スカパーの画質が悪い・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1電波受信名無しさん
とお嘆きのあなたへ
S1端子がついたテレビくらい買え!
いつまでも黄色いケーブルに頼ってんな、ハゲ!!
2電波受信名無しさん:2001/01/16(火) 20:03
S端子とS1端子ってどう違うんですか?
3>1:2001/01/16(火) 20:06
ウチはS1端子のついたTVだけどそれって専用ケーブル(別売り)が必要なんでしょ?
ちなみにS映像のケーブルはいくらしますか?
ずっと黄色いケーブル使ってるけど画質悪いとは思わないけどなぁ・・・
4:2001/01/16(火) 20:07
えっ、S1とS違うの!?
5電波受信名無しさん:2001/01/16(火) 20:10
Sで繋いでも画質悪いんだべさ
6電波受信名無しさん:2001/01/16(火) 20:12
スカパーの画質の悪さがケーブルのせいだと思ってる1は悲惨だな・・・
7:2001/01/16(火) 21:12
黄色いビデオ入力の方が、画像がぼやけてて良いって人も
居るよ?私はS入力でハッキリクッキリザラザラが良い。
>1
DVDとレーザーディスク、画質が良いのはど〜れだ?
8電波受信名無しさん:2001/01/16(火) 21:37
1みたいな奴の事を本当の本当の本当の厨房っていうんだろうね。
9電波受信名無しさん:2001/01/16(火) 23:37
S2端子ってのは、ワイドテレビを使っていて、チューナーを通して局からア
スペクト信号が出ると、自動的に表示比率を変える端子だよ。画質はS1と一
緒。

ところで、家のチューナー(東芝のA3)は、コンポジットとS端子なんだが、
こいつを3次元Y/C分離のディスプレイと繋ぐとすれば、どっちが画質が良い
の?

コンポジット収録の地上波やLDだったら、迷わずコンポジット接続なんだが、
スカパーはどうなってるのか分からないのよ。
10電波受信中@飯田圭織:2001/01/16(火) 23:52
うちのS端子用ケーブルは黄色なんだけど?>1
11電波受信名無しさん:2001/01/17(水) 00:13
S映像信号
映像信号をY(輝度信号)とC(色信号)に分離したもの

S1映像信号
S映像信号にワイド映像(スクイーズ信号)を自動判別する識別信号が付加された信号
識別信号でワイドテレビは自動的にフルモードに画面モードを切り換える

S2映像信号
S1映像信号にさらにワイド映像(レターボックス信号)を自動判別する識別信号を付加された信号
識別信号でワイドテレビは自動的にスクイーズ信号はフルモードにレターボックス信号はズームモードに画面モードを切り換える
12電波受信名無しさん:2001/01/17(水) 00:27
テレビの入力端子に繋ぐと斜めシマシマの薄いノイズが入るんです。
で、試しにビデオの入力端子に繋いだらノイズナシでキレイなんです。
これって テレビ側の入力端子が悪いんですよねぇ?(;_;)
13電波受信名無しさん:2001/01/17(水) 01:20
1はどこいった!?スレたてて放っぽっとくなー、しまりねぇよこのスレ・・・
14電波受信名無しさん:2001/01/17(水) 02:02
1の蟻の戸渡りを噛み千切ってやるです!
15電波受信名無しさん:2001/01/17(水) 02:17
1は自らの馬鹿さを思い知って2chから消え去ったのでしょう。
16電波受信名無しさん:2001/01/17(水) 02:30
じゃあ、終了だね。
17電波受信名無しさん:2001/01/17(水) 12:49
まだ終わってねぇよ、クズ。
ブロックノイズがひどいひどい、J-COM様で見てたときは
こんなことなかったのにぃって嘆いてるヤツが使ってる
テレビはたいていS端子もついてないへっぽこテレビ。
暗いと不平を言うよりも進んで灯りをつけましょう
ってんだ!
18電波受信名無しさん:2001/01/17(水) 12:53
ちっちゃくてへぼいTVの方が、ブロックノイズ目立たなくてきれいにみえるぞ。
19電波受信名無しさん:2001/01/17(水) 13:01
だーかーらー、
画質が悪いのはTVとかケーブルのせいじゃなくて、チューナーそのもの、というよりも
動画データの圧縮によるものが原因なんだってば。
というわけでスカパー側が対処するしかないの。だから文句言ってるの。
そんな事もわからない厨房は発言権なし。
20電波受信名無しさん:2001/01/17(水) 13:56

終了だろ?

>>1の内容と随分かけ離れたことで引き伸ばそうとするなよ。
みっともない。
21電波受信名無しさん:2001/01/17(水) 19:40
深夜に同じホストから一杯投稿(爆)
22電波受信名無しさん:2001/01/17(水) 20:23
Sで繋いでてもクロスカラー目立つ事あるんだよなあ。
23電波受信名無しさん:2001/01/17(水) 23:18
さっき1が裸でウンコたらしながら走っていくのを見ました。

24電波受信名無しさん:2001/01/21(日) 21:06
すかパーって4Mbps相当だったけ?
そりゃ画質悪いでしょ
25電波受信名無しさん:2001/01/21(日) 22:27
他人を罵倒する言葉として「ハゲ」を使っているという、
1の低脳さを如実に表すこのスレッドを上げ続けると1が可哀想でしょう。
だから4日振りに上げたりするのはやめよう。
といいつつage
26パンストフェチ:2001/01/22(月) 17:15
チューナーとTVのY/C分離回路を比べないと・・・
ひょっとしたらチューナーの方がイイかもしれないし・・・
そうなると、S端子で繋ぐよりも、VIDEO端子を使用した方が
綺麗なんだよなぁ。。。
27電波受信名無しさん:2001/01/22(月) 19:55
ハゲ・・・それは自分が将来はげることを知らずにいるガキが使う言葉

28電波受信名無しさん:2001/01/22(月) 21:17
>>27
そしてお前は現在ハゲ進行中
29名無し:2001/01/27(土) 16:26
>>24
チャンネルによって違うょ。(レート)
各、番組供給業者とスカパーとの契約で決まってる。
レート高く(高画質に)すると、高い金をスカパー側に払うこととなる。
30>24:2001/01/27(土) 20:57
普通のTV地上波の放送って何メガbpsくらいなんですか?
31やじお:2001/01/27(土) 21:06
スカが6やんで4くらいや
32電波受信名無しさん:2001/01/29(月) 12:44
↑嘘だろ
地上波のほうが画質が良い。だから8Mくらいだろ アナログだけど
33名無しさん@お腹いたい:2001/02/01(木) 19:45
>32
ふーん、安いテレビで見ると、こう見えるのか。
BSデジタルチューナーだけ買って、21型の安いテレビで見て
「な〜んだ、大して画質よくないじゃん」と言ってのけた友人Aと
同じ位間抜けだ。
34電波受信名無しさん:2001/02/02(金) 04:24
うちのTVはそんな安物じゃないけど、
すくなくとも酷いブロックノイズ出ないし
それ抜きにしても地上波のほうが画質よく見えるが・・・

>同じ位間抜けだ。
それならスカパーのほうが画質が良い根拠を書け。

>BSデジタルチューナーだけ買って
誰がBSデジタルの話しとんじゃ いっぺん死ね


35てってーてき名無しさん:2001/02/02(金) 12:38
そんなイライラしなくても地上波の方が綺麗かと。
山間部とか高層ビルの狭間ってなら酷くなることもあるだろうけど。
36電波受信名無しさん:2001/02/02(金) 19:23
>35さん
ですよね、地上波のほうが綺麗ですよ。
33はとんでもなくマヌケっすね
37電波受信名無しさん:2001/02/03(土) 00:12
>>26
スカパーは初めからYC分離して伝送してるから、
チューナのビデオ端子で再度混合してテレビ/ビデオでYC分離するより、S端子がいい・・・
と、どこかで見た記憶あるのですが、実際はどうなんでしょうか?
38てってーてき名無しさん:2001/02/03(土) 00:26
33は人里離れた奥地で多段中継されまくったTVを見てるか、
室内アンテナをてきとーに付けてTVを見ているのですよ(ワラワラ
39てってーてき名無しさん:2001/02/04(日) 02:10
端子がどうとか以前に、作ってる側がほとんど民生のDV使ってるんだもん。
自主やってるヤツらの方がいいの使ってる。
あれ以上はよくなるわけないし。
あいつらやる気無いし。
帰ることばっかり考えてるし。

あ、元制作です。
アホらしくて辞めました。
40てってーてき名無しさん:2001/02/22(木) 03:06
41てってーてき名無し:2001/02/23(金) 00:47
どう見たって地上波の方がきれいだ。
今、上でやってる御家人斬九郎が、フィルム撮りに見える。(笑)
42てってーてき名無し:2001/02/23(金) 02:06
>41
そりゃそうだろうよ。フィルム撮影なんだから。(笑)
43てってーてき名無しさん:2001/02/24(土) 21:25
スカパーが見れなくなった。雨が降るといつもこうだ。
受信レベルが13から5に落ちた。
44:2001/02/24(土) 23:35
ずっと見えるけど
45てってーてき名無しさん:2001/02/24(土) 23:39
今見れないや。
SKYは映るけど。
46U-名無しさむ:2001/02/25(日) 01:59
アンテナが強風で倒れてそのままにしてあるんだけど、修理って
どこに頼めばいいの?
どーしても登れない位置にあるから自分ではできないし。
47てってーてき名無しさん:2001/03/03(土) 23:44
電器屋
48てってーてき名無しさん:2001/03/06(火) 23:30
プレス手2のDVDの画質のほうがスカパーより悪い。
マトリックスざらざらする。
49てってーてき名無しさん:2001/03/06(火) 23:49
プレス手2はシャープネスを少し下げると良いらしいと聞いたが持ってないんでわからん。
50damian:2001/03/07(水) 14:34
関連質問!
aiwaのスカパー+アナログBS付きテレビデオ使ってる人います?
>情報キボンヌ
51てってーてき名無しさん:2001/03/08(木) 01:55
ブロックノイズ酷すぎ、
特に水の流れ(川とか
低レート圧縮逝ってよし!
52damian:2001/03/08(木) 03:09
あんがとです>51氏
53>ブロックノイズ:2001/03/10(土) 06:59
>>51
激しく尿意。
激流の水滴、滝から落下する水滴などが、ガラスの破片に見えた。
また、ディスコのフラッシュ照明、ブロックノイズで見るに堪えない。
底ビットレートも限度物。アナログの滑らかな映像に、改めて感服。
54damian:2001/03/10(土) 10:41
異常に同意!>53
55kew:2001/03/18(日) 17:55
DVDは最高10Mbpsだよな?
56名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/21(水) 09:27
プレス手2、ソフトをバージョンアップしたら
少しマシになった。
リージョン解除の裏技は使えなくなるけど。
57てってーてき名無しさん :2001/03/21(水) 16:34
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 11:07
スカパーの画面はアップコンバーターを使ってプログレッシブして見ると解像度的にはかなり見やすい画面になります。
最も色彩の薄さはどうしようもありません。私の場合、無理矢理彩度を上げたりせずに、送り出しのまま、薄い色彩で見ています。

59てってーてき名無しさん:2001/03/24(土) 11:11
地上系メンテナンス終わったら、スティルジングル(カラーバー)に
ビット妨害ではない縦ノイズ出てるチャンネルあったな。
どうせ、スカパーの技術陣のチョンボだろう。
60てってーてき名無しさん:2001/04/02(月) 04:13
61 :2001/04/04(水) 01:42
62てってーてき名無しさん:2001/04/05(木) 01:23
63てってーてき名無しさん:2001/04/05(木) 02:42
64てってーてき名無しさん:2001/04/06(金) 01:18
65てってーてき名無しさん:2001/04/06(金) 04:55
ミステリーチャンネルのボヤケた画像改善してほしいな。
66ななし:2001/04/07(土) 02:18
スカパーは多くは2Mだから画質最低
4Mで送出してるのは殆ど無い。
ちなみにスカパーは固定びっとレートです。
可変じゃない所が痛い
67スカパー頭がパー:2001/04/07(土) 02:32
>>65
ミステリーチャンネルのボヤケた画像は
イギリス関係のTV番組で見えるね、
あれイギリスとかヨーロッパは放送の方式が違うから、
向こうでの放送ではどれぐらいの画質か判らないけど
こっちの放送方式に変換するのに劣化してしまうんだと思う。
68スカパー氏腺:2001/04/07(土) 02:45
多重統計やってないの?
69てってーてき名無しさん:2001/04/07(土) 02:57
じゃ、ブルームーン(ABC)はどうなんだい?
NHKで放送してた時はきれいだったぜ。
70名無し@@:2001/04/07(土) 03:26
>>66 それに送出に使用しているVTRが番組によって違うから
画質に違いが出て当然ですな。完パケの画質もさまざまだし・・・。
71.:2001/04/08(日) 01:53
72駄目な奴は何をやっても駄目:2001/04/08(日) 18:23
age
73てってーてき名無しさん:2001/04/09(月) 05:21
74スカパー:2001/04/09(月) 05:37
ま、画質の悪さは放送するマザーテープに問題ありってことだね
75てってーてき名無しさん:2001/04/09(月) 05:51

ディレクで見てたのと同じ番組をスカパーで見ると、見劣りがするのは
どういうわけだ?

76 :2001/04/09(月) 06:40
第一世代のCSDはチャンネル数を増やす事が目標だった。
何度も言わすな禿。
画質云々言ってる奴はBSDを見れ。そして氏ね。ウザイ。

77名無し@@:2001/04/09(月) 15:29
>>76 素人はやだね・・・
TV放送、内容や画質に関心を持って見るのって、普通だろが。
78.藁:2001/04/09(月) 16:53
>>77

別に9800円のモノラルビデオで5本680円のビデオテープに
3倍で録画したものでも十分だよ。
十分綺麗だし、その映像をみて感動できる。
君は、くだらないアニメソフトを見ながら解像度がどうのとか
いいながらマスこいている人間みたいだね
79名無し@@:2001/04/09(月) 22:16
>>78 >・・モノラルビデオで・・3倍で録画したものでも十分だよ。
笑ったわー。その程度のレベル人なんて、オレ相手にしてないょ。
一度、D1、D2の画を見てみなょ(苦笑)
それからオレ、アニメなんて見ませんょ。
80てってーてき名無しさん:2001/04/09(月) 22:26
たかがスカパーの画質にこだわる>>77の方が痛いな
他に楽しみないの?(藁
81...:2001/04/09(月) 23:59
>>79

あ〜あこいつ又書き込みしてるよ。
君がどんなにここで騒いでも事体が改善するのかい?
君は、マイノリティであることを先ず自覚すべき。
82てってーてき名無しさん:2001/04/10(火) 00:12
アニヲタはやたら画質にこだわる気が・・・
83てってーてき名無しさん:2001/04/10(火) 00:35
>80,81,82
自作自演っぽいね
84教員:2001/04/10(火) 01:24
これほどテレビ放送の画質に拘るのは日本人だけですね。
日本以外の国では「テレビ番組なんて映ればいい」程度の認識です。
番組を録画してコレクトする日本人を理解できないという人が殆どですしね。

79さんのような引きこもりの増加はテレビの高画質も影響していると思う。
テレビ放送のコンテンツの内容以前の問題として
番組が高画質で保存できる状況だから必然的にコレクションしたくなる。
ビデオテープが増え続け、床が抜けて母親を殺してしまうような惨劇も起こり得る。
高画質化という日本のテレビ業界特有の発展方針を貫いたNHKと
テレビを生活の中に組み込んだ家電業界の責任も甚大だと思う。

おや、話が脱線してしまった…。
79さん、とりあえず学校へ行きましょうよ。
辛い事もあるかと思いますが、きっと楽しい事もあるはずですよ。
学生時代の友人は一生の宝物です。
社会に出てから後悔しても、一生の友人は容易く作れるものではありません。
まだ新学期は始まったばかりです。いまからでも遅くはありません。
さあ!学校へ行こうよ!
友達たくさん作ろうよ!
85てってーてき名無しさん:2001/04/10(火) 03:24
世の中には大別して2種類の人間がいる。どちらが良いとも言えないけど
1.画質などどうでも良い、低解像度低コントラストノイズだらけでも
  内容さえ面白ければそれでよし。というタイプ
2.内容などどうでも良い、高解像度高画質再現性よければそれでよし。
  というタイプ
自分用のリファレンスソフトを持ってるかどうかが分かれ目かな。
86...:2001/04/10(火) 12:19
>>83=79
あ〜あこいつ又書き込みしてるよ。
君がどんなにここで騒いでも事体が改善するのかい?
君は、マイノリティであることを先ず自覚すべき。

87てってーてき名無しさん:2001/04/10(火) 13:30
コピペウザイ
88...:2001/04/10(火) 18:58
87ってさ、多分精神的に病んでるんだと思うよ。
陰湿なレス付けて、文句言われたら
何でもかんでも「こぴぺ」だろ?
分裂病ってこういう症状なんじゃないのかな?

ま、目障りなのには違いないけどね。

89名無し:2001/04/10(火) 20:50
昼間にノイズが入るんだけど、輝度がちかちか変わって見てらんない。
それでも、受信レベルは25。
カスタマーセンターに電話したら、チューナーが悪いと言われたけど、
夜はだいたい問題ないのになんで?
9082:2001/04/10(火) 21:38
>>83
違うわヴォーケ。
91てってーてき名無しさん:2001/04/13(金) 07:12
92てってーてき名無しさん:2001/04/13(金) 08:43
画質が悪いことだけが
真実である。
93てってーてき名無しさん:2001/04/16(月) 00:07
>>89
チューナーが悪いか、あるいはもうすぐお前の住んでる地域で
大地震があるかのどっちかだな(藁
94てってーてき名無しさん:2001/04/21(土) 20:14
電気屋で流れているスカパーってきれい
うちのテレビの地上波以上
やっぱり画質のいいテレビを買わないと
95てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 04:52
T-MAXと言うチャンネルがあるが、
あそこほど画質が悪いと思ったチャンネルは無いな。
レートも1250、サイズも352×240と自作ムービーファイル並

もっとも、旅いってきますオンリーのオールタイムチャンネルだが。
96てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 09:39
昔、「旅逝ってきます」はよく見てた。
懐かしい反面「こんなんだっけ?」と思い出が崩壊する程の汚さ。
あれわざとだよね?なんか目的無しにあの低画質はあり得ない。
97てってーてき名無しさん:2001/04/22(日) 14:02
レートによって回線使用料がちがうからだよ
98てってーてき名無しさん:2001/04/25(水) 05:14
99てってーてき名無しさん:2001/04/30(月) 04:36
100てってーてき:2001/04/30(月) 17:59
ケーブルテレビだとスカパーより断然きれいって本当? 
101てってーてき名無しさん:2001/04/30(月) 21:47
同じ番組をホームドラマチャンネルと時代劇専門チャンネルで見ると
時代劇専門チャンネルのほうが画質がいいです。
102てってーてき名無しさん:2001/05/02(水) 07:42
103てってーてき名無しさん:2001/05/02(水) 12:26
>>100
逆です
ケーブルテレビは長いケーブル使って送ってくるので
個人でアンテナ立てて受信するより画質は悪くなります
104てってーてき名無しさん :2001/05/02(水) 13:10
ケーブルも元の映像は衛星から送られてくるんでしょ?
105てってーてき名無しさん:2001/05/05(土) 06:08
106てってーてき名無しさん:2001/05/05(土) 11:15
S端子にしたら
かなり明るくなったよ
これで地上波並って感じ
107:2001/05/05(土) 12:15
理論上はね、しかし、現実は個人アンテナだと天候(降雨減衰)・電波妨害(携帯電話の着信、
カーナビ、無線他)などによって、安定した画質が得られない。
ケーブルだと、そういった外的要素に全く左右されないので常に安定した高画質が得られる。
よって、ケーブルテレビの勝ち。
108てってーてき名無しさん:2001/05/05(土) 12:37
画質の安定に関しては分らないけど、
ケーブルテレビも天候で中断することはあるよ。
109てってーてき名無しさん:2001/05/05(土) 12:41
デジタルだと同じ電波を受信してたら
映るか映らないかだけで、
アナログ放送みたいな
映りの良し悪しはないんじゃないの?
110てってーてき名無しさん :2001/05/05(土) 13:30
実際ケーブルは汚いしね。
111てってーてき名無しさん:2001/05/05(土) 14:11
アナログに変換したあとのケーブルの長さがあるから
やっぱり個人受信のほうがきれいだと思う。
112スカスカ:2001/05/06(日) 00:42
ブス女のときは画質最悪になって、美人の時は画質最高になってくれたらいいのだが
113 :2001/05/06(日) 00:48
>>107
109が正解。
ていうか理屈は抜きにしても
実際見比べてみれば一目瞭然。
114てってーてき名無しさん:2001/05/06(日) 18:57
D端子は?
115てってーてき名無しさん:2001/05/06(日) 22:55
うち、TVめちゃくちゃしょぼいです。
でも、それ以前に地上波がゴーストでほとんど映りません。
(東京タワーから11kmくらいのはず)
画面に出るものすべて分身しています。
スカパーなら受信レベルも29とかで調子よいです。
116てってーてき名無しさん:2001/05/08(火) 05:52
117てってーてき名無しさん:2001/05/08(火) 13:04
受信レベルは9の奴いる?
俺そうなんだけど。なんとかならねえかい?
118てってーてき名無しさん:2001/05/10(木) 07:09
119てってーてき名無しさん:2001/05/13(日) 00:32
>>109が正解。これは間違いない。
同じ電波を同じ設備で受信してればね。D端子は別でしょ。
ただ、受信レベルが悪いと、
映らなくなる頻度が増えそう。
画質はてっきり使ってる衛星によるのかと思ってたけど、
チャンネルにも左右されるんですね。
120aha:2001/05/13(日) 19:35
実際には2種類の人間がいます
1、画質にこだわらない人
2、アニメビデオやCDを集めてるおたくで画質重視の、死んだほうがましな人
まあ2は死んでから価値がでるからいいんじゃないですか?
121てってーてき名無しさん:2001/05/13(日) 21:17
>>120
どっちだって勝手だろーが。お前ヴァカか。コピペうざい。
122奈々氏:2001/05/13(日) 21:20
プログレもハイビジョンもいいからせめてスクイーズで映画流して欲しい。
ただV圧縮無い4:3テレビの人は昔の香港映画状態になっちゃうけど。
123てってーてき名無しさん:2001/05/13(日) 22:37
俺の場合画質にこだわりたいのは映画やドラマよりも
ズリネタだな。同志いるでしょ。
124bm:2001/05/19(土) 00:41
素晴らしい画質ですよ、我が家では。
125てってーてき名無しさん:2001/05/21(月) 01:22
画質よりも手触りが大事
126スカパーの画質が悪い・・・:2001/05/30(水) 00:40
綺麗だから奥まで見えてます。
127ssc:2001/05/30(水) 00:58
iLINKを使って録画するよりも、ケーブルテレビのコンポジット端子で
VHS録画する方が綺麗です。<糞
128:2001/05/31(木) 02:30
じゃ 見るな
129別に:2001/05/31(木) 20:11
画質が悪いとは思わないな
130名無し:2001/05/31(木) 20:41
 多チャンネルのおかげで、なつかし番組が湯水のごとく放送される
んだから、多少ザラつくくらい文句言ってられません。
131nnn:2001/06/02(土) 20:35
スカパーの画質と言うよりも
使用している素材の劣化だな
ローカル局のリピートと同じ
132てってーてき名無しさん:2001/06/02(土) 22:30
>>131
素材の画質もあるが、使用料をいくら払っているかだな。
高ビットレートCHの方が低ビットレートCHより高いのは間違いないし。
アニオタ御用達のAT-Xなんかは高ビットレートだし。
133てってーてき名無しさん:2001/06/02(土) 22:56
ビットレートが高いが放送素材悪すぎ。
アニマックスの方が素材は良いかな?
134あp:2001/06/04(月) 22:41
小さなテレビで見たらキレイに見えるとききますが、
キレイに見える最大の大きさのテレビってどれくらいなんですか?
25インチとかでもキレイに見える?
135qqq:2001/06/05(火) 02:16
>>134 人によってどの程度がきれいと感じるかが違うので一概には言えないのではないかと思います。まあ、個人的には14か21インチくらいがいいと思います。3インチとか、小さすぎてもだめです。
136  :2001/06/05(火) 05:31
ビットレートって同じ局だったらいつでもいっしょ?
137てってーてき名無しさん:2001/06/05(火) 05:40
>>136
ビットレート固定の局なら一定
ビットレート可変の局なら変動するでしょう
138ななし:2001/06/05(火) 13:04
スカパーで、ビットレート可変の局(チャンネル)なんてあるの??
ディレクじゃないんだから・・・。
139>:2001/06/05(火) 16:57
あるよ。
スカイのPPVチャンネルとか
140あp:2001/06/05(火) 18:25
>135
ありがとうございます。
ちょっと面白かったです。(お世辞)
141てってーてき名無しさん :2001/06/05(火) 22:03
>>138
日本映画専門チャンネルも可変。
ずっと前ゴジラ特集のときモニターモードで見ると
3M〜5Mくらいだった。
142てってーてき名無しさん:2001/06/05(火) 23:09
>>139
つーか パーフェクは固定ビットレート。
スカイは可変ビットレート(が可能)
スカイの方が後発な分 高機能。
143てってーてき名無しさん:2001/06/05(火) 23:50
画質の悪いと評判のchannnel[V]も可変。(2000k〜4300kbps)
香港での送出側がすでにああいう画質なのだろう。
144qqq:2001/06/06(水) 00:32
>>141 モニターモードいいなあ。どこのチューナーですか?
145てってーてき名無しさん:2001/06/06(水) 01:08
>>144
ソニーのMS9
146CAIN:2001/06/07(木) 03:40
>141
ソニーのMS9使ってるんですが、モニターモードってどうやって見るんですか?
147てってーてき名無しさん:2001/06/07(木) 06:33
>>146
電源OFF−画面表示−5−チャンネルボタンの+を押しながら電源ON
で、サービスモード−選局−AVモニタモード−選局
148CAIN:2001/06/08(金) 02:35
>147

