シュミカセほめる人、けなす人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初心者
シュミカセはやはり気になる鏡筒。見えない、見える。賛否両論。あなたはどちらの意見ですか
2名無しSUN:2001/07/29(日) 22:10
主鏡、副鏡に最低でもパイレックスを使って滑らかに研磨し
補正板もBK7で作って、迷光処理をキチンとすれば
良く見えるよ。
3名無しSUN:2001/07/30(月) 04:17
シュミカセって見えないでしょ。なんか、ぼってりした星像。やっぱりアポでしょう
4名無しSUN:2001/07/30(月) 19:55
星雲・星団ならいいけどね。大口径の威力ってヤツで。
でもそれならドブソの方がいいのか?
5名無しSUN:2001/07/30(月) 21:56
近頃、MeadeのLX90-20買った。
実は、シュミットカセグレンは覗くのも、これが初めてで、
シュミットカセグレンの見え方は前からよくないよって聞いていたけど、
自分の感覚では、見た感じは、可もなく不可もなく、って感じでしょうか。
76mmのED屈折が今までの主力機で、それと比べると、たしかに像に「キレ」がない。
とくに高倍率がいまいちですね。
200倍はなかなかいいのだけれど、400倍までいくと全然ダメ。
>>3さんのいうぼってりとした火星像が楽しめます。 (藁

見え方以外だと、ワンルームのマンションのベランダで使っているんで、見るときも、
保管時も、あのコンパクトさはいい。
俺は、おおむね満足ですね。
6名無しSUN:2001/07/30(月) 23:12
いいところ:コンパクトさ&値段の割に大口径。
だめなところ:温度順応しにくい&キレのある惑星などが見れない(事が多い)

可もなく不可もなくですね。そこがいいところだと思います。
ある意味オールマイティな定番もの。車で言えばカローラ?
7名無しSUN:2001/07/31(火) 22:03
お金に余裕があるのなら、マクストフ(ルマック式)を買った方がいいよ。
全ての対象に対してシュミカセより数段良い像を見せてくれますよん。
8名無しSUN:2001/08/01(水) 00:22
知人のC11を覗いたが、すごかった。
きちっと光軸を合わせて、まともな環境で見ればかなり使えると思う。
そいつによると、シュミカセは北を向けてた鏡筒を南に向けるだけで光軸が狂うので、
目標の近くの輝星で光軸をあわせなあかんらしい。
そこまでやると、木星なんかでもすごかったぞ。

個人的結論。
コンスタントにメンテナンスフリーでそこそこの像を期待するならアポ。
かなりがんばって一瞬の輝きに期待するならシュミカセ。
ってなところでは。
9High:2001/08/01(水) 00:39
光軸あわせが問題、移動で使用してる人のはほぼ見栄味いまいち(キレが無い)
あと口径が大きいので、温度順応と観測場所の地面からの”陽炎もどき”
が問題(特に駐車場班は)
けど鏡筒が短いので架台に自由度が出来るのが良し(ドイツ式、フォーク式 etc)
(屈折でフォーク式は一寸辛そう)
大口径を移動できるのが良し
10名無しSUN:2001/08/01(水) 02:34
初心者の入門機として、シュミカセはどう?
つまり、安くて、そこそこ大口径で満足できるという面はありませんか。
10センチアポって、とんでもない値段するでしょ。
それとも、7.6センチのアポ位の方が20センチシュミカセよりもコンスタントに能力を発揮しますかね。
11名無しSUN:2001/08/01(水) 03:30
>>10

「コンスタントに能力を発揮」という意味では7.6センチアポでしょう。
ただし、きちんと調整して、いい条件下で観測した場合の迫力は、
20cmと7.6cmとじゃ比較にならない。たとえ惑星相手でもね。

ただ、9さんが言っているように、性能を発揮するのにはそれなりの
苦労が必要。
望遠鏡に詳しい友人がいるとか、そういう事情がないのであれば、
漏れは7.6cmのアポを勧めます。
それに、このクラスのアポ屈折は名品ぞろいなので、どれを買っても
それほど後悔しないと思いますよ。
12名無しSUN:2001/08/07(火) 18:42
たしかに光軸をきちんと追い込んで、温度順応を完璧にして
良い場所(芝生など)で見れば口径なりの見え方はするね。
ただ、最後の追い込み(光軸)が出来ない人が多いのは残念。
あとメーカーも、もう少し迷光処理に気を使ってくれ。
まだまだコントラストは良く出来る。
13名無しSUN:2001/08/07(火) 19:00
典型的な初心者質問。10センチアポって、最近のいいやつは、40万近くから50万円くらいしますよね。
最近のってのは、アメリカの市場の要望で開発したっていう短焦点のやつです。
で、25センチとか28センチのシュミカセってありますよね。中古だと15万円くらい。自動導入架台付で50万から60万円くらい。
シュミカセの光軸修正とか、温度順応とか配慮をなかなかすることができない初心者というかものぐさというか、要するに忙しい人が使った場合、どっちがよく見えるものなんだろう。
なんかの掲示板で、15センチのアストロフイジックと28センチシュミカセの惑星の見栄味が同じで、ものすごくショックを受けたという書き込みをみたような気がするんだけど
14名無しSUN:2001/08/07(火) 21:43
>>13
そもそも口径が全然違うので比較にならないが
分解能という点では大口径にはかなわない。
最高のシーイングでバッチリ調整した28cmの
シュミカセは500から600倍で惑星を見ても
細部まで良く見えるが、10cmのアポでは300倍を
超えても暗くなるだけで細かい所は良く見えない。
逆に200倍位なら遮蔽の無い10cmアポの方が
模様が濃くハッキリと見える。ただ、28cmで上記の
様に見える日は年に数回だけ。星雲星団も球状星団や系外銀河は
28cmのシュミカセの圧勝だが、網状、北アメリカ、バラなどの
散光星雲は10cmアポの独断場。28cmのシュミカセで
10cmアポの様に見ることは、まず無理。この様に一長一短が
あるから、どちらが良く見えるか、は簡単には決められないです。
15名無しSUN:2001/08/07(火) 22:54
>>13
> 要するに忙しい人が使った場合、どっちがよく見えるものなんだろう。

14の方のおっしゃるとおりだと思います。
ただ、簡単に考えると貴方の言う「忙しい人」の場合は10cmアポをお勧めいたします。
シュミカセに限らず大口径は温度順応等に時間がかかるなどで本来の性能をコンスタントに出すのは難しいでしょう。
16名無しSUN:2001/08/07(火) 23:06
13です。なるほど。
14番さん。光軸調整をしっかりして、温度順応をちゃんとさせて、つまり使う側が努力して
なおかつ、気流が安定している(サーフィンで言う年に一度のビッグウエイブ)という時に28センチのシュミカセは勝てるということですか。
一長一短あるというのはわかりますが、なるほど、10センチアポが人気があるわけですね。
17名無しSUN:2001/08/07(火) 23:44
>>14
ちょっと疑問なんだけど、網状、北アメリカ、バラが10cmアポでそもそも見えるの?
FS-128で見えたことがないんだけど。(乗鞍とかに行っても)

あと、少々像が汚くても、やはり馬鹿でかい惑星や月は面白いとおもう。
また、オリオン大星雲のどアップなんかもとても面白い。けっこう感動的。
はじめてみたときは一番中叫びまくってしまった。
口径の力というのは結構すごいとおもうよ。

結局、どっちがいいかは、13の観望スタイルによると思う。
忙しくても月に一回くらい遠征できるのならシュミカセもかなり魅力的だと思う。
忙しいから家の庭(家の場所にもよるが)からチラッと観望なら、10cmアポで決まりだろうが。
18名無しSUN:2001/08/07(火) 23:56
>>17
FS128って、最近の高性能アポ(ペンタのSDP、高橋のFSQ、テレビューのNP101)なんかに比べると、確実に1時代前の望遠鏡という気がしますが、よく見えます?
こーていんぐの改良で高性能レンズを全面に出せるようになったFCのマイナーチェンジ版というイメージが強いんだけど。
口径の力はすごいですか。展示会とかいくと、32センチのドブソニアンとか見ると、結構ひいてしまうところがあるよね。
大きくて。場所もとるし。C11とか25センチシュミカセとか鏡筒は大口径な割に結構とりまわしが楽そうで、ドブソニアンブームの昨今、みなおされてもいいんじゃないかという気がすることがある。
1917:2001/08/08(水) 00:16
>>18
最近のアポをのぞいたことないからなんとも言えん。
そもそも基準がないから。
昔、二重星でテストみたいなことしたけど忘れた。
二重星って絵的に面白くないしね。

どうも天文屋さんの中には屈折信仰のようなものがある気がする。
だから、ちょっとシュミカセの肩持ちます。
実際、俺ならノータイムでシュミカセを選ぶし。
20名無しSUN:2001/08/08(水) 00:33
>>17
多分、10cmのほうが北アメリカ・網状・ばらがよく見える、というのは広視野だからきれいに見えるってことじゃないかな。
5度くらいの実視野があれば全体の形もわかりやすいし。
あと、10cmで空がよければ(乗鞍なら十二分)この3つは見えますよ。
一度大口径のドブソニアンでフィルターを使って見て、イメージをつかむと、それからは小口径でも見やすくなりますよ。
21名無しSUN:2001/08/08(水) 10:50
>>17
14です。
10cmでも十分見えますよ。私がサブ機に使っている
プロント(7cmF6.8ED)でも楽に見えます。見るコツは
20さんの言う様に、2インチの広視野アイピースを使用し
実視野3度以上(理想は4.5度から5度)を確保して
瞳径を4mm以上(理想は6mm)の低倍率で、UHCかO3フィルターを
使用すれば簡単な対象です。是非一度御試しあれ。
22名無しSUN:2001/08/08(水) 15:28
うん、このまえ須走で10x70に72mmの光害カットフィルターつけて
北アメリカと網状がよく見えたよ。自分でも驚いた。
23名無しSUN:2001/08/08(水) 16:10
>>16
14です。
まあ、勝てる勝てないは別にして10cmや15cmの方が
年間を通して良く見える日は28cmより多いですね。
ただし高倍率での場合です。15cmのアポと28cmの
シュミカセの見え方が同じ、というのは無いと思います。
例えば、アストロフィジクスの15cmアポと28cmの
シュミカセを同じ倍率で惑星を見た場合シュミカセより
15cmアポの方が模様が濃く見えます。シュミカセは
15cmのアポより模様が薄くハッキリしませんが
良く見ると15cmアポより細かい所が見える物です。
15cmの最高倍率を超える場合は28cmのシュミカセが
有利になってきますね。
この様に模様を濃く見たいなら屈折を、光量と分解能なら
28cmのシュミカセですね。でも15cmのアポと勝負する場合
560倍以上で光軸を追い込む必要がありますね。
さらに見る場所もアスファルトやコンクリートの上では
不利です。地面が土で草が生えている様な場所(芝生が一番)で
望遠鏡の周りにも見る人以外は後ろに避ける位の配慮が必要です。
さらにアイピースも良質な長焦点Orを使って...
もうこれ位にしておきます。
24名無しSUN:2001/08/08(水) 16:36
>>22
8X40(HC−BINO)に双眼鏡用スーパーネビュラフィルター
を付けても良く見えちゃったりします...(W
2517:2001/08/08(水) 23:44
>>20-22
そうか。フィルターをつけてみたことないから。俺。
ちょっと前にフィルター買ってみた(まだ届いてないけど)んで今度見てみよう。
やっぱフィルターは偉大なんやね。
26名無しSUN:2001/08/09(木) 02:46
ふっと思ったのですが、前にニフテイで市街地での天体観望ていいうスレッドで、北極星が見える程度の市街地でメジャーな星雲星団を観望してある程度の感動を得ようと思ったら25センチ以上の口径が必要ということを言っていた人がいました。
えっと、最近の10センチアポ+経緯台で60万円から70万円程度、28センチGPS付き自動導入経緯台がやっぱり同じ程度の値段。都会地で星を楽しむには、28センチシュミカセの方がいいって言えないかな。
それとも北極星程度しか見えないところで星雲星団を楽しむって言うのは現実的ではない?そうだとすれば、10センチアポで惑星とか月を楽しみ、機動性の高さを生かして、沖縄とかオーストラリアに持ち出すという方が現実的ですか。
どうでしょうかね
27名無しSUN:2001/08/09(木) 10:40
>>26
北極星が見える程度の町中で28cmを使って見る星雲星団より
空の暗い所で見る10cmの方が感動するよ。空の暗い所で見る
28cmは更に感動するけどね。どんな大口径を持っていても
小口径屈折の方が有利な対象も多いから、10cmアポも一本持っていると
何かと便利だよ。ただし10cmでF8以上の物は小口径屈折の利点が
無くなるから、あまりオススメできません。あと、2インチアイピースで
合焦しない物も、やめときましょう。
28名無しSUN:2001/08/09(木) 11:01
>>18
FSQとNP101は10cmなのでFS128と比べるのは
フェアじゃないのでペンタ125SDPとFS128を比べた
場合、低中倍率ではコントラストがFSの方が若干上で
それほどの差は無いですが高倍率の場合、FSの方が中心部の
シャープさがSDPより良いです。勿論FSQと比べても
FS128の方が良く見えます。
29名無しSUN:2001/08/11(土) 18:25
ミードよりセレストロンの方が高倍率の像が良いと思う。
30名無しSUN:2001/08/11(土) 20:43
あのさ、C11って中古だったら、20万円しないよ。で、調整すれば、15センチアポとためをはれるわけで。そこらへん、考えると、シュミカセほめる人、けなす人では、おいらはほめる人だね。
31名無しSUN:2001/08/11(土) 20:45
どなたか、ビクセンと VMC、VC と C8 を比較観望されたことの
ある人いますか?
32名無しSUN:2001/08/12(日) 17:54
>>31
高倍率時の惑星観望 C8>VC
星雲の見え方 C8=VC
散開星団 VC>V8
球状星団 C8=VC
月 C8=VC
33名無しSUN:2001/08/15(水) 08:23
私のC8、鏡筒を少し振っただけで光軸が狂っていたのですが、
調べてみたらセルと鏡筒を固定するビスが緩んでました。
(購入当初から)
締めなおしてからは快適です。
34名無しSUN:2001/08/15(水) 11:09
うちのは中古ですが、33さんとやはり同様でしたのだ。
バッフルまわりのリングナットを少し締めたらよくなった。
35名無しSUN:2001/08/15(水) 13:22
C11、C14、125SDP、20cmF8反射、VCを所有して
います(いました)が、惑星にしろ星雲・星団にしろ口径(=光量)が
全てを支配するというのが率直な感想です。
シャープさなど国内の気流を考えたら議論すること自体、無意味なのでは?
36名無しSUN:2001/08/15(水) 16:05
国内の気流も問題だが、筒内の気流がおさまらないのがシュミ
カセの大問題だ。2時間くらいユラユラしていることもある。
筒内で空気が動いているうちは、安物の双眼鏡と大差ない
ミョーにボヤボヤした見え味になってしまう。
37名無しSUN:2001/08/15(水) 18:39
>35さん。
アポ屈折機については、筒内の気流をなじませる手間以外には、光軸調整等の手間はユーザーにかからないと理解しています。
C11、C14、こうした調整の手間なしに口径(=光量)が全てを支配するっていう感じですか。
シュミカセユーザーは私もそうなのですが、どうもよく見えない、見えないよーってことで欲求不満に思っている人が多いのではないかと思うのですが
38名無しSUN:2001/08/15(水) 21:30
C-8では、光軸がある程度合っているなら、筒内気流さえおさまれば、
焦点像(エアリーディスク)はしっかり結ぶことが多い。

しかし副鏡のデカさからエアリーディスクよりも周囲のジフラクション
リングの方が目立つ星像になるので、やはりコントラストや解像力
では不利。また、上記のように「条件」がいろいろついてくるのも
実用上のけっこうな問題。レンズの曇りも、なぜか屈折より影響しやすい。

ま、とにかくあのサイズでこの集光力だから、あまり何もかもというわけ
にもいかないでしょうな。副鏡ならばVCなんかはさらにデカイしね。
39名無しSUN:2001/08/15(水) 22:58
>37さん。
反射系をずっと使用していたので、筒内気流・光軸・気流
・ジフラクションリング等色々なことを悩みました。
F8などは、かなりお金をかけて改造もしました。
結論は、気流です。
筒内気流は、30分程度外気にさらしてあげればある程度
改善しますし、光軸にしたってシュミカセの場合、低倍率で
副鏡の影が中央にあれば十分と、私は思っています。
シュミカセの場合、見えない・見えると主観的な話が先行
しすぎているような気がします。
とにかく、C14にしろC11にしろ惑星/星雲・星団を
見ると驚かされます。
眼視派の方の50センチなどを覗いてみたいなあっと思います。
40名無しSUN:2001/08/16(木) 07:19
37です。NP101を買う予定なのですが、C11に対して不満が多く、手放すかどうか迷っていました。
なるほど。すこし頭を冷やしてみます。お話の趣旨だと125SDPが一番コストパフォーマンスが悪いというかんじですか。
NPも50万円ですから、そんな結論がでてくるんでしょうか
41名無しSUN:2001/08/16(木) 23:55
>37さん。
ごめんなさい。NP101という製品をご教示下さい。最近、新製品にうとくって。
私は、125SDPを写真鏡として使用しています。天文ガイドにもSDPで入選
経験があります。(ずいぶん以前ですが。)写真鏡としては、これとバイザックを
使用していますが、個人的見解ではC11でもかなりの写真が撮れると思っています。
ただ、屈折の方が撮影における苦労が少ないのは事実です。
また、今ではC14を購入しましたのでC11は手放しましたが、眼視ではSDPは
敵ではありません。相手はシャープと言ったって、所詮は12.5cmです。
負けるはずがありません。是非、気流がそこそこの日にC11で眺めてあげて下さい。
像の切れ味を云々言ったって、ユーザーは雑誌のモニターではないので楽しむことが
大事だと思うのですがね。
またまた私見でした。
42名無しSUN:2001/08/16(木) 23:59
安い赤道儀を手に入れられるんだ。
光軸くらい多めに見ろ!
43名無しSUN:2001/08/17(金) 01:07
>41さん、
NP101はテレビューの10センチアポです。NはナグラーのN。
名前の通り、テレビューの自信作のようです。
ただ、安定的に供給されるのか不明。

少し頭を冷やして考えて見ます。
私にとってC8は不満が多かったのです。
で、手放しました。
C11の像は、明るくて楽しいんだけど、
明るいだけで、よく、模様なんかがみえていなんじゃないかって気もしないではあり
ません。
ただ、私、遠征派で飛行機を使って星を見に行く人なので、そこらへんも含めて考えてみます。
明日というか、今朝の便ででかけるのです。
C11は宅配便での移動は可能なのですが、載せる架台に移動も含めて(経緯台であれば飛行機に載るか)
頭を冷やして考えてみます。自宅での惑星用という道もあるようですし。
44名無しSUN:2001/08/18(土) 01:12
アメリカの評価サイトを見るとC9はかなり
評価が高いようですが、実際に見え味は
いいのでしょうか?
45名無しSUN:01/08/27 10:28 ID:ofRW5mp.
>>44
C8やC11と変わらないです。
46名無しSUN:01/08/27 11:21 ID:gj4WmdwQ
全然違うと思うけど?
>45
惑星なんかシャープさが凄い。
47名無しSUN:01/08/28 20:50 ID:JqAZCp5Y
>>46
俺、持ってたけど、どう転んでもC8やC11と
比べて光量以外の差は分からなかったよ。
周りのC9ユーザーも同意見。
48名無しSUN:01/09/06 12:14 ID:g7TEy4CI
セレストロンのC8は、もう売って無いですね?
49C9ユーザー:01/09/08 16:46
C8やC11と比べたことないけど、シーングがよければ木星や土星の細かい模様も結構
見えるよ。
球状星団や外系銀河は確かに強いと思います。M13は中心部まで分解して見えるし、
乗鞍でステファンの五つ子が見えたりした。
散開星団は盆状の物に星を散りばめた感じでみずらい。網状星雲は見えたが、見え
方の割には細部の描写が甘い感じがする。
光軸が結構話題に上がってますが、僕の目が節穴なのかそんなにズレない。ズレたか
なと思ってメンテに出しても「ズレてない」って帰ってくる。結露の方が気になる。
ヒーターは端にしか届かないので一生懸命仰ぐしかない。
50C5は:01/09/09 06:16
C5は激賞、激しくほめる人がいますよね。どうですか、どなたかつかっている方。
ネクスター5ってそういう意味では、究極の回答になるのでしょうか。
51名無しSUN:01/09/09 15:22
ネクスター5は良い望遠鏡だよ。見え味はかなりなものだし、
軽くて扱いも楽。温度順応も30分くらいでOK。導入精度も良い。
光軸も狂いにくい。1本目の望遠鏡としてはベストじゃないかな。
52バランス:01/09/18 07:20
シュミカセって、鏡筒の長さが短すぎて、赤道儀にのせるとき、バランスさあ、といりにくくない。
特にC11とか。
なんか対策とっている人おしえてくらさい
53名無しSUN:01/09/19 01:38
バランスはあきらめている。赤緯軸からのオーバーハング(?)も短いので
害は少ないかと。

それより・・鏡筒が重く、架台に載せるときに腰を痛めそうで怖くない?
漏れのC11はアリガタなので、暗い中で重い鏡筒を持って架台のアリミゾ
にはめるのが大変(´д`;)
54名無しSUN:01/09/19 02:15
C11、バランスとれてる自信がない。
きっととれてないと思う。
おしりの方が圧倒的に重いし、クランプフリーにしても
モーメントが小さいからベストポイントが掴めない。
赤道儀に微動ハンドルでもあれば、手の感覚で
バランスの崩れが察知できるけど・・・

>鏡筒が重く、架台に載せるときに腰を痛めそうで怖くない?
まったく。 腰も痛めそうだし、緊張していないと鏡筒も
落っことしそうで怖い。
55名無しSUN:01/09/19 07:45
スカイセンサーとC11相性が悪いという話がささやかれているけど、やっぱり、こういったバランスのとにくさが原因ではないですかね。
56名無しSUN:01/09/19 12:26
>>54
私は落としました(^_^;
が、とっさに手を出して主鏡側の取っ手をつかんで、地面すれすれで止めました。
補正板なんかが割れたら悲惨ですね。
57府中の某大佐:01/09/20 17:33
>>43

たぶんそのC8を譲り受けた本人です。Hさんでしょうか? 補正板を外して洗って、
光軸を追い込んで、乗鞍まで行ったところ、びっくりするくらいシャープに見えて
びっくりしました。ラジアンとJena Orで観望しましたが、これくらいの空とアイ
ピースでないと本当の力を発揮しないようです。ボテッとして見えるのは多分に
シーイングの影響があるのでしょう。20cmのアポなんて見たこと無いので比べようが
ないけれど、10cmに比べたら明らかに不利ですなあ。コントラストもね。
58光軸:01/09/22 10:52
>57さん
光軸調整ってよくいいますよね。
どの程度まで追い込むものなのですか。
動かすとずれるとよく言いますよね。
結局、観測地で光軸調整をすんですか。
すみません、教えてくんになっていますね。
このスレッドを読んでいる皆さん、
シュミカセってレーザーかなんか使って、雨の日に調整して、晴れたら
おうちのベランダで惑星を見るみたいな使い方って無理なんですか
59名無しSUN:01/09/22 12:08
>>58
57ではありませぬが。
普段使う、最も高い倍率で合わせれば取り敢えずはOKでしょう。
まぁ、C8なら400倍から500倍で合わせるのが理想ですが
あまり完璧を求めると疲れますしね...
自宅で合わせても、移動中にズレる事もありますので
現地での再チェックは、まめにやりましょう。
あっ、それとレーザーはニュートンでしか使えませんよ。
シュミカセで使うと、かえって光軸はズレます。
60名無しSUN:01/09/22 12:54
光軸は星像を見てその日のseeingで最も可能な高倍率で調整するように
してますが、500、600倍の星像で合わせるのが可能な高seeingの日と
いうのは本当に稀ですね。
61パンジャ:01/09/23 00:40
光軸さん江へ

↓ここ見て。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~leopon/star/
62名無しSUN:01/09/26 17:29
一度、キチンと作られたシュミカセってヤツを見てみたいもんよのぉ。
例えばイタリアのメーカーで、主鏡はパイレックス、補正板も光学ガラスで
出来てるヤツね。
63名無しSUN:01/09/26 17:43
>>62
そうそう。イタリアのマリオスパダ社って言いましたっけ?
主鏡は、パイレックスかデュラン、補正板はBK7を使ってるやつですよね。
10年位前には、時々雑誌広告でみましたね。まだ、作っているのかな?
15cmので鏡筒だけで50万くらいしてませんでしたっけ。
プロ用、アマ用みたいなランク付けもありましたよね。
オーナーもしくは見たことある人、インプレ希望!!
64名無しSUN:01/10/02 21:57
C8にセレストロンの接眼筒をつけたら、なにもしていないのに
光軸が合った。
C8とビクセンの接眼筒は、相性がよくないのか?
65名無しSUN:01/10/02 23:14
>>64
シュミカセは鏡筒中心にたいして光軸が傾いていることが
しばしばなので、焦点位置の引き出し位置によって光軸がかわる
場合がある。

セレストロンの接眼筒つけて光軸だしをした個体ならば、
そういうこともあるかと思われ。
66名無しSUN:01/10/04 16:34
age
67名無しSUN:01/10/07 14:42
同口径のシュミカセとドブソニアンだとどっちが眼視性能がいいのでしょうか?
68名無しSUN:01/10/07 17:55
F値にもよるが、鏡がよくて調整よくて迷光ちゃんとカット
できれば、純ニュートンのドブソ。
シュミカセの魅力はコンパクトさ。
69名無しSUN:01/10/07 21:09
>>68
その条件を満たすドブソって何かお勧めはありますか?
70名無しSUN:01/10/07 23:08
まずはニンジャ320じゃないか?
71名無しSUN:01/10/07 23:18
いやーGalaxy mirrorのついたStar Splitterでしょう。
72眼視性能:01/10/08 00:21
Star Splitter>Ninja>C11
73名無しSUN:01/10/08 03:11
>>69
Ninja320>スタースプリッターU32cmF4.8>OMEGA32cmF5.0>C11
74名無しSUN:01/10/08 03:20
>>73
スタースプリッターU32cmF4.8>OMEGA32cmF5.0>Ninja320>C11
75名無しSUN:01/10/08 03:44
 Ninja320とSSU、どちらも見たけど、どちらもミラーは秀逸
と思う。あとは好みじゃない?
 操作感は、だいぶ違いますね。剛性の高さや、耳軸の摺動感
が良いのは、SSかな。
76名無しSUN:01/10/08 04:31
このあたりのドブソニアンはみんな光学系はいいからそれだけだと甲乙つきにくいと思う。
問題は光軸、圧迫、温度順応、そしてシーイングだから・・・。
勿論、光軸の狂いにくい(再現性の高い)ものやセルの構造などに差があると思うけど。
Ninjaは320よりも後発の400のほうが完成度は高い。
SSは持つ喜びもあるね。
どれにしても良い(良く調整された)ドブソニアンは高倍率でも素晴らしい。
もはや星雲星団用ではないね。
77名無しSUN:01/10/08 04:45
操作感は箱型&トラス構造のドブの方が良いですね。
耳軸の大きさがポイントかなぁ?
78名無しSUN:01/10/09 15:57
スカイ&テレスコープを見たら、ミードの新型?シュミットニュートンの広告があった。
自動導入赤道儀LXD55付で15cmF6が$599、20cmF4が$729、
25cmF4が$899でした。これってすごく安いけど日本でも販売するのだろうか?
ただし、副鏡はでかい。たぶん主鏡径の33%ぐらい。でも鏡筒だけでも入手したい人
はおおいだろうな。
79名無しSUN:01/10/10 01:14
同じくSky&Telescope誌を見てたらMeadeのLX200の新型LX200GPSの広告が出てた。
旧型とまったく同じ価格でGPS、方位・水平センサ内蔵、主鏡Lock装置、
ゼロイメージシフト合焦装置、12万5千個の天体データベースだそうだ。すげ〜
80名無しSUN:01/10/10 01:41
>79
>12万5千個の天体データベース
なんか「最高倍率525倍!」みたいな売り文句でワラタヨ。
81名無しSUN:01/10/11 01:54
>12万5千
正直、20cmのシミカセには見えない天体がたくさん入ってそう
82名無しSUN:01/11/06 22:59
C9に興味があってWEBを見てたらこんなことに気付いた。
celestronのサイトでは
・C9とC11の境筒長が同じ24インチになってる。
(celestronの写真ではVixenのSC235Lより長いように見える)
Company Sevenでは
・主境f値が従来のf10シュミカセより大きい
・他サイズの境筒よりコントラストが良い
というようなことが書かれてた。
現在米国で販売されてるC9は国内で入手できるSC235や
C9EXとは全然別物なのだろうか?
もしかして >44〜>49 の食い違いもこのため?
今月の天ガにcelestronの境筒販売の広告があったが
C8,C11,C14ときてC9は無かったな。
83名無しSUN:01/11/06 23:11
24インチは607mm相当。ビクセンカタログでは
SC235は540mm、SC280は597mmで、どちらも合わない。
接眼アクセサリー等の差かも。

SC235の主鏡F値が他の機種より大きいのは周知。
モデルチェンジ等、現状どうかはわからない。
とにかくSC235はシュミカセの中では評判いいね。
(見える見えないは比較の対象や条件による)

セレストロンでC-9を出さないのは、まだビクセンが在庫を
もっているためではないかと思われ。
84名無しSUN:01/11/27 22:35
バイザックって眼視用?写真用?
どっちかといえばどっちなんだろう
85名無しSUN:01/11/27 22:40
>>84
どちらかといえば写真用ですね。
VMCの方がしいて言えば眼視用でしょう。

中央遮蔽の大きさ、周辺像の違いからですが。
86名無しSUN:01/11/27 22:43
直焦点撮影を強く意識した眼視用鏡筒。

もちろん完全な両立などはできないが、このあたりの
あいまいさが「一般向けメーカー」らしいところ。
87名無しSUN:01/11/27 23:15
そうか〜両刀使いなんだ
1本だけで何にでも使うっていうのには良いかな
88名無しSUN:01/11/27 23:28
眼視メインにするなら迷光対策、撮影メインならば
鏡筒の補強がいいかも。

「ソレ専用」の鏡筒にはかなわなくても、コンパクトで
いろいろ遊んで楽しめそうなところがウリとみた。
89シュミカセマンセー:01/11/28 16:21
シュミカセは素晴らしい。
シュミカセは神である。
シュミカセを超える望遠鏡は存在しない。

その理由。
 1、シュミカセは、観望に最適である。 みんなの心の底に、望遠鏡を口径で
   比較してないかな。そんなことを言うのはナンセンス。たとえば、25センチの
   シュミカセと、25センチの屈折は、同じかい?だから、値段あたりの見え味
   を考えるなら、シュミカセは最強。
   架台、三脚まで全て含めて25万円くらいで、全ての見え味比較したらトップでしょう。
  2:シュミカセは最高の写真儀である。
   よく、天文雑誌に、うーん、この口径では、素晴らしい写り方などというコメントがあるが、
   考えても見なさい。
   値段気にせず、アマチュアは買えるかい。
   だいたい、20センチのフローライトだか、SDだか持ってるアマチュアだいたい
   いるのかい。
   そう考えると、夢のような口径、持つことが可能なだけでも、素晴らしいシステム。
  
確かの調整は、ちと工夫がいるが、耐久性はあるし、ミラーは、ほこりがつかず、耐久性はあるし
メンテナンスは屈折並に楽。
  すばらしいよー。
  
90名無しSUN:01/11/28 20:01
うちのシュミカセは甘いっす。
星雲以外、どうしたって◎cmくっせつにかないません。
            ↑
         注:ひとけた

