★スカパーのチューナー23台目★(HUMAX以外)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1てってーてき名無しさん

現行機種
・パナソニック TU-DSR50SET (マスプロCDT580SP、DXアンテナDIR-70)
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TU/TU-DSR50SET.html
機種スレ
チューナー情報【パナソニック】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1008757352/
OEM(チューナーの中身は同じ、アンテナは異なる)
(マスプロ)http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_3&page=28
(DX)http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/satellite/04_DX_011.pdf
 ○フレックス予約(自由に日付・時間を指定して予約、1ヵ月先まで) (スカパーがメンテ等でEPGが受信出来ない時にでもこれで予約可能)
  ※ もちろん番組表からの予約も可能(1週間先まで)
 ○東芝RD(一部機種)の連動機能対応
 ○…縦型EPGは賛否両論。
   操作性は概ね好評
   シームレス選局できる。CC機能対応
 ×…不完全なシームレス
   チャンネル番号を直に入れるときはシームレス
   しかしそれ以外は衛星を切り替えてからじゃないといけない
   松下製ビデオ以外でタイマーで録画しようとすると、
   開始直前まで映像出さないため頭切れの可能性がある(1分前予約で回避可)
   ラジオの予約不可
   リモコンの接触が悪くなる(叩けば直る)
・ソニー SAS-SP5SET
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tuner/products/index.cfm?PD=15342&KM=SAS-SP5SET
説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/TUNER.html
 ○…メール・ボードの取得が速い(SP1に比べると少々遅いとの報告有り)
 ○完全シームレス選局
 ×…番組表からの予約のみ(日付・時間の手動指定ができない)
 ×2カ国語放送の音声切替時(CM入り/明けなど)にチャンネル表示が出てしまう。(録画予約時のみ出ない)
****HUMAXチューナについては専用スレ HUMAXヒューマックスにやられた人4台目【ゴミ】http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1118675041/ で****
2てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 01:54:30 ID:???
732 :てってーてき名無しさん :2005/04/23(土) 00:00:33 ID:???
>>729
画質:松下(マスプロ)
価格:Humax
使い易さ:SONYor松下(用途による)

788 :てってーてき名無しさん :2005/04/30(土) 05:46:40 ID:nifjyHAn
画質は


松下、マスプロ、DX>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー、ヒューマッ糞

842 :てってーてき名無しさん :2005/05/03(火) 14:39:37 ID:???
ではチャンネルや番組名表示はチャンネル切り替え操作時のみ出るんですね。
だったら安心です。ありがとうございました。

SP5は画質が少しシャープな感じでザラザラ感があったのですが、マスプロは少しきれいになっています。
このまま使いつづけようと思います。

909 :てってーてき名無しさん :2005/05/09(月) 22:51:30 ID:???
>>884
コジマのパナをまともに買った後、中古でMS9とSP80を手に入れたが
画質はSP80コンポーネント>SP80のS≧パナ>ソニーでした。
3てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 01:55:29 ID:???
●現行機種比較表:http://www.geocities.com/skyptuner/table.html
●旧型機種
http://poem.rdap.jp/faq.html#tyuna

●チューナーの挙動が急におかしくなりました!
とりあえず深呼吸した後、チューナーのコンセントを抜き差ししてみましょう。

●熱の問題
スカパー!チューナーは一般的に結構熱くなります。
チューナーの挙動がおかしくなったら熱も疑ってみて下さい。
また、ラックなどに入っている場合、チューナー自体に加えて、他の器材にダメージを与えてしまう可能性もあります。放熱対策を。

●アンテナとチューナーのメーカーが違ってもOK?
OK!
ただし
マスプロ製アンテナ+他社チューナー、マスプロチューナー+他社アンテナ
の組み合わせの場合はチューナの「ローカル(LNB)周波数」設定が必要です。
通常アンテナ11.2GHz、マスプロアンテナのみ10.678GHz。

●2台のテレビで(同じ映像を)見れますか?
見れます。詳細な配線などは質問してみてください。

●2台のチューナーを使いたいのですが?
・もう1セット導入する(アンテナも別に立てる)のが一番手っ取り早いです。
  2台を同時に稼働させなくてもいい場合は、
  1枚の契約済みICカードを使う方のチューナーに挿すようにすれば1契約で済みます。
・2台を同時に稼働させなくてもいい場合は、1つのアンテナからの配線を切替器で切り替える方法もあります。
・2台のチューナーを接続できる特殊なアンテナも存在します。
  DXアンテナ DX CSA-454W4
  https://www.satellite.co.jp/csa-454w4.html
  http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/satellite/04_DX_007-010.pdf
4てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 01:56:55 ID:???
●CSチューナー対応汎用リモコン
・日本ビクター BRM-A800 (合計5台) 8/1発売
 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/remote/dig_dvd/rm-a800.html
・ソニー RM-P31・P41・VL501 (合計3台・4台・5台)
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/cate01.cfm?B2=96&B3=430
・オーディオテクニカ ATV-563・562 (合計4台・3台) 発売延期
 http://www.audio-technica.co.jp/products/remocon/index.html

※学習リモコンについては
学習リモコンのおすすめは?その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121869363/
5てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 01:58:26 ID:???
950 名前:てってーてき名無しさん[ ] 投稿日:2005/07/27(水) 11:18:13 ID:???
以下、ソニーからの返事メール
-----------------
ソニー製品をご検討くださいまして、誠にありがとうございます

この度お問い合わせいただいた件につきましては、下記の通り
ご返信申し上げます。

「タイムシフト再生」が出来る機種をお探しとのことですが、
弊社製HDD一体型DVDレコーダー『スゴ録』“PSX”は、録画中の
番組を冒頭から再生可能な「追いかけ再生」機能を搭載して
おります。

◆対応機種

『スゴ録』
(HDD・DVD-RW(VRモード)で録画した映像に対応)
RDZ-D5/RDR-HX92W/RDR-HX82W/RDR-HX100/RDR-HX72/RDR-HX50
(HDDで録画した映像に対応)
RDR-VH93/RDR-VH83/RDR-VH80

“PSX”
(HDDで録画した映像に対応)
DESR-7700/DESR-5700

追いかけ再生は、CSチューナー等、外部機器からの連動録画でも
可能です。
6てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 01:59:15 ID:???
>>5続き

951 名前:てってーてき名無しさん[ ] 投稿日:2005/07/27(水) 11:19:00 ID:???
>>950
ソニー製品をご検討くださいまして、誠にありがとうございます

この度お問い合わせ頂いた件につきましては、下記の通り
ご返信申し上げます。 

Q:返事有り難う御座います。

> 追いかけ再生は、CSチューナー等、外部機器からの連動録画で

> 可能です。

とのことですが、接続する「CSチューナー等、外部機器」が御社
以外の製品でも可能ですか?

A:はい、ソニー製以外でも可能です。
7てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 02:08:02 ID:???
>>6続き

東芝RD-XS53,X5,Z1,XS57との連動機能について

メリット
・予約はRDのみでよい。※購入手続きのいる番組は、事前にチューナーでの予約が必要。
・強力な電子番組表(番組ナビ)。タイトル自動入力。
・強力な支援オンラインソフト群。
・外出先からのブラウザ、メールによる予約も可能。
・ソニー製チューナーのデメリット(フレックス予約できない)を解消。
・パナ製チューナーのデメリット(PPV系チャンネルだと購入手続きのいらない番組でも、毎日・毎週予約不可)を解消。
・番組表で1週間分の同時間帯の番組表示が可能(東芝製チューナーと同様)。
・ジャンル検索が数秒で終了(各社チューナーでは検索に数分かかる)。
・キーワード(複数可)による検索可。
・「W録」機種でもある。
・XS57は「おまかせ自動録画」機能搭載。

8てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 02:10:15 ID:???
自社チップhttp://www.geocities.jp/llvlo_olvll/CDT580SP_ic.jpgを使って頑張っている松下、(マスプロ)。
http://www.geocities.jp/llvlo_olvll/CDT580SP.JPG

●チューナー通販の価格比較
・BestGate
http://www.bestgate.net/table_cstuner_all_all.html
・Yahoo!ショッピング
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%A5%B9%A5%AB%A5%D1%A1%BC&cspid=2075402553
・楽天市場(「スカパー チューナー」で検索)
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=スカパー チューナー
・その他、コジマ、ヨドバシ、ヤマダ、ビック、上新など各量販店サイトも探してみましょう。
●チャンネル縛りのキャンペーン
新規加入+特定のチャンネルを必ず一定期間(数ヶ月)視聴するという条件で、
「モニター」などと称してチューナーセットを無料もしくは格安で提供するキャンペーンを代理店が行っている場合があります。(条件はキャンペーン毎にまちまちです。)
もし継続して視聴するつもりのチャンネルでキャンペーンがある場合、これに乗るのも一案です。
※正式申し込み前にチューナー機種の確認を忘れずに!!
※最近はレンタル制度を使ったキャンペーンも多いですので注意。
例:
・東通産業(代理店)のスカパー! チューナー割引キャンペーン一覧 (Google)
http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3+site%3At-sptv.com&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
・「(チャンネル名) キャンペーン」などでぐぐってみる。

●レンタル
楽スカ! http://sptv.jp/
月額315円。初期費用がかからずお手軽ですが、チューナ機種や縛り、返却手数料などをよく検討しましょう。
現在のところ、機種はHUMAX CS-5000同等品(スカパー!ブランド)。
縛りとして、1年以内の解約で違約金10000円、また、返却時には手数料4200円が一律に徴収されます。
ぶっちゃけソニーやパナ系の安いの探して購入したほうが、結局のところ安上がりのような・・・



--------------テンプレここまで-----------------
9てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 02:56:43 ID:???
テンプレ追加

朝鮮人の出入りを禁ずる
10てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 03:00:00 ID:???
>>9
>****HUMAXチューナについては専用スレ HUMAXヒューマックスにやられた人4台目【ゴミ】http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1118675041/ で****
11てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 07:27:07 ID:???
12てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 07:46:01 ID:???
>>9
嫌韓厨もな
13てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 08:55:15 ID:???
隔離スレを作っても全く効果がない事も未だ理解できない日本人。
頭悪いね。
14てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 09:11:35 ID:???
つーかスレ立て早杉、荒らしてくれと言わんばかりだな。
15てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 10:22:25 ID:???
早くも馬鹿チョンコロ乙w
16てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 10:42:38 ID:???
必死な中の人がなんか気の毒だからのせとくわ。
●テンプレサイト
http://www.geocities.com/skyptuner/
 (質問スレのテンプレサイト)
http://www.geocities.com/skyptuner/q_and_a.html
●典型的なチューナーとテレビ・ビデオとの接続図
http://www.geocities.com/skyptuner/connect.jpg
●現行チューナー機種比較表
http://www.geocities.com/skyptuner/table.html

FAQページ(過去ログもこちらから)
http://poem.rdap.jp/faq.html

どうしてもパナ>>>ソニーにしたいらしいな。そんなに違うのか?
17:2005/08/29(月) 11:50:43 ID:???
ソニー厨必死乙
18てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 12:11:16 ID:???
反日厨と抗日厨の出入り禁止が読めないのかw
さすが世界の嫌われ者朝鮮人w
19てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 13:49:12 ID:???
当時同じ部隊に所属していた望月五三郎氏 手記

「…このあたりから野田、向井両少尉の百人斬りが始るのである。
野田少尉は見習士官として第一一中隊に赴任し我々の教官であった。
少尉に任官し大隊副官として、行軍中は馬にまたがり、配下中隊の命令伝達に
奔走していた。
 
この人が百人斬りの勇土とさわがれ、内地の新聞、ラジオニュースで賞賛され
一躍有名になった人である。
 
「おい望月あこにいる支那人をつれてこい」

命令のままに支那人をひっぱって来た。
助けてくれと哀願するが、やがてあきらめて前に座る…戦友の死を目の前で見、
幾多の屍を越えてきた私ではあったが、抵抗なき農民を何んの埋由もなく血祭に
あげる行為はどうしても納得出来なかった。
 
その行為は、支那人を見つければ、向井少尉とうばい合ひする程、エスカレートしてきた。
両少尉は涙を流して助けを求める農民を無残にも切り捨てた。
支那兵を戦斗中たたき斬ったのならいざ知らず。
この行為を連隊長も大隊長も知っていた筈である。
にもかかわらずこれを黙認した。そしてこの百人斬りは続行されたのである」
20てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 14:36:51 ID:???
>>8
↓BestGateと楽天市場を修正。

●チューナー通販の価格比較
・BestGate
http://www.bestgate.net/cstuner/all/
・Yahoo!ショッピング
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%A5%B9%A5%AB%A5%D1%A1%BC&cspid=2075402553
・楽天市場(スカイパーフェクTV内で「チューナー」を検索)
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&g=100151&sitem=%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%CA%A1%BC
21てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 14:37:55 ID:???
コピペしか出来ない日本人。
自分で文章を考えられない、言いたい事を文章にできない
ってのがイタイね。学力低下が著しいね。
22てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 14:45:01 ID:???
おはよう朝鮮人
23てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 14:50:32 ID:???
スレ違いのことを書いて荒らすことしか出来ないチョンコロ>>21
世界から嫌われている筈だ罠w
24てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 14:53:52 ID:???
高麗大学生51%「韓国が嫌い」


 高麗(コリョ)大学生の半分以上(51.4%)が「今度生まれてくるとしたら、韓国に生まれたくない」と思っていることが分かった。反面、フランスの学生は80%が、ロシアの学生は78.6%、カナダの学生は75.9%が「今度生まれてきても、母国に生まれたい」と答えた。
 これは「高大新聞」が創刊54周年記念として、高麗大学生259人、フランスの大学生60人、ロシアの大学生70人、オーストラリア大学生59人、日本の大学生47人と、7カ国16大学の学生、385人を対象に行ったアンケート調査によるもの。
 また、「祖国で戦争が勃発した場合、どうするか」という質問に対しては、高麗大学生の45%が「国のために戦う」と答え、22.5%は「避難する」と答えた。
パク・ミンソン記者

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/11/05/20011105000031.html
25てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 14:54:46 ID:???
HUMAX社万歳!!
HUMAX社に栄えあれ!!
26てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 14:55:02 ID:???
koreanという文字が公共の場で使えない
http://www.chosun.com/w21data/html/news/200308/200308310210.html アメリカの一部では「korean」という名称が公共の場で使えないほど嫌われているらしいです。
コーリアン' 名称差別性論難
‘コリアン(Korean)’という単語が国籍(国籍) 仕分けではない
‘差別的メッセージ’も盛っていて, アパートやビルの賃貸・売却広告または名称に使ってはいけないというアメリカ連邦法院の仮処分命令が下ろされた.
アメリカ日刊紙ロサンゼルスタイムスは人権団体
‘住居権利センター’が去る 2月申し立てた訴訟と関連,“コリアンという単語を書くことは黒人・ラテン係は歓迎しないという意味を内包したことなので使用を禁止する”と言う予備判決が出たと 30日伝えた.

27てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 14:55:05 ID:???
生活保護家庭の朝鮮人の1日

起床 2005/08/29(月) 14:37:55
28てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 14:56:02 ID:???
>>25

>>23
>>1
>****HUMAXチューナについては専用スレ HUMAXヒューマックスにやられた人4台目【ゴミ】http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1118675041/ で****
29てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 15:00:04 ID:???
>>20をさらに修正。

・楽天市場(スカイパーフェクTV内で「チューナー」を検索、HUMAXは除外)
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&g=100151&sitem=%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%CA%A1%BC&nitem=HUMAX+%A5%D2%A5%E5%A1%BC%A5%DE%A5%C3%A5%AF%A5%B9
30てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 15:00:50 ID:???
外国から追放された韓国人 3年8か月間2万8000人
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/22/20041022000017.html
>>85%の2万3549人(今年追放者除く)が日本に集中
31てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 15:02:39 ID:???
チョンみたいな劣等民族はどこ行っても追放されるなあ
あ〜〜はっはっはっはっはw
32てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 15:14:42 ID:???
チョンの書き込みって分かりやすいよな
本人は日本語上手いと思ってるんだろうが
33てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 15:27:32 ID:???
>>25
その台詞
大概滅んでいく奴が言う台詞のだよな
34てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 16:40:50 ID:???
朝鮮人なら”アイゴー””ウリナラマンセー”だろ
35http:// p4184-ipad04hiraide.tochigi.ocn.ne.jp.2ch.net/:2005/08/29(月) 17:37:58 ID:???
guest guest
36てってーてき名無しさん:2005/08/30(火) 01:59:55 ID:???
37てってーてき名無しさん:2005/08/30(火) 02:00:50 ID:???
38てってーてき名無しさん:2005/08/30(火) 06:38:08 ID:???
前スレッド

★スカパーのチューナー22台目★
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1122435949/l50
39てってーてき名無しさん:2005/08/30(火) 13:05:44 ID:???
まもなく生保朝鮮人の起床時間でーす
40てってーてき名無しさん:2005/08/30(火) 13:29:02 ID:???
おはよう!朝鮮人でーす!今日もやってきましたよwwwwwwwwwwwwww
41てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 13:41:17 ID:???
チューナーの買い替えしたいんだけど、結局どれが一番オススメでつか?
教えてエロい人。
42てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 14:03:24 ID:???
43てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 14:12:50 ID:???
HUMAXのCS-5000が、最新機能が数々備わってて便利ですよ。
今時、HDD/DVDレコーダとの連動予約も出来ないような旧式チューナーなんか
買うと面倒な事になります。
44てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 14:19:34 ID:???
>>43
来るな馬鹿チョン
45てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 14:20:54 ID:???
>>43
バカチョンはスレタイも読めないw
46てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 14:25:36 ID:???
>>43
つーか、HDD-DVDレコとの相性は最悪ですよ
持っていないでしょw
47てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 14:40:50 ID:???
>>46
スレ違い荒らしレスにマジレスカコワルイ
藻前もスレタイ読めないのか?
48てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 15:40:04 ID:???
ひゅーに映像を吸い込ませるビデオデッキはゴールドスターでOK
49てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 15:52:02 ID:???
50てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 16:00:53 ID:???
ついに200万部の維持も困難になりつつある「右翼の宣伝ビラ」または「怪文書」こと産経新聞は、
過去に自分が北朝鮮を礼賛していた事実を隠蔽して「朝日新聞の大研究」等で、外の新聞バッシング
に狂奔している。
「無責任」かつ「恥知らず」の極みのような全国紙、それが産経。
(参考までに「読売新聞」の北朝鮮礼賛の記事も参照のこと)

北朝鮮全土にあふれる喜び
島津さんに見せたい
「人道」の主張見事に実る
(産経新聞 昭和34年12月25日)

北朝鮮みたまま
村に続々文化住宅
落第や恋を忘れた学生
(読売新聞 昭和34年12月26日)

躍進する北朝鮮
焼土から立上がる
5年計画も二年半で達成
(産経新聞 昭和34年12月27日)

以上、産経新聞社会面「在日朝鮮人の北朝鮮帰還」についての記事でした。
ちなみに前スレや前々スレで産経信者(職業右翼?w)が
産経新聞が縮刷版を出さないことをいいことに
ソースがはっきりしているにも関わらず、
「捏造」とかの誹謗中傷を繰広げましたが、結局「捏造」の証拠は
何一つ提示できず、罵詈雑言レスや板違いの「朝日批判」レス等の
「荒らし」を繰広げたあげく、トンズラしかできませんでした。(嘲笑
51てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 16:13:11 ID:+QVGTQYb
質問です。
ずっとブロックノイズ出まくりなんですがこれは、チューナが逝かれんですよね。
52てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 17:53:07 ID:???
アンテナに問題がなければね
53てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 19:59:36 ID:???
>>51-52
スレ違い。
54てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 20:24:42 ID:???
バカチョンは、なぜ出てくるんだ?
ヒューマックソの悪評を、再認識させるためでつか?
55てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 20:38:22 ID:???
ソニーのSAS−SP5ですが、縦置きと横置きで発熱量の違いとか有りますか?
56てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 20:49:05 ID:???
ヒューマックス「ジャパン」が潰れようが何だろうが全く関係ないし。
日本人が困るだけ。
57てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 20:52:45 ID:???
いや、困らんぞ

日 本 人 は な
58てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 20:55:32 ID:???
そうか。
ヒューマックソが潰れるのか。

やはりな。
59てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 20:57:56 ID:???
>>55
縦置き推奨
PS2も縦置き推奨
60てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 20:59:45 ID:???
>>59
d
61てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 21:08:45 ID:???
62てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 21:17:49 ID:???
>>61
楽しいか?
自治厨
63てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 21:50:06 ID:???
三沢さんが半島を完全粉砕しました

三沢光晴vs朝鮮半島
ttp://bb.futaba.ne.jp/~images/misawa01.jpg
「三沢さん vs 半島」特集号
ttp://bb.futaba.ne.jp/~images/misawa02.jpg
64てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 22:42:30 ID:???
>>19-24-26-50-63
スレ違い。
65てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 22:44:44 ID:???
>>19>>24>>26>>50>>63
スレ違い。

すまん、コピペ間違った〜人( ̄ω ̄;) スマヌ
66てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 23:05:47 ID:???

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  H.264対応チューナーまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
67てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 23:27:51 ID:???
ソニーは画質悪すぎで俺は使用をやめた。
ひゅーCS-4000はコピワンなしでマスプロアンテナ仕様でレベル80以上ならノイズが出ないことが分かった。画質が現状で一番いい。
マスプロとソニーSP5は画質がほぼ同じ。エンコード回路が同じ(性能が以前機種より低い)
スカパー初期の高額機種が欲しいな。
68てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 23:36:41 ID:???
うちのCS4000はレベル83-86だったけど、15-30分くらいで途切れ入ったけどな
69てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 23:39:59 ID:???
そんなに輝度レベルの高いチューナー使って、目が痛くならないか?

輝度が高い映像を、テレビの近くで見ていると、周囲の明るさに関係なく、子供がテンカン発作起こすぞ。
70てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 23:58:21 ID:???