うまく出来ないのですが、リモコンからの操作ですよね?
+を押しながらだと電源が入りません
149てってーてき名無しさん :2001/06/08(金) 02:45
>>148
+を押しながら電源ONで+のみ離す感じ。
150てってーてき名無しさん:2001/06/08(金) 07:16
>>149
+を押しながら、なんてする必要ないと思うけど・・・
要は素早く入力すること

ビットレートなんかサテラインフォのHPに書いてあるから、あまり意味ないと思うよ
151CAIN:2001/06/08(金) 21:52
>>150
確認できましたありがとうございます
あんなモードがあったなんて全然知らなかった
152てってーてき名無しさん:2001/06/14(木) 14:45
映りゃ良いのさ
153てってーてき名無しさん:2001/06/17(日) 15:34
スカパーの画質が悪いのは本人の責任。
154てってーてき名無しさん:2001/06/17(日) 20:06
色の濃さをちとあげるといいよ
155てってーてき名無しさん:2001/06/23(土) 16:42
安物のチューナーだからだよ。
156てってーてき名無しさん:2001/07/02(月) 19:36
ブースタ挟ませるとどうなる?
157qqq:2001/07/02(月) 23:39
>>156 たぶん変わらないと思います。
158てってーてき名無しさん :2001/07/06(金) 17:55
素晴らしい画質を
ありがとう
159名無し:2001/07/07(土) 21:41
美形・美乳・美尻・美脚な

OL・セーラー服・ブルマ・看護婦・バドスーツ・バニーガール・
など制服を着た美女のお〇んこが満載!

http://www.nakayubi.com/netidol/sweetclub/aki/


http://www.nakayubi.com/netidol/love2body/ai/

http://cgi2.osk.3web.ne.jp/~teens/link.cgi?id=3606
160質問!:2001/07/08(日) 00:56
SONYのSAS-MS9やVICTORのTU-VCS1からi.LINKでD-VHSデッキに繋いで、
そこからD1端子経由でプログレッシブテレビに繋いでスカパー見てる
人っていますか?
やっぱ、元の画質が悪いから全然意味ない?
161てってーてき名無しさん:2001/07/20(金) 09:03
とっても綺麗よ。
162ななしさん:02/01/23 12:17 ID:dpFEWtA9
age
163 :02/01/23 16:47 ID:???
エロ&アイドル系チャンネルの画質をアップさせてほしい。
他は今で十分。
164 :02/01/23 21:52 ID:+3OIEEvt
画質がどうのこうの言う前に1.5Gの携帯電話干渉するの何とかしてくれよ!
10m離してるのにメールくるたびブラックアウトするよ!!!
165 :02/01/23 22:39 ID:???
>>164
ドコモにしとけ
166 :02/01/23 22:46 ID:+3OIEEvt
ドコモでも近寄ればダメだ。auだと大丈夫だったが。
167 :02/01/23 22:53 ID:???
>>166
俺ドコモだけど、1mくらいで何も起きないけど?
168 :02/01/23 23:10 ID:+3OIEEvt
干渉するchとしないchがあるよ。チャンネル変えて試してみてよ。
169 :02/01/24 09:12 ID:WeU03w4l
全くなんて作りだ!
170 :02/01/24 12:17 ID:yzyl8RYw
スカパーの画質って・・、端子云々の問題ちゃうやろ。
高圧縮特有のブロックノイズの事だろ?
そんな画質オンチが騙されてS1端子だなんだだと言いつつ
高い家電買っていくんだろうな。

なんて憎まれ口叩いてみる。
171:02/01/24 12:40 ID:Gmpznz3m
うちの近所の親父じゃねーのか>>70
ときどき女子高生とか見るとティンポ取り出す。
172 :02/01/24 16:20 ID:???
267chスターカラオケの深夜のアイドル水着番組を見ると
市販の同種のビデオやDVDまでも要らないような気がしてくる。

たしかビットレートも解像度もそんなに高くないはずだし
やっぱソース映像や機材なども重要だなと思う。
173 :02/01/24 17:43 ID:p8IUXADm
>164
私も前にドコモ1.5G使ってたとき、いくつかのチャンネルが
ダメだった。電話して聞いたら、周波数の関係か何かでそういう
ことが起こるとかで、どうにもなりません的なことを言われた。
(かなりうろ覚え)同じドコモでも、800に買い換えたら問題
なくなったけど。アレはかなりショックだった。
174 :02/01/26 20:21 ID:Zg7RIcx9
>173
オレも800Mに買い換えるかなぁ〜

しかしなんとかなんないもんかよ〜!!!
175MS9:02/01/29 03:44 ID:4n8EG1OT
MS9のモニターモードにどうしても入れません。なんで? だれかおしえて!>>147のようにやってるのに。(涙)
176 :02/01/29 03:53 ID:???
>チャンネルボタンの+を押しながら電源ON
これ間違い。
電源OFF−画面表示−5−チャンネルボタンの+を押す−電源ON
を素早くすること。
サービスモードを抜けるときは電源OFFでいいのかな?
177MS9:02/01/29 03:55 ID:4n8EG1OT
>>176
入れました!ありがとうございました!!!
178 :02/01/29 05:34 ID:9tUohRtb
>>173-174
チューナーはどこのメーカーですか?
もしかしてアイワかソニー?
179は〜あ。:02/02/05 04:23 ID:+td6Ie9I
本当に画質悪い。悪いなんてもんじゃないよ。まあ2D系(アニメ)なんかは普通
かもしんないけど。今は亡きディレクTVの足元にも及ばん(ディレクが特段いい
というわけじゃないが)。
俺はディレクからの変更組なんではじめこんなに画質が悪いのはただでくれたチュ
ーナのせいかなと思って、わざわざ新しいの買ったんだよね。ところが大して違わ
ないじゃん。なんだよこれ。
おまけにCS用のブースターまで必要じゃん。

CSは今はスカバカしかないんでやむなくだけど。は〜、ディレクが生きているころ
は画質向上の努力をしてたみたいだけど今はそれも聞かなくなっちゃったもんね。
やっぱ独占になっちゃうとだめだな。ソニーでも。
180てってーてき名無しさん:02/02/05 05:27 ID:???
>>179
おんなじネタでいくつもレスご苦労さん。
つーかただのコピペ煽りか・・・。
181は〜あ。:02/02/05 20:37 ID:+td6Ie9I
>>180
お前は画質が悪いって思わんのか。
182は〜あ。:02/02/05 20:39 ID:+td6Ie9I
それと どうして番組視聴量は高くかんじるか にしか入れてないぞ。
よくみろよタコ。
183_:02/02/05 21:13 ID:???
>>179
文章が読みづらい。

ニホンジンデスカ?
184は〜あ。:02/02/05 21:32 ID:+td6Ie9I
>>180
どこらへんが?
185は〜あ。:02/02/05 21:35 ID:+td6Ie9I
>>183
こっちか。
186名無し:02/02/05 21:37 ID:FYaGily6
>179
ソニーが何を独占したの??
187は〜あ。:02/02/05 21:48 ID:+td6Ie9I
今CSってソニー系のスカパーしかないじゃ(pcmはおいといて)。
前は松下系のディレクがあったよね。競り合う企業がいるとどんどん
質がよくなるけど。っていう意味で。
188名無し:02/02/05 22:09 ID:???
>187
そういう意味ね。
ソニーも筆頭株主だけど、ヒューズ+松下だと微妙にソニーを上回る。
189 :02/02/06 03:15 ID:???
情報が約1/50に圧縮されてるってことわかってるか?
ビデオに例えるなら50倍モードなんだよスカパーって。
190名無し:02/02/08 00:18 ID:???
>189
微妙に違うと思うけど、まぁいっか。
191 :02/04/06 21:32 ID:???
                    
192通行人さん@無名タレント:02/05/20 14:04 ID:???
>>189
プ 全然違うがまぁ置いといて

BSDを先に持っていたのだがチャンネルによっては
思わずダメ出ししたいのが多い

ただ多チャンネルで見られるのはいいことだが
接続後にHIビジョンを見たのだが、画質はやっぱ上だな

クソコンテンツが多いのがBSDの敗因だな結局(w


193日立ゆーざ:02/05/20 18:19 ID:Hy9Px2KG
なんでこんな遺物的スレを… ま>>189はDVDも捨てましょう、ってことだ。
194 :02/05/20 21:15 ID:???
>>192-193
何今さら上げてんだよ、お前ら気持ち悪い。
AVヲタはAV板へ変えれ。
195 :02/05/21 13:15 ID:cPAQlsPJ
コンポジットで繋いで受け側でY/C分離させるのがベストってことか。
196どるぅぴぃ:02/05/23 08:55 ID:???
小さい画面で見ればノー問題
197 :02/05/23 11:39 ID:???
>>195
最初からYCSされてんだからSで送ってやってね
198スカタ:02/05/23 12:52 ID:U+88PWRq
スカパの画像が悪いのは送出側の問題で、受信機の問題ではない。
ディレクは525pで出していたんだし、送出系統(アップリンク)の設備も
圧倒的に良かった。スカパの画像がめちゃくちゃなのは業界では
誰でも知っていること。4Mなんかで出したらサッカーなんか見られるわけがない
チャンネルがスカスカに空いているのに、低圧縮レートで出してるんだから
話にならない。プラズマの時代に映画を525Iで出しているWOWOWなんかは、この数ヶ月
すさまじい勢いで解約が進んでいる。これはハリウッドが高画質で送出することを許さないからなんだが
スカパもワールドカップ終わったら解約の嵐だな。
199 :02/05/23 12:57 ID:???
>>198
素人に分かりやすいように解説してもらえませんか?
スカパーの送信施設がぼろくて画質悪いってことですか?
200e-名無しさん:02/05/23 12:58 ID:???
NTTグループが、W杯にあわせて
「ISDNホームサーバー」開発してたら。
64Kbpsで高画質を実現してたら。
W杯ノーカット配信してたら。

サッカーファンはスカパー!なんかに手を出してませんよ。
201 :02/05/23 13:05 ID:???
エロとギャンブルとアニメと懐かし系と囲碁将棋があるから
スカパはダイジョーブ・。
202 :02/05/23 14:50 ID:???
画像悪いと思ってたが、TV変えたらかなりよくなったぞ。
たぶんTVのせいだよ
203 :02/05/23 14:55 ID:???
説明書の解説図じゃいまいち解らんのでココで聞くことにする。

チューナー ━ ビデオ ━ テレビ 

の接続だけでOK?
常時、ビデオの電源をいれてなくても大丈夫だよね? 

204 :02/05/23 15:14 ID:???
>>203
入れらなあかん
2052ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/23 15:29 ID:I+yrbRlY
http://web.agi.to/gousuto19/

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド 

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルとH
出来る出会い!!
2ちゃんねるで超有名サイトだよ

206 :02/05/23 16:05 ID:g7BvGkNW
別に画質なんてこれくらいでいいじゃん。気にしすぎでは?
まーチャンネルにもよるんだろうけど。画質悪いって言ってる人たちはどのチャンネルのこと言ってるの?
207 :02/05/23 18:40 ID:???

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド 

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルとH
出来る出会い!!
2ちゃんねるで有名サイトだよ
208:02/05/23 20:37 ID:PCnDbXYq
>>206

ワールドカップチャンネル。
4年前のNHKは良かった・・・。
選手がアップになった時はそれほど悪くもないがフィールド視点に移ったとき
の画質は悪い。ザラツキがすさまじい。

せめて地上波波の画質で見たかった・・・ワールドカップ。

まぁでもBSデジタルとデジタルWOWWOW見れるんで我慢できるけどね。
209yu:02/05/23 20:47 ID:QS13ecE5
BSデジタルとデジタルWOWWOWって画質良いの?
210てってーてき名無しさん:02/05/23 20:52 ID:???
WOWOWって加入者、がた減りらしいね。
211てってーてき名無しさん :02/05/23 20:56 ID:???
203-204 ビデオデッキによっては、入力>出力をスルーしてくれるものもあるらしい。
もちろん電源落としたままで。
TVに入力端子が2系統いじょうあり、スカパーチューナーに出力が2系統あるなら、

チューナー ━ ビデオ ━ テレビ 
チューナー ━ テレビ 

のように2系統配線すれば ビデオ関係無しに出来るよー
212ぽむ:02/05/23 21:00 ID:R2zjygoU
今回のW杯をスカパーが独占できなかったのは何故なんだ?
まぁ独占しなかったおかげでBSデジタル・wowwowで放送されるんで
安心はしたけどね。

2006年のドイツW杯は110度CSの綺麗な画像で見られるといいな。

213ぽむ:02/05/23 21:03 ID:R2zjygoU
>>210
W杯が終わったら即解約という方向でケテーイしますた。
BSデジタルは無料なんでW杯後も画面に映らせてやる方向でケテーイ
しますた。
214:02/05/23 21:06 ID:6rjiQsX0
2年後のユーロはやっぱりwowwowなんかなぁ?
215 :02/05/23 21:08 ID:???
2年後、WOWOWは跡形もなく消えている。ナンテナー。
216:02/05/23 21:16 ID:6rjiQsX0
ということはユーロをどこも放送しないという事態に陥りそうだね。
wowwowってやばいの?日本経済くらい?
217 :02/05/23 21:17 ID:???
どーでもいーけど、wowwowってなんやねん。
wがいっこおおいぞ。
218たろう:02/05/23 21:30 ID:U+88PWRq
BSデジタルが40試合をハイビジョンで放送するよね。
スカパが62試合を放送します
で、この画質の差に愕然とするだろうな
画面解像度で言えば垂直方向でハイビジョンの1125本に対して400本の解像度だぜ。
28インチ以上ではスカパは使い物にならない
ところでスカパの画面て電気屋さんで見たことある人いますか
いないでしょう。あれを見たら誰も契約しないもんな
219 :02/05/23 21:33 ID:???
>>217
未だに正確な名前すら覚えられていないんだな、ワウワウって。(w
220てってーてき名無しさん :02/05/23 21:49 ID:???
>>215 25インチ以下のTVコーナーでは、
スカパー流してるところもあるよ 
K'sではViewsic流してた。

けど、BSD流してるところとは場所離してるね。
221てってーてき名無しさん :02/05/23 21:49 ID:???
>>218だった
222てってーてき名無しさん:02/05/23 21:57 ID:???
>>218
28インチ以上のTVは邪魔になるのでいらないです
223 :02/05/23 22:00 ID:???
敗ビジョンってゼンゼン売れてないんだってさ。(w
224てってーてき名無しさん:02/05/23 22:39 ID:S7r46cb0
ハイビジョンテレビが20万でお釣りがくる時代だぞ

昔25のテレビを10万以上出して買ったのがバカらしい…
225てってーてき名無しさん:02/05/23 22:40 ID:???
>>224
普通は3万以上は出さんよ。たかがテレビに。
226:02/05/24 01:07 ID:oaLzFqZQ
>>225
40万出しましたが何か?
227 :02/05/24 01:08 ID:???
>>226
お前が普通じゃないってことだろ。それがなにか?
228_:02/05/24 01:09 ID:???
>>226
異常です。
229AV機器板住人:02/05/24 01:10 ID:???
スカパーの画質が良いって人が居てちょっとビックリ(眼科行けよ)
解像度もビットレートも糞じゃねーか!
それともお前等は3世代前の14インチで視聴かぁ?
まっスラパーの画質が良いって言ってる奴は精神科にでも通ってくれマジで。
230 :02/05/24 01:15 ID:???
このスレのやつは自分がマイノリティだってこと理解してるか?
世間一般の画質基準はしょせんVHS3倍モードだよ。
スカパーの画質なんて世間的には全然問題ないよ。
231:02/05/24 01:24 ID:???
世間一般という暖味な表現でごまかすな。
まっ味覚と一緒で、鈍な奴はとことん鈍いしな。
そう考えれば、今の粗悪な食環境で満足してる大衆向けといえるかも。
232_:02/05/24 01:27 ID:???
S端子で繋いで観てるけど特に画質に不満はないなあ。
一部のチャンネルの画質は気になるけど
233 :02/05/24 01:41 ID:???
>>231
で、お前にとって高級料理とは萌えアニメだったりするんだろ?
234:02/05/24 01:46 ID:???
俺は画質の話してんだよw
お前は読解力が無いな
高卒だろ
235 :02/05/24 01:47 ID:???
>>234
どうやら図星だったらしい。(w
236 :02/05/24 01:50 ID:???
高卒同士で喧嘩するなよ
237てってーてき名無しさん :02/05/24 02:00 ID:???
40万だしてTVかっても、その40万に見合うだけの作品無いからなぁ

1万円のBSDチューナーカードかったけど、予約視聴以外で暇つぶしに見るか!って思うと、
何故か通販番組やってるんだよな

だいたい売れ筋のTVって5万程度だろ?
でかいTV邪魔だし。
5万程度、ちょっと邪魔だけど25インチ程度のTVだったら、
スカパーの画質はそんなに酷くないよ。

BSD+高いTV+デジタルWOWOW+スターチャンネルより、
スカパー+地上波+ソコソコのTVのほうが良いな。
238 :02/05/24 02:13 ID:6Te25EvA
>>236
チョットワラタ
239 :02/05/24 02:21 ID:???
もう画質でけんかすんなよ。
おまいらブロックノイズはデジタルの宿命なんだって
タニマチとして育てようよ。
240_:02/05/24 02:27 ID:???
画質の善し悪しはともかく、
地上波ではゴーストが出まくるうちの環境からすれば、
スカパー!の画像は見やすい。
241 :02/05/24 02:33 ID:???
そうなんやわ!
っていうか、もういまさら地上波に戻れないやん
242 :02/05/24 02:43 ID:1zhXS2WJ
ビデオCD画質にはウンザリです
243てってーてき名無しさん :02/05/24 03:03 ID:???
超級ビデオCD画質なら我慢するけどなー

ビデオCD画質のchも無くは無いからなー
244::02/05/24 04:15 ID:QPSBlQS1
>>227>>228

貧乏人の嫉妬ですが何か?