最近のはえらくよく見えるようですが。
91テレコ星:01/11/29 12:19
ミードのLX200GPS欲しいけど
実際どーなの?早く飲プレでねーかな。
双眼も捨てがたいしワーンどなんしよ!
92名無しSUN:01/11/29 20:25
両方買え!
93名無しSUN:01/11/29 20:59
今まで人に言えずにいたが、今日は勇気を出して言わしてもらう。
「俺の28cmでは、ジフラクションリングが見えたことがないんじゃ!」
以上。
で、みんなのはどうよ?
94名無しSUN:01/11/29 21:17
おいらのはC11EXだけど
補正板回しをやってから・・というか、結局主鏡と副鏡の
マッチングポイントを見つけてからは夏場は月に数回
エアリーディスクとジフリングを見られるようになったYO!
もちろん15cmとかみたいに教科書的にはきれいなジフリングじゃ
ないけどね。
いじってからは月面の見え味がよくなったです。気に入ってます。
95名無しSUN:01/11/29 23:01
わしの25センチ、友達に調整してもらったら、良く見えるよーなった。
 人の大勢いる観望会でも行って見てもらえばどうじゃろ。
10センチくらいの屈折には楽ショーで勝つようなった。
96名無しSUN:01/12/09 15:14
昨日は気流が安定してて、友人のC11で木星、土星を見せてもらったが、
圧巻だったよ。280倍で見る像は、はっきり言って、10センチやそこらの
アポの出番じゃないよ。良く調整されたシュミカセは凄い!
アポに対してうんぬん言っている人は、調整してないか、偏見の持ち主の
様な気がするが。気流が悪けりゃ、基本的にどんな望遠鏡でもだめなわけだし。
9790:01/12/09 15:27
>>93
うんとがんばって調整すると、気流のうんとよい日に
三角形のジフラクションさんかくが見えます。
これだけで見え味が大幅あぷ。

気流の影響の甚大さは10cmアポの比ではなく、
もっぱら100倍までのメシエお楽しみ用。

最近のはいいらしいですよ。C9のマルチコートほしい。
98名無しSUN:01/12/10 09:36
>>96
それは凄い...
一度、そのC11を見てみたい物ですな。
今まで色んな場所で50台以上のシュミカセ(20cmから28cm)
を見た事ありますがワシのFS128以上の惑星像を見た事が無いっす。
96さん達は何処で見てるの?一度見せてー。
99名無しSUN:01/12/10 22:24
>98、FS128で惑星を見たことあるが、ベストコンディションの
C11には到底及ばないと思う。300倍近いと光量もないしね。
見てる場所は蔵王近辺だよ。
100名無しSUN:01/12/10 23:41
うちのC9はエアリーディスクもジフラクションリングもきれい
に見えるぞ。ただし夏場の高シーイングのときだけ。
冬場はトラスニュートン20cmはそこそこ見えても、
C9は鏡筒気流がいつになっても収まらん。
101名無しSUN:01/12/11 14:35
いいなぁー、オレのC8は何やってもダメ!
光軸合わせるにもエアリーディスクは勿論、ジフリングもマトモに見えない。
コントラストが悪いのは筒内に植毛紙を貼って少し良くなったが
主鏡面が荒れてるのが致命的。ホント見えが悪い。
低中倍なら、そこそこ見えるので星雲星団用にして惑星用に10センチアポを
買ったよ。初めてアポを見た時、「うおーぉぉ..こんなに見えるのかぁ...」
と感激したよ。
102名無しSUN:01/12/17 03:47
しかし冬場は鬱です脳。木星も土星もあんなに輝いているというのに、木星の縞は
2〜3本しか見えんし、カッシニ隙もはっきりせんし。ホームセンターで売ってる
おもちゃと変わらんではないか。……とおもって友人のV社10cmEDアポを
覗くと似たようなもんなのでほっとしたりして。(w
103初心者:01/12/22 19:19
C8とかC11って、低中倍率ならそこそこ見えるってよくいいますよね。
具体的には何倍くらいをさしているんでしょうか。
104ネット屋:01/12/22 21:48
くぅぅぅ、たまらん。現在C8所有で、見た感想が、「え?」
光軸もあってないんだろうし、ぐちゃぐちゃなんだろうなぁ。
ここってすばらしいスレッドですね。
本来写真でなくて眼視が主なので、もう双眼に走ろうかと
今まさに思っている最中です。はぁ。
105とおりすがり:01/12/22 22:29
>204
意味不明です
106名無しSUN:01/12/22 22:52
>>104
イイ!(・∀・)
107名無しSUN:01/12/23 18:26
>104
ピントをずらしたとき、同心円のドーナツに見えなければ光軸がずれてる。
ドーナツに棘みたいなのが生えてたら筒内気流が収まってない。

調整しても冬場はシーイングがだめ。8cm位の屈折だと揺れて見えるが、
20cmにもなるとピントがでないように見える。夏まで待て。
108ネット屋:01/12/23 20:10
>>107
ありがとうございます。上に方にあったLINK先もみながらひまを見て調整してみます。
15cm双眼欲しいなぁと思う今日この頃・・・
109名無しSUN:01/12/23 22:39
SC200Lをわりと安く手に入れまして、ファーストライト。セットして1時間放置後
まずは光軸調整、ねじ3本を適当にいじりながら同心円にしていくんだっけ・・・
なんだ、わりと楽にいじれるジャン。では300倍ぐらいにしてピントを合わせながら
あわせこみ・・・あらら、ねじ動かすと星像が結構動くのね。まあ、コーヒーでも
飲みながら・・・ふう、こんなもんかな、これ以上は今日の大気状態じゃわかんないし
OKということで、ここまで20分。さて、土星でも見よかな・・・ふーんけっこう
見えるけど気流がだめだめだなあ、カッシーニもぐるりと見える瞬間はあるけど
ぼやっとしてるときが多いな。次は木星、ぱっと見て縞3本、やっぱり瞬間的に
細かい模様が見えるときがあるけど気流がひどいや、縞2本の時もある。
小口径屈折からのステップアップだけど、この時期は惑星きついなあ。
コントラストもちょっと甘いしね。
さて、M42でも見てみますか・・・ぐわ、いい、はあはあ、これはO3フィルターをば
つけて・・・うわあ、あんまり暗くならないよう・・・堪能。

結論:大きさの割に満足、小口径用の架台に乗せても結構大丈夫、
光量がでかいのはいい。光軸あわせは追い込まなきゃ楽そうなのでOKってとこでした。
110名無しSUN:01/12/23 23:39
>>109
トテーモ、イィ!(・∀・)
更なるインプレに期待!
111名無しSUN:01/12/23 23:45
>>109
「はあはあ」は、「ハァハァ(;´Д`)」と、した方が
もっと、イイ!(・∀・)
112名無しSUN:01/12/24 03:37
>103
C8だと外れ鏡筒でも200倍は問題なし、250倍くらいから当たり外れの
差が出てくるように思われ。……冬は当たりも外れも無いので100倍くらいで
我慢しとこう。(鬱
113ネット屋:01/12/24 13:57
>>112
うちのC8はUW8.8で、もーだめです。ばっちいです。
UW8.8がもったいないので、望遠鏡を買い換えよーと思ってます(w
新型が発表になったので、LX200-30(古いの)が40万円台で出てますなぁ。
そりゃGPSの方がいいけど、20万の差はバカにならんし。
シュミカセってメーカの差はあまりないものなのかしら?
114名無しSUN:01/12/24 21:59
シュミカセってディスカウントストアで売っているでかい肉って
感じだね。量を食いまくりたい人向け
115名無しSUN:01/12/24 22:39
>114
んじゃ、ドブは?FLは?
116名無しSUN:01/12/24 23:27
ドブ:さらにでかい肉。冷凍で10kgから計り売り。原産国不明
FL:国産和牛。食べ過ぎるとTV狂(牛)病やタカハシ教(牛)病の恐れあり
おまけ
通販680倍望遠鏡:ドッグ用すじ肉。(安さにつられて間違えて買うところだった)
117109:01/12/25 00:02
今日もSC200Lで木星をば見てみる。
じゃーん、取り出したるは、なけなしのお小遣いためて買った名倉7mm!!
以前は月面を小口径屈折で見るのによく使いました。ではでは・・・
うーんコントラスト低いなあ・・・ああ、コントラスト低いけど見えるときは
見えるのね、なんだ大赤班もみえるじゃん。気流が落ち着いた瞬間は見えるけど
あまり気持ちよくクキーリとは見えないなあ。さて次に取り出したるは
某社のPL32mm!!(え、POじゃねーのかって、余計なお世話じゃ)
そんなに名倉とかPOとかほいほい買えますかってんだ、イイジャン、プローセル。
っと、散開星団で遊ぶか・・・M37、イィ!(・∀・) 、小口径とは星の数が違う。
密度が濃いと散開もわりとよいなあ、つぎはM79シュミカセはやっぱ球状
星団ということで、冬でMナンバーはこれぐらいだし・・・ほーやっぱ
みえるね、ざらっとしてるね、小口径の雲みたいなのとは違いますなあ。
さあ、今日は2重星でも見てみるかな、んじゃリゲル・・・げ、・・・
きたねー、なんじゃあこりゃあ。気持ちよくないよー、分離するけど
こんなのいやじゃあ(;´Д`)。なんか負け犬(ルーザー)って感じ。

今日の結論:二重星はきびしい(特に冬は)
今後の課題:2inchアイピースの導入かな?もう少し広いとM37とかもっといいかも。
118名無しSUN:01/12/25 00:03
>>116
逝ってヨシだね。
ひとりで調子に乗るなよ。雑誌の読みすぎのアイタタ君
119名無しSUN:01/12/25 00:06
>>116
んなーことはないっ!(・∀・)
120名無しSUN:01/12/25 00:13
>>117
今回もトテーモ、イイ!(・∀・)
更なるSC200Lの観望日記続編キボーン!
121名無しSUN:01/12/25 01:02

              ☆ チン   
                       
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<ミードのGPSまだー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \______________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .○×みかん. |/
122名無しSUN:01/12/25 02:23
>>116
アイタタタAF君復活記念age
123109(SC200Lユーザ):01/12/26 01:34
なんか、ちょっと受けてるようで気持ちがイイデス感謝!でも今日は天気が悪いので観望はなし。
その代わり2inchアイピースの選定でもして、悩もうかなあ。

で、みなさんに質問、自宅前観望をメインで考えたとき、それなりに光害があるとして
低倍率2inchアイピースってどのへんがおすすめ?
あと、特に月面とかで使いたいんだけど140-200倍ぐらい出すのにお勧めのアイピースって
なにかありますかねえ。
まあ、このへんのアイピース入れたらインプレ書きたいと思いますんで
面白そうなところ教えてくださいな。
124名無しSUN:01/12/26 08:49
>>123
20センチF10のシュミカセなら...
光害の程度にもよるけど、EW40、Koning−40(共に笠井)や
国際光器のWS30が安くてオススメ。
月面にはナグラーで120倍位の物と2倍から2.5倍のバローが
あると月全体から拡大視まで楽しめるよ。
125名無しSUN:01/12/27 00:07
>>118
118って、高精度鏡ならドブで400倍でもオッケー君か?
自分の鏡のロンキー縞を見てみろよ。
高精度なんて宣伝文句にしか過ぎんよ。
別名、スーッと動いてピタッと止まる君だろ?
まあ、せいぜい木星が視野から逃げないよう
脚立の上で背伸びでもしてなさい、 ってこった。(w
126116:01/12/27 00:50
あれ?勘違いしてる人がいるようなので。おれAF君じゃないよ。

TS使ってるし、TVのアイピースも持ってるんだけど・・・・
2chでなんとか教とかなんとか狂が流行ってるから、なんとなーく書いただけっす。
気分を害したならスマソ。
ドブは30cmクラスを各社見せてもらったことがありますが、星雲などイイ!
別にドブも否定しませんよ。ただ小口径ではつまんないな、と思いますが。
話しそれたおわびに。
シュミカセにおすすめのアイピース(かどうかはわからないけど)自分で使ったので
LV30とLV50はそれなりでした。可もなく不可もなく。2inで一番安かったかな?
50mmクラスは一つあってもいいと思います。星雲星団の導入にも役立ちますし。
これで夏の天の川くるくる見るとなかなか面白いです。
127109(SC200Lユーザ) :01/12/30 01:49
か、買ってしまった。PO27mm、2inchえばーぶらいとだいあごなる、
O3の2inch・・・みなさんのアドバイス聞いちゃいねーし >おれ
実視界PL32よりちょっと広いくらいだけど、これくらいなら少しぐらい
明るいところでもバックグラウンド白くならなくていいかなって・・・。
しかし高いよテレビューさん。ああ、逆さに振っても鼻血はおろか耳血もでんです。
久しぶりに脳内の物欲中枢が全開になりました。
最後の理性で名倉一緒に買うのはやめましたが・・(買ってたら家人になんと言われるか)。
中倍率は、知り合いよりレンタル移籍が決定した、LVW13mm。
さてどうなりますか。満月期じゃなあ、ま、時期が来たらインプレします。

こまった、こまった、これ以上広視界買うとしたら名倉Type5-31かPL55か?
ミードの40mmという線もありかなあ?名倉は年末ジャンボ当たったら買うか(W
でも中倍率はやっぱり名倉ほしいなあ・・・びんぼーだ、とてもびんぼーだ。
128名無しSUN:01/12/30 01:57
お、このご時世にお金持ち〜
広視界ならPL55がいいと思うよ。焦点距離が長いから
倍率下げれて瞳径を大きく取れるものがあるといいんじゃない?
ミード40mmは見た事ないけど、よさそうな気がする。。。。
129名無しSUN:01/12/30 03:35
笠井のEW-40(見掛視界70度)はどう?
130名無しSUN:01/12/30 14:52
MEADEのSP40はアイレリーフ長めだけど接眼ラバー部分の高さ
調整できないから近くに光源のある場所で見るのは辛いよ。
星像は悪くないと思うが広視界って感じじゃないな。(見かけね)
やっぱり男は黙ってナグラー!家族の怒りに耐えて見る星空は
一味違うかもね。
131名無しSUN:01/12/30 20:34
KONIG-40がお勧め。EW-70より、レンズ構成が
単純でヌケがよろしい。見掛け視界も実力値で68度ぐらい
あると友人から聞いたぞ。ナグラーはタイプ4の17ミリのみ
所有。低倍率用ではないが、レンズ構成が複雑な奴は、
どうも透明感がいまひとつのような?
132名無しSUN:01/12/30 23:43
皆さん、補正版の掃除はどのようにしてるの?
133名無しSUN:01/12/30 23:54
ホコリを飛ばすだけ。
コーティングがもろいので、あまり触らない方が良いよ!
134名無しSUN:01/12/31 00:14
補正版は普段はエアブロアーで埃を飛ばしておくだけど、
10回に1度くらいは付着した塵オイル粒子を取るため、
33%アルコールとティッシュペーパで拭き掃除してるよ。
135名無しSUN:01/12/31 14:13
アリャ、濡れ雑巾で拭いてたがマズかったか?
136名無しSUN:01/12/31 21:14
C5 中古で買ったとき既に2ヶ所ほどコートがはがれた後があった。
自分が補正板掃除の時メガネ拭き用のクロスで拭いたけど
コーティング剥がれとか傷はつかなかった。
スターブライトコーティングだっけ?セレストロンのコーティング
結構丈夫だと思った。

普段はブロアでほこり飛ばすだけ。
137名無しSUN:01/12/31 22:11
取り外して、中性洗剤で洗い流して、(絶対こすらない)
自然乾燥。多少のムラは気にしないが基本じゃなかったけ?
大口径になると、コーティングをかける時に高圧がかけられないので、
(高圧をかけると歪が生じる)コーティングが剥げ易いのは事実。
これは屈折のレンズも同じ。どうしても取れない汚れは
ブロアーや刷毛で埃を吹き飛ばしてから、脱脂綿に無水アルコールを
つけて軽く拭き、素早く乾燥した脱脂綿でムラを拭き取る。
絶対にごしごしやらないで、多少のムラは見え味に影響しないから
気にしない。普段はブロアーだけで十分。こんなところか?
(アイピースのコーティングは頑丈なので、多少はok)
138名無しSUN:02/01/02 20:05
西方者や共栄にC8やC11の鏡筒がでてるけどなぜこの時期に?ってきがするけど
知ってる人教えて。
139名無しSUN:02/01/03 08:28
>138
セレストロンの国内取り扱いはビクセンからタスコジャパンに変更になりましたよね。
タスコジャパンは鏡筒のみの販売はしないという方針だったのが、販売店からの
要請があり、鏡筒の販売もするという具合に販売政策を変えたからではないでしょうか。
セレストロンのシュミカセ鏡筒には、それなりの需要があるけど、架台込みの
製品だとミードの方が売れているみたいだし。
だから鏡筒だけで売るようにしたんだと思うけど。
すみません、あくまでも推測ですが。
140名無しSUN:02/01/03 11:34
鏡筒単独販売は、足股すっとばした直接取引だと思う。
虚有影のEXみたいに。あくまでも推測だが。
141SC200Lユーザ:02/01/09 01:10
へんだ、これが飲まずにはいられるかいってんだ!
え、だいたいよう、もう2週間だぜ、2週間。満足に星が見れない天気が続いたの。
ふつう一晩ぐらい見えたってよさそうじゃないの。
まあ、正確に言えば3時間ぐらいは晴れたかな。もうあわてて鏡筒出してみたよ。
温度順応1時間がんばってなんとか惑星見てみようって。でもよう、シーイングが最悪。
木星見て、揺らめいてるなんてもんじゃないよ。ありゃもうクラゲ、輪郭が
まるく見えてないよ。小川のそこに木星があるみたいだね。風の方向がくっきり
分かったねあの時は。で、うだうだ見てるうちに雪ですよ雪、補正板汚れたら困るから
即撤収。まったく冬って嫌だね全く、冬休みに星が見れないなんてなんのための
休みなんだか。え、これ以上飲んだら毒だって、んなのわかってるわい
もう仕事も始まったし、えー、わかってますとも。でもねおいらシュミカセがすきなの。
もう一度言うよ、シュミカセ だ・い・す・き。わかる?好きなシュミカセで
星が見れないなんて、飲まずにいられるかいってんだ・・・zzzz。
142名無しSUN:02/01/09 01:38
>>141
トテーモ(・∀・)イィ!
まあ、冬だから雪も降るし、シィーングも悪いネ!
でもって、この時期、私は双眼鏡でお気軽観望してま〜ちゅ♪
143名無しSUN:02/01/19 18:16
シュミカセの焦点像は星が点にならず、イガイガしてるけど何が原因?
144名無しSUN:02/01/19 19:00
>>143
鏡面が荒れてるからかな??
145SC200Lユーザ:02/01/20 01:31
本日はひさしぶりに気持ちよく晴れ!風もナシ!
SC200L君もひさしぶりに活躍しそう。
さー、見るぞ見るぞー、まずは土星だ・・・えっ・・・うそ
すげーこんなに気流がいいの冬じゃほとんどないなあ。
カッシーニなんてくっきり鮮やかすぱっと全周見えて本体の
模様もはっきりだ。リングの濃淡もよく見える、イいぞこれは
ちょっと待てきちんと光軸合わせをやれるんじゃないか・・・
すげ、ディフラクションリングきちんと見える・・・よし合わすぞ。
っとよしこれで文句ないだろ、これ以上だと夏場のベストシーイング
でもなきゃ無理だ。ためしにリゲルでも見てみるか・・・
(・∀・)イィ! 屈折みたいに美しい、とまではいかないが
きれいにみえる。ふーんシュミカセって第一リングが太いのね。
それでは満を持して木星じゃ・・・・。
うお、みえるみえるうじゃうじゃみえる、大赤斑のなかも見えるぞ、
素敵ダーぁぁぁ!どこまで倍率上げられるかな。
現在、名倉7mmで286倍、全く余裕、さて、LVW13mm+2.5倍パワーメイト
で385倍はどうかな・・・うお、きれいにみえる・・・うっとり。
流石に名倉7mm+2.5倍じゃ像がゆらいで駄目だけど385倍OKとは
冬なのにすばらしいシーイングでした、3時間ぐらいずっと惑星
見てました、はい。堪能したです。

本日の結論:シーイングに恵まれるとシュミカセはとっても素敵。
146名無しSUN:02/01/20 03:02
>>145
今回も(・∀・)イイッ!
他の掲示板でも、今夜のシーイングは(・∀・)イィ!という
ことなので、今晩は高倍率日和なようです!
でも、双眼装置で見ると、もっと(・∀・*)イィ!
147名無しSUN:02/01/20 04:52
C14ってどうでしょうか。ユーザの方、教えてください。
148げるまんじん:02/01/20 10:01
C8、11、14他アメリカ産シュミカセに言えること・・・
それは調整不足です。移動用として衝撃等を考慮し
100%の像を最初から捨てて、コンスタントに80%の
能力が出るようにして設計、生産している、あくまで移動用が大前提。
補正板は知っての通りコルク三カ所を隙間に差し込んで
センタリングを出している。
また、押さえ金具の裏にも張り付いている。
で、買って保証期間が過ぎてからやること・・・
補正板をいじくるのと、徹底的に内部を植毛責めにすること。
EXだからって安心はいけない。
植毛は副鏡の廻りはおろか、光ってるところ全部にやること。
へんなの一杯売っているが植毛の反射防止効果の方が上。
さて補正板・・・こいつは本来、センタリングには鈍感と言われているが
実際には違う、試しに天頂へ向けて補正板の押さえ金具を外して見てみると分かる。
回転させるともっとおもしろい。人に(物に)よっては星像がもの凄いシャープ
になって驚く人もいる。
言い忘れたが元に戻せるように補正板の最初に着いていた位置と
センタリング固定用の挟まった三つのコルクの位置をマジックで
印をつけておこう。
シュミカセは天頂で最良点が出るように設計してある。と言うのも補正板が
薄くて大きいので水平ではゆがみが大きく調整は無理だからだ。
ここが実は問題なのである。ドブソじゃあるまいし長焦点だから惑星に向けたくなる。
水平で使えなくてどうする?オーナーはここまで考えていないであろう。
補正板のゆがみに合わせて取り付け金具をゆるめるのだ。
アス(星が毛羽だったりするのはこの性)をこれで取り除こう。
これは毎回行うこと。大口径を手軽に移動と言うことの代償である。
そして最後に光軸調整を惑星が出ていれば過剰倍率(口径の2.5倍)掛けて
やる。模様で最良点も見極めやすい。
とにかくシュミカセは作りがおおざっぱなわりにとてもデリケートなものである。
シュミカセをバカにする人とジンデン鏡をバカにする人と似ている。
シーイングと筒内気流が収まった時には口径の威力を発揮する。
C8なら10cmフローライトに楽勝、C11なら高箸あたりの
25cm反射に勝てる。
C14なら移動用として無敵か?さいしょっから長焦点なので高倍率でも
総合的な光学性能が落ち難い利点があるからだ。その他色々と要因はあるが
書ききれないので省く。
C8で500倍で見る木星、ミード25cm540倍で見る土星、
C11で700倍で見る火星、C14で1000倍で見る土星、
全てがもの凄いものである。たぶんこの掲示板を見ている方のなかで
過去に見たことある(見せてもらったことがある。)人もいるであろう。
みな、あっけにとられていた。
尚、タカハシのシュミカセ等が評価が低いのは最初から100%の性能を追求
してしまっているため調整の余裕がないのだ。設計値通りの状態になれば
良いのだがそんなときは無いに等しい。
あと、鏡筒はバンドで固定の方がアリガタよりも有利のようだ。(私の経験では)
149C9 1/4EXオーナー:02/01/20 16:12
>>148
何故C8 、11、14でC9 1/4が抜けているのか、、。
と、いじけてみたりする。。
でも、仰る事は御尤も。
150げるまんじん:02/01/20 16:43
>>149
スマソ、実は見たことないねん。
聞くところに寄るとカナーリイイらしいね。
ミードもすんごく良くなったよ。
151SC200Lユーザ:02/01/20 17:49
>>146
いやー、ほんとに良かったですよ、NEBの白斑が3つは、くっきり見えっぱなし
NEBの中の濃淡もきちんと捉えられて、リフトもみえてました。
このSC200L以前は小口径屈折しか所有してなかったから、ほんと感激。
20cm買って本当良かったと思ったです。
いやー、これだけ見えると確かに双眼装置買いたくなるね、でも、逆さにふっても
何もでないんだなこれが、アイピース一緒に揃えたらさっくり10万ぐらい飛ぶもんね
しばらくは、辛抱だなこれは。

>>148
確かに、入手時に光軸調整済みと聞いてはいたんですが、自宅でチェックしたら
若干ずれがありました。ちょっと距離を移動させるとずれそうです。
でも、自宅だけで見てるとまずズレないみたいですね、今のところ。
鏡筒を完全に逆に振ると、ディフラクションのリングの明るさにムラが出てくる
感じは確かにしますけど、冬だとそこまでちょっと追込めませんです。
あと、コントラストはちょっと不満ですね、植毛紙を貼るとどれくらい
違うもんでしょうか?これなら金額があまりかかりそうにないから
ちょっと時間をみてやってみようかな。
152げるまんじん:02/01/20 18:38
>コントラストはちょっと不満ですね、植毛紙を貼るとどれくらい
>違うもんでしょうか?これなら金額があまりかかりそうにないから

至急やるべし!
必ず補正板外すときに位置の印を付けることと補正板と鏡筒の隙間に入ってる
三つのコルクの位置を書いてその場所ごとにテープで止めておくことを忘れずに。
あとは安心してやってください。
ちっちゃく切ってあっちこっちに貼り付けましょう。
デコボコなんて関係なし、かえって迷光に効果あり、とにかく
かたっぱしからね。バッフル内も忘れずに。
分解能も上がるよ。
153SC200Lユーザ:02/01/20 19:54
>>152
げるまんじんさん、ありがとうです。

>至急やるべし!
りょ、りょうかいしたです。うむ、時間みてやってみるデスね、はい。
やってみてまたインプレしてみるのでよろしくおねがいします。
しかし、主鏡バッフルの内側って貼りづらそうですな。
154C9 1/4EXオーナー:02/01/20 21:02
げるまんじんさん。
わざわざ下らんレスにレスどうもです。

私のも植毛してみようかな。
155名無しSUN:02/01/20 21:55
>>148
植毛紙をはると温度順応性に影響でませんか?コントラスト向上
の効果はわかるんだけど、この時期、冷えにくくなりやしないかと
ちょっと心配なんですけど。。。
156げるまんじん:02/01/20 22:25
沢山見てきましたが温度順応に関してはもともと悪いので
植毛(と言っても天文屋で売っているようなちゃちな物は業務用と
全然違いますよ)紙くらいでは変わりません。
そう言ったこと気にする人写真撮りに多いね←悪い意味じゃないよ。
私は眼視派なので待つのも調整も楽しみのうちなんです。
だから温度順応なんて遅くて当たり前、C14なんてはっきり言って一日たっても
順応しないよ。日中寒い季節で車の暖房付ける必要ない位だと
到着してすぐに出しても最低4〜5時間以上は絶対に掛かるね、それでも落ち着かない。
調整に2時間掛かるし・・・。
遠征で日中も置きっ放しだともう少し楽かな。
C8〜11クラスだと2時間くらいから少しずつ馴染み始めるね。
屈折だって150mm以上だと温度順応にえらい時間かかるよ。
いざってときに良く見えるほうが絶対に良いからEDだのフローライト
だの3枚玉っていった温度変化に弱い物でも選んで使ってるんでしょ。
順応性からいったらコンスタントに安定した像を結ぶのは二枚玉分離型のアクロマート
以外にないんじゃないの?

バッフル内は私も苦労しました。細長く切ってアルミ丸棒に先っちょテープ
で止めてバッフル内に挿入して貼ります。ガンバテネ
157155:02/01/20 22:33
>>156

なるほど。説得力ありますね。迷わずにガンバッテミマス。

アドバイス感謝!
158名無しSUN:02/01/21 02:33
156さん。C14は温度順応に一日もかかるってほんとうですか?
C14使ってらっしゃるみなさんはどうされているのですか?
159名無しSUN:02/01/21 20:27
>158
人からの伝聞推定ですみません。
ドームに入れて、クーラーで徹底的に温度管理するといいと聞きましたが。
160げるまんじん:02/01/21 21:12
30cmオーバーですと通常現地に着いて組み立ててから
夕食、で飲んで夜半間近までは騒いでます。
適当に眺めてよく見える(揺らぎが減る)ようになったらいざ準備ですね。
眼視派軍団の私たちはこれで十分なんです。
揺らぎの中でたまにピシッとシャープに見えるときがあるでしょ、
それを見て楽しんでいるのです。
もう一方は写真を撮るときには人に覗かせません。
ひたすら屋外に出してじっと我慢ですよ。
鏡の温度順応はC14自体、独特の形状の主鏡なのでそれほどではないのですが
鏡筒内の熱のこもりの方がやっかいなんですね。ただ、望遠鏡全体が一定温度になれば
外気温と差が少しくらいあっても実用上は問題にしていません。
そもそも、補正板の方が問題大きいですよ。
161SC235Lのオーナー:02/01/26 23:22
げるまんじん様へ

 すみません質問があります。SC235Lの補正板を回転させるために
押さえのリングをはずしたんですが、どうも補正板と鏡筒は接着剤で貼り
合わせてあるようで補正板が取れないです。どうするれば、はずせますか
よろしくお願いします。
162名無しSUN:02/01/27 03:00
LX-200の補正版にカビが生えたよー
どうすりゃいい?
ツーかミードスレのほうがいい?
163名無しSUN:02/01/27 10:25
164げるまんじん:02/01/27 11:32
>161
スマソ・・・>>150 で書いているようにこいつだけは見たことないねん。
多分メーカーズアジャストって事で購入してからはいじれない(いじらせない)ように
してあるのかもしれませんね。
屈折もほとんどがそうなってきてるでしょ。
メンテナンスフリーってやっぱり大切な項目なんですよね。
ただ、私たちの様にいじくり派にはつまらないのです。
下手にやって補正板を割っては大変なことになります。(けっこういますから)
本体がいじれなくてもやることはあります。
天頂プリズム(ミラー)の中ってつや消しを省略してたりって多いのですよ。
こいつを植毛したり、アイピースのスリーブ内とかもね。
出来ることからやっていけばリスクは少なくパワーアップも期待できますでしょ。
コントラストが上がると分解能も良くなった気分になる、すると光軸調整も
惑星を見ながら最良点を簡単に見極められます。ガンバテネ!!

