■アンテナレベル報告2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1てってーてき名無しさん
アンテナレベルは各メーカーごとに異なります。過去スレ等で値を確認してください。

チューナー:
アンテナ:
住所:
設置場所:
天候:
ケーブル長:
隙間ケーブル:
200ch(P):
202ch(S):

アンテナレベル報告
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/skyp/995939850/
BSD/110CSアンテナレベル報告
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/bs/1026093349/
2てってーてき名無しさん:04/02/02 04:35 ID:nQjEJKFc
3てってーてき名無しさん:04/02/02 04:56 ID:???
. ________ 

| 余裕で3ゲット…
|   

.  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
            
     (;;::::: )
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )


        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )

4てってーてき名無しさん:04/02/02 05:12 ID:???
4
5てってーてき名無しさん:04/02/02 05:13 ID:???
5
6てってーてき名無しさん:04/02/02 05:14 ID:???
7てってーてき名無しさん:04/02/02 05:21 ID:???
7
8てってーてき名無しさん:04/02/02 05:22 ID:???
8
9てってーてき名無しさん:04/02/02 05:34 ID:???
9
10てってーてき名無しさん:04/02/02 05:35 ID:???
10
11てってーてき名無しさん:04/02/02 05:41 ID:???
11
12てってーてき名無しさん:04/02/02 05:44 ID:???
12
13てってーてき名無しさん:04/02/02 05:56 ID:???
13
14てってーてき名無しさん:04/02/02 06:03 ID:???
14
15てってーてき名無しさん:04/02/02 06:08 ID:???
15
16てってーてき名無しさん:04/02/02 06:17 ID:???
16
17てってーてき名無しさん:04/02/02 06:18 ID:???
17
18てってーてき名無しさん:04/02/02 06:31 ID:???
18
19てってーてき名無しさん:04/02/02 07:00 ID:???
19
20てってーてき名無しさん:04/02/02 07:03 ID:???
20
21てってーてき名無しさん:04/02/02 07:03 ID:???
21
22てってーてき名無しさん:04/02/02 07:37 ID:???
22
23てってーてき名無しさん:04/02/02 08:20 ID:???
23
24てってーてき名無しさん:04/02/02 13:15 ID:???
チューナー :ソニーSAS-SP5SET
アンテナ: 付属ソニー
住所: 大阪
設置場所: ベランダ
天候:晴れ
ケーブル長: 15m
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 26
202ch(S): 27
25てってーてき名無しさん:04/02/02 21:07 ID:???
24
26てってーてき名無しさん:04/02/03 17:25 ID:???
チューナー:sony SAS-SP5
アンテナ:セット品
住所:東京都江東区塩浜3−6−23
設置場所:5階ベランダ
天候:くもり
ケーブル長:5m
隙間ケーブル:なし
200ch(P):29
202ch(S):31

1時間以上がんばってもこれ以上上がりません。
何が原因かなんでしょうか?
ちなみに、障害になるようなもありません。
27てってーてき名無しさん:04/02/03 17:35 ID:zpvbJVL5
チューナー: 東芝B5
アンテナ: 東芝CSA−452W
住所: 大阪市外
設置場所: 西向きのベランダの南の面
天候: 晴れ
ケーブル長: 15m
隙間ケーブル: 
200ch(P): 27
202ch(S): 28
 
東芝の製品にすれば少し受信レベルが低いように思います。
しかし200ch、202chとも綺麗に映っています。
これくらいのレベルで問題ないのでしょうか?
 
まだ仮契約もしていないので他のチャンネルがちゃんと映るか心配です。
28てってーてき名無しさん:04/02/03 18:04 ID:???
>>26
かなり良好な値だと思うが?
29てってーてき名無しさん:04/02/03 19:57 ID:???
>>26
ソニー機では十分。それ以上何を望む?
>>27
芝機では不十分。もうちょっとアンテナ調整してみ
3027:04/02/04 13:57 ID:???
>>29
左右の調整ではこれ以上あがらなかったので、
上下の調整で角度を少しあげてみました。
 
200ch(P): 50
202ch(S): 52
 
これで一般的なレベルになりました。
 
説明書より仰角がだいぶあがったけど、アンテナの目盛はあんましアテにならなさそうです。
3127:04/02/04 14:01 ID:???
あ、ひょっとしてアンテナ取り付け金具の取り付け方が悪かったか、
もともとベランダが少し歪んでいるとかの可能性もありますね。
微妙な調整で変わるので、この可能性が高かったのかも知れません。
32てってーてき名無しさん:04/02/04 15:33 ID:Uh81RVqY
チューナー:HUMAX CS-4000
アンテナ:セット品
住所:横浜市港北区大豆戸
設置場所:3Fベランダ/南東向き
天候: 晴れ
ケーブル長:15m/付属品
隙間ケーブル:ナシ
200ch(P): 83
202ch(S): 84
33てってーてき名無しさん:04/02/24 03:19 ID:16kSFw4a
         
34てってーてき名無しさん:04/02/27 17:53 ID:???
チューナー:SONY DST−SP5
アンテナ:99年に購入したAIWAの付属品
住所:東京都外
設置場所:屋根(BSのアンテナの上)
天候: はな曇
ケーブル長:
隙間ケーブル:ナシ
200ch(P): 22
202ch(S): 25
35てってーてき名無しさん:04/02/27 18:54 ID:???
チューナー:SONY DST−SP5
アンテナ:DST−SP5 の付属品
住所:埼玉(所沢)
設置場所:ベランダ(BSのアンテナの下)
天候: 晴れ
ケーブル長:
隙間ケーブル:ナシ
200ch(P): 25
202ch(S): 23
チューナー:SONY DST−SP5
アンテナ:DST−SP5 の付属品
住所:船橋
設置場所:庭の街灯のポール(高さ3Mの位置)
天候: 晴れ
ケーブル長: 30M
隙間ケーブル:あり
200ch(P): 23
202ch(S): 24

庭が広いんでかなり大変でした。
37てってーてき名無しさん:04/03/04 05:10 ID:???
チューナー:SONY DST-SP5
アンテナ:DST-SP5 の付属品
住所:足立区のアパート
設置場所:ベランダ
天候: 晴れ
ケーブル長: 15M
隙間ケーブル:なにそれ?
200ch(P): 26
202ch(S): 26

たまーに27になるけど、ほぼ26で安定。
38てってーてき名無しさん:04/03/04 19:35 ID:k98vwEKl
チューナー:パナDSR50
アンテナ:チューナーとセットだったやつ
住所:近畿北部の郡部
設置場所:窓枠につけれる部品を買い窓に設置
天候: 曇り
ケーブル長: 5〜6M
隙間ケーブル:↑に込み
200ch(P): 48
202ch(S): 33

うちは田舎だから受信レベル低いほうなんだろうなーと
思ってたらこのスレ見る限りそうでもないみたいですね
ケーブルが短いからかな?
39てってーてき名無しさん:04/03/04 19:42 ID:z5tKnHJT
チューナー:SONY �SAS-SD5SET
アンテナ: 同梱のやつ
住所: 限り無く東京に近い神奈川
設置場所: 屋上のハシゴ
天候: 晴れ
ケーブル長: 15mのケーブルがベランダでトグロ巻いてる
隙間ケーブル: あり
200ch(P): 22〜25
202ch(S): 23〜26

やっぱりケーブルが長いと受信レベルも落ちる?切るのめんどくさくて…
4038:04/03/04 20:13 ID:k98vwEKl
てか2つの衛星のレベルが同じくらいになるように調節するもんなの?
なんかこのスレ見てたらみんな2つとも同じくらいなのに俺だけ違うし・・・
41てってーてき名無しさん:04/03/05 07:20 ID:68kwlTtb
>>39
一応5CFBとかケーブルに書いてあるロスの少ないやつ使ってあると思うけど、
短いに越したことはない。でもそのレベルならそのままで問題ないでしょ。
42てってーてき名無しさん:04/03/05 07:45 ID:???
>>40
鉛直が出ていないのでは?
4340:04/03/05 09:55 ID:sYARcB8i
>>42
鉛直って水平にするってことだよね?
そういえばそんなの気にせずに設置しちゃったなー。

それしてちゃんと均等にしないとヤバい?
44てってーてき名無しさん:04/03/05 10:36 ID:???
>>43
雨とかでもちゃんと写ってるなら気にするな
45てってーてき名無しさん:04/03/05 11:30 ID:???
分かってるだろうけど、垂直(縦)ね。
4640:04/03/05 12:09 ID:PcAIOrJP
あ。垂直か。ボケボケだ・・・。
雨でもあんまりレベル下がらないみたいだし、
ほっとくことにします。ありがとー。
47てってーてき名無しさん:04/03/05 12:25 ID:LATUrwhw
なぁ、Bは映ってんだけど、
Aはまったく映らんで受信レベルもゼロ。
今までは普通に映ってたんだけど、何が原因か分かる香具師いる?
48てってーてき名無しさん:04/03/05 12:49 ID:???
スカラー波
49てってーてき名無しさん:04/03/05 12:51 ID:IkMNK9MQ
俺んちもAの受信レベルが落ちてる
映らないことはないけど。
50てってーてき名無しさん:04/03/05 13:27 ID:LATUrwhw
アンテナが多少動いてBは映っても、
Aが映らなくなるって事はあり得るの?
51てってーてき名無しさん:04/03/05 13:37 ID:???
あるだろうね
52てってーてき名無しさん:04/03/05 16:04 ID:???
>>50
マルチすんなー。
53てってーてき名無しさん:04/03/05 16:08 ID:LATUrwhw
マルチって何?
54てってーてき名無しさん:04/03/05 17:52 ID:???
何って何?
55てってーてき名無しさん:04/03/05 18:51 ID:???
マルチ野郎は糞
56てってーてき名無しさん:04/03/05 19:36 ID:???
>>53
耳の所にアンテナがついてるロボット
57てってーてき名無しさん:04/03/05 19:39 ID:???
>>53
視聴中に突然ブロックノイズが入って
画面がブラックアウトすることです。
58てってーてき名無しさん:04/03/06 01:33 ID:???
チューナー: SONY SP5
アンテナ: 添付の
住所: 東京
設置場所: ベランダ
天候: 晴れ
ケーブル長:15
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 26
202ch(S): 12

 ベランダの前に、ちょうど仰角の45度の延長線上に屋上がある巨大なビルがあったので、
多分無理だろうなーと思ったら入った・・・。
202chで12というのは危険なレベルですか?
それとも見るには問題ないのでしょうか? 
59てってーてき名無しさん:04/03/06 03:04 ID:cQYBPl+K
>>58
スカパーは映ればレベルは関係ない。ただしそのレベルだと大雨になるとたぶん厳しい。
60てってーてき名無しさん:04/03/06 21:29 ID:1OEd0sZ+
>>41
遅くなりましたがありがとう。
今のところ何ごともなく映るんで、そのままにしておきます。
ちなみに5CFB使ってます。
61てってーてき名無しさん:04/03/07 00:21 ID:???
>>59
レベル低いとブロックノイズ乗りまくりな運命が待ってました・・・。
何とか、なるべく上にアンテナ設置する工夫をしてみますが、
そんなんで解消するのか非常に不安。
62てってーてき名無しさん:04/03/10 22:41 ID:6wCxBOvb
humaxです。

62と63なのですが、
ネットワークという文字がどうしてもskyperfecTVという
文字にならい〜〜〜
63てってーてき名無しさん:04/03/16 08:40 ID:???
humaxなんか買うから…
64てってーてき名無しさん:04/03/17 17:22 ID:t1rriu5z
>>61
台風とか来るとやわな設置だと危険だから気をつけよう。
65てってーてき名無しさん:04/03/20 23:11 ID:???
チューナー: SONY SAS-SP5SET
アンテナ: 付属品
住所: 埼玉県岩槻市
設置場所: 1階建て借家 屋根の上
現在の天候:曇り
ケーブル長:付属の15m→6mと9mに切断
隙間ケーブル:あり
障害物:あり 大きな木が・・・
200ch(P):26〜27 MAX 29
雨天時:18〜24
202ch(S):24〜27 MAX 28
雨天時:18〜23

晴天時にブロックノイズが見えるのだが、普通なのか・・・
ズームイン・ズームアウト・フラッシュなどのシーン
木があるので、レベルはこんなものかな。
暇見つけて、移動予定。
66てってーてき名無しさん:04/03/21 22:48 ID:???
>65
それは最悪だよ
67てってーてき名無しさん:04/03/23 11:07 ID:???
ケーブル切るより延長ケーブルのほうがよかったんじゃ?
68てってーてき名無しさん:04/03/25 02:11 ID:???
チューナー: ヒーマックス
アンテナ: セット物
住所: 札幌
設置場所: 4F南側ベランダ 障害物なし
天候: 寒い
ケーブル長: 7m
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 0
202ch(S): 0

ただいま試行錯誤中・・・暗くて寒いでつ

69てってーてき名無しさん:04/03/25 02:44 ID:H/8WBb+2
夜中に大変そうだけどガンガッテ>>68

70てってーてき名無しさん:04/03/25 03:37 ID:???
>>66
マジで!?俺は

チューナー: SONY SAS-SP5SET
アンテナ: 付属品
住所: 大阪府茨木市
設置場所: ベランダ
天候: 曇り
ケーブル長: 15
隙間ケーブル: 無し
200ch(P): 24〜26 MAX29
202ch(S): 23〜25 MAX25

で同じくブロックノイズが気になるときが。
特に272chで見たHM/HRバンドがホールクラスの会場でやってたライブシーン。
照明をチカチカってさせてる場面で目立った。
ブロックノイズって、受信レベルに比例して増減するものなの?
もっと受信レベル上げるよう調整するべきなんだろうか…
71てってーてき名無しさん:04/03/25 05:45 ID:???
>>68
>ヒーマックス



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

72てってーてき名無しさん:04/03/25 07:11 ID:???
>>70
> ブロックノイズって、受信レベルに比例して増減するものなの?

いいえ
大元の送信してるレートが低いんじゃねーの?
73てってーてき名無しさん:04/03/25 14:39 ID:???

チューナー:SAS-SP5
アンテナ:デジタルクラブ
住所:福島県
設置場所:ベランダ
天候:曇り
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:なし
200ch(P):20
202ch(S):25

アンテナ設置が面倒なのでデジタルクラブのものを代用しているのですが、
わりとよく映ってくれていると思います。
74てってーてき名無しさん:04/03/25 15:05 ID:???
>>72
ですよね?元のレートが低かったら他の誰でもブロックノイズありますよね。
よほど小さいTVじゃないかぎり。
>>66はどこを指摘してるんでしょう?
75【14歳/AB型】磊厨 ◆raicHu/o9I :04/03/25 16:44 ID:???
チューナー:MASPRO CDT570SP
アンテナ:2CS45JP
住所:広島県広島市
設置場所:3階南向きベランダ 障害物有り(http://homepage3.nifty.com/zzn/xxx/set.jpg)
天候:曇り
ケーブル長:(不明)
隙間ケーブル:(不明)
200ch(P):46
202ch(S):50

業者の方が設置してくださったので詳しいことは分からないです。
けっこう良いほう?
76てってーてき名無しさん:04/03/25 18:28 ID:???
実況板の糞コテキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!!
7768:04/03/26 01:00 ID:???
明るくなる頃には何とかなりました。
つーことで
チューナー: ヒーマックス
アンテナ: セット物
住所: 札幌
設置場所: 4F南側ベランダ 障害物なし
天候: 曇
ケーブル長: 7m
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 79
202ch(S): 81

ヒーマックスの人、あんまりいないみたいだけど
このレベルってどーでしょう?
78てってーてき名無しさん:04/03/26 01:07 ID:???
>>77
>ヒーマックス



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
79てってーてき名無しさん:04/03/26 01:25 ID:Ud8rYTrH
え?ヒーマックス知らないの?
時代遅れ( ゚,_ω゚)ブブブッ
80てってーてき名無しさん:04/03/26 07:17 ID:???
>77
ヒューマックスチューナーは糞なので
アンテナレベルなんかは気にせんでも良いぞ。
映ってればソレで良し!

買って1ヶ月で故障〜交換したから、俺。
81てってーてき名無しさん:04/03/26 13:59 ID:???
チューナー:SONY SAS-SP5
アンテナ:セット品
住所:名古屋市西部
設置場所:ベランダ
天候:晴天
ケーブル長:屋外15 屋内3 あわせて18m
隙間ケーブル:あり
200ch(P):26
202ch(S):26
ソニー機は性能低いの?これ以上あがらん、ケーブル長いのが悪いのか?
アンテナの前に電線通ってるけど関係ないよね?
82てってーてき名無しさん:04/03/26 17:06 ID:???
>>81
Sony(及びaiwa)は受信レベルMAX値が他より低いから
26あれば他社製の70前後はあると見ていいはず
8381:04/03/26 17:37 ID:???
そうなのか、知らんかった、ありがとう
84てってーてき名無しさん:04/03/27 07:50 ID:???
チューナー:ハンマッククソ(ヒューマックス)
アンテナ: セット物
住所: 札幌 西区
設置場所: 2階建て煙突 障害物なし
天候: 晴天
ケーブル長:10m DXアンテナ製5CFBケーブル
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 91
202ch(S): 86

断続的に出る緑タイルがむかついたので
使用一ヶ月でDXアンテナ製チューナーに買い替え

チューナー:DXアンテナDIR-70
チューナー以外そのまんまで
200ch(P):55
202ch(S):58

余りの性能の違いで半島チューナーを
窓から投<tbs
85てってーてき名無しさん:04/03/29 07:47 ID:???
>>81
まさか、お隣さん?
漏れがスカパー入って2〜3週間後、いきなりパラボラが増えててビックリしたけど…
86てってーてき名無しさん:04/04/23 15:51 ID:WdMVqFFs
        
87てってーてき名無しさん:04/04/26 21:06 ID:???
>>68
わー、同じ機種で同じ症状ですよ!
解決したら、方法教えてください。
8887:04/04/27 17:51 ID:???
いけました!
角度ってけっこう厳密に調整しないと駄目なんですね。
89てってーてき名無しさん:04/04/27 18:51 ID:???
馬鹿かおまえら
90てってーてき名無しさん:04/04/27 23:16 ID:???
オマエモナー
91てってーてき名無しさん:04/04/29 17:14 ID:???
チューナー: 日本アンテナのCST-SP1
アンテナ:日本アンテナ
住所:大分
設置場所:家の庭@住宅街
天候: 晴れ
ケーブル長:3m
隙間ケーブル: あり

PerfecTV 51
Sky    38(数分前には61)

Skyの方のch722やch730といったチャンネルに時々音飛びが発生するので、
(PerfecTV!の方では特になし)
原因は何かと思ってたら、Skyの方のアンテナレベルが不安定なことに気がつきました。
PerfecTV!は51〜55でいつも安定してますが、
Sky系は61出たと思っても、数分後に見ると40なんてことも。
この場合、アンテナをいじってもどうしようもないのでしょうか?
地理的条件で、Skyの衛星を受信しにくいのかな・・・
92てってーてき名無しさん:04/05/02 12:14 ID:ldQKRzJO
衛星周波数変更を弄ってしまい、初期値が分からなくなってしまいました。
衛星周波数を教えてください。
93てってーてき名無しさん:04/05/02 13:24 ID:???
解決しました
94てってーてき名無しさん:04/05/02 22:37 ID:JrA0bRNB
>>91
うちも一緒だ。

チューナー: ソニーCST-SP1 (SAS-SP1セット)
アンテナ:SAN-40DK3 (SAS-SP1セット)
住所:東京
設置場所:2階ベランダ 障害物なし
天候: くもり
ケーブル長:15m
隙間ケーブル: あり

パー 25〜27
スカ 15〜20
95てってーてき名無しさん:04/05/03 01:13 ID:QmGEfDgV
スカイの衛星はパーフェクより西にあるからねえ・・
もうアンテナの方向を西方向に傾けることが出来れば
もっと安定しそうな気がする。
96てってーてき名無しさん:04/05/03 01:14 ID:???
もうアンテナ  ← ×

もう少しアンテナ ← ○
97てってーてき名無しさん:04/05/03 18:02 ID:2vJWPgO5
チューナー:SAS-SP5SET
アンテナ:SETに付属の物
住所:大阪府
設置場所:屋根の上
天候:曇り
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:無し
200ch(P):27
202ch(S):25

5年ほど前にDST-D900を設置したが最近アンテナレベルが低くなってきて、アンテナ調整
するのに屋根に登るついで&ぼちぼちソニータイマー発動時期なので新品に交換しようと
おもいSP5SETを購入しますた。
チューナー単体だけ交換でもよかったんけど、メーカーに聞いたらアンテナもコンバーター
の性能が上がっているとの事だったのでアンテナも交換。
98てってーてき名無しさん :04/05/10 01:47 ID:???
アンテナレベルを上げたいなら2本
パラボラ設置すれば良いんじゃないの?
99てってーてき名無しさん :04/05/12 04:29 ID:???
>>97
タイマー発動に備えといて、またソニー買うとは・・・
100てってーてき名無しさん:04/05/12 17:03 ID:???
↑↑別に高い買い物じゃないからどうでもいいじゃん


先日電気屋でうちと同じチューナーセットがあって受信レベル見て
帰って比べたら1〜2低かった・・・見るに影響無いからいいけど、なんだかな〜
パラボラ同じか知らないが
101てってーてき名無しさん:04/05/16 20:14 ID:tsgewnBm
チューナー:SONY SAS-SP1SET
アンテナ:SETに付属の物
住所:宮城県
設置場所:ベランダの手すり
天候:曇り
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:無し
200ch(P):24
202ch(S):25

前触れも無くアンテナレベルが0になり困っています。
少し待つと回復するのですが、また0になって、また回復を繰り返します。
何度もアンテナ向きを調整しているのですが治りません。
初期設置後半年はこんなこと無かったのに。

特に外傷とかは無いですが、ケーブルが原因なのでしょうか。
それともこれがソニータイマーというものなのでしょうか。
102101:04/05/16 20:29 ID:tsgewnBm
衛星の方向に木々があります。
これが障害になっているとも思ったのですが
初期設置時と条件は特に変わっていないですし。
チューナーセットを買い替えすべきか迷います
103てってーてき名無しさん:04/05/16 22:21 ID:???
>>101
>それともこれがソニータイマーというものなのでしょうか

マジメなのかな?
104てってーてき名無しさん:04/05/17 14:30 ID:???
10594:04/05/17 19:41 ID:???
アンテナのみ交換しました。



チューナー: ソニーDST-SP1
アンテナ:ヒューマックスCS-4000セットのモノ
住所:東京
設置場所:2階ベランダ 障害物なし
天候: くもり
ケーブル長:15m
隙間ケーブル: あり

パー 27〜28
スカ 27〜28



完璧です。
106てってーてき名無しさん:04/05/17 21:19 ID:???
>>105
無駄な改行多すぎ
107てってーてき名無しさん:04/05/17 21:20 ID:???
>>105
★スカパーのチューナー14台目★
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1081044761/768
108てってーてき名無しさん:04/05/17 22:28 ID:???
PerとSkyってどっちがレベル高いです?
うちはSkyが低いんだけど、これって設置してる個々に違うんだよね?
それともSkyが低いのが当然なのかな?