   こっちくんな!
   ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・)       <`∀´ > < ウェーハッハッハ!
  O┬O )       O┬O )
  ◎┴し'-◎ ≡   ◎┴し'-◎ ≡
71てってーてき名無しさん:2005/09/01(木) 01:31:23 ID:???
                            (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                         ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                       人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
   ∧_∧ シャキーン       ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
  (`・ω・´) _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙      彡∧_∧ ,,        ⌒ヽ      彡"
   O┬O ):゙:゙ ヴフォオォォオオオーーーッツ彡`∀´ >'"゙ヴェヴェヴェエェ… ミ彡)彡'
  ◎┴し'-◎`゙⌒`゙"''〜-、:;;,彡      O┬O )  )   彡,,ノ彡〜''",,ミ
                 ⌒`゙"''〜-、,,..◎┴し'-◎ 彡 << )
                         ^^^^
72てってーてき名無しさん:2005/09/01(木) 02:46:10 ID:???
日本人は反論できなくなると、コピペ、AA荒らし、話題のすり替え、暴言書き込み
こういった行為に出る。
73てってーてき名無しさん:2005/09/01(木) 02:49:13 ID:???
NGワード: 日本人
74てってーてき名無しさん:2005/09/01(木) 07:01:16 ID:???
>>72
  × 日本人
  ○ 朝鮮人
75てってーてき名無しさん:2005/09/01(木) 12:28:56 ID:???
76てってーてき名無しさん:2005/09/01(木) 14:28:44 ID:Z0FFow/Z
自分の住んでいる地域では地デジの工事?が終了していて
テレビ買えば見られる?状態なのですが、
近所の人や友達などはぜんぜんかっていないみたいなので、
うちでもスカパーを導入してみようかなと思っているのですが、
今のところ一番いいのは>>1に書いてある・パナソニック TU-DSR50SET
なのでしょうか?
教えてください。
77てってーてき名無しさん:2005/09/01(木) 14:39:07 ID:???
地デジとスカパーは何の関係もない別物です。

スカパーは専用の衛星パラボラアンテナと専用チューナーのセットがいります。
価格・入手性などから実質ソニーsp5かマスプロ(パナ製)の2択と思われます。
公式サイト、>>3の比較表などのテンプレやFAQサイトを見るなどしてから
再度相談されてみてはいかがでしょうか?
78てってーてき名無しさん:2005/09/01(木) 16:28:19 ID:???
地デジとスカパーは何の関係もない別物です。

スカパーは専用の衛星パラボラアンテナと専用チューナーのセットがいります。
価格・実用性などからソニーsp5かマスプロ(パナ製)の2択と思われます。
公式サイト、>>3の比較表などのテンプレやFAQサイトを見るなどしてから
再度相談されてみてはいかがでしょうか?
79てってーてき名無しさん:2005/09/01(木) 17:01:21 ID:???
神州日本に巣くうゴミぺクちょん

・基本的に知能が低く幼稚で短気、物欲と被害者意識が強い。
当然、仕事は半人前以下で、文句と欲望だけ一人前。

・極めて自己中心的性格であり、理性や良識が欠落した人格異常的な言動が目立つ。
・精神的に脆弱で、依存心が極度に強く、自活力に欠ける。
後ろ盾という裏打ちがないと何も出来ず、国や行政に寄生しなければ生計を立てられない。
・中途半端な存在で、閉塞した環境下に固着しているため、
価値観や感情、思考、行動形態等が一様で個性がなく視野が狭い。 単純。

物事の本質を見抜く力や真意を汲み取る能力が無く、
五感で感じ得る事が世の中の全てだと信じて疑わない。
自分達の価値観が何処でも通用すると思い込んでいる。
・既に「だらしなく惰性で生きる」という堕落した地域色に侵染されており、
また自信も度胸もない為、身内から離れて他地区で暮らす事が出来ない。
・住民は環境の劣悪さに薄々気付いているが改善させようという意欲は皆無である。
それ所か、非常識さに順応していて内心は住み心地良く思っているから他所者に評価される事を極端に嫌う
80てってーてき名無しさん:2005/09/01(木) 17:08:07 ID:???
やっぱスカパーチューナーと言えばヒューマックスだよな
81てってーてき名無しさん:2005/09/01(木) 17:18:13 ID:???
>>80

>>45
82てってーてき名無しさん:2005/09/01(木) 19:02:30 ID:???
>>76
地デジチューナー買って対応アンテナがあればスカパー110は見れる。
PPVがなかったりchが少なかったり、強制コピワンだったりするが。
83てってーてき名無しさん:2005/09/01(木) 19:59:56 ID:???
WOWOWのPPVがあったのに。
スカパーがプラットワンを吸収してからロクな事がない。
84てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 00:22:59 ID:???
ウリは朝鮮が好きだから早く統一して欲しいニダ。
HUMAXの良さが分からないチョパーリは、労働一号で死ぬがいいニダ。

ウリニカ?ウリは生粋の日本人ニダ。
チョパーリにはウリ達の素晴らしさが分からないニダw
アホ民族なんだからしょうがないニダ
85てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 00:32:26 ID:???
「ニダ」をつければ韓国や北朝鮮で通用すると思ってるのね。
日本人って本当に単純で馬鹿ね。
86てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 00:39:22 ID:???
>>85
で、君はなんでそんな大嫌いな日本に居座ってるの?
87てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 01:02:40 ID:???
 総務省は28日、テレビの地上デジタル放送やBSデジタル放送を1回だけしか録画できないようにする
「コピーワンス」規制の緩和に乗り出す方針を固めた。
 映像著作権などを保護するための措置だが、利用者の反発が強く、このままだとデジタル放送の普及を
妨げかねないと判断した。9月にテレビ局や電機メーカー、著作権団体と検討会を設け、家庭では数回に
限ってコピーを認めるといった具体策を年内にまとめる。早ければ2006年にも実現する見込みだ。
 デジタル放送はコピーを繰り返しても画質が劣化しないため、過去には番組をコピーしたDVD
(デジタル多用途ディスク)がインターネットで違法販売されるなどの問題が起きた。
 このため、NHKと日本民間放送連盟は04年4月から、放送番組の録画は1回に限って認めるが、
2度目以降については、デジタル放送の電波に「コピー制御信号」を加え、アナログ放送のように録画した
番組を、見たい場面だけ抜き出して編集したり、同じ番組のDVDをコピーして家族で持ち合ったりできなくした。
 しかし、ハードディスク(HD)内蔵のDVDレコーダーの場合、DVDにダビングすると、HDに録画したデータは
消滅してしまう。停電などでコピー作業が中断すると、HD、DVDともに視聴できなくなる事態も起き、
電機メーカーに苦情が相次いでいた。
88てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 01:02:57 ID:???
>>85
キチガイチョンコロ乙w
89てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 02:10:32 ID:???
北朝鮮の応援団が韓国を訪問
入場行進で中国や朝鮮合同入場では一生懸命手を振ってるのに
日本が来ると シーン

朝鮮人の醜さがまた露呈w

90てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 08:21:31 ID:???
私は野球をまったく見ないので知らなかったが、「中日優勝政変」
というジンクスがあるそうな。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/ronsetu/20041110/col_____ronsetu_000.shtml

 中日ドラゴンズが優勝した年か翌年には、必ず政権交代がある−
回数はあまり多くないが、過去五回のジンクスである。
〔略〕最初に優勝した一九五四年は吉田茂から鳩山一郎へ、
二回目(七四年)は田中角栄から三木武夫へ、
三回目(八二年)は鈴木善幸から中曽根康弘へと首相が交代している。
〔略〕四回目(八八年)と五回目(九九年)はそれぞれ翌年に、
竹下登から宇野宗佑、小渕恵三から森喜朗へと政権が代わった。〔略〕

 そして、ことし〔2004年〕ドラゴンズは優勝した。
このところの“法則”に従うと、来年〔2005年〕は政変ということになる。
91てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 10:49:20 ID:???
ばかチョンは、今日は来ないのか?
92てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 12:45:00 ID:???
アメリカのハリケーン映像見たか
金を持ってる白人達はさっさと避難して
被害者はクロンボばかりだ
何がチョン差別はやめろだ、アメリカもやってることは同じじゃねぇか。
93てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 13:55:17 ID:???
大阪府民は拉致支援党(社民党)の 辻元 清美 を本気で当選させる気なのか?

あいつは執行猶予中の犯罪者なんだぞ。大阪府民の良識に期待してます。
94てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 14:38:17 ID:???
>>92
で、その黒人を相手に凄い差別をしてるのが

 朝  鮮  人  なんだよな
95てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 14:38:33 ID:???
バカチョンの功績

・誰が見てるか分からない中、この板でディベートすることで、住人の反感を相当買った。
・ヒューマックソの悪評を再認識させ、チューナーの評価を失墜させた。
・危機管理・情報管理が出来ない会社だと認識させた。

そういえば、この板が出来たとき「お客様相談室」という名前で書き込んでいた香具師がいたな。
半年でいなくなったが、問題になっていた事項は、現在処置済みだな。
96てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 19:53:34 ID:???
一番馬鹿なのは、毎日管理人気取りで2chスレを監視している奴と思われ
97てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 20:39:52 ID:???
それ朝鮮ジャン
98てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 21:05:38 ID:x32QmbYB
クリスタル・ケイという歌手は勧告での激しい黒人差別のために
日本に来たそうな・・・
日本で歌手として活躍中。

民度の違いですね!!

欧州行けば黒人よりもアジア系の方が差別されてることも多いのに
朝鮮人は人間として最低ですね!!


と書くと・・・工作員がたくさん出現します。
99てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 21:13:27 ID:???
にぽんごはむずかしいので工作員は夏休みの工作で必死です
100てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 21:15:21 ID:???
スレ違いの話題だな。
ここはスカパーのチューナーについて語るところだぞ。
まったく関係ないじゃん。
101てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 23:25:56 ID:???
もはや「スカパーのチューナーについて語る」ほうがスレ違いだ。
スレタイなんて、ただの飾りだ。
102てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 23:27:11 ID:???
そう
103てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 01:36:10 ID:???
スカパーのチューナーといえばもうHUMAXがメイン機種になりつつあるのに
そのメインチューナーの話題を除外しようってのは本当に馬鹿げた話だよな
ドーナツ化現象スレかここは
104てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 01:41:37 ID:???
機器固有の話題は、各メーカーの個別スレで。
ここは、機器全般のスレでつ。

ヒューマックソの固有の話題は、以下の個別スレでどうぞ。
HUMAXヒューマックスにやられた人4台目【ゴミ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1118675041/
105てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 01:57:37 ID:???
東芝のスレはどこですか?
106てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 02:01:46 ID:???
HUMAXって、全機種コピワン吐くんですか ! ?
107てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 02:07:42 ID:???
CS-5000は、コピワンですね。
108てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 02:08:52 ID:???
>>103
NECや日立、ユニデン、東芝、松下、SONY、アイワ、シャープ他OEMのチューナーを現役で使っている方もいる。
HUMAXが何台出荷したか知らんが、チューナー総合のスレヌシになるには規模が小さいな。

そういうのを、日本語では分相応・出しゃ張り・思い上がりという。 
109てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 02:18:43 ID:???
>>105
東芝は、バグフィックス問題で開発者が勇退したと聞いている。
危機に対し、きちんと対応した姿は素晴らしかった。

【ソレカラ】東芝チューナー・DLで不具合続出【ドウシタ】02
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1101898464/

それに比べ、ヒューマックソの同軸ケーブル品質問題、ACラインからのバックノイズ問題、
映像と音ズレ問題、時計ズレ問題、コピワン問題等、きちんと対応しているのか、姿勢が見えない。
110てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 03:31:37 ID:???
ひゅーは寒いチューナー
南朝鮮製だが北朝鮮に近い体質を持ったチューナー
111てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 04:05:31 ID:???
とりあえず音ズレはCS-4000時代から言われてるが
5000でも健在だったし、不具合対応する気は無いんじゃなかろうか
サポセンもやる気無しだし
112てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 07:30:42 ID:???
5〜6年使ったAIWAのチューナーがおかしくなってリセットやコンセントを抜いてもだめなんで
メーカーに電話して修理するか新しいのを買うか迷ってるんですけど、
新しいのを買うとしたらソニーとパナどちらがお勧めですか?
ちなみにDVDレコーダーは東芝です。よろしくお願いします。
113てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 08:03:08 ID:???
レコが連動機能付きのX5,XS53,57ならどっちでも不便はないから
テンプレ見て好きな方でいいかと
連動機能無しならフレックス予約できる松下(OEM含む)が便利
ソニーSP5のAVマウスはチューナー側からレコの連動予約できるのは便利だけど
(松下にも同機能はあるがレコは非対応)EPG予約しかできないので場合によっては不便かも
レコで予約録画前提なら特徴はそんなもんか?
画質は松下の方が上という話もあるが、似たようなモンだと思う
114てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 08:05:49 ID:???
>>112
アンテナも取り替えるんなら、パナかマスプロがおすすめよ。
ソニーのアンテナより一段性能(感度)が高い。
115てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 08:55:54 ID:???
韓国人留学生が、アメリカで見た…日本と韓国
作成時刻 : 2005.07.30 02:50:05 韓国BBSより抜粋されたものです。
出処のBBS:ttp://agorabbs1.media.daum.net/griffin/do/debate/read?bbsId=D104&articleId=6798&pageIndex=1&searchKey=&searchValue=

【日本語訳】アメリカで勉強しています。アメリカ人が東洋人を見る基準は、もちろん日本です。
日本が東洋を代表して、韓国の伝統的であるものたちも、日本文化の影響を受けて作られたことだと分かっていました。
率直に言えば、韓国に関して別に関心もないです。
美術史(Art History)を学びました。
ゴーギャン、ゴッホを学んでいたら、先生が急に日本の絵を見せてくれました。
韓国でゴーギャンやゴッホに対して学ぶ時はどうか分かりませんが、こちらの美術史本を見れば、
彼らは日本美術に多い影響を受けて、作品も日本美術スタイルによって作られたものがたくさんあります。
先生が「この絵は富士山だ」こういいながら説明していると、訳もなくかんしゃくが起こりますね。

この前、英語先生と話し合ったら、韓国に行って見たと言います。
それでどうだったかと聞いたら 「日本へ行ったが、時間とお金が余ったので韓国にも寄った」と言うのです。
そして鐘路に推定される所で旅館を取ったら屋根が無く、ビニール打ちで、雨に降られながら眠ったと言います。
そしてその部屋で猫ほどの鼠を見たとも。 本当なのか...-_-;;;そして自分は日本で英語講師をするか考え中だと言います。
116てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 08:57:25 ID:???

仲間中に日本で講師をする人がいて、心が躍ると言いながら...
それで私が「韓国で講師生活すればお金もたくさん儲けて家も与えますよ」と言ったら少し疑わしい顔で
「payは適切に支払われるのか?」うーん...
たまに外国に住む韓国人なら、日本の本来の姿(?)を知らせようと努力もしてみます。
日帝時代に行った蛮行のようなものをプレゼンテーションしてみたり...しかし全て無意味です。
私も初めにはそうでした。 ところでアメリカ人たちがどう思うと思いますか?「日本は悪い国だね...」と思う?
むしろ「変な韓国人が多い...」という反応が返ってきます。空しいですね。

この前、急にある韓国人学生が「正しくはKoreaではなくCoreaだ、日本のため Kを使う...」と言ったら、
先生に面倒くさそうに「あっそう」と言われてしまいました。
日本人の友達と歩いていると、東洋(ほとんど日本)に関心あるアメリカ人たちが声をかけてきます。
"you guys from Japan?"私は「まただね…」と言いつつ"No"と言えば、横に日本の友達は "Yes"と言います。
声を掛けたアメリカ人たちの中で、100に100は顔が明るくなって、その日本人友達に積極的な関心を見せます。
横で聞いている私はふてくされていますが。

アメリカの思う日本は本当に非常にファンタスティックです。
清潔で、神秘的で、親切で、伝統があって、粋で...という具合に。
たまにアメリカの新聞に大トビラ写真とともに、韓国関連ニュースが出ます。大きく分けて二種類です。
一つは星条旗に向かって拳をあげるデモ隊もう一つは北朝鮮・金正日の関連ニュース。

最後にやや苦い点は…韓国人の飲食店経営者は多いですが、主に日本食の専門店をします。
アメリカの日本料理屋はほとんど韓国人が経営しています。
門をあけて入って行けば、日本風の飾りに演歌が流れる中、韓国人店主が挨拶をします。
「イラッシャイマセ」私が経験したことです。
読んでくれてありがとうございます。
117てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 10:03:40 ID:???
>>113
便乗で質問させてください。
スカパーに入ろうと思っているのですが、
チューナーはソニーSP5を買おうと思っていて
その場合レコーダーは東芝のX5、XS53、XS57のどれがお勧めでしょうか?
近所の家電屋さんにいった際、結構種類があって店員さんに聞いたところ
どれも同じとおっしゃったのですが・・・。
よろしくお願いします。
118117:2005/09/03(土) 10:06:53 ID:???
書き忘れました・・。
チューナーはソニーSAS-SP5SETです。
119てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 11:05:16 ID:???
東芝B4からSP5に買い換えると画質が向上したりしますか?
120てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 12:04:43 ID:???
>>117
XS-53以外で選ぶべき
GRT 、HDD容量ならX5
新機種でDL対応のXS-57

今なら、57をお薦めする
121てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 12:08:07 ID:???
>>117
XS53 型落ち機種。東芝製DVDドライブは評判悪い。詰め込みすぎで熱に弱い。HDD320GB
    格別に安くて機能的に十分で弱点を割り切れるならお得かもしれない。
X5 ハイエンド機種。地上波の二重映りなどを補正してくれる機能がある(GRT)。松下製ドライブ。HDD600GB。
  HDDフルに使えない不具合発見されたが、対策されてる。
  その他にも高級な部品を採用してるらしい。
XS57 最新機種。GRTなし。300GB。松下製ドライブ(DVD2層対応、メディア高いから実用性は?)。
  おまかせ録画(キーワードに引っかかった番組を勝手に録画してくれる)、ドラマ延長・スポーツ延長機能あり。
  HDMI端子採用。

RDは、50番台で新機能てんこ盛り→一桁の高級機種という流れなので
必ずしも一番高いのが機能的に一番というわけでもない。
あとは値段次第。予算に制約ない(あまり実売価格変わらない)なら自分ならX5にする。
おまかせとか便利かもしれないけど、自分のスタイルでは使わないから。(他社がそれをウリにするから対抗してつけた)
逆に地上波が十分きれいで、おまかせとかに魅力感じる、値段がX5よりだいぶ安いとかなら57もいいね。
あとスカパー連動ケーブルはXS57だと別売りだから、おまけでつけろとか交渉のネタになるかもねw

どれも同じなんて欲のない店員だな。
122てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 12:13:00 ID:???
>>117
XS57(300GB)が最新型。
X5より機能アップしているし安い。スカパー録画が中心ならこれ。
X5(600GB) DVD再生画質、ゴーストリダクション、大容量HDDが必要なら。
XS53はもうない。売ってもDVDドライブがウンコなので買うな。

SP5ではスカパー連動ではチャンネル変更に失敗する現象が報告されている。個体差があるようです。
スカパー連動なら松下(OEM)の方が安心かも。
123てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 12:21:55 ID:???
春に型落ちXS53安く買ってこの夏HDDが故障して交換x1、内容が全部飛んだx1の漏れがきましたよ。
マスプロ(松下)チューナーと連動させてるが問題はない。
熱くなるスカパーチューナーを上に重ねてたのも良くなかったみたい。
124てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 13:51:27 ID:???
敬愛なる金日成将軍様のおかげでレコ連動できたニダー
125てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 13:56:19 ID:???
126てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 14:05:31 ID:???
つーか、荒らしたいが為に自分でネタフリしてるだけだろオマエ?
127てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 14:11:06 ID:???
番号の羅列だけでアフォチョソをいっそう出来るなんてにぽん人はなんて頭がいいのだろう
128てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 16:38:19 ID:???
>>115-116
スレ違い

何故こちらののスレッドばかりを狙って、書き込みにいらっしゃるんでしょう ? ?
思いっきり、気分を害するので
やめてください(´_`。)グスン
129てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 16:41:08 ID:???
ひゅーまっく繋がりっぽいね
130てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 20:01:01 ID:???
SONYは、機種によっては一度もファームのアップデートを実施してないよな
売るだけ売って、その後のサポートはロクにしないSONYってサイテーだな
131てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 21:15:27 ID:???
馬鹿チョソよ、今度はクソニーの非難か?
132てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 21:36:21 ID:???
日本製チューナーの文句を書くと全て朝鮮人の仕業にする馬鹿がいるスレ
133てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 21:52:21 ID:???
なにこのスレ?キチガイばかりですね(笑)
134てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 21:55:31 ID:???
そうか?必死で荒らそうとしてるのは一人だけみたいだがなww
135てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 21:59:45 ID:???
>>132
悪く言うのは朝鮮人の十八番ですが
136てってーてき名無しさん:2005/09/03(土) 22:56:43 ID:???
>>120-122
ご丁寧にどうもありがとうございます。
X5は微妙に高いのと600Gもあると故障したときにやっかいなので
XS57を購入しようと思います。
どうもありがとうございました。
137てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 02:23:44 ID:???
ソニーは最初からアップデートしなくてもいい状態で出荷したから。
ひゅーは出荷後にアップデートしまくりなんだろうけどさw
138てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 03:39:19 ID:???
>>136
価格差と容量考えるとかなりお得感強いけどな<X5
普通は600GBも必要ないと思うけど、容量に余裕があると安心感あるよ
ちょっと忙しくて溜め込んじゃっても平気だし(後で焼くの大変だが)

まあ57のDVDドライブは8倍焼きも安定してるし今買うならいいんじゃないかな

139てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 05:52:39 ID:???
783chで抗日番組やってるw

「勝利60周年」だってwwwwww
ぷげらっきょううううううううう!おまえら第三国ジャン
140てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 05:59:39 ID:???
785chで中国おばあちゃんのにぽんじんレイプ物語を放送してるw
141てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 10:23:14 ID:???
>>136
故障するときは容量関係ない。いきなり全滅だから。
300GBでも600GBでもDVDディスクにすると最低でも60枚、120枚以上。
ついつい無精したくなるが、残したい番組はこまめにDVDにコピーしといた方がいい。
ディスクも増えると探すのも億劫になってくる(ライブラリ機能はすばらしいが)ので、
良く見る・繰り返し見る番組はDVDに焼いて保存した上で、
HDD上のも消さないでおく。見なくなってしばらくたったら消す。
こういう使い方だと大容量が生きる。フォルダ機能もすごく便利。
このままだとスレ違いだから、
スカパーの場合、W録を利用して(もしくはリピート放送を録画)、ちょうどDVDに収まるレートと
最高レートで二重に録画しておいて、HDDには最高レートの方を残しておくとかしてる。
気が向いたら最高レートの方を編集して改めてDVDに残したりしてる。
142てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 11:58:22 ID:???
たかがテレビのためにそこまでするか
143てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 13:31:55 ID:???
世の中にはそういう人もいる

が、所詮スカパー画質でそこまでするのもどうかとは思う
144てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 13:49:55 ID:???
W録なんだし、HDD容量より予約数のほうが重要。XS57で正解だと思う。
145てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 16:25:47 ID:???
一つ、言っておく

大抵のRDユーザーは録画するのが主な目的になっていて
RAMに残しても見ないのがデフォだ
視聴する以上に録画するからな
俺もそうだ
146てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 17:44:09 ID:???
>>137
ソニー信者乙
147てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 17:46:10 ID:???
スカパーは、もっと画質を落としてくれればいいのに。
録画保存マニアの、録画する気が失せるぐらいの画質に。
148てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 18:11:24 ID:???
>>147
今のSKY衛星から出てる電波は2Mbpsの超低画質だよ
149てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 18:36:21 ID:???
スカパー
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8072/sky.html

スカパー110
http://rashika.sakura.ne.jp/bitrate/110.html

ビットレート表ホイ♪( *^-゚)/⌒☆゙
150てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 18:44:48 ID:???
>>149
参考にならない
一体いつまで更新せずにいるんだ
間違いだらけです
151てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 18:59:39 ID:???
確かに、今は大分替ってるってるけど
MUSIC ON! TVで
スカパー MS9 iLINKキャプで704x480 4750Kbps
スカパー110 MHD500 iLINKで720x480 7700Kbpsだった。
合ってる番組も、たまにあるみたい。。
152てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 21:30:50 ID:???
やっぱMS9は大切にしようかな。
153_:2005/09/04(日) 22:36:01 ID:???
>>152
自分は潰れる前にマスプロのチューナー買ってきてMS9は眠らせてある。
154てってーてき名無しさん:2005/09/05(月) 18:38:13 ID:???
敬愛なる金正日将軍様のおかげでブスねーチャンの応援を見れたニダー
155てってーてき名無しさん:2005/09/05(月) 21:53:35 ID:???
また嫌韓のジエンが始まりましたかw
156てってーてき名無しさん:2005/09/05(月) 22:00:10 ID:???
大体チョンコロなんぞを好きになるわけねえだろ
157てってーてき名無しさん:2005/09/05(月) 22:06:50 ID:???
いや、それより>155よ

いつ嫌韓のジエンが始まりましたか?
158てってーてき名無しさん:2005/09/05(月) 23:39:12 ID:/v5NQ/UR
1960年
159てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 03:01:30 ID:???
【重要】コピペしてはりまくってください。 
9/11選挙では 最高裁裁判官の国民審査もあります。下記2人にはご注意を。
「外国人参政権反対」という主張の人は下の二人(賛成派)を落とすべきです。

[裁判官 滝井繁男の反対意見]
・外国人の地方選挙権を付与することを禁止しているものではないのである(スゲー!)
・日本人に限られるのは地方公共団体の長だけでいい。(スゲー!)

[裁判官 泉コ治の反対意見]
・地方公共団体は,国が日本における在留を認めた外国人について,当該地方公共団体内における活動
を自由に制限できるものではない。(スゲー!)
・特別永住者が地方公共団体の職員になることを禁止する法はない。
・地方公共団体でトップ、警察、消防、以外なら、外国人を任用してもいい。(スゲー!)

