【W録】スカパー!HD対応PanasonicTZ-WR320PCh006

このエントリーをはてなブックマークに追加
1てってーてき名無しさん
スカパー!HD対応DVR (TZ-WR320P)
2010年11月22日 販売/レンタル受付開始予定
ttp://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/index.html

前スレ 前々スレ
【W録】スカパー!HD対応PanasonicTZ-WR320PCh005
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1293197141/
【W録】スカパー!HD対応PanasonicTZ-WR320PCh004
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1291448326/

取説
ttp://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/goriyou.html

レビュー
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20101111_406085.html
2てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 02:49:06 ID:???
今宮純は死ぬべき。
3てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 02:49:41 ID:???
>>1
非常に乙
4てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 07:36:22 ID:???
「お兄ちゃんのことなんかぜんぜんすきじゃないんだからねっ!」第2話のサムネイル画像が
スクール水着の股間のアップで、はずかしいです。
地デジとBSで撮った、両方ともスク水股間のアップです。
仕様ですか。偶然ですか。どうにかなりませんか。
5てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 08:18:21 ID:???
またアニオタか
6てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 08:22:23 ID:???
>>4
死ねばサムネイルを見ることもないし録ることもできないから解決。
死ぬ前に録画予約してたら遺族が発見してマズー。
7てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 08:24:32 ID:???
>>4
サムネイル変更しろよ
8てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 08:24:46 ID:???
どうしてこのスレはこんなに攻撃されているんだ
松下はなにかアニオタを怒らせるようなことをしたのかね
CMスポンサーから降りたとか
9てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 08:27:20 ID:???
攻撃されてるのはアニオタでパナじゃないから。
それに松下とかないから。
10てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 08:58:24 ID:???
>>9
蛸の真似下だったな
11てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 09:01:52 ID:???
パナ下
12てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 09:23:10 ID:???
煽りだってのは明白なんだから
スルーしろよ。
13てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 09:36:53 ID:???
松ソニック
14てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 09:42:36 ID:???
録画増えると録画一覧の表示遅くならね?いま10本ちょっとなんだが前より表示やたら遅い(5秒)
15てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 10:38:56 ID:???
今北
アニオタってすぐスレは荒らすしちょっとした事を声高に叫ぶし
出来もしない無部無部うるせーし本当に害悪だわ
16てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 10:43:24 ID:???
でも録画一覧のページ送りと検索は出来てもいいと思うぞ。
17てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 11:02:29 ID:???
humaxでHDDに録画したのはpanasonicでも見えるんでしょうか?
18てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 11:19:37 ID:???
見える
19てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 11:28:10 ID:???
といいな
20てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 11:32:50 ID:???
もう外部に録画する時は
内蔵HDDにバックアップで
同じ物とっておいた方がいいのかねぇ。
最悪、視聴だけはできるからな。
21てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 11:43:33 ID:???
せっかく前スレでテンプレが整備されたのに
前スレ900台後半のアニオタ出現で
またテンプレが屁みたいになってしまったじゃなイカ
22てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 11:56:17 ID:???
↑イカヲタ乙w
23てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 12:59:42 ID:???
確かに録画一覧のページ送りは出来ても良いかもしれん。
俺のBDhit-potでも出来るぐらいだし。
でも320GBしか入らないしお部屋ジャンプLINKあるしどうせ必要ねえよ的な事で見送りされたんだろうな
24てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 13:36:34 ID:???
やはりページ送りはできないんだ。
>>とか>>|とか色々触って試してしまった。
まぁ、押しっぱなしにすれば
高速でシフトするからいいかといえばいいんだけど。
むしろ、ページ送りが一番欲しいのは
番組表だな。
25てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 13:55:58 ID:???
録画一覧で「未視聴」「お好み」「ドラマ」…とか表示するジャンルを選べるけど
使わないジャンルが多くて全然役に立たねえ
「未視聴」「海外ドラマ」「映画」「旅番組」「グルメ」とか自分でジャンル設定できればいいのにな
26てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 13:57:20 ID:???
>>24
しょうがないから番組表は「短縮/3桁」押して3桁のチャンネル入力してる
27てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 14:02:54 ID:???
>>4
地デジにBS?スカパー関係無いじゃん。
28てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 15:09:17 ID:???
>>26
数字を押すごとにその数字のチャンネル帯
(7を押したら700番台、続けて2を押したら720番台)
にジャンプしてくれると楽なんだけどねぇ。
29てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 15:12:04 ID:???
そんなにANIMAXが好きかアニオタ
30てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 15:53:18 ID:???
リモコンの0〜9ワンボタン選局も「短縮/3桁」押してから番号だから
指の移動範囲が大きすぎて面倒だよな
一番いい場所にあるのに使わない「便利機能」に登録局一覧で選択
できる機能つけてほしいわ
31てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 16:11:49 ID:???
慣れる
32てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 17:21:43 ID:Y3Qzlvi+
Elisaの愛おぼえていますかが聴けたからもう諦める。
33てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 17:29:50 ID:???
>>32
くそ俺が貼ろうとしたのに先越されたw
34てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 17:31:04 ID:???
720番台にはFOXだってFOX CRIMEだって
AXNだってありまっせ。
なんでそういちいち攻撃するんだかw
35てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 17:32:51 ID:???
おいGLEEシーズン2が2月下旬に始まるぞ。
36てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 17:34:06 ID:???
>>34
うるせーハゲデブアニヲタ
37てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 17:37:11 ID:???
まあ、アニオタじゃなきゃそんな言い訳じみた事言わんわw
38てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 17:58:32 ID:???
HDは600番台で集まってるからまだいいけど、
HD化されてない番組で200とか300とか700台も
結構あったりするし、PPVも見たりするし
結局100番から700番まで飛び回ったり
してるからなぁ、番組表の中。
39てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 18:13:46 ID:???
dimora対応しないの?
40てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 18:16:52 ID:???
>>38
お前番組表、全チャンネル表示の設定にしてるのかよw
見れないチャンネル表示して、何になる?
41てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 18:28:39 ID:???
貧乏人は見れない番組の番組説明見て発情する
42てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 18:54:30 ID:???
>>30
リモコンにお気に入りチャンネルを12局登録し番組表もリモコン登録表示のみで設定すれば
番組表も見やすいし選局も1ボタンで楽じゃないですか。
43てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 20:40:09 ID:???
大の大人がアニメでどうのこうの言ってるのはビョーキです。
ご家族やお友達にアニメ狂いの人がおられましたら、どうか病院に連れて行ってあげてください。
本人が嫌がるようでしたら、住所地の保健所に電話して下さい。
黄色い救急車がお宅まで急行してくれますし、市町村長の権限で強制入院の手続きまでしてくれます。

44てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 21:12:04 ID:???
>>43
お前今日一日ずっと貼り付いてたみたいだけど、誰と戦ってんの?
45てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 21:24:42 ID:???
この機種ってURLを直接入力して、任意のホームページを閲覧することは出来ないのか。
それが可能なら、PC無しでRECBOXの設定が出来るのに。
あと、RECBOXはネットに繋がってなくても時刻の自動修正できるように、チューナーから
時刻情報を取得するようにして欲しいな。
46てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 21:26:04 ID:???
この機種は韓国製チューナーみたいに画面一瞬フリーズしたりしないの?
47てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 21:34:34 ID:???
>>44
アニヲタを叩く異常な粘着の振りをして
アニヲタに対する偏見とでも戦ってるんじゃね?
48てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 22:17:20 ID:???
>>46
視聴中の画面とかチャンネルの切り替え
のことならそれはない。
番組表とか予約一覧とかの
メニュー表示(切り替え)には
ほんの一瞬だけどもっさりする。
49てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 22:22:59 ID:???
>>40
はぁ?
よくばりHDと単独パック複数契約して
PPV見ていればふつうに100から700まで
いくだろ、そのくらい想像つかんのか、貧乏人が。
50てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 22:26:13 ID:???
金持ちは喧嘩しないんじゃないのか?
51てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 22:38:11 ID:???
声優が勘違いして歌っているのを見ると大概は痛いなって思うけれど
アニソンにも間違いなくいい曲があるし、声優にも歌がうまい人はいるでしょ

ちなみに失敗したというのはANIMAX MUSIX FALL 2010のことだろうけど
うちのはRECBOXとの組み合わせで問題なく録画されていたみたいだよ
でもやっぱりコンサートはCM無しでみたいなあ
52てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 22:47:08 ID:???
これ地デジチューナー無いんだな・・・
てっきり付いてると思ったのに
53てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 23:07:27 ID:???
地デジチューナーが付いてるのは200Hだけだよ
54てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 23:10:13 ID:???
TU-DSR46から取り替え

天国のようだw
55てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 23:24:39 ID:???
ワンコインレンタルのが来たけど
これどうみても新品だな
ツヤツヤしてやがるぜ
56てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 23:26:43 ID:???
これS映像端子付いてないのか…
57てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 23:28:48 ID:???
今時、S端子とか何に使うんだよ
58てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 23:32:07 ID:???
俺はM端子や!
59てってーてき名無しさん:2011/01/24(月) 23:41:25 ID:???
俺の負けだElisaの愛おぼえていますかが聴けたからもう諦める
60てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 01:45:10 ID:???
>>57
それは俺も結構ショックだった・・・
61てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 01:53:53 ID:???
720台のチャンネルにちょっと触れられただけで
これだけ馬鹿騒ぎ。
720台のアニメは二つだけじゃん。
アメドラのほうが多いのにw
アニヲタは確かにウザイが
アニフタ叩きの低能さを晒してます、
滑稽ですね。
62てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 02:10:51 ID:???
>>61
Elisaの愛おぼえていますかが聴けたからもう諦めるろw
63てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 02:20:12 ID:???
>>57
俺はロケフリにつなぎたかったなぁ
64てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 03:39:59 ID:???
>>61
俺のハンカチ貸してやろうか
65てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 07:52:52 ID:???
66てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 16:11:01 ID:???
ファームアップ期限まで今日入れて7日しかないんだが・・・
67てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 16:13:51 ID:???
スカパーダイレクトに注文したのに
5日間音沙汰なしなんだが
2月から録りたい番組あるから急いでるのにちゃんと届くのか
最初はゆっくり研究したいからギリギリにこられると困るよ
68てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 17:38:06 ID:???
>>67
それを、ここで言っても何も解決しないよ。

解決したいなら直接クレームした方がいい。
この会社は、文句言わない客は後回しにする。
文句言った客の方が得するインチキ企業なんだ。

火消しの工作員が「ブラックリスト行き」とかいって脅すだろうが、
そんなことは気にするな。

ブラックだろうがなんだろうが料金は一緒。

文句言った方が圧倒的にお得です。

本社代表番号に電話して、社長を出せ!
出さないなら今晩自宅へ行くぞ!
とたたみかけてください。
69てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 18:17:24 ID:???
電源OFFのまま録画出来る事に驚いてる俺がいるw
70てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 18:54:25 ID:???
>>69
普通じゃないの?
大昔のVHSデッキなんかでもできてた気がする
71てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 18:58:26 ID:???
>>70
スカパーHDチューナーとしてみると…普通ではない
72てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 19:17:12 ID:???
まあそんなことはどうでもいいからムーブを
73てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 19:28:41 ID:???
>>72
スカパー!サイドの状況が大きく変わらない限りは無理かと
74てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 19:30:04 ID:???
>>69
一方で見るだけ予約開始時刻にオフだと寝たままピクリともしないのが…
75てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 20:55:39 ID:???
>>52
よう俺
高い金払ったから当然ついてんだろうと思った自分が馬鹿だった
ま、来月液晶買う予定があるから別にいいけどさ・・・
76てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 20:59:42 ID:???
何でスカパーチューナーに地デジがついてると思うか謎
高いのはHDついてるからだと思わないのだろうか
77てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 21:04:40 ID:???
>>75
アニヲタデブだろ?
78てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 21:11:15 ID:???
新型チューナーでやっとそこそこ使える「スカパー!HD」
http://ascii.jp/elem/000/000/583/583573/
79てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 21:28:50 ID:???
>>76
高い商品に安い商品にあった機能が無くなるとは限らないでしょ
80てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 21:56:35 ID:???
>>51
それだったら来月も放送あるみたいなんだけどね
http://www.animax.co.jp/feature/index.php?code=NN10001134
81てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 22:17:23 ID:???
humaxには地デジついてるからだろう
82てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 22:29:10 ID:???
>>80
自演すんなアニヲタデブ
83てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 23:16:52 ID:???
>>81
あれは地デジつけなきゃ悲しいほど売れないだろうからなぁ
84てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 23:18:56 ID:???
そもそも地デジチューナーなんかいるか?
スカパーHD見る奴なんかほとんどハイビジョンTV持ってるだろうに
85てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 23:21:23 ID:???
地デジチューナー内蔵でうれしいのはアニオタぐらいなもんだろ
86てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 23:21:54 ID:???
あっちのチューナーのスレにはいかに自分があれを活用しているか語るレスがいくつかある
俺はアンテナ線すらつながなかったが
87てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 23:30:43 ID:???
>>80
おおマジサンクス

ちなみに俺はデブじゃないぞ。ガリだ。
88てってーてき名無しさん:2011/01/25(火) 23:55:14 ID:???
>>87
自演乙デブ
89てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 00:37:28 ID:???
すみません、教えてください。
ダブルチューナーで
同じ時間帯に2番組録画予約をした時に
好きな方の番組をTVで見るにはどうすれば
いいのでしょうか?
録画だけできればいいほうがTVに出力された時に、
もう一方の見たいほうのチャンネルに切り替えようとすると
「今見ているチャンネルの録画を停止しろ」とでます。
録画予約している番組のどちらがTVに表示されるかは
決まりがあるのでしょうか?
90てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 01:00:45 ID:???
俺はそんなことになったことないけど

とりあえず

・正確なエラーメッセージ(「停止しろ」なんて出るはずないだろうから)
・録画先(内蔵HDDかLANかコンポジットか)
・チャンネルを切り替えようとしている操作方法

とかをきちんと書くと誰か知ってるかもね
91てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 01:18:04 ID:???
>>87
命名「ガリサンクス」
92てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 01:34:08 ID:???
>>91
ただのアニヲタデブだ
93てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 01:43:33 ID:y92CR/gO
>>89
決まりはないみたい。
見たければ内蔵でも外部HDDでも追っかけ再生すればいいんじゃね?
94てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 01:50:14 ID:???
>>92
アニオタガリだってたくさんいるだろw
95てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 02:16:22 ID:???
>>94
なんでいつも必死なの?
96てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 02:24:24 ID:???
スレチしね。
オタもそれに構わなきゃいられないアホも
97てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 02:28:57 ID:???
>>96
自己紹介乙
98てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 02:54:48 ID:???
パナソニックのW録機能ってのは、2チューナーを意識せずに、
予約が2つ重なってもOKというシンプルなやりかた。
だから、チューナー1/チューナー2を切り替えてモニターする機能は無い。
99てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 03:05:43 ID:???
>>98
アンカーぐらいつけろ童貞アニヲタ
100てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 03:20:26 ID:???
2番組録画中でも両方のチャンネル見られる、
リモコンでチャンネルアップダウンすれば切り替わるよ。
101てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 03:36:04 ID:???
e2でHD局みてるがわざわざスカパーHDに変えるメリットある?
ちなみにG+とフジNEXTレンタルにしても金かかるしe2より画質悪そうだし
102てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 04:43:48 ID:???
>>101
無い
103てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 07:20:08 ID:???
呆れたレスだな
104てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 08:02:05 ID:???
でもないよ。ほんと。
105てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 08:33:42 ID:???
ファームアップマダー?
106てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 08:42:38 ID:???
>>104

※個人の感想ですってのを付け足しとけよ
107てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 10:25:47 ID:???
>>101
メリット無いと思えば、一生e2見てればいいだけ。
108てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 11:27:13 ID:???
自分が見たいチャンネルがe2でHD化されてるならスカパー!HDにするメリット
はゼロだろ。
109てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 11:35:35 ID:???
>>101
なんだぁこの低脳な釣りは?w
おめえのような貧乏人が持ってる安物テレビじゃ
HDとe2の画質の違いなんざわかんねえよ。
フジの1,2はSD糞画質でみてんのかあオイ糞画質でよおぉ!
貧乏人は一生「すずめの涙」しかねえe2のHDチャンネル
「だけ」みてるフリしてろよ! NEXTでやる東京コントロール
3Dでみれねえでやんのざまあw
110てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 12:49:37 ID:???
>>108
それならこんなスレ見てないで、e2スレに行けよw
111てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 13:08:58 ID:???
SDでもHDでもフジとかないわw
112てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 13:57:51 ID:???
F1GPニュース生をHDで見たくてe2から乗り換えた俺に謝れ
113てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 16:46:47 ID:???
>>89
チャンネル上下キー
114てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 18:59:19 ID:???
>>109
頭悪そうなアニヲタだなおいw
115てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 20:32:28 ID:???
注文した!どれぐらいで届くのかな!
116てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 20:55:41 ID:???
5日以内で届くというから結構時間掛かるのかと思ったらものの2日で届いた
117てってーてき名無しさん:2011/01/26(水) 23:40:09 ID:???
アニオタ批判が半端ないな。ブルーレイコンテンツをここまで伸ばしたのはひとえにアニオタの功績があってのことだというのに
118てってーてき名無しさん:2011/01/27(木) 00:32:02 ID:???
これ受信感度良すぎじゃね?
今まではソニーの使ってたけど
受信レベルはよくて28(MAX36)って感じだったのに
これに変えたらいきなりMAXの99なんだが
本当にそんなにあるのか疑わしいが
119てってーてき名無しさん:2011/01/27(木) 00:38:26 ID:???
つまらない釣りしてないで寝なよ
金曜日も学校あるだろ
120てってーてき名無しさん:2011/01/27(木) 00:43:09 ID:???
曜日感覚のない無職か
121てってーてき名無しさん:2011/01/27(木) 00:54:25 ID:???
土日出勤のあるところでは曜日感覚なくなったりするぞ
122てってーてき名無しさん:2011/01/27(木) 09:00:41 ID:???
e2のHDよりデータ量が小さいからわたしはこちらにしました
123てってーてき名無しさん:2011/01/27(木) 09:22:05 ID:???
時差がないやつらっていいな
124てってーてき名無しさん:2011/01/27(木) 17:25:30 ID:???
>>122
データ量?ビットレートじゃなくてか?糞アニヲタデブ
125てってーてき名無しさん:2011/01/27(木) 17:34:11 ID:???
>>124
とろチキ乙w
126てってーてき名無しさん:2011/01/27(木) 21:16:36 ID:???
ソニーのブルーレイレコーダーがアップデートでBD→HDDへのムーブバックに対応するらしい。
そういうのってアップデートでどうにかなるもんなんだな。知らなかった。
この機種もアップデートでムーブに対応するとかって可能なのかな?やるかやらないかは別として。
127てってーてき名無しさん:2011/01/27(木) 21:25:01 ID:???
再三出ている観測としては
「そういうことは可能だが実施される見込みが全くない」
128てってーてき名無しさん:2011/01/27(木) 21:31:32 ID:???
いまの調子でHD移行が全然進まないようだと
死にものぐるいで対応でもなんでもしてくると思うが。
とっとやっておけば客逃さないで済んだものを。。。
129てってーてき名無しさん:2011/01/27(木) 21:55:25 ID:???
映画「シャンプー台のむこうに」を予約録画したんだけど、2回失敗した。
録れてるには録れてるけど、1回目は頭から録れてなくていきなり途中から。2回目も途中
からでなぜか1時間分しか録れてなかったし。ちゃんと番組表で予約してんのに何この現象・・・。
130てってーてき名無しさん:2011/01/27(木) 22:03:39 ID:???
内蔵HDDに録ったのかスカパー!HD録画なのかIr連動なのかもわからないし
内蔵HDD以外ならなにを受けに使ったのかもわからないし
それ以前に助けを求めているのかただのグチなのかもわからない

一つだけわかるのは、そういう文章を書いちゃう頭の人だから失敗した、ということ、これは確実
131てってーてき名無しさん:2011/01/27(木) 22:13:20 ID:???
>>128
もう遅いかもね
各ケーブルテレビ局は虎視眈々と準備進めてきてるし
132てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 01:45:17 ID:???
今日チューナー届いたけど
ちょっとイジってみて
予想外だったのがブラビアでもかなりリンクしてるとこだな
電源のオンオフくらいは連動してるだろと思ってたけど
まさかの番組表から予約まで全部ブラビアのリモコンだけで操作可能だよ
こりゃ予想外に嬉しい
133てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 08:56:38 ID:???
REGZAからはそのようなことが出来ません><
134てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 09:31:42 ID:???
シャープもリンクしてますよ^^
135てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 09:32:46 ID:???
>>129
たまにあるねぇ。
うちはIO NASだけど、たま〜に頭欠けする。
中断はneco HDで1回だけあった。

ま、MS9+i.linkの時も不安定だったし
こんなもんだろうと思って大して気にせずに使ってるけど。
136てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 09:57:42 ID:???
>>65
アニヲタきもっ!
137てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 10:46:23 ID:???
>>133
Z1からパナレコは操作できるんだが・・・
このチューナーは駄目だorz
138てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 10:56:41 ID:???
それってZ1から現行機種のパナレコはビエラリンクのバージョンが違いすぎて操作できないって言い換えにすぎない。
139てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 10:57:37 ID:???
REGZAならビエラリンク関係なくね
140てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 15:12:23 ID:???
いいなあ。。。。。

