スカパー!HD全般スレ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1てってーてき名無しさん
前スレ

スカパー!HD全般スレ18
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1268229614/
2てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 15:53:59 ID:???
■2010年、HDチャンネル開局予定
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091106_326927.html

▼2010年3月〜
・Ch.603 J sports 1 (ハイビジョン)
・Ch.604 J sports 2 (ハイビジョン)
・Ch.608 日テレG+ HD
▼2010年6月〜
・歌謡ポップスチャンネル
・KNテレビジョン
・Mnet
・デジタルWOWOW
・エンタ!371
・ミッドナイト・ブルー
・パラダイステレビ
・ブルーチェリー
・ダイナマイトTV
・レインボーチャンネル
▼2010年10月〜
プレイボーイ・チャンネル
▼2010年12月〜
・スター・チャンネルプラス
・CNN
・ディズニー・チャンネル
▼詳細時期未定
ゴルフネットワーク
3てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 16:13:30 ID:???
ゴルフネットワークは6月〜で決定です
4てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 16:24:27 ID:???
・契約の際はスカパーHP、パンフレットなどをしっかり読む
・チューナーの取り扱い説明書をしっかり読む
5てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 18:14:04 ID:???
サッカーセットのキャンペーンでスカパーHDにするか
悩み中・・・
6てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 19:24:50 ID:???
>>5
俺も悩んだけど、スカパーHDにしたよ。
PT1持ってるからe2の方が良かったんだけど、アンテナ変えなくて良いし
主にサッカーを見るだけだし。

後は録画機器をどうするか検討中。
ブルーレイ or DVDレコ or NAS
7てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 19:42:13 ID:???
HDって6時間くらい録画すると何GBになるんだろう?
8てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 19:52:28 ID:???
>>7
10-30GB(チャンネル・番組によって異なる)
9前スレ589:2010/03/29(月) 20:16:58 ID:???
3月24日に郵送でサッカーセット契約対象者向けのHD申し込んで今日届いたけれど、
チューナーはスカパーブランドのだった。
10てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 20:25:47 ID:6VY0zgon
スカパーチューナーはソニー製とスカパー製でどう違いますか?
レコはBDZ-RX105を合わせて買う予定でTVもソニーなんですが、ソニー製で合わせた方が便利なんですかね
11てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 20:30:31 ID:???
前スレでは両方の意見があったのでアップグレードの申し込みをギリギリまで待ってるんだけど
来月に入ってもキャンペーン適用されるんですか?
12てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 20:34:14 ID:???
スカパー!HDチューナー HUMAX ヒューマックス 6
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1268229865/

[高画質]SONY DST-HD1 不具合報告スレ 3 [頭欠け]
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1268435078/
13てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 20:51:22 ID:???
サッカーセットのキャンペーンでスカパーHDに移行した者です。
欧州サッカーセット+HDのセットで申し込みしたんだけど、何故かch604(Jsports2)だけハイビジョン
で映らんのですが・・・
そういう仕様なんですかね?
14てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 20:59:35 ID:Ma+4+aCe
よくわからんけど、いま放送してる番組がHDじゃないんじゃないの?
15てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 21:13:41 ID:???
>>13

>今回「J sports 1(ハイビジョン)」「J sports 2(ハイビジョン)」2つのチャンネルでハイビジョン放送を開始するのは、
>基本的に生中継を中心としたものになり、2011年に向けて段階的にハイビジョン番組を増やしていく予定です。

http://www.jsports.co.jp/company_info/release/release_20100225.html
16てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 21:28:30 ID:???
>>1乙です。
2つ質問させてください。

HDはコピーワンスとのことですが、 例えばHDDに録画したものをA、焼いたものをBとすると
コピー後のムーブはAB両方ともできますか?


HDチューナーでもSONY録画機のシンクロ録画は可能でしょうか?
17てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 21:42:08 ID:???
便乗でシロウト質問させて

HDDに録画したのものを編集してBDにムーブは可能?
18てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 21:43:36 ID:???
>>16
>HDはコピーワンスとのことですが、
SDもコピーワンスだよ…ただ、コピーワンス未対応チューナーが遅くまで売っていただけ

>コピー後のムーブはAB両方ともできますか?
ん?
コピワンやコピ10は、HDDに録画したものに対してのもの(=HDD録画から作れるDISKの最大枚数)
HDDにある分もコピー数に含まれるので、コピワンだとDISKに焼いたらHDDから消える
BD/DVDに焼いたものは、全てコピーネバー
19てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 21:47:37 ID:???
>>8
dクス
今年は1TBのNASで乗り切れそうだ
20てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 21:59:35 ID:???
>>18
解答ありがとうございます。
前スレでコピワンとムーブができるとレスがあったので

ということは
HDD→BD/DVDのあとにBD/DVD→HDDもできるという意味ですね
21てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 22:32:57 ID:???
は?
22てってーてき名無しさん:2010/03/29(月) 23:07:53 ID:???
>>20
移動は1回だけ
23てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 01:53:31 ID:DJjgJDeo
俺ん家にもキャンペーンで申し込んだHDチューナー届きました。(スカパーブランドのやつです)

レコーダーはスカパーHD録画対応機器(東芝ヴァルディアRD-S304K)で
HDチューナーとLANコードでつなぐ仕組みになってるのですが↓配線はこう

<HDチューナー>―――LANコード―――<レコーダー>―――HDMIコード―――<フルHD対応パソコンモニター>

レコーダー経由でスカパーHDの番組が見れると良かったんだけど見れないんですね。HDMI端子はモニターに1つしかないので
レコーダーで録った番組再生時・スカパーHD視聴時のたびにHDMIコードを差し替えないといけない。
結構不便だったりします。
24てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 01:58:09 ID:???
HDMI端子多いTV買えばおk
25てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 04:10:30 ID:???
素直に切り替え器買ったほうがいいよ。
26てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 06:30:29 ID:???
>>23
俺もこのレコーダー買おうと思ってるんだがどういう事?
録画は当然できるだろ?それが見れない意味がわからない・・・
レコーダーの画面設定や出力の設定がおかしいとかじゃなくて?
具体的に見れないとは?すまんが詳しく教えて
27てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 06:48:31 ID:???
>>23
おいらはこれ使ってる、自動でちゃんと切替わってくれるのでリモコン使ったこと無い
ttp://www.green-house.co.jp/products/av/hdmi/hsw301/index.html
28てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 07:22:14 ID:???
>>26
レコーダーが悪いわけじゃないよ
モニターにHDMI端子が2つあればチューナーからとレコーダーからと
それぞれHDMIケーブルでつないで済む話
29てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 07:30:55 ID:???
26だが意味がわかった!録画したのは見れるんだな。
ただレコーダのLAN端子が録画はできるが視聴は無理
ってのは本体見なきゃわからんな?
つまりLANは普通の入力端子と考えたらダメなんだな
全く別物と考えなきゃいけないのか。
HDMIとLANを合体させたような物ってないの?
HDを録画するには絶対にLANしか無理なのか?
HDMIじゃ録画できないの?

30てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 07:40:54 ID:???
つまりHDを録画するのはLANで
視聴はHDMIってのがややこしい原因だな
赤白黄色と3本が1本になったと思ったら
また新たな線が出てきて・・・
無線時代はいつになるんだろ?
31てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 11:04:33 ID:???
>>30
LANはPPVの電話回線の代わりにもなるから増えないよ
32てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 11:34:52 ID:???
<HDチューナ>―LANケーブル―<レコーダ>―HDMIケーブル―<切替器>─<HDモニタ>
     └────────────────HDMIケーブル────┘
こうするしかないよ
一本で繋がってるのになんで見れんのじゃという気持ちは分からんでもないが
33てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 12:54:07 ID:???
前に担当者に聞いたらLAN録画は外部入力でなくダウンロードだから直接録画中の映像は見られないしくみだとか
うちの接続はまさしく>>32
34てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 13:52:37 ID:???
HDMI切替器ってたかが切替器のくせに高過ぎ
35てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 14:09:39 ID:???
HDMIのAVセレクターもついたアンプでも買えば
36てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 14:15:38 ID:???
>>34
3系統、電源不要のが\3000ぐらいであるよ。
37てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 21:24:26 ID:???
NECの超解像トランスコーダを「MUSIC ON! TV」が採用
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100330_357951.html?ref=rss

これでSDのPVも少しはマシになるか
38てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 21:30:59 ID:???
>>37
良いね、SDソースが多い局は導入するべきだな
39てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 22:47:17 ID:DJjgJDeo
>>24-36
23です。みんなありがと。素直に切替器買うことにします。
40てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 22:57:11 ID:INE3Csto
今日からHDに変えたんだけど、標準のものと画質比べたけどイマイチ
違いが分からない・・・
これって元に戻した方が安いしいいのかな?
41てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 23:01:24 ID:???
よくばりぱっくに前から入ってるんだけどここ2日くらい
チャンネル700番台以降が表示されなくて
アニマックス見ようとチャンネル番号押しても該当チャンネルがありませんと
なるんだけど、これは全体的な問題なのかうちだけの問題なのでしょうか??
42てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 23:15:00 ID:???
>>41
一方の衛星だけが不調なのは、チューナーかアンテナの故障を疑うべし
43てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 23:19:21 ID:???
>>41
HDと光でマルチすんな
44てってーてき名無しさん:2010/03/30(火) 23:23:46 ID:???
スカパーHDに切り替えたのですが、主に映画系のHDのチャンネルがHDになりません。
今Ch633のチャンネルNECOでミナミの帝王をやっているんですが、
4:3になった中に16:9で出ていて、黒枠が多すぎな状態です。
スカパーHDはこんな感じなのでしょうか。
プロ野球ニュースはきちんとフル16:9で映ってました。
45てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 00:48:21 ID:???
>>40
TVがブラウン管で小さかったりする?
そうじゃなくて別に変わった気がしないなら無理にHDにする必要はないんじゃね
46てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 00:54:32 ID:???
>>40じゃないがプラズマ来るまでブラウン管でHD
見てるが綺麗になった気がする。

縦長にうつってるから気持ち悪いけどw
47てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 09:17:43 ID:???
うちもブラウン管だけどソニー製(02年製)だからTV側でアスペクト比自動調整できるよ
48てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 10:19:17 ID:???
>>44
ソースがSDなら枠つくだけ
49てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 11:04:09 ID:???
>>32
うちはビデオ入力付きのPCモニタなので
DVI含めてHDMIは3つ繋げられるけど普通のテレビはそんなにないだろうからつらいな

その入力もスカパー、レコーダー、ゲーム機(DVIに変換)で早くも一杯だが…
50てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 11:21:56 ID:???
今のテレビはHDMI端子4つぐらい付いてるぞ普通
51てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 16:04:04 ID:???
↑誰もが最新型TVに都度買い替えていると思っている莫迦
52てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 16:09:21 ID:???
HDMI端子4つはさすがに上位機種だろ。3つぐらいまでが普通じゃねぇか。
53てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 16:10:58 ID:???
3年前のテレビでもHDMI入力3個ぐらいはある。せっかくエコポイント制度もあったのにいまどき1個しかないテレビ使ってるとか貧乏乙としか・・・。
54てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 16:29:10 ID:???
40万で買った37インチはHDMI一個しか付いて無い

40万も払ってるからおいそれと買い換えられない
55てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 16:31:49 ID:???
>>54
4年前に30万で買ったテレビより今月12万で買ったテレビの方が遥かに高画質高機能だぜw
56てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 16:35:19 ID:???
>>55
うむ、デジタル家電はPCと同じだな
57てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 17:00:47 ID:???
HDって標準と違いが分からない程度のものなの?

うちいまだにブラウン管、アナログ、ビデオもVHS

こっから一気にプラズマ、HD,ブルーレイに変わればいくらなんでも違いは実感できるよね?
58てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 17:01:29 ID:???
質問スマヌ
HDチャンネルの番組は画質変えて録画できないことはわかったんだけど
アナログチャンネルの番組も画質変えられないんですかね?
59てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 17:03:22 ID:???
>>57
劇的に変わる
HDの番組ならね
60てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 17:23:34 ID:???
>>57
明らかに違う
61てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 17:31:54 ID:???
>>57
うちんちはDVDなだけで同じ条件。

金曜日にHDデビューする。

もうすでにドキドキしてる。
62てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 17:33:04 ID:???
>>57
変わらんかったらスカパーHDの存在意義も無いかと
63てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 18:26:35 ID:rob4OqHO
毎日リモコン片手にプレビュー画面でオナニーし続けたら
ボタンの数字が全部消え去って操作し難くなったので
これを機会にHDに変えました
綺麗な画面でオナニー出来て最高!
64てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 19:13:51 ID:???
HUMAXチューナーの文字入力のしにくさは異常だと思う
ドラクエの名前入力みたいだ
65てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 21:11:38 ID:???
ふっかつのじゅもんですね。
66サッカー中毒:2010/03/31(水) 21:12:43 ID:VS9fuIUI
HD画質での追っかけ再生ってできるの?

先日、HDにアップグレードして気がついたが、
海外サッカーのライブ放送を、ほとんど追っかけで見ていた。

深夜や早朝のゲームを生で見つづけるのは体力がいるし、
退屈な展開になっても早送りできる余地があるし、
かといって、試合が終わって何時間も立ってから見る気はしないし、
追っかけが無いと生活できなくなっていた。
出来ないのならブラウン管、SDに戻りたい。


67てってーてき名無しさん:2010/03/31(水) 23:00:52 ID:???
>>66
スカパー!HD録画対応のソニーのブルーレイを買えば解決。
68てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 00:07:37 ID:???
さあ0時回ったぞ
契約変更するか
69てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 00:59:18 ID:???
テレビ買ったらe2入ろうと思ってたけど
アンテナってBSとスカパーHD同時に受信出来るんだな
てっきりBSとe2だけだと思ってたぜ

というわけでHDに入りますよ
70てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 01:02:04 ID:???
枠ひでぇww

せめて拡大してほしい
71てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 01:30:34 ID:???
拡大するとボケるからねぇ
72てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 09:34:12 ID:???
エイプリルフールですか?
73てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 11:21:10 ID:???
>>66
VRで9.2で録っても画質そんなにかわんないんじゃない
重いのかもしれんけど
74てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 11:52:17 ID:???
>>69
スカパートBSは、衛星の場所が違うから無理。

何年か前に3波受信のアンテナを住友電工の子会社が
売ってたが、もう無いみたいだね
75てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 12:06:14 ID:???
>>30辺りのレス見て思ったんだが、放送されてる一つの番組をLANケーブルによる録画とHDMIによる外部録画で同時に2つ録画は可能?
画質は違うだろうが
76てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 12:08:58 ID:???
>>74
スカパブランドで売ってるけど
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/am200m/index.html
77てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 12:11:49 ID:???
HDMIによる外部録画ってできたっけ
78てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 12:22:46 ID:???
できない
79てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 12:32:01 ID:???
スカパーブランドのチューナーなんだが高校野球を見ていて
総合から教育にチャンネルが変わる時に、画面を切り替え
ますか?と言う案内が出てきたんだけど、リモコンのどのボタンを
押しても変わらなく結局、表示に対応できなかった。
リモコンのどのボタンを使うのですか?決定ボタンやその回りのボタン
では反応しなかったんです。
80てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 13:02:29 ID:???
>>74
>>76のアンテナでも無理なん?
81てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 13:55:32 ID:???
>>80
無理じゃないよ、でも110度側がうんこ
82てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 14:31:34 ID:???
>>80
それで両方みてるよ。デジタルだし電波足りてりゃ問題ないでしょ。
83てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 18:02:55 ID:???
>>81-82
サンクス
BSとスカパーHDで確定だ
84てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 19:50:29 ID:???
85てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 19:54:26 ID:???
humaxチューナーで地デジ受信できなくなった
俺だけかな
8685:2010/04/01(木) 19:57:26 ID:???
訂正:スキャン3回繰り返してようやく受信してくれた
87てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 20:29:59 ID:???
>>79
BRAVIAなんかにはテレビの継続視聴という機能があって
高校野球の様に放送チャンネルが変わる時に自動的に追尾してくれるんだけど
あなたのもテレビ側の機能が働いたという可能性はありませんか?
88てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 22:01:59 ID:v0bHkF3h
タイマーはいくつあるんですか?
89てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 23:16:09 ID:???
牛のNAS持ってる人どうした?
窓から投げた?
90てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 23:18:01 ID:+bx2HemV
パナソニックはHDチューナーは販売しないんでしょうか?
91てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 23:18:01 ID:???
むしろ窓から投げ捨てたいのは俺の苦い過去
92てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 23:47:39 ID:???
SDのSonyチューナーで出来た任意のチャンネルの番組表だけってレンタルチューナーじゃ作れないんでしょうか。
HDMIとD3の同時出力もできないみたいだし、↑の機能があるなら、Sonyのチューナー買おうかなぁと思ってしまいます。
Sonyチューナーに任意のチャンネルだけで番組表を作成する機能はあるでしょうか?
93てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 23:49:21 ID:???
>>90
今更遅いだろ
スカパー!HD対応BDレコーダーが23日発売予定でもしないんだし
94てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 23:58:28 ID:???
>>92
お好みチャンネルが60個設定できる
お好みチャンネルだけの番組表も設定できるよ

ソニーチューナーのリモコンで
番組表を出す→オプションを押す

言っとくが、お好みを登録しないと出来ねえぞ
95てってーてき名無しさん:2010/04/01(木) 23:59:26 ID:???
>>93
パナは、作らんよ

ソニーと韓国の会社だけだよ
96てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 00:00:41 ID:???
もし作るならW杯に間に合わせるだろうからな
97てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 01:05:06 ID:???
番組編成で予約変更が非常に大変
98てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 01:08:06 ID:???
>>92
せっせとスキップCH設定したのに、EPGには反映されないのね…
ほんとHUMAXのEPGは糞だな。オートリピートはすっとんでくし。作った奴前へ出ろよ。
99てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 01:52:28 ID:???
チューナーってスカパーブランドとソニーだけ?
どっちがいいの?
100てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 02:24:19 ID:KD8fbK5p
どっちも糞
101てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 07:52:16 ID:???
HDMIとD端子の同時出力が必須なら、SONY一択
NASと組み合わせて録画しチューナーを再生機として使うならHumax
SONYはNAS上の録画ファイルの日付や名前順での並び替え表示が出来ない(名前昇順固定)
いずれにもこだわらないなら、お好きな方をどうぞ
102てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 09:50:14 ID:???
買い換えようかと思ってはや一週間
103てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 09:52:26 ID:QzHDC3kL
Humaxは地デジも見れるのが便利
CSとの切り替え結構速いし
104てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 10:17:17 ID:???
NASにしょっちゅう録画する人はHUMAXを再生機として使用するのは不可
105てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 10:40:53 ID:???
地デジ見れても画質悪いけどな
NAS録画の再生もPS3経由してみた方が綺麗だし
これ単体じゃ話にならんな
106てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 13:54:02 ID:???
それが分かる環境ならチューナーの地デジを見る必要が無い気がする
107てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 14:43:34 ID:???
>>106
録画機も地デジに対応してないしテレビの外部出力も無いから
録画に関してはこれ通して録画するしかないんだよね
NASあるからHD録画もできるし、画質とか気にしない番組はSD録画して見てるよ
108てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 14:46:19 ID:???
別に地デジの画質悪いとは思わないけどな
スカパーのチューナーにどこまで求めてんのか知らんが
109てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 16:32:22 ID:???
普通にテレビのチューナーで見ればいいだろ?
何でわざわざスカパーのチューナーで、地デジ見ないといけないんだ?
110てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 16:54:38 ID:???
ブラウン管で付いて無いから
111てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 17:01:53 ID:???
調べても情報が古くて確信が持てなかったので
詳しい方がいましたら教えて下さい

スカパーHDに加入してチューナーはスカパーからレンタルしています
スカパーHD未対応のレコーダーで録画したものをDVDに移そうと思ったらできませんでした

これを可能にするためにはチューナーをSONYのものにするか、
スカパーHD対応のレコーダーに買い替えるかの2択ですか?

112てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 17:14:28 ID:???
そのレコが古すぎてコピワンに対応してないと思われ
素直にスカパーHD対応レコを買えばよろし
113てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 17:19:01 ID:???
確かに古いPSXです
スカパーHD対応レコーダーにすれば
チューナーはレンタル品でもDVDへ移動できるんですね
返答感謝です!
114てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 17:25:04 ID:???
>>111
謎箱かませば良いだけだと思うが、せっかくだから新型買ってHDを
堪能した方がいいと思う。
115てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 17:39:04 ID:???
>>110
> ブラウン管で付いて無いから

ブラウン管ならボケて丁度良い具合になるのでは?
116てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 20:06:22 ID:???
なりません
117てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 23:02:34 ID:???
HDに替えたら、ちょっとの曇り空や雨でも「受信できません」ってなるなあ
無印スカパーのアンテナをそのまま使ってるのに何でだろ?
118てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 23:22:53 ID:???
>>117
HDの方が同じ周波数に無印よりデータを詰め込んでるので悪天候に弱い。
119てってーてき名無しさん:2010/04/02(金) 23:51:59 ID:???
>>117
アンテナを買い換えた方がいいよ
うちは新しいマルチアンテナにしたけど、
余程の豪雨にでもならない限りHDも映る
猛吹雪でも問題無かった
但しBSはブースーター無しだとクソ辛い
120てってーてき名無しさん:2010/04/03(土) 19:03:03 ID:???
詳しい皆様に教えて頂きたくて。

現在、e2 で視聴してます。
スカパー!HD への移行を考えています。
録画は、東芝の RD-X9 を使ってます。
自己所有の一軒家です。

まず、アンテナですが当地が新潟なので
降雪や悪天候に、強い物が存在すれば伺いたいです。
今、考えているのはキャンーペーン中の、「SP-AM200M」 です。(5,000円)
上のレスにも出てますが。 BS側が心配になって来ました。
統合せずに別々で、2つアンテナを設置した方が良いのかな?

あとは、チューナーです。
購入を考えますが、ソニーの 「DST-HD1」 と、推奨品の 「SP-HR200H」 です。
上のレスを読んだのですが、今ひとつ、理解が乏しいです。
製品ページも具体的な内容が載ってないので。

ソニー。
HDMIとD端子の同時出力が可能。
NASへの録画番組は、名前順。

推奨品。
単体で、地デジが見れる。
単体で、で録画と再生も出来る。(空いてる時間限定?)
ソニーは無理?

チューナーって、間に噛ますだけで録画や再生はレコーダーが
受け持つと思っていたのですが推奨品は、単体でも録再が出来ると。
ソニーは、中継機能だけですか?
121120:2010/04/03(土) 19:04:12 ID:???
レスを読んで色々と思ったのですが、今後の拡張性も考慮したくて。

今までの認識は
アンテナ → チューナー → レコーダー(録再、NAS移動) → NAS(逃げ場所、共有保存)

実際は
アンテナ → チューナー → レコーダー or NAS (録再)
これでも、3番組同時に録画は無理ですよね?
X9 で、2番組。 チューナーで、1番組。(同時)

長文で、質問魔ですが宜しくお願いします。
122120:2010/04/03(土) 19:24:05 ID:???
>>114
あと、謎箱って、スタビライザーの事ですよね?
新型って、具体的に教えて頂けますか?