>162
ありゃりゃ、カビですか。
しかし、シュミット光学系の補正板は汚れとかには敏感なんですね、光入り口だから
仕方ないか。。。しかし、じゃあどれくらい落ちるの?なんて言われても口径が
みんな大きいでしょ、ちょびっとくらいだったら気にすると疲れるよ。お店で
傷なんて気になるならかえってマジックで傷を塗って乱反射防止にした方が良い
ってことも聞きました。やってみたけど効果は不明、ってことは傷やマジックで書いても
あまり影響無いってことかな?カビが一面一杯にってならダメだろうけど少しくらいなら
表面をアルコールで拭いて(強くやっちゃダメよ!押さえ着けるようにね)これ以上
増やさないようにしておけばいいんでない?
修理に出すと非球面でしょ、研磨されたら大変ですよ。単に表面のカビを取るだけ
ならお店に出すのもったいないね。簡単に外れるんだから(SC235はダメ
みたいだけど・・・)
裏技でお薦めはしないけど硝子の汚れ取りにはプロでもカッターの刃を使います。
実は私もどーにも取れない物は最終兵器でヒゲを剃るようにそっと削ったりします。
もちろん表面だけにね。カッターの刃は適当な大きさに折って小さくして使いましょう。
でもヤパ奨められ無いなぁ・・・自分のだったら平気だけど。。。
どーしてもやるなら自分家の硝子窓で練習してから、補正板のはじっこで試してね。
責任取れないからね。あくまで私の最終兵器。
やっぱりシュミカセはアメリカン、豪快に行こう!!!
165SC235Lのオーナー:02/01/27 13:44
げるまんじん様へ

すばやい回答感謝しています。夕べの質問の後、ジロジロと補正板の裏側とコルク
の接着面を見たら接着剤は付いていないようなので、セルと補正板のすきまへマイナス
ドライバーを入れてちょっと力をいれたらパカっと補正板が割れたのではなく、はずれ
ました。実は、天文ガイド'97.1月号に西条善弘氏のTHE INPRESSIONという記事に「S
C235L」が載っていて、補正板は接着剤で固定されていると書いてあったんです。
 とても混乱させてすみません。そのあと試しに補正板を45度左へ回して固定しまし
た。今晩、天気が良さそうなので調整してみます。それから、セルと補正板間のコルク
片は2個でした。
166SC235Lのオーナー:02/01/27 14:22
情報提供です。光軸調整や補正板をはずす時に、以下のWEBサイトを参照
すると良いでしょう。なお、作業する場合デジカメなどで、調整前の補正
板を押さえているセルの位置やネジの状態を取っておくと復元が容易です。
 
 では、お約束事です。「作業は自己責任で行ってください」

シュミットカセグレン望遠鏡の潜在能力を発揮するために
http://aq6a-ink.hotspace.jp/ms/satuei/schumi.htm

MEADE光学講座
http://www.micint.co.jp/optical_P1.htm

シュミットカセグレンC8ーEX
http://www2s.biglobe.ne.jp/~leopon/celes/

167SC235Lのオーナー:02/01/27 14:24
スンマソ、訂正です。

誤:取っておくと復元が容易です。

正:撮っておくと復元が容易です。
168162:02/01/28 08:58
丁寧なレスありがとうございます。

現在のところはそのままつかっちゃってます。
補正版の内側なので、「ただちに取らないといけない!」ということでもあれば
分解してアルコールででも拭こうかと思ってたんですが、それほど影響がなければこのまま様子を見て見ます。
もともと気楽に見るためのLXですし。
それぞれのサイトは「お気に入り」の登録させていただきました。
ありがとうございました。
169名無しSUN:02/02/01 02:22
げるまんじんさん、
>植毛(と言っても天文屋で売っているようなちゃちな物は業務用と
>全然違いますよ)紙

植毛紙の業務用っていうのはどういうものなんでしょうか?
じぶんは天文屋で売ってるやつしか知らないのですが・・・
話を聞いててすごく欲しくなりました!教えていただければ
嬉しいです。
170げるまんじん:02/02/01 21:00
お呼びですか?
時間があまりとれずスマソ。
>169
簡単なんですが説明すると長くなりますので
http://www.co-sanwaseiden.com/ ←こちらのサイトを参照してください。
植毛と言っても沢山あることが分かると思います。
宝石などのケースやショーウィンドウの中に使われていますね。
で、じゃあ何が違うのか?簡単に言うと業務用はホコリを呼ばない又は呼びにくい
(九州のヨシカワ光器が筒内にやってるでしょ)、毛(実際はポリエステルパイル
か塩ビ、スチロールパイルがほとんど)が落ちにくい等のメリットがあります。
また、高級な絨毯ほど毛(パイル)の密集度が高く毛足も長いのは知っていますね。
同じようにこういった事は反射防止シートとしては理想なんです。
一般に望遠鏡ショップで売られている物はここまでの物ではありません。
だから毛が落ちやすいとか、他のシートの方が効果が有るなんて言って
売っているのです。
ここにカキコしている皆さんはご存じと思いますがダイニックアストロパーク
はダイニックと言う植毛繊維の総合メーカーなんですよ。知っていましたか?
既製品ですと塩ビペース、600巾x100m(乱尺)で大体¥45000
〜¥50000程度です。一本では高いですがm単価は4〜500円くらいですね。
その他植毛を直接やってくれる工場ももちろんあります。
ヨシカワだけの特許みたいに書かれていますがあんなの町工場で出来ます。
検索してみてください。ごってり出てきますよ。
私はサンプルもらって・・・あとはナイショ(^^)
171SC200Lユーザ :02/02/04 00:01
さて、今日は天気も悪いし、時間もあるし、懸案の植毛紙貼りをやってみよーかな。
よしそれじゃ、まず補正板の押さえを外してと。ふーん補正板を止めてあるネジって
締めつけが弱くしてあるんだね、取りつける時と調整のときには気をつけよう。
さて、コルクを・・ん?うちのはコルク片2つしかないな、落ちてるわけでもないし。
よく、3つっていうけど2つもあるんだ。ではコルクの位置を印つけて、後は、補正板の
角度をマジックで印つけて外すっと。うん、これで準備はできた、さて貼るぞ。
主鏡の内壁は、ふむ奥行き28cmぐらいで切ればいいか、内径は22cmぐらいかな。
じゃあ18cm×28cmを4枚切って貼るといいかな、・・・ぺたぺた。
うん、こんなもんでしょ。次はどこ行こうかな・・では副鏡バッフルといきますか。
内も外も貼ってっと、うーんバッフルの縁はどうしよう、気になるなあ。
よし、ここも貼ろう。小さく切って折り曲げて縁に貼ると・・ぺたぺた・・よし。
さて、問題の主鏡バッフルにいこう。25cm×2cmぐらいに切って端をピンセットで
つまんで接眼部側からまっすぐおろすようにしてぺたっと・・・よし。あとは
棒で内側から押して張りつける・・っとOKだ、では続けていくぞ。
うん、慎重にやればあまり問題ないな。では主鏡バッフル外側にも貼って、
バッフルの縁も折り曲げたやつを貼って、おわりーっと。
コルクを同じところに間違えないでセット。印の位置に補正板をセットして
押さえを取りつけて完了。作業時間、1時間30分。こんなもんですかな。
明らかに内壁での乱反射がなくなり、鏡筒内が暗くなりましたね。
ちょっと期待が持てそうです。待ってろよ木星!

本日の結論:植毛紙貼りは難しくない、慎重にやれば問題なし。
172名無しSUN:02/02/04 15:55
>>171
とても(・∀・)イイッ!
木星のインプレもキボーン!
173SC200Lユーザ:02/02/05 01:39
本日、透明度は悪いけど星も見えるし、シーイングは悪くなさそうだ。
というわけで、植毛紙貼り完了記念、光軸合わせ&惑星観望ダー・・・・っと。
ではでは、光軸合わせ。おーシーイングがよいね750倍でディフラクション
使ってアルデバランで光軸合わせができてしまいました。(嘘みたい)
高気圧さまさまでしょうか?しかし、光軸合わせをしていても分かるくらい
視野内が暗くなってるんですけど、何故にノーマルとこうも違うのだ。
最初からもうちっと迷光には気を使ってほしいなあ。

では土星・・・(あうあう)・・・(はあはあ)・・くーっ(・∀・)イイッ!
おれは、今まで擦りガラス越しに土星を見ていたのでしょうかっっ!!

もう我慢できないっ!!木星じゃ木星!!・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・(しばらくお待ちください)・・・・・・・
いつから木星の模様はこんなに濃くなったんだ。
今までのコントラストの甘い像はNASAのインボーか、そうだなNASAとビクセンと
セレストロンが組んで俺にうちゅーのシンジツを見せまいと・・・(ガガガピー)
・・・・・・・・・・(しばらくお待ちください)・・・・・・・
いや、取り乱して失礼しました。ではおちついて、っと。
・・・・トテーモ(・∀・)イイッ!!

本日の結論:貼って無い人は貼るべし!!

174名無しSUN:02/02/05 01:49
>>173
今回も、とても(・∀・)イィ!
まさしく、ハァハァ(;´Д`)もんのインプレですネッ♪
175名無しSUN:02/02/05 02:34
>173

>今までのコントラストの甘い像はNASAのインボーか、そうだなNASAとビクセンと
>セレストロンが組んで俺にうちゅーのシンジツを見せまいと・・・(ガガガピー)

烈しく藁多。漏れはネジを外して、鏡筒をバラして貼ったが、SC200Lユーザ氏は
補正板だけ外してやったんですか?
176SC200Lユーザ:02/02/05 03:03
>>175
はい、本当はミラーを傷つけたりしないように外してからやったほうが
いいのでしょうが、わたし面倒くさがりなもんで補正板だけ外して
ほいほいとやってしまいました。ミラーの上に植毛紙落としそうで恐い
という方なら外すのが賢明でしょうね。
177げるまんじん:02/02/05 22:47
ちょいと横レス
SC200Lユーザ 殿、良かったですね。
ところで天頂プリズムorミラー(2インチだったら当然ミラーだが)使ってますよね?
ミラーの方が断然良いです。但し、既製のままではやっぱりつめが甘いのです。
天頂ミラーのスリーブ内を覗いてごらんあれ、いかに手を抜いているか。
バラすともっと良く分かります。
こっちはもっと簡単だから忘れずに絶対にやってね。
これでNASAのインポに勝てるぞ!
178SC200Lユーザ:02/02/07 02:23
>>177
それは、試して見るのは簡単ですね。
2inchダイアゴナルは、TVのエバーブライトでわりと内部処理はいいほうだとは
思いますが、やってみて気に入らなきゃ、剥がすだけだからまずはやってみましょう。

インボーには負けません!!うちゅーのシンジツをこの目で確かめてやるです、はい。
179名無しSUN:02/02/13 22:33
>>178
結局植毛紙ってどんなの買ったんですか?
180名無しSUN:02/02/16 08:16
補正版が曇ってしまうので困ってます。
拭くわけにもいかないし・・・
とりあえずドライヤーでブワッとひと吹きして取ってますが
何か曇らなくなる方法ありますか?
フードをつけてても曇ります。

それとここんとこ惑星が今ひとつくっきり見えなくなってしまったんですが
季節的なものなのでしょうか?
181SC200Lユーザ :02/02/16 22:28
>>179
えっと、譲ってもらったんですが国際光器の植毛紙。
わりとどこにでもありそうなやつですね。

>>180
フードの長さはどれくらいでしょうか?鏡筒の長さより長いくらいに
すると普通のときはわりと大丈夫でした。
182げるまんじん:02/02/17 01:18
夜露は大口径故に仕方無いです。しかも熱のこもりやすいシュミカセです。
フードは鏡筒と同じ長さでOKです。但し、ヒーターをぶち込みましょう。
理論上は外気より1℃でも高ければ気流が起きて露がつきません。
熱線屋で3℃くらい上げたいのだけど12vバッテリーでどのくらいのラバーヒーター
が良いの?と言うとグラフと計算機で教えてくれます。
秋葉、坂口電熱有名ですね。プロの写真家も訪れるくらいですからね。
ガンバテネ。
183名無しSUN:02/02/19 08:10
ヒーター入れて筒内気流出ません?
184げるまんじん:02/02/19 20:21
ダイジョブよ。
確かに筒内気流を起こさせて夜露がレンズまで届かないようにする仕組みだから
大口径(レンズの径であって鏡筒の径ではないです)
になればなるほどその影響は大なんですが夜露で見えなくなるより、そしてレンズが
びしょびしょになるよりは良いでしょ。
その辺もあって外気プラス3℃程度に抑えるのがベターなんです。
このくらいの温度差だと少なくとも主鏡(補正板じゃないよ)には影響でないですしね。
それに筒内気流が気になるようだったら外せば良いだけですしね。
一日の観測を有効にするためにも必需品ですね。
185名無しSUN:02/02/19 21:48
>>180
胎内星まつり」で、習った丸秘テク、
「フードを新聞紙の筒で作る!」
これで、私のC8は、胎内での寒さ(もう、テントは凍えました)の中で観望をまっとうできました。
が、『冬場に有効か?』は、試してない。

186名無しSUN:02/02/19 23:48
ヒーター使う理由って
温度による露点の差じゃなかったけ?
187げるまんじん:02/02/19 23:49
飽和水蒸気量の差でしょ。
188名無しSUN:02/02/20 08:01
写真レンズで撮ってたときは、レンズに桐灰式懐炉をゴムバンドで止めて暖めて
結露を防いでましたけど・・・
シュミカセの補正版の結露にはどうでしょうかね?
189ほんものげるまんじん:02/02/20 18:42
>186
>187
同じ方でしょう。手抜きすると書かれちゃうね。スマソ。
結露だけで言えば飽和水蒸気量(空気中の水分限界含有量)でこれを越えた時、水滴
となって着く現象です。温度(外気温)が低くなれば飽和量も小さくなり結露し易く
なりますね。で、望遠鏡のレンズの場合には表面温度を上げてやると飽和量が理論上
高くなって着きにくくなる(着かなくなる訳じゃないです)ってことですね。
しかし、ここではシュミカセの話でしたので・・・
シュミカセの様に大口径の場合、部分的に温度を上げても結露防止にはならなんいんです。
実際に経験しました。全周巻いても電気を食うばかりで中心はやはり結露しました。
そこでフードにヒーターのお出まし、ヒーターの小さいのを三つ四つくっつけてフード内の温度を外気より
1℃でも上げてやると筒内から外へ熱対流が起きます。
つまり湿気を飛ばして外からの水蒸気を進入させない役割をさせるのです。
これだと消費電力も少なく快適に観測できますし、外気温との差があまり無いため
レンズに歪みを与える事も最小限ですみます。てなことです。
カイロは全滅でした。大口径には無理です。
ところで私の偽物が出始めました。名前変えるか?
190名無しSUN:02/02/20 21:26
>189
一つ教えてほしいんですが・・・。
>フードにヒーターのお出まし、ヒーターの小さいのを三つ四つくっつけて
具体的にはどうやればいいんでしょうか?
191ほんものげるまんじん:02/02/20 22:25
通常ラバーヒーターは12v用ではなく100v用や200v,240vと言った物
が売られています。それに消費電力Wですね。
で、大きさを販売店に話して(ヒーターの大きさ)上げたい温度範囲を言うと適切な
物を教えてくれます。小さい物を直列でくっつけるとか大きい物は並列接続にて
と言うこともアドバイスしてもらえました。
私は240v用のラバーヒーター4枚を2枚ずつ並列にくっつけ12vバッテリーで
直接ヒューズを介して使用していました。
それをフードとなるべき物(私は塩ビ板です。)にラバーヒーターを仮止めし、植毛紙
を貼り付けておしまいです。使うときは塩ビに巻き癖を付けておき、布ベルトを
取り付けて鏡筒に巻き付け縛って使います。昔、KYOEIで売っていた物と同似ていますね。
他でも出ていた様ですが。 
192190:02/02/20 22:39
ありがとうございました。
193名無しSUN:02/03/02 22:53
ひさびさにageておこう。
194名無しSUN:02/03/02 23:42
今もっているC8(20年くらい前のもの)は200倍以上ではボケボケ。
いくら調整しても無理無理なしろもの。
ここの人たちのシュミカセはとっても良く見えるらしいですけど、
最近の製品でしょうか?
195名無しSUN:02/03/03 00:36
新しいのと古いの持ってますが、ぜんぜん違います。
196名無しSUN:02/03/03 00:44
>195
ありがとうございました。
それなら、今持っているのをフリマで売って(5000円くらいなら売れる?)新しいのを買おうかな。
197名無しSUN:02/03/03 01:15
オレンジ鏡筒でも3万くらいにはなると思うよ。ヤフオクなら。
5000円でいいのなら私が引き取ってヤフオクで売ります(w
198追い出されたげるまんじん:02/03/03 04:34
オレンジのC8はひょっとして1986年前後製造の物でしょうか?
だとすると見えないのも納得です。
この頃ハレーフィーバーで検品もろくすったせずに(実際は生産が追いつかなかった)
出荷していたからです。
見極めるのは確か主鏡側の鏡筒(鉄の筒じゃない鋳物の部分)が古いのはいかにもまるくて
重そうといった形状に対して現在は直線的になったでしょ。
色々とメーカーも手をくわえていて本当はピントリングを廻せばすぐに分かっちゃうよ!
昔のはミラーシフトでカクカクな動きに対して(しかも重い)現在のはマイクロメーター
とまではいきませんが程良い軽さで回ります。物その物は新旧では全て別物ですね。
199名無しSUN:02/03/03 10:35
ここのレスはまともなのが多いから目を通しておこうという気になるね。
他の所は目にあまる自意識過剰というか、悲惨なのが多いんで。
200名無しSUN:02/03/03 10:52
今だ!200番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧ ∧   )      (´⌒(´
  ⊂(・∀・*⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

201名無しSUN:02/03/03 12:31
某ショップのページに
セレストロンSC235L鏡筒  最終処分セール
って書いてあるね。
ビクセン、いよいよセレストロンの扱いを完全に止めるのかな?
202名無しSUN:02/03/03 15:13
皆さん承知の事実ですよ。
203名無しSUN:02/03/03 17:02
というか、ビクセンでの取り扱いはとっくの昔に終わってるよ。
204名無しSUN:02/03/04 00:20
>>203
SC235の取り扱いを止めたのはいつ?
205名無しSUN:02/03/04 10:47
新規輸入なしで、在庫はけたところで販売中止じゃないかな。
206名無しSUN:02/03/04 11:00
>4月1日より順次発送いたします。
ってあるからSC235の契約だけは今年度(3月)まで残っていたと
推測する方がいいかも。
207名無しSUN:02/03/04 14:53
SC235もとっくに終了していたはず
208名無しSUN:02/03/04 16:36
>SC235もとっくに終了していたはず
SC235はまだやってるよ。
209名無しSUN:02/03/04 20:35
>>201 >>206
みつけたみつけた!! 先着10名はフードもらえるそうだ。
残り物には…。
210名無しSUN:02/03/04 22:30
どこよ?
なんで某ショップなんて書き方するかな。
ズバリかいてよ。
211名無しSUN:02/03/05 13:13
>>210
消されてしまった…。
212名無しSUN:02/03/07 02:50
シュミカセの時代は終わったと思うのはおいらだけかな。
20センチくらいのやつは、10センチアポと勝負すると月や惑星で負けてしまう。
といって都市部では、星雲星団なんかをねらうのには非力。
25センチくらいのやつは、今度出てくるミードのGPSだと50万円くらい。
これだと40センチくらいのドブが買える。
これくらいだと、都市部でも、星雲星団がねらえる。
どうも、シュミカセって中途半端な感じがするんだが、どうだろう
213名無しSUN:02/03/07 09:48
確かに中途半端。
でも鏡筒だけ買って経緯台(手作りでも大きめのカメラ用でも)に乗せれば移動性抜群。。
空が都会より暗いところなら星雲星団もかなり見事。
自宅なら窓から月や惑星をちょいと見る事ができる。
てな手軽さも侮りがたし!
まあ、本人の使い方によるね。
214名無しSUN:02/03/07 09:58
導入に自信が無い人が遠征で星雲星団を気軽に見たい時は
C8+HF経緯台+ステラガイドは軽くコンパクトでイイかも。
215名無しSUN:02/03/07 10:09
家が狭いひとの惑星撮影に適。
アポはよくみえるが撮影には光量が不足しがちだし、
ニュートンではガタイがでかすぎることが多い。
216名無しSUN:02/03/07 10:19
どんな機材にも一長一短があるんだ。
シュミカセにも存在意義ありだね。
217名無しSUN:02/03/08 01:09
「時代」を語るにはまだ、若いな、ふ(-_-)y-~
218:02/03/08 09:57
 なんと言ってもシュミカセは手軽が一番
基本的に口径が物を言う世界なんだから大きいのが安く手に入る
シュミカセの存在意義は十二分にある、アポと比較してどうこうと
言う人がいるがアポの価格で倍以上の口径のニュートンなら絶対的に
世界が違うわけだし「それなり」をわきまえれば、使いようでなんと
でもなるのが道具だと思う
219名無しSUN:02/03/09 00:02
220名無しSUN:02/03/09 01:17
>218
意味がわかりません。
かなり電波的な文章ですな。
221名無しSUN:02/03/09 07:49
 なんと言ってもパノップ20cm反経は手軽が一番
基本的に口径が物を言う世界なんだから大きいのが安く手に入る
パノップ20cmの存在意義は十二分にある、アポと比較してどうこうと
言う人がいるがアポの価格で倍以上の口径のニュートンなら絶対的に
世界が違うわけだし「それなり」をわきまえれば、使いようでなんと
でもなるのが道具だと思う
222名無しSUN:02/03/09 07:57
なんと言っても短焦点大口径アクロ屈折は手軽が一番
基本的に口径が物を言う世界なんだから大きいのが安く手に入る
シュワルツ150Sの存在意義は十二分にある、アポと比較してどうこうと
言う人がいるがアポの価格で倍以上の口径のアクロ屈折なら絶対的に
世界が違うわけだし「それなり」をわきまえれば、使いようでなんと
でもなるのが道具だと思う

223名無しSUN:02/03/09 10:35
 なんといっても短焦点大口径アクロ屈折は双眼が一番
基本的に迫力が物をいう世界なんだから大迫力を唯一味わえる
シュワルツ双眼の存在意義は十二分にある、アポと比較してどうこうと
言う人がいるがアポの価格で倍以上の臨場感のEMSアクロ双眼なら絶対的に
世界が違うわけだし「それなり」をわきまえれば、使いようでなんと
でもなるのが道具だと思う。
224名無しSUN:02/03/09 10:47
(=゚ω゚)ノぃょぅ
225名無しSUN:02/03/09 20:34
そろそろ戻すかage
226218:02/03/09 22:24
 電波源となったか スマン
227名無しSUN:02/03/09 22:51
シュミカセ用レデューサーのおすすめありますか?
228久々げるまんじん:02/03/10 00:26
レデューサーやめた方が良いです。
そもそも良い長焦点アイピースが手頃な価格で買えますでしょ。
写真撮影ならそれも良いがわざわざ眼視で像を悪化させちゃもったいない。
シュミカセはそれでなくてもコントラストをとやかく言われるのだから。
どーしてもっていうならルミコンしかないんじゃない?
今売っているかは知らないけど。
229名無しSUN:02/03/10 02:05
>>228
同じ倍率出すのなら、レデューサーより、長いアイピースの方がいいんでしょうか?
おいらも、ちょうど迷ってたので。
230名無しSUN:02/03/10 09:28
>同じ倍率出すのなら、レデューサーより、長いアイピースの方がいいんでしょうか?
長いアイピースの方が中心像は良い像となります。
レデューサーを使用するとレデューサーの球面収差などが影響します。
ただし、周辺については彎曲やコマを補正するように作られたレデューサーがあれば、
使用した方が良い像となります。
どちらを重視するかと彎曲やコマの補正が適切かどうかによりますね。
231SC200Lユーザ:02/03/10 13:32
週末で晴れ!しかも新月期! しかも最高なことに気温が異常に暖かい。
ということで久しぶりに山間に遠征(っていっても車で30分)決定。

準備整えて装備を積んで車でゴー!当然暖房は無し、窓開けて走る。
気温が暖かいので非常に助かる。
で、秘密基地に到着。透明度は今一つですが空が暗くてなかなか良い・・・
って、なんだよこの強風。とりあえずお約束で帽子飛ばされそうに
なってみたりして。これじゃシュミカセじゃだめだぁ・・・・。
しばらく経緯台にのせた小型屈折で車の影で楽しむ・・・。
堪え切れずに場所変更、使いたくは無かったが秘密基地2号にいく。
ここは山間部の小高い岡の上、周りは林に囲まれてはいるけど広場に
なっていて近場では最高の場所の一つ。
で、春の星雲星団巡りを楽しむ・・・非常にヨイゾ、いやーシュミカセは
手軽にこれだけ見えるんだからいいな、おおぐま座近辺を流して、しし座
、乙女座(ソンブレロ、サイコー)、かみのけ座(NGC4565見忘れた、ショック)
。いやーん、見えすぎー、小口径屈折じゃこうはいかないよね。
そうこういってるうちにヘラクレス君が昇ってきました。
待ってました、LVW13mmをシュミカセに装填!!目標M13・・・・
ぐはあぁぁ・・・いいぞ、グッとだ、(・∀・)イイ!!
つぶつぶがとってもきれい。
その後M5とか球状星団をいろいろ見て上がりました。

でも、ここイイ場所なんだけどあまり来たくないよなあ、風も受けにくいし
イい場所なんだけど、嫌だよねやっぱり、山間の村落の墓地で星見るのって(W
帰りに念仏唱えて帰ってきました。

今日の教訓:風が強いとちょっと辛いなシュミカセは、
      でも手軽なサイズの割には球状星団とdeep-sky最高。
今後の目標:強い架台か、双眼装置が欲しくなってきました。夏のボーナスで
      狙いましょうか、でもどんな架台がイイかなあ。
232名無しSUN:02/03/10 13:50
>>231
ほのぼの観望記ですね(^^;
現在架台は何をお使いですか?GPDクラスを使っていて、さらに強い架台となると
EM200クラスになっちゃいますね。
でもでもEM200は重いので、億劫になってシュミカセの機動性が削がれちゃう
恐れがありますよ。

墓地は嫌ですねー。私はむかーし、初めて観望に行った場所でこんな事がありました。
夜が明けてみると、すぐそばに石が積まれていたのですが、その石の近くに妙な立て札があって
『○○ ここで永遠に眠る』
+*%&#!!!
速攻で帰りました。それ以来、そこには行ってません(^^;
233名無しSUN:02/03/10 14:22
風に飛ばされない趣味カセのフードってありませんか?
プラスチック(?)の板を丸めてマジックテープで止めただけだと弱くて。
234名無しSUN:02/03/10 16:13
>231
私も数年前、社員旅行で温泉に行った時にお寺の境内で星を見ました。
とても暗くて最高の見え方だったのですが、何故か一人じゃ無い気がして、
汗が滲んだことがあります。
負けずに星空散歩しましたが、その後は行ってません。
235SC200Lユーザ:02/03/10 18:20
>232 
架台はですね、GPDなんかよりかなり小型です。最大搭載6kgぐらい。
15年以上前の物ですが、はっきりいっていまの鏡筒ぎりぎりかも。
個人的にはわりと丈夫で気に入ってるんですが結構限界感じてます。
物は往年の名器、P-2(往年の高橋は好き、システム90とか)、
でも眼視だと結構大丈夫なもんです。軽くて、結構乱暴に扱っても
壊れないですねえ。どっか壊れたら修理ついでに次の買おうかと
考えているうちに、もう何年も経ってます。
GPDクラスがイいのかなあ。

>233
シュミカセの鏡筒側にマジックテープ貼っとくってのはだめ?

>234
墓地も嫌なんですが、私の秘密基地3号だと、野生動物君が恐い。
ソロでやる時はラジオをかけっぱなしでいつもやってます。
みんなでやる時はわいわいやってて気にならないんですけどね。
236名無しSUN@229:02/03/10 18:28
>>230
なるほど、参考になりました。
ありがとうです。
237やまお:02/03/10 19:16
ここに書き込んでよいのかわからないのですが、池谷-張彗星を見たいのです。
川崎麻生区に転居したばかりなのですが、高尾山あたりが観測にはいいのでしょうか。
近辺で北西が暗いところを知りたいのですが。
238名無しSUN:02/03/10 20:36
>>235
GPD+SS2000なんて選択すると、導入しにくい対象も楽々導入できますよ(^^;
でもベテランさんには用無しですね(^^;
GPDは値段も安いし、シュミカセ観望用にはお手軽な選択だと思います。
タカハシだとEM-10が競合ですね。どっちが良いかは人それぞれなので
言えませんね(^^;

239名無しSUN:02/03/10 20:41
>235
経緯台+SS2000なんてのはいかがでしょう?
赤道儀よりずっと軽いです。
240SC200Lユーザ:02/03/10 22:56
>>238
いやー、小型屈折で観望+星野写真程度のライトな星見しかしてないので
20cmクラスじゃないと見れないNGC天体なんかは導入したことないので大変です。
まあ、Night Sky Observer's guide ぐらいがあれば何とかなりますが
いまだに屈折に広視界アイピースつけてすいすいやったほうが明るいメシエ
天体の導入ははるかに速いです。シュミカセはどうしても視野が狭いから
ファインダーだよりの部分が大きくて天頂付近は疲れる(W
P-2最大の弱点ですな(^^;

うーむ、明るいメシエだけで暗いところならスカイセンサーより速いですが
暗いNGC相手や光害のあるとこだと自動導入は魅力ですね。
GPD-PCは安いし、いいかも。EM-10は値段高いからなあ、今一つそそらないのよね
いまの高橋の赤道儀。結構ちょうど言いクラスないですね。あとは台湾の
GPコピーか、あとはLosmandyとかかな? 悩みますねえ。

>>239
経緯台+SS2000 ってどういうの?ビクセンにいまそんなのあるの?
おしえておしえて。観望メインだから経緯台でイイです。
経緯台とエンコーダーってのもいいかも。
そういえば笠井でGRとかいう経緯台あったなあ。
241名無しSUN:02/03/10 23:37
>>240
SS2000はNGC天体には絶大な威力を発揮しますよ。とくに惑星状星雲は恒星と区別が
つかない事も多々あるので自動導入は大変便利です。
20cmクラスも結構見えるから、自動導入があると新たな世界が広がりますよ。
もっとも一生懸命探して見つかった楽しみは削がれちゃうけど(^^;
でも観望メインなら経緯台の方が断然いいですね。
組み立て/撤収も楽だし。観望はお手軽なのが一番ですよ。
242名無しSUN:02/03/11 01:09
2インチ接眼の広視界低倍率で、夏の銀河を流して観るのもいいですな。
昨夜は山に出かけて、C8に32mmのミードSWで明け方の空を、特に目標も
決めずに散歩したのだが、( ・∀・)イイッ。

ちなみにこの組み合わせだとペルセウス2重星団が仲良く視界一杯に
広がって見えて、これまた( ・∀・)イイッ。奈倉31mmだともっとスゴいのか?
値段もスゴいが。

でも片目じゃ何だか物足りない気がしたりして、……てのは双眼教徒に
洗脳されつつあるんだろうか?
243名無しSUN:02/03/11 03:08
PL50mmだと倍率は下がるが、見かけ視野が狭く、副鏡の陰が大きくなって
見え辛かった・・・・(´д`;)
244名無しSUN:02/03/11 15:39
PL40mmかPL50mmを予定していたのですが副鏡の影が気になるならやめようかな?
参考になりました。
245名無しSUN:02/03/11 18:08
 15年前に購入したミ?ドのLX3ー20cmSCの大きくておばかな架台と三脚に嫌気がさし、中古の高橋TGーL経緯台にSS2000を合体させようと悪戦苦闘中。
 今週末には完成するかな、これに20cmSC鏡筒をのせて春の星雲星団を、、、   
 誰かやってない?
 
