◆◆BBC World(252ch) 2nd◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たてました
◆◆BBC World(252ch) 2nd◆◆

配信元(株)サテライトニュース http://www.bbcworld-japan.com/
   →4月から名前が変わります
      BBCワールド http://www.bbcworld.com/
      英国BBC放送サイト     http://www.bbc.co.uk/

 ☆☆実況禁止☆☆→実況板にGO
 ☆☆政治議論禁止☆☆→国際情勢板にGO

前スレ ◆◆BBC World(252ch)◆◆
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1038498766/
2たてました:03/03/23 01:48 ID:???
前のスレは
ケニヤ テロ
このスレは
イラク


3プレゼンター一覧:03/03/23 02:07 ID:???
■WORLD NEWS
Adrian Finighan , Alastair Yates , Anita McNaught
Ben Brown , Brian Hanrahan , David Jessel
Jane Dutton , Keshini Navaratnam , Lindsay Brancher
Lyse Doucet , Martine Dennis , Mike Embley
Mishal Husain , Nik Gowing , Nisha Pilai
Stephen Cole
4プレゼンター一覧:03/03/23 02:08 ID:???
■WORLD BUSINESS REPORT
John Terrett , Manisha Tank , Sally Bundock
Tanya Beckett

■SPORT TODAY
David Brenner , Rob Bonnet

■TOP GEAR
Jason Barlow ,Tiff Needell ,Vicki Butler Henderson

■HOLIDAY
Craig Doyle , Dougie Vipond
5プレゼンター一覧:03/03/23 02:09 ID:???
■NEWS 24
Anna Jones , Bill Turnbull , Brenda Patterson
Carrie Gracie , Chris Eakin , Chris Lowe
Gavin Esler ,Gwenan Edwards , Heather McCarthy
Liz Pike , Lucy Hockings , Matthew Amroliawala
Maxine Mawhinney , Peter Coe ,Peter Dobbie
Philip Hayton , Valerie Sanderson

Geeta Guru-Murthy(Asia Today)  John Simpson(Simpson's World)
Linette Tye(Asia Business Report) Tim Sebastian (HARDtalk)
Tom Brook(Talking Movies) George Alaghiah (BBC FOUR News)
Kirsty Lang (BBC FOUR News)
6プレゼンター一覧:03/03/23 02:13 ID:???
プレゼンター何人名前と顔一致しますか?
あなたのBBC傾倒度CHECK
■WORLD NEWS 16
■WORLD BUSINESS REPORT 4
■SPORT TODAY 2
■TOP GEAR 3
■HOLIDAY 2
■NEWS 24 17
■その他 7
7 :03/03/23 02:19 ID:???
自分は・・ 19/49・・・(藁
■WORLD NEWS 11/16
■WORLD BUSINESS REPORT 4/4
■SPORT TODAY 1/2
■TOP GEAR 0/3
■HOLIDAY 0/2
■NEWS 24 1/17 ←Lucyのみ
■その他 2/7

8qqqC:03/03/23 02:36 ID:???
アニータがまたミスった。
ヘッドラインでいきなり特派員の名前?を読み上げて間違いに気付きマウスをカチカチ
再び読み始めたと思ったら間違えてたらしく隣にいたエンブリ氏に注意されまたカチカチ
なぜか「サダム・フセイン」とだけ言ってその後無言になった。
エンブリ氏の口調もピリピリしてたかも。
9 :03/03/23 05:14 ID:???
禁止禁止うるせーんだよアホ
10 :03/03/26 03:42 ID:m6V5BIvE
10
11         :03/03/26 14:08 ID:???
11
12x:03/03/26 14:29 ID:Iv0ZyC7l
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
13名無しさん:03/04/02 23:14 ID:/B2KjUaX
あげ
14 :03/04/05 21:44 ID:???
the sun
is 149.6 million kilometers from Earth
electricity builds up in a thunder cloud and is released as
lightning
cloud
water droplets/water vapour/ice crystals
rain
the average size of a raindrop is 2mm
snow
1cm of snow equals 1mm of rain
15名無しさん:03/04/10 00:02 ID:plcEYxUH
サダムフセイン銅像引き倒しLive記念age 
16 :03/04/12 11:08 ID:s0vDywgR
今日玉々BBC見てたら、
大柄な若い女性が芯がポールからレポートしてた。
なんかスゴイ貫禄ある低音でしゃべってたけど・・・女ですよね?
17 :03/04/13 11:58 ID:???
BBC
18qqqC:03/04/15 22:33 ID:???
ttp://my.reset.jp/~toragiku/kopa3/bbc.htm
BBC製のコンピュータだそうです。古いコンピュータの
コレクションに挫折してヤフオクに出品中とのこと。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36385880
19 :03/04/15 23:53 ID:???
スポーツニュース復活してる
20名無しの視聴者さん:03/04/16 01:57 ID:bSeFAhD+

イラク情報相自殺の情報 イラン通信伝える
http://www.asahi.com/international/update/0416/001.html

イラクのサハフ情報相が首つり自殺?…イラン紙報道
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030415i413.htm
21 :03/04/16 16:51 ID:???
真珠られないわ。。。
22 :03/04/16 18:52 ID:???
サハフたん・・・・・・・゚・(ノД`)・゚・
23 :03/04/16 21:44 ID:???
祝 marketboard 復活!
24 :03/04/16 21:47 ID:???
Sport Todayも復活。
25 :03/04/16 22:00 ID:k7yJIV5K
カウントダウンも復活!!!!!
26 :03/04/18 00:06 ID:6MtlbbN3
通常モードに戻ったね。
いざ戻ると、イラク戦争映像のカウントダウンが懐かしく
なってくる。
27 :03/04/18 01:49 ID:???
シネマ情報までやってるから、ほぼ通常放送といっても良いかも。
28 :03/04/18 08:15 ID:???
ミシャル(・∀・)イイ!!
29 :03/04/18 23:51 ID:???
このままトップギア放送まで何事も無く行って欲しい…
30 :03/04/19 12:35 ID:pL7dWbvr
BBC WORLD "demand a broder view"のCMカッコ(・∀・)イイ!
31 :03/04/19 12:59 ID:???
これでLucyが戻ったら平常だと思うんだが・・
32 :03/04/19 13:34 ID:???
そうだっ!ルーシーはどこへいった???
33山崎渉:03/04/19 23:55 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
34         :03/04/20 11:02 ID:???

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >.__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>33


35qqqC:03/04/20 20:04 ID:dxwqrcOI
今週のClick Onlineはイラク戦争中継に関する技術紹介とかやっていて
非常に興味深い。
ttp://www.bbcworld.com/content/template_clickonline.asp?pageid=666
36 :03/04/20 20:42 ID:L2vVp125
誤爆にあって杖つきながらも淡々とSimpson's Worldを続ける
ジョン・シンプソン凄いなぁ…。
日本のマスゴミ人は彼の爪の垢を(ry
37 :03/04/20 20:53 ID:cHKkkq8p
>>35
そうなんだ。
でも、日本語放送やらなかったから見るのやめたよ。。。。ショボーン

ちゃんと予定通り日本語放送しろやゴルァ!
38qqqC:03/04/20 21:01 ID:???
>>37 bbcworld-japan.comを見たところ火曜の再放送から二カ国語になるらしい
39 :03/04/23 00:28 ID:???
ワールドニュースのオープニング画面も通常に戻った。
40 :03/04/23 02:00 ID:???
新番組「エキストラタイム スポーツ界の舞台裏-Extra Time-」
ttp://www.bbcworld-japan.com/detail/index.asp?TV_ID=1214

30分のスポーツ番組です。
41 :03/04/23 22:07 ID:???
【CNN】海外ニュースchをマターリ実況するスレ10【BBC】

319 :(*・.・)ゆりあ ◆TABYARkjWg :03/04/23 21:52
(・∀・)ニヤニヤ

ところでJST 21:43頃の
クレディスイス提供のマーケットボードに
FTSE 100 仏CACがあるのに
ドイツDAXが無いのはなんでだろう・・・
通常ニュース内にはちゃんと出るのに
42 :03/04/24 20:40 ID:???
ミリオネアで詐欺やる奴のトーク面白い。
43 :03/04/24 20:53 ID:???
途中から観てるんだけど、何この夫婦?
ミリオネアで詐欺したの?
44 :03/04/24 23:00 ID:???
Keshiniストレートにしたら
ミシャルと 顔がかぶる・・・

でも(・∀・)イイ!!
45 :03/04/24 23:30 ID:???
Keshiniキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
46 :03/04/24 23:31 ID:???
Keshini昨日と違って前の髪型に戻してる

こっちも(・∀・)イイ!!
4742:03/04/25 07:23 ID:???
>>43
イギリスのミリオネアで男が出演者として出てたらしい。
男「1番かな〜2番かな〜3番かな〜それとも4番かな。」
みたいなことを言うと正解のところで女がセキをして答えを教えたんだと。
夫婦は裁判で負けたらしいけど冤罪をうったえている。そんな内容。
48久しぶりに・・・:03/04/25 09:39 ID:ZWTiMlPi
オマー特派員、どうしてる?

イギリスの何かの掲示板見たらオマーさんニュース読んだことがあるけど
カミカミだったらしいね。アンカーには向いてないんだ・・・。
49 :03/04/25 23:52 ID:???
Keshini好きなの漏れだけか・・・

いいことなのか よくわからんが・・・
50 :03/04/27 03:58 ID:???
お待ちくださいスポーツ映像と雷おじさんは復活しなかったね。
あれは一体なんだったんだろうか。
51 :03/04/27 18:31 ID:???
>>50
時間あわせの映像だったんかねぇ
52 :03/04/27 22:08 ID:???
日曜なのにLucy来ない。・゚・(ノД`)・゚・。
53qqqC:03/04/27 22:20 ID:???
>>50
Robert氏曰く、
The clean feed of BBC World from Television Centre
contains the ABF (Automated Break Filler) during every
break. However, apparently, some business people were
complaining that it was just text with music - they
replaced the ABF with the Just A Moment documentaries.
I have no idea if that is true, but that is what I have
heard. とのこと。
54qqqC:03/04/27 22:32 ID:???
意訳
局からの元の映像には、全ての休憩にブレイクフィラーが入っている。
しかしどうも一部の業者はそれが単なる音楽付きテキストに過ぎないと
グチっているようで、彼らはブレイクフィラーをJust A Momentに置き
換えている。本当かどうか知らないけどそう聞いたよ。
55 :03/04/27 23:32 ID:???
>>52
一体どうしたんだろうね?干されたんじゃないかと思うと心配だ。
56 :03/04/27 23:33 ID:???
>>54
なるへそ。日本で愚痴る香具師はいないと思う。
57qqqC:03/04/28 05:21 ID:???
Just A Moment復活してました(しなくていいのに…)
58ふぁん :03/04/28 20:17 ID:1emtcZdg
ラギー!ラギー!ラギー!
59左翼偏向報道:03/04/30 15:50 ID:S3K5Nr6u
あちゃー、またまた自爆テロ発生か・・・!
組長の仕返しが近いうちにまた始まるな!
60bloom:03/04/30 15:58 ID:a55M1Dx7
61名無しの視聴者さん:03/05/01 12:41 ID:XWZXfRt/

「イラクのサハフ情報相雇いたい」 中東のテレビ局
http://www.asahi.com/international/update/0501/005.html
62 :03/05/02 21:57 ID:???
BBCではビリヤードはスポーツ扱い。
63?1/4?3?μ?I`???(R)?O`?3?n:03/05/03 12:59 ID:j6M5Wzg2
>>62
ビリヤードっていうか、スヌーカーだよね。
64 :03/05/03 20:31 ID:???
Lucyタンキタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
65 :03/05/03 20:33 ID:???
Lucyキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
    キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!

かなり久しぶり イラク特番になってからご無沙汰だったから・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

This Weekで〜す
66 :03/05/03 20:41 ID:???
Lucyクビにじゃなくて良かったね。
67 :03/05/04 16:01 ID:???
Lucyキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
   キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

(・∀・)イイ!!
68名無しの視聴者さん:03/05/04 18:37 ID:adXO3+7M

Lucy 復帰♪
69張文康:03/05/04 20:28 ID:Lb+cURBb

(・_・)r鹵~<巛巛巛 SARS 駆除!
70 :03/05/05 11:26 ID:iW5RWWuZ
4番SARS長嶋
71 :03/05/05 18:35 ID:???
>>70
チョトワラタ
72名無しの視聴者さん:03/05/08 18:26 ID:+J0Z+uhy

「ブッシュとブレアはオオカミ」 英反戦議員、資格停止
http://www.asahi.com/international/update/0508/001.html
73 :03/05/08 23:04 ID:???
―――――――――
 ジン・トニックを。
 しかしイギリス料理は 
まずいねぇ
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  かしこまりました。
 日 M [] 0 U U レ―――――――
======〃∧_∧=
 U ∩    %(´∀` )
__ ∧ ∧__∧_∧__.)_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ,,)日(    )∇  < ドライマティーニね。
― /   |―-(    )――  \特派員レポートでやって欲しいネタだね
 (___ノ   ━┳━)      |_____
 ━┳━   └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄

74  :03/05/09 13:10 ID:???
いろいろ言ってもBBCはかなり公平で面白いと思うが?
75名無しの視聴者さん :03/05/09 14:36 ID:JVG0z+YO
疑惑が取りざたされているジョージ・ギャロウェイ議員。

1958年スコットランド出身。当選4回
グラスゴー・ケルビン選挙区選出。
労働党最左派の一人で左派というよりむしろ過激派。
「米帝国主義粉砕!」がモットー。
古くからサダム・フセインをマンセーしており、湾岸戦争に強く反対。
先の2度にわたる対イラク決議でも居丈高にアジってた総会屋みたいな姿が印象的だった人も多いのではないか。
またキューバのカストロ議長やリビアのカダフィ大佐など、国際社会の脅威というべき人物とも親交が深い。
夫人はパレスチナ人。
開戦まではイセイがよかったのだが、ここにきてサダム・フセインからの利益供与疑惑が発覚。
およそ7000万円規模の資金提供と新油田開発のリベート疑惑を「デイリー・テレグラフ」にスッパ抜かれたもの。
この新聞は米英の対イラク攻撃に最も反対していたメディアであるだけに、信憑性はきわめて高いものと思われる。
しかし、こういう輩は日本の社民党だけだと思っていたが、どの国にもいるもんなんだな。
76(´д`;)ハァハァ :03/05/09 14:44 ID:FZgCUann
ロゴがいいです
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
77名無しの視聴者さん:03/05/09 18:25 ID:on+nIPC7
>>75
デイリー・テレグラフ紙は、英国高級紙の中でも右寄り。
英米のイラク侵略戦争に当初から一貫して賛成しており、
国連決議を求める労働党左派をいつも目の敵にしてきた。
78 :03/05/09 20:30 ID:???
>>74
禿同。NHKも番組によっては同様。。
どこも完璧に公平とはいかないけど
他よりも見やすいのは公共放送だからか。
79_:03/05/09 20:34 ID:???
80-:03/05/10 07:14 ID:rLW8blPe
>>75さん  あまり自分の知らないことは書かない方がいいと思いますよ。もし煽りたいのなら、他のスレに行って下さい。
81 :03/05/11 08:38 ID:???
ルーシーたん今週も美しい。。。
82_:03/05/11 09:21 ID:9TZAZBOc
アーミテージって、ちょっと頭の足りないマフェアの用心棒見たいだなぁ。
83動画直リン:03/05/11 09:41 ID:9z2tyZsp
84名無しの視聴者さん :03/05/11 10:32 ID:5pTJXjjc
>>75
「デイリー・テレグラフ紙」と「デイリー・ミラー紙」を誤って書いてしまった。
ご存知のように「デイリー・テレグラフ紙」は非常に保守色が強く保守党寄り。
昨年、ダンカン・スミスの「先制攻撃論」をデカデカと載せたのは記憶に新しいところ。
英のメディアを大雑把に分類すると
右:「ザ・サン」「デイリー・テレグラフ」「デイリー・エクスプレス」「タイムズ」「エコノミスト」
左:「ガーディアン」BBC 「デイリー・ミラー」
中でもイラク攻撃に最もマンセーだったのが、「ザ・サン」かな。
シラクをミミズに例えたりなんかね。
85名無しの視聴者さん:03/05/11 15:50 ID:bv8eNCaA
>>84
BBCニュースのレポートにもあったね。
イラク攻撃反対派の「デイリー・ミラー」紙 対 賛成派の「ザ・サン」紙の
タブロイド紙対決〜みたいなの。
86 :03/05/11 17:26 ID:???
Lucyキテターーーーーーーーー
87_:03/05/11 20:39 ID:sMe25cEL
>84 BBCが左だとは思えないのですが。
88 :03/05/11 23:19 ID:9+ck6nWV
最近の2ちゃんには、
共産主義的な臭いのする物を眼の敵にする金持ちのボンボンが多い。
89GOGO:03/05/12 05:53 ID:W2NxworK
>>88
私はビンボーだけど、共産主義はマズイでしょっ。さすがに・・・。中国とか常識で考えて・・・。
90-:03/05/13 09:36 ID:sPLVk/3g
>>89 中国って、共産主義と言うより只の独裁。
91動画直リン:03/05/13 09:41 ID:Gtr2rH6U
92名無しの視聴者さん:03/05/14 18:22 ID:h6pTf0Rt
>>87
大英帝国マンセーのレポートもよくあるしね。
93名無しの視聴者さん :03/05/14 22:05 ID:u1jIcGyL
中東で自爆テロorIDFの攻撃があった際、さかんに登場するイスラエルの人たち

@ラーナン・ギシン(イスラエル首相補佐官)シャロンの側近1.もっとも強硬なのはこの人。
暴力団の若頭って感じで凄みがある。インタビュアーの質問をさえぎることもしばしば。
Aドーア・ゴールド(イスラエル首相補佐官)フジTVの安倍キャスターを凶悪化した感のある容姿。
強硬派でパレスチナ側のテロには断固立ち向かう出来と言うのが持論。「ミート・ザ・プレス」や「ジム・レーラー・アワー」などの米の主要メディアにもたびたび登場する。
Bアヴィ・パズナー(イスラエル政府スポークスマン)強硬派で「守りの盾作戦」なんかのときはよくお目にかかった。
Cマーク・ソファー(イスラエル外務省幹部)
外務省の人間だけあってギシン氏らとトーンは若干異なり。事態を穏便に解決したいとする考えが伺える。
テレビ的には「テロが収まらない限り交渉は論外」と答えるのだが、自体の泥沼化に苦悩している感じがする。
Dシャロン・ファインゴールド(IDF陸軍大尉)女性将校でかなりの美人。
ソツのない話し方をする。
Eダニー・ナベー(厚生相)パレスチナ国家反対の強硬派。
ソフトな感じだが、ネタニヤフの側近で超タカ派。

また、イスラエルの対外的なイメージ向上の立役者として知られるネタニヤフ財務相だが、彼はCNNにはしばしば出演するがBBCでは見かけない。
94 :03/05/17 14:01 ID:???
Lucyキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
   キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!

95 :03/05/17 14:16 ID:???
>>94
おめ。BBCにしてはかわいいね。
96タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!:03/05/18 13:02 ID:YINSJdpD
今週のレポーターズ
ロマの男の子がチンチンぶらぶら〜
97 :03/05/18 17:08 ID:???
Lucyって歳いくつ?
98名無し:03/05/19 07:53 ID:???
40近いんじゃない
99-:03/05/19 20:36 ID:KSgMMZp/
>>98 それはかわいそう。まだ30ぐらいじゃないかな。もうしかしたら20代かもしれない。
100 :03/05/19 20:39 ID:???
>>99
んなわけない
101-:03/05/20 20:10 ID:Y8Ib5ZMt
>>100 一万円かけても良いよ。
102名無しの視聴者さん:03/05/21 23:37 ID:+voKMFkr
>>97
30代前半に1000点!
103         :03/05/24 14:19 ID:???
104 :03/05/25 03:01 ID:???
Lucyキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
105名無しの視聴者さん:03/05/25 03:33 ID:l5r1ZoYN

Lucyタン キタ ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
今日は遅番なんだね。
106 :03/05/25 06:57 ID:???
フーリガン(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
guest guest
108http:// n221014.ap.plala.or.jp.2ch.net/:03/05/25 21:12 ID:???
guest guest
109 :03/05/25 23:39 ID:???
┌─────────────────────────┐
│! 警告 朝日新聞の自作自演を発見しました。      ×│
├─────────────────────────┤
│..∧__∧  抗議しないと、また捏造記事を書くでしょう。   ...│
│(-@∀@) 抗議することを強く推奨します。          . ..│
│                                   .....│
│┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐  │
││苦情電話││苦情メール.││無視する.││契約打切│  │
│└────┘└────┘└────┘└────┘  │
110 :03/05/26 13:43 ID:???
やっとhttp://www.bbcworld.comが開けるようになったよ
で、プレゼンターのページhttp://www.bbcworld.com/content/template_clickpage.asp?pageid=135
>>97の件を調べようとしたら、肝心のLucyタンのプロフィールが無かった(´・ω・`)
111名無しの視聴者さん :03/05/26 16:24 ID:ejUkXWD6
昨日、5時間以上にわたり喧々諤々の論争の末、とにもかくにもイスラエルが認めた「ロード・マップ」。
片方で、400万いると言われるパレスチナ難民の「帰還権」の放棄を求める付帯条項を設けるなど、今後曲折が予想されるが、
あのラビンですら言及しなかった「パレスチナ国家」建設を、初めてイスラエルの政権が認めた意義はきわめて大きい。
最終的に、首相を含む23人の閣僚のうち過半数の12人が何とか賛同。4人が棄権、入植地を基盤とする国家宗教党など7人が反対した。

首相:アリエル・シャロン(リクード党首)賛成
首相代行:エフード・オルメルト(リクード、前エルサレム市長)賛成?
外相:シルヴァン・シャローム(リクード)賛成
国防相:シャウル・モファズ(リクード、前参謀総長、非議員)賛成?
財務相:ベンヤミン・ネタニヤフ(リクード、元首相)棄権
法相:トミー・ラピード(シヌイ党首)賛成
内相:エイブラハム・ポラーズ(シヌイ)賛成
国家基盤相:ヨセフ・パリツキー(シヌイ)賛成
科技相:エリエゼル・サンドバーグ(シヌイ)賛成
環境相:イェフディッシュ・ナオト(女性、シヌイ)賛成
教育相:リモール・リブナット(女性、リクード)賛成?
移民担当相:ツィッピ・リブニ(女性、リクード)賛成
住宅建設相:エフィ・エイタム(国家宗教党党首)反対
労働福祉相:ゼブラム・オーレブ(国家宗教党)反対
運輸相:アビグドール・リーバーマン(国家統一党党首)反対
観光相:ベニー・エロン(国家統一党)反対
警察相:ツァヒ・ハネグビ(リクード)?
首相府相:ギデオン・エズラ(リクード、元シン・ベット長官)?
首相府相:ウジ・ランダウ(リクード)?
農水相:イスラエル・カッツ(リクード)?
エルサレム担当相:ナタン・シャランスキー(リクード、非議員)?
厚生相:ダニー・ナベー(リクード)?
無任所相:メイアー・シートリト(リクード)?
112 :03/05/27 23:59 ID:IiXdgGt7
>>110
bbcworld.com開いたらポップアップで
アンケートページ開かなかった?

軽い気持ちで答えたら案外長くかかってしまった。
経済ニュースを強化しようとしているのだろうか。
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114名無しの視聴者さん :03/05/28 14:42 ID:wOQ9vwI1
平日の12時ぐらいに読んでるショートカットのキャスター、ちょっと名前まではわからないが、
彼女が一番美人だと思う。
115 :03/05/28 23:16 ID:???
>>112
アンケートもう終わっちゃたのかな?
116qqqC:03/05/29 00:31 ID:???
まだやってるよ。設定を間違っているせいかどうか知らないけど
URLにwwwつけるとポップアップがでない。
117名無しの視聴者さん:03/05/29 10:41 ID:rd4YYAYn
>>114
BBC News24 のプレゼンターの女性、最近メガネをかけるようになったね。
118 :03/05/29 20:27 ID:???
トップギア復活まだ?
119名無し:03/05/30 14:36 ID:???
●BBCワールド「ハード・トーク Hard Talk」
    高島肇久 外務省・外務報道官出演
    G8会議に参加する日本が抱えるさまざまな外交問題について、
   高島肇久外務省・外務報道官がどのようなコメントを述べるのか
   非常に興味深い。
   
    放送日時  
   6月2日(月)17:30〜18:00、20:30〜21:00、0:30〜1:00 

   Monday June 2nd
   Hatsuhisa Takashima, Japanese Foreign Ministry spokesman,
   with Tim Sebastian
   Aid to the developing world is high on the agenda at the G8 meeting,
   which starts in Paris on June 1. But for one of the G8 members, Japan,
   domestic issues may prove even more pressing.
   There are rumours of splits within the Government over how to tackle
   North Korea's nuclear ambitions. Meanwhile, Prime Minister Junichiro
   Koizumi may have strengthened ties with the United States, but his critics
   accuse him of ignoring Japan's domestic economic troubles.
   Hatsuhisa Takashima is a spokesman for Japan's foreign ministry.
   Tim Sebastian asks him whether Koizumi could pay the price for his
   diplomatic successes.

   ハードトークの出演予定はこちら
http://www.bbcworld.com/

120 :03/05/30 18:41 ID:quYoEoeP
>>119
グッジョブ!それ見るよ。

月刊SkyperfecTV!6月号にBBCの話題が載ってたよ。
ロンドンで通訳入れられる理由は何と無く理解出来てたけど(日本語通訳も報道の一部。ならば同じロンドンから発信すべき・・との事)
同時通訳つけてるのが日本だけとは知らなんだよ。
(しかも日本人の英語力を考慮して・・らしい)
121 :03/05/30 19:41 ID:???
>>119
元NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
122 :03/05/30 20:04 ID:???
BBCワールドで流れてるBGMのCDってサイトでしか買えないの?
123 :03/05/31 21:04 ID:TJc9C9eC
アサーCクラークかっこいい。
124 :03/06/01 17:10 ID:???
ルーシーたんカワ(・∀・)イイ!!
125qqqC:03/06/02 00:33 ID:???
>>122
ttp://www.bbcworld.com/content/template_clickpage.asp?pageid=2103
このページによると電話・FAX・郵送でしか買えないみたい。オンラインでは無理。

126_:03/06/03 08:49 ID:LID9AcWY
トップギア復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

7月◆いよいよ「トップ・ギア」の新シリーズを放送開始。

ご存知ジェレミー・クラークソンの大人気車情報番組「トップ・ギア」の
新シリーズ(全10回)がBBCワールドに登場。新車情報、セレブのインタビュー、
中古車情報など、車にまつわることなら何でもご紹介。お見逃しなく!

127名無しの視聴者さん :03/06/03 13:53 ID:pW2ernLX
昨日のハードトークでのセバスチャン、いつものように居丈高に「アンタ、常識あんの?」みたいな態度ではなかったな。
また高島氏の受け答えだが、可もなく不可もなく、って感じだったな。
彼個人を攻撃するわけではないが害無笑レベルではあれが限界だろう。
横浜の中田市長あたりが出ればよかったと思うが・・・。
128 :03/06/03 21:58 ID:???
アラビア語の実況?キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
129 :03/06/05 14:25 ID:EXO+ECsK
>>127
通訳なしでハードトークしてたんですか? 見逃してしまいました。

アーサーCクラークは今でもスリランカにいるんですね。情勢悪くなって、
大丈夫なのかと気がかりだったんだけど。>クリックオンライン
130名無しの視聴者さん:03/06/05 20:04 ID:UuPFjmrb

嘘つきは誰だ? ブッシュか、ブレアか、フセインか?