これを付けると、コピ1 の制限とれて、人に渡す時とかに
VR変換して、DVD に X9 で焼けますか?(VRフォーマットDVDへ)

悪い子の質問で、すいません。
123てってーてき名無しさん:2010/04/03(土) 22:03:59 ID:???
ウザいよ
124てってーてき名無しさん:2010/04/04(日) 17:48:08 ID:ZzbODJt+
何を質問したいのかわからない
125てってーてき名無しさん:2010/04/04(日) 18:33:43 ID:8Z9zrC1P
>>120
俺もe2に加えて先月からHD追加(サッカーセット加入者限定キャンペーンで加入)したけど、
アンテナはマルチ(5000円のほう)は正直BSの受信レベルで不安があったので
2ルームアンテナ(4000円のほう)にしたよ。ベランダには2つアンテナ付いてる。
126てってーてき名無しさん:2010/04/04(日) 19:39:37 ID:???
さっきオシムが出てるCM初めて見た
めちゃ格好いいCMだなあれは
127てってーてき名無しさん:2010/04/05(月) 13:50:55 ID:???
120のゴミみたいな質門でレスが止まったなあ

なかったことにしてスレはじめようぜ
128てってーてき名無しさん:2010/04/05(月) 16:04:43 ID:7THq+RYk
ちょっと前までスカパー!に加入してて、殆ど見なくなったので解約して何
年か経ちます。

もうすぐワールドカップが始まり、スカパー!で無料視聴出来るので再び加
入しようかと思ってます。

そこで質問なのですが、ちょっと久しぶりにスカパー!の公式とか見てたら
スカパー!HDとか新しくなってて、昔の手持ちのチューナーやアンテナで
加入して視聴出来るのかが分からなくて。

チューナーは東芝のCSR-A2という機種で、アンテナを設置して見てたんで
すが、スカパー!「HD」って事は、契約内容や設置チューナーとか、又新
規に買うなりレンタルしなきゃいけないんでしょうか?

家のテレビもアナログだし、画質などは問わなくて、ただワールドカップが
あるので、その期間だけ加入してみようと思ってるんですが。

129てってーてき名無しさん:2010/04/05(月) 16:28:15 ID:???
じゃあそのままのチューナーでいい
SDスカパー (という正式には名前はないけど)
130てってーてき名無しさん:2010/04/05(月) 16:53:06 ID:???
中途半端にチューナー買い替えるとSDでもコピワンに成ってるから不便になるよ
録画環境一式買い替えるつもりでないと
131てってーてき名無しさん:2010/04/05(月) 19:45:57 ID:???
ただ単に、大規模規制の影響じゃね。
132てってーてき名無しさん:2010/04/05(月) 19:51:11 ID:???
まあね
133てってーてき名無しさん:2010/04/05(月) 19:53:24 ID:???
>>131
じゃあ答えてやれよ
134てってーてき名無しさん:2010/04/06(火) 00:34:27 ID:qHve4jy9
スカパーHD映らんぞ。停波する日間違えてるだろw
ttp://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/pdf/100331_1.pdf
135てってーてき名無しさん:2010/04/06(火) 03:08:23 ID:???
何で突然停波になったんだ
今日はななみの東京少女メイキングがあるから予約してあったのに・・・
再放送いつあるかわからんのに・・・
136てってーてき名無しさん:2010/04/06(火) 06:43:06 ID:???
別に突然じゃないよ
ガイド誌にもちゃんと予定が載ってます
137てってーてき名無しさん:2010/04/06(火) 09:49:16 ID:???
ちゃんと予定通り
注意の放送もしてた
138てってーてき名無しさん:2010/04/06(火) 11:18:42 ID:???
>>134の日付が問題だな
0時〜と書くなら変更後の日付を書くべきだ
139てってーてき名無しさん:2010/04/06(火) 11:56:19 ID:???
24時か、翌日の0時と表現すべき
EPG上は紛らわしいから翌日の0時が良い
140てってーてき名無しさん:2010/04/06(火) 12:59:42 ID:boXAGc6x
アナログの非HDテレビ、東芝のバルディアと、コピーガードを解・・・する機器
を使っていますが、HDに変更しても、コピーガードを解・・・する危機は従来
通り使えますか?
141てってーてき名無しさん:2010/04/06(火) 13:11:14 ID:???
バルディアって具体的な機種は何だよ?
それにコピーガードじゃない
142てってーてき名無しさん:2010/04/06(火) 13:38:45 ID:???
SD画質ならいままで通りできるだろ
143てってーてき名無しさん:2010/04/06(火) 16:55:32 ID:???
>>140
それだとHDに変更する意味が全然ないような気がするんだが...
144てってーてき名無しさん:2010/04/06(火) 17:01:54 ID:???
>>142
甘い!
コピワンが絡む
145てってーてき名無しさん:2010/04/06(火) 17:09:24 ID:???
>>144
間にゴニョゴニョ挟むって書いてなかったっけ?
146てってーてき名無しさん:2010/04/07(水) 09:19:01 ID:???
テスト
147120:2010/04/07(水) 15:39:18 ID:???
>>124
失礼しました。

新規で、スカパーHDの加入を検討してます。

1.新潟なので悪天候に強いアンテナが在るのなら教えて欲しくて。
   ●今、検討してるのは、SP-AM200M です。(110°と 124°兼用で)
   ●無いのなら、アンテナを2つ設置した方が良いのかな?(110°と 124°で)

2.チューナの購入を考えていますが、推奨品(SP-HR200H)と、ソニー(DST-HD1)の
  性能差の理解が乏しいので詳しく知りたくて。
   ●ソニーは、HDMIとD端子の同時出力が可能。 NASへの録画番組は、名前順。
   ●推奨品は、単体で、地デジが見れる。 単体で、録画と再生も出来る。
     (空いてる時間限定?) ソニーは無理?

3.チューナーは、アンテナと録画機の間に入れて、認証してるだけだと思っていたのですが
  推奨品は、単体で録再が可能なんですね? ソニーは無理?

4.今後の拡張性を考慮すれば、推奨品なら手持ちの録画機と併せて3番組の同時録画が出来ますか?
   ●推奨品、1番組。 録画機(RD-X9)、2番組。 合計、3番組。 >>121

5.>>114 に書かれている、謎箱って、スタビライザーの事ですよね?
  新型って書かれていますが、具体的に教えて頂けますか?(新型を)
   ●スタビライザーを使えば、コピ1 の制限を回避して、知人に渡す際に
     VR変換(X9で)して、VRフォーマットDVD へ焼けますか?(X9で) >>122

6.【追加】 ソニー&シャープ新型の録画機以外は、チューナーと録画機の両方の録画設定をする必要がありますか?
  現在は、e2 視聴なので録画機(X9)に設定するだけで録画できているので。

>>125 ありがとうございます。 なるほど。 2つの併用ですね。

規制の影響で遅くなりましたが、宜しくお願い致します。
148てってーてき名無しさん:2010/04/07(水) 15:56:14 ID:???
音楽セット beat4HD作ってくれないかな
149てってーてき名無しさん:2010/04/07(水) 16:36:23 ID:???
ムダに長文で基本的理解知識が無い質問って答えるのも億劫になるな。
一応答えても、また質問攻めに合いそうで。
自分でもう少し調べて勉強してから、簡潔な質問したほうがいい。
150てってーてき名無しさん:2010/04/07(水) 16:53:57 ID:???
フレッツテレビにすれば?
5月からHD対応だし
151てってーてき名無しさん:2010/04/07(水) 18:01:20 ID:???
HD録画だと対応ビデオデッキ買うのが手っ取り早い
ソニー製を買うのも、画像安定か装置を買うにもリスクある
ここで聞き倒してどうにか成るとは思えない

やるなら、

確実な選択肢の組み合わせ
+ダメモトでコピワン解除でしょ
152てってーてき名無しさん:2010/04/07(水) 18:24:32 ID:???
>>147
いい加減に支離滅裂な長文でスレ荒らすのやめろ!
文をまとめる頭がないならスカパーカスタマーセンターか電気屋に直接聞け
153てってーてき名無しさん:2010/04/07(水) 18:40:34 ID:???
今度引っ越す先のマンションがe2のアンテナだけでなくてスカパーのアンテナも
建ってるところなんだけど、但書きがあってスカイサービスは受信できませんって
あるんだけど。これってスカパーHDが見れないってことなんですかね?
154てってーてき名無しさん:2010/04/07(水) 19:24:07 ID:???
スカパーに加入を検討しているのですがSDの説明がなく(よくある質問に少しだけ)HDとその他しか見当たらないんですけども
SDはなくなったorなくなる予定でHDにした方がいいですかね?
画質しか変わらなくて割高っぽいのでSDにしようと思ってるんですがどうでしょうか?
155てってーてき名無しさん:2010/04/07(水) 19:35:31 ID:???
156てってーてき名無しさん:2010/04/07(水) 19:37:41 ID:???
>>155
すいませんもうちょっと探して見るべきでした・・・
ありがとうございました
157てってーてき名無しさん:2010/04/07(水) 19:57:40 ID:???
>>153
ココを参照してみて。
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/mansion/

>>154
チューナーやアンテナ一式を中古で揃えるとかで初期費用をできるだけ抑えたいというのなら
SDでもいいんじゃないかと。(Yahoo!オークションでもタダ同然で多数出品されてる)

ただ、HDチューナーでもSDのチャンネルのみ契約というのも出来るから
将来HDも考えてるけど今はSDでいいやと思えばHDチューナー買うとかすればどうでしょう。
158てってーてき名無しさん:2010/04/07(水) 20:05:42 ID:???
>>157
参考にします
ありがとうございます
159てってーてき名無しさん:2010/04/07(水) 20:06:41 ID:???
すいません上は154→157さんへのレスです・・・
160てってーてき名無しさん:2010/04/07(水) 20:19:35 ID:???
いいってことよ
161てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 00:48:39 ID:???
とりあえず今のところHDチューナーでSDのチャンネルのみの契約にしてても
LAN接続にすることでSDのチャンネルがきれいに録画できるメリットはあるってこと?
162てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 01:57:53 ID:???
>>148
ドラマセットHDとかさ
そろそろセットの見直ししてほしいよなー
163てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 04:06:22 ID:m1tSJdol
ビデオデッキに録画するより、HDDに録画した方が画質はいいだろうな
164てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 07:59:27 ID:SUcCP4X6
HDDレコーダーと推奨チューナーとNASもってるんだが
リアルタイムのチューナー出力はコピー保護されてないのに
たとえSDであってもNASからの再生のときはコピー保護されてるんだな
165てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 10:07:37 ID:???
使用機器 SONY BRAVIA KDL-40W5
ブルーレイ
BDZ-RX30
スカパーチューナーSONY DST-HD1

を使ってるんだけど、スカパーをHDにするつもりなかったので…(3000円につられた)
ブルーレイ 意味ねー

こんな人いますか? いずれも買ったばかりなので…
早く買い替えてー
166てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 13:14:02 ID:???
買って接続したけどHDMIとD1端子が同時出力できないのにはガクーリorz
167てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 13:20:17 ID:???
よくわからんな
D1端子から録画とかできるのけ
168てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 13:26:52 ID:???
PV4使えばPCでキャプれる
169てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 13:36:36 ID:???
>>167
D1なら芝機に入力出来るのがある。
170てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 13:40:06 ID:???
>>167
東芝のRDX7を持っててDの入力端子があるからそれで接続できると思ったけど
録画側がD1しか入力出来なくて、スカパー側をD1に切り替えたらHDMIに接続してるTVが映らなくなったのね
171てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 14:28:59 ID:???
既にフレッツ光を契約していて5月以降にどちらかを契約したい場合
スカパー光よりスカパーHDの方が優れてる点とかってある?
172てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 15:56:18 ID:???
>>171
アンテナさえ立てればラーニングコストはHDの方が安くつく
光回線が必要ならスカパー光の方でいいんじゃね?
173てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 16:30:40 ID:???
ツールドフランスまでに新しいチューナーきてくれー!
174てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 16:56:08 ID:???
ランニングコストじゃないのか?
175てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 17:01:12 ID:???
すまん推測変換のミスだw
176てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 17:23:00 ID:???
一番チャンネル数の多いパックを契約する場合、スカパー光の方が得だよね。
スカパーHD よくばりHDパック4700円
スカパー光 レンタル料315円+フレッツテレビ利用料682.5円+スカパー光パック3550円

スカパーHDはチューナー購入でレンタルしない場合での比較だけど月額はほとんど同じで
見られるチャンネル数が光の方がスポーツ系のチャンネル(J sports 1,2 GAORA)が多い。
177てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 17:30:17 ID:???
光が高い
178てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 17:37:53 ID:???
GAORAはいる子
179てってーてき名無しさん:2010/04/08(木) 22:09:42 ID:???
>>165
マルチかよ。この糞野郎。
180てってーてき名無しさん:2010/04/09(金) 07:37:27 ID:???
スカパー!16日間無料体験って、申し込んで何日後から見れる?
181てってーてき名無しさん:2010/04/09(金) 07:51:44 ID:???
すぐ
182てってーてき名無しさん:2010/04/09(金) 10:07:21 ID:???
チューナー設置してプロ野球セットを見始めてもう16日以上経ってるけど
今から16日間無料を申し込んでもOKでしょうか?
183てってーてき名無しさん:2010/04/09(金) 10:23:36 ID:???
しね
184てってーてき名無しさん:2010/04/09(金) 10:53:15 ID:???
今週になって少し画質がよくなったように感じるが、俺の気のせい?
185てってーてき名無しさん:2010/04/09(金) 15:21:35 ID:???
2ルームアンテナが欲しかったらHDチューナーをレンタルして5000円で購入
そして6ヶ月以内に解約すればいいのかな?
186てってーてき名無しさん:2010/04/09(金) 16:04:46 ID:???
>>147
SP-HR200H単体で録画出来ないよ。
187>>120 >>147:2010/04/09(金) 19:27:55 ID:???
>>149
助言ありがとうございます。
再度、調べてチューナーは
理解が増えました。

1.アンテナって、「SP-AM200M」 以上に悪天候に強い物は在りますか?
2.BS側の対策として、2つのアンテナ併用って方は意外に多いんですかね?
3.ソニーの「DST-HD1」って、動作がモッサリって本当ですか?その他、注意点は?
4.スカパーチューナー「SP-HR200H」で気をつける所って何かありますか?
5.>>114 スタビライザーの新型を具体的に教えて頂けますか?
6.録画が被った際に回避方法って、皆さんは、どうしてますか?(チューナー2つ併用?録画機も2台?)

>>186
ありがとうございます。
NASなり、録画機が必要なんですね。
両方のチューナー共に、1番組の録画のみ。orz
e2 で、W録の多用になれてると辛いですね。
188てってーてき名無しさん:2010/04/09(金) 19:42:45 ID:???
そーなんですよー
189てってーてき名無しさん:2010/04/09(金) 20:36:13 ID:???
>>183
なんで?
そんな事言わずに教えてけれ
190てってーてき名無しさん:2010/04/09(金) 21:46:05 ID:???
>>187
1.DXアンテナとかアンテナメーカーに直接問い合わせたほうがいいと思う。
2.画質にこだわる人はそーするんじゃね
3.DST-HD1スレがあるからそっちで聞いたほうがいいと思う
4.HDMIとD端子同時に使えない、ノイズ音が入ることがある、
  NAS使うとしょっちゅうリセットするはめに。
  これもHUMAX ヒューマックススレで聞いたほうがいいよ。
5.画像安定装置 hdでググる。一番○のとこいけば、ス○パー専用スレがある。
6.スカパーは再放送多いから気にしない。
191てってーてき名無しさん:2010/04/09(金) 23:44:41 ID:???
>>189
ダメに決まってるじゃんw
192てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 00:53:43 ID:???
>>189
無料期間が見ないまま終了してる。
ようは映ってたはずってことだ。
193てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 02:47:39 ID:???
>>191>>192
d!
プロ野球セット以外のチャンネルは見れてなかったよ。
やっぱ3000円キャンペーンは16日間無料の対象外だったのかなぁ?
194てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 03:16:57 ID:???
>>193
HDは繋げた時から無料放送が始まる。俺も3000円だぜ
195てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 13:35:35 ID:???
パナや東芝(他メーカーでも良いけど)から、新型スカパーHDチューナーを
発売する予定無いのかな?
196てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 16:03:27 ID:???
>>193
よく知らんが、
最初にプロ野球セットを契約した時点で、無料お試し期間自体が無いのでは?
契約前なら、プロ野球セットに含まれるチャンネル含めて16日間見れてたかもね。
197てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 16:07:32 ID:???
>>194
そっかぁ残念。
それにしても何でうちのは見れなかったのかなぁ…。
198196:2010/04/10(土) 16:11:31 ID:???
ゴメン、
3000円って、
プロ野球セット契約前提のキャンペーンなのか。
忘れて・・・
199てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 16:28:53 ID:???
>>197
チューナー設定で契約チャンネルしか見れないように
自分で設定したのと違うのか?
、全てのチャンネル、と契約チャンネル、の切り替えがあるだろ?
また早く契約しても16日間は無料チャンネルが見れる
200てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 17:20:12 ID:???
SDからのグレードアップだと見れないんじゃないか?

うちも見れなかったよ。
201てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 18:26:01 ID:???
>>200
見れる。
HDのチャンネルだけだったけど。
202てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 18:37:45 ID:???
うちも3000円キャンぺでSDからの移行だったけど
チューナーセットしたその日から普通にお試し見れたよ。
203てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 18:40:22 ID:???
アップグレードの無料期間って意味あるの?
そりゃ全チャンネル見られるって意味はあるんだろうけど、それだけだよな
月額料金は払うことになるんだから無料ではないと思うんだけど
204てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 18:48:37 ID:???
3000円チューナーお試し期間中
HDは見れる
SDは見れない
まあ合理的だよね

そろそろ終わる頃合いだけど予約じゃいつ終わるかどうか判別できないね
何個かは見れないのを録画することになりそう
205てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 18:57:53 ID:???
>>203
まあ初めっから欲張りパック入るってならあんま意味ないかもしれないけど
サッカーだけだった俺みたいなのにはありがたかったよ。
+αで見られる分は無料なんだからさ。
206てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 19:49:33 ID:???
オレは1chしか契約してないので、非常に有り難い。
207てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 20:18:39 ID:wrLZxqTk
HD契約していてレコーダーディーガのBW800でハイビジョン録画できてる人いないかな?
LANケーブルで接続はできるんだけど対応機種じゃないとハイビジョンで録画できないらしい・・・
実践してる人いれば教えて下さい
208てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 21:02:55 ID:???
対応してないから出来ない
209てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 21:21:50 ID:???
>>207
ソニーのやつか、これから出るパナのやつに買い替えたまえ
210てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 21:28:25 ID:???
>>190
ありがとうございました。
とても参考になります。
211てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 21:40:03 ID:???
>>195
お前馬鹿か
発売されてないメーカーから新型自体出る訳がない
212てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 21:43:00 ID:???
>>201>>204
ホントだ、見れる。SDチャンネルダメだったし見れないと
思い込んでた。

残りあと2日しかねぇw
213てってーてき名無しさん:2010/04/10(土) 23:56:23 ID:???
>>187
NAS使うんであれば何点か気をつければリセットはほとんど使わなくてすむよ

1.スカパーHDチューナーのファームをアップデートした時は、
  HDチューナーの電源ONの状態で必ずNASを再起動する
2.NASのファームは最新にしておく
3.NASのファームをアップデートした時は、HDチューナーの電源ONの状態で必ずNASを再起動する
4.再生はできるだけPS3やLinkTheaterを使う
5.やむなくHDチューナーで再生する場合は、早送りの使用は必要最低限に

特に1.2.3.を実行しないと、いつまでたっても録画失敗から解放されないから気をつけてね
214てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 03:46:05 ID:???
SDからHDへバージョンアップさせたいのですけど
現在契約してる番組は「ファミリー劇場SD」「東映チャンネルSD」だけですが
「ファミリー劇場HD」「東映チャンネルHD」にするにはSDを契約解除して
また「ファミ劇HD&東映HD」を契約しなおさないといけないのですか?

この2番組しかみませんので。
215てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 03:59:03 ID:???
>>214
そうです
216てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 07:53:25 ID:???
スカパー光も5月からHD化するのですが、HDで録画するのに機材は何を準備すれば
いいでしょうか。現在はHDD録画機とキャプチャボードでPCに録画しています。
217てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 09:24:32 ID:???
それだけじゃ書きようが無いな。
まずHD録画したいのかSD録画したいのか書かないと。
そしてそのキャプチャボードが何なのか、アナログキャプチャー機なのか。
218てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 11:05:27 ID:???
>>216
ggrks
219てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 12:36:17 ID:M9IEyD7Q
>>216
スカパー光スレ行けば?
220てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 12:49:26 ID:???
>>217
HDでの録画です。SDならば、チューナが変わっても、SD出力が出るらしいので、録画できるよです。
とりあえず、皆様がHDで録画している環境を教えてください。
221てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 13:23:29 ID:???
>>220
チューナースレで聞いたほうがいいよ
222てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 13:50:34 ID:???
3D放送夏ってことは、
3D対応チューナーって、ぼちぼちなの?
http://www.sptvjsat.com/images/jp/news_release/1214/100127_3D.pdf
223てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 14:16:03 ID:???
>>222
チューナーは現行のままでいいんじゃない?

