【アキレスと】おらはまた騙されたのか?【亀?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
宇宙レベルで


どぞー!
2( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 05:48
3
3( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 05:48
乙!
さぁ宇宙レベルで語るぞ!
4( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 05:52
宇宙レベルのスロプロにはいくらくらい稼げば認められますか?
5( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 05:53
>>4
宇宙レベルの前では無意味
6テンプレ:03/01/30 05:54
あるところにとても足の速いアキレスという男がいた。
ある日、亀が現われてアキレスと走りで勝負したいと言った。
アキレスは快諾しさらに亀にハンデとして、アキレスよりゴールに近い位置でのスタートを与えた。

しかしアキレスは亀に絶対に勝てないのだ。




オマエら天麩羅嫁!
7( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 05:54
ムキー、連投むっかつく〜
8テンプレ:03/01/30 05:55
亀はアキレスより前方にいる、だからアキレスが亀に追いつくまでどんなに足が速くても時間がかかる。
そしてその時間に亀はどんなに遅くても前に進む、よってアキレスより少し前に出る。
亀が前に出た分だけの距離を走るのにアキレスは時間がかかる、
その時間に亀は前に出る。そのくりかえしでアキレスは一生亀を追い抜くことは出来ない。




オマエら天麩羅嫁!
9やお:03/01/30 05:55
ばかばっか
10前スレ996:03/01/30 05:56
>>7
マジでムカついたよな。
11( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 05:57
スクリプトはムカツク
12( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 05:57
宝船の中にいる人は再就職先見つかったんでしょうか?宇宙レベルで
13前スレの226:03/01/30 05:57
連投かよ!!
14やお:03/01/30 05:57
ククク
15( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 05:58
俺が思うこと
宇宙はビッグバンではじまったっていうけどその時点で
宇宙が終わるまでに起こる全ての事はもう決まってんじゃ?って思う。
どう?
16( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 05:58
宇宙レベルでいえば小さい事だ
17( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 05:58
>>14
kimoi
18やお:03/01/30 05:59
お前らがノロマなだけだ藁藁藁
19( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 05:59
元気があればリプレイもある
20( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 05:59
〜もあり

なんじゃない?
21( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 05:59
>>15
むしろ当たり前じゃないのか?
22( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 06:00
>>15
カオス理論?
23( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 06:00
>>21
みんなそう思ってるの?
24やお:03/01/30 06:00
何が宇宙レベルだよ
普通に働けよクズ
25( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 06:01
GODテンパイは宇宙レベルでも熱い
26テンプレ:03/01/30 06:04
>>15
もし決まってたとしても、宇宙全体を認識は出来ないので、
決まっていないのと同じ。
27( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 06:04
>>25
宇宙レベルの前ではアツくもなんともない


















譲らないけど
人間は宇宙レベルの存在じゃないもんな。
29前スレの226:03/01/30 06:06
びみょーにネタスレに傾いてきてるな。
スロ板じゃ知的スレもネタスレも紙一重か・・・
30( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 06:08
そろそろまともなネタ振らないとネタスレとして落ちてくな
31( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 06:10
>>30
いいんじゃない? 前スレもこんな感じだったし。
おもろい問題や疑問が書き込まれれば盛り上がり、何も無ければ地下で眠ってた。
だいたい深夜だったな盛り上がるの
3230:03/01/30 06:14
>>31
そうか?
まぁとりあえず保守は定期的にしようよ。
33前スレ45:03/01/30 06:16
>>32
だな。しかし前スレは良スレだった。
おやすみ。
34( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 06:16
GODテンパイとSAC101ゲーム超えたのとどっちが熱い?
35( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 06:27
スーアラに決まってるじゅん
36( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 06:38
必ずうそをつく村とつかない村があります。
ある人が嘘つき村に行こうとすると、二股に別れた道にどちらの村の人間かわからない人がいたので、迷わず「貴方の村はどっちですか」と尋ねました。
すると当然正直村の方を指したので別の道に行こうとしたらその村人がアッタマきて、喧嘩になりました。
・・・そんな事があったのももう昔の話。どちらの村も過疎化が進み、今はダムの底に沈んでいます。
今では喧嘩した彼と大の親友になり、年に一度はこのダムに足を運びます。
しかし、いまだに彼がどちらの村の人間なのかわかりません。
不思議ですね
37( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 06:43
>>36
嘘つき村の人
「ウミガメのスープ」はもう出た?
39( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 07:04
「唸るフライドチキン」は?
40( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 07:05
「シェフのオススメパチ屋は」
前スレ915 917
前スレ226への 返事じゃないけど
疑問や問題提起も含めて 前スレ477を、書いたんだけど
タイミングが悪くて、返事があまりなかった。
せっかく書いたので、また掲示しておきまつ。
前スレの最後の方の人達なら、結構興味ある人いるかな?
477 :( ´∀`)ノ7777さん :03/01/28 00:40
今日初めて見たんだけどさここって、数学、哲学、物理から オカルトまでもに対応してるんだね。
さっき見た時、一つだけオカルト話しがあって不思議だったけど過去ログ読んでわかったよ。
で >>226-あたりからの話の展開では 霊はいない(見えない)ということになってるわけだが、
最近テレビで、数回見た お坊さんは死者と会話できると言うので有名らしい。
見たのは、黄泉がえりという映画のPRの番組と 金スマなんだけどw
黄泉がえりの方では、かなり真面目に扱われていて 見ていて 切なくなるものもあった。
ちなみに そのお坊さんについては、だいぶ前に 新聞でも見たことがある。
記者のこぼれ話みたいなエピソードを、載せるところにあった。スポーツ新聞じゃないよ。
高知の女子校生行方不明事件で、祖母がそのお坊さんに頼んで見てもらったら殺されて、
どこそこに埋められている というのがわかって そこを捜索したら死体が出てきて その後の捜査で犯人も捕まったんだって。
新聞だけじゃなく 週間文春とかまともそうな週刊誌だったかも。
それとも、雑誌だけだったかな。自信なくなってきた。
でも、新聞とかまともなところで見たような気がする。
44( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 07:36
ああいう霊能力者は「自分は霊魂と会話出来るんだ」って催眠術を自分にかけてるんだって。
495 :477 :03/01/28 01:03
そのお坊さんは、最近では 広島県で一家全員が犬も含めて朝ごはんの用意もしたまま消えてしまったように 
行方がわからなくなっていた事件でも その家族の中の娘さんの恋人からの依頼で みたんだって。
それで、それがきっかけで 見つかったのではないけど その時言われた場所は家からそう遠くない(半径〇キロと言っていたらしいけど、
正確な数字を覚えてない)水の中に沈んでいる ということで、実際に発見されたのがその距離内にあるダム湖の中だった。
日照りでダム湖の水位が 下がったので発見された。車ごと一家で落ちたらしい。事件性は低く事故らしい。

こういうのをどう思う?今日の話題とは 離れてるけど、>>226さんあたりの意見は?
このスレらしく 物理や科学とも 関連させると(っていうか疑似科学か、トンデモか)
エジソンは、無くなる前に 霊界と通信できるものを作ろうとしていたらしいよ。つづく
エジソンは、無くなる前に 霊界と通信できるものを作ろうとしていたらしいよ。
名付けて「霊界ラジオ」(爆
そのうちに 自分が亡くなってしまったんだって。

そのお坊さんが言うには、自分の力で見ているわけではなくて 仏さまの力を借りて見ているそうで
仲介役みたいなのがいるみたい、まるで、そのお坊さんてプロバイダみたいだなって 思った。
霊が普段から、見えるというより その人の場合 呼び出してるかんじだった。
霊は静かなところを好むということで、霊面会部屋みたいな部屋があった。
別にそこで いたこみたいに乗り移られて豹変したりするんじゃなくて 普通に 通訳みたいにしてた。
呼び出すときには、ちゃんとした手続きみたいなこと(作法と言っていた)をするらしい。お経を少し唱えてたりした。
この人テレビで見た人いる?どう思う?神懸かったりしてなくて ごく普通のいい人そうだった。
537 :477 :03/01/28 01:34
クイズチャットの中に はさまってもいいですか?
亡くなった人の家族から頼まれて死者を呼び出していると言うのは、生きている依頼者の脳情報を、
読み取っているのではないかという説を読んだことがある。
確か、ゆうむはじめと言う人の「ギャンブルに勝つ超能力理論」という本だった。データハウス刊?
手元にないので 出版社をはっきり覚えてなくて 申し訳ない。
このタイトルから想像するより 中身はまとも。
真面目な大脳生理学の本と同じ事が 書かれていた部分もあった。
ゆうむはじめと言う人は、トンデモ系を叩いた本も出してたと思う。
「どこが超能力やねん」(何がだったかも)の著者でもある。鳥取大卒。

真面目な大脳生理学と同じというのは、レインマン状態の人の説明の部分。サヴァン症候群の説明で。
あのタイトルで、サヴァンのはなしまで 出てくるとは!って驚いた。つづく
546 :477 :03/01/28 01:38
「ギャンブルに勝つ超能力理論」で扱ってるのは、やまかんとか 第六感を
 それなりに科学的に説明すること なのでスロットには、役立ちません。
念のため。

537のあと もう少し書こうとしてたけど、違う話題で盛り上がってたのでやめた。
なんか昨日から急に人気出たのかな?
レス数 急に増えたんだね。 
   ちょっと時期がずれてたみたいで惜しかったかな。もう少し早く見つけていたらよかった。
49前スレ477:03/01/30 07:49
どっちにしても、もう趣が違ってるかなあ。
スレ汚しスマソ。

前スレで少しは反応あったみたいだけど・・・
50( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 08:02
このスレはうしみつどきからリスタートでっす!今なんか言っても返答ないぴゅ
51前スレ477:03/01/30 09:36
上げなくても・・・

掲示しとければいいんですが
クレタ人は嘘つきだ、と言ったクレタ人は嘘つきかどうか
みたい

>>36


36のは、微妙にひねり入ってるけど。
そのやり方で行けるのは、うそつき村だけど その村人はどっちの村の人なのかわからない。
不思議ですね。
53( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 12:17
お前らは血も涙もねえ悪魔だ!って言ったデビルマンは普通だね
54( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 12:40
>>36,52
そいつらはその後会話しているから、どっちかわかるだろう絶対。
>>36

問題に不明個所が多数ある?(もしかしてそれが問題?

>ある人が嘘つき村に行こうとすると、二股に別れた道にどちらの村の人間かわからない人がいたので、迷わず「貴方の村はどっちですか」と尋ねました。
村を訪ねた理由が不明。その理由は↓
>すると当然正直村の方を指したので別の道に行こうとしたらその村人がアッタマきて、喧嘩になりました。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この文で、うそつき村の場所は知っていることになる。正直村の位置は把握しているから逆の道がうそつき村。

>今では喧嘩した彼と大の親友になり、年に一度はこのダムに足を運びます。
>しかし、いまだに彼がどちらの村の人間なのかわかりません。
>不思議ですね

まったく不思議ではない!
必ず嘘をつく村の住人なら、親友になって付合う1日様子みればわかる。
理由:何話しても必ず嘘をついて会話するから。

正直村の住人も、1日様子見ればわかる。
理由:何があっても嘘をつかないから。

もっと簡単に判別するのは
「漏れにも分からないことがあるんだけど、漏れが何分からないがオメーにわかるか?」

うそつき村住人:「わかる!」←うそつき
正直村住人:「わからない!」←正直


大親友にまでなったのに、相手のこと理解できていないのが不思議!
アフォ1確
5655:03/01/30 14:00
>>54に書いてたね(恥
長文駄レススマソm(._.)m ペコッ
57メンテ!メンテ!:03/01/30 17:02
保守age
58( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 17:32
誰か哲学話書いといて
59( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 19:13
>>42-47
既に答え書いた
60( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 19:15
>>55
こいつは釣りか?
61( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 22:46
>>36

これを変えてない?

旅人が道の真ん中で立ち止まっている。そこから道が二つに分かれていて、
一方は正直な人ばかり住んでいる正直村、
もう一方はうそつきばかりが住んでいるうそつき村に続いている。
今、道の真ん中にどちらの村人かわからない人が立っている。
旅人が正直村に行くためには、なんと聞けばいいでしょうか?
ただし、聞ける回数は1回だけで、「○○村に連れて行ってください。」
というかたちでしか答えてくれないがんこな人である。
62( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 22:55
眠れなくなるように(^人^)

A,B,C,D,Eの5人のうち、3人はうそを言ったり、ホントを言ったりする。あやふや族です。残り二人がホントしかいわない正直者です。
@A「Bはうそつきではない」
AB「Cはうそつきだよ」
BC「Dはうそつきですね」
CD「Eはめっちゃうそつきや」
DE「Bはうそつきです」
EA「Dさん何いってんの、Eはうそつきじゃないよ」
FE「Cはうそつきです」
63( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 22:56
>>62
で? 
何が知りたいの?
64( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 22:58
>>62
Dはモンゴルマンだった。
65( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:01
>>63

正直者2人は誰か
✥ฺ
67( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:04
>>61
普通に「あなたの村」だろ
6861:03/01/30 23:06
>>67

正解おめ
でも問題だした訳じゃなくて >>36の不思議な問題は
これを元に手作りしたのかなぁって思った次第です
69( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:11
>>62
CとE
70( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:14
AとDでしょ
7170:03/01/30 23:14
ごめん
72( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:19
>>69 >>70
残念
73( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:22
一応確認しときたいんだが
「うそつき」ってのはあやふや族って事でいいんだよな?
「嘘しかつかない人」って事じゃないよな?
74( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:24
BとD
75( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:24
>>73

本当のことも言うことがあります
7667:03/01/30 23:25
>>62
まず注目すべきはEの発言。「Cはうそつき」と言っているBを嘘つきと言いっている。
つまりこれによりEはCを正直と言っている。
しかし一方でEはまた「Cは嘘つき」と言っている。これは矛盾だよな。
よってEはあやふや族確定。

77( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:26
全員あやふや族
78( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:27
>>76
その考えと同様にAもあやふや族
7962:03/01/30 23:28
もう寝るので正解はE-mail欄に
8067:03/01/30 23:29
>>78
そだね
8174:03/01/30 23:30
やったー! 
82( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:31
がびょーん
正解でちゃったのか
83( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:32
BとE
84( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:33
なんかまれに見る良スレ
85( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:34
>>83

>>76がEはあやふや族確定って逝ってるYO!!!
8667:03/01/30 23:34
っつーか78の時点で正解でてるようなもんだな。
87( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:35
1確
88( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:35
>>84
前スレもお読みなることを勧める
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1042666506/
89( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:36
飛行機から降りたことはあるけど乗ったことはないという人がいます。さて、どうしてでしょう
90( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:37
飛行機の中で産まれたから
91( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:37
機内で生まれた
誰か宿屋に3人の男が泊まるっていうクイズというかとんちしらない?
再度1ドル足らなくなるっていう話。
93( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:38
>>89
飛行機の中で生まれたから。

ボケ無しでごめん。
これからは正解分かっても暫くはボケるようにするは。
94( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:38
  離婚訴訟にかけては、とても腕の立つ弁護士がいた。その弁護士は、いつも無料で妻の側に立ち、
妻が夫から多額の慰謝料を取れるようにしてやるので有名であった。

ところがあるとき、この弁護士が、自分自身の離婚訴訟を起こした。しかし、日頃の方針を変えることなく、
このときも妻側に立ち、無料で弁護を担当して、妻のために夫から多額の慰謝料を取り立てた。しかも、
このとき、この弁護士は、金銭的に何らかの損もしなかったと言う。

こんなことがほんとにありうるのか。むろん、弁護士が他から金銭をもらったと言う事実はない。
95( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:41
>>94
弁護士は妻(=女)だった。
96( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:42
>>94 双方代理は禁止されてるので、無効になった
97( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:42
>>92

3人の男がホテルに入りました。ホテルの主人が一晩30ドルの部屋が空いてると
言ったので3人は10ドルずつ払って一晩泊まりました。翌朝ホテルの主人は本当
は部屋代が25ドルだったと気が付いて余計に請求してしまった分を返すようにと
ボーイに5ドル渡しました。ところがこのボーイは2ドルふところにおさめ3人に
1ドルずつ返しました。さて整理してみましょう。3人は結局部屋代を9ドルずつ
出したことになり計27ドル。それにボーイがくすねた2ドルをたすと29ドル。
あとの1ドルはどこへ行ってしまったのでしょう?

98( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:43
冬山へ4人で出かけて、
吹雪に会い遭難して空き家の一軒家がありました。

寝てしまい凍死するとダメなので、
夜が明けるまで4隅に1人ずつ座り、
30分起きに隣の人まで歩いて行って起こし、
また起こされた人が30分後に隣の人を起こしに行く。
という動作を朝方まで繰り返しました。

さて、なぜ出来たのでしょうか。
9994:03/01/30 23:43
>>95

頭やわらかいね〜正解です
100!
10184:03/01/30 23:44
>>88

2スレ目だったのですか
時間のあるときに追ってみますども〜
102( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:45
>>92
なんか昔といたきがする!
だれかしらねー?
103( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:45
>>98

その条件だと5人いなきゃ駄目なはずだけど
4人でできたってことを考えるの?
104( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:46
>>97
10+10+10-1-1-1-2
105( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:47
ホテルの主人の懐
106( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:47
>>103
そう。
ちなみに部屋は扉以外は完全に密室なので、
朝になっても真っ暗でした。
107( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:47
>>98
こわいよこわいよこわいよ。
108( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:48
9+9+9+2=27
計算合ってるが?
109( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:48
29だ
110( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:49
2は足すんじゃなくて引くんだよ
111( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:49
>>98 先客がいた
112( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:53
>>98 起こしたらもとの位置に戻る
113( ´∀`)ノ7777さん:03/01/30 23:53
>>98

まず4隅(時計回りにa,b,c,d)に座る。
まずはc,dが起きてそれぞれb,aを起こす
b,aはそれぞれa,bの位置にきているc,dを
起こすの繰り返しって駄目?

2人が起きていて位置としてのa,bだけを
いったりきたり
114( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 00:02
>>97

30ドルってのがそもそもの間違い

部屋代は25ドル
払った金額は9x3で27ドル
そこからボーイがぱくった2ドルを引けば
部屋代の25ドルになる。
115( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 00:04
あげ
116( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 00:05
>>98

時計回りじゃなきゃ駄目とか2人起きちゃ駄目とか条件あるの?
117( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 00:07
110がとっくに正解いってるよ
118( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 00:09
>>112
おめ
119( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 00:11
>>112のだったら30分後までにまた寝てしまう
120( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 00:11
カバの兄弟が喧嘩しました、いったいなんのお菓子でしょう?
121( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 00:16
もはやなぞなぞだな
122( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 00:18
>>121
たまーに哲学的な問いが書かれる。
前スレの終盤は人間の定義や証明とか書かれてた。

元はといえばパラドックス。
123( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 00:22
でも、実際一番レスが伸びたのはアルジャーノンの腕無しなぞなぞだったな。
124前スレの226:03/01/31 00:43
>>43
先ず映画のPR、新聞報道、週刊誌での記事の利益追求という背景
から考えた方がいいと思う。皆さんが映画を見たくなくなるような宣伝、
記事を読みたく無くなるような記事(=興味をそそらない)は書いても意味が無い。

だからと言ってすべが嘘だとは言わないが、鵜呑みにするのもどうかと思う。
それに私は霊やあの世を否定しているわけではない、ただそういったものは

今、今生に生きている者にしか存在し得ないと言っているだけです。

その後のスレの展開をみていると、生きているとか存在しているってこともあやふやですがね。
12543:03/01/31 01:19
>>124
私も、昔 神が人間を作った(創造した)ではなくて 
    人間が 神を作った(想像した)んだなと思って

     怖くなった事はありますが


その頃は、自然科学が怖かったし

でも、自然科学的な考え方をする人もいるし、あやしげなものもあるかもしれないけど
少しづつ 違った方向のものも出てきてるような気もするんだが。。
うまく言えないけどさ。

126( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 01:39
>>125
それが普通だが。

神ってのは人間の弱い心理が作りだして、
それを言い出したら他の人もそうだそうだと共通意識から生まれたもの。

パチやスロでいうオカルトと同じですな。
127( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 01:59
age
128( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 01:59
びみょーにレスが食い違ってないかい?
226が言いたい事は「あの世は存在するんだ」とか「死んだら天国に行く」とか
言ってる香具師に向けて発言したものだったはず。
>>43が言いたい事は霊は存在し、且つ今生きている俺らとコミュニケート出来る
ってことと、その能力の存在はあるんじゃないかと言う事じゃないのかい?
129( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 02:00
>>128
ないよ。
>>125
人間を想像した神と、科学を同時に信じようとすると、
どこぞの超科学の宇宙人が人間を作って地球に蒔いてったということになるな。

その方が恐いな(w


まあ、神だからってなにもかも創造する必要はないワケで。
最初のサイコロを振っただけかもですな。
131( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 02:20
神か・・・
そんなものいないさ、いるのはむしろ 獣 だと思うよ。

勿論、自分自身の中にね、みんな獣を飼ってるんだ。
132( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 02:32
それでもハズレを引けない
133 ◆h4c86Aoj9. :03/01/31 02:32
>>120
キットカット

じゃあ、どんなに仲のいい夫婦でも食べただけで破局してしまうものは?
134( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 02:35
>>133
アルジャーノン今夜も来たね、ずいぶん深い時間に。

A,フリーン
135 ◆h4c86Aoj9. :03/01/31 02:43
>>134
残念。お菓子ね。
136( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 02:46
プリン
>>120
スイカバー
138 ◆h4c86Aoj9. :03/01/31 02:48
>>136
ワラタけど違うよ
正解はメール欄
139( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 02:49
なかなうまいね
140( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 03:08
つーかなんでキットカット?
スイカバー?
141( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 03:20
スカイフィッシュっているの?
142( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 03:22
>>141
あれは結構不思議だね。高速で飛ぶ奴でしょ?
物理的に可能なのかね〜。
143( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 03:22
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1043947236/
144( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 03:25
>>143
スレタイだけ見るとそう見えるよな。俺も最初はそうだった分かる分かる。



泣いた・゚・(ノД`)・゚・  
145( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 03:35
蛇の頭がいいと、蛇が利口=『じゃがりこ』
豚が離婚すると、豚が離婚=『とんがりコーン』

ではフグが兄弟喧嘩をするとなんでしょう
146( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 03:36
>>145
ふくらむ
アンディふぐ
148 ◆h4c86Aoj9. :03/01/31 04:02
>>145
それわからんね

>>140
前にどこかで見かけた
カバ→樺
喧嘩して木と華とに別れる。
つまり「きとかと」・・・・キットカット
>>141
UMA系は、分からんとしか言い様がないな。
見たっていうだけじゃねえ。

スカイフィッシュはなんだろね。
ビデオにしか映らないんなら、高性能で特殊なカメラを持ちこむとか、
どっかのテレビ局やってたりしないのかね?
150( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 04:09
>>126
もっと利便性があるものだと思うが
151( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 04:14
スカイフィッシュは虫
誰か実験で虫の紙模型をビデオで撮って上から落としたら、
あの波打った感じで映ってたよ。
あと、庭みたいな所を何分か撮影してるのがあったけど、
木からスカイフィッシュが無数に飛んでいった(w。
152( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 04:35
>>126あたりからの
 
19世紀には、神を信じない者が 狂人だったが
20世紀には、神を信じる者が 狂人だ。
とか言う言葉があったような

でも、今は21世紀

153( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 05:08
信じられるのは出玉だけ
154( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 05:11
「卵が先か、鶏が先か?」どっちだと思う?

鶏がいなければ、卵は生まれない。
卵が無ければ、鶏は生まれない。
じゃあ、どっちが先なの・・?知ってる人、教えてプリーズ!
155( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 06:08
>>141
ジョジョでは、温度を吸収してエネルギーとして運動するスタンドとして書かれてたね。
156( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 06:32
>>154
鶏の祖先を考えていくといいかと。

進化過程では
魚類−両生類−爬虫類−鳥類
ですな。

どっちにしろ鶏という定義はどこから生まれたのか考える方が早いかも。

鳥類の始祖は今でも真相は謎のようですな。故に不明。
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Bio/200006/23-1.html
157( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 07:19
ふぐりこーん、キンタマこーん、精巣こーん、河豚りこーん、カトリコーン、キャラメルこーんこれだけ書けば当たりあるでしょ。
>>154
例えば、「ニワトリ'」がいたとする。
あとわずかでニワトリになるニワトリの祖先だ。
あるとき、そのニワトリ'が生んだ卵に突然変異が。
そして、その卵から生まれてきたのは「ニワトリ」。

そう、最初は、卵なのだ。
全知全能の神と科学は相互に矛盾するものではない。
担当する領域が違う。科学に絶対は存在しない、神は絶対である
アインシュタインはユダヤ人だけれど科学者だ。
神を信じる科学者はどこにでもいる 
160( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 08:56
>>159
信じる信じないは個人の自由。

でも証明できないのは科学的には否定される
>>160
(・∀・)イイ!!子と行った!
理解不能!説明キボンヌ!
ttp://f6.aaacafe.ne.jp/~nich/phpup/files/295.jpg
じゃぁ160は自分の存在及び存在意義を科学的に証明できるかな?
出来ないのであれば君の存在及び存在意義は科学的に否定されるね
本当にそうなのか?違うだろ、証明できなくても君は存在するだろ。
実は科学的に証明できないことを以って存在を否定するのは科学とは言わない
カルトと言うんだよ
>>163
(・∀・)イイ!!子と行った!
>>131
猛獣王?
世の中で一番の詐欺師はメール欄
あれはありもしないことで金をいぱーい集められるし
侵略もできる。

最高
すばらしい
まんせー
167( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 20:27
>>166
それは 言えると思う。
でも 断定的な言い方が気になる。
議論に参加したいけど、今出先でちょこっとPCさわってる状態だから残念。
議論スレだったのか

誰か問題キボンヌ
難しいけど考えればわかる系がいいなぁ
169( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 22:16
銭形警部の名前はなんでしょう?
170( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 22:17
とっつぁん
171( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 22:34
>>169
幸一、と答えるとこなのだが実は平次と名乗ってたこともあった。
よって解なし。
1+1=

正解はE-mail欄に
1−1=

正解はメル欄に
174( ´∀`)ノ7777さん:03/01/31 23:36
このパラドックスを解くのは集積点
175 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 00:04
英単語当てクイズやろうぜー
今から俺がある一つの英単語を決めますのでそれを当ててください
解答方法は、aとかbとかアルファベットを1文字ずつ挙げてもらって、
そのアルファベットが答えに含まれていたらその部分だけ公開します
お手つき10回で終了でつ

では第1問行くね
【ヒント】
・6文字です
・小学生でも知ってる単語
・名詞

______


はい、どうぞ!!
176( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:06
>>175
a
177 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 00:07
>>176
ハズレ

______

×a
178( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:07
>>175
e?
179( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:08
>>178
当たり

_e____

×a
180 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 00:09
>>179
は俺です
181( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:09
y?
182( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:09
>>175
chinko
183 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 00:10
>>181
はずれ

_e____

×a,y
184 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 00:11
>>182
《゚Д゚》ゴラァァァァア!!!!!!
185( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:11
激しくつまらん
186 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 00:11
はいはい、どんどん書いて
187( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:12
o
188( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:12
じゃあ
i
189 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 00:13
>>187 はずれ
>>188 あたり!

_e__i_

×a,y,o
190 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 00:14
はい、あと4つ!
191( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:14
s
192( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:14
もっと即レスして
193 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 00:15
>>191
はずれ

_e__i_

×a,y,o,s

誰でも知ってる簡単な単語です
194 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 00:16
>>192
スマソ
これでいっぱいいっぱい。。。
195( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:16
全然わからんぞ
r?
196 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 00:17
>>195
はずれ

_e__i_

×a,y,o,s,r
197 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 00:18
あと一文字でればわかると思うけど・・・
198 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 00:19
英語習い初めてまっさきに憶えるような単語です
199( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:20
わからん
200( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:21
pencil
201( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:21
manko
202( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:22
>>200
正解!!!
鉛筆かなぁ。
204( ´∀`)ノ2222さん:03/02/01 00:22
>>200
正解。
205( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:22
namko
206200:03/02/01 00:23
よっしゃ〜!
207 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 00:23
>>200
>>203
正解です

意外とつまんなかったな。。。
企画倒れ
208 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 00:24
また出直してきます

>>200
おめでd
209( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:27
>>208
まあ、発想はよかったと思う
210( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:27
問題
 ハワイは一年間に6cm日本に近づきます。日本とハワイの距離を6000km
とすると、何年でくっ付くでしょう?
211( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:28
age
212( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:33
>>210
日本にくっつく前に海溝に落っこちます
213( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:34
6000*1000*100/6=100000000年?
214( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:34
>>210
くっつく前に沈むから安心せい!
215( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:36
これね、大学の試験問題で出たのよ!!地球科学ってやつでね。
ちなみに俺はわからんカッタ。
>>215
おいおい、わからんかったって、問題自体は算数だろ〜。
大丈夫か?
217( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:52
>>215
地球科学。俺もそういう名前の科目とったなぁ。
授業中に絵を描かされたりして、なんか目茶苦茶な授業だった。
授業の終わりにその絵を教授に見せて採点してもらう。
テストはちゃんとあったけど。
218 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 00:57
じゃあ、これはどう?

A君は今勤めてる会社で忘年会の幹事をやることになりました。
A君の会社では例年、忘年会でビンゴ大会などをして景品を出しているのですが、
今年はちょっと趣向を変えて、あるギャンブルをすることにしました。
しかしA君の考えたギャンブルには、ある致命的な欠点がありました。
それはなんでしょう?
ちなみに忘年会には80人近い参加者がいます。

【ギャンブルのルール】
・1〜7までの数字を当てるギャンブル
・参加者は、それぞれ好きな数字にベットする
・一口100円で、何種類何口でも購入可
・買った数字は他の人に知られることはない
・全員のベットが終了後、幹事が集計をする
・集計後、最も購入口数が少なかった数字を当選数字とする
・売上金を当選者の購入口数に応じて分配
・売上が同数で当選数字が複数あった場合も全て当選とし、同様に分配
・誰も当選者がいなかった場合は賭け金は全て返還される

以上です

ちょっと簡単すぎるかな。。。
「金を賭けるのは違法」とかいうのはナシね
219( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 00:58
>>218
「金を賭けるのは違法」
220( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:05
>>218
スロット?
221( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:06
>>218
ヒントちょうだい。
モーニング娘でいうと誰?
222 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 01:06
>>220
違います
223 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 01:08
>>221
俺は小川が好きだ
文句あるか?
225( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:08
>>218
2000円札で買う香具師に
おつり払えなかった。
226( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:09
>>218
購入口数が少ないのが当選なら、一人で何口も買うと
ハズレる可能性が高くなるってこと?ようわからん
227( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:09
>>218
答えは小・・・川?
228( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:10
>>224
やおは連投で1000ゲットするような卑怯者だから嫌い。
229 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 01:10
ヒント

一見、ちゃんとしたギャンブルに見えますが、
このギャンブルのルールには穴があります。
それは何か?
230 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 01:11
>>226
発想はなかなかいいかも
231( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:14
>>218
参加者80人だったら、俺なら
1←1口
2〜8←各2000口
も買っておこうか。











あ、でも今日スロで負けたから金無いや。
つけといて。A君。
232( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:15
>>230
全部の数字に一口だけ賭けたら絶対勝てるじゃん。
233 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 01:16
>>232
正解!!!
頭いいね
234( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:16
>>232
世の中に絶対は無い。
235( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:17
>>234
236( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:17
>>233
・・・A君って













おまいだろ?
237( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:20
>>233は実際にこのギャンブルをやって上司の反感を買い、
地方に飛ばされました
238( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:21
プラマイ0あるから絶対勝つとはいえない
絶対負けないが○
239( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:25
まあまあ
スロ板っぽくていい問題だたよ
240 ◆Z7Khmef7mY :03/02/01 01:27
>>238
そだね
その通りです

>>239
ありがd

また何か思いついたら書きます
241( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:31
生まれ変わりはあるんですか?
242( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:35
デジャブってほんとにあるよね
なんかすっごい不思議
243( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:43
>>242
不思議なだけ。

厳密に言うと、霊と神の問題は分けて考えなければならないんじゃない?
244( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 01:46
デジャブってどうやって説明つくの?
絶対この場面は夢かなんかで見たことある、
って確信できることもあるんだけど・・・
>>242
記憶はずいぶんあいまいなもので、時系列がおかしくなる事もよくあります。
今見たばかりの景色や状況が、過去の記憶と区別出来なくなってしまうコトもあるのです。

記憶のサヴァンでもなければ、意識して抽象化記号化しないと、正確に記憶するのは難しいでしょうね。
246( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 02:00
>>244
確か脳みそ、厳密に言うと海馬(記憶を司るとこね)が勘違いを起こしてるんじゃなかったっけな。
似たような経験を以前してて、それと状況が似てると「あっこの場面見たことある!」
ってなことになるらしい。>>244は夢で見たと言ってるが、睡眠中は起きてる時の記憶を
整理してるからなおさらだね。
247( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 03:12
>>246
特命リサーチでそう言ってた
248( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 04:42
特命リサーチにひゃくXという名のパチスロ機
249( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 04:52
ありがちなのは路地じゃないかな?<デジャ☆ブ〜

あとはデジャヴしてるデジャヴってのもあるよね。
250( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 05:50
デジャヴが利用されてる映画がマイノリティリポートやね。
同じような出来事や環境などを、過去の記憶と「同一」としてしまう。
シナプスの結合ミスってやつか。
251( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 07:12
友人が前に「ここの景色みたことある」
っていいだしたから俺が「デジャブ?」ってきいたら
いきなりキレタ。
どうやら「デジャブ」を「(頭が)大丈夫?」と聞き間違えたらしい
253( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 14:06
ある意味通じてるから飯島。
254( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 14:30
突然お邪魔して申し訳ございません。
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
255( ´∀`)ノ7777さん:03/02/01 21:37
保守アゲ
256( ´∀`)ノ7777さん:03/02/02 00:44
はげ
257こんなのは?:03/02/02 01:21
セント・アイブスへの道すがら、
七人の妻を連れた男に出会った。
どの女も袋を七つ持ち、
どの袋にもネコが七ひき、
どのネコにも小ネコが七ひき。
小ネコとネコと袋と女、
セント・アイブスに向かうのは、
あわせていくらか答えてごらん
258( ´∀`)ノ7777さん:03/02/02 01:47
女=7人
袋=7×7=49袋
猫=49×7=343匹
子猫=343×7=2401匹

合計すると7+49+343+2401=3000 これに自分と男をたして

答え 3002。  これでいいかな?
259( ´∀`)ノ7777さん:03/02/02 01:49
いや 待てよ
セント・アイブスに向かってるのは 自分ただ一人だけじゃないのか?
260( ´∀`)ノ7777さん:03/02/02 01:49
>>257
男とは単に出会っただけで、セント・アイブスに向かうのは自分だけ
よって1
261こんなのは?:03/02/02 04:23
おーう!正解だよん。
つーか出す問題の順番間違えた!
今出題したのは、最終問題だったよ。。
青森にはあるけど北海道にはない
みかんにはあるけどいちごにはない
梅にはあるけど桜にはない
競馬にはあるけど競艇にはない
中村にはあるけど中田にはない
明治のはあるけど雪印にはない
キミにはあるがオレにはない
なんでしょう?
263( ´∀`)ノ7777さん:03/02/02 05:39
>>262
わかったけど、まだ答え言わない
264( ´∀`)ノ7777さん:03/02/02 08:46
だれか哲学的な話をふってくれ
265( ´∀`)ノ7777さん:03/02/02 12:27
>>262

明治のは ってなんでこれだけ「のは」なの???
266( ´∀`)ノ7777さん:03/02/02 17:24
両唇破裂音?
267( ´∀`)ノ7777さん:03/02/02 17:26
>>266
それだ!
上唇と下唇がくっ付くかくっ付かないかだ!
268( ´∀`)ノ7777さん:03/02/02 20:27
200Xで催眠術についてやってるね。本当かね?
もしできるなら、鐚押し完璧に出来るように自分に暗示かけたり、
高設定が見抜けるように暗示かけたりしたいな〜。
269( ´∀`)ノ7777さん:03/02/03 00:05
アゲ
270( ´∀`)ノ7777さん:03/02/03 00:16
>>268
催眠術って不思議だよね。すごい興味ある。
ていうか催眠術師になるにはどうすればいいんだ?
学校とかあるの?医療関係の学校だとは思うけど
271( ´∀`)ノ7777さん:03/02/03 05:03
先ず、女=金×時間と定義する。

次に、時は金なりという格言に則り時間=金とする。

つまり、女=金×金=金の二乗となる。

そして、お金は悪の根元(ルート)であるからして、
金=√悪

すると、女=(√悪)^2となる。

これを解すると女=悪となる。
272( ´∀`)ノ7777さん:03/02/03 17:14
hosyu
273( ´∀`)ノ7777さん:03/02/03 21:14
同種のコイン8枚と、てんびんが1台ある。
コインのうち1枚はにせがねで、他のものより重さが軽い。
てんびんを2回使うだけで、にせがねの存在を確認し、
それを見つけだすことができるだろうか。
>>273
まず、8枚中6枚を3枚ずつ天秤の両方にかける
もしつりあえば6枚は本物が確定するので、
あまった2枚を測れば贋金が分かる。

最初の6枚がつりあわない場合、
重いほうの3枚のうち1枚が贋金になるから
その中から2枚だけ取り出して測ってみる
もしつりあえば、残りの1枚が贋金になるし
つりあわなければ重かったほうが贋金になる
275( ´∀`)ノ7777さん:03/02/04 00:19
>>273
その手ねネタは腐るほどあるな
276( ´∀`)ノ7777さん:03/02/04 01:12
ageておこう。
>>274
揚げ足とるようで悪いんだが、ついでに突っ込んどくと軽いほうだね。
277( ´∀`)ノ7777さん:03/02/04 01:15
前スレでちょっと読んだんですけど。
寝てる時は自分じゃ無いって本当ですか?
>>277
寝てる時に自分がそこに存在してると言い切れるかい?
279( ´∀`)ノ7777さん:03/02/04 06:22
>>278
そういうことなの?
>>277
そんな話じゃねえだろう。
個人を意識によって特定するって意見があって、じゃあ寝てる時は意識が無いが、それについてはどう考えるか?
って話だろ。
なんでそんな一部分だけ…。

そーゆーやつがトンデモを平気で信じたりするのかねえ?
281( ´∀`)ノ7777さん:03/02/04 22:54
日本テレビでおまえらが好きそうな番組が始まるぞ!!
282( ´∀`)ノ7777さん:03/02/04 22:58
ジュブナイル中山
283277:03/02/05 02:49
トンでもは好きだぞ
スロ雑誌の開運グッズやら攻略法のページは片っ端から見るタイプ

ネルソンデマルキ博士最高!
284( ´∀`)ノ7777さん:03/02/05 04:05
ペットボトルにキャップを入れる方法
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1044212744/
285( ´∀`)ノ7777さん:03/02/05 06:13
>>284
無理
ペットボトルの中に熱湯を入れる
お湯を出したら口のところにキャップを当てて思いっきり押し込む

ペットボトルの中の空気が急速に冷える瞬間
キャップが中に吸い込まれる

…てのはどう?
287( ´∀`)ノ7777さん:03/02/05 06:48
>>286
材質が堅いから無理じゃないかなあ。

写真見たんだけど、上の方が切れてるから ほんとに入れたのかどうか怪しい。
ペットボトルの上部を 切ってるのかも。

http://homepage2.nifty.com/chicken/upfiles92/DSC07227.jpg
288( ´∀`)ノ7777さん:03/02/05 19:12
Part3で実践の写真があった。
手順言ってた時は無理矢理やんと思ったけど、
結構科学的なのね。元に戻るところが凄い。
テンプレ考えた。

【アキレスと】おらはまた騙されたのか?【亀?】

科学から哲学オカルトまで、素朴な疑問や難問を、みんなで寄ってたかって考えるスレッドinスロ板。

なんでも疑問をお書きください。
そして、皆さんお考えをどうぞ。

つまらない質問は無視されるかも。
スロ関連の疑問は、それぞれのスレッドで。

前スレ
おらは騙されたのか?
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1042666506/
290( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 01:25
>>289
イイ!!そしてアゲ
291( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 06:08
元気があればなんでもできる?
292( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 06:41
オカルトマニア
293( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 09:07
疑悶
漏れが見ている世界と、漏まいらが見ている世界が同じかどうか疑問に思ったことはない?

認識が違うとしても、世界が成り立っているのは、漏れが「これ赤いね」と赤を指したとする。
それを相手の世界では、「これ○○いね」とまったく別の物で聞こえ見える物もまったく別・・・。
ただ、相手が同じ物を「これ○○いね」というと俺には「赤」に聞こえ赤色が見える。

世界ってもしかしてこうなっているのでは?とかおもったことない?


漏れは小学校の時に昆虫館?だったか、とんぼが見ている世界とい展示物が在り、とんぼの世界は紫一色だった覚えがある。
それ見た時に、もしかしてそれぞれ人間は見えているもの(認識)がまったく違うのでは?と疑問に思ったことが在ったので質問する。

これが、本当なら自分の世界では不細工と思ったヤシが別人の世界では、美男美女に見えるのは納得できるかと・・・。
まぁこれ考えると、人はイパーイいても俺は一人なんだなって思うことが多々ある。

うまく伝わるかわからんがみんなにも人には言えないようなばかばかしい疑問ってないか?
294( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 09:18
>>293
イミガワカラン

色盲ってことか?
295( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 09:21
色盲だな
296( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 09:21
色盲に違いない
297( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 09:21
色盲、か・・・
298( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 09:22
色盲チックだね
299( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 09:23
アステカとアステカレジェンドどっちが甘いかね
300( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 09:25
アステカに決まってるだろ馬鹿
301( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 09:25
>>299
色盲ならアステカ
302色盲な293:03/02/06 12:23
日本語はなせなくてスマソ!たとえが色だったからまずかった。
自分の他人はまったく別の世界観になっているのかな?って質問したかった。

ようは、
俺の世界である物質は「○」に見えるが、
別人Aさんの世界では「△」に見えるかもって事。
まったく別の物と認識しているが、見ている物が同じなので、コミュニケーションが保たれているということ。

別人になることが出来ないので、実証は不可能だが、そんな風に考えたことない?

まぁ今度は「デムパ」っていわれるんだろうな・・・。
>>293
質問は理解出来るぞ。
実に哲学的な疑問だ。

ちと待て。考えをまとめてるとこ。
304色盲な293:03/02/06 14:53
>>303
同士か期待していいのか?
305( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 15:07
答える気ありまん?
306( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 16:42
>293
その気持ちすっげーわかるよ!!!
俺からみたらブスでも他人からみたら綺麗に
見えるかもしれないってことだろ???
307( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 18:46
価値観の違い。

平安時代では下膨れ顔の方が美人で寸胴がスタイル良いとされてた。
現代は基本的にスマートで顔が小さく、スタイルはメリハリがある方が良いとされてる。

ヲタ世界と一般人の好みの違いもあるけどな。
308( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 18:49
>>306
なるほど。
親父連中がみてるジャグラーと俺が見てるジャグラーは確かに違うな。
309色盲な293:03/02/06 19:35
>>306-308
やっぱみんな思うんだね。漏れ嬉しいよ。
ちょっと違うような気がするから再度説明。

価値観が違うというと、見る場所・方向性・角度も変わると思うね。
漏れが言いたいのは、まったく同じ物同じ空間に存在しているのに、見えてる物が違うだろうということ。

まさに、306が言うのが一番近い。

同じ美女を見ていた場合。

漏れの世界では、もちろん美女に認定される。
別人の世界でも、美女に認定されるが、
見えている物体としては、漏れの世界では不細工に設定されるようなヤシに見えている。

でも見ている美女は同じ。
だから、話が通じる。

もう一つたとえ
俺がマソコを書く = 「Φ」こうなる。
見る側には = 「ω」こう見ているかも知れない。

俺が見る側になった場合。
かく側 = 「ω」書いているが、
見ている漏れは = 「Φ」こうなる。

同じ物を表現しているが、脳の認識が違うから別の物に見える。
デモ同じ物を表現しているから話が通じる。

あああーー今日は、これ思い出しからかグッスリ寝れそうだ(藁
310( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 20:00
>>309
それはないね。形は同じ。

ただし、先天性の盲目と、後天性の盲目とでは、
モノの感じ方が違うというのはあるが。
311( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 20:28
>>309

漏れも思うことあります。
言っていることがちょっと違うかもしれないけど
脳が感じる風景ってのが一番説明しやすいかも。

よく旅行とか行って滝とか山の景色とか見て
「壮大だなぁ」って思い記念撮影。

んであとからその写真を見てもあんまり雄大
とか壮大じゃなくなっている。

これって脳が山を主体に考える為、それを
見る為、対象物(この場合山)が大きく見える。
312( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 20:31
>>311の続き

生物学的?では手をのばした先にあるリモコンとかを持とうと
見た場合、遠近法の通りだともっと小さく感じるはずなのが
大きく(近くに持ってきたのと同じくらい)見える。

これはリモコンの大きさが遠くて小さく見えてしまうと
脳が手に命令を与えるときに小さく指示してしまい持ち上げる
ことができないからだそうだ。

人間って不思議
313( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 21:44
人によって物の色や形が違って見えるってのは実際にあります。

たとえばある森の中に住んでいる民族が使用している言語には緑系統を表す単語が10個以上存在していて、
実際にそれらの色を見分けることもできるらしいのですが、
私達日本人が同じ色を見てもその違いが微妙すぎて見分けることができないらしいです。

つまり、目や耳から同じ刺激を与えたとしても
脳が認識する世界は個人ごとに変化し、その捉え方も変わってくるということです。
314( ´∀`)ノ7777さん:03/02/06 23:08
>>313
見極める必要がないから部分的に退化してるだけでは。
315前スレの226:03/02/07 02:44
>>293
言ってることは良く分かる。
自分が赤だと思ってる色は、他人が見ても赤だが必ずしも 同 じ 色 かどうかはわからない。
自分が見る青が他人の赤かもしれない。
これは、>>313ら辺のように生物学的な見地からの意見では一蹴されるが(色認識の為の目の構造は皆一緒)
哲学的には有り得るってゆうか当然の疑問。
例えば、
自分の 痛み は他人には絶対に分からない、ただ人間は言語と経験と知識と想像力で 理解 しているに過ぎない。
言葉で腹が「しくしく」痛いとか「キリキリ」痛いとか言ってもその 痛み は絶対に伝わる事は無いのだ。
たとえ、同じようにナイフで自分と他人の腹を刺しても同じ痛みかどうかは分からない、
同じ体験をしているだけで痛みを共有しているわけではない。

こんな風に考えていくと痛みに限らず自分の感じる事、思う事、はいくら流暢な言葉で伝えようとしても無駄骨になる
という思想に到達する。

そして最後に哲学者は(あるいは>>293は) 沈黙 する。
316( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 04:55
>>315
微妙に話しがズレてるな。

痛みは経験すれば分かる。
まず、感覚と認識は別だというコト。
感覚器から神経に送られる信号は、人間ならほぼ同じだろう。
だが、認識は違う。
量子とカオスに支配された脳は、遥かに複雑で深遠。
その脳で行われるのが認識だ。

例えば「赤」。
直接に赤いと認識しているワケでは無い。
610-780nmの波長の光で感じられる色を「赤」と言う言葉で表しているだけ。
もちろん、波長を計測しているわけでは無いので、正確に分かるわけではない。
標準的な赤、そして赤の範囲を学習することによって、ある色を感じた時に「赤」という言葉に置き換えることができるのだ。
その、「赤」という言葉に置き換える前に行われているのが認識。
だが、その認識そのものを他人に伝えることができるか?
言葉や、その他の抽象化を一切使わずに。
無理だ。自分でその認識自体を記憶しておく事ですら難しい。

つまり、自分と他人とで認識が違うのかどうか、調べる方法すらない。
>>316
麻酔をすれば痛みを感じられなくなります。
末梢神経を麻痺させる、中枢神経を麻痺させる、脳を麻痺させるなどの方法があります。
それぞれの方法で、痛みはどうなっているのでしょう。
痛みそのものが消滅したのでしょうか?
319( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 06:04
アコムにはまった家事手伝いの女がすごい事されてます。
386 名前:名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 04:13 ID:c5D/baka
>>384
うう・・一日三回でぅ・・。
保証書握られてるから何にも言えない・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1041764551/
320自治:03/02/07 06:37
騙された ここは騙されるスレかよ
321( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 06:51
>>315
>色認識の為の目の構造は皆一緒
そう、目の構造は同じ

だけど、網膜視細胞によって受容された光刺激が
脳の視覚中枢に送られた後の処理が人によって異なる
それが感じ方が変わるって事だと思うんだけどどうよ?
322色盲な293:03/02/07 09:25
おはようレスです。
>>316
痛みは経験しても、同じとは限らない。
まったく同じ細胞で構成された、クローン人間ならわからないが、別の人間同士だと同じにはならない。

なぜなら、人間の身体能力は100%一致しているわけではないから。
身長120cm 30`のAさん20歳(もやしっこ)
身長200cm 200`のBさん20歳(脂肪比率3%のムキムキオホモ)
深さ3cm長さ30cmの切り傷を作ったとして、

Aさんは死ぬほどの痛みを感じるだろう
Bさんはすごく痛いが死ぬことはないだろう

だから、痛みはその人しか理解できない。

経験すれば同じ痛みを感じることが出来るなら、「胃がキリキリする」といわれた場合
*「胃がキリキリする」=即入院+手術が必要と考えてください。

経験しているヤシ=即通報するでしょう。
経験したこと無いヤシ=「ハァ?仮病?胃がキリキリって何?」

となるはず。でも実際こんな光景は見たこと無い。つか経験したこと無い。
それは相手の痛みを理解できないから。
323( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:01
ジャグラー・チェン
324( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:02
ジャグってハニー
325( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:02
ジャグリング・ベイ
326( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:03
日本共ジャグ党
327( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:03
自ジャグ党
328( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:05
スペースジャグラー
329( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:06
酒と泪と男とジャグラー
330( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:09
ジャグ丼
331( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:12
ジャグ園
332( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:12
ジャグスカード
333( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:14
またジャグラースレか!もうネタないだろ?
334( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:15
ジャグポット
335( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:16
↓次のジャグラーさん、どうぞ!
336( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:19
ジャグち
337( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:21
アキレスとジャグ
338( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:22
クラブ・キタック
339( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:23
日立製ジャグ所
340( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:24
アメリカーナジャグジャグ
341( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:27
赤ジャグラーと緑ジャグラーはどちらが連ちゃんしますか?
342( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:28
ジャグガララーメン
343( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 13:30
ジャグラーはロムグセのいい台が連ちゃんするよ!(本当)
344色盲な293:03/02/07 16:26
>>343
ロムグセってどうやって判別可能ですか?
おせーてクンでスマソ!

コニーchanのジャグジャグジャンケン
345( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 18:15
【アキレスと】おらはまた騙されたのか?【亀?】

科学から哲学オカルトまで、素朴な疑問や難問を、みんなで寄ってたかって考えるスレッドinスロ板。

なんでも疑問をお書きください。
そして、皆さんお考えをどうぞ。

つまらない質問は無視されるかも。
スロ関連の疑問は、それぞれのスレッドで。

前スレ
おらは騙されたのか?
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1042666506/
346( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 23:26
はまりについて考察してみる。

普通のA-400タイプ設定は6イベントだったのだが
前に座ったリーマンは1000はまり

確率の収束の話をするとつまらないので以下の3択
から選んでくだされ

次に自分が座った場合1000はまる確率は?(都合2000はまり)
1、前の人のはまりとは関係なく。確率はまた最初から
  カウントされるので1000はまりは普通に239/240の1000乗
2、前の人から継続してはまっているので都合239/240の2000乗
3、独自の抽選方式なので・・・・

#3は北○子かぃ!!!
347( ´∀`)ノ7777さん:03/02/07 23:48
>>346
1に決まってんじゃん。
くだらんことで突っ込みいれるとレジがあるから、もっと確率は下がる。
348( ´∀`)ノ7777さん:03/02/08 01:21
>>346
1と2で書いてある事は同じ事。よってどちらも正しい。
349( ´∀`)ノ7777さん:03/02/08 03:20
>>346
実は、前に座ったリーマンは、リベンジしようとして
私服に着替えてやってきた通称ウザガキ。
つまり同一人物なので、正解はA。
350( ´∀`)ノ7777さん:03/02/08 03:59
ここスロと何か関係あんの?
351( ´∀`)ノ7777さん:03/02/08 04:32
痛みは共通するよ。
後は慣れの問題。人間苦痛には慣れるようになってるもんで。
352( ´∀`)ノ7777さん:03/02/08 08:26
>>351
あなたは、他人の感じている痛みを知ることができるんですか?
自分がかつて感じたことのある痛みを参照することなく?


自分を参考に、あとは想像力だけでしか他人の認識を知ることはできないと思いますが、どうでしょうか?
353( ´∀`)ノ7777さん:03/02/08 08:46
>>293
全ては、感覚というフィルターを通してしか、知ることができません。
そのフィルター越しに得た乏しい情報をもとに、脳内で状況を想像します。
これが、あなたにとっての世界です。

人間は、目で見えるものを最も重視しますが、
目から入力された感覚は脳で徹底的に補完修正されてから認識されているのです。
そのために錯覚という現象が発生するのです。
つまり、あなたが感じて実体だと思っている感覚は、認識する段階ではすでに修正されているのです。
354( ´∀`)ノ7777さん:03/02/08 09:03
だれかが、「石ころ」と言ったとします。
あなたは、その言葉を聞いて「石ころ」を思い浮かべたとします。
彼が言った「石ころ」と、あなたが思った「石ころ」は同じでしょうか?
それを確かめるには、言葉を使うしかありません。
(意思を指差すのもボディランゲージであり、言葉と同じです。
絵に描くのも、写真を撮るのも同じです。石ころを、抽象化しているからです)
つまり、言葉を確かめるには言葉を使うしかないのです。

そして、人間はお互いに言葉を使わなければコミュニケーション出来ません。
そんなあいまいな存在である言葉を介したコミュニケーションで、
一体あなたは他人の何を知ることができると言うのでしょうか?
355( ´∀`)ノ7777さん:03/02/08 21:26
ミリゴで変則押ししてGOD揃えると「痛い」って思うけど体どこも痛くないんだよね。
でも
356( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 01:17
>>354
そういう事だね。だから最後は沈黙なのか。
357( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 02:00
>>352
全く同じことを経験したなら同じ痛みです。
他人がどう痛みを感じようが関係ないよ。
その痛み自体は同じものだけど感じ方は違うんで。

358( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 02:01
>>354
言語障害者は?
359( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 02:02
>>357
言ってる事が良く分からないんだが。
痛みってのは感じるものだろ?
360( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 02:11
>>359
ベロに5寸釘を刺したとする。
その痛みそのものは同じだが、慣れてる人は慣れの分痛みが軽減される。
痛みも極限までいけば快感にもなるというが、これも慣れの問題。

神経は発達するもんだしな。
361( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 02:19
>>360
書いてある事は理解できるが、それで君は何が言いたい?
>>352の意見に反対なのか賛成なのか分からん。
おれは基本的に>>315のような考えに賛成なのだが。
362( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 02:29
>>361
結論としては、他人は他人。自分は自分。
どうでもいいよ。
363( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 02:31
賛成か。
364( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 04:11
>>357
それが日本人の一般的な考え方かもしれません。
同じ経験をすれば分かり合えるという。
どちらかと言うと、想像力に欠如した考え方ですね。
同じ事象に対する、感じ方や捉え方、価値観の違いを認めないという、
他人を理解しようと努力しない傾向の人の思考かと思われます。
365( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 04:18
>>358
あなたは、言語障害者がどういったモノなのかご存じですか?
その言葉から受け取るイメージ以上のなにを知っていて、その質問をしたのでしょうか?


喋るコトも聴くコトも文字を書くコトも読むことも出来なくても、言葉を扱うことはできますよ。
366前スレの226:03/02/09 04:21
言葉=人間って言ってもいい過ぎじゃないな。
人間は言葉がなけりゃ何も認識できないな。ある意味死後の世界の存在と同じだ。
367( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 04:40
>>365
あぅあーあーーーー。とか?
もはや人間ではなく、生物にしかすぎない。
368( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 04:52
>>367
おまえ生物一確。
0.999999999999999……
370( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 07:43
障害者は、人間社会の中では権利は保障されてる。

それだけ。
371( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 11:16
>>367 お前はナマモノ
372( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 11:32
>>371 お前はケダモノ
373( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 13:56
送り狼
テレパしい食べる
375( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 18:49
誰か問題出してそれを解く方が面白い
376( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 19:49
舌は三
目は四
鼻は九
では耳は?
377( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 19:59
378( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 20:03
379376:03/02/09 20:06
耳は耳
これ常識
380( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 20:40
は?
381( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 21:18
ひ?
舌は味覚 これヒント
385( ´∀`)ノ7777さん:03/02/09 23:21
漏れはてっきり、くっついてる場所かとオモタよ。

十 だと1つクロスしてる。

土 だと2箇所くっついてるから2とか。
386( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 00:28
だから二だろ
387( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 00:30
>>376
だから、「兆」だろ。
388うにまる:03/02/10 00:47
1/240 で設定6の台と 1/250 の設定5の台はなんであんなに出方がちがうのだ?
分母がたったの10しかちがわないのに。1日8000回まわしたぐらいで
確率は収束するとは思えん。
389( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 03:31
>>388
無限に試行すると1/240、1/250ってことで。
偏りやすい乱数の組み方があるそうですよ。
390( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 03:31
>>1
まさしくリベラリズムの崩壊を告げてるな・・
391( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 05:21
リベラリズム 4 [liberalism]

自由主義。
392376:03/02/10 12:27
正解は二でした。
393( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 17:04
★☆ チャレンジ融資 ハピネス ★☆
安心キャッシングインフォメーション
http://38370701.com/ 
●10万円迄なら →最大6ヵ月金利ゼロの『ある時払いコース』
お支払いは6ヵ月後からのゆとりのローン
●50万円迄なら →最大6ヵ月金利830円(月々)の『830円コース』
お支払いは6ヵ月後からの安心キャッシング
394( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 18:00
体の一部です。
濡れていて、真ん中は敏感。触ったらピクっときちゃう。
周りに毛が生えていて、お手入れします。
どこでしょう
>>394

3文字で最初が「ま」
最後が「こ」

だよね!!!!
396( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 18:28
ハッキリ言ってください!
397( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 18:30
まる子! ごはんよ〜
398( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 18:44
残念!
399( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 18:51
最近同じ問題出されて、答えられないでいたら変態って言われた
4001:03/02/10 18:57

正直、まなこ(眼)
401( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 18:58
そりゃ変態だよ
402( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 18:59
>>400
眼を直接触ったら「ピクっ」どころではすまんが?
403394:03/02/10 19:36
えーと、正解はまんこでした。
404( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 19:37
じゃあ次の問題。男の人の真ん中でぶらぶらしてるのなーんだ
405( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 19:39
>>404
マンコッ!!









オレってバカなんだな〜と思うね・・・・・。





406( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 19:39
男 真ん中 ぶらぶら

答え…リストラされたことを家内にいえない中年サラリーマン

あってますかな?
407( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 19:54
すいません連想ゲームじゃないんで・・・真面目な問題DEATH
408( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 19:59
これは貴方の文章構成能力をはかる問題です。
次の語句を用いて近年のスロット事情を批判してください。
ミリゴ、朝から、がっぽり、首吊り、あ〜ん
409( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 20:10
ミリゴを朝から打って天国拾ってがっぽり稼いで帰るヤシってきっとそのままソープ行ってあ〜んなんて嘘アエギ声聞きながら楽しい思いしてんだろな〜。
俺一旦出社しなきゃ行けないから朝一から行けねえし、当然天国の可能性が無いミリゴ打って負けては会社の金に手を付けて・・・次のボーナスで穴埋めするからいいけどさ。
もしボーナスカットなら首吊りもんだよ。
本当に最近のスロットってつまんねえな。
410( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 20:19
ミリゴ朝からがっぽりやられて首吊り。あ〜ん
411( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 20:30
朝からミリゴのイベント朝並んでる時に仲良くなった女の子と隣同士で喋りながら打ってたら、大爆発!!3万枚もでた。
女の子はボロ負けで、20万位やられてた。飯でも誘おうと話かけたら、「50万貸してもらえませんか?」なんて事を言う。
さすがに俺もアコムやらプロミスへの支払いがあるから断ると、「このままだとソープに行くしか無いんです。返すまで体好きにして構いませんからどうか・・・」と泣き出してしまった。
とりあえず車に乗せるといきなりフェラしてきた。
あっという間にイってしまい、しかも飲んでくれた。
412( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 20:36
>>404
413( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 20:37
それからホテルに行き、今までエロ本でしか見た事無いプレイをがっぽりやった。
次の日仕方なく50万を貸して次に会う約束をしたが、数日後携帯もつながらず、住所もデタラメな事に気づいた。やられた・・・。
しかし、元手はまだあるし、ミリゴなら50万位一撃だべ。なんて思ってたら、あああっと言う間に借金が雪だるま。
「首吊りかマグロ漁船か選べや」と言われマグロを選びました。あ〜ん
414( ´∀`)ノ7777さん:03/02/10 20:58
1Gサンドストームでリプレイ。
2Gジグザグでベル。
3Gダブルナビでリプレイ。
4G演出無し
5Gセブンルーレット。ハイもらったと叩くも入らない。演出はLOW。
当然次のGから何事もない・・・
ほわい?
沿革
416( ´∀`)ノ7777さん:03/02/11 03:46
>>404 菊
417( ´∀`)ノ7777さん:03/02/11 09:22
なぶる=嬲る

男と男の間に女が入って・・・・
うぅぶるぶるぶる うっ
418( ´∀`)ノ7777さん:03/02/11 09:53
あの〜、前から気になってる事なんですが・・・
1/3=0.3333... 2/3=0.66666...ですよね。
でも、1/3+2/3 = 1 ですね。
なぜ?
>>404 ノ
420( ´∀`)ノ7777さん:03/02/11 12:58
>>404
○○タ○
>>418
なぜ足す?(藁
422( ´∀`)ノ7777さん:03/02/11 22:32
>>418
確かに。
423( ´∀`)ノ7777さん:03/02/11 22:42
3倍してから結果を3で割れ(w

そういう意味じゃなくて?
424( ´∀`)ノ7777さん:03/02/11 22:50
>418
循環小数については中学校で
極限については高校で習いまする
簡単に言うと
0.3333・・・・と無限に続く数と0.6666・・・・と無限に続く数を足すと
0.9999・・・・と無限に続く数になり、
これは限りなく1に近いので、1と等しいのです



#もしくは、素直に通分して足して下さいってことです
425418:03/02/11 22:50
皆さんごめんなさい。言葉足らずだったらしい。
1/3=1割る3で、答えは0.333333...
2/3=1割る3で、答えは0.666666...
その二つを足すと、0.9999999....
ですよね。
でも、分数の計算では
1/3+2/3=1
ですよね。0.000.....1
はどこ?
説明下手ですまぬ!
426418:03/02/11 22:51
と書き込んだら、的確な答えが。
>>424様、ありがとう!
頭ではわかってるんですが、気持ち的に
納得いかんのですわ。
427( ´∀`)ノ7777さん:03/02/11 22:53
ナイスタイミング

0.000・・・1という数は無いのです
0.000・・・1の「0000....」の部分は無限に続くので、
最後の1は永遠にやってきません。
よって0.99999・・・・と1は等しいとみなされます
428 :03/02/11 22:56
無と有の差は大きいのに、0.0000000・・・1と0の差は無いという。
数学とは非常識なり。
429( ´∀`)ノ7777さん:03/02/11 22:57
いやらしい
430( ´∀`)ノ7777さん:03/02/11 23:10
いつかやってくることを信じて打ち続ける。
431( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 00:23
>>428
んじゃ、0.0000・・1はいつ来るのかを定義してくれ
それが分かれば答えを出してやる
432( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 02:25
>>428
詩人でらっしゃる
433( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 08:21
>>428
有と無の他に、無限という概念が数学にあるので、このような不思議が起きます。
434( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 08:37
>>425
0.33333…は1/3に限りなく近いので、等しいとされてます。
0.99999…が1と等しくないならば、0.33333…も1/3と等しくありませんね。

つまり、あなたは、1/3を0.33333…と同じ、でも、0.99999…は1と同じではないと考えています。
ここにあなたの論理の破綻があります。
1/3≠0.33333…と考えるならば、1≠0.99999…となって、悩む必要はなくなります。
435( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 10:06
436418:03/02/12 10:18
>>434
なるほど、前提の1/3=0.3333...が違う訳ですね。
やっぱり、数学(算数レベル?)は難しいわ・・・
437色盲な293:03/02/12 11:31
気になったんだけど
1/3≠0.33333…
とするなら。

1≠0.99999…
ではなくて

>でも、分数の計算では
>1/3+2/3=1
これが正解。

そもそもの論点が、
>1/3=1割る3で、答えは0.333333...
>2/3=1割る3で、答えは0.666666...
>その二つを足すと、0.9999999....
これだったのが間違い、この二つの式は「=」ではなく「≠」なのだから・・・。
438( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 18:07
多分この考え方と同じなのがアキレスと亀なんだろうね
無限は想像の世界だからよーわからん
439( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 19:47
宇宙ができる前って何?
440( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 21:49
>>431
おまいは一休サンかYO
府中
442( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 23:05
アドマイヤドン
443( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 23:07
>>439は・・・
444( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 23:25
宇宙センター
445( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 23:25
中村屋
446( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 23:26
うんこ魔王が支配するうんこ王国が
447( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 23:27
今女といるけど羨ましいでつかおまいら
448( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 23:30
こんなパラドクスがあるんたけど知ってる?
449( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 23:32
なんだよ
450( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 23:32
>>447 母親なんだろ?それともお前も女とかってオチだろ、もういいよ
451447:03/02/12 23:36
いや、本当なのよ。 そいつのケータイから今このスレ見てる。
452( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 23:40
>>439
>>441
飲んでた焼酎吹いた。
453( ´∀`)ノ7777さん:03/02/12 23:52
>>413
亀レスだがちょっとワロタ。
首吊りかマグロ漁船…ってとこで
454( ´∀`)ノ7777さん:03/02/13 00:27
昔あった事は酷い事なのに、カッコイイと思うこと無いか?
例えば特攻とかインディアンとか、アステカとか。
455( ´∀`)ノ7777さん:03/02/13 00:28
インディアン嘘つかないって嘘だよな
456( ´∀`)ノ7777さん:03/02/13 00:39
無限マイナス1は無限。
1/無限=0
1/0=無限
458( ´∀`)ノ7777さん:03/02/13 01:57
ひも理論てなに?誰か教えて
459( ´∀`)ノ7777さん:03/02/13 06:02
うおー妹とエッチな事したいよーー! その2
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1044546628/215-n

●●●●●●うおー妹に萌え〜〜!●●●●●●
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1044771260/79-n


感動。騙されてるのかもしれないが。
460色盲な293:03/02/13 18:03
おまいら次元について教えてくれ。
1次元=線
2次元=縦横の平面
3次元=縦横高さの立方
よって現在の世界は3次元の世界になる。
ここまでは、常識レベル。

4次元は何かで見たこと?聞いたこと?を書くね。
4次元の世界に立ち前を見ると自分の目の前に自分の背中があるらしい。
100歩ゆずってこれで納得したとしよう。

そこで考えてくれ。
紐理論を検索した時に見たんだが、研究者達は次元は11次元まであると言ってるらしい。
もし本当なら各次元はどうなるのだ!
漏れに教える!!
>>456

無限−1と無限はどっちが大きいの?
462色盲な293:03/02/13 19:37
>>461
456 :( ´∀`)ノ7777さん :03/02/13 00:39
無限マイナス1は無限。

が正解なら。
(無限−1=無限はよくわからないが・・・。)

当然イコールだろ?無限=無限は成り立つだろ?
そもそも

無限=無限

が成り立つかどうかは分からない
464( ´∀`)ノ7777さん:03/02/13 22:14
∞  ←  メビウスの輪
465( ´∀`)ノ7777さん:03/02/13 22:52
>>460
1次元って点じゃなかったっけ?

4次元は+時間。
466( ´∀`)ノ7777さん:03/02/14 01:02
>>460
>4次元の世界に立ち前を見ると自分の目の前に自分の背中があるらしい。
こんな話は初めて聞いた。何か根拠とかあるのですか?

467( ´∀`)ノ7777さん:03/02/14 02:24
>>465
同意。

夢の世界を想定するべし。
468( ´∀`)ノ7777さん:03/02/14 05:37
>>460
>4次元の世界に立ち前を見ると自分の目の前に自分の背中があるらしい。
漏れも始めて聞いたが、4つ目の次元=時間軸として強引に解釈してみると
自分の前に数秒後の自分がいるって事でOKかな
469( ´∀`)ノ7777さん:03/02/14 05:47
>>468
前ってのは空間的概念では。
時間での前後はその場所なんだし。<動かない場合
470色盲な293:03/02/14 09:04
>>465
ほうほう。
縦横高さ+時間=4次元とは・・・。

知らなかった。
>4次元の世界に立ち前を見ると自分の目の前に自分の背中があるらしい。
これは、むかーーーしに知ったことなので、違ってて当然だと思う。

ちゃんと調べ直しました。
みんなが言う通りデスタよ。
4次元の座標式
x、y、z、ict(i=虚数、c=光速度、t=時間)。
[ソース]ttp://www.enjoy.ne.jp/~tosiyuki/superstrings.htm
471( ´∀`)ノ7777さん:03/02/14 09:19
>>459の次スレができますた。
●●●●●うおー妹に萌え〜〜!●●●●● Part.2
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1045162295/

おまいらもほのぼのを>>215氏を見守りましょうや。
472( ´∀`)ノ7777さん:03/02/14 22:50
あげればいいじゃん
473( ´∀`)ノ7777さん:03/02/15 00:24
>>460
3次元以上の高次元は、純粋に数学的概念であると言う意見も。

2次元人に3次元を説明するには、「平面が無数に重なっている」とでも説明するしかないんじゃないかと。
3次元人にとっての4次元以上は、まさにそういう状態としか説明出来ないんじゃないかな。
474( ´∀`)ノ7777さん:03/02/15 01:16
>>465
点の集まりが線になる

1次元とか2次元とかあるんですか?
想像の世界?
475( ´∀`)ノ7777さん:03/02/15 03:29
>>474
漫画見たことないか?

高次元の人からはそれより下の次元は見れる。
476( ´∀`)ノ7777さん:03/02/15 04:30
4次元とセブンセンシズは何が違うのですか?
セブンセンシズは感覚の話だろう

視覚、触覚、味覚、嗅覚、聴覚の五感が常人の持ってる感覚
勘が鋭い人が持ってるのが第六感
それを超える第七感がセブンセンシズ
黄金聖闘士なら誰でも持ってるし、
一部の青銅聖闘士にも持ってる奴はいる
478( ´∀`)ノ7777さん:03/02/15 23:18
>>474
3次元も、空間そのものをほらよと見せることができないからな。
いわゆる概念ってヤツだ。
479( ´∀`)ノ7777さん:03/02/16 03:41
>>475
オレが思ったのは、線って描いた時点で縦・横・高さ(厚み)があるから、
1・2次元は存在しないのかな、と思ったわけ。


>>478
(・∀・)ラジャ
480( ´∀`)ノ7777さん:03/02/16 04:14
>>479
なんで紙に書いた場合限定?
481( ´∀`)ノ7777さん:03/02/16 05:59
おいでおいで
482( ´∀`)ノ7777さん:03/02/16 07:54
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1045337829/l50
ここすごい延びてる。

このスレ過疎なのに・・・
483( ´∀`)ノ7777さん:03/02/16 15:08
>>479
点と線は、空間座標上での話。
478で言ってるが、概念よ。

>>482
あまりノリは変わらないが、向こうの方が雑談じみてるからかね?
484( ´∀`)ノ7777さん:03/02/16 17:21
>>480
紙に描く以外でも同じじゃない?
想像する以外で他に何かある?

>>483
>>479で(・∀・)ラジャってます。
【アキレスと】おらはまた騙されたのか?【亀?】

科学から哲学オカルトまで、素朴な疑問や難問を、みんなで寄ってたかって考えるスレッドinスロ板。

なんでも疑問をお書きください。
そして、皆さんお考えをどうぞ。

つまらない質問は無視されるかも。
スロ関連の疑問は、それぞれのスレッドで。

前スレ
おらは騙されたのか?
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1042666506/
486スロプー:03/02/17 04:01
常温(低温)核融合って実現しないの?
たまにはやるんだけど…
487( ´∀`)ノ7777さん:03/02/17 04:02
>>486
無理です。
488( ´∀`)ノ7777さん:03/02/17 05:18
>>486
科学は流行廃りじゃねえからな。
特に基礎科学に近い領域は。

常温核融合については、謎。
可能だとしてもエネルギーを取り出せるとは思えない。
489( ´∀`)ノ7777さん:03/02/17 07:30
もはや漫画の世界だけ。
490( ´∀`)ノ7777さん:03/02/17 20:00
ってゆうか統一理論っていつ完成すんの?
491( ´∀`)ノ7777さん:03/02/17 20:53
>>490
大統一理論でつか?
完璧そうに見えても、反証が出たり新発見があったりで、まだまだですね。
10年後か100年後か…。
究極の理論ですし。
492( ´∀`)ノ7777さん:03/02/17 21:18
ってかアインシュタインの相対性って完璧じゃないの? 不備が有るから統一理論が必要なのか? でも数式コネくり回して理論を確立したシュタインは天才だな、実験→理論が常道だったのに、理論→実験で立証されるなんて、ニュートンもびっくりだよ。
493( ´∀`)ノ7777さん:03/02/17 21:29
ってか宇宙レベルだと誰もついてこれないのかよ。ミジンコレベルだと盛り上がるのか、スロ板だしね。
494( ´∀`)ノ7777さん:03/02/17 23:15
>>492
相対性理論には特に問題はありません。
ただ、扱っているのがマクロのレベルで、ミクロのレベルでは通用しません。
それを、ミクロのレベルを扱う量子論と統一しようと言うのが、大統一理論です。

アインシュタインは確かにすごいですが、ちょうど発見や理論が揃ったところだったという好条件もあります。
495アインシュタイン:03/02/18 08:58
そんなにみんなで褒めるなよ

照れるじゃねえか。
496 ◆h4c86Aoj9. :03/02/18 09:01
アインシュタインは凄いね

同じ人間とは思えない
497アインシュタイン:03/02/18 09:13
アルジャーノンじゃねえか!

久し振りだな〜
498 ◆h4c86Aoj9. :03/02/18 09:22
さすがはアインシュタイン
覚えてくれてるね〜
499前スレの226:03/02/18 10:06
また面白い問いを仕入れたら教えてくださいね。>アル
500宇宙
501( ´∀`)ノ7777さん:03/02/18 10:57

ttp://chekina.hp.infoseek.co.jp/updir/damashie.gif
さぁ、なぜでしょうか。

案外有名かも?
502前スレの226:03/02/18 11:07
>>501
面積は合ってるじゃん。
下の直角三角形の斜辺は実は直線じゃなくてちょっと盛り上がってます。はい。
503( ´∀`)ノ7777さん:03/02/18 12:08
上の三角形の斜辺も凹んでるな。
504色盲な293:03/02/18 13:34
>>501
面積は一緒だ。
穴が出来たのは気のせい1確。答えはここ↓
ソース
ttpo://www.orenidake.osiete.ne.tto/kotaeha/3resgo.html
505前スレの226:03/02/18 13:38
そんな>>504に萌え萌え〜
506色盲な293:03/02/18 15:08
>>505
萌えってなにさぁ〜
とりあえず調査してみた。三省堂ドットネットを参照
[萌える]
も・える ▲萌える]
〈下〉 芽を出す.芽ぐむ.

ソース↓
ttp://www.sanseido.net/find0/ItemPane.asp?P0=0&P1=MAIN,NODE,102588

こんな物より俺は2chでの使用方法と、発祥した経緯をしりたい
507前スレの226:03/02/18 15:12
>>506
2ch用語の辞典みたいなのが確かあった気がするが。
2典だったかな?調べてみれ?
508前スレの226:03/02/18 15:24
>>506
http://freezone.kakiko.com/jiten/top.html

これでも分かるかな?
509色盲な293:03/02/18 16:18
>>508
さんくそ!語源には萎えました。

    【 未 来 】 名 ス レ の 予 感 【 日 記 】
      自スレ530レス目は名問題を出すと想像してみる。
      そしてこのスレは伝説のすれとなるだろう・・・。
510( ´∀`)ノ7777さん:03/02/18 18:37
>>509
語源は創作って書いてあるし…。

ハァハァと萌えはほぼ同義語だけど、ハァハァの方がよりストレートだよな。
2chらしーやねー。
511スロプー:03/02/18 18:43
>>501の上の三角形は実は四角形だろ。
ともに斜辺が直線じゃないその隙間分が下の□。
512( ´∀`)ノ7777さん:03/02/18 22:43
>>511
残念違います。
>>502が正しい。
513( ´∀`)ノ7777さん:03/02/18 23:46
>>512
落ち着け。
511は合ってるぞ。
上も下(下の穴を除く)も四角形だ。
502ももちろん正しい。
514( ´∀`)ノ7777さん:03/02/18 23:51
>>501
三角形、下のだけ1ブロック隙間ができるのが不思議っていうことなのかな…
よーく見ればこれ四角形だよねえ。マス目を1単位とすると青い直角三角形の対辺の傾きが2/5、
赤は3/8で違うから大きい三角形の対辺は一直線にならないんだなあ。上の大きい三角形は対辺がへこんでて、下の三角形は対辺が膨らんでるわけだ。
だから二つの三角形を重ねると、下の三角形の1ブロックの隙間と同じ面積の細長ーい平行四辺形ができて、
その分で面積としてはつり合いはとれているってこった。
ちなみに平行四辺形の底辺が赤の三角形の対辺だとすると、底辺が√73で8ちょっとだから、高さは1/8くらいか…まあ微妙だけど目で見て認識できないほどでも無いよねえ。
515( ´∀`)ノ7777さん:03/02/19 00:23
マス目が書いてあるし、斜辺が実は直線じゃないって思いながら見れば、見分けられるかと。
ただ、パッと見て、この二つは三角形だと決めつけてしまうと、もう不思議でしょうがなくなってしまうよね。

あることを分からなかったり不思議に思ったりする人の思考を理解するってのは、
人にモノを教えたりマニュアルを書いたりする時の基本だに。
分かるコトも重要だけど、分からないコトも重要よ。
516( ´∀`)ノ7777さん:03/02/19 20:17
期待に応えてあげ
517( ´∀`)ノ7777さん:03/02/19 21:32
ALT+F4を押して騙されましたage
518( ´∀`)ノ7777さん:03/02/20 00:44
>>517
どうなるの?
519( ´∀`)ノ7777さん:03/02/20 00:52
>>518
windowが閉じる
520( ´∀`)ノ7777さん:03/02/20 01:19
●●●●●うおー妹に萌え〜〜!●●●●● Part.3
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1045668360/

スレ3(4)にいきますた。
スロ板も暖かく見守ろう。
521( ´∀`)ノ7777さん:03/02/21 01:45
ほっしゅ
【アキレスと】おらはまた騙されたのか?【亀?】

科学から哲学オカルトまで、素朴な疑問や難問を、みんなで寄ってたかって考えるスレッドinスロ板。

なんでも疑問をお書きください。
そして、皆さんお考えをどうぞ。

つまらない質問は無視されるかも。
スロ関連の疑問は、それぞれのスレッドで。

前スレ
おらは騙されたのか?
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1042666506/
523( ´∀`)ノ7777さん:03/02/22 20:15
ttp://www5.big.or.jp/~seraph/zero/bin/lq.cgi

おまいらも診断してみれ
524( ´∀`)ノ7777さん:03/02/23 03:41
>>523
多すぎて途中でヤメた
恋愛関係維持力:85
>これが低いと恋愛関係の継続に興味が薄くなる。
正解(w
保守
守保
528( ´∀`)ノ7777さん:03/02/26 00:24
まだまだ!
529( ´∀`)ノ7777さん:03/02/26 09:00
age
530( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`):03/02/26 10:32
悪の枢軸:サラ金・パチンコ・警察・銀行・マスコミ相関図

1)融資の流れ:  
              中小企業   預金者
                ↓       ↓                   リーマソ・若者
          貸し渋り・貸し剥がし 0.002%  ...│─→利息28.8% → パチプー・フリーター   
                │       │     ..│            主婦・中高年・老人
                │─────      │  
                ↓↓            │              
日本銀行 ─ゼロ金利─→銀行 ────── サラ金 → 闇金融 ─利息トイチ・トサン・トロク→ 不良債務者
                ↓       (       在日韓国人      )  
           パチンコ店・メーカー  
            ( 在日韓国人 )  

2)資金の流れ:
                   ( 在日韓国人 )  
             893  メーカー( 例:大手パチスロ機メーカーアルゼ顧問 前警視総監の前田健治 )
             ↑    ↑                              │
債務者 → サラ金・闇金融・パチンコ店 (在日韓国人) → 北朝鮮(核開発)    つながり
        │         ↓                              │
        │       天下り警察官僚─────────────────
      膨大なCM
        ↓
      テレビ局 ─サラ金不祥事報道規制 → 芸能人 ( 在日韓国人 )     
531色盲な293:03/02/26 15:11
>>530
すげーいきおいで在日韓国人が絡んでいるんだな。
在日韓国人にワロタ(w
532( ´∀`)ノ7777さん:03/02/27 02:36

533( ´∀`)ノ7777さん:03/03/01 02:41

534( ´∀`)ノ7777さん:03/03/02 11:56
あげとくか
1だが
このスレももう人気が無くなっているね。
>>534みたいに保守してくれる人もいてありがたいが。。。
せめて、最後に書きこしておこう。楽しかったよ。
536( ´∀`)ノ7777さん:03/03/03 10:52
あげとくか
537色盲な293:03/03/04 17:44
モマエラ最近盛り上がってないぞ!

問題だすからおめーら考える!!
地球の重力は、地球の中心の磁力に引き寄せられるために発生?しているよな?
それとも気圧で上から押さえつけられるから発生?しているのか?
つか俺が貧弱な脳みそで考えたが、これであってるか?別のなにかあるのか?

詳細うp汁!
最終目標としては、重力発生装置を作りたい。2Gとか3Gとかを体験したい。
ドラゴンボールの世界をこの手に!!
538( ´∀`)ノ7777さん:03/03/04 17:53
馬鹿発見。
>>537
もちつけ。
つうか、釣りなのか?ってくらい、目茶苦茶言ってるぞ。
磁場が無い星は無重力なのか?

もう少し、なにが分からないのか、まとめてから書け。
540スロプー:03/03/05 03:33
海辺近くの温泉ってほとんど
ナトリウム-塩化物塩温泉なんだけど、これって詐欺だよ!
海の近くなんだから塩化ナトリウムが多くて当たり前だし、
極端な話、
海水を温めたものと変わらないものを温泉と言っていいものかと…
3月にオープンした大江戸温泉物語もやっぱり
ナトリウム-塩化物塩温泉だったよ。

>>537よりは滅茶苦茶な事は言ってない…
541( ´∀`)ノ7777さん:03/03/05 14:21
う〜ん
>>540
温泉の基準から言うと、暖かい海水は温泉です。
湧いてきた時点で25℃以上、溶けている物質が0.1%(気体を除く)以上ってのが温泉の条件なので。

ただ、海岸近くといっても地下水は海水ではありません。
海岸近くの温泉が塩化ナトリウム泉が多いのは、地層に塩分が多く含まれているのと、
地層が堆積岩なので、他に溶けるモノが少ないからじゃないですかねえ。
>>537
重力は、質量を持つモノ同士がお互いに引き合う、重力子を媒介とした力です。
磁力等とは別な力です。

重力発生装置は多分無理です。
反重力も、無慣性駆動も。
544色盲でお馬鹿な537:03/03/05 16:55
>>539
スマソ・・・マジデス・・・釣ってないです。
これからは気をつけます。といいたいところだが、分からない哲学ぽいものはすぐ聞くからYO!
ちなみに、聞きたいが磁力の無い星ってあるのか?

>>543
無理なのか・・・残念・・・。
じゃああれか人間が地面にくっついているのは、地球の重力子に引き寄せられているって事だな。

まぁお馬鹿な内容だったが、すこし活気が出た気がしてうれしいぞ。
545色盲でお馬鹿な537:03/03/05 17:02
>542
>地下水は海水ではない。地表が塩分含んでいる。
じゃああれだな。
真っ直ぐ下に掘り進んだ場合は、「ナトリウム-塩化物塩温泉」
角度約10度の延長線で交わる地面から、斜めに同じ地下水掘り当てたらその温泉はあれだろ?

「ナトリウム-塩化物塩温泉」以外の温泉になる可能性が高いってことだろ?
まあそんなことするやついないけどね。
546( ´∀`)ノ7777さん:03/03/06 02:14
スロ板は変な事に詳しい香具師多いな。
547( ´∀`)ノ7777さん:03/03/06 02:43
じゃあ俺も

今お前等はコーヒーを飲んでたとしよう
コーヒーを飲んだ後どうする?トイレでションベンするだろう
したら質量保存の法則で飲んだコーヒー分のション便がでるとしよう
本当は体内に残るのもちょっとあったりするけどまあ、今回は無視だ

で、コーヒーを造るためにはコーヒー豆と水が必要だな。
この水なんだが水なんてのは元々ないべ。
水の存在そのものがとかいうわけじゃなく水は元々は海水だったってことな
で、世界中の人間がコーヒーをガブガブ飲んでるとしよう
もちろん同じくらいジョボジョボションベンするわけだ。

ツー事はダヨ、君達
このままコーヒーを飲み続けションベンをし続けたら
今の海は海水ではなくションベン水になるのではないか
質量保存の法則で地球に存在する水分の量は変わらないわけだ

いや、まてよ、地球は1億年くらいたってるべ
ということは原始人も水を飲みションベンをしたはずだ
そう、今俺達がうまいうまいと飲んでるコーヒーやジュースなどは
原始人のションベンで作られてるのだよ





たぶん
548( ´∀`)ノ7777さん:03/03/06 02:45
>>547
幼稚園児向けの絵本作家になることを薦める。
>>544
星の磁場は、星の内部の導電性の流体が運動するコトによって発生します。
なので、芯までコチコチの星には磁場が無いです(星内部が巨大な永久磁石なら別ですが…)。
太陽系内では、金星には磁場が無いそうです。

重力についてですが、地球が重力子を媒介として人間を引っ張っているのです。
逆に人間も地球を引っ張っています。
>>547
人体は炭素と窒素と酸素と極微量の金属で出来てますが、それらはすべて循環してますが何か?
551色盲でお馬鹿な537:03/03/06 09:21
>>549
ありがとう。謎が解けマスタ。

>>547
550の様に専門的なことは分からないけど、飲み水のメカニズムってたしか・・・。
日光が海に当たり海面温度が上がると、酸素より軽い元素が空に上がる。
空に上がった元素が空中で集まり雲ができる。
出来た雲が、風の影響などで空を移動し、山に当たり雨を降らす。
降った雨が、山から川を下って海に戻る。
おれたち人間は海につく過程の途中でGETし、浄化し飲み水にしている。

要は言いたいのは、仮に海が100%ションベンだとしても、
使用する水は限りなく分解されて、真水(H20)になってしようするわけだよ。
*都会の水は混ぜ物だらけらしいけど今回は気にするな。

要は気にする必要が無いってこった。浄水場さまさまってこったよ。
552駄目男 ◆DAMEO9bpKU :03/03/06 09:35
あの〜お馬鹿な質問です

まー無理な話だけど、
自分の足元を延々とスコップで掘っていくと、日本の裏側に到達
する時は、足から出ていくの?地球の中心は突き進むなんてこと
出来ないことは、承知のうえで。ま〜中心をはずして掘ると言うことでもいいけど。
553駄目男 ◆DAMEO9bpKU :03/03/06 09:37
クダラナイネ
我ながらお馬鹿な質問だな(鬱
554色盲でお馬鹿な537:03/03/06 10:54
>>552
それは俺もかんがえたことあるぞ。
多分地球の中心に来た時点で、方向感覚無くなる。
無重力の様にぐるぐる回る宙に浮いたりすると思う。
まぁ地球の中心はマグマだがらむりとかむしとしてね。


駄目男が言いたい事を言い直すとこうなるはず?
1.引き寄せあう磁力で球体を作る
2.その中心に磁力に引き寄せられるもの(鉄とか)を、入れるとどうなるってころだろ?
555色盲でお馬鹿な537:03/03/06 11:46
追加
>承知のうえで。ま〜中心をはずして掘ると言うことでもいいけど。
山を掘ってトンネル作ることと同じだよ。
規模がでかいか小さいかの違いでやることはまったく同じ。
足元掘る限り、中心に行き着いてしまうことは分かってると思うけど、いちよう言っておく。
中心をずらす=横に掘るのと同じ。
556( ´∀`)ノ7777さん:03/03/06 15:21
日本の反対側まで穴を掘って空洞を作る、その空洞にボールを落とすと、
地球の反対側まで行って戻ってくる、ずっと行ったり来たりする、
まあ空気抵抗で減衰するし、地球は自転してるから、まっすぐ落下しないか?

そんなことはどうでもいいのだが、ボールではなく人が落ちる(乗り物に乗ってもいい)
と地球の裏側までいける、所詮地表付近で1Gだから死ぬことはないはず。
ローレンツ
558色盲でお馬鹿な537:03/03/06 18:54
>>556
真ん中で止まると思うのは俺だけデツカ?
中心に来た時点で、引き寄せ合う力が均一になり停止する。
上にも下にもいけなくなる。
あ・・穴ほっちゃう時点で均一にはならないか?
559( ´∀`)ノ7777さん:03/03/06 21:18
地球は完全な球体では無いのでどの方向かに引っ張られてそこで止まるんじゃない?
>>556
難しく考えないように。
完全な球体で重さは地球と同じ、真空中で、運動していないと仮定する。

球体表面では、中心に向かって1Gの引力がかかります。
表面から中心に向かって落下して行くと、上や横方向にも質量が存在するので、そちらの方向にも引力が働きます。
横方向の引力は常に釣り合う事になるので無視します。
やがて、球体の中心にたどり着くと上下の引力が釣り合って、実質ゼロになります。
球体表面で1Gだった加速度が、中心では0Gになるのです。
ですが、加速されないだけですので、そのまま勢いで反対方向に進んで行きます。
やがて、中心方向への引力が増えて行き、だんだんと減速します。
そして、反対側の表面で、速度0になります。

>>552
穴を掘って行くと、地球の中心からは頭上を掘る事になります。足場が無いと掘れませんので。
出来上がった穴を通過する場合は、自由落下状態なので、上下は関係無しです。
561( ´∀`)ノ7777さん:03/03/07 01:28
マントルとかは?
562よしお:03/03/08 02:37
こんな所で喋ってても勝てませんよ。僕について来て下さい。まず
最初にやって頂く事は最初に年会費1万(一年分の裏技、攻略などの
料金を含みます)と月額2万を納めて頂きます。あとは毎月2万の
月額を頂いてます。どこまで、といわれれば私の立ち回り、勝ち方
全て教えますよ。毎日連絡を取り合い、次の日の狙い台、私なら
こう立ち回ると言うのをアドバイス致します。キズネタなどが
発覚すればそちらも無料進呈しております。もちろん退会は
自由ですし追加料金等も請求しておりません。会の名前は裏会
といってほんと小さなグループですよ(笑)指導する私たちも
4人ですし会員様も19名ですしね。ご希望なら怪しい誘発も
教えますよ。まぁ全く意味が無いですけどね(爆)
563駄目男 ◆DAMEO9bpKU :03/03/08 12:00
遅レスになりましたが
>>554
>>555
>>556
>>558
>>559
>>560 

みなさんの考えかたを聞く事が出来て
自分の考え方の幅が広がりました。  ありがとうございました。
564色盲でお馬鹿な537:03/03/10 17:26
>563
なんかさみしくなるレスだな・・・居なくなるっぽいことば・・・(つД`)
泣くのは止めて笑って行こう! ワラウ(・∀・)イイ!!
565( ´∀`)ノ7777さん:03/03/10 22:42
>>562
ここの人ですか?w

http://hp.kutikomi.net/slomania/
566( ´∀`)ノ7777さん:03/03/11 07:54
疑問。
鏡には左右が入れ代わった像が映るが、なぜ上下は逆にならないのだろう。


人間にとって上下の方向は重要なので、上下に関する認識力が強いため…と聞いたが、それだけでは納得出来ない。
誰か、分かりやすく解説してくれないだろうか。
567( ´∀`)ノ7777さん:03/03/11 08:20
>>566
上下逆に写らんのは鏡が光をそういうふうに反射してるからだよ。
568色盲でお馬鹿な537:03/03/11 10:07
>>566
鏡は反射しているのであって、屈折している訳ではない。

自分に光りが当たり、自分の色を反射する。
鏡はその色をそのまま反射する。(角度はなしって事で!)
自分はその光を目から吸収する。要は鏡の中に自分をもう一人生成しているってこと。

ちなみに、上下さかさまに見えるのは凸レンズだよ。
あれは目から光を吸収する時に、レンズを通すと支点が交差して上下さかさまに見える。

うまくいえてないがわかった?
569( ´∀`)ノ7777さん:03/03/11 10:11
また騙されました。
スロ板から来ました。

あれっ、違うのか?オレがまちがっていたのか?
570( ´∀`)ノ7777さん:03/03/11 10:22
不思議なんてない
上(頭)は上側、右(右手)は右側、左(左手)は左側、下(足)は下側に映る
”自分から見て”ね
右手であることと右側であることは自分の視点と相手の視点では逆になるだけ
571色盲でお馬鹿な537:03/03/11 15:05
ここはあれだな。
進行がマターリしてて良いね。ほのぼのするのー(´・ω・`)
このスレって騙しスレ?
結局騙されたわけだけど
573566:03/03/12 13:49
残念ながら、納得出来ません。
常識に囚われない回答を期待してたんですが…。

まー、ここでも読んでみてくださいな。
http://hit.pos.to/physics/question/mirror.htm
574( ´∀`)ノ7777さん:03/03/12 19:46
>566
おれおめーに正直びっくりしたよ。そんなに悩むな簡単だろ?
イメージ図(へたくそでスマソ)
●=左側
◎=真ん中
○=右側
|=鏡(反射した映像は鏡の前に書く)
←―→=光の反射

実際の映像
●←―――――→●|
◎←―――――→◎|
○←―――――→○|
光が反射して「真っ直ぐ」鏡に当たり光を反射する。
反射された光はまた戻ってくる。目はその光の反射を見ているだけ。
上下さかさまにはどうやってもならない。
ちなみに、紹介されたサイトの回答。
>回答:
>鏡では,左右だけでなく,上下や前後も入れ代わります.
>左右だけが入れ代わっているように見えるのは,我々の体が左右対象だからです.
意味不明・理解不能だよ。
まず、人間の身体は左右対称ではない。(ぱっとみでは分からない)
それにそんな左右対称とか関係ない。
つか「上下や前後も入れ代わります.」ってなに?(´ヘ`;)ハァってかんじだぞ。
物が見えるのは7色?の光の反射で物を見えるようにしているのは知っているか?
自分の前にある鏡に自分の後ろの像が写ることはない。
光の基本は曲がらない。よって移ることはない。後ろの像は後ろにのみ反射する。
なんども言うが、関係するのは光の反射。
575566:03/03/13 04:03
色々間違ってますので、指摘させていただきます。


まず、まっすぐに反射した光は目に入らないって事。
あらゆる方向から来た光が、鏡であらゆる方向に反射します。
その反射した光のうち、ちょうど目にたどり付く経路を通っていた光だけが見える事になります。


右手を頭の右横の目の高さに挙げます。
手から発せられた光は鏡にある角度でぶつかり、同じ角度で反射して目に届きます。
(面倒なので、見る対象は自ら光ってることにしといてください)
その光は、鏡の向こう、光が鏡に反射した後の経路と同じ距離と方向に見えます。
つまり、鏡に向かって、右のほうに見えます。
今度は、頭の上に右手を持っていってください。今度は、上のほうに見えます。

同じことを、横に寝転がってやってみてください。
感覚が混乱するはずですが、上下が反転しているように見えるはずです。


次に、網膜に映る像は上下左右が反転した、つまり三次元反転像であるという事。
その反転像を、脳がなんらかの解釈を加えて、正像であるかのように認識しているのです。
つまり、右にあるものが右に、上にあるものが上に見えているのは、客観ではなく主観なのです。
576566:03/03/13 04:06
>>574
整理した説明が出来ず、すいません。

>>575
見出しだけしか読んでませんね?
577574:03/03/13 10:13
>>575
説明べたでスマソ。
>手から発せられた光は鏡にある角度でぶつかり、同じ角度で反射して目に届きます。
逆に目から光がでて、物に当たると鏡に映ると考えればOKだす。
答え出てます。

578( ´∀`)ノ7777さん:03/03/13 15:29
騙された香具師
    ↓
579( ´∀`)ノ7777さん:03/03/13 15:31
まだあったのかこのスレ
580( ´∀`)ノ7777さん:03/03/13 20:47
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< また騙されたのか!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< アフォなだけなんじゃないかな!
人がいいっていうか >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
581( ´∀`)ノ7777さん:03/03/13 20:55
ここがガメラの新スレですか?
582( ´∀`)ノ7777さん:03/03/13 20:59
>>581
はい、そうです。
鏡の中の右手は右側にある
鏡の中の左手は左側にある
鏡の中の頭は上にある

鏡に移ってる人間と向かい合わせになるから鏡人間の右手が左側にあると錯覚するだけ
とりあえず床に鏡を置いてその上にたってみ
足が上側に反転してるから
584566:03/03/14 09:03
この話題は終了でよろしくです。
>>573の解説で9割がた疑問解消ですので。

これが問題であるということ自体の解説に終始するコトになりそうですし。
(アキレスと亀の話題のときも、問題自体の解説ばかりでしたね…)

はい、次の疑問どうぞ。↓
疑問。
鏡には左右が入れ代わった像が映るが、なぜ上下は逆にならないのだろう。
>>585
鏡を自分が映らないような位置に置き、鏡と自分の間に鉛筆を置きます。
鉛筆を自分のほうに動かすと、鏡に映った鉛筆は離れて行きます。
逆に動かすと、鏡に映った鉛筆は近づいてきます。

鏡は奥行きを反転させるものなのです。
奥行きが反転している状態を人間は判断しにくいために、左右が反転していると感じられるのです。

以上です。
分かりましたか?
>>568
>鏡は奥行きを反転させるものなのです。
ナトークシマスタ。
保守sage
589( ´∀`)ノ7777さん:03/03/18 09:35
   
590( ´∀`)ノ7777さん:03/03/18 23:19
字が上手な人と下手な人が居ますよね?
下手な人が丁寧に書いても綺麗に見えませんよね?
何故?
591( ´∀`)ノ7777さん:03/03/20 02:50
だれか〜
センスの差でしょう。
絵と同じと考えればよし。
下手な人はいくら丁寧に描いてもヘボ絵にしかならないが、上手い人は落書きでも上手い。
593( ´∀`)ノ7777さん:03/03/22 06:13
延命措置
594( ´∀`)ノ7777さん:03/03/23 03:55
宇宙は、どこまであるの?
>>594
どこまでも。

以上。
596( ´∀`)ノ7777さん:03/03/23 23:34
>>595
宇宙には果てはナイって事?
あるんじゃないの?
597( ´∀`)ノ7777さん:03/03/23 23:35
>>590

点とかハネとか毛筆のように書かないと綺麗に見えないよね
漏れは当然汚い字です(w
>>596
果ては無い。
メビウスの輪みたいなものと思え。
ただし、まっすぐ進みつづけたら元の場所に戻ってくるのかは結論は出ていない。


つうかさー、質問者の意図が分からんと回答しにくいよ。
そんな、戯れに適当な質問を吐いたかのように書かれてもねえ…。
>>598
適当な質問でスマソ

果てはナイの?
じゃ、ビッグバン(スロじゃないよw)の前は何があったの?
>>599
なにも無い。
「時間」も「空間」も「無」も無いとにかく何も無い状態。

と、言いたいところだが…あえて言葉を足そう。
宇宙創世の瞬間以前は、因果律の成り立たない状態なので、前も後も無いのだ。


ほんで…メビウスの輪みたいな状態ってのは分かったのか?
質問を重ねて行って結局最初に戻ってしまうとかは、よく有るコトだからな。
誰がなんていったのか正確に覚えてないので原文おせーて
「人間が必ず戦い そして必ず負ける 最強の敵 それが死である」
みたいな文。
>>600
じゃ、何でビッグバンとか起こったの?
何もナイなら何も起こらないと思うけど。

メビウスの輪みたいなってのは、そういう説があるんですか?
>>602
>>じゃ、何でビッグバンとか起こったの?
>>何もナイなら何も起こらないと思うけど。

結論は出ていない。
以上。

>>メビウスの輪みたいなってのは、そういう説があるんですか?

…トポロジーの話をすべきなのか?
それとも、論文を検索して提示せよと?


実際、宇宙論はまだまだ結論は出そうに無いのだ。
だから、究極のことについて聞かれても分からん。勘弁な。