▲▲スカパー!光 質問スレVol.5▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1てってーてき名無しさん
雨にも負けず、アンテナ設置ができない事情の人でもスカパー!の視聴が可能です。
地上・BSデジタル放送等も視聴可能。PPVもOK。
サービス提供地域はまだそれほど広くありませんが毎月どんどん拡大中!

そんなスカパー!光(旧称ピカパー)について語りましょう。質問もOK!

公式HP http://www.opticast.jp/
導入記 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/13881.html
よくある質問 http://www.opticast.jp/faq/

>>2 過去スレ
2てってーてき名無しさん:2007/06/23(土) 04:03:31 ID:???
  過去スレ
01 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1050591904/ 光配信スカパー
02 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1051278863/ 【FTTH】オプティキャスト
03 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1151120926/ 【旧ピカパー!】スカパー!光byオプティキャスト【not IP放送!】
04 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1152061353/ スカパー光(要光回線)

【関連スレ】
CATV板的に「スカパー!光」ってどうよ?
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1143636856/
3てってーてき名無しさん:2007/06/24(日) 00:40:03 ID:???
>>1
4てってーてき名無しさん:2007/06/24(日) 23:26:55 ID:???
5てってーてき名無しさん:2007/06/25(月) 18:01:45 ID:???
6てってーてき名無しさん:2007/06/26(火) 00:43:05 ID:???
7てってーてき名無しさん:2007/06/26(火) 17:54:56 ID:???
8てってーてき名無しさん:2007/06/26(火) 19:06:42 ID:???
Θ
9てってーてき名無しさん:2007/06/27(水) 12:46:59 ID:???
( ^▽^)9ゲット
10てってーてき名無しさん:2007/06/27(水) 16:58:03 ID:???
]
11てってーてき名無しさん:2007/06/28(木) 23:13:50 ID:???
エリア拡大ペースをあげてくれ…
12てってーてき名無しさん:2007/07/01(日) 20:35:55 ID:???
JSports plus とかでHD放送が始まってるけど、
スカパー光でHD見れるのはいつ?
13てってーてき名無しさん:2007/07/01(日) 20:59:30 ID:???
>>12
「スカパー! 光」については、スカパー!の第2期(2009年秋)HDサービスにあわせて、
HDチャンネルの拡充を図るらしい。
14てってーてき名無しさん:2007/07/01(日) 21:05:06 ID:???
2009年って、どんだけ未来なんだよ
15てってーてき名無しさん:2007/07/03(火) 04:59:08 ID:???
梅雨でも無敵なスカパー光
16てってーてき名無しさん:2007/07/03(火) 07:34:51 ID:9TwoHUaE
厚木市にエリア拡大はどうですか?
厚木伊勢原ケーブル(AIC)は、マンション向けが有料です。(1戸あたり、500円/月)
管理組合に声をかければ、いつでもAICからリプレースできますよ。

お待ちしています。
17てってーてき名無しさん:2007/07/03(火) 14:51:18 ID:???
三月末から増えたの郡山市のみですか
18てってーてき名無しさん:2007/07/04(水) 13:14:51 ID:???
>>17
恵那市
名前は従来の光PerfecTV!だが4月に開始している
19てってーてき名無しさん:2007/07/05(木) 01:45:47 ID:???
スカパー!光、多チャンネル放送の個人契約数は6月末で3.6万件
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/18688.html
20てってーてき名無しさん:2007/07/09(月) 12:21:46 ID:???
すいません。教えて下さい。
先週スカパー光をやっと我が家に入れた初心者です。
地上・BSデジタルを見るには地上・BSデジタルチューナーが
必要なのでしょうか?
今使っているTVはアナログチューナーのみです。
21てってーてき名無しさん:2007/07/09(月) 14:34:54 ID:???
>>20
スカパー光は、というか、スカパーチューナーでは当然スカパー番組しか見れないよ。
別途、それぞれ必要なデジタルチューナー内蔵のTVとかレコーダーとかを繋いでね。
2220:2007/07/09(月) 17:09:16 ID:???
>>21
やっぱりそうですよね。ありがとうございます。
23てってーてき名無しさん:2007/07/09(月) 23:25:06 ID:???
もっとエリア拡大してくれ@大阪
24てってーてき名無しさん:2007/07/09(月) 23:57:02 ID:???
>>23
中央区とか中心には入ってないよね
前電話して聞いたら戸建中心に展開してるからその辺はマンションばっかだから…とのことらしいよ
25てってーてき名無しさん:2007/07/10(火) 00:52:52 ID:???
>>24
郊外も結構ダメポ

営業する気あるんかいな?
26てってーてき名無しさん:2007/07/10(火) 01:18:29 ID:hRFmMfI2
>>25
んだねぇ
せっかくNTTと共同出資で会社作ってんだから光プレミアム利用できるならどこでも使えるようにしてくれよな
27てってーてき名無しさん:2007/07/12(木) 00:53:48 ID:aQcaDeye
これで帯域変換なしで伝送か?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/soumu.htm?ref=rss
28てってーてき名無しさん:2007/07/12(木) 16:37:10 ID:???
レンタルのチューナーがS端子というのが禿しく萎える。
何かの規制?
29てってーてき名無しさん:2007/07/12(木) 19:06:34 ID:???
>>28
何にして欲しいの? D端子とか?
あれもアナログなんで画質は変わらと思うよ。気持ちの分良くなるかもだけど。
どうせSDのアナログなんでSで十分かと思う。ビットレートも低いし。。。
30てってーてき名無しさん:2007/07/12(木) 19:29:26 ID:???
アナログのSDなのですね・・・orz
スカパー!に夢見すぎてました
31てってーてき名無しさん:2007/07/13(金) 06:34:42 ID:???
>>30
ごめん、書き方悪かった。SDだけど、チューナーまでは一応デジタルですよ。一応。いちおう
出力的にアナログということです。SDなのでHDMIとかつけても意味なし。
デジタルってのは大量に伝送出来るというメリットの為に使っているだけで、
今のスカパーには綺麗さを求めるものではないと思うよ。
見たいチャンネルがあるかどうかです。
32てってーてき名無しさん:2007/07/13(金) 10:51:23 ID:???
説明サンクスです。
e2はハイビジョン対応なのに、スカパー!光はSDなんですね・・・orz
あと、スカパー!光はRF信号を光ファイバーに乗せているけど、
搬送波自体もデジタルなの?
33てってーてき名無しさん:2007/07/13(金) 11:18:29 ID:???
スレタイを「質問スレ」とした弊害が早くも露呈した
34てってーてき名無しさん:2007/07/13(金) 11:43:36 ID:???
>>32
光は普通のスカパーのパラボラの代わりに光でやってくるだけです。
契約方法とかチャンネルの選び方が違うけど。

e2はチューナーが、最近のテレビだと内蔵している。ハイビジョンは現状で2chしかない。
BS/CS共通アンテナがあればOK。って所が便利なのかなぁ。

e2もHD対応だけど、基本の番組は同じSDだよ。ソースが同じだし。
MPEG2、ビットレートは1chあたり2〜4Mくらい。
将来的にはHD放送対応チューナーになるんだろうけどね。
ウチはチューナーも基本料も無料なんで入っているだけだけど、あんまり見ない。
野球中継専用となりつつあるなぁ。
35てってーてき名無しさん:2007/07/13(金) 12:43:46 ID:6AcilSPH
NTT東が既ユーザー向けに漸く回線工事費無料キャンペーンを始めましたので、
CATVからの移行を検討中です。
36てってーてき名無しさん:2007/07/13(金) 16:51:18 ID:???
コクーンやRDのスカパー連動機能(録画機側からch切換)は使える?
37てってーてき名無しさん:2007/07/14(土) 00:37:53 ID:XsC4/h1G
つうか熱が暑いんだが
異常なほど
38てってーてき名無しさん:2007/07/15(日) 09:40:04 ID:r/p+C0H2
熱で部屋が暑くなるの?
39てってーてき名無しさん:2007/07/15(日) 15:12:34 ID:H+Q7h+lK
スカパー光でe2を見られる日がくるのは、近い将来ありますか?
それとも技術的に不可能ですか?
40てってーてき名無しさん:2007/07/15(日) 16:32:44 ID:???
>>39
e2はみられないが、e2のチャンネルなら技術的に可能。
ハイビジョンは不可能。そのうち可能になるであろう。
41てってーてき名無しさん:2007/07/16(月) 17:54:18 ID:???
これのはやっぱりプロテクト付きのチューナーなんですか?
RDの連動機能は使えるのかな
42てってーてき名無しさん:2007/07/17(火) 00:47:31 ID:???
東京都中央区で一戸建て向けサービスやってくれないかなあ。
自分の住むマンションは導入できないみたいだから・・・結構そういうマンション多いと思う。
43てってーてき名無しさん:2007/07/18(水) 08:01:05 ID:???
なんであんなに熱くなるの?
壊れてない?
うちだけ熱くなるのかな
44てってーてき名無しさん:2007/07/18(水) 10:00:35 ID:???
>>43
チューナーが熱くなるって話かな?
ソニーのだけど、それなりに熱い。むちゃむちゃがどれくらいかわからんけど。
ガラスの蓋のあるラックに入れて、上下にはさまれると放熱悪いので注意。
45てってーてき名無しさん:2007/07/18(水) 23:25:34 ID:lFpwptpA
目玉焼きが出来る位なら問題ですが?
46てってーてき名無しさん:2007/07/19(木) 22:09:50 ID:ky7L6mw4
韓国製火病チューナー?
やったら熱い

火事になったらNTTのBフレッツに責任とってもらう
47てってーてき名無しさん:2007/07/19(木) 23:56:08 ID:2PNXtHol
ドライアイス送付検討中です。 (*^_^*)
48てってーてき名無しさん:2007/07/20(金) 19:56:04 ID:???
質問です。

引越しを機会に海外サッカーを見たいだけでスカパー光に入りました。
6月末にシーズンが終わったのでサッカーセットを解約しようとしたら、
番組を1つも加入してないとスカパーそのものが契約解除になると聞かさてビックリ!
仕方ないので安いドラマ番組にでも入ろうとしたら、
今度はパックに入ってる番組は単体で加入できないと言われ、
見ない番組に加入させられ金だけ取られている現状です。

どちらも契約前には聞いてない話で、契約書にも記述がありません。
なんか詐欺にあった気分で腹が立ってます!
これってうちだけでしょうか?よその家も同じですか?

これから加入する方も気を気をつけて下さい。
49てってーてき名無しさん:2007/07/22(日) 09:39:26 ID:ag/BNL24
>>48
チャネルがないとチュナ解約なら、返しちゃえば?

スカパチュナー返しても地デジは映るでしょ

アンテナ代わりにちゃんと工事費用払ったんだから、永久に使えるよ
50てってーてき名無しさん:2007/07/22(日) 18:51:14 ID:ysoGhWnM
>>49
チューナー返しても毎月の基本料の、マンション410円、戸建1460円は掛かるのでは?
51てってーてき名無しさん:2007/07/22(日) 22:55:33 ID:???
|      ,;r''"~ ̄^゙ヽ,  ┌――┐            ______   __ _       |
|     ./       ;ヽ └――┘     _,..-''"´| |____   |  |  | |  |     |
|     l  _,,,,,,,,_,;;;;i | ̄ ̄ ̄ ̄| ┌‐'"_   r''"´        |  |  |  | |  |     |
|     l l''|~___;;、_y__ lミ;l  ̄ ̄ / / └‐'" |  |            |  |  |  l |  |  厂l  .|
|     ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  __ノ /       |  |      ___.ノ / ,ノ / !  レ' /   |
|    ,r''i ヽ, '~rーj`c=/  |____ノ      |_|    |__,,..'"  |__.ノ  |_,,..'"  │
|  ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ                                  .|
  ./     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |     .,:;:'"""'::;,,,
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三   = = = = = =
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ   "'::;;,,,,;;:::''"
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | ご利用は計画的に地獄だぜ! フゥハハハーハァー
52てってーてき名無しさん:2007/07/23(月) 11:18:43 ID:T9XDfGMA
>>49
私も50さんと同じ疑問を持ちました。





53てってーてき名無しさん:2007/07/23(月) 11:57:23 ID:???
>>48
「チャンネル契約なしで基本料のみ払う」がダメというのは約款の第16条の4に記載されています。
(正確にはスカパー側から解約させることができるという内容)
「パックに入っているチャンネルを単独で契約することができない」というのは、約款のどの部分に
当たるのかよく分かりませんので、突っ込みどころかもしれません。


>>49
http://www.opticast.jp/home/price/
解約について

解約時にかかる諸費用に関しまして、予めご了承ください。

1. ご契約後1年未満でのご解約の場合は短期解約違約金として10,000円が掛かります。(消費税はかかりません。)

2. 全サービスの解約後は、ICカード及びスカパー!光チューナーをご返却していただきます。その際、スカパー!光
チューナー返却にかかる費用はお客様負担となります。

3. スカパー!光チューナー、BSアップコンバーターをお客様送料負担にてご返送ください。返送先は解約申込書に
記載しております。

4. カスタマーセンターにお電話いただき、V-ONU:回線終端装置(TV用)が撤去された日をもって解約となります。


ということで、V-ONUがあるうちは解約とはみなされないことになっています。
54てってーてき名無しさん:2007/07/23(月) 23:04:41 ID:???
いろいろ見て回ったのですが、わからないところがあります。
(1)ハイビジョン対応TVでも、現時点ではハイビジョンで番組を見れない。
(2)一部だが、ハイビジョン対応TVでハイビジョンで番組が見れる。
今は、どちらなのでしょうか?

あ、それから横浜の一部地域で8初よりサービスエリアが広がるそうです。
サポセンの方に聞いて確認しました。
55てってーてき名無しさん:2007/07/24(火) 02:33:30 ID:???
>>54
スカパー!無印同様、専門チャンネルはハイビジョンはありません。
「ハイビジョン対応TV」が地デジ、BSデジチューナー内蔵なら地デジ、BSデジは
ハイビジョンで再送信してるのでハイビジョンで見られる。
56てってーてき名無しさん:2007/07/24(火) 09:39:45 ID:???
>>54
そもそもハイビジョン放送とは何か? ということから調べた方がいいんじゃない?
放送波の種類、チューナーの区別等が理解できればその疑問は解決するはず。
57てってーてき名無しさん:2007/07/24(火) 16:07:22 ID:BY2i1AKM
ハイビジョンってあれだろ。デヂタル放送局だろ
地上波が低いところだからロービジョンで
衛星放送が上空からくるからハイビジョンだろ
58てってーてき名無しさん:2007/07/24(火) 17:08:36 ID:???
>>57
スカパー!(無印)も衛星なんでハイビジョンかな。。
光は地上波よりもさらに低いような。スーパーロービジョン
59てってーてき名無しさん:2007/07/24(火) 19:15:15 ID:BY2i1AKM
よくわからんが地上波と同じ画質なのは
光通信は地上を這ってるせいだからロービジョンなのだと推測する
60てってーてき名無しさん:2007/07/24(火) 20:46:55 ID:???
じゃあ電柱使って配信するとミドルビジョンぐらいになるのだろうか?
61てってーてき名無しさん:2007/07/24(火) 21:55:05 ID:BY2i1AKM
>>60
正解
62 ◆2chlove/ZM :2007/07/25(水) 00:16:36 ID:+fhLwly9
正確
63てってーてき名無しさん:2007/07/25(水) 00:42:22 ID:???
あほばっかし…
64てってーてき名無しさん:2007/07/25(水) 00:42:56 ID:muuXkdgn
正誤
65てってーてき名無しさん:2007/07/25(水) 01:01:01 ID:???
54です。

>>55,56
回答ありがとうございました。
ですね、もうすこしハイビジョンについて調べてみます。
66てってーてき名無しさん:2007/07/25(水) 11:13:56 ID:???
初歩的なことで済みません。

電車線路そばなのでアンテナ付けず、ケーブル(Jコム)ひきました。
そのうえにスカパーに入るメリットがあるでしょうか。
67てってーてき名無しさん:2007/07/25(水) 11:22:13 ID:???
自分にとってのメリットは他人には分からん
68てってーてき名無しさん:2007/07/25(水) 14:36:01 ID:???
>>66
ビデオ屋にいかんでも
AVを見れるよ
69てってーてき名無しさん:2007/07/25(水) 16:14:55 ID:???
スカパー光と4th media両方に入っている方いますか?
比べたときの、
画質と操作性の違いを教えて下さい。
70てってーてき名無しさん:2007/07/25(水) 22:58:08 ID:???
そんなやつおらんやろ〜
71てってーてき名無しさん:2007/07/26(木) 02:38:02 ID:???
4thはIPベースだからネット通信併用だとコマ落ちするよ

スカパー光は何故だかコマ落ちはない。やはりロービジョンゆえか
72てってーてき名無しさん:2007/07/26(木) 07:25:55 ID:RZtArDxd
パソコンのモニターでも利用できる?
一応コンポーネントは付いてる。
73てってーてき名無しさん:2007/07/26(木) 09:43:44 ID:???
>>235
意外と爪楊枝とカレーもいけるぞ。
74てってーてき名無しさん:2007/07/26(木) 10:10:10 ID:???
ネタスレと化してきたな
75てってーてき名無しさん:2007/07/26(木) 12:50:51 ID:???
>>71
光多重化して伝送してるから影響ないよ。
簡単にいえば赤色レーザーでIP通信をしながら青色レーザーで放送配信とかしてる。
光は混信しない。
光ファイバー自体の伝送能力にはまだ限界がない。
7669:2007/07/26(木) 18:59:15 ID:???
レス、ありがとうございます。
今度、やっと地デジ対応のテレビを買うので、
フレッツ光にしようと考え、
地デジを見られるように、
4th Mediaかスカパー光を契約しようと思い、
お尋ねしました。
4th Mediaは操作性にちょっと問題有りとの話もありましたし、
映像もコマ落ちするとのことなので、
もう迷うことなくスカパー光にしますー!
77てってーてき名無しさん:2007/07/26(木) 21:21:41 ID:rMc3mOum
>>75
白色彗星帝国みたいだ
78てってーてき名無しさん:2007/07/27(金) 09:18:31 ID:CI0Rg/6/
あのチューナーRD連動ほとんどしないし
EPGのページがスクロールせず、
ページ毎に切り替わりスゲー不便orz
EPGなんとかなりますか?
79てってーてき名無しさん:2007/07/27(金) 14:52:44 ID:+ckHPuHA
例えば衛星放送のハイビジョンなパワフルチューナーに
スカパ光のICカードを入れたらどうだろう
家には赤いカードが2枚余っている
80てってーてき名無しさん:2007/07/27(金) 22:36:44 ID:qsOGJGva
スカパー光の導入はじっくり考えた方が良い。
オ○ティキャストという事業会社をじっくり調べる必要アリ。
81てってーてき名無しさん:2007/07/27(金) 23:58:57 ID:1f2dVB/8
>>80
KWSK
82てってーてき名無しさん:2007/07/28(土) 01:00:32 ID:lG9E9os0
>>80
ぐぐったらこんなの出てきた
ttp://www.opticast.co.jp/

投資顧問会社が運営しとるんか?
83てってーてき名無しさん:2007/07/28(土) 01:19:36 ID:1fDMgIWo
まともに相手してるとエライ目に合うよ。
導入したマンションに住んでいますが、
アンちゃん営業が部屋まで入ってきて、
チャンネル設定します、といいながら
契約するまで帰らない。


84てってーてき名無しさん:2007/07/28(土) 02:56:46 ID:???
>>36,41
ソニー製STBなら全く問題ない。コピワンもないのでRDと連動すれば極めて快適。
HUMAX製STBだったら…ご愁傷様。

ちなみにSTBのメーカーは選べないらしい。
85てってーてき名無しさん:2007/07/28(土) 02:57:30 ID:???
>>83
CATVの営業なんてどこもそんなもんだろ。
J:COMとかもっとすさまじい話がいくらでもあるぞw
86てってーてき名無しさん:2007/07/28(土) 03:00:35 ID:???
>>82
その「オプティキャスト」はただの映像ネット配信の意
87てってーてき名無しさん:2007/07/28(土) 08:53:00 ID:???
>>83
読売新聞勧誘も同じ感じだから安心してください
88てってーてき名無しさん:2007/07/28(土) 12:47:07 ID:???
相手にするから調子に乗る。
いらないならいらないとハッキリ告げる。
それでも帰らない場合、5分後に不法侵入・不法占拠で警察に通報すると告げる。
相手の話を聴くから、付け込まれる。
相手にしない事。
一番良いのは、ドアを開けない事。
居座るなら警察呼べ。
89てってーてき名無しさん:2007/07/28(土) 13:34:58 ID:???
芸能人の意外な過去
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=nori22&id=2
キムタクは中学時代にとんでもないことをしていた!
なななんと、多数の女優やアイドルに風俗店勤務の過去が!!
(風俗店での証拠写真もあり!)
テレビや週刊誌では見れない芸能人の意外な過去を大暴露!!

※芸能人の裏情報(裏の素顔)暴露サイトです。
携帯からじゃないと表示されませんので、大変お手数ですが、PCの方は
このURLをメールで携帯に転送してからゆっくりご覧ください。
また、URLはミスや余白スペースのないようにペイント&コピーで、
正確にメールに貼り付けてください。趣味のサイトだから見るのは無料っす!
90てってーてき名無しさん:2007/07/28(土) 17:13:22 ID:???
>>84
ありがとう、複数メーカーあって運次第なのか・・・
91てってーてき名無しさん:2007/07/28(土) 20:19:41 ID:???
スカパー!DVRの販売が始まったようだが、ここでも使えるのか?
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:04:54 ID:???
93てってーてき名無しさん:2007/07/30(月) 01:27:03 ID:???
>>92
購入したら使えるかかいてないな。
「サービス」ってレンタルのことだろ?
94てってーてき名無しさん:2007/07/30(月) 01:35:21 ID:???
>>93
ちゃんと一番下まで嫁。

>Q.スカパー!光で使えますか?
>A.スカパー!光での使用が可能な仕様となっておりますが、
>スカパー!光でのDVRサービス開始は未定です
95てってーてき名無しさん:2007/07/30(月) 23:05:15 ID:IGOFFklZ
土曜日にJ:COMデジタルからスカパー光に切り換えました。
地デジの画面が鮮明になりました。
J:COMのSTBとソニーの内臓TVチューナーの違いでしょうか?

DVD録画もやっとシンクロ録画が出来るようになりました。 
96てってーてき名無しさん:2007/07/31(火) 02:49:57 ID:???
・「スカパー!光」のNTT東日本サービスエリアを拡大
8月から横浜市・川崎市全域が対象エリアに(PDF)
http://skycom.skyperfectv.co.jp/Default.aspx?ID=5&M=News&PID=90&NewsID=903

●2007年8月提供開始エリア(予定)
東京都
【一部】町田市

神奈川県
【全域】横浜市旭区、泉区、金沢区、栄区、瀬谷区
【一部】横浜市磯子区、神奈川区、港南区、戸塚区、中区、保土ヶ谷区、緑区、南区、川崎市麻生区、幸区、中原区、鎌倉市

●2007年9月提供開始エリア(予定)
東京都
【全域】 中央区、稲城市、清瀬市、多摩市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市
【一部】江東区、品川区、渋谷区、新宿区、台東区、千代田区、文京区、港区、目黒区、昭島市、国分寺市、小平市、立川市、
西東京市、八王子市、羽村市、福生市、町田市、西多摩郡瑞穂町、武蔵野市、武蔵村山市

埼玉県
【全域】朝霞市、越谷市、志木市、草加市、戸田市、新座市、鳩ケ谷市、八潮市、和光市、蕨市
【一部】春日部市、川口市、富士見市

●2007年10月提供開始予定エリア(予定)
千葉県
【全域】千葉市稲毛区、中央区、花見川区、美浜区、白井市
【一部】千葉市緑区、若葉区、市川市、市原市、鎌ヶ谷市、習志野市、船橋市、八千代市、四街道市
97てってーてき名無しさん:2007/07/31(火) 03:53:12 ID:???
>>96
結構増えるんだね。
うちはまだこないけどorz
98てってーてき名無しさん:2007/07/31(火) 09:58:14 ID:???
町内の一丁目まで来てるけど二丁目のうちには来てない
99てってーてき名無しさん:2007/08/01(水) 02:53:19 ID:???
こないだ映らないからカスに電話したら、
「ケーブルを見ろ」とか「配線をつなぎかえろ」とか
偉そうな奴(偉そうな声でやたら早口)にいわれたけど
テレビ接続工事料金払ったんだから
すぐに直しにくるのが当たり前なんじゃないの?
なんか気分悪かったよ
何いってんだかサッパリわからない説明だし
この手のテクニカル担当ってみんな偉そうな早口野郎なのかねえ
いちいち命令しやがるし
命令に従わないと原因がわからないっておかしなことぬかしやがる
工事の人間をもう一回こさせりゃ現場でわかるやん
ムカつく
100てってーてき名無しさん:2007/08/01(水) 02:59:30 ID:???
つうかなんで利用者が重たいテレビを動かしてケーブルいじらんといかんの?
有料工事って壊れたら直しにこさせんのが当たり前っしょ?
裁判所に訴えたら勝つような気がすんだがどーなのよ
あの野郎、思い出してもムカつく
101てってーてき名無しさん:2007/08/01(水) 03:04:52 ID:???
       ,,,,,,,,,,                          ,,ii,,、         ,,,i,,、
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
    .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
   .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜   ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°       ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
102てってーてき名無しさん:2007/08/01(水) 03:16:49 ID:???
>>101
でかいAAつかうな阿呆
103てってーてき名無しさん:2007/08/01(水) 08:59:23 ID:???
テレビって動かないよ
大画面だし。重すぎ。
ケーブルを交換してみろっていわれたけど…無理(´・ω・`)
だって自分で繋げたわけじゃないし…
104てってーてき名無しさん:2007/08/01(水) 09:42:37 ID:???
突込みどころ満載ですが、スルーの方向でお願いします
105てってーてき名無しさん:2007/08/01(水) 10:02:07 ID:???
暇だから突っ込んでやれよ。優しい人。
106てってーてき名無しさん:2007/08/01(水) 13:31:41 ID:e62c3KOO
>>99
トラブルが起きた時の対応は確かに問題ですね。
CATVと違い大抵の場合は地元にサービス担当者がいないので。
107てってーてき名無しさん:2007/08/01(水) 22:17:29 ID:???
すぐ直しに来ないのは対応が悪すぎ
東急ケーブルは電話すりゃあすぐ直しにくる
108てってーてき名無しさん:2007/08/01(水) 22:26:23 ID:???
はぁ?
109てってーてき名無しさん:2007/08/02(木) 00:10:28 ID:???
なんで24時間対応しないの?
110てってーてき名無しさん:2007/08/02(木) 00:15:59 ID:U8mp1OOx
まだ利用者が少ないので24時間対応は当分無理です。
J:COMでも24時間対応はしていません。
111てってーてき名無しさん:2007/08/02(木) 08:55:34 ID:???
分牌機を買ってきたらそれじゃ映らないとか
面倒だからテレビ接続工事を頼んだらなかなかこなくて何回も問い合わせて
やっとテレビ接続工事が来たら間違えやがって再工事だし
工事費用の見積もりは間違えるわ
挙げ句、壊れたみたいだからって連絡したらケーブルを交換しろだの、壁につないでみろだのわけわからん案内だし
チャンネルがありませんって映らないから直しにこいったら
チューナ機交換するから届いたらまた電話しろだの

どこまで殿様商売なんだよ
112てってーてき名無しさん:2007/08/02(木) 09:53:17 ID:???
途中経過やグチは誰も知りたくないんで、結果だけ報告してくれませんかね。
一連の書き込みだと根拠のない荒らしとしか見えないですよ。
あと、そんなに文句があるならさっさと縁を切ってしまった方が幸せかも。
113てってーてき名無しさん:2007/08/02(木) 23:23:13 ID:???
ゆとりってやつはほんと…
114てってーてき名無しさん:2007/08/03(金) 00:52:27 ID:???
おいらはゆとり教育とかけ離れた世代だが、独りよがりな愚痴レスはいらん。
テレビ周りの事、勉強してこい。
115てってーてき名無しさん:2007/08/03(金) 01:54:36 ID:???
解約したらV-ONUは撤去されるの?
116てってーてき名無しさん:2007/08/03(金) 09:04:48 ID:???
117てってーてき名無しさん:2007/08/04(土) 23:25:06 ID:???
>>116
dクス
118てってーてき名無しさん:2007/08/05(日) 02:51:58 ID:???
>>111
ここが殿様商売なのはNTTと結託してるからだよ。
実際NTTグループから社員が転籍したり出向したりしてるらしいから。
ふだんNTTの工事のオッサンに苛められてる分、ストレスの矛先が客にいくんだよ。
やめとくがいいよ。スゲー陰湿な体質だから。
119てってーてき名無しさん:2007/08/05(日) 07:02:42 ID:???
「スカパー!光パックセレクション」に含まれるチャンネルって、
1チャンネルごとの契約ができないんだね。初めて知った。
120てってーてき名無しさん:2007/08/05(日) 16:06:22 ID:+VKHrla+
プロ野球セットがないのは非国民
121てってーてき名無しさん:2007/08/05(日) 17:54:16 ID:???
G+単独契約できないんだ・・・

地上波で放送少なくなったから、
G+単独契約できれば、いいビジネスチャンスになると思うんだけどなあ。
122てってーてき名無しさん:2007/08/05(日) 21:50:02 ID:???
今となってはG党少ない。
マスコミ効果で沢山いたにわかファンを、ナベツネ他が追い払ってしまった。
課金システムやらパンフレットやら直す程の収益見込めないのでは?
123てってーてき名無しさん:2007/08/06(月) 11:09:09 ID:fO4PD8P5
地デジだけみれれば良いのですが
月額一番安くすませるには、基本料金だけで良いのかな。
それとも何かパック契約しないといけないの?
124てってーてき名無しさん:2007/08/06(月) 12:53:32 ID:???
125てってーてき名無しさん:2007/08/06(月) 13:04:46 ID:???
>>123
基本料+チューナーレンタル代+アラカルトチャンネル一つ
が契約上の最低に押さえる方法。

ダイワ・証券情報TV
交通情報アクセス plus 天気

あたりを選んどけば一番安くなるんじゃない?
126てってーてき名無しさん:2007/08/06(月) 18:07:15 ID:???
>>124-125
サンクス。

とりあえずディスカバリーチャンネルだけ契約しようかな。
基本料金とディスカバリーで¥2300かな。
まあケーブルTVよりは安いからいいかな。

127てってーてき名無しさん:2007/08/06(月) 18:48:27 ID:???
>>126

Ch.321 ディスカバリーチャンネル?
これ単独1chで契約できないのでは?


アラカルトチャンネルで単独1chで契約できるのは
「チャンネルラインナップ」で月額料金が設定されているものだけ、
という理解でいるんだけど違うのかなあ?

128???:2007/08/06(月) 23:45:28 ID:/IcDHnlI
>>127
私もディスカバリーチャンネルとヒストリーチャンネルとニュースだけを
申し込もうとしましたが出来ませんでした。

選択できるのはゴミチャンネルばかりです。(涙)


129てってーてき名無しさん:2007/08/07(火) 00:22:36 ID:Z5cOO+tl
何日までに契約したらその月は無料なんですか?
130てってーてき名無しさん:2007/08/07(火) 01:27:33 ID:???
>>129
チューナが届いて、セッティングして、サポせんに連絡して
見れるようになってから2週間か前後が無料です。
月は関係ありません。
131てってーてき名無しさん:2007/08/07(火) 08:28:37 ID:+iLnj4pK
>>130
129の質問を勘違い・・・。
開通後の2週間の無料の事とは違うと思いますが?

カスタマーセンターに聞かれたら⇒0570−013−999
ひかり電話の方は045−279−7777
132てってーてき名無しさん:2007/08/07(火) 09:00:18 ID:???
公式サイト見るとかこのスレの上の方見るとかくらいはしような
133てってーてき名無しさん:2007/08/07(火) 09:09:57 ID:FplzNFyH
>>128
えーマジですか?
近所は100%ケーブルテレビなのに
近い将来スカパー光が来ることを期待して、Bフレッツ引いたのに・・・・。
134てってーてき名無しさん:2007/08/07(火) 18:07:38 ID:???
>>133
あきらめてパックに入るしかないよ。
光パック セレクション 2950円
135てってーてき名無しさん:2007/08/07(火) 23:14:26 ID:???
光パック セレクションでよく観るのは

・ディスカバリーチャンネル
・アニマルプラネット
・AXN
・スーパー!ドラマTV
・ファミリー劇場
・J sports ESPN
・エコミュージックTV

これだけ観られればパック料金でも損した気にはならない。
136てってーてき名無しさん:2007/08/08(水) 09:01:57 ID:???
>>134
安く上げようとして、スカパー光を待った甲斐がないOTL
ベランダアンテナで我慢しようかな・・・。
137てってーてき名無しさん:2007/08/09(木) 13:16:41 ID:???
>>136
アンテナ付けられるんなら普通のスカパーのほうがいいと思うよ。
ウチは分譲マンションなんで角度的にも規約的にも無理だけど、
賃貸の時は自分でベランダにお椀付けてケーブル這わしていたよ。
地デジのアンテナもって話?
138てってーてき名無しさん:2007/08/11(土) 09:19:55 ID:???
光ファイバーって知ってますか?
中に殺人レーザー光線が流れてて
直視したら失明しますよおおおお

光ファイバーはテロリストおおおお
139てってーてき名無しさん:2007/08/11(土) 12:17:49 ID:???
faq見たらビットレートは衛生配信と同じなんだね…
キッズやアニマックスをもっと高画質で見られると思ったのに…
140てってーてき名無しさん:2007/08/11(土) 17:12:34 ID:???
>>139
各地でスカパー衛星受信して光ファイバーで配信してるんだから、
落ちることはあっても上がることはない。
141てってーてき名無しさん:2007/08/11(土) 20:35:47 ID:???
スーパーロービジョンだからな
142てってーてき名無しさん :2007/08/13(月) 00:30:43 ID:???
引越しでADSLから光にするついでにスカパー光にしようと思ってるんだけど光申し込みに行ったときの
淀店員がスカパー光だとテレビ用リモコンは使えなくなって録画は見ている番組を録画するくらいしか
できないからお奨めしませんとか言ってたけどこれ間違っているよね?
143てってーてき名無しさん:2007/08/13(月) 01:03:43 ID:pb2NLCe7
>>142
地アナ、地デジ、BSアナ、BSデジすべてバススルーなので、
テレビリモコンあるいはビデオリモコンで見れますよ。
144てってーてき名無しさん :2007/08/13(月) 02:56:23 ID:???
>>143
サンクス
145てってーてき名無しさん:2007/08/13(月) 06:02:46 ID:goO9RK93
HUMAXのSP-SR100HというチューナーのEPGはひどく見づらいんですが、
東芝のRDシリーズなどで連動させれば快適にEPGを見たり録画予約したりできますか?
146てってーてき名無しさん:2007/08/13(月) 07:30:35 ID:???
>>145
少なくとも、東芝の発表している(動作検証済み)連動対応機種には含まれていない。
市販のCS-5000と同等という話なので運が良ければ動くらしいが、
もともとHUMAXチューナーとの連動は電源連動しないなど問題が多いという話。
詳しくはスカパー!板のHUMAXスレなど参照。

あと、連動がうまくいったとしてもコピワン出力付きなので快適な録画生活にはほど遠い。
147_:2007/08/14(火) 00:52:04 ID:mpJtVWM2

今度ケーブルの工事に来てもらうんだけど、

最近は終端装置へどうやって接続してるんだろ??