372 :魅せられた名無しさん :2005/09/05(月) 19:58:19
滝井と泉ですね
どちらも水に関係する名前で
滝から泉に落ちるとか覚えておけば忘れないかな
160てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 04:01:26 ID:???
民主党は外国人参政権に賛成だから何しでかすかわからんよ。
日本が日本で無くなる可能性が高い。
すでに政治目的で日本国籍ゲットした白しんくんって在チョンが日本国籍ゲットして参議院で暴れてる。
161てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 07:08:10 ID:???
ヤフオクでパナとかソニーとか東芝の中古を買おうかと思ってるんですが
大丈夫でしょうかね
家電をオクで買ったことなくて
162てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 11:22:52 ID:???
TU-DSR50SETを購入したんですが、
格子柵用取り付け金具でなく、コンクリートベランダ用の金具(コの字型?)
ってコジマとかの電気店に売っていますか?
型番とか分かれば教えてください。
163てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 11:58:59 ID:???
売ってる。店によっては在庫ないこともあるかもしれないが。自分はヤマダで買った。
https://www.satellite.co.jp/set-manual.html#1-3
これにはマスプロとキャッチャーしか載ってないけどDXアンテナも出してる。
ベランダの厚さとか前もって測っておいて、店員に聞くといい。

まともに6000円とか出して買った後で、
たまたまリサイクル系の店で1000円で売ってるの見つけてしまったときは正直鬱だった。
164てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 12:19:09 ID:???
>>163
素早いご回答をありがとうございます!
早速探しに行きます。
165てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 14:21:32 ID:???
京都には在日朝鮮人が多く住んでいる。パチンコ屋、消費者金融など在日系企業の本社もたくさんある。
そこからの莫大な献金を後ろ盾に当選を繰り返したのが 野中 広務 だ。こいつは在日に利益誘導を図る
奴等の族議員のようなもんだろ。こいつは日本のために何かしたのか?売国政治家の筆頭だろ。

野中は全面的に小泉政治に反対らしいから、小泉は野中のやる事、成すことの反対の事をやっていれば
いいんだよ。
野中の後継者って誰だっけ?まずはそいつを落選させないと。京都府民には少しだけ期待してるよ。
166てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 14:24:58 ID:???
抗日から献金受けてたのか。
野中も反日だな。

反日関係は政治から切り離さないといけないな。
167てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 15:56:14 ID:???
>>165
野中の後継者は田中英夫。野中の子分は古賀誠。
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe171/naigai/2005083101000070.htm
168てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 16:16:02 ID:???
このスレに来る香具師で日本国籍が無くて選挙にいけないDQNはいないよね?
169てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 16:33:21 ID:???
年齢足りない奴はいるだろうけどな
170てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 18:09:02 ID:???
脳みそが足らないのもいるだろう
171てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 18:48:15 ID:???
>>169>>170=ニート
172てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 19:26:34 ID:???
HUMAXで不満なし
173てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 20:09:01 ID:???

        (⌒⌒)
   ∧_ ∧( ブッ )
  <`∀´ > ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)
174てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 21:41:40 ID:???
>>172

>>45
175カワイソス:2005/09/07(水) 00:14:17 ID:???
176てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 01:33:48 ID:???
BSデジタルではパナソニックとSONY以外のチューナーはトラブル出しまくり、
地上・BSデジタルチューナーでは各社ほとんどがパナソニックOEMで誤魔化す現状。
パナソニックとSONY以外のメーカーは、技術力がHUMAX以下なんですかね?
もう自社でチューナー作るのが限界みたいだな。恥ずかしい日本メーカーの実態だ。
177てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 01:54:43 ID:???
>>175
http://www.starcat.co.jp/tv/support/
>パイオニア製セットトップボックス
178てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 02:41:10 ID:???
>>176
特許関係の問題じゃね?
179てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 03:31:52 ID:???
単体チューナーがニッチなだけ。5-6万出して買う人は限られてる。
品揃えはしときたいけどわざわざ開発したくないからOEM。
アナログBSもテレビやビデオに内蔵され単体チューナーは消えていった。
デジタルチューナー内蔵テレビ、レコーダーは各社からどんどん出てる。
180てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 03:40:25 ID:???
  ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
 韓国大手テレビ局の8月15日番組「日本軍731部隊の生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
 韓国マスコミは反日番組で、この種の歴史歪曲(わいきょく)をよく行うが、今回の事件で 「日本攻撃ならウソも平気」 という腐った体質が改めて確認された。

 番組では実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じ」との声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の 民 主 党 【岡田党首】 は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与え、 民 主 党 に投票させようと画策している。
 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」と真っ赤なウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている。
 収入あっても税金払わず、さらに毎月二十数万円の生活保護をもらい、日本人の悪口を言いながら優雅に遊び暮らしている。
181てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 13:47:03 ID:???
一万前後で新品のスカパーチューナーって、ソニーのDST-SP5だけですか?
182てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 13:57:17 ID:???
お知恵様情報

コジマ店頭売りでマスプロチューナーアンテナセットが8980円
ネットでは販売終了したけど店頭では未だに健在
183てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 14:17:31 ID:???
テンプレの>>5-6って何の意味があるの?
外部入力のタイムシフト視聴なんかどこの機種でもできそうなもんだけど
184てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 15:18:59 ID:???
アニヲタは録画に必死だから専門用語がバンバン出てくる
185てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 15:24:08 ID:???
録画に拘るならソニーは買わんな
186てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 16:01:18 ID:???
>>183
出来ないメーカーもある
187てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 16:18:30 ID:???
>186
ていうかそれはHDDレコの個別問題でスカパー関係ないでしょ?
188てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 16:38:45 ID:???
ていうかていうか
189てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 17:41:19 ID:???
広州市質量技術監督管理局はこのほど、同市白雲区で日本の「キッコーマン」ブランドを無断で使用、
偽しょうゆを製造していた大型の地下工場を摘発したと発表した。5日付広州日報が伝えた。
地下工場は約1,000平方メートル。工場内からはしょうゆ原材料のほかボトル詰めされた偽しょうゆ1,200本、
偽のラベル8万枚などが発見された。
同局は先日にも、海珠区の卸売市場で偽日本ブランド調味料を対象とした、
大規模な取り締まりを実施したばかり。当局関係者は、一部の製品が引き続き流通している可能性があるとして、
市民に対し◇しょうゆは大型スーパーなど信頼のおける店で購入する◇日本料理を食べる際は有名店を選び、
調味料の包装・印刷などに怪しい点がないか注意する――よう呼びかけている。<広東>
http://news.goo.ne.jp/news/nna/kokusai/20050906/20050906cny030A.html
190てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 18:05:48 ID:???
あっちの小国は本当に何でも「盗む」んだな
191てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 18:26:56 ID:???
それが中華スタンダード
小中華のかの半島もなw
192てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 19:42:53 ID:???
>>190
CBSドキュメントでやってたけど、アメリカで作られてる製品で中国で偽ブランド商品
が作られていないものは存在しないらしいよ。中国経済の2,3割が偽ブランドで成り立って
いるらしい。
193てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 23:07:33 ID:???

        (⌒ ⌒)
       ( も う )
   ∧_ ∧( ダメポ )
   ( ・ω・` ) ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)
194てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 23:34:08 ID:???
おれはテーマが日本の党に入れるよ
195てってーてき名無しさん:2005/09/08(木) 01:29:01 ID:???
スカパー110のチューナーのスレはありませんか
196てってーてき名無しさん:2005/09/08(木) 01:38:17 ID:???
デジタル放送
http://tv8.2ch.net/bs/
197てってーてき名無しさん:2005/09/08(木) 01:50:55 ID:???
>196
ありがとうございます
198てってーてき名無しさん:2005/09/08(木) 01:59:33 ID:???
>>117
亀だけど個人的にはX5をお勧めする。
XS57はたしかに機能が豊富だけどX5のHDD600Gは大きい。
DVD-RやRWを買うと結構がさばるし、
きれたときにHDDの容量がやばいとかあるしね。
ま、そこの電気店ではかわないほうがよさげ。
DVDレコーダーがどれもにたようなものとは到底思えないし。
XS53と57じゃ全然違うしね。
199てってーてき名無しさん:2005/09/08(木) 10:16:52 ID:???
俺なら
 地上波も多々録るならXS57
 スカパーオンリ、若しくは時々地上波もならX5

機能を比較説明の入力が面倒なのではしょるが。
200てってーてき名無しさん:2005/09/08(木) 14:14:54 ID:???
8倍速はいいぞ
201てってーてき名無しさん:2005/09/08(木) 16:17:12 ID:???
X5の最大の欠点はな

予約数が32しかない事だ
スカパーメインでこの縛りはきつい
202てってーてき名無しさん:2005/09/08(木) 19:41:06 ID:???
スカパーベルト放送録ってると、X5の600GBはかなり頼もしい
203てってーてき名無しさん:2005/09/08(木) 21:53:51 ID:???
X5のHDDの25%くらいしか使ってないや。
204てってーてき名無しさん:2005/09/09(金) 00:22:23 ID:???
>201
予約16でもあまりまくりなんだが、そんなに予約するものなのかい?
205てってーてき名無しさん:2005/09/09(金) 00:26:37 ID:???
三菱の楽レコ
予約数32でぎりぎり
206てってーてき名無しさん:2005/09/09(金) 00:42:16 ID:???
予約数もさることながら、最大タイトル数の制限がきつかったり
ここまで来ると既にスカパーには関係ないが
207てってーてき名無しさん:2005/09/09(金) 00:44:13 ID:???
>201,205
つMythTV+Lirc
これで予約数もHDD容量も思いのままだぞ。
208てってーてき名無しさん:2005/09/09(金) 01:34:11 ID:???
それだけ予約して、いつ見るのかと。
それとも、ただ録画保存して自宅にライブラリを増やしているだけなの?
209てってーてき名無しさん:2005/09/09(金) 01:51:41 ID:???
>>208
録って消しだけでも大量に予約しちゃう。
リアルタイムで見る番組も片っ端から予約してんじゃない?
タイムシフト用…というのもあるけど、単に忘れてもいいように。
気付くとチャンネルが変わって「あ、番組始まるのか」って具合に。
スカパーチューナーで視聴予約するのと同じ。
210てってーてき名無しさん :2005/09/09(金) 02:28:58 ID:???
>>182

これはチューナーはテンプレと同様、パナソニックなのかな?もしそうだったらコジマいってみようかな。
パナソニックのセット買うつもりではあるのだが、関連スレ読むとアンテナは大きいほうがいいようなので。
211てってーてき名無しさん:2005/09/09(金) 03:08:53 ID:???
>>210今発売中のチューナー部で分松下機とマスプロ機とDXアンテナ機は外側が違うだけで中身が全く一緒。
アンテナ部の性能はマスプロ>松下>>>DX。
松下のアンテナは感度がいいが大きさが普通のBSアンテナと同じ。
マスプロのアンテナは縦53cm横45cmの一回り大きいタイプ。
DXのアンテナは実際に見たことが無いが、ソニーと同様コンバーター部分が小さい。
212てってーてき名無しさん :2005/09/09(金) 03:54:48 ID:???
>>211

ありがd、見てくるよ。他の店でもまだあるかな(新規)
とりあえず、マスプロ第一候補で探してみる。

213てってーてき名無しさん:2005/09/09(金) 06:45:18 ID:???
見えすぎちゃって困るわ〜♪
214てってーてき名無しさん:2005/09/09(金) 08:05:11 ID:???
>>203
俺は消しても消してもすぐ満タンになるよ・・・・
215てってーてき名無しさん:2005/09/10(土) 01:51:59 ID:???
2年くらい使ってるソニーのSP1で最近番組時々表が歯抜けみたいになる。
取得し直すと直るけどこれはチューナーは関係あるかな?
216てってーてき名無しさん:2005/09/10(土) 04:52:01 ID:???
秋葉のサトームセンで
アンテナチューナーセットCSAT-4502T1
同梱のCSデジタルチューナはDIR-70
で3,500円でした。
あんまりお金をかけたくないので購入しましたが
地雷ですか?
217てってーてき名無しさん:2005/09/10(土) 05:00:14 ID:???
佐藤無線って潰れたのかと思ったらまだあったのか
218てってーてき名無しさん:2005/09/10(土) 06:36:13 ID:???
まず検索しろ
219てってーてき名無しさん:2005/09/10(土) 07:02:15 ID:???
>>216
パナか東芝のOEMだろ。いい買い物したよ。
220トラックバック ★:2005/09/10(土) 14:02:01 ID:???
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] ipod nanoの中身はSamsung製。分解して発覚
[発ブログ] ニュース速報@2ch掲示板
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126317228/l50
[=要約=]
http://static.flickr.com/32/41724891_50beefb51d.jpg
http://static.flickr.com/31/41724967_0a4325e98b_d.jpg

221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:39:09 ID:???
テレビに入力が一つしかない場合は
チューナーとビデオは一緒に使えないのでしょうか?
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:41:02 ID:???
チューナー→ビデオ→テレビ

これでOK
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:57:02 ID:???
その場合スカパーを見るときは
ビデオの電源も入れるということですか?
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:35:21 ID:???
そういうことになりますな
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:33 ID:???
もしくはAVセレクターを使うという選択肢もある
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:37:05 ID:???
>>223
外部入力スルーができる機種以外は電源を入れる。
ビデオデッキの電源入れっぱなしは録画予約で困るかもしれないから、
AVセレクターでも買ってきてチューナーとビデオを切り替えるようにすれば?

チューナー出力1――――→ AVセレクター or AVアンプ→ テレビ
チューナー出力2→ ビデオ→ AVセレクター or AVアンプ↑
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:31:50 ID:???
228221:2005/09/10(土) 21:45:33 ID:???
いろいろ参考になりました。
AVセレクターを使うようにします。
ありがとうございました。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:07:02 ID:???
HUMAXいいね
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:43:01 ID:RydehNCg
sp5のリモコンは直接予約一覧にいけないんだな
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:46:55 ID:e1gFX3Ze
ソニーのSAS−SP1というチューナーを使ってます。
今日シャープのDV−HR500というHDDレコーダーを買ってきて
AVマウスで録画しようと思ったのですが、AVマウス確認でテストしたところ
反応しませんでした。
解決策はあるのでしょうか?
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:48:25 ID:???
>>229

HUMAXヒューマックスにやられた人4台目【ゴミ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1118675041/l50
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:10 ID:???
>>230
リモコンといえば、1チャンネルごとに↑↓、好みチャンネルだけで↑↓、
これが両方同時にできればいいのにと思うんだけど、SP5もそこは変わってない?
好みチャンネルの↑↓は「↑」「↓」ボタンに割り当ててほしかったとよく思う。
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:00 ID:???
>>231
SP1はVHSのみAVマウス可。
解決策はレコとチューナー両方で予約か、SP5に替える。
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:03:45 ID:e1gFX3Ze
>>234
SP1を使っている限りは予約する時にチューナーの電源を
入れっぱなしにしないとダメってことですね。
ありがとうございました。orz
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:37 ID:???
おいおいsp5も設定があるのはソニー、松下、東芝、パイオニアのみ(>>3の比較表より)だろ
237234:2005/09/10(土) 23:34:04 ID:???
>>231&235
スマン>>236の書いたとおりだ。ゆるして・・・_| ̄|○
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:02 ID:???
HDD/DVDレコ使うなら、HUMAXのCS-5000が一番対応していますよ。
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:50:28 ID:???
ばかチョンは、引っ込んでろ!
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:35:53 ID:DSPddy96
>>237
いえいえ、そんな気にしないでください。
チューナーで視聴予約して、レコーダーで日付時刻指定予約すれば
電源入れっぱなしにしなくても予約できるみたいです。
AVマウスが無くても何とかやっていけそうです。
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:58:03 ID:vYsR8AyU
スカパーチューナー搭載HDD/DVDレコーダーって、
出ないのか??????????????

スカパー連動より便利そう。
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:19 ID:???
>>241
HDD搭載スカパーチューナーは開発が決まってる
さらに今度はHD放送にも対応
保存に関しては現在法律が緩和されそうなのでそれ次第
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:13 ID:???
スカパー録画するなら迷わず東芝買えばいいじゃん
244210:2005/09/11(日) 01:47:38 ID:???
>>212

買えたよ〜 情報ありがd 
ただキャッシュバックの対象となる液晶、レコーダー等は同じ店で買わないといけないのかどうかがいまいちわからん。
当初パナソニック TU-DSR50SETをキャッシュバックで買う予定だったので。
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:33:59 ID:???
同じ店で同じ費に購入が条件だった希ガス
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:47:45 ID:???
TU-DSR50SETのIrシステムってPanasonicのDMR-EX100には
対応してませんか?テストしても認識されません。
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:28:14 ID:???
>>246
まずはメーカーに聞くのが常識だ
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:20:52 ID:???
最近よくあるトラブルで、HDD/DVDレコがチューナーのIrシステム(ビデオマウス、AVマウスなど
各社呼び名は様々)を使って操作できないと言うのが多い。
早い話、新しいチューナー以外はビデオデッキにしか対応していない。
DVD/HDDレコを使うなら、SONYのSP5、HUMAXのCS-5000ぐらいしか
選択肢はない。尚、CS-5000は現在コピーワンス信号がつくので、
不便だと感じる方は少々値段が高くてもSP5のほうにするか、コピワン信号を
除去できる装置をチューナーとレコーダの間に挟めばいい。
そこらへんの話題については、AV板やデジタル板のほうが詳しいと思われる。


こんな感じで如何だろうか。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:29:23 ID:???
スカパー録画なら

SP5とRD-X5の組み合わせが最高
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:48:11 ID:???
CS-5000は謎箱を挟んでも音ズレするのでイラネ
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:53:09 ID:???
そういうのを、一般的に故障といいまつ・・w
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:54:41 ID:0LTB3Yan
・ソニー SAS-SP5SET

4000円で購入すると、高いでしょうか?
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:56:37 ID:???
>>252
高い。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:04:35 ID:0LTB3Yan
いくらなら妥当または安いですか?
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:14:13 ID:???
いや、妥当だと思うぞ
比較がHUMAXなら高いと思うが(タダだからな)
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:31:24 ID:???
CS-5000プラス画像安定装置を使うのが一番いい。
110度でも使えるし。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:53:45 ID:???
音ズレには対処出来ないがな (´・ω・`)
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:30:42 ID:???
映るだけで十分
音ズレなんかどうでもいい
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:36:32 ID:???
そういうのを、一般的に故障といいまつ・・w
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:12:37 ID:???
× そういうのを、一般的に故障といいまつ・・w
○ そういうのを、一般的に仕様といいまつ・・w

故障なら、修理・交換すれば直る。
全てのチューナーで同じ現象が再現されるという事は、それは仕様です。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:27:40 ID:???
いわゆる、設計も悪いし、品質も悪いということですね。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:57:38 ID:???
人、それを欠陥品と言う
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:57:40 ID:???
アンチ必死だなw
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:30:28 ID:???
そういう商品を作るなよ・・。
技術者の恥だぞ!
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:38:42 ID:???
チョンにそういう気持ちは無いと思うよ
266てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 00:37:17 ID:???
来年の今ごろには新チューナーという事で、痛み分けとしましょうや
267てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 03:03:12 ID:???
RDと連動で使う前提だとSP5>パナ機?
それとも単なる好みで選んでいいのか?
非連動で使うならフレックス予約できるパナ機の方が便利とは思うけど
268てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 09:11:38 ID:???
2カ国語放送録るならパナ系。
ソニーは音声切り替わり時にいちいち画面表示出る。
海外ドラマなどをよく見る人にとっては結構大きい問題。

あとRDとは関係ないがアンテナの大きさがマスプロ>ソニーって話はあるな。
でも北海道沖縄とか電波が弱めの地域とか、見晴らしが悪くて受信がギリギリとかじゃなければ
そんなに変わらない気もするけど。一応悪天候にも多少は強いはず。
269てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 11:51:08 ID:???
>>268
その音声切り替えの表示って、>>1を見るにSP5だけの問題?
270てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 14:10:53 ID:???
野中 広務 の野望を打ち砕いた京都府民の方々は本当にGJでした!!

拉致支援党の 辻元 清美 は次点だったけど比例で当選したわけね・・・犯罪者のくせに
271てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 14:52:11 ID:???
長い事使ってたチューナーがついに壊れたので
新しいのを買おうと思ってるんだけど
あまり機能的に注文はないのでできるだけ安いのを探してます
普段、家電はヨドバシかビックで購入してるんだけど
結構な値段しますね
秋葉原あたりに直接行ったほうがあるでしょうか?
あるいはヤフオクで探したほうが正解でしょうか?
おすすめがあったら教えて頂けないでしょうか
272てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 16:54:15 ID:???
新品だとコジマでソニーかマスプロ、ネット通販のkojima.netでマスプロ
目安は9000-10000程度
買い換えだと値段高くされる場合もあるのでよく話を聞こう
オクはわからん。
いずれにしろHU社製は避けるのが無難。
短所とかよくわかった上で割り切るのなら止めない。
273てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 17:41:21 ID:???
>>271
安いのが良ければHU社製でもいいでしょう。
HDDレコーダ、DVDレコーダに録画保存してないって言うなら
何も困ることはありません。
274てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 18:07:25 ID:???
いっそTVごと買い換えて、BS/CS/地上波チューナー付きを買うのもいいでしょう。
275てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 18:57:44 ID:???
HUは安いとか言う問題じゃなくて北への支援金になる
276てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 18:58:01 ID:???
>>273
音ズレ、短寿命を忘れてるぞ
277てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 19:48:49 ID:???
短寿命というか買った時から壊れてるようなもんだろ
278てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 19:54:23 ID:???
短寿命って、どこから出てきたんだろ
遂には根拠のない事まででっち上げて言いたい放題か
279てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 19:59:06 ID:???
だから買ったときから壊れてるんだよ
280てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 20:03:24 ID:???
寿命が短いのは使われてる部品のほとんどが朝鮮製だから。
基幹部品のCPUやアンテナやグラフィック関係は日本製
281てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 20:04:46 ID:???
>>278
捏造はあちらの人の十八番ですよ
282てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 21:00:21 ID:???
>>229

>>45
283てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 21:01:48 ID:???
>>238

>>45
284てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 21:04:06 ID:???
>>256

>>45
285てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 21:15:46 ID:???
HUMAX最高だね
286てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 21:22:03 ID:???
>>285

>>45
287てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 21:24:03 ID:???
ふぁびょまっくすは使い捨てチューナーです
288 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/09/12(月) 23:49:36 ID:???
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  ノノノナノノナ)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )   
  _|/ ∴ ノ  3 ノ 
 (__/\_____ノ_   
 / (__))      )))
[]__| |.  嫌韓流 | |
|]   | |_____)|
 \_.(__)三三三[国]_)
  /(_)\:::::::::::::::::::|_)\
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/  |
  |____|;;;;;;/;;;;;/___|
     (___|)__|)
289てってーてき名無しさん:2005/09/13(火) 00:06:20 ID:???
>>272
レスありがとう
買い替えだと値段が違ったりするんですか?
携帯みたいだなー
やっぱり1万くらいはするんですね
コジマチェックしてみます
290てってーてき名無しさん:2005/09/13(火) 00:20:10 ID:???
>>289
まさに携帯と同じビジネスモデル
でも携帯と違うのは、新規価格で機種変させてくれる店が少なからずあることw
自分はそうだった。住所氏名書かされたり、加入書類抜かれたりもなかった。
それでいいのか、単に店員がわかってないだけなのかは不明だったりするw
行ける範囲に複数店舗があるならあきらめずに回ってみたら。コジマだけにこだわらずに。
うちに入るコジマのチラシには最近新規加入特価と明記されるようになったが。

kojima.netには特に新規限定の注意書きはないよな。取り寄せだけど。
291てってーてき名無しさん:2005/09/13(火) 00:24:04 ID:???