イラクの大量破壊兵器未発見、米で政治問題化
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030605i205.htm

ブレア首相のイラク参戦判断は妥当か、英下院が調査へ
http://www.asahi.com/international/update/0604/011.html
131 :03/06/05 23:30 ID:???
Keshiniキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
132名無しの視聴者さん:03/06/06 13:10 ID:72xlCojZ
EXCLUSIVE INTERVIEW
Mr Blix says inspectors found no evidence
of weapons of mass destruction in Iraq.
133 :03/06/08 18:03 ID:???
ルーシーきてた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
134 :03/06/10 13:34 ID:???
定期age
135 :03/06/11 18:12 ID:???
BBCって、カウントダウンやCOMMING UPのお陰で無駄に華やかな感じがするw
(文句では無いよ。むしろそれのファン)

その報道姿勢自体はCNNに比べたら地味だけど硬派ってイメージなんだがなぁ・・
136 :03/06/11 23:45 ID:???
ASIA TODAYでプロンプターに字が出なかったのか
why Japanese funding is....で切れてしまった

ところでトップギア そろそろリターンする時期じゃなかったっけ?
137名無しの視聴者さん:03/06/13 16:14 ID:g6P/BYRL

独自の女性観―フセイン氏の小説発見 BBC電子版報道
http://www.asahi.com/international/update/0613/001.html
138名無しの視聴者さん:03/06/17 19:05 ID:fiF/xyXU

「ブッシュは世界の嫌われ者」BBCが11カ国で調査
http://www.asahi.com/international/update/0617/007.html
139BBCone:03/06/20 03:09 ID:q2L//PoV
去年のワールドカップ期間中BBCが日本取材班モニター用としてアメリカの
パンナムサット2衛星のKuバンド(海外衛星用デジタルチューナーと
60cmCSアンテナで受信できた)で流してたけど、ロンドン向けの
地上波BBC1が垂れ流しだった。なぜかNTSCに変換済みだったけど、
デジタル回線&高伝送レートなのでかなり画質が良かった。
日本でイギリスの地上波BBCをリアルタイムで見る・・・思えば凄いこと
だったんだ・・・。
140てってーてき名無しさん:03/06/20 04:53 ID:dzZvFTMO
>>139
BBC1今でも探せば見れるサイトありますよ。っていうか見てる。
でもロンドンのニュースとか、やっぱり街に詳しくないからつまらないけど。
141てってーてき名無しさん:03/06/20 20:53 ID:???
http://autoascii.jp/issue/2003/0620/article51823_1.html
トップギア、2億のビンテージレースカーを借りて爆走→破壊
142 :03/06/20 21:42 ID:???
>>141
ワラタ。スタッフって誰だよw
143てってーてき名無しさん:03/06/21 05:47 ID:???
>>141
最悪だな
144 :03/06/21 06:07 ID:???
>>141
最高だ(w いつかヤルとは思ってたが
145てってーてき名無しさん:03/06/21 06:11 ID:HInYgngo
>>141
あ〜あ
146てってーてき名無しさん:03/06/21 13:44 ID:bzdDO6D0
>140
一生のお願いです。
そのサイトを教えていただけませんか?
147青海フロンティアビル3F:03/06/21 17:58 ID:qILhXffS
>>120

BBCという放送局はエディトリアンコントロールがもの凄く厳しい局です
理由は不偏不党・平等が原則で、例え日本語訳といえどもBBCのガイド
ラインに沿ってないものはNGなんです。だから日本語ユニットの
EDITERはBBCが選任した人を置き、ロンドンでチェック機能を果た
してるんです。もしロンドンのWHITECITYのBBCテレビジョン
センターに行かれるともっと分かりますよ。特にBBCのProducer
Guideを買って読むと分かります。この本はOXFORD CIRCUS
のBBC本部の売店でも買えます(たしか25ポンド)
148_:03/06/21 23:15 ID:???
>>141 トップギアっていつも偉そうに酷評してるけど
実は無知なDQNってことですかね?
149名無しの視聴者さん:03/06/25 15:38 ID:Sk1ZmAvv
>>114
Martine Croxall、メガネをやめたね。コンタクトに戻したのかな?
150てってーてき名無しさん:03/06/25 15:50 ID:I+u2mCQH
151とも:03/06/25 15:50 ID:UvJ26Ls0
152名無しの視聴者さん:03/06/25 20:02 ID:SGo1KkZN

イラク兵器証拠文書は「恥ずかしい内容」 英外相認める
http://www.asahi.com/international/update/0625/012.html

英外相:イラク報告「問題が多い」 部分的“改ざん”認める
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030625k0000e030055000c.html
153名無しの視聴者さん:03/06/25 20:32 ID:6NcuIGkP
>>147
青海フロンティアビル3Fさんは、ロンドンのBBCテレビジョンセンターに
行かれたことがあるんですか? いつごろ行かれたのですか? グループで?
どなたか関係者の紹介がなくても、日本語ユニットを訪問することはできるの
ですか? もしできるなら、ロンドンを旅行する時、訪れてみたいです♪
154名無しの視聴者さん:03/06/26 16:49 ID:nI+P9pC6
ナレーションど下手糞が男女2名いるな
セリフ棒読み。ニュースだけやってろ
155てってーてき名無しさん:03/06/26 17:06 ID:PcrTyITg
BBCが公平中立だって?
お笑い種だね!
こないだのIWC総会の偏向報道見てみろよ!
もし同じことを国民戦線の幹部が言おうものならたちまち社会的に抹殺されても不思議じゃない!
左派による人種主義は容認されるんだってことがよくわかるよ!
情報が正確かどうかってことと、公平中立ってこととはまったく別。
民主主義の社会は確かにいろいろな意見があって成立するものだが、
こと捕鯨問題に関して言えば、絶対に承服できない!
はらわたが煮えくり返る思いだ!
156名無しの視聴者さん:03/06/26 18:59 ID:ZjV3yLS0
>>154
なれーしょんどへたくそなだんじょにめーてだれ?
せりふがぼーよみってわたしのことですかー?w
157てってーてき名無しさん:03/06/26 23:18 ID:???
>>154
花子のことか?
158てってーてき名無しさん:03/06/27 01:56 ID:loO2dQ1G
修理必要な状態にしといて、そのまま返却はひどすぎるだろー。
でもその映像はかなり見たい。二億のビンテージカーを酷使する場面なんて
そうそう見れるもんじゃないっしょ。
159青海フロンティアビル3F:03/06/27 05:12 ID:Wr5rGf/a
>>153
詳しい事を書く各方面に迷惑を掛けるので書けませんが、私がいったのは
テレビジョンセンターの爆破テロの前です。当時はまだ知り合いがいれば
入れましたが、テロ以降は厳しくて入れませんよ。
BBCディストリビューションジャパンが行うツアーでいくか、NHK関
係者の紹介状貰っていくしか方法無いと思います。
160-:03/06/27 05:28 ID:HbAaVSeY
>> 捕鯨反対は別に左派の主張じゃないよ。確かに核問題と鯨を同じレベルで扱う、エセ左翼のグリーンピースも反対してるけど。一番影響力をもってるのはアメリカやイギリスなどの右派と呼ばれている国々。
アメリカなんか、京都議定書は離脱しておきながら、自分とは全然関係ない鯨の問題には、積極的に関わって、環境保護者ヅラしてる。
161-:03/06/27 05:31 ID:HbAaVSeY
>>159 BBCディストリビューションってツアー企画してるんですか?
162てってーてき名無しさん:03/06/27 15:33 ID:???
>>160
アメリカは今はそこまでど捕鯨問題に強硬じゃないよ。
自国ネイティブに捕鯨を認めてるからね。
一番DQNなのはオーストラリアニュージーランド北欧除くヨーロッパ。
163名無しの視聴者さん:03/06/27 18:11 ID:sUI0Wimm

サハフ情報相、真っ白になった毛髪がおいたわしい・・・

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030627i302.htm

http://www.welovetheiraqiinformationminister.com/
164_:03/06/27 22:04 ID:???
>>153さんが行きたいツアーはこれとは別なのかな?
ttp://www.bbc.co.uk/tours/
165てってーてき名無しさん:03/06/27 22:51 ID:d21c8+Wc
>147と159
なに見て言ってるのか分からないが、
それって、銀色でリング綴じの本だろ。
値段は25ポンドもしないし、事実タイトルも間違ってる。

あとBBC本部をOxford Circusと言ってるが、
正確にはPortland Place。メディア関係者ならこれくらい常識です。

159でも
>詳しい事を書く各方面に迷惑を掛けるので書けませんが、
や、
>BBCディストリビューションジャパンが行うツアーでいくか、NHK関
>係者の紹介状貰っていくしか方法無いと思います。

と書いてるけど、こんなこと書かれるとNHK側からするとトンデモナイ迷惑だよ。
166 :03/06/27 23:47 ID:???
NHK関係者ならBBCに出入りし易いの?
167てってーてき名無しさん:03/06/28 16:00 ID:???
Lucyキテタ
168てってーてき名無しさん:03/06/28 18:26 ID:3Aj0qYSe
Lucyは週末だけか
普段は何してんだ?
169po:03/06/28 18:46 ID:y2nQzP8K

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
170てってーてき名無しさん:03/06/28 22:42 ID:???
Great Britons クロムウェルかよ・・・ 藁
171てってーてき名無しさん:03/06/29 01:48 ID:???
ブリティッシュ英語を学ぶならBBC視聴のほうがいいですかね?

アメリカン英語だったらCNNとか..
172 :03/06/29 02:27 ID:zQGS/d2U
イスラエルの核兵器の話、面白かったー。久しぶりに。

イスラエル、全然、民主主義国家じゃないな。

このネタを報道できたBBCエライ。
173てってーてき名無しさん:03/06/29 03:20 ID:hFau/Q2M
>171
英語はニュースでも学べるけど、
ニュース英語は独特なもの(言い回しや、発音の明瞭さ)があって
実際の町中での会話とは違う部分がかなりある。
だから過度に期待しない方が良いと思うよ。
174:03/06/29 06:54 ID:TrOPNtAO
>172  BBCって時々見ごたえのあるドキュメンタリーやるんだよね。もっとこういうのやって欲しいな。
175 :03/06/29 13:38 ID:???
クロムウェルのビデオ録ったんだけど日本語放送に英語の音声が大きく入ってたんだけど何でだろ?
1763143J:03/06/29 18:01 ID:SqDD5aiy
>>172
ISRAEL broke all contact with the BBC yesterday in protest at its
repeated "demonisation" of the country and today's planned showing on
BBC World of a critical documentary on Israel's nuclear, biological
and chemical arsenal.

久しぶりに手に汗握るドキュメンタリーだったね。 でもBBCワールドで
あの番組を流したため、BBCがイスラエル政府から嫌がらせを受けている。

  頑 張 れ、B B C !
177てってーてき名無しさん :03/06/29 18:32 ID:bltx9A7w
話題のモルデハイ・ヴァヌヌだが、「憂国のスパイ」って本にその辺の内幕が詳しく書かれている。
それと、イスラエルの核武装にはむしろシャロンは反対の立場で、ラビンやペレスの方が積極的だったんだよね。
あと、イギリス人のbPだが、チャーチルの話はまだか?
今からほんとに待ち遠しい!
178 :03/06/29 19:00 ID:zQGS/d2U
このイスラエルの核兵器番組は、BBCが作ってるの?
それとも放送してるだけ?

俺が印象に残ったのは、イスラエルの国会で核兵器を告発(?)した議員に対して、
他の議員がブーイングして演説を止めさせたところだな。

戦前の日本でも国会で似たようなパージがあったし、アメリカでも赤狩りの頃、
似たようなことがあった。彼らはそれぞれ後の歴史で再評価されるんだけど。

あのパレスチナ系の議員がイスラエルで再評価される時代は、来るんでしょうか。
179 :03/06/29 19:12 ID:Qbj3iurB
>>175
録音のミキシングに失敗した?
180Great Britons:03/06/29 20:45 ID:???
1回チャールズ・ダーウィン、  2回イザムバード・キングダム・ブルネル、
3回ダイアナ元皇太子妃、4回オリバー・クロムウェル、
5回ネルソン提督、6回シェイクスピア、
7回エリザベス一世、8回アイザック・ニュートン、
9回サー・ウィンストン・チャーチル、10回 ジョン・レノン

全部で11回らしいが・・
181てってーてき名無しさん:03/06/29 21:38 ID:Ay1pE58V
161
してません。
182名無しの視聴者さん:03/06/29 21:49 ID:dsXoE3oA
>>180
11回目は投票結果の発表じゃないかな?
英国内の投票では、チャーチルが1位、2位がブルーネルだったよ。
183てってーてき名無しさん:03/06/30 11:24 ID:BjJxfnAr
>>171
英会話ならニュースより海外ドラマのほうがよいと思われ
184てってーてき名無しさん :03/06/30 13:51 ID:/kDcjC8v
個人的にやってほしいのが”鉄の女”マーガレット・サッチャー元首相だな!
チャーチルやエリザベスを取り上げるのはトーゼンとして、なぜ彼女の名前がないのかわからん!
何の歴史的業績もない大穴をもてはやす一方で、納得できん!
まあ、確かに彼女とBBCは、フォークランド戦争の際のBBCの”利敵報道”をめぐり抜き差しならない関係だからな。
185名無しの視聴者さん:03/06/30 15:12 ID:geRameFH
合掌・・・

サッチャー元英首相の夫デニスさんが死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/0626/005.html

デニス・サッチャー卿=サッチャー元英首相の夫
http://www.yomiuri.co.jp/obit/news/20030626zz22.htm
186名無しの視聴者さん:03/06/30 18:23 ID:WKDb5exW
>>184
サッチャー女史は、まだ存命中で歴史上の人物ではないからね。
187JBN:03/07/01 04:36 ID:w7es48av
BBCはいい番組多いんだけど、テレビジョンセンターの送出マスターが未だに
BEATCAM使ってて、せっかくこっちでSDIにしても意味無いんだよなあ(溜息)
BETACAMだと思われ
189てってーてき名無しさん:03/07/01 11:40 ID:???
トップギアかえって
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
190_:03/07/01 22:38 ID:???
>>187
生でさえあの画質だから、デジベタ使おうが何使おうが変わらないと思われ
191 :03/07/02 22:14 ID:7UulUKys

先生!確かに画質が悪いと、なんか「古いヨーロッパ」って感じがします!
192 :03/07/03 15:43 ID:???
英語を聞き取れるようになりたくて今日このチャンネル取りました。
以前ERで挑戦してみたものの「ききとれるかヴォケ」と投げ出してしまいました。
が、いつだったかイギリスのブレア首相のスピーチが非常に聞き取りやすくて
ニュースならいけるんじゃねえか?と思い今日やっと・・・という感じです。

BBCってNHKみたいなもんですよね?
と言うことはドキュメンタリーとかあるんですか?
ドラマとか・・・音楽とか。

あと、月900円は高すぎる気が・・・
960円で英語4チャンネルって言うのもなぁ・・・
193てってーてき名無しさん:03/07/03 20:32 ID:xN3o//m9
個人的にはBBCは聞き取れるけど、CNNは全くダメ。
英語の試験もIELTSとTOEFLで相当違う。
194_:03/07/03 20:37 ID:???
195てってーてき名無しさん:03/07/03 21:15 ID:???
英BBC、初の債券発行――戦争巡る報道で政権と対立
日本経済新聞 夕刊 ページ: 3
政府との関係悪化、BBCの「独自調達」
「ダブルA格」の債券格付け
 
196 :03/07/03 22:39 ID:???
>>195
これだね。
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20030703d2m0300b03.html

英BBC、1600億円の債券発行――初めての直接調達

 英国放送協会(BBC)は2日、総額8億ポンド(約1600億円)の債券を発行した。
老朽化したロンドン市内の本部ビルの改築や放送設備の更新に充てる。
BBCが市場から直接資金調達するのは初めて。政府との関係が悪化している折だけに、
BBCの「独自調達」が話題を集めている。
 BBC債は期間30年で利回りは5%弱。
年金基金など主に英国の機関投資家が購入する見通し。
BBCの保有不動産を担保とし、政府保証は付かないが、
スタンダード・アンド・プアーズなど格付け会社は「ダブルA格」の債券格付けを与えた。
197qqqC:03/07/03 23:23 ID:???
>>192
ドキュメンタリーはありますが、ドラマ・音楽はないです。
198名無しの視聴者さん:03/07/04 00:12 ID:5AJt2bBg
>>192
ドラマや音楽は、国際放送で放映すると、俳優やアーティストに支払う
ロイヤルティーが高くなりすぎて、採算がとれなくなってしまうからね。
199 :03/07/04 01:10 ID:???
映画情報番組は有るよ。
200てってーてき名無しさん:03/07/04 02:04 ID:???
極東はやめてくれ。
201てってーてき名無しさん:03/07/04 09:47 ID:???
>>200
202名無しの視聴者さん:03/07/04 11:32 ID:r/+CdyQq
>>199
数分単位のクリップなら、放映権をまとめて安く得られるからね。
203名無しの視聴者さん:03/07/04 12:51 ID:No/p9yY1

世界の医者が自慢しあっていた。

イギリスの医者が言った。「我が国では医学技術の進歩により、健康な人の
肝臓の半分を患者に移植できるようになった。手術後一週間で二人とも職場
に復帰することが可能だ」

それを聞いてドイツの医者が言った。「我が国の医術の進歩はそんなもので
はない。健康な人の肺の半分を患者に移植手術すれば、一週間後には二人と
も元気に働きに出られる」

ロシアの医者が自慢した。「わがロシアの医学の進歩はまさに革命的である。
健康な人の心臓の半分を心臓病患者に移植すれば、一週間後には二人とも元
気になって、職探しに出かけることができる」

各国の医者たちはロシアの進歩に大いに感心したが、アメリカの医者の反応
は違っていた。

「近年のアメリカの医学の進歩たるやそんな生易しいものではない。医学技
術の進歩により、テキサスの脳みそのない男をワシントンに連れて来て働か
せることができた。その結果国民の半分が、いま戦争の準備をしている」
204192:03/07/04 20:14 ID:???
レスありがとうございます
ドキュメンタリーあるんですね。楽しみです。

205名無しの視聴者さん:03/07/04 21:31 ID:naiNK7y9

BBCワールドのウェブサイトの「Programme Guide」に
ドキュメンタリーの番組表が載っているよ↓

http://www.bbcworld-japan.com/
206名無しの視聴者さん:03/07/04 23:51 ID:???
今週末の特派員レポート イラク戦争報道について
特派員レポート:第1部 アメリカの情報操作
Correspondent: War Spin
特派員レポート:第2部 アルジャジーラが報じたイラク
Correspondent: Al-Jazeera Exclusive

今週も飛ばすなぁ...。ジェシカ・リンチの件に触れるとは。
207:03/07/05 08:04 ID:/ehvdirs
>204 特派員レポートがお勧めです。CNNでは絶対流れない内容。
208cure:03/07/05 11:20 ID:9NQ2KMEU
突然の書き込み失礼いたします。
英国のバンドキュアーの来日署名運動を開始しました。
キュアーはライブが非常にいいバンドです。
現在新譜もレコーディング中です。19年越しの悲願です。
どうぞよろしくご協力お願い致します。
http://www.thecure.jp/petition/
209てってーてき名無しさん:03/07/05 14:16 ID:8QorOFLm
今、女子アナが咳き込んでた。
210http://ura2ch.free-city.net/:03/07/05 14:39 ID:???
ura2ch ura2ch 
211 :03/07/05 17:37 ID:???
BBCは公共放送だから給料はやっぱ抑え目なの?
212192:03/07/05 21:09 ID:???
大学から今帰ってきて急いで予約しました・・・
あ〜あと2分。楽しみだ
213 :03/07/06 00:32 ID:l/R0UhYi
うーん。今日の特派員レポートはつまんなかった。

先週のイスラエルの大量破壊兵器は面白かったけどね。
214-:03/07/06 07:23 ID:ZcrrZ3Jm
>>213 まあ、あんなもんかな。もうちょっと突っ込んでくれると良かったのにな。
次回の方が面白そう。
215名無しの視聴者さん:03/07/06 13:07 ID:???
Holidays In The Axis Of Evil(「悪の枢軸」を行く)
7/12(土)〜7/28(月)
http://www.bbcworld-japan.com/detail/index.asp?TV_ID=1353

第1話 シリア、リビア、イラン
第2話 隠された事実 北朝鮮
第3話 非難は正当か? キューバ

これも面白そうだ。原題の方が洒落てる。
216 :03/07/06 13:59 ID:???
カウントダウン、32秒前から見たぞ。
217 :03/07/06 14:00 ID:???
ルーシー髪型がイマイチ
218 :03/07/06 14:09 ID:???
>>215
さすがBBC!! 
日本のテレビ局に出来ない事をやってのける
そこがシビれる!憧れるぅぅぅ!!!
219qqqC:03/07/06 19:21 ID:???
イラク戦争の初日にほぼ60秒来ましたよ。14:9でしたが。
220qqqC:03/07/06 19:22 ID:???
>>219  >>216を書き忘れた  
221名無しの視聴者さん:03/07/06 21:27 ID:YxFwbj45
>>215
BBCワールドの日本語タイトルって、いまいちアサピーっぽい
222 :03/07/06 22:49 ID:???
>>221
直訳でいいのにねぇ。
223てってーてき名無しさん:03/07/07 01:22 ID:nrG/3s8j
毎正時の音楽ってイイよね。
どこで買えるのだろうか?
224てってーてき名無しさん:03/07/07 01:32 ID:???
225てってーてき名無しさん:03/07/07 01:52 ID:K9V33cH1
>223
あんがとございました。
226223:03/07/07 01:52 ID:K9V33cH1
間違えました。

>224
あんがとございました
227てってーてき名無しさん:03/07/07 11:29 ID:MhJvgfbd
>>221
確かにお世辞にも洒落てるとは言いがたいが、それではBBCに失礼だW

俺は昔の洋画に邦題つけてる様なモンだと思っているが。
228てってーてき名無しさん:03/07/07 20:00 ID:???
「シネマ情報2003(Talking Movies)」
「ロンドンライフ(Dateline London)」
「トラベル・ナビゲータ (Fast Track)」
確かにこの辺は今いち...。
でも翻訳も含めて日本人に分かり易くしようと努力しているように感じる。
229_ _ _ :03/07/07 22:19 ID:98P2wfDr
>>223-226
あのCDにはカウントダウンの音楽は入ってないよ。
>>222, 228
「シネマ情報XXXX」(XXXXは西暦年)については、
ボクの知る限り、BBC Worldは以前は英国国内放送の
"Film 'XX"(XXは西暦年の下二桁)を放送してて、
その当時から日本名は「シネマ情報'XX」だったんだけど、
後にそれに代わって"Talking Movies"になったあとも、
日本名だけ昔のまま年数部分だけ毎年変わって生き残ってる。
たしか、そうだったと思う。
それと"Dateline London"は英国外メディアのロンドン
特派員たちが主に英国内の時事ネタを討論する番組
だと思うけど、「ロンドンライフ」ってのはちょっと
ミスリーディングな名前じゃないかな。どうせ日本語
通訳をつけない番組だからいいのだろうか?
230229:03/07/07 22:26 ID:98P2wfDr
スマソ。↑で「222」をつけたのはボクも直訳または
音のままカナ書きキボンヌだから...以上。
231必ず出会えるカリスマサイト!:03/07/07 22:28 ID:i5vmprbx
http://go.fc2.com/asaasa/
地域別、目的別出会い
    全国版、写メ対応
i/j/ez/
   新しい風起こします!
    即アポ、即出会い
    ご近所さんを探せ!
http://go.fc2.com/100100/
232qqqC:03/07/07 23:32 ID:???
>>223
BBC Newsのファンサイト等にMP3や動画がよくのっかっているので
まめに探せばカウントダウンの曲も見つかるかも。
233qqqC:03/07/07 23:34 ID:???
動画ならここにあった
www.zabalo.com/informativostv/BBC/BBC%20WORLD/bbcworldidents.htm
234名無しの視聴者さん:03/07/08 06:08 ID:ij85CVat

大量破壊兵器:英外相がBBCに謝罪を要求
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030708k0000m030141000c.html

英政府とBBC、イラク報告書の真偽で対立
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030707id26.htm

「イラク脅威、歪曲認められず」 英下院委報告書
http://www.asahi.com/international/update/0707/008.html
235 :03/07/08 07:21 ID:???
>>234
BBC vs 英政府 イイヨイイヨ〜
236名無しの視聴者さん:03/07/08 15:34 ID:swbTU26+
>>234
BBC vs 英政府 BBC自ら報道してしまうところが凄い…
237 :03/07/08 20:36 ID:URFvu4TN
BBCの普段出てこない偉そうな人が画面に出てきて
「はぁ〜、BBCが正しいノネ。そのことがはっきりしたノネ」とか言って種。

日本で言うと、NHK VS 福田官房長官?考えられねー(w

ハードトーク途中で止めんなよ。クロンボなんてどうでもいいじゃん。

238JBN:03/07/10 01:12 ID:Q1/7izB5
"Talking Movies"と"Click on line"と"Hard Talk"はWORLD用の番組だって知ってる?
だからあまりこの番組の事、突っ込んじゃ駄目よ、予算や制作日数が"Panorama"や"Repoters"
とは全然違うんだから
239てってーてき名無しさん:03/07/10 13:04 ID:bSa9zLnV
ほのまちゅま〜♪、復活したね。ゴロゴロピシャーン。
240てってーてき名無しさん :03/07/10 15:24 ID:vVMkjZij
ただ、米英国民の多くはイラクに戦争を仕掛けた、そのこと自体は合法だったとする人が多数なんだよね。
大量破壊兵器が今後仮に未発見に終わったとしても、両国民のおよそ6割は正しいと考えている。
今問題になってるのは約1点。
ブッシュ・ブレア両首脳が、開戦にあたりイラクの脅威を意図的に誇張・国民と議会を欺いたのではないかというもの!
そして今、その立案・責任者であるキャンベル補佐官が今ヤリ玉に挙げられているわけだ!
ただ、このことがかつてのイラン・コントラ事件のような一大スキャンダルに発展するかというといささか疑問だ!
まず第一に、反戦色の色濃い労働党も党の顔というべき首相を追い詰めてしまっては次期総選挙での勝利はおぼつかない。
第二に、労働党内の造反があったとはいえ、ブレアと肩を並べるブラウン財務相が全面的に首相をバックアップ。
ショート女史など党の左派はともかくとし、党内の多数が依然首相を支持していること。
第三に今回のイラク戦争が超党派の支持を得て開戦に至っていること。
党内左派の100人以上が首相に反旗を翻したものの、保守党が全面的に支持。
結局、下院での居合いイラク武力行使決議には400人以上の賛同を集めた。
そして四つ目、ブレア首相に代わりうる人物が不在であること。
保守党はこのところ支持を伸ばしているが、首相と比較してダンカン・スミス氏のカリスマ性の欠如は顕著。
大きく議席を伸ばすことはあっても、政権奪取にまでいたるかは疑問。
等の理由で、ブレア氏が政権を失うことは個人的にはきわめて薄いような考えられる。
つまり、ブレア氏にとって最大の受難のときは今で、これを乗り切ればかつてのサッチャー女史のそれをはるかに上回る長期政権への夢も不可能なことではない。
小泉がイラク戦争をめぐり、最後までノラリクラリ煮え切らない態度を取る一方、
ブレア氏は殴られても蹴られても終始自らの信念を曲げず、サダム打倒の必要性を訴え続けた。
ステーツマンってのはまさにこのような人のことを言うのだと感服のきわみだった。
ダウニング・テンvsBBCの今後の推移を見守りたい。
241名無しの視聴者さん:03/07/11 11:46 ID:TSdiZGfK

英政府、BBCへの圧力強める イラク兵器巡る報道
http://www.asahi.com/international/update/0711/002.html

   頑 張 れ B B C !
242てってーてき名無しさん:03/07/11 19:59 ID:???
ジェレミー・クラークソンって
タレント?自動車評論家?
243 :03/07/12 04:00 ID:/YisBqR0

うーん。どうも 政府 VS BBC って出来レースっぽいような気も。
244てってーてき名無しさん:03/07/13 00:10 ID:???
またフィラーが変わった。
雷おじさんお帰りなさい。
245てってーてき名無しさん:03/07/13 06:41 ID:mndsIUeV
>>243

出来レースの意味ワカッテル?
246名無しの視聴者さん:03/07/13 10:21 ID:trh3/NUQ
>>245
英政府とBBC幹部は裏でつながっていて、いかにもBBCが英政府に対して
民主的なチェック機能を働かせているか見せかけておいて、世論の動きをみて
適当なところで手をひいて、英政府もBBCもメリットを得ようとしている?
247てってーてき名無しさん:03/07/13 10:45 ID:18H7synD
英政府とBBCが裏でつながってるなんて当たり前だろ。
だいたいイギリスのマスコミなんて、日本の記者クラブ以上に閉鎖的な
インナーサークルだよ。政府もそのあたりは百戦錬磨だよ。

