スカパー録画中毒の人の集う場所 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1てってーてき名無しさん
前スレ
スカパー録画中毒の人の集う場所 6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1211976223/

過去スレ
スカパー録画中毒の人の集う場所 5
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1190700587/

スカパー録画中毒の人の集う場所 4
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1157430326/l50

スカパー録画中毒の人の集う場所 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1144830270/l50

スカパー録画中毒の人の集う場所 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1122866118/

スカパー録画中毒の人の集う場所
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1089875072/
2てってーてき名無しさん:2009/02/05(木) 23:30:38 ID:???
\(^o^)/ オワタ
3てってーてき名無しさん:2009/02/06(金) 01:12:05 ID:???

高画質厨の俺が余裕で3ゲット!
4てってーてき名無しさん:2009/02/06(金) 01:32:27 ID:???
落ちてもいいかって思っていたけど、隔離病棟は必要だなと思ってたてましたw
5てってーてき名無しさん:2009/02/06(金) 07:48:48 ID:???
RDで録画したのをパナのBWに移してみたけど
ブルレイには高速で焼けないのね

東芝がブルレイ出すまで待つしかない
6てってーてき名無しさん:2009/02/06(金) 12:36:02 ID:???
>>1激しく乙

>>5
パナはBDにアナログタイトルをコピーするのは実時間で
ソニーは高速でできるんだよな
それ以外にも各メーカーで長所短所あるからほんと選ぶの難しいわ。なんせ高い買い物だから
7てってーてき名無しさん:2009/02/06(金) 15:07:23 ID:???
視聴はしてるんだけどDVDに保存する時間が無いからどんどんHDDに溜まっていく
1ヶ月ごとにクリアにできるようにコントロールしないといけないんだが…
デジ機になってダビングに時間がかかるようになったからもう涙出そう
8てってーてき名無しさん:2009/02/07(土) 16:20:39 ID:???
スレタイ検索で来ますた

ブラウン管のTVで確認しながらLPモードでDVD-RAMに録り貯めしたCPRMの番組たち。
今週ようやくCPRMの番組を録画したDVDをPCで再生することが出来るようになったから
いざワクワクしながら液晶越しに視聴してみれば、超弩級の糞画質だったorz
容量をもったいぶってLP画質で録り続けていたことか、
PCではなく単価の高いDVD-RAMをわざわざ録画メディアに選んだことか、
全ての元凶である録画地獄に入り込んだことか、どれを後悔すべきだろう…。
でもブラウン管ならそれなりに見れる画質だから、これからも録り続けるんだろうなw
ハァ・・
9てってーてき名無しさん:2009/02/07(土) 23:25:39 ID:???
俺の場合RAMに最高画質で録ったのにPCで再生したら糞画質だった
LPで録っただけ枚数減らせて良かったと思え
10てってーてき名無しさん:2009/02/08(日) 12:19:19 ID:???
ストレスで禿げそう('A`)
11てってーてき名無しさん:2009/02/08(日) 19:22:57 ID:???
PCで見て画質がいいわけないじゃん
12てってーてき名無しさん:2009/02/08(日) 20:09:15 ID:???
スレタイ見て来ました。
1週間に録画するのを30分番組に換算して39本(19時間30分)

このスレに書き込む人では少ない方だったりする?
13てってーてき名無しさん:2009/02/08(日) 21:38:53 ID:???
>>12
多いか少ないか気にしてるようでは、まだ中毒じゃないかも。
引き返すなら今のうちw
14てってーてき名無しさん:2009/02/11(水) 05:33:28 ID:???
おまいらのひと月の録画予算は?
俺は5万くらいです。
15てってーてき名無しさん:2009/02/11(水) 07:35:47 ID:???
>>14
ブランクDVD代?
あ、ブルーレイか?
16てってーてき名無しさん:2009/02/13(金) 20:25:00 ID:YEXsaHpm
今まで東芝製のレコーダーしか購入してこなかったけど、
枚数が多くなるのを避けたいのでパナかソニーのブルーレイを購入しようと思ってますが
どちらを購入するか悩んでます

>>5をみるとパナでは今までアナログスカパーで録画してDVDに残した物を
ブルーレイに移して枚数減らそうとする場合は時間がかかるって事なんでしょうか?

ただパナの方だとiLINKで東芝の方からコピーできるみたいな話を聞いたんでかなり悩んでます

17てってーてき名無しさん:2009/02/13(金) 21:21:41 ID:???
18てってーてき名無しさん:2009/02/15(日) 13:57:41 ID:???
>>16
説明書DLして読め

ソニーのクロスメディアバーの使い勝手が嫌いなおれとしては、
パナのほうがいいと思うが。
19てってーてき名無しさん:2009/02/16(月) 08:35:09 ID:???
>>16
5だけどスカパーをRDで録画して-Rに焼いたのをHDDに書き戻してRAMに入れて
パナのBWに移す所までは出来たがBDに無劣化で焼く事は出来なかった

それからiLinkでコピー出来るのは地デジとかのTSソースだけでアナログは不可
20てってーてき名無しさん:2009/02/18(水) 01:58:01 ID:???
あかん、今月の分がまるまる溜まってる
DVDに移す暇が無いシにそう
21てってーてき名無しさん:2009/02/18(水) 02:22:35 ID:???
2台のレコで焼きと録りのローテーション組むとか。
22てってーてき名無しさん:2009/02/18(水) 18:12:30 ID:???
1台のDVDドライブが不調なのが原因だす
修理すんのめんどくさくて
23てってーてき名無しさん:2009/02/18(水) 21:03:59 ID:???
RDならPCに。
HDDのGB単価はツクモで8円きった。
24てってーてき名無しさん:2009/02/22(日) 00:06:40 ID:???
えらく過疎ってるけど
このスレにも遂に不況の波がきたのか
25てってーてき名無しさん:2009/02/22(日) 10:47:15 ID:???
>>24
みんな録画に編集にエンコに忙しくて、なかなかカキコできないんだよ。

そういうあんたもそのうち深夜に涙目で編集を続けることになるんだよ、きっとw
26てってーてき名無しさん:2009/02/22(日) 15:02:36 ID:???
ここの住人はゆうばり映画祭の作品は録画するの?
27てってーてき名無しさん:2009/02/23(月) 01:00:50 ID:???
俺定期的に燃え尽きっていうか
もう録画も編集もしたくない!みたいな時期があるんだけど
他にそういう人いない?
28てってーてき名無しさん:2009/02/23(月) 01:45:09 ID:???
録ってるものにもよるんだろうけど、オレの場合はアダルトだから毎月前半に
集中的に録って後半に編集作業をしてる。いつも月末までには編集作業を終えて
翌月の録画に備えてHDDの空きを確保している。

女優は引退やデビューとかでいろいろ入れ替わるからそれほど飽きない。
たださすがに最近は麻美ゆまが飽きてきた。
29てってーてき名無しさん:2009/02/23(月) 03:54:28 ID:???
>>28
保存先はPCの外付けHDD?
俺も編集まではなんとかやってるんだけど焼く暇が無いんだわ
どうせ焼いても見ないしと思うとモチベーションが上がんなくて。
DLNAってやつで早送り巻き戻しとか自由自在にできるなら導入したいんだけど
まだ発展途上みたいだし・・・
30てってーてき名無しさん:2009/02/23(月) 06:34:06 ID:???
>>28
いつ抜いているんだよw

>>29
DLNAは早送り巻き戻りが不便だから、エロ用途はキツいかも。
パソコンで見るのがよいかと。

レクザの42形で見ているのを他人に見られたら羞恥プレイだしw
3129:2009/02/23(月) 07:34:12 ID:???
>>30
パソで見るとなると結構気合が必要になるんだよなぁ
TVはだらだら見れるから好きなんだ
32てってーてき名無しさん:2009/02/23(月) 14:06:37 ID:???
>>29
保存先は両面RAM。2.8Mで録って余計なシーンはカットすると毎月両面RAM3枚ぐらいに収まる。
だいたい両面RAM200枚ぐらい録ったかも。見返すのは1割あるかないかかな。

>>30
確かに編集では抜けないからある意味ほとんど抜いてないかも。
33てってーてき名無しさん:2009/02/23(月) 18:56:14 ID:???
>>32
俺は編集してる時が唯一の視聴機会なんだけど
あくまで編集が目的だから保存確定のおいしいシーンは早送りで飛ばして
消すか消さないかっていうビミョーなシーンほど繰り返して見たりしてる(泣)
何やってんだろ、俺
34てってーてき名無しさん:2009/02/24(火) 16:09:26 ID:???
ネットワークプレイヤーとHDD超オヌヌメ。
ただし、二重化してHDDが逝った時の保険を作らないと超危険。
35てってーてき名無しさん:2009/02/24(火) 18:42:31 ID:???
焼きPCが死にかかっているのでDVD作れなくてストレス
36てってーてき名無しさん:2009/02/26(木) 20:17:25 ID:???
つまんね
37てってーてき名無しさん:2009/02/27(金) 22:29:57 ID:???
視聴時間を気にする余裕があるなんて、すごく健康的だ。
38てってーてき名無しさん:2009/03/08(日) 23:56:34 ID:cys9PHpq
録画しまくってると壁がありますね。
同じ作品の再放送ばかりで、録画する番組が減った……
趣味が録画なんでつらいw
39てってーてき名無しさん:2009/03/13(金) 00:17:44 ID:MRLyYLfF
録画した番組って、ちゃんと見るの?それともコレクションなだけ?
40てってーてき名無しさん:2009/03/13(金) 07:55:25 ID:CUJrWz20
レコーダーが録画動作をしてない日は
なんとなく落ち着かなくて不安になる。食欲も今ひとつ。
だから録画中にカウンターが動いているのを見ると安心する。
41てってーてき名無しさん:2009/03/13(金) 14:29:40 ID:???
>>40
病院池
42てってーてき名無しさん:2009/03/13(金) 15:39:46 ID:???
強迫性障害ってやつだよ。
43てってーてき名無しさん:2009/03/13(金) 16:00:25 ID:???
このスレ住人にとっては普通のことだが何か問題あるか?
44てってーてき名無しさん:2009/03/14(土) 01:47:20 ID:???
10年くらい録画しまくったけど。
休みの日に、好きな番組をまとめて見れるって幸せですよね。
45てってーてき名無しさん:2009/03/15(日) 19:59:38 ID:???
休みの日はリアルタイムで見る番組があるんだよ
46てってーてき名無しさん:2009/03/16(月) 22:11:14 ID:???
そう日曜日はビデオを回さず笑点とサザエさんを見る
47てってーてき名無しさん:2009/03/17(火) 09:17:17 ID:???
なんでサザエさんの視聴率あんな高いんだろな
48てってーてき名無しさん:2009/03/19(木) 01:26:07 ID:???
7時ニュース同様、録画しないで見ている世帯が多いからさ
49てってーてき名無しさん:2009/03/19(木) 09:11:57 ID:???
見ないだろ、普通
50てってーてき名無しさん:2009/03/19(木) 11:43:09 ID:???
>>49
2ちゃんやってる俺等が普通とか言ってもなw
51てってーてき名無しさん:2009/03/19(木) 14:12:46 ID:???
日曜の夕方は在宅率が高い上にサザエさんはどの世代でも楽しめるからじゃね。
同じ理由で笑点も比較的いつも高い。
52てってーてき名無しさん:2009/03/24(火) 08:30:04 ID:???
体が蝕まれる・・・
53てってーてき名無しさん:2009/03/27(金) 19:09:04 ID:3Rza4IB9

みなさん、録画中毒度はどれくらいですか?

【録画歴】     年

【1週間の予約録画番組数】  平均     番組

【録画メディア】 DVD    枚 ・ ブルーレイ    枚 ・ D-VHS    本 ・ ベータ   本 ・ HDD    GB

【1か月の録画メディア消費量】          枚  本
54てってーてき名無しさん:2009/03/27(金) 19:28:33 ID:???
録画中毒者の録画環境も気になるw
デジタル放送に最適な録画環境ってどんな感じでしょう。
1チャンネルに対して一台とか?
55てってーてき名無しさん:2009/03/28(土) 16:21:06 ID:???
【録画環境】
RD-XS57+DST-SP5+3DWPro(アダルト専用)
RD-S601+TU-DSR46(アダルト以外)
56てってーてき名無しさん:2009/03/29(日) 10:50:37 ID:???

【録画歴】  10年くらい

【1週間の予約録画番組数】  平均 38番組

【録画メディア】 

DVD 約5000枚 ・ D-VHS 約350本 ・ HDD 12250 GB ・ DV 20本

【1か月の録画メディア消費量】  20枚

【録画環境】 RD-X5 一台、D-VHS 一台、編集用PC一台。

D-VHSは3度OHしたけど、X5はノーメンテ。


57てってーてき名無しさん:2009/03/29(日) 12:14:30 ID:???
>>56
X5で5000枚焼いたの?
5856:2009/03/29(日) 21:56:53 ID:???
>>57
すべて編集してPCで焼いてます。
PCのドライブが壊れないかヒヤヒヤしてますw
59てってーてき名無しさん:2009/03/30(月) 17:29:51 ID:???
PCのドライブの限界ってどれくらいなの?
60てってーてき名無しさん:2009/03/30(月) 18:35:54 ID:???
PCのドライブなんて安いんだからどうでもええじゃないかw
6156:2009/03/30(月) 18:45:47 ID:???
私は今ので3台目。
今のドライブで1000枚以上は焼いてる。
一台目と二台目は、トレイが開いてる時にモノを当ててしまい壊してしまった……
62てってーてき名無しさん:2009/04/07(火) 20:59:31 ID:???
なんだX5は、ほぼチューナなんだな
63てってーてき名無しさん:2009/04/08(水) 02:03:15 ID:???
なにか明るいニュースはないのか
64てってーてき名無しさん:2009/04/08(水) 04:43:51 ID:???
北チョンでもあるまいし、嘘ついてまでニュース造る事ないだろ
65てってーてき名無しさん:2009/04/08(水) 08:10:32 ID:???
嘘でもいいから聞かせてくれ
中毒が治ったと
66てってーてき名無しさん:2009/04/08(水) 14:58:29 ID:???
皮がむけたよ!
67てってーてき名無しさん:2009/04/09(木) 08:24:10 ID:???
そうか、素振り頑張ったんだな
68てってーてき名無しさん:2009/04/10(金) 15:03:34 ID:+28gKt4n
パナのBW850を購入しました
この機種はスカパーチューナーを外部入力で繋ぐと
標準画質(XP,SP)などでしか録画できず
ブルーレイにダビングする時は高速ダビングできないので
XPで録画しても再エンコードになり画質は落ちてしまいます
どれくらい画質が落ちてしまうのか気になるんですが
今までは東芝機で5.0のレートくらいを主に使っていたので
東芝機の5.0くらいの画質はキープできればいいと思うのですがどうでしょうか?

高速でブルーレイにダビングできるe2の方を契約しようかとも思いましたが
e2だと半額技できなさそうだったり、コピー制限がかかったりで
やはり普通のスカパーの方がいいです
69てってーてき名無しさん:2009/04/10(金) 16:18:47 ID:???
パナ買ってからではもう遅い!
70てってーてき名無しさん:2009/04/10(金) 21:52:21 ID:???
スカパー用に芝、地デジ&BSデジ用にパナでいいやん
71てってーてき名無しさん:2009/04/10(金) 22:33:15 ID:???
カタログ上で解りきってる事を、わざわざこんな板に話持ち出されてもな、、
72てってーてき名無しさん:2009/04/10(金) 23:05:56 ID:???
>>71
まあ、中毒患者が集う隔離病棟スレだから大目に見てあげようよ。
73てってーてき名無しさん:2009/04/10(金) 23:26:05 ID:???
隔離病棟に録初心者>>68が紛れこんだかんじだな
74てってーてき名無しさん:2009/04/11(土) 22:06:30 ID:RuZcqP/T
録画中毒の人は、他に趣味があるの?
75てってーてき名無しさん:2009/04/12(日) 13:56:06 ID:yFOJx3TY
>>51
いや人口が多い年寄りが見るから高いだけだろ
76てってーてき名無しさん:2009/04/12(日) 16:22:42 ID:???
俺が年寄りになったらどんな番組見るんだろう
77てってーてき名無しさん:2009/04/12(日) 20:39:59 ID:???
テレビ体操
78てってーてき名無しさん:2009/04/13(月) 00:05:41 ID:???
テレビ寺子屋
79てってーてき名無しさん:2009/04/13(月) 01:07:14 ID:???
心配すんな
きっと死んでるから
80てってーてき名無しさん:2009/04/13(月) 03:07:34 ID:???
老後の楽しみにダビングしてんだろ…
オレ死んだ時は棺桶に大量のディスクを入れて欲しいと頼みたい
決して他人に渡す気は無い
81てってーてき名無しさん:2009/04/13(月) 06:52:01 ID:???
そして不完全燃焼のポリカーボネートから大量のダイオキシンが発生
82てってーてき名無しさん:2009/04/13(月) 09:16:10 ID:???
俺は死ぬ前に必ず、全て処分してしまいたひ
死んだら捨ててとか頼めないよ…
恥ずかし過ぎるううう
83てってーてき名無しさん:2009/04/13(月) 21:12:57 ID:???
もう恥ずかしい番組の録画やめればいいんじゃね?
84てってーてき名無しさん:2009/04/13(月) 21:44:44 ID:???
棺桶に燃えないゴミは入れないで下さい
85てってーてき名無しさん:2009/04/13(月) 23:31:11 ID:???
>>83
>>84

おまいらwww
録画中毒者の何たるかを知らなさすぎるw
86てってーてき名無しさん:2009/04/14(火) 00:59:42 ID:???
ゴミ処理場キャパが少なくなった為に、コロコロ方向転換して一部では
プラ燃やせる様になったんだから、オレ等死ぬ頃には火葬場でもバンバン燃やすんじゃねーの
87てってーてき名無しさん:2009/04/15(水) 23:03:56 ID:???
ウェルダンで一生懸命やいてください
88てってーてき名無しさん:2009/04/16(木) 00:33:37 ID:???
DVDからブルレイに移行しつつあるが、12cmのポリカ円盤のままだ。
次世代の「器」はどうなるんだ?
89てってーてき名無しさん:2009/04/16(木) 00:38:45 ID:???
>>88
上の方で出てたけど、HDDかシリコンって流れじゃ?
90てってーてき名無しさん:2009/04/16(木) 01:38:48 ID:me1CBdvW
ファミリー劇場の
ろぼっ子ビートンって アニメ録画してるんだけど


100話中 52話まで放送ってなってるんたよね


これってまた残りの回も放送するの?