昔みたいに光ケーブルの皮膜を向いてONUの箱を開けて・・・とか?

V-ONUとONUの間は、どんな接続端子で光ケーブルが繋がるんだろう??

教えて、物知りの人!

148てってーてき名無しさん:2007/08/14(火) 00:59:40 ID:???
JCOMデジタルからスカパー光に移行。
それに伴いチューナーがJC-4000からSP-SR100Hにチューナーが移ったわけですが、EPGが見辛く予約録画の時間調節ができない。
しかもスカパー光のチューナーはレンタルだから買い替えが出来ない。
うまく連動するHDDレコーダーがあれば買いたいのですが。
ソニーのDST-OP55Fはどうでしょうか?
ほかにもスカパー光用のチューナーってありますか?
149てってーてき名無しさん:2007/08/14(火) 01:29:31 ID:???
アンテナ分配して繋いだら途端に半分くらいのチャンネルが「受信できません」となったんだけど、なにごと?
(チューナはソニーのです)
アンテナ分配器によっては流れないチャンネルがあるとか?
150てってーてき名無しさん:2007/08/14(火) 07:09:41 ID:???
>>149
分配したことで損失が大きくなり、信号レベルが落ちたのかな。
そういうときには全部のチャンネルが映らなくなりそうな気がしますが
実はそうとは限らず、櫛の歯が欠けたように一部のチャンネルだけが
写らなくなることがあります。
また、分配器の仕様(対応周波数)とアンテナケーブルも確認した方が
いいですね。ケーブルは5C-FVクラスがおすすめです。
あとは、分配先が終端されておらず、開放状態になっていると信号に
悪影響が出るので、そちらも確認を。
151てってーてき名無しさん:2007/08/14(火) 08:53:31 ID:???
>>147
ONUの設置はNTTがやるので、普通の光の工事と何ら変わりはありません。
V-ONUとONUの間は光ケーブル(確か両端にコネクタが付いていた)で接続されてます。

>>148
ソニー製チューナーを使ってますが、予約は東芝RDから行うのでEPGの使い勝手は
あまり気にしたことがありません。連動はRD-X6、X5とも問題なく動作しています。
同じ料金払ってるのに受けられるサービスが違うんですから、チューナーの交換を
しつこくお願いしてみてはどうですか? もし自分ならそうします。

>>149
2分配してソニー製チューナーに入れてますが、アンテナレベルは多少落ちます。
V-ONU、分配器、チューナーそれぞれの接続を全てF型接詮にするくらい気を
使わないと、満足な利得を得られない可能性は十分あると思います。
152てってーてき名無しさん:2007/08/14(火) 09:36:22 ID:???
>>142
4thメディアの専門チャンネルかなんかと勘違いされたんじゃないかな?
153149:2007/08/14(火) 14:13:25 ID:???
ありがとうございます、分配器を変えてみます
154てってーてき名無しさん:2007/08/15(水) 00:19:53 ID:S4O0EY2k
>>148
カスタマーセンターに聞いたら、スカパー光のチューナーはHUMAXしかないと言われました。

>>149
分配器は分配数に応じて電波が弱まるので、分配する数に合った分配器を選ぶ必要が有ります。
駄目ならブースターを追加すればOKです。
155149:2007/08/15(水) 03:59:57 ID:???
マスプロの三分配器に変えたら問題無く映りました
(受信レベルも青)
どうやら10年ものの古い分配つきアンテナブースターを使ったのが悪かったようです
156てってーてき名無しさん:2007/08/15(水) 10:11:59 ID:???
そういうオチかよ。スカパー光には関係ない話だったな。
157てってーてき名無しさん:2007/08/17(金) 21:40:00 ID:???
>>147
NTTの人だかがつないでくれた光ケーブル。白いビニルに覆われてる。
158てってーてき名無しさん:2007/08/19(日) 00:32:46 ID:VlufImfh
光通信ってスターウォーズの光る剣だろ
159てってーてき名無しさん:2007/08/20(月) 23:21:13 ID:???
?
160てってーてき名無しさん:2007/08/20(月) 23:31:21 ID:???
ホームページには載ってないんですが、
DVD/HDDレコーダ?のレンタルってやってるんですか?
161てってーてき名無しさん:2007/08/20(月) 23:49:00 ID:???
162てってーてき名無しさん:2007/08/21(火) 23:02:22 ID:CKK/f+py
>>160
スカパーでは始まりましたが、スカパー光では未だやっていないようです?

http://www.sptvshop.com/item/tuner/index.html
163てってーてき名無しさん:2007/08/22(水) 00:15:58 ID:???
>>162
購入すれば使えるかな?
164てってーてき名無しさん:2007/08/22(水) 04:39:59 ID:???
>>163
【質問】
「スカパー!光(ホームタイプ)」は、市販されている「スカパー!」チューナーを買っても使えますか?

【回答】
申し訳ございません。市販の「スカパー!」チューナーではご覧いただくことはできません。
「スカパー!光(ホームタイプ)」をご視聴いただくためには、 「スカパー!光 」の専用チューナーであ
る 「スカパー!光 CSデジタルチューナー」 が必要になります(レンタル 315円/月)。
165てってーてき名無しさん:2007/08/22(水) 08:51:13 ID:Am8RxkFX
はじめ、地上派とBSがアンテナレスで見れればよいかと思ったが、
あまりにもBSに見るものがないので、
どうせならとパックセレクションを契約することにしました。
166てってーてき名無しさん:2007/08/22(水) 09:31:06 ID:???
>>163
市販される前からあるFAQだからあてにならんな
167てってーてき名無しさん:2007/08/22(水) 14:43:59 ID:???
お前らきおつけろ
スーパーカーに限らないが光はいばーはレーザービームだからな
殺人光線が家庭にあると思うとおそろすい

このようなジオン胸囲のメカニズムはNASAの陰謀だ
168てってーてき名無しさん:2007/08/22(水) 14:52:51 ID:???
NASAと言えばディスカバリーチャンネルだね。
単品契約できたらうれしいのだが。

あと冗談抜きで光用レーザーは直視すると失明するらしいよ。
普段は気にしないけど光ファイバーが曲がって破損し、レーザーが漏れたら速やかに電源を落としてNTT連絡した方がよい。
169てってーてき名無しさん:2007/08/22(水) 16:14:36 ID:6VHcjIL7
>>168
確かにパックセットは見ない番組が殆んどです。
抱合せ販売だと公取に通報したら単品契約出来る様になるかも?(笑)
170てってーてき名無しさん:2007/08/24(金) 11:38:17 ID:???
オイラはカスタマーセンターに頼んだら、ソニー製のチューナーになったよ。
本来なら今はほとんどHUMAXらしい。
ちょうど今、HUMAXのチューナーの内容物に不具合があったらしくて、いまなら漏れなくソニーになるみたいですよ。
171てってーてき名無しさん:2007/08/24(金) 12:02:09 ID:???
HUMAXとソニーのチューナーの違いって何?
172てってーてき名無しさん:2007/08/24(金) 14:24:33 ID:???
>>171
ウチはソニーだけど、過去スレから行くと、HUMAXがクソらしい。
コピーガードが掛かる? 東芝のHDDレコとの連動がダメ?
とからしい。詳しくは過去を読んでくれ。
だからと言ってソニーが良いわけでもないとは思うのだがそれしかない。
173てってーてき名無しさん:2007/08/24(金) 20:48:24 ID:???
>>170
3週間程前にチューナーの電源が入らなくなって交換してもらったけど、
ソニーのはありません。今は全てヒューマックスです。って言われたよ。
ソニーのは発熱も少ないのかな?
174てってーてき名無しさん:2007/08/25(土) 01:22:31 ID:???
19歳の学生なんだけどスカパーとりたいんですけど20歳以下はどうやっても無理なんですか?
175てってーてき名無しさん:2007/08/25(土) 01:47:55 ID:???
スカパーを”とる”ってなんだろう?
176てってーてき名無しさん:2007/08/25(土) 01:58:16 ID:???
198 てってーてき名無しさん sage 2007/08/25(土) 01:21:59 ID:???
19歳の学生なんだけどスカパーとりたいんですけど20歳以下はどうやっても無理なんですか?

199 てってーてき名無しさん sage 2007/08/25(土) 01:41:11 ID:???
445 てってーてき名無しさん sage New! 2007/08/25(土) 01:21:20 ID:???@
19歳の学生なんだけどスカパーとりたいんですけど20歳以下はどうやっても無理なんですか?

446 てってーてき名無しさん sage New! 2007/08/25(土) 01:39:21 ID:???@
もっと釣られがいのある質問考えてよ〜
177てってーてき名無しさん:2007/08/25(土) 14:55:36 ID:???
今日設置したらソニーのだった
178てってーてき名無しさん:2007/08/25(土) 17:03:07 ID:???
韓国が死ぬほど嫌いな俺にキムチ臭いチュナーを送ってくるなばかもん

チャンネル桜よ復活してくれ
179てってーてき名無しさん:2007/08/28(火) 11:14:48 ID:???
スカパー光とフレッツを一緒に申し込んだ。
マンションタイプは手続が面倒だからホームタイプに申し込んだんだが
何かNTTの工事担当によって言うことが違うんだよね。
工事だから管理組合に一言言っておいてくれって言う人と
許可貰ってくれって人と、どっちなんだよと。
そもそも上層階にケーブルを引き込めるかも見にこないし適当すぎだよ。
このスレ読んだらますます嫌になってきた。
180てってーてき名無しさん:2007/08/28(火) 12:39:18 ID:???
>>179
マンションタイプは管理組合で総会でもやらないと駄目でしょ。
ホームタイプは・・・・行けるのか?2階くらいならいけるだろうけど疑問。

スカパー光が問題ではなく、NTTの営業と工事屋がクソなんでしょ。
以前フレッツの導入でむかついて工事当日にキャンセルしたことあるわ。
「お宅NTTでしょ?」って言ったら「ウチは工事ですから」とかぬかすし。
駄目会社の典型みたいなところだと思った。
181179:2007/08/28(火) 13:10:03 ID:???
レスthx

他の板で調べてたら
>MDF経由で地下から引く場合(4F以上はたいていこれ)はMDFと共有部分の使用許可が必要
という表記がありました。
話の感じからすると今回はこの工事を想定したコンサルのようです。
既に他社のケーブルが引かれているから便乗する形にすれば問題なく許可は出そうだけど
総会まで待たなければならないかもです。

それならそうだと申し込みした時点で言って欲しかった。
電柱から引き込めるギリギリの階なんでそっちを期待してしまった。
何年か前にフレッツ引くときも糞な対応で工事取りやめになったのに
あの頃と何も変わってないのが恐ろしい。
また駄目かもだw
182他スレより:2007/08/28(火) 13:25:33 ID:???
32 名前:27 メェル:sage 投稿日:2006/09/01(金) 09:22:31 ID:akLopl2a
スカパー光の話を出すと別のおねいさんが出て、いろいろおもしろいことが分かりました。

スカパー光は現行「ハイパー」とは違う「ハイパーV」という回線になるそうです。ハイパー
に入ってれば終端装置の変更だけで済むかと思っていましたが、どうやら局内、途中の
配線、MDF内それぞれハイパーとは別の設備を使うため、結構大掛かりな工事になるとか。
(自宅は14階建てのマンションの3階です。) 設備もそんなに急に増やせないので、ユーザー数も
今後少しずつしか増えていかないためしばらくは1ギガ独占が続くでしょうとも言ってました。

ニューの人がスカパー光にする場合には、一旦ハイパーにせずにスカパー光に申し込んだ
方がスカパー光に払う工事費(20,790円)が安く(半分くらい)なるそうです。ただし品目変更に
よるBフレッツ使用料3ヶ月無料の適用は当然ありません。また、ニュー^→ハイパーとして
3ヶ月間無料を適用中にスカパー光の工事が完了した場合には、ハイパーVに乗り換えたと
NTTでは判断しますので、無料適用は中止となってしまうとのことです。
183他スレより:2007/08/28(火) 13:26:52 ID:???
以下は賃貸の例だけど分譲も家主が管理組合に変わるだけで同じです。

88 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2006/10/19(木) 22:23:22 ID:kEKRfVmo
賃貸マンションでもハイパーファミリーって可能ですか?
テプコみたいに3F以下の条件で。
価格.comのキャンペーンをみてぐらついてるのですが…
駄目ならテプコにしようと思うけど。

89 名前:名無しさんに接続中… メェル:sage 投稿日:2006/10/20(金) 00:11:56 ID:d9hZ+M1q
>>88
貸し主の許可が得られれば可能。
電柱等から直接引く場合はその許可(美観の問題もあるので隣人とも仲良くw)を、
MDF経由で地下から引く場合(4F以上はたいていこれ)はMDFと共有部分の使用許可が必要。
184てってーてき名無しさん:2007/08/28(火) 14:22:45 ID:???
>>183
賃貸の方が家主一人だけなのでまだ簡単でしょ。
ま、その家主が駄目と言ったら永遠に駄目なんだけど。
分譲は4分の3以上の賛成が必要。
マンションタイプならば、地デジインフラとかって言えば通るかな。
185てってーてき名無しさん:2007/08/28(火) 14:31:33 ID:???
ハイパーV?
竹島は韓国領土とかぬかす阿呆ロボットか?
186てってーてき名無しさん:2007/08/28(火) 15:28:33 ID:???
マンションでもウチで交渉しますからって
よくセールス電話がかかってくるけど
一度も交渉してくれたことないな。
結局自分でやるはめになって断る。
管理組合の責任者が宗教やってて近寄りたくないんだ。
結局営業が必死なUSENとcodenという
どうにもならない組み合わせになってしまい
スカパーが見られる日は当分先だろう。
地上波アナログ停止時期に期待。
187てってーてき名無しさん:2007/08/29(水) 09:10:27 ID:???
光が引けるか云々はBフレ系のスレ行ってアドバイスもらった方がいいかもね。
>>182を書き込んだ張本人ですがw 当時の常識が今の非常識なんてざらにある
世界だし、最新の工事事情を聞いて行動に出た方がいいような気がします。
188てってーてき名無しさん:2007/08/29(水) 22:48:18 ID:???
だからハイパーVがなんと言おうが
竹島は神国日本の領土だっつうの
189てってーてき名無しさん:2007/09/01(土) 13:56:34 ID:???
申し込み後一ヶ月経って実地検分しないまま無理だと言われたw
工事代理店もNTTももう光サービスなんてやめちまえ。
一度はおk出した工事を何故一ヶ月も経ってから断るのか。
無能すぎる。
190てってーてき名無しさん:2007/09/01(土) 15:55:39 ID:???
>>187
今もこれで合ってる。
Bフレは問題なく引けてもスカパー光が絡んでくると引けない場合がある。
現在Bフレに加入していてもスカパー光には加入出来ない世帯があるかもね。
一番の問題はそれを説明する人としない人がいるってこと。
5人と話しをしたけれどきちんと説明できる人が一人も居ない。
皆どこかしらの情報が抜けている。

以下は最近説明を受けた内容。
一戸建てはまず問題なく引ける。
集合住宅は世帯数が少ないほうが工事内容からして大家や管理組合の許可を取り付けるのが
簡単というような話をされるもその話をした人も実はよくわかっていないような印象。
また過去にこのようなレスがついていたこともあり戸数が多い住宅については
どこまでが本当の話なのかよくわからない。
>スカパー!光側の営業方針としてマンションなどの集合住宅では
>スカパー光ホームタイプを契約してくれないという報告が前スレで上がっていた
自分の場合はネットのみのBフレは引けるというがスカパーが絡むと引けないと言う。
どうも自分が申し込みをした後にNTTがやってきてマンションタイプ用の光ケーブルを引かせろと
管理会社と管理組合に言って来たらしいことからして引けるのに断られた気がする今日この頃。
そんな誤解をされても仕方がないくらい適当な説明をされた。

このスレは集合住宅については現状の設備と工事業者次第とされていたが
NTT側の営業方針にも左右されているな。
そう考えると>>187と自分が受けたケーブルに関する説明も事実なのかどうかわからない。
191てってーてき名無しさん:2007/09/01(土) 17:01:48 ID:???
>>189

断られた理由は何だったのでしょうか?
申し込みを予定しているので、参考までに教えてください。
192てってーてき名無しさん:2007/09/01(土) 18:51:17 ID:???
>>191
2階までなら工事出来るって言ってました。
理由はBフレッツとネットの組み合わせはおkで
後出しでスカパーを申し込んだら「固いケーブルだから無理」だとw
納得いかないから検索かけてたら

V-ONU設置日。NTT東の委託の人来訪。
事前の話では、もしかしたらMDF触るかも知れないといわれてたんだけど、
実際は宅内のONUにきてる光ケーブルをV-ONU経由に差しかえるだけだった。

とブログに書いてる人がいた。
私はやる気のない担当者に騙されている??
193てってーてき名無しさん:2007/09/01(土) 18:55:11 ID:???
追記:
そのブログの人は3階の人です。
194てってーてき名無しさん:2007/09/01(土) 19:11:17 ID:???
マンションタイプのBフレがどう繋がっているか知らないの?
一戸建ての時は、直接ユーザー宅まで光ファイバーが来る。
マンションタイプでは、MDFまでが光でその先はVDSL,Ethernet,WirelessLANのいずれか。
つまり光ファイバーがユーザー宅まで来ない。
で、スカパー!光は光多重化技術によって光ファイバーに映像を載せているので
(今のところ)光ファイバー以外では伝達できない。
つまり、スカパー!光見たければ、一戸建て向けのファミリー系とかでないとダメ。
マンションやアパート等の集合住宅の場合、1〜3階なら受け付けてくれることが多い。
場所や状況にもよるけどね。

195てってーてき名無しさん:2007/09/01(土) 19:34:02 ID:???
もちろん全く知らないわけじゃないです。
194さんが言っている内容は
昨年他社の引き込み工事をしたときに
管理組合の総会で説明されました。
今回は共用部分にマンションタイプの機器を設置したら
ハイパーファミリータイプの工事も出来て
スカパー光もおkって言われました。
196てってーてき名無しさん:2007/09/01(土) 19:49:55 ID:???
結局どうなのかをBフレッツスレで質問してます。
設置できたら設置可能条件などを報告します。
197てってーてき名無しさん:2007/09/01(土) 20:06:37 ID:???
テレビの近くまで光ファイバーが来てなければ、どうやっても無理だよ。
(誰かが)他のサービスと勘違いしてない?

Bフレ公式映像サービスは、スカパー!光,4th MEDIA,オンデマンドTV,OCNシアターの4つが在るけど、
伝送方式に違いがあって・・・

光多重化方式
 ・スカパー!光

IP伝送方式
 ・4th MEDIA
 ・オンデマンドTV
 ・OCNシアター

となる。
光多重化方式は、IP接続用の帯域とは別個のものなので、テレビの近くまで直接光ファイバーが来てないとダメ。
IP伝送方式は、IP接続用の帯域の中で通信するのでマンションタイプでもOK。

VDSL,Ethernet,WirelessLANでは光多重化方式の映像を伝達できないって事が重要。

198てってーてき名無しさん:2007/09/01(土) 20:48:29 ID:???
>>197
>テレビの近くまで光ファイバーが来てなければ、どうやっても無理だよ。
>(誰かが)他のサービスと勘違いしてない?

おまいさんがスカパー!光について大きな勘違いをしていると俺は思う。
199てってーてき名無しさん:2007/09/01(土) 20:52:25 ID:9bujwwOH
>>197
1ヶ月前に戸建に導入しました。
ホーム共聴システムを導入すれば、TV用回線終端装置とテレビの距離の問題は発生しないと思いますが?

http://www.opticast.jp/home/construction/home_kouji/index.html#tablink3
200てってーてき名無しさん:2007/09/01(土) 23:06:35 ID:???
ホームタイプとマンションタイプがごっちゃになっていませんか?

ホームタイプは、一本の光回線にBフレッツと光スカパーを重畳して
宅内V-ONUで分離します。故にBフレッツの同時契約が必須です。

マンションタイプは、一本の光回線に光スカパーのみをのせてくるため、
BフレッツのONUとV-ONUを連結することはありません。
つまりマンションタイプは、Bフレッツの同時契約を必要としませんが、
契約対象者がマンション管理者・管理組合に限定されているわけなので、
マンション居住者が個別に契約することができません。

マンションに住んでいても、個人的に光ケーブル引き込みに成功していてホームタイプしている
方もいますが、共用設備を通過する以上、よっぽど管理者・管理組合への根回しをしており
引込穴とか管路の準備が万全なのが想像できますよ。
また建物内を通線する場合、管路が確保できていなければ基本的にNGです。
よく「2階まで」といいますが、柱からバルコニー等までの引き込みができる場合です。
まわりに柱が無ければ地下引き込みなので、管理者の許可無く個別に引き込むのはまず無理です。
201てってーてき名無しさん:2007/09/01(土) 23:14:50 ID:???
光スカパーの伝送原理は、CATVが同軸ケーブルで高周波ごちゃまぜ信号を延々と運んでくるのを
光信号に載せ換えただけですので、V-ONU出力(同軸出力)はそのまま共聴設備等に接続できます。
工事業者もCATV用の測定器持ってきてますよ。
なので、テレビの側まで光が来ていなくても、同軸で延ばしてあげれば大丈夫ですよ。
202てってーてき名無しさん:2007/09/01(土) 23:19:23 ID:???
>>197
マンションでも電話に利用している配管を利用して
光ファイバーを部屋まで引ける可能性があるんですよ。
何階まで引けるかは建物によって違う。
マンションでハイパーファミリーを引ける事例は少なく無いので
ハイパーファミリー導入について書いている人に
VDSL等々の解説をしても無駄じゃないか。
柔らかい光ファイバーもあるから昔よりは可能性は広がっているはずだ。
203てってーてき名無しさん:2007/09/02(日) 00:56:38 ID:???
>>200
> マンションに住んでいても、個人的に光ケーブル引き込みに成功していてホームタイプしている
> 方もいますが、共用設備を通過する以上、よっぽど管理者・管理組合への根回しをしており
> 引込穴とか管路の準備が万全なのが想像できますよ。
> また建物内を通線する場合、管路が確保できていなければ基本的にNGです。
> よく「2階まで」といいますが、柱からバルコニー等までの引き込みができる場合です。
> まわりに柱が無ければ地下引き込みなので、管理者の許可無く個別に引き込むのはまず無理です。

NTTの工事係は
「光ケーブルを引くのは分譲住宅の所有者である以上引き込む権利があり
工事といっても共有部分へ設置する機器はなく
管理組合へは工事が入ると言うだけでいいでしょう」と言っているのが現状。
よくわかっていない人なら工事会社に言われるまま手続を踏むでしょう。
別のスレでもその程度の申告で充分というレスを読んだ事がある。
MDFを開けてもらうように管理会社へ連絡するのは工事係で
そこで管理会社がおかしな話だと思えば終了でしょうけど。
引き込み穴や光ケーブルを通す配管については
電話線を引いている集合住宅ならまず大丈夫のようだけど
あまりにも古い住宅だとわからない。

>>201
CATVを引いている住宅でも可能な方法なのかな?
204201:2007/09/02(日) 01:32:07 ID:???
>>203
CATV接続をやめて光スカパー導入したマンションも出てきていますよ。
CATVより視聴チャンネル多いし、共聴設備はほぼそのまま使えますしね。
205てってーてき名無しさん:2007/09/02(日) 09:08:14 ID:KD/ccEXx
>>204
199です。
J:COM⇒スカパー光ホームタイプに変更しました。
視聴チャンネルは多いとは思いませんが、毎月の料金が6,405円⇒5,093円になりました。
ホーム共聴も其のまま使えました。
DVD録画も簡単に出来るようになり大変満足しています。
206てってーてき名無しさん:2007/09/02(日) 11:24:07 ID:???
>>200
>マンション居住者が個別に契約することができません。
これは間違っているよ。個別契約可能なマンションもある。
ようするに、マンションへの導入時にスカパー光とどのような契約を交わすかです。
ウチのマンションは完全に個別契約。3割程度の100戸程度加入したんじゃないかな。
基本料+チューナー無料。コンテンツ代のみ。
ようするにそのマンションでいくらくらいの契約が見込めるかでしょ。
100戸未満の小規模マンションだと全戸契約が基本になるかもしらんけど。

ちなみに、マンション内は同軸ケーブルによる配信。
スカパー、地デジ+アナ、BSデジ+アナが全て一本で来る。
207てってーてき名無しさん:2007/09/02(日) 11:32:19 ID:xPdvSVJl
スカパー!光の加入者があんまり伸びていないような気がするのですが・・・。
多チャンネルを視聴するには、やっぱり技術的なところでCATVの方がいいんですかねぇ?
208てってーてき名無しさん:2007/09/02(日) 12:17:11 ID:???
>>205
うちも、現状のJ:COM(CATV)+USEN(ネット)をスカパー光ホームタイプ+Bフレッツに
変えようかなあと考えてるのだけど、

> ホーム共聴も其のまま使えました。

これって共聴の工事費がかからなかったってこと?

209200:2007/09/02(日) 12:24:39 ID:???
>>206
少し言葉が足らなかったかな?…「マンションタイプ」という言葉が誤解を招いてしまいましたm(__)m
206の言っているのは、光スカパー導入済みマンションの居住者がする
「光スカパー視聴契約(マンションタイプ)」です。
マンションのV-ONUはテレビ共聴も目的として設置されていますので、スカパー視聴契約をしなくても
テレビ等(地上アナログ・地上デジタル・BSアナログ・BSデジタル・FMラジオ)を居住者に届けています。
光スカパーを意識しなくても、テレビは見れちゃうわけですね。もちろん視聴タダです。

マンションのMDF等に設置されるのV-ONUの回線は、いわゆる「NTT専用線」という扱いで、
居住者が個々にする視聴契約と別に、マンション管理者等が「NTT専用線契約」を結ぶ必要があり、
その契約は居住者が個別に契約できないと言っているわけです。工事もオプティキャスト仲介で施工されます。
月額回線料は居住者の共益費等で分担して払われていると思います。

ここ直近のレスは、未導入マンションに個人的に光スカパーを入れるには?という流れでしたので、
ホームタイプの光回線とマンションタイプの光回線の引き込みの相違点についてレスしたつもりです。
210200:2007/09/02(日) 12:53:32 ID:???
補記です…
NTT専用線契約はオプティキャストが締結しているのであって、
マンション管理者等はオプティキャストから借りているという扱いになってますm(__)m

また、回線使用料を共益費分配にせず、一括支払いしている太っ腹な大家さんもいますよ。
そうゆうマンションの居住者はラッキーですね(^^)
211てってーてき名無しさん:2007/09/02(日) 13:05:52 ID:KD/ccEXx
>>208
205です。
工事は自分でしました。
2階の終端装置から屋根裏の分配器までS5CFBのケーブルを12m引いただけです。
アンテナブースターも周波数の関係で交換しなければ駄目かと思っていたのですが、
今のところスカパーの信号レベルも問題ないようなのでそのままです。
212てってーてき名無しさん:2007/09/02(日) 17:03:37 ID:???
>>211
早速の解説thxです。

> 工事は自分でしました。
> 2階の終端装置から屋根裏の分配器までS5CFBのケーブルを12m引いただけです。

なるほど。
現在うちは、TVの分配器が2階のバスルームの天井裏、FTTHの終端装置が1階の
リビングにあるんですけど、ということは回線工事で、TV用・PC用の終端装置はどちらも
バスルームの天井裏に設置してもらい(終端装置は同一部屋内に設置するとHPにあった
ので)、現在光ケーブルが出ているリビングの壁の電話口のところまでPC用のLAN
ケーブルを引き回してもらえばいいんですよね(ここまでがNTT工事の領分だと思って
いるのだけど)。

んでTV用の終端装置から分配器までを自分で同軸を繋いでみる、と。
これなら同軸も1mあればたりるはずだし。この理解であってます?
(TVとPCの回線を混ぜて書いちゃってるので分りづらくてすいません)

あと、J:COMってやめても屋内は何もしないんですか?
屋内配線もってかれちゃったらお話しにならないので(笑)
213てってーてき名無しさん:2007/09/02(日) 20:04:00 ID:KD/ccEXx
>>212
配線の事は良くわかりませんが、確かに終端装置と分配器が近いとその後の配線は
簡単ですが、パソコンとの接続が無線LAN以外は面倒になるのでは?

自宅は8年前に建替えた時に共聴工事はこちらでやりましたので問題ありませんでした。
電柱からの引込み線の撤去とSTBの回収だけでした。
共聴工事をJ:COMがやったのなら問題が起きそうですが、撤去後の修復を考えたら其のままの
状態にしておくのでは・・・。



214てってーてき名無しさん:2007/09/02(日) 21:05:23 ID:???
>>212
バスルームの天井裏に設置希望されているようですが、
AC100Vコンセントが二口必要ですよ。(フレッツONUとV-ONUそれぞれ)
正直あまり現実的でない設置場所ですので、AC電源を使用している機器である以上
目に見えるところに設置したほうがよいかと…
215てってーてき名無しさん:2007/09/02(日) 21:32:18 ID:???
>>212
J:COM外すのはあの黒い箱を外すだけらしいよ。
知り合いの家なんだけど箱を撤去したあとに、
アンテナが無いから地上波は映るようにしておきますか?と聞かれたそうだ。
映らなくていいと言ってJ:COM関連の装置を全撤去した後にアンテナを設置。
屋内配線工事をするまでもなく視聴できてるそうですから。
216てってーてき名無しさん:2007/09/03(月) 00:40:21 ID:BxhxE9iC
やっと工事が済んで見られるようになったハズなんだが、
光パック50chで見られるはずの映画チャンネルが全部、未契約となって画面に出ない。
時代劇専門チャンネルも見られない!
どーなってるんだ???
217てってーてき名無しさん:2007/09/03(月) 09:22:12 ID:gBNpy+3k
>>216
自身でチューナを取り付けた場合、開通の電話をサポセンにしてから、
数時間後に開通です。
218てってーてき名無しさん:2007/09/03(月) 18:17:07 ID:???
>>213
> 簡単ですが、パソコンとの接続が無線LAN以外は面倒になるのでは?