どこかの新興国の話ならわからないでもないけど、イギリスだよ。
なにが「がんばれBBC」だよ。笑うよ。
248 :03/07/13 12:54 ID:???
>>246
>>247
それに関する記事とか資料が有ったらソースきぼんぬ。
249てってーてき名無しさん:03/07/13 14:09 ID:ovB4W73Y
250てってーてき名無しさん:03/07/13 22:25 ID:18H7synD
イギリスの記者クラブ制度改革
http://www.videonews.com/fccj-kishaclub.html
251てってーてき名無しさん :03/07/14 15:32 ID:L0DjRhHb
「偉大な英国人」の番宣でエリザベスを推薦してたオッサン、
保守党サヨク議員のマイケル・ポーティロか?
252てってーてき名無しさん:03/07/15 13:33 ID:???
>>251
あの予告はちょっと笑えた。
253-:03/07/16 08:56 ID:b8ihqBgm
>>251 なんでポーティローが、左なわけ?
254てってーてき名無しさん:03/07/16 13:11 ID:oJPcdzu6
保守党って、どこの国でもウヨクだと思ってた・・・。
255てってーてき名無しさん :03/07/16 14:21 ID:E/1VR64m
>>253
ポーティロは若いころホモ・セクシャルで、そのため社会政策では左翼的なスタンスをとる。
それゆえに保守党内部では彼に対して相当警戒心があり2年前の党首選では真性左翼のケン・クラークにさえ敗れる結果になった。
外交・安保は他の保守党議員と同様親米・強硬路線をとるが。
また、彼の両親はスペイン人でフランコの独裁を逃れ英国に移り住んだ亡命者。
ちなみに、ポーティロスペイン読みはポルティージョ。
保守党議員の主なるたんすは大雑把に言うと次のようなもの。
右派:サッチャー元首相の流れを汲む親米・強硬・ポンド死守・新自由主義派。
デービッド・デービス副党首。ジョン・レッドウッド。ビル・キャッシュ。ノーマン・ラモント元財務相。
中道右派:スタンスは上と同じだが言動はソフト。
イアン・ダンカン・スミス党首。マルコム・リフキンド元外相。マイケル・ハワード”財務相”ビル・ヘイグ前党首。
中道派:外交・安保は別として社会・経済政策は是々非の対応をとる。
スティーブ・ドレル。ジョン・メージャー前首相。
中道左派:労働党議員とほとんど立場を同じくする。親ユーロ・高福祉・社民主義的なスタンス。
テレサ・メイ幹事長。マイケル・ポーティロ。アラン・ダンカン。
左派:親ユーロ・親欧州で労働党議員以上に左翼的な立場。
マイケル・ヘーゼルタイン元国防相。ケン・クラーク元財務相。
256-:03/07/17 07:26 ID:iU5Ny5X7
何を基準に右と左を分けるかで見方は違ってくると思うけど、アメリカ政府の政策を最右翼と考えると、それに追従しているポーティローはやっぱり右翼だよ。
それに労働党だって昔は左だったかもしれないけど、ブレアーが党首になって新労働党宣言をして以来、保守党以上に右になったと思うな。
確かに旧労働党の反ブレアの議員もいるから、議員のスタンスを平均すれば、労働党の方が左ということになるかもしれないけど、
実際に政府として行っている政策は、今回の戦争にしても、大学の有料化にしても、国民医療制度の改革にしても、以前の保守党政権以上に右寄り。
2573143J:03/07/17 07:28 ID:NIGqEhbm
>>242
ジェレミー・クラークソンは、もともとは自動車評論家。
最初は地方紙にコラムを書いていたのが、全国紙に進出。
やがてBBCの自動車番組に採用された・・・
地元ドンカスターではローカル・ヒーローだそうである。
2583143J:03/07/17 07:34 ID:NIGqEhbm
>>255
イアン・ダンカン・スミス党首の曾々祖母は日本人で、1/16ほど日本人。
259てってーてき名無しさん:03/07/17 15:39 ID:i1mXIrOm
>>258
興味があったので調べてみたら、どうやら曾祖母(ひいおばあちゃん)で
8分の1が日本人だということが、党首になった後に発覚したそうです。
2603143J:03/07/17 18:51 ID:x+Y1by1n
>>259
曾祖母でしたか・・・ うら覚えで書き込んでしまって失礼いたしました。
261売僧:03/07/17 19:50 ID:???
ロンドンからの経済ニュースで、なぜかバックから爆笑が・・・
262てってーてき名無しさん:03/07/17 22:40 ID:BNjuijLg
そのような手作り感覚を売りにしております
263てってーてき名無しさん:03/07/18 09:48 ID:bP11SHQc
小学校児童の件が報道されていた。
264てってーてき名無しさん:03/07/18 13:07 ID:???
英議会の首相答弁はなぜあんなに元気なんだ?
「Yehaa!」とかみんなで叫んでるし。
ブレアは今回の訪米でもしっかり爆笑とってたしね。
265名無しの視聴者さん:03/07/18 17:40 ID:g0Q9roKy

ご主人さまのご機嫌をとって、尾っぽを振って喜ぶプードル犬、ブレア。
カネをばら撒くしか、ご主人さまの歓心を買う能のないポチ犬、小泉。
266てってーてき名無しさん:03/07/18 23:39 ID:etY1DmZ4
美少女のくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

ここすごい…(*´Д`)アフ〜ン
267てってーてき名無しさん:03/07/19 00:09 ID:aHHBAegA
<英国防省顧問>BBC報道の“情報源”死亡か(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030719-00002092-mai-int
268 :03/07/19 00:15 ID:???
つーか、ブレア来日。
269 :03/07/19 00:25 ID:???
>>267
きな臭いな
270?1/4?3?μ?I`???(R)?O`?3?n:03/07/19 00:52 ID:3XbWPKVt
>>267
>>269
さすがミステリーの本家、英国らしい展開だね

「情報源」の英科学者遺体で発見 イラク脅威誇張報告疑惑
http://www.asahi.com/international/update/0719/001.html
271名無しの視聴者さん:03/07/19 15:01 ID:XukXsOHW
最悪のアパルトヘイト国家ですね。イスラエルは。

また、東京23区程度の面積のガザでは、自治が始まったとはいえ、
土地の45%以上がイスラエルの入植地や軍事用地として占領されたままです。
入植地には数千人のイスラエル人が住んでいますが、例えばこれらの入植者が
使用する水の量は、百万人以上のパレスチナ人全体の水の使用量と同じというような、
大きな差別が存在し、入植地の周辺では、近隣のパレスチナ人の家屋や農地が
無残に破壊され、数千人が家を失っています。 (2001年12月4日、ガザ)
http://plaza17.mbn.or.jp/~CCP/others/appeal2.html

イスラエルの入植地は現在も増え続けています。
そこには日本のニュータウンのような高層アパートがいっぱい建てられています。
オスロ合意では暫定措置として
(1)イスラエル軍の占領地からの部分撤退、
(2)入植地の新設を行わないこと、
(3)パレスチナ政体(国家、自治州など)の地位などが保証されました。
逆にイスラエル人がもともとイスラエルと言われていた所に戻ることを約束しました。
ところが93年のオスロ合意以降、入植地は増えるばかりで全然減りません。
 −−−−
つい最近、パレスチナ人が住んでいるガザ地区にイスラエル軍が空爆を行いました。
ここは世界一、人間が混み合って住んでいる地域です。
1平方キロメートルに5500人が住んでいます。
同じガザでも、イスラエル人が住んでいる地区では、
1平方キロメートルに6人しか住んでいません。
その一方で、60%のところに130万人が住み、
40%のところに5000人が住む。この5000人のために、
イスラエルはガザ地域を封鎖し、道路を管理しているのです。(2002-8-15)
http://www.bund.org/opinion/1085-5.htm
272 :03/07/19 15:10 ID:???
ルーシーがHAKONEだって
273qqqC:03/07/20 05:46 ID:???
274-:03/07/20 08:04 ID:C07h22XX
>>271 アメリカ兵が「アメリカに協力しなかったら、家と畑をつぶすぞ」っとイラク人を脅していた。また予備拘束という名目でイラク人をどんどん拘束している。
イラクのアメリカ軍は、イスラエルからアドバイスを受けているとのこと。
275てってーてき名無しさん:03/07/20 08:25 ID:???
>>273
確かに格好いいですけど
何ですかこれは?
2763143J:03/07/20 14:49 ID:b6wPuC6H

85才の誕生日を迎えた南アフリカのネルソン・マンデラ前大統領に
クリントン前大統領が捧げた演説:

"We have to build a world of more partners and fewer terrorists.
We cannot kill or jail or occupy everyone in the wide world that
disagrees with us. We cannot do it, we must build a village along
the trail blazed by Mandela, who in the face of severest adversity
refused to harden his heart or poison his mind with hatred and
vengeance and gave other people including me more courage to make
the same effort."

この演説、ブッシュ軍事政権下の米国でも伝えられたのだろうか?

"You have made hope and history rhyme. You have made beautiful
music in all our lives. I hope our birthday present to you will
be a lifetime of service to make Africa all it can be and to make
the world the village your life deserves.

God bless you, and happy birthday!"

ブッシュの稚拙な駄弁ばかり聞かされていると、当時は思わなかったけど
クリントンのスピーチが名演説に聴こえてくるね。
277てってーてき名無しさん:03/07/20 15:13 ID:z/jfCzK9
>>276
サダム打倒という意味では、クリントンだってブッシュと同様それをやろうとしていたと思うんだが・・・。
”砂漠の狐”にしたって国連お墨付きを受けてるとは到底言い難いし。
278 :03/07/20 15:33 ID:???
>>273
BBCやBBC Worldと同じミュージシャンが作ってるのかな?
279qqqC:03/07/20 17:08 ID:???
>>275,278
BBC LondonというチャンネルがTVとラジオにあり、そこで使われている
音楽のようです。VibeがBBC Newsの音楽を作っているDavid Lowe氏と
提携して作ったそうです。

http://www.bbc.co.uk/london/
280てってーてき名無しさん:03/07/20 21:53 ID:???
悪の枢軸、北朝鮮編、上手かったな。
レポーターはガイド役に丁重に案内されて悪人らしきものは見つけられなかった。
しかし帰りの飛行機で会った人に2週間も投獄された話を聞かされる。
なんか最後の部分はいかにも後付で北朝鮮に言わせればまさにプロパガンダとつ
っこまれそう。
この番組は多くの日本人にも教訓になると思う。
喜び組の接待受けた親北朝鮮の香具師は、北朝鮮は親切な人ばかりと言うけれど、
拉致被害者のような実際に被害を受けた人を忘れるな。
281てってーてき名無しさん:03/07/20 22:01 ID:???
まぁ、昔から北朝鮮報道のシャワーを散々浴びてる我々には特に目新しいところはなく、

最後に suspicious なんとかって歌をもってくるところが面白かった。
282てってーてき名無しさん:03/07/20 22:07 ID:RhZHEeKN

BBC London は現地でのBBC One News の後に出てくる地方ニュースですね。
そのほかの地域のニュース映像はここから見れますよ。
http://www.bbc.co.uk/england/

Look North ってのが個人的に面白いと思う。
283てってーてき名無しさん:03/07/20 22:10 ID:RhZHEeKN
BBC年間レポート2003(PDFつき)

http://www.bbc.co.uk/annualreport/
284qqqC:03/07/21 00:13 ID:???
悪の枢軸再放送中止? 
DATELINE LONDONにNHKの人が出てる
285ラーメン二ch ◆LRN23HPlMA :03/07/21 00:14 ID:???
axis of evil やってない・・・・。
番組変更かよ・・・・。
286ラーメン二ch ◆LRN23HPlMA :03/07/21 00:19 ID:???
だめだ、、オフィシャルの番組表は

00:10 Dateline London

になってる。。。

スカパーのEPGとは違う・・・。
287 :03/07/21 00:24 ID:???
このNHKの人誰?
288 :03/07/21 00:54 ID:???
>>287
NHKヨーロッパ総局長らしい。
289 :03/07/21 01:03 ID:???
ケリー博士の自殺?でBBCも英国政府も大揺れですな。
290てってーてき名無しさん:03/07/21 02:00 ID:???
>>284-286
土日のドキュメンタリーは早めに見とかないとやっぱ怖いよね。
でもそれはBreaking Newsが怖いからであって、
番組の差し替えではないんだけど…。

と書きつつ、Great Britons と Horizon は今夜の最終リピートを見る予定。
291てってーてき名無しさん:03/07/21 03:57 ID:lrW/e1Hi
「悪の枢軸、北朝鮮編」楽しみにしてたのに録画したのを見たらDateline London
なんだもんなぁ。ガッカリ。
292290:03/07/21 05:58 ID:???
なんだか、Horizonの途中で「受信できません」になっちゃったよ。関東なのに。
数分後にリセットしたら復旧したけど。あ〜あ。送信元がだめだった?
293 :03/07/21 12:27 ID:???
<英国防省顧問>BBCが情報操作疑惑の情報源と認める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030721-00000065-mai-int

英BBCは20日、イラクの大量破壊兵器に関する英政府情報操作疑惑の
発端となった報道の情報源が、自殺した英国防省顧問の科学者、
デビッド・ケリー氏だったことを初めて認めた。
情報源を開示するよう迫った政府の強い圧力にも関わらず
これまで秘匿方針を貫いてきたが、
結果的にケリー氏を死に追いやるきっかけとなったことから
方針を転換し、情報源開示に踏み切った模様だ。
294_:03/07/21 12:37 ID:???


295てってーてき名無しさん:03/07/21 18:03 ID:BkmqJ2HP
>>159の言うツアーは本当にあるらしい。

http://www.bbcworld-japan.com/program/images/FAQ.pdf
に書いてある。


NHKの関係者に紹介状なんたらってのは少しいい加減だとは思ったが。
296てってーてき名無しさん:03/07/22 03:25 ID:???
この番組ってイギリス本国でやってるBBCとは別なんでしょ。
だったらなるべく番組変更はやってほしくないなあ。土日のドキュメンタリー
の前にも10分のニュース枠があるし。
297てってーてき名無しさん:03/07/22 03:27 ID:???
このニュースいつもより1時間早くない?
298てってーてき名無しさん:03/07/22 03:28 ID:???
>>290
一番最初のは日本語が無い時もあってそれも怖い。
299てってーてき名無しさん:03/07/22 03:28 ID:SuQcGfCs
BBC Worldはロンドンで同通入れてるんだけど、
なぜか今は同通が入ってない。

なんかあったのかな?
300てってーてき名無しさん:03/07/22 03:29 ID:???
この時間にレスが連続でついてビクーリ
301名無しの視聴者さん:03/07/22 16:13 ID:s3WZaRRQ

アニータが香港のことを一々「旧英植民地」というのが耳障り ヽ(`Д´)ノ
302てってーてき名無しさん:03/07/22 16:43 ID:ifFGi2C9
素朴な疑問なんだけどヨーロッパの国々って
過去に植民地支配したことを悪いと思ってるのかな?
謝罪と補償しろとか言われてるのって日本だけ?他の国ってやってるの?
経済援助とかは抜きにして・・・。
(ヨーロッパのアフリカへの経済援助なんて日本のアフリカに対する経済援助に比べると微々たる物でしょうし)
303てってーてき名無しさん:03/07/22 21:06 ID:khCI9k/7
>>302
外務省2000年度白書
http://globalwarming.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/00_hakusho/table_text/h_B286.html
ここ見ると日本もかなりアフリカに援助してるよ。1位のフランスでも日本の1.5倍程度。

>>過去に植民地支配したことを悪いと思ってるのかな?
これは私も知りたい
304てってーてき名無しさん:03/07/22 21:23 ID:vx/iCJh5
昔の イギリス国内向け定時ニュースのスタジオ( with Huw Edwards, ハードトークでも使用されていた)
http://news.bbc.co.uk/media/images/38236000/jpg/_38236349_huw300.jpg

今の定時ニュースのスタジオ( with Anna Ford)
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/38870000/jpg/_38870987_one203body.jpg

BBC News 24
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/39136000/jpg/_39136847_matthew_jane_2_203.jpg
305てってーてき名無しさん:03/07/22 23:29 ID:???
CNNと同じ画面だ。。
@UN
306てってーてき名無しさん:03/07/24 02:48 ID:???
根本的に、ヨーロッパ人は自分たち以外を自分たちと同じ人間だとは思っていません。
アフリカ人は家畜だし、アジア人はサルかアリです。でも、彼らは我々アジア人とは違
って感情や好き嫌い抜きに議論することが得意です。
そのため、BBCでイギリスの先生とインド(?)の先生が帝国主義の現在過去未来につ
いて議論することが出来ます。

アジアで感情抜きに論理的に思考し、行動できるのは中国人だけです。
307qqqC:03/07/24 03:34 ID:???
308名無しの視聴者さん:03/07/24 19:41 ID:TQbcHzIk

特派員がカリフォルニア州のことを「世界第五位の経済圏」
- The World's Fifth Largest Economy - と言っているね。
この不思議な表現、BBCに何かこだわりがあるのかな?
309てってーてき名無しさん:03/07/25 16:41 ID:faU9m8NU
経済ニュースで出てくる、みずほ銀のseijiro takeshitaは世界一
英語の上手い日本人ではないか?
310てってーてき名無しさん:03/07/25 18:12 ID:uyNwXCi4
>309
ほぼネイティヴ発音だよね。
あそこまで流暢だと感心してしまう。。
311てってーてき名無しさん:03/07/26 20:39 ID:???
ルーシーまだ?
312 :03/07/26 22:05 ID:NUEtzb0B
悪の枢軸キューバおもしろかたーよー。
シリーズの兄ちゃん良かたーよー。
やっぱ、BBCええっすよー。
313てってーてき名無しさん:03/07/26 22:35 ID:???
マイアミのゲリラ隊はアホですな
314名無しの視聴者さん:03/07/27 12:25 ID:9XaRrxeW

「Taking Liberties?」
自由と民主主義を唱えながら、気に入らない相手の権利は平気で弾圧する。
「愛国法」という美名に隠された、ブッシュの狂気を暴いているのはさすが。
米国の偽善に正面から異議を唱えられるのは、やはりBBCならではだね。
ランス・アームストロングのツールドフランス優勝を取り上げてる中で
何度も何度もフランスとアメリカの仲の悪さを強調する英国営局必死だな。
316てってーてき名無しさん :03/07/28 16:02 ID:jr6Qfg0j
そういえば、中央軍特派員のアダムス氏がイラク戦争の際、
BBCはあまりにも左翼偏向報道、と批判してたことがあったな。
317てってーてき名無しさん:03/07/28 18:36 ID:RRFFHIxb
私が作ったから凄いんだから♪

http://www3.free-city.net/home/akipon/page001.html

ピンク色だよ〜♪何がって?見ればわかるよ!

http://angely.h.fc2.com/page008.html
318てってーてき名無しさん:03/07/30 14:30 ID:???
現地の地上波BBCって
CMあるの?
3193143J:03/07/30 16:42 ID:m5WdzfHP
>>318
CMはないけど、番組の合間にお知らせとかが流れているよ。
320 :03/07/30 20:17 ID:???
>>318
NHKと同じだと思う。受信料取られるし。
321てってーてき名無しさん:03/07/31 01:07 ID:WRa3YgYq
>320
細かいことだけど"受信許可料"
払わないと前科になるよ。
322てってーてき名無しさん:03/07/31 17:29 ID:tlz3yIHF
今朝の5時半のWBRを録画しておいたら懐かしい気象予報士が直前の
天気で出てた。 Daniel Corbett - http://www.kgun9.com/news_team/danielc.asp
3年前にアメリカへ移ったけどなぜか復活。
323_:03/07/31 23:47 ID:???
>>321
NHKみたいにTVがあるというだけで徴収されるのかな?
衛星放送の方は無料になったとかって聞いたけどhidden fee有?
http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/2843069.stm
324321:03/08/01 00:16 ID:ExscN7wr
>323
たまたま巡回中でした。。

単身でロンドン駐在の知人は引っ越しして
1週間で受信許可料を案内する紙切れが入ってたそう。
なんでも電波探知機を搭載した車がぐるぐると巡回してるそうです。

で、別の人がOxfordにいたんだが「(BBCに)見るつもりない」と
断ったら、「電源コードを抜いてテレビにカバーをかけておいて下さい」と
言われたらしい。
 事実遊びに行ったら電源コードが引っこ抜かれてたPHILIPSのテレビが
あったんだけど、テレビ自身が通電を示す電波を発信してるのかな?
325無料動画直リン:03/08/01 00:17 ID:rmN1s0J2
326323:03/08/01 01:08 ID:???
>>321 レスありがとうございました。
BBCもNHKみたいなことしているとはちょっと失望
327てってーてき名無しさん:03/08/01 01:31 ID:q9Yjb5jc
BBCはイギリスの法律云々で、
強制的に徴収するようですね。先にあるように、
払わないと罰金を払わされます。
ただ、違うのはNHKは断ったり偽ったりしても罰金云々や
罰則がないことですね。だから、イギリスから来た外人は
きっちりBSのお金も払ったりしています。
328 :03/08/01 01:31 ID:???
WORLD BUSINESS REPORTのオープニング画像が変わった。
音楽は同じ。
329歴史は繰り返す:03/08/01 18:55 ID:wPiVIfmR

アーリア人と結婚のユダヤ人にドイツ市民権与えぬ法改正
   (1935年9月15日 ニュルンベルク法)

イスラエル人と結婚のパレスチナ人に市民権与えぬ法改正
http://www.asahi.com/international/update/0801/011.html
330てってーてき名無しさん:03/08/01 19:14 ID:J7G5Y520
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com 開店セール1枚 500円より
331名無しの視聴者さん:03/08/02 02:14 ID:SICLufF2

イラク情報操作疑惑、英首相とBBCトップ公開喚問へ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030801id25.htm

英国防省顧問自殺:ブレア首相、BBC会長ら審問へ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030802k0000m030125000c.html

ブレア首相も証言台に 英科学者自殺で独立司法調査委
http://www.asahi.com/international/update/0801/014.html
332 :03/08/02 14:58 ID:???
( ´_ゝ`)フーン国防相、危うし。
333 :03/08/02 20:23 ID:???
Lucyきてたー
334 :03/08/03 14:58 ID:???
クリックオンラインのバックで日本語の歌が流れてたよ
335名無しの視聴者さん:03/08/03 15:45 ID:Ah0EKfqd
What The World Thinks of America

世界平和にとって危険な奴ら

アルカイダ > アメリカ > 北朝鮮、イラン、シリア

ヤンキー帝国は、気違いキムチ独裁王国より危険なのか?!
336てってーてき名無しさん:03/08/04 11:48 ID:sONZYC/X
八月一日、広島平和記念公園に保管されていた折り鶴に火が
付けられ、14万羽が焼失するという事件がありました。
とりあえず政治的信条は抜きにして、我々でこの事件の
埋め合わせをしませんか?
原爆祈念日・・・には間に合いそうも無いので、終戦記念日までに
14万羽の折り鶴を折って広島に届けましょう。

http://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
337qqqC:03/08/05 01:17 ID:???
David Lowe氏のサイトはどうなってるのでしょう。
ttp://www.davidlowemusic.com/

また、Breakfillerが新しくなるという噂が出ているようです。
ttp://www.tvforum.co.uk/forum/viewtopic.php?t=5704
338てってーてき名無しさん:03/08/05 15:00 ID:VFVFJyEA
映像途切れてるぞ。
339Pax Japonica:03/08/07 02:47 ID:ItUIzjfy

侮辱罪の邦人に猶予付き禁固刑=著書で王室の名誉傷つける−タイ

 【バンコク23日時事】バンコク刑事裁判所は23日までに、著書の中でタイ王
室の名誉を傷つけたとして侮辱罪に問われていた神奈川県出身の著述業、高橋公志
被告(69)に対し、禁固1年6月、執行猶予2年の有罪判決を言い渡した。
 判決によると、高橋被告は2000年8月にマガジンハウス(本社東京)から、
主に定年退職者向けに長期滞在のノウハウなどを解説した「チェンマイ田舎暮らし」
を出版。この中にタイ王室の名誉を傷つける内容の記述があったとして、今年2月、
タイ当局に逮捕された。 (時事通信)[7月23日21時28分更新]

        ↓↓↓ これで禁固1年6月 ↓↓↓

プミポン国王は多くの国民から畏敬の念を抱かれているが、離婚歴のある皇太子の
人気は今ひとつだ。皇太子妃は太りすぎだ。もっとシェイプアップしてほしい。
340qqqC:03/08/07 02:53 ID:???
BBCの受信料徴収は人権侵害?
ttp://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2003/0415-18.html
341てってーてき名無しさん:03/08/07 05:22 ID:???
>皇太子妃は太りすぎだ。もっとシェイプアップしてほしい。

これはまずいと思う。
日本でも小錦の低レベルな悪口言ってる香具師って、貧乏人か田舎者ばっかりだったよ。
342名無しの視聴者さん:03/08/08 02:03 ID:FTQpmpu3

パレスチナのイスラエルに対する「テロ」を「レジスタンス」と呼んでみよう!

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news5/1055558547/l50
343 :03/08/08 02:04 ID:???
>>339
>>341
>>342
スレ違い。というか板違い。
344名無しの視聴者さん:03/08/08 21:18 ID:Bd/Argm3
>>343
342 は、BBCワールドの通訳さんへの呼びかけなんですけど。
345 :03/08/08 21:24 ID:???
>>344
すごいこじつけだね
346名無しの視聴者さん:03/08/08 23:28 ID:3RVj2C0F
>>342
ついでに、石油資源の権益を奪うために侵略してきたアメリカ軍の制覇主義と戦う
イラクの抵抗勢力を「帝国主義と戦う自由解放の戦士たち」と呼んでもいいかもね。
347            :03/08/09 09:51 ID:???
スカパー板なんだけど、ここ。
348てってーてき名無しさん:03/08/09 18:17 ID:+7/BELcS
Lucy Hockingsってきれいだと思う。

ちなみに209で咳き込んでたのは
Jane Duttonのことね。
349てってーてき名無しさん:03/08/09 21:41 ID:???
>>348
Lucyは声も好き。
350てってーてき名無しさん:03/08/10 17:01 ID:N87NfH60
Lucyさん登場。
もうちょっとビットレートあげて画像をきれいにして欲しいな。
351 :03/08/10 22:20 ID:+FyS1Cym
もっとも偉大な英国人は個人的にはニュートンっす。
352てってーてき名無しさん:03/08/12 09:07 ID:LEHOKt1Y
ただいま放送事故発生。
353てってーてき名無しさん:03/08/12 10:05 ID:???
BBCキター
354てってーてき名無しさん:03/08/12 23:30 ID:???
Newsnightの予告メールを受け取っている方いらっしゃいますか?

番組自体はBBC2で放映しているので見られませんが、
よくジョークがオマケでくっついてきて楽しいですよ。
355てってーてき名無しさん:03/08/13 03:44 ID:mLysEi6e
>354
いますよ。
だいたい日本時間深夜にメール来ますよね。
356てってーてき名無しさん:03/08/14 00:39 ID:???
ブルネルに一票
357てってーてき名無しさん:03/08/14 00:47 ID:???
>>355
同好の士がいて嬉しいです。
今日はまだ来ませんね。

因みにNewsnight、今はもう引退されたPeter Snow氏が好きでした。
3583143J:03/08/14 00:52 ID:PiaRSJV1
>>351
>>356
私もニュートンに1票をクリックしました。
359355:03/08/14 04:19 ID:4f+SPx+P
>357
今日は01:48で来てました。

ところでブローバでBBCWORLDを
見られている方っていますか?
スカパーと同じなのかな?
360名無しの視聴者さん:03/08/14 04:47 ID:Y1XcPXds
>>359
ブローバでBBCワールドみてます。
東向きのアパートなので方角的にアンテナが立てられなくて。
361355:03/08/14 04:57 ID:++SxZnR3
>360
ちなみに映像の質など見た感じはどうでしょうか?
362名無しの視聴者さん:03/08/14 16:47 ID:rLqjm4wO
>>361
ストリーミングがいま一つで、まだ試験段階という感じ。
ときどき映像が固まってしまうことがあります。
363てってーてき名無しさん:03/08/14 16:54 ID:4M2DFGBI
街行くセーラー服の少女を見て『ムラムラ』っとしたことはありませんか?                
パンティーが見えそうな位に短いスカート、ムチムチした足にルーズソックス。         
私自身も大のセーラーフェチなんです。    
そんな欲望を満たしてくれる動画だけを徹底的に集めました。
無料ムービーを観てください。
http://www.pinkschool.com/             
364355:03/08/14 17:15 ID:iWavHexD
>362
いいですよね。Windowsの方は・・
うちMacなんでブローバ無理なんですよ。。

>みなさま
それと、質問続けて申し訳ないですけど、
www.bbcworld.comのトップ右側に"Real One"による
ストリーミングがあるのですが、これってどういう形態なんでしょうか?
e.g.同じ映像をループさせているのか、それともテレビとサイマルなのか。。。
365てってーてき名無しさん:03/08/14 21:33 ID:???
>>364
見たことがなかったのであとで判明したらレスします。

ところでwww.bbcworld.comのサイトはhttp://news.bbc.co.ukと違って
バナーがあって鬱陶しいですね。

普通にニュースを読むのでしたら後者をお薦めしますよ。
366qqqC:03/08/14 21:37 ID:???
Watch Live Streamとあるのでライブでは?