調べたら 新キャラの裸幼女がNGみたいなことが書いてあったけど・・・・



全話コンプが趣味なんだけど全話放送しないなら録画しないほうがいいかな?
91てってーてき名無しさん:2009/04/16(木) 02:43:19 ID:???
知るかボケナス
幼女アニメ専門スレで訪ねろ!
92てってーてき名無しさん:2009/04/24(金) 00:01:44 ID:???
地デジのイメージタレント某は
「裸で何が悪い」
と叫んだそうだ。

つまり、裸=コピーガードなし で、身体を張ったコピーガードへの抗議行動なのだ


ΩΩΩ<なんだってー!!!
93てってーてき名無しさん:2009/04/24(金) 02:24:36 ID:???
剛ポン好きになちゃったな
94てってーてき名無しさん:2009/04/25(土) 17:03:31 ID:???
誰かRDで録画したソースを無劣化でブルーレイに移す方法を教えてください
95てってーてき名無しさん:2009/04/25(土) 20:02:58 ID:???
デジタル放送未対応のRDは記録ストリームがMPEG2-PS形式
だからTS記録のBDにそのまま移すのはムリ
必ず変換が入る
96てってーてき名無しさん:2009/04/26(日) 01:17:43 ID:???
うちではRDからRDにTSを転送してるけどな
97てってーてき名無しさん:2009/04/26(日) 17:11:22 ID:???
この性分は死ぬまで直らんな。
俺が死ぬ時どれだけの記録メディアが部屋に積まれてるんだろう。
98てってーてき名無しさん:2009/04/26(日) 19:06:11 ID:???
スピンドルでメディア買って通販でケースを段ボール買いするようになって、さすがにやばい気がしてきた
99てってーてき名無しさん:2009/04/27(月) 02:04:26 ID:???
>>98
むしろ、箱で買ってたのはRD-X2とかの時代だったなぁ。
スピンドルで50枚5000円とかで安い方だった(台湾製のやつ)それを通販で6個とか買ってたような。
2、3年前からamaで誘電が50枚2500円切ったあたりから、残りが20枚切ったぐらいにその都度amaで買うようになった。
で、今はHDD。
100てってーてき名無しさん:2009/04/27(月) 10:25:47 ID:???
おれも完全にHDDに移行したな、DVDメディアより容量を効率的に使えるし
今は安いからなぁ・・・
101てってーてき名無しさん:2009/04/27(月) 10:38:39 ID:???
一気に吹っ飛ぶのが恐ろしい
102てってーてき名無しさん:2009/04/27(月) 10:59:43 ID:???
基本HDDで大事なのはDVDにも焼く、これで万全w
103てってーてき名無しさん:2009/04/27(月) 11:03:07 ID:???
キャプボが3年目を迎えることになって新調しようと思ったら、よさげなキャプボがないお
SDチューナ、PPV録らないからほとんどが非暗号の番組なんだろうけど、やっぱりコピガ突破できるキャプボが欲しいorz
104てってーてき名無しさん:2009/05/11(月) 19:00:39 ID:???
>>68ですがスカパーを高速ダビングしたいためにSONYのX95も購入して快適になりました
東芝からブルーレイが発売されるような事があるまでは
外部入力スカパー録画用にX95、地デジBSデジ録画用にBW850、BW850とのLINK用の東芝X7でやっていこうと思います
105てってーてき名無しさん:2009/05/11(月) 20:44:17 ID:???
だれも聞いてねー
自分ブログかミク日記でやってくれ
106てってーてき名無しさん:2009/05/13(水) 12:19:40 ID:???
>>105
お前も呼ばれてないぜ?
107てってーてき名無しさん:2009/05/13(水) 12:56:26 ID:???
>>106
突込み入れるにしては亀すぎる
お前も不必要だな
108てってーてき名無しさん:2009/05/13(水) 15:54:02 ID:???
>>105-107
全部糞やな
109てってーてき名無しさん:2009/05/13(水) 18:03:41 ID:???
>>104-108
全部糞やな
110てってーてき名無しさん:2009/05/13(水) 18:58:27 ID:???
>>105-109 = チンカス
111てってーてき名無しさん:2009/05/14(木) 11:13:18 ID:???
スカパーの映画チャンネルで録画→焼きをするのが楽しくてたまらん。
特にシネフィルイマジカ、ムービープラス、FOXムービー、ザ・シネマあたりはほぼ全作品録画。

みんなはどんなジャンル録画してる?
112てってーてき名無しさん:2009/05/14(木) 21:21:16 ID:???
>>111
脳内シェアだと、アニメ70%、海外ドラマ10%(スタトレ含む)、ドラマ5%、エロ10%、そのた5%ぐらいw
スポーツとかバラエティの録画中毒者は中毒者の中でもかなり重症の方w
113てってーてき名無しさん:2009/05/15(金) 22:33:35 ID:Fqtb4RHc
>>111
日本のドラマ40%海外ドラマ50%その他10%

>>112
バラエティは、確かにw


114てってーてき名無しさん:2009/05/16(土) 00:21:06 ID:byxTzBGi
麻雀とアイドル番組だな
115てってーてき名無しさん:2009/05/16(土) 09:53:10 ID:???
テレビって合法的な麻薬か催眠商法ですよね
116てってーてき名無しさん:2009/05/18(月) 00:22:17 ID:???
>>104=チンカス
117てってーてき名無しさん:2009/05/18(月) 01:36:57 ID:???
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/2324&key=rokuga
↑のは録画のログですけど、拡張子をtxtかxlsにしてみてください
アイドル関係が9割くらいでしょうか・・・
音楽番組や映画、アニメも少しありますね
118てってーてき名無しさん:2009/05/26(火) 10:03:51 ID:???

おいっ
そんな忙しいんかw
119てってーてき名無しさん:2009/05/29(金) 22:52:26 ID:jqi5hLQd
>>117
そのペースで録画して、DVDに焼いてるの!?
120てってーてき名無しさん:2009/05/30(土) 18:55:09 ID:???
場所とるからブルーレイに変更した人いる?
東芝みたいに連動つき、細かいレート設定の出ないかな
121てってーてき名無しさん:2009/05/30(土) 21:22:48 ID:???
男は黙ってDR。
122てってーてき名無しさん:2009/05/31(日) 18:06:12 ID:???
>>119
音楽とアニメはMPEG2のままHDDです
他アイドルバライティエロスは、エンコしてHDDです
123てってーてき名無しさん:2009/06/03(水) 13:44:21 ID:???
最近焼きミスが頻発するようになってきたorz
レコーダーを酷使しすぎてるのかと思ったけど、
ここにくるとそうでもない気がするな

皆びしばし焼いてるみたいだけど焼きミスとか、
焼いたはずなのに読めないDVDとかそんなことおきないか?
124てってーてき名無しさん:2009/06/03(水) 13:50:15 ID:???
焼いたdvdを確認する時間がない
125てってーてき名無しさん:2009/06/03(水) 20:59:37 ID:SJI+ykNt
そもそも読み込む必要がない。
126てってーてき名無しさん:2009/06/03(水) 22:37:56 ID:???
焼いたDVDを確認したら、外周から隙間が出来てた……
127てってーてき名無しさん:2009/06/03(水) 22:39:53 ID:???
>>123
レコーダーで何枚くらい焼きました?
128てってーてき名無しさん:2009/06/03(水) 23:14:31 ID:???
DVDレコーダーなんて消耗品だよな。
129123:2009/06/04(木) 12:28:07 ID:???
>>127
今のレコーダー買って3年目
だいたい2000枚位焼いている気がする
130127:2009/06/04(木) 19:02:30 ID:???
>>129
2000枚!!
寿命な気がする……
レコーダーって、結構耐久性あるんですね。
131てってーてき名無しさん:2009/06/10(水) 23:14:17 ID:???
2000枚wwwww
働けよ糞ニートwwwww
132てってーてき名無しさん:2009/06/11(木) 11:18:38 ID:???
>>131
3年で2000枚なら1日2枚程度だろ?
ニートじゃなくてもできるだろ
ここは録画中毒の人の集うスレなんだから
しょーもない煽りしかできないくせに草ばっかはやしてんじゃねーよ糞131
133てってーてき名無しさん:2009/06/11(木) 13:48:34 ID:???
どうせ見ずにいつかは廃棄するんだろ。
月1枚位にしとけ。
134てってーてき名無しさん:2009/06/12(金) 11:43:41 ID:???
このすっとこどっこいが!
135てってーてき名無しさん:2009/06/12(金) 12:55:07 ID:???
おととい来やがれ!
136てってーてき名無しさん:2009/06/13(土) 00:20:06 ID:???
2000枚はドライブの寿命きてるだろ。
ってゆーか後半に焼いた分読めなくなってない?
137てってーてき名無しさん:2009/06/13(土) 14:17:50 ID:???
>>136
そんなのはここの住人にとってはどうでもいいことだ。
138てってーてき名無しさん:2009/06/13(土) 15:30:59 ID:???
アニマックスで999録画ミスって涙目。

それとなんか知らんが今月から一斉に俺が見たい海外ドラマが始まるんだが。
139てってーてき名無しさん:2009/06/13(土) 18:56:36 ID:???
再放送大量にやってるじゃん
140てってーてき名無しさん:2009/06/22(月) 00:05:50 ID:???
すみません。
スカパーをDVDに録画する方法はどこで質問すれば良いですか?
HDからDVDに移す方法が解らず、HDがパンク寸前で途方に暮れています
141てってーてき名無しさん:2009/06/22(月) 00:46:34 ID:???
>>140
とりあえず、レコーダーの機種とチューナーの機種を
142てってーてき名無しさん:2009/06/22(月) 01:14:59 ID:???
>>141
チューナーは東芝CSR-B4
レコーダーはSHARPのDV-HRW50です。

電気屋のお兄さんに相談したら
「無理。HDD要領の大きいデッキを購入汁!!」と言われたんだけど
ざざっとググったら東芝CSR-B4でいけた人もいるらしいので
解る方が居ればと思ったのですが
もしスレチだったら消えますね。すみません。
143てってーてき名無しさん:2009/06/22(月) 16:42:18 ID:???
>>140
>>142
やり方は取説に書いてある。
取説に書いてある事をここに書くのはバカらしいぜ。
読んでわからなければ誰か呼んで教えてもらえ。
144てってーてき名無しさん:2009/06/22(月) 19:27:09 ID:???
>>143
すみません、説明書通りにやってもできなくて
身近にダビング詳しい人が思い当たらずつい頼ってしまいました
何かを読み飛ばしていたようですね
もいっかい熟読してきます。お邪魔しました。
145てってーてき名無しさん:2009/06/22(月) 22:19:38 ID:???
CPRM対応のDVD-Rを
使ってないとか?
146てってーてき名無しさん:2009/06/22(月) 22:23:04 ID:???
それか録画不可の
チャンネルだとか?
147てってーてき名無しさん:2009/06/22(月) 23:56:07 ID:???
>>145>>146
レスありがとうございます
CPRM対応も試しました…
アニマックスは録画不可でしたっけ?
とりあえず色々聞いたり調べた結果
自分の中ではデッキの故障しかないだろう…ということになったので
明日新しいの買いに行くことにしました。
お邪魔しました!
しっかり録画中毒者になって
このスレに帰ってこれるように頑張ります!
148てってーてき名無しさん:2009/06/23(火) 23:52:50 ID:???
>>140です
やはりデッキの故障でした。デッキ新調したらサクサク焼けました
アドバイスくれた方々ありがとう。お騒がせしました。
149てってーてき名無しさん:2009/06/24(水) 00:04:55 ID:???
豪雨で飛影録り損ねた…
150てってーてき名無しさん:2009/06/24(水) 14:13:31 ID:???
>>149
同じくw
しかもダレ気味の話から面白くなってきたとこでこれだ。
151てってーてき名無しさん:2009/06/25(木) 11:28:18 ID:???
日本製RWも一枚100円になってきた。
DVHSに保存していたタイトル入れるかな。
152てってーてき名無しさん:2009/06/25(木) 21:34:03 ID:8QgcY14m
はやく東芝のBDデッキがほしい…
153てってーてき名無しさん:2009/06/29(月) 14:30:19 ID:???
BDならスカパーHDとの相性も良さそうだ。
一枚にたくさん入りそう
154てってーてき名無しさん:2009/07/01(水) 13:38:48 ID:kjVGW09u
みんなちゃんと録画したやつ見てる?それともコレクションなだけ?
155てってーてき名無しさん:2009/07/01(水) 14:05:32 ID:???
>>154
聞いてどうする?
156てってーてき名無しさん:2009/07/01(水) 17:28:38 ID:UsJj9aO+
HDDに取り貯めた番組をDVDに焼く事はできないのだろうか。なにやってもコピーガードが入って焼けん。
157てってーてき名無しさん:2009/07/01(水) 20:04:55 ID:???
>>154
極めて愚問だ。
158てってーてき名無しさん:2009/07/01(水) 20:07:31 ID:???
>>156
謎箱の機種は?
159156:2009/07/02(木) 02:16:12 ID:vrdVYg0J
スカパーDVR SP-DV100SからビクターDVD DR-MV3へ落としたいんですわ。
色々調べたんですが、このスカパーのDVRがよろしくないのかな?と。
で、この間に画像安定装置wかますと撮れる、なんて裏技が存在するのかも?と思いまして。
160てってーてき名無しさん:2009/07/02(木) 02:47:51 ID:???
コピーガード掛かったデータをHDに溜めてもどうにもならん諦めな、捨てだ。
謎箱かまして新たに受信録り直しだな。機種は謎箱板で聞いた方が詳しいぞ。
161てってーてき名無しさん:2009/07/02(木) 08:20:42 ID:OJOZq79B
2003年くらいのDVDRのエラーチェックをしてるけど。
国産は平均で4倍で読み込めるけど。
当時の安メディアは、ほとんど等速で読み込み偶に止まる……

当時の安メディア使用が100枚程あるので、ハラハラしながらコツコツ取り込んでます。
エラーが無いのが奇跡だw

みなさん、古いDVDRを焼き直しとかしてるのですか?
162てってーてき名無しさん:2009/07/02(木) 11:50:07 ID:???
国産製、第三国製をとわずRDで焼いたのはエラー多いな
いろいろ設定できてデータが複雑な分、デリケートだな
163てってーてき名無しさん:2009/07/02(木) 11:52:33 ID:???
>>159
それ以外、最初から選択の余地ないのに一体何が聞きたいのよ?
164てってーてき名無しさん:2009/07/02(木) 14:22:53 ID:???
ののしって欲しいんでしょ
165てってーてき名無しさん:2009/07/02(木) 17:00:17 ID:???

このフヌケがっ!

踏ん付けてやるっ!
166てってーてき名無しさん:2009/07/02(木) 20:16:30 ID:???
安定謎箱質問は安定謎箱板へ誘導
167てってーてき名無しさん:2009/07/03(金) 00:19:16 ID:uqQwLg/5
DVD-R1000枚をBD-R200枚にしようと思ってるけど。
スペースがあまり変わらない気が…
BDは、不織布保存が怖いのでどうしてもプラケース分厚みが……
BD-DLくらいじゃないと、省スペース化はむずかしいね。
168てってーてき名無しさん:2009/07/03(金) 13:59:16 ID:???
>>167 BDは、不織布保存が怖いので

すみません、どうしてか教えてください。
169てってーてき名無しさん:2009/07/03(金) 16:11:30 ID:???
大容量HDDのほうがBDより管理しやすくない?
最近はDVDイメージ作ってほうり込んでる。
170てってーてき名無しさん:2009/07/10(金) 09:18:50 ID:???
月当たり200枚分近く録画していたが管理しきれないのと編集その他に時間かかりすぎるんで止めた
ピークの時は一日中録画に振り回され、睡眠が一日三時間程度しか確保できなくなった
今では快適なシンプルライフです
171てってーてき名無しさん:2009/07/10(金) 13:09:48 ID:???
>>170
仕事の合間をぬってやってるんでオレも似た様な感じになっている
RD使って3年になるが未だPCに繋いでないのでそんな仕打ち

いいかげん嫌になってきた。やっぱPC経由HDDって楽なのかな?
ただ、繋ぎ方とアンオフィシャルソフトの使い方がよく解らん?
172てってーてき名無しさん:2009/07/10(金) 19:53:17 ID:PZUa92zZ
もうそろそろ、DVDが10000枚超えた人っていますか?
過去スレみるといそうなんですがw
173てってーてき名無しさん:2009/07/10(金) 21:00:25 ID:???
もうディスクでオブジェとか作っちゃえよ
174てってーてき名無しさん:2009/07/10(金) 21:25:39 ID:???
録画し直した番組の以前のディスクが捨てられない
175てってーてき名無しさん:2009/07/10(金) 22:09:41 ID:???
ベータと8mmビデオの重複録画テープが捨てられないのと同じ症状ですね
176てってーてき名無しさん:2009/07/10(金) 22:11:26 ID:???
>>171
RDとPCが共存してないなんて、、、負組じゃん
177てってーてき名無しさん:2009/07/10(金) 22:12:33 ID:???
>>171
俺もおんなじw
2ちゃん見てるとPC詳しい人ばっかりでついていけない・・・
地デジもTS抜きしてエンジョイしてるもんなー
178てってーてき名無しさん:2009/07/11(土) 00:37:43 ID:???
仮想RDのソフトはただ立ち上げておくだけ。
RDとPCが同じLAN内にあるなら、RDの高速ダビング→ネットワークで仮想RDがRDのように見えるはず。

RDとPCが同じLAN内かわからないって思うかもしれんが
ネットdeナビが使えるように設定してあればたいてい同じLAN内に繋がってるはず。

ちなみに転送速度は画質SPの30分番組で1本10分ちょっと。
そして当然のことながら、DVD-R100枚分ちょっとで500GBのHDDが埋まる。

パソコンに詳しくないと自覚があってHDDの増設が不安な人は無理にPCに転送しなくてもいいかも。

PCに転送する習慣が付くと、お気に入りを携帯動画変換君とかで携帯用やPSP用に変換して持ち出せるので便利と言えば便利。
179てってーてき名無しさん:2009/07/11(土) 01:06:37 ID:iVAUSG2n
クラッシュしたら終わりのハードディスク。
傷が付いたら終わり、付かなくても数年で終わる円盤ディスク。

結局、VHSが最強なんだよ。

普及率の高さからしてVHSの再生環境はまだまだ滅びない。
自分が死ぬまで保存できればいいだけなんだし。
180てってーてき名無しさん:2009/07/11(土) 01:30:58 ID:???
カビが生えて終わりw
181てってーてき名無しさん:2009/07/11(土) 01:31:29 ID:???
仮想RDですか!と喜んで調べてみたら、Macは門前払いなんすね

うん〜また、足が遠きそう、、、、
182てってーてき名無しさん:2009/07/11(土) 01:57:22 ID:iVAUSG2n
>>180
カビ生えても、除去すれば問題ありません。

テープが切れたらそこをつなげばいいし、
カセットの箱が壊れたら交換すればいいだけ。

VHSは、火事にでも遭わない限り、
全てがパーになることはあり得ない、
保存という点のみに絞ればこれ以上のものはなかなかありません。

一部が壊れたら全部壊れるハードディスクや
保存してるつもりが自然に中身が消える円盤メディアとは
根本的に違うんですよ。

勝ち組はVHS。さすが日本人の発明です。隙がない。
183てってーてき名無しさん:2009/07/11(土) 02:19:28 ID:???
>>182
マジレスすると、ヘッドは消耗品なので、痛んだテープはよっぽどの物でない限り再生させたらダメだと思うんだけど。
そろそろヘッドのメーカー在庫も尽きてくるのでは?