映ってるから特に気にしないけど、ここでみんなの見てると、ちょっと調整しようかなって気になる
109108:04/05/17 22:30 ID:???
ちなみにソニーSP5
110てってーてき名無しさん:04/05/17 22:42 ID:???
SP5
現在

Per:24
Sky:25
111てってーてき名無しさん:04/05/18 20:32 ID:???
チューナー:SONY SAS-CR1
アンテナ:付属のもの
場所:東京
設置場所:ベランダ手すり
天候:どんより曇り
ケーブル長:?
隙間ケーブル:なし
スカイ:24〜26
パーフェク:25〜26

付けてから数週間たつが雨でも最低21はキープ。
通常は上くらいのレベルで安定状態。
112てってーてき名無しさん:04/05/23 15:29 ID:???
チューナー:SONY sp5
アンテナ:付属のもの
場所:三重
設置場所:とい?(雨水とか流すパイプ)
ケーブル長:付属+隙間ケーブル

晴れ:22〜23
小雨:14前後
大雨:0

こんなものなんでしょうか?
アンテナ方向とか隙間ケーブルあたりのつなぎなおしとか、
やれば改善できますか?
113101:04/05/23 18:56 ID:???
チューナー:SONY SAS-SP5SET
アンテナ:SETに付属の物
住所:宮城県
設置場所:ベランダの手すり
天候:雨
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:無し
200ch(P):24
202ch(S):24

SP1から買い替え
結局またSONY
上手くいくといいーな
114てってーてき名無しさん:04/05/24 03:41 ID:???
>>112
防水が不完全なのでは?
115てってーてき名無しさん:04/05/24 18:44 ID:???
チューナー: ヒューマックス(CS-5000)
アンテナ: 付属のもの
住所: 札幌市清田区
設置場所: 窓の外側(南向き)
天候: 曇り
ケーブル長: 1m
隙間ケーブル: 隙間ケーブル
200ch(P): ?
202ch(S): ?どういう意味
受信レベルは
PerfectTV!サービス:現在65最大69
SKYサービス:現在69最大70
116115:04/05/24 18:46 ID:o6t+u+la
今日から衛星メールの文字化け無くなりました
117112:04/05/24 20:54 ID:???
>>114
thx。

アンテナとケーブルの接続部分ですよね。
一度調べてみます。

次雨降ったとき直ってたら報告します。
118てってーてき名無しさん:04/05/27 02:13 ID:IXeEnxtG
>>115
HUMAXって意外といいね。
119てってーてき名無しさん:04/05/28 01:26 ID:???
チューナー: ソニーSP5
アンテナ: ↑の付属
住所: 滋賀県大津市山奥
設置場所: 南向き一階窓の格子
天候: 晴れ
ケーブル長: S-4C-FB 15m(標準付属)
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 27
202ch(S): 26

家の前50mくらいに木々生い茂る小高い山があるので二階建て瓦葺屋根の上に
アンテナ立てないとナー、支線買ってマスト買って脚買って、ああハシゴなんて
どこで借りれるんだろーなんて思ってて、ダメモトで一階の窓に付けたらちゃんと映ってらっきー!
あとケーブル長が足りず玄関開けっ放しなんで明日S-5C-FB25mケーブルに換えます。
120てってーてき名無しさん:04/05/31 01:16 ID:???
ヨカッタネ☆
121てってーてき名無しさん:04/06/14 21:11 ID:???
823 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:04/06/13 16:10 ID:???
南南西に向けられないと思っていたが、HUMAX以外のチューナーだったら受信出来た・・・
HUMAX 10,000くらい
有給 1日(HUMAX取り付けのため)
分損したな・・・精神的に疲れたし、高くついたな
122てってーてき名無しさん:04/06/17 19:20 ID:???
チューナー: ソニーSP1
200ch(P): 23 → 27
202ch(S): 22 → 30

ちょっといじくったらキター!
123SP1です。SP1です。SP1です。:04/06/23 08:52 ID:wBnj8+o1
現在は
200ch(P):26〜27
202ch(S):25〜26

1年前に設置したときは
200ch(P):26
202ch(S):31


ベランダに設置してますけど
Skyが落ちてますね。。
124てってーてき名無しさん:04/06/23 12:52 ID:oaItuuWP
アンテナレベルにケーブルのたるみとか長さって関係ありますか?
125てってーてき名無しさん:04/06/29 07:54 ID:nQidIErP
チューナー: 東芝B4
アンテナ: 付属 品
住所: 岩手県の山のふもと
設置場所: 二階のベランダ
ケーブル長: 多分付属の
200ch(P):27
722ch(S):17

引っ越しに次ぐ引っ越しで4回目の設置なのですが、どんなに
調整してもこれが最高でした。

今まで50前後、最初は70近くあった様な記憶があるのですが、
引っ越しでアンテナが痛んだ様な可能性はあるんでしょか。
衛星放送は地上波の様な地域的な問題は無いですよね?
126125:04/06/29 08:00 ID:nQidIErP
そだ、あと、業者と行き違いがあり、CSアンテナを勝手に設置し、
しかもBS用の混合器/ブースターに接続してしまってたんですが、
これでダメージを受ける可能性はありますでしょか。 動作電圧トカ
127てってーてき名無しさん:04/06/30 10:49 ID:???
>126
一般的には、スカパーとBSの混合は出来ない。
アンテナとチューナーを直に繋いで調べるのが吉。
屋根の上だとちと辛いかもしれんな…。
128てってーてき名無しさん:04/06/30 17:12 ID:???
チューナー:東芝(TOSHIBA) CSR-B4
アンテナ:SETでついてたヤツ
住所:神奈川・川崎市南部地方
設置場所:地上5階建てマンション屋上
天候:はれ。どピーカン
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:って何だろか???
200ch(P):057
202ch(S):056

こんなもん?
こんなもんなんだろうなぁ

屋上ってコエェ。でも景色いいネ。
129128:04/06/30 17:29 ID:???
>>125
おっ。ウチと同機種っぽいね。
BSの混合機ウンヌンカンヌンに関しては詳しくないが…
今はもう配線ミスはクリアしてるんでしょうか?
BSの混合機に突っ込んでも映らないだけで
アンテナがダメージ受けるということはない「と、思う」が。
まずはケーブルを変える。それでレベルが回復すれば、ケーブルが原因。
もしご近所さんと仲がいいなら、トナリのアンテナにケーブルを刺させてもらってレベルを確認するとか。
それでレベルが回復するようならアンテナ設置不良(or引っ越しで破損)
と、ひとつひとつ検証してみるしかないカモ。

以前は70くらいあったの?
ウチももう少し挑戦する価値アリ、かな。
130128:04/06/30 17:30 ID:Aqz5TCjG
sageてた。スマソ
131てってーてき名無しさん:04/06/30 19:35 ID:???
200ch(P):
202ch(S):
ってなに?どう違うの?
ソニーのだと
初期設定

アンテナレベル
で一種類しかわかんないよ。
132てってーてき名無しさん:04/06/30 22:13 ID:???
スカイ(s)とパーフェク(p)の受信レベルでは。

ソニーのしか知らないけど、アンテナレベル確認って
一度に二つのアンテナレベルは見れないと思う。
うちのソニーチューナーはいちど「受信設定」で、
「衛星切替」ボタンをおして切替してる。
まあ、その段階で双方のアンテナレベルがわかるから
わざわざ「アンテナレベル確認」の方はみないことが多いけど。

133てってーてき名無しさん:04/07/02 20:04 ID:???
>>132
ありがとう。
やってみたけどよくワカランカタ・・。
134133:04/07/09 17:34 ID:???
自己解決しますた。
135てってーてき名無しさん:04/07/09 19:59 ID:???
チューナー: ヒューマックス(CS-5000)
アンテナ: 付属のもの
住所: 秋田市
設置場所: 2Fベランダ(南向き)
天候: 曇り
ケーブル長: 10m
隙間ケーブル: 無し
200ch(P): 84
202ch(S): 83

おととい買いました(4980円)&自分で取付。
humax評判悪いですが、今のところ異常無しでつ。
136てってーてき名無しさん:04/07/09 20:06 ID:???
ご愁傷様です
137105:04/08/11 13:08 ID:+OXqcBxq
8日深夜のこと。

チューナー: ソニーDST-SP1
アンテナ: ヒューマックスCS-4000セットのモノ
住所:東京
設置場所:2階ベランダ 障害物なし
天候: 晴れ
ケーブル長:15m
隙間ケーブル: あり

パー 26
スカ 0

SP1を棚から取り出し、適当に縦置きしたら
パー 26
スカ 25

熱暴走だったらしい
138てってーてき名無しさん:04/08/11 13:53 ID:???
  
139名無し:04/08/14 23:33 ID:F97stkHX
チューナー: ヒューマックス(CS-5000)
アンテナ: 付属のもの
住所: 青森県弘前市
設置場所: 外の手すり(南向き)
天候: 晴れ
ケーブル長: 20m
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 良好
202ch(S): 映らん
受信レベルは
PerfectTV!サービス:現在65最大65
SKYサービス:現在0最大0
1週間掛かりやっと映りました
140てってーてき名無しさん:04/08/16 12:36 ID:???
あの〜こんな現象起きてる人いますか?
ソニーDST−D900を使っています。
(P)28
(S)24
しかし、テレ朝717CHのみ17
このCHのみなんです。低いの。
カスタマーに電話したら。アンテナ調整してくださいだって。
1CHのみ低いなんて有り得るんでしょうか?
調整してどうレベルになるんでしょうか?
ちなみに、これが最大マックスで調整しても無理なので、このまま
我慢するしかないのですが、疑問です。
141てってーてき名無しさん:04/08/16 13:00 ID:???
うちでスカイの中でレベルが低いのはアニマルプラネット。
142てってーてき名無しさん:04/08/16 13:32 ID:???
うちはプロモの202だけど。
143141:04/08/16 13:39 ID:???
ちなみにパーフェクで低いのは300chESPN。
144てってーてき名無しさん:04/08/22 22:12 ID:???
チューナー:DST-SP5
アンテナ: 付属のもの
住所: 水戸
設置場所: 2F手すり
天候: 晴れ
ケーブル長: 25m
隙間ケーブル: 無し
パーフェク 18 良好
スカイ   21 良好

アンテナ調整15分程度、映るから下手に動かしてない
145てってーてき名無しさん:04/08/22 22:50 ID:???
ソニーDST−D900
スカ、パー共に23前後なんですが
パーのほうがブツブツ切れてそのうち「受信できません」
でまた普通に映るの繰り返し、よく音楽番組見るので
スペースシャワーが特に気になります。
同じ様な人いませんか?
146てってーてき名無しさん:04/08/23 00:45 ID:???
チューナー: ソニーSP5
アンテナ: ↑の付属
住所:東京
設置場所: マンション2Fの手すり
天候:曇り
ケーブル長:付属のまま
隙間ケーブル:無し
200ch(P): 20
202ch(S): 20

ちょこっと調整、早く見たいから(笑)
雨の人かが心配
147てってーてき名無しさん:04/08/23 09:21 ID:???
>>145
チューナーが熱暴走しているかもしれないので置き場所に注意。
縦置きとかラックから出してみるとか。
148145:04/08/30 10:28 ID:???
>>147
熱暴走だったみたいです。
スゴ録の上に置いてあったのを違う場所に移したら
今のところ調子いいです。
149てってーてき名無しさん:04/08/30 14:52 ID:lAQ91Gjw
 
150てってーてき名無しさん:04/08/31 00:33 ID:MAGDz/1x
西日本が危険水域に入りましたw
151てってーてき名無しさん:04/09/01 19:37 ID:xVWjkbzh
こちら西葛西 0
152異なる衛星からの電波受信:04/09/01 21:14 ID:???
台風でBSアンテナが倒れかかってきてCSアンテナの位置がずれたので
位置を調節したら、ソニーMS9で
200ch(P): 23
202ch(S): 0

Pは方もなぜか200chと276chしか見えない。
Sの方は衛星切り替えしても受信もチャンネル変更もできない。
初期設定のところでネットワークをPからSに変えようとしても、変わらず操作も受け付けなくなる。

これはコンバータかチューナーが壊れたと思って
ソニーのSP5SET買ってきてチューナーつないだら、
「異なる衛星からの電波を受信しています。アンテナを西へ調節してください。」
みたいなメッセージが出てきて、少しずらしたらPが25、Sが24で問題なし。
アンテナのずらし方向間違ってただけか・・・
しかし、異なる衛星からの電波にチューニングして、
一部だが番組も見られるというのは予想もしなかった。
153てってーてき名無しさん:04/09/02 07:37 ID:???
BSのアンテナは頑丈なのになんでCSのアンテナは安っぽいのかねぇ
まあ、チューナーに付属でついてるし、見れれば別に問題ないので別にいいけど
154てってーてき名無しさん:04/09/02 07:38 ID:???
強風や雨が原因でアンテナレベルが下がったことはないが、風でずれてアンテナレベルが下がることがある。
155てってーてき名無しさん:04/09/02 14:12 ID:???
やっぱりスカイのほうが映り悪いよね
パーフェクのほうは20半ば出てるがスカイは20切るときあるし
ちなみにsp5ね
156てってーてき名無しさん:04/09/02 14:25 ID:???
うち逆
157てってーてき名無しさん:04/09/02 14:55 ID:???
>>156
調整が甘いだけだと思う。
158てってーてき名無しさん:04/09/02 14:58 ID:???
おれが?
155よりはどっちも数値いいぞ
159てってーてき名無しさん:04/09/02 15:07 ID:???
>>158
SP5で?
160てってーてき名無しさん:04/09/02 15:16 ID:???
そう
161てってーてき名無しさん:04/09/02 15:31 ID:???
155だけど、どっちも数値よくて逆なん?>156
いいな〜ちょっと雨降っただけでスカイのほうは
ぼやけてくるよ。。。

調整しなおすかなぁ
162てってーてき名無しさん:04/09/02 20:13 ID:???
徹底的に調整して、60まで出るようにしたんだけど、
風等で少しズレタだけでカクンと落ちるようになった。
20ぐらいのところで調整したら、多少揺れても大丈夫になった。
こうゆうことって、あるのかな。
163てってーてき名無しさん:04/09/02 23:02 ID:???
>155-160
マジレスするが、マストが垂直に立ってないんだよ
164てってーてき名無しさん:04/09/02 23:04 ID:???
バルコニー枠が内か外に傾いているか、家が傾いている。
欠陥住宅です。
165てってーてき名無しさん:04/09/03 12:50 ID:???
>>163-164
マストや家が傾いてても、偏角の調整でry

でも調整固定ネジが錆びてて動かないどうしよう?
166てってーてき名無しさん:04/09/04 22:15 ID:???
SP5
sky 9
パーフェクト0

天気 雨
場所 千葉
167てってーてき名無しさん:04/09/07 16:03 ID:I9S1niO8
今日確信した」
うちは雨が降る寸前にレベル0になる事ある
けど、雨が降り始めるとすぐに映りだす
168てってーてき名無しさん:04/09/07 16:39 ID:???
電波到来方向の雨雲のせいじゃない?
169てってーてき名無しさん:04/09/07 17:11 ID:???
強風で電波が流されてるような気がする
170てってーてき名無しさん:04/09/07 18:29 ID:fL8VaEw8
暴風域の鳥取だけど、SP5でアンテナレベル25〜26で安定してる
風でアンテナさえ曲がらなければ案外大丈夫なもんだな
171てってーてき名無しさん:04/09/07 18:56 ID:???
                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
172てってーてき名無しさん:04/09/07 20:21 ID:???
  
173てってーてき名無しさん:04/09/07 20:45 ID:???
SP1
日曜日と今日あわせて3度の地震があったので
アンテナが傾いてないか受信レベルを確認したら
スカ・パー共に1ずつ上がってた・・・
174てってーてき名無しさん:04/09/09 23:14 ID:???
ブロックノイズがたまに出るんで、アンテナレベルを確認したら、20から15に落ちていた。
15以下になると出だすようだ。
やっぱり、30以上は常時出てないとだめだな、調整しなおそう。
175てってーてき名無しさん:04/09/09 23:54 ID:???
ソニーのSP5使ってるんだけどアンテナレベルでそれぞれ晴れた日に
25前後なら良好かな?

チューナーによって数値が違うことを最近知った。
176てってーてき名無しさん:04/09/10 17:38:06 ID:???
うちのチューナは20がぎりぎり視聴出来るライン。
20でとりあえずノイズがでなく、2番組(次ぎ迄)のEPGが入る。

20以上は高ければ高いほど、EPGや番組情報が瞬時に入るみたい?
177てってーてき名無しさん:04/09/10 18:11:46 ID:BGcuf4C5
室内にアンテナをたててます。
# マスプロ 2CS45SP + SONY SP5

窓には針金が入っており、
スカイサービスのTP番号 18とTP番号22 を
使うチャンネルは影響が大きく、
閉めると見えません。

プロモは200も202も見えるのですが、
なぜかは不明。

チャンネルによって、レベルが異なるので、
調整が甘いのかも知れませんが、
見たい番組は見えるので、
このままの状態で、室内設置でいきます。
178てってーてき名無しさん:04/09/10 19:52:15 ID:95UdvhFp
このスレタイが「アナルレベル」に読めた。
逝ってくるわ。
179てってーてき名無しさん:04/09/11 10:40:50 ID:???
偏波角の調整って、結構重要
20ぐらいしか出てなかったけど、偏波角も含めて方向調整したら、
200、202とも47まで出るようになったよ。
180てってーてき名無しさん:04/09/11 10:56:36 ID:???
重要も何も、調整しないと映らないわけだが。
+-0のまま映る地域ってあるの?
181てってーてき名無しさん:04/09/11 11:30:09 ID:???
>>180
0度でもレベル低いけど映るよ
182てってーてき名無しさん:04/09/15 21:14:46 ID:ZNrygL5Z
やっぱり買った店に頼むとびしっと設置してくれますかね?
そもそも設置費用ってだいたいどれぐらい?
183てってーてき名無しさん:04/09/17 10:51:10 ID:???
チューナー:ソニーSP5
アンテナ: セット品
住所: 京都市
設置場所: 西向きベランダ西北角の一番下
天候: 曇天(太陽見えず)
ケーブル長: 付属の15メートル
隙間ケーブル: 無し
200ch(P): 16〜18
202ch(S): 26

金具の設置は西向きで、そこから南方向にアンテナひねってなんとか…
ベランダというか物干しで上に屋根があって、
それが邪魔っぽくて上の方に付けると200=12が限界でした。

こんなもんでしょうかね?
とりあえず仮設置ということで
あとですきまケーブル入れる予定あり
そこも心配ですが…
184てってーてき名無しさん:04/09/17 13:19:10 ID:???
>>182
測定器持ってきて設置してくれるからねー
自分でやるよりも速くつけてくれるかな

設置費用は5000くらいが相場かと思う。
185てってーてき名無しさん:04/10/10 03:04:59 ID:???
チューナー:SONY SAS-SP5SET
アンテナ:付属
住所:愛知県
設置場所:マンション南ベランダ外側に組まれた足場の上
天候:晴
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:無し
200ch(P):26
202ch(S):28

普段はベランダ手摺りに固定なんだが
マンションが外壁修繕工事中で、足場に干渉するというので一時撤去中w
昔BSアンテナ付けてた固定金具を利用し、可搬式に改造して、
工事がない夜間や休日のみ、足場の上にチョコンと置いて強引に受信。
養生シート越しなのに、なぜか以前と変わらぬ数値
186てってーてき名無しさん:04/10/11 13:33:07 ID:RJ0dM2LY
チューナー:SONY DST-SP5SET
アンテナ:DST-SP5 の付属品
住所:福岡
設置場所:ベランダ
天候: 晴れ
ケーブル長:15
隙間ケーブル:ナシ
200ch(P): 20
202ch(S): 20


こんだけしか出ない…
187てってーてき名無しさん:04/10/11 14:21:55 ID:S+GSuTMw
チューナー:マスプロ SPR580-SETB
アンテナ:チューナーの付属品
住所:広島
設置場所:ベランダ
天候: 晴れ
ケーブル長:5m程度
隙間ケーブル:あり
200ch(P): 56
202ch(S): 61

マスプロのデータ少なくていいのか悪いのかわかんねー
188てってーてき名無しさん:04/11/07 09:20:18 ID:Y2/qQxfS
チューナ HUMAX-4000
アンテナ 付属品
住所 神奈川
設置場所 ベランダ手摺
天候 くもり
ケーブル 10m
隙間ケーブルなし
Perfec 89
Sky 86
189188:04/11/07 09:22:29 ID:Y2/qQxfS
CS-5000ダッタ
190てってーてき名無しさん:04/11/07 14:20:03 ID:???
チューナー:SONY DST-SP5
住所:静岡県、東部
設置場所:ベランダ
天候: 晴れ
ケーブル長: 15M
隙間ケーブル:なし

アンテナ:6年間使ってたAIWA SU-CS1同梱アンテナ
200ch(P): 25〜26
202ch(S): 27〜28

アンテナ:SAS-SP5SET同梱アンテナ
200ch(P): 25〜26
202ch(S): 27〜28

アンテナなんて古いも新しいも関係無いんだな。
SAS-SP5SET同梱アンテナの方がマウント部の
位置決めと固定が楽で安定してるけど。
191てってーてき名無しさん:04/11/08 21:36:16 ID:???
チューナー:マスプロ CDT580SP
アンテナ:付属品
住所:熊本県
設置場所:玄関横の手摺
天候:晴れ
ケーブル長:10m
隙間ケーブル:なし
200ch(P):55〜56
202ch(S):58〜59


192191:04/11/08 22:09:45 ID:???
型番SPR580-SETB みたいです。
チューナーにはCDT580SPって書いてあります。
193てってーてき名無しさん:04/12/02 12:48:25 ID:???
チューナー:SONY DST-SP5
住所;熊本県 北部
天候:晴れ
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:なし
アンテナ:マスプロ 2CS45SP
200ch(P):27
202ch(S):30
194てってーてき名無しさん:05/01/05 22:29:30 ID:UmUdhL5X
>>193
結構イイヨ!
195てってーてき名無しさん:05/01/13 18:21:44 ID:ivJx0ZD/
チューナー:SONY DST-SP1SET
アンテナ:DST-SP1 の付属品
住所:福岡県
設置場所:ベランダ
天候: 晴れ
ケーブル長:15
隙間ケーブル:ナシ
200ch(P): 18
202ch(S): 18

・・・受信できません OTL

秋ごろまでは受信できたんだけどなぁ、台風の後さっぱり。
196てってーてき名無しさん:05/01/13 18:28:04 ID:???
アンテナなおせよ
197てってーてき名無しさん:05/01/13 18:31:51 ID:???
さっき、説明書見ながら直したんだが。。。何故か18が限界値。
う〜ん、明日もう一回がんばろう。
198195&197:05/01/13 21:46:39 ID:???
すみません、自己解決できました。

チューナー:SONY DST-SP1SET
アンテナ:DST-SP1 の付属品
住所:福岡県
設置場所:ベランダ
天候: 晴れ
ケーブル長:15
隙間ケーブル:ナシ
200ch(P): 21
202ch(S): 22
199てってーてき名無しさん:05/01/13 22:09:57 ID:???
おめ
200てってーてき名無しさん:05/01/16 06:07:24 ID:???
栄光の23get
201てってーてき名無しさん :05/01/16 18:42:44 ID:vNAHujpI
チューナー:SONY DST-SP1SET
アンテナ:DST-SP1 の付属品
住所:横浜
設置場所:ベランダ
天候: 雨
ケーブル長:外5mぐらい中も5mぐらい
隙間ケーブル:あり
200ch(P): 26
202ch(S): 29

アンテナレベルは問題ないとおもうが
371chだけはブロックノイズがひどすぎ

ちゃんと見れてる人います?

202てってーてき名無しさん:05/01/16 21:51:10 ID:???