245 :02/05/24 04:28 ID:???
>239
まあ、わかるよ。CDとアナログレコードみたいなものと。
とりあえず、カスタマーセンターに文句はいいつづけると。
そのうち、なんとかなるわな。こっちは貧乏chの契約はしないこった
246 :02/05/24 11:35 ID:DvTE4w9h
かたや4.8〜9.6Mbpsでも画質のよくないスカパー。
こなた64kbpsでも高画質ISDN。
いかにしてISDN映像オンデマンドサービスを実現していくか。
ハードメーカーや著作権団体それにNTTグループ各社の
内部情報を入手すれば、もうこっちのもの。
そんな内部情報の交換は「裏2ちゃんねる」でやってね。
画像やデータが豊富にあります。

★☆★裏2ちゃんねるへの入り方(説明をよく読んでから実行しましょう)★☆★
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
 (年齢別調査らしいからご協力お願いします。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。



247_:02/05/24 11:42 ID:sZ65Z4px
ようやく仮登録終わって、無料視聴期間に入ったけど、
確かに画質がたいしたことないね。
ゴーストがないのはうれしいけど、BSアナログとは比べものにならない・・。
ブロックノイズがどうこう言うんじゃなくて、解像度が低くてぼけてる感じ。
休止チャンネルいっぱいあるんだから、何とかしてほしいね。
248http:// c2-169.actv.ne.jp.2ch.net/:02/05/24 12:09 ID:???
guest guest
249 :02/05/24 13:21 ID:???
こんなのに引っかかるアホがいるとは・・・
250   :02/05/24 13:25 ID:???
まぁまぁ、半角板で引っかかんなかっただけでもよしとしようじゃないか。
でも、>>248は30以上か… いい歳こいて(以下略
251_:02/05/24 16:58 ID:???
たかがTV観るのに40万もかけて画質にこだわるなんて頭おかしいんじゃないか?
252::02/05/24 20:37 ID:dS46ZEdp
>>251
画質にこだわらないお前が頭おかしい。
画質が良いにこしたことはない。
というかここは画質についてのスレなんだけどな。
253 :02/05/24 21:01 ID:???
40万かけようがかけまいが画質が綺麗な方がいいやね。
254:02/05/24 21:11 ID:???
>>253
普通ならそうだろう。
255 :02/05/24 21:13 ID:/JMB8/DU
受信レベル26って普通?
256名無しさん:02/05/24 21:23 ID:???
ソニー
SAS-SP1SET ってS1端子付いてますか?
257 :02/05/24 21:52 ID:Z47svgAz
255
強い雨で厚い雲ならほぼ確実に映らなくなるレベル!
55ぐらいなら雷鳴ってもノイズだけですむかな!
258 :02/05/24 22:08 ID:???
高画質をウリにしたものは全て滅びる。
定説です。
259名無し:02/05/24 22:11 ID:ISa+Bst5
>>257
アンテナの角度調節すれば受信レベル上がるでしょうか?
障害物もありませんし方向的にも問題ありません
260 :02/05/24 22:25 ID:Z47svgAz
雲一つない空の時で調整した方が良いです!
たぶん80以上は出ないですね!それかもう一つアンテナ
つないでスカイ専用とパーフェクト専用に分ける手もあります!
261 :02/05/24 22:28 ID:???
>>255
>>257
>>259
>>260
受信レベルはメーカーによって基準値が全然違う。
メーカーを書かなければ意味がない。
262ラーメン:02/05/25 00:52 ID:N9CTrT5m
ようするにスカパの画質の話はインスタントラーメンでグルメを語っている
という話。たしかに腹は膨れるが、ろくな食い物ではない
ラーメンがうまいという話と、手作り料理がうまいという話がごちゃごちゃになっているだけ
14インチしか見られない人は、それで、満足していればいい
まあ、マクドナルドだけで一生食えるとか、学生あたりは思っちゃうんだよね
263ソニーでしょ?:02/05/25 01:05 ID:???
多分255ってソニーでしょ?
それだったら普通。普通の雨でも映るし問題なし。
264.:02/05/25 01:26 ID:???
>>263

チューナーはソニーでアンテナは別メーカーという場合でも普通です
か?
265 :02/05/25 01:26 ID:???
>>264
yes!
266 :02/05/25 01:58 ID:Ujdouqsf
なんというか
最近テレビシッピング多すぎ
AXNとかでもやってるし
267:02/05/25 02:26 ID:???
>>264
No!
268 :02/05/25 02:30 ID:???
>>267
ウソツキハカエレ!
269 :02/05/25 18:18 ID:Ujdouqsf
直径1.5mか2mのアンテナ設置すれば多少の悪天候でもちゃんと映る
270てってーてき名無しさん:02/05/25 21:28 ID:???
別に14インチだから何の問題もないが
271てってーてき名無しさん:02/05/25 21:49 ID:???
昔は隣接県のTV放送を見るためにアンテナをもう一本立てて、スイッチで切り替えて見れるようにしてたんだよね。
でも、ちゃんと映るわけでもなく、砂塵混じりの画面が見れるだけでも、かなり感動したよ。
それに引き換え、ここの住人は一言目には画質だノイズだ歪みだ、と文句ばっかり言ってる。
272質問?:02/05/25 22:17 ID:9psecuQd
テレビにD端子とS端子と三色端子があんねんけど、Dって奴にしたらかなり画質改善するかな?

メーカーはテレビ、チューナー共にソニーです。
273 :02/05/25 22:19 ID:Z8BviMON
ソニーだからなんだってんだ?
274ののたん:02/05/26 01:19 ID:uLHkzwC6
スカパー!の映像って色数少なくない?
グラデーション汚いんだけど・・・。実写の肌の色とか。
275 :02/05/26 01:24 ID:???
ビットレートが低いからだす
276名無しさん:02/05/26 01:34 ID:GAWO5/q1
Jスカイスポーツの広島市民球場からの野球中継の映像がきたない。
277ののたん:02/05/26 01:42 ID:uLHkzwC6
>>275
画質が綺麗と言われる、ViewsicやAT-Xでも色数少なく見えるからなー。
278 :02/05/26 01:42 ID:???
AT-Xは汚いです。
279   :02/05/26 02:34 ID:n2cdQwXf
夜中で放送が少なくなった時の方が映像がきれいな気がするのは間違い?
280 :02/05/26 06:16 ID:ECYLg2Yp
うちはS端子あるんだけど、テレビの前面にコード這わすことになるから三色のコードで甘んじている
S端子と黄色い映像ケーブルを抜き差しして比べてみたが違いが全くわからない…ってのもあるけどねぇ

所で画質。うちは地上波より色鮮やかで綺麗なんだけど、、、地域とかは全然関係無いよね?




281 :02/05/26 10:39 ID:3k1ZLzjH
>>280
チューナーのY/C分離回路がしょぼいと、コンポジットで出力して
受け側でY/C分離させ直したほうがよい結果を得る場合もある。

綺麗に受信できれば地上波のほうが画質は上だが、
衛星波と地上波とは電波の安定度が違う。
地上波は再送信の段階でヘナってる場合もあるし。
282 :02/05/27 03:40 ID:???
ていうかBSや地上波の画質と比べてケチつけてるやつは頭大丈夫か?
なんでたった2個の衛星でこれだけのチャンネル数があるのか考えれよ。
スカパーだってチャンネル数BS並みにしたら同じ画質にできるよ。

あとビデオCDと同じとか言ってるやつもおかしい。ビデオCDよりは
全然上だろ。世間的に見てちょうど問題ないレベルの画質だよ。>スカパー
283通行人さん@無名タレント:02/05/27 17:51 ID:???
>>189
プ
284 :02/05/27 19:16 ID:???
>>283
理系の粘着ヲタ特有のウンコ臭が漂ってるよキミ
285hoihoi:02/05/27 22:45 ID:Plbgb9Yv
>>282
要するに多チャンネルはいらんから、もう少し良い画質で送れと言うこと
多チャンネル増やしても倒産するだけだし
衛星の使い方が間違っているという話でしょ
だいたい、埋まってないチャンネルばっかりじゃないか
286 :02/05/27 22:48 ID:???
>>285
高画質は鬼門だ。
今まで高画質をウリにして滅んでいったものがどれだけあったことか。
低画質こそ生き残りの絶対必要条件だ。
287 :02/05/27 22:49 ID:???
性能の劣る規格が主流になるのは世の常
288 :02/05/28 10:31 ID:???
>>287
β>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>VHS
289:02/05/28 16:44 ID:???
S端子ケーブル・S1端子ケーブルって電気店に置いてある?
S端子ケーブルはあるんだけどS1端子ケーブルがなぁいっ!
290てってーてき名無しさん :02/05/28 16:57 ID:???
>>282 ビデオCD以下の画質のchがあるのも事実。
732だったかな? 洋楽専門ch 4月に無料放送PV垂れ流し見たけど、
懐かしさと汚さで相殺。
結局私の中では無かったchになりました。
291てってーてき名無しさん:02/05/28 17:24 ID:aUGyYbbF
>289
なんだ?S1端子って?
292S端子シリーズの解剖:02/05/28 19:23 ID:???
>>291

通常S端子と呼ばるのが一般的で、セパレート(Separate)端子の略である。
この端子の映像信号の中は輝度信号(Y)と色信号(C)が別々に伝送されているためコンポジット映像端子で起こるドット障害・クロスカラー障害が起き難い。
映像信号の分類では[Y/C分離タイプ]である。色は特にないが[黒色]が多い

通常のS端子にワイド映像を識別する信号が付加されたS1端子・S2端子があります。

S1映像:画面の左右を圧縮したスクイーズ信号(縦長映像)、ワイドTVの設定はフル

S2映像:画面の上下が黒くなるレターボックス信号です。ワイドTVの設定はズーム




293:02/05/28 20:37 ID:oUIJ+/QA
>>289

S1端子ケーブルなんてないよ(笑)
294名無しさん:02/05/28 20:43 ID:???
ちょっと良いSケーブルでつなげても、ブロックノイズがはっきり見える
ようになっただけでなんかむなしい・・・・・こんなもんだったんかい。
うちはTVを買い替えたらS端子接続と普通の黄色いケーブルの画質の差が
ほとんど無くなってた。
295:02/05/29 02:34 ID:???
海外の試合は特に画質が悪い。何故?
現地の映像を使ってるから?
296 :02/05/29 09:39 ID:???
元の画質が悪いんだろうよ
297名無し:02/05/29 11:23 ID:???
S端子ケーブルをチューナーとテレビとで繋いだのですが音声が出ず。
何故?S端子ケーブルだけでは音声は出ないの?
298:02/05/29 11:36 ID:???
>>297

出ません。
299てってーてき名無しさん:02/05/29 11:47 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
300 :02/05/29 13:00 ID:???
もういいや
こうしてくれってスカパーに提案するスレにすべきかと…
301 :02/05/29 14:31 ID:g7c6Q1P2
無知識に驚愕
302 :02/05/29 14:49 ID:pUouW2vi
スカパー2の方が画質が良いってほんとかな?
303 :02/05/29 14:57 ID:HKTR4/qb
>>297
ネタですか?
304:02/05/30 01:51 ID:???
>>303

俺はS端子ケーブル繋いで音声端子も繋いだけど何故か音が出ない。
何故だぁ?
305てってーてき名無しさん:02/05/30 01:54 ID:2CNi7umA
|ω・`)<S端子は映像だけだょぅ・・・
306304:02/05/30 02:08 ID:???
>>305

それは分かってるよ。俺の場合は音声端子繋いでんのに音が出ないの。
ビデオ1に音なし映像・ビデオ2に音有り映像となってるの。
307てってーてき名無しさんてってーてき名無しさん:02/05/30 02:09 ID:2CNi7umA
|ω・`)<たぶん、断線しているんじゃないかょぅ?
308てってーてき名無しさん:02/05/30 02:12 ID:???
TVもしくはVIDEOの入力が、
入力1に映像のみ、入力2に音声のみ繋いでるんじゃねーの?
配線見直せ!
309304::02/05/30 02:31 ID:???
まずスカパーチューナーS1端子とテレビ側のS1端子入力を繋ぐ。
それからチューナー側の音声出力端子とテレビ側の音声入力端子を繋ぐ。
>>308見て確認したけどきちんとつながってた。
断線してんのかなぁ・・・
310304::02/05/30 02:44 ID:???
>>308

あなたの言うとおりですた。
御恥ずかしい。と共にサンクス!
無知って恥ずかしいね。
311 :02/06/11 12:43 ID:???
とっても綺麗よ
312 :02/06/15 06:43 ID:???
クソ汚ねぇよ
タダで放送しれ
313ななしさん:02/06/15 08:37 ID:???
D1端子でも画質悪い
314 :02/06/15 08:55 ID:Vph9jLAL
画質が悪いのはしかたないけど
その中でも特に画質が悪いチャンネルに鉄槌を下そうよ♪
315てってーてき名無しさん:02/06/15 09:05 ID:???
>>314
解約しろ。それが一番の鉄槌。
316 :02/06/15 09:18 ID:???
124 名前: 投稿日:02/06/15 03:54 ID:DMMLzs9E
クソ汚ねぇよ
タダで放送しれ
317ERROR:名前いれてちょ。。。:02/06/15 09:33 ID:uBoaHihK
うちは地上波が汚いのでスカパーの方がきれい
なきがする。
318   :02/06/15 09:44 ID:???
「三重県立盲学校の実態」http://mtsuji.com/
辻先生のHP 三重県では有名な先生です。
地元では大騒ぎっぽいです
三重放送(民間)がこの実態について調査にはいった模様。
ヨットスクールのように何人も逮捕されるんだろうな・・・
マスコミキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
319もきゅ:02/06/19 15:43 ID:2MZcurzQ
>>317
一見綺麗なんだけど、しばらく見てると気が付かないか?

暗い→MPEGノイズが出る→情報量(レート)の高低が
見ただけで分かるようになる→さらにノイズが見えてくる。
320317:02/06/19 22:32 ID:HqUTOka8
>>319
たしかに汚い。でもおれは画質をあまり気にしないからこれくらい
で満足。VHS3倍録画を普通に使ってますから。もちろん同じ値段で
同じ内容なら画質の良いほうを見るけど。
321てってーてきななし:02/06/23 13:43 ID:xX5UFPQC
今すんでるとこ、スペースシャワーTVとかViewsicとかはケーブルでも
見れるんだけど、ケーブルだとスカパーで見るより画質はよくなるの?
322.:02/06/23 15:06 ID:vGrGtmKp
どう考えたらケーブルの方が画質がよくなると思えるんだ?。
ケーブルで再送信するのだから普通ロスって悪くなると考えないか?。
323てってーてきななし:02/06/23 15:19 ID:uriLeMqj
>>322
え、もしかして、ケーブル会社もCSを受信して再送してるの??
324  :02/06/23 15:23 ID:???
>>321
シャープな線は潰れるといった大甘な甘っちょろいソフト過ぎる映像になる。
325.:02/06/23 21:11 ID:vGrGtmKp
>>323
じゃー君はどうやってファミ劇とかケーブルで放送出来ると思う?。
書いてみ
3260088:02/06/23 21:20 ID:pX7klXfe
323じゃないけど、光ファイバ、スカパとは別のトラポン・衛星を使う方法が
あるかと。まずやってないだろうけどね。
327てってーてき名無しさん:02/06/23 22:02 ID:???
>325
NTTの中継回線。



なことはないけどね。
328 :02/06/23 23:19 ID:???
かつてディレクが使ってた衛星も使える
ってもうどっかが使ってる?
329ま.:02/06/24 12:02 ID:VwY3O92r
>>327
中継回線で全国のCATV局に全配信出来るわけ無いじゃん。
330 :02/06/24 12:30 ID:LCNO+Q9g
Viewsicは綺麗な方だよね。
全部のチャンネルがあれくらいなら、俺は全く文句無いけどそうもいかないのかな。
331 :02/06/24 17:45 ID:YW62PT+g
テレビぼろいから
ノイズ無ければ不満は無いかな
332 :02/06/24 21:06 ID:???
W杯サカーの地上波とCSの中継を見比べてよくわかった。
CSの画面は発色悪くて全然シャープじゃない。
実況と解説がCSのほうがましだから地上波の画面に
CSの音声で観てるけど、音が遅れてくるのでこまる。
333名無しさん@Before→After:02/06/25 14:11 ID:???
まぁ衛星を経由するから地上波の画面+CSの音声で観ると音が遅れるねぇ
俺は最初に見たとき、ハードディスク内臓ビデオの時間差再生かと思った(w
334 :02/06/25 16:10 ID:???
地上波見ていてゴースト入らない人って結構いるのね。
家は少々ゴースト入りの画像だからスカパーが断然マシ。
335 :02/06/25 16:22 ID:???
>>334
当たり前だろ。
日本の半数以上のテレビにゴースト入ってたらなんらかの対策がすでに
されているはず。
336名無し君:02/06/25 17:54 ID:rlMVocRg
他のチャンネルと比べると朝日ニュースターがイマイチ
なんだけど
337 :02/06/25 18:02 ID:2RBfeO8l
 〜(´-`;)y-~~~~~~
338てってーてき名無しさん:02/06/25 21:51 ID:LYdRdeeV
>>328
確か、サウンドプラネット(USEN放送系)が使っているかと・・・
違ってたらスマソ
339てってーてき名無しさん :02/06/26 17:58 ID:???
>>338
ご名答。ディレク辞めた瞬間にUSENがトラポン借りて
業務向けCS始めて、あとから、業務向けチャンネル
をスクランブル掛けた、SOUND PLANETを発売した。
340 :02/07/02 16:54 ID:5yt4J8Y5
ケーブルテレビも当然、スカパーから再送信しとる。
C無料で見られるショップチャンネル(スカパーも無料だが)を
見ていたら、雷が鳴った際、スカパーチューナーのメッセージが
表示された事もある。

ケーブルテレビの画質が奇麗というのは、
画質がクッキリしてないからでしょう。(ソフトな感じ)

スカパー直接受信とケーブルテレビの再送信を見比べると
ケーブルテレビのほうがぼやっとしていて、
圧縮のブロックノイズが目立たなくなるから奇麗になったように
見えているだけ。所詮、目の騙しと同等。
341 :02/07/02 16:56 ID:D5lQLi2f
確かにクッキリよりピンボケの方が綺麗と思い込む奴は多いな。
342 :02/07/10 20:35 ID:aa5rsx72
画質揚げ。
343 :02/07/10 21:32 ID:B3Yhgp1H
>332
W杯で見比べるまでわからなかったのか・・・・
そんな君は画質にこだわらなくたっていいよ
このスレ見る必要はありません
344しおりくん:02/07/11 00:08 ID:N/jz2TpM


仕様仕様仕様仕様仕様仕様仕様仕様仕様仕様仕様仕様仕様仕様仕様仕様仕様仕様仕様










345 :02/07/11 03:03 ID:???
346 :02/07/24 20:31 ID:???
ちょっと聞きたいんですけど
サッカー中継を見ていると、BSと比べるとスカパーの中継ってニジミがひどいのですがみなさんどうですか?
S端子接続にすればずいぶん良くなりますか?
347巣か派−:02/07/24 23:22 ID:GNXk02Jy
      -,---γ''''''''--_
       /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
    /  ;;; ;;;;;; ミミミ     \
   ( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミ ミミミミ从ミ   
  ///ノノノノノノ从 ヾミミミ ミミミミミミヽミ    
  //;;;;ノノノノ ノノ  ミミヽミヽミミミミノ从  
   ;;;;;;ノ-=・      =・ゝ ミミミ    
   ミ;ミミミミ    ノ      |ミミ      
    ミ从    (___)    /ミ   全試合放送!!(N.K)
     ミミ::ヽ  ____    |ミ
       ヽ::: ー==--'  /
        ヽ   ̄   /
    __/\ __,. /\_
  /:::::::::::::\  \___/  /::::::::\
 //::::::::::::::::::::::\/:::::\/::::::::::::::::\

348591:02/07/25 07:12 ID:nnLvlTEV
黄色の映像端子をS端子に変えるとそんなに画質が良くなるものなのだろうか? 私には全然変わっていないような気がするのだが・・・。

349591:02/07/26 07:16 ID:JXFrzznj
age

350 :02/07/26 12:01 ID:Mth7AWF4
とりあえずS端子に変えてみよう
351てってーてき名無しさん:02/09/01 17:35 ID:3rHRdksx
とっても綺麗だよ〜
352 :02/09/01 19:05 ID:???
見てます
353白煙灯:02/09/01 23:25 ID:???
>>346
俺もそう感じる
これって各リーグの中継映像レベルそのものに差があるのかな?
WOWOWアナログのブンデスリーグとかもJにやや落ちる程度で見れるのに

>>348
S端子若干違うわない?・・・若干
354 :02/09/02 00:46 ID:???
BSとCSを本気で比べてる奴がいるよおい
355 :02/09/03 12:00 ID:GuaYDl67
画質が悪いのはしかたない
356てってーてき名無しさん:02/09/03 15:14 ID:???
こんなものか所詮スカパーは貧乏人向け
357 :02/09/03 15:27 ID:rmI67Zci
>>356
そうそう、俺も貧乏だからスカパーむきだよ。お金持ちじゃないんでBSかわねーよ。

とかいいつつ「BSデジタルはただだよ!」「WOWOWなんて2000円だよ」「BSはチューナーが
安くなれば普及するんだよ」「チャンネルそんなに契約しても見ないよ」って
書き込むBSデジタル信者が絶えないのが面白いと感じるこの頃。

一方、4000円もするサッカー王国セットがバカバカ売れるスカパーという一面もあり。
俺も難やかんや言って月7000円払ってるよ。
358 :02/09/03 20:42 ID:WEKonOID
さっきから急に写らなくなってしまった・・・
359 :02/09/03 20:47 ID:???
コンテンツ>>>>>>>>>>画質
BSデジタルはほとんど見る番組がない
360 :02/09/03 21:19 ID:???
>>359
よく解るよ。俺も以前はそう思ってたからな。
貧弱な環境ではもっともな意見だね。
ほとんど見る番組は無い。というのは
実はまともな環境が無い為にそう感じる。
361 :02/09/03 21:47 ID:???
BSデジタルを100とすると
地上波が30
スカパーが15ぐらいかな
362361:02/09/03 21:58 ID:???
スカパーが綺麗だなんていってる人は
30の地上波が満足に映らないくて
15未満でしか見れなくて、なおかつBSデジタルをもってない人だけだね
363 :02/09/03 23:00 ID:???
>>361-362
まぁ、いいじゃない本人が満足していれば。
おれは地上波30ならスカパーは20〜25くらいかな
(局によって相当差が有るから)
364てってーてき名無しさん:02/09/04 00:14 ID:???
何故かテレビのY&C分離機能が働いてスカパーの方が綺麗です、
茶の間のところですが・・・

部屋はテレビも古いのでそんなに綺麗に思えません・・・
365 :02/09/04 00:29 ID:bSW4P6VE
電気屋のプラズマで見たけど、たしかに圧縮特有のノイズは出てるな。

でも、今からスカパーに入ろうとしてる俺は
暇つぶしに色々な番組を見たいだけだし
普通はテレビから離れて見るから全く気にならないと思った。

366 :02/09/04 00:32 ID:DMhBQ+S6
画質を求めるのならDVDを買えばいいのに・・・と思う私はダメですか?
DVDなどの販売ラインに乗せるのが難しい映像を見るには、ちょうどいい値段だと思うけど。
367 :02/09/04 00:36 ID:DMhBQ+S6
値段→値段&画質 ですね
368てってーてき名無しさん:02/09/04 01:03 ID:???
なんかBSD擁護レス見るたびに「社員必死だな」と言いたくなります・・・。
369 :02/09/04 01:17 ID:DlE6SjAR
>>366
DVDってそんな綺麗じゃないよ
>>368
BSデジタルを出してるのはただのものさしとしてでしょう
スレタイトル読めない?
370てってーてき名無しさん:02/09/04 01:36 ID:???
>>369
その前にスレの流れを読め。
BSDマンセーレスが画質と何の関係がある?
371BVD:02/09/04 02:01 ID:???
DVD録画ソフトって規格は統一されてるよね?
いま買っても次の買い換えに支障なんてでてないよね?
すれちがいsage
372 :02/09/04 09:20 ID:???
Sで繋いでても
クロスカラー
目立つ事あるんだよ。
373 :02/09/04 09:56 ID:???
>>370
だから比較するなら尺度として当然出てくるでしょ。
DVDでも地上波でもいいんだけど
画質が良い悪いを判断するなら共通の尺度が無ければ
話が合わないでしょ。お互い。
374 :02/09/06 12:41 ID:???
綺麗
375mm:02/09/06 13:45 ID:???
満足
3762ちゃんねる          :02/09/06 20:34 ID:Cz+7rHz6
すかパーって4Mbps
そりゃ画質悪い
377 :02/09/06 20:39 ID:???
問題なし
378 :02/09/06 20:43 ID:3Ze8sK2R
カスパーが綺麗だってほざいてる奴はもしかして14インチの糞テレビで判断してるのか?
379 :02/09/06 20:45 ID:???
>>378
何回もコピーした裏ビデオと比較して、じゃないの。
380  :02/09/06 22:10 ID:???
もちろん14インチのコンポジット接続で
小さくてボケボケな画質で判断してるっす!

