.
>>1 重複スレを再利用してるのになぜわざわざ立てた?荒らし?バカ?
3.55持ってる人〜
今日はよくカクカクするな
8 :
てってーてき名無しさん :2011/03/03(木) 18:12:50.18 ID:ZaZzs6eK
>>3 お前のほうが馬鹿だよw
重複スレ作った張本人だろ 糞野郎
まあ確かに過去ログでSKYLAB★6台目が2つあるのはいだたけない
板が2つで同時進行とは・・・ ややこしや〜、 ややこしや〜。
別に重複とかどうでもいいが、 とりあえずスレ建ててしまってんだから6から使ったらどうなのかな?
6は7の前からあるよ それに話の内容から6→7→6ってのはあとあとややこしくなりそう なので俺も重複6は無視
昨日予約録画が出来てませんでした 駄目だこの機器は使い物にならない あと録画したのは何とか編集出来ないのでしょうか せめてカット、分割ぐらい出来て欲しいですが
FW UP 希望
もうすぐ¥10,000〜♪
このスレオヤスミか
このスレが筋だろ むこうは重複だし
>>22 だな
また予約録画失敗したぞWOWOW 畜生オアシス〜
早く新しいファームお願い
>>20 どっちでも良いじゃん
両方とも多く投稿されれば1番
週末になるとカクカウだな
まだコンボ出ないのかな
∧∧ (*゜∀゜) /ヽ ♪ 最新ファーム ノ つつ ● ) うpうpうp・・・希望♪ ⊂、 ノ \ ノ し'
カクカクが多くなって一時ストップしていきなり早送り 大歓声! ボールがゴールに入ったらしい
同じことを何回も言わせるな 少なくともAA貼ってる馬鹿がいる限りはファームを上げない クレクレ言う乞食どもが書き込んでいる間は絶対にな 連帯責任だ 乞食は乞食らしく大人しくしてろ 目障りだ
あはは バカジャネーノ?
wikiのトップページが変更されて 「購入するならこちら↓」 って特定のサイトを推すようになってやがる。 業者必死だなw
>>31 何度も言わせんな!
お前が要らねえんだよ
うpしてから言えよカス
>>31 AAを張っている馬鹿は一部の人間なので
どうか気を悪くしないでください
前回のファーム有難うございました。感謝しています
>>34 おまえはこのスレにもう来なくていいよ
バイバイ猿さん
>>31 いや本当におまえはファームうpしなくていいし
目障りだと思うこのスレにわざわざ来なくていいよ
おまえなんぞいなくてもファームは手に入るし、このスレも回るから
別のところでヒサカに尻尾でも振ってなさいってこったw
> 同じことを何回も言わせるな > 連帯責任だ ↑かっこよすぎてしびれるわ ファームを上げる自分って神様 とか勘違いしちゃってるんだろうなw
34=36=37うぜえw 何の役にもたってないおまえもいらないからw
39 :
てってーてき名無しさん :2011/03/05(土) 20:08:23.21 ID:uG0G1dpq
お前らコントやってるのか?
40 :
36 :2011/03/05(土) 20:13:29.37 ID:???
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ <「同じことを何回も言わせるな / ⌒(__人__)⌒ \ 少なくともAA貼ってる馬鹿がいる限りはファームを上げない | |r┬-| | 連帯責任だ」 \ `ー’´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー’´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
UPしてくれたのは詐欺師であって、そこの神気取りのバカじゃないよ
新しいファームは、バージョン番号を変えただけです
前スレのコピペにお礼してる奴が居ると聞いて
7100の発売は2月下旬って言われていた割に 音沙汰ないね
業者やってみようかな 10万ぐらいだったらお前ら買う?
10マンも出すわけない
お前その発言はSKYLABに10万払ったバカに対して失礼だろ
どうみても 1マンだろ 糞みたいなものに金出す方がわるい。
最近は被害者が悪いって風潮が強すぎる。 ボッタクリGoDが悪いでAF
被害者が悪いに決まってるだろJK
被害者つっても、タダ見しようと考えて買ってる犯罪者なんだから同情の余地は無い
本当の被害者はスカパー。 GoDは加害者。 そのチューナーでタダ見するユーザーも加害者。
>>56 時々はWOWOWのことも思い出してあげてください
60 :
てってーてき名無しさん :2011/03/07(月) 17:55:20.29 ID:4IdeLQhK
アンテナの大きさで視聴の状況って良くなったりしますか? こちらは45cmのアンテナ使用でフジchはNEXTしか レベルが弱いせいか見れない。ONE・TWOも見れている人 教えてください!
---------------------------------------------------------- このスレは休止してるよ
対策済みのリモコンと無料で交換してもらえるからサテラ1を買ったお店に連絡をしてリモコンを交換して貰ってね なお、サテラ1を買ったのに不具合リモコンの無料交換に応じない不親切な悪徳業者(販売店)は実名で晒してヨシということで・・ 「サテラ1リモコン干渉のバグ」 問題:他社家電のリモコンでサテラ1が落ちる。サテラ1リモコンで他社家電が落ちる。 原因:リモコンの赤外線・サテラ1本体のフロントパネルPCBにての誤動作。 全家電に反応するのではなく、一部の有名メーカー製品の場合に発生します。 新型対応リモコンからサテラ1本体に赤外線にて新型リモコン情報を記憶させ る方式ですので、1度サテラ1に読み込ませるだけで、今後はバグが解消されます。 対応:新型対応リモコンを無償にて3月中旬から順次交換致します。こちらのリモコン交換 だけで動作します。また、販売後のお客様で、このようなリモコン干渉の問題が 起こりましたら、新型対応リモコンの交換で改善できます。 注意:旧リモコンを使用すると、サテラ1本体が旧リモコンを詠み込みますので 不具合が再発します。旧リモコンは処分し使用しないようお願いいたします。 問題:本体電源が自動的にダウンする 原因:こちらも本体の不具合に思えるのですが、旧リモコン誤動作が原因です。 対応:新型対応リモコンの交換で解消できます。 ※新リモコンと交換後は、旧リモコンのご使用はお止めください。 新リモコンをご使用されると、本体チューナーと新リモコンが新たに同期化されます。 その後、旧モコンを使用されると、あらためてチューナーと旧リモコンが同期化 されてしまい、同様の不具合が発生してしまいます。 また旧リモコンはお手数をおかけしますが、必ず廃棄処分をお願いします。 新型対応リモコン交換 2011年3月中旬〜お申し出の順に 対策済みリモコンの見分け方:リモコン裏面にシールを貼ってあります。
3月7日海外から対応リモコンを出荷致します。各販売店に入荷する予定日は3月10日〜3月15日になるかと思います。
若しくはお手数ですが、弊社より早急にご対応差し上げますので、
購入店・
購入日・
シリアル番号(本体裏に貼ってありますFTA番号です)
氏名・
ご住所・
ご連絡電話番号・
Emailアドレス・
をお問い合わせフォーム
http://shuttletec.com/world/contact/ へご連絡をお願い致します。
64 :
てってーてき名無しさん :2011/03/08(火) 23:23:00.38 ID:WSNW7SuD
WOWOW見るとハングしない? 漏れだけ、さっきからなんだけど。。
売っぱらった
>>64 昨日からその症状あり。
0とか9とかの文字をSKYLABが表示して固まる。
元電源から入れなおしてやるとWOWOWのままだとまたすぐ固まる。
再度元電源入れなおし素早く他のチャンネル(200でも何でも可)
からスタートすると問題なし。
ちなみにBCASカード抜いても映るのはなんで?
67 :
てってーてき名無しさん :2011/03/09(水) 07:24:04.66 ID:1zMUl0wb
>>64 >>66 うちも同様の症状でてる、WOWWOWが速攻で固まる
778のBSジャパンも同じ状態
68 :
66 :2011/03/09(水) 07:47:35.37 ID:???
今朝も同じ症状。 wowowは全く受け付けない。(固まる)
うちは見れてる。鯖替えしてるけどね
71 :
66 :2011/03/09(水) 08:58:26.63 ID:???
>>71 チューナーの電源を抜いて15分放置する
ルーターを再起動する
チューナーにカードを差し込み電源を入れて再起動する
接続されるサーバーによってカードを抜いた方がいい場合もあるので
カードを抜き差しして判断する
73 :
てってーてき名無しさん :2011/03/09(水) 10:43:26.67 ID:wJfH/gjN
WOWOWの件、ファームが0351だと固まるみたいです 0347に戻したら固まらなく成った ファーム戻しでサーバーが変わったからかも解らないが。。
>>73 ファーム3.47は本家版とSKYLAB版の二系統に分かれており内容が全く異なる
どちらのファームに戻したのか?
しかし、SKYLAB用3.47系統を引き継いだ3.51のようなダメファームを
使っている奴がいたとは驚きだ
SKYLAB系統の3.47と3.51はほとんど変わりないので違いが分からんかもしれない
>>74 まあまあ、上から目線でそんな言い方するなよ。
新機種VT-7100は、やはり会員向けに優先販売されるようだ。 日本向けの販売は、いつになるのかな?
>>73 俺も同じ症状だったんで3.47に戻した
同じく症状が改善された
PCで編集するとき文字化けしてるから3.47困るんだけど
WOWOWで漏れなくフリーズするんじゃ3.51は使えん
情報あんがとね
3.50と3.51にはWOWOWでチューナーがフリーズするバグがあったため修正版が まもなく公開されるよ
SKYLAB_MAIN_v0353 www.supashare.net/j6cw0yrfzwgd ダウンロードするんだったらお早めに
>>78 つまり、SKYLAB系統の修正版って事だから期待はできないね
本家3.47系統の修正版は出ないのかな?
週刊誌に記事出てた スカパーさん これから警察と協議してなんたらかんたら
>>81 楽しそうな話題だね〜
記事が載ってた週刊誌ってどこの雑誌なの?
早速買って読むから教えて
何処が違うの?
ファーム3.53 SKYLAB_MAIN_v0353.rom(4.93MB) ・録画ファイル名英語固定 ・番組タイトルが途中カットされて表示される SKYLAB用3.47→3.51→3.53と比べても、どこが改善されたのか不明 SKYLABの3.47系統ファームなので本家3.47と比べると全然ダメである 現時点においては、本家3.47ファームがベストであると思う やはり、本家3.47系統の改善ファームを期待する
安定してるかも
3.47はPCでの編集がリネームしないと出来ないんだよね 3.53の改善点はどこだろね
ファーム3.53[SKYLAB_MAIN_v0353]は3.50、3.51で生じたWOWOW視聴でチューナーが フリーズするという致命的なバグの修正
>>88 それは無いだろ。あまりにタイミングが良すぎて、業者の自演臭い
90 :
77 :2011/03/09(水) 20:52:45.75 ID:vaME8YBq
>>79 落としてFW3.53にしてみた
今のところWOWOWでフリーズしなくなった
3.51の時は一分せずにフリーズしてたのが十分連続視聴でフリーズせず
これ以上見てたらどうなるかはわかんないけど本当に直ってそう
>>88 そんな分かり易いバグは、いくらなんでも検証中に見つかるだろ
実際にWOWOWが変なら3.51が出た時点から書き込みがあるはずである
しかし、そのような書き込みはないし本当なら今頃大騒ぎになっている
>>90 単に接続先がリセットされて、違うサーバーにつながっただけだろ
ヤフオクにVT-7100が大量に出品されてる 業者はもう入手しているようだ
Firmware3.57はVT-7100用。これに限りなく近づいていることになる。 VT-7100用の情報はハングルが理解出来ないので中ブラリン。どんなになって いるか興味深々
godはハブられたのかい?
SKYHD VT-7100はスカパーHDとスカパーe2とさらに地上デジタル放送が 受信できる製品 地上デジタル放送とBSデジタル放送を視聴するためにはB-CASカードが必須です サテラ1ではまだ実現できていないスカパーHDでのEPGにも対応しているため、正規のスカパーチューナーにさえできない USB接続のHDDに簡単にEPGで録画予約をしてデジタル録画が出来る しかも、地上デジタル放送でもEPGに対応しているためにUSB接続のHDDに簡単にEPGで録画予約ができる 録画ファイル名は録画時に「EPG情報」、「チャンネル名(英語)」、「チャンネル名(日本語)」から選んで設定が可能
誰か購入したらレポよろしくね
B-CASカードが必要なのかな? 実際要らないのか?
価格破壊頼む
アンテナは何を買えばSKYHD VT-7100 はOKですか
>>99 地上デジタル放送と無料のBSデジタル放送を視聴しないのであればB-CASカードは不要です
が地上デジタル放送と無料のBSデジタル放送を視聴したいのであればB-CASカードが必要になります
B-CASカードがなくても対応したアンテナとインターネット回線にLANでつなげばスペシャル機能でe2とスカパーは楽しめますよ
>>101 SKYHD VT-7100をフルに楽しむにはスカパーHD用のCSアンテナとBS/スカパーe2用アンテナが必要です
1つのアンテナで
スカパーHDとBS/スカパーe2が受信できるマルチ衛星アンテナもあります
スカパーダイレクトで通信販売にて購入可能です
SP-AM400M 7,800円(税込・送料込)
但し、SP-AM400Mで3つの衛星を効率よく受信できるように設置するにはかなりのスキルを要しますが・・
3つの衛星とはJCSAT3A(128°)、JCSAT4A(124°)、BS/スカパーe2(110°)です
>>103 ありがとうございます
アンテナ2つのがよいのかな?SP-AM400M2本でよいかな
>>100 オークションで1円〜出品している奴がいるから終了ぎりぎりまでだれも入札しなければ
最安で買える これが価格破壊
>>104 SP-AM400MはスカパーHD用に2出力とBS&スカパーe2用に1出力がアンテナにあるので
1つで事足りますよ
BS&スカパーe2用は出力された信号を分配器で分配が出来ますがスカパーHD用は分配が出来ないために
あらかじめアンテナ側で信号を個別に2つ出せるように設計してあります
設置のしやすさから言うとスカパーHD用のCSアンテナとBS&スカパーe2用アンテナを個別に用意するほうが
アンテナ設置の衛星への方向調整は格段に楽です
アンテナ自体の機材費用はBSアンテナが既設でない場合はアンテナを2つ買うより1つのアンテナで済むSP-AM400Mの方が安いです
オークションでスカパーHD用のCSアンテナを探しても新品であれば4千円程度はします
さらに送料が2,000円前後必要となりますのでスカパーダイレクトで1年保証つきでSP-AM400Mを買った方が
お得だと思います
SKYHD VT-7100 買いたしても見たいの+日経CNBCだけだしないらないかな〜
スカチャンとエロとスタチャンにWOWOW、それに将棋が見れるなら10万出せる
直販ないの?
>>109 だったら、お前のチューナーと3.51の相性が悪かったと言うこと
お前以外にWOWOWが映らんと言っているのは何人いるんだ
ファームに問題があればかなりの数の被害者がいるはず
SKY HDに買い替えるように、サーバ側で特定のバージョンでエラーが出るようにしたそうだ
>>111 何言っても無駄な人だったか
文句しか言わないキチガイ乙です
人の環境なんてわからんのに想像で断言して罵ってくる人相手にしちゃ駄目。 その人前からいる誰にでも喧嘩売ってるいつもの人。
SKY HD 同じカクカクだよ
LANケーブルを二股にして2台繋げても問題無いかな
二股ってよくわからんけど普通にルーターに二本刺せば良いんじゃないの
>>120 どもm(_ _)m
大丈夫なんだ ども
SKYHD大体幾らで落札だろう
>>118 だって同じジャン
フラッシュメモリー
8 MB
グラフィック&システム
DDR2-SDRAM 128MB
EEPROM
16KB
映像
CVBS/コンポーネント (YPbPr) /S-VIDEO/HDMI
音声/映像/
Audio L/R
データ入出力
SPDIF (Digital Audio Output)
イーサネット
方式
RJ-45 (10 Base-T / 100 Base-T)
小売価格自体がまだ分からないし、本体の仕様も公式発表が無いのに よく入札する気になるよな 販売店業者は落札価格を参考にして値段を決めるつもりなのだろうか?
>>122 ウオッチして誰が(身内、吊り上げ)チックしましょうねw
>>123 ヤフオクの商品説明なんていい加減だよ
eSATA端子は無いのに旧機種と同じ説明のままだからね
近いうちに仕様の公式発表があると思うよ
>>126 <<122
確かにS-VIDEO端子ありますかね?無いように見えますが?
SKYHDはeSATA端子S-VIDEO端子無いですね 映りも悪そうw 7〜8万前後かな?
業者もまだこのチューナーをよくチェックしてないんじゃないかな 受信画像がまだ一枚もないし説明もSKYLAB(VT-7000)の物を流用した物だし まあ数日のうちに転売業者が旧機種から切り替えてどんどん出品するから いやでもどんなものなのか分かるだろう
SKYHDは昔の万能CATVの六角チューニング調整みたいの付いてるみたいだが これには苦労した感があるのは私だけだろうか? 下手に動かすと使い物にならなくなりそうで怖い 私は万能チューナーの時これを弄って何台も買うはめになったんだが大丈夫かな?
>>130 そんなのどこについてるの?
フロント?リア?
写真を見る限りどこにあるか分からない
違うか? ケース止めるネジかな(^^; 間違いだったらスルーしてね
オリジナルの筐体じゃなくて、VT-1000の物を流用しているから かなりコストを削ってるみたいだね
カクカク対策のためにプロトコールを変えたのではなかったっけ?
・赤色B-CASカード通常契約 メリット)特に不具合がない、初期費用2000円 デメリット)毎月視聴料がかかる ・黄色B-CASカード代理店契約 メリット)年間数千円で視聴できる、 デメリット)普通の人は代理店契約できない アキバなどで入手した場合初期費用10万円以上かかる上、更新日以降はカードが利用できなくなる ・VT-7000 VT-7100 メリット)毎月の視聴料が不要 デメリット)カクカクしたり視聴できないことがある 初期費用が約5万円かかる ・SATELLA1 メリット)毎月の視聴料が不要 デメリット)クラック鯖が不安定 初期費用が約5万円かかる まとめるとこんなところですかね?