チューナー: ヒューマックス5000
アンテナ: 付属品
住所: 香川
設置場所: 2階ベランダ
天候: 曇り
ケーブル長: 15M
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 92
202ch(S): 92

371ch問題なく見れてます。
203てってーてき名無しさん:05/01/16 21:52:31 ID:???
>>202
すれ違い
204てってーてき名無しさん:05/01/17 00:26:24 ID:???
www.bekkoame.ne.jp/〜darts/pagej011.html
205???:05/01/17 19:22:51 ID:???
0です
206てってーてき名無しさん:05/01/25 10:22:22 ID:VLvtRwKI
チューナー:パナソニック TU-DSR45
アンテナ: 付属品
住所: 長野
設置場所: 屋根
天候: 曇り
ケーブル長: 15M
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 31
202ch(S): 33
207てってーてき名無しさん:05/01/25 14:55:32 ID:ExbYnsac
チューナー:SONY DST-SP5SET
アンテナ:DST-SP5 の付属品
住所:名古屋
設置場所:ベランダ
天候: 晴れ
ケーブル長:20
隙間ケーブル:なし
200ch(P): 25
202ch(S): 26

どんなもんでしょうか?
208てってーてき名無しさん:05/01/25 17:29:02 ID:???
>>207
場所:大阪
ほぼ一緒。問題なし。
209てってーてき名無しさん:05/01/25 21:25:50 ID:C79bMc3E
30でした
210てってーてき名無しさん:05/01/25 21:59:34 ID:???
チューナー: DX DIR-70
アンテナ: Club iT(無料セットで頼んだら付いてきた)
住所: 東京都日の出町
設置場所: 1階ベランダ手すり
天候: 曇り
ケーブル長: 13メートル
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 55
202ch(S): 55
211てってーてき名無しさん:05/01/25 22:47:19 ID:???
自分のティンポの長さを自慢しているようなもんだな。
212てってーてき名無しさん:05/01/25 22:58:23 ID:C79bMc3E
ワロタ・・・
213てってーてき名無しさん:05/01/25 23:44:08 ID:eXxiyStw
禿同
214206:05/01/26 11:38:01 ID:QedYknTx
パナソニックを使ってる人は少ないみたいだけど、このレベルはどうなんだろう・・・
215てってーてき名無しさん:05/01/26 13:00:55 ID:???
>>214
チューナー:パナソニック TU-DSR46
アンテナ: 付属品
住所: 福岡
設置場所: ベランダ
天候: 晴れ時々くもり
ケーブル長: 10mくらい
隙間ケーブル: なし
200ch(P):54
202ch(S):55

うちじゃこんな感じ
216206:05/01/26 14:50:49 ID:???
>>215
両方50ですか
羨ましい
217てってーてき名無しさん:05/01/27 03:38:38 ID:???
>>206
チューナー:DXアンテナ DIR-70(パナのTU-DSR46と同等品?)
アンテナ :付属品
住 所 : 和歌山
設置場所:ベランダ(6F、南側になんもなし。微調整はほとんどしてません)
天 候 : まっくら(うす曇?)
ケーブル長:3mくらい(自作した5CFB)
隙間ケーブル: なし
200ch(P):48
202ch(S):58

それで>>210さんも50台ですし、>>84さんも札幌で50台
(たしか北に行くほど低くなったような気がした)なので、
>>206さんはちょっと低めかも。
218てってーてき名無しさん:05/02/11 00:51:36 ID:???
チューナー:マスプロ SPR580-SETB 
アンテナ:チューナーの付属品 
住所:熊本 
設置場所:ベランダ
天候: 晴れ 
ケーブル長:15m(付属品そのまま) 
隙間ケーブル:無し 
200ch(P): 58
202ch(S): 64 

ttp://www.univch.net/cgi-bin/source/up1466.jpg
ttp://www.univch.net/cgi-bin/source/up1467.jpg

取説のコンバータ傾き角はあくまで目安
当地方は丁度+7のライン上だったけど
実際の調整メモリ数は8〜9を指してる

向きと仰角をほぼ完全にあわせた後に
ミリ単位で傾き角を調整すると、微妙に数値が改善される(かも?)
ただコンバーターを触っているときは大幅にレベルが下がるので
動かしては放して、動かしては放して を繰りかえさなければなからなかった…

向きと仰角は完全にアンテナを固定して左右上下に軽くひっぱってみて
それでレベルが下がれば、いまの位置が最高。(締め付け時にも微妙にかわるんだよね・・・)
219てってーてき名無しさん:05/02/23 17:47:06 ID:???
チューナー:SONY DST-SP5SET
アンテナ:DST-SP5 の付属品
住所:山口
設置場所:ベランダ
天候: 晴れ
ケーブル長付属の15
隙間ケーブル:なし
200ch(P): 17
202ch(S): 10

Pはこれでもほぼ見れるんだけど
Sは202さえ映らない場合がある。
ケーブル切ったりして努力してみるのと
業者に頼むのとどっちがいいか悩み中。
ここの数値見ると根本的にやばいっぽいから頼んだほうがいい気がしてきた。
220てってーてき名無しさん:2005/03/26(土) 15:22:37 ID:2jJYyqv3
チューナー: DIR-70
アンテナ: CT-AT45T
住所: 千葉市
設置場所: ベランダ手すり
天候: 晴れ
ケーブル長: 15M
隙間ケーブル:なし

アンテナ設定画面で受信可能レベルに達すると放送サービス名が
表示されるとあるんですが、まだアンテナレベルしか表示されません。
アンテナレベルはどれくらい必要なんでしょうか?
現在アンテナレベル53/58です。
221てってーてき名無しさん:2005/03/26(土) 18:04:34 ID:kNYvWCTx
>>220
たぶん違う衛星の電波を受信してるんじゃないかな
もうすこし西側に調整するんだっけ?
ここの住所による検索で自分の建物と方角を確認してみる
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/step2/2-2.html
222てってーてき名無しさん:2005/03/27(日) 04:56:52 ID:M/B3OYzV
>>220
同じ千葉なのに30程度なんだが
223てってーてき名無しさん:2005/03/27(日) 12:45:18 ID:bhooGU5X
220です。
ありがとうございます、たしかに違う電波を受けてたみたいです。
最初に電波受けてからちょびちょび動かしていたんですが、
思い切って2cmくらい動かしてみたらスカパーの電波を受信できたみたいです。
今はアンテナレベル55くらいです。
それはそうとこのチューナー、キャンペーンでただでもらえるやつだから
仕方ないんだけど、「2000年5月現在」なる表記があるんですが・・・
224てってーてき名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:13:17 ID:UqocM6VQ
チューナー:DXのDIR40
アンテナ: 付属のやつ
住所: 宇都宮
設置場所:2階ベランダ
天候: 晴れ
ケーブル長: 3mくらい
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 58
202ch(S): 70

で?
225てってーてき名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:55:00 ID:???
>>224
明日の運勢は中吉。
ラッキーカラーはきみどり。
オレオレ詐欺に注意。
226てってーてき名無しさん:2005/04/10(日) 13:05:26 ID:???
今日になって突然映らなくなって、方向調整してもだめでバラしてみたら
芯線折れてたよ
こんなこともあるのね
ついでにアンテナごと掃除してみた

チューナー:マスプロSPR580
アンテナ: 付属の
住所: 京都
設置場所:マンション5F ベランダ
天候: くもり
ケーブル長: 15mのまま
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 50
202ch(S): 63

なんか取り付けたときより下がってる気がする・・・
227てってーてき名無しさん:2005/04/11(月) 22:18:17 ID:eJbsnJXW
チューナー: SONY DST-SP5
アンテナ: 付属品
住所: 北海道
設置場所: マンション5F ベランダの手すり
天候: はれ
ケーブル長:付属品 15m
隙間ケーブル:なし
200ch(P): 23
202ch(S): 27

最近perfecのほうに頻繁ブロックノイズが。「受信できません」にもなる。
受信レベルに問題はないと思うんだが・・・なんで?ちなみにskyは問題無し。
228てってーてき名無しさん:2005/04/12(火) 17:00:25 ID:ZDkCYvrk
みんな、気にするな!
229てってーてき名無しさん:2005/04/13(水) 09:15:05 ID:nVDjic1v
観られたらいいんじゃないの?
230てってーてき名無しさん:2005/04/14(木) 13:49:27 ID:tjUw0Nq0
それでいい
231てってーてき名無しさん:2005/04/16(土) 19:43:52 ID:wvixY++w
いい
232てってーてき名無しさん:2005/04/16(土) 23:42:37 ID:???
ぃぃ
233てってーてき名無しさん:2005/04/17(日) 14:41:22 ID:???
そうでもない
234てってーてき名無しさん:2005/04/17(日) 15:32:21 ID:???
ない
235てってーてき名無しさん:2005/04/21(木) 20:55:26 ID:???
チューナー:sony SAS-SP5
アンテナ:セット品
住所:岡山県
設置場所:1階ベランダ手すり
天候:晴れ
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:なし
200ch(P):26
202ch(S):27

こんなもんで大丈夫かな〜?
かなり微妙な調整が必要ですね。
時間かけてやればもっと出るかも。
236てってーてき名無しさん:2005/04/21(木) 23:26:45 ID:???
それだけあれば余裕だと思います。
天気で映らなくなるときは、どんなに感度良好でもほとんど意味はない。
237てってーてき名無しさん:2005/05/02(月) 19:59:00 ID:ERCJHlre
映ればいいじゃん
238てってーてき名無しさん:2005/05/10(火) 20:37:51 ID:???
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
239てってーてき名無しさん:2005/05/21(土) 08:02:58 ID:7KWr7pYv
>>226
アンテナの掃除ってどうやってするの???
240てってーてき名無しさん:2005/05/25(水) 01:42:31 ID:???
>>239
きれいにするの!!!
241てってーてき名無しさん:2005/05/25(水) 06:21:44 ID:???
アンテナは外に出しておくだけで煤汚れが付くからね。
特に大きな道路沿いでは凄い汚れ。

ド田舎の人なら気にならないと思う。
242てってーてき名無しさん:2005/05/27(金) 08:00:52 ID:aDo4+2oj
>>240
どこをどうきれいにするの?
ちんぽもあらうの?
243てってーてき名無しさん:2005/05/27(金) 14:17:20 ID:???
244てってーてき名無しさん:2005/05/27(金) 14:32:11 ID:???
245てってーてき名無しさん:2005/05/27(金) 15:22:29 ID:X6r8O8pE
チューナー:DX DIR-60
アンテナ: CT-AT45T
住  所: 札幌市北区新**
設置場所: 地上高3メーターベランダ
天  候: くもり
ケーブル長: 約7メーター
隙間ケーブル:なし
200ch (P): 49
202ch (S): 61

(以前使っていたCS-5000(ヒュー・・)は、両方70でした。)
こんなもんでしょうかね??
246てってーてき名無しさん:2005/05/27(金) 20:00:56 ID:???
メーカーによってレベルの基準が違うので一概には言えない
でもパーフェクはちょっと低いな
247てってーてき名無しさん:2005/05/28(土) 03:52:54 ID:???
>>245
DXのチューナーは松下OEMでしょうか。
だとしたらDXで49の受信レベルはHUMAXで80、SP5で26といったところだと思います
248てってーてき名無しさん:2005/05/28(土) 22:48:50 ID:???
チューナー: DST-SP5
アンテナ: SAN-40DK3
住所: 茨城
設置場所: 外溝フェンス
天候: 晴れ
ケーブル長: 6m
隙間ケーブル: 無し
200ch(P): 26
202ch(S): 31
249てってーてき名無しさん:2005/05/29(日) 01:03:14 ID:???
SP5で31なんて出るのか・・・
自分は23も出れば大満足なんだが
250248:2005/05/29(日) 12:49:34 ID:???
ケーブル長と、隙間ケーブル無しっていうのが
功を奏している…のかも知れません。
251sage:2005/05/30(月) 08:13:20 ID:DpyVxuIo
>>247
 ありがとうございます。 
 ってことは、今回取り替えるまでつけていたHUMAXの
 アンテナの調整が甘かったのかもしれません(苦笑
 現在のDXチューナは松下OEMです。今のところ怪鳥です。


 #この週末久々に東京行ってきましたMTVライブに行きました
  (おもいっきしスレ違い世間話スマソです)
252自分って・・・・:2005/05/30(月) 08:15:17 ID:???
やっちまった。。。 245=251=252 です。 
253てってーてき名無しさん:2005/05/30(月) 10:47:04 ID:IXsIZzgo
チューナー: DST-SP5
アンテナ: セット品
住所: 東京
設置場所: 1階ベランダの手すり
天候: 晴れ(5/29)
ケーブル長: 15m
隙間ケーブル: 有り
200ch(P): 21〜23(22で上下にふらつき)
202ch(S): 23〜26(24で上下にふらつき)

隙間ケーブルの接続があまり良くないせいなのか?アンテナレベル正常(晴天)の状態で
いきなりブロックノイズ(と受信できません)が一瞬出ることがあるのが難点ですが・・・・。
あとベランダの真ん前に木々が立っている為、それを避ける為にケーブル長も
長くせざる負えなかった訳ですが、それを差し引けば納得のレベルかも。
254てってーてき名無しさん:2005/05/30(月) 15:37:05 ID:???
東京だけど今日の朝8時30分頃受信レベル20から8に突然落ちた。
今は回復して17まで戻ったが、突然降った雨が原因のようです。

他の人たちは同じような症状になりませんしたか?
255てってーてき名無しさん:2005/06/03(金) 20:23:28 ID:???
チューナー:パナソニック TU-DSR46
アンテナ: 付属品
住所: 山梨
設置場所: 屋上
天候: 晴れ
ケーブル長: 15m
隙間ケーブル: なし
200ch(P):53
202ch(S):61

チューナー、アンテナともディレクTVよりスカパー移行で来た物。
昨日、ちょっとした雨でやけに映らなくなる(200ch/9,202ch/30)なと思ったら、
アンテナがずれていて、今日、仕事が終わったら速攻で再調整したので、
ピークを追い込んでいません。
昔あわせたときは、202chは68まで出たはず。

何故か、200chと202chレベルが同じにならん。
256てってーてき名無しさん:2005/06/04(土) 14:47:48 ID:???
チューナー:SONY DST-SP5SET
アンテナ:CBSA-480D
住所:世田谷
設置場所:ベランダ
天候: くもり
ケーブル長 20m(5C-FBL)
隙間ケーブル:なし
200ch(P): 14
202ch(S): 14

Bが時々映らなくなる・・・
けど、共用アンテナ使っててもうこれ以上出せない・・・

同じ環境のヤシでやってる人!レベルどんくらい出てる?
257てってーてき名無しさん:2005/06/04(土) 18:57:57 ID:???
>256
同じアンテナ使ってます。
押入れからSP-1引っ張り出してつないだところ
スキマ有りでスカイ27出てた。ガンガレ。

てか、そっちは大雨と聞きましたが。
258256:2005/06/05(日) 00:33:40 ID:???
>>257
27!!
すごい出てますね・・・
南南西の方に障害物は無いんですが(すぐ隣に家はあるが)共用アンテナだとやっぱり
BSも受信するからうちみたいな環境では難しいのかな。
大雨の時は全く映りませんでした・・(´Д⊂グスン
259256:2005/06/05(日) 17:50:03 ID:???
結局スカパーの純正アンテナに変えますた。
レベル30オーバーでびびってます・・・
260てってーてき名無しさん:2005/06/05(日) 18:21:20 ID:???
チューナー:DST-SP5
アンテナ:SAN-40DK3
住所:北海道
設置場所: マンション3階ベランダ手すり
天候: 晴れ
ケーブル長: 15m+隙間ケーブル+室内1m
隙間ケーブル: 有り
200ch(P): 24〜25
202ch(S): 25〜27
屋外のケーブル15mのうち13mぐらいは余ってるから、いずれ加工して短くするつもり(アンテナ取り付け自分でやったので面倒だった…)。
どれぐらい変わるか。短くしたらレポします。
261とおりすがり:2005/06/05(日) 18:55:04 ID:???
チューナー: DST-SP5
アンテナ: セット品
住所: 神奈川
設置場所: 2階ベランダの手すり
天候: 晴れ(6/05)
ケーブル長: 15m
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 26
202ch(S): 30
262てってーてき名無しさん:2005/06/12(日) 19:20:06 ID:46wgPZBJ
チューナーSONYで共に21ぐらいのレベルなんですけど、
隙間ケーブル入れるとどれくらい下がるものなんですか?
また、どのくらいのレベルになると映らなくなるんですか?
10ぐらいのレベルでもちゃんと受信して番組を見られるんでしょうか?
263てってーてき名無しさん:2005/06/12(日) 20:35:03 ID:0ULRvZgh
>>262
うちのsonyチューナーは20切ったら受信できません画面が出てきて視聴不可になったよ。
264てってーてき名無しさん:2005/06/13(月) 14:38:33 ID:???
7とかでも映るけど不安定。
最低でも15前後〜欲しいね。
265てってーてき名無しさん:2005/06/13(月) 15:34:45 ID:???
 
266てってーてき名無しさん :2005/06/13(月) 17:19:22 ID:yB9SBdIC
チューナー: DST-SP5
アンテナ: セット品
住所: 札幌市中央区
設置場所: 屋根
天候: 晴れ
ケーブル長: 15m
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 21〜24
202ch(S): 18〜20

屋根に固定して頑張ってやったのに数値がこれだけ・・・
何か良い方法がないか(涙)
267てってーてき名無しさん:2005/06/13(月) 20:39:13 ID:kYkmY9Y6
隙間ケーブルにしたらレベルが0になりやがった。
なんでだ?全く理由が分からん。
268てってーてき名無しさん:2005/06/13(月) 20:46:22 ID:???
壊れてたんじゃないか?
269てってーてき名無しさん:2005/06/14(火) 00:23:41 ID:???
チューナー:SPR580-SETB
アンテナ:セット
住所:静岡東部
設置場所:窓枠(キャッチャーのやつ)
天候:くもり
ケーブル長:3m
隙間ケーブル:あり(マスプロのやつ)
200ch(P):52
202ch(S):59

映ったので特別調整してないです。
がんばればもうちょっと行きそう。
270てってーてき名無しさん:2005/06/18(土) 20:16:34 ID:???

チューナー:TU-VCS1
アンテナ:SAN-40DK1
住所:横浜
設置場所:一階屋根
天候:晴
ケーブル長:10m
隙間ケーブル:あり
200ch(P):25
202ch(S):27
271てってーてき名無しさん:2005/06/19(日) 12:46:28 ID:???


チューナー:TU-CSD2
アンテナ:SAN-40DK3
住所:横浜
設置場所:一階屋根
天候:晴
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:あり
200ch(P):69
202ch(S):65

せっかく買ったのでアンテナ増設。
最初はPerfecサービスをうまく捕まえられなくてハマったが、
ちょっと休憩してから再トライしたらあっさり成功。
272てってーてき名無しさん:2005/06/29(水) 02:10:22 ID:gWu272ac
チューナー: DST-SP5
アンテナ: 付属
住所: 石川
設置場所: アパートのベランダ
天候: 曇り
ケーブル長:15m?(付属品)
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 16
202ch(S): 20

調整してもこれ以上はあがらず・・・
低いとどうなるの??
273てってーてき名無しさん:2005/06/29(水) 02:21:27 ID:???
極端に低いと受信できない、もしくは少々の天候変化(雲・小雨など)ですぐ受信不可となる
そうでなければ気にするほどの差はない
274てってーてき名無しさん:2005/07/07(木) 13:21:17 ID:VqhXTEv+
>>256
栃木、一階屋根、晴れ
480DのD900でP:22 S:24だぞ。
275てってーてき名無しさん:2005/07/07(木) 16:40:33 ID:r49OQqPt
群馬 一階窓 晴れ
63 65
70以上が理想とか書いてあったけど皆低くても大丈夫なんだね
276てってーてき名無しさん:2005/07/07(木) 16:43:52 ID:???
>>275
チューナーによって数値が違うから注意。
ソニーなら25ぐらいで理想?
パナなら50ぐらいで理想?
277てってーてき名無しさん:2005/07/07(木) 18:33:40 ID:???
>>276
うちはパナのTU-MHD500だけど、正常なときは60〜61。
278てってーてき名無しさん:2005/07/11(月) 03:50:19 ID:???
とりあえず映ってれば数字低くても問題はないよ。
デジタルだからそれで画質が変わるってことはない。

ただ、数字が低いと雨には弱くなるだろう。
といっても、どんなに数字が高くても雨が強くなれば、どうせ全滅するんだから
そんなに気にする点でもないだろうな。
279てってーてき名無しさん:2005/07/11(月) 06:48:33 ID:fzNkj0gF
チューナー:DST-SP5 アンテナ:付属 住所:石川県 天候:曇り
perfec
12268 30-32 12348 27-28
12368 27-28 12408 26-27
12428 24-26 12508 25-27
12523 24-25 12538 23-24
12553 23-24 12568 23-24
12583 23-24 12598 25-26
12613 24-25 12628 24-25
12643 22-24 12658 24-25(200)
12673 22-24 12688 22-23
12703 23-25 12718 24-26
sky
12463 29-32 12508 28-29
12523 27-28 12538 27-29
12553 27-28 12568 26-28
12583 26-27 12598 28-29
12628 25-27 12643 26-27
12658 27-29(202) 12673 23-25
12688 26-28 12703 26-28
12718 28-30 12733 26-28
perfecの方が少し弱いです。晴れていればもう少し上がります。
280てってーてき名無しさん:2005/07/11(月) 06:56:25 ID:???
110℃のアンテナスレでは、ソニーのアンテナは糞扱いされている。
TDKとパナが誉められている。
真偽はわからんが、パナ使いのおれは大雨でも映らなくなったことはない。
281てってーてき名無しさん:2005/07/11(月) 07:09:22 ID:???
スカパースレでもソニーアンテナは糞扱いだ
282てってーてき名無しさん:2005/07/11(月) 12:31:00 ID:???
ソニーからマスプロにアンテナ換えました。
19から26にアップ
やっぱソニーアンテナ、糞決定

電線さえなけりゃなぁ、30超えるだろうに
283てってーてき名無しさん:2005/07/11(月) 15:32:06 ID:/cZgYXgm
無印スカパーだけど東芝製アンテナはどうなの?
可もなく不可もなくって感じ?
284てってーてき名無しさん:2005/07/11(月) 15:32:18 ID:???
無印スカパーだけど東芝製アンテナはどうなの?
可もなく不可もなくって感じ?
285てってーてき名無しさん:2005/07/11(月) 15:33:28 ID:???
二重カキコ スマソ
286てってーてき名無しさん:2005/07/11(月) 16:14:44 ID:???
SP5セット買ったんだが
アンテナだけ買い直そうかな
287てってーてき名無しさん:2005/07/11(月) 18:20:12 ID:KC7qseBs
俺もソニーSP5のセット買ったよ。安かったから。アンテナの評判悪いみたいだけど今のとこ支障は感じないな。強いて言うならチューナー本体の放熱がすごい。
アンテナレベルは晴れ30程度、雨25程度。東京西多摩で受信
288てってーてき名無しさん:2005/07/11(月) 19:44:25 ID:???
>>282
マジで?
俺もアンテナだけマスプロに替えたんだけど、レベル全く同じだったよ。
徒労に終わった。
289てってーてき名無しさん:2005/07/11(月) 22:47:40 ID:8FBy1ikW
>>287 ソニーのでそんなに出るのか?!
290てってーてき名無しさん:2005/07/12(火) 09:49:51 ID:GXvF41Tm
289さん

287ですが確かに出ています。屋根付けなので受信方向に障害物ないですし。
291てってーてき名無しさん:2005/07/12(火) 11:18:36 ID:???
>>287
>>290
やはり、条件がよけければ30くらいでるか。過去ログにあるとおりだ

漏れも2階の壁面取り付けしたいけど
今後のアンテナのメンテナンスを考えると、2階では鬱だ

よって、現状で、大雨でも受信不能にならないことを祈っているw


>>288
徒労だったか
マスプロは、アンテナの角度調整の金具がしっかりと塗装されているためか、動きがちょっとぎこちない
そのためか、ソニーよりもシビアだと感じたよ
とくに仰角
292てってーてき名無しさん:2005/07/12(火) 12:01:32 ID:EjfkIADv
>>283
ソニーのアンテナは40cmだけど東芝とパナ(とOEM)のアンテナは45cmだからいいぞ。
293てってーてき名無しさん:2005/07/13(水) 07:47:12 ID:???
ソニーはなんでもかんでも小さく作るんだなw
294てってーてき名無しさん:2005/07/14(木) 21:54:04 ID:???
>>292
あれ?パナ純正のアンテナは、40cmのはずだけど?
295てってーてき名無しさん:2005/07/14(木) 22:06:49 ID:???
>>292-294
パナセット付属は40cmだね。小さいけど性能指数はいい。
マスプロセットが45cm。
296てってーてき名無しさん:2005/07/14(木) 22:16:46 ID:???
Panaの40cmアンテナ…雑音指数0.6dB
Sonyの40cmアンテナ…雑音指数0.7dB

この辺がソニー糞と言われる理由
297てってーてき名無しさん:2005/07/17(日) 13:09:57 ID:???
チューナー:DST-SP5SET
アンテナ:付属品
住所:東京都府中市
設置場所: アパート2階ベランダ手すり
天候: 晴れ
ケーブル長: 12m TS-S-5C-FB(富士電線製)
隙間ケーブル: 無
200ch(P): 22〜24
202ch(S): 26〜28

同じSP5で31つうのは(・∀・)チゴイネ
over30なんて1度もないよ。!
298てってーてき名無しさん:2005/07/17(日) 17:38:47 ID:???
アンテナをマスプロに換えれば、30可能
漏れも202chなら31
299てってーてき名無しさん:2005/07/24(日) 22:24:16 ID:???
ソニーで25くらい。
衛星設定の衛星周波数変更のボタンを押すと
28になったりするけど、終了すると元の周波数に戻ります。
この設定項目って説明書に出てない気がするのですが、何でしょう。
300てってーてき名無しさん:2005/07/26(火) 00:10:38 ID:???
チューナー:SPR580SETB(マスプロ)
アンテナ:付属のもの
場所:大阪
設置場所:屋上
天候:曇り
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:あり
スカイ:61
パーフェク:51
   