Blu-ray 3D対応で長時間録画のハイエンドCATV STB、パナソニックから
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1101/28/news056.html
141てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 15:22:51 ID:???
パナソニックって大して売れそうもないものを結構こまごまと
開発して売る会社だねえ
142てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 16:11:55 ID:???
STBってミニマムロット5000台くらいで5万台単位くらいで発注受け付けてるもんだと思ってた
143てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 16:48:28 ID:???
>>129
録画予約が重なってるとそうなるよ。
144てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 17:05:47 ID:???
この機種でLAN接続のHD対応レコーダーに録画した場合で
たとえば時間帯が続く予約の時
Aが7:00〜7:30 Bが7:30〜8:00とかだと
尻切れか頭欠けどっちになるの?
145てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 17:22:10 ID:???
チューナーは前番組の尻が切れるように動作する
レコーダーがマヌケだと後番組の頭も切れることがあるがそれはレコーダーの責任
146てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 17:26:47 ID:???
頭じゃなかった?
147てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 18:11:04 ID:???
>>84
スカパーのチューナーに地デジ、BSがあればPanaの最新型BDレコーダーならば地デジやBSが4つ同時に録画できるかも

>>140
トリプルチューナーじゃないのか。
ケーブルは2つまでしかダメなのか?
148てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 18:37:13 ID:???
>>140
BDレコタイプはレンタル料金高すぎ
149てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 18:57:06 ID:???
>>145
じゃあ基本的には安心かな
番組間の尻が切れるのは問題ないんだが
どうせ1.2分は確実に番宣だし
次の番組の頭が切れるのは致命的だからな
150てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 20:25:46 ID:N7LFRQe4
予約実行時にテレビ画面に出力される予約録画開始のメッセージって表示しないように設定できないのかな?
151てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 20:46:57 ID:???
他社のHD画質見てたら、スカパーはこんなもんなんだと思っていたからね
パナソニックの驚異的高画質を目のあたりにしたら、感動もんだよ
これほど高画質とは思ってなかったからな。
152てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 21:49:26 ID:???
社員乙
153てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 22:39:04 ID:???
なんかぶつぶつ放送が切れると思ったら
犯人は羽田っぽい
154てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 22:54:12 ID:???
芝のBR600とハブを介して接続しているが・・・
なんか2割くらいの確率で録画失敗するのよねー。
ちょっとイラっとしたので、未明から午後まで、
2時間30分のJ2サッカーをぶっ続けで5本ほど録画したが、
やっぱ1本だけは2時間分で録画が終わっていた・・・
チューナーの録画履歴でも「取消」となっているし。
アンテナレベルは80前後あるが、、、うーん、雪か風の影響か?
それともレコがBR600だからか??
ギガビット級のハブ&カテ6以上のケーブルにすれば違うのかしらん?
155てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 23:27:06 ID:???
ケーブルでそんなに違うもんか?
100円ショップで買ったケーブル使ってるけど
156てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 23:36:15 ID:???
>>154
LAN録画、失敗したことないな
157てってーてき名無しさん:2011/01/28(金) 23:50:33 ID:???
俺も無い。
158154:2011/01/29(土) 00:00:06 ID:???
そーだよなー、レコの取説にも「LANケーブルはカテ5」って
書いてあるし、別にギガビット級でなくてもよいはずなのよね。
BR600のソフトバージョンアップが2月早々にあるらしいから、
もちっと様子を見ようかな。
ちなみにBR600は、BSも1回だけ、深夜のアジアカップ録画失敗した。
しかし、地デジは調子よく録画している。

アンテナはマルチ&レコは芝機&冬の東北。
うーん、どれが原因だ?どれも原因か?
159てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 00:02:02 ID:???
もしかしたら無実かもしれないが疑いをかけられるのは東芝だろw

東芝レコが勝手におまかせ自動録画したとかない?
160てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 00:05:30 ID:???
直結ならクロス、ルーター経由ならストレート使え
あくまでもケーブルが問題の場合はな
161154:2011/01/29(土) 00:25:04 ID:???
ルータには無線コンバータ経由でぶら下がっている。
どっかで「IPアドレスは固定させたほうがよい」と聞いたので、
レコやチューナーにはルータのDHCPサーバで割り当て外にしたIPアドレスを
格機器に固定で割り振ってみた。
もし有効だといわれれば、レコの上に塩を盛る!くらいの覚悟はある。

芝のレコは、いろいろといわれているけど、
テレビとDVDレコが芝機なので、やっぱ揃えてしまうのよ。
3月にはJリーグ開幕するから、それまでに使いこなさないとね。
162てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 00:42:32 ID:???
ん?まさか無線接続はしてないよな?
チューナ-ルータ-録画機が全部有線でないと失敗してもおかしくないぞ
163てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 00:54:37 ID:???
無線コンバータて
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-g/
こういうの使ってるんだったらそれの能力不足に一票
ハブとして働かせたら厳しい
164154:2011/01/29(土) 01:15:52 ID:???
>>163
それですよ使っているコンバータは!
親機・・・(無線)・・・コンバータ−(有線)−チューナー
                   −(有線)−BR600
                   −(有線)−旧レコ
の接続で、指摘のとおりコンバータをハブ代わりに使っているのよ。
じゃぁ、コンバータの下に5ポートくらいのハブを
ぶら下げて、そこにチューナーとBR600、旧レコを
つなげてみればいいかな?
調べたら、ギガビット級のハブでもそんなに
高くない、5ポートで3千円くらいのようだから、
ケーブル込みで換装してみようかな。
165てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 05:24:42 ID:???
今までBW690の方に録画してたから気づかなかったけど
RD-X9に録画するとタイトルの「ー」が空白になるのね
スタローンのオーバー・ザ・トップ録画したらオ バ ・ザ・トップってな感じに表示されてた
あとそれをBW690にムーブしても番組情報は表示されるようになるけどタイトルは修正されないね
166てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 08:52:24 ID:???
>>164
コンバータよりハブの方が安いんだからとっとと変えるべき
167てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 12:45:19 ID:???
>>165
ーが無くなる話本当なのか。
機種依存でもないはずなのになんでだろ?
168てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 12:47:51 ID:???
>>165
RD-X9からBW690にムーブできるの?
どうやって?i-Link?
169てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 12:49:40 ID:???
>>168
X9からならLANダビングできる。
170てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 12:50:22 ID:???
>>167
RDで、LAN経由のHD録画だと「ー」がつかないのは本当。
ビデオ出力のSD録画ならタイトルも情報も普通に入る。
機種依存じゃないかな。
東芝とスカパーに去年11月に問合せたけどいまだになしのつぶて。
171163:2011/01/29(土) 12:50:27 ID:???
>>164
まず、>>162も指摘しているがはっきり言って無線が入るのは非推奨
トラブルシューティングのためにも一度全部有線にして試すことを勧める
どうしても無線しか使いたくないなら自己責任でがんばれ

ついでに、CAT.5のケーブルがネックの可能性もあるのにたいした意味もなくCAT.5にしがみついて
失敗するたびにケーブルはCAT.5でいいはずだキリッとかっこつけたところで自分が損するだけ
5のケーブルはそのままでWLI-TX4-Gを疑ってハブなどをいろいろ取り替えてまだだめだったらどうするよ、精神衛生上も無駄
7とは言わんがせめて6にしろ、いまどき5とか5eは捨てる


それで、あくまで自己責任としての話だが、俺のところではギガビット対応ハブを使わずとも
WLI-TX4-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
こいつでSP-HR200Hのときから失敗してない
それに対してギガビット非対応・無線機能なしの古いハブで失敗したことは何度かあった
俺がハブを疑うようになったのはこれがきっかけ

TZ-WR320Pはスカパー!HD録画先を複数選べるので、親機をWZR-HP-AG300H
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/
にしてWLI-TX4-AG300Nを2台ぶら下げ、別々のWLI-TX4-AG300Nにつながったチューナーとレコーダーの組み合わせでも録画できている
ただし無線機器が揃った時点では成功しなくて、LANケーブルを全部入れ替えてからできるようになった
(それまではインターネット回線も親機もそれほど高速でないものを使用していたのでCAT.5や5eで問題ないと考えていた)
172168:2011/01/29(土) 12:53:36 ID:???
>>169
トンクス
ネットdeダビングHDを使うってことでおk?
他社間なのにできるの?

とりま試してみっか。
173てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 12:56:15 ID:???
>>167
PANAのー他社とちょっと形違うと思ったらそんな事だったのか。
SONYやSHARPで録画した時はどうなるんだろ?
174てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 12:57:47 ID:???
>>172
そうただしPANAは等速受けなので実時間ダビングになる。
175154:2011/01/29(土) 14:07:36 ID:???
>>163&ALL
情報とアドバイス多謝。
先ほど、バッファローのギガビットハブ(LSW3-GT-5EP)を
買ってきた。ケーブルもカテ6に交換する。
ルーターは、電話コンセントがテレビから離れているので
どうしてもハブとの間に無線が入ってしまう。
少なくとも、チューナーとレコはこれでギガビット級の
環境で接続できたので、これでまたJリーグ連続録画の
テストをしてみる。結果は後日書き込むぞ。
176てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 14:08:31 ID:???
easyrecovery使うと内蔵hddの中見えるね
177てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 16:31:22 ID:2ukc0OQW
>>175
ルーターをテレビのそばに置いたら?
というか無線の親機のルーター機能を無効にして、ルーターだけのやつを
買ってきてテレビのそばに置くとか、いろいろやりようあるだろ。
178てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 16:37:25 ID:/Nl9HyLo
リスク考えると無線でスカパー録画とか怖くてできんわ。
179てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 19:15:21 ID:???
そこまで無線化したがる気持ちもわからんわ
煩わしいのが嫌だからやってんでしょうに
諸々のリスクでかえって煩わしくなってるじゃん
180てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 19:32:08 ID:???
>>171

CAT6以上のケーブル必要だって!

100Baseの機器で6以上必須だなんて聞いた事無い。
普通は一般ケーブル以外を強制する時点でマニュルに記載して、
使用者に制限情報を開示するけど、そんな事してる?
181てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 19:46:39 ID:???
無線はやめたほうが良い
182てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 20:25:40 ID:???
離れてるから無線という理論がイミフ
壁と天井の角をはわせたりいくらでもやり用があるのに
183てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 20:27:32 ID:???
>>180
CAT.5でいいはずだ(キリッ
だから失敗は他に原因があるはずだ(キリッ
と2ちゃんねるで相手をやりこめてハッピーになれれば失敗し続けてもいい、
というのなら別にそれでいいんじゃね


アンタや他の誰かがCAT.5で意地張って失敗し続けても俺は全く困らない
もちろんアンタや他の誰かがCAT.5で上手くやれているのだとして俺は全く困らない
184てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 20:36:08 ID:???
つまんね
185てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 21:40:36 ID:???
確かに離れてるから無線とかイミフ
LANなんて10Mでも20Mでも売ってるだろ
186てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 21:49:46 ID:???
gbeでもない限りケーブルなんてカテ5でもカテ6でもどうでもいい話
カテ5をカテ6にしたら不具合が直った、なんて話めったに無いし、
カテ5をカテ6にして大失敗だった、なんて話もまずない
187てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 22:14:07 ID:???
>>186

俺もそう思う。

まあ、安全が欲しいならCAT.7の高級ケーブル使えってことで。
そんな人だったら当然、電源はUPSで安定化させて、
LANもセグメント分けしてPC機器とネットを分けるくらいしないとな
188てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 23:01:35 ID:2ukc0OQW
CAT.7の高級ケーブルの何が安全なんだ?
5でも6でもケーブルの構造次第だろ。
ヘナヘナの細いケーブルを扉でガンガン挟みまくってたとかならばともかく、
内部にセパレータの入ってるやつとかでそれなりの剛性があればカテゴリー
なんぞどうでもいい。
189てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 23:31:39 ID:???
>>188

100baseの通信機器である限りは、Cat.5で問題ない
だがCat.7ならツイストペアケーブルでシールドされているので、耐ノイズ性は高い。
Cat.5より高い信号品質を保てるって意味で、安全最重視の人ならCat.7使えって意味ですよ
190154:2011/01/29(土) 23:43:50 ID:???
そうだよねー、距離があるっても、家庭用無線LANで届く程度
なのだから、有線でもいいよね。というか、そのほうが
確実だし安い。じゃぁなんでそうしないんだよ?ってなるけど、
チューナーとレコを置いてあるリビングは嫁の領土だから、
床や壁にケーブルモールとか無理なんだよなー。
フローリングだから、カーペットとか畳に
フラットケーブル仕込む・・・もできない。
今にして思えば、電気コンセント利用のLANで
もよかったかなぁ。

とはいえ、いろいろとアドバイス受けて
試してみるプロセスはけっこう楽しめた。

で、チューナーとレコ周りだけをギガビット環境にして
夕方18時から5時間枠のデーモン閣下ライブの録画成功!
も少し経過を見ないとアレだが、
オレのケースでは今回の換装、効果はあったかもね。
191てってーてき名無しさん:2011/01/29(土) 23:49:10 ID:???
内臓HDDからのムーヴなんてこの先一生ないだろうけど、録画モードは選べるようにして欲しいわ。
内臓にはどうせ見て消し番組しか録らないんだから、DRでなんか撮りたくないわ。
長時間モードを付けて欲しいわ。
192てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 00:07:39 ID:???
>>190
PLC使ってみたけど通信品質良くなかった。
築30年で電線の室が良くないのかも知れないが
193てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 00:23:52 ID:???
>>191
そっちの方が一生無いとおもうぞ
194てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 00:27:16 ID:???
>>193
内蔵じゃなく内臓だしなw
195てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 00:30:23 ID:???
漢字を知らんにも、程がアル
196てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 00:45:48 ID:bndim6/M
困った中国人アル
197てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 00:51:43 ID:???
そもそもマニュアルに無線やPLC使うと、正常に録画再生できない場合があるって書いてあるよね
198てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 01:54:30 ID:???
内蔵HDDの方をどんどん視聴して消化しないといけないのに
見るのはNASに録ってある大事な番組の方だったりする・・・
HDDレコより見ないで消すの増えそう。

199てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 04:18:32 ID:???
>>171
ずいぶん無駄な出費をしてるように感じるけど。
200てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 08:16:31 ID:???
どうせ録って見て消してするんなら、DR以外のモードなんて更に必要無いじゃねえかw
HMとかで録って残すぐらいならさっさと見て消せw
201てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 09:16:35 ID:???
嫁の領土、奴隷わらた
202てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 09:37:00 ID:???
怖いのは、見て消しのつもりだったのが意外に面白くて残したくなったとき。まぁ、
俺が見てる局はリピートが多いから良いけど、録画し直すくらいなら最初から
NASに録るよなぁ。マジ内蔵HDDはムダ
203てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 09:43:59 ID:???
ナスがあれば、内臓HDDがなくても幸せになれるって事ですか。
大した値段じゃないし、ぼくもRECBOX。買おうかな?
204てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 10:03:22 ID:???
他のメーカーは知らないけど
アイ・オー・データのNASはHDチューナー購入者向けの割引もあるからお得
2Tあると心に余裕ができます
205てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 10:13:09 ID:???
明日までなんだよな。スカパー!HDチューナー取り替えキャンペーンは。
どっすかなー? べつに今の画質でも悪くない(古い作品はきついけど)んだが。
毎月500円の出費で悩むオレ。
206てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 10:19:37 ID:???
取り替えないほうがいいよ
悩んでいるということは500円が割り切れないほど大きな金額だということだから
207てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 10:27:14 ID:???
ウン、やめておく。
HD画質が普通の画質とどう違うのか、実際に見て比較しないと踏み切れないよ。
208てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 10:29:48 ID:???
SDって画質以前に16:9の番組がワイドTVの画面一杯にならないじゃん。あの一回り小さい
画像じゃ、録画しても見る気にならない。
209てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 10:35:20 ID:???
電気やでスカパーHDのデモやってくれてるとこ少ないから
買う前にSDとHDの比較するって難しいかもな
210てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 10:44:32 ID:???
>>204
一般で市販されてるほうが
安かったりするけどね。
211てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 10:45:26 ID:???
画質というより画面サイズの方が問題かも
地デジ対応とかで大きなTVに替えた人は切実
212てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 10:51:47 ID:???
>>210
2TのRECBOXは、価格.comの最安値より300円くらい安いけどね。今なら送料代引き手数料もタダだし。
213てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 12:52:32 ID:???
ソニーとシャープの組み合わせで、
・番組情報だけ前枠
・特定番組だけタイトル途中に記号3文字入る
・特定番組だけタイトルがブランクになる
ってのがあったけど、シャープ側のバージョンアップで直ったことがある

シャープ側が問題なくなっても、ソニー側でフリーズ失敗多発してたんで
パナに乗り換えたけどね 快適
214ふくーら(n‘∀‘)η ◆7BPcgqQlK2h3 :2011/01/30(日) 17:44:43 ID:???
これ2画面表示できないんか?
チューナー2つあるんだが
215てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 17:48:28 ID:???
契約はひとつw
216てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 18:22:08 ID:???
この商品に限らず、テレビ画面を持たないアイテムで
2画面表示機能を持ってるのってほとんどないんじゃね
217てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 18:38:05 ID:???
HDMI端子二つ付いてるBDレコでも目的は別の所にあるしなあ。
PCの2画面とか慣れちゃうとそれが普通だと思っちゃうのかもだが。
既得権益者どもがそうは許さないw
218てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 18:40:41 ID:???
>>216
クリポンというソニーの最初のHDDレコにはチューナー画面と再生画面の2画面機能
があったよ。今考えると最初の機種にしてはEPGもあったし、EPGを利用したキーワード
自動録画機能もあり、音声付の1.5倍速再生まであった。とても最初の機種とは
思えない機能満載の製品だったな。地デジ化で今となってはほぼ使い道はなくなったが。
219てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 20:09:49 ID:???
スカパーって極端に少ない番組素材で運営してるんだね。
220てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 20:38:37 ID:???
>>218
それにさっさと録画できるDVDくっ付けとけば、ハイブリで天下取れたのにな
221てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 20:45:31 ID:???
REC-BOXに取り溜めたコンテンツをBD化したいんだけど
この場合、BDレコーダーは東芝一択になるのかな?
他のメーカーで試した人居ませんか?
222てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 21:20:57 ID:???
>>221
東芝だけになると考えている理由は何?

うちはRECBOXにWR320Pで録画したコンテンツを
シャープのHDW63とパナの1100に書き戻してBD化している
223てってーてき名無しさん:2011/01/30(日) 23:59:24 ID:???
>>222
これからレコを購入する予定なのですが
価格サイトで東芝の機種で可能という書き込みは発見しましたが
RECーBOXの説明書に東芝の例しか出ていなかったので不安だったのです
(操作性が好みなのでパナのレコーダーにしたかった)
HDW63とBWT1100で可能と言うことは最近のネットワーク対応モデルなら殆どが
可能なのかも知れませんね
情報ありがとうございます
224てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 00:26:04 ID:???
「探して毎回録画」で再放送や録画済みもバリバリ録画しちゃうのやめてほしい
いっぱい再放送する番組はいっぱい録画されちゃう
225てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 00:51:12 ID:???
これのお好み自動録画機能は全く無意味ってほど馬鹿だよな
ちゃんと選別してるのかってほど違う番組ばかり録りやがる
全く使えないからオフにしてる
226てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 01:39:28 ID:???
>>224
録画失敗する可能性があるので自分的には全部録画してくれた方がありがたい
ダブったやつは消せば良いだけ
227てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 02:46:05 ID:???
ファームアップ期限は今日一日
228てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 02:56:05 ID:???
何のファームアップ?
内蔵HDDの?
229てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 08:11:18 ID:???
むーb
230てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 08:13:36 ID:???
まだ言ってるバカが居るとはw
231てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 08:54:22 ID:???
ハードオフで25000円で売ってたけどお得?
ICカードはあるっぽいけど未登録とかありえるのかな。
前ユーザの解約手続きが…とかカードだけ新規取得とかなったら面倒で安くないと判断したんだが。
232168:2011/01/31(月) 08:57:02 ID:???
>>174
やってみた。確かにRD→BWのHDムーブができた。
再生も問題なし。この分ならまだ試してないけどBD化も可能だろうね。
所要時間は実時間よりも若干短かったかな。30分もので20分少々だった。
233てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 10:46:49 ID:Wz+uGjFa
>>224 >>225
曜日が決まっている番組なら、曜日指定してやれば、ある程度は回避できる。
234てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 12:28:37 ID:hwvt5qOS
1月にムーブ来るって言ってたから今日だ。
235てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 12:30:43 ID:???
それで0時回ったら、次は
「スカパーの日付変更線は午前4時だから、あと4時間ある(キリッ」
って言うつもりなんだろw
236てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 12:54:44 ID:???
>>231
その値段なら新品買った方がよくね?
完全な新品で保障も1年あるのが32000円なのに
どうせ付属品も確実に欠品してるのもありそうだし
前の所有者がどれだけ使い込んでるかも分からないしな
それが未使用っていうんなら買いだと思うけど
237てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 13:19:18 ID:???
それレンタル端末の横流し(夜逃げ)な気がする。
238てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 14:15:24 ID:???
それ犯罪じゃないか
239てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 14:24:40 ID:???
ひかりTVでもレンタルオンリーな筈のユーザー端末が度々ヤフオクに出品業者経由で出品されるしな。
どんなブラック契約情報が紐付になったままかもわからん。
240てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 16:20:50 ID:uNB5Khma
レンタル品用の目印か何か作るか、携帯みたいに支払い状況チェックみたいなのが出来ればいいのにな。
241てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 18:11:52 ID:oFbPzGMw
NASで録画中は、追っかけ再生できないんだよな。
242てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 21:26:17 ID:???
お好み自動録画で”よゐこ”と入れたいんだが…どうやるんだ、これ('A`)
243てってーてき名無しさん:2011/01/31(月) 23:49:13 ID:???
解決法・よゐこを嫌いになる。
244てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 00:33:23 ID:???
悪い子って入れとけ
245てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 01:32:00 ID:???
「お知らせ」のチューナー1とチューナー2の受信レベルが20くらい違うんだけど正常?
同じケーブル使ってて差込口も確認した
246てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 01:41:58 ID:???
俺のは99と98で1しか変わってないぞ
247てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 02:10:23 ID:???
チューナー2の受信レベルが40くらいしかない…
チューナー1のケーブルと入れ替えても同じだからチューナーの感度の問題だと思う
248てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 02:30:24 ID:???
そんなに差が出たら
ちょっとでも天候怪しくなったら受信出来ないんじゃないの?
249てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 02:48:55 ID:???
これで見てると
たまに一瞬画面暗くなる時あるんだよな
チャンネル切り替える時みたいな感じ一瞬真っ暗になる
でも録画されたのを見るとその暗くなった部分もちゃんと録れてるから
受信はちゃんと出来てるみたいなんだけど
HDMIの相性の問題かな?
250てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 08:01:31 ID:???
ファームアップきたこれ
251てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 08:18:40 ID:???
>>242
濱口と有野にしとけ
252てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 11:28:13 ID:???
探して毎回録画が使えない
253てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 11:53:51 ID:???
番組表は基本1週間先まで?
254てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 12:40:34 ID:???
朝早くからバカがなにか叫んでいるよー
255てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 12:43:07 ID:???
普通のスカパーと同じ。
256てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 12:50:23 ID:???
もう残り8時間しか録れない
電源だけ本体から取ればhdd動くかな
257てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 13:14:52 ID:???
↑イミフ
258てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 13:15:59 ID:???
IOデータのHDDにアクセスする場合、いつもルートになってしまうのは仕様なの?
HUMAXだと、バージョンアップしてから、最後にアクセスしたフォルダを憶えていてくれたんだけど。
毎回目的のフォルダにおりていくのが面倒。
259てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 15:43:40 ID:???
PC(Windows7/WindowsMediaPlayer)からDLNAでWR320に録画した番組を
見てる人いますか?
設置して設定して動作テストしたときには再生できたのに、その後
再生できなくなりました。
WMPからTZ-WR320Pは見えていて録画した番組一覧も見えていても再生できず。
その状態でWR320Pからお部屋ジャンプリンクでWMP側のビデオは再生できます。
WMPでWE320Pに録画されている番組を再生するのに何か他に設定とかあるんでしょうか。