>>108 (スカチャンとエロとスタチャンにWOWOW、それに将棋が見れるなら・・・)
以下のチャンネルは現時点で確実に映る
スカチャンはe2で
800ch スカチャンHD800
801ch スカチャンHD801
802ch スカチャン802
803ch スカチャン803
804ch スカチャン804
エロはHDで
900chから949chの全23chの内、17ch分が映る
スタチャンはHDと(e2)で3チャンネル共に映る
315ch、625ch、(200ch)
316ch、626ch、(237ch)
317ch、627ch、(238ch)
WOWOWはHDと(e2)で3チャンネル共に映る
621ch、(191ch)
622ch、(192ch)
623ch、(193ch)
囲碁・将棋はHDの320chだが映らない
SKY HD VT-7100の製品仕様
寸法 W280×H52×D200(mm)
重さ 1.9kg
動作周波数 950MHz〜2,150MHz
LNB偏波切替電圧 11V/15V、14V/18V
LNB切替周波数 22KHz、44KHz
MPEG変換方式 MPEF-2 ISO/IEC 13818-1 転送ストリーム仕様
プロファイルレベル
MPEG-2:MP@ML,MP@HL
MPEG-4:ASP@L5 w/o QMC,GMC
H.264/AVC:
[email protected] ,
[email protected] ,3.2
音声
MPEG-1 and -2,layer1 and 2
Dolby Digital
Digtal Plus to 2ch PCM
前面ケースのボタン名称と背面ケースの端子名称
(全面左より順に)
チャンネルボタン(UP,DOWN)、電源ボタン、表示パネル、B-CASカードスロット
(背面左より順に)
地デジアンテナ入力、BS/e2アンテナ入力、ACアダプタ(DC3V)、USB、コンポジット音声出力端子、
コンポジットビデオ出力端子、コンポーネント映像出力端子(Y/Pb/Pr)、HDMI、イーサネット端子、
光音声出力端子
メニュー表示等まるで変ったね ファームは6.61
144 :
てってーてき名無しさん :2011/03/10(木) 15:17:29.31 ID:K7mvWNBy
skylabの質問をgod-tunerに投稿したらどれくらいで返事が返ってくるのでしょうか
>>141 HDMIキャプチャーボードとしてはネット通販で1万3千円前後だからお手頃だね〜
146 :
てってーてき名無しさん :2011/03/10(木) 15:29:59.79 ID:+dw+1INJ
>>144 私の経験でのことだが、ほとんど当日に返事が来る。
問い合わせの内容によると思うが、私が問い合せた内容は、
取説では分からない使い方についてが多かったです。
>>146 VISION TV社の製品ではなく、中国、ヨーロッパ合弁のViewMaCの製品らしい
VISION TV社は提携してるだけのようです
>>146 ラーメンの情報は古いね
もっとよく調べろよ
>韓国の技術力 笑うとこ?
SKYHD VT-7100で映らないチャンネル一覧 (JCSAT3A/JCSAT4A) 101〜199、ラジオ400〜499 251、258、260、261、262、266、267、268、274、276、277、278、279、280、 280、281、283、285、301、302、303、306、307、309、310、318、319、320、 325、330、331、333、334、340、343、363、371、380、381、382、383、384、 385、386、389、390、391、392、393、394、395、704、708、709、717、720、 721、722、723、728、729、730、731、739、741、745、746、747、750、753、 755、757、759、765、772、773、777、781、782、783、784、785、787、791、 792、679、642、644、604、605、628、632、657、616、654、689、618、650、 649、643、655、690、656、658、663、903、912、943、944、948、949 (BS/110°CS) 地デジ難視聴対策衛星放送の全チャンネル これ以外は基本的に全て映る
>>142 「訂正」
(背面左より順に)
地デジアンテナ入力、BS/e2アンテナ入力、ACアダプタ(DC12V3A)、JCSAT3A/JCSAT4Aアンテナ入力、
USB、コンポジット音声出力端子、コンポジットビデオ出力端子、コンポーネント映像出力端子(Y/Pb/Pr)、
HDMI、イーサネット端子、光音声出力端子
SKYHD 韓国で買うといくらぐらいですか
>>150 笑うのを通り過ぎ目がテン!!
こんなものを作って技術力だと、、。
ストーカー国家のストーカー技術。
日本におんぶにだっこの半島技術のオサトがしれる。
日本メーカーは法治国家の優秀な技術集団なので
こんな低脳なもの作らないだけ。
ここらでもその育ちの差がうかがわれます。
サテライト1は世界中の局見れるの?
156 :
てってーてき名無しさん :2011/03/10(木) 17:36:58.28 ID:WTB3+pSk
SKY HD VT-7100の心臓部 STMicroelectronics STi7111-BUC Low-cost HDTV satellite set-top box decoder for Microsoft VC-1, H.264 and MPEG-2 ?Microsoft VC-1, MPEG-2 and H.264 support ?ST40-300 CPU running at 450 MHz, high performance for Linux, Windows CE and OS21 based systems ?DVB-S2 and DVB-S front-end integrated demodulators with a fully featured HD advanced decoder system-on-chip (SoC) ?Flexible ST231 based advanced video decoder ?ST231 audio decoder at 450 MHz supporting WMA9, AC3, DD+, AAC, AAC+ with SPDIF output ?HD and SD simultaneous display, 2 video, 3 graphics planes and background color with high quality filtering ?HDMI/HCDP output plus HD or standard definition (SD) component and composite output ?Unified DDR2 32-bit interface operating at up to 400MHz ?Programmable transport interface (PTI) and transport stream (TS) merger with up to 2 digital external TS inputs, 2 internal inputs from internal demodulators and one TS from memory for network client ?USB 2.0 to support network interface and feature enhancement ?External memory interface (EMI) with Nand-Flash, Nor-Flash, PCI, peripherals support ?/100 Mbit/s Ethernet MAC with media independent interface (MII) and reduced MII (RMII) ?Advanced security, SVP compliant, WM DRM compliant ?Dual smartcard, 4 x UART, 3 x synchronous serial controllers (SSC), soft modem and DAA interface, IR blaster and receiver, UHF Rx digital input ?DiSEqC 2.0 and FSK modem supported ? x 4 matrix key front panel switch scanner FSM with key de-bounce ? x 27mm package, 65nm technology
SKYHDも4万切ったら貰いたい
ほんと156は馬鹿だね 違う製品のVantage HD 7100S HDTV Sat-Receiverをご丁寧に引き合いに出して ご苦労様です
>>156 4万切ったら"貰いたい" ワロタ
貰いたいんであれば別に4万切らなくても良いんでないかい?
俺も10万切ったら貰いたいw
SKY HD とVT-7100は別物でしょ? どっちのほうがいの? カクカクはないの?
>>164 今回のSKY HDもViewMaC VT-7100は全く同じもの
開発は中国の会社で製造は韓国の会社というのがcafe.daum.netでの情報
そのためケースも基板もソフトも同一でケースにプリントされた販売ネームだけが異なる
だけでリモコンは全く同じ製品
ソフトは表示するメニューの言語を日本語、英語、韓国語の中から選択可能
韓国向け ViewMaC VT-7100
日本向け SKYHD FTA001
同じものなので総称して情報の投稿ではSKYHD VT-7100と呼ぶ
近いうちにもう1つ中身は同じでケースと名前が異なるモデルが発売になるかもしれない
VT-7100は韓国ではもう発売されてるの?
あれ開発は中国なの? 誰か「韓国の技術力ニダ」って言ってなかった?w
>>167 それは・・
漢字を最初に考えたのは韓国人ニダ
ドラえもんは韓国人が考えたニダ
と同じレベルの話だよ
SKYHDとSKYLABの簡単な違いはエッチ系があるかないかで宜しいでしょうか
SKYHD 連続放送もOKでしょうか 例えば同じチャンネルで1-2時と2-3時 地デジBSデジ全てコピーフリー 録画タイトルは日本語?
本家版ファーム3.47は中国会社が開発したもの だから、SKYLABの3.47とは系統が分かれた VT-7100のファームは本家版3.47系統を改良したものといえる
>>170 旧機種であるSKYLAB、VT-7000でも連続録画できるので
SKYHDも当然できるでしょう
録画タイトルは本家3.47ファームと同じでEPG情報選択できるようです
>>172 ダブルチューナーじゃないから出来ないよ
こ の ス レ を 立 て た の は 肥 満 児 で す
>>173 >>174 eSATAは、W録画、追っかけ再生、録画中に録画ファイルの再生ができるよ
以前私が書いたレポートが過去ログにあるから見てね
>>169 SKYHDとSKYLABの違いはエッチ系の有無と公営競技(ギャンブル)系と
英語と韓国語以外の外国語放送があるかどうかの違いですが実際は
公営競技(ギャンブル)系と英語と韓国語以外の外国語放送はSKYHD VT-7100でも
ほとんど映りませんのでエッチ系の有無で間違いがないといえます
>>176 USBでも、
W録画、追っかけ再生、録画中に録画ファイルの再生、
録画中に別チャンネルの番組を視聴できるよ
将棋が映らないならサテラは手放せないか・・・・
>>170 録画ファイル名はユーザー設定の項目で「EPG情報(日本語)」、「チャンネル名(英語)」、「チャンネル名(日本語)」
から選んで設定が可能
録画ファイル名は録画後に変更も可能
録画された物にはコピーワンスやコピー10などの制限はない
同じ時間帯のW録画は出来ないが追っかけ再生、録画中に録画ファイルの再生は出来るし、録画中に別のチャンネルの視聴も可能
同じチャンネルで続けての予約録画は可能
例えばスーパードラマchなどのキャッチアップ放送などで1話から12話までの連続放送などの予約録画など
カクカクを録画してどうするの
予約録画の失敗の確立は 特にWOWOW
>>180 W録画は出来なくなったのかよ
録画中に別のチャンネルの視聴が可能なのに
録画は出来なくしたってこと?
ちょっとおかしな情報だな
韓国値段でいくらぐらいなの?
すぐに壊れそうなチープな作りだな
>>183 情報もなにも実際に試しにEPG画面で同じ開始時間で始まる番組を667ch AT-Xと670ch アニマックで
予約セットしようとしても重なる2つ目の番組の予約は「その時間は予約録画されています」という表示が
出て予約セットが出来ないのでW録画が出来ないのは間違いないだろう
それと録画中に別のチャンネルの視聴については制限があって同じ衛星の同じTPで放送しているチャンネルか
異なるチューナーを利用したチャンネルということ
例えばデジタルBS番組を録画中に地デジ放送を視聴するなどの場合
>>186 同じトラポンチャンネルでのW録画の事だよ
SKYLABやVT-7000でちゃんと出来ますよ
同じトラポンチャンネルなら予約も出来ますから試してみてください
別トラポンの場合は「その時間は予約録画されています」という表示がでます
>>186 こいつこのチューナーの特殊性を理解してない。
同じトラポンのチャンネルで同じ時間帯で予約設定ができる。
つまり、W録画できるということ。
簡単なテストすれば分かり易い。
録画ボタンを押して録画を開始する→チャンネルを変更する→
別チャンネルに替わったら、録画ボタンを押す→W録画が実行する
試してみな、もし出来なかったらHDDの製品によるものだと思う。
>>188 同じトラポンで録画ボタンを押してリアルタイムにW録画出来るのは知ってるよ
でもそんな(録りたくない=見たくない番組)をW録画してもほとんど意味ないだろ
予約録画でWで好みのチャンネルの番組が録画できるのが本当のW録画だと思うが・・
>>187 確かに同じトラポンでのW録画は出来ますが・・
その程度のW録画で満足してW録画ができるというのは製造や販売している人を甘やかしすぎませんかね
>>189 W録画出来ないと言うから、その事に対して、W録画は出来ると言っているだけ、
個人の趣味趣向についての事を言っているのではない。
>>190 W録画については、取扱説明書に載っていないし、販売店もこの事を宣伝はしていない。
知らない人も多い。
W録画出来るのは、事実である事を言っているだけ。
W録画(制限付)あたりが妥当な表現
W録画できるかできないかと言えば、できるのが事実である 特殊環境下においての事なので、メーカーも販売店も公にしていないのだろう 表現としては>194の言うとおりが正確だろうね
196 :
てってーてき名無しさん :2011/03/11(金) 10:25:00.21 ID:p9MzwNDM
SKYHDポータブルHD(2.5inch)が認識する、使えるぞ
>>189 俺の場合、AT-X、ヒストリーチャンネル、スカチャン803、804の見たい番組が
よく重なるので、W録画予約している。
W録画は実際できるし、俺自身の感想だが、とても便利な機能だと思う。
人の好みは人それぞれだし、ちゃんと好みの番組をW録画している者もいる事を忘れずに。
俺個人の感想だから、こんなのはW録画とは言えないと思っている人は、それはそれで
いいと思う。このチューナーをどう思っているか、どう使うかは個人の自由だしね。
>>196 電源補給をすれば、SKYLABでポータブルHD(2.5inch)2機つけても、余裕でOKだよ。
電源補給は以前記したように、簡単な接続でOK
今朝SKY HDが届いたのでさっそくセットしてみた。 体感だけどカクカクはあまり改善されていないね。 今後のファームによる改善に期待。
SKYHDは簡単にBCASをSKYLABみたいに付けたり外したい出来ますか? VTみたいにあけないと駄目ですか?
>>202 チューナーの画像を見れば一発で分かる
SKYLABと同じだよ
GODは昨日から、ファーム3.53を提供しているが、 現時点において、どこを改善したのか公開していない たいした改善じゃないって事かな
>>200 カクカクかよ・・・・・・・
こっちも買うのやめた
カクカクはやっぱサーバー側の問題なんだろうなあ エロ興味ないからカクカク直ってないなら俺もいらん
見れるchカクカクもcomboと一緒か
>>182 深夜のWOWOW 191chで放送をしていた攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXをテスト録画をしてみた
深夜 2:20、2:45、3:10、3:35の4話分をEPGで連続した番組予約を試した
録画結果は全て録画ができていました
再生時の画面のカクカクは発生していません
これは深夜の時間帯で視聴または録画をする人が少ないためにサーバーの処理に余裕があったためでは
ないかと思われます
なお、カクカクしている場合でもWOWOWを視聴契約したB-CASカードを刺してやるとカクカクはなくなるので
サーバーの混雑による問題と思いますので売れれば売れるほどサーバーの増強をしてくれない限りカクカクは今後も
多少なりとも出ると思われます
結局、タダで見えるのである程度は我慢して使用するか、カクカクに我慢が出来なかったらB-CASカードを利用して
正規に視聴契約をして観るという選択になるでしょう
ゴールデンタイムや休日はカクカクってことだな。 何にも変わってないとかw
NHKの緊急報道番組はカードが無くても視聴できるんだね チューナーのカードを抜いていたのに映ったので、サーバー側で 何かしたのかと思ったが、民放チャンネルは映らないし、 難視聴対策チャンネルもさすがにスクランブル解除されなかった
>>210 契約してるWOWOWはLAN抜いても映るの?
>>213 視聴契約をしているB-CASカードを入れるとLANに繋がなくてもカードのメモリーに記録された解除信号を使って契約している
有料チャンネルと無料チャンネルは映る
当然、WOWOWでもスターチャンネルでも契約したB-CASカードであればLAN無しで映る
同じように
スカパー(パーフェクTV/SKYサービス)も視聴契約をしたスカパーICカードかオークションなどで売っている
不思議なカード(寝かせカード)を刺してもLAN接続無しで有料チャンネルと無料チャンネルが映る
特にスカパーHDではチューナー本体とスカパーHD用ICカードはペアリングをするためにペアリングをしたチューナー以外では
スカパーHD用ICカードがペアリング制限で機能しなくなったがSKYHD VT-7100ではペアリングによる制限を無効化している
運用上の例としてはリビングで視聴している正規のスカパーHDチューナーでハイビジョン番組を観ていて、寝室に移動して観る場合に
寝室にSKYHD VT-7100を設置してあればICカードを差し替えてやるだけで契約しているハイビジョン番組を観る事が出来る
SKYHD VT-7100でアンテナ設定でチャンネルサーチで受信設定されるチャンネル数 JCSAT3A テレビ141ch or 140ch※ ラジオ80ch JCSAT4A テレビ108ch BSAT(110.0°E) テレビ104ch ※夜間には停波するチャンネルがあるため昼と夜では1ch分が異なる DTVは地上デジタル放送のため地域により異なる(フルセグ、ワンセグともに受信設定される)
216 :
てってーてき名無しさん :2011/03/12(土) 07:50:55.74 ID:rDvWX4Pf
ファーム3.53をインストールしたのは良いのだが、CSが映らなくなったのはなぜでしょうか
>>216 CSて?
用は全部て事?
被災者の方々には、慎んでお悔やみ申し上げます。
>>216 http://mimizun.com/log/2ch/skyp/1297161481/738 アップテートに失敗したり、アップグレード中に電源をOFFさせた場合
アプリケーションコードが消えてしまいます。
そうなると電源を切ってつけても受信機がつかなくなります。
そうなった場合は下記のような方法で復旧対処してください。
ブートローダーでUSBを通じてアップデートが可能です。
方法は次のとうり。
1)USBメモリーにアップデートファイルをコピーする。
2)電源を切り、USBメモリーをUSB端子に接続する。
3)フロントのOKキーを押した状態で電源を入れる。
4)フロントのOKキーをずっと押していれば、フロントの表示が
“boot”->“Load”に変更されながらアップデートが開始する。
5)アップデートが終わったら、再起動して終了。
上のような方法で非常時アップデートが可能です。
被災者の方々には、慎んでお悔やみ申し上げます。
本家共通ファーム3.53 VT7BS_MAIN_v0353.rom(5.08MB) ・録画ファイル名はチャンネル名英語固定 ・番組タイトルが途中カットされて表示される 内容はSKYLAB_MAIN_v0353.romと全く同じで韓国語対応しているだけの違い 3.51からの改善点は不明 SKYLAB用3.47系統ファームなので個人的にお勧めできない スターチャンネルの文字化けが嫌な方や予約設定時に録画ファイル名を 追記したい方向けのファームである
>>217 SKYHD VT-7100はカードスロットに対して書き込み機能は提供していないと思われるが・・
書き込み機能が無ければ毒波が送られて来てもカードのIC情報に書き込みをしなければ問題はないのだが・・
こればかりは実際に検証をしてみないと正確な答えは出せない
少なくともカードを入れてもPPVの視聴は不可能だから多分、大丈夫じゃないかな?
>>216 まず、ファイルの更新がv3.53に正しく出来ているかを確認する
メインメニュー>情報>機器情報でソフトウェアが3.35-Pになっているかを確認する
表示が3.35-Pになっている場合は更新は正しく出来ているので次の手順に移る
メインメニュー>設定>アンテナ設定>アンテナ設定画面で衛星名が「BSAT」になっているのを確認してから
リモコンの黄色のボタン(全てスキャン)を押す
チャンネルサーチで受信設定されたチャンネル数が104chになればメニューボタンを押して結果を保存して終了
(100ch〜104chにならない場合は何度か同じチャンネルサーチの操作を繰り返してみる)
e2のチャンネルが映るか確認をしてみる
>>216 SKYLABの現行機、本家90512シングルチューナーは
Q値レベルが0になる不具合があり受信不能になります
電源を抜いて、15分以上放置して再度電源を入れてみて
正常受信できるまで何度か繰り返す必要あり
225 :
てってーてき名無しさん :2011/03/12(土) 13:02:00.46 ID:uY2BV+wB
>219.222.223 確認してみます。 ありがとうございました。
>>221 >SKYHD VT-7100はカードスロットに対して書き込み機能は提供していないと思われるが・・
書き込めないならば、スカパーと契約しても見れないことになります。
>>226 SKYHD VT-7100とスカパーHD ICカードを使って契約をするとは
>>221 には1文も書いてないですけど・・
契約済みのICカードを使ってSKYHD VT-7100で視聴できると書いてあるでしょ
スクランブル解除にICカードに格納された契約情報を利用するだけです
BS/e2の場合はB−CASカードをお手持ちのデジタルBSチューナーを内蔵したテレビやレコーダー
を使って契約情報をICカードに書き込むことが出来るので契約したB-CASカードを入手するのは容易です
また、B-CASカード単体はヤフオクなどで容易に入手が可能ですし、B−CAS社から直接購入する事も可能です
その点、スカパーHD ICカード単体ではカード自体の入手が難しいですし、カードに契約商法を書き込むために
正規のスカパーまたはスカパーHDチューナーが必要となります
そのため正規のスカパーチューナーを持っている人か、従来の有料放送が映るスカパーICカードをヤフオクなどで
入手した人しかSKYHD VT-7100でカードを使って視聴できる意味は少ないことでしょうが・・
ただ、SKYHD VT-7100に書き込み機能が無いというのは推測であるため誰かが人柱になって未契約のB-CASカードで
SKYHD VT-7100もしくはSKYLABでWOWOWかスターチャンネルなどの有料放送を契約してデータの書き込みが行われるかを
試してみれば分かるかと思いますので誰か実験に名乗りを上げる勇者はいませんか?