BROAD GATE01でもやってるらしい
http://www.bbcworld-japan.com/link/main.html
367365:03/08/14 22:12 ID:???
すみません、前にReal Playerを削除してしまったので見られませんでした。
(また再インストールするのは面倒なので...)

でも366さんのおっしゃる通り、タイトルからしてライヴなのではないでしょうか?
ただBBC Worldも地域によって違う番組を放映している時間もあるようなので、
日本での放映番組と全く同じではないかもしれませんが。
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369てってーてき名無しさん:03/08/15 14:06 ID:X6JhY5UZ
世界の群像 ウラジーミル・プーチン の中で
クレムリンのことを「ロシア議会」と何度も言ってたけど、
クレムリンは「ロシア政府」で、議会は「ドゥーマ」でしょう?
これってホワイトハウスとキャピトルヒルを間違えるようなもの。
BBCの通訳もいい加減だね w
3703143J:03/08/15 22:36 ID:wKon1KMF

「最も偉大な英国人」にニュートン

英BBCの国際テレビ放送「BBCワールド」の海外視聴者による投票で、
万有引力を発見した17〜18世紀の物理学者アイザック・ニュートンが
「最も偉大な英国人」に選ばれたことが15日までに分かった。

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030815183507X102&genre=int
371てってーてき名無しさん:03/08/17 23:29 ID:???
偉大な英国人の上位にジョン・レノンがこなくて良かった。
ゲストがイマジンの詩のような世界なんかに住みたくないと言ってくれて更に良かった。
372            :03/08/18 00:59 ID:???
カウントダウン39秒から!
373名無しの視聴者さん:03/08/18 01:20 ID:acw12Gd3

「最も偉大な英人」にニュートン=3位にダイアナさん
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060949923/

ダイアナ元妃のどこが「偉大」なんだ?
ただのミーハーな人気投票じゃない。
374 :03/08/18 01:55 ID:???
イギリス人がそう思ってるんだからいいじゃない。
375てってーてき名無しさん:03/08/18 02:51 ID:???
なぜにダイアナ。。。
376てってーてき名無しさん:03/08/18 03:01 ID:AHhLDTU3
うわぁ〜い、ルーシーさんだぁ〜。
377名無しさん@4周年:03/08/18 04:48 ID:2moNdcfG

BBCワールドで総評番組見たよ。
ダイアナ支持は25歳以下の女性票が多かったって。
あとBBCワールドの視聴者ってインド人多いから、
やっぱりガンジーの悪口いったチャーチルは損したみたいだね。
それでも2位だからやっぱりすごいんだろう。
僕も思ってたけど、出演者たちもニュートンとダーウィンに関しては
彼らは偉大であるが別にBritonである必然性がない。
大してチャーチルやシェクスピアならそれが英国人でなくてはならない、
そのせいかイギリス人としては納得いかないみたいね。
クロムウェルに関していえば議会主権を確立した、という評価だってね。
それにスチュアート王朝自体消滅してるからいいんでないの。
378てってーてき名無しさん:03/08/18 13:30 ID:???
この番組って番組があらかじめ用意した10人の中から選んで投票したのですか?
379名無しさん@4周年:03/08/18 15:09 ID:H3oyoJUu
偉大な英国人トップはニュートンなのか・・・・
個人的に大ファンなチャーチルがトップだと確信していただけに残念。
帝国主義的色彩が色濃いというのがその理由のようだが、今の価値観ですべてを判断してしまうのはいかがなものか!
織田信長にしたって今の価値観からすりゃあピノチェト将軍になってしまう。
日教組的偏向教育みたいな物言いが、チャーチル以外の回ではやたらと目に付いた。
ちなみにチャーチル支持が断然多かったのがデンマークとのこと。
考えてみればこのデンマークという国、ひじょーに保守色が強い。
2年前に保守連合政権が誕生して以来、移民規制促進・凶悪犯罪厳罰を推し進め、
今年1月には、イラク問題で米英を一早く支持し、現在イラクに派兵も行っている。
あと、大穴が3位でジョン・レノンが7位だったがこれは逆だろ。
前衛的価値を言いたかったんだろうが、命をレノンの側が張ってるのに対し、大穴の側はただ本能のままに生きてるだけ。
ぜんぜん本質が違う。
380てってーてき名無しさん:03/08/19 00:16 ID:???
日本に一番足りないのはマザーテレサのような人、そしてその人に対する理解
だろう。
日本には奉仕活動をやると奴隷のようにこき使いたがる甘ったれた糞ガキレベ
ルの香具師が大杉。
381_:03/08/19 01:24 ID:???
そもそも英国人に限定している段階で以下略
3823143J:03/08/19 20:35 ID:YpUPZAhF

英国人/世界が選んだ「偉大なる英国人」

BBC World poll BBC Domestic poll

1. Newton   Winston Churchill
2. Churchill  Isambard Kingdom Brunel
3. Diana   Princess Diana
4. Shakespeare  Charles Darwin
5. Darwin   William Shakespeare
6. Brunel   Isaac Newton
7. Elizabeth I  John Lennon
8. Lennon   Elizabeth I
9. Cromwell   Nelson
10. Nelson   Cromwell

ニュートンとブルネルがトップで入れ替わっている他は
上位6人と7位以下のランキングは、ほぼ同じですね。
ブルネルが大英帝国内のインフラを築いたのに対して
ニュートンの功績は人類にとって普遍的ということかな。
383てってーてき名無しさん:03/08/20 00:57 ID:???
ブルネルの内外評価の違いはかなり大きいね。
英国人にとっては英雄なのだが、日本では知らない人すら多い。。。。
384      :03/08/20 01:51 ID:CMn78Qkl
>>381 結局大英帝国が最も偉大だウリナラマンセーという罠。

バクダッドの国連施設爆破映像怖すぎー。
385 :03/08/20 01:56 ID:???
>>384
>バクダッドの国連施設爆破映像怖すぎー。
その映像を撮ったのはNHK。
386名無しさん@4周年:03/08/20 15:07 ID:gpvHWsLG
もし、NHKかどっかが偉大な日本人、なんて企画をやれば
トップは織田信長と坂本竜馬の対決になるのだろうか・・・
387てってーてき名無しさん:03/08/20 19:53 ID:???
野口英世、湯川とかでないの?
伊藤博文とかは植民地での評価がどうのとかそういう話になったりして(w
388名無しの視聴者さん:03/08/20 22:31 ID:YR6pPaly
>>387
伊藤博文は、
日本では、欧米列強による植民地化を回避して日本の独立を守った功労者だけど
そのために半島を併合した張本人と、評価が内外で真っ向から対立するだろうね。
389てってーてき名無しさん:03/08/20 23:04 ID:pf5VTivM
今日のご褒美!
http://homepage3.nifty.com/manko/
390てってーてき名無しさん:03/08/20 23:43 ID:h8fTbm1I
3913143J:03/08/21 00:11 ID:nnsslpK5
>>387
野口英世とならんで、第1回ノーベル医学賞の最有力候補だったが
非白人であったために受賞を逃した、北里柴三郎も立てたいな。
392てってーてき名無しさん:03/08/21 01:03 ID:EHBBEvlN
杉原千畝さんも出るべき。。

[独り言]
スゴイよ!!、「ちうね」と打ったら
「千畝」と変換できてる。。。ATOK偉い。
393名無しの視聴者さん:03/08/21 03:17 ID:wl7fb1UD
>>380
日本でマザーテレサにならぶとしたら、聖武天皇の妃の光明皇后かな。
千人の垢を自ら洗うという誓いをたてて、千人目となったライ病患者の
膿を吸い出したところ、その患者は仏になられたという伝説があるけど、
やはりライ病患者や貧しい人々を救い、カトリック教会が奇蹟を認めて
聖人になろうとしているマザーテレサに近いものがあるかもしれない。
394てってーてき名無しさん:03/08/21 12:12 ID:p32ZWnxw
>>392 ここにもイスラエルのプロパガンダにひかかってる人が…。
395てってーてき名無しさん:03/08/21 22:07 ID:/NftY3pY
>>392
世界が選ぶ「偉大なる日本人」では、ユダヤ人の組織票で1位が確実かな?
396てってーてき名無しさん:03/08/21 22:23 ID:???
BBC on Airを購読してる方いらっしゃいますか?
397てってーてき名無しさん:03/08/21 22:40 ID:+OCSD9Cl
いまTop Gear見てるけど、
あの名物おじさんが着てるシャツって
白いチェ・ゲバラ柄だね。
398てってーてき名無しさん:03/08/22 13:20 ID:Scqmsr/G
>>387 >>391
野口英世は、実は業績はぜんぜんすごくない。
この人の話をお涙頂戴話にして国民的英雄にしたのは朝日新聞。

★☆★野口英世ってどうよ★☆★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1012652533/
399てってーてき名無しさん:03/08/23 20:43 ID:6C7Tn/QH
ホントに熱い夏がある24時間テレビ…
今年はあなたを一番愛する人を思って見て下さい…
フフフ
400てってーてき名無しさん:03/08/24 14:13 ID:1H/j3G1L
>>388
でも伊藤は今のブッシュ政権じゃパウエルに相当する人物で、日韓併合にも日露戦争にももっとも消極的だった。
にもかかわらず暗殺されたのは強硬派の山県や桂ではなくハト派の伊藤だった。
それなのにその伊藤をここまで執拗に攻撃してくるところに韓国の偏狭さを感じてしまうんだよ。
401てってーてき名無しさん:03/08/25 23:11 ID:???
TV放送やラジオ番組を無料ダウンロードできる「BBC Creative Archive」開設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030826-00000096-myc-sci
402てってーてき名無しさん:03/08/26 21:49 ID:MQTbWbJy
>>400 うーん、朝鮮民族に理性的な判断を求めるの無理。

たとえば
日本人に世界陸上の100メートルで金メダル取れとか、
黒人に、繊細な料理作ってみろとか、
フィリピン人に勤勉に朝から晩まで働けとか、

そういう無理な要求と同じように思う。そのような人種の違いは絶対にある。
403てってーてき名無しさん:03/08/27 06:55 ID:Infp+auf
インドでテロがあったけど、先週の土曜日にインド・パキスタン関係の番組
やったこの時期にあるなんてタイミングが良すぎ。なにか関係があるのかな。
404てってーてき名無しさん:03/08/27 20:58 ID:???
アジアのCMはシンガポール支社が操作してるの?
405てってーてき名無しさん:03/08/27 21:37 ID:8IweKkJL
>>403 印パ問題は、インドの圧勝で終わります。経済成長を果たしたインドと、
テロを招き入れちゃったパキスタン。 クーデター起こして軍事政権のパキス
タン。でも、今の政権のほうが前より腐敗してないという情けない比較しかで
きないパキスタン。タリバン特需も終了して、もう貧乏なパキスタン。北朝鮮と
核の秘密取引してたパキスタン。未だに取引を認めず、日本政府に嘘をつき
続けてるパキスタン。それでODAもらう気か。

このままじゃ国家として存続できそうにない。パキスタンもうだめぽ。
406てってーてき名無しさん:03/08/28 06:27 ID:PiI8nRLB
>404
タイの病院が出てくるCMだけど、
あれって最後のURLを見ないと病院のコマーシャルにしか見えない。
407てってーてき名無しさん:03/08/29 15:17 ID:???
15:17分ゴロ 10秒間 放送停止
408てってーてき名無しさん:03/08/29 15:43 ID:???
またまた放送停止
409てってーてき名無しさん:03/08/29 20:54 ID:???
>>406
なんのCM?
410てってーてき名無しさん:03/08/30 14:19 ID:4bfCrhqg
今とまってた。
411てってーてき名無しさん:03/08/30 19:35 ID:8H0L/Z+S
ヲイ、なんで今日本語放送やってねぇんだ(゚Д゚#)!
412てってーてき名無しさん:03/08/30 19:35 ID:QBA2qzaC
いやー人気AV女優が簡単に流出するようになっちゃいましたねー。
今回はうるかちゃんです。豊満なバストに可愛らしい顔。
見てください騎上位でのオッパイの揺れ!
これで人気が出ないほうがおかしいですよね。
巨乳ばかりを揃えました。
無料ムービーをここでゲット!
http://66.40.59.72/index.html
413てってーてき名無しさん:03/08/30 22:15 ID:4bfCrhqg
真っ赤なルーシーかわゆい。
guest guest
415てってーてき名無しさん:03/08/31 14:17 ID:???
実況スレ
【CNN】海外ニュースchをマターリ実況するスレ14.2【BBC】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1062304700/l50
416 :03/09/01 20:41 ID:BOvciPRB
こんなの拾った
http://nijntje.dyndns.org/swenstrops/upldr/source/news0108.zip

BBC Worldなどの音楽集。
417 :03/09/01 21:36 ID:???
音が出ていませんよw
418てってーてき名無しさん:03/09/04 08:04 ID:???
ミシャル(・∀・)イイ!!  ワシントンから戻ってきたのね
419てってーてき名無しさん:03/09/06 17:42 ID:LroPXRcR
ミシャル・フセインってケンブリッジなんだよね。
ルーシー・ホッキングスの方が好き。
420てってーてき名無しさん:03/09/06 18:56 ID:???
ミシャル・フセイン
毎週大西洋横断
421てってーてき名無しさん:03/09/06 19:01 ID:63dWoHCu
>420
マイレージ上級会員なのかな?
422てってーてき名無しさん:03/09/07 01:24 ID:Mqv48ctY
スタジオ照明は前と比べて明るくなってない?
423てってーてき名無しさん:03/09/08 16:13 ID:???
>>420
当然そうでしょう。
424てってーてき名無しさん:03/09/10 05:01 ID:???
ミシャル キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!
425てってーてき名無しさん:03/09/10 21:47 ID:DFfkYONf
ホライズン「SARS]もよかった。
426てってーてき名無しさん:03/09/12 00:04 ID:xXW6va11
テロ追悼生放送、残業で見れなかった・・・。
427てってーてき名無しさん:03/09/12 07:57 ID:???
>>423
番組も作りがいいよね。
新しい患者でちゃったけど。
428てってーてき名無しさん:03/09/12 19:05 ID:???
実況スレ
【CNN】海外ニュースchをマターリ実況するスレ14.3【BBC】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1063357865/l50
429てってーてき名無しさん:03/09/13 07:44 ID:???
イラク、アフガニスタンなどの戦地報道スペシャリストの
BBCワールド特派員ジョン・シンプソン NHK特別番組に出演            

   BBCワールド「シンプソンズ・ワールド」で、皆さまにおなじみの
  BBCワールド特派員ジョン・シンプソンが、9月14日(日)NHK衛星
  第一「世界潮流2003『イラク戦争とジャーナリズム・メディアの役割
  とは何か』」に出演します。
BBC特派員ジョン・シンプソンのほか、アメリカABC、カタールの衛
星テレビアルジャジーラのジャーナリストが出演。従軍取材の中で客
観性をどう確保するか、政府のメディア対策にどう対応するか、など
  を徹底討論します。
   
   NHK衛星第一放送がご覧になれる環境にある方は、是非ご覧ください。

   番組名  「世界潮流2003
  『イラク戦争とジャーナリズム・メディアの役割とは何か』」
 放送内容  BBC、ABC、アルジャジーラの一線ジャーナリストによる徹底討論
        従軍取材の中で客観性をどう確保するか
政府のメディア対策にどう対応するか
放送時間  NHK 衛星第一 2003年9月14日(日) 22時〜23時50分

430てってーてき名無しさん:03/09/13 07:44 ID:???
☆∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽★
         トップ・ギア放送予定ついて
★∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽☆

   好評をいただいている、車情報番組「トップ・ギア」。今後の放送
  予定についてお知らせします。
 
   今シリーズは、今週放送分がシリーズ最終話となります。
   次回新シリーズは、10月30日(木)よりスタートとなります。

   今後の放送予定
  ◆トップギア --Top Gear-- (今シリーズの最終話)
   9/13(土) 01:30〜02:00
   9/14(日) 13:30〜14:00
   9/15(月) 02:30〜03:00

詳しくはホームページで(英語)
http://www.bbcworld.com/content/template_clickpage.asp?pageid=2389
431 :03/09/13 08:28 ID:???
>>429
ttp://www3.nhk.or.jp/omoban/main0914.html#12
20年以上にわたってアメリカを代表する報道番組のキャスターを務め、
イラク戦争では自ら従軍取材を行ったABCのテッド・コッペル。
これまで30以上の世界の戦地で戦争報道を手がけてきたイギリスBBCのジョン・シンプソン。
一貫して欧米とは異なるアラブの目線から報道を続けた
カタールの衛星テレビ局アルジャジーラの編集責任者・サイード・エル・シューリー。
この3人が自らの経験を踏まえながら本音をぶつけ合い、
熱い議論を交わす中から戦争報道におけるジャーナリズムのあり方を探る。
432てってーてき名無しさん:03/09/13 19:12 ID:rI7d5BlB
左派のテッド・コッペルとBBCのシンプソンが対談するのってなんか納得!
433てってーてき名無しさん:03/09/14 12:16 ID:YZ4caAmX
429
社員さんでつか?
朝早いですね。
434てってーてき名無しさん:03/09/14 13:51 ID:???
社員がいちいち貼らないだろ…。
435てってーてき名無しさん:03/09/14 15:57 ID:kJU/EAGN
アジア各地の新聞社・通信社・テレビ局・ラジオ局など300社以上へのリンク集
最新ニュースがかなりアヤシイ日本語で読めるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html

436てってーてき名無しさん:03/09/17 00:26 ID:uoLXX+NH
道頓堀ダイブのこと取り上げてたね。
437てってーてき名無しさん:03/09/17 03:38 ID:ro3T/qqC
>436
スッポンポンの映像まで流れたからね。
あと名古屋のビル爆発とカマトお婆さんの話もありました。

昨日は日本ネタが多かった気がする。
438フジテレびぎん:03/09/17 21:38 ID:???
フジテレビの早朝番組「BBCNews」がBBCWORLDJAPAN
(旧サテライトニュース)の経営権を日商岩井子会社から
BBCWLtdに譲渡したことから放送終了になりました。

一方で「BBCNews」の時間帯で今「めざましBIZ」といって
BLOOMBERGからニュース配信を受けています。
土日の夕方ニュースも同様。


















439てってーてき名無しさん:03/09/17 21:57 ID:???
30分枠のBBC Worldは、
月〜金の午前8:30〜9:00に「ちばテレビ」(独立U局)でやってます。
440てってーてき名無しさん:03/09/18 00:09 ID:wRCNw5hw
>438
勤務者のメルアドもbbc.co.ukになってる。
441440:03/09/18 00:11 ID:wRCNw5hw
×:勤務者のメルアドもbbc.co.ukになってる。
○:勤務者のメルアドもbbc.co.ukになってるのかな?
442てってーてき名無しさん:03/09/18 02:45 ID:???
昨シーズンまでは
SPORTSの時に スペインリーグの試合のハイライトを映像
出していたが今年は出していないな・・・

放映権関係でやらかしたか・・・

CLは去年からハイライトの映像すらなかったしな・・・

443てってーてき名無しさん:03/09/20 04:09 ID:5jP+EfNK
Win○○で、BBC WORLD Countdown Theme のほか、Intro into BBC Heardline
Theme (BBC AMERICA) のMP3音楽がダウンロードできるよ。
444てってーてき名無しさん:03/09/21 13:12 ID:???
>>442

UKのサイトでそういうのを扱ってるのがある。
445てってーてき名無しさん:03/09/22 00:40 ID:gRrrGMUL
そういえば最近ルーシー見ない。
夏休み中なのかな?
446てってーてき名無しさん:03/09/22 20:37 ID:luLs2xPs
車種・メーカー板にこんなの立ってますた。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061708514/
447てってーてき名無しさん:03/09/22 22:58 ID:2uLO3GJ1
今、音が変じゃない?
448てってーてき名無しさん:03/09/22 23:02 ID:NYLVU4Md
音が割れている・・・・
449てってーてき名無しさん:03/09/22 23:02 ID:NYLVU4Md
宇宙人みたいな声だ
450てってーてき名無しさん:03/09/22 23:12 ID:2uLO3GJ1
やっと止まった。
なにが原因なんだろうね?
451てってーてき名無しさん:03/09/22 23:15 ID:NYLVU4Md
日本の話題だ
452てってーてき名無しさん:03/09/23 00:26 ID:???
24:00の定時ニュースで
「start terrorism live」(と読めた)と書いたおっさんが
画面を横切ったが、英国流のギャグか?
453てってーてき名無しさん:03/09/23 16:44 ID:tcjskASK
モザイクが出て乱れたら、
Solar interference affecting the
satellite may cause a partial or
complete loss of our signal.

We are sorry for this unavoidable
disruption to our service.

とでた。
454 :03/09/23 17:23 ID:???
東京特派員が地震レポートやっるね。
455qqqC:03/09/24 00:03 ID:???
>>453 春分の日・秋分の日の頃になると、太陽と衛星の位置が重なるので
そうなるようです。
456てってーてき名無しさん:03/09/24 07:57 ID:Pq2KATNa
ミシャル・フサインって
左手薬指に指輪があるんだが、
結婚してるのかな?
457てってーてき名無しさん:03/09/25 19:34 ID:rHWGEUMN
クネクネしすぎ
458てってーてき名無しさん:03/09/26 02:55 ID:GCovs885
BBC WORLDのサントラCD届きますた
459てってーてき名無しさん:03/09/26 09:47 ID:???
>>458
詳細きぼ〜ん
460てってーてき名無しさん:03/09/26 20:14 ID:f+OBVs8J
以前、ヤフオクでBBC WORLDサントラCDを落札しますた。

この頃は、あまり出品されてない模様。
461てってーてき名無しさん:03/09/26 20:31 ID:B4BmZnfA
>460
でもあのサントラって
毎正時のカウントダウンとはチト違うんだよね。
462てってーてき名無しさん:03/09/26 20:42 ID:f+OBVs8J
>>461
確かに4曲収録してすした。

1曲目 テクノっほく結構かっこいい
2曲目 ピアノをメインにしたマターリした曲
3曲目 結構いいが局の最後のほうになるとオバサンの
     あ〜あ〜声がウザイ。
4曲目 お馴染みの曲だがちょっと違うみたい。
463てってーてき名無しさん:03/09/26 20:45 ID:f+OBVs8J
>>462

>3曲目 結構いいが局の最後のほうになるとオバサンの
       あ〜あ〜声がウザイ。
  
       局ではなく曲
464てってーてき名無しさん:03/09/28 13:56 ID:51kbm0WC
いま建築についての特集やってるんだけど、
ルーマニアのインターコンチ最上階のバーがすごかった。
時代遅れだから取り壊すことになったらしいけど、ルーマニア人どうかしてる。
465てってーてき名無しさん:03/09/28 19:02 ID:???
女性キャスターは、ばばあかインド人しかいない。
466てってーてき名無しさん:03/09/29 07:44 ID:???
最近やってるボーイング社のCMは、なかなかセンスがいい。
467てってーてき名無しさん:03/09/29 17:08 ID:OMGMfxtb
コマーシャルに日本語が入らず
more better than 某ch
468てってーてき名無しさん:03/09/30 00:00 ID:hyususuS
赤い画面でやってた番組案内が
黄色調のものに変わったね。
469てってーてき名無しさん:03/09/30 00:38 ID:???
>>468
曲も変わったし、画面右下に天気予報や
次の番組までのカウントダウンまである
470てってーてき名無しさん:03/09/30 14:22 ID:KiR7O4lP
http://www.tvforum.co.uk/forum/viewtopic.php?t=6724

このスレッドがイギリスのあの掲示板に
471てってーてき名無しさん:03/09/30 17:27 ID:E4yst9qr
>470
TV-forum なかなか面白い。
サイト回ってみたら、MUSICサイトみつけた。
http://www.geocities.com/bbcnewstoday/music
472てってーてき名無しさん:03/09/30 18:11 ID:???
>>470
機械翻訳で読もうとしているみたいだけど、
さすがにここの言葉づかいでは無理だろうな。
473てってーてき名無しさん:03/09/30 18:46 ID:???
>>470
Googleで "www.rtsnet.tv" を検索すると、>>307が引っかかって、
このスレが3番目(実質2番目)に出てくる。それで発見したんだろうね。
link:www.rtsnet.tv だと何もヒットしないのが不思議。
474てってーてき名無しさん:03/09/30 18:47 ID:???
あ、このスレ自体は ime.nu が間に入ってるからヒットしないのは当然だけど。
475晒されていたレス一覧:03/09/30 19:03 ID:???
It all comes out as this type of thing -
>>93

Here are some other interesting bits!
>>36
"There being an error blast, although the stick being attached,
indifferent the Simpson's World it continues
John * Simpson it is enormous....
As for the Japanese mass rubbish person dirt of that nail (ry "

>>26
"Don't you think? it returned to normal mode.
Now then when it returns, countdown of the Iraqi war image the bosom oak く
It becomes."

>>16
"The present ball 々 cBbc seeing, the cod,
Large pattern the young woman the core has reported from the pole.
The however something you have talked with the bass which is スゴイ dignity,
it is * & * woman, don't you think?? "

>>53
>>54
476てってーてき名無しさん:03/09/30 19:17 ID:qNf8SH3Z
470 だけど、他のサイトも見つけた。
みんなで、ダウンロード。

http://www.tvhome.co.uk/bbcnews24/sounds.shtml
477 ◆ZUoSDTbZKU :03/09/30 20:37 ID:KiR7O4lP
ちなみにイギリスBBC One で放送されている定時ニュース
http://www.bbc.co.uk/newsa/n5ctrl/tvseq/news_ost.ram

インターネット版 News 24(24時間ヘッドラインループ)
http://www.bbc.co.uk/newsa/n5ctrl/tvseq/n24.ram

それからこれがNewsnight ね。
http://www.bbc.co.uk/newsa/n5ctrl/tvseq/newsnight/newsnight.ram
478てってーてき名無しさん:03/10/01 02:08 ID:bfGZ6Xx6
476 の続き。
http://thetvroom.com/area-c/wallpapers/section-front.shtml

BBCのほか、イギリスのテレビの壁紙集。ダウンロードしよう。
479てってーてき名無しさん:03/10/01 20:02 ID:65ldqWA0
478の続き。
同じサイトだが、BBC NEWS 24 の90秒フルカウントダウンバージョンあり。
こちらもチェック。

http://www.tvhome.co.uk/bbcnews24/downloads.shtml
480てってーてき名無しさん:03/10/01 21:35 ID:???
よく落ちる実況スレもよろしく。

【CNN】海外ニュースchをマターリ実況するスレ14.5【BBC】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1064888700/l50
481てってーてき名無しさん:03/10/01 21:48 ID:p5Ufmj4V
>>480
確かにこのスレは落ちるよな。
何度かスレ立てをしたことがあるのだが。
482てってーてき名無しさん:03/10/02 21:44 ID:+33JTVyt
>>480
気がついたらあげとくようにするね
483てってーてき名無しさん:03/10/04 01:08 ID:oJNimrHv
「資本主義」の番組。
日本ネタあったような・・・。
見たことある気がする。
484てってーてき名無しさん:03/10/04 16:33 ID:t7BG+Qlh
>>483
今回のは再放送ってこと?
485てってーてき名無しさん :03/10/04 18:10 ID:YAEQ6ASX
タカ派に厳しくハト派に甘い!
これがBBCの基本的な報道姿勢!
ビル・フリストが共和党の上院院内総務に選出されたとき

「保守派ながら暖かい心の持ち主」って紹介されていた!
何だこの言い草は! 保守派はみんなゴロツキの集まりだって言うのか!
そりゃあ、前任のロットの行為も決してホメられたもんじゃないが!
ある種のイデオロギーを感じ取ってしまってものすごく不快だった!
確かにBBCは、例の「45分実戦配備説」をスクープするなどその取材力は大したものだと思う!
それは認めざるを得ない!
だが、公平中立などと考えればとんでもない間違いを引き起こすこととなる!
捕鯨問題など典型的だが、環境団体や人権団体(多くは環境ゴロであり加害者の人権擁護に偏重しまくってる例が少なくない)の話などは一方で天の声のごとく扱い、批判めいたことはまったく言わない!
ブッシュ、チェイニー、ラムズフェルド、ハワード、ブレア、フーン、キャンベル、ストロー(ピノチェト問題の際は英雄扱いだったのだが)
メネム、ベルルスコーニ、シャロン、オルメルト、石原都知事、アスナール、
彼らをホメたことなど見たことがない!
486てってーてき名無しさん:03/10/04 19:09 ID:++jaOoS1

      ∧ ∧  〜♪
      (*゚ー゚)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
487てってーてき名無しさん:03/10/04 19:17 ID:???
>>486
実況スレへの誤爆かな。
488てってーてき名無しさん:03/10/04 19:18 ID:???
「への」じゃなく「の」か。
489てってーてき名無しさん:03/10/05 11:17 ID:???
BBCもHDCAM入れないのかな いつまでもDVCAMで取材は・・・
490てってーてき名無しさん:03/10/05 11:29 ID:KuoYs4QT
このスレの上で紹介されてる
BBC Londonのmain news sequence
を聞きたいんですがどこですかね?
491てってーてき名無しさん :03/10/05 14:29 ID:66S86ORo
 昨日のハイファでの自爆テロ発生で、俺今度こそアラファト暗殺ありえるような気がしてきたよ!
もうすぐ米大統領選挙が本格化するし、タイミング的に言っても今しかありえないしな!
今回のテロの余波が大きいのは。
一つは、既にイスラエル側が、アラファト追放と新規フェンス建設・(合法的な)入植地建設を閣議決定・緊張が最高潮に高まっていたさなかに起きたこと。
2つ目は、その規模の大きさ。自爆テロは見慣れた光景とはいえ17人もの犠牲者はあまりに衝撃的。
3つ目は、パレスチナ人が多く住み、元来・左翼の牙城だったハイファ(右傾化を反映し、6月にリクードが政権奪取)で起きたことだ。
イスラエル軍はこれを受け、既にガザ攻撃を再開したようだが・・・・・
これはほんの挨拶がわりに過ぎないだろう!
492てってーてき名無しさん:03/10/05 15:50 ID:???
>>491スレ違い
493age:03/10/05 16:20 ID:f1HFSAZf
age age
494てってーてき名無しさん:03/10/05 18:26 ID:KuoYs4QT
このスレの上で紹介されてる
BBC Londonのmain news sequence
を聞きたいんですがどこですかね?
495てってーてき名無しさん:03/10/05 20:00 ID:???
先週からのマイナーチェンジ!?