    ⌒      ∧_∧
     ⌒ n   <`∀´ > < キョキョキョキョ♪
       ( \___/   ⌒ニニ==へ
       ( \____ レイプ/      |
       |    `t    |       |
       |    |>>288ノ       |
       |    【9p】/       /
  ミ   /      / / |      /  彡
   ミ  /      〈 | |     /  彡
    / ,,,,,'''''~~~~ | | 〈~~~~~~~
    ~~~~      | |\\
             | |  〉/
292てってーてき名無しさん:2005/09/13(火) 00:25:40 ID:???
もし買うときに新規かどうか訊かれたら新規だと言えばいい。
(オレは書かされなかったが)もし店頭で住所とか書かされる場合でもデタラメ書いとけばいいし
その辺はまあ臨機応変に
293てってーてき名無しさん:2005/09/13(火) 20:15:16 ID:bYqRzAZ2
コジマなら通販で買えば何も聞かれずに買える
294てってーてき名無しさん:2005/09/14(水) 07:23:44 ID:???
一番高画質と言われているチューナーってなんでしたっけ?
コンポーネント付いてるやつで…SP80だったかな…
ド忘れしちゃって…
295てってーてき名無しさん:2005/09/14(水) 07:50:55 ID:???
>>294
ビクターらしい
296てってーてき名無しさん:2005/09/14(水) 08:31:04 ID:???
日立じゃないの?
297てってーてき名無しさん:2005/09/14(水) 10:58:52 ID:???
地上波じゃないから
たいして変わらんと思うが

東芝じゃなかったか?
298てってーてき名無しさん:2005/09/14(水) 13:38:43 ID:???
いやソニーだろう
299てってーてき名無しさん:2005/09/14(水) 14:32:59 ID:???
Hなitachiだろ
300てってーてき名無しさん:2005/09/14(水) 15:18:31 ID:???
300get!
301てってーてき名無しさん:2005/09/14(水) 15:46:38 ID:???
wowowで見たけど面白かったよ。
爆笑まではしないけど、岡村と矢部のまったりした演技が好き。
302301:2005/09/14(水) 15:47:33 ID:???
失礼しました。
303てってーてき名無しさん:2005/09/14(水) 20:01:53 ID:???
>>294
日立SP80とビクターのなんとかいうやつ(忘れた)がコンポーネント端子装備で画質最高と言われてる
ただ、SP80でもS接続だと今の松下機とほとんど変わらないとか
304てってーてき名無しさん:2005/09/14(水) 21:21:27 ID:???
>>294
画質だけを言うなら、一番高画質なのはHUMAX社製のCS-5000
305:2005/09/14(水) 21:25:22 ID:???
絶対に書き込むと思ってたよw
遅かったなw
306てってーてき名無しさん:2005/09/14(水) 21:39:14 ID:???
書き込むのを今か今かと待ってリロードしている>>305を想像すると大爆笑w

いやHUMAXのチューナーはおれも嫌だが。
307てってーてき名無しさん:2005/09/14(水) 21:54:56 ID:???
いやね
この流れなら確実に来るだろうと楽しみにしてたんだよ
で、予想通り来て嬉しくなったんだな
308てってーてき名無しさん:2005/09/14(水) 22:44:51 ID:???
aiwaにコンポーネント付きのチューナーあって
噂では汚いらしいけどどうなんだろう?
309てってーてき名無しさん:2005/09/14(水) 23:36:11 ID:???
さっきE電のアキバ駅1階のトイレにCS-5000捨ててきたw
欲しい香具師は拾えば?
310てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 00:59:50 ID:???
>>309
これまでのご愛顧、まことにありがとうございました。
次回も是非CS-5000をお買い求めください。
311てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 01:17:54 ID:???
いや、残念だけどもうヒューより安くていいの見つけたから、当分無いかも。
ひゅーの980円またやんないかなァ
312てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 04:26:15 ID:???
何度でもお買い上げください。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
313てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 06:59:29 ID:???
よーし
次はマスプロにしよ
314てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 08:25:30 ID:NrKuqGDa
マスプロ製品のご検討、誠にありがとうございます。
スカパー!関連商品は勿論、地上デジタル用にも当社製チューナー・アンテナ
をご検討ください。地上デジタルに最適なLSL30は、お客様から多くの御好評と
高評価を頂戴しております。当社のLSシリーズ、LSLシリーズにご期待ください。
今後とも技術と信頼のマスプロ製品のご愛顧、宜しくお願い申し上げます。
315てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 10:40:24 ID:???
スカパーってコンポジットソースだよね?
S端子が付いてるって事はチューナーで分離してると思うけど、
分離方法はどのチューナーも同じなの?
3DYCS?
316てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 12:58:33 ID:???
S映像をそんなに期待しないほうがいいよ・・・・
大事なのはチューナーの映像出力装置までの作業が画質を決めるんだから。
317てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 13:38:11 ID:zLpc12Gz
>>316
>映像出力装置までの作業が画質を決めるんだから。


つまり>>8
>自社チップhttp://www.geocities.jp/llvlo_olvll/CDT580SP_ic.jpgを使って頑張っている松下、(マスプロ)。
>http://www.geocities.jp/llvlo_olvll/CDT580SP.JPG

がいいってことか?
318てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 14:36:01 ID:???
>>316
答えになってなくね?
319てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 18:45:38 ID:???
答えになってなくね
320てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 19:45:13 ID:???
チューナーがいきなり壊れてしまったので
とりあえずつなぎで
AIWAの中古のチューナーを買おうかと思ってるんですが(安いので)
どんなもんでしょうかね
321てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 21:54:32 ID:???
>>320
もうAIWAにしようとか言う時代は終わっていますよw
現代ならHUMAXでしょ
322てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 22:02:06 ID:???
ええー
ヒュンダイならHUMAXって何?
323てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 22:21:50 ID:???
マスプロのチューナーでよかったら着払でただで送ってやるけど?
324てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 23:11:35 ID:???
なんだ?
また馬鹿チョンが出てきたな。
325てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 23:17:01 ID:???
>>321

>>45
326てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 23:22:21 ID:???
>>323
機種名わかります?
327てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 00:01:04 ID:???
>>315
過去スレでも出てたけど、
デコード時にY/C分離されていて、S端子からはそのまま出力。
コンポジット端子からはチューナーで混合したものを出力。
328てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 01:38:48 ID:???
329てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 02:05:59 ID:???
すき間ケーブルと普通のケーブルってそのまま繋げますか?
330てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 02:08:51 ID:???
端子は全く同じです
331てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 02:14:23 ID:???
そうですか、どうも。
アンテナ→普通のケーブル→すき間ケーブル→普通のケーブル→チューナーと繋ぐ場合、
ケーブル以外の別売りプラグなどは必要ないのですね?
332てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 02:25:52 ID:???
F型接線付きのケーブルを買うか自分でF型接栓を取り付けること。
333てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 02:46:20 ID:???
>>332
わかりました、どうもありがとう
334てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 07:50:56 ID:???
>>320
中古なら東芝にしとけ
335てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 09:05:56 ID:???
>>323
頂戴しに伺っても宜しいでしょうか?
336てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 09:38:01 ID:???
>>335
家まで来ないでよ。郵便公社の小包で送るから。
337てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 09:38:28 ID:rWyY47t1
>2005年9月15日(木)
>CS業界、スカパー懸案の「新パック」急転実現

!!!
マジ?ついにパック再編?
http://www.godotsushin.com/
338てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 09:42:38 ID:???
正直パックが多すぎて再編されても影響ない。
むしろ値上げが心配。
339てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 10:34:16 ID:???
>>334
そのほうがおすすめですか?
あんまりみかけないですよね
340てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 10:41:14 ID:???
スカパーの中古を探すほうが困難だし、東芝の機種なんてもう中古で現存して無いのでは?
341てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 11:16:51 ID:???
>>340
そんなことないだろ
342てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 13:46:18 ID:???
ヒュンダイ おぬし デビュー!もとい、ソナタだった
343てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 14:29:45 ID:???
どうもあっちの国の車は普通に差別に合いそうで町に行けないから買えないな。
344てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 15:30:59 ID:???
九州の方で観光バス購入してなかったっけ?
345てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 15:52:44 ID:???
取り合えず、ヒュンダイ見たら
親指を隠そうw
346てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 16:19:29 ID:???
>>344
あったな。安いからとかいって。まともに動いているのだろうか・・・。
347てってーてき名無しさん:2005/09/17(土) 09:01:42 ID:???
チューナーについてるデータ出力って何に使うんですか?
どこだかでMPEG-TSを出力するって見た気がするんですけど、
i-LINKに変換できたりしないんですかね?
348てってーてき名無しさん:2005/09/17(土) 09:05:26 ID:???
あ、もしかしてスカパー!プラス用?
349てってーてき名無しさん:2005/09/17(土) 09:15:12 ID:???
スカパー!プラス用
350てってーてき名無しさん:2005/09/17(土) 09:29:11 ID:???
>>349
ありがと
351てってーてき名無しさん:2005/09/17(土) 09:57:09 ID:???
>>336
小包じゃないと駄目なのかな。近くの駅などで手渡しが理想的です。
352てってーてき名無しさん:2005/09/17(土) 10:11:04 ID:???
>>351
指定の駅はどこですか?
353351:2005/09/17(土) 10:39:08 ID:???
東京ですか?
354てってーてき名無しさん:2005/09/17(土) 10:57:44 ID:???
とんきんです
355てってーてき名無しさん:2005/09/17(土) 12:46:15 ID:???
>>347
一応、HDD-DVDレコの スカパー連動に使っているが
356てってーてき名無しさん:2005/09/18(日) 00:21:37 ID:???
357てってーてき名無しさん:2005/09/19(月) 09:14:31 ID:???
>>355
AVマウスじゃなくて?
そんな事にも使えるんか!

あと、チューナーでテレビが4:3か16:9か設定するけど、
意味あるの?そもそもチューナーからの出力ってS1信号
だよね?
358てってーてき名無しさん:2005/09/19(月) 10:59:53 ID:???
余白をチューナー側できっちゃうんじゃないか?
359てってーてき名無しさん:2005/09/19(月) 16:59:12 ID:???
>>358
スカパの映像って今んとこ4:3…じゃね?
360てってーてき名無しさん:2005/09/19(月) 17:22:45 ID:???
そうじゃね
361てってーてき名無しさん:2005/09/19(月) 17:23:41 ID:???
>>359
729chで18時〜ワイド画面になるから黒いところを見てみるといいよ。
362てってーてき名無しさん:2005/09/19(月) 21:12:12 ID:???
>>361
それ単なるレターボックスだから。
363てってーてき名無しさん:2005/09/20(火) 01:12:43 ID:???
黒い所なんか見てても面白くない。
中央に映っている番組を楽しみたい。
364てってーてき名無しさん:2005/09/21(水) 06:15:24 ID:???
ttp://www.cs-site.com/at-x/
これ、まだ申し込める?
365てってーてき名無しさん:2005/09/21(水) 10:13:32 ID:???
>>364
画像のチューナーはDXアンテナだけど、在庫が無くなって
現在はHUMAXに切り替わってるんじゃないの?
366てってーてき名無しさん:2005/09/21(水) 15:16:33 ID:???
>>364
アニヲタきもっ
367てってーてき名無しさん:2005/09/21(水) 16:46:40 ID:???
きもっ等と言いながらDXアンテナチューナーほしさに契約するDQNはケーん
368てってーてき名無しさん:2005/09/22(木) 02:48:09 ID:???
スカパーのレンタルより安いっぽ
ttp://www.mainichi.co.jp/sports/rally/topics/art/040804173528172125.html
369てってーてき名無しさん:2005/09/22(木) 02:53:20 ID:???
ttp://blog.macfeeling.com/archives/1584
チューナー選び批評ページ
370てってーてき名無しさん:2005/09/22(木) 14:30:18 ID:???
>>368
いや、あの〜1年以上も前の記事持ってこられても‥ねぇ
371てってーてき名無しさん:2005/09/22(木) 15:27:35 ID:???
ttp://64.233.167.104/search?q=cache:xaKTCQowWqMJ:www.d2tb.com/newtop/topics12.html+%E6%9D%B1%E9%80%9A%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
googleのキャッシュですが、ソニーチューナー(要再確認)で今年の9月末まで全員にプレゼント
372てってーてき名無しさん:2005/09/22(木) 15:44:56 ID:???
ttp://www.cs-site.com/ms/
こっちはDXアンテナ製
電話での機種確認必須
373てってーてき名無しさん:2005/09/23(金) 05:01:18 ID:???
アイワのHPが皿のHPに変わってる・・・・
アイワ倒産したの?
374てってーてき名無しさん:2005/09/23(金) 08:18:47 ID:???
aiwaはSONYになりました。
もうかなり昔の話しですよ?
375てってーてき名無しさん:2005/09/24(土) 05:18:19 ID:???
まじすか。知らんかった。
376てってーてき名無しさん:2005/09/24(土) 17:27:18 ID:???
377てってーてき名無しさん:2005/09/24(土) 18:11:46 ID:???
評価欄ひどいな
378てってーてき名無しさん:2005/09/24(土) 18:18:10 ID:???
ユニデンのIRDねぇ〜。
改造といっても、STのビデオエンコーダだからコピーガード外しは難しいな。
予約はクソだが、標準で44.1khzと48khzの切替えが出来るから、デジオを赤外線で録音するならいいかも。
379てってーてき名無しさん:2005/09/24(土) 22:14:59 ID:???
>44.1khzと48khzの切替え
んな事できるチューナーあるのかぁ。
でも意味あんのか?
380てってーてき名無しさん:2005/09/24(土) 22:25:43 ID:???
サンプリングレート・コンバータをカマセル必用がなくなりまつ。
381てってーてき名無しさん:2005/09/24(土) 23:27:43 ID:???
なるほど。>赤外線で録音
の際44.1khzにする必要があるのでつね。

てかi-LINK付きチューナーってMS9とVCS1しかないんでしょうか?
382てってーてき名無しさん:2005/09/25(日) 08:45:58 ID:???
すまんが、717CHのアンテナレベルが10前後なんだが仕様ですか?
ちなみに、他は50ぐらい出てる。
383てってーてき名無しさん:2005/09/25(日) 23:32:56 ID:???
アンテナのコンバーター故障してないかチェック
384てってーてき名無しさん:2005/09/25(日) 23:39:38 ID:???
>>383
つまり、アンテナの不良ってこと?
買って3週間・・・
見てるとブラックアウトするのも、アンテナか・・・。
385てってーてき名無しさん:2005/09/25(日) 23:47:55 ID:???
最近勝手に予約が受信出来ないとかでキャンセルされることが多くなってきた。
寿命?
386てってーてき名無しさん:2005/09/26(月) 02:14:09 ID:???
アンテナレベルが復活しないならアンテナとチューナーを捨てて買い換え
387てってーてき名無しさん:2005/09/26(月) 15:47:03 ID:???
質問いいですか?
ソニーのSP1使っています。
TVと、HDD-DVDレコーダ、それとパソコンで見たり録画したりしたいのですが、
出力が2系統しかないので、オーディオビデオケーブルの分配みたいなコト、
できないでしょうか?
やっぱり、TVつけっぱなしじゃないとレコーダで録画できない、とか
制約が出ちゃいますか?
ありがちな問題だったらゴメンナサイ。
388てってーてき名無しさん:2005/09/26(月) 16:15:36 ID:???
AVセレクター使え
389てってーてき名無しさん:2005/09/26(月) 16:18:22 ID:???
>>387
1.1系統をレコーダー、1系統をPCにつなぐ
ttp://www.geocities.com/skyptuner/connect1.jpgの上の図+スカパーチューナー出力のもう片方はPCへ。
テレビでスカパー見たいときは、レコーダーに切り替えて、レコーダーのチャンネルを外部入力に合わせる。
レコーダーで地上波などの録画中は見られない。
(W録機だとか、RDで入力3スルー機能あるとかだとまた話が違う)

2.分配ケーブルを使う
http://www.comon.co.jp/RM-RF2.htm
こういうの3本使って単純に信号を2分配する。画質が低下したり暗くなったりする可能性あり。安上がりでわかりやすくはある。

3.映像分配器を使う
こういう機器もある。例:マスプロのVSP4
ttp://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_15&page=192-193
ぐぐると安いところもあるようだ。

自分はハードオフで「出力」が2系統あるビデオ探して、電源入れっぱなしで分配機代わりにしている。
レコーダーとチューナーの型番があると、もうちょっと具体的な話ができるかもしれない。
390てってーてき名無しさん:2005/09/26(月) 16:30:40 ID:???
>>389
3.について、検索してみたところ、
ttp://store.yahoo.co.jp/digicon/vsp4.html
ttp://store.yahoo.co.jp/murauchi/4978877215109.html
ttp://store.yahoo.co.jp/mcshowa/a5dea5b9a512.html
とかが安いみたい。yahooショッピングに偏ってしまったが。
同機能の他社製品もいろいろあると思う。オクにもでてそう。
391387:2005/09/26(月) 18:46:07 ID:???
ありがとうございます。
2.みたいなのをイメージしていたんですが、劣化があるかもしれないんですか。
だとしたら、3.の線で考えてみます。
ビデオ分配器とかでググッたらすんごい高かったんで、コレくらいの値段であるとわかって
ホントに助かりました。

ちなみにチューナはSonyのDST-SP1、レコーダはPioneerのDVR-530Hです。
392385:2005/09/26(月) 21:44:30 ID:???
アンテナレベル自体は問題ないレベルみたい。
なんか予約した時間よりだいぶ前にキャンセルされてたりする。
SP1だしレコーダとも連動できないし買い替えようかなあ・・・
393てってーてき名無しさん:2005/09/26(月) 21:50:07 ID:???
>>392
つ ソニータイマー
394てってーてき名無しさん:2005/09/26(月) 23:25:26 ID:???
予約番組の時間枠が移動したらそれに追従しない設定になってるんじゃないか?
395てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 00:21:32 ID:???
いいかげん違う番組を同時に見せやがれ!!!
396てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 00:36:56 ID:???
>>395
要は、201chの復活を希望という事で承って宜しいでしょうか?
397てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 14:58:33 ID:???
韓国について勉強してください。他スレにもコピペよろ

http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
398てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 15:01:58 ID:???
サヤマチャヨ(お茶は狭山茶マンセーニダ。静岡気にスンナ)
399てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 15:03:18 ID:L2KaDEAH
自分はソニーのSAS-SP5SETかマスプロのSPR580-SETBを買おうと思っているのですが、自分の知っている情報から考えて・・
北の地域なのでマスプロがいいかなと思います。それとクローズドキャプションに対応しているのですがあった方がいいですか?
マスプロでダメな部分はあるでしょうか?
それとマスプロの方はDVD/HDD連動予約は無理なんですよね?
400てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 15:55:49 ID:???
>>399
OEM元の「パナソニック TU-DSR50SET」が連動予約できるから、
マスプロも出来るはず

コジマネットで、マスプロSPR580-SETBが7980円
取り寄せだが・・・
401てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 16:18:47 ID:???
小島の価格変動激しすぎるな
402てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 16:26:30 ID:???
>>400
おいおい、デムパ流すなよw

連動予約はVTRのみだ。
403てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 16:32:53 ID:???
>>399
>>1
>○東芝RD(一部機種)の連動機能対応
404てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 19:11:26 ID:???
連動については↓参照
ttp://www.geocities.com/skyptuner/table.html
AVマウス(Irシステム)を使った「連動」と
専用ケーブル使った一部RDとの「連動」は別物
405てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 21:54:17 ID:???0
>>385
私もSP1で予約が勝手にキャンセルになります。
停電のためキャンセルしましたっていうメールが届きます。停電なんかしてないのに・・・
画面にはブロックノイズ出まくりだし、電源も入らなくなってしまいます。
コンセントをしばらく抜くと大丈夫なのですが、すぐに調子が悪くなります。
もう寿命なのでしょうか。

406てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 22:30:35 ID:???0
サービスマン・モードで、デコードエラー数を確認してみるといいと思う。
エラー数が多いなら、チューナーが逝ってしまったと思われ。
407てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 22:31:38 ID:???0
よくなる症状だね
408てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 23:09:26 ID:???
○ニータイマーだ
409405:2005/09/27(火) 23:16:57 ID:???
>>406
教えてもらえないでしょうか?

買うなり修理するなりの判断を付けたいのでお願いします
410てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 23:20:27 ID:???
本体電源オフ状態から、リモコンで「画面表示」 → 「5」 → 「音量+」 → 「電源」
411てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 23:29:51 ID:???
修理したら直るよ
412てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 23:33:39 ID:???
修理代で新しいチューナー買えておつりが来る
413405:2005/09/27(火) 23:35:06 ID:???
>>410
ありがとうございます。やってみます。

>>411
修理は部品の交換になるんでしょうか?
414てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 23:43:54 ID:???
基盤交換
おれは保証書未記入だったからタダにしたけど
お金かかるなら新しいの買ったほうがいいんでない
415てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 23:56:32 ID:???
SP5は修理簡素化のためだと思いますが、知識の無いメーカー修理担当者でも修理可能だと思います。
SP5はACアダプタ部分とチューナー部分が一つの基盤の上に載っているため、電源故障でもチューナー故障でも「基盤交換」と修理明細に書いてあれば、丸ごと中身を交換したと言うことになります。
修理代は1万円を超えるのではないでしょうか?
416405:2005/09/28(水) 00:10:28 ID:???
皆さんありがとうございました。
交換でなく新しいのを買う決心がつきました。

約4年間使ったのですが壊れるときには
こんなにあっさり壊れちゃうものなんですね。

修理のほうが新しいのを買うより安いっていうのも
なんだかなぁって感じもしますね。
417てってーてき名無しさん:2005/09/28(水) 02:00:22 ID:???
418てってーてき名無しさん:2005/09/28(水) 11:20:22 ID:???
>>417
出品者ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!だなw
419てってーてき名無しさん:2005/09/28(水) 15:00:20 ID:???
希望落札価格35000円ナリ


ある意味勇者
420てってーてき名無しさん:2005/09/28(水) 15:03:11 ID:???
誰が買うんだよ
421てってーてき名無しさん:2005/09/28(水) 15:55:12 ID:???
マニアにしても使えないものでこの値段だと絶対買ってもらえないと思う
422てってーてき名無しさん:2005/09/28(水) 19:49:37 ID:???
使えないにしても箱、取説、ケーブル欠けじゃマニアも避ける罠
完品・美品ならまだしも
423てってーてき名無しさん:2005/09/28(水) 20:26:27 ID:???
日本語変よ?
424てってーてき名無しさん:2005/09/28(水) 22:33:37 ID:???
ケーブルテレビな実家から出ることになったので
新居ではスカパーを入れたいと思っています
が、スカパーについて全く知識がありません
故にどこのメーカーのチュ−ナーがいいのか比較表を見てもさっぱり分かりません
なので皆さんのお薦めを教えてください
できれば推薦する理由もお願いします
425てってーてき名無しさん:2005/09/28(水) 22:36:47 ID:???