今月フジでプレ放送始まるし。
224てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 14:40:03 ID:???
>>220
アイオー GV-D4VR
225てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 14:43:47 ID:???
無料放送だけど敷居が高いね
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/910200061.html
226てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 14:48:22 ID:???
合わせて45万円

DIGA DMR-BWT1000
最安価格(税込):\126,974
http://kakaku.com/item/K0000089571/

3D VIERA TH-P50VT2 (50)
最安価格(税込):\309,985
http://kakaku.com/item/K0000089565/
227てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 14:50:30 ID:???
>>225
うん
vieraスレだとテレビが手元に届くの1〜2ヶ月後らしい。

発売日にはパナソニックのお店ぐらいしか無いんじゃないかという噂。
228てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 15:01:27 ID:???
>>225-226
3D放送は既存レコでいい
テレビは対応品が必要だけど
229てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 15:50:48 ID:???
ヒュンダイの3D液晶テレビでも見れるのか?
230てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 17:21:19 ID:???
3DvisionでPC視聴する方法はあるのかい?
231てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 17:27:03 ID:???
LGあたりのディスプレイとチューナーを海外から買えばおk
232てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 17:27:57 ID:???
>>213
とっても参考になります。
ありがとうございます。

やはり、ネットワークプレイヤー経由の
再生が、いいんですね。

233てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 18:10:24 ID:???
去年買い換えたばかりなのに今度は3D買えってか
234てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 20:03:37 ID:???
>>233
別に無理して買うほどでもないだろ
スカパーでは集中的に放送するチャンネルは出るかもしれないが
一般に普及するのは無理だろうし
235てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 20:06:01 ID:???
部屋の中で3Dメガネかけてる姿想像してみ、どんだけこっぱずかしいか
236てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 20:23:44 ID:???
普段眼鏡してる奴からすれば普通だろ?
237てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 21:05:07 ID:???
あんなごついメガネ普段からかけてるやつがいるかw
238てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 21:20:39 ID:???
3Dなんて絶対にコケるだろ
あれ実際に店で眼鏡かけて見た事あるか?
ほんの10cmぐらい浮き上がってるだけだぞ
239てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 21:23:52 ID:???
3Dは大昔に劇場映画で同じことやってコケた実績があるからな
240てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 21:52:53 ID:???
映画館での3Dはアリだと思う
映画館自体非日常的だから特殊眼鏡を掛けての視聴に抵抗がないし、何よりスクリーンが巨大だから迫力がある
だからといって、家庭用TVでも同じように普及するとは思えないな
241てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 21:58:24 ID:???
寝っ転がったり席立つ時ケーブル付きメガネはうっとおしいね
242てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 22:25:51 ID:???
立体、だから何?って感じ
243てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 22:35:23 ID:???
手に取れそうなプルルンオッパイとか3D向きだろ
244てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 23:02:20 ID:???
HD対応のアンテナってBSも見れちゃうんですか?
NHKに払いたくないので、うっとおしいNHKに来られたくないんですが
245てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 23:04:22 ID:???
テレビがある家に受信料請求に行くから
アンテナ上げた時点でアウト
246てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 23:30:12 ID:???
>>244
スカパーHDのアンテナと、BS/e2が見れるアンテナは別物。アンテナを向ける方向からして違う
(兼用のアンテナも有るけど)
アンテナ出してるぐらいじゃNHKは来ないと思うぞ。でも将来的にはB-CASカードで見れなくしてくると思うけどね
247てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 23:33:02 ID:???
3年くらい来たことねえんだけど
アンテナ付けてる=衛星放送見てるには必ずしもならないとは思うが
248てってーてき名無しさん:2010/04/11(日) 23:44:04 ID:???
BS見てるかどうかは聞かれる

アンテナあるしテレビありますよねって詰め寄られる

それでも前の人の置いていった物と言い切ったけどw
249てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 00:44:07 ID:???
少しスレ違いになるがBS見れるフレッツテレビはどうなるんだ
アンテナ付いてないし、NTTやオプティキャストが個人情報流したら違法だろうし
250てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 00:51:55 ID:???
家族でご飯食べながら3Dメガネかけてテレビを見ている時に、お茶とかご飯のおかわりで
席立つことになったらいちいち外すのめんどくさいから普及しないよ。
251てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 00:54:11 ID:???
通常放送との互換性がないから地上波ではできないよ
252てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 01:01:03 ID:???
今発売されてるのは、通常放送を3Dに見せるテレビだよ。
だから放送波の種類は関係ない。
ただしパナソニックから出てるの以外は視野角が狭いから評判は良くない。
買うならパナ一択。
253てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 01:25:34 ID:???
>>249
B-CASカード登録してみろよ
答えはすぐ分かる
254てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 03:23:55 ID:???
半年前に登録したけど何もこねーよ
255てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 04:43:43 ID:???
Jリーグ目当てにHDレンタル契約して一年(去年3月取り付け)
今回イーバンク改悪でVISAデビでの支払いが出来なくなった訳ですが、やっぱりレンタル契約強制解約→没収って事になりますかね?
ブラック前科三犯があと最低二年消えない為、クレカまだ当分作れそうにありませんorz
カスタマに交渉して、Jパック一年縛り→\3000買取は出来ないでしょうか?
一年経ったので、最悪没収でもペナルティ\1万掛からないだけ幸いですが。
256てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 06:54:39 ID:???
2契約していればクレカいらないので急いでもう1契約して口座振替で払う
その後1つ目を解約
2契約から1契約になった場合、口座振替出来なくなるかどうかはわかりません
257てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 09:23:43 ID:???
去年、年末に加入したけど 支払い方法はクレカと口座振替の2択だったぞ
258てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 09:37:20 ID:???
>>257

レンタルはクレカ限定では?
259てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 09:48:59 ID:???
違う
260てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 11:26:20 ID:???
契約済みなら銀行振り込みに変更になるだけ。
レンタルでも大丈夫。

SDからのグレードアップでも現状の支払い方法
継続できる。

クレジットカード限定なのは新規のみ
261てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 11:28:23 ID:???
へぇー
262てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 12:10:10 ID:wBlV9rYJ
ありがとうございます。
カスタマに確認してみますわ。
うちのチーム、来年以降e2では生で見られなくなりそうな悪寒確実なんで助かります。
263てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 19:06:08 ID:???
どのチャンネルがどの衛星使ってるかを調べたいんですけど
どこかにまとめてるページとかってありますかね?
264てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 19:21:21 ID:???
衛星って2種類だけでしょ?
265てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 19:26:09 ID:???
月刊スカパー!なら頁の上の角に小さく書いてるけど
266てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 20:20:39 ID:???
フジテレビONEって30分で3ギガくらいいくときあるね
267てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 20:54:50 ID:???
268てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 21:05:07 ID:???
他は1時間何ギガくらいなの
地デジをDRだと10ギガくらいなので
スカパーHDだとどうなんだろうと思って
269てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 21:15:48 ID:???
半分
270てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 21:16:43 ID:???
ほーサンクスです
271てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 22:14:06 ID:???
地デジは10ギガなんてないぞ
272てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 22:36:40 ID:AY9qnnw8
SONYのHDチューナ
電源入れ直ししてもリセットしてもカード差し替えても
---のまま…壊れたかな?
一時期D4と表示されたけど他のボタンおしたら消えた
修理だそうか迷ってるんだが
273てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 22:40:34 ID:???
特定のチャンネル>605Jスポプラスだけ、受信状況極悪です。
普通に入ってると思うと急に、切れる。
アンテナレベルは少なくとも70あります。
同じ衛星使ってる190chとか全然問題ないのに。
アンテナは、SDの時から使ってるソニー製。
チューナーはHUMAX。どのあたりを疑ってみればよろしいでしょう?
アンテナで寿命とかあるんでしょうか?
274てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 23:19:32 ID:AY9qnnw8
強制更新のお陰でクイックパネルにしないと見れない仕様
戻るとICカードが違いますってなんだよ?これ
275てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 23:31:22 ID:???
アンテナレベルって70もあったっけ?
SONYチューナーだと26程度なんだが
276てってーてき名無しさん:2010/04/12(月) 23:42:48 ID:???
>>275
多分チューナーのメーカーによって違うんだと。
所詮目安ですから。
HUMAXだとMAX100です。
277てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 00:23:06 ID:???
>>275
ソニーはMAX35だけど、35を見た人は存在しないんじゃね。
278てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 00:35:25 ID:???
>>267
勝手にオレのホームページのせるなよ。
279てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 00:42:59 ID:???
HDチャンネル雨に弱杉じゃね? 降雨対策なんも考えてないのか?
SDはJCSAT3,4ともOKなのに、647他いくつか映らねぇ…。
280てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 00:47:34 ID:???
>>278
おれのホームページをオレのって言うなボケ
281てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 00:57:01 ID:???
>>280
更新がおせえぞ、、、、、

もっと、早くしろ、

どうぜ、ニートなんだろうオマエは
282てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 12:04:13 ID:???
ソニーHDチューナーのレベル表示は、うちでは35まで出ている。
アンテナはマスプロの45型。場所は東北南部。
283てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 17:30:56 ID:???
SDからHDに移行しようと思って色々調べてるけど、いくらなんでも
敷居高すぎないか?PCもってなかったら絶対わからんぞ。
284てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 17:45:43 ID:???
チューナーと対応したビデオデッキと比較的新しいHUB用意するだけなのに?
285てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 17:53:38 ID:???
録画しなければいいじゃない
あと、最近のTVはHDMI端子いっぱいついてるから空きの1つぐらいあるだろ
あと何かあるか?
286てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 18:00:47 ID:???
大人になると子供の頃の気持ちは忘れちまうもんだ
287てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 18:12:01 ID:???
言えることは
こうしたいああしたいは通用しない
成るようにしか成らないよ
288てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 18:14:22 ID:???
>>283
地デジやBSから、スカパーに移行の方がよっぽど敷居高いだろ?
アンテナから新規用意しないといけないんだし。
289てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 18:15:00 ID:???
無我の境地へ
290てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 18:24:28 ID:???
CSアンテナ取り付けなんてBSアンテナに毛が生えたようなもんだよ
291てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 18:45:22 ID:YazNQBdM
>>283
ヨドバシにでも行って店員に聞けば簡単だろ
292てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 19:00:18 ID:???
>>290
SDからHD移行なら、そのアンテナさえ取り付けなくていいんだがw
293てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 21:22:23 ID:???
録画は間違いなく不自由になるけどな
294てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 23:31:46 ID:???
>293
HDに移行しようが、SD画質での録画なら今までとほぼ同じ環境でできるだろ。
295てってーてき名無しさん:2010/04/13(火) 23:33:23 ID:???
>>283
もしPC持ってなくてHD契約しようとする人がいるなら、
まずPC買うべきだと思う
その方が5年後10年後のためになると思うんだけど
296てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 00:04:31 ID:???
今日もヨドバシでスカパHD見たが いいな
JCOMのように額縁が無いのはうらやましい
297てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 00:10:53 ID:???
Jcomに入れるようなブルジョワがなんでうらやましい。んだ?
さっさと乗り換えろよ
298てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 02:20:30 ID:???
よく読め、馬鹿。
299てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 05:41:59 ID:???
えっ?
300てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 08:24:12 ID:???
>>292
旧アンテナはHD非対応の帯域がある為、取替推奨
301てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 08:59:55 ID:???
>>300
俺もそう思うんだけどな。アンテナじゃなくてケーブルだが。

サポセンに聞いたら、取替の必要は全くありません!って断言されたぜ。
まぁ俺の質問の意味も理解してなかたし、バカしかいないサポセンだから
仕方ないけど。
でも確かに受信レベルが基準以上なら取り替える必要ないんじゃないかなぁ。
デジタルだし。
302てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 09:19:04 ID:???
アンテナにもケーブルにも対応帯域があるからな
ケーブルは帯域変換してなければ取り替える必要は無いはず

思うところは同じ様なのでこの話はここまで
303てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 11:41:27 ID:???
天気の影響なのか知らんが昨日から全然見れなくなった。
昨日は強風に横殴りの雨、今日は雪。
番組表も出ないし、10キーで契約チャンネル押しても
「そのチャンネルは存在しません」みたいな表示が出る…orz
SONYでもHUMAXでもなってるからチューナーのせいではないんだろな。
アップグレードなんかしないでSDのままの方が良かったかも。
304てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 12:25:56 ID:???
アンテナの方向がずれてるのでは?
305てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 16:49:11 ID:???
>>300
HD専用のアンテナなんて無いじゃん
306てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 17:35:52 ID:???
HD専用アンテナは無いけど初期のスカパーアンテナでは受信出来ない帯域があるよ
307てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 17:52:04 ID:???
>>306
具体的に何チャンネルが映らないんだ?
308てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 18:13:19 ID:???
>>294
SDにもコピワン付加されるから無理
309てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 18:14:56 ID:???
映らない可能性があるのは、
JCSTA-3 TP02/TP03、JCSTA-4 TP01/02/05 あたりのHDで使い始めた旧通信用トラポン
各トラポンに含まれるチャンネルは時折変わっているので最新のを自分で調べなよ
310てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 18:19:33 ID:???
>>308
SDコピワンなくないか?
ずっと無かったぞ。
311てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 18:29:56 ID:???
>>310
古いチューナが反応してなかっただけ。
312てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 18:32:40 ID:???
>>310
SD用チューナーは、DST-SP1とかのコピワン未対応機が長く出回っただけのこと
Humax他各社は、とっくの前にコピワン対応機になっている(チューナー自身殆どが終売だが)
313てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 18:33:26 ID:???
×DST-SP1
○DST-SP5
314てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 18:34:42 ID:???
そうなんだ。ってことはまだ需要あるのかな?
315てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 19:57:59 ID:???
DST-SP5持ってるよ
たしかにコピー無制限だね
今はHDに変えたのでほこりかぶってるが
316てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 20:16:58 ID:???
スカパー!HDのキッズステーションHD 1440x1080
スカパーe2のキッズ 1920x1080



317てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 20:29:47 ID:???
キッズステーションとか心底・・・

     ど う で も い い ! !

318てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 21:05:50 ID:???
e2はただでさえ限られてるHDの枠をLaLaTVなんかに与える基地外っぷりだからなぁ・・・
319てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 21:07:20 ID:???
>>317
少子高齢化
320てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 22:07:07 ID:???
未来少年コナンのHDリマスター版にちょっと心引かれてる
321てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 22:17:55 ID:???
HDリマスター=上下ぶった切り
322てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 22:27:54 ID:???
>>316
他はw
323てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 22:36:03 ID:???
>>317
アニぱらも終わっちゃったしな(;´Д`)
324てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 22:37:50 ID:???
・e2 HD、少数精鋭
・スカパー!HD、一応HD多数
この方向性は、来年7月以降のe2 HDチャンネル追加後も変わらんだろうな
もともとスカパー!は画質ではなく多チャンネルが売りだから
325てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 22:57:47 ID:???
>>308
単にコピワン回避したいだけなら、謎箱付ければ良いだけの話。
謎箱買うのも面倒だというなら、コピワンで1枚だけディスクに保存しとけば良い。

何度も再放送するんだから、コピワンといっても録画失敗のリスクはたいして大きくないし。
326てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 23:07:03 ID:???
リクエストすると3日以内に必ず放送してくれる
スーパー・プレミアム・マイ・ドラマチャンネルの登場を切望する
DVDメディア化されていない見たくても見られない単発ドラマのあれやこれ
心に残る名作の数々
今月はこの女優オンリーでたのむキリッ
膨大なライブラリーを用意してあなたの声にお応えするスーパー・プレミアム・マイ・ドラマチャンネル
今夜のメニューはいかがなさいますか?

たまんねー
327てってーてき名無しさん:2010/04/14(水) 23:18:27 ID:???
>>325
PPV購入だからw
リスクはでかい
328てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 00:20:10 ID:???
>>326
スレ違い
329てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 02:14:33 ID:???
>>327
別に普通の事をリスクと考える意味が解らんw
330てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 10:02:33 ID:DYwl8o1V
EPGにメンテchがいくつもあるけど何?
331てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 10:44:39 ID:???
>>325
旧型のビデオデッキだとメディア書き出し不可というのがあってだな
解除する以外、ビデオ機買い替えになるんだよ
332てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 11:18:39 ID:???
>>329
ダビングエラーで3000円ドブに捨てるのは痛いぜよ
333てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 12:09:41 ID:???
>>329
録画失敗を普通の事と考える意味が解らんw
334てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 13:13:03 ID:???
なんかここも雰囲気変わったね
335てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 13:31:57 ID:???
 ピキーン!
|_∧ _∧,、_________
|・ω・)  ̄'`'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|⊂ノ
|-J  
336てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 14:43:22 ID:???
619-625がEPGに表示されててメンテナンスになってるけど
なんか新チャンネルでも開局するのかな。
337てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 14:55:56 ID:???
これは663らしいし・・・
http://pigoo.jp/
338てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 14:56:13 ID:???
>>329
こんな事を普通って言えるなんて、今まで上の人がやる事は
すべて正しいと思ってきた人なんだろう。SIMカードやB-CAS
なんかも当然なんだろ。支配されてるのに
339てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 15:15:15 ID:???
こういう利権が普通と言える脳内に愕然とした
340てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 16:08:53 ID:???
>>330
http://www.skyperfectjsat.co.jp/images/news/J/J0000024.pdf

開局予定のチャンネルの分かな。
一応メンテナンスと出てる分、15ch(アダルト4ch含む)

601ch、619ch、621ch、622ch、623ch、625ch、
644ch、657ch、658ch、663ch、681ch

アダルトゾーン
642ch、643ch、644ch、647ch

955chは、試験放送、だいぶ前から出てるが

前倒しで開局だとうれしいが、6月予定分だと数が合わないが
341てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 16:09:51 ID:???
利便性を阻害しているのは確か
携帯電話も同根らしいから、嫌なら携帯も止めれ

ユーザーの利便性(と言っても所詮は企業の利便性)の為に片方は日本限定、片方はボーダーレス。
342てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 16:47:40 ID:???
スポーツ系?
601ch・・・・・ゴルフネットワーク

総合エンタメ系?
デジタルWOWOW、ディズニーチャンネル
619ch・・・・・・・
621ch・・・・・・・・
622ch・・・・・・・
623ch・・・・・・・・


映画系?
621ch・・・・・スターチャンネルプラス

音楽系?
644ch・・・・・・・・歌謡ポップスチャンネル

海外ドラマ系?
657ch・・・・・・・KNテレビ
658ch・・・・・Mnet

国内ドラマ・バラエティ?
663ch・・・・・・・エンタ371!

ニュース系?
681ch・・・・・CNN

総合エンタメ系のまだ発表されてないチャンネルの日テレプラスとかかもね
343てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 17:11:12 ID:???
>※ デジタルWOWOWは、放送時間帯により3chでのマルチチャンネル編成となります。
これってHDのチャンネル番号3つってことだよね?(グリーンch2HDみたいな)
ということはBSより先にハイビジョン3chになるのか
344てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 17:11:27 ID:adif8DGQ
>>340
>>342

>>330です。
サンクス。
なるほど、そうなんだ。ちょっと早すぎないか?
4月の開局のときは結構ギリだったような。
345てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 17:56:58 ID:???
>>343
wowowから送られてくる冊子のch全部見れるように
なるって事か?
346てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 18:01:42 ID:???
621 WOWOW1
622 WOWOW2
623
347てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 18:50:09 ID:???
>>343
3chともHDなら時間帯でマルチにする必要もないだろうに
348てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 18:51:19 ID:O/1b9Spj
今どのチャンネルも

コード:P006
現在放送されていません。放送スケジュールを確認してください。

と出て見られないんだがHDだけメンテでもしてんの?
349てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 18:54:59 ID:???
>>333
馬鹿はそっちだと思っちゃうんだねw
コピワンがだよ
350てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 18:57:59 ID:???
>>338
お前が下の人で支配されてるのはわかった
351てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 19:15:10 ID:???
DRモードでしか録画できないのかよ
352てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 23:11:43 ID:???
HDとSD、無劣化とS端子、どうしてそうも不の部分だけを見て良化を犠牲にするのかね
353てってーてき名無しさん:2010/04/15(木) 23:18:24 ID:???
チューナー高いな、見てもらわなきゃはじまらないのに
この壁を越えるのが大変だ
354てってーてき名無しさん:2010/04/16(金) 01:04:55 ID:???
チューナーなどタダで配るべき。その善政は広く語り継がれる事になろう
355てってーてき名無しさん:2010/04/16(金) 02:00:59 ID:???
昔は番組モニターとかでタダでゲットできたのになぁ
356てってーてき名無しさん:2010/04/16(金) 02:53:32 ID:???
近いうちにめっさ安く小さくなるよ
357てってーてき名無しさん:2010/04/16(金) 04:57:23 ID:???
>>351
DR以外使うと余計容量食う
358てってーてき名無しさん:2010/04/16(金) 10:47:33 ID:???
>>340のアダルゾーントは922、923、944、947だよな?>>342のとあわせて
601ch - ゴルフネットワーク
619ch - デジタルWOWOW
621ch - デジタルWOWOW
622ch - デジタルWOWOW
623ch - ディズニーチャンネル
625ch - スターチャンネルプラス
644ch - 歌謡ポップスチャンネル
657ch - KNテレビ
658ch - Mnet
663ch - エンタ371
681ch - CNN
922ch - ブルーチェリー
923ch - ダイナマイトTV
944ch - プレイボーイ チャンネル
947ch - レインボーチャンネル
こんなかんじ?
359てってーてき名無しさん:2010/04/16(金) 18:44:37 ID:X1sgzP1R
>>358
Wowowは621-623だと思う
360てってーてき名無しさん:2010/04/16(金) 19:09:06 ID:???
ただでさえ不便なEPGがメンテばかりで余計に見難くなった
361てってーてき名無しさん:2010/04/16(金) 19:44:16 ID:???
地デジの番組表をちょっと左右に動かすとお茶の間が凍るw
362てってーてき名無しさん:2010/04/16(金) 20:09:43 ID:???
パンドラのリピートをHDでやるならwowow入ってもいいな
363てってーてき名無しさん:2010/04/16(金) 23:23:14 ID:???
HDのあるチャンネルのSDも見られる必然性ってあるんだろうか?<よくばりHDパック
364>>340>>342:2010/04/16(金) 23:37:39 ID:???
>>363
HDがメンテナンスの時SDはメンテじゃないくらいかな。
逆もあるが、HDユーザーは必要ないね。

>>358さんそうですね、アダルトは900番台でしたね
皆さんの予想チャンネルを参考にした、私の訂正版
601ch - ゴルフネットワーク
619ch - ディズニーチャンネル
621ch - デジタルWOWOW@
622ch - デジタルWOWOWA
623ch - デジタルWOWOWB
625ch - スターチャンネルプラス
644ch - 歌謡ポップスチャンネル
657ch - KNテレビ
658ch - Mnet
663ch - エンタ371
681ch - CNN

アダルトチャンネルは、見ないのでわかりません、
ブルーチェリー、ダイナマイトTV、プレイボーイ チャンネル、レインボーチャンネルの
法則性があればいいんですが
922ch - ?
923ch - ?
944ch - ?
947ch - ?
365てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 00:14:52 ID:???
WOWOWは3ch HDなのか?
もしそうならBS 192,193でやる番組のために追加契約するんだが...
BS波を受信して圧縮再送信する方式だと無理だけど
スカパーへのWOWOWのソース提供ってどうなってるんだろ?
366てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 00:19:00 ID:???
>>363
土砂降りでもSDチャンネルなら映ってる事が多いから必要かも
367てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 00:26:04 ID:???
>>365
BSでのWOWOW加入者を差し置いてスカパーHDだけ3chハイビジョンは無いでしょ
もちろんマルチの時も3ch共ハイビジョン放送してくれるなら大歓迎だけど
368てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 00:56:16 ID:???
>>367
マルチの時は、BS-WOWOWの時は、、、
SDでやってるが、どうなんだろう、、、

だが、視聴料もスターチャンネル並みに値上げだろうね

貧乏人のオレは、HDパックだけで十分だね

単体のチャンネルで、2000円超えるのは加入しないよ
369てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 01:00:36 ID:???
WOWOWがスカパー!に合流した理由って何なの?
さっぱり意味わからん。
アナログでもデコーダー要らなくなったのは、すげえと思うが。
370てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 01:15:29 ID:???
WOWOW BSではマルチ編成時SDだけど、それはBS帯域の都合だから
来年には常時HD3chになるわけだし、前倒しでスカパー!HD側はHD3ch体制になってもおかしくはないかと
(もちろんBS側でマルチをしていない場合はWOWWO2・WOWOW3は休止扱いに)
371てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 01:29:36 ID:???
WOWOWのスカパーへの番組供給がどうなってるかが問題だよね
J:COMはBS波を直接受信して加入者宅まで伝送してるけどスカパーは?
仮に3ch HDだとするとエンコード前のソースを受け取ってることになるが
372てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 01:30:02 ID:???
スカパーでWOWOWをやる理由には、
現在スカパーSDでWOWOWを契約している人を、HDへの乗り換えで取りこぼさない為だ
今更BSアンテナを付けないのか?という話もあるが・・・NHKの件もあるしアンテナの交換がほぼ不要
また、一足早く3chをHDでやるというのはスカパーとWOWOW双方にとっては宣伝にもなる
373てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 01:32:28 ID:???
HD 1ch + SD 2chじゃないの?
374てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 02:36:43 ID:???
サカオタだったから昔CL絡みでBS/WOWOW組と散々やり合って楽しかったな
375てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 03:00:17 ID:???
600番台だからHDチャンネルに間違いないだろう
来年まではマルチ放送時のチャンネルを含めて3chをHDで放送してくれるだけだと思う
なので、マルチ放送をしていない時は2chが休止する
376てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 03:28:28 ID:???
もったいねぇー使い方だな
377てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 07:37:42 ID:???
>>375
だな
こんなに規制ばっかで書き込めない2chなんて休止した方が良い
378てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 07:40:21 ID:???
2ch休止と聞いて
379てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 07:56:33 ID:???
>>376
スカパー!HDのHD放送は、同一トラポン内で帯域割り当てを動的に変えている
勿体無いという事はない
380てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 08:00:12 ID:???
>>379
帯域を食うスポーツチャンネルと同じトラポンに
いれられたチャンネルが割りを食うことになる。
マジでスカパーのこんなこと考えたスアホはクビ釣ってくれと思う。
381てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 08:16:42 ID:???
トラポンが足りない中、SDを存続させたままでHDを開始したのだから仕方ない
(SD全廃&全チャンネルHDを開始なんて一気に出来る筈も無い)
SDが終了すれば少しはマシになるだろう
382てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 11:12:32 ID:???
SDと同じトランスポンダで付加信号によりHD化すする規格を作れば帯域節約できた