   まあ映るからいいか
301てってーてき名無しさん:2005/07/26(火) 00:40:20 ID:???
>>300
それだけレベルがあれば上出来
302てってーてき名無しさん:2005/07/26(火) 02:01:16 ID:???
>>301
そうなんですか。今日初めてアンテナ付けたんで知らなかったです。
調節中にはパーフェクが59までいったらしいですが(自分はアンテナいじってたんで分かりません)。
台風が恐いよ。
303てってーてき名無しさん:2005/07/26(火) 13:54:21 ID:???
SP5
スカイ31
パー26
ケーブル15
晴れ
大雨とかだとヤヴァイかな?こないだ付けたばかりなんで。
304てってーてき名無しさん:2005/07/26(火) 13:58:38 ID:???
SP5は35以上表示されませんから
305てってーてき名無しさん:2005/07/26(火) 14:00:29 ID:???
そうなんだ?どうも。
306てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 02:13:05 ID:2EKRQRVK
SP5
スカイ25
パー 14
雨降るとパーの方が見れない場合が多い。
307てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 05:07:45 ID:???
パーフェク 95
スカイ …………… 0
308てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 11:03:41 ID:???
>>306
ソニーSP5でP14だと、ちと辛いよね。20位は欲しい
漏れも、19位だったが、雨で見られないときがあった
マスプロアンテナに交換したら、P27くらいでた
309てってーてき名無しさん:2005/08/05(金) 02:31:28 ID:???
チューナー:SPR580SETB
アンテナ:付属のもの
場所:大阪
設置場所:屋上
天候:晴れ
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:あり
スカイ:70
パーフェク:51

パーフェクって衛星ボロイんですか?
310てってーてき名無しさん:2005/08/05(金) 14:33:07 ID:???
うちもパーフェクのほうが数字低い。
最近はパーフェクだけ、数分ごとに突然
受信レベルが0になることがある。
これはチューナーの故障か?
311てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 03:01:06 ID:???
>>310
家のやつもたまーに、一瞬だけレベルが0になる事がある。
録画してる時なんか_| ̄|○だけど、チューナーのせいかな?
312てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 04:32:04 ID:???
最近になってこんな告知が・・・

画面が固まった、映らない!そんな時は、リセット操作をお願いします
http://www.skyperfectv.co.jp/info_news/000_000_000380.html
313てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 12:35:48 ID:???
ヒューマックソ対策なんだろう。
314てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 14:08:16 ID:???
だな
レンタル機器もHUMAXで俄然増えたからな
315てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 17:49:38 ID:???
先日自分でアンテナ設置したばかりのものですが、
同じ衛星でもチャンネルが違うとアンテナレベルに
5ぐらい差が出たりするのはなぜ?
316てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 23:58:19 ID:???
>>315
スカパーは2つの衛星から電波が送られてきます。
当方、PerfectTV! 27 SKY 33 ですよー
317てってーてき名無しさん:2005/08/07(日) 00:05:40 ID:???
>>316
答えになってないつーの(笑)

>>315
局によって、電波を出力するレベルが違うからだぞい。
318てってーてき名無しさん:2005/08/07(日) 00:58:25 ID:???
衛星のトランスポンダの劣化の度合い。
319てってーてき名無しさん:2005/08/15(月) 12:16:57 ID:???
チューナー:TU-DS20(SHARP)
テレビ:KD-32HR500(SONY)
アンテナ:CBSA-481D(DX)
住所:山口
設置場所:2階ベランダ
天候:晴れ
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:なし
BSD(ch101)=26 CS1(ch001)=27 CS2(ch100)=26
200ch(P):47
202ch(S):79

BSD/110CSまで書いたのは、トリプルビームアンテナだからです。
このアンテナ、他のレベルを無視してPを重点に調整しても50を超えず…
320てってーてき名無しさん:2005/08/26(金) 00:06:00 ID:???
チューナー:sony SAS-SP5
アンテナ:セット品
住所:横浜
設置場所:4階ベランダ
天候:台風11号
ケーブル長:20m
隙間ケーブル:なし
200ch(P):8〜11
202ch(S):9〜12
晴れると25近く出る。
最低値付近になると画面にノイズ、音声途切れる。
レベルが低くても結構映るもんだな。

321てってーてき名無しさん:2005/08/29(月) 03:18:39 ID:???
>>309ですが急にパーフェクが受信レベル0になり、スカイも45にまで下がってしまいました。
これは台風でアンテナの向きが変わったんですかね?。
322てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 20:54:22 ID:KpFNEGjg
10-12
どしゃ降りなのにまだ生きてる…
323てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 23:15:18 ID:???
曇ってるだけなのにスカイ10-21(パーフェク46-48)
どおりでさっきからブツブツ切れると思った・・・
アンテナずれたかな?
324てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 23:21:28 ID:???
と思ったが、同衛星でもchによってレベル全然違った
200、202ch見たら
只今悪天候のため一部お見苦しい地域があります
ってことはこんなもんなのかな
325てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 00:34:06 ID:3TdQy8Yv
明日、台風が来るみたいだけど、アンテナは大丈夫なんかな?吹っ飛んだりするんじゃ…
326てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 09:09:02 ID:9cODzMTD
今来ている真っ最中ですが、とりあえず今のところは飛びそうな感じはないなアヒャヒャヒャ〜〜〜
327てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 12:32:27 ID:???
アンテナが心配だからって、屋根に登ったりするな、突風がくるぞ。
328てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 07:25:24 ID:c73u7fWz
案外アンテナは丈夫なんだね(・∀・)台風来てもビクともせんかったよ。
329てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 17:13:44 ID:g3ozt3sL
台風が過ぎてアンテナつけなおしたら
P50 S64になった
今までのP32 S45は何だったんだ…
330てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 17:38:55 ID:???
>>329
うちもそうだったが、場所を少し変えるだけで大幅に変わる。
空が見えててレベルが低いなら変えてみること。
331てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 18:04:37 ID:g3ozt3sL
>>330
向きじゃなくて場所だったのか〜
332てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 18:10:06 ID:???
>>331
向きがあってても見通しが悪けりゃ電波は受信できないからね。
まずいい場所選んでそれから向きをきっちりで。
333てってーてき名無しさん:2005/09/10(土) 11:09:05 ID:???
なんか、最近パーフェク系の受信レベルだけガクンと落ちた。
ソニーのSP5で、スカイ21、パーフェク18だったのに、
今はスカイ変わらず、パーフェクは13・・・・。
334てってーてき名無しさん:2005/09/10(土) 12:05:33 ID:???
SP5だったら通常でも26〜27は欲しい
そして余裕が出来たらレベル30を目指す
335てってーてき名無しさん:2005/09/10(土) 12:15:47 ID:???
夏はちょっと無理。アンテナの前に木が立ってるから。
方角を考えるとその位置しかないので仕方なくつけてるけど。
まあ冬なら、スカイは26程度。パーフェクも24位は出るけど、
今のままならスカイは20越えるか微妙。
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:16:19 ID:???
SP1だけど、引っ越す前はアンテナの周囲数メートル四方に隣家の
屋根。思い切り障害物ありだったけれ、レベルは常に27〜29だ
った。わずか300メートル引越しして、しかも、障害物完全なし
の状態でアンテナ思い切り指定方向を設定。しかし、レベルは23
〜25しかなく、時間帯によって変化が大きくなった。雲もないのに
20以下になるとか。やっぱり引越し業者から請け負った業者じゃ
駄目なのかな?コンバーターの受け軸?アームみたいのも何故か
真下からではなくて左下側から斜めにコンバーター抱えて、コン
バーターのダイヤルもレベル20とかになっている。周囲の人アン
テナレベル30以上が当たり前とか言っているし。。。引越しの時
にアンテナ取り外し取り付け依頼だと先にアンテナだけ付けて計
測器だけで付けて、その後に荷物と一緒にチューナーが来るのね。
知らなかった。なんとか調整したいがねじが固くて硬くて。
337てってーてき名無しさん:2005/09/14(水) 06:07:54 ID:???
Sまで読んだ
338てってーてき名無しさん:2005/09/14(水) 06:13:36 ID:???
1文字カヨw
339てってーてき名無しさん:2005/09/20(火) 00:09:07 ID:???
SONY-SP-1
ベランダ
スカイ→30
バーフェクト→29
左右の調整だけで良くなった。
340てってーてき名無しさん:2005/09/24(土) 13:26:55 ID:???
Sまで
341てってーてき名無しさん:2005/09/26(月) 20:24:19 ID:???
チューナー: DST-SP5
アンテナ: SAS-SP5SET付属品
住所: 福島
設置場所: 2階ベランダ
天候: 晴れ
ケーブル長: 15m
隙間ケーブル: あり(マスプロ製)
200ch(P): 25〜27
202ch(S): 30〜33

設置当初はPで25、Sで29くらいまでしか出なかったのが
今日になりSで最高33に。

昨日からの強風で微調整されたのか?(w
342てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 07:28:24 ID:F6KdehWX
>>329
東芝だけど調整したらそのくらいの値にもどった。
もっと早く調整するべきだった。
ちなみにアンテナは固定したまま、手でちょっとずつアンテナ動かして調整した。
343てってーてき名無しさん:2005/09/27(火) 13:20:10 ID:???
チューナー:【マスプロ】CDT580SP
アンテナ:2CS45SP(付属)
住所:埼玉(南部)
設置場所:2階ベランダ
天候:曇り
ケーブル長:15m(付属)
隙間ケーブル:なし

200ch(P):57〜59
202ch(S):67〜69

昨日設置
パナとマスプロのデータ−少ないけどこんなんもんなん?
344てってーてき名無しさん:2005/09/28(水) 23:05:01 ID:???
>>343
俺のとこもそれぐらい
問題ない
345てってーてき名無しさん:2005/09/29(木) 02:17:16 ID:???
妥協点が難しい
346343:2005/09/29(木) 14:33:40 ID:???
>>344 サンクスコ
347てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 00:48:31 ID:fafYwSD/
Sがまったく映らないので焦ったらAM6時までメンテだったのね
348てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 16:03:36 ID:???
チューナー:SPR580SETB(マスプロ)
アンテナ:付属のもの
場所:長崎
設置場所:屋上
天候:曇り
ケーブル長:30m
隙間ケーブル:なし
スカイ:50前後
パーフェク:37前後
   
   スカイとパーフェクトで結構差がでてるんだけどどうですか?
349てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 16:39:23 ID:???
>>348
マスプロにしたら低すぎる値だな
パーフェクは推奨値割ってるし、スカイも普通は70前後でる
350てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 17:55:58 ID:???
チューナー: SAS-SP5SET
アンテナ:付属品
住所:宮城
設置場所:壁面 
天候:晴天時、くもり
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:なし
200ch(P):17〜19 15〜17(左が晴天時、右が雨が降りそうなくらいのくもり)
202ch(S):26〜27 24〜26

パーフェクの方が微妙に低いorz
アンテナ設置無料のときに業者さんに設置してもらったから
いじるのが怖いし・・・。
ソニーはこれくらいでも平気ですか? 
351てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 22:53:58 ID:???
チューナー: SAS-SP5SET
アンテナ:SAS-SP5SET付属品
住所:長野
設置場所:ベランダ
天候:くもり
ケーブル長:15m(HUMAX-CS5000付属品)
隙間ケーブル:なし
200ch(P):27
202ch(S):29

自分で設置。
ヒューのときはどんなにいじくりまわしても
40〜50程度だった。(映ってはいたが)
実はヒューにやられれて2週間で買い替えた。
今はいろんな意味で快適。
352てってーてき名無しさん:2005/10/06(木) 02:45:28 ID:???
>>350
ソニーのアンテナならそれぐらい
パーフェクの方が低いのはこのスレを最初から見れば分かる
アンテナだけマスプロのに変えると両衛星とももう少し受信レベルは上がる
353てってーてき名無しさん:2005/10/06(木) 11:47:25 ID:???
チューナー:CSR-B5
アンテナ:付属品
住所:名古屋
設置場所:ベランダ
天候:晴れ
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:あり
200ch(P):31
202ch(S):29

1年振りにさっき設置完了。
当時契約していたチャンネルが一瞬見られるのだが
強制的に200chに変更された。毒電波?
354てってーてき名無しさん:2005/10/06(木) 12:23:16 ID:???
>>353
東芝にしてはレベルちょっと低めか
355てってーてき名無しさん:2005/10/06(木) 17:05:43 ID:QwikwOZ1

チューナー:CBR-B5
アンテナ:付属の
住所:新宿
設置場所:3階ベランダ手すり
天候:曇り
ケーブル長:5m
隙間ケーブル:なし
200ch(P):0
202ch(S):0

でも何故かJSports3だけ映る(レベル17)。
他のch(skyのやつ)は偏波角変えると映るが、その場合JSportsは映らない。
もう意味不明だあああぁぁ。。。
アンテナかチューナー換えた方がいいのか?
356てってーてき名無しさん:2005/10/06(木) 23:45:51 ID:LcW0nxFj
室内にアンテナ立ててるけど
窓閉めた状態で
200ch 17
202ch 19

契約してるチャンネルで
アンテナレベル10(SKY)wだけど見れる。
窓開けたら25迄行くが、強い雨が降り窓閉めたら終わり。
9以下になると見えない。だから10がギリギリのラインw
現在、仮住まい。 家建つまで半年の辛抱です
357てってーてき名無しさん:2005/10/07(金) 12:29:33 ID:l+pOUTKI
ヒューマックスのやつ使ってんだけど、受信レベル…パーフェクトが80前後、スカイが40〜50くらいといつも差が出る。
しかも天気もいいのにスカイ側が「受信できません」って出る事がよくあるし。スカイ側のチャンネルばっかり見てる俺には困ったもの。この受信レベルは問題ありますか?
358てってーてき名無しさん:2005/10/07(金) 12:33:19 ID:???
うちも前までそうだったけど、アンテナの位置を少し横に移動して再設定したらすごい回復した。
多分最初の位置設定がおかしい。
359てってーてき名無しさん:2005/10/07(金) 14:16:48 ID:???
>>349
レスありがとうございます。
休みの日の土日にでも再設置してみようと思います。
ちなみにマスプロの推奨値ってどれくらいなんですか?
360てってーてき名無しさん:2005/10/07(金) 14:35:47 ID:???
45
361てってーてき名無しさん:2005/10/07(金) 20:46:17 ID:???
>>357
うちの場合も似たような感じだったんで電気屋に聞いたら、
片方との差が20とか30とかあるのはあんまよくない
(その根拠は聞かなかったが)
両方の差があまり無い部分(あっても10前後くらい)で
固定してくださいって言われて、
70前後:60前後あたりで固定したら上手く行った。
以後不調一切ナシ。一応参考にしてみて。同じヒューマックスよん。
362てってーてき名無しさん:2005/10/07(金) 21:11:13 ID:???
チューナー:スカパーレンタルサービス(HUMAX CS-5000同等品)
アンテナ:上記セット(同HUMAX)
住所:四国北東部(徳島香川県境)
設置場所:鉄筋マンション3階ベランダ
天候:風やや強し雨
ケーブル長:数m
隙間ケーブル:有
200ch(P):70〜78
202ch(S):65〜80
割といい仕事してますな。
363てってーてき名無しさん:2005/10/08(土) 00:43:39 ID:???
↑ヒューはもっと数値出るよ。
90くらいが適当。いい仕事してるとはいえないな。
364てってーてき名無しさん:2005/10/08(土) 08:23:37 ID:???
スカパーレンタルサービス(笑)
365てってーてき名無しさん:2005/10/08(土) 11:06:07 ID:???
スカパーレンタルサービスを止めるとき、ICカードの契約も止めないといけないの?
366てってーてき名無しさん:2005/10/08(土) 12:49:29 ID:???
スカパーをレンタル終了して、チューナー買って継続するなら、別途新規加入が必要。
レンタルはICカードも含めて返却。
返却時手数料4200円が漏れなく、さらに一年未満なら短期解約金として10000円が請求されます。
自力で取り外せなければさらに工事費が。
367てってーてき名無しさん:2005/10/08(土) 13:21:54 ID:???
じゃあ寝かせ出来ないジャン
368363:2005/10/08(土) 15:49:35 ID:???
>>363
いや確実にいい仕事。
海際山際のマンションなんだが、以前スカパに入ってた時の
某社チューナー&アンテナだと50がやっとこだったからなw
某スレでは評判悪いみたいだがHUMAXさんマンセー
>>364
2回目だからな。
もう高い金かける気にならなんだ。
ただし1回入ったら2年くらいは入り続けないと元が(r
369362:2005/10/08(土) 15:50:09 ID:???
362だったw
370てってーてき名無しさん:2005/10/08(土) 20:28:31 ID:???
MAX値はチューナーによって違うよ
HUMAXは100
パナが80、ソニーsp5が30だっけ?少なくとも100ではない

2年入り続けるなら返却手数料まで考えると総額逆転(ry
371てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 01:21:48 ID:???
スカパー自体が行うレンタルサービスは入りやすく抜けにくいからあまりお勧めできない。
辞めるときは最低でも4200円以上支払わなくてはいけない。
372てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 07:29:07 ID:???
メーカー違ってもアンテナレベルが高いほうが高性能と思っている馬鹿・・・・・・。
373てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 10:50:34 ID:???
うそ?そんな香具師いるのか?
同じアンテナでチューナー付け替えればすぐわかるのに。
374てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 11:11:15 ID:???
まぁレンタル制度はそういう人のためのものってこった。
総額で結局逆転してしまうとはいえ、加入時負担0円(加入料除く)はインパクトがある。
チューナーにいきなり1万出す気はないが、月々315円ならずっと払ってもいいという人も多いだろう。
スカパーとしても返却時手数料で担保してるし、長く加入してもらうほど安定して儲けがでる。

間口が広くなるのは大歓迎。相対的に負担が減る。
値下げとか直接的に反映されなくても、マイナー番組やチャンネルの維持につながる面がある。



チューナーさえアレじゃなければ。
375てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 11:33:29 ID:???
チャンネル単位で貸し出しやプレゼントやってるのに応募しないのですかね
376てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 11:45:20 ID:???
そういう制度を知ってる人、調べられる人は、とっくに活用してると思う。
377てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 12:36:07 ID:???
>>374
リボ払いでだまして儲けようって言う信販会社みたいだな。
378てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 14:49:28 ID:???
チューナー :ソニーSAS-SP5SET
アンテナ: 付属品
住所: 茨城
設置場所: ベランダ
天候:曇り
ケーブル長: 15m
隙間ケーブル: 今はなし
200ch(P): 16〜18
202ch(S): 10〜12

前にでかい木があって避けられません。
アパートなんで屋根アンテナとか壁取り付けとか不可。
まだ契約はしてないのですが、これで加入しても問題ないのでしょうか?



379てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 18:52:26 ID:???
>>378
木を切れば解決
380378:2005/10/09(日) 20:31:16 ID:???
>379
いや、公園の木なもんで... しかも無茶苦茶でかいし。

晴れだともう少しマシになるのかなあ。
確認できるのは水曜あたりか...
381てってーてき名無しさん:2005/10/09(日) 22:55:39 ID:6JvNRQ3+
>>378
問題ないと思う。
ウチは、出窓(網入り約5mm厚ガラス)越しに直置き。
200ch(P): 10〜13
202ch(S): 10〜15 どちらも10以下は受信不可

パックのチャンネル7割強は映ってる。アニメ全て(契約してないけど)
CATVの映像より断然綺麗、アナログだったけど。
382359:2005/10/10(月) 11:41:58 ID:???
>>349 >>360
さっそく、再設置してみました。
曇りの日だったんですけど

チューナー:SPR580SETB(マスプロ)
アンテナ:付属のもの
場所:長崎
設置場所:屋上
天候:曇り
ケーブル長:30m
隙間ケーブル:なし
スカイ:60前後
パーフェク:50前後

ぐらいまで上がりました。
頑張ってみたんですけどスカイは70前後まではいかなかったです。微妙なさじ加減が難しいですね。
締め付ける時も微妙に変動したりしますんで。
でも推奨値は超えてるみたいなんでこれで満足することにします。

アドバイスありがとうございました。

383てってーてき名無しさん:2005/10/10(月) 12:15:04 ID:???
>>382
まあ、それだけ出ていれば多少の雨には大丈夫でしょう
384378:2005/10/10(月) 16:45:06 ID:???
>381
回答ありがとうございます。
今日は雨風のせいか202chが6〜11とかなり厳しいです。
200chは問題なさそうですが...
とりあえず晴天日の受信も確認します。

冬になってアンテナ方向にあるでかい木の葉が落ちれば
受信は良くなるのかなあ。
ああ、こっそり切り倒したい...
385アンテナレベル(奈良県):2005/10/13(木) 11:04:59 ID:Gpljm3+8
SKYサービス
ch747アニマルプラネット 8 よく途切れます
ch717テレ朝チャンネル  9 時々途切れます
ch202スカパーインフォメーション  23 安定してます

パーフェクTV
ch200CLUBスカパー 32 安定してます


SKYサービスだけずれているのでしょうか?







386てってーてき名無しさん:2005/10/13(木) 11:26:48 ID:2gGObP5f
>>385
おれのカツラ並にずれとる。
直したほうがいいぞ。
387アンテナレベル(奈良県):2005/10/13(木) 11:50:25 ID:Gpljm3+8
午後から計測器とともに電気屋さんが来ることに
なりました。
直るかな・・・
388てってーてき名無しさん:2005/10/13(木) 13:41:06 ID:???
>>385
多分コンバーターの偏波切り替えがうまくいっていない。
コンバーターの故障だと思う。
スカパーのアンテナは安いから取り替えたほうがいいと思う。
389アンテナレベルその後:2005/10/13(木) 16:55:50 ID:GBWghO5L
SKYサービス
ch747アニマルプラネット 55 安定!
ch717テレ朝チャンネル  56 安定!
ch202スカパーインフォメーション   61 安定!
パーフェクTV
ch200CLUBスカパー  42 安定!