>>181
RDの転送先用にPC/AT互換機でPC組んでも将来的におつり来るかもw
自分で組まなくても、ショップブランド扱っている店に行って
「予算10万でHDD4台、WindowsXPで」ってオーダーすればオケ

あとはLinux系で動かすとかVMwareで動かすとか←やったこと無いけど
184てってーてき名無しさん:2009/07/11(土) 03:32:27 ID:???
DVD規格?、XP?
将来的ねぇ(藁
185てってーてき名無しさん:2009/07/11(土) 05:23:22 ID:iVAUSG2n
>>183
自分は、ヘッドやローラーなどの走行系の消耗部品は
新品を数セット確保してある。ゴムバンドくらいなら自分で作れるし、
オクで同型ジャンクを何台か掻き集めて、使えそうな部品をストックしてる。
地震・落雷・放火等で消失しない限り、あと30年は確実に生き延びられる。

もちろん、HDDも使ってるよ。用途は2つ。
頻繁に再生するテープは、再生用のHDDに落としてから見るようにしてる。
切れたら困るテープ(つないでも繋いだヶ所は見れないからね)のバックアップ。

ただ、ソースとしてはVHSで保存し続ける。
長期保存という点でVHSに勝るメディアはない!
186てってーてき名無しさん:2009/07/11(土) 08:11:34 ID:4SqoYlMH
私も、D-VHSのヘッドとドラム、走行系部品をストックしてるけど。
メーカーがいつまで取り替えてくれるか不安……
VHS規格自体はデーターが完全に消える心配が無いので一番安心してる。
一時期流行って、DVD-Rにダビングしたのを後悔…


187てってーてき名無しさん:2009/07/11(土) 16:49:19 ID:???
いつソフト化されるかわからんし、置き場所の問題もあるからRで充分
あぼんしたらそん時はそん時さ

まあ7年前のものでも普通に読めてるけどね
ソフト化されないままで初回録画時以降に放送のないものはこの間バックアップとったけど
心配な人は本当に大事な物はRとHDDとかRWの二段三段構えにしてれば問題ないかと
188てってーてき名無しさん:2009/07/11(土) 21:00:09 ID:???
どんなメディア使おうが、個人の趣味と意地だよな。それはそれでヨシだ。
ただ言い訳の中に「将来的」とか入れるの勘弁だ。笑ってしまう。
189てってーてき名無しさん:2009/07/11(土) 21:48:47 ID:???
30年大丈夫って言ってても本人が死ぬかもしれんしなw
もちろん死因は過酷な録画作業による過労
190てってーてき名無しさん:2009/07/11(土) 22:41:39 ID:???
メシ代削って、その時代のメディア買ってそう
191てってーてき名無しさん:2009/07/12(日) 16:33:16 ID:???
なぜか無線LANでPC転送出来ないんで止めてる
有線のは出来るんだが
まあ出来ても遅いだろうけど
192てってーてき名無しさん:2009/07/13(月) 11:42:38 ID:???
193てってーてき名無しさん:2009/07/13(月) 14:00:09 ID:???
予約録画すると最初に番組説明みたいの出るじゃん
あれうざくね?画面見えね
194てってーてき名無しさん:2009/07/13(月) 14:27:26 ID:???
切るに設定するだけのこと
195てってーてき名無しさん:2009/07/13(月) 14:53:21 ID:???
>>194
今更消せることに気づいたお
ありがと
196てってーてき名無しさん:2009/07/13(月) 15:48:11 ID:???
>>192
ありがとう。ちょっと試してみます。
無知でごめんですが、ついでにコレはRDからMacに移送するモノで、
DVD化するには、また別アプリ必要なんですよね?トーストとか?
197てってーてき名無しさん:2009/07/13(月) 15:51:09 ID:???
>>196
MPEG2形式(画質劣化無し)で取り込むだけだから
DVD化するならオーサリングソフトとDVDドライブが必要
Macは持ってないからどういうソフトがあるのかは知らない。
198てってーてき名無しさん:2009/07/27(月) 17:35:44 ID:1uMiv7nr
お客様サポート / FAQ - RD-X8 東芝 HDD DVD
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-X8.html

[2009.7.27] ソフトウェア・バージョン10をリリースしました。
1. スカパー!HD録画に対応しました。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
199てってーてき名無しさん:2009/07/27(月) 18:48:14 ID:nRdlf2AP
>>198
チューナーが対応してなきゃ無意味
200てってーてき名無しさん:2009/07/27(月) 19:51:16 ID:???
過去録画したDVDが消えてた……
201てってーてき名無しさん:2009/07/27(月) 22:14:22 ID:foJZKwDv
だからあれほどVHSにしておけと言ったのに・・・・w
202てってーてき名無しさん:2009/07/28(火) 18:54:34 ID:???
ディスクごと消えるなんてgkbr
203てってーてき名無しさん:2009/07/29(水) 00:14:49 ID:???
いつものVHS信者の人乙

VHS1000本とDVD-R1000枚じゃ重みが違うよね(重量的意味で)
204てってーてき名無しさん:2009/07/29(水) 13:58:37 ID:???
1000本、1000枚はただのバカ
205てってーてき名無しさん:2009/07/29(水) 17:59:19 ID:???
じゃ確実に2000本2000枚超えてるオレは何物だ?
206てってーてき名無しさん:2009/07/29(水) 18:44:32 ID:???
大バカ
207てってーてき名無しさん:2009/07/29(水) 19:48:18 ID:???
まあ、録画中毒者の集うスレだから、>>204>>206は褒め言葉だな。
208てってーてき名無しさん:2009/07/29(水) 21:07:02 ID:???
ヤッタ〜!誉められちった
誉められて伸びるタイプです
209てってーてき名無しさん:2009/07/30(木) 02:30:02 ID:???
ちょっと計算してみた

DVD-R1枚2時間だとして、1000枚で2000時間。
HDDレコの予約件数が32件として、1件につき週1で30分と仮定して、1週間で16時間。
2000/16で125。
1年を52週とすると約2年半分。

このスレが中毒者隔離病棟とすると至って普通な数字だなw
210てってーてき名無しさん:2009/07/30(木) 03:46:30 ID:???
俺の場合1ヶ月でRが300枚増えるぜ
なるほどすぐに部屋が空のスピンドルだらけになるわけだ
211てってーてき名無しさん:2009/07/30(木) 11:57:18 ID:???
焼き済みディスクが増えるのは気にならんが、
毎月溜まっていく50枚空スピンドルケースの処分が悩みだ
212てってーてき名無しさん:2009/07/30(木) 17:38:23 ID:???
スピンドルケース何かに再利用出来ないかな
213てってーてき名無しさん:2009/07/30(木) 17:50:40 ID:???
とりあえず空のを部屋の隅に積んでる
214てってーてき名無しさん:2009/07/30(木) 20:27:14 ID:???
昨年、一気に砕いて処分したが、また50個くらい積み上げられてる、邪魔だ
215てってーてき名無しさん:2009/07/30(木) 20:57:24 ID:???
>>212
小物入れ、ペン立て…

3つもあれば充分だなw
216てってーてき名無しさん:2009/07/30(木) 21:21:00 ID:???
透明度が高かったら食玩とかのディスプレイに使えるのになぁ
217てってーてき名無しさん:2009/07/30(木) 22:38:52 ID:???
そんな1コ2コの使い道は何度となく雑談されてきたな

10コ単位100コ単位を製造社責任で誘電とか引き取ってくれないかね?
218てってーてき名無しさん:2009/07/31(金) 08:19:45 ID:???
捨てるのももったいないから
家電ショップに回収箱とかあればいいのに。
219てってーてき名無しさん:2009/08/01(土) 06:35:49 ID:???
棒付きの台と焼きミスディスクで輪投げゲーム!
まず入らない
全部入るまでやる
220てってーてき名無しさん:2009/08/01(土) 10:20:51 ID:???
そういうネタはもういらない
221てってーてき名無しさん:2009/08/01(土) 13:24:27 ID:???
五段くらいに重ねて
いくつもならべて
上に布団をしいてベットにする。
222てってーてき名無しさん:2009/08/01(土) 14:35:51 ID:???
それいいかもw
223てってーてき名無しさん:2009/08/03(月) 01:01:47 ID:???
スピンドリル〜♪
224てってーてき名無しさん:2009/08/03(月) 04:48:52 ID:???
いろんなケーブルを巻いて入れる
透明だから中身が見えるし便利
225てってーてき名無しさん:2009/08/03(月) 10:57:22 ID:???
処分サボるとすぐに100個くらい溜まっちゃうからなぁ
226てってーてき名無しさん:2009/08/04(火) 14:05:50 ID:???
バウムクーヘンの保存パックとして活用
227てってーてき名無しさん:2009/08/04(火) 18:35:11 ID:???
ひっくり返しておまけや小さいフィギア入れとして活用。
重ねることもできて便利
228てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 11:30:01 ID:sPK/bogt
業界で初めて注1外付けUSBハードディスクの増設に対応した
ハイビジョンレコーダー「ヴァルディア(VARDIA)」の発売について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_08/pr_j0601.htm

(3)「スカパー!HD録画」に対応
「スカパー!HD」放送の録画に対応しています。対応したスカパー!HDチューナーと
LAN接続することで「スカパー!HD」の番組を新商品のハードディスクに、ハイビジョン画質のまま
録画することができます。本機能を使えば、スカパー!HDチューナー側の予約だけで簡単に
予約録画することが可能です。また、ハードディスクに録画した番組は、「HD Rec」を使って
DVDに無劣化でダビングすることもできます。
229てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 12:00:55 ID:???
ブルレイで開発望み皆無の会社ならそのくらいしないとな
でもなぜUSBで繋ぐ?LANでいいじゃん
230てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 12:05:44 ID:4lfiUPo9
>>228
業界初が業界単独にならなきゃ良いのだが
231てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 12:48:36 ID:???
スカパーHD録画機能を搭載したチューナーと録画機器をLANで接続した場合
SD画質のチャンネルの番組は録画できるの?
HDのチャンネルのみ?
232てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 12:55:23 ID:???
>>228
>ハードディスクに録画した番組は、「HD Rec」を使ってDVDに無劣化でダビングすることもできます
HDのままDVDに焼ける、ね…「実はSD変換してますぅ(チャハッ)」ってオチじゃねーのか?
233てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 12:58:49 ID:???
おおースカパーHDの録り溜め最強機がついにキター!
234てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 13:00:36 ID:???
最後になるかもしれない企画開発、生暖かい目で見守ってあげようじゃないか
235てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 13:25:23 ID:???
>>232
放送形態が264だから無劣化でDVD化できるよ。
236てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 13:38:28 ID:???
>>232
放送ストリームをDVDに直焼きする機能自体は二世代前の芝レコから搭載されてるわけだが
237てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 13:41:54 ID:???
>>232
スカパー!HDのビットレートが8MbpsだからHD RecならDVDに1時間程度なら焼ける。

再生できる機器の今後が不安すぎるがw
238てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 16:53:03 ID:???
ホント生ものだなぁ
腐ったら終わり、、
239てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 18:21:21 ID:???
やはり勝ち組はVHSなんだよ。
240てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 19:01:33 ID:???
VHSは腐りかけてる、それに実際カビる
241てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 19:09:44 ID:???
VHSが現状で内容を確認できる画質を一番長く維持できるメディアだというのは認めるが
巻き戻しや早送りが必要でそれに時間がかかる、やりすぎると痛む
もともと低画質なうえに徐々に劣化する画質、デッキはすでに低品質の製品しか製造してないうえにテープも・・・
昔の高品質製品の修理用部品の在庫も切れかけてるし
デメリットが多すぎるw

HDDに録画してバックアップとるほうが何倍もマシだろ
242てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 19:25:04 ID:???
VHS派の人に聞くが、
βやHi8はどうなん?

メディアが残ってても、再生機が無いと意味ないよね

そういう意味ではDVD-RAMも危ないけどw
243てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 19:39:24 ID:???
>>HDDに録画してバックアップとるほうが何倍もマシだろ

これがいっちゃん安心な感じ。
Windows95のPC買ってネットで落とした画像、動画とか
12年位経った今でもすぐ見れるからな。
VHS、8ミリとかテープ持ってもデッキが無いから見れやしない。
244てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 20:25:18 ID:???
>>243
わりい、SCSI搭載したPCが無い。。。
245てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 20:28:45 ID:???
ベータマックスとハイ8が現役だがなにか?
246てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 20:44:07 ID:???
カビは痛いよな。俺の場合引越し先でカビが発生して痛い目に遭った。
247てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 22:59:51 ID:G5S6Ax/t
>>232
HDのまま焼けますよ

ただし、HDRecなので東芝と心中する覚悟がないとダメだけど
248てってーてき名無しさん:2009/08/06(木) 23:14:05 ID:???
今無料お試しで見てるが、録画しまくりw
自分は結構趣味の範囲が狭い方だと思うけど
それでもいっぱい録ってるな〜って感じなので
契約するとキリがないなw
249232:2009/08/06(木) 23:37:58 ID:???
勉強不足でした。すんまそん
250てってーてき名無しさん:2009/08/07(金) 00:26:04 ID:???
>>240
まず、カビが生えるような保管方法に問題がある。
生やさずに保管している人もいるのだからね。
また、万一生えてしまっても、除去することができる。

>>241
多少の劣化は仕方ないだろう。そのかわり、VHSは
大量のコンテンツを一気に消失するリスクが低減できるのだから。

カビが生えたら除去、テープが切れたらそこをつなぐ・・・
「手間が掛かる」という主張をする者がいるのは理解できる。
だが、「いつ壊れるか分からないHDDに
せっせとバックアップこしらえる時間の方が勿体ない」という考え方もできる。
「死ぬまで延々とバックアップを作り続けますか?」ってね。よ。
251てってーてき名無しさん:2009/08/07(金) 00:32:38 ID:???


>>242
この際、物心付いたときにはDVDやHDDの時代だったという若年者は横に置いて話を進めるね。

まず、βやHi8の普及率と、VHSの普及率には、格段の開きがある。
ほぼ全ての家庭にくまなく浸透したともいえるVHS、
その再生環境が無くなることは当面ありえないことだ。

それを裏付けるように、あたかもDVDやHDDレコーダーが普及したかのように
いわれている現在でも、一般家庭へのその普及率はたかだか20%にも達していない。

VHSの普及率が低下しているとは要っても、
まだまだDVDやHDDの普及率を大きく上回っているわけで、
これは、まだまだ多くの人々がVHS(S・W・S-ET・D含む)を
録画手段の主力として使っている証左でもある。

メーカーが売りたいものと、消費者が欲するもの。
そこに大きな開きがあるから、メーカーは必死にCM・広告を打つ。
VHSが死に体と思っている人は、広告に踊らされているのよ。

新しいものがでるたびに買い換える人、
オリンピックだからワールドカップだからと買い換える人、
実際にはそんな人は少数派だから、メーカーは宣伝に躍起になるのだ。

乗用車にも似てるな。車検のたびに新車に乗り換える人よりも、
壊れるまで1台の車を大切に乗る人や、安い中古車を乗り潰す人の方が多い。
どっちが得かといえば実はそんなに変わらない。消費者は無意識に気付いて行動しているのだ。
252てってーてき名無しさん:2009/08/07(金) 01:04:36 ID:???
>>ビクター房
負け犬の遠吠えウザイな
253てってーてき名無しさん:2009/08/07(金) 01:07:41 ID:???
>S・W・S-ET・D含む

これはさすがに無いと思うw
254てってーてき名無しさん:2009/08/07(金) 14:50:49 ID:???
>>244
バックアップしてないしHDD取り出すこともできない。
PC使うのヘタクソだなw

255てってーてき名無しさん:2009/08/07(金) 19:39:30 ID:???
なに誰でも解る小ネタに反応してんだよw
256てってーてき名無しさん:2009/08/10(月) 14:29:25 ID:???
おまえもな
257てってーてき名無しさん:2009/08/17(月) 11:54:09 ID:???
おまえらのスペックこんなもんじゃねえだろうが
258てってーてき名無しさん:2009/08/20(木) 14:21:24 ID:???
選挙特番も決まったようだし、録画環境を整えるか。
地域の都合でアナログ止められたから、デジチューナー足りないんだ。
中古の地デジチューナー売ってないかな。
259てってーてき名無しさん:2009/08/20(木) 17:25:22 ID:???
「スカパー録画中毒の人」には選挙特番なんか関係ない
260てってーてき名無しさん:2009/08/20(木) 17:37:52 ID:???
選挙自体は録ってもしょうがないな
前後を見比べると面白いけど
261てってーてき名無しさん:2009/08/20(木) 18:32:26 ID:???
それは、ただの録画中毒の人の集う場所で大いに語ってくれ
262てってーてき名無しさん:2009/08/20(木) 22:51:19 ID:???
毎日、毎日、新しい番組が…
録画保存しても時間的に見る時間はない。
見ないのに録画保存し続ける俺らって…
おまいら、アドバイスや治療方法とかなんかコメントたのむ。
真剣に悩んでいます。
263てってーてき名無しさん:2009/08/21(金) 00:21:44 ID:???
皆おまい同様録画身障者だ
おまいも血反吐はきながら録りつづけるのだ
264てってーてき名無しさん:2009/08/21(金) 00:51:39 ID:???
>>262
防水DVDで風呂で見る。
携帯動画にして通勤通学中に見る。昼休みに見る。
ほら2時間くらい時間ができた。
265てってーてき名無しさん:2009/08/21(金) 05:37:18 ID:???
>>262
別に無理して見なくていいじゃん
もっと楽に考えろ
266てってーてき名無しさん:2009/08/21(金) 09:25:08 ID:???
NHKが時報を出してくれんからレコの時計が1秒遅れてた。
267てってーてき名無しさん:2009/08/21(金) 11:22:51 ID:???
最近3ch時報じゃ充てにならなくなってきている
268てってーてき名無しさん:2009/08/22(土) 22:35:14 ID:G+vB57t3
>>262
DVDやブルーレイの部分を壊して、HDDしか保存できないようにする。

そうすると、観て消しの習慣が身につく。

※以前、東芝のRD-XS41のDVD部分に不具合でたときに、観て消しするようになった。
269てってーてき名無しさん:2009/08/23(日) 22:43:22 ID:???
ただのカマッテはほっとけ
イヤならやめろだ
270てってーてき名無しさん:2009/08/24(月) 01:11:19 ID:???
>>269
まあいいじゃまいか。

「同病相憐れむ」だよ。
271てってーてき名無しさん:2009/08/24(月) 19:36:34 ID:???
>>268
1テラで3ヶ月が限界だったよ。
272てってーてき名無しさん:2009/08/26(水) 04:01:41 ID:ZHI2SihG
君ら、焼き職人やな
うちのたこ焼き屋手伝ってーな
273てってーてき名無しさん:2009/08/26(水) 04:58:55 ID:???
どっちかっていうと煎餅屋の方が ('A`)
274てってーてき名無しさん:2009/08/26(水) 11:46:31 ID:???
煎餅とは上手な表現だなw
275てってーてき名無しさん:2009/08/26(水) 12:24:11 ID:???
うちは片面焼きにjこだわってます
276てってーてき名無しさん:2009/08/26(水) 13:32:53 ID:???
コピー趣味の人で、二層焼きを続けてる人いるのかな?
バカ高いメディア買うより外付けHDに移行してるのかね。
277てってーてき名無しさん:2009/08/26(水) 17:05:30 ID:1CoLC8uM
ついにスカパーHD録画対応BDレコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

「らくらくスタートメニュー」で録画・再生・ダビングを簡単操作
ブルーレイディスクレコーダー 5機種発売
〜業界初、BDレコーダーで「スカパー!HD録画」に対応〜
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200908/09-0826/
278てってーてき名無しさん:2009/08/27(木) 04:08:24 ID:???
高杉
279てってーてき名無しさん:2009/08/27(木) 09:49:28 ID:???
4T NASを最大8台使って32T。
ずっと安い。
280てってーてき名無しさん:2009/08/27(木) 20:26:41 ID:???
こうして血反吐を吐きながら終わりのない録画&エンコ作業が延々と続く…
281てってーてき名無しさん:2009/09/01(火) 22:04:25 ID:Quo6HDlh
HDRecは正直使えねえ
殆ど互換性なしだわ
自分の部屋でしか見えないわな
でもDVDに焼いてもそー見ないしな
やっぱ撮ったら消すのナスがいいな
BDレコにしてもそう慌てることはない
試作品を高値で買う必要なし
発展途上だからまだまだ一杯市場投入される
282てってーてき名無しさん:2009/09/01(火) 22:23:40 ID:???
>やっぱ撮ったら消すのナスがいいな

