また立てたのかよw 商品価値0 無料終わるとカクカクが凄過ぎ 終わってるよ
SKYLABだけれども 新ファームまだかよ
確かに今日はカクカクひどい
俺のは静止画だぞ ゴラ〜〜〜〜〜
予約録画が録れてなかった 悲しい事です
LABはあきらめた。視聴用だな。録画すると必ずフリーズだ。 これからはSKYHD一本さ。今日は調子いいなぁ〜! SATELLAも調子いいが録画がアナログだから、録画予備用ということにしとこう。 安くていいアナログ録画機見つけたんでこれはこれで便利や。
HDD内蔵のは出てるの?
SKY HD なんか今日は静止画になる
7100の評判はどうなんでしょ?カクカク?
12 :
VT-7000 :2011/05/05(木) 10:48:06.37 ID:e+nJLvdV
昨夜は不調というか静止画。 今朝も静止画で試しに再起動したら動画復活。
500GBHDD内蔵レコーダーモデルSKYKITレポート
HDDは日立の2.5インチが使われています。
SATAからUSBに変換して、USBドライブとして認識されています。
ファームウェアの関係で、USBドライブのみに絞っているからだと思われる。
SKYHD、VT-7100HDP、従来機と大きく違う点。
@HDD認識エラーによる録画失敗ということがない。
A外付けUSBHDDと相互ダビングできる機能が新設された。
B外付けHDDを接続した場合、空き容量の多い方に優先録画される。
基本的に録画が簡単確実になったのが、従来機との大きな違いです。
カクカクについては、また、サーバーが変わったようでスカパーHD
e2どちらもカクカクせず安定してきれいに映っています。
製造元:Future Global Korea
販売元:株式会社デジタルビジョン(
http://www.skykit.net )
Made in Korea
宣伝乙 でもSKYKITは高杉
>>13 SKYKITはFW入れ替えないくてスペシャル使えるの?
>>16 基本的に購入時のままでもスペシャル機能が有効になっています。
改造版のファームもありますが、ファームは入れ替えずに使っています。
元のファームが無いので、万が一の時に元に戻せないからです。
なお、一年間のメーカー保証書が付いています。
購入は、販売元の直販やアマゾン、楽天でも他の販売店が扱っています。
アップデートファイルは、SKYKIT専用サイトで公開されます。
ありがとう 素でスペシャル可とはw 通報しといたほうがよさそうですね
>>18 通報されても構いませんが、購入時は地デジ専用になっています。
取扱説明書を見てもBSやスカパーHDは設定できないと思います。
つまり、BS/CS、124/128の設定した時点でスペシャル機能が有効になるのです。
SKYLABなど従来機を持っている方で衛星受信に詳しい方でないと地デジ専用機のままです。
>>19 書き忘れましたが、SKYHDのようなジャンパスイッチ方式ではありません。
500Gついただけで値段が3倍とかw どんな情弱が買ってんだよ。
誰でも有効にできるようでは言い訳になりませんYO
>>21 買った人は居ないと思うよ
ここで書いてる人は明らかに業者
>>21 基盤自体がDVB-S2チューナーですので、SKYHDのRev0.3から
Rev0.5になって改善されておりカクカクなどは出ません。
>>22 カスタマイズ(改造)はメーカーでは教えてくれません。
販売店も直接は教えてくれないでしょう。
>>23 私は業者ではありません。
SKYLABの発売当初のように高額なので買える方は少ないでしょう。
基本的にこういうものが好きなので、SKYLABもサテラも持っています。
ちなみにスカパーHDの正規契約もしています。
>>26 >ちなみにスカパーHDの正規契約もしています。
え?全チャンネル分契約しているのですか?
泥棒はしていないのですか?
方式はおんなじだからカクカクは、当然する。
>>24 その値段じゃ無理。売れないわ。
HDでも以前に比べてカクカク解消してきつつあるし、1マソ出せば2TBがかえる。
ユーザー同士で、B-CASサーバー立てれるようにしてくれたらいいのに 知人10人くらいで共同でやるわ
今日は静止画というか、2,3秒映って止まる。 誰かBSを録画しながら、スカパーを見る方法教えて。 スカパーに切り替えた瞬間に、BSの録画がブラックアウトして、録画終了時間まで 全く映っていない・・・・。 この前やってたら出来た気がするんだが、先日くらいから出来なくなった。
>>26 信じます!ではSKYLABとサテラとどちらがいいですか?
選択で迷ってます。
>>32 安定して見られるサテラにしましょう
録画はどちらも出来ないから
>>知人10人くらいで共同でやるわ PTならできるでそ カード1枚で処理できる数超えたらカクカクになってるだけ、 何人か見られれば商品が売れるし 売るだけ売って、サーバー無くなったら高いチューナーだな。。
3Dチャンネル見たいな〜〜〜
数秒で静止画になるのは なんとかならないの?
37 :
てってーてき名無しさん :2011/05/05(木) 19:04:42.08 ID:Z8K0YCCQ
見るに耐えない どうにかして!
これは酷いな 貴重な休日は見るなって事か
39 :
てってーてき名無しさん :2011/05/05(木) 19:50:13.95 ID:rnp/9Zn3
どなたか SKYHD_110416_dokken.rom UPお願いいたします。
そんなにみんな不満があるなら売って!2万なら買うよ!
KITが3万切ったら乗り換えるわ
e2は、無料が終わったらカクカクがヒドい! 先週の調子はどこにいった?
やっとカクカクが治った。 今朝からずっとダメだったぞ・・・・。 GW中はずっとこんな感じなのかなぁ。
44 :
かんぱん :2011/05/05(木) 23:51:29.33 ID:gOr+rFN1
プレイボーイチャンネル、ミッドナイト・ブルーは写らないの?
45 :
あんぱん :2011/05/05(木) 23:54:15.22 ID:gOr+rFN1
既知かもしれませんが、SKYHD_110416_galaxy.romで手動録画停止時にハングします。
うわ〜GWずっと見れてない! 連休台無しだった!
連休中全く問題なくきれいに映ったし録画もできた 新々韓国サーバーに繋がらない奴は可哀想やね
このスレ見てる限りちゃんと見れる確率は1割以下だな orz
いや、見れて無いやつだけ書き込みしてるから9割は問題ないだろ、価格.COMとかさんざん たたかれている製品があるがほとんどが支障なく使用してる人ばかりだからな。
>>47 > 連休中全く問題なくきれいに映ったし録画もできた
連休中は無料放送が多かったから。
> 新々韓国サーバーに繋がらない奴は可哀想やね
未だにそんな寝言を言ってるってことは、お前、業者だろ!
>>50 スカパーHDの事だよ
新サーバーの事も分からんとはどうしようもないね
映っている=業者 未だにこんな考えしてるのは騙された奴
カクカク情報が多すぎて怖くて買えません。 安定していると言われてたサテラ1もひどい事になっているし。 SKYHDだと多少安定しているらしいがユーザが増えれば不安定になるんだろうな。
HDやKITも方式は同じだからカクカクは時間の問題にきまってるだろ
SKYLAB、VT-7000とSKYHD、SKYKITはつながるサーバーが違うの?
この位の金額なら騙されてもネタの一つになるな 設定金額が高いほど儲かるってFXで学んだ
SKYKITは、サーバーの維持費も含んでるから 優先的にサーバーに繋がるんじゃないの HDD内蔵しただけで、3倍の値段にはならんだろ それとも方式が違うのかな?
>>58 あり得る話だね
高い金を出して買ったやつが映らんと言い出したら確かにまずいからね
SKYLABも昔は高かったけど いまはカクカク放置、苦情メール無視らしいじゃん
ある程度の値段じゃないと騙せないからな。 1万だと疑われるけど10万すればまともな商品と勝手に勘違いしてくれる。
今14万も出した奴が優先されるのは仕方がないと思う 俺はとてもじゃないが買う勇気が出ない
それじゃ新型機がでれば優先順位が下がるのかね? SKYLABあたりは瀕死の状態かw
>>61 宣伝の仕方がうまかったからだと思う。
ラジオライフに載らなかったら10万もする商品は売れなかったと思う。
ああ、それはあるね。 金払って記事かかせたのはいい宣伝になったろうな。 でもメーカが横流ししたのは予想外だったろうな。 半島人には日本の常識は通じないw SKYKITは宣伝費をぜんぜんかけてないせいで売れてないだろ。 高すぎるのもあるけど。
只見してるくせに生意気で口数が多いニダ 自粛せぇニダ
2chで宣伝してるな
69 :
hisakatano :2011/05/06(金) 16:46:27.09 ID:jRKkJH8d
SKYLABの新ファーム早くしてくれ このままファームアップしないのなら 絶対に許さないぞ
俺も言いたい 互換性の無い trp は直せ
視聴に関する不満・苦情はスカパー・サービスセンターに言えニダ
SKYKIT最新ファームリリース SKYKIT7100_v110503_1.rom(4.96MB) 外付けHDDを取り付けた場合、予約録画は空き容量の多い方に優先録画されたが、 予約設定時にドライブを選択できるようになった
誰も買わないから無意味なファームだな。
75 :
hisakatano :2011/05/06(金) 19:34:51.58 ID:jRKkJH8d
>>72 言ったらすぐに対処させて貰いますと約束してくれたよ
>>70 SKYLABはもう開発者がSKYHDに移ってるからファームアップはしないよ。
SKYLAB買ったのが運の尽き。
あきらめなよ、いつまでも過去の製品サポート期待してたら見苦しいよ君。
SKYLABの使用者諸君それは動く雑誌だと思いなさい
skykit買う金で何年契約できる?
まあ、1年くらいじゃね
いまだにskylabにしがみついてるやつって
>>79 チューナー代15000円
レコーダー代50000円
差し引いた残金約70000円
スカパーHD基本料金+ch契約料=約6000円として
視聴料70000÷6000=11.666
安く見積もっても約1年がいいとこだな
カクカクの違和感がよくわからないけど試聴の際左下に出る文字とどっちが 嫌?
84 :
hisakatano :2011/05/06(金) 22:48:55.81 ID:jRKkJH8d
SKYHD Galaxy Team Release 2011.05.04 Download Link
http://www.datafilehost.com/download-b6bd18ea.html 1. No USB Device Connect to STB = No Reservation Recording
2. One USB Device Connect = No USB Device Select Menu to Run
3. Two More USB Device Connect = USB Device Select Menu Active Run
4. Automatic Run Reservation Recording with First Big Free size USB Device
(No select USB Device)
5. 12C Access Error Fix
がんばろう 日本 !!!!
カクカクマシンのfwはどうするの
e2スカパーは、GW前はものすごく快調だったが、GWの無料放送が終わった後、 以前の状態(午前:快調、午後:たまにカク、夜間:カクカク)に戻りつつある。 せめて、GW前の状態にもどしてくれ〜。
ギャラクシーチームはがんばってバグ減らそうな
がんばろうギャラクシー!!
サムスンのギャラクシーSUもよろしくね☆
SKYHDも製造&ファーム終了だって 買うならSKYKID 値が下がれ
SKYKITは5万ぐらいが妥当な価格だよなあ
SKYHD2万ぐらいで買うよ SKYKID買換え組み売ってくれ
何だかんだセコイナ 徐々に良くしてくのかよ 技術的にファームはワザとかよ ムカツク
こんなさっさと終了する製品の後継機なんざ、 売れるわけねーだろがw skykitの在庫の山が見えるわw
みんなサテラにしろサテラに。
今サテラはカクカク祭り中
98 :
VT-7000 :2011/05/07(土) 09:46:19.98 ID:nu0TS5z2
連休初日はカクカク静止画だったが 本日は快調。 やはりLANのトラフィック量の関係か?
個人ユーズでBonCasLink使ってても、トラフィックが混むとアレ?ってことがあるのに、 それをTCP/IPで放送見てるユーザに同時配信するなんて無茶な話 SKYHDのローカル側でキー情報キャッシングするとか、BCASの複製ファームか、ROMイメージ持たせて、 基本的にそっちで処理させるとか、サーバアクセス減らさないと破綻は目に見えてるだろ。 クラックレベルもそこまでいってないんかな?現状BonCasLinkか?
最近、妄想語ってオナニーする奴増えたな
多分B25Decoderが配布されたのでできた商品だろ。 B-CASカードそのもののクラックなんてできるわきゃない。
84使えた人いる?
>>102 SKYKITと共通ファームになっている
ドライブの選択やコピー(ダビング)機能等はUSBハブを使って
複数USBHDDをつなげる必要がある
グリーンchHDは常にカクカクだな残念ながら
>>102 使えるけど最新ファーム666で全て対応してるこれはばかりだから何も変化ないよ
何時になったらテレ東映るようになるんだ?
SKYKITの値段設定皆目理解できんわな。 大体HDDなんてPCとの接続考えたら外付けがいいに決まってるだろ。 たった500GBで倍以上て。情弱からぼったくる気だな。こんなに金かけるなら正式契約するしな。
君だけ
skylabはだめだな。 今後不具合修正全く期待できないのに god-tuner.netではいまだに販売してるね。 相当在庫あるんだろうね。 買った人可愛そう。
SKYLABはダメだがSKYHDは正にGOD!!
LABもHDもKIDも基本は同じでカクカク&精子画
115 :
てってーてき名無しさん :2011/05/07(土) 19:03:49.92 ID:+QPJ+t8g
自作自演=キムチワリー
>>111 godは欲をかきすぎて失敗するいい例。
SKYHDはe2とスカパーHD両方見れるのでしょうか? その場合、アンテナは2つ付けるのでしょうか?
118 :
てってーてき名無しさん :2011/05/07(土) 20:50:58.97 ID:nu0TS5z2
カード無しでもOKという事は BonCasLinkによる画像ということ?
今カクカク?
カクカク
>>119 静止画まではいかないけど、カクカクは多い
週末の夜だから視ている人が多いからかな
>>122 GW直前は、週末の夜でも調子がよかったのに...w
>>117 製品にはRF端子が3つ付いている
スカイパーフェクTV/スカパーHD用とスカパーe2&BS用と
地上デジタル放送用の3つだ
スカイパーフェクTV/スカパーHD用のパラボラアンテナは128°/124°の方向に
向いているがスカパーe2&BS用のパラボラアンテナは110°の方向に向いている
スカパーのマルチ衛星アンテナだとアンテナは1台で良いが同軸アンテナケーブルは2本使用する
スカイパーフェクTV/スカパーHD用のパラボラアンテナとスカパーe2&BS用の
パラボラアンテナをそれぞれ単独で建てる場合は2つ付けるようになる
その場合も同軸アンテナケーブルはそれぞれ1本づつの計2本を使用する
>>124 ありがとうございます
あと聞きたいのですが、1回線のLANにサテライトとかSKYLAB、SKYHDとか複数
繋いでも大丈夫なのでしょうか?
最新ロットといってもだいぶ前にSKYLABは生産終了でんがな SKYHDと値段からわないのに、今LAB選ぶ奴はマゾか情弱
あえてLABを選ぶ理由 アンテナ調整がHDに比べて簡単ってよりHD敏感すぎ それに尽きる
調整下手なだけだろw
LABは地デジ見れないHDも見れない。 ファームはバグだらけで開発終了。 ボッタ業者と購入者は涙目 ・゜・(ノД`)・゜・。
>>125 サテライトというのがどの機器を指しているのかが分かりかねますが
サテラとSKYHDと例えばテレビに内蔵されたアクトビラなどのインターネット配信ビデオ番組を1回線のLANに
繋いでも早い回線であれば使用には問題はありませんがインターネット回線の上りと下り速度が遅い(特に上りが極端に遅い)ADSL回線
では使用には難があります
まず、下りで2M程度しか出ないようなADSL回線では無理です
上りも下りもいずれでも8M以上の回線で使用するのが望ましいです
複数の通信機器を1回線のインターネット回線で家庭内LANにて共用して同時に使用するのですから早い回線=太い回線でなければ
スムーズな通信はできなくなります
本日は快適ですか・・カクカクですか?
133 :
てってーてき名無しさん :2011/05/08(日) 13:11:35.64 ID:33V/ZxI+
本日はカクカク、斯く斯く、赫赫、かくかく
プロ野球の 横浜vs阪神、どこぞで放送してるか探してたらTBSニュースバード でやってるじゃない。SKYLABはカクカク&静止画で見れたもんやないが SKYHDはHD画質でちゃんと見れてる。やっぱり必要でっせ、このマシン。
135 :
てってーてき名無しさん :2011/05/08(日) 15:37:34.03 ID:FF4X7Fu7
>>131 うちは8Mだが何の問題もなく映ってるぞ
確証もないことを知ったかで偉そうに書いてんじゃねーよ
131はネット上でどんなデータが流れているのか考えたことないんじゃろ。 ひょっとして映像データが流れてきてると思ってるんじゃないのかのう。 ふぇふぇふぇ。 おばかじゃのう、AKBこじはるとどうレベルかのう。
サーバー管理者が出勤しないと直らないカクカク 週末のカクカクは最悪
>>130 SKYLABは地デジ見れるよ
見れるではなく見れるようになったよ
SKYLABの地デジは2015年まで視られる
地デジじゃねーよ
細かい事言うな地デジと同じだろ変体神経質
地デジじゃねーよ
地デジじゃねーわけねーでしょう
今日もカクカクか
地デジじゃねーよ
カクカクはどうしたら無くなりますか?
祈ってください
サーバー管理者が出勤して直すまで待つ
>>148 カクカクはLAB(VT-7000)だけか?
LABは見捨てられたのです。 かわいそーLAB所有者(販売店も含めてな) 永遠にファームアップないしカクリもなくならない。 前ファームアップからかなりの時間が経過してるけど 音沙汰ないでしょ? あーあ、かわいそ
SD放送、俺が気がついたのが900系のエロ系のSDなんだが、 お気に入りにCh登録して、そこからEPGを呼び出すと、現放送と次放送ぐらいしかリストアップされない。 次の日なんて全く取得できない。複数チャネル表示モードにするとSD局だけ空白が並ぶ。ちなみに、HDは問題ない。 そこで、お気に入り内の"全てのチャンネル"からアクセスするとHD同様問題なくEPGがリストされる。 チャネル選択のモードによってEPGのリストアップに差があるのは明らかにバグだな。 因みに最新ギャラ朽死まで全て同じ症状 まぁ、こんなんはささいなバグだけどね。頼むから録画予約の開始時間のソートぐらいはやってくれ。
152 :
151 :2011/05/09(月) 08:48:52.28 ID:???
機種言うの忘れたVT7100これまで全てのファームで同じでした。
153 :
hisakatano :2011/05/09(月) 09:24:32.31 ID:IukpL5Hl
SKY-HDとVT-7100HDは残念でしたね
>>150 Galaxy-Team-110504-0001Fを入れて使用している
SATAドライブが使えなくなるだけで基本的に問題なし
SKYシリーズは常に最新ファームで使用できる
カクカクも出ない
嘘だと思うなら試してみることだ
VT7100でスターデジオをどうやったら受信できるのでつか?
ラジオチャンネルは受信できん
>>157 リモコンのテレビ/ラジオ切り替えボタンを押せば
ラジオに切り替わる
でも放送大学しか聞けません
>>156 このアンテナ天気が悪いと全然ダメ
水に濡らしたティッシュをLNBにかけてテストしてごらん
がっくりレベルが落ちる
LNBの性能が悪い証拠
あと入力レベルより品質レベルの方が重要
入力レベルが高くても品質レベルが低ければ意味がない
161 :
hisakatano :2011/05/09(月) 12:50:58.02 ID:IukpL5Hl
162 :
hisakatano :2011/05/09(月) 13:20:52.17 ID:IukpL5Hl
将棋が映んない(´・ω・`)
数日前からskylabはガックンガックン 見られたもんではない!!!
>>162 動画のサテラと静止画カクカクのSKYのEPGを比較しても意味無いだろうが・・・
SKYはEPGの前にカクカクを改善すべきだと思うよ。まともな受信機じゃないよ。
アリスインワンダーランド@スタチャンHDはカクカク無しで録画できた だが吹き替え@スタチャン+はカックカクだよカックカク
カクカクを解消する気は無いのかな??
>>155 コンボにも使えるの?
HD見れなくなると困るけど。
SKYHD EPGですけれども、251 ch 附近(CNBC,BBC,CNNj等)の表示が他チャンネル (スポーツch)なので、予約が出来ませんので、直して下さい
170 :
てってーてき名無しさん :2011/05/09(月) 14:56:13.14 ID:JrYEcx+D
SKYHDのマニュアル無くしたぁ・・・ だれかSKYHDに付属のリモコンでREGZAの電源入れるための設定コード入力方法教えてくれ。
アンテナ設定の「ネットワーク検索」機能の詳細について教えて
172 :
てってーてき名無しさん :2011/05/09(月) 15:36:15.39 ID:fnTK6Wyz
GWから将棋映らなくなった
>>164 あいかわらず、LABはカクカクだが、HDはどう?
HDでe2を見ると、やっぱりカクカクしている?
>>155 おねがいです本当でしたら
Galaxy-Team-110504-0001F
UPお願い致します
>>174 嘘にきまってんじゃんww
なにやったってカクカクするわww
49800円でしか買えないのかな? 安いお店を教えて下さい。
>>176 スカパーカスタマーセンターに聞いてみてごらん
今日は調子のいい状態に戻っていて、全くカクカクしない。 昨日までは、サーバーのメンテナンスでもしてたのかな?
スカパーカスタマーセンターでは売っていなかった世
181 :
てってーてき名無しさん :2011/05/09(月) 19:00:01.68 ID:lZUAIvMd
>>180 ヒント:釣りに引っ掛かった、または違法行為がばれるだけ
名前・住所・電話番号を言わないと売ってくれないから もう一度電話してみでね
ちゃんと「ただで全番組が見たい。」って言わないと担当部署に電話を繋いでもらえないぞ
LABとHDはサーバーが違う?
HDでも110CSは時々カクつくよ
画像が止まって電源切れる
>>187 電源が切れるというのは初めての症例だね
エラー表示ではなく、表示が消えることはある
ただし電源は切れていない
今から買うんだったら、VT-7100を買うのがいいの? LAB持ってるけど、カクカクだから改善されてるなら買いたいなと思う。
VT-7100HD P持ってるけどまあいいとは思うよ。SKYHD持ってないから完全には比較できんがブートローダの違いはあるようだ
>>155 これ入れても大丈夫ですよね
試してみます
そのうち壊して泣く奴でそうw
LAB用のサーバーを、GW前の状態にもどしてくれ〜。
困るのはさっきまで普通に見れてたCHがいきなり、見られなくなってしまうことかな? さっきまでプレイボーイHD快調に見れて田のにいきなりスクランブルCHになってやがんの。 CH毎の上限とか決めてる?
>>190 ブートローダの違いは、ファーム吹っ飛ばしたとき以外関係無い。
>>155 本当にできました!
貴重な情報ありがとうございました!
録画した物を、GOMPlayerでも見れるファイルと見れないファイルがある? 泣・・ どうやってPCで見てますか? また、NASに置けば、Regza等から見れますか??
198 :
てってーてき名無しさん :2011/05/10(火) 12:36:00.67 ID:zL2F3bIx
SKYLABだけど、連休明けごろから、頻繁にハングするようになった。 一桁の数字が表示される時と、何も表示されない時がある。 内のSKYLAB君だけかな?? 他の方、いかがですか?
ハングはしないけど、ものすごくカクカクしている
7100HDPはHDもe2も全く問題なし、視聴も録画も快調です。 ファームはGalaxy-Team-110504-0001F
201 :
てってーてき名無しさん :2011/05/10(火) 15:48:30.54 ID:zL2F3bIx
SKYLABのファームを3.53 から、3.47に戻したいのだが、 通常の方法(バージョンアップ)では、上書き出来ない。 初期化しても、ファームは3.53のままで、困っている。 方法をご存じの方、教えて下さい。
>>201 バージョンアップの仕方が分からない奴が未だにいるとは驚いた
最後に電源を入れ直せと表示されるはずなのだが、意味が分かってないようだ
コンセントから電源を抜けという意味だよ
電源を抜いて再起動しないと上書きデータは反映しない
PCも同じはずだけどPCもまともに使えないんじゃないのかこいつは
カクカクが治らないから売り飛ばした 静止画でもいい人向けの商品でした。 詐欺られた気分だけどどこにも言うことが出来ず泣き寝入りする商品w
204 :
てってーてき名無しさん :2011/05/10(火) 17:13:32.90 ID:zL2F3bIx
>>202 バージョンアップではなく、バージョンダウンの方法が??
(3.53⇒3.47) 上書きのプロセスがブラックアウトになり、
動作しない。バージョンアップは何度もやっているので、
その際には、勿論、コンセントの抜き差しもやっているよ。
>>204 バージョンアップもダウンも同じ
うまくできないのはファイルが壊れているから
再度USBメモリに新たなファイルを入れてみるべし
206 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/10(火) 17:21:33.71 ID:JonIElTX
誰も言わないなら俺が言おう 歴代ファームくだしあ
怪しげなところからのファームはダウンロードしない方がいい 中身がどんなものか分かったもんじゃない
211 :
てってーてき名無しさん :2011/05/10(火) 18:34:14.98 ID:zL2F3bIx
>>205 サンキュー!!、ご指摘の通りで、バージョンダウン出来ました。
>>197 スターチャンネルHDのスペースバンパイアがGOMだと音声がブーンというノイズにしかならんかった。
Xmedia Recodeでmp4(映像音声はコピーモード)に変換しても音声レスのファイルができあがる。
んでMedia Player Classic(MPC)にtrpを読み込ませるとウィンドウ表示ではアスペクト比はおかしいものの正常音声で再生できた。
ちなみにMPCを全画面表示させると(LEDパネルが16x9なので)正常アスペクト比で再生できました。
その後、Xmediaでいろいろやってるけどどーもうまく変換できない。音声をコピーモードでなく変換モードとすると
再生できることもわかったが、音がずれてしまったりする。
213 :
つづき :2011/05/10(火) 18:57:46.36 ID:???
もとのコーデックをいじることなくコンテナだけ変換したいんだけどなかなか難しいな。 スターチャンネルって5.1ch持ってたかな? vlcもそうだけどGOMも音声モードが途中で切り替わるとうまく対応できない? 映画はプログラム開始時点は2chで本編が始まると5.1chに移行するものが多くて、 その時点で音声が出力されなくなるフリーのソフトプレイヤがおおい。 冒頭部分をカットできればなんとかなると思うんだが、trpじゃ手も足もでないな。
900番代は全滅でいいから 600番台をもっと増やしてくれよ
途中で音声モードが切り替わっても対応できるtrpから他のコンテナに変換できるツールってない?
ところで今カク中?
コンテナねえ
カクカクです
ここ3日EPGがノッペラなんだけどリセットで治るかな?
221 :
てってーてき名無しさん :2011/05/10(火) 21:45:09.75 ID:H1T+7B0v
騎士団視れん
skyもカクカクだ。 検討中のやつは考え直せ。
何故カクカクするのかなあ
今日、7100HDPはカクカクしていないか?
してるよ
過去ログ見ると、LAB(7000HD)は既に見捨てられたのでカクカクするが、 HD(7100HDP)は快調に見られるように書かれているが...
trpに対する murdocのようなツールがないと、どうしようもないな。 mpeg4に対するスマレンはとりあえずおいといて。trp版murdocとっかにないか?
smart cutterで直接trpを読み込めるな。 ただ音声がおかしい。nosoundだってよ
カックカクやぞ カックカクやぞ カックカクするやろ
これでUSBHDDに録画した物(拡張子trp)は保存用には無理。 自分も「録画人間の末路」のHPにあったやり方やった(コマンド編集も)やったが 音声がどうしてもずれて何をやっても整合が取れない。 保存したいものにしたいならHDMI入力のキャプチャカードを使って PCで録画保存するしかない。
231 :
hisakatano :2011/05/11(水) 11:27:56.75 ID:TkpE8ZJZ
SKY-HDの不良はもっと深刻
サテラ1のメーカーはシャトルテック社でHPもあるけど、 SKY-HDやVT-7100HDやらは、最終問合わせ先も無くて困っています 誰か会社のHPでも教えてください。
SKYHD/VT7100HD/SKYKITの製造元の韓国の会社名も住所も電話番号もわかるけど ハングル語でしか対応してもらえないし、大口購入をした業者しか対応してもらえないよ
>>235 SKYKITの日本の販売元は(株)デジタルビジョンなのでHPがあり連絡も取れる。
最初に購入したものはパネルが少しづれて作りが雑だったので交換してもらった。
今では、HDDを1TBの物に交換して使っている。
やはりHDDの容量は余裕があった方が安心できる。
SKYLABとの比較だが、e2のスカチャン800や801のサッカー中継など動きが激しいと
SKYLABはカクついたり、ブロックノイズが出るが、SKYKITは全く問題なくきれいに
映る、やはりハードがかなり改良されているようだ。
スカパーHDも全く乱れずきれいに映る、暗号解除の方式が違うのか、通信データ量が
e2よりもかなりゆっくりなテンポで増えていく。
それでもきれいに映るのだから不思議だ。
ファームは最新のSky-Team-110504-0001N
ファームの内容は、SKYHDと7100HDPのGalaxy-Team-110504-0001F同じです。
237 :
てってーてき名無しさん :2011/05/11(水) 18:21:22.69 ID:1SbRVGGt
オラのHDは、落点の(有)ケイ・オフィスで買ったけど壊れても修理も交換も応じてもらえず。
KITはいくらよくなっていても値段が異常なので買う気になれないし LABが最初はカクカクしなかったのと同様にいつ不具合が出るか判らない
239 :
てってーてき名無しさん :2011/05/11(水) 19:11:24.55 ID:HKa0l4+/
HDもSKYも全てカクカク カクカクしないと言っているのは業者だけ 買えば解るがカクカクだよHDでも。。。
SKYHDもカクカクですが同じて事ですね(>_<)
宝塚移りません@LAB
なんでカクカクだとわかってて買うの? みんなマゾなの?
>>242 カクカク言ってるのは工作員や一部の通信環境が合わない奴だよ
購入したほとんどの方はまともに映っている
だから、サテラと違って売れているんだよ
本当に使えないものならこんなに売れるわけがない
>本当に使えないものならこんなに売れるわけがない どんなに売れているの? 売れ具合を何故知っているの?
3万ならネタとして買う奴もいる
>>243 実際騙された奴やうまく映らない奴の方が少数だって事だな
もし逆に騙された方か多かったらいくら何でも売れないだろ
実際まともに映らない奴が書き込んでるから目立ってるだけだね
>もし逆に騙された方か多かったらいくら何でも売れないだろ >もし逆に騙された方か多かったらいくら何でも売れないだろ >もし逆に騙された方か多かったらいくら何でも売れないだろ
サテラより売れてるのは事実だな サテラももっとガンバレや ユーザーがもっと分散した方がいい
将棋映んない(´・ω・`)
250 :
てってーてき名無しさん :2011/05/11(水) 22:30:51.78 ID:LAUtb+V2
skylabの鯖を勝手に流用して 俺のPT2でただ見ができる ソフトを開発してください。
カクカクについて苦情を業者に言っても逃げちゃうからなあ どうしても買いたい人は、カクカクしたら返品してもいいか業者に確認してから買えばいいよ
業者うぜぇな 工作してないで、カクカク治すよう働きかけてくれよ。 カクカクの時は録画もまっったく出来ないし、 KITなんか買ってるやついるならほんとご愁傷様だな。
業者と決めつけるのは工作員や一部の映らない人の特徴
何でそんなに擁護するの? 実際カクカクじゃん? 大体何で一部って断言できるの?
実際に購入して見れている人は、これ以上人が増えて環境が悪くなって 欲しくないからカクカクと言う。 実際にカクカクの人は事実を言う。 問題ないと言う人は売りたい業者だけ。
KITは中身スカスカなのに高すぎる
>>253 明らかに、鯖からパケットを送ってこない。
GW直前の調子が良かった時期は、ほとんどの人がカクらなかったので、
通信環境が合わないなんて言い訳は通用しない
全部で鯖が何本あるか知らないが、パケットの送信が間に合わない以上
カクカクになるのは当たり前で、同じ鯖に繋がっているかぎり、カクカクが
無いわけがない。
だからカクカクが直ってる時にここに調子が良いとか投稿するなと言ったのに 解析されてるんだよ
>>258 10分待ちが出る人と出ない人がいるのは厳然たる事実
基本的に同じチューナーでこの違いが出るのは通信環境の違いである
それと通信規制されているのも間違いないだろう
皆が同じサーバーへ繋がっているとは言い切れない
優遇されている人間はいると思う
結論:買わないほうがいい
>>236 それでは株式会社デジタルビジョンを通報します
本日もカクカクカクカク
>>262 デジタルビジョンのSKYKITは、ファームが5.56-Nで
スペシャル機能がありません。
地デジのワンセグしか映りません。
地デジは品質レベル100なのになぜかまったく映らない。
改造しないと映らんようだ。
カクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク カクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク カクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク
>>264 >>17 ここに書き込んだ事が原因でスペシャル機能入りの
ファームでは売らなくなったんだろ
業者はスペシャル機能に感知しないといういつもの方式だな。 このせいでFW入れ替え後にカクカクすると苦情を言っても相手にしてもらえない。 結局ユーザは泣き寝入りすることになる。
>>236 HPなど無いよ
2ちゃんで晒されたから閉鎖したのか?
skykitは欲の皮が突っ張た大阪の業者が独占して韓国から仕入れている製品
それを大阪の業者から仕入れて売っているヤフオクでの手先が数名いるようだが
skykitの輸入業者は株式会社エクセルインターナショナル 堺区出島海岸通だろ
>>264 地デジでクオリティが100は数値が高すぎる
デジタルは信号が強過ぎると映らなくなるんだよ
減衰器(アッテネータ)で信号を弱めたら映るようになるよ
>>269 改造ファームに入れ替えたら地デジは問題なく映りました。
品質レベル100なのも変わりないです。
地デジもファームで制御しているのか?
>>268 HPあるよ
輸入業者名も書いてあるよ
株式会社デジタルビジョン
大阪市北区梅田11-11-4 大阪駅前第4ビル 9階
でもダミー会社のようだ
真偽は大阪駅前だから実際に現地視察をすれば判ることだが
www.skykit.net/の真実
Registrar: YESNIC CO. LTD. 韓国のレンタルサーバー
Whois Server: whois.yesnic.com
Referral URL:
http://www.yesnic.com Status: clientTransferProhibited
Expiration Date: 2012-02-23
Creation Date: 2011-02-23
Last Update Date: 2011-02-23
つまりだな、株式会社デジタルビジョンのHPは韓国の製造元が2月から
作ったものということだ
http://www.who.is/whois/skykit.net/
>>271 表向きはただの地デジレコーダーだから
堂々と駅前ビルにオフィスがあるんじゃないの
ヤフオクでも受信は無料チャンネルだけとなってる
今日のlabは快調だ! 連休前と同じくまったくカクつかない。 これって仕様?
ただの韓国鯖だ 気にすんな
今日もカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク カクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク カクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク
www.skykit.netはHPも韓国製っぽいなw 日本語がオカシイ箇所がいくつかある。 やはりメーカかメーカに近い筋が運営していると考えるほうが正しいかもしれん。
【英国】3月鉱工業生産指数(前月比) 結果:+0.3% 予想:+0.8% 前回:-1.2% やっぱり嵌め込み
>>271 そんなの大阪法務局で商業・法人登記を調べたら一発でわかる
閲覧は500円かかるけど登記上の役員名や役員の住所も全てわかるよね
会社法人等番号 1200-01-163580 商号 株式会社デジタルビジョン 本店 大阪市北区梅田1丁目11番4号 設立 平成23年4月25日 資本金 50万円 代表取締役 篠原将晃 兵庫県加**市**町*****番地の*
GODからSKYLAB-HD発売された スカパーHD専用機だね それなのになぜSKYHDより高い
SKYLAB-HDが発売されたが、よく見るとこれはサテラ1じゃないか!!
GODは今度サテラと手を組んだか
GODは嘘吐きだから信用できない
業者にもいろいろな事情があるんだよ。きっと
本家サテラよりも高い 何物だ?
リモコンが違うみたいだから、本体も対応済みなんじゃないの
ゴット頭おかしいだろ 今更誰が買うんだよこの値段で
GOD-TUNERのHPにあるSKYLAB-HDの説明ページを見たらサテラと共通の筐体みたい 多分、サテラのデザイン違いのOEMモデルなんだろうね
290 :
てってーてき名無しさん :2011/05/12(木) 19:13:40.74 ID:dEvtFxMI
>>274 内もそうだ! 昨日はカクカク、今日はスイスイ!!
291 :
なのない :2011/05/12(木) 20:26:58.10 ID:ttF7R4PB
GODは信用できぬ。サテラ1のコピー版だ〜。
292 :
てってーてき名無しさん :2011/05/12(木) 20:30:11.45 ID:ttF7R4PB
なぜ偽物の方が高いんだ〜誰が買うん?誰も買わへん。
293 :
てってーてき名無しさん :2011/05/12(木) 20:47:32.07 ID:ttF7R4PB
サテラ1はGODと違う。インディアンは嘘をつかない。サテラ1は嘘をつかない。
将棋(´・ω・`)
297 :
てってーてき名無しさん :2011/05/13(金) 04:56:30.32 ID:fhx7Nos0
タダで見ようとする汚い心 確かに自らの一時的な快楽はあるかもしれない。しかしそれと引き換えに世間の経済的な損失、さらに悪への加担 この代償は必ず自らに返ってくる事を忘れてはいけない テレビなんかの為に人生に汚点を残しちゃいけない
ほんとだよ、テレビなんか見るヤツはバカ。 でも、最も悪いやつがいる。 都合のいい嘘を混ぜて世論操作を企むテレビ関係者はこの世の悪だよ。 他人に影響を与える分、最も罪深いやつらだよ。
テレビちゅき
のーてれびじょんのーらいふ
301 :
hisakatano :2011/05/13(金) 14:02:35.35 ID:zqMKsu/C
302 :
hisakatano :2011/05/13(金) 14:05:57.15 ID:zqMKsu/C
SKYLAB!! FW改善しろよ・・・ File名が空白なのは使いにくくてしょうが無い・・
>>03 FW3.47に戻して問題解決しましょう
俺的には3.53より3.47の方が安定的で使いやすい
>>303 Galaxy Teamのファームを入れればいい。
SKYLABにも問題なく入れられる。
ファイル名に日付も記録されて使いやすい。
それにEPG番組情報データも記録される。
日本のレコーダーではシャープしかこの機能がないから大したものだ。
>日本のレコーダーではシャープしかこの機能がないから大したものだ。 「大したものだ」とは受け狙いですか?
>305 そのFWをくだしあ
VT-7000HDには使えない。残念...
>>309 本家VT-7000HDBSにもGalaxy Teamのファームは使えますよ
でも、アンテナ設定ができない人はやめた方がいいかも
SKYLABにGalaxyが入るという書き込みがあったが入らないな。 SKYHDの間違いだろ。 SKYLABは終了か。
>>311 ちゃんと入りますよ
うまくいかないときは、USBメモリを挿したまま
再起動して再度アップデートすればうまくいきます
おかしいな、エラーになる。
3.47からだとダメとかある?
>>302 のが最新なんですよね?
314 :
てってーてき名無しさん :2011/05/13(金) 21:08:19.73 ID:EoUurXD9
カクカクって、何でそんなに言ってるのか分からん。 7100HDしか知らんけどまずない。皆と違うチャンネル見てるんだべか。 それよりHDの600番台が見れんから何が7100「HD」なのか分からん。まあ地上波って事だろうけど。地上波の為に買う馬鹿おらんだろう。
>>313 だったらひとつ前の110504-0001Fで試してみればよい
今カクですか?
SKYLABは終了してます。 新しいファームは絶対に出ません。 GODもSKYLAB-HDに全力を出します。 はっきり言ってSKYLABは見捨てられてます。
318 :
てってーてき名無しさん :2011/05/13(金) 21:27:25.08 ID:EoUurXD9
>>してない
>>314 600番台見れてますよ、もう1回サーチしたほうがいいんじゃ
320 :
てってーてき名無しさん :2011/05/13(金) 21:52:41.56 ID:EoUurXD9
>>319 いつも「スクランブル〜」になってた。サーチし直し了解。 ありがと。
Media Coderもtrp変換できるな。ただし、必ず音がずれる XmediaRecide はVideo, Audioをコピーモードでコンテナmp4を選択すると 音声がなくなってしまう。 Media Coderは起動すると要らんバナーがいっぱいでるし、XmediaRecodeは、 いちいち"リストに追加"ボタンを押さないと設定が正しく反映されないしなんか今市すぎる。 コーデックにmp4+aacだとカット編集&スマレンも満足にできるツールがないんよね。
>>312 VT-7000で、再起動してからアップデートしてもエラーになる。
なにか、入れ方にコツでおあるのかなぁ。
323 :
てってーてき名無しさん :2011/05/13(金) 22:09:42.45 ID:EoUurXD9
>>312 VT-7000HDだけどギャラクシーチームのファームにアップデートしようとすると
エラーが出て進まない。ファームは3.47。どうすればできるの?
SKYLABですが、やはりGalaxyのファームは入らないですよね。
>>84 もダメ(アップデートエラー)
ここってエロサイトだよね。 宮澤ケイトちゃんの新作だよ [SKYHD-001] SkyAngel Blue Vol.1 (Blu-ray Disc) : Keito Miyazawa, Rika Sakurai
あのなぁ。ファームが入るってことはマイクロプロセッサ、それからそのポートに繋がってるLSI、 だけでなく割り当てられてるプロセッサのポート自体も、割り込の使い方もみーんな同じってことだから。 つまり、アナログ系や基板レイアウトは異なっててもディジタルは完全に同じってこと。 もし、skylabに7100のファームが入るんならskylabも7100も同じ製品ってこった
共通ファームってこともあるでしょ。 入るという人がいるから試してるだけ。 でも釣りだったということか。
SKYLABだけど試しにGalaxyのファームをアップデートしたけど 問題なくアップデートできた。 アンテナ設定とかすべてやり直しだけど、今のところ不具合なし。 しばらく使用して様子を見てみる。
330 :
ee :2011/05/13(金) 23:15:08.87 ID:NrpkVEYT
>>312 skylabだけどギャラクシーチームのファームにアップデートしようとすると
エラーが出て進まない。ファームは3.47でも3.53でも駄目です。
どうすればできるの?
>>330 製造ロットの違いじゃないかな
過去ログを見るとロットによって内部が違うみたいだからね
>>330 某ブログによると元のファームによってはうまくアップデートできない
現象が出るようなので、ファームをいろいろ変えて試すしかない
嘘くさいなあ
将棋(´・ω・`)
この製品、販売してからある程度時間が経った製品からのアクセスは鯖が排除するのかな?
Galaxyアップデート 失敗 コンセント抜き差し後再チャレンジ 失敗 ファクトリーリセット後再々チャレンジ 失敗 今日はもう寝る
SKYLABの初期ロット品はいいらしいね
GODいわく偽造品だから駄目なんじゃないの
商売的には、一定期間が過ぎたチューナからのアクセスは排除して、 新製品ほど繋がりやすくすると、ユーザは一度買っておしまいってことにならないのでは。
多分、釣りだね。 3.38、3.41、3.47、3.53 からすべてアップデート失敗。
釣られたのかよ...ああ
ところで、新ファームの出来はどうだい?
>>330 SKYHDが発売された頃の、6.62からSKYLABに入れて使っている
最近のギャラクシーファームも問題なくアップデートできた
なにが原因かはわからんが、アップデートできずにエラーが
出るんじゃ現状のファームのままで諦めるしかないね
まあ普通はアップデート前に機種チェックぐらいするからね
まともに映る奴と映らない奴 問題なく使っている奴とそうでない奴 ファームのアップデートができる奴とできない奴 このチューナーは何でこんなにはっきり分かれるんだろう? まともな製品ではなく、試験実験機材だからなのか?
まあ品質が良くないのは確かだね
日本の製品と違って品質管理がなってないから 個々の製品の完成度にばらつきがあるのかもしれんね
今日もカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク カクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク カクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク
まともに映ると書込みする人・・・業者 映らないと書込みする人・・・ユーザー
GalaxyTeamのファームSKYLABにアップデートできた 録画ファイルに日付が入っていいねこれ 俺のSKYLABは当たりだったらしい これで今後のファームの心配せずに済む エラーが出た諸君は外れだったとあきらめてくれ
嘘つく人増えたね レスの業者の割合が多くなっただけだろうけど
SKYLABやVT7000にGalaxyTeamのファームが入るなら SSくらいあがるだろうな
labに入ったって言ってるやつは 文体が一緒だから全部同じヤツが書いてるな。
LAB(VT7000)にGalaxyのファームと従来のLABのファームの両方が 入れられるということは、どちらのファームも中身は同じハードウェア向け ということ すなわち、LABとHDはチューナーの数が違うだけで、コントロール部分の回路は 互換性があるということだ 入れられるLABと入れられないLABがあるということは、アップデートプログラムの 中の機種チェックの部分で、ハードから返ってくる値が違うので、その値によって パスかエラーかが決まっていると考えられる そのチェック部分だけ苦楽してパスさせれば、Galaxyのファームを全部のLABに 入れられると思うのだが
本当のことを広めたかったらブログに書くこと。 ここに書き込むよりよっぽど信用できる。 サテラも堂々とメーカーに都合の悪い内容書き込んでるブログあるし。 サテラはメーカーがそれ気にして不具合治したりしてるよ。
>>357 チョン公じゃないので、ハングル書けない
大量に釣れたようで
まあこれだけ騒がれれば、SKYLAB用のファームも近いうちに出るだろ
>>352 本当ですか嘘ですか
私も出来ません
>SKYLABですが、やはりGalaxyのファームは入らないですよね。
>
>>84 もダメ(アップデートエラー)
俺のもGODのチューナーでも出来ないから嘘だと思う
いつものことだがチューナーがまともに使えそうになると 必ず否定する人たちが出てくるね 自分で試した結果を報告してくれるのならいいが 初めから否定しているように見受けられる このチューナーに限っては実際試してみないと分からない あまり一般常識が通用する機器じゃないからね
SD番組をTmpgEncで調べてみたが、安定しているようでも 1時間あたり3回ぐらいフレーム抜けがある。 ふつーに見てる分にはまず気づかない。恐らくこれがこの方式n限界だと思うわ。 これまで、PT1/2での録画だったら絶対にこのまま保存はしなかったけど。 どーするかな?
スクランブル非解除での記録と、スクランブル解除のオフライン処理を機能として追加すべきだな。 これまでハード+ファームでやってた処理を2つにわけるだけだから何も問題ないと思うが。
329 :てってーてき名無しさん:2011/05/13(金) 23:14:43.35 ID:??? SKYLABだけど試しにGalaxyのファームをアップデートしたけど 問題なくアップデートできた。 アンテナ設定とかすべてやり直しだけど、今のところ不具合なし。 しばらく使用して様子を見てみる。 嘘かな?何でアンテナ設定変えるんだ?
SKYLAB売れ残ってるのを売りたいんだろw
>>367 GODは今ではスカパーe2の事をぼろくそに言っているから
SKYLABなんて売るきがないと思う
HPも25日で閉鎖するメール連絡が来たし
25閉鎖でとんずらか?
>>366 Galaxyのファームをアップデートすると今までのチャンネル設定など
すべて消えてしまうので、再設定が必要ということです。
GODで買ったやつ見捨てられたんだな。
>>371 出来た人出てこないね?
本当なら是非アップデートしたいです
こつが知りたい
>>371 .373
アンテナ接続外せば出来たりしてw
>368 誰がファーム書くんだよ? 在庫抱えてるのは販売店だぞ。 販売店員がプログラム? きみアホですね? いまだにskylabファーム待ち続けてるとはご愁傷様。 ここで騒げば本気でファーム出てくるとでも思うのか?
GODでSKYLAB購入者は優待価格でSKYLAB-HDを勧めています。 SKYLAB-HD用のHPに替わるみたいです。 新FWが出なければ実質切り捨てられたと同じですね。
>>373 ここでの書き込みの情報は一部のユーザーにしか有効でない場合が多い
うまくいけばラッキーと思えばいい程度の物と考えることだ
ちなみに俺はうまくいったラッキーw
では整理。 メーカーはSKYLAB開発終了と考えている。 ファームアップは絶対しない。 一方、販売店は在庫いっぱい抱えてる。 どうにかして売りたい。しかし販売店でバージョンアップなんて無理。 考えた末、現行別機種用のファームが使えるというデマを流す。 複数人で成功しているように書き込みを行う。 馬鹿なユーザーは現行別機種のファームが使えるという2chを信じて 割安感がでたskylabを購入。 販売店は在庫が捌けてマンセヨ
>>373 遅ればせながらわしも成功した。
全く問題なく使えている。>380なんて気にするな。
マジで使えるから。
>>380 そんなことで今SKYLABを買う奴はいないだろ
実際今新規で買うならSKYHDだろ
わざわざ旧機種を買う奴はいないと思う
買うやつがいないということは本当にskylab用ファームは作ってもしょうがないので 作らないということでおk?
できたってヤツは画像アップしてみろよーw できねーだろーけどよーぅw
>>380 賛同する 私も出来ませんでした FWアップ最中に0,05秒ぐらい一瞬USBを抜くな?
よく見えないが出てアップロd-エラーが出る
>>384 俺もそう思う本当に出来てるのか?在庫抱えか?そのぐらいしてみて欲しい
>>382 SKYHDが5万でSKYLABが2,5万なら迷わずLAB買う人結構居るんでは
HDとLABではずけべ見るか見ない程度の違いと思ってますが
387ですが追伸 ギャラクシーファームが使えるならですよ
>>380 よく考えると旧機種に新機種のファームが使えると新機種が
売れなくなるんじゃないの?
だから新機種を売っている業者からすれば新ファームは使えない
ということにしないとまずいからデマだと言っている可能性もある
旧播種はもう終わりで新機種に買い替えろという思惑はGODを含めた
業者全部の本音じゃないかな
もし、仮に、万が一、新ファームが使えるlabがあったとしても、 殆どの人が出来ないって報告してる以上、 これから購入するもので使えるかどうかは不明。 そんなリスク負うくらいなら現行機にした方が随分マシだよね。
>>389 普通は先に在庫さばきたいと思うんじゃないか?
嘘だから できるなら業者入れ替えて売ってるって
待て待て建設的な意見交換をしようぢゃないか ギャラクシー入らない人は現行FWを書いてくれ もしかしたらマジンガー経由じゃないと入らない変態仕様かもしれないぞ 更に穿った見方をするなら初期GODで買ったLAB以外駄目かもしれない 俺はオクで買ってLAB最終FW入れたのをやってみたが出来なかった
>>389 つべこべ言わずに早く画像UPしてね
まさかLAB持ってないのに言ってるなら在庫抱えだろ
画像UPで解決
結局いつものごとく一部の方だけ有効な情報だったってことだな 俺はSKYHDなんでほとんどHDしか見ないけどカクカクなんてしないよ これから買う人にはやっぱりSKYHDか7100HDPを勧める
だな 画像アップしないなら嘘 簡単な事だろ 以上
>>396 お前嘘ばかり言ってる奴だろ
SKYHDもカクカクだよ
今思えば過去のカクカク回避の情報も眉唾モノばかりだったな
381=396=ここでデマばかり投稿する業者+在庫抱え もう釣られないぞ
まあ業者はLABの在庫抱えてタヒればいいよ
平気でこう言うウソをつくヤツは、 大概日本人ではない。
報告 不具合というわけではないが、今まで録画したファイルは 見れなくなるのでPCで見るしかない eSATAドライブが使えなくなる 以上の事から互換性が無くなるので販売業者は公には 宣伝できないと思われる
普通に不具合だなそれはw
うざい 画像UP出来ないんだろ 画像UP出来ないなら語るな
サテラのときも画像UP画像UPって言ってたな 結局本当だったけど
サテラの時、業者がUP画像出せば相当売れたのに勿体無かったね〜
今回の話は不成功の報告が大半だからな ロット単位の個体差であると思うなら特徴ぐらい晒さないとね
VT-7000の90512シングル初期モデル ファームアップ成功しました
>>403 ええ〜
>今まで録画したファイルは 見れなくなるのでPCで見るしかない
それではギャラクシーファームにUPしたくないですよ
私は解決
どうもありがとうございました
>>409 今まで録画したファイルは 見れなくなるのでPCで見るしかないけど大丈夫?
き い て な い よ 〜 〜
いらないわw
おいおい後出しするなよ 俺もそれでは困る
できない事をできると言い張る奴らはその証拠なるものを出せ 以上だ
試すだけ試せば? ファームは戻せばいいだけでしょ? できるんならね。
ちょっと写真撮ってアップするだけで皆黙ると思うんだけど 誰もしないw
>>403 で最もらしくいってるのは
labとskyの違い。
skyには地デジ分の情報も乗っかってるので、そもそも使えない。
あれ誰もまだ画像UPしてないんだ 夜また来るので画像UPお願い致しますね
SKYLAB値が下がってから買ったもの→失敗 VT-7000 90512 AC電源タイプのもの→成功 ギャラクシーで録画したファイルはSKYLABでも再生できる ファイル名はチャンネル名で表示される どうやら番組名とチャンネル名両方記録しているようだ
>>418 VT-7000のAC電源タイプのものって、日本向けのものでないもの?
どうせ画像UPしてもSKYHDのものだと言って信用しないだろ 嘘だと思えばそれでいいよ サーバーに負荷がかかってこちらに影響があるわけでもないし うまくいったやつだけ使えればいいだけのことだ
>>419 初期生産ロットのものだよ
日本の業者がかかわっていると思うが
途中からDC電源タイプに替わった
>>421 要するに、途中でハードウェアが変わってるんだね。
初期ロットは、アップデートの機種チェックをパスできるが、DC電源になってからは、
機種チェックで引っかかる。
LABも同じ。
ホニャララができたと情報を流す奴の情報が中途半端で適当でいつも混乱させるだけ
試してダメなら諦める 次の情報を待つか自分でいろいろ実験してみる 実験機材だからね
>>424 だれか、Galaxyの機種チェックをはずしたファームを作ってくれ
画像UPと言っている奴らは、SKYHDとの違いをどう見分けるんだろう? ギャラクシーのファームに書き換えても、ヤフオクでUPされてる画像と同じですよ
>>425 そのこと=SKYLABや本家の新ファームってことだろ
技術的にはできるだろうが、営業的な戦略でやらないんだろ
GODはSKYHDでハブられたからサテラに乗り換えたんだろ
もう袂を分かったか縁を切ったんじゃないの
428 :
てってーてき名無しさん :2011/05/14(土) 14:09:33.97 ID:6GzjT1N+
>>396 その通り、同感。カクカク殆ど無縁。
>>400 釣ったとか釣られたとか業者だとか、在庫さばきだとか皆さん妄想家揃い。
俺は業者でも何でも無いけど、釣ったって釣られたってどっちでもいいけど、満足に視れてる。
視れると言ったら業者扱いか?
カクカク無しで視れてるもんはしょうがないだろ。
今日もカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク カクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク カクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク
430 :
てってーてき名無しさん :2011/05/14(土) 14:16:55.35 ID:6GzjT1N+
>429 販促乙
まともに映ると書込みする人・・・業者 映らないと書込みする人・・・ユーザー
なぜがギャラクシー蹴られてから異常なまでに調子がいい たぶん気の所為だな
SKYLAB、VT-7000HD BSには強制的にファームウェアを アップデートする機能が備わっているはず。参考までに...
>>434 >はず。
「はず」じゃ参考にならないはず。
「はず」を試す勇者はいなのか
カクカクカックンカクカッカて感じだけど みんなそう?
強制書き込みか。 いま外出中なので帰ったら試そう。 でも機種チェックで蹴られそうな気もする。
VT-7000だけど今現在ガッ君は全く見あたらず すこぶる順調ナメラカちゃんでございます
無茶やって壊す奴が出ることを祈る
SKYLABは大変だね ファームアップ無いっていうんだから もう使うのやめればいいんだよ。
冒険の道に出る勇者を(激しく)募集中
断る
おおおおお、カクりだしたぁ!! 今週末もだめかぁ
>>363 はめ込みの典型だな
現実は
いつものことだがチューナーがまともに使えそうになくなると
必ず否定する業者たちが出てくるね
自分で試した結果を報告してくれるのならいいが
初めから嵌め込んでいるように見受けられる
このチューナーに限っては実際試してみないと分からない
そういう一般心理を利用した悪質な行為が蔓延している
SKYHDは知らないがLABの実際の購入者として答えておく
去年の購入当初はよかったが今ではカクカクで使い物にならない
”絶対に買わないほうがいい”
>>445 心配しなくてもSKYLAB買う奴なんていないと思うよ
SKYHDはかなり売れていて第二次生産ロット品になっており
ブートも1.02になって、基盤も改良型に替わっており
中身はVT-7100HDPと同じになっている
SKYKITの中身は完全に別物で使用部品が違うそうです
業者への問合せメールの返答より
>>447 失礼書き間違えました
「第三次生産ロット品」でした
SKYLABにGalaxyのファームを強制的に読み込ませようとしてもやっぱ エラーで読み込まないね。 (OK押しながら電源接続)
SKYLABを購入した奴に 今度はSKYHDを薦め その次はSKYKID 笑わすなよ こんなことばかりしていると 業者、販売店全て通報して潰れるよ
>>428 ( ´,_ゝ`)プッ
そう言い切れるところが ( ´,_ゝ`)プッ
>>449 去年の11月に買ったSKYLAB
Galaxyのファームは読み込み自体できなかったので
6.66で試したところ成功した。
6.66からGalaxyのファームをアップデートしたら
問題なくアップデートできた。
6.66て何? 主語がないとわからない それとも業界の人?
SKYHD7100_v665.romの事かな?
>>455 6.66というファームがあるんだよ
6.66の次がGalaxyチームのファーム
6.66までが中国の会社が開発したファーム
Galaxyチームは中国と東南アジアチームが開発したファーム
SKYHD7100_v666.rom UPお願い致します m(_ _)m
>>456 SKYHD7100_Iron_maiden_v666.romだよ
SKYHD7100_Iron_maiden_v666.rom アップお願い致します
ところでUSBはLABの背面に刺したの?それとも前面?
>>461 どちらでも良いんでしょ
本当に出来るのかな
>>452 家帰ったらUPしてみる
誰か報告宜しく
464 :
てってーてき名無しさん :2011/05/14(土) 19:57:58.77 ID:iaWByHq5
アップした後戻せるのかな? 戻せるなら試してみたい
465 :
てってーてき名無しさん :2011/05/14(土) 20:01:51.32 ID:zm/IFped
462> Thank you
>465 俺は待ってるぜ
SKYLABを買おうと思ってますがファームアップサポートは期待できますか?
>>452 そのLABは、AC電源タイプ?それともDC電源タイプ?
DC電源タイプのVT-7000では、やっぱりエラー
ファームアップが本当だろうが嘘だろうが、 labを買わないに越したことはないな。
一応いっとくけど、 SKYHD7100_Iron_maiden_v666.romと SKYHD7100_v666.romは中身全く同んなじだよ。 釣られすぎ。 もちろん一番クズは嘘ついてるヤツだけど。
LAB3万なら買う。 で、SKYLABにSKYHD7100_Iron_maiden_v666.romアップ出来たの?報告宜しくね。 多分、出来ないだろうね。
>>471 マジですか?
やはり嘘なんだ
つまらなすぎる
>>471 ほんとだ。容量が全く一緒。
持ってる人は確認してみて。
>>472 SKYLABにはこの666でもダメでした。
現在のVerは3.47-P(本家用とかいうやつ)
USBメモリより実行。
>>471 そんなことはみんな知ってるだろ
誰も中身が違うとは言ってないと思うが
>459は>456に対して答えただけだろ
一番釣られてるのは自分じゃないの
ところでSKYHD7100_Galaxy_v110512_1.romにアップしたけど なにが変わったのか分からん
>>478 8ポート DiSEqC スイッチに対応しただけだよ
>>476 初期ロットの物じゃないとダメなんだよ
もう諦めろ
結局、一部の初期ロットを除きLABにはHDのファームは入れられないという事か。
誰かギャラクシーファムをハッキングしてちょ
>>480 SKYLAB、まだ投げ売りが始まる前にオクで落札したんだけど、初期ロットか
どうかはどこを見ればわかる?
>>483 CPUが違うらしいが詳しい見分け方は分からない
485 :
てってーてき名無しさん :2011/05/14(土) 22:04:14.65 ID:D2Tzw9U9
>>478 SKYLABにSKYHD7100_Galaxy_v110512_1.romをアップ出来ましたか?。
私は、エラーでした。
私も失敗です。出来そうにないな
>>477 475みたいなのいるだろ?
皆がわかってたとは思えんが。。
いいから無駄な工作は止めてもう寝ろ。
んで、在庫の山は諦めろ
/| ←竿 ○ / | . (Vヽ/ | <> | ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________ | § >゚++< 〜
このボケナス野郎 嘘つくなよ 腹立つな お前の人生絶対に虚偽の人生だろ
ジャンク品としてオクに溢れるのも時間の問題だな
491 :
ヒント :2011/05/15(日) 00:48:28.24 ID:???
v110512の 0Chからはじまる4バイトを 31h 18h 00h 00hに変更してからあぷでと
いや、むしろ 0x0c から 以下全部ヘキサで 49 6F 4C 55 67 72 2B 4F 52 59 4B 33 67 72 79 56 73 35 62 73 6D 46 6B 69 44 51 6F 3D 0A と変更すべきだと思う
493 :
てってーてき名無しさん :2011/05/15(日) 01:03:25.57 ID:QNdfH+KQ
衛星劇場の寅さんカクカクしまくりだったw
494 :
てってーてき名無しさん :2011/05/15(日) 01:08:16.94 ID:tYxGrJYy
>>451 うん。全く問題無いね。 一切かくつかないし、HDD録画再生も快適だしね。
お前は何だかんだ言ってカクツキガ好きなんだろ?
じゃそのへっぽこ使って数世代前の機械を味わいなよヽ(´o`;
>>491 うおおおおーーー
ファーム更新できたーーー!!!
thx
>>495 演技するんじゃない
ほんとに更新できたというんなら更新できたというファームを公開してみやがれ
更新できたというのは嘘だから公開できるはず無いけどね
ごたごた言われるのが嫌だからもう成功したやつは書き込まないだろう 嘘だと思っている奴は嘘だと思っていればいい しょせん自分がまともに使えれば他人の事などどうでもいい事だ
誰もうまくいかなきゃいいけど 一部の人間だけ成功しているから色々言われるんだよ 結局うまくいった人に対してやっかんでるだけなんだよ まあお互いに何を言われても無視するしかないね
499 :
てってーてき名無しさん :2011/05/15(日) 03:16:18.31 ID:hw0KPARL
更新できた方 問題なければ、もとのLABファームに戻せるか教えていただけません?
元祖タダミ?
491 = 495 同一人物=嘘人間
出来た人は皆ID隠しw
>>500 SKYLABの正規品は GOD-TUNER.NET 以外では購入できませんので、ご注意ください。
SKYLABの正規品は TADAMI.ORG 以外では購入できませんので、ご注意ください。
結局、正規品はどこでも買えると。
505 :
てってーてき名無しさん :2011/05/15(日) 08:26:20.55 ID:qmh0GRhC
GODは全部ウソのボッタだから相手にするなよ
>>491 詳しくお教え願えますか?
SKYHD7100_Galaxy_v110512_1.romをどのようにするということしょうか?
宜しくお願い致します。
>>506 ファームをバイナリエディタに読み込んで
先頭の4バイトを 31 18 00 00 に書き換える。
godで買ったSKYLAB 全販売店が見捨てたSKYLAB 他機種ファームがインスト可能と踊らされるSKYLAB ああSKYLABどうしてそんな糞になっちまった。 いつものようにカクカクしかじか話してごらん。 いつものようにカクカクしてごらん。
嘘を見抜けない人はLABを使うのは難しいってクチビルが言ってた
ファームアップ詐欺は誰得なん? もっともらしく書いてるけど、全部出鱈目だし。 釣られて全部試した俺がいってみる。
511 :
てってーてき名無しさん :2011/05/15(日) 10:02:57.12 ID:tYxGrJYy
>>500 HP用のデータを代理店の販促の為に提供したんでしょう。
マネをしないでください @適当なファームでアップデートを行い、電源を切るなと表示されている時、 電源を抜いて、アプリケーションコードを消去する。 AGalaxyファームで、非常時復旧アップデートを行う。 この方法で、SKYLABのファーム更新成功しました。 知り合いから譲り受けた物なので製造ロット時期は不明。 SKYHDを購入したので、SKYLABはある意味不要になったので実験目的で、 この方法を試しました。 使えなくなる可能性があるので、絶対にマネをしないでください。
今度はSKYLABを壊してSKYHDを売ろうとしてるのかw
ウントモスントモ言わなくなった
結論。 今更SKYLABを買ってはいけない。
知り合いから云々〜言うのはガセフラグ
518 :
てってーてき名無しさん :2011/05/15(日) 10:40:35.79 ID:udcaZxtr
本日SKYHD初めて使用してみましたが、設定いじろうとしたら 4桁の暗証番号?必要みたいな鍵マークがでていっさいいじれないんだけど どうすればいいんですか? HDDのUSB接続はしていません
アプリケーションコードを消してしまえば 確かに書換えができる可能性が高いと思うが やはり危険な方法だね。 複数チューナーを持っている人じゃないと無理だね。
>>518 暗証番号の初期設定は、0000
ちゃんと取扱説明書に載ってる
>>420 ファームにはアイコンとかの画像データは含まれていないけど、
スキンまで変更されてHDと見た目同んなじになっちゃったの?
それはすごいな!
急に番組表が取得できなくなったがなぜだろう?
>>512 おまえ業者か釣り師だろ?
別にプログラムコードを壊さなくても、電源を抜いてアップ対象のromコード
だけ入ったUSBメモリ接続して、OKボタン押しながら電源に
つなぐとUSBメモリからロード開始する。
でも読めないもの(アップデートできないromデータ)はエラーになる。
成功したというなら、Galaxyのどのバージョンで試したのか教えてくれ。
その前に通常のアップデートで失敗していたんだよな?
盛り上がってまいりました
えー? もう飽きてきたけど
暇だ
529 :
518 :2011/05/15(日) 12:40:44.75 ID:30Ba6T04
すいません、どうしても番組が見れません マニュアル見ても全然わかりません 誰でもわかる設定方法かいてあるHP教えて
どうしても見たいならスカパーに電話して通常契約 カクカク一切無しでBDレコでも録れるぞ
531 :
529 :2011/05/15(日) 13:12:12.07 ID:30Ba6T04
すいません、とりあえず映りました お騒がせしました
暑い
ファームウェアって、e2用とHD用と同じもの?別物?
534 :
てってーてき名無しさん :2011/05/15(日) 17:10:00.89 ID:tYxGrJYy
7100HDPは番組のお気に入り登録出来んのか? リモコン壊れてるのかこれ。 糞か。
もうめんどくさい。 skylabは終了って事でいいじゃん。 話題にだすなよ。 語りたい人は販売店に直接談判してくれ。 lab話題はしゅうりょうだぞ
536 :
てってーてき名無しさん :2011/05/15(日) 17:31:00.83 ID:tYxGrJYy
>>535 だな
そうすれば嘘つき野郎がいなくなる
こいつが一番うざい
いっその事HDの事中止にするか<<535 どうする喋りたいのか〜w
たしかにlabはファーム開発も終了したしカクカク具合しか話題に上がらない
SKYLABはオワコン
SKYHD はカクカクしませんか?買いですか?
LAB始めました
今日もカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク カクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク カクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク
個人でもB-CAS共有できればいいのにね 現状だと業者がサーバー終了させた時点でゴミだからな・・・
つまりP2P型で共有すればいいんじゃない?負荷分散も
>>549 いや、個人利用の範囲じゃないとまずいっしょw
現状でもずいぶん不味いけど?
本家「VT-7000HD BS」で SKYHD7100_Galaxy_v110512_1.rom ファームうp成功した人いますか〜!? 教えてくださいちょんまげ。。。
>>551 国内でやっちゃうとほぼ確実にタイーホだろうね
だから個人使用の範囲でねって事
契約しても個人使用の範囲だけどね
未練がましくLABにしがみつき万に一つもないファームアップの可能性に 希望を見出すSKYLABer. それが真実
スカイラバーってなんかかっこいい
カクカクだけどね
>552 VT-7000HD BSなんて買うからだよ。 おしまいだよそれ。
VT-7000HD BSなんてSKYLAB以下
録画したのをPCとかレグザで再生すればカクカクしないんでわ?
カクカクのまま録画されます 酷い場合にはフリーズして録画自体失敗
これは酷い、カクカクより紙芝居という方が正しいなこれ。日曜だからか? Ch755
イ`ヘ /: :| ヽ / : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ _ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 / ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ / マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ / //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ 〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: | で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :| { {o:::::::} {:::::0 }/: :|N っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : | !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ -tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } > ::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ . \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::| ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
e2もHDもカクカク?
今日もカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク カクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク カクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク
>>567 今日も明日も明後日もだろ?
もう分かったから、いちいちいいよ。うっとうしいわお前。
ハコから出してないe2と届いてないHDどうしたらいいのか
餓鬼
昨日と今日LABの調子最高たべ
VT-7100はやはり最強だよ。カクカクしない、やはり少数精鋭
サテラなんか買うからそうゆうことのなるんだよ
575 :
529 :2011/05/16(月) 01:38:24.18 ID:xCtcAeSq
ファミリー劇場のドリフも結構カクつくな 視てる人が多そうな番組ではあるが
おー、昨日から今朝にかけて全くカクつかなかった。 さすがskylab-hd godありがとう、これで快適視聴生活が! 君たち絶対買うなよskylab-hd 君たちが持っている機種のファームアップは永遠に続くからそのうちカクカク解消するよ。
信じなくても構いませんが、SKYKITを二週間ほど使った感想ですが、 カクカクや静止画といった現象は出ておりません。 24時間全チャンネルをチェックしているわけではありませんので、 あくまでも私が使用いる間でのことですが。 スカパーe2での比較でSKYLABは、一瞬無信号になる現象や 480iから1080iのチャンネルにした時、最初カクついたりしますが、 SKYKITはそのような現象は出ません。 モニターを二台並べての比較ですが、SKYLABと比べてカクカクや 静止画、ブロックノイズの発生など私がチェックしている限りですが、 SKYKITは完全に解消されているようです。 製造元もSKYLABの欠点を改良せずに新機種を発売したりはしないでしょう。 まあ、旧機種から色々改良されているのは当たり前の事だと思います。 なお、SKYHDや7100HDPは持っていないので同じ内容なのか分かりません。 信じなくて構いませんが、あくまでも参考までに。
もういいよ。宣伝に使うのはやめてくれ。 カクカクなのはわかってるから
どういう仕組みで録画してんだ? てっきり抜いてるかと思ってたが、エンコされてんのじゃ意味ねえな
>>579 SKYKITを持っている人間だけが批判できる
現時点では何人も持っていないからホントかどうか何とも言えんね
SKYLABや7000の旧機種とは当然違うと思うが、SKYHDとはどう違うのかな
ボーナスが出たらSKYHDを買うつもりだからその点が知りたい
>>578 >モニターを二台並べて比較
画像から詳細なんてわからなくていいから、その状態を写メでいいからうpしてごらんよ
簡単なことでしょ?
>>578 一般的人には、そんな長文でよいしょする理由がありません。
信じなくても構わないとのことなので、
信じません。以上。
つーか、その価格設定無理だってw
バーカw
584 :
てってーてき名無しさん :2011/05/16(月) 13:07:18.56 ID:ZPx3nSqz
KITの価格で見たい番組が何年見れるか計算するといやになっちゃう
SKY-HDとVT-7100HDは終わった。 まだ買ってない人はギリギリセーフだったね!
京都府警に通報しました
サーバーの追跡と違法に受信している奴らを取り締まる予定だそうです
夜明け前に部屋のドアをたたく人がいたらチューナは窓の外へ投げ捨ててね
わたしが拾いに行きます
わたしが会いに行きます
夜明け前にドアを叩きながら町内を一回りしたら 窓の外に投げ出されるチューナーはいったい何台あるんだろう 試してみる人募集中
国内流通分の半分は在日所持なのに 圧力団体が動くな
SKYKITを買う人はね お金が余っていて捨ててもいいくらいの奇特な人だよ ファーム自体がSKYHD、VT-7100、SKYKITは共通になっているのだからI/Oが同じ設計と いうことではないかな 大体やね 仕様的にはSKYHDに500GBのHDDを内蔵しただけのもので売り値で12万円もする 価格設定はぼったくりだからね 2.5インチ内蔵型500GBHDDの価格は日立グローバルストレージテクノロジーズ製の HTS547550A9E384で0.5万円前後で買える SKYHDを6万円で買ったとして2TBの外付HDDがバッファローのHD-LB2.0TU2/Vだと 1.2万円前後で買えるから合わせて7.2万円で2TB録画にするか、12万円の内蔵500GBで納得するかだな 基本ファームは同じだからファイルのHDD間でのコピーもできるのでSKYKITは業者にとって売れたら利益の塊だよ
>>582 同意です
画像から詳細なんてわからなくていいから、その状態を写メでいいからうpしてごらんよ
簡単なことでしょ?
>>578 >モニターを二台並べて比較
画像から詳細なんてわからなくていいから、その状態を写メでいいからうpしてごらんよ
簡単なことでしょ?
そうだな ここは業者の宣伝場所ではないぞ
>>578 >モニターを二台並べて比較
画像から詳細なんてわからなくていいから、その状態を写メでいいからうpしてごらんよ
簡単なことでしょ?
>>578 >モニターを二台並べて比較
画像から詳細なんてわからなくていいから、その状態を写メでいいからうpしてごらんよ
簡単なことでしょ?
601 :
てってーてき名無しさん :2011/05/16(月) 17:53:45.04 ID:f+AUJ5jw
エロ諸君 気を落とすな お金を落とせ 無修正アダルト衛星放送 JWAVE
やっと注文していたSKYKITが届いた。skylabを外してSKYKITと入れ替えて設置。 期待して電源を入れると、やっぱりカクカクでした。 買うんじゃなかった。大失敗です。
603 :
てってーてき名無しさん :2011/05/16(月) 18:13:00.08 ID:ZkDnyjWQ
Jリーグ見たいんだが、Ch.190〜199は映るの?
お前の親じゃあるまいし聞けば何でも教えてもらえると思ったら大間違いだ>603 映る
けどカクカク
ときどき映らなくなるしな それでも我慢できるならいいんじゃない?
騙された 同じカクカクだぞ 詐欺師だな ここは業者だらけなのがわかったよ
次のスレタイは被害者友の会だな
泥棒同士は助け合いが出来ないというのが定説
ファームアップ詐欺にskykitカクカク詐欺・・ 次はどんな嘘で騙すつもりだ? オラ、ワクワクすっぞ!
ここでカクカク言っている連中は くじらの捕鯨に反対している連中と同じ 科学的にクジラは増えていると言っても クジラは減っていると言い続けるのと同じ 仮に画像や動画を見せても新しい機種が 発売されてもカクカク言い続けるだろう
さすがに証拠があれば言わないけど 現状はカクカクの証拠のほうが集めやすいと思うよw
613 :
??? :2011/05/17(火) 00:37:40.90 ID:???
カクカクならまだまし。 sattela映らない。
じゃあSKYLAB-HDもダメだな
これ以上流行って欲しくないだけだろ もしくはヲタ特有のアレだな
>>611 とりあえず“仮に画像や動画を見せて”みろよ
くじらの捕鯨(笑)の話はそこからだ
>>612 >>616 じゃあその前にカクカクの画像を見せてください
見たことがありません
カクカク言っているのに証拠の画像が今まで出たことがないですね
くじらの捕鯨って・・w
とにかくskykitとskylabはデマまで流して 宣伝ウザいから不買運動確定。
SKYKITはなんでこんなに高いの ただ500GのHDDが内蔵されただけでしょう それにTRPで録画で互換性なしでしょう 馬鹿じゃないの
カクカク騒いでる井戸端会議好きの捕鯨反対諸君! 実際611,617は正しいぞ。 俺もカクカク映像証拠で見てみたい。 特に7100HDPで起きるのをな。 もしくは具体的に言ってみ、いつどこのチャンネルがかくついてるのか。 俺がボランティアでチェックしてやるよ。
>>622 販売店は、従来の物とは内部や使用部品が違うと言っている。
昔のビデオや今のレコーダーなんかも普及機と高級があるから
まあそれと同じような物なんじゃないの
俺は昔パイオニアの40万円のレーザーディスクプレーヤーを
買ったが素人が見ても他のものと全然違うのが分かったよ
>>622 そんなもん買うな 7100HDPに何でもいいからUSB HDDくっつけろ。
番組表からの予約録画でも快適だぞ。
>>623 確かに普通は、商品の不具合の証拠の画像などを出すものだ。
なぜ、逆に問題の無い正常な物の証拠を見せろと言っているのか?
不具合の証拠を出されると困る人達なのかな?
それともチューナーを持ってないのかな?
627 :
623 :2011/05/17(火) 09:30:58.75 ID:???
何なんでしょう?
結局は
>>611 だと思うのですが、本当は不完全主義者でカクカクしてるのがたまらなく好きで、そこから出るのが嫌な方々なのでは無いでしょうか?
絶滅した数ある古代人のように。
どっちにしてもカクカクチューナしか持ってないって事でしょね。
カクカクの証拠を見せるのが常識
また業者の言訳掲示板になっちゃたね
だ〜か〜ら〜 最近調子いいじゃん、鯖強化したんだな ここで直ったって言ってるやつ増えてきたな ↓ まてよ・・・これで人増えたらまた調子悪くなるじゃん しかもマジコンみたいにメーカーが本腰入れてきたらそれこそオワコン・・・ ↓ ネガキャンしとこう しかし、なんで調子いい報告するかな〜、何の得が有るんだ? けなさない奴は売れると得する奴だから業者だな ここでカクカク言ってるやつの思考なんてこんなもんだろ
試しにKIT知り合いから買ったけど、アンテナ工事もいろんな調整もしてくれた。お金かかったけど。録画も便利だし、サポートいいから、今のところ快適。またレポートします。
それぞれにそれなりにファンがいるってことか。迷うな。本当はどれがいいんだろう。メーカーも狙ってる市場が違うのかなあ。
なぜSKYHDはサテラ1に負けたのですか? ってカクカクするからに決まってるじゃん。
7100HDPの番組お気に入り登録ってどうやるんですか? 「FAV」ボタン押してその後があんな事やってもこんな事やっても分かりません。 手入力面倒です・・。 分かる方いたら教えて下さい。
>>635 SKYHDと全く同じだからSKYHD所有者に聞いたらどうだ
どなたか親切な方 SATELLA1・サテラ1改造版5台目 スレット立ててくれませんか?情報が途絶えました。
ヤフオクでよく出品されてる「不思議な激レア スカパー ICカード」 みたいなやつ落札したのほうがよく見れるんじゃないの? 違うの?
>>639 カードだけじゃ見れないから、いずれにしろチューナーは必要
ごちゃごちゃ言ってる奴ってマジでカクカク見たことないとか言ってるの? 本当に一度も無いんだな?
>>639 スカパーはフリーカードの管理強化し出してるから、ロック掛かるの時間の問題だよ。
643 :
635 :2011/05/17(火) 13:45:18.96 ID:???
取り合えず知っている人いたら教えて下さい。
>>641 無いねぇ〜、実に快適だね〜
でも、ちみは
>>630 の説明するたぐいだろ?
ちみの為にカクカクしてるってことにしといても良いよw
その方が都合いいんだろ?
今調子よくなっているから 最近新規でチューナー買ったやつはホントにカクカクなんて知らないかも
>>635 チャンネル編集設定で、お気に入りボタンを押してチャンネルを登録編集する。
あとは、お気に入りボタンを押して、好きなチャンネルを選択するだけ。
この機能は、旧機種、新機種すべて同じやり方です。
>>646 もう少し分かり易く書くと。
チャンネル編集設定画面で、登録したいチャンネルを選択して、
お気に入りボタンを押せば、お気に入りチャンネルに登録される。
8コまで登録できる。
649 :
635 :2011/05/17(火) 15:11:21.49 ID:???
(>_<)SKYHD買いましたが1秒ごとに止まる感じです
>>650 SKYHDの初期ロットの物はダメです
ブートローダが1.00か1.01はダメ
現在のロットはブートローダ1.02で
メインボードも改良版です
skyHDで録画、HDDに保存した分割されたファイルを動画変換というソフトでmpegに変換は 可能だがまともに変換できるか(音ズレなど)はやってないので何ともいえない。 まともに変換できたらmpegを連結できるソフトを使えばmpegファイルが作成 できるかも・・・
ダメってなんだよ! とうとう認めたやがって
いと素晴らしき豪雨の世界 アンテナ調整に苦労した貴方も 新FWが入らない貴方も 皆様等しくカックカク
ここ数日実に滑らかで素晴らしい動画を見せてくれるVT-7000HD BS君に感謝の気持ちを
豊崎愛生ちゃんちゅき
私のVT-7000HD BSは相変わらずカクカクです。
それは無理
モデム、ルーター、チューナを再起動すればカクカクは直るかもよ
ルータを変えれば プロバイダを変えれば アンテナとの接続を変えれば 以前は、そんなこと言う人が居ましたが今は一掃されました。 声が大きいだけのバカでした。
カクカクの理由は簡単 JPに規制掛けてるから これを回避してヌルヌル見る方法は おっと…誰かきたようだ
>>661 そういうことを言うなら
カクカクは出なくなったが、10分待ちは出る
何とかならんかの
664 :
635 :2011/05/17(火) 19:25:28.37 ID:???
だからおまいら何度言ったら分かるんだい? だまって7100HDにしてみ? ルーターもプロバイダもアンテナもそのまんまで、きれーに カクカク無しで映るから。 ?言わんから。
>>664 7000HDBSを処分して7100HDPを買ったが、10分待ちは変わらず出る。
カクカクは出なくて快調なんだが、10分待ちのおかげで予約録画がうまくいかない。
>>663 10分待ちはハードかファームの不具合なので窓から投げ捨てて新しいのを買ってください
待ってても修正されることはありません
>>665 7100HDPではダメです
SKYKITを買って蟻地獄にハマってください
>>663 10分待ちについては、ルーターの設定を変えるか、ルーターを別な物に替えれば治る。
ルータを変えれば プロバイダを変えれば アンテナとの接続を変えれば 以前は、そんなこと言う人が居ましたが今は一掃されました。 声が大きいだけのバカでした。
ルーターを変えたほうが一番安くつくぞぉよ
>>669 俺の場合だけどバッファローのルータから
ひかり電話用のレンタルルーターにかえたら
10分待ちは直ったよ
元のルーターに戻すと10分待ちは出るから
10分待ちはルーターが原因
本当はチューナの不具合なのにルータのせいにする コレが半島人の思考
今更でしょうが10分待ちって何?
半島人のおかげで我々はスカパーを享受できているんですよ ただで 感謝しましょう
泥棒のおこぼれ貰ってるんだから文句言うな コレが半島人の思考
>671 おちつけ こんな製品のために日本メーカーのルーターが悪いなどとは 本末転倒。 チューナーが悪いとなぜ言わんのだ?
KIT売ってる奴に聞いたけどかなり売れてるらしいぞ。なんで高いのに売れるんだ?KITのユーザは掲示板見てないのか。興味はあるけどサテラになったらいやだし貸し出し頼んでる。
ルータ、プロバイダ、アンテナを朝鮮由来のメーカーに換えればカクカクは無くなる そう思っていた時期が僕にもありました
これだから島の人は
セキュリティー設定を全部無効にする
またイミフなこと言ってるよ...
>>665 7100使いだけど、10分待ちなんてなった事無いけどなぁ。
>>673 同様10分待ちって何の事?
回線は光で、下りは90M、上りは20M程度、ルーターはバッファローG301NH。
ルーター設定なんかそのままだけどこれに7100有線でつないで、カクカクほとんど無し、
10分待ちって何の事か分かりませんが、とにかく待った事無いです。
快適ですけど? カクツキはあっても1回/時間程度あるかないか。
僕は業者じゃないし、本当の話。新参者ですが。
>>683 >カクツキはあっても1回/時間程度あるかないか。
あるんじゃん
嘘つき
カクカクで5分とまともに見れず諦めていたVT-7000が 今日つけてみると殆どカクカクなしに見れました なぜだろう?今日って無料デーじゃないですよね? なお、ルーターやプロバイダなどいろいろ言われてますが 一切変えてません。とても不思議です。
モンスターリッパーvsブル中野 すげえわ
何も変えなくとも改善されたということは他の誰かが何かを変えたということです つまり悪化する可能性の残っています
おー! 別府が先頭で逃げている
テレビ東京だけスクランブルなんでかかってるの?
B-CASを韓国に提供した在日が東京在住ではなかったから
そういやSKYKITって誰も改造ファーム提供してないんだな いま気がついた
693 別サイトでファーム提供してる。でも半島サイトか日本のサイトには見えない。
>>689 別府がトップ。いいねぇ かくつき無し?
>>694 単にサテラ売りたいがためのサイト、いたるところが間違ってるし・・
サテラって相当在庫抱えてるなー
>>697 こんなにサテラがんばってるのに何で売れないんだ
悪口だらけのSKYシリーズは売れてるのに
>>698 不思議だよね。
CS単独配線がネックなのか?
アンテナ設置がハードルでしょうね。
>>698 やっぱり録画機能でしょう
サテラは録画が「デキル」「デキル」詐欺
サテラは何台売れてるのかなぁ??
単品chでの契約で金額を記載して「こんなにお得!」とは、さすが詐欺だなw
SKYHDバグがいろいろありすぎるんだが、 再現性が確実な確定的なのみつけた。タイマー予約バグってるわ。 手動で録画設定しても、EPGから選んで録画設定でオフセットを設定しても、 0:00をまたいでるとエラーで設定保存できない。 こんなんバグるかな。誰でもこういう日にちをまたいだ時間設定のバグには最も注意を払うのに。 こういうのでバグってるようじゃ収束しないんじゃないかな。 ハードのほうも出火事故とかに備えて可燃物から遠ざけといたほうがよさそうだ。
>>703 ★解除決定とは、何ですか?現段階で映るのですか?それとも録画機能のように
予定にして、未定で、決定にあらず
なのですか?
これって、嵯寺のバイヤスが充分にかかっていて、思わず笑
うちのSKYHDはこの表よりじゃんじゃん映る。チューニングをちゃんとしなされ
Hisakaの表に限りなく近ずくまで。
いくら数が見れても録画できなきゃ単なるゴミだから。 仕事せずテレビの前で生活するのか?
業者ども、ここでネガキャン合戦はやめろ
e2が不安定でもHDが安定してた方がいいだろ。 SKYHDの方は録画できるから、後からオフラインで安定性の確認もできるんだが、 録画できないサテラの方は確認しようがない。 HDMIキャプ?ご冗談でしょ。
>>492 49 6F 4C 55 67 72 2B 4F 52 59 4B 33 67 72 79 56 73 35 62 73 6D 46 6B 69 44 51 6F 3D 0A
これバイナリエディタで読み込んで、ASCII変換して、base64デコードすればおもしろいな
skyhd限定で、2Gに分割されたファイルをマージして "番組名 放送局名 録画開始日時.trp" の形でコピー先フォルダにjoinされるシェルスクリプト書いたんだが欲しい人いるか? >jskyhd コピー元フォルダ コピー先フォルダ として使う。PowerShell から cmd /cでcopyコマンド呼び出して使うごまかしスクリプト
>>698 どっちも売れてないよ
ヤラセだよ
投稿してる人数は数人だよw
サテラ1の方がお薦め バイアグラはもっとお薦め
漢方にしとけ
サテラ1で海外の無修正アダルトを受信したい
KUバンドで放送してるのかな?
してるのかな?
無修正アダルトを受信
アメリカに移住
無修正って気持ち悪くない? ぼかしサイコ-。。 やっぱり、無修正は暗い中で現物がいいかと・・・
ユロ円wwwwwwwwww
ユロ円じゃねーよ おれの82.55Lが生き返りますように
だから何度もいったろう ガラくっど
726 :
てってーてき名無しさん :2011/05/18(水) 18:44:50.42 ID:xA/KVllo
>>7マツキヨの店舗は、安い腕の悪い素人サッシ屋が下手糞な溶接でボルト を固定 震度3はオロカトラックの振動でボルトが外れる手間が安いかからい つもつかわれている。
意味不明
SKY HDでHDMI接続した時の日本語音声が小さすぎる 聞こえない
>>728 チューナーの音量レベルは、チャンネルごとに設定します。
初期設定は45%になっています。
また、チューナーによるかもしれないが、私の購入したものは音声設定が
全チャンネルモノラル(RR)になっており、ステレオではなかったので、
最初に取り付けたとき音が変でした。
サテラ1はシャトルテックのHPがあるのに SKYHDのメーカーはどこだよ!
細かいことにこだわるな
京都府警だ!開けろ!!
>>705 だからSKYHD持ってるのは少人数
ここは業者だらけ
SKYHDのファームアップまだですか〜
SKYLABからSKYHDにしたのに最悪だよ
>>733 最新ファームでました
v110219_1.rom
BSチャンネルとスカパーチャンネル番号が同じ場合、
間違ってEPG情報表示されたところを修正しました。
サーバーからサービスするチャンネルリストを受信し、
受信機チャンネルリストへ表示出来るようにしました。
>>734 間違いv110519_1.rom です。
衛星劇場HDが突如映らんようになった。 ダダだから文句言えん。
>>736 そんな時にはサテラで見る
チャンネル補完のため両方必要だね
>>737 そやね。SKYHDで映らんハイビジョンはサテラで見ないと駄目だね。
しかし衛星劇場HDはたまにしか良い番組がないからサテラ購入は
とりあえず見送り。再度映るのを待とうと思う。
将棋
カクカクマシンを買う人は気の毒です。
お忙しい中そんな気の毒な連中が集うスレにお付き合いしてるってどんな気持ち?
エロチャンネルを見ていて肝心なシーンで凍結。 責任者出て来い!!
タンパク質の匂いがぷんぷん
745 :
てってーてき名無しさん :2011/05/19(木) 23:17:01.24 ID:KLVsB3PF
ドンムゥー! エッビーアーィ!
京都婦警からきたよん?
これだけは言える LABは終わった
>>748 終わったけど、難試聴地域向けのNHK総合と教育が映らないのと、
AXNとスーパードラマTVがカクカクする以外は、普通に見れるよ。
>>749 本家用ファーム3.47で、チャンネルスキャンをすると
291chと292chのスクランブルが解除されなくなる場合がある。
一度3.53などのファームを入れてチャンネルスキャンをして
291chと292chが映るようになったら、元のファームへ戻せばいい。
めんどくさ ゴミだなw
>749 カクカクするんだ、カクカク、カックカク、カッカカクッカ、クカクカ、ックカ
>>750 297テレビ東京1も映らないけれどもどうすれば映りますか
確かにサテラ1はシャトルテックのHPがあるのに SKYHDはメーカーすら分からない! SKYHDは保証が無いってことだ
SKYHDバグだらけだぞ ゴラァー
枯れた技術こそ至高だと学べ
枯れる前に見放された感がある
資金源
カクカクカクカクカクチューナーでした。
静止画表示装置でしょ
最強只見チューナーでしょ 絶好調
763 :
Hisakatano :2011/05/20(金) 12:30:29.31 ID:sqNP0z/A
へぇー鯖って東京にあるんだ? 京都婦警何しとるん?
調子が良くなったのは、東京サーバーにつながるようになったからか
マジかいな さあスカパーの中の人、反撃のチャンスです。
国内に鯖があるって色々まずくないかい
Goodddayとかグダグダですね。 やはりキーボードがカクカクなんでしょうか。
ちょまて・・・国内に鯖おいちゃダメ・・・ なにこのフラグ
サテラ1の方がしっかり安定しているのですね
>>755 Galaxy-Team-110519-0001Fである程度のバグは修正されている。
修正パッチは今後も公開されるので、ここで具体的にバグの内容を
書き込むと開発チームは参考になるようだ。
なにしろSKYHDはメーカーへの連絡先が非公開ですから。
ほんとLAB終わりかよ・・・・ まだ、売ってんじゃん。 ちゃんと直せよ・・・ ヤフオクの質問欄に「FWは修正継続ですか?」って 入れてよ・・・
投売りで1万になったらトーチャンと弟に買ってやるんだ
>>771 Galaxy-Team-110519-0001Fアップお願いします。
Galaxy-Team-110519-0001Fを入れたら、 チャンネル名のところに?チェックマークが付くようになった どういう意味なんだろう
>>771 >ここで具体的にバグの内容を
>書き込むと開発チームは参考になるようだ。
マジか?
地デジだけでしか確認してないんだが、
ちょうどアナログテープレコーダのドロップアウト時のような、
音にコロッというノイズが頻繁に入る。聴感上はノイズに聞こえるが、
恐らく100ms以上瞬断しているはず。リングバッファかダブルバッファからのデータ転送がバグってると思う。
EPGの排他登録制限ってのはどーなってんのかな? 同じIPから2ch以上のアクセスは拒否するんじゃなかったっけ? なのに同時録画して片っぽ失敗してることが結構ある。 せめて開始時間でソートしてくれ。そうすりゃこっちで気をつけるし。 よくあるのは、予約録画してて、録画終わったころテレビつけると、 "録画キャンセルしますか?"の画面が表示されて録画が開始されてないとかよくある。 EPGそのものがバグってるのか、 スクランブル解除が安定しない局を録画して動作不良おこすのかよくわからんのだが、
>>777 録画予約の失敗を回避する設定
Menu→ハードディスク→PVR設定→Remove USB[Power Off]をオンに設定
>>778 そんなんはじめから"オン"にしてるがな。
紛らわしいから糞の役にも立たん余計な情報書き込むな。
781 :
てってーてき名無しさん :2011/05/20(金) 20:27:57.76 ID:Vp3PFscR
グリーンCHだけを観るにはどちらがいいですか?
>>750 ありがとう!
ちゃんとNHKも映るようになりました。
>>763 4月ごろ、カクカクする中国鯖と快適に見られる韓国鯖の話で
もりあがっていたが、鯖は実際には東京にあったんだ。
今から思えば、その話題はウソつき業者の寝言だったんだね。
だれかネットワーク信号キャプって見てくれよ URLかIP取れれば接続先わかるだろ? で、本当にTOKIOかどうか教えてけれ。
MainサーバーでB-CAS解除、リレーサーバーを経由して受信機が受ける だから、中国サーバーなんだってw
>>780 アホが、ホント哀れよのう。
お前気づいてナイだけだから。おそらくEPG周りのソフトウェアは完全に同一。
それ以外も単にHDD乗せただけでskkykitはskyhdのコピーと考えるのが自然。
こんな短期間にバグが収束してない製品抱えて、
新規設計なんかできるとおもってんのかマヌケ野郎。skyhdに起きてる問題はそのままskykitでも発症する。
肝に銘じておけやカス
>>785 あのね。スニファで中国と韓国サーバに行ってることは確認してるの。
韓国の海底光ケーブルは破損して、たった1本で運用している韓国にサーバー置くなんてwwwww だいたい韓国メーカーの製品なんて買う奴はいない
>788 ほんとにかくにんしてんのかよ
>>787 だから、最新ファームのv110519でバグは直ってるよ
入れて確認しろよ
792 :
てってーてき名無しさん :2011/05/20(金) 22:47:38.11 ID:uaY5ccVI
今日の寅さんもひどいカクカクwww
ヤフオクでバージンカード買ったけどスゴブル調子イイ。2週間以上経っているけど、 調子いいまま。15日目だけど、このままいいのかなぁ? LAB
変なスパムメール キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 業者も必死!?
仲間割れのスレがあると聞いてきました
>>793 バージンカードじゃないけど、LABは先々週あたりからずっと調子いいよ。
(それまではカクカクがヒドかったけど)
馬鹿な奴らだな また調整されてカクカクになるだろ
基本的に有限の資源だからユーザが増えればまたカクカクになるさ
カクカクをなんとかしろよ!
それより原発を何とかしてください
どなたかskylab単独のスレを立てて下さい。情報入り乱れて混乱してしまいます。
[1週間後あなたのサテラが進化する] サテラ1で新聞型EPG?とUSB録画が可能になります。 ※最新パッチ配布予定5月25日。
サテラ1の勝利
http://bwave.ocnk.net/ ここで買ったんだが、もう何度もファーム更新されてるのに完全シカト状態だな。
>当方よりお買い上げの方は、最新のファームウェアをいつでも提供いたします。
↑こっちはファームが更新されたかどうかなんて全くわからないのに、
こっちから、ポーリングしろとか戯言ほざくんじゃねーだろな。
>>805 新ファーム出て初めて同じ土俵にたてるよなぁゲラゲラ。
今は、サテラはパラリンピック出場資格しかないカタワだからよ。
>807 同じ土俵にたてるよなぁ? ゲラゲラ。
パラリンピックの出場をカタワと笑うのか 本性が腐ってるな こんな恥ずかしい事、本名名乗って言えるのかよ? 言えないよな? ネット番長め
ほんと、恥ずかしい奴だな
サテラがよかろうがSKYLABがようかろうが、どちらにせよ
>>807 は人間のクズ
まあ両方泥棒で両方クズなんですよ 自覚が無いみたいですがw
ひょっとして買うと犯罪なのでしょうか
サテラは画質がよくなさそうですね。 リモコンもまだ不具合あるようだし。 あれじゃあSKYHDにはかなわないでしょう。 インディアンも映像品質までは修正できないでしょう。 SKYHDでよかったと思いますよ
インディアンって何? アメリカ原住民が開発してんのか?
犯罪だったら公に取引出来る訳ないだろ 池沼ニートが知ったかこいてんじゃねーよw
法のグレーゾーンを綱渡りしているだけだろ いずれグレーが黒になったとき我々は犯罪者になる
間もなく所持も逮捕になるからここの奴ら終わりだな 自慢こいてるバカがいるから通報するから
国外逃亡をすすめる
>>806 ファーム要求したらすぐ送ってくれたよ.メールしたら住むことだ
だれか 110519バージョンをアプしてちょ。
チェックマークが謎だ
みんなファームの新バージョンどーやって入手してるの?
ここで入手する
検索チャネルを増やす方法は?
LABの場合104CH
検索受信チャンネル SKYHDの場合 BSAT→テレビ103ch JCSAT3A→テレビ151ch、ラジオ80ch JCSAT4A→テレビ109ch 現時点での受信データで、閉局した4chも含む。 JCSATはあと残りテレビ5ch、ラジオ21ch分受信できないが 近いうちに全チャンネル受信できるようになるそうだ。
ラジオは羨ましい
SKYLABとSKYHDはチャンネルほとんど変わらないんでは スケベだけでしょう? サテラはスケベ沢山あるの? と言うかどのようなチャンネルがあるの?でもチャンネルの母国語でしょうw
今時点でSKYHDは全チャンネル写るの?
>>831 全チャンネルは映りません。
それはサテラも同じ。
今後に期待。
みなさんsatella1はだめですよ。 コーミングノイズ酷いしギザギザになる線ノイズ出るし リモコン不具合まだ直ってないし もうどちらがいいかわかりますよね
SKYLAB
〇 _,. - ‐‐ - .,,_ (、ノ,. '" `ヽ、 , )) SKYLAB
SKYHDとSKYLAB-HDの違いってなんぞ?
それくらい自分で調べろ
韓国の技術ってなんでこんなにしょぼいのだろう こんなカクカクしてまともに動画として成立しないSKYHDなんてよく売ってるものだと感じる 韓国人の売り逃げの性格には感心した
泣き寝入りの名人が何言ってるのか、さっぱりわからん
今カクカク言ってる奴はチューナー持ってないね
今カクカク言ってる奴はチューナー持ってないね その2 ぜっこうちょーーーーーーー!!!
サーバー次第で良くも悪くも こんなブラックサーバーは長くは続かない 今のうちに精々楽しんでおけよ
やば、いった矢先カクりだした。
サーバの状態が良くても経路が混むとカクカクになるね
〇 _,. - ‐‐ - .,,_ (、ノ,. '" `ヽ、 , )) ∧∧ ( ブッ ) (・ω・` ) ノノ〜′ (⊃⌒*⌒⊂) /__ノ''''ヽ__)
846 :
てってーてき名無しさん :2011/05/21(土) 21:25:06.44 ID:BrRJbXs8
釣りバカカクカク、もうみてられないw
釣りバカカクカク
全部カクカクカク
カクカクのお時はそっと目を閉じてみてごらん
SKYKITだけど釣りバカの衛星劇場は 310ch628ch共に映らなくなったので e2で見たがカクカクなんてしなかった 今はあまりe2を見なくなったがe2も 調子がいいようだ
うちのSKYKITのe2はダメです なんでだろ orz
ここに 調子がいい って書くと途端にカクるのはなぜ? 常に監視しているのか?
日本のインターネットが混む時間帯にお前が書き込んでるだけだろ
なるほど! てっきりID解析されててホニャララされてるのかと思ってた。 ところで今日は解放デーか?やけに調子がいいぞ!しまった!書き込んじまった!!
SKYHDサイコーですよ。 まったく普通に見られてる。 カクりなし。 サテラのようにコーミングノイズなし。 まあ、コーミングノイズ出す時点でソフト屋スキルの程度がわかるけどな。 とにかくSKYHDはカクりなくなった時点でサテラを買う理由はなくなった。 映像画質にまったく問題ないSKYHDを使いましょう
チャンネル名のチェックマークは見られるチャンネルだろうけど、 抜けも多いな
>>855 カクりなしがいつまで続くのか…
できれば永遠に続いてぽちい。
そんときゃサテラに期待!
858 :
Hisakatano :2011/05/22(日) 13:51:03.52 ID:b1K5oE7U
859 :
hisakatano :2011/05/22(日) 14:29:24.02 ID:b1K5oE7U
録画が被るとPRGって変な名前で録画してる。大抵うまく取れてない。 数日先の番組を毎週で予約してるのに、 設定したその日から録画が始まる。 連続録画って今はうまく行くの?
>>860 SKYKITの場合
PRG表示での録画不具合のバグは既に修正されているようだ。
SKYLABは連続録画できるが、SKYKITは連続録画ができなくなっている。
録画関係にまだバグがあるようなので、今後の改善に期待する。
SKYKITは高価なのに品質悪いんだな
>>862 品質?ファームの問題だろ
SKYHDも連続録画できないよ
ファームは基本部分は共通になったからね
>>861 >SKYLABは連続録画できるが
俺の出来ないぞ?失敗するので怖くて1分ずらす
ファーム 03,47-P
SKYKIT用とSKYHD用のFWの内容は一部異なります。 本家のVT-7000のモデル別になっていたときと同じです。 SKYKIT用のFWをSKYHDに入れても問題ないと思いますが、 SKYHD用のFWをSKYKITに入れると不具合が出る可能性があります。
>>863 製品はファームも含めて品質が問われる
くだらねえこと書くなカス
>>866 SKYシリーズもサテラもファーム次第
品質の事を言ったらすべてダメってことだね
韓国製品ってどうしてこんなにひどいものを商品として売っているのだろう
>>867 そのとおり!
このスレ来る奴って、通常の家電と同じ品質求めているのが間違い。
これらアングラなものは、製造元も販売元も「その意味」の保証していない。
サテラも同じ。
>>864 詳しいことは過去ログを読んでもらえばわかりますが、
ファームは本家用3.47
HDDはeSATAドライブ
私の場合ですが、この環境でSKYLABは連続録画できます。
SKYKITの場合、最初の録画が終わって、次の録画で「予約録画開始」
と表示されるのだが、録画が実行されない。
SKYLABも購入当初は同じようなバグで予約録画自体できなかった。
今回も同じようなバグだと思うので早く修正してもらいたいものだ。
>>869 >このスレ来る奴って、通常の家電と同じ品質求めているのが間違い。
お前だって不具合あれば文句言うくせに
ふざけんなw
SKYLABの連続録画はeSATAドライブはOK USBはSKYHD,SKYKIT含めて駄目 逆にeSATAドライブ使いならSKYLABのファームいれればw
873 :
869 :2011/05/22(日) 18:22:38.33 ID:???