アンテナの方向は本当に微妙です。
・・・・計測器おそるべし・・・
390てってーてき名無しさん:2005/10/13(木) 17:07:20 ID:???
やっぱりソニーのアンテナは小さいから少し動いたくらいでもう受信レベルが極端に下がるんだね。
391てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 10:18:09 ID:???
>>390
アンテナ大きい(45cm)のは東芝とパナ、マスプロだけだから。
それにアンテナの大きさと調整のシビアさは関係ない。
392てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 10:56:04 ID:???
>>391
うちマスプロアンテナだけど、それっぽいところに置いただけで受信するよ。
これは偶然ではなくて設置5回中5回全て。
同じ場所にソニーアンテナを設置したが電波そのものを探すのが大変だった。
受信しやすさと言う点でかなり違うと感じた。風でアンテナが鶸っている時も受信レベルが変わらないくらいだし。

45chはDXアンテナ(DIR70の付属品)もあるね。
393てってーてき名無しさん:2005/10/14(金) 22:52:24 ID:???
チューナー: DST-SP5
アンテナ: セット品
住所: 福岡県
設置場所: 4Fベランダ
天候: 雲
ケーブル長: 15m
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 23〜25
202ch(S): 22〜24

南西にビル、BSは絶対ムリポCSはぎりぎりか・・・一か八かで取り付け。
水平もとらずテキトーにつけた。
ヨユーじゃねーか!
394てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 16:21:37 ID:???
チューナー: DST-SD5
アンテナ: SAN-40DK2
住所: 宮城県仙台市
設置場所: 1階ベランダ
天候: 晴れ
ケーブル長:5メートル
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 25〜26
202ch(S): 28〜29

約2年ぶりに金具とアンテナはずして
きれいに拭いて
取り付けたらMAX値が2くらい上がった
画質には全然影響ないけど
ちょっとうれしい。

初めてアンテナ(衛星放送)設置したときは画がでるまで
1日かかったけど,覚えてしまうとあっという間だね
でも,画面写ったときの感動はもう無いな。


395てってーてき名無しさん:2005/11/06(日) 21:04:09 ID:???
チューナー: ヒューマックス(CS-5000)
アンテナ: 付属のもの
住所: 福島県
設置場所: アパートの2階手すりの下
天候: 現在雨
ケーブル長: 付属15m
隙間ケーブル:無し
現在(雨天時)
200ch(P): 55〜67(67、8で安定)
202ch(S): 51〜55、54
晴天時
200ch(P): 65〜72、最大82
202ch(S): 62〜72、最大82

アンテナ取り付けに6時間もかかって外が真っ暗になって取り敢えず70台出たところで、
作業止めたのでこれでいいのか分からない、つうか面倒だからこれ以上は触りたくない。
今のところ雨天でもマトモには映っているのだがこれでいいのだろうか?
396てってーてき名無しさん:2005/11/13(日) 14:04:19 ID:???
半日かけて調整した結果

チューナー :ソニーSAS-SP5SET
アンテナ: 付属品
住所: 埼玉
設置場所: ベランダ
天候:曇り
ケーブル長: 10m
隙間ケーブル: 使用
200ch(P): 26〜28
202ch(S): 32〜34

どうせすぐズレルんだろうな
397てってーてき名無しさん:2005/11/14(月) 03:09:18 ID:???
>>395
アンテナをマスプロ45cmに換えるとレベル90超えます
398てってーてき名無しさん:2005/11/14(月) 22:08:34 ID:???
チューナー: CDT580SP (マスプロ)
アンテナ: 2CS45SP
住所: 神奈川
設置場所: 真南向き窓の柵(2F)
天候:くもり
ケーブル長: 7M
隙間ケーブル: なし(導入予定)
200ch(P): 56
202ch(S): 51

50ぎりぎりで、これから隙間ケーブル導入で不安です。
399てってーてき名無しさん:2005/11/14(月) 22:40:02 ID:???
そのくらいなら別に問題ないだろう
400てってーてき名無しさん:2005/11/15(火) 19:09:39 ID:???
>>398
それ低いよ
ウチも同じチューナー&アンテナだけどPが55 Sが74まで出る
401てってーてき名無しさん:2005/11/15(火) 21:15:11 ID:???
だからそのくらいなら特に問題ないだろ
アナログじゃないんだから
低いのは>>398も承知なんだし
402てってーてき名無しさん:2005/11/15(火) 23:18:32 ID:???
>>400
俺んとこもあんたと同じくらいだよ
>>398は大雑把な性格なんだろう
403てってーてき名無しさん:2005/11/16(水) 14:42:36 ID:kNcxfzqh
番組を見たいのか、高い数値記録を出したいかの、ちがい?(笑)
404てってーてき名無しさん:2005/11/16(水) 17:39:36 ID:???
50あれば十分さ。
405てってーてき名無しさん:2005/11/16(水) 21:38:09 ID:???
マスプロ使う意味が無いな
406てってーてき名無しさん:2005/11/17(木) 00:09:29 ID:???
なぜ398の中の人が大雑把な性格判断されるのだろう。
407てってーてき名無しさん:2005/11/17(木) 00:49:01 ID:???
>>406
最後の微調整をしなかったからじゃないの
408てってーてき名無しさん:2005/11/17(木) 07:50:58 ID:???
文句言う前にお前のアンテナレベルを報告しろよ
409てってーてき名無しさん:2005/11/17(木) 14:22:11 ID:???
398の方が大人気な件。ウラヤマ
410408:2005/11/17(木) 16:30:19 ID:???
チューナー: CDT580SP
アンテナ: 2CS45SP
住所: 大阪府
設置場所: 屋上
天候:くもり
ケーブル長: 15M
隙間ケーブル: あり
200ch(P): 60
202ch(S): 76

これでいいかね?>>408
411410:2005/11/17(木) 16:32:52 ID:???
名前欄ミスった
× >>408
>>407
412てってーてき名無しさん:2005/11/17(木) 18:38:29 ID:???
マスプロって最高値80だったっけ?
なら>>410のスカイの方はかなりいいんじゃないかと
413てってーてき名無しさん:2005/11/25(金) 11:40:34 ID:???
チューナー:SONY DST-SP5SET
アンテナ:DST-SP5 の付属品
住所:山口
設置場所:ベランダ手すり (アパート2階)
天候: 晴れ
ケーブル長付属の15
隙間ケーブル:なし
200ch(P): 26
202ch(S): 30


4年前の購入時に自分で設置した時は、(S)23 (P)27が平均くらいで、
SONY製品ならこれくらいなんだろうと思っていましたが、
昨年ベランダの工事があり、工事終了後に近所の電器屋さんが取り付け直しに来てくれて、
(大家さんからの依頼だそうです。)
現在の状態です。
若干ですがレベルが上昇したのでラッキーでした。
414てってーてき名無しさん:2005/11/25(金) 11:45:51 ID:???
413です。
機種名誤爆につき訂正方、

チューナー:SONY DST-SP1SET
アンテナ:DST-SP1 の付属品
415てってーてき名無しさん:2005/12/04(日) 22:42:09 ID:???
チューナー:SONY DST-SP1SET
アンテナ:DST-SP1 の付属品
住所:福岡
設置場所:ベランダ手すり
天候: 雪
ケーブル長付属の15
隙間ケーブル:なし
200ch(Perfect /衛星A): 25
202ch(Skyサービス/衛星B): 29

両方とも受信良好のはずなのに、skyサービスの方のチャンネルが映らない。
単に雪のせい(積雪なし)だと思いたいが・・・
416てってーてき名無しさん:2005/12/09(金) 23:55:30 ID:???
スレ違いだと思うのですが、どこで聞けばよいのかわからないので・・・
アンテナとチューナーは別のメーカーでも問題ないのでしょうか?
今日、チューナーが壊れたので新しいのを買ってきたのですが、電波をまったくひらってくれないので、
古いアンテナで試してみたいのですが
417てってーてき名無しさん:2005/12/10(土) 00:26:50 ID:???
別に問題ない
が、マスプロセットの場合、他社とコンバータ周波数が違うのでその設定をする必要がある
そこで問題なければ、電源供給設定、接続端子などを疑う
418てってーてき名無しさん:2005/12/10(土) 00:28:41 ID:???
そういやマスプロセットでも新型の590だと他社と同じ周波数11.2GHzになったんだっけか
その場合は設定不要
419てってーてき名無しさん:2005/12/10(土) 06:26:34 ID:???
>>417
ありがとうございます
早速やってみます
420てってーてき名無しさん:2005/12/18(日) 18:17:03 ID:???
アンテナスレ854です
チューナー マスプロCDT580SP

アンテナ セット品2CS45SP(45cm、LNB10.678)
場所 茨城南部
設置方法 コンクリートベランダ取付、障害物全くなし
ケーブル HUMAX付属のケーブル(TV用ではない?)15m、隙間ケーブルなし
200ch(P): 61-66
202ch(S): 64-69

近所に移転しました。
アンテナ CBSA-480D(クラビット新古品の48cm3ビームアンテナ、LNB11.2)
場所・設置方法 同様
ケーブル S5CFB 10m、途中Fコネの隙間ケーブル(マスプロ)を使用
200ch(P): 38-43
202ch(S): 41-47
ついでに、シャープHRD2で
BSD101 78(?)、CS001 60、CS101 58 (移転前は共同大型アンテナ)

CDT580としてはかなり低いですね・・・いまのところ分厚い雲も降雪もないのでBSD、CS共に特にブロックなど出てないみたいです。
アンテナ性能の差、隙間ケーブル、位置合わせ、と要素が多すぎで絞り切れません。
本当はアンテナだけマスプロのに替えて測定・比較すればいいんですが、それは勘弁願いますw
いやがうえにも結局アンテナ2発にせざるを得なくなる日がこないことを願って・・・
421てってーてき名無しさん:2005/12/18(日) 18:27:13 ID:???
BSCS共用アンテナだとどうしても双方の受信レベルの中間地点を選ばなくてはならなくて雨の日は辛いかもね。
422てってーてき名無しさん:2005/12/18(日) 21:51:09 ID:???
>>420と同じ
チューナー マスプロCDT580SP
アンテナ CBSA-480D(クラビット新古品の48cm3ビームアンテナ、LNB11.2)
の組み合わせ
場所 名古屋市北東部
設置方法 屋根上U/VHFアンテナポール取り付け、障害物無し
天候 雪!
ケーブル マスプロ580同梱ケーブル15m
隙間ケーブル 無し
200ch(P):41-43
202ch(S):52-53

現在積雪10cmだけどなwがんばってるな〜
明日朝(予想積雪20cm)の番組(リピート無し)が無事に録画できるか激しく不安だ

ちなみに設置時(晴天)は+5〜10くらいだった
423てってーてき名無しさん:2005/12/18(日) 23:58:35 ID:???
>>422
隙間の差か、位置あわせか・・・
ラインブースタとか効くでしょうかね?
424てってーてき名無しさん:2005/12/19(月) 02:15:01 ID:???
なんとも言えないなぁ
隙間使ってもそれだけじゃそんなには落ちないらしいし
とはいえ、それだけで接点端子が増えるからどっかで接点不良あるかもなぁ
ケーブルもう一本あるなら試しに一度アンテナとチューナー直結してみるのが一番確実だが
ブースターはあやしいよなぁ
しかし、そのレベルはちょっと不安だわな

ちなみにウチ、実はあんまり追い込んでないんだよね
コンバータ傾きなんてマニュアル記載角に大体合わせただけで調整してないし
425てってーてき名無しさん:2005/12/21(水) 22:13:45 ID:???
見晴らしのいい南向き4階で
Perfec、SKYともに22〜23(最大35レベルのチューナー)だったのが

西向き1階に引越したらSKYがどう頑張っても14しか出ない大ピンチ
ちょっとの雨でもブロックノイズ確認(´・ω・`)
ところがPerfecの方は今まで出た事もない27〜28が常時出る

なんか、スカパーのアンテナってわけわからんねw
426てってーてき名無しさん:2005/12/25(日) 11:49:13 ID:???
チューナー:SONY DST-SP5SET
アンテナ:DST-SP5 の付属品
住所:東京多摩
設置場所:ベランダ手すり (アパート1階)目の前に木
天候: 晴れ
ケーブル長付属の15
隙間ケーブル:あり
200ch(P): 25
202ch(S): 31

葉っぱが枯れはじめた10月末くらい徐々にレベルが上がってきて、
スカイは30超えた。
夏はP13、S18だった事も考えるとちょっとでも葉っぱでも十分
障害物になりえるんだと改めて実感したよ。
427てってーてき名無しさん:2005/12/27(火) 13:43:24 ID:???
チューナー:HUMAX CS-5000
アンテナ:セット物
住所:鹿児島県日置市
設置場所:2階ベランダ
天候:快晴
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:あり
200ch(P):77
202ch(S):77

もうちょっと東に向ければ上がるかも
冬休みで暇だから今からやってみる
428てってーてき名無しさん:2005/12/27(火) 14:15:09 ID:???
無理だった
429てってーてき名無しさん:2005/12/27(火) 19:27:43 ID:???
HUMAX CS-5000 (´,_ゝ`)プッ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1128743803/
430てってーてき名無しさん:2005/12/27(火) 19:41:44 ID:4NvJW9gQ
チューナー:HUMAX
アンテナ:付属のマスプロアンテナ
住所:岐阜
設置場所:ベランダ
天候:晴れ
ケーブル長:10m
隙間ケーブル:隙間ケーブル
200ch(P):88
202ch(S):90

今キャンペーンやってる無料の奴です。
今日一日かけて設置すますた。
431てってーてき名無しさん:2005/12/27(火) 20:01:58 ID:???
432てってーてき名無しさん:2005/12/28(水) 02:08:39 ID:???
HUMAX CS-5000 (´,_ゝ`)プッ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1128743803/
433てってーてき名無しさん:2005/12/28(水) 06:37:21 ID:???
humaxの糞チューナー使っている人は専用スレでお願いします
434てってーてき名無しさん:2006/01/03(火) 23:51:02 ID:txNNIbmJ
チューナー: HUMAX CS-5000
アンテナ: CS-5000
住所:北海道帯広
設置場所: アンテナのポール
天候:晴れ
ケーブル長:3m
隙間ケーブル:なし
200ch(P): 80
202ch(S): 90

自分で工事したけど、まずまずですな。
435てってーてき名無しさん:2006/01/04(水) 01:23:08 ID:???
HUMAX CS-5000 (´,_ゝ`)プッ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1128743803/
436てってーてき名無しさん:2006/01/04(水) 08:11:02 ID:???
humaxの糞チューナー使っている人は専用スレでお願いします
437てってーてき名無しさん:2006/01/04(水) 23:21:38 ID:???
チューナー: DST-SP1(SAS-SP1SET)
アンテナ: SAN-40DK3(SAS-SP1SET付属品)
住所: 埼玉県春日部市
設置場所: ベランダ手すり
天候: 晴れ
ケーブル長: 15m
隙間ケーブル: あり
200ch(P): 0
202ch(S): 24〜25

引越したら。。。明日頑張りますorz
438てってーてき名無しさん:2006/01/04(水) 23:52:54 ID:???
>>437
もう少しアンテナの角度を上に
439437:2006/01/05(木) 00:26:52 ID:???
>>438

おおっ
少し上にしたら一瞬19まで上がりました!
しかし手が悴んでしまい、、、やはり明日再度頑張ります。
ありがとうございました。
440てってーてき名無しさん:2006/01/12(木) 20:30:05 ID:???
なにもいじってないのに久々に見てみたら
受信レベルが5くらいP・S両方下がったんだけどなんで?
天候も良好だしアンテナにゴミついてないし
出力さげた?
441てってーてき名無しさん:2006/01/13(金) 18:50:05 ID:???
天候たって、それはあなたの家から見える限りのでしょ。
上空の気象状況もあるし、送り手側の状況にもよる。
アンテナだって絶対に動かない保証もないし。
442てってーてき名無しさん:2006/01/18(水) 15:37:47 ID:???
まぁアンテナが(支柱含めて)微妙に動いたってのが最有力だろう
443てってーてき名無しさん:2006/01/23(月) 23:35:17 ID:???
チューナー: SHARP TU-DS1H
アンテナ: SHARP TU-DS1H 付属品
住所: 栃木 那須塩原
設置場所: ベランダ
天候: 曇り
ケーブル長: 20m
隙間ケーブル: あり
200ch(P): 57/99
202ch(S): 67/99
444てってーてき名無しさん:2006/01/24(火) 00:01:20 ID:???
>>443
そのチューナー持ってるんだけど番組表示が番組毎に表示されて困ってるんだよね。
何とか止める方法ない?
445てってーてき名無しさん:2006/01/24(火) 14:23:45 ID:???
>>444
俺も最近これ買ったんだけど、たしかに困る。
取説読んだけど止める方法は書いてないからムリポ。
予約の時は本編が始まる少し前に表示は消えるけどやっぱ不便だよね…
446てってーてき名無しさん:2006/01/24(火) 15:34:19 ID:???
チューナー:SONY �SAS-SD5SET
アンテナ: 同梱のやつ
住所: 福岡の山の中
設置場所: ベランダ
天候: 晴れ
ケーブル長: 15mのケーブル
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 26
202ch(S): 28

アンテナの前に気があるんだが、満足行く結果だ
447てってーてき名無しさん:2006/01/24(火) 16:15:22 ID:???
そのアンテナは孫悟空か?
448てってーてき名無しさん:2006/01/24(火) 18:27:23 ID:???
ごめんね
449てってーてき名無しさん:2006/01/24(火) 20:30:16 ID:???
まぁまぁまぁそのへんで
450てってーてき名無しさん:2006/01/25(水) 12:24:22 ID:???
チューナー:SP5
アンテナ:2CS45SP
住所:埼玉西部
設置場所:ベランダ
天候:晴れ
ケーブル長:10mのケーブル
隙間ケーブル: 有
200ch(P): 34
202ch(S): 35

ttp://up.spawn.jp/file/up10271.jpg

マスプロはすげぇや
451てってーてき名無しさん:2006/01/25(水) 12:27:28 ID:???
452てってーてき名無しさん:2006/01/25(水) 13:13:48 ID:???
おしいな
453てってーてき名無しさん:2006/01/26(木) 13:28:30 ID:???
隙間ケーブルありで35・・・
454てってーてき名無しさん:2006/01/27(金) 20:46:40 ID:???
パーフェクとスカイの中間地点じゃないネこれは
アンテナ2つ付けて衛星切り替え器で混ぜてるの?
うちも全く同じだけどちょっとパーフェクで34はいかないな
455てってーてき名無しさん:2006/01/28(土) 00:22:16 ID:+YGV7N9j
チューナー:SONY �SAS-SD5SET
アンテナ: 同梱のやつ
住所:京都
設置場所:東のベランダ 最上階
天候:曇り
ケーブル長:15mのケーブル
隙間ケーブル: 無し
200ch(P): 24
202ch(S): 0
456てってーてき名無しさん:2006/01/29(日) 01:42:12 ID:ND6Rjbb8
チューナー:SP5SET
アンテナ: 同梱のアンテナ
住所: 東京
設置場所: 南向きベランダ、障害物あり
天候: 晴れ
ケーブル長:付属品15m
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 7-8
202ch(S): 26-28

当方3階に住んでおり、南側10メートル先に12階建てのビルあり。
今の季節、午前10時までしか太陽当たらず。
なんとかPerfecのレベルを人並に出来ないかと思案中。
457てってーてき名無しさん:2006/01/29(日) 07:44:16 ID:???
そのビルに日照権を侵してるからといってアンテナをつけさせれば?
458てってーてき名無しさん:2006/01/29(日) 13:12:33 ID:2JzTrYCd
チューナー: パナ TU-DSR46
アンテナ: 付属品
住所: 東京 モテル呪文の近く
設置場所: マンション2Fベランダ
天候:晴れ
ケーブル長:15m
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 49
202ch(S): 50

ま隣のマンション(6F)があるので駄目もとでアンテナ設置したら
意外と電波が届いたのでびっくり。
完全にライン上(目の前)にマンションが有るのに・・・

なので木とか電柱ぐらいなら何も関係ないと思われ・・・?
459456:2006/01/29(日) 18:51:27 ID:???
アンテナを10センチ程ベランダの奥(北側)に移動したらパーフェクが10-12になった。元は7-8。
あと10センチ奥にマスプロのアンテナをつけたら20位になるかな?
460てってーてき名無しさん:2006/01/29(日) 20:05:18 ID:???
どっちにしろパーフェクの数値はきついね
461てってーてき名無しさん:2006/01/31(火) 19:02:05 ID:Bg0/Vy6m
sageテスト
462てってーてき名無しさん:2006/02/01(水) 00:14:31 ID:???
>>461
sageてねーぞw
463てってーてき名無しさん:2006/02/01(水) 17:23:27 ID:Buik5MKu
SP5SET
仙台市
いつもは200:26〜28、202:29〜31
昨日からの雪のために200:7〜10まで落ちてて388や279は映ってたが他はほぼ全滅
外に出て雪を払ったら21〜22と21〜23まで復活
最低どの程度ですべてが映るの?

464てってーてき名無しさん:2006/02/01(水) 17:28:38 ID:???
画面見ればわかるんじゃない?
465てってーてき名無しさん:2006/02/01(水) 17:29:03 ID:???
10前後
466てってーてき名無しさん:2006/02/04(土) 10:40:25 ID:???
チューナー:SONY SP5SET
アンテナ: 同梱のアンテナ
住所:埼玉
設置場所:東のベランダ 4階
天候:晴れ
ケーブル長:付属品15m
隙間ケーブル: 無し
200ch(P): 25-26
202ch(S): 31-33

AVモニター見てると、以前は各チャンネルのビットレートはいろいろ違っていたのに、
最近、ほとんどのチャンネルが(全チャンネルを確かめたわけではないけど)
ビットレート2000kbps固定になっているのはなんでだろう?
467てってーてき名無しさん:2006/02/04(土) 10:46:25 ID:???
>>466

エンコーダ入れ替え
468てってーてき名無しさん:2006/02/04(土) 10:59:42 ID:???
>>467
なるほど、ありがとうございます。
469てってーてき名無しさん:2006/02/07(火) 02:13:55 ID:???
さすがマスプロ雪が積もってても何の影響も無いぜ。
470てってーてき名無しさん:2006/02/07(火) 03:25:06 ID:???
雪でどうってことないのはマスプロじゃなく雪の種類で決まる
471てってーてき名無しさん:2006/02/07(火) 20:35:18 ID:???
そんなにマスプロの宣伝したいかなあ。
472てってーてき名無しさん:2006/02/07(火) 21:58:50 ID:mPny8dp/
>>471
Gk乙
473てってーてき名無しさん:2006/02/07(火) 23:28:00 ID:???
 
474てってーてき名無しさん:2006/02/08(水) 09:43:15 ID:???
見えすぎちゃって 困るのぉん〜〜♪
475てってーてき名無しさん:2006/02/10(金) 16:58:52 ID:???
チューナー: マスプロCDT580SP
アンテナ: 2CS45SP-SET
住所: 神奈川県央
設置場所: 一戸建て2階ベランダ
天候: 快晴
ケーブル長: 15m(付属の4C)
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 57
202ch(S): 71

設置後は手が届かないのでコンバーターのみ微調整してません。
パーフェクとスカイの差が他の580SPの方々よりもでかいですが
方位角がパーフェクト寄りなんですかね?
あと、どのくらいのレベルであれば豪雨でもノイズ無しで受信できるのでしょう?


マスプロ580SPセットの人達: パーフェ苦/スカイ
>187 56/61  >198 56/59  >218 58/64  >226 50/63  >269 52/59
>300 61/51  >309 70/51  >343 59/69  >348 50/37 →>382 60/50
>398 56/51  >410 60/76  >420 66/69→43/47        >422 43/53
476てってーてき名無しさん:2006/02/10(金) 17:35:14 ID:???
チューナー: マスプロCDT580SP
アンテナ: ソニーのSP1同梱のもの
住所: 大阪府大阪市
設置場所: アパート3階建て2階ベランダ
天候: 快晴
ケーブル長: (付属のもの)
隙間ケーブル: あり
200ch(P): 52/54
202ch(S): 65/66
477てってーてき名無しさん:2006/03/08(水) 19:43:03 ID:???
チューナー:SONY SP5SET
アンテナ: 同梱のアンテナ
住所:横浜
設置場所:北のルーフバルコニー 4階
天候:晴れ
ケーブル長:付属品15m
隙間ケーブル: 無し
200ch(P): 25-26
202ch(S): 26-27

アンテナ: 同梱のアンテナ
住所:横浜
設置場所:南のバルコニー 4階 目の前樹木
天候:晴れ
ケーブル長:付属品15m
隙間ケーブル: 無し
200ch(P): 24-25
202ch(S): 25-26

今の時点での樹木の影響は1くらいだった。
木が青々として来たらもう一回試してみよう。
478てってーてき名無しさん:2006/03/16(木) 23:05:34 ID:gmfmCm5l
>>475ですが1時間辺りの雨量8mm、物凄い突風が吹いている状況です。

200ch(P): 39-47
202ch(S): 29-43


と書いているうちに何故かスカイだけ映らなくなったり60越えたりと不安定です。
突風状態での変動が激しいようですが、アンテナが振動してるんでしょうか?
10を割っても映っていたのには驚きです。5を割ったらボロボロになり2〜3あたりで
完全に映らなくなりました。
479てってーてき名無しさん:2006/03/16(木) 23:59:00 ID:9iGFWFgw BE:152266234-
見れない
480てってーてき名無しさん :2006/03/17(金) 22:49:32 ID:BnQNBZKS
チューナー: CS-5000S
アンテナ: スカパーブランド
住所: 北緯43.5度 東経143度
設置場所: ベランダ
天候: 月夜
ケーブル長: 5m
隙間ケーブル: 分からん
200ch(P): 90
202ch(S): 90
481てってーてき名無しさん:2006/03/20(月) 23:03:35 ID:4KMoDsow
SAS-SP5SET買ってやってみたが、レベル0・・・。上の住人がやってたら
受信できるもんだと思っていた・・orz
482てってーてき名無しさん:2006/03/20(月) 23:12:42 ID:???
ちゃんと1時〜2時の間に太陽が見えますか?
アンテナの向きはかなりシビアなので根気よく調節してみましょう。
483てってーてき名無しさん:2006/03/20(月) 23:29:12 ID:???
>>482
太陽の位置まで確認してなかったです(汗。明日、眺めてだめだったら
返品してきまふ..orz
484てってーてき名無しさん:2006/03/21(火) 00:23:37 ID:???
受信レベルMAXから1、2度ずれるといきなり0なんてこともあるのでゆっくり慎重に調節汁。

ttp://www.skyperfectv.co.jp/welcome/step2/2-2.html
ttp://www.skyperfectv.co.jp/welcome/step2/map.html
485てってーてき名無しさん:2006/03/21(火) 10:46:29 ID:???
上の住人と見た目同じ角度にしてから微調整
でもいきなり微調整するとハマる

おおきく振ってとにかく電波を捕らえる
かといって大雑把すぎると引っかからない

説明書や上記サイトをよく読んだ上で、自分でちゃんと考えながらやらないと時間ばっかり食うよ
486てってーてき名無しさん:2006/03/21(火) 17:18:55 ID:???
一人じゃ調整がむずいです^^;。今日、13時に太陽見上げてみましたが
47.5度以上あるような角度でしたが、角度って場所場所でそんな違い
があるんですか?見たところ80度ぐらいのところに太陽が・・・・。
487てってーてき名無しさん:2006/03/21(火) 17:33:02 ID:???
80度なんていったらほぼ真上だぞ
余裕で夜こないわw
悪いが小学校理科レベルの話だ
488てってーてき名無しさん:2006/03/21(火) 21:37:07 ID:???
>>486
太陽高度は緯度・季節によって違うから取説を参照
今日は春分の日なのでほぼ太陽方向で問題ないハズ
取説で47.5度になってるならあんたの感覚がおかしい
>>487の言うとおり80度あったら感覚的にはほぼ真上
489てってーてき名無しさん:2006/03/21(火) 22:16:58 ID:???
アンテナかチューナーのマニュアルに仰角・方位角載ってるんだから
その通りにしたら?
その後で少しずつ動かして追い込んでいく
太陽の位置うんぬんは電波の到来方向という話だから