だね、録りっぱなしでHDの容量きたら見ずに消す、録中はこれだね
283てってーてき名無しさん:2009/09/02(水) 10:08:15 ID:???
見ないでも焼くのがプロ
284てってーてき名無しさん:2009/09/02(水) 13:09:08 ID:???
俺がプロか
285てってーてき名無しさん:2009/09/02(水) 14:38:52 ID:???
俺もプロか
286てってーてき名無しさん:2009/09/02(水) 16:28:03 ID:???
君がプロだ
287てってーてき名無しさん:2009/09/02(水) 17:00:58 ID:???
俺達プロか
288てってーてき名無しさん:2009/09/02(水) 18:18:36 ID:???
我らがプロだ!
289てってーてき名無しさん:2009/09/02(水) 20:37:43 ID:???
>>282
俺は経済的にも苦しいし、
ハードディスクの見て消しで凌ぐしかない。
290てってーてき名無しさん:2009/09/02(水) 21:21:33 ID:???
いいな、見る余裕あって
291てってーてき名無しさん:2009/09/03(木) 00:10:39 ID:???
飯を食ってる間&ネットやってる間&家に帰って来た瞬間から垂れ流しが基本だろ?
内容は覚えてないだろうけど気にするな
292てってーてき名無しさん:2009/09/03(木) 08:34:20 ID:???
一生見なくても焼きまくっていつでも見れる状態に幸福感覚えるのがプロ
293てってーてき名無しさん:2009/09/03(木) 20:36:35 ID:CW5lY/Gg
>>290
見ることに意味があるわけではない。
録ることに意義があるのだ。
294てってーてき名無しさん:2009/09/05(土) 05:16:13 ID:???
>251
>あたかもDVDやHDDレコーダーが普及したかのように
>いわれている現在でも、一般家庭へのその普及率はたかだか20%にも達していない。

「まだまだVHSの方が世の中に普及している」との主張に異議を挟む気は無いが、その数字は
ちょいと訂正させてもらいたい。

今年3月の内閣府の消費動向調査では、DVD録画再生兼用機の普及率は51.2%に達したよ。
ちなみにDVDを再生できる機械(録画再生兼用機・再生専用機)の普及率は73.1%です。

横レス、それも1カ月ほど前の物へのレスでごめんな。
295てってーてき名無しさん:2009/09/05(土) 14:01:44 ID:???
好きな女優や女子アナが映ったシーンだけ残して後は消去してDVDにムーブしてます。そんな奴俺だけかな?
DVDかなりになるなあ
296てってーてき名無しさん:2009/09/05(土) 14:03:30 ID:???
>>295だがやはり俺みたいなのがプロ中のプロですよね
297てってーてき名無しさん:2009/09/05(土) 14:50:38 ID:???
地デジ対応レコーダーってワンタッチ録画して
録画一時停止(録画ポーズ)出来ないのかな?
録画しながらいないシーンになったら一時停止押して見ながら編集してたが
シャー○は無理なんだが他のメーカーどう?
298てってーてき名無しさん:2009/09/05(土) 15:13:13 ID:???
>>297
通常、「録画一時停止」はできるんじゃないかな。
あまりやった記憶がないので、試しにパナのBD/HDDレコーダーでやったら可能だったよ。

録り終わってから一気に編集した方がよくない?
そりゃ観ながら切ってしまった方が早い気はするけれども…。
299てってーてき名無しさん:2009/09/05(土) 15:25:01 ID:???
昔は夕ニャンや歌番組をポーズを駆使して生録画したおニャン子系テープなるモノを作っていた
あの頃に今みたいなレコーダーがあったらなぁ
300てってーてき名無しさん:2009/09/05(土) 15:38:19 ID:???
>>298
自分の場合はニュースとか細かいんですよ。
アナウンサーがニュース読む間録画、
ニュースのVTRになったら録画ポーズ、それだけならいいけど
男性アナとコメンテーターいて
5秒や3秒で次々に画面切り替わる時あるでしょ。
そういう時は録画ポーズあったほうがやりやすいんだよね。コメンテーター映りました!はい一時停止!
女子アナ映りました!はい録画!
男性アナ映りましたはい!一時停止みたいな感じなんで
301てってーてき名無しさん:2009/09/05(土) 19:17:23 ID:???
とってから編集以外無理だとバカでもわかるよな
女子アナへの執念をただ言いたかっただけっ
302てってーてき名無しさん:2009/09/05(土) 22:12:57 ID:???
>>301
そうなの、でDVD何枚ぐらいになりましたか?
303てってーてき名無しさん:2009/09/05(土) 23:13:43 ID:???
>>297
○伏字なんか使ってる時点で駄目だ、ココに出入りしてるのはプロの録画中毒者だ、プロの録画キチガイだ。
皆各責任もって命がけで録画と書込みをしている。○伏字をつかった逃げのある質問のしかたは失礼だ!
304てってーてき名無しさん:2009/09/06(日) 02:10:59 ID:???
>>300の場合は録画中毒ではなく女子アナ中毒と呼んだ方が適切かもしれん
305てってーてき名無しさん:2009/09/06(日) 07:16:13 ID:???
録画武勇伝
306てってーてき名無しさん:2009/09/06(日) 07:21:05 ID:???
録画するだけして見たら消去はまだあまい!俺はDVDに移すまでして初めて録画マニアと呼べる
きみらアマチュアですわ
俺はもうDVD100枚はある
307てってーてき名無しさん:2009/09/06(日) 07:37:16 ID:???
たった100枚でそんな上から目線されても
308てってーてき名無しさん:2009/09/06(日) 11:14:56 ID:???
きっとレコーダを買ったばっかで、これから録画キチガイになるぞ!という宣言なんだろw

オレの場合はいつだろ?まあ1ヶ月かからず100枚超えてたもんなぁ。空箱じゃまで、、、
309てってーてき名無しさん:2009/09/06(日) 22:32:05 ID:???
BDで250枚あるが
まだまだ少ないんだよな、ここでは。

DVDだと1枚に入る量が
厳しくないかい?

BDにしたら枚数がおさえられて助かってる。
310てってーてき名無しさん:2009/09/06(日) 22:49:44 ID:???
BDになって沢山詰め込めると思いきや、余裕有る分画質上げてしまって枚数は加速度的に増え続けている。
311てってーてき名無しさん:2009/09/07(月) 23:08:58 ID:???
>>309
>>310
なにを保存版にしてますか?
312てってーてき名無しさん:2009/09/07(月) 23:19:24 ID:???
まあアナウンサーやアイドル録画して収集する奴はビデオ時代からいるよ
俺は、200枚以上はあるけどまだ一枚も見返した事がない
苦労してシーン消去編集してムーブしても死ぬまでに一回もみないかもしれんのにやめれないんだな
313てってーてき名無しさん:2009/09/07(月) 23:26:58 ID:???
なにを保存とか選り好みしちゃいかんなぁ
琴線に触れるモノ全て録画するのだ
314てってーてき名無しさん:2009/09/08(火) 04:49:19 ID:???
映画、アニメ、ディスカバリー、ヒストリー、これだけで精一杯。


ポップス、海外ドラマにも手を出したいが被りまくって無理。
315てってーてき名無しさん:2009/09/08(火) 11:48:02 ID:???
時代劇、現代劇、海外ドラマ、ジャリ番組、これだけで精一杯。
316てってーてき名無しさん:2009/09/08(火) 13:55:28 ID:???
>>313
ほんまかいな?
317てってーてき名無しさん:2009/09/08(火) 17:00:55 ID:???
えぇっ、ココの住人は普通だ
318てってーてき名無しさん:2009/09/08(火) 18:30:03 ID:???
アニメだけで、2チューナー+RD-X5×2台
AT-X専用機は予約30件ぐらい。録画ミス時のリトライがキツイ

見ているのは2割ぐらいw
319てってーてき名無しさん:2009/09/08(火) 19:28:14 ID:???
HDにたいしてどう動くよ?俺と同じアナログ機器録画中毒者たちよ
320てってーてき名無しさん:2009/09/08(火) 21:09:07 ID:???
X5使用してますが、東芝の外付けHDDが利用できるヤツが気になる〜
321てってーてき名無しさん:2009/09/08(火) 21:20:43 ID:???
HDチューナーはコピーガードがかかるから利便性がなあ
322てってーてき名無しさん:2009/09/08(火) 22:05:34 ID:???
ネットdeダビングがスカパーHDに対応したら考える

無劣化でHD画質を保存するとレートはどれぐらいになるの?
323てってーてき名無しさん:2009/09/08(火) 22:09:47 ID:???
>>319
うちもX5使ってるけどHDで騒いでるのは何なんだろうって思うなぁ
コピふりならちょっと慌てるかも
324てってーてき名無しさん:2009/09/08(火) 23:00:53 ID:???
>>322
チャンネルや番組内容によっても違うが、平均ビットレートが6〜10Mbpsで
大方収まる。H.264ということを考えると地デジとほぼ同等かな。

HDチューナーは、SDチャンネルでも放送波のまま録画できるので、
SDチューナーで録画するに比べて画質的にも容量的にも有利と言えるが、
コピーガードの問題がそれを打ち消してしまう。

SD番組はコピフリのSDチューナーで録画するのがやはり楽である。
325てってーてき名無しさん:2009/09/08(火) 23:07:23 ID:X+OcJ6OP
録画したけど見るのに追いつかないっ。たまっていくだけなのが虚しいけど、似たような境遇の方いますか?
326てってーてき名無しさん:2009/09/08(火) 23:08:04 ID:???
>>325
ここのスレの人間は、もはやそんなことを気にしないのでは
327てってーてき名無しさん:2009/09/09(水) 00:10:56 ID:???
一度解脱した猛者ばかりだからな
328てってーてき名無しさん:2009/09/09(水) 01:22:51 ID:???
まあたとえばだ
エロをみて消しするか?ってのと同じ
一応取っとくだろ
329てってーてき名無しさん:2009/09/09(水) 04:22:05 ID:???
>325
ディスクに落とせばいいじゃなーい。

ほーら、HDDの容量が開いた。

解決!
330てってーてき名無しさん:2009/09/09(水) 06:23:07 ID:???
ブルーレイなら片面2層でSPモード6時間録画できるんだよね?
DVD3枚分は大きなあ
331てってーてき名無しさん:2009/09/09(水) 06:50:49 ID:???
容量比なら5倍あるのだが
332てってーてき名無しさん:2009/09/09(水) 12:22:00 ID:???
>>320-323
俺もX5だわ
謎箱かましたりするのも面倒だし、見てるチャンネルがすべてHD局作ってからでいいかな
しかし最近はRの置き場所がなくなってきた

333てってーてき名無しさん:2009/09/09(水) 12:46:37 ID:???
オレも2000枚越えたあたりから置き場困ってる
334てってーてき名無しさん:2009/09/10(木) 10:26:07 ID:???
こりゃ絶対もう一度見たいって番組以外は録画しない。
死ぬまで見ることないし再放送は延々とやる
335てってーてき名無しさん:2009/09/10(木) 12:32:50 ID:???
開局当初にやってそれ以来やってないものもある
336てってーてき名無しさん:2009/09/10(木) 14:19:36 ID:???
番組放送に合わせて
テレビの前にすわることが
なかなか出来ない。
337てってーてき名無しさん:2009/09/10(木) 21:03:23 ID:???
>>334
>もう一度見たいって

ここは録ったものを一度でも見れる人間の来るところではない
338てってーてき名無しさん:2009/09/10(木) 21:18:59 ID:???
ココ敷居が高いトコなんだよね
>>334>>336の居場所じゃないぜ
339てってーてき名無しさん:2009/09/10(木) 21:59:53 ID:???
敷居が高いというか、中毒患者の隔離病棟だからw
340てってーてき名無しさん:2009/09/10(木) 22:32:52 ID:???
それは言えてるw
寝食忘れて録画してる
341てってーてき名無しさん:2009/09/11(金) 00:12:24 ID:???
336だが
ゆえに録りまくりなのよね。
パナソニックのBW870を追加してBDデッキ3台目と相成りました。
ギヤー
342てってーてき名無しさん:2009/09/11(金) 16:17:27 ID:???
くそっ新しく作った置き場の
箪笥の上、12列3段×2がもう少しで全滅だぁ
343てってーてき名無しさん:2009/09/11(金) 22:08:48 ID:???
ウチもDVDを置くスペースは限界……
無印のPPストッカー4段×6に不織布で保存してたけど、
使い切ってスピンドルケースの山ができてるw
344てってーてき名無しさん:2009/09/11(金) 22:15:27 ID:???
>使い切ってスピンドルケースの山

コレが問題なのよねぇ
345てってーてき名無しさん:2009/09/11(金) 22:32:13 ID:???
自治体によって違うかもしれないが、プラスチック(スピンドルケース)は
燃えるゴミという所が多いと思うから、簡単に処分できるのでは?
山になるほどあったとしても、40〜50Lの指定袋2、3枚あればイケるのではないか。
346てってーてき名無しさん:2009/09/12(土) 00:37:48 ID:???
ごみの日に出すのは簡単でもご近所のゴミ奉行様の監視の目が気になるとかww
347てってーてき名無しさん:2009/09/12(土) 12:45:13 ID:???
中途半端に良く出来たケースだから捨てるに偲びない。ゴミ以外のなにものでもないが。
348てってーてき名無しさん:2009/09/12(土) 15:21:31 ID:???
俺はスピンドルのまんまだ
ダイソーケース見つからずおっつかないし、105円でも数いるから結構金食う
349てってーてき名無しさん:2009/09/12(土) 16:13:29 ID:???
ダイソー横開ケース見つからなくなっちゃったねぇ
あそこは最近、プラもの全般縮小ぎみだが
350てってーてき名無しさん:2009/09/12(土) 16:29:45 ID:???
210円のなら沢山あるけどね ('A`)
351てってーてき名無しさん:2009/09/12(土) 18:29:53 ID:???
>>299
とりあえず、TSUTAYAで「夕やけニャンニャン」のDVDを借りるべし。
352てってーてき名無しさん:2009/09/12(土) 18:31:39 ID:oU6DgWyA

録画中毒のみなさんに質問します。


今までのスカパー(パーフェクTV時代含む)で、もう一度見たい番組名おしえて。
353てってーてき名無しさん:2009/09/12(土) 18:42:35 ID:???
見れてないので答えようがない
354てってーてき名無しさん:2009/09/12(土) 18:59:47 ID:???
録り始めたのは去年の12月からだしなあ。
BD…230枚ほど。

とりそこなったピープロ系の特撮とかはもう一度見たい。あと、たまたま見ておもしろかった「アメリカ人はなにを食べてきたか」シリーズ。これも録りたい(おそらく聞いている主旨とは違うと思うが)
355てってーてき名無しさん:2009/09/12(土) 21:56:25 ID:???
愚問だな。もう一度録りたい番組名と聞くべき。
同じでも録画キチガイは何度も何度も録るのが深情。
356てってーてき名無しさん:2009/09/12(土) 23:10:44 ID:???
わかるw
何度も同じタイトルを録ってしまう…
酷いモノだと過去合わせると、
VHS、SVHS、Hi8、D−VHS、DVD、DVD録画二回目なんてタイトルもある……
でも一度も観てないw
357てってーてき名無しさん:2009/09/13(日) 00:04:37 ID:???
>>352
走れK100とクレクレタコラ録っとけばよかったなぁ
358てってーてき名無しさん:2009/09/13(日) 00:23:59 ID:???
>>352
パーフェクTVのプロモ

♪ぱーぱーぱーぱー ぱーふぇく てぃーびー

鈴木蘭々が歌ってた。
359てってーてき名無しさん:2009/09/13(日) 00:42:25 ID:???
>>358
王様だったっけか洋楽を日本語で歌ってたやつもその歌うたってたよね。
360てってーてき名無しさん:2009/09/13(日) 02:32:06 ID:???
「もう一度見たいのは録り逃した番組である」
361てってーてき名無しさん:2009/09/13(日) 02:41:09 ID:???
>>352
フジ&MONDO21でやってたパンドラシリーズ
うちあの頃はまだVHSだったんだよ…
362てってーてき名無しさん:2009/09/13(日) 02:45:20 ID:???
来年、チデジ入れるつもりですが、現在のTV接続。スカパ、ソニーSP1(録画ビデオ)、
DVD再生用(Divx再生可)、D1端子(WII)。
今の環境からTVを地デジに変更予定(レグザ予定。)スカパSDは基本。E2は無し
レコーダー(HDから、DVDに。スカパ録画もDVDに可能希望。)
TVと録画レコーダーが相性がいいのおしえてくれ。
363てってーてき名無しさん:2009/09/13(日) 02:50:49 ID:???
>>352

ココの住人の総意>>360が出たので終了
364てってーてき名無しさん:2009/09/13(日) 03:23:08 ID:???
>>362
微妙に何言っているかわからないが、エスパーしてみた

地デジはレグザのHDDで見る消し。
あとは今までの環境維持で。
365てってーてき名無しさん:2009/09/13(日) 05:32:33 ID:???
183 名前: てってーてき名無しさん [sage] 投稿日: 2009/09/13(日) 02:43:47 ID:???
来年、チデジ入れるつもりですが、現在のTV接続。スカパ、ソニーSP1(録画ビデオ)、
DVD再生用(Divx再生可)、D1端子(WII)。
今の環境からTVを地デジに変更予定(レグザ予定。)スカパSDは基本。E2は無し
レコーダー(HDから、DVDに。スカパ録画もDVDに可能希望。)
TVと録画レコーダーが相性がいいのおしえてくれ。
366てってーてき名無しさん:2009/09/13(日) 07:58:37 ID:???

