみたら
かなりの爆音でした。家庭用になってないと小さな音にできないのでしょうか。
ボリュームの場所などあるのなら教えていただきたいです。。
890( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/06(月) 15:43:37 ID:9nDPxNOD
>>889
リール左の基盤に一応3段階あるけど小にしても家だとうるさいからスピーカーの配線にボリューム付けるといいよ。
配線抜いて音なしにするも良し
891( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/06(月) 15:46:21 ID:ECMOgvpk
>>889
基盤のはじに小さい黒いのがついてる。
よーく探してみろ。
892( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/06(月) 20:32:26 ID:rOyRpFMK
>>889左リール近くの基盤の隅に黒く小さいやつ付いてるだろ!よく見ろ!スピーカー配線抜いて打つのもいいぞ
893( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/06(月) 21:05:10 ID:Zpu5tGJM
>>889左の基盤の隅に黒く小さいやつ付いてるじゃん!スピーカー配線抜いて打つのもいいし、ビックの時だけ敗戦戻せばいいよ!
894( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/06(月) 22:38:44 ID:zMhlsZTr
ただトランス ケチりたいだけの質問なんですけど
実機でトランスを付けなくていいメーカーはアルゼだけですか?
895( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/06(月) 23:52:02 ID:dsMmIWfB
メーカーで分かれてる訳じゃ無いので、
その質問には答えられない
896( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/07(火) 10:10:01 ID:4MTK+6Ci
イレグイのメニュー情報が全て解禁できません。
ちなみに当時稼動してた時も全解禁してませんでした・・・
ゴト対策でしょうか??
897( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/07(火) 11:47:25 ID:dbs3q/xQ
親切な方
島唄の実機もってんだけどキュインだけ音大きくできますか?
898( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/07(火) 11:58:14 ID:3GUXuIyP
吉宗の実機でストップボタンの下の風のでる所から風が出ないのですが分かる方いらっしゃいますか?
大家紋バフッで風を感じたいです。
899( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/07(火) 12:59:38 ID:Ki77mihn
音量が小さいから?
900( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/07(火) 13:10:24 ID:lNIQQBZq
ウーファー全開にするといいよ
901( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/07(火) 13:54:06 ID:/g5d+X3y
音が小さいから?ウファー全開にするといいんじゃない
902898:2006/11/07(火) 14:02:11 ID:3GUXuIyP
>>団子三兄弟
ありがとうございます。早速やってみます。
903( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/07(火) 14:29:15 ID:1WZvBf8I
>>896
サブ基盤に小さいピアノのけん盤みたいなの付いてない?
アレを上げ下げすれば出るようになるかも。
どこをいじるかは忘れた。
904896:2006/11/07(火) 16:53:06 ID:4MTK+6Ci
>>903
見てみたら接着剤のようなものでイジれないようになってました・・・orz
905( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/07(火) 17:02:36 ID:s/JwPDXj
でもサブ基盤は安易に触らないほうがいいと思う。
触るときは気おつけて・・・・。
ストッコぶっ飛ぶようなこと聞いたぞ。
906( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/07(火) 18:21:18 ID:1WZvBf8I
>>904
ホットボンドだったら手で簡単にはがれるよ。
ま、壊れても僕のせいにしないでね・・・
907( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/07(火) 21:01:41 ID:s/JwPDXj
吉宗の質問です。
前面の方のすぴーかーから音が出ません。
マックスベット思いっきりたたく人おせーて
908( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/07(火) 21:23:31 ID:wXRfpixk
イレグイはストックじゃないからストックに関しては平気
で、ホットボンドのアレはどっちかのはじっこが正解のはず
909( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/07(火) 23:11:40 ID:WE9Bs2WL
>>904
ホットボンドやシリコンの類は注意深く剥せば綺麗に取れます。
Dipスイッチは接続箇所が多いので、難易度としてはそれ程高くないですが、
勢い余って壊しても責任は取れませんw
910( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 00:11:43 ID:bfR0UCfy
旧北斗をヤフオクで売ろうと思うんだけど、サイズ160で送れますよね?
何kgあるのか量れないけど30kg越えるのかな・・・
買った時に佐川急便の160サイズだったから、送ってもらった時は160でした。って言えばいけますかね?
911( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 00:13:50 ID:xttoow6q
>>908
スピーカーの線が抜けてんじゃね?
912( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 00:15:03 ID:xttoow6q
>>911
907の間違え。
ごめんなさい
913( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 00:15:08 ID:TlKymFNG
>>910 俺が売ったときはヤマトで160だったよ 40kgは超えてると思う
914( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 07:30:29 ID:c7uMa6S6
>>911
線は抜けてないっす。
両方のスピーカーから音が出ないから
結論的には基盤が逝っちゃったのかな。
915( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 10:33:12 ID:x0ccQlyQ
>>914
後付ボリューム付なら、ボリュームが焼けているかも。
サブ基板音量が中や大だとBigや高確でウーハーなら一撃
ドア側スピーカーもじわじわ焼けます。
916( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 13:40:03 ID:L0sq13Z+
ドア開けるのって、フックはずして普通に引けばいいの?
なぜか開かないんだが、何か間違ってるんだろうか?
917( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 14:10:49 ID:L0sq13Z+
横穴式なんだが、どうやっても開きません。
これで答えろってのもあれですが、なんかアドバイスください!
918( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 15:41:45 ID:Fy+I45eg
うPしてみたら?
919( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 17:28:09 ID:1ag3mmWX
実機吉宗を所持者に質問します
シャッターが動く時やたらカシャカシャってうるさいんですけど
これってデフォでしょうか?解消方法ありましたらお願いします。
920( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 17:35:15 ID:SijFx1MJ
仕様です
921( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 18:34:01 ID:1ag3mmWX
>>920
そうですか。ありがとうございます。
922( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 18:37:16 ID:c7uMa6S6
>>915
ボリューム外してつなげてみたけどやっぱりだめでした。
基盤が逝っちゃってるようです。
923( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 18:49:53 ID:Z24KnkFA
実機を初めて買ってみましたけど、やり方が分かりません。
電源をつけてメダルを入れてもすぐに落ちてきます。やり方教えて下さい。
924( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 19:03:56 ID:c7uMa6S6
>>923
クレジットは表示されてますか。
機種出したほうがわかりやすいでつよ。
925( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 19:14:11 ID:Z24KnkFA
>>924
スーパーブラックジャックです。
遊び方は分かりました。設定がどこに書かれているかが分かりません。
926( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 20:19:42 ID:1ag3mmWX
>>925
設定変更すればなおると思うよ
不要機ついててコイン入らないって冗談はやめてね。
不要機ついてるなら1BETとかおしてみ

