スカパーの経営は大丈夫か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1てってーてき名無しさん
スカパーは1000億ほどの赤字らしい。
株価も下がりまくってるけど、、、よくつぶれないね。
2てってーてき名無しさん:2001/02/08(木) 23:09
赤字1,000億?
600億程度と聞いていたが、そこまで膨らんだか…。
3てってーてき名無しさん:2001/02/08(木) 23:28
きっとDIREC TV!みたいに外人さんが買ってくれるよ
4てってーてき名無しさん:2001/02/09(金) 00:37
10月20日に株を上場した当日から暴落したってさ。
32万→25万5000円
参考
http://www.yomiuri.co.jp/money/genre/20001021oi10.htm

今調べたら17万8000円だったから急落しているといえるな。
5てってーてき名無しさん:2001/02/09(金) 01:09
みんな地上派の低俗番組に満足しきってるもんなぁ。
一回スカパー見たらもう地上派には戻れないよ。
6てってーてき名無しさん:2001/02/09(金) 03:44
俺は地上波にもどることも未だに多い
7てってーてき名無しさん:2001/02/09(金) 06:17
地上波はガキとアニメとニュースくらいしか用ないよ。。
8てってーてき名無しさん:2001/02/09(金) 06:52
78 名前:てってーてき名無しさん投稿日:2001/02/07(水) 00:29

2001年1月期の総登録者数が発表されたよ。
http://www.skyperfectv.co.jp/info/release/20010206.html
9てってーてき名無しさん:2001/02/09(金) 08:12
結構解約する人も多いんだね。
そのうちチューナー&アンテナがヤフオクで投売り状態になるかな?
と言うかなっていそうだ。(藁)
10てってーてき名無しさん :2001/02/09(金) 09:31
NNN24撤退で解約する人が5万人くらいはいるだろう
3月・4月の数字に注目だな
11てってーてき名無しさん:2001/02/09(金) 09:35
サカー好きとしては潰れるのは激しく困る。
CSの柔軟性はサカー中継には必要不可欠。
12てってーてき名無しさん:2001/02/09(金) 11:31
はっきり言ってCS入ってから地上波に用無くなったよ。
今ではドラマみるくらいかなぁ? おかげでCMに疎くなったかも?
13てってーてき名無しさん:2001/02/09(金) 11:44
>>12
そうだね。
天候が悪くて仕方なく地上波にすると、今やってる番組の情報は出ないし、CMも多い。
騒いでるだけの番組ばかりで、うるさいから消しちゃう。
14てってーてき香織さん:2001/02/09(金) 12:08
>>10
激しく尿意。
今まではNNNのためにスカパ入ってたけど解約してBSデジタルとケーブルに入ることにするよ。
15てってーてき名無しさん:2001/02/09(金) 17:35
しかしコレだけ解約が多いんだから見直す必要あるんじゃないの?
パックとか価格とかさぁ・・。
5万回くらい同じ事言うけどさ・・・。
16てってーてき名無しさん:2001/02/09(金) 20:38
>>12-13
そういう人があと100万人くらい増えれば、こんな苦労はないのに……
17てってーてき名無しさん:2001/02/09(金) 21:59
チャンネルがしょっちゅう撤退するのも考え物だよ。
18てってーてき名無しさん:2001/02/09(金) 22:47
とにかく今の経営陣は退陣すべき
19電波受信名無しさん:2001/02/10(土) 06:07
撤退するのはいいけど同数の変わりを参入させるべき。
でないと活性化しない。軌道に乗ってる事業者に局を
増やさせるとか。
20てってーてき名無しさん:2001/02/11(日) 02:21
ま、とりあえず無借金経営になるみたいですな
21てってーてき名無しさん:2001/02/11(日) 07:11
>上場により手元に1200億円あり、無借金経営になっている。
>一方で 累損は1100億円まで拡大することは株主に了承してもらっている。
>数年後には加入者からの安定収入が見込めるようになり 黒字化は十分可能だ。
と社長が言ってたみたい。
累損は1100億まで了承?株主ってどこがやってるんだろ。
数ヶ月で数百億という今までの借金の増え方から言って
1100億なんてすぐいっちゃうんじゃないか?
さらに安定収入なんてこのままでは数年後どころか永遠に無理な気が、、、
22てってーてき名無しさん:2001/02/11(日) 11:24
各CS局で黒字経営のところはあるんやろか。

23てってーてき名無しさん:2001/02/11(日) 14:20
>>22
アダルトch
24てってーてき名無しさん:2001/02/12(月) 17:09
一部のジャンルを除いてみんな赤字。
だから、チャンネルの撤退が止まらない。
25桜木:2001/02/12(月) 21:46
110度CS構想も含めて、どうなるんでしょうネェ
26てってーてき名無しさん:2001/02/13(火) 15:05
先日スカパーチューナー買いました。
アンテナの設置が午後8時を越えてしまい、その日は仮登録できませんでした。
で、翌日10時に電話したのですが、自動音声(録音)なんだね。

だったら24時間すればいいのに。
なーんか、サービス悪いよな。スカパー
27てってーてき名無しさん:2001/02/14(水) 03:53
1社独占で、この状況。
ディレクは撤退して正解だったね。
28WOWWOWを見習え:2001/02/14(水) 04:04
おそらく、スカパーは官僚が経営陣に入っているのだろう。
昔初期のWOWWOWに入っていたが、セリエAは週に一回程度
後は映画の再放送ばかりだった。郵政事務次官の首を切って、松下電産の実力幹部が
やって来て、WOWWOWは黒字になった。ダイエーみたいに思い切った事を
やらないと第三セクターみたいになっちまうぞ。
もっと安く放送権を売って、新しい若者の感性に訴えるような局を
作らないと生き残れないんじゃないかなあ。
まあ、ワウワウは、カズと中田のセリエAで客を拾った。
さてスカパーは、どんな売り物で客を呼ぶんだ?
闘牛とかどうだ?
29てってーてき名無しさん:2001/02/14(水) 09:53
>>28
Wがひとつ多くないか?
○WOWOW

どうでも良かったね・・・。
30つぶれる?:2001/02/14(水) 14:22
まじでやばいんじゃないか?

スカパー累損、900億円に拡大=第3・四半期、費用が収益上回る
東証マザーズに昨年10月上場したスカイパーフェクト・
コミュニケーションズ(スカイパーフェクTV!)が13日発表した
第3・四半期決算は、解約の増加などから営業収益が伸びず、
収益で事業費や販管費などがまかない切れなかった結果、
累積欠損が期初の約700億円弱から900億円超に拡大した。

http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001021311144&genre=ind
31てってーてき名無しさん:2001/02/14(水) 15:43
>>30
それもこれもあれもどれもみんな日テレちゃんのせい。
ワールドカップという起死回生のカンフル剤が届くまで
がむばれスカパ。
32てってーてき名無しさん:2001/02/14(水) 22:44
スカパーの業績がオフィシャルサイトでも発表された模様。

http://www.skyperfectv.co.jp/info/release/20010214.html
33てってーてき名無しさん:2001/02/15(木) 00:05
スカパー最近キャッシュバックしすぎでないかい?
あまりに安くチューナー販売しているもんだから、みんな追加チューナ買っちゃうし
ICカードもオークションに出る始末。これじゃ継続視聴ユーザーばかにしてるよ。
単純に計算できないけど、加入者の一割が解約している計算になるし、チャンネルに
対する継続契約観念がなくなってきている。基本契約もチャンネル追加・解約みたいに
固定客がつかなくなってきている。
要はキャッシュバックによってCS放送に対する、客層・番供さんの地盤沈下を
「スカイパーフェクト・コミニュケーション梶v自ら導いちゃってる。
これじゃ将来のこと考えるとダメだな。
スカパーって企画部門ではなく、単なる集金業務の会社なんだから、金勘定だけ
してればいいんだよ!
視聴者は番組供給会社に金を出したい。キャッシュバックのために視聴料払っている
訳じゃないぞ!
諸悪の根源「スカパーの企画部門」斬って良し。


34てってーてき名無しさん:2001/02/15(木) 00:29
キャッシュバック=ノベルティー1万+購入者1万
チューナー1台で約2万動くとして、追加チューナー+即解約・・・ん?

コリャー、トンデモナク、デンジャラス(-_-;)
桁多すぎて・・
2万円×5件=10万
2万円×50件=100万
2万円×5百件=1千万
2万円×5千件=1億
2万円×5万件=10億
2万円×50万件=100億円・・・・・目指せ300万ユーザー・・・を!!

あと50万件で300万キャンペーン中!・・・黒字って(-_-;)ホントカ・・・オイ
そのうち2割強が即解約だとすると


サラニ、トンデモナク、デンジャラス(-_-;)
諸悪の根源「スカパーの企画部門」斬って良し。
35てってーてき名無しさん:2001/02/15(木) 00:54
キャッシュバックなんかやらなくてもパックを改良して安くしりゃ、加入者増えるような気がするけど。
今のスカパーではパックの改善は当分無理そうだね。
36てってーてき名無しさん:2001/02/15(木) 01:14
900億+100億=1兆円?
単純計算、国民1人当たり、1万円?
これって、いわゆる会社傾いているんじゃないの?
公的資金は無いだろし、マザーズ更に株安。当初30万が16万
決算チェック(フィスコ)「△」レベル
ちょっと危なくなってきたな。
37てってーてき名無しさん:2001/02/15(木) 01:17
>>36
900億+100億=1000億では?
私が間違っていたらスマソ。
38てってーてき名無しさん:2001/02/15(木) 01:29
スカパー社長インタビュー〜生き残りに自信
「上場により手元に1200億円あり、無借金経営になっている。
一方で 累損は1100億円まで拡大することは株主に了承しても
らっている」

決算発表後のマザーズ見守ろ。売りか!買いか?
ナンタッテ「総資産利益率-46.02%」
生き残りに自信・・つぶれるまで大丈夫!
39岩手の男性:2001/02/15(木) 01:44
ん?チューナー売れないと困るんだよ。スカパーは。
チューナーメーカーはスカパーの大株主。
オマケにスカパー社長は元アイワだ。

とりあえず現段階は赤字や加入者云々よりもチューナーが
売れてメーカーが儲かればいいだけのこと。
メーカーがやる気だせばしぜんと販売店も売る気になる。
(ディレクなんてここいらの店では取り扱い無い店や注文
待ち3週間なんてざらだった。全くやる気なし。)
40てってーてき名無しさん:2001/02/15(木) 01:49
聞いたところでは加入者300万を超えないとスカイ側(株主系チャンネル)が
パーフェクとスカイの選べるチャンネルパックを了承しないと言っているらしい。
41てってーてき名無しさん:2001/02/15(木) 05:23
スカイとパーフェク、仲悪いまま。
42てってーてき名無しさん:2001/02/15(木) 11:32
キャッシュバックなんかやめて、「チューナー一ヶ月無料貸出・全チャンネル視聴可」みたいな
キャンペーンはった方がいいんじゃないかな?
一ヶ月後には契約する人多いと思うけど。
43てってーてき名無しさん:2001/02/16(金) 07:55
スカパー自体、某国会TVの状況に似てるんじゃないかい?
社会が悪いと赤字をタレながしながら経営、
視聴者から回収できるからと、マザーズで資金を調達、
Sonyの課金管理システム・の致命的バクに振り回され・・・
困ったものだ。

44てってーてき名無しさん:2001/02/16(金) 17:47
>>43
赤字なのは国会TVだけじゃなく大手も含めて殆どのチャンネルがそう。
国会TVはこの仕組みだと赤字を垂れ流すことになるから撤退するといったんだよ。
そしたらスカパーは衛星の使用料をだすから待ってくれって言った。
でもディレクが無くなった途端に態度が変わったといういきさつ。
45てってーてき名無しさん:2001/02/16(金) 20:49
900億+100億=1兆円?
単純計算、国民1人当たり、1万円?
これって、いわゆる会社傾いているんじゃないの?
公的資金は無いだろし、マザーズ更に株安。当初30万が16万
決算チェック(フィスコ)「△」レベル
ちょっと危なくなってきたな。
4661:2001/02/16(金) 20:55
900億+100億は1,000億円ね。
47てってーてき名無しさん:2001/02/19(月) 00:42
age
48てってーてき名無しさん:2001/02/21(水) 00:56
またチャンネルが撤退か、、、
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59てってーてき名無しさん:2001/02/21(水) 01:36
なんか荒らされまくってるな
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61てってーてき名無しさん:2001/02/25(日) 03:55
なんで、スカパーは半額技が出来る状態にして置くんだ?
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63てってーてき名無しさん:2001/02/25(日) 13:22
このAA荒らし君は、スレが上がった途端に貼ってるね。(他スレでも)
こんなに人がいない板に常駐するヤツがいるんだね。
さ、このレスには何分で反応出来るでしょうか?
はい、スタート!! (藁
64てってーてき名無しさん:2001/02/25(日) 18:02
AA荒らし君、活動始めたね。
ちょとageてみよ。(藁
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66てってーてき名無しさん:2001/02/25(日) 18:07
ご苦労さん。
今、起きたのかい?
それとも珍しくお出かけしてたのかな?
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68てってーてき名無しさん:2001/02/25(日) 18:17
こりゃおもしろいや。
も一回あげ。
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72名無しさん:2001/02/27(火) 00:52
スカパーが公表している加入者数ってあてになるのかね。
水増ししてたとしても調べようがないんだよな。
73てってーてき名無しさん:2001/03/03(土) 23:33
上場しているから信じていいんじゃない
74てってーてき名無しさん:2001/03/04(日) 23:02
15,827件、スカパーの2月の契約件数。じん常じゃない落ち込み!
そのうち、解約件数の方が上回ったりして・・・?
ちなみにBS/WOWOWは15,122件の伸びだ!
キャッシュバック・キャンペーン等などのカンフル薬も効かなくなってきてる。
サッカー・PPV映画企画もいいが、基本は番供さんのコンテンツ。
資本主義的な「栄枯盛衰・弱肉強食路線」から、番組供給会社にてこ入れ等の
方策するべきだと思う。

<参考>
http://www.satellite.co.jp/cstv-kanyuusha.html
75てってーてき名無しさん :2001/03/05(月) 00:10
スカパーはまずパックを改善すべし。
76結局:2001/03/05(月) 17:47
>>74
そりゃそうだ。
ある程度加入が増えたて成熟し始めたら加入数は横ばいになる。
それを持って騒ぐのはナンセンスも良いところ。
例えば一般加入電話は携帯普及する前は十数年殆ど横ばい傾向が
続いていたけど、それを持って「普及が止まった」と騒いでも
仕方ないのと一緒。
77てってーてき:2001/03/06(火) 11:19
バイトしたことあるから分かるけど、結構いい加減なところがある。
ここでは言わないけど、簡単に悪さが出来たりする。
78てってーてき名無しさん:2001/03/07(水) 05:53
2001年2月期の総登録者数が発表されたよ。

http://www.skyperfectv.co.jp/info/release/20010305.html
79てってーてき名無しさん:2001/03/07(水) 06:29
>>74
去年加入者が増えていた頃も年末はすごい加入者数だったがそのご
落ち込んだ。これは季節的要因。2月の数字は解約数を除いて15000人。
WOWOWの数字は解約数除いてあるのか?
BSデジタル始まったばかりでスカパーより加入者数少ないというのも
やばくないか?
80ピーコ:2001/03/08(木) 07:33
洋物の無修正ビデオをバンバン放送しなさいよ!
そしたら新規で500万人ぐらい楽勝よ!
81damian:2001/03/08(木) 07:45
スカパーも解約者激増ならコンテンツ別にチャンネル統合も
止むなしかな?それとも1分野にひとつだけ110°衛星に
格上げ、後全部廃局とか・・・>どうなんでしょう?
82てってーてき名無しさん:2001/03/09(金) 00:39
スカパーの加入者は現在250万人前後。
キャッシュバックの効果もあり今年中に300万くらい行くだろう。
来年はワールドカップがあり全試合放送のスカパーは黙っていても加入者がかなり増える。
地元開催だから相当盛り上がるだろう。これで来年中に400万くらい。
まあ楽観的な見通しだけどスカパーの社長が350〜400万くらいで経営としては一息つける
だろうといっているから経営としては十分成り立つ。
ということ>1
83てってーてき名無しさん:2001/03/09(金) 07:26
解約者激増?持ちこたえることが出来るか決算!

確かに2月は増えてる。
解約 21,699件
当月純増数 15,827件

解約率の推移
http://www.skyperfectv.co.jp/skycom/ir/ir1.html
84てってーてき名無しさん:2001/03/09(金) 10:47
加入件数推移だろ?>83
85てってーてき名無しさん:2001/03/09(金) 12:06
でもH12年10月以降、解約率10%台が続いてるね。
BSデジタルの影響なのかなー。
86てってーてき名無しさん:2001/03/09(金) 12:19
キャッシュバック1万円もすると中古市場が暴落するから
やめてほしい。
87てってーてき名無しさん:2001/03/09(金) 23:21
解約率上昇は旧デジタルクラブの視聴料未払い者などを強制解約はじめたせい。
スカパーの社長が言ってた。
88ナナ氏:2001/03/10(土) 11:23
>>87
それって、光通信が原因では?
89てってーてき名無しさん:2001/03/10(土) 12:17
収益も落ち込んでる。
大丈夫か「スカ・パー!」

http://www.skyperfectv.co.jp/skycom/ir/image/ir2.gif
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 13:42
>>89
ちゃんと文字読めや。「中間収益」の数時じゃんかよ。
91てってーてき名無しさん:2001/03/10(土) 15:01
>34
視聴者獲得費用は一人当たり28,500円、回収には約2年を要する

http://www.witcapital.ne.jp/docs/inf/JSP/contents/research/ipomemo/ip001030-01-p3.html
92てってーてき名無しさん:2001/03/11(日) 00:08
毎日せっせとスカパー大丈夫か?などと書き込んでるバカがいるな。
そのたびに反論されている。
お前日本テレビの回し者か?
こういうバカは報知するに限る。
93名無しさん:2001/03/11(日) 00:30
>お前日本テレビの回し者か?

ワラタ。
94てってーてき名無しさん:2001/03/11(日) 02:16


      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
95名無しさん:2001/03/11(日) 02:23
>スカパーは1000億ほどの赤字らしい。
>株価も下がりまくってるけど、、、よくつぶれないね。

君って、あほだね。
そんなこと心配する前に、お前の財布心配しろ。
96桜木:2001/03/11(日) 02:33
ガラ悪いなぁ
97てってーてき名無しさん:2001/03/11(日) 02:44
スカパーよりBSデジタル心配した方がいいんじゃねえの?
全然売れねえぞ!

あれ、3年後には無くなるかもよ。
98てってーてき名無しさん:2001/03/11(日) 03:27
>>97
110度にはエロとアニメがないからなぁ。
デジタル放送板に偵察いってこようかな。(笑
99てってーてき名無しさん :2001/03/11(日) 06:31
>>97
ついでにNHKもつぶれてくれ
100 :2001/03/16(金) 04:49
BSデジタルが消えるのは始めから決まっていること。
101サッカーおたく:2001/03/20(火) 02:03
中田が試合に出れない(補欠)ので解約した中田信者多いらしい。
DIRECも、SERIE−A(CS−WOWOW)見れなくなった時、大量解約者
(実際には休約)多かったらしいね。
サッカー、アニメ、アダルト、映画、ニュース
何を見たくて契約してるのだろう。シェア(%)知ってる人いたら教えてよ。
キャッシュバックは倒産前の最後のあがきかな?
102名無しさん:2001/03/20(火) 03:28
今、株価見たら14万3000円になってた。
103ナナ氏:2001/03/20(火) 11:20
>>4で32万で上場だから、暴落に近いのかも?
104おおっ!!:2001/03/20(火) 11:47
ばひょ〜〜〜〜ん。
105てってーてき名無しさん:2001/03/20(火) 12:21
これからどう動くんだろ?
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4795.t&d=3m
106名無し:2001/03/20(火) 13:15
俺も超サッカーセット解約した。
いまにスカパーつぶれるんじゃないか。
107可愛い奥様:2001/03/20(火) 14:12
サッカーファンでもってるわけじゃないでしょ…
サッカーファンは貧乏人の守銭奴がほとんどなわけで…
108名無し:2001/03/20(火) 16:17
>>107
いやいや、そんなわけないじゃん…
109サッカーおたく:2001/03/22(木) 01:08
やっぱり、H映画とアニメかな。
サッカーの放送権に高い金出した割には、採算どうだろう。
プレミアとESPの放送権NHKが持っていて、それを買って放送してるんだろう。
サッカーオタクは、NHKとスカパーに二重払いしてるのかなーー


110てってーてき名無しさん:2001/03/22(木) 02:02
スペインリーグの契約はCSBS別個だよお。
元は旧ディレクと旧J-SPORTSが共同でリーグから直買いしたもの。3年契約だったかな。
確か今シーズン末で切れるはずだが。。。そのあとはどうなることやら。
111椎名@aiwa:2001/03/22(木) 03:36
この会社の社長 卵木肇ってSONYから放出された赤字会社専門
の社長職。たちが悪いことにちょっと会社の赤字を減らしちゃ鬼の首とったような言質を
発散し我が物顔の人事を強行する。仕立ての悪いスーツがトレードマーク。
112ナナ氏:2001/03/22(木) 11:08
>>111
ソニーの人間ではしょうがないよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 08:35
Yahoo!の株式関係のトピック見てるとスカパーは
「経営は大丈夫か?」なんてレベルじゃないみたい。
・依然として年間300億円もの赤字計上
・黒字の見こみなし
普通の企業ならとっくに倒産しているような状態で、
ただ単に関連業界が倒産させないだけとのこと。
114てってーてき名無しさん:2001/03/27(火) 11:23
それだけ赤字つもってたら
もう黒字に転換することは無理なんじゃないの。
赤字つもりながら経営して最後はどうなるの?
国が保護?
115>:2001/03/27(火) 14:09
スカパーユーザーに格闘技&プロレスオタや、
モータースポーツオタの存在も忘れてはいけない。
前者は結構多いはず。
116田制:2001/03/28(水) 02:44
スカパー黒字転換は無理です。自称セールスの神様がのたまってます。
あとはソ二ーを追い出された我々がお宅から甘い汁をすう場にします。
DVDに商品化できないものがある限り,われらの天下り場は確保される。(喜)
117てってーてき名無しさん:2001/03/28(水) 02:57
ディレクの顧客ひきついでも、まだ赤字ってんだから。。
BSデジタルチューナーが安くならないことを祈る!
118 :2001/03/28(水) 05:18
CATVに流れているのでは?
119ななしさん:2001/03/28(水) 14:46
>>118
チャンネルを無理矢理セットで押しつけるCATVって
対して魅力的には思えないのだが、、、
120てってーてき名無しさん:2001/03/28(水) 16:24
アニメ板みてると、キッズでやってるアニメのスレッドが
結構立ってて何百レスとか付くから、ユーザーは少なくない
はずなんだけどねぇ。
121てってーてき名無しさん:2001/03/28(水) 16:42
>>119
でも、チャンネルの単価は安いよん。
人にもよるけどスカパーだとかえって金がかかる場合もあるし。
スポーツや映画というのは集客効果は高いかも知れないけど
そのぶん見たい物がなくなったら用済みとばかりに解約されちゃうんじゃ?
そうするとスカパーは赤字だよなぁ。
CATVだと天気予報とか交通情報は、大抵は基本料金で見られるから
少しでも便利だと思ったら、惰性で残しておくのかも。
つまり、能動的に自分で○○が見たいという考えの人はスカパーで
何となく地上波と同じ感覚で見ているのがCATVってことじゃない?
だとするとスカパーって流行り廃れの影響を受けやすいように思えるな。
122てってーてき名無しさん:2001/03/29(木) 00:42
WOWOWが開局してから何年後かに何百億も累積損失がたまり、騒がれたことがある。
しかし業界の支援で乗り切って現在では1,200億?のところまできた。
そして今度マザーズに上場する。

スカパーはもう上場したがそれと同じ様なことになるだろう。
つぶれる可能性は極めて低い。
123てってーてき名無しさん:2001/03/29(木) 01:15
どっちにしても今日明日潰れるような事はないわけだ。
あ〜よかった。チューナー買ったばかりなのに潰れたらタマラン。
124てってーてき名無しさん:2001/03/29(木) 02:55
誰かDIRECのチューナー買ってくれ。
今ならイカしたアンテナついてるよ。
125「黒船来航!」と呼ばれた:2001/03/29(木) 03:12
DIRECのチューナー?、何に使えるんだ?
126:2001/03/29(木) 04:13
すぐ棄てたぞい。
127てってーてき名無しさん:2001/04/04(水) 02:21
そろそろ先月末の加入者数が発表される頃だ。
http://www.skyperfectv.co.jp/info/release/
128てってーてき名無しさん:2001/04/09(月) 00:04
キャッシュバック4月30日までやると思ってたけど、9月末まで延長
するみたいだな。
解約率高いのにキャッシュバックし続けたら、債務ばっかり膨らむんじゃ
ないの?
あんまり急ぎ過ぎないように、息の長い経営してほしいんだけど。
129てってーてき名無しさん:2001/04/09(月) 00:21
そういえば↓の宣伝してるのを全く見かけないんだけど
宣伝しないのかな?
http://www.skyperfectv.co.jp/sport/check/010315.html
130てってーてき名無しさん:2001/04/09(月) 00:37
2002年のサッカーW杯日本組織委員会の小倉・事務総長代理は、国際サッカー連盟の代理店、ISL社が経営危機に陥っている問題について「IT関連スポンサー選びへの影響を心配している」と語った。IT関連スポンサーは、本大会で使うコンピューターを現物支給する国際サッカー連盟のオフィシャルパートナーの一つ。

[毎日新聞 4月 2日]

131てってーてき名無しさん:2001/04/09(月) 00:42
国際サッカー連盟(FIFA)は4日、韓国の西帰浦で2002年W杯の日韓組織委員会との事務総長会議を開いた。この席でFIFAのゼンルフィネン事務総長は、FIFAのマーケティング活動の代理店であるISL社の経営危機問題について、ISL社の事実上の買収に向け、2社が交渉中であることを明らかにした。

[毎日新聞 4月 4日]

132てってーてき名無しさん:2001/04/09(月) 07:18
133てってーてき名無しさん:2001/04/09(月) 20:02
スカパーの株がドイツで大量に売られた。
134てってーてき名無しさん:2001/04/09(月) 22:32
グーテンモルゲン
135てってーてき名無しさん:2001/04/10(火) 21:54
株下がりまくってるなぁ
掲示板見てるとワールドカップの放映権消失の可能性のことより
スカパーの経営に対する不満の方が強い。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4795.t&d=3m
136てってーてき名無しさん:2001/04/11(水) 01:31
2001年3月期の総登録者数が発表されたよ。
http://www.skyperfectv.co.jp/skycom/corporate/press/20010403.html
137てってーてき名無しさん:2001/04/12(木) 22:44
サッカーの2002年ワールドカップ(W杯)についてのマーケティング活動を請け負っているISL社を含むISMMグループの経営危機問題で、スイス・ツークの裁判所は11日、同グループから出されていた破産手続き延期申請を却下、事実上の破産宣告を下した。同グループは決定を不服として、上訴する方針を明らかにした。
国際サッカー連盟(FIFA)は同日、「W杯に向けた日常業務に支障が出ないよう、対策は講じてある。破産が確定すれば、その内容を明らかにする」と声明文を発表。ブラッターFIFA会長は理事メンバーに通知するとともに、緊急委員会の開催準備を整えるよう指示した。
ISLは先ごろ、来年のW杯に向けての日本と韓国での情報システム構築に関し、同社の費用負担でコンピューター会社に発注する計画が明らかになったばかりで、その面での影響が懸念される。
138てってーてき名無しさん:2001/04/12(木) 22:44
ISLは02年と06年のW杯の放映権を買い取っているほか、W杯の協賛企業を募るスポンサー事業も引き受けている。倒産した場合はFIFAがすべてのマーケティング権を引き取ることになっている。
同社は採算が悪化し、先月下旬にスイスの国内法に基づき、破産手続き開始の3カ月間猶予を裁判所に申請していた。
139てってーてき名無しさん:2001/04/12(木) 22:49
2002年ワールドカップ(W杯)サッカーの日本組織委員会(JAWOC)は12日、国際サッカー連盟(FIFA)のマーケティング事業を委託されているISMMグループ(本社スイス)が破産手続きの延期申請をスイスの裁判所に棄却された問題で、緊急対策本部(本部長・遠藤安彦事務総長)を設置。同時に国内スポンサー6社からの協賛金収入の保全など、今後の対応についてFIFAに質問状を送った。
 W杯の収益事業に関しては、同グループ傘下のISL社がスポンサー集めや日本など一部地域のテレビ放映権交渉の窓口となっている。

140あのさー:2001/04/12(木) 22:51
コピペウザイ
自分の言葉で書けない奴はなにをやってもだめ
141てってーてき名無しさん:2001/04/12(木) 22:56
スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカイパーフェクTV)は5月以降の毎月20日、223チャンネルを無料で見られる「スカパー!大開放デー」を始める。加入者は、全チャンネルの約8割の放送を午前4時から翌日の午前4時まで自由に視聴できる。スカパーは、加入者に契約以外のチャンネルへの興味を高めてもらい、契約の拡大につなげたい考えだ。
142てってーてき名無しさん:2001/04/18(水) 00:53
スカパーで放送できるのかな?

