[高画質]SONY DST-HD1 不具合報告スレ 3 [頭欠け]
ここは口汚く仕様を罵るスレじゃないんで
誤作動や不具合が多いから、保険でリピートにも予約入れてるわ。
仕様についても、低レベルなのは確かだ。
新型チューナーまたSONYとHYUMAX両方から出るのかな
ん?新型出るの?
番組表ボタン押したら録画止まったんだけどこれ仕様?
937 :
てってーてき名無しさん:2010/07/06(火) 17:35:19 ID:ukmdGG9x
録画中はそっとしておかないとね
そうなのよね。
テレビの電源消すだけで勝手に再起動するときあるからテレビつけっぱなしにしないとならんし。
HDMI機器制御をOFFにすれば
940 :
938:2010/07/06(火) 23:30:17 ID:???
>>939 それは確認済みです。
電源OFFになるんじゃなくて再起動だから誤動作だと思う。
PC録画のほうがまだ安定しているような・・・
SD時代のほうが機能良かったわ。
昨日燃えないゴミの日だったから映らなくなったMS9を捨てました、
長らくお世話になりました、ご苦労様でした。
(-人-) ナモナモ
次のスレタイどうすんべ?[高画質]も[頭欠け]も今じゃ的はずしてるよね
[低機能]SONY DST-HD1 不具合報告スレ 4 [挙動不審]
挙動不審なやつは交換してもらえよ
HUMAXよりは再生画質は良いから的外れではない
無理にスレタイに[]とか【】付ける必要ないのに
ここの板は基本的にスレタイの頭に◆を付ける
[改良案]SONY DST-HD1 不具合報告スレ 4 [募集中]
がいいなぁw、ダメダメ言っててもしゃーないし。
LAN-HDDに録画したのをBDレコにムーブできる機能 熱 望 中
SONY DST-HD1 不具合報告スレ 4
↑だけでいい。ネタもマークも不要。
余計な事は考えずに普通に立ててくれ。
サブタイネタもマークも痛い奴が立てたスレの証。
>>949 それはBDレコの機能だね。
IO DATA製は送信側の機能は持っているよ。
スカパーHDのW録チューナーの話って本当?
現在スカパーHDは、連続録画する際に同一チャンネルであっても、
前番組の録画最後が、2分位欠ける不具合を放置しているから。
これ言い出すと、「仕様だ」「LANだから困難」だと擁護派が現れるけどさ。
もし欠陥でないといえるなら、堂々と、スカパーのトップページや
録画可能との記事内に、制限事項を具体的に載せてみろっての。
有料で録画した映画のエンドロールが欠けてしまうとか、スカパー社
からすれば、隠蔽していないと、集客に大きな影響が出るからね。
チューナー1基でW録は不可能。
944は煽りが目的なのかと疑う。既存ユーザーが見ても不快だし。
情報の共有や改善要望がスレの主体なのだから、それを阻害して
欲しくない。
ただ、949まで行くと「僕ちゃんの未来予想」みたいなを、延々と
誘ってしまうような気がして、イマイチに感じる。
変に揶揄するくらいなら、950が無難かも。
ただ、950まで削るなら「チューナー」という単語を入れる方が
検索性が上がると思う。
でも、ヒューマックスのチューナーと比べて[高画質]なのは
変わらないから、入れても分かり易い。
ただ、[頭欠け]は、発生する環境が減っている雰囲気なので、
現状に合わないかもしれない。
【スカパーHDチューナー】SONY DST-HD1 不具合報告スレ 4
お、いいねー。
>>951 え?すでに両方のクライアントになれるチューナーに
付けるべき機能だと思うけど? レグザみたいに
それはレコサーバの機能だな
スカパーから、5000円でDST-HD1販売の通知来てるらしいが
自分の所はまだ来てない。
来たら速攻買いかな?
>>960 買いだろw
漏れは壱萬六千円で買ったぞ・・・Orz
録画環境も考えた方がいいぞ。
ま、NAS付きの値段で考えても買いかもしれん。
あと次機種は録画つきの噂。
おいダブルチューナー機開発してるんだぞ
シングルでいいやつは買いだけど
裏録画とか気になるやつは待ったほうがいいかもな
けど5000円ならヤフオクで売ればいいしな
Wチューナーって事はアンテナもアンテナ線もWにしなければならない。
2台買って設置するのと同じ事だ。
???
アンテナをもう一個つけて線を2本引っ張ってくるのはめんどいが、1契約でWになるならいいかも。
>1契約でWになるならいいかも。
これを許して契約数が結果的に2倍以上になり得るとスカパーが判断すかどうかだな
2衛星を1アンテナで電圧変えて使ってるから、
受信チャンネルとアンテナが一対一じゃないと駄目とかいう仕様
じゃなかったの?
HDチャンネル限定ならアンテナ1個でもいいんでない
>>968 同じ事思って調べた
スカパーはCSコンバータを制御してるからアンテナ線を分岐してチューナに接続不可
元々、SkyPerfecTV は、Sky と PerfecTV の2つが合併して出来たサービス
PerfecTVはJCSAT-3A、SkyはJCSTA-4Aと方角の異なる2つの衛星を使用・・・衛星切替が必要
その上、JCSAT-3AとJCSTA-4Aで各々水平偏波と垂直偏波を使用
(スカパー!HDも両方の衛星で各偏波を使用している)
衛星切替と偏波切替の為に給電を制御している
よってチューナー数だけアンテナ(コンバータ)と引込み線が必要
(例えば、マルチルームアンテナはアンテナにコンバータが2組付いている)
じゃ、アンテナも追加or変更しないとW機導入出来ないのか・・・
株主氏の文面読むとこう↓読めるんだが・・・?
W録対応HDD = チューナー2台から書けるNAS ・チューナーとアンテナは2組用意してね
>>960 AT-X加入者キャンペーンだね
1年間のAT-X視聴しばりがある、即キャンセルは損な設定だった
SONYもHUMAXも録画失敗とかするみたいだし、私は、書類ごと捨てた
AT-X観てるような人なら新作アニメが観たいってことだろうから
1年縛りくらい問題あるまい。
ずっと初期?のチューナーだったし良さそうと思ったけど録画失敗は怖いや
その前に対応録画機器持ってなかった
HD1とSP5のWチューナ状態で、AT-XのキャンペーンでSP5をHDに移行したら
SONYのW録対応HDDの意義が出そうだな
>>975 うん、SD画質のAT-Xに加入している人向けのキャンペーンだから
契約内容を見る限り、全く問題ないと思う。
問題はあと1ヶ月早く来て欲しかった・・・。完全な行き違いで約1万円損したわw
HDか、BD対応したRD-X10が出ないと移行できないな・・・・
SONY/Panaともに過去機種での使用感がいまいちなんだよな
その頃までに、SONY製チューナーのファームがまともになっていてくれると期待
前面のフタが閉まらなくなったよ
とりあえずテープで止めてるけど
これって磁石だった?
それともダンパーみたいなのだったかな
>>980 磁石近づけても反応無いから多分ダンパー系だと思う。