NET設定変更手順
@電源OFF
A設定キー時計回り90度回す(電源スイッチの上)
B電源ON
CAの設定キーの下のボタンで好きな設定に変更
(払い出し枚数の場所に設定書かれてます)
Dレバーを叩く。
E設定キーを戻す
927( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 21:08:53 ID:vQBLIoKQ
質問です。
ドット抜けってどういう意味なんでしょうか?
928( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 21:11:33 ID:xQhiPWxO
929( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 22:10:00 ID:Z24KnkFA
>>926
ありがとうございます。設定の場所分かりました。
930( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/08(水) 22:30:07 ID:Em8/vLdF
ジャグラーガールにジャグラーTMのメインROM付けるとTMになるのかな?
オクでファイジャグのROMあったから、ガールと交換すれば激しいテンパイ音とか
消えるのかな?
931( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/10(金) 00:30:13 ID:tbx18wKg
鉄拳実機所有してるんですがストックの残り数わかりませんよね?
天井無いし消えててもストック有るか無いか分からないですよね?
932( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/10(金) 01:07:00 ID:FEnJGrIN
購入考えてるんですが、みなさんは
不要気付きとコインどっちが良いと思いますか?
意見聞かせてください。
933( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/10(金) 03:38:49 ID:4pacoZvq
>>932
不要既がいいよ。払い出しとかうるさいし
934( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/10(金) 06:32:50 ID:pbOohl+K
ディスクアップを所有しています。
最近、レバーの調子が悪くレバーオンするとストップボタンが効きません。
これはレバーを交換しないと直らないのでしょうか?
935( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/10(金) 08:46:00 ID:6WQnTyUw
交換しないで直るかどうか試してくれ。
936( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/10(金) 09:07:39 ID:y2h6RjgG
今持ってる
玉緒
DISCUP
ナイツ
ダイナマイト
アステカ
花月