国際サッカー連盟(FIFA)は17日、2002年ワールドカップ(W杯)などのマーケティング権と一部テレビ放映権を持つ代理店のISL(本社スイス)が経営危機に直面している問題で、18日にスイス・チューリヒのFIFA本部で緊急委員会を開催すると発表した。

143てってーてき名無しさん :2001/04/18(水) 01:34
電気屋さんで,酢かパー加入5000円 引きってポップ
いたるところで張られているけど,サッカーのWORLD CUP
無料放映は無理でしょう。大体,社長 何歳よ。色ボケ!
144てってーてき名無しさん:2001/04/18(水) 16:15
毎月の総登録者数が発表されるたびに思うんだけど解約率が1割ってのは高い。
やっぱり面倒な手続きをしてまで見たい物を見る人は、興味が亡くなったとたん
解約してしまうんだろうね。ワールドカップが放送できたとしてもそれで
獲得した加入者が定着するかどうかが怪しい。
しかもキャッシュバックなんてやってるから大損なんてことも十分あり得る。

http://it.nikkei.co.jp/it/zen/zenCh.cfm?id=20010405t3445000_05
W杯終了後の解約者続出は、スカパ側も予想してるだろうから、
真の目的は、加入者獲得というよりCSチューナー普及率UPが目的っぽい
146てってーてき名無しさん:2001/04/19(木) 19:56
ISLが保持している02年と06年W杯の欧州、米国以外のテレビ放映権については、欧州の放映権を持つドイツのキルヒ・グループに優先権を与えるらしい。
147てってーてき名無しさん:2001/04/19(木) 22:52
>>145
CSチューナー普及させてどうするの?
キャッシュバックで大赤字になるだけでしょ。
148てってーてき名無しさん:2001/04/19(木) 23:39
>>144
解約率はイギリスbskybや米ディレクよりも大幅に低い。
149てってーてき名無しさん:2001/04/19(木) 23:45
>>148
実際どのくらいなの?
20〜30%ぐらい?
ソースきぼーん
150名無しさん:2001/04/20(金) 00:31
東経110°CSが始まったら一挙に加入者減でしょ・・・
そうならないためにキャッシュバックばんばんして
今のうちにできるだけ多くの加入者集めておこうと
してるんだと思ってたけど。
151148:2001/04/20(金) 01:16
>>149
ソースはスカパーのIR21でのスカパーのマスコミ向けの決算報告?
の時に言ってた。
詳しく覚えてないけど去年の秋ぐらいにスカパーの解約率が10%近くで
それに比べると英米ではかなり高いとのこと。解約率が高いとの質問に
答えて。日本ではこのCHが見たいから加入するという人が多いのでは
ないかとのこと。
152149:2001/04/20(金) 02:05
>>151
情報サンクス。
スカパー以上の解約率で経営が成り立っているとすれば
イギリスやアメリカの視聴者ってのはしょっちゅう
加入と解約を繰り返すのかな?
なんか不安定な気もするが。
153てってーてき名無しさん:2001/04/20(金) 03:28
海外ではケーブル、衛星が根付いているからとりあえず加入する奴が
多いんだろ。
154卵木:2001/04/20(金) 13:58
鵜の木社長の詭弁がまた始まったって感じ。
海外の例を引き合いに出して,加入者減少を説明されてもねえ。
色々事情があるんだけど,鵜の木に変わる経営者を投入すべき。
所詮ラジオ売りの名人だよ。鵜の木は。
155 てってーてき名無しさん:2001/04/20(金) 22:51
鵜の木社長が言うことはいつも当てにならない。
口先では株主を安心させるようなことばかり言うが
その通りだったことなど一度もない。
鵜の木社長以下経営陣はすでに株主の信用を失ったよ。
156スカパーは絶対潰れる:2001/04/20(金) 23:48
チューナーがほとんどのTVやビデオに内蔵されて
料金も今の1/3以下で気軽に見れるようになれば
普及するとおもうが、爆発的に普及するとこんどは
総合放送の視聴率がおちる。CM収入がへる。
CSにコンテンツを供給しなくなる。
どっちにしたって、この業界は駄目。
だから絶対潰れる
157 :2001/04/20(金) 23:53
>>156 オマエの頭はよほど単純にできてるらしいな。
158てってーてき名無しさん:2001/04/21(土) 00:16
>>156
TVやビデオにチューナーが内蔵されることは考えにくいし、
そもそも多チャンネルの時代になれば総合放送は不要になる。
スカパーはヘタクソな経営により失敗するだろうけど。
CM収入云々の文は意味不明。
159てってーてき名無しさん:2001/04/21(土) 00:45
>>157-158
将来を見据えて物事を見れない単純バカ発見!!
160てってーてき名無しさん:2001/04/21(土) 01:03
この板には反論できないときはとりあえず
○○発見!!
とレスする習慣でもあるのか?
161てってーてき名無しさん:2001/04/21(土) 01:12
将来はネットのブロードバンド化が進み、ネットの動画配信が普及し
CS放送は客を食われる。特にスカパーの客層は積極的に動く人が多いので
解約者がたくさん出る。
視聴者が直接チャンネル会社と契約するようになると仲介役のスカパーは
存在意義がなくなり、行政にも見捨てられあえなく倒産。
162てってーてき名無しさん:2001/04/21(土) 01:15
まあね、でもブロードバンドって叫ばれつつ普及しないんだよななかなか。
1,5Mじゃだめだし。あと10年くらいかかるだろう。
163てってーてき名無しさん:2001/04/21(土) 01:16
110°CSが登場し、チューナーの値段が手頃になれば行政は
あえて赤字を垂れ流すスカパーを倒産させない理由はなくなり
業界から見放され、ジ・エンド
164てってーてき名無しさん:2001/04/21(土) 01:22
>>162
既に750KbpsでDVDに近い画質が実現できている。
MSのVIDEO8にはビビった。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/wm8/default.asp
165てってーてき名無しさん:2001/04/21(土) 01:35
株価がついに公募の3分の1になりました。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4795.t&d=3m
166てってーてき名無しさん:2001/04/21(土) 01:45
スカパーの株でも買おうと思って、ウォッチしてるけど買うタイミングが
無いんだよな、sageばっかりで。
wowowも上場したけど公募価格の7割で取引終了。スカパーは上場6ヶ月
越えて、持株放出で売り気配ばっか。
120億のW杯の放送権は獲得するもISL危機。
1年後のサッカー放送、いや1年後スカパーって亡くなってたりして。
167てってーてき名無しさん:2001/04/21(土) 13:24
168ななし:2001/04/21(土) 13:45
セガガガならぬスカパパ作ったら?
169**終了**:2001/04/21(土) 14:10
だれがチューナーかってわざわざ金払ってまで見るかよ
こんな事小学生でも解る理屈。
そうしないとTVを見る事が出来ないアメリカとちがって
タダで見れるものをなぜ金払うんだよ。
こんな低レベルの事も解らずにCS放送やってる馬鹿がそもそも問題。
とにかく無料にしろ。
170まぁね:2001/04/21(土) 20:34
>>164

でもいくら回線を太くした所で
輻輳の問題は解決しないよ(藁
意味解るかな?ぼく?(ワラ
CS放送はいくら受信する人間がふえても、輻輳は発生しないからなぁ
馬鹿はいってよし
171ななしぃ:2001/04/21(土) 20:52
「毎月20は・・・」もそうだけど、
既存会員をないがしろにするから離れていくんだってことに気づけ。
172まぁね:2001/04/21(土) 20:58
>>171

でも会員が増えないと経営は成り立たないのも事実なんだよね。
だからもう潰れるって決定
173164:2001/04/21(土) 22:06
>>170
その辺つっこまれるかとも思ったけど、サーバーを増強すれば
いいだけのことなので、あえて言及しませんでした(^^)
スカパーで放送する場合、月当たりの衛星の使用料は確か600万円から。
ネット配信の場合は最初はサーバー台数が少なくても問題なく
アクセス数に応じて追々増やしてゆけばよい
しかも今はインターネット放送代行業者が既にあります。
そっちだと月あたり20万ぐらいからだったかな?
それを考えれば番組会社としては自前でサーバーを持ったとしても
スカパーより敷居が低いわけ。
視聴者側から見てもチューナーを購入する必要がない分
スカパーより敷居が低い。
174164:2001/04/21(土) 22:07
確かにスポーツ中継など一度に大勢が見るコンテンツは
CS放送のほうが有利だが、殆どのチャンネルの加入者は
せいぜい数万人でしかも加入者が一度にチャンネルを
合わせて見ることは少ない。
これらのチャンネルはほぼ例外なく赤字であり、
毎月スカパーを抜けていく委託放送事業者が後を絶たない。
であるならば採算のとれないスカパーよりコストのかからない
ネット配信という選択肢も出てくる。
175164:2001/04/21(土) 22:49
加入者がある数に達すればその後はずっと黒字を維持できるという
意見をよく目にするが、その加入者とやらの解約率が高ければ
現在の経営陣の発想からいって大金を投じるキャンペーンを
しょっちゅうやりかねないし、仮にスカパー自体が黒字になっても
番組を提供する委託放送事業者が黒字をあげられなければ
やはり健全な経営とはいえない。
スカパーの宣伝戦略は明らかにスポーツに重点を置いており
本来の多チャンネルの魅力であるはずの多彩なコンテンツが
霞んでしまっている。
しかもワールドカップの放送にはスカパー自ら放送事業者の免許を
取得し、他のチャンネルをさしおいて無料で放送するとのこと。
一般大衆から見ればこういう番組こそ加入手続きが必要なCS放送ではなく
地上波放送で見る方が適している。
経営陣はCS放送の利点と不利点を認識しているんだろうか
という疑問を持たざるを得ない。
176まぁね:2001/04/21(土) 23:22
>>173

あんた馬鹿すぎ!
入会者全部が同時につないでもトラフィックが維持できる
ような回線を維持するにはどれだけの金がかかるとおもうの?
(藁
馬鹿すぎて説明する気にもなれんよ
177てってーてき名無しさん :2001/04/21(土) 23:26
>>173=174=175
お前真性厨房だろ。
じゃんじゃんサーバー増強したって、線が細ければ
どうにもならんのだよ(あほ!!
1000人の会員にたいして、1000人が同時にアクセスしても
問題ない帯域を常に保守いくってわけだな。
そうか、それならたまに画像が止ったりつながらなかったり
は無い訳だ。
いくら掛かるとおもってんだ!!この糞
178てってーてき名無しさん:2001/04/21(土) 23:29
あいたたたたたたた・・・・・
173はネタだろ?
179てってーてき名無しさん:2001/04/21(土) 23:40
>>175

加入数が一定の割合を超えれば黒字になるのは当然。
会員数の増大=君の言うサーバーの増強(激藁
が必要ないのだからね。

初期投資は衛星を打ち上げたりするのでお金が掛かるが
会員数が多くなればなるほど儲かるシステムって事。
180てってーてき名無しさん:2001/04/21(土) 23:42
変わってネット配信の場合初期投資は非常に低く抑えられるが
衛星の配信と同等のクオリティをもつサービスを提供すると
なると、会員数が多くなればなるほど、コストは増大する。
181てってーてき名無しさん:2001/04/21(土) 23:47
いつ画像が止ったり音が途切れたりするかもしれない
ネットは用途が限られてくるとおもうけど?
俺はそんな所でアニメとかみたくないなぁ〜
182てってーてき名無しさん:2001/04/21(土) 23:59
>>176 177 179
入会者全員が同時につなぐことはない。
183てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 00:03
>>180
殆どのチャンネルは加入者は1万人を割っているんだし
クオリティが大して重要じゃないところも多い。
そういうチャンネルはネット配信の方がいいってことでしょ?
184てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 00:05
>>181
アニメは既に個人が勝手にネット配信しています。
ファイルとしてHDDに保存できるので
データが途切れることはありません。
185てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 00:11
>>177&176
高画質を望まなければ250Kbps以下でも実用には耐えると思うけど、
例えばその転送レートで一度に1000人からのアクセスに耐えるには
どのくらいの費用が必要だと思いますか?
186てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 00:15
>>183
トラポン使用料600万だとすると
600万円÷1万人=600円以上じゃないと、番組供給会社の
経営が成り立たないのか。
スカパーより番供さんのほうが危ないのか。
まあ弱肉強食だからな。CocoroTVやBookTVが放送休止するわけだ。
187てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 00:20
>>186
なに!CocoroTVが放送休止!?
と思ってホームページ見てきた。

>COCORO TV は体制を整え、一日も早く再び皆様にお目にかかれるよう
>一層努力してまいりますので、何卒ご理解賜りたくここにお願い申し上げます。
>なお、今後、ブロードバ ンドを利用したストリーミング配信や
>COCORO TVのコンセプトを生かしたDVDの発売等も予定しております。
>詳細につきましては当WEBサイトにて適宜ご案内させて頂きます。
CocoroTVさんはインターネット放送をやるらしい。
188てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 00:23
スカパーはスポーツや映画ばかりじゃなくて
CocoroTVみたいなチャンネルの宣伝もやってあげればいいのに
189てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 00:34
しょっちゅう番組提供会社が撤退と参入を繰り返す
   ↓
消えたチャンネルの視聴者からスカパーを解約する人が出る。
   ↓
高い解約率

ということではなくて?
190てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 00:37
結局、特定用途向けで主流にはならんという事か。
191てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 00:52
Direc移行後の落ち着いた時期から解約率も上がってきた。
時期的には去年の9月以降の「お友達紹介キャンペーン」や
チューナー10000円、テレビ5000円、スタチャン3000円の
キャッシュバック2ヶ月後くらい。
チューナー安いからみんな2台目・3台目の新機能チューナー買っちゃう。
その結果、複数代目の解約の憂き目に。
192てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 01:06
>>191
そういえばキャッシュバックの恩恵を受けるのは
スカパー未加入者とはかぎらんよなぁ。
盲点だね。
193名無しさん:2001/04/22(日) 01:38
ココロTVとエコミュージックTVで迷って、
エコにしたけど、あんまり点けてないなー。
環境ビデオとしてずっと点けておこうと思ったんだけど。
ココロはなくなるのか・・・
194てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 03:54
これでスカパーも安心?

独仏合弁で“買収”か ISMMグループを、とFT紙
 【パリ20日共同】国際サッカー連盟(FIFA)のマーケティング代理店ISL社を含むISMMグループ(本社スイス)の経営破たん問題で、英国の経済紙フィナンンシャル・タイムズ紙ドイツ版は20日付で、ドイツのメディア王手ベルテルスマン社とフランスのビバンディ社が合弁し事実上、同グループを買収することで合意したと報じた。
http://sports.nikkei.co.jp/flash.cfm?news_id=2511&date=20010420
195てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 04:04
WOWOWの経営は大丈夫か?

WOWOWの初値、公募価格下回る87万円
 衛星放送会社のWOWOWが20日、東京証券取引所マザーズに上場した。新興企業向け3市場で今年最大の約196億円を公募増資で調達したが、初値は公募価格(115万円)を24%下回る87万円を付ける波乱の展開となった。同社が投資家に成長イメージを浸透させるには国内初の民間衛星放送会社として視聴者獲得競争を勝ち抜くことが条件となる。
 同社株は朝方から売りが先行し、気配値を切り下げた。午後2時前に初値が付いた後も売りが止まらず、終値は値幅制限いっぱいの77万円だった。「公募株を取得した個人投資家などからの見切り売りが膨らんだ」(水戸証券投資情報部)という。財務体質の弱さが下げの一因だ。3月末の累計加入件数は265万件と1年前より6%増えた。ただ昨年末に始めたBSデジタル放送向けの投資負担が重く、2001年3月期の連結最終損益は38億1000万円の赤字(前の期は約64億円の黒字)だった模様。昨年末時点で約128億円の累積損失を抱えている。
196てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 05:30
(・∀・)スカパーは安泰だよ!
197目指す名無しが違う:2001/04/22(日) 06:10
もうすこし合併してチャンネル数へってもいいと思う。
(Q/TACとか日経CNBCみたいに)
T-MAX・・・・旅チャンとどうですか???
198てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 17:07
ここで経営者づらして語ってる馬鹿よりは
スカパーの経営者のほうがまともだよ。
引きこもりの低所得者の馬鹿いやキ干ガイか・・・
199てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 18:04
>>198
スカパーの経営者が馬鹿という評価は
ここだけの話じゃないよ。
専門家の分析でも同じ。
君よりはマトモかもしれないけどね。
200:2001/04/22(日) 18:08
スカパーはどう考えても安泰じゃないぞ。多チャンの利を全然生かしてない。
コンテンツはWOWOWの方がずっといい。
はっきりいって面白くないだろ。番組に金かかってないし、専門とはいえスポンサー
にべったりだし、版権の安いものばっかり放送してるし。一部をのぞいて
「金払ってまで」観たくなるような番組は皆無に等しい。経営者はまともだろうが、
あきらかに経営難なのは容易に察することができる。
201アンケート:2001/04/22(日) 18:24
アダルト番組無くしたらどれくらい解約者が出ると思いますか?
202てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 18:44
>>201
50万人ぐらいかな
203てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 19:07
>>200
多チャンネルの利を生かしていないのでは
なくて、日本では多チャンネルなんかいらないの。
*****終了****
204てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 19:08
>>199キ干ガイの君よりは遥かに有能
205てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 20:12
198を晒しage
206てってーてき名無しさん:2001/04/23(月) 02:30
っていうか早いとこディレクTVに復活してほしい。
207名無し釘付け:2001/04/23(月) 04:45
復活する可能性あるの?
208てってーてき名無しさん:2001/04/23(月) 05:38
2005年まではブロードバンドは普及せずダイアルアップ接続が支配的〜米調査
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0419/instat.htm
209てってーてき名無しさん:2001/04/23(月) 05:41
>>200
他の人も自分の考えと同じと勘違いしているアホ
210sage:2001/04/23(月) 07:13
www.netplanning.co.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?Taka

211アーヒャヒャヒャヒャ:2001/04/23(月) 08:24
下げようったって下がらないヨ
212200:2001/04/23(月) 12:34
>209
じゃあ、君は何がおもしろいの?
試合を垂流すサッカー、資格系、格闘技、PPV以外で、民放以上のものがあるか?
内容がかぶってたら民放の方が何百倍もクオリティが高いだろ。しかも無料だ。
にもかかわらず、「おもしろい」って言う人間は実は心理的に言わされてるんだ。
手に入れたチューナーを最大限活用したいという潜在的な気持ちの中で、普段民放で
流れてたら絶対観ないような番組に、今までなかった「値札」=「価値」をつけられ
るとそれがいい商品(そこまでは思わなくても、月数百円という数字も手伝って)
だと錯覚する。しかも能動的に自分が金を払っている事実に「私はおもしろいと思って
いるから金を払っているんだ」という思い込み、自己正当化の意識も働く。これは
よくある基本的なトリックで、実際これに踊らさせれてる消費者はごまんといる。

>203
多チャンがいらないんじゃなくて、まだ日本の多チャンの成熟度が5%にも満たないってゆう
だけだと思う。アメリカは優れたフレームを作るけど、この分野は例外。日本に入ると全く
別のシステムが必要になる。


213>>212:2001/04/23(月) 12:39
なに熱くかたってんだよきちがい!
多チャンネルは絶対にいらない。
214てってーてき名無しさん:2001/04/23(月) 12:55
>213
そう思ってるやつがいちいちこの板に来て、普通に意見言ってるやつを
きちがい呼ばわりするお前の方がよっぽど頭おかしいぞ。自覚無いだろ電波。
215 てってーてき名無しさん :2001/04/23(月) 18:41
鵜の木社長 が在籍した会社の惨状をみよ。
アイワだぜ。ラジオや電線売りの名人(自称)がテレビの
仕事を任せられてる現状がおかしい。まあ次の株総会までだろうけど。
216>214:2001/04/23(月) 18:50
要するにこのスレッドのキチュガイどもは
スカパー潰れてほしいって思っている奴等ばかりって事で
いいじゃん。心配しなくてももうすぐ無くなるとおもうよ(藁
>>214
氏ね今すぐに氏ね(ワラ
217てってーてき名無しさん:2001/04/23(月) 22:09
よくわからないが,今の経営陣では この先ジリ貧で
CH数も減少していきそう。鵜の木社長ではチューナ販売が上がっても
コンテンツ等のCORDINATEは無理ぽい。
218てってーてき名無しさん:2001/04/24(火) 03:06
age
219量より質で:2001/04/24(火) 04:05
CH減らして、その分濃い深いものにすれば…
220こうなりゃ:2001/04/24(火) 07:42
どうせなら絵呂アニメチャンネルでもやったら?
個人的にはスカパーがんばって欲しいんだが・・・
221てってーてき名無しさん :2001/04/24(火) 12:09
WOWOWも羽広げすぎて公募割してるし。スカパーはコンテンツ自体が
だめ。でも予算がないからしょぼいのしか流せないんだろうな。
219に同意。
220、エロの率が増えると大体どこでも溺れ死んじゃうよ。
222てってーてき名無しさん :2001/04/25(水) 00:22
野球の延長のある地上波は録画して見る自分にとっては不便だから
スカパーなくなると困るんだよな

とりあえずスカイとパーフェク両方選べるパックが欲しい
223345:2001/04/28(土) 20:57
じゃスカイ独立?
ディレク復活
110℃衛星
どれか生き残るか
224It's@名無しさん:2001/04/30(月) 02:39
スカパー無くなったらこまるしがんばれ。
とりあえず、長期契約者の声を聞け
225マザーズ 4795 :2001/05/03(木) 03:39
いったい何があった 昨日 株価ストップ高 145000円(+20000)
 ちなみにWOWOW(マザーズ 4839)は 629000円(−21000)
22610:2001/05/03(木) 04:16
>>225
単に小泉相場で全体が上がっただけと思われ
227てってーてき名無しさん:2001/05/03(木) 06:26
>>225
ヨーロッパ系SKYとアメリカ系Direcの統合により,巨大衛星放送会社が出来るため
外国投資家が日本のニューズ・ヒューズで筆頭株を持つことになるスカパーに
目を向けたもの.
ちなみにWowowは番組供給会社なのでそっぽ向かれた.
228てってーてき名無しさん:2001/05/08(火) 00:51
CS110衛星放送会社「プラット・ワン」は、昨年末に次期CS放送の認可を受けた
18社の放送局と個別に契約し、視聴者からの料金徴収や番組の送出、会員獲得
業務などをスタートさせる。
スカイパーフェクTVが手がけている番組の買いつけや受信機の販売促進はせずに、
事業にかかる経費を抑え4−5年後の黒字化をめざすらしい。

このNewsが原因かスカパー株,前場は売られるも買支えが出て5000円安の
140000で引けた.
229うつらん:2001/05/09(水) 00:09
スカパ〜って中小企業以下ですな
今年会員になったんですが・・・口座番号間違えて登録して落とせねぇとか言ってくるしぃ(おめぇがまちがっとんじゃぁ〜)
正しい口座登録、もう一度教えてやっても一ヶ月たっても登録されねぇしぃ。
こういう事情言ってるくせに落とせねぇから止めるし。落とせねぇのは(おめぇのせいだろうが)
郵便振込しろとかって振り込んで数日たってるのにいまだに停止状態だし。(おめぇは給料ふりこまれて受け取るまでそんなに時間まてるのか!!)
中小プロパンガス会社でさえ振り込んだらその日のうちにサービス再開するぞ。
苦しいPHS会社アス○ルだってその日のうちにサービス再開するぞ
私がなにをした。なにもこちらに落ち度はないのにサービス停止してる間の料金は日割りで引いてくれるのか!!
こんなスカパーやっぱやばいっすよおかしいっすよ。中小企業以下ですな
230最近加入した:2001/05/09(水) 01:14
加入時の仮登録等がフリーダイアルじゃ無いのねん。
セコイようだが、登録や初期段階での問い合わせくらいフリーダイアルにして欲しいね。
あと、受信確認(!?)で勝手にチューナーから電話かけてるみたいだし、、、。()
231てってーてき名無しさん:2001/05/09(水) 01:42
スカパーの4月の加入者数4万3245件増加と発表された.
ニュースソースの中には,チューナーのキャッシュバック・ノベルティーが
経営を圧迫しているとしめくくってある.
Wowow加入数を追い抜くも,今後健闘が期待できるプラット・ワン(CS110衛星)
が控えており,更なる厳しい経営が迫られるであろう.
加入者数伸び悩みのニュースが影響してか,前場は前日の水準を保つも,終了直前に
売られ,前日比7000円安の133000円で終了した.
232てってーてき名無しさん:2001/05/09(水) 08:26
週刊ダイヤモンドの5月12日号に各チャンネル会社の業績が載っていた。
99年度版とはいえ読んでビックリ、キッズステーションまでもが赤字だったのね…
黒字のチャンネルは片手で数えられる程度しかなかった。
ここまでひどいとは思わなかったよ。
233てってーてき名無しさん:2001/05/09(水) 09:00
もうだめだね
234てってーてき名無しさん:2001/05/09(水) 10:10
>>229
学生のバイトで登録作業させていることが多いから、こういうトラブルも多いんでは?
235うつらん:2001/05/09(水) 12:17
バイトに経理まわりの仕事させるなんて
大蔵省の仕事を農水省にやらせているようなものだ・・・
そんなに人やとえないのか・・・・
見たい番組があったので現金で直接入金しに横浜まで行ってやる言っても
そういう機関はありませんとかいいやがるし
まったく10人くらいしかいねぇんじゃねぇの社員(・・;)
236 :2001/05/09(水) 17:09
パック見直しって、結局デマだったのか?
237 :2001/05/09(水) 17:55
>>236
サテライトインフォに書いてあったんだけど、
内輪モメして決められなかったらしい。そして新パック発売は未定へ・・・・
238てってーてき名無しさん:2001/05/09(水) 21:00
新チャンネルパック計画はどうなったんだ??
239うつらん:2001/05/09(水) 21:38
さすがに2ちゃんに書き込んだし今日はもうサービス再開しているだろうと帰宅
しかしまだうつらん・・・
そういう殿様商売はDoCoMoにしかゆるされねぇ〜んだよぉ!!
ゆるせん。DoCoMoもゆるせん!!
サポートのアドレスにプレゼントいっぱいあげよっかなぁ・・・
240 :2001/05/10(木) 05:10
再放送だらけで黒字
新作いっぱい作って赤字

なんて次元じゃないんだね…
241てってーてき名無しさん:2001/05/10(木) 10:25
バイトの話をすると、大まかに、学生のバイト、フリーター、派遣社員(主に女性)に
分類されていることが多い。
その中で、経験を積んでいった奴に、新規の登録作業を任せている。
それも、いずれの分類に関わらずさせている。
だからというのも変だが、重大なトラブルも起きたりする。

もっとタチが悪いのは、簡単に個人情報が流失される可能性があるという点。
預金口座などの情報も分かるんで、これはかなりヤバイ。
242名無しさん:2001/05/10(木) 20:40
http://www.zdnet.co.jp/zdii/reuters/0105/09/rtm_0078.html

にある、野村の格付けでは

 スカイパーフェクト・コム<4795.T>「1」

(最高)だってさ。株的にはあがるとの予想だが、
累積赤字が膨大で、解決策もなんもないのに、なんで?

・・野村が馬鹿なだけ?
243うつらん:2001/05/11(金) 00:22
JCOMが全国展開するのがはやいかSKYが倒産するのがはやいか
ちなみにやっとサービス再開されました。
いちょう報告
244てってーてき名無しさん:2001/05/11(金) 05:08
245てってーてき名無しさん:2001/05/11(金) 05:27
NHK会長「がく然」、BSデジタル受信機出荷減少

NHKの海老沢勝二会長は10日の定例記者会見で、4月のBSデジタル受信機の出荷台数が約1万90
00台(NHK調べ)にとどまったことを明らかにした。昨年12月にBSデジタル放送が開始されて以来、月間
の出荷台数が2万台を下回ったのは初めて。

内訳はチューナーが9000台、チューナー内蔵型ハイビジョンテレビが約1万台で、累計出荷台数は計約
60万台。「1000日で1千万台」の普及を目指す海老沢会長は「数字を聞いてがく然とした。受信機の値段
が高いのか、放送しているソフトが悪いのか。これでは大変なことになる」と話した。

http://www.asahi.com/business/update/0510/014.html
246てってーてき名無しさん:2001/05/11(金) 05:27
スカパーのチューナー、本当は5万円以上のところを奨励金だのなんだのつけて、
2万円〜3万円で売っている。BSでそれをやろうという馬鹿はいない。
つまり、プラットフォームが無い、エロもギャンブルも無い、キラーコンテンツも無い
機器は高い、世界の主流はCS(CSならトラポン料金安い)、秋以降はスポンサーも降りる、
しかも今のチューナーは110度次期CSは見られない、作り手は手を抜き始めている
データ放送は試行錯誤の結果何も大した事が出来ないのが明確になる、
ブロードバンドだ地上波デジタルだのの噂と期待感が背後から迫ってくる、
メーカーは在庫の山、電器店も在庫の山、それでも値段は下げられない、
というより下げても買う馬鹿もほとんど取り尽くした。
さぁ、誰が責任を取るんだ! 海老沢会長か、佐久間社長か、当時の郵政省の役人か
247てってーてき名無しさん:2001/05/11(金) 06:06
>>245
BS潰れろ。(´ー`)y-~~
248てってーてき名無しさん:2001/05/11(金) 06:59
>>247
時間の問題です(w
249 :2001/05/11(金) 09:49
数字を聞いてがく然としたって公式コメントでんな弱気でいいのかよ。
250てってーてき名無しさん:2001/05/11(金) 10:28
>>246
ディレク開局当初の三菱チューナーの膨大な在庫の話を思い出した。
確かに新規格デジタルチューナーは地上波デジタル・BSデジタル・CS110デジタル
すべて受信できる新仕様。
これから旧仕様のBSデジタルチューナー買ってくれる人って、相当キトクな人かまったく
知らない人だろうな。
251てってーてき名無しさん:2001/05/11(金) 23:56
NHK、BSデジタルチューナー5万円キャッシュバック開始(w
252てってーてき名無しさん:2001/05/12(土) 01:01
BSデジタルとCSを比べたら、CSの方が上だよなぁ。
でも今回は家電リサイクル法の反動って話もあり。@JNN NB
来月はどうなるかな。
253  :2001/05/12(土) 01:20
>>245
四月の出荷台数が約1万9000台っていうのはすごいな。
数十年後、プレミアがついて骨董人気がでそうだな。
254てってーてき名無しさん:2001/05/12(土) 01:25
BSデジタル買ったけど大損だよ!
全然おもしろくない!
255てってーてき名無しさん:2001/05/12(土) 01:38
>>254
NHKに踊らされるお前がバカ。
さて赤字は誰がかぶるんだ?
256てってーてき名無しさん:2001/05/12(土) 01:50
>>255
NHKのことなんかどうでもいいよ
スカパーがんばれスカパーがんばれ
257スカパー:2001/05/12(土) 01:53
>>新規格デジタルチューナーは
地上波デジタル・BSデジタル・CS110デジタル
すべて受信できる新仕様

現在のスカパーも受信 出来るのかい ?
258てってーてき名無しさん:2001/05/12(土) 02:52
できないよ、衛星の向きちがうんだから、だからすかぱーはやばいの。
259てってーてき名無しさん:2001/05/12(土) 02:55
大丈夫だよ。新CSはチューナー25万円くらいするらしいから。
普及しないうちにまた地上波デジタルが始まるだろうし。
あと2,3年はスカパーの天下は揺るがない。
260てってーてき名無しさん:2001/05/12(土) 02:57
新規格デジタルチューナーの話、WOWOWの佐久間社長がアナリストとの
対談で言ってたな。東証なんとかとういうIPO紹介番組で。
261浜名湖うなぎ:2001/05/12(土) 03:46
スカパーは頭悪すぎ。午前中は全チャンネル無料放送とかして
新しいチャンネル契約者の開拓をするべきなのに
タダ見を防ごうとばかり考えて、門戸を閉ざしている。
客に儲けたと思わせなければいけないのに、自分の懐ばかり
気にしている。愚の骨頂だと思うよ。
もう一度地上波では放送できない、優位性とは何かということに
焦点をあてて、あらゆるジャンルからモニターして
自分の弱点と有利さを徹底的に洗い出して見るべきだと思う。
262てってーてき名無しさん:2001/05/12(土) 04:45
それよりとにかく早急にプレミアチャンネル以外を全チャンネル
パックで視聴できるようにすべき。それが最低限のつとめ。
それが出来ないようでは何も期待できない。
あの社長もうかなり歳だけど大丈夫なのか?
263てってーてき名無しさん :2001/05/12(土) 04:53
>>261
それをするとコンピューターチャンネルで全番組見れると思われ
264てってーてき名無しっこ:2001/05/12(土) 06:10
>>261
だから20日を無料日にするんじゃ?
265てってーてき名無しさん:2001/05/12(土) 13:48
なんで20日なんだろう。
なるべく月末に契約させて、無料でみれる期間を短くする魂胆?
266うつらん:2001/05/12(土) 14:32
アメリカの放送のやり方と日本の放送のやり方の違い
ここに専門チャンネルの発達しない原因があるでしょう。

いままで日本はスポンサーシステムでやってきた。そのためコンテンツ管理が放送局中心で製作会社、もしくは配給会社の権限が弱くなりました。
日本で専門チャンネルを普及させるには吉本、ホリプロ、ジブリ、虫プロなどがもっと版権などのコンテンツ管理を自分たちでやるべきです。
具体的な例でいうと「うる星やつら」が再放送しないのはCXが再放送をさせないためです。
「うる星やつら」は版権の中身が複雑でむしろ再放送したくてもできないんだそうです。これが製作会社、配給会社に版権があれば地上波、BS、CS、CATV、自由に放送できるでしょう。
つまりスカパーがやばいのはスカパーに限った話ではなく日本の放送システム全体の構造的問題だと思います。4大新聞系放送局はCNNやBBCのようなニュース専門コンテンツをつくってればよいのです。力を持たせすぎです。
ジブリは日テレの資金を入れるのやめるべきでしょう。むしろディズニーの資本をもっと入れるべき。
267うつらん:2001/05/12(土) 14:33
>>266
ほかのカテゴリにも書いておこ・・・いいっすよね?
268310ch:2001/05/12(土) 15:31
「うる星やつら」って衛生劇場で再放送してるじゃん。
269てってーてき名無しさん:2001/05/12(土) 15:56
>>265
するどい。たぶん、そうだろうねぇ。
270うつらん:2001/05/12(土) 18:51
>>268
でも昔もめてたのたしかですよ
いままで何回再放送みたことあります?
ルパン三世、ガンダムレベルで数字稼げるはずなのに
再放送そんなにやってないはずですよ
271風の谷の名無しさん :2001/05/12(土) 19:18
>>266
ジャニーズ関連やドラエもん、サザエさんが再放送が出来ない代表作だな
272うつらん:2001/05/12(土) 21:03
「踊る大捜査線」や「クレヨンしんちゃん」「おじゃ魔女ドレミ」が
同系列放送局以外でスカパーにでてくるのにはそうとう先になるでしょう。
もう民放で再放送しまりにされて雑巾のようになってからスカパーにでてくる。
そういう体勢であるかぎりスカパーはダメです。
273てってーてき名無しさん:2001/05/12(土) 21:51
>>266
「うる星やつら」のテレビ再放送、権利関係が複雑な他に、
放送回数が長すぎる、放映権料が他の番組より高額など、
フジテレビ以外の理由じゃないかな〜。
BSや日本テレビでの傑作選の再放送もやってた記憶があるし。
映画版ならCSでも何回も放送してるけどね。