とりあえず右下の時間はあの画面が切り替わるまでの時間ってこと?

0:00 になってから定時のカウントダウンが30秒くらいから
はじまるよね
496てってーてき名無しさん:03/10/05 21:29 ID:pwt1tmHQ
>>495

http://www.tvforum.co.uk/forum/viewtopic.php?t=6738

その映像と画像も入っているみたいです。
497てってーてき名無しさん:03/10/06 14:56 ID:???
>>475
遅レスだが、漏れのレスも晒されててビクーリ。
全然訳しきれてなくてワラタ。
498てってーてき名無しさん:03/10/06 20:24 ID:???
>>36
誤爆にあって杖つきながらも淡々とSimpson's Worldを続ける
ジョン・シンプソン凄いなぁ…。
日本のマスゴミ人は彼の爪の垢を(ry

"There being an error blast, although the stick being attached,
indifferent the Simpson's World it continues
John * Simpson it is enormous....
As for the Japanese mass rubbish person dirt of that nail (ry "

この訳は 75点ものだと思う  Japanese mass rubbish ワロタ
                    (ryも(・∀・)イイ!!
499てってーてき名無しさん:03/10/06 20:27 ID:???
"The present ball 々 cBbc seeing, the cod,
Large pattern the young woman the core has reported from the pole.
The however something you have talked with the bass which is スゴイ dignity,
it is * & * woman, don't you think?? "

今日玉々BBC見てたら、
大柄な若い女性が芯がポールからレポートしてた。
なんかスゴイ貫禄ある低音でしゃべってたけど・・・女ですよね?

芯がポールからレポートしてた≒the core has reported from the pole
 ワロタ

これは55点ぐらいかな (・A・)イクナイ!!
500てってーてき名無しさん:03/10/06 21:01 ID:7SRGacRl
今日のハード・トークに出てたスコット・リットさん、
めちゃくちゃかっこえー(外見がではない)。
501てってーてき名無しさん:03/10/07 04:07 ID:72nhs9Em
Lucyしばらく見なかったけど、
どうしてたんだろうね。

結婚したい・・・とは思わないけど、
近所に越してきて欲しい・・・とは思わないけど、
年齢は何歳なんだろう・・・とは本当に思う。
502てってーてき名無しさん:03/10/07 09:23 ID:gdloDioL
太陽雑音だって、
昔のフィラーが出てきた。
503てってーてき名無しさん:03/10/07 13:26 ID:???
アニータがニュース読みながら咳き込んでた
504てってーてき名無しさん:03/10/09 19:10 ID:iGOnCfUm
アホしゅ
505てってーてき名無しさん:03/10/11 14:10 ID:0+gLfnUG
ルーシー久々に出てる。
しかも今見たからよくわからんが、なんか
スタジオの背景が違うんだが。。
506てってーてき名無しさん:03/10/11 16:22 ID:???
Lucy キテル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

スタジオもメイクイメージもなんか違う
地上波用のスポーツニュースか?
507てってーてき名無しさん:03/10/11 16:31 ID:???
今日のユーロ予選
トルコ対イングランドでイングランドが負けて
フーリガンが暴れるんだろうな (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
508てってーてき名無しさん:03/10/12 18:23 ID:???
スタジオは改装中の模様
509_:03/10/13 01:00 ID:???
スタジオの改装より画質の改善をやってもらいたいものだ
510てってーてき名無しさん:03/10/13 01:55 ID:6Tj6Ev/P
>>508
撮影スタイルを変えただけじゃない?
511てってーてき名無しさん:03/10/13 18:13 ID:???
D-2って導入してるのかな
512qqqC:03/10/13 23:32 ID:???
>>510 BBC Newsの大幅な変更を行っている模様
ttp://www.tvforum.co.uk/forum/viewtopic.php?t=6304
513てってーてき名無しさん:03/10/15 02:01 ID:???
あのオープニングはずっと続けて欲しい
514てってーてき名無しさん:03/10/15 18:11 ID:copQA9h6
古舘、Nステ心構えまだ…まずはクイズ特番 (夕刊フジ)
ttp://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=607062

このテスト・ザ・ネイションもウィーケスト・リンクと同じ
BBCでも放送されているわけでして。。>イギリス国内で。
515てってーてき名無しさん:03/10/15 19:27 ID:???
516てってーてき名無しさん:03/10/18 13:13 ID:djsJiQfV
映像が乱れてますね。
517てってーてき名無しさん:03/10/18 13:15 ID:M7msFSvk
フィラー放送中
518てってーてき名無しさん:03/10/18 13:19 ID:djsJiQfV
日本側の問題なのか
それとも英国側の問題なのかな?
+5ch分足した某国のニュースチャンネルよりも
放送事故率が多いような気もする。(BBC見てる率が高いからだが)

そうそう、録画物は日本で録画して流してるんだろうか?
それとも英国からのサイマルなのかな?
519てってーてき名無しさん:03/10/18 14:26 ID:riBDOfOz
ソユーズ打ち上げ?
520てってーてき名無しさん:03/10/18 20:34 ID:GHWIYzXb
このごろ、BBCの画像がキレイじゃん。
521てってーてき名無しさん:03/10/19 01:06 ID:???
VTRを入れ変えたんじゃない?
取材はDVCAMで送出はD-2とか
522てってーてき名無しさん:03/10/19 02:29 ID:???
今回の資本主義3回目は前回までより時代に合っていて役に立った。

夕方にはジョン・ポールIIはトンデモない人物だという番組もやっててつい見てしまった。
523てってーてき名無しさん:03/10/19 03:01 ID:3Our6OxL
ルーシー様登場
524ラーメン二ch ◆LRN23HPlMA :03/10/24 20:24 ID:s5dUItIk
コンコルド最終フライト生中継中。
525てってーてき名無しさん:03/10/24 23:15 ID:???
>>524
着陸中継は23:30からね。
526てってーてき名無しさん :03/10/25 17:56 ID:Ff+LUn+i
ミッシェル・フセインは美人と見ていいのか?

個人的には、反日活動家のアイリス・チャンに似てるせいか、どうも好きになれん!
527てってーてき名無しさん:03/10/26 19:16 ID:???
美人つーか
頭良さそう
528てってーてき名無しさん:03/10/27 08:09 ID:MHUXKa0R
>>527
ケンブリッジだよ。
529てってーてき名無しさん:03/10/27 15:06 ID:???
アニータは中卒
530てってーてき名無しさん :03/10/27 15:42 ID:Pu0dJXvk
特派員の名前とか大体わかってきたよ
米:ニック・ブライアント
英政局:アンドリュー・マー ジョン・デヴィット
以:ジェームス・ロジャース バーバラ・プレット オーラ・グェリン
日:ジョナサン・ヘッド
韓:チャールズ・スキャンロン
南ア:バーナビー・フィリップス
ジンバブエ:ファーガル・キーン
西:ジェームス・クマラサミ
イラン:ジム・ミューア
イラク:ジル・マックギバリング キム・ガッタス キャロライン・ホーリー
豪:マイケル・ペシャート
独:トリスターナ・ムーア
531てってーてき名無しさん:03/10/27 21:10 ID:???
>>529
確かにそんな雰囲気だなw
532てってーてき名無しさん:03/10/29 01:46 ID:OBAIyWQE
サバイバルサイエンスは面白いねえ
533てってーてき名無しさん:03/10/29 02:26 ID:???
>>532
うん、まったり楽しめるね。
砂金を集める人がいる一方、自家製ハンドクリームを作ったりしてるのが面白い。
534てってーてき名無しさん:03/10/29 08:36 ID:???
いよいよトップギア新シリーズ
始まります。
535てってーてき名無しさん:03/10/29 21:12 ID:CruUpM0n
【対】「BBC World vs 」「CNNj」【決】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1067429349/
536てってーてき名無しさん:03/11/03 17:35 ID:uHhpM+iF
そういえば、Talking Movie のなかで、米国版リングのパロディ版の映画が
紹介されていたが、なんのタイトルだったか知ってる人おらぬか?
忘れちゃったよ。
537てってーてき名無しさん:03/11/03 17:41 ID:VfC0XksT
お風呂掃除とお洗濯age
538てってーてき名無しさん:03/11/03 17:59 ID:0cgX9klu
>>536

Scary Movie 3 かな?
539てってーてき名無しさん:03/11/03 18:25 ID:uHhpM+iF
>538
サンクス。今度見てみよう。
540建築ファン:03/11/05 00:34 ID:dXIra1cx
「ドリーム・スペース」はもう終わりか?
これ全部DVDにしとけば良かった・・・
541てってーてき名無しさん:03/11/05 02:19 ID:l1vblZlV
どうやらフルカウントダウンは60秒からみたい。
絵は作者が作ったものらしい。なかなかいける。

http://www.tvforum.co.uk/forum/viewtopic.php?t=5413
542てってーてき名無しさん:03/11/05 21:24 ID:???
カウントダウンもいいけど、イラク戦時のWar Clipもかなりシビレたよ。
毎正時前の2分間、最新の戦争映像をクリップ風につないだヤツ。
アンビエントの音楽もすごく合ってて、不謹慎だがかなりかっこ良かったね。
録画しときゃよかった。どこかにアップされてないかな?
543てってーてき名無しさん:03/11/06 00:09 ID:???
>>541

やばい (・∀・)カコイイ!! ぞ 
こういう系の音楽って
テクノだっけ?

>>542
見てみたいッス
544てってーてき名無しさん:03/11/06 00:30 ID:???
>>542
あの映像って毎日変わってなかった?
きりがないと思って保存するのをやめた覚えがある。
545てってーてき名無しさん:03/11/06 19:24 ID:???
うpきぼんぬ
546てってーてき名無しさん:03/11/07 04:08 ID:???
>>542 >>544
そうそう、あれ凄いって思った。
カットの選び方も絶妙で、愛国心煽ってただけのヘタレなCNNと対照的だった。
547てってーてき名無しさん:03/11/07 18:02 ID:???
見たいぞ ゴルァ
548てってーてき名無しさん:03/11/07 20:23 ID:???
>>544
毎日というより数時間ごとに変わってた。
刻々と変化する戦況に合わせて最新の映像を繋いでたっぽいね。

いちばん記憶に残ってるのは、開戦序盤のShock and Awe空爆の回。
暗い巡洋艦内で乗組員がミサイル軌道の座標を計算、トマホークを連続発射。
次のカットでバグダッドが閃光に包まれていた。見てて恐くなったよ。音楽も無気味だし。
549てってーてき名無しさん:03/11/08 06:43 ID:???
あの時のは確かによかった!
あだネットで見れてたし
PCとラジカセつないで音声だけ録音した。
音楽もオリジナルだったの?
スゴイ緊張感があって、戦争やってますよ〜って感じだったにゃ
550てってーてき名無しさん:03/11/08 16:06 ID:kzom3T9l
Lucy Hockings久々の登場。

ところでBBC Worldのキャスターは
日本で言えば「局アナ」なのかな?それともフリーなのかな?

Mike Embleyはフリーっぽいけど、
Lucy Hockingsは「局アナ」っぽい。
551てってーてき名無しさん:03/11/08 16:23 ID:???
ルーシーかわいいね。
552てってーてき名無しさん :03/11/08 17:56 ID:zvnn1Bsz
俺はイラク戦の模様はティクリット陥落まですべてビデオに収めている!
確かにあのときのオープニングとエンディングは見ごたえがあった!
とりわけ、米英軍が「衝撃と畏怖」作戦を開始したあたりの映像は非常に見ごたえがある!
553てってーてき名無しさん:03/11/08 18:57 ID:wNYnyZOU
>>552
うpお願いします!! >オープニングとエンディング
554てってーてき名無しさん:03/11/08 20:43 ID:???
BBCの音楽担当は DavidRowe氏だっけ?
555てってーてき名無しさん:03/11/08 20:43 ID:???
BBC自体がOPなど画面とか音楽の作りに凝っているから
視聴者側も気になるよね。
556てってーてき名無しさん:03/11/08 21:31 ID:???
BBCカウントダウンのCGを作り変えてみました。
ttp://nijntje.dyndns.org/swenstrops/upldr/source/news0623.wma
557てってーてき名無しさん:03/11/08 21:44 ID:???
BBCはスポーツ番組のテーマもかっこいい。
各競技ごとに音楽があって、BBCショップでそれのテープ買った。
15〜20年くらい前の話だけど。
イーストエンダーズのテーマも大好き。
558てってーてき名無しさん:03/11/08 21:52 ID:???
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
559てってーてき名無しさん:03/11/08 21:56 ID:???
>>556
なかなかウマイじゃん。色合いはこっちのほうが合ってる。
560てってーてき名無しさん:03/11/08 23:37 ID:/SOOPxK+
今日偶然特派員レポートで北朝鮮特集やってたのを発見したけど、この番組名だけ書いて
内容をEPGなりネット上なりで全く書いていないというのはどうにかしてほしいよ。
561qqqC:03/11/09 00:06 ID:???
>>554 David Lowe氏がBBC Newsの音楽を担当しているらしい

ttp://www.davidlowemusic.com <Members Area入っても何も見れないんだけど
562てってーてき名無しさん:03/11/09 08:16 ID:???
日本の総選挙の事やってる
東京特派員の名はジョナサン・ヘッド
563てってーてき名無しさん:03/11/09 13:08 ID:G0VGPER/
前回の総選挙か何かに数日後の朝日新聞で
「BBCでは夜中中この選挙結果について報道していた」とあったけど。。
今回はどれくらい放送してくれるのかしら>BBC
564てってーてき名無しさん:03/11/09 20:01 ID:???
うpお願いします イラク戦争時のやつ どうか
565てってーてき名無しさん:03/11/10 20:36 ID:???
イラク戦争時のヤツ。
BBC News Center サイトにそれらしきものはあるが・・・
でも、ちょっと違う。

俺も、うpお願い・・・見てみたい。
566てってーてき名無しさん:03/11/10 21:12 ID:lhZ+LmcR
世界丸見えでBBCのドキュメンタリーピックアップされましたage
567qqqC:03/11/10 21:55 ID:???
The TV Roomにそれらしきものがあった
ttp://thetvroom.com/sp-iraq-war-bbc-world-a.shtml
568てってーてき名無しさん:03/11/10 21:56 ID:OunzwmHM
>>552
あなたは尊敬すべきバカだ!! ティクリート陥落ということはDay26!?
24時間 × 26 = 624時間
標準録画ならVHSが312本。3倍でも104本。 
平積みした高さは2メートル6センチ。
立派なライブラリーですね!! 何はじめる気ですか!?
569qqqC:03/11/10 22:13 ID:???
>>552
Day1, 2あたりは見ましたか?
アニータのへまとか興味深いものがとれてると思いますよ。
570 ◆hPUJOtxtvk :03/11/10 23:37 ID:???
海外テレビ板の海外ニュースOPスレから出張・・・

>>552
それなら漏れも録ってあるぞ・・・
開戦の日だけだけどな。VHS3倍で一本。
しかも改めて見たらフジとか日テレとか日本のテレビばっかりだし_| ̄|○
でもあの頃はネットのストリーミングで見れるBBCがいくつもあったし結構ヨカッタ
それと、オープニングとエンディング、やっぱ気になるんでうpお願いします。
571てってーてき名無しさん :03/11/11 13:29 ID:G1DTudNG
選挙前取材を受けてた民主党の末松、選ステで田原に怒鳴りつけられてたな!
「末松、テメー何逃げてんだよ!出て来い」って。
572てってーてき名無しさん:03/11/11 13:56 ID:OBldiBhY
新しく、コカコーラ提供のビジネスウエザーが始まった。
573てってーてき名無しさん :03/11/12 16:17 ID:PUMaxc/d
http://www.knightayton.co.uk/mike_embley.html
マイク・エンブリー
574てってーてき名無しさん:03/11/12 17:56 ID:???
だれもうpしてくれんのかあ???・
575BBCに心酔:03/11/12 19:46 ID:???
>>574 
>>567でダウンロードできるよ。
「衝撃と畏怖」の回ではないが、それでも十分にカッコイイ!
3月25日分の最後のカット、砂漠で塹壕を掘る兵士のシーン。
太陽の逆光がIraq WarのCGにシンクロするところなんて流石です・・・
576てってーてき名無しさん:03/11/12 21:18 ID:???
>>575

レンズフレアのことかな?
http://psyence.studio-c.net/upload/source/psy0041.zip
577てってーてき名無しさん:03/11/12 22:28 ID:???
>>576
あまり(・A・)イクナイ!!
やるならこのFLASHに文字をいれるか ナレーションをいれたほうがいい
(定時30分に始まるときのように・・)
This is BBCWORLD thread in 2ch .等 w
http://thetvroom.com/area-c/tvmocks/flashes/bbcworld.htm 
578てってーてき名無しさん:03/11/12 23:04 ID:???
>>577
まあ、ノリでテキトーに作っただけでしょうから・・・
576はアフターエフェクターですか?
575が言ってる映像はレンズフレアでなく、ただの光源かと思われ。

>>567 遅レスですがサンクス
579てってーてき名無しさん:03/11/12 23:39 ID:???
そういやBBCのOPもAfterEffectで作ってるらしいね。
580_:03/11/13 20:31 ID:???
>>579 あれ3DっぽいけどAEでできるんでつか?
581てってーてき名無しさん:03/11/13 21:31 ID:G654pC08
【今週末放送番組変更のお知らせ】
  ………………………………………………………………………

  ◆特派員レポート:緊急調査〜アラファト議長
   -Correspondent: Arafat Investigated-

   パレスチナ自治政府のアラファト議長はなぜ、のけ者のような
扱いを受けるようになってしまったのか?特派員レポートでは、
パレスチナを訪れ彼の平和への貢献と、40年近くパレスチナを
指揮して来た彼の力無くして中東における合意、解決が成される
のか考える。かつての中東駐在特派員Jeremy Bowenのレポート。

11/15(土)★17:10〜18:00、21:10〜22:00
11/16(日) 05:10〜06:00

詳しくはホームページで(英語)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/programmes/correspondent/default.stm

582てってーてき名無しさん:03/11/13 21:31 ID:G654pC08
◆トーキング・ポイント -Talking Point-

HIV感染の蔓延はもう収拾がつかなくなってしまったのだろうか。
人類はエイズに打ち勝つことが出来るのか?11月16日(日)
放送のトーキング・ポイントではユニセフ事務局長キャロル・
べラミーとQueenのドラマーでエイズ基金The Queen Foundationを
設立したロジャー・テイラーがあなたの質問に直接答えます。

11/16(日) ★23:05〜24:00(英語のみ)

  詳しくはホームページで(英語)
  http://www.bbcnews.com/talkingpoint

 *本放送に伴い放送時間に変更が生じています。
  11/16(日)
  22:30〜23:00 レポーターズ <変更前:デイトラインロンドン>
  23:05〜24:00 トーキング・ポイント <変更前:レポーターズ>
  24:10〜25:00 デイトライン・ロンドン<変更前:トーキング・ポイント>

583てってーてき名無しさん:03/11/13 21:32 ID:???
◆BBCワールドニュース・スペシャル:ブッシュ米大統領に聞く(仮)
   -BBC News Special: David Frost interviews George W Bush-

   Sir David Frostがイギリス公式訪問直前の
   ジョージ・ブッシュ米大統領にインタビューする。
 
11/16(日)★20:30〜21:00 <変更前:アフリカ・ダイレクト>
11/17(月) 01:30〜02:00 <変更前:今週を振り返って>
        04:30〜05:00 <変更前:アフリカ・ダイレクト>
11/18(火) 00:30〜01:00 <変更前:ハード・トーク> 

*同日同時間に放送予定の「今週を振り返って」、
「アフリカ・ダイレクト」、「ハード・トーク」は放送中止と
   なりました。


 ◆最新の番組表をアップしました。
   http://www.bbcworld-japan.com/program/
584_:03/11/13 21:40 ID:???
>>581-583

  本メール内容の複製・転載を禁じます。
  2003 BBC World Distribution Japan Limited
  著作権は BBC World ディストリビューション ジャパン株式会社

と書いてあるんだから転載やめたら?
585576 579:03/11/13 21:41 ID:???
>>580

BBCの番組CGは大体AfterEffectが使われている。
もちろん、MAYAなどのCGソフトも使っているだろうが
あの有名なオレンジ色のニュースOPは AEのみと見て
間違いないと思う。
ツールは一般的だけど、映像と音をシンクロさせる技や
センスは間違いなく最高レベルだと思う。
586てってーてき名無しさん:03/11/13 23:18 ID:l4xFBce0
>>581-583
引用ですよね?
587580:03/11/13 23:30 ID:???
>>585 れすサンクス
588てってーてき名無しさん:03/11/16 16:26 ID:4h1klzoD
個人的にイラク戦争で最も興味深かったのはブレアの開戦演説だと思う。
ブッシュ・サダム・小泉に比べ幾分遅ればせな演説だったが、すばらしい演説だった!
興味深いのは演説の中で、「英軍は陸海空から」という表現を使ってることなんだよね。
これ実は、あのチャーチルがヒットラーとの開戦の際にに用いた有名な一文を拝借したものなんだよね!
米側の情報に目が行き過ぎたのかどうかわからないが、あまり話題にはならなかったよう!
これ聞いて、今の保守党の凋落がわかるような気がした。
自党の主要政策・親米・新自由主義を政敵にかっぱらわれたばかりか、あれほどの名演説をやってのけられた日にゃ・・・。
立つ瀬がないよ!だからこそ保守党は内ゲバに次ぐ内ゲバを繰り返し、先月には何のミスもしでかしてないダンカン・スミスが引き摺り下ろされた。
日本で言えば、松原仁か前原誠司が民主党の党首になって対北強硬政策をバンバンやるようなもの。
ハットン委員会の結論がどうなるかはまだわからないが(フーンは辞めざるを得ないだろう)、ブレアは次の選挙でも逃げ切るような気がしている。
589てってーてき名無しさん:03/11/16 17:12 ID:???
>>588 禿しくスレ違い
590てってーてき名無しさん:03/11/17 15:22 ID:mVHiSmm2
先週の総選挙の翌日のBBCワールドニュースで
NHKのヨーロッパ支局長がウェストミンスタースタジオから生出演してたあげ
591てってーてき名無しさん:03/11/17 15:24 ID:mVHiSmm2
BBC Children In Need よりBBCから特別オークション。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/programmes/3257115.stm

For this year's Children in Need, we're offering you
the chance to own a unique piece of BBC News memorabilia.
592てってーてき名無しさん:03/11/17 18:21 ID:???
海外でNHK見れるんだよね?

こういうスレがあって、NHKWATCHしてたら
面白いんだが、 世界のどこかにはあると思うが
593てってーてき名無しさん:03/11/17 18:50 ID:???
>>592
NHKワールドって、サッカーなんかのスポーツやCNNソースのニュースの映像とか
突然カットされるので見づらかった。権利の関係だと思うけど。
594てってーてき名無しさん:03/11/17 19:48 ID:???
NHKワールドは日本語放送が多いから在外邦人向けって感じかな。
595てってーてき名無しさん:03/11/17 21:00 ID:???
>>593
肖像権、著作権関係のコンプライアンス(・∀・)イイ!!
ニュース映像とかの肖像権、著作権は損害額が把握しにくいから
ニュース配信の契約書に契約違反の損害金が明示されてると思われ
596てってーてき名無しさん:03/11/18 11:02 ID:???
そういえばずいぶん昔だけど、NHKってフジが独占放送権を高い金だして買った
イギリスのドキュメンタリーというかインタビューを、
思いっきりフジの放送時間前に流したことあったよね。。。www
597てってーてき名無しさん:03/11/18 13:53 ID:???
>>592
JAPAN Forum サイトなどいかがか? TV関係の物もあるが。

http://www.jref.com/forum/index.php?s=

オーストリアのウィーンから発信しています。
598てってーてき名無しさん:03/11/19 01:25 ID:???
発言にピーが入ったが
問題があったのかな? スポーツニュースの頭
599てってーてき名無しさん :03/11/19 15:53 ID:qd7uhIWs
シュワルナゼ シュワルナゼって言ってるけど、シェワルナゼだろ!
600てってーてき名無しさん:03/11/20 19:07 ID:???
HSBC in Istanbul アボーン (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

トルコもEURO2004で負けてショボーンなのに・・・ 泣き面にハチ
601てってーてき名無しさん:03/11/20 21:25 ID:???
>>600
HSBCがあんなにボロボロになるとは (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
602てってーてき名無しさん:03/11/21 08:01 ID:IbB6XksZ
Mishal Husainがトルコから生中継。
603てってーてき名無しさん:03/11/21 14:04 ID:jTT3lFpf
Mishal Husainがトルコから生中継。
604てってーてき名無しさん:03/11/21 18:26 ID:s5QUyXrS
Mishal Husainがトルコ風呂から生中継。
605てってーてき名無しさん:03/11/21 19:49 ID:???
トルコ風呂から生
606てってーてき名無しさん:03/11/21 22:15 ID:???
607てってーてき名無しさん :03/11/22 19:18 ID:tPLMBXha
BBCは左寄りだが、英連邦加盟国や旧植民地の話題がやたらと目に付くきらいがある。
アジアトゥデイは基本的に印・パ紛争関連がほとんどだし、豪州のハワード首相や”反捕鯨人種差別主義者”のヘレン・クソラークなどもたびたび登場する。
608てってーてき名無しさん:03/11/22 21:13 ID:???
ラグビーワールドカップ
イングランド優勝おめ!
609てってーてき名無しさん:03/11/22 21:32 ID:???
>>608
イングランドは世界ランキング1位だから 当然かと(・∀・)
610てってーてき名無しさん:03/11/22 22:12 ID:s7pLKCn5
>>607
>BBCは左寄りだが

きみのいう「左」がわかんないなー(wj。

611てってーてき名無しさん:03/11/22 22:33 ID:???
革命? 政変?キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ? in グルジア
612てってーてき名無しさん:03/11/22 22:34 ID:s7pLKCn5
('・c_・` ) おいこらBBC、グルジアの選挙なんて割り込むんじゃねーよ。スニーカー成金の話しやれよ!
613 :03/11/22 22:36 ID:s7pLKCn5

('・c_・` ) >>494 ごめんすれ違いだな…謝罪する。
614 :03/11/22 22:38 ID:s7pLKCn5

グルジア人って、なんでみんなおんなじ服着てんの?スーツの色も皆同じ。
労働者(野党?)の人のジャンパーの色もデザインもみーんな同じ。

('・c_・` ) キモイね。グルジア。
615 :03/11/22 22:41 ID:s7pLKCn5

なんか革命にしてはヌルいよなー。しゅわるなぜたんが殺されたりしないとやっぱ
盛り上がらない…。

('・c_・` ) 誰だっけ?民衆にぬっ殺された奴
616 :03/11/22 22:51 ID:s7pLKCn5

('・c_・` ) そうだ。ルーマニアのチャウシェスクだ…。
617 :03/11/22 23:07 ID:???
シュワルナゼというと大統領じゃなくて
ソ連外相の印象しかないんだが、こん
なことになってるとは

でも、ゴルバチョフやエリツィンよりも
政治生命は長かったんか
618 :03/11/23 00:37 ID:???
W杯優勝祭でも見るか、と思って252にチャンネル変えたら…グルジアでなんかあったの??
619てってーてき名無しさん:03/11/23 02:47 ID:???
>>618
2:30からやってる
620てってーてき名無しさん:03/11/23 21:29 ID:KW3FZB8P
BBC人類限り無き北朝鮮
621_:03/11/24 10:47 ID:???
ABFの下部のバーってしょっちゅうおかしくなるみたいですね。
いつまで手動でテロップ重ねるんでしょう。
622てってーてき名無しさん:03/11/24 14:46 ID:???
>>621
以前のようにニュースだけ流してりゃいいのに。
623てってーてき名無しさん :03/11/24 16:32 ID:9MjV8lPz
かつての東欧・旧ソ連の民主化の旗手だったシェワルナゼがこんな惨めな形で地位を追われるとは・・・
わからないものだ!
確かに人間には二面性が例外なくあるが、彼の功績があまりにも大きいだけにショックは大きいな!
根っからの共産主義者だったゴルバチョフが目指したものはあくまでも”改革”ではなく”改善”。
多党化・民主的選挙こそ導入したが、共産党を解体することもソ連を解体することも本位ではなかった。
そんなゴルバチョフの背中を押し、デタント・そしてソ連邦解体にまでいたらせたのは間違いなく彼の功績。
90年末には守旧派との対立で外相の地位を追われるが、それが彼のカリスマ性を絶大なものとした!
ただ、今回の政変劇の中にも、一滴の血も流さず最後は潔く辞任する道を選んだことはよかった!
624てってーてき名無しさん:03/11/25 21:47 ID:???
BBCの会長が国際エミー賞受賞したようでオメ。

このニュース、NHKで知ったんだが、
NHKのBBCマンセーぶりはどうにかならんのか
625てってーてき名無しさん:03/11/25 22:46 ID:???
NHKはBBCよりabcべったりでは?

