詐欺!遠隔操作について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
332( ´∀`)ノ7777さん
■ 不正改造で米子のホール経営者ら逮捕
米子署は8月14日、風営適正化法(無承認構造変更)違反の疑いで、韓国国籍の鳥取県米子市の会社役員の容疑者(58)と、
同市の遊技機販売業の容疑者(54)を逮捕した。
 調べによると、二人は共謀のうえ、1997年11月6日ごろから今年5月24日ごろにかけて会社役員が経営する
同市のパチンコ店「パーラーミナト」のパチンコ遊技台30台に、公安委員会の承認を得ないでパソコンで大当たり機能を制御する
「電子部品」を接続し、遊技機の構造を不正に変えた疑い。

333げっとー
334( ´∀`)ノ7777さん:03/01/05 15:54
愛媛県警生活安全企画課と宇和署は17日、東宇和郡宇和町上松葉のパチンコ店「じゃんじゃん宇和店」
(高知県宿毛市、田村総業経営)のパチスロ機に遠隔操作可能な不正電子基板(裏ロム)を取り付け
正規品として営業許可を取得したとして、風適法違反などの疑いで、宿毛市の同社専務、同市の同店長、
松山市の遊技機販売業の容疑者を逮捕した。 調べでは容疑者は共謀。昨年8月6日、県公安委員会に
同店営業許可を申請後、許可を受けた同28日までに店内のパチスロ機3機種計50台を不正改造した疑い。
335( ´∀`)ノ7777さん:03/01/05 15:54
>>332
ソースきぼんぬ
336( ´∀`)ノ7777さん:03/01/05 15:59
広島県警生活環境課と広島西、広島北署などは8日、スロットマシンを不法改造したとして
パチンコ店を経営する「せら興産」専務と同社役員を風営法違反の疑いで逮捕した。 調べでは
2人は共謀し、安佐南区長束2丁目の「マックス祇園」と佐伯区五日市7丁目の「マックス五日市」
でスロットマシン計20台の主基板を不正に改造したものに、虚偽の申請をして県公安委員会の承認を受けた疑い。
また警察官の立入調査で不正が発覚しそうになり、隠ぺいの目的で公安委員会の承認を受けずに
主基板を交換した疑い。県警は、客寄せ目的で出玉を通常より多くする操作をしたとみている。
337( ´∀`)ノ7777さん:03/01/05 16:11
■ パチンコ出玉も遠隔操作の疑い?店長再逮捕(愛知県)
愛知県名古屋市中区のパチンコ店「APE」がスロットを不正に操作していた事件で、
パチンコ台でも同様な操作をしていた疑いが強まり、店長(42)を風営適正化法違反の
疑いで再逮捕された。愛知・岐阜県警合同捜査本部の調べによると、愛知県公安委員会の
承認を受けずにパチンコ台にセンサーなどを取り付け、各台の出玉の確率を遠隔操作していた疑い。

338( ´∀`)ノ7777さん:03/01/05 16:21
■ パチスロ「裏ロム」で店長など3人逮捕
スロットマシンの出玉数を制御するコンピューターの基板に「裏ロム」と呼ばれる改造品を店側が付け替え
不正にコインの出方を操作していた疑いが強まったとして愛知県警保安課と名古屋・中署などは二日午前
風営適正化法違反(無承認変更違反)の疑いで名古屋市のパチンコ店の家宅捜索を始めた。
店関係者から事情を聴取しており、容疑が固まり次第、逮捕する。同店のスロットマシンの中に「大当たり」
の予告ランプが点滅している台があり、客がその台を使って数回コインを入れるだけで「大当たり」になるという
通常では起きない現象が起きている−という情報が寄せられ、同県警が捜査を進めていた。
捜索では、裏ロムを探すための高性能のエックス線検査装置を導入した。