Windows側のセキュリティはすべてOFFにしても変化なし。
WR320のリセット、設定クリア、再設定も変化なし。
ルーター再起動、PC再起動も変化なし。
もちろんWR320Pのホームサーバー機能は「入」で視聴許可「自動許可」で
ネットワーク視聴機器一覧ではPCのMACアドレスが登録されて「許可」です。
260てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 15:55:00 ID:???
DTCP-IP。。。。
261てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 20:23:10 ID:???
>>132
うちのブラビアのリモコンはうんともすんとも言わないけど。
どーやったら使えるようになるんですか?
262てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 21:35:43 ID:???
252じゃないが、探して毎回予約がイマイチ使えない

例:
・メンタリスト(スパドラ)を+1、-12分で予約
・最初は成功、しかし次回からはプラスマイナス分がリセットされてEPG通りの予約になる

いや時間指定で予約すればいいけれど
それじゃHUMAXのチューナーと変わらない・・・
263てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 21:37:56 ID:???
>>261
HDMI連動設定変えてるか?
264てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 22:03:44 ID:???
>>261
まずパナの方でビエラリンク(HDMI)の設定をしたか?
ビエラリンクの制御を入にする
あとはブラビアの外部入力設定でHDMI機器制御設定
HDMI制御をするにしてるか?
あとはブラビアのHDMI機器一覧のとこでパナを繋いでる端子を認識してるか確認
ブラビアだと正式名称は表示されず、チューナー1とか出てるはず
もしここで認識されてないようなら
一度ブラビアのHDMI制御をしないにして
もう1度接続しなおしてみると認識すると思うぞ
265てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 22:10:14 ID:???
マニュアルも読まない糞が
266てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 22:16:57 ID:???
実はHDMIで接続してなかったとかいうオチだったりしてなw
267てってーてき名無しさん:2011/02/01(火) 22:25:45 ID:???
ワラタ
268てってーてき名無しさん:2011/02/02(水) 02:48:28 ID:???
品川かよw
269てってーてき名無しさん:2011/02/02(水) 16:56:34 ID:???
2008,2009年のブラビアリモコンはリンクメニューから操作。
ダイレクトには操作できないんじゃないかな。
手のひらくらいある横に広い置いて使う感じのリモコン。
270てってーてき名無しさん:2011/02/02(水) 17:57:13 ID:???
LOW&ORDER性犯罪特捜班を毎回録画したら勝手にLOW&ORDERクリミナルまで録画しやがる
“性犯罪特捜班”って指定して録画させろ!それか±90分の時間指定させろ
全時間・全契約チャンネルからキーワード指定って2つ指定できそうなところが
あったけどマジであの2つだけ?2つじゃ足んねーよ
271てってーてき名無しさん:2011/02/02(水) 19:55:33 ID:???
RECBOXに視聴年齢制限番組を録画したら、一覧に出てこなくて焦ったけど、自動的に一般番組
とは別のフォルダに記録されるようになってるのね。
272てってーてき名無しさん:2011/02/02(水) 20:45:27 ID:???
RECBOXはフォルダが多すぎて分かりづらい
273てってーてき名無しさん:2011/02/02(水) 21:23:41 ID:FPzRw+s9
>>271

俺もだ。
274てってーてき名無しさん:2011/02/02(水) 22:07:40 ID:???
この機種の設定で
接続TVの設定のテレビアスペクトどうしてます?
16:9にすると番組によってはフルサイズにならなくなる(左右黒枠)
16:9フルにすると黒枠はなくなってフルで表示されるようになるけど
逆に大きくなりすぎてるのか
チャンネルによってはロゴが半分だけになったりして画面からはみ出てしまうのが気になる
275てってーてき名無しさん:2011/02/02(水) 22:21:00 ID:???
早くムーブ出来るようにしろスカパー!
276てってーてき名無しさん:2011/02/02(水) 23:13:59 ID:???

                r,''ヘ_  
              _,,,,_⊂-くノ`ヽ,
          _  〆_゙'ir''⌒"  )
         ξ⊂!  っ》`   く ∠___
         .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
           \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l
                 `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                        \ .,,、`lニン-゛
                      \__ノ

      ___
    _ ┐  /            
    / 'rlご ┥ .,,,、 
    |  |゙ `jエ |〈゙',) 
    ゙l,,,i´ /,/,ノ"r
   ,r_,ノ''こ!、,,┴.
   |  ‘''く′ ,/ │
  .r'ヘ,、  `'イ゙>'"
  .厂|,`'-,,  .|'ヽ、
277てってーてき名無しさん:2011/02/03(木) 00:10:27 ID:???
フリーワード検索とマイ検索って何が違うの?
つーか単語登録させるならフリーワードじゃなくね?
278てってーてき名無しさん:2011/02/03(木) 02:21:16 ID:???
>>277
いうなw
279てってーてき名無しさん:2011/02/03(木) 02:24:25 ID:4l4SapQ3
請求書で、レンタル料金の割引がされてなかった。
どうして?
280てってーてき名無しさん:2011/02/03(木) 08:29:20 ID:???
>>279
「請求書」。。。。釣りw
281てってーてき名無しさん:2011/02/03(木) 08:34:17 ID:???
明細書の最後に、マイナスで引かれ
てませんか?
282てってーてき名無しさん:2011/02/03(木) 08:42:57 ID:???
「明細」なら分かるが「明細書」はないwww
283てってーてき名無しさん:2011/02/03(木) 09:16:22 ID:???
なんか必死だな
284てってーてき名無しさん:2011/02/03(木) 19:21:36 ID:???
この機種の探して毎回録画って全く使えなくね?
半分以上はちゃんと認識しないじゃん
ドラマ1っていうのを毎回録画に入れたら
次のドラマ2も録ってくれるのかと思ったら録らないし
でも何故かその次は録ったりするし適当すぎだろ
285てってーてき名無しさん:2011/02/03(木) 22:03:49 ID:???
探しますが見つかるとは限りませんw
286てってーてき名無しさん:2011/02/03(木) 22:57:54 ID:???
なんじゃそりゃwつかえねえー
287てってーてき名無しさん:2011/02/03(木) 23:23:47 ID:???
テスト
288てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 00:17:51 ID:???
>>245
320P、マルチ衛星アンテナ、同軸、設置のどれに原因があるのか調べてないけれど
うちのもレベル表示がとてつもなく怪しい
特にお知らせ画面からチューナー1とチューナー2のレベルを同時に表示している時が顕著で
お知らせ表示、戻るを繰り返しているとレベル表示が劇的に変わったりする
両方60、両方99、チューナー1が99でチューナー2が60台とかわずか数分で変わる
しかもケーブルを差し替えても>>247と同じでチューナー1の方が絶対にいい

ただ2台あるうちの1台しかレベルが極端に変動する現象を見たとき無いんだよな〜
もう1台もケーブルを差し替えてもチューナー1の方がいいレベルを表示するのは変わらないけど
チューナー1は99、チューナー2は80台前半で安定している
うちにはこいつが2台あってマルチ衛星アンテナも1m位の間隔で設置されてるので
休みに暖かければアンテナ入れ替えたりして原因を追究したい
289てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 00:19:46 ID:???
ようわからんが、がんばれ
290てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 06:41:17 ID:???
>>288
極端に変動するのか安定してるのかなんなんだオメーは。
なげーし。
291てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 09:08:47 ID:???
>>288
うちのは、2ルームアンテナだけど貴方と変わりありませんよ!そんなもんじゃないの?
292てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 09:35:35 ID:???
受信してるチャンネルによってレベルは違うぞ
大差がなければ気にする必要はない
293てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 09:57:03 ID:???
我が家でもお知らせだと20くらいレベルに差が出る。
しかし、メニューの設置でアンテナレベルを確認するとチューナー1と2のレベルは共に99なので
気にしないようにしている。(衛星を切り替えても99)
294てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 18:39:58 ID:uwoFdyBe
エロを録ってるんだが、
本当にムーブでBDにダビングできるんだろうか・・・
295てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 18:45:01 ID:???
まだ無部無部言ってるとかどんだけ情弱だよ
296てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 18:57:24 ID:???
エロ録ってると言ってる時点でダウト
297てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 19:23:13 ID:???
HDの番組表は問題ないがSD側の番組表は上手く取得できないこと多いな
何か対処法ないのかな
298てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 19:30:27 ID:???
SDを切り捨てれば解決
299てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 19:33:17 ID:???
なんでエロ録ってるとダウトなんだよ
むしろエロのほうがスカパー!HD録画の恩恵が大きいだろうに
300てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 19:45:11 ID:???
表なら無価値
301てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 19:55:08 ID:???
エロってさムーブまでして保存したいか?
ぶっちゃけよほど気に入ったものでもない限り1回見たら飽きると思うんだが
302てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 19:59:08 ID:???
機械音痴な俺に教えてエロい人
スカパーHD対応録画機器とつなぐLANケーブルって何でもいいのかな
量販店行ったらストレートだのクロスだの6だの6eだの7だの…ようわからんわ
303てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 20:11:08 ID:???
チューナーと録画機器を直接接続するときはクロスケーブル
2つの機器の間にルータやハブを挟んで分岐/中継するときはストレートケーブル
まあどっち使っても大丈夫だと思うけど
基本こんな感じだと思う。
304てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 20:12:44 ID:???
カテゴリは5規格以上100BASE‐T対応でOK
305てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 20:42:30 ID:???
いまどきクラス5ならダイソーでも売ってるで
306てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 21:04:52 ID:???
ダイソーやめとけ
ケーブルは抜けないが
コネクターがケーブルから抜けるw
307てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 21:56:21 ID:???
エロい人たちありがとう
5規格以上で100なんちゃら対応か…フムフム

明日また電気屋行ってくる!
308てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 21:59:54 ID:???
HUMAXからこれに変えたいのに
今付いているのがマルチでも2ルームでも無い
アンテナのために躊躇してる。
戸建て3階部分の窓の外なので工事代も2万以上だそう。
悩む〜〜。
皆さんはどうしているのですか?
309てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 22:10:39 ID:???
自分は田舎の一軒家だから
取り付ける場所は困らないから
自分で壁に適当に付けたよ
今まで当然W録も裏番組視聴も出来なかったけど
これにしてほんとよかったと思ってる
裏番組が見れるのがこれほど快適とは
唯一不満といえばLAN録画×2が出来ないとこだけ
310てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 22:25:44 ID:???
私ん家は、古い一戸建てですけど2ルームのアンテナ線とBSのアンテナ線を、すでに空いてる穴が小さい為にドリルで穴を大きくして3本通しました。既存のスカパーの線は新しいのに交換しました。全て4Cだけどね。はい、私がやりました。
311てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 22:44:39 ID:uwoFdyBe
>>294だが、LANで録ってる。
基本的には、NAS(?)にね。

312てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 23:30:20 ID:???
何か今日自動アップデートが実行されたとか
メールが届いているんだが
ファームみたら
0080-0010
03E8-6dd8
になってるんだが何が変わったんだ?
313てってーてき名無しさん:2011/02/04(金) 23:48:49 ID:uwoFdyBe
予約重複の場合に、予約されてから確認されるちゃうんだよな。
重複の場合は、予約前に確認できるようにして欲しい。
314てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 01:07:35 ID:???
>>312
うちにはメール来てないな
負けたような気分になるのはなんでなんだろうw

2台あるので見てみたら前半は0080-0010で同じ
後半は2台とも違ったよ
読み方あるのかな

03E8-A1F9
03E8-d299
315てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 02:05:11 ID:???
俺のは
0080-0010
03E8-66dbだ。
メールは来てない。
316てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 02:35:45 ID:???
煮〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ニニ
317てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 08:28:03 ID:???
ファームアップでムーブできるようになったー
318てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 09:28:01 ID:???
>>317
お前まだ生きてたんかい
319てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 09:30:48 ID:???
公式サイトのバージョン番号も0080-0010のまんまで追加の通知はあがってないぞ
320てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 11:29:20 ID:???
>>56
ファームの下の段はバージョンとは関係ない記号なんだろ
うちのは今までにここに書かれてるものとは全く違う
かすりもしていない
おそらく固有番号だろ
アドレスみたいなもんだ
気楽に書くなw
321てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 11:50:43 ID:???
マルチアンテナ安いから買ったが、配線面倒で付け替えてないw
322てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 11:53:52 ID:o7EBK7J1
>>317

まじかよ?
ちょっくら、注文してくる。
323てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 11:56:43 ID:???
>>322
釣られすぎw
324てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 12:04:16 ID:???
H264ProRecorderが何気に延期してる…
325てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 12:19:48 ID:???
敢えて手動にしてるのに
 ダウンロードが実行されましたが、正常に終了する事が出来ませんでした。
 ・・・
だって。

勝手にファームアップすんじゃねぇよ! コレは毒ファームだな
カード抜いてて助かったわ。
326てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 14:15:36 ID:???
>>325
普段カード抜いてるの?
327てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 15:31:10 ID:???
^^
328てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 16:01:14 ID:???
まったくこんな中途半端な機種なんか要らねーよ
329てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 17:18:27 ID:???
>>328
いらないなら俺にクレクレ
330てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 17:29:31 ID:???
>>328
送料持つから俺にくれ
331てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 17:29:47 ID:???
俺も俺も!
332てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 17:39:17 ID:???
わぃにも
333てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 17:49:34 ID:???
じゃ俺も
334てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 18:01:04 ID:???
レンタルもの送ってもらってオマイラ双方逮捕の予感
335てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 18:43:10 ID:???
>>325
慌てて自動から手動にしたけど、手動でもされますか?
ある日突然D端子出力がD1になるのが怖い
336てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 21:13:13 ID:???
びびってやんの(笑)プッ!!
337てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 21:31:14 ID:???
今日Vプレミアリーグ録画したが
放送時間延長の場合、LAN録画だと信号がいかずに普通に終了するんだな
338てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 21:59:04 ID:???
>>337
こっちで録画すればいいぢゃん。
339てってーてき名無しさん:2011/02/05(土) 23:13:27 ID:???
VプレミアリーグてもしかしてGAORAかい
そうならGAORAのせい、GAORAはろくにEPGを修正しないから
生放送が延長されたらたいてい後ろは切れる
LANとか関係ない、e2で録っても同じ
俺はNFLの生放送を録画するときには必ず手動で後ろにマージンを取る

スポーツ系だとJSportsも危ない
340てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 06:09:50 ID:???
スカパーの生放送で放送延長の可能性がある物は手動でマージン取るのは常識
ついでに、そういった番組のあとに放送予定されてるものを予約する場合も手動でマージン取ってないと泣きを見る
341337:2011/02/06(日) 08:47:43 ID:???
スカパーは生放送では後ろにマージン取るのが必須なんですね
産休!
342てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 09:56:34 ID:???
結局今回のファーム更新は何だったんだ?
343てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 11:06:37 ID:???
ハッカ退治
344てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 12:00:05 ID:???
>>343
???
345てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 15:46:14 ID:???
これってHDMIとD端子同時に出力ってできない?
まだ対応録画機器が無いから、
とりあえずHDMIをテレビに繋いで、D端子でアナログ録画したいんだが
346てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 15:46:51 ID:???
前面スイッチで二者択一切り替え
347てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 16:39:14 ID:???
コンポジット(赤白黄の黄)なら出る
348てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 17:14:20 ID:???
コンポジットか…
せめてS端子があればなぁ…orz
349てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 17:45:18 ID:???
22:00-22:55 ←この番組を「探して毎回」で予約すると
22:55-23:00 ←次の番組も予約される。しかも「探して毎回」に登録されるのはこっちだけ。

これって不具合だろう? ただの予約だとこんなことにはならない。
「スパドラ 毎週(金) 22:00-22:55 スーパーナチュラル5」で確認。
350てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 21:09:57 ID:???
探して毎回録画って全く使い物にならないからそんなもん
俺も最初使えるかなと思って登録してたけど
録らない番組はあるし(この録らないのと録るのがランダムなのが困りもの)
それでいて一回録ったのは何回も録るし
アホすぎて使い物にならない
こういうのはソニーの方が優秀だよ
351てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 21:12:43 ID:???
ソニーのBDレコはまあ合格点つけていいかな
ソニーのスカパーHDチューナーは残念
352てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 21:18:41 ID:???
探して毎回録画は
探しはするけど見つかる保障はありません録画と思っておくべき
353てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 21:23:14 ID:???
EPGの表記の仕方にもよるのかな。今のところ一度も失敗したこと無いなぁ。
午前と午後に同じ番組をやる場合でも、午前の番組だけ予約されて、それが
実行されると、次週の午前の分が予約されてる。
354てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 21:27:14 ID:???
それは「90分以上離れたら追いかけない」仕様のせいだろうな
俺は2時間以上ずれる番組を録画しているので
その番組に対しては探して毎回予約を2つ設定している
355てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 21:35:48 ID:???
ソニーのおま録や毎回録画機能があって
パナの安定性とW録(内蔵HDD固定じゃない)が出来る
こんな夢のチューナーはいつ出ますか?
356てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 21:39:00 ID:???
スカパーが潰れた後かな
357てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 21:40:28 ID:???
>>355
余計なことをすればするほど不安定になる。
SONYは余計なことに力入れすぎ。
358てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 21:45:13 ID:???
>>349
確かになるね
カーソルをもっていかないと表示しない尺の短い番組があるのが原因かね
パナにはゴルァするとして
スーパーナチュラルは別の曜日を録画だね

しかし探して録画をしないと番組タイトルを表示しないのはなんとかしてくれないかなあ
359てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 23:09:31 ID:???
さっき録画しながら見てたら、一瞬だけど2回ブラックアウトした。普通に見てるときは
なったことないから、録画しながらってのが悪いのかなぁ
360てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 23:15:32 ID:???
未来は見えたのか?
361てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 23:15:40 ID:???
俺もたまにブラックアウトするよ
録画中が原因なのかHDMIとかの相性の問題なのかは分からないけど
たまに黒くなるから録画失敗したのか不安になる
でもちゃんと録画は出来てるっぽい
362てってーてき名無しさん:2011/02/06(日) 23:24:07 ID:???
>>359
うちも何回かブラックアウトした。
何も録画してないとき、番組表を見てるだけのときもあった。
今のところ、発生タイミングは不明。

ちなみにテレビはプラズマビエラPX500でHDMI接続してる。
このビエラのHDMIが怪しい気がする。

以前はこのビエラに東芝のRD-S601をHDMIで
つないでたんだけど、ときどき画像が乱れることがあった。

今はそのRD-S601をアクオスにHDMIで接続してるけど
問題なし。
363てってーてき名無しさん:2011/02/07(月) 01:35:30 ID:???
そういえばファーム更新後ブラックアウトしてないな。
364てってーてき名無しさん:2011/02/07(月) 02:03:51 ID:???
更新なんかあったっけ?
今のバージョンなんなの?
365てってーてき名無しさん:2011/02/07(月) 08:51:37 ID:+jMEMGlD
エロが録れてないと思ったら、
BDレコのカギ付きフォルダに入ってた。
366てってーてき名無しさん:2011/02/07(月) 15:23:40 ID:???
東芝機?kwsk
367てってーてき名無しさん:2011/02/07(月) 18:12:12 ID:+jMEMGlD
>>366

うん。
さっき気付いてほっとした。
368てってーてき名無しさん:2011/02/07(月) 20:02:00 ID:???
>>367
気がついて良かったね
オレは内蔵HDDに録画したつもりだったんだけど見当たらなかったから
また同じ番組を録画したんだけれど家族から
「エロを録画することは止めないけれど、同じのは何度も同じのを録画するのはやめてくれ」
って言われちゃったよ
DLNAで別の部屋からアクセスすると年齢制限の番組って存在すら見えないんだよな
369てってーてき名無しさん:2011/02/07(月) 20:06:21 ID:???
それ止められてるってばw
370てってーてき名無しさん:2011/02/07(月) 21:36:01 ID:???
2011年2月8日(火)正午より、スカパー!HD対応DVR(TZ-WR320P)の衛星ダウンロードによるソフトウェアバージョンアップを開始いたします。