結局、また始まってしまったね。
初心者を装い、自分で何も調べない、苦労せずに情報を集めるだけ
に質問を繰り返す。
2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど、
3分化される。常連の人たちが嫌気がさしてスレを荒らすか、
過去ログを調べろ!自分で検索しろ!だの偉そうに暴言を吐くか。
お知恵自慢が勘違いした親切心で時間を割いて付き合うか。
ここは・・・   ( ´Д`)キモッ    ヽ(:D)| ̄|_=3  プッ
426てってーてき名無しさん:2005/09/28(水) 22:44:56 ID:???
すげー久しぶりに見たな
このコヒペ

>>424
HUMAX以外にしとけ、問題有りすぎだから
現状なら、ソニーかマスプロしか無いが好みで選べ
427てってーてき名無しさん:2005/09/28(水) 22:50:52 ID:???
>>424
ソニーは時間指定予約不可・アンテナ40cm
マスプロ(パナOEM)は時間指定予約可・アンテナ45cm

自分的には雨に強いマスプロがおすすめ
428てってーてき名無しさん:2005/09/28(水) 23:33:32 ID:???
純正パナならヨドバシカメラに行けば2万円以上で普通に売ってるがな
429てってーてき名無しさん:2005/09/28(水) 23:49:54 ID:???
>>426-427
どうもありがとうございます
あぁ個人で受信してると天候にも影響されるんでしたね・・・
ま、とにかくHUMAXは避けたいと思います
どうもでした
430てってーてき名無しさん:2005/09/29(木) 12:54:24 ID:KKpRweGu
>>399の者です。
何人かの意見、ありがとうございます。
マスプロはHDD連動予約は無理みたいですね。
ビデオでの録画は可能でしょうか?連動予約は可能でしょうか?
自分のビデオデッキはPanasonicです。
431てってーてき名無しさん:2005/09/29(木) 13:36:23 ID:???
ビデオデッキの連動予約が出来ないチューナーなんて今売ってるチューナーにはない。
DVDレコ完全対応は無いがSP5は一部メーカーで連動。
432てってーてき名無しさん:2005/09/29(木) 16:57:21 ID:KKpRweGu
>>431
そうなんですか!
スカパーに加入して深夜〜早朝の放送は録画できないとなると厳しいなあと思っていたのですが、ビデオは大丈夫なんですね!今の時点でDVDは先のことなんで ビデオが録画OKならマスプロで決まりかな。
433てってーてき名無しさん:2005/09/29(木) 18:38:30 ID:???
>>432
でもなぁ、スカパー加入するとHDD+DVDレコーダー欲しくなるぞ。
250GBなら標準画質でだいたい100時間録りだめできるからな。
テープに収まらないからといってVHS3倍モードで妥協することもないし、
よくあるテープが最後までいっていて録画失敗ってこともない。
もしHDD+DVDレコーダーを検討するなら東芝のスカパー連動機をどうぞ。
434てってーてき名無しさん:2005/09/29(木) 18:46:49 ID:???
東芝糞社員乙
三菱が最高
435てってーてき名無しさん:2005/09/29(木) 19:07:29 ID:???
DVDレコといえば松下or東芝
これ常識
436てってーてき名無しさん:2005/09/29(木) 19:09:05 ID:???
駄目じゃん三菱

ここはやはり、SON...冗談です
437てってーてき名無しさん:2005/09/29(木) 20:03:29 ID:???
RDシリーズって不具合ありまくりなんじゃ?
DVDドライブも糞ドライブだし、画面の周りに縁がつくし。
438てってーてき名無しさん:2005/09/29(木) 20:15:58 ID:???
>>437
>DVDドライブも糞ドライブ
現行品ならパナと全く同じ物なんだが

不具合は多いと思うが、他社に比べ
ネットユーザーが多いので不具合報告が多い

まぁ、初心者向けでは無いのでお薦めはしない
パナかパイを買ってけば十分

RDユーザーはコアなファンが多いからRD以外買わない奴が多いけどな
439てってーてき名無しさん:2005/09/29(木) 21:35:27 ID:???
まぁ、パナ・π・芝のどれかが無難だろうねぇ。
間違っても某S社のものは買わない方がいい。
440てってーてき名無しさん:2005/09/29(木) 23:17:55 ID:KKpRweGu
>>433
そうなってくるんですかね。

一つ聞き忘れてた・・・
ソニーとマスプロなんですが、チューナーが使い易いのはどちらなんでしょう?
メーカーによっては使いにくいってのを目にしたもので。
441てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 00:51:44 ID:???
シャープだったら画質がいいしHDD取替えもできるからいいと思うんだが、タイトルの入れ具合が非常に使いづらい
442てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 01:21:29 ID:???
>>440
使いやすいの定義は分からないが、ソニーはEPGでしか予約できないので不便
443てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 01:36:22 ID:???
ソニーはEPGがパーフェクとスカイが両方同時に表示されるので便利
マスプロパナDXはEPGが現在選択されている衛星分しか表示されない。
他の見たければ衛星切り替えしないといけないのが難。
ソニー2003年製マスプロ2001年製
444てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 02:17:43 ID:???
ソニーは録画予約時以外は音声が(ステレオ←→音多など)切り替わった時に画面に表示が出る
445てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 02:38:41 ID:???
>>444
あれはウザイよね
446てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 09:03:07 ID:???
>>444
ソニーでひとくくりにしてるけど、SP1は出ないぞ。
447てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 09:25:19 ID:???
これから購入しようとしてるんだろうからソニー≒SP5でいいだろ
448てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 12:15:23 ID:???
>>447
ソニー工作員乙

>>1
>・パナソニック TU-DSR50SET (マスプロCDT580SP、DXアンテナDIR-70)
>○フレックス予約(自由に日付・時間を指定して予約、1ヵ月先まで) (スカパーがメンテ等でEPGが受信出来ない時にでもこれで予約可能)



*** (スカパーがメンテ等でEPGが受信出来ない時にでもこれで予約可能)***
                ↑
         これが以外と役だって助かる
449てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 13:10:59 ID:???
>>448
松厨乙w
450てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 13:12:07 ID:???
デラックスアンテナのオイラのチューナーがチョーデラックス
451てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 18:17:32 ID:???
sp5を使っていて最近テレビを買い換えたものなんですが、
説明書をなくしてしまいリモコンのメーカー切り替えのやり方がわかりません。
テンプレの説明書もリンク切れみたいで・・・どなたか教えてください。
452てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 18:37:28 ID:???
テレビ電源ボタンを押しながら
テレビメーカー番号を押す

ソニー  11 12 13
松下   21 22
東芝   31
日立   41 42
三菱   51 52 53
ビクター 61 62 63
サンヨー 71 72 73
アイワ  11 12 13 77 78 79
シャープ 81 82 83
NEC   91 92
フナイ  87 88 89 
パイオニア 01
453てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 19:04:25 ID:???
454てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 20:09:14 ID:???
>>448
>>447>>446へのレスだろ。工作員ってw
455てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 20:42:07 ID:EAk1NZhV
東芝RDにて、スカパー!連動機能を使うにあたり、
ソニー、パナソニックのチューナーでは、
こちらがオススメという点はありますか?
456てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 21:43:42 ID:???
>>455
SP5は連動に失敗するという報告が何件かあった気が。
パナは聞いたことないな。
457てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 22:34:36 ID:???
自分はRDX5+SP5使ってるが連動に失敗したことはない。
個体差なのだろうか…
458てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 23:03:17 ID:YTjBmWwM
黒んぼやチョンは奴隷だしいいんじゃねーの

やつ等差別されてなんぼだし
459てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 23:29:57 ID:???
そんなお前が一番差別されてる
460てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 23:39:36 ID:???
>>457
失敗する香具師はAVマウスの付け位置が悪い
461てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 23:57:55 ID:???
>>460
SP5付属のAVマウスではなく、RD付属のデータケーブル使っていれば失敗なしってこと?
462てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 01:02:09 ID:???
>>455
>>444の理由でパナの方が無難
RD側の予約だとチューナーは通常視聴時になるから
他は特に差は無かった気がする
SP5の連動失敗報告も、RDの連動かSP5のAVマウスか混同してるからハッキリしないし
463てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 01:12:29 ID:???
パナも糞。
464てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 01:21:56 ID:???
チューナーのテレビ画面の設定を16:9にすれば額縁は消えるの?
465てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 01:37:07 ID:???
>>463
糞ニー社員乙
466てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 02:56:06 ID:???
>>465
キチ松厨乙w
467てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 03:06:14 ID:???
>>466
糞ニー社員乙
468てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 03:09:00 ID:???
>>467
キチ松厨乙w
469てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 04:22:01 ID:???
>>465-468
自演乙
470てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 06:03:53 ID:???
>>456
SP1のまちがいじゃね?
SP5は聞いたことない
471てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 08:54:21 ID:???
新天地のあまりの番組の少なさにスカパー入れようと思って約3ヶ月
チューナーは今の所何処のが良いんだろ?
HUMAXが駄目なのは分かったが、残りで迷ってる
パナかマスプロが良いのかな?
ソニーは何だかんだで信用出来んというかorz
暇な方回答お願い
472てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 11:04:53 ID:???
HUMAXが最高!
HUMAXが一番高機能だし、使いやすいし、最新だし、凄くいい!
HUMAX万歳!
473てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 11:07:03 ID:???
なんだ?
また馬鹿チョンが出てきたのか?
474てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 12:05:21 ID:???
>>471
それ、同じだから
パナ=マスプロ
475てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 12:17:26 ID:???
>>474
うん、みたいだね
TU-DSR50SETとSAS-SP5SETで2倍近く値段違うのかorz
476てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 13:28:45 ID:???
TU-DSR50SET=CDT580SP
477てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 15:39:58 ID:???
=DIR70
478てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 17:08:11 ID:???
CS-5000がお勧め。間違いない。
479てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 18:58:33 ID:???
韓国について勉強してください。他スレにもコピペよろ

韓国は“なぜ”反日か?
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
480てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 19:07:09 ID:???
なんだ?
また馬鹿チョンが出てきたのか?
481てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 20:35:18 ID:???
スカパーを一番楽しめる最新チューナーは
HUMAXのCS-5000です。お買い求めください。
482てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 23:15:30 ID:???
友人(1.5月で320GBのHDDレコをSP録画で埋めてしまうような録画廃人)がSP5で1月に2度程度失敗したとは言ってたな。
483455:2005/10/01(土) 23:42:41 ID:???
>>462
>RD側の予約だとチューナーは通常視聴時になるから

この一文でソニーSP5対して、言われていることが理解できた。
てっきり、RD側から連動するチューナーに、予約設定を送ると思っていたので。

どうもありがとう。
484てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 00:11:55 ID:???
ダブルチューナーはいまだにないんでしょうか?
485てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 00:55:18 ID:???
>>481は今頃客からクレームと返品の嵐で、ひゅーの箱の前で泣いてるんだろうなw
486てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 01:33:44 ID:???
関係ない話してる日本人も韓国人もうざい
487てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 03:07:27 ID:???
どこでも良いから、そろそろ最新型チューナーを発売してください。
でも、スカパーの加入者増数は、既に鈍化しているから、ダメかな。
そろそろ松下も撤退しそうな予感がしますが、どうでしょうか。
488てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 07:30:58 ID:???
>>487
売る気はないのに何年もラインナップは続けているんだから、いまさら撤退もしないだろう。
マスプロからOEMの注文も入る品。
489てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 07:58:18 ID:???
南朝鮮だけならまだいいんだけどね。南朝鮮だけなら。
490てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 09:08:40 ID:???
今更になって知りましたが、
スカイパーフェクト・コミュニケーションズの方針としては今後、スカパーは多チャンネルの方針で進み、
スカパー110は、高画質放送に徐々に切り替わっていくらしいね。
その代償として、スカパー110は今以上にチャンネルは増える予定はなく、逆に減る予定らしい。
現に9月一杯で2チャンネルが終了した。今後も更に放送終了がありそうだ。

てことは、スカパーも長い目で将来性があるので、新型チューナーも出る可能性があるのかな。
でも新型が出たら、コピワン対応になることは間違いないだろうから、微妙な気持ち。
491てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 09:19:52 ID:???
>>490
新型出るとしたらHDD内蔵のじゃなかったっけ?
当然コピワンになるだろうけど、コピワンの規制自体が今後どうなるか分からんからなぁ
492てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 10:14:24 ID:???
確かにそうですね。勉強不足でした。社長も何度も会見で言っているようですね。
てことは、新パックが登場して、年末商戦までには発売して欲しいですが、
発売時期がかなり気になる所です。

●「黒字体質が定着した」--スカパー!、HDD録画機能付STBを投入へ
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064019,00.htm
●スカパー、株主総会を開催。HD専用番組を9月をめどにスタート−HDD搭載のSTBも計画
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040625/skyper.htm
●スカパー!、社長会見を開催。コンテンツ強化に取り組む
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040729/skyper.htm
493てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 10:21:07 ID:???
>>492
すまん。
よく考えたら、2004年の記事でしたね。
でも、時期は近そうな予感がしました。
494てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 10:26:13 ID:???
ヒューマックスみたいに、スカパーとスカパー110の区別もつかずに
コピワン垂れ流す機種が現れたからと言って
他メーカーも、それに追従してコピワン導入が促進されるとは考えられんと思うんだが !

大体、110は地デジ・BSデジとセットになっていてiLINC出力などの関係もあり
致し方なくコピワンになってるだけだし !!
495てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 10:35:40 ID:???
>>494
ガイド誌に「コピワンで放送している」って注意書きがあるぐらいだから、
HUMAX以外のメーカーからコピワンが有効になるチューナーが出てきても不思議ではない。
496てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 10:35:56 ID:???
大体、スカパー自体
番組構成みると分るが、録画される事を考えている放送サービスなんだから
アナログ出力にコピワン流れれば、ユーザー離れに繋がる訳だし。
497てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 10:39:45 ID:???
ヒュー以外は、わざわざ放送波の乗せてるコピワン信号を取除く回路を入れて
コピワンカットしてるんだけどね !
498てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 10:43:39 ID:???
>>494
現在のデジタル放送は、コピワン標準搭載が基本なんです。
スカパーチューナーでは、古い機種だけが搭載していない。
ヒューマックスが新製品を出した時期が遅かったので、コピワンを搭載したのだと思いますよ。
仮に今、ソニーが新製品を出したら、ほぼ間違いなくコピワンです。

コピー制御信号はスカパーから送っていると思うので、
それを認識する回路があるか無いかの差だと思います。
今のソニーなどの製品には、認識する回路が搭載されていないだけです。
だから、ヒューマックス以外は、認識できないんです。
コピワンカットなんて、どこのメーカーもしていません。

ヒューマックスチューナーだけのために、そんな制御信号を送信するはずは無いと思いますよ。
設備投資もかかりますから。
499てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 10:49:18 ID:???
あと何年かして地デジがいきわたったら、HDテレビでSDは汚くしか
映らないから、必然的にスカパーもHD化を考えざるを得ないだろうね。
500てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 10:51:29 ID:???
ヒューマックスの自国は、デジタルHD放送さえコピフリ放送なんだから
ただ単に、コピワン除去回路の開発力が無いだけだと思うんだが ! !
501てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 10:55:09 ID:???
ソニーのSP5もDP1も、コピワン信号除去回路搭載器です。
502てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 11:01:01 ID:???
>>500-501
除去はしていませんね。認識できないだけです。

>>499
将来も何らかの画質向上策があればこうじるだろうけど、HD化は厳しいかな。
HD化すると多くの帯域を必要とするから、何らかの方法で使える帯域を増やしたりする必要性がありそう。
そうしないと、スカパー110のように、チャンネルを減らす必要性がある。
503てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 11:06:32 ID:???
コピワン信号ってのは、故意に取除かない限りは、外す事の出来ないものなんです。

だから、画像安定装置の様な製品が存在しているのですよっ !
504てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 11:10:32 ID:???
大体、PPVはコピーガードしっかり全機種作動しますからね。
505てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 11:21:58 ID:QVGRD+wa
そもそもコピワンでそんなに問題あるか?
506てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 11:38:48 ID:???
うちのNECのHDDレコーダーPK-AX20だと
コピワン入っただけで、録画不能になるよ。

なので、スカパー録画専用に使ってるAX20だと
フゅーマックスには、絶対買替え出来ないです。
507てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 11:43:57 ID:???
なんだ?
今日は馬鹿チョンは休みなのか?

こんなところでクレーム処理していないで、バカスタマーセンターでも手伝え!
508てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 11:48:03 ID:yRFBNNIG
コピーガードに関し、ARIBの仕様書を改定してから議論しろや。
それまでは、ヒューマックソはモグリの機器だからな。

http://www.arib.or.jp/index.html
509てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 11:48:39 ID:???
なんか、まともなこと言っている奴と変な奴がいるな。
もう少し、中立な立場で物事を言えんのか。
なんかあったら、ヒューを批判するが、コピワン自体はヒューは悪くないのにな。
恨むなら、スカパーをだろ。
まあ、ソニーがコピワンを出したら黙るのかな。
510てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 11:51:08 ID:???

        (⌒ ⌒)
       ( 品質 )
   ∧_ ∧( 不良 )
   ( ・ω・` ) ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)

HUMAXヒューマックスにやられた人4台目【ゴミ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1118675041/l50
511てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 12:35:28 ID:???
スカパー板ではヒューマックスとコピワンと韓国は敵。
アンチ野郎に対して、いくら根拠があって対抗しても無理か。
512てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 12:48:23 ID:???
小便海苔、ゴミ餃子、唾キムチの話を聞いたら、韓国がいやになったよ。
513てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 12:54:15 ID:???
板違いウゼー、さっさと巣に帰れ
514てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 13:26:45 ID:???
>>513
みんなウゼー。
ソニーがコピワン解除回路を搭載してるって。嘘つけ。
ヒューマックスが一番だって。嘘つけ。
どっちもウゼー。消えろ。
515てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 15:57:39 ID:???
嘘つけったって、ソニーのスカパーチューナー、コピワン出ないの事実だろ
回路搭載っていうより、出ない様に工夫してあるんだよ ! !

それとも、ソニーのチューナー設計者が、そんな重要な事、認知してないとでも言うのか。
516てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 16:07:29 ID:???
最近のビデオエンコーダーには、コピワン信号を重畳させる機能がついているだけ。
古い設計のチューナーには、そんな機能は付いていません。
517てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 16:15:07 ID:???
あれ、コピワン信号って
放送波のTSに乗って来ていて
ソニーのMS9とか使ってる人は知ってるけど
iLINKからは、コピワン。
アナログ端子からは、コピワン出ないんだけど。
518てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 16:25:18 ID:???
ms9は、確かにアナログにコピワン重畳していないな。
ビックッタのは、アナログにコピワン重畳しているけどね。

貴重なIRDだから、大切にね。
519てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 16:38:30 ID:???
あれ、ビックッタのVCS1って
MS9のOEMだから、同じだと思ってた〜よ"φ(・ェ・o)~メモメモ

あとで確認してみよっと<(_ _)>
520てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 18:47:22 ID:???
まぁ、コクーン使いのオレには全く関係の無い話だがな
521てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 22:53:46 ID:???
どっちにしろ、今後出る製品は「どのメーカーでも」コピー制御機能搭載間違いなしだから。
いま、コピワン=ヒューマックス社の方針だと思い込んで、必死にヒューマックス叩きをしてる奴、
アンチ活動できるのも今のうちだけだなwww
522てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 23:11:02 ID:???
げっ、じゃ〜PCで録画してるやつら
大打撃じゃん(TmT)ウゥゥ・・・
523てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 23:55:03 ID:???
大体、スカパーは放送開始当初からコピワン放送なんだけどな〜

それに、チューナーからコピー制御信号が出るかどうかってのは
製品がスカパーの規格に適合してるかって事だしね〜 !

それから、コピー制御機能搭載ってのは、録画機器が搭載するもので
地デジ・BSデジがコピワンになってから、現れてきた物なんだよね !

まるでヒュー以外のチューナーが規格外の不良品みたいに聞こえてきちゃうね !

524てってーてき名無しさん:2005/10/02(日) 23:57:04 ID:???
なんだ?
馬鹿チョンが、また騒ぎ始めたな。
ムナシイから、やめろ!
525てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 00:02:04 ID:???
ま〜、ヒュー以外の日本メーカーがコピワン吐きチューナーの発売発表してる訳じゃないし
憶測だけで騒いでもあほらしいので、そろそろ消えますね〜(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
526てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 00:24:49 ID:???
マスプロ、パナソニック、DXアンテナのアンテナはどれがイイ?
あと↑にある、「ソニーのよりパナソニック、DXアンテナ、マスプロのチューナーの方が画質いい」ってホント?
527てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 00:44:26 ID:???
>>523
嘘を言うな!
放送開始当初はコピワン信号なんか送信していない。
知ったかぶりするな。

>>525
その言葉、よく覚えとけよ。
ソニーも間違いなく、コピワンを出すからな。
528てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 01:01:07 ID:???
漏れはCATVの仕事してるから言うけど
コピワンをアナログ端子から出さないといけないのは
地デジ・BSデジ・CS110の規格で
スカパー専用衛星からの受信は、義務なしだよ !

地元CATV局がそうだしね〜

なんでも、110の方がビットレート高いし他のデジタル放送に合わせるらしい。

って、この話題やめようよ、迷惑な人も居るから(o_ _)o))
529てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 01:34:14 ID:???
松下、マスプロ、DX>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー、ヒューマッ糞
これって正しいの???
530てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 01:35:52 ID:???
画質に関しては明らかにHUMAXのほうがSONYよりもいい。
しかし、韓国製である事とコピワンを理由に、一番悪いとされている。
531てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 02:03:55 ID:???
氏ね
532てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 02:29:24 ID:???
>>530
違う
コピワンの他に音ズレと単寿命があるからだ
百歩譲ってコピワンの件は置いといても、音ズレにヒヤヒヤしながら使うのなんてまっぴらだし
1年や2年で壊れて買い替えなきゃいけないなら最初から別のヤツ買う
まぁ必ずしも壊れる訳じゃないが、壊れる確率は他社より高いからな
533てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 04:23:09 ID:???
ソニーにはタイマーが付いてますが。。。
534てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 05:31:39 ID:???
恐ろしいことに、いかなソニータイマーでもヒューよりは長寿命(勿論個体差による例外はあるが)
535てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 09:17:40 ID:???
画質がヒューで音と安定さがパナだったら最高なんだが。そういうのはSP80くらいなんでしょうか?
536てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 10:07:44 ID:???
ソニーと松下系の比較は、少なくとも片方が視聴に耐えないとかいうレベルじゃないし、
松厨もアンチ松厨もそれに乗っかった煽りも入り乱れてるので余計わからない。

機能の得失とか、音ずれ・コピワンとかのように誰の目にも明らかなのとは違う。
537てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 11:08:21 ID:???
スカパーのエンコーダーが変わった件で各放送局の解像度が変わったみたいですけど
TU-DSR50SETでのサービスマンモードの入り方について教えてください。
538てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 12:36:43 ID:???
539てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 12:40:21 ID:???
じゃあソニーはどうなの?
540てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 12:54:11 ID:???
>>539
中身はキムチ国製チップ満載です
541てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 12:57:17 ID:???
マスプロの
メリット・デメリットを教えて頂けないでしょうか
542てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 13:07:27 ID:???
543てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 14:42:26 ID:???
工作員だらけw
544てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 17:18:34 ID:???
夏休みの工作員ですが何か職質はありますか?
545てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 17:32:17 ID:???
ここ書き込んでるヤシはみんな社員じゃねーか?
546てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 17:50:27 ID:???
こんなオタしかこない所に社員がくるかな?
547てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 18:02:17 ID:???
マスプロのチューナー使ってるんだけど、
買ったときは、東芝のOEMと聞いてたけど、
RDの設定で東芝選んでも、ダメだったよ・・・(´・ω・`)
548てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 18:20:07 ID:???
パナでしょうが
549てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 18:28:47 ID:???
東芝のOEMは前の機種では?
550てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 18:55:31 ID:???
機種名を書け
まずはそれからだ
551てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 19:22:18 ID:???
機種は10241548です。よろしくおねがします。
552てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 19:24:36 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
553てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 19:54:02 ID:???
ワラタw
554てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 21:57:53 ID:???
日立や松下マスプロ他
昔の機種ってネット以外で何処で売ってるの
555てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 22:00:50 ID:???
>>554
ハードオフやらその他リサイクルショップでしょ。
556てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 06:37:02 ID:???
で、HUMAXが短寿命だと言ってる奴に聞くが、どこで調査したんだ?
壊れたチューナー何台も持ってるのか?
SONYより寿命が短いとか、どこで計算して導き出したんだろうか。
憶測じゃないだろうね?
557てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 07:31:32 ID:???
で、結局画質はどれも変わらないのか?
558てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 07:54:00 ID:???
またループの燃料か・・
559てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 09:30:29 ID:???
>>556 ウザい、消えろ
560てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 15:01:00 ID:???
何も言い返せなくなったら、消えろで誤魔化すんだねw
561てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 15:05:01 ID:???
スレ違いだろ
562てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 15:52:33 ID:???
結論:HUMAXチューナーはゴミ
563てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 16:38:11 ID:ZHm/WFml
結論:HUMAXチューナーは神!

564てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 16:51:15 ID:???
神とは名だけで
何も出来ない存在の事かw

信者だけが崇める点では一緒だな
565てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 19:30:03 ID:???
チューナーに文句言う暇があったら、
スカパーに文句言え。
画質にしたって、コピワンにしたって、スカパーがかぎを持っているんだからな。
566てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 19:38:07 ID:???
>>556
電気店販売店での修理担当者の統計及び基盤を見たことによる短寿命部品の多用による寿命。
567てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 19:49:53 ID:???
スカパーが今一番勧めているのはHUMAX製チューナー。
HUMAXは嫌いだがスカパーは大好きで金払って見るって、おかしいね。
568てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 19:56:24 ID:???
×スカパーが大好き
○スカパーでやっている(でしかやっていない)番組が大好き
569てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 20:05:57 ID:???
スカパーは守銭奴だから嫌いだ。
570てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 20:51:11 ID:???
スカパー無いと見れないから仕方がないんだよ





それでも、HUMAXは買わね
571てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 21:21:59 ID:???
バカチョンの功績

・誰が見てるか分からない中、この板でディベートすることで、住人の反感を相当買った。
・ヒューマックソの悪評を再認識させ、チューナーの評価を失墜させた。
・危機管理・情報管理が出来ない会社だと認識させた。
572てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 21:54:23 ID:???
TU-DSR50SETとSAS-SP5SETを使ったことのある人、比較レポートお願いします!
もしHUMAXも使ったことあったらそれもお願いします。
573てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 22:02:34 ID:???
>>572
全部持ってるけど、画質はヒューが良い。これは輝度が高いがモスキートノイズがどのチューナーよりも多い。
音飛びが発生しやすいのはヒューのチューナー全機種で言える事。受信レベルが高くても発生することが多い。

松下系チューナーはソニーとほぼ同じだと考えたほうがいい。素人だと見た目が全く変わらない。
画質に関しては粒子が見えやすくはなるがモスキートノイズが少なめで、音飛びが受信レベル視聴ぎりぎりくらいにならないと飛ばない。
安定して受信できると考えていいだろう。例えばアンテナの付近を鳥が横切るとヒューは音飛びするがソニーや松下は平気だった。
マージンを取っているんだろう。

これはデコーダーの性能一つで決まるから、いくらコンポーネントだろうがS画像だろうが、画像処理部分のパーツが粗悪なら何繋いでも画質は汚い。
574てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 22:57:24 ID:???