>>現在光ケーブルが出ているリビングの壁の電話口のところまでPC用のLAN
>>ケーブルを引き回してもらえばいいんですよね

ということをNTTがやってくれれば有線LANでも問題ないと思うんですけどネ。

>>214
>バスルームの天井裏に設置希望されているようですが、
>AC100Vコンセントが二口必要ですよ。

いま既にCATVのブースター用に一口天井裏にあるので、二股で分割すれば
良いかな、と。

>>正直あまり現実的でない設置場所ですので、

今日スカパー光のサポセンに問い合わせてみたら「NTTの工事なので断言は
できませんが、新築の家に導入する場合、各部屋にLANの口をつけるために
天井裏に設置するひとは結構いるらしいですよ」といってたんだけどなあ。
今度NTTにも確認してみます。
でも、状態ランプがすぐ見れないのは不便といえば不便だけど(トラブルの時)。

ということで結構現実味がありそうだから、あとは

>>215
>J:COM外すのはあの黒い箱を外すだけらしいよ。

を祈るだけかな。でもウチ、元々OCV(J:COMに吸収された)で契約してサービスは
そのままだから、黒い箱がなんなのか分らない(苦笑)
機会があったらまた報告します。みなさんドモでした〜。
219てってーてき名無しさん:2007/09/09(日) 19:08:13 ID:???
管理組合から工事してもいいって言われてるのに
管理会社が難癖つけてきた
住人よりも偉そうな管理会社って
220てってーてき名無しさん:2007/09/09(日) 20:59:15 ID:???
>>219
>>203を参考に。

管理会社がNTTから工事の事前連絡(MDF・EPSの解錠したいので)をもらい
「そんな話は聞いていない!」という典型的なパターンのひとつのような気がします。
いくら分譲とはいえ、設備管理は管理会社がしているのですから、ひとこと報告しておくべきかと。
221てってーてき名無しさん:2007/09/10(月) 13:17:44 ID:1kgywV1I
CATVは嫌だから、スカパー光入れたいんだけど
ホームタイプだと、基本料金だけの契約って出来ないの?
地上デジタルだけが欲しいんです。
なんかの有料番組も契約しないといけないのかな。

くわすぃ人教えて。
222てってーてき名無しさん:2007/09/10(月) 13:29:50 ID:???
http://www.opticast.jp/home/condition/
> 3.「スカパー! 光CSデジタルサービス」のご契約
> 「スカパー!光」のパック、セット、アラカルト・チャンネルのうち、いずれかのご契約が必要となります。
223てってーてき名無しさん:2007/09/10(月) 14:25:52 ID:???
>>221
Ch.255 交通情報アクセス plus 天気 だけでも契約すれば?
210円/月。これが一番安いかな。

しかしまあ、、もったいないな。役に立ちそうなの探して。
224てってーてき名無しさん:2007/09/10(月) 16:20:31 ID:???
222-223
サンクス。
しかし、結局良くわからんですwww

基本料金となんか面白い番組1つぐらい契約できれば
いいんですけどね・・・
225てってーてき名無しさん:2007/09/10(月) 17:37:14 ID:qXY9ypO8
>>224
アラカルトチャンネル契約の場合
スカパー光基本料1,460円+チューナーレンタル料315円+
アップコンバーターレンタル料263円+アラカルトの210円
合計2,248円です。
面白い番組だけの契約は出来ません。

昔のゲーム機の売れないソフトとの抱き合わせ販売と同じです。
公正取引委員会に訴えたら指導してくれるかも?
226てってーてき名無しさん:2007/09/10(月) 19:04:05 ID:1kgywV1I
>>225
ありがとうございます。よくわかりました。
ホントに抱き合わせ販売ですね。
でも抱き合わせなんかして、調子乗れるほど余裕ないと思うんですが。

Bフレッツ相乗りで、地デジ流してくれるところ他にあればなぁ・・・・。
かといって、CATVでいまさらメタル線引くのもなぁ。
227てってーてき名無しさん:2007/09/10(月) 23:02:24 ID:???
>>220
いや鍵を借りる前の段階。
ケーブルテレビがあるんだから
そんなものは必要ないだろうの一点張りの全否定。
で、自分は219であり203です。
目的がスカパー視聴だから管理会社からは完全にバカにされていて
あまりにも態度が悪いから以後親に話してもらっている。
そしたら変な事言われなくなった。

>>226
集合住宅でCATV対応なら
加入してなくても地上波とBSと地上波デジタル放送は
見られるんじゃないか?
一戸建てならアンテナ立てた方が安あがりだ。
228てってーてき名無しさん:2007/09/10(月) 23:04:29 ID:???
なんでスカパー視聴が目的だとバカにされるんだ?
229てってーてき名無しさん:2007/09/11(火) 02:50:57 ID:???
新入居ならケチらず光回線引込済みの、部屋を借りれば問題なかったろうに。
230226:2007/09/11(火) 08:58:56 ID:???
>>227
一戸建てなんだけど、まさにいまベランダにアンテナ立ててんのよ。
しかも東京タワーと逆方向向けて受信中www
先日の台風でアンテナが吹っ飛んでしまったこともあって、悩んでます。
しっかり立てれば良いかもしれないけど、見栄えとベランダに邪魔臭いので・・。
231てってーてき名無しさん:2007/09/11(火) 11:30:21 ID:???
>>230
ナカーマ
うちも台風でアンテナ吹っ飛んだので申し込んだ
232てってーてき名無しさん:2007/09/11(火) 14:08:40 ID:???
>>231
ワロタwww
同じ人居るんだな。
うちの周りは100%CATVだからさ、うちだけアンテナ立ってるから
近所の人から、驚かれるのが心地よい。
しかし、台風には勝てなかったわ。
でも、今まで0円だったのが、数千円の出費だし、悩みどころだ。
233てってーてき名無しさん:2007/09/11(火) 16:55:01 ID:???
がっちり建てればなんとかなるんだけどなあ
といいつつやっぱり50m/s以上吹いたら飛んじゃうな。
うちの親父も吹っ飛ばされて以来CATV。
234てってーてき名無しさん:2007/09/11(火) 16:55:14 ID:???
>>233
↑ @沖縄。
235てってーてき名無しさん:2007/09/11(火) 23:26:45 ID:???
親父が吹っ飛ばされたに一票
236てってーてき名無しさん:2007/09/13(木) 13:10:27 ID:???
なんかやくざみたいな怖い人たちが荒々しくチューナーを設置して帰って行きました
テラ怖かった
237てってーてき名無しさん:2007/09/13(木) 18:48:31 ID:???
>>236
ワロタ
238てってーてき名無しさん:2007/09/13(木) 19:44:16 ID:xuyIWkc1
大変判り易い解説です。

清水理史のスカパー光導入記
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/13881.html
239てってーてき名無しさん:2007/09/14(金) 13:00:27 ID:Pi2Ncx+E
質問です。スカパー!の番組(CPRM?対応の番組)をDVDーRにダビングしたものは、PCで再生できますでしょうか?
240てってーてき名無しさん:2007/09/14(金) 13:07:39 ID:???
すみません、なんだかスレ違いかもしれないですね(>_<;)
241てってーてき名無しさん:2007/09/14(金) 15:06:28 ID:???
スカパー光のチューナーのビデオ出力はアナログしかないのだが・・・
242てってーてき名無しさん:2007/09/14(金) 18:06:30 ID:???
>>239
対応PC(対応ドライブ+対応再生ソフト)ならできる かもしれない。
243てってーてき名無しさん:2007/09/14(金) 23:54:35 ID:???
スカパー!でもないしスカパー光!でもないし、
かといってケーブルテレビでもない4thMEDIA
(でも、スカパー光!って、4thMEDIAにちかいですよね?地上波やBSまで配信してるかどうかが大きく違うだけで)
とかよばれるブロードバンドテレビとかについて質問できるところがみあたらないので
心苦しいのですが、しってるかた教えてください。

4thMEDIAとかブロードバンドTVとかの専門チャンネルって、やたら、
「CSやケーブルではやってるけど権利関係の問題で当社では視聴できないものがあります」
って制限あるみたいなんだが、
その時間の間は何が流れてるんでしょうか?

例えばJ-SPORTのあるチャンネル内で、ある試合の放送のみ放送できないとかあるみたいですが、
だとして、それらは、その4thMEDIA側がそのサービス内のチャンネルをカスタマイズしているのでしょうか?
それとも、番組提供元が、4thMEDIA向けに事前にカスタマイズしたものを提供しているのでしょうか?
244てってーてき名無しさん:2007/09/14(金) 23:59:41 ID:???
↑うわ、すまんです。
下に下がってたけどこの板に関連すれありました。しかもいくつか既に書かれていました。そっち行きます。m(..)m
245てってーてき名無しさん:2007/09/15(土) 03:08:54 ID:???
>>242
教えていただき、ありがとうございます。
246てってーてき名無しさん:2007/09/15(土) 14:23:52 ID:???
はじめまして。
今度新築に引っ越すので、スカパー光の導入を考えています。
ホーム共聴工事になると思うのですが、金額が下限しか出ておらず、
詳しい金額がわかりません。
1階に4箇所、2階に6箇所にテレビ端子がつく予定だと、
いくらぐらいかかるのでしょうか?
また、この費用はキャンペーンなどで安くなることはあるのでしょうか?
ご教示ください。
247てってーてき名無しさん:2007/09/15(土) 15:27:08 ID:???
なぜここで訊く?
ここの住人がおまいさんの新居の隅々まで知っているとでも?
ここの回答が正式な見積もりになるとでも?
じゃあ、答えてあげよう。
ざっと352万円です。
248てってーてき名無しさん:2007/09/15(土) 19:25:41 ID:8RqQ8frD
>>246
現在建築中ですか?
新築の場合は、建築会社とスカパー光の両社に見積りと取り、納得出来る方に
発注すれば良いと思います。
キャンペーンは新規の場合は標準工事費無料の様ですが、共聴工事は対象外です。
249てってーてき名無しさん:2007/09/15(土) 20:01:50 ID:???
10箇所もテレビ端子がつくような家を新築するなら、
数万円の金額にビビる必要ないと思うなあ。
250てってーてき名無しさん:2007/09/16(日) 09:13:10 ID:lK93Hj3S
>>249
お金持ちほど細かいのでは・・・。
だからお金が貯まるのでしょう?
251てってーてき名無しさん:2007/09/16(日) 12:26:05 ID:???
>>246
詳しい見積もりをくれ!と要求すればいいんじゃない?
どこの地方かわからん、違う業者違う家の概算聞いても無駄だと思うよ。
252てってーてき名無しさん:2007/09/16(日) 12:55:58 ID:???
>>248、251
ありがとうございました。
まずは見積りを取ってみます。

253てってーてき名無しさん:2007/09/16(日) 18:08:45 ID:O/UX1WPC
9月からスカパー光を導入しました。
チューナーからDVDレコーダーに外部入力で映像・音声端子をつなぎ、
見ることはできるんですが、すべての番組が画面左右にグレーの縁
がでます。ワイド画面のはずのSTARチャンネルは左右グレー・上下黒
の縁が出て小さい16:9になってしまいます。
民放ではちゃんとフル画面なのに・・・。外部入力だと無理なんでし
ょうか?
254てってーてき名無しさん:2007/09/16(日) 18:25:26 ID:???
>>253みたいな質問は、カスタマーセンターでは受け付けてくれないの?
255てってーてき名無しさん:2007/09/16(日) 22:41:00 ID:???
>>254
とりあえずスカパー光の問題ではないので、、、微妙だ。親切な人なら教えてくれるかも。
256てってーてき名無しさん:2007/09/16(日) 22:58:26 ID:???
>>253
「民放」って地上波のこと?
NHKはちゃんとしてないの?
257てってーてき名無しさん:2007/09/16(日) 23:03:35 ID:???
チューナーがHUMAXだったってオチなんじゃないか
258てってーてき名無しさん:2007/09/17(月) 12:57:17 ID:???
とりあえず、TV、DVDレコ、チューナーの型番さらすところから始める。
259てってーてき名無しさん:2007/09/17(月) 13:37:55 ID:iGqbMZeI
>254〜258
レスありがとうございます。
TV:Panasonicビエラ50型プラズマ
DVD:Panasonicディーガ DMR-XW30
光チューナー:SONY DST-OP55F
です。
現状は、見るときにTVやレコーダーの画面設定時に
無理やり「ノーマル→サイドカット→ズーム」でズーム
にして見てますが、字幕が切れたりします。
サイドカットで見ると、横に引き伸ばされてデブになる
のでズームにしてます。
260てってーてき名無しさん:2007/09/17(月) 14:00:58 ID:20TWMChU
>>259
スカパーチューナー設置は業者・ご自身どちらですか。
DVDで再生した場合は問題ないのですか?
261てってーてき名無しさん:2007/09/17(月) 16:12:55 ID:iGqbMZeI
>260
自分で設置しました。
リアルタイムで見るのも、録画したのを見るのも
左右画面の端にグレーが入ります。
262てってーてき名無しさん:2007/09/17(月) 16:46:00 ID:???
スカパー光のサイトに出てる配線通りにやってる?
これ見る限りでは視聴不可ってことはないはずだが
263てってーてき名無しさん:2007/09/17(月) 18:30:07 ID:20TWMChU
>>261
整理するとTV受信は問題なし。
スカパーやDVDの時、左右画面の端にグレーが入る。

スカパーの問題ではなく、TVの設定が出来ていないのでは・・・。
松下のテクニカルサービスに問い合わせをお勧めします。

264てってーてき名無しさん:2007/09/17(月) 19:50:40 ID:???
>>261
市販(レンタルでもいいけど)のDVDを見るときはどうよ?
ビエラとディーガとは何でつないでるのかな。HDMIか?
265てってーてき名無しさん:2007/09/17(月) 21:11:03 ID:???
スカパー光って、番組表はどこに出ているの??
いつ何の番組やってるかが全くわからない。
266てってーてき名無しさん:2007/09/17(月) 23:46:03 ID:egndBX5K
>262〜264
ありがとうございます。スカパー光に問い合わせしたら、
「スカパー光はハイビジョン放送ではないので16:9では見れません」
「ハイビジョン16:9画面を見たいならe2スカパーを別途契約して
ください」とのことでした。なんじゃそれ?って感じです。
パンフや広告ではハイビジョン放送がアンテナなしで楽しめますって
書いてあり、ワイド画面いっぱいの映像広告載せてるし、インチキで
す。JAROに報告しなきゃ!
267てってーてき名無しさん:2007/09/18(火) 00:01:14 ID:???
>>266
確かに地上波デジタルハイビジョンはアンテナ無しで観れると、
書いてあるがな。

スカパー自体がデジタルハイビジョンなどとは約束していない。
(ちなみにどうでもいいが16:9のアスペクト=ハイビジョンじゃねーし)
268てってーてき名無しさん:2007/09/18(火) 09:19:21 ID:CEXm2+tX
>>246
ホーム共聴工事費は一定額であって、下限が表示してあるのではないです。
多くの場合、部品代としてブースターが別途かかりますが、
最新の分配器が設置してあればテレビ端子の数が工事費や部品代に影響することは皆無。
269てってーてき名無しさん:2007/09/18(火) 09:25:48 ID:???
むしろスカパー光がハイビジョン放送だと思い込んでいたことに驚愕
地デジのアピールのところに書いてある「ハイビジョン」という文字に
踊らされただけだろうけど

パンフや広告に騙されたと思うのではなく、あんたはそれを正しく
読み取れるだけの知識を身に付けるべきだな
270てってーてき名無しさん:2007/09/18(火) 22:34:32 ID:???
>>265
リモコンに「現在番組」とか「週間番組」とかあるのだが押してみてくれよ。
あ、ウチはソニーのね。ヒューマックス?とやらは知らん。でも仕様は同じでしょ?
271てってーてき名無しさん:2007/09/19(水) 08:03:09 ID:???
「スカパー! 光」でのスカパーチャンネルのハイビジョン化は、
2009年秋以降だな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070302/skyper.htm
272てってーてき名無しさん:2007/09/19(水) 21:39:01 ID:0andUWMH
>>268
スカパー光のホーム共聴工事は既存のホーム共聴ラインとの接続のみです。
各部屋のレベル確認はするようですが、新規に回線を引き回す工事ではありません。
273てってーてき名無しさん:2007/09/20(木) 08:58:51 ID:webSJ1+j
>>272
そんなことは>>246も知っていると思うが。
274てってーてき名無しさん:2007/09/23(日) 08:07:52 ID:WNHHVa6q
10部屋もあるとブースターが一個じゃ無理だろうな。
275てってーてき名無しさん:2007/09/23(日) 17:54:05 ID:U6FCcmzS
自宅は6部屋でブースター1個です。
276てってーてき名無しさん:2007/09/23(日) 19:21:39 ID:???
>>275
そんなの普通だ。
277てってーてき名無しさん:2007/09/23(日) 22:43:59 ID:9r89TD6K
ブースカというと
あの可愛い怪獣さんか
278てってーてき名無しさん:2007/09/24(月) 10:36:25 ID:???
まだ可聴地域ではありませんが、新築するときに
予め工事しておいてもらうことは可能でしょうか?

279てってーてき名無しさん:2007/09/24(月) 11:23:56 ID:???
僻地についてはNTTに相談するのが先だろ
280てってーてき名無しさん:2007/09/24(月) 17:27:39 ID:x/WxzTib
>>278
新築時にホーム共聴システム工事をした方がきれいに仕上がります。
工事を依頼する建築会社に相談すればOKです。
281てってーてき名無しさん:2007/09/24(月) 23:13:19 ID:???
>>278

この辺りの資料を建築会社に提示してあげればいいのでは?
(pdfファイルです)

http://www.opticast.jp/moving/resources/hometype_200703_01.pdf
282てってーてき名無しさん:2007/09/24(月) 23:28:11 ID:???
>>278
スカパー!光対応の工事となるとCS帯域非対応の工事にされるかもしれんね。
一応、110CSにも対応するように頼んだら?アンテナは不要だとしても。
283トホホ。:2007/09/24(月) 23:39:24 ID:HlvcXeVL
実験:
スカパー!DVRが値下げしてたので、余りにも使えなさすぎるレンタルチューナーとお別れするべく、買ってスカパー!光とつないでみた。

結果:
高価なチューナーとしてしか使えなかった…視聴は可能だが録画しようとすると「制限」を理由にキャンセルされる。

トホホ。
284てってーてき名無しさん:2007/09/25(火) 01:06:27 ID:???
>>283
ほー
285てってーてき名無しさん:2007/09/25(火) 13:18:13 ID:???
値下げの理由が判明した訳ですね
286てってーてき名無しさん:2007/09/25(火) 17:13:41 ID:LXuijpMX
>>283
スカパーHPのスカパー!DVRの説明です。

●サイズ :430(W)×64(H)×328(D)mm
●録画時間の目安 :平均約90時間(ハードディスク容量:160GB)
※録画する番組により、録画可能な時間が異なります。
●出力端子 :映像/音声(S映像)×2 デジタル音声×1
※仕様および外観は改良のため予告なく変更することがあります。

ページトップに戻る※記載の内容は6月15日現在のもので変更になる場合がございます。
【ご注意】
※スカパー! 専用チューナーになります。地上波、BS、110度CSチューナーは内蔵しておりません。
※DVDドライブは搭載しておりません。
※スカパー! DVRに一度録画したコピーワンス(1回のみ録画可能)の番組をDVDレコーダーへ複製することはできません。
DVRチューナーからコピーワンスの番組をDVDレコーダーに録画する場合は、本機ハードディスクに録画せずに直接出力させてください。
【録画について】
・一部を除くほとんどの有料チャンネルでは、デジタル録画用の設定として、コピーワンスで番組をお送りしております。
・PPVやPPDでお送りしている番組には権利の関係上「録画不可」となっている番組があります。対象番組はご利用のチューナーの操作画面やEPGでご確認ください。
・個人的に楽しむ場合を除き、著作権上、無断複製は禁じられています。
※編成の変更、受信状況により録画予約が正しく実行できない場合があります。
・故障・解約等の理由によりスカパー! DVRをご返却いただく際、ハードディスクに録画済の映像は全て消去いたします。これにより生じたあらゆる損害について、原因の如何を問わず当社は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
287てってーてき名無しさん:2007/09/25(火) 22:39:48 ID:???
あれ?
スカパー!光って専用チューナーが必要なんじゃないの?
通常のスカパー!チューナーは使えないって聞いたよ??
288てってーてき名無しさん:2007/09/26(水) 08:54:04 ID:HAE+F0mC
>>278
同軸の分配器の近くにV-ONUを設置できるようにするか、
V-ONU設置予定位置から分配器まで同軸ケーブルを引いてもらってください。
ホーム共聴ラインへの接続=分配器への接続は、
光の回線工事時にしかできないので、
あらかじめ接続するということは不可能。
同軸さえ壁の中を引き回されていれば、いとも簡単に自身で接続可能。
289てってーてき名無しさん:2007/09/26(水) 11:32:31 ID:???
>>283
ネバーコピーのエロやPPV録画しようとしたとかじゃないの?
それだったら、DVRが悪いんじゃなく、常識的な仕様の範囲だけど・・・
290てってーてき名無しさん:2007/09/26(水) 17:26:06 ID:qtriWX76
>>288
GJ
同軸ケーブルもS-5C-FBLを使用してください。

https://www.satellite.co.jp/cable-connector.html
291てってーてき名無しさん:2007/09/26(水) 23:52:38 ID:AYfR78P9
>>288
新築の時の先行配線必要です。
築5年の家なので、2階の部屋に設置されたV-ONUから屋根裏の分配器まで、自分で
S-5c-FBLを配線しカバーで誤魔化しました。
292てってーてき名無しさん:2007/09/27(木) 00:01:58 ID:eK17nmMI
スカパー光でチューナーをレンタルしたとして、そのレンタルチューナーが古くなったら新しいのと無料で交換してもらえるの?
eo光のように8000円以上とることはない?
293てってーてき名無しさん:2007/09/27(木) 12:00:21 ID:gTIo9DMA
>>292
スカパー光カスタマーセンターに問い合わせをした方が宜しいかと。
0570−013−999
ひかり電話
045−279−7777
294トホホ。:2007/09/28(金) 07:29:53 ID:IRAaYsuX
正確には予約録画ができなかったのですよ。さらに詳しくいうと
・番組表から予約を入れられるが、開始時間になると「録画機能は制限されている」というメールが届く。

>>286

他にもDVRに関して、おまかせショップの説明画面では
「※「スカパー!光サービス」ではご使用いただけません。」
と下の方にうす〜いグレーで表示されてたり・・・
でもそこでダウンロードできる取扱説明書にはしっかりと
スカパー!光での接続方法まで載ってたから、つい。

>>289

ぃゃ〜そういう話なら良かったんですが、どれもこれもダメでしたよ。

SP-SR100HなのでRD連携もできず、保有しているスゴ録での録画もできなかったので、
残念ながら交通情報チャンネルのみの契約に切り替えまする・・・

トホホ。
295てってーてき名無しさん:2007/09/28(金) 11:19:43 ID:???
ま、自分の運命をのろうしかないね。ほかの人は普通にできてるんだから。ご愁傷さまだお
296てってーてき名無しさん:2007/09/28(金) 19:45:14 ID:F3rErr1a
>>294
最大の疑問です。
レンタル時にスカパー光でスカパー!DVRが使えるとカスタマーセンターが言ったのですか?
297てってーてき名無しさん:2007/09/28(金) 19:49:47 ID:???
>>294
放送中の番組の録画ならできるの?

>>296
いってないでしょう。
298てってーてき名無しさん:2007/09/29(土) 01:02:06 ID:???
>>295
ほかのひとは普通にできるの?
299てってーてき名無しさん:2007/09/29(土) 09:44:32 ID:???
本人自身がはっきししないから別に放置しとけばいいんじゃない?

自分で知ろうとする意力に欠けてたり解決しようとする努力しない人にいくらやんややんや手を差し伸べても無駄。
300てってーてき名無しさん:2007/09/29(土) 10:25:35 ID:???
>>299
興味のない話題はスルーで
301トホホ。:2007/09/29(土) 11:53:28 ID:iw0jUFSt
>>295

ふつうにできてるんですか?いいなぁ。
(でも運命ってのはちょっとオーバーじゃ?ねぇ>>298さん)

他の人はみんなチューナーがSP-SR100Hでも芝機やスゴ録で使えてるの?
ちなみにウチの古いスゴ録(RDR-HX70)をつないでみたんですけど、
IRビデオコントローラで連動しての予約の場合、違うチャンネル(BS)とかが
録画されちゃうんだよね、、、ひょっとしてチューナーの故障?
入力切替の操作が地上波→入力1の機種じゃないとダメなのかと推測してる。
つまりRDR-HX70は地上波→BS→入力1だからBSが録画されてるんじゃないか?

>>296

DVRはレンタルじゃなくておまかせショップで買ったんですよ。

>>297

リアルタイムに録画かぁ、やってないので試してみますね!
302てってーてき名無しさん:2007/09/30(日) 00:34:35 ID:+82/g7dr
>>301
ソニーのスゴ録ならDVR側で番組予約し、入力1でシンクロ録画出来ませんか?
303てってーてき名無しさん:2007/09/30(日) 02:34:30 ID:???
スカパー!光には、
スカパーみたいな15ch選んで幾ら〜みたいなサービスは出来ないんだろうか?
50chもあっても、見ないchが沢山で、
15chどころか、せいぜいが10chもあればいいんだけどなぁ。
よく考えるとかなりサービス悪いよな・・・
304てってーてき名無しさん:2007/09/30(日) 08:43:34 ID:???
>>295
他の人が普通にできるはスカパーDVRではなくて、スゴ録等の話?
305てってーてき名無しさん:2007/09/30(日) 14:12:40 ID:???
>>294
マンションにスカパー光が導入されるので説明聞きに行ったら、DVRは、使えないって言われたぞ。

しかし、チューナーだけだと録画するの面倒そうだ。
306てってーてき名無しさん:2007/09/30(日) 16:38:09 ID:???
>>303
そもそも光パックセレクションに入っているチャンネルを
単独で契約できない仕様が糞
307てってーてき名無しさん:2007/09/30(日) 21:50:53 ID:???
>>303
現状の抱き合わせ商法を全面的に肯定してる訳じゃないが…。
スカパー!光は、スカパー!の代用ではなく本質はCATVの代替サービスだからな。
客単価があまりに低くなると、サービスそのものが維持できなくなりかねない。

あくまで極論だが、衛星は(耐用年数内なら)一度打ち上げちまえば
あとは客が増えれば増えるほどスカパー!は儲かるわけだ。
だがスカパー!光は、客が増えるたびに光ファイバー引き続けるコストがかかる。
(いや、実際に客のとこまで線引くのはNTTの下請け業者の仕事だけどさ)

工事費無料相当分を、基本料から回収するだけでも何ヶ月かかるんだって話だよ。
308てってーてき名無しさん:2007/09/30(日) 21:56:13 ID:???
あと、CATVの月額料金が各チャンネルのスカパー!直接受信の総額より安いのは、
視聴者の絶対数が多い上に、ほぼ選択の余地のない抱き合わせ商法だからこそ、
ってことも忘れちゃいけない。

スカパー!光は、そういう意味ではまだまだ中途半端だけどさ。
その分、CATVよりはだいぶチャンネル選択の自由度は高い訳だし。
将来的にもっともっとCATVと直接受信のいいとこどりになっていってくれれば理想。
309てってーてき名無しさん:2007/10/01(月) 11:33:06 ID:???
関係者乙。
CATVの代替になってくれなんて頼んだ覚えはないな。
ビジネスチャンスだと思ったから、事業化したんだろ。
サービス悪ければ廃れるだけだ。
CATVが廃止になるわけでもないのに、代替ってのはおかしい。
客にとっては選択肢の一つにすぎないんだよ。
310てってーてき名無しさん:2007/10/01(月) 12:09:51 ID:???
マンションが地デジ対応で、ここの会社がアンテナを引くので、スカパー光が契約できるようになるのだが、
東芝のRDの古いやつとスカパー光のチューナーだと予約録画できないのですか?
311てってーてき名無しさん:2007/10/01(月) 14:11:17 ID:???
>>307
スカパー!光は、ケーブルテレビの『代替』じゃなくて、
ケーブルテレビに『対抗』しようと始めたんじゃないの?
勝手に代替なんて思ってもらっては困る。
いつでもスカパー光をやめて、ケーブルに乗り換えできるんだし、
価格競争怠ってもらっちゃ困るよ。
312トホホ。:2007/10/01(月) 14:26:54 ID:kiUC9Nw7
>>297

おまたせ!DVRによるスカパー!光をリアルタイム録画した結果です。

契約済み・コピーコントロール=HDD録画可の番組を録画しようとすると、
「契約条件により録画・再生機能は使えません コード00000011」になる。

スカパー!光専用の何かしらのプロテクトが掛かってるんでしょうなぁ。

あれだけチャンネルがあったとしてもまともに録画できる環境はない。
結論としてはスカパー!光の使い心地は最悪。広告に騙されました…
上で描かれたようなCATVの代替にもならないけど、地上波は見られる。
なので解約せずに交通情報チャンネルだけに契約変更しました。

…期待しすぎたのかな。
313てってーてき名無しさん:2007/10/01(月) 14:33:46 ID:???
>>312
SONYチューナーならRDとの連動で普通に使えるよ。
スカパーDVRはそもそも使えないと表記しているのであんたが悪い。
広告は知らんけど、HPには特に嘘になる表記は見つからない。

と思うのだが。期待しすぎじゃなくてただ単に・・・・。
314てってーてき名無しさん:2007/10/01(月) 16:39:10 ID:FPAjzEnx
>>312
確かに下記の19ページに接続図がありますね???
ご愁傷さまでした。

http://www.sptvshop.com/item/tuner/dvr/pdf/SP-DV100S.pdf
315トホホ。:2007/10/01(月) 20:56:55 ID:kiUC9Nw7
>>313

>SONYチューナーならRDとの連動で普通に使えるよ。
そう、レンタルのチューナーがSONY製なら良かったんだけどね。

送られてきたSP-SR100HじゃさしものRDシリーズもちゃんと連携できないし、
レンタルチューナ&機種を選べないスカパー!光じゃ泣き寝入りしかできん。

>スカパーDVRはそもそも使えないと表記しているのであんたが悪い。
そう、おまかせショップの販売ページのみの下の方にうすいグレーで表記されてたっけ。
で、314さんも指摘してるけどDVRの取扱説明書では「さも使用できるかのように」表記されてる。

>広告は知らんけど、HPには特に嘘になる表記は見つからない。

そう、「嘘を書かなければ良い」ということならその通りかも知れないね。
でも「まともに録画できる環境はない」と書かれていたら契約しただろうか。
…そう思うと言葉は悪いけど「騙された」って感じるんだよな。

あんなに使いづらいヒューマックスチューナーしか選べない人間に「期待するな」というのは酷じゃないかい?
316トホホ。:2007/10/01(月) 21:21:11 ID:kiUC9Nw7
>>302

あーすいません、レスし忘れていました。

ご指摘の通り恐らくは「シンクロ録画」なら録画できると思うのですが、
あまりにも使い勝手が悪すぎるので選択肢になかったですし、ないです。

つか、シンクロ録画をもって「普通にできてる」とか考えてる人いるの?
みなさんそれで耐えてるんだとしたら…素直に運命を呪うことにします。
317てってーてき名無しさん:2007/10/01(月) 23:25:16 ID:???
この話題もう終わろうよ。
318てってーてき名無しさん:2007/10/01(月) 23:57:30 ID:Um4EXsC5
質問です。
住んでるマンションは光Bフレッツ導入していてインターネットは
それで見れてるんですが、
その光Bフレッツを使ってスカパーが見れるんですか?
アンテナ不要でですか?
319てってーてき名無しさん:2007/10/02(火) 00:09:43 ID:???
>>318
基本的には無理。 マンション用は、フレッツとは連動してないから。
低層階だったら一戸建て用を引ける可能性はある。
320てってーてき名無しさん:2007/10/02(火) 00:12:24 ID:???
>>318
VDSLは不可
部屋まで光ケーブルが引きこんであってサービスエリアに該当しているなら可
詳しい条件はスカパー光のサイトにまとめて書いてあります
321てってーてき名無しさん:2007/10/02(火) 00:14:03 ID:???
>>319
低層階じゃなくてもハイパーファミリー引けますよ
322てってーてき名無しさん:2007/10/02(火) 00:39:30 ID:Uuv6dJtC
>>316
302です。
>あまりにも使い勝手が悪すぎるので選択肢になかったですし、ないです。

何の使い勝手が悪いのですか?
シンクロ録画はTV側の番組予約だけでOKです!
自宅は先日までJ:COMでしたので、録画予約を何月何日何時から何時までと、
パスするーじゃないので初期のビデオみたいに全て手入力でした。
それに比べれば天国ですよ。
323てってーてき名無しさん:2007/10/02(火) 11:23:15 ID:???
>>317
クイズ番組とかで、いつも間違えてるやつ見てるとよくわかるけど、
答えられない・間違える人ほど、他人のせいにするんだよね。

問題がおかしいとか、そんなの知らなくて当然だとか・・・w
324てってーてき名無しさん:2007/10/02(火) 11:33:44 ID:???
>>309
まだ加入者数がCATVの比じゃない少なさなんだから、価格競争なんて自殺行為だって。
それよりも今は光トリプルプレイの優位性をうたったりして、とにかく加入者増やさないと。

そりゃサービス改善できるならそれに越したことはないけど、
無茶な値下げを強要されて、結果さっさとサービス廃止なんてされたらどうすんだよ。
325てってーてき名無しさん:2007/10/02(火) 11:33:46 ID:???
これの地デジはきれいな画質で見られるの?
うち難視聴地域でアナログでもノイズ入るから光にしようと思うんだけど
326てってーてき名無しさん:2007/10/02(火) 13:25:03 ID:???
>>319-320
どうも。
無理ですか。せっかくCSもBSもパラボラアンテナが立ってるんですが
見たいチャンネルが一致せずに個別アンテナを設置という話になりそうで
アンテナ設置するベランダとCSを見る部屋が離れているので面倒だなと
思っています。
327てってーてき名無しさん:2007/10/02(火) 15:20:42 ID:5UoNUZeX
>>308
>スカパー!光は、そういう意味ではまだまだ中途半端だけどさ。
>その分、CATVよりはだいぶチャンネル選択の自由度は高い訳だし。
>将来的にもっともっとCATVと直接受信のいいとこどりになっていってくれれば理想。

最近J:COM⇒スカパー光に変えました。
ほぼ同じ組み合わせで毎月の料金が1,000円強安くなりました。
これからJ:COMも安易に値上げは出来ないと思います。
一番のメリットはパススルーになった事です。
これからスカパー光も契約者は増えると思います。

328てってーてき名無しさん:2007/10/02(火) 16:26:32 ID:???
J:COMもこっそりパススルーを進めてるお。
329てってーてき名無しさん:2007/10/02(火) 19:25:39 ID:???
>>326
ロケーションフリーは?
330てってーてき名無しさん:2007/10/02(火) 21:35:13 ID:???
>>329
>ロケーションフリーは?
さっそくググってみました。価格も手頃で、ひょっとするとアンテナを設置
する部屋に置いて、見る部屋に電波を飛ばすということでしょうか。
ケーブルを室内にずっと伝っていくよりスマートですね。
331トホホ。:2007/10/02(火) 22:57:25 ID:Lv8Cl2Hy
>>322

まさか「シンクロ再生が天国」なんて価値観な人ばっかだとは思わなかったもんだから。
そんなスレで使い勝手なんて主観的なことを論じたボクが悪かった、勘弁してください。

以上。
332てってーてき名無しさん:2007/10/03(水) 18:46:16 ID:???
次の方どぞー
333てってーてき名無しさん:2007/10/03(水) 20:40:11 ID:VnYnzx9f
前の者でーす。(汗)
>>331
322です。
後学のためにお尋ねします。
331さんの考えている良い使い勝手とは・・・。
どんな方法なのですか?
334てってーてき名無しさん:2007/10/03(水) 21:18:09 ID:???
その前に「シンクロ再生」ってのがわからんのですが・・・・
335てってーてき名無しさん:2007/10/03(水) 21:40:53 ID:VnYnzx9f
>>334
よく見ると331さんは「シンクロ再生」と書いてありますね?
私がお聞きしたのは「シンクロ録画」です。

シンクロ録画
http://rik.skr.jp/archives/2006/02/post_159.html
336てってーてき名無しさん:2007/10/03(水) 23:38:49 ID:???
この話題もう終わろうよ。
337てってーてき名無しさん:2007/10/04(木) 02:07:20 ID:???
>>336
興味の無い話題はスルーで
338てってーてき名無しさん:2007/10/04(木) 02:48:32 ID:???
ニューファミリーユーザーに愛の手を…
339てってーてき名無しさん:2007/10/04(木) 07:27:48 ID:???
>>338
素直にハイパーファミリー引き直せよ。
今更ニューファミリーに固執しなきゃならん事情ってなんかあるのか?
340てってーてき名無しさん:2007/10/04(木) 07:54:05 ID:???
工事に立ち会いが必要
部屋はゴミ屋敷だから…
ここまで建前

さんざん嬲った下り90M出てる回線を変えたくない
ニューファミリーと言う名のベーシックだから
341てってーてき名無しさん:2007/10/05(金) 01:02:13 ID:???
追加でハイパーファミリーを引けば解決できる
342てってーてき名無しさん:2007/10/08(月) 10:18:34 ID:8ijhgrTU
スカパー光を検討しています。ボロいマンションでケーブルもありません。
2階なので許可をもらってハイパーを引けば良いのですか?