BBCのほう
が(・∀・)イイ!!
626てってーてき名無しさん:03/11/26 14:09 ID:???
アーベーツェー 粘着
ベーベーツェーヴォルルト (・∀・)イイ!!
627てってーてき名無しさん:03/11/27 17:57 ID:YBoarfqB
今、Fast Trackで
日本にもナチュラリストの施設があると言ってたが、
これは誤報?
628qqqC:03/11/27 22:01 ID:???
月曜からNews 24の新スタジオが登場するらしい。
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/tv_and_radio/3240232.stm

写真を見た限りではいまいちという気がする。

>>598
アジア向けの放送でのみ(?)Sport Todayの前後にVWのCMを入れてる気がする。
その為にIdentの前に短いプロモが流れたり、Identの音声がステレオになったり、
放送事故が多発したりするのかと。
629てってーてき名無しさん:03/11/28 01:59 ID:LOVMrlpR
いま何だったの?
テープミス?
630qqqC:03/11/28 02:53 ID:???
テープの早送りか巻き戻しに見えた。
長いカウントダウンを見せたくないもんだから
とっさにテープに切替えて巻き戻し再生したのかも。
631qqqC:03/11/28 20:32 ID:???
BBC Worldから同じメルマガが20通近く届いた…
ISP側の問題だろうか。
632てってーてき名無しさん:03/11/29 10:01 ID:???
二、三年くらい前の話ですが、週末に放送しているBBCのドキュメンタリー番組で、
T型フォードとかが出てくる、産業革命がどのように社会を変えたかみたいなものがあったんですが、
その関連ページや関連書籍などの情報お持ちの方おりませんか?
何回かのシリーズ番組だったかもしれません。
633てってーてき名無しさん:03/12/01 01:16 ID:???
誰もいないのでAGE

>>632
ここではあまりマジメな質問は避けたほうが・・・
おそらく「Road to Riches」の番組ではなかろうか?

BBCでは過去に放送した番組をビデオで販売しているので購入してみては?

ここで購入できる。
http://pub.maruzen.co.jp/videosoft/bbc/bbc.html

ちなみに本国BBCでも購入できる。(BBC LEARNING)
http://www.bbcstudies.com/asp/home/home.asp
634てってーてき名無しさん:03/12/01 07:11 ID:???
>>633
ああどうもありがとうございます。
たぶんこれです。この番組にちょっと感銘を受けたもので関連書籍とかないかなぁ
と思っているんですが。Road to Richesも面白そうですね。BBCワールドで放送しないかな。
他の板にBBC関連のスレなんてありましたっけ?

市民の20世紀
ピープルズセンチュリー
5. フォード方式 
http://pub.maruzen.co.jp/videosoft/bbc/2002/peoplescentury.html
635てってーてき名無しさん:03/12/01 15:39 ID:???
「トップギア」の通訳の中の人、
戦闘機のエンジン出力のポンドを通貨単位と間違えて、
サーブより戦闘機のエンジンのほうが400万円て訳されて安くなってる…
636てってーてき名無しさん:03/12/01 17:07 ID:???
637てってーてき名無しさん :03/12/02 16:39 ID:OUtOlM3T
ヨハネ・パウロ2世=ジョン・ポール
バイエルン州=ババーリア
サンクト・ペテルブルグ=ピーターズ・バーグ
コート・ジボワール=アイボリー・コースト 象牙海岸の意
英読みではこうなるのか・・・
638てってーてき名無しさん:03/12/02 18:12 ID:???

ウィーン=ヴィエナ もだね(・∀・)
639てってーてき名無しさん:03/12/03 00:44 ID:F4gq+FSn
ずーりっくもね!
640てってーてき名無しさん:03/12/03 01:14 ID:RcvZbpCJ
>>637
独ベルリン=バーリン
グルジア共和国=ジョージア
641てってーてき名無しさん:03/12/03 06:25 ID:???
>>636
ああこんなの売ってるんですね。
産業革命とか大量生産が社会に与える影響みたいのをうまく解説している
文献を探してるんですけどね。ネット革命とかそういうのしか見当たらなくて。
もう少し探してみます。
642640:03/12/03 06:33 ID:6BvQOrMj
アフリカの国リベリア=ライベリア
643てってーてき名無しさん:03/12/03 18:03 ID:F4gq+FSn
昔イギリスにいた頃録画したドラマのビデオを見たら、ちょろっと夜のBBCニュースがうつっていて、
マーティン・ベルさんがアンカーだった。
ちょうど最後のニュースがパリからの中継だったので、番組最後にボンソワ〜と言ってた。おちゃめ。
いつも「よく寝てね!」とかそういう一言が効いてて、女性ファンが多かったよね、この人。懐かしい。
644てってーてき名無しさん:03/12/03 18:06 ID:F4gq+FSn
がーん。
今、確認のため顔写真をチェックしたら、私がマーティン・ベルだと思ってた人は違ってた・・・!!!
じゃ、あの人は誰だろう・・・・
645てってーてき名無しさん:03/12/03 19:56 ID:???
北京=ベイジン
646てってーてき名無しさん:03/12/03 20:02 ID:F4gq+FSn
わ〜、なんだったんだ、今の?
日本語放送中断だって・・・
サイレンなってたぞ!!!
647てってーてき名無しさん:03/12/03 20:16 ID:???
15分に元にもどったね。
火災報知器?
648qqqC:03/12/03 21:29 ID:???
今エンディングの映像でなかった。
ABFの手動修正も遅れた。
649てってーてき名無しさん:03/12/03 23:34 ID:???
今日は放送事故多発だねぇ!!
650てってーてき名無しさん:03/12/04 05:01 ID:c2lTnrn2
また放送事故
651てってーてき名無しさん:03/12/04 08:12 ID:???
>>643
イギリスのビデオってPAL方式だから日本のビデオデッキだと見られないんじゃないの?
652てってーてき名無しさん:03/12/04 09:49 ID:6c8opnqa
>>651
マルチ対応ビデオが市販されてるよ。
653てってーてき名無しさん:03/12/04 17:48 ID:???
せめてトップギアだけでも通訳固定して欲しい
654644:03/12/04 21:17 ID:???
分かりました。 マイケル・バークさんでした・・・・!!

そうです、うちにはマルチのビデオデッキが2台ありました。
一台目は見るだけで、かなり古いモデルでなんとモノラルだったので、
この前捨てました。
2台目は変換できるヤツです。パナソニックの。
注文生産らしいですね。
北欧のエロビデオのダビングを頼まれて困りましたが、大変役に立ちます。w
655てってーてき名無しさん:03/12/04 23:23 ID:???
656qqqC:03/12/05 00:54 ID:???
>>649-650
その時見てなかったんで何が起こったか知らないけど、BBCの他のチャンネルで
電気が切れたせいで全体的にパニクってたらしい。BBC Worldでは60秒の
カウントダウンも流れたとか。
ttp://media.guardian.co.uk/bbc/0,7519,361073,00.html
ttp://www.tvforum.co.uk/forum/viewtopic.php?t=7734
ttp://www.tvforum.co.uk/forum/viewtopic.php?t=6304&postdays=0&postorder=asc&start=2388
657てってーてき名無しさん:03/12/06 05:04 ID:???
あまりに驚いた!嬉しいのでココにもカキコ!
名古屋の民放、テレビ愛知すごい!嬉しい!

http://www.tv-aichi.co.jp/tv/BBC/
30分だけ深夜にBBC World流してます
いつからかしらないけど

ワールドビジネスリポートが見れないのが残念だけど
でも嬉しいよう!!

BBCがストリーミングで見れたときはよく見てたんだ
久々に見れて嬉しかったYO
この喜びわかってくれますよね!!?
658てってーてき名無しさん:03/12/06 13:57 ID:???
わかるけど 俺の区域じゃ見れネー ヽ(`Д´)ノマゼテクレヨ
659てってーてき名無しさん:03/12/06 16:39 ID:irM/DxHU
フジテレビも昔BBCをやってたけど
放送やめちゃったからねぇ。。>午前4時30分台

660てってーてき名無しさん:03/12/06 18:20 ID:???
>>659
経緯については過去ログ嫁
661てってーてき名無しさん :03/12/06 19:06 ID:K+9W+29d
仏のラファランとニック・ガーウィンって似てるなーと思う今日この頃である!!
662qqqC:03/12/07 00:12 ID:???
>>658
関東だったら千葉テレビ8:30-9:00
衛星なら スカパー1・2、PanAmSat2・8・10号機
ケーブルは ttp://www.bbcworld-japan.com/map/
ネットは BROBA、BROAD GATE01
663てってーてき名無しさん:03/12/07 13:43 ID:???
次回のTalking Movies は、ラストサムライの話。
664てってーてき名無しさん:03/12/07 14:38 ID:TDnlJpMO
BBC News 24 (再構築中、明日月曜に公開予定・News24 は BBCワールドではグリニッジ標準時で
深夜帯にジョイントサービスで使用)
http://www.rp-networkservices.com/tvforum/uploads/news_24_1.jpg
http://www.rp-networkservices.com/tvforum/uploads/news_24_2.jpg

昨晩の BBCワールド (BBC国内向けニューススタジオから)(マイク・エンブリー)
http://steve.basslinemusic.net/files/world1.jpg
http://steve.basslinemusic.net/?action=image&image=world2.jpg

8週間前の BBCワールド の画像(ルーシー)
http://www.btinternet.com/~robc86/Images/BBC_World/LucyN6.jpg
http://www.btinternet.com/~robc86/Images/BBC_World/LucyN6b.jpg
665てってーてき名無しさん:03/12/07 15:05 ID:???
>>662 さん

東京に住んでるんだが、千葉テレビなら見れるかな?
テレビの設定方法とかありますか?
666てってーてき名無しさん:03/12/07 15:10 ID:vzZEDeDb
新しいスタジオは
なんとなく違和感あるな。
667662じゃないけど:03/12/07 17:01 ID:???
>>665
難視聴地域や集合住宅ならケーブルテレビに未加入でも線が来ている場合があるので、
テレビ、ビデオ、レコーダーのC13以降をチェックしてみては。
C13以降はスキップにしていると思うので、チャンネル合わせでひとつずつチェック。
場所にもよるけど、MX、テレビ埼玉、TVK、ちばテレビ、放送大学が揃って見られるかも。
(CATV非対応の場合は、3〜4の間と12以降の隙間に微調整で合わせると映ります)

いや、その前に7以外の空きチャンネル (2, 5, 9, 11) をチェックしたほうが早いか。
都内だったら、MX、放送大学、ケーブルテレビの自主放送、
通販ch(ショップチャンネルやQVCなど)がこの辺に割り当てられてるはず。
空きチャンネルが映ったら、C13以降もチェックするということで。
668てってーてき名無しさん:03/12/07 23:53 ID:???
チャンピオンズリーグの期間中ははげしく
BBCを見る機会がなくなる・・・
669てってーてき名無しさん:03/12/08 01:35 ID:???
>>664
さっきBBCワールドニュース見てて
「なーんかこのセット、英国内向けニューススタジオみたいに空間がひろがった感じだな」
って思ったら、モロ国内向けスタジオだったんだな・・。
670qqqC:03/12/08 05:17 ID:???
>>665
こちらを参考にしてください。 ttp://www.chiba-tv.com/jushin.html
千葉から離れるに従って求められる受信環境・設備はシビアになってくるでしょう。
自宅は多摩で14素子のUHFアンテナをベランダに付けていますが全く映りません。
品川の勤務先では映りますが結構ノイジーです。
671てってーてき名無しさん:03/12/08 15:03 ID:???
このまま、このスタジオ使うのかな?
672てってーてき名無しさん:03/12/08 17:20 ID:???
>>667
サンクス 試してみますね

>>670
qqqCさんはかなりヘビーユーザーだと思うんですが
今、どんなのを受信可能なんですか?
673てってーてき名無しさん:03/12/08 17:26 ID:NGoksXEe
>>.671

とりあえず BBCニュースオンライン は

http://newsimg.bbc.co.uk/nol/shared/img/nav/v3_banners/v3_ukfs_banner_rb.gif

のようにBBC FOUR NEWS スタイルのロゴが変わったみたいです。

http://thetvroom.com/images-bbc-four-news/images-2002/launch-1.jpg
674てってーてき名無しさん:03/12/08 18:01 ID:NGoksXEe
キター!

リニューアルキター!

しかしながらスタジオは変わってなかった。。
あとは深夜帯のNews24 枠で期待するか。。
675てってーてき名無しさん:03/12/08 18:09 ID:NGoksXEe
676てってーてき名無しさん:03/12/08 18:30 ID:???
もしかしてリニューアル祭 中?(・∀・)>?
677てってーてき名無しさん:03/12/08 18:32 ID:???
>>670
qqqCさんには スカパー導入時から お世話になっています
m(__ _)m いつもいつもどうも
678てってーてき名無しさん:03/12/08 18:35 ID:???
新しいロゴの位置
イヤな位置だな
679てってーてき名無しさん:03/12/08 18:56 ID:???
DURACELLのCMってどうよ?
680さらに追加:03/12/08 18:57 ID:oY4NRwhQ
動画による BBC News 24 新オープニングとスタジオ(いずれも
3分以上、現地時間で9時の放送開始時の映像を。
どちらも 8MB 以上)

http://homepage.ntlworld.com/r.hardy63/lee/stuff/newlooknews24.rm
http://www.asbh25.dsl.pipex.com/mattaustin/n24.wmv


9時30分(GMT)News24 向けの新の国際ニュースを
BBCワールドスタジオから

http://www.rtsnet.tv/temp/captures/n24081203/014.jpg
http://www.rtsnet.tv/temp/captures/n24081203/015.jpg

いずれも TVforum から。。
681てってーてき名無しさん:03/12/08 19:00 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
682てってーてき名無しさん:03/12/08 19:01 ID:???
カウントダウソまで替えやがって
683てってーてき名無しさん:03/12/08 19:02 ID:???
>>682
カウントダウンは前の方が好きかな。
684qqqC:03/12/08 21:14 ID:???
先程帰宅して見ました。てっきり24の方だけと思っていたのでびっくりです。
>>672 PAS8です。スカパーよりほんのちょっとだけ画質いいです。
>>677 お役に立てれば幸いです。
>>679 誇大広告
685てってーてき名無しさん:03/12/08 21:21 ID:???
ロゴが全て画面左下へ移動
686てってーてき名無しさん:03/12/08 21:31 ID:???
英国内のBBCもリニューアルしたの?
687 :03/12/08 21:57 ID:???
今日はラグビー祭やってんのか、生中継しろよ
688てってーてき名無しさん:03/12/08 22:01 ID:???
>>687
ちょっとだけやるみたいよ
689てってーてき名無しさん:03/12/08 23:49 ID:???
番組中のロゴは派手に、
CM中のロゴは控えめに...。
つーかあの位置と色はどう考えても邪魔!
690てってーてき名無しさん:03/12/09 00:07 ID:???
>>689
メール汁!
そのうち改善されるかもよ。
691てってーてき名無しさん:03/12/09 04:00 ID:???
Keshiniキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
692てってーてき名無しさん:03/12/09 04:07 ID:Dv3CYf9Z
BBC WORLDの画面構成がかなり変わってますね。。
クレジットの位置も落ち着かない。
朝方になって時刻表示はどこに出るのかな?

>>683
小生もカウントダウンは昔のが好きでした。
「テケテケテケテケテケテケテケテケ、テン・テケテケテケテケテケテケテケ・・・・」
ってな感じのもの。。
ところで、BBCのサイトから買ったDevid の
サントラCDは無駄買いだったのかな?
693てってーてき名無しさん:03/12/09 07:00 ID:???
ミシャルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
694てってーてき名無しさん:03/12/09 07:45 ID:???
  
695てってーてき名無しさん:03/12/09 08:54 ID:???
ロゴが超ジャマだな。
イギリスに「ゴルァ」メール送るか。

最近ロゴを新しくされますたが、バカでかくて非常にうっとうしいです。
日本の視聴者は視聴料を払っているのにコマーシャルを見せられており、
さらにこの上、このバカでかいロゴを見るのはガマンできません。
早急に、ロゴの撤去を要求します。ついでに昼間も日本語放送してください。

誰か↑を英語に汁
696てってーてき名無しさん:03/12/09 11:15 ID:???
ロゴの位置、本当じゃまだな
衛星ニュースは映像ソースの盗用、奪い合いが熾烈で、
どこのチャンネルでもニュースバーが肥大化する傾向にある様だ。
(他局のロゴを覆い隠すため、または隠しきれなくするため。)

しかし、カウントダウンやオープニングのセンスは確実に墜ちたな・・・
697てってーてき名無しさん:03/12/09 11:56 ID:9n6mj67d
せめてもうちょっと端によせて欲しいよね・・・
ほんとにウザイ・・・
698てってーてき名無しさん:03/12/09 15:47 ID:kXM3f+2o
余談:

http://thetvroom.com/images-bbcn24/images-2003/main-w2.jpg

確かにボックスの位置はあれだけど、上にずらっと並ぶよりは
少しすっきりしたと考えていただいて。。

アドレスが出ている部分が News24 では画像のように
時刻が表示されていて、
これまで中継のときに左下に Live って文字が出ているときがあったのも
このため。
699てってーてき名無しさん:03/12/09 19:05 ID:???
スカイニュースって見れないかな?
700てってーてき名無しさん:03/12/09 19:07 ID:???
>>695も英語に訳せないような人がBBC見てるの?w
701てってーてき名無しさん:03/12/09 19:10 ID:???
午前中見てたら、ラストサムライと一緒にロン毛のコリン・ファースの新映画についての予告もやってたんだけど、
それはイツ放送になる、なんの番組ですか?
その後ずっとBBCを見ていたのに、やってなかったような・・・
702てってーてき名無しさん:03/12/09 19:38 ID:???
これですよ
シネマ情報2003

http://www.bbcworld-japan.com/detail/main.asp?TV_ID=1570
703てってーてき名無しさん:03/12/09 22:37 ID:???
ありがとうございます。
早速タイマーセットしました。
704+:03/12/10 00:16 ID:???
>>700 じゃあなた訳してあげなさいよ
705名無しさん@引く手あまた:03/12/10 01:56 ID:???
>>695
翻訳してやったぞ。

Although it became new about the mark recently,
it is large and is very obstructive. the Japanese
televiewer can show CM as having paid the audience
fee besides, pain looks at this large mark further Immediately,
withdrawal of a mark is required.

Please also carry out Japanese broadcast daytime.

細かいとこは修正しる!
706てってーてき名無しさん:03/12/10 06:58 ID:gn2AYxVa
>>696
>ロゴの位置、本当じゃまだな

この位置で半透明ならまだ良いんだけどね。
まあここを見てると思われるBBC World Japanの人に期待しましょう。
707てってーてき名無しさん:03/12/10 08:47 ID:???
>>705
これってかしこまった英語なの?それとも無料のインチキ翻訳?
ロゴってマークなの? logo という単語もありますが???
3行目、意味不明・・・ can show CM って・・・w
ロゴをなくせ!というのは無理なのは分かっているんだから、
せめてもうちょっと小さくしてください!のほうがよくない!?
708てってーてき名無しさん:03/12/10 10:25 ID:???
そのうちど真ん中に...
709てってーてき名無しさん:03/12/10 13:12 ID:???
>>705
これじゃ通じないって・・・
710てってーてき名無しさん:03/12/10 15:06 ID:???
>>705>>707>>709
スレ違い(゚听)イラネ           
711長州力:03/12/10 15:57 ID:???
ド真ん中ならWJ
712てってーてき名無しさん:03/12/10 17:27 ID:???
FAST TRUCKでLucyがレポートしてる模様
713てってーてき名無しさん:03/12/10 18:42 ID:???
早速、ニューバージョンMUSIC うp。(BBC News 24だけど・・・)
http://www.tvforum.co.uk/forum/viewtopic.php?t=7650

ちなみにDavid Lowe氏のサイトにも、MUSICうpとの事。
ttp://www.davidlowemusic.com/cgi-bin/adminfiles.cgi?formaction=play&fileid=186(カウントダウン)
ttp://www.davidlowemusic.com/cgi-bin/adminfiles.cgi?formaction=play&fileid=187(オープニング)
714てってーてき名無しさん:03/12/10 21:47 ID:???
ロゴがあんなにセンターにあるのはワイドテレビで
パンスキャン表示されたときに切られないためかな?
715てってーてき名無しさん:03/12/11 10:56 ID:???
>>711
プヲタのくせにBBCなんかみてんなよ
716てってーてき名無しさん:03/12/11 15:19 ID:???
日本のテレビ局もデービットさんに作ってもらえばいいのにね
717qqqC:03/12/11 20:29 ID:???
>>714
ワイドテレビじゃパンスキャンしないのでは?

画面最下部でスクロールするテロップ、文字サイズが小さくて
ぼやけているから読みづらすぎる。色使いも変になったなあ。
718てってーてき名無しさん:03/12/11 22:40 ID:???
ジェレミー、RX-8べた褒めやなぁ〜
719てってーてき名無しさん:03/12/12 13:35 ID:sJDuQIcU
720てってーてき名無しさん:03/12/12 18:08 ID:???
ロゴ改悪反対
721てってーてき名無しさん:03/12/12 19:54 ID:???
英語は聞き取りやすい気がする
722てってーてき名無しさん:03/12/13 14:24 ID:H4qkbBC1
>>721
BBCの英語を聞いてイギリスへ行くと
実際の発音が違うのでガックリ来るもんです。
723てってーてき名無しさん :03/12/13 18:03 ID:QNaZyMD1
オーラ・グェリン特派員は仏系・英人か?!
グェリンをフランス風に読むとゲランになる。
724てってーてき名無しさん:03/12/13 19:01 ID:???
>>722
そうなんだ
725てってーてき名無しさん:03/12/13 20:02 ID:???
なによ GETされた ショボーンAA(ry
726てってーてき名無しさん:03/12/13 21:06 ID:7k3LJFiW
なんだ、通訳の笑い声が聞こえたぞ。
727てってーてき名無しさん:03/12/13 21:28 ID:???
ミシャル(・∀・)イイ!!
728てってーてき名無しさん:03/12/14 00:48 ID:???
CNNとかは聞き取れないときが結構あるけど
BBCは聞き取りやすい やっぱりイギリス英語が
分かりやすいってこと?
729てってーてき名無しさん:03/12/14 01:21 ID:???
イギリス英語の方が抑揚があるので、初心者には聞き取りやすい。
アメリカ英語に慣れた俺には聞き取りづらい。
訛りのきつい英国人だと特に厳しい。訛りのきつい米国人はそうでもない。
730てってーてき名無しさん:03/12/14 10:04 ID:rtYlJMax
俺どっちかというとアメリカ英語のほうが聞きやすいけどなまりがきついのはどっちもきついなあ。

イギリスのなまりのきついのとアメリカの黒人のギャングみたいなやつが使うなまりがきつい
英語はどちらも聞き取りにくい。
731てってーてき名無しさん:03/12/14 10:28 ID:???
  
732てってーてき名無しさん:03/12/14 11:34 ID:???
BBCENGLISHって言葉があるんだね

英和に出てたYo
733てってーてき名無しさん:03/12/14 15:02 ID:lirXoLuA
ルーシー・ホッキング久々の登場。
今までどうしてたんだろう。
734qqqC:03/12/14 17:33 ID:???
>>732
何か特別な意味はあるのですか?
英辞郎で調べましたが「BBC 英語」としか載ってませんでした。
ttp://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=BBC&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=RT282R3lHc5eQ03L1f
735てってーてき名無しさん:03/12/14 19:45 ID:???
Lucyで特番 (・∀・)イイヨイイヨー
736てってーてき名無しさん:03/12/14 19:54 ID:???

tickerとして使うのは初でつか?