 最新のソフトウェアバージョンは、「0090-0010」となります。




 ◆主な改善内容
   「スカパー!HD録画」による録画予約時に「スカパー!HD録画」対応録画機器側にて録画予約した番組名を表示できる

   ように改善いたしました。
371てってーてき名無しさん:2011/02/07(月) 22:20:01 ID:???
それより、時間指定予約でも予約一覧に番組名を表示するようにして欲しいよ
372てってーてき名無しさん:2011/02/07(月) 22:51:39 ID:???
毒ファーム 乙
373てってーてき名無しさん:2011/02/07(月) 23:45:58 ID:???
>>369
いや、パナ1100からアクセスするとは年齢制限のあるコンテンツは存在自体が判らない
PS3からは存在していることは判るが、対応していないコンテンツと表示される
374てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 01:01:32 ID:kdOxrM5v
家族共有のレコーダーでエロを録画すること自体がどうかしている
375てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 03:12:04 ID:???
>>368
同じエロ番組を重ねて録画w
面白かったわ
376てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 03:42:40 ID:???
探して毎回録画にも録画時間調整が反映してほしいな
毎度修正するのが面倒だ。
時間指定だと<371のとおりに予約内容が確認しにくいし
377てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 03:54:58 ID:???
エロで一家団らん
378てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 04:57:59 ID:???
>>370
ブラボー
379てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 08:22:42 ID:???
ここで散々文句言われた録画タイトルは対応して、
一方でもっと言われてるムーブは対応しないというスカパーからのメッセージなのに何言ってるんだか。
380てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 08:58:37 ID:???
ムーブは絶対にしませんというメッセージ
381てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 10:21:02 ID:???
>>370
RD-X9使ってるんだが、いまは予約中にRD側で予約されていることを確認出来ないが、それができるようになるということですか?
382てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 10:37:43 ID:???
それはRD-X9の糞仕様が原因。
チューナー側が録画番組の番組名データを送ってない(なかった)からではない。
383てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 10:51:38 ID:???
チューナーと録画機器の双方で予約を管理という仕様自身にも問題はあるけどな
384てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 10:57:04 ID:???
レコーダー側からみれば単なる外部入力機器だからなあ
385てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 11:37:01 ID:???
日曜日にアンテナとセットで申し込んだら
もう届いた、スカパーとは思えないほど迅速な対応にビビッたわ
386てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 11:55:39 ID:???
いいなぁ、俺も一昨日頼んだ。
今腕を骨折してるから
アンテナ工事も依頼したら
10日程先になったわ。
387381:2011/02/08(火) 12:42:31 ID:???
>>382
つまり、今後も出来ないと。
388てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 12:54:57 ID:???
RD-X9側で記憶してないから無理
今更ファーム(仕様)変更も有り得ない
389てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 13:34:42 ID:???
0090-0010来た。
DMR-BRT2100に録画予約したら「ぶらり途中下車の旅 #32」が表示された。
番組情報とかはないけどこれで良いのかな?
普段はRECBOXに録画してるので違いが良く分からない。
390てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 13:44:37 ID:???
俺にもメールきた
今ダウンロード中だとさ楽しみ
391てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 14:04:08 ID:???
毒ファーム乙
392てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 14:11:34 ID:???
毒ファームってなんなの?
393てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 14:18:54 ID:???
裏パッチでコピガ強化
394てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 14:21:52 ID:???
お尻w 
395381:2011/02/08(火) 14:28:26 ID:???
マジかよ糞RD売ってくる
396てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 14:53:07 ID:???
>>395
それを割り引いても・・・RD-X9には価値がある訳だが
397てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 15:06:18 ID:ZG3H1GAW
SDチャンネルの番組表が取得できんぞおい
日テレプラスもいい加減にHD放送しろよ
398てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 15:12:20 ID:???
ですよねー
399てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 15:19:33 ID:???
ゴルフチャンネルもとっととHD化しろ
400てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 15:22:23 ID:???
ゴルフ サッカーいらね
401てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 15:40:56 ID:???
ダウンロードのお知らせ キタ ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
昼からずっと録画中だから実行されないんだな
402てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 15:45:36 ID:???
録画中だと実行されないの?
ただの再生中だと問題ない?
403てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 16:03:00 ID:???
火曜休みって美容室以外どんな業種?
404てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 16:05:02 ID:???
自営業
405てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 16:09:13 ID:???
ファームアップって
家電だと(稼働率の低い)未明というのが相場なんだが
すかぱーは、のべつくまなくやるのな
録画予約 ちゃんと実行されるのか心配だわ
406てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 16:15:39 ID:???
ニート
407てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 16:33:20 ID:???
俺も夜は発電業を営むんだがな
408てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 17:25:25 ID:???
A T 700では予約済みの番組が表示されるようになったよ。
今までの予約をやり直した。
409てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 17:37:22 ID:???
>>408
SONYじゃ前に書かれてたタイトルの"ー"が無くなる問題は発生しないの?
410てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 17:41:12 ID:???
>>409
ソニー機には関係ない話だよ。
5周遅れの東芝を使ってるアホが騒いでるだけ。
411てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 17:45:10 ID:???
>>410
ありがと。相性の問題だったか。
これが気になってチューナー取り替えるかどうか迷ってたんで、踏ん切りがついたよ。
412てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 18:37:43 ID:???
ファームアップは電源OFFで自動DL
413てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 18:45:22 ID:???
禄予約が終わったら、途端にファームアップしてた
414てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 18:48:55 ID:???
>>412
まじかよ
どうりでおれのが0070のままのはずだ
415てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 18:58:06 ID:???
>>414
届いてから一度も電源切ってないのかよw
416てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 19:43:48 ID:ZG3H1GAW
ファームアップの為に電話線繋いでDLしたら
なぜか取得できなかったSDの番組表が取得できてたけど
SDの番組表って電話線繋いどかないといけないの??
417てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 19:45:22 ID:???
(・・?) エッ
LANケーブルはつないでないの?
418てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 19:47:17 ID:???
ファームアップ始まらないから手動でやった
で確認のため試してみた
機種はソニーのRX100
すでに予約済みのものはそのままタイトルは出ないままのようだ
予約修正してみるとタイトルは出るようになった
新規に予約入れると当然タイトルは出る
何気に便利かも
これでレコーダー側でも何を予約してるのか把握可能になった
ただレコーダー側で予約を削除しても
こっちでは予約にまだ残ったままになってるね
このまま予約開始になっても当然レコーダーは予約削除してるから録らないんだろうけど
出来ればこの辺もリンクするとよかったのに
419てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 19:53:10 ID:???
できるとすれば、君の言う事象になったとき、LANの相手方が応答しないんだから、自動的に内部HDD録画に切り替えることくらいだな

チューナー側から予約削除すればレコ側も消えてくれるんだから、そういう使い方を踏襲しなさい
420てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 19:57:58 ID:???
次はムーブだ、急げよスカパー!
421てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 20:03:46 ID:???
>>419
今さっきレコーダー側で予約削除した番組が始まったんだが
録画を開始しますとは出たけど
そのまま予約取り消しみたいになった
レコーダー側で予約消したから認識しなくてそうなったんだろうか?
まあこっちで予約消せばレコーダーの方は消えるから
こっちで消せば問題ないんだが
せっかくだしレコーダーの方で消してもこっちにも反映されると嬉しいんだけどね
422てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 20:04:06 ID:???
423てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 20:04:38 ID:???
そもそも電話線もLANも必要ない件
その辺理解してないから無部無部言ってるんだろうなw
424てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 20:08:11 ID:???
それよかスカパーHD録画のために直接クロスケーブルでつないだ場合の
マニュアルの記載が不親切過ぎる
425てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 20:20:28 ID:???
クロスケーブル(死語)
426てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 20:48:03 ID:???
カテゴリ6以上買えば関係ない
なぜこのスレにはよくクロスとかストレートとかいう死語を使いたがる奴が涌くのだろうか
427てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 20:51:56 ID:???
>>420
DIGA相手ならすぐに出来るだろ
でもSONYとのつきあいがあるから
スカパーはそれを認めない
428てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 20:52:03 ID:???
説明書にそう書いてあるからじゃね?
429てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 20:56:35 ID:???
そもそもムーブなんて技術的に出来ない
のではなくて
させようと思ってないんだから出来るわけないだろうw
いつまでムーブに拘ってるんだかw
430てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 21:00:31 ID:???
IOが編集やBD焼きができるNASを出せばいいんじゃね?
431てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 21:01:42 ID:???
あのな有料放送でさ、コピワン制御ってわけでしょ。
有料で視聴して録画してるのにコピワン制御の範囲でムーブもできないって
どんだけ奴隷なわけ?
消費者の権利と利益を契約約款の記載条件よりも不当に制約してるでしょ。
アメリカなら集団訴訟するわな。日本の消費者だけだよ。泣き寝入りで従順なバカどもは。
432てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 21:05:03 ID:???
HDMI1.4でLAN機能も付いたんだから、時間の問題で出来るようになるから待て
東芝しかできなかったそれがVIERA、DIGAでも出来るようになったじゃないか
段階踏んでるんだからもうすぐ
433てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 21:06:32 ID:???
嫌なら解約しろよwアホかよw
434てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 21:13:38 ID:???
みなさん受信レベルはどのくらい出てます?
さっきスタチャン見てて一瞬だけノイズが入ってアレッ?と思って外を見ると
雨が降ってたんだけど
ドシャ降りってほどでもないけど、普通にそこそこ降ってるくらいの雨
受信レベルは普段99でほぼ固定だけど
今は89〜93くらいになってる
ノイズはあれっきり出ないけど
雨だとこのくらい受信レベルあってもノイズ出たりするもんなの?

435てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 21:22:18 ID:???
>>433
そうやって自分に合わないから解約、でサービスずるずる受けてたらこれからの時代生きてけないよ?
436てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 21:27:59 ID:???
死語じゃねーし
437てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 21:29:37 ID:???
>>431
まずお前が訴訟起こせよ
438てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 21:31:26 ID:???
>>434
レベル50ぐらいに下がってもノイズは出ないよ
439てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 21:33:35 ID:???
チャンネルごとにレベルが低い場合もあるよ
440てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 21:38:46 ID:???
>>438
そんな低くてもノイズ出ないとは意外かも
さっきは一瞬だけノイズ出ただけなのでたまたまだったのかな
あれから全く出ないしあまり気にしないようにします
441てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 21:44:08 ID:???
>>426
新参者の多いスレで嘘書くなよw
442てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 21:56:22 ID:???
>>438
たぶんカラスのせいじゃないかな
443てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 22:18:27 ID:???
100Base-TX以降はクロス接続かストレート接続か接続機器側が自動判定するだろ?
444てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 22:21:06 ID:???
直接接続の場合はクロスを買えと説明書に明記されてるから仕方ないやん
445てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 22:21:12 ID:???
>>443
それは1000
100は機器による
446てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 22:32:45 ID:???
ムーブまだ?
447てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 22:34:41 ID:???
直結の場合は自動判定しない場合が多いだろ
448てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 22:42:25 ID:???
直結でストレート対応してるレコーダーってあるんだっけ?
449てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 22:44:29 ID:???
>>447
BDレコーダーはそうだね
NASは判定してくれるけど
450てってーてき名無しさん:2011/02/08(火) 23:56:29 ID:???
これチューナーのHDDからBD側へ移せないのか…
451てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 01:48:58 ID:???
番組表ネット経由で拾って欲しい。放送派はおそすぐる
452てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 05:36:57 ID:???
これRECBOXにムーブ出来ないの?
453てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 06:56:27 ID:???
できたら俺も買ってるわい
454てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 07:40:56 ID:???
後は録画モードが表示できればOK
455てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 07:57:37 ID:???
>>452
どこへもムーブできない
456てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 08:23:41 ID:???
そっか、とりあえず本体に録って保存したい物だけRECBOXにムーブって使い方は出来ないんだね
457てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 08:29:30 ID:???
それ出来たらそこからレコムーブできるんだもん
ムーブムーブいうやつこんなにいるわきゃない
458てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 08:55:50 ID:???
アンケートにムーブ出来るようにしてくれと書いておいたけど無理だろな。
技術的には何も問題ないのにやらないんだから。
459てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 09:14:50 ID:???
これを使ってる目的はWチューナーだから、
本体HDDなんて元々無いものと思って
緊急録画以外は外部機器に録画してるから
これからムーブなんて全く関係ない。
460てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 09:28:46 ID:???
んなもん人それぞれ
ただムーブ出来た方が良いに決まっている
461てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 09:34:56 ID:???
おまかせ録画って外部録画出来無いんじゃなかったっけ?
出来ればムーブ出来なくていいのだが
462てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 09:39:38 ID:???
男らしいですね
463てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 10:19:36 ID:???
>>459
外部録画でWレコは出来ない仕様なのに
何を言ってるんだ君は!!
464てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 10:21:43 ID:???
これを使ってる目的は他が使い物にならないからだろ
465てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 10:35:08 ID:???
>>459
同感 
466てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 10:38:52 ID:???
ニホンジンテセッカチヤナ
467てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 11:07:48 ID:???
チューナーレンタル申し込みの電話でよくわからない説明があったので知ってる方がいたら教えてください。

アナログテレビつないでる状態で録画した場合は標準画質で録画されると言われたが、そんなことあるんですか?

今後テレビは買い換え予定で、とりあえず見るのはD端子出力かS端子でHDにならずアナログなのは我慢するつもりです。
468てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 11:08:42 ID:???
無料体験中なんだけど
予約できなくなった日で終了ってこと?
469てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 11:12:15 ID:???
>>467
接続するテレビと録画モードには関係ありません
470てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 11:13:46 ID:???
>>468
俺の場合は終了日以降も予約できてしまったのに録画出来なかった日がある。
471てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 11:21:00 ID:???
>>469
ありがとうございます。

電話申し込みの人に自信満々で言われてしまったので、HDMI接続の有無をチューナー側で判断してるかと思ってしまいました。
あとで申し込みしてきます。
472てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 11:36:36 ID:???
>>470
ありがとう

確認する方法はないのですね
接続した時の無料体験だからカスタマーには
確認できない
こまめにチェックするしかないか
473てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 12:01:06 ID:???
>>436
あきらめろ。>>426は勘違いしたらそのまま突っ走る奴だ
その辺の機器が全部1000BASEになったら死語だろうけどな
474てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 12:17:53 ID:???
1000BASEになるのと、ストレート・クロス は全く関係ないだろw
475てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 12:43:09 ID:???
まだ使い始めて1週間くらいなのに
もう内蔵HDD残り50%しかない
やっぱりこんな糞容量じゃ使い物にならんな
しかもムーブも編集も一切不可とかないわ
ほんとW録出来るのがこれしかないから仕方なく使ってる感じ
476てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 12:56:21 ID:???
>>467
録画した番組がSD視聴になるだけ
477てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 12:59:47 ID:???
>>475
早く外部録画にしな ムーブは出来んけどできたとしてもそんな面倒なことせんでいいし
478てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 13:23:29 ID:???
>>477
自分の場合
残すかも→レコーダー
確実に見て消し→内蔵HDD
残したいかもが重なる→レコーダー+内臓HDD

こんな感じで録ってるけど
どうしても重なることが多くて自然と内臓HDDに録る事になる
W録の1つが内蔵HDD固定なのが問題なわけで
技術的には外部×2は可能なはずなのに何故やらない
別にこれさえ出来れば誰もムーブなど望まないはずなのに
479てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 13:49:43 ID:???
チューナーと録画機を区別出来ない馬鹿がいる
480てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 13:55:26 ID:???
DIGAにも録画してるが、残したいのがチューナー本体に幾つもあるから困るんだよ
消せないんだよ、だからムーブ機能早くしろスカパー!
481てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 13:57:53 ID:???
消せない録画なんてありません。妄想。大人がきもすぎ。
482てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 14:03:36 ID:???
有ったほうがいい機能を必死に否定する方がキモいぞ
483てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 14:13:10 ID:???
IONASがファームアップで激変してるw
484てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 14:15:40 ID:???
ホームページに書いてあるぞ
●スカパー!HD対応DVRへ録画したコンテンツを外部にコピーまたは移動する機能は搭載しておりません。
485てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 14:26:14 ID:???
>>483
オレのHVL1-Gでは↓だけだぜ。とほほ・・・

■Ver.1.36 → Ver.1.37(2011/02/09)
・視聴年齢制限コンテンツを他機器へムーブするときに注意表示を追加。


486てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 14:36:23 ID:???
HVL-AVシリーズ ファームウェア 変更履歴
■Ver.1.46 → Ver.1.47(2011/02/09)
・デジタルテレビ用Webブラウザー向けコンテンツ操作画面を追加。
・PC用Webブラウザー向けコンテンツ操作画面にて表示ページを跨いでの複数コンテンツの選択に対応。
・視聴年齢制限コンテンツを他機器へムーブするときに注意表示を追加。
・カテゴリの日本語表示機能を追加。
487てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 14:41:34 ID:???
スカパーは予定があれば必ず事前にアナウンスするからな
例えそれが3ヶ月後であっても(延び延びになって叩かれても)
現時点でムーブのアナウンスが無いって事はそういうこと
488てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 14:45:49 ID:???
>>487
予告されてるWチューナーの音沙汰無いな。
489てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 15:13:59 ID:???
>>488
株主総会で発表されるものと一般ユーザー向けにアナウンスされるものは別もの
490てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 15:53:00 ID:???
>>478
その番組は一回限りの放送か?
491てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 16:03:21 ID:???
パナのCATVチューナーにはムーブもあればBD付きまであるんだぞ
スカパー!は舐めとる殿様商売しやがって、お客様は神様や早よう対処しろボケ。
492てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 16:06:44 ID:???
ムーブ要求するのはキチガイばかり
と見せかけるための工作ですね…スカパーもいろいろ考えるねえ
493てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 16:41:51 ID:???
>>478
だから、おまかせが内部HDDにしか録画出来ないのが問題なんだって
おまかせで結構残したいの録ってくるからさ
494てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 17:04:45 ID:???
出たあ、笑いながら喋る婆www
495てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 17:26:55 ID:???
>>493
よし、おまかせはおまえにまかせる。
頑張ってくれ。
496てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 18:44:40 ID:???
かまうなよ
497てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 19:11:40 ID:???
必死に残したいものをなぜお任せにしちゃうんだよ
498てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 19:45:28 ID:???
>>486
このチューナーのwebブラウザーから設定の変更が可能になるんじゃないのか('A`)
499てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 20:00:26 ID:???
>>491
文句があるならやめちゃえばぁ〜
500てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 20:16:45 ID:???
「デジタルテレビ用Webブラウザー向けコンテンツ操作画面」で、
レグザ外付けHDD→RECBOX→ブルーレイレコーダのHDD
と、ムーブできるのですか?
501てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 20:34:10 ID:???
>>491
それでも黒字続きだから「殿様商売は止められない」と
502てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 21:12:31 ID:???
2番組録画で両方をスカパーHD録画が出来たらなあ
503てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 21:14:58 ID:???
それこそ録画失敗が頻発しそうだな
504てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 21:55:55 ID:???
ムーブなんて出来るかよ
東京人は自治の歴史がないから方ない
東京人は無口で従順だから仕方ない
東京人は常に他者に支配されお上の言いなり、仕方ない。
505てってーてき名無しさん:2011/02/09(水) 22:02:04 ID:???
東京人って言ったって正月盆には東京外に帰るような地方人が多いからな
506てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 00:23:01 ID:???
HUMAXからPanaのチューナーにレンタル変更したんだけど、HUMAXはどこに送り返せばいいの?
3週間ぐらい経ったのに伝票とかも送られてこないし、着払いゆうパックで勝手にそれらしいところに送ればいいのか?
507てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 00:28:05 ID:???
俺は少し間を置いて2台変更したんだが、1台分については
パナ機到着から10日くらいで伝票を送ってきた

もう1台の分については3週間くらいしても伝票がこないことに気付いて
電話で問い合わせたら、「当方の住所氏名が手書きされた」封筒に入れて送ってきた
それから半月くらいで当方の住所氏名が印刷された封筒に入れられた伝票が届いた


ここから想像するに、伝票発送はかなり滞っていて、あと1ヶ月もすれば届くんじゃね
邪魔だからとっとと返したいというなら電話で請求しちゃえばok
508てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 00:40:35 ID:???
>>507
滞ってるよ〜
12月中旬から下旬に2台アンテナ取付サポートに申し込んだんだけれど
それの書類が2月に入ってから来たばかりだぜ

アンテナを受け取って設置を済ませ、契約して1ヵ月以上経ってから
「アンテナ受領後8日以内に返品すればクーリングオフできる」
なんてわざわざ封筒で送ってきて何を考えているんだかって思った
509てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 01:41:51 ID:???
無料体験中、予約ができなくなったら
終わり?
510てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 03:04:40 ID:???
>>497
契約チャンネルの全プログラム把握してるほど暇じゃ無いんで
511てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 07:32:28 ID:???
>>506
Book off
512てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 07:43:21 ID:???
ムーブずきの集いか
513てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 07:49:58 ID:???
いやおまかせ好きの集まりだよ
514てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 08:19:22 ID:???
ムーブに拘るなら録画したい数だけ
回線を契約すればいい。
3回線契約すれば同時に3番組を
ムーブ可能な機器に録画できるじゃないか。
なんでみんなやらないの?
515てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 08:41:28 ID:???
こいつらは録画したくて騒いでいるわけじゃない
本当は単にパナソニックを貶めたいだけ
馬鹿な日本人のふりをしてムーブまだーチンチンと連呼しているが
本音はウリナラヒューマックス最高ニダ
516てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 08:47:05 ID:???
キチガイとバカとろくでなしの3人で回ってるスレ
517てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 09:25:29 ID:???
やしきたかじんのリビングはP50-XP05、寝室にはTH-P42V2
そしてお風呂に1台あるって言ってた
レコーダーは映画・ドラマ・バラエティー・歌番組用にそれぞれBDレコ
言ってるとおりブルーレイDIGAだった
たかじん胸いっぱいのやしきテレビ文化研究所
http://www.youtube.com/watch?v=S3ZWIX0jSmY
518てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 09:43:17 ID:???
セレブがライフスタイルの基準ですかw
どんだけ盲目。
519てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 09:47:33 ID:???
ムーブ来ないとお嘆きの諸君
HDMIキャプボ買え
520てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 10:38:49 ID:???
ムーブまだ?
521てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 10:54:39 ID:???
>>519
HDCP解除出来るの?
522てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 10:59:53 ID:???
>>521
ドライバ改造で殆んどのボードは解除出来る
簡単な奴だとレジストリ弄るだけで解除出来ちゃうのも有るよ
523てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 11:04:55 ID:???
>>522
ふーん、でも実時間かかるしな。
524てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 11:10:55 ID:???
ふーんじゃねーよ!なら聞くな糞虫
525てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 12:00:44 ID:???
>>514
同じ会社のサービスである e2 なら
1契約で2〜3番組同時録画可能&それらの番組をそれぞれBDに焼ける