なんか急に盛り上がってきたなw じゃあ、俺も参加。

>>359
そうそう。王様ってあったあったw 王様と鈴木蘭々が、歌ってたね。


【もう一度見たい番組】

1. スカパーMONDO21でやってた3DCGの番組。Lightwave3Dとかいうソフトを使って3DCGの制作方法を数回に渡って放送してた。

2. 数年前に放送してた BSフジ 「ウド鈴木のバカクルマニア」 「ドライブモウド」

3. 地上波 「ドキッ!女だらけの水泳大会」
367てってーてき名無しさん:2009/09/13(日) 18:02:08 ID:???
盛り上がってないし

>>360しかない
368てってーてき名無しさん:2009/09/13(日) 20:45:27 ID:???
デレックティービー時代のシュワちゃんCM録画持っている猛者いる?
369てってーてき名無しさん:2009/09/13(日) 21:02:16 ID:???
>>366
リンリンランラン留苑、リンリンランラン留苑
留苑行って幸せ食べよ♪

違うか…
370てってーてき名無しさん:2009/09/14(月) 23:06:53 ID:???
地デジやBSが増えたのでX5だけではしんどいと思ってX7を買ってはや1年
DVD一枚4話か5話のレートで録るので容量は余裕があると思っていたら
チャプターの数がいっぱいになってしまったらしい マジックチャプターの呪い.......
371てってーてき名無しさん:2009/09/14(月) 23:47:09 ID:???
東芝がブルーレイに参入したことだし、はやくスカパー対応レコ出して欲しいな
372てってーてき名無しさん:2009/09/15(火) 23:50:39 ID:???
一話欠けのタイトルだって全話録画のスタンバイ
373てってーてき名無しさん:2009/09/16(水) 23:29:34 ID:???
どういった環境でそんなにスカパ録画してるんだ!
チューナーと録画機おしえてくれ・・・。
374てってーてき名無しさん:2009/09/17(木) 00:16:24 ID:OV+N3OjJ
>>373

192 名前:てってーてき名無しさん[] 投稿日:2007/12/15(土) 22:41:55 ID:NxO1X/Q4

自宅のAV機器 ※CD&MDコンポ等除く

【チューナー】
ソニー MS9  ×1
ソニー SP5  ×2
ソニー DP1  ×1
ソニー TX1  ×1

【チューナー&録画機器&録音機器】
東芝 EP T100    ×2
松下 EP P100    ×3
アイオー RecPot HVR-HD80 ×3
ソニー EX11 ×1
ソニー SVR-715A ×1
東芝 RD-XS41 ×3
東芝 RD-XS53 ×1
東芝 RD-S601 ×1
日立 DT-DRX100 ×2
ソニー MDS-DL1 ×1
パイオニア DVR-1000 ×1

【再生用機器】
ソニー PSP-2000  ×1
ソニー DVP-FX810 ×1


破産寸前です。。。。
375てってーてき名無しさん:2009/09/17(木) 00:46:34 ID:???
オトコだね〜
376てってーてき名無しさん:2009/09/17(木) 21:24:18 ID:???
地デジ対応のレコ一台しかない
なんかブルーレイみてたら録画凄い長い時間出来るんだね
DVD標準120分しか無理だからやたらDVD増えて困るわ
377てってーてき名無しさん:2009/09/17(木) 21:55:38 ID:???
DMR-BW730
PT1 (売却予定)
BDZ-RX100 (購入予定)
378てってーてき名無しさん:2009/09/18(金) 23:17:41 ID:???
スカパー(SD)録画のDVDレコーダー(スカパー連動機能あり)のいいやつ教えてください。
旧型しかないとは思いますが、2〜3万くらいで(オークションでしかない?)。新型はRD−X*
は高すぎますので・・。手ごろのやつがあれば教えてください。
379てってーてき名無しさん:2009/09/18(金) 23:35:36 ID:???
祖父にRD-XS57が大量に
380てってーてき名無しさん:2009/09/19(土) 20:01:22 ID:???
やたらHDDの消費が激しくてBD焼きめんどいとか思ってたら、予約が30こえてた。
びっくり。
381てってーてき名無しさん:2009/09/19(土) 20:31:50 ID:???
やっぱコピフリSDをBDに焼くのがいいよな!
画質よくても枚数増えたらいややわ!
382てってーてき名無しさん:2009/09/19(土) 23:37:27 ID:???
SDならBDにする必要もないわ
383てってーてき名無しさん:2009/09/20(日) 05:35:52 ID:???
まあRD-BD待ちだな
384てってーてき名無しさん:2009/09/20(日) 23:29:53 ID:???
>>381
だな
それで収納スペースも節約できる
385てってーてき名無しさん:2009/09/20(日) 23:45:32 ID:xh5Twt4m

DVDやBDに焼いたら、保管や分類が面倒。

東芝RD-X9のように、外付けUSB HDDにじゃんじゃん録画して管理したいな。(もちろん、HDD中身だけを交換できる仕様)
386てってーてき名無しさん:2009/09/21(月) 01:35:40 ID:???
同じ型番のデッキで共用できるの?
そのデッキ専用になる?

前に持っていたデッキは
それ専用になってしまうので
その機能使わなかった。
387てってーてき名無しさん:2009/09/21(月) 06:43:31 ID:???
388てってーてき名無しさん:2009/09/21(月) 09:17:00 ID:???
>>386
当然専用。
故障で<デジタルキバン>交換になったら外付けHDDの番組もアウト。
389てってーてき名無しさん:2009/09/21(月) 11:57:42 ID:AkhySw2r

DVDレコ買ったけどビデオテープが捨てられない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1102828203/

【HDD/DVDレコ】 光学ドライブ 換装・修理 Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234629830/

【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252470832/

【パイHDDDVDレコーダー】ドライブ換装情報交換スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1127712609/

390てってーてき名無しさん:2009/09/22(火) 17:19:01 ID:???
今までDST-SP5>キャプチャーボードで録画していたのですが、
スカチャンHD(190ch)でしか映らない番組はキャプチャーボード等で録画できないのでしょうか?
画質はアナログ画質で構わないのですが、S端子出力ができるHD対応チューナーがあれば録画できるのでしょうか?
391てってーてき名無しさん:2009/09/22(火) 20:42:05 ID:???
あと何年まてばHDD100T、6チューナ(地デジ、BS、CS)のレコーダーでるんだろ?
392てってーてき名無しさん:2009/09/22(火) 20:44:03 ID:???
>>391
チューナはともかく、HDDは更に大容量にならなきゃ無理だろう。
393てってーてき名無しさん:2009/09/23(水) 00:07:36 ID:???
>>390
レンタルのHUMAXチューナーからコンポジット/S端子でキャプればいいんでない?
394てってーてき名無しさん:2009/09/23(水) 01:29:51 ID:???
でもスカパー!の場合、S映像は糞だからなぁ
395てってーてき名無しさん:2009/09/23(水) 04:43:21 ID:???
どういうこと
396てってーてき名無しさん:2009/09/23(水) 22:32:44 ID:???
現スレ:PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)12台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1253711163/
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/etc_earth.html
入手難のPT2。三月兎2号店・10月1日(木)24時の深夜販売、争奪戦になるのか?
http://www.best-do.com/shopping/shop/frontpage.php
予約だけで数千件を超えてしまったBEST DO!果たして結末は、どうなるのか?
397てってーてき名無しさん:2009/09/24(木) 00:35:00 ID:???
>>374
あんたはやしきたがじんかい!
398てってーてき名無しさん:2009/09/24(木) 00:39:09 ID:???
ビデオの一時停止を押して録音ポーズ状態に出来る
地デジレコの機種の型番あったら全て教えてください!
お願いします!もうだめぇ
399てってーてき名無しさん:2009/09/24(木) 06:45:16 ID:???
>>397
バレたかw
400てってーてき名無しさん:2009/09/24(木) 11:11:31 ID:???
>>398
いつかのSHARP使いの女子アナ好きか?

>一時停止を押して録音ポーズ状態に出来る地デジレコの機種
ほとんどの機種が当てはまると思うが・・・w
しっかり店頭で触って他機種に乗り換えたらいい
401てってーてき名無しさん:2009/09/24(木) 12:58:17 ID:???
>>395

スカパーはS端子で見るとダメだ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/skyp/978114361/l50
402てってーてき名無しさん:2009/09/24(木) 21:21:48 ID:???
SHARP使ってたら一時停止したくなるのも解る気はする
でも東芝ならもっとチャプター撃つのも要らない部分を削除するのも
やりやすいから全部録って編集するやり方に落ち着くと思うなぁ
ちなみにウチもSHARP機は見て消すのしか録らない
403てってーてき名無しさん:2009/09/24(木) 22:19:01 ID:???
どーせオマエら録っても再生しないのだからチャプター打ち意味ないだろw
404てってーてき名無しさん:2009/09/24(木) 22:56:18 ID:???
>>402
>>300にあるが、>>398は大多数の人がしているであろう、
「全部録って編集するやり方」ではなく、その場でカットをやりたいそうだ。
もちろん、自分は前者だが…。

しかし、ホントにシャープ製は録画中一時停止できんのかね?w
405てってーてき名無しさん:2009/09/25(金) 01:49:48 ID:???
それタイマー録画かけてるから融通きかないのでは?
リアルタイム録画ならその場手動停止で普通効くだろ。

ココは中毒患者のサロンの為、自分のスキル不足でメーカの文句はココ板では
遠慮ねがいたい。
AV家電板あたりなら同レベルの素人いっぱいいるだろうから、そちらで毒吐くのをお薦めする。
406てってーてき名無しさん:2009/09/25(金) 09:44:53 ID:???
>>404
HD/SDモードで録画中に
一時停止した場合は録画一時停止ではなく画面一時停止になるだけで
録画はされ続けてますよ
407てってーてき名無しさん:2009/09/25(金) 09:47:41 ID:???
>>404
意味わかりますか?録画中の一時停止はできます。
録画中に録画を一時停止したいんだよ
録画ポーズの意味わかんないかな?
408てってーてき名無しさん:2009/09/25(金) 11:42:26 ID:???
>>406-407
AV家電板の方が問題解決への近道だ
409てってーてき名無しさん:2009/09/25(金) 12:29:16 ID:???
>>408
実話前に書いたら
編集のしてムーブの方が早いとか
時代についていけないアナログは消えろとか散々叩かれて
教えてくれなかったから
キミラが使ってる機種名書いてくれたらいいから
410てってーてき名無しさん:2009/09/25(金) 12:30:35 ID:???
>>408
それともう今は、本当に出来ないのかと質問された事について答えてんだから話はもう変わってんだよ
411てってーてき名無しさん:2009/09/25(金) 20:01:47 ID:???
50枚スピンドルが2週間でカラになった
412てってーてき名無しさん:2009/09/25(金) 21:59:44 ID:???
お仲間だな。
413てってーてき名無しさん:2009/09/25(金) 22:36:38 ID:???
よく有る事
414てってーてき名無しさん:2009/09/26(土) 00:30:35 ID:???
1ヶ月で50スピンドル3個って時もあったな
415てってーてき名無しさん:2009/09/26(土) 01:24:27 ID:???
だんだんスピンドルの消費速度が速くなるんだよね
416てってーてき名無しさん:2009/09/26(土) 01:55:21 ID:???
>>411
2週間も持つ人間がココいてもなあ
みんなひと月5、6個は使うだろ?
417てってーてき名無しさん:2009/09/26(土) 06:49:29 ID:???
>>416
そうだよね。オレの場合、月平均400枚。
418てってーてき名無しさん:2009/09/26(土) 07:59:22 ID:???
>>417
ほんまかいな?画像みせてみいや
419てってーてき名無しさん:2009/09/26(土) 08:08:16 ID:???
>>418
ほぼこんな状態

192 名前:てってーてき名無しさん[] 投稿日:2007/12/15(土) 22:41:55 ID:NxO1X/Q4

自宅のAV機器 ※CD&MDコンポ等除く

【チューナー】
ソニー MS9  ×1
ソニー SP5  ×2
ソニー DP1  ×1
ソニー TX1  ×1

【チューナー&録画機器&録音機器】
東芝 EP T100    ×2
松下 EP P100    ×3
アイオー RecPot HVR-HD80 ×3
ソニー EX11 ×1
ソニー SVR-715A ×1
東芝 RD-XS41 ×3
東芝 RD-XS53 ×1
東芝 RD-S601 ×1
日立 DT-DRX100 ×2
ソニー MDS-DL1 ×1
パイオニア DVR-1000 ×1

【再生用機器】
ソニー PSP-2000  ×1
ソニー DVP-FX810 ×1

420てってーてき名無しさん:2009/09/26(土) 09:10:32 ID:???
>>419
あ!エセたかじんさん失礼しましたあ
つうかたかじん並やがな(笑)
421てってーてき名無しさん:2009/09/26(土) 09:14:34 ID:???
>>419
え?これ100万ぐらいかかってますか?
422てってーてき名無しさん:2009/09/26(土) 23:05:08 ID:???
メディアはDVDの人が多い?
俺はBDに切り替えた。
RD保存。

どっちがいいとか変な流れはかんべんな。
423てってーてき名無しさん:2009/09/26(土) 23:41:21 ID:???
>>422
どっちがでなくなぜRDなんですか
424てってーてき名無しさん:2009/09/27(日) 03:33:25 ID:???
>>419
流し見て消しのばかじんと彼を一緒にすんなよ
>>419は保存してるんだ

俺も月に5個ペースでずっときてるな
425てってーてき名無しさん:2009/09/28(月) 01:28:24 ID:???
編集とかやっちゃうと、1日10枚焼くのが限界だな
426マニアの帝王:2009/09/28(月) 02:03:37 ID:???
>>425
ネタはやめたまえ!ガチわしゃあ5月から初めて30枚になった!
このペースで行くとDVD−Rが年内
な、なんと100枚に達する
ちなみに過去アイドルやCMをビデオに残したのを
DVDにダビングしてDVDな、なんと223枚になった
427てってーてき名無しさん:2009/09/28(月) 02:47:28 ID:???
帝王と名乗る割には大した事ないなwww
自分も遠く及ばないが、ここの猛者はケタが一つ違うよ
428てってーてき名無しさん:2009/09/28(月) 06:38:00 ID:???
しかしさあブルーレイかったら連ドラ一枚にまとめれますやん凄くないブルーレイ!まだ買ってないけどDVDはDLでも三時間ちょいってなにこの差w
429てってーてき名無しさん:2009/09/28(月) 10:54:03 ID:???
ここの住人で200枚程度?童貞なみだなw
430てってーてき名無しさん:2009/09/28(月) 17:47:46 ID:???
200枚ってスピンドル4個分だろ(笑
431てってーてき名無しさん:2009/09/28(月) 18:47:50 ID:???
アナログテレビに地デジ対応レコ繋いでんで
デジタル放送をDVDのSPモードで録画したのを
ブルーレイにダビングしたら画像はどれぐらい落ちますかね?
432てってーてき名無しさん:2009/09/28(月) 23:18:34 ID:???
求むエスパー

>>431
とりあえずスレタイ読め
433てってーてき名無しさん:2009/09/29(火) 02:48:55 ID:???

ココを辞書と思ってる馬鹿増えたよな
434てってーてき名無しさん:2009/09/29(火) 03:53:32 ID:???
ここは隔離病棟だからね
でも、俺は病気が治りつつあるんでそろそろここを退院できそう
435てってーてき名無しさん:2009/09/29(火) 12:51:56 ID:???
おめでとう!
来年また会おうな
436てってーてき名無しさん:2009/09/29(火) 17:27:26 ID:???
先週買ってきた50スピンドルあと2枚になってしまった
オレは当分退院できなさそうだ、達者でな
437てってーてき名無しさん:2009/09/29(火) 17:40:36 ID:???
おいらは再入院になっちまったよ ┐(´∀`)┌
438てってーてき名無しさん:2009/09/29(火) 18:28:07 ID:9wbQMIeV
はじめて来たけど落ち着くスレですね。
録れる韓ドラは全て録画しているオバさんです。
週64番組しか予約できないRDは以後検討してほしいです。
録画歴3年ですが、
最近韓ドラは見ると結構面白いことに気付きました。

昨年秋のイ・ビョンホン祭りだかの時にRD-XD91が壊れ急いでX7を買い
今年はペ・ヨンジュン祭りを前にHDD内に貯めた分を一気にDVD化したら
HDDが拒否反応を起こしDVDへの録画ができません。
ネットdeダビングのため取り急ぎX9を買ってきました。
秋は鬼門です。
439てってーてき名無しさん:2009/09/29(火) 19:24:30 ID:???
東芝ユーザー多いな〜
440てってーてき名無しさん:2009/09/30(水) 11:45:15 ID:???
もっと自慢してかかってこい!
441てってーてき名無しさん:2009/09/30(水) 13:03:09 ID:???
自慢に見えるようじゃまだまだだな、ただの報告だろ
442てってーてき名無しさん:2009/09/30(水) 14:31:52 ID:???
故障報告なんぞいらんわ
その金でDVD買えと
443てってーてき名無しさん:2009/09/30(水) 15:55:58 ID:???
故障報告の見積りとかは参考になったぞ
444てってーてき名無しさん:2009/09/30(水) 17:21:03 ID:???
さっきSD全チャンネル解約してきました。
早くHDで録画しまくりたいけど、今は観るだけで録画は11月7日までおあずけ……

録画禁断症状は、何日目ぐらいから出るもんでしょうか???
445てってーてき名無しさん:2009/09/30(水) 19:04:01 ID:???
明日から
446てってーてき名無しさん:2009/09/30(水) 19:46:30 ID:???
故障報告も欲しいな。
耐久性の目安が知りたいし。
録画中毒者の使用機器って酷使する割に故障しないよねw
447てってーてき名無しさん:2009/09/30(水) 20:09:52 ID:maqKiacY
>>446
故障しないわけではなくて、大抵複数台のチューナーを持っているから、
1台故障したくらいで騒がないだけ。
448てってーてき名無しさん:2009/09/30(水) 20:38:35 ID:???
使用環境違うから意味なし
449てってーてき名無しさん:2009/09/30(水) 23:03:28 ID:???
>>447に同意
貧乏でも録中なら本命チューナ+故障時のためにHUMA糞レンタルで常時スタンバイくらいの装備はあると思う




つか控えがHUMA糞レンタルって俺ぐらいな気がしてきたorz
450てってーてき名無しさん:2009/10/01(木) 00:33:42 ID:???
>>446
んなことない。うちのRDなんざ半年ごとに3回もドライブ交換したぞ。
頭きたから4回目くる前に松下機を新調した。
451てってーてき名無しさん:2009/10/01(木) 00:35:35 ID:???
この一年スルーしていた16:9の番組の再放送録画で明日から忙しくなるな
452てってーてき名無しさん:2009/10/01(木) 05:10:28 ID:???
1テラのレコーダーのハードディスクに
保存していくやり方してるヤシ、俺の他にいる?
もちろんメディアには保存しない。
453てってーてき名無しさん:2009/10/01(木) 10:15:57 ID:???
まず1テラ内で済むような人間はお呼びじゃない
454てってーてき名無しさん:2009/10/01(木) 11:31:30 ID:???
いないだろうな
455てってーてき名無しさん:2009/10/01(木) 13:14:28 ID:???
容量大きくした分だけ、さらに未編集が増えていっちゃうんだよな
さらに余計に録り、まだあると放置しっぱなしになりがち
456てってーてき名無しさん:2009/10/01(木) 15:10:48 ID:???
半額技使いまくった祟りか、あるいはただのトラブルか
HPからe2スターチャンネルの契約追加が出来ない。
解約できなくなるって話は良く聞くけど、契約できないって・・・w
457てってーてき名無しさん:2009/10/01(木) 16:05:57 ID:???
>>453
おまえ馬鹿だろ。
いっぱいになったらレコーダーをまた買うんだよ
458てってーてき名無しさん:2009/10/02(金) 01:11:05 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ

実力不足
459てってーてき名無しさん:2009/10/02(金) 15:18:11 ID:???
>>457
今何台目ですか?
460てってーてき名無しさん:2009/10/02(金) 16:55:39 ID:???
俺が患者になったときから1TB搭載機があったと仮定しても、
50台以上になる計算だ・・・
461てってーてき名無しさん:2009/10/02(金) 19:42:26 ID:???
結局何かしらに移さないとダメだわな
462てってーてき名無しさん:2009/10/02(金) 23:32:31 ID:G2/nwPlY
見ないわけだから移さないとやることがなくて楽しくない
463てってーてき名無しさん:2009/10/03(土) 21:06:04 ID:???
>>459
昔はメディアに録画してたよ。
メディアの数は10,000を超えてる。
レコーダーのみに録画しだしたのは去年から。
価格との兼ね合いもあるので、厳選して録画保存してる。
去年からの分だけで1テラのレコーダーは9台目です。
464てってーてき名無しさん:2009/10/03(土) 22:07:13 ID:???
意地になりすぎだろ
465てってーてき名無しさん:2009/10/03(土) 22:28:41 ID:???
>>463
PCに転送すれば?
466てってーてき名無しさん:2009/10/03(土) 23:37:15 ID:???
>>465
コピワンならともかく、普通に考えたらそうする罠・・・w

レコ9台くらいならセレクタ2段位で何とか出来るが、
もうそろそろ各レコーダからケーブルだけ引き出しといて
手動で差し替える感じだろ。
普通にナンバリングされたメディアを棚から探して
プレーヤにかけた方がまだ楽じゃ?