343てってーてき名無しさん:2007/10/08(月) 11:13:31 ID:???
>>342
うん。
どこに申し込みするか知らないが
スカパー以外から申し込むときは
必ずスカパー光加入希望と言ったほうがいい。
344てってーてき名無しさん:2007/10/08(月) 17:42:15 ID:???
すいません今フレッツ光に加入してるんですが、e2やスカパーに比べてスカパー光に加入するメリットってなんですか?
雨風に強いくらいですか?フレッツに加入してるメリットってありますか?
345てってーてき名無しさん:2007/10/08(月) 20:30:38 ID:???
>>344
地デジもBSデジもスカパー!も、もちろんインターネットも光ファイバー1本で引き込める。
新築の一軒家だったり、集合住宅でもUHFアンテナやパラボラが立てられない場合は
それだけでもかなりメリットは大きいと思う。
(集合住宅でハイパーファミリー引くのは、違う意味でハードル高いことが多いけど)

スカパー!との比較だと、意外なメリットはスカパー!チューナーの複数台追加が簡単。
(e2と違って、スカパー!直接受信だと台数分アンテナ立てなきゃダメ)。
ただ、スカパー!光は基本パックの契約が必須なので
見たいチャンネルが基本パックに入ってない&見たいチャンネル数が少ない場合には損。

e2との比較だと、チャンネル数が圧倒的に多い(ほぼスカパー!と同等)、
ただ、今のところe2でやってるハイビジョン放送には非対応。
あと、スカパー!光では地デジ&BSデジは見られるけどe2には非対応なので
e2でしか見られないタカラヅカチャンネルとかが見たい場合は論外。
346てってーてき名無しさん:2007/10/08(月) 23:40:47 ID:???
>>345
基本パックの契約は必須条件じゃない
347てってーてき名無しさん:2007/10/09(火) 07:22:34 ID:???
>>346
「事実上は」必須、だったな。

基本パック(スカパー!光パックセレクション)に含まれてるチャンネルは、
単チャンネル契約することができない。
かつ、契約者は最低1チャンネルは有料チャンネルを契約する必要がある。
(地デジ&BSデジだけのためにスカパー!光を引くことはできない)
つまり、基本パックに含まれないマイナーチャンネルだけを見るのでない限り
大多数の客は基本パックを契約しないと話にならないって訳だ。

スカパー!の場合は、極端な話PPVだけ見るために基本契約だけしておくこともできる。
e2はPPVがないので、1チャンネルも契約がなくなると自動的に基本契約も解除される。
348てってーてき名無しさん:2007/10/09(火) 10:50:42 ID:pMlN7sxw
CATVへの対抗上、値段が高い囲碁将棋チャンネルや釣りビジョンやGAORAがパッ
クに入ってるからな。
パック加入者が多くないとだめってことだろうな。

349てってーてき名無しさん:2007/10/10(水) 18:41:21 ID:???
>>347
質問者はよくわかっていない人だから
事実上とか必須なんて書き方はしないほうがいいんじゃね?
350てってーてき名無しさん:2007/10/10(水) 23:00:46 ID:???
>>349
わかってないなら、なおさら普通はパックありきのサービスだけどな。
351てってーてき名無しさん:2007/10/10(水) 23:04:13 ID:???
サッカーセットだけの人もいるからなぁ。
必ずしもパックありきではない。
352てってーてき名無しさん:2007/10/10(水) 23:05:22 ID:???
スカパー!光に加入してもうすぐ一年になろうとしている今、凄いことに気がついた。
電波障害地域かわからんけど、うちのマンションにはもともとアナログのJCOMが引かれていたのだが、
いつのまにか、地上波デジタルの電波も流しているではないか。
てなわけで1年経過したら速攻で解約しますね。

有料チャンネル1チャンネルは必須との話でしたが、我が家はこの一年間、有料チャンネル無しで地デジのみの料金で過ごせましたよ。

加入時に「有料チャンネルの申し込み」を聞かれた際に「後ではがきで申し込みます。」と答えて
その後放置しておけば、督促の電話がかかってくるわけでも無いし、地デジのみで済ませることが出来るよ。諸君。
353てってーてき名無しさん:2007/10/10(水) 23:08:39 ID:???
これ入れればアンテナ立てずpcやテレビで高画質の地デジとBSデジやAT-Xとか見れるんですか?
354てってーてき名無しさん:2007/10/11(木) 12:35:44 ID:???
>>353
まじめに聞いているなら↓FAQ全部見てから書いてくれ。
ttp://www.opticast.jp/faq/
355てってーてき名無しさん:2007/10/11(木) 12:47:37 ID:???
ここ、お客様番号が分からなければ、客の情報について一切答えられないなんておかしくね?
356てってーてき名無しさん:2007/10/11(木) 13:49:29 ID:xtZTstgw
個人情報保護法だろ?
357てってーてき名無しさん:2007/10/11(木) 13:53:37 ID:???
ケータイ会社や電話会社、ガス会社、水道会社とかならお客様番号なんて分からなくても
電話番号や自宅の住所や生年月日を伝えて本人確認が取れればOKだろ。
それを頑なにお客様番号にこだわるなんてなんて融通の効かない会社だと思うがね。
358てってーてき名無しさん:2007/10/11(木) 18:42:16 ID:???
その融通がきくというのが良いことなのか悪い事なのかは
人によって違うだろうな。
お客様番号なんて向こうにしてみりゃ知ってて当然だから
拒否られてもまあそうかなくらいにしか思わんよ。
359てってーてき名無しさん:2007/10/11(木) 18:43:51 ID:???
>>352
ここに書いた時点で終了w
360てってーてき名無しさん:2007/10/11(木) 18:44:33 ID:???
>>359
終了して良いよ。もう解約だからw
361てってーてき名無しさん:2007/10/11(木) 18:46:20 ID:???
JAROに報告しとくよ。

有料チャンネル必須な契約なのにその最低料金を表示してないと。
362てってーてき名無しさん:2007/10/11(木) 22:22:31 ID:???
>>361
あと、

「全てのチャンネルが単独契約できそうな記述になっているのに、
 実際はパック内のチャンネルは単独契約できず、
 必ずパックでの契約が必須になっている。」

もよろしく。
363てってーてき名無しさん:2007/10/11(木) 22:38:36 ID:???
決して安いわけじゃないんだから
自分の身を守るためにもちゃんと説明を読んだらいいのにと思う。

私はパックは加入したくなかったからサイトにある説明を読んだ。
どのチャンネルがどのパックで見られて
見たいチャンネルだけ契約する場合の料金の金額も書いてあるし
基本料金と視聴代金の計算の仕方も書いてありましたけど。
それを見れば最低料金がわかってパック内のどのチャンネルが単独で契約できて
どれが出来ないかなんてわかるのに。
364てってーてき名無しさん:2007/10/12(金) 03:08:20 ID:???
地デジとBSはTV内蔵チューナーでみれるけどCSは別にチューナーが必要なんですか?
CSをTV内蔵チューナーで見ることはできないんですか?
365てってーてき名無しさん:2007/10/12(金) 05:03:48 ID:???
>>364
デジタルテレビに内蔵されているチューナーは、110度CS(e2 by スカパー!)用のもので、
スカパー!光のCSは受信不可。
スカパー!光専用のレンタルチューナーが必要。
366てってーてき名無しさん:2007/10/12(金) 07:15:48 ID:???
>>363
みんながみんな新規に申し込んで開通させるわけじゃないからねえ。
マンションに入居したら、RF系はすべてスカパー!光だったという
パターンもあるわけだし。その場合はそんなに高いって意識はないわな。
むしろチューナーが買い取りじゃない分、新規導入の敷居は低いよね。
367てってーてき名無しさん:2007/10/12(金) 18:28:56 ID:???
ホームの基本料金高すぎ
もう少し安ければ契約考えるのだが
(うちはマンション建設により難視聴対策共同アンテナなので地デジ未対応)
368てってーてき名無しさん:2007/10/13(土) 00:00:46 ID:???
開通予定地域も消化し終った事だし、そろそろ次の予定を…
369てってーてき名無しさん:2007/10/13(土) 02:35:50 ID:???

スカパー名物 
【月末契約ぼったくり作戦】



370364:2007/10/13(土) 05:15:11 ID:???
>>365
TV内蔵チューナーで見るにはパラボラアンテナ立てて見る以外方法はないってことですか?
371てってーてき名無しさん:2007/10/13(土) 11:44:49 ID:jJJ2imn3
>>370
スカパー光はパススルーなので、地デジ・BSはTV内蔵チューナーでOKです。
372てってーてき名無しさん:2007/10/13(土) 15:29:15 ID:???
>>370
110CSはそうですね。

同じチャンネルの多くはスカパー光でも加入すれば見られますが。
373てってーてき名無しさん:2007/10/14(日) 03:16:46 ID:???
じゃぁHDDレコーダーに録画するときは外部チューナーとして
録画しないといけないから
チャンネル設定がケーブルみたいに二ついるの?
374てってーてき名無しさん:2007/10/14(日) 06:41:45 ID:???
>>373
基本的にはそういうことになる。
東芝のレコーダー(一部安物除く)なら、スカパー!連動ケーブル買うと連動録画できるけど。
375てってーてき名無しさん:2007/10/14(日) 09:29:54 ID:???
>>373
「じゃぁ」ってどういうこと?
どれへのレス?
376373:2007/10/14(日) 18:17:42 ID:???
>>374
そうですか
面倒ですね・・・。

>>375
372ですよ。
377てってーてき名無しさん:2007/10/14(日) 20:22:35 ID:???
>>376
110のはなしから、変わったのなら、ひとこと言いなさい。
378てってーてき名無しさん:2007/10/15(月) 21:32:45 ID:???
スカパー加入して、パソコンのディスプレイとかチューナーが
ついていないもので視聴するときも、BSとかのNHK料金は
支払う必要があるんでしょうか?


あと、東芝のHDD内蔵TV regzaでも連動予約って可能でしょうか?

379てってーてき名無しさん:2007/10/16(火) 09:42:20 ID:???
そんなもんNHKに聞け
380てってーてき名無しさん:2007/10/16(火) 13:23:28 ID:d2SDVmP9
>>378
NHKの関係者では有りませんが・・・。
パソコンにチューナーが無ければ問題ないと思います。

追伸
379さんに習って
そんなもんスカパーに聞け(笑)
381てってーてき名無しさん:2007/10/16(火) 13:45:54 ID:???
CATVの場合は、CATVがまとめて払ってるはず。
スカパーは知らん。
382てってーてき名無しさん:2007/10/16(火) 16:07:40 ID:yoDRPlBx
CATVの場合NHK込みの値段なの?
383てってーてき名無しさん:2007/10/16(火) 18:35:29 ID:???
基本料金には含まれてないはず。
自分で払ってもケーブルテレビ経由でもどっちでも可。
全部かどうかはわからないが、ケーブルテレビ経由で払うと受信料が割引になる。
384378:2007/10/16(火) 20:27:28 ID:???
>379-380

むきー。
返答ありがとー。

385てってーてき名無しさん:2007/10/17(水) 21:02:00 ID:???
みなさんBSのアプコンは付けてますか?
レンタルだと月\270?位で後付け出来ると聞いて、まだ付けてません。
自分で買えるのかな?
386てってーてき名無しさん:2007/10/17(水) 23:34:51 ID:???

>>385
型番は「USC-104-2」
検索すると、19,635円 (税込)

結構高い。6年位使ってトントンかな。
387てってーてき名無しさん:2007/10/18(木) 00:07:52 ID:???
>>386
DXアンテナのカタログを見たけど12月開始のBS-9デジタル非対応だね
今後USC-105-2に交換するのかそれともBS-IFパススルーにするのか気になる
388てってーてき名無しさん:2007/10/18(木) 08:15:48 ID:???
>>385-387
CATVでの770MHz以上の伝送が法律改正で認められたから、
たぶんスカパー!光もBS-9対策も兼ねて来年あたりにBS-IFパススルーがありそうな予感。
なので、それまではBSアプコンはレンタルで様子見が賢いかも。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/soumu.htm
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070711_7.html
389385:2007/10/18(木) 21:59:00 ID:???
>>386->>388さん
貴重な情報ありがとうございます。
どうやらレンタルが無難なようですね。
レンタルで様子見てみます。
390てってーてき名無しさん:2007/10/20(土) 22:27:57 ID:aK2FSYmJ
ここで聞くべきことか分かりませんが、困っているので
どなたか教えていただけると助かります。

先日、スカパーに申し込みをしてアンテナの取り付けに
来てもらったのですが衛星の方角に障害物があるため電波を受信できない
とのことでした。
そこで、スカパー光への加入を検討しましたが
マンションにBフレッツが未導入のため(NTTコミュニケーションズのよくわからない光回線は入ってる)
これも無理な状況です。

この状況でスカパー光を見るには、マンションの自室にBフレッツのファミリータイプを
ひくのが現実的でしょうか?

391てってーてき名無しさん:2007/10/20(土) 23:47:09 ID:???
NTTコミュニケーションズのケーブルはNTT管轄に移行中
どのみちVDSLでは無理なわけだが
392てってーてき名無しさん:2007/10/21(日) 00:47:33 ID:???
>>390
マンションタイプの場合、Bフレッツ導入は関係なし。
むしろセット導入が可能ということで先方は熱心になるかも。
でも管理組合等を動かさないといけないからそこは大変。
393てってーてき名無しさん:2007/10/21(日) 01:32:44 ID:???
>>390
Bフレッツマンションタイプが導入されている必要は無いので、
むしろ、マンションのTV共聴設備が現在どうなっているかが重要だね。
スカパー!光の設備をマンションTV共聴設備の同軸ケーブルに接続する必要があるので、
「屋上アンテナでの直接受信」or「他社CATV」のいずれの場合でも、
TV共聴設備をスカパー!光に切り替える作業が必要なんだ。

導入時は、建物一括でマンション管理組合が契約することになるから、
管理組合へは、
・スカパーの多チャンネル放送が受信可能。
・他社CATVより多くのチャンネルが受信可能(数十ch→約300ch)。
・他社CATVより管理組合が負担する月額施設利用料が安い(総戸数が多ければ、月額施設利用料が無料らしい)。
などをアピールして導入を検討してもらうのはどうだろう。

※「月額施設利用料」とは、地上デジタル・BSデジタル・FM放送をマンション建物内に流す為の料金で、
 スカパー契約者が払うスカパー!光基本料やチューナーレンタル料は別途必要。

これが無理で、Bフレッツハイパーファミリーを引いてスカパー!光ホームタイプにする場合でも、
部屋まで光ファイバーを引かなきゃいけないので、
こっちも普通は管理組合の許可が必要。
何にせよ、管理組合とは仲良くなっておいた方がいいよ。
394てってーてき名無しさん:2007/10/21(日) 03:27:38 ID:???
うちの場合は雇われ大家に一言、言って6階建ての三階でBフレッツホームを
簡単に引きましたよ。


でも、窓が東南で、スカパー!光がエリア外でスカパー引けずorz
395てってーてき名無しさん:2007/10/21(日) 10:02:00 ID:???
>>394
東南なら大丈夫でしょう。
うちは南東東でだいじょうぶ。
396てってーてき名無しさん:2007/10/21(日) 11:18:29 ID:???
>>390
ケースバイケースだけど
NTTコミュニケーションズのケーブルが既にNTT管理に移行済みだと
その設備を利用して部屋まで引く事ができる場合があるから
許可を取りやすくなるかもしれない。
新たにもう一本引き込む場合でも既存設備を利用するって言われたよ。
分譲の場合は電柱からの引き込みはまず許可が出ないから
配線盤からの配管がどうなっているかのほうが問題。
特に問題なければ低層階じゃなくても引ける。

うちは管理組合にNTTの職員と知り合いだという家族がいて
いずれはどこの家庭もそうなるでしょうからと簡単に許可がでた。
理解のある人がいて助かった。
397てってーてき名無しさん:2007/10/21(日) 13:29:51 ID:???
>>396
ホームタイプについて話してるの?
398てってーてき名無しさん:2007/10/22(月) 16:51:23 ID:???
>>312
情報ありがとう。DVR買おうと思ってたけどドブに金投げ捨てなくてヨカッタ
ちなみにうちもSP-SR100H来て発狂したんだが、チューナ選べないのにこんな
不具合出てるチューナ送ってくるなんてどうかしてますよね、違約金の1万円を今すぐ
お支払いさせていただくんで解約させてください。どうせ工事費無料だし。って解約手続きを
してもらったら書類じゃなくてソニーのが以下略。

実際のトコ、SP-SR100Hは勝手に画面をブラックアウトさせてメール受信かなんかをしやがるので
(チャンネル表示パネルにはd-lとか出てたと思う)、こんなん使えませんです。ヒューマッ糞です。
399てってーてき名無しさん:2007/10/23(火) 20:51:59 ID:???
工事費っていつ払うの?

引き落とし?現金?
400てってーてき名無しさん:2007/10/24(水) 01:41:02 ID:???
あとで引き落とし。
うちは翌々月の請求書に工事費2万と値引き2万の項目があった。
401てってーてき名無しさん:2007/10/26(金) 11:25:27 ID:XuNOzWyZ
これってIP放送ってことでいいんですよね?
BBTVなんか画質悪いけど、ここはどんな?
402てってーてき名無しさん:2007/10/26(金) 11:59:00 ID:???
またループっすか…
403てってーてき名無しさん:2007/10/26(金) 12:53:40 ID:olr6PKy3
>>401
スカパー光とIP放送の違いは下記を読んで下さい。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/10/news020.html
404てってーてき名無しさん:2007/10/26(金) 16:12:18 ID:XuNOzWyZ
>>403
読みました。
ということはこれはケーブルテレビともIP放送とも違うんで、
なんと呼べばいいの?
405てってーてき名無しさん:2007/10/26(金) 16:16:48 ID:???
ピカパーとでも呼んでおけばいいんでないでしょうか。
406てってーてき名無しさん:2007/10/26(金) 17:43:42 ID:olr6PKy3
>>404
スカパー光と呼べばOK。(笑)
407てってーてき名無しさん:2007/10/26(金) 20:33:02 ID:???
>>404
光放送。
正式には
標準テレビジョン方式有線役務利用放送。

IP放送はIPマルチキャスト方式有線役務利用放送。
408てってーてき名無しさん:2007/10/27(土) 00:21:51 ID:???
>>407
ありがとうございます。
英語だとどうなるんでしょ?
409てってーてき名無しさん:2007/10/27(土) 03:15:26 ID:???
電気通信回線利用標準テレビジョン方式提供事業者
Electric or Communications Lines Used Standard Televison System Providing Enterprise

電気通信回線利用IPマルチキャスト型テレビジョン方式提供事業者
Electric or Communications Lines Used IP Multicast Type Televison System Providing Enterprise
410てってーてき名無しさん:2007/10/27(土) 14:07:40 ID:???
コピペで論文乙
411てってーてき名無しさん:2007/10/27(土) 14:31:10 ID:???
>>409
それはNTTなど、光ファイバー所有業者では?
412てってーてき名無しさん:2007/10/27(土) 22:10:41 ID:???
今日みたいな台風の日に、安定して受信出来るのは光の強みだよね。
ちなみに都内です。
ところで最初の共聴工事頼まなかったんだけど、今になって、
他の部屋でスカパー見たい場合はSONYの何とか(名前忘れた)って
システムが無難なんでしょうか?
使ってる方いますか?
413てってーてき名無しさん:2007/10/27(土) 22:24:13 ID:???
使える機種と使えない機種があるから
スカパの通販サイトで確認してみるよろし
414てってーてき名無しさん:2007/10/27(土) 22:53:08 ID:???
>>412
NTTの局舎でアンテナ受信してるはずだからそんなこともないのでは?
415てってーてき名無しさん:2007/10/27(土) 23:02:57 ID:???
416てってーてき名無しさん:2007/10/28(日) 00:37:45 ID:???
>>401
TCP/IPとは別の波長で送っているから全く関係ないです。
NTT側に送り出し設備も必要なので地域IP網に乗せるわけには
いかないのでサービスエリアは徐々にと言うことになります。
417てってーてき名無しさん:2007/10/28(日) 00:42:13 ID:???
ところで新規のみならず既設Bフレ加入者も工事費無料になりましたが
皆さんはどうしているんでしょう。
NTT東のwebサイトから申し込み限定と言うのはありますが。
418てってーてき名無しさん:2007/10/28(日) 08:56:26 ID:???
>>412
共聴工事と言っても、単に分配機入れるだけの話だから。
V-ONUのある部屋から他の部屋まで物理的に同軸ケーブル引っ張れるなら、
分配機つけて普通に線引っ張ったほうが絶対いいよ。
面倒なら近所の電気屋に「分配機付けて別の部屋までアンテナ線引いてくれ」
って頼んでもいいんじゃないか。工事費いくら取られるか知らないけど。

ロケフリは画質悪いので、あくまで最後の手段と考えたほうがいいんじゃないかな。
海外で日本のテレビを見たいとか、出先で自宅のDVDレコの中身観たい場合には
確かにすげー便利なんだけど。
419てってーてき名無しさん:2007/10/28(日) 22:06:03 ID:???
アメリカではOCAW-TV (Over Cable Advanced Wave-TV)なんていわれ方するみたい。
ケーブル上発展波か?
420てってーてき名無しさん:2007/10/28(日) 22:45:40 ID:???
簡単にいうと・・・

IPテレビ  BBTV、4th MEDIA、
インターネットやIP電話等を提供するIP形式のデジタル通信波で
光ファイバーケーブルを媒体にして構築されたテレビ

光テレビ  スカパー光!
インターネットやIP電話等を提供するIP形式のデジタル通信波と分離され、
かつ、平行伝送される独自デジタル放送波で
光ファイバーケーブルを媒体にして構築されたテレビ
基本的にはケーブルテレビと一緒だが、
ケーブルテレビ事業者は自前のケーブル回線施工をおこなっているのに対し、
光テレビ事業者はNTT等の他社のケーブル回線を借り受けている。
421てってーてき名無しさん:2007/10/29(月) 00:49:40 ID:???
これって光ケーブル介して映像配信されるなら各部屋のLANケーブル経由でどこでも見ることできんの?
422てってーてき名無しさん:2007/10/29(月) 12:24:05 ID:lVyUJP4I
>>421
LANケーブルは使用しません。
スカパー光は家庭端末機器からアンテナケーブルで各部屋まで送られます。
423てってーてき名無しさん:2007/10/29(月) 19:59:46 ID:???
>>421
V-ONU以降は今までの同軸をそのまま使う。
簡単に言えば「V-ONU=今までのアンテナ」と考えればわかりやすい。
424てってーてき名無しさん:2007/10/29(月) 20:09:07 ID:0ngZJC5z
NTT経由で11月以降も新規、既存契約者の工事費無料は継続だそうです。
直接申し込むとだめですが。
425てってーてき名無しさん:2007/10/30(火) 00:42:32 ID:???
京都市内ですがで地上波のテレビ大阪は見れますか
チラシには書いてなかったので、もし見れるならNTTフレッツ光で
スカパー光を契約したいんですが
426てってーてき名無しさん:2007/10/30(火) 00:51:57 ID:???
初心者ですんません。
スカパー光って、地上波が送信されるんですよね?
つうことは、
427てってーてき名無しさん:2007/10/30(火) 05:26:35 ID:???
>>424
kwsk
428てってーてき名無しさん:2007/10/30(火) 11:42:40 ID:???
>>425
↓を見ると、「テレビ大阪」に関しては、
関西エリアなら視聴できるみたいだけど、
http://www.opticast.jp/home/broadcast/

それよりも、まだ京都市では、
スカパー!光のサービスをやってないみたいだね・・・。
http://www.opticast.jp/home/area/

いつサービスエリアになるか、問い合わせてみるといいよ。
429てってーてき名無しさん:2007/10/30(火) 12:24:38 ID:???
>>428
ありがとうございます、早速電話しました。
聞くと京都市内はスカパー光開始1年で京都に近いとこでは
摂津まで来たので人口の多いところが先になりますが将来的には行くとのこと
でした。

地上波がデジタルに変わる2011年までに来るようにスカパー光に
頑張ってほしいですね。
430てってーてき名無しさん:2007/10/30(火) 19:10:32 ID:???
>>427
つフレッツ光のサイト
431てってーてき名無しさん:2007/10/30(火) 20:41:32 ID:???
これ知らない人が多いんだよな。
直接申し込んで正規料金取られる客が多い。
これで新規顧客の開拓をガンガンやるらしい。
432てってーてき名無しさん:2007/10/30(火) 22:51:35 ID:???
    \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \    ひぃっ!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \    なんですって!!!
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l
433質問です:2007/10/31(水) 11:11:54 ID:yidTsZR0
フレッツ光導入済マンション〔スカパー光未導入〕に住んでいます!パソコン購入の予定はないので単独でスカパー光の申し込みを考えていますが、単独で申し込みは可能でしょうか?量販店&NTTのサイトではフレッツ光スカパー光同時加入で…となっているので迷っています!
434てってーてき名無しさん:2007/10/31(水) 16:35:53 ID:???
>>433
マンションは全世帯対応が条件だからブースター工事しないと見れないよ
分譲ならマンションの管理組合に相談して工事やってもらわないと無理
それにスカパー光は全世帯契約して無くても基本料全世帯分徴収するから
マンションの管理料とか複雑になってくるから断念するケース多い
見たいなら住んでる人に協力しないと通らないよ
435↑ありがとうございます:2007/10/31(水) 17:02:09 ID:yidTsZR0
スカパー光未導入マンションでも自分の部屋でホームタイプを契約すれば大丈夫と聞いた事があるんですが…ノーマルスカパーも考えたんだけど、アンテナ取付を業者にお願いしたいのですが昨年末に一度ノーマルスカパーを解約しているので新規扱いにならないから取付工事費掛かってしまうので…
436てってーてき名無しさん:2007/10/31(水) 17:15:25 ID:???
ホームタイプ゚は直接部屋に終端装置入れて個人契約なんで申し込めば単独でスカパー光も契約出来ます
マンションだと出来る出来ないがあるのでお店に詳しいこと言って聞くかNTTに問い合わせしてるといいと思います。


437てってーてき名無しさん:2007/10/31(水) 17:31:51 ID:yidTsZR0
↑ありがとうございます!さっそく電話してみます
438てってーてき名無しさん:2007/10/31(水) 19:03:26 ID:???
>>434
いい加減なレス書くな

>>437
フレッツ光の月々の料金と
スカパー光の基本料と視聴料を払うより
アンテナ工事したほうが安上がりなのだがw
439てってーてき名無しさん:2007/10/31(水) 19:08:05 ID:???
スカパー!光は、Bフレッツの光ファイバーを使って映像を送るサービス。
プロバイダーに加入している必要はないが、Bフレッツには加入している必要がある。
440電話してみましたが…:2007/10/31(水) 19:58:01 ID:yidTsZR0
↑マンションタイプの場合はスカパー光が導入してあればBフレッツには加入しなくてもいいらしいのですが、ホームタイプの場合Bフレッツハイパーファミリータイプ加入が必須らしいです…パソコン購入の予定はなくスカパー光の単独加入を考えています!あと、目の前に中層マンションがありアンテナ立てても微妙です
441てってーてき名無しさん:2007/10/31(水) 20:24:11 ID:???
>>440
このスレに幾つか例が出ているので参考になるかもしれない。
南南西へ設置できない〜アンテナスレッド〜
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1105343458/

スカパー110もあるよ。
●●e2 by スカパー!質問スレpart6●●(スカパー!110)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1189074700/
442てってーてき名無しさん:2007/10/31(水) 20:48:46 ID:yidTsZR0
↑ありがとうございます!とりあえず週末量販店に行って聞いてみます!
443てってーてき名無しさん:2007/11/01(木) 10:58:56 ID:???
>>440
>>434が書いてくれてるのをもう1回読んでみるんだぜ?

マンション→屋上に建ってるアンテナの代わりに、スカパー!光の電波を全戸で使う
なので各戸で個別に加入は不要だけどマンション側で加入は必須
ホーム→各戸ごとに加入して好き勝手やる、ただし>>436の言うとおりマンションだと
光ファイバー自体を通せない場合があるのでNTTと管理組合に相談が必須

アンテナ建てても衛星掴めず、光ファイバーも引けずでorzっぽいんだぜ?
444てってーてき名無しさん:2007/11/01(木) 15:49:35 ID:???
すみません、質問なのですがスカパー!光はコピーワンスなのでしょうか
現在マンション住まいでノーマルのスカパーをベランダにアンテナを建てて
視聴していますが、マンション全体でスカパー!光を導入するのでアンテナを
外してこちらに変えてほしい旨の通知が管理組合から来ました。

特に問題ないかと思っていたのですが録画した番組の編集作業とかを考えると
コピーワンスはかなり面倒になりそうな気がしています。(今はTU-DSR50という
コピーフリーのチューナーです)

ご存じの方おられましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

445てってーてき名無しさん:2007/11/01(木) 16:10:53 ID:???
>>444
光は現在、ヒューマックスのチューナーしか無いらしいので、それはコピワンらしい。
(当方はソニー製なので関係ないらしいです。が、もうその機種が無いそうです)
レンタルチューナーしかないので変更も出来ません。
ちなみに、ノーマルなスカパーが受信出来て使えているならそっちのがいいですよ。
番組の選択が、実質パックのしか選べられないし、ネットでの視聴変更も出来ないし。
マンションで光に入るといろいろ安い事もあるからどっちとも言えないけどね。
446てってーてき名無しさん:2007/11/01(木) 17:55:19 ID:???
>>444
コピワンは番組による
447てってーてき名無しさん:2007/11/02(金) 23:58:56 ID:???
>>445
チューナーはレンタルだけじゃなくと自前でも良かったはずだが
448てってーてき名無しさん:2007/11/03(土) 00:19:08 ID:???
光対応チューナーの市販モデルは存在してないよ〜。レンタルのみ。
従来の衛星スカパーのチューナーは使えないので。念のため。
449てってーてき名無しさん:2007/11/04(日) 22:53:59 ID:???
BS・CSチューナー対応(CSのカードが入っています)のテレビを使っています。
マンションでスカパー光が使える様になったのですが、申し込みをすれば、今の機器(TV)だけで見れるようになりますか?
それとも何か専用の機器を入れないといけないですか?
450てってーてき名無しさん:2007/11/04(日) 23:07:52 ID:???
>>449
専門チャンネルは加入しないと見られません。
マンションに110CS対応の共同アンテナがたってれば別ですが。
CSのカードってB-CASカード?
451449:2007/11/04(日) 23:28:17 ID:???
>>450

レスありがとうございます。

マンションに共同アンテナは立っていると思います。(加入希望の場合は管理人に申し出て下さいと書いてありました)

>CSのカードってB-CASカード?
はい、B-CASカードです。


部屋がいくつかあるので複数契約をしたいのですが、TV以外に機器を使わないのであれば、一部をカードの移動(共有)という方法で、
毎月の負担金額を節約したいと思っています。
(レンタルなどの)機器を入れないといけない場合、機器まで移動するわけにはいかないので・・・。
452てってーてき名無しさん:2007/11/04(日) 23:37:36 ID:???
>>449
スカパー光とe2とごっちゃになってると思う
現在の環境で視聴できるのはe2だよ
453てってーてき名無しさん:2007/11/04(日) 23:39:17 ID:???
>>451
共同アンテナが110CSに対応してることは確認済?
共同アンテナに管理人への加入申し込みが必要なの?

