◆◆ Pentium4 VS AthlonXP in スロ板 ◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
 
>>1
ペンチVの俺は参加できませんか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:22
>>2
どうぞ
スロ板の住人には分からない話題だな(w
わかるよ。
どっちが性能良いかって話でしょ?
つい最近事情があって雑誌買ったからわかるんだ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:24
         0O彡γ
         彡彡/@ヾ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (__/ノノノノ ミヽ <  あなたは洋式派・・・・
         |( | ∩  ∩|)|   \__________
         从ゝ_▽___从
        /~.)ヽ----イ(. ヽ_|~~~|  .____  カラカラ
        | ヽ      )ヽ _| ξ) /__/_____|
        \ \__⌒  (   ヽ. ∨   /(|  |
        〜.\___ミ)〜〜〜  \ \_ノ ̄\._|
ポッチャーン > ( ̄Y⌒Y⌒.Y ̄)     ̄
         ▽  .人  ▽
         ./___/ .\__人       __________
        /  /  .| \. \    |------|
        /  /.|  .|  |\. \   |⌒⌒⌒|
       ( ⌒)| 。| 。 .| (⌒ )  |     |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            0O彡γ
           彡彡/@ヾ
          (__/ノノノノ ミヽ
           |( | ∩  ∩|)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           从ゝ_▽___从 <  それとも和式派♪
         /))ヽ----イ( \ \_____
        / /(      )ヽ \     _________
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )   ../   /_|
        ./ |  |ヽ、______,/ /  /   ( ̄/ ̄◎ノ
      .  |  |  |   ,   /−/      W ̄ ̄
        \| ̄ | .ヽ/ ̄ ̄\
         |  |\│      |   ブリッ!
       =( ⌒)=---------       ブリブリ

7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:25
俺いまだに486−33なんだけど

pc9821cx
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:26
どこが違うのですか?速さ?ソフトによって変わってくるの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:26
んー難しいな・・・やっぱ洋式かな
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:27
アスロンに決まってるだろが。自作は皆アスロン。ペンWたけーしよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:28
インテル信者はCPU同様、頭の回転が遅い。
定説である。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:30
>>11 いい事いうねぇ。ならアスロン信者はすぐ熱くなり易い?(w
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:31
いまだに河童ペン3の700の俺は逝ってしまっていいですか?
サブ機も冥土セレ500の俺はさらに逝ってしまってよしですか?
>>1
なんかしゃべれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:35
700以下は逝ってよし。ちなみにおれはアスロン856。変わらんか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:40
みんな知らないと思うけどアラジンのCPUはAthronXPだよ。
ここだけの話。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:42
>>16 笑いの壺が解らん。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:46
セレロン650って駄目?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:47
>>18 氏んだ方がイイ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:48
>>19 安物ノートだから許してちょ
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:48
みんな知らないと思うけどXBOXのCPUはPentium3だよ。
ここだけの話。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:51
>>16-17
これ2つでセットやね。
つまらんけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:15
みんな知ってると思うけど、ピピンのCPUはPowerPCだよ。
あ、ゲームキューブもね!
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:19
混じれ酢

今ペン2ー400です。
どっち買ったらよろしいか?
>>21
FSB133MHz、L2キャッシュ128KBだからPentiumIIIともCeleronとも言えないんですけど…
Coppermineコア、というのは確実っぽいけど。0.18μmプロセスとのことだし。

>>24
何をするのに不満なわけ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:21
>>24
鱈セレ買っとけ〜
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:24
>>25
>>26
ネット
体感で多少は早くなるでしょ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:27
>>27 ならんよ。
>>27
そりゃ高速回線にしたほうが…w
ま、やるとしても最低限マザー交換、場合によってはメモリ交換も考えてね。
少しは早くなるかもね。むしろHDDを高速モデルなど、周囲のパーツを早くすると
システムのCPUがPentiumII400でも多少は早くなるし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:34
回線はADSLです。
ブラウザとかたちあげると重くて重くて・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:36
>>30 とりあえずOSは何だ?
>>30
ブラウザは?OSは?まずソフトウェアの面から斬っていくべw
WinXPならコンパネ→パフォーマンスとメンテナンス→視覚効果を調整する、で
「視覚効果」タブで「パフォーマンスを優先する」を。それと、Lunaを斬って従来のWin2Kとかのような
表示にすれ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:38
xpでっす
256mbでっす
3424:02/03/01 22:39
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:39
>>30 2000にしてメモリ鬼のように積む、これ最強。ブラウザが遅いのは
いろいろ原因あるがデスクトップをきれいにしておいたりすることも大事。
36自作板児:02/03/01 22:39
>>12
そうか、スロ板の人はまだAthlonが熱いと思ってるのか。
情報が1年半ぐらい遅延してるんだな。
>>33
>>32は試したの?メモリは256MBより512MBにすると(・∀・)イイ!かもね。
SDRAMか…Pentium4やAthlonXPでメモリ流用したいならそれぞれのCPUのパワーを生かしきれないぞ。