>>227 誤:カードに契約商法を書き込むために
正:カードに契約情報を書き込むために
>>227 もし書き込み機能がなければSDの寝かせカードの用途が増えますね
スカパーe2の無料体験ならもう試した人いるんじゃないの? あれも書き込みが発生するはず。
SKY HDもカクカクする。買うんじゃなかった。大失敗
SKYLABで充分です(`_´)ゞ
SKYLABを使っている人がスカパーe2カスタマーセンターに連絡して スカパーe2無料体験の申し込みをするだろうか? 甚だ疑問だ
234 :
てってーてき名無しさん :2011/03/12(土) 18:53:38.89 ID:bvTgpRsE
SKY HDオクQ&Aより Q.カクカクなどはありますか? A.BS/CS110度に関しては環境によって「カクカク」なる可能性はあります。それ以外は「カクカク」ありません。 まだ、改善されていない
スカパーHDならカクカクしないのかな?
>>233 実験目的でね
SKYLAB使ってたって、別に契約してたり
寝かせやってる奴もいるんだから
SKY HD 小出しで使えない SKYLABのがカクカクしないぞ 最初から難視聴対策チャンネル開発してから出せよ 間違って買っちゃったよボケ 開発出来るのかよw 開発したら付け足せるようにしろよな まさか新製品だけに付いてますとかはやめろよ
>>236 意味が違う
寝かせにしても別に契約しててもSKYLABのカードスロットを使わずに他の機器でやっていること
SKYLABのカードスロットに未契約のB-CASカードを刺した状態でSKYLABのBSアンテナ入力からの信号で
スカパーe2カスタマーセンターに連絡して解除信号を送って貰って2週間のスカパーe2無料体験を
利用している人がいるか?ということ
>>237 地デジ難視聴対策衛星チャンネルの開発?
簡単にできるけど簡単にできないというのが事実
簡単にできるというのは解除自体は今のe2やWOWOWと同じ設備だから問題ないが
一番の問題は地デジ難視聴対策衛星チャンネル用のB-CASカードが入手できない事
まさか、デジタル暗号を解読して解除しているとは思っていないよね
デジ難視聴対策衛星チャンネルが視聴できるB-CASカードがあればLAN経由でみんなで
解除した放送を観る事が出来るけど
地デジ難視聴対策衛星チャンネル視聴のためのB-CASカード解除は総務省が管理しているため
誰でも簡単に解除されるわけではない
地デジ難視聴エリアに指定されていて専用の書面での申し込みをした上で調査と審査の上で許可が
下りてからB-CASカードが解除される
また、地デジ難視聴エリアに何世帯の対象世帯があるか調査済みのためによそ者が申請しても審査で撥ねられる
つまり、地デジ難視聴対策衛星チャンネル視聴のためのB-CASカードさえ
手に入ればSKYLABでもSKYHDでもVT-7000でもVY-7100でも視聴できるようになるということ
>>239 たしかにうちも代理店やっているんで黄色のB-CASなら持っているんだが、
難視聴地域ではないので難視聴地域だけはみられないな
>>239 >地デジ難視聴対策衛星チャンネル用のB-CASカード
これは何かソースがあるの?
>>240 キミ試しにやってYo
合法なんだから出来るでSyo
本家共通ファーム3.53 VT7BS_MAIN_v0353.rom(5.08MB) うpお願いします。
>>244 >書き方がまずかったね
はい、とてもまずかったです
書き方は問題ないだろ >地デジ難視聴対策衛星チャンネル視聴のためのB-CASカードさえ手に入れば 問題は、手に入るくらいなら、こんな糞チューナー使わんだろ
>>246 地デジ難視聴対策衛星チャンネル視聴のためにこのチューナ買った奴はいないでしょ?
台湾→義捐金2500万→2億8000万に増援 ロシア→日本へ200人の派遣準備 韓国→5人と2匹
>>248 逆に地デジ難視聴対策衛星チャンネル視聴出来たら馬鹿売れだろ
何だよSKYLABのファーム開発終了したのかよ もう少し何とかしてくれよ
252 :
てってーてき名無しさん :2011/03/13(日) 05:27:35.31 ID:Ynz3BBz6
>>249 >逆に地デジ難視聴対策衛星チャンネル視聴出来たら馬鹿売れだろ
難視聴で地デジ見れない奴が欲しがるのか?
普通に申しこめば、ただでチューナレンタルしてくれてアンテナの工事無料なのに?
>>254 当然地デジ見れない所の人だろ どこで申し込むの
もうスカイラボ買う奴いないだろw
3万円代前半で入札してそのままにしてたら落札してた。 まさかこんな額で落とせるとは・・・70000出して買った事が馬鹿みたい。
>>217 SKYHDにペアリング機能が働かないようになっていれば、SDだけじゃなくHDでも寝かせは有効では!
260 :
てってーてき名無しさん :2011/03/13(日) 11:26:21.20 ID:tMxJ1sOk
SKYLAB_MAIN_v0319.rom うpお願いします
もうSKYLABは在庫一掃価格じゃないとさばけないよ 早めに売っとけば4万ぐらいで売れたものをw
>>259 HDでも寝かしは理屈では有効になるがスカパーHDのICカードは単体では入手が現状ではほぼ不可能な状態だから現実的にはどうだろうか?
スカパーHDのICカードはスカパーHDチューナーとセット販売されているため寝かせカードを作ってもネットか電話回線に繋がったスカパーHDチューナーに間違ってセットしたらアウトになるかもしれないだろ
HDカードで簡単に寝かせカードが作れるのならヤフオクに大量に出品されていてもよさそうだが
>>255 申請書類はホワイトエリアを所轄する役場にあるらしいよ
>>254 地デジ難視聴対策衛星放送を見たいという人は主に次の人たち
関東以外で東京のキー局の放送を見たい人
特に昼間の放送時間帯は地方とは異なる番組の放送が多いため
韓国に住んでいる韓国人で日本の放送を見ている人たちなど
日本のドラマなどの放送を録画して無断で売ったり、レンタルをしている外国の国の住人たち
訂正する 誤 254 正 245
>>266 おおよそは理解できたけれども
そんな俗語、誰もわからないよ
>>269 そんな俗語を作った総務省の役人に文句をいえ
なんで、情弱の無知な奴が、でかい態度とってるの?豚チョンだろw
SKY HDとサテラ1で迷っています。 どちらがおすすめでしょうか?
あのです。 私は今、台湾にいて、日本人駐在員から うわさを聞いたのです。 台湾で見れますか? スカパーHDは台湾からは契約もできないからです どうしかすか?
アンテナがe2なんでLABが2万台になったら買おうと思っています
>>270 総務省がそんな事、言ってないみたいだけれども
どこに書いてあるの?
4万円代のskylab ver3.53と掛けまして夏の火鉢と解く。 その心は 「誰も手を出さん」
279 :
sage :2011/03/13(日) 18:23:34.30 ID:LpMUkvhA
SKYLAB_MAIN_v0347.rom 持っている方いらしゃいましたら提供お願いできますでしょうか? お願いします。
>>280-282 ホワイトエリアなんて書いて無いじゃん
このすっとこどっこい野郎の誤情報流し
だな俺も?と思ったよ まあまあw
難視聴地域=(ホワイトエリア) 何でも良いじゃんw この件は終了
SKYHD駄目ですね
鯖強化しない限りますますダメってことだ
本家版 ViewMaC VT-7100HDの内部が公開された 試作機の基盤はRev0.1だったがRev0.3に変わっている SKYHDも同じなのか不明 入手された方の報告を待つ
こんな凄いカクカク始めてだ
どんどん使えなくなってくるね
同じ局でも連続した予約録画出来ませんけれども 皆さん裏業とかありますか
俺もできないよ
ファームいくつ?
>>291 HDDの製品によるみたいだよ
アイ・オー・データのRHD-UXシリーズは連続予約録画OK
これでカクカクしない人 視聴環境を教えて下さい
SKY HD はカクつかないのか?
>>296 すぐに買ったけど大失敗
SKYLABと同じカクカクだった
これは売れれば売れるだけ見れなくなっていく製品でした 返品したい
>>295 SKYLABだけど今日は普段より調子がいい
カードは抜いてます
>>299 確かに今日は調子いいですね
大災害でサーバーが空いているからって悲しい
>>288 試作機の基盤はVT-7111 Rev0.1 2010.11.22
製品版ではRev0.3(それ以外の印なし)
中身もケースもリモコンもACアダプタも同じものだから当たり前か!!
sky HDは購入後本体の蓋を開けて何やらしないとスペシャルが有効化しないとか。 何をしたらいいの?
お清め 特級酒にしとけ
306 :
てってーてき名無しさん :2011/03/14(月) 23:18:11.91 ID:qvxQk78A
307 :
てってーてき名無しさん :2011/03/15(火) 08:25:45.26 ID:/krUzlf1
SKYLABのカクカクには我慢の限界きました。 結局e2の手軽さを選んで損した。 HDのアンテナ立ててSATELLA1を買うわ。
エロがみたいだけだろ?
ユーザーが減るのは歓迎する どんどんサテラ1へ行ってくれ
エロはイラン
>>308 だからサテラにかえんだろ?
訳がわからん返信いらん
>>297 さん
スペシャル有効化についてどうやったのかお教え願えますか?
蓋を開けなければスペシャルは無効なんですか?
韓国人に土下座する
>>307 あんたはん、金があるんだからもう変なチューナーなど買わずにスカパーHDの正規の製品を
買うか、スカパーからレンタルして観たいチャンネルをスカパーときちんと契約して観るのが
間違いが無い
金が無い奴と金があってもどケチな奴はチューナー自体も買わんから中途半端に金がある奴がタダミに走って
映りが悪いと文句を言う
>>315 そういうけど観たいもの契約すると結構な金額になる。
事実オレ正式加入してるけど、スターチャンネルのみ2100円。
これ寂しいよ、3チャンネルのみで後はまったく映らない。
ただ確実に観れる(スターチャンネル)ので、他はsatella1で間に合わせてる。
SKY HD やっぱり110°はカクカクだ(TT) 124°&128°はサテラ同様、オッケーです。 315が映っている。サテラ1でも映ってたっけ? 地デジもちゃんと映ります。便利と言えば便利。
e2 カックンは残念だけど スカパHDでカバー出来るなら良いかな 今後ユーザー増えたらカックンなのかな ところで スカパHD+地デジorBSデジorCS110のW録できますか? スカパHD(TP同じ)W録+CS110(TP同じ)W録 4th録はむりだろうけど。
順調に相場価格が下がってるな いいことだ
317です。 ざっとチャンネルチェックしましたが、微妙に映るチャンネルが違いそう。 さっきは >124°&128°はサテラ同様、オッケーです。 って書いたけど、なんか時々止まる時もある。頻繁ではないが。 失敗したかな〜?
>>317 以下のチャンネル映りますか?
621 622 623
625 626 627
603 604 605
323 :
てってーてき名無しさん :2011/03/15(火) 22:13:45.56 ID:UJTrtJBp
SkylabとRegazaに2分配したら、カクカクなった。安売り店で買ったケーブルは受信レベルを著しく下げる。 53あったレベルは2分配で22になったが、この安売りケーブルをやめると52と非常に安定している。もちろんカクカクも減った。 少しカクカクするが我慢できるレベル。カクカクする人は受信レベルも調べた方がいいかも・・
分配機の通過帯域が大いに関係するはずだよ CS対応でないとかなり減衰します。
これてフレッツ・テレビなどの光からe2映りますかね? またスカパー光も。
SKY HD は690 が駄目! 受信できるチャンネル数は BSAT110°104チャンネル JCSAT3A 140チャンネル JCSAT4A 108チャンネル DiSEiCが使えるので海外衛星を試してみよう。
329 :
てってーてき名無しさん :2011/03/16(水) 05:43:20.66 ID:bnP6/hnf
韓国の電圧は220Vか110V。内部のスイッチング電源の仕様が日本と異なる。 ステップアップトランスで110V〜120Vぐらいにすると、安定している。 韓国用 VT-7000HD BS なので100Vでは無理があるのか?
単に設計が悪いだけだろw
>>327 見れないチャンネルはPPVと釣りビジョンだけでしょうか?
>>331 見れないチャンネルはかなりある。
今夜SATELA1と比較しようと思っている。
トランスもあるので220Vで試してみる。
リモコンは使い勝手は良いが、チャンネル飛ばしができないのと
ダイレクト選局はできるのだが衛星が違うと移動しないので不便だな。
>>318 W録画の件だが、
地デジ+BS/CS110°
地デジ+JCSAT4A
地デジ+JCSAT3A
BS/CS110°+JCSAT4A
BS/CS110°+JCSAT3A
はできた。流石にトリプルは無理のようだ。
同じ衛星でのW録画とJCSAT3A+4A は試すの忘れた。。。
HDDの認識も安価な2.5インチSATAのHDDとUSBケースだが
あっさり認識できた。
ベストファームは 3.47 or 3.53 どっちですか?
>>318 W以上は録画できないようだ。
したがってスカパHD(TP同じ)W録+CS110(TP同じ)W録 4th録はやはり無理。
当然だが、W録画も予約では蹴られてしまう。これは承知済みだな。
連続番組予約を入れてみた。はたして録画できるのだろうか?
そういえばカクカクはあるがフリーズやエラー番号掃き出しはないな。
ある意味、安定しているってことかな?
ただし見えているチャンネルが見えなくなるので再起動はするが。
3.53ファームは ・本体がフリーズする不具合の修正 ・各種バグの修正 以上が修正されたらしい
SKY HD スカパーHDで映るチャンネルリスト希望
>>336 乙。 地デジ+BS/e2 のW録ができるんですね。へぇー
+スカパHDでの3録は無理でしたか。
本家版3.47からの3.53ないの?
本家版ファーム v3.53 キボンヌ! 国際援助と思って韓国人の方々、 救援物資頼む!!
日本人の恥
本家に SKYLAB_MAIN_v0353.rom当てると焦るよね
>>344 すまん、昨日は疲れちゃってデータ取りできなかった。
今夜は頑張る!
ざっと見た感じ、アダルトはだいぶ見れるようだ。
集合住宅の共同アンテナでは見れないんですよねこれ? 最近アナログ停止でデジタルに切り替わったみたいで 画像安定装置で見れてたのがダメになった 本気で購入考えてるけど無駄になりそうで怖い
345 だが、新たにSKY HD用にスカパーアンテナを設置した。 しかし3Aと4Aでレベルが違うなぁ〜 3Aのほうが弱いようだ。 本当はもうちょっと微調整をしたかったが寒いのでとりあえず良しとした。 これでちゃんとSATELLA1と比較できる。 どーも見えるチャンネルと同じトラポンのチャンネルは見えるようだ。 トラポンごとに見えるようにできるのかな?
>>347 おー、アンテナ設置ご苦労さん。
JCSAT3A/JCSAT4Aのチャンネルリスト切望します。
349 :
てってーてき名無しさん :2011/03/17(木) 13:15:15.05 ID:Fxy8O/l/
>>346 画像安定装置はダビング不可を可能にするものだよね。
有料放送をタダ見するものではないよね。
もしかしてCATVの万能チューナーのことを言っているのか?
とにかく110°CS(e2スカパー)の放送波が
コンセントからきてたら大丈夫だけど。
>>346 です
レスどうもです
画像安定装置付アナログチューナーですね
アベンジャー搭載の
BS無料の日はデジタルチューナー付Blu-ray録画機で見れますが
CSは全然見れてません(もちろんデジタルチューナーの方
アナログ波は停止されてるようでチャンネルによってブラックになったり
砂の嵐になってたり
仮契約してカードだけgetするという方法で、この機械買えば見れるのでしょうか?
多分デジタル信号は来てる気がします
質問です。SKYLABでカクカクすると書いてますが、
外付けHDDに録画して、それの録画ファイルをPCで再生してもカクカクするのでしょうか?
>>350 それは画像安定装置っていうか、いわゆる万能CATVチューナーね。
判らないけど、お宅の所に来てるのは、普通の電波じゃないと思う。
そのデジタルチューナー付Blu-ray録画機がレンタルしてる物だとまず無理。
電器屋で売ってる物なら、e2スカパーの無料チャンネルが映るか試してみるといい。
347です。 今日の時点の SKYHD 映るリスト 240 242 243 252 254 255 256 257 258 265 267 269 270 274 275 282 286 300 309 312 315 316 317 321 333 334 360 361 362 370 372 501 502 603 604 606 607 613 614 615 617 618 620 621 622 623 625 626 627 629 630 631 633 634 639 640 647 648 651 652 660 661 662 667 668 674 675 680 687 706 707 718 724 725 732 745 749 765 766 795 900 901 902 904 905 907 910 911 913 914 915 916 917 942 944 945 946 947 ちなみに 173 の無料放送は映っていた。
>>351 >外付けHDDに録画して、それの録画ファイルをPCで再生してもカクカクするのでしょうか?
もちろんカクカクします。
録画意欲がなくなりますよね。
>>353 ありがとうございます。
SATELLA1と比べて映りの安定度は同等でしょうか?
501 502 は601 602の間違いでしょうね。
347です。 SATELLA1で映ってSKY HD で映らないチャンネル 262 266 268 271 278 280 301 318 319 320 331 343 363 500 601 602 605 608 616 632 641 642 643 644 649 650 653 654 655 656 658 663 669 670 676 688 690 709 717 730 746 747 750 759 772 777 785 955 SKY HD で映って SATELLA1 で映らないチャンネル 270 300 312 315 321 360 361 362 372 501 502 604 625 661 706 707 718 724 725 732 901 902 907 913 916 以上
347
>>355 > 501 502 は601 602の間違いでしょうね。
はい、間違えました。訂正します。
安定度はやはりSATELLA1です。SKY HD はSKYLAB 同様、
スカパーチャンネルでも、カクカクします。
やっぱり駄目なのかもしれない。サーバーが原因なのかなぁ〜?
>>354 .
>>357 SKYLAB系はまともに録画もできないなら、SATELLA1のほうが良さそうですね。
SKY HDが出てきた事でSATELLA1が3万以下に値落ちするといいんだけどなぁ。
>>357 サテラで視聴中にルータで全ポート制限して10分経過、見れてるな
さらにチャンネル変えても全部見れる。暗号生成アルゴリズム自体が送られるのか?