そんなことしてたらチューナーのバグがもっといっぱい残っていただろうが
383382:2010/04/17(土) 11:13:29 ID:???
HD化する
384てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 11:16:45 ID:???
無知な人の発想って、面白いな
385てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 12:51:25 ID:???
と言う自称有識者(笑)が解説をしてくれるようです
386てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 13:49:27 ID:???
>>382

現状の2/3ぐらいに節約できるな。
387>>386:2010/04/17(土) 13:51:44 ID:???
増加分だけだけど。
388てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 16:00:47 ID:???
スカパー光のパックの方が断然お得って辛いな。
3950円でGAORA-HDとJ-SPORTS1,2-HDの計3チャンネル増えるなんて。
389てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 16:53:49 ID:???
>>388
じゃあ、それに変えればいいじゃん
390てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 17:07:33 ID:???
>>388
スポーツに興味ないから何とも思わない
391てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 17:16:57 ID:???
スカパーHDこないだ入ったんだけど、なんか糞高いBDレコーダーでしかHD録画できないと思ってた
LAN対応のHDDでもできるのね。スカパーのHPわかりづらいよぉ
392てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 17:24:39 ID:???
ていうか、デジタル録画すると1時間で大体どれぐらいの容量使うのかな
よろしければどなたか教えてください。
393てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 17:26:50 ID:???
4、5ギガあたりらしいよ
394てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 17:36:15 ID:???
>>393
そんなものなのですか。当然チャンネルにもよるだろうけど。
どうもありがとうございますー。
395てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 18:37:46 ID:TNXVlucR
スカパーHDに加入して約1カ月なんですが質問があります。
チューナーをHDMI3に繋いでいます。そんで、スカパーを見るときはいちいち入力切り替えでHDMI3に変えて見てたのですが、リモコンのCSボタンを押して見ることはできないのですか?
396てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 18:40:54 ID:???
HDMIで繋いで設定すれば勝手に切り替わる
397てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 19:01:30 ID:???
無知な人の発想って、面白いな
398てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 19:05:59 ID:???
と言う自称有識者(笑)が解説をしてくれるようです
399てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 19:06:46 ID:TNXVlucR
>>396
>>397
ってことはいちいち入力切り替えしないと見れないってことですか?
400てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 19:21:08 ID:???
だから勝手に切り替わるって。。。。

もしくはe2に入ればCSボタンが大活躍
401てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 19:28:13 ID:TNXVlucR
>>400
勝手に切り替わるのはわかりました。ありがとうございます。

e2だと大活躍ってことは、HDだとCSボタンは意味ないってことですか?
だとしたらしょぼくないですか?
402てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 19:33:15 ID:???
>>401
なにがしょぼい?
403てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 19:35:24 ID:???
しょぼいってw

外部機器だからねぇ

CSチューナー内蔵してないテレビならそのボタンは
付いてないと思うけど。。。。。

404てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 19:39:17 ID:ky0YjofW
e2はアダルトチャンネルないな
405てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 19:43:02 ID:TNXVlucR
>>402
スカパーに加入してるのにCSボタンを押してもなんもないってのはなんかう〜んって感じがしませんか?

>>403
テレビはSONYのBRABIAです。
406てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 19:44:47 ID:???
テレビの種類書いてるw

そんなんじゃ何もわからないw

407てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 19:51:20 ID:TNXVlucR
>>406
すいません。テレビは弟が選んで買ってきたので、KDLなんだかってやつです。
408てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 20:10:38 ID:???
BRAVIAはKDLから型番が始まりますからねw

あなたが言ってるのは携帯のメールボタン押してるのに
PCのメールソフトが立ち上がらないのってしょぼくないですか?

ってぐらいしょぼい事言ってます
409てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 20:17:23 ID:TNXVlucR
410てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 20:21:59 ID:???
学習リモコン買ってきて覚えさせなさい
411てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 20:28:58 ID:???
>>409
408が言ってることはすごく真っ当なこと。
内蔵チューナーと外部チューナーの差がわからない自分を恥じるべき。
412てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 20:31:42 ID:???
>>409
説明書くらい読もうな
413てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 20:36:36 ID:???
スカパーHDの公式HPの一ヶ月番組表って
なんでジャンル&新番組の絞込み検索が出来ないの?
代わりに午前の番組、午後の番組や生放送で絞込み検索できるとか
何の意味があるの?馬鹿なの?死ぬの?
414てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 20:58:48 ID:???
>>407
あんた何歳?
415てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 21:33:48 ID:???
>>405
内蔵チューナーのボタンだからだろ
ゆとりはこれだからなぁ
416てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 21:35:31 ID:???
ところで末尾Rってなに?

初めて見た
417てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 21:38:00 ID:???
単に末尾と回線関係ない板じゃないのか、ここ
418てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 22:01:45 ID:???
そんな板あるんだ

いつもの世界から飛び出したら違うの見て感動したw
419てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 22:44:01 ID:???
>>415
正直な話、「ゆとり」とかいう言葉を超えた存在だと思う
CS110チューナー内蔵機器リモコンの「CS」ボタンの表記を「e2」に変えれば、
こんな人間は出てこないだろうな
420てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 22:50:45 ID:???
あんまりイジメるなよ
sageないしテレビは弟…ってことはかなりご年配の人なんだろう
421てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 22:58:12 ID:???
レス見て思い出した
HDMIリンクするように設定してると、S端子出力で録画中にテレビの電源OFFすると
HDチューナーの電源もOFFされて録画が途中で終わってしまう、という挙動だったけど
今でもやっぱりそうなの?
今はハイビジョンで録画してるしS端子ケーブル捨てちゃったので確認のしようが無い
422てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 23:21:45 ID:???
捨てたんなら確認も必要ない事だろ
423てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 23:42:33 ID:???
HDMIで繋いでないのにどうやって電源off信号がいくんだ?
424てってーてき名無しさん:2010/04/17(土) 23:47:45 ID:???
HDMIみたいに相互に通信できるならまだしも、
S端子じゃ接続先で録画してるかどうかなんてわかるはずもないだろ。

なんか最近レベル低いな。
425てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 01:01:44 ID:???
HDMIセレクター使えばいいんじゃないかな
オートセレクト機能付きの
HDMI1〜3をセレクターでまとめて、HDMI1に挿せば
426てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 01:04:36 ID:???
>>421
いいこと聞いた。

いまんとこスカパーの番組予約も一緒にしてるから
そんな失敗はしてないけど今後やりそうだw
427てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 02:50:32 ID:???
今月から入ったばかりでまだ録画環境がないんだけど
スカパーHD録画対応機器で録画すると画質は落ちるの?落ちない?
428てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 03:18:44 ID:???
落ちない。
429てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 14:31:48 ID:???
でもお高いんでしょう?
430てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 14:38:22 ID:r8vmKD9M
そんなことないわ
安く済ませる事だって出来るの!
がんばって♪


431てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 15:19:44 ID:???
アンテナサービス5000円に申し込もうと思ってるんですが、
BSデジタル共用のアンテナしかないようなのです
BSは見たくないんですが、BSが見れる環境になっちゃった場合、BS料金支払う
必要ありますか?
432てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 15:56:41 ID:???
>>431
セコイな、、、、

オレが払ってやるから
オマエの口座の暗証番号や口座番号などの情報を俺に送れ
433てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 16:08:10 ID:???
テレビにスカパー!HDチューナー内蔵されるのはいつ頃になりそう?
434てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 16:35:56 ID:???
>>431
BS1系統+スカパー!2系統の計3本のケーブルを繋ぐ仕様
スカパー!2系統(或いは1系統だけ)のみアンテナに繋げば無問題だろ
435てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 17:07:00 ID:9JCgbzY2
HDチューナー購入を考えています。
録画はしません。
液晶テレビで見ると、SDチューナーより綺麗ですか?
ハイビジョンチャンネルは、ピラーボックスは解消しますか?
スカパーのブラウン管テレビと液晶テレビでの差があまりに違うので、HDチューナーを考えています。

ソニーとヒューマックスのHDチューナーは、どちらがお勧めでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
436てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 17:07:30 ID:???
>>431
BSは登録さえしなければNHKは来ないよ
万が一来たとしても、アンテナにはスカパーマークしかないから、
「スカパー専用アンテナですが?」って言い張ればいい
437てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 17:07:53 ID:???
>>433
無いよ。

テレビは、放送法
e2は、BSと同じ軌道の衛星だから放送法

スカパーは、通信法
438てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 17:14:08 ID:???
>>431
そもそもアンテナのBSコンバーターに線を繋げなければ無問題だww
439てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 17:19:45 ID:???
>>435
綺麗です。
ソニーもHUMAXも評判が良いわけでない。
レンタル推薦。
440てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 17:27:44 ID:???
>>431

BSコンバータ部分にケーブル繋げてなければ、いちゃもん付けられる筋合い無し。
441てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 17:27:56 ID:???
>>424
番組表から録画予約して録画した場合は「録画中」って分かるんじゃねーの?
その時だけテレビからHDMI経由で来るオフ信号をマスクしてやればいい
といってもHUMAXだから対応するとは思えないな
442てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 17:32:31 ID:???
>>439

ソニーの方が地雷率高いだろJK
ヒューマックスなら、地デジチューナー兼用出来るし。
443てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 17:38:38 ID:???
チューナーレンタルの場合、チューナーレンタルだけ解約したら
違約金(工事費請求)はこない?
444てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 17:41:28 ID:???
受信する方向違うのに何で一台で受信出来るんだろ?
あのマルチアンテナはどの方向に向けてるん?
445てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 18:07:33 ID:???
パラボラアンテナはカメラのレンズと同じ作用をもつ。
カメラとレンズは複数の光源を同じ平面(CMOSの)で
捕らえることができるだろ。
(たとえば月と星を同じで画面で捕らえる様に)
2衛星アンテナは各々の焦点位置に受信素子(エレメント)を置いてるだけ。
446てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 18:12:43 ID:???
>>445
実際はどの位置にアンテナ向けてるの?
e2とHDの向きの中間辺り?
447てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 18:31:09 ID:9JCgbzY2
435です。
教えていただいて、ありがとうございます。
レンタルでHD視聴しようと思います。
ありがとうございました。
448てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 18:34:30 ID:???
>>446
通常のスカパーと同じ
そもそも、スカパーアンテナは2つの衛星(JCSAT-3、JCSAT-4)の中間の方向だし
449てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 18:56:30 ID:???
>>437
残念
ありがとう
450てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 21:58:03 ID:???
>>427
>>428
落ちないというか、
落とすのが面倒。
451てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 22:52:40 ID:???
http://www.samurizeupboard.jp/source/up2298.jpg

よくばりパックHD化して見る番組表をsamuraizeで作ってたんだが…
いつもながら自分のセンスのなさを非常に感じるorz
フォントとか変えてないし背景と文字色も変えた方がいいかもしれないけどもうこれでいいや

しかしよくばりパックに入ってる人ってあんまりいない?
そういうレスあまり見ないが
452てってーてき名無しさん:2010/04/18(日) 22:57:23 ID:???
samurizeだったorz
453てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 00:40:19 ID:???
番組表はチャンネル別に1週間まとめて見れたりする?
東芝のRDみたいに
454てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 01:08:33 ID:???
>>453
見れるよ。HUMAXの方しか使ったこと無いけど。


だれかソニーのチューナー使ってる人教えて。
番組表使いやすい?
HUMAXのチューナーは死ぬほど使いにくくてレンタル無料期間終わったら
買いなおしたい。

文字入力がテンキー(携帯の文字入力みたいの)に対応してないわ、リモコンに
クリアボタンがついてない(リモコンのボタンで一文字消去できない)わ、番組表の
表示画面に契約してないチャンネルの番組表まで表示されて消すことが出来ないわ
ふざけてんのか、と思う仕様満載でイライラする。

ふっかつのじゅもん入れるみたいな方法で番組検索するか、無駄に沢山表示されてる
番組表を掻き分けて目当ての番組を探すかしか予約できないとかなんなの?
455てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 01:26:27 ID:???
ガイド誌見るか各chのHPで検索しろよ
ソニーのは評判悪いみたいだし買いなおして後悔するぞ
456てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 01:32:23 ID:???
>>454
ソニーのはお好み番組表はある(一旦チェックを入れた番組だけ表示する番組表)
検索?何それおいしい?番組表をジャンルごとで色分け設定程度しかない
というわけで文字入力自体存在しません
457てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 02:02:53 ID:???
>>453
HUMAXチューナーは1週間分番組表は見れるが
RDみたいな一つのチャンネルのみの表示は出来ない

ちなみにRDみたいな横表示ではなく縦表示で
1画面に9チャンネル、5チャンネル、3チャンネルの表示の切り替えしかなく
チャンネル順にすべてチャンネルの表示される
契約、未契約に関係なく非表示設定や表示するチャンネルの順番を変える設定はない


458てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 02:06:35 ID:???
>>454

\500でガイド誌定期購読するか本屋で買ってくればいいだけじゃん。
サッカー&野球関係はボードに表示されるし。
検索なんて使った事ないわ、ガイドパラパラめくるのも暇潰しに楽しいし。
まあ地雷踏んでも自己責任ですけどねw
459てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 02:10:30 ID:???
>>453
こっちもついでに書くと
ソニーチューナ−は横表示、番組数8で1ページに二時間固定、一週間分の番組表は見れる
オプションから日時指定予約はできる

個人的には翌日切り替えボタンはあるがページ切り替えボタンがないので
数時間後の番組表を見るのにカーソルボタン連打する必要があるのがむかつく

こうして書くと本当にどっちもどっちだな
460てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 02:18:19 ID:???
>>455
>>456
マジか。ソニーはもっと酷いのか…orz
頼むからまともなチューナーを作ってくれ。
それかレコーダーのほうから検索予約できるようにしてくれ。

>ガイド誌見るか各chのHPで検索しろよ
今はそうしてるけど、調べるの大変なんだよ。
せめてHDのホームページの番組検索で新番組検索だけでも
一括検索出来ればいいものを、午前/午後の放送とか生放送とか
アホなフィルタリング機能しか備えてないし。

テレビ王国とかサピエンスとか外部番組表もなぜか新番組検索出来ないし、
#1とかで抽出しようとしたら#115とかまで引っかかってくるし
461てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 02:24:12 ID:???
>>458
まあ、それしかないんだったらそれしかないんだけど
今月から新しく始まる海外ドラマとかアニメのシリーズものタイトルを一覧で見たいだけなんだよ。。。

何があるのかが漏れなくわかれば、番組情報は各HPで探せばいいと思うんだが、けっこう
後になって見たかった新番組が始まってたのを見逃しててショボンということがあるので悔しい。
462てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 02:26:39 ID:???
どっちもどっちってのが本当困るよね
随分悩んだあげくHUMAXにしたけど
果たしてこれで良かったのかと未だに悶々しとる
463てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 02:48:13 ID:???
画質自体はSONYの方がいいみたいだが報告聞いてると買ってまで欲しいと思わない…
どこか他のメーカがバグが殆どないまともに動く使いやすいの出してくれたらバカ売れするだろうな
464てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 02:49:33 ID:???
>>460
HDのホームページや外部番組表の番組検索を使うのなら
RD連携機能は使えないけど番組表アプリEpgNaviを使ってみたら
番組表の表示設定できるし番組検索もできる

EpgNaviのスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255662875/

465てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 03:33:21 ID:???
>>464
ありがとう!
新番組検索できるとかマジで感謝です
そうそう、こういうことがしたかったんですよ。
これでもうチューナーどうでもいいわ
466てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 11:55:49 ID:???
>>462
それで良かったと思う。
うちのSONYなんか不具合連発で何度リセットボタン押した事か…。
電源コードやICカードも何回も抜いたし。
467てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 15:09:45 ID:???
ヒューマ糞は地デジも付いてるから意外と便利
468てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 17:19:04 ID:???
そうなんだよな
うちはテレビの外部出力も無いし、チューナーもアナログにしか対応してないから
録画するためにはこれが必須だから助かってるよ
これでBSにも対応してくれてたらもっと良かったんだけどね
469てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 17:38:18 ID:???
>>468
BSつけたらe2とカブッてしまう。
470てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 18:46:32 ID:???
4700円はやはり高いからさっさと値下げして欲しいものだ。
他のサービスはHD化したからと言って値上げなんかしていないぞ。
471てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 18:55:30 ID:???
ヒューマックスのチューナー、全然映らねぇ
最初は雨の日だけだったのが、晴れの日でも途切れ途切れにしか映らない
472てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 20:20:17 ID:Nrlxxcp3
申し込もうとしたらエラーがでて繋がらないんだけど

死ねよ
473てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 20:25:27 ID:Nrlxxcp3
何でサーバーが見つからないんだよカス
もうぶちきれたもう申し込むのやめるわ糞ボロしねハゲ
バーーーーーーーーーーーカしね
474てってーてき名無しさん:2010/04/19(月) 20:31:10 ID:???
>>471
アンテナがズレた!に100ペリカ。
475てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 00:30:54 ID:???
ヒューマックス個人的には不具合もないし
悪くないな。
476てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 01:58:19 ID:???
アナログ録画の音声にノイズが入るのが不満ヒューマックス
477てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 02:11:12 ID:???
何でわざわざコンポジットから録画するのかイマイチわからん。
478てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 02:32:18 ID:???
HD録画の環境が無いから仕方ない
479てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 03:05:56 ID:???
HD契約してHD録画の環境がないのは意味が無いんじゃないの?
480てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 03:26:30 ID:???
基本リアルタイムで見るからねぇ、見れないのだけは録画
481てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 04:46:12 ID:???
基本リアルタイムっていっても限界があるだろ
NASなら1.5万円くらいで買えるんだしさ
まあ単チャンネル契約で数番組だけってなら分からなくもないけど
482てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 09:44:33 ID:???
スカパーHDのチューナーからの地デジ映像って
スカパーHD録画対応HDDに録画できますか?
483てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 10:04:50 ID:???
出来る
あと、スカパーチューナーの地デジチューナーは高感度だから僻地は良いかも
東芝ビデオデッキの内蔵地デジチューナーはクソだった
強電波地域だと支障無いけど
484てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 10:14:35 ID:???
できますかー。
家に地デジチューナーがスカパーチューナーのしかなくて、
他に録画環境もない(これからスカパーHD対応HDDを購入予定)ので、よかったです。
ありがとうございました!
485てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 10:15:43 ID:XESAi2kH
HumaxのHDチューナー買ったらアイ・オー・データの特選サイトの
案内がついてきてそこでNAS買ったら他よりも安かったよ
486てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 14:22:59 ID:???
----------------------------------------------------------
株式会社スカパーJSATホールディングス メーリングサービス
----------------------------------------------------------
株式会社スカパーJSATホールディングス メーリングサービスをご利用いただき、ありがとうございます。

◇4月20日 ニュースリリースのお知らせ
「スカパーJSAT・ソニー、2010 FIFAワールドカップを3Dで放送」
スカパー! で「Sony Presents 『2010 FIFAワールドカップ 南アフリカ 3D』」を放映
<http://www.skyperfectjsat.co.jp/images/news/J/3p2uhebj.pdf>


*スカパーJSATメーリングサービスでは、弊社のニュースリリース及び決算発表などの情報を、ご登録いただいた皆様に配信しております。

送信元メールアドレスは、メーリングサービスの送信専用アドレスです。返信にてお問い合わせをいただいても、回答ができないことがございますので、ご了承ください。

487てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 14:23:04 ID:???
いくらよ?
488てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 17:10:04 ID:???
ソニーとHumax以外のメーカーは、スカパーHDチューナー発売する計画無いのかな。
パナとかシャープも新型BDレコで録画対応するし、自社製チューナー発売すれば
良いのに・・。 あんまり儲けが無いから商品化しないのかな。
489てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 17:19:25 ID:???
>>488
ただでさえパイが小さいのにe2とか視聴方法が多様化しちゃったからね。
490てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 17:25:45 ID:???
BD出たからちょっとだけパナに期待してるんだけど
無理か
491てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 17:27:11 ID:???
25試合を3D放映、うち2試合が生中継
スカパー!とソニー、ワールドカップを3D生中継 − 「スカチャン3D」も6月開局
http://www.phileweb.com/news/d-av/201004/20/25810.html

料金には言及無し。共同キャンペーンも現在のキャンペーンを連呼しただけで
3Dに固有のものはなし。
492てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 17:35:34 ID:Tl12yzZm
みんな忘れちゃってるけどバッファローのスカパーHD録画対応って(ry
493てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 18:00:15 ID:???
>>490
スカパーHD録画に対応して売れ行きUpを目指すのと
チューナーの販売に手を出すのはまた問題が違うと思う
494てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 18:57:13 ID:???
ブルレイのいいの持ってる所はだいたいスカパーに加入してるからな、
HD対応で付加価値持たせれば売りやすくはなるんじゃねーの。
495てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 19:06:55 ID:???
解約後1年以内の再加入なら加入料がゼロになるようですが
HDレンタルプラン解約→HD通常プラン契約の場合も適用になるのでしょうか
それとも2,940円取られてしまうのでしょうか
レンタルで契約して新型チューナーが出たら取り替えようと思っています
496てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 20:18:06 ID:???
おまいらチャンネルガイド届きましたかぁ〜
スターチャンネル×ザシネマのキャンペーンって
5月初めに契約 5月は無料
6月に解約    6月は2835円
7月以降 2100円以上の契約があったら2100円割引してくれる
でOKかな

ベーシック映画セットとか契約しなくてよかったw
497てってーてき名無しさん:2010/04/20(火) 23:57:37 ID:???
BDZ-RX100を持ってるんだが、どっちのチューナー買うかで迷ってる
重視する事
・予約録画の安定性 
・画質 
重視しない事
・番組表(撮りたい番組はネットで調べるから)
・番組名等の編集

多分週で4〜6本の毎週録画する感じでの利用になるかと
この場合ってどっちのチューナー買うのがいいかな?
498てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 00:04:27 ID:JP++v3L1
>>497
RX-100持ちで3000円キャンペーンでヒューマックスにしたけれど
何の問題もなく安定して働いていますよ
画質もずっと継続していたワーサカセットを切って
チューナー導入しただけの価値はあったと思う
499てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 02:08:46 ID:???
ちょっと疑問なんだけどHD化してないチャンネルは何のためにSDのままなの?
自分が契約してるので言うとニュースバードはHDでNN24はSDで
アニマ、キッズ、AT-XがHDに対してディズニーとXDはSD
ヒストリー、ディスカバリー、ナショジオはHDなのにアニマルプラネットはSD
それぞれ同じジャンルで多分全部HDのソースはあるはずなのに
なんでSDのまま放送するのか分からないんだよね
500てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 03:20:04 ID:???
HDチューナ借りたり買ったりしている世帯の方が少数派だぞ?
いずれは移行するだろうが
501てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 07:49:45 ID:???
大多数の本格的な移行は、HDが100チャンネルを越える2012年以降だろ
今は、HD化へ乗り気でない番組提供業者への誘い水としての乗り換えキャンペーン
(「ほら、どんどんHD契約者が増えてますよ〜」)
502てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 08:06:17 ID:???
>>499
放送機材の切り替え投資がペイできるかきわどいラインだからでは?
HD受信機の登録台数見れば計算は簡単だろうからね。
503てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 09:43:00 ID:???
日テレ系は経営状態から遅くなりそうだね
504てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 10:36:56 ID:???
地上波組はデジタルにシステム移行するときに
同時に変更してるだろ?
505てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 11:44:42 ID:???
NNN24はBSでの放送はHDだからなぁ
506てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 12:02:12 ID:???
>>504
国の強制だからな
アナログとデジタルの二重設備の整備と維持が経営を圧迫している
507てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 12:42:53 ID:???
■■■■ すべて録る!┃ス┃カ┃パ┃ー┃!┃H┃D┃       ■■
■■■  ━━━━━━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛      ■■■
■■   応┃援┃キャンペーン!┃ ★4/21(水)〜6/30(水)★  ■■■■
■    ━┛━┛━━━━━━━┛《最大¥36,980分オトク!》■■■■■
http://mg80.iodata.jp/c/adbvazp7kqw83Bac

・お得1:録画用ハードディスクをご購入の上期間中『スカパー!HD』に
新規や追加で加入すると【視聴料¥8,000割引】!