破綻?見えませんみえませんとも。
僕の脳内で補正機能がフル稼働っす!
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382 :02/09/06 23:19 ID:???
ワイドモードで変にゆがんだ画面を普通に見られてるほうが異常
383 :02/09/07 00:22 ID:???
もっと判り易く説明してください。>>382
384 :02/09/07 03:13 ID:???
画質に文句言うやつはどんな番組が高画質になって欲しいか正直に書け。
385 :02/09/07 09:34 ID:???
高画質では無くてもいい、普通の画質で良いんだ。(w
386 :02/09/07 15:04 ID:???
画質の善し悪しはともかく、地上波ではノイズ出まくるうちの環境からすれば、
スカパーの画像は見やすい。
38700:02/09/07 15:49 ID:???
だからそんな一部のへっぽっこ画質地帯の話で比較されてもねー
比較しないでもやっぱり








汚 い じ ゃ ん ス カ パ ー は
388 :02/09/07 17:31 ID:???
>>387

文句言うなら見なきゃいいじゃん。
画質を見たいのか、内容を見たいのか。
どっちなの?

画質で見たいなら

映画ならレンタルするなりしろ。
音楽系なら販売されてるDVDを買って見ろ。
ゴルフなら練習ビデオを買え

ってことだろ?
んで、画質だけならBSデジタル見とけ。

内容見たくて、さらに画質良くってなら
スカパーの現状では無理。諦めろ
ここでこれ以上話しても無駄。

以上。
389 :02/09/07 18:48 ID:UNIBpZyE
>>388

  まぁまぁ落ちつけって。
  俺らは画質を良くしろといってるだけなんだ。分かる?
390 :02/09/07 19:12 ID:/YEeR/cU
スカパー最強視聴環境

テレビ 14インチ 年式が古い程最適
接続ケーブル コンポジット端子オンリー
視聴距離 部屋の端まで下がって下さい
他視聴環境   BSは言語道断 わざと受信状態を悪くした地上波のむい可
視力 低ければ低いほどベター 視神経に傷が付いていると尚好ましい

皆さんこれを参考に最高なスカパーライフを送ってください
391 :02/09/07 19:22 ID:???
ウチは14インチ、ビデオ経由RF入力オンリーですがなにか?
392 :02/09/07 19:43 ID:???
>>389
この画質でOKな人に見てもらうのがスカパーです。
勘違いしないでね。
393 :02/09/07 19:47 ID:???
糞画質に目を瞑って綺麗だと妄想を吐くのが最強のスカパー道
394  :02/09/07 19:50 ID:???
別にキレイでもなんでもないよ。
でも画質狂人になってもねえ。
この画質に納得した人が契約なさいな。
395 :02/09/07 19:54 ID:???
しかし綺麗だとほざいてる糞が多いのも画質スレ見れば解る
396 :02/09/07 20:44 ID:???
画質画質って狂ってるから、そいつらも狂ったんだよ(w
397 :02/09/08 01:11 ID:???

どちらにせよ画質をあげろ。俺らはかね払ってんだから。
398 :02/09/08 01:32 ID:???
あいかわらず駄々こねてるアホがいっぱいいるな。
なんで値段と画質のバランスが理解できないんだ?

AT-Xと同じ画質になったら値段もAT-Xと同じになるってことが
なんで分からないの?
399名無しさん:02/09/08 11:29 ID:???
739のプロ野球ニュース見たあと
120の再放送はきたなくて見てられない。
400 :02/09/08 11:57 ID:???
あいかわらず駄々こねてるアホがいっぱいいるな。
なんで値段と画質のバランスが理解できないんだ?

AT-Xと同じ画質になったら値段もAT-Xと同じになるってことが
なんで分からないの?
401366:02/09/10 01:48 ID:G3XkWCtj
>>369
遅レスですごく悪いけど、民生品でDVDを超える画質を持つものがあったら教えてホスィ・・・
もちろんソフトとして一般に売り出されているもので。

402 :02/09/10 01:49 ID:???
>>400
>なんで値段と画質のバランスが理解できないんだ?

烈しく胴衣
403 :02/09/10 16:32 ID:???
>>402
ハァ?何言ってるの?
404_:02/09/11 00:38 ID:???
まぁ確かに画質はさほど良くないな。
不満なら解約すれば良し
値段相応と思えばそれもまた良し

こんな所で愚痴たれないでメールの1つも送ったほうが良いんじゃねぇの?
405 :02/09/27 17:16 ID:ZMfcp4Fr
 
406 :02/09/29 18:06 ID:jnMNKVMH
あー、あれブロックノイズっていうんだ。
ひどいよね、楽しみにしてたやつが画像悪いとがっかりする。

めちゃイケとか好きなんでビデオとろうかと思ってたけど画質ひどくて止めた(W

407   :02/09/29 19:37 ID:th/ln1AM
黄色ケーブル使ってるけど
そんなに画像悪いと思わんな、個人的には。
408 :02/09/30 00:30 ID:AutHMW6s
スカパーはゴーストやクロスカラーと無縁だから好き。
デジタルノイズは慣れじゃ。
409.:02/10/03 19:02 ID:9wMLwPKM
10年近く使ってたテレビが完全にぶっ壊れたので、新しいテレビを買ってつないだんですが、
ここで書かれてる汚さが凄くわかって、ちょっと引いてしまいました(^^;
最初ほこり付いてるんかと、ティッシュでめっちゃ拭いたりました。

今、S1端子使ってるんですが、やっぱりD端子(D1で)使っても、あんまり意味ないですか?
買う前は、せっかくD端子使えるんだから、奮発して買ってみようかしらん?って感じだったんですが・・・。
410てってーてき名無しさん:02/10/03 19:15 ID:???
S端子の方がノイズ目立って逆に画面が汚くなる罠。
コンポジットで十分じゃ。
411 :02/10/03 20:19 ID:???
>>409
>最初ほこり付いてるんかと、ティッシュでめっちゃ拭いたりました。
笑った。
元々が悪いからケーブルで改善するレベルじゃないな。
412 :02/10/03 23:38 ID:???
プログレッシブきぼんぬ。
413 :02/10/19 22:43 ID:???
アナログのスカイポート&CSバーンが懐かしい。
414 :02/10/20 01:02 ID:???
BSが300チャンネルになればいいのにね!
あんなに画質がいんだからスカパーなんて目じゃないよね!
どうしてもっとチャンネル増やさないんだろうね。不思議だなあ。
415 :02/11/05 03:20 ID:???
綺麗よね
416 :02/11/05 05:19 ID:???
BSってすでに枯れ地になってるから・・・
417 :02/11/05 10:44 ID:???
見てますよー
418てってーてき名無しさん:02/11/05 11:46 ID:5p4fS7Ht
うちBSの契約やめちゃった。
419_:02/11/05 17:17 ID:???
>>414 ぜんぜん不思議じゃないよ 無知だな
420 :02/11/07 21:11 ID:???
美しい
421 :02/11/08 02:37 ID:kQ9UoQlC
最近スカパー入ったけど、メディアプレーヤーでmpg画像見てるみたいだ。
つか原理はそのまんまなんだよね。時々とまるし。
ディレクTVは画質が良かったらしいから、その技術使えばいいのにね
422 :02/11/08 03:29 ID:???
今、スカパーの社長が朝日ニューススターで記者会見してる
423 :02/11/30 18:17 ID:???
綺麗よ
424  :02/11/30 18:51 ID:???
ディレク契約してたけど画質良かったよ。質より量のスカパーと、
量より質のディレクだったけど結局ディレク潰れてしまったもんな。
キッズステーション1つとったって全然画質良かったよ。
もう3年続いていたら違った展開もあったろうに・・・
425_:02/11/30 19:32 ID:???
お馬鹿な>>1

晒しage
426..:02/11/30 19:35 ID:5jfzSZ8f
427 :02/12/05 05:26 ID:NsaE720Y
428 :02/12/06 16:50 ID:???
>>414
> どうしてもっとチャンネル増やさないんだろうね。

設備に金がかかりすぎるから。
429 :02/12/06 21:25 ID:SsIk+59J
テレビを14インチから25インチに変えたら、ブロックノイズの存在に気づきました。
ビデオケーブルをSビデオケーブルに変えたら、ブロックノイズがはっきりと見えるようになりました。
嬉しいような悲しいような...
430429:02/12/06 21:53 ID:???
でもしばらくしたら成れました
431 :02/12/06 22:10 ID:???
>>430
偽色も慣れるもの? 白黒のはずなのにいろんな色がつくやつ。
白い紙に文字が書いてあるのとかは、そっちに目がいっちゃうよ。
いまやってるDiscovery Channelの字幕もひどめ...
ちっちゃいテレビの方が良かったのかな...
432 :02/12/06 22:17 ID:s+TQsfi9
なんでスカパーは画質を改善しようとしないんだ?
433  :02/12/06 22:20 ID:???
スカイの740から上(アダルト除く)って激しく要らないね
帯域の無駄遣いだ
434 :02/12/07 00:46 ID:???
アダルトが一番いらねー
435 :02/12/07 01:44 ID:???
>>434
つぶれますよ
436 :02/12/07 05:16 ID:YRPX/yjR
>>421
そりゃMPEGなんだから・・・(;´Д`)
ビットレート上げれば綺麗になるけどコストがかかるってだけ
大抵どこも赤字なんだからビットレート抑えるしかないでしょ
437 :02/12/07 20:12 ID:DxDCENVj
ボケボケして見づらいよー(´Д⊂グスン
438 :02/12/07 20:26 ID:???
アダルトがスカパー支えています。
大切にしよう。
439 :02/12/07 22:16 ID:???
>>432
いちから勉強しなおせ
440 :02/12/07 22:20 ID:???
うちのビデオ標準に比べて3倍だと画質が悪い。なぜなんだろう。
地上波も早くハイビジョン並みにしてほしい。
441 :02/12/09 16:18 ID:???
442 :02/12/10 00:30 ID:???
6型くらいのテレビで見るのが一番なのかも試練ね
443 :02/12/13 20:22 ID:uy8ETueD
スカパーには、21型がベストな気がする。
4448:02/12/13 21:49 ID:CKFJRJdO
445・・・:02/12/13 22:58 ID:t2nKMX2O
>>440
標準に比べて3倍だと画質が悪いって・・・
何を今さら当たり前の事を言っているんだ?
それと地上波がハイビジョン並になると、
3倍も標準並みの画質になるのか?
guest guest
447 :02/12/14 01:36 ID:???
>>445
とりあえずスレ全部読め
448てってーてき名無しさん:02/12/16 21:48 ID:Tbf+nLA2
32ワイドのテレビにS接続してるが、最悪だ。
こんなのにレンタルビデオ代以上のPPV料金を払うのが馬鹿臭い。
449 :02/12/17 02:46 ID:???
450 <`∀´> :02/12/17 02:47 ID:???
ウンコー
451 :02/12/17 21:00 ID:0KM/DH+7
>>448
>馬鹿臭い
は方言だよね?
452新明解国語辞典第4版:02/12/17 21:16 ID:???
>>451
くさい【臭い】
[一] (形容詞) -省略-
[二] (造語) 好ましくない意を表す形容動詞の語幹に付いて、
その程度がひどいことを表わす。「めんどう― ・ ばか―」
453 451:02/12/17 21:35 ID:???
>>452 東京の友達が知らなかったから、方言かと思ってたよ。
454東京人:02/12/17 22:16 ID:???
>>453
そいつがあほなだけ
455 :02/12/17 22:29 ID:???
東京生まれじゃなくて東北辺りの生まれなんだろそいつ>>453
俺?もちろん横浜生まれだけどねー
456 :02/12/17 23:28 ID:???
あいかわらず駄々こねてるアホがいっぱいいるな。
なんで値段と画質のバランスが理解できないんだ?

AT-Xと同じ画質になったら値段もAT-Xと同じになるってことが
なんで分からないの?

457 :02/12/18 00:18 ID:???
値段なんか関係ねーだろ
現にAXNなんて198円なのにビットレート約6Mbps振り分けられてんだろ
東映は1500円だけど平均的なビットレートだし
それにAT-Xは後に参入したからアナログ回線通過というハンデが有る
458 :02/12/19 20:19 ID:???
>>456
マルチうざい
459名無し:02/12/21 17:48 ID:0sBoMT36
>>457
東映が視聴者を舐めてる
460 :02/12/21 17:59 ID:???
ビットレートって局側が勝手に決めれるのか?
国から許可が下りないと無理と聞いたが、金さえ払えばビットレート増やせるのか?
461名無しさん募集中:02/12/21 18:36 ID:sT6byVqX
>>460
総務省に申請しないといけなかったような気がするが。
違ってたらスマソ
462:03/01/02 00:00 ID:+LR6LcRp
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね   byボブ・サップ
463 :03/01/02 00:02 ID:???
コンテンツを調達するにもお金掛かるんだけど・・・
464 :03/02/17 13:30 ID:???
age
465名無し:03/02/17 20:37 ID:???
D端子かiLink対応チューナーで
D-VHSにぶち込め
466いちおー名無し:03/02/24 03:27 ID:xPekbKpN
ディレクが良かった。
安かったしパック内容にマンゾク出来た。
画質も良かった音も良かった。
スカパーの画質は最低だす。
PPVで映画見るならDVD借りて来た方がぜんぜんイイ!
スカパーは電話のオペレーターの対応も悪いしなんで電話料金まで高いの?
ディレクから移行して来て何ひとつ得したものがない。
やっぱり解約すべきか・・・?
467 :03/02/24 05:18 ID:???
>>466
自分の頭で考えろ
468 :03/03/03 01:46 ID:bGOyz7y2
>ディレクから移行して来て何ひとつ得したものがない。
>やっぱり解約すべきか・・・?

答えは簡単に出るべ
469 :03/03/05 02:54 ID:GuBCttDc
俺はCATVで見てますが、
今やってる「温泉天使」は家庭用のVHSテープか何かで
録画したものを流してるんでしょうか?
470 :03/03/05 02:57 ID:???
>>466
解約してディレクに加入しろ
471 :03/03/05 07:21 ID:???
地上波と同類レベルの画質じゃないのかな
作品にもよるけど
472 :03/03/05 16:09 ID:???
地上波の高画質な番組はDVDより上だよ。
473 :03/03/05 23:54 ID:???
ディレクが良かった。
安かったしパック内容にマンゾク出来た。
画質も良かった音も良かった。
スカパーの画質は最低だす。
PPVで映画見るならDVD借りて来た方がぜんぜんイイ!
スカパーは電話のオペレーターの対応も悪いしなんで電話料金まで高いの?
ディレクから移行して来て何ひとつ得したものがない。
やっぱり解約すべきか・・・?
474名無し:03/03/05 23:54 ID:r0AlWb3z
今だったら間違いなくディレク。
映像も音声も現代にマッチしてるぞ。
先を行き過ぎた感じだね。
当時はDVDも殆ど無かったし5.1chなんてもんは殆どの家庭に存在しなかった。
テレビ自体がテキトーなもんだったからその必要性を感じなかったんだね。
これならペイパービューの意味があるってもんだ。
チャンネル数だけはスカパーが上って感じ。
それにしても今でもあの画像と音声で金取ってるのには腹立つわ〜

http://www.yamaneko.co.jp/neversleep/cs/difference.html
475 :03/03/06 00:03 ID:???
ディレクは98年の秋ぐらいまでは映像良かったけどその後の大幅チャンネル増で
統計多重じゃまかなえないほどチャンネル毎のビットレートが落ちこんで
スカパー以上にブロックノイズが多かった。
動きの少ない絵は確かにディレクの勝ちだったけど。
476 :03/03/06 00:07 ID:LWAhjS0y
>>474
>それにしても今でもあの画像と音声で金取ってるのには腹立つわ〜

腹立つなら見るの辞めたら?
477 :03/03/06 00:10 ID:???
当時まだDVDレンタルが普及してなかった頃VHSのレンタルに比べたらCSペーパービューの画質の方が良かったよ。
478いちおー名無し:03/03/06 00:20 ID:1OtMiAGu
>統計多重じゃまかなえないほどチャンネル毎のビットレートが落ちこんで
>スカパー以上にブロックノイズが多かった。

それはなかった。
断言出来る。
並べて同じチャンネルを映して画質の悪さに驚いたのをよーーく覚えてる。
かなり差があった。

>>477
だからペイパービューが生きてた。
今なら5.1chでDVD−RWに録画出来たんじゃないかな?
479 :03/03/06 00:51 ID:???
確かにディレクの方が映像はキレイだったよでもブロックノイズは多かったよ。

ディレク用放送トランスポンダ・・・ 16本 72.1W・・・当時150CH+ラジオ34CH+インタラクTV
パーフェク放送用トランスポンダ・・20本 60W・・・当時テレビ118CH+ラジオ106CH
スカイ放送用トランスポンダ・・・・・16本 70.8W・・・当時テレビ71CH+ミュージックリンク
480 :03/03/06 08:05 ID:???
>>479
>ブロックノイズは多かったよ。
地域や、アンテナ径にもよるとおもいます。
481ななし:03/03/06 09:50 ID:???
>>480
CS放送って通常の一般的な受信レベルがあれば受信クオリティはほとんど変わらないはずじゃ…。
雨や雪などの天候条件が悪い場合の話じゃないからそれは関係ないと思う。
482ぼまちゃそ:03/03/06 11:34 ID:???
送信地が悪天候でもアウトな罠。
付け加えて、ビットレート低すぎ…
483 :03/03/06 17:16 ID:+7ejbthp
ファミリー劇場で「南くんの恋人」をやっているのですが、
色あせて異常に画質が悪いです。
家庭用のVHSが激しく劣化したような感じなのですが、
あれはVHSテープを放送しているのでしょうか?
484 :03/03/06 22:58 ID:???
>>483
ベータでしょう
おそらくベータIと同一の業務用ベータ
485  :03/03/07 13:59 ID:???
480です。
>>481
基本的には
ビットレートが画質に影響し。
ブロックのノイズはビット落ちに影響する(ビットレートの影響はうけない)

ビット落ちはアンテナの直径(=利得)・天候・住所による
住所は沖縄・北海道ほど不利
(アンテナには利得があり、このアンテナでビット落ちが許容範囲ないである推奨地域の簡易地図を添付することが制令で義務付けられています)
486::03/03/07 20:58 ID:E7HRkT+I
俺んちはケーブルだがMTVだけなぜか映りがめちゃくそ悪い
487_:03/03/08 13:02 ID:???
>>485
> ブロックのノイズはビット落ちに影響する(ビットレートの影響はうけない)

するってーと統計多重はブロックノイズの対策にはならないと。
昔ディレクのWEBで統計多重のおかげでブロックノイズがでないって
宣伝してたような気がするんだが。
ま、気のせいかな。
488 :03/03/08 13:40 ID:???
統計多重導入前はチャンネルが少なかったためブロックノイズ少なかったけど
導入後はわずか16本のトランスポンダにチャンネル積めこみすぎちゃ
絶対的なビットレート不足が起こるのは仕方ない。
489_:03/03/09 15:15 ID:???
>>488
ブロックノイズはビットレートの影響は受けないという >>485
意見についてはどうなの?
490 :03/03/12 22:22 ID:???
最新の技術のエンコーダー(たとえばMP4とかDIVXとか)使えばでも
低めのビットレートでも今の古いMPEG2よりはきれいになるんだろうな。
まあ衛星切り替え時ぐらいしか仕様変更のチャンスは無いわけだけど。
491山崎渉:03/03/13 15:39 ID:???
(^^)
492  :03/04/07 20:35 ID:???
CATVよりかなり画質がいいので満足。
493 :03/04/08 02:30 ID:???
AV機器版で聞いたんだけど
ビットレートが足りずに出るノイズは
輪郭にもやもやしたノイズが出るモスキートノイズ
四角いブロック状のノイズが出るブロック歪み

スカパー等の衛星放送の受信レベルが足り無い時に出る破綻はブロックノイズ
と呼んでるんだって
4940+:03/04/09 22:56 ID:T/fphhpl
ビデオに取ると画面が明るくなったり暗くなったりするんっだけどナゼ?
495  :03/04/09 23:04 ID:???
>>494
マクロビジョンでしょう
4960+:03/04/10 00:42 ID:CRYTlLXe
>>495
ナニそれ?
497真っ黒ビジョン:03/04/10 01:49 ID:???
録画禁止の番組をVHSのビデオで撮ったら、そうなる。
どうしても撮りたいのならベータを使うか(藁)、例の画像安定装置を使うべし。
4980+:03/04/10 02:03 ID:CRYTlLXe
禁止番組でなくても暗くなったりするんやけど、安定装置って?
499 :03/04/10 07:17 ID:???
>>490
それは無いです。
mpeg4はまだまだエンコーダーのアルゴリズムが発展途上なんで
枯れたアルゴリズムを持った業務用のmpeg2エンコーダーの画質には
今の所まるで歯が立ちません。
フォーマットとしてもまだ完全には確定してないから
放送用途としてはまだまだ先の話になるかと→mpeg4