>>271
権利関係が厳しいのは、上にも書かれていたジャニーズ関係の他、
バーニング関係が有名ですね。
CS有力放送局であるフジテレビ721の、「夜のヒットスタジオ」
の再放送が、かなり飛び飛びになっているのは、この2社の関係者
の再放送権利が、なかなかとれないためみたいですし・・・。
他に、露出が少ない場合でも、該当タレントのところにはモザイクが
かけられて放送しているのも見たことがあります。
274うつらん:2001/05/12(土) 22:15
いろいろありますが
言いたいことはとにかく民放が金を出して番組作ってのさばってるかぎりダメって
ことですね。
OVAのアニメとかありますが、数字がとれるものでなければ意味ないですし
業界の構造として番組は製作会社、配給会社から放送権を買うというやり方にしなければ
多インフラ、多チャンネルは成功しないと思うのですよ。
大体、ほとんどが再放送ってのがむかつきませんか?
そういった意味明日のエイリアン9いいっすねぇ清水かおりかわいいし
275BSジャパンいぢめ:2001/05/13(日) 04:58
CSが制作した番組の中には、地上波に販売してるものもあるけど、
どれほど儲けになっているのか…
音事協タレントが出てないからできることだが、
タレント出演契約は、地上波と衛生セットにし、
その上で2次使用の取り決めをすべき。
音事協の傲慢さも問題。
276てってーてき名無しさん :2001/05/13(日) 07:43
>>266の意見はもっともだと思うんだが、とりあえず今は目先の事を考えた方が良いと思われ。
しかし、新パックすらロクに作れない会社だもの。何をやってもダメな気が・・・。
277てってーてき名無しさん:2001/05/13(日) 08:43
スカパーの売り方は地上波的すぎる。
おそらくは重村副社長(元フジテレビ)が経営の主導権を
握っているのが原因。
スカパーの経営陣で放送の仕事をやってたのは彼だけだし。
278てってーてき名無しさん:2001/05/13(日) 09:37
卯木は ここでも 「ラジオ」売りの商法しかできない。
投資家として はやく 辞めてほしい。
年齢 経営手法 センス すべて 古い!
279てってーてき名無しさん:2001/05/13(日) 11:29
実際、卯木は何もやってないんだろうな。
スカパーの宣伝を見ていると、発想が地上波テレビの物だし
以前のフジテレビ全盛期を作り出した重村副社長の発想だろうが
多チャンネルでやることではないわな。
280てってーてき名無しさん:2001/05/13(日) 11:35
おそらくスカパー本体は黒字にする気は無いと思うよ。
会社にも直接には絶対に黒字にならなくても切ることの出来ない
部門、例えばパソコンのサポート部門とかみたいなところがある。

スカパーも会社があってサービスを提供すればチュナーが売れるし
放送機器の納入もある。
そうすれば株主であるメーカーは潤う。
更に、もう使い古しの捨て値しかないような素材でも版権料という
カネに化けるからこちらも株主である版元が儲かる。
こうすればスカパー本体が赤字でも全体としては儲かるから株主も
うるさいこと言わないんでしょう。
だって普通の会社ならとっくに潰れているのにまったく騒ぎにならない。
281てってーてき名無しさん:2001/05/13(日) 11:53
>>280
そんな仕組みで本当に全体として儲かるの?
第一、チューナー売るときにキャッシュバックしてるし。
スカパーがつぶれないのは総務省がつぶさないからだと聞いたよ。
282It's@名無しさん:2001/05/13(日) 20:40
あと何年ひっぱるつもりかな
できれば5年以上は放送続けてほしいが
283名無し:2001/05/14(月) 04:54
今思うと、ディレクは潔かった…
284てってーてき名無しさん:2001/05/14(月) 09:41
所詮 卯木商法 柳の下にもういないよ どじょうは。
しかし 卯木って 会社を赤字にするのが 得意だね。
285てってーてき名無しさん :2001/05/14(月) 10:44
スカイムービー・シネマ統合のプレスリリース
個人的にはゴールデンタイムにキラーコンテンツ・吹替え版の充実を望む。

東北新社、伊藤忠が出資するBSデジタル、CS(通信衛星)放送、
ケーブルテレビ(CATV)向け映画専門チャンネルのスター・チャ
ンネル(東京都港区)と、ソニー、ニューズグループが出資するCS
放送のスカイムービーズ(同渋谷区)は、事業統合することで最終的に
合意した。
CSのスカイパーフェクTVで2大映画専門チャンネルとして会員獲得
競争を行ってきた両社が事業統合することで、次期CS放送やBSデジ
タル放送でのWOWOWなど他チャンネルとの対抗力を強化する。
スターチャンネルを存続会社として事業運営を一本化する。
11日に開催したスター・チャンネルの株主総会で新体制への移行手続き
を完了した。
286てってーてき名無しさん:2001/05/14(月) 14:17
ソニー本体は「卯木さんはアイワを建て直した人」って認識。

スカパーに関してもカスタマーセンターの縮小・自動音声対応化によってコストをカットしていて、
事実上広告宣伝費以外の部分ではコストは激減している。
ソニーもフジテレビもこれを高く評価していて、今後も卯木体制は継続する。
287ディレク名無しさん:2001/05/15(火) 04:46
>今後も卯木体制は継続する。

それっていいことなのか悪いことなのか…
288卵木:2001/05/15(火) 14:20
>今後も卯木体制は継続する。
つまみだしたSONYは卯木への批判はしない。(卯木体制で哀話アメリカで
発覚した巨額累積赤字も含めて目をつぶった)チュナー売れれば恩の字。
投資家サイドでは 卯木の評価は極めて低い。
289椎名@AIWA:2001/05/15(火) 21:02
>ソニー本体は「卯木さんはアイワを建て直した人」って認識。
SONYとしては そうしておこう との意思は了解。
卯木は AIWAアメリカ会長を当時兼務していた。問題の赤字で
兼職はやめてくれとSONYから解かれた。要はSONYが処理したかった
老兵だよ 卯木は。 投資家は先見ているから静観。
290浜名湖うなぎ:2001/05/15(火) 23:02
スカパーは課金システムを月額制から従量制に幅を持たせるべきだと
思う。どう言う事かというと大抵の人間はグランドパックに加入している
と仮定する。そうすると一ヶ月間にその中で全く見ないチャンネルが
含まれている事に気付く。そうするとスカパーの硬直化したパッケージ
制度に不満を抱く。出来る事ならそのチャンネル毎の見たい番組の
料金だけ支払いたいと考えていると思う。そうなれば、考えられるのは
各チャンネル毎の見たい番組分だけ課金されるシステムを構築すれば
良いのである。そうすれば、ほとんど赤字だらけの各チャンネル毎に
各Userから僅かながらも視聴料を徴収出来るようになるだろう。
システム構築は大変そうだが、挑戦してみる価値はあると思うが、
如何だろうか?
291てってーてき名無しさん:2001/05/15(火) 23:07
>>290
アイデアとしてはいいけどスカパーの合理化(非合理化?)
を見てるとやっぱ無理かと
とりあえずパックは見直せ>>スカパー

292浜名湖うなぎ:2001/05/15(火) 23:31
>>291
>やっぱ無理かと
そんな事言っている場合じゃないと思うよ。
週刊ダイアモンドの先週号2001年5月12日号
http://dw.diamond.ne.jp/back/cont010512.html
●特集
初公開 衛星放送105社の決算データ
放送局の危機
の中で、ほとんどのスカパーのチャンネルは赤字になっている。
黒字は僅かに310Chの衛生劇場くらいのものだ。
一度目を通して見るとよい。
CSデジタル放送 年間赤字額は500億円超瀕死の委託放送事業者たち
初公開 CS放送事業者の業績一覧(1999年度)
のページだ。各チャンネルは、一刻も早く、番組ごとの課金システムを
構築するべきだと思う。一番組一時間で10円なら、喜んで
Userが視聴すると思う。これなら月額制度より売上は上がると
思うが如何であろうか?


293節穴君:2001/05/15(火) 23:43
>>292
たなかちゃん?
294浜名湖うなぎ:2001/05/15(火) 23:52
>>293
>たなかちゃん?
ブー!全然見当違い。
私は株板の有名人、浜名湖うなぎだよ〜ん。
スカパーが、何時までもアホな事やっているから、
ちょっとマジレスしてみただけなのさ。
さっき、スカパーにコピペしてメール送って置いたよ。
関係者にちゃんと言っておいてね。よろしく。
295てってーてき名無しさん :2001/05/16(水) 08:32
>>292
あたまわるいボクにもわかりやすく教えてください。
月額制より従量制のがかせげる理由を。
数字に強そうなんでシミュレートしていただけたらうれしい。
200円のエロチャンネルですら購入時に手がプルプル震える僕には
全然良い案だと思えないんですが。

後、システム構築とそのシステムの運営費用もすごい事になりそう。
もう一つ言えば購入手続きが必要なくても脳裏に見れば金がかかるのが
つきまとってスカパー自体から離れていくような気がします。
ISPが従量制だと無駄な事はせずすぐ回線切ろうとするでしょ?

僕が貧乏性なだけっすかね。
296てってーてき名無しさん:2001/05/16(水) 09:16
>>292
読んだ読んだ。アダルトはみーんな黒字だったね(笑)
kitまんぞくまでもが(笑)
297浜名湖うなぎ:2001/05/16(水) 13:57
>>295
>200円のエロチャンネルですら購入時に手がプルプル震える僕には
全然良い案だと思えないんですが
だからさぁ、200円という単価がスカパーのボカシのキツイ
アダルトソフトとしては、マニアには失格なわけ。
街のレンタルビデオ屋の一本330円の薄消しアダルトに比べると
割高なわけよ。
ISPの従量制にしたって、ちょっとした人なら、アメリカで
月額市内電話は定額20$だって事は知っているわけよ。
だから、一番組いくらだったら、USERは気軽に見てくれるのか
検討してみる余地があると思うわけよ。
マクドナルドだって、10分経ったら冷めて食えた代物じゃない
65円のハンバーガーを大量に売って売上拡大に成功したでしょ。
だからスカパーも、もうちょっと頭を使えと言いたいわけよ。
お解りかなぁ?
298295:2001/05/16(水) 14:24
>>297
なんで威圧的なんですか?煽りキャラなのかな?

薄消しうんぬんは貴方の主観かと。私の場合は200円で返却不要なので割安感があります。
ま、これは本題じゃないしおいときましょう。
後、アメリカの電話代の下りの意味がわかりません。詳しく教えてください。

マクドナルドはハンバーガー以外で稼ぐというのを聞いた事がありますが・・・
スカパにたとえたらら65円のハンバーガーしか売れない事になりますよね?
従量制でついでに買うとかまとめて買うって感覚を切り落とすわけですから。

えーと、僕は別に貴方に反論したいわけじゃなくて、株をやってる人だったら従量制にした場合の
売り上げとかシミュレートしてくれるかなーと思っていったんです。

僕の言ってる事ってなんかおかしいですかね?他の方の意見もききたいです。
299浜名湖うなぎ:2001/05/16(水) 15:18
>>298
どうも舌足らずだった、スマン。
もう一回わかり易く言ってみるね。
まずアダルトだけど、はっきり言ってスカパーのエロチャンネルの
アダルトビデオにはインディーズが検閲によって入って無いわけよ。
だからちょっと見慣れた人からすると、思いっきり見応え無しという
わけよ。
それからISPの事だけど、つい最近まで市内通話は日本の場合は
3分10円だったよね。でもねアメリカだと月額20$なわけ。
マクドナルドの例えは多少不味くても、値段がリーズナブルなら
それなりの需要が見込まれると言いたいわけよ。
だから一番組ずつの課金なら、それぞれのチャンネルに見たい番組が
散らばっているから、その需要を掘り起こして視聴料金を徴収できる
可能性が出てくると言いたいわけだよ。つまり潜在的な視聴者を
掘り起こせるかもしれないと言いたいの。わかってもらえた?
300浜名湖うなぎ:2001/05/16(水) 15:27
くどいようだけど、自己レスそのA行きます。
スカパーの各チャンネルのソフトは、地上波の再生ソフトが中心だよね
だから、月額では敷居が高くても、あの番組だけは見たいという
場合が出てくるよね。でも月額1500〜2500円も払いたくないと
考えるのじゃないかな?そのような人達の為に、一番組いくらと
やれば、またその値段に妥当性があるのなら、売上に結びつくと
思うわけよ。だからスカパーはスクランブルと月額固定料金制と
パッケージ制度が、視聴者の拡大を自ら妨げている事に
もっと早く気付くべきだと言いたいの。これで、わかったでしょ?
301風の谷の名無しさん :2001/05/16(水) 15:33
浜名湖うなぎは全女魂に続くセコセココテハンだな
302浜名湖うなぎ:2001/05/16(水) 15:40
>>301
ゴラァ!俺がマジレスでせっかく応対してやっているのに・・・
つまらん煽り入れるくらいなら、代替案を示せっての!
303風の谷の名無しさん :2001/05/16(水) 15:53
>>302
なんだ全女魂か
いつ名前変えたの?
304浜名湖うなぎ:2001/05/16(水) 17:45
>>304
だから、さっきから、そんなコテハン知らないって
言っているだろうが・・・
俺は結婚する前の全日の北斗晶が好きだったけどな。
頭をやられてから精彩を欠いていたな。
だから全女オタクとは違うっての!
まあ俺の方が、煽りが上手いだろ?
カキコのキャリアが違うんだよ。
305風の谷の名無しさん :2001/05/16(水) 18:01
>>304
全女魂コテハン変えたの?
306名無しさん:2001/05/16(水) 22:11
ケーブルテレビと同じようなシステムは?
単独契約では経営が成り立たないチャンネルは基本料金で見られるようにする。
そのかわり基本料金は3000円ぐらいになりチャンネル会社はそれを山分け。
逆に単独契約で勝負できるチャンネルはその中に入らず、別料金契約。
これならチャンネル会社が次々と撤退する事態は避けられる。
307てってーてき名無しさん:2001/05/16(水) 22:25
>>306
単独契約されないようなくだらん番組3000円も強制的に払わされたら、
解約者続出するだろ

単独契約される番組がパック化され、安く見れてこそ価値がある
まあ、地上波の放送も衛星で流して、それが基本パックに入ってるんなら話は別だけどな
308浜名湖うなぎ:2001/05/16(水) 22:34
>>307
>単独契約されないようなくだらん番組3000円も強制的に払わされたら、
解約者続出するだろ
俺も大賛成!
昨年の春、グランドパックからリストラされた北野チャンネルを
覚えているかい?
たけしのギャグなどは自分のゼニを出してまで
観ようとするような、奇特な客はスカパーには
いないって事なんだよ。
だから>>306のようなCATVのシステムでは
逆にチャンネル間の競争が激化して
淘汰が進むことになると思うよ。
とにかくペーパービューで一番組での課金が出来るのだから
それを各チャンネルに適合させるだけなのだから
システム構築はやって出来ないことはないだろう。
だから、悪い事は言わないから、俺の言う通りに
さっさとしろって言ってるの!
309てってーてき名無しさん:2001/05/17(木) 00:09
じゃあ何でCATVは伸びてきてるんだ?
310浜名湖うなぎ:2001/05/17(木) 00:17
>>309
>じゃあ何でCATVは伸びてきてるんだ?
俺の所にはCATVは来てないから知らないけれど
使い放題の定額制がうけて
Net UserがCATVに加入したのじゃないか?
随分従量制の時代が続いたからなあ・・・
311.:2001/05/17(木) 03:02
TVだけの受信契約はかなり前から伸び悩んで久しいはずですよ。 >CATV
312てってーてき名無しさん:2001/05/17(木) 04:16
>>309
地域ごとの独占で価格設定を比較的自由にできるから
でも伸びてきているのは310や311の言うとおりネットの常時接続をやりだしたところ
が増えたからでTVそのものとは余り関係ない

ちなみにケーブル局の大半はいまもって累積赤字を抱えており、難視聴対策費
や自治体からの補助金なしでは経営が立ちゆかない状況にある。それらは今後
カットされる傾向にあるため、競争の激化で今ほどの伸びや利益確保が困難に
なる事が予想されるネット接続事業と相まって今度の経営見通しはどこも暗い。

もちろんそのケーブル局への大口配信が利益のかなりの部分を占めているCS各
局もその影響を免れることはできない。
それらのコンテンツの上に経営を成り立たせているスカパーをやいわんや。

よって株式市場では「スカパー!の衛星事業からの撤退」「(ケーブル?)ブロード
バンド経由での事業再編」などという荒唐無稽な話までもが真実味をもって受け入
れられてしまうというのが困った現状である。
313てってーてき名無しさん:2001/05/17(木) 04:27
ネットの常時接続?スカパーもできるのかい?
314 :2001/05/17(木) 05:28
>>313
今現在できりゃ、王様さいねぇ・・・。
315うつらん:2001/05/17(木) 23:31
衛星事業って国家戦略なんすよね
どこのあほかしらんけど山の多い日本ではCATVよりサテライトのほうがいいと考えたんだろうけど
いまとなっては馬鹿じゃねぇのってかんじ・・・
なんで一軒一軒パラボラたてにゃあかんねん。まして小さいパラボラだから天候に超超影響されるし
基地局にでっかいパラボラ設置してチューナーだけかわせりゃいいじゃん。

って数日ぶりに書いてみました。
ところで全然関係ないっすけど最近虫メールがくるんすよこまってます。
E137145.ppp.dion.ne.jp [210.238.137.145]からきてるらしいんですけど
これだけで身元ってわれるもんすか?
316てってーてき名無しさん:2001/05/18(金) 01:51
>>ケーブルテレビと同じようなシステムは?
>>単独契約では経営が成り立たないチャンネルは基本料金で見られるようにする。

つーかこれはケーブルテレビと同じシステムじゃないでしょ。
各チャンネルがそれなりの企業努力を重ねた結果として、単独契約で
生きていけない糞チャンネルを救済するシステムではないでしょ。
(スカパーに比べて) 少ないケーブルの配信枠に収まることが
出来るわけで、
317てってーてき名無しさん:2001/05/18(金) 04:02
>>316
ケーブルテレビで成功しているチャンネルも
スカパーでは軒並み赤字ですが?
だからスカパーのやり方に疑問の声があがっているんでしょ?
318うつらん:2001/05/19(土) 00:13
・・・あきれた
くさってるスカパーの経営
さて前回、入金に関して余りにふざけた対応をしているとお話しましたが
さらにやってくれました。
振り込んだのにさらに2週間もたって再度同じ振込み用紙が今日届きました。
新しい口座登録の了解メールも届き、振り込み入金の確認もしたから
サービス再開したんだろうが・・・・
それでどうして「再度の請求にもかかわらず入金が確認できません」なんて郵便が
2週間もたってくるんだよぉ
馬鹿じゃないの死ねスカパーの経理
みなさんちゃんと処理されてます?
もう私はサポートに爆弾発射秒読み状態ですよ
319てってーてき名無しさん:2001/05/20(日) 00:53
age
320てってーてき名無しさん:2001/05/20(日) 06:05
1社独占だから逆らえないよね。
321てってーてき名無しさん :2001/05/20(日) 08:26
今日は、無料視聴ができます。
いつも、見ていない番組を見てよいと思ったら
契約してみてください。
322てってーてき名無しさん:2001/05/20(日) 09:23
>>321
微妙な勧誘っぷりだな。
323てってーてき名無しさん:2001/05/20(日) 09:54
322さん
スカパーがつぶれない為に・・・
324てってーてき名無しさん:2001/05/20(日) 09:55
>>321
やっぱ今日無料の日だったんだ。
いっぱい見れちゃうからなんで〜(嬉)って感じだったんだけど。
とりあえず録画したいのが今日放送だったから良かったよ。感謝。
325てってーてき名無しさん:2001/05/20(日) 10:03
>馬鹿じゃないの死ねスカパーの経理

代取が卯木だからしょうがない。なりふりかまわず
無料日作ってチュナー買わせてごみを増やす卯木の算段に乗るな!
326てってーてき名無しさん:2001/05/21(月) 01:20
スカパーと国会TVが月末には和解?
ベーシック導入か?!!
327  :2001/05/21(月) 02:02
ベーシック制度か・・・
どうせ、たくさんの天気予報番組と交通情報番組、民放のお下がりのニュースに
料理番組、カラオケに英会話といったしょ〜もないやつばかりだろうな・・・
国会TVなんか、潰れればいいのに。

あ、MTVも喜んで参加するか!
割安かもね(藁
328そにーかぶ:2001/05/22(火) 02:33
頼む、ちゃんと利益出してくれ。
329てってーてき名無しさん:2001/05/22(火) 05:22
cocoroを復帰させよ!!
330てってーてき名無しさん:2001/05/22(火) 08:53
卯木失脚あげ
331てってーてき名無しさん:2001/05/22(火) 11:52
5月24日 取会で 卯木とうとう退陣
後任は SPEの細田氏。とりあえず祝祝 朗報。
これで経営をまともに考える布陣が整うはず。

332てってーてき名無しさん:2001/05/22(火) 12:13
http://www.nikkei.co.jp/news/zinzi/
お祭り騒ぎ@祝 新社長就任
333てってーてき名無しさん:2001/05/22(火) 13:23
別にお祭り騒ぎでもないようだけど
334てってーてき名無しさん :2001/05/22(火) 14:51
株価上昇しているよ!>卯木失脚
335てってーてき名無しさん:2001/05/22(火) 15:19
>>334
株価上昇は次期CSで優勢になったと日経に出たからだろ
336てってーてき名無しさん:2001/05/22(火) 18:16
>>327
国会TVは右翼的な放送を垂れ流すのでつぶすべき。
出演者の言っていることがまるで
ニュース板に巣くっているウヨそっくりだ。
いくら田中本人が自説を述べないとは言っても
誰を呼ぶかを決めているのは田中だ。
337てってーてき名無しさん:2001/05/23(水) 12:00
>株価上昇は次期CSで優勢になったと日経に出たからだろ
昨日卯木の失脚のNEWSを耳にしてキャピタルゲインを得た。
こんなに痛快なことはない。
次期CS構想から卯木=旧弊が外れる。投資家が歓迎した証拠。
338てってーてき名無しさん:2001/05/23(水) 19:16
>こんなに痛快なことはない。
24日の取会までわからないぞ。
卯木のことだ会長に居直るかもしれない。
339うつらん:2001/05/23(水) 23:42
このスレッドログを新社長へお届けしたいですね
340名無しさん:2001/05/24(木) 21:34
スカパーの前期、連結最終赤字241億円

 スカイパーフェクト・コミュニケーションズが24日発表した2001
年3月期決算は、連結最終損益が241億円の赤字となった。前の期と
の比較が可能な単体の最終損益は239億円の赤字(前の期は242億円
の赤字)となり、3月末の単体累積損失は933億円(前の期は694億
円)に拡大した。CS(通信衛星)放送の新規加入者数の増加で売
上高は大幅に増えたが、加入者獲得費用がかさんだうえ、昨年9月
のディレク・ティービー(ディレクTV)との事業統合に伴う視聴
者の移行費用などをカバー仕切れなかった。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20010524CIII080424.html
341てってーてき名無しさん:2001/05/25(金) 00:45
>新社長
同じソニー出身だからあんま変わらないでしょ
342てってーてき名無しさん :2001/05/25(金) 09:45
卯木は会長に固執しながらも決算の責任上退任を余儀なくされる。
新社長は年齢も若く センスもあり 新任の取締役の陣容も
本格的。思いつきに終始した卯木とは異なり明らかに期待できる。
(TPOをわきまえない自称セールスの神様「卯木」はここに臨終@合掌)
343てってーてき名無しさん:2001/05/25(金) 19:13
卯木失脚を聞いて悪い気はしないね。
新社長の活躍を期待している。今日は株価下がったけど。


344卯木失脚を聞いて:2001/05/25(金) 21:44
会長より社長の卯木っのが年齢高かったんだね。

345てってーてき名無しさん:2001/05/25(金) 22:18
撤退しそうな局のあったら教えてください。
346撤退決定:2001/05/27(日) 05:29
資格TV 東進ドリームネット ブックティ−ビー
347てってーてき名無しさん:2001/05/29(火) 00:55
新社長ベーシックパック速攻頼んだよ!
348てってーてき名無しさん:2001/06/06(水) 16:06
先月末の総登録者数が発表されたよ。
http://www.skyperfectv.co.jp/skycom/corporate/press/20010605.html
349てってーてき名無しさん:2001/07/01(日) 01:34
350万は加入者ほしいな。
350名無し:2001/07/06(金) 22:10
株価が暴落しているけどなんかあったの?

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4795.t&d=3m
351てってーてき名無しさん:2001/07/06(金) 22:15
野村が売ってるとか出てるけどこれもか?

> スカパーはイギリスとフランスのプロサッカーリーグの独占放送権を獲得したと発表。放送権料は今季からの3年契約で約60億円と見られる。
>
> 既に、イタリア「セリエA」の放送権を約60億円で、日韓共催サッカーを約120億円で購入している。
>
> 上記だけで240億円の支出。サッカー人気でスカパー加入者は増加するが、これで大赤字企業になってしまった。イギリスの某CS放送社と同じようになると思っているのか?もういい加減にしてくれ!!
352 :2001/07/06(金) 23:07
>>351
野村が売り出したら底打ち間近です。
定説です。
353てってーてき名無しさん:2001/07/07(土) 13:06
354 :2001/07/07(土) 21:01
株主優待で視聴料10%オフとかやってくれたら1口買ってもいいんだが
355てってーてき名無しさん:2001/07/08(日) 03:48
*09:34 <4795> スカイパーフェクト・コミュニケーションズ 105000 -6000
下げきつい、昨年11月の上場来安値を更新。JSAT<9442>による出資比率の引き
上げが発表されたものの、市場は好材料と捉えていないようだ。目先の下値メドと
される10万円処が接近しており、この水準を割り込むと下げが加速する可能性も。
356てってーてき名無しさん:2001/07/08(日) 11:40
7月になってから時差総額が約400億円目減りしている。
プロサッカーリーグの独占放送権獲得や、解約を差し引いた加入者数の
鈍化、ネット映像配信委託会社設立等が原因か。
8月にはストックオプションの解禁も控えており、まだ底値が見えてこ
ない模様。
357素人:2001/07/08(日) 11:52
通信ネット株の値下がりに同調してるだけじゃない
358 :2001/07/16(月) 13:32
日商岩井系ITX、スカパー株を売却・事業から撤退
 日商岩井系の情報関連会社、アイ・ティー・エックス(ITX、東京・千代田、平田梓太郎社長)は、保有していた衛星放送大手、スカイパーフェクTVの株式のほとんどを売却した。ITXは近く株式を上場する予定で、売却益で財務体質を改善する目的と見られる。創業時の出資メンバーである日商岩井は事実上、同事業から撤退する。
 ITXは6月29日付で、保有するスカイパーフェクTV株9万3320株のうち、半分の4万6660株を、衛星通信大手のJSATに6月末に売却した。売却金額は60億円弱とみられる。
http://it.nikkei.co.jp/it/med/medCh.cfm?id=20010714j247e000_14
359てってーてき名無しさん:2001/07/23(月) 19:46
株価さらに降下中。前日比-5,800下げの98,200で今日は引けた。
地合いの悪さが・強制パック情報のリークが原因か?