ケーブル抜くとすぐ見れなくなるが
347です。 今朝からまったく映らなくなりました。 BS/CS110° スカパー ともです。もちろんFTAチャンネルは映ります。 電源抜き差し、ファームウェア再インストール等試しましたが全く駄目! 現在はただのFTAチューナーになっています。 ちなみにSKYLABとSATELLA1は全く問題なく映っています。
SKY HDのファームウェアは6.62にバージョンアップしています バージョンが古いとまともに使えないようです 購入したお店から入手してください
365 :
てってーてき名無しさん :2011/03/18(金) 09:35:33.15 ID:KNpxvNlH
SKYLABを購入して2週間、突然BSチャンネルのみが映っており、WOWOWとCSチャンネルが 映らなくなった。これって スクランブル解除できていないってことでしょうか。 B−CASカード、LANケーブルは正常です。
逃げたかな
368 :
てってーてき名無しさん :2011/03/18(金) 09:52:32.88 ID:CzA0x3Ry
教えてくだしさい SKYHDの地デジ録画はカクカクしないですよね? また録画した番組は地デジであっても、 PC上で認識、編集可能って事であってますでしょうか? あとカクカクする度合は、番組によってカクカクするのでしょうか? それとも時間帯によってカクカクするのでしょうか? また発生頻度はどれくらいでしょうか? もちろん環境によって多少の違いがあると思いますが カクカクのニュアンスによって地デジ対応のSKYHD にするか安定のサテラ1にするか決めたいと思います。 よろしくお願いします
やめとけ 地デジ映らないし サテのが×
370 :
てってーてき名無しさん :2011/03/18(金) 10:24:18.75 ID:dUcZrCdT
ほんとだ・・・skylab 無料放送を除いて朝から うつらない・・・どうなってるんだ?
347です。 設定ミスが見つかり、無事映るようになりました。
>>364 サンキュ!6.62はすでに導入済みです。
>>367 SKYLAB 映ってるよ。
>>368 地デジはカクカクしないよ。
> PC上で認識、編集可能って事であってますでしょうか?
まだ試していません。今夜試してみます。
> カクカクする度合は、番組によってカクカクするのでしょうか?
> それとも時間帯によってカクカクするのでしょうか?
> 発生頻度はどれくらいでしょうか?
どちらかというと、時間帯かな?
発生頻度は、出だせばやや頻繁かな?
> カクカクのニュアンスによって地デジ対応のSKYHD
安定度はSATELLA1かな〜?でもさっき見てたらSKY HD も安定していたよ。
SKY HDのFirmwareは6.64です。地デジ周りが6.61と比較すると改善されました。
問題は二ヶ国語音声です。System settingsのA/V設定を英語にするか日本語にするか
により支配されます。例えば英語に設定するとNHK総合1の音声は、リモコンで
「スピーカー+?」印のボタンで日本語に変えようとしても変更しません。SKYLAB
はこの操作が有効でした。CNNJとかも同様です。
それから、スカパーHDでは日経CNBCが
>>356 同様にはいりません。また
>>356 よりは
受信チャンネル数が少ないです。S:66 Q:26ですが、
>>356 はどのくらいですか?
カクカクは、800チャンネルとかですと、SKY HDの方がSKYLABより少なく、画面が 自然な気がします
カクカクのページはここかな?
地デジ映るの? 開発中じゃないの
>>373 うちのもFirmwareは6.64でした。
S72〜74 Q18〜24
急場しのぎでアンテナを設置しているので調整は甘いです。
チャンネルはトラポンスキャンではなくオートスキャンしましたか?
オートスキャンした方がチャンネル数が多いです。
しかしカクカクのチューナーがヤフオクで落札されるのが不思議だ。 そんなにカクカクが見たいのか??
映らねえじゃんかよ この糞チューナー
映るのはカクカク映像ですか
>>372 368です
丁寧なレスありがとうございます。
地デジのPC編集結果
報告よろしくおねがいします
384 :
てってーてき名無しさん :2011/03/18(金) 13:16:21.06 ID:eQpz6pn/
新型VT-7100でカクカクは解消されると期待していたが残念です。
>>363 >>365 映らないときは買ったお店に相談してね
SKYHDとVT7100の現在の最新ファームウェアはv6.65です
v6.63とv6.64はHDMI出力での不具合を修正しましたがビデオ出力(黄色のピン出力)に
不具合が出て映像が正常に出ません
HDMIでつないでる方がほとんどでしょうから気がつかなかったと思います
v6.65はビデオ出力を正常な状態に修正してあります
最新ファームウェアはWEBでの公開は原則としてしませんので
必ず買ったお店に言って貰ってください
オークションで買った人も出品者から貰ってください
そのためにもオークションで買う場合は必ず、後日に連絡が取れる出品者から買ってください
SKYLABとSKYHD間でのHDDに録画したプログラム再生での互換性 SKYLAB:SKYLABで録画したプログラムの再生OK SKYHDで録画したプログラムでも再生OK SKYHD:SKYHDで録画したプログラムの再生OK SKYLABで録画したプログラムは再生NG
>>139 ・黄色B-CASカード代理店契約
メリット)年間数千円で視聴できる、
デメリット)普通の人は代理店契約できない
アキバなどで入手した場合初期費用10万円以上かかる上、更新日以降はカードが利用できなくなる
WOWOWから店頭展示用のイエローカード新規発行の申込書をもらったが視聴料は年間数千円ではなく
月額2,415円(月刊プログラムガイド付)必要だと言われたぞ
普通に赤のB-CASカードと同じかと聞いたら店頭用は黄色のカードで店頭用と一般用の区別が判りやすく
なっているだけと言ってた
>>221 SKYLABで検証してみました
中古のB-CASカード(有料放送は未契約で当然映らない状態のカード)をSKYLABのカードスロットに
刺してWOWOWカスタマーセンターに電話して15日間無料視聴を申し込んだ
申し込み受付後、約10分程度でスクランブルの掛かったWOWOWが映るようになった
そのカードを液晶テレビに刺してもWOWOWは映ったのでSKYLABのカードスロットで
衛星経由の解除信号をB-CASカードに書き込んだと思われる
つまり、SKYLABでふつうにB-CASカードで視聴契約もできるが衛星からの契約解除信号も
受けてしますので寝かせカードを入れても解除信号(毒波)を受けると×になるということが
判明しました
これはSKYHDでも同じと思われる
残念・・・
>>386 SKY HD 6.64 でビデオ出力(黄色のピン出力)に て不具合が出ていません。
>>389 うちでは、カクついたときに去年の年末まで使用していた赤カードに入れ替えると安定受信する様になるけど?
本家3.53お持ちの方、upしていただけませんか?
>>392 そのカードは多分、テレビに入れても映ると思うけど
解除されたカードが入っているとカード情報を優先するからLAN経由の不安定さの
影響を受けないためです
>>391 テレビとの相性があるのかも知れない
6.63はREGZAとの相性を改善したバージョン
6.64はマルチチャンネルガイドの表示上の不具合を修正したバージョン
で一部のメーカー製テレビのビデオ入力で画像が出なくなる不具合あり
>>395 その状態が3ヶ月続いていることについてはどう思う?
>>397 394です。
3.53 どうもありがとうございました。
ところで、今、無料放送以外うつりますか?
>>398 カードが解約後の契約解除の信号を受けていないようなので寝かせカードと同じ状態で
とてもラッキーだと思います
たぶん、俗に言う毒波をスカパーが再度、流さない限り現状の状態が続くと思いますよ
どう思う?という質問へのお答えです
なんでしたら試しにスカパーe2カスタマーに解約したカードがそのまま見えるけど?と
連絡してカード番号を告げてみて毒波を送信してもらってみてください
>>400 うちは2台あるので、片方にはずっと入れっぱなしだったけど 写らなくなる気配すらないのだけれどね。 いずれにせよ、2週間後に再報告してくれると嬉しい。
>>402 2週間お試し視聴は鍵開けの際に解除信号と一緒に有効期限も送っているから期限が切れると
映らなくなりますので早めにご契約下さいと言ってた
402さんのカードはお試し視聴のカードですか? それとも有料契約をしていたカードですか?
お試し視聴カードは有効期限が設定されているので期限を過ぎると映らなくなる
有料視聴カードには有効期限は設定されていないので解約時に一定期間だけ流される契約解除信号を受信しなければ
寝かせカードになる ということなんだろう
新品のB-CASカードは販促として初めから期限付きで(7日間無料視)鍵を開けてあり、初めて通電をした日から
一定期間はWOWOWもスカパーe2も映る
SKYLAB映らない! なぜだw
>>404 ファームウェアのバージョンを述べよ
話はそれからだ
5分に1回はカクッとなります 映画1本完全に見られた事は無いSKYLAB
408 :
てってーてき名無しさん :2011/03/18(金) 19:41:25.53 ID:BLAsoMtv
SKY HDってスペシャル機能はあるの?
>>404 うちでは問題なく見れてるぞ!電源抜き差ししたのか。
LANケーブル挿してあるか。
>>409 コンセント抜き差しで治った!
ありがとう。
でも、なんで抜き差ししないと映らなかったの?
>>410 何度も何度も言っているのだが、なかなか解らないらしいな。
なんでもそうだが、バグッた時は再起動が基本さ。
ずばりSKY HD はSKYLAB より改善されてますか
>>397 Conboはなんでダメ?
コンボ用の3.53はない?
>>415 comboに入れても良いけれどS2が解除できなくなります。
Mazingga_v0347.romのままが良いと思いますよ。
映らんチャンネル多すぎ。 映ってるチャンネルでカクカクどころか静止画になるものもある。 期待はずれのマシンだ。
>>416 どうもです!
最近録画が全く安定せず、もうファームは出ないのでしょうか、、。
新型の録画は安定してますか? 地上波はカクカクしない?
>>419 地上波は問題ないよ。
予約録画は連続番組は相変わらず失敗するなぁ〜
もちろん視聴不安定でも失敗するよ。
昨夜はSATELLA1もSKYHDもSKYLABもほとんど全滅だったけど、
0:00頃には復活した。
やっぱりカクカクや視聴不安定は鯖のせいなのかな。
>>420 基本的に、以前からのダメなとこをそのまま引き継いでるんですね。
ブルーレイレコ買うか、新型+ps3買うか
迷い中です。ありがとうございます。
422 :
てってーてき名無しさん :2011/03/19(土) 12:01:06.73 ID:eFKG7AFL
SKYLABとVT-7000HD BSは、HWは同じですよね? どうしてFWが違うのですか? 日本向けと本家? うう〜ん。また、わからなくなった。 アキバ製SKYLABの私はどっちを当てるのがいいのでしょうか?
SKY HD での録画ファイルもやっぱりSKYLABと同じだった。 自分のスキルでは、地デジ録画ファイルをDVDにすることができないけど、 (めんどくさいから)コピーフリーになっているんじゃないかな? ファイルはちゃんとフォルダ分けされていて、どのチャンネルで録画したのか 一目瞭然だった。しかもテキストファイルで番組名まで収まっていた。 ここまでされていてPCで簡単にエンコード等できればもっと便利なのだが。
v0353にアップしたら録画番組名が空白になった
>>422 HWが同じでもFWが異なるのはFW用に使用しているSKYLAB本体のメモリ容量に
制限があるためメニュー表示などに使用する言語で英語+日本語+韓国語
を同時にファームウェアにセットできないためで英語+日本語のバージョンと
英語+韓国語のバージョンが必要となるためです
SKYHDでも同じで韓国用と日本用では言語選択の違いで2つのバージョンが存在するようになります
韓国のハングル文字より漢字+かな+カナを使う日本語の方がメモリを使います
426 :
てってーてき名無しさん :2011/03/19(土) 14:38:16.41 ID:eFKG7AFL
>>425 もう少し教えてください。
メモリ容量に制限があり、日本語+英語、もしくは英語+韓国語
のバージョンに分かれていると言うことでしょうか?
そうなると、
Skylab=日本語+英語
VT-7000HD BS=英語+韓国語
用のFWと言うことですか? そうなると、どちらがいいと言うことはなく、
日本語を使いたければ、SKYLAB用を使うと言うことでしょうか?
私のSKYLABは、韓国語+英語+日本語表示ができますが、これとは違うのでしょうか?
ますます、わからなくなりました・・・・
427 :
てってーてき名無しさん :2011/03/19(土) 14:40:21.93 ID:eFKG7AFL
>>424 俺も・・・おなじ。 できたデータを、違うディレクトリに移動しようと
すると、ディレクトリとファイルがバラバラになって直らない・・泣
>>426 韓国語+英語+日本語表示が出来るバージョンは表示させる情報量が少なかった頃のだったと思います
チャンネルスキャンでプリセットされるチャンネルとEPGに日本語の漢字とカナ表記でチャンネル名が表示できる
ようになってからアルファベット表記のときよりメモリ領域をより占有するようになったそうです
>>426 単に本家は韓国国内向け商品、SKYLABは日本向けカスタマイズ商品なので、
本家は当然韓国語に対応、SKYLABはわざと韓国語を非対応にしているだけ。
日本向け別バージョン作っているだけで、内容は3.47以外全く同じ。
SKYHDは日本向け商品なので、韓国語には対応していない。
しかし、韓国向けのバージョンが発売されれば、韓国向けのファームが
出ることになるだろう。
本家版は韓国では電源の規制が日本より緩いために製造コストの安いスイッチング電源を内蔵させていました 日本で売るためには内蔵のスイッチング電源ではPSEの認証を取るためにかなりの費用と手間が かかるために市販されている出来合いのACアダプタに仕様変更されました そのためケースが大きく内蔵電源があった位置が空白になっています 最初からACアダプタ仕様で設計されたサテラなどの製品は小さなケースを採用しています
>>425 VT-7000もSKYLABもメモリ容量は全く同じ
そもそも、VT-7000発売当時から日本語対応と宣伝していたので設計自体日本語対応
となっており、メモリ容量は問題ない
単に技術力がなくて日本語対応に時間がかかっただけのこと
発売初期の物は英語、ヨーロッパ言語のみ対応で韓国語も対応していなかった
途中から韓国語に対応して、そして日本語に対応したのはつい最近のことである
メモリに余裕があるんだったら英語+日本語+韓国語の3ヶ国語に対応して おけばFWの頻繁な修正作業と配布も楽になるのにね
433 :
てってーてき名無しさん :2011/03/19(土) 17:11:49.02 ID:S5KJjZSF
>>424 漏れも同じ
やっぱり馬鹿韓国人が作る物はろくな物が無い。。
>>432 GODとの契約の関係だろ
値段が倍違っていたから、SKYLABとVT-7000は別商品であることを強調していたと思う
以前は、SKYLABやVT-7000の商品名がファームのデータにあったしね
だから未だに別バージョンのファームを作っているんだと思う
>>433 そのバカが作ったもの買ってタダ見してるお前は死んだ方がいいな
436 :
てってーてき名無しさん :2011/03/19(土) 17:33:51.19 ID:eFKG7AFL
結局、SKYLABにはSKYLAB用を、VT-7000にはVT-7000用をと言うことでしょうか? それとも、日本語にはSkylab用を、韓国語にはVT-7000用をと言うことでしょうか? SKYLABにVT-7000をあてると、韓国語+英語だけになってしまう?? 同じ3.53pでもFWの容量が違うのは、言語だけ? 日本語のほうが重いのに FWの容量が少ないのはどうして??
>>388 詳しい情報ありがとう
なんで黄色が最強っていわれてたんだろう?
>>436 今のファームは全モデル共通になっているので
どちらのファームをどのモデルに入れても使用できます
ただし、SKYLAB用を本家COMBOに入れるとスカパーが受信できなくなります
以前のファームはモデル別になっているので間違えると受信できなくなります
あと、ファームの内容は正確には受信設定や表示など細かい点が微妙に違います
簡単に言えば、SKYLAB用は本家用のシンプル版と思えばいいでしょう
本家用はフルバージョン、SKYLAB用はシンプルバージョンということです
439 :
てってーてき名無しさん :2011/03/19(土) 18:09:59.04 ID:S5KJjZSF
>>435 馬鹿を庇う屑人間のお前はチョソだな(・∀・)ゲヘラヘラ
cafe.daum.net/sat-skyhd This is Korean SKYHD FTA001 User Forum
今までにないくらいカクカクだわ
443 :
てってーてき名無しさん :2011/03/19(土) 18:44:28.64 ID:eFKG7AFL
>>438 と言うことは、アキバで買ったSkylabを持っている私は、本家版を入れると
フルバージョンになると言うことですね。日本語でよかったぁ・・・
GODから買っていないので、FWの入手がここからのみなので、助かります・・
でも、GODと同じ値段で買ったのでサポートされない分高い買い物でした・・泣
444 :
てってーてき名無しさん :2011/03/19(土) 18:46:50.48 ID:eFKG7AFL
>>441 ひどすぎて見たくないので、Skylabの電源を切りました・・・泣
446 :
てってーてき名無しさん :2011/03/19(土) 19:23:33.43 ID:eFKG7AFL
本家用とSkylab向けのFWは、どっちがイイの?
447 :
てってーてき名無しさん :2011/03/19(土) 19:24:35.99 ID:eFKG7AFL
どちらもカクカクです。
448 :
てってーてき名無しさん :2011/03/19(土) 19:25:40.01 ID:eFKG7AFL
ですか?
製造をしている本家用がイイんとちゃうの
今日は停電が無いのでサーバー負荷が大きくて、 グチャグチャ画面ですね。
451 :
てってーてき名無しさん :2011/03/19(土) 19:35:20.00 ID:eFKG7AFL
ところで、GODのHPに「なお、新品未使用のB-CASカードに限ります」と ありますが、このB-CASカード何処までが新品と言うことですか? 1.バージン 2.入れると、1週間ただで見れる状態(もうそれは過ぎている・・) 3.スカパーに連絡していない状態(2Wの只見をしていない状態) 4.スカパーに連絡し、2Wのただ見をしてしまった状態 どれでしょうか? それと、ヤフオクで売っている、白B-CASをいれても 変わりませんよね? カクカクは??
>>451 完全に入れてしまったらだめでしょ
先っちょだけなら?
春になるとよく犬や猫がカクカクしてるよ
白B−CASは店頭展示販売専用というだけで変わらない
カクカクなるのは有料放送でやっている3秒毎の暗号キー更新に対して
サーバーからの暗号キーの取得が間に合っていないため
だからスカパーに頼んで暗号キーの更新時間の間隔を長くしてもらえば解決する
それか、カクカクを完全に無くす方法はどうしても安定してみたいチャンネルだけを契約して
B-CASカードに契約情報を書き込むしかないな
有料放送でも契約情報が書き込まれたB-CASカードがあれば契約チャンネルではカクカクしないぜ
それ以外のチャンネルは多少カクカクしても我慢しろ
453 :
てってーてき名無しさん :2011/03/19(土) 20:12:34.62 ID:eFKG7AFL
>>452 私の場合、
2.入れると、1週間ただで見れる状態(もうそれは過ぎている・・)
を入れています。カクカクしていますが、カクカクしているのと、B-CAS
が、バージンではないのとは違うと言うことですね。
バージンをB-CASに再発行してもらう必要がありますか??