246名無しSUN:02/03/11 21:53
>244
口径食(だっけ?)を考えると30mm前後が限度じゃないかな。
広視界の奴なら実視界はPL50よりもとれるだろうし。
247243:02/03/12 00:23
>>244
ただ、市街地の夜に見ていたので瞳孔が小さくなって、余計に副鏡の陰に
入りやすかったのかもしれません。暗い空で瞳孔が開くと状況は変わるかも。
ちなみに主鏡はC11です。
248名無しSUN@239:02/03/12 09:49
>>240
すみません。
市販のではいいのが無いですよね。

実は作ってみようかと思い、いろいろ調べているところです。
ギア比が144:1付近ならSS2000もそのまま使えるかな?と思っています。
工作にはあまり自信がないのでうまく行くかは霧の中ですが、製作できたらお知らせしたいと思います。
249↓も参考にしてね:02/03/12 23:19
副鏡の影響など参考資料です。

http://www2.odn.ne.jp/tvj/Navigator/index_navi.html
250名無しSUN:02/03/12 23:42
いつだったか、天文害奴インタラクティブに、ナグラー氏の記事が出てた。
何でも、シュミカセ等の場合は副鏡の影の影響で、有効最低倍率が
制限されるって話をしてた。その結果、必ずしも瞳経7mmがベストじゃないって
話だったような。(手元に無いので細部は不明)

自分のところのアイピースマンセーな内容をさっ引いても、十分参考になる
記事だった。うろ覚えでスマソ。

気になるなら、都内なら国会図書館と都立多摩図書館にあるので読んでみれ。
251SC200Lユーザ:02/03/13 00:00
>242
いいですね。1°オーバーの視界でC8使って天の川流しってのはそそりますな。
しかし名倉の31mmはやばいです、わたしも思わず買いそうになりました。
TVJで昼間覗かせてもらったことありますが、あの視界で星像がすべて
点像だったら・・・と考えた瞬間に生つばごくりでした。
結局買わなかったですけど、きっと気持ちいいんだろうなぁ。

>248
そうですか、市販ではないですか。でも自作がうまくいったら報告を
してください。気長に待ってます。
252名無しSUN:02/03/13 00:14
>>249
左のメニューから「望遠鏡の倍率」それの下のほうに
副鏡の影響についてあります
253244です:02/03/13 00:56
>>246
>>247
>>252
副鏡の影響っていうのは、瞳径の約1/3が副鏡で暗くなっているなっている所ですね。
瞳径が大きくなるとこの部分も大きくなるのでチラついて見ずらいってことですね。
星雲を見る時は最低倍率に近い方がいいと思っていたのですが、皆さんのレスで勉強になりました。
249さんにも感謝。
254250:02/03/13 18:56
>249
そんなところにあったのか。シュミカセの項目しか見てなかったよ。
天蛾インタラクティブの記事の内容そのものだった。
255山鼠粘着:02/03/13 23:40
(=゚ω゚)ノぃょぅ だいぶ、症状は軽くなったな
256↓も参考にしてね:02/03/13 23:59
>250

ちなみに、天がのインタラクティブ・アストロノミーは、
vol.2 1995 Summer p.146〜150 に載ってます。

http://www2.odn.ne.jp/tvj/Navigator/index_navi.html
の「20cmシュミカセ」には、次の言葉があるのだが??

「・ ワンポイント
PL.55mmは、F10のシュミットカセグレンのために存在するアイ
ピースと言っても過言ではありません。2インチ内径いっぱいの
実視界を確保し、実視界1.3度を実現しています。このため、散
開星団もそのほとんどを観望対象にすることができます。また、
ネビュラフィルターの効果を最大限に引き出すことができます。」

 副鏡の影響は、どうしたのかしらん。
257名無しSUN:02/03/14 13:37
F10のシュミカセの場合、瞳径6mm以上で影が気になり出すから
暗い場所ならPL55は何とかセーフかな?
258↓も参考にしてね:02/03/15 00:14
257さんへ

     レス、さんきゅ〜です。感謝感謝。
259名無しSUN:02/03/15 13:35
僕もシュミカセより副鏡の大きいR200SSでPL25(瞳径6.3mm)は
OKだった。流石にPL32(瞳径8mm)は影が邪魔して無理だったが。
260名無しSUN:02/03/25 23:37
LX200-25のユーザーです.
ミラーシフト防止の為,接眼部を替えようと思っています.
協栄産業で売っているボーグのヘリコイドか,
国際光器のクレイフォード式接眼部(ラック&ピ二オン)
を検討中です.
使っている人いたらインプレッション聞かせてください.
261名無しSUN:02/03/26 00:26
>>260
富田式ミラーシフトロックを併用するとさらによいです
コプティック星座館とか光映舎で扱ってます
262名無しSUN:02/03/26 00:27
>>260
申し訳ない
セレストロンのシュミカセ限定の模様
263名無しSUN:02/04/01 22:09
今日の名古屋はビクーリするような良シーイングで、C8で500倍出しても
ピントがシャープにでて、ビクーリした。

ところが、その割には模様が見えん。なんか異様にコントラストが悪いのである。
大気の透明度はそんなに悪いようでもないし……と思って筒先から覗くと、
何やら補正板がうっすらと曇ったような感じである。しかも内側だ。よく見ると主鏡も
似たような状態。

バラして中性洗剤で洗ったらとれたので良かったが、恐らく植毛紙の粘着材の
揮発成分が付いて固まってたのではないかと思われ。あるいはグリスかも
しれんが、植毛紙チューンをする前は特になかったことなのである。で、せっかくの
良シーイングの夜に、洗った板と鏡を現在乾燥中……ヽ(`Д´)ノウワァァン
お前らも気をつけろよ。

しかしシュミカセだったからいいようなものの、FL102あたりの内側がフローライトで
しかもノンコートでこうなったらと思うと、一概に植毛紙マンセーとも言えませんなあ。
264名無しSUN:02/04/01 22:50
>>263
毎度ご苦労!
植毛紙の例はあまり聞かなかったが、自分で組み直すならグリスには要注意。
ふつうのリチウム系グリスなんかは、揮発成分がかなり多い。
265名無しSUN:02/04/01 23:43
カメラレンズでもヘリコイドの長いマクロレンズは曇りやすかったりする。
グリスが多すぎるんだな。
266名無しSUN:02/04/01 23:56
 光学用につかうグリスは、真空にも使える蒸気圧の低いシリコン
グリスです。その蒸気圧は、室温で 10e-5 Pa 以下です。
 ですから、こういうきちんとしたグリスを使って、なおかつ炎天下の
ダッシュボードに放置するような使い方をしない限りにおいては、レンズ
が曇るなんて事はありえません。
 自分で分解して、適当なグリスを塗ったというのであれば論外です。
267263:02/04/01 23:58
やっぱグリスかなあ? でも張ったときにバラして、再組み立ての時には
特にグリスを足すようなことはしなかったのだ。十分に元のグリスが残って
いたからな。グリスだとすれば、純正グリスでもいかんのではないか?
実際どっちだろう?

今回は洗ってグリスが取れてしまったので、さてどうしたものかな。
シリコングリスでよかろうか? 他になんかいい潤滑剤があれば教えてくれ。
268名無しSUN:02/04/02 00:12
>266
実際に曇ったレンズを嫌というほど見ているが、何か?
269名無しSUN:02/04/02 00:25
270266:02/04/02 00:42
>>267
 真空用グリスは、一般には理科教材屋さんで入手できるかもし
れません。光学メーカーでは、硬さの異なる数種類のグリスを使
い分けています。

>>268
 だとしたら、他の原因です。マクロやズームは、内部との空気の
出入りが激しいですから、曇らせる成分が外から侵入したのでしょう。
 グリスによほど質の悪いものを使えば、揮発成分で曇りますが、寡聞
にしてそういう事例を知りません。
 通常は、グリスよりタバコなどの原因が多いです。

>>269
 光学メーカーが推奨しているものであれば問題ないと思います。
271名無しSUN:02/04/02 05:42
このスレ良い!!

10年ぶりくらいに星見を再開しようかと思って、何買うか悩んでました。
前はシュミカセだったのですが、イマイチなイメージだったので他のにしようかなぁと・・・・。
でもここ読むと、やっぱシュミカセよねって感じだし・・。

SC200Lユーザさんを始め皆様に感謝!!
272名無しSUN:02/04/02 09:18
運用する人の調整の力量は問われるようですが、遠征をする人には適します。
(屈折150mmじゃ車に乗せることが大変)

当然の落とし穴ですが、透過率より反射率の方が効率が悪く、レンズが95%以上に対し鏡は85%程度。
この鏡を2枚使うので実効70%強しかありません。
また、迷光処理ができていないと、ものが鏡だけに乱反射の嵐でヌケの良い視野が得られず、口径なりの解像度の恩恵が受けられません。

メリット/デメリットを認識することで初めて用途ごとの使い分けが可能になります。
天体写真の作例にやたらレンズのものが多い理由にも気がつくはずです。
273名無しSUN:02/04/02 10:46
>>272
追補:85%はアルミ単膜で、増反射すれば95%も可能。
274名無しSUN:02/04/02 13:32
でも実測すると90%をきってることが多いみたいね。
主鏡一枚で。
275名無しSUN:02/04/02 16:15
>>269
スレとは直接関係ないがミザールの通販はいいね
値段の設定も良心的だし
276名無しSUN:02/04/02 22:23
俺も長年FC100を使っていたがレンズが曇ってきたのでC9に買い替えた。
やはり口径が物をいうね。星雲星団は当然だが惑星もFCより断然
良く見える。
277名無しSUN:02/04/03 16:04
20cmのシュミカセってほんとに気楽だよな。屈折でいくと8cm〜10cmくらいかな。
12.8cmになると気楽とは言い難いし、15cmになると持ち出すのにかなり根性が
いりそうだ。見え味が劣る面は仕方ないが、日本の空でそれを言い出すのも
なんかナンセンスな気がする。

漏れは普段は300倍程度で惑星を見るのだが、C8だとこのくらいがちょうどいい
感じだな。友人の10cmアポも並べて見たが、向こうは300倍出すと暗さが気に
なったよ。

>271
結局自分が気に入って使える物が一番だな。向き不向きはあるから、いろいろ
買ってそのときの気分で選ぶのもありだろう。……ただ、よそのスレにやたらと
マンセーって書かないようにな。(w
278271:02/04/03 17:22
>>277
ありゃりゃ・・・レスわざわざどうもです。

どっかのスレで読んだんだけど(ここか?)、
鏡筒の後側の外側が、でこぼこしてるのは、ハズレが多い頃のやつですか?

う〜む・・・・・10センチ以上の屈折も覗いてみたいなぁ。
なんか余計迷ってきた(爆)
279名無しSUN:02/04/04 02:02
口径相当の分解能が出るかどうかは別として、口径が大きいと倍率を上げても
見やすいですよね。明るいし、飛蚊現象も少ないし。
280名無しSUN:02/04/04 17:20
サブ機に10〜12.8cmアポが欲しいと思っていたが、よくよく考えると
宮内の10cm双眼の方がサブとしては適当ではないかという気がしてきた。
アポの高倍率は極めていいが、シュミカセでもかなりのレベルまでは
行ける。用途としてはかなりオーバーラップする部分もあるし、むしろ
全然別の用途の物を持ってた方がいろいろ楽しめていいんじゃないか。
金が有り余ってりゃ別だがな。(w

メインが赤道儀に乗っかったシュミカセだと、サブ機には何が適当か
考えてみるのはどうよ?
281名無しSUN:02/04/04 23:24
実は俺もその組み合わせだ。25cmのシュミカセに宮内の10cmセミアポ。
この二つがあれば十分。どっちがメインでどっちがサブってことも無い。
どっちもメインだ。しかも全然違う性格。これは結構理想的だと思うよ。
282名無しSUN:02/04/06 02:44
>>281
特に気合い入れて写真やるとかじゃなきゃ、落ち着くところはその辺でしょうかねぇ。
さて、どっちを先に買うか・・・・・むむむ。
283age:02/04/20 00:55
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< お前ら、もっと趣味カセを語れや、ゴルァ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
284名無しSUN:02/04/20 01:04
惑星を見て「もう、こんなコントラストの低い鏡筒は要らん」と思っても、
別の機会に見ると「うわ、ウジャウジャ模様が・・・」となって捨てがたい
光学系。
同時に10cmアポと見比べてはイカンぞな、もし。
285名無しSUN:02/04/20 01:12
最近の未緯度の趣味カセは昔のに比べて精度がはるかに良い。
と言ってるが、本当なら惑星もかなりいけるのではないかな?
持ってる人、インプレ希望。
286名無しSUN:02/04/20 04:21
>>285
精度の良さは天蛾今月号のインプレのロンキー像を見てもわかりますな
287名無しSUN ◆GQrDul2E :02/04/20 06:28
むずい〜
288名無しSUN:02/04/26 01:26
突然ですが,今年の胎内星祭りが何時開催するか知っている人
いませんか?
教えて下さい.
289名無しSUN:02/04/26 02:17
スレ違いだYo!
290GPS:02/05/04 10:38
GPS架台だって、シュミカセ用にリリースされた。
使っている人、います?
291名無しSUN:02/05/04 10:40
GPS? GPXじゃなくて?
292名無しSUN:02/05/04 10:59
ああ、架台の型番のことじゃないのか。GPS内蔵って意味ね。
http://members.jcom.home.ne.jp/imara/index.htm
こういうのがあるよ。
293名無しSUN:02/05/05 21:17
プラトロンで撮影とは…。
294SC200Lユーザ :02/05/06 03:09
さてさて、GWです。諸々の用があったので東京へ出てまいりました。
当然、いろいろ天文ショップなどをまわる時間を確保しましたです。
懸案は2つ、SC200L用の広視界アイピースの検討と新たな架台の検討。
広視界アイピースはどうしようかな?とか考えながらス○ーべー○に逝くと
EW40があるじゃん。で、店員さんに聞いてみる「どうっすか、EW40?」。
元々ある程度Fの大きい屈折向きのアイピースで短焦点ニュートンだと
かなり盛大に周辺像が流れるらしい。F10のSCだと大丈夫だろうけど、
今なら安くなってますからXL40なんてどうですかと言われる。
きいてみるとEW40より安い。totoか宝くじ当たってりゃ名倉31に逝くが
今の私には安いのは魅力、とか思ってたら「あ、在庫ありません、○栄さん
のとこにはあるかもしれませんから・・・」商売っけ無いなス○ーべー○(W
で、○栄でXL40ゲット。しかし安いなあ、このクラスの広視界アイピースで
今実売が一番安くないか? まあ、これだけ安いとおおらかな気持ちで
使えるからいいけど。
で、架台はあちこち冷やかしてまわる(ええ、今は買えませんから)。
GPDは無難によいなあ、安いし。でも実際見てみてぐらっと来たのは
てれびゅーに置いてあったろすまんでぃ(俺が欲しくなるようなのばっかり
やたらと置くのやめてくれ>てれびゅーじゃぱん)。
いいなあ、お金無いけど。ほしいなあ、とおもいつつもカタログだけ
もらって帰る。いいや、今回はXL40ゲットということで次回インプレ予定。
ロスマンディのことはしばし心の中に封印じゃ。
295名無しSUN:02/05/08 12:38
わしゃEM-200かアトラクスが欲しくなったが、どっちにしたもんかのう。
C-8+SP-DXだが、撮影にも手を出したところ、重量的にSPだとつらいよ。
C-8でもなんか物足りないし、C-11も気になったりして。
296名無しSUN:02/05/08 17:36
無難なEM−200の最近のやつ(USD以上)が良くはないかいな。
旧アトラクスは頑丈でやんすが重いから。
いまのはss2000がちいとね。あまりユーザーの声も
聞けないということは、使い込んでいるハイアマがいない。
おいらとしてはろすまんでぃZ(G11)もおすすめ。
目盛り環恒星時回転で副尺ついてるからその気になれば
導入支援装置などいらない。けっこう頑丈だぞい。ごついけど。
297名無しSUN:02/05/09 10:17
>>296
ろすまんでぃZ(G11)はお持ちですか?
クランプネジ構造がちと気になったり。ガタはないかなとか気になるんですが。
298名無しSUN:02/05/09 12:04
>>295-297

漏れも興味があるので、出来れば赤道儀スレでやって欲しいっす!
299名無しSUN:02/05/09 18:58
じゃ、赤道儀スレあげます。
300名無しSUN:02/05/09 19:39
なんか知らんが300ゲトー
301名無しSUN:02/05/20 21:43
300とられちゃったよ!
302名無しSUN:02/05/28 16:00
おいお前ら、ちゃんとシュミカセで星見てんのか?

……ということで倉庫逝き防止age
303名無しSUN:02/05/28 21:45
以前話が出てたが、植毛紙貼ってなくてもCP内側と
主鏡に汚れが出てきた。さてクリーニングだが、c14
ともなるとおっくうだで。だれかこのクラスばらして
クリーニングしてみた人いるかのう?

そうそう、望遠鏡は立てた姿勢で保管するのがよろしい
と聞いたことがあるが、確かにそんな気はするけど
実際どうなんでしょ。でかい望遠鏡は横姿勢だと長期的に
狂いが生じやすいかしらん??
304SC200Lユーザ:02/05/29 01:42
>302
スマソ、忙しくてしばらく腰据えては星見てないのだ。
ある程度時間がとれないと、閉鎖鏡筒だとまともに見れないからなあ。
もうちっとしたらなんかかこうかとおもってるです、はい。
305C8EX初心者:02/05/29 23:39
10年ぶりに星を見たくなって、中古のC8EX + GPDを買いました。
夕方届いて、部屋で組み立て、そのまま外で観望、とりあえず、
LV20あたりで星を見てファインダーを合わせようと思ったら、
星が見えない。いくら、フォーカスネジを回しても向きをかえ
ても見えない。夜中だし、マニュアルないし、うーん、シュミ
カセは奥が深い、ハズレたか、、と苦闘、数十分、試しに遠く
の怪しいお部屋の灯りを見てみたら、、見えました。
シュミカセって、ピントが大雑把で、ちょっとの範囲でしか合
焦しないし、ぼけてると星の存在すら見えないんですね。。
つまらないオチですみません。
まあ、中古だけどバームクーヘンも綺麗に見えるし、とにかく
軽くて大口径なんで、いろいろ使いこんでやろうかと思います。
306名無しSUN:02/05/30 23:46
305>ピントが大雑把で、ちょっとの範囲でしか合焦しないし
たぶん反射望遠鏡を使ってはったんとちゃいますか?
シュミカセはミラーを動かすからフォーカスが極めて幅広く移動するので最初は
面食らうでしょうね
ヘリコイドを使ってみたらいかがでしょうか
307C8EX初心者:02/05/31 21:11
>>306
ご指摘の通り、15cm反射のCX-150を使ってました。
まだ使えるんですが、重くてデカイし、アイピースが24.5mmなんで、
シュワルツやオライオンと悩んだ挙げ句、20cmで一番手軽なC8にし
ました。
まあ、見える見えないは、天気がイマイチで判定できないけど、星
像やコントラストは反射の方が鋭いような、、まあ、機動性は格段
にいいので満足してます。
308名無しSUN:02/06/01 02:08
ところでオライオンてOMC140だよね? 15cmニュートンから
乗り換えるようなもんじゃ無いと思うが。気軽さは別にして。

結局C8が比べた中では一番じゃないかと思うがどうよ?

あと、是非2インチミラーを使ってみれ。球面収差の量が
バックフォーカスの位置で結構変わるのだが、2インチミラーを
かました位置で最適な補正量になるように設計されている
ようだ。確かに違うような気がするよ。
309C8EX初心者:02/06/01 08:20
>>308
持ち運びはGPDが限度と思ったので、反射・屈折ともに最大口径
で、オライオン(テレビュー扱い)の20cmF4、25cmF4.8、30cm
F4、あと、シュワルツ150S (w とか検討しました。
まあ、結局、1m並の鏡筒は取り扱い面倒なので、工夫すればよく
みえそうなC8EXにしました。
基本スタイルは低倍で星雲・星団観察なので、2インチ欲しいん
だけど、やっぱ、テレビューのエバーブライト+ PO35とかが無
難なのかなあ。笠井のミラーとEW40とかじゃダメ?
310名無しSUN:02/06/02 01:19
テレビューにしなさい。笠井は論外!
311名無しSUN:02/06/02 02:13
またアンチTVの荒らしかよ。
312SC200Lユーザ:02/06/02 02:15
>309
2インチのアイピースで広視界ですか。周辺像が流れるのを気にする人なら
テレビューのPOやナグラーが無難だとは言えます。PO27使ってますが
周辺像は結構いいです。PO35なら買って後悔する事はないでしょう。
私が広視界用に買ったXL40は視野の60%あたりから星像が流れ始めます。
瞳位置にも結構敏感ですね。ただ視界はかなり広く取れますし、
O3等のフィルタ使う時に瞳径を大きく取れるので、コストパフォーマンス的
には納得できるとこじゃないでしょうか。網状星雲も市街地で見えましたよ。
後エバーブライトももってますけどミラーはあまり気にしなくてもいいのじゃ
ないですかね?ただ、エバーブライトは使ってみて、コーティングが丈夫だから
クリーニングしていて気を使わなくても結構大丈夫なので気にいってはいます。
EW40でもF10ならいいとは思いますけど、シュミカセで見たことないです。
将来ドブとかパラボラ使う予定があればPOとかがおすすめで
そうじゃなきゃ、EW40でも可かもしれません。で、とにかく安くいこうと
すると、私のように今ディスカウントのXL40がおすすめとか(W
313名無しSUN:02/06/02 02:26
>310
\12000の日本製のミラーは結構いいが?
314名無しSUN:02/06/02 23:56
おい、セレストロン倒産したぞ
315 ◆9m6/KRag :02/06/03 00:08

はぁ?まぢ??
316名無しSUN:02/06/03 00:11
まじ。

このスレで詳しく出てる・・・
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1017297430/l50

信じられん・・・
317SC200Lユーザ:02/06/03 00:58
あらら、セレストロン逝ってしまったのですか。
となると、今後しばらく新品のシュミカセの鏡筒のみを国内で入手するのは
難しいということですか。今の鏡筒になんかあったら中古探すしかないのか。

ビクセンあたり買収できないのかな?
318 ◆9m6/KRag :02/06/03 01:03
オレもそう思った。
買えるとすりゃ、ビクセンかも。
319名無しSUN:02/06/03 02:15
だからぁ、ビクビクはバイザックに力入れてんの!
33cmとかね。
320名無しSUN:02/06/03 11:25
アメリカのタスコ社が5/29潰れた。
タスコと言えば、セレストロンも扱っていたメーカー
今後、セレストロンの製品のサポートが一切できなくなるらしい。
ネクスターは壊れたらおしまい。
タスコジャパンでは対応は無理?
みんな大切に使おう。



321SC200Lユーザ:02/06/03 22:17
でもさ、シュミカセって大事に使うというより、いろいろやって使いたおす
という感じだからなあ。
バイザックって光軸どうするのかわからんし、なんとなくいじりがいが
ないような感じがして、シュミカセマンセーな私にはそそらないのよ。
322C8EX初心者:02/06/03 23:07
アドバイスありがとうございます。
今晩は、暮れの木星から春の大曲線近辺を見てみました。
木星は、高度も低いし温度順応前なのか、100倍でもユラ
ユラして縞は2本+ちょこっとでイマイチ。やっぱ、シュ
ミカセはdeep sky、M51とか、、げっ、光害で見えない、
気を取り直して、M13、うーん、見える時は20cm級の星数
かも。。
うーん、やっぱ、シュミカセに限らず、暗いとこに持ち出
してじっくり見ないときついですね。
323名無しSUN:02/06/03 23:29
C11でがんばろぉと思ってたのに・・・のにのに・・・
324名無しSUN:02/06/04 00:57
漏れなんかGWにNS5買っちまったyo
くっそ〜!
325SC200Lユーザ:02/06/04 11:38
>322
もうあの高度だとよっぽど全てのコンディションがどんぴしゃこないと
木星は満足に見えないです。脇においた屈折で見ても駄目なことが多いから
しょうがないよね。
今高度が高いM51が見えないとなるとかなり光害がひどいですね、もしかして
透明度が悪いのかもしれませんが。私のノーマル20cmでもいけるからC8EXなら
透明度が高ければちょっと光害のある程度ならM13はかなりよく見えますよ、
M51も20cmあるとかなーり楽しめる対象ですね。わたし、M51大好きです。
で、暗いとこ行ったら今からのお薦めはやっぱり干潟星雲やM17に代表される
射手座の天の川近辺。光害がないと20cmでは迫力があります>干潟、M17
まして、O3フィルタかけたPO27、XL40で見たりするとウヒャーってな感じです。
326名無しSUN:02/06/06 22:05
会社がつぶれたことで
保証がきかなくなるなら
今のうちにネクスター8
売りはらおっと
だれか買って
327C8EX初心者:02/06/06 23:02
うーん、シュミカセ初心者のまま、サポートなし状態になっちゃい
ました。まあ、普通に使って壊れるもんじゃないし、問題は、レデ
ューサーとか専用品を買っておいた方がいいのかな?
>>325
うちは結構田舎なんだけど4等星がやっとで、川が近いので春霞か
光害か不明です。そのうち近くの山でも逝ってみます。あと、視界
の狭さも何とかしたいんで、2インチアイピースも逝ってみます。
328 ◆9m6/KRag :02/06/06 23:24

近々、やふおくがNSだらけになる、とか?
329名無しSUN:02/06/07 00:03
ベランダで小口径屈折も良いけど、
趣味カセ+双眼装置でも結構イイ。
マチット静かなら
330名無しSUN:02/06/07 00:43
NS大放出age
331名無しSUN:02/06/07 09:31
KYOEIってところで、ネクスター8を通信販売で購入しようと思っているのですが、
アフターサービス等のことで気になっています。ここで注文しても、大丈夫でしょうか?
332るね♪ ◆sDcEyFq. :02/06/07 10:50
>>331
直接協栄に聞け!
333名無しSUN:02/06/07 12:16
>>331
KYOEI がどうか?より、ネクスター8の発売元が大変なことになっています。
一販売店では、どうにもならない事もあります。
KYOEI については、個人的にはアフターサービスに不安を感じたことはありません。
334名無しSUN:02/06/07 17:51
メーカー保証の製品はよく考えて購入した方が良いと思う。
販売店はメーカーが倒産してメーカー保証がないのは
しかたがないときっと言うでしょう。
販売店はただ在庫品をさばきたいだけ。
特に電子機材は壊れてからではもうどうすることも
出来ない。
335名無しSUN:02/06/08 22:30
メーカー保証ナシ
セレストロン大安売り!
買って損はある?ない?
336名無しSUN:02/06/08 23:54
筒だけ使う気で買うとか・・・
もちろんそれなりの値段で
337名無しSUN:02/06/09 04:16
といって、実はセレストロン、自主再建の道を確実にすすんで、新しい
新製品を発表したりするような予感あり
338SC200Lユーザ:02/06/09 08:50
S&Tの7月号、広告見るとNexstar5と8にGPSのオプションポートをつけた
新型をのせてるからセレストロン自体は開発能力がまだ十分あると思うので
再建がうまくいってほしいと思ってたりなんかしてます。
339名無しSUN:02/06/09 12:46
倒産前に新製品発表・・・
うちは平気ですぅなんて良くあるポーズと思われ。
340名無しSUN:02/06/11 09:26
しばらくはセレストロン製で修理が必要になりそうな
機材を買うことは様子見だな。
341名無しSUN:02/06/13 00:19
棒茄子に浮かれて買うやついるかも・・・
342名無しSUN:02/06/13 00:53
鏡筒なんかだと、あんまり修理もしないので安かったら買ってもいいな。
343名無しSUN:02/06/15 00:15
とある販売店に問い合わせたら、施霊主都論が胸囲の価格!
344名無しSUN:02/06/15 10:04
すわ、在庫処分開始か!?
345名無しSUN:02/06/16 18:26
随分前だけど、昭和からマクストフカセグレンが出てたと思うんだけど、
その後これの後継機ってないのですか?緑色のやつです。

ここ10年ぐらい星見からはなれてたもんで。
346名無しSUN:02/06/16 20:01
>345
JTBショーに出ていたやつかな?
347名無しSUN:02/06/16 20:12
>>345
あれかっこいいよね。
予価を大幅に上回る発売価格だった記憶があるけど、買った人いるんだろうか。
いつのまにかなくなってしまつたね。
348名無しSUN:02/06/17 22:15
>>347

当時中学生だった俺はあれが欲しくてね。緑色の筒がなんかよかったし。
価格が確か32万だったかな。

とてもお子様が買える代物でないので。でもビクセン買ってもらった。

社会人となった今ならあれぐらいのものなら買えるかなと思って。
349model 2080ユーザー:02/06/21 19:03
スレ違いになるのかな〜、でもここマターリしてて
好きなんで・・・教えて君でスマソ。
Meadeのmodel2080って化石みたいな
機種を使ってるんですけど。フォーク式の赤道儀の
極軸合わせ、キッチリやりたい時は皆さんどうやっ
てるのかな、と。同じく化石みたいなMIZARの
AR−1用極軸望遠鏡を持ってるんで、工夫してこ
れをフォークのどこかにくっ付けてみたいな〜なん
て思ってるんだけど、誰かそういう工作の経験あれ
ば参考に教えて下さい。。。
350名無しSUN:02/06/21 19:39
昔、フォークにファインダーを付けて、極軸望遠鏡と称して
いたのを見たことがあるような。これでいけるんじゃない
でしょうか。レチクルがしっかりしてれば。
351名無しSUN:02/06/21 19:41
>>349
安いファインダー脚でいいと思われ。向きによっては見ずらくなるが。
352セレストロンは逝ってない?:02/06/23 20:18
>343
一体どこの販売店の話だよ? 今日、秋葉の協栄に逝ったんだが、
「これまで通りに販売続けるって言ってましたよ」だと。だから特に
安売りなんてしてませんとのことだった。

どうやら、あぼーんはタスコだけのようだな。展示機にセレストロンが
無かったのが少し気にはなったが。
353名無しSUN:02/06/23 20:37
展示機にセレストロンがないというのは、ミード機と売れ方が全然違うからでは?
セレストロンの方がつくりはいいと思うけど、一般受けするというか、売り出し方、キャンペーンの仕方はミードの方が上手だからでしょ。
国内の代理店の熱意の差のような気がするけど。
ミードのやつは動作音のでかさは、使う場所によっては致命的な欠陥になると
思うし、セレストロンの方が静かで、この差は大きいと思うけど、みんな、おまけの
アイピース今なら無料キャンペーンにつられる人が多いみたいだし
354名無しSUN:02/06/23 20:44
在庫たくさんあるらしいよ。
抱えた在庫はお金にしないとね。
店の立場だとメーカーが潰れたなんて口が裂けても言えない。
知らぬ顔して大売出し!
鏡筒はそう簡単には壊れないけど、基板はよく壊れるよ。
電子機器は修理できないよ。
ま、電子基板の修理ストックがあと幾つあるかな?たけどね
355名無しSUN:02/06/23 20:58
>店の立場だとメーカーが潰れたなんて口が裂けても言えない。

とんでもない知ったかぶりだな。
正に子供の発想。
356名無しSUN:02/06/23 21:37
基板が良く壊れるっていつの時代だよ?
電子機器は修理できないってのも初耳だ。
想像で書くなよ、意味が無い。

ICの故障率はメカに較べると遥かに低く壊れるのは
ドライバ等の外部I/F。そんなもの交換して修理完了だ。
357名無しSUN:02/06/23 23:12
>ICの故障率はメカに較べると遥かに低く壊れるのは
>ドライバ等の外部I/F。そんなもの交換して修理完了だ。
そもそもメーカー潰れたんだから交換する基盤がないんじゃないの?
358名無しSUN:02/06/23 23:48
356のどこに基板交換なんて書いてある?
それから基盤って何だ?馬鹿丸出し
359名無しSUN:02/06/24 00:45
>>356 vs. >>357
今回は、>>356の勝ち。
>>357は明日からちゃんと学校へ行くこと。
望遠鏡が好きだからといって、国語を疎かにしていいということは無い。
360名無しSUN:02/06/26 23:46
セレストロンのフォーク式を使っていますが、
振動にあまりにも弱いので、泣きたくなります。
脚ではなく、架台が弱い感じ・・・。
361SC200Lユーザ:02/06/26 23:50
最近、雨ばっかりで鏡筒だいて涙にくれている私(大嘘)。
速くこいこい、梅雨明けとボーナス。
362名無しSUN:02/06/27 10:47
>356
なに向きになている?
いずれにしても、メーカーがつぶれて
マイナスなことはあっても、プラスなことはない。
それが一般的な考え。
いずれにしても、購入後のことはユーザーの自己責任だ。
363名無しSUN:02/06/27 11:23
べつに356はおかしな事を書いてはいないが。
354の電波野郎が指摘をされるのは当然だろう。

お約束通り354=362か。
364名無しSUN:02/06/27 18:44
>356
おまえ
どっかの店の人間だろ。
早く処分しないとお給与出ないってか?
この間しつこくセ○ストロンすすめた店員か?
絶対買わねーヨ。
365名無しSUN:02/06/28 00:54
幼稚だねぇ。
そんな書き込みじゃ誰も騙せないって。
366名無しSUN:02/06/30 03:44
>>365
モナー
367名無しSUN:02/07/02 18:43
今日Aでビクセン仕様C-8の特売はじまったYo〜n
368名無しSUN:02/07/02 22:13
SC200Lユーザさん、某那須でましたか?
また観望日記よろしく!
369SC200Lユーザ:02/07/02 22:59
>368
ありがとう、でもまだ出ないのだ。
天気も悪いしなあ。ま、またーりと待っててください。
370名無しSUN:02/07/05 22:45
特価あげ。KAで70本「限定」だって。全国では100本以上?
371名無しSUN:02/07/05 23:01
せいほうしゃ。たすこの特売・・・どうなるんだ?どうするきだ?
372名無しSUN:02/07/05 23:22
>>371
売り逃げ
373名無しSUN:02/07/06 18:52
典雅8月号でTSの接眼体ユニットが紹介されていて、これを趣味カセ
などに付けると「従来のピント装置を主鏡〜副鏡間の最良像位置の調整
に使い、これをロックし、ピントはこのユニットで合わせるようにする
と好結果が得られる」と説明されている。
この手法に結構興味を持ったんですけど、その「最良像位置」って部分
はどのように出すんでしょうか?誰か教えて。
374名無しSUN:02/07/06 18:56
>>373
ロンキーで真っ直ぐになる位置を探す。
375373:02/07/06 20:03
>>374
レスありがとう。
しかし僕はロンキーテスターなんて持ってないのだ。
376名無しSUN:02/07/06 20:08
誠報社に売ってるよ。
あ、すばる光電子の在庫処分の中にあったような。
377名無しSUN:02/07/12 00:33
ニュートンでC8売ってるよ・・ いいのか?
378さあ出動だ!:02/07/12 18:07
おぉ〜、今日は観測行けそうな天気じゃんよ!
月齢の条件も良いし、こりゃ〜久々にmodel2080の出番だな!
激しく光軸のずれた我が愛機だが、低〜中倍率での星雲星団観望には
あんまり影響無し、久しぶりに銀河中心方向のM天体巡りで楽しめそ
うな予感!!
頑丈だけどデカイ三脚のせいで、普段は家から愛機を出すのすら億劫
だけど、今日みたいに出撃が楽しみな時は別!!ぼちぼち準備に取り
かかるかな!
379さあ出動だめぽ:02/07/12 23:53
378自己レス。
駄目だ〜ファントムメナス観ちまった〜、おまけに空は薄雲かかってやがる!
鏡筒はもう4時間も外気にさらして、筒内気流は完全に収まってる筈だが(w
もうちょい待ってみるが、射手座方面の天の川、南中過ぎちゃった・・・。
後は地味〜な秋の星座か、テンション落ちてきた。
>377
そりゃ望遠鏡屋ならC8くらい売ってると思われ……(w
どんな感じで売ってるのかちゃんと書けや、ゴルァ
381名無しSUN:02/07/13 01:15
>>380は、ニュートンがミック(ミード総代理店)の直営店って知らないのか?
382名無しSUN:02/07/13 01:20
それがどうした?
タカハシしか扱わないスターベースとか。
383SC200Lユーザ:02/07/13 03:09
さてさて、久しぶりの観望をしました。空もいい感じで台風一過の透明度が
かなーり高い夜でした。そして前からやってみたかった10cmアポとの比較観望を
マターリとやってきましたのでご報告。光害はあるけど天の川は見える空でした。

まずは散開星団 
SC: 星の数は多いが大型のM23とかははみ出してしまう、M11とかは結構よい
アポ: 星が点像できれい。大概どれを見ても満足出来る、美しいです。星の色が又きれい。
散開星団はアポが美しい、密集度が高いとシュミカセもまたをかし。

球状星団
SC: 光量にものを言わせてどれも大抵よく見える。ヒジョーに満足。
アポ: 小さいのは駄目、でも大型はこれが意外と良い。M22はきれいな点で結構分解。
シュミカセの勝ち。でもM22はアポのほうが暗くはあったけど美しく感じた。

散光星雲
SC: M8は光量にものを言わせてはっきり見える。M17なんかもよいですなあ。
O3フィルタを付けるとまた迫力があって良い感じです。
アポ: M8は光量が少ないけど、コントラストが良いのか結構見える。
下手にフィルタ付けないほうが美しい。迫力はSCほどはないが満足出来る。
どちらも捨てがたい、ほとんど引き分けか?