>>36
Willametteもすごいからナー。2GHzとか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:43
>>33 正直XPは氏んだ方がイイ。俺の歴史(Me→XP→2000)から推測すると
XPは使い物にならん。セキュリティとか効き過ぎで立ち上がりが遅いのだよ。
セキュリティ機能とかすべて切って使うべし。
3924:02/03/01 22:43
>>32
コントロールパネルにそんなのない・・・
パフォーマンスとメンテナンスってやつが見当たりません。
どうすればよろしいか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:44
まあどっちでもいんじゃない?2GHzとか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:44
>>38
起動は2000よりは格段に早いが、何か?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:45
スロ板にしては寮スレだ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:46
ペン4が一番速いに決まってんじゃん(ぷ
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:46
>>41 そこは我慢
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:46
激しく板違い。2GHzとか。
>>38
あ〜あ
逝っちゃった(プ
>>39
あれ?…XPは知人の家で少しいじったけど記憶がなくなったか…
他の人に頼む。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:48
とりあえずパソコンのこと詳しそうな人がいるのでこのスレを
(PC相談所inスロ板)にしましょう。
49チェキナ名無しさん:02/03/01 22:48
>>38はXPを触ったことがない
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:49
スロット台のCPUっていまだに16ビットCPUらしいですが・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:49
>>45
この板って半角英数字に妙に拒否反応出る人がいるね。
馬鹿さ加減がわかるよ・・・。
パチンコしかできないクズどもの集まりだからな〜ここは(ヤレヤレ
しかも、アンタageてるし(w
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:50
>>50
8ビットだ!!
ボケ!!
文句は警察にいえ!!!
ボケ!!

ボケ!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:51
>>38
いまからここはおヴァカな>>38を煽るスレになりました。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:52
>>52
種類は?
Z80?6809? 6502?
55チェキナ名無しさん:02/03/01 22:52
Z80Aですが何か?
24はどこ行った〜?
5724:02/03/01 22:53
たすけてー
5824:02/03/01 22:53
>>56
バッドタイミング
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:54
>>54
z80だ!!
ヴォケ!!
おれたちゃアセンブラーだ!!
ヴォケ!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:55
パチンコのCPUとファミコンのCPUはどっちが性能いいんですか?
>>57
生存確認w
システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンス→パフォーマンスオプション
で「視覚効果」で「パフォーマンス優先」で。
あとついでに。コンパネ→タスクバーと[スタート]メニュー→[スタート]メニューのタブ
→クラシック[スタート]メニューを選択→カスタマイズ
これでスタートメニュー表示がちと早くなる。
( ´D`)ノ<カテゴリ表示にするのれす>>39
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:03
>>61
画面が2000とかと同じになっちゃいましたが?
こっちのほうが速いのですか?
あとはレジストリエディタや窓の手、TweakUIとか。
レジストリいじるのが恐いならやめとくべし。

>>64
正解。あのWinXPのデフォルトの画面は無駄にパワー食うからね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:06
>>65
ども、ありがとござんした。
んー…これであらかた無料でのWinXP(若干)高速化は終わりかな…?
WinXPはSSE最適化されてるからPentiumIIじゃきつい、というのもあるか。
PentiumIIはMMXしか拡張命令ないからね。
いかん、ハードウェアレベルでの話題がだいぶ遠のいたw