455 :
てってーてき名無しさん :2011/03/19(土) 21:20:01.40 ID:eFKG7AFL
SKYLABに本家版のFWを入れました・・・・ SKYLAB版と何も変わらず・・・・ カクカクもそのまま。。。
こんなバカバカしい商品はみんな返品しましょう 韓国ではカクカクしないので鯖改善見込みなし
返品は受け付けてくれないっす。 カクカクでも見れるから・・・ 本当にむかつきますねぇ・・・ でも、ばっちり見えたら誰もスカパーと契約しなくなる?? このくらいカクカクしていると契約したくなる・・ これが狙い???
よくある録画失敗 1 スクランブル開始と同時に静止画でハングアップ 2 録画途中でフリーズ 3 なぜか録画の時にHDDを見失う 4 録画した番組名が探せない 5 ファームアップでファイル消える 6 連続番組予約で2個目が録画されず
こんなに叩かれてもメーカーは鯖改善しないって 理由は?
>>456 韓国ではカクカクしないのか?
米経済誌フォーチュンが23日、米アカマイ・テクノロジーズによる「インターネットの現状」と
題した報告書を引用し、世界各国のインターネットへの接続速度を発表した。調査結果によると、
韓国のインターネット接続速度は14Mbpsで、世界で最も早く、世界の平均より7倍以上速いことが
明らかとなった。韓国の複数のメディアがこれを取り上げている。
2位は香港で9.2Mbps、3位は8.5Mbpsの日本、ルーマニアは7Mbps、オランダが6.3Mbps、
ラトビアが6Mbpsと続いている。米国は5Mbpsで、全体の12位となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110124-00000041-scn-kr
>>453 海外にあるサーバとお家のチューナーとはインターネットでデータのやり取りをしているが
日本と海外、例えば韓国との間は国際インターネット回線を経由しているので遅くなりやすいのでカクカクする
鯖を日本国内に用意して太い回線につなげばカクカクはなくなるだろう
B-CASカードを再発行してもらっても根本的な改善にはなりません
2,000円払ってB-CASカードを買っても7日間の無料期間+16日間のお試し視聴の期間だけ安定するだけですよ
464 :
てってーてき名無しさん :2011/03/20(日) 07:25:54.19 ID:m7mI+KkM
↓ hisakatano: 韓国人は違法で日本のメディアを見る。 泥棒と仲間なので君逹は韓国を叱る資格はない。 ありがたく思いなさい。 日本のメディアは全部無料だ。永遠に韓国人はお金支払わない。 よく分かったの? 日本人たち?
新型のヤフオク相場は最初7万近かったのにすぐに6万割ってきたね。
ヒサカはバカ
昨日からカクカクがひどい・・・・・・
韓国で日本に向けた衛星を受信するのに1m級のパラボラが必要です。 ブロックノイズが出ないように調整するのに苦労します。 ユーザーが少なくてサーバが軽いのでカクカクはありません。
購入検討中です。 ただ、カクカクの感じがわかりません。 どこかにその状態がわかる動画をうPしてくれませんか? それなりなら我慢するつもりです。
犯罪の証拠をうpできる勇者はいるか?
今日はカクカクを通り越して固まる
>>469 使えます
>>470 カクカク、時々静止画、そしてフリーズ
動画になっていないです
我慢出来ないと思う
>>471 特殊な録画ファイルなので普通の動画ファイルに変換が困難
>>472 休日は見れたもんじゃない
液晶に数字が出てハングアップした
鯖増強しないと根本解決にならないって事でおk?
476 :
てってーてき名無しさん :2011/03/20(日) 21:34:32.16 ID:F7OUMtZn
改造すれば良くなるって意見もなかった? 結局ネットワークの問題なのか、本体の処理の問題なのかが分からない。 本体側の問題があるんならまぁやりようもあるよね。
新型のSKY HDもカクカクですから 間違いなく原因は全く改善されないサーバー
LAN接続速度を落とすと安定するって話は眉唾なんだが
まあ、いずれにせよSkyHDでも改善されなかった訳で 今後も修正される可能性はゼロですなあ
>>478 眉唾じゃなくて、サーバーに変な処理を入れたから、効果がなくなっただけ
カクカクは SKYLAB>SKYHD SKYHDのがカクカクです
484 :
てってーてき名無しさん :2011/03/21(月) 07:14:25.84 ID:PUFHcTsi
成立だろ 直接取引 早期終了
28000位でLAB紅かな
もうカクカクじゃなくて静止画になってる。。。 購入検討厨は考え直せ。
なんだかんだ言っても30000円若干プラスなら買った方が断然いい。 ないと惨めだよ、ほとんど契約してないので観れません、だもんね。 チャンネルクリックしても全く同じ文字の羅列。 カクッテテモ観れ無いわけじゃないし、録画するには難があるが リアルタイムで見るには充分。
488 :
487 :2011/03/21(月) 11:51:16.21 ID:???
これを所持しているものとして これ以上増えないのは理想的だが、楽しみを独り占めでは申し訳ない。
深夜の映画を録画予約 フリーズして録画失敗 本体とHDDのコンセント抜き再起動 スキャンディスクでHDD認識 もー駄目だこりゃ
>>473 うちではアップデートエラーになったけど、469 を使えてる人いる?
>>487 我慢強いな
カクカクで台詞は飛ぶし人物は瞬間移動する
リアルタイムで見てたら普通はぶち切れる
批判コメ直後の業者擁護は恒例行事。
製品と言えるレベルじゃないのは確か。 全品初期不良だな。
>>490 469でアドレス入れたものだが、アップデートエラーとなって使えないので書き込んだ。
使えるというやつがいるので、頭を抱えてる。
地デジを予約すると録画後、必ずその後は110°&スカパーHDが見れなくなる。 その度電源抜き差し再起動。 どちらを使うかだな? v6.65入れてみるかな? ファイルコンバーターは手に入れたので録画ファイルの使い勝手はいいぞ。
>>495 v6.65入れて味噌
うまくいったら報告キボンヌ
>>495 ファイルコンバーターってこれですか
Wondershare Video Converter Platinum
>>497 Xmedia Record の事だと思う
499 :
てってーてき名無しさん :2011/03/21(月) 15:34:14.99 ID:osxS7QKe
・・・・・・OTL hisakatano: SKY HD 使用者はありがたく思いなさい。韓国人より貧しい日本人は購買するなよ。 韓国人より乞食根性の日本人がもっと多い。こちらの日本人たちが証拠だ。君たちは偽善者。 不平を言う資格はない。やっぱり韓国は日本の宗主国だ。
500GBのHDD内蔵のVT-7100HDレコーダーモデル近々発売予定 現行のSKYHDは内蔵HDDオプションには対応していない 区別するためブランド名は変更になる予定
>>493 全くだ
某国ではこのくらいの水準でも商品としてまかり通るのかもしれんが・・・
>>500 500GB内蔵か 容量とサイズ、HDDの価格から考えると2.5インチだろうな
ハードの体裁は整えても現状のソフトがあれではな 全く使い物にならないだろうし
HDDを内蔵するということは録画や再生についても保証されてしかるべきだから
録画・再生系で下手なバグがあったらクレームの嵐は覚悟して出せよ
>>500 HDD内蔵の新型なんかいらねえよ
それより現行機種を使える様にしやがれ
>>500 145,000円もすんの知ってるなら価格も書いとけボケ
>504 何その値段売る気あんの
>>502 ビクターや日立も万歳したのに半島ストーカー電気屋では到底無理。
永遠に日本は越えられない。
半島大手電気屋はせいぜいメモリーや液晶パネルでも作ってて下さいということですかね。
>>506 韓国人が金もうけのためだけに作った機械のカタログスペックだけに騙されて買う日本人
そのカタログスペックに騙されて買ってから動作が思ったようにできなくて文句を言う日本人
日本の行く末はだめかもしれない
買わずに煽ってるオレは勝ち組?w
ちょっとオクで気になって調べたら、ここへたどり着いた。 ボロカスで驚いたが買わなくて良かったわ。
月2回カード買って全番組見てる俺は勝ち組
たかだか500GBのHDDを内蔵しただけで145,000円とな?? パナのオプションHDDの500GB DY-HD500が2万円以下だから いくらぼったら気が済むんだい? 価格から考えるとGOD-TUNERから売り出すんだろうけど なにせSKYLABが98,000円でVT-7000HDを88,000円で売ってたんだから
>>504 価格は販売店や業者によって異なります
予想価格98,000円〜130,000円
今の性能だったら予想価格98,000円でも高すぎる ダブルチューナーでW録も出来るスカパー!のTZ-WR320(Panasonic製) でも32,800円で買えるのに
>>504 現在SKYHDをキャンペーンしている店は
HDD内蔵モデルは125,000円だと言っている
外付けは録画失敗する 内蔵なら確実に録画できる とか言わないの
HDD内蔵モデルは当然、基盤も仕様もファームウェアも違うだろうから どんなものか確認できるまでSKYHD共に買うのは待った方がいいな
どんなに改良した新型や新ファームでもカクカクは直らない by くそさーば
>>507 >日本の行く末はだめかもしれない
高々タダ見チューナーの件で大袈裟です。チョンらしいキムチ感覚。
日本の販売業者も住所や電話番号もなくて怪しい所ばかりですね。 まあここのサーバーが何年も動いているとは思えない。
ぶっちゃけてきとーなクオリティの万能チューナーの方が 質的にもよっぽどマシで価格的にも妥当だったな
>>469 >>494 道端で拾った自分が使えないような変なファイルを公開するなよ
正常なv6.65はSKYHDを買ったところで貰いなさい
壊れてアップデートエラーが出るような使えないファイルを公開するのは
止めなさいね
>>521 買ったところで紹介された(というか指示された)ものだが、、、、
こんな低品質機器を商品扱いできるのは 韓国くらいだろ。 さすが韓国クオリティーw お前らの技術力は相変わらずクソですね!
>>524 これは技術などという代物ではありません。
日本が絶対作らない裏製品だから売れてるだけ。
技術というのはパナとかSONYなど日本製品です。
姦酷製品はいつまでたっても粗悪品とコピー商品だけです。
Skylabだけど、B-CASカード抜いても見られるのはどうして? 入れる向きが確かめられない。裏側? 表側から入れても変わらん・・・
これでカクカク直るのか?>522
>>523 それじゃ その買ったところに文句を言って正常なファイルを入手してください
もし正常なファイルの提供を拒んで売った物のフォローをしないような業者は公表してお仕置きをせねば
SKYHDを買ったのであれば522に書かれていることはすでに知ってるはずだがな
522に書かれていることを実行してもカクカクは一切治りません
むしろ、522に書かれていることをしないと無料放送以外は一切映りません
ファイル名 SKYHD7100_v665.rom 4.95MB
>>527 B-CASの正しい入れる向きを知りたいんだな?
知らないんだったら教えてやるよ
B-CASカードを抜いてBSの101ch〜183chのいずれかのチャンネルに合わせる
スクランブルチャンネルと出て映らないからB-CASカードをセットする
カードをセットする向きや方向が合わないと映らないから映った状態が正しい向きと方向ということだな
ふつうはチップの電極がある面を下にしてチップ側が奥になるようにセットするんだけど
>>523 早速、hisakatano氏が531でダウンロード先を教えてくれたようだ
ダウンロードして入手してくれたまえ
出荷状態はこれでSP開放は個人の裁量で勝手にやれって事か
そらそうですわ 即逮捕されますもん まあ、グレーですが
普通にお考えるとスカパEDじゃなくHDが見れるならe2必要? 俺は不安定なサテラで我慢しています。
>>536 HDで見れなくてe2で見れるチャンネルがある
スカパーe2でしか観えないチャンネルが有るんだから スカチャンHD800、スカチャンHD801、スカチャン802、スカチャン803、スカチャン804 それ以外にも100、160、185、290、305、315、361というのがあるな SKYHDよりもサテラの方が安定しているし同じチャンネルを見比べたらサテラの方がきれいに見えるぞ でもEPGの便利さがあるからSKYHDのほうが使い勝手はいいかな
>>532 やってみたけど、B-CASカードなしで全部映る。電源を切って入れてみたけど映る?
これってスペシャル? まっ いいかぁ 有料チャンネルはカクカクはするけど。。
ここにいる人お金あるよね(笑) お金がないならチューナーも買えないしネットもできない。 なんかサテラとSKYLAB両方持っている人多数います。 ここからは俺の上司の発言です、、俺じゃないです。 貧乏人はWOWWOWとかスカパー見なくてもいいだろう 金があるやつだけ有料Chを観る権利があると。 たしかにそうだが、、。 結論 どうでもいいけど見れないCh解除してね。
>>539 本当にBSのBS-h(103ch)と民放チャンネル(141ch〜183ch)で試したか?
BSの民放チャンネルはB-CASカードがないとスペシャル機能でも映らないから
NHKのBS-1とBS-2は災害時の特別措置でB-CASカードがなくても今は映るから
今日は特にカクカクがひどい 昨日まではそれなりに見れてたけど
どうでもいいけどカクカクを直せ 話はそれからだ
今日は調子がいい方だろ 1回/1分くらい静止画になる
545 :
てってーてき名無しさん :2011/03/21(月) 21:07:15.91 ID:osxS7QKe
↓↓ hisakatano: 日本人たちは宗主国の指示に従って行動してください。泥棒と仲間なので不平を言うな。 韓国人は日本人に慈悲を施す。SKY HD 使用者はありがたく思いなさいよ。
>>541 BSのBS-h(103ch)で試したら、スクランブルになっていた。 ICをしたにして入れたらOKになった。
ありがとさん・・
今日のかくかくはひどい。ゴシップガールが全然見れない・・・
時間の無駄だな サーバーがまともに機能するようになったら 教えてくれ バイバイ!
SKYHDはカタログのスペックと機能は文句ない でもスペシャル機能で正常な映像は見れない 普通の家電なら返品、返金できる惨状
ヒサカはうんこ
製品の取扱説明書にはスペシャル機能は一切、謳っていないのでスペシャル機能を理由に 不良品扱いには出来ない しかし、スペシャル機能を売りにして売っているヤフオクの出品者と業者から 買った場合はスペシャル機能が正常に機能をしないことを正当な理由として返品できる 注意は必ず、スペシャル機能を製品の特徴として売っている業者に対してと限られるが その点、サテラの販売業者は賢いというより卸元より十分に指導されているからスペシャル機能的な事を一切説明しない だから販売業者がスペシャルな機能を説明できないのを補うためにモニターとしてタダで配ってスペシャル機能をブログなどで 一般人などに宣伝をさせている
輸入代行業者によると、SKY HDは ・e2でのMpeg2信号受信のカクカク現象は同じサーバなので発生する 改善の見込みはサーバ増強次第 ・HDでのMpeg4信号受信はある程度まともに映るとの事 SKY HDお持ちの方の情報求む・・・
>>553 JCSAT3AとJCSAT4Aで放送中のパーフェクTVとSKYサービスのSD画質の
チャンネルはスカパーe2と同じMPEG2だよ
HD画質のスカパーHDだけがMPEG4だよ
JCSAT3AとJCSAT4Aで放送中のパーフェクTVとSKYサービスとスカパーHDは
サテラ程度にまともに映るよ
SKYLAB発売当初からカウカクで今日まで酷くなる一方で放置されている 改善出来る技術が無いと見た
やっぱり鯖は増強されないのか...。
SKYLAB発売当初からカクカクで今日まで酷くなる一方で放置されている のは韓国内ではカクカクしないから だろ 韓国内でもカクカクなら放置しないですぐに直す 日本からだけカクカクする=直す必要なしと判断しているんじゃないか
韓国で大きなアンテナを設置して、日本の衛星を見ている人はマニアだけです。 ユーザーは100人位でしょ。
>>558 地域にもよるけど、LNBの性能が良くなっているので日本と同じ
45〜50p程度のアンテナでも十分実用になりますよ
確かに大きければ天候などに左右されず安定しますが設置が大変です
ベランダ等に設置できる程度のアンテナで受信している方が多いです
おい、HDもカクカクすんぞ
かつて日本だった韓国の人に植民地とか言われても
なんか全滅してる? サ^−バ死んでるのか
>>557 今まで書き込んでもあまり信用されないのだが、
SKYLABが発売された9月の初めから10月頃まではカクカクなどせず安定していた。
本家が発覚して、ユーザーが増えてきた頃から不安定になってきたように思う。
本家も同じ10万円だったらこんなにユーザーは増えなかったと思う。
終了か
映ってるよ! HDでもカクつく時もあるし鯖が駄目ならやっぱり駄目だよ。
韓国なんか1997年の通貨危機の際に国家破産してればよかったのに
>>563 昔のファームに戻したらカクカクしないよ?
韓国と日本では見てるサーバが違うと思う。
日本→クソサーバ
韓国→優良サーバ
誰か旧ファームのサーバアドレスを新ファームに 載せ替えて公開してくれ。
手打ちすればいいじゃん
昼間映らなくて夜遅くに急に映るチャンネルが多数ある。 衛星劇場はSD、HDとも全く映らない。 Gチャンネルは昼間は映っていたが夜は皆目映らない。 エロはまずまず安定している。
>>567 >誰か旧ファームのサーバアドレスを新ファームに 載せ替えて公開してくれ。
まずはNATあたりでカクカクが無くなるか試してみればいいじゃん
ROM書き換えはその後でもいい
午前0時ぐらいから午後16時くらいは快適 休日とゴールデンタイムはカクカクで見れないって過去スレにも出てるけど 人が増えすぎてサーバーが無理ってことなんだな? 見たい時に見れないゴミ糞みたいだし買うのはやめたわw 過去スレから一向に修正される気配ないねw 情弱が買ってると見たw
>>572 まあ過度な期待に胸膨らませて買った情弱と
数万出してカクカククオリティでも構わないという奇特な人もいるのも確かだが、
あえて失敗・無駄金・人柱覚悟で買った先人達の情報があるからこそ
そういう事前情報が得られてる訳でもある
SKY HDオクで買って届いたんだけど、カックカクでぜんぜんだめじゃん!! ほんと買って損したよ。。。
>574 即決3万で出してくれればすぐ入れるから
>>571 へー、ROMの書き換えでアドレスを変更できるんだ。
興味が沸いてきた。
っていうか、そもそも、新旧のサーバーアドレスは分かってるの?
サーバーは韓国、香港、中国ってどこかで見た 北米にしないと安定しないだろ
>>579 今は韓国、香港、台湾で頻繁に接続先が切り替わるので
うまく切り替わらないとハングアップする
SKYHDが増えてか?SKYLABが全然見れなくなったぞ いい加減にしろ 暴れるぞ 何とかしろ
本当に全く映らない。昨日まではそこそこ見れたのに今日はほぼ全滅。 みなさん、こんな糞機械に大事なお金を使わないように。
払い戻ししてくれよ
>>582 君のファームは6.65じゃないか?もとのファームに戻してごらん?
