太陽系防衛システムについて語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京kitty
ユカタン半島に落ちた小惑星や隕石が恐竜の天下を終わらせたように、
宇宙にはいつ降ってくるかもしれない小惑星が数多く飛んでおり、
NASAでさえもその全ては把握していない。
つい最近、複数の大型隕石が木星に落下し、木星の模様を変えた。

地球は、これに対して対策を打つ必要がある。
昨今、複数のハリウッド映画等がこれについて扱ったが、
現実的にも考えるべき点もあろう。

映画で見たように、地球近辺で原爆で破壊するのは危険だし、
たとえ数万発打ち込んでも引力の影響を変えることもできず、
破片が地球にふりそそぐことになる。

火星や金星の衛星軌道半径球より遠方で撃破もしくは軌道変更の
ためにミサイルを撃ち込むことは、
現在の技術でも十分可能なようだが、
その際の天文的・気象的問題について、
天文・気象板の人々の意見はどうか。
2名無しSUN:2001/08/13(月) 15:12
>大型隕石が木星に落下
シューメーカー・レビー彗星のことか?
それとアルマゲドン他ハリウッド映画の"科学"は信用しないほうがいい。

俺は小惑星の大きさ・組成・間隙率・自転速度・速度等が重要だと思うが
どうだろう。
3名無しSUN:2001/08/14(火) 03:26
「日本スペースガード協会」
ttp://www.spaceguard.or.jp/
4名無しSUN:2001/08/14(火) 04:19
宇宙戦艦ヤマトでガミラスが冥王星基地に作った反射衛生砲でどうだ。
5名無しSUN:2001/08/14(火) 04:29
ガミラスは遊星爆弾も地球に打ち込んでたな
6名無しSUN:2001/08/16(木) 02:54
ていうか、
太陽系の外側は小惑星の巣だとか。
7名無しSUN:2001/08/16(木) 03:48
>>4
ちょっと前、アメリカが本気でそんなん作ろうとしてたっけ。
8名無しSUN:2001/08/16(木) 06:45
>>6
エッジワース・カイパーベルト天体(EKBOs)とかオールト雲はそんなに密度は
濃くないような。不明なことだらけだけど。
アステロイド・ベルトも実際に密度は非常に低い。

ヤマトだと小惑星をかいくぐってコスモファイターが戦闘していたような
気がするな。
9名無しSUN:2001/08/16(木) 11:45
何千万年単位かで生物の90パーセントが全滅することが繰り返されているが、
やはり小惑星の関与を疑うべきだろうね。
小惑星破壊システムは絶対に必要。
10 :2001/08/16(木) 12:07
やはり核を使うしかないのか?
11名無しSUN:2001/08/16(木) 12:12
小惑星の大きさと緊急度合いからいろいろ考えられるだろうけど、
手っ取り早いのはやっぱ核だろうな。
こなごなに砕くより、軌道を少しずらして月にぶつけるほうが
いいと思う。
12名無しSUN:2001/08/16(木) 13:05
地球初の衛星にする。
13名無しSUN:2001/08/16(木) 20:09
宇宙艦隊は必要ですな。

別にSFの話ではなくて。
ミサイルを制御して、
小惑星の近くで複数の方向からミサイルを撃つ必要がある。
14名無しSUN:2001/08/17(金) 05:44
小惑星って、うまく捕まえれば色々な用途に使えそうだよな。
15:2001/08/17(金) 08:50
>>12
Σ(゚д゚lll)ガーン
俺のこと忘れられてる・・・
16名無しSUN:2001/08/17(金) 15:11
むしろ300mくらいとか適当な大きさのを太平洋の真中に落として
飛び散った水で太陽光を減少させて地球温暖化を食い止めてほしい。(w
17名無しSUN:2001/08/17(金) 15:32
>>16
それでついでに鯨のガチンコ漁でもする?
18名無しSUN:2001/08/21(火) 14:16
age
19名無しSUN:2001/08/21(火) 19:16
>>16
金星の寺フォーミングで、そんな計画安があったな。
厚い大気層を少しふっ飛ばして、ついでに自転も加速させるとか。
20名無しSUN:2001/08/21(火) 19:29
アステロイドベルトから気まぐれに飛んで来たりはしないの?
21名無しSUN:2001/08/21(火) 20:57
核で防ぐというのは熱で表面を溶かす以外には何も効果ないと思うよ。
水爆実験の映像なんか見ると確かに軌道を逸らすだけのパワーがあるよう
に思えるけど、それは空気があっての話。
宇宙空間では軌道を逸らすための運動エネルギーを得るだけの十分な物質
がないからダメ。ごく小さいのなら可能かもしれないけど。

実際のNASAの話ではもし来たら打つ手はないとか。情けない…
22名無し:2001/08/21(火) 23:30
降星確率、英が予測センター設立へ



 【ロンドン21日=渡辺覚】あす午後の“降星確率”は、ゼロ%――。英政府は20日、地球に衝突する恐れがある小天体の情報などを提供する「英国立小惑星・すい星情報センター」を来年前半にも設立すると発表した。