恐る恐る株価を見るのが快感になってきた今日この頃である。
360 :2001/07/23(月) 20:54
株価全体的に下げているが情報通信株は皆下げきついからね
361名前いれてちょ。。。:2001/07/24(火) 00:05
そんなに心配なら入会してやれよ。
362名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 03:12
50円額面として換算したら98円。
実質倒産のゼネコン並みの評価。
黒字だしたことないもんなあ。
スカパーの入会は選挙の一票みたいな
もんだろ?
363名無しさん:2001/07/24(火) 03:47
地上波アナログテレビ 終了は2011年7月24日
http://www.asahi.com/business/update/0718/015.html
地上テレビジョン放送のデジタル化に伴う関係省令等の整備等に関する意見募集
http://www.joho.soumu.go.jp/pressrelease/japanese/joho_tsusin/010620_1.html
地上テレビジョン放送のデジタル化に伴う関係省令等の整備等に関する意見募集の結果
http://www.joho.soumu.go.jp/pressrelease/japanese/joho_tsusin/010718_5.html
注目点
放送普及基本計画の一部を変更する告示案
http://www.joho.soumu.go.jp/pressrelease/japanese/joho_tsusin/pdf/010620_1_3.pdf
放送用周波数使用計画の一部を変更する告示案
http://www.joho.soumu.go.jp/pressrelease/japanese/joho_tsusin/pdf/010620_1_5.pdf
放送用周波数使用計画第1の4(4)の規定により定める中継局の告示案
http://www.joho.soumu.go.jp/pressrelease/japanese/joho_tsusin/pdf/010620_1_6.pdf
364 :2001/07/24(火) 03:51
ほそだ やすし 細田 泰
(昭和22年3月27日生)
昭和44年4月
ソニー株式会社入社

平成6年5月
ソニー・ポルトガル・リミターダ代表取締役就任

平成7年10月
ソニー・ヨーロッパ(アムステルダム)ビーブイ 取締役ハイファイ担当就任

平成9年6月
株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント代表取締役社長就任

平成10年3月
株式会社ソニー・ピクチャーズテレビジョン・ジャパン代表取締役会長就任

平成13年6月
平成13年6月 当社顧問就任
当社代表取締役社長就任
365 :2001/07/24(火) 04:21
せめて自分の機材が持っている間は逝かないで欲しい。
366名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 03:21
せめて引っ越すまでは放送を続けておいて欲しい。
367てってーてき名無しさん:2001/07/25(水) 20:29
http://www.zdnet.co.jp/zdii/reuters/0107/25/rtc_0123.html
BスカイB(英)、6月末時点の加入者数が545万人に
英衛星放送大手のBスカイBが発表した2001年6月期(6月30日までの1年間)決算によると、同期の新規加入者数は94万人となり、加入者数は計545万人となった。

 2001年6月期の売上高は、25%増の23億ポンド(32億6000万ドル)。

 特別項目計上前の支払利息・税金・償却控除前利益(EBITDA)は、67%増の2億2400万ポンド。

 EBITDAのアナリスト予想は、1億7100万〜2億1200万ポンド。
368てってーてき名無しさん:2001/07/25(水) 22:31
>>364
姓名判断により「無能」と出ました
369名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 02:28
たとえ有能でも建て直し(建ってない?)は
至難の業でしょう。頑張ってください。
370名無しさん:2001/07/27(金) 05:18
結局何が言いたいスレなのやら
371名無しさん:2001/07/28(土) 04:09
age
372名無しさん:2001/07/28(土) 05:02
CSデジタル放送に係る委託放送業務の申請受付
http://www.joho.soumu.go.jp/pressrelease/japanese/joho_tsusin/010725_1.html

またチャンネルが増えますね。
373名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 02:43
age
374名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 02:57
age
375名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 03:04
板は上がっても
株はあがらない!
376名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 02:11
age
377名無しさん:2001/07/31(火) 18:24
確かに株価がまた急落して9万円切っちゃったから
このスレが盛り上がってもいいような気がするけど
この板は人が少ない上に、経営に関しては何がどうなっているのか
よく分からないから話も弾まないのだろう。
生暖かい目で見守っていくしかないか。
378名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 22:58
毎年200億超の純損失を出して、現金で持ってる900億を使い切ったら・・・
379てってーてき名無しさん:2001/08/01(水) 00:35
今、大きな変動の兆しが水面下で起こっているよ。
俺はかけないチキン野郎だが、誰か書いてくんねえかなー。
380名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 01:35
解散か?
381 :2001/08/01(水) 04:21
マジ?
382てってーてき名無しさん:2001/08/01(水) 23:03
もうすぐ7月末の契約者増加数の発表だな。
好材料なら、前日比+ちょいで売り逃げる。
悪材料なら、さらに売られる。
困ったもんだ。
383てってーてき名無しさん:2001/08/02(木) 00:17
ディレクのような画質を再現するには
スカパーはなにをすればよいの
384てってーてき名無しさん:2001/08/02(木) 00:59
>>379
視聴者無視の・・・、あああ私もかけない、すまん・・・
385てってーてき名無しさん:2001/08/02(木) 02:23
>>379 >>384
気になるなぁ・・・。
386てってーてき名無しさん :2001/08/02(木) 02:54
なんか噂は聞いたような気もするんだけどどうなの
387てってーてき名無しさん:2001/08/02(木) 03:13
ashitamo uri?
388てってーてき名無しさん:2001/08/02(木) 03:20
>>379 >>384
ベーシック導入??
389てってーてき名無しさん :2001/08/02(木) 04:12
東海地震間近?
390てってーてき名無しさん:2001/08/02(木) 05:35
そろそろ7月の総登録者数が発表される頃だね。
http://www.skyperfectv.co.jp/skycom/corporate/press/
391うつらん:2001/08/02(木) 06:39
なんかニュースバードでスカパーが外国の衛星放送会社と提携したとかって
やってたけど身売り計画かな?よくこんな糞会社と提携したもんだ
392てってーてき名無しさん:2001/08/02(木) 12:52
提携したのはJSATとパンナムで、スカパーとは提携してないよ
http://www.iijnet.or.jp/JSAT/site/news/2001/p_010801/index.html

ちなみに、JSATはスカパー株の7%を所有。
393てってーてき名無しさん:2001/08/02(木) 21:32
株下がったの伊藤忠からスカパー株譲り受けたITXがJSATに株を売るのに合わせて
市場で売却したせいもあるんじゃないの?
394てってーてき名無しさん:2001/08/02(木) 23:49
>>384
これって事前に漏れたら非常にまずいよね。
あんたの気持ちわかるよ
395てってーてき名無しさん:2001/08/03(金) 00:14
>>394
そんなにヤバイの?
396てってーてき名無しさん :2001/08/03(金) 00:20
>>394
なになに?パッケージがなくなるの?
パーフェクかスカイのどっちかが消滅するの?
今の端末で受信できなくなるとかそういうの?
不安ばっかりだ・・・
397てってーてき名無しさん:2001/08/03(金) 00:48
保障問題はどうなるのだろう・・・
398 :2001/08/03(金) 00:56
これってウルトラC級のあれ?
それしか考えつかない
399てってーてき名無しさん:2001/08/03(金) 01:00
なんなんだYO
おしえろYO
400モグワイ:2001/08/03(金) 01:03
株価は元「日商岩井」のITXが上場したいために5万円で仕入れた
スカパー株を全部放出し利益計上しようとしているため需給バランスが崩れ
下がっている模様。スカパー自体は無借金経営、キャッシュ1000億円持ち、加入者
もデジタルBSの2倍、純増数ではWOWOWの20倍以上の伸びている。
それより本当にヤバイのは……WOWOWだよ。このままの■■■■では
大変なことになるぞ。
401てってーてき名無しさん:2001/08/03(金) 01:08
なんなんだYO
おしえろYO
なんなんだYO
おしえろYO
なんなんだYO
おしえろYO
402実は:2001/08/03(金) 01:16
kitまんぞくテレビ終了
403実は:2001/08/03(金) 01:17
なんつったりして
404てってーてき名無しさん:2001/08/03(金) 10:57
age
405 :2001/08/03(金) 14:34
発表はいつ頃になりそうですか?
せめてそれだけでもお願い
406てってーてき名無しさん:2001/08/03(金) 20:21
407 :2001/08/04(土) 01:44
      総登録者数 個人契約者数
新規受付数 54,621 47,308
解約数(解約率) 19,179(8.4%) 17,408(9.0%)
当月純増数 35,442 29,900
累 計 2,761,239 2,345,542
408名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 01:50
>スカパー自体は無借金経営
>キャッシュ1000億円持ち、
 でも930億の累積赤字。去年も230億の赤字。
 手持ち資金はあとわずか。
>加入者 もデジタルBSの2倍、
 12月〜1月累計新規はBSの方が多い。
>純増数ではWOWOWの20倍以上の伸びている。
 スカパーのCH数はWOWOWの50倍以上
>それより本当にヤバイのは……WOWOWだよ。
 専門家(投資家・アナリスト)は、そうは思っていない。
 現状の財務状況はWOWOWの方が上。将来トレンドは神のみぞ知る。
>このままの■■■■では
>大変なことになるぞ。
 そんなこと言わないで仲良くやってよ。
409.:2001/08/04(土) 02:04
http://biz.yahoo.co.jp/news?s=4795.t&p=/headlines/fis/010803/biz/12550800_fisbiz019.html&n=1
INGベアリングによる強気レポートが材料視。
同レポートでは2004年3月期に最終黒字化するとして
適正株価を15万円と設定した模様。

3年後かよ!それまで会社が持てば良い方か…
まぁソニーなりJSAT出資会社を考えれば余裕かな?
潰さないだろ、余程の事が無ければ。
410 :2001/08/04(土) 03:11
BSデジタルがぼろぼろなのは周知の事実。NHKの必死の工作で
売り上げ回復しつつあるけどね。
スカパーも財務体質を改善しなければそのうちあやうくなるのは必至
411伊藤忠商事(w:2001/08/04(土) 03:56
>>401
ただのネタ
気にするな。
412てってーてき名無しさん:2001/08/04(土) 18:37
>>401
そう、知らないことが一番の幸せ。
でも、今回ばかりは、関係者あの件に関しては一切書き込まないね。
えらいぞ、みんな
413 :2001/08/05(日) 00:34
なんなんだYO
おしえろYO
なんなんだYO
おしえろYO
なんなんだYO
おしえろYO
414てってーてき名無しさん:2001/08/05(日) 00:50
>>405
本来ならもう発表していたはずだったらしいけど、
秋口以降になっちゃうんじゃないの、現在の模様だと
415てってーてき名無しさん:2001/08/05(日) 01:15
>>414
発表を気長に待たせていただきます・・・。
情報サンクス!
416  :2001/08/09(木) 17:02
スカパーの新社長のインタビューが今日の朝日新聞にあったけど、けっこうやり手
そうな漢字だけどね。ソニーのテニス部の総監督らしい。
それとここに書いてる関係者ってけっこう上の人なの?
一般社員も重要事項知ってるようじゃ情報管理お粗末だと思うけど。
そんなに重要じゃないならここに書いても良さそうなものだが。
417てってーてき名無しさん:2001/08/11(土) 01:50
>>416
いや、スカパー内だけの話ではなく、委託放送事業社すべての取り決め。
だからこそ、みんなデメリットを恐れて書きたくてもかけないと思われるよ。
418てってーてき名無しさん:2001/08/11(土) 08:58
日経に載ってるな。11月から?
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20010811CAHI094010.html

スカパー、新番組パック・人気28chで2400円
 CS(通信衛星)放送最大手のスカイパーフェクト・コミュニケーションズ
(スカイパーフェクTV)は、現在放送している約300チャンネルのうち、28の
人気チャンネルを選別した新番組パックを11月に導入する。従来の番組パックは
同社が合併する前の2系列に分かれており、視聴者から不満が出ていた。人気
チャンネルを網羅した新パック導入で、加入者を増やすのがねらいだ。
 新しいパックは映画、スポーツ、音楽など視聴率の高い28チャンネルを、選んだ。
料金は月額2400円。このほかスポーツ、映画など分野ごとに5−9チャンネルを
加えた特別のパックを4種類つくる。これらのパックは基幹パックより1000-2000円
高くなる。
419 :2001/08/11(土) 14:42
漏れはパーフェクト21と721+739だから選定チャンネル次第では今より安く済みそうだんど・・・
420 :2001/08/11(土) 14:56
これって強制パックなのかな?
新規加入者だけ強制?
421てってーてき名無しさん:2001/08/11(土) 15:31
複数台チューナー所有者の、解約の嵐が訪れると思われ
422てってーてき名無しさん:2001/08/11(土) 15:33
パックに選別されなかった委託事業者の、撤退の嵐が訪れると思われ
423てってーてき名無しさん:2001/08/11(土) 15:39
国会TVはどうよ?
424名無しさん:2001/08/12(日) 06:03
age
425てってーてき名無しさん:2001/08/12(日) 11:40
とうとう発表しちゃったのね。
それぞれの委託放送社はくそなチャンネルほどいろいろ水面下で
動いていたらしいね。おまえが手上げるなっていうチャンネルね。
まさに視聴者無視。
しかし、まだこれからだよ、ほんとうの視聴者無視攻撃は。
そろそろ追加発表じゃない?
426てってーてき名無しさん:2001/08/20(月) 20:09
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20010820C04I023020.html
●スカパー、新番組パックを11月から導入
 CS(通信衛星)デジタル放送のスカイパーフェクト・コミュニケーションズは
20日、旧スカイパーフェクTV!系の番組を組み入れた新番組パックを11月1日から
導入すると発表した。
ニュース系番組などの29チャンネルの番組を中心に、スポーツ系番組など5分類した
チャンネル群を組み合わせる仕組み。それぞれ月額2990円で販売する。
この番組パック導入が業績に与える影響に関し、同社は「具体的になり次第、
発表する」としている。

パックが業績に与える影響ってどんなんだろ?
427てってーてき名無しさん:2001/08/23(木) 08:59
110度に限らず、CSは共倒れになります。
そして今年度末より急激に普及するブロードバンドが
メディアの中枢を握ることになります。
428てってーてき名無しさん :2001/08/23(木) 09:05
ブロードバンドって、衛星以上に障害が多そう
やっぱ録画して手元に置きたいし、映像がみだれるのは
いやだな
429てってーてき名無しさん :2001/08/23(木) 09:21
ブロードバンド普及するけどやっぱ映像観るならテレビだよ。
430てってーてき名無しさん:2001/08/24(金) 00:53
でもコンテンツホルダーが自ら「放送局」を運営することができるメディアは
ネットであるし、強大なホルダーであるほど野望はあるでしょう。
あと、録画という問題は消費者だけに限った問題で、ソフト供給者は
大げさに言えば、一切の録画は禁止したいはずなんだよ。
そうすれば、ビデオ、DVDの2次商品の売上が向上するでしょ。
所詮はメディアなんてもんは、ユーザーフレンドリーはありえないという
お話。
431 :2001/08/24(金) 16:02
>>427
現在の地上波テレビ並に、全国4500万世帯に同時に配信できる技術が
できるまで、ブロードバンドはメディアの中枢にならないでしょう。

現在の技術水準では、分散サーバーと太い回線をつかっても、
せいぜい同時アクセスに耐えられるのは数万〜数十万アクセス。
これは現在のスカパーの加入者より、さらに数十分の一の規模でしかありません。

全国に光ファイバーをはりめぐらし、光多重化を行い、数十万台のサーバーを
設置し常時メンテナンスをすれば現在の話は別ですが、こんなコスト、誰が負担するの?

あまりブロードバンドに幻想をいだくようなカキコは、素人丸出しだよ。
432てってーてき名無しさん:01/08/28 20:41 ID:mcYzuXh.
http://it.nikkei.co.jp/it/med/medCh.cfm?id=20010828diii038828
ネット総研・有線ブロード、ネット版ハイビジョン放送実験へ
 インターネット総合研究所と有線ブロードネットワークスは28日、
インターネット版ハイビジョン放送の実証実験を実施すると発表した。
大阪の心斎橋周辺の「アメリカ村」を実験の中核地域とし、音楽や芸能、
映画などのコンテンツ(情報の内容)を、有線ブロードの敷設した
光ファイバー網を利用して家庭まで配信する。実証実験の予算は3億円。
封切り前の米国メジャー映画作品の配信についても現在、交渉中としている。
 プロジェクト全体の管理や進行とネット放送に関する技術はネット総研が担当。
ネットワークインフラや、ハイビジョンコンテンツに関する著作権管理などを
有線ブロードが担当する。システム構築では富士通が協力する。
433てってーてき名無しさん:01/08/30 20:18 ID:0dC/k/G.
>>431
そのブロードバンド幻想をうまく使って、スカパーはやれもしないブロードバンド
構想によって株価をなんとか維持してんじゃねえかよ。
434 :01/08/30 20:37 ID:YlG2Jw8o
>>425
本当の視聴者無視攻撃って何ですか?
さわりだけでも教えて下さい。
435てってーてき名無しさん:01/09/05 11:18 ID:r5TVOOks
視聴者無視もそうなんだけど、
普通新たにCSに加入しようとするとき、新CSでのスカパーとプラットワンの
両方視聴できるチューナー買うよな、BSもついているし。
新CSに参加できなかったチャンネルってもうこれ以上加入者のびねえじゃん。
かわいそうね。
436名無し:01/09/05 14:08 ID:8kIhwr9k
>434
ぐちゃぐちゃのティアのことじゃないのか?
43711:01/09/16 23:14 ID:C8wIM/Sc
既出でしたね。
失礼しました。
438どうなることやら:01/09/26 17:41 ID:Ax7YcLoQ
http://www.skyperfectv.co.jp/skycom/corporate/press/20010921.html
放送免許取消となるか?
乞うご期待
439ななし:01/11/07 18:57 ID:???
あげ
440  :01/11/07 19:57 ID:???
441てってーてき名無しさん:01/11/13 22:30 ID:D5oVJks9
110度CS+ブロードバンドIRDが具体化してきた。
これから半年間で勝負が決まるだろう。
442 :01/11/13 22:45 ID:???
>>441
110度こけるのは既定路線。
それによりスカパーチャンネル各社の財務体質悪化が懸念される。
443てってーてき名無しさん:01/11/14 00:01 ID:PRUlLA02
でも現状のスカパーも衛星の寿命とかで結局は乗り換える必要あるんでしょ?
今の地上波みたいに。
問題はいつが乗り換え時かってことだな。
444てってーてき名無しさん:01/11/14 07:26 ID:+vbB1OXO
STB+IRDの仕様が、デジタル衛星+地上波+ブロードバンドMPEGサーバになり、
クリポンみたいな100時間超えの、タイムシフト・ホームビデオ・サーバだったら・・。
ビデオの定説アダルトは、海外サーバから落とせると気づけば当たるだろうな。
ブロードバンド化が進むと、衛星自体の利用価値を考えざるをえなくなる。
445てってーてき名無しさん:01/11/23 00:02 ID:ZUee0Wx3
キラーコンテンツで加入者増を目論むも、2003年から放送が開始される
地上波デジタル放送との競合、経営主体が明確でないこともリスク要因。
http://www.morningstar.co.jp/stock/sbgrp/MSsr_4795.html
446プンプン:01/11/23 00:40 ID:lAnYaPlr
青海フロンティアのスカパーさん
1フロア移動するのにエレベーター使うなよ
階段使えっつーの
447てってーてき名無しさん:01/11/23 00:42 ID:???
結局はepに以降すんだろーな・・・。
448てってーてき名無しさん:02/01/30 19:23 ID:???
●スカパー、03年度営業黒字転換へ−販売インセンティブ40%削減
スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー)は、収益圧迫要因となっている
販売インセンティブの圧縮に着手する。
まずサッカーワールドカップが終了する7月から第1弾の削減を開始、販売動向を見ながら
段階的に引き下げ、最終的に現状より40%低減を目指す。
こうした経費削減策を進めることで同社は「2003年度には営業利益の黒字転換を達成させ、
1000億円以上ある累積損失の圧縮に取り組む」(石橋国興常務)方針だ。
スカパーはCS放送、スカイパーフェクTVの普及策として、専用チューナーの販売時に
家電量販店などに販売インセンティブを支出している。現在1台当たりのコストは約2万2000円。
449てってーてき名無しさん:02/01/30 19:24 ID:???
BSも代替衛星になったし、ぼちぼち衛星の寿命近づいているんじゃなかったっけ?
450 :02/01/30 19:45 ID:???
>>448
チューナーの値段が上がるってことかな?
451 :02/01/30 19:45 ID:???
>>449
衛星はスカパーの物じゃなくて電波借りてるだけだからスカパーの経営とは
無関係。
452てってーてき@すどう:02/02/12 21:15 ID:DNYP/tZ7
やっぱり 癌の卯木がいなくなって
会社内部の風通しがやくなったみたいだね。
ラジオ売るのとTVは違う。これが分からなかったのが卯木肇。
安っぽいスーツ着てみっともなかったなあー。
453てってーてき名無しさん:02/02/13 22:26 ID:QR2tpiYF
<ニュース> 最新ニュース

スカパーの4―12月期、連結最終赤字85億円
 スカイパーフェクト・コミュニケーションズが13日発表した2001年4-12月期決算は、連結最終損益が85億円の赤字
(前年同期は217億円の赤字)となった。CS(通信衛星)デジタル放送の加入者が伸びたほか、前期に統合した
ディレクTVからの加入者移行経費約96億円がなくなった。
 連結売上高は前年同期比26%増の439億円。期末の累計加入件数は294万9000件と昨年3月末比33万1000件増加し、
番組供給会社からの業務受託収入が増えた。
自社で調達した番組のサブライセンス収入などその他収入も83億円と8割伸びた。

 加入者獲得費用のうち加入件数に応じて販売代理店などに支払う販売奨励金や広告宣伝費が膨らんだ。
半面、ディレクTVからの加入者移行経費がなくなり、加入者獲得費用全体では186億円と24%減った。
顧客管理業務の効率化など経費削減効果もあり、売り上げに占める事業費の比率は63.3%と4.4ポイント改善した。

454_:02/02/22 15:14 ID:XX9AxuuK
あげ。
でも、ワールドカップ無料でチューナー売れるだろうに
最近さらに、安くなってるよ。何考えてんだか?
455 :02/03/18 12:41 ID:RImpoEc0
基本契約料が500円になったら、解約します。
456おお:02/03/28 21:46 ID:pO6dlQgg
>454
ほとんど無料だね。
457てってーてき名無しさん:02/03/28 21:56 ID:awRdz0Oa
>454>456
スカパーはとにかく契約者を増やしたいから
無謀なまでのインセンティブ払っても
チューナーを売りたいんだろう。
WOWOWの立ち上げのころに似てるね。
458ポテトコロツケ:02/05/20 04:44 ID:Y8RM6n1a
あげ
459 :02/05/20 08:49 ID:dzIB8iBb
半額技のせい?
460 :02/06/16 11:59 ID:???
110CSがモタラス影響について書かれた記事だが、これ読んだら
コンテンツのレベルが低下しそうで、ちと考えてしまった。
評論家の「西」の記事では無いことを、申し添える。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comm/187071
461 :02/06/16 12:02 ID:dpEeXrXS
最近ワールドカップ目当てにスカパーに加入しました。
無料で全チャネル見られる2週間過ぎてもまだ、全部見られます。
なぜ?
462 :02/06/16 12:06 ID:???
質問は、こっちへ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1021914552/l50

ちなみに、仮登録が終了し映像が映るようになってから数えて20日間は
ほぼ全チャンネルが鍵開け状態。21日目の深夜0時をもって見れなくなる。
463 :02/06/16 12:08 ID:dpEeXrXS
>>462
ありがと。
質問スレを見つけられなかったので一番上がっているスレに
書き込みました。
464 :02/07/17 08:01 ID:???
なんかあったのか?ずいぶん落ちてる。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4795&d=b
465 :02/07/17 08:13 ID:???
>>462
深夜0時でなくて、深夜4時。
466         :02/08/04 18:51 ID:Maos0KMT
スカパー2が全く駄目らしいですね。

契約者のほとんどが、タカラズカなんだそうです。
467 :02/08/04 19:48 ID:???
らしいですね
だそうです

いいかげんだな。
4684:02/08/04 20:00 ID:vGGIaaVY
>>466
スカパーのHPにスカパー2の加入者が数が掲載されてます。
7月末現在14483人です。
ほとんどがタカラズカなのかな。私はTBSチャンネルが目当てです。
469 :02/08/13 15:16 ID:???
スカパー、4ー6月期経常赤字193億円――前年同期は30億円の赤字

はふぅ
470.:02/08/13 15:17 ID:wx7f3WJV
酷いな・・・
471 :02/08/13 15:29 ID:???
スカパー、今期経常赤字230億円――前期は115億円の赤字
良いのか悪いのか会社予想通り(w
472 :02/08/13 16:33 ID:???
年末には黒字体制が見込める370万人達成できるとの社長インタビューは
貼ってやらないの?
473+にスレ立ってる:02/08/13 23:30 ID:???
【経済】スカパー、W杯放映権の償却などで純損失194億円
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029235992/
474 :02/08/13 23:48 ID:???
>>472
見込みであって確定じゃないからね
475_:02/08/14 23:12 ID:???
有料放送サービスなのだから、例えテレショップのチャンネル
であっても加入登録なしに見せるべきではないと思う。

無料放送のチャンネルでも加入料と毎月の基本料金を払った人
だけに見せるようにすればいい。
476 :02/08/14 23:21 ID:???
ゲラゲラ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ^∀^) <  あほか         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
477 :02/08/14 23:47 ID:FNPoKfAb
>>475
放送大学は『取り付けるだけで見られます』として学生募集してるから完全有料は無理。
W杯のように本加入者のみの設定はできるが、
有料チャンネルに塩を送るようなことをする無料チャンネルはないだろうね。
特にショッピングやオートレースみたいに、見てもらう、
買ってもらうための戦略として無料にしているコンテンツはね。
478 :02/08/15 01:11 ID:???
郵政省(現総務省)放送免許関係をみたら放送大学は
機器をそろえるだけで視聴可能とすることを条件に
しているから無理。
テレビショッピングchは1人でも多く見てもらって
購入機会多くする為、有料にはしないだろう。
479 :02/08/24 16:45 ID:???
●7月半ばからインセンティブを約5000円引き下げ=スカパー社長
スカイパーフェクト・コミュニケーションズの細田泰社長は、7月半ばから販売代理店などに
支払うインセンティブ(販売奨励金)を約5000円引き下げたことを明らかにした。
細田社長によると、スカパーのこれまでの加入者獲得コストは1人当たり3万5000─3万8000円。
そのうちインセンティブは2万2000─2万3000円という。
細田社長は、インセンティブ部分について約5000円削減したことを明らかにしたうえで、
「削減の影響については、慎重に見極めたい。今後は3カ月ごとにインセンティブ額を見直していく」と語った。
一方、同席した石橋國興常務は、第4・四半期の黒字化と2003年度の通期黒字化をあたらためて強調した。
「個人契約件数が300万件をクリアすれば黒字化は可能だ。2002年度は317万人の見込みなので、
17万人分も余裕がある」としている。同常務によると、早ければ年末にも300万件を突破する見通し。
480 :02/08/24 16:50 ID:OtGvQOho
とすれば、plat-oneなんかはどうやって収益を上げるというのか・・
BSデジタルと同じチューナーだからといってもなあ。。。
大した番組もないBSデジタルに4〜5万も出してまでチューナーを
買う人はすくなそうでし。
481 :02/08/24 17:10 ID:???
解説:海外サッカーへの依存度高めるスカイパーフェクト
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf/CID/onair/biztech/comm/202800
482taku:02/08/24 17:46 ID:YjJfn4Am
おいおまいら、暇ならこれに参加してください!

http://isweb40.infoseek.co.jp/sports/seabaka/index.html
ドQの寂れた釣り師のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。


ただいまものすごいスピードでカウンタがagaってます!

コピペ推奨     
483 :02/08/24 18:02 ID:???
>>481

見れなーい!!
484 :02/08/25 09:30 ID:???
どうせ新規ユーザーの定着率は悪いし。
インセンティブ(販売奨励金)より、こっちの方が断然いいよな。

●スカパー、テレ東系アニメ会社に出資――第3位株主に
スカイパーフェクト・コミュニケーションズは21日、テレビ東京系列のアニメ放送会社、
「エー・ティー・エックス(ATX)」に出資したと発表した。
15日付でATXが実施した第三者割当増資を引き受け、約1億5000万円を出資した。
テレビ東京グループに続き、三菱商事(8058)などと並ぶ第3位株主となった。
CS(通信衛星)放送のコンテンツとしてアニメ番組を充実させる。
485 :02/08/26 19:03 ID:CO7zEFAd
どーせ、なんちゃらキャッシュバックで、やすくしてやって、やっと入る客なんて
ビンボー人なんだろうから、視聴料払うの嫌ですぐやめるよな。
それなら、いま加入してる人たちも楽しめるように、番組にかねかけて欲しい。

つーか、それが普通だと思うが。
インセンティブなんて、営業マンが手抜くため以外に、何の役に立ってるんだか。
486 :02/08/26 19:28 ID:???
>>484
破綻寸前のAT-Xがスカパーの助けを求めたものと思われ。
487skyぺrげc:02/08/26 19:30 ID:tqUFZUHT
スカイ側241 242 243 は、 ICカードささないと見れない無料放送
ぱーふぇく側は、カード指さなくてもいい無料放送

この違いって^^:;
488 :02/08/26 19:30 ID:???
>>485
インセンティブが無ければ加入者は半分もいなかったと思われ。
489 :02/08/26 19:49 ID:???
それぞれの時期で、状況が変ってきた。
今後は加入者増加率が鈍るだろうから、より良いコンテンツを揃えることで
加入者獲得を目指すものと思われ。
格闘技もイイし、アニメも。個人的には海外秀作ドラマの充実も図って欲しい。
490 :02/08/26 20:39 ID:???
>>488
そうね。半分かどうかはわからんが。
ただ、無駄にチューナー安いと思うが。3万くらいなら出すだろ,普通。

つーか、ワールドカップのときに、需要高まるのわかってるのに5000円キャ
ッシュバックっていうのは・・・。
高校で習った需要と供給と価格曲線を全く無視するマーケティングに
この会社、ダメポと思ったのは俺だけか?
491 :02/08/26 20:55 ID:CO7zEFAd
>>490
確かに。あの時期逆に、インセンティブ5000円下げて、その分テレビで宣伝しまくったら、
もっと加入したと思うが。
5月加入たった10万だろ。テレビの視聴率が日本出てなくても4割5割のイベントだったのに。
30〜50万入ったって不思議じゃないよな。

100億使ってそれっぽっちの加入なら、普通社長クビだろ。
492  :02/08/26 20:59 ID:???
>>491
社長もだけどダイナマイトの無料番組で
喋ってるおっさんも首だろ。
こいつのコンテンツみるセンスが致命的らしい。
493 :02/08/27 07:26 ID:???
>>491
貴様が社長なら加入者は10分の1もいなかったと思われ。
494 :02/08/27 10:19 ID:tw+Zs+Sx
>>491
ウチのおやじはW杯前にスカパーを買いに行き、まちがってBSデジタル買ってきた。
「何でスカパー買わなかったんだ」と怒る俺に
「馬鹿、1万円程度の機械なんてすぐ壊れるもんだ。ある程度高いものは長持ちする」と真顔で言い放った。
確かに50代オヤジ層は衛星放送への知識も薄いが、金は持っている。チューナーも安すぎるのもどうかと思うな。

おかげで俺はまた友達にビデオ頼む日々だよ。
495 :02/08/27 10:25 ID:???
>>494
泣くに泣けないな。
買いに行く前にちゃんと説明しといたのか?
4962チャンねるで超有名サイト:02/08/27 10:30 ID:WgOhseWU
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
497名無し:02/08/27 10:37 ID:TpI498im
アダルトをあと5−10チャンネル
のペイパーにすれば採算取れる。
200−300円単位の。
したいのですが某会社が圧力をかけているのです。
倫理的にとかなんとかいって。
498494:02/08/27 11:30 ID:???
>>495
当然説明した。
W杯全部やるのもスカパーだけだし、チャンネル数が多くて色々やっている
と説明して、それは面白そうだとオヤジも言ってたんだが。

まあチューナーが1万なら俺も自分で買ってくればいいんだが。
電器屋行ったり、チューナーつけたりするのは、えらくおっくうでね・・・。
499 :02/08/27 12:10 ID:???
>>497
今でさえ多すぎると思うが。
500 :02/08/27 12:19 ID:???
オヤジにとってTVのチャンネルは地上波が
この世の全てだからなー。あと、OLとかも。
501 :02/08/27 14:18 ID:???
>>498

通販(ノジマ)で東芝B4が9980円。キャッシュバック有り。

ttp://www.rakuten.co.jp/nojima/358094/463478/

502名無し:02/08/27 15:40 ID:HxRKAzwB
499 :  :02/08/27 12:10 ID:???
>>497
今でさえ多すぎると思うが。<<<<<<<<<<<<,,

単独チャンネルが少なすぎるのです。

101−105 110−115

を低価格でアダルト配給制作会社に開放すべきなのです。


503 :02/08/27 17:56 ID:???
>>501
確かにこうやって字面で「9980円」って見せられると、
すっげー壊れやすそうな機械に感じて、やや引いてしまうな。

店で隣に置いてあった5万程度(?)のBSチューナーを買ってしまう親父の
気持ちもわからなくはないな。
504 :02/09/04 19:35 ID:???
●契約純増数60.8%減の1万3332件

スカイパーフェクト・コミュニケーションズ<4795.T>が発表した8月末現在の登録者数によると、
スカイパーフェクトTV!の8月の個人新規受付数は前年同月比36.6%減の3万2053件、
解約数は1万8721件(解約率7.9%)、純増数は同60.8%減の1万3332件だった。
個人累計契約数は284万0977件。
505:::02/09/05 01:46 ID:???
>>500
>>オヤジにとってTVのチャンネルは地上波が
>>この世の全てだからなー。あと、OLとかも。

http://www.satellite.co.jp/index.html
http://www4.justnet.ne.jp/~kazuhiro_fujikawa/digital-sat/index.html
↑ここを見て、
BS analogue        BSAT-1a
CS digital,SkyPerfecTV! JCSAT-3,JCSAT-4
CS digital,SkyPerfecTV!2 110°CS=JCSAT-110
BS digital        BSAT-2a
の区別を勉強させろ。
私も、最近、わかったんだけど。
506てってけてー名無しさん:02/09/05 08:50 ID:kdQdqGLl
>>494
その豪快な親父俺にくれー!
てか、デジタル設置と共にスカパー付けちゃえば効率的じゃん?
自分で払ってでも。
つーか、電器屋の陰謀が垣間見える。
スカパー売っても何も期待できねーからな。
507通りすがり:02/09/05 09:57 ID:???
>>491
テレビで他局の宣伝するのって難しいんだよ。
そう単純ではないのさ。
508名無し:02/09/05 14:05 ID:sb1QAG9x
エロを増やせば大丈夫
なぜしない?
5096:02/09/05 14:26 ID:???
解約数が多いのにビックリ。イチイチ解約するんだ。
何か貧乏臭いなぁ、チマチマするなら最初から入るなよ。
個人的にはもっともっと地上波以外のメディアが伸びて欲しい。
510みなしごハッチ:02/09/05 14:43 ID:9GREjMgi
スズメバチ駆除 ビ−バスタ−ズ
 http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
511 :02/09/05 19:56 ID:???
>>509
まあ世の中には、しみったれな人間は沢山いる訳です。
彼らには月390円の基本料も払うのが惜しいのです。
512 :02/09/05 20:46 ID:???
ワールドカップのためだけにスカパー入った人って
番組を「買う」って意識がないかもしれん。
その意識が無いとスカパーライフを楽しむのは難しい。

ワールドカップを無料放送にしたのはある意味英断だったが、
スカパーに長い間定着させるためには月500円くらい取ってもよかったんじゃないか?
513 :02/09/05 21:57 ID:tHRUbWQy
スカパーってそんなに経営ヤバイの?
半額技やめた方がいい?
514:02/09/06 03:18 ID:???
>>511
地上波はタダだと思い込んでるんだなぁ。
キッチリ回収されてるのに。
NHKとか衛星とか、直接請求されると嫌なんかね?