俺なら4TB位のRAID5 NASを数台とPS3とかPCHあたりの
ネットワークプレーヤで再生だな。
467てってーてき名無しさん:2009/10/03(土) 23:47:47 ID:???
ネタに決まってる
468てってーてき名無しさん:2009/10/03(土) 23:48:57 ID:???
思うに1日中まわしてるから、PC転送なんてかったるい時間の潰し方が出来ないとみた。
469てってーてき名無しさん:2009/10/04(日) 02:03:55 ID:???
9台廻しっぱなしってことはないだろ
どのように配置してるのか気になるから、ネタじゃなけりゃ画像up
470てってーてき名無しさん:2009/10/04(日) 09:55:11 ID:???
9台はすごいが、6、7台回しっぱなしは周りに何人もいるがな
471てってーてき名無しさん:2009/10/04(日) 10:06:22 ID:6XwqPOTT

録画済みのメディア(DVD-R)が、1万枚超えた。

TSUTAYAみたいなDVD管理システムを構築するには、どういうものを揃えればいい?

(これから録画するものは、HDDにする予定だけど。)
472てってーてき名無しさん:2009/10/04(日) 10:51:24 ID:???
>>471
すでにやってる事もあるだろうけど、
枚数分の不織布とそれを全て1カ所に置ける棚、
100〜200枚ごとに仕切る仕切板。
そいつをExcel(またはそれに類似する表計算ソフト)で、
ジャンル分けなどしない完全連番管理をするだけで十分じゃね?
管理番号を手書きするのがイヤならテプラとか。

管理ったって、頻繁によそに持ち出す訳じゃないんでしょ?
473てってーてき名無しさん:2009/10/04(日) 11:01:20 ID:???
474てってーてき名無しさん:2009/10/04(日) 11:08:55 ID:6XwqPOTT
>>472
たとえば、自分が死んでもw、家族の誰もが利用できるシステムにしておきたいのです。


バーコードリーダーなどを利用している方いらっしゃいますか?
475てってーてき名無しさん:2009/10/04(日) 11:29:35 ID:???
>>470
1テラ7台回してるのが君の周りだけで何人もいるの?
476 ◆tT9LaNdFBc :2009/10/04(日) 11:55:46 ID:EdGXxVpi
ほしゅ
477てってーてき名無しさん:2009/10/04(日) 11:56:24 ID:???
普通じゃない?
478てってーてき名無しさん:2009/10/04(日) 12:08:00 ID:???
5000枚以上保有してるけど。
10000枚なんて想像出来ん……
どうやって保存してるのだろうか…
479472:2009/10/04(日) 12:13:31 ID:???
>>474
まず、
"今どうしているのか"と、それを"どうしたいのか"が分からんことには・・・。

もしPC使えない人がいるならExcelのシートを全部プリントアウトするか、
不織布やめて普通のCDケースにタイトルを全部書くとかしか無いんじゃ?
Web検索くらいは出来るなら、リストをHTML化してタイトル検索位は
出来るようにしておくとか。

そりゃ、バーコードスキャナは1万も出せば買えるの有るし、
バーコード生成ソフトだってフリーの物は有るけど、
1万枚ものバーコードを効率的に出力するには業務用途向けの
ラベルプリンターもいるでしょ。

そもそも貸出・返却を伴わない管理にバーコードが何の役に立つわけ?
通し番号ではダメな理由も聞きたい。
480てってーてき名無しさん:2009/10/04(日) 12:58:00 ID:???
うむ。ダビング作業だけで手いっぱいなのに、わざわざラベル作りまで考える余地がよくあるよなw
うちは4台しかないが、色違いの不織布でジャンル分けして手書きメモ挿んで終わりにしている。
481てってーてき名無しさん:2009/10/05(月) 00:14:37 ID:???
リモコンコードがいっぱいあれば良いけど
せいぜい3台まで
482てってーてき名無しさん:2009/10/05(月) 00:32:07 ID:???
RDだと同時に操作できるのは2台までだもんな。
次に買うレコは芝以外にするか、今使ってるやつを1台実家送りにするか。
483てってーてき名無しさん:2009/10/05(月) 01:25:30 ID:???
はやく9台設置の画像を見たい
484てってーてき名無しさん:2009/10/05(月) 17:27:16 ID:???
8年位前にクリポン3台を光音声ケーブル使ってワイアードリモコンにしたことあった。
だが、自作ワイアードリモコン3個は邪魔でしかたなかったw
そこで今度はクリポン3台を手元のテーブルに並べて置き
リモコン受光部を厚紙で覆うことで解決した。
こうするとリモコンをモコン受光部に5cm位近づけないと
クリポンは反応しないんだな。
厚紙の厚さの選定には苦労したが、一つのリモコンで
クリポン3台を操作出来た時は感激したよw
485てってーてき名無しさん:2009/10/05(月) 17:31:26 ID:???

クリポンにリモコンコードは一つしかなかったからね。
486てってーてき名無しさん:2009/10/06(火) 00:09:34 ID:???
>>482
3台じゃないっけ?
うちは、X5×2台、XS53×1台で使っていた(今は部屋に分散)
3台ともリモコンが同じなのでシール張って区別してたよ
487てってーてき名無しさん:2009/10/06(火) 12:46:52 ID:???
俺もメインで使用してるのは3台
スカパー2契約各1台と地上波やBSに1台
すべてX5でリモコンは裏の塗装はがれの手触りなんかで区別w
X5は分けないと予約数が難点

上のレスであるような6、7台使ってるって人はスカパーなん契約してるの?
488てってーてき名無しさん:2009/10/06(火) 14:55:02 ID:???
チューナーも6〜7台持ってるんじゃね?
俺は3年前までスカパー用としてはチューナー3台、レコ4台体制だった。
BS用のアンテナも2基あったからベランダはえらい事になってたw
今は大人しくなってチューナー1台、レコ1台だ。
489419:2009/10/06(火) 18:10:45 ID:87++NA58
>>487
ほとんど全部使ってるw

スカパー!は、チューナー4台で、2ルームアンテナ2基。

BSデジタルのWOWOWは、1台契約。その他のBSデジタルは、WOWOW契約なし(BS民放のみ録画)。




2ルームアンテナ 

ttp://www.skyperfectv.co.jp/welcome/2r_antenna.html

ttp://www.skyperfectv.co.jp/welcome/new/img/sum_img_03.jpg
490てってーてき名無しさん:2009/10/06(火) 20:54:03 ID:???
XSみたいな小容量レコーダーも無駄なく使っててすごいな
1テラ録りっぱなし9台とか嘘ついてる馬鹿は見習え
491419:2009/10/06(火) 21:05:19 ID:???
>>490
数年前に買ってから、惰性で使ってるだけなんです。。。


XS41 XS53 などは、DVD部分をSW-9576に換装してしまっているので、愛着があって手放せない。
492てってーてき名無しさん:2009/10/06(火) 23:08:09 ID:???
パラボラ3つも上げたら近所のガキに秘密基地って言われた
493てってーてき名無しさん:2009/10/06(火) 23:10:15 ID:???
いいなそれ
おれもビーチパラソルでも上げとくか
494てってーてき名無しさん:2009/10/06(火) 23:27:04 ID:???
いいね話題の特濃さが増してきているw
495てってーてき名無しさん:2009/10/07(水) 00:35:31 ID:???
>>491
うpうp
496てってーてき名無しさん:2009/10/07(水) 00:53:56 ID:???
素人アップ房がうざいね
497てってーてき名無しさん:2009/10/07(水) 19:15:08 ID:???
>>490
嘘はついていない。
おまいら俺が言いたい意味を微妙に取り違えてる…。
498てってーてき名無しさん:2009/10/07(水) 20:40:53 ID:???
>>497
うpうp
499てってーてき名無しさん:2009/10/08(木) 01:04:28 ID:???
どうでもいいから50台にでも100台にでも増やしてってくれや。
500てってーてき名無しさん:2009/10/08(木) 13:03:26 ID:???
チューナ増やそうと思うが、e2スカパー!と、HDスカパー!どっち増やした方がいい?
いまいち、違いと魅力の判断がつかない?
501てってーてき名無しさん:2009/10/08(木) 13:21:05 ID:CO0f0KWL
>>500
エロチャンネルの有無。
502てってーてき名無しさん:2009/10/08(木) 19:02:44 ID:???
UPSのバッテリーがダメになって普通のマルチタップにかえたけど不安過ぎるw
昨日の台風でもバンバン停電したし……
新しいのを買うかな…
みなさん、UPSとか使ってますか?
503てってーてき名無しさん:2009/10/08(木) 19:23:56 ID:CO0f0KWL
>>502
UPS使ってても、5分〜15分の猶予があるだけだから、その時間に録画したい場合は、意味ない。

悪天候の場合、停電よりも、「受信できません」メッセージの方が怖い。
504てってーてき名無しさん:2009/10/08(木) 19:39:18 ID:???
こういう時は遠くの女&隠し子
505てってーてき名無しさん:2009/10/08(木) 19:46:25 ID:???
発信元がダメなら一緒だろ
506てってーてき名無しさん:2009/10/08(木) 22:04:58 ID:JwrwQgvd
>UPS使ってても、5分〜15分の猶予があるだけだから、その時間に録画したい場合は、意味ない。

>悪天候の場合、停電よりも、「受信できません」メッセージの方が怖い。

わかるわー
早送り再生の最中にチラッと見えただけで心が折れる
今回はじめ台風のように「ああ、今日はもうだめぽ…」って日に限ってバリバリ録れてるのに
雲が分厚くて小雨パラパラの「このくらいならなんとか…」って日に限ってそうなんだよなorz
507てってーてき名無しさん:2009/10/09(金) 00:27:56 ID:???
スカパー!光は天候に左右されないのか?
だったら据え変え本気で考えるが。
508てってーてき名無しさん:2009/10/09(金) 00:30:22 ID:???
普通に左右されるぞ。雷雨でBS、e2があっさり逝く。
家庭用の小さいアンテナに比べれば強いだろうけど。
509てってーてき名無しさん:2009/10/09(金) 01:04:46 ID:???
受信障害あとから気付いて、再放送間に合わないとか
510てってーてき名無しさん:2009/10/09(金) 02:17:14 ID:???
いやぁ、BS、e2はどうでもいいんだ
スカパー!光を持ってる人に天候左右か聞きたいねぇ
511てってーてき名無しさん:2009/10/09(金) 02:52:40 ID:???
>>508が書いてるだろ
どこかでアンテナで受信していることには変わらない
512てってーてき名無しさん:2009/10/09(金) 05:09:35 ID:???
いやぁ、BS、e2はどうでもいいんだ
513てってーてき名無しさん:2009/10/09(金) 10:17:04 ID:???
左右されないわけない
514てってーてき名無しさん:2009/10/09(金) 12:13:32 ID:???
スカパー!光に入ってる奴いないんだな
515てってーてき名無しさん:2009/10/09(金) 14:01:29 ID:???
認めたくないのかよ?
516てってーてき名無しさん:2009/10/09(金) 19:28:30 ID:???
おれケーブルだけど、たぶんネットで、アンテナだと見えないって言ってるやつらに
比べたら、かなり受信感度はイイと思う
ここ1年くらいは、映像が見えなくなったことはない

ケーブルアナログのころは、今よりも悪いときはあったけど。

スカパー光も、途中アンテナ受信含んでも、家庭用に比べたら
大型アンテナだろうから、感度はいいんじゃないかな
517てってーてき名無しさん:2009/10/10(土) 20:38:12 ID:???
頻繁に受信障害のお詫び出てるじゃん
518てってーてき名無しさん:2009/10/11(日) 02:28:33 ID:???
俺37歳だけど、
ゴールデンのバラエティー番組とかに
興味がなくなってきたよ
519てってーてき名無しさん:2009/10/11(日) 02:46:50 ID:???
遅い
520てってーてき名無しさん:2009/10/11(日) 06:45:19 ID:???
スカパーはジャニーズとか吉本の比率が少なくていいよな
521てってーてき名無しさん:2009/10/11(日) 07:07:35 ID:zulpT7W8
>>518
でも、昨日のフジテレビ50周年記念番組は、懐かしい番組で平和で面白いのが多くて楽しかったよ。

久し振りに腹かかえて笑った。
522てってーてき名無しさん:2009/10/11(日) 17:50:00 ID:???
>>518
興味が無くなるだけなら良いけど、
俺は最近、バラエティ番組のケバい色遣いや、過剰な笑い声、文字テロップ等のうざさに、吐き気を催すよw
523てってーてき名無しさん:2009/10/11(日) 23:15:39 ID:???
>>520
その代わりに韓流とTVショッピングの比率は激高ですけどね
524てってーてき名無しさん:2009/10/12(月) 00:43:11 ID:???
番組選べばいいだけ
TVショッピングっていえばBSデジタル
525てってーてき名無しさん:2009/10/12(月) 00:51:35 ID:???
地上波ですら資金難だから、CSなんか痛販番組なけりゃ廃局ま逃れんからなぁ
526てってーてき名無しさん:2009/10/12(月) 23:06:45 ID:???
>>522
エンタの神様なんか編集で笑い声を合成しすぎ。
逆に萎える。
527てってーてき名無しさん:2009/10/14(水) 01:57:36 ID:???
ここに居る90%以上が焼き職人
絶対見ない
528てってーてき名無しさん:2009/10/14(水) 14:17:44 ID:???
>>527
日本語でOK
529てってーてき名無しさん:2009/10/14(水) 14:30:54 ID:???
んな事ない
たまに女アナウンサーオタクの訳の解らんアフォがくるw
530てってーてき名無しさん:2009/10/14(水) 15:54:53 ID:???
90%
たまに

かみ合ってない
531てってーてき名無しさん:2009/10/15(木) 10:40:45 ID:???
こんなスレに住みついている人は90%以上がDVDに保存するだけなのだろう、
そんな人達は録画したのを絶対見ることがないに違いない。
本当に録画中毒者という者はつまらない人間であることよwww
532てってーてき名無しさん:2009/10/15(木) 15:05:39 ID:???
あることよが中国人みたいアルよ
533てってーてき名無しさん:2009/10/16(金) 00:59:48 ID:???
>>532
おまえ高校のとき古典の成績悪かっただろうww
534てってーてき名無しさん:2009/10/16(金) 01:10:24 ID:???
支那人が混じってるのか
535てってーてき名無しさん:2009/10/16(金) 01:35:54 ID:???
>532
いや、ブルーレイに
まとめるようにした。
536てってーてき名無しさん:2009/10/16(金) 01:54:17 ID:???
古典ってわかってて使ってるのが頭悪いな
537てってーてき名無しさん:2009/10/16(金) 11:19:14 ID:???
いや、ブルーレイに
まとめるようにしたアルよ。
538てってーてき名無しさん:2009/10/16(金) 18:17:41 ID:???
90%とか書いてる奴が荒らし
おまいらスルー汁
ビジュアルの知識のない馬鹿なんだから
539てってーてき名無しさん:2009/10/17(土) 14:47:51 ID:???
録画してあたかもしれない
540てってーてき名無しさん:2009/10/17(土) 15:44:36 ID:yPIE61LS
スタチャンHDとムービーHDのe2とスカパーHDどっちが画質良いの?
541てってーてき名無しさん:2009/10/19(月) 20:26:37 ID:???
質問スレじゃねえよ
542てってーてき名無しさん:2009/10/20(火) 08:26:04 ID:???
せっせこRに焼いていた映画コレクションが1500タイトルを突破
果たして死ぬまでに全部見ることはあるのかと思いつつ今日も録画し続ける…
543てってーてき名無しさん:2009/10/20(火) 08:32:32 ID:???
見るかどうかが問題なのではない。
いつでも見られるという可能性に投資しているのだ
544てってーてき名無しさん:2009/10/20(火) 18:54:25 ID:j81+VLAy
手段と目的を間違ってはいけない。

録画は目的であって手段ではない。
545てってーてき名無しさん:2009/10/20(火) 19:06:49 ID:???
ベータマックスの時も500本くらい使用して数年前カビてゴミになった
Hi8に転向して時も200本くらい使用して数年前やはりゴミになった
今、DVD-Rになって2000本くらい使用してるが数年後にゴミになってるんだろうな
546てってーてき名無しさん:2009/10/20(火) 22:40:43 ID:TCqI78VY
レンタルショップで100円程度でいつでも借りられるんだからコレクションの為だけに録画収集するなんて今時無意味
547てってーてき名無しさん:2009/10/20(火) 22:47:46 ID:gmKIETWe
>>546
確かに
今レンタル安いし

映画は特にそうだな
コレクションの為録画する意味はないな

俺はDISCASから毎日のようにアイドルのDVD借りてる
それをコレクションしてるぜ
548てってーてき名無しさん:2009/10/21(水) 01:40:59 ID:???
まあ映画はレンタルショップで常に最新媒体で格安で好きなもん借りられる体制になったからなあ。
繰り返し見たい大好きな作品以外集める意味ねー。自慢にもならんし
549てってーてき名無しさん:2009/10/21(水) 05:52:13 ID:eFeNpr3A
>>547
> 俺はDISCASから毎日のようにアイドルのDVD借りてる
> それをコレクションしてるぜ

どうやって手元に残してるの?
550てってーてき名無しさん:2009/10/21(水) 12:00:37 ID:???
創世記と比べてビデオソフトの値段がかなり手頃になったから「本気」で見たいものは買えばいいだけだよな。
コピーに特化した場合レンタルの恩恵は薄ーいモノになってるよな。手間暇考えれば買った方が安い場合もある。

ここスカパ中毒の本当の住人は、コレクション並べる程度では我慢出来ん連中だからな。明けても醒めても録画の日々(笑
551てってーてき名無しさん:2009/10/21(水) 12:08:36 ID:???
コレクション≠録画行為

だね。
552てってーてき名無しさん:2009/10/21(水) 18:24:30 ID:???
流石に1500本まではいかないものの、洋・邦画、なんやかんやで14、5本程録画したまま観ていない。
さあて観ようかとなると、あ!今○○やってるんだ、と結局再生ボタンから手が遠のく。