 SF小説を思わせる組織の活動は、米映画「アルマゲドン」「ディープ・インパクト」などの影響で、地球が他の天体との衝突によって壊滅的被害を受けるのではないか、という国民の懸念が高まっている事態に対応するのが狙い。

 英政府が設立の主体となり、設立から3年間の運営資金として25万ポンド(約4500万円)を支出。運営は民間の博物館や研究団体に委託し、
〈1〉小天体の位置や軌道〈2〉地球に衝突した場合の影響・被害〈3〉衝突の確率――
などに関する情報提供を行う。設立の趣旨についてセインズベリー科学担当閣外相は、「信頼できる情報を国民に与えることは重要だ」と説明している。

http://www.yomiuri.co.jp/05/20010821i103.htm
23名無しSUN:2001/08/22(水) 03:05
>21
あれ?宇宙空間で核爆発しても爆風ってないの?
24名無しSUN:2001/08/22(水) 05:08
>>23
空気がないと、爆風とか衝撃波とかは起きないデスよ…。
小惑星に貫入してから爆発させて、大気圏内で燃え尽きる大きさに
分割させるとかできるなら、それがいいのかな。
25名無しSUN:2001/08/22(水) 05:29
ビル・ネイピア著『天空の劫罰』読むべし。と書いてる俺も未読だったりするが。
筆者は現役の天文学者なので、科学的考察がすげーしっかりしてるとか。
ちなみに、『アルマゲドン』『ディープ・インパクト』観て
ナンダコリャって思ったから書いた作品らしいよ(藁
26名無しSUN:2001/08/22(水) 05:31
>>25
やめときー。いや、面白い部分もあるが展開の強引さは
ある意味アルマゲ丼に近いもんがあるから。

冒頭とか、科学者のディスカッションのシーンは面白いけ
ど、主人公は電波入ってるとしか思えんし…。
27名無しSUN:2001/08/23(木) 00:53
>>24
小惑星は結構複雑な内部構造をもってるようなので、下手に爆発させると
でかいかたまりがいっぱいできて収拾がつかなくなる可能性があるな。
28名無しSUN:2001/08/23(木) 01:01
逸らすのと壊すのはどちらが簡単なのかなぁ。
29名無しSUN:2001/08/23(木) 01:42
むしろミネラル満点なので食べちゃいましょう。
30名無しSUN:2001/08/23(木) 09:06
逃げる方向で考えたほうが早いのか?
31名無しSUN:2001/08/23(木) 11:15
どこへ逃げるのよ!?
32名無しSUN:2001/08/23(木) 18:22
南極にでっかいロケット造って地球ごと逃げるってか?
33名無しSUN:2001/08/23(木) 19:30
>>21
>核で防ぐというのは熱で表面を溶かす以外には何も効果ないと思うよ。
そんなことないぞ
タイミングよく爆発させて火の玉状態で衝突させれば大きなクレーターができる
吹き飛んだ表面物質分の運動量はしっかり与えられるよ
34名無しSUN:2001/08/23(木) 20:29
火の玉でも固体ではないから、クレーター作れるほどの威力はないかも。
それにほんの一瞬(1メガトン爆弾で100万分の1秒)だけだから100万度
の火の玉でも輻射熱で溶けるのは表面のわずかな部分じゃないかと思う。
核兵器が他の爆弾と違うのはエネルギーの大部分が熱線によるものだから、爆圧
に期待するなら他のタイプの爆弾がいいとおもうけど、あるかなぁ…
35名無しSUN:2001/08/23(木) 21:04
ある程度の質量の塊をハンマー航法で加速させて秒速2、30kmで
衝突させたほうが軌道を逸らすには有効かもしれない。
1kmの小惑星相手なら、TMDの技術でなんとかなるかな。
ユカタン級10kmだとさすがにきついだろうけど
36知識の無い人:2001/08/23(木) 23:43
思い切って南極に巨大なロケットをさかさまにぶっ刺して、地球を動かしちゃう
ってのはどうだろう?
・・・「妖星ナントカ」って言う昔の映画からの抜粋でございぃやすっと。
37名無しSUN:2001/08/24(金) 00:50
噴射ガスを秒速11.2Km以上に加速して地球の外へ放出しないと地球は動かんぞ
人類の利用できるすべてのエネルギーを注ぎ込んでも1ミリも動かん
地球外へ逃げるべし
38知識の無い人>>36:2001/08/24(金) 06:26
>>32でガイシュツだった・・・
鬱ダ氏能
39名無しSUN:01/08/28 00:20 ID:Pq.f3SDc
>>37
噴射ガスが第二宇宙速度を超えない限り、
ただの地球温暖化システムにしかならないワケですな。

「妖星ゴラス」は娯楽映画としては「アルマゲ」よりも面白い。
40名無しSUN:02/01/11 00:32
太陽系の大きさってどれくらい?
41名無しSUN
太陽系の大きさってどれくらい?