>>498
コピガ誤検出かAGCがうまく効いてないかのどちらかのような。

500 :03/04/11 15:52 ID:VTEQowPM
古いテレビのときは、全然気にならなかったが、新しくテレビ買い換えたら、
その画質の悪さに驚いた。
画質異常に音が悪い。とにかく低音がでない。
501 :03/04/11 16:31 ID:???
スカパーはショボTVで見たほうが幸せになれる
502 :03/04/12 16:22 ID:???
衛星の寿命が来て新しい衛星打ち上げたら画質良くなるの?
503  :03/04/12 17:27 ID:???
>>502
新しい衛星打ち上げても画質良くならないです。
504 :03/04/12 19:31 ID:???
>>500
俺もそうだったよ
古いテレビと並べて映すと良く解る
古い方のテレビの方が画面大きいのにすげえボケボケなのよ
505ディレクTV:03/04/13 18:54 ID:???
確かに画質悪いね。
506 :03/04/15 18:54 ID:???
36インチ、ワイドテレビ買ったらスカパーの画質の悪さに呆然。
507age:03/04/15 20:10 ID:???
>>506
42や50インチのプラズマ買うような人はもっと憎くなる訳で。

画面サイズを挙げてる人の感想

良い
6 >>442
14 >>270 >>380 >>390 >>391
21 >>443
25 >>237

悪い
25 >>429
28 >>218
32 >>448
36 >>506

多数決でスカパーは14がベストのようだ。
508_:03/04/15 21:27 ID:???
>>499
mpeg4も放送用では既に実用段階です。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200303/03-0305B/
509 :03/04/15 22:04 ID:AXg0UJaQ
今スカパーが白黒なの俺だけ?
急に色が無くなったんだけど??
510うんこ:03/04/16 00:10 ID:???
>>509
S端子の接続が悪いとか。
511 :03/04/16 02:37 ID:???
スカパー設置して3年ぐらいになるが
3ヶ月ぐらい前から時々、音声がdだり画像が乱れたりしてたが
ついに今日どこも受信しなくなった

どうやら強風でアンテナがズレタっぽい
業者を呼んで治してもらわないと 
激しく面倒 鬱だ・・・・・・・
512名無しさん:03/04/17 16:23 ID:???
大画面テレビはラインを入れるといい感じ。
513山崎渉:03/04/20 00:08 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
514 :03/05/05 10:34 ID:???
ほんと駄目だな
515819:03/05/11 01:09 ID:US4khkeP
スカイの画質の方が良くありませんか?
516C:03/05/15 09:42 ID:L524BwZJ
ディレクTVって画質いいらしいけど、何の方式使ってたんだろ
スカパーじゃそれは無理なのかな・
そういう方式使ってるCSはないの?(スカパー2 プラットワン ep のなかで)
517 :03/05/15 15:14 ID:AoB7uP9W
JスカイスポーツとスポーツiESPNの野球中継はなんであんなに汚いんだ。
民放やBSで同じカメラを使ってる時見比べると歴然としてる。
GAORAやスカイAはほとんど変わらず結構きれいなのに。
518エロミュー:03/05/15 17:17 ID:???
JCOMよりましです。
519  :03/05/15 21:27 ID:???
CATVはほんとに画質汚いね
520:03/05/20 18:24 ID:OrfhE/x0
せっかくの解放日だというのに。
天気が悪い。
521聞きかじり:03/05/26 13:45 ID:DRNNdPOH
NHK技研で開発した、MPEG4の新しいエンコードを
スカパー!でも採用すれば画質大幅アップするかも。
522 :03/05/28 01:09 ID:fnhIgcWl
斜めにシマシマにノイズが入るのはなんでですか?
前から薄々そうだったけど最近更に酷くて見てられなくなってきました。
泣きそう・゚・(ノД`)・゚・
パソコンのモニターにも残像が…
523 :03/05/28 03:36 ID:???
>>522
とりあえずリセット
524 :03/05/28 04:03 ID:???
>>522
ケーブルが悪いんじゃないの。
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
526_:03/06/05 11:47 ID:???
スカイサービスは画質いいんで、PPVを増やしてほしいと思っている方いまつか?
527 :03/06/05 23:10 ID:2st+s4Kq
PPVは高い。
一本100円ぐらいでやってほしい。
高いままなら現状通りでもいいや。
528本多電機ビル5F:03/06/07 17:52 ID:cruFsn+u
皆さんはビットレートだエンコーディングと言いますが、原因は2つだけです。

スカパーのチャンネルの大半がテープ送出という事はご存知と思いますが、まず
そのテープフォ−マットがDigital BETACAMを使用している
VIEWSICなどは画質が問題無いですが、他のチャンネルは未だに
BETACAMやデジタルとは名ばかりのDVC Proだと自然と画質が落ちますし
各放送事業者が送出を依頼している会社の送出システムがSDIならまだしも
テープがD2やDVCAMでも信号処理系がアナログなら信号劣化は否めません。
さらに問題なのが、送出マスタ−がSPTVの青海や青山の会社は良いのですが
送出マスターからSPTVの目黒・青山・青海まで旧TT-net(現パワードコム)の
映像伝送2種サービス(アナログ)を使用してればさらに劣化、例えSPTVで
エンコーダー入力前にSDIにしたところで駄目なのは明白です。
あとはトラポンの帯域幅が大体は3〜4MHzでは当然ブロックも出易いのは当然
です。これらの問題を解決するため、VIEWSICは局内からSPTV青海まで
SDI伝送し、トラポンの帯域幅を一番広い10MHzにしているのです。
529 :03/06/07 18:37 ID:???
>>528
ほほう。もっと続けて。
530 :03/06/07 18:49 ID:???
>>521
いまさらなレスだけど、MPEG4になると
今使ってるチューナーでデコードできるの?
できるのなら今すぐにでも高画質化して欲しいのう
できなくてもチューナー無料交換で対応しろや
531521:03/06/07 20:52 ID:Fr9SwRsb
すません、MPEG2でした。
http://www.nhk.or.jp/strl/open2003/tenji/23.html
ハイビジョン用の高圧縮技術なんですが、エンコードのみの改良で
デコードは従来の回路でいいというのがみそです。
実際に見てきましたが、動きのある細かい変化のある場面で、
明らかに画質が大幅に改善されていました。
532本多電機ビル5F:03/06/08 00:51 ID:04EZlk1H
>>530>>531
SPTVはJ3のトラポン毎にエンコーダーのバージョンアップを
たまにしています。理由はJ3で一番最初に入れたSONYの
エンコーダーとJ4のエンコーダーではverで2〜3違うため、
帯域が同じ場合でも画質がかなり違い為の対策ですが、現在ほぼ終了
しているはずなので、エンコーダーによる画質改善は暫くは無いで
しょう。

尚先程の参照に各CHのスペックをお送りしますが

http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/sptv-trapon.html
533†ケン†:03/06/08 06:45 ID:u7eE/cXK
スカパーとスカパー2の画質比較です

      スカパー           スカパー2

MTV  480X480 3.8Mbps       480X480 8.0Mbps  大幅に画質アップ
534((≡ ̄♀ ̄≡)):03/06/08 06:48 ID:hb+bHFGx
Hで上手いアイコラを発見っ!(*´Д`*)ハァハァ
このコラ上手すぎ!でもワレメはまずいだろ。(*´Д`*)ハァハァ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
535:03/06/08 07:55 ID:???
>>534
死ね 広告
536_:03/06/08 10:14 ID:zOYtayPG
>>533
ということは、スカパーで放送してるチャンネルとスカパー2で放送してる同じ局を比較すると
すべてスカパー2のほうが画質がいいのでしょうか?
537本多電機ビル5F:03/06/08 14:44 ID:McvOKYZ5
>>536
横からすいません。
スカパー2=CS110はエンコーダーはSONYの最新verなので
論理的には少しいいはずですが、帯域が広くなっても実際は各CH
がデータ−放送や付加サービスしてるので、CHごとの映像用帯域
は殆ど同じはずですよ。
総務省の広報資料見てないのですが、私が親しい番供のCHも占有
帯域は広くなってはいますが、データ−や付加用に1.5Mbps取ら
れているので画質はエンコーダーの違いくらいしかないといっていた
し、逆に番供にとってスカパー2は帯域が広いこととN−SAT−110
(CS110の正式名称)は、総務省の区分上「放送衛星」なのでトラ
ポン代が今までよりかなり高いのが会社経営的につらいそうです。
538 :03/06/09 03:18 ID:???
総務省の区分が放送衛星だとなぜトラポン代が高くなるんだ?
539本多電機ビル5F:03/06/09 21:46 ID:fCSwvOZI
>>538
ほら日本って放送と通信は絶対線引きしてるでしょ。
そのため放送衛星になるとホットスタンバイの予備
トラポン(厳密に言うと衛星上のMOD・周波数変換
TWTA)を全CH分必ず用意する為ですよ。
SPTVが安いのは数本分の予備を用意してないから
です。
但しスカパー2は、委託放送事業ですから有る意味、
この設定は変なんですよね。
540あいそい:03/06/09 22:20 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56399489
★ハイビジョンとハイビジョン対応では映りが違います。プログレッシブ方式は疑似的な映像です。
ハイビジョンの映りをお楽しみ下さい。
とあるが、なぜ違うの?
541sw:03/06/10 16:12 ID:J6p3tM5I
>>533
未完成多いみたいだけど一応、スカパー!2等のビットレート表
http://www99.sakura.ne.jp/~rashika/tv/index2.html
542_:03/06/10 16:14 ID:???
543業者逝ってよし:03/06/11 18:42 ID:8HNDnJ1n
↑        ↑
ねぇ 氏んでくれない。
あんたみたいな広告があるとリンクしても誰も呼んでくれなくなるんだよ。
そんな暇あったらマジメにバイトしろよ。
544通りすがり・・:03/06/13 19:43 ID:FxYDqvI9
映画ファン :03/06/11 11:19 ID:W0FPVRDk
映画を見るにはスカパーの画質はとてもいいですよ。
映画的な表現に適した画質です。BSデジタルで映画見るとわかりますが、
画像がクリアすぎるために、特にセットを使った作品はひどいです。

545通りすがり・・:03/06/13 19:44 ID:FxYDqvI9
例えばハイビジョンっていうのは
映画が美しく見えないんですね。それはクリアすぎるからなんです。
映画ファンからいわせてもらうと、そういうことなんです。
なんでかというと、いい作品の多くはハイビジョンなんてものが存在
しなかった時代に作られているからなんですね。
まあ、映画だけが全てじゃないので、あれなんですけどね。。
まあ、映画というのはそういうものなんです。

546通りすがり・・:03/06/13 19:46 ID:FxYDqvI9
ハイビジョンが無い時代に作った映画をハイビジョンのような
もので放送されると、例えば、エッジが目立ちすぎることによって、
セットであることが強調されてしまうのですね。
また、女優さんのどうらんの浮きが目立ってしまうようなこともあります。
つまり、見えてはいけないものが見えてしまうということなんです。


547通りすがり・・:03/06/13 19:47 ID:FxYDqvI9
映画というものはスクリーンに投影するという前提で作られています。
スクリーンに投影された映像というのは、まあ、非常にボケている
わけです。しかし映画の作り手はそのボケを前提にして画面を
つくっているわけです。
つまり多くの映画を見る上でハイビジョンの抱える問題は
よりフィルムに忠実な再生をしてしまうということにあるのです。

548通りすがり・・:03/06/13 19:50 ID:FxYDqvI9
と、いうことで、某スレにおけるremarkableな意見なので
コピペしてみました。
549 :03/06/13 20:36 ID:???
. 「スパイ・ゾルゲ」はCGで昭和初期の東京を再現してるから
HVだとヤバいかな
550 :03/06/13 20:51 ID:Oj2xs8Dw
>>541スカパー2のほうがビットレート上がってる気がする
各1Mくらい それに7Mも多いじゃん
551とも:03/06/13 21:00 ID:rq5izwQb
552:03/06/14 10:21 ID:4LB0jOz4
超高画質だね。スカパーってさすがデジタルだ。
553:03/06/14 11:15 ID:4LB0jOz4
店員さんの話だと、基本的に画質を向上させることは難しいらしいです。
しかし、I-link端子があればD−VHS経由で綺麗になるかもしれない
そうです。
あと、チューナーによって画質も違うらしいです。
家では、DR10000にILINKで繋げて観ていま。
S端子でTVにつなげたよりは綺麗だと思います。
(特に色がいい気がする)
554:03/06/14 12:01 ID:4LB0jOz4
スカパー!2の画質
Viewsicだと映像は7Mbpsオーバー、オーディオはAAC144kbpsみたい。
映像はスカパー!よりも解像度・画質共に高画質になっていそうな印象です。
動きの激しいPVやライブ映像で差がはっきりわかります。
アニメはどうなのかと思いキッズステーションを見てみましたが、動きの激しいシーンでも
ブロックノイズが発生しないのでだいぶ改善されているような気がします。
ただ、映像の解像度は若干落ちているように感じたのが気がかり。
放送している会社によって画質が異なるみたいですね。
映像に激しいブロックノイズが出ないだけに、見たいチャンネルがスカパー!2にあれば
思い切って行ってみるのもあり?

555_:03/06/14 12:04 ID:???
556 :03/06/14 12:22 ID:FOPyhwRR
皆さんの受信レベルはいくらくらいですか?
557 :03/06/14 12:28 ID:???
558_:03/06/14 12:53 ID:???
559 :03/06/14 18:08 ID:???
受信レベルと画質はかんけーないって、何度言わせ(ry
560 :03/06/14 19:57 ID:???
>受信レベルと画質はかんけーないって、何度言わせ(ry

全く関係無いと思ってる馬鹿がいるらしい
561X:03/06/14 20:23 ID:jyrOv9qS

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
562   :03/06/14 22:12 ID:???
受信レベルが低いとブロックノイズは増加するよねー
563大塚裕司:03/06/14 22:20 ID:z3dFvZFu
564 :03/06/15 00:05 ID:9GEs5GSj
無料で2週間視聴できるということで見てるんですが、
画質わりーなーと思ったチャンネルNECOは>>541のリストで確認すると
・・・3.1(CBR)ですか(苗
565 :03/06/15 00:42 ID:???
へー・・・ブロックノイズって、画質として論じるものなのか・・・
566アッタネ:03/06/15 11:07 ID:ZpKZocno
アンテナからの
ケーブルを良いものに変えるとブロックノイズ減ったりしますか?
567あぼーん:03/06/15 11:07 ID:???
568 :03/06/15 12:38 ID:???
ブロックノイズと受信レベルは無関係
569 :03/06/15 13:50 ID:KJnYwDtF
放送大学のビットレートが妙に高いなと思ったら、
音声の帯域が狭いのね。
モノラルですませているぶん、映像に回しているからなんだ。
570電波受信名無しさん :03/06/15 14:44 ID:mPgQNLZQ
スカパのチャンネルごとのビットレートって
どっかのサイトに出てませんか?
色んなサイトが消滅してるんで、探せないんですが。
571あい:03/06/15 14:45 ID:1XdzmK/7
綺麗なおっぱいがいっぱい♪きっとモミモミしたくなるよ♪
二日間無料で見れるからの覗いて見てね。
http://angelers.free-city.net/page001.html
572570:03/06/15 15:10 ID:y6RrRRug
当方DST-D900ですが、特殊コマンドとやらで見ることが
できました。これは便利ですねー。
573(・"∀・"):03/06/15 15:16 ID:+2sAECEZ
574570:03/06/15 18:57 ID:W40hJzk2
おお、サンクス。
でもViewsicのビットレートがD900の隠しコマンドで見たのと
ちょっと違いますね。番組によって違うのかな?

隠しコマンド:4748Kbps
ビットレート表:5852Kbps

575名無しさん:03/06/15 20:13 ID:L0qJgbpp
>>574
下がったのよ、先月くらいから。数ヶ月前は隠しコマンドどおりの数字だった。
576 :03/06/15 23:27 ID:kkk2oOiz
洗脳されてる馬鹿に正論を言うのは無駄だよ
577 :03/06/16 18:30 ID:???
スカパー2のキッズステーションって、
本当に画質が上がっていますか?

試験放送時に、見比べましたが、
常時モスキートノイズが見受けられまして、
画質が向上した印象は、殆ど感じませんでした。

後日、放送レートが高くてもエンコード元?の
素材が同じだから同じとか、さもそれらしい噂は
読みましたけれど。

少なくとも、高レートにしては画質は良くないですよね。
578 :03/06/18 17:52 ID:???
>>577
実際は映像用データが少し上がったけど解像度増えた分相殺されてます
579てってーてき名無しさん:03/07/06 03:33 ID:xA0+Ly3S
ここのサイト、美少女のつるつるワレメが丸見えです。

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

嬉しいけどモロ見えはいいのか?(*´д`*)ハァハァ
海外のサイトだからいいのか…
580_:03/07/06 03:52 ID:???
581てってーてき名無しさん:03/07/07 02:31 ID:OKaXAkr9
>>578
解像度があがるほうが綺麗なんじゃないの?
582てってーてき名無しさん:03/07/07 04:32 ID:sbwIEwHU
>>581 解像度上げたら レートをカナリ上げないとノイジーになる。
583 :03/07/09 15:58 ID:???
36インチワイドテレビで見たら画質悪すぎ・・。
前に使ってた21インチの4:3テレビをスカパー専用にします。
584てってーてき名無しさん:03/07/09 18:46 ID:???
そりゃ36インチは無茶だろう。
スカパーってのは借りなくていい、チャンネルでジャンル指定すれば
自動的に空から届けてくれるレンタルビデオみたいなもんなんだから。
レンタルビデオを36インチで見ると画質がきついのと同じでそういうもん。
585 :03/07/13 18:38 ID:???
DVDレンタルも無い僻地に住んでる854が居るスレはここですか?
586山崎 渉:03/07/15 08:57 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
587なまえをいれてください:03/07/17 20:35 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
588てってーてき名無しさん:03/08/01 23:50 ID:qNgmGY96
定期保守
589あぼーん:あぼーん
あぼーん
590てってーてき名無しさん:03/08/02 03:26 ID:???
あのー、このスレにいるやつらさんたち、スカパーと画質に何の関係が・・?
画質を決めているのは、スカパーじゃなくて、各チャンネルの事業者だぞ。
個々のチャンネル事業者に文句言えよ。
591てってーてき名無しさん:03/08/02 18:54 ID:???
>>590
その程度じゃ煽りとしては弱い
592てってーてき名無しさん:03/08/06 00:36 ID:G6/EDuGV
最近スカパー契約したんだけど、画質が悪いから、チューナーかテレビの故障かなと・・・思ってた。違ってたんですね。スカパー自体が悪いんですね。こんなスレ見つけて少し納得しました。
593てってーてき名無しさん:03/08/06 02:11 ID:mufYrOhF
デジタルハイビジョンテレビにS端子で繋いで見てるけど
画質悪くないよ。
594てってーてき名無しさん:03/08/06 04:09 ID:???
>>585
ツタヤ行ってもDVDなんて申し訳程度だろうが。
595てってーてき名無しさん:03/08/06 13:34 ID:???
なんとなくうっすらと白っぽい波みたいなのが出る人いませんか?
大きな波がゆっくりと画面を横切ったり、上下に動いたり。
アンテナレベルは高いので画面がヘンになってるわけではないんだけど。
ちょっと気になる。
596てってーてき名無しさん:03/08/07 12:05 ID:???
もまえらそんなに画質にこだわるなら放送大学でも見てろ。
スカパー屈指の高画質チャンネルだ。w
597てってーてき名無しさん:03/08/07 21:13 ID:???
>>596
Ch.202 スカパー!インフォメーションch と同じというのがなかなか。
598てってーてき名無しさん:03/08/08 03:32 ID:qRgtuutM
>>596
QVCも高画質 だ け は おすすめ。
599_:03/08/08 03:37 ID:???
600てってーてき名無しさん:03/08/08 11:49 ID:BQ5ejLuN
600もらいます
601 :03/08/08 14:36 ID:LPCUM5JG
>>595
たぶんほかの電化製品と干渉してるんだと思うけどどうかな。
うちはビデオ2台つないで、
その片方にスカパーつないでるんだけど、
もう一方のビデオを操作してると
スカパーの方にうっすらとしたゆっくりの縞がでる、
ということにスカパーはじめて一年後になって気づいた。
602てってーてき名無しさん:03/08/08 15:53 ID:y/oZloLh
スカパーに画質を求めるなよ・・・・・・
603 :03/08/08 16:15 ID:???
>>595
干渉でしょ。
うちはテレビの隣のキャプチャー機のスイッチを入れると
しましまが出てくる。
604てってーてき名無しさん:03/08/14 01:10 ID:???
ビート
フェライトコア
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606てってーてき名無しさん:03/10/04 21:27 ID:fh0LHAmP
画質が悪いのは他に理由があると思うぞ
607てってーてき名無しさん:03/10/04 21:50 ID:???
携帯の電磁波もスカパーに干渉する。
608てってーてき名無しさん:03/10/20 04:41 ID:bnAiW0xN
ビットレート表によるとやはりviewsicの画像音声の数値は高いんだね。もう大昔にmtvと今はなきchannel[V]そして後発のVMCは解約ズミ。
channel[V]なんかの音声は絶対128Kbpsだったと思う。AXNよりFOX(VBRだが)のほうが画像のbpsが高いのは腑に落ちないが。VBRの平均bpsは低く設定されてるとしか考えられん。
609てってーてき名無しさん:03/10/20 06:35 ID:???
>>608
> AXNよりFOX(VBRだが)のほうが画像のbpsが高いのは腑に落ちないが。

FOX 3000-3400kbps
AXN 3793kbps
610てってーてき名無しさん:03/10/20 07:42 ID:???
スカパー入って一ヶ月。
最近画質の悪さが気にならなくなってきた。
慣れって怖い。
611てってーてき名無しさん:03/10/20 09:00 ID:JIJ+IT3/
だれか732CHがチャンネル[V]だったころのビットレート教えてくれませんか?

612てってーてき名無しさん:03/10/20 10:51 ID:???
ビットレートってどうやって調べられるんですか?

表示できるチューナーとかあるんですか?
613てってーてき名無しさん:03/10/20 13:41 ID:???
>>612
It's a SONY
614608:03/10/20 13:46 ID:bnAiW0xN
>>609
それは実測値??やはり平均bps設定値は3Mぐらいかな。

>>612
電源OFF−画面表示−5−チャンネルボタンの+を押しながら電源ON
で、サービスモード−選局−AVモニタモード−選局

これはソニーということです。
615609:03/10/21 02:30 ID:???
>>614
ソニーチューナーで見られる値。
>>608で言ってること(AXN<FOX)は逆だよと指摘するために
レートを挙げたんだけど、通じてる?