欲しい
ワードラ
大花

他になんかオススメ無いかな?
俺としてはバンバンダッシュ買おうかと・・・

>>934
多分部品取替えしか無理じゃないかな?
実際ホールでも下に下がったままの台多かったし
937( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/10(金) 14:35:22 ID:I0TBycY6
吉宗の扉開けて左にある数字を表示するやつって何?

ストック表示? 
938( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/10(金) 20:52:37 ID:LfJ9srXE
>>937
設定変更時に乗る設定の数値
939( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/10(金) 21:00:37 ID:+dVmif6q
乗るってなんだ?
940( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/10(金) 21:06:24 ID:LfJ9srXE
>>939
ちょっと位察せよ
設定変更した時に表示される。
これでわかりますか?
941( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/10(金) 21:21:14 ID:+dVmif6q
( ´^u^`)
942( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/11(土) 01:30:05 ID:42ZmTtiS
ボリュームについて教えて下さい。スピーカーの種類が 8Ωで 10W 20W 30Wぐらい?あるとおもうんですが ボリュームは10KΩの物をそれぞれ付ければ、間違いがないのですか?また定格電力?Wは気にせずに Ωの数値だけで選べば 2連でも1連でもかまわないのですか?
943( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/11(土) 02:57:54 ID:22e9cdvq
ヤフオクに売ってるEZキッドってなんですかね?
ググッてもよくわからんのですが…
EZキッドセッティング時に普通の台と何が変わるのかわかります?
944( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/11(土) 03:37:13 ID:0F7zc7SU
ブーン⊂二二二二( ^ω^)二⊃
945( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/11(土) 05:19:54 ID:ajvmxbJl
EZつけただけでウエイトはなくなるのかね?
946( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/11(土) 14:50:56 ID:KT6DWG9Q
>>945
無くならない
スロのメダル表示が3桁になる(50枚以上ストック可)(セグ2つの場合は点滅)
メダル1枚でのクレジット追加数変更
1クレジットのメダル払い出し枚数変更
硬貨入力信号受信追加


いわゆるゲーセン基本仕様
947( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/11(土) 17:04:52 ID:r/EFLOfp
メダル買うより不要機買ったほうが安く済むよな
メダルはキリがないから
948( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/11(土) 18:31:30 ID:8ltEFSG8
コイン計算機を中古でさがしているんですが
どこかに売っているのを見かけた方はいますか?
通販できるお店がいいです
949( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/12(日) 13:38:19 ID:J8py4U8Q
サブ基盤が逝ってるようなのでサブ基盤だけ売ってくれる店ってありますか
950( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/12(日) 16:17:49 ID:QjFAI50G
北斗の実機を置いたら、

彼女にアニヲタ扱いされました。。OTL
951( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/12(日) 16:22:25 ID:QjFAI50G