系外銀河
SC: これは口径にものを言わせて見えてます。暗いやつは独壇場。
アポ: 大型のものはコントラストがいいのでかなりよく見えますが、暗いやつは苦行。
SCの方がストレス感じません。大型以外はSCじゃないと...。

その他
アポの強さを感じたのは網状と北アメリカでした。網状はアポのほうが細部が
見やすく、北アメリカはシュミカセだと倍率とコントラストの差なのか、見にくい。
ノーフィルタで網状を確認できたのはアポでしたし。SCは今一つわかりにくい。

総論:迫力のシュミカセ、美しさのアポでしょうか、両方持ってると幸せになれるかな?
光量と口径でぐいぐい押すシュミカセに対して、コントラストと星像の美しさでアポが
一歩も引かないで踏みとどまっている感じです。アポでの淡い星雲の見え味のよさと
意外と見える球状星団にはちょっと驚きました。パワー勝負ならシュミカセの勝ちだけど(W
384C8EXユーザー:02/07/13 06:11
>>383
TV狂のスレでお気軽アポの相談してましたよね。
結局、10cmアポは何を買ったの?
FS102? FL102? もしやNP101ではないよね。

当方、自宅の光害がなかなかなので、TGLAみたいな
経緯台にして車移動観測を計画してるところです。
GPDでも重いって軟弱ですか。。
385名無しSUN:02/07/13 08:19
>>384
TGLは10cm屈折とかでも揺れが酷く、目とアタマがおかしくなるぞ。
http://www.cloudynights.com/mounts/teegul.htm
http://www.cloudynights.com/mounts/TeeGul2.htm
386SC200Lユーザ:02/07/13 08:55
んあ、おはようございます。
そうですね、NP101じゃ今ごろまだ納品待ちじゃないかなあ。
周囲のそそのかし系知人はNP101を買え!見たことないから!と言ってたけど(W
最後まで迷ったのはFL102とTV102で、結局TV102買ちった。
ま、おかげでシュミカセの良さを再認識できたし。ちょうど良いサブ機
として短時間星見が楽しくなりそうだし、カナーリ満足です。
シュミカセのおかげでTV教徒じゃないTVユーザとして生きて行けそうです(W
387C8EX:02/07/13 22:05
>>385
サンクスれす。
cloudynightは参考にしてましたが、C8を載せられ、あわよくば
アポも、っていう経緯台になると、カスタムDかカートンTAか
TGLAかHFしかないんだよね。どれも一長一短。
F2に乗ればいいんだけど。
388名無しSUN:02/07/13 22:14
ユーハンの経緯台は?
http://www.u-han.co.jp/2000.htm
あそこまでやるくらいなら赤道儀に載せるか(w
389SC200Lユーザ:02/07/13 22:28
ま、アポはあっちに置いといて、やっぱり主役のSC200L君を夏の星空で、
シュミカセ用に買ったXL40mmを付けての観望インプレをいたすことに。
なんといっても視界が広い。星は約60%ぐらいからわずかづつ流れていく感じ
でも全体に大きくは破綻しないのでなかなか良い感じ。なんといっても
これを付けて、いて座方向から天の川を流すとイイ!(・∀・)
もう知ってるのから知らないのまでいろいろなやつが見えまくり。
M8、M20、M16、M17あたりは散光星雲がとてもいい感じ。O3フィルタを
付けるとM8はもう、ど迫力。M20も切れ目が見えてきます。
アルビレオはたくさんの星粒の中でオレンジとブルーの対比が実に楽しい。
網状星雲はO3フィルタとのコンビネーションだとはっきり見えます。
網というより反物っぽい感じかな。
とにかく夏はこれ一本でいつまでも遊んでいられます、
全然あきないわ。もー、夏はシュミカセで逝けって感じ。
(ただし、温度順応後に限る)
しかーし、夏に観望してるとヒジョーニ困るやつがいる。こいつだこいつ
とにかくかゆいんだよ、ぷーんとか言ってンじゃねーよ、蚊。
結局、五箇所ほどやられた(;´Д`)

結論:夏はシュミカセの季節、広視界で逝くもよし、球状星団を中倍率でも
またいける。満足の一本じゃないでしょうか。
課題:虫よけスプレー(W。
やっぱりみなさん虫対策は結構大変じゃないですか?どうしてます?
390名無しSUN:02/07/13 22:31
SPの中古を安くゲットして、極軸立てて使うかねえ。
鏡筒取付には一工夫いるけど。 >C-8用経緯台
391SC200Lユーザ:02/07/13 22:35
>>387
C8EX ユーザさん、経緯台での運用が出来たら是非インプレお願いします。
良かったら私も検討するかもしれません。特に夏は流して観望するのが
楽しいので経緯台でのお気楽モードは魅力的。
個人的にはカスタムDにカウンターウエイト付けてどうかと思いますが...。
392名無しSUN:02/07/13 22:35
SPだったら、中古狙わなくてもAD-VIXで安く売ってますよ。
おっと、私は回し者ではないですよ。
393名無しSUN:02/07/13 22:45
>>392
どこにSPがあるの?
394390:02/07/13 22:45
>>392
AD-VIXで売ってるのは、もひとつ前のNewポラ。
経緯台として使うにはSPよりも安定するが、鏡筒の取付と三脚が
少々ネックかな。強度もNPとSPではぜんぜん違うよね。

GP改造してもいいと思うが、なにせ極軸立てた赤道儀は
ウエイトがじゃまくさい…。よいフォーク経緯台が欲しいな。
395とっちゃん坊ちゃん:02/07/13 23:29
見井戸の25cmシュミカセもってるけど、もう重たいので使う気しません。 以前、見比べた友人のC8の像の良さを思い出し、最終放出のSL200L買っちゃいました。 楽しみだな!!届くの。
396名無しSUN:02/07/13 23:49
20cmでもじゅーぶん重くて、使う気がしないなぁ。
最近は7x50そーがんも重くてやだ。。。
397名無しSUN:02/07/15 01:11
出張ついでに、秋葉に逝ってきますた。
TGLA、予想通りデカくて重かった(7kgぐらい?)ですが、フリー
ストップがよさげでクラッときました。FS102が載ってて、店員
さんも長いのもあるけど高倍の微動は振動するって認めてました。
C8は載せてる人もたまにいるけど使い方次第、、って売る気ある
のかなあ。
結局、逝ってしまったかは、後日報告します。
398名無しSUN:02/07/15 01:29
ビクセンのHFの方が良いと思うが。
399名無しSUN:02/07/15 02:04
TGL、もう少し腕を短くするか、補強用のアーム用意して
くれれば、高級経緯台としてなかなかイケそうなんだが。

とにかく斜めの揺れが続くのは、どうしたって気分が…。
400SC200Lユーザ:02/07/15 23:10
と、とりあえず
400ゲトー。
401名無しSUN:02/07/17 09:21
最近の C8 大乱売は、買い得でしょうか?
オタクを自称するなら一本持っているべきとか?

20cm最小のコンパクトさには、ちょっとあこがれています。
402名無しSUN:02/07/17 11:09
VISACかVMCでいいと思うけど。密閉鏡筒はいろいろと辛い。
403コギャル&中高生:02/07/17 11:10
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
404名無しSUN:02/07/18 11:46
http://www.buytelescopes.com/search.asp?s=2&q=14%22+LX200+GPS&quicksearch=1
ネタ振りに。
おい、ミックインターナショナル。50万出せばアメリカでは14インチが買えるのに、
なんで日本では12インチどころか10インチしか買えないんだよ?
405名無しSUN:02/07/19 00:22
今さらだが、未緯度のシュミカセって、背レスト論のパクリ?
現在の製品は、それぞれ個性を持たせてるみたいだけど。
406名無しSUN:02/07/19 00:25
そんなことはない。
例えば補正板のデザインが全く違うぞ(あと硝材もね)。
407とっちゃん坊ちゃん:02/07/19 03:33
10年前に購入した見井戸の25cmは、補正板曇ったので外したところ青板でした。
BK7と信じていたのに
ショックだったヨ!
最近のは違うのかな?!
408名無しSUN:02/07/19 18:49
>>407
当時もBK7だったと思うが、本当に青板ならミックにクレームいれるべきだったとのでは。
あるいはコーティングで青く見えて、青板と勘違いしたことってことはない?
409とっちゃん坊ちゃん:02/07/23 20:16
コーティングの色かな?
今度また外した時よく見てみます。
どなたか知っている人
います?
410名無しSUN:02/07/23 20:24
初期のミードは確か青板だったと思うよ。
411名無しSUN:02/07/23 20:56
2120/LX3の頃は青板でした。
その後、BK7に変更されたはずです。
412C8EXユーザー:02/07/23 23:18
おばんです。結局、TGLA買いました。
ただ、出番がない状況で、仕方なく月と景色だけ観ますた。
高倍率で振動がひどいと聞いていましたので、到着時のアーム
を垂直にしたままで使ってみました(C8の短い鏡筒だと80度ぐ
らいまで可)。全体で約12kg、三脚も短くできるので、十分、
お気軽です。
さて、肝心の使い心地は、50〜100xでは粗動、微動ともほぼ問
題なし、300xだと微動で揺れが気になりますがタマに惑星観る
程度なら許容範囲内かも。
他、エレベータで高くすると揺れがひどくなるけど便利だし、
フリーストップもスムーズで、写真以外はGPDに戻れない感じ
です。早く、夏の天の川が観たいなあ。
413名無しSUN:02/07/23 23:29
>>412
良いなあ〜、お気楽経緯台での観望。「趣味カセ」にはこういうのが似合うんだよね〜。
414名無しSUN:02/07/24 06:06
ところで、星雲星団を見るのに手ごろな場所
教えて欲しいです。
10年ぶりの星見再開
で、空も頭の中も真っ白です。 東京から行ける所で。。

415名無しSUN:02/07/24 17:30
「東京から」って人多いね〜。やっぱ人工と光害に比例するのかな!
星雲星団を本気で楽しみたかったら、それなりの場所に行かないと。
手軽に行ける範囲での感動と、トビキリの場所での感動では、かなり
違いがあるぞ〜。スレ違いスマソ。
416名無しSUN:02/07/24 17:32
人工←X 人口でした、会社さぼってビール飲んでたら酔っぱらっちゃって(藁
417名無しSUN:02/07/24 20:36
>>416

∧ ∧
(* ・∀・)イィ!
418名無しSUN:02/07/24 20:48
やっぱ夏はビールっしょ!こんな暑くっちゃ、仕事なんてやってられませんよ!
419名無しSUN:02/07/24 21:19
>>417 >>418
うん、漏れもそう思ふ! こういう暑い時は、仕事をズル休み
したってバチは当らないYO♥(w
420名無しSUN:02/07/28 14:05
まあだいたいやね、みんな働き過ぎ!!
会社でどんな地位にいるのか別として、シャカリキになって働いても、
たいして稼ぎに違いはないでしょ??「自分の換わりなんてすぐ
見つかるんやし、たまにはサボっていいやん」これ位の気楽さで、
マターリ、マターリと逝きましょうや。
で、夜は星でも見て、と。それまではビールでも飲み、と(w
421名無しSUN:02/07/28 15:25
sage
422C-8EXの人:02/07/28 21:25
別に仕事サボるのは良いとも悪いともいわんが、シュミカセスレで
シュミカセの話をしないのは良くないぞ、てめえら(w

てことで、余りシュミカセ本体とは関係ないが、EM-200Temma2Jr.
買っちまいました。

たまに写真を撮るくらいで、眼視が8割なんだけど、SP-DXに積んでた
時から粗動はともかく微動はハンドル使わずにモードラで動かしてたから
あまり違和感はないです。とにかく頑丈でC-8だとびくともしない感じ。

でもなんか赤道儀がでかくなると、もう少しでかい筒も欲しくなってきて、
C-11が気になってしょうがない(w
423帰ってきた酔っ払い:02/07/29 21:54
スマソスマソ。今日は飲んでねえから許せ(w
ところで趣味カセの補正盤の組み付けの再現性って、どれくらい?
パワーユーザーの皆様、おせーてくだせぇ。
この前、なんかカビっぽいもんが付いてたもんだから、サッサと
外して水洗い。でチャチャッと直して、星見てみたらそんなに
光軸ズレた感じもしない。厳密には狂ってるんだけど、元々それほど
バッチリ合わせてたわけでもないからそのまま。
これって偶然かね?
424真夜中の名無し ◆9m6/KRag :02/07/29 22:13

ここの...
ttp://www.rnac.ne.jp/~tomoyu/index.html

このあたりなんか、参考になるのでは。
ttp://www.rnac.ne.jp/~tomoyu/co23.htm
425名無しSUN:02/07/29 22:59
>>424
あれは理論のひとつで、実際の製品がどうだかはわからんらしい。
426C8-EXの人:02/07/31 23:54
SC200Lユーザーの人はTV教に入信したらしいのだが、漏れはヤフオクで
C63/840をゲットしますた。でも対物だけなので、筒と架台は魚籠栓カスタム60L。
ちとサイズ合わせに苦労したけど、アクロマートとはいってもさすがによく見えます。
アポじゃないけどZEISSヲタになってしまいますた。(w

どうせC8だと温度順応に2時間近くかかるし、EM-200に乗せちまったから出番は
週末くらいになってしまうかな。
427名無しSUN:02/08/01 21:00
ん?422さん=426さんだよね。
おーい、スレ違いを指摘した人が、シュミカセから離れて逝ってるぞ(藁
ってな煽りはやめといて、と。
実際のところ、シュミカセ派はサブってーか、2台なり並べて使ったり
するんか?やっぱその場合、高級な小口径屈折かねぇ?
428SC200Lユーザ:02/08/02 00:14
>>426
はいはい、TV教に入信したSC200Lユーザでございます(W
でも、マンセーなのはシュミカセでございます。
なんと、かのZeissにお布施を払いましたか。なんかよさげですね。
私も経緯台をSC200L用に考えてますがティーゲル良さそうですね、
どうしようかな?

>>427
サブとしてTV買いましたけど、これは時間のない時メインですね。
週末はSC200Lで観望がメインですが、平日とかにサクッと1時間ぐらい
見るには屈折は便利です。2台並べるのはまだやったことないなあ。
わりとコンパクトでトランクに楽に積める範囲としてはなかなか良かったと
考えています。
429名無しSUN:02/08/02 00:20
大人だね〜428さん(w いつもレス楽しみにしてます。
でもTV102がサブなんてマジ羨ましい!
430名無しSUN:02/08/02 00:52
馴れ合いウゼー
431名無しSUN:02/08/02 01:01
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 落ち着けよカスども
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
432名無しSUN:02/08/02 12:49
>427
今日は晴れてるから、寝る前にちょっと見るかって時に、気軽にその辺に
持ってでられる。

週末に山に出かけて、C8が冷えるのを待つ間に気楽に見れる。サブに
屈折経緯台があると、トテーモ(・∀・)イイッ!
433C8EXお気軽ユーザー:02/08/02 20:03
SC200Lさん、勘違いしてるみたいなんで。
C8EXお気軽ユーザーとC8-EXの人は別人です。
こちらは、C8EXにTGLAでまたーりと星見してます。
ただ、最近、晴れる日が少なくて、がかーりしてます。
434名無しSUN:02/08/02 22:25
>>432
なるへそ、そういう使い方な訳ですか。納得。
小生、少人数(自分以外は星見それほど趣味ではない)で
キャンプ兼遠征逝くもんですから、1台では少々物足りない
感じがしていたもので。
でもアポ持ってたらどうしてもそっちがメインになりそうで
一寸恐い(藁
435SC200Lユーザ:02/08/03 01:51
>>433
うっ、完璧に勘違いしてましたスマソ。
私は、仕事が忙しくてなかなかシュミカセ堪能できる時間が作れないので
欲求不満じょうたいでし。
436名無しSUN:02/08/04 17:38
VISACやVMCに比べてどうでしょうかね。
20cm級がほしいな、と考えてるんですけど・・
437名無しSUN:02/08/04 17:52
そういや、比較をあんまり聞いたことないな。
まあこのスレの住人はあんまり細かい優劣で一喜一憂したりしないだろうけど(w
438436:02/08/04 20:14
セレストロンもつぶれたって話だしね、
後々のことを考えると今、安く売ってるシュミカセを
買うのもどうなのかなっと思ってね。

光軸はシュミカセは動かしたら狂うようなことを
あちこちで書いてあるから、移動観測のおいらには
不向きかなとも思うんだけど、
ここのスレ見てると、しっかり光軸あわせると
すごく見えるみたいなことを皆が言っているから
悩むところなんだよ。
誰か比較した人いないかな。
439名無しSUN:02/08/04 20:19
>セレストロンもつぶれたって話だしね
( ゚Д゚)ハァ?
風説の流布ってやつですか?
440名無しSUN:02/08/04 20:57
赤道儀もしくは経緯台が既にあるんなら、SC200Lは買いなんじゃないの?
メーカーのサポートも別に鏡筒にはそれ程必要ないでしょ。
441SC200Lユーザ:02/08/04 21:25
使ってみたインプレについてはこのスレの前の方に結構書いておきましたので
そちらを見ていただくとして、光軸なんですがこれは個人の意見としては
あんまり心配しなくてもいいような感じです。はっきりいって光軸修正は
あせらず時間をある程度かければ誰でもそこそこ追込めますし、光軸が
狂っていると露骨に見え方が違うのは惑星と2重星、高倍率の月面です。
低倍率で星雲星団なら適当に合わせた光軸でも大ズレしてなきゃ大丈夫。
一番きいたのは実は迷光対策で鏡筒内に植毛紙を貼り、フードをつけるのは
可能ならやったほうがいいです。(ただし、メーカ保証は効かなくなる)
私のは補正板にわずかな傷あり品で買ったのでためらいなく植毛紙貼りましたが。
ま、今の10万以下のSC200Lなら悪くないと思います、多分ビクセンの1年保証
はついてくるはずですし。いきなりの初心者以外ならコストパフォーマンスは
かなりいいと思います。
442名無しSUN:02/08/04 21:27
>436
バイザックを使ってますけど、2インチ広角アイピースたとえば国際WSタイプU
30とかペンタXL40との相性はいいです。周辺まで崩れません。星雲星団用
にはお勧めです。開放鏡筒のため温度順応も早いです。
ただし、太いスパイダーのせいで二重星は苦手です。惑星も、よく調整されたシュミ
カセには負けるでしょう。ただし、調整するのが難しいと聞きますので、結局わたしは
バイザックにしました。
443SC200Lユーザ:02/08/04 21:28
あ、メーカ保証が無くなるのは植毛紙貼りね、フード付けたからって
保証はなくなりません。しかし安くなったなあ、完全新品が10万
切ってるもんな。
444436:02/08/04 21:45
あ、セレストロン、つぶれたわけではないんですね?・・失礼しました。
ずいぶん沢山レスをいただけてうれしいです。
ちゃんと上のほうを見ていないで、教えて君に
なっちゃってごめんなさい。
教えて君ついでにもう少しお尋ねします。
光軸の調整には毎回どのくらい時間がかかるものなのでしょうか?
VISACやVMCは光軸についてはほとんど
メンテナンスフリーだときいたものですから、そういう部分での
使いやすさと、限界性能の高さとのトレードオフですね。
どちらがいいか・・。

VISACやVMCも迷光対策をしたほうがいいのでしょうね?
惑星にはVMCの方がいいともどこかで読みましたが・・・
一台で何でも見られる鏡筒をと考えると、
このクラスの鏡筒は良さそうなのですが、実際にそろそろ
買おうか?と思うと悩んでしまいますね。
445名無しSUN:02/08/04 21:59
VISAC、VMCかシュミカセかで選択するなら、間違いなく前者だよ。

シュミカセは補正板で蓋をされてるから温度順応が遅くて、
気温の変化の激しい日なんかは変化に追いつけず、夜半中よく見えなかったりする。
見かけはお手軽でも、ちゃんと見ようとすると全然手軽じゃない。

それに補正板がほとんど平面だから、いくら迷光対策をしても補正板での
強烈な反射の影響が残る。
おなじ密閉タイプでもマクストフカセならマシなんだが。
446名無しSUN:02/08/04 22:16
SCベンチレーター(¥8800)使うべし。
447名無しSUN:02/08/04 22:22
大して効果なし
448SC200Lユーザ:02/08/04 22:46
>>444
光軸ですか、毎回なんて合わせてません(W
というのもズレるといっても毎回ズレる範囲なんてたいしたことないです。
で、かっちり合わせるにはそもそも大気の状態が良くないとできないので
そんなにやれる日がそもそも多くないです。よっぽど振動とか与えない限り
そんなに毎回合わせるなんてしなくていいと思いますよ。
445さんも言ってる通り弱点は閉鎖鏡筒であることによる温度順応時間と
迷光の多さによるコントラストの悪さです。これは原理上逃れられないので
もうしょうがないですね。
で、私がなぜシュミカセにしたかというと、バックフォーカスが大きくて
接眼部とかのアクセサリに制限がなくて遊べそうだったこと。
マクカセもいいかなと思ったのですが、20cmが欲しいと思って
シュミカセになりました。マクカセはどうしても口径が大きくなると
高価になりますからね。15cmぐらいならマクカセは一押し鏡筒かも。
メンテフリーの20cm希望ならVISACもいいと思いますよ。
449名無しSUN:02/08/04 23:24
最近SC200Lユーザさんがよく出没してくれるなぁ。
でも観測レポートがなくてちょっと残念(w
444さん、もう思いきってシュミカセ買っちゃいなよ!
色んな使いこなしのテクはこのスレに色々書いているしさ!
VISAC、VMCともにシュミカセより中央遮蔽がでかい分コントラスト的に不利。
補正板の反射も考えたら、どっちがどうだろうな。>445みたいに言い切れる
もんじゃないと思われ。温度順応だって大して違うもんじゃねえだろ?

15cmくらいだと、カセグレン系は不利点ばかりが目立つだろうな。これくらいなら
F8のニュートンでも取り回しは苦にならんのではないか?
451名無しSUN:02/08/05 00:21
いや、密閉鏡筒と開放鏡筒の温度順応は全くちがうぞ。
接眼部にファンをつけても気休め程度にしかならない。
観望会とかでくらべてみ。
452名無しSUN:02/08/05 06:45
確かにファンを回しても気休め。接眼部から空気を引こうが押し込もうが接眼部と
バッフルの周りだけで空回り。主鏡セル周りに窓を開けて空気が流れるようにして
あれば効果が増して良いのだが。
453名無しSUN:02/08/05 10:48
VISACユーザーです。中古を買ったのでためらわず植毛紙貼っちゃいました。
光軸は余りずれませんでしたが、気になったので修理品扱いとして調整して貰いました。
調整だけで1万円程度ですよん。しっかーし、私の調整と大差ないじゃん。
メーカー調整もこの程度か!! 裏を返せば、この程度でいいんだな。

あ!主鏡、副鏡、補正レンズの関係をぐちゃぐちゃにしてしまった後では、メーカー
に送らないとムリだと思うが。

ちなみにVISACは普通に扱っていれば光軸はずれません。(経験的に)
開放鏡筒はホコリが敵! 高倍率は趣味カセに負けるぅ〜。
視野周辺も崩れないので見ていて気持ちよい。明るい恒星などはスパイダーが
しっかり見える。有る意味、美しいかもしれん。

だが、いかんせん架台が課題である。GPじゃ堅牢な一本足三脚でも200倍
以上の高倍率ではプルプルの収束が気になる。風ぐらいでは大丈夫だが、GPDだとどの程度抑えされるのか・・・
ケチらんと最初からGPDにしとけばよかった。
お! スレ違いか。




454C8-EX+EM200の人:02/08/05 20:25
一本足三脚というのはピラー脚のことかいな? GPDでも多少はマシになるとは
思うが、これが300倍まで逝くとアトラクスかEM200クラスでないと辛いと思われ。
455SC200Lユーザ:02/08/05 21:43
ちなみに、P-2にのせると高倍率は腫れ物にさわるようにしないとイチコロ...(W
そんな状態で何時間も300倍オーバーで惑星観望したバカは私です。

しかあぁし、しゃきっとせんか!太平洋高気圧!
...たのむよ、もう薄曇りはかんべんしてよ、星空プリーズ(;´Д`)。
456C8EXお気軽ユーザー:02/08/05 22:36
今晩も薄曇り。。夏の大三角がみえる程度。。
こちらは北日本の太平洋側なんで、今夏はほぼ全滅状態です。
せっかく、TGLAお気軽セットで、物置から出して即観望スタ
イルなのに、、出動できん。。
457436:02/08/05 23:29
うわぁ。
一晩見ていないうちに沢山のレスがついていて、感動です。
皆さんいろいろな意見がありますね。どれもなるほどと思うばかりです。
私のほうは、移動観測が主で、車の移動になりますので、
そうなると光軸の関係では残念ながらシュミカセではなくて、VISACやVMCに
なりそうですね。移動後の順応時間も考えるとやはりそうなってしまいそうです。

でも、あまりにも高倍率が弱いとすると、これからだんだん
惑星シーズンが近づくのにちょっと悲しいですね。

それにしても、重い鏡筒はGPクラスだとやはり辛いですか?
私、GPなので・・今までは二十年前の75mmEDだったので、
問題なかったのですけど、困ったなぁ。
マクカセは良く見えるというけど、価格比で高い感じもするし、
十五センチくらいのシュミカセが手ごろな値段であればいいのですけど、
一思いにC-5まで口径を落とせばいいのかなぁ。
C-5だと20cmとはだいぶ見栄味は違いますよね。
うーん。どーしよ。みんなビンボが悪いんや・・・
458名無しSUN:02/08/05 23:36
VISACやVMCがシュミカセと較べて高倍率に弱いなんて初耳だが?
459名無しSUN:02/08/05 23:48
12.5cmと20cmとはかなり差があると思います。
光学系による特性、シーイングの影響などはあるとしても、同じ
シュミカセでの比較なら、僕はズバリ20cmを勧めるなぁ。
460SC200Lユーザ:02/08/06 00:05
>>457
VISACなんかが極端に高倍率悪いってことはないと思いますよ。
ただ、シュミカセは光軸調整が楽なんで光軸調整をきちっとした場合驚くほど
よく見えるということが多いのだと思います。慣れれば1回15分以内ですから
楽は楽です、きちんとあった光軸でシーイングの良い時の木星なんか見たら
はまりますね(つうかおいらは、はまりました)。
VISACも光軸が完璧ならきっと高倍率も良いはず。そんなに悩まないで20cm
なんでもいいから買っちゃえ。球状星団はいいよーん、小口径しか
持ってなかったのなら、この時期透明度のいい夜にM13、M22とか20cmオーバーで
みると感激するよ(これは体験済み、保証するです、はい)
VISACでもVMCでもシュミカセでもいいから買ってインプレここでするべし!!
461名無しSUN:02/08/06 00:48
ある程度光学系がきっちりしているシュミカセは、チョチョイの
光軸修正でなかなかイイ像を結ぶし、光軸ズレもわかりやすい。