待遇が違い過ぎるからだろ
526てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 12:53:47 ID:???
今予約一覧見てたら
探して毎回録画のとこに警告って入ってて
時間が重複してるため予約実行できない場合がありますと出てるんだが
他の予約を見るとそれに近いのは
毎回録画の番組1:00〜1:30
時間の近い番組1:35〜2:30
全然被ってないんだが
この警告ってなんなの?
527てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 13:03:04 ID:???
今週のファームアップ後から
TZの電源オフにしてもREGZAの電源も連動して落ちないことが頻発してる
設定をやりな祖いてみたが、やはり連動しないときがある
原因特定できないわ
528てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 13:48:15 ID:???
ムーブだけは出来るようにしろ
それさえ出来れば完璧チューナー。
529てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 13:50:45 ID:???
もう1つわがまま言えば、HDMIとD端子の同時出力(HDMI切断時に自動でD出力)も
やってくれたらうれしい
530てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 13:54:21 ID:???
>>528
何の番組をムーブしたいのか
531てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 14:50:42 ID:???
>>526
予約し直して味噌
532てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 15:52:18 ID:???
>>528
再放送だらけなんだから、レコで撮り直せばええやん。
アホかお前は。アニメの見過ぎで頭いかれてんのか?
533てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 16:36:13 ID:???
>>509わかる方いませんか?
534てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 16:58:24 ID:???
無料体験の日数は決まってるんだから日数数えればいいだろ
件数とか関係ないんだし
535てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 17:15:07 ID:???
>>532
だらけでは無いものもある
皆が同じジャンル観ている訳じゃない
536てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 17:58:03 ID:???
>>534
申し込みした無料体験じゃないからわからないの
537てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 17:59:23 ID:???
>>535
すまないが、その再放送のない番組って具体的に何の番組。
538てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 18:05:32 ID:???
>>537
俺は再放送がないと言ってる人じゃあないが
今週録画したもので2つあるな

http://www.ntv.co.jp/G/nfl/nflOnG/index.html
http://www.gaora.co.jp/football/nfl/index.html

「再放送」自体はあるのだが再放送は一部カットなので
「再放送で録ればいいだろ」というわけにはいかない、という人もいるだろう
539てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 18:13:42 ID:???
>>537
スポーツとか総集編はあっても
再放送あまりないだろうし
あっても余り意味ないよね。
540てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 18:15:52 ID:???
>>525
じゃあe2契約すりゃいいじゃんw
541てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 18:20:45 ID:???
>>540
バカか?
542てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 18:31:48 ID:???
設置して二月に迫ろうとしてるのに
ヒストリチャンネルのロゴデータがまだ入らない
543てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 20:14:08 ID:???
>>538
俺はMotoGP見たさにG+入ってるが確かに再放送は少しカットされるが
日本人ライダーのインタビューが入ってくるので再放送を保存してる。
富沢の事故はまるまるカットされたが仕方ない事だろう
544てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 20:27:04 ID:???
>>543
そういうライブ感が必要だから
スポーツは再放送って
魅力半減しちゃうんだよなぁ。
545てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 20:39:41 ID:???
これって、稼動時に
録画予約チャンネルに切り替える機能
ってないんですかね。
見るつもり(+録画)でいても
TV付けながら他のことについ夢中になって
リアルでは見逃してしまった、ってことがままあるんで。
546てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 20:55:40 ID:???
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  ムーブ機能の追加は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
547てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 21:20:34 ID:???
つまんね
548てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 21:29:51 ID:???
そもそもe2と比べてる時点でバカだよねw
549てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 22:06:28 ID:pPWpbnQm
先週、「SDスカパー+XW50」から「HDスカパー+マルチアンテナ+BWT2100」へ。
これでしばらく安泰と思ってたが、LAN録画中ブルーレイが見れないことへの不満が沸々と・・・
RECBOXを買うかモデルチェンジで安くなってるBW690を買うか思案中・・・
550てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 22:15:43 ID:???
そうそう、同じくBWT2100だけど、
LAN録画中ブルーレイ観られないのは結構不便ですよね。
なんで?って最初思ったけどBD-Liveの為?
551てってーてき名無しさん:2011/02/10(木) 23:43:04 ID:???
IO茄子に録画したやつ観るのにdlnaフォルダ開くと、中途半端な場所まで飛ぶ。
直近のファイルは最後のほうだから、気が遠くなるほどスクロールしなきゃならん。
何か使い方間違えてる?
ソート不可は知ってるけど、みんなはどうやって
短時間に直近ファイル出すの?
馬糞は上スクロール一発で最後が出てくるんだけど。
552てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 00:24:29 ID:???
>>549
BDプレーヤを買うって選択肢が無いのが不思議
553てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 06:19:12 ID:???
>>551
右のスクロールバーの動作(短くなる動作)が止まって上矢印押下で最後(最新)
に飛ぶ。あわてないで気長に待ちましょう!

554てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 07:44:50 ID:???
555てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 07:52:03 ID:???
>>554
ん?どうした?e2ヲタw
悔しくて発狂したか?www
556てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 07:57:10 ID:???
順調に加入者が増加しているe2
順調に加入者が減少し続けるCS124/128、救世主だった筈のHDも加入者が伸び悩み
CS124/128のみの番組提供業者も e2に潜り込みたくて必死

スカパー!HDの将来は明るい
557てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 08:00:15 ID:???
価格据え置きでHDにすればよかったのに
HDだからって、べらぼうに値上げするから
HDに移行しようとしない
強欲さが失敗の原因
558てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 08:05:41 ID:???
HDは別に救世主でもなんでもない
ハイビジョンの地上波デジタル放送が当たり前になる中、標準画質の観るに耐えない映像にどれだけ我慢出来るか
e2はHD11ch標準50数chしかないが、衛星の問題からこれ以上のHD化はまだまだ進まない
それでも標準画質で観たければe2契約すれば良い
559てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 08:12:04 ID:L2fxwIoK
REC BOXは、録画中でもムーブできるからな。
560てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 08:17:07 ID:???
SDで我慢できる人が多いからe2が伸びてるんでしょうが
今日から3連休無料開放で、しかも都合よく全国的に雪
でかけないでe2を体験する奴が結構いて、加入が伸びそうじゃないか
e2様々ですよ
え2で儲かった金でHDは助けられてるんですから
( ´,_ゝ`)プッ
561てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 08:38:20 ID:???
アンテナに雪積もったらe2だって観られないけどw
フレッツテレビ+e2なら別だが
562てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 09:52:57 ID:???
JCSAT-3Aは見れるけどJCSAT-4Aがレベル0で見れない
563てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 09:59:53 ID:???
そりゃあ残念でしたね
564てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 11:13:03 ID:???
大雪で全く受信出来なくなったけど
何故かe2はまだ映ってる
e2の方が受信感度良いのか?
でもe2は画質が残念すぎてやっぱり萎える
565てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 11:27:10 ID:???
DVBよりもISDBの方が荒天に対する耐性が云々カンヌん
566てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 11:33:22 ID:???
外行ってアンテナの雪落としてきたら映るようになった
でもこりゃ定期的に雪落とさないとまた受信出来なくなるかも
567てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 12:58:37 ID:???
受信レベルが60まで下がってきた
デッドラインはいくつ?

今夜撮りたいものがラマがいくつも控えてるにに
568てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 13:00:32 ID:???
今夜MTVの一発屋特集最終屋なんだぞ!
569てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 13:05:44 ID:???
>>567
チャンネルにもよるだろうけど
俺のは50ではまだ問題なく見れてた
40になるとノイズが出る
30になるとノイズが多くて見るに耐えれなくなる
20あたりからもうほぼ見れない
570てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 13:07:44 ID:???
まだ積もってないのにこの状況だと
夜間は確実に50割るな
今夜の放送、再放送がいつあるかが問題だ
571てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 14:36:03 ID:???
俺んちも雪が凄くて
朝起きたら予約してたの全滅だった。
さっきアンテナの雪掻きしたら普段よりレベルは落ちるけど見れるようになった
今は小降りになったし受信に問題ないけど
夜はまた降るだろうから多分予約全滅だろうなあ
572てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 14:40:31 ID:???
扇風機でアンテナに風を送り続けるんだ
573てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 14:50:40 ID:???
サランラップでアンテナを覆うようにすれば、
皿の部分に雪なんて積もらないのに
574てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 15:03:12 ID:???
うちいつも受信感度最高30くらいだけどノイズなんてないぞ
マンションの隙間で辛うじて受信できてるんだけど運がいいのかな?
たまにビル群に住み着いてるトンビのせいで映像が途切れたりするw
大雨の時はダメだけど今日の雪はなんとか映ってる。
575てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 15:12:16 ID:???
30ってかなりギリラインじゃないのか?
番組によっては確実にノイズ出ると思うよ
576てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 15:13:54 ID:???
>>574
君 TZ(320)じゃないんだろ?

1ninja
577てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 16:38:09 ID:???
>>575
今、TBSch 30まで下がってるが、問題なく映ってるわ
とりあえず囚人のジレンマ、無事録画完了した
っと書いてるうちに29まで下がった
こりゃ夜は完全にアウトだわ・゚・(ノД`)・゚・
578てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 16:45:27 ID:???
あまりにも寒くて、たいした雪でもないのにアンテナ表面が着氷してた
ハケで氷を払いのけたら28>85にレベル回復した
579てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 18:57:59 ID:???
>>577
TBSって元々晴れてる日でもレベル低くね?
他MAX(99)でもここだけ80前後だし
580てってーてき名無しさん:2011/02/11(金) 19:52:40 ID:???
>>579の言うとおりTBSって元々レベルが低いと思う

今日、結構強く雪が降っていたのでアンテナレベルを確認してみた
確認した時のアンテナの状態
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/204061

2つのアンテナは違う部屋にある320Pに繋がっているんだけれど
両方ともTBSチャンネルHD(と同じトランスポンダのAXN HDとか)がJCSAT-4Aでは最低だった
写真の状態で同じ垂直偏波でTBSチャンネルは76、アニマックスHDは99
JCSAT-3Aの方はスカチャンHD167が入っているトランスポンダ(水平)が一番弱かった
同じく写真の状態で76、フジテレビONE(HD)が94

うちのは2台ともJCSAT-3Aは水平、JCSAT-4Aは垂直偏波のレベルが低いみたい
2台ともチューナー1に3A垂直、チューナー2に4A水平を表示させながら微調整したので
もしかしたら偏波面がずれているのかなあ
581てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 00:27:51 ID:???
LAN経由での今週分の録画全部ミスってた
最悪だ
アップデートと関係があるのかなあ
582てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 08:11:47 ID:???
>>581
メール有無チェックは日々必須
583てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 08:47:52 ID:Xlk8tKtw
>>581

LANHUBの電源を切っていたか、LAN端子が抜けていたか・・・
584てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 09:12:28 ID:???
DHCP 自動設定で
IPのconfigがずれたんだろ
585てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 09:14:36 ID:???
>>584
DHCPサーバの電源を切ったりしなけりゃIPアドレスが変わったりしないけど。
586てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 09:29:51 ID:???
TZとDIGA使いだが
DHCP自動設定の状態で、REGZAのLANDISK端子につないじゃうとREGZAがDIGAを乗っ取ってしまって、自動では使えなかったな
手動にしてからは一度も問題出てない
587てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 11:59:33 ID:???
RECBOXのHVL-AV2.0使ってるけど、これって録画予約するだけで、省電力モードが
解除されるのが地味に不便だなぁ。
588てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 12:32:18 ID:???
相手がちゃんと出かけないで居るかどうか確認するんだから
当たり前じゃんTV]接続のUSDNDDも全てそういう仕様だよ
589てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 13:56:16 ID:???
>>587
それって録画予約入れてから予約が開始されるまでずっと電源ON状態ってこと?
それとも予約入れた時に一旦ONになるけど開始までの間にアクセスしなければ
また省電力に入るとかじゃなくて?
590てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 14:05:26 ID:???
>>589
後者。予約を入れ終わった後、放っておけば設定時間経過後(初期状態だと30分)
自動的に省電力モードに戻る。で、予約が開始されるまではそのまま。
591てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 14:16:59 ID:???
>>590
予約開始までずっと解除されたままなら不便かもしれんが、それなら別に
不便というか普通の動作なんじゃないのか?

うちなんか録画に使ってないからPC起動しただけで解除されてアクセスしなくても
PC起動してる間はずっと解除されたままだからそれに比べたら全然ましじゃん。
592てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 14:31:13 ID:???
事故解決しますた
アンテナ線が片方抜けておりました
アップデート関係なく、配線し直した時のミスでした
593てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 14:34:13 ID:???
ここID出ないんですね
>>581=>592です ご迷惑おかけしますた
594てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 16:53:28 ID:???
ズコー!
595てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 17:09:20 ID:???
今はシングルチューナーモードで
LAN録画とコンポジット
内蔵HDDとコンポジット
の組み合わせで1番組を同時録画しています

ダブルチューナーモードにして
2番組を録画した場合コンポジットは
どうなりますか?

コンポジットはHD対応レコーダーではありません
596てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 18:03:41 ID:???
サッカーセット向けのキャンペーンでこれを19800円で販売だとさ。(普通のチューナーは4980円)
でも500円レンタルの時のほうがお得感があるような気もするけど。
597てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 18:18:22 ID:???
水曜日に「探して毎回録画」を失敗してた
履歴はマメに見てチェックしているんだけどさあ
帯番組でその日だけ見つからなかった場合とかは履歴に残らないし気がつかねえよ

時間指定だと何を録画しているか判らないので探して毎回を使わざるをえない
簡単なんだから時間指定でも番組名くらい表示してくれよ
598てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 18:26:15 ID:???
>>596
なんだよそれ
知らないで買って先週申し込んじまったよ
599てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 19:46:00 ID:???
>>598
既にサッカーセット入ってる人だけだぞ?
600てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 19:58:29 ID:???
HDだからと値上げは駄目だよなー。
SDでもいいやという人は多いし、
e2とかあったりと、コスト的にはどうなんだろ。

ムーブはあれば嬉しいが別にそれで客が増える気はしないから
優先事項ではないよね。
601てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 20:01:57 ID:???
2番組同時録画の場合
どちらがチューナー1か2かって
わからないの?
アンテナが一つじゃないから受信レベルに違いがあって

チューナー1は99だけどチューナー2は78なんだよね
保存するほうをチューナー1にしたいの
602てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 20:10:03 ID:???
>>596
うちも届いてた
クラブのサポ向けなのかな
たったの4980円なので買っちまった
あとからHD契約した方が得だね
603てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 20:57:40 ID:03fKRNc8
無線LANでアイオーのハードディスク録画されている方いらっしゃいますか?

やはり失敗が多くなったりするのでしょうか?
(11nを使っています。)
604てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 21:00:18 ID:???
サッカーセットキャンペーン割で買って6月ぐらいに雷で死亡してプギャーしたい
605てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 21:30:02 ID:???
>>601
受信レベルが99でも78写りは一緒
606 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/12(土) 22:02:17 ID:???
>>604
既に、、、な状態に見えるが
607てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 22:48:10 ID:XaUmDMRv
サッカーセット契約者の販売割引はサッカーセット1年以上継続が条件の縛り契約だから
リーグ戦が終わったら次の開幕まで契約解除する人にとってはうまみが無いな
608てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 22:58:59 ID:???
USBHDD端子つけるか
外部LAN Wレコ 許可して下さい
609てってーてき名無しさん:2011/02/12(土) 23:44:20 ID:???
スカパーリンクからのRECBOX優待販売
2TBが18980円に値下がりしてるな
610てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 06:59:12 ID:???
なんか、録画中にHDD内の別のタイトルを再生してると、時折ブラックアウト(画面が真っ暗になり、映像音声が1秒前後途切れる)
が発生するな・・・。
巻き戻して再生すれば普通に見れるし、録画中だったタイトルを再生してみても特に異常はないから
特段深刻というわけでもないんだが、ちょっと不快・・・。
611てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 09:49:39 ID:???
そんな経験無いおれは勝ち組
612てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 10:01:27 ID:???
こんなことで勝ったと優越感に浸るお前は人生の負け組w
613てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 10:34:01 ID:???
ブラックアウトは時々ココでも話題になってるね。発生のタイミングはまちまちだけど
614てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 10:37:35 ID:???
DIGAと比べると
30秒スキップ鈍い
615てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 10:40:56 ID:N/zbnrmw
LAN録画でレコーダー側にタイトル表示できるようになったけど
視聴年齢制限の番組タイトルが表示されない…どうすればいいのか
616てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 11:36:28 ID:???
それくらいはお前で何とかしろよ・・・タイトル出なくても分かるだろうにw
617てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 11:40:58 ID:???
巻き戻して
618てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 11:48:43 ID:???
>>610

自分もなった。録画と再生しながら番組説明を
表示していたときだったから、目の錯覚かと思ってた。
619てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 12:02:47 ID:???
ブラックアウトは録画の時になりやすい気がする。録画中で2回。
つけっぱなしの垂れ流し状態で1回起きた。
620てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 12:07:26 ID:???
ブラックアウトは無いが、
録画中にリモコンの反応が一瞬悪くなる時が数回あったな
押してもさ、10秒くらい無反応なの

それもブラックアウトと似たようなもんなのかね
621てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 12:36:08 ID:???
HDMIの問題じゃないの?
機器とコードの相性とか
TV側の劣化とか
機器のHDMI初期不良とか
HDMIセレクタを使ってたとしたらそいつの故障とか
622てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 12:52:01 ID:???
>>621
D端子接続で発生するし、番組表の表示では左上の子画面「だけ」
黒くなるから、きっとソフトのバグだろうね。
623てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 13:28:45 ID:???
俺も時々ブラックアウトする
録画中じゃない時もあるから原因は分からないなあ
たまにだし録画に影響は出てないようだから気にしないようにはしてるが
624てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 13:34:01 ID:???
確かに操作してて「あれ?」って時ある
フリーズしたようなさ
625てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 14:47:34 ID:???
ブラックアウトはチューナー部分に問題がありそう
お知らせ画面を見ている時に発生したんだけど
その瞬間だけチューナーレベルが99から0になった
626てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 14:55:35 ID:???
ブラックアウトとか、2chに書き込むだけじゃなく、
スカパーにも多くのユーザが積極的に報告入れないと、
永遠に改善されんぞ。
627てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 15:54:48 ID:???
気になるほどは起きないから書き込んでるわけで
ただ言われてみるとたまーにあるなって程度
628てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 16:22:15 ID:???
俺のはブラックアウトの他にホワイトアウトしたぞw
ロストワールド見てたら一瞬だけど
629てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 17:09:50 ID:???
アップデートのおかげで、パナ録画機に予約名が表示されるようになったのか
格段に使えるモノになってきたわ
630てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 20:34:09 ID:???
>>629
あとはムーブだけだな
631てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 20:49:56 ID:???
問題っていうほどかな、処理能力超えてるんだろ。
632てってーてき名無しさん:2011/02/13(日) 23:32:07 ID:???
>>631
別にブラックアウトで困ってはいないけれどさ
仮に処理能力を超えているせいで発生するのなら単なるバグって話じゃなく
仕様検討段階での致命的ミスってことになる
承知の上でそんな設計をするほどパナは恥知らずじゃないだろう

中国製品などは仕様ギリギリあるいは部品の仕様を超えた実力ギリギリのところで使ってたりするけれど
普通の日本製品はピーク時にもある程度マージンがとれる設計になっている
単に電圧とかだけでなく処理能力っていう部分でもね
それが素人の電子工作とかと根本的に違う部分
633てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 01:53:20 ID:???
先月、ワンコインキャンペーンでHD化。
今度、ツインチューナーモード用にアンテナ交換を検討中で質問があります。

SP-AM400MとSP-AM100Mは、BS/CSの受信可・不可以外に何か違いはありますか?
(例えば、どちらかのほうが受信感度がいいみたいな…)
特にアンテナをひとつにまとめる必要がない場合は、SP-AM100Mで問題ないのでしょうか?