あと、[チャンネル+] を押しながら [電源ON] ではなくて、
[チャンネル+] を押してから [電源ON] でOK。ボタンは順々に押していくだけ。
616てってーてき名無しさん:03/10/21 12:52 ID:???
俺は25インチの一般視聴用テレビと、それとは別にクローゼットの上段に15型テレビと
エロゲー用のPCを置いて、スカパーは15型の方で見てる。このサイズだと画質全然きれい。
スカパーは一人で(・∀・)ニヤニヤしながらこっそり見たい番組が多いのでこれで十分。

ちなみにクローゼットの下段はエロゲー、エロビデオ、エロ本、エロ漫画がぎっしり。
ドアを閉めれば誰にも分からない。これ、漏れのエロ秘密喜地。w
617てってーてき名無しさん:03/11/04 20:23 ID:mkCVuueA
BSや地上波が高画質になっても、スカパーは今の画質のままいくつもりなの?
618てってーてき名無しさん:03/11/04 21:22 ID:???
そろそろ新しい衛星を打ち上げるのでは?
光配信にも期待したい。
619てってーてき名無しさん:03/11/05 12:32 ID:hHVY0ZFB
36インチワイドテレビでも、20メートルくらい離れるとキレイ
620てってーてき名無しさん:03/11/05 13:21 ID:0LgEQ2rq
621てってーてき名無しさん:03/11/05 13:56 ID:9nfzcyYi
>>611
昔サービスモード使って調べたときのメモ見たら
3200って書いてあったよ。
622てってーてき名無しさん:03/11/05 23:07 ID:OVnfP9vR
>>621
そうですか。でもたしか可変レートだったように思うので3200以上になることもあった
ように記憶してるのですが。
623 :03/12/15 20:02 ID:bv2xwBhm
 
624てってーてき名無しさん:03/12/25 21:42 ID:LDYUJ0sG
で結局PPVでの画質がどれがいいの?
ランキングきぼんぬ。
表サイトが消えてるので・・・
625てってーてき名無しさん:04/01/01 03:15 ID:A41is5N9
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/sptv-trapon.html
↑このページで画質がわかるのかな

詳しいひと教えて
626てってーてき名無しさん:04/01/01 03:18 ID:A41is5N9
あっ、てか既出でしたね 
すみません
627てってーてき名無しさん:04/01/24 11:45 ID:???
綺麗よ
628てってーてき名無しさん:04/01/25 22:33 ID:rbEMme73
綺麗ね
629てってーてき名無しさん:04/01/30 01:17 ID:???
綺麗よ
630てってーてき名無しさん:04/01/30 16:56 ID:VMOg0bnd
(試しに)テレビにつながっているスカパーチューナーいがいの配線を全部外す。地上波のアンテナも外す。その電源コードもぬく。部屋の蛍光灯を消す。
家庭内のパソコン、エアコン、冷蔵庫、電子レンジ等ノイズ源となっている電気機器のコンセントをすべて抜く。すると良くなる(場合もある)
631 :04/01/30 17:34 ID:???
>>630
デジタルなんだから変わらんだろ
632てってーてき名無しさん:04/01/30 21:41 ID:???
>>631
アフォが無理に口を挟むな。
633てってーてき名無しさん:04/01/31 11:51 ID:C3eDBz3d
画質悪いのはスカ2でも一緒?
634631:04/02/03 01:10 ID:???
>>632
おまえもなー。
ブロックノイズがでなきゃ同じってことだ。
635てってーてき名無しさん:04/02/03 17:26 ID:???
A/D変換って知ってるか?そこのチンカス君
636てってーてき名無しさん:04/02/03 17:45 ID:???
>>635
あーわーったわーった。

君たちの目にはわからないような差はあるっていいたいんだね!

まー録画するたびにいちいちボイラーとPCとテレビと蛍光灯と・・・を消して、配線とコンセントと・・・を外して
不自由な録画生活してそれで気が済むんなら、それもいいんじゃない? (^ー^)




俺はそこまでするくらいならM○9でもオクションで落とすがな。
637てってーてき名無しさん:04/02/03 20:33 ID:???
ボイラーってお前どこに住んでんだよw
638てってーてき名無しさん:04/02/05 09:26 ID:???
>>637
一戸建てなら付いてる家は多いんだぞ。
ま、生涯アパート住まいのチンケなおまえには一生わからんだろがな。
639てってーてき名無しさん:04/02/06 02:16 ID:???
S端子買って来て繋いだけど、そんなに良くなって無い気がする。
どうして?
640てってーてき名無しさん:04/02/07 15:30 ID:???
あなたのTVが安物だからです。
30万くらいのデジタルハイビジョンテレビを使えば幸せになれます。
641てってーてき名無しさん:04/02/07 22:09 ID:???
うっせー屑
まじめに聞いたのがバカだったわ
642てってーてき名無しさん:04/02/07 23:13 ID:???
スカパーをデジタルテレビで見ると余計無残になる
643てってーてき名無しさん:04/02/08 02:54 ID:???
>>641
そんな返ししか出来ないおまえが屑。
644てってーてき名無しさん:04/02/08 03:40 ID:k20LcTqw
ケーブルテレビに乗り換えようかな…
645てってーてき名無しさん:04/02/08 06:58 ID:???
どーぞー
646てってーてき名無しさん:04/02/08 09:33 ID:???
画質にこだわるならスカパーなんて見るなよ。
647てってーてき名無しさん:04/02/08 20:30 ID:bkXdg+wu
>>646
( ´_ゝ`)プ
648てってーてき名無しさん:04/02/09 14:18 ID:FFIqZGFJ
画質ヲタは少数派。
画質が糞でも多チャンネルである事が支持される。
日本のこれまでの傾向を見れば分かるだろう?
ラジオ放送だってそうだよ。
音質に拘るのはほんの一部の人間。
ほとんどはスターデジオで満足。
649てってーてき名無しさん:04/02/09 14:41 ID:k7H4OtU3
エロだったら?
650てってーてき名無しさん:04/02/09 14:58 ID:FFIqZGFJ
>>649
エロを高画質で収録してる番組なんて・・・・・
651てってーてき名無しさん:04/02/09 15:00 ID:???
異常な程画質にこだわってるのは保存目的のアニオタだけ。
652てってーてき名無しさん:04/02/09 15:00 ID:???
ちらちらノイズよりだったら十分に見れるのだが
653てってーてき名無しさん:04/02/09 19:27 ID:???
>>648
うちの親はAMラジオで懐メロをエアチェックして車で聞いてるからな
654てってーてき名無しさん:04/02/25 00:45 ID:???
引越しして、それまで50前後だった受信レベルが常時90前後になった。
TVをはじめとした機材はもちろん全て同じ。
結果、ぶったまげるほど画質よくなったぞ!
地上波なんかより全然イイ!
誰だ受信レベルと画質は関係ないなんていったのは?
655てってーてき名無しさん:04/02/25 01:43 ID:???
眼科へ行ってください
656てってーてき名無しさん:04/02/25 02:46 ID:???
空気が澄んでる所へ引っ越したのでしょう
657てってーてき名無しさん:04/02/25 03:06 ID:???
90も出ればさすがに違うかもな。
うらやましいです。
658てってーてき名無しさん:04/02/25 08:37 ID:???
デジタルだからブロックノイズが出ない程度の信号強度さえあれば、
それ以上の強度になっても画質は変わらんはずだが。
659てってーてき名無しさん:04/02/25 09:48 ID:ErBhWTj+
本人が満足してるならそれでいいじゃんw
660 :04/02/25 09:54 ID:???
>>658
>>654は今まで接続不良でした
661てってーてき名無しさん:04/02/26 16:05 ID:???
 
662てってーてき名無しさん:04/02/27 00:30 ID:???
>>654
だれか?
たぶん君より全然頭がまともな人。
663てってーてき名無しさん:04/02/27 05:29 ID:???
地上波よりは多少いいだろ?
664てってーてき名無しさん:04/02/27 07:53 ID:???
>>663
地上波より悪いチャンネルがほとんどすべて
665てってーてき名無しさん:04/02/27 13:30 ID:???
映画に限っていえば地上波よりここの専門チャンネルのほーがずっといい。
放送用にマスターのリマスタリングやるところが多いからね。
例えば、今日、日本映画専門CHでやった「朝の並木道」なんて
1930年代の作品だというのがとても信じられない、驚くべき画質だった。
マスター最悪なヘタなDVDソフトより、綺麗な場合もよくある。
666てってーてき名無しさん:04/02/28 09:07 ID:???
>665
それはソースの違いという意味での、地上波よりずっといいということだろうか?
信号強度うんぬんとは無関係だな。
667てってーてき名無しさん:04/02/28 12:18 ID:???
>信号強度うんぬんとは無関係だな。

もちろんそうです。
なんでもいいが映画ファンとしては結果オーライってことで。
668てってーてき名無しさん:04/02/28 20:28 ID:RCaLfk0X
>>667
まあ確かに、結果的には「画質がいい」ことへの努力としては認めるべきだなw
それなりの努力は認めるが認めるからこそ、なんでビット数を上げる程度の
ことができないんかな?というのが率直な疑問ですな・・。
やっぱ、難しいことなんかな。。
669てってーてき名無しさん:04/02/28 21:38 ID:???
受信レベルと画質は全く関係ない
670てってーてき名無しさん:04/02/28 21:48 ID:???
ビットレートを上げると情報量が増えるので、そうすると使用する帯域が
太くなるからチャンネル会社が衛星会社に払う使用料が増えるんだろう。
そうすると受信料が高くなる。

問題は画質が良くなれば受信料が高くなっても良いという人が
多数派かどうかなんだろう。
671てってーてき名無しさん:04/02/29 11:35 ID:???
>667
もちろんそうです、っていわれてもなぁ。

>654は受信レベルのことをいってるわけだし。
672てってーてき名無しさん:04/02/29 17:45 ID:???
>>671
受信レベルのスレじゃない。画質のスレだから、別にいいんじゃない?
むしろ>>665に対しての>>666のレスのほうが少ししつこいというか馬鹿っぽい。
読みゃわかるだろが・・w
673てってーてき名無しさん:04/05/10 01:07 ID:???
S端繋いでもそんなに画質よくない、むしろ汚なさが目立つかも
もしかして黄ケーブルの方が綺麗ってことあるの?
674てってーてき名無しさん:04/05/10 20:09 ID:???
>>673
ドット妨害が多いチャンネルで
繋いだ先のTVかビデオのYC分離が3次元だったりすると
ドット妨害が取れて見やすくなる場合があるよ。
675てってーてき名無しさん:04/05/21 15:38 ID:???
受信レベルと画質は全く関係ない
676てってーてき名無しさん:04/05/21 16:16 ID:???
>受信レベルと画質は全く関係ない
( ´_ゝ`)バカダコイツ
677てってーてき名無しさん:04/05/21 20:28 ID:yepDkhBS
CDプレーヤーみたいにマスタークロックのせかえで画質よくならないかな?
678てってーてき名無しさん:04/05/21 20:35 ID:???
TU-CSD2を使ってみたい。
679てってーてき名無しさん:04/05/21 20:41 ID:???
昨日の夜はひどかった。
台風で、映像乱れまくりで、最後には受信レベル0になった。
ここまでひどいのは初めて・・・。
680ラーメンファン:04/05/26 01:56 ID:JYZtoTQ7
前からフジのF1見るのにスカイ見たかったのでついにソニーのBSCS
110度地上波デジタルチューナー購入。無料キャンペーンでCD110度
を見ました。アナログ、デジタルBSを見てきたオレにとってこのスカイ2
の画質の悪さに驚き。アナログ地上波よりも悪いのは問題じゃないか?
681 :04/05/27 06:59 ID:n8ryclUQ
>>680
スカパー1の話だけどフジ721はこれでも他のチャンネルに比べたら画質いいほうだよ。
もっとやばい画質のチャンネルはいっぱいある。
682ラーメンファン:04/05/28 01:23 ID:Et+rWEUb
>681
無料キャンペーン期間中なので毎日のようにチャンネル回しています。
デジタルBS、地上波デジタルが盛んに画像の良さをアピールしている
なか、「BS&CSザテレビジョン」6月号で「衛星放送の至福世界を観る
」という特集があった。CS110度の画質について一切触れていないの
が、「泣けた」。
683てってーてき名無しさん:04/05/28 01:34 ID:???
本当に泣いたのか?
684ラーメンファン:04/05/28 01:36 ID:Et+rWEUb
画質の悪さは分かったがスタジオのセットを画質の悪さに合わせてか
ローカル放送局並にレベルが悪いのはなぜか?クロマキー使っても
センスの悪さには驚く。金の使い方はアナログ地上波>デジタルBS>
CSの順か?地上波デジタルはNHK Gしか見ることが出来ないので
不明。
685てってーてき名無しさん:04/05/28 02:39 ID:???
何言ってるのか不明だと思うぜ。ラーメンのメニューか?
686てってーてき名無しさん:04/05/28 10:44 ID:???
     
687てってーてき名無しさん:04/05/29 16:30 ID:???
既出かもしれないけど、今日モンスターケーブルに変えてみたら、画質よくなったよ。
ちょっと高かったけど、買ってよかった。
宣伝みたいだけど、オススメ。
688てってーてき名無しさん:04/05/31 20:38 ID:???
質問です。このスレ読んでて、受信レベルが90とか書いててびっくりしたんですが、
皆さんは受信レベルはどれくらいなんでしょうか?
私は千葉在住ですが、受信レベル31が限度です。
結局は>>19が結論で、ブースタ付けたり、受信レベルが上がっても画質は変わらないんでしょうか?
689てってーてき名無しさん:04/05/31 20:52 ID:???
メーカーによってレベル表示が違う
SONYとかは25前後が標準
690てってーてき名無しさん:04/05/31 21:16 ID:Vg5HPJFh
受信レベルと画質は関係しないのであしからず。
高いからといって画質が良くなるわけではないよ(w
691688:04/05/31 21:16 ID:???
>>689
レスどうもです。ということは、特別悪くはないんですね。
うちのチューナーはアイワ製です。
2年前にジャスコで1万円で買いました(負組?)

>>654の環境が気になりますが・・。50ってすごい
692てってーてき名無しさん:04/05/31 21:20 ID:???
ネタ
693てってーてき名無しさん:04/05/31 21:28 ID:???
ハマチが一番
694てってーてき名無しさん:04/06/01 08:47 ID:4fT6xUmM
>受信レベルと画質は関係しないのであしからず。

( ´_ゝ`)プ
695てってーてき名無しさん:04/09/02 16:59 ID:???
書き逃げ?
696てってーてき名無しさん:04/09/12 12:21:54 ID:???
1のような奴を本当の本当の本当の厨房っていうんだろうね。
697てってーてき名無しさん:04/09/15 03:24:52 ID:???
698てってーてき名無しさん:04/09/15 14:27:06 ID:???
>>1は自らの馬鹿さを思い知って2chから消え去った
699てってーてき名無しさん:04/09/16 12:47:49 ID:tEoQ8u8d
DVDで録画したらブロックノイズがひど過ぎる テープに録画したほうが全然マシじゃん orz
DVDでも綺麗に録画できる方法無いかい?みんな我慢して観てるのかい?



700てってーてき名無しさん:04/09/16 15:30:51 ID:/FYBTVBi
いま複数のチャンネルでER放送してるんですが、
LaLaTVの放送が最も汚い。
何故でしょうか?
ソースは一緒のはずなのに。
701てってーてき名無しさん:04/09/16 15:53:09 ID:Td9oRBQ/
んなことない。フィルムだとかUマチックだとか。放送局側の設備でソースがかわるから。

702700:04/09/16 16:21:12 ID:/FYBTVBi
>>701
そうなんすか?
703700:04/09/16 16:22:56 ID:/FYBTVBi
>>701
そうなんすか?
しかしLaLaTVは女房が韓国ドラマをよく見てるんでチャンネル合わせることが多いけど、
画質向上も頑張って欲しい。
704てってーてき名無しさん:04/09/16 17:28:08 ID:???
奥さんにここも読んでもらった方がいいですよ。

韓国旅行要注意
あなたはレイプされにかの国へ行くのですか?
http://tour2korea.k-free.net/
http://blog.livedoor.jp/adoruk626/archives/2316221.html
705てってーてき名無しさん:04/09/16 17:46:20 ID:0l9UJ3XA
韓国ドラマを見るのに
レイプの心配をしなきゃならんのか…
706てってーてき名無しさん:04/09/16 18:49:05 ID:Td9oRBQ/
韓国番組みるには貞操帯(鍵付き鉄パンツ)がいるとは…おそるべし4様
707てってーてき名無しさん:04/09/16 21:38:56 ID:mcb7nFqL
☆ 『韓国って、どんな国?』 ☆

・阪神大震災の第一報見出しが「天罰だ!」だったというあの国
・天皇陛下に包丁を送りつけたヤツのいるあの国
・娘のお見合いの時、母娘揃って整形受けるのが当たり前という奇天烈な風習を持ったあの国
・アイドル歌手が盗撮されて、その写真がネット上でばら撒かれると言う事件の起きたあの国
・レイプ犯罪率世界3位、殺人事件が日本の3倍、暴力事件に至っては
 日本の100倍以上起きるというあの国
・レイプ殺人・織原城二の祖国であるあの国
・中田英寿は在日三世と紙面に堂々と載せて、あとで中田側からクレームがついて、
 噂で書きましたと謝罪した新聞のある国
・教科書問題について先生から聞かれると「日本を攻め滅ぼしてやればいい」と答える学生のいる国
・しかもそれを諌める先生が、「日本に攻め込めば、ウリナラ(我々=韓国人)にも
 被害が出てしまうでしょ?」と自国の被害の事しか頭に無い、あの国
・剣道の話題が載るときは必ず「剣道は日本の侍のイメージがあるが 実際にはわが国こそが
 剣道の起源である」という一文が入る、あの国
・チャットをしていると「日本はアジアの嫌われ者!」と叫びまくる女性がおり
 「それなら韓国の友好国をあげて見て」と言うと、中々挙げることが出来ず何とかごまかそうとする。
 そこで、更に追求してみた所、つぶやくように「・・・日本」としか言えなかったという、あの国。
・自国のコインを10倍の値打ちにして日本で不法使用する、あの国
・日本人が事故にあうと、警察がロクに相手にしてくれない、あの国
・「日本のしたことの中には良い事もあった」と言う主張のHPを作った人が告訴される、あの国。
・日王(天皇)賛美のHPを作った高校生がイキナリ逮捕される、あの国。
・外国チームの試合なのにテーハミンググ「大韓民国」を歌って応援するあの国。
708てってーてき名無しさん:04/09/16 21:51:38 ID:Td9oRBQ/
国内産のキムチは日本に輸出し荒稼ぎ、自分達の消費は安い中国産を輸入してる(マジデ)あの国か?
709てってーてき名無しさん:04/09/17 00:01:19 ID:zRSVdZpN
主にサッカーみてるんですが、
番組により縦の黒い線のノイズが十数本出ます。
これって、改善可能なんでしょうか?

チューナーはMS9、S端子接続、レベルは25-28位です
710てってーてき名無しさん:04/09/17 00:15:05 ID:xlmGIL1A
スカパーチューナー17台目にカキコミしたほうが…
711てってーてき名無しさん:04/09/17 04:45:35 ID:z4rqBKH5
サッカーは画質悪いよなぁ〜
スカパーのせいと言うよりは現地放送設備のせいだけど
712てってーてき名無しさん:04/09/17 04:54:19 ID:???
いや、9割9分スカパーのせいです
713てってーてき名無しさん:04/09/17 08:38:31 ID:???
どっちだ?
714709:04/09/18 00:59:51 ID:???
>>710
THX!
逝ってきまつ
715てってーてき名無しさん:04/10/17 09:18:52 ID:???
電気屋で流れているスカパーってきれいだろ
うちのテレビの地上波以上
やっぱり画質のいいテレビを買わないとな
716てってーてき名無しさん:04/11/01 21:10:30 ID:68n6Q8cx
10インチくらいのモニタで映してるからなぁ
717てってーてき名無しさん:04/11/01 21:27:44 ID:???
画質以前にスカパー「受信できません」でうつらんぞ!
うちだけか?
718てってーてき名無しさん:04/11/01 21:28:44 ID:???
そうだろうな
719てってーてき名無しさん:04/12/02 15:02:53 ID:???
だね。
720てってーてき名無しさん:05/01/11 04:35:38 ID:???
スカパーの画質の悪さがケーブルのせいだと思っている >>1
721てってーてき名無しさん:05/01/11 04:53:47 ID:???
スカパーの画質が悪いのは前時代の遺物だから
ディレクみたいにプログレ放送ぐらいして欲しいものだね
722てってーてき名無しさん:05/01/11 15:07:26 ID:???
テレビの入力端子に繋ぐと斜めシマシマの薄いノイズが入るんです。
で、試しにビデオの入力端子に繋いだらノイズナシでキレイなんです。
これって テレビ側の入力端子が悪いんですよねぇ?(;_;
723てってーてき名無しさん:05/01/11 17:40:00 ID:???
テレビの入力端子、前面と裏面にあったりしない?
裏面の入力端子に別の機器つないでない?