別に番組見てそれの対価なんだからいいじゃねえかと思うが
地上波があると、しみったれ根性の奴はどうしても
損した気分になるのか?
現にこのスレでも半額やら無料やら貧乏臭い単語出てるし。
515 :02/09/06 13:18 ID:ymK1ozAO
>>513
半額技やってるやつってどのくらいいるのかな。
でもスカパー加入してる奴の1割がやってたら、凄い損害だろうな。

赤字会社だから、赤字の間はやめたほうがいいか?
スカパーつぶれてサッカー見れなくなったら、それはそれで困るからなー。
516フォ-リンTV:02/09/06 15:12 ID:???
>赤字会社だから、赤字の間はやめたほうがいいか?
そういう問題じゃ無いぞ。
いい年こいてそういうセコイ事考えるなよ。
厨坊の発想だろう。半額技て・・・現に厨ならゴメンよ。
早く大人になれ。そして堂々とお金を払って楽しみなさい。
517 :02/09/06 15:14 ID:???
日割り計算しないスカパーもまた厨房
518 :02/09/06 15:25 ID:mt5lh9yY
日割り計算にすると、見たい日だけ入れば月10円とかか。
契約・解約を月に何度もやる人もいるだろうし、スカパーも業務が増えて大変だろうな。
519 :02/09/06 15:31 ID:???
最低契約日数は1ヶ月にすればいい。

それとまあ、業務が増えたりシステムの煩雑でのコストと半額(2/3)技の損害とを
てんびんにかけて後者を選んだのが今のこの体制なんだし、深く考える必要もないのでは。
520:02/09/06 18:08 ID:???
つーか細かい事考えるなら最初から手を出すなと思う。
娯楽なんだから余裕を持って楽しめよ。
たくさん契約すれば質もあがるんだろうしさ。

>契約・解約を月に何度もやる人
こんなのも居るんだな。貧乏臭い脳。
521.:02/09/06 18:22 ID:???
所詮娯楽なんだから、他人の価値観にまでケチつけてんなよ、というのはダメ?
やるやつはやるし、やらねーやつはやらない、道義の問題なんだから噛みつく方も馬鹿に見えるぞ。
522 :02/09/06 21:03 ID:???
>520
時期によって見たい番組があったりなかったりするから契約の変更をやるのは当たり前。
むしろそれが出来るのがスカパーのいいとこ。
523.:02/09/07 01:37 ID:???
>他人の価値観
それはそうだけど、チマチマして楽しいかなという。
地上波なんかは見ようが見まいが、広告費は商品の値段の
中に組み込まれてしっかり回収されてるんだから。
直接請求される物には反応するか?やっぱり。
TV位太っ腹で行こうぜと思うけどねぇ。
524普通男:02/09/07 03:45 ID:eJoeTzgG
ここって契約社員よく募集してるんでしょうか?
525.:02/09/07 11:31 ID:???
>523 太っ腹で行くなら、他人の価値観などちまちま心配する必要なし。
526。。:02/09/08 00:37 ID:HOqxu3a4
age
527 :02/09/08 01:44 ID:8DguG8x8
ぼくみたいな学生には月4000円の出費はいたいです、
それなら手出すなよと言われそうですが海外リーグも見たいし
528.:02/09/08 02:55 ID:???
>他人の価値観などちまちま心配
心配と言うか、単にイジらしいなと思うだけだよ。
529 :02/10/10 21:12 ID:???
●ヒューズ、CSから完全撤退−ソニーなど3社にスカパー株を譲渡
取引値14:59 95,500
前日比-12,500 (-11.57%)

また10万割ったな。スカパー2のこともあるし、大丈夫か?
530 :02/11/07 17:08 ID:DvLcdTsp
マジで大丈夫なのか?(,,゚Д゚)
531 :02/11/07 22:52 ID:???

スカパー赤字185億円
W杯関係費用の膨らみが原因
http://www.hochi.co.jp/index/news_detail.omf?storykey=00021107215150398223+categorykey=00020507155514921021
532 :02/11/08 00:25 ID:???
●スカパー2!もうダメぽ
110度CSの「スカパー2」加入者は2万1000件と伸び悩んでおり、
同社は当初10万〜15万件と見込んでいた今年度の新規個人契約数を、
4万〜5万件に下方修正した。

スカパーのキャンペーン用紙もらってきたけど、スカパーロゴの「青いバケちゃん」はあるけど
スカパー2のロゴ「赤いバケちゃん」が「赤いクエッションマーク」になってる。
どこのチャンネルとは言わないが、スカパー2でサイマル始めてから番組の質が相当落ちてる。
もう見切りつけて、撤収すればいいのに。
533 :02/11/08 02:36 ID:???
結局保守的な日本人の体質が問題なんだよ。”自分の見たいものが見たい”
じゃなくて”みんなと同じものが見たい”って傾向が強すぎる。
有名人が関わっているものしか興味無いとかそういう傾向も強いし。

法外なギャラ貰ってマンネリの馴れ合いしかやらない芸能人の
バカ騒ぎに夢中になって他の選択肢なんて考えもしないからな。

自分が好きなジャンルの番組ならば、そこに有名人がいなくても
十分楽しめるって人がもっと多くならないとスカパーはなかなか
普及しないだろう。
534( ゚∀゚ ):02/11/08 12:42 ID:kuca7y/L
【放送】スカイパーフェクトTVが初めて四半期ベースで黒字化 一方でスカパー2!は不振
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036725000/l50
535 :02/11/08 15:41 ID:UjQJqJsz
>>534
この板の流れと全く違う収支決算だな
536a:02/11/08 16:40 ID:???
>>533
それは完全の関連ヲタの価値観ですな。
見たいものがないから見ない。
それだけの魅力がないって事だろ。
537te:02/11/08 21:49 ID:???
■スカイパーフェクトが初めて四半期ベースで黒字化
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200211/07/9.html
■WOWOW 加入者数8カ月連続の減少、デジタル加入が不振
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200211/07/10.html
538 :02/11/08 22:14 ID:???
このスレを最初から読み直してみよう。
トンチンカンなこと言ってるヤシがすごく多い。
539 :02/11/10 03:17 ID:???
>>536
とりあえず日本語勉強しなおせ。
540 :02/11/15 12:48 ID:PlHn5tEo
      ☆ チン        マチクタビレタ
                     マチクタビレタ
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ビッグでサプライズな材料は無いの〜?
      \_/⊂ ⊂_)_\ 株価が下がりまくって死にそうだよ〜
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| \____________
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |            .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
541 :02/11/15 21:36 ID:???
株価見てなかったけど、大変なことになってるね。
原因は、スカパー2撤収?
542__:02/11/15 21:57 ID:???
エロチャンネル増強が効果的。
543スカパー・WOWOW:02/11/15 22:02 ID:JIVBSrpO
WOWOWにも「危惧するスレ」があるけど馬鹿ばっかだし!荒らして楽しんでる香具師ばかり。
潰れると煽る香具師はウザイ
544 :02/11/15 23:59 ID:OjjUkjiG
>>543
( ´D`)ノ< ヤフ−に↓こんな事書かれてるれすよ


危ない会社リストにスカパー?
投稿者: a665339480 2002/11/15 22:05
メッセージ: 12200 / 12200

大赤字会社の代名詞となり
危険度5段階中4.8と
あぶない!

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1004795&tid=4795&sid=1004795&mid=12200
545 :02/11/16 00:10 ID:KNGhVSMd
スカパー潰れたらBSデジタルとプラワンしか残らんじゃん。
BSデジタルもプラワンもMBもいつ潰れるかもしれんし日本の衛星は
全滅か
546 :02/12/02 23:02 ID:???
<スカパー>コンフェデ杯など放送権獲得
CS放送のスカパーは2日、03〜05年に行われる「FIFAアディショナルイベント」の
衛星独占放送権を獲得したと発表した。この中には、20歳以下の選手の代表チームで争う
来年3月の「ワールドユースチャンピオンシップ」や、来年6月の「コンフェデレーションズ
カップ」など、少なくとも9大会が含まれている。
547WOWOWとはえらい違いだね:02/12/03 19:07 ID:td8iA6hN
スカイパーフェクトの累積加入者数,11月末に個人契約ベースで291万件に


 ディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」と東経110度CS放送「SKY PerfecTV! 2」
のプラットフォーム事業者であるスカイパーフェクト・コミュニケーションズは
2002年12月3日に,11月の加入実績を発表した。SKY PerfecTV!と
SKY PerfecTV! 2を合わせた11月末の個人契約ベースの累積加入者数は,10月末
よりも1万4549件増えて291万2600件となった。両サービスを合わせた総登録者数
(個人契約に仮登録と法人契約を加えた数字)は333万3752件で,10月末よりも
1万5707件増えた。
 プラットフォーム別に個人契約ベースの加入実績をみると,SKY PerfecTV!の
11月の新規加入者数は3万913件,解約者数は1万9674件,解約率は8.2%だった。
11月末の累積加入者数は,10月末よりも1万1239件増えて288万6313件となった。
一方SKY PerfecTV! 2は新規加入者数が3422件,解約者数が122件,解約率が5.8%
だった。累積加入者数は,10月末よりも3310件増えて2万6287件である
(12月3日発表)。
548 :02/12/03 20:37 ID:td8iA6hN
スカパー潰れたらヤバイよ。嫌でもケーブル入らなきゃならない。
BSDもプラワンもMBもヤバイとこばっかじゃん。ほんと日本の衛星放送
全滅しちゃうよ。ADSLや携帯に金と時間かけすぎなんじゃないの?
日本人。
549 :02/12/03 20:45 ID:???
加入者1万5千の増加か。年末商戦、前半戦としてはサッパリだな。
累積契約情報を見ると、4〜5万まで、もっと伸びてもいいのに。
http://www.satellite.co.jp/sptv-graph.gif

材料出尽くし、ボーナス期に契約伸ばせなければ、メボシイ話題がないな。
ガンガレ、スカパー。株価は10万切ったまま。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4795.t&d=1y
550 :02/12/03 20:58 ID:???
別に倒産しても構わんな、また別の娯楽に流れれば良いだけだし
551 :02/12/03 21:45 ID:c6L+nb5s
半額技やめようかな、
でもスカパー潰れたら欧州サカーが民放で
見れる様になるかも
552 :02/12/03 21:54 ID:???
民放の糞実況&CMの嵐は、絶対イヤ
553 :02/12/09 10:48 ID:5WI51Elj
株価が下げ止まらねぇぞ!(,,゚Д゚)ゴルァ
一体誰が売ってるんだ?
554 :02/12/10 10:09 ID:DLtIL3yH
今日も株価が下げ止まらないにゃ。。。(,,゚Д゚)ナクゾ
ぽろぽろぽろぽろ売ってる奴、出て来い!
555 :02/12/14 00:21 ID:kTiQ/yob
今日売りましたが何か?
556 :02/12/18 15:01 ID:1JeMOZCN
( ´D`)ノ< 株価90000円割れ記念age
557 :02/12/18 19:58 ID:???
■地上波に勝てるかスカパー! 地上波デジタルでハイビジョンが半分以上に!

NHKと日本テレビ放送網(日本テレビ)などの民放16社は18日午前、2003年末に東京、
名古屋、大阪の3大都市圏の一部でスタートする地上波デジタル放送の免許申請を行った。
各局は2003年春に予備免許を受けて試験放送を開始、同12月1日から本放送をスタートする。
地上波デジタル放送は、現行のアナログ放送に比べて、同じ幅の周波帯域で、より多くの情報を送れるため、高精度、
多チャンネル放送が楽しめる。
総務省は、免許を与える条件として、2011年まで放送を続ける地上波アナログ放送と同じ放送(サイマル放送)を
1日の放送時間のうち、3分の2以上確保することや、1週間の放送時間の中、50%以上をハイビジョンなどの
高精細度映像の放送を行うことを義務づけている。
558 :02/12/26 20:37 ID:???
■デジタル音楽放送で和解=スカパー番組でレコード会社−東京高裁

CS(通信衛星)を使ったデジタル放送「スカイパーフェクTV」の音楽番組でCD販売が
打撃を受けたとして、大手レコード会社13社が番組を制作する第一興商(本社東京)などを
相手に放送差し止めと損害賠償を求めた訴訟は26日、東京高裁(永井紀昭裁判長)で和解が成立した。
和解内容は、デジタルラジオ番組「スターデジオ」について
(1)番組内容の事前告知に曲の演奏開始・終了時刻を表示しない
(2)新譜シングルは発売日当日とその翌日から4日間、新譜アルバムは当日と翌日から10日間放送しない
など。放送に伴い、第一興商が各レコード会社に支払う金額は公表されていない。
559オッサン三代目:03/01/03 00:58 ID:hd4IpvcW
衛星放送に興味のある某国立大学2年生です。スカパー社員って給料良いんですか?ボーナスどのくらい?あるいは番組供給会社で給料良いのはどこですか?(手取り30歳くらいで)
560 :03/01/03 01:26 ID:gbvhRdlk
エロは天下無敵です。心配ご無用っ☆
561 :03/01/03 14:13 ID:WlEMAtyf
地上波テレビ局の売上の合計/日本国総人口≒一人あたりの広告費用負担
と考えられるか。くだらない番組の代償として、広告費が、商品の
価格に転嫁されている。更に、貴重な有限資源の電波を、不当に安い
料金で占有されている。地上波デジタルへの移行に税金投入。

単純に考えて、NHKの番組放送コスト≒全民放の番組放送コスト
だと考えると、NHKの受信料くらいは、お金がかかっていても
不思議ではない。
562:03/01/03 14:21 ID:???
まあ、中居君のCMを見て入ろうとは思わないだろうね

CM考えろ

個人的にはサッカー雑誌のあの言葉を・・・・・
563てってーてき名無しさん:03/01/03 15:11 ID:???
W杯無料放送と中継クオリティの高さ(除く青嶋)に感謝して
2/3技使わず毎月払ってます。
携帯に1万も払う奴がなんでTVの4,5千円をけちるのか。
564  :03/01/03 22:18 ID:???
春になったら(雪がなくなったら)入ろうと思ってるんだが
今後を考えるとBSデジタルのほうがいいかな?
サッカー見るだけなんだけど
565 :03/01/03 22:46 ID:gbvhRdlk
画質至上主義ならBSデジタル。
拘らないなら見たいコンテンツのあるサービスを選ぶべし。
566 :03/01/04 15:21 ID:???
サッカーのためならスカパーのほうがいいでしょ
567 :03/01/04 15:22 ID:???
「NHKアーカイブス」を24時間放送してくれるチャンネル作ってくれないかな。
568 :03/01/05 15:37 ID:???
●NTT、放送・通信を光ファイバーで同時配信
NTTは髪の毛ほどの太さの光ファイバー1本で、テレビで500番組分の配信と国内最速の
ブロードバンド(高速大容量)通信を同時に実現するサービスを今秋始める。光波長多重と
呼ぶ技術を使い、既設の同軸ケーブル内などに光ファイバーを1本差し込むだけで利用可能。
スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー)が採用を決めたほか、NHKも
利用する方向だ。
光波長多重は放送と通信で利用する波長を完全に分離する技術。NTTが2001年から開発に
着手、昨年3月から都内のマンションで実証実験を進めてきた。通常のテレビ番組で約500
チャンネル、高画質のハイビジョン番組で約百チャンネル分を配信しながら、毎秒100メガ
(メガは100万)ビットのブロードバンド通信を安定的に利用できるメドがついた。

もう、本業以外に手を伸ばさなきゃいいのに。
スカイパーフェクとPCを撤収させ、回りに相当の迷惑をかけ、BBでは閑古鳥。
これだって設備投資後、光ファイバー系のインフラが整うまであと何年かかるか・・・。
569 :03/01/06 09:10 ID:???
今年こそ株価回復して 。・゚・(ノД`)・゚・。
570優香:03/01/06 10:56 ID:tEPbYry7
571  :03/01/06 12:07 ID:/bIMayiE
携帯とTVをいっしょにすなよ(w
TVなんてただで見れるだろ
572 :03/01/08 16:23 ID:wDXRRWiL
「株式」スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(4795)−個別銘柄ショート・コメント

*10:33 <4795.> スカイパーフェクト・コミュニケーションズ 87000 -1200
軟調。12月の月次動向が嫌気されているようだ。新規加入件数は前月比ベースでは
増加したものの、前年同月比ベースでは20%の減少となっている。なお、三菱証券
では、今期業績の下方修正懸念は小さいものの、加入件数の低迷は憂慮すべきであ
るとして、投資判断「B」を継続したもよう。

(FISCO)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030108-00000009-fis-biz
573 :03/01/08 21:25 ID:???
スカパー新規加入者向けキャンペーンは、今月末で終了。
次は第二・四半期の6月キャンペーンまでメボシイ話題はない。
このまま加入者低迷が続き、株価が5万を割るようなことになれば、株式市場から
撤収する選択も出てくる。

カンガレ・スカパー!地上波Dは、もう目前!
574:03/01/09 04:04 ID:NAC3P2+D
加入者前年末に比べ37万増です。大丈夫みたいです。
575 :03/01/09 04:52 ID:???
12月末現在の総登録者数および個人契約者数
http://www.skyperfectv.co.jp/skycom/frame/fr_new_13.html
576 :03/01/09 11:30 ID:ghEwhBVL
「株式」スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(4795)−個別銘柄ショート・コメント

*11:04 <4795.> スカイパーフェクト・コミュニケーションズ 83800 -2800
続落、01年8月1日以来の上場来安値更新。業績の計画未達懸念が強まっているよう
だ。足元の加入者数は低調に推移しており、来期の黒字化についても疑問視されつ
つある。なお、前日の衛星放送協会会長の発言も嫌気材料として捉えられているも
よう。

(FISCO)


>>来期の黒字化についても疑問視されつつある

・・・最悪だ
577山崎渉:03/01/09 22:09 ID:???
(^^)
578 :03/01/10 00:14 ID:???
上場以来、最安値更新か。IPOから見ると1/3になってしまったな。
恐れていた目論見書が厚かった理由が、だんだん出てきたな。

そもそも加入者数を評価指標として捕らえているけど、未来永劫・加入者が増えるわけではあるまい。
ある時期を境に、増加率が減少するのは誰が考えても分かることだろうに。
さらに毎月鈍くなった加入者数を発表してるし・・・。これじゃ、見切りをつけられるわな。

まあ>>1じゃないけど2年前に付けられた、このスレ・タイトル。よくマトを得ているな。
579 :03/01/10 00:31 ID:???
◇<マザーズ>スカパー8万円割れ――上場来安値を更新 2003/01/09 14:49

【NQN】(14時40分、コード4795)5日続落。後場も下げ幅を拡大し
、一時は8万円の大台を下回り、前日比6700円安の7万9900円まで下落
した。2001年8月1日以来の上場来安値更新。売り手口はUBS、ゴー
ルドマン、野村が目立ち、市場では「個人の小口売りのほか機関投資家
の売りも出ている」との指摘があった。このところ同社株は下落基調を
強めており、きょう9日は前場にこれまでの上場来安値だった8万5000
円を割り込むと見切り売りが加速した。

 スカパーは上場以来、通期で黒字を達成していない。2003年3月期も
連結経常損益は250億円の赤字の見通し。市場では、「個人消費が低迷
しているうえ、今後はBS(放送衛星)デジタル放送や地上波デジタル
放送との競合も激しくなりそうで、安定的な利益水準を確保できるだけ
の契約者数を獲得するには、相当時間がかかるのではないか」(外国証
券のアナリスト)との声が聞かれた。
580†ケン†:03/01/10 03:24 ID:crMMHXDb
やばいのかな? ディレクトTVの事もあったしね。潰れるのか・・・
581ABClo:03/01/10 03:26 ID:???
BSD受信機の昨年12月出荷台数速報
14万7000台。
582  :03/01/10 03:42 ID:???
それでいて、あのクソCMだろ・・・
583 :03/01/10 11:02 ID:???
ストップ安7万円まで下落。(´・ω・`)ショボーン
584 :03/01/10 16:00 ID:3grwtPu0
77,000円まで戻しますた
585 :03/01/10 18:14 ID:1pGzLJSo
現在、『最新番組表』機能(カスタマイズ型番組表)は不具合が発生しているためサービスを休止しております。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、チャンネル別番組表で番組をご確認頂けます様、ご了承の程よろしくお願いいたします。
586 :03/01/10 19:28 ID:6Ef8oNeF
>>585
それそれ。数日ぶりに見たらそうなってて、重宝してたのに残念。
いつから?今日から?いつ頃直るんだろう。
「チャンネル別」なんて面倒だよ。自分がどれを契約してるかも覚えてないのに。
587 :03/01/10 20:10 ID:???
今日は69800円まで下がったのか。
少しだけ陽線が引けるよう、幹事証券が引き際に買い込んだな。これをいつ吐き出すのか見物だ。
株価が右下がりのときには・・・・・・。ふぅ。
588 :03/01/10 20:23 ID:???
●スカパーが黒字を計上?の”新指標”
スカイパーフェクTV!がこのほど発表した2000年度決算。あいかわらず?赤字−単体の
当期損失約239億強円で、累積損失は933億円強!にのぼるのだが、ここで同社が持ち出し
たのが「事業利益」なる指標。
通常の損益計算書には無いこの「事業利益」。これは営業費用から「販売インセンティブ」費を
除き、その除いた営業費用を差し引いて得た利益、ということ。つまり「販売インセンティブさ
え使わなければ黒字」という主張である。この計算では、2000年度は「事業利益」として
25億円を得ていることになる。
スカパーにしてみると、「赤字、赤字と言われるが、ウチはCSテレビ全体の発展のために
販売インセンティブ費を使っているからそうなるだけのこと。もし自社の利益だけ考えて
インセンティブ費を使わなければ黒字基調・・・・」ということらしい。
それはそれでもっともと見るか、市場には通じにくい説明と見るか・・。
589 :03/01/10 22:19 ID:oXgs/X0N
スカパーの販売インセンティブって1台につきいくらなんだろう。
590 :03/01/10 22:39 ID:???
加入者一人獲得ごとに支払っている3万円〜3万5千円のインセンティブコストも黒字化への足かせとなっている。
これををストップすればすぐにでも黒字化できるが、長期的なキャッシュフローを増やすために、短期的な収益よりも
加入者拡大を優先している。
しかしながら最近のキャンペーンを見るとおり、インセンティブのターゲットを相当絞ってきていることがうががえる。
ある意味よく考えた選択だろうが、この選択が自分の首を絞めてきはじめた・・といってるうちが花だ。
もう一段、株価が下がったときに、この会社の危機監理・対応能力が問われることになるだろう。
591 :03/01/10 23:01 ID:???
いざとなったら増資するんでしょ、スカパー2は撤退かな。
592あくまでも妄想です。:03/01/10 23:16 ID:???
>>591
日テレ子会社に乗っ取られるんじゃ。
593 :03/01/10 23:46 ID:HwZIARJO
インセンティブ3万も払ってるのかYO!
ARPU低いんだからそんなに払わなくても
594 :03/01/11 03:36 ID:???
3万円〜3万5千円のインセンティブコスト

これって広告とか全部含めた額だろ
595 :03/01/11 12:18 ID:???
スカパー6日続落、今期は計画通り赤字拡大と報道−登録者数伸び悩み
東京 1月10日(ブルームバーグ):スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー)が6営業日続落。
一時、ストップ安(制限値幅いっぱいの下落)を付けた。昨年12月末現在の総登録者数が市場予想を下回ったことを
嫌気した売りが継続しているほか、この日は同社の今期業績見通しについて、会社計画通り、前期と比べて経常赤字が
拡大すると一部で報じられたことで注目も集まり、あらためて業績悪化懸念が強まった。
午前の株価終値は、前日比9500円(12%)安の7万500円。
午前10時4分には、同1万円(13%)安の7万円とストップ安まで下落した。
ウエストエルビー証券の樋口夏子アナリストは、「一昨年の12月が前月比6万人の純増となるなど、年末商戦のある
12月は1年を通して最大の需要期。もっと純増数が伸びると期待されていたが、結果は期待外れに終わった。
加入者数の伸びが収益の基盤を作っていく過程にあるだけに、先行き不安が強まっている」と指摘した。
7日に発表された2002年12月末現在の総登録者数は、前月比3万8165人純増の337万1917人だった。
この日は日本経済新聞朝刊が、新興市場に上場する放送関連会社の業績について報道。WOWOWが
今期は3期ぶりに黒字転換を見込むなど3社が業績好調となる一方で、スカパーの2003年3月期業績に
ついては、連結経常損益が 250億円の赤字となり、前期の119億円の赤字から赤字幅が拡大するとの
見通しを伝えたため、業績悪化があらためて浮き彫りになった。
サッカーのワールドカップの放映権料がかさむ。
596 :03/01/19 03:27 ID:???
age
597どーでもいいことだが:03/01/19 18:41 ID:???
スカパーのとあるチャンネルの放送局でバイトしてたことがあるんだけど、
いろいろあって社長(50代男性)に経理事務の引継ぎをしていて
『株式会社○○』と『■■株式会社』の請求書を渡して
「伝票書いてください、じゃあこっちは前株で」と言いかけたら

「これさぁ、伝票に書く(株)の位置、社名の前か後ろに統一したほうがいいよなっ」

と得意げに言われました。

こういう社長がいる会社にチャンネル渡してそのままにしているから
スカパー自体も赤字がかさんでるんだと思いまーす。
ケッ。
598 :03/01/20 13:21 ID:???
●東経110度CS放送は再編の時代に!

CS放送の業界団体である「衛星放送協会」の西村泰重会長は2003年1月8日の
会見で,「今年は東経110度CS放送が深刻な淘汰(とうた)の時代を迎える」
と述べた。東経110度CS放送は2002年4〜7月に本放送が始まったが,早くも
撤退を余儀なくされる委託放送事業者や番組供給事業者が現れると予想する。
原因は加入者数の低迷である。現在「SKY PerfecTV! 2」と「プラット・ワン」を
合わせて5万件程度にとどまるとみられ,「控えめに想定していた加入者数の
半分にも届かない」(西村会長)状況だ。
東経110度CS放送は,ディジタルBS放送との共用受信機による視聴が中心となるため,
ディジタルBS放送の視聴者が一定の割合で契約することで加入者が増える期待されていた。
しかし,けん引役であるはずのディジタルBS放送の立ち上がりが遅れているため,
そのあおりを受けてしまった格好だ。
599 :03/01/23 22:16 ID:???
●生き残れるか?スカパーの音楽配信!

■電子透かし技術有効性を初めて共同実証
JASRACとレコード協会が連携、引き続き同技術の普及・利用促進を予定
■インターネットからオーディオ機器に直接、音楽を配信
主要AVメーカー4社、新デジタル家電の全貌が明らかに
600 :03/01/26 21:35 ID:???
600 (σ´・ω・)σゲッツ!!
601 :03/01/29 20:15 ID:???
●追いつけスカパー!BSデジタル12月は9万5千台!