ちなみに私は一人でも全然余裕で調整できました


490てってーてき名無しさん:2006/03/22(水) 00:56:53 ID:???
いや、普通は一人で余裕だろ
491てってーてき名無しさん :2006/03/22(水) 06:32:49 ID:/Fx/WZ9k
なんかいもやれば一人でも余裕だろうなぁ。
業者っぽいのがまぎれ込んでいるのか?
492てってーてき名無しさん:2006/03/22(水) 06:51:36 ID:???
はじめてみたが、基本にかえってもういちどやり直してみたら?
仰角もポールの垂直がでてないとずれてくるよ。
なお近くにチューナー(仮接続でOK)やテレビ置いて目視しながらやるといい。
493てってーてき名無しさん:2006/03/22(水) 10:46:52 ID:3HhJreuO
ベランダ取り付けなら初めてでも一人で十分だろ
494てってーてき名無しさん:2006/03/22(水) 11:01:51 ID:???
とても一人で十分じゃなさそうな人が来たわけで・・・
495てってーてき名無しさん:2006/03/22(水) 13:53:14 ID:???
左右方向の方角合わせなら、公式かどっかの
住所入力すると周辺地図にアンテナ方角のラインが表示されるサイトが便利(どこにあるか忘れたけど)
具体的な目標物があるとあわせやすい

あとは見える場所にモニターあれば一人でも余裕
オレはそのために屋根上にモニター持ち込んだ
まぁねじ込む時にアンテナ支えるのとねじ留めるので2人居ればズレにくくてさらに楽だが
496てってーてき名無しさん:2006/03/22(水) 16:21:45 ID:???
SAS-SP5SETならビープ音と電話の子機通話の合わせ技で行けそうだが
497てってーてき名無しさん:2006/03/22(水) 17:14:29 ID:DxWjUXIq
俺んとこ(ソニー)はパーフェクト22〜23、スカイが16〜18平均なんだけどヤバいですか?
498てってーてき名無しさん:2006/03/23(木) 02:08:45 ID:???
地図でアンテナ取付方角を確認
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/step2/map.html
499てってーてき名無しさん:2006/03/23(木) 11:09:33 ID:???
だめだ、あれから調整してみたけどAとB両方とらえれない。Aを20にすると
Bが0、Bが20になるとAが0になる・・orz
500てってーてき名無しさん:2006/03/23(木) 12:23:53 ID:???
原因わかった・・。左の壁がじゃまで衛星Aが受信できない・・orz
手で持って壁より1Cm出してやると受信できるのに・・・orz
501てってーてき名無しさん:2006/03/23(木) 14:02:18 ID:???
>>499-500
あまり高いところに住んでるならお勧めできないが、
どうしても見たいなら下記URLが参考になるかと。
ttp://www.geocities.jp/tsubotsubochan/skyperfectv/index.html
502てってーてき名無しさん:2006/03/23(木) 18:42:32 ID:???
しかし、実際マンションのベランダでこんなことやって大丈夫なのか?
物理的にはつけられてもいろいろと問題が起こりそうなきがするな。
まずはマンションの規約に沿ってるかどうか。
万一の場合の(取り付け箇所の下の)安全性。
空中越境のおそれ等など。
やめといたほうがいいと思うがな。
503てってーてき名無しさん:2006/03/23(木) 19:11:04 ID:???
ふほ、そういえばマンションに入る時にベランダにはなにも付けないで
ほしいと念押しされた。が、CSアンテナぐらいならいいですか?って
聞いたら何か言われたらやめくださいね。って言われた気がする。
ちょろっとアンテナが下から見える程度ならいいけど、さすがにオフィス街
のマンションでそれはやったらやばい・・・。下でサラリーマンが往来
されています・・・orz。でも情報thx。
504てってーてき名無しさん:2006/03/23(木) 19:42:36 ID:???
壁からちょっと出すだけならDXアンテナやマスプロとかの取り付け金具とかアームの縦より横が長いタイプ使えばいいんじゃないのか?
505てってーてき名無しさん:2006/03/23(木) 20:08:06 ID:???
へたしたら損害賠償にも発展しかねないことだからな。
妙なことはやらんことだ。テレビは映ったがそれとは比較にならん請求を
されたなんてシャレにもならんわな。
506てってーてき名無しさん:2006/03/24(金) 00:25:57 ID:VRswO80j
チューナー: マスプロCDT580SP
アンテナ: D900(ソニー)
住所: 東京
設置場所: ベランダ
天候: 晴れ
ケーブル長: 15メートルくらい?
隙間ケーブル: 有り
200ch(P): 54
202ch(S): 52

最初、映りませんでしたが「ローカル周波数」とやらを
いじくっていたら映りました(11.2Ghz)。
507てってーてき名無しさん:2006/03/24(金) 00:51:11 ID:???
 
508半角英数字 ◆t9mqyF68nY :2006/03/24(金) 03:39:26 ID:???
チューナー: ソニー SP5
アンテナ: 東芝B3のセット品
住所: 栃木
設置場所: 平屋屋根馬
天候: うすぐもり
ケーブル長: 10メートルくらい、FM波と混合と混合
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 21
202ch(S): 18


週末にでも、角度調整してみます。
509てってーてき名無しさん:2006/03/24(金) 07:55:11 ID:???
>>505
マンションのベランダにアンテナ立てる話題になると毎回こういう輩がどこからともなく沸いて出てくるな
510てってーてき名無しさん:2006/03/24(金) 11:01:34 ID:???
ちゃんと読んでるか?
>>505>>501みたいなのに対して言ってんだぞ
さすがにあれは怖い
511てってーてき名無しさん:2006/03/25(土) 02:07:57 ID:???
マンションとかアパートはテレビ見るのも大変なんだな
512てってーてき名無しさん:2006/03/25(土) 10:14:26 ID:???
それが共同住宅の宿命ってやつ。
あきらめるしかない。
513てってーてき名無しさん:2006/03/25(土) 11:07:06 ID:???
大好きなスカパーをそんな簡単にあきらめられない
514てってーてき名無しさん:2006/03/25(土) 11:07:22 ID:???
これから引っ越したりする人は物件を探す時に

・ケーブルTVの有無と提供会社名
・衛星/地デジアンテナの取り付けが可能か/共同タイプか
・光ケーブルはマンションタイプか/個々に引き込めるか
・NTT基地局からの距離(ADLS)

このくらいはチェックしないと。
515てってーてき名無しさん:2006/03/25(土) 13:19:55 ID:???
大家が理解のあるヲタか地アナ終了すら理解してない爺婆かも重要だぞ
516てってーてき名無しさん:2006/03/25(土) 15:49:47 ID:???
>>514
見出しを「スカパーオタでこれから引っ越したりする人は物件を探す時に」

ってすべきだな。
517てってーてき名無しさん:2006/03/25(土) 15:54:46 ID:???
ベランダの向きとベランダ設置可能かは最初に聞いた
アンテナさえつきゃ共聴云々やら分配やら全く関係なし
518てってーてき名無しさん:2006/03/25(土) 18:41:48 ID:???
光個別に引けるって聞いたので、実際に入居してみると配線をミスされた
らしく、マンションタイプになってしまった。おまけにスカパーは
取り付けられないし、入居時にスターXXXの広告がたんまりポストに
入っていた・・・。礼金20万払ってるのに・・orz
519てってーてき名無しさん:2006/03/25(土) 18:55:22 ID:???
>配線をミスされた

意味がよくわからんが契約条項と違ってたのなら申し出ればいいのでは?
返金も応じてくれると思うが。
520てってーてき名無しさん:2006/03/25(土) 20:49:38 ID:???
光のマンションタイプってダメなの?
521てってーてき名無しさん:2006/03/25(土) 20:51:09 ID:???
スレ違いですね ごめんなさい
522てってーてき名無しさん:2006/03/29(水) 20:31:35 ID:???
50cmのパラボラ2個(CSA-503A)を入手したのですが、それぞれをP/Sの衛星用として個別に使うと幸せになれますか?
もちろんアンテナ切り替え機は買わなければなりませんけれど・・・。
523てってーてき名無しさん:2006/03/29(水) 21:22:35 ID:???
悪天候には強くなるだろうけど、その程度かと
524てってーてき名無しさん :2006/03/29(水) 23:14:31 ID:???
屋根から雪が滑っていってカーテンのように電波を遮る間、受信できないとかのメッセージが出る。
落雪がすむとまた映る。
まいったなぁ。
525てってーてき名無しさん:2006/03/29(水) 23:37:23 ID:???
水撒いて溶かしたらどう?
526てってーてき名無しさん :2006/03/30(木) 00:17:42 ID:???
撒けるか?屋根の上に?まだまだ降りそうなのに。
馬鹿者。
それに上越じゃないのだよ、北海道は雪に水を撒かないんだ。
527てってーてき名無しさん:2006/03/30(木) 14:18:37 ID:LgVeuJR4
そういう地方に住んでいる自分を恨め。
528てってーてき名無しさん:2006/03/30(木) 14:53:05 ID:???
水を撒くのは道路ぐらい。消雪パイプからね。屋根に撒いたらどうなるか想像つくでしょ
529てってーてき名無しさん:2006/03/30(木) 14:54:26 ID:???
こまめに雪かきをするか、アンテナに傘をかぶせるか、
屋根に三角錐状の障害物のような物をつけて雪がアンテナのところだけ避けて落ちるようにするか。
頭をひねれば解決策はいくらでもあります。
530てってーてき名無しさん:2006/03/30(木) 19:42:26 ID:???
引越し、引越し、とっとと引越し
531てってーてき名無しさん:2006/03/30(木) 20:08:36 ID:???
北海道民uze!
532てってーてき名無しさん :2006/03/30(木) 21:38:06 ID:???
雪は止んだよーん。
>>531
オマイは産業廃棄物。
533てってーてき名無しさん:2006/03/30(木) 21:44:38 ID:???
今日は名古屋でも雪降った
534てってーてき名無しさん:2006/03/30(木) 22:07:57 ID:???
アイヌuze!
535てってーてき名無しさん@飯食ってきた:2006/03/31(金) 00:21:18 ID:z8Zf9BfS
産業廃棄物がアイヌ語知ってる(^▽^ケケケ

アイヌって人間っていう意味。

オマイは産業廃棄物。。。。
536てってーてき名無しさん:2006/03/31(金) 09:27:42 ID:???
プ
537てってーてき名無しさん:2006/03/31(金) 15:23:22 ID:???
大昔にスカイポートの受信に使ってた120cmのアンテナに、スカパー用セット品アンテナから外した2衛星対応コンバーターを
無理矢理取り付けてみようかと企んでおります。うまく行くかなー?
538てってーてき名無しさん:2006/03/31(金) 21:08:55 ID:???
いかないだろ。
539てってーてき名無しさん:2006/04/08(土) 21:06:05 ID:???
保守
540てってーてき名無しさん:2006/04/12(水) 00:35:04 ID:???
キスキタ━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!
541てってーてき名無しさん:2006/04/20(木) 10:36:14 ID:j/AP+QSb
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがマスプロだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       強風でも豪雨でも
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      何ともないぜ。
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|      
   / .」   i   /./7r‐く  lー!    
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
542てってーてき名無しさん:2006/04/29(土) 16:49:41 ID:???
チューナー:DST-SP5
アンテナ: 同梱のアンテナ
住所:福岡
設置場所:2階ベランダ
天候:晴れ
ケーブル長:付属品15m
隙間ケーブル: 無し
200ch(P): 26-27
202ch(S): 31-32

我ながら上出来
543てってーてき名無しさん:2006/05/31(水) 19:05:22 ID:LgLSdV4U
SKY 202ch 15〜18
アニマクスやFOXとかは普通に見れるのに、テレ朝chだけ6〜8で見れん!!!
半島の陰謀か???
544てってーてき名無しさん:2006/06/01(木) 21:58:17 ID:???
チューナー:東芝(TOSHIBA) CSR-B4
アンテナ:SETで付属
住所:大田区・限りなく神奈川に近い南部
設置場所:一戸建て2Fベランダ
天候:くもり 夜 つか、ついさっき
ケーブル長:20m
隙間ケーブル:平べったいの使ってるけどメーカー不明
200ch(P):052
202ch(S):052

3時間ひとりで格闘後の結果です。ちかれた。
545てってーてき名無しさん:2006/06/01(木) 23:22:07 ID:NALJGLTM
チューナー:SONY DST-SP1
アンテナ:SHARP TU-DS1H付属品
住所:栃木県那須塩原市
設置場所:2階ベランダ
天候:晴れ
ケーブル長: 20m
隙間ケーブル:あり
200ch(P):29
202ch(S):30

SHARPのチューナー故障の為、中古のSONYのチューナーに変えました。
ソニーのチューナーの最高受信レベルって35なんですかね?
546てってーてき名無しさん:2006/06/02(金) 04:44:48 ID:???
確かそんなもん
547てってーてき名無しさん:2006/06/02(金) 06:09:08 ID:???
やっぱ障害物のない二階とかはレベル高いな…
今のアパートに来て初めて苦戦してるよ
木をなめてた…

人の土地だから切る訳にはいかないし、とりあえずブースターかましてみる

やっぱアンテナはマスプロにしとくべきかな?
W杯開幕が近づいて焦ってるよ…
548てってーてき名無しさん:2006/06/03(土) 21:42:11 ID:???
木ばかりはどうしようもないね
特にこの時期の広葉樹
549てってーてき名無しさん:2006/06/05(月) 11:14:41 ID:mx5CmlGC
>>543
そうそう!!
家のも、急にテレ朝見れなくなったよ!
テレ朝は、別に見るものないから良いんだけど
エキサイティングも見れなくなったので
昨日の無料エロVシネマ、チェック出来なかった orz

550てってーてき名無しさん:2006/06/06(火) 09:08:34 ID:AfGO/kU/
チューナー:CDT580SP
アンテナ:DX CBSA-480D
住所:熊本県
設置場所:2階ベランダ
天候:晴れ
ケーブル長: 10m
隙間ケーブル:無し
200ch(P):46
202ch(S):60


以前付属の純正マスプロアンテナ45cm使ってた時は
200ch(P):53
202ch(S):64

程度あったけど
故障によりBSCSトリプルビームアンテナに交換
仕様書みると45cmの専用アンテナに比べ
48cmであるにもかかわらず0.8dbほど利得が弱いみたい(トリプルで斜め受信のせい?)
コンバーター雑音指数は同じ

ま、受信には影響ないけどなんか損した気分
けどアンテナが1個にまとまってすっきりはしたけどね

551てってーてき名無しさん:2006/06/06(火) 11:40:21 ID:???
 
552てってーてき名無しさん:2006/06/07(水) 06:14:42 ID:???
斜め受信のせいでもあるだろうけど、コンバータ性能の差でもあると思う
(DXのチューナーは松OEMで580なんかと一緒でアンテナのみ自社製だが、結構落ちるらしい)
553てってーてき名無しさん:2006/06/14(水) 14:20:19 ID:r72wRGFr
チューナー: ヒューマックスCS4000
アンテナ: 付属のもの
所在地:埼玉
設置場所: マンション一階庭(北東)
天候: 曇り
ケーブル:わからん
隙間ケーブル: 隙間ケーブル
200ch(P): 79ぐらい
202ch(S): 81ぐらい

使用して2年半ぐらいたって、あまり見ていなく放置していたら
チューナーの時計が表示されていない事に気づき、レベルを確認するとゼロに。
アンテナはガチガチに固定しているので、ぜったいに動いていないはず。
障害物ができた様子も無い。
その後、スカパ解約して2ヶ月程放置し、今日何気に電源を入れて
レベルを見たら、戻っている・・見れる。・・・・。なんなんですかコレは。

ヒューマックスが糞なのは知っていますが、他のメーカーでもなり得る現象でしょうか?
もし他のメーカーでこう言う現象が起きないのであれば、もう買い換える

554てってーてき名無しさん:2006/06/14(水) 14:21:44 ID:???
おかしくなったらコンセント抜いてしばし放置は各社共通のセオリー
555てってーてき名無しさん:2006/06/14(水) 16:02:20 ID:???
>>554
そうなんですか・・
コンセントは抜いてなくて、電源スイッチを切っていただけなので
その放置でもいいのかな?
ま、頻繁に起こるようだったら考えます
dです
556てってーてき名無しさん:2006/06/14(水) 16:19:23 ID:???
>>555
電源オフでも裏でいろいろ動作してるので
コンセント抜くのが確実
557てってーてき名無しさん:2006/06/14(水) 17:06:34 ID:???
>>556
また起きたら、今度はコンセント抜いて⇒放置してみます。
度々dです。
558てってーてき名無しさん:2006/06/14(水) 21:20:59 ID:???
SKY波は63で良好なんだけど
Per-波はまったく0。ピクリともしないんだが・・・
何事か?
559てってーてき名無しさん:2006/06/14(水) 21:27:16 ID:???
角度じゃね?
560てってーてき名無しさん:2006/06/14(水) 22:20:50 ID:???
アンテナ角度は自力で何とかしようと調整してみたんだけど、どうにもならず。
他に原因でもあるのだろうかとお伺いを立てたのよ。やっぱ角度なんかな。
561てってーてき名無しさん:2006/06/14(水) 23:05:06 ID:???
>>560
自力が足りてない疑いが濃厚
562てってーてき名無しさん:2006/06/14(水) 23:12:59 ID:???
('A`)




わかった。がんばる。
563てってーてき名無しさん:2006/06/14(水) 23:19:06 ID:???
>>562
つ【偏波角】
564562:2006/06/15(木) 17:10:24 ID:???
昨日は返答ありがとうございました。

偏波角いじってもどうにもならんで、SKY波の1番良好な角度で放って置いたら
今日、映ってました。
これで、見たいチャンネル映らなくてイライラしていた母親から解放されそうです。
良かったぁ。

以下、スレタイ通りにご報告

チューナー: DX ANTENNA DIR-60
アンテナ: 日本アンテナ CBS-45R
住所: 北海道空知
設置場所: 3階南ベランダ
天候: 曇り
ケーブル長:
隙間ケーブル:なし
200ch(P): 50
202ch(S): 60
565てってーてき名無しさん:2006/06/18(日) 18:41:19 ID:LMI/FEUM
チューナー: SONY DST-SP1
アンテナ: 上記付属 (満3年使用)
住所: 東京都江戸川区
設置場所: 3階南ベランダ
天候: さっきまで雨の曇
ケーブル長: 純正15mのまま
隙間ケーブル:なし
200ch(P): 17
202ch(S): 25

昨日までPはSと同じようなスコアだったけど、
さっき左隣にBSアンテナを付けた際に、
スカパーの方を増し締めした。
BSアンテナの影響か増し締めでずれたか分からないけど、
どう考えれば良いでしょうか?
566てってーてき名無しさん:2006/06/18(日) 18:54:57 ID:???

http://www.bosaijoho.go.jp/img/radar/2/200030/200606181840.png
↑確かに今は東京には厚い雲はかかってないので、
BSアンテナか増し締めによるズレがあるかもしれない。

どうしても気になるなら、面倒くさいけど、BSアンテナを
一度撤去してみて数値を確認しなおすしかないね。
今の東京の空の状態では、17は低すぎるよ。
567565:2006/06/19(月) 21:58:48 ID:vvXCnISv
>566
今しがた、[初期設定]に入ってからレベルを見てみたところ、

200ch(P): 29
202ch(S): 31

・・・と戻ってました。
だから、増し締めやBSアンテナ増設の
影響は出ていなかった模様。
それにしても、昨日の低スコアの原因はなんだったんだろう?
568てってーてき名無しさん:2006/06/20(火) 00:47:42 ID:???
確かにそういうのは気分的に良い結末ではないけど
結果的にいじる必要がなくなったのは良かったな。
569てってーてき名無しさん:2006/06/20(火) 11:46:43 ID:???
今、SAS-SP5SETと付属アンテナなんたが、マスプロアンテナにかえようと思うんたがそのまま使えるもんなのか?
570てってーてき名無しさん:2006/06/20(火) 18:29:32 ID:9F3NI0Fd
>569
今のアンテナレベルはいくら?
あとなんで変えるたいのか理由が知りたい
571てってーてき名無しさん:2006/06/20(火) 18:47:47 ID:???
私のアナルレベルは教えられません。
572てってーてき名無しさん:2006/06/20(火) 22:48:04 ID:???
>>570
チューナー:SONY SAS-SP5SET
アンテナ:付属
住所:埼玉
設置場所:ベランダ
天候:晴れ
ケーブル長:付属(15m)
隙間ケーブル:なし
200ch(P):20〜21
202ch(S):23〜25

これくらいで十分ですかね?最近は雨が多く、受信出来ない事もしばしば。もう少しアンテナレベルが高いほうがいいかなと思ったので。
今日、調整して少しよくなり上の数値です。
573てってーてき名無しさん:2006/06/21(水) 05:45:23 ID:xWSjhPrh
>572
560の値を参考に。
574てってーてき名無しさん:2006/06/23(金) 13:22:24 ID:???
ソニーのSP5についてたアンテナって小さいけど、マスプロとかの大き目のアンテナに
変えば受信レベルって上がったりするかな?
ちなみに、現状では、最高時でスカイ29・パーフェク25くらいなんだけど。
575てってーてき名無しさん:2006/06/24(土) 00:32:16 ID:tI6boUOx
>574
たしかにアンテナを大きくすればゲイン(数値)は上がるだろうけど、
晴れでそのくらいのスコアならさして問題ないと思う。
576てってーてき名無しさん:2006/06/24(土) 02:59:51 ID:???
予算に余裕があるならでかいアンテナで有事に備える
577てってーてき名無しさん:2006/06/25(日) 13:32:47 ID:???
映らねぇぇえええええええええええええええええええええ!!!!!!
578てってーてき名無しさん:2006/06/25(日) 16:23:48 ID:???
>577
頑張れ。俺は頑張った。
579てってーてき名無しさん:2006/06/25(日) 18:27:23 ID:???
俺が犯してた間違い
・手で方位を確認しようとした(何秒間かしないとアンテナレベルは上がらない。よって支柱に固定しなきゃ電波を拾えない)
・コンバータに電源を供給していなかった(電源供給ONになっているか確認)
・アンテナの角度を上げすぎていた(なんとなく斜めに向けたくなるけど実際はかなり横向きの角度なんだよな)
・アンテナレベルがあるのに映らない(方位を間違えてスカイ衛星を拾っていた)
580てってーてき名無しさん:2006/07/03(月) 11:29:12 ID:???
チューナー: パナ TU-DSR40
アンテナ: 付属品品
住所: 山梨
設置場所: 2Fベランダ
天候:曇り
ケーブル長:10m
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 45
202ch(S): 60

このスレ見て調整したら倍にうpした
ありがとうございました
581てってーてき名無しさん:2006/07/03(月) 18:07:40 ID:???
>>577
お前なら出来る!!
582てってーてき名無しさん:2006/07/04(火) 03:08:32 ID:oKx2SidV
2CS45SP
583てってーてき名無しさん:2006/07/04(火) 04:03:13 ID:???
今までの最高受信レベルっていくつ?
584てってーてき名無しさん:2006/07/04(火) 16:54:54 ID:???
SP5だけどパーフェクトの方が高い
スカイは10前後で受信できないこともしばしば・・・
585てってーてき名無しさん:2006/07/04(火) 19:27:03 ID:???
それってアンテナの調節が下手なだけじゃ・・・
586てってーてき名無しさん:2006/07/04(火) 23:14:10 ID:???
たぶんアンテナが微妙に動いたかも。
前まではスカイも20以上だったから。
でも調節するのめんどい・・・
587てってーてき名無しさん:2006/07/04(火) 23:38:43 ID:???
理由が推定出来てて、かつ面倒だから放置してるって、そんなら最初から愚痴るなよ。
努力しない奴に愚痴る資格無し。
588てってーてき名無しさん:2006/07/06(木) 23:56:44 ID:???
スルーできないお前もお前だけどな
589てってーてき名無しさん:2006/07/08(土) 20:00:03 ID:???
チューナー&アンテナ: SAS-SP5SET
住所: 東京
設置場所: ベランダ手すり
天候: 曇り、太陽あまり見えず
ケーブル長: 15m(付属品)
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 28
202ch(S): 30