B-CASカードはCSのカードではなく、地上波・BS・110CS向けのカードです。
454てってーてき名無しさん:2007/11/04(日) 23:42:31 ID:???
>>451
とりあえずスカパーのサイトか
スレ全部読んで欲すい。
それでもわからなかったら質問して。
455449:2007/11/05(月) 00:04:45 ID:???
皆さん、レスありがとうございます。

>>452
たぶんスカパー光だと思うのですが、後日管理人さんに確認してみます。

>>453
アンテナについては私の推測で書いたのですが、違うかも知れません。
スカパー光ではB-CASカードではなく、ICカードを使う様ですね。
ICカード単体では販売していない様なので、チューナーごと購入でしょうか。

>>454
はい、そうします。
失礼しました。



分かってない上にe2と混乱している部分も多々あるようで、これ以上の質問は皆さんのお時間を無駄に使わせてしまう事になりそうなので、
少し勉強してから出戻ってきます。皆さん、改めてレスどうもありがとうございました。
456てってーてき名無しさん:2007/11/05(月) 00:11:13 ID:???
>>455
B-CASカードもICカードです。

チューナーはレンタルでカードがついてると思います。
457てってーてき名無しさん:2007/11/05(月) 00:41:43 ID:???
>>449
>>452の言うとおり、今時のテレビに入ってるチューナはe2用。

スカパー光の信号って、普通のチューナじゃどうにもならん。
カードもスカパー光用のだし。今ならヒューマッ糞のチューナを貸りることになる。
458444:2007/11/05(月) 08:54:14 ID:???
レスありがとうございました。

スカパー!のサポートにも問い合わせましたが現在はヒューマックスのチューナ−
しか配布していないとのことでしたのでコピワンは避けられないようです。

管理組合の要請のためベランダからアンテナは外さざるを得ないので編集作業が
ちょっと面倒になりそうです。
459てってーてき名無しさん:2007/11/06(火) 03:26:53 ID:EAwfEpiH
しかしコピワンのチューナー一択はキツいよね。
うちはたまたまソニーだからいいけど、違ったら契約しなかったかも。
何でヒューマックスだけなんだろう?せめて選べるようにして欲しい。

ところでソニーのチューナー使ってる方に質問なんですが、
この度HDDのレコ買うのですが、タイトル入力含め、AVマウス使える
のはソニーの製品でしょうか?それとも東芝の連動が便利ですか?
使ってる方教えてください。
460てってーてき名無しさん:2007/11/06(火) 11:45:20 ID:0v5TjJy4
地デジアンテナ立ってるけど新幹線の電波障害に悩んでいる…
家にパススルー対応液晶TVが3台ある場合
チューナーは不要で地デジが見れるってこと?
でもチューナー代は必要なんだよな?
よろしくお願いします。
461てってーてき名無しさん:2007/11/06(火) 12:21:38 ID:???
電波だけくださいって問い合わせ窓口に聞いてみたら?そしたら答えが返ってくるよ。
462てってーてき名無しさん:2007/11/06(火) 15:35:24 ID:???
>>459
RD-X6と連動ケーブルで使ってますが、全く不満はないです。
タイトルはEPGから引っ張ってくるのが普通ですが、自分で入れたいなら
PCのブラウザ経由の予約もしくはメール予約で可能です。この場合
追っかけ、延長は効かなくなりますけどね。

録画したものをDLNAで転送してPC上で編集しDVDにしたり、変換して
iPod touchに入れたりしてます。これも東芝RDのメリットですね。
463てってーてき名無しさん:2007/11/07(水) 00:25:51 ID:???
急に受信出来ませんになっちゃったよ?
464てってーてき名無しさん:2007/11/07(水) 11:07:01 ID:???
地上デジタルしかいらないから
抱き合わせ販売やめれ
465てってーてき名無しさん:2007/11/07(水) 13:30:59 ID:???
残念ながら免許持ってないNTTが地上波を送信するのはNGなんだな。だからスカパーと組んでる。
イヤなら契約しないでUHFアンテナ建てなよ。
466てってーてき名無しさん:2007/11/07(水) 17:14:19 ID:9nSATwSA
アンテナ立ててもダメな地域もあるんだよ
467てってーてき名無しさん:2007/11/07(水) 17:29:34 ID:???
だったらスカパー光かケーブルテレビを契約するかのどっちかって話だろ?
それか難視聴地域から引っ越すか。好きなの選んでいいんだぜ?
468てってーてき名無しさん:2007/11/07(水) 17:54:44 ID:GqMaGWsA
スカパー光とe2どちらも見れる環境なんですが、画質はどちらの方が良いのでしょうか?
469てってーてき名無しさん:2007/11/07(水) 20:27:50 ID:???
>>464
無料放送だけのコースあったのでは?
ホームタイプだと初期費用が高いけど。
470てってーてき名無しさん:2007/11/08(木) 08:56:27 ID:???
>>469
え?そうなの?なんとかパックとの抱き合わせしか無いと思ってるんだけど。
ちなみにホームタイプです。

普及させるためにも、ここは基本料金だけの契約もOKにしてくれればいいのにな。
471てってーてき名無しさん:2007/11/08(木) 11:12:20 ID:???
>>470
だから>>465
地上波の放送免許をNTTが取ってくれれば実現しますけど。
472てってーてき名無しさん:2007/11/08(木) 18:16:35 ID:???
>>471
なんでNTTなの?
スカパと契約するんだから、スカパが良ければいいんじゃないの?
473てってーてき名無しさん:2007/11/08(木) 22:37:03 ID:???
>>470
チューナーレンタル料金315円/月を無くして欲しいという意味?
474てってーてき名無しさん:2007/11/08(木) 23:57:02 ID:???
初歩的な質問ですが、HDDに録画したものをDVDにムーブする時
VRにするフォーマットはできるんですが、CPRM対応のDVD−Rではありません、
と出てしまいムーブできないのですが、どうしたらいいのでしょう?
ファイナライズはダビングした後でもできますが。
475てってーてき名無しさん:2007/11/09(金) 00:02:43 ID:???
>>474
スカパー光チューナーの型番は?
476てってーてき名無しさん:2007/11/09(金) 00:04:43 ID:???
スカパー光とは関係ない、ここでやるな
477てってーてき名無しさん:2007/11/10(土) 18:18:31 ID:X0FQacEL
スカパー光に入ればスターチャンネルもハイビジョンで見られるの?
スタチャンのHP見てもe2じゃないと見れないのかよくわからんかった。

BSアプコンレンタルしてBSデジタルも見れるようにしたら、そっちから見られるようになるのかな??
478てってーてき名無しさん:2007/11/10(土) 19:23:16 ID:???
>>477
12月からスターチャンネルハイビジョンはe2からBSに変わるようだが、
今までパススルーで配信していたBSスターチャンネルをその時期から配信しなくなるようだ。

アップコンバーターが3新チャンネルが使うBS9chに対応していないため。
479てってーてき名無しさん:2007/11/11(日) 17:48:26 ID:rsRFYeow
12月から始まるBS-12、BS-11はスカパー光では視られないみたい。まあどうでも良いchだけど。
480てってーてき名無しさん:2007/11/11(日) 18:14:55 ID:???
えー、そうなん?
自分は、ムダな多チャンネルが好きだからそれはイヤだなぁ。
481てってーてき名無しさん:2007/11/11(日) 18:26:51 ID:???
BS-10も休止するよ
482てってーてき名無しさん:2007/11/11(日) 19:53:44 ID:???
えー
光入ったばっかだけど、そういうの全部普通に見れると思ってた
高いくせに使えないなぁ・・・
483てってーてき名無しさん:2007/11/11(日) 20:01:23 ID:???
来年の北京オリンピックまでには対応予定らしい。
>>388にあるBS-IFパススルー開始でね。
484てってーてき名無しさん:2007/11/11(日) 21:50:25 ID:???
>>483
そんな発表あったっけ?
485てってーてき名無しさん:2007/11/11(日) 22:57:54 ID:???
>>484
営業の人のオフレコ。
発表は来年だと思う。
486てってーてき名無しさん:2007/11/12(月) 08:59:45 ID:???
ということは、BSアプコン返却で、月額料金も安くなるのか?
そうなれば嬉しいなあ。
487てってーてき名無しさん:2007/11/12(月) 12:11:41 ID:UFJzqaXp
新しいBSアプコンが来るんじゃないの?
488てってーてき名無しさん:2007/11/12(月) 13:27:04 ID:???
中身はただのケーブル?w
489てってーてき名無しさん:2007/11/12(月) 14:52:23 ID:???
さすがにLEDは点灯させないと機器らしくないだろ
ケーブルに電源供給されないからコンセントも必要ってぉぃw

冗談はともかくBS-IF同一周波数パススルーの問題点として多分配時のブースター
一旦分波してCATV+BS・110CSブースターへ2本入力というのはなんだかなぁ
その場合BSコンバータ用電流がV-ONUへ行かないようにする必要もあるのかな?
アンテナの110CSを混合しない場合は1本のまま入力できる製品が欲しいところ
490てってーてき名無しさん:2007/11/12(月) 15:00:12 ID:???
いきなり「NO CH」と表示されてどこも受信できなくなったorz
受信レベルは0のまま。
491てってーてき名無しさん:2007/11/12(月) 15:13:10 ID:???
受信設定を開くとCSアンテナの設定のみが表示される状態です。(スカパー光の受信設定は表示されません)
492てってーてき名無しさん:2007/11/12(月) 15:13:47 ID:???
BS-12、BS-11、スカパー光で視られるってDM来たぜ。
493てってーてき名無しさん:2007/11/12(月) 16:51:54 ID:???
twellv(BS-12)の方はMTVやディズニーチャンネル、QVC等の番組で埋めるみたいだから必要性を感じないな
http://www.twellv.co.jp/concept.html
494てってーてき名無しさん:2007/11/12(月) 18:16:52 ID:???
>>492
具体的にどんなことが書いてあった?
・開始時期
・受信方法(アプコンorパススルー)
495てってーてき名無しさん:2007/11/12(月) 19:00:10 ID:???
DM内容

「スターチャネル ハイビジョン」
「BS11」
「TWELLV」
上記放送について、放送配信について準備中。
整い次第サービス提供。
時期については記述なし。

496てってーてき名無しさん:2007/11/12(月) 21:52:37 ID:???
21時過ぎからブロックノイズ混じりになるんだけど、これって何だろう?
朝の受信レベルが35前後なのに今は20位まで落ちてる・・・
昨日もそうだった。
光ってこんなもの?
497てってーてき名無しさん:2007/11/12(月) 23:00:22 ID:???
>>496
いつも90前後だよ@ヒューマックスチューナー
498てってーてき名無しさん:2007/11/13(火) 06:27:14 ID:???
>>495
サンクス。
配信するのがわかって良かったよ。
詳細はまだ詰めている段階かな。
499てってーてき名無しさん:2007/11/13(火) 07:19:59 ID:mX8b9KzT
アンテナ外さなきゃならんって言ってる人、アンテナをLUNA-Qに替えるってのはどう?

ベランダに台置いて載せておけばいいから外から見えないし。
500てってーてき名無しさん:2007/11/13(火) 10:09:53 ID:???
>>498
11月から見れるって言ってたぜ。
501てってーてき名無しさん:2007/11/13(火) 18:10:36 ID:???
>>499
ご近所付き合いは大事にな
502てってーてき名無しさん:2007/11/13(火) 19:40:36 ID:???
自分も最近地デジがまともに写らなくなっちもーた・受信レベルも30以下、TBS・テレ東くらいしか写らない。
スカパー!の方は何ともないんだが何かありましたかね?(一応東京の多摩です)
503てってーてき名無しさん:2007/11/13(火) 20:06:43 ID:???
一時的なものなら同じかも。
ソニーチューナーでの受信レベルってどの位が普通なんだろ?
うちは通常35くらいなんだけど低い?
504てってーてき名無しさん:2007/11/13(火) 21:14:53 ID:???
V-ONUまでは多重で送ってきているのだから送り出し設備の問題か
V-ONU以降の問題ではないかと。
505てってーてき名無しさん:2007/11/13(火) 22:12:10 ID:???
>>500
まじ?

>>504
アップコンバーターがBS9chに対応していない。
506てってーてき名無しさん:2007/11/15(木) 13:34:56 ID:fuIGvaYt
番組表は、インターネットのどこのホームページで見ることが出来ますか?
507てってーてき名無しさん:2007/11/15(木) 16:45:14 ID:???
>>506
スカパー光はたんなる映像伝達のハードを貸して商売しているだけ。
本で言えばそれを並べている本屋みたいなもの。

細かな番組表はチャンネル毎にそれぞれのHPにいけばあるよ。
プロモちゃんねるだけはスカパーがつくっているんだろうけど。
508てってーてき名無しさん:2007/11/15(木) 20:33:22 ID:???
509てってーてき名無しさん:2007/11/15(木) 20:50:18 ID:???
こんなのいいから・・・
チャンネルばら売りしてくれよ
510てってーてき名無しさん:2007/11/15(木) 23:08:43 ID:???
>>506
タイムテーブルのこと?
511てってーてき名無しさん:2007/11/15(木) 23:53:22 ID:???
ホント
スポーツなんて俺、全く見ないし…
無駄なチャンネル多すぎる
512てってーてき名無しさん:2007/11/16(金) 00:02:31 ID:???
ニュースとアニメと音楽ch以外は必要ない
513てってーてき名無しさん:2007/11/16(金) 00:12:18 ID:???
スカパー!光を導入した場合、そのテレビは、今までの視聴環境(アンテナ経由で部屋まで線が来てるやつ)は
見られなくなるのですか?
ふだんは電波からの放送を見てて、スカパーのchが見たいときだけ、チューナー(呼び名知らない)の
スイッチ入れるということはできますか?
514てってーてき名無しさん:2007/11/16(金) 00:26:13 ID:???
>>513
屋内工事をオプキャスに頼まないで自前や電気工事屋さんに頼めば可能では?
515てってーてき名無しさん:2007/11/16(金) 00:53:01 ID:???
>>513
可能。
うちは受信障害エリアだからスカパー光導入とともにすぐにアンテナ線は引っこ抜いたが
516てってーてき名無しさん:2007/11/16(金) 02:27:35 ID:???
有難うございます。
両方見られるなら何かのときに安心です。
>>514
自分で工事出来ないのですが、オプキャスでなくて電気屋さんに頼んでもいいのですか。
>>515
うちも難視聴地域で、CATV経由で地上波BS(アナログ、デジタルとも)が見られるのですが
有料のスカパーch(選択の余地梨セット)は少ないわりに高いんですよね。
しかもパーフェクトチョイスが見られない。

賃貸マンションの3階ですが、NTTフレッツ光回線は来てるから、ホームタイプ入れたいと考えてます。
出来るといいなあ。
517てってーてき名無しさん:2007/11/16(金) 07:40:26 ID:???
>>516
確か屋内工事は別料金だったと思う。

今見られてスカパー光で見られないチャンネルあるの?
518てってーてき名無しさん:2007/11/16(金) 18:53:19 ID:???
>>516
全戸強制加入じゃなくてホ−ムタイプなら余裕で出来る。
BSは今迄どおりCATVからの受信なら
BSデジタルアップコンバータがいらないね。
519てってーてき名無しさん:2007/11/16(金) 22:43:15 ID:A2JSV9Ww
家にアンテナが無いので今までテレビ見てなかったんだけど、
スカパー!光で地デジ見れるよって言われて加入しました。

神奈川在住だけどテレビ埼玉見たいんですが、見れないのかな?
電波関係ないから見れるかなーと思ったんだけど。

見る方法あったら教えて保水です
520てってーてき名無しさん:2007/11/16(金) 23:10:05 ID:???
>>519
スカパー!光は地域外配信に消極的だからね・・・。
放送局がもっと地域外配信を認めてくれればいいんだけどね。
521てってーてき名無しさん:2007/11/17(土) 08:00:57 ID:???
MXTVだけはなぜか見れるんだっけ?
522てってーてき名無しさん:2007/11/17(土) 10:40:10 ID:???
あとTVOも兵庫県の一部で可
523てってーてき名無しさん:2007/11/17(土) 11:30:17 ID:???
デジタルは綺麗でアナログは汚いってわけじゃない
ハイビジョンってのも高さを言ってるだけで画質には関係ない言葉で
ハイビジョンデジタルって綺麗そうなイメージあるけどそうとは限らない

で、スカパー光はデジタルで家まで来てアナログに変換される
一般放送は綺麗に見れるけど、
スカパーchは従来の荒い画質でしかみれない

こんな感じ?
524てってーてき名無しさん:2007/11/17(土) 15:24:51 ID:???
1行目以外は後ろにダーツを投げるくらい的外れ
525てってーてき名無しさん:2007/11/17(土) 17:58:41 ID:hO40KBCD
スカパー光&フレッツ光への乗換えをする予定です。
そこで質問なんですが、工事の申し込みをするのは、スカパー、NTT経由どちらが得なんですかね?
一戸建てです。チャンネル契約はパックではなく個別での契約です。
どっちも、同時申し込みで特典あったり、NTTは基本料金4ヶ月無料とかあるじゃないですか。頭混乱して訳分からなくなってます(-_-;)
よろしくお願いします。
526てってーてき名無しさん:2007/11/17(土) 18:27:55 ID:???
>>525

自分はBフレホーム既設ですが、
スカパー光回線工事費(20790円)を0円にするため、
NTTのWEB申し込みをしました。

ただ、NTTからのWEB申し込みだと、個別チャンネルでの申し込みができないため、
セレクションで申し込んで、1ヶ月でセレクション解約して、
個別チャンネル契約に切り替えました。


Bフレ新規だと、

・NTT-WEBから
回線工事費 0円
その他、Bフレ月額割引(4ヶ月無料)等有り?
ただし、初月1ヶ月のパック契約(セレクション3990円)必須

・スカパーから
回線工事費 8400円
Bフレ月額割引等無し?
初月から、個別チャンネルでの申し込み可(だと思う)


参考になれば。
527てってーてき名無しさん:2007/11/17(土) 18:42:30 ID:hO40KBCD
525です。
1ヶ月パック契約で解除でNTTから申し込もうと思います。
ありがとうございました!!
528てってーてき名無しさん:2007/11/17(土) 18:45:51 ID:z2mWMZlF
kakauでキャンペーン中
スカパー!光パック、スカパー!光パックセレクション視聴料最大2ヶ月無料
http://kakaku.com/stream/skyperfectv.html
529てってーてき名無しさん:2007/11/17(土) 22:50:12 ID:???
そのキャンペーンあんまり得じゃないね
530519:2007/11/18(日) 00:44:50 ID:???
>>520
なるほど、電波云々の問題じゃなく見れないってことですね
どうもありがとう(´・ω・`)
531てってーてき名無しさん:2007/11/18(日) 12:24:02 ID:???
今度CATVやめてスカパー光に変えようと思うんだ
スカパー光ってフルハイビジョンで家まで届くの?
一般放送とスカパーチャンネルで違うと思うんだけどさ。
画質は二の次でUHFアンテナもパラボラも上げなくていいってのが最大のメリット?
532てってーてき名無しさん:2007/11/18(日) 14:03:00 ID:???
>>531
一般は一般と同じ。
スカパーはスカパーと同じ。
533てってーてき名無しさん:2007/11/18(日) 19:53:34 ID:???
こんどこれのマンションに引っ越すんだけど、
なんか使い勝手悪そうだな〜。
普通にBS/CS共聴アンテナで充分なのにな〜。
チラ裏すまそ
534てってーてき名無しさん:2007/11/18(日) 20:09:11 ID:???
>>533
まぁ屋上に共聴アンテナ立てるよりはいいんじゃない?
降雨時には強いとか中の人が言ってた。
何でもBSアンテナが放送エリア内の複数箇所に設置されてて、
信号レベルが一番高いところ(天候が他よりましな所)に切り替えてるらしい。
535てってーてき名無しさん:2007/11/18(日) 20:16:01 ID:???
まじか?
アップリンク、送信アンテナの話じゃないのか?
536てってーてき名無しさん:2007/11/18(日) 20:30:24 ID:???
>>535
うん。ちゃんと受信アンテナと言ってた。
以前BS-IFパススルー導入予定の話をしてくれた人から聞いたからたぶん本当。
537てってーてき名無しさん:2007/11/18(日) 21:03:31 ID:???
>>536
CSも?
538てってーてき名無しさん:2007/11/18(日) 21:15:31 ID:???
>>537
たぶんCSもだと思う。
想像だけど、有料のCS放送で降雨時のクレームを避ける為にこのシステムにしたんだと思う。
こんど機会があったら念の為に確認してみるよ。
539てってーてき名無しさん:2007/11/18(日) 21:41:54 ID:???
>>538
サンクス
540てってーてき名無しさん:2007/11/19(月) 06:37:50 ID:???
NHKの減力放送時もきれいに映る
541てってーてき名無しさん:2007/11/20(火) 07:02:14 ID:???
DVD-Rで「この映像はこのディスクには録画できません」と出るのは何故ですか?
542てってーてき名無しさん:2007/11/20(火) 11:07:28 ID:???
その映像がそのディスクには録画できないから
543てってーてき名無しさん:2007/11/20(火) 11:59:10 ID:dwYp9JQj
>>541
CPRM対応DVD-Rですか?
544てってーてき名無しさん:2007/11/20(火) 12:27:25 ID:nuqv5SsV
>>543
やっぱ、そうですか。
ありがとうございます。
でも、光のホームページにワンスコピーについて触れていませんよね?
545てってーてき名無しさん:2007/11/20(火) 12:28:45 ID:nuqv5SsV
>>543
失礼しました。
どうもありがとうございます。
546てってーてき名無しさん:2007/11/20(火) 14:27:29 ID:???
放送すべてにコピー制限がかかっているのですか?
それとも、たとえば映画みたいな著作権にうるさそうな物だけでしょうか

普通に一般のバラエティなどを録画しておいて、出先や移動中に見たい時など
通常のDVD-RWに焼いて見たら消して、また焼いてという使い方はできますか?
547てってーてき名無しさん:2007/11/20(火) 16:54:33 ID:???
>著作権にうるさそうな物
>普通に一般のバラエティ
>通常のDVD-RW

自分で調べる気もない、環境も書かないこの手のアホに答えると
質問が次から次へと沸いて出てくるからキリないな
548てってーてき名無しさん:2007/11/20(火) 20:39:09 ID:3J7W/CeV
枯れ木も庭の賑わいではありませんが、質問はスレの賑わいなのでは?
549てってーてき名無しさん:2007/11/20(火) 20:52:39 ID:???
>>547
ここはおまえさんが来る所じゃないよ
答える気がないなら黙ってろ

>>546
おそらく導入前で何も分からない状態なんだろうと予測して簡単に答えると

コピーワンスは番組によって色々なのは正解
DVD-RWでも平気だが、
・ダビングした時にHDDのデータは消える
・長い番組(1時間以上)だと圧縮する必要があるので画質は劣化する
・またDVD-Rを使う場合は、CPRM対応のビデオ用ディスクが必要(高価)
結論だけ言うと出来る

チューナーについて書いてあるから、>>444あたりから読んでみな
550てってーてき名無しさん:2007/11/20(火) 22:00:46 ID:???
なにも考えずにスカ光契約。
HUMAX SP SR-100Hのクソチューナーキター!!!!
東芝のHDDレコ買って連動する予定だったのにどうすっかな。
ポチるまえにココみときゃ。。。
551てってーてき名無しさん:2007/11/20(火) 22:14:05 ID:???
今はヒュマッ糞しかないらしいからねぇ
なにかいい方法はないのかな
552てってーてき名無しさん:2007/11/20(火) 23:21:14 ID:???
ガンガンクレーム入れるべし。
泣き寝入りするとどんどん劣化したもの送り始めるぞ。
故障交換で糞チューナー送られたくないだろ?
俺はクレーム入れてソニンに変えさせた。
553てってーてき名無しさん:2007/11/21(水) 00:34:50 ID:???
俺もヒューマッ糞送ってきやがったから
「スカパー連動機能が使えるレコーダ用意したのに連動機能が使えないのを
送ってくるし、DVRも光じゃ使えないって分かったので1万円払いますので
今日付けで解約書類送って」っつったら、
なぜか「もう在庫がない」と言ってたソニーのが送られて来たぞ。
554てってーてき名無しさん:2007/11/21(水) 08:47:07 ID:???
>>553
「もう在庫がない」はマニュアル対応だな
その先に真実がある
555てってーてき名無しさん:2007/11/21(水) 11:52:27 ID:???
まぁな。
故障対応用に在庫残してあるからな。

だがみんなして交換しちゃうと、その在庫も尽きてヒューマッ糞しかないという
暗黒時代に突入するんだがw
556てってーてき名無しさん:2007/11/21(水) 18:07:40 ID:???
>>549
おおかっくいー
まあそうやってスレ違いの質問に一生懸命答えるのも勉強だよな
557てってーてき名無しさん:2007/11/21(水) 18:44:46 ID:QPH/DUqx
ヒューマックスはスカパー連動出来ないの?画像安定装置を使っても。
558てってーてき名無しさん:2007/11/21(水) 21:54:32 ID:???
>>555
それは無い
559てってーてき名無しさん:2007/11/22(木) 10:30:24 ID:???
「スターチャネル ハイビジョン」
「BS11」
「TWELLV」

パススルー来年からだとさ。
12月からにしろよーッ
560550:2007/11/22(木) 22:41:34 ID:???
ここ見てからSONY製チューナーがいかに素晴らしい存在か知ったよw
現在仮登録中で設置工事も済んでない状況にて、カスタマーセンター
にTEL入れますた。
HUMAXにコピガ信号出されてPC録画出来ない挙句に東芝レコもまともに
連動出来ないから解約も辞さないつもりだったしね。
上記そのまま伝えてマニュアル対応を伺ってみたんだけど、
オペレーターに2・3回確認で待たされて最終的に
「今回のみは緊急対応にてSONYチューナー送付します」
との事でしたよー。

仮登録中ならギリで交換アリかもね。契約完了しちゃうと
違約金あるから「御勝手に」状態になると思う。

その他にもチューナー2台目契約考えてるが、そんときもHUMAXか
って聞いたら「そうです」だってさ。マジウザスw
HUMAX SR-100Hの連動機能は動作確認機種が公式に一切無いんだし
早く対応する様に動作確認・早く正式対応してと要望しときました。
HUMAX泣き寝入りユーザー結構多いはずだし。

ご報告までー。
561てってーてき名無しさん:2007/11/23(金) 10:59:47 ID:???
問い合わせや苦情が増えたら時点で対策マニュアル作るだろ
交換希望者は急げw
562てってーてき名無しさん:2007/11/23(金) 13:25:44 ID:???
ソニーとヒューマックスってーのはチューナーでその先にレコーダーをつけて録画する。
で、その結果両方とも録画はできるし、見ることも可能だが、
別のテレビやプレイヤーで見たいと思ったらソニー製じゃないと無理?

こんな認識でおk?
563てってーてき名無しさん:2007/11/23(金) 13:38:19 ID:???
全然だめ
コピーワンスでググれ
564てってーてき名無しさん:2007/11/24(土) 09:27:56 ID:???
>>562
このあたりはスカパー光だから特別ってのはないからね。一般スカパーの
チューナースレ等でSAS-SP5SETの情報を確認すればOK。HUMAXだって
謎箱使えばなんとかなるわけだし。でも連動できんのは痛いか・・・
565てってーてき名無しさん:2007/11/25(日) 00:47:11 ID:7YlRR0lt
親の家でTVの映りが悪くスカパー光を導入したいらしいのですが

月額料金は「1775円+アラカルトのどれか」だけで良いのでしょうか?
それとも別にBフレッツ代金がかかるのでしょうか?
ちなみに親はインターネットしていません。(今後も予定無し)

どなたか教えてくださいませ。
566てってーてき名無しさん:2007/11/25(日) 01:30:12 ID:???
>>565
一戸建ての場合はBフレッツやフレッツ・光の料金が別途必要だよ。
集合住宅ではBフレッツ必須では無いんだけどね。
「Bフレッツ+スカパー光」で月額7000円以上掛かるので、
インターネットやらないのであれば、もったいない出費になると思う。

もし地上デジタル放送の放送エリアだったら、
スカパー光には加入しないで、
外付けのチューナー(3万円弱〜)を買って今のテレビに接続すれば、
画質が良くなるよ。
UHFアンテナが屋根に立っているかどうかだけ確認してね。
無くても、場所が良ければ簡易アンテナで受信できる場合があるよ。
567565:2007/11/25(日) 11:19:46 ID:???
>>566
ありがとうございます。
スカパー光は諦めます。
568てってーてき名無しさん:2007/11/25(日) 15:23:04 ID:O/GvwzZ0
Bフレッツ無し、光電話+スカパー光なんてコースも作れば良いのに。
569てってーてき名無しさん:2007/11/25(日) 18:17:58 ID:???
チャンネル変更しようとしたら、
パックセレクションに含まれてるチャンネルて単品契約できないのな orz
単品の方が儲けは大きいだろうに、アタマワルス。

ついでにネット環境もある前提なのに、
ch変更が無印がネット対応していて光が対応してないのは使えないと
言ったら、オペレーターのおねえちゃんに「そうですね」と同意されてしまった。
570てってーてき名無しさん:2007/11/26(月) 02:03:49 ID:???
>569
俺も前に同じこといわれた
571てってーてき名無しさん:2007/11/26(月) 09:50:17 ID:???
>>569
ネット環境必須はホームタイプのみです。
力を入れているのは100戸単位で契約できるマンションタイプ。
この春入居した新築分譲マンションだけどネットは出来ないよ。
もちろん別の光が入っているけど、スカパー光とはなんら関係ない。
細かい契約してもらうくらいならパックで抱き合わせ販売。ってところでしょ。
572てってーてき名無しさん:2007/11/26(月) 12:14:16 ID:???
>>560
ゴネ得オメ

まだ手元にヒューマッ糞のチューナあるなら、マニュアル見比べてみ?
SONYのにはデータ出力端子に何繋げばどうなるって書いてあるけど、
ヒューマッ糞のには一切書かれてないからw
573てってーてき名無しさん:2007/11/26(月) 18:22:42 ID:WG4g2PGH
HUMAXの方が仕入れ安いんだろうな。
574てってーてき名無しさん:2007/11/26(月) 20:34:50 ID:???
なんかBS200チャンネルが見れなくなってるんだけど、
俺だけ?昨夜は見れたんだけど…。
575てってーてき名無しさん:2007/11/26(月) 23:15:16 ID:???
番組表見ると、12月になってないけどスターチャンネルがHVになった様だ。
スターチャンネルHVは、これまでアナログHVが使ってた9CHを使って送られるわけだが。
スカパー!光はBSを1,3,13,15CHをしか配信していない様なので見れなくなると。
12月から始まる、同じく9CHで送られるBS11とBS12見られないのかな。
それとも、12月には設定が変更されて見れる様になるんだろうか。
576てってーてき名無しさん:2007/11/27(火) 00:26:49 ID:???
スターチャンネルのサイトをみると、
11月25日(日)よる11時〜26日(月)あさ9時にかけて、
メンテナンスが有った模様。
この間に物理チャンネルを変更したんだな。
577てってーてき名無しさん:2007/11/27(火) 17:32:56 ID:???
開局に間に合わないとかなんでだろう?

是が非でもっていう番組があったら、またアンテナつけるかな・・・
578てってーてき名無しさん:2007/11/27(火) 19:45:27 ID:O3crkhqu
集合住宅タイプってサービスエリア内でも
マンションが対応してないとサービス受けられないのかな?
adslから光にするついでにスカパー!も光にしたかったんだけど。
光自体は対応済みです
579てってーてき名無しさん:2007/11/27(火) 19:56:27 ID:???
電話して聞いてみた。
忘れないうちに書いておくね。

Q:昨日からスターチャンネルBSが視聴できなくなったが。
A:
スターチャンネルBSは12月からハイビジョン放送になるが、開局前の
昨日の時点で切り替え工事を行ったようで、視聴できなくなってしまった。
スターチャンネルHV、BS11、BS12の3局はアップコンバータが対応して
いないため、開局時点では視聴できない。

Q:ダイレクトメールには視聴できるようなことが書いてあったが。
A:鋭意改善作業中である。時期は未定だが視聴できるようにする。

Q:アップコンバータの交換になるのか。
A:その辺も含めて現時点では未定だ

Q:だいたいの時期でもわからないか
A:未定としかいえないが、年内はない。

BS11/BS12の開局の瞬間が見たかったんだけどなー。
580てってーてき名無しさん:2007/11/27(火) 21:19:02 ID:???
>>578
スレ最初から読むかカスセンに電話
581てってーてき名無しさん:2007/11/27(火) 22:49:49 ID:???
>>578
基本的には無理。マンションそのものに導入するのが基本。
マンション内のテレビのケーブルを利用してスカパー光を各戸へ配信するからね。
CATV対応マンションみたいな話。賃貸なら大家が考える事。分譲なら組合で検討。
例外的には低層階ならホームタイプを直接引き込む事が出来るそうだ。
詳しくはスレを読む事。
582てってーてき名無しさん:2007/11/27(火) 23:54:16 ID:???
ホームタイプなら高層階でも引ける。
NTT次第。

ときどき低層階ならホームタイプが引けると書くやつがいるが
実際は高層階でも引ける。NTT次第。
よく知らないならレスしないほうがいいだろう。
583てってーてき名無しさん:2007/11/27(火) 23:57:29 ID:???
ついでに

NTTが管理している光ケーブルが引き込まれているなら
それを利用して部屋までホームタイプを引けるから相談してみ?>>578
共有部の工事が要らないから許可取り易いぞ。
584てってーてき名無しさん:2007/11/28(水) 00:38:01 ID:???
>>579

BS11とBS12はやっぱり無理なのか。
585てってーてき名無しさん:2007/11/28(水) 06:00:11 ID:???
スカパー光の中の人は前もって準備しておけと・・・
586てってーてき名無しさん:2007/11/28(水) 07:45:38 ID:???
素人ですいません。うちのマンションフレッツに対応してるんですけどBフレッツに入ればスカパー!光はみれますか?
587てってーてき名無しさん:2007/11/28(水) 10:48:20 ID:???
>>582
それに対応できるのはNTTの光だけでしょ?
それが無い、利用できない場合は物理的に引き込める場合のみ可。
588てってーてき名無しさん:2007/11/28(水) 11:30:45 ID:???
間違った事は書いてないのに書き方悪くて煽られる582w

各戸への光ファイバーが配線されてる&それをNTTが利用してもよい場合は
2階建てマンションだろうが超高層マンションだろうが簡単にホームタイプを引き込める、
そうでなければ電柱から直接引き込める場所にある低層階のみ可ってことで。

電柱からベランダへ線を引き回す際に建物の外壁(共有部分)に対して工事をしなければ
ならない場合は大家または組合の許可が必要になるので、低層階なら絶対でもないが。
589てってーてき名無しさん:2007/11/28(水) 21:42:24 ID:???
>>579

ありがと。
590てってーてき名無しさん:2007/11/29(木) 11:42:03 ID:???
工事担当の下請け会社の人最悪だった
毎日ワンギリで電話をかけてきたが知らない番号からのワンギリなんてかけ直す訳ないだろ
留守電にメッセージを入れたら誰かわかってかけなおしたり出来るが。

いきなり家にやってきて「あなた、何度も電話をしているのに何でかけなおさないんだ!」と怒られ
殺伐とした感じで工事をされて問答無用で8400円の工事費用を取られた

留守電に入れないでワンギリを何度もかけてくるのってここじゃ普通なのか?と・・・
591てってーてき名無しさん:2007/11/29(木) 14:03:01 ID:???
工事費渡しちゃったの・・・?
592てってーてき名無しさん:2007/11/29(木) 15:29:20 ID:???
12月1日にBSデジタルで、3つの新チャンネルが開設
−各チャンネルの特徴/見所を紹介
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071129/bsd.htm

> 光ファイバーを介して再送信を行なっているスカパー! 光(オプティキャスト)では12月1日か
>らではないが、「再送信の準備を進めており、整い次第提供する」という。
593てってーてき名無しさん:2007/11/29(木) 17:26:41 ID:???
>>588
>よく知らないならレスしないほうがいいだろう。
これが価値を思いっきり下げてるよなw

技術的には不可能ではないが、それを諸事情が許すかということだな。
うちのマンションは配管に余裕がないという理由でマンションタイプしか認めない
という結論になった。うちはこの決議がある前に実験的にホームを入れたから
スカパー光が使えてる。
594てってーてき名無しさん:2007/11/30(金) 13:22:09 ID:???
>>590
ネタじゃないなら、新規受付窓口にクレームあげとけ。
マジでやる気ないよな。
この会社。
595てってーてき名無しさん:2007/11/30(金) 13:28:25 ID:???
連投スマンが、読み返して違和感が…。
工事日程は調整していたはずだよね。
なぜ、すぐ出ないんだ?
来るって判っていただろ。
596てってーてき名無しさん:2007/11/30(金) 14:09:38 ID:E1D0/+Fg
現在販売されている新品で購入できるチューナーでコピーワンスのかからない物はないですか?
597てってーてき名無しさん:2007/11/30(金) 14:25:38 ID:???
>>595
ワンギリなのにすぐに出ろという方が頭おかしいだろw
598596:2007/11/30(金) 14:30:11 ID:???
おっとスカパー!光のスレだ!失礼しました
599てってーてき名無しさん:2007/11/30(金) 18:51:55 ID:???
で?
600てってーてき名無しさん:2007/11/30(金) 23:29:31 ID:DYMtvTE/
光のサービスエリア外なんだけど
エリア拡大って結構早い?
それともとろい?
このまま無印か光を待つか迷ってます。
601てってーてき名無しさん:2007/12/01(土) 00:37:20 ID:???
無印ってなに
602てってーてき名無しさん:2007/12/01(土) 01:01:48 ID:???
>>590
所詮工事人なんて工事やってなんぼなんだから、愛想なんて期待すんなよ
つーか、こんなところに根暗に書き込むくらいなら、その場でもめろ
あんたのヘタレぶりに恐れ入るよ
603てってーてき名無しさん:2007/12/01(土) 07:45:37 ID:???
ネット上で愚痴る人は全て根暗。
604てってーてき名無しさん:2007/12/01(土) 11:57:56 ID:???
スカパー光の利点ってアンテナいらないってだけ?