>>66
で、どう?少しは早くなった?
ちゅーか、SSE2環境必須な方はPentium4で、ゲームやオフィスアプリケーションしかやらない方はAthlonXPで、
ファンレスサーバマシンが組みたい方はC3で、発熱控えめでパフォーマンスもそれなりに欲しい方はCeleron(Tualatin-256K)で。










…じゃ、駄目?PentiumIII-SとDuron、Athlon4はとりあえず外した。
自作板ではPen4はエロゲやるなら最高と結論が出ました
>>70
QUAKEを付け加えといて
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:19
>>70
ネタでしょ?
何をやるにもAthlonXPじゃないのかい?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:04
>>72
画像データの転送が主な作業であるエロゲは、
Pen4+RDRAMの組み合わせが最強です。
ちなみにクロック(と言うかCPUの性能)は関係ありません。
メモリの性能です。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:06
>>73
裏を返せばPen4なんぞエロゲでしか使えないってこった(プ
>>74
いいえ
QUAKE3はPen4だけに最適化されています。
QUAKE3を動かしたときはAthlonXPと同等の性能です。
76金首輪 ◆pVTCj5bA :02/03/02 02:07
漏れも最近、職場のパソが98→XPに変わった。
リソース気にせずに複数のアプリ同時に使えるのは
禿げしくいいけど・・・

XPの検索はどうにかならんかったのか!!
ファイル探す時には不便極まりないよ。
つーか、MSでこのこと気づくヤツいなかったのか!?

この点、禿げしくご立腹。
それ以外では、まだそんなに不満無いけどねん。
◆◆Pentium4 VS AthlonXP 第11回◆◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015002888/
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:13
インテルはいってる
79名無しさん@お腹いっぱい:02/03/02 19:14
じゃぁー俺もインテルはいってる
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:27
Intelは逝ってる
お前ら全部 春厨だろ?

マックだよマック!G4デュアルCPUでメモリ1.5GB これ(・∀・)イイ!
マックだってばよ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:39
もう、平日半額は終わったのか?
あと、
吉牛の150円 OFF セール
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:47
もっと祭っぽい展開に!
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:59
正直、俺に取っ手はペンティアムとかアセロンなんてどうでも良いわな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 01:49
486mannse-
>>81 フーン
88ヅロンがさいこう:02/03/04 01:06
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 15:09
パフォーマンス:Athlon>>Pen4
価格:Athlon>>Pen4
C/P:Athlon>>>>Pen4
安定性:Athlon(760、SiS735・745、KT266A)>Pen4(850)
焼損防止:Pen4>>Athlon
取り付け易さ:Pen4>>Athlon
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 15:11
MXでエロゲーやエロ動画をイパーイ拾ってきてる俺に最適なシステムを教えてくれ!
今んとこ80GBくらいたまってるんだが、どうもパソコンが遅くて動かす気になれない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 15:15
>>90 ハードディスク最適化。ハードディスク増設!
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 15:20
80G
80Mじゃなくて?>90
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 15:24
>>90
俺はCDRにエロ動画全てうつした。
25枚ぶん。くらい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 15:35
>>93
その汗と結晶のCDR頂けません?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 15:37
>>90
つうか、スペックはどんなモン?
それ書いてよ。
>>90

 エ ロ ゲ す る な ら ペ ン タ 4 (藁

ただし、RDRAM必須。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:50
>>90
デフラグかける
CDRに移す
OSを2000かXPにする
HDD買ってくる
DVD−R買って来る