これって、ガキの頃兄弟が多く、クリスマスケーキを一切れしか喰わせて貰えず、
「いつか丸ごと喰ってやる!」
大人になって、いざケーキを1ホール買って食べ始めたものの、1/3位で吐き気おぼえてギブアップ・・・
この感覚と似ているな。
553てってーてき名無しさん:2009/10/21(水) 19:48:55 ID:???
だいたいトラウマで人格形成されるからな
554てってーてき名無しさん:2009/10/21(水) 22:34:19 ID:???
>>546
レンタルだけで100円ならどうせスカパー入ってんだから
30円のRに焼いていつでも見れたほうがお得だろう
馬鹿ですか?
555てってーてき名無しさん:2009/10/21(水) 23:41:36 ID:???
どうやらスカパー入ってない馬鹿のくせに、ココに来てる馬鹿も居るみたいだ
556てってーてき名無しさん:2009/10/22(木) 00:32:04 ID:???
深く考えずに録画したらいいよ。
557てってーてき名無しさん:2009/10/22(木) 13:22:15 ID:???
>>554
それ貧乏人の意見ですね。わかります。
558てってーてき名無しさん:2009/10/22(木) 18:36:45 ID:???
>>554
全自動で焼いてくれるならいいんだけど!
559てってーてき名無しさん:2009/10/22(木) 19:48:52 ID:???
>>558
50枚ぐらい入るディスクチェンジャーみたいなのがあったらいいのにねw
560てってーてき名無しさん:2009/10/22(木) 21:13:04 ID:???
>>556みたいに達観できる人間になりたい…
リピ枠を「わざわざ重複と分かってて録るの?バカなの?死ぬの?」と思いながら予約入れている俺って一体…orz
561てってーてき名無しさん:2009/10/22(木) 21:30:24 ID:???
そこにRがあるから
562てってーてき名無しさん:2009/10/23(金) 01:15:51 ID:???
>>560
みな同じ
自分との闘い
563てってーてき名無しさん:2009/10/29(木) 21:24:51 ID:???
フジテレビNEXTもテロ入りになったのが残念
564560:2009/10/29(木) 23:51:19 ID:???
>>562
ありがd。
それに初回で録画シクってリピ枠で拾えたことが一度や二度じゃないしな。これからも粛々と録画しまつ。
565てってーてき名無しさん:2009/10/30(金) 22:30:32 ID:???
最近レコが台湾DVD-RAMを読み込まなくなった(何回かチャレンジすると認識したりする)
これって、レコが劣化したのかな?
それとも台湾DVD-RAMが劣化?(苦笑)
566てってーてき名無しさん:2009/10/31(土) 11:52:39 ID:ULVnohMh
最近といえば国産RWがスーパーでも1枚90円くらいで売られている
のでRAMよりRW買うほうが多くなってしまった。
567てってーてき名無しさん:2009/10/31(土) 18:28:11 ID:???
みんなもう11月の予定は組み終わって12月の情報収集中だよね?
568てってーてき名無しさん:2009/10/31(土) 20:35:26 ID:???
おうよ。
番組冊子は蛍光マーカーと色ペンで書き込みまくって他人には読めないぜ。
重ならないようにやりくりが大変だぜ。
(バイトのシフト表みたいになっとる)
569てってーてき名無しさん:2009/10/31(土) 21:27:58 ID:???
オレはエクセルで空タイムシート作って、月ごとに書き込んでいる。
570てってーてき名無しさん:2009/10/31(土) 21:28:59 ID:???
みんなエキスパートだな
571てってーてき名無しさん:2009/10/31(土) 23:25:03 ID:???
俺なぞ
まだまだヒヨッ子よぉ。
572てってーてき名無しさん:2009/11/01(日) 07:16:29 ID:???
上には上がいるんだよなぁ
573てってーてき名無しさん:2009/11/01(日) 10:10:43 ID:???
>>568>>569
なんとかパソコンでちゃちゃっと作れないものかと思ったが俺の脳とスキルでは手書きが一番だと悟った
番組表が届いた日は徹夜して来月の録画日誌をA5リングノートに作ってる
574てってーてき名無しさん:2009/11/01(日) 13:10:46 ID:???
>>573
Googleカレンダーとかどうよ。
Outlookでもいいけど。
575てってーてき名無しさん:2009/11/01(日) 14:24:20 ID:???
いちいちPC立ち上げるのもバカくさいし、録画ミスとかで急なスケジュール変更とか多々あるし
その場で書き込める紙モノが現場には即してるなぁ。
576てってーてき名無しさん:2009/11/02(月) 04:51:24 ID:???
めんどくさいから毎週録画以外の単発は頭で覚えて録る
焼いたものをデータ管理してたら検索できて意外と楽

東映chみたいに番説に放送日つけてくれてたら尚いい
577てってーてき名無しさん:2009/11/02(月) 14:10:37 ID:???
ホムドラchで時代劇追っかけは、事あるごとにずれるので過去のデータは役にたたない。
578てってーてき名無しさん:2009/11/03(火) 01:28:34 ID:???
ずれたら予約録画名変わるし終了時刻に余裕もたせてたら特に問題なし
579てってーてき名無しさん:2009/11/03(火) 04:03:51 ID:???
>>573
やっぱ1日平均13、14タイトルくらい録画してると、
最終的にはノートとかになっちゃうよね。
580573:2009/11/03(火) 12:57:05 ID:???
同意の人多くてちょとびびった。
>>573
ExcelやAccessでなんとかするスキルがないことで挫折したんで触ってみる

>>579 
俺は週50本くらいですがもう管理しきれませんw
581てってーてき名無しさん:2009/11/04(水) 01:13:20 ID:h5yxg96+
起きたら、レコの電子番組表見ながら、その日1日分の予約を入れている。
一週間分まとめてやりたいが、予約可能数の関係で無理。
582てってーてき名無しさん:2009/11/04(水) 01:32:27 ID:???
録りおとしとか不可抗力で出てしまうから、その日1日分の予約入れ作業になっちゃうよね
583てってーてき名無しさん:2009/11/04(水) 01:40:56 ID:???
みんなスゲーなw
スカパー!HDにしてから、1日に6〜10本くらい録ってるけど、そこまで徹底した管理の必要性を感じたことないのは、
録り逃したらあ〜あで済ませるずぼらな性格のためか、はたまたPCで録画してるからか。
584てってーてき名無しさん:2009/11/04(水) 01:48:38 ID:???
>>581
俺もそう
今までリマインダーやら手書きやら使ったけどこれは一番賢明な方法だと思ってる
585てってーてき名無しさん:2009/11/10(火) 20:51:00 ID:???
スペースが足りない。
586てってーてき名無しさん:2009/11/14(土) 22:31:35 ID:???
ディスクとはいえ何千枚単位になると置き場に困る。
587てってーてき名無しさん:2009/11/15(日) 00:41:02 ID:NnwgMsiI
>>586
おれは、1万枚越したから、HDD録画保存に切り替えようと考えてる。
588てってーてき名無しさん:2009/11/15(日) 19:40:58 ID:???
そして一気に飛ぶ
589てってーてき名無しさん:2009/11/16(月) 16:40:03 ID:zUxfgwUL
ブルーレイのRが一枚160円位で映画が四本位入るからDVDRより得だと思ってます。
590てってーてき名無しさん:2009/11/16(月) 17:01:29 ID:???
BDってMDみたいに中継ぎ投手扱いになりそうだな
それが見えるからBDに乗り換える気がしないw
591てってーてき名無しさん:2009/11/16(月) 20:12:26 ID:???
BDは中継ぎじゃないよ。
あと15年はデフォだよ。
BDに代わるメディアの登場は当分ないよ。
592てってーてき名無しさん:2009/11/16(月) 20:23:09 ID:???
今は容量と価格で考えたらBDが得でしょ。
HDDは、安いけどリスクが高すぎw
593てってーてき名無しさん:2009/11/16(月) 20:52:40 ID:???
次のメディアが出た途端録った物が
全部見られなくなるわけでもあるまいし、
別に中継ぎでも良いんだよ。
594てってーてき名無しさん:2009/11/16(月) 23:24:44 ID:???
>>591
warota
595てってーてき名無しさん:2009/11/17(火) 01:01:09 ID:???
>>591
omorosugi
596てってーてき名無しさん:2009/11/17(火) 02:01:24 ID:t8xxNqgT
古いHDD複数台で大容量の物と無料交換できるのがいいところ。
つ−わけで、何年か前にHDD保存に切り替えた。
DVD-Rは再利用が効かないからなぁ。使った数十万円が惜しいw
597てってーてき名無しさん:2009/11/17(火) 07:35:51 ID:???
HDDは消耗品
そういう意味ならリスク少のRW辺りがましだろ
598てってーてき名無しさん:2009/11/17(火) 10:20:30 ID:49sAFPOo
今スカパーを等画質でで倍速ムーブ出来るのはブルーレイだけ?
599てってーてき名無しさん:2009/11/17(火) 11:02:40 ID:20/opFex

転職を機に、普通の女の子に戻ります。

さようなら。

みなさん、お元気で。
600てってーてき名無しさん:2009/11/17(火) 14:20:42 ID:???
>>598
芝機でDVDへも、だろ
601てってーてき名無しさん:2009/11/17(火) 21:07:12 ID:???
嵐でアンテナの向きが変わって受信不良orz
602てってーてき名無しさん:2009/11/17(火) 23:03:58 ID:???
>>594
>>595
知ったかのド素人の馬鹿乙。
オタアニメをおとなしく見てろ
603てってーてき名無しさん:2009/11/22(日) 21:59:20 ID:???
RDからPCに転送して保存しているんだけど、
容量食うのがもったいなくて再エンコードしようと思っているんだけど
オススメのエンコーダーってある?

今は携帯動画変換君でAVC(PSP用)に変換してる。
604てってーてき名無しさん:2009/11/22(日) 22:30:47 ID:???
エンコ時間の方がもったいない
605てってーてき名無しさん:2009/11/23(月) 01:03:24 ID:???
(笑
606てってーてき名無しさん:2009/11/23(月) 01:22:59 ID:???
芝のブルレイまだかな?
607てってーてき名無しさん:2009/11/23(月) 23:10:11 ID:???
今、HVDってのを作成中なんだろ?芝。
用量1TBらしいが
出るタイミングによっちゃ、LDやMDになりかねんなBD。
608てってーてき名無しさん:2009/11/24(火) 01:18:42 ID:???
糞芝は敗北宣言してBDに着手すると発表したじゃん
609てってーてき名無しさん:2009/11/24(火) 20:47:58 ID:d3sRl63c

当然ドゥゲザーしてからだろw
610てってーてき名無しさん:2009/11/24(火) 21:29:36 ID:???
そういやβってドゥゲザーとやらしたんだっけ
Walkmanはしたような気がするけど
611てってーてき名無しさん:2009/11/25(水) 08:20:20 ID:nHDrWJqd
東芝ワンダードゥゲザーBDレコーダー
612てってーてき名無しさん:2009/11/25(水) 17:01:56 ID:???
そんなんいらんわ
613てってーてき名無しさん:2009/11/25(水) 22:05:15 ID:???
糞芝社員は本当に糞だな

ttp://www.asahi.com/kansai/kouiki/OSK200911250060.html
614てってーてき名無しさん:2009/11/25(水) 23:25:38 ID:szAlXMmD
>>613

まったくだ。エンジニアの風上にも置けない。









で、ダウンロードサイトどこ?
615てってーてき名無しさん:2009/11/26(木) 14:24:04 ID:???
番組によっては1時間番組を7分に編集してダビングできるようになった。
かなり腕が上がってきたぜ。
616てってーてき名無しさん:2009/11/26(木) 17:29:57 ID:???
来月昨年のサッカーユーロ大会以来WOW契約するぜ。
1年半も映画見ないと結構な数見たい作品があって嬉しい。
2ヶ月で映画30本は録画する予定だおw
617てってーてき名無しさん:2009/11/27(金) 19:28:54 ID:???
>>615
FOX・ANXのドラマなら3分でできるはず
618てってーてき名無しさん:2009/11/29(日) 23:46:26 ID:7jYjdc3q
スカパー以外の録画中毒スレってないですよね?
619てってーてき名無しさん:2009/11/30(月) 00:55:30 ID:???
>>618
地デジも含めてここに書き込んでOK。
620てってーてき名無しさん:2009/11/30(月) 03:00:12 ID:???
ホドホドにな

技術的、枠組の事はケーブル放送板、デジタル放送板に逝ってくれな
621てってーてき名無しさん:2009/11/30(月) 06:51:08 ID:???
>>620
そうなんですね
622てってーてき名無しさん:2009/11/30(月) 14:05:38 ID:???
チャンネル数も機械も違うから話にならん
623てってーてき名無しさん:2009/11/30(月) 17:02:15 ID:???
PT2 2枚挿しのライト録画中毒のオレの行くスレがないではないか
624てってーてき名無しさん:2009/11/30(月) 23:04:54 ID:???
一応、スカパー板だから
625てってーてき名無しさん:2009/12/01(火) 00:30:37 ID:???
だな
626てってーてき名無しさん:2009/12/01(火) 00:30:47 ID:???
(´・ω・`)さすらい録画中毒人でありんす

年末に向けて1.5TB×5買ってしもた
627てってーてき名無しさん:2009/12/01(火) 01:32:33 ID:???
おいらはとりあえず2T×2個買った ('A`)
628てってーてき名無しさん:2009/12/01(火) 02:50:15 ID:???
あっしはひたすらRに焼くマゾですよフヘヘ
629てってーてき名無しさん:2009/12/01(火) 04:47:24 ID:???
うひょー
630てってーてき名無しさん:2009/12/01(火) 21:44:41 ID:???
rd-x5でひたすら焼くのが通
631てってーてき名無しさん:2009/12/03(木) 18:23:24 ID:tJ9filJE
>>630
いいかげん捨てろよw
632てってーてき名無しさん:2009/12/03(木) 18:53:17 ID:???
rdをチューナ、一時保管機にしてpcに送込む形に早くしたいが、やり方がよう解らん??
633てってーてき名無しさん:2009/12/03(木) 20:04:41 ID:???
もうこのスレのrd-x5率低いの?
使ってる人挙手〜〜!
634てってーてき名無しさん:2009/12/03(木) 20:59:16 ID:???

2台持ち
1台はHDDが複雑な状態になったのでのんびり整理中
635てってーてき名無しさん:2009/12/03(木) 21:46:48 ID:???
自分も2台持ちで夏前に1台が複雑になりすぎて削除できなくなったけど、
現在は復旧して最前線に復帰してる
636てってーてき名無しさん:2009/12/03(木) 21:47:31 ID:???
ウチのX5もこの度複雑な状態になったわ
思わず寝込んでしまったけど整理していけばなんとなかなるのね
随分焼いたと思いきややっと4.6で45時間ぐらい空いてきた
637てってーてき名無しさん:2009/12/03(木) 21:54:55 ID:???
名器X5は複雑な子だなあ
というかみんなが使いすぎなんだろう
毎日バコスコやられりゃグレるわ
638てってーてき名無しさん:2009/12/03(木) 22:17:33 ID:???

RD-X5 2台現役稼働。
まだ複雑な状態にはなってない
639てってーてき名無しさん:2009/12/03(木) 22:26:53 ID:???
複雑な心境
640てってーてき名無しさん:2009/12/03(木) 23:19:46 ID:???
RD話になると群がるように傷を舐め合う話になるな
641てってーてき名無しさん:2009/12/04(金) 05:43:01 ID:???
無印でならまだまだ現役
予約録画数だけがネック
642てってーてき名無しさん:2009/12/04(金) 10:22:05 ID:???
クリポン+DMR-E10で9年
今年で役目終了かな。
643てってーてき名無しさん:2009/12/04(金) 20:39:14 ID:???
RD-X5の後継機選びが悩む……
644てってーてき名無しさん:2009/12/04(金) 21:34:46 ID:???
裏切って出す事になったBD出てから考えれば
645てってーてき名無しさん:2009/12/04(金) 21:49:01 ID:???
でもRD並の編集機能が残るかどうかワカランデー
646てってーてき名無しさん:2009/12/04(金) 23:04:03 ID:???
どうせPCに流す為の中継機なら、LANが残るのだけ期待
647てってーてき名無しさん:2009/12/04(金) 23:13:30 ID:???
今までの編集機能と互換性引き継いだBD搭載機待ち
648てってーてき名無しさん:2009/12/13(日) 07:37:13 ID:???
>>642
省エネの神ですね
649てってーてき名無しさん:2009/12/13(日) 09:52:39 ID:???
東芝のUSB録画機かなり安くなってるな。
買ってしまいたくなる。
650てってーてき名無しさん:2009/12/14(月) 00:38:29 ID:???
買ってから喋れ
651てってーてき名無しさん:2009/12/14(月) 02:18:44 ID:???
クリスマス近いからイラついてる奴多いな
652てってーてき名無しさん:2009/12/14(月) 07:36:41 ID:???
うちは、キリスト教徒ではないので関係無しさ。
653てってーてき名無しさん:2009/12/14(月) 11:03:10 ID:???
オレの通ってた学校では、クリスマスに敷地内の教会に入ってもおkだったよ。
654てってーてき名無しさん:2009/12/14(月) 15:17:45 ID:???
>>649
今買え、すぐ買え、もう買え
655てってーてき名無しさん:2009/12/14(月) 22:13:12 ID:yJ4F1r9v
HDじゃない普通のスカパーをSONYのブルーレイレコで録画してて
レートXSRとSRは全く同じ画質に見えるから
容量の低いSRで録画した方がいいと思うんだけど
SRとLSRだと画質に差が出るのかがわからない
若干ノイズとかが多いような気もするし
656てってーてき名無しさん:2009/12/14(月) 22:42:00 ID:Ws8P/+Df
ブルーレイの次世代メディアは、一枚200G前後の容量らしいな。
今の画質なら、R40枚が1枚でO,Kになる(笑)。
ま、そうは問屋がおろさないんだろうけど。
657てってーてき名無しさん:2009/12/14(月) 23:42:48 ID:???
>>655
ブルーレイのお話わかりましぇーん
658てってーてき名無しさん:2009/12/15(火) 01:44:43 ID:???
糞芝の亡霊に取り憑かれた奴が大半だからそういう事ですね
659てってーてき名無しさん:2009/12/15(火) 02:03:08 ID:???
クリスマスが近いから感じ悪いやつ多いね
660てってーてき名無しさん:2009/12/15(火) 13:51:04 ID:???
ブルレイの機械買ったけど、メディアはDVD-Rに落としてる(笑
661てってーてき名無しさん:2009/12/15(火) 20:21:13 ID:???
画質落としてもさほど気にならんしね。
662てってーてき名無しさん:2009/12/15(火) 20:24:49 ID:???
RDのSP画質程度ならブルレイに何時間入るんだい?
5、6倍くらいで考えればいいの?
663てってーてき名無しさん:2009/12/16(水) 12:15:29 ID:???
誰も持ってねえ
664てってーてき名無しさん:2009/12/16(水) 16:39:17 ID:???
だからココは9割が糞芝ユーザだってw
665てってーてき名無しさん:2009/12/16(水) 18:14:56 ID:OfiSBtjq
どこだっていいじゃん!カスな奴だな
666てってーてき名無しさん:2009/12/16(水) 19:18:25 ID:???
BDの質問は家電板でも逝きな
667てってーてき名無しさん:2009/12/16(水) 22:50:25 ID:???
今月いっぱいで仕事と家がなくなります…
いつか必ず戻ってくるから俺のぶんも録っといてくれ
668てってーてき名無しさん:2009/12/16(水) 22:51:52 ID:???
>>667
番組名は?
669てってーてき名無しさん:2009/12/16(水) 23:25:59 ID:???
>>667
今まで録画したものは?
670てってーてき名無しさん:2009/12/16(水) 23:39:18 ID:???
仕事と家がなくなっても携帯だけは持ち続けそうだな、今時の子は
671てってーてき名無しさん:2009/12/17(木) 11:50:32 ID:???
見る暇もないのに録画してしょうがないだろ。
672てってーてき名無しさん:2009/12/17(木) 11:58:39 ID:???
自分に言ってろよ
673てってーてき名無しさん:2009/12/17(木) 13:05:36 ID:N4teol1T
>>667
今まで録画したメディアを処分するなら、クレ。
674てってーてき名無しさん:2009/12/17(木) 13:47:10 ID:???
2001年にフジテレビ地上波のココリコミラクルタイプを録画した
DVスタンダードテープ欲しい人いるかな?
最近スカパーで録り直してるからいらなくなった。
井上和香(プロミス)、藤原紀香(レオパレス21)が出演したCMも入ってたりするよ。
675てってーてき名無しさん:2009/12/17(木) 13:53:51 ID:???
>>674
激しくスレちがいだ
オマイが来る所でない!
676てってーてき名無しさん:2009/12/17(木) 17:05:36 ID:???
スカパー光パックって、アナログ配信なんだね。知らなかった。
677てってーてき名無しさん:2009/12/17(木) 20:24:41 ID:???
>>675
DVデッキ買えなかった貧乏さんですね。
わかります。
678てってーてき名無しさん:2009/12/17(木) 21:01:53 ID:???
クリスマスが近いから感じ悪いやつ多いね
679てってーてき名無しさん:2009/12/17(木) 22:01:58 ID:???
板違いの意味も解らず逆切れしているアイドルオタだ。
放っておけ。
680てってーてき名無しさん:2009/12/17(木) 22:40:05 ID:???
>>671
自己紹介乙
681てってーてき名無しさん:2009/12/18(金) 03:06:52 ID:Sz7aeJze
>>667
派遣切りかw
682てってーてき名無しさん:2009/12/18(金) 17:30:21 ID:???
ヒッキーじゃなく仕事してた事のビックり
683てってーてき名無しさん:2009/12/20(日) 10:02:24 ID:???
スカパーHD抜くのって、どうしたらできますか?
684てってーてき名無しさん:2009/12/20(日) 10:55:21 ID:???
>>683
こっちのスレの方がいい
[DTV] スカパーHDをPCで視聴 2 [HD]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1255651616/l50
685てってーてき名無しさん:2009/12/23(水) 02:12:16 ID:TSHFrjcY
見て消しバンザイ!!
686てってーてき名無しさん:2009/12/23(水) 06:49:23 ID:???
スカパー録画保存中毒の人の集う場所に変えるか?
687てってーてき名無しさん:2009/12/23(水) 13:42:24 ID:???
スカパー録画保存するだけ中毒の人の集う場所に変えるか?
688てってーてき名無しさん:2009/12/23(水) 17:19:32 ID:???
スカパーもいらない様な。
録画中毒の人の集う場所。
689てってーてき名無しさん:2009/12/23(水) 17:27:46 ID:???
中古でRD-XS36手に入れた。
殻RAMどころか再生できるプレイヤーも売って無いからこんなもんでも
確保しておかないとえらいことになる。
690てってーてき名無しさん:2009/12/23(水) 18:49:54 ID:zA71sAer