既にフレッツ引いてれば、おまけ感覚で引けるのも利点なのかな
605てってーてき名無しさん:2007/12/01(土) 16:42:28 ID:???
>>592
現時点ではEPGには出てるが、まだ受信できない
そうか準備中か
606てってーてき名無しさん:2007/12/01(土) 17:33:50 ID:???
それはパススルーの宿命
他のBSデジタル局から全局分送ってくるからどうしようもない
607てってーてき名無しさん:2007/12/02(日) 15:27:18 ID:15qHiS+M
家アンテナで電波が取れないので、、これ契約したら地上デジタルで普通の民放みれますか?
フレッツ光は契約できるマンションです。
608てってーてき名無しさん:2007/12/02(日) 16:36:12 ID:GlnTC3Lc
チューナーを交換すればいいはずだ
BS11 とか BS12
609てってーてき名無しさん:2007/12/02(日) 18:57:44 ID:sEQkWBGS
あの質問なのですが
スカパー光に対応しているチューナーの型番とか分かる方いますか??
スカパー光に対応しているチューナーがオークションとか秋葉原で売ってると工事しに来た人が言っていたのですが…
秋葉原のどこで売っているか教えてください
あと地デジ対応テレビならスカパーのICカードはいらないんですが??

質問ばっかりで申し訳ありません
610てってーてき名無しさん:2007/12/02(日) 18:59:15 ID:???
>>609
君がやりたいことは今んとこ全部無理。
以上。
611てってーてき名無しさん:2007/12/02(日) 19:06:48 ID:sEQkWBGS
>>609さん
そううなんですか…変な質問すいませんでした
ではスカパー!光CSデジタルチューナー?は売ってないんですか??
612てってーてき名無しさん:2007/12/02(日) 21:09:31 ID:???
_/_/_/ 地デジとは _/_/_/

★良い点★
・画面が綺麗

★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 (高価の原因)
・複雑化 (コピワン、B-CAS)
・大型化 (コピワン、B-CAS)
・不具合多い (コピワン、B-CAS)
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため韓国製品では映らない (日韓関係にヒビが)
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒
・緊急地震速報が遅れる

まだ買うな度 94%

613てってーてき名無しさん:2007/12/02(日) 21:17:56 ID:ZAQJaDKl
最近、サービスエリア拡大予定が更新されていないのはなぜ?
614てってーてき名無しさん:2007/12/03(月) 00:11:54 ID:???
>>613
それはいつもの事。
スカパー側ではNTT側の動きというのは頻繁に入らない。
それではNTTはどのようにエリア拡大を計画しているかと言うと
政治的すぎて良く分からない。
例えば地元のCATVにぶつけるとかね。
615てってーてき名無しさん:2007/12/03(月) 01:13:44 ID:???
>>611
お前、一遍死んでみる?

お前のやりたいことや、スカパー光に求めてることは無いんだよ。
スカパー光のチューナーはレンタルオンリーだし、
例えば録画が出来るスカパーのチューナーも未対応。
もちろんレンタルオンリーだからカード必須。
「スカパー!光CSデジタルチューナー?」なんて存在しないんだよ。

わかったか、検索も調べることも字も読めないクズがっ
616てってーてき名無しさん:2007/12/03(月) 08:51:00 ID:???
なんかテンションたけーなオイw
ヤフオクで一回出てたの見たことあるけど、
落札した所で、スカ光でのサポート不可だろうから
スカ光カードついてきたとしても契約の登録
できるか微妙だと思う。
617てってーてき名無しさん:2007/12/03(月) 14:47:21 ID:???
ども、光3点セットを使って8ヶ月目の者です。
申し込むときになんとフレッツの基本料金5460円がかかるということをすっかり忘れて
というより全く知らずに申し込んじゃいました。
NTTの姉さんからも説明なかったし。

最近まで気づかなかったのは6ヶ月間無料サービスを受けていたからです。
引越しと同時だったので忙しくて情報集めてる時間がなかったので仕方ないのですが、
7ヶ月目にNTTからバカ高い請求が来てビックラしました。
そこでもてっきりプロバイダー代が高いんだと思ってました。
スカパーもアンテナより規制が多いし、うちの古いPC環境では光も遅いし、ちょっと後悔してます。
私のようなアホな人はそうそういないと思いますが、皆さんも私の二の舞にならないように
重々お考えの上に決めて下さい。
愚痴ってすいません。_(._.)_



618てってーてき名無しさん:2007/12/03(月) 16:03:14 ID:???
↑ 誤爆してるぞw 自分のブログに書くやつだろ、それ
619てってーてき名無しさん:2007/12/03(月) 18:43:50 ID:???
トリプルプレイって
AV過去作品を探してします
620てってーてき名無しさん:2007/12/03(月) 19:04:04 ID:???
西葛西では申し込み者の管理をエクセルでしていると言うのには笑った。
そして対応が遅いものだから申し込み者が重複して何度も打ち込んで・・・以下ループ
COP番号を要求するならそれで管理しろと言いたいが、そんなシステムにはなっていない。
これでは処理できなくて当たり前。

5時に帰社してしまうなんて呑気な商売だな。
621てってーてき名無しさん:2007/12/04(火) 02:54:06 ID:???
とりあえずBS11にさっさと対応してくれ。
622てってーてき名無しさん:2007/12/05(水) 19:45:17 ID:Qt+YdBkm
>>611
何でチューナーが欲しいか分からんが
文書からしてスカパーに詳しくないのか?(俺も詳しくはわからんがw)
611のしたいことは他の部屋のテレビでもスカパーをみれるようにしたいの?
もしそれなら出来ると思われ
スカパーの設置工事してる友人が言ってたから
けど無線みたいので電波?を飛ばすやつは買わない方がいいらしい
画面が汚くなるんだとよ
俺もよく知らないから専門家に聞いた方がいい
アキバのマニアックな店行けば売ってるとのこと
623てってーてき名無しさん:2007/12/05(水) 23:35:14 ID:???
素直に2台目契約しろよw
チューナー1台で他の部屋まで賄うなんてメンドクセーじゃん。
624てってーてき名無しさん:2007/12/06(木) 02:43:52 ID:???
 光のベーシックに入っている人はどうなるのかね?
625てってーてき名無しさん:2007/12/06(木) 10:35:36 ID:pOb69pqW
スカパー光ってチャンネルのばら売りってしてないの?
626てってーてき名無しさん:2007/12/06(木) 16:39:04 ID:???
>>625
スカパー!光パックの主要チャンネル以外は、
スカパー!同様に普通に単チャンネル契約できる。

てか、ケーブルテレビならもっとひどい抱き合わせが当たり前だしな。
627てってーてき名無しさん:2007/12/06(木) 19:27:00 ID:mx+DD/Ns
おしえてください。エロイ人。
先週スカパー光をホームタイプで導入。(光パックセレクション)
共聴工事は頼まず、自分で設置のプランとしました。
新築戸建の建売で、

TV分配器:マスプロ6SPF(-P) (10〜2150HMz)
TVコンセント:マスプロDCM7STD-P(サービスコンセントへ5部屋)
各部屋同軸:SUMITOMO S-5C-FB

条件は全て整っていると思いました。
V-ONUから直接HUMAX SP SR-100Hを接続してみると、問題なく視聴可能。
V-ONUは2F、TVを配置したい部屋は3F。V-ONU⇒分配器まで約8m、そこから3F
のTV部屋まで6m程度。設置してみると

PerfecTV!サービス 0%
SKYサービス 85%

とPerfecTV!サービスの受信が出来なくなってしまいました。
一度分配器を外し

V-ONU⇒同軸1.5m⇒分配器⇒3m⇒チューナー

という組み合わせを作ってみましたが、これは見れました。
220〜470MHz、470〜770MHzをスカパー光は使用していますが、このように
ピンポイントで周波数は減衰してしまうものなのでしょうか?
また、このような現象は他にどなたか経験した事はありますか?
628てってーてき名無しさん:2007/12/06(木) 20:44:51 ID:???
>>627
もう読んでるかもしれないけど一応ね。

新築一戸建て説明資料[PDF:2.2MB ](2007.11)
http://www.opticast.jp/moving/resources/hometype_200711_01.pdf

> 同軸ケーブルS-5C-FB以上で屋内並列スター配線。
> 直列ユニットを用いた「送り配線」は使用不可。

って書いてあるあたりが原因かも?
629てってーてき名無しさん:2007/12/06(木) 21:44:44 ID:???
シールド型6分配器使用の並列配線だと思うからそれはいいが
DCM7STDは入力側が非シールドのコンセントなのでノイズ混入が気になるな
630てってーてき名無しさん:2007/12/06(木) 23:04:55 ID:???
>>627
ケーブルの品質が原因で、特定のチャネルだけ
ブロックノイズの嵐になったことはあるな。
ケーブル交換したら直った。
631てってーてき名無しさん:2007/12/07(金) 08:37:34 ID:ZOog+Ebm
>>629〜630
ありがとうございます。おかげで自己解決出来ました。
本日、ヨドバシにて日本アンテナDI2W-SP(2分配器)を購入。また判定をする
為に75オームダミー抵抗、5Cライン中継接栓を購入。
おうちに帰り、さっそくマスプロ6SPFを外し、DI2W-SPに抵抗をつけ、1対1
の完全環境にて結線。すると

PerfecTV!サービス 98%
SKYサービス 100%

という形で信号受信出来ました。信号減衰ではなかったようです。
また、もう1部屋(お風呂場TV)への分岐を正常につけても上記数値は
変わりませんでした。
結果として出来てしまいました。 原因として

・6分配器設置でピンポイントでノイズが割り込んだ
・2分配器とその他必要のないラインは外す事でノイズ現象
・取り回しも変更し、影響の出ないような取り回しとした

という結果でしょうか。
その後、マスプロ6SPFをTV手前で分岐させても減衰等も起こらず快適です。
同じようにまた、前の組み合わせをしたとしても正常再生出来るでしょう。
原因からすると『取り回し』といったところでしょうか。何か他のノイズで
ピンポイントでどこかの周波数が歯抜けになり、PerfecTV!サービス自体が
正常受信出来ない状態に陥ったのではないかと推測します。
※220MHz〜、470MHz〜のどっちがPerfecTVかSKYかはわかりませんが…
皆様の参考になれば幸いです。
このような状況に陥った場合はばらしてみるという事が一番という事でした。
632てってーてき名無しさん:2007/12/07(金) 11:01:46 ID:???
今月出荷分のチューナーはソニー製で近い将来はスカパーブランドのチューナーに
なるのでソニー製が必要な人は早めに申し込んだ方がよいかと。

以上チラ裏
633てってーてき名無しさん:2007/12/07(金) 20:10:51 ID:???
そうなの?
交換は無理だとしても、2台目チューナー契約したら
ソニーの送ってくれっかな
634てってーてき名無しさん:2007/12/07(金) 21:20:57 ID:D7nmQuzy
つうかなんでそんな情報知ってんだよ
どこのホームページに書いてあんだよ
635632:2007/12/07(金) 22:22:47 ID:???
今回の情報はHPに書いてある訳ないです。
もちろん今後も公開するかわからないですが、スカパーブランドは告知されるはずです。
しかし情報ので出所は間違いないのですが、必要な場合は確認した方が良いです。
ソニー以外の在庫は交換用で残っていますが、それを出荷される可能性はゼロではありませんから。
636てってーてき名無しさん:2007/12/08(土) 17:52:36 ID:???
我が家は新築時にS-7C-HFLを支給して配線してあるんだけれど
久しぶりに直列ユニットを交換しようとしたら曲がらなくて嫌になった。
アナログBS対応までのユニットだから交換しなくてもよかったかな。
637てってーてき名無しさん:2007/12/08(土) 18:09:57 ID:???
ありゃ今調べたらSNT-7C-HFBEだったよ。
638てってーてき名無しさん:2007/12/08(土) 22:27:25 ID:???
ワンセグのようにパソコンのモニターでスカパー!を観ることはできるんでしょうか?
639てってーてき名無しさん:2007/12/08(土) 22:58:11 ID:???
映像機器との接続って最高でS端子しかないってどうなのよって感じました
640てってーてき名無しさん:2007/12/09(日) 00:39:02 ID:???
>>639
S端子もうちではかえって縦縞が出たので止めた。
641てってーてき名無しさん:2007/12/09(日) 00:51:25 ID:???
ケーブルテレビのような、
見ながら裏番組を録画できるようなダブルチューナー
搭載のタイプはあります?

家族と番組をめぐって揉めるもんで・・・orz
642てってーてき名無しさん:2007/12/09(日) 11:01:13 ID:ZXonDGBj
先月まで無かったのだが、
今月(12月)のスカパー!光のパンフレットに
※スカパー!光CSデジタルチューナーとお客様保有の録画機器との連動に関する保証はできかねますので、予めご了承ください。
との記載があった。
開き直った。
643てってーてき名無しさん:2007/12/09(日) 11:59:38 ID:UtXJiuhM
つうか、CS110とのすみわけはどういう考えなの?
このサービスは
644てってーてき名無しさん:2007/12/09(日) 13:00:11 ID:???
彼らはこのように説明しております
http://www.skyperfectv.co.jp/top/service/tokutyo.html
ハイビジョン、アダルト、ギャンブル、地デジがキーワードのようですな。
http://skycom.skyperfectv.co.jp/Files/Billeder/presentation/070302_%e4%b8%ad%e6%9c%9f%e8%a8%88%e7%94%bb%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3.pdf
スカパー!光のマイルストーンとしてVODサービスとの連動とあるので、
ここが将来のすみわけポイントにしたいらしい。
645てってーてき名無しさん:2007/12/09(日) 14:27:58 ID:???
BS・CS同一周波数パススルーができるようになり、
帯域が足りなくなってきたら、e2もパススルーで流して、
e2にないチャンネルをSTB用に放送することになるかな?
646てってーてき名無しさん:2007/12/10(月) 11:46:41 ID:???
スカパ光は地上波と同じ画質らしい
うちの地上波はハイビジョンなのだからスカパ光もハイビジョンのはず
しかし実際は昔のテレビ並みの画質

もしかしたらDVDがふるいからハイビジョンでないかもしれないから
ブルーレイにすればスカパ光もハイビジョンになるはず
647てってーてき名無しさん:2007/12/10(月) 14:11:56 ID:???
UHFアンテナもCSアンテナもあげないで
地上波デジタルやフルハイビジョン放送、スカパーチャンネルを見られるのが売りじゃないの?

録画したら画質が劣化したってのは別の話では?
648てってーてき名無しさん:2007/12/10(月) 14:14:07 ID:???
>>646
はいはい、おじいちゃん、病院に戻りましょうね。
649てってーてき名無しさん:2007/12/10(月) 16:46:29 ID:???
>>642
みんなしてサポセン相手に暴れちゃったからなw

ということで、632の言うこと信じてもう1台確保しておくかな。
まともに連動出来る機種が今後出てくる事もなさそうだし。
650てってーてき名無しさん:2007/12/10(月) 21:05:37 ID:GTTtops+
光ファイバーで、同軸ケーブルみたいに信号を送れるというのが
いまいちわからん。
最初は、完全なデジタル信号にして末端で再変調かけるのかと・・
651てってーてき名無しさん:2007/12/10(月) 21:12:58 ID:???
12/4申し込みで12/16工事予定なのだが、
本日配送されてきたチューナーはソニー製DST-OP55Fでした。
632の補強になるかも、ってところで。
652てってーてき名無しさん:2007/12/10(月) 21:15:06 ID:???
632の言うこと信じて、申し込んだYO
さて、何が送られてくるか。
653てってーてき名無しさん:2007/12/11(火) 08:12:40 ID:???
スカパー!光でHUMAXのSR100HでSONYのCoCoonEX11とケーブル連動出来ました。
以上人柱報告。
654てってーてき名無しさん:2007/12/11(火) 11:10:37 ID:???
>>650
全国の民放局は光ファイバーで番組を送受信していますが
655てってーてき名無しさん:2007/12/11(火) 11:53:46 ID:???
>>653
チューナ設定は何にした?
電源連動を入りにして、CoCoonの電源切ってみた?
656653:2007/12/12(水) 18:59:04 ID:???
>>655
チューナー設定は「アイワ2」。
電源連動も設定してやったらちゃんと動きましたよ。
芝機での電源連動不具合報告があるから、私は常時Onで運用しますが。
657てってーてき名無しさん:2007/12/12(水) 22:00:49 ID:???
>>653
HUMAX機での貴重な動作報告サンクス!
コクーンEX11でチューナー設定AIWA2か・・・。メモメモ
658653:2007/12/12(水) 22:29:29 ID:???
謎箱は当然使用です。
659632:2007/12/12(水) 22:44:02 ID:???
俺は嘘は言わないよ。

そしてもう一つ。
NTTの工事が終了してから数カ月はスカパーの契約をしなくてもOK
当然地上波だけは視聴できるし、気が向いたら契約すればよし。
チューナーはゆうパック以外では配達できないから1週間引き取らなければ
そのまま返送される。
チーナーが無ければ契約違反にはならない。
大事なのは、チューナーが無いのに書類に捺印返送しないこと。
してしまったら契約したことになるからね。
660てってーてき名無しさん:2007/12/13(木) 06:19:12 ID:HQyYfvMG
4thMediaを利用中です。初期のチューナがぼろ。サーバ障害で録画失敗多数。
スカパー光への変更を検討しています。スカパー光ではNTT側に問題があっても
それがなくなれば、自動的に復帰するでしょうか。4thMediaはチューナを
リセットしないといけないので、録画に失敗します。
661てってーてき名無しさん:2007/12/13(木) 14:03:15 ID:x3k71xyN
>>632
スカパーブランド=ヒューマ糞ということ?
662てってーてき名無しさん:2007/12/13(木) 17:38:28 ID:???
>>659
半年ほど早く言ってくれてれば、
ヒューマッ糞チューナが来ちゃって交換してもらえるまでの1ヶ月分を無駄に払わずに(ry

そんな俺ですが、ソニー製チューナをもう1台確保するために2台目契約。
371だけ申し込んで2515円で安上がり、と思ってたらパック割引で2295円というのを見つけて
1ch分の料金>68ch分の料金orz
663てってーてき名無しさん:2007/12/13(木) 18:03:29 ID:???
>>659 中の人(?)乙

カスタマセンタに問い合わせしてみたら、今はソニーのを送ってるとのこと。
謎箱使わずに連動出来るソニー製ウマー
664てってーてき名無しさん:2007/12/13(木) 20:07:10 ID:???
2台目を頼んでSony来たら1台目のHuma糞を返すってできるんだろうか?
665てってーてき名無しさん:2007/12/13(木) 21:40:40 ID:???
韓国製品を主力にするスカパあ光は在日キムチ臭い
666てってーてき名無しさん:2007/12/14(金) 03:11:21 ID:???
10月に申し込んで2回目の請求が来たが21350円って一体なんだよ・・・
キャンペーンで8400円じゃなかったのか?

明日また電話するのか
何てこった
667てってーてき名無しさん:2007/12/14(金) 10:00:30 ID:???
>>666
NTTのサイトから申し込めば無料だったのにね。
668てってーてき名無しさん:2007/12/14(金) 12:14:49 ID:???
>>664
カスセンに電話して交換してもらいなよ。
今ならソニー製のがあるって分かってるんだし。この先無くなるかもって話もあるんだし。
669てってーてき名無しさん:2007/12/14(金) 13:48:57 ID:???
ねえ、チューナー機ってザーメン対策って大丈夫? かかっちゃったら壊れる?
拭いておけば壊れないよね?
なんか変な音がするのは気のせいだよね?
670てってーてき名無しさん:2007/12/14(金) 15:45:48 ID:0qXMc+tO
脳内の問題だから、チューナーは大丈夫だよ。
671てってーてき名無しさん:2007/12/15(土) 13:26:27 ID:???
>>668
カスセンに電話した。
通常故障係では話にならず。
その他のオペ対応につないだらでさくっとSonyへの交換手配完了。
672てってーてき名無しさん:2007/12/16(日) 07:10:05 ID:???
BS11にはいつ対応するんだよ!!!
このままじゃ1月からの新番組に間に合わないじゃんか!!!
673てってーてき名無しさん:2007/12/16(日) 09:36:50 ID:mZ8pegr1
まったく、だめなだ こお
BS11,12が開局することなんか1年以上前からわかっていたんだから
それにあわせてスケジュールを出して、対応しろよ 間に合うように
まったく、コレじゃ新入社員の仕事だな。
ということで、解約した。
理由は BS11,12の再送信が開局までにできなく、さらに再送信の計画が不明確

674てってーてき名無しさん:2007/12/16(日) 12:55:01 ID:???
なので、BSアプコンは申し込まず、暫くはパラボラで視ることとしました。
675てってーてき名無しさん:2007/12/16(日) 15:04:29 ID:???
これってあれか
韓国製のBSアップコンバターだから
ソニー製に交換してもらえば直るってやつか
676てってーてき名無しさん:2007/12/16(日) 15:40:13 ID:???
>>675
たぶん元から送ってないからダメだろう。
同一周波数パススルー方式で対応するつもりじゃない?
677てってーてき名無しさん:2007/12/16(日) 17:46:25 ID:sHzHnqOG
なんか今の対応みてる限り、BS11対応は当分無理っぽいよな。
仕方ないからBSはアンテナたてるかね。

しかしなんでとっくの昔に開局情報なんて入ってただろうに
きちんと対応できないかねえ。

BSアプコン借りてる身からするとマジで納得いかんわ。
678てってーてき名無しさん:2007/12/17(月) 08:51:49 ID:???
少なくとも、いつから映るか、スケジュールを明確にして欲しいね。
679てってーてき名無しさん:2007/12/17(月) 18:55:35 ID:PYinCNO8
BS200とかBS211とかBS222とか
番組表でるのに、放送されてませんってふざけた画面になる
せめてスカパーからのお詫び画面にしろや
680てってーてき名無しさん:2007/12/17(月) 22:31:51 ID:???
スターチャンネルが移らないのはスカパーのせいか?
681てってーてき名無しさん:2007/12/17(月) 23:15:28 ID:???
682てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 08:38:48 ID:???
こういう大事なことは
事前連絡があって叱るべきだろう。
チャンネル設定をしてないからか、あるいはテレビの故障かと思って、東芝のひとを家まで呼んじゃったよ。
無償だったから俺はいいが、東芝さんはスカパーのせいで迷惑千万だよね。
東芝さんもスカパーの不誠実さに呆れてた。
BSデジタルがスカパー原因で故障していることは全く連絡きてないらしい。
仲間に内部連絡しておくってさ。結構むかついている表情でした。
683てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 08:50:50 ID:YMInbmWH
ホームタイプ検討しているんですが
家庭内の配線はバッチリなので、共聴工事は自分でやろうと思っています。
ですが、例えばうまく映らないとかそういう事態になった場合
ちゃんとサポート受けられるんですか?
共聴工事は自分でやっているんだから、知りませんとか放置されたりしないですかね・・?
684てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 09:10:43 ID:???
そりゃあ無料サポートするべきだ。どこでもそうしてる。
スカパーだけは金とるかも知れんがな
685てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 09:21:47 ID:???
サポートすべきと思う。しかし、現実のサポートは無いと思う。そもそも10%位の解約は最初から想定しているから。
686てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 09:59:29 ID:???
>>684-685
ワロタ
ですが、参考になりました。
とりあえず何かあったらゴネてみます。
687てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 12:21:27 ID:???
>>682
問題の切り分けもできず、わざわざサービスマンを呼び付けた
という事実は無視されているわけですが
688てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 14:34:02 ID:???
切り分け?難しい専門用語だなw
スカパーの雇われ工作員乙w
689てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 15:48:34 ID:???
BS他局が正常受信できていて、BS11のEPGは受信できてたら
テレビ側のファームウェア原因も考えられる。
メーカー側も原因不明なら現場に行って調べるしかないだろう。

原因切り分けが可能だと偉そうな奴は内部情報を最初から知っている人間に限定される。
明らかにスカパー社員だな。姑息な。
690てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 16:48:27 ID:YLq/qQYb
どうやったら素人が切り分けられるのか
やり方を教えてくださいなw
691てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 17:05:15 ID:???
こんなところで騒いでもなんの解決にもならんので
文句があったらカスタマーに連絡しろよ
692てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 17:19:20 ID:k0F21s/7
>>691
ほら、ちゃんと反論しないと時給減らされちゃうよ

「測定器とか家庭に常備は当たり前」とか
「俺なら見ただけで原因がすぐわかる」とか

ちゃんと反論しなよw
693てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 17:23:12 ID:YLq/qQYb
乙でありますw
雇われ工作員殿www
694てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 17:56:05 ID:???
他のBSテレビ7事業者9局がBS-9分の番組表送信をやめない限り無理
トラモジではBS局からの番組表を受信してもチューナー側で無視して
CATV局が独自に送信する番組表を表示する仕様だが
パススルー受信に使う市販のテレビ・レコ・単体チューナーは
一部BSチャンネルが受信できない事など想定していない

古いBS直接受信設備でe2の一部チャンネルが受信できない場合でも
001chと100chさえ映れば全部の番組表を表示できるのと似た状況だね
695てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 18:10:48 ID:???
別件でカスセンに以前に聞いたときは
『地上波とBSはパスワード方式を採用してるから、屋根のアンテナと完全に同じです。信号を加工してません』
っていう説明受けたんだわ。

屋根のアンテナと違うじゃん、信号を加工してるじゃん
嘘つきだよね〜

うちのマンションじゃ今月初めに騒ぎになったよw
管理人とこに住民が苦情入れまくり
管理人さん困ってしまって、故障じゃないかって誰かに電話して涙目w
696てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 19:10:29 ID:???
ふーん
697てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 19:16:21 ID:YLq/qQYb
BSが映らないことが
いまだに公式サイトにかかれてないね
隠蔽体質なんだなw
698てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 19:44:09 ID:???
よくある質問コーナーに書いてあるよ。
699てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 20:15:18 ID:???
トップページに書けよw
700てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 20:27:31 ID:nYFM1UH7
対応予定日をまったく明らかにしないとこがむかつく。

有料サービスとして金とってBS対応やってんだから
少なくとも問題解決の目処くらいはユーザに報告するべきだろ。

開局直前になって対応はする予定ですとかいう書面だけ送り付けといて、
その実いつ対応できるかは不明ですとかマジあり得ない。
701てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 20:56:26 ID:YLq/qQYb
ここまで抜けてて
スカで
パーだと
笑えるわ
702てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 21:03:02 ID:???
>>700
一度解約をしてからクレームするのも一考。
B-CASの設備がすぐに撤去される訳でもないし。
703てってーてき名無しさん:2007/12/18(火) 21:07:39 ID:???
テレビ共聴工事する前に説明しろっつうの。
違約金なんぞ払わないもんね
704てってーてき名無しさん:2007/12/19(水) 06:36:48 ID:CeTHwgSK
既存のBフレッツでもNTT経由でスカパー光を申し込むと工事費無料ということで
申し込みしましたが、メールも何も来ません。だいたいどのくらいで開通する
ものでしょうか。年内にと思ったのですが。
705てってーてき名無しさん:2007/12/19(水) 08:42:13 ID:???
俺は12月頭に申し込んで先週連絡あった
工事は早くて24日と言われました
706てってーてき名無しさん:2007/12/19(水) 09:07:27 ID:???
NHKの受信料ってどうなるんですか?
ちなみに今は払っていませんけど。
707てってーてき名無しさん:2007/12/19(水) 10:22:32 ID:???
>>706
スカパーには関係ない。払いたければNHKに払いなさい。
708てってーてき名無しさん:2007/12/19(水) 10:57:50 ID:???
>>704
それうちも十月に申し込んだ。
キャンペーン中無料って書いてあったのに今月二万も請求が来てびっくり!!
むかついて電話したら只今対応中のいってんばり。
工事業者が無料だって0円の請求書置いてったのに。
だから704さんも気をつけた方がいいですよ。

709てってーてき名無しさん:2007/12/19(水) 11:06:00 ID:???
とりあえずSONYのチューナーが届いたのでよしとしよう
710てってーてき名無しさん:2007/12/19(水) 11:47:38 ID:???
こないだ電話に出たNTTのお姉さんは、「今だと3週間ほどお待ちいただければゴニョゴニョ…」
と言ってました。
3週間というのも自信ないんだなあと思いました。
地域にもよるかもしれないけど。@都内
「いっそ2ヵ月待つつもりでいればいいですねw」と冗談で言ったら、ホッとしたように
「そのくらいでお考えいただいていれば」って言ってて、ヲイヲイとオモタ。
711てってーてき名無しさん:2007/12/19(水) 17:32:58 ID:???
>>704
12月8日フレッツv6のページから申し込んで、
申し込みを受け付けた旨のメールはすぐに来た。
14日にNTTから電話があり、申し込み内容の確認と工事の連絡あり。
25日に工事となった。その後進捗なし。
712てってーてき名無しさん:2007/12/19(水) 18:26:08 ID:???
>>708
同じだw
うちも無料のハズが請求されてて電話した。
後日折り返して連絡くれるって言ってたけど
いい加減な業者だな
713てってーてき名無しさん:2007/12/19(水) 18:48:03 ID:???
>>712
やっぱりねー。708ですが。
オペレーションの人も同じ案件いま数件抱えてるって言ってた。
NTT経由じゃないとキャンペーン対象外みたいなのあるみたいだが、
うちは確かにNTTのフレッツから申し込んだ。
なのに調べた結果「お客様はキャンペーン対象外なのでー」っていうし。
しかも金は返金じゃなくて、視聴料から割り引きますっていうんだぜ?!
それ返還終わるのに五か月もかかるじゃんか。
ふざけてるから、今すぐ金返せって言ったら今検討中ですだもんな。

714てってーてき名無しさん:2007/12/19(水) 20:39:45 ID:???
無料じゃないって騒いでるのはどこの地域なんだよ
715てってーてき名無しさん:2007/12/19(水) 21:07:39 ID:???
ソニーがキター
716てってーてき名無しさん:2007/12/19(水) 21:14:14 ID:???
NTTとスカパーが結託して、詐欺をはたらいていると、
国民生活センター等に訴えるのがよろしいかと。
717てってーてき名無しさん:2007/12/19(水) 21:49:05 ID:???
>>704
申し込みに不備が有ってもなくても2-3日後には電話連絡が有る。
エクセルで管理しているからミスがあると登録されない場合も有るので
心配なら何度か登録してみな。
彼らの仕事はそれに比例して多くなるが。
一応東日本の話だから西の場合は知らぬ。
718てってーてき名無しさん:2007/12/19(水) 23:13:46 ID:CeTHwgSK
皆様
情報ありがとうございます。ようやく、本日連絡がありましたが、年内の
工事は無理で1/5となりました。4THMEDIAを1ヶ月延長しなくては。
チューナはカスセンに依頼すれば、ソニー製になるとNTTがカスセンに確認
してくれました。費用は加入料の2940円だけですといわれましたが、
それでも請求される場合があるということでしょうか。カスセンにチューナを
頼む時に間違って請求しないように言っておきます。
719てってーてき名無しさん:2007/12/20(木) 08:49:06 ID:???
以来したらソニー製にしてもらえんの?
じゃあ韓国製の交換してくれよ

ノムたん退陣はめでたいが、半島は日本海を韓国海にしようなど
糞が糞喰ってるような奴等だからな

去年に韓国製糞箱で日本文化桜見てたときには
なんたるブラックとスカパーを呪ったお
720てってーてき名無しさん:2007/12/20(木) 10:24:31 ID:???
とりあえず12月発送分はソニー製というだけ。
仕入れの関係からずっとソニー製と言うわけではなくて倉庫には例のブツも多く残っている。
将来はスカパーブランドに統一は決定。
但し、OEM先もロットで異なる場合があると言うのが今判っている話。
それ以後は顧客からは選べないし中の人間も選べない。

どうしてもソニー製でなければ困ると言うなら確認の電話をして
今月中に契約するのが無難としか言いようがない。
但し、NTTから連絡が入って実際に画面上に反映されるのは中2日ほど
掛かるので対応はそれからでしか出來ないので念のため。
721てってーてき名無しさん:2007/12/20(木) 12:54:41 ID:???
相変わらず中の人乙

キムチ臭漂う腐れチューナ使わされてる奴はとっととカスセンに電話して
「東芝のレコーダと連動がうまく行かないんでソニーのにしてください」と
最初に出た派遣の手下に言いまくれ。「詳しく分かるものと変わります」
と言わせれば道は開ける。
722てってーてき名無しさん:2007/12/20(木) 13:31:34 ID:???
今から申し込んでも今月中は間に合わないでしょう。来月はHUMAXなのかな?
723てってーてき名無しさん:2007/12/20(木) 19:35:22 ID:???
土曜にカスセンに電話して無事SONYに替えて貰えたよ。
謎箱なしにレコーダーに直結できてる。
724てってーてき名無しさん:2007/12/20(木) 20:31:55 ID:???
BSの新チャンネル、3か月は掛かるようなこと言ってたぞ!
725てってーてき名無しさん:2007/12/20(木) 21:36:26 ID:???
BSってなんか面白いものやってるの?
726てってーてき名無しさん:2007/12/20(木) 22:42:43 ID:???
見られる見られないが大事なわけで、内容はどうでもいい
ってのがほとんどだろうな
727てってーてき名無しさん:2007/12/20(木) 22:43:58 ID:???
BS開局祭だから無料で映画がやまほど見れる
いまこそチャンスなのにE203チャンネルっていう変な数字しか表示されない。
728てってーてき名無しさん:2007/12/20(木) 23:05:34 ID:???
新しいBS局、映画はそんなにたくさんはやってない。
しかも「風とともに去りぬ」「ガス燈」ともに吹き替え。
実況では500円のDVDのだと言われていた。
BS11は元日にガンダム祭りやるのと金土の夜にアニメ2時間枠があるから
アニオタにはいいかもしれないのと、政治談議みたいなのでちょっと面白いの
やってたけど、基本的には通販チャンネル。
729てってーてき名無しさん:2007/12/21(金) 00:26:19 ID:???
なんだBS11ってアニメチャンネルなのかと思ってたけど
膳膳そうじゃないんだね まぁまったりと対応してくれればいいや
730てってーてき名無しさん:2007/12/21(金) 06:39:31 ID:???
>>714
東京都江戸川区
今月の請求見てひいた
731てってーてき名無しさん:2007/12/21(金) 07:27:39 ID:???
BS11はビックカメラ資本だから通信販売が多いんだろ
BS12は三井物産資本だから世界ニュースが多いんだな

いずれにせよ本来移るべにテレビが移らないのだなら故障とみなして修理を要求可能だ
修理できなきゃあリコールで原状回復で、工事前の状態に戻す義務がスカパーにはあるだろ
732てってーてき名無しさん:2007/12/21(金) 07:30:54 ID:???
ドクトヌンハングクタンじゃねえよキムチ野郎

スカパーはチョン製チューナーにきちんと『竹島は日本国固有の領土』と印刷しとけ
733てってーてき名無しさん:2007/12/21(金) 09:40:30 ID:???
『徳島は日本国固有の領土』の印刷の手配を行いました。
734てってーてき名無しさん:2007/12/21(金) 11:39:44 ID:???
BS12は開局していきなりの通販番組が60万円だか70万円だかの毛皮のコートで驚いた。w
ああいうのをテレビショッピングで買えちゃう、金持っててずっとテレビ見てられる団塊層が
ターゲットの局なんだろうな。
客寄せ用の番組もそのへんの年齢層を意識してちょっと高級感を出している感じ。
BS11はもう少し雑多かな。
こっちの通販番組は地上波でやってるのと同じ感じ。
でも折角の無料チャンネルだから、スカパー光でも映るのが前提だよね、本来は。
735てってーてき名無しさん:2007/12/21(金) 12:14:32 ID:???
どういうことだよコレw
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63112387

>>730
ご愁傷様。俺神奈川だけど、光加入者限定で工事費無料って案内が封書で来て
申し込んだら何事もなく工事完了だったよ。
736てってーてき名無しさん:2007/12/21(金) 20:58:39 ID:???
>>735
しかし大変な落札金額だね。
まあ2月以降はレンタルしたくても出来なくなるから
需要が有るのかな。



737てってーてき名無しさん:2007/12/22(土) 03:21:25 ID:???
スカパーブランドへの統合は2月からなの?