これで完璧さ!!
98 :02/03/04 23:20
Athlon XPの登場を以って、AMDの新CPUリリースラッシュは一応区切り
を迎えました。ここではまず、新登場したCPUを簡単にご紹介しようと思
います。
・ Athlon MP
Athlon、というよりほぼAMD初のデュアル動作対応、そしてAthlonの
次世代コアであるPalominoコアを初めて採用したCPUということで大きく
注目されている「サーバー向け」CPUです。
モデルナンバーに対応したMPがリリースされるまで、そのクロックは1.0G
Hz、1.2GHzのみとコアクロックでは旧Athlonにも水をあけられていました
が、Palominoコアから実装されたハードウェアプリフェチと3DNow!
Professional(SSE互換機能含む)によりクロック差を余裕で跳ね返すような性能を有していました。
このCPUの登場とほぼ時を同じくしてリリースされたAMD 760MP搭載の
「TYAN Thunder MP」、そしてデュアル対応マザー全体で見ても廉価な
「Tiger MP」の登場により、現在も非常に高い人気を維持しています。
・ Duron (Morgan)
Palominoコアと同系のMorganコアを採用したDuronプロセッサで、
特に名称は変更されることなく、1.0GHz以上のDuronに搭載されています。
Palomino(Athlon)との違いは旧AthlonとDuronの違いとほぼ同じで、
FSBと2次キャッシュ容量(そしてその利用法)が異なっています。
もちろん次世代コアということで上記2つの新機能は有効です。
発売からしばらく経った現状では思いの他昔のチップセット(KT133等)
を搭載したマザーにもサポートが進んでいて、
その性能次第ではFSB200MHzの旧Athlonを駆逐し得るものとなりそうです。
・ Athlon XP
そして最後は、様々な物議をかもし出しているモデルナンバーと共に
登場した「デスクトップ向け」Palominoコア採用CPU、Athlon XPです。
基本的な性能はMPに準拠していますが、Athlon系初の「OPGA」を採用
し(後にMPにも採用)新コアの機能と相まって旧Athlonよりも低発熱で
運用が可能になっています
>>98
布教活動ご苦労さん。
ちゅうか、Tiger MPは評判悪いだろ。
掲示板では苦労人が多発しとったぞ。

それ以前に、自作板の厨房隔離スレがスロ板に出張してくんなや。
でもって、ツマラン布教活動でアゲルナ。
100 :02/03/05 05:19
勉強しようかな?
してやろうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 06:10
Pentium4 1.5G
です
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 06:13
>>101 処理遅い奴ね
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 06:15
>>102
多分オマエの頭よりは速いから使えるな、Pentium4は
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 06:17
>>103
折れ早漏だけど、それより速いの?
>>92
最近のエロゲは平気で1G越えるんですな、これが
MXだと際限なく手に入るので100G逝っちゃう人もよくいます

おれはアスロン使ってるけど夏になると熱暴走しまくりなので
ふた開け扇風機直当ててなんとか凌ぐ
106 :02/03/05 14:43
>>103
ウィラメット1,5Gがペン3-1Gに劣るのは周知の事実。
お前の頭は遅いというやつだ(わら
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 14:44
>>105
買え
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:18
>>7
CanBeだ!オレと同じだ!
HP見るだけならこの程度で十分。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:12
>>108
そうかぁ?
WINが動くだけでもストレス溜まりまくりだと思うが・・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:28
なあ東芝のP4−1.7Gノートって、どうかな?
>>78-80
ワラタ
>>110
Pen!!!1.2Ghzの方がバランス良いと思う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 02:54
Celeの1.0Aはイイ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 01:07
激しく居た違い
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 11:26
>>110
pen4-mのやつ?
いいんじゃない?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 11:56
プログラム関係の話題もここでいいですか?Direct3Dで一つのポリゴンに
複数テクスチャをステージにセットして、それぞれを効果の違うアルファ
ブレンディング処理を行いたいのですがどうしたらいいのでしょう・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 12:01
>>116
まずコンストラクトしてから並列処理して動的確保して下さい。
それから別のクラスを作ってストリーミング処理をした後、ループを抜け出してください。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 12:08
Athron500で2年頑張ってますが。しかもSlotAですが。
スロット打つ奴はSocketじゃダメ。
Slotしか認めません。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 18:38
socket 478 ?
socket A ?
120zita ◆Af7pV8lA :02/03/10 18:43
>>119
やっぱA。
最近AMDマンセーな俺。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 19:21
スリムPCで出来るだけハイスペなやつって何かない?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:35
今度ノーと買おうと思ってるんだけど何かいいのあったら教えろ子の八尾労
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:41
>>122
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015747771/l50
ニュー速で同様の内容見つけました。
http://shibuya.zone.ne.jp/up/eroero/img20020304053716.jpg
これはお土産です。アイコラでよく出来てます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:35
Athlon 4 ってはやいの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 02:18
>>123
(・∀・)イイ!!
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 03:28
コップの底に、茹でたジャガイモを敷き詰める。
そこにショウジョウバエを3〜4匹入れ、ガーゼと輪ゴムで蓋をする。
しばらくするとそのコップの中で、
交尾→産卵→孵化→ウジ蟲→蛹→羽化のサイクルが始まる。
(全過程で1週間位)
次第にコップの中がショウジョウバエで溢れてくる。
…これが最初は面白くて見ていたが、だんだん飽きてきたのだった。
そのうち、置いていた机の後ろにコップを落としてしまったが、
取るのが面倒臭くてそのままにしておく。
2ヶ月ほどして、机を動かしてコップを拾った。
中のジャガイモはすっかり無くなり、代わりに数百匹の
ショウジョウバエの死骸が、びっしりと固まってコップの底に貼り付いていた。
(死骸は、蜘蛛の巣みたいな透明なカビ?で覆われていた)
つまり、ジャガイモの淡水化物が、動物性蛋白質へと、
ワンカップ大関の空き瓶という密閉空間の中で、すっかり変換されていたわけである。
気味が悪くなってコップごと窓から投げ捨てた。
気持ちの良い夕刻でした。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 03:29
Celeronのペイアウトって幾つくらい?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 01:40
PenV1GデュアルWinXPプロはだめですか?
K6-233MHz Win98・・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 15:28
Celeron433
http://l/.            ????????????/
http://l/.          ????????????????/
http://l/.  ??      ????????????????/
http://l/.  ??      ????????????????/
http://l/.  ??    ????????????????????/
http://l/.  ??    ????  ??    ??  ????/
http://l/.  ??      ??  ??    ??  ??/
http://l/.  ??        ??        ????????/
http://l/.  ??  ??????????????????????????/
http://l/.  ??    ????????????????????????/
http://l/.  ??????????????????????????????/
http://l/.????????  ??????????????????????/
http://l/.????????  ??????????????????????/
http://l/.  ????  ??????????????????????/
http://l/.          ????????  ????????/
http://l/.        ??????????/