・お得2:弊店よりのお申し込みにて『スカパー!HD』新規ご加入で
【アイオープラザポイント¥3,000分プレゼント】!

・お得3:『スカパー!HD』ご契約者様限定
【録画用ハードディスクをご優待価格にて販売】!

・お得4:『スカパー!HD』ご契約者様限定
【録画用ハードディスクご優待ポイントプレゼント】!

◎詳しくはこちらのキャンペーンページにて是非ご確認ください!
http://mg80.iodata.jp/c/adbvazp7kqw83Bac
508てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 12:47:15 ID:???
>>506
うん、だからオレのコメントは>>503に対してな

ただ二重整備じゃないけどね。
デジタルに総入れ替えすればアナログも対応出来るんだって。
搬入するときに言ってたよ。 by地方局
509てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 13:22:03 ID:???
SD=アナログと思ってる奴が相変わらず多いな
510てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 14:17:17 ID:???
>>509
はぁ?SDの設備で対応出来なきゃ投資が必要なのは明らか
分かり易い様、地上波のデジタル対応の時を例に説明しただけだ
511てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 15:26:00 ID:???
見た目がアナログなんだから、SD=アナログでおk
512てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 15:37:45 ID:???
>>511
アナログハイビジョン放送という物があったんだが。
513てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 15:39:25 ID:???
画質(映像解像度)と放送形式をごっちゃにするな。
514てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 15:58:20 ID:???
定期的にこのネタで激昂する奴とかいるけど、まったく・・・
どんだけドヤ顔したいんでしょw
515てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 18:50:00 ID:???
IO NASのHD契約者優待価格は期待したほど安くなかった
516てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 19:02:09 ID:???
尼とどっこいどっこいくらいだっけ
517てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 19:16:34 ID:???
ちょっとむかついたんでカキコ

HDに変更した際に
「スカパー!えらべる15HD6ヶ月間割引」  
http://www.skyperfectv.co.jp/sptv/hd-guide/yokubari_upgrade2.html

というのに該当するはずなのに、1,000円引かれなかった。
電話して聞いてみたら、HDチューナーに変えて当月および翌月末
までに、えらべる15を契約しないといけないらしい。

たしかに、1月にチューナー変更で、3月によくばり15加入だが
それは、対象期間見て3月ならOKだと思ったんだが。

一応、文句いったんだけど、、なんかもう埒明かない
ので、諦めた。

エントリー不要のキャンペーンで、条件ちゃんと書いてなくて
あとから、条件にあってないって、なんかこう騙された気分。


518てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 19:22:09 ID:???
ひかりから乗換え予定です。
519てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 19:29:03 ID:???
>>515
おかわりは20%ポイント還元
520てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 19:36:11 ID:???
>>517
>●スカパー!HD対応チューナーに変更された際に、「えらべる15HD(商品コード:010)」をご契約された方

条件に書いてるじゃねーか
521てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 19:36:21 ID:???
>>507
もう2杯もおかわりしたからお腹一杯
522てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 19:59:04 ID:???
>>517
SDで見てたの?それもお馬鹿な話だね
523てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 20:02:04 ID:???
>>517みたいなの相手にしなきゃならない、カスセンのお姉さんは大変だな〜〜〜
524てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 20:16:43 ID:???
カスセンのお姉さん・・・今日の下着は何色ですかハァハァ・・・
525てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 20:41:14 ID:???
声はお姉さんでも実物はおばさんかもよ
526てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 21:18:00 ID:???
美人で優しいお姉さんばっかりだよ
527てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 21:19:22 ID:h8aGxGgT
528てってーてき名無しさん:2010/04/21(水) 22:08:52 ID:???
基地外クレーマーがいると聞いて
529てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 00:08:16 ID:???
アダルトチャンネルやPPVは録画できないそうですが、
R-18などのPPVじゃない邦画は録画できますか?
530てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 00:48:53 ID:???
>>529
番組表見れ。
書いてあるから。
531てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 03:01:05 ID:iTGd6SQ3
5月1日 スカパー光ハイビジョン放送開始。

スカパー光チューナーレンタル315円/月。
パック3550円、パックセレクション2950円、その他のセット料金はスカパーHDと同じ

1週間前に地デジ目的でフレッツ導入したので、スカパー光にも加入する予定。
HDチューナーのレンタル料は、光は315円(月)だけどスカパーアンテナのHDは630円(月)。
パック料金も光のほうが安い。

532てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 04:52:43 ID:???
チューナーレンタルは両方とも630円じゃないのか
あとスカパー光HDのパックって3950円になってるが
533てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 05:36:23 ID:???
スカパーを録画せずに見るのって難しくない?
スポーツとかはリアルタイムが命だと思うから
出来るだけそうしようと思うんだけど、映画とかはほとんど
チャンネルまわしてそのまま見れることがない…orz
534てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 07:06:08 ID:???
天候に左右されたくないんで光HDに変えたいけど
まだHDにアップグレードしてから1ヶ月も経ってないんだけど問題無いかな
レンタル同意約款はまだ返送してない
535てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 07:51:17 ID:???
>>531
スカパー光とスカパー光HDを混同してるだろ
536てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 08:00:44 ID:???
> レンタル同意約款はまだ返送してない

契約に合意する時に表示される文章では?
537てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 09:03:51 ID:kNCDK+QB
>>515
2.0Tはだいぶ安かったよ
538てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 12:57:25 ID:iTGd6SQ3
http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/oshirase/pdf/100319_01.pdf

スカパー光は27日からアナログチューナーが無くなり、HDチューナーになります。
レンタル料金は630円に値上げ。

スカパー光パック料金は、ハイビジョン44チャンネル+SDチャンネル27チャンネルで3950円。

*スカパー光のアナログチューナーレンタルは26日で終了で、27日からHDチューナーレンタル。
スカパー!のチューナーは30日で販売終了になります。
スカパー!チューナーは5月1日からスカパー!HDチューナーになりますが、レンタルでは今までどおりのチューナーも可能です。
539てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 13:48:30 ID:???
アナログじゃないからw
540てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 14:05:28 ID:???
ここまで要約が下手なのも珍しいw
541てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 15:39:13 ID:???
日本語おkな人が要約しないとw

542てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 15:40:04 ID:???
光ファイバーで、アナログ信号送れるのか?
543てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 15:40:59 ID:???
http://www.phileweb.com/news/d-av/201004/22/25832.html
シャープ、10倍AVC録画対応のBDレコーダー2機種を発売 − 新トランスコーダー採用のシングルチューナーモデル

・BD-HDS55(500GB) ¥OPEN(予想実売価格9万円前後)
・BD-HDS53(320GB) ¥OPEN(予想実売価格8万円前後)

シャープは、新トランスコーダーを採用し10倍記録モードを設けたBDレコーダー2機種を5月24日に発売する。
チューナーは地上/BS/110度CSデジタル、地上アナログを各1基搭載。BD-HDW55/HDW53に引き続き、スカパー!HD録画、
CATVのハイビジョン番組録画にも対応する。内蔵HDDにのみ、DRモードでの記録が可能で、
各サービスが配信する電子番組表に連動した予約録画も行える。地上 /BS/110度CSデジタル
放送のいずれかとスカパー!HD録画との組み合わせでのみ、2番組同時録画が可能。

スカパーHD録画の受け専用にはいいかも。安くなったら。

544てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 15:43:19 ID:???
http://www.skyperfectv.co.jp/sptv/oshirase/oshirase_20100421_001.html

2010年4月30日をもちまして、スカパー!SD(標準画質)専用チューナーの販売を終了いたします。

レンタルサービスでは引き続き、受付いたします。
545てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 15:44:59 ID:???
SD専用 DVR(レンタル)の運命は如何に。。。。ヽ(;´д`)ノ
HDへのマイグレーションパスが用意されないw

546てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 16:05:04 ID:???
>>543
スカパー!HD対応でBDで8万か。てことは実売で7万くらいになるかな?
AQUOS連動だし買おうかな
NASムーブできる東芝VARDIAとどちらを選ぶべきか
547てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 16:11:48 ID:???
シャープは追っかけ再生できるの?
明日発売の3D DIGAはできるのかなぁ…
548てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 16:46:20 ID:???
HD録画だと1T以下ってきついんじゃないの?
549てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 17:04:58 ID:???
さすがにAVCで録るだろう
550てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 17:23:03 ID:???
いや、垂れ流された信号そのまま録るだけだからキツい。
見て直ぐ消す人以外勧められない
551てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 18:10:52 ID:???
>>550
もともとH.264の低ビットレートだろ? 500GBでも十分。
552てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 18:52:43 ID:???
IOのNASとPV4で十分
553てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 18:55:27 ID:p9mmN/G5
スカパーHD録画機器に、BWT3000が認識された方いらっしゃいますか?
直接繋ぐ場合、東芝やソニーはクロスケーブルでないと認識されないので、
BWT3000もクロスケーブルを使っているのですが、これが問題なのかな?
BWT3000の場合、直接繋ぐ場合もLANケーブルの方が良いのでしょうか?
ちなみにチューナーは、SP-HR200Hです
554てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 19:13:10 ID:???
BWT3000すげえなあ
555てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 19:13:43 ID:???
>>553
質問する前にストレートケーブルで試せば良いじゃん。
556てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 19:14:56 ID:???
>>553
こっちもあっちもまだ手にしてる人がかなり少ないと思われ。

最初に手に入れた人は人柱になるのが使命w
557553:2010/04/22(木) 19:23:10 ID:p9mmN/G5
LANケーブルでもダメでした
558てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 19:42:48 ID:???
IPアドレスを自動取得にしてるとか?
BWT3000にDHCPサーバー機能は無いと思うが・・・
559てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 20:09:43 ID:???
BWT3000って値段がマジパネー
560てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 20:21:59 ID:???
なんか留守中にスカパーから、契約してるチャンネル以外のを
2週間体験(モニター?)しませんか?みたいな電話がかかって
きてたらしいんだけど、そういうことってあるのかな?
561てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 20:22:10 ID:???
大した金額じゃないと思うが
562てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 20:29:31 ID:???
あるよ
563てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 20:30:30 ID:???
ちなみに断った どうせ見ないし
564てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 20:30:48 ID:???
>>547
シャープは追いかけ再生できない。
某量販店頭の女戦闘員は「できます」と言い切ったけどな。

HDDからBDへHD画質のままダビングできない。
いつかはできるらしいけれど、HDDが埋まるのが先かもね。

スカパーHDの録画中でも電源は警告無しに切れる仕様。
>>546
HDMI連動させると録画中にテレビ消せないよ。

毎週予約とか毎日予約とかはできない。
たとえチューナーで設定できても、レコーダーは一日分だけ。

俺はもう買ったけど、どうだろ?これで買いたい人いるかな?
565てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 20:33:13 ID:???
>>553
マルチうざい
おとなしく家電板にいろ
566てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 20:33:47 ID:???
>HDDからBDへHD画質のままダビングできない。
何じゃそりゃ
567てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 20:34:43 ID:???
いりま千円
568てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 20:36:24 ID:???
え?BDに書き出し出来ないの?HDだと
569560:2010/04/22(木) 20:40:48 ID:???
>>562
あるんだね・・・入って半年だから知らなかったよ
GWは引き篭もって節約の予定だし申し込んでみた
モニターみたいだからアンケートか勧誘かの電話があとでくるらしいw
570てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 20:43:53 ID:???
入って半年くらいにかかって来るよ
571てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 20:46:30 ID:???
>>564
×HDDからBDへHD画質のままダビングできない。
○HDDからBDへHD画質のままムーブできない。
ごめん。間違った。
572てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 20:49:28 ID:???
それってBDに保存できないってこと?
573てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 20:51:03 ID:???
よく読めよ
SD画質なら保存出来るってことだろ
574てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 21:06:21 ID:???
>546 はシャープの事?それとも東芝の事??
575てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 21:07:56 ID:???
↑間違えた。

>564 のレスについて。
576てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 22:03:50 ID:???
よく読めよ
シャープのBDレコだろ
577てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 22:28:40 ID:???
あまりにアホな質問だったらスルーしてください

HDかe2に加入したいと思ってます。
二階建てアパートの二階に住んでて、すぐそばの高さ三階あたりに線路が通ってます。
どうもアンテナ受信方向と線路がモロかぶりです。
スカパー加入迷ってるんですが、この場合受信できますか?
たぶんe2でも方向かぶってます。
578てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 22:38:05 ID:???
何が見たいかが重要だろ
579てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 22:40:06 ID:???
>>577
この間の春分の日前後12時半から14時半にかけてアンテナ設置候補地に日はさしたか?

地域は?
580てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 22:47:42 ID:???
HDはシビアだからe2だろうね
BSアンテナ持ってる人が周りにいたら借りてきて試した方がいい
581てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 22:54:19 ID:???
>>578
CSのテレ朝が見たいんです。

>>579
すみません、春分の日に調べれば良かったんですね。
日がさすことができる状態なら大丈夫なんでしょうか?
明日とかに確認してももう遅いですか?

地域は福岡です。この答え方で合ってますかね…

>>580
シビアっていうのは受信しづらいという意味で良いのでしょうか?
582580:2010/04/22(木) 23:36:00 ID:???
私も福岡です。

私の場合e2には興味がなかったのでHDを導入した。
自宅の2階のベランダのBSアンテナ(e2映ります)の隣に
CSアンテナを取り付けたが、隣のアパート(2階建て)
に邪魔されて映らなかった。
結局、屋根にポールを立てて取り付けたことで受信できた。

CSアンテナはBSと違ってピンポイントで方角や仰角を狙う
必要があるので目立った障害物がある場合、受信しづらいと思う。

e2のテレ朝チャンネルはHD化はしてないみたいだけど
観れればいいのであればe2でもよいのでは。
583てってーてき名無しさん:2010/04/22(木) 23:38:05 ID:???
BS見れるならe2にすればいい
584てってーてき名無しさん:2010/04/23(金) 00:25:59 ID:???
mondo21がみられればe2にするんだけどな
585てってーてき名無しさん:2010/04/23(金) 00:29:35 ID:???
mondoはオタク大賞の放送やめたから見限った
586てってーてき名無しさん:2010/04/23(金) 00:34:36 ID:???
>>582

>CSアンテナはBSと違ってピンポイントで方角や仰角を狙う
必要があるので目立った障害物がある場合、受信しづらいと思う

そうなんですか。それならe2の方で検討してみます。
これ以上の質問はe2板でした方がいいですよね。
丁寧な回答ありがとうございました!
587てってーてき名無しさん:2010/04/23(金) 00:45:32 ID:???
あとHDはe2より雨に弱い
588てってーてき名無しさん:2010/04/23(金) 06:57:32 ID:???
今スカパーSDに2台複数台割引で入ってるんだけど
新たにHD加入した場合キャンペーンの視聴料割引が適用されるのってHDで視聴したチャンネル代だけ?
589てってーてき名無しさん:2010/04/23(金) 09:52:04 ID:???
>>588
支払先をSDとHDで別にしてるならそりゃHDの分だけだろう

視聴したチャンネル代だけ?という意味なら
>加入料、基本料、視聴料、ガイド誌代金等が割引対象
と公式HPには書いてある
590てってーてき名無しさん:2010/04/23(金) 10:27:47 ID:???
よくばりパックHDとe2基本パックをセットで加入すると
e2基本パック側が割引されるなら嬉しいんだが。
591てってーてき名無しさん:2010/04/23(金) 11:12:22 ID:???
HDとe2のパックを一緒に加入しても割引にはならん
592てってーてき名無しさん:2010/04/23(金) 17:25:49 ID:???
AVを大画面で見ると生々しい、やっぱりああいうものは小さい画面で
こっそり見るに限るなw
593てってーてき名無しさん:2010/04/23(金) 18:19:48 ID:???
>>592
そこら辺の心理は日本人独特なんだろうか
594てってーてき名無しさん:2010/04/23(金) 19:22:30 ID:???
俺は40型とブルーレイ買って、一番初めにしたことはブルーレイでAVを見た
595てってーてき名無しさん:2010/04/23(金) 19:24:05 ID:???
むかしブルーフィルムって言ったらしいしちょっと原点回帰なのかしれん
596てってーてき名無しさん:2010/04/23(金) 20:49:08 ID:???
早く3DでAVが見たい
597てってーてき名無しさん:2010/04/23(金) 20:58:11 ID:???
エスワン/S1 ついにS1からAV史上初の3D作品が発売!
ttp://www.s1s1s1.com/special/3d/index.html
6月か
598588:2010/04/23(金) 21:21:39 ID:???
>>589
うんにゃ3台目として複数台に足そうと思ったんだけど。
「対象商品を購入し、1ヶ月以内にスカパー!HDに新規加入か複数台目契約された方」
ってあるから今のSD契約に足す形でも問題なさそうだよね?
んでも加入料も基本料も発生しないから、翌月までにHDだけで8000円は使わないなと思って。
599てってーてき名無しさん:2010/04/23(金) 23:47:34 ID:???
>>582
ある方向さえ空いていれば受信できるので目立った障害物が有っても受信できる場合が多い。

http://map.skyperfectv.co.jp/
600てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 00:26:05 ID:???
>>598
まず割引分は無くなるまで翌月に持ち越しになる。
つまり1000円しか使わなかったら8ヶ月無料だ。

後SDとHDだけど俺はこの前テレビを買った。でその後
SDに複数台割引で加入した。カスタマに電話したら姉さんが
「SDでも8000円の割引が適応されます」って言ってた。
間違いかな?と思いながらもSD加入申込書と青色のHDキャンペーン申込書を
一緒に送った。来月には適応かどうかわかるので楽しみだ。
SDで8000円割引ならおいしい!ただ俺はHDに加入してるので
「その場合HDの複数台割引になりますね」とか言ってた記憶がある。
601てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 01:28:26 ID:???
SDでも適応されるならすぐ元取れるな
602てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 02:08:31 ID:???
PS3がスカパー!HD録画対応してくれたら、何も買わずに済むのにな…
603てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 02:12:55 ID:???
チューナーもそれに対応しないと意味ないだろ
604てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 08:58:55 ID:???
>>597
あの怪しげなメガネとか意外とエロコンテンツには相性いいかもなw
俺は遠慮しておくが
605てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 09:40:49 ID:???
3Dってエロのために開発されたんだろ
エロパワーはすごいなあ
606てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 11:16:37 ID:???
将来的には触れるようになるのか?w
607てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 12:22:32 ID:???
>>606
なるかもね
映像にあわせて物質が形を変えるようにすればいいから
テレビの中に手を突っ込むようなイメージ
今の3Dとは全く違う方式・システムになるかも
608てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 12:31:44 ID:???
2次元の嫁にも触れるようになるんですかハァハァ・・・
609てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 14:01:34 ID:???
>>364
ガイド誌によれば6月開局で
663ch - PigooHD(←エンタ371と同じ?)→http://pigoo.jp/
942ch - ダイナマイトHD
944ch - レインボーチャンネルHD
947ch - チェリーボムHD

619ch、ch625、ch943chは情報がのってなかった
610てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 14:26:12 ID:???
>>606
それは神経系の操作になるのか
快感で死ぬヤツも出て社会問題化するな
「操作を誤って14歳の男子死亡」とか
「適正使用にも関わらず再生停止が効かず意識不明の重体とか」
リコール問題に発展し、闇3Dが発売される
人間の欲望はうんこだ
611てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 14:28:25 ID:???
>>605
AVでVHSが普及したしな
612てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 14:31:27 ID:???
>>605
ビデオデッキではAVのコンテンツを積極的に導入したVHSが世界を制した
613てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 14:31:29 ID:???
3Dのモザイクってかなり不気味だぜ?
614てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 14:52:07 ID:???
コジマで3D体験してきたけど無理して買う必要ないな。
平面的な石川君が浮き出て見えるだけだった。
615てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 15:04:36 ID:???
>>614
PCの3Dデモ見たことあるけど、立体的に並べた描きわりって感じで
昔からよくある表面が細かな波板になってる立体下敷きが動いてるって
雰囲気だった。

3DTVもあんな感じなのかな?あとアバターとかも・・・・
616てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 17:25:16 ID:???
所詮騙し絵だろ
617てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 21:07:42 ID:???
>>609
エンタ371はセクシー(R指定)枠あり、PigooHDは24時間ガールズエンタメ
618てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 21:25:14 ID:???
スタチャンの画質をアップしてほしい
619てってーてき名無しさん:2010/04/24(土) 22:41:06 ID:???
3DTVって、浮いて見える映像の階層ってあるの?
それとも浮いてるか通常かの2択なの?
620てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 02:22:49 ID:???
スカパーHDの受信レベルってどれくらい必要なの?
45くらいあるのに「天候の回復を待て」的なことを言われる
チューナーはSP-HR200Hです
621てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 02:27:59 ID:???
調整したほうがいいな
俺のは88
メンテ中とか開局してないチャンネルはそのメッセージが出てる場合もある
622てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 02:35:06 ID:???
>>621
88!?
確かに要調整だわ
自分のも前はそれくらいあったのかな
最近すき間用接続ケーブルかませたから減衰したか