でもなんで3万円以上になるんだ?>735
738てってーてき名無しさん:2007/12/22(土) 07:28:53 ID:pW/PBRmW
みんな半島が嫌いだからさ
739てってーてき名無しさん:2007/12/22(土) 08:31:30 ID:???
ソニーと同じ性能なら、別に韓国製でもどこでもいいんだが。
740てってーてき名無しさん:2007/12/22(土) 09:31:02 ID:pW/PBRmW
いいか
チョンは舐め糞といってな、ウンコを舐めて誰のウンコか当てるのを娯楽にする奴等だ

ひゅーまっ糞には
奴等の大腸菌がウヨウヨついてるんだぞ

大八州豊葦原瑞穂神國日本に住む人間には理解できんよ
741てってーてき名無しさん:2007/12/22(土) 09:43:38 ID:???
ここ何日かBS11,12の工作員が騒いでいるせいでスレが伸びてたのか
742てってーてき名無しさん:2007/12/23(日) 14:30:45 ID:???
スカパー光の工事に関して質問です。
現在、フレッツ光でネットをしてます。チューナーの設置を自分で行う場合、
回線の開通工事もチューナー設置の工事もなく、
チューナーの受け取りと設置のみでスカパー光を視聴できる
(工事の立ち合いなし)という理解で正しいですか?

よろしくお願いします。質問が的を得てなかったらすみません。
743てってーてき名無しさん:2007/12/23(日) 14:53:27 ID:???
なんか宅急便がくるけど翌日にNTTが取り付けにくるよ
光ルーターとチューナーを電話ケーブルで繋いでた
744てってーてき名無しさん:2007/12/23(日) 15:16:19 ID:???
>>742
フレッツ光が既に導入されていてもV−ONUの設置にNTTが来ます。
そのときに立ち会いは必要。
745てってーてき名無しさん:2007/12/23(日) 16:21:31 ID:???
>>743>>744
わかりました。どうも有難うございます。
746てってーてき名無しさん:2007/12/23(日) 19:09:01 ID:???
>>742
スカパーは、ハイパーからVCASに変更するので外線の工事が有る。
宅内作業はG-ONUの前にV-ONUを取り付けるだけだが。
747てってーてき名無しさん:2007/12/24(月) 05:39:50 ID:???
>>746
VCASって?
ググってもわからんかった・・・。
Bフレッツの一種?
748てってーてき名無しさん:2007/12/24(月) 08:11:19 ID:???
>>746
VCASTのこと?
749てってーてき名無しさん:2007/12/24(月) 10:15:48 ID:???
>>748
そうです。
単に略して(通称ブイキャス)いるだけ。
基本的にはBフレなんですけれど局のVLANから芯線・スプリッタまで
既存のハイパーとは全て異なります。
その為スカパー光契約はそれらを切り換えることになります。
750てってーてき名無しさん:2007/12/24(月) 12:57:52 ID:???
そこまで変えたら工事費2万円では済まないような気がするけど。だから基本料金高いのかな?
751てってーてき名無しさん:2007/12/24(月) 13:38:13 ID:???
普段は問題ないし、TVやレコーダで受信レベル見てもMAXなのに
なぜか長時間に渡ってBSデジタルの映像が乱れ続けることがあるんですが
原因はなんですかね?

今朝方6:00ぐらいにTVつけた時の同症状が発生していて、何も設定いじってないのに今現在は
非常に安定している。レコーダ、TV両方同時でおかしくなってたから機器側の問題ではない気が
するのですが・・・

大抵は上手く映ってるだけに、アプコンが問題ってのも考えにくい気がしますし
752てってーてき名無しさん:2007/12/24(月) 13:49:40 ID:???
受信してる基地局に問題あったんじゃね?
753てってーてき名無しさん:2007/12/24(月) 16:40:42 ID:???
開通きた
754てってーてき名無しさん:2007/12/24(月) 21:14:59 ID:???
>>748
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/12/28/010.html

マンション用と戸建て用では少し仕様が違うのかな?

755てってーてき名無しさん:2007/12/24(月) 21:40:27 ID:???
>>754
マンションタイプもホームタイプもVCASTは使ってると思う。
ただ、マンションタイプはWDM(波長分割多重)では伝送せずに、放送波のみ伝送しているみたい。
つまり、マンションタイプはインターネットと放送波は別々の光ファイバーで伝送。
NTTの資料だけど、↓の25ページの図を見ると書いてあった。
http://www.ntt.co.jp/ir/events/results/2007/roadshow_0711_2.pdf
756てってーてき名無しさん:2007/12/24(月) 21:51:23 ID:???
>>755
あ、PDFは、前から25ページ目という意味で、
資料上では23ページと表示されてます。
757てってーてき名無しさん:2007/12/26(水) 09:31:51 ID:34pV9YFy
>>746
教えて下さい。
うちも現在Bフレッツ導入済みなんですが(一戸建て)
外線の工事って、また外から屋内へケーブルの引き直しするんですか?
現在壁の内側の配管を通っているので、引き直しは大変だな〜と思ったので。
758てってーてき名無しさん:2007/12/26(水) 11:02:39 ID:???
>>757
宅内工事のみでおk
759てってーてき名無しさん:2007/12/26(水) 13:59:26 ID:???
>>757
宅内工事の何日か前に近くにFクロを設置するから
そこに接続し直して外線工事は終了。
殆どは光ファイバーを短くするだけだから気にすることはないかと。
宅内工事は上記の通り。
760てってーてき名無しさん:2007/12/26(水) 18:05:30 ID:???
Fクロって何?
761てってーてき名無しさん:2007/12/26(水) 21:20:20 ID:???
Fはファイバーかな?
クロはクロージャーでしょう。
762てってーてき名無しさん:2007/12/26(水) 22:30:19 ID:???
AOFクロージャーと言うのが本来の呼び名。
加入者には余り関係ないけれど・・・
763てってーてき名無しさん:2007/12/27(木) 00:48:27 ID:5Cqx9p1b
スカパー光の地デジとJcomの地デジの画質はどっちが良いですか?
764てってーてき名無しさん:2007/12/27(木) 01:20:40 ID:???
Jcomは高いから止めたほうがいい
765てってーてき名無しさん:2007/12/27(木) 03:37:13 ID:???
>>763
同じです。
766てってーてき名無しさん:2007/12/28(金) 00:04:47 ID:???
>>762
AOFクロージャーとは
外の電話線についている、黒か灰色の直方体の箱のことですか?
767てってーてき名無しさん:2007/12/28(金) 01:14:07 ID:???
スカパー光は、宅内なり共用部なりONU設置するから
なんかあったときのリスク高いよ・・・

まだ、ケーブルで見てる方がリスク低いようにみえる

小箱の差なんだろうけど
そこんとこ、えらいひとどうよ?
768てってーてき名無しさん:2007/12/28(金) 05:18:45 ID:???
>>767
光収容電話のONUって確かバックアップ電源ついていた。
スカパー光はどうだろう?
769てってーてき名無しさん:2007/12/28(金) 09:57:59 ID:???
>>767
俺は、今の時代にメタル線を引きこむっていうのがイヤだった。
やっぱり光ケーブルだろう・・・みたいな。
何も根拠は無いけどね。
770てってーてき名無しさん:2007/12/28(金) 11:19:34 ID:???
>>766
AOFは黒色で細長い形状。
加入者は意識する必要ないと思うけど。
771768:2007/12/28(金) 19:13:13 ID:???
>>770
なに?
772てってーてき名無しさん:2007/12/28(金) 19:57:50 ID:Q0W76Fgz
1/5にスカパー光の工事なので、分配器を購入したいのですが、
皆さんはどこのをお使いですか。
773てってーてき名無しさん:2007/12/28(金) 22:28:14 ID:???
カモン
774てってーてき名無しさん:2007/12/29(土) 03:15:23 ID:???
>>720
ありがとう
交換間に合ったよ
775てってーてき名無しさん:2007/12/29(土) 10:50:31 ID:???
>>772
金属ケースならどこでも良いんでは?
家はYAGIとMASPRO。
776てってーてき名無しさん:2007/12/30(日) 14:01:33 ID:???
>>772
メーカーと言うよりもなるべく損失の少ない製品。
カタログ値はあてにならないことも多いけれどね。
777てってーてき名無しさん:2007/12/30(日) 14:03:17 ID:???
778てってーてき名無しさん:2007/12/31(月) 00:37:39 ID:???
>>759
局内でWDM収容にジャンパ工事するだけじゃないの?そのファイバに
収容されてる人は皆WDM収容になるけど、V-ONU持ってなけりゃ見れないし。
WDM収容と未収容で心線換えるなんで、不経済すぎる。
779てってーてき名無しさん:2007/12/31(月) 12:17:07 ID:???
宅内工事の前に外でも何かやっていたよ。その間30分位電話は使えないと言っていた。なので、つなぎ変えたと思う。
780てってーてき名無しさん:2007/12/31(月) 17:27:31 ID:???
>>778
VLANからして別なんだよ。
不経済であろうが無かろうがそう言うことに決まっているんだよ。
そもそも将来は殆どの家庭にvcas導入を目指しているのさ。
特に地デジ需要は良いチャンスと言うこと。
781てってーてき名無しさん:2007/12/31(月) 19:52:23 ID:???
>>780
俺が分かってないのかもせんけど、VLANが違うってのと
心線を変えなきゃいかんってのがなぜ関係あるのか分からん。
局内の収容だけの問題としか思えないのだが。。。。
782てってーてき名無しさん:2007/12/31(月) 22:13:01 ID:???
>>781
ハイパーとvcasの基本的なネットワークは同じだけれど
VLAN以降を分けていると言うことは存じの通りと言うか俺が言いました。
VLANの下は、ハイパーとvcasの混在は出来ないです。
多重で送っているからハイパーと分けなければいけないし、オプティキャスト
との兼ね合いも有って設備も別にしていると言うことで理解できますか。
だから芯線も別です。厳密にいえばNTTがオプティキャストに設備を貸して
いると言うことです。

例えばネットワーク上に取り付けるV-ONUは、NTTが工事するけれど
それはオプティキャストのレンタル品(資産)です。

783てってーてき名無しさん:2008/01/01(火) 08:03:05 ID:???
ということは、まだスカパー!光の加入者が少ないので、ネットの混雑時も速度低下が少ない?
784てってーてき名無しさん:2008/01/01(火) 10:41:32 ID:???
ねえ、聞いてくれ。新年のネット混雑による速度低下が原因なのか、
たまに地デジ映像に遅延が生じたよ。ダメダメだね。
785てってーてき名無しさん:2008/01/01(火) 14:54:53 ID:???
>>782
きっと、東西でかなり運用が違うんだろうということは分かった。
西はプレミアムしかスカパー!光申し込み出来ないから、構成も
全然違うはずだしね。こっちは西しか知らないので、これ以上
この話題はやめます。お付き合いどうもありがとう。
786てってーてき名無しさん:2008/01/02(水) 01:41:50 ID:???
BS11対応マダー?
787てってーてき名無しさん:2008/01/04(金) 02:48:33 ID:???
DST-OP55Fに変えてもらってやっとこれで連動・・・と思ったら
何故かできず。X5、XD91共にダメ。
本体設定を変えても、ケーブル抜き差しでも変化なし。
チューナに細工でもされたか?と思いたくなるぐらいですが
何かアドバイスをお願いできますか?
788てってーてき名無しさん:2008/01/04(金) 16:49:06 ID:???
RD-S300を使っていますが、連動は問題なし。チューナー設定はソニー2にしてます。たぶんもうチューナー設定はチェックしていると思いますが、念のため
789てってーてき名無しさん:2008/01/04(金) 23:59:50 ID:???
bs11対応マダー?
エヴァが見られないじゃないか
790てってーてき名無しさん:2008/01/05(土) 09:46:41 ID:???
BS工作員ウザ
791てってーてき名無しさん:2008/01/05(土) 14:12:44 ID:???
BSが見れないことを屁の河童のスパカー工作員
792787:2008/01/05(土) 17:19:34 ID:???
>>788
設定はソニー2です。

以前無印スカパーの時、連動は使用していました。
同じ感じでできると思っていたんですが・・・

とりあえずケーブルを購入して変えることにします。
データポートが死んでいないことを祈りつつ。

だめならまたチューナ交換か・・・
793てってーてき名無しさん:2008/01/05(土) 18:17:59 ID:OiY3zheR
本日工事完了。工事前まで見れていた4THMEDIAが見られなくなった。NTTに
問い合わせても、わからず。困った。スカパー光はBSアナログはスルーと
聞いていましたが、まったく信号がきていない模様。?!
794てってーてき名無しさん:2008/01/05(土) 19:25:09 ID:???
>>793
Bフレッツ回線既設で後からスカパー!光を追加した場合は
フレッツドットネットは再度申し込み(工事)が必要だったはず。
NTTの担当者が知識不足なだけだな。
795てってーてき名無しさん:2008/01/05(土) 19:40:50 ID:???
>>793
BSに関しては、
デジタルのみパススルーで、
アナログはVHFのチャンネルに変換して伝送。
796てってーてき名無しさん:2008/01/05(土) 20:47:58 ID:OiY3zheR
>>794
やはり、そうですか。フレッツドットネットではないかと聞いたのですが
そんなことはないと言われました。
>>795
ちなみに何チャネルに変換でしょうか。
797てってーてき名無しさん:2008/01/05(土) 20:56:58 ID:???
>>796
アナログBSはBS1が5ch、BS2が9ch。地域によって違うかも。
WOWOWはデジタルでしか見られない。
798てってーてき名無しさん:2008/01/05(土) 20:58:13 ID:???
>>796
COP(お客様ID)が変わっていない場合は、ドットネットの再申し込みは不要だったはず
ただし、スカパーを入れた際にVLANIDが変わるので、翌日まで
アプリケーションサービス(ドットネットとかグループアクセスとか)が使えない。

COPが変わった場合は、フレッツスクウェアから再申し込みが必要。
799てってーてき名無しさん:2008/01/05(土) 21:00:16 ID:???
>>798
そうだそうだ、思い出した。
ドットネットは工事後最長1日くらい不通になる、って説明されたわ。
800てってーてき名無しさん:2008/01/05(土) 21:04:00 ID:OiY3zheR
>>798,799
ありがとうございます。
とりあえず、故障連絡としてNTTに入れておきました。
しかし、フレッツの相談窓口はなぜそんなことも知らないのでしょうか。
801てってーてき名無しさん:2008/01/05(土) 21:17:26 ID:???
>>790
BS11対応希望といったカキコがあると必ずこの手の工作員言い出す輩が現れるな。
スカパー光がBS11に対応するとどっか得するメーカでもあるのか?

正直ユーザからしたら当然の希望だと思うんだが・・・

仮にスカパー光サイドがネット上で批判が広まるのを抑えようと工作しているの
だとしたら、早期解決は期待できなさそうな予感。
802てってーてき名無しさん:2008/01/05(土) 21:20:38 ID:???
BSについて、とりあえず何時までの対応は絶対に無理なのか教えて欲しい。
あと半年無理だとか言うなら、アプコンレンタル解約して自前でアンテナ設置も考えるけど
来月には対応可能かもとかいう状況ならとりあえず待ってみようかという気にもなるし。
何時かは対応しますとかいう曖昧な情報だけでは何とも動きようがないです。
803てってーてき名無しさん:2008/01/05(土) 23:24:43 ID:???
>>800
>>798の話は仕様なので、故障ではない。

移転の場合も同様の制限があるので、移転申し込みの際には話に出るかもしれないが、
移転以外で運用中のVLANIDが変わることはあまりない(故障で収容替えする時くらい)
から知らん人もいるかもね。
804てってーてき名無しさん:2008/01/06(日) 00:23:41 ID:bFZa/EUb
>>802
さっさと解約してアンテナ上げるのがイイ
2011年にBSアナ廃止時に同じ目にあることは明らか
805てってーてき名無しさん:2008/01/06(日) 11:15:58 ID:???
BSアップコンバターを交換したらBS211とかBS222が見れるのか?

市販されてる型番はどれがいいんだ? デラックスアンテナか?
806てってーてき名無しさん:2008/01/06(日) 13:03:35 ID:???
>>805
無理。そもそも送られて来ていない。送られてくるようになった時は、
パススルーになるので、アップコンバータなしで見られるようになる。
807てってーてき名無しさん:2008/01/06(日) 13:23:04 ID:???
質問じゃないけど 公式のよくある質問にもあるけど、
横浜市向けにはあって福山市向けにはないチャンネルがいくか
あって、試しにBBCとオプティキャストに問い合わせてみたら、
BBC「オプティキャストが・・(ry うちはいつでも放送準備おk」
オプティキャスト「BBCが・・(ry  うちはいつでも放送準備おk」
どっちなんだよ!!!!
福山市向けには配信する予定がないなら、「ない」とはっきりと言ってほしい
808てってーてき名無しさん:2008/01/06(日) 15:47:48 ID:???
>>804
アナログBS停波後のサービスは、
30ch程度の有料chだったようなことをどっかで読んだ記憶があるが、
伝送方式が変わるので新たなチューナーが必要。
ってことは、その時の対応期間は
かなり要しそう。
809てってーてき名無しさん:2008/01/06(日) 16:01:27 ID:???
既にBSパススルー準備はできてるけど、アプコン仕入れた費用が回収できてないから
ずるずる引き延ばしてるだけなんだろうな。

今ここでBSパススルー導入してしまうと、倉庫で山積みになってるアプコンが全部ゴミになってしまいますから。
810てってーてき名無しさん:2008/01/06(日) 19:39:53 ID:???
>>809
後は、すでにサービス提供している契約者の扱いが整理出来ない。

パススルーになったところで、今のV-ONUは770MHZ以上に対応していないから、
パススルー化前から契約している人は工事をしてV-ONUの交換をしないと、
BS-9はおろか今見えているチャンネルも見えなくなってしまう。そうなると、
サービスメニュを増やす(パススルーとトランスモジュレータ)ことになるが、
今度は金額の問題が出てくる。パススルーでBS-9を見られる人の方が機器が
少ないので、定額料が下がるとかね。
811てってーてき名無しさん:2008/01/06(日) 21:04:56 ID:???

普通に考えても今更技術的な問題で移行が実現できないというのは考えにくい。
まだユーザからの不満がそれ程聞こえてこないから、無駄に費用もかかるし
既存ユーザへの対応方法も決まらないしで適当にごまかしてるってのが実情か。

やっぱBS問題を早期に解決するにはユーザが強行に声あげてかないと駄目だな。
このままだと数ヶ月放置とか平気でやりそうだし。
812てってーてき名無しさん:2008/01/06(日) 21:20:16 ID:???
>>809
新規のアップコンはBS9chに対応した新製品になってるようだから、
在庫はそんなに確保してないかと思う。
813787:2008/01/06(日) 22:29:26 ID:???
自己レスです。
連動できなかった理由がわかり、カキコしっ放しではと思って・・・

リモコンモードが”必ず”CS1でないと動かない、とちゃんとマニュアルに
書いてありました。
マニュアル、たまに見ると新発見があるものですね・・・orz
814てってーてき名無しさん:2008/01/07(月) 00:53:53 ID:???
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧  アーダコーダ
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) いまどきデラックスアンテナなんて言うやつがいたとは…
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'  これがゆとりってやつなんですかねぇ…
815てってーてき名無しさん:2008/01/07(月) 02:54:45 ID:???
http://www.opticast.jp/include_user_images/info_press/071130.pdf
BS11が見れるのって福山だけ?
816てってーてき名無しさん:2008/01/07(月) 06:42:31 ID:???
>>815
既に一部地域では対応してんのか。
これで他の地域の対応予定を表明してないとかマジでユーザ軽視もいいとこだな。

つかアプコン分余分に金とられてかつ、BS3チャンネル分を視聴できてないとか
ふざけるのもいい加減にして欲しい。
817てってーてき名無しさん:2008/01/07(月) 06:55:35 ID:???
>>815>>816
これってスカパー!光と違うやん
818てってーてき名無しさん:2008/01/07(月) 07:37:53 ID:???
>>817
基本同じだろ。

注記にも名前が違うだけで中身は一緒といったこと書いてあるし
そもそも問い合わせ窓口が
「スカパー!光」カスタマーセンター(総合窓口)
になっている。
819てってーてき名無しさん:2008/01/07(月) 08:43:51 ID:???
>>818
「ピカパー!」だね。

BSアップコンバーターの料金書いてないから既に同一周波数パススルーなんだろうか?
http://www.opticast.jp/fukuyama/price/
820てってーてき名無しさん:2008/01/07(月) 11:28:29 ID:???
工事費無料キャンペーン待ち。
821てってーてき名無しさん:2008/01/07(月) 13:59:07 ID:???
>>820
何カ月も前から無料キャンペーン中だよ。
今更何を言っているのかと。
822てってーてき名無しさん:2008/01/07(月) 19:18:47 ID:16r7sqwP
スレちがいかもしれませんが、教えてください。
チューナーとレコーダの連動ですが、単発の予約録画ではチャンネルがちゃんと
切り替わります。毎週月曜日の設定で、今朝予約したものがチャンネルが
切り替わらず、それ以前のチャンネルのままで録画されてしまいました。
毎週とか月曜日から金曜日等の設定では連動ができないのでしょうか。
823てってーてき名無しさん:2008/01/07(月) 20:00:15 ID:16r7sqwP
822です。
もう一点教えてください。
チャンネル切り替え時にチャンネル等が表示されてしまい、一緒に録画されて
しまいます。出さないようにする設定はありませんか。マニュアルを読んでも
よくわからないので。チューナはソニー製です。
824てってーてき名無しさん:2008/01/07(月) 21:04:17 ID:???
RD(VARDIA)使ってるなら、AV機器板のRDスレに行け。
ソニー製なら、99%チューナー側の問題ではない。

RDのスカパー!連動なら、チャンネル切り替えは録画開始約1分前に行われるので
チャンネル番号表示が録画されることはありえない。時計狂ってないか?
825てってーてき名無しさん:2008/01/07(月) 21:12:24 ID:0A5aGolG
スカパ光に変えて、○comに恨まれませんか?
826てってーてき名無しさん:2008/01/08(火) 00:33:07 ID:???
サポセンでスカパーホームタイプだとチューナーがHUMAXでマンションタイプだとSONYチューナーに統一しているって言われたんだけど、
ホームタイプでSONYチューナー使っている人いる?
827てってーてき名無しさん:2008/01/08(火) 01:14:06 ID:???
>>826
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/13881.html
ちなみに、うちもホームタイプだがSONYのDST-OP55F。
828てってーてき名無しさん:2008/01/08(火) 01:23:58 ID:???
>>824
6:00〜6:30、6:30〜7:00の2番組を録画する場合は直前に切替するから
チャンネル表示が出てしまうよ。俺も消したい。

>>826
俺もそういう説明受けたけど、ヒューマッ糞のでは連動がうまくいかないんで
ソニーのと交換してもらったよ。
交換して不具合出ても対応しないと約束させられたけどな。
829てってーてき名無しさん:2008/01/08(火) 08:36:42 ID:2jVLMZgU
>>824
よくしらべたら、音多で録画設定していますが、CMから本編へ切り替わるところで、チャンネルロゴ、主・福音声等の表示がでてしまいます。
これを出ないようにすることはできないでしょうか。
830てってーてき名無しさん:2008/01/08(火) 09:25:16 ID:???
うちは一昨年9月導入のホームタイプでDST-OP55F
スカパー光用のHUMAXが出てなかった頃
831てってーてき名無しさん:2008/01/08(火) 10:58:21 ID:???
>>826
もう在庫が無いんだよ。
832てってーてき名無しさん:2008/01/08(火) 12:19:35 ID:???
>>830
去年7月にヒューマッ糞送られてきたぞ。一昨年9月の間違い?

>>829
メニューボタン押して、予約時の設定→音声多重を主+副にしとけばいいんじゃね?
文言はうろ覚えなんで、そのへんはフィーリングで
833てってーてき名無しさん:2008/01/08(火) 12:27:28 ID:???
>>829
メニュー設定のどこかで、ロゴ表示offの設定があったハズ
俺もそれで最初困って消したから

>>826
ホームタイプで糞送られてきたから、先月SONYのと交換してもらった
834てってーてき名無しさん:2008/01/08(火) 16:52:18 ID:???
BSは移らないわ、キムチ臭い糞箱おくりつけるわ
どこの韓国企業だよ

週刊番組表に“竹島“や“日本海“が表示されない仕様になってたら壊すぞ

XBOXで前例があるからな
“誤った地名です“
ってエラー表示
835てってーてき名無しさん:2008/01/08(火) 19:12:03 ID:UqXStmbR
>>833
ソニーのチューナにはそういうメニューがないようですが。
836てってーてき名無しさん:2008/01/08(火) 21:25:47 ID:???
>>826
うちもホームタイプで去年(先月)12月に加入。
ソニーDST-OP55Fです。
>>632
の書き込み信じて、申し込んだらソニーが来ました。
今月はHUMAXなのかなぁ?
837てってーてき名無しさん:2008/01/08(火) 21:43:32 ID:???
スカパー!光、多チャンネル放送の個人契約は2007年12月末で5.4万件
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20594.html
838てってーてき名無しさん:2008/01/08(火) 23:00:55 ID:???
ホームタイプでソニーチューナーの人がいるって事はサポセンに嘘をつかれたのか。
嘘をついてまでHUMAXのチューナーからSONYのチューナーに交換したくなかったんだな。
839てってーてき名無しさん:2008/01/08(火) 23:43:38 ID:???
>>838
去年後半のサポセンの回答としてはあってる>ソニー製はマンションのみ
でもなぜか12月に入ってホームタイプでもソニー製が配られるようになった。
もし>>826の内容が今月言われたのなら、ソニー製放出祭りは一旦終了じゃね?
840てってーてき名無しさん:2008/01/09(水) 00:05:24 ID:???
>>826>>838は俺なんだけど、この内容は今月言われたよ。
SONYチューナーの在庫が残り僅かとも言っていた。
SONYチューナーがなくなったらまたHUMAXになるのか別のチューナーになるのか・・・
841てってーてき名無しさん:2008/01/09(水) 00:39:58 ID:???
>>835
あ、ごめん。糞箱の事かと思ってた。
SONY製のでは、俺の場合出ないけどな…
842てってーてき名無しさん:2008/01/09(水) 09:02:29 ID:???
ソニーのチューナーが壊れてHUMAXのしかないとか言われたら
確実に解約だな。

>>832
意味分からん。おととしと書いたほうがよかったか?
843てってーてき名無しさん:2008/01/09(水) 11:11:21 ID:???
>>838
もう在庫が無いのですよ。
有るのは先月からの予約分と故障の代替え品として
三井倉庫に残してある分で今月はソニーの割り当ては殆ど無いです。
たぶんソニー製をレンタルする事もないと思います。
844てってーてき名無しさん:2008/01/09(水) 11:13:29 ID:???
三井倉庫本社に電話したらいいのか?
キムチ糞箱はいらないから
845てってーてき名無しさん:2008/01/09(水) 11:33:30 ID:???
>>842
すまん見事に一を見落としてた
846てってーてき名無しさん:2008/01/09(水) 21:59:10 ID:???
>>843
今在庫はないとしても、ソニーに新たに発注しないのか?
847ななしじゃにー:2008/01/09(水) 23:00:08 ID:???
>>843
引越し先でアンテナ立てられないから
検討してるんだけどもうソニー製は無理?
ソニー製を10年以上使ってるから
他社は使いたくない・・・
848てってーてき名無しさん:2008/01/10(木) 00:26:01 ID:???
次のチューナーは、自社ブランドの予定です。
おそらく外国製かと、、、

849てってーてき名無しさん:2008/01/10(木) 08:10:26 ID:???
>>848
HD対応ってこと?
850てってーてき名無しさん:2008/01/10(木) 08:45:52 ID:???
糞パックやめてくれよ。抱き合わせ販売かよ。
単品契約の拡大希望。
851てってーてき名無しさん:2008/01/10(木) 16:45:13 ID:EQYKxwnq
そもそも、CSチューナーの出力がS端子っていうのが・・。
ビットレートも低いから、この仕様で充分みたいなこと言われたよ!
皆、CSの映像クオリティーには満足しているのかなぁ
852てってーてき名無しさん:2008/01/10(木) 19:57:05 ID:KWNmZinV
アナログのSD画質なんだから、S端子で十分だろ。
853てってーてき名無しさん:2008/01/10(木) 22:26:14 ID:???
俺は地上波のアナログ品質に不満が有るのなら明日にでも解約していいよと言われたけれどね。

競争社会にない人達ってこんな事を平気で言うから怖いよ。

でもそれは上からの締めつけなんだけれどね、、、
854てってーてき名無しさん:2008/01/11(金) 00:05:02 ID:???
うちホームタイプで申し込んだけど、
SONYのチューナーきたよ。
855てってーてき名無しさん:2008/01/11(金) 01:30:55 ID:???
スカパー連動のためにHUMAXからSONYに交換してもらいました。
両方使ってみた感想

SONYのメリット
スカパー連動ができる。(東芝RD-S601で確認)
現在番組、週間番組表示がHUMAXよりも倍以上早く感じる。
コピー不可信号が出力されない。

HUMAXのメリット
856てってーてき名無しさん:2008/01/11(金) 08:15:11 ID:???
1月に申し込んでSONYのチューナー来た人居る?
857てってーてき名無しさん:2008/01/11(金) 10:47:06 ID:???
なあSONYだと900チャンネルも録画できる?
哀れな童貞に教えてくれよ
858てってーてき名無しさん:2008/01/11(金) 11:23:11 ID:???
>>856
カスセンに電話して聞いた方が確実。
話の持って行き方では予約分として押さえてもらえる。
859てってーてき名無しさん:2008/01/11(金) 11:47:06 ID:???
>>856
ありがとう
Bフレと同時工事で工事日が今日決定したので
昼休みに電話してみます
860てってーてき名無しさん:2008/01/11(金) 18:26:44 ID:???
>>857
謎箱が必要と思う
861てってーてき名無しさん:2008/01/12(土) 20:27:45 ID:DsL2oKhr

4thMediaやOnDemandTVではCC情報が送信されないので、
こちらで表示する環境があっても、CCの表示が出来ないそうですが、
ケーブルテレビやスカパーなら、Super!DramaTV等局のCC付加番組の
CCを表示できるそうですね。
スカパー光ではCCを表示出来ますでしょうか。
862てってーてき名無しさん:2008/01/12(土) 23:49:11 ID:???
それをやるとすぐに黒ずくめの2人組の男にどこかへ連れて行かれる
863てってーてき名無しさん:2008/01/13(日) 13:12:05 ID:???
BS11対応マダー
864てってーてき名無しさん:2008/01/13(日) 16:38:28 ID:???
パススルー方式は屋根のアンテナと同じなら
BS211とBS222が移るはず

移らないのはパススルー方式ではないからだろ
うそつきめ

チョン糞箱を送ってくるやつらは信用ならん
865てってーてき名無しさん:2008/01/13(日) 17:17:02 ID:???
BS11マダマダー?
866てってーてき名無しさん:2008/01/13(日) 17:36:56 ID:???
>>865
>>724
の書き込みが正しいなら、どんなに早くとも3月1日からなんじゃないの?
何を手間取っているかは、知らんが。
867てってーてき名無しさん:2008/01/13(日) 17:38:06 ID:???
>>855
よく交換してもらえましたね。