ttp://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/index.html#case3
634てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 07:32:13 ID:???
無問題。
635てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 09:16:13 ID:???
うちは100Mにしたよ。
余計なものがつくとアンテナは
性能にマイナスという自分法則適用。
636633:2011/02/14(月) 10:39:23 ID:???
>634-635
ありがと。
早速RECBOXともどもポチッてきます。
637てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 10:42:51 ID:???
>>632
根拠は日本製ってだけだろ?
動作てきには処理能力超えた感じだが。
638てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 10:48:16 ID:???
いまや普通の日本製品は労働コスト吸収するためにギリギリスペックで作ってボロボロの品質保証だろ。
639てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 14:01:12 ID:???
>>609
おかわり優待(2TB \19,800-)を申し込んだ後だったので、一瞬しまったと
思ったけど、こっちはポイント還元の10%がないんですよね?
640てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 14:28:49 ID:???
もうすぐ3TBモデル出るんじゃね?
641てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 15:15:17 ID:???
今日どっちも保存したい番組が重なる
再放送もない1回限りの放送なのに
どっちかは内蔵HDDに録る羽目になるじゃん最悪
ムーブとかどうでもいいけど
いい加減LAN×2録画可能にしろよ
642てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 15:20:48 ID:???
>>641
レコもNASもスカパーは1系統しか録画出来ないんだから、
素直に2チューナー2録画機体制にする。
643てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 15:21:50 ID:???
e2でHD化されてるチャンネルはe2で契約する。
644てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 15:39:58 ID:???
スカパーってユーザーのこと全く考えてないんだよな
俺も内臓以外でW録出来るようにして欲しいわ
645てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 17:51:20 ID:???
D端子出力のHD解像度止められた?
646てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 19:08:59 ID:???
>>642
アイオー茄子は2ストリームに対応してるよ
647てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 19:28:40 ID:???
I-OのLANはギガだけど
648てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 19:31:55 ID:???
>>646
そんな機能あったのか。
もっと宣伝すれば良いのに
649てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 19:59:47 ID:???
IOがチューナーも作れば最強って事か
650てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 20:19:54 ID:???
まあ現状ろくなHDチューナーがないから
仕方なくパナを使ってる人は多いだろうし
もっと他のメーカーが積極的に動いてくれたらなあ
651てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 20:30:54 ID:???
B'zの松本がグラミー受賞したのを機に
MOVEに対応しようよしようよ
652てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 20:34:18 ID:???
TZ DOGA並に操作感 直して欲しいね
番組表でページ送り、ページ戻しがないのには凹むわ
653てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 20:37:04 ID:Yx9CTGkM
>>245
同じくお知らせで観察してると
突然チューナー2のレベルが落ちますね...(0になった時もある)

これがブラックアウト現象のような気がします。
そう考えると録画中に裏番組視聴してるとブラックアウトしてる気がする
654てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 20:47:18 ID:???
てか、パナのBDレコがスカパーHDチューナーを内蔵すれば、
最強なんだが。
655てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 20:49:24 ID:???
やり過ぎると民族がばれるぞ惨めなボク

本当の事教えてやる、パナチューナーは昨年まで使ってた低性能韓国製と比べものにならない程高性能
特に画質が素晴らしい、段違いの高画質、それだけで買いだ
処理オーバーやフリーズも全くなし
ch切り替えや番組表スクロールもすこぶる早い、HDDへの録画も簡単、失敗も一度も無い、BDレコーダーへの録画失敗も一度も無い

これだけの高性能チューナーは日本しか作れんよ、いやパナソニックしか作れんだろ。
656てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 20:51:32 ID:???
>>655
品川乙
657てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 21:04:44 ID:???
もう雪は勘弁してくれ、アンテナの雪を払うのに疲れたわ
658てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 21:17:11 ID:???
雪江で受信レベルSAT3もSAT4も50まで落ちてるが屋根上に設置でどうにもならん
工事の人の言う通り2F壁付けにすりゃ良かった・・・@千葉
659てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 21:18:22 ID:???
おう間違えた
雪江って・・・まだ夜更け過ぎじゃねぇよ
660てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 21:23:28 ID:???
アンテナレベル0とかはじめて見たわ・・
BSの方もレベル0だし
マルチアンテナ駄目だな、以前のBSアンテナはこんな事なかった
661てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 21:39:49 ID:???
アンテナレベル20切ったが、まだノイズ無しで見れてる
設置後に97が気に入らなくて99にこだわってたのが馬鹿みたいだ
662てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 21:42:13 ID:???
15下回るようになったらオワタ
663てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 22:06:35 ID:okhPmnex
普段99振り切りだけど、今見たら軒並み30台前半。
アンテナ見に行ったら、かなり雪が積もってる+降ってる@神奈川県厚木市

と書いてたら、たったいまスタチャン死亡・・・
ボーンコレクター見たかったのに・・・
664てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 22:10:48 ID:???
ベランダに設置のアンテナから雪をどけたら復活したw
@神奈川県大和市
665てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 22:10:56 ID:???
アンテナに雪がどのくらい積もるか、ちょっとwktk
666てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 22:17:33 ID:???
20切ったら危険ライン。
667てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 22:22:38 ID:???
50切は危険かと思いきや
意外にまだ普通に見れるんだよな
30でも普通に見れる(たまにノイズ入るけど)
20切はかなりヤバイ(確実にノイズが目立ってくる)
15辺りになるともはや映ってると言えないレベルのノイズ
ここらを境目に一気に0になる
668てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 22:24:33 ID:???
太平洋側もたまには苦労するべき
669てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 22:25:20 ID:???
30なら問題なく映るね
20台で受信不能だわ
670てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 22:29:43 ID:???
前使ってたアンテナに比べて、皿が結構上向いてるんだよな。
なんで皿に雪が溜まりやすい。
降ってるだけなら結構な雪でも大丈夫なんだけど皿に貯まると、もうダメ。

雪の積もらないベランダの内側に付け替えようかな。
671てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 22:35:19 ID:???
俺は2ルームアンテナだけど
BSのアンテナと比べると
確かに皿に雪が溜まりやすいと思う
もうちょっと真っ直ぐに設置してもいいなら雪が落ちそうなのに
これ以上角度変えると受信0になるしなあ
BSより受信範囲はシビアだし
雪には極端に弱いように思う
今日もHDは全く受信出来なくなったけど
e2やBSのスタチャンは普通に見れてたし
672てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 22:37:21 ID:???
マンション屋上あがってきた5センチくらい積もってた、
意外とアンテナの雪落とすだけでも効果あるな、
受信レベル0から70まで復活@新宿区
673てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 22:39:41 ID:???
俺も雪落とすだけで0から80まで回復した
でも雪が止まない限りジワジワとレベルが落ちてくるんだよなあ
674てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 22:51:26 ID:???
こういう時は千葉に住んでて良かったと痛感する
675てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 23:04:06 ID:???
>>674
船橋ですが0ですよ
676てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 23:09:06 ID:???
>>675
千葉市ですが75です
677てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 23:11:49 ID:???
SP-AM400MでBSよりスカパーHD有利になるような設置しているけど
HDって意外とアンテナレベル低くても大丈夫なんだな

BSがMAX状態(BWT3000で大体68前後)だとHDが75くらいなので
現在は、BS62 HD90 くらいにしているんだけど
もう一回アンテナの向きを振ってみるわ
678てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 23:25:07 ID:???
HDはBSより確実に雨や雪に弱いから
HD有利のままの方がいいんじゃないの?
679てってーてき名無しさん:2011/02/14(月) 23:47:30 ID:???
今日の雪の失敗を繰り返さないために、SP-AM400の皿の裏側に
水道凍結予防ヒーターをなんとか取り付けようか検討し始めたんだが
もう試したけど失敗したとか、成功したけどコツがいるよとかあります?
680てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 00:05:31 ID:???
信号レベル70位あるんだけど
フジ山おんな壁おんなが3秒くらいブラックアウトした
なんだこりゃ?
681てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 00:09:27 ID:???
ブラックアウトだけ?
録画してもその部分ブラックアウトしてたの?
ブラックアウトだけならこの機種にあるバグみたいなものだよ
俺もたまにあるし
このスレでも複数から書き込みで報告されてる
682てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 00:18:26 ID:???
アンテナ室内に置いてるヤシってもしかして自分だけ?
窓越しでも常時80はキープしてる
683てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 00:19:54 ID:???
あんなデカイのが室内にあると邪魔だよ
684てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 00:28:30 ID:???
雪で受信レベル0になると予約一覧を見ることができなくなる
番組表がダメなのはまあ理解できるが、変な制限があるな
685てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 00:29:06 ID:???
アンテナを室内に…というのは、大気中(雲・雨・雪)は問題にならないときでも
お皿への着雪が問題になるからで、そういうことになるのは日本では「田舎」だからな
場所はあるんだろ

東京あたりだと着雪するような天候のときは雲も厚いので
雪をどかそうがどっちみち受信不能
686てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 07:35:40 ID:???
衛星からの電波を遮るのは「積乱雲」だ。降っている雨や雪は、全く関係無い。
雪については、アンテナやコンバーターに大量着雪すると
受信レベルが下がるのではらった方がいい。
687てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 12:20:55 ID:???
DXアンテナのDSA-456なんですが、ダブルチューナーモードで使用可能でしょうか?
688てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 12:31:17 ID:???
そのアンテナはBSと110度CS(e2)のだからスカパーは無理です
689てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 13:42:37 ID:???
ブルーレイ買ったんでSDからHDに移行しようと思ってます。
そこで、「ハイビジョン録るならスカパー!HD」キャンペーンを使用しようと思ってたんですが、
ワンコイン(500円)キャンペーンが有るのを知り、どちらがいいか迷っています。
レンタルだと機器の保障がかなり魅力なんですが。みなさんはどう思われますか?

又、レンタルしていて2・3年後にチューナーの新機種が出ているとした時、機種変は出来ないみたいなので
新機を購入した場合は、レンタルのみ解約と云うのは出来るのでしょうか?
690てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 14:02:40 ID:???
>>686
降雨減衰なめんな
691てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 15:08:30 ID:???
このチューナ、三菱モニタRDT243WG2のHDMI入力だと同期が取れないのか、
ほとんど映らないね。
モニタの基板も交換してもらって、スカパーの人にも来てもらったけどだめでした。
家のテレビ、シャープDS6と修理中に借りたモニタ(型番忘れた)だとHDMIでも映るよ・・・。
まあ、D端子で映るし、編集するだけで見るのはテレビだから別に構わないんだけどね。
692てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 16:03:11 ID:???
今HDD内録画中のを再生してたらブラックアウトした
巻き戻して見直したらちゃんと録画は出来てるみたいで
今度は普通に再生出来た
これたまに起こるけどランダムだから原因が分からんな
693てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 16:55:31 ID:???
先日のファームアップ後
うちでは症状が出だした
694てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 17:03:53 ID:???
雪が付かないように、皿に何か塗ればいいのかなぁ?
シリコングリスでもベッタリ塗ってみるか。


・・・あっ、埃だらけになるか
695てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 17:41:21 ID:???
対策しても結局雪が降れば積もるから意味ないよ
マメに雪かきするか
屋根のあるとこに設置するしかない
696てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 18:06:00 ID:???
雪なんて想定してなかった
窓開けてすぐに手が届くところにつければよかったと後悔
いちいちベランダに出て雪落とししていた
昨夜は4回もやったわ(゚听)
697てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 18:54:30 ID:???
>>689
買ったレコで「録るならキャンペーン」を利用して新規加入する。複数台割引適用なので
加入料は要らない。このとき安いHUMAXをレンタルすること。また特にchは契約しない
でおく(しても構わないが)。あと、こちらではアンテナサポートは受けてはいけない。

つぎにSDの契約を使って、ワンコインキャンペーンを受ける。この契約を本契約とするので、
こちらで、見たいchを契約する。アンテナを換えたいならこのときに換える。

新規加入したほうの契約は翌月解約する。アンテナサポートも受けてないので、なんら
違約金は発生しない。10000円の視聴料プレゼントを使い切っていなくても、複数台加入
なので、ワンコインの契約のほうで引き続き受けられる。

単なるアイデアなので、実行するかしないかはお任せする。あと、出るか出ないかわから
ない将来の心配は、将来すればいいと私は思う。
698てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 19:37:18 ID:???
>>690
それは積乱雲による減衰の事を言っている
699てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 19:39:12 ID:???
豪雪地帯に住んでる人は雪対策どうしてるの?
700てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 19:59:33 ID:???
RECBOXのスレってなにの?
701てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 20:06:14 ID:???
【DTCP-IP】スカパー!HD録画対応HDD(NAS)総合スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294708703/
702てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 20:30:06 ID:???
せきらぬんなめんな
703てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 21:16:17 ID:???
着雪してもあんま気にしないな
704てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 21:20:37 ID:???
>>696
俺も4回やった
おかげで手がしもやけに・・・・
705てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 21:46:44 ID:???
>>698
おいおい…
おまいさん、降雨減衰わかってないだろ。
雨滴傾斜角とか交差偏波識別度とか電波伝搬路
あたりで検索してみれ。
雲だけじゃないから。
706てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 22:11:20 ID:???
>>705
調べたら衛星放送は雨粒の影響は皆無に等しいという事が分かった。
707てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 22:17:46 ID:???
意外に結構な雨でも普通に受信は出来るよね
ただノイズが入る可能性はあるから
保存したい番組がある時は不安だけど
でも雪はほんと駄目
アンテナに積もってしまうからね
708てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 22:24:27 ID:???
サッカーセットのキャンペーンで、
パナのやつにするか、ヒューマックスにするか迷ってるんだが、
このキャンペーンで申し込んだ人いる?
709てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 22:30:34 ID:6e5OKZDt
雪で困っている奴はアンテナ部分に車のガラスコーティング剤を塗れば
解決できるぞ
3回厚塗りすれば完璧だ
710てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 22:49:10 ID:???
>>708
だが
いる

一生迷ってろボケ
711てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 23:00:36 ID:???
着雪は毎年経験してるけど、
5〜6センチくらいの着雪では少しレベルが下がるくらいで問題ないな。
20センチ以上着いて雪だるまみたいになった時には受信不能になった。
軒下の手の届く所に設置してるけど、横殴りの雪では避けようがない。
ま、すぐに落とせるけど。
712てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 23:06:17 ID:???
毎週録画した番組はまとめられないの?
713てってーてき名無しさん:2011/02/15(火) 23:46:39 ID:???
>>708
オマエのようなキチガイには標準画質がオススメ
どうしてもHDにするならヒューマックスがオススメ
714てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 01:08:30 ID:???
人をキチガイ呼ばわりするやつはこれでもくらえ!!
http://www.sanspo.com/geino/images/110210/gnj1102100506012-p1.jpg
715てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 01:10:27 ID:???
716てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 08:48:53 ID:???
アップデート来てからスカパーHD連動で録画してる東芝機で
録画失敗多発。でもランダムすぎて再現出来ないから困る・・・・。
なぜかいつも39秒だけ録画して勝手に終了しちゃうんだけど何これ。
717てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 09:41:09 ID:???
東芝終了のお知らせ>39
718てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 11:44:13 ID:???
問題なく使えていたのにアップデートで不具合増やすとかなんなの
719381:2011/02/16(水) 13:14:59 ID:???
俺も芝機だけど、ウpしてからダメダメだよ。
720てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 13:28:03 ID:???
この前のUPから
ブラックアウトというものを2回経験してしまった
文句言うのはどこでいいの?
*レンタルチューナー
721てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 13:29:42 ID:???
>>720
窓口はスカパー
722てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 13:57:27 ID:???
俺もブラックアウトしまくり、パナソニックなのに
可笑しいなと思ったらヒューマックスとか言う奴隷民族製だった。
723名無しさん:2011/02/16(水) 15:35:59 ID:???
724てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 18:24:44 ID:???
買おうと思ってたけどダメダメになってしまったのか?
725てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 18:46:38 ID:0e1xHWYM
HDD無しでいいから15,000円で買えるようにしてほしい
726てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 18:58:47 ID:???
W録って言っても内蔵HDD固定じゃ何の意味もないし
毎回録画機能は糞、検索も使い辛いしさほど良い機種とは言えない
しかしこれ以外のHDチューナーが糞過ぎるので持ち上げられてるだけという
727てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 19:10:29 ID:???
>>726
内臓HDDにW録だけでめちゃくちゃ便利だよ
728てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 19:19:26 ID:???
見て消しなら便利だが
保存派には糞みたいな縛りだよ
729てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 19:42:49 ID:???
まあ保存派なら既にスカパー対応のBDくらいは持ってるだろうから、
最初からそっちに録ればいい話

同時刻に保存したいのが重なったとき
両方をスカパーHD録画出来ないのが不便だわ
730てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 19:44:19 ID:???
>>729
だからその話をしてるんじゃないの?W録っつっても保存出来るのは
同時刻1つだけだし。
731てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 19:59:16 ID:???
固定だのなんだの言うてるけど一本縛りの話はまったく見えないが…
732てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 20:01:42 ID:???
ヒス持ちは怖いな
733てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 20:27:58 ID:???
W録の1つが内蔵HDD固定になるのが糞だと言ってるように見えるが
このスレでも散々言われまくってるしね
俺もこれなんとかして欲しいわ
ここさえ改善されたらあとは我慢出来る範囲だし
734てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 20:58:30 ID:???
無料開放日には今までは録画予定が多いと未契約の他チャンネルがろくに見れなかったが
これにすると、好きな時に見れてよい。
735てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 21:06:32 ID:???
>>728
保存ならブルーレイにしろ馬鹿
736てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 21:19:57 ID:???
それなら飛雄馬糞2台にすればw
737てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 22:08:12 ID:???
レコーダー2台で同時刻にHDとSDでW録画してる

738てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 22:10:46 ID:???
>>733
無理だろうな
2TS同時送信はファームだけではどうしようもない
739てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 22:38:21 ID:???
>>716
違うかもしれないけど、高速起動がONになってたら切ってみて。
うちはこれでLAN経由録画が失敗してたのが直った。
740てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 23:17:29 ID:???
>>739
クイックスタートって何の意味があるのか分からんよな
たいして起動が早くなるわけでもないし
741てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 23:20:08 ID:???
TZ-WR320PはSP-HR200Hあたりに比べればかなり起動は速いからな

しかしDLNAサーバにすれば勝手にそう設定されてしまうわけで
やめろと言われても困る人もいるのでは
742てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 23:24:47 ID:???
直接つなぐと録画失敗は無くなる気がする
あくまで個人的感覚だが
743てってーてき名無しさん:2011/02/16(水) 23:26:54 ID:???
デッキの方にもクイックスタート機能あるが、実際使ったことないな
744てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 00:28:29 ID:BvvnPAWn
641 名前: てってーてき名無しさん [sage] 投稿日: 2011/02/14(月) 15:15:17 ID:???
今日どっちも保存したい番組が重なる
再放送もない1回限りの放送なのに
どっちかは内蔵HDDに録る羽目になるじゃん最悪
ムーブとかどうでもいいけど
いい加減LAN×2録画可能にしろよ
642 名前: てってーてき名無しさん [sage] 投稿日: 2011/02/14(月) 15:20:48 ID:???
>>641
レコもNASもスカパーは1系統しか録画出来ないんだから、
素直に2チューナー2録画機体制にする。
646 名前: てってーてき名無しさん [sage] 投稿日: 2011/02/14(月) 19:08:59 ID:???
>>642
アイオー茄子は2ストリームに対応してるよ


これってrecboxだったら、W録時、2番組ともlan録画でrecboxに保存できるってこと?
745てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 00:37:15 ID:???
>>744
ふつうに読めば

>素直に2チューナー2録画機体制にする。

>アイオー茄子は2ストリームに対応してるよ

つまり「2チューナー、IONASは(2つではなく)1つでいい」と646は言っている
本当にそうなのかは俺は知らない
746てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 01:10:49 ID:???
TZとREDZA 同時に記録できるんだから
スカパーチューナー2台あれば、DLNA Wレコは出来る
747てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 01:15:25 ID:???
>>744
書いた本人だが、「2チューナー、1茄子」で「同時に2番組録画」が可能
実際にうちはたまにやっているので間違いない
あるいは「1番組録画+1番組再生」ができるってこと

同時に2番組を送り出せるチューナーが市場に存在しないので
1チューナーでLAN2番組録画は今のところは不可
748てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 02:01:16 ID:???
初めての録画失敗。ドラマの頭が30秒くらい欠けてた。
749てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 10:12:24 ID:???
やめろっといわれても
今では遅すぎた♪

byおでき
750てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 14:57:31 ID:1cs2dH7O
751てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 16:39:20 ID:???
毎回録画でシリーズ物録画してたのに
今までは順調だったのに今日録画されてなかった
予約がちゃんと入ってるかは確認してたのに
今は予約一覧を見ると
終わったはずの予約(今日の昼の予約が)何故か残ったままになってるしバグか?
なんかアップデートしてからおかしくなった気がする
752てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 20:12:23 ID:???
俺もなんかアップデート後におかしな事が
HDMIリンクで今まではTZの電源入れたらTVの電源も連動してついたはずなのに
アップデート後から時々リンクに失敗するようになった
それにこのスレでも言われてるブラックアウトが俺にも出てきた
753てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 20:57:56 ID:???
内蔵へ録画して再生したら、うちもブラックアウト発生
HDMIリンクで電源ONさせ、WR320が何も応答しなくなった〜
初めてリセットボタン押しました。 リセットで復旧したから良いけど
このファーム地雷かも・・・
754てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 21:59:34 ID:???
不具合あった人は、どういう接続をしているのか書いた方がよくね?
755てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 22:27:17 ID:???
普通にアンテナ線二本引き込んで録画はそのまま内蔵HDDのみ使用
HDMIで液晶テレビに接続
録画も再生もせずにただ番組を垂れ流していると稀に数秒ブラックアウト(音も消える)
再生してる最中にも同様の症状あり

めちゃくちゃ標準的な利用状況だよなこれ
756てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 22:56:28 ID:???
ブラウン管ワイドTVにつないでるが
録画失敗やブラックアウトの不具合一度もなしだ
757てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 23:03:15 ID:???
>>753
>755と同じくマルチアンテナ400M→アンテナ2本→WR320→REGZA 47ZG1へHDMI入力

いたって一般的の接続と思う

ブラックアウトした場面を巻き戻して再度再生すると問題無し
発生は不定期
758てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 23:26:46 ID:???
レコーダー認識出来なくてLAN録画出来なくなって
設定リセットで直った
759てってーてき名無しさん:2011/02/17(木) 23:31:57 ID:???
山おんな壁おんな見てるんだが
毎日ブラックアウトする