光学系そのものがハズレの筒は、何をどうやってもダメだし、
星像の乱れもグチャグチャで、何が何だかわからん。
両方持ってるけど。

気流の影響は筒内外ともに甚大だが、これはあきらめてる。
落ち着けばラッキーくらいのほうが、楽しんで使えるな。
たまにピッタリ落ち着くと、また感動的だ!!
462名無しSUN:02/08/06 01:40
良スレ。
463名無しSUN:02/08/06 01:41
その余裕がいい感じだね。
464とっちゃん坊ちゃん:02/08/06 06:05
我輩もVISAC,VMC、シュミカセどれにするか、検討した時期ありました。 結局SC200L
買ってよかったと思います。 まず、安いこと。次にミラーがほこりに悩まされないこと。スパイダーが無い点。中央遮蔽が比較的
小さいこと。マクストフのように重たい補正
レンズでないこと。等がSCにした理由です。それとSCでしたら20cmがいいです。球状
星団がバラバラに分解して見えますので。。
それと25cmのSCはお勧めしません。 前にも書いたけど、使うほどに重さには閉口しちゃいます。 見え方も20cmとさほど日本の空ではかわりません。 結局我輩は、TV85、SC200Lを移動用として所有しています。 ご参考まで。
465C8-EX+EM200の人:02/08/06 10:11
>461
まあ作りが元々アレだからよ、持ち主の方もアバウトでマターリしてねえと
付き合えない鏡筒だってことだな。その代わり見えるときはすげえ。だから
シュミカセは止められねえ。

いつもビシッと見えなきゃ気がすまん人にはむかねえよな。
466名無しSUN:02/08/06 11:05
>464
>見え方も20cmとさほど日本の空ではかわりません。
異議ありだな。M13で比較した。30cmN(ニュートン)x150〜x200視野ほぼいっぱ
いで壮観。25cnSCは30cmより迫力は劣るが十分感動できる。20cmN中央まで分解し
ているがショボイ。10cmアポ感動なし。
467名無しSUN:02/08/06 13:03
球状星団は確かに良いが(25〜28センチシュミカセ)月、惑星はやはり
アポやニュートンだね。あのカチッ!とした像はシュミカセでは出せないからね。
468名無しSUN:02/08/06 13:49
C8EX(f10)+0.6xレデューサ+2インチ天頂ミラー+XL40mmだとピントが出ない。
ミラーを抜けば大丈夫だが腰にくるから使えない。

いわゆる有効最低倍率、どうやって出してますか?
469名無しSUN:02/08/06 19:18
未緯度の8インチではレデューサー+XL40でピントが合いますが??
ちなみにmodel2080という古い機種です。これの説明書には
オプションで0.5xレデューサーなるものが記載されている。性能
は??だけど、興味あるな〜。
470名無しSUN:02/08/06 20:49
今月の天蛾の望遠鏡鑑定団、たまにはまともなことをしてるな。
28cmというからC11だろう、光軸のずれた状態から修正するまでの
ロンキー写真を載せてる。修正後はかなり良さそうだぞ。少なくとも
ボーグなんかよりゃ余程いいな。ちなみにお鏡はJSOの12.5cm
シュミカセ。まさにシュミカセマンセーだな。

などといってるとロンキーヲタうざいとかいわれそうではあるが。(w
471名無しSUN:02/08/06 21:51
>469
セレストロンの0.5倍レデューサーなら持ってるよ。φ30mmくらいの
アクロマートレンズ(焦点距離は150mmくらいかな?)で蹴られない
範囲はφ25〜30mm弱くらい。31.7mmの25〜32mmでお手軽
に低倍率を得るために作られたモノらしい。ミードのモノも見せてもらった
事があるが作りはクリソツであったよ。
472名無しSUN:02/08/06 22:02
情報産休!2インチ対応じゃなかったんですね。こりゃ却下だな。
ちなみに僕はセレストロンのF6.3のレデューサー使ってますが、
これと2インチ天頂ミラー、XL40使用だと周辺はケラレます。
まあ天体導入の為の低倍率用として使ってるだけですが。
473とっちゃん坊ちゃん:02/08/07 02:04
>466
>20cmN中央まで分解し
>ているがショボイ
そんなことないですよ。見井戸の25cmとC8浄土平でM13見比べたことありますが、コントラストはC8の方が
上。十分迫力のある像
ですよ。 
体力に自信のある人は、大きいSCいいかも。でも、稼働率考えると20cmというのは、見え、重さ、大きさから一押しのサイズ
と思います。 なにせ
一番世界で売れているんですから。。
474名無しSUN:02/08/07 02:08
杯型の薄い青板の主鏡と、青板の補正版という割り切りがいいよね。
475とっちゃん坊ちゃん:02/08/07 02:39
アメリカ製品恐るべしです。 さりげなく、すごい物を作っちゃう力は脱帽。 TVの
ことTV教とか言う人
いるけどほんと、目から鱗でよく見える。
設計、素材選び、研磨、組み立てまで日本
製品と一線を画している。 フローライトはもう少し研磨精度上げる努力して欲しい。
あ、SCの話から脱線。すまん。 
476名無しSUN:02/08/07 03:22
ほどほどの品質で安価に大量に作るのは、ある意味、金をかけてモノを
作るより難しいと思うぞ。コダワルだけならヲタでも充分できる。
477468:02/08/07 07:51
>>472
レスありがとうございます。
ミードとセレストロン、主教の移動量が違うんでしょうか。
単にうちのセレストロンが不良品?
最初、鏡筒にガタがあって光軸が狂うシロモノだったからありうるかも。
478名無しSUN:02/08/07 09:28
別メーカの製品と較べて何いってんの?
479C8EXお気軽派:02/08/07 21:08
昨夜は、ひさびさの晴れ。田舎まで遠征してみますた。
田んぼの真ん中で、街灯は少なくほぼ真っ暗、久しぶりにうっすらと
天の川がみえました。で、早速、C8EX + po35 + TGLAで観望。
M13: 時々、ばらばらと星々が見えてくる。
M57: ドーナツの濃淡が美味しそう。
アルビレオ: 緑と橙で綺麗だが、屈折のような切れはない。
M27: 文句なくいい。亜鈴の濃淡くっきり。
射手・サソリは高度低いし光害であきらめて。
M31: ボーっと広がっていて大きい。
M33: 淡くてイマイチ。
h-x: なんか切れがなくてイマイチ。
やっぱ、シュミカセには、暗い空。暗いと、経緯台で辿りやすいし、
M13やM27などのまとまった天体は凄くよく見える。
対して、淡く広がったやつは苦手かも。星団、二重星関係も星像に
切れがなくイマイチ。
他、蚊は、おそとでノーマットの効果か被害なしですた。
480名無しSUN:02/08/07 21:12
しかしミードの僕がセレストロンのレデューサーフラットナー使って
ピント出せるのに、純正コンビで駄目ってのもイマイチ違和感ありま
すね・・・?引き続き情報求むってことで皆さんよろしく!
481名無しSUN:02/08/07 21:25
>>479
おおっ!久しぶりに「こんなに見えた」レポート!こーゆーの好きなんだ(w
「やっぱ、シュミカセには、暗い空」禿同!!僕は6.5等まで見える空で初めて
観たM17に感動してシュミカセマンセーになったからね〜。
482C8EXお気軽派:02/08/07 22:01
そうですね。やっぱ、コントラストやキレは屈折にかなわない
けど、暗い空で温度順応しっかりして条件が揃えば、大口径な
りに凄くみえますよね。M17は、うちからはきついなあ。更に
遠征しないと。。
近場に車で逝ける星見場所があれば、C8と経緯台ってある意味
最強のお気軽観望かも。
483マンセーで逝こう!:02/08/07 22:41
いやいや、シュミカセお気に入り派の人たちって、どうしてそんなに
謙虚なんですか(w 確かに高級な望遠鏡のシャープさには、理論上
かなわないでしょうけど、淡い星雲だって集光力で勝負!ってところ
あるけどなぁ。ただ、散開星団はダメですね。C8EXさんの組合せ
だと、57倍1.2度でしょ?拡大し過ぎず、双眼鏡で楽しみましょ!
484C8EXお気軽派:02/08/07 22:59
>>483
仰るとおり、シュミカセの泣き所の一つがリッチフィールド
なんですよね。C8だと、po35で1.2度、EW40やPL55でも1.4
度だし、F6.3レデューサーかますと周辺イマイチだしね。
やっぱ、広視界やシャープさに憧れると、SC200Lさんのよう
に10cmアポが欲しくなるんだよね。
485マンセーで逝こう!:02/08/07 23:34
ハハハ!ぼんびーな僕はリッチフィールド欲しくて某社アクロマート
買っちゃいました。色収差その他もろもろで鬱になってますが・・・。
486SC200Lユーザ:02/08/08 00:11
>479
いいなあ、うちじゃ2等星ぐらいしかみえないよー。
個人的には是非チャンスをつかまえてM8とM17は見てほしいですね。
透明度でSCはかなり見え方が違います。いい時は迫力ありますよ>散光星雲
M16の散光星雲部分も見える時は結構見えます、これを見た時は感動しました。
あとは、悪魔のささやき....O3フィルタとかどうっすか?
これまたSC向きのアイテムです(W

>483
シュミカセで広視界はしょうがないですよね。私は10cmアポ買っちゃったけど
双眼鏡だっていいし、適当なサブ機があることで、またSCのかがやきが
増すという感じでしょうか。マイペースな人間向きかもね >SC 。
487名無しSUN:02/08/08 22:50
最近の流れからちょっと質問。
シュミカセはどうしてもリッチフィールドは苦手=天体の導入も苦労する
(人もいるよね)。もちろん経験でカバーできることだけど、ファインダー
なんて純正に限らずカスタマイズしてるんでしょうかね?
テルラドに代表される、透視当倍ファインダーなんかどうなんだろう?
488C8EX+EM200の人:02/08/09 20:31
テルラド付けてるけど、空の暗いところだとホントに便利。でも都市部だと
対象が見えないので、だいたいそっちへ向けるのに使った後は7*50ファインダー。

もっとも鏡筒が短いから、どっち向いてるか分かりずらいので、向いてる方向
だけでも分かるってのはとてもありがたいものだ。星図見て、だいたいこの辺て
感じで向けてやればほぼファインダーには入ってくる。

……Temmaだけど、自動導入はほとんど使ってなかったりして(w
489SC200Lユーザ:02/08/09 23:30
ファインダーは7*50にしておいて私は鏡筒の上のでっぱりを照準の様にして
使ってだいたいの向きを決めています。テルラド系のファインダーは確かに
暗いとこではかなり楽チンですよね、スタービームを使ってみてそう思います。
ただ、月明かりや光害の元ではなかなか辛いです。
490487:02/08/10 05:02
透視ファインダー、なかなか良さげだね。漏れも花王かな?
極軸さえきちんと合ってれば、目盛り環でスイスイ導入できる
はずなんだけど。。。
491C8EXお気軽派:02/08/10 06:50
僕も標準の7x50(実視野7度)です。
星座がたどれるぐらいの星空だと導入も楽ですが、光害がひどいと
昔買った7x50双眼鏡よりコントラストが悪くイマイチです。
AD-VIX7x50ワイド(8.6度)、ミニボーグ50(XL28で9x50,7度)、ア
ストロ正立7x50(8度,販売中止)あたりがよければ、買い換え検討
中です。
492SC200Lユーザ:02/08/10 10:03
7*50のファインダーはいろいろ見た中ではなんだかんだでタカハシのやつが
かなり良いです。値段も高いけど5cmファインダーの中では最強クラスかも。
しかし、純正の暗視野照明装置の値段が無茶高い。そこで笠井の高輝度LED(\4.8K)
がなぜか取りつけ可能なのでこれをつけてる人が多かったりします。
しかし、ミニボーグはひじょーに興味があるところです。(私は買いませんが)
493名無しSUN:02/08/10 10:35
高橋はコーティングとか良いんでしょうかねぇ?
最近の安価な7x50はもしかしたら中国製のOEMが
多いのかもしれませんが、ほんとコントラストが低い。
もうちょっと力を入れて欲しいところですね。
494SC200Lユーザ:02/08/10 16:26
>>493
使った感じでは微光星がよく見えるし、シャープで星像が小さいです。
コントラストは間違いなく良いといえます。星雲星団向きのファインダーですね。
ただ、日ごろ見慣れないぐらい空のコンディションが良いところで覗いたりすると
大量の微光星に埋もれて見覚えのある星の配列を見失ったりします(W
弱点らしい弱点といえば高価なことと若干視界が狭い(6.3°)ぐらいですかね。 
495オレンジC8ユーザ:02/08/10 16:42
天プリを使わないように三脚を高くした赤道儀にシュミカセのせて天頂近くを見た
後で、東空や西空の低いところを見だすとファインダーが届かなくなってしまう。
しょうがないので光器のスカイサーファーIIIを買ってけど透視ファインダーだと
主鏡の視野に入れるのはチョット無理、ファインダー視野に入れるためのファインダー
だね。テルラドしか付けてないドブを見かけるけどもっといいのかな?
496名無しSUN:02/08/10 18:05
ドブだと25〜30cmクラスでもC8より低倍率が出せますから、
テルラドだけでも十分なのかもしれませんね?
個人的に興味あるのは、国際光器のワイドスキャンファインダー。
6.6倍見掛け視界84度!でも対物レンズはSYNTAだからな〜
コントラストは・・・しかも納期が・・・。
497名無しSUN:02/08/10 20:03
>493
中国製双眼鏡のコントラストが低いのはいろいろな要因が混じってます。コー
ト、内面塗装、プリズムの側面塗り、遮光環、さらには研磨面の質・・・
私も手持ちの廉価品(切断して単眼鏡化)を内面つや消しの強化、プリズムの
墨塗りとか色々しましたが、なかなか良品の域には達しません。
実験機器メーカーのシグマ光機が中国で光学製品を生産するにあたってHP上で
「研磨面の質を国産並みにした」と明言していましたが、裏を返せば当初は研磨に
相当な問題があったという事。そこに至るにはかなりの苦労・強力な指導があった
ようです。コーティングをすると一見は表面反射が減るので面の荒れとか砂目とか
目立たなくなるのでこれに甘えて酷い面もちらほら・・・
表面凹凸での散乱光はコートでは無くせないので残るんです。
国産の廉価品もそうですが太古のノンコート時代の方が誤魔化しが利かないので
真面目な面が多かったほど。双眼鏡の様にプリズム面を含めて空気界面が多いと
積算されて目立ちます。(張り合わせレンズ単体だとあまり目立たないでしょう)
同様な理由で国際光器さんは新型WSの生産にあたって立ち上げに苦労されている
ようです。早く32mm以外の焦点距離が欲しいよお・・・
498SC200Lユーザ:02/08/16 10:16
今年の夏は星空に恵まれないですねー。
家族で信州旅行に逝ってきましたが、家族旅行ゆえ泣く泣くシュミカセは
お留守番。せめてTV102だけでも、と抵抗しましたが荷物のキャパ関係で却下。
はい、持って行けたのは双眼鏡だけです(W
初日は母親のたっての希望で善光寺参り。夜は長野近辺の温泉に(星空の見える
ペンションは却下され、温泉指定)宿泊。ひなびたところをとったので
晴れれば星は期待できそうなのですが・・・晴れない(涙
曇った空を見あげながら一人深夜の露天風呂でブルーな気持ち。
二日目は朝早く出発乗鞍岳を目指す。10時過ぎには山頂まで後少しという
ところまで来ましたが、大渋滞。山頂まで時速1kmモード、マイカー規制が
入るというのもうなずけそうなすごさでした。でも、あのすごい空は昼でも
わかりますね。天頂方向の空のヌケ方はすごいです。紫外線ビシバシ、
いやいや、いろんな意味ですごかったです。夜は家族の希望(私の意向は全く
反映されなかった)で下呂温泉(W 
ご丁寧に曇ってくれまして、お酒をたっぷり飲めました(W
結局双眼鏡は昼間しか活躍せず、いや、惨敗でした。
でも、また今度信州に来る時はたっぷり星空を楽しみたいと思いました。
ちゃんとSC200L連れてきてね。
499SC200Lユーザ:02/08/17 12:03
最近星空を見れないため欲求不満だったので、プチ遠征を強行。
近場の山の上目指してひた走る。雨雲を抜ける1500mmオーバーの地点で
山頂付近を見ると山頂付近は反対側からの雲がかかっているのでやばいと判断、
少し手前の駐車場に止める。この辺はうまいこと山の形の関係でガスや雲が
かかりにくいみたいで天頂付近は晴れている。
さっそく設置、SC200LをP-2のせてしばし順応待ち。TV102であちこちホッピング
して時間を潰したが、沈みかかった月は山側の雲で見えない。でも、おかげで
天頂付近の天の川はなかなかきれい、とかやってるうちに温度も馴染んだので
シュミカセ出動。お約束で傾きかかったM13をまずは見る、相変わらずイイ。
でO3をつけたXL40で白鳥座近辺を狙う、網状はなかなかよく微細構造が見えてきてます。
しばし堪能。M27はさすがの見え味ラグビーボール状に見える、M57もくっきり。
鏡筒を振ってM76を入れて見るとこじんまりとした姿がみえます、これもまたよし。
そのうちM31が高くなってきましたのでこれを導入。
・・・・・・・・・・ぁぅぁぅ・・・・・ハアハア。
イイ(・∀・)!!
いや、シュミカセ買ってからいい条件でM31見たの実は初めて。
20cmでみると迫力があります。暗黒帯が2重になってるところはきちんと見えますし、
ちょっと倍率上げてやるとNGC206も腕状の明るい部分の中に見えてます。
低倍率で見たくてTV102にPO27、XL40をつけてみると、これもまたいいです。
暗黒帯があるのが見えるM31がM32、M110を従えている姿は感動的です。
これを見たあとでM33を見てみると実に捕らえ所のないはっきりしないやつ(W
悪くないんだけど、M31のそばにあると見劣りしちゃうね。
で、あれこれ見てるうちに土星が昇ってきました。SC200Lだと低空でよれよれ
なのがわかります。あまり高倍率向きじゃないです。で、TV102で見てみると・・
うわー、コントラストたけーわ、像も固いし安定だし低空のくせによく見えるわ。
見えてる範囲は両方ともあまり変らずですが、TV102のほうが見やすいですね。
像が安定なぶん、こういう悪条件では普通の人がぱっと見るにはTV102有利かな。

つーことで時間も来たし撤収。いや、久しぶりに星空を堪能して満足です。
・・・クシュン・・・しかし、短パンは無謀だったか。
500シュミカセって:02/08/17 14:36
セレストロンのC11、C8、14センチシュッミトニュートン、高橋のミューロン180を使っています。
鏡筒を並べていて思うのは、シュミカセのコンセプトの確かさというか、とにかくコンパクトにっていう思想を感じます。
正直言って、C8より、ミューロン180っていう気がすることも多いのですが、
鏡筒のコンパクトさではシュミカセですね。
セレストロンのこの一連のシリーズ(ということはミードもそうなのですが)コンパクト
さにフォーカスをあてた設計なのかなと思います。
ちょっと、天文雑誌では取り上げ方とはちがうんだけど、そうした設計のものと
天体写真撮影に重点を置いた鏡筒と比較しても意味が無いのではと思ったりします。
VMCはコンパクトなのかな?だとしたら、ビクセンはわかっているよなと
思うけど・・・
501RFT127ユーザ:02/08/17 17:44
出張と言うか出戻りレス。
C8、μー180、VMCの選択っすか〜こりゃまた難しいね!?
ほとんどサイズもスペックもいっしょ、おそらく実力も似たり寄ったり。
もう好みでどうぞって感じ?でもVMC/VISACのメタリックグリーン
の鏡筒はカッコイイな(w もしかしたら今ならVMC買うかも(w
502名無しSUN:02/08/17 21:46
ずいぶん前になると思うが、悪名高き専門誌でシュミカセの補正版の位置を
ずらして、コマ収差を低減する工作やってたよね?あれ実際にやった人いる?
503名無しSUN:02/08/19 15:06
>>495
オレも安さに釣られてスカイサーファーIIIを買ったけど
これでM13やM57を一発!で導入できたときは感動したな。
調整さえしっかりすれば実視野1.0度程度の視野でも導入できるハズだよ。

調整のコツはドットポインターを点けたり消したりして追い込むことかな?

初心者やファインダーで苦労している人にオススメしたいね。
それからシュミカセ台座が付いているよ。

なお、これに味を占めスカイサーファーVに興味が湧いたのでありました(w
504495:02/08/20 17:58
>503
スカイサーファーIII安いですね、私もVにしようかと思いましたが価格につられました。
昨夜は月が沈んだ後も晴れてたので、ドットポインターを点けたり消したりして追い込み
をしてみました。
赤ドットを低輝度にしても明るすぎて消しても残像が残ってしまい輝星だと導入可能でし
たが2等星くらいに暗くならないかな
M57となると肉眼で見えてないのでチョット無理でした。
505503:02/08/21 12:48
スカイサーファーIIIに限らず透過ファインダーは皆そんな感じじゃないかな?
赤い光とは言えやっぱり輝度があるから目に影響あるわけだし。
だからテルラドもサイト(円形)による導入のしやすさを除けば
他と似たり寄ったりだと思う(比較したことないので何とも言えない)

>M57となると肉眼で見えてないのでチョット無理でした。
肉眼で見えない天体は星図を見て“感”で導入してますよ(w
大体この辺かな?って感じで
だから導入できたときの感激は結構嬉しいですよ(;´Д`)ハァハァ
ちなみに昨夜もM57を導入して(;´Д`)ハァハァしてました(w

(´-`)。oO(あぁシュミカセ欲しい(w
506名無しSUN:02/08/23 19:42
ロシア製シュミカセって出ねーかな?
507名無しSUN:02/08/24 14:00
そう言えば昔、オプティックインターナショナル社がイタリア製プロ用?シュミカセ
なんて言う商品をカタログに載せていたが・・・どこに消えたのやら・・・
508名無しSUN:02/08/24 15:34
むちゃくちゃ高かったじゃない。
誰も買わんのでやめたんだろ。
509名無しSUN:02/08/25 10:49
ロシアじゃシュミカセの補正版作る技術が無いんだろ?
マクストフの補正版より難しいからな。
510名無しSUN:02/08/25 12:09
あえて突っ込むと、補正板。
511506:02/08/25 13:43
少なくとも当分は第三勢力の参入はなさそうだな。
まあSC200Lの¥99800がC/P的に最強ってことか、フムフム。
512名無しSUN:02/08/25 21:01
補正板を作る技術そのものは難しくはないし、ロシアや東ドイツでもシュミットカ
メラは作っている。問題はいかに「安くたくさん作れるか」だ。既に設備投資の回
収も終わり、こなれた価格で安定に生産できるアメリカ勢に同じ商品で今から戦い
を挑むのは得策では無いだろう。VMCと同タイプをTALがやっているが・・・
中国なら低人件費にモノを言わせてやりかねないがアメリカ勢は中国企業を取り込
む方向で(OEM・下請け・系列化、まあ、そんなとこか)行くだろうから正面衝
突は当面はなさげだな。ケンカ別れしたらやるかもね。
513名無しSUN:02/08/25 21:13
TALって何?
514名無しSUN:02/08/25 22:02
>>513
ロシアのメーカー
515名無しSUN:02/08/25 22:12
聞いたことないな。
どこで扱ってるの、TALってメーカーの品は?
516名無しSUN:02/08/25 22:57
age
517名無しSUN:02/08/25 23:05
>515
笠井と国際光器でテスト輸入したくらいだよ。見たことはある。接眼部が
31.7mm専用で細くて萎え萎えだった。スパイダーが回折対策で曲線
タイプなのが珍しいという程度。でも5mmくらいに太いので萎え。
多分アレじゃV社には勝てないと思ったんだろうな。追加輸入はされて無い
ようだ。両社ともLOMOのマクカセもテスト輸入していたが継続輸入は
見送ったようだ。理由は聞いていないので分からないが。
518名無しSUN:02/08/26 09:34
>>515
せっかくnetやってるんだから検索してみたら?
下のURLに沢山出てくるよ、TALって。
日本では過去に笠井で15cm反射等を扱っていたよ。
国際コウキでも15cmと11cmの反射鏡+セルを若干売ったことあり。

http://www.cloudynights.com/reviews.htm
519名無しSUN:02/09/01 23:12
安さに釣られて、買ってしまいました。
10年前のとどう違うかな?
520C8EXお気軽派:02/09/01 23:50
おひさです。
プチ遠征して、射手座の天の川みてきました。
実は、南斗六星きちんとみえたの初めてだったりして。。
で、早速、M22、えっ、M13より見える?、20個はみえるぞ。
次にM8、M20、どちらも裂け目くっきりすんばらしい。
で、SC200Lさんお勧めのM17、天頂ミラー使ってないんで、
まさしく白鳥、こりゃ厭きないです。
他、M16、M6、M7、、この辺の天の川って、po35で流して
るだけで何かあって楽しいですね。

で、終わり頃、忍び寄る人影が。。げっ親父狩り?
ってことはない星見人でした。
521名無しSUN:02/09/02 20:33
>>519
インプレ激しくキボン!
522RFT127ユーザ:02/09/03 21:18
>>520
あぅ〜楽しそう・・・うらやますぃっす!
Po35かぁ〜奇麗に見えるんだろうなぁ。シュミカセとは相性どうでしょうか!?
当方、XL40で低倍率はそこそこ満足してはいますが、周辺部が流れるのが玉にキズ・・・。
523SC200Lユーザ:02/09/04 00:31
>>520
ね、ね、いいでしょ、いいでしょ。いて座のあの辺はかなり楽しいでしょ。
シュミカセで流すと知ってるのも知らないのもたくさん見えて嬉しい場所ですね。

>>522
私もXL40ですね。確かに周辺部が甘いけど、安いから許す!
でもついついPO27を多用してしまいます。こいつは周辺までかなりシャープ。
倍率的にもバックグラウンドが白くなりにくいし、シュミカセにも
屈折にも一番利用するアイピースになってますね。
524Meadeユーザー:02/09/04 01:03
>>522、523
おおおお、何かアイピースの好みが似ている人がいますねぇ。
当方LX200-20(f6.3)、ETX-125ECを使う「力技・横着ユーザー」でござる。
TVのまわしものではありませんが、Poはいいです。マジで。
Po19と35を使ってますが、視野がシャープというかスッキリしていてよいです。はい。
Po35でM41を見たときはマジで感動もんです。
Po19でM13見たときも、感動しますた。
いて座かぁ・・・・・ああ、遠征したいぞぉ、遠征したいぞぉ、遠征したいぞぉ!!
休み、くれぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
でも・・・・・PL40mmも星像が何気に素直なので捨て切れません罠。
525RFT127ユーザ:02/09/04 20:31
あぅ〜Po・・・欲しい(w
所有アイピースのラインナップからすると、27かなぁ。
でも5マソ円か〜、無理だ…。
526C8EXお気軽派:02/09/04 22:12
RFT127さん、今晩は。
Poだけで、RFTと同じ、C8の半額ですが、、やはりイイですよ。
C8とPo35の組み合わせで58倍1.2度、周辺までシャープで、コントラ
ストもイイです。まあ、シュミカセなんでTVのうつくすぅい星像に
はかないませんが(w
次は、惑星用だけど、おまけで付いてきたLV5で400倍は懲りたので、
何にしようかなあ。あっ、OVも気になるなあ、笠井、TO、ルミコン、
どれがいいのかなあ。
527名無しSUN:02/09/05 09:54
LX200-20(f6.3)とPo35だと視点をチラッとそらしたほうが中心が良く見えたりしません?
瞳径から考えて厳しくなりそうですけど。
528名無しSUN:02/09/05 18:49
ああ
529SC200Lユーザ:02/09/06 01:25
>>526、C8EXお気軽派さん、こんばんわー。
O3フィルタはいいですぜー、M42が見える季節にそなえて一枚逝っとく?