結局、また始まってしまったね。
初心者を装い、自分で何も調べない、苦労せずに情報を集めるだけ
に質問を繰り返す。
2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど、
3分化される。常連の人たちが嫌気がさしてスレを荒らすか、
過去ログを調べろ!自分で検索しろ!だの偉そうに暴言を吐くか。
お知恵自慢が勘違いした親切心で時間を割いて付き合うか。
ここは・・・   ( ´Д`)キモッ    ヽ(:D)| ̄|_=3  プッ
575てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 23:18:02 ID:???
返信ありがとうございます。
ちなみにSONYは何年くらい使ってて未だに壊れていませんか?タイマーがやっぱ気になります
576てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 23:23:33 ID:???
新参者なのでまだ10ヶ月です
577てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 23:24:04 ID:???
>>575 じゃあ、比較レポートした過去ログコピペしてみろよ。
おれは画質について比較レポが探した限りなかったからレポ頼みました。
578てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 23:29:54 ID:???
そういやあ、実家にあるのも確かSONYなんですけど(昔の機種)、4年以上もってるから
ソニータイマーなんて本当はなくて、ソニー嫌いの人がやっぱさわいでるだけなのかなぁ。
>>576 ありがとうございました。
579てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 23:36:39 ID:???
ソニータイマーと言うのは苛酷な環境で使用すると壊れやすくなります。
例えば温度や湿度許容内でも寒暖の差が激しかったり、露がつきやすい環境や粉塵が舞っていたり埃っぽい所や磁場が発生しやすい場所などで使用しつづけるとすぐ壊れるし。
580てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 23:59:33 ID:???
スピーカーとテレビの下に置くつもりだけど電磁波は大丈夫かな?
581宮沢おっぱい理恵:2005/10/05(水) 00:21:32 ID:???
だいじょうV
582てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 00:37:20 ID:???
よっしゃーwSONYのSP5がkojima.netで10kと安いけど、一般の店舗のコジマでもこの値段なんですか?
583てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 01:07:30 ID:???
SP5は熱対策もされてるし、下手するとパナより長持ちするんじゃないかという気がする

パナ(マスプロだが)使ってると、発熱がちょっと不安になるんだよな
今のウチにもう一個買っておこうかと思ってしまうくらいに
584てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 01:31:49 ID:???
そんなに発熱すごいのか。。。
585てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 01:51:50 ID:???
両者とも普通に使う範囲には問題ないレベルだけどね
586てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 03:33:00 ID:???
587てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 07:06:04 ID:???
>>583
発熱はどれだってすごいよ。
うちの東芝A3も発熱がすごいが、数年以上たっても壊れる気配すらないよ。
588てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 08:17:46 ID:???
夏の間は部屋に常時冷房30度設定で壊れるくらいの温度にはならないと思う。
これから冬だし壊れにくくなるのではないか?
589てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 09:31:35 ID:???
うおっ!
SP80がリモコン、カード付きで3000円!!!
買いか???
590てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 10:03:52 ID:???
昔は確かに壊れやすいイメージあったけど最近はどうだろう?

作りが懲りすぎで耐久度低い
作りがちゃちい、甘い
デザイン優先だったり(詰め込んで爆熱とか)、機能やコンセプト優先だったり(優れている場合も多い)
カタログスペックが高かったり、ブランドイメージから、もともとの期待度が高い分だけ・・・
酷使するユーザー、こだわりの強いユーザーが多い
信者もアンチも多い、情報が増幅される

真相はよくわからないなぁ
と今書き込んでいる古いVAIOノートR505は11ヶ月目にファン死亡。
サポートの人から故障状況の説明きたんだけど、「申し訳ありませんがファン交換後も爆音は直りませんのでご承知ください」
そのころには新型シロッコファン搭載のR505(静粛性が売り!)が販売されていたとさ。
591てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 14:54:28 ID:???
マスプロの580というのを買おうと思ってるけど
筐体とアンテナ以外はPanasonicの50とまったく同じという事ですよね?
リモコンとかもおなじなのかな
592てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 15:01:33 ID:???
リモコンもメーカーのマーキング以外一緒。
筐体も、前面の樹脂製パネル(ボタン形状のとか)がちょっと違うだけであとはまったく同じ。
ロゴのせいかパナの方がなんとなくかっこよくみえるけど。
593てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 15:51:16 ID:???
リモコンコードも同じだからそのまま誤動作する。
594てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 19:43:24 ID:???
>>598
買いだけど何処で?

俺なんか長年のパーフェクユーザーから
スカパーに乗り変えようと、近くの中古屋へ電話
店のおやじが、スカパーなら日立の1台だけあるってんで
出かけて行くと、有りました日立のが、CSーDP60?
パーフェク専用やん、今使ってる機種やん
それもCSカードなしで9000円
595てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 19:57:36 ID:???
SP80捨ててヒュー5000買う馬鹿も結構居るからな
596てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 22:27:40 ID:???
597てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 22:50:30 ID:6gu+7NgT
598に期待
598てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 22:56:31 ID:???
ハードオフ
599589:2005/10/05(水) 23:01:46 ID:???
手遅れですた(ノД`)シクシク
600てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 23:21:11 ID:???
ひゅーまっくそでも買って金正日マンセーしとけ
601てってーてき名無しさん:2005/10/06(木) 00:00:18 ID:???
>>592
ありがとう、もうほとんど同じなんだね
いままでAIWAの使ってたんだけど、いきなり電源はいらなくなっちゃって
せいぜい1万くらいで買えるだろうと思ってたら2−3万するのでびっくりしたよ
で、マスプロのが8千円だからもうこれしかないかなと思ったんだけど
マスプロの製品なんて買った事ないからどんなもんかなと思ってたんだけど
安心して買う事にするよ
602てってーてき名無しさん:2005/10/06(木) 00:01:48 ID:???
>>595
まぁ一般の人(マニア、オタじゃない人)にコンポーネント接続
なんてまだあまり浸透してないだろうしね。
603てってーてき名無しさん:2005/10/06(木) 00:56:31 ID:???
ハードオフの中古品は値段が高いで有名。しかも、店員のチェックが甘くて壊れてる事もよくある。
ジャンク品なら安いが、こっちも壊れている事がかなりあるので注意。
ジャンクチューナーの場合、完全に壊れてる製品よりも、しばらく電源を入れてて中が温まってくると
動作がおかしくなるものが多い。スカパーのチューナーなんて何年も前からほとんど進化してないんだから、
本来は買い換える必要がない。わざわざハードオフに処分しに来る奴の心境を考えても分かるだろう。
古い機種のほうが画質や作りがいいと言われてるぐらいなのに。(動作速度やHDD/DVDレコ連動機能、
消費電力やチューナーのサイズを我慢すればね)
604てってーてき名無しさん:2005/10/06(木) 01:04:08 ID:???
>>603
買い取りは目眩で倒れそうになるくらい安いんだよね
605てってーてき名無しさん:2005/10/06(木) 01:33:54 ID:???
>>604
TVとかだと捨てると金かかるから、それに比べればいいけどな
606てってーてき名無しさん:2005/10/06(木) 07:36:25 ID:???
>>603
ケーブルTVに加入したから要らなくなったとかBSデジタルだけでいいやとかアンテナ一つしか付けられない
とかいう理由で処分も結構ある。
607mokorikomo@SkY_pErfEc_hACk_DaTA:2005/10/06(木) 12:16:58 ID:???
guest_guest@enusedoha_ariamo
608てってーてき名無しさん:2005/10/06(木) 23:19:29 ID:???
使える(価値ある)チューナーはヤフオク行きでしょ。
ヤフオクはお互い住所交換するから下手な真似はできない。
下手したら悪い評価をつけられたりするからね。
609てってーてき名無しさん:2005/10/06(木) 23:22:24 ID:???
その点、H/Oなんて後から文句言ってこないから処分には最適。
完全に逝ってしまう前の、時々不具合が出る段階でH/Oに売ってしまって金にするケースが多いね。
だからH/Oは保証あり中古でも不良品ばかり。逆に誰もいらないような古い商品(アナログモデムとか
ISDNのTAとか)は、壊れてないけど使わないから売りに来るケースが多くて完動品が多かったりする。
610てってーてき名無しさん:2005/10/07(金) 07:47:39 ID:???
>>608
ヤフオクなんか遣ってるのは一部の人間だけ。
611てってーてき名無しさん:2005/10/07(金) 08:51:25 ID:???
んだな。クレジットカードで登録なんてかったりーよ
612てってーてき名無しさん:2005/10/07(金) 11:18:34 ID:???
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h32193365

何コレ・・・( ゚д゚)ポカーン・・・・
613てってーてき名無しさん:2005/10/07(金) 12:00:29 ID:???
カードケースならキャン★ドゥで100えんだyp
614てってーてき名無しさん:2005/10/07(金) 13:52:01 ID:???
http://www.henjinkutsu.net/bn/020308_moviereport_ring.txt
“是非とも吹き替え版での鑑賞を奨めたい”
・単純に情報量が多い
  日本語の場合殆どの人は読むよりも聞く方が同一時間で多くの文章を理解
  することが出来る。字幕ではカットされた細かい情報が吹き替えではセリ
  フの中から得られるのでより作品を理解しやすい。とくに登場人物が多く
  情報量も多いこの作品ではこのことは重要である。

・人物関係を理解しやすい
  原作を知らずに字幕のみ見た方は主人公フロドとサムの関係を最後まで誤
  解していた方もいたことだろう。
  これはネタバレと言うよりは映画を見るための予備知識程度の話なので述
  べるが、サムは主人公フロドの家(バギンズ家)の庭師で、2人は主従関
  係である。2人の関係は続く第2作、第3作目を楽しむ上でもちゃんと理
  解しておく必要がある。しかし、字幕ではそれが上手く伝わっていないし
  、パンフレットにさえ親友と書かれている始末である。
  それに対して吹き替えの方ではサムが庭師であることがわかりやすくなっ
  ており、“旦那”という言葉のおかげで容易に主従関係が理解できる。

・良く似た顔の人物を見分けやすい
  登場人物の多いこの作品、人物の見分けがつかなかったという方も多くい
  ただろう。特にアラゴルンとボロミア、メリーとピピン、この見分けが困
  難だったという声は良く聞く。ところが吹き替え版の場合は、元の役者以
  上に吹き替えの声優の方の声質が違うのでこれらのキャラクターの見分け
  (声の違いによる判別)が容易になっている。特にアラゴルンとボロミアが
  ハッキリ区別できないと映画の楽しみを大きく削ぐことになるのでこの二
  人の区別がつきやすい吹き替え版はとてもありがたい。
615てってーてき名無しさん:2005/10/07(金) 13:52:46 ID:???
>>614
誤爆スマソ^^;
616てってーてき名無しさん:2005/10/08(土) 11:51:39 ID:???
チューナーの調子が悪い‥画がフリーズしたりマゼンタになったり。
買い換えるか修理か迷っています。TU-CSD2です。
617てってーてき名無しさん:2005/10/08(土) 15:23:48 ID:???
TU-CSD2は生産台数が非常に少ない幻の名機。
TU-CSD2の画質を超えるものは未だない。
(てか、画質は最新機種になるにつれ悪くなる一方)

修理をお勧めします。
メーカー側の修理が出来るうちに。
618てってーてき名無しさん:2005/10/08(土) 19:59:02 ID:???
修理の値段が新品購入並みあるいはそれ以上ってふざけてるよな
619てってーてき名無しさん:2005/10/08(土) 20:01:35 ID:???
>>617
そうなんですか‥でもメーカー修理は高く付きそうですね‥
620てってーてき名無しさん:2005/10/08(土) 20:06:37 ID:???
さすがにビクターのチューナーは修理してまで使う人が多いと思うよ
621てってーてき名無しさん:2005/10/08(土) 20:19:51 ID:???
修理してまで使う価値のある数少ないチューナーだからな
622てってーてき名無しさん:2005/10/08(土) 20:39:36 ID:???
有難うございます、たまたま買ったチューナーがそんなに良いものとは‥
買ったとき高かった気もするし、修理に出します
623てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 01:23:20 ID:???
>>622
その美bクターのチューナーは修理したら使わずに寝かせたほうがいいよ。
それで中古かコジマのマスプロ買うなど、安いので画質の違いを比べてみるといい。
624てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 08:01:55 ID:???
SP80入手しますた!
綺麗ですなぁ。でもスカイ系チャンネルとパーフェク系チャンネル
を一回ずつ衛星切り替えしないといけないのは使いにくいすね…

ところで、SP80のリモコンでTV操作できるようですが、その際TVのメーカーを
選択するにはどうすればいいのでしょうか?
SP5では説明書に方法が書いてありましたけどSP80の説明書には
特に書いてありませんでした。まさかHITACHIのTVしか操作不能
なんて事はないでしょうし…

やり方ご存知の方いましたら、教えて下さいです…。
625てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 10:59:54 ID:???
たしか書いてあったと思ったけど。。。
626てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 11:08:35 ID:???
知ってるけど教えてあげないです
627てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 11:22:16 ID:???
そんなレスいらんねん
628てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 11:45:15 ID:???
怠け癖を直すためにテレビの操作はリモコン禁止でつ 
629てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 12:35:45 ID:???
630てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 12:43:53 ID:???
SP5と同じ方法でリモコンコードだけ変えていろいろ
やってたらなりました!奇跡!
みなさんありがと!

あとほんと取説はもってたけど書いてませんでした…
631てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 12:58:27 ID:???
>>629のpdfの15ページ(説明書28ページ)に思いっきり載ってるが。
まぁいいや。
632てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 14:05:47 ID:???
…15ページってここすよね?
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/6050.jpg
633てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 14:11:30 ID:???

結局、また始まってしまったね。
初心者を装い、自分で何も調べない、苦労せずに情報を集めるだけ
に質問を繰り返す。
2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど、
3分化される。常連の人たちが嫌気がさしてスレを荒らすか、
過去ログを調べろ!自分で検索しろ!だの偉そうに暴言を吐くか。
お知恵自慢が勘違いした親切心で時間を割いて付き合うか。
ここは・・・   ( ´Д`)キモッ    ヽ(:D)| ̄|_=3  プッ
634てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 21:04:57 ID:pnFUjFaB
皆さん何年周期でチューナー買い替えていますか
うちのチューナー二台目(スカパー導入6年目)なのですが最近調子わるく昨日から色々試しても受信出来なくなりまして…
635てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 21:05:52 ID:???
買い換える前に修理出せ
636てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 21:19:31 ID:???
うちには沢山チューナーがあるけど、初期のパーフェクTV専用チューナーも含めて
全て壊れてないんだけど、どういう事?
各部屋にチューナー設置しても余ってるので困っています。
637てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 21:48:36 ID:???
>>636
は?何が困るんだ?
だったらよこせや
638てってーてき名無しさん:2005/10/10(月) 00:01:38 ID:???
>>637
はぁ?何勘違いしてんだ?
人にやるようなチューナーなんぞ1台もないわ!
639てってーてき名無しさん:2005/10/10(月) 00:12:34 ID:???
ワロタw
640てってーてき名無しさん:2005/10/10(月) 07:12:20 ID:???
余って困ってるなら売るなり捨てるなりすりゃ済むだろ
641てってーてき名無しさん:2005/10/10(月) 08:17:07 ID:???
きっとレンタル品ばかりなんだよ
642てってーてき名無しさん:2005/10/10(月) 23:14:38 ID:???
SONY DST-MS9を購入したのですが、スカイ系チャンネルが受信できません。
パーフェク系チャンネルは普通に映るのですが、衛星切替ボタン
を押しても契約chどころかプロモchも見れません。
何か特別な設定などあるのでしょうか?
別のCSチューナーでは正常なのでアンテナは大丈夫だと思うのですが…
643てってーてき名無しさん:2005/10/11(火) 00:02:47 ID:???
工場出荷の状態に戻すの設定を選択してみる。
まずはそれからだ。
644てってーてき名無しさん:2005/10/11(火) 00:13:43 ID:???
>>642
チューナーが壊れたのだと思います。
スカイに切り替えた状態でアンテナレベルを確認してください。
受信中のネットワークが「PerfecTV!サービス」になっていませんか?
もしそうだったら、修理に出してください。
645_:2005/10/11(火) 00:57:25 ID:???
あとは衛星の受信周波数を切り換えてみるとか。。。

それとMS9だと古いんでスカイ系だったかパーフェク系だったか忘れたけど
プロモボタン押してもプロモチャンネルの設定チャンネルが古いから映らないかも知れまい。
646てってーてき名無しさん:2005/10/11(火) 01:43:02 ID:???
>>645
プロモチャンネルが変わった事はないから。
647てってーてき名無しさん:2005/10/11(火) 01:55:52 ID:???
>>643
まずはそうしてみました。

>>645
SP5の受信周波数を見てそれにしてみましたが変わりませんでした。
で今レスをみてSP80でもう一度見たらSP5と微妙に違いますね。
チューナーで変わるものなんですかね…

>>644
そうかもしれません。
衛星切替した時の挙動が明らかにおかしいですし…
>スカイに切り替えた状態で…受信中のネットワークが「PerfecTV!サービス…
もおっしゃる通りですし…
まぁ、JUNKとして購入したものですし、しかたないですね…
正常らしきMS9も別途購入してますのでそちらを使う事にします。



皆さんどうもありがとうございました。
648てってーてき名無しさん:2005/10/11(火) 01:58:38 ID:???
>>646
今は200,202で最近のチューナーではこのふたつがでるけど
古いチューナーだと201になったりする
649てってーてき名無しさん:2005/10/11(火) 02:28:54 ID:???
>>648
一応今でも201はプロモ扱いですから。
マルチチャンネルの201は、いくら放送休止中でも
201chに切り替える専用のボタンがついてる機種があるから
当分の間消せない。
650てってーてき名無しさん:2005/10/13(木) 11:17:47 ID:qruQ6J0M
AVアンプを買ってサラウンド楽しもうかと思っているんですが、
スカパーチューナーと光デジタル接続すると音声よくなりますか?
そもそも2chステレオのスカパーを光接続する意味あるんでしょうか?
651てってーてき名無しさん:2005/10/13(木) 13:33:39 ID:???
結局光デジニョに繋ぐならアンプが必要になるから高額なアンプが必要になること請け合い。
652てってーてき名無しさん:2005/10/13(木) 18:04:00 ID:???
質問です
チューナー買って5年ぐらい経つけど
最近テレビのモニターより画像の幅が狭くなるときある
もう寿命ですかねえ?
653てってーてき名無しさん:2005/10/13(木) 18:32:34 ID:???
寿命
654てってーてき名無しさん:2005/10/13(木) 19:01:18 ID:dCgcBxrV
ソニーになぜ修理に出さないのか理解できん
655てってーてき名無しさん:2005/10/13(木) 19:41:06 ID:It/YltfB
>>654
ソニーに修理に出したら最低5000円以上いくのでは?
それが怖くて出せません。ヤフオクで買った方がいいと思ったりして。
656てってーてき名無しさん:2005/10/13(木) 20:06:53 ID:???
>>652
寿命ですね、テレビが。
657てってーてき名無しさん:2005/10/13(木) 21:06:49 ID:???
>>652
つ ソニータイマー

>>656はソニー社員
658てってーてき名無しさん:2005/10/13(木) 22:37:58 ID:???
>>657
なんで?
どうせ、テレビもソニーだろ?
659てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 00:05:07 ID:???
HUMAXを買った馬鹿がスカパーに問い合わせたときに
聞いたんですが今発売されているチューナーはすべて
コピーワンにするといっていたらしいんですが本当ですか。
660てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 00:10:13 ID:???
>>659
本当です。
661てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 00:28:56 ID:???
659は正しくない

意図的に
・スカパー(110)はコピワン
・HUMAXと(今後新たに)発売されるチューナーはコピワン(の予定)、(現行ソニー・パナはなぜか無視)

こういうことなら嘘ではない
これを嘘といわないなら世の中のたいていのことが真実に分類されるな。
662てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 00:43:48 ID:???
VTRデッキで録画したものみたいな低画質の番組放送してながら
コピワンでアナログ出力を強制しようってんだから凄いなw(゚o゚)w

地デジ・BSデジがHDTVなんかを高画質でコピーされない様にって
趣旨と大分違うくせにな〜(;´ρ`) グッタリ
663てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 00:57:07 ID:???
それなりの対価とってる有料放送だし
カジュアルコピー対策もわからんわけでもない
664てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 01:01:07 ID:???
だいたいスカパーの番組は、番組ロゴ入れてコピーされて
違法流通されない様に、わざわざ処理してるんだから
コピワンになんか、しなくてもいいと思うんだが・・・
665てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 01:21:41 ID:???
110度の方は、コピワン規制緩和されるらしいけど。
666てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 01:51:27 ID:???
>>659
放送中のスカパーには番組に応じてコピワン信号を流してある。
ただ、チューナーがそのコピワン信号を受信し反応するかは別である。
667てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 05:08:48 ID:???
>>665
110のほうじゃなくて、地上デジタルとBSデジタルの話だろ?
それも、デジタル放送普及のため。

都合のいい事だけ拡大解釈して、スカパーも110度CSも全てコピワン廃止になるなどと
デマを流してる連中が多いが。
668てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 05:17:19 ID:???
もしコピワン緩和されればスカパーだけ従来通りのコピワンが残るとも考えにくいけどな
どっちにしても今の調子じゃコピワン緩和策もいつになるやらホントに施行されるかも怪しいけどな
669てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 09:07:34 ID:???
アンテナはやはり大きい方が情報量が多いんでしょうか?
だとしたら、現時点で入手できるアンテナで一番良い(一番大きい?)
アンテナって何なんでしょうか?
マスプロがいいとは聞いた事ありますが…
670てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 10:15:22 ID:???
そんなに大きいのがいいなら共同受信用なら60cmでも90cmでもそれ以上もありますよ。
冗談は別にして、基本的にチューナーの性能・機能・デザイン・価格などで決めていいのでは。

デジタル放送なので、アンテナは一定以上の信号が受信できれば問題ない。
普通のセットについてくるアンテナではマスプロのみ45cm、他は40cm
北海道・沖縄などの電波が弱い地域、木がある・見通しが悪いなどの条件がなければ、
そんなに差が出るものではない。
逆に条件が悪いときにはそのわずかな差が効いてくることもある。

皿が大きければ有利には違いないが、それだけですべてOKというわけでもない。
コンバーター(受信部)性能に加えて、隙間ケーブルの有無や、接続ケーブル質・長さ、コネクタ処理とか、要素は多い。
また、例えばソニーは軽いんだけど取付金具がちょっとちゃちいとか(ずれやすい)いう話もある。
けどほとんどの人はそれでも十分受信できてるわけで。
いろいろ異論のあるH社製のもアンテナはまぁ普通らしいし。

なにより位置合わせが一番クリティカル。少々のアンテナ性能の差など簡単に吹き飛ぶ。

大きくて困ることもまぁないし、専門メーカーとしてアンテナには定評があるので、
チューナーの機能面に問題がなければ、マスプロでもいいかと思う。安いし。
671てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 10:21:32 ID:???
>>670
ありがとう。
やはりアナログ程気にするものでもないようですね。
このままSONY製のを使っていきます。
672てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 17:14:20 ID:???
>>670
オマエ素人だろw