サンクス
623てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 04:11:05 ID:???
>>621
うちは98〜100だよ
624てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 06:10:42 ID:???
俺も昨日ついにスカパHDデビューした。散々評判の悪いチューナー買ったけど
リモコンの反応が少し悪いかな?と、画面に黒い縁が出ること以外は
大満足した。それと家電屋で3Dも体験したきたが無理して買うほどの
代物じゃないなぁと思ったよ。すぐにみんな飽きそうだ。
625てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 10:36:27 ID:???
3Dの感想は他でやれ
626てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 10:50:36 ID:???
>>620
チャンネルによって違うのかもしれないけど
ナショナルジオグラフィックHDは20くらいでも映るよ
627てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 10:56:45 ID:???
IOのHD録画対応HDD買った。
俺にはこれで十分だわ。いい買い物した
628てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 12:07:35 ID:0m74Han4
チューナーをレンタルしようと思ったら支払いがクレカのみだったorz
どこで作ろう・・・ドコモとかならポイント溜まって機種に使えるしいいかな?
クレカとかこういうとき以外絶対に使わないだろうからなあ・・・
629てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 12:16:26 ID:???
>>628
既にスカパーを銀行振込で契約してるならそのままで行けるよ。
新規で加入するの?
630てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 12:24:55 ID:0m74Han4
>>629
新規です
今ネットから申し込もうとしたらお支払いはクレジットのみです、と
631てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 13:33:43 ID:???
>>623
それHDじゃない部分の受信レベル見てないか?
HDはどんなに頑張っても93より上には調整できなかったぞ
632てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 13:38:18 ID:???
うちでは調子のいい日は全部100に張り付くね。
633てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 13:40:41 ID:???
チューナーのメーカー書こうよ
634てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 13:41:58 ID:???
HDの受信レベルってどうやって見るの?>ヒューマックス
635てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 13:47:07 ID:???
>>630
カード使いたくないのであれば、SDチューナーをどっかで手に入れて
とりあえずSD契約
すぐに追加でHDをレンタル契約→翌月SD解約
これしかないな
本当であればHDチューナー買っちゃうのが手っ取り早いけど
636てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 14:33:01 ID:???
>>630
e2は銀行振込okじゃなかったっけ?
で、e2の銀行振込始まったらレンタル申し込みとか。
e2は銀河だけ契約とか。
637てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 14:54:26 ID:4WKYAday
2台のテレビでスカパーHDを見たいんですが、1台はHDMIで繋げるとして、もう1台はD端子を繋げるんでしょうか?
その場合同時に使用するとして画質の効果ありますか?
638てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 15:36:46 ID:???
Myスカパー!カード 新規募集停止のご案内
http://www.skyperfectv.co.jp/service/dc/index.html

>この度、カード発行会社の都合により、平成22年1月4日をもちまして、
>「Myスカパー!カード」の新規募集を停止させていただくことになりました。

てことだったんだけど、つい最近、「Myスカパー!カード」提携は
5月一杯で終了とのハガキが三菱UFJニコスから届いたわ。
なんでもDCフレンドシップカードとやらに切り替わるそうだ。
639てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 16:01:34 ID:???
>>637
S社は無理。設定メニューでHDMI、D端の選択をする。
S端は2台とも縦横比が同じならOK。
H社はしらん。
640てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 16:42:26 ID:4WKYAday
>>639
ありがとうございます。
縦横比とは画面サイズですか?
37型と19型だと無理なんですかね?
641てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 17:00:23 ID:???
TVの縦横比は16:9か古い4:3の2択
642てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 17:06:47 ID:???
>>641
そういうことですか。
三本コードよりまし?ならS端子を使う価値ありかな?
643てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 17:10:19 ID:???
チューナー半年無料の期間がもうすぐ終わります。
ワールドカップが終わったらスカパーHDを解釈して返却して家電販売店で
チューナーとIOのNASを購入してスカパーに新規加入すると視聴料金が8000円プレゼント。複数代加入なので事務手数料は無料。
問題ないよね。
644てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 17:23:57 ID:???
>三本コード
コンポジットのこと?画質は地上アナログと同じ。
S端子ってのはDVDや(良いTVで見た)地上波アナログ
と同じレベル。
645てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 17:30:46 ID:???
>>644
そうですか。
結論は19型のテレビはアナログ画質でしか見れないことですね。。
646てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 18:03:02 ID:???
>>639
>S社は無理。
平気で嘘を書くなよw
647てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 18:06:57 ID:???
スカパーHDを解釈?
648てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 18:14:19 ID:???
>>633
620へのレスだからみんなSP-HR200H使ってる人のレスだと思うが。
649てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 18:42:42 ID:0m74Han4
>>635
カードを使わないに越したことはないのですが、かなり手間ですね
けっこう余分にお金もかかっちゃいそうですね
それとまだ最初なのでHDチューナーを購入する予定はないです
1年くらいスカパーに入ってみてしばらく続けそうなら検討します
>>636
チューナー内蔵テレビを持っていないのでe2はできないです、たぶん
なので無印で契約してチューナーレンタル、アンテナ5000円でいこうかなと思ってます
650てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 18:58:23 ID:???
SDチューナーだと録画予約が面倒だよ
651てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 19:12:00 ID:???
NASは便利だよな
あとはこれをBDに移動できるレコーダーが出てくれればいいんだけどね
652てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 19:22:29 ID:???
>>649
SDもレンタルはカードだけ…
653てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 19:32:59 ID:???
HDチューナーレンタルして無料期間でSDとHD見比べて
HDが必要なければSDチャンネルで契約すればいいじゃん。
今わざわざSDチューナー新規でレンタルするメリットは無いかと。
654てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 19:35:52 ID:???
>>650
東芝の連動で録画してた俺は
HDのほうが面倒だな
655CDC ◆CDCDCDXt3U :2010/04/25(日) 19:45:26 ID:???
>>651
自分も移動できてBDで焼けるレコーダー待ち
656てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 19:48:55 ID:???
>>653
何言ってんだよあんたは
657てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 20:06:29 ID:iwNj87ft
スカパー!HDのキャンペーンの意味を教えてください。
たとえば、ヤマダ電機に行ってなんでもいいからテレビかブルーレイレコーダーを買えば
8000円割引されるんですか?

対象の商品とありますが、買わないといけないのはその店指定の商品なんでしょうか?
658てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 20:23:19 ID:???
>>651
>>655
多分一生出ない よ
659CDC ◆CDCDCDXt3U :2010/04/25(日) 20:30:30 ID:???
>>658
東芝なら・・・東芝ならやってくれる・・・はず
660てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 20:57:24 ID:TGdbXGVV
>>657
俺は先月のキャンペーンで5000円だったけどそんなに細かい規定は無いと思うよ
テレビ買ってから「スカパー見たいな」→レンタル申し込み→「キャンペーンやってるのか!」→店でチラシ持ってきて保証書のコピー貼って郵送
でなんのお知らせもなく最初の請求から5000円引かれてた
661てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 20:58:11 ID:???
ちなみにレンタル申し込みはネットでしました
662てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 21:30:05 ID:iwNj87ft
>>660
ありがとう。
ついこの前、テレビをヤマダ電機で買ったばかりだからいけるかも。
危うく価格コムで購入するとこだった。。
663てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 21:40:47 ID:???
別にネットで買っても適用されるだろ
664てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 22:03:19 ID:???
>>662
購入店でコード番号を書いてもらわないといけないよ。
665てってーてき名無しさん:2010/04/25(日) 22:25:05 ID:MfMv0Uz/
PPVは、スカパーHDとe2ではどちらが画質がいいのでしょうか?
666てってーてき名無しさん:2010/04/26(月) 00:02:29 ID:???
3波デジタル放送と比べるとブロックノイズが少ないな
667てってーてき名無しさん:2010/04/26(月) 00:19:14 ID:???
>>664
俺はホームページからDLした応募用紙にコードや店名未記入で
レシートだけ貼り付けて送ったらちゃんと適用されてたけどな
668てってーてき名無しさん:2010/04/26(月) 07:48:34 ID:tPt1uFHY
現在スカパーに入ってますが、4月初日にプロ野球セットに入り、これからスカパーHDに乗り換えようと思ってます。
この場合、スカパーに契約終了の手続きは五月中にして、HDは4月中に購入し、五月初日に申し込みするのがベストですか?
669てってーてき名無しさん:2010/04/26(月) 11:26:00 ID:???
そうタイミング良く移れるわけじゃないから、いつでも良いよ
670てってーてき名無しさん:2010/04/26(月) 13:41:58 ID:???
以前、一部雑誌で報道されたHDD内蔵スカパーHDチューナーの話。
あれ結局、その後どうなってしまったんだろう。もし、商品化されたら
結構便利だと思うんだけど・・・。
671てってーてき名無しさん:2010/04/26(月) 16:20:44 ID:???
ただでさえ過熱気味で夏を越せるか不安なのにHDDなんて積んだら・・・

言いたいことは分かるが
672てってーてき名無しさん:2010/04/26(月) 16:52:18 ID:???
スカパーで過去の名作アニメを見るのが楽しみにしてるものですけど
HDにして画面の両橋に黒帯がでますけど画面サイズはどうしてますか?
673てってーてき名無しさん:2010/04/26(月) 17:36:02 ID:???
気になるならSDチャンネルで観れば。
よくばりかえらべるでHDチャンネル契約してるなら、
そのままSDチャンネルの方も観れるだろ。
674てってーてき名無しさん:2010/04/26(月) 20:32:47 ID:???
>>665
e2にPPVはねえよ
675てってーてき名無しさん:2010/04/26(月) 22:15:35 ID:???
>>672
16:9のフル
676てってーてき名無しさん:2010/04/26(月) 22:26:44 ID:???
>>668
そうだね
HDは今すぐ購入して無料視聴
無料視聴期間終わるまでにHD申し込みとプロ野球セットHDを契約
SDは5月中に解約しておく
がベストだと思うよ
677てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 01:35:45 ID:???
>>672
両端ですけど
678てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 09:51:43 ID:vtfzNE1T
スカパーからHDに8000円引きキャンペーンで乗り換え予定なんですけど、機器購入は必要ないアンテナもついてくるんですか?
それと、カスタマーセンターへの契約連絡するタイミングは16日間無料視聴後に連絡するのか、チューナーを取り付け直後にするのですか?
679てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 10:01:45 ID:???
アンテナは任意買い取り
旧アンテナでカスパー!HDに全対応しているかはアンテナの型式次第
680てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 11:34:04 ID:vtfzNE1T
アンテナの型はスカイパーフェクトTV最初の時の型です。
パーフェクトTVのアンテナは無理とカキコミで見た記憶が?
681てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 11:37:04 ID:???
公式見ればすぐに分かる事を質問するってどゆこと?
682てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 11:54:16 ID:???
ディレクTVからスカパー移行時に貰った松下のアンテナは不可だった
いつ頃のから有効なのかは不明

最初のなら多分不可
公式の何処に書いてあるか分かるならアドレスを添えてくれ
683てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 14:48:59 ID:???
牛ナスDTCP-IPのアップデートしたらレンタルチューナーで録画できた!
684てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 15:04:37 ID:???
対応未定になってるけど?
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html
685てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 15:39:46 ID:???
出てもう1週間になるよw

>【変更履歴】
>●Ver.1.26 (DTCP-IP:1.26-20100412)※DTCP-IP機能のアップデート
>・スカパー!HD録画に対応しました。
> - スカパー!ブランドCSチューナでのスカパー!HD録画・再生に対応
> - SONY CSチューナでのスカパー!HD録画・再生に対応
>・DTCP-IP機能の不具合修正
> - LinkTheaterシリーズで、トリックプレイを繰り返すと再生が中断する問題の修正
>・DTCP-IP機能の追加
> - SONY PlayStation3で、〈レグザ〉からダビング/ムーブした番組、スカパー!HD録画番組の
>  再生に対応しました。

ttp://buffalo.jp/download/driver/hd/ls_fw.html
686てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 15:44:33 ID:???
東芝CSR-A3付属のアンテナはHD受信できた
687てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 15:52:13 ID:???
>>685
1週間前にアップされたのはファームウェアだけな。
スカパHD録画に対応したDTCP-IP:1.26-20100412は今日アップされたんだよ。
ttp://buffalo.jp/download/driver/hd/ls-xhl.html
688てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 16:06:36 ID:???
ぶっちゃけ牛のNASはみんな忘れてたろ?
俺も持ってるけど、とっくの昔に別の機器で録画環境整えたから、もうどうでもいいや。
689てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 16:59:28 ID:???
>>681
早く教えろや
690てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 18:22:17 ID:???
スカパーe2の方はダブルチューナーなので、録画しながら他の chを
見ることが出来ますが、HDの方は、チューナーはシングルチューナー
なんですよね?
LANで録画しながら HDMIでは別の chを見れるのでしょうか?
691てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 18:27:54 ID:???
見れない
692てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 18:58:54 ID:???
>>691
やっぱり。どうもです
別の質問に切り替えます

HDを録画しながら、別の chも見たい(HD以外でもよい)
と言ったら、どういう組み合わせがベストでしょうか?

HDは録画専用。もうひとつ e2も契約。e2は、録画視聴用
それか
HDをチューナー 2台そろえて 2契約

契約料とか考えると、どっちが良いと思いますか?
693てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 19:56:04 ID:???
そんなあなたにはここ
http://www.skyperfectv.co.jp/ryokin/waribiki/
694てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 22:03:04 ID:???
エロのNAS買えねぇぞゴルア!

http://item.rakuten.co.jp/ioplaza/c/0000000526/
695てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 22:19:59 ID:???
>>692
HDチューナー2台はいらんだろ、新しいレコーダーなら
e2がWチューナーだし、それで十分だろ。
696てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 23:17:42 ID:???
HDチューナーにレンタル同意書なるものが入ってたけど
皆これ書いて送った?
697てってーてき名無しさん:2010/04/27(火) 23:31:11 ID:???
>>685
AV板の方が落ちてたから気づかなかったw
698692:2010/04/28(水) 00:11:15 ID:???
>>693
んー、そこ見ても分からないんだよな
e2の基本パック 3570円と、HDのよくばりパックHD 4700円を契約したら、
2台目半額割引にはならないんだよね?
だったら、HDチューナー 2台買って 2台目割引 4700/2=2350円
だけ得するのもばからしい

HDチューナー内蔵ビデオでないかなぁ
699てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 00:20:34 ID:???
スカパーのHPは糞だからな
分からない、っていうのもわかる気がする
700てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 00:25:03 ID:???
>>698
2台目はSDで我慢すれば?
今はHDへの乗換え組多いからオークションでかなり安く手に入るし
701てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 00:30:37 ID:???
つうかSDチューナの販売今月中で終わりとか書いてある。
正規で入手する方法が今月で無くなるな
702てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 00:37:12 ID:???
>>698
それ出てもカードは二枚要るし、
アンテナも二台設置するか2ルームアンテナ要るし、
契約も二台分必要。
703692:2010/04/28(水) 00:46:51 ID:???
>>700
SDチューナーは持ってはいるけど、
SONYのチューナー内蔵HDDビデオで e2スカパーの楽さを味わったら、
SDチューナーの録画の面倒さ、それに自動録画がないとか、
ちょっと戻れないな

と思ったが、SDの方は、チョッと見よう何だから、2画面の小画面でちょっと見
するんだったら、録画もしないし、別に自動録画がどうのも関係無いのか
ありがとう、考えてみる
704てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 01:25:24 ID:???
e2だけじゃなくスカパーとスカパー!HDでも、
よくばりパックとよくばりパックHDや、
えらべる15とえらべる15HDとかだと、
値段もチャンネル番号も違うから、
視聴料は割引の対象にはならないが。
705てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 01:38:42 ID:???
ちょっと説明足らなかったか。

一台目:よくばりHD 4,700円
二台目:よくばりHD 2,350円(半額)

一台目:よくばりHD 4,700円
二台目:よくばり(SD)3,500円

HDとSDではHD二台契約より割高。
706てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 01:43:21 ID:???
2台目の話題出てるんで便乗させて。

今HD契約中でHD非対応ブルーレイ使用中。
PPSをHDで残したい為だけにe2加入しようと
思ってるんだけど、HP見た感じだと

月々の支払額e2の分は無料みたいになってるんだが
その認識でOK?e2はPPS契約分の支払いだけで大丈夫なの。
707てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 02:56:20 ID:???
牛茄子いきなりきやがったな
ちょっと納戸の奥探してみるよ
708てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 04:49:01 ID:???
>>707
牛茄子って何?
709てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 05:00:09 ID:???
バッファロー製NAS
710てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 05:45:53 ID:???
>>709
アイオーデータのHVL1っていうHDD持ってるんだが
同じような物?
711てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 07:53:58 ID:???
>>702
> 契約も二台分必要。

2台契約しても基本料は同じ
712てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 07:55:48 ID:???
2台でも基本料は1台分という意味ね
713てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 10:58:42 ID:???
牛茄子 キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

ってか、もうPC録画したtsファイルでいっぱいになっちゃってるんですけど orz

>>710 <対象機種>
<LS-XHLシリーズ>
LS-XH2.0TL (HDD容量 2.0TB)
LS-XH1.5TL (HDD容量 1.5TB)
LS-XH1.0TL (HDD容量 1.0TB)
LS-XH500L (HDD容量 500GB)
<LS-WXLシリーズ>
LS-WX3.0TL/R1 (HDD容量 3.0TB)
LS-WX2.0TL/R1 (HDD容量 2.0TB)
LS-WX1.0TL/R1 (HDD容量 1.0TB)
<LS-WSXLシリーズ>
LS-WSX1.0TL/R1 (HDD容量 1.0TB)
LS-WSX500L/R1 (HDD容量 500GB)
LS-WSX1.0TL/R1WH (HDD容量 1.0TB)
LS-WSX500L/R1WH (HDD容量 500GB)
LS-WSXS240L/R1 (HDD容量 240GB)
製品詳細: http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/
714てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 11:10:25 ID:???
>>710
そう、同じに使えると思う
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/
715てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 11:10:53 ID:???
>>713
IOもなんか来たよw

■Ver.1.30 → Ver.1.31(2010/04/28)
・本製品からVARDIAへ複数のコンテンツを一括でダビングすることに対応。
・本製品からVARDIAへのダビングが完了した際、VARDIAの電源をOFFにする機能を追加。
・省電力機能を追加。
・REGZA搭載のインターネットブラウザからの本製品の設定画面操作に対応。
・年齢視聴制限コンテンツをVideosフォルダ以下にも表示されるように対応。
・AutoIP時のLED表示を赤点滅から緑点灯に変更。またAutoIPでの起動時のブザー音を変更。
716てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 12:15:50 ID:???
>>715
VARDIAにダビングしてもメディアには焼けないんでしょ?
717てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 12:27:58 ID:jF6EksLl
素朴な疑問なんだが、ディーガのBW680とか、SONY以外?の機種でハイビジョン録画ができないのは何故?
HDMI端子があるのに。
718てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 12:43:19 ID:???
権利関係
719てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 12:53:43 ID:???
>>717
パナは今月発売機種で可能だろ、LAN接続だからHDMI関係ねえし
720てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 13:07:40 ID:???
強い雨の日はきついですな
721てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 13:17:40 ID:???
>>717
そのHDMIは出力だろw
722素人:2010/04/28(水) 13:39:57 ID:jF6EksLl
>>721
ハイビジョンで録れないディーガとソニーのスカパーチューナーはなんで繋ぐの?
723てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 13:41:46 ID:jF6EksLl
間違えた。
スカパーチューナーとハイビジョンテレビはなんで繋ぐんですか?
724てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 13:46:20 ID:???
(S)ビデオと音声ケーブル
725てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 14:09:26 ID:???
HDMI
726てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 14:30:57 ID:???
>>725
ありがとう
727てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 16:06:33 ID:???
>>715
>本製品からVARDIAへ複数のコンテンツを一括でダビングすることに対応。

前から出きるじゃんと思ったが
ページを跨いで選択できるってことかな?
今までは表示中のページのコンテンツしか選択できなかったから。
728てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 16:38:34 ID:???
>>726
どういたしまして
729てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 16:45:56 ID:???
ちゃんと告知しろよ。ぼけすかぱ。

バッファロー、LAN HDD 3シリーズでスカパー! HD対応
−録画番組のPS3からの再生も可能に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100428_364497.html
730てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 17:07:32 ID:???
LANDISK「スタンバイモード」対応って…
これまでは予約待機中もHDD回りっぱなしだったのか!?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100428_364512.html
731てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 17:09:17 ID:???
牛のNASはUSBHDDを増設して、それも
NASとして使うことができるはずだが、
スカパーHD録画もOKかな?
732てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 17:26:45 ID:???
>>731
コンテンツ保護の為に、接続&初期化したNAS個体でしか使えないようにしなけりゃ駄目だから
おそらく実現していないと思われる
実現したらしたで「何で他のNAS個体で使えないんだ?!」のクレームが・・・
733てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 17:37:46 ID:???
734てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 17:54:25 ID:???
io NASを1.31にバージョンアップしたら、録画済タイトルがごそっと消えたぞ!!!!!!!

おいアイオーどうなってんだよ!!!!!
735てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 18:01:53 ID:???
>>734
それマジ?
怖すぎだろ…
736てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 18:02:08 ID:???
めしうま
737てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 18:02:47 ID:???
もう一回NAS再起動したら直ったみたい (;´Д`)
738てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 18:03:13 ID:is1d4w35
スカパー!カスタマーセンター
   電話番号 0570-039-888

↑HDの事で問い合わせしようと思ったんだけど、これって有料?
739てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 18:15:37 ID:???
>>732
やっぱりダメかねぇ。
もしできるなら使おうかとも思ったんだが。。。
録画先変えると予約やり直しだから試す気力はないw
740てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 18:28:28 ID:???
>>738
60秒で10円だったかな
混んでる時は結構待たされる
741てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 18:29:12 ID:is1d4w35
>>740
ありがとう。フリーダイヤルにしてほしいですね。
742692:2010/04/28(水) 18:52:30 ID:???
>>705
情報ありがとう
確かにそうみたいだ
今、スカパーの電話相談に電話して、俺の望みを伝えたら
機器専用の人に回すと言われたが、混んでるらしく、折り返し電話くれるって
俺の望みを叶えてくれる回答が来るだろうか?
743てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 19:15:21 ID:???
>>734
1T99%使用中なんだけど、ファームアップ直後は全てのファイルを表示するまで
30分ぐらいかかった。チューナーでもブラウザのコンテンツ操作でも同じ。最
初、ファイル数が極端に減ってるからマジで消えたと思ったw。その後、徐々に
復活していく感じなのでしばらく放置した。焦って余計な操作しない方がいいか
も。録画直前にアップするのはやめた方がいいと思う。
744てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 19:52:06 ID:???
>>743
最初焦ったよ。
2台無事完了した。
745てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 20:19:48 ID:???
>>716
DVDに焼けるだろ。
HDは独自形式だけど。
746てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 20:36:28 ID:???
>>743
>焦って余計な操作しない方がいいかも。
インデックスし直してるだけだから問題無いと思うよ
747てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 22:25:15 ID:???
東芝のS-304KでHD画像を録画したとします。
DVDにはダビングできますか?(ムーブはできると思いますが)
また何時間分までDVDに移せるのでしょうか?(画質は良いままで)

*W杯サッカーの試合をDVDに保存したいのです。
やはりブルーレイしか無理なのですか?


748てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 23:17:42 ID:???
>>747

「画質は良いままで」とはどのレベルまでを良いというのか述べよ。
749てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 23:26:56 ID:???
>>747
以下ハイビジョン画質のままとした場合

たぶんW杯の放送は1番組で2時間30分
スカHDの録画容量は1時間につきだいたい3GBから4GB
2時間30分で7.5GBから12GBになると思われる
試合開始から試合終了までの映像だけにすれば2時間弱ぐらい
6GBから8GBに収まるから2層のDVDなら保存できると思う
750てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 23:29:31 ID:???
BS wowowが\660なのにスカパー!HD wowowが\2,100って高いだろ
なんでだ
751てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 23:37:44 ID:???
>>748
アイオーのNASに今は録画しているのですが
その画質のままダビングできるのでしょうか?
(アイオーの画質レベルは知らない)

逆にいうとHD画質とはレベルいくつの事なのですか?
MNとかSPとかで4.6とかあるじゃないですか。

752てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 23:42:07 ID:???
スタート割がないってだけだろ
753てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 23:48:28 ID:???
>>749
ありがとうございます
やはり2層を使ってもギリギリですね。
技術が進んで高画質のままDVDに移せるかと思っていました。

ではアイオーのNASに入っている3時間のHD画質の映像をメディアに
移そうと思ったら、東芝のブルーレイ対応を待たなくてはならないのですか?