737てってーてき名無しさん:03/12/14 20:02 ID:???
クリスマス前の ネタかな (・∀・)ニヤニヤ
738てってーてき名無しさん:03/12/14 20:05 ID:Uc/7k2s7
フセイン祭りキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
739qqqC:03/12/14 21:59 ID:???
まもなくTOTH

24 Live 登場
ttp://news.bbc.co.uk/
740てってーてき名無しさん:03/12/14 22:11 ID:???
まさにフセイン祭りだ
741てってーてき名無しさん:03/12/14 23:35 ID:???
>>739
RealNetworkのClip Sourceというのを開くと

Stream: RAM File
File Name: now3.ram
rtsp://rmlivev8e.bbc.net.uk/farm/*/ev7/live24/news/now3.rm

へぇ〜
742てってーてき名無しさん:03/12/15 01:39 ID:VynpGWyj
ノーベル賞受賞者の対談って毎年思うけどみんな英語うまいよなぁ。
英語圏の受賞者も多いから当たり前って言えば当たり前なのかもしれないけど。
もう英語帝国主義の流れは止まらないな。
743てってーてき名無しさん:03/12/15 12:16 ID:cfzSHote
共通語としての英語てことだよね。
別に英国の言語とか米国の言語としての英語じゃなくて、
とりあえずみんなに通じやすい言語として英語が重宝されてる。
使ってる人間の数からいったらスペイン語だってどっこいか上でしょ?!
だから、ある意味、英語はもっとリラックスして使ってよい言語なんだよね。
なにもアメリカ人orイギリス人そっくりに喋れなくてはいけない〜って事はない。
日本人ももっとどうどうと話せるようになればいいんだけど、どうも気後れしちゃうのは
国民性なのかな・・・
744てってーてき名無しさん:03/12/15 15:07 ID:???
なんで へー なの?
745てってーてき名無しさん :03/12/15 15:19 ID:aMxb089k
サダム・フセイン電撃捕獲作戦。BBC・UKの方がむしろメインだったな!
746てってーてき名無しさん:03/12/15 16:41 ID:???
747てってーてき名無しさん:03/12/15 18:10 ID:???
昨日の報道ではBBCが一番良かった
748てってーてき名無しさん:03/12/15 23:02 ID:???
うp希望
749てってーてき名無しさん:03/12/15 23:03 ID:???
あの 質問なんですが BSデジタルと共にCSも加入しようかと思ってるんですが
テレビにチュナー入ってれば そのまま無料で BBCとかも見れるのですか?
750てってーてき名無しさん:03/12/15 23:53 ID:???
>>749
有料。スカパー2の基本料金(390円)とBBCの視聴料(900円またはパック料金)が必要。
http://www.skyperfectv2.jp/
http://www.skyperfectv2.jp/channel/214.html (BBCワールド)
http://www.skyperfectv2.jp/pack/2.html (新スカパー!2パック)
751てってーてき名無しさん:03/12/16 00:00 ID:???
>>749
スカパー2はパック・セットが貧弱だけど、
スカパーなら英語セットマスター4というセット(960円)で
BBC、CNNj などの英語4chが見られる。BBCの単契約と60円差。
http://www.skyperfectv.co.jp/pac/095.html
http://www.eigoset-master4.com/
752てってーてき名無しさん:03/12/16 00:41 ID:???
>>750
>>751

サンクスです 検討します。
753てってーてき名無しさん:03/12/16 00:48 ID:wrHDGOIk
ブレアが元気になった。
754てってーてき名無しさん:03/12/18 13:19 ID:???
ワールド観てるとさ、日本の野球選手の話題なんかも報じられてて、
おや、けっこう日本って注目されてるな・・・とか勘違いしちゃいそうだよね。
本国じゃ、ほとんどニュースにはのらないのにね。
755てってーてき名無しさん:03/12/19 16:45 ID:???
本国のニュースってCSに加入してても見れないの?
やっぱワールドだけ?
756てってーてき名無しさん:03/12/19 17:20 ID:???
>>755
NHKBS1で見たら?
757てってーてき名無しさん:03/12/19 17:28 ID:???
シンガポールの人にチャンコロって言ったら怒るかな?
758てってーてき名無しさん:03/12/21 22:58 ID:VoZNpDXH
http://www.cnn.com/TRANSCRIPTS/
CNNには↑みたいに全番組のトランスクリプトがある
BBCにはないの? 国営放送だったら公共性を重んじて云々で用意しててもおかしくないんだが
759てってーてき名無しさん:03/12/22 07:44 ID:???
トランスクリプト?
そんなもん知るかボケ
760てってーてき名無しさん:03/12/22 16:16 ID:iKd0RdfP
>>754
この番組で見る小泉はエラくカッコイイ。
今までの首相があまりにひどすぎたのか?
英語ができるからなのか?
はたまた、超反日のヒンデル特派員がいなくなったせいなのか?
そういえば、ヒンデルって一度「ここヘン」に出てたような・・・
761てってーてき名無しさん:03/12/22 19:30 ID:???
トランスクリプト
何それ?
馬鹿じゃないが、そんなの知らん
762てってーてき名無しさん:03/12/22 19:42 ID:???
>>758
ニュースの原稿みたいなものでしょ? ないみたいですよ。
イギリス人って変だからそんなものなくたって全然おかしくないですよ。
763てってーてき名無しさん:03/12/22 23:23 ID:???
NGワードあぼ〜ん
764てってーてき名無しさん:03/12/22 23:25 ID:???
760 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん


761 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん New! NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
765てってーてき名無しさん:03/12/24 23:57 ID:GHH0h75+
女王もう終わっちゃった?
766てってーてき名無しさん:03/12/25 03:52 ID:???
>>765
明日。
767てってーてき名無しさん:03/12/25 07:13 ID:7nIvJKON
女王とは?
768てってーてき名無しさん:03/12/25 07:59 ID:???
>>767
エリザベス女王のクリスマス・メッセージ 
-The Queen's Christmas Message 2003-
http://www.bbcworld-japan.com/detail/index.asp?TV_ID=1593

今夜24:20〜24:30
769てってーてき名無しさん:03/12/25 17:25 ID:O9fC6vIa
ルーシーだ。

質問:
皆さんが好きなキャスターは誰ですか?
ちなみに、小生は、、、
男:Mike Embley
女:Lucy Hockings
770_:03/12/25 18:16 ID:???
嫌いなプレゼンターはアラン・ハーザルハーストとジェレミー・クラークソン
771てってーてき名無しさん:03/12/25 18:23 ID:???
ルーシーはクリスマスが嫌いなようだ
772てってーてき名無しさん:03/12/25 19:59 ID:EJwiwT10
>>770
>アラン・ハーザルハースト

英国版の「柳沢慎吾」みたいな人?
773_:03/12/26 03:43 ID:???
>>772
BUSINESS担当で、いつも最初に"Hello Everybody"という
少し横柄な感じの人です。
ttp://www.bbcworld.com/insite/content/template_biog.asp?pageid=7&elementid=1479
774てってーてき名無しさん:03/12/26 11:35 ID:???
超アメリカンを話すアジアニュースのアジア人は嫌いです。
775てってーてき名無しさん:03/12/26 22:35 ID:???
1月は外交と歴史の特集がある。日本にとっても役に立ちそう。
776てってーてき名無しさん:03/12/27 01:38 ID:???
ワールドレビューのパート1見逃した! 結構おもしろそうだったのに・゚・(ノД`)・゚
視聴された方、あらすじと講評をお願いします
http://www.bbcworld.com/content/template_clickpage.asp?pageid=2510
Part 1:?A Pipe Dreams
What happens when the impoverished African island nation of Sao Tome thinks it may have struck oil?
777てってーてき名無しさん:03/12/27 02:17 ID:???
>>776
そのサイトか、メールマガジンを見ないと放送スケジュールが把握できないね。
EPGだと全部「ワールド・レビュー 2003(再)」 / 「World Review 2003(R)」になってて、
どのエピソードなのか全然わからない。
778てってーてき名無しさん:03/12/27 17:39 ID:oyvTIp/I
BBCニュースの携帯着メロとかないかな?
あったらかなり欲しい。
カッコイイだろうな。
しゃべってるときも、流れてるのね
話題変えるときにはちゃんとジングルのジャンって音も入るとか
779てってーてき名無しさん :03/12/27 18:34 ID:77I5b+ZY
好きなキャスターは
マイク・エンブリーとマーティン・グラックソーかな。
反対に嫌いなのは
マーティン・デニースとニーシャ・ペレイかな。
780てってーてき名無しさん:03/12/27 20:12 ID:???
マイク・エンブリー(・∀・)イイ!!
781てってーてき名無しさん:03/12/27 21:27 ID:???
  
782てってーてき名無しさん:03/12/27 23:35 ID:???
Real One Playerの
有料コンテンツ「BBC NEWS」を
見てる方いらっしゃいませんか?
783769:03/12/28 04:21 ID:usl8yGjo
Mike Embley登場中
彼の英語は聞き取りやすい。
ホモじゃないが、英国紳士っぽくてカッコ良いと思う。
784てってーてき名無しさん :03/12/28 10:41 ID:kCbdRjXS
ニック・ガーウィンとドゥーセットとかいうオバハン、この2人が大将か・・・。
それと、今年最後の大きなニュースはセルビアの総選挙になりそうな感じだな。
もし、イザト・イブラヒムがつかまればそれに取って代わられるが・・・・
785てってーてき名無しさん:03/12/28 10:41 ID:???
同意
786てってーてき名無しさん:03/12/29 10:43 ID:???
誤爆に巻き込まれた話は凄かった。
787てってーてき名無しさん:03/12/29 11:18 ID:???
>>760
昔のジュリエット・ヒンデリー東京特派員って、
BBC東京支局長になったんじゃなかったけか?
どっかで聞いたような・・・

ニュースステーションにもゲスト出演1回あった。
788てってーてき名無しさん:03/12/29 12:41 ID:???
ヒンデルはとっくに結婚退職してイギリスに戻ってるよ。
789てってーてき名無しさん :03/12/29 16:01 ID:8u7NpnGT
西の国民党は大衆党と訳すのが適切では。
790てってーてき名無しさん:03/12/29 17:26 ID:???
>>782
今Gate01のBBC WORLDを見てます。
さっきTVをつけてみたら同じ番組ではありませんでした。

Gate01は時間によっては日本語がかぶされてしまっているのが邪魔ですね。
(因みに今は日本語放送なしなのでつけています)
791てってーてき名無しさん:03/12/29 18:34 ID:vrqlwSfS
みんな英語勉強のためBBC見てるの?

それともオープニング集め?
792てってーてき名無しさん:03/12/29 19:38 ID:???
単に好きだから。

その「好き」の中には番組内容もあれば音楽、
「雷お兄さん」や「雪の結晶おじさん」もある。

BBCには米国人とおぼしき記者もいるけれど、
ほとんどのスタッフがBritish Englishを話すことも
自分にとっては大きなポイント。
793てってーてき名無しさん:03/12/29 19:48 ID:At4gJoGy
>>791
両方。
794てってーてき名無しさん:03/12/29 21:10 ID:N8iaszg6
あの世界地図はちょうど今、昼のところを表示しています
795てってーてき名無しさん:03/12/30 03:02 ID:???
BBCのカウントダウン、なんで3までしか表示しないんだ。
前みたいに最後まで表示してほしいものよ。
その瞬間をじぃ〜と見るのが好きなんで。
796てってーてき名無しさん:03/12/30 10:56 ID:???
>>789
どっかのHPで保守政党が「大衆」を名乗るのは変だとか言ってたし、いいんでないの?
797てってーてき名無しさん:03/12/30 22:19 ID:???
>>790
ステレオできないのは残念だね・・

REAL ONE PLAYERの
BBC NEWSの契約方法が気になる
BBCJAPANでは何もふれてないし・・・
798てってーてき名無しさん:03/12/30 22:20 ID:???
正月休みモードは
日本だけ・・
799てってーてき名無しさん:03/12/30 22:53 ID:???
2003も終了だな
800てってーてき名無しさん:03/12/30 22:54 ID:???
今だ!800ゲットォォォォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´ 
     ∧∧   )      (´⌒(´   
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーーッ


801てってーてき名無しさん:03/12/31 09:50 ID:ZFJAgf0m
どうせならカウントダウン2004年に突入するのやってくれよ。
802てってーてき名無しさん:03/12/31 14:13 ID:???
>>801
どの国の時刻を基準に?
803てってーてき名無しさん :03/12/31 15:22 ID:BqrlmmvG
>>796
現実をまったく無視した観念論にとらわれてしまっては保守とはいえないからな。
804てってーてき名無しさん:03/12/31 18:07 ID:???
そりゃGMTで
805てってーてき名無しさん:03/12/31 21:36 ID:jZKyqrMx
>>804
たしかGMTの新年(JSTの1日午前9時)は
例年ビッグベンのライブで
通常のカウントダウンは無しではなかったかと。
記憶間違いならスマソ。
806てってーてき名無しさん:04/01/01 01:55 ID:BcZHi5pt
>>805

ユーロ通貨が開始された1〜2年前の時は
そのほかにニックさんがユーロを手に広げて紹介してた。
807てってーてき名無しさん:04/01/01 09:01 ID:ATfYDd5z
英国はようやく新年。
ビッグベンが出ていた。
808てってーてき名無しさん:04/01/01 14:25 ID:???
2004年 初書き込み
8092003をフリカエル:04/01/01 14:30 ID:???
2003年
3月 スレタテ 1~12
4月 13~60
5月 61~123
6月 124~186
7月 187~323
8月 324~415
8102003をフリカエル:04/01/01 14:32 ID:???
9月 416~477
10月 478~535
11月 536~632
12月 633~805
811てってーてき名無しさん:04/01/02 01:41 ID:QSGRBQNr
>>808さん
月間出来事と書き込みの相関関係はありますでしょうか?
812てってーてき名無しさん:04/01/02 15:47 ID:hiflwJNH
>>770
今、London Stock Exchangeから
やかましいキャスターが出てた。

なんかMike Embleyの顔を太らせると
Top Gearのジェレミーと似る気がするけどどう?
813てってーてき名無しさん:04/01/02 15:51 ID:hLga8RAi
ニュースだけじゃなくて、ドラマとかもやってほしい。
アメリカではブレークしてるらしいし。
814てってーてき名無しさん:04/01/02 15:57 ID:???
>>813
エンターテインメント系のチャンネルが別にあるんじゃなかった?
815てってーてき名無しさん:04/01/02 16:31 ID:???
>>809-810乙!
8162003をフリカエル:04/01/02 16:42 ID:???
2003年
3月 スレタテ 1~12 ←前スレ併走
4月 13~60 (47)
5月 61~123 (62)
6月 124~186 (62)
7月 187~323(136) ←情報漏洩疑惑、博士死亡
8172003をフリカエル:04/01/02 16:43 ID:???
8月 324~415 (91)
9月 416~477 (61)
10月 478~535 (58)
11月 536~632 (96)
12月 633~805 (172)←リニューアル祭
818てってーてき名無しさん:04/01/02 21:46 ID:w35IY6u5
まくのうんと、とかいう おばさんキャスターいいよね。
819てってーてき名無しさん:04/01/02 22:51 ID:???
シネマ情報でプチ日本特集
820てってーてき名無しさん:04/01/03 00:27 ID:???
>>819

どんな感じでした?
821てってーてき名無しさん:04/01/03 01:19 ID:???
>>820
去年公開された映画で日本を取り上げたものが多かった。
海外の映画界で日本の文化が注目されているらしい。
日本映画の撮り方も取り入れられているけど日本人監督はパッとしない。
822_:04/01/03 19:07 ID:???
>>812 確かにそんな感じですね。目の辺りなんかかなり似てると思います。

>>814 BBC PRIMEのことですかね?日本ではやってないようです。
ttp://www.sat-address.com/ab/BBC-Prime.shtml
823_:04/01/03 19:46 ID:???
19:30頃からBreakfiller(またの名をDynamic Junction)に障害発生中
824てってーてき名無しさん:04/01/03 20:07 ID:kxhSAFCC
>814
カップリングとかオフィースあとヴュージックで放送してるトップオブザトップス
とか。BBCで製作してるんでしょ?
825てってーてき名無しさん:04/01/04 00:18 ID:???
Top of The Pops はBBCの番組だよん。
でも、World ではそういう娯楽番組は一切放送する気がないらしいね。
だからTOTPみたいに切り売りされてる・・・・
昔、アンケートとかあるたびに EastEnders を放送してくれ!!と書いたけど・・・
まったく無理のようですな。
826てってーてき名無しさん:04/01/04 00:28 ID:???
Lucy 期待sage
827てってーてき名無しさん:04/01/04 07:38 ID:ieY9Aufp
>>821
映画界にとどまらず、今の日本は注目されてるみたいです。
少なくともBBCは、日本を良く(正当に)取り上げてくれる。


だからというわけではないが、映像センスから、報道スタン
スまで──。BBCは間違いなく、世界最高レベルだと思う。
828てってーてき名無しさん:04/01/04 10:01 ID:???
BBCは日本を正当に取り上げてくれ
るって冗談だろ?
829てってーてき名無しさん :04/01/04 10:23 ID:FDmAK1dw
>>827
今のヘッドとかいう特派員は、これまでの特派員と比べて格段にマシなことは確か。
ミサイル防衛の配備や岡本補佐官のインタビューなんかはバランスが取れていてよかった。
ただ、靖国参拝や捕鯨問題なんかは朝日新聞のそれと変わらない。
昔っからそうだが、日本は情報戦争・プロパガンダ戦略があまりにも弱すぎる。
もっと、論争のできる人間、たとえば岡本補佐官や中田・横浜市長などを小泉はもっと活用すべき。
捕鯨問題で中田氏と討論して勝てる人間なんていないわけだし。
830てってーてき名無しさん:04/01/04 17:49 ID:1aAcSJgh
今、ルーシー出てるが
照明強すぎ。
831てってーてき名無しさん:04/01/05 21:32 ID:???
【音楽】英国放送協会(BBC)が日本ブレイク工業社歌を取り上げました。
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1073273598/
832.:04/01/06 23:24 ID:???
BBC Four NewsがリニューアルしてThe Worldになった。
名前が紛らわしく、色もすごく汚い。何考えてるんだか。
ttp://www.thetvroom.com/p-bbc-four-news-a.shtml
833てってーてき名無しさん:04/01/07 00:13 ID:???
>>832
そのうちBBC1のニュースも変わってしまうのかな?
834てってーてき名無しさん:04/01/07 18:12 ID:eSM2CxBs
すみません。質問なのですが、これからスカパーに入ろうと思っています。
で、その際にはBBCも見る予定でいるのですが、、
うちのテレビが役立たずで、バイリンガルに対応していないのです。
つまり、2ヶ国語放送でも英語が聞けない。。。
それでも、しっかり英語を聞けるのでしょうか??
アホな質問ですみませんが、どちら様かお答え願います。
835てってーてき名無しさん:04/01/07 18:51 ID:???
>>834
対応してなくても大丈夫。

スカパーの2ヶ国語放送の音声切り替えは、
チューナーで切り替えるのでどんなテレビ
でも大丈夫。

そんな漏れは14インチのテレビデオ(モノラル)
で見てます。
836てってーてき名無しさん:04/01/07 19:01 ID:???
>>835
どうもです。そうですか、なら安心。
質問ついでに、英語字幕はチューナーによって出ないと聞いたのですが
それは、本当なのでしょうか?
SONYのSP5を買う予定なのでうすが、どうなんでしょう?
837:04/01/07 20:00 ID:???
>>833 TV Forumでそういう噂を見たような気がする
>>836 本当。SP5が英語字幕(CC)に対応しているかどうかはしらない
別のスレッドで調べるべし
838てってーてき名無しさん:04/01/07 23:46 ID:???
BBC WORLDってCC入れてるの?
839てってーてき名無しさん:04/01/08 01:52 ID:???
>>836
SP5はCCに対応していない。
BBCワールドはCCを入れていない。
840:04/01/08 20:29 ID:???
なんか画面がうねってない? うちだけかな。
841:04/01/08 20:31 ID:???
あ、なおった
842てってーてき名無しさん:04/01/08 20:59 ID:???
BBCの画面はいつもモザイク状。
843:04/01/08 21:14 ID:???
どうやらチューナーが逝きかけてる模様
844てってーてき名無しさん:04/01/10 01:20 ID:???
>>843
チューナーィ`
845てってーてき名無しさん :04/01/10 18:18 ID:rsx82KFB
さて、フーンの後任に誰がなるかだが・・・・・・
846てってーてき名無しさん:04/01/11 00:21 ID:???
【海外芸能】英BBC人気トーク番組中止、司会者が反アラブのコラム
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1073744946/

1 名前:バリバリ伝説φ ★ 投稿日:04/01/10 23:29 ID:???
英BBCは9日、人気トーク番組「キルロイ」の放送を中止することを決めた。

番組の司会を務めるロバート・キルロイシルク元労働党議員が、新聞にアラブ人を侮蔑するコラムを書き、
人種差別反対団体から抗議の声が上がっていた。

キルロイシルク氏は4日付のサンデー・エクスプレス紙に、アラブ諸国が文明社会に貢献したものがあるだろうか、
との趣旨のコラムを掲載。アラブ人を「自爆犯」「手足の切断者」「女性抑圧者」などと表現した。

BBCは「そうしたコメントは、BBCの見解を反映したものではないと強調したい」とする声明を出した。

キルロイシルク氏のコメントは得られていない。

引用元
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/story/?nc=JAPAN-134951-1_story&nd=20040110194416&sc=en
847てってーてき名無しさん:04/01/11 05:37 ID:???
>>846
そんなの引用しなくても放送 (BBC World) で言ってたじゃん。
848てってーてき名無しさん:04/01/11 13:06 ID:???
>>847そうでしたか。大変申し訳ございません。
849今更ながら:04/01/11 23:48 ID:???
BBCワールド番組紹介(英語)
http://bbcworld.com/content/template_home.asp?pageid=1

BBCワールド番組紹介(日本語)
http://www.bbcworld-japan.com/

BBCニュースページ(記事)
http://news.bbc.co.uk/default.stm
850てってーてき名無しさん:04/01/15 13:51 ID:4Llam7Bx
何気に、いま、ロゴがないぞ。
先日の苦情が聞いたか?w

で、さっきから何の話してるんだ?
BBCでBBC批判?日本語通訳ないとよくわからん。
851てってーてき名無しさん:04/01/15 13:51 ID:4Llam7Bx

と、書いた矢先にロゴが出てきた。。。


ここ、みてたのか?w
852てってーてき名無しさん:04/01/15 16:05 ID:???
ロゴかぁ…。上に移動してほしいよなぁ…。
853てってーてき名無しさん:04/01/15 21:19 ID:???
NHK、衛星放送でニュース専門チャンネル開始へ

NHKは15日、2006年度をめどに衛星放送で
ニュース専門チャンネルをスタートさせる方針を明らかにした。
2004年度から2006年度にかけての経営戦略をまとめた
NHKビジョンに盛り込まれた。
NHKによると、現在の衛星第一か第二のどちらかを、
1日24時間、ニュースだけを放送する専門チャンネルに特化させ、
国内だけでなく、海外の放送機関から提供されたニュースも放送する。
海外視聴向けの国際放送に活用することも検討する。

http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20040115ic25.htm
854てってーてき名無しさん:04/01/15 21:28 ID:???
英語のNHKニュースあるけど使えない。
海外視聴向けが多くなると見たい番組も少なくなるから受信料安くしてもらわない
と損だな。
受信料払ってる人を考えないNHKは糞。
BBCワールドの料金も英国人が払ってるのではない。
855てってーてき名無しさん:04/01/15 21:36 ID:???
NHK NEWS 24
856てってーてき名無しさん:04/01/16 12:21 ID:ZR4521Dt
>>853
フランスが英米のメディア独占に危機感抱いて国際ニュース専門チャンネル立ち上げる
っていうのは理解できるけど、NHKじゃ反日に狂奔している中韓の批判は絶対しない
だろうし、単なる反米で自衛隊の邪魔をするだけだろうな。
857てってーてき名無しさん:04/01/16 21:51 ID:KxRaJE2k
>>856
今回のニュース専門chに関する発表はあくまで国内向けメインだからいいんじゃない?

余談だけど、以前BBCの人が
「NHKが国際ニュース市場に参入するならば、素材提供を止める」(提携解消?)
と発言してたみたい。
ソースは過去スレにあったけど場所忘れた。
858てってーてき名無しさん:04/01/16 21:58 ID:???
BBC NEWS 24の日本版みたいな感じ?
859てってーてき名無しさん:04/01/17 10:33 ID:???
>858
そういう感じを想像してた。
860てってーてき名無しさん:04/01/18 00:10 ID:oovZs6MP
今の聞いた?
ニュース終わりに、ガサゴソガサッって音して「おつかれさまでした〜」って。
マイク音切らないうちにはずしちゃったんだね。
超リアルタイムな放送だった。w
861てってーてき名無しさん:04/01/18 05:05 ID:???
シラク大統領がイラク戦争反対の理由の一つに自身の従軍体験があるなんて
日本のマスコミは全然伝えなかった。
(ドゴールの真似して)大衆の人気取りだなんていう受け売りばっかり。
それに国連でみんな面白いこと言ってるんだね。でも日本のOOOのニュースは
キモいアナウンサーの色眼鏡を通すため伝わらない。現場の生の感動を伝えよう
としない。記者の主観じゃないよ。
日本のマスコミは海外で初めて挫折を体験したような低文化役人の愚痴みたいの
ばっかり流すのも止めて欲しい。
862てってーてき名無しさん:04/01/18 09:12 ID:???
昔、「BBCニュースからアナウンサーが消えた」みたいなタイトルの本を読んだ。
内容は、BBCのニュースで原稿を読んでいるのは皆現地取材とかをしてきた
ジャーナリスで、現場を知らない、ただ原稿を読むだけのアナウンサーではない・・・
というような物だったと思う・・・
ニュースって事実を正確に伝えるのが第一条件だと思うけど、
日本って、アメリカの影響なのか、民放のニュースなどアナウンサーが私見を述べて
いかにもそれが基本的にそう考えるべきでしょ〜的な押し売りになってて、
本来のニュース、報道からは逸脱していると思うんだけど・・・・・・
863てってーてき名無しさん:04/01/18 10:03 ID:???
>>861
> シラク大統領がイラク戦争反対の理由の一つに自身の従軍体験があるなんて
> 日本のマスコミは全然伝えなかった。

フランス豚のましてや政治家の言うことを真に受けるお前のほうが馬鹿。
フランスの政治家の私生活に立ち入らない精神だけは尊敬するけどね。
864てってーてき名無しさん:04/01/18 10:11 ID:???
何、コイツ
ムキになってんの?
865_:04/01/18 13:31 ID:???
ほんと日本のアナウンサーは感情入れたり誇張しまくったりでひどい。
まあ視聴率のためなら何やってもいい方針だからしょうがないか。
Stephen Cole氏が通常のニュース読むのを見るとよくわかると思う。

866てってーてき名無しさん:04/01/18 15:52 ID:???
>862
その本は読んだことがないけれど、自分の経験上、
確かに「読みあげるのが専業」という人はいないと思う。

今各地で特派員をしている人たちの中にも、
スタジオでアンカーをしていた記憶がある人が複数いる。

それもBBCの好きな点のひとつ。
867てってーてき名無しさん:04/01/18 18:02 ID:???
×anchor
○presenter

BBCでは presenter⇔correspondentの可動性が(・∀・)イイ!!
868てってーてき名無しさん:04/01/18 18:13 ID:???
新しい男の通訳の人が入ったようだ。
どっかから引っこ抜いてきたみたい。
869てってーてき名無しさん:04/01/18 18:34 ID:???
>>866
CNNインターナショナルのアンカーは、
ほとんどが記者経験あり。

一般的にアメリカのアンカーは、
読み専門と記者が半々って感じ。
男性アンカーは、
有事には現地へ飛び自分で取材する人が多い。

日本のアンカー筑●●也のように、
自分の考えを押し付けるのは最悪。
870てってーてき名無しさん:04/01/19 21:30 ID:7MjtYoRD
>>862

ニック・ゴーイングも Simpson's world のカメラマンなどから
今のニュースリーダーになった、みたいなことも書いてあったから、
確かにシステムは面白いかも。。
871てってーてき名無しさん:04/01/20 00:55 ID:sr2lcBBQ
ハードトーク再放送を見ながら一言・・・
今出てる奴はなんて下品な奴なんだ!
今まで見た中で一番ムカつく!
872てってーてき名無しさん:04/01/20 03:32 ID:QXaewRfx
HPにRealのLIVEが出ていたが映像見れないぞ?
873てってーてき名無しさん:04/01/20 03:35 ID:QXaewRfx
今終わったみたいだ。スマソ
874てってーてき名無しさん:04/01/20 06:05 ID:???
ミシャル in アイオワ
875てってーてき名無しさん:04/01/21 08:10 ID:???
>>861
少しは歴史学んどけよ。今まで植民地で搾取・殺しまくって平然としている
欧米諸国がそんな理由で戦争に反対するとでも思ってるのか?
平和ボケもいいところだろお前。BBCの代わりに少女漫画でも読んどけ。
そんなことだから日本では「国連中心主義」などと
あほなこと国会議員が堂々とほざいているんだよ。

「・・・(オサレス)元将軍は著書で、中心都市アルジェの攻防の際、『毎夜、テロリスト容疑者
十数人を逮捕し、拷問の末、朝までに次々と処刑していた』とし、殴打と電気ショック、水責
めを拷問の手法としていたという。・・・『1950年代初め、仏領インドシナ独立戦争中にも使った』」
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/F28.htm
「隷属による豊かさよりも、貧しさのなかの自由を選ぶ」。58年、宗主国フランスに対し一方的に独立を宣言。数百年に渡る植民地支配と決別した。
 しかし、フランスは反発。ギニアの公共施設を破壊し、国の重要資料のほとんどを本国に
持ち去った。そのなかには、後の国づくりの要ともいえる「国土基本図(地図)」も含まれてい
た。地図がないため、ギニアの開発は行き詰った。道路、鉄道、農地…新たな国土開発の
目処すら立たなかった。そして、まもなく世界最貧国に転落した。
http://www.nhk.or.jp/projectx/110/index.htm
876てってーてき名無しさん:04/01/21 09:02 ID:???
歴史のある国は、そういう戦争とか侵略とか植民地とか経験して
今、現在、自国の歴史を振り返り、「戦争はやめよう!」と学んだわけで・・・
そういう歴史を持たない若い国アメリカだけが戦争したがっているような・・・
イギリスはどんな裏取引があってイラク戦争でアメリカに同意したのか知らないが、
日本は、北朝鮮の拉致問題でアメリカに後押ししてもらうという取引があったように見えるけど。
877てってーてき名無しさん:04/01/21 09:03 ID:???
>>876
おいおいあんた本気で言ってるのか?
878てってーてき名無しさん:04/01/21 09:18 ID:???
東京裁判後、1952年に来日されたパール博士は、こう言った。
東京裁判の影響は
原子爆弾の被害よりも甚大だ
http://www003.upp.so-net.ne.jp/DPHW/war/index.html