他の機器と干渉している可能性大
724てってーてき名無しさん:05/01/23 13:48:05 ID:???
接触が悪いんだよ
ケーブルを動かしてみることだよ
キレイに映るよ!
725てってーてき名無しさん:05/01/25 07:30:09 ID:PdOuI2MK
でも画質悪いな。
726てってーてき名無しさん:05/01/25 14:59:33 ID:ExbYnsac
CSだからね、こんなもんでしょ。
でもディレクTVは綺麗だったなぁ。
727てってーてき名無しさん:05/01/25 16:53:57 ID:???
昨日ディスカバリーだかヒストリーチャンネルぼーっと観てたら画質の悪さに唖然とした。
毎日見てるんだけどさ・・。
728てってーてき名無しさん:05/01/25 21:23:20 ID:C79bMc3E
スカパー画質悪すぎだよね。
729てってーてき名無しさん:05/01/25 23:01:47 ID:C79bMc3E
圧縮の問題だと思うんだけど。
730てってーてき名無しさん:05/01/25 23:41:07 ID:eXxiyStw
そうだね。
731てってーてき名無しさん:05/01/27 20:51:46 ID:bWAyGU+0
可変ビットレートの局が増えていた。いつからだったの?まだ増える?
721最近きれいと思ったら。VBRになってた。
732てってーてき名無しさん :05/01/27 21:01:41 ID:L9lkOpeF
地上波に比べたら圧倒的に画質悪いっつーか、
電波が弱すぎ。
733てってーてき名無しさん:05/01/27 22:01:43 ID:RiZZrjYI
見た感じなんだけどCh.175の画質が綺麗な気がする。
無料番組案内見てて同じ内様なのに他のチャンネルより
クッキリしてるというか…、気のせいかな。
まあ番組はエロなんだけど
734てってーてき名無しさん:05/01/27 22:11:25 ID:???
いくら画質が綺麗でもモザイクが(ry
735てってーてき名無しさん:05/01/27 23:13:11 ID:bWAyGU+0
ch175はVBRだね。最高8Mあるみたい。
736てってーてき名無しさん:05/01/27 23:39:51 ID:MYkQfF5m
圧縮は通販の布団袋がいいよ。
737てってーてき名無しさん:05/01/28 00:30:17 ID:???
738てってーてき名無しさん:05/01/28 00:32:03 ID:???
739てってーてき名無しさん:05/02/02 20:05:42 ID:???
今年度中のエンコーダーの入れ替え作業で
画質が3〜4倍向上するらしい
740てってーてき名無しさん:05/02/03 01:24:31 ID:???
それはない
30〜40%の間違いだろ
741てってーてき名無しさん:05/02/03 07:24:51 ID:???
S端子ケーブルを秋葉で1本20円で買ったんだけど安い?
742てってーてき名無しさん:05/02/03 11:21:24 ID:???
しるかよ
743てってーてき名無しさん:05/02/05 03:44:10 ID:???
汁です
744てってーてき名無しさん:05/02/07 20:34:53 ID:fvBrDYsk
株式会社スカイパーフェクト・コミュニケーションズ
中期ビジョン説明 動画配信より
http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e47950501/mms/htmls/cont19.html
代表取締役社長 重村 一

・110°に関してはさらにHD化を進めていきたい
・スターチャンネルHDも加入者数が急激に伸びており、やはり高画質化の流れは避けられない。
・あれほどHD化に否定的だったイギリスもそういう流れになってる。

「SDんとこに関しても今年度中に4月からパラで放送始めますが、エンコーダーを全部
取り替えました!で、今までのエンコーダから比べると124°128°ですが、3倍から4倍の
いわゆる機能を持っていますんで非常に画質が向上する、という状況になってます」
745てってーてき名無しさん:05/02/07 20:38:05 ID:???
4月からパラで放送始めますが

パラってなに?
746てってーてき名無しさん:05/02/07 21:43:31 ID:???
パラボーラ
747てってーてき名無しさん:05/02/07 23:52:17 ID:???
>>745
覚せい剤の販売ビジネス
748てってーてき名無しさん:05/02/08 00:04:36 ID:???
SDんとこって何だよ
749てってーてき名無しさん:05/02/08 03:00:15 ID:xeJl0xwX
有料TVなんだから、民放より早くHDにするの当たり前。
今頃気づいてるんじゃないよ。
つまらん権利金支払う前に、冷静に考えろよ。
大体、ワールドカップなんて、あんな高い権利金と
衛星使用料と制作費を掛けて、やる意味あったのか?
スカパー社員の自己満足と民放への劣等感の慰めでしかない。
韓流だって、民放の後追い。
韓流ブーム終わったらどうするつもりだスカパー!
なんか策はあるのか?
いい加減、多チャンネルの中から、自分たちで流行を生んでみろ!
たまには金使わないで、頭使えよ。
750てってーてき名無しさん:05/02/08 04:15:03 ID:???
チョン流マジでキモ過ぎ。
視聴料金払いたくない。
751てってーてき名無しさん:05/02/08 06:13:03 ID:???
>>749
ま、とりあえずここでも読んでくれ
http://anti-korea.jugem.jp/
752てってーてき名無しさん:05/02/08 06:58:46 ID:zaGihXYM
>>749
110度はいずれほとんどがHD化される可能性はあるが、今のスカパー
は現状ではSDしか放送できないからどうがんばっても画質向上は限界あり。
それに見る方だってほとんどが従来型テレビで見てるんだしね。
753てってーてき名無しさん:05/02/08 11:26:19 ID:???
>>745
パラランって事だろ。
意味は調べろ。
754てってーてき名無しさん:05/02/08 20:41:27 ID:???
>>749
300万人の起爆剤なだけ
他にソフトないでしょ
755てってーてき名無しさん:05/02/13 22:55:03 ID:TllPoyDc
確かに元がよくないのは事実だが、その性能を100%発揮できればそこそこストレスなく見える画質にはなるのだが機器の設置状況とか使用環境とかが悪いためにホントウの性能(画質)が十分発揮できていないケースがほとんどだと思うが。
756てってーてき名無しさん:05/02/13 23:35:45 ID:???
ハッピーチャンネルの画質わるすぎ!
757てってーてき名無しさん:05/02/14 03:17:35 ID:Xbkb9nVJ
今年の8月に画質向上するって本当?
758てってーてき名無しさん:05/02/14 07:36:35 ID:???
>>757
ソースはどこだ
759てってーてき名無しさん:05/02/14 08:50:04 ID:???
知りたい
760_:05/02/14 09:03:59 ID:1/7rFHCA
去年社長が会見で言ってたな新しい機材とやらで
画質をとるか局増やすかどちらかになるって。
まだ未定のようだが。
日経の古いの探してみな
761てってーてき名無しさん:05/02/14 10:18:52 ID:???
これだよね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040511/skyper.htm

また、スカパー! においても、エンコーダの入れ替え作業に着手しており、
2005年の夏頃に新しいエンコーダでの放送が開始されるという。
これにより、従来より少ないビットレートで同質の放送ができるようになるが
「同じ帯域に沢山のチャンネルを入れるか、これまでと同じチャンネル数で高画質化するかは
悩ましいところ」(重村社長)だという。
762てってーてき名無しさん:05/02/14 12:04:38 ID:ie8k0Caf
コンテンツが弱いのに局だけ増やされてもな〜。すぐ潰れるし。画質を向上しろ。
763てってーてき名無しさん:05/02/14 14:25:25 ID:v01XtVT1
スカパーの画質が放送とはいえないほどお粗末な画質ということすら
理解していないようだな。
糞画質糞チャンネル増やして収益を増やすことしか考えていないようだ。
764てってーてき名無しさん:05/02/14 15:48:53 ID:eVwrttyZ
画質の良し悪しと「放送」は全く関係が無いわけですが
765てってーてき名無しさん:05/02/14 16:14:06 ID:???
解像度上げれよ
766てってーてき名無しさん:05/02/14 16:56:17 ID:???
>>757-759
「平成17年3月期 第3四半期決算説明会」で重村社長が口頭で説明しているが

・エンコーダー入れ替え作業は今年度中に全チャンネルで完了
・4月からチャンネル毎に順次高画質化
・機能が3倍から4倍になるので画質が非常に向上

ttp://www.net-ir.ne.jp/setumei/e47950501/mms/start.html
の「新規事業開発」の項参照
767てってーてき名無しさん:05/02/14 17:42:51 ID:???
全ch解像度を720*480に、スポーツ用は別途開発くらいの意気込みが正直欲しいな
768てってーてき名無しさん:05/02/15 10:17:11 ID:???
スカパーとスカパー110では同じチャンネルでも110の方が高画質なこともあるんですか。
もしそうなら奮発して110度のチューナー買って移行したい。もうスカパーのうんこ画質に我慢の限界。
769てってーてき名無しさん:05/02/15 10:52:35 ID:???
スカパー110はチャンネルが少ない・ドラマセットなどの格安割引パックが殆ど無い・PPV無しなので移行は辞めた方が良いと思われ
うんこ画質のスカパーの方がまだマシ
770てってーてき名無しさん:05/02/15 10:53:54 ID:???
スカパー110なんてスターチャンネルHV以外は必要無い
771てってーてき名無しさん:05/02/15 11:49:51 ID:???
俺は今も単チャンネル契約なので格安パックがないのは我慢します。
でもこの超うんこ画質にはもう我慢できません。
772てってーてき名無しさん:05/02/15 14:19:47 ID:???
スカパー110はちんこ画質
773てってーてき名無しさん:05/02/15 14:21:09 ID:???
激寒
774てってーてき名無しさん:05/02/15 17:12:21 ID:???
>>773
風邪ですか?
775てってーてき名無しさん:05/02/16 01:13:31 ID:???
確かにスカパー110の画質は糞だな
しかしスカパーとスカパー110でHDとSDくらいの画質があるわけではないからな‥

しかし音質はAACエンコできるから
スカパー110>スカパー
だから3波あるいは2波デジタルチューナー
持ってる人間はスカパー110のほうがいいのは明らか
776てってーてき名無しさん:05/02/16 08:36:09 ID:???
>>775
110はコピワンという致命的な欠点がありますが・・。
777てってーてき名無しさん:05/02/16 11:21:49 ID:???
コピワンなんて事実上あって無いようなもの…
778てってーてき名無しさん:05/02/16 16:36:27 ID:???
コピワンがうっとうしくなるのは無劣化でダビングしたい時でしょ。
ソースの段階でこれ以上劣化しようがないくらい劣化してる糞画質の場合
コピワンを破ってやろうという気力も起きない。
ピンケーブルでつないで必要ならビデオ編集機はさんでVHS3倍録画でいいや。
779てってーてき名無しさん:05/02/18 06:44:39 ID:uyUGRfpi
またおんなじ話題が出てるみたいだけど、110のほうが画質が悪いってのに
ついてひとつ言えるのは、110を見てる人ってのはHVテレビで見てるのが
多いんじゃなかろうか、それだと他の高画質のBSとかがあるし、テレビ事態が
違うから余計にそういう風に感じることも。


780てってーてき名無しさん:05/02/18 06:46:08 ID:uyUGRfpi
>>776
すべてじゃないが、コピワンなら普通のスカパーでも導入されてる。
781てってーてき名無しさん:05/02/18 08:18:23 ID:???
>>780
humax以外のチューナーなら問題なし
782てってーてき名無しさん:05/02/18 12:10:51 ID:???
それはコピワンじゃなくてコピーガードじゃないの?

ビデオ編集機で除去できるやつがコピーガードで、スカパーでもPPVとアダルトにある。
ヒューマックス使うと他のチャンネルまでそうなってしまう。

一方コピワンはデジタルクローンが作れない仕組みでコピワン対応デッキとコピワン対応ディスクでしか
録画できず、ムーブはできるが無劣化ダビングはできない、という仕組みだと思います。

間違ってたら指摘してください。
783てってーてき名無しさん:05/02/18 16:52:45 ID:???
>>782
ちょっと違うな。
コピワンはアナキンの師匠の名前だろう。
784てってーてき名無しさん:05/02/18 17:18:49 ID:???
グランドワロス
785てってーてき名無しさん:05/02/18 19:39:49 ID:uyUGRfpi
コピワンの問題なんてほかでもヘドがでるほどでてる。
もっと勉強しよう。
786てってーてき名無しさん:05/02/18 22:48:18 ID:???
で、合ってるのか間違ってるのかはお前もわからないと。
787てってーてき名無しさん:05/02/18 23:37:06 ID:uyUGRfpi
>>786
何が合ってるって話だ?
コピワンの説明についてか?
いちいち言うのもあほらしいくらい誰でも知ってることだと言ってるだけ。
788てってーてき名無しさん:05/02/19 17:04:10 ID:???
興奮してまいりマスタ(・∀・)!!
789てってーてき名無しさん:05/02/26 23:40:07 ID:9K9ENNi4
どんだけ長寿スレなんだよ ったく
790てってーてき名無しさん:05/02/27 07:10:24 ID:BmBM1U5B
>1 名前:電波受信名無しさん[] 投稿日:2001/01/16(火) 19:58

4年以上か
791てってーてき名無しさん:05/02/27 12:57:35 ID:???
この板は長寿スレばっかだよ
792てってーてき名無しさん:2005/03/28(月) 20:46:02 ID:9ym3FB5F
4月から新型エンコーダーで画質向上するとかいうが本当に上がるのか?
793てってーてき名無しさん:2005/03/28(月) 21:01:02 ID:lIk3KwgL
画質向上したら音も大きくなったり良くなるの?
794てってーてき名無しさん:2005/03/28(月) 21:25:24 ID:???
Dolbyサラウンドになります。
795てってーてき名無しさん:2005/03/29(火) 00:51:48 ID:???
いや、DTSかSDDSでしょ
796てってーてき名無しさん:2005/03/29(火) 03:55:12 ID:???
THXだよ
797てってーてき名無しさん:2005/03/29(火) 08:39:42 ID:mmifXs5p
F1中継の音質が地上波と比べると一瞬で分かるほどフジ721が段違いに悪いんだけど、
何が原因?
798てってーてき名無しさん:2005/03/30(水) 00:29:31 ID:hOHLCjnA
http://www.customer.skyperfectv.co.jp/web/html/club/info/index.html#010
大掛かりな停波があるけどこれが終わると画質向上?
799てってーてき名無しさん:2005/03/30(水) 00:51:27 ID:???
せっかくオナヌーしようとしたのに停波…
800てってーてき名無しさん:2005/03/30(水) 17:09:55 ID:XcofCpMU
画質上がった?
801てってーてき名無しさん:2005/03/30(水) 17:33:58 ID:RqE5iExv
((((((((o_△_)o サァーシラン
802てってーてき名無しさん:2005/03/30(水) 18:04:01 ID:???
308chは明らかに画質が良くなってるよ
803てってーてき名無しさん:2005/03/31(木) 07:02:05 ID:???
252/343は画質上がってないような
804てってーてき名無しさん:2005/03/31(木) 10:05:41 ID:TLJ/FrvZ
全然画質変わってねえじゃん・・・・
805てってーてき名無しさん:2005/03/31(木) 11:00:47 ID:???
変わってないね
806てってーてき名無しさん:2005/03/31(木) 11:04:45 ID:???
もしかして4月になるまでエンコーダー切り替えないとか?
そう信じたい・・・。信じるよスカパー。
807てってーてき名無しさん:2005/03/31(木) 11:41:30 ID:L2bo1J+m
8月からなんじゃないの?
しかも画質よくなるとは決定してないとか
808てってーてき名無しさん:2005/03/31(木) 18:40:43 ID:tH1tmfut
画質が大幅に向上するなら、宣伝しまくるだろ?
まだ実験で、そのうち専用チューナーとか新型チューナーが必要とかオチがつくんじゃねーか?
809てってーてき名無しさん:2005/03/31(木) 20:29:08 ID:???
今までひどかったのがある程度見れるようになるだけでしょ。
宣伝なんかしないだろうし、チューナーが変わる事もないかと。
810てってーてき名無しさん:2005/04/05(火) 14:34:06 ID:jbwHzowG
結局画質向上なんて真っ赤なうそじゃねえか。なめんなよ
811てってーてき名無しさん:2005/04/05(火) 15:15:50 ID:???
だからエンコーダーまだ変えてないっつーの・・・
812てってーてき名無しさん:2005/04/05(火) 21:12:03 ID:wII40zqL
>>811
いつ変えるんだよ?
813てってーてき名無しさん:2005/04/05(火) 23:35:15 ID:???
エンコーダが変わっててもコーデックまでは変えてないかもね。




と言ってみる。
814てってーてき名無しさん:2005/04/05(火) 23:47:37 ID:???
がたがた言うなよ待てよ
815てってーてき名無しさん:2005/04/05(火) 23:52:56 ID:???
ピンクの小粒?
816てってーてき名無しさん:2005/04/06(水) 00:11:58 ID:CFO5N95B
三号の停波は終わりです。
年内にすべて新設備になるからマテ。
しかし期待するな。
817てってーてき名無しさん:2005/04/06(水) 00:16:15 ID:lM9kgry4
スカパー110の方は画質あがるの?
818てってーてき名無しさん:2005/04/06(水) 00:19:12 ID:CFO5N95B
100%上がらん
819てってーてき名無しさん:2005/04/06(水) 00:24:58 ID:CFO5N95B
結論…
結局トラポンの性能が上がらんと無理よ。
誰か宇宙まで行って3号と4号を最新のトラポンと交換してきてくれ。
地球局は限界です。
820てってーてき名無しさん:2005/04/06(水) 00:30:15 ID:???
出力上げるのは夏じゃなかったっけ?
んで、画質上げるよりチャンネル増やすと言ってたと思う。

参入局が在るのかは疑問だが(参入局が少なければ画質アップ?)
821てってーてき名無しさん:2005/04/06(水) 00:31:57 ID:???
嘘つくな。逆だよ
822てってーてき名無しさん:2005/04/06(水) 00:38:56 ID:CFO5N95B
出力は上げられません。JSATが許可せんよ。
やってもビットレートの調整くらいよ。
パーフェクとスカイで時期ずれる。スカイが夏でパーフェクが秋です。
823てってーてき名無しさん:2005/04/06(水) 02:40:04 ID:???
NNN24が、JNNニュースバードや朝日ニュースターに比べて
解像度もビットレートも同じなのにNNN24の方がずっとキレイなのは
去年再参入したばかりでエンコーダーが新しいからですか
それともソースがハイビジョンだから?
824てってーてき名無しさん:2005/04/06(水) 03:07:18 ID:7HckyXBP
撮影カメラがいいんじゃない?
825てってーてき名無しさん:2005/04/06(水) 06:48:40 ID:L5VkcG9r
>>819
じゃあパーフェクの画質が悪いのは衛星のトランスポンダーの性能が悪いって事?
826てってーてき名無しさん:2005/04/06(水) 06:50:54 ID:???
>>816
期待するなって社長が期待しろと煽ってんだからさ。

「平成17年3月期 第3四半期決算説明会」で重村社長が口頭で説明しているが

・エンコーダー入れ替え作業は今年度中に全チャンネルで完了
・4月からチャンネル毎に順次高画質化
・機能が3倍から4倍になるので画質が非常に向上
827てってーてき名無しさん:2005/04/06(水) 16:14:44 ID:???
JC-HITSの帯域空けてパーフェクから移行すればいいんじゃないの
828てってーてき名無しさん:2005/04/28(木) 10:20:48 ID:zwu/wGJ1
早くスカパーで録画したい
829てってーてき名無しさん:2005/04/28(木) 16:01:49 ID:lXJeSCQp
640×480を720×486(D1サイズ)にうぷコンしているからだろ?
830てってーてき名無しさん:2005/04/30(土) 10:53:39 ID:lpFSUBk5
180chでPRIDEのPPV見てたらあまりの画質の悪さに唖然とした。
VHS三倍並だろこりゃ。
831てってーてき名無しさん:2005/05/02(月) 19:30:30 ID:HHXQ5Y3e
ディレクのほうが画質はまだよかった
832てってーてき名無しさん:2005/05/02(月) 20:45:31 ID:HwVrwVRn
画質をどうこう言う方々はスカパーはやめときましょう。
そんなのはいまや常識ですから。
833てってーてき名無しさん:2005/05/04(水) 03:38:18 ID:LB+ZV+yi
>>826
もうそれの効果が徐々に出始めてるんだろうか?
自分の見てるチャンネルではまだ分からないけど。

最近買ったPC用のキャプチャカードでさえ3Mbps程度で
地上波を録画してもスカパーのほとんどのチャンネルより綺麗だし
同等以上の画質に変わってくれれば非常に嬉しい。
834e-名無しさん:2005/05/04(水) 22:13:41 ID:???
64キロビットでも高画質を売り込める可能性はある?ない!(キッパリ)
フレッツISDNにさえ鼻を明かされる日がやってくる?やってこない。
もしフレッツISDNにさえ鼻を明かされるなら、
e-名無しさんは道頓堀川へ飛び込みます。そればかりじゃない。
素顔どころか、IPさらします(自信アリ、ってこと)。
835てってーてき名無しさん:2005/05/04(水) 23:35:49 ID:???
日本語で頼む
836てってーてき名無しさん:2005/05/06(金) 13:51:48 ID:???
64キロビットでも高画質を売り込める可能性はある?ない!(キッパリ)
フレッツISDNにさえ鼻を明かされる日がやってくる?やってこない。
もしフレッツISDNにさえ鼻を明かされるなら、
e-名無しさんは道頓堀川へ飛び込みます。そればかりじゃない。
素顔どころか、IPさらします(自信アリ、ってこと)。
837てってーてき名無しさん:2005/05/07(土) 02:54:02 ID:5eOCZGw8
世間は、高画質よりもチャンネル数に引かれて加入するんですから。
だから、ディレクやプラットワンはスカパーに飲み込まれたんです。
838てってーてき名無しさん:2005/05/07(土) 13:20:26 ID:???
プラワン元社員乙!
839てってーてき名無しさん:2005/05/08(日) 23:05:51 ID:KVY6d/q8
一部の局で画質向上が始まった模様。
840てってーてき名無しさん:2005/05/08(日) 23:17:07 ID:FK8hFM4T
一部の局といいますと?
841てってーてき名無しさん:2005/05/09(月) 00:55:05 ID:???
今日放送休止をする局なんだろうか?
842てってーてき名無しさん:2005/05/09(月) 02:22:46 ID:???
>>840
AT-X
843てってーてき名無しさん:2005/05/09(月) 07:37:46 ID:???
AT-Xはもともと高画質だよ
844てってーてき名無しさん:2005/05/09(月) 19:58:02 ID:???
全然画質良くならねーじゃん
845てってーてき名無しさん:2005/05/09(月) 21:56:31 ID:???
 
846てってーてき名無しさん:2005/05/10(火) 02:51:58 ID:???
なっとるがな(`・ω・´)
847てってーてき名無しさん:2005/05/10(火) 10:07:22 ID:???
 