きっと満足する結果になるよ。
VT-7000HD BSで今日はまともに映っているけど
6.65が地雷かよ 腹立つなぁ
SKYLAB 映ってますか?ファームは?
>>587 v0353
コンセント抜いて再起動したら
電源抜こうが何をしようが今日は全くダメ! FWは本家の3.53
SKYLABに本家用はダメ? 昨日までは、SKYLABの3.53だったけど、 計画停電の後、電源ON/OFFで本家にしたら映らなくなった・・・
やはり皆映ってないのか
映ってるけど
本当に映ってるの有料チャンネル? もしかして鯖も計画停電中???
MENUのネットワーク設定見たけど、データが全然送られて来ない。 (RXもTXも動かない) これじゃあ、スクランブルは解除できないべ!!
全然映らん 録画もだめ ふざけんな金返せ
電源ON/OFF何度やってもダメ。 MENUのネットワークも見たけど、鯖が動いて ないのは俺も同じ。ふざけんな・・・ 誰だ! 鯖管理してんの!!!
映ってるけど、その2 LAB HD SATE 全てオッケーだよ。
何処が映の?? マジで。 FWは?
去年買ったけど、今日が一番ひどい・・・ FWはLAB 3.53 これが原因か?
東映チャンネルHDの「仁義なき戦い」見ちょるけど何でこんなカクカク すんのよ?カクカクどころか止まっちょるじゃないの。
カクカク? いいなぁ 俺なんか静止画。ほんとむかつく 金返せ!!
映ってるけど、その3 LAB HD SATE VT7000 全てオッケーだよ。
あいのり2最後までみれたよ
>>603 ホント? もしかしてGOD? か、業者?? FWは何?
早く打開策見つけないと誰も買わなくなるぞ。 この書込みを真摯に受け止めろ、糞チューナーを売る詐欺師ども。
SKYLAB ファーム本家3.47 カードなし 今日は全チャンネル、一日問題なく映っている スカチャンのハルヒも問題なく見れた あまりお勧めできないが、ルーターのセキュリティの設定レベルを かなり緩くすると割と安定して映るようになる 10分待ちも解消される
>>607 映らなさに頭に来て、FWを3.47(本家)に戻した・・・結果、全然関係ない。
結局、MENUからみたネットワーク設定でTX,RXは変わらない。
ルータ設定?? そんなもん最初から殆ど無し・・・
10分待ちって、10分待つと見れるの? 「スクランブル」画面のままで??
映らないと言っている諸君たち。 この糞チューナーの特性を思い出したまえ。 スイッチオフ→LAN端子抜き刺し→スイッチオン→アンテナ設定→スキャン これで見れないかい?しかし電源を切ったらまた見れなくなるぞ!!
サーバーが変わった。カクカクから静止画がメインになった
>>609 師匠。 やりましたが何も変わりません。このままヤフオクで
だまし売りしたいと思います。
10分待ちとは、文字どうり、スクランブル画面のまま10分待たないと スクランブルが解除されないことです。 ルーターのセキュリティレベルによって、通信がうまくいかないのが原因。
>>609 間違っている
ルーター再起動→チューナー再起動
ハングアップしたり、静止画が続く場合は、これが基本
特にサーバーの接続先が変わったときは、これをしないと不安定のまま
場合によっては何も映らない
我慢大会の会場はこちらですか?
>>614 いいえ、有料放送をタダ見しようと欲を出してチョンに騙された人たちが愚痴を溢しあう会場です
テレポートする人々が途切れ途切れに何かを話しかけますが、よく聞き取れません。 ひどいブロックノイズは、たまに悪霊のような表情を作り、まるで恐怖映像です。 おいヒサカ、おめーパン買ってこいよ。
ルーターのセキュリティレベルって何? 無線LANのセキュリティのことか? 今はWPA-PSK(AES)だ だか、通信速度は165Mbpsあるぞ!
619 :
てってーてき名無しさん :2011/03/23(水) 01:21:19.24 ID:scRhX0uT
(´・ω・)
>>618 ルーターの設定の事も分からないようじゃ
このチューナーを使いこなすことは無理だ
まともに映らなくても文句は言うな
ちょっと前まで、カクカクや静止画などの不安定な状態になるのは、 ハードの問題だとかファームウェアの問題とか言われていたが、 無料開放デーや正規契約カードを挿すとまともに映るので、ハードや ファームが原因ではなく、サーバーとの通信が原因である事がはっきりした。 過去ログにも書き込まれているが、通信経路を見直せば、ある程度改善が 期待できるのは事実である。
Sky HDはスライドショーのプレヤーなのに、皆何を勘違いしてるのでしょうか? モニターはHD対応が必要ですよ。 それからメディアプレヤークラッシックあたりが装備されてれば最高です。
スライドショーのプレヤーww あながち間違ってないから笑えねー(^ω^;)
625 :
てってーてき名無しさん :2011/03/23(水) 06:01:02.83 ID:Dfzrr0rU
チョソは頭が猿並かそれ以下なので 映像を1fpsで見ても脳が処理出切無いので 動画に見えるが、通常の人間であればカクカクに成る だからチョソはこの糞チューナーで普通に見えると言い 普通の人はカクカクと言う 実際チョソの頭の悪さはこのチューナーのファームの 出来の悪さにも現れているが。。
カクカクが嫌な人にサテラ1 コレ
>>607 ルーターのセキュリティレベルを下げたら、10分待ち現象が直った。
私にとってはこれだけでも十分な改善である。
予約録画がうまくいかず、録画失敗するので、ずっと電源を入れっぱなしにしていたが、
10分待ちが解消されたので、予約録画も問題なくできるようになった。
カクカクの方はしばらく様子を見ないと何とも言えないが、今は安定して映っているようだ。
ルーターのセキュリティレベルを下げるって LANケーブルで繋いでいる場合、 どんな設定するの?
>>629 ファイアウォールやコンテンツフィルターを切る
駄目じゃん
>>629 ルーターによって設定方法は違うと思うのでマニュアルを見て
設定を変更するしかない。
>628 私が使っているものは、ヤマハのNVR500であるが、
セキュリティレベルが7〜1段階あり、デフォルトは6であったが、
5に下げたらチューナーの調子が良くなった。
段階的に簡単にレベルを変更できる機種をお持ちの方は試してみる価値あり。
632 :
詐欺師 :2011/03/23(水) 13:27:27.30 ID:???
ルーターののセキュリティは切ったほうがいい
それって、DMZ においておくと良いってこと?
よく判んないけどセキュリティレベル下げたら調子良くなった程度の話だから聞いても無駄 細かい点まで確認してそうもないし、セキュリティレベルなんて項目が一般的にルータに存在していると思ってる時点で(ry
635 :
詐欺師 :2011/03/23(水) 14:04:15.90 ID:???
DMZ設定+チューナのipポートを100から9999まで開放するといいよ
637 :
てってーてき名無しさん :2011/03/23(水) 15:32:53.09 ID:r1kdtLEo
↓ヤレヤレ hisakatano: 泥棒のくせに要求事項が多い。SKY HDとVT7000 購買者は不平を言うな。 日本人の不満は関心ない。宗主国の過分な支援に感謝してください。
638 :
詐欺師 :2011/03/23(水) 15:42:56.90 ID:???
鮮人は黙ってくださいまし
639 :
てってーてき名無しさん :2011/03/23(水) 15:50:08.17 ID:Dfzrr0rU
チョソが宗主国? 有史以来、支那の植民地で有ったのに 独立したら支那の屑人間の集まりで余りにも馬鹿の為 漢字を覚える事が出来ないで、馬鹿用のハングルしか 使えない馬鹿しか居ない国が宗主国www 犬の糞位しかチョソを宗主とは思わないなwww
ルーターのファイアーウォールを無効にしたら10分待ちが直った 10分待ちがもともと出ない人には関係ない事だけど確かに効果はある 映りも安定しているようだ
姦酷人は人もどき、なので相手にしないほうがいいです。 相手にしてるとこちらも猿か豚のようになります。 うっかり犬にでもなったら、食べられてしまいます。
新ファームまだかよ
ひさかたの って、名前からしてこいつどんだけ日本文化の影響受けてんだよw どんだけ憧れて羨ましくても、 お前らのチョン猿は日本人にはなれませーん ヴァーカw
ま、こういうのもなんだが、こんな裏製品を公認で作っているのも 貴重な外貨獲得のため姦酷政府が黙認してるんでしょうね。 整形までしてロボット人もどきのKPOPなるものを電通と共同で 仕組んで日本に送り込んでる、これと同じですね。 外貨獲得のためなら、コピー商品だろうが粗悪品だろうが、人もどきタレント だろうがなんでもござれなんでなんですね。
今日は絶好調! 全部カクカクなしで見える・・・ 昨日は鯖のあるところが 計画停電だったのかなぁ??? MENU→ネットワークで、RXもTXも順調に増えていく・・ やっぱり問題は、鯖だよ鯖! FWなんて関係なし。 と言うことは、いつまでサポートしてくれるのかなぁ・・ この鯖。
まあ、ここでサーバーをボロカスに言われて、 売れない業者が泣いたんじゃないの。
ルーターのセキュリティを下げなくても、 今日は調子いい。
>>647 その通りです。結局、鯖しだいですかねぇ。 リー他のセキュリティーを下げたり、
DMZ設定しなくてもできるって事ですよね。 DMZってこのチューナーはWinnny
かと思いました。。。 それにしても、昨日は鯖が計画停電してかもしれませんね。
また、カクカクしてきた・・・・ クレームするとへるのかなぁ
数秒毎に送られてくる鯖からの暗号キーのパケットって同じデータが続くの? もし同じデータだったら、最初に鯖からのパケットをもらって次から自前でエミュレート すればよくね? 誰かパケットが同じか見てくれない?
アンテナ設定で全チャンネルスキャンすると、 2日前までは104チャンネル見つかったが、今は87チャンネル しか見つからない。 (スカチャン801、802やBS日テレなど17チャンネルがリストから消えた) やっぱり、鯖が変わったせいかな??
>>607 でも書きましたが、基本的にルーターのセキュリティ機能を
下げるのはお勧めしません。
10分待ちが出ている方やより安定度を高めたい方は、他につながっているPCなどの
セキュリティを強化するなど対策をとった上、ルーターの設定を変えてください。
test
どの程度通信が遅れるとカクカクになるのかね 3秒毎に通信できないと、やっぱダメかな ぶっちゃけ国内に鯖置かないと難しいよね
TRPも特殊なTRPなので一般的なTRPにファームで変えられないのかな パソコン以外TRP再生出来ると書いてあるのも×でした
>>656 だからぁ〜、変換すりゃイイだけじゃん!
そうすりゃどんな機器でも再生できるやん!!
何困ってるのん???
無変換で再生できりゃ、そっちのほうがいいに決まってる
>>658 ふっ、あったりまえじゃん。
そんなことより、カクカク直して。
カクカクは直りません。 スカパーと契約すりゃいいじゃん! そうすりゃどんな番組でもカクカクなしで見れるやん!! 何困ってるのん???
なるほど!そうすっぺ!! あ、んじゃ、契約すりゃ録画は失敗しないだべか?
DiSEqCスイッチ使ってKoreasat5も受信中だが、FTAチャンネルしか見れない。 しかもPIDsいれれないから例のムフフチャンネルも見れない(TT) だれかPIDs入れれた人いる?メニューのあちこち探したが見当たらなかった。 あ、ちなみにSKYHDの話ね。
チャンネル情報を持った寝かせカードだと安定するって情報はガセ? 毒受けないってガセ? そもそもe2で寝かせは効くの?
665 :
てってーてき名無しさん :2011/03/24(木) 18:16:56.22 ID:xlGwKOlt
だな 変換する為にはパソコン執拗だろボケが〜〜〜
荒れるからやめれ
昨日、今日と非常に調子がよすぎて、 なんか、気持ちが悪い。 何かの前兆か?
衛星劇場とTBSHDってみんな見れてるの? 他にも映らんチャンネルはあるが別にどうでもいい。 上記二つが見たいのだが全く反応がない。
カクカクが始まった。
SKY HDなんですが、録画した番組が30分ぐらいしか見れません。 どうすれば続きを見れるんでしょうか。教えてください。
>>669 SATELLA買え!
>>671 うちでは問題なく見れるのだが。
予約はちゃんとできているのか?
カクカクになってもちゃんと予約時間までは録画できるのだがなぁ〜?
>>663 寝かせカードを入れると安定視聴できる情報をガセと言っている時点でお前は機器を持っていないのがバレバレ
持っているのなら簡単に実験と検証ができるからだ
と言ってみる
>>672 PCで録画ファイルを見ると分割されてますよね。どうも、最初のファイル(.trp)は再生されるけど、次のファイル(.001)に移れないみたい。PCでつなげば、(PCでなら)見れるんですが。
SDの寝かせカードが効果あるのなら試してみたい
>>657 この阿呆は1時間以上の番組とか変換したことあるのかなw
>>671 録画が失敗しているんじゃない?
>>674 そんなばかな?うちではちゃんと本体で1時間以上の番組の再生が可能だよ。
>>677 あるけど何か?
PCのスペックが良けりゃ、それなりの時間で終わるよ。
新参は少しROMっとけよ 知識少ないのにペラペラと恥を晒すなw
人柱様に貴重な研究結果を聞かなきゃいけないのにROMってなんかいられないだろ
バカ
まいったまいった。勝手にやっとくれ! 俺は一人で楽しむ。もう情報は上げない。
>>678 >そんなばかな?うちではちゃんと本体で1時間以上の番組の再生が可能だよ
PCでですよね ソフト何使ってます XP以外ですか?
私も1時間縛りです XPです
>>683 内緒!
>>684 あいにくLABもHDもSATELLA1も持ってますけど、何か?
情報はすべて内緒だよ。
>情報はすべて内緒だよ。
まあコイツには一生内緒にして墓場まで持って行ってほしいね
688 :
詐欺師 :2011/03/25(金) 21:19:52.73 ID:???
SKYLABもSKYHDもすこぶる順調
パソコンで加工しないで見れるはずが無いよ 餓鬼が多いなここ
>>688 見れなくはないが、カクカクしたり、
止まったりするぞ。
691 :
てってーてき名無しさん :2011/03/26(土) 00:26:48.38 ID:ei2YyIlC
sky HDの質問> ・スターデジオは聞けるか ・skylife(韓国衛星放送KOREASAT6)は受信できるか ・JCSAT3AとJCSAT3Aはそれぞれ何chスキャンできるのか ・CS110度とJC系の入力端子はどう規格が違うのか? 識者の方の回答を求む(yahoo質問箱よりこちらが的確ですよね?)
やはり買うならHDだろう。カクカクはどっちも同じだから チャンネル数の多いHDがお勧め。録画は外付けHDDで大丈夫だ。 4万台になってるから最初に比べたら随分価格が下がった。
>>691 ・スターデジオは現時点で解除対象になっていないため聞けない
ラジオは現時点では無料放送の500ch放送大学だけが聞ける
・韓国のKoreasat-6(東経116.0°)の受信は条件さえ整えば理論上は可能だが有料放送は100%不可
・JCSAT3A(東経128.0°)はテレビ141ch前後・ラジオ80ch、JCSAT4A(東経124.0°)はテレビ108ch
・CS110度はBSと同じISDB-S(Integrated Services Digital Broadcasting - Satellite)変調方式はTC8PSK、QPSK、BPSK
JC系はDVB-S2(Digital Video Broadcasting - Satellite - Second Generation)変調方式QPSK
カクカクって平均してどのくらい酷い感じですか? たとえばサッカーなんかは1秒ごとの紙芝居くらいで音声はスムーズな程度だったら なんとか見れると思うんですが 10秒くらい画面が変わらなくて音もア…ウ…みたいに酷かったら意味がないし
カクカク・・・プッツン(静止画)だから
カクカク・・・って音がする不気味な酷い感じ
ヤフオクを見て一句。 今日もまた入札している馬鹿がいる
中古が出てこないって事は買った人は現状で満足してるって事だよね 買うわHD
699 :
てってーてき名無しさん :2011/03/26(土) 18:07:14.73 ID:vV0IBSKc
なるほど
>>695-697 そうですか…
サッカー目的なので
多少の紙芝居くらいなら
2万円台まで下がれば試してみたかったんですが…
701 :
詐欺師 :2011/03/26(土) 19:37:28.35 ID:???
2,3年後くらいなら2万円台も夢ではない がんばれ下層民
それまで鯖が存在するかどうか疑問
最近フリーズはしないが、解除できない事が多い。 録画も真っ暗画面。 しね。
704 :
てってーてき名無しさん :2011/03/26(土) 21:00:52.07 ID:ei2YyIlC
>>693 早速の回答ありがとうございます。
・スターデジオ駄目でしたか
・有料放送も駄目ですか(せめてソウルの地デジだけでも...)
・チャンネル数わかりました
・端子については、直流電圧が110°はボルト数が4種類のような?
日本製のアンテナでそれぞれ問題ないのでしょうかね
本日はカクカク静止状態が多発。 エロチャンネルは何故か感度良好。 餓鬼じゃないのでエロがちゃんと映っても仕方ない。
>>704 BSと110°CSの特別衛星放送を受信するなら日本国内でふつうに販売されている110°CS対応のBSアンテナを使ってください
チューナー2のアンテナ設定メニューでBSATはLNB局発を10678にするとLNB電圧は固定となっていますので電圧切り換えは出来ません
日本のBSと110°CSの特別衛星放送は右旋回円偏波です
参考までにお隣の韓国のBS放送は左旋回円偏波です
Koreasat-BS
衛星周波数11,747MHz
設定周波数997000KHz
シンボルレート21300
符号化率7/8
>2,3年後くらいなら2万円台も夢ではない いや、もうすでに3万500円くらいで落札されてた時があったよ
>>707 これくらいの値段だと逆に半島から買いに来るかもよ
>706 参考までにお隣の韓国のBS放送は左旋回円偏波です やはり左巻き(クルクルパー)だったのね
SKY HD って地デジ、BSチューナー内蔵らしいけど、 地デジとBS放送のうつりもカクカクなの?
無料放送はカクカクしないよ
B-CAS入れなくても無料放送は見れますか?
外見とか作りは 7,800円くらいな感じです。VT-7100 カード蓋の開閉とかは100円ショップ並
スカパー!SDカード使えません
カードの挿入口はB CASカード用だけで スカパーカードの挿入口はないだろ
B-CASカード抜いたスロットにスカーパーカードが入ります。
B CAS用に入れて何の意味がある? アホか?
チャンネル毎に カードを経由するか 経由しないでスペシャルでいくかの セレクトが出来ればもっと良い
スカパー!HDカード使えます
ファミ劇HDのウルトラセブン一挙放送を見てるがカクカクひどすぎ。 こんなん録画して見れたもんじゃない。
>>712 地デジとBSの一般放送(NHKと民放)では無料放送でもB-CASカードを入れないと一切映らないよ
これは家電店で売っているパナ、ソニー、東芝、シャープなどの地デジ対応テレビやビデオレコーダーでも
同じで著作権保護という建前のB-CAS利権のせいでB-CASカードがないと映らない
但し、SKYHDでのスカパーは無料放送の場合はカードがなくても映るよ
>>710 地デジとBSの無料放送はB-CASカード経由で制御するためにカクカクにはならない
カクカクするのはネット経由で鯖からデータを入手している場合にだけ発生する
>>715 カードスロットは特にB-CAS専用というわけではない
排他利用でB-CASやスカパーICカードでも利用可能
(カードを抜き差しして該当するカードと差し替えてやる)
6.66 何が変わったんだろう?