アンテナの開口面積(直径)が大きい方がより多くの電波を集めることが可能になり 雨や雪の時におこる受信低下に強くなる。

よってアンテナは大きい方がいい。
673てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 17:15:26 ID:???
>>671
悪いことは言わないからマスプロにしとけ
理由は>>672
674てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 18:00:17 ID:???
>>668
スカパーはあくまで有料放送なんだから。
有料コンテンツがコピワンでも何ら問題ないと思うね。
BSだって、いくらコピワンを緩和してもWOWOWはコピワンのままだと思うよ。
民放BSや地上デジタルがコピワンになると決まる前から、WOWOWだけはずっとコピワンだったんだし。
675てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 18:33:32 ID:???
>>672
もちろん大きいに越したことはないが、他に気を配ることもある、って書いてる。

>>669がアンテナをとにかく大きくすれば、なんか今よりずっとよくなるんじゃないか、
替えた方がいいんじゃないか、と漠然と質問したからこういう答え方したんだろうな。
現状で十分なら意味あんまりないよ、ってことで。

それにしてもくどすぎる。そのくせ大前提の>>672が抜けてるのが痛い。
676てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 18:59:19 ID:???
こんな糞画質でコピワンとか100年早いわ
677てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 20:55:31 ID:???
高画質とロゴ無しでいいからコピワンにしてよ
678てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 21:37:33 ID:ockxGIFz

結局、また始まってしまったね。
初心者を装い、自分で何も調べない、苦労せずに情報を集めるだけ
に質問を繰り返す。
2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど、
3分化される。常連の人たちが嫌気がさしてスレを荒らすか、
過去ログを調べろ!自分で検索しろ!だの偉そうに暴言を吐くか。
お知恵自慢が勘違いした親切心で時間を割いて付き合うか。
ここは・・・   ( ´Д`)キモッ    ヽ(:D)| ̄|_=3  プッ
679てってーてき名無しさん:2005/10/15(土) 00:51:29 ID:???
>>678
2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど>

ほんと、あちこちスレで同じコピペしてるね〜

部外者だから、冷めていらっしゃいますね〜
680てってーてき名無しさん:2005/10/15(土) 01:12:02 ID:???
受信レベルって大体どれくらいが標準なのかな
681てってーてき名無しさん:2005/10/15(土) 01:16:02 ID:???
■アンテナレベル報告2■
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1075663585/
682てってーてき名無しさん:2005/10/15(土) 07:53:26 ID:???
アンテナレベルの標準値はとりせつに書いてあるから良く探せ
683てってーてき名無しさん:2005/10/15(土) 15:48:52 ID:RnJ0tnH6
>>>666
今日家電店にチューナー買いに行くのですが(予定はマスプロかソニー)
現在販売されているものでも、コピワン仕様なんでしょうか?
それじゃー折角買ったハイブリレコーダーが使えないって事ですよね?どうしよう
684てってーてき名無しさん:2005/10/15(土) 15:54:14 ID:???
コピワンなのはHUMAXだけだから心配するな
685てってーてき名無しさん:2005/10/15(土) 15:58:36 ID:???
HUMAXヒューマックスにやられた人4台目【ゴミ】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1118675041/
686てってーてき名無しさん:2005/10/15(土) 16:07:16 ID:???
HUMAXヒューマックスにやられた人5台目【クソ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1128743803/l50
687てってーてき名無しさん:2005/10/15(土) 18:41:02 ID:???
>>684は間違い。
現在発売されている一般のチューナーで、コピー制御機能に対応しているのは
HUMAX社製のCS-5000だけ。それ以外の機種は、コピー制御機能に対応していない。
688てってーてき名無しさん:2005/10/15(土) 18:57:58 ID:???
>>687
>現在発売されている一般のチューナー
なんて言うけど、
実質、ヒューマックスを入れても3製品しか無いよw
689てってーてき名無しさん:2005/10/15(土) 19:22:34 ID:???
>>683
HUMAX以外のチューナーなら、ハイブリレコーダの性能を活かせられるよ
690てってーてき名無しさん:2005/10/15(土) 19:57:34 ID:???
>>688
最新機種だけを話題にしてるんじゃないよw
691てってーてき名無しさん:2005/10/15(土) 20:15:13 ID:???
SONYのMS9とビクターのVCS1のiLINK出力は、コピワン制御機能に対応しています。
発売当初から。
692てってーてき名無しさん:2005/10/15(土) 20:23:25 ID:???
SONYのMS9とビクターのVCS1のアナログ出力は、コピワン制御機能は行っていません。
発売当初から。
693てってーてき名無しさん:2005/10/15(土) 20:32:58 ID:???
確かにBS・CS110デジチューナー同様のコピワン制御機能に対応させたのは
HのCS-5000だけですね。

このチャンネルはコピーワンスですって表示されるらしいし
694てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 00:33:28 ID:???
>>693
1回のみを示すアイコンが番組詳細画面に出るだけ
695てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 01:53:36 ID:???
>>693
そもそも、
CS-5000では、BS・CS110は見られないですよ。
696てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 02:20:42 ID:???
http://www.humaxdigital.co.jp/newpage10.htm
こうゆうのですね。
697てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 03:23:02 ID:???
(コピーフリー・1回録画可能・コピー禁止)

「1回録画可能」てのが、いわゆるコピワンですよね。
コピー禁止ってのは、コピーガード信号入りの放送だと思うが、
これは、いい加減に廃止してほしい。
こればかりは、ヒュー以外のチューナーでもどうしょうもない。

ちなみに俺は、パソコンでコピワンを回避している。
コピワン信号を認識しない、キャプチャカードを利用して、
パソコンで録画すれば、ヒューのチューナーでも問題なく録画できるしバックアップも出来る。
しかも、パソコンのHDDは気軽に増設できるし、←自作の場合ね。
ドライブも簡単に交換できるから、←自作の場合ね。
HDレコーダーより便利だよ。

この方法の肝は、コピワン信号を認識しないキャプチャカードを使うこと。
698てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 03:30:26 ID:???
>>690
>現在発売されている
「現在発売」←条件を限定しているぞw
なのに最新機種だけなんて言われても...

699てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 04:31:02 ID:???
>>697
謎箱使えば同じ事だけどな
コストのことを考えればそっちの方がいいけど、今もう手に入らないだろ・・・

あと、どーでもいいけど、自作PCじゃなくても自作できるスキルがあるなら大抵の場合どっちも増設・交換可能だ
700てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 04:33:57 ID:???
謎箱繋いでも音ズレは直りませんです太
701てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 04:42:33 ID:???
>>699
謎箱って何?

>自作PCじゃなくても自作できるスキルがあるなら大抵の場合どっちも増設・交換可能だ
自作じゃ無かったら、増設に限界があるから、自作の場合ね。と書いたんですよ。
確かに自作する人なら、交換は出来るけどね。
702てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 11:25:47 ID:???
>>701
玄人思考の玄箱の事言ってるんじゃないの?
703てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 13:06:02 ID:???
カノプーのMTVなんかがコピガ無視できるんだっけ
704てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 14:23:55 ID:???
 /\ チョン  \
                           /バカ\ ホイホイ\
                           ‖ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄|
                           ‖     ‖  □□  |
                           ‖     ‖  □□  |
 ↓チョン                     ‖     ‖____|
      /⌒ヽ
     / 丶`Д´>
     | U  /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  レレ
705てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 14:25:53 ID:???

                             /\ チョン  \
                           /バカ\ ホイホイ\
                           ‖ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄|
                           ‖     ‖  □□  |
                           ‖     ‖  □□  |
 ↓チョン                     ‖     ‖____|
      /⌒ヽ
     / 丶`Д´>
     | U  /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  レレ
706てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 18:26:22 ID:???
HUMAXでもコピワンにならないチューナーがある事を良く覚えておこう
707てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 18:51:44 ID:???
誰か>>706の解説を正しい日本語で頼む
708てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 18:56:46 ID:???
きっと、HUMAXチューナーにも
コピワン制御の壊れたチューナーがあるんだよ
709てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 20:27:48 ID:???
まぁチョン製ならそういうのも多そうだなw

>壊れたチューナー
710てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 20:42:03 ID:???
CS-4000 旧モデルだが
ステキな音ずれ爆熱仕様
711てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 22:15:34 ID:???
>>703
カノープスは最近、コピワンを認識するようになった。
でも、まだ全機種対応していないと思う。
話によると、放送業界かなんかが、PCもコピワンを認識させるように圧力をかけたらしい。

ところで、ヒューマックスのチューナーは、
どのようにしたら、音ズレが発生するのですか?
俺はコピワン非対応のPCチューナーに、
ヒューマックスチューナーを繋いで、録画しているが、特に音ズレは発生していない。

何で?
712てってーてき名無しさん:2005/10/17(月) 01:22:52 ID:???
HUMAXヒューマックスにやられた人4台目【ゴミ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1118675041/
こっち見てくるとわかるかも

アタリハズレもあるようだけど、どうも長時間電源入れっぱなしにすると発動するようだ
713てってーてき名無しさん:2005/10/17(月) 06:05:33 ID:???
>>702
謎箱=玄人箱
なら、まだ店頭で普通に売っているよね。
よく分からないのが、>>699の下記のコメント。
>コストのことを考えればそっちの方がいいけど、今もう手に入らないだろ・・・
コピワン非対応PCチューナーはまだ手に入るし、玄人箱も普通に手に入る。
謎箱の意味が分からない。
714てってーてき名無しさん:2005/10/17(月) 06:21:41 ID:???
コピワン非対応PCチューナーはまだ普通に売ってるのか
じゃそこは勘違いスマン
謎箱はAV板行きゃわかるよ
715てってーてき名無しさん:2005/10/17(月) 07:50:52 ID:???
レンタルチューナーは全部糞マックスだと考えていい。
東通産業のモニタープレゼント物のソニーチューナーがお勧め。

で意外と知られていないが、家電量販店は取り扱いできるスカパーチューナーが各社違うため大体共通商品はソニーと糞マックスくらい。
各店探せばソニーと糞以外のスカパーチューナーも売られているし生産も継続されている。
パナOEMの生産も未だに続けられているので、スカパーの意図は恐らくレンタルはコピワンチューナー浸透、購入組みはコピワン無しのチューナーと言う風にしたのではないかと。
716てってーてき名無しさん:2005/10/17(月) 08:52:07 ID:???
その推測には無理があるな

>恐らくレンタルはコピワンチューナー浸透、購入組みはコピワン無しのチューナーと言う風にしたのではないかと。

それは、あり得ないよ
コピワン対応していない旧製品が未だに作られるのも
いかんせんスカパー加入者の伸び率が鈍いのが多いに影響している
ついでにHDD内蔵チューナー発売の話も出ているからね
未だにHDD内蔵チューナーは出てこないがスカパー様の仕様決定が難航していると容易に想像できる
スカパーは新STBを安く売りたいらしいけど......
717てってーてき名無しさん:2005/10/17(月) 13:20:52 ID:???
HDD内臓のチューナーが出たら市場価格は確実に2万超えそうだな。
718てってーてき名無しさん:2005/10/17(月) 19:14:35 ID:dRFfG8YI
パナのTU-DSR50SETがどこにも売ってないんだが…

なんでどこもSONYしか置いてないんだよー
719てってーてき名無しさん:2005/10/17(月) 19:20:45 ID:???
>>718

つ 松下=マスプロ

つか、マスプロの方がアンテナがいい
720てってーてき名無しさん:2005/10/17(月) 19:21:39 ID:???
>>718
コジマのネットショップでマスプロ買っとけ
721てってーてき名無しさん:2005/10/17(月) 20:40:41 ID:???
>>718
よどばし各店へ行け。
でも19800円前後だったと思うから松下ブランドが好きならそれを買えばいいが、中身は1万円以下で買えるマスプロと全く同じだから高いだけのような希ガス
722てってーてき名無しさん:2005/10/17(月) 21:22:58 ID:???
異なる複数のチャンネルを複数のTVで同時に視聴可能なチューナーってあります?
シャープかどっかが出してるハイビジョン対応ハイブリッドレコーダーだと
CS110度のチューナー複数搭載モデルというのがあります。
723てってーてき名無しさん:2005/10/17(月) 23:46:25 ID:???
W録で価格ドトコムれ
724てってーてき名無しさん:2005/10/18(火) 00:01:37 ID:???
>>722
ない。あとW録は関係ない。
725てってーてき名無しさん:2005/10/18(火) 17:32:00 ID:xpo6RTM5
シャープのTU-DS30ってここでの評価はどうなのでしょうか?
購入は6年前

引越でまたアンテナ立てようと思っているんだけど
アンテナ工事費でチューナー2台買えちゃうんだよね
仮に新製品へ買い換えた場合、シャープ製品に付いてたICカードって使えますか?
726てってーてき名無しさん:2005/10/18(火) 18:29:37 ID:???
>>725
カードそのままでマスプロ2台買う
727てってーてき名無しさん:2005/10/18(火) 18:30:38 ID:???
そのシャープのチューナー、コンポーネント端子ついてるでしょ?
似た型番のチューナー持ってるよ。
728てってーてき名無しさん:2005/10/18(火) 18:32:57 ID:???
アンテナ取り付けくらい自分でやったらどうですか。
受信レベルが見える状態にして外に持ち出せばいいんだし。
729てってーてき名無しさん:2005/10/18(火) 18:39:13 ID:6aeCEx1H
なんかマスプロ信者が多くて業者に思えるのだが。

コジマでしか取り扱ってないのが怪しい
730てってーてき名無しさん:2005/10/18(火) 18:43:34 ID:xpo6RTM5
>>727
そうです。
個人的にはそんなに不満はないんですけど,他機種に比べてはどうかなと思いまして

>>728
2階建てアパートに住んでいるんだけど住んでる建物自体が障害となって
屋根に取り付けるしか方法がないのよ
長いハシゴ必要だし,無理
731てってーてき名無しさん:2005/10/18(火) 18:51:03 ID:???
直射日光が昼の1時にあたるならどこでもつけられるんだけど
732てってーてき名無しさん:2005/10/18(火) 19:03:14 ID:???
>>729
マスプロはアンテナだけがナンバーワン!
733_:2005/10/18(火) 19:07:10 ID:???
>>729
素直にコストパフォーマンスが一番高いからでは?
事実上ソニーとマスプロしか選択肢ないし、ソニーの方が少し割高になっちゃうし。
ソニーとパナしかなければソニーだらけになるんじゃないかな?
734てってーてき名無しさん:2005/10/18(火) 19:12:22 ID:???
マスプロはマージン値が広いから少しズレてもアンテナ調整が不要に近い。
またソニーSP5とマスプロアンテナの組合わせで、受信レベルが標準値の1.5倍まで行くチャンネル(SKY)もある。

受信レベル(729AT-X)
ソニー純正セットが21−24
SP5とマスプロが31−34

この状態だと雨が続いても安定して受信が出来る。
今日は雨が一日中降っているがSP5とマスプロの組み合わせは27〜28まで出てる。
735てってーてき名無しさん:2005/10/18(火) 19:16:03 ID:???
>>732
バカ?

チューナも松下自社チップ採用の松下OEMですよ

>>734
なんで
松下(マスプロ)チューナと松下の組み合わせは書いてないの?w
736てってーてき名無しさん:2005/10/18(火) 19:17:02 ID:???
>>735
×
松下(マスプロ)チューナとマスプロアンテナ
737てってーてき名無しさん:2005/10/18(火) 19:20:09 ID:???
いい加減にまともなチューナーとアンテナをセット販売しろと言いたくなる。
ついでにバラ売りも安価に提供しろ
現行はヒューが批判の標的になっているから他社は批判されないが
他社も少しは改善の努力をしろ
738てってーてき名無しさん:2005/10/18(火) 20:38:39 ID:???
コジマのネットショップ安いね
これって新規加入縛りなしなの?
739てってーてき名無しさん:2005/10/18(火) 20:51:26 ID:???
>>738
無し
740てってーてき名無しさん:2005/10/19(水) 00:14:00 ID:???
ネットショップは縛りがないがリアル店舗だとかなり酷い扱いを受けるので要注意
741てってーてき名無しさん:2005/10/19(水) 00:18:31 ID:???
kojimaからマスプロが消えたわけだが
742てってーてき名無しさん:2005/10/19(水) 00:20:20 ID:???
まだまっぷろは製造中だから店の入荷待ちですね
743てってーてき名無しさん:2005/10/19(水) 01:14:24 ID:???
漏れは火曜にレコと同時購入したが、
チューナーは入荷待ち。木曜には入るみたい。

まあ、1年以上加入での工事費0円だけど、
見たい番組が1年半あるので無問題。
744てってーてき名無しさん:2005/10/19(水) 08:42:24 ID:???
>>735
パナチューナーはアンテナレベルのMAXが違うから直接比べられない

逆にパナチューナーにマスプロアンテナとソニーアンテナ繋いで試したとしても
チューナー間の比較はできない
745てってーてき名無しさん:2005/10/19(水) 10:44:47 ID:???
今、東芝のチューナーCSR−B4を使っていて、出力1をテレビ、出力2をハードディスクレコーダーに
繋いでいます。別の部屋のテレビでも見たいのですが出力が2つしかないので困っています。
上の方にもう1台導入してカードを差し替える方法がありましたがもっと手軽に出来る方法はないでしょうか。
コンセントの二股みたいに分配とか。
746てってーてき名無しさん:2005/10/19(水) 12:39:09 ID:???
>>745
単に今2個の出力端子を3個(それ以上)に増やしたいということなので、
わざわざもう1セット導入しなくてもいい。

1.分配ケーブルで分ける。
2.映像分配器を使う。

1.>>745のいう二股
http://www.comon.co.jp/RM-RF2.htm
こういうケーブル3本使って分配。かなり安上がり。
映像が暗くなったり劣化する可能性があるけど、実は試してみたことない。

2.
1入力を複数口に劣化せずに分配する機器がある。
「マスプロ VSP4」でぐぐると、5000円台からあるみたい。

自分は、2.の応用で、ハードオフ等で出力が2系統ついたビデオデッキを探し出して、
分配器代わりに使ってる。
747てってーてき名無しさん:2005/10/19(水) 12:46:32 ID:???
>>738
ネットショップにマスプロ無いんだが。
748てってーてき名無しさん:2005/10/19(水) 13:04:51 ID:???
>>746
ありがとうございます。早速家電量販店に確認したところ、マスプロVSP4がありましたので
買ってくることにします。
749てってーてき名無しさん:2005/10/19(水) 16:34:41 ID:???
>>747
前回も時々消えたがすぐ復活してた。
店側も買い付けできるか分からないから消しといたんだろ。
コジマの店舗行けばかなり在庫が余ってるよ。
750_:2005/10/19(水) 21:17:46 ID:???
マスプロアンテナは取り付けネジがステンレス製、これは結構重要。
751てってーてき名無しさん:2005/10/19(水) 23:24:36 ID:???
スカパーは、安いチューナーを大量生産して、加入者を増やしてナンボの会社ですから。
マニア向けに高級チューナーなんて、馬鹿馬鹿しくて出しませんよ。
752てってーてき名無しさん:2005/10/20(木) 00:22:25 ID:???
>>751
まあそりゃそうだよな
結局は高くつく可能性がある縛り等のサービスでも、
初期費用0円!とか1円!とかでPRする方が加入者増えるんだし
携帯電話だって結局はその手で普及させたんだから
753てってーてき名無しさん:2005/10/20(木) 10:42:36 ID:???
コジマHPでマスプロセットを月曜昼過ぎに購入
取り寄せなので、到着は1週間程度になるとメールに記載。
昨日の昼頃に自分の注文確認HPみても手配中になってたのに
メールでの知らせもなく夜に届いてビックリですわ(;゚Д゚)y−~~

ほんとに取り寄せだったのかと小一時間問いつめたい。。

http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?ctid=04-19&prid=1312577000001&mode=2&pro_mode=sale
ちなみに今は完売扱いになってますな(一時的にでしょうが)
754てってーてき名無しさん:2005/10/20(木) 11:42:58 ID:???
店においてあるのをまわしたんだよきっと
755てってーてき名無しさん:2005/10/20(木) 11:56:53 ID:???
ソニーのSP5SETが7800円ってやすいんでつか?
756てってーてき名無しさん:2005/10/20(木) 12:03:44 ID:???
安い
757てってーてき名無しさん:2005/10/20(木) 12:56:37 ID:JZa8rSOD
チューナーが壊れた様子なので、ここで話題のコジマネットで注文しようとしたら
そのときちょうどマスプロが完売になっていていつ復活するかわからないので、仕方なくソニーを注文。
それが10日前。
まだこないYO。prz
しかもいまだ商品手配中なんですが…。
途中でマスプロも復活してるし。orz
758てってーてき名無しさん:2005/10/20(木) 16:48:44 ID:???
>>757
キャンセルすればいいじゃん。
759てってーてき名無しさん:2005/10/20(木) 18:26:16 ID:???
コジマのマスプロ復活してるぞ

http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?ctid=04-19&prid=1312577000001&mode=2&pro_mode=sale

>>757
今復活してるので コジマから出荷前ならソニーをやめてマスプロに変更したら?
760てってーてき名無しさん:2005/10/20(木) 18:35:44 ID:???
>>759
完売になっているのだが
761てってーてき名無しさん:2005/10/20(木) 18:54:00 ID:???
ソニーも完売になってるの?
CSチューナーのところから消えてるよ。
762743:2005/10/20(木) 21:23:41 ID:???
夕方に連絡が来た。
明日取りに行くよ。

買う時に、店員から入荷に1〜2週間と言われたが、
店員がメーカーに問い合わせたら2日後って答えた。

その通りに来たから、心配せずにオーダーした方がイイと思うよ。
763てってーてき名無しさん:2005/10/21(金) 03:19:16 ID:???
どうしてみんな、チューナーを何千円も出して買うんですか?
有料放送を契約してあげるんだから、チューナーぐらいタダで貰って当然でしょう?
764てってーてき名無しさん:2005/10/21(金) 04:20:34 ID:???
うん。
インターネットプロバイダは契約者にパソコンをくれて当然だよな。
765てってーてき名無しさん:2005/10/21(金) 09:03:47 ID:???
そうだそうだ!
NHKも全国の全世帯にTVを配るべきだ!
766てってーてき名無しさん:2005/10/21(金) 10:42:01 ID:???
全くだ。高速道路会社やガソリン屋は車をタダで・・・・
767てってーてき名無しさん:2005/10/21(金) 11:28:17 ID:???
>>765
おれプラズマディスプレイのTVじゃないと納得しないから。
ダエウーみたいなあっちの国のテレビが来てもお金払わないから
768てってーてき名無しさん:2005/10/21(金) 11:49:13 ID:???
>>767
むしろNHK電波を受信しない仕様のTVが出たら、
ブラウン管だろうがダエウーだろうがLGだろうが
どこでも即座に買う
769てってーてき名無しさん:2005/10/21(金) 12:25:52 ID:???
NHKがスクランブルかけて放送したら確実に潰れるだろうな
770てってーてき名無しさん:2005/10/21(金) 12:38:31 ID:???
>>769
ヒント:NHKの子会社
771てってーてき名無しさん:2005/10/21(金) 13:15:25 ID:???
コジマのマスプロ1000円値上げしてるやんw
772てってーてき名無しさん:2005/10/21(金) 14:04:25 ID:???
せこいなコジマ
773てってーてき名無しさん:2005/10/21(金) 15:17:42 ID:???
多分その時の在庫量で決めてるんだろうな。
買い付け価格が違うんだろう。
774てってーてき名無しさん:2005/10/21(金) 19:45:04 ID:???
コジマのマスプロチューナーってリアル店舗でも安い?
775てってーてき名無しさん:2005/10/21(金) 20:13:15 ID:???
加入縛りで同じくらいだった
776てってーてき名無しさん:2005/10/22(土) 02:07:12 ID:???
>>764
パソコンはインターネット専用の機器ではありませんから!
スカパーチューナーは、スカパーを視聴する事以外には使い道ありませんから!