754てってーてき名無しさん:2010/04/28(水) 23:57:33 ID:???
>>753
> やはり2層を使ってもギリギリですね。
画質落とせばいいんじゃないの?
755てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 00:48:40 ID:???
>>754
スカパー!HDだとTSE記録だからVR以外に変換出来ない
756てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 01:05:51 ID:???
>>751
コピーワンスだからムーブ(移動)はできるがダビングはできないよ
757てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 01:08:34 ID:???
>>738
どうせ光だろ
758てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 02:07:15 ID:???
>>727
バージョンアップ前までは
見掛け上、複数選択出来たが転送が終了するとエラーが出た。
(バージョンアップ後もページを跨いでの選択不可)
759てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 02:16:23 ID:pOJa5F5Y
HDチューナー→デジタル非対応DVDデッキでの録画でも
コピ湾の規制はかかりますか?
760てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 02:16:26 ID:1WVJZnts
現在スカパーHDよくばりパックに加入しているのですが、昨日から
ほとんどの標準画質の番組が見れません。番組表にもないし、リモコンで
操作しても「該当するチャンネルはありません」と出てしまいます。
最初は雨が降ってるから見られないのかなと思ったのですがそうではない
ようです。衛星切替など試してみましたが見れませんでした。
解決方法などあれば教えてください。よろしくお願いします。
761てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 02:35:20 ID:???
カスタマに電話した方が早いよ
762760:2010/04/29(木) 02:41:17 ID:1WVJZnts
DST-HD1不具合スレ読んでいたら同じような書き込みがあったので、
アンテナ設定やり直したらちゃんと表示されるようになりました。
しかし何が原因だったんだろうか。失礼しました。。
763てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 02:44:27 ID:???
アイオーNASのゴミ予約が自動で消えるようになったな
764てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 05:02:49 ID:???
アイオーNAS使ってるけど、PCに繋ぐのが激しくめんどくさいよぅ
765てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 13:33:31 ID:3ll8MDfx
HDにアップグレード予定なんですが、2番組同時録画ってできますか?
766てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 13:35:28 ID:???
>>765
できません
e2のWチューナーならできます
767てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 13:51:03 ID:/EuRs4L6
一台契約したらそのまま(B-CASカード差し換えとかしなくても)普通に録画とかできますか?
wowowとかみたいにレコーダー用に、二台目契約しないとダメですか?
768てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 13:54:25 ID:???
>>767
録画機能は外付けなんだが
769てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 13:55:50 ID:???
>>767
まずレコーダやNASにカードを挿す必要はない
770てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 14:01:38 ID:???
>>768-769
ってことは、チューナー通して録画するから二台目契約しなくてもいいってことですね。
ありがとうございました。
771てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 14:11:06 ID:???
チューナーじゃなくて、HD対応録画機器でしたね・・・。
772てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 14:14:45 ID:x8ufMDWf
スカパーブランドのチューナーをHDMIでテレビにつないでるんだが、
16:9の放送は全く問題ないんだが、4:3の放送が画面いっぱいに引き延ばされて横長になってしまう。
何か設定かえた覚えもないんだが、いつの間にかこうなってしまった。
メニューとかいろいろ見ても設定できるとこ見当たらないんだが、どうすればいい?
773てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 14:44:41 ID:???
>>772
TVの設定みたのかよ
774てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 14:56:39 ID:???
>>772
スカHD:A/V設定のHDMI解像度を自動に
テレビ:画面フル(または同等の設定)
775てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 14:57:38 ID:???
どうすればいい?ってwwwww
776てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 15:06:54 ID:x8ufMDWf
>>774
もともとHDMI解像度が「自動」になってたんだが、
いったん「スルー」にしてもう一度「自動」に戻したら解決した。
なんだったんだ。
777てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 17:17:54 ID:???
IOの省電力機能付いたの良いな。牛の方がUSB-HDDその他多機能で良いか??。

IOのは電源ながおしで、切だったのが。少しのみ押したらピーポー音で??。
この辺の変更が、検索で見つからんよ??。少し押しは手動で省電力に成るのかな??。

あと省電力機能設定のとこに時間選択もあり??、なんじゃろう。
たしかIOのHPに電源スイッチの操作も変更のような書き込みか゜??しかし
その説明が書いてなかったよ。なんじゃろう??
778てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 18:49:11 ID:???
5月1日になった瞬間にチャンネル契約したらその日の内に視聴できるかな?
779てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 18:49:55 ID:???
できるよ
780てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 18:53:21 ID:???
>>779
レス速!
これぐらいの速さで視聴できればいいんだけど
781てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 18:59:53 ID:???
44秒・・・
782てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 19:01:32 ID:???
IO NASのアップデートってどうやればいいの?
783てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 19:21:25 ID:???
784てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 19:39:26 ID:???
>>783
重くてみてないんだけどHPのFAQで電源のOFF→ONで可能だと自己解決しました
ただ、ダウングレードは仕様上できないとも書いてあったから、それは不安かも
とりあえず今夜はこの後9時から録画が連続してるので、そのあとでうpデトしてみます
785てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 20:40:03 ID:???
>>777
電源オンから短押ピコロ音で赤点灯がスタンバイ状態。長押ピコロ、ピッで緑点
滅→消灯で電源オフ。省電力設定は、無動作からスタンバイに移行する時間
で、10分後〜3時間後まで設定可能。でも赤点灯から時々勝手に緑点灯にな
る。まだPDF更新されてないから手探り状態w。ちなみに動作時8〜10W、スタ
ンバイ時でも5W程度消費してる。
786てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 21:21:51 ID:???
IONASの省電力設定使っている人いる?
気にはなるがたいした削減でもないな
HDDの事を考えると起動時や停止時の負担と
常時起動の負担とどちらがよいのだろうか?
787てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 22:17:40 ID:???
>>786
785なんで使ってるけど、確かにあまり省エネにはなってない気がした。
個人的に重要な録画がしばらくないので、このままの設定で使ってみるけど。
ちなみに、極力電源オフ派なんで参考にならないと思うw
788てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 23:33:05 ID:???
>>785
なるほど。時間自動で省電力のと。電源少し押しの手動ピコロでも省電力に出来るじゃね。
ありがとう。いつも録画終わったら電源切るので。ファムUPして電源切ろうとしたら。
マグマ大使を呼ぶような、ピコ音で、たまげたよ。IOおどかすなよ。たまげるで。

>>スタンバイ5W程度消費してる。
道理で、温度があがるんやね。HDDのみ停止させて換気扇のみ回してくれんかな。
省電力で換気扇止まると内部温度が。室温20℃で42℃まで上がったよ。夏に成ったら・・・。
大丈夫かな。省電力解除したら。42℃が32度まで下がったけど。換気扇止めると内部がサウナ。

去年の寒いころ発売で、初めての夏に成るけど、分解してアルミ・ケースに変えたほうが
安心かも。1600円の玄箱でもアルミの良いケースなのになして2万以上するのに
安物オール・プラッチックなんやろう??。買ってすぐに温度計仕込んだので。内部温度監視
してたけど。夏は換気扇止まる省電力は厳しい気がするよ。
789てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 23:48:26 ID:dxZnRUk8
ようやく重い腰をあげてHDに移行の決心がついて、昨日HDレンタルチューナーが届きました
録画環境も整えたいんですが、このスレ的にはIOのHVL1がベストということでいいんでしょうか?
790てってーてき名無しさん:2010/04/29(木) 23:56:05 ID:???
パナのBDレコがベストです
791てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 00:21:43 ID:???
>>786
HDDの負担を考えると省電力OFFのほうがいいかもしれんけど、
うちはファンの音が気になるので10分で落とす設定にした。
1.5TBに換装してからアクセス音が大きくなった気もするし。
792てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 01:03:25 ID:???
W杯を見る為だけにスカパーHDを新規契約するつもりなんですが
地デジテレビ持ってません。フルHDパネルの液晶モニター(HDMI入力あり)
ならあります。これで視聴可能でしょうか?

それと、チャンネルやパックは何一つ契約しなくてもW杯を視聴することは
可能なのでしょうか?
793てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 01:23:51 ID:???
>>792
>地デジテレビ持ってません。フルHDパネルの液晶モニター(HDMI入力あり)ならあります。これで視聴可能でしょうか?

可能 

>それと、チャンネルやパックは何一つ契約しなくてもW杯を視聴することは可能なのでしょうか?

不可(最低1つはチャンネルの契約が必要)
ttp://www.skyperfectv.co.jp/ts/wc/hd_h.html
794てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 01:35:05 ID:???
>>793
早速の回答ありがとうございます!
とりあえず一番安そうなパックで契約して
W杯を視聴しようと思います
795てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 01:35:10 ID:???
倍速ついててもイマイチなのにPCモニタならかなり忍耐力を要するかも
796786:2010/04/30(金) 01:41:27 ID:???
>>788>>791
情報ありがとう参考になるよ
省電力でファンが止まると内部の温度がそんなに上がるのか・・・
うちはアクセス音とかファンの音は気にならないからし節電効果もたいしてないから
HDDの事考えたら省電力OFFほうがよさそうだね
797てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 04:57:10 ID:???
>>794
最安は
ダイワ・証券情報TV 210円
798てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 07:13:53 ID:???
>>793
HDやSDは基本料だけでいけるんじゃね?e2はダメだけど。
俺ずっと基本料だけで「チャンネル、パック等」視聴者のみ可って番組を見てきた。
等って書いてあるだろ?そこがミソだと思う。実際に俺が見てきたから間違いない。

799てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 07:16:27 ID:???
798だがHPには基本料だけではダメだと書いてあるなスマン
でも実際に見てきたんだよSDだが・・・
SDだと見れるのかな?
800てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 07:30:30 ID:???
番組表見てきたが正午から「2010WCプレビューマガジン」ってのが
ch180とch190である。ところが190の方だけ「ch等ご契約者は無料・・・」って
書いてある。180には何も書いてない。つまり同じ放送でもSDとHDでわけてる気がする。
で俺の感想だが、SDではワールドカップは基本料だけでいける気がする
HDは何か契約しなきゃならないのかな。

801てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 08:46:50 ID:???
IO NASのアップデートしたけど、NASの再起動で自動的になるんだよね?
アップデートを促すランプの点滅はなくなったけどイマイチ実感はないな
録画予約が一時的に消えるって現象もなかったけど
ただ、PS3からは録画タイトルが今まで日付順だったのが順不同になった…なぜだ
あとこれはアップ以前からだけどPS3からの視聴の場合だけファイルが
破損してる場合が結構多くて困るんだけどなんとかならないかなぁ
802てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 09:59:33 ID:???
スカパーDays5月号の4ページ、「スカパー!HDをハイビジョン録画でも楽しみましょう」
のところのスカパー!HD対応チューナーが、パネルの表示内容が今のチューナーと
違うけど、これって新型?
803てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 10:08:33 ID:???
以前から使用されている単なるイラスト画です。
804てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 10:14:21 ID:???
>>802
単なる配線接続用イラストなのに、なんで新型とかっていう話が出てくるんだ?
805てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 10:18:31 ID:???
新型だね
足がちがうし薄くなってる感じ
806てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 10:24:09 ID:???
すまんすまん、
今のチューナーがEPGとか使いにくいんで、つい期待してしまって・・・
今の機種が値下げしたし、もしやと
807てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 10:43:47 ID:???
>>804
いや、可能性はあるとおもうぞ
808てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 13:09:30 ID:???
スカパーHD番組を録画したものを大型TVでHD視聴する以外に
低画質でいいのでiphoneやカーナビ(DVD)でも見たい場合、最善の方法って何でしょう?
809てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 13:36:33 ID:5aYplYmb
>>798
別件でサポートに電話した時に聞いてみたけど、
W杯を見るなら基本料だけだったらダメだってさ。SDもHDも。
810てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 13:58:37 ID:???
>>808
PCでxxするしかないな
811てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 13:59:50 ID:???
>>808
TSEじゃなくVRにダウングレードしてDVDに録画
812てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 14:12:24 ID:???
>>808
アナログレコをビデオ端子で追加接続すれば良いのでは?
813てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 14:40:21 ID:???
そのカーナビはVRフォーマットのDVDを再生できるのか?
814てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 17:23:19 ID:???
ファミ劇のウルトラセブンが東映チャンネルのジャイアントロボやキーハンターレベルの画質だと信じて
早速録画用にBDZ35買っちゃいましたよ
楽しみだなあ
815てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 19:41:07 ID:???
>>814
これはつっこむべきなの?
816てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 19:46:11 ID:???
NN24は自画自賛番宣だけで完全にニュースバードに遅れをとってるな
とりあえずHD化しろよと
817てってーてき名無しさん:2010/04/30(金) 20:56:15 ID:???
>>727
俺もそう思ったが、複数選択すると偶数個目が必ずと言っていいほど失敗したので
もう長い間1個ずつしかやってなかった。これが直ってるのかな。
818てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 01:18:03 ID:???
>>816
日テレの惨状を考えるとすぐには無理っぽい
819てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 11:27:50 ID:???
バッファローNASファームウエア1.10からバージョンアップすると、
うまくいかないようですね。
820てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 15:01:19 ID:???
IO NASのファームアップしてからPS3のファイルの並び順がバラバラになったんですけど
日付順に戻す方法ってあります?
821てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 15:07:58 ID:???
おれなんて、PS3で視聴する時、好みの並び順にしたくて
録画済を時間かけてムーブし直して並べたんだ。
それがファームアップで一気にグダグダになっちまった。

使えねえ省電力よりファイル管理をもっと充実させろ
822てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 15:15:38 ID:???
>>821
ファイル管理はPS3側の問題だろ
823てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 15:17:05 ID:???
>>822
ソニーに言ったってやるわけねえだろ
824てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 15:35:10 ID:???
ファイルの表示順を決めるのはDLNAクライアント側だからな
普通は日付順やファイル名順でソートできる
もしできないのなら、それはPS3のファームが糞なだけ
825てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 15:40:25 ID:???
どちらの問題とか、んなこたどーっだっていいのようちら
サポや開発の人間じゃないんだから
もちっと使いやすくしろや!
こんな中途半端なもん売りに出しやがって
826てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 15:44:20 ID:lRCnaZmQ
IO NASからバッファローNASへのムーブって本当はできます?
なんかうちではできないのだけど。
ファイル転送先に何も選択肢が出てこない。
827てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 15:45:54 ID:???
でも、NASのファームアップで変わったってことはクライアント側
ではなくてNAS側の問題じゃないの?
828てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 15:53:21 ID:???
>>827
PS3がタイムスタンプ見てないだけじゃないか?
単にNASへの登録順で表示してたとか
それだとインデックスしなおした時に変わってしまうだろうね
いずれにしてもタイムスタンプを見てないPS3が悪い
829てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 20:05:11 ID:???
>>826
それは無理ってもんです
830てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 20:47:51 ID:???
>>829
できない仕様ですか?

東芝の某DVDレコーダーにはできるんだよね?
831てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 20:57:47 ID:???
4:3の番組でSDとHDとで違いってあるの?
832てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 21:04:18 ID:???
HDの放送形態はすべて16:9
MPEG2+MP2とAVC+AACの違い
番組内容のことなら、どこもサイマルじゃないの
833てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 21:13:06 ID:???
>>831
どの辺についてですか?

>>832
でもスカパーHDのHD番組はアスペクト比識別信号が4:3になってる場合が
結構ある。中にはCMだけ4:3になってる番組もある。
地デジ民放は皆無。
834てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 21:30:26 ID:???
>>833
HD番組のアスペクト比識別信号は必ずすべて16:9
スカパーHDだろうが、WOWOWだろうが、全て同じ。
835てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 21:36:12 ID:???
今、スカパー無印に加入しているのだけど、
チャンネルセットが無駄に多くて、見ない番組が多いってのとエロ規制の関係で、
HDに移行したほうがお得なのかなぁ?なんて考え中なんだけど、
レグザのUSBHDD録画機能とかは全く使えない?
あと、移行もアンテナ増設・チューナー設置、しかもチューナーのリモコンでしかチャンネル変えられないとか、
すごくメンドクサイことになるってことでいいのかな?
836てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 21:38:24 ID:???
>>835
ソニーBDZのリモコンで全て操作出来ますよ^^
837てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 21:42:37 ID:???
>>835
無印じゃなかった。E2でした。
838てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 21:58:50 ID:???
>>834
地デジ民放はそうなんだが、
スカパーHDの場合は4:3が結構ある。
中にはCMだけ4:3になってる番組もある。

FOX HDとか。

EPGだと16:9なんだが、実際放送してるときは4:3が結構ある。
839てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 22:04:49 ID:???
>>837
E2からだと圧倒的に不便に感じるだろう。
録画予約はチューナー側からのみになるし、W録もない。
キーワード録画なんて気の利いた物もあるはずがない。
外部チューナーだから当然REGZAのUSBHDD録画機能も使えない。

こんな劣悪な環境にも関わらずHDで契約してるのは、やっぱり額縁で
ディスカバリーやナショジオを見るのに耐えられなくなったからなんだな。
だから多少の不便は我慢するか、こちら側が努力して解決するしかない。

>しかもチューナーのリモコンでしかチャンネル変えられないとか、

そう感じたら学習リモコンで解決。
840てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 22:06:07 ID:???
>>835
レグザのUSBHDD録画機能はスカパー!HD録画には全く使えません
841てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 23:20:10 ID:???
>>839
TV、レコーダー、スカパーチューナーの三つ操作となると
学習リモコンないと流石に面倒くさくてなぁ
842てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 23:27:55 ID:???
>>831だけど
HDでみる4:3とSDでみる4:3との違いがあるのかってことです
16:9ならSDでみたら上下が削られてレターボックスになるけど
4:3だと画面のサイズが同じで違いが感じられなかったんです
843てってーてき名無しさん:2010/05/01(土) 23:44:33 ID:???
4:3のちっこい画面なら大して変わらんが、今日日のテレビなら違いは瞭然
844てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 00:09:46 ID:???
>>842
モニターがちっこくてもHDモニターだと、HDチャンネルで見たほうがよい。
HDモニターはあまりよいSD I-P変換器を積んでないから。

>16:9ならSDでみたら上下が削られてレターボックスになるけど

削られるんじゃなくて黒が足されるんじゃない?
845てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 00:31:54 ID:???
ttp://uproda.2ch-library.com/241195m6H/lib241195.bmp

ペイントで書くとこんな感じなんですけど
16:9は番組が映る面積が明確に違うけど
4:3は図のように面積が全く同じだということを言いたかったんです
それで4:3を見る場合はHDもSDも違いはないのかなと思ったわけです
846てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 00:32:41 ID:???
ちなみにテレビは26型のレグザです
847てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 01:22:09 ID:???
HDのSDはアプコンされてるからSDより高画質
848てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 02:49:55 ID:???
HDにはは16:9しかない。
4:3素材の番組に乗るサイドカット識別信号はSD出力のためのもの。
16:9作品4:3LB素材納品の為の識別信号(ズーム信号)もあるが、殆ど使用されていない。
SDは4:3が基本。
16:9素材は4:3に圧縮(スクイーズ)して再生時に識別信号を感知して16:9に伸ばす。

スカパーHDで、識別信号の類をつけているチャンネルを見たことがない。
だから映画系とかで超額縁放送とかによく出くわす。
そういうのはSDチャンネルの方で4:3LBで録ったりする。

ソニーのHDチューナーのSD出力は、
4:3チャンネルの左右に黒帯をつけて16:9仕様にして
4:3に縮めたまま、スクイーズ信号を乗せないという欠陥仕様。
だから、画面が縮んだまま録画なり表示されてしまう。
余計な黒帯がついているから元素材の4:3には戻らない。
HDチャンネル専用として使う以外に手は無い。

ソニー曰く「チャンネルを変える度に画面サイズの設定を変えろ」
こんなバカな子とをやっているのはソニーだけ。
他のメーカーは、4:3は4:3、16:9は16:9で加工せずに出力する。
識別はレコーダーなりテレビで自動的にやる。黒帯はテレビ側で付く。
せっかくテレビが焼き付き防止で左右黒帯をグレーにしているのに、
設計者はよっぽどのバカか、悪意があるとしか思えない。
849てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 05:44:48 ID:???
>>828
やたらPS3絶賛してる奴いるけどファイルソートできないから使い物にならないよね。
かといって海外ものはその辺りは考えられてるけどコピーワンスは再生出来ないし
メディアプレイヤーって中途半端な製品ばかり。
850てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 08:18:46 ID:???
>>848
現在無料放送中。
ファミリー劇場HD「無法松の一生 HDリマスター版」。
識別信号4:3。

「接続テレビ設定」を「4:3」にするとわかる。

EPGでは16:9。
851てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 09:10:23 ID:???
>>848
それは放送にのってる信号ではなくてチューナーが出す信号ね
852てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 10:10:20 ID:???
>>849
>メディアプレイヤーって中途半端な製品ばかり。

だからPS3はネットワークメディアプレイヤーの中では比較的マシなほうなんだろ
どこで絶賛されていたのかは知らないが
853てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 11:26:46 ID:???
フィルム素材の残ってるSD時代のアニメやドラマのHDリマスター版ってけっこうあるじゃない
あれは4:3HDだよね?
854850:2010/05/02(日) 12:27:21 ID:???
今日無料開放だからしらべたら、識別信号4:3、他にもかなりあるよ
855850:2010/05/02(日) 12:32:33 ID:???
GダスHDは4:3番組でもアスペクト比識別信号が16:9だった
856てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 13:46:08 ID:???
e2を完全廃止して、スカパーHDに全面移行すれば良いのに。
TVもレコも標準でチューナー内蔵仕様で、アダルト・ギャンブル関連番組は
暗証番号ロック機能&成人番組視聴登録方式で対処すれば問題無し。
今時、2番組同時録画も出来ないなんて最悪仕様だよ。
857てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 13:54:20 ID:???
>>856
てことはHD廃止すれば済む話しじゃまいか
858てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 13:59:51 ID:???
>>857
チャンネル数が(T ^ T)
859てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 14:07:40 ID:???
e2廃止したところでスカパー!SDとHDには何の影響も無いがな
SD廃止でHDに全面移行って話なら分かるけど
860てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 14:13:45 ID:???
>>859
母体が廃業の可能性はどうだろうか
861てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 14:14:24 ID:???
確かSDチューナーは製造終了になったんでしょ? チューナーが製造終了に
なった位だし、そう遠くない時期にSD廃止の方向性でしょ。
862てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 14:27:03 ID:???
SDやめるかどうかは各チャンネル側に任せるだろう。
何年かしたら電波利用料節約のため、
H.264 SDに移行するチャンネルも出て来るだろう。
863てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 14:39:05 ID:???
>>964
スカパーHDもチューナごとにアンテナ立てて契約もしなきゃいけないんだろ?
e2やめて内蔵したところでCS2番組同時録画は無理だろ。
BSや地デジとの2番組なら可能だろうけど。
864てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 18:21:14 ID:aNaM0lQ+
BW680、
スカパーHDでソニーの機種でSD画質で録画する配線の仕方と録画方法を教えてください。
説明書見てもイマイチわかりませんでした。
野球を録画したいのでお願いします。
865てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 19:02:56 ID:???
本気かネタかよくわからんが
チューナーとレコを赤白黄の線でつなげ

以上
866てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 19:07:22 ID:???
>>853
HDは16:9だけ。4:3HDという規格は存在しない。
4:3作品のHDリマスターは、左右に黒帯などの画像を追加して16:9化する。
4:3SD素材をアプコンしてHD放送するときも同様。
867てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 19:17:07 ID:???
>>866
しかし、4:3作品のHDリマスター番組はスカパーHDでは4:3のアスペクト識別信号にしてることが多い。
868てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 19:18:50 ID:???
>>864
Ir連動ケーブルも忘れるな
869てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 20:30:05 ID:iYPBfydT
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/am100m/am100m2.html

スカパーアンテナにスカパーチューナー2台接続できるアンテナです
870てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 20:51:02 ID:???
>>867
それは、4:3SD出力時にサイドカット機能を働かせる為の信号。
HD環境にとってはどうでもいい。
871てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 22:26:15 ID:???
>>870
HD環境に限定したことはないし、
HD出力もサイドカットされている。
872てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 22:53:35 ID:???
HD出力でサイドカットなんかするわけないだろw
873てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 23:10:40 ID:???
まとも知識もないくせにいい加減なことばっか言うな。
俺は知識がないから何も言わない。
874てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 23:11:16 ID:???
あんたらループしてないか?w
放送波とチューナーの出力設定をごっちゃにしてると思われ
基本的にHD出力はサイドカットされないけど、
チューナーの設定とチャンネルと接続方法によっては、
HDチャンネルの4:3の映像もサイドカットされます
まあどっちも正解ってことだ
875てってーてき名無しさん:2010/05/02(日) 23:35:46 ID:???
S端子経由で見てるのかね?その時点でHDじゃないぞ。
HD信号に乗っているサイドカット信号はHD出力では関係の無い機能。
876てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 01:56:57 ID:???
>>872
現にしてるじゃないか
恥ずかしいやつ
877てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 01:59:37 ID:???
>>872

今、ユニバーサルチャンネルHDがHD4:3テレビへHDサイドカット出力中。
878てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 02:08:30 ID:z8RFP0dd
>>872は4:3のHDテレビがあるの知らないんだな
879てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 02:12:51 ID:???
>>875
>>850のようにすれば、HD信号もサイドカット
880879 言い直し:2010/05/03(月) 02:14:04 ID:???
>>875
>>850のようにすれば、HD出力もサイドカット
881てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 02:34:55 ID:???
>>874
ツーカ、設定・接続方法によらず、SD出力がサイドカットのときは
HD出力もサイドカットじゃないか?