電子情報技術産業協会(JEITA)は2003年1月28日、ディジタルBS放送用受信機
(外付けチューナーとチューナー内蔵テレビ受像機)の2002年12月の国内出荷
実績を発表した。チューナー内蔵テレビの出荷台数は前年同月比で11.1%増加の
7万台、外付けチューナーの出荷台数は同17.7%減少の2万5000台であり、合計の
出荷台数は同1%増加の9万5000台だった。
602 :03/01/29 20:21 ID:C81EsSSt
スカパーがつぶれましたよってニュースはJNNとかニュース系チャンネルでやるのかな(w
603てってーてき名無しさん:03/02/01 09:05 ID:???
半額技をしてる奴がやめるだけで一気に黒字に転化するだろうな
604 :03/02/01 11:40 ID:???
>>597
自分より格下の会社に対し「当社取引は前株に統一とか」
いう話はよく聞くよね。トヨタとかかなり下請けに統一させたという話だし。
まあ、
> こういう社長がいる会社にチャンネル渡してそのままにしているから
>スカパー自体も赤字がかさんでるんだと思いまーす。
こういう社長がえらそーというのには反対しませんが、
こういう社長のいる会社と取り引きした方がスカパーものびるとおもう!
(憎まれっ子世にはばかる)
605名無しさん:03/02/01 13:49 ID:+LJXpAPn
市民団体に裏金を渡して
地上波からエロや殴る番組、青少年に有害な番組をなくしてしまう運動でもやるしかないな。
アメリカでは金のためにそういうことをやっていそうだな。
606 :03/02/02 04:03 ID:???
>>601
でもBSってほとんどがTVに付属してるから、実際に見てるかどうかわからんよな。
NHKの視聴料金といっしょで「見れる環境が整っていれば見ているものとみなす」というのも
激しくインチキ入ってる気が。

スカパーの加入者数って、やめた人間とか除いてるんだろ?
607http:// o198231.ap.plala.or.jp.2ch.net/:03/02/02 04:08 ID:???
guest guest
608 :03/02/02 14:38 ID:???
他の人のホスト名・IPを見ることはできませんが、自分のものを表示することはできます。
名前欄に「fusianasan」といれるだけです。
もしも間違ってこの方法他でホストが表示されたとしても、自己責任なので削除依頼には応じません。
609 :03/02/04 20:58 ID:???
●スカパー1月、個人契約ベースで2万5千108件増加。
 ディジタルCS放送「SKY PerfecTV!」と東経110度CS放送「SKY PerfecTV! 2」の
プラットフォーム事業者である「スカイパーフェクト・コミュニケーションズ」は
2003年2月4日,1月の加入実績を発表した。SKY PerfecTV!とSKY PerfecTV! 2を
合わせた1月末の個人契約ベースの累積加入者数は,2002年12月末よりも
2万5108件増えて296万4355件となった。
両サービスを合計した総登録者数(個人契約に仮登録と法人契約を加えた数字)は
338万9469件で,12月末よりも1万7552件増えた。
 プラットフォーム別にみると,SKY PerfecTV!の1月における個人契約ベースの
新規加入者数は4万1789件,解約者数は2万615件,解約率は8.5%だった。 その結果,
1月末の個人契約ベースの累積加入者数は,12月末よりも2万1174件増えて
292万8733万となった。
 一方,SKY PerfecTV! 2の場合は個人契約ベースの新規加入者数が4133件,
解約者数が199件,解約率が7.5%だった。個人契約ベースの累積加入者数は,12月末より
3934件増えて3万5622件である(2月4日発表)。
610 :03/02/04 21:15 ID:???
●米テレビ市場、2007年完全デジタル化に!
米国の連邦通信委員会(FCC)は、米国国内のテレビメーカーに対し、2007年までに
新たに生産されるすべてのテレビに、デジタルチューナーを必ず取り付けることを決めた。
このため韓国のテレビ輸出業界は対策作りに乗り出している。
新たに形成される北米地域のデジタルテレビ市場の規模は5年間に10兆ウォン台になる見通しで、
LG電子、三星(サンスン)電子などは、生産設備を増やす計画だ。
公開会議で36インチ以上のテレビは、2004年7月1日までに、25〜35インチは
2005年7月1日までに、13〜24インチは2007年7月1日までに、
デジタルチューナーを取り付けることを決めた。今回の決定は国会の議決を経て直ちに施行される。
今回の決定によって、2007年までに米国内のすべての家庭向けテレビが、事実上、
デジタルテレビに替わることになる。
これから5年間、北米地域で3000万台のデジタルテレビが売れると予想され、1台あたり
2500ドルで販売すると、計7500億ドル規模の新しい市場が生まれるだろうと予想する。
611 :03/02/05 08:09 ID:X/dhwYKU
解約率8.5%て高すぎる気が・・こんなもんなの?
612 :03/02/05 08:46 ID:???
>>611
年始の初売りなどの新機種買い換えに伴って旧機種(解約)→新機種(新規契約)という人も
いるんじゃないの?新規に契約した方が3週間色々なチャンネルが見られるのでお得。
なにしろ契約期間が長くてもメリットないからな。(長期契約割引ぐらいあっても良さそうなのに)

613名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 12:54 ID:???
長期割引なんてインチキだろ。
その分通常の料金でモト取ってるんだから。

そんなのにだまされて得した気になってやめない「いい人」なんていまどきいない。
614 :03/02/05 19:49 ID:???
>>611
月次解約率: 月次に発生した解約者の数字を、それが1年間に発生するものとして換算し直して算出した数字です。
月次解約率=当月の解約者数/前月末の契約者数×12ヶ月

こういうことです。
加入者の8.5%が解約しているわけではありません。
615 :03/02/07 02:57 ID:???
8.5%も解約してたらたいへんだ・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 22:47 ID:chh7nsGF
>>613
まず、現在「長期割引」はないんだから
インチキと呼ぶべき根拠がない。

通常料金を値上げして、「長期割引」を導入するのなら
別だけど。

それから、
>通常の料金でモト取ってる
っていってるけど、
ベーシック系のチャンネルは一物多価で販売してるし
広告収入だってある。
単純な話ではない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 22:49 ID:???
>>615
8.5%はきわめて低い数字。
世界の中でもトップクラス。
WOWOWは18〜20%だけど
この数字ですら、世界の中では普通で
悪いというほどでない。
618 :03/02/07 22:55 ID:???
>>617
>>615>>614の「加入者の8.5%が解約しているわけではありません」
を受けての発言と思われ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 23:06 ID:???
>>618
スマソ。
では、
>>611
ということで宜しく。
620 :03/02/07 23:43 ID:???
●上場以来、最安値更新
最安値68,000まで売られるなど、2日続けて続落。
加入者の伸び悩み、高解約数、地上波デジタル等が懸念材料か。
621 :03/02/07 23:59 ID:???
●BSデジタル1月は9万世帯の増加
日本放送協会(NHK)は7日、1月末のBSデジタル放送普及世帯数の速報値を発表した。
普及世帯は前月比で約9万世帯増の約375万世帯となった。
BSデジタル受信機は、5万台増の約195万台で、内訳はBSデジタルチューナが
約77万台(前月比1万台増)、デジタルハイビジョンテレビが約92万台(同2万台増)、
チューナ内蔵PDPなどが約26万台(同2万台増)。
ケーブルテレビ利用世帯が前月比4万世帯増の180万世帯で、そのうちアナログでの
視聴が約170万世帯、デジタルでの視聴が約10万世帯となっている。なお、1月の
BSデジタルアンテナ出荷は約5万台。

スカパー!伸び悩んでマスナ。
622   :03/02/08 00:03 ID:TxNzuV/O
BS機器は増えても、WOWOWは、加入者が減少しています。

スカパーは、順調に加入者を増やしています。
623 :03/02/08 00:05 ID:???
てゆーか、BSのほうは機器の出荷台数+CATVだったりするんだよな。
実売台数でさえなかったり。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 00:30 ID:???
>>622
その見方は明らかに間違い。
スカパーはあれだけの金をかけたにもかかわらず、
W杯以降の加入者増は去年の3割から4割減に落ち込んでる。
2001年3月から2002年1月までの加入者増 329,356
2002年3月から2003年1月までの加入者増 318,467
(スカパー2分含まず)
もう前年を下回る急ブレーキぶりだよ。
625 :03/02/08 02:54 ID:???
この板への来訪者も、なにげに増えてる気がする今日この頃
626 :03/02/08 10:05 ID:???
>>625
2年で60万以上も増えてりゃそりゃ来訪者も多くなるだろう。
627 :03/02/10 18:57 ID:???
●上場以来、また最安値更新
取引開始後64,000まで売られるなど、3日続けて続落。
3月期、連結経常赤字205億円が原因か

スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(4795)は7日、2003年3月期の
連結経常損益が205億円程度の赤字(前期は119億100万円の赤字)になりそうだと
発表した。従来予想は250億円の赤字。サッカーのワールドカップ(W杯)
無料放送後の新規加入が伸び悩み、代理店への手数料が減るため、計画より
赤字幅が縮小する。ただW杯関連費用がかさみ前期より赤字は増える。
連結売上高は従来予想を20億円下回り、前期比18%増の700億円となる見通し。
個人消費の低迷やW杯の反動による加入者の伸び悩みが響く。今期末の累計
個人加入者数は前期末比15%純増の301万件。解約率は前期比0.6ポイント
低い8%を見込む。今期の新規個人加入者は62万件と、従来計画に比べ
8万件引き下げた。
628 :03/02/10 20:26 ID:1DFX+Imn
赤字はしょうがないだろ。
マスターズリーグなんかに15億突っ込んでんだから(W
株主文句いわねえのか?
629 :03/02/10 21:22 ID:???
>>628
15億くらい屁でもないだろ。電機店に払ってる無駄なインセンティブに比べれば。

相変わらずキャッシュバックキャンペーンやっているのを電機屋で見て唖然としたよ。
いつまでもアイディアなくそんなことやってるから加入者がのびねえんだよ。
W杯が終わったんだから、新しい売りを示せよ。それ無しで何が「W杯の反動」だ?
馬鹿じゃねえの、スカパーって。

だいたい誰が1万円程度返ってきて喜ぶんだ。その後毎月視聴料がかかるのにさ。
630 :03/02/10 21:24 ID:???
>>629
おまえなんかいい案があんのか?
教えてやれよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 21:26 ID:???
>>624
その金をかけたW杯が終わったから加入者が急ブレーキなんだろ?
お前の3月〜1月で比べるセンスの無さには閉口だ。
632629:03/02/10 21:33 ID:???
>>630
『W杯が終わったんだから、新しい売りを示せよ』
って629に書いたんだけど。。。よく読めよ。

脳足りんの630君のために例を示してあげると、この春で言えばアメリカ大リーグとかなんじゃねえの。
インセンティブやめてその分でテレビCMでもやれば?
「景気の冷え込み」って言ったって、電機屋のテレビってかなり売れてるように、必要なら金出しても
買いに行くぜ、今の消費者は(テレビを買いに来た奴らを捕まえられない現状でキャッシュバックは効
果なしってことに気づくのが普通なんだが)。
633 :03/02/10 21:36 ID:???
>>632
テレビCMなんか散々やってんじゃねーか。
まさかそんな下らんことを言うとは思いもしなかったよ。(w
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:34 ID:???
>>631
「前年同月比」という言葉をしらないのかね。
センスのあるなしじゃなくて、比較する際の常套手段だよ。
635 :03/02/10 22:50 ID:???
無理だと思うが、
NHK受信料キャッシュバックキャンペーンでもやれば、加入者増えるんじゃない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:56 ID:???
>>635
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/campaign/isshoni/img/01.gif
NHKBSならキャンペーンの対象だよ
637 :03/02/10 22:57 ID:???
NHKの受信料なんざ払わなきゃいいだけ。
638 :03/02/10 23:36 ID:???
>>633
何度言わせるんだ。
『W杯が終わったんだから、新しい売りを示せよ』
って629に書いたんだけど。。。よく読めよ。

テレビCMは手段だろ。お前みたいな馬鹿が大金叩いて意味の無いテレビCM流すんだ。
たまちゃーーんとか。


>>634
あのな、前年同月で比べるなんてのは普通。
3月〜1月を合計するところがセンスなしなの。
お前が結論付けたW杯効果、10ヶ月間もワールドカップで加入者が多かったのか?
合計する期間にも意味付けが必要なんだよ、ぼくちゃん?

まさかお前、ホント社員じゃねえよな? だったらホントに経営やばいな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:40 ID:TbmlmrTR
>633-634
は、アホ社員なんで、許してやってください

って本当にレベル低いな。638も明らかな馬鹿相手に真面目に書き込みするな
640 :03/02/10 23:43 ID:???
>>638
メジャーリーグ見たきゃBSに逝くよ。
そんなものが売りになると思ってんのか?
やれやれだぜ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:47 ID:???
>>636
よくNHKやワウワウは文句言わないな。
しかし最近のスカパの加入者の少なさを見れば、効果も影響ないと見てるのか。
この時期にBSをやめる人間が増えたりも特にないのか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:51 ID:TbmlmrTR
>640
で、アホ社員の君はどうすれば良いと思ってるの?

個人的には今年はMLBしか加入を増やす方法は無いと思うがな。
だからテレビ広告でBSだけじゃなくてスカパでもMLBやってるって広告打つ必要があるんじゃねーの?
643てってーてき名無しさん:03/02/10 23:51 ID:???
この板で
名無しさん@お腹いっぱい。
なんてハンドル使ってる奴ってバカじゃないのか?
644 :03/02/10 23:53 ID:cLnj2UIC
やっぱりエロ・・・
645 :03/02/10 23:54 ID:???
>>638-639>>641-642
自作自演がバレバレだ。
本当に馬鹿なようだ。
646 :03/02/10 23:57 ID:???
>>640
だからテレビCMやってBSへ行きそうな客を奪うんだよ。
お前、記憶力の無いというか、筋がとおってないっていうか。
まったくやれやれはお前だぜ。

そもそも別に大リーグじゃなくても売りを示す必要があるって言ってるんだが。
そうじゃなきゃ現在倒産一歩手前のWOWOWに続くってことだ。

>>639
おっしゃる通り。これで最後にしますわ。だってあまりに脳足りんでさ(萌
647 :03/02/11 00:00 ID:???
だからMLBなんざ売りにならねーって言ってんだよ。
他に売りになるものを示せ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:09 ID:???
>>638
アツくなってるみたいだがね。
俺の表記が誤解を招いているみたいだから書き直そう。
2001年3月から2002年1月までの加入者増って書いたのは
それぞれ末日での計算のこと。
2001年4月1日〜2002年1月31日までの加入者増 329,356
2002年4月1日〜2003年1月31日までの加入者増 318,467
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:09 ID:???
スカパーの決算に合わせていえば
平成14年3月期決算と平成15年3月期決算の比較をしているんだ。
百何十億という金をかけて、W杯前までは前年比を上回っていながら
W杯以降は逆に前年比を割り込んでしまった。
このままいけばおそらく前年の伸びを下回る可能性が高い。
そこで、「W杯の効果は本来入ったであろう新規加入者を
前倒しにしたに過ぎなかった」くらいのことは考えるだろうに。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:12 ID:???
>>646
まずWOWOWが倒産一歩手前という認識が間違っている。
それから、スカパーは株式公開時の資金がまだあるからいいものの
収支のバランスはWOWOW以上に深刻だぞ。
651スカパーは危ない:03/02/11 06:41 ID:???
スカパーは危ないと言う体験話。

先日、チャンネルを全て解約し、安心していたのですが、メールが入っていた。
チャンネル解約手続きは完了したが、基本契約は継続している、と言うのです。
ペイ・パー・ビューはこれまで通り視聴可能、と書いてあるが、私のところは見ることが出来ないように設定してもらっているので、これまで通り視聴不可能。
これじゃー詐欺ですよ。
前は、こんなあくどいことはやっていなかった。
さらに調べてみると、カスタマーセンターへの葉書には、基本契約解除の項目がない。

ここまでやらないと、契約解除をくい止めることが出来ないのでしょう。
スカパーの危機は本当のようです。
652 :03/02/11 06:44 ID:???
経常損失は203億だとニュースでやっていたな。
それにしても尋常な額では無いぞ。
653 :03/02/11 07:08 ID:???
アナリスト・投資家向け・平成15年3月期第3四半期業績説明資料
http://www.skyperfectv.co.jp/skycom/frame/fr_new_16.html
654 :03/02/11 09:37 ID:???
ワールドカップ以降の下げ幅より、急降下だな。
解約率が下がったと言ってるが、新規契約が少なくなれば下がるのは当然であろう。
ここまで株価が下がると、経営責任は出てくるだろうね。

http://chart.yahoo.co.jp/c/1ym/4/4795.t.gif
655_:03/02/11 10:58 ID:RrU0LqjU
>>651
お前があぶない(w
W杯の後から基本契約の解除は書面のみになった。
カスタマーセンターに電話すれば送ってくれるよ。
656 :03/02/11 14:13 ID:???
>さらに調べてみると、カスタマーセンターへの葉書には、基本契約解除の項目がない。


( ´,_ゝ`) プッ
657 :03/02/11 14:43 ID:???
>>651
解約の仕方もわからないアフォ発見!!
658:03/02/11 17:15 ID:???
だから、解約を面倒にしていることは間違いないだろう。
659 :03/02/11 17:39 ID:???
視聴者無視の経営だから、行き詰まって当然だよ。
660.:03/02/11 20:28 ID:???
そうだな。
661.:03/02/11 20:31 ID:???
もっと視聴者無視なことをやろうとしてるらしいYO!
662 :03/02/11 20:35 ID:???
入る前は楽しみなんだけど案外見るもんないもんね。
グリーンチャンネルだけだよ今じゃ。
663 :03/02/12 07:24 ID:???
電波スレはここですか?
664 :03/02/12 17:58 ID:???
デムパマンセー!
で、馬鹿にされて逆上して5連続投稿で必死の662は何者ヨ?
665 :03/02/12 19:30 ID:???
●スカイパーフェクト・コミュニケーションズ 60300 -3700
4日連続続落、連日で上場来安値を更新。加入者数の伸び悩みが引き続き
嫌気されているようだ。四半期決算発表での新規加入者数見通しの
下方修正を受け、10日はストップ安となって差し引き1132株の売り注文を
残していた。四半期決算発表後のアナリスト評価は、野村「1」、UFJ
つばさ「C」、三菱「B」、ウエストLB「Hold」、ドイツ「Hold」などとなっている。
666 :03/02/12 20:08 ID:???
●スカパー光波長多重、秋スタート
CS(通信衛星)放送のスカイパーフェクト・コミュニケーションズは10日、
高速・大容量の光ファイバー網を活用した映像配信サービスを今秋にもスタートすると
発表した。通信衛星から送信された電波をメディアセンターで受信した後、光ファイバー網で、
マンション内などの受信設備に映像を送る。

これって、マンションの共聴用同軸ケーブルがファイバーに変わるだけで、
あんまりメリットないな〜。
まあCATVも無い地域で、パラボラで受信できない人は恩恵にあずかるだろうけど。
667 :03/02/12 21:07 ID:???
>>666
いやいや、スカイ、パーフェクTV両サービスの全チャンネルを
受信できない集合住宅の場合、メリットは大きい。
集合住宅はこうしたケースがほとんど。
ただし既存建物だと、建物内の伝送をどうするかが問題。
ちなみに、四谷のマンションでの実験では建物内は同軸ケーブルで伝送。
668 :03/02/12 21:33 ID:???
D通に乗せられ、W杯の後遺症で苦しむスカパー!
次はNTTの次期収入源に踊らされて、設備投資が回収できずに苦しむスカパー!

にならなきゃいいけど・・・。
4日連続続落、連日で上場来安値を更新。この情報も織り込みずみだろうな。
669 :03/02/12 21:46 ID:???
潰れたら困るなあ。
どっかが事業継承してくれるなら困らないけど。
670  :03/02/12 22:08 ID:???
受信セットをタダで配るしか、スカパーが生き延びる道はない。
671 :03/02/12 23:00 ID:???
大体この板も全然盛り上がってないもんね
672 :03/02/13 00:07 ID:???
>671
300万しか契約してないのに、どうやって盛り上げろというのか・・
673 :03/02/13 00:16 ID:???
300万のうち、複数加入はどのくらい占めるだろう。
受信世帯数から見れば、200万世帯いってるのだろうか。
674 :03/02/13 02:31 ID:???
あのー、九州ではスカパーのCM流れてないんですが・・
もしや、広告費節約?
675 :03/02/13 02:50 ID:???
>674
マジっすか?
九州は受信しにくいとか・・?
676  :03/02/13 21:26 ID:???
新規加入者に対するサービスはもの凄いが、長年見ているお客に対するサービスは何もない。
ちょっと変じゃない?
まもなく使用衛星が変わるので、いまの受信機器はゴミになる。
気を付けなさい!
677 :03/02/13 21:35 ID:???
>>676
マジ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 02:50 ID:???
>>677
>676はネタだろ。
679  :03/02/14 04:11 ID:???
スカイとの合併は突然だった。
その時、前の受信機器はゴミになった。

使用衛星が変わるのも突然にやってきます。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 07:10 ID:???
>>679
ネタにマジレスで申し訳ないが。

前の受信機器がパーフェクTV専用の機械を
指しているなら、とんだお門違い。
いまだにパーフェクTVだけだけど現役バリバリに
使える。
PPVはともかく、普通のチャンネルはパーフェクのほうが
多いし。

>使用衛星が変わるのも突然にやってきます。
あり得ません。
681 :03/02/14 07:19 ID:???
>>676
>>679
なかなかの電波ですね。(w
682  :03/02/14 11:13 ID:???
当初、パーフェクトからスカイに移るチャンネルは無いと言っておきながら、今ではしっかり移っています。
パーフェクトだけでも同じ視聴料を取られるのだから、スカイも見られる受信機器以外はやっぱりゴミになるでしょう。
使用衛星が未来永劫に突然変わることはありえない、とはスカパーでも言っていない。
あくまでも、今のところ変更する予定はありません、との回答。
これも常套手段。
一度失った信用は、取り返すのが極めて難しい。
683 :03/02/14 18:04 ID:???
共用アンテナで全チャンネル観れないってのが致命的だよ。
いまどきそんな腐ったシステムがどこにあるw
アンテナたてられない、立てるの面倒くさいそういうやつは相当いる。
ま、そのためにNTTと光でやるんだろうけど。片手落ち。
684 :03/02/14 18:55 ID:???
別にチューナーなんて1万くらいなんだから、見たいやつは買うんじゃねえの。
自分はもっと高いときに買ったけど。

衛星は寿命があるだろうが、同じ角度にあげればいいだけだから、BSやWOWOW
とちがって、チューナーが使えなくなることはないだろうね。

と頭の悪いデムパ君にマジレスしてみた。
685  :03/02/14 20:27 ID:???
以前、スカパーの社長が、こんな安い視聴料でガタガタ言うな、というような趣旨の発言をしていた。
>684さんも、1万ぐらいのチューナーなんて大した問題じゃない、という意見。

そうでしょうか?
納得のいくお金なら喜んで払えるが、納得いかない場合はたとえ僅かな額であっても考えてしまうのではないでしょうか。
スカパーの経営方針に疑問を持つ人は多いと思います。

衛星変更、チューナーゴミの問題はいろいろなところで指摘されているので、
頭から否定すると、逆に、可能性を疑われてしまう。
686てってーてき名無しさん。:03/02/14 20:47 ID:hYCO2jfC
>>685
もしあなたが現状の価格でのサービスに納得できないのならば解約すればいいのでは?
あなたにとってスカパーのチューナーが1万円で高くても、
2衛星サービス開始当時のチューナーは6,7万したものですよ。
それを知っている人からすれば1万円でチューナーが購入できることは安くなったと思うし。
チューナーの価格のみに関して言えば企業努力ですよ。

それに衛星問題はまだ寿命まで時間がありますし。
チューナーゴミって言ったって家電製品はいつか買い換えるものなんですから。

横からスマソ。
687てってーてき名無しさん:03/02/15 01:18 ID:???
>>682
電波かネタか?一応レスすると、
>当初、パーフェクトからスカイに移るチャンネルは無いと言っておきながら、今ではしっかり移っています。
ん?パーフェクト→スカイに移ったチャンネルってあったかな?
スカイ→パーフェクトはいくらでもあるが。
>使用衛星が未来永劫に突然変わることはありえない、とはスカパーでも言っていない。
>あくまでも、今のところ変更する予定はありません、との回答。
これ、スカパーのカスタマーがこういったのかな。
カスタマーなら経営的な見通しなどまともには答えないよ。
つーか、スカパーは使用衛星など変えるメリットは全くない。
また、チャンネルが衛星を移動することをいっているのなら
スカパーは関与はするだろうが、
あくまでもチャンネルが希望しそれを総務省が認めるかどうかということ。
688てってーてき名無しさん:03/02/15 01:20 ID:???
また、衛星の寿命の件だけど、
寿命が来る前にJSATが同じ角度に後継の衛星を
打ち上げるだけの話。
衛星の寿命とともにスカパーが営業を止めることなんて
あり得ません。
689  :03/02/15 06:03 ID:???
衛星の寿命を心配する余裕なんてスカパーにあるの?
690てってーてき名無しさん:03/02/15 08:12 ID:???
>>689
へ?
誰もそんなことはいってないのでは。
衛星の寿命なんかスカパーは気にしていないでしょ。
スカパーには直接関係ないもの。
691 :03/02/15 08:47 ID:???
むしろはやく衛星の寿命が来て画質を向上させて欲しい
692てってーてき名無しさん:03/02/15 08:59 ID:???
>>691
うーん、衛星を変えても画質には関係ないはず。
693 てってーてき名無しさん :03/02/15 17:04 ID:???
また変な郵便が来たよ。
住所や名前から見ると、スカパーの名簿が売られているのは確かだ。
こんなことやってるから、滅茶苦茶非難されるんだよ!
少しは考えろよ、スカパー!
694名無しさん:03/02/15 17:29 ID:???
>>693
1度でもアダルト視聴したことあるでしょ?

情報漏れのほとんどはスカイパーフェクトコミミュケーションズからじゃなくて
アダルト事業者かららしいね。

まぁそれに対処できないスカパーは責められて当然だが。
やっぱりアダルト事業者のバックは怖いのかなぁ?
695世直し一揆:03/02/15 17:38 ID:W/za+JdV
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
696 てってーてき名無しさん :03/02/15 17:43 ID:???
>>694
残念ながら、一回もアダルトは視聴していません。
だから怖いのです。

こんなことをしていては、スカパーは本当に信用を無くすと思います。
697てってーてき名無しさん:03/02/15 20:29 ID:???
>>696
あなたはスカパーをまだ疑っているけど
スカパーから情報もれる可能性は低いよ。
一番可能性が高いのは>>694がいってるように
あなたが見たチャンネル(PPV含む)

698てってーてき名無しさん :03/02/15 21:26 ID:???
>>697
カタカナにしたりひらがなにしたりして、登録ごとに住所や名前は変えています。
その結果、スカパー登録の住所や名前で来るものが多数あります。
スカパーから名簿が売られているとしか考えられません。
スカパーは集金を別の組織に丸投げしたりしていますので、漏れない方が不思議。
スカパーは、どうしようもない会社のようです。
699 :03/02/15 21:30 ID:???
まあNTTでも漏れるんだしスカパーから漏れないと言い切れるものはないだろう。
仮に会社としてしっかり管理していても社員が悪いこと考えれば
簡単に漏れるんだし。
700  :03/02/15 21:39 ID:???
ちょっと調査すればすぐ分かるし、対処もできると思うが。
それをしないということは、名簿売りが組織的行動なのでしょう。
701 :03/02/15 21:42 ID:???
>ちょっと調査すればすぐ分かるし、対処もできると思うが。
あんた世間知らずか?
702  :03/02/15 21:45 ID:???
スカパーの名簿が売買されていることは確かなようですね。
気を付けましょう。
703てってーてき名無しさん:03/02/15 22:13 ID:???
>>698
いやその名簿がスカパーじゃなく
チャンネル(=委託放送事業者)から漏れてる
可能性が高いのでは、といっているんだ。
もちろん、スカパーとDNCCから出る可能性もあるが
それは実際には難しいだろ。
あなたは、あなたが見たチャンネルと約款を交わした
ことになってるのが基本的な仕組みなのだから
あなたの情報は無条件で見たチャンネルに伝わる。
704  :03/02/15 22:24 ID:???
どこから名簿が漏れようが、最初の窓口はスカパーなのだから、全ての責任はスカパーにあるでしょう。
705てってーてき名無しさん:03/02/15 22:41 ID:???
>>704
それは違うだろ。
スカパーは代理人に過ぎないのだから。
706 :03/02/15 22:44 ID:???
スカパーは委託放送事業者から顧客管理を委託されているわけで
「全ての」ではなくても、少なくともクレームを受け付ける責任は
あるだろう。カスタマーセンターに言うべきですな。
707 :03/02/15 22:54 ID:???
まあうちには変なDMも来てねえし関係ねえや
708  :03/02/16 02:41 ID:???
スカパーから名簿は漏れていないと頑張る人はスカパー関係者?
これだけ状況証拠があるのだから、限りなく黒に近いと見るのが自然。
万が一チャンネルからだとしても、そんな業者を選定しているスカパーの責任は重い。
どうする、スカパー!
709 :03/02/16 06:56 ID:???
視聴者はスカパーと契約しているのだから個人情報を保護する義務がある。
710てってーてき名無しさん:03/02/16 08:05 ID:???
>>708
他のスレを読め。
状況証拠はあきらかに、一部のアダルトチャンネルが
疑わしいことを示している。
>そんな業者を選定しているスカパーの責任は重い。
スカパーが選択する権限はない。
あるのは総務省(性格には電監審)。
711 :03/02/16 10:24 ID:???
結局、チューナーゴミっていうのは電波の妄想だったのね。
712  :03/02/16 10:51 ID:???
結論としては、今のチューナーがゴミになる可能性は否定できないということですね。
名簿流出もスカパーがアダルトチャンネルに責任転嫁しようとしているのですね。
713  :03/02/16 10:56 ID:???
ゴミになる可能性が高いのはBSデジタルチューナーだと思うがどうよ。
714てってーてき名無しさん:03/02/16 11:05 ID:???
>>712
ゴミになる可能性はスカパーが潰れたとき。
それから、下のスカパー約款見れ。
http://www.customer.skyperfectv.co.jp/web/html/help_stipulation.html
この中では
当社=視聴したチャンネル=委託放送事業者
当社の代理人=スカパー
番組を見るということはこの約款を承諾したことだから
名簿流出も疑うべきはまずチャンネル側
715 :03/02/16 11:21 ID:???
また、友達紹介キャンペーンやるな。 http://www.skyperfectv.co.jp/otomodachi
キャンペーン加入即解約ってのもいるからな。
これで解約率が増えたら、株価は・・・。
ダメダメの駄目押しは分かるが、こんなキャンペ張るより、もっとコンテンツの充実を!
716 てってーてき名無しさん :03/02/16 11:23 ID:???
約款によると、
スカパーが潰れなくても、チューナーがゴミになるケースはたくさんあります。
717てってーてき名無しさん:03/02/16 11:30 ID:???
>>715
株価の上昇≠視聴者の満足
じゃないかい。
718てってーてき名無しさん:03/02/16 11:31 ID:???
>>716
具体的に指摘してみなよ。
はっきりいってあなたの書き込みは電波そのものだよ。
719 :03/02/16 11:51 ID:???
潰れたらどっかが事業引き継ぐ?
720提供:名無しさん:03/02/16 12:20 ID:tg1RBBTG
http://www.linkstaff.com/linkstaff/toledo/cgi/click.cgi?id=10006
↑各種チケット買い取り、販売、探し
http://drmnt.com/5213/
↑バラエティHP。宣伝掲示板あります♪(サイトオーナー募集♪)
http://sige-00.mariansela.com/
↑様々なサービス商品満載 (化粧品、ブランド、BBフォン、携帯がオススメ)
http://www.mk-business.net/5213/framepage.htm
↑ティファニー(10%OFF)自転車など(35%OFF)
時計、ハンズフリードール(人気有ります)
721デューク東郷:03/02/16 14:23 ID:b2uxW6Dt
スカパーのチャンネル別契約者数
分かる人いますか??
722 :03/02/16 14:52 ID:???
>721
(株)キッツステーションと(株)スペースシャワーネットワークの500万視聴共同プレス資料の中に、
ビデオリサーチ調べの主要チャンネル契約があったな。

http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0040536_02.pdf
723てってーてき名無しさん:03/02/16 15:00 ID:???
>>721
主なベーシック系ならこれ
http://www.cab-j.co.jp/frame2/data.htm
724  :03/02/16 16:16 ID:???
>>718
自分で読んでみたら。
725デューク東郷:03/02/16 16:29 ID:yWyvwT6S
722さん、723さんありがとうございます。
726てってーてき名無しさん:03/02/16 16:45 ID:???
>>724
714=718だが
そ ん な こ と 書 い て あ り ま せ ん が 何 か ?
727  :03/02/16 21:19 ID:???
>>726
よく読んで下さい。
728てってーてき名無しさん:03/02/16 22:12 ID:???
>>727
あなたにだけ見えるのですか?
例示できないだけでしょ。
729MS9只でクレ:03/02/17 01:18 ID:???
結局CSバーンの加入者は2衛星用の機器が無料で提供されなかったので損している訳。
パーフェクに移行させられた時にはすでに2衛星になることは決まっていたので
ゴミを只で配ったわけだ。
730てってーてき名無しさん:03/02/17 06:34 ID:???
>>729
ゴミじゃないだろ。
パーフェクトサービスが見れるんだから。
しかも、CSバーンのセットをそのまま引き継ぐ措置もあったし。
パーフェクTV専用の機械を自分で買った人たちとの
扱いが違うわけでもないし。
スカパーに落ち度はないだろ。
731:03/02/17 06:35 ID:IiHFuM75
★☆キラキラお星様★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
732 :03/02/17 07:24 ID:???
約款を読んでみると、加入者個人情報の保護が実にいい加減だ。
これじゃー漏れても当たり前か?
733_:03/02/18 02:49 ID:???
>>730
必死だな。(w
734_:03/02/18 11:35 ID:???
スカパー本体じゃないが、値上げするチャンネルが増えて来たな。
AXN、スペースシャワーTV、パチンコ・パチスロTV etc...
735 :03/02/18 21:59 ID:???
●スカパー衛星に好敵手!携帯向け衛星放送11月に試験サービス開始
携帯端末やカーナビなどの移動体で、衛星デジタル放送の映像が受信できる世界初のサービス。
衛星から高出力放送が認められた「Sバンド」と呼ばれる周波数帯を使う。高速で移動中も
鮮明な映像が受信できるのが特徴。ドライブ中や通勤通学の電車内など、全国で衛星放送を
楽しむことができる。東芝、トヨタ自動車、民放などが出資するベンチャー企業
「モバイル放送」(東京)が11月に試験サービスを開始、来春から本格サービスに移行する予定。
出資する放送会社を軸に独自の番組を放送する。テレビはニュースやスポーツなど7チャンネル
以上、ラジオが音楽やトークなど55チャンネルを予定。月額利用料金は1500円程度。
736\:03/02/19 18:15 ID:???
スカパー!、お友達紹介キャンペーンを再び開始。
2月15日(土)〜4月30日(水)迄
紹介者は視聴料3000円引き、お友達は加入料2800円引き
その他抽選でプレゼントもありだそうな。
737 :03/02/19 23:33 ID:???
●スカイパーフェクト・コミュニケーションズ 58000 -2900
57000まで売られ上場来安値を更新。加入者数の伸び悩みが引き続き
嫌気されているようだ。
738名無しさん@お腹おっぱい。:03/02/20 04:18 ID:ute4rENK
>>737
ま、相変わらず「キャッシュバックキャンペーン」しか脳がないんじゃ、
契約者が伸びるとは到底予想できんし、妥当な動きでしょ。
加入者の下方修正をさらに下方修正して不思議ないから。

もうちょっとアイディアのあるヤツはいないのかね、スカパにしろ、WOWOWにしろ。
739 :03/02/20 07:34 ID:???
お友達紹介キャンペーンも、毎年6月に行ってたものを前倒しにしただけ。
カンフル剤も1度や2度ならよく効くが、何度も撃てば効き目が悪くなり、副作用も相当出る。
インセンティブ・キャッシュバックを選択するより、キラーコンテンツ・人気番組の放送を!