自分、先ほどサポートに電話したら
「チューナは1種類しかない」
って断言されましたよ。

あの嘘つきサポが。。。
868てってーてき名無しさん:2008/01/13(日) 20:12:18 ID:???
キムチ糞箱は録画が16件しか予約できん
ふざけとる。

ソニー製はまさか16件より多かったりしないよな?
ソニー製が17件録画できたら(怒)
869てってーてき名無しさん:2008/01/13(日) 22:52:43 ID:???
>>867
私も聞いたとき「スパカーブランド」って言われたから
SONY製とHUMAX製がありますよね〜と突っ込んだら
SONY製送ってもらえることになった
870869:2008/01/13(日) 22:55:18 ID:???
↑スカパーの間違えだったorz
871てってーてき名無しさん:2008/01/14(月) 00:17:34 ID:???
ステキな笑いをありがとう
872てってーてき名無しさん:2008/01/14(月) 12:54:17 ID:???
どうでもいい感じが出ていてとても良かった>スパカー
873てってーてき名無しさん:2008/01/14(月) 17:51:33 ID:???
家のかあちゃんもスパカー、スパカー言ってて
俺も一瞬考えてしまう時があるから気持ちは分かる
874てってーてき名無しさん:2008/01/14(月) 18:37:40 ID:dVsLQVi8
素馬鹿ー
875867:2008/01/14(月) 20:47:48 ID:???
カスセン手強い…

一応修理扱いで交換してもらうけど
どっちがくるかわからんとな。。

HUMAXだと受け取り拒否するとは一応言ったけど。
さてどっちがとどくことやら。。。
876てってーてき名無しさん:2008/01/14(月) 22:41:32 ID:???
スパイ・カーヘク・コムニケーションニダ
877てってーてき名無しさん:2008/01/15(火) 00:08:59 ID:???
ソニーはもう無いよ。
残っているのは、12月契約でぐずっている客向けだけ。
878867:2008/01/15(火) 07:50:41 ID:???
>>877
そうなんですか…
こうなるとどうしようもないですな。

110度CSとかOCNシアターとかに乗り換えを考えるか。。。
879てってーてき名無しさん:2008/01/15(火) 07:54:15 ID:???
>>877
カスセンに聞いたとき2月上旬まで
ソニー製出荷って言われたよ
違うのが届いたら新規契約をキャンセルしてやる


880てってーてき名無しさん:2008/01/15(火) 11:58:53 ID:???
箱を開けたら返品きかないぞ
881てってーてき名無しさん:2008/01/15(火) 19:44:58 ID:???
>>875
外箱無しで製品の箱で届くから、その場でメーカー判断&受け取り拒否は出来ると思うよ。
882855:2008/01/15(火) 20:56:22 ID:???
>>875
製品の箱に「SP SR100H」と書いてあったらHUMAXだから気をつけて。
箱に「HUMAX」と書いていないのがポイント。
SONYならデカデカと「SONY」と書いてあります。
883てってーてき名無しさん:2008/01/15(火) 21:59:10 ID:???
ただね、NGNがらみと言うか今のサービスは以外と近い将来に
一度線引きし直すと思うけれど。
だからどうなるな判らないよ。
884てってーてき名無しさん:2008/01/15(火) 22:00:32 ID:???
>>883
IPベースでもなんでもないスカパー!光とNGNってなんか関係あるの?w
885てってーてき名無しさん:2008/01/15(火) 22:20:21 ID:???
>>884
少し先の招来は全て統合するから。
今行っているWDMでの提供は、コストだけ掛かって
赤字だからね。
886てってーてき名無しさん:2008/01/15(火) 23:11:19 ID:???
>>885
NGNがどんなサービスを提供できるかは分からないけど、
IPではない、RFは利用者から見ると良いと思う。
宅内のアンテナ配線そのまま使えたし、複数のTVで地デジも視聴できるし。
BS11などの対応が遅れるという、しょーもない問題を除けば、
良いサービスだと思うよ。
VODはIPの方が合っていると思うが、現在の技術レベルでは、
IPによる地デジ再送信は、イマイチだと思う。
スカパー!のchのIP化はあり得るかもね。
普通は同時に3ch以上視聴しないから。
887てってーてき名無しさん:2008/01/16(水) 10:13:44 ID:???
http://www.ntt-west.co.jp/ngn-trial/vision/hidegi.html

実験はしているみたいだね。
888てってーてき名無しさん:2008/01/16(水) 10:19:11 ID:???
こっちの方が詳しいかな
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080111/290930/

現状のスカパー光のV-ONUの性能が、イマイチだからNGNには期待できるかも知れない。
地デジだけでは意味がないかも知れないが、一般のユーザーには、アナログ停波=NGN(NTT)と言うのは
以外と導入の敷居を下げる意味で商売上はうま味があるかと。
それで営業部隊も増やしているしね。
889886:2008/01/16(水) 19:27:03 ID:???
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070926/282963/
>NTTグループのシステムでは,チャンネルの切り替えだけで4秒程度かかる。
その厳しいはずの基準でも同時に2chの視聴だけ。

http://www.ntt-west.co.jp/ngn-trial/vision/hidegi.html
さらに、サービスのイメージでは、地デジの視聴にSTBが必要のよう。
地デジ内蔵チューナーのTVを持っているのに、STBなんて話にならない。

地デジを視聴してもネットの速度が下がらない
WDMによるRF方式は現時点では優れていると私は結論付けました。
890てってーてき名無しさん:2008/01/16(水) 19:38:18 ID:???
両方にリソースの投下は、不経済だからどちらかに統一されるだろ。
少なくとも現状は大赤字だから。>vcas
891てってーてき名無しさん:2008/01/16(水) 23:10:14 ID:???
>>889

> 地デジを視聴してもネットの速度が下がらない
> WDMによるRF方式は現時点では優れていると私は結論付けました。

まったく同意だけど、WDMの方が設備に金かかる分事業者向け料金が
高いので、大量の契約者が期待できる大都市圏じゃないと、事業者側が
全然採算会わないんだよね。WDMはまだまだ波長チャネルがあるので、
上手く使うとすっげぇ使える技術だと思うんだけどねぇ。。。
892てってーてき名無しさん:2008/01/17(木) 07:52:33 ID:???
いまが稼ぎ時なんだからエリア拡大してください
893889:2008/01/17(木) 17:39:40 ID:???
採算性に問題があるなら、
WDM現方式は今のエリアで徹底的に営業した方が良いってことね。
この先の拡大させるエリアは段々人口密度が低くなっていくから。
採算性に優れる集合住宅も少なくなる。

894867:2008/01/17(木) 21:08:27 ID:???
チューナとどいたよ。

ソニーが来たよ♪
皆様情報ありがとうございました!
895てってーてき名無しさん:2008/01/17(木) 22:04:10 ID:???
http://www.irwebcasting.com/071115/03/5578934bde/9412ppt071115.pdf
p25-p27がスカパー!光の説明。
>3大都市圏中心に事業展開
>NTTの推進するNGNの利用により、IP放送の全国展開を検討
(都市部に強いRFタイプとのすみ分け)
とあり、これ以上エリアを広げようとは、あまり考えていないもよう。
896てってーてき名無しさん:2008/01/17(木) 22:11:05 ID:XMOq5XhW
なんてこった。それでエリアページが更新されていないのか。
新築中だけどアンテナ立てなきゃか。
897てってーてき名無しさん:2008/01/19(土) 01:32:17 ID:???
BS11マダー???
898てってーてき名無しさん:2008/01/19(土) 04:40:22 ID:???

今、ベランダに付けてるアンテナから
スカパーを見ております。

今度うちのマンションにスカパー光が設置される事になりました。

既存(現在持ってる)のスカパーチューナーで、スカパー光からの映像を受信できますか?
それとも、スカパー光用のチューナーを新たにレンタルしなくてはいけませんか?

※ベランダのアンテナとスカパー光で映像がきれいな方で視聴しようと企んでおります。
899てってーてき名無しさん:2008/01/19(土) 07:19:35 ID:???
>>890
できません。
レンタルしなくてもよいです。
画質はいっしょです。
降雨障害は少ないかもしれません。
900てってーてき名無しさん:2008/01/19(土) 18:10:42 ID:???
今日から光に加入して、芝のS601とつないでいます。
BSアップコンバーターもレンタルし、接続してあるのですが、
接続のケーブルが悪いのか、S601からの電源供給が
されていないようです。
同じような環境の方は、電源供給のランプはついてますでしょうか。
BSデジタル側がまったく入りません。。。
901てってーてき名無しさん:2008/01/19(土) 20:49:38 ID:???
>>900
S601側の設定メニューで、「BSアンテナ電源設定」はしたか?
確かデフォルトは「切」だったから「パワーセーブ」に変更しないとダメなはず。
902てってーてき名無しさん:2008/01/20(日) 00:52:55 ID:???
>>899
何を言っているんだお前さん。
903てってーてき名無しさん:2008/01/20(日) 03:56:03 ID:???
>>902
kwask
904900:2008/01/20(日) 09:04:10 ID:???
>>901
ありがとう。
「パワーセーブ」も確認済みですが、
マニュアルにあるように、「使用できなければ、自動的に断」の
扱いで、勝手に切れます。

本日ケーブルを変えてみてだめなら、「不良品じゃ」と
申し入れてみます。

905てってーてき名無しさん:2008/01/20(日) 10:27:03 ID:???
>>904
分配器などは使っていますか?
通電している方に、S601をつなぐ必要がある。
906てってーてき名無しさん:2008/01/20(日) 11:13:59 ID:???
1端子通電と全端子通電があるから知らない人は多いんだよね。
しかもブースターを使っていると、そこからもDCが乗っている場合も多い。
ケーブルが悪ければ何も映らんから不良品とは考えられない。
907900:2008/01/20(日) 16:45:17 ID:???
>>905, 906
レスdくす。
本日、ケーブルを買ってきて付け替えたところ、
通電するようになりました。
*BSデジタルで入らない局がいくつかありますが。

ttp://www.opticast.jp/home/setup/#03

こちらの典型的なパターンでの接続でしたが、
NTTの工事日までに、分配器はかっておいたものの、ケーブルを購入していなかったので、
自分で5FCVAのケーブルから作ったのですが、
接続端子の接触が悪かったようです。
すれ汚しすまそ。


908てってーてき名無しさん:2008/01/20(日) 16:54:42 ID:???
BS11の対応予定をはっきりさせてくれ。
一部じゃ実現しときながら、他のほとんどのユーザには何の連絡もないまま
放置状態とか、ユーザに対しての詐欺行為にほかならないよ。
909てってーてき名無しさん:2008/01/20(日) 19:29:12 ID:???
ココに書いても意味なし。
910てってーてき名無しさん:2008/01/20(日) 21:48:16 ID:???
>>908
>一部じゃ実現しときながら

どこ?
911てってーてき名無しさん:2008/01/20(日) 22:52:04 ID:???
NTT経由、工事費無料期間内に契約・工事完了後に
2ヶ月たったいまになって(2回目の請求)工事費引き落とし通知キターww

はぁ、この会社って何回ゴルァ!!電話させれば気が済むんだろ。
クソチューナー送りつけてきたり後日電話するっつって放置3日目だし。

はーイライラする。
既出だな。スマソ。
912てってーてき名無しさん:2008/01/21(月) 00:16:15 ID:???
>>907
そのケーブルの落ちを書いてみな。

少なくとも俺は興味深々。

ネタでも、もう少し意味深でないとな
913てってーてき名無しさん:2008/01/21(月) 05:11:54 ID:???
>>910
福山エリア
914てってーてき名無しさん:2008/01/21(月) 23:25:40 ID:???
>>898
スカパー!よくばりパックとスカパー!光パックは微妙に中身が違うので、
注意してね。
915てってーてき名無しさん:2008/01/22(火) 18:18:28 ID:???
スカパー光に加入を検討しています。
家の中全部の部屋(RF端子が出ている部屋)でスカパー光を見たい場合には共聴工事が必要になると思うのですが、これを自力でやることは可能でしょうか。
難視聴地域のため、ケーブルテレビ(パススルーで初期費用のみ負担)を引き込んで地上アナログを視聴しています。
916てってーてき名無しさん:2008/01/22(火) 18:41:10 ID:???
やろうと思えば自分で出来る。少なくとも俺はやった。
917てってーてき名無しさん:2008/01/22(火) 18:45:30 ID:???
>>916
終端装置から分配機までは長いRFケーブルを引っ張って壁に穴あけて天井裏まで引き込んで、
アプコン置いて配線を組み替える・・・みたいな感じでしょうか。
918てってーてき名無しさん:2008/01/22(火) 19:07:10 ID:???
BS用の配線もしてあったので、
1Fの1室に終端装置設置→分配して1つはその部屋用、も1つはBS用の壁端子に突っ込む→
ベランダの壁につけてた分配機の配線をしなおしてその他の部屋分も終了。
ブースターは付けてない。
919てってーてき名無しさん:2008/01/22(火) 19:28:20 ID:???
>>915
>ケーブルテレビ(パススルーで初期費用のみ負担)を引き込んで地上アナログを視聴しています。

保安器近くがCATVと自宅内配線の境界だろ。
それならV-ONUのビデオ出力をそこまで引っ張ればそれで終わり。
但し、ブースターは必要となるから適当に自分で考えるように。

但し、地アナ用のテレビが残っていると画質はかなり悪いからVHF用の
バンドパスが必要となるかも。
それでかなり改善する。
920てってーてき名無しさん:2008/01/24(木) 09:59:10 ID:UnSl+8IA
さいたま市の戸建てですがサービスエリアですか?
921てってーてき名無しさん:2008/01/24(木) 11:13:17 ID:???
自分で調べられることは調べてね
922てってーてき名無しさん:2008/01/24(木) 17:29:27 ID:???
>>920
さいたま市の一部がエリア。
だからあなたの家がエリアかは分かりません。
923てってーてき名無しさん:2008/01/26(土) 19:42:29 ID:4Bubt3bm
質問なんですが、スカパー!光に入ってスカパー!光でTVを見てる間って
回線速度落ちたりします?
924てってーてき名無しさん:2008/01/26(土) 20:44:47 ID:???
>>923
しない、以上。ググれ糟
925てってーてき名無しさん:2008/01/26(土) 20:55:22 ID:4Bubt3bm
>>924
ISDNとADSL見たいに干渉して速度が下がるって事はないのか。
926てってーてき名無しさん:2008/01/26(土) 21:28:30 ID:???
>>925
ない。てかググれカス。
927てってーてき名無しさん:2008/01/26(土) 21:31:15 ID:4Bubt3bm
>>926
ググッタ結果として、これ干渉するんじゃね?って思ったから聞いたんだ。
実際使っててってそうか、使ってる最中にそういうパケットエラー数とか見る人間いませんよね。
928てってーてき名無しさん:2008/01/26(土) 21:36:32 ID:???
>>927
新手の荒らしか?
929てってーてき名無しさん:2008/01/27(日) 00:07:19 ID:???
BS11さっさと視れるようにしろよ、この糞が!!!
930てってーてき名無しさん:2008/01/27(日) 01:56:04 ID:???
>>927
光ファイバーを、盗まれるような銅線と一緒にするな。糟

アナログ観ようがデジタル観ようがスカパー観ようが、
うちではスピードテストで平均80台だ。

ただ、スカパーの番組自体の画質には過大な期待はするな。
931てってーてき名無しさん:2008/01/27(日) 01:57:22 ID:xoAi1pzN
>>930
そういうのが聞きたかった。
ありがとう、これで心置きなくアンテナ設置工事してもらえるよ
932てってーてき名無しさん:2008/01/27(日) 07:21:56 ID:S+0GLF7S
アンテナ設置工事って・・・
結局スカパー!光にしないのかよw
933915:2008/01/27(日) 14:51:09 ID:???
超亀レスで申し訳ないです。
>>916>>918>>919
V-NOU

室内のRF端子

分配器

各部屋のRF端子
でもいけると言う事なら屋根裏まで引っ張る必要はないですね。だ屋根裏でブースターの差し替えは必要でしょうか。
あと、保安器のCATVから来てるケーブルとかいじっちゃまずくないですかね。
また、屋根裏でCATVから来てるケーブルは、ひっこぬいてビニールテープ巻いて放置で大丈夫でしょうか。
934てってーてき名無しさん:2008/01/27(日) 16:59:42 ID:???
>>933

自分の場合。
以前はTV難聴エリアで共同アンテナのケーブルで
アナログ放送視聴していました。


二階自室に新たにV-NOU設置
(もともとフレッツで光ケーブル引き込み済み)

同室にブースター設置

(分配器)→自室のTVへ

同室のRF端子

壁内の分配器(デジタル対応品に変更)
(もともとアナログ用のブースター・分配器があった場所)

各部屋のRF端子


ブースター・分配器は自分で揃えて自分で工事しました。
アナログ放送で使用していたブースターは撤去しました。
935てってーてき名無しさん:2008/01/27(日) 19:12:44 ID:???
>>934
これって地デジだけ共聴してるってこと?
936てってーてき名無しさん:2008/01/27(日) 20:17:13 ID:???
>>933
配線が露出でいいのならどこからでも分配、引き回しは可能。
でもすでに分配が済んでてその(CSTV)回線を使わないなら光導入のときにそれに
繋ぎ替えてもらえばすむことじゃないの?
どうせ光回線からの引き込みは頼まざるを得ないんだから。

>>934
アナログ用ブースター(なんていう言い方も変なんだが)が使えないとは限らないがな。
937てってーてき名無しさん:2008/01/27(日) 20:18:17 ID:???
(CSTV)回線

(CATV)回線
ゴメン。
938934:2008/01/27(日) 20:37:59 ID:???

あ、>>933に書いてるRF端子って壁のTV端子のことですよね?
間違ってたらすいません。

>>935

各部屋でBSデジタル、スカパーも視聴できますよ。
>>934には書いてないけど、ブースターの前にBSアプコン入れてます。

自室分配器は3分配器

(1)部屋にあるTV端子へ→(共聴用の分配器)→各部屋に分配→
(2)自室分波器へ(地デジとBSデジタルへ分波)
(3)スカパーチューナへ(いまはステレオのFMに接続)

ブースターはSRB-28S をヤフオクで入手。

http://www.opticast.jp/moving/resources/hometype_200711_01.pdf
↑のP.3と同じような事をしています。ブースターの場所が違うけど。
939てってーてき名無しさん:2008/01/27(日) 22:33:24 ID:quu5ROGl
スカパー光と、春から始まると言う、NTTのNGNつかった、地デジip再送信
サービスを含んだ新しいサービスとの関係ってどうなるの?
端末とか違うの?
940915:2008/01/27(日) 22:52:51 ID:???
>>934>>938
RF端子はTV端子のことでした。自分でできそうですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。

>>936
分配が済んでて、スカパー!光で古いテレビ(地アナ)も新しいテレビも対応できるので
いま使ってるCATVは使いませんが、繋ぎかえてもらうとホーム共聴工事になって3万近く余分にかかるので。
941てってーてき名無しさん:2008/01/28(月) 06:56:41 ID:???
>>940
じゃあ電柱から自宅への光ファイバーの引き込みだけさせるってわけ?
(これは個人ではできないし)
それだけなら安いって確認したの?

>繋ぎかえてもらうとホーム共聴工事になって3万近く余分にかかるので

どこまでやってどこから個人でやっていいのか、業者にもう一度工事内容
の確認をとったほうがいいんじゃない?
942てってーてき名無しさん:2008/01/28(月) 07:55:18 ID:???
>>939
スカパー!光はIP放送ではない。
943915:2008/01/28(月) 08:32:28 ID:???
>>941
はい。申し込み前に電話で確認します。
色々とありがとうこざいました。
944てってーてき名無しさん:2008/01/29(火) 00:07:14 ID:???
>>939
これって正式発表になってる?
945てってーてき名無しさん:2008/01/29(火) 14:53:24 ID:UjXS3b/b
946てってーてき名無しさん:2008/01/30(水) 12:46:55 ID:???
回線乗換ついでにスカパー光申し込んだら昨日確認の電話があって
2上旬に工事なんですがすでにチューナーは送ってあってソニー製とのことでした。
ちなみにホームタイプです。地域は埼玉ね。
申し込んだ時期は先週です。
947てってーてき名無しさん:2008/01/30(水) 15:19:28 ID:???
>>946
おめでとう
948てってーてき名無しさん:2008/01/30(水) 19:46:46 ID:???
えーほとんど同じ時期に申し込んだのにHUMAXだったよ@東京
電話したのが嫁だったから
舐められたのかなあ?
949てってーてき名無しさん:2008/01/30(水) 20:21:06 ID:???
基準は何なんだろうな
950てってーてき名無しさん:2008/01/30(水) 22:06:48 ID:???
基準も何もソニーが送られてきたかどうかの確認もとれないだろ。

所詮その程度の話だからさ・・・
951てってーてき名無しさん:2008/01/30(水) 22:21:23 ID:Hx+yiwLc
>>949
東京とか人口密集地→在庫がはけるのがはやい
埼玉(笑)人口少ない→在庫がまだある
952てってーてき名無しさん:2008/01/31(木) 08:08:09 ID:???
>>946
もし本当にソニーが送られて来たら、報告して。
953てってーてき名無しさん:2008/01/31(木) 09:19:39 ID:???
>>948じゃないけど
1月初旬ソニーが出荷されると何度も確認したのに
HUMAXが先日送られてきた。
話が違うって連絡したら
今回だけ交換しますって言われた
954てってーてき名無しさん:2008/01/31(木) 11:26:08 ID:???
>>953
なんという韓国流嫌がらせw
955てってーてき名無しさん:2008/01/31(木) 17:00:18 ID:HRJjLcjn
スカパ光ってメリット無くない?
e2ならカード取り替えるだけで、他の部屋のTVでも見られるし
チューナーなんか要らないし、録画も簡単だし..
スカパ光の方選ぶメリットってなんですか?
956てってーてき名無しさん:2008/01/31(木) 17:40:54 ID:kAXCKfM1
>>955
チャンネル数が全然違う。
見たいチャンネルがe2で全て足りるならe2で良いんじゃない?
957てってーてき名無しさん:2008/01/31(木) 17:42:50 ID:???
ベランダに衛星アンテナ設置したくても隣の家が邪魔
 &
東京タワー方向に高層ビル&マンションが建ってて、地上波も届かない難視聴地域なので
共聴設備あるけど、流れてくるのは地上アナログのみ

選ぶメリットも何もこれしかないんだが。自分だけが正しいとすぐ思うのは良くないよ。
958てってーてき名無しさん:2008/01/31(木) 18:00:44 ID:???
ぶっちゃけ外観かな
アンテナださいしw
UHFなんて論外
959てってーてき名無しさん:2008/01/31(木) 18:38:54 ID:???
>>955
アンテナを立てずに済む=税金&受信料泥棒な自称公共放送の
下請け893連中のウザイ勧誘を受けずに済む。
俺はNHKは一切見てないから、これだけでもメリットは絶大だ。

あと、e2唯一のエロチャンネル(パンチクラブ)もついに3月一杯で潰されるんだよな。

ぶっちゃけスカパー!(無印&光)がHD放送に本格対応したら、e2って用無しじゃね?
960てってーてき名無しさん:2008/01/31(木) 22:59:05 ID:???
確かにUHFなんて田舎のテレビって思ってた。でも今は田舎・郡山市に住んでます
961てってーてき名無しさん:2008/02/01(金) 02:22:42 ID:o2/lFZAc
質問なんですが、山に囲まれていて電波が入りにくいため
現在、CATVで通常のChなんかも見てるんですが
(チューナーがない部屋でもケーブルからの電波を利用して)
スカパー!光では、チューナが無い部屋でも通常のChは見れるのでしょうか?
962てってーてき名無しさん:2008/02/01(金) 06:00:20 ID:???
 
963てってーてき名無しさん:2008/02/01(金) 06:27:18 ID:???
>>961
それって単なる共同アンテナじゃないの?
通常のChってのがなにを挿すのかわからないけど
光もそれなりの機器が必要。
964てってーてき名無しさん:2008/02/01(金) 06:36:27 ID:???
>>961
そのように工事すれば、見られます。
工事費高くなりますが、みなさん、普通はそうします。
965てってーてき名無しさん:2008/02/01(金) 07:03:16 ID:???
>>961
TV2台目以降よね
スカパーチャンネルは見られない(余分に契約が必要で月々のお金も必要)
民放やNHKなんかは見られる
966てってーてき名無しさん:2008/02/01(金) 13:18:09 ID:o2/lFZAc
>>964
工事が必要って本当ですか?
電話勧誘が着たんですが、工事費無料で今現在と同じ様に出来る。といわれたので申し込んだんですが・・・。
967てってーてき名無しさん:2008/02/01(金) 13:30:10 ID:o2/lFZAc
>>963
電波の入りがわるいんで、アンテナ自体既に外していて
ケーブルからのを家全体にまわして地上派アナログ放送を全ての部屋で見れるようにして
チューナーのあるリビングだけでCATV放送を見ているんです。
これを、スカパー!光に切り替えても別な部屋で地上派アナログ放送は見れるんでしょうか?という事です。
ttp://www.opticast.jp/home/construction/tv_kouji/
どうみても、他の部屋には行って無いしどうなのかなぁ・・・と思いまして。

他にも、聞きたい事があるのですがBSデジタルアップスキャンコンバータがないとBSデジタルも見れないのでしょうか?
そうだとすると、電話勧誘された時の話と随分変わってしまうんですが・・・


968てってーてき名無しさん:2008/02/01(金) 13:52:28 ID:???
じゃぁ素直に、今のままにしとけばいいんじゃないの?
あと、ちょっと前に似たような話題が出てたから、少しくらい遡れや。
969てってーてき名無しさん:2008/02/01(金) 18:20:46 ID:???
>>967
全ての部屋で地上アナログ、ついでに地上デジタルの視聴可能。
キャンペーンの内容は分からないので、
どこまでが無料の範囲か分からない。
デジタルBSの視聴には、アップコンバーターが必要。よって要レンタル。
アナログBSは必要無し。
970てってーてき名無しさん:2008/02/01(金) 21:34:55 ID:wHw1vD1S
971てってーてき名無しさん:2008/02/02(土) 00:50:04 ID:???
>>829
スカパー連動のために先週、HUMAXからSONYに交換してもらったよ。
最初、チャンレルロゴ&主・副音声の表示がでて困ったけど、
スカパー連動じゃなく面倒だけどチューナー側の方も番組予約にすると
ロゴ&主・副音声の表示は出なくなったよ。
972てってーてき名無しさん:2008/02/02(土) 08:18:38 ID:???
>>966
「工事費無料」といわれたなら、普通にやる工事なので無料かもしれない。
確認を!
973てってーてき名無しさん:2008/02/02(土) 10:35:15 ID:???
>>970
NTTが行うV-ONU等の設置工事が無料ということのようですね。
ホーム共聴工事、CSデジタルチューナー設置費、ブースター設置費はたぶん有料。
ただ、これらは自分でも出来るので、
スカパー!(オプティキャスト)に頼まなければ
タダとなると思う。
974てってーてき名無しさん:2008/02/02(土) 21:53:28 ID:???
>>967
スカパー光というか、V-ONUのアナログ出力は物凄く汚いので
地デジにしないと不満がたまるだけだよ。
975てってーてき名無しさん:2008/02/03(日) 17:00:03 ID:???
>>974
ブースター無しでは
そもそも殆ど何も映らない所に住んでいるので
十分な画質ですね。
比較対象が悪すぎるか。
976てってーてき名無しさん:2008/02/03(日) 19:38:01 ID:???
>>974
マジか…それは困るな。
雨降ったりするの?
977てってーてき名無しさん:2008/02/03(日) 20:37:00 ID:???
>>976
アナログテレビからすれば、地デジやスカパーのデジタル信号は
ノイズでしか無い訳よ。
それがアンテナ端子から入ってくる。
だから画質は期待しない方が良いかと。
地デジチューナーなんて安いから取り付けた方が血圧が上がらなくて済むよ。
978てってーてき名無しさん:2008/02/03(日) 22:36:23 ID:???
>>977
もっともらしい答えだけど「0点」。デジタル信号云々は見当違い。
地上アナログの画質の悪さは、光ケーブル伝送の性質によるもの。
光コネクタの端面を磨いたり、ケーブルの曲がりを直すだけでもかなり良化する。

スカパー光の伝送信号は、アンテナ−テレビ間を繋いでいる同軸ケーブルをイメージしてほしい。
同軸ケーブル内の電圧成分を光の強弱に置き換えて、V-ONUで戻している。ただのアナログ伝送です。
故に上記にあるように、光ケーブルの伝送劣化要因が大きく響くわけです。
(デジタルみたいに波形整形できないので)
地デジいえどもUHF帯の周波数に変調されているわけだから、復調するまではアナログ伝送です。
光は使っていても、無線屋さんの高周波技術がそのまま生かされているんです。
979てってーてき名無しさん:2008/02/03(日) 22:49:04 ID:???
一時、J:COMとスカパー!光を一緒に使ってたけど

正直、どっちもどっちだったよ。
980てってーてき名無しさん:2008/02/03(日) 23:27:06 ID:???
>>978
あのねV-ONUの構造いやvcasの伝送方法を知ったらレスしていいと思います。
問題はアナログ側にあると言うのはどこでも判っていることなんですよ。
外部の素人さん。

>故に上記にあるように、光ケーブルの伝送劣化要因が大きく響くわけです。
>(デジタルみたいに波形整形できないので)
>地デジいえどもUHF帯の周波数に変調されているわけだから、復調するまではアナログ伝送です。
>光は使っていても、無線屋さんの高周波技術がそのまま生かされているんです。

いやFM放送は、FM信号でモジュレートされているし、地アナの画像はAMで音声はFMでモジュレート
されていますよ。
但し、スカパーとの兼ね合いが有るので地デジとスカパー波は多少シフトさせています。
基本的な事を知るともう少し面白くなります。
まあ、もし地デジ信号がアナログで出力されていたら市販のチューナーはどうすんでしょ。
V-ONUの構造はみんなが考えているほど難しくは無くて、D/A変換した後はそうだなダイレクトコンバージョンの逆
といえば分かりやすいかな。
それを再度送信しているだけです。
だからアナログ信号の劣化と光信号にはなんら関係がないです。
明日NTTに聞いて見ると面白いと思いますよ。
答えてくれればですがね・・・

何度でも付き合ってあげますよ
981てってーてき名無しさん:2008/02/03(日) 23:31:56 ID:???
>>979
それは当然です。
送り出し設備から家庭の終端装置まではCATVでもNTTのvcasでも同じです。
違うのはV-ONUで一度D/A変換してそれを再度A/D変換していることです。
これはASICで各々に割り振りしています。
でも普通のテレビでは違いなんて分かりゃしないです。
982てってーてき名無しさん:2008/02/03(日) 23:59:41 ID:???
さあ明日は仕事だ寝よう
983976:2008/02/04(月) 00:08:02 ID:???
技術的な事は抜きにして、実際のところ、地アナは強電界で直受信するのと見た目かわらない程度に受信できてますか?
雨が降ってるとかでなければ大丈夫なんですが。
984てってーてき名無しさん:2008/02/04(月) 02:17:22 ID:???
次スレ
▲▲スカパー!光 質問スレVol.6▲▲
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1202058915/
985てってーてき名無しさん:2008/02/04(月) 10:28:55 ID:???
>>983
アンテナで受信したように、奇麗には映らないのよ。
986てってーてき名無しさん:2008/02/04(月) 12:59:55 ID:???
技術的なことは良く分からんが、
所詮アナログ信号なので、
アンテナから直接見るのと、
受信した信号をケーブルだ、変換だ、しているうちに、
劣化してしまうので、必ず悪くなるってことかい?
987てってーてき名無しさん:2008/02/04(月) 19:43:48 ID:???
V-ONUまでは問題ないのよ。
V-ONUで地上アナログ波を生成するときに適当な作りだから
絶対に奇麗にはならないの。
地デジチューナーなんて安いでしょ、だから考えたらどう?
988978:2008/02/04(月) 21:13:05 ID:???
>>980
外部の素人さん扱いされちゃったか。しかも人の言うこと聞き流してるし。
工事・故障対応を担当しているんだが。メーカーの研修もうけているんだが。
FM放送・地アナの変調はそのとおり。スカパー光以前の技術。共聴設備に関わる作業者の当たり前の知識。
今回は30点(笑)

>だから(地上)アナログ信号の劣化と光信号にはなんら関係がないです。
関係あるの。他のデジタル光回線以上に神経質になって、清掃具でごしごし磨いているんだが。
それでもだめなときは線番変更や融着やり直しするときだってあるんだよ。現場来るか?

ただ、疑問を持つ人に対して、明らかに誤認識したまま回答している状況に我慢がならないだけなんだ。
D/A変換なんか一切していない。「FM一括変換方式」をググれば、具体的な内容に出会えるはず。
ひととおり見てからこの板に戻ってこい。
989てってーてき名無しさん:2008/02/04(月) 21:18:00 ID:???
デジタル放送ならチューナ側でエラー訂正がきくから
V-ONU出力が一定品質を確保していればどこでも上限の画質になるが
アナログ放送はデジタルで最低限のV-ONU出力品質に合わせると
どこでも直接受信のエリア端以下の画質になるということか
990てってーてき名無しさん:2008/02/04(月) 21:30:47 ID:???
>>988
>>980
さぁ、ケリをつけましょう!
朝まで討論だ。
991てってーてき名無しさん:2008/02/04(月) 23:44:06 ID:???

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ではまず>>990さんからどうぞ!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
992てってーてき名無しさん:2008/02/05(火) 00:13:35 ID:???
産めちゃう?
993てってーてき名無しさん:2008/02/05(火) 01:01:46 ID:???
産めちゃえ
994てってーてき名無しさん:2008/02/05(火) 02:52:10 ID:???
994
995てってーてき名無しさん:2008/02/05(火) 02:54:05 ID:???
ume
996てってーてき名無しさん:2008/02/05(火) 02:55:13 ID:???
997てってーてき名無しさん:2008/02/05(火) 02:55:47 ID:???
998てってーてき名無しさん:2008/02/05(火) 02:56:17 ID:???
999てってーてき名無しさん:2008/02/05(火) 02:57:31 ID:???
次スレ
▲▲スカパー!光 質問スレVol.6▲▲
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1202058915/
1000てってーてき名無しさん:2008/02/05(火) 02:58:20 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。