北斗の実機を置いたら、

彼女にアニヲタ扱いされました。。OTL
近所からは井戸端会議で漏れの実機騒音でもちきりだそうです。。OTL
母親がマジキレしました。。OTL

どうしたら良いでしょうか!?
952( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/12(日) 16:22:59 ID:zWZ7KppR
>>951
お前なんでいろんなスレに同じこと書き込んでるの?
953( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/13(月) 13:27:18 ID:35sb2+Tl
今、友達の家で大花やっててビッグ後OFF表示になってさ、リセットボタン押しても解除できなかったんすよ。どうやったら解除できます?設定キーはなかったです。
954( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/13(月) 16:26:40 ID:2wh4Yyg5
>931
遅レスになるが、ストック数は判らないが、ストックがとんだ場合、
電源オンでエラー画面になる(リセットボタンで復帰)&設定が1になるので察知は可能
955( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/13(月) 19:37:39 ID:mhdGC+DQ
>>953
打ち止め!!
電源BOXみな!!
956( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/13(月) 19:53:38 ID:ohZiB3ee
吉宗のサブ基盤の設定方法知ってる方いませんか?
957( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/14(火) 00:57:31 ID:YWwgTHbC
>>956
水かける
958( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/14(火) 04:23:07 ID:rUE69Clp
>>954

有難うございました!
959( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/14(火) 12:40:18 ID:2xDO8mXI
銭形にボリュームつけても音量調節出来ないんですが、やった事あるひと教えてください。
960( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/14(火) 22:55:02 ID:0UoFOTby
>>959
使用してるボリュームがBカーブor抵抗値が低いとかじゃないのか?
http://wiki.fdiary.net/iesuro/?%A5%DC%A5%EA%A5%E5%A1%BC%A5%E0%B8%F2%B4%B9
ここ参照にしてもう一度やり直してみた方がいいよ
961( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/14(火) 23:18:59 ID:2xDO8mXI
>>960
ありがと!勉強しなおしてみる。
962( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/16(木) 00:02:13 ID:TN8NoyOH
ジャイパルのオートプレイはまだ出来ないのかなー。
ホッパーがゴト対策で、いままでのタイプでは使用不可らしい・・。
963( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/17(金) 00:03:32 ID:/GBgFRW9
鉄拳Rの時刻合わせはどうやってやるの?
964( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/17(金) 00:31:52 ID:3+kBzW6Q
設定キーON→メニューボタン
965( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/17(金) 02:19:34 ID:/GBgFRW9
>>964
電源ON→設定キーON→メニューボタン
してみたんですがそれらしき項目が見つかりません
また明日やってみます
どもでした
966( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/17(金) 08:29:06 ID:J/UUKgVj
>>965
電源OFF→設定キーON→電源ON→メニュー
967( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/17(金) 23:55:06 ID:/GBgFRW9
>>966
できたー! thx.
968( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/17(金) 23:57:05 ID:/GBgFRW9
ついでに質問ですいませんが
サブ基盤クリアってメニューを実行すると
これってあれですか?ストック消えて出荷状態になるってことですか?
969( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/18(土) 11:03:42 ID:GphpwlGk
そ〜だYO〜
970( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/18(土) 18:37:49 ID:uMDddiBr
>>968
当日〜前々日等の過去の履歴が消えるだけ
スットコ消したきゃ電源ボックスとメイン基盤を繋ぐコネクタを抜きなさいな