惑星用は経緯台での運用考えたら7-10mmぐらいが欲しいとこでしょうね。
ちょっと長めのPLあたりにバローでもいいかも。
530RFT127ユーザ:02/09/06 23:53
僕はTOとルミコン、どっちにするか悩んで、店員さんに「どっちが
お勧めですか」って聞いたら、「コストパフォーマンスの良さでTO」
だって(w 商売っ気がないっていうか、良い人ですた(w
531名無しSUN:02/09/07 03:21
TOとルミコンのO3を重ねてみればわかるが、TOの方が半値幅が狭い。
それはそれで、O3の輝線スペクトルがちゃんと透過しているのなら、
コントラストがあがって、TOの方が良いということになるのだが。。。

TOのフィルタにつく特性グラフでは、どう見ても495.9nmと500.7nmのうちの、
495.9nmの透過率が低い。しかも、一枚ごとの特性データが添付されていない。
ルミコンの場合は、1枚ごとの透過率(両波長とも90%以上)が記載されていたので、
漏れは、高いけど安心料とあきらめて、ルミコンにした。

誰か、実際の星雲観察でこの二つを見比べた人いる?
532名無しSUN:02/09/07 09:57
>529
なんで、O3 が M42 かなあ〜。効果無いとはいわないけど、
網状のように都会の空で見えないモノが O3 付けると見えるとか、
そういう例のほうが、ふさわしいのではないでしょうか?
網状は、もうそろそろ季節終わるよ。
533RFT127ユーザ:02/09/07 10:23
うーん、SC200Lさんは都会でも田舎でも実際に見てる人っぽい
ですからねぇ。O3の効果をどっちの環境でも確認されて、お勧め
してくれてると思うんですけど?
僕がよく書き込む別スレでは、空が暗くなればなるほど効果が出て
くるってアドバイスもありましたね。
534SC200Lユーザ:02/09/07 11:30
>>532
いやべつに深い意味ではないのですけど >M42
フィルターのある無しで見え方の違いがよくわかるので面白いかなと。
あと、私はM42をO3で見るのはわりと好きなんですすめたわけです。

ただC8EXお気軽派さんはわりと光害のあるところの方だと思ったので
淡い天体だと結局O3つけても遠征しないと今一つ楽しくない気がして。
(ないのが見えるだけでもそれはそれで楽しいですが)
その点M42なら光害がある程度あっても逆にO3の効果が分かり易い
ですから、遠征しなくても楽しめるかなあって思いまして。
535519:02/09/07 13:41
521
ごめんなさい。
私し、そんなに気合い入れて見てる訳じゃないので、違いなんて解りません。
新しいのを買ったのは、前のがカビてきて、買い換えたかったから。
他の光学系も考えたのですが、
SP-DXに乗るもので、そこそこの大きさで、取り扱いが楽なの。
で、丁度安かったので衝動買いしてしまいました。

購入してから空に恵まれていないので、ざっと見ての感想ですが。
新しい物の方がコントラストが良くシャープです。

もっとも古いのは補正番を一回外してますから、本来の性能が出てないかもしれません。

こんなことしかお答えできません。スマソ。

このスレで勉強させて貰って、しっかりと使い込んでやりたいと思います。
536C8EXお気軽派:02/09/07 14:26
SC200Lさん、アドバイスありがとうございます。
ご推測の通り、軒先は光害で4等星がやっとの状況、というか
北日本なんで今年は殆ど晴れません(T_T;)ただし、車で40分
ぐらいの郊外で天の川が見える遠征地が2箇所あるだけ幸せな
ほうだと思います。
O3は、やはり網状見たさで欲しいんですが、M42もよく見える
なら見たいです。M8、M20は、遠征先でも南中でしか見えない
のでシーズン終わってますし、今週末も雨ですからねえ。

519さん、頑張っていろいろ見てみてくださいね。僕も厨房の
頃の15cm反射以来の星見ですけど、C8は条件がそろえば凄く
よく見えるし遥かに扱いやすいですよ。
537532:02/09/07 15:28
4等星まで見えるのならば、O3 使えば、網状が見えます。
フィルター外しても見えるかもしれません。
O3 付けて、位置を確認した後、外してみて試してみては?
網状を見るときはなるべく低倍率が良いので、シュミカセでは、
ち〜っとつらいかもね。
538名無しSUN:02/09/09 21:46
Nextar8i,5iやっとでるんだね.ベランダでもGPSつかえるのかな.
539名無しSUN:02/09/18 18:02
わしのシュミカセ、外気温に慣らして、光軸をあわせても300倍での星像が小さな十字に見える…
これって、いわゆる「非点収差」なんだろうか?
こと座のεを見ると、星と星が手をつないでいるように見えるッス
540名無しSUN:02/09/18 18:05
趣味貸せ
541名無しSUN:02/09/18 18:39
>>539
光軸の追い込みが足りない様な気が...
光軸どういう風に合わせてる?
542C8EXお気軽派:02/09/18 20:15
また、ツライ時期になりますたね。
しっかし、お月さまが照ってる時に限って抜群のシー
イング。。うるうる。。
結局、網状みれずに終わってしまった。次は10月の初
め頃、M31、M33、オリオン周辺、土星がターゲットか
なあ。M42のためにもO3買うかなあ、あっ、別のフィ
ルタだと馬頭もみえるんでしたっけ?
543539:02/09/19 01:18
>>541
結果から先に申し上げると、前述の収差は天頂ミラーの仕業だった。
今夜は久しぶりに晴れたので、光軸調整をしたんだけど、直視だと星像が十字に見えるような事は無く、気流が安定した瞬間は回折リングも確認できた。
ところが、天頂ミラーをつけた状態で見ると、星が十字になって点像にならない!
ちなみにその時の星像はこのページの4項とそっくり
http://homepage2.nifty.com/t-shimada/schmidt.htm
これは天頂ミラーを買い換えるしかないけど、どこのメーカのがいいんだろ?
ちなみに光軸の調整はピントをはずした星像を300倍で同心円に追い込んでいオーソドックスな方法です。
(わしが持っているアイピースでは300倍が最高倍率なので…)
544539:02/09/19 01:20
>>ちなみにその時の星像はこのページの4項とそっくり
3項でした
申し訳ないッス
545名無しSUN:02/09/19 06:06
>542
馬頭といったら、hβですが、
 20cm で馬頭を眼視っていうのは、コンディションが相当良くないと
難しいのじゃないかと思います。
 私が唯一見せてもらったのは、40cm超のドブ。空のヌケは今ひとつの
状況でしたが、眼の感度にようやくひっかかったか? というところでした。
546C8EX+EM200の人:02/09/19 07:56
>543
http://www.edmund.co.jp/
ここでカタログをもらって、適当なミラーを買って、手持ちのミラーと入れ替えるのはどうよ。
547名無しSUN:02/09/19 09:27
2インチの天頂ミラーを高倍率に使うのは止めよう。
高倍率はどうせ31.7mmアイピースだろ?
31.7mm用の天頂プリズムの方が精度が出てるのでお勧め!
548名無しSUN:02/09/19 11:20
根拠は?
549名無しSUN:02/09/19 11:38
面精度ならミラーの方がはるかに良いはずです。
物によりますが、1/2〜1/8波長ぐらいはある、プリズムは良くて2波長。
ただし、ミラーはハウジングをよほど正確に作らないと直角がでない。
550名無しSUN:02/09/19 11:48
マックスブライトやエバーブライトより良い、ダイアゴナルプリズムなんて
あるのか?
551名無しSUN:02/09/19 13:32
>>550=TVオタ(w
552名無しSUN:02/09/19 16:08
>551
で?
どこのがいいのか書けよ。
煽るしかできないヘタレか。
553名無しSUN:02/09/19 16:09
江戸門奴の価格表見ると、TVの天頂ミラーが安く感じる。
554551:02/09/19 16:20
>>552
天プリなんか何処のでも同じ。
ノーブランドでも高倍率に充分使えるよ。
昔は天頂ミラーなんか無かった。
天頂プリズムで充分高倍率に対応して詳細な観測したもんだ。
少なくても543氏の天頂ミラーようなヘタレな像は結ばないよ。
555名無しSUN:02/09/19 16:23
>>551
マックスブライトはAP(およびバーダープラネタリウム)の製品じゃん(w
556名無しSUN:02/09/19 16:43
>554
す ば ら し い 薀 蓄 で す ね
557名無しSUN:02/09/19 16:45
でも全然参考にならないな。
脳内ソースだからか(藁
558名無しSUN:02/09/19 19:41
今から20数年前、既成の天頂プリズムに納得がいかなかったので、
苗村氏制作のニュートン用斜鏡を使って作りました(その時代天頂ミラーは市販されていませんでした)
プリズムとは全く違う素晴しい像でした。
559名無しSUN:02/09/19 20:07
ビクセン光学の試作天頂ミラー

http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/Gomibako.5000etc.html
560539:02/09/19 23:43
539=543です。
わしのヘタレ天頂ミラー、たぶん鏡面が荒れてるんだろうな。
望遠鏡屋にプリズムよりイイと聞いて買ったんだが…。
天頂プリズム&ミラーの話題はあまり無いように思うから、ほとんどの人は満足して使っているんだろうか。
ビクセンあたりの天頂プリズムはそれほど高くは無いし、手に入りやすいから、ためしに買ってみるかな。
>>559
Soldoutですがな。
タカハシで同じような考え方の天頂ミラーがあったけど、これもよさげですな。
561名無しSUN:02/09/20 00:02
買ったばかりならショップに言ってみたら? 交換してくれるかもしれないよ。
562名無しSUN:02/09/20 00:10
>560
メーカ側の認識が読めるから紹介したんだが。
俺、Soldoutにした張本人だし。
563名無しSUN:02/09/20 05:48
天頂ミラー支持派の君たち。
31.7mm用天頂ミラーが何故発売されていないか?
説明してみなよ。(w
564名無しSUN:02/09/20 07:19
>563
おいおい、ネタか? と思ったけど、付き合ってやろう。
http://www2.odn.ne.jp/~tvj/Eyepice/Diagnal/diagonal.html
565名無しSUN:02/09/20 07:28
ネタだよ(w
566名無しSUN:02/09/20 07:37
まあ、31.7mm天頂ミラーが少ないのは、その大きさならまだプリズムの
場合に生じ得る問題が小さいからだろうね。わざわざミラーにしても
それほどメリットが大きくない割にはコストだけはかかる。
567名無しSUN:02/09/20 16:40
>564=○津氏?(w
568名無しSUN:02/09/20 16:50
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ ちゃjぢぃう
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))       _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::| アディオス
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)ふぇう98340ぷw03るはははほ;いううぇr'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
  ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
569539:02/09/21 19:29
539です。
もう、こんなヘタレ天頂ミラーを使うのはヤメ!
というわけで次の天頂ミラーorプリズムを手に入れるまで、当分は直視観望。
昨晩、と言うか早朝、高度の上がった土星にトライ。
最初は筒内気流でゆらゆらと川底の小石のように見えていたその姿も、次第にシャープに見えてくる。
揺らぎがとまった瞬間はなかなか良いようだ。もう少し、筒内気流が収まるのを待つか…。
モータードライブに追尾を任せ、しばし一服。
見上げる空は、中秋の名月のおかげですっかり明るく、星雲星団は望むべくもない。しかし、星の瞬きは少ないようだ。

何気にアイピースを覗くとそこにはピタリと静止した土星の姿。
カッシニの間隙がまるでナイフで切り取ったようにスカッと抜けて見える。
更によく見ると、カッシニの間隙だけではなく輪の中が幾層かになっている事が感じられるが、はっきりとは判らない。
今使っているのが20cm F6.3のシュミット・カセグレンにタカハシのHi-Or4mmで倍率が320倍、わしの持っているアイピースではこれが最高倍率。
このくらい気流が安定していれば、400倍〜500倍でも大丈夫そうだ。高倍率のアイピースがこれしかないのが惜しまれる。
しかし、見ている間に徐々に高度が上がってくる。首がいてぇー!!

570539:02/09/21 20:42
#569に追記
首が痛いからヘタレ天頂ミラーを取り付けてみた。
これだけコンディションが良いからもしかしたら…と期待したけど、やっぱりダメ。
コントラストが下がって、直視のときの切れ味は微塵も無かった。
カッシニの間隙は間隙と言うより単なる縞模様。幾層にも感じられた輪も、ただのっぺりとした円盤にしか見えない。
今まで望遠鏡の能力を殺した状態で使っていたんだなぁ。
571名無しSUN:02/09/21 20:55
つーことで、539さんの件は天頂ミラーの不良ってことですけど
じゃあお勧めは・・・?やはりTVか?(w
確かに良さげだけど値段がな〜。
572名無しSUN:02/09/21 22:18
だからヘタレな2インチ天頂ミラーなんか使わないでとりあえず31.7mm天頂プリズムにしときなって。(w
少なくても今より満足できる像を見られるよ。

3万円位の高級な天頂ミラーを購入するお金があるならこれ以上何も言わないが・・・。(w
573名無しSUN:02/09/21 22:25
妙な粘着が居着いてしまったな。
レスの程度からしてリアル厨房なんだろうが、
天頂プリズムが駄目だと言われたからって自分自身が否定されたと思わなくていいよ(w

少なくとも数十万の鏡筒に数万のアイピースを使っている時に、
3万円のダイヤゴナルミラーをケチるなんて馬鹿げた話だ。
574名無しSUN:02/09/21 22:44
でも、やっぱり3万円は高い。(w
575名無しSUN:02/09/21 22:53
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2317/bbslog/hosimigear.html

>通常のミラーメッキに較べ表面での乱反射が約1/5程度と言われており、
>これにより天体望遠鏡などに用いた場合には、その反射効率の良さはもちろん、
>反射面でのグレアやスキャッタリングが極めて少ない像を得られることが特徴です。
私は、この部分を読んで高かったけどマックスブライトを買ったよ(w
576539:02/09/21 23:11
ヘタレ天頂ミラーの539です。
>>572
しばらく直視で楽しんだら、試しに天頂プリズムを手に入れようかと思います。
多分、今の天頂ミラーよりは良いと思うし、値段が安いから、もし満足出来なくても次を探すまでのリリーフとして考えられるし。
もちろん、満足できればそのまま使うけど。
>>573
値段が高くても商品として成り立つと言う事は、それだけその価値を認める人がいると言う事。
この辺のクラスの天頂ミラーならまず、間違いはないと思うけど、今もっているヘタレ天頂ミラーのおかげで、ちょっとトラウマ気味。
577ヘタレ天頂ミラー:02/09/21 23:17
↑ハンドルにしてみました(笑)

性能面での情報はたくさんあるけど、実際、使ってみてのインプレって見ないように思う。
アイピースと違って天頂ミラーや天頂プリズムを数種持っているなんて人はあまりいないんだろうな…。
578名無しSUN:02/09/21 23:20
45度ミラーが駄目なら、ニュートン鏡筒は駄目な訳で。
しかし、ここはシュミカセスレだし鏡筒のFが暗いからプリズムでもいいかも。
Fが明るいとプリズムの収差はかなり気になるね。

ってF6.3かい >569
そりゃだめだ。
579名無しSUN:02/09/21 23:29
すれ違いで悪いが、斜鏡(ミラー)の精度でニュートン鏡筒の性能は変わるよ。
ヘタレな斜鏡(ミラー)を使ったニュートンは高倍率に耐えない。
当たり前だけど。

皆さん、主鏡の精度にはうるさいけど斜鏡の事はあまり言わない。
斜鏡(ミラー)の精度もピンからキリまであるのでニュートン所有の人は気にした方がよいよ。
580名無しSUN:02/09/21 23:33
>45度ミラーが駄目なら、ニュートン鏡筒は駄目な訳で。
反射はコントラスト云々っていうのはこれが原因かもよ。
ここを誘電体コートの副鏡にすればさらに性能向上するかも。
581ヘタレ天頂ミラー:02/09/21 23:33
>>578
>45度ミラーが駄目なら、ニュートン鏡筒は駄目な訳で。
なッッッとくゥゥゥゥー!!!
確かにビクセンもタカハシも自社の反射望遠鏡の斜鏡を使っている事をウリにしているのは道理なわけですな。

…F6.3で天頂プリズムはダメですか…そうかダメなのか…。
582名無しSUN:02/09/22 00:17
誘電体コートにすれば良いというわけではない。蒸着膜の材質に関わらず基盤表面
の凹凸は蒸着層の質に反映される。例えば数nmの基盤凹凸が100nm以上蒸着
した膜の表面に反映されてしまう。まず第一に元の基盤をいかに滑らかに欠陥を
少なく作るか?がポイント。誘電体多層膜は蒸着膜数が数十でクリーン度の高い
装置を用いないとピンホールなどの欠陥が増える。レーザー用の半透過膜なんかは
無茶苦茶厳しい(高価)
さらに同一の誘電体多層膜でも蒸着時の真空中を飛来付着する粒子のエネルギーを
十分に高めて置かないと飛来途中でクラスター化(原子数十個の塊)し、これが
ふわっと付くので膜質は粗で荒くなる。イオンアシストとかスパッタリングとか
呼ばれる手法で被着体表面に叩き込み、緻密な膜を付けないと意味がない。
つまり「ちゃんとした滑らかな基盤」に「ちゃんとした緻密で滑らかな膜」を形成
して初めて良い反射膜になる。誘電体多層膜という単語に惑わされては駄目。技術の
本質を見失うよ。(「SDガラスの方がEDガラスより良く見える」とか単語先行
で物を見る人が多いが・・・こんなのは悪い例だな)
で、金属蒸着でも真空度が十分高く、蒸着条件がしっかりしていれば緻密で散乱の
少ない膜が得られる。IK技研あたりでは高真空度蒸着と標準条件の蒸着では価格も
変えている。(当然だが)このへんで問題視されている散乱はレイリー散乱とか
Mie散乱と呼ばれる領域で光波長より小さい世界。(光学の本を読めば出てくる)
でも散乱に一番大きく効くのは基盤の表面荒さやスクラッチ&ディグ。ここが悪い
ために見えの悪い斜鏡や主鏡やプリズムやらは結構多い。
小さいプリズムが価格から見て健闘しているのは全反射による明るさと、アイピー
スとの距離の短さ。これがポイント。面精度が多少悪くても劣化する前に結像する。
(手鏡も普通の距離で使うと歪まないが、離して遠くの風景を見ると大崩れするのと
同じ)
583名無しSUN:02/09/22 00:23
>581
天頂プリズムは光路に厚板ガラスを挿入しているわけで、
プリズム自体が完璧な物でも、色収差や球面収差が悪化して像が甘くなるよ。
そしてその影響はF値に左右されると。

双眼鏡の対物レンズはF5くらいだけど、プリズムと一体で光学設計してるよん。
逆に言うと、すでに完成している対物(シュミカセとか)にプリズムを入れてはいかんのです。
584名無しSUN:02/09/22 01:03
>581

みーどのF6.3シュミカセは、最適バックフォーカスがかなーり短いよ。
2インチ天頂ミラーだと焦点を引き出しすぎてそうとう球面収差がでるのではないかい。
付属のビジュアルバックとアメリカンサイズの天頂プリズムでだいたい最適位置になるようだと思ったが。
585ヘタレ天頂ミラー:02/09/22 01:41
>>584
と、言う事は直視の状態も最適ではないと言う事ですな。
でも、直視より更に良くなる可能性があるとすると、ちょっと嬉しいッス。
天頂ミラーを使ったとき、コントラストが落ちるのはこれも一因かも。

しかし、>>583氏が言うように、プリズムで収差が出るとすると…。
31.7mmの天頂ミラーしかないと言う事かなぁ。

接眼部に色々なアクセサリを取り付けられる事がシュミカセの利点の一だけど、F6.3は例外なのか。
586名無しSUN:02/09/22 01:59
>580
>反射はコントラスト云々っていうのはこれが原因かもよ。
 人前で恥をかく前に、空間周波数と MTF について勉強される
ことを強くお勧めする。

>582
 ミー散乱は、波長と同等か、波長よりも大きい粒径による散乱。
 今時、アルミ蒸着膜に劣るような誘電体多層膜を付けるところ
なんて無い。
587名無しSUN:02/09/22 02:07
なんか一番恥ずかしいな
588名無しSUN:02/09/22 11:37
>586
>今時、アルミ蒸着膜に劣るような誘電体多層膜を付けるところなんて無い。
そーでもないぞ。以前フィリピン製?の赤目マルチコート双眼鏡のコートが
正反射は確かに反射率低いのだが、どー見ても散乱がやけに多いのでばらし
てみるとコート面ポコポコ。水+ティッシュで擦ると・・・あっさり消滅。
一応2層以上は付いているのだが・・・どんな作り方してるんだと大笑い。



589名無しSUN:02/09/22 19:42
>人前で恥をかく前に、空間周波数と MTF について勉強される
>ことを強くお勧めする。
ときどき現れる、俺は知ってるんだとしか言わないタイプの方ですね。
そういうのはネット上では無意味な存在(というか邪魔)と認識されます。
そのあたり勉強されることを強くお勧めします。
知っていることをきちんと説明できて初めて有意義な存在になります。
590名無しSUN:02/09/22 21:20
ヘタレ天頂ミラーの質問とその回答は面白かったが、
アルミ蒸着の議論はつまんねー。
591名無しSUN:02/09/22 21:20
ついでにMTFの話もつまんねー。
592名無しSUN:02/09/22 21:48
582よ
>面精度が多少悪くても劣化する前に結像する。

こういうこと平気で言う奴が時々いるけど、
セキホウヘンイの原因は長距離を旅する光の疲労現象だと主張する奴と同列だぞ。

>(手鏡も普通の距離で使うと歪まないが、離して遠くの風景を見ると大崩れするのと
同じ)

エライ奇現象を目撃してるんだね(藁
593名無しSUN:02/09/22 21:55
592よ
>エライ奇現象を目撃してるんだね
光路長を無視してないかい?
光路が短ければ誤差は少ないし、長ければ大きくなる。
手鏡の例えはそういう事をいってるんでないかい?
594SC200Lユーザ:02/09/22 22:24
ま、皆さん熱くならんとここはシュミカセスレですからマターリと
いってもらえるとありがたいっす(あくまで希望)。

ダイアゴナルの話で長くなるのでしたらアクセサリーについて語ろう!スレで
お願いできないでしょうか(あくまでお願い)。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1013608673/l50

私としては2inchアイピースを使うならミラーがいいとは思います。
私はエバーブライトですが、別にミードでもタカハシでも
信頼の置けるメーカの高精度品なら問題ないと思うんですけど。
ミラー間距離での球面収差まで気にし始めると結構大変ですから
私はそこはもう気にしないように自分に言い聞かせてます。

ということでへたれ天頂ミラーさん首を痛めない程度に
今後もインプレきぼーん。
595名無しSUN:02/09/22 22:31

禿同。まあ漏れは着いていけん。
しかし>>594さん、エバーブライト羨ましいっす。
596名無しSUN:02/09/22 23:41
592
>光路長を無視してないかい?
>光路が短ければ誤差は少ないし、長ければ大きくなる。
やっぱりでたか(藁
光路長?無視しときなはれ。光路長の意味わかって書いてるの?
スレ違いの例えで申しわけないが、ニュートン主鏡の要求面精度がF4鏡とF8鏡で違うと思ってるのかな。
チミの考え方だと、光路長の長いF8鏡の面精度は、F4鏡の2倍の精度が必要になりそうだが?

へたれ天頂ミラーさんへ
面精度の結像への影響はエレメントの配置位置にはあまり関わりないから
(光束径だけ考慮すればよい)
ダイアゴナルは、ちゃんとしたものを選んだ方が無難だよ。2インチのエバーブライト逝っときなはれ。
#中国製激安ミラーを5個ほど買って、良さそうなものを選ぶ手もあるが、全滅だったら泣くに泣けないし。(藁
597ヘタレ天頂ミラー:02/09/22 23:42
>>594
そうですね。シュミカセの良さは「気軽に楽しめる」事だと思いますから。
あまりガチガチに突き詰めるのはシュミカセの性分に合わないでしょう。
とはいえ、手入れをしてやると、しっかりと応えてくれるのもまた嬉しい。

この鏡筒、もう10年の付き合いになるけど、光軸調整をしっかりしておけば、高倍率でもなかなかの像を見せてくれると言うのは新しい発見でした。
先日の土星の姿は「よくがんばったッ」「見直したッ」といった感じでした。
もちろん、この鏡筒より良い星像を見せる望遠鏡はたくさんあるでしょうが、今一番、自分の使用条件に合っているのがコイツなのです。
598名無しSUN:02/09/22 23:55
>596もヘンなこといってるな。
スレズレになるし面倒だしで突っ込まないが。
599ヘタレ天頂ミラー:02/09/22 23:57
>>596
エバーブライトとなると、4万円強……貯金&ボーナス待ちですな。

とりあえず、安い天頂プリズムを中継ぎに考えています。
これはこれでどんな像を見せてくれるか楽しみ。
600名無しSUN:02/09/23 00:51
中国製の7,800円の奴はおすすめできませんけどね。
ミラーの精度云々より、ストッパーのネジも駄目。
601名無しSUN:02/09/23 01:01
596です。
そういえば、星が十字になるというミラー、分解してみませんか?
取り付けがへたれなケースってありますから。
お手持ちがどのようなものかわかりませんが、ねじの締め具合で変わったりすることもありますよ。


>598
また、わからん奴が湧いてくるなあ。 マターリとのご注意もあるけどなあ。。。
突っ込むだけのノウミソがあるなら、スレでも立てて、わしを呼んでくれ。
602名無しSUN:02/09/23 01:29
惑星等の高倍率用なら31.7mmで充分では?
安いとは言えないけどボーナスを待つほどでもない。

その後で2インチが欲しくなったら大変だけど(w
603名無しSUN:02/09/23 09:42
写真用フィルターを対物前に置くと影響が大きく現れるが、アイピースに近づくと
影響は小さい。と書けば誰でも分かるが反射板に置き換えるといきなり分からなく
なる奴の頭の悪さは特筆物だな。
604名無しSUN:02/09/23 10:10
それが天オタなのさヽ(´_`)ノ
砂場でお城を作って満足している子供に突っ込みを
入れるようなヤボは無しでしょ。
605名無しSUN:02/09/23 10:48
>チミの考え方だと、光路長の長いF8鏡の面精度は、F4鏡の2倍の精度が必要
平面精度と球面と放物面の差とごっちゃになっていると思われ。
面精度は平面とか曲面とかに限らずに、滑らかさもあるが。
おっととな迂闊な表現になってしまっておるぞ。
端的な例では、月に照射するレーザーの例もあるな。
くろうして説明しても無駄?。まあ、603さんのいうとおりですな。
606ヘタレ天頂ミラー:02/09/23 11:01
>>601
分解スか。
どのみち、このままでは満足できないものなので、だめでもともと。よくなれば儲けのもですな。
今度、トライしてみるッス!
ただ、ここしばらくは天候不順で星を見られないので、分解できても調整は不可。
晴れるまでお預けです。
でも、晴れたら調整そっちのけで星を見るのに夢中になってしまうかも…。
あぁ、星が見たい。

…しかし、光学論争が止まらないスね。……あ、大元の火種はワシか……。
607名無しSUN:02/09/23 11:07
組み立てネジあったら、少し緩めてみるだけでも
改善するかもしれんね。分解までしなくても。
6082チャンネルで超有名:02/09/23 11:11
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
609名無しSUN:02/09/23 11:27
光学精度ネタだけど、作図して見れば一発で分かりまっせ。手元の31.7mm
天プリ斜面(代表面として)とアイピース絞りの位置との距離は5cmくらい。
f8の望遠鏡では中心像は中心の7mmくらいしか使っていない。プリズム面
全体の4分の1以下。従って全体が1波長の連続面なら(細かいさざ波等無い
として)中心は4分の1波長を維持できる訳。596?は焦点面の波面誤差と光学
面の誤差の区別が全く付いてな〜い。(大恥)
ちなみに592の現象も同様。目を鏡に近づけると瞳周辺のせいぜい数mmの範囲
の面精度しか効かないが、離せば全体の面精度で周りを見ることになります。
歪んで当然。窓ガラスなんかの斜めに透過像を見ても同様。人並みの観察力が
あれば日常生活で十分気が付きます。決して珍現象なんて物じゃないので念のため。
私の手元にはダウエル製24.5mm天プリ(実測3波長の凸という強者)がある
けど、6cmf15くらいなら、まあ許せるよ。でもf8に使うと馬脚が現れる。
610名無しSUN:02/09/23 11:48
ここのスレ、天文板では一番の良スレだと思ってたけど、
こんなののしりあい、けちつけあいがあるといやだなー。
594あたりで、仲裁が入ってるのに、596はそれでも飽きずに
主張続けるし。609はその596をつかまえてうれしそうに(大恥)
とか書くし。

2chらしいといえばらしいけど、よそ行ってやってくれない?
ここ以外ならどこでもいいからさ。テレビュースレあたりなんか、
同類がいっぱいいるからそっちに行ってよ。
611SC200Lユーザ:02/09/23 12:19
あうー、まだやってるっすか(泣)。
もういいかげんトピズレ分はリンク先とかでやってほしいっすよ〜。
へたれ天頂ミラーさんみたいなマターリ系でシュミカセからめてやっていただけると
いいのですけど・・・。

このままだと、わし、いじけてエバブラばらして分解掃除レポートとかしちゃうぞ(W
612名無しSUN:02/09/23 12:28
もう一度、誘導してみる

アクセサリーについて語ろう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1013608673/
613名無しSUN:02/09/23 12:56
本流に戻そうとしてみる。

セレストロンのC-8をオークションあたりで
手に入れようと考えているのだが、
ずいぶんむかしのオレンジ色のやつやら、
黒いやつやら、最近は白いやつとかいろいろ種類があって、
なにがなんだか。

色が違うだけではないんだよねぇ?
性能も違うの?
614名無しSUN:02/09/23 13:22
>611
エバブラ分解掃除レポートきぼー!・・・冗談・・・調子良い時はそっとしてあげてね
>612
私が持ってた初期オレンジ(無コート)は悪かった。でも、その後のコート付きオ
レンジは大分良かった。セル周りが古くさい飾りリムの付いた?奴は古いタイプら
しくて、その後ミードに似たスッキリ系になった。「天体望遠鏡の全て」を見ると
97年にはスッキリセルで白鏡筒になってますが細かい所まではとても私ごときで
は・・・
それからタイプ別よりも生産時期で当たりはずれがあるらしく、アメリカの中古
価格が書かれたサイトではハーレー彗星接近時のモデルは安くなってた。
でも大昔のオレンジ鏡筒+フォークは何となく燃えますな・・・
615名無しSUN:02/09/23 13:34
シュミカセは、新しければ新しいほど性能が良いとは聞きますね。
あとハレーの時期に発売されたのは良くないとも。
616ヘタレ天頂ミラー:02/09/23 13:55
>>611
ばらすのはわしのヘタレ天頂ミラーだけでいいッス。

>>614,615
Meadeの広告でも以前の製品より優れていることを強調していますな。
わしのシュミカセはその「以前」の物なんですが…。(しかも10年もの…。)
まあ、光学製品もその技術は日進月歩だと思うし、鏡面などの劣化もあるだろうから、最新のものには常にかなわないでしょう。
いかに楽しむかが重要だと……自分に言い聞かせておりまス。
617613:02/09/23 14:29
>いかに楽しむかが重要だと


まいりました。私が間違っておりました。
性能競争には意味がないかもしれないですね。

>でも大昔のオレンジ鏡筒+フォークは何となく燃えますな・・・
厨房の頃にあこがれていて、でも買えなかったものです。
あの色だけで、今でも黒いのやら白いのやらよりも
欲しくなります。
618SC200Lユーザ:02/09/23 16:28
うおー、
ハレテキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

つーことで、これからシュミカセ外に出して日陰で温度順応開始です。
本日の目標は月面と土星、一発狙わせていただくです。
大気の状態は神のみぞ知るということで、期待します >神様

なんか、エバブラばらさなくていいみたいになってほっとしてます。
ま、みなさんこいつは良かった、こいつは困ったちゃんだとかの
レポートは大歓迎ですが、基本はマターリでお願いするです、はい。
619名無しSUN:02/09/23 16:44
>>でも大昔のオレンジ鏡筒+フォークは何となく燃えますな・・・
>厨房の頃にあこがれていて、でも買えなかったものです。
>あの色だけで、今でも黒いのやら白いのやらよりも
>欲しくなります。
オレンジセレストロン一式を探し出して、さらに誠報社の79800円の鏡筒も買う。
その上で、最新の鏡筒から光学系を取り出し、オレンジ鏡筒のと交換する、
これ最強。
しかし微妙に光学系のサイズが変更されていて取り付けられない罠(w
620名無しSUN:02/09/23 16:45
こっちは曇ってキマスタ
621名無しSUN:02/09/23 17:13
何となくフードを自作しようと思って、
いろいろ材料買い込んでたら、既製品より高くついちゃった。。。。
622ヘタレ天頂ミラー:02/09/23 17:31
>>618
晴れてきましたか、いいナー。
見上げる空は無情にもどんよりと低く垂れ込めております。
できればインプレなどをキボー。

>>621
わしもフードは自作しました。当時は安い市販品がなかったので、比べられなかったけど、少なくとも、いま売っているものよりはだいぶ高くついているはずです。
(何しろ、ホックをつける工具まで買ってしまいましたから…。)
できあがったものは、見栄えもあまりよくなかったけど、自分で作ったものはそこに価値があるッ!
…と納得する努力を惜しんではいけないのだ。そのうち慣れて愛着が湧きます。
あぁ、このフードも10年ものだァ。
623名無しSUN:02/09/23 17:50
(さっき曇ってきたって書きましたが)、今度は晴れてキマスタ
なんとかと秋の空ってやつですな
624名無しSUN:02/09/23 18:47
いまは土砂降り。
昼間よく晴れたから、オレンジ鏡筒で土星でもいこうかと思てたんだが、
今日は秋らめ。
ちょっとオレンジ鏡筒の話題が続いたんでうれしい。
今日日の性能に比べると大甘な像なもんで(うわさでは)。
でもボクチンにはとっても頼もしいやつなのさ。
何せ赤道儀はもちろんのこと、カメラ三脚(大きめの)でもいけちゃうからね。
おっとこれはオレンジでなくても一緒か!てへへ。
625泰ちゃん:02/09/23 18:58
おいらもオレンジ教頭つかってるヨ。買ったばかりの時に殴らー4.8mmで
木星を見たら帯がうじゃうじゃ見えてそらー感動物だったわさ。
でも最近は、コントラストが落ちたようで少し鬱。
626SC200Lユーザ:02/09/23 21:04
月が昇って来ました、高く昇るまでしばし休憩。
いま、84年の典雅見てるっすが、魚篭栓扱いのオレンジC8(SP200L)は
なんと言うか萌えますね、当時記念価格168000円なりー。
しかし、目を引いたのは星の宿アストロハウス・タサカ開設記念
ビジターに田阪鏡のプレゼント企画!!抽選が典雅の編集部。
なんと、46cmF4、31cmF6、18cmF6をプレゼント。ひえー、ほすいー。
18cmはともかく46cmプレゼントっすかー、と田阪さん萌え〜な感じ。
627名無しSUN:02/09/23 21:21
SC200Lユーザさん、ヘタレ天頂ミラーさん
大丈夫です。相手にしませんから。
みなさまの書き込み、いつも楽しみにしています。今後もよろしく。
628SC200Lユーザ:02/09/24 01:55
本日はシンチレーションが悪いです、月面はそれでも高度が高いので
結構楽しめましたが、土星はだめですた。200倍でいっぱいいっぱい。
名倉7mmではもうぼけぼけで見る影もなく、Or25mm+2.5倍パワーメイトでやっと。
さすがにもうこれ以上は粘れずに撤収とあいなりました(泣)
今日は10cmアポの圧勝、うーんなかなかシュミカセ君に存分の性能を
出してあげられませんなー。
でも、今日思ったですが10mmぐらい近辺の焦点距離のアイピースって小刻みに
欲しいですね。うーん、魚篭栓のズームアイピースあたりどうなのだろうか?
ま、今日は寝るっす、おやすみなさい。
629ヘタレ天頂ミラー:02/09/24 02:21
今晩は土星に振られる人続出ですな。
残念ッス。
---
ビクセンから発売されたC8って、20cmシュミカセとドイツ式小型赤道儀の
組み合わせの元祖ではなかろうか。
確か最初はNewポラリスに鏡筒バンドを使って載せていたような気が…。
当時は奇異な感じがしたけれど、20cmを手の届くものにしたこの発想は凄い。
630名無しSUN:02/09/24 02:57
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/Z-1000.html