アンテナを左右に動かすこと数時間、どれだけ粘っても現在値17(最大値24)しか出なくて、
もうムカついてアンテナをガシッと思いきり上向きに上げてみたら、即効で↑になりました!!
…仰角が問題だったのかな
晴れたら最大値上がるのかな?
590てってーてき名無しさん:2006/07/08(土) 22:04:15 ID:m+V/l0A3
まんそん6階ですが、PとSどちらも88くらいキープできている
私は好条件なのでしょうか?やはりCATVより直接受信の方が、
綺麗なんですか?
591てってーてき名無しさん:2006/07/08(土) 22:14:53 ID:???
>>590 チューナーごとにレベルが異なるので単に88という数字だけ出されても何の意味もなしません。
592てってーてき名無しさん:2006/07/09(日) 00:46:42 ID:???
>>588
解ってるならお前もスルーしろ
593てってーてき名無しさん:2006/07/31(月) 01:15:33 ID:VKL4YlNR
あげ
594てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 10:17:06 ID:tiG3/LyU
チューナー&アンテナ: SAS-SP5SET
住所: 東京
設置場所: ベランダ手すり
天候: 曇り、太陽あまり見えず
ケーブル長: 15m(付属品)
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 28
202ch(S): 30
595てってーてき名無しさん:2006/08/13(日) 09:38:17 ID:XB1dZaVj
チューナー:SONY DST-SD5
アンテナ :セット品
天候   :晴れ
200ch(P) :27〜28
202ch(S) :27〜28

282さんがソニーアンテナからマスプロアンテナに変えて
19→26に上がったそうですが、元が27〜28の場合、
マスプロアンテナに変えても効果見込めるんでしょうか。
596てってーてき名無しさん:2006/08/13(日) 15:30:14 ID:fayFpZlF
ここのおかげで映るようになりますた
アリガトウ ヾ(*´∀`*)ノ ウワゎーぃ
597てってーてき名無しさん:2006/08/13(日) 18:35:07 ID:???
>>595
そんだけあれば十分な気もするけど
俺もソニーからマスプロのアンテナに代えたけど
晴れの日よりもむしろ雨に強くなった事が自分的に当たりだったよ
598595:2006/08/13(日) 19:42:17 ID:XB1dZaVj
>>597
ありがとうございます。そうかもしれません。
よほどの豪雨でもない限りは普通に見れますので、
十分かもしれません。
話はそれるのですが、地デジチューナー買ってアンテナレベルが
悪くて色々調べてるうちに、今まで気にもしなかったスカパーの
方まで気になってきたので、参考がてらにこのスレ見てました。
599てってーてき名無しさん:2006/08/14(月) 21:17:38 ID:???
チューナー: HUMAX CS-5000
アンテナ: 上記付属
住所: 岩手県久慈市 田舎
設置場所: 一階の軒の下
天候: 晴れ
ケーブル長: 純正15mのまま
隙間ケーブル:なし
200ch(P): 86
202ch(S): 82
600てってーてき名無しさん:2006/08/23(水) 14:27:40 ID:???
600
601てってーてき名無しさん:2006/08/27(日) 14:44:18 ID:???
チューナー: マスプロCDT590SP
アンテナ: セット品(CS45SP)
住所: 千葉県北東部
設置場所: 店舗の屋根の上
天候: 晴れ
ケーブル長: DXの5C-FVS/20m
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 57
202ch(S): 69

設置方向上に電線がもろ被ったけど問題なかったっす。
設置したばかりなんでまだ雨の経験なしです。
602てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 08:25:26 ID:???
>>601 
マスプロのアンテナでそれだけの強度があればよほど凄い雨でも降らない限りは
映らなくなることはないです。GJ。
603てってーてき名無しさん:2006/08/29(火) 23:27:40 ID:wKARvWcK
チューナー&アンテナ: SAS-SP5SET
住所: 東京
設置場所: マンション1Fガレージ(庭)
       地面と2Fのベランダの間に
       突っ張り棒で設置
天候: 晴れ
ケーブル長: 15m(付属品)
隙間ケーブル: あり(日本アンテナ製)
200ch(P): 24
202ch(S): 28
目の前に木造の2階建て民家があるけど
全く問題ナッシング。
4Fから引っ越してきて心配してたけど
あっけなく受信して一安心♪
604てってーてき名無しさん:2006/08/30(水) 09:05:11 ID:Z64wNHDd
チューナー&アンテナ:TU-DSR60SET
住所:名古屋市天白区
設置場所:5F屋上
天候:曇り
ケーブル長さ:30mジョイント一箇所あり
200ch(P): 49
202ch(S): 58

意外に良好でびっくり。
605てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 23:38:07 ID:???
チューナー:東芝 CSR-B4
アンテナ:日本アンテナCCB-455(スカパーとBSの兼用アンテナ)
住所:東京のはずれ
設置場所:2Fベランダ
天候:晴れ
ケーブル長:付属品15m
隙間ケーブル:なし
200ch(P):044
202ch(S):057

引っ越し先の壁端子にBSデジタルが来てなかったので、
チューナスレを見てアンテナだけ購入してみた。

BSのレベルが低いのですが、上げようと思ってアンテナを動かすと
スカパーが下がっちゃいます。
3つのレベルを合わせ込むのに結構疲れました。
Lune-Qも候補だったけど、こっち買って良かったのかな?
606てってーてき名無しさん:2006/09/08(金) 00:58:44 ID:???
チューナー:HUMAX CS-5000
アンテナ:付属アンテナ
住所:名古屋
設置場所:1F屋根下
天候:曇り
ケーブル長:付属品15m
隙間ケーブル:なし
200ch(P):0
202ch(S):050

屋根がちょっとかぶってるかもしれないし、アンテナの先のアパートも気になる
あと微妙に垂直取れてないのが問題かもしれない。

もうSKYだけでいいかなとも思ってるが。
607てってーてき名無しさん:2006/09/17(日) 05:22:43 ID:???
台風でアンテナが飛んで行きませんように((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
608てってーてき名無しさん:2006/09/17(日) 15:26:59 ID:???
アンテナもチューナーも全く異常がないのに、最近やたら受信レベルが
不安定だと思ってたら、パラボラ側のアンテナ線が緩んで抜け掛かってたよ。

俺だけかもしれんが、同じ様な症状の人がいたら注意して栗
609てってーてき名無しさん:2006/09/17(日) 19:47:03 ID:???
>>601
スカイは頑張ればもう少し上がるかもね
610てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 21:09:33 ID:rvnXubr9
自宅関東。。。この雨でアンテナレベル0です(T_T)辛い
611てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 23:08:39 ID:???
こちら茨城県南部、どしゃ降りで同じくレベル0
721の録画セットしてたのにorz
612てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 23:13:11 ID:rvnXubr9
どうにか、ならないのでしょうか(;_;)?
613てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 23:16:47 ID:???
東京だけど雨は確かに降ってたが、この位なら許容範囲内だろ。
雷雲が厚くて映らんとか、雪で映らんって事はあるけどさ。
614てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 23:23:31 ID:???
そういう寝言は降雨レーダーが真っ赤になってから言え
615てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 23:24:52 ID:rvnXubr9
こちら千葉市ですが、雷まで発生です。雨足も強まり、益々映りません(;´∩`)大奥がぁ〜
616てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 23:34:57 ID:uWgn6Cuo
スカパー写らなくなっちゃったよん
617てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 23:36:28 ID:???
>>614
数時間もずっと真っ赤だった地域なんかどこにも無いが?
一瞬ならまだ話は分かるが、仮に一瞬映らない位で騒いでいるならその程度でガタガタ騒ぐな。
お前こそ寝言は寝て言え。
618てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 23:54:11 ID:???
>>617
ん?悔しかったの?w
619てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 00:09:32 ID:m0cjmIBP
>>617
お前の顔が真っ赤だな
620てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 01:09:28 ID:OfUjRoIG
チューナー:SONY SAS-SP5SET
アンテナ:付属
住所:東京
設置場所:屋根
天候:晴れ、雨
ケーブル長:付属(15m)
隙間ケーブル:なし
      晴れ 雨
200ch(P):18〜20  7〜10 
202ch(S):13〜15 6〜9

これでも晴れの日はほとんど問題無く見れる。しかし、夜になると
京都チャンネルとかパソTVなどいくつかノイズが発生する。

東京だけど、今日は午後6時〜今現在までノイズあったり、受信できな
かったりで散々だったなぁ。どしゃぶりのときは、特に駄目だ。
621てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 01:31:31 ID:???
>>620
うちもSAS-SP5SETで取り付けがベランダって以外は
同じ構成なんだけど、晴れで200chが26〜27 202chは27〜28
ぐらいかな。
一時間前から強めにふってきたけど、半分まで落ちてないです。

屋根だと調整は電気屋さんですよね?
622てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 01:57:54 ID:???
たしかに受信レベルが低すぎるね
623620:2006/09/27(水) 21:52:18 ID:???
電気屋さんにやってもらいました。
ベランダが東側で、南側にはマンションがあるので屋根じゃないと厳しい
ので。やっぱりマスプロがいいんだろうか?
624てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 21:53:55 ID:???
マスプロ云々じゃなく、東側&南に障害物って時点でかなり厳しいんじゃね?
625てってーてき名無しさん:2006/09/27(水) 22:25:15 ID:???
いや、昼間はよく映るのよ。
ただ、雨だと、とたんにノイズ&受信できませんになる。
雨でも、土砂降りではなく、普通の降雨程度で悪くなるのよ。
もう一度アンテナ調整してみるわ。
626595:2006/09/28(木) 07:44:39 ID:tPsDaa0a
ソニーは最高35で目安は25だって工事屋さんから言われたことあります。
597さんなんかはマスプロに変えて雨に強くなったみたいですよ。
627てってーてき名無しさん:2006/09/28(木) 08:52:13 ID:???
同じ器機を使っている人の数値を参考にアンテナの調節を煮詰めて昼間の受信レベルをもっと上げましょう。
628てってーてき名無しさん:2006/10/01(日) 16:55:24 ID:X13E2Gc8
質問なんですが一つのアンテナで分配器を使って二台のチューナーに
アンテナのケーブルを繋いだら画質・音質はは落ちますか?
629てってーてき名無しさん:2006/10/01(日) 17:43:23 ID:???
増幅しないやつだと落ちちゃうよ
630てってーてき名無しさん:2006/10/02(月) 13:52:54 ID:???
25-26キープしてんのに、ブチブチ切れるのはどういうことかな
631てってーてき名無しさん:2006/10/02(月) 14:07:22 ID:???
チューナー壊れたんじゃね?
632てってーてき名無しさん:2006/10/02(月) 14:32:55 ID:UutdILox

うちも今日は切れまくる
曇ってはいるけど、真っ黒ってほど厚い雲には見えないんだけどなあ
@愛知尾張
633てってーてき名無しさん:2006/10/02(月) 14:49:37 ID:???
全く問題ない@仙台
634てってーてき名無しさん:2006/10/04(水) 19:27:30 ID:???
うちは屋根のひさしが大きくて影になってどうしても
13〜15ぐらいしか出ないのよね。ソニー
他に適当なアンテナ立てるとこないし
でも大雨以外は意外と大丈V。
635てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 12:01:17 ID:???
つ:屋根の上
636てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 12:52:45 ID:???
アンテナとチューナーを買い換えたので買い替え前後のレベルをカキコ。

【Before】
チューナー: AIWA SU-CS5
アンテナ: セット品
住所: 兵庫県姫路市 海まで約1kmの住宅街
設置場所: 一階の屋根の端
ケーブル長: 25mくらい?付属のケーブルでは足りなくて継ぎ足した。
200ch(P): 23
202ch(S): 27

【After】
チューナー: SONY DST-SP5
アンテナ: DXアンテナ 45形 CSA‐453W4A
設置場所: 二階壁面
ケーブル長: 15m
200ch(P): 25
202ch(S): 29

あまり変わらず。
637てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 15:48:17 ID:???
チューナーまで変えたら比較できないんじゃね?
アイワとソニーなら比較できるのかもしれないが・・・

チューナーを元のアイワに戻せば、感度が上がったかどうかがわかる。
638てってーてき名無しさん:2006/10/09(月) 04:49:45 ID:???
>>637
なるほどと思って
DXアンテナをAIWAのチューナーに繋いでみた。

200ch(P): 27
202ch(S): 31
639595:2006/10/10(火) 22:17:52 ID:FJCFf/XN
ケーブルを多少短くしたのは、ほとんど影響ないと思うが、
設置場所変えた影響もあるんじゃないの?
640てってーてき名無しさん:2006/10/11(水) 00:46:53 ID:9OzrauH+
コンバータのゲインが変われば,値も変わるし,コンバーターのNFも良くなっている可能性あり。
641595:2006/10/13(金) 19:09:30 ID:gh3ioMca
よくここでは誰でも確認できるチャンネルだからなのでしょう
Pでは200を、Sでは202を基準にアンテナレベルを報告していますが、
実際には例えば同じPでも契約チャンネルごとにアンテナレベルは
違うと思います。私は388、389のグリーンチャンネル(P)を契約していますが、
調子の良い特は29〜30です。直後に200を調べてみると27だったりします。
証拠写真です。決して日時が大幅にずれていたりするわけでもありません。
388の直後に、200にして確認したものです。今から15分ぐらい前のものです。
http://www.imagegateway.net/a?i=L1ujYwQ3r4
642てってーてき名無しさん:2006/10/13(金) 20:10:35 ID:???
で?
643595:2006/10/13(金) 20:32:43 ID:gh3ioMca
200や202だけの結果にとらわれすぎずに、要は自分の契約チャンネルの
値が良ければそれでいいのではないでしょうか、と言いたかったのです。
私は他ではフジテレビ721と739(S)を契約していますが、こちらは202と
比べてみてもほぼ変わらない値ですね。
644てってーてき名無しさん:2006/10/14(土) 03:38:16 ID:???
>>643
じゃあ、もうこのスレに来なくていいよ。
645595:2006/10/14(土) 07:11:38 ID:14zMerVT
来ます。
646てってーてき名無しさん:2006/10/14(土) 08:13:21 ID:???
人によって契約チャンネルが違うんだから共通のチャンネルで(同じサンプル)
人との比較・検証出来るちゅーのは意義あることだと思うが?
チャンネル毎にレベルが違うと主張すんなら尚のこと人との比較なんぞ出来んが。

自分の見たいチャンネルが映れば良いと言うなら、このスレに来る必要は無いと思うがなんで「来ます」なの?
595がここに来るのは勝手だが、ここのスレを否定するなら来ない方が賢明だと思うぞ。
「お互い」の為にな。
647てってーてき名無しさん:2006/10/14(土) 09:33:42 ID:???
>>643
>>646の言うとおりこのスレのメリットと言うか存在意味を考えてから書き込めよ。
自己中心的なこと言うと、誰もお前の質問に答えなくなるし荒らし扱いされるぞ。
648595:2006/10/14(土) 13:26:01 ID:14zMerVT
SKYごと、PERFECTごとに全て同じレベルではなく、同じSKYやPERFECTでも
チャンネル別に違う例もあると言うのを一例として示したかったのですが。
649てってーてき名無しさん:2006/10/14(土) 13:59:18 ID:???
いいからもう来るなよw
650595:2006/10/14(土) 14:23:48 ID:14zMerVT
来はしますが、書き込みはアンテナ変えない限りしません。
マスプロアンテナに変えたら書き込むかもしれません。
651てってーてき名無しさん:2006/10/14(土) 14:30:53 ID:???
少なくとも、名前欄の595というのをやめろ。ウザイ
652てってーてき名無しさん:2006/10/14(土) 16:39:17 ID:???
コテハンは嫌われる
653てってーてき名無しさん:2006/10/14(土) 19:42:27 ID:???
>>648
お前が知らなかっただけだ、アホ。
チャンネル別に違いがあるから、プロモ用の200,202chで統一してるんだろうが
654595:2006/10/14(土) 21:40:29 ID:14zMerVT
少なくとも、ここを見ていた全員が知ってたとは思えない。
655てってーてき名無しさん:2006/10/14(土) 22:53:18 ID:???
お?、またNGワードに引っ掛かったみたいだな。
656てってーてき名無しさん:2006/10/14(土) 23:21:07 ID:???
>>655
たぶん俺は君と同じNGワードを設定しているw
657てってーてき名無しさん:2006/10/14(土) 23:34:11 ID:???
俺も俺もw
658てってーてき名無しさん:2006/10/15(日) 03:56:58 ID:???
じゃぁ俺も
659てってーてき名無しさん:2006/10/15(日) 15:46:34 ID:???
>>654
俺、知らなくて試してみたら確かに他のチャンネルは違ってた。
新しいことを覚えられて少し嬉しかったのは確かだが・・・
このスレは今まで通りでいいだろ。>>595
660てってーてき名無しさん:2006/10/15(日) 21:31:22 ID:ku6CNiY+
>>659
いいですよ。今まで通りで。
661てってーてき名無しさん:2006/10/26(木) 00:12:00 ID:IpNlR5US
チューナー:TOSHIBA CT90036
アンテナ: 同梱のアンテナ
住所:埼玉
設置場所:バルコニー
天候:晴れ
ケーブル長:付属品5m
隙間ケーブル: 無し
200ch(P):34
202ch(S):46

アンテナレベル低いような気がします。
同じ機種の方どんなもんでしょう?
662てってーてき名無しさん:2006/11/03(金) 14:20:29 ID:v+sltc1w
マンションの改装工事が始まって、
足場と布が周りに立った瞬間全チャンネル受信不可能になりますた。
ゲームセンターCXが見れない…。誰か助けて
663_:2006/11/04(土) 13:54:40 ID:/tmEjVgJ
2週間くらいの大雨以来受信できなくなった…今までは大雨降っても次の日方向微調整しれば受信できたけど
今回はいくら調節しても受信できない。アンテナ限界かな?もう買って四年くらい経つし
664てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 15:46:27 ID:???
>>663
アンテナをどんな風に設置してるか試しに書いてみ。
海に近いとかの環境とかも。
何かアドバイスのレスがあるかもよ。

俺が今できるアドバイスはアンテナの端子とケーブルの端子の間に
水が入ってないか確認してみってことくらい。
うちのアンテナは防水カバーが外れて端子と端子の間に水が入ってた。
海沿いの地域で5〜6年ほどAIWAのアンテナ使ってて皿の裏の固定用の
金属部は結構錆びてる。
それでも今でも安定して使えてるからアンテナってそんな簡単にダメに
なるものじゃないと俺は思ってるんだけど・・・環境によってはたった4年で
ダメになるものなのかな。
同じ環境でBSアンテナは10年経っても現役で使えてる。
665てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 15:51:09 ID:???
>>663
チューナーの故障の可能性もあると思う。
少し曇って受信レベルが少し下がっただけでノイズが入りまくるという
風に天気に左右される故障の仕方もあるから。
メーカーの出張修理の人にチューナーを持ってきてもらえば確認できる。
666てってーてき名無しさん:2006/11/10(金) 17:50:10 ID:???
チューナー:SP5
アンテナ: 同梱のアンテナ
住所:千葉
設置場所:3階手摺
天候:晴れ
ケーブル長:付属品15m
隙間ケーブル: 無し
200ch(P):25〜26
202ch(S):32〜33
667名無し:2006/12/05(火) 02:03:30 ID:???
チュナー:DST‐SP5
アンテナ:東芝CSR‐B4付属
住所:茨城県小美玉市
設置場所:庭のフエンスにポールを立て地上から3M位
天気:晴れ
ケーブル長さ:15M
隙間ケーブル:無し
200ch(P)26〜28202ch(S)28〜31ノイズやフリーズ等無し今の所視聴に問題ありません
668てってーてき名無しさん:2007/02/15(木) 00:01:21 ID:bryo9KMG
チューナー:SP5
アンテナ:付属品
住所:静岡県湖西市
設置場所:バルコニー
天候:くもり風速7mくらい
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:あり(なしでも受信レベルにほとんど変化なし)
200ch(P):27
202ch(S):29
ほとんど毎日強風の吹いてる地域です
Pの方が時々風で0と27を行ったり来たりします風で揺れてるんでしょうけど
何か暴風対策ないでしょうか?
669てってーてき名無しさん:2007/02/20(火) 20:11:47 ID:???
チューナー:SONY SAS-SP5SET
アンテナ:シャープ TU-DS30の付属アンテナを流用
住所:千葉県
設置場所:屋根
天候:曇り時々雨(20時現在)
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:なし
200ch(P):26-28/28
202ch(S):27-29/29

シャープのTU-DS30で視聴ができなくなっていたため
近所の量販店でSP5を購入し、アンテナはそのままに
チューナーのみつなげ変えてみたところ、上記のような
状況になりました。
SONYの受信レベル表示が、他社と異なり低くなっていることは
承知していますが、他社製のアンテナと組み合わせたときの
受信レベルとしては、これぐらいで普通でしょうか?
670てってーてき名無しさん:2007/03/27(火) 20:59:50 ID:jRs3sjEE
マスプロアンテナはどこに売ってるんだ!アンテナ購入したいんだけど
671てってーてき名無しさん:2007/03/27(火) 22:46:37 ID:???
見えすぎちゃってこまるなぁ
見えすぎちゃってこまるなぁ
672てってーてき名無しさん:2007/03/28(水) 20:32:46 ID:???
>>670
マスプロのサイトに行って、欲しいアンテナの型式を調べて
webで検索かけりゃ出てくるだろ。
673てってーてき名無しさん:2007/04/03(火) 02:38:51 ID:???
チューナー:SONY SAS-SP5SET
アンテナ:付属アンテナ
住所:宮城県
設置場所:ベランダ
天候:晴れ
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:なし
200ch(P):22/23
202ch(S):24/25

Perfect TVの受信レベルがちょっと低いんだけど、アンテナ換えた方が良いでしょうか?
674てってーてき名無しさん:2007/04/03(火) 09:28:59 ID:???
>>670
コジマは売ってる。
チラシに入っている。
675てってーてき名無しさん:2007/04/08(日) 16:40:28 ID:???
チューナー:SONY SAS-SP5SET
アンテナ:付属アンテナ
住所:三重県
設置場所:ベランダ
天候:晴れ
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:なし
200ch(P):29/31
202ch(S):30/33

どうしてもパラボラとベランダの柵が干渉するので、2本の柵にではなく、
ちょうど金具の中央に1本の柵をはさんで固定。柵と柵の間にうまくパラボラ
の端が入るように調整すると、P 18 S 11だったのが一気に改善。
強度も考えて隙間にアルミの板をいれました。
質問スレでアドバイスいただいた方、改めてありがとうございました。
676てってーてき名無しさん:2007/05/01(火) 19:32:59 ID:???
>>671
(´・ω・`)森尾由美テラナスカシス
677てってーてき名無しさん:2007/05/01(火) 21:35:55 ID:???
マスプロのチューナーとアンテナで
P.63
S.59
っていい方かな?
678てってーてき名無しさん:2007/05/01(火) 21:41:39 ID:???
ふつう
679てってーてき名無しさん:2007/05/02(水) 02:11:22 ID:???
普通ならいいか。
680てってーてき名無しさん:2007/05/05(土) 20:58:07 ID:TpbyNgjA
Pが59
Sが0…
681てってーてき名無しさん:2007/05/05(土) 23:57:38 ID:???
ほんの1、2ミリ動かすだけで70台が0になったりするので
根気よくちょっとずつ試すしかないと思います。
うちは最大で76まで上げたのに欲を出して動かした結果、
66より上がらなくなりそこで挫折しました。
明日はかなり荒れるそうですがどうなることやら。
682てってーてき名無しさん:2007/05/13(日) 23:02:03 ID:???
アンテナレベルが普段は十分なのに
特定の数チャンネルだけ急にアンテナレベルが0になってしまうのは
チューナーが、原因ですかね?
683てってーてき名無しさん:2007/05/18(金) 19:54:47 ID:???
684てってーてき名無しさん:2007/05/18(金) 21:51:57 ID:???
 