前のファームの戻せって、明日文句言ってやる
760てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 03:29:53 ID:???
NASに録画しつつ視聴してたらブラックアウトしたけど、
録画はちゃんとしてあった。
他に、毎回録画で予約時間にしっかり録画始まったのに
番組終わっても録画終わっていなく、延々録画状態
リモコン操作もままならず、仕方なくリセット。録画は残ってなかった。
他に、内蔵HDDに予約録画しつつ視聴してたらいつの間にか同じ番組をW録しだしてた
他のch見ようとしたらch変えられなかったからアレって思って発覚。
原因わからず。
接続方法は>>757とほぼ同じでREGUZAが37ZXなだけ。
下を見るといい機種だが、上を見るとまだまだ発展途上な感じ。
761てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 05:46:55 ID:???
雨降ってるけどチューナー1の受信レベルはいつも通り
だがチューナー2の受信レベルは0になってる
762てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 07:53:04 ID:???
極端すぎないかそれ?
763てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 08:07:16 ID:???
>>758
自分も週1程度の頻度でそれが発生するんだけど、その後どう?
764てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 11:45:25 ID:???
太陽フレアの影響とか
765てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 15:10:29 ID:???
>>758
うちもよく同じ現象になるけど(本当によく起こる)
何度かチャレンジするとOKになる
何も設定とか変えてないのに。
766てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 15:36:36 ID:???
初めて録画予約失敗した(録画先:DIGA BWT1100)
直前に予約確認したので予約忘れってことではないし。

もしやDIGAがダビング中だったのが原因だろうか?
767てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 16:17:53 ID:???
少なくともうちのディーガはダビング中は録画できないな
768てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 17:05:58 ID:???
DIGAってW録じゃないの?
それなのに録画中はスカパーHD録画出来ない仕様なの?
でもそれだと予約入れる段階で何か警告出せばいいのにね
769てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 17:13:20 ID:???
STBは信号を送る側だから、いちいち録画機の状態なんて気にしない
信号送ったけど録画機が動作不良なら録画出来ないし、STB側で警告なんて出せるわけない
録画機側はダビング中は録画出来ません的な警告は出たと思うし、それを無視したのが悪い
770てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 17:23:29 ID:???
>>768
Digaの問題を転嫁して楽しい?東芝でもなんでもいけよw
あっちはもっとひどいぞw
771てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 18:37:10 ID:???
>>768
ディーガにおいては「録画中」と「ダビング中」は扱いが異なります
(他メーカーもだいたいそうだと思うけど)
勝手に混同しないで
772てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 19:14:38 ID:???
>>768
日本語が読めないらしいなw
773766:2011/02/18(金) 19:26:47 ID:???
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1010/20/news018_2.html
ここ見るとダビング中でもスカパー!HD録画が可能となってるけど。
(ダビングはモード変換なしの高速ダビングでした)
774てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 19:39:39 ID:???
>>763
録画回数も多くないから今のところ問題なし
775てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 20:50:21 ID:???
うちのDIGAはダビングするときに
警告でるよ
ダビングすると○時の予約が実行されません
みたいな感じ
BWT2100ね
776てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 21:05:41 ID:???
>>773
レビューを無条件で信じるとは・・・
777てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 21:35:29 ID:???
2chでも枕の下に敷いて寝てる盲信者じゃね?
778てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 21:55:34 ID:???
11日の予約が悉く死んでる・・
雪の日か・・orz
779てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 22:34:20 ID:???
ブラックアウト現象だが、とりあえずシングルチューナーモード
にしたら治ったような気がする
780てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 22:45:06 ID:???
>>773
高速ダビングなら出来るよ。等速か、ファイナライズしてたんじゃないの?
781てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 23:00:31 ID:???
裏番組が見られるだけで自分は幸せだなあ。
内蔵HDDの早送りも快適です。
http://ascii.jp/elem/000/000/583/583573/
782てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 23:07:50 ID:???
自分もブラックアウトでてます・・・。

・チューナーモード=シングル
・テレビとの接続=HDMI
・発生状況=HDDへ録画中、HDD内の別タイトルを再生時。
・その他=2月8日のソフトウェアバージョンアップ後から発生するようになったと思う。
       録画中のタイトルの異常は無し。
783てってーてき名無しさん:2011/02/18(金) 23:08:41 ID:???
まあ今までスカパーといえば裏番組見れなかったんだから
それだけでも成長したのは確かだよね
まだまだ不満はいっぱいあるけど
784てってーてき名無しさん:2011/02/19(土) 00:34:14 ID:???
チューナーに外付けBDドライブ取り付けたら焼けますよとかになれば内蔵HDDの
使い勝手があがるのになぁ。
785てってーてき名無しさん:2011/02/19(土) 04:21:37 ID:???
HDD録画中に何かをしてるとブラックアウトする感じがする
786てってーてき名無しさん:2011/02/19(土) 08:05:34 ID:???
いやそれは関係ないよ
録画しているだけで起きてるし
録画せず視聴してるだけで起きてる人居る?
787てってーてき名無しさん:2011/02/19(土) 08:06:35 ID:???
録画中にコーヒー飲んでいるとブラックアウトする感じ
788てってーてき名無しさん:2011/02/19(土) 09:16:20 ID:???
お前の心の中がブラックアウトしてるんだろう
789てってーてき名無しさん:2011/02/19(土) 09:35:30 ID:???
録画中オナニーしてるとブラックアウトする感じがする
790てってーてき名無しさん:2011/02/19(土) 09:45:53 ID:???
それブラックアウトしてるの脳の方だから
791てってーてき名無しさん:2011/02/19(土) 10:24:45 ID:???
実際はホワイトアウトしてるはず
792てってーてき名無しさん:2011/02/19(土) 10:51:24 ID:???
一応ブラックアウトの件スカパーにフィドバックしておこうと電話してみたが
有料ナビチャンネルの上にひたすら保留音だったのでむかついて電話きった
793てってーてき名無しさん:2011/02/19(土) 11:47:26 ID:???
この手のサービス業で
有料ナビで客待たせるのはないわな・・・
794てってーてき名無しさん:2011/02/19(土) 12:43:26 ID:???
早いとこ、内蔵のブラウザからIOのNASを操作できるようにしてくれよ
795てってーてき名無しさん:2011/02/19(土) 12:45:25 ID:???
貧乏人はチョンやソニンチューナーで我慢しとけ
中産階級以上はパナチューナーとDIGA揃えろ、天国だぜ。
796てってーてき名無しさん:2011/02/19(土) 13:09:00 ID:???
>>795
品川乙
797てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 19:11:02.74 ID:???
ムーブとか番組表とか色々言われてるけど、
俺の使い方では2チューナーになったことだけで
一応満足してる。
今まで、録りたい番組が重なった時は
最悪3〜4くらいの番組を組みなおしてたりしてたから。
それがなくなっただけでえらく爽快。
次の欲はこの先出てくるんだろうけど。
798てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 20:05:17.80 ID:???
ムーブはスカパーの悪事
799てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 20:16:19.15 ID:???
番組表や予約一覧が見られないのは
どんな状況のとき?

今、シングルで録画中なんだけど見られないの
800てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 20:28:56.04 ID:???
もしかしてコンポジットで録画してるんじゃあね
801てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 20:37:36.87 ID:???
LANとコンポジットでレコーダー2台つなげてる

でも番組表や予約一覧見られるときもあるよ
802てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 20:48:34.70 ID:???
コンポジ接続中なら番組表出せない
あと、映像出力切換
803てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 20:56:17.26 ID:???
コンポジットつないでるけど
見られるときがあるのはなんで?
804てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 20:58:42.24 ID:???
ムーブに対応しないのはスカパーの悪事って言ってる人がいるけど
ムーブされるとスカパー的に何か問題あるの?

現時点で、外部機器に録画できてBDにもムーブ可能だけど
そっちは問題ないわけ?
805てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 21:05:02.33 ID:???
HDMIとコンポジ接続中ならHDMIで番組表出る、ビデオなら出ない
ビデオで番組表とか録画一覧出すなら映像出力切換VIDEOにすれば出る
806 冒険の書【Lv=24,xxxPT】 :2011/02/20(日) 21:09:52.21 ID:???
>>804
2台3台と契約するようなカモ、もとい上御得意様の契約数が減りかねん
807てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 21:12:52.09 ID:???
>>806
だったら、はじめっからWチューナーモデルなんか
出さなきゃいいようなきがするが。
808てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 21:16:31.42 ID:???
コンポジという文字を見ると品川思い出す
809てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 21:28:16.85 ID:???
>>805
ありがとう
810てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 21:54:03.86 ID:???
スカパーHDが始まる前にもスカパーDVRってあったけど
あれも内蔵HDDからのダビングなんて一切考慮されてない機種だった。
今のWR320Pって昔のDVRの機能とスカパーHD録画の機能を単純に足しただけなんじゃないのかな。
811てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 22:18:24.80 ID:???
>>807>>810 とか
何を今頃・・・
話題の流れとか何にも知らないで発言する奴が今もって出てくるのは売れてるからか?
812てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 22:19:47.88 ID:???
いや。昔のDVRの機能のほうが優れていたよ。特にキーワード録画。
813てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 22:53:08.49 ID:???
そっか、内蔵HDDからのムーブなど、はなから考慮すらされていない
クソ機だと割り切ればいいんだな。
wチューナーで、録画もできますよって言えば、無知な情弱が
飛びつくってわけか。
814てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 23:02:54.35 ID:???
1本のケーブルを分配器で2本にして、それぞれ本機の入力端子1,2に繋いだ場合
Wチューナーとして使えませんか?
815てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 23:15:07.03 ID:???
何を今頃と言われてもね
誰もが君のように常駐してるわけではないことくらいは理解しようよ
816てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 23:19:54.72 ID:???
>>814
エスパー現れる
817てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 23:34:07.80 ID:???
>>814
そもそもBSとかの電波と信号の仕組みが違うので、
無理なんじゃなかったっけ?
818てってーてき名無しさん:2011/02/20(日) 23:48:51.11 ID:???
>>814
できるかできないかと言えばできる
ただしチャンネル選択に大きな制約がつくので
チューナー2台でもそのように配線する人はまずいない
「そういう状態はできると言わない」というならできない
819814:2011/02/20(日) 23:51:57.51 ID:???
>>817>>818
ありがとうです
素直にマルチアンテナにします。
820てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 00:02:49.22 ID:???
「常駐してるわけじゃないから・・・」

過去ログなんて読んでられるか!というときに使える、いい言葉だな
821てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 00:28:30.64 ID:???
>>815
こいつがバカな件
822てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 00:42:08.29 ID:???
>>811
話題の流れとか、そういう話じゃなくて、
1契約で、2番組同時に録画できますよってのをウリにしておいて、
ムーブに対応しない理由が、複数契約してるユーザーが契約数を
減らす恐れがあるためってのは、筋が通らないんじゃねえのって
話だよ。
823てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 00:44:54.94 ID:???
そうか? 俺はスカパーの大半は見て消しだから全然困ってないな
HDD容量はもうちょっと大きくてもいいんじゃないかとは思ってるが

録画好きの人を否定するわけじゃないすよ
824てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 01:05:16.43 ID:???
少なくても1Tあればこれほど叩かれなかったろうに。
825てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 01:15:08.28 ID:???
たかがスカパーくらいで何熱くなってんだか
826てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 01:15:23.86 ID:???
いやBDレコに移して焼きたい
827 冒険の書【Lv=29,xxxPT】 :2011/02/21(月) 01:33:26.61 ID:???
>>822
どう通らないのかな?
ムーブ対応してほしいし、してくれれば嬉しいけれど、
筋って何?意味がわからない。
二番組録画できるし、内蔵からムーブできるとも言ってないのに、
何が悪いのかさっぱりわからないのだが。
828てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 01:37:52.75 ID:???
てか、保存派なのにチューナー内臓のドライブに頼る時点で間違ってることに気づこうよ
829てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 01:44:38.45 ID:???
付属品のイヤホンに文句つける自称オーディオマニアに似てるな
マニアなら買えばいいだろと
830てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 01:55:16.44 ID:???
>>829
マニアなんて誰も言ってねーだろ。アホかよks
831てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 06:24:47.94 ID:???
俺はケーブルからの移行組だからパナチューナーからムーヴ出来ないのには違和感はなかった
もちろん出来たら便利なのは認めるが、
出来るのが当然だろ!とは思わないな
832てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 06:27:03.08 ID:???
>>822
カスうるせーよ
833てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 06:37:45.52 ID:???
>>826
どうせ焼いたら見ないんだろ
834てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 09:00:08.12 ID:???
保存したい場合は、
外部出力すればいいから俺の場合、
事は足りてる。
どうしても同時に2系統外部出力が
必要なケースは今のところ無いなぁ。
835てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 11:33:51.27 ID:???
AVケーブルでチューナーとBDレコーダーつなげれば
SD画質での録画は出来るの?
836てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 11:35:40.17 ID:???
>>833
まあそうなるんだろうけどさ、
消したら一生見れなくなるのは嫌なんだよ
837てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 11:55:11.62 ID:???
>>835
コピーワンスの放送はok
コピーガードのもの(PPVやアダルトに多い)、内蔵?HDDに録画したものはそのままではダメ、いわゆる謎箱とかの力が必要
838てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 14:48:16.43 ID:???
昔ウッチャンがネタで「録画するとみない」って言ってたが
これは保存派の真理だ
しかし分かっていてもやめられない
839てってーてき名無しさん:2011/02/21(月) 16:21:46.60 ID:???
>>835
HDMIキャプボ有ればPCでHDキャプチャ出来るよ
840てってーてき名無しさん:2011/02/22(火) 03:04:49.26 ID:???
そんなこと聞いてねー
841てってーてき名無しさん:2011/02/22(火) 11:06:31.16 ID:???
今までSD見て消しだったのが、HDになり尚かつ録画も出来る。
録画して後から見られるのが便利。
天国だと今は思ってる。
地デジも見て消し派で、以前DVDに焼いた物も見る事ないので
ムーブとかもいらない。
842てってーてき名無しさん:2011/02/22(火) 12:49:03.21 ID:???
ムーブは別にいらないけど
この機種では無理なら
別にLAN録画×2は可能なの出して欲しいわ
843てってーてき名無しさん:2011/02/22(火) 15:51:38.86 ID:???
昨日時代劇ch 必殺見てたら
二回もブラックアウトした
もう嫌だこんなチューナー!!
844てってーてき名無しさん:2011/02/22(火) 16:23:41.65 ID:???
録画一覧の番組一覧ってソートすらできないのかね?
「映画」「スポーツ」「アニメ」「音楽」とかのジャンル分けも俺んちでは
まったく要らないし、ソートすらできないし基本的にできるだろ?ってことが
出来ないことだらけだな
んもー
845てってーてき名無しさん:2011/02/22(火) 21:23:50.30 ID:???
連続ドラマ、1回だけ内蔵に録っちまってた・・・
毎回に切り替える前の回で、盲点だった
こうなるとムーブしたくなるねw
846てってーてき名無しさん:2011/02/22(火) 21:31:18.42 ID:???
俺は毎回録画が働いてないのに気づいて自分で録画して
その時にうっかりチューナー側で録画してしまったことがあったな
847てってーてき名無しさん:2011/02/22(火) 21:38:20.52 ID:???
連続ドラマを自動的にフォルダにまとめる機能が無いのもツラい。4年前のハイブリレコにすら
付いてる機能なのに。2TのNASに30分番組を録画したら、大体900本くらい録れるわけで
目的の番組を探すだけで大変そうだ。
848てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 00:42:51.10 ID:???
さすがパナソニックという出来だな
ただしムーブの邪魔したスカスカパー許すまじ。
849てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 01:47:30.92 ID:???
確かにユーザーが我慢できる下限ギリギリの性能だけは持たせておいて
本来はほとんど原価が変わらないで実装できる機能を上位機種、あるいは次機種にもってくるところは
さすがパナソニック、うまい商売だとしかいいようがないよね

それに比べてSONYチューナーの出来の悪さはどうにかならんのかなあ
850てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 06:33:33.70 ID:???
ブラックアウト面倒だから、PS3で再生することにした
851てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 07:18:38.10 ID:???
ムーブよりも、
NASにもチャプター&速見ができるようにしてもらいたい
852てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 08:21:03.78 ID:???
それDLNAの仕様と実装の問題だからNAS側の対応が。。。。
バッファローだったら速見・早送り・巻き戻しは伝統的に使い物にならないし。
853てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 11:35:02.87 ID:???
録画失敗する人たちは外部録画で失敗してるんだよね?
内蔵で失敗したことないよ。
16日間無料で映画やら録りまくってたらHDDもう空きがなくなった!
レグザとの相性は最悪だよ!
854てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 11:46:10.96 ID:???
REGZAとの相性最悪って何?
855てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 11:53:22.66 ID:???
レコのRegza?
あれドゲザ仕様だから。
外部録画入力の録画予約が自分の録画予約一覧に表示されない。
856てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 11:56:31.80 ID:???
ややこしいのだが、>>853が言ってるレグザはレコーダーのほうと思う。

ちなみにオレもパナチューと芝レコの組み合わせがあるが、2度失敗を経験した。
それ以降はアイオーNASに録画してから、必要なものをNASから芝レコへムーブ
している。これでも何度か失敗するが、失敗のときはNAS側が消えていないので
再挑戦できる。
857てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 11:57:59.05 ID:???
レグザの録画失敗はレコでもテレビでも仕様なんじゃないの?
858てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 12:00:44.26 ID:???
松下 それほどよくない
東芝 最悪

こんな関係だからなあ

うちは見て消しだから内蔵HDDがあれば十分なので
松下チューナー導入で東芝レコの使用頻度は大幅に下がった
859てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 12:58:10.24 ID:???
REGZA (TV)で失敗なんかないよ

USBHDD、RECBOX,(LANHDD)、RECPOT、DVHS,
色々くっついけているが、録画に失敗したことは、一度もないわ
860てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 15:20:48.08 ID:???
確かケーブルTVでの録画付きチューナーも出してるのはパナだけだったはず
この録画付きチューナー持ってるとパナ、パナ、パナで揃えたくはなるし
なぜ他メーカーが事実上傍観しているのかが分からない
861てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 15:41:00.76 ID:???
単にペイしないんだろ
このDVRがジャンジャン売れてガバガバ儲かっているように見えるか

開発コストをかけて同等のものを作ったとして、やっとシェアを半分奪うだけ
つまり(今の)パナの半分の台数でそれなりに儲かる必要がある
スカパーチューナーという市場において、その見込みがないんだろ

ソニーのHD1を見てみろ
スレでは主に録画失敗で騒いでいるが、実は標準画質時代からの様々な欠点をそのまま引き継いでいる
BDレコ等の進んだ技術も導入されていない
それだけ開発にコストをかけていないということ
逆に言えば新たなものの開発には大きなコストがかかるということ
862てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 16:16:18.91 ID:???
いまだに契約者の8割はSD契約者ですし。
863てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 19:02:02.59 ID:???
スカパー!の加入者は中高年層が多いんです
昔の映像を懐かしく見ている人が多いわけで
素材がSDのものばかりなんです
HDである必要が(今は)ないんです
864てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 20:00:47.74 ID:???
モンドやエンタのグラビア番組を
HDで見ると、肌やシワが克明に映りすぎて
865てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 21:07:37.99 ID:???
>>860
パイオニアもだしてる。採用局はしらん。
866てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 22:09:43.39 ID:B2ad8zan
試しにD1で東芝D-S600に入力してみたが、アニメの動きが早いところだとインターレスみたいな縞がでるな。
基本HDMI接続だから問題ないが、D1の出力ってそんなもん?
867てってーてき名無しさん:2011/02/23(水) 22:10:51.61 ID:B2ad8zan
↑ RD−S600の間違い
868てってーてき名無しさん:2011/02/24(木) 08:56:49.11 ID:???
X9に録画しまくってるけど一度も失敗したことないぞ
録画はX9のみで連続録画もきちんとできている
869てってーてき名無しさん:2011/02/24(木) 11:55:54.67 ID:???
BWT3000に録画しているが、録画失敗とか
ブラックアウトなんて一度も発生していない
一度くらいお目にかかりたいわ
870てってーてき名無しさん:2011/02/24(木) 20:30:07.61 ID:???
>>869
ブラックアウトはレコでの録画再生と関係ないんじゃ?
録画失敗見たければ芝レコ買うとよいよ。
871てってーてき名無しさん:2011/02/24(木) 20:49:10.48 ID:???
録画失敗させるために芝機買うとか超絶ドMだな
苦労は金出してでも買えとはよく言ったもんだが
872てってーてき名無しさん:2011/02/24(木) 21:10:11.78 ID:???
ムーブまだ?
873てってーてき名無しさん:2011/02/24(木) 22:15:28.74 ID:???
>>870
おっとシャープ様を忘れてもらっちゃ困るぜ。
サポートのお姉ちゃんもリセットばかりする家電なんてと言ってた。

でも発売から半年くらいでずいぶん安定しちゃったからな。
東芝も半年くらいすれば安定するよね。
安定しちゃうと面白くないんだけど。
874てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 08:42:36.97 ID:???
「探して毎回」を設定するとき連続放送があると設定時間がおかしくならない?
例えば水曜20時からの番組表が下のような場合
20:00 LOW&ORDER シーズン8 #4
21:00 LOW&ORDER シーズン8 #5
22:00 LOW&ORDER シーズン7 #17
23:00 LOW&ORDER シーズン7 #19
S8のあとにS7を連続放送しているパターン。

水曜の20:00〜21:00のLAW&ORDER S8を毎回録画したいから、番組表から水曜20時の
LOW&ORDER S8 #4を選択して「番組予約>探して毎回」する。
でも予約一覧から「探して毎回★」の一覧を見ると「水曜23:00〜0:00 LOW&ORDER S7 #19」と
設定されている。
23:00〜0:00のS7 #19を「探して毎回」した結果と同じになってしまう。