C8の主鏡の裏側。
妙な形でいかにも温度で歪みやすそうな。
631名無しSUN:02/09/24 10:24
>>630
あれをF2とかの球面に磨くのは、それなりにスゴイかもしれない。
632名無しSUN:02/09/25 21:38
機械でやってるんでしょ?特段凄いこととは・・・
633名無しSUN:02/09/26 01:54
やっぱり最初から球面に鋳抜いてるのかな。
634名無しSUN:02/09/28 03:02
シュミカセで直焦点撮影している人いますか?私は15年前のミード
20センチフォークマウントに、ルミコンイージーガイダーを付けて
オフアキシスで眼視ガイドしています。たまにですが。
成功率は低いですが、(自分レベルで)いい写真が撮れたりすると
嬉しいもんです。
635SC200Lユーザ:02/09/28 03:07
本日低空の雲は結構な速さで流れていましたが高層の気流は安定な様でかなり
シンチレーションがよろしかったです。おかげさまで雲の切れ目から土星に
リベンジかましました。鏡筒も温度順応1時間強でほとんど馴染んだみたいで
次第に高くなってきた土星の像がどんどんシャープになっていきました。
最初は200倍で見てましたがどんどんエスカレート(W
ナグラー7mm 285倍 :いい感じカッシーニぐるり、まだまだ逝ける。
LVW13mm+2.5倍パワーメイト 385倍: 本日のお薦め倍率、本体の縞も環の
中の濃淡も見えてきてます。しかーし、まだ逝くぞ!
秘密兵器ラジアン4mm 500倍: ちゃんと結像しました、若干の光軸ズレを
感じて修正。さすがにちょっと甘い感じの像なのですが気流が落ち突いた瞬間に
なんかすごい感じにみえるんですけど(W 
300倍以上だとエンケミニマムらしいのもちらちら見えました。
いや満足、まさか4mm使えるとは思わんかった。これだからシュミカセやめられん(W
しかし、隣に置いたTV102もコントラスト高く、300倍ぐらいかけても全然問題ない
すごい像を見せてくれてまして、2台交互に見ながらマンセー状態でした。
で、気づいたのですがSC200Lで見る土星ってちょっと黄色っぽい感じかな?
そのうち曇ってきましたので撤収。木星が昇ってくるまでは晴れ間が持ちません
でした、残念。では、おやすみなさいです。
636RFT127ユーザ:02/09/28 06:08
>>635
あうー、羨ますぃ!しかも何気に秘密兵器が登場してるし(w
SCの色が黄色っぽいのはなんとなくわかるんですが、比較対象の
102はもっとニュートラルな発色ってことですね?うー、これも
非常に羨ますぃ・・・。
637名無しSUN:02/09/28 19:08
>>635
SCユーザーさんのシュミカセて、特別仕様で何かチューンしてあるの?
僕のC−8(10年以上前のオレンジ鏡筒)は調整しても良く見えない。
惑星などボケボケ。150倍以下の星雲星団専用(w
月、惑星は10cmのアポの方が良く見えまし。
638ヘタレ天頂ミラー:02/09/28 22:44
あぁ、せっかくの週末なのに、雨、雨、雨ェーッ!
長期予報を見ると鬱になるっス。
SC200Lユーザ氏のインプレを読んで、悶々…。
あぁ、わしも土星が見たい、見たいんぢゃァァァーッ。

先日、好シーイングの時ながめた土星のおかげで、激しく土星萌え〜。
639SC200Lユーザ:02/09/28 23:45
>>636
4mmは屈折用に買ってあったもんで、ずっとシュミカセで使ったことなかったです。
今回、大気の状態に恵まれ秘密兵器として登場してしまいました。
102は発色はほぼニュートラルだとは思いますが超色消しのアポや純ニュートンと
まじまじと比べてないんでちびっと違うかもしれません。ただ、記憶の中の
ニュートンの色と比較するとSCが明らかに黄色っぽいのは間違いないです。

>>637
私のは鏡筒に傷、補正板にもわずかな傷ありのメーカ調整済み新古品を
某販売店の売り出しで買ったもんです。その時にメーカから見え味が良いという
コメントがついてはいました。後は植毛紙貼って、光軸調整でかなりの見え味
まできました。特別すごいことは何もしてません。買って1月ぐらいで
好シーイングの木星を見てしまい、この鏡筒は見えると、のめり込んだ次第です。
へたれ天頂ミラーさんもハマってしまったようで、お仲間、お仲間(W

あ、晴れてきてますね月が昇ってきてます。今日もいけるかな。
640ヘタレ天頂ミラー:02/09/29 00:09
>>あ、晴れてきてますね月が昇ってきてます。今日もいけるかな。
狭い日本なのに不公平ぢやぁーッ。
---
わしの鏡筒は10年前に買ったMeade製 20cmF6.3。
637氏の鏡筒と使用年月は似たようなものッスね。
新品の鏡筒と比べれば、性能は落ちていると思うけど、それでも
がんばって、なかなかあっぱれな像を見せてくれます。
641ヘタレ天頂ミラー:02/09/29 00:16
#640に追記(途中で書き込みボタン押しちゃいました。)

シュミカセって造りは豪快だけど、扱いはちょっとデリケートな感じが
します。
このスレにはいっぱい、参考になる事が書かれているから、参考にしてみてはいかがでしょう。

(わしは激しく参考にしまくりッス。おかげで、使用10年目にして自分のシュミカセを更に気に入りました。)
642SC200Lユーザ:02/09/29 02:24
気流がだめだめですた、2日連続おいしい目には逢えませんでした、寝ます(W
643名無しSUN:02/09/29 11:16
>>637
セレストロン新旧2本持っているが、まったく別モンだ。
分解能もコントラストもケタ違いで、非常にシャープなためか気流にも強い。

新しいの買ってから、惑星でも10cmアポは出番がなく。
月見と星野撮影用になってしまったよ。
644名無しSUN:02/09/29 19:59
10年くらい前にセレストロン買ってもらったんだけど(その時厨房)、
あんまり見えなくて使ってなかった。つーか星自体見なくなってしまった。
(漏れの見方がヘタレってのもあったんだけど)

久しぶりに星見を再会しようと思ってた矢先にこのスレを目撃。
10アポに傾いてた心が一気にシュミカセヘ!!(W
最近安くで出てるのを買っちゃいました。

届いてから天候に恵まれずまだ一度も見てないけど楽しみ。
さ〜てどんな風に見えるかのぉ。
645名無しSUN:02/09/29 21:54
光軸は使う前に見て、ささっと修正するのだが、修正ネジが意外と
回しにくい。力いれると補正板がパキーンしそうだし。
安物ドライバー厳禁。ベッセルも噛み合いが甘く、結局KTCで何とか。

>644
長めのフード用意しましょう。よく見えるといいね!
646SC200Lユーザ:02/09/29 22:12
>>644
んま、なんですなシュミカセ楽しむ秘訣はマターリといくことではないかと。
惑星なんかもジクーリ見て行くとだんだん模様が見えてくるという感じですね。
コントラストが悪い鏡筒だから目が慣れないとあんまり見えないし。
光軸合わせも焦らなければ後は気流しだいで誰でもそこそこ追込めます、
ガムバッテネ。
はっきりいって10cmアポに勝てる惑星像はなかなか大変ですが、光軸と
大気状態しだいで決して不可能ではないです(28日夜でも、ようやく勝ったか
というとこでした)。

いま、Night Sky Observer's Guide(お薦め)を見てましたが、これ見ると
最低20cm無いと対象の見え方のコメントが書いてないことが多いのね。
これを見るとやっぱ20cmは欲しいよな、とか思っちゃいますです。
647ヘタレ天頂ミラー:02/09/30 10:12
>>644
おNEWの鏡筒、いいなー。
ファーストライトのインプレ、楽しみにしてるっス!
648644:02/10/01 13:22
をぉ!レスがついてる!
ありがとうございます。

>>645
長めのとは具体的にどのくらいが良いのでしょうか?
とりあえず昔つかってた巻き付け用のフードならあるのですが。。。
長さは40cmくらいかな?鏡筒と同じくらいの長さです。
これじゃ短いですか?

>>646
SC200Lユーザさんのカキコ。特に参考になります。
なんちゅうか、理論とか製品のだけの話じゃなく、
シュミカセとのおつきあいの心構えが伝わってくるっちゅ〜感じです。
もちろん、そのうち10cmアポも買うつもりです。
が、アイピースをそろえた方が良さそうですね。
まぁマターリとやるっす。

>>647
私し、シュミカセ以外は消防の頃買った、自作組み立て式の8cmアクロしか知らないです。
ので、あんまりマトモなインプレはできないかと。。
あ、昔のとなら比較する事は出来ますね。
ただ、専門用語を知らんし、表現ができるかどうか。。。。(哀)


う〜む。しかし。。。。。。。
なんでこんなに天気悪いんだ!!!
早く晴れんかのぉ〜
649SC200Lユーザ:02/10/03 01:21
台風過ぎて昼間はすかっと晴れても夜になったらしっかり曇りました。
かなしいですなあ。
>>648
わしだってまともなインプレじゃないですから気にしないで
どんどん書きましょう。ちょっとしたものでも量が貯まれば
次の人への貴重な情報源です(と信じてます)。
待ってますよー。
650ヘタレ天頂ミラー:02/10/03 18:31
今夜は晴れて来たようで…。されど我が仕事片付かず、軟禁状態。怨怨

>>648
インプレは肩肘張らず、気楽に書きましょ。
651ヘタレ天頂ミラー:02/10/05 16:09
数々のアドバイスを頂いたにもかかわらず、31.7mmの天頂プリズム
買ってしまいました。(今、届いたッス。)
失敗しても、経験のうち…ということで。
しかし、この天頂プリズム、つくりが悪いなぁ。高かったんだけど…
少々がっかっり。
まぁ、どんな星像を見せてくれるか…楽しみ…かな。

一緒にアイピースとバローレンズを買ったけど、これは期待、大ッス。

さぁ、早く夜に……なんか曇ってきてるゥ〜。
652名無しSUN:02/10/05 18:24
なんでagaraないの?
653名無しSUN:02/10/05 19:15
>648
鏡筒長とおなじくらいあれば充分と思われ。
中に黒いラシャ神とか貼ると、夜露防止効果が高まる。
植毛髪ならなおよし。そんでも曇るときは曇るが。
654名無しSUN:02/10/05 19:40
しょくもうかみ?
655名無しSUN:02/10/05 19:49
新聞の広告にある髪の毛のスプレーの事でしょ
656名無しSUN:02/10/05 23:16
ネクスター8iを予約しようと考えてます。
さて、吉と出るか凶と出るか・・・
657RFT127ユーザ:02/10/05 23:43
>>651
その一緒に買ったアイピースとバロー、なんすか??興味津々!w
658ヘタレ天頂ミラー:02/10/06 00:01
>>657
あ、大したモンじゃないッス。
アイピースはミードのUW14
(安いけどイイらしい。)
バローレンズはビクセンの2倍、31.7DXってやつです。
(F6を基準に設計しているらしい…わしのシュミカセ、F6.3なんで。)

…TVではないんだなぁ〜。
ここではいろいろ突っ込みを受けそうな買い物だなぁ〜。

さぁ、「安い買い物」になるか、「安物買いの銭失い」になるか。
しかし、今夜は激しくガスってる…。
659RFT127ユーザ:02/10/06 02:26
ガスってますが、なんとか明るい星は見えてきました!
ただ今、土星とガンダム交互に楽しんでます(w
660オレンジC8ユーザー:02/10/06 12:55
惑星も良く見える鏡筒がうらやまひい。
買う時は惑星には甘いから向いていないと納得しつつ買ったつもりだったが。
そのうち木星とか150倍くらいでも結構見えるんで(しかも明るい)つい高倍率アイピースを買ってしまった。
火星を見てガックシ!
低空のせいもあるが200倍をこえる倍率ではボケボケ。
木星、土星も高度が高い分良いがシャープさは無し。
光軸調整もさんざんやったが特に変化なし。
150倍以上は使わない方が良かった。
それで趣味カセで惑星は諦めて、ニュートン30cmを自作。
これは300倍でもシャープ!
でも、趣味カセを手放すことが出来ないのはどうして?
661名無しSUN:02/10/06 13:06
僕も以前C11で木星見たとき、ただ明るいだけで10センチアポの方が
良く見えたので10センチアポを買ったが、物によっては良く見える
みたいだね。
662SC200Lユーザ:02/10/06 17:08
>658
ビクセンの31.7天頂プリズムはなぜか2個も持ってたから、あげてもよかったのだが(W
像の劣化は気づいたことないけどF6.3でどうかはインプレ待ちですね。
ビクセンのバローは大昔、P-2で星野撮影のガイド鏡につけたやつしか知らない
ので(昔のあれはガイドにしか使えんが)ちょっと興味あり。

UWシリーズはオリジナルナグラーの特許を元に作られてるから構成は
初代ナグラーと同じと考えてよいと思うです。
今の値段ならかなりお買い得かと、本国より安いですからね。

石川町、土曜日は私は夜までいられず無念でした。夜は晴れ間もあったようです。
用事があって泣く泣く帰りましたがなかなか盛況でした。
来年は一晩いろんな鏡筒を覗いてみたいもんです。
大型ドブが沢山、大型双眼鏡も沢山、覗かせてほしい鏡筒が沢山あったのにー(w。
宮内光学のとこの親父さんなかなかいい人で楽しかったのですが、あの方
会社のえらい人なのだろうか?宮内の新型はデモ品のマウントが専用品じゃ
なかったので動きがあれなのですが、そこそこにヌケがいい感じの
悪くない像でした、夜に見たかったなあ。 スレ違いスマソ >ALL
663スターウォッチング:02/10/06 17:46



☆☆☆白樺湖で天体観測しませんか☆☆☆

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/9377/t_ike.html
664名無しSUN:02/10/06 18:14
>UWシリーズはオリジナルナグラーの特許を元に作られてるから構成は
>初代ナグラーと同じと考えてよいと思うです。
実際にはナグラーを参考にしたのかもしれないけど、レンズ構成の外見は
全く別物に見えるよ(少なくとも素人からは)。
665SC200Lユーザ:02/10/06 20:09
>>664
ふと、思い確認すればナグラーはオリジナルが4群7枚、
UWは5群8枚・・・オリジナルと構成違いますねー、スマソ。
外観とか大きさがわりと近いので勘違いしてました。
UWは14mmをちょっとだけ覗いてみた経験しかないのですが
かなりいい星像ではないかと思いました、でかいけど。
666名無しSUN:02/10/06 21:42
今月の典雅、趣味カセの光軸合わせにレーザーコリメーターをと言う記事があったが、
これ、どう思います? コリメーター買うだけ無駄、TVよいしょ記事だとおもうけど。
667名無しSUN:02/10/06 21:51
恒星みて合わせれば、光軸などスグ終わるではないか。
極軸合わせよりラクだ。
668SC200Lユーザ:02/10/06 22:01
はっきりいって補正板上にシートのせるとか面倒な手順があるだけで
メリットほとんどないような(w
昼間にやれるという以外の利点があるのかなあ?精度も疑問ですね。
669名無しSUN:02/10/06 23:38
昼間でもお日様が見えてるのなら
碍子で合わすことが出来ますし。
6701です:02/10/07 01:14
このスレッドをたちあげた1です。
シュミカセに対する評価は私の中では相変わらず微妙なところがあります。
正直言ってミューロンの方がシャープじゃないかなと思うことがよくあって。
でも、シュミカセってコンパクトなんですよね。
c8はどっかもっていくきになるけど、ミューロンは長い!
それからc11もコンパクトでいいよね。
で、典雅のよいしょ記事なんだけど、本当に酔い書記事なの?
実はあの記事を見て、買おうと思ったbのです。
なんせ、忙しくて、光軸修正なんてできなじやん。
昼間出来るんだったらいいなあって。
なにはともあれ、このすれっど、もりあげてくれた皆様方に感謝、感謝
671ヘタレ天頂ミラー:02/10/07 01:17
UW14、確かにでかいッス。まるで望遠レンズのよう。
こんなでかいのが31.7mmスリーブで取り付けというのもなんだか不思議。
31.7mm天頂プリズムに取り付けると、アンバランスで壊れそうで怖い。
50.8mm天頂ミラーの方が(見た目の)バランスが良いけど…ヘタレだし…。
しかし、せっかく手に入ったのに夜になって雨が降り出す始末。あぁ…。

レーザーコリメーター、簡単な光軸あわせだったら、これで良いかもしれない
けど、そのために24,000円払えるの人はお金持ちですな。
どの道、最後の追い込みは星像を見てやるしかないと思うし…。
「星より機材!」と言う人にはイイかも知れないけど。
672ヘタレ天頂ミラー:02/10/07 01:27
あ、なんかわしの>>671の書き込みは>>670への嫌味のようになってしまってる。
わしが書き込んだときは>>670の書き込みは無かったんです…。

>>1さんこのスレを立ててくれて感謝、感謝ッス。
673名無しSUN:02/10/07 02:27
追い込むに耐えられるシンチレーションの日っつーのも限られないか?
使う星って天頂付近?それとも調整がし易い高さの星?
明るすぎず、暗すぎずってのも結構、微妙な感じ。
674sc200L買いマスタ:02/10/07 03:15
いやぁ自分ハレー世代で今となっては20年落ちの6センチNEWポラリス
を厨房の時買いますた。でもやっぱ口径不足で(TT)
そん時、セレスト論の20センチ趣味貸せがあこがれだったなぁ。先日
ちょっと雨宿りで本屋に入ってたまたま天文がいど見てビクーリ
生産中止とか在庫処分で20センチ趣味貸せ安かった。
買うなら今と衝動買いしました。厨房の頃と違って車もあるし
すんごい楽しみ。(^^)ちなみにおかげで車のタイヤ買えなくなり
ローテーションでお茶を濁すことに。でもいいさ。しかしまだ赤道儀
買ってないんで部屋のインテリアにしかなってない自分の趣味貸せww
うーんGPEかGPDかですんごい迷うっ。寒くなる前に赤道儀欲しいなぁ
1ヶ月も趣味貸せながめてるだけ、そろそろ星見たいよぉ。
見え味はこのスレで勉強しました。まぁ6センチアクロマートより
良く見えるでしょw。まぁなんといってもメシエが見れるかと思うと
わくわく。見れる対象が広いのが趣味貸せのいいとこ。琴座のドーナツ
とかドーナツに見えるんだろうか?
675C11:02/10/07 10:42
>>666
小生もシュミカセにレーザコリメーターは疑問です(まだ天文ガイドは読んでいませんが)
国際光器のカタログにも「レーザーコリメータはシュミカセやカセグレン光学系には不向きです」と記載されています
精度よく、簡単に光軸合わせができるなら小生もほしいところです
どなたか情報をください
676ヘタレ天頂ミラー:02/10/07 12:56
>>674
こと座のドーナツ星雲、間違いなくドーナツに見えます。
6cmでも見えるけど、20cmだと倍率を上げられるのでこのような小さい星雲
には、有利でしょう。300倍くらいでも、ぽっかりと浮かんだその姿が
よく見えます。この天体、これからちょっと季節はずれになってしまいますが…。

赤道儀は以前使っていたNEWポラリスに載せられるのでは?
以前はこの組み合わせで売ってたし。
677名無しSUN:02/10/07 16:09
>>675
光軸修正アイピース(十字線無し)は?
これなら安いし(5千円前後)昼間調整できるし
昼間調整後、夜に星像を見ながら副鏡を追い込めばOKだよ。
678SC200Lユーザ:02/10/07 23:48
>670
おー、1さん登場ですね。楽しませてもらってます。
いや、もうシャープさからいったらミューロンに勝とうとか思いませんです(W
シュミカセは
安い(いまSC200Lは旬ですね)
小さい(衣装ケースに入れられる、収納運搬、楽チン)
軽い(P-2にのせてます・・が、さすがにきついかも)
遊べる(パーツやらなんやらいっぱいでてるし、いじりがいあります)

で、マターリとやるには良い鏡筒ということで私のようなアバウトなヤシ向きな
のですわ。見えない時は「まあしょうがないなー」でみえたときは
「んっ!もう、こ・い・つ!」という感じでしょうかねー。

>>674
また一人、SCのマターリした修羅(?)の道に踏み込んだヤシが・・・(W
ガムバッテネ。
679名無しSUN:02/10/08 01:37
>>674
琴座のドーナツはドーナツに見えますよ。

C8を買うまでは何と4cmの望遠鏡でメシエ観望をやってました。
ただし、住んでいた所が山のふもとで天の川バリバリの環境。
系外星雲はM51,M101,M33,M31とか、暗い空の一部が何となくすこーし気のせい程明るいかな?くらいに見えていた。
白鳥座から射手座にかけては星雲、星団がごちゃごちゃと楽しかった。
さそりのしっぽの散開星団も銀の砂みたいできれいだった。

引っ越して都会のふもとに来たら、もう、天の川は街灯とネオンの彼方に。
4cmでは全く見えなくなってしまったのでC8購入。
それで最初に見たのがドーナツ。100倍くらいでほんとにドーナツでした。
オリオン座の星雲も細かい模様が見えてこれまた感激。
20cmは集光力がすごいです。ただ倍率は高めでないと背景の光りに埋もれてしまいす。
680ビクセン愛好家:02/10/08 22:46
sc200L買いマスタさんへ

 ビクセン開発工業のWebサイトに、安くGP-Dが出ていますよ。

http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-gpb.htm
681674です。:02/10/09 06:40
趣味貸せオーナーとなった私に数件のレスありがとうございます。
こんなスレあるなんて感動、情報を共有できるってのはいいですね(^^)
天体望遠鏡は極端にいえば何十年も持ちますからまぁお好みの逸品1つなら
趣味貸せがいろいろな意味で1番いいと思います。
最近は天文から遠ざかってったのですが旅行とかで星座の解説をすれば尊敬
されw、ニュージーランドで南十字見て感動と、ここ15年ぐらいの天文暦ですw。
まぁ15年たっても星やメシエ星団は相変わらずあるんでw今度は気長に細く長
くつき会おうと思ってます。気になるのは土星の輪w確か15年周期なんで
見ごろだったら見とかないと。輪のすき間(名称忘れた)見えますかねぇ。
趣味貸せのいいところの悪い所というスレなんでw私からも1つ。やっぱり
移動がしやすくて良く見える、何人かで旅行とかちょっとしたドライブに携帯できて
星を知らない人でも見せてあげてある程度感動してもらえるポテンシャル
っていうとやっぱ趣味貸せなんですよ。私としてはバーベキューセットやアウト
グッズを買ったイメージ、アメリカ人にうける訳がわかります。




682C8EXお気軽派:02/10/10 23:25
最近、秋晴れの日が多くて嬉しいですね。
昨晩は久々に遠征してきますた。漁り火なのか少し明るいけど、
カシオペア付近の天の川も見えるなかなかの空でした。
で、某氏の影響か今夏の悪天候中にSky90も買ってしまいまして、
大胆にもTGLAにC8、自由運台、Sky90と載せて観望しマスタ。(
高倍の揺れは凄い。。)
土星は、高度が低いのと風が強くてカッシーニがやっとで、C8と
Skyで大差なし。M42は、おお、C8では溜息が出る程、翼の広がり
濃淡がイイ、一方、Skyではひよこみたいで光量不足かな。M45は、
全体像がみれキリリとしたSkyが綺麗だけどC8もなかなか。
終わり頃、また、星見人、、今回は125mm25x双眼を見せてもらい
ました。M42は、15cm反射くらいの広がり?、h-xなど散開星団は
宝石箱みたいで綺麗でした。あと、HF経緯台、動きはイイけどや
っぱデカかったなあ。

久しぶりに良かったです。C8と暗い空があれば、ちょっと見の惑
星以外は何もいらないって感じで、惚れ直しました。
買いマスタさんも頑張ってくださいね。
683名無しSUN:02/10/11 00:06
C8にバーダー対空双眼装置を付けました、非常に見やすかったですよ
684ヘタレ天頂ミラー:02/10/11 01:54
星が十字に見えるヘタレ天頂ミラーに代わって導入された
31.7mm天頂プリズムですが、結論から言えばこれは使い物になるッ!
短焦点では各種収差が出ると言う事だったけど、320倍での星像を見る限り、
直視と比べてわずかに、落ちる程度。とはいえ、これは直視と回折リングの
状態を比べて、ちょっとに滲むかな…と言う程度で、そこまで仔細に見なけりゃ
どうってこと無いッス。
…わしの眼がヘタレなのか?
あ、ちなみにこの天頂プリズムはタカハシ製ッス。

しかし、この天頂プリズムにミードUW14を取り付けたときのアンバランスさは
ちょっと閉口。取り付けネジの締め方が甘いとだんだんと傾いてくる。
これは気をつけねば、せっかく買った天頂プリズムと、アイピースもろとも
落下と言う事になりかねない。

UW14はわしのシュミカセにつけると、91倍、実視界1度弱。二重星団が
何とか視野の端と端に引っかかる程度。
このアイピース目の位置によってはブラックアウトして覗きづらいという
評価もあるけど、それはあまり感じない。
わしは普通に覗いて、全視野が見えるけど、よほど厳しい人がいるんだなぁ。
星像は前述の二重星団のように広がった対象だと、周辺で像が甘くなるのが
目立つけど、これはF6.3のシュミカセだから仕方が無いのかも。
中心部から50度〜60度くらいはとても良好で、惑星状星雲のM76を見たけど、
広い視野いっぱいに見える星空の中に、ぽこんと浮いている感じがとてもイイ。
土星を見ると、視野の広さのせいでずいぶん小さく見えるけど、倍率自体は
そこそこあるので、よく見れば本体の縞やカッシニが見える。
土星は宇宙に浮かんでいるんだなぁ…と感慨深い。
685ヘタレ天頂ミラー:02/10/11 01:55
(つづき…)
ビクセンの31.7DXバローレンズは土星の高度が上がる前に曇ってしまい、
あまり良く見られなかったのが残念だけど、これはなかなかイイんじゃないか?
アイピース単体で出した300倍の像と、バローとアイピースの組み合わせで出した
300倍の像がほとんど変わらない。
昔はバローレンズと言えばガイド用としか思っていなかったけど、最近のは
全然違うんだなぁ。
長焦点のアイピースと、バローの組み合わせで高倍率を得ることが常識化
しているけど、激しく納得。

…とりあえず、今回手に入れた機材、ハズレは無かったようで、一安心。

長文、スマソ。
686名無しSUN:02/10/11 05:30
安物買いの銭失い
1すぐ光軸ずれる。移動などもってのほか。
2ドブソニアン以下の品質見え味
3でも口径があるとなぐさめるヲタ痛すぎ。
4所詮アメリカ製、フォード、マクドナルド、コカコーラ並みの品質。まずっ
5接眼レンズ安いのつけたら最悪、高級品つけても最悪の見え味
6やわな作り、補正板などすぐピキッとひび割れ、しかもノンコート
 信じられないしもう眼鏡以下。
7高倍率の見え味最悪、低倍率も最悪しかも50倍以下も出せず。
8写真など論外
 
いいところ
1安い。
 
望遠鏡も車も国産に限る。
そのうち中国産シュミカセとか出るんだろ。きもっ。
687名無しSUN:02/10/11 05:36
688SC200Lユーザ:02/10/11 06:02
(変な書き込みは徹底無視でお願いします)

朝4時前にめざましで起きる!天気は晴れ!気流もよさそう!
夕べから外に出しておいたシュミカセ君で土星を見るとすかっと見えます>カッシーニ
木星見ますと模様が結構見えて幸せな気持ち、いやー早起きはいいっす。
で、隣にTV102出して見るとこちらも非常によく見えます。どっちで見ても
幸せな朝、土星、木星マンセーでございます。
良い気流です。冬になる前にこんな気流でできるだけ惑星を楽しみたいもので。
とかいってるうちにだんだんシュミカセの弱点が・・・。空が明るくなってくると
途端に木星の見えが悪くなっていって、バックの暗さがシュミカセとTV102で
全然違う、淡い部分がどんどん見えなくなっていく・・・シクシク。
というわけでSC200Lが威力を発揮したのは最初の30-40分ぐらい(泣)。
TV102だと空がかなり明るくなるまで楽しめます。
最初は良かったんだけどねー >SC200L 
つーことで本日の結論、
皆さん早起きは気流が良いですが、SCは薄明までの短時間勝負です、頑張りましょう。
では仮眠を取って仕事逝きます、おやすみ(おはようか?)。
689名無しSUN:02/10/11 07:01
>>688
サンクス
でも、最初の1行が余分。荒氏は完全無視がよろし。
690C8EXお気軽派:02/10/11 07:54
皆さん、頑張ってますね。
連休も晴れそうだけど、M31から木星まで見ようとすると深夜から
早朝になるので、お身体に気を付けてね。

ヘタレ天頂ミラーさんへ。
うちは、C8もSkyも2インチ主体なんで、Meadeの2インチミラーと
笠井の2インチ正立プリズム使ってます。プリズムだと、焦点内像
がケバだつけど、ヘタレ眼なんで実際の見え味は同じでした。
ついでにKo40も買ったんだけど、C8ではPo35と大差なしも、Skyで
は周辺ぼやけてダメでした。
691SC200Lユーザ:02/10/12 09:36
C8EXお気軽派さん、SKY90買ったんすか。リッチフィールドで遊べそうですね。
なんか、いいっすねー。

夕べは1500mオーバーの山頂までプチ遠征してきました、11月になると道が閉まるんで。
山頂はさすがに透明度が高く天の川がざらりと見えます、都市の光害が結構あるのですが
高度を稼ぐと非常に良い空です。しかーし、風がある。SC200LくんP-2赤道儀セット(非売品)
ではゆれるーーーー。M31を見ただけで敗北 >しかしすごくよく見えましたM31
しょうがないのでTV102メインで車の影に陣取って観望。 透明度が高いので網状もノーフィルタ
で楽勝、M45もTV102にPO27mmで見たらメローペの反射星雲が見えます。ということで
O3フィルタをつけてあちこち見ることに。北アメリカとペリカンを皮切りに
網状をフィルターで見ると2対のループの間の三角形の領域もはっきり見えます。
とって返して冬の星座方面を見てみるとバラ星雲は淡く広く広がってきれいです。
モンキーはフィルター使えば楽勝で見えますがモンキーの顔にはなかなか見えません(w
で、その後M31を見ますが、よいですね。SC200Lは光量で見せますし、TV102は
XL40とで約3度の視界内いっぱいに収まってNGC205、M32を従えて暗黒帯が
切れ込んでいる姿を見れます。両方交互に見てマンセーでした。
2時すぎに帰ってきて4時まで仮眠とって木星でも見ようかと思ったら・・・
気がついたら太陽が昇ってました(W 
6928i@予約中:02/10/12 10:30
セレストロンのネクスター8使ってる人いますか?
使い心地はどう?
693名無しSUN:02/10/12 10:38
>>685
2インチのバローはコントラストが更に良いよ。
694名無しSUN:02/10/12 10:42
荒らしを無視というのは同意だが、
自分が使っている機材に否定的なことを書かれたら荒らしだって言うのはずいぶんと勝手だな。
ちゃんとスレのタイトル見てるか?
キモイ馴れないをしたいならプライベートでやれや。
695名無しSUN:02/10/12 10:49
厨房な煽りは自分のサイトでヒソーリとおながいいたしまふ。
696( ゚Д゚)ハァ? :02/10/12 11:03
( ