【全てが】どう思う、このニュース?【嘘ばっか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 22:27
・・・はあ。こんな記事、今ごろ扱うほうもエセジャーナリズムだよな。
お上もからんでの予定調和、見て見ぬ振りのインチキギャンブル。
所詮この業界、フェアな部分なんかこれっぽちもない。
競馬のほうがはるかにクリーンじゃない?
もう本当にやめるよ、スロットなんか。

「1日100万円以上の大当たりが出る」と騒がれている一部のパチスロ機が、
警察庁の外郭団体「保安電子通信技術協会」(保通協)の検定試験をすり抜け、
各地のホールに設置されていることが分かった。検定試験で射幸性の高い機種を
十分チェックできなかったためで、同庁は製造メーカー約10社に計約20機種の回収を
指導したほか、来年1月、検定規則を改正することにした。
しかし、検定を通った機種の回収にはメーカー、ホール側の抵抗も強く、しばらく混乱が続きそうだ。

ソース
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20021223k0000m040099000c.html [ソースチェック]

2( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 22:29
>>1
勝手に辞めろ
それと負け惜しみにしか聞こえないから
3( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 22:34
糸冬
4( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 22:36
>サブ基板を操作することでホールが勝手に出玉を操作できるとされる機種があることも発覚した
5銀 ◆9JVO7xGINE :02/12/23 22:36
( ゚д゚)プッ
>>5
お前さっきまで雑に名無し潜伏してたよな
7( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 22:37
>>1
で、明日何打つよ?
8( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 22:37
保通協が一番アフォ。 高い金出させて検定「してやってる」
んだろ? 責任逃れすんな この袖の下体質がっ!
9( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 22:38
で、今日いくら負けたよ?
10:( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 22:39
実は・・・
11( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 22:39
今日>>1がペナ中にGODを引いていたのを見てしまった
12( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 22:40
>警察庁の外郭団体「保安電子通信技術協会」(保通協)の検定試験をすり抜け、

保通協の無能ぶりを何の批判もしないマスコミ。
警察の流した情報をそのまま垂れ流す、ジャーナリズムの精神がかけらも無いアホ新聞。
その記事をそのまま紹介するバカTV局。
日本のマスメディアはまさにウンコだな。

それはさておき、>>1君、やめたいなら勝手に(・∀・)ヤメロ!
13( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 22:55
>>8も言っている通り、1機種につき100万以上の検定料を毟り取り、
その実やっている検査といえば、仕様書に間違いが無いかの粗探しと、
指定された押し順による20万プレイの機械打ち。

こんな検査に何故そんなに費用が掛かる?
そして、これだけの高額を搾取しておきながら、検定を通った機種に問題があっても何のお咎めも無い。

ダービー物語や源さんの時も批判したのはパチンコ雑誌のみ。
一般のマスコミは殆どノーリアクション。
メーカーは警察の言いなり。
マジで腐ってるな。
14( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 23:00

まぁパチのCR規制のころのように
そろそろスロにも第2期冬の時代が
来そうだね。
151:02/12/23 23:12
勝ってても負けてても、パチスロが好きだったのでずっと
やってきたけど、そればかりに時間をさく生活に疑問を
もち続けてたところ、「今日」この記事を見て決心した。

すいませんね。
俺がパチスロやめるやめないは、みんなには関係ないですね。
書かなくてもいいことを書いてしまいました。

今更にこの記事を見て、パチスロ好きがどう反応するかを
知りたくなったのです。クソスレごめん。
16?:02/12/23 23:17
100万でた台なんてみたことないのですが、、?
17( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 23:20
「すり抜けた」
なら合法だと言ってるようなもんだと思うが。
18( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 23:21
>14
それに変わり裏物全盛期到来(w
19( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 23:22
ミリゴでやられた腹いせとしか思えん
20( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 23:25
「1日100万円以上の大当たりが出る」と騒がれている一部のパチスロ機が、 検定試験をすり抜け、
各地のホールに設置されていることが分かった。


今頃分かったのですか?(藁
21( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 23:33
ちがうよ、お上も重たい腰あげなきゃならなくなったんだって。
22( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 23:35
スーパービンゴの事だろ
そうに違いない
23( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 23:36
検定が手抜きだったってことだろ
24( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 23:36
見て見ぬふりしてられれば楽だっただろうに
25( ´∀`)ノ7777さん:02/12/23 23:38
どこにでもいる神経質な教育ババアみたいなのがさわいだにちがいない
26( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 00:12
しかし検定してる奴も歯がゆかったと思う
逆押しで検定通したとの事だが、その間
「警告」「左からボタンを・・・」
ってでてる訳だろ
27( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 00:15
>>22
残念。
ワンバー1だよ。

てか、皆気付いてないがビンゴや湾バーはある意味ミリゴ異常に極悪だからw
28( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 00:15
設置がないから気付かんわ
29( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 00:15
デカナナモナ
30( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 00:16
>>28
あんた、ベルチャンス999なんて言ったら7024枚確定だからね。
そりゃ、どっかで割調整しないと。
PGGなんてカスだよ、カス
31( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 00:19
>30
確定ではないでしょ〜
32( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 00:20
正直俺はノーマルAとCT機だけになればいいと思いまつ。
もうATとかストックとか秋田シナ・・
33( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 00:22
ストックも法的にヤバイだろ
客が引いたフラグを飛ばせるんだから
その辺の解釈はどうなってるんだ?
34( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 00:25
アラジンだろ。スーパーアラチャンで57000枚(等価)計数してたの
を実際に見たよ。
35( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 00:28
みりご に きまってるだろ
70000枚突破だよ
DCのAT3000だろ?
一日に3回当てて35000枚(等価)計数してるの見たよ。
37( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 00:29
俺が無知なだけかもしれんが
この手の話が出るといつも思うのは
宝くじや、公営ギャンブルの事
宝くじなんて額が桁違いで、しかもCMで無茶苦茶煽ってる
公営ギャンブルは一万倍以上の配当は稀なものの
百倍を越える配当は頻繁に出ており
もしそれを壱万円も買っていれば百万円にも為り得る
規則、規定が違うといえばそれまでだが
パチスロ(またはパチンコ)のみを執拗に規制するのは納得いかない
誰か詳しい方説明お願いします
38( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 00:33
パチスロは回胴式「遊技機」であって
回胴式「ギャンブル機」ではないのだよ
39( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 00:36
三重県の終夜営業でミリゴがどういう挙動を見せるか見ものだな。
20万枚も射程圏内だろう。
40ウィン坊 ◆qKNq56gjOU :02/12/24 00:36
スレ重複してるよ
【社会】1日100万円以上出るパチスロ台が出回る
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1040584594/l50
41( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 00:39
>>39
満塁打のミリゴですね〜
確か最高7万マイでしたよね
1日で4万枚2台出る日とかもあるし
オールナイトなら20万マイいけるかも!
みなさんも是非、31日は三重県のオールナイトスロットへ!
満塁打の宣伝ではありません
地元なので税金に期待!
いらっしゃいませ〜〜〜〜〜〜
42( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 00:42
>>38
つまりギャンブルではなく遊戯だから
その範疇を越えてはいけないってこと?
なんかすげー曖昧だね
43( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 00:43
>37
宝くじの収益金は社会に還元されている。
p店の収益は在日経営者の懐orテロ国家資金に しかも脱税多い

宝くじの抽選は完全に平等であるが
p店は抽選はイカサマ

宝くじは法で認められた公営ギャンブルだが
p店は遊技を超えた私営賭博
44( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 00:46
>>38
遊技ならどうして換金ができるのですか?
しかも特殊景品は換金以外の使用法あるのですか?
45( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 01:35
>>43
>p店は抽選はイカサマ

この「違法行為」がまったく白日のもとにさらされない。
この業界最大のタブーだろうしな。



46( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 04:13
100万の検定料取っておいて、
100万出る台はダメなのか。おめでてーな。
『O-157予防ゲーム』の経緯。(Circus側のコメントとして)
『水夏』起用の経緯は、
 キャラクターから内容まで新規だと「数千万円必要」だという事と、『水夏』そのものの“生と死のテーマ性”、「料理をするシーンがあったりするんで」、(コンシューマ版も出てる事もあり)問題なしとCircusは判断。
 Circusのゲームファンだという県の担当者(ォ)も「むしろ水夏ベースならば、自分はうれしい」と同意。
「その段階で整備課と県知事のハンコ(ハンコ入りの覚書)を貰って、うち(Circus)はOKということなんだと判断」して製作が進行したと。
http://homepage2.nifty.com/rhino40/game/circus/circus-info/o157.htm
age
49( ´∀`)ノ7777さん:02/12/24 21:26
50( ´∀`)ノ7777さん
>>43
>宝くじは法で認められた公営ギャンブルだが

俺にはギャンブルというより合法的に国民から金を巻き上げているように見える。
宝くじの還元率が50%位だってどっかで見たけどボッタクリすぎだろ。
まあ、それでも買う人が居るから売るのだと思うけど・・・