アメリカの日本完全占領計画はここまで根が深いのかと空恐ろしくなる。
もう日本日本人そのものがふ抜けて溶けはじめている。
本当の意味で日本が敗戦の痛手から立ち直るにはあと百年はかかるかもしれない・・・。
879てってーてき名無しさん:04/01/21 16:02 ID:XCLhiNpT
>>876

もっぱら、北朝鮮の拉致問題のほかに核攻撃をされたら
日本だけじゃ対処できないから、アメリカのイラク支援に
参加したわけで。その支援は確かに攻撃を伴う危険性もあるが、
そうしないと将来的にアメリカからサポートは受けられない。

逆に、その点をポイントとすれば、民主党は無能
880てってーてき名無しさん:04/01/21 20:04 ID:???
>879
それもいささか単純な議論じゃないの
アメリカは日本を守ることがアメリカの国益になる場合日本を守ってくれるわけで
イラクに自衛隊送ったからってアメリカが守ってくれるという保証はないんじゃないの
で、そんで小泉がブッシュと結んだ密約、取引っていったい何だと思う?
北朝鮮か?それとも密約なんてないの?
881てってーてき名無しさん:04/01/21 22:02 ID:S8qFqtFA
>>879

日本ってアメリカに国防費とか払ってるって聞くけど、だとしたら
払ってるんだからしっかり守ってもらわないと。
それに、北朝鮮ならずとも中国も数百基のミサイルを持ってると
いわれるし、その辺もどうしたらいいのやら。

この前中国の通信社は日本で中国人が殺人事件などを
起こしているから大騒ぎしているのは日本の経済の低下が
原因だって言ってたけど、実際中国では日本人が殴られたり
散々デモがおきてるわけです。

まぁ、ブッシュなら親子そろって戦争を起こすくらいだから
何らかの取引はやっているだろうけど、その中国の
新華社通信は過去に日本がイラク支援に参加するのは
石油権利獲得のため、って論評出してたね。

韓国に同じ批判はできるのか?
882てってーてき名無しさん:04/01/22 09:45 ID:Y2+GwGwi
>>880
ブッシュをただ単に批判するやつは多いが、アメリカで民主党が政権ことを考えてみればいい。
クリントン政権で当初北朝鮮に批判的だったオルブライトが、北朝鮮を訪問したとたん
親北朝鮮に変貌した。おかげで何の効果もない監視の元、北朝鮮はやすやすと核開発プログラム
を継続してきた。「テロの脅威」と対決する姿勢のない民主党政権下ではまた同じような
ことに陥る可能性は高い。アメリカは米本土にも届くミサイルを開発していると言うので、
北朝鮮問題を自国の安全保障と考えている。しかしそのミサイルはほとんど日本を標的
にしている。しかもその部品の大部分は日本から持ち込まれたものだ。このようなことが
明らかになっても大騒ぎにすらならない国それが日本だ。
加えていうと民主党政権下ではクリントン時代のように、ジャパンパッシングなどという
親中国路線に戻る可能性が高い。
問題は非常に多い政権だが、ブッシュ政権を支持するというのは日本の国益だ。
883てってーてき名無しさん:04/01/22 12:36 ID:???
お前ら他でやれ
ウゼ
884てってーてき名無しさん:04/01/22 19:42 ID:???
>>883禿同。
885てってーてき名無しさん:04/01/25 14:39 ID:???
dreamspacesのお姉さん、胸開きすぎ。
萌えないけど...。
福岡出てましたね。露天風呂は海パン穿いて入ってはいけませんよ。
886てってーてき名無しさん:04/01/25 15:05 ID:aEAEtPv1
フレンズ英国国家交遊録のフランスの回でドゴールの墓かなんかに二重クロス
みたいな十字架があったけど、あれはなんなの?なんかのトレードマーク?

あとイギリスの回でエリザベス女王が家ではドイツ語で会話しているっていうのは
驚いたな。
887てってーてき名無しさん:04/01/26 07:41 ID:???
来週はアメリカだな。
888てってーてき名無しさん:04/01/26 19:17 ID:ceAcTayt
>>885
あれって再放送ですよね? 
本放送のときはどの時間帯でやってたんだろう…


はい、ニュース以外はトップギアしか見てませんでした
889てってーてき名無しさん:04/01/28 18:20 ID:FLOoRCyI
先週末日本語訳つかなかったけどfight to the deathとかいう番組やってただろ。
BBCの記者がオフレコの取材を不正確に報道したため大騒ぎになり、事態を収拾するため
ブレア政権が取材源と目される自殺した顧問の名前をマスコミがかぎつけるよう情報を
リークし、国会などにも喚問されるなどされた挙句彼は自殺してしまった。
BBCは自殺するまで非を認めなかった。政府は今も責任を認めていないが。
記事は「首相官邸はイラクの脅威を誇張するため情報機関に圧力をかけた」
ではなく、「首相官邸はイラクの脅威を誇張するため報告文を書き換えた」
こうするべきだった。
外国かぶれのやつはこういうこともちゃんと知っておけよ。

英政府のイラク情報操作疑惑、判定は「シロ」…調査委 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/england.html?d=28yomiuri20040128id03&cat=35&typ=t
890てってーてき名無しさん:04/01/29 16:11 ID:s9cqIt0j
>>882
その通りだ。例えば、ハワード・ディーンなんかは、辻元ピンハネみたいに無条件で北朝鮮と対話しろなどと耳を疑うようなことを言ってた。
さすがにこの男が大統領になる可能性は限りなくゼロになったが、この男が大統領になってたかと思うとゾッとする!
 クリントンが任期満了を控えて突然親北派に豹変したのは単純明快で、

中東和平がアラファトがゴネだして不可能になったから。

あのカーターですらエジプトとイスラエルの和平をやった、けど自分には功績が何もない、

このままだと俺はモニカに始まり、モニカに終わってしまう。

そんなクリントンの功名心があのような暴挙につながった。
それに、ブッシュ政権は日本の政治的・軍事的発展を歓迎する初めての政権だ。
これまでの米の歴代の政権は、一貫して日本を封じ込めることに腐心してきた。
古くはキッシンジャーの「日本核武装論」。少し前では日本と台湾を封じ込め、中共の利益を代弁する「ナイ・リポート」
親密といわれた大勲位・レーガン時代でさえ、その本質は”封じ込め”。
ワインバーガーなどの対日観は、それこそ日本の左翼顔負けのものだった。
だが、今ようやく日米関係は米英関係に発展する余地が生まれ始めた。
しかも、何かとマスコミからは評判の悪い”一国主義”が日米の関係を深める。
したがって、ブッシュ政権を支持することは日本の国益に寄与するし正解なのだ。
個人的に一番いいのはセオドア・ルーズベルトの系譜を受け継ぐマッケインだな。
891てってーてき名無しさん:04/01/29 18:15 ID:???
片岡鉄哉氏のフリートーキングは快調につづく。
 
 「アメリカの友人に『フォーリン・アフェアーズ』のアブラモヴィッツの例の論文を読んだか、
と聞いたら、彼はこの間アブラモヴィッツに会いに行って、ジョゼフ・ナイが部屋から出てくる
ところに出会った。ジョゼフ・ナイは米中同盟についてアブラモヴィッツと掴み合いのような
論争をやってきた直後で、興奮した面持ちだった、という話でね。」
 
 間接的な話ばかりになるが、面白いので聞き耳を立てていた。ジョゼフ・ナイは日本の平
和憲法が好きな人である。アブラモヴィッツが日本に手荒なこをとしようというので、我慢が
できなかったのではないかという。とはいえ、ジョゼフ・ナイが平和憲法を大切にしたいとい
うのは日本を愛しているからではない。日本の復讐を恐れているからである。
 
 第二次大戦でアメリカは日本に不当な仕打ちをしたと思っている人だが、正しい「歴史認
識」をもつ彼のようなアメリカ人の親日性の背後には、長い将来における日本の手強さへ
の警戒がある。そこが面白い。他方、アブラモヴィッツのような親中派は、日本をなめてい
て、恐れていない。
 
 「クリントンは就任直後からさかんに日本叩きでしたね。自動車を買えの一点張りだった。
私の見るところ、クリントンは小沢一郎をけしかけて、宮沢つぶしをやったんだと思う。細川・
羽田・クリントンが一つの車に乗って応援演説をしたこともあった。」
 
 「沖縄少女事件が起きて、日米関係がぎくしゃくしたとき、日米修復のために出て来たのが
ジョゼフ・ナイだった。彼は日本の憲法が好きで、あの憲法を日本に守ってもらわなければ
困ると考えている。だから彼のリードした防衛ガイドラインは柔らかい内容になった。そして、
この男が実は宮沢喜一につながっている、と自分は見ている。」
 
 「ジョゼフ・ナイはアメリカが日本に戦争をしたのは間違いだったと考えている男だ。日本
の戦争責任は濡れ衣だってことを知っている。ニクソンもそうでした。だから彼は沖縄返還
に応じた。けれどもジョゼフ・ナイは日本が憲法改正をすれば、やがて日本が復讐すること
もあり得ると恐れている。アメリカが悪いことをしたと思っているからです。」
892てってーてき名無しさん:04/01/29 18:17 ID:???
 「ブッシュ大統領の当選前、アーミテージは日本に憲法改正をさせようと檄をとばした。
そのあと集団的自衛権を日本政府がきちんと認めるよう働きかけたが、すべてうまくいか
なかった。日米連携で妨害している者がいる。」
 
 「『フォーリン・アフェアーズ』の編集長とジョゼフ・ナイはツーカーの仲と見ているが、この
雑誌は二回、反石原慎太郎のシグナルを出した。石原はアメリカの反応を見ていて、首相
を諦め、都知事再選に踏み切ったものと思う。ここにも日本から糸を引いていた者がいる。」
 
 「ブッシュが靖国参拝に小泉を誘ったという説、小泉が避けたので明治神宮となったが、
それでも不完全に終わったあの話、共和党の戦略だったと中西輝政が書いていたが、私
はそれは怪しいと思っている。というのも、共和党系のウォルトストリート・ジャーナルは大
統領が靖国へ行くのを止めてもっと安全な道をとれ、としきりに書いていたからだ。共和党も
本音はジョゼフ・ナイと似たようなものかもしれないのだ。」
 
 「共和党の大勢は石原はイヤだが、小泉ならイイ、憲法改正も石原ではダメだが、小泉で
ならやらせてもイイ、と考えている節がある。何度もいうが、米政界に向けて日本からシグ
ナルを発している者がいる。」
 
 「外国に介入するときの常道として、いきなり干渉することはない。外国の内部に情報提
供者をつくる。そこを通じて情報交換をする。一方的に外から言ってもダメだからだ。」
 
 「『フォーリン・アフェアーズ』の編集長とジョゼフ・ナイの日本側のカウンターは、私は宮
沢喜一だと思う。日本と日本人に侮辱を加えてきた男、さんざん病的なことをやってきた
あの男だ。彼はつねにアメリカと組んで護憲に回ってきた。宮沢はレーガンが当選したとき
真蒼だったのを思いだす。」
893てってーてき名無しさん:04/01/29 18:17 ID:???
長文ウゼ
しかも興味ゼロ
894てってーてき名無しさん:04/01/29 18:18 ID:???
 片岡氏はこう言って、息をつくようにして、「日本はどうしてこうも護憲が好きなんでしょうね。」
と言った。憲法上何の用意もできていなくて、戦争になったら本当に悲惨なのだ。「94年の
北朝鮮危機、96年の台湾海峡危機、二度戦争がせまったことがあった。ところが、こういう
ときに日本政府はどういうわけか憲法を離さない。むしろ憲法にしがみつく。信じられない。」
http://www8.tok2.com/home2/aramar88/cgi-bin/i-nikki1.cgi?page=10
895てってーてき名無しさん:04/01/29 19:54 ID:???
スレ違い板違いウザ杉
スレタイも読めんのか?
896てってーてき名無しさん:04/01/29 20:01 ID:???
スレ違いウザイ
で、トップギアの新シーズンはまだ?
897てってーてき名無しさん:04/01/29 23:27 ID:3qth9g7+
グレッグ・ダイク(BBCの社長?)辞職。

以下引用

Greg Dyke resigns as BBC director general after Hutton report.

For more details: http://www.bbc.co.uk/news
898てってーてき名無しさん:04/01/30 00:16 ID:???
BBC大荒れだな
899てってーてき名無しさん:04/01/30 01:01 ID:dCV69Clz
朝から晩までBBC特集。

あれだな、昭和天皇崩御の時の日本のテレビ局並みに、
BBCは機能不全を起こしてるな。
900てってーてき名無しさん:04/01/30 01:13 ID:???
英国内では大騒ぎなのか?
901_:04/01/30 02:18 ID:???
しょっちゅう停電して何時間も放送が中断するような局だからねえ
902てってーてき名無しさん:04/01/30 02:45 ID:???
http://www.tvforum.co.uk/forum/viewtopic.php?t=8560&postdays=0&postorder=asc&start=36
たかがテロップごとき消せなくなるなんてレベル低すぎ
903てってーてき名無しさん:04/01/30 08:51 ID:???
904てってーてき名無しさん:04/01/30 22:11 ID:???
>>902
同じスレより。
http://www.tvforum.co.uk/forum/viewtopic.php?t=8560&postdays=0&postorder=asc&start=192

BBC NEWS 24 の Newsroom で紙を貼り付けながら動き回る彼の背中。
"bring back Greg (グレッグを返せ)"??
905てってーてき名無しさん:04/01/30 22:26 ID:???
BBCの職員はかなり動揺してるみたいね・・・・・
906てってーてき名無しさん:04/01/30 23:28 ID:???
反日馬鹿NHKもこのようにばっさりいかないものだろうか・・・・
907てってーてき名無しさん:04/01/31 01:48 ID:O1FaD6oz
ドリームスペースの女性はたしかに胸元開きすぎてた。それほどでもないのに。
あと、ユニバーシティーチャレンジってなんなの? BBCワールドで見れるのか。
何時からやってるんだろう。
908てってーてき名無しさん:04/01/31 02:16 ID:DQa/F4e+
BBCのキャスター 「現地から中継が入ります。現地の○○さん、BBCの雰囲気はどうですか?」
中継「はい。こちらBBCの本部前です」

('・c_・` ) これってギャグ?
909てってーてき名無しさん:04/01/31 02:26 ID:nByyGHeV
>>904
BRINGって書いて有るなら、強い口調で、戻って来い!、又は帰って来い、って解釈に成ります。
910てってーてき名無しさん:04/01/31 05:10 ID:???
「西欧では、みずから下級指揮官になれるくらいの鍛錬を積んだインテリが
長じて思うところあり人類平和を唱えていた。
これに対して日本では、何不自由なく育てられた、
金持ち階級のもやしっ子が、
不潔なことやくたびれることや血を見るのが
単に嫌いという私的理由があるだけなのに、
西洋の書物の中から厭戦の理屈をああだこうだと借りてきては、

自分の怠惰卑怯を正当化す。
近代日本だけに、そんな甘ったれた都市文明が肯定的に育まれたのだ。」
911てってーてき名無しさん:04/01/31 20:02 ID:???
昨日あたりからプレゼンターに黒いスーツを着ている人が目立つ気がする。
気のせいかな?
912てってーてき名無しさん:04/02/01 02:21 ID:???
結局イギリス国民も何故ブッシュを支持するのかよくわかってないみたいだな。

資本主義の再放送もうやってる。やっぱり好評だったのかな。
913てってーてき名無しさん:04/02/01 04:48 ID:DUKJa5Wc
ヒストリー・オブ・ブリテン最高だな。録画して保存したいくらいだ。
サイモンなんとかいうのは有名な人なのか?
914てってーてき名無しさん :04/02/01 10:25 ID:mNzas2O6
ハットン報告書の余波がおさまらない・・・・・
ケリー・オフレコ発言を報じた、BBC側の主役であるアンドリュー・ギリガン記者がBBCを辞職した。
デービス・ダイク両トップの辞任に続き、BBC側の混乱が予想以上に大きいことが伺える。
だが、あれだけ徹底抗戦をしておきながら、このしおらしさは何だ?
ダウニング10とBBCが手打ちをしたって感じがしないでもないな・・・・
BBCは国営だから予算やその他の関係・・・、そして近々控えるライセンスの更新の問題が、今度のような”手打ち”に至ったのか・・・・・?
915てってーてき名無しさん:04/02/02 03:03 ID:QzFKtmrk
ルーシーホッキングス
久しぶりに見たけど、

良く出るキャスターと
そうでないキャスターはどう違うんだろう。
916qqq:04/02/02 05:03 ID:???
<北朝鮮>「毒ガスで政治犯ら殺害」 英BBCが放映へ (毎日新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/northkorea.html?d=01mainichiF0201e010&cat=2&typ=t

BBC Worldでもそのうち放送されるかな?
917てってーてき名無しさん:04/02/02 05:16 ID:???
こうした内容について国際人権団体アムネスティ・インターナショナルの担当者は「過去にも聞いたことがあるが、われわれが確認するのは困難だ」と話している。(

使えねえよなぁ人権糞圧力団体。
シナやチョンの反日捏造報道には飛びつくんだろうに。
918てってーてき名無しさん:04/02/07 01:00 ID:???
カウントダウンのとき日本語被せるの止めて欲しい
919てってーてき名無しさん:04/02/07 02:07 ID:???
>>918
副音声に切り替えろ
920_:04/02/07 20:15 ID:???
>>919 それだとモノラルになってしまう
>>918 ほんとうざいよね
921てってーてき名無しさん:04/02/07 21:01 ID:???
今週のLucyは老けて見える
922てってーてき名無しさん:04/02/08 05:21 ID:???
>>920
主音声を聞いていても、主副両方を聞いていても、
モノラルはモノラル。
923_:04/02/08 13:33 ID:???
放送事故発生。
13:15分頃から5分ほど放送中断し、その後録画してあったものに切り替わった。
924_:04/02/09 01:09 ID:???
またまたBBCの広範囲で停電が起きた模様。Worldはすぐに復旧できたが
他はそうはいかないらしく、BBC OneのBreakfastがWorldのスタジオから
放送されるなど、臨時の体制となっている。半日経った今もまだ正常編成
に戻っていない。
925てってーてき名無しさん:04/02/09 19:10 ID:???
BBCは悪霊にとりつかれてるね
926てってーてき名無しさん:04/02/09 20:33 ID:???
悪霊退散!
927てってーてき名無しさん:04/02/09 23:19 ID:u3eUkusg
>>923
>>924
そういえば、昨日ニュース見てたらおかしいと思ってたんだ。

BBC World なのになぜかしらニュースOPとEDの画面が
News24の物だったーよ。(そのまま引っぱってきた物と思われ)
928てってーてき名無しさん:04/02/10 00:21 ID:???
北チョンのプロパガンダ流してますね。
食糧援助がきれて北朝鮮国民が飢えているなんて
知ったことかよ。
反日教育され飢えた連中が国が崩壊した後日本に
なだれ込んでますます治安・社会不安が悪化したらたまらん。

子供を利用した映像をみて感情に走って、食料援助していたら
日本はたまらん。
そもそも北朝鮮で取材できたこと自体、記事が北朝鮮
の検閲にかかってんだろ。
929てってーてき名無しさん:04/02/10 01:22 ID:???
WFPが北朝鮮の食糧尽きたってか。

核のせいで世界から援助が滞るのがわからんのかね。

ヤパーリ AFOだな北は。
930てってーてき名無しさん:04/02/10 11:12 ID:???
>>928
そういう単純な考え方しかできないやつがBBC見て国際派を気取っているとは
悲しいね。
931_:04/02/10 22:51 ID:???
今TBSでClickOnlineのBGMが流れていた。AsiaTodayのオープニング曲とか
HardTalkの番宣BGMとかも日本のテレビで聴いた気がするが、いったい
どこかのライブラリーミュージックでも使っているのだろうか?
932てってーてき名無しさん:04/02/11 14:45 ID:???
英BBC、情報操作疑惑で「誤報」招いた商業主義 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/wmd.html?d=11yomiuri20040211i403&cat=35
933てってーてき名無しさん:04/02/11 17:50 ID:???
おいおい!BBC WORLD ただで見れるストリーミングサイトあるみたいだが、
てか見つけたが、これって知ってた?

現在、スカパーBBC WORLDとまったく同じ番組をストリーミングLIVE放送中。

デイビス博士の研究室 第5話「鳥のように空をとべたら」
934てってーてき名無しさん:04/02/11 18:18 ID:???
>>932
"BBCはマードック流にどんどん近づいている"
これはいかん!!
935てってーてき名無しさん:04/02/11 22:52 ID:hOk0mXNF
>>933
ヒントだけでもいいから教えて欲しいもんです。
936_:04/02/11 23:53 ID:???
某国のド○○でしょう?言い広めると重くなって
見られなくなるだけですよ。
937てってーてき名無しさん:04/02/12 00:01 ID:OiLhpln3
>>933,936
自力でみつけました
938933:04/02/12 00:15 ID:???
>>936
そうだった・・・
うかつでしたね。スマソ

某スレにて、すでにヒントが出されたみたい。

自力で見つけられた方は節度を持って視聴してください。
よろしく。(ただし、英語のみですよ)
939_:04/02/13 02:01 ID:???
今カウントダウンの代わりに放送中断のお詫びが表示された
940てってーてき名無しさん:04/02/14 00:12 ID:???
おお!登録されたのですか。やりますね。オメ
941てってーてき名無しさん:04/02/14 00:45 ID:kgDd7J0W
EmiratesのCMのお婆さん。
昔やってたNOVAのCMの人と似てる人っているかな?
942てってーてき名無しさん:04/02/14 14:21 ID:???
Countdownフルバージョンの音楽(ニューバージョン)がうpされたよ〜。

ttp://www.davidlowemusic.com/cgi-bin/adminfiles.cgi?formaction=play&fileid=183
943てってーてき名無しさん:04/02/14 15:37 ID:???
>>942 ありがと。
944てってーてき名無しさん:04/02/14 16:01 ID:???
ルーシーたんメイク間違ってる。老けメイクだ。
945てってーてき名無しさん:04/02/14 20:01 ID:kgDd7J0W
Lucy Hockings
目の周りの化粧がやや変かな。
946_:04/02/15 03:14 ID:???
TV Forumでわけわからんこと書くなよ>NHKNEWS
ttp://www.tvforum.co.uk/forum/viewtopic.php?t=8768
947てってーてき名無しさん:04/02/15 11:18 ID:???
>>946
日本人か?>NHKNEWS
948てってーてき名無しさん:04/02/15 17:26 ID:???
あんなひどい英語、日本人以外考えられんだろ!!
949_:04/02/15 21:13 ID:???
っていうかあのAA見ればわかる
950てってーてき名無しさん:04/02/15 23:20 ID:???
ワラタ
951てってーてき名無しさん:04/02/15 23:42 ID:???
まぁそうだな。

いきなり I want to 〜 じゃなくて、"Hello all!","hello there!","Hi !"などつけたら良いでしょう。
最後には "Thanks" を忘れずに。

本文は "Has anyone got a clean copy of the London Today music?"
I need your help. Please!"などいろいろ書き方はあるけどねぇ。
952てってーてき名無しさん:04/02/15 23:51 ID:???
15日付の英有力紙サンデータイムズは、英政府が英国放送協会(BBC)を解体し、
報道の独立性を弱めることを検討していると報じた。BBCはイラク戦争の大量破壊
兵器問題を巡る情報捜査疑惑でトップが辞任したばかり。

同紙が入手した内部文書「BBC憲章の見直し」によると、政府はBBCをイングランド、
ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4地域に分割することを検討している。
メディア通信監督当局OFCOMに、BBCの運営監視に関する広範な権限を
与える案も含まれている。

BBCは昨年、ブレア政権がイラクの大量破壊兵器を意図的に誇張して伝えたと
報道したが、先月、独立委員会が政府には責任がなかったと結論づけた。
デービス会長らの引責辞任につながり、政府の介入が増えるとの見方が出ている。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040215AT2M1500W15022004.html
953_:04/02/16 00:48 ID:???
投稿数少ない人がリクエストなんかしても相手にされませんよ。
ましてやその聞き方じゃ。Could you please〜とかもっと礼儀正しくないと。
最初は他の人のリクエストに応えて名前知ってもらうことが先でしょうね。
954てってーてき名無しさん:04/02/16 15:36 ID:???
【メディア】英国政府がBBCの解体・再編を検討か
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1076911719/
955_:04/02/16 23:53 ID:???
月曜からNational Newsもリニューアルするらしい
956てってーてき名無しさん:04/02/17 00:43 ID:???
>>955
イギリスのヲタがまた祭り状態になるのか。
日本だとBS-1でチェック出来るね。
957てってーてき名無しさん:04/02/17 23:06 ID:???
BBC National News リニューアルオメ。

しかし、オープニングが BBC World や BBC News 24 よりもカッコイイぞ!
http://thetvroom.com/p-bbc-one-net-news-2003-a.shtml
958_:04/02/17 23:34 ID:???
http://members.fortunecity.com/animationmilo/captures/bbcnews.htm
映像がWorld, 24とほぼ同じになった。スタジオは変わらず。
959てってーてき名無しさん:04/02/18 00:09 ID:???
>>922 とありましたが、↓はステレオっぽく聞こえません?
ttp://nijntje.dyndns.org/swenstrops/upldr/news/news0993.mpg
960てってーてき名無しさん:04/02/18 04:39 ID:???
>>959
「ステレオっぽく」感じるかは人それぞれだろうけど、モノラルにしか聞こえないよ。
そもそも最後の日本語音声がセンターで聞こえるってことは、主音声(左音声だけ)でしょ。

BBC WorldはCM中も二重音声扱いになっているけど、
実際はステレオで流れていることがある(CMはいつもステレオで流れているかも?)。
この「二重音声扱いのステレオ」のCM中に主・副「両方」を聞くとステレオで聞こえる。

日本語音声があるときの二重音声(本当の二重音声、左音声/日本語 + 右音声/英語)は、
主・副「両方」を聞いてもモノラル×2にしかならない。
これを片方の音声で聞けばもちろんモノラル(>>959はこれ)。ステレオで流れていてもモノラル。
961てってーてき名無しさん:04/02/19 19:42 ID:???
BBCよりよほどひどいNHKの解体再編をしないと。
とくにシナとチョンに関する偏向報道はひどすぎる。
962てってーてき名無しさん:04/02/19 20:46 ID:???
>>957
ホントだ。Worldもこっちに変えて欲しい。
963てってーてき名無しさん:04/02/20 04:00 ID:PzburVBV
天気予報で日本の表示は東京と広島なんだね。
中学の社会科の先生が「外国でよく知られている日本の都市は東京と広島」と言うのを思い出した。
964てってーてき名無しさん:04/02/20 07:22 ID:???
広島が有名なのは原爆を落とされたからだが、その結果広島の政治教育は崩壊しDQNの
巣窟となった。戦後日本の悪い部分の縮図。

オヤジたちの教育改革
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0367&FN=20040118000128
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0367&FN=20040125010011
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0367&FN=20040201003037
965てってーてき名無しさん:04/02/20 14:26 ID:???
NHK以外画像が赤いのはなぜだ!
966てってーてき名無しさん:04/02/20 17:22 ID:???
実況スレは、実況chからBS実況chへ引っ越しました。
(前回の移転に気づかなかった人もいるようなので告知)

【CNN】海外ニュースchをマターリ実況するスレ17.2【BBC】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1077255384/l50
967てってーてき名無しさん:04/02/21 09:44 ID:VITAck4Q
また止まってた。。
最近は放送事故が多すぎ。。
968てってーてき名無しさん:04/02/21 10:45 ID:VITAck4Q
今もまた。。。
969てってーてき名無しさん
実はBBC政府介入に反対するハンストです