■■ 関連スレ ■■

【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252470832/

【HDD/DVDレコ】 光学ドライブ 換装・修理 Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234629830/
691てってーてき名無しさん:2009/12/26(土) 18:39:20 ID:???
>>667
おたがいがんばろう。

生きて生きて生き抜いてやろうや
692てってーてき名無しさん:2009/12/27(日) 02:12:34 ID:???
毎日パチテレやらなんやらを録画して焼きまくってたけど 最悪な病気になってしまってあと1年位しか生きられないみたいだから一気に録画するのやめた
693てってーてき名無しさん:2009/12/27(日) 02:38:51 ID:???
>>692
今すぐ死ね
694てってーてき名無しさん:2009/12/27(日) 02:41:02 ID:???
>>692
それはお気の毒。
ただし、後で見るために録画するのではなく、
録画やエンコ作業自体に意味があるのだから、やめることはない。
695てってーてき名無しさん:2009/12/27(日) 02:45:16 ID:???
>>693
おまえも一緒に死んでしまえ
696てってーてき名無しさん:2009/12/27(日) 02:56:21 ID:???
焼くのやめたらオマイの生き甲斐なくなるだろ。
焼き続けるだけが唯一の自己表現じゃろ、やめたらアカン。
697てってーてき名無しさん:2009/12/27(日) 09:42:11 ID:???
>>674
地上波で録画済みのをスカパーで録りなおすってまさに中毒だな。
紙の域に近いね。
698てってーてき名無しさん:2009/12/27(日) 10:14:21 ID:n7re/zr/
>>674
> 2001年にフジテレビ地上波のココリコミラクルタイプを録画した
> DVスタンダードテープ欲しい人いるかな?
> 最近スカパーで録り直してるからいらなくなった。
> 井上和香(プロミス)、藤原紀香(レオパレス21)が出演したCMも入ってたりするよ。
>

俺も、アナログ地上波を録画した番組より、スカパーを録画した方がキレイだからそうしてる。

アナログ地上波の受信状態が良くなかったから。。。
699てってーてき名無しさん:2009/12/27(日) 11:27:52 ID:???
録画済DVDーRの寿命が気になる……

700てってーてき名無しさん:2009/12/27(日) 18:10:02 ID:QqpCDMlf
>>699
ココの住人はそんなことを気にしてはいけない。
気にする必要もなし。
701てってーてき名無しさん:2009/12/27(日) 23:55:04 ID:???
ベ−タからHi8に乗り換え、更にDVD-Rでまた同じ物を録りなおしてる住民だ。
新規メディアが登場したら、また録りなおすだけ。問題ない。
702てってーてき名無しさん:2009/12/28(月) 05:55:43 ID:???
よくばりパックで見れるチャンネルの映画を虱潰しに録画→Rにしてるんだけど
最近どれもすでに過去に撮ったやつばかりになってきたorz
…と思った矢先に香港映画のチャンネルがパックに入ってくれたおかげで再び忙しくなったw

てかさっきDVDの整理してたらターミネーター2が5枚出てきてワロタ
703てってーてき名無しさん:2009/12/28(月) 08:37:02 ID:???
もうBDにムーブするのが面倒だし、RD-X9買ったほうがいいだろうか
704てってーてき名無しさん:2009/12/28(月) 14:59:20 ID:???
コピワンVRで家庭内配信できればいうことないんだが
705てってーてき名無しさん:2009/12/28(月) 20:10:48 ID:iXeOTjme
スカパーHDの録画代行してくれる方いませんか?
2時間で2k出すのでお願いします。
706てってーてき名無しさん:2009/12/28(月) 20:45:38 ID:???
通報しますよ
707てってーてき名無しさん:2009/12/28(月) 20:50:57 ID:iXeOTjme
代行依頼はだめなんですか?
708てってーてき名無しさん:2009/12/28(月) 21:22:16 ID:???
家族や狭い身内の範囲でなければ私的利用の範囲を超えるとみなされるから
709てってーてき名無しさん:2009/12/28(月) 22:07:57 ID:???
>>707金銭まで絡めてて釣りか?
710てってーてき名無しさん:2009/12/29(火) 19:58:13 ID:???
どっからどうみても釣りにマジレスしてどうするw
711てってーてき名無しさん:2009/12/29(火) 20:32:07 ID:???
話の流れででもなくレスしてんだから釣りじゃねえよ馬鹿
712てってーてき名無しさん:2009/12/29(火) 23:41:57 ID:???
負けたくないのは判ってあげたいが、、(藁藁
713てってーてき名無しさん:2009/12/30(水) 00:23:26 ID:wSYhJoLB

てめぇら、年末年始録画予定の番組名を晒してみろ!
714てってーてき名無しさん:2009/12/30(水) 02:13:06 ID:???
一挙が多いから意外と無いもんだ
715てってーてき名無しさん:2009/12/30(水) 02:13:44 ID:???
よくばりパック全番組
716てってーてき名無しさん:2009/12/30(水) 10:54:54 ID:???
>>715
そんなことできるわけないやろー!w
717てってーてき名無しさん:2009/12/30(水) 13:18:41 ID:???
マジレスカコワルw
718てってーてき名無しさん:2009/12/30(水) 13:24:43 ID:???
マジレス厨よりマシ
719てってーてき名無しさん:2009/12/30(水) 22:26:24 ID:???
年末年始は録画数減るよね
720てってーてき名無しさん:2009/12/30(水) 23:40:09 ID:???
減るなぁ この時期録画が増えるのは普段録画しない層なんだろうなぁ
721てってーてき名無しさん:2009/12/31(木) 01:57:34 ID:???
しかし気ヌイてると2日あたりからレギュラーやってたりするからなぁ
722てってーてき名無しさん:2009/12/31(木) 18:06:12 ID:???
正月は数少ない「見る」時期
723てってーてき名無しさん:2010/01/01(金) 00:07:53 ID:???
この時期の24時間連続放送がツライ……
724てってーてき名無しさん:2010/01/01(金) 00:52:05 ID:???
今年はイイ休憩時間が沢山あって機械を休められる
725てってーてき名無しさん:2010/01/01(金) 19:03:29 ID:???
BSフジでのだめ録画してたから休むヒマなかった・・・
726てってーてき名無しさん:2010/01/01(金) 22:37:25 ID:???
レギュラー放送で録らない奴がワルい
727てってーてき名無しさん:2010/01/02(土) 13:43:50 ID:???
玄人は 休める正月 アラうれし
728てってーてき名無しさん:2010/01/05(火) 00:16:07 ID:THiKk1SG

今週の録画予定は?
729てってーてき名無しさん:2010/01/05(火) 00:27:20 ID:???
>>728
カートゥーンネットワークHD
科学忍者隊ガッチャマン
リボンの騎士(HDでの初回放送時に局ロゴがハロウィン仕様だったので録り直し)
ジャングル大帝(同上)
あしたのジョー

キッズステーションHD
名探偵ホームズ
魔法のプリンセスミンキーモモ

アニマックスHD
ミスター味っ子

チャンネルNECO-HD
勇者特急マイトガイン

AT-X HD!
ちゅーぶら!!
れでぃ×ばと!
錬金3級まじかる?ぽか〜ん

フジテレビTWO
宇宙船サジタリウス
平野綾だけTV #10
ゲームセンターCX #95

このほかにMONDO21のHDでの録り直しがいくつかと、エンタ371が少々
730てってーてき名無しさん:2010/01/05(火) 01:34:19 ID:???
以上アニオタの生態でした。
731てってーてき名無しさん:2010/01/05(火) 03:20:57 ID:???
義務教育終了後もアニメを見てるような奴は、一種の障害者だよ。
732てってーてき名無しさん:2010/01/05(火) 03:49:49 ID:???
そんなキチガイに、今のレコード業界ビデオ業界は頼ってるんだよな
あいがたい客だねぇw
733てってーてき名無しさん:2010/01/07(木) 01:52:14 ID:???
>>730
アイヲタも入ってる
734てってーてき名無しさん:2010/01/08(金) 08:16:01 ID:???
全部録画してたらきりがないだろ
735てってーてき名無しさん:2010/01/08(金) 11:55:59 ID:???
X5まで殻RAM吐き出すようになってしまった。
カ−トリッジはケ−スとしてしか使えないな
736てってーてき名無しさん:2010/01/08(金) 13:56:31 ID:???
メディア形態はめぐるめぐる
737てってーてき名無しさん:2010/01/09(土) 06:06:27 ID:???
>>729
そんなに録画して、見る時間はあるの?
それにHDDの容量は大丈夫なの?
738てってーてき名無しさん:2010/01/09(土) 06:09:06 ID:???
見る時間はいらんだろ
739てってーてき名無しさん:2010/01/09(土) 07:42:04 ID:???
>>737

このスレでその質問は禁句だ。
740てってーてき名無しさん:2010/01/09(土) 08:34:18 ID:???
見なくて済むために録画してるんだから
741てってーてき名無しさん:2010/01/09(土) 13:07:26 ID:???
>>737
お約束のネタふりごくろうさん
でもそろそろそれ飽きたなw
742てってーてき名無しさん:2010/01/09(土) 13:48:18 ID:4qFzoPRN
>>741

いや、みんな分かっているんだよ。
録画はするが見る時間などあるわけがない。
1日が50時間くらいないと両立しないから葛藤に陥るのだ。
ココの住人は皆自分との闘いを絶えず続けている。
743てってーてき名無しさん:2010/01/09(土) 14:36:26 ID:???
「録画する」と「録画したものを見る」は完全に別個のもの。
普通の人は両方を兼ねてたり、「録画したものを見る」だけ(レンタルor市販DVDを見たり)だったりするわけだが
ここの住人は「録画する」に特化してるだけ
744てってーてき名無しさん:2010/01/09(土) 17:11:09 ID:???
寒いからか、HDDからコツコツと音が鳴ってる。
745てってーてき名無しさん:2010/01/10(日) 01:33:04 ID:???
毎度のネタ振り馬鹿に丁寧な答えしてやる事ないだろ
746てってーてき名無しさん:2010/01/10(日) 03:55:00 ID:???
丁寧に答えるまでがセットなんだからギャアギャアわめくな新参
747てってーてき名無しさん:2010/01/10(日) 04:47:23 ID:???
ギャアギャアw
748てってーてき名無しさん:2010/01/10(日) 22:38:06 ID:???
質問です
スカパーHDをヴァルディアに取り込むとTSEになるみたいだけど
これってどの位のレートなんですかね?
また、そのままだとDVDに収まらない時はレート変換出来るんですか?
749てってーてき名無しさん:2010/01/10(日) 23:11:15 ID:???
質問スレじゃないです
750てってーてき名無しさん:2010/01/11(月) 01:23:59 ID:???
ギャアギャア質問すんな
751てってーてき名無しさん:2010/01/11(月) 17:48:05 ID:???
黙れ小僧!
752てってーてき名無しさん:2010/01/11(月) 20:23:13 ID:???
美輪明宏かよ!
753てってーてき名無しさん:2010/01/14(木) 16:24:19 ID:???
実質糞芝の敗北宣言だな、おいたわしや
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news039.html
754てってーてき名無しさん:2010/01/14(木) 20:52:12 ID:???
なにを今更
755てってーてき名無しさん:2010/01/14(木) 23:15:27 ID:???
OEMらしいな
756てってーてき名無しさん:2010/01/15(金) 12:21:24 ID:???
V12以上なら使い物にならない訳だが
757てってーてき名無しさん:2010/01/17(日) 11:24:17 ID:???
録画したら画面がブルー。金返せ。
758てってーてき名無しさん:2010/01/24(日) 09:23:14 ID:gyZXhfjq
>>757
このスレ的にはビデオエディターは常備でしょうに。
759てってーてき名無しさん:2010/01/24(日) 22:39:30 ID:???
おい! たわし屋!!
760てってーてき名無しさん:2010/01/28(木) 17:36:55 ID:vuux782N
ところで、ロクラク裁判は確定したの?

ロクラクが合法なら、録画機を契約者にレンタルして
これを録画してってメールがきたら録画してやって
DVDやブルーレイに焼いて送ってやるってのはどうなんよ?
DVDやブルーレイに焼く代金だけ取ってさあ。
機械がやれば合法で人力でやれば違法なの?
761てってーてき名無しさん:2010/01/30(土) 22:19:37 ID:???
>>760
録画代行とかな…

自分の手持ちの録画ディスクとかビデオを相手と
無償で交換するだけなら問題ないよな。
762てってーてき名無しさん:2010/02/07(日) 06:52:15 ID:???
このスレ携帯が多かったんだな…。
携帯規制にも困りものだな。

いま金がなくてハードディスクの
「見て消し少し保存」の修行中です。
763てってーてき名無しさん:2010/02/07(日) 11:25:03 ID:I9aHRsYk

録画代行ビジネス 立ち上げようかなー。
764てってーてき名無しさん:2010/02/08(月) 00:50:04 ID:???
どうぞ、そして逮捕
765てってーてき名無しさん:2010/02/08(月) 07:56:46 ID:???

家政婦して、その仕事の中で録画代行手当もらうのは、無問題じゃないの?
766てってーてき名無しさん:2010/02/08(月) 10:53:15 ID:???
でもせっせと録画してる番組って誰かに頼まれたものがほとんどだったりするんだよな

(´・ω・`)
767てってーてき名無しさん:2010/02/08(月) 15:10:08 ID:???
みんな自分ので精一杯だろjk
768てってーてき名無しさん:2010/02/15(月) 19:12:39 ID:zRP/8H2Q
なんか録ってあげようか?代行しようか?
769てってーてき名無しさん:2010/02/17(水) 00:02:06 ID:???
通報しました
770てってーてき名無しさん:2010/02/17(水) 03:55:42 ID:03RhjUaq
通報してどこが動くってんだよw
771てってーてき名無しさん:2010/02/17(水) 06:29:03 ID:???
俺も通報した。
772てってーてき名無しさん:2010/02/17(水) 10:55:55 ID:???
権利団体が法律整理して代行業者やればいいじゃん。
新規ビジネスとは無縁の国だからゲリラ活動が無くならないんだよ。
773てってーてき名無しさん:2010/02/18(木) 21:38:55 ID:Ma3eum7B
全然集ってないじゃないかよー
774てってーてき名無しさん:2010/02/20(土) 13:50:25 ID:???
ダビングとか編集で忙しいんだよっ
775てってーてき名無しさん:2010/02/20(土) 15:46:44 ID:???
つまんね〜ネタだな〜
776てってーてき名無しさん:2010/02/20(土) 18:12:37 ID:???
んじゃ面白いネタをなんか振ってくれ
777てってーてき名無しさん:2010/02/25(木) 03:52:20 ID:???
スカパーHDは、スカパー連動する事はなさそうなのかね。
なんで、連動できなくして、チューナー操作させることになってんのよ。
HDにしたくても、スカパー連動できないんじゃ、HDに移行できないじゃんね。
どういうつもりだよまったく。
778てってーてき名無しさん:2010/02/25(木) 03:54:53 ID:???
芝厨はレコ側からチューナーを操作するという古くさい考え方を捨てろ
779てってーてき名無しさん:2010/02/25(木) 03:59:11 ID:???
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |       「芝厨はレコ側からチューナーを操作するという古くさい考え方を捨てろ」
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     だっておwwwキモイwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /  バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、   バ
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))ン
780てってーてき名無しさん:2010/02/25(木) 04:04:02 ID:wlP8hLh8
CS300のアンテナレベルっていつもこの程度なの?何で?
781てってーてき名無しさん:2010/02/25(木) 12:54:14 ID:???
>「芝厨はレコ側からチューナーを操作するという古くさい考え方を捨てろ」

禿同
782てってーてき名無しさん:2010/02/25(木) 15:46:19 ID:???
先日東芝のレコーダーに関するアンケートがネットであってスカパーHDの連動予約
についての項目も確かあった気がする。一応あったほうがいいという回答をした
と思うが要望を調査してるぐらいだから可能性はあるかもしれない。
783てってーてき名無しさん:2010/02/25(木) 23:37:30 ID:???
チューナー連動とネットdeダビングが無いと困る
784てってーてき名無しさん:2010/02/26(金) 00:43:43 ID:???
HDにしなければOK!
785てってーてき名無しさん:2010/02/26(金) 13:40:22 ID:???
オクでSP-DV100Sをねらってます。
ところで、このレコーダーICカードの使い回しは出来ないのかな?

786てってーてき名無しさん:2010/02/26(金) 15:44:45 ID:???
ググレカス
787てってーてき名無しさん:2010/02/26(金) 16:30:26 ID:???
カスググレ
788てってーてき名無しさん:2010/02/26(金) 23:51:16 ID:???
スレチカスイケ
789てってーてき名無しさん:2010/02/28(日) 12:07:43 ID:???
今日は津波で話にならんな
790てってーてき名無しさん
さぁー再放送日の確認作業開始かな