740てってーてき名無しさん:03/02/20 07:47 ID:???
>キラーコンテンツ・人気番組の放送を!
こちらも効き目が悪くなってくる罠
741 :03/02/20 10:43 ID:???
エロ契約してる奴少ない
何契約したスレみると思う
親いる人は契約できないね
742 :03/02/20 14:01 ID:???
>>741
PPV、PPDならけっこういるだろ
743てってーてき名無しさん:03/02/20 14:26 ID:???
>>741 エロAVに対して月2000円をコンスタントに払う奴って
やっぱり少数だと思うんだよな。
後、いくら2chでも公表しにくいので書き込み少ないのかもな。
744 :03/02/21 19:32 ID:???
●WOWOW3月キャンペ明らかに!デコーダー無料配布・1カ月無料等

WOWOWは2003年2月19日に,3月1日から実施する番組編成と営業手法の新たな方針を発表した。
アナログBS放送とディジタルBS放送を合わせたWOWOWの累積加入者は,2002年2月から月次
ベースで減少傾向にある。3月以降の累積加入者を増加基調に戻すことが,同社の当面の
最優先課題である。今回発表した事業方針も,それを実現するための対策が中心になった。
具体的には3月1日〜5月31日の期間限定で家電販売店の店頭において,加入申込者にアナログ
BS放送用デコーダーを無料で配布する。さらに,アナログBS放送とディジタルBS放送の加入金と,
1カ月分の月額視聴料を無料にする。ただし,こうした取り組みによって累積加入者が増加基調に
戻っても,WOWOWにはいくつかの課題が残されている。最大の問題は,「ディジタルBS放送の
加入者を増やし続ける新たなビジネスモデルの構築」である。
745bloom:03/02/21 19:37 ID:I5te0RLV
746 :03/02/21 21:03 ID:DuKqQJH6
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:26 ID:???
>>744
結局「よくわかんないけど、はじめをタダにしたら人が入るかもね」ということだよな。
消費者ってそんな馬鹿かな。普通チューナただでも、もし加入したら月々いくらかかるって考えて
入ると思うが。アホだなー。

ま、スカパーもキャッシュバックすりゃいいと思ってるみたいだから、脳みその質は同じだが。
748てってーてき名無しさん:03/02/22 08:16 ID:???
>>747
消費者は馬鹿ではないがね。
一般的に初期費用がかからないのは販売方法として
有効だよ。
携帯電話がいい例だ。
749 :03/02/22 09:12 ID:???
>>748
プリンタやゲーム機なんかもそう。
初期費用は安くしてその代わり継続的に稼げるシステムを作る。
750 :03/02/22 10:56 ID:???
>>744
wowowのノースクランブルアニメだけ無料でみようかな
751 :03/02/22 10:58 ID:pxRONaUy
>>748
ただそれは、「入るなら安いに越した事はない」程度の効果でしかないよ。
752てってーてき名無しさん:03/02/22 11:07 ID:???
>>751
それは費用対効果によるだろう。
はいろうかどうか迷っている人の背中を
最後にポンと押す効果はあるよ。
753 :03/02/22 11:46 ID:???
高い金出してもスカパーに入りたいという奴はもういない。
そういう奴はもう加入してる。
インセンティブやめろという奴は馬鹿。
754 :03/02/22 12:14 ID:s2fkdOOW
>>752
( ´D`)ノ< その通りれす。キャッシュバックキャンペーンにたどり着く人というのは、
        その時点で加入を決めているか、加入を8割方決めているような人達なのれす。
        そういった人に対して加入の後押しをするという効果はあると思うのれす。

        が、結局はその程度の効果でしかないのれす。

        つまり、現時点でスカパーへの加入を考えていないような人達に対しては
        キャッシュバックキャンペーンは何の効果もないのれす。

        契約者数の増加が伸び悩み、株価も低迷している今、真っ先に考えなければ
        いけないのは、この「加入を全く考えてない人達」をいかにしてスカパーに加入
        させるかということなのではないれしょうか?

        迷っている人の背中を最後にポンと押す程度の効果でお茶を濁されては
        株価低迷で苦しんでいる株主はたまったものではありませぬ。
755 :03/02/22 21:37 ID:???
>>754
そこで、「タマちゃん」や「イルハン」が登場したわけだが・・・
756 :03/02/23 09:33 ID:???
>>754
現時点で加入を全く考えてない人たちは何やっても加入しないだろう。
所詮、有料放送はニッチ産業。
成長には限界がある。
757てってーてき名無しさん:03/02/23 13:14 ID:???
>>756
ニッチというほど小さくはない。
また現時点では加入を全く考えてなくても
未来永劫加入しないかというとそんなことはない。
手を変え品を変え働きかけることが必要だけど。
758 :03/02/23 16:38 ID:???
そこで、「タマちゃん」や「イルハン」が登場したわけだが・・・
759てってーてき名無しさん:03/02/23 17:05 ID:???
>>755
>>758
そしていまは「TV’s KING」か(w
760 :03/02/23 22:15 ID:???
コンテンツの充実とそれに見合ったコストが最重要だけど、メディア
への露出が足りない。自分は最近加入したばっかりだけど、幾らく
らい費用が掛かってどんなコンテンツが見れるのかわからなかった。

地上波での訳がわからんCMより、新聞や雑誌で幾らくらいでこんな
のが見れます!とか幾らくらいかかります、ってゆう案内があれば
ああ観てみたいなあと思ってもっと早く加入してたような気がする。
あと個人的には過去のバラエティ増やして欲しいなあ
761 :03/02/23 22:59 ID:???
チューナーがもっと安かったら入るのに
5000円くらいで
762てってーてき名無しさん:03/02/23 23:05 ID:???
>>760
スカパー全体のコンテンツ紹介は地上波がやりたがらない。
フジはCX721・739、TBSはTBSチャンネルを紹介しても
他のチャンネルは紹介したがらない。当たり前だけど。
だからイメージ中心のCMになる。
(WOWOWやepも同じ)
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 23:33 ID:???
>>761
今ならキャッシュバックのキャンペーンを合わせるとそのくらいで買えるだろ。
つーか、サッカーW杯の時だって、その前だってそのくらいで買えただろ。
俺も3年前くらいだが、キャッシュバックいくつかあわせて(−15000円)
実質5000円ちょっと程度だった。

結局のところインセンティブ多くしたって、何年たっても761のような消費者がほとんどなら意味はない。
(勿論3万、4万したら店で入るの躊躇するやつがいるだろうが、電化製品なんだから2万程度なら
十分安い。2万で高いと思うやつは月々視聴料払えるのか?)

「最後の一押しになる」なんて書いてたやつがいたが、電気屋のスカパー売り場に行って
からチューナー安くて最後の一押しされるやつってどんなヤツ?
電気屋に、それもスカパー売り場行った時点でほとんどのヤツは買いに行ってるわけで。

電気屋の店頭施策は必要だが、限界がある。その力の入れ具合のバランスがスカパーは変。
764 :03/02/23 23:37 ID:vyN2F5BP
インセンティブって1件3万とか4万とかだっけ?
3万として、月5万件加入で・・・。

半分にしてテレビCMやったほうが絶対よい。
だ、その時やるCMは「たまちゃ〜ん」「TV's KING」ではなく、●●を放送している
ことをちゃんと伝えるものでなければいけないが。
765てってーてき名無しさん:03/02/23 23:39 ID:???
>>763
>>752 は俺だけど。
>電気屋に、それもスカパー売り場行った時点でほとんどのヤツは買いに行ってるわけで。
実際にはそういう香具師ばかりではないなあ。
良い悪いは別にして、キャッシュバックは「普段よりもお得なんだ」と
思わせる効果はあるんだ。
ただ、年中これをやれば当然効き目はなくなる。麻薬と同じ。
だから、スカパーも目先を少しずつ変えてきてる。
766てってーてき名無しさん:03/02/23 23:40 ID:???
>>764
>>762 にも書いたが、スカパーがやりたくてもやれない。
だからTV以外の広告展開になってるんだな。
767 :03/02/24 02:26 ID:???
>>764
そういうCMは禁止されている
768 :03/02/24 07:52 ID:???
>>767
禁止はされていない。断られるだけ。(=広告代理店で「調整」されるだけ)

いずれにしろタマちゃん広告は効果が薄いと思うし、地上波での宣伝はやめてはどうか?雑誌、新聞、特におたく雑誌で広告を打てば、費用は安いし、効果が高いと思う。その広告に割引クーポンなどつけると最高!紙媒体の広告じゃないと割引クーポンつけにくいしね。
769 :03/02/24 08:49 ID:???
>>768
地上波のCMなんて名前覚えてもらうくらいしかないのに、無駄に高いだけだから深夜限定にすればいいんだよ。
だいたいスカパーの名前はもう浸透しただろ。
それ以外に広告出すべき。
770123:03/02/24 09:52 ID:???
2000円の平均視聴料を500人が払うと100万
同構成番組を500円にし2000人の視聴者獲得で同じ100万
基本料金考えたら、視聴料安くして加入者増やすほうが得策だと思う。
視聴者数も増えればスポンサーもつくし・・・
771 :03/02/24 13:09 ID:???
>>768
でも昔サッチーがでて「プロ野球全試合」ってやってたじゃん。
いまは加入者が多くなったから、もうできないってこと?
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 16:22 ID:rAo3jqKb
>>771
それはただ単に野球は全試合放送してないから。
NNN24の撤退・110度移行で巨人戦が放送できなくなったから。
巨人戦が無いならいくら他チームでがんばってもインパクトにかけてしまうので
スカパーはサッカー路線に変わっていったわけです。
773 :03/02/24 16:49 ID:???
加入者が少ないのは宣伝が悪いからと考えるのは信者の買いかぶり。
どうせニッチ。
何をやってもムダ。
774 :03/02/24 17:56 ID:???
768です。
特に経済誌・ビジネス誌にニュースチャンネルを前面に押し出した広告を打ち出すといいと思う。割引クーポンつけて。加入者400万世帯早く越えないかなー
775 :03/02/24 18:14 ID:HFA9Q+ZC
>>773
( ´D`)ノ< ひょっとして社長れすか?
776 :03/02/24 18:35 ID:???
よく、セガ信者がセガが売れないのは、
宣伝が悪いからだといってました。(w
777 :03/02/24 18:39 ID:???
今日の株の動き、おもしろかったな。
前場の終わりに買い付け、結局戻し。後場の終わりに買い付け。
よっぽど幹事証券が動かしたいらしい。
先週金曜日の見せ板よりはいいけど・・・。

株は人気投票みたいなもので、上がると思うとみんなが買うから上がる。
塩ズケと思うと、損切り覚悟で売りぬかれ、もう終わりと思うとまた下がる。
んん〜。
778やめたった〜:03/02/24 23:35 ID:XPbSou2R
デレクからの移行組だったけど
辛抱たまらず本日解約しますた
地上波の低俗番組で充分満足
デレクの時はあった、無料で見れるパックのおまけチャンネルも無いし
スターデジオの選曲も今ひとつ
スカパーは一部のヲタが喜ぶ番組ばかりだ
加入した漏れがアフォだった
779 :03/02/25 10:01 ID:???
視聴者にとって不幸なのは、こんなモラルのない会社が経営してるということ。
780  :03/02/25 11:04 ID:ZOBU1an4
イパーン人は金払ってまでテレビ見ねーよ。
って認識なのでアンテナとチューナただで配って
基本料金を0円にしてユーザ増やしてみればよい。

おそらくはかなりの人が有料チャンネルを見出すと思う
781 :03/02/25 17:59 ID:???
>>773
お前、就職活動、さぞ苦労しただろ? 
何も考えない作業員が欲しい会社にとってはいい人材かもしれんが。

>>780
お前、会社で企画とか立てたことないだろ。
アンテナとチューナーの金、誰が持つの?
782  :03/02/26 10:43 ID:???
>>781
アフォか?
2ちゃんでまじめにスカパーの経営にはついて話し合ってどーすんだよ。
面白けりゃいいべさ。
それとも社員か?
783 :03/02/27 01:46 ID:mPXMTYcN



        ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三       ( ´Д`;) < 職ネーヨ
   .┌─┐ > /   \_____
 三.│求│./ /┌───┐
   .│人⊂  つ| 履歴書│
 |\└/へ / └───┘
 \. ̄  ∪ /
    ̄ ̄彡∪
784 :03/02/27 10:31 ID:???
実は真面目に考えていたが、2チャネラーごときに軽く誤りを指摘され、
「ボク、真面目になんか考えてなかったモーン」
と嘯く782のお茶目さにホンワーカシマスタ(w
785うちにも来たけどね:03/02/28 01:04 ID:???
★身に覚えのないツーショット未納金取りたて★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1038436679/

スカパ視聴者がターゲット?と疑われています。
偶然だとは思いますが。
786 :03/02/28 09:01 ID:???
偶然とは思えないなー。
787bloom:03/02/28 09:34 ID:G5G4Rp3L
788 :03/02/28 09:35 ID:???
>>785
うちにも来た。
文面まで一緒だ。
789 :03/02/28 10:49 ID:???
おまえ、エロチャンネル毎日見てるね?
790:03/02/28 15:14 ID:???
>>781
おまいの方がアフォだ。
インセンティブのこと考えりゃー
安いIRD配った方がお得。
なぜ配れないのかは、流通について勉強しろ。
WOの例を参考にしてな。
しかしどんな企画たててるんだ?
791 :03/02/28 17:00 ID:???
>>790
ワシは、

実は真面目に考えていたが、2チャネラーごときに軽く誤りを指摘され、
「ボク、真面目になんか考えてなかったモーン」
と嘯く782のお茶目さにホンワーカシマスタ(w
と言われたのが悔しくて一生懸命考えて、この程度のアイディアしか書けない790
をみて、「あ、俺より馬鹿な奴って一杯居るんだ」、と安堵シマスタ。
792 :03/02/28 18:53 ID:???
>>790
ド素人だからアホ呼ばわりされるかもしらんが、マクドナルドを筆頭に自社のサービスの値段を大幅に下げ集客した会社は、
一時的には良かったがその後苦しんでる。そういう現実を踏まえると>>790の戦略はかなり疑問。

かつてデコーダただで配ってたWOWOWも、今ではやめていく人間が減らず加入者が毎月減って苦しんでるんだろ?
テレビの世界にも十分当てはまるだろ。
793 :03/02/28 19:32 ID:???
●スカパー、衛星と地上回線併用した通信サービス開発
スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー)は、衛星回線と地上回線を
併用した新しい通信サービスを開発した。地上回線には民間企業として初めて次世代
インターネット・プロトコル「IPv6」を本格的採用し、効率的に動画配信できる
ようにした。すでに中古車買い取り大手のガリバーインターナショナルが同サービスを、
全国の直営店170カ所に導入することを決めている。スカパーは通信事業を放送に
次ぐ事業の柱と位置付けており、今回の新サービスの導入により、02年度約10億円の
売上高を3年後50億円規模に拡大する方針。
新しい通信サービスは、従来提供している衛星による動画配信サービス「スカイビデオ」に、
地上回線を新たに組み合わせた。衛星通信は多地点に一斉に配信できるメリットはあるが、
ビルの構造などによって受信のためのアンテナ設置が高額になるケースがあった。
794  :03/02/28 19:49 ID:???
この発表、考える時間のない日にすればよかったのに。
土日に時間かけてじっくり調べてよく読むと、すぐメッキが剥がれるな。
795 :03/02/28 22:28 ID:???
IPv6ね〜。
現在のIPv4のアドレス枯渇対策として出てきたやつね。
ネットワークにつながる全ての機器に、IPアドレスの割り振るってやつ。
IPv6になっても、さほど速度は変わらない。また、既存のソフトはIPv6非対応だから使えない。
さらにルータもIPv6対応のものに。またPPTPトネリング/デュアルスタック等一般的ではない。

衛星ビデオサービスに、地上回線を新たに組み合わせただけなら、IPv6に変更する利点はなく
単なる目新しさだけに思えてきた。パーフェクトPCの件もあるからな。
絵に描いた餅の話をするより、本業で仕事しろよスカパー!
営業実績ではケーブルテレビにも負けてるぞ。
796 :03/03/02 18:56 ID:???
さあ、明日は上がるかな?
2月の契約数発表待ちだな。
IPv6は時期焦燥だな。まずプロバイダの対応が先だ。次に家庭用ルータ。それからだ。

しょうそう【焦燥・焦舂】
思うように事が運ばなくていらいらすること。あせること。「―感」
797てってーてき名無しさん:03/03/03 00:51 ID:???
>>795
793 の売りは、一般のチューナーが業務用に使えるということだろう。
民生用のスカパーチューナーは安いからね。
798790:03/03/03 10:10 ID:???
>>792
よく読めってよ。
WOの事例を知ってるなら、ただで配れないこと
くらい知ってるでしょ?

>>781
アンテナとチューナーの金、誰が持つの?
って煽りがアフォだって言ってるの。

でっ、>>781=791なん?
799792:03/03/03 11:32 ID:???
>>798
答えにも反論にもなってないね。
上に書かれてた通り、反論できなくなると毒ついて逃げるなんて情けないね。
800800:03/03/03 11:53 ID:???
800だしマターリ行くか。
801790:03/03/03 16:26 ID:???
>>799
別に逃げてはいないんだが。

まぁ、書き方が悪かったな。先に謝っとくよ。
WOが無料配布した時に量販店・メーカーから総すかん
食らったんだと。でっ、SもDも躊躇ったんだよ。
量販店とかメーカ系列の販売店とか、敵に廻すと
恐いんだってよ。流通の仕組みを無視して勝手に
配ったりするとそう言う目に合うんだと。
昔、Dが量販店の販売員をCMに使ったの覚えてるか?
企画云々、誰がもつ云々の前にイロイロしがらみが
あるんだよ。だからもう少し、衛星放送業界のこと
勉強してから煽れって言ったんだよ。

しかしハンバーガーと一緒にするのはどうかと思うぞ。

>>800
すまんね。これからはマターリ逝かせてもらうよ。
802 :03/03/04 16:14 ID:???
>>801
必死さは認めるけど、マターリ適当意見でレスすると
その「衛星放送業界に詳しい」スカパーやらWOWOWの社員が色々考えて今の状態なんだから、
そうじゃない人間の意見を聞くのもいいのでは。そもそも電器店等とのシガラミが加入者停滞の
一番の癌かもしらんわけで。

801は衛星放送を「電機機器」という側面から見ているけど、実は実際の視聴者的には
衛星放送は毎月の視聴料の支払額のほうが機械買う金より多い。
「毎月(実際には毎日か)購入するもの」なら、外食産業に学ぶのも100%間違っている
わけではないかもよ。

803はぁ:03/03/04 17:28 ID:???
しがらみを払拭し、放送業界に詳しくない人間の意見を聞き
外食産業に学んで、黒字経営を目指せスカパー!ということですね♪
804 :03/03/04 19:48 ID:g3/4Zdo0
>>803
>>黒字経営を目指せスカパー!

( ´D`)ノ< その通りれすよ♪
805 :03/03/04 19:50 ID:???
>>802
加入者停滞も何も有料放送に加入するヤシなんてどれほどいると
思っているのやら。
806カスタマ一同:03/03/04 23:26 ID:???
>>804
よろこんで!!
807 :03/03/04 23:26 ID:???
スカパーよ、約款適用など視聴者を敵に回す営業方針をやめよ。
視聴者に悪い印象を与え、ひいては自分の首を絞めることになる。

株価低迷の原因も、いがいとこういう所にあるんじゃないか?
808てってーてき名無しさん:03/03/04 23:28 ID:???
>>807
何いってるかわかんないぞ。
>約款適用など視聴者を敵に回す営業方針をやめよ
「約款適用」て何だよ。
809.:03/03/05 02:26 ID:???
>>807
半額技できなくなったのか?
いやなら解約しろよ
810 :03/03/05 05:35 ID:???
スカパー、2月新規3・5万・解約2万強で純増1・3万
http://www.godotusin.com/a_today/a01.html

つーか、解約しすぎw
811 :03/03/05 06:07 ID:???
ごめん俺も解約した一人だ
3月にはまたすぐ契約したけど
812 :03/03/05 07:17 ID:???
2月、純増1・3万か。サッパリだな。
ダメ出しで、解約数も歯止めがかからずか。
キャッシュバック・カンフル剤も利かなくなったな。
813 :03/03/05 08:11 ID:???
ベーシックパック 2990円は高い。
30数チャンネルも観られる奴はそうはいない。


1990円パック  20CH
1490円パック  15CH
990円パック 10CH

やれば、少しはマシになるな。


814 :03/03/05 08:12 ID:???
335万人も加入者いすぎ
815 :03/03/05 15:46 ID:???
>>812
そりゃ、「いまならキャッシュバックでお得だから加入しよう」という人間が加入しちゃったら、
「スカパー入ろうか、どうしようか」と迷ってる潜在顧客(?)は確実に減ってくわけで。

野球やらサッカー以外で「こんなもんもやってる」って新規に潜在顧客増やさん限りは。
出てくる販促策がキャッシュバックだけじゃ、今の状態は当然でしょ。
816 :03/03/05 19:32 ID:???
>>814
同感。
よくこれだけ集めたものだ。
817 :03/03/05 21:03 ID:???
818 :03/03/05 21:21 ID:cjPBDo+H
>>814
あとはこいつらから搾れるだけ搾り取るだけだな
819tantei:03/03/05 21:21 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

820電波障害に悩む人:03/03/05 22:04 ID:Zk3ssG/d
スカパで地上波そのまま流してほしいな
あと、もうちょっとビットレートあげて画質よくして。

>>813
値段が矛盾してるぞ
821電波障害に悩む人:03/03/06 00:15 ID:vVYby/u0
レスがないことから考えてスカパはヤバいね
822 :03/03/06 06:53 ID:???
●スカパー!ついに加入者数最低の伸びに
スカパーの2月の加入者数が開業来最低の伸びに留まった。
急増する解約者に対する対策、スカパー2の加入者伸び悩み等
抜本的な対策を考えない限り、契約者の伸びは低水準で推移するであろう。
http://www.satellite.co.jp/sptv-graph.gif
・新規受付数 31,945
・解約数   21,660
・純増数   10,285
{累計}  3,363,044
スカイパーフェクTV! 2
・新規受付数  2,693
・解約数     234
・純増数    2,459
{累計}   39,169
総登録者数
{累計}  3,402,213
823 :03/03/06 07:43 ID:???
これさぁ、総加入者数より個人加入者数の方が多いってどう考えても
おかしいと思うんだけど。
どうやったってそうならないでしょ?
http://www.skyperfectv.co.jp/skycom/frame/fr_press1_1.html
824 :03/03/06 07:50 ID:???
水増ししてるとか。
株式公開してるのに、まずいぞ。
825 :03/03/06 07:53 ID:???
>>823
どの数字のこと?
http://www.skyperfectv.co.jp/skycom/press/02-03/20030304.html
>>824
たぶん、スカパーは少ないことを理由にスカパー2から撤退したいとおもう。
スカパー2はお友達紹介キャンペーン外など、実質まったくキャンペーンがない!
826 :03/03/06 07:56 ID:???
827 :03/03/06 11:58 ID:???
Thanks
にゃるほど。1回やめたけど戻ってきたやつが含まれるから個人〜数がおおくなるってわけか。

828 :03/03/06 21:45 ID:???
>>818
そうですね。
スカパーはもっとがめつく、えげつなく加入者から搾り取らないといけません。
はっきり言って加入者に甘すぎです。
だから赤字になるんです。
とりあえず、基本料はあと100円は上げましょう。
それから半額技を阻止するために加入月から課金しましょう。
或いは、スクランブル解除を申し込み月の最終日からにするとか。
829 :03/03/06 22:49 ID:???
>>828
値上げはかんべんして
830てってーてき名無しさん:03/03/06 23:16 ID:???
>>823-827
総登録者数<個人契約者数になっているのは
2003年1月だけじゃない。
2001年4月以降3回ある。
2002年1月、2002年6月、そして2003年1月。
これはいわゆる「仮登録」が大きく伸びた翌月なんだな。
2002年1月と2003年1月は前月が冬のボーナス月、
2002年6月はW杯前の駆け込み加入だ。
仮登録の翌月に本登録をした人が多ければ、
月ずれで翌月の個人契約者のほうが多くなるわけ。
831てってーてき名無しさん:03/03/06 23:19 ID:???
もちろん、これ以外の理由もあるだろうが
一番大きいのはやはり仮登録と本登録の月ずれ
だろうな。
でも2001年4月から現在までの
総登録者数−個人契約者数が月平均4000〜5000
あるんだな。
これは仮登録と本登録の月ずれでは説明できない
んだけどね。
832 :03/03/07 08:03 ID:???
ずれだけでも説明できるんじゃない??
833てってーてき名無しさん:03/03/07 08:59 ID:???
>>832
ああ、そうかもしれない
累計の差だと50万前後でそんなにぶれていないから
解約のほうも影響してるかもしれないね。
いずれにしても最大要因は
仮登録と本登録の月ずれだね。
834  :03/03/07 13:46 ID:???
>>833
俺は12/31に仮登録
何故か3週間以上(27日間ぐらい)見れたので、
2/1に本登録したから、2ヶ月ずれでした。
835 :03/03/09 18:00 ID:vsFgv6Pt
最近購入して無料期間中見まくってたんですけど
正直予想外に面白かったでつ。
地上波はほとんど見なくなりました。
テレビにお金を払うことに抵抗があったのですが、
本代やビデオレンタルと比べて安い買い物だったと思いました。
自分みたいな人はまだまだ多いと思うますよ。
836????:03/03/09 19:35 ID:x1XZpArO
買って良かったです。ビデオレンタル品が結構多かったので納得しています。
837 :03/03/10 21:10 ID:???
●BSデジ、2月は約9万世帯増加
日本放送協会(NHK)は、2月末現在のBSデジタル放送普及状況を発表した。
それによれば、2月末現在の、BSデジタル放送の普及世帯数は約384万世帯。
2月は約9万世帯増加した。BSデジタル受信機は約201万台で、2月の純増は
約6万台。内訳は、BSデジタルチューナーが約79万台、デジタルハイビジョン
テレビが約95万台、チューナー内蔵PDP等が約27万台となっている。
ケーブルテレビで視聴している世帯は約183万世帯で、このうちアナログでの
視聴が約172万世帯、デジタルでの視聴が約11万世帯を占める。

●スカパー2月は、加入者数最低の伸びに >>822
●スカパー開業来最安値更新、55,000円に http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4795.t&d=3mm
838 :03/03/10 21:23 ID:???
加入者が伸びない以上、値上げもやむを得ないですね。
半額技にも抜本的な対策が必要でしょう。
839 :03/03/11 22:44 ID:???
●モバイル放送、2.6GHz帯衛星デジタル放送の免許を申請
モバイル放送株式会社は、3月7日に2.6GHz帯を利用した放送衛星局免許申請を
総務省関東総合通信局に提出した。
モバイル放送が準備を進めているサービスの主な特長は、従来の家庭で見る衛星放送とは
異なり、車や電車での移動中など、外出中に楽しめる放送サービスであること、そして
衛星の特長を活かして北海道から沖縄まで全国で一律なサービスが楽しめることです。
今回の免許申請した人工衛星は今年末に米国から打ち上げ、2004年春に開始する予定です。
840出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/11 22:45 ID:obvJcSqq
http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。

後は貴方の成功報酬です・・・・・・・・・・・・・・・
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi
841J-SKY:03/03/11 23:26 ID:eFdNbtVh
他スレにも書いてたんですが2重になってすんません。

半額技使ってたんですが、今日解約をやってみたらこんなメールが来ました・・

「<チャンネルの解約について>
日頃はSKY PerfecTV!をご愛顧いただきありがとうございます。この度、ご依頼頂きましたチャンネル解約ですが、お客様は既に、同CHの追加・解約を何度か繰り返していらっしゃいますので、今回より追加された月の翌々月末にて解約とさせて頂きました。何卒ご了承下さい。」

とうとう対策を講じてきましたね・・・・。
842 :03/03/11 23:42 ID:???
>>841
前からやってると思うのだが
843 :03/03/12 00:06 ID:???
ダメだよスカパー!お客さまに対して、差別・いやがらせしちゃ。
評判は落ちるし、客は減るし、株価は下がるし。
タクシー料金メータみたいなこと、やっちゃいかん。
844 :03/03/12 07:23 ID:???
むしろ不良加入者には断固たる措置を講じた方がいいでしょう。
そのほうが客単価があがりますし、カスタマーの負担も減ります。
強制解約や罰金なども考えた方がいいのでは。
845てってーてき名無しさん:03/03/12 07:30 ID:???
>>843
まず株価は関係ないだろ。
これで客が減るとしても、それはまさに
>>844 がいう「不良加入者」が止めたに過ぎない。
実際に半額技をやってる香具師は極わずかだろうけど
放置によって不公平感が蔓延するほうがまずいからね。
ただ、このためにシステム改修が必要なんだろうから
費用はかかるだろうが。
846  :03/03/12 19:54 ID:???
>>837
>BSデジタルチューナーが約79万台、
この人たちは見たい人がほとんどだよね。
まあ、休眠機器が10%ぐらいはあるかな?

>デジタルハイビジョンテレビが約95万台、チューナー内蔵PDP等が約27万台
テレビを買うとき高いものだとデジタルBSチューナーがついているものしか選べないものばかりになった。ぼくの友人もそうだが、BSアンテナをつないでないけどPDPは毎日見ていると言う人は50%ぐらいいるのでは?
話はずれるがぼくも山ほどあるS-VHSビデオデッキすべてアナログBSがついているが、生まれてこの方BSアンテナというものはつないだことがない。

>ケーブルテレビで視聴している世帯は約183万世帯で、
ケーブルもBSは見ていないと言う人はかなりきく。
50%ぐらいなのでは。

推定
79万*0.9+95万/2+27万/2+183万/2=71.1万+152.5万=223.6万
これ以下だと推定している。
847山崎渉:03/03/13 15:09 ID:???
(^^)
848_:03/03/13 16:19 ID:???
>841
大丈夫だよ。いままでは
3月始めに追加(3月中は無料)。4月に解約(4月末まで有料)。で,1ヶ月分の
料金で2ヶ月見ることができた。

これからは
3月始めに追加(3月中は無料)。4月,5月は有料。5月に解約
で,2ヶ月分の料金で3ヶ月分見ることができる・・・かな?・・・甘いな!

実は「半額ワザ」ブラックリストのお客様は解約したチャンネルは翌々月まで追加も
できなくなる
従って6月はどうにもならず,7月にまた追加する。8,9月は有料。10月は追加不可
というわけで4ヶ月のうち2ヶ月の支払なので年間の支払金額は一緒なのさ
安心したろ?
唯一の違いは年間3ヶ月はそのチャンネルを見ることができなくなるだけさ

849保守:03/03/13 21:07 ID:???
age厨発生につき保守。
850 :03/03/21 21:55 ID:???
???
851 :03/03/24 22:14 ID:???
株価、サッパリ上がらんな。
出来高が多い日は、見せ板だし・・。
3月決算は見通しが暗いからか・・・。ふぅ。
852 :03/03/27 21:16 ID:???
スカパー、ついに自社株買い?