こんな感じで「探して毎回」には連続放送の最後の時間が勝手に設定される。
どうやっても20:00〜21:00のS8 #4には設定できない。
大丈夫なのかこの機械…
875てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 11:50:25.82 ID:???
長文に目が眩んだ
876てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 13:00:15.65 ID:???
>>874
あーー同じだー
まだこのチューナーに変えて10日ほどなので
本当に毎週録れるのか、不要な回が山ほど録れるのか
不安だ
877てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 13:09:22.57 ID:???
なんかそこまで連続放送日程が確定してて番組表が見られるならば
とっとと手動予約した方が確実だと思うんだが。
878てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 14:47:08.86 ID:???
>>874
探して毎回で予約でできるぞ
時間と曜日を修正すればいい
曜日は毎週水曜、時間は1分くらいCM切れても問題ないなら
20:00〜20:59で指定する
そうすると予約一覧にもSVUって出るし見やすい
879てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 16:16:50.67 ID:???
探して毎回録画は全く使えない
録り逃すこともあるし
何より全く違う番組なのに
頭のタイトルがかぶってると同じ番組と判断して録画する糞仕様
どう作ったらこんな糞になるのか理解出来ない
880てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 17:42:31.70 ID:???
DIGAみたいに毎週予約の機能はないのか。「探して」が余計なんだろ。
881てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 17:49:04.67 ID:???
勿論時間指定予約ある。
っていうか探して毎回もすごく便利、さがす曜日の指定とか設定を
ちゃんとやれば失敗することは少ないと思う。
882てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 17:56:18.23 ID:???
探しては毎週録画とかは想定しているけど
連続放送は想定してないような気がする。
単に実装品質の問題かもしれないが。
883てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 18:00:54.22 ID:???
>>882
詳細設定から探す曜日の指定ができる、毎週、毎日、曜日指定など。
884てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 18:04:04.98 ID:???
うんだから1日に何回も連続放送するタイトル検索とか真剣に作り込んでないんだろうなあ、って。
885てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 18:50:14.68 ID:???
>>879
お前録画予約も見てないのか?
予約した覚えのない番組あったら気づくだろ?
886てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 19:20:29.68 ID:???
>>885
だから毎回予約録画で確認して消さないといけないような機能が糞だと言ってるんだろ
AAA××っていうタイトルでもAAA○○っていうタイトルでも
AAAだけで同じと判断して録画するとかどんだけ頭悪いんだ
887てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 20:40:34.19 ID:???
最初の3文字一致で判定してるわけだなw
888てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 20:54:37.79 ID:???
結局必ず録画予約をチェックするから、
手動でやるのと同じ状態になっちゃうのかもな
まあ、保険だと思って毎週録画を使ってるわ
889てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 21:34:06.18 ID:???
LAN予約で録画開始時刻に番組表見てると録画失敗するんだな
890 [―{}@{}@{}-] てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 21:49:48.67 ID:???
番組表出したまま忘れてても録画できてるな、うちは。(相手はBWT3100orRX100)
ブラックアウトは2度遭遇したが、録画はできてたので漏れは気にしない。
一度だけフリーズした(リモコンも本体SWも効かない)ことがあるが、
なにしろ一度だけなので条件絞れず・・・漏れの感触では糞ニーやHUMA糞と大差ない。
まぁ1契約で録画+ザッピングができるので良しとする
891てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 22:25:57.55 ID:???
愛国者だから非人やヒューマッ糞は論外や。
892てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 22:39:06.12 ID:???
>>890
番組表ぐりんぐりんスクロールさせてたのが原因かもしれないな
893てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 22:42:10.43 ID:???
>>891
ヘッ!パナチューナーの糞っぷり誤魔化すため
に愛国者ふりかざす変質者。ムーブできない糞仕様
のためW録とかほとんど使ってねえ奴もいるんじゃねw
W録・裏視聴必要ねえのに余計な金かかるパナ選んだ奴
は「情弱」なんだよ。

ブラックアウトが直らねえなら「パナっ糞チューナー」の呼び名確定
だなwwwwwwww
894てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 22:47:38.09 ID:???
録画中に操作できるだけでも、他社チューナーより「まとも」という考えもある
895てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 23:07:05.46 ID:???
WOWOWのプレシャスをLAN録画してたら
裏で別の番組が予約開始されて一瞬フリーズしたっぽい感じになった
よくあるブラックアウトとは違う感じで
まさかと思い録画してるのを追いかけ再生したら
やっぱり同じ箇所で一瞬だけフリーズして音が出ない状態になってる
こんなの初めてだわ
ブラックアウトはたまにあるけど、録画には影響がないから安心してたのに
このチューナーマジでアップデートしてから安定してない
どうにかしろ
896てってーてき名無しさん:2011/02/25(金) 23:08:05.35 ID:???
■群馬県(通称:クルマ):古くは「クルマ」と呼んだ。朝鮮から「くれびとのすむ土地」から
■神奈川県(通称:韓川):朝鮮系住民にちなみ、「からかわ(韓川)」という川の名から「かながわ」となった。相模など朝鮮系地名多い。
■東京都(通称:駒場<コマ>):武蔵国には高麗郡、新羅郡が置かれていました。武蔵(ムサ−朝鮮語で麻)
■埼玉県(通称:高麗<コマ>):同様に高麗・新羅郡が置かれ東京・埼玉の朝鮮系神社はなんと130箇所!
■千葉県(通称:シボ):昔は「上総」「下総」あたりに朝鮮人定住
■茨城県(通称:太田<デジュン>):常陸を中心に朝鮮人が定住。現常陸太田(デジュン)市。
■栃木県:栃木・群馬県境の袈裟丸山といったように関東に多い「〜丸」の地名は朝鮮語。
897てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 01:10:50.26 ID:???
>>893
ムーブは出来ないとメーカー側で言ってるのに、ムーブも出来ない糞チューナーって言ってる馬鹿
死ねば

898てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 10:08:22.88 ID:???
メーカーってかスカパーが、なんですけど
世界地図わかってないな
899てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 10:31:26.57 ID:???
わかってるおまえがほかのサービスに乗り換えれば解決
900てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 11:02:48.00 ID:???
要望が有る以上、スルーできない奴の負けだろ
901てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 11:15:28.63 ID:???
スカパーの視聴料金全部ただにしてほしいです
902てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 12:40:05.40 ID:???
パナが糞とか言ってる人って
どこのチューナー使ってるの?
ヒューマックス?ソニー?
それとも糞wの臭いを嗅ぎながらも
パナのチューナー使ってるスカトロドM?
903てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 12:45:43.02 ID:???
パナも糞だけど他は糞以下だからに決まってんじゃん
他よりマシだからパナは良いとか言ってるカスは
いつまでもこんな中途半端なので満足なのか?
904てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 13:56:56.46 ID:???
パナはいい物を作ってると思うけどな。
問題は仕様を出しているスカパーだろ?
パナがクソとか言ってる暇あったら
スカパーに要望を出せよカス。
905てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 14:15:54.62 ID:???
ムーブ出来ないから糞とは思わない
元々出来ないと説明されてるわけだし
細かいバグらしきものがアップデート後出るようになったのが問題
ブラックアウト(これはかなりの確率でなる)
録画ミス(めったにないがたまにある)
おまかせ録画系は役立たず(これくらい改善出来るはずだろ)
906てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 14:53:14.88 ID:???
とりあえず品川乙
907てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 18:05:39.39 ID:???
ブラックアウトって放送見ていて突然
音と画像が無くなる現象の事ですか?
今ナショジオのビル解体見ていてなったんですけど
908てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 19:22:09.18 ID:???
ブラックアウト(一度もなし)
録画ミス(自分で録画先ミスったの以外は一度もなし)
おまかせ録画系は役立たず(まあ同意)
909てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 19:27:46.52 ID:???
>>905
俺はレコーダー2台とrecbox、それから内蔵HDD、いろいろ録画してるけど、ブラックアウトとか、録画ミスとか1度もないなあ

ひょっとして環境に問題があるんじゃないか
アンテナから配線周りを点検して味噌
910てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 19:45:50.22 ID:???
一概には言えないが、
不具合が多い人ってたいてい自己流の妙な配線や接続してるよな
911てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 20:13:06.25 ID:???
なんだ、糞糞言いながら使ってるのかw
なら、2回線でも3回線でも必要なだけ
契約すればそれだけムーブできる
外部記録機器に録画できるじゃん。
複数回線契約できないで「糞」としか言えない
自分の甲斐性のなさこそ糞なんじゃないのw
912てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 20:26:43.00 ID:???
ブラックアウトは録画とは無関係
通常の視聴で発生する
昔のノイズの多い映像で起きやすい
時代劇で多いのはそのせい
スカパー!e2でチャネルを順送りしていれと
4:.3と16:9サイズが交互にくるとその都度、ブラックアウトする
それと似たようなことがスカパー!HDで起きてしまう
913てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 20:32:06.90 ID:???
ブラックアウトはHDMIの問題でしょ?
チューナーよりもむしろテレビ側があやしいと思うんだが。
914てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 20:37:50.07 ID:???
空中を通過した戦艦がアンテナの前横切ったせいじゃね?
915てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 21:03:57.36 ID:???
>>913
なんでHDMIの問題だと思ったんだ?
うちはTV側のHDMI端子数の関係でD端子接続しているけれどブラックアウト経験済みだ
916てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 21:22:56.52 ID:???
テスト
917てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 21:34:16.00 ID:???
突然チューナー2がゼロになる不具合も出始めた
なんか時限装置仕込まれるのかな
918てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 23:10:40.98 ID:???
WOWOWで録画したロストワールドジュラシックパークで3秒ほど一度だけ
ホワイトアウト(音も途切れた)初めて体験したが、なんかムカツクな・・・
919てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 23:37:46.91 ID:???
報告、ハブを100BASEからギガビットタイプに変更し
LANケーブルをカテ6に交換したが効果なし!
920てってーてき名無しさん:2011/02/26(土) 23:51:47.09 ID:???
>>918
それは俺もなったし他にも>>628
報告あるし多分放送事故
921てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 01:23:21.78 ID:6ZzFEugj
いま映らんのオレだけ?
922てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 01:37:13.03 ID:???
>>919
アホか
923てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 02:57:14.86 ID:PcprUW1W
スカパーHD対応の録画機につなぐのはLANケーブルだけでいいのかな?
他に映像や音声ケーブルつながないと録画出来ないですか?
924てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 03:37:59.54 ID:???
LANだけでOk
925てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 06:50:07.95 ID:???
>>917
ブラックアウトは最近のファームアップ後に、急に報告例がふた
926てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 12:37:50.77 ID:???
予約録画が稼動中の時はWR320Pもレコも一切触らない方がいいような
気がする、なにかしら操作するとブラックアウトで泣くことになる
927てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 13:04:32.52 ID:???
チューナーの中の人が花粉症になったんじゃないか?
928てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 13:23:18.48 ID:???
>>927
すべりましたね
929てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 13:30:26.80 ID:???
す、すべってなんかないんだからね!
930てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 16:28:00.38 ID:tesczI4M
2番組同時録画もできておおむね満足してるんだけど
タイムサーチ機能があればなあと思う。
931てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 18:14:57.17 ID:???
大胸で満足とな
932てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 18:39:21.25 ID:???
先月号のHIVIにHUMAXチューナーと比べ段違いに映像がよいと褒めちぎられてたな
リモコンで
タイトル再生操作ボタンが一番下にあるのは、馬鹿野郎の設計だろと、実に的を射たコメントが書かれていた
933てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 18:55:30.85 ID:???
>>931
手のひらから少しはみ出るくらいがベストかと
934てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 19:00:36.06 ID:???
だから散々画質が全然違うと言っただろう。
半島出身者が必死で否定しようと努力してたが。
935てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 19:02:19.02 ID:???
来週土曜日のAT-Xの番組表にやたら「無料》」があるので探して毎回予約が見つけられずにいる
やはり先頭一致検索だろうか
日曜日分は以前から時間指定予約にしているのだが土曜日分も必要かも
936てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 19:52:59.06 ID:???
画質がいいのはどうして?
スカパーから来る信号は同じだから、
デコーダが優れてるってこと?
で、あれば、LAN録画でBDレコ等に録画した場合も
そのBDレコから再生すると画質が異なってるはずだから、
そちらの画質も評価せんといかんね。
ヒューマッ糞だけでなく。
937てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 19:53:44.95 ID:???
正規表現を使えればいいのにな
938てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 20:24:24.78 ID:???
>>936
なにをいまさら
939てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 20:45:29.12 ID:???
昔のDIGAは再生ボタンとかは上の方にあって、チャンネル変更は下だった
録画機として使うか、チューナーとして使うかによってリモコンの用途も異なるだろう
メインはチャンネル上下なんだから、あれが普通
940てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 23:29:04.42 ID:???
オーディオ専門誌ってUSBメモリのメーカーによって再生音に違いがでるとか
どう考えてもそれはないんじゃないのってこと平気で書くからなあ
商用電源が原子力、火力、水力で音に違いがでるっていうパロディを思い出した
941てってーてき名無しさん:2011/02/27(日) 23:59:36.71 ID:???
>>940
スレチスレチ
942てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 00:39:02.66 ID:???
すみません、質問です。
本機からLAN経由でHD対応録画機(パナソニックDMR-BWT3100)に予約録画をすると
いつも録画モードがSPとなっています。
この録画モードを変更することは出来ないのでしょうか?
943てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 01:01:46.10 ID:???
>>942
地デジやBSでもSPなのか?
944てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 02:49:02.39 ID:???
>>942
実際録画されたタイトルSPになってるのか?
945てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 03:17:13.02 ID:???
予約録画入れているのがSDチャンネルとかじゃないのか。
946てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 07:04:03.93 ID:???
釣りです。
947てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 09:01:58.46 ID:???
録画予約設定でデフォをSPモードにしちゃったんぢゃね?
でなければチャンネル自体がSDチャンネル。
948942:2011/02/28(月) 11:53:23.70 ID:???
すみません!SPではなくてHGでした。
本機(WR320P)からBWT3100へ録画予約をするときに録画モードを設定できるのでしょうか?
両機共それらしい設定箇所が無いみたいなのですが。
949てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 11:56:04.58 ID:???
もういちど取扱説明書見てみるといいよ。
「無いみたい」は「見つけられないみたい」の始まり。
950てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 12:17:19.42 ID:???
説明書は読んだら負け
質問文は肝心なモードの名称も書けない

こんなやつに掲示板でなにをどう教えられるんだよ
951てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 12:23:33.23 ID:???
日本語とか。
952てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 12:33:09.80 ID:???
質問は別に良いが説明書も読めない池沼と言葉足らずで違う回答に逆ギレするようなキチガイは爆発すれば良いよね
953942:2011/02/28(月) 12:38:49.41 ID:???
本機(WR320P)の説明書85ページに「本機から録画モードは変更できません」
とあるんですが。何か別の方法があるのでしょうか?
954てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 12:42:24.22 ID:???
出来ねぇならねぇだろ
955942:2011/02/28(月) 12:51:11.33 ID:???
そうですね、有難うございます。
956てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 13:00:15.90 ID:???
馬鹿すぎるw
957てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 13:01:59.36 ID:???
BWT3100で録画モード変更すれば・・・
958てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 13:09:38.88 ID:???
スカパーHDの録画はどのメーカーでも固定じゃないの?
959てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 13:31:30.97 ID:???
WR320からのLAN録画なら
モード設定など出来ない
固定だからSPになりようがない
質問者は何かを隠している
960942:2011/02/28(月) 13:33:45.16 ID:???
LAN予約ですとBWT3100側からも録画モード変更は出来ないみたいです。
何か別の方法があればと思ったのですが、別々に予約を設定するしかないですね。
これですと裏録としてはつかえないんですね。
みなさん、有難うございます。スレよごしすみませんでした。
961942:2011/02/28(月) 13:35:47.85 ID:???
SPは私の勘違いでした、すみませんでした。
962てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 13:36:41.98 ID:???
で、録画されたものはSPになってるのか確認したのかね、
まぁ、そんなワケはないけどな。
っていうか、レコ側のデフォの外部録画設定がSPになってるのかな、
で、HD録画の予約は便宜上SPと表示されてるとか。
963てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 13:44:29.05 ID:???
勘違いなんだから 追い込んでもしょうがないだろ
DIGAの外部録画モード設定できるのは、アナログ入力に対してだけ
LAN経由のスカパー!録画には関係ないし、モードは固定
964てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 13:50:37.13 ID:???
DR固定だよね?
965てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 14:20:35.49 ID:???
固定だしょ。
モード変更可ならエンコード通さないと_
966てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 15:13:30.78 ID:???
DRだけど元がAVCだからHG表記になるんだと思ってた。外部対応機持ってないからわからんけど。
967てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 16:52:03.21 ID:???
DMR-BWT2100に録画してみたけど、録画モードは無表示。もちろん指定する
こともできない。
968てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 20:53:23.04 ID:???
何を今更
969てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 21:14:02.75 ID:???
BWT3000だが同じく録画モード変更は不可
970てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 21:49:32.51 ID:???
やられた
うちには320Pが2台あるんだけれど、うち1台が金曜日から暴走してたらしい
普通にリモコンで起動して録画履歴の確認もできるけど録画だけがされない状態
金曜日に録画されるはずだった番組がサーバーに録画されていないので
320Pを確認したところ録画予約に過去の日時がまだ残っていやがった

ファームがアップデートしてからブラックアウトはでるし不安定になった
操作性はともかくとしてうちではSONY並みの安定度になった感じだ
971てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 21:51:46.72 ID:???
普通に再起動してみれば?
レンタルなら交換できるし。
972てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 22:01:16.58 ID:???
>>969
だから追試なんていらないってw
メーカー機種に関係なく、スカパー!チューナー側にそのような設定はないからw
スカパー!e2をAVCREVCにするとDRよりもサイズが大きくなっちゃう込んだ
スカパー!HDもDR以外にしちゃったらサイズが大きくなって、 意味ないんだよ
それがMPEG4
973てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 22:42:25.02 ID:???
>>971
先の書き込み前にリセットしたところ22時の番組から録画開始された
でもって金土日月の番組予約が一気に履歴に移動して失敗扱いになったよ
暴走してたくせにエラーメッセージは「電源がはいってないか」とか他人に責任を押し付けてるw
「原因不明」とか素直に表示せずにひとまず自分のせいじゃないって主張するんだね

帯放送の最終回とか少なくとも3月には再放送の無い映画とか痛すぎる
974てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 22:44:57.92 ID:???
>>972
スカパーe2はSD放送しかないと思ってるの?
スカパー!HDはHXとHEの間くらいだからHE以下にすればサイズは小さくなる。
975てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 22:46:55.42 ID:???
3倍以上の圧縮してHD保存してもしょうがないだろ
DRで保存しろよ
976てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 23:28:38.58 ID:???
新規加入しようとしてる者ですがみなさんレンタルしてますか?
それとも買ってますか?月々980円だったら買った方が得かなとおもったんですが
どうなんでしょう?
977てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 23:40:28.95 ID:???
買うとレンタルの3年分近くになるよ
3年も過ぎたらもう世代の地が言う機種が出てるよ
修理代も自腹になるし買い取るメリットはあまり感じられないけど
中開けていじりたい人だけが買うんじゃないかな
978てってーてき名無しさん:2011/02/28(月) 23:58:51.14 ID:???
新しいのが出たとして
レンタルの機種変更って可能なの?
979てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 00:01:47.52 ID:???
なんでできないと思うの
このスレにもヒューマックスから乗り換えたやつ山ほどいるんじゃね
縛りのある契約をしているやつのことまではシラネ
980てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 00:04:50.54 ID:???
リースと勘違いしてんじゃねーの?
981てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 05:01:01.94 ID:GJ0YYQUz
GUIがいきなり文字化けした。
982てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 06:43:24.10 ID:???
NTTのモデムレンタル、ひかりテレビのチューナーレンタルは、新しい機種が出てもユーザーの希望では変更できない
そういう阿漕な商売にならされてしまってるから、変更できないのでは? と思ってしまうのは致し方ない
983てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 08:49:01.45 ID:???
ディスカバリーもCNNもないひかりTVなんかと比較しないで〜w
984てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 11:43:36.63 ID:???
↑外国行け
985てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 11:54:20.78 ID:???
ディスカバリーなんて見る価値ないだろ。
オチなし進歩なしで番宣が超うざいし。
986てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 12:03:07.14 ID:???
そろそろ埋まるぞ
次スレよろしく
987てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 14:17:42.35 ID:???
じゃ、立てるわ。
988てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 14:21:46.32 ID:???
立てました
【W録】スカパー!HD対応PanasonicTZ-WR320PCh007
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1298956871/
989てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 15:37:42.19 ID:???
>>985
気持ち分かるw
990てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 15:41:00.61 ID:???
埋めついでに愚痴

HDMI切れてるときは自動的にDから出力してくれ・・・・と希望したところで、
待ってるのはDからのHD出力廃止仕様だろうな
991てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 16:54:50.09 ID:???
このチューナをレンタルしたいんだけど、電話でしか受け付けしてないのかな?

カスセン内でネット受付とか見当たらないんだけど。探し方が甘い??
992てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 16:58:58.03 ID:???
>>991
追記 
新規じゃなくてHUMAXからの変更です。
993てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 17:33:38.92 ID:???
電話だけ
994てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 17:53:25.25 ID:???
>>993?ありがとうございます!
995てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 18:17:30.82 ID:???
ダイレクトはみたか?
996てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 19:22:28.45 ID:???
Q.今入っているレンタルプランから「録画機能付きチューナープラン」
に変更することはできますか?
A.はい、できます。レンタルプラン変更の際はスカパー!ダイレクト
0120-816-550(10:00〜20:00年中無休)までお問い合わせください。
ご連絡の際は必ずICカード番号をお知らせください。
※お電話はお掛け間違いのないようにお願いいたします。
997てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 22:09:59.27 ID:???
うめ
998てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 22:13:55.50 ID:???
>>957
適当な事言ってんじゃねえよ。
999てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 23:01:41.69 ID:???
【W録】スカパー!HD対応PanasonicTZ-WR320PCh007
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1298956871/
1000てってーてき名無しさん:2011/03/01(火) 23:04:44.70 ID:???
仕方なく1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。