特定の設定・接続方法じゃないとサイドカットしないだろうが。
882てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 03:22:14 ID:???
PS3プレイヤーにして使ってると、自分が使う前に
PS3がプレイヤーとして優れているって言ってたやつに文句いいたくなるな
まずコントローラーが持ちづらいし、ボリューム調整できないから
結局TVとかのリモコンとコントローラーと2つ使わないとだめなんだもんな
箱○褒めるつもりはないけど、プレイヤー謳うならリモコンくらいつけろよって感じるわ
あと本体から出る音がうるさいってのは言い過ぎだけど邪魔だと思う
早送りも1.5倍と10倍までの差が大きくて使い勝手も悪いし
これで使い易いって言ってるやつはどこの部分を見て言ってるんだろうな
883てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 03:34:03 ID:???
何でゲーム機にリモコンつけなきゃ何ねーんだって言う。
そういうのはオプションだろjk
それにHDMIリンク使えばTVのリモコンだけで事足りるしな。
頭使え。
884てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 03:41:03 ID:???
ハイビジョン規格においての映像信号の画角は16:9のみですよ。
4:3HD信号というのは存在しません。
多分、使っているテレビの設定かなんかで勘違いしているのでしょう。
885てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 04:22:25 ID:???
>>883
箱○はついてるだろ
それにつけなければいけないんじゃなくて
つける必要性があるかないかで言ってるんだよ
PS2なら確かにオプションでいいと思うけど
最初から多目的性をウリにしてる以上は必要だろ
886てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 05:32:56 ID:???
>>885
コスト削減第一の廉価版に、ゲームに不要な
リモコンをつける必要性がどこにあるのか?
それにさっきも言ったが、HDMI連動で代用も効くし、
あんたのような要求はレアケースと判断されたんだろ。

もともとない物はないんだから、こんなところで愚痴ってないで
とっととリモコン買うなり、HDMIリンク対応TV買うなりしろよ。
887てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 08:17:51 ID:???
>>886
尼で3000円か
リモコンにしてはちょっと高い気もするけど買わんとしょうがないね
しかしTV買えはないだろ
888てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 08:24:05 ID:???
うちは最初リンクシアターを買ったがあまりのトロさにPS3に変更
889てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 09:29:31 ID:???
>>884
4:3HDと言ってる連中はHDMIで接続していないのでしょう。
無法松の一生を見たけど、テレビの方から詳細を見ると1920x1080、アスペクト比
16:9、1080iにちゃんとなってる。
それにサイドの部分までファミリー劇場HDのロゴも出てるし。
HDMIではテレビ設定は灰色で16:9固定になっていて4:3に変更できない。
HDMIはスルーに設定してるので間違いないと思う。
4:3HDを主張している人は4:3のテレビでS端子又はD1端子で接続していて、テレ
ビ側がサイドカットしているのを誤解してるのでは。
890てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 10:24:34 ID:???
>>HD4:3と言ってる人へ

http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/2-STD-B32v2_2.pdf
第1部 映像信号と符号化方式
 5.1.2 MPEG-4 AVC 規格に準拠する方式
  5.1.2.2 符号化映像フォーマット 表5-4 映像フォーマットとプロファイル、レベルの組み合わせ
  5.1.2.3 シンタックス 表5-6 映像サイズを表すパラメータの組合せ(その2)
を見てくれ。「標準規格」で"MPEG4-AVCのHD映像は16:9にしろ"と規定されている。

4:3テレビで見てる人のための付加的な信号として
  5.1.2.3 シンタックス (3)パン・スキャン(Pan-scan rectangle)SEI
が付けることもできるが、この場合でも映像データ自身は16:9で、スカパチューナーがこれを
サイドカットしてアナログ出力に出してるだけ。

余計なお世話かもしれんが、S端子はもちろん、テレビをD端子につなぐより、HDMI
でつないだほうが映像はずっと綺麗だよ。折角のHDなんだから・・
891てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 10:29:45 ID:???
>>889
HDMIの場合はSD出力はないか、あってもサイドカットはされないのでは?
いや。HDMIでも4:3HDテレビの場合はサイドカットするかもしれないが。

D3出力もサイドカットされている。
黒をカットするとは限らずサイドパネルや映像をカットする場合もある。

>>884
それは映像の形態の話でしょ。

そういう形態でもアスペクト比識別信号が4:3になってる場合は
4:3HDテレビにはサイドカットして出力する。
892てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 10:43:31 ID:???
>>884
>4:3テレビで見てる人のための付加的な信号として
>  5.1.2.3 シンタックス (3)パン・スキャン(Pan-scan rectangle)SEI
>が付けることもできるが、この場合でも映像データ自身は16:9で、スカパチューナーがこれを
>サイドカットしてアナログ出力に出してるだけ。

SD出力も一緒だよね。

>5.1.2.3 シンタックス (3)パン・スキャン(Pan-scan rectangle)SEI
>が付ける
>スカパチューナーがこれを
>サイドカットしてアナログ出力に出してるだけ。

みな、ずっとそういってきたと思うが。

>余計なお世話かもしれんが、S端子はもちろん、テレビをD端子につなぐより、HDMI
>でつないだほうが映像はずっと綺麗だよ。折角のHDなんだから・・

当たり前のこと言われても・・
もっと大事なのはアナログ音声出力ノイズ問題では?
HDMIだと黄色とかS端子の出力が好みの状況にならないとかHDMIがないとかいろいろあるでしょう。
4:3HDテレビは無い割合が多いかもしれない。

HDMIでも4:3HDテレビにつないだらサイドカットされない?
893てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 11:16:08 ID:???
驚くべきは民放地デジがほとんどやっていない
HDでの4:3アスペクト比識別信号をスカパーHDがやってることだ。

地デジのほうが4:3テレビで見てる人の割合いが多いのだろうのに。
894てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 12:05:49 ID:???
>>891
D4で接続してやってみた。
4:3にするとスカパー!HDの一部のチャンネルは4:3テレビが見やすいように
サイドカットする信号を付加してるようだ。
それで4:3のテレビは目一杯映るようになることを言っているのだろう。
全てのチャンネルではないけどね。
地デジは4:3テレビを考慮していないから額縁になる。

>>893
地デジでチューナーを別に買ってる人は少ないと思うぞ。
アナログが無くなる時は違ってくると思うが、現状では液晶にしてもプラズマ
にしても16:9のテレビを持っている人が主流だから、サイドカットの信号を入
れていないのだろ。
895てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 12:23:55 ID:???
>>894
チューナーで見てるかどうかは話題にしてない。

地デジ4:3テレビもあるし、地デジSDチューナーもあるので
4:3テレビで見てる人は地デジとスカパーHDで比べれば、地デジのほうが
割合い高いだろう。

>現状では液晶にしてもプラズマ
>にしても16:9のテレビを持っている人が主流だから、サイドカットの信号を入
>れていないのだろ。

スカパーHDのほうがそれらで見てる割合いは高いだろう。
896てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 12:36:51 ID:???
>>894

前半は既出ばかり
897てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 12:38:02 ID:???
>>895
>地デジ4:3テレビもあるし
そんなのあるの? 買う人いるの?
898てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 12:43:19 ID:???
>>897
専用スレがあるほどの人気機種なのに…

【21インチ】地デジのブラウン管テレビTD21FX-11って
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1193314300/
899てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 12:50:49 ID:???
>>893
HDチャンネルがNHKが開発したSD-HDサイマル放送
管理システムを使ってることが多いからではないか?
FOXがそれを公表してた。
NHKは地デジでもパンスキャン信号?とやらを付加して
ることも多々ある。

>>894
アナログがなくなるときというより段々4:3テレビで地デジ
を見てる人の割合は増えている。
なくなる時までは急増するだろう。
地デジも弱者視聴者の利便性を考え、スカパー!HDを
見習うべきだ。
なくなった後は減っていく。
900てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 13:04:20 ID:???
>>897
シャープでも出してるね
901てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 13:58:58 ID:???
IO NASは予約情報共有に対応してないんだな。
どんな不都合があるだろう?
レグサからの予約重複をチェックできないとか?

>>899
そいうえば、FOX SDの「24」はNHK地アナで時々ある
14:9だったな。
902901:2010/05/03(月) 14:01:44 ID:???
×IO NAS
○バッファローNAS
903てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 15:04:26 ID:???
ところで、微妙な質問だろうけど、教えて欲しいのだが、
たとえばAT-Xだとして、E2だと規制の煙とか光があるのに、
HDだと規制無しなんてことは現状はないんだよね?
なんか最近微妙すぎる規制アニメ多すぎだから、規制するぐらいなら流さなきゃいいのに
904てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 15:06:01 ID:???
いい年してアニメなんて見てるぐらいなら生きてなければいいのに
905てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 15:29:15 ID:???
>>904
いちいちうぜーな、氏ね
906てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 15:49:14 ID:???
ヲタ憤慨www
907てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 16:06:19 ID:???
確かに自分でアニメなんて・・・とも思うけど、
こんな時間にスカパーHDなんてマニアックなジャンルの2chのスレにいて、
煽りレスで時間を潰すってのもなんだとは思うけどな。
908てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 16:09:01 ID:???
どこかの調査ではスカパーで一番加入者が多いチャンネルはアニマックスって聞いたよ
909てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 16:10:25 ID:???
>>904
すいません、僕小学四年生なんですけどやっぱり「いい歳してアニメ」なんでしょうか
910てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 16:11:08 ID:???
アーズマックス!!
911てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 16:14:08 ID:???
小4なら昆虫採集にでも行きなさい!
912てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 16:18:08 ID:???
>>909
何十年留年してるんだよw
913てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 16:26:37 ID:???
>>909
頭が小4で体は大人なんだろ
914てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 16:30:09 ID:???
逆だとコナンになれるな
915てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 16:35:53 ID:???
小学4年生になって何十周年になるんだい?坊や。
916てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 16:43:36 ID:???
>>908
俺も読売でそれ読んだ
917てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 16:49:01 ID:???
アズマックスが何だって?
918てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 16:57:03 ID:???
>>908
パック契約可能chと単独契約オンリーchを単純に比較してもなぁ・・・
919てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 18:30:43 ID:???
恥ずかしながらそんな僕ちんもANIMAX入っとります
さすがにAT-Xまで手を出そうとは思いません
920てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 18:48:21 ID:???
えー?俺は時代劇専門chって聞いたよ
921てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 19:45:07 ID:???
スカパーでの加入者が一番多いのではなくて、
CSチャンネルの加入者が一番多いチャンネル、
の間違いだと思う>アニマックス
922てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 20:31:14 ID:???
ちょっと調べれば分かることで揉めるな。

ttp://www.cab-j.co.jp/frame2/data.htm
923てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 20:32:08 ID:???
揉んでないよ
924てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 20:42:14 ID:???
俺はおっさんだけどファミ劇とアニマックスは外せないな。
最近HDに変更したけどこの2つだけは外さなかった。
925てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 20:46:01 ID:???
すみません、ちんこ揉んでました
926てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 21:03:31 ID:???
この糞スレ潰すか
927てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 21:41:52 ID:???
>>922
ケーブルで見てる奴多いんだな
アンテナ立てて見てるのは少民族か
928てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 22:33:04 ID:???
>>891
テレビの方が信号を感知してサイドカットしているんだろ
929てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 22:47:39 ID:???
>>928
>黒をカットするとは限らずサイドパネルや映像をカットする場合もある。
930929:2010/05/03(月) 22:51:12 ID:???
>>928
>>929は撤回。

16:9モニターでチェックしたからそれはない。
931てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 22:58:24 ID:???
>>928
そんな規格の信号、機器の映像出力であったっけ?
放送ならあるけど。

左右黒を感知してのカットなら

>黒をカットするとは限らずサイドパネルや映像をカットする場合もある。

ということでちがうだろう。
932てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 23:11:39 ID:???
テレビ側の設定で強制的にサイドパネルをカットすることならできるよ
というか、設定できるテレビは存在する
HDMI接続でもね
ちなみに俺は>>928ではない
933てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 23:18:39 ID:???
スカパーHD対応してないDVDレコーダーで
HD画質で録画することはできますか?
934933:2010/05/03(月) 23:19:34 ID:???
DVDに録画することはできますか?

の間違いです。
935てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 23:19:43 ID:???
ムリ
936てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 23:21:03 ID:???
>>933
どうやってHD録画出来ると考えるのか逆に聞きたいよ
937てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 23:22:44 ID:???
>>932
あるだろうが、
HDチューナーの設定を「4:3」にしてD3接続16:9HDモニターでチェックしでもカットされてるたから
今回の問題とは関係なし。
938933:2010/05/03(月) 23:24:02 ID:???
みなさんNASとか使ってるみたいですけど、DVDには残さないんですか?
939てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 23:24:56 ID:???
>>933
「対応」が意味するところは?
940933:2010/05/03(月) 23:27:45 ID:???
sonyや今度sharpから出たスカパーHD対応を謳っている機種です。
941てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 23:27:49 ID:???
942てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 23:29:42 ID:???
>>938
はい、ディスクに焼くのも入れ替えするのも面倒なもので
943てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 23:44:02 ID:???
>>938
NAS→DVDて出来たっけ?
NAS→NASへの移動しか出来ないんじゃね
944てってーてき名無しさん:2010/05/03(月) 23:45:48 ID:???
>>943
東芝の某DVDレコはできたのでは?

IO NAS→バッファローNASへの移動ができないのだが仕様か?
945てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 00:13:03 ID:???
結局迷惑をこうむるのは消費者だ
946てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 00:19:07 ID:???
>>943
S端子とかアナログでならいくらでもできるだろ
謎箱使えばダビングもできるし
947てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 00:43:27 ID:???
NASからDVDは東芝レコだけだね
S端子や謎箱使ってSD画質での保存はちょっとな
948てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 00:46:57 ID:???
601カラーバーなんだがもしかしてサムライついにHDになるの?
949てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 00:48:18 ID:???
ソニーのレコは出来なかったっけ
950てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 00:52:13 ID:???
>>946
アナログならNASで録った意味ないだろ
951てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 00:54:03 ID:???
>>922
データーの集計時期がバラバラ

比較人はならんよ
952てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 00:54:58 ID:???
そうじゃなくてアナログ+謎箱なんて出来て当たり前だろw
そんな手間も時間もかかって画質劣化酷いのを得意げに答えられても
953てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 01:10:35 ID:???
>>948
601chはゴルフネットワークHDだとオモ
954てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 01:12:22 ID:???
謎箱使うくらいならS端子でレコに録画するぜ
955てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 01:16:25 ID:???
>>938
> みなさんNASとか使ってるみたいですけど、DVDには残さないんですか?
BDとかDVDに焼くのは時間の無駄だからやめた
956てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 01:21:54 ID:???
わざわざDVDに残さなくてもNASに残せばよくね?
HDD単価安くなってるんだし
957てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 01:33:03 ID:???
だな
積極的に残したいのでもPV4でキャプってPCに入れとくぐらい
メディアに残すのなんてダルい
958てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 01:35:48 ID:???
みんな大切な事を忘れてるぜ
名作ってのはメディアに残すものじゃない
みんなの心に残すのさ。永遠にな
959てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 01:36:06 ID:???
2TBのHDDが10000円で買えるようになったからな
NAS換装で最強
960てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 01:44:55 ID:???
ぐーぐるさん曰くHDDはある日突然壊れるもの、と言ってたな。
NASオンリーが便利なのは同意するけど、
溜め込んだ番組が一瞬で消えてなくなる危険があるのも忘れないでね。
961てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 01:47:27 ID:???
>>956
機能的に使い勝手が良ければそれでもいいと思うけど
作品ごとのフォルダ分けもできないんじゃきついだろ
962てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 02:03:04 ID:???
>>958
感動した
963てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 03:08:14 ID:???
>>931
D端子で識別信号を出して、TVが感知してカットしてるのでは?
964てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 08:12:45 ID:???
>>938
亀レスだが、DVDレコ機5年くらい前に買ったけど結局HDD→DVDは1年間に2〜3回くらいしかなかった
iPhone買ってからYoutubeで見るようになってしまい、正直ディスクメディア自体触れることも少なくなってしまったよ
965てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 08:15:03 ID:???
>>960
>溜め込んだ番組が一瞬で消えてなくなる危険があるのも忘れないでね。
ぶっちゃけ「壊れる」ってそんなものだ
壊れてしまえば案外すんなり次の行動に移せるし
966てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 08:19:23 ID:???
>>963
HDチューナーの設定を「4:3」にしてD3接続16:9HDモニターで
チェックしでもカットされたからそれはない
967てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 10:10:49 ID:???
IO NASのPS3からのファイルの破損率がハンパない件について…
968てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 10:24:28 ID:???
質問があります。

1、HDでもW杯無料は見れますよね?

2、今加入登録しようとしたんですけど、「未成年は駄目です」と表示されました。
自分は今19歳で(6月で20歳)、学生なんで親の承諾の元、クレジットカードでレンタル支払いを
しようとしてたんですが、
名前欄は保護者名義にするべきなのですか?
969てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 10:28:22 ID:???
>>968
クレカは誰名義のもの?
970てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 10:38:48 ID:???
基本料金プラスなにかしら最低1つは契約しないと見れないよ
アニマックスでいいんじゃない
971てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 10:42:45 ID:???
>>970
210円のchがあるのにどうして630円のアニマックスを勧めるの?
アニマックスの人?
972てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 10:53:34 ID:???
スカパーHD対応のブルーレイレコーダーって、
チューナーはどっちでもOKですよね?
ソニーの場合はソニーのほうがいいのはわかるんですが

あとブルーレイレコーダーとNASは両方使用することできますか?
973てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 11:03:25 ID:???
>>970-971
プロ野球セットとJ2ライブを契約予定なので、その件については大丈夫です。

>>969
自分で学生カードっていうクレカを作ろうとも考えたけど、「未成年は駄目」ってことは、
親名義じゃないと駄目なのかな?って思う。
974てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 11:14:24 ID:???
>>960
今までに家電製品に搭載されているHDDが壊れたことある?
(故障の多かった東芝製の某DVDレコは別として)
壊れたことがあるのはPC用のHDDぐらいだろ?
PC用と家電用では使用頻度が違いすぎるからさ
975てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 11:47:41 ID:???
クレジットカードは当人以外が使ってはならない
二十歳になってから銀行口座振替で加入しなさい
976てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 12:02:54 ID:???
親名義で登録(=親がスカパーを見るという建前)すると何か不都合が生じますか?
977てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 12:07:34 ID:???
>>976
何も
978てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 12:12:39 ID:???
>>976
20歳になるまで我慢
いい大人なんだから1年ぐらい我慢できるだろ
979てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 12:14:15 ID:???
>>978
せんせい、矛盾しています!!
980てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 12:18:39 ID:???
まあ入るなら今しかないか
ワールドカップもあるし
981てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 12:25:44 ID:???
親の許諾もらえるなら個人でクレカ作ってそれで契約ってのが理想かと
親名義で登録してあとで名義変更とかあとで面倒なだけ

>>973
未成年でも契約者名義のクレカ決済可能だよ

>>975
基本そうだが契約者が未成年の場合保護者のクレカ払いでもおkって特例を設けてるところが多い
982てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 12:32:31 ID:???
学生用クレジットカードってあったような気もする
983てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 12:40:08 ID:???
>>974
その書き方だと家電よりPCの方が使用頻度が高いように思えるが、一般家庭なら
PCなんてネット見る時ぐらいだろうから明らかに家電の方が使用頻度高いと思うぞ。

ちなみにうちは今までソニー5台、東芝4台、日立1台、シャープ1台を使ってきたけど
HDDが壊れたのは電源ON時は常に録画をするというタイムシフト機能をOFFにできない
機種だったソニーの2台だけ。それ以外は故障はない。新製品を買って故障しなくても
使わなくなったものはかなりあるけど。
984てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 12:43:05 ID:???
>>974のPCの使い方は24時間起動でサーバや録画機としての使用が前提なんだろうよ

>>983
985てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 12:50:58 ID:???
>>983
いつの時代の人?
今はPC使ってる時間の方が多いのが一般的だけど
ネット見てるだけならHDDにアクセス行かないと思ってる?
986てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 13:00:57 ID:???
>>985
仕事用PCか自宅用PCかで違うと思うがオレは自宅用PCを想定して言った。
自宅用PCだとサーバーなどの使い方をしていなければ帰宅してから寝るまでの
数時間だが家電なら仕事中も予約録画で稼動し帰宅後もそれを見るのに使用。
987てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 13:05:29 ID:???
PCでネットしながらテレビを見る、というのが全体の約7割らしいから、
たしかに一般的な家庭ではPCのHDDの方が負担は大きいだろうね
988てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 13:06:56 ID:???






989てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 13:10:04 ID:???
アーニマーックス!!
990てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 13:12:28 ID:???
>>987
せっかくスカパー!HDなのにセカンダリの20インチUXGAにPV4で映してながら見しています…
991てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 13:14:47 ID:???
次スレ立ててくる
992てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 13:15:08 ID:???
993てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 16:01:10 ID:???
>>992


無知が故の過ち。無い規格を「有る」とか…
994てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 18:44:38 ID:???
>>987
全体って何?
995てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 19:51:33 ID:???
家にいる時間の7割はPCの前に座っているPCオタク
996てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 20:20:57 ID:???
>>994
PCとネット無しでは生きられない「自分の生活スタイルが一般的」と思っている人間たち
997てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 20:26:19 ID:???
ume
998てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 20:27:12 ID:???
ume
999てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 20:28:16 ID:???
ume
1000てってーてき名無しさん:2010/05/04(火) 20:28:47 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。