848てってーてき名無しさん:2005/05/10(火) 11:27:01 ID:7dtPL34m
>>846
どのチャンネル?
849てってーてき名無しさん:2005/05/10(火) 12:15:27 ID:???
だまされ過ぎ
850 :2005/05/10(火) 13:52:12 ID:???
パチテレは最近ブロックノイズが殆どでなくなった(昔は酷かった)
あと連休中の無料放送でフジ739を見たら、昔に比べかなり画質がよくなっていて驚いた
851てってーてき名無しさん:2005/05/10(火) 15:13:01 ID:NlmM/+3i
キッズステーションも綺麗になってる。速い動きでも自然になったし
色もくすみが無くなって透明感が出てきた。
852てってーてき名無しさん:2005/05/10(火) 15:43:53 ID:???
>>851 一昨日あたりに見たときは相変わらず汚かったが
853てってーてき名無しさん:2005/05/10(火) 16:40:28 ID:???
>>850
フジの画質が上がったのはもう1,2年前。
854てってーてき名無しさん:2005/05/11(水) 23:41:11 ID:???
AT-Xが高画質って、ディレクTV時代の話じゃないのか?
855てってーてき名無しさん:2005/05/12(木) 14:17:29 ID:QUu1AJQq
2004年度決算概況説明会
http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e47950505/mms/start.html

【連結貸借対照表概要】
固定資産3,451百万円増加分は新エンコーダ費用
この6月から4号機(スカイ)、9月から3号機(パーフェクTV!)のエンコーダを
新しい物に切り替える。帯域が同じなら画質は相当向上する


SKYのチャンネルは、 いよいよ来月から画質が目に見えて良くなるはず。
856てってーてき名無しさん:2005/05/12(木) 17:40:21 ID:???
スカイより先にパーフェクやってもらいたかった
857てってーてき名無しさん:2005/05/12(木) 18:16:44 ID:???
>>855
パーフェク先やれよな・・・。PRIDEGPにまにあわねえだろ・・・・。
858てってーてき名無しさん:2005/05/12(木) 20:22:15 ID:lqAEaumd
AT-XのビットレートだとDVD画質超えそうだな・・。
市販品流す時は適当に調整するんだろうか。
859てってーてき名無しさん:2005/05/12(木) 20:28:31 ID:???
なんでDVDを超えるんですか?冗談がうまいなぁ
860てってーてき名無しさん:2005/05/14(土) 02:19:21 ID:???
地上波を6Mbpsくらいでキャプチャしても市販のDVD以上の画質の時あるよ。
ていうか、DVDの方がビットレートだけやたら高くて9Mbpsくらいあるのに
VHSに毛の生えたような画質の時がある。
もっとも同じタイトルならあくまで同等止まりだろうけどね。
861てってーてき名無しさん:2005/05/14(土) 03:51:14 ID:???
>AT-XのビットレートだとDVD画質超えそうだな・・。
笑うところはここ
論点が変わってますよ
862てってーてき名無しさん:2005/05/14(土) 04:41:45 ID:???
まぁまぁ見れるだけでいいじゃないか
863てってーてき名無しさん:2005/05/14(土) 07:07:02 ID:???
>>860
分かって言っているのか?
恥ずかしい香具師だなw
864てってーてき名無しさん:2005/05/14(土) 21:51:42 ID:???
>>861
>>860
おいアホども何が笑うとこなんだ?
理由を言ってみろよ。

ビットレートと画質が関係あるとでも?
市販のDVD見たことあるのか?
865てってーてき名無しさん:2005/05/14(土) 21:55:30 ID:???
訂正 >>861>>863

市販のDVDのレートと画質の関係なんていい加減だから
新しいエンコーダーにかければ市販のDVD以上の画質なんて普通に考えられるだろ。
どれだけカス画質のDVDが出回ってるか。
おまえら数値上だけで考えてるアホだろ。
866てってーてき名無しさん:2005/05/14(土) 22:01:27 ID:???
プッ。
面白すぎw
もう少し勉強しておいで。
867てってーてき名無しさん:2005/05/15(日) 12:35:43 ID:???
868てってーてき名無しさん:2005/05/15(日) 13:01:41 ID:???
糞なDVDソフトしか持っていなかったでFA?
869てってーてき名無しさん:2005/05/15(日) 15:14:12 ID:???
>>866
お前は数えるほどしかDVD買ったことないんだろ。
ついでにいうと地上波もゴーストとノイズだらけの糞環境だろ。
現実を知らない馬鹿は困るね。
870てってーてき名無しさん:2005/05/15(日) 18:15:59 ID:???
>>869
nyでISOを落とせば一発でわかることだ。>>866が白痴ということが
DearSはぼけてた。花右京もぼけてたな。
双恋にいたってはブロックノイズとリンギングが惨すぎ。
どういうマスターサンプリングしてるのか疑う。こんなのに金払えるかってーの
あと一連のケイエスエス作品はドット妨害出すぎ

だいたい9Mbpsも使ってる訳ねーだろ
2層じゃないとおさまらんよ
871てってーてき名無しさん:2005/05/15(日) 18:35:06 ID:???
>>869
バカだなと言ったのは、DVDのレートと画質についてだ。
MPEG2という物を多少理解していないからな。
だれも高レートが高画質などと言ってはおらん。
大体、動きの激しいシーンはレートが高いくせに破綻しやすい。
これは、圧縮技術の問題だから仕方がない。
本当に解って言っているのか?

大体DVDの画質なんぞ期待しておらん。
872てってーてき名無しさん:2005/05/15(日) 18:36:54 ID:???
>>970
犯罪するなよ。
873てってーてき名無しさん:2005/05/15(日) 18:37:25 ID:???
訂正
>>870にだ。
874てってーてき名無しさん:2005/05/15(日) 19:27:32 ID:???
ISOがなんだかわかってるお前も犯罪者
875てってーてき名無しさん:2005/05/15(日) 19:32:49 ID:???
>>871
>>869氏がいいたいのはレートやMPEGアルゴリズムじゃないんじゃない?
作ってる所によってはマスタリングが糞な所もあるって言いたいのじゃ・・・


ケイエスエスのようにな
876てってーてき名無しさん:2005/05/16(月) 14:18:43 ID:???
 
877てってーてき名無しさん:2005/05/16(月) 14:28:50 ID:???
犯罪行為を誇られても…
878てってーてき名無しさん:2005/05/16(月) 15:40:24 ID:???
ねぇ。
879てってーてき名無しさん:2005/05/16(月) 18:21:18 ID:???
でも初期のアニメDVDとか酷いのが多いからな。
最初に出たエヴァのDVDなんて伝説だし。

コンポジットマスタからエンコした古いDVD作品で、最近出たエヴァのように
画質改良版が出てなくて、コンポーネントマスタから新しくエンコしたやつを
レートの高いチャンネルで放送したら、市販のDVDを超える可能性は十分あるだろ。
880てってーてき名無しさん:2005/05/16(月) 18:55:18 ID:???
CBR 6Mbps(笑)
881てってーてき名無しさん:2005/05/16(月) 20:48:53 ID:???
DVDを買ったこともキャプチャカードを使ったこともないやつが一匹いるな。
882てってーてき名無しさん:2005/05/17(火) 20:43:27 ID:???
>>855
もしかしてこのエンコーダは地上波デジタルに導入出来なかったやつ?
883てってーてき名無しさん:2005/05/17(火) 23:08:25 ID:???
この6月から、9月からってことはまだ導入してないってことだが
あちこちのスレを見ると画質が上がったような書き込みがある。
新しいエンコーダにあわせて他の部分も高性能なものに変えつつあるのかな。
884てってーてき名無しさん:2005/05/17(火) 23:13:30 ID:???
 
885てってーてき名無しさん:2005/05/17(火) 23:28:46 ID:???
>>883
どこにそんな書き込みがあるんだよ。見たことないぞ。
886てってーてき名無しさん:2005/05/17(火) 23:48:26 ID:???
>>885
371とか276とか
887てってーてき名無しさん:2005/05/18(水) 20:01:15 ID:???
>>882
スカパーはソニーマンセー。
NHKと三菱が開発した12Mbpsでも現行15Mbpsより高画質のエンコーダは
デジタルハイビジョン用だからたぶん違う。

>>883
導入自体は昨年度までに済みで、現在パラランって言ってたから
すでに新エンコーダで送出してるチャンネルもいくつかあるんじゃない?
888てってーてき名無しさん:2005/05/18(水) 20:01:44 ID:RoxV3tRG
スカパーに入れば、
テレビにゴーストがうつる症状がなおったりしますか?
889てってーてき名無しさん:2005/05/19(木) 03:38:31 ID:???
>>887 何言ってるの?
>>888 なおらない。
890てってーてき名無しさん:2005/05/19(木) 04:13:57 ID:???
我が家のテレビはスカパーに入会したら地上波も画質がよくなったよ
891てってーてき名無しさん:2005/05/19(木) 04:35:08 ID:???
漏れがいい電波送っておいたからね。
892てってーてき名無しさん:2005/06/01(水) 12:46:27 ID:rqtu6MDH
変わったのかどうなんだ
893てってーてき名無しさん:2005/06/01(水) 13:44:07 ID:???
894てってーてき名無しさん:2005/06/02(木) 18:25:53 ID:???
地上波は将来、HV画質になるんでしょ?
スカパーはずっとこのまま?
895てってーてき名無しさん:2005/06/02(木) 20:39:44 ID:???
このまま。
どっちみちアナログ放送が終了する頃には
124/128衛星自体の寿命が尽きてる
896てってーてき名無しさん:2005/06/02(木) 22:31:19 ID:???
そうなると、CS110°に強制的に移行して
コピワン地獄に陥るのか.....ハァ。
897てってーてき名無しさん:2005/06/03(金) 09:32:27 ID:???
コピーガードも解除できないのかw
898てってーてき名無しさん:2005/06/03(金) 15:58:51 ID:???
(*^_^*)
899てってーてき名無しさん:2005/06/06(月) 10:18:32 ID:???
>>896
それはないだろ
チャンネル数少ないうえにエロもないんだから
900てってーてき名無しさん:2005/06/06(月) 20:32:07 ID:2NXwkeZA
さっさと画質改善しろよ
901てってーてき名無しさん:2005/06/06(月) 22:57:11 ID:???
>>896 新しい衛星打ち上げるだけ
902てってーてき名無しさん:2005/06/07(火) 01:31:13 ID:i3QtolEZ
・パーフェク衛星 JCSAT-3 設計寿命 12年(〜2007年夏頃)
・スカイ衛星JCSAT-4A 設計寿命 14.5年(〜2014年夏頃)
・110度衛星 N-SAT-110 設計寿命 15年(〜2015年秋頃)

パーフェクはあと2年しかもたないな。
とりあえず帯域を圧縮して合計186chをまだ若いスカイ衛星1本に押しこむしかなさそう。
そのためのエンコーダ入れ替え作業のような予感
903てってーてき名無しさん:2005/06/07(火) 01:47:39 ID:???
>>902 新しい衛星打ち上げるだけ
904てってーてき名無しさん:2005/06/07(火) 22:01:39 ID:???
おまいら、何か忘れてないか?
JCSAT-3が駄目でも
JCSAT-R(旧JC-SAT4)がある。
97年打ち上げ・設計寿命12年 〜2009年

後継の衛星打ち上げると思うけど
もし失敗しても2年くらいは、予備衛星でいけるわけ。
905904:2005/06/07(火) 22:18:13 ID:???
J-SATの衛星は
JCSAT-1(1号機)→JC-SAT1B(後継・5号機)
JCSAT-2(2号機)→JC-SAT2A(後継・8号機)
JCSAT-3(3号機)
JCSAT-4(4号機)→JCSAT-4A(6号機)
JCSAT-n(6号機)→JCSAT-n(4号機)
JCSAT-110(N-SAT110)

※途中で4号機をあとから打ち上げた6号機と入れ替え
 4号機は現在バックアップ衛星で、6号機で4A運用中。
906904:2005/06/07(火) 22:25:10 ID:???
ミスったorz 6行目

誤 JCSAT-n(6号機)→JCSAT-n(4号機)
正 JCSAT-6(6号機)→JCSAT-R(4号機) #バックアップ衛星
907てってーてき名無しさん:2005/06/07(火) 22:55:49 ID:???
で、JCSAT-6(6号機)ってのはもう打ちあがってるのか?
908てってーてき名無しさん:2005/06/07(火) 22:57:13 ID:???
もう打ちあがってるんだな。
でJCSAT-6(6号機)はいつまでもつんだ?
909てってーてき名無しさん:2005/06/07(火) 22:58:47 ID:???
2014年夏頃って書いてあるじゃねえかよ。くそ。
910てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 12:14:05 ID:1KguJirN
>>855
この6月からSKYに新しいエンコーダ導入されるって話はどうなったの?
6月中ということでまだ新しいエンコーダは導入されてない?
帯域が同じなら相当画質が向上するっていう文面に期待してるんですが
911てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 12:36:21 ID:???
3Mbpsじゃ、どんなに性能良くても結局は駄目画質
912てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 12:49:37 ID:???
じゃあ、おまいはこのままの画質が良いというんだな。
913てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 12:58:28 ID:???
誰もそんなこといってませんが?お馬鹿さんですか?
914てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 13:09:38 ID:???
>>909 設計寿命より長く持つのはざら
>>911 新コーデックは当然CBRなわけないしょ
915てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 13:13:09 ID:???
>新コーデックは
大丈夫?
916てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 13:16:56 ID:???
>>913
バカはお前では?
917てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 13:19:17 ID:???
どこが?指摘してよ、できるならね
918てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 13:21:09 ID:???
文面の裏を読み取らない。
只の揚げ足とり。
919てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 13:22:02 ID:???
自分のことか・・・
920てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 13:24:24 ID:???
反論になってませんよ。
921てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 13:25:06 ID:???
だよね、反論しなきゃちゃんと
922てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 13:29:02 ID:???
>>911に対して>>912に飛躍した点、早く説明してよ
923てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 13:30:36 ID:???
やるだけ無駄なんだろ。
924てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 13:33:09 ID:???
結局、ひとり勝手に妄想しただけね
バカだなぁ
925てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 13:39:12 ID:???
マトモに反論してないぞ。
926てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 13:45:19 ID:???
だからはやく反論しようよ

>3Mbpsじゃ、どんなに性能良くても結局は駄目画質



>じゃあ、おまいはこのままの画質が良いというんだな。

に至った過程。911がこのままの画質がいいなんて思ってるとぶっ飛んだのかをサ
性能上がっても糞だっていってるのに、だから昔のままでいいなんて
勝手に妄想できちゃうなんて、馬鹿以外いないだろ?違う?
927てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 13:56:52 ID:???
ようやく、マトモに来たか。
待たせ過ぎだ。

お前の意見は3Mしか無いから全て駄目だと言う結論ありきで話してる。
同レートでも、コーディックや設定、映像ソースによってかなり画質が違う。
それなのに、結論を先に出して否定してる。

それを揶揄して言い出せば、バカと言い出す始末。
で、反論もまともにしてこない。
もう少し、考えろ。
928てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 13:56:55 ID:???
 
929てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 14:01:22 ID:???
>コーディックや設定
えぇ〜話がずれっててますよぉ
相当の馬鹿ですね
930てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 14:02:55 ID:???
>>914も相当だが、当人臭いな
H.264でも使うと思っちゃてるんだろうか
931てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 14:11:53 ID:???
駄目だ。
真性に何を言っても解らんだろうな。
932てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 14:14:14 ID:???
MPEG2のCBR3Mbps1パスハードエンコなんて糞ですからぁ〜、残念
933てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 14:17:57 ID:???
>>912のような返しは普通はしないよね
なんか勘違いしちゃったんだろう
「おれのXvidやWMV使った3Mbpsは糞じゃない、911はおかしい、ムキー」
てな具合に、かわいそうな人です
934てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 14:19:57 ID:???
自作自演臭くなってきたな......
935てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 14:23:47 ID:???
というか、おまいはこのままの画質が良いというんだな
になったことについて触れてないんですが
コーデックとか関係なしにさ

俺は一切このままで良いと言っていないが
その点について反論どうぞ
936てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 14:28:29 ID:???
スカパはレートを上げろ
937てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 14:29:02 ID:???
文章読めないの?
解りやすく言うとだな。

所詮、エンコ変更しても3M程度の糞画質なら
するだけ無駄だ
と言う事でいいんだな。

を揶揄して言っただけだ。
938てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 14:36:15 ID:???
なるほど
「だから、それは俺の意見じゃないね。残念ハズレ。何勝手に妄想しちゃってるの?」
てのが俺の返答
939てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 14:39:28 ID:???
だったら、紛らわしい書き込みすんな。
と俺の返答返し。
940てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 14:44:15 ID:???
別に最初から簡潔だったジャン
だから、「馬鹿ですか」といったらファビョッてしまい
コーデックじゃなくコーディックが何たら一人で始めてしまっただけ
まあ、誰しも失敗はあるさ、今度からは気をつけような
941てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 14:46:35 ID:???
両方バカということで一件落着
942てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 14:48:04 ID:???
まぁ、確かに少し血が頭に登ったが
お互い様だろ。

本音言えば、たった一行の書き込みでここまで
引っ張ったのは情けないな。

スマンかったな。
943てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 14:48:40 ID:???
全てスカパーの画質が悪い。
944てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 14:51:31 ID:???
その通りだ。

ディレクTVよ戻って来い。
945てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 15:01:11 ID:???
帯域空ける為に、PPVとアダルトチャンネルを
予備の衛星に回して空いた分、各チャンネルをVBR化
ないしレートを上げるとかしてくれんかな。
946てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 15:03:53 ID:???
帯域確保できないならH264でいこう
いや、いけ
947てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 15:05:03 ID:???
スカイは少しまし?
948てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 15:07:31 ID:???
画質かわらず
949てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 15:11:05 ID:???
>>946
将来的には可能そうだな。


凄いキツイコピワン規制が付きそうだけど......
950てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 15:15:14 ID:???
僕はね、あのね、グロ画像でもないのにね、
モザイクはいるのがね、許せないんだね、うん
悟空がね、スーパーサイヤ人になるとね、モザイクはいるのがね、
許せないんだね、うん
951てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 15:30:35 ID:???
君は知らないのか。
あれは、悟空が今まで倒してきた者達の怨霊なんだよ。
だからモザイク状態にしてあるんだよーーーーー。
952てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 15:30:50 ID:???
>>946
またチューナー買うのか(;´Д`)
953てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 15:40:56 ID:???
俺は買う、マジ買う
みんなにも買ってやる
954てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 15:44:38 ID:???
>>951
そ、そうだったのかぁ
ベジータがね、スーパーサ・・・助けてお願い
955てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 16:10:07 ID:???
異様に伸びてると思ったら、912と913でけんかか。
スカパーも何十億もかけて入れ替えるんだからさ、
それだけの効果は出るでしょ。コーデックってのは
パソコンにインスコするようなものだけの名称じゃないよ。
新しいエンコーダーの意味で書いたんだけどね。
でもCODECをコーディックと書くのはありえないよ。
956てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 16:11:36 ID:???
画質厨はたいへんだね
どこまでいけば気がすむの
957てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 16:15:03 ID:???
あの虹の向こうまで
958てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 16:15:45 ID:???
このスレも終わりだからいいんじゃ無いの?
取り合えず、画質の変化は只今の所有りませんし。
もしかして、うそ?
959てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 16:17:55 ID:???
そりゃ、びっくりするほどの変化はないでしょ
レートが倍になるかH.264使うかしない限り
960てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 16:23:35 ID:???
いやいや、社長か誰かが
エンコ変更で画質が2、3倍になると言ってたぞ。


意味解らんけど。
961てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 16:27:06 ID:???
>>956
フレッツスクエアの京都 花鳥風月 配信レート3M位の画質になればもう俺は満足。

962てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 16:27:17 ID:???
たしかに意味わからんな
963てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 16:31:27 ID:???
もしうそだったらエンコーダ費用=使途不明金か
964てってーてき名無しさん:2005/06/09(木) 06:53:49 ID:???
まだ6月上旬なんだからもちつけ
965てってーてき名無しさん:2005/06/09(木) 18:01:11 ID:???
画質向上マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
966てってーてき名無しさん:2005/06/09(木) 18:18:49 ID:???
期待せずにマターリ待て
967てってーてき名無しさん:2005/06/09(木) 19:25:08 ID:???
【連結貸借対照表概要】
固定資産3,451百万円増加分は新エンコーダ費用
この6月から4号機(スカイ)、9月から3号機(パーフェクTV!)のエンコーダを
新しい物に切り替える。帯域が同じなら画質は相当向上する
968てってーてき名無しさん:2005/06/10(金) 06:38:10 ID:???
同じcodec(mpeg2)で同じ帯域でも、俺は期待するぞ。
キャプボでも同じソフトエンコとハードエンコでは同じmpeg2&帯域でも画質は雲泥の差です。
(この場合、ソフトエンコとハードエンコの違いは、速度的な制限による圧縮深度の違いと考えます)

スカパーの場合、同じハードエンコのままですが
リアルタイム圧縮プロセッサそのものの速度的進化による圧縮深度の向上(動き予測等)で
マシになるといいなあ。。と
969てってーてき名無しさん:2005/06/13(月) 04:12:44 ID:???
35億円で購入したソニーのエンコーダーだから
悪くなることはないだろう
970てってーてき名無しさん:2005/06/13(月) 16:36:41 ID:???
業務用もやっぱ1年でぶっ壊れるの?
971てってーてき名無しさん:2005/06/13(月) 16:38:40 ID:???
(´▽`)アハハ
972てってーてき名無しさん:2005/06/13(月) 16:38:48 ID:???
いいタイマー使ってるからね
973てってーてき名無しさん:2005/06/13(月) 17:42:28 ID:???
一台で35億もするの?
974てってーてき名無しさん:2005/06/14(火) 03:47:23 ID:???
最低でも2台だろ
975てってーてき名無しさん:2005/06/14(火) 06:49:00 ID:???
次スレ

【激】スカパ画質悪過ぎ!【怒】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1023174396/
976てってーてき名無しさん:2005/06/14(火) 09:01:12 ID:XR+Zjj5z
画質が向上するまでage
977てってーてき名無しさん:2005/06/14(火) 09:06:32 ID:???
JSAT−Rは現在の予備衛星。
スカパーの経営としては予備衛星無しでの運用はかなりリスクを負った状況になる。
放送が停まれば収入ゼロ
978てってーてき名無しさん:2005/06/14(火) 09:08:09 ID:???
早く「キレイになったね」って言ってあげたい
979てってーてき名無しさん:2005/06/14(火) 09:08:10 ID:???
>>904
JSAT−Rは現在の予備衛星。
スカパーの経営としては予備衛星無しでの運用はかなりリスクを負った状況になる。
放送が停まれば収入ゼロ
980てってーてき名無しさん:2005/06/14(火) 15:12:35 ID:???
>>973 各チャンネルかトラポンごとに1台いるでしょ?
981てってーてき名無しさん:2005/06/14(火) 16:37:32 ID:???
でっ、画質が向上したチャンネルの情報はまだか?
982てってーてき名無しさん:2005/06/14(火) 20:55:47 ID:???
mada
983てってーてき名無しさん:2005/06/15(水) 01:53:25 ID:???
スカイサービスの停波日調べようと思ってぐぐってたら
こんなのあったぞ。今月はまだやらないのかも。
ttp://www.rakuraku.co.jp/club/currentinfo.htm
984てってーてき名無しさん:2005/06/15(水) 02:20:07 ID:???
なんだ今月じゃないのか。
新番組、画質アップで少しはきれいに録画できるかなって期待してたのに。
985てってーてき名無しさん:2005/06/15(水) 02:37:13 ID:???
一つもしくはいくつかのチャンネルごとに順次切り換えていく関係で
日程が遅いチャンネルがあるだけかも。
986てってーてき名無しさん:2005/06/15(水) 02:41:11 ID:???
>>985
なるほど・・・
放送日までハラハラしながら待ってることにしまつw
987てってーてき名無しさん:2005/06/15(水) 02:48:17 ID:???
次スレ候補

【激】スカパ画質悪過ぎ!【怒】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1023174396/

画質が悪いとか抜かしてるやつ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1010400090/
988てってーてき名無しさん
【関連スレ】

スカパーの転送レート
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1053229262/

スカパーはS端子で見るとダメだ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/978114361/

画質がキレイなチャンネルは?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1012920695/