>>718 セレクトは自動でされているよ
先にカードを読みに行ってデータがなければスペシャルに行く
スペシャル中に後からカードを入れた場合はスペシャルを継続するがスペシャルの
データ受け取りがうまくいかなくなるとカードのデータを読みに行く
>>723 うげぇ
本当か?
PPVの場合 カード入れてると
まず プレビュー発生するよね
すると 2分位で・・・・・ 静止
いや まぁ テストしてみるWa
>>724 最初からPPVにはスペシャルは対応していないからな
それとPPVのプレビュー視聴には対応していないからカードを入れても意味ないよ
>>723 >>724 テスト遂行中!
了解了解
おっしゃる通り 自動セレクトされてる いいじゃんコレ
ただし PPD? アダルト関係はカード入れてると
プレビュー後 止まっちゃうホイ 俺契約してないし
SKY HD 6.65 で録画した番組の再生が30分前後で 必ず止まってしまいます。 解決策ありませんか?
SKYLABを使用しているが、3日〜4日前から電源を入れると数秒ほど映った後、 静止画になり、チューナーを再起動しないとまともに映らなくなった。 再起動した後は非常に安定して映るのだが、チューナーを起ち上げる度に 再起動が必要になったのは困った。 予約録画が100%失敗してしまう。 以前は不安定になる時もあったが、それでもある程度まともに使えたのだが、 最近方式か何か変更になったのだろうか? ファームは本家の3.47です。 皆さんの環境ではどうですか?
>>728 だから、サーバー変えて今までのユーザーをダメにして、
SKY HDを買うようにしむけたんだって
寝かせカード技はガセ?
>>727 v6.64のままだが、録画さえ成功すれば再生は全く止まらない。
カクカクはあるけど。
v6.65のバグ?
>>721 スカパーHDはスカパーHDカード挿さないと見れないの?
>729 それって日本限定なのかね 韓国でもそうなんか?
誰か本当の事教えてくれ人によってはBS/CS110がカクカクって言って また違う人はスカパーHDがカクカクするって言ってるがどっちなの?
736 :
詐欺師 :2011/03/27(日) 17:49:20.92 ID:???
BSはカクカクせへん
BSもCS110もスカパーHDも有料放送は全てカクカクする。 BSの無料放送はB-CAS挿してないと見れないが、カクカクしない。 CS110の無料放送、スカパーHDの無料の日・番組はカードが無くても 見れるしカクカクしない。(カクカクしない無料放送でも録画失敗はよくある)
カクカクってどの程度? 低スペックのPCでYouTube見てる感じなのかな?
とにかくタダで見れたらいいって奴は買ってもいいと思う。 録画して保存しようと思ったら駄目だ。 保存した映像はブレまくりの止まりまくりだから のちのち見れたもんじゃないぞ。
SKYLAB&KSYHDの有料放送はカクカクすることがあるけど、 カクカクしないていうのはサテラ1の話? サテラでもするのか?
SD画質で満足な奴は寝かせカードで視聴・録画すればよい。 今まで色々とタイマー録画してきたが失敗はなし。 HDをSKYHDで視聴、保存しようとするのは無理がある。 タイマー録画は出来ても映像が見るに耐え難いていたらくぶりだ。 4、5万払って胸糞悪い思いをするのが関の山だろう。 当事者の私が言っているから参考にしてくれ。
カクカクカクカクカクカクカクカクカクカ クカクカクカクカクカクカクカクカクカク カクカクカク
>>727 v666にファームアップすればなおります。
744 :
727 :2011/03/27(日) 20:48:05.58 ID:???
>>743 情報ありがとうございます
出来ましたらv666のリンクを
745 :
詐欺師 :2011/03/27(日) 20:58:40.76 ID:???
666は気味悪いからパス
SDの寝かせカード入れたらHDのチャンネルは見れなくなるって事はないの?
イヌタベタイ
SKYHDとサテラ どっちもこれ以上ユーザーが増えるとカクカクが酷くなる このスレもどこかに潜らせるべきでは?
749 :
てってーてき名無しさん :2011/03/27(日) 22:10:46.53 ID:VOxHjP3J
>>706 HISAKAのブログの写真によると、
チューナー1が13/18V
チューナー2が11/13/15/18V
となっています。チューナー2はいったい何V出力しているのですか?
また、チューナー1につなぐと国内のスカパーCSアンテナでは大丈夫なのでしょうか?
偏波切り替えや電圧が気になります。
KOREASAT6のBSでskylifeの地上波再送信の受信はやはり無理ですよね。
ラメ
Iron Maiden / The Number of Beast
It's My Most Favorite Record from 80's
SKYHD firmware 666 ..
1. Fix to Playback problem(longfile name & fat32)
2. Record Information File Create to Record Folder(rec_info.txt)
3. and Ext Bug Fix
download Link Information from Chinese Hack Master
http://www.datafilehost.com/download-9501861e.html Goodday
外付けHDD1TB認識してくれなかったんだが 500GBくらいまでしか認識できないのかな?
ちゃんと認識するよ、1TB。
755 :
487 :2011/03/28(月) 10:50:17.22 ID:???
ちなみに2TBもOK
4TBだってokさ
スマン、ちゃんと認識した 接続が甘かったみたいだ
758 :
てってーてき名無しさん :2011/03/28(月) 14:28:55.53 ID:S/2xKwxa
↓↓↓ hisakatano: 私は今日も元気に営業中です。日本人たちは宗主国の指示に従って行動してください。 愚かな日本人は不平を言うな。泥棒の不平は価値がないから。お金だけ支払えばいい。 SKY HDとVT7000使用者は宗主国の支援に感謝してください。 Goodday
カクカクカクカクカクカクカクカクカクカ クカクカクカクカクカクカクカクカクカク カクカクカク
>>730 ガセガセ言う暇があったら自分で実際に検証してみろ
検証したら結果が判るし、自分で観た結果なら納得するだろ
自分で検証しない奴は結局、ほんとの情報でも嘘で潰す情報操作に踊らされて右往左往するだけ
>>735 おまえもいい加減自分で検証しろや
本当のことを情報を書いてやっても嘘の書き込みも信じるんだったら意味がねー
762 :
てってーてき名無しさん :2011/03/28(月) 18:00:53.82 ID:FYuXg8sV
>741 購入を検討していますが、カクカクとの事で迷ってました SD画質でもよければ寝かせカードで視聴、録画いけるとの事ですが どういう事かさっぱりわかりません SD画質とは? 寝かせカードとは? 素人ですいません、ご教授お願いします。
SD(無印?)やHDは 当然スカパーアンテナが無いと見れないんだよね? うちのマンションはBSしかアンテナないから無理だな…
>>746 仮にICカードスロットにB-CASカードの代わりにスカパーSDの寝かせカードを入れると
スペシャル機能が有効となる環境下でも
地デジはワンセグチャンネル以外は映りません
BS(チューナー2)はBSのNHKと民放の無料放送は映りません
(チューナー2)のWOWOWとスターチャンネルとスカパーe2は大丈夫です
(チューナー1)のJCSAT3AとJCSAT4Aで寝かせSDカードを入れると寝かせSDカードで
視聴可能チャンネルはスペシャル機能がなくても映ります
HDチャンネルはスペシャルがないと映りません
>>763 自分の部屋のベランダに中古のスカパー2衛星対応のCSアンテナを付ければいいじゃんか
>>749 チューナー1のLNB電圧はアンテナ設定項目のLNB電圧タイプを日本用にすればV波:DC11V/H波:DC15Vの
切替をする
なお、海外用に設定するとV:DC13/H:DC18Vとなる
V波は垂直偏波、H波は水平偏波のこと
JCSAT3AとJCSAT4Aの2衛星対応のLNB切替はLNB TONEで44KHzの信号で切り替える
結論はLNB電圧タイプを日本用にすればスカパー!マルチ衛星アンテナでもアンテナメーカー発売の
スカイパーフェクTV用のCSアンテナで大丈夫です
当然、中古のスカイパーフェクTV用のCSアンテナでもOKです
チューナー2はBSATでの設定時はDC15V出力ですのでふつうに売られているBS
アンテナ(110度CS対応)で大丈夫です
KOREASAT6のBSでskylifeの地上波再送信の受信は実際にご自身でお試しください
みんなが報告を待っていますよ
>>749 リアパネルの表示が間違ってるんだよ
チューナー1とチューナー2の電圧表示が逆になっている
日本の製品だったら考えられないミス
普通回収交換するだろ
せめて訂正用のシールぐらい配ればいいのに
769 :
てってーてき名無しさん :2011/03/28(月) 20:52:26.47 ID:BDlW/Uez
767> 768> 大変よく分かりました。 悩みが解決しましたが、表記ミスは日本の製品では考えられませんね。 KOREASAT6は未知のようなので”やってみる”しかないようですね。 勉強になりました。購入の参考にさせていただきます。
>>766 窓が南向きじゃないんだ…
しかもベランダはアンテナ禁止だから張り出すこともできないし(´Д⊂
今日は、カクカクがヒドい! 鯖、なんとかしてくれ。
朝鮮にメルすればいいと思うよ
スライドショーwww 金返せwww
これがカンコック品質。カクカクがカンコックの技術力の限界。 宗主国とかあきれる。
775 :
詐欺師 :2011/03/28(月) 23:18:41.13 ID:???
ルーターのDNSを 168.126.63.1 168.126.63.2 に変えて試してみるべし
寝かせカード技はガセ?
>>776 めんどくせいから
ガセだよ SKYLABもSKYHDもSATELLA1も全て映らないよ
だからお前は何も買うな
質問もするな
鬱陶しい奴め
>>776 ガセではない
ついでにカクカクもしない
止まることはある
見れたり見れなかったり不安定チャンネルがある
>>728 購入店に問い合わせて、指示どおりにしたら以前の状態に戻りました。
サーバーを増設したようで、カクカクも出ず、すごく調子がいいです。
>>777 みたいな嘘情報垂れ流すゴミって死んでくれねぇかな。
>>728 購入店の指示どおりって、どんな事をしたんですか??
寝かせカード技って何? バージンB-CASカードのこと??
GODのHPに、「新品未使用のB-CASカードに限ります」と書いてあるけど、 これにするとカクカクしないの? もしかして、新品未使用のB-CASカードなら、何もカードに書き込まず ずーと、無料視聴モード??
ここまでくると、バカや無知ばかり涌くな
カクカクするチャンネルは基本的に見れないチャンネルだと思ったほうがいい
ヤフオクで新品カード買ってから、1Wで無料視聴が終わるか?どうか?試してみるよ。 最初の1Wは無料視聴だからよく見えるんだよね。 その後はカクカクかも・・・ でも、どうやってカードの内容書き換えてるかは不明だが知っている人いますか??
789 :
てってーてき名無しさん :2011/03/29(火) 09:58:56.19 ID:WBlu+vAM
SKY HDは競馬のちゃんねるをみることが可能でしょうか
>>788 書き換えるのではなく、予めプログラム化されているのでは!16日間無料放送も同様ではないでしょうか?
何年も前に実験され尽くされ確定した事実を今更再検証するとは・・・無知とは凄いな 時間と金の無駄使いをジャンジャンやってくれw
>>775 良いヒントを有難う
おかげでカクカクなくなったよ。
>>791 何年も前にはskyhdは無かった
今問題にしてるのは新品カードならカクカクは無くなるか?という事です。
分かっていることがあれば、先人たちは簡単に教えてあげるべきです。
>>791 お前も何かヒントになるような発言をしてみろ。
基本的に泥棒だから根性曲がってて性格悪いのはしょうがないなw
SKYLAB及びVT-7000は新品カードや正規契約カード(寝かせカードも含む)を挿すと カード情報を優先するので、カクカクは発生せずとてもきれいに映ります。 16日無料試聴も申し込めるので、カード情報は書換え可能で正規契約も可能である。 SKYHDはまだ持っていないが、基本的に同じだと思う。
B-CASカードの寝かせってあるのか? 嘘情報に更にガセが加わるからみんな混乱する 124/128スカパーが見れるのはSKYHDからなんだから SKYLABやVT-7100に寝かせカード挿しても意味ねーだろ
>>797 >>796 の書き方が悪かったようです
VT-7000はCOMBOです。
正規スカパーカードを挿すとスカパーHDまともに見れます。
基本的にカード情報優先時は、スペシャル機能は無効になっているようです。
ヒサカはカフェ会員向けのSKYHD販売に必死
もしリモコン壊れたらどううするの? 学習リモコンも対応してないし リモコンだけ売ってくれるのかな?
学習リモコンに覚えさせればいいんじゃないの?
ts2pts_mod10 アップしていただけますか
805 :
てってーてき名無しさん :2011/03/29(火) 17:39:25.11 ID:sLg0dU1X
↓↓ 里長: 日本人たちはあほらしい。 益体もない MONKEYです。 hisakatano: 2ちゃんねるですか? そうです。 仕方ないですね。 日本人は韓国の技術力に頼っているから。 韓国製品は人気が高いです! SKY HDも最高です! Goodday visiontv: 事実なら嬉しいですね。 日本沈沒は現実ですね。 韓中同盟軍が日本上陸作戦開始します。
SKYHDはなかなか使える。海外衛星もしっかり受信できる。 もちろんカクカクなんて皆無さ!
SKYLABが使えなくなりつつあるので SKYHDも信用できないね
e2で人気チャンネルのW○W○Wとス夕チャンだけ時々カクカクする。 おまいら見るなよ。
W○W○Wとス夕チャンはサテラで見る。
スカパーHDはカクカクしないよ
今日も相変わらずカクカク! 鯖、ダメだね。
スカパーHD、俺のとこではカクカクだね 今日はたいしたことないけど、日曜なんてほとんど見れた物じゃなかった
>>775 ルーターのDNS変えたら、カクカクが一段とひどくなった。
今朝のThe cinemaで放送された「グリズリー」をタイマー録画した。 現在視聴中だがカクカクなしに録画されている。 日曜はカクカクしまくりだったのだが・・・ とにかく安定性には欠けるのは間違いない。
>>813 ルーターのDNS変えてどうする
何をどう設定したらカクカクは止まるの?
映像を保存するのが目的でこの機械を購入するならやめとけ。 タダで色々と見れるというメリットはあるから(カクカクは承知で) それで満足できるなら元は取れるから買ってもいいと思う。
↑816だった
>>818 期待しています。よろしくお願いします。
スカパーSDの半年寝かせカードを入れてみたが 毒電波食らったっぽい('A`)
嘘つけw
LAB届いた 繋ぐのは4/1にしようそうしよう
826 :
詐欺師 :2011/03/29(火) 23:41:02.64 ID:???
今度の日曜日はカクカクしないぞォよ
大地震で地面までカクカク カクカク恐怖症になってしもた
500GBのHDD内蔵タイプ「SKYKIT」予価125,000円で4月下旬発売予定 HDDは交換可、詳しい内容は近日発表予定 SKYHD取扱い販売店に問い合わせた返答
カクカクもフリーズも直ってないのに、まだ欲しいの?
流石にもう要らないな。LAB HD とあればKITの必要ない。 カクカクがなけりゃ別だがな。
>>828 そんなに高いの買わないだろ
その前にカクカク治せ
最新ファームもよこせ
売るだけ売って サーバー増強してなくて 最低だな
カクカクはチョンクオリティの証 あれが精一杯
836 :
てってーてき名無しさん :2011/03/30(水) 10:02:19.60 ID:x1/5Rmok
1.SKYLABに、"VT7BS_MAIN_v0353.rom"を入れられた方、おられませんか? 2.SKYLAB(v0347)で、最近、午前中位、350ch(日テレニュース)のみが 正常に映り、その他のチャンネルは、全く、映らないのですが、 同種の現象が生じておられませんか?? 午後遅くからは、全チャンネル、正常に映るのですが・・・。
SKYLAB(v0347)ですが、以前と変わりありませんが。 っていうか前より調子は良いです。
SKYLAB_MAIN_v0353.romはファイル名はどういう選択出来たんだっけ?
840 :
詐欺師 :2011/03/30(水) 10:15:49.62 ID:???
visionTVが悪い
>>836 先週韓国サーバーが増設されたので、とても調子がいいです。
サーバーの接続先が増えたので、接続先の切り替わりがうまくいかないと
あなたのような症状が出ます。
新しい接続先にルーター及びチューナーが対応していないようです。
ルーターを初期化して、再度設定し直す。
チューナーのファームを同じものまたは別なものを再度入れ直す。
上記を行って改善されなければ、ルーターの交換やプロバイダの変更が必要でしょう。
842 :
詐欺師 :2011/03/30(水) 10:36:42.49 ID:???
「とても」が気になる
>>842 サーバーの込み具合に左右されるので、このような表現となります。
以前よりも、はるかにいいのは間違いないです。
HUBで分けられた同一LAN内にSKYHDを複数台(2台)同時使用は出来ないのでしょうか?どうしても1台ずつしか映りません。何か方法はありませんか?
846 :
詐欺師 :2011/03/30(水) 10:57:48.72 ID:???
>>845 旧機種からある、台数制限プログラムのため対策を取らないと無理です。
分かる方は簡単に対策が分かると思うが、私はここではお教えできないので、
会員になっていただくか、分かる方に書き込んでもらってください。
SKYLABとSKYHDなら問題ないんですね?
>>847 やっぱり対策ですか。ありがとうございます。
解決しました。お互いに見えなくすればよいのですね。
>>847 様
>>846 様ありがとうございました。
851 :
詐欺師 :2011/03/30(水) 11:57:37.10 ID:???
なんの話だかさっぱり
テスト結果その1 DMZに出しても意味はなかった
854 :
てってーてき名無しさん :2011/03/30(水) 13:14:08.54 ID:x1/5Rmok
>>841 アドバイス、有難うございます。早速、SKYLAB(v0347)のファームを
アップグレードしてみようと思います。"VT7BS_MAIN_v0353.rom",
"SKYLAB_MAIN_v0353.rom"の何れが良いか、教えて頂ければ有難いです。
>>854 ファイル名見て判らない?
SKYLAB_MAIN_v0353.rom
856 :
てってーてき名無しさん :2011/03/30(水) 13:50:16.51 ID:x1/5Rmok
>>855 以前に、このツリーで、"SKYLAB_MAIN_v0353.rom"よりも、V0347の方が
ましで、本家のアップグレード版の登場を待とうというのが、大勢で、
それが、"VT7BS_MAIN_v0353.rom"なのかなと思ったのですが・・・。
同じく v3.47のほうがましなんじゃないの?
858 :
てってーてき名無しさん :2011/03/30(水) 16:10:57.20 ID:3TqHsc/D
SATELLA1かSKYHDのいづれかを購入しようと検討中ですが、 688CHと750CHが特に見たいCHです。 ご存じの方は教えて下さい。
688CHと750CH SKYHDは両方映らない SATELLA1は両方映る SATELLA1に決まり
860 :
てってーてき名無しさん :2011/03/30(水) 16:43:17.39 ID:C5dsDrbW
↓↓↓ hisakatano: 2ちゃんねるで活動中の関係者の指示に従って行動してください。 島国 MONKEYは不平を言うな。泥棒のくせにうるさい。 今日も韓国製品の人気を実感! 韓国の技術力は世界最高だ! 新製品も発売予定です。日本人たちは新製品も購買しなさい。 やっぱり日本は韓国の金づるです。 Goodday
ワロスw
>>858 おれもどちらかを検討しています。
以前チャンネル番号がでていましたが番号だけだと
どのチャンネルかよくわからないので
チャンネルの名前で書いてもらえるとわかりやすいとおもいます。
誰かまとめてくれないかなあ。
750chは韓流スターファンミーティング等のイベント中継や、話題の韓国ドラマや台湾ドラマ、その他、 ペ・ヨンジュンの最新情報・秘蔵映像がチェックできるオリジナル韓国芸能情報番組など、選りすぐりの アジアエンタメばかりをご紹介するプレミアムチャンネルです。 750chをわざわざ見たいというお方は日本人を洗脳して実効支配するために活動をされているアジアの工作員の方ですか?
スターチャンネルの「ゴッドファーザー」見てるけどカクついてるな。 尤も今夜帰宅した時は全然映らなかったので電源切り、LAN抜きで再起動 したら映ったんだけどね。まぁダダだからしょうがないかな。
今はまったく何をやっても見れまシェ〜〜〜〜ン!!
もっとましなサーバー使えよ まったく映らないぞ
ものすごくきれいに映っている 録画も完璧 先週からすごく調子がいい 上の書き込みにもあるけどサーバー増強したみたいだ
871 :
詐欺師 :2011/03/30(水) 21:52:48.18 ID:???
糞鯖下痢するワイ
872 :
詐欺師 :2011/03/30(水) 21:55:54.45 ID:???
今日やたらに「とても」とか「すごく」が目につくが、お前ら業者やろ?
どうやら、環境によって新しいサーバーに繋がらない人たちがいるようだ まともに映らず可哀想だけど自分たちで何とかしてくれたまえ
サーバーにつながるユーザーは少ない方がいいから 今の状態を維持するためにも余計なアドバイスするなよ
鯖を選べるようにしろよボケ
今日は業者の自演が多いな 相変わらずマトモに使えない新製品だが、売れないと大変だから必死やのwww
878 :
てってーてき名無しさん :2011/03/30(水) 22:47:11.49 ID:Bevpvm6v
うちのはきれいに映ってるよ
業者の自演だと思って自分に言い聞かせればいいよ 俺も今までまともに映らなかったから君たちの気持ちは分かるよ 同情するけど君たちは規制の対象になったってことだから諦めてくれ 犠牲になった君たちの分まで俺は楽しませてもらうからここに好き勝手なことを 書いて怒りを発散してくれ
鯖増強なんかしてないからw 騙して売り抜けたいだけだからw
882 :
詐欺師 :2011/03/30(水) 22:55:47.53 ID:???
規制の前に増設だろ!頭北
SKYHD 2011 03 30 10:45 JC-SAT-3A PerfecTV Services Active Channel List 169,186,190,251,252,255.256,257,260,261,262,267,268,269,270,275,280,281, 283,286,300,309,310,312,315,316,317,318,321,343,360,361,362,363,370,372,380 ,601,602,603,604,607,613,614,615,620,621,622,623,628,629,630,633,634,639,648,651,652,653,659,661,662,667 ,900.901,902,904,905,907,942,943,944,945,946,947 goodnight
>>881 増強かどうかは知らんが、新しいサーバーになったのは事実だよ
>>885 今はカクカクしてないよ、以前と比べると安定度が全然違う
別に信じなくていいけど
チャンネルでちがうのか? すっゲーカクカクでイラつく
鯖が変わってもカクカクは治らないから諦めろw
>>883 アニマックスもキッズもファミ劇もだめなのかよ
使えねえな
>>888 e2スカパーは先週の水曜日から大分よくなった。
月曜日は少しカクつきが多かったけど、それ以外は30分に
数回程度のカクつき。
録画して保存版を残すには、やめた方がいいかも知れないが、
タダで番組を見るだけなら、さほど気にならない。
892 :
てってーてき名無しさん :2011/03/30(水) 23:59:33.37 ID:C5dsDrbW
↓ hisakatano: 嫌韓の奴らはおもしろい。2ちゃんねるの泥棒も島国 MONKEY 同胞だ。 日本人仲間の盗みは大丈夫ですか? 韓国製品だけの問題ですか? 誰も強要はしない。盗みは日本人の選択です。日本人が韓国製品を責める資格は無いよ。 韓国と日本の民度は同じだ。 goodnight
韓国人は面白いな
HDにこだわらないなら @オクでスカパーアンテナ・チューナーを落札 Aオクで「不思議カード」を落札 B毒電波を浴びないようにスカパーと最低限の契約 上記の三点を決行すれば全くカクつかない映像を視聴・保存できる。 ただし「契約」をしているから完全タダ見はできない。
おーい カクカクだぞ! 鯖、なんとかしてくれ。
在日の事言ってんだな。 そりゃ民度は一緒だろーよ。
いや在日の泥棒だろ 真面目にやってる奴も居るだろうから
ヤフオク一円出品がなくなったと思ったら みんな同じ開始価格になった 値崩れを防ぐために業者同士で談合してるのか
談合というか、もともと一人の可能性のほうが高い オクは自作自演が多い
SKY HDでHDMIビデオの設定を480iと720pに替えても 1080i にしか出来ないけど、バグかな?
>>880 買って欲しいのはわかるけどそういう書き方するとかえってユーザーの反感買うだけだからちっとは考えながら書き込んだ方がいいよ?
カクカクしてない今のうちにスタチャンとかの映画チャンネルで映画ガンガン録画しとこうっと
昨日のスターチャンネルのゴッドファーザーを録画した物を見たが、 途中で乱れることもなく、きれいに録画されていた。 この状態がずっと続けば、高い金を出した価値があるものだ。 しかし、番組タイトルのT、U、Vが文字化けまたは表示されないが、 SKYHDでは直っているのだろうか?
>>902 業者じゃないからチューナーが売れなくても全然かまわない
むしろユーザーが増えない方がいいから売れない方がいい
チューナーを買おうとしているみなさんこのチューナーは
映るかどうか設置しないと分からないとても危険な代物です
考え直した方がいいですよ
907 :
詐欺師 :2011/03/31(木) 11:40:26.43 ID:???
むしろ冒険好きには堪らないチューナーとも言えよう おすすめ
Nihongowa Totemo Utsukushina Language Desu ima Nihoneiga zenmun channelno mitemasu Nakatani miki sang no siawaseno gaori .... goodday
909 :
詐欺師 :2011/03/31(木) 12:05:12.32 ID:???
↑↑ 日本語はとても美しい言語です。 今、日本映画専門チャンネルを見てます。 中谷美紀さんの「しあわせのかおり」… gooddie 君は何がいいたのかね?
韓国のKitty
新ファームまだ〜〜
>>908 605ch Jsport Plus 見れるようにしてください。
913 :
てってーてき名無しさん :2011/03/31(木) 13:37:24.69 ID:QdEiQem8
↓↓ hisakatano: 私と韓国人仲間は反日だが日本の文化がとても好きです。私は日本のすべてを無料で楽しみたい。 今日も日本の放送を無料で楽しむ!韓国人は日本にお金を支払わない! そして島国日本人を利用してお金を儲ける。やっぱり日本人は宗主国の支援が必要です。 とても嬉しいです。日本は韓国の属国ですよ。 goodday
>>906 買って欲しいのはわかるけどそういう書き方するとかえってユーザーの反感買うだけだからちっとは考えながら書き込んだ方がいいよ?
915 :
てってーてき名無しさん :2011/03/31(木) 14:38:52.55 ID:aBMPrj9C
SKYHDの購入検討してます いくつか質問あるのですが教えてください @寝かせカードでe2はカクカクなしで視聴可能との事ですが 寝かせカードを作るにはB-CASカードでは無理なのでしょうか? Aオクなどで入手した寝かせスカパーカード(不思議カード)をSKYHDに させばカクカク無しでe2は視聴可能だが地デジは見れない で合ってますか? B地デジもe2(HDでなくてもよい)もカクカクなしで録画、視聴可能 にする方法は寝かせカードをつかってもいまのところない で合ってますでしょうか? 以上3点恥ずかしい質問ですがおねがいします。
俺業者だけどカクカクしたっていいじゃん 無料なんだからそれくらい我慢しろよカス
このガラクタ自体も無料ならな
ルーターの設定は、業者によって見解が異なるようだ。 ・結構複雑 ・何も設定しなくてよい この違いは何?
>>915 こういう馬鹿もういい加減にしてほしいね。
寝かせでもHDでも何でも買えこのウスノロ馬鹿!!
うちの SKYHD で今のところ、結果が出ているのは DNS の設定 設定のヒントは8
ヒントじゃなく正解教えろやカス
じゃあ、もう一個ヒントやるよ 同じく8だけど
923 :
てってーてき名無しさん :2011/03/31(木) 17:19:11.14 ID:SYcdM0Ic
>>857 >>v3.47のほうがましなんじゃないの?
そうだと思って、V3.47を使い続けていて、快調に受信出来ていたのだが、
3月20日過ぎから、午後は問題ないのだが、午前中は特定チャンネル
しか映らなくなったので、V3.53にアップグレードしたら、正常に受信
出来るようになった。v3.47では、サーバーの切り替えが上手く行かない
ケースがあるのかも・・・。
>>923 v3.47で安定しているので、も少し様子見よ。
皆さん調子がいいようですが、 家はスターチャンネルとWOWOWだけは カクカクが多くなっている。
>>925 BSの方だけおかしければ、アンテナからチューナーまでの経路を見直せ
会社の社長宛てにLABのダイレクトメールが来た 5万と書いてあった。 コレwowow見れるのか?っと質問された。 僕はどうすればいい?
928 :
てってーてき名無しさん :2011/03/31(木) 22:20:44.51 ID:GAq9SNL/
>>920 DNSをgoogleの
8.8.8.8にするってこと?
出回ると鯖が混雑するし、日本側で対策を取られてしまう。 SKYLABやサテラ1だけでなく類似品の別商品をもっと展開して負荷や情報を分散してほしい。
930 :
黄八 :2011/03/31(木) 22:48:31.21 ID:F7RWLOrp
はじめましてです。 19時から見ていますが、ごくたまにカクカクですが、比較的に安定してますよ。 こちらSKYLABを3週間前に購入、3.53にアップ。中古のB-CASカード使用で、最初 の2週間は全く映りませんでした。騙されたと思いましたが、この掲示板見て色々 試した結果、今ではスペシャル機能OKです。 SKYLABは奥さんの映画専用チューナーにして、私はSKYHDを購入しました。CS124用 アンテナはまだ設置してませんので取り合えずe2のみの視聴です。 私はこうして見ています。 B-CASカードは挿さずに使用してます。こちらの狙いは映画全般・アニメ全般です ので、カードなくても映ります。時々カクカクするのは気象・ネットの具合であ ると思います。少々のことは仕方ないのでしょうね。 さて、ルータ環境ですが、こちらは光100mbsルータ使用で全く反応してくれずに スペシャル機能が全滅でした。そこで、捨てずに保管しておいた54mbsルータ を100mbsルータに挿し、チューナーのみ54mbsで送信。するとしっかり映りました。 何しろPCでスカイプしてるもんで、54じゃ固まってしまう。スカイプは100じゃ ないと駄目ですわ。そんなやり方でSKYHDもとりあえずe2のみですが今結構よく 映ってます。録画する気はないもんで試してませんです。 あー時々固まったりカクカクする時がありますねー。少々は我慢しますが、どう にも我慢できないときはチューナーのコンセント抜き挿しに限りますわ。立ち上 がりは悪いですが、10分ほど我慢すれば安定します。 22:15頃、見れなくなりましたが、1〜2分ほどで復活し、安定してます。 取り合えず以上です。お邪魔しましたー。
そりゃそうだ。B-CASだって全機種持ってるらしいし。
どうでもいいよ
くそみたいなチューナーだ
ふざけたブツだな
先週頭のサーバー変更(韓国サーバーから別の韓国サーバーに変更)で、さらにひどい状況になったな
どうしょうもない
買うやつは馬鹿だな
これは酷い サーバー死にかけか
ついに逮捕者でたな
アセルコジキハモライガスクナイw
skylabHDのv666フォルダーをリネームしようとするとフリーズする。 いつになったらまともな機械になるのやら、、、、、、 やはりチョンクォリティー どうですかhisakatanoさん? 何とかしてチョン
>>945 skylabHDってSKYHDのこと?リネームしなくてよかった。
泥棒韓国人の犯罪に加担する日本人の集まりですねw
いや、日本人かどうかも怪しい。
日本が海の底に沈む前に衛星放送各社は韓国に移すべき
GODはファームの3.53で不具合が出た場合のために 本日から旧ファームの3.47を再提供している どうやら3.53は問題があるようだ 新しいサーバーへの接続不良の事だと思われる
みんなさんルータ何使ってますか? BUFFALO WHR-G300N NETGEAR WGR614 IODATA 不明 すべて10分待ちが発生してしまいます。 お勧めのルータ教えてください。 お願いします。
952 :
てってーてき名無しさん :2011/04/01(金) 19:21:21.72 ID:ptm+Rqnz
>>950 私は、V3.47を使い続けていたが、3月20日頃から、午前中のみだが、
トラブッたので、V3.53にアップグレードしたら、正常に、受信出来る
ようになった。環境によるのかな??
>>951 ファイアウォール、パケットフィルタを無効にすれば
10分待ちは解消する
ルータを弄りまわしても何も改善せんだろ諦めてサテラ買えよ
>>952 本来ファクトリーリセットするだけで改善したのに、
再アップデートしたため改善されただけ
ファームはどれを入れても同じ結果になるよ
今後3.53の不具合が発生する可能性が高いと思う
正規ファームの話だろ?
>>958 本家90512シングルはOK
それ以外はNG
eSATAドライブは使えなくなります
>>953 ファイアウォール無効にして、DMZ設定してるんですけどダメです・・・
>>960 DMZ設定は関係なし
セキュリティに関するものはすべて無効にする
静的、動的フィルタのINOUT双方無効にする
一円出品がなくなっとるじゃないの。 みんな、49800で入札するなよ。 粘ったら値段下げるからな。
963 :
てってーてき名無しさん :2011/04/01(金) 22:46:13.00 ID:ptm+Rqnz
>>956 >>今後3.53の不具合が発生する可能性が高いと思う
今のところ、快調で不具合は見当たらないが、
注意しておこう。アドバイス、TKS。
今日もカクカク絶好調だな!
965 :
てってーてき名無しさん :2011/04/01(金) 23:59:05.41 ID:ptm+Rqnz
>>964 >>今日もカクカク絶好調だな!
SKYLAB(v.3.53)で、今、スタチャン録画中だけど、カクカクは、
全く、出ていないよ!
>>961 ファイヤーウォール外してるのに、それ以上のフィルタって何?
967 :
951 :2011/04/02(土) 00:44:42.04 ID:???
>>961 セキュリティ関係すべて無効にしたんですけどダメです・・・
新しいルータ買ったほうがいいですかね?
>>967 チューナーの方も再起動して、再度電源を切って6時間以上たたないと
10分待ちが直ったか正確に確認はできないよ
SKYHDで、地デジがスクランブルチャンネルとなって見えない。 BS、e2は見える。何で?
カード入れてないから
入れてるよ。
SKYHDは地デジ映るの?
昨日深夜からカクカクが酷い やっぱり週末はダメかー。
SKYHDはなんともないぞ!
SKYLABも大丈夫だよ SKYHD地デジ映るんだ 買い換えようかな 日経CNBC見れるんだよね?
SKYLABもアンテナ付ければ地デジ映るだろ?
もしかしたら3波対応アンテナ使ってて受信レベルが足りねーんじゃね?
なんかいつも映る人と、いつも映らない人がいるな
地デジもカクカクするの
しない
983 :
951 :2011/04/02(土) 11:02:11.72 ID:???
>>967 やはりだめでした・・・
新しいルータを買おうと思うんですけどお勧めありますか?
>>967 ヤマハのルータの場合
NVR500→セキュリティレベルを5中強に設定する
RTX1200→パケットフィルターをすべて無効に設定する
上記設定で10分待ちは直ります
他のルーターも基本的に変わらないはずです
あと、プロバイダにもフィルタ設定がある場合すべて無効にする必要あり
プロバイダによっては勝手にフィルタ設定されているので、問い合わせて確認した方が良い
プロバイダ側でフィルタ設定されていれば、ルーターの設定を変えても効果がありませんし、
ルーターを買い替えても結果的に現状と変わらないでしょう
10分待ちってなぁに?一度もないんだけどみんななるの?
10分たたないと観れないこと
サーバー側でコントロールしているんだからルーターなんて関係ないよ デマはいい加減にしろよ
>>987 だったら全員10分待ちが出るだろ
基本的にルーターが原因なのは明らか
ちなみにNTTリースのひかり電話対応ルーター(NEC製)は
10分待ちは出ないよ
ひかり電話にする前の自前のルーターに替えると10分待ちが出る
>>987 一度通信に失敗すると、再送信は10分後に行うプログラムになっている
サーバーじゃなくてチューナーのプログラムだよ
通信の失敗する原因はルーターだよ
だからルーターをいじれば10分待ちは出なくなる
>>989 なるほど、リロード間隔が10分だから、10分待ちが出るのか
10分待ちとカクカクは関係あるのか??
>>988 >基本的にルーターが原因なのは明らか
いや、チューナの問題だろw
993 :
てってーてき名無しさん :2011/04/02(土) 13:29:51.80 ID:STzN4p/g
ルーターなんか関係ない、チューナーが糞なだけ
カクカクは3秒ルール
セキュリティレベルうんたらと言ってる奴は 細かい理由判ってるのか?
以前のサーバーには、日本からアクセス制限かけた 今の日本向けのサーバーは、糞鯖 チョンたちは、以前の良鯖を使ってる
>>993 ルーターが何らかの関係しているのは確かだと思う。
最新のバッファローのやつは10分待ちが出るけど、
昔使っていた古いNECのやつは10分待ちは出ない。
このチューナーのためだけに昔のルーターに戻す
わけにいかないので、バッファローのルーターの
設定をいろいろやっている最中だ。
998 :
てってーてき名無しさん :2011/04/02(土) 13:46:43.42 ID:STzN4p/g
チューナのダメな部分を吸収できるルーターもある だが、それは良いルーターであって、吸収できない普通のルーターが悪いわけではない
1000ならキムチ臭いスレ終了
このチューナーとの組み合わせに限っては、 高価なルーター=良いルーターとは限らないようだ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。