>>871 文句は言ってないよ。リスクも承知で納得して買っている。
まぁ、販売店が出している初期不良や本来の機器そのものの機械的な保証は対応要求するけど、
製品の内容は自己責任だな。
突然映らなくなっても文句を言わない良いお客さんだな こういうのが居る限り騙しは無くならないわ
875 :
てってーてき名無しさん :2011/05/22(日) 19:36:26.60 ID:Z47imPZ+
>>863 そーなのかよorz
結婚できない男
2話連続放送の1話しか撮れてない。大失敗じゃねーか。
いくらアングラでもロハのEDCBより遙かに劣るソフトの出来ってどーよ。
つーかさ。作れないんだったらEBCDとかTVTestのソースそのまま朴れよ!
もう一年ぐらい前から知られてる不具合だけど 直す気は無いみたいだね
あの〜喧嘩はおやめいただけますか。ま〜ま〜仲良くした方が良いですよ。日本人は秩序and礼儀正しいと今世界中で噂です。
電波泥棒という言い方もあるんですね。 私は泥棒なんかしていません。 電波は拾うものだから。拾ってますよ。
カネを払わずにスカパー見てますと周りに公言できる?
というお前は何でこのスレにくるんだ。お前が来るところではないね。きえろ〜(;´・ω・`)ゞ しゅみましぇん
現在WOWOWアスペクト比あってねえし〜
拾ってるのね じゃあ電波乞食ってのはどうですか?
885 :
てってーてき名無しさん :2011/05/22(日) 21:19:06.09 ID:4ONzxMgd
>883 俺だけじゃなかったのか ちなみにLABな
電波食い少年ですが、なにか!!わろうか〜
>>880 俺は、宇宙から無差別に降り注ぐ電波で体内が損傷するかもしれないのでどういう類の電波なのか調査してる
そすっか〜。2chまだ未熟ですので、
>>880 と指摘できる方法を教えていただけませんか?
889 :
てってーてき名無しさん :2011/05/22(日) 22:34:02.43 ID:DHeEJ+0l
sky hd って、契約済みSDカードさして、カクカクなしでみれるんですかね? 従来のSD用チューナーはs端子までしかないので、 HDMIが使えて画質向上となれば購入価値があるかと...
韓国製品に高度な機能求めるアホ発見 韓国製品はスタンダードな機能でも満足に動きません 満足に動かない事は韓国製品の特徴です。日本製品のような感覚を持ってはいけません
891 :
てってーてき名無しさん :2011/05/22(日) 22:51:25.25 ID:DHeEJ+0l
ありがと。やめとくよ。
>>889 うちはダメだった。
stardigio契約してるから、良いと思ったんだけどな。
HD用のカードならいけるかもしれない??
ちなみにカードだけは認識されてるっぽい。
カクカクの原因は受信信号が弱いから?
スカパーの場合、Sが17以下だとガクガクする
SIGNALボタンを押して確認をしてみる習慣を
896 :
894 :2011/05/22(日) 23:25:16.55 ID:???
失礼、Sが17だと何も映らん。Qが17以下だと確実にカクカクする。
雲が厚いとQ値が激減 何とかせえ
>>897 アンテナの問題じゃね。
大きいやつにすればいいと思うよ。
75cmだと、ずいぶんちがう。
ウソ乙
VT7BS_MAIN_Galaxy_v353.rom(5.08MB)
新ファームと期待したのですが、中身は変わらないようです。
ただチェックした限りでは、録画ファイルがブランクになる
現象は出ませんでした。
あと容量が少し大きくなっていますので、修正版なのか?
入手は新サイトのこちらから
http://cafe.daum.net/vt7000bs
903 :
894 :2011/05/23(月) 11:50:45.79 ID:???
>>902 バイナリチェックしてみたけど前の3.53とまったく同じものだった
同じだよ
ややこしいヒサカめ
サテラ1は売り切れ始めてますが、SKYHDは売れていないようで・・
>>906 サテラ宣伝必至だね
サテラ1はもともと在庫処分品
サテラ1単独で所有している奴は少ないと思うよ
ほとんどがSKYシリーズと両方所有している
SKYKITの2次卸業者からの卸価格なんと100台購入条件で1台単価が98,000円 いくらなんでもぼりすぎだろ たかが500GBのHDDを入れただけで・・
KIT最高!(価格が)
本日のVT-7000HD BSはスクランブルばかり。コンセント抜き差ししても回復せず。8万円出してオクで買ったのを反省するばかり。
カタログ通りに動かないのが韓国製品 韓国人の誇張宣伝を信じるなんて世間知らずだなw
VT-7000HD BSはもう終わったのかーーー。 orz 土日とか、みんなが休みが多いときは、多チャンネル。 平日の昼間はダメ。 どうせ7100も同じだろう。
>>910 今日は仕事が休みだったのでずっとSKYLABを見てたけど
全チャンネルとても快調ですよ
全くカクつかないし静止画にもならない
以前と違う点はネットワーク設定のRXのデータ量が
TXより小さくなったこと
以前はRXのデータ数値の方が大きかった
たぶんつながるサーバーによるものだと思う
>>910 チューナーだけじゃなくて、ルーターも再起動しなきゃダメだよ
ルーター再起動、10分後、チューナー再度電源投入で復活しますた。 でも、そんなことしなくてはいけないチューナーってどうなんだろ。
カクカク SKYLAB > SKYHD > SKYKIT
騙されたユーザの数 SKYLAB > SKYHD > SKYKIT
この機械はカクカクを明示して販売すべきです。 許容範囲を超えています。 ひどすぎます。金をとる商品じゃありません。 だまされた私が悪いのですか。
skyシリーズは全てカクカクです。 これ以上販売するのは止めてください。
ここまで出鱈目な品をよくも販売するね。 カクカクカクカクカクカクはいったい何なんだ。
SKYシリーズのカクカクが今では解消されたから サテラの工作員必死だな
もう嘘を書くのは止めて下さい。SKYシリーズは全てカクカクです。 全シリーズ所有しています。 これ以上、人を騙すのは止めにして下さい。
>全シリーズ所有しています。 嘘つき確定!! 普通、カクカクしている製品をシリーズで買わないけどね もしほんとに全シリーズ買ったのならバカ確定!!
在日の工作員必死すぎ 韓国人はまともに動くものも作れない馬鹿民族 カクカクでも動けば嬉しがってる韓国人www
lab カクカク騙された hd またカクカク騙された kit またまたカクカク騙された こういう人を世間では池沼と言います
池沼=いけぬま と読んでいた ちしょう と読むのが2chなんだってね
リモコンのSTB+電源ボタンを押して時計表示にした後 再びSTB+電源ボタンを押してもスク○ンブルでみれなくなる のはいわゆる10分町ですかね?
10分町してもカクカク
lab カクカク騙された hd またカクカク騙された kit またまたカクカク騙された
たまにはカクカクしない時もあるよ
ほんと! たまにね
今日もカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク カクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク カクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカクカク
知的障害者を縮めた言い方(縮めることで差別語としての語感が強まっており、知的障害者を指す略語として許容されたものではない)に別の漢字を当てた表現。 本来の地理的な特徴を指す場合はほとんど無く、掲示板などで差別の表現として使われる。2ch用語。
「ちしょう」と読む。
池沼とは、知的障害者を意味する2ちゃんねる界隈で使われている単語である。(発祥もそのあたりとされる) 知的障害者 → 知障 → 池沼 と言っても実際に知的障害を持つ人のことを指して使用されることは少なく、一般的な社会の常識・倫理から著しく外れたことを行う人間に対して投げかけられることが多い。 そのためこの言葉は暗に知的障害者に対する差別的なニュアンスを含んでおり、知的障害というハンデに負けずにがんばっているまともな人たちにとっては一緒にされていい迷惑である。
サテラ1の方が売れている理由を教えて〜
両方買えば良く分かる
へ〜サテラ売れてるんだ〜それはおめでとう!! 理由はサテラに聞かないと分からないだろう。 売れてる理由を是非聞かせてください。
サテラもSKYもインターネットつないで解除。カクカクは普通に考えて同じじゃないの。鯖も海外だし。サテラは掲示板ではカクカクしないみたいだけど何か解除の方法がいいんですか。わかりやすく教えて下さい。マジで検討してるんで。
サテラはカクカクだからSKYにしたら良いよ。
サテラもやっぱりカクカクなんですね。
サテラもカクカク
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
やっぱりサテラの方が安定しているぞ さよならスカイ
さよならスカイ
両方持ってるが SKYは処理速度が足りなくてカクカク。 サテラは普通に見れる。
サテラが録画対応になったら買い換えます。
951 :
869 :2011/05/24(火) 00:23:27.65 ID:???
>>928 サテラもカクカクが無いわけじゃないけど、
SKYほどじゃなく、ほとんど問題ないレベル。
SKYは、マジに見るに耐えない。(当然録画も見れたもんじゃない)
快調スカイユーザーの私としては、スカイ離れ、サテラ寄りは 今後の安定的なサーバーの運用のためにも熱熱に歓迎すべき動きである
>>952 そうそう
一生懸命サテラがいいと宣伝してるんだから
SKYを見限ってサテラへ行ってくれたまえ
>>952 でもスカイが売れなくなったらサーバーの運用資金が続かないのでは?
10分町の人は有○CHの録画予約は問題ないの?
>>954 同じことをを言うやつが必ずいるね
こちらも同じことを繰り返すが、韓国民ユーザーだけでも
サーバーの運営に問題はないので、日本のユーザーが減っても
サーバーが無くなるわけではない
むしろ今後のサーバーの運営の事を考えると日本のユーザーが
多すぎるので、少し減った方がいい
SKYLAB-HDスレはここでいいですか? ユーザーなんだけど。
>>957 skylab、skyhdのスレだからskylab-hdはここじゃないよ
それでもやっぱりサテラ1の方が売れていますね
961 :
VT-7000 :2011/05/24(火) 09:27:33.05 ID:x0Wb8zXP
昨日の午後は絶不調で無信号。 今日は電源を断接後とルーター再起動後に快調復帰。
カクカクをどうすれば解消できますか?
誰かskylab-hdのスレ立てをお願いします。
私はスレ立てられません
私もスレ立てられません。レベル不足
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
>>961 無信号?
「ノーシグナル」と表示されるということですか?
SKYHDを買ったが、映っていたチャンネルが、ノーシグナルと表示されて受信
できなくなったりする現象がでたので、購入先に連絡したら故障と判断され、
良品と交換してもらいました。
再起動すると直るのだが、度々この現象が出たので不良品だったようです。
今まで映っていたのが映らなくなったら、アンテナかチューナーの故障です。
故障は韓国チューナーの仕様です。
日本人は故障チューナーの犠牲者です。
970 :
てってーてき名無しさん :2011/05/24(火) 16:07:04.02 ID:OdJ0Q3DA
チューナー自体はシャープ製とかじゃなかったのか。 PT2の社長の話じゃチューナー単体の不良が数%はあるっぽかったが。
6.38のdowngraderがついに出た! psp-3000、psp goにも対応だぜ! 6.35に落としてウハウハしよう!
972 :
てってーてき名無しさん :2011/05/24(火) 16:45:49.75 ID:E/e8slyY
カクカク なおらねー。
どうしてカクカクするんだろう?
この方式にするなら 衛星受信やめて光スカパーを海外サーバーから再配信して ブロードバンドチューナーにすればいいのにwww
どうしてもカクカク
∩___∩ ∩___∩ |ノ ⌒ ⌒ヽ |ノ ⌒ ⌒ヽ / *) *) | / *) *) | | ( _●_) ミ | ( _●_) ミ カクカク〜♪ カク〜カク〜♪ 彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ / __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ | こんなの みれねえ〜よ♪ (___) Y_ノ ヽ/ (___ノ \ | | / | /\ \ / /\ | | / ) ) ( ( ヽ | ∪ ( \ / ) ∪ \_) (_/
,-,‐,-‐'',-‐‐-、_ / / /´/ ,-‐'';:;:;:;:;:;:;:;;;:;.,,,,ー--、_ 'ー/ノ_ノー'´;::::::;::;;;:;-‐'''''''''ヾ'  ̄`'''''''''''ー-、 ;;:;::;:::::::::::::::::::::" `ヽ  ̄`''''ー-、 ;;:;:;:;:;:;::::::::::::::::::: ヽ、 ヽ 買 っ ち ま っ た よ ;;;:;:;:;:;:;::::::::::::''' ,.,;:;:;:;:;:;;;;;i ノ;;;iー----、 `ヽ . ;:;:;;-‐-、 :::::: -==ニゝ (='! ヾ `i . ;;:;:i i´ゞ :::: ´ ..,`ヽ、 ヽ | . ;;:;:ヽミー( ::::: /(_,-.,_ノ \ | . ;;:;:;::`ー-; :::: ´ ___ヾ ,-‐、‐‐''---'''''''' ノ ;;::;'' :::: ,==ニニソ /:::::::ヽ / ;::: :::: `''''ー‐i /::::::::::::::::i / ,、ー-i ヽ:: `i´::::::::::::::::::::| / :::ヽ<ヽ ヽ::::;:;:;:,.,.,.,.,.,.,.,.,,.,.,.,.,ノ:::::::::::::::::::::::::| / :::::::::`;'ー-、 /i´ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::| /
979 :
てってーてき名無しさん :2011/05/24(火) 18:03:15.11 ID:CrdWaP79
VT7000のコンビ使ってます 今年にはいってからはカクカク⇒フリーズで全く使い物にならなかったのですが 10日ほど前からでしょうか?殆どカクカクもなくストレスなく見られるようになりました 嬉しいことなんでいいんですがこっち側になんら原因(何も変えてない)がないので 何か気持ち悪いです。このまま続いてくれるといいうのですが・・・ 同様な方いますでしょうか?
ずっとカクカクです
何も変えてないならカクカクは必ず復活します
どうしてサテラ1の方が売れているのでしょう・・・ SKYHDはそんなにカクカク?!
これからもカクカクなんだよ、わかったかい? わがまま言わないでこのカクりをごらん、1枚の絵を鑑ているようだろ?
韓国より中国の方が技術力があるのでサテラの方が売れている 目クソ鼻クソの世界だけどなw 韓国チューナーはカクカクの静止画の紙芝居のようだよ
サテラが中国の根拠は?
サテラは香港。香港製は昔からコピー時計でも韓国製よりはるかに高性能でしたよ。
ものづくりの伝統でしょうね。香港製のコピー時計のローレックスは 20年経っても快調です。
有○番組を録画予約してから時計表示にすると録画が失敗する 録画開始時間になるとその番組を見られることもあるが、録画していないこともある 何か対策はあるでしょうかね
香港なわけあるかい 同じく韓国製 箱に書いてあるってよ
どっちも韓国製 よくいうよw
AV機器を時計と同じように比較とかアホすぐる
香港製のロレックスはとっても性能がよい。本物そっくり。
サテラが香港と言ってるやつは貧乏でチューナーも持ってない奴だな。
なんでサテラはカクカクしないんですか。インターネットで解除でしょ。なんでカクカクしないのかわかりやすく教えて。香港製とか意味わかんない。
カクカクの静止画の紙芝居
コピーガード解除
s
USB BDレコーダー接続
999
0
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。