685てってーてき名無しさん:2007/06/26(火) 00:54:03 ID:???
神奈川県相模原市
8階建マンションの7階
大きな声じゃ言えないが(HUMAX)

P・89
S・89
686てってーてき名無しさん:2007/07/07(土) 20:25:36 ID:???
チューナー: SONY
アンテナ: DXアンテナ 45形
設置場所: 1Fバルコニー
ケーブル長: 5m
200ch(P): 25(前は27)
202ch(S):12(前は23)

隣の家の木が手入れされていないからレベルが下がった
SKYのほうはブロックでまくりでかなりキツイ

周波数とか変えてみたが良くわからないけど、1.2良くなる程度

アパートだからキツイ

何か方法ないのかね〜
687てってーてき名無しさん:2007/07/08(日) 08:36:29 ID:???
切ってくれるように頼むしかないな。木を切って貰うだけでもかなり違うよ。

俺も大家に木を切って貰ったら、スカイ15→26、パーフェクト8→21にあがったよ。
冬(葉が枯れてる時)は、スカイ30、パーフェクト27程度だからまだ完全じゃないけど、
見るには十分なのでとりあえず満足してます。ちなみに家はソニーのSP5。
688てってーてき名無しさん:2007/07/14(土) 18:20:52 ID:???
スカパーって雨に弱いんですかね?
今年の春から加入したんだけど、いままでも少し強い雨でブロックノイズ出まくりや受信出来ず
いま接近してる台風のお陰でずっと雨が強めになってるんで
ずっと受信状況最悪なんですが・・・
NHK-BSは全然無問題なのに・・・

ちなみにチューナーとアンテナはソニーSAS-SP5SETです。
689てってーてき名無しさん:2007/07/14(土) 21:40:03 ID:???
>>688
晴れの日に頑張って可能な限り高いレベルになるように
調整しておくと雨が降ってもねばれるようです。
あとは口径の大きなアンテナに交換するとか。
690688:2007/07/15(日) 18:10:02 ID:???
チューナー:SONY SAS-SP5SET
アンテナ:付属アンテナ
住所:静岡県
設置場所:ベランダ
天候:晴
ケーブル長:付属品15m
隙間ケーブル:無し
200ch(P):28〜30
202ch(S):26〜28


晴れたのでテンプレに沿って書いてみました。
やっぱり後は大きなアンテナに替えるしか手はなさそうですねえ。
691てってーてき名無しさん:2007/07/15(日) 22:00:11 ID:???
糞ニーのチューナーは20出てれば全く問題ない
それ以上になっても画質は同じ
画質に破綻出始めるのは10台前半ぐらいから
692てってーてき名無しさん:2007/07/16(月) 08:38:29 ID:???
SONYのチューナーセット付属のアンテナ(φ40cm)を
MASPROのアンテナ(φ45cm)に変えただけで
雨の時の耐性がいくらかあがったというのが
このスレにあったかも。
693688:2007/07/16(月) 14:59:31 ID:???
これですよね。このスレやググったら雨で改善される可能性が高そうなので注文しました。ありがとさんです。また結果レポします。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=pa&page=1071&type=CS45SP,CDT590SP
694てってーてき名無しさん:2007/07/16(月) 17:33:36 ID:???
基本はあくまでもアンテナの微調整なので
1mmに満たないくらいちょっとずつ動かしては
数秒待って数値をチェック、の繰り返しをガンバレ。
695てってーてき名無しさん:2007/07/16(月) 21:40:40 ID:???
マスプロアンテナ使って損はないと思う。

にんじん雲みたいな豪雨はソニー、マスプロどっちも駄目だけど、
30ミリの境目くらいの雨だったら雲泥の差が出る。
696てってーてき名無しさん:2007/07/22(日) 11:47:32 ID:???
SKYチャンネルとSKYパーフェクトが片方ずつなら入るけど
両方一緒に入らない

SKYパーフェクトは片方で見れるが
は両方入ってないと見れないみたい
F1みたいだけだから、SKYチャンネルだけ観れればいいんだけど
何か設定で、SKYチャンネルだけの電波でってできますかね??
697てってーてき名無しさん:2007/07/25(水) 16:44:23 ID:???
SP-AM100M使っている方いらしゃいませんか?
DXアンテナのCSA-454W4のOEMなのかな?
それともヒューマックス製なのかな?

スカパー!おまかせショップ | スカパー!2ルームアンテナ SP-AM100M
http://www.sptvshop.com/item/tuner/tworoom/index.html
スカパー!おまかせショップ | スカパー!をもっと楽しめる様々なアイテムをご提供します。
http://www.sptvshop.com/
698ひゅ〜:2007/08/12(日) 16:25:23 ID:K+PT/q3r
p81
s79
699てってーてき名無しさん:2007/08/16(木) 22:58:59 ID:ON6RsSsV
チューナHUMAX CS4000
アンテナ付属品
P90
S92
なんだこりゃ…
700てってーてき名無しさん:2007/08/17(金) 00:18:09 ID:???
700
701てってーてき名無しさん:2007/08/21(火) 00:25:40 ID:Or/MfzI+
東京23区なんですがコンバータの角度は何度でしょうか?
702てってーてき名無しさん:2007/08/21(火) 01:25:26 ID:???
つまんねえ質問で釣るのは質問スレだけにしろとけ、ウゼ
703てってーてき名無しさん:2007/08/21(火) 01:31:41 ID:???
>>702
しろとけって…ワロスw でも内容は同感だ。
704てってーてき名無しさん:2007/08/21(火) 06:29:13 ID:Or/MfzI+
そんなレスするのに時間とるなら答えてくれてもいいんでない?
705てってーてき名無しさん:2007/08/21(火) 14:22:14 ID:???
>>701
角度は分かりませんが、下記のように調整すればおk。

コンバーターをとりあえず+方向に少し回す。
パーフェクTVのプロモチャンネルを受信してアンテナの方向調整しる。
で、コンバーターを回してアンテナレベルが最大になるようにする。
706てってーてき名無しさん:2007/08/21(火) 18:17:53 ID:???
マルチだ
707てってーてき名無しさん:2007/08/21(火) 23:45:51 ID:Or/MfzI+
>>705

ありがとうございます
708てってーてき名無しさん:2007/09/06(木) 01:23:18 ID:???
>>697
この2ルームアンテナはコピーワンスかかるの?
709てってーてき名無しさん:2007/09/06(木) 08:15:52 ID:rXOdDfZW
>>708
コピワン信号は電波に乗っているのだからアンテナの種類には無関係なんでは?
チューナーによってはその信号を認識するものとしないものがありますけど。


75cmくらいのアンテナを2つ(Sky&Perfec用)使うと今回のような台風でも乗り切れるのでしょうか?
710てってーてき名無しさん:2007/09/06(木) 12:36:50 ID:???
うちのマンション,外観美装工事とやらで周りをぐるっと鉄柱やら鉄板の足場で囲まれて
しまった。
スカパーアンテナはベランダの手すりにつけてるんだが,アンテナの真ん中を横切る
ように鉄板が取り付けられた。アンテナと鉄板の距離は最小で2cmのギリギリの位置。

アンテナレベルは25〜27だった(ソニーSP5)のが,
200ch(P):16
202ch(S):12
くらいに落ちたorz
ちょっと小雨でも降ろうものなら,スカイはブロックノイズorz

早く美装工事終わって足場を撤去してもらわんと・・・
第一,あんなギリギリの位置に鉄板取り付けてるんじゃ,作業中にアンテナに触って
位置変わってる可能性もあるしな。
711てってーてき名無しさん:2007/09/06(木) 20:51:26 ID:???
>>710
俺も去年の冬やられたわ。
最初は足場が邪魔ってだけだったけど(やっぱ同じくらいアンテナレベルが落ちた)
その後、ペンキ塗装の段階になると、アンテナにビニールかけられてアウト。
ビニールは3〜4日間だったけどその間は地上波では我慢できず録画した奴を
片っ端から見てたw
ちなみに足場は組み立てから解体まで2週間位。長い2週間だった。
いい加減にしろって感じだったよ。
712てってーてき名無しさん:2007/09/06(木) 22:23:50 ID:???
>>711
そういうのは補償してもらえたの?
俺は連続ドラマとか録画しているから、
そんなことされたら切れて謝罪と賠償求めるなw
713てってーてき名無しさん:2007/09/06(木) 22:25:11 ID:???
謝罪と賠償ってアフォだろ
714てってーてき名無しさん:2007/09/06(木) 23:06:17 ID:???
マンションの管理が工事委託し、住人である当人もそれに同意してるわけだ
その際の足場設置等は常識的でかつ必要不可欠な行為
事前にスカパーの受信を妨げないで工事をする約束でもしてない限り
賠償なんて有り得ない
715てってーてき名無しさん:2007/09/08(土) 16:21:24 ID:???
>>712
切れやすい30代か
716てってーてき名無しさん:2007/09/09(日) 12:50:08 ID:TFdYhxjc
いやならマンションなんか引っ越せよ
か全部マンションを買収しろ
717てってーてき名無しさん:2007/09/12(水) 18:00:35 ID:???
おれなんかアンテナはずせっていわれて
しかたないから半年間スカパー見れなかったよorz
共同住宅とはそういうものなのだ
718ヨシユキ:2007/09/18(火) 17:17:27 ID:3jXKYJfJ
チューナー:松下 TU−DSR46
アンテナ:付属アンテナ
住所:岩手県北
設置場所:屋根壁
天候:曇ってます
ケーブル長:約6メートル
隙間ケーブル:無し
200ch(P):瞬間最大値64
202ch(S):瞬間最大値62
障害物無し。

自宅で父親がアンテナ設置工事してます。
自分もアンテナ設置に詳しいので。
ところでトリプルビームアンテナ(DXアンテナOEM)使用の方はおります?
このアンテナのスペックは特に悪いような感じじゃないと思いますが、スカパー受信にBS受信にも使えるテナーは他社にはありませんからね。
ちなみに110CSは視聴する気は無いので。
719てってーてき名無しさん:2007/09/19(水) 20:47:10 ID:???
チューナー: SONY SAS-SP5SET
アンテナ: 付属
住所: 高知県
設置場所: 屋根上
天候: 快晴
ケーブル長: 付属15m
隙間ケーブル: 無し
200ch(P): 31〜33
202ch(S): 33〜35
720てってーてき名無しさん:2007/10/01(月) 21:50:46 ID:???
>>710だけど,やっと足場が撤去された。

チューナー: SONY SAS-SP5SET
アンテナ: 付属
住所: 神奈川県
設置場所: ベランダ手すり
天候: 晴
ケーブル長: 付属15m
隙間ケーブル: 有
200ch(P):29
202ch(S):27

やれやれ。アンテナも動かされずにすんだようでアンテナレベル元通り。
721てってーてき名無しさん:2007/10/09(火) 15:17:34 ID:???
チューナー: SONY SAS-SP5SET
アンテナ: CSA‐454W4
住所: 東京都区内
設置場所: ベランダ手すり
天候: 曇り
ケーブル長: 付属15m+別途15m 
隙間ケーブル: 有
200ch(P):28
202ch(S):26
722てってーてき名無しさん:2007/10/31(水) 00:13:13 ID:HbrXp8Yi
PerfecTV!のみのセットを長年使ってましたが
最近どうしてもSKYサービスの方に観たい番組があって
中古の結構悪評?メーカー品セットを入手して、自力で取り付けてみました。
アンテナは、もちろん説明書他いろいろ読みましたし
それまでのPerfecTV!用アンテナが向いてた方向も大体で覚えてて
とりあえず付け替えてみたら、いきなり受信レベルがそれぞれ90くらい出てましたが
SKYの方が89だったりするので、常に90超えさせときたくて
ちょっと動かしたりしてみたら、下記のとおりの数字が出ました。
これ以上、欲張る必要も無さそう?かと思いましたし
もう面倒でしたので、それで固定しました。


チューナー: HUMAX CS-4000
アンテナ: セット品
住所: 大阪
設置場所: 3Fベランダ/南東
天候: 晩の曇
ケーブル長: 15m/使い回し品
隙間ケーブル: 無し
200ch(P): 94
202ch(S): 92


SKYの方がPerfecより若干数値が低いですが
これも動かしたりすれば同等に調整できますかね?
723てってーてき名無しさん:2007/11/01(木) 01:51:57 ID:6+jj6BgP
時とチャンネルによってか?
Perfec側の受信レベルがSKYの方を下回ったり
SKYの数字が上がって、入れ替わった感じになる時もありますね。
ま、悪い天気じゃなければ、どちらも90は超えてます。
95を超える時もあります。
724てってーてき名無しさん:2007/11/02(金) 11:03:58 ID:???
>>714
俺の場合は同意も何も無かった。
大家の代理(管理会社)から事後承諾(工事開始後)だった。
文句は言ったが「あなた(俺)のものでは無く、大家さんの資産だから」と。
俺の部屋のベランダに設置したアンテナの設置許可も「大家さんの好意によるもの」であって、
だから我慢しろ、みたいに言われたわ。腹立ったが簡単に引っ越せる訳でも無く渋々従ったけどさ。
725てってーてき名無しさん:2007/11/03(土) 14:48:33 ID:OQzS+mIl
みなさんなんでそんなに簡単につくんですか!?
ネットワークの表示がうんともすんとも言わないんですが…
なんとか25まで合わせても一切映りません。どなたか原因わかりますかね?m(__)m
726てってーてき名無しさん:2007/11/04(日) 07:46:44 ID:???
それだけじゃあまりにも情報無さ過ぎて解らないよ。
まず25と言っても何のことやら?(アンテナレベルの事なんだろうけど、チューナーによって適正な数字も違うよ)
おそらくアンテナの調整が甘いと思うから、このスレ一回全部読んで、スカパー公式見て、
アンテナの微調整すれば見られるようになると思うよ。
727てってーてき名無しさん:2007/11/05(月) 08:12:59 ID:???
遅くなりましたが、サンクスですm(__)m
728てってーてき名無しさん:2008/03/02(日) 13:36:00 ID:UQ2qotQT
チューナー: SONY SAS-SP5SET
アンテナ: CSA‐454W4
住所: 南九州
設置場所:屋根
天候: 晴天
ケーブル長: 付属15m 
隙間ケーブル: なし
200ch(P):23
202ch(S):26

最近強風で、映らなくなっていた。
さっき、調整した。
二人でやれば、もっとレベルアップできるんだが・・・
729てってーてき名無しさん:2008/03/17(月) 00:31:05 ID:???
チューナー: Uniden Ds1000
アンテナ: Uniden
住所: 東京都多摩市〜八王子市の境界
設置場所: 1Fベランダ
天候: 夜 曇り
ケーブル長: 3m
隙間ケーブル: なし
200ch(P): 81
202ch(S): 68

自分でやった。ベランダに接するところまでアンテナを振る必要があったので
アンテナをベランダから浮かせるように設置すれば向上するかもしれない。
ケーブルを短くしたので壁際にチューナが平置きされてる。
730てってーてき名無しさん:2008/05/02(金) 08:06:24 ID:???
チューナー: SONY SAS-SP5SET
アンテナ: 付属
住所: 東京・青梅線上
設置場所: 2Fベランダ柱
天候: 曇り
ケーブル長: 付属15m
隙間ケーブル: 無し
200ch(P): 31〜32
202ch(S): 27〜30

業者さんがベランダ柵につけたときは共に26〜27でした。
若干位置が低く、隣家にカブっているような気がいたので
自分で位置を変えました。
731てってーてき名無しさん:2008/05/06(火) 15:14:41 ID:???
チューナー: ヒューマッ糞 CS5000
アンテナ: 付属品
住所: 三重県中部
設置場所: 田舎の一戸建1F 前方に木あり。
天候: 晴れ
ケーブル長: 20m(5C)
隙間ケーブル: 無し
200ch(P): 92
202ch(S): 92

付属ケーブルから5Cに変えたら大幅レベルアップした。
DX製のアンテナも持ってるのでそれでもテストする予定。
テストしたらまた報告します。
732731:2008/05/06(火) 22:57:53 ID:???
同上の条件、アンテナをDXのに交換してみました。
結果は誤差範囲でした。LV91(P)/LV91(S)。アンテナが古い事による差と考えてよさそう。
最終的に、ヒューマックス付属に戻しましたが固定方法を見直して
きっちり固定した後方向調整も追い込んだ結果LV92(P)/LV94(S)となりました。

元のレベルが60ぐらいで雨が降ると途切れがちだっただけに、このレベルとなり満足です。
やはり日本の中心だと電波状況も良いのでしょうか?
733てってーてき名無しさん:2008/06/03(火) 01:51:27 ID:???
捕手
734てってーてき名無しさん:2008/06/22(日) 05:37:38 ID:???
ホシュ
735てってーてき名無しさん:2008/09/14(日) 23:21:13 ID:???
今夜の予報
くもり所により雨で雷を伴う

で我が家の所は雨になった。
大雨で20分くらいスカイもパーフェクも映らんぞな
736てってーてき名無しさん:2009/06/07(日) 08:41:27 ID:JYOxR2t5
福岡
アンテナレベル0&0
超曇り
解放デーにかぎってこれかよwwwwwwwwwwwwww
チャンネル契約してないから解放デーのときしかスカパー見ねぇのに
俺の基本料金返せYO!!!!!!!!!!!!!
737てってーてき名無しさん:2009/06/11(木) 08:49:12 ID:???
アンテナずれただけじゃろ
738てってーてき名無しさん:2009/08/15(土) 21:42:52 ID:???
今まで使ってた古いBSアンテナを、SP-AM200Mに取り換えるんですが、
このアンテナのBSは口径320mm相当と書かれてます。
これに変えることによって、BSの受信レベルが下がった人います?
どれくらい下がったんでしょう?]
739てってーてき名無しさん:2009/08/15(土) 21:45:14 ID:mQxYt21V
すみません。あげます。
740てってーてき名無しさん:2009/09/07(月) 22:49:37 ID:IwDMUfmT
アンテナずれてないのにスカイだけ移りにくいんだが@京都
雨でもないのになんなんだろう
地震の前触れとか怖いなあ
741てってーてき名無しさん:2009/09/29(火) 18:57:51 ID:x4qUZeNA
気になってる方もいるかとおもうのでageます。
スカパーブランド マルチ衛星アンテナ
チューナー ヒューマックス SP−HR200H(HD用レンタル)
SKY、Perfecともに80〜85位、ただ、BSが100点満点中、48〜50程度
いまのところ以前のSD用マスプロアンテナ&チューナーと変わりなく、問題無し。
幅員6m程のみちを隔てて6階建てのマンションあり(うちは4Fのベランダに
アンテナ設置) 
レベルにこだわるなら、別々にすべきでしょうが、ベランダが狭かったり、
日当たりのよさを求める方にはお奨めです。
742てってーてき名無しさん:2009/10/01(木) 21:35:00 ID:???
マルチアンテナ、スカパー!受信は問題ないと思うけど、BSはレベル低いね。
自分の場合
P:78〜80
S:83〜87
BS:48〜50
十年前のパラボラで受信してた時のBSレベル:56〜59
@新潟市
秋晴れの日中でこの程度orz
ちょっとした雨でも受信不可になるんじゃねえか?。
アンテナ代金+工事費無料は、マルチアンテナがデフォになったらしい(以前こんな規定有った?)けど、ちょっと考えものだな。
743てってーてき名無しさん:2009/10/03(土) 17:36:15 ID:kenbA2OO
ソニーの40cmのアンテナ(SAN-40DK3)使ってるけど、家の前にマンションが建って受信レベルがかなり悪くなった。
で、45cm→50cm→50cmとアンテナがでかくなっていけばいくほど受信状態は良くなるらしいけど、受信レベルはどの程度よくなるの?

アンテナ利得は32.8dB(40cm)→34.0dB(45cm)→34.5dB(50cm)→35.7dB(60cm)と上がってくけど、1〜3dB違うだけで受信状態はかなり変わるの?
744てってーてき名無しさん:2009/10/03(土) 21:30:59 ID:???
>>743

デジタルの場合、電波拾えさえすればおKだから、北海道や沖縄でなければ、あまり大差亡いと思われ。
まあ気休めじゃねえかな。
自分の経験から言って、5o/h程度の雨(普通のザーザー降り)でレベル10位下がるね。
マルチアンテナ使用+ヒューマッ糞の表示だと、通常晴天時75〜80→20o位(軽〜く豪雨レベル)迄はレベル30キープ。ブロックノイズ無しで問題なく受信出来てるYO
@新潟市
745てってーてき名無しさん:2009/10/03(土) 22:02:43 ID:kenbA2OO
>>744
サンクス。
40cmから60cmに変えたぐらいでは対して変わらんのか・・・。

家の前にマンション建ったからアンテナの場所を変えて何とか映ったんだが、雨が降っただけで受信不可になる。
今までは雷や台風、大雪でもなければ受信できたんだけど、雨降っただけで見られなく受信レベルに泣けてくる。
746てってーてき名無しさん:2009/10/04(日) 11:58:53 ID:wL+V3+XK
チューナー:Panasonic TU-DSR50
アンテナ:付属品
住所:千葉
設置場所:屋上の構造物(建物の一部)
天候:晴れ
ケーブル長:15m
隙間ケーブル:無し
200ch(P):50
202ch(S):48

大解放デーなので709ch見ようと思ったら
見れないくらいレベル低下してた
アンテナ調整して見れるようになり
その結果
200ch(P):50
202ch(S):48
になったけどこれってどうなの?
747てってーてき名無しさん:2009/10/05(月) 20:43:37 ID:???
そんなもん。徐々にずれていく。
748てってーてき名無しさん:2009/10/16(金) 09:09:07 ID:ZvUVj33J
マルチ衛星アンテナ
2ルームアンテナ
SONYの普通のアンテナ

受信感度は
SONY>>>>マルチ>>>2ルーム くらい?
具体的な数字とか知ってる人いたら教えてください!
749てってーてき名無しさん:2009/10/18(日) 18:00:00 ID:???
2ルーム=マルチ>>SONY
750てってーてき名無しさん:2009/10/20(火) 08:27:26 ID:???
>>749

2ルーム&マルチ=ヒューマッ糞チューナー
SONY=SONYチューナー
アンテナレベルの表示の仕方の違いだろJK(笑)
ヒューマッ糞はレベル75〜85がデフォだからね。
751てってーてき名無しさん:2009/10/20(火) 08:37:28 ID:???
>>750
おまえほんとにユーザーかw

2ルームとマルチはマスプロ製45p因みにどちらも単体、SONYのはセット品の40p
すべて使ってみての評価だよ。
752てってーてき名無しさん:2009/10/21(水) 17:33:27 ID:???
>>750
オレの2ルーム&マルチ=ヒューマッ糞チューナー は
レベル85〜90がデフォなんだな。
オレのは調整不足でのレベルだが君のはちょと低いと思うね。
753てってーてき名無しさん:2009/10/22(木) 23:51:46 ID:???
>>752
>>750です。
うちはMAXで90位。
普段はP:78〜80&S:80〜87程度。
すぐ左隣に家のひさしが激しく出っ張ってるから、これ以上の改善は無理。
これでも、スカパー!サポートの兄ちゃんが取り付けたのを、自分でベランダの枠ギリギリ迄右側にずらして取り付け直したんだわ。
それまでは早朝になるとsky系ch中心に写らなくなるっていう意味不明な状態が続いて、チューナー2回交換させた次第。
あと受信レベル確認で無印←→HD切り換えるとフリーズするってのが頻発。
これはバージョンupで改善されたのか、最近は発生しなくなった。
754てってーてき名無しさん:2010/01/14(木) 02:21:11 ID:???
マルチアンテナ買うぐらいなら2ルーム+110アンテナの二つ買った方がいいの?
つーかマルチは本当にひどいの?
755てってーてき名無しさん:2010/01/14(木) 22:21:17 ID:???
>>754
まず無印やHDスカパーの受信なら問題ない
しかし110度衛星からの受信は同じ口径のBSアンテナに比べ劣る
それを「酷い」というレベルだと感じるかは人それぞれ
756てってーてき名無しさん:2010/01/14(木) 22:59:36 ID:???
>>755
じゃ2台テレビあるならスカパーアンテナはやっぱりスカパーオンリーで、
別途で110度アンテナでBSを分配器で分けた方がよさそうですな
757てってーてき名無しさん:2010/01/15(金) 16:15:13 ID:???
アンテナ立てる条件によるとしか言いようがないけど、BS・CS別々立てたほうが無難だね。
758てってーてき名無しさん:2010/01/31(日) 18:43:08 ID:g4B4voLL
スカパー!HDのセットが昨日届いて、アンテナはテレビの画面を見ながら自分で設置。
業者に頼んでも、どうせシビアな調整は望めないだろうし。

チューナー: SP-HR200H(レンタル)
アンテナ: SP-AM200M
住所: 山梨
設置場所:ベランダ
天候: 晴天
ケーブル長: 5m程度 
隙間ケーブル: MASPRO FLC5F-P
200ch(P):98〜100
202ch(S):99〜100(ほぼ100の状態)

スカパー!HDサービスは91〜92です。
スカパーにあわせたアンテナ調整をすると、BSの受信レベルが予想以上に下がってた。
BS/CSデジタル(Panasonic TH-L37G1)だと、レベルが下がっててもちゃんと映るけど、
S-VHSデッキ(MITSUBISHI HV-V6000)のBSアナログチューナーでの感度が半分近くに。
とりあえずPanasonicのTA-BCS40RK1を継続使用し、併用することにしました。
759てってーてき名無しさん
東芝のテレビ(レグザ以前で05年製)で、アナログ+地デジ+ブースター
で、アナログは映るんですが地デジが映りません。取り付けに落ち度があるのかなあ
と思ったんですが、レベルチッカーで測ったら、70デジベルが端末(テレビに繋ぐ
直前)で有り、なぜアナログだけ映るのか解りません。
テレビの初期設定以外でやる事や解決法ありますか?なお。B・キャスカードは入って
あす。