月足調整で多少上がるも、加入者数激減で4月プレス発表後・・・。
頼みの綱は、キャンペーンか。

スカパーとセットでお得キャンペーン http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/campaign/otoku/index.html
お友達紹介キャンペーン http://www.skyperfectv.co.jp/otomodachi/
853 :03/03/29 14:53 ID:???
●着実に進む地上波デジタル!情報化研究会を設立
松下電器産業、ソニー、東芝、日立製作所、シャープの家電5社は27日、デジタルテレビ
情報化研究会を4月14日に設立すると発表した。
年末から始まる地上波デジタルテレビ放送に連動する新しい通信サービスの技術仕様や
コンテンツ制作ガイドラインなどを業界標準として10月めどに策定する。
事務局は大阪の松下電器内に設置する。
同研究会はデジタルテレビの通信機能の標準化を図ることで、インターネットをパソコンで
活用しているように通信サービスをテレビで利用しやすい環境を整備する。
松下が02年10月から国内テレビメーカー各社に呼びかけていた。
同研究会には世話役の5社のほか、実際の技術仕様検討グループに三洋電機、日本ビクター、
パイオニア、三菱電機も参画。
引き続き研究会の趣旨に賛同するメンバーを広く募り、デジタルテレビの通信サービスの
在り方について放送サービス事業者と意見交換なども行う。
854 :03/03/29 23:48 ID:???
あ、そうか。
決算期で時価総額を上げるため、自社株買ってるのか。

犬が自分のしっぽを追っかけ、回ってるようなもんだな。
855  :03/03/30 00:16 ID:???
決算期に株価が安ければ、安いときに自社株をかって、株価が上がった任意の時期に放出して、差額をかせぐ。これ常識。
856 :03/04/01 11:37 ID:???
ぎゃ〜。午前ストップ安。

>>854 じゃないけど、賞味期限切れの激安販売みたいなもんだな。
8574795:03/04/07 23:35 ID:COJ5aouj
>>813
それ(・∀・)イイ!!
せめて、基本チャンネルのみのプランだけでもやって欲しい。1500円位で。
858 :03/04/08 07:35 ID:???
>>857
売り上げがた落ちだ、馬鹿。
859 :03/04/08 18:40 ID:???
>>858
客単価を上げて手っ取り早く儲けようとする姿勢を改めろ、馬鹿。
860てってーてき名無しさん:03/04/09 00:03 ID:???
>>859
ネタにマジレスでスマソだが、
客単価を上げる努力は当然要るだろ。
手数料で稼がなくてはならないスカパーは
一人当たりの金額を上げなきゃならないのは
当たり前。
861 :03/04/09 07:21 ID:???
>>857>>859はリアル馬鹿
862 :03/04/09 10:15 ID:ZBLtTI7E
スカパー営業社員の愚痴の香りが
863かおりん祭り:03/04/09 10:19 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
864  :03/04/09 18:01 ID:???
>>860
それは違うと思うぞ、
高級戦略でいくのか、加入者を増やす方向で行くのかで分ければ、いまのスカパーは加入者増を筆頭戦略にしているとしか思えない。
加入者増政策を採っているかぎり、一人あたりの単価を無理に上げようとすると
「加入して無駄だったやーめよ」ということにつながる。
高級デパートで行くか、客単価は低いが売り上げ世界一番のジャスコ方式でいくかは、ある程度戦略を識別すべき。
865 :03/04/10 01:56 ID:???
例えば携帯電話でも、いろいろなニーズに合わせた契約プランがある訳で、
それにもっと応えても良いと思うけどね。

最近はずっと不況で、無駄な支出を押さえたいのはどこの家庭も同じで、
インターネットの普及などでテレビを見る時間を割けなくて、ちょっとしか見られない人もいる。


ディレクTVが撤退した時にスカパーは値上げしてる過去があるわけだから、
儲け第一主義という魂胆があるのは明白。
866 :03/04/10 06:35 ID:KZEJmdjG
株価ちょと上がったね…。
867あぼーん:03/04/10 06:47 ID:???
あぼーん
868あぼーん:03/04/10 06:47 ID:???
869佐々木健介:03/04/10 06:47 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
870かおりん祭り:03/04/10 06:47 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
871 :03/04/10 07:23 ID:???
>>864-865
儲け第一は民間企業である以上、当たり前。
それでもスカパーは大赤字。
新規加入者が伸びない以上、値上げもやむをえない。
872 :03/04/10 20:05 ID:???
>>864
>高級戦略でいくのか、加入者を増やす方向で行くのかで分ければ、いまのスカパーは加入者増を筆頭戦略にしているとしか思えない。

その方向は既に行き詰りました。
後は、客単価を上げるしかないと思います。
873 :03/04/10 21:25 ID:???
>>872
あとは、赤字が積もり積もって民事再生、倒産への道を歩むだけです。
874 :03/04/10 21:28 ID:???
>>873
そうならないように値上げした方がいいと思います。
875 :03/04/10 21:34 ID:???
>>874
値上げに比例して解約が増えると思う。
876 :03/04/10 21:53 ID:???
>>875
解約するのは小額契約者やクレーマー、半額技使用者だけだと思う。
むしろスカパーにとってはやめてくれた方がいいと思う。
黙って金を払ってくれる加入者だけがよいお客。
877てってーてき金無しさん:03/04/10 21:57 ID:???
>>875
少しずつ上げていけば大丈夫。(w
878 :03/04/10 22:01 ID:???
株価がもちましぇ〜ん。

個人投資家が投げれば、4万円台直行だろうね。
879  :03/04/10 22:33 ID:???
>>876
この考えは「大企業病」の典型だと思う。
冷静に考えれば、小額契約者や半額技使用者は値上げ額が小さいので、
やめるのは値上げ幅の大きい、優良顧客&高額契約者だと思う。
880てってーてき金無しさん:03/04/10 22:39 ID:???
>>879
いや、高額契約者はスカパー依存率が高いからやめられないだろう。
基本料だけ上げれば値上げ幅はどの契約者も同じだし。
881 :03/04/11 01:07 ID:???
アニヲタとかエロビヲタはスカパーにとって神様なんだろうな。

でも、画質が悪いことと、色々なソースの充実によって客離れはこの先も進んでいくだろう。
映画関係はDVDレンタルの方が安くて画質も音質も良いし。

そろそろアグラをかいた営業姿勢を正した方が良いぞ、スカパーは。
882 :03/04/11 07:25 ID:???
>>881
客離れは進んでいない。
新規加入こそ少なくなったが、相変わらず純増が続いているし、
解約率もきわめて低い。
883 :03/04/11 14:28 ID:GDq2RHiL
884 :03/04/12 21:30 ID:???
今年度から黒字転換するんでは?
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt2/20030404AS2E0400B04042003.html
885 :03/04/13 22:54 ID:???
今年の秋あたりから、インターネット配信対応TVが出荷される。
今年の冬あたりから、地上波デジタル対応TVが出荷される。
受像機(テレビ)の構造自体が変わるのに、黒字転換で喜んではられない。
新テレビは、旧システムとの互換性を図るため、コンポジット入力端子は内臓されるらしいけど。
886\:03/04/13 23:23 ID:???
>>881
そのDVDレンタル(セルDVDもだが)でリリースされない映画やテレビ
ドラマがかなりある。 VHSレベルの画質でいいならスカパー!で充分。

>>885
地方人にとっては意味無し。 地方での放送が軌道に乗るまで数年掛かる。
それまでは新規格テレビなど普及しない。
887 :03/04/14 00:07 ID:???
地上波Dは、地方での普及は遅いだろうが、インターネット配信対応TVは普及はやそうだな。
ビデオの普及のように、インターネットTVのアダルトが、普及の牽引役になりそうな予感。
888 :03/04/14 01:42 ID:???
>>886
残念ながらスカパーはブロックノイズがあるから、良質のソフトとビデオデッキを使えば画質が上。

何かスカパーの言い訳にしか聞こえないな。レンタルビデオ以上のPPV代金を取るのも気に入らないし。
889-:03/04/14 06:35 ID:???
>>888
上質のソフトなんてレンタルされて無いじゃん。
VHS系デッキだって糞ばっかりになってきたし。
DVDもタイトルによってはブロックノイズの嵐だが。


・・・とは言うものの、ここまで画質が悪いとは正直思わなかったな。
ウチはまだ旧い29インチで見てるから救われてるけど、新しいテレビで観てる
人(特にBSデジタル体験済みの人)は耐えられないかもね。
890 :03/04/14 07:28 ID:???
画質は結局、売りにならんのだよね。
ディレクはスカパーに惨敗だし、WOWOWも純減が止まらないし。
画質を重視すれば加入者が増えるなら、そっちに力を入れるのだろうが。
891891:03/04/14 12:11 ID:???
>インターネット配信対応TV

もしかしてパソコンのディスプレイとしてつかえるのかな?
普及価格で激安になったらパソコン用として買おうかな。
892 :03/04/14 19:44 ID:???
●インターネット配信対応TV! 警戒する放送界
 松下電器産業やソニー,東芝,日立製作所など大手家電メーカー9社は2003年4月14日,
インターネットを利用できるディジタルテレビ(ディジタル地上波放送用チューナーなどを
内蔵したテレビ受像機)の標準化を目指して,「デジタルテレビ情報化研究会」を
立ち上げる。テレビに搭載するブラウザーの仕様などを標準化する。標準規格に準拠した
ディジタルテレビであれば,インターネットのコンテンツ提供事業者は,メーカーや機種を
問わずに配信サービスを提供できる。コンテンツ配信事業者がサービスを提供しやすい環境を
整えて,インターネット対応テレビの普及を加速させるのが狙いだ。
893 :03/04/14 19:52 ID:???
BSデジタルのコバンザメで普及すると勘違いした110度CSのようだ。
894 :03/04/14 20:09 ID:CbnoMkSf
>>892
ん?WebTV?
895 :03/04/14 20:34 ID:???
>>889
とりあえずTBC付きデッキなら何とかなる。

スカパーの画質はおおむねワイド28、標準29以上のテレビで見ると(´・ω・`)ショボーン
電気店にある「プラズマ買ったらスカパー」みたいなポップを見るたび「スカパー必死だな」と思う。
896 :03/04/14 20:45 ID:???
テレビの出荷台数は年間1,000万台、普及台数は4,500万台らしい。
DSLは、この1年で464万4千回戦普及、2002年度末で702万3千回線とのこと。
WebTVはインフラが整ってなかった。当時は0.028〜0.064MBps、現在は1.5〜12MBps。
秋発売のテレビから全てCASデジタル対応に切り替わって行く。もう待ったなしで。

なんか新システムから、おいてきぼりのスカパー。
アナログ入力のないデジタルTVだったら、スカパー見れなくなるな。
897_:03/04/14 21:35 ID:???
でもなー、何が栄えて何が滅びるかわからんからなー。

無くなると言われたVHSビデオも未だ健在(画質に拘らない人には最適)
だし、大騒ぎしてたBSデジタルは御覧の有様だしね。

・・・と言う具合に「人柱待ち」「様子見」してる連中が多いから余計に
普及しないんだよな、新規格が。
898名無しさん:03/04/14 21:54 ID:???
この秋のディズニーchの参入が加入者増にどう結びつくかだな。
899 :03/04/14 22:12 ID:???
BskyBでは双方向放送やっているが、一番人気はスポーツ中継の賭けらしい。
アメリカでは法律上できないとか言ってた。
900_:03/04/15 06:40 ID:???
ディズニーか。正直イラネェな・・・。

たまたま無料開放(するかな?)の日に「ブラックホール」放送してくれれば
録画してやってもいいぞ。
901 :03/04/15 07:33 ID:???
>現在は1.5〜12MBps

ベストエフォートでその程度では、テレビを見るには全然力不足。
902 :03/04/15 07:49 ID:???
ネットがテレビを駆逐するなんて思ってるやつは完全に素人
903e-名無しさん:03/04/15 10:14 ID:???
>>884
「プロ野球」「アトム」「ヤマト」というキラーコンテンツがありながら、
ようやく採算ラインの300万件。もう伸びは鈍るだけかもしんない。

「ジブリアニメ」「産経新聞ニュース」でも加わらないかぎり、
見通しよくないでしょう。
904 :03/04/15 11:35 ID:???
>>903
これってギャグで書いてるよんだね? まさかマジでアトムやヤマトがキラーコンテンツだと
おもってねーよな?!
905 :03/04/15 20:02 ID:???
>「プロ野球」「アトム」「ヤマト」

思い切り過去のものだな。
906 :03/04/15 22:02 ID:???
●地上波D普及目標1億台 2011年までに全世帯に
総務省は15日、現在のアナログ地上波テレビ放送が送信を停止する2011年までに、
日本の全世帯に1億台のデジタル放送テレビ受信機を普及させる、との目標を発表した。
放送局や家電メーカーが参加する総務相の諮問機関「ブロードバンド時代における放送の
将来像に関する懇談会」が、同日の会合で行動計画として了承、答申した。
計画では、06年のワールドカップ(W杯)サッカー開催時で1000万世帯に1200万台、
08年の北京五輪開催時で2400万世帯に3600万台の普及を見込んでいる。
地上波デジタル放送は、今年12月から3大都市圏の一部で放送開始される。
907 :03/04/15 22:07 ID:???
BSのデジタル化は見事に失敗に終わったわけだが、
地上波は如何に?
どうせ、総務省が醜態を晒すだけだろうが。
908_:03/04/15 22:23 ID:???
つーか、今の糞番組しか作れない地上波の知恵無しスタッフがそのまんま
移行するんじゃないの?
もうテレビが娯楽の中心だった時代は終わったのかもね。
909e-名無しさん:03/04/16 11:54 ID:???
「64Kbps速度保証の伝送路」と「確実なコンテンツ課金システム」が
確立すれば、「ナローバンドオンデマンド配信」にシフトしていくんでしょ!?
「Jリーグ」「平成新アニメ」観れなくなるとなれば、
e-名無しさんがスカパー!とおさらばする日、近いかもよ。
910_:03/04/16 14:10 ID:???
>>903
産経新聞ニュースなんて必要とされてないだろ。(w
911 :03/04/16 14:32 ID:???
KGBに一目置かれた産経新聞
http://touarenmeilv.infoseek.livedoor.com/sankei.htm
朝日新聞の中国へのおもねりが
「南京大虐殺」を独り歩きさせた
http://www.history.gr.jp/nanking/kataoka.html
912 :03/04/16 19:42 ID:???
産経は確かに必要ない。
913e-名無しさん:03/04/16 22:28 ID:???
朝日や読売、共同=地方紙 はチラシが折り込まれなきゃ取らないけど、
産経はチラシゼロでも取る家庭は、多いです。
純粋にコンテンツ=紙面内容だけで売れる新聞は、どっち?
紙に刷らず、スカパー!有料データ放送だけでやっていける新聞は、どっち?
もう答えはわかったでしょう?
914 :03/04/16 22:55 ID:???
そういえば昔、SkyPerfecPCのデータ通信で、どっかの新聞を配信してたな。
結局スカパーが手を引き、いろいろな所に迷惑かけただけだったと記憶してる。
このご時世、競馬以外の有料データ放送に、金を払うだろうかね。
915 :03/04/17 07:34 ID:???
産経読んでる奴見たことない。
916 :03/04/17 11:02 ID:13NX4d0z
( ´D`)ノ< ストップ高買い気配記念age
917 :03/04/17 11:08 ID:???
【祝】今日から朝日新聞やめますた【02.08.01】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1028165165/
【相互扶助】私はこうして朝日新聞の購読をやめた
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1041167874/
918 :03/04/17 12:34 ID:???
919 :03/04/17 22:33 ID:???
商い再開のスカパーは累損一掃、今期黒字化でストップ高
http://www.asahi.com/business/toyo/kabuto/TKZ200304170009.html
920 :03/04/18 15:03 ID:???
( ´D`)ノ< 今日もストップ高かと思いきや、一気に売りをぶつけてきたのれす。
        比例配分狙いで沢山注文出してた人はちょっとかわいそうれす。
921 :03/04/18 16:05 ID:JS4pdOsD
>>920
私のことですね。。。
月曜日が怖くて眠れません(苦笑
922 :03/04/18 19:19 ID:???
産経読んでる奴ってこんなのばっかりか。(w
923 :03/04/18 23:32 ID:???
意外と、幹事証券が今まで買った分の放出だったりして。
いままで色々あったからな。
見せ板仕掛けてきたり、無謀な月末調整・買い支え等。
1部上場がガセネタでなければいいが。
まさが、ストックオプション売り抜けるために、ネタを作ったわけじゃないだろうな。
924元参詣奨学生:03/04/19 06:27 ID:???
あのなー。チラシなかったとしても読んでもらえるのなんざ日経くらいのもんだぞ。
虚人戦関連もなけりゃチラシも激少となりゃ、読んでくれんのは基地外紆余くらいしかいねぇ。
もっとも、うちの地区にはそれすらも居なくて、馬鹿馬鹿しいから漏れは拡張放棄してたけどな。
そもそも認知度が低くて(経済専門紙と思われて断られたり)、何よりチラシの少なさは致命的だったぞ。
奥さん連中には圧倒的に不評だった。
参詣なんてその程度のもんだよ。
 
 
スレ違いなのでsage
925 :03/04/19 09:17 ID:???
●地上波デジタル放送、17局に予備免許交付
総務省は18日午後、NHKのほか日本テレビ放送網(日本テレビ)など
民放テレビ局16社に地上波デジタル放送の予備免許を交付した。
地上波デジタル放送は、今年12月1日から東京、名古屋、大阪の
3大都市圏の一部でスタートし、2006年には全国に順次広がる。
現在のアナログ放送は2011年7月24日に停止され、デジタル放送に一本化される。
926e-名無しさん:03/04/19 17:34 ID:???
パーフェク256CHにしても、同251CHにしても、
受信軒数7ケタを自慢してるけど、大多数は「アナログCATV」でしょ!?
ベイシックなテレビ受像機のリモコン設定で、
地上波・アナログBS同様「ワンプッシュアクセス」できる家庭の軒数が頼り。

単チャンネル契約してらっしゃる物好き2ちゃんねらー、
どれだけいるでしょうか!?
927 :03/04/19 18:02 ID:???
稲垣 武 『マスコミ照魔境』第82回 より抜粋

朝日新聞の朝刊部数も東京とその近郊での落ち込みが激しく、昨年十一月のABC協会による
新聞部数調査では、東京本社管内で前年同月と比べ三万七千部近く減っている。
同時期に産経は三万二千五百部近く増えているから、朝日から産経に鞍替えした読者が多いと思われる。
読売の読者が産経に替えるとは考えにくく、毎日から産経に鞍替えする読者も少ないと思えるからだ。
こういった読者の朝日離れは、朝日が非常識な論調や報道姿勢を取りつづければ加速するのは間違いない。
現に十二月のABC調査では、東京本社管内の部数減は、前年同月比で五万部近くに急増している。
928てってーてき名無しさん:03/04/19 22:05 ID:???
>>927
産経が増えたのは単に値段が安いからだろ。
どうせ大部分の読者はテレビの番組表やスポーツ記事
くらいしか読まないだろうし。
「正論」読みたくて産経買う香具師などいないと思われ。
929e-名無しさん:03/04/19 22:16 ID:???
コンテンツ産業としてもうかるのは、朝日or共同か?産経か?
言いあらそいして、e-名無しさんは負けてしまいました。

↓マスコミ板「産経新聞200万部割れ」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1033929132/855
930山崎渉:03/04/19 23:51 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
931てってーてき名無しさん:03/04/20 05:52 ID:???
>928
スレタイトルも読めんような基地外を相手にするな。
調子に乗ってまた関係も無い書き込みするぞ。
932e-名無しさん:03/04/20 10:25 ID:???
スレタイトルからハズレたカキコしたe-名無しさんが悪かった。
ス・マ・ソ。

でも、有料衛星放送事業「大丈夫」と言わすカギになる
コンテンツといったら、「プロ野球」「アトム」「ヤマト」でしょう。
「プロ野球」は改めて書かなくてもいいとして、
「アトム」「ヤマト」。
「モノクロアトム」「ヤマト1」WOWOWでの一挙放送は
成功だったらしい。
さいしょの「アトム」「ヤマト」世代が父親・母親になって
それらの子どもも観てくれる。
「アトム」「ヤマト」こそが親子の会話をうながして、
これから何世代も先に受け継がれるものなんだ。
933 :03/04/20 10:26 ID:???
産経読者は頭がおかしいってのがよく分かった。
良スレだ。
934 :03/04/20 16:38 ID:???
ここでもチョンが暴れてるな
935 :03/04/20 18:54 ID:???
110°CSでディノスの通販チャンネルやるくらいなら、産経的な独自の電波を放てばいいのに。
936e-名無しさん:03/04/20 21:24 ID:???
↓まだ構想段階だけど「チャンネル桜」
http://www.ch-sakura.jp/

「右へ投げた球」って商売になるねぇ〜。
なんで「JスカイB」発足期から開局しなかったんだろ!?
937 :03/04/20 21:25 ID:???
産経は赤字
938 :03/04/20 21:27 ID:???
国会TVは撤退。
939 :03/04/20 21:38 ID:???
コッカイTVハワラタ
940 :03/04/21 22:03 ID:???
●地上波D+ブロードLAN+BS・110CSテレビ、ついに発表

東芝は21日、12月から関東、近畿、中京地区で始まる地上波デジタル放送を
受信できるブラウン管のハイビジョンテレビ「デジタルFACE D4000」
シリーズ3機種を6月5日に発売すると発表した。地上波デジタル対応テレビを
発売するのは東芝が初めて。
スマートメディアでアップグレード、ブロードバンド対応LAN端子搭載、
i.LINK端子を装備、BS・110度CSデジタルまで受信可能。
電波の規格などが確定する10月にも受信に必要なソフトを、記録メディアの
スマートメディアで無料配布し、消費者がテレビにインストールして利用する。
941_:03/04/22 05:59 ID:???
もしかして、この板はものすげー反日、売国奴であふれてる?
942 :03/04/22 07:23 ID:???
産経厨があまりに馬鹿すぎるだけ。
943e-名無しさん:03/04/22 13:34 ID:???
しょせんは、「放送」と「通信」の壁を使った商売。
生かさず殺さずでしょう。
衛星の所有者が、NTTコムの実質的子会社JSAT。
衛星使用料は、NTTのつごうで自由にきめられる。
ビデオオンデマンドをひろめたいNTTグループとは、
食い合う商売しなきゃ、安くしてもらえる。
食い合う商売したら、高いカネ巻き上げられる。

NTT−目上の人、スカパー!−目下の人。
この上下関係は、ゼッタイひっくりかえりません。
944晒しage:03/04/22 18:54 ID:???
903 :e-名無しさん :03/04/15 10:14 ID:???
>>884
「プロ野球」「アトム」「ヤマト」というキラーコンテンツがありながら、
ようやく採算ラインの300万件。もう伸びは鈍るだけかもしんない。

「ジブリアニメ」「産経新聞ニュース」でも加わらないかぎり、
見通しよくないでしょう。
945 :03/04/22 18:56 ID:ideZIHMV
>>「ジブリアニメ」「産経新聞ニュース」でも加わらないかぎり、

これが相当気に入らなかったみたいだな
946晒しage:03/04/22 18:57 ID:???
903 :e-名無しさん :03/04/15 10:14 ID:???
>>884
>「プロ野球」「アトム」「ヤマト」というキラーコンテンツがありながら、

むしろこっち。(w
947 :03/04/23 08:42 ID:???
>>941
馬鹿チョンだからほっとけ
948 :03/04/24 07:21 ID:???
馬鹿はどう見ても産経厨。
949 :03/04/26 04:52 ID:???
昨日はいろいろ発表されましたね。
950てってーてき名無しさん:03/04/26 06:02 ID:k4COtC61
光ファイバーで映像配信…スカパー、500万加入へ
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200304/sha2003042610.html

通信衛星(CS)デジタル放送のスカイパーフェクト・コミュニケーションズは25日、
アンテナが設置できない集合住宅などに光ファイバーで映像を配信する難視聴対策で、
5年後に加入者500万件を目指す中期経営計画を発表した。

中期計画では2003年3月末の340万件の加入者を08年3月末で500万件に
増やすほか、連結経常利益を190億円の赤字から300億円の黒字に改善させる。

将来の事業提携などを機動的に進めるため、減資などで1238億円の累積損失を一掃することも正式に発表した。
951 :03/04/26 14:03 ID:ZA2Bw1jA
減資ってことは経営がうまくいってないということか?
952  :03/04/26 14:13 ID:???
> 減資
会計上のごまかしに過ぎない
953 :03/04/26 14:23 ID:???
>>951
その金で借金返して東証一部に上場しようってこと
954 :03/04/26 14:27 ID:???
スカパーよりWOWOWがやばくなってきた。
955e-名無しさん:03/04/29 00:08 ID:???
>>950

強いコンテンツホルダーと、組みたくても組めない。
これではスカパー!はブランド力が上がんない。
当然かもしんない。だから、
NTTという、より強いブランドを頼るんでしょ!?

NTTか?電力か?U-senか?
強い通信インフラは三つのうちどれか、
答えがもう出ちゃったね。

956てってーてき名無しさん:03/04/29 00:19 ID:???
>954
BSデジタルが大コケ。BSアナログも伸び悩みだからな。
最近じゃBSアンテナよりCSアンテナの方が増えて来てる。
957 :03/04/29 18:01 ID:???
BSアンテナはただ立ってるだけだからな。
視聴実態はほとんど無い。
958  :03/04/30 20:37 ID:???
俺の友達も今年になってからBSデジタル一度もスイッチ入れてないというヤツばかり。
どうなるんだろう
959 :03/04/30 20:40 ID:???
2年前からスイッチ入れてない俺には負けてるな。
960 :03/04/30 21:23 ID:???
BSデジタルって大して面白い番組やってないしね。
961 :03/04/30 21:26 ID:???
いつの間にやらBSスレに。
>>960
番組表見たときに、わくわくするようなもんは無いね。
962960:03/04/30 21:31 ID:???
>>961
NHKBS-1、BS-2、HiVision、BS朝日の「デジドル」、BSフジの「水着でハイビジョン」は
見てるからチューナー買ったことは後悔してないけど。
963_:03/05/01 00:14 ID:???
最強はいいけど、スカパーは衛星放送と光で二束のわらじはけるのか?
やっとこ黒字になるかならないかでパイを喰いあってたら将来やばいんじゃない?
964 :03/05/01 00:40 ID:???
スカイパーフェクト・コミュニケーションズ
中期経営計画(2003〜2007年度)
http://www.skyperfectv.co.jp/skycom/frame/fr_new_23.html
資本政策の基本方針の決定に関するお知らせ
(累積損失一掃の処理、および、自己株式の取得)
http://www.skyperfectv.co.jp/skycom/frame/fr_new_24.html
光ファイバーを利用した映像配信における事業会社設立について
http://www.skyperfectv.co.jp/skycom/frame/fr_new_26.html
『UEFAチャンピオンズリーグ』
2003-2004シーズンより3シーズンにわたる日本国内独占放送権取得について
http://www.skyperfectv.co.jp/skycom/frame/fr_new_27.html
ウォルト・ディズニー・テレビジョン・インターナショナル ジャパンとの「ディズニー・チャンネル」導入を前提としたマーケティング提携に関するお知らせ
http://www.skyperfectv.co.jp/skycom/frame/fr_new_28.html
全英オープンゴルフ
日本初の3チャンネル マルチライブ中継を決定
http://www.skyperfectv.co.jp/skycom/frame/fr_new_22.html
965  :03/05/01 12:37 ID:???
>>962
オークションでチューナー売ったら?
966962:03/05/01 12:47 ID:???
>>965
なんで?後悔してないのに。
967 :03/05/01 13:24 ID:???
BSもいいところあるよ
俺は隠しアンテナでアナログBS見てる
968  :03/05/04 11:06 ID:???
スカパー入れてから、まったくBS見なくなってしまった。
969てってーてき名無しさん:03/05/05 02:50 ID:???
スカパーってびんぼーだとばかり思っていたが
来期からのチャンピオンズリーグ獲得か・・・
コンフェデもやるみたいだし、
この調子で2006年のワールドカップもやってくれないかなあ。
970_:03/05/05 10:13 ID:WzEhjUR5
いや普通み貧乏だろ
971  :03/05/05 11:49 ID:i7eWo18j
> いや普通み貧乏だろ
??
972 :03/05/05 12:24 ID:aU99eZOM
>>970はビビる大木
973 :03/05/05 12:34 ID:3CB4i9V7
ぷぷ
974 :03/05/07 21:28 ID:???
●スカパー訴えられた!

C-NETがスカパーを訴えた裁判が、9日東京地裁で行われる。
当日は川西本部長と田中代表の証人尋問等が行われる。
また国会TV救え会議は、総務大臣へ別途質問状を送り、国としての考えを正す。

975 :03/05/07 21:29 ID:???
 
976 :03/05/07 21:31 ID:7dM9dDIh
977片道切符:03/05/07 23:44 ID:nhsZvk7j
照かっている。
978 :03/05/08 09:51 ID:???
979 :03/05/08 11:44 ID:lpcG1aBN

 KDDIは10月にも、光ファイバー通信回線を使った放送事業に参入する。
今後5年間で1200億円を投じ全国規模の映像配信網を整備。加入者は光回線に
つないだテレビで映画などが見られる。同時に、光回線を使った低価格の電話
サービスも始め、放送、高速ネット接続と組み合わせた事業を展開する。
利用者にとっては個別に契約するより割安になる。大手通信会社の放送事業
参入で、通信と放送の融合が本格的に始まる。

 一昨年末に制定された「電気通信役務利用放送法」に基づき、大手通信会社と
しては初めて通信回線を利用する有線放送事業者の登録を総務省に近く申請する。

 光ファイバー回線と加入者宅のテレビを専用装置でつなぎ、スポーツや報道
など多チャンネル放送を10月にも始める。番組は外部調達で約30チャンネルを
用意し、放送の基本料金は10チャンネルのパックで月額2000円前後となる見通し。
現行のケーブルテレビより低く抑える。加入者は光回線の工事費として
3万円程度を負担する。

以上引用。
引用元:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030508AT1D0704W07052003.html

関連
KDDI:http://www.kddi.com/

【放送】KDDI、光回線使い放送参入
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1052345088/
980 :03/05/08 20:26 ID:???
>10チャンネルのパックで月額2000円

貧弱・・・。
プラワンの悪夢再びか・・・。
981 :03/05/09 09:20 ID:???
980超えて書き込みしばらく書き込みないとdat落ちするぞ。
982e-名無しさん:03/05/09 10:36 ID:???
やっぱり「通信インフラ所有者」の強みだねぇ〜。
これで「通信の『巨人』」(けっして通信の「獅子」とは書かない!)が
ホンキ出してきたら「プツンッ、ザーーー」
983 :03/05/09 19:44 ID:???
>>979
プラワンより貧弱かも。
984_:03/05/10 17:59 ID:Qhioheb/
新スレ立てれ
985  :03/05/10 18:36 ID:???
加入件数340万件突破!
986 :03/05/10 19:37 ID:???
プラワンも最初はそれなりに期待されてたんだがな、
放送事業者がこぞってスカパー側に乗りたがり、中身はスカスカに。
又これと同じことが繰り返されるのだろう。
987  :03/05/10 22:39 ID:???
アナリストはプラワンに厳しかったと思う。
一番いわれていたのはBSデジタルが加入者増に悩んでいる段階でプラワンは無謀だという意見だった。
現実にBSデジタルは、水増しと批判されるCATV経由受信者数をのぞくと、
かなりすくない。
しかも、BSデジタルテレビ一体型のうちファームアップ非対応機の所有者はプラットワン対応の受信機を買うとはおもえない分析されていた。
結局、ファームアップできるひと。また、単体で買ったBSDチューナーを中古市場に放出しわざわざCS110対応チューナーを買い換えてくれるマニアだけだから、プラットワンはかなり厳しいと、ほとんどのアナリストの予測だった。

スカパー側は「スカパーの方がBSD及びBSD&110CSに比し、遙かにチューナーが安い。メーカーと組んで、如何にチューナーを安くするかに力を注いでいる」とアナリストに対しコメントしていたのが当時 印象的だった。
988
>>987
もっと前の段階の話で、スカパー2と同じくらいの
チャンネルを用意できるという話があったんだよね。
でもふたを開けたら放送事業者からは総スカンで
チャンネルも少なく内容もスカスカだったって話。