777てってーてき名無しさん:2005/10/22(土) 02:16:32 ID:???
シャープが哀プリメーラとかいうの出してたよ
778てってーてき名無しさん:2005/10/22(土) 07:12:25 ID:???
>>775
加入縛りで同じくらいか。
俺まだ加入してないからリアル店舗もありかな。

ちょっくらコジマ行ってこようサンクスコ

779てってーてき名無しさん:2005/10/22(土) 09:27:12 ID:???
今朝のチラシみたらヤマダとケーズは加入特価と書いてあって、
コジマは書いてないけどそれでも加入しないと駄目なんだろうか?
780てってーてき名無しさん:2005/10/22(土) 12:07:29 ID:???
ケーズは今一番安いチューナーはいくらで売ってますか?
781てってーてき名無しさん:2005/10/22(土) 15:12:40 ID:???
>>779
店舗によると思うが
オレが買ったトコは封筒抜かれただけだから、そのままバックレても問題なかった

でも仮にその場で申込書書かされてもデタラメ書けば済むんじゃね?
782てってーてき名無しさん:2005/10/22(土) 15:22:40 ID:???
>>780
2週間程前見たら、ソニーのが9980円くらいだった希ガス
783てってーてき名無しさん:2005/10/22(土) 15:41:53 ID:???
近所のコジマ行ってきた。ソニー\9980、マスプロ\7980でした。
784てってーてき名無しさん:2005/10/22(土) 15:52:02 ID:???
980円チューナーよろしくす
785てってーてき名無しさん:2005/10/22(土) 16:10:29 ID:???
ベスト電器のチラシを見たらSP5が7,980円だった。
eBESTだと15,540円なのに(マスプロは10,470円)。
マスプロを買うならコジマの店舗だろうね。
786てってーてき名無しさん:2005/10/22(土) 16:51:02 ID:???
ベスト電機は仕入れ値で売ってるね。
しかも高い。
787てってーてき名無しさん:2005/10/22(土) 18:06:39 ID:???
今日コジマでマスプロのアテナ買ってきたお
788てってーてき名無しさん:2005/10/22(土) 20:56:10 ID:???
あんてなだけかい
789てってーてき名無しさん:2005/10/23(日) 03:46:42 ID:???
スカパー!やCATVを支える衛星管制基地に潜入
ttp://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20089338,00.htm
790てってーてき名無しさん:2005/10/23(日) 03:52:48 ID:???
>>787
アテナナツカシス
791てってーてき名無しさん:2005/10/23(日) 12:05:41 ID:???
チューナーって、どうして壊れるのですか?

ビデオデッッキみたいに駆動する部分があるなら
壊れるのもまぁ理解できる。
持ち運びする機器なら、振動や衝撃で壊れる事があるのも
多少理解できる。

でも、スカパーチューナーみたいに、家で動かすことも無く大切に使われてるものが
どうしてすぐ壊れるのですか!下手したら、ビデオデッキよりも早く壊れますよ?
意味が分かりません。
792てってーてき名無しさん:2005/10/23(日) 12:09:16 ID:???
やっぱり原因は熱ですか?
原因といえば、それぐらいしか考えられないでしょう?
メーカーはいつも、「多少熱くなるのは正常です。品質に影響はありません」
なんて言う。どう考えても嘘でしょ?
寿命かなり縮まってますよ!
793てってーてき名無しさん:2005/10/23(日) 12:09:34 ID:???
むむぅ、熱あがるたびにコンセントの抜き差ししなくてはいけないけど、
まだ使える、5年前のチューナー。
でも引越しを機に買い換えた方がいいかなーとも思ったり。
794てってーてき名無しさん:2005/10/23(日) 18:12:28 ID:???
XS57をチューナーと一緒に買おうと思っている人へ

連動ケーブルが別売なので、忘れずに注文しよう!

先日コジマで買ったのを今日設置し、
レコと繋ごうとしたら足りない事に気付き、コジマに向かったが、
取り寄せと言われた。

常時置いてないのかよ!つか、買った時に教えてくれよ!orz
仕方ないので、ネットショップで注文してきた。
795779:2005/10/23(日) 21:05:21 ID:???
>>781
今日行ってきたら、現物はHUMAXしか置いてなくてマスプロは取り寄せだった。
しかも、新規縛り付きでした。
店員もあんまり食いつきが良くなかったので、速攻で帰りました。
北関東の某店です。
796794:2005/10/23(日) 21:49:15 ID:???
スカパー連動って、インターネット常時接続前提だったのかよ!

HUBも買わなくては。orz
慣れるまでは、両方の予約で凌ごう。
797てってーてき名無しさん:2005/10/23(日) 22:40:04 ID:???
RD本体で手動予約もあるけどな
EPG使えないから面倒だが
798てってーてき名無しさん:2005/10/23(日) 23:42:52 ID:???
794はあわてんぼうだな
799てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 00:17:19 ID:???
チューナーに限らずコンデンサなど劣化部品はたくさんあります。
電源を入れるだけで寿命が縮みます。
800てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 16:47:45 ID:???
2年前に買ったSonyのチューナー、普通に動いてるけど、液晶部分のライトが死んじゃったよ。
壊れた訳じゃないけど、今何ch見てるか瞬時に分からないのが気持ち悪いから買い換えようか悩んでる。
どう思う?
801てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 17:11:49 ID:???
止めはしない
802てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 18:02:58 ID:???
俺は光のが気になるのでバックライトはOFFにして使ってる。
803てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 18:13:02 ID:???
俺は基本的に4チャンネルしか見てないなw
804てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 19:07:08 ID:???
オレはチューナーのch表示ほとんど見ない
確認するときは画面表示させてる

未だに数字だけ見てもどこのchか覚えてないというのもあるがw
805sage:2005/10/24(月) 19:24:56 ID:jWFMbpY6
失敗したかな…
アイワのチューナーが壊れて、スカパーのレンタルチューナーにしたんだけど
コピーガード?(1回だけ録画可)が強烈。
いままでサッカーを撮りだめて、DVDーRに焼いてたのに、それも不可能。
おまけに、録画したデッキでしか再生できず、PCでも再生不可能…
それが本来の決め事と言ってしまえばそうだけど、何か解決策ないですか?
過去のカキコ読んでも、あまり分からないので…

ちなみに、コピワンって「1回のみ録画可」のこと?
806てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 19:26:43 ID:???
録画1回移動も1回
だからチューナーを旧機種に買い換えるのがいい。
807sage:2005/10/24(月) 19:36:06 ID:jWFMbpY6
>>806やっぱり買い換えか…
せめて録画したのが、他のPCで再生できないかしら…
808てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 19:38:51 ID:???
謎箱使えば一応解決するが、画質変化がビミョーだし、音ズレに怯えながら使うのも精神衛生上良くないし
何よりチューナー買い直した方が安い
809てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 19:40:11 ID:???
あ、PCで再生するのはCPRM対応ドライブと対応ソフト入れれば見れる
810てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 20:11:33 ID:???
はいご愁傷様です。
コピワンがまずい人にとってはレンタルは鬼門。
入口のハードル低くした分、解約のハードルはかなり(安い店では新品セットが余裕で買えてしまうくらい)高い。

対策
・ヤフオク、ハードオフなどでHUMAX以外のチューナーのみ格安で手に入れる。
 またはあきらめて新規にセットを買う。
  レンタル契約はまず1年間は維持する(違約金10000円対策)
  ICカードもレンタルの使ってチューナーのみすげ替える。
かといって、1年後にレンタルの解約した方がよいかというと、アンテナ付け直しだし(今のは返さないと)、
解約時手数料(4200円)もとられるので、自力で設置できないなら、あまりオススメできない。
チューナー交換した上で、レンタル料をアンテナのレンタル代or基本料金の一部とでも思って
払い続けるのもしょうがない。

申し訳ないが、要するにレンタルが全くの無駄になる。
壊れたAIWAチューナーのみ交換すればおしまいだった。あとの祭りだが。

・画像安定化装置、通称「謎箱」を使う。ぐぐれ。
法的にかなりグレーな装置。個人的には、これ買うくらいなら安いチューナー探したほうがいいと思う。

最後に、仮に「それが本来の決めごと」だとしても、
コピワンにならないソニーやパナ(マスプロ)も継続して売ってるんだよな。
だからCS-5000(レンタルチューナーも同じ)がことさら叩かれる。
811てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 20:28:31 ID:???
>>810には結論がないな。
今すぐ買い換えるとしても、レンタルをすぐやめると、ガッポリ取られてしまう仕組み。
810のクソ長文を読んで、必要ならここで相談するなりして、なんとか少しでも出血を小さくしようということ。

あと
3.コピワンを検知しないキャプチャーボード使ってPCで録画
もあるな。カノー●スのMTVシリーズが有名。他にもあるはず。
MTVXシリーズもついにクラックされてしまったとか何とか。
まぁいずれにしろシロな方法ではない。
812てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 20:31:33 ID:???
>>811
パソコンパーツに2万出す金があるなら新チューナー2つ買える
813   :2005/10/24(月) 21:51:33 ID:sgMf5ZrA
805です。
ここの人はみんな優しいですね。参考になりました。ありがとう!

じゃあDVDーRに焼くなら、チューナーをソニーにして、アンテナとICカードは流用。
これでOKですね?

ちなみにレンタルチューナー返却、アンテナ買い取りってできるのかしら?
814てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 21:57:56 ID:???
買取できるか問い合わせてみればいいと思うけど、例えば盗難扱いとか。
これを機にアンテナもチューナーも返却して自分でアンテナ取り付けできるように練習してみたら?
815てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 22:06:30 ID:???
買取はない。返すときは全部まるごと返さなきゃいけない。
欠けるとたぶんまた法外な請求が・・・

今チューナーアンテナセット買って、1年後とかにレンタル契約終了させるとして、
そのときまで新品のままのICカードで取り付け無料とかできるのかなぁ。
816てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 22:10:27 ID:???
この際、だけど1年以内だと10000とられるから、12ヶ月レンタル料払うのがマシではある。
自分で取り付けたら、というのには同意だけど。こればっかりは個々の事情によるからなぁ。
817てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 22:45:19 ID:ndT2bcE1
>>812
>パソコンパーツに2万出す金があるなら新チューナー2つ買える
スカパー録画程度なら、1万ぐらいのキャプチャカードで十分ですよ。
818てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 22:48:43 ID:???
家のPCはソフトエンコーダー使う気力ないから高いハードエンコーダー買わないといけない。
819てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 23:13:46 ID:???
PCでキャプも出来るが
やっぱりHD-DVDレコで録画する
利便性には勝てん
820てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 23:22:42 ID:???
>>819
同意
RDならPCに肉薄するくらい編集できるし
821てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 00:42:34 ID:???
と言うか、PCは小さいファイル中心で断片化当たり前なんで、
コマ落ちが起きてしまい、レコを買ったよ。

デフラグは時間が掛かりすぎるし。
822てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 01:27:12 ID:???
ディスク1台を画像録画専用にすれば解決する
823てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 01:32:34 ID:???
ミラーディスクのために3台HDDつなげれば解決
824てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 01:55:34 ID:???
コピワンは素晴らしいじゃないですか!
どうしてこんな素晴らしいデジタル放送ならではの機能を
素直に受け入れることが出来ないのですか?
だから、アナログ人間は嫌いなのです、
825てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 02:15:50 ID:???
デジタル放送なのにアナログ画質以下なんだけどな
826てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 02:45:23 ID:???
別に画質をあげるためにデジタルにしたわけじゃないだろう。
827てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 10:06:42 ID:???
スカパーより地上波アナログのほうが画質がいいのですが、眼科へ行ったほうがいいですか?
828てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 14:30:37 ID:???
それ、残念ながら正常だよw
829てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 15:18:51 ID:F26rpPPu
ソニーのSP5を購入予定ですが、穴にケーブルを通せると思っていたのですが、他の線もあり通るかわかりません。
ソニーのSP5のケーブルの太さはどのくらい(何センチ)ですか?
830てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 15:19:48 ID:???
直径1cmくらい。4Cケーブルで検索してください。
831てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 17:14:26 ID:???
デジタルは、圧縮して帯域を節約し、電波を有効利用するためのものですからね。
デジタルだから画質がいい、アナログは悪い、などと思ってるのは何も知らない馬鹿なのです。
逆に言えば、アナログ放送というのは、電波をフルに使って放送する贅沢品なんですから。
832てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 17:26:25 ID:???
無駄づかいとも言う
833てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 17:51:43 ID:???
ま、一般消費者には、アナログは電波の「無駄使い」という分かりやすい言葉を使って
デジタル放送への理解を頂き、スムーズに乗り換えてもらおうとしてるんだけどな。
地上デジタルやBSデジタルは。
834てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 18:27:48 ID:???
アナログハイビジョンを見ればよく分かる
835てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 19:04:10 ID:???
PC録画ライフを快適に過ごすには、PC全般の基本知識が必要
キャプチャボード選びも知識がないと、まともに出来ない
しかし特に自作の場合は、拡張性抜群なのがPCのメリット
PCは意外と何でも出来る

逆にHDDレコーダーは誰でも分かり易いから簡単で便利
でもPC向けHDD(250G)単体で現在は1万円前後からが相場なのを考えると、
HDDレコーダーは、なんとなく高いイメージはするな
250Gモデルで相場が4万円台後半ぐらいだよね。
でもとくかくPCより、簡単手軽気軽に録画が出来るのが便利
836てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 19:37:08 ID:vvhScx+8
>>833
「その代わり録画は不自由になります」なので反発が増えていってます。
837てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 20:35:44 ID:???
>>835
チューナーキャプボ+HDDと考えるとRD-H1はなかなか。
発売当初から比べるとPC用HDD安くなった分お得感減ったけど。
遅いけどVirtualRDでPCにLAN転送して外付けキャプチャ的にも使える。
PC側でHDD増設できるし。TDAあたりでRに焼いてる。メニューとか凝らない。
RDの操作性や編集機能は最高クラスだが、ホイールマウスはもっと楽。
好きな焼きドライブ使えるし。

とここまで書いて、コピワン回避の前提を思い出した。
コピワンはネットでダビング無理だった。それなら結局謎箱いるしorz
838てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 22:07:44 ID:F26rpPPu
>>829です。
穴を空けたら金かかりますよね?
特殊なケーブルはフラットケーブルを使うと画質が悪くなるなどデメリットはありますか?
839てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 23:51:24 ID:???
フラットケーブルはノイズの影響を受けやすいのでアルミホイルを撒いてあるケーブルを使うといい。
スカパーはデジタルなので画質は関係ない。
840てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 23:52:13 ID:???
先週チューナー修理出ししたけどどの位で直るのかな
1週間見てないのに金取られるのもイヤだなぁ
841てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 23:55:25 ID:???
>>836
普通の人にとっては不自由な点など一つもない。
842てってーてき名無しさん:2005/10/25(火) 23:55:25 ID:???
チューナーを修理に出したって・・・まさが1年保証過ぎてるんじゃ?
スカパーは購入後1年過ぎたらあきらめて捨てましょう。修理費1万円くらい掛かるし。
843てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 00:08:19 ID:???
>>841
チャンネル変えてもすぐ見られない
ノイズに弱い
コピーワンスで保存も一苦労
汚いMPEG2

普通ねぇ・・・
普通って書いてバカって読むなら判るが。
844てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 00:24:34 ID:???
>>842
6年目位です‥何か良いチューナーらしいので‥
845てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 00:25:20 ID:???
ああ、名機か
846てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 01:03:48 ID:???
>>843
チャンネル変えてもすぐに見たれないのは、今後のテレビの仕様です。
地上波も衛星放も、全てそれが当たり前の時代に突入します。
これから生まれてくる子供達は、何も違和感など感じないでしょう。
当たり前なんですから。

そんな当たり前の現象にイライラするような人は、古い人間扱いされますよ。
847てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 01:09:57 ID:???
H U M A X は ゴ ミ 以 下 w
848てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 01:18:33 ID:???
うるさいよ在チョン(#゚Д゚)=○)`Д)、;'.・ゴルァ!!>>846
849てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 01:40:10 ID:???
どこにも>>846にHUMAXや韓国の話なんて出てきていませんが?
しかも、当たり前の事を書いてるだけだし。
850てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 09:59:57 ID:???
>>846
うせろ!日本語が不自由なゴミ虫!
851てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 11:45:17 ID:???
チューナーが壊れたから、新しいチューナーとアンテナのセット買ったんだけど
本体だけ差し替えてアンテナ類があまっちゃったんだけどどうすればいい?
捨てるのももったいないし。
オークションでもたいした値段つかないし。だれか欲しい人いる?www
852てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 12:06:12 ID:???
>>851
容赦なく捨てた
853てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 12:23:24 ID:???
ケーブル二つつけれるやつならほしいす。
854てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 12:37:06 ID:???
ケーブル中継気なら300円くらいで売ってる
855てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 12:38:25 ID:???
>>852
やっぱり捨てるのか…
捨てよう…
856てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 12:40:24 ID:???
アンテナの寿命も考えて新品チューナーに取り替えたのを機にアンテナも新しく取り替えればよい。
857てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 13:14:40 ID:???
>>854
中継気?
858てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 13:17:23 ID:???
859てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 19:07:27 ID:???
kojima.netはいつになったら元の値段に戻るんだ?
860てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 23:04:02 ID:???
戻して欲しいのですか?
861てってーてき名無しさん:2005/10/26(水) 23:34:10 ID:???
送料もあるし躊躇してる
862てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 00:17:48 ID:???
送料500円でしょ
863てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 00:26:31 ID:???
ケーブル二つっちゅうのは
アンテナ自体に二つつけれるっちゅう事ス。
分配機だと減衰しちゃうしブースター買うくらいなら
上記のようなアンテナがあればいいなと…
864てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 00:27:21 ID:???
あるよ
コンバータに出力端子2つあるヤツ
865てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 00:28:00 ID:???
>>863
DXアンテナから2出力アンテナが出てる。
ヨドバシで買えば12000円もする
866sage:2005/10/27(木) 00:43:50 ID:???
この下のチューナーはMASPROですよね?ソニーのチューナーとMASPROではどちらがよいのでしょうか?
ttp://cs-shop.jp/fox722/top.html
867てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 00:45:51 ID:???
>>859
リアル店舗で7980円ダターヨ(・∀・)
868てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 00:50:58 ID:???
DX(パナOEM)の可能性ならある。
http://cs-shop.jp/fox722/
の代理店に電話して聞いてみてからのほうがいい。写真はあくまでイメージなので
機種名が明記されてない限り確認は不可欠。
869てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 00:52:37 ID:???
>>866
それはDXアンテナ。チューナーはパナソニックのOEM。
アンテナ直径が45cmの分、40cmのソニーより受信性能はいいかな。
でもその代理店八進、現在はHUMAXに切り替わってるんじゃなかったかな。
申し込む前に確認した方がいい。
870てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 00:53:40 ID:???
>>866
いや、この写真はDXかな?中身は一緒だがマスプロではないと言っておく
が、この手の写真はあんまりアテにならんので、応募前に電話して確認した方が良い
(CS5000が来ることもある)

ソニーと松(OEM)の差はこのスレの↑の方見てお好みで
871てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 00:54:05 ID:nnLdOR9L
アンテナレベルが晴れた時でも15〜27程度なんだがこれって低すぎるよな
業者に付けてもらったわけなんだけど

以前付けて貰ったときは60くらい出てたのに・・・・・・・
872てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 00:56:34 ID:???
1行目見てソニーかと思ったら、違うのか
さすがにそれはちょっと曇ったらすぐ見えなくなるんじゃないか?
873てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 01:00:56 ID:???
868-870
ありがとです。明日電話してみます。
874†ケン† ◆kiM4qXVHAg :2005/10/27(木) 04:05:12 ID:Z0WMw22T
スターチャンネルスレ あげてくれない?
あとヒストリーチャンネルもよろしく
875753:2005/10/27(木) 12:49:50 ID:???
>>871
私は地上から1mぐらいの所に自分で付けましたが
パーフェク側50〜57
スカイ側65程度出てます(マスプロです)

本当は屋根の上に付けたかったけど、角度調整がかなり過敏で
一緒に作業を頼める人も居なかったので妥協。。
でもこれだけ出てれば上等かな?
876てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 14:50:56 ID:???
初加入なんだがSAS-SP5SET購入予定
アンテナとチューナまでの距離が10Mなんだが、問題ないですか?
877てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 15:54:45 ID:???
問題なし
標準で付いてくるケーブルは15mだし
むしろ隙間ケーブルとか使うのかとかの方が重要
(ケーブル直付けタイプよりコネクタ式の方がいい、とか)
878てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 16:27:13 ID:???
質問です、スカパFAQに、

> 8−2 <複数台目の契約について>

> ・1台目と同一のご契約情報(氏名・住所・電話番号)の場合は、
> 2台目以降の加入料2,940円は無料になります。

とありますが、1台目と同一の契約情報での2台目の契約の場合、
2週間の無料視聴はあるんでしょうか?
879てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 17:33:17 ID:???
>>878
あるよ
880876:2005/10/27(木) 17:39:55 ID:???
>>877
隙間ケーブル使おうと思ってます
何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。
881878:2005/10/27(木) 17:44:29 ID:???
ども、あるんですかお得ですね。
882てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 18:18:31 ID:???
今日のスカパー!の東証適時開示をみていたら
新パックのことと、スカパー!でH264採用でHD対応予定との発表が。
現行チューナだとH264は再生できないだろうから
来年あたり新チューナが発売するのかなぁ
883てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 18:32:02 ID:???
散々既出してるぞ
884てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 18:43:05 ID:???
kojimaまたなくなった・・・
885てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 18:59:20 ID:HztWTBUn
教えて君で申し訳ないが、
チューナーをSP1からSP5に変えても特に意味はないのだろうか?
諸元を比較したのだが省電力くらいしか差が分からんかった。
886てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 19:26:34 ID:???
>>882
えっ、今日買ったのに!まいっかヘへっ。
887てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 22:08:01 ID:???
松下、「スカイパーフェクTV!」受信用デジタルCSチューナーセットなど発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=114379&lindID=4
品 名:スカイパーフェクTV!受信チューナー 
品 番:TU−DSR60SET / TU−DSR60 
本体希望小売価格(税込):オープン価格
発売日:11月1日 
月産台数:2,000台
888てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 22:21:30 ID:???
>>887
CPRM(著作権保護技術)対応=コピーワンス対応

しかし、月産台数:2000台てのは少なすぎ。
メーカーも売る気なんてないのかな。
889てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 22:23:36 ID:???
>>884
近所のコジマ行けばいいのに(´・ω・`)
890てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 22:23:42 ID:???
ついに松機もコピワン対応か
IRがレコ対応してもコピワンじゃあなぁ

ま、音ズレの心配は要らないがw
891てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 22:32:18 ID:???
そう言えば過去に、
ヒュー以外はコピワン製品を投入しないみたいなことを
何度も繰り返し言っていたアホがいたよな。
892てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 22:38:29 ID:???
今のうちにマスプロ買い置きしておこうっと!
893てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 22:47:06 ID:???
そろそろ各社コピワン製品しか売らなくなる前兆なのかなぁ。
894てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 22:48:45 ID:???
895てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 23:13:38 ID:???
>>894
見た目前とそのままでスカパーの要請でコピワン回路後付けしただけジャン。
これでHD対応じゃなかったらただのゴミだぞ。
896てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 23:17:02 ID:???
松下とOEM機は馬鹿売れで新製品は余って投売りされるのかなあ

その前に韓国の投売りが活発になるかな
897てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 23:35:52 ID:???
TU−DSR60SET/TU−DSR60の主な仕様のとこの
接続端子 ・ データー出力端子(MPEGトランスポートストリームを出力)
の記述に、興味津々。
898てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 23:47:34 ID:???
>>897
それスカパープラス用端子。前機種にもちゃんとついてる。
高画質録画するための端子じゃないのが悲しい。
DX、マスプロ、パナのチューナーで共通の説明書だから前と同じでしょう。
899てってーてき名無しさん:2005/10/28(金) 00:07:54 ID:???
>>891
なんでコピフリ売り続けるんだろう、いつモデルチェンジするんだろう、っていうのはあったけど・・・
コピワンがスカパーの方針であることが今更だけど明確になったな。
HDチューナーはどうせコピワンオンリーだろうに、このタイミングとはね。移行は意外と先なのかも。

SP5はAVマウスがDVDレコ対応だし、パナみたいに古くないけど、コピワン化あるのかな?

>>897
RDの専用連動ケーブルもここにつく
900てってーてき名無しさん:2005/10/28(金) 00:31:41 ID:???
コピ900
901てってーてき名無しさん:2005/10/28(金) 00:57:02 ID:???
スカパープラス端子はコンポーネント出力に変換できるの?
902てってーてき名無しさん:2005/10/28(金) 01:06:00 ID:???
>>897
データ端子なんて全てのスカパーのチューナについてんじゃん
903てってーてき名無しさん:2005/10/28(金) 01:30:58 ID:???
H264になんのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!
せっかくSP80とMS9買ったのに…orz
これからCS用D-VHS買っても無駄かな?
904897
>>898
やっぱり、そうでしたか
サンクス