>>969
嘘イク(・A・)ナイ
971( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/18(土) 23:06:41 ID:GphpwlGk
てへ☆
972( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/19(日) 04:26:42 ID:ylSoX5R+
すみません、スロットQ&Aスレで聞いてこっちならわかるかも、
ということだったので質問させてください。
実機の1コマの縦幅わかりませんか?
1週の長さがわかれば21で割って計算しますので1週の長さでもOKです。
よろしくお願いします。
973( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/19(日) 06:24:53 ID:p1aHL64k
家スロの飲み屋が出来るって聞いたんだけど知ってる人居る?
974( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/19(日) 08:32:51 ID:JfM47wFK
>>973個人営業店?猪木酒場?スロットバー?
975( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/19(日) 13:51:57 ID:7MeS9p/G
>>972
べつに規定はないのでメーカー、機種によるかと
例)ムムワールドDX,キャメルトライ,カイジ
976( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/19(日) 13:53:20 ID:7MeS9p/G
追記:
回転速度の方に規定があって速度可変がないってだけだったかと
977( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/20(月) 00:12:34 ID:MTruDZCY
>>975
なるほどリールのサイズに決まりはないのですね〜
回転速度は1分間に80回転、1週約0.8秒とということなのでそれを参考にしてみます。
ありがとうございました。
978( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/20(月) 17:09:41 ID:0DldYOR4
>975
攻略法が使えた機種をピックアップした家スロ飲み屋。って話を掻い摘んで聞いた。
場所とかは全然わからん
979( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/21(火) 00:50:33 ID:DvaD22+E
>>977
新しい機種ほどリールの直径が大きい傾向にあるみたいだが
一般的なもので23-25cmくらいだったと思う 間をとって24cmとしても
24*3.14/21=3.588571429≒3.6(cm)ってとこかな
980( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/22(水) 20:51:59 ID:g7QNdBD4
アラジンマスターのストップボタンが効かない(´・ω・`)
ヒューズ取り替えてもダメでした。
知恵を貸してくれ
981( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/22(水) 23:53:48 ID:a9GAxOne
みんなデータ機器使ってる?
台にデータ表示機能のない実機買うならあった方がいいよね
で、差枚数判断できるのがいいんだけど、アサヒのは高いしその機能が無さそうなんだけど???
やっぱショボいけど安いデー太郎が無難なの?
982( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 03:50:38 ID:fEmguBT/
オマンゲリおん!!
983( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 03:51:27 ID:fEmguBT/
ちょもらんま!!!!
984( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 03:52:15 ID:fEmguBT/
ダンディズム…
985( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 03:53:11 ID:fEmguBT/
坂本太郎まるで
986( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 03:54:04 ID:fEmguBT/
ふぅーやれやれだぜだぜ
987( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 03:54:51 ID:fEmguBT/
ふるえるぞハート!!!!
988( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 03:55:42 ID:fEmguBT/
燃え尽きるほどヒート!!!!
989( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 03:56:34 ID:fEmguBT/
刻むぜ血液のビート!!!!
990( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 03:57:27 ID:fEmguBT/
ストレイツォ
991( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 03:58:16 ID:fEmguBT/
容赦せん!!
992( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 03:59:04 ID:fEmguBT/
Dio!!!!!!!
993( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 03:59:57 ID:fEmguBT/
そこに痺れる、憧れるぅ!!
994( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 04:00:46 ID:fEmguBT/
ザ・ワールド!!!!!!
995( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 04:01:39 ID:fEmguBT/
そして時は動き出すんんん!!!!
996( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 04:02:34 ID:fEmguBT/
最高にハイってやつダァァァァァァ!!!!!!!!
997( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 04:03:35 ID:fEmguBT/
キュイン!キュイン!!キュキュキュキュイン!!!!!
998( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 04:04:28 ID:fEmguBT/
バンイ番町番長
999( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 04:05:22 ID:fEmguBT/
さぁいつもの奴頼むぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1000( ´∀`)ノ7777さん:2006/11/23(木) 04:06:07 ID:fEmguBT/
カモォォォォォーん!!!!!!!!!!!
10011001
         ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀` ) < 1001Gでレジだモナー。
      __○_○__\_________
      | .___ ..|  |                     このスレッドは1000を超えました。
      | .|7|7| |  |  |                     もう書き込めないので、
   ∧ ∧ .|7| | |  |  |                     新しいスレッドで天井めざしてください。
    (  ,,) .|7| |7|  |  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  つ ̄ ̄ ̄  | ..::| < 天井だゴルァ!!
 〜(__). °°° | ::::|  \_______
   |__|  ̄ ̄ ̄ ̄ |..::::::|
    ||          .|::::::::|                    次スレも天井めざせ! パチスロ板
    ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   http://news18.2ch.net/slot/
    ̄ ̄