AthlonXP2100+は買わないのかイ?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020316/athlonxpmp.html
>>127
鱈セレなら100%超えてるぞ!!
>>128
(・∀・)イイ!! に決まってんだろボケェ
>>129
いいかげん何か買えや
>>130
アンタもそろそろだな
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:27
金太郎で19000枚出たのでパソコン買おうと思います。
何かお勧めがあったら教えてね
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 18:18
藁Pen4・・・安定重視などとほざいているが、厨房、素人、基地外の三拍子揃い踏みなことは言うまでもない。
北Pen4・・・藁野郎に賢さを2足した程度。
Athlon・・・デュアル野郎も存在し割と自作慣れしたユーザが多い傾向あり。コア欠けなどAthlonのシステムが素人には敷居が高いことを逆に誇りにしている。素人お断り。
Athlon4・・・玄人志向。静音+性能を得たい人。自作慣れしたものがかなり多い。素人はとことんお断り。
鱈セレ・・・初自作またはPen4買えないIntel信者。静音ユーザー、省電力派など用途を考えて割り切った利用をする人達は自作スキルもそこそこ高い。
Duron・・・お金がなくてAthlon買えない人達。システム使いまわしでそのうちAthlon載せようと考えてる人。
河童+BX・・・性能より安定。システムは練りこまれてナンボ。周囲に化石と言われようが気にしない。安定が絶対条件な特殊な用途で使用する人多し。
PIII-S・・・玄人が多い。デュアル野郎、静音ユーザーなど用途を考えて割り切った利用をする人達とIntel派だがPen4の不甲斐無さから流れた人。金に糸目はつけない。
Xeon・・・ほぼデュアル野郎、自分が一番じゃないと気がすまない人。また名前だけで決めるガンヲタも少量だが存在。金のことなど頭にはない(半基地外)。
C3・・・超静音にこだわっている人(半基地外)。Web用のセカンド以降のマシンに採用している人が多いが、こっちばかり使ってしまったりする。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 18:27
C3の

>こっちばかり使ってしまったりする。

激ワロタ。
ていうか、俺だ。
138天井ゲッター
今、アスロン700。思えばもう2年も使ってるだなー。
昨日の勝ち分(大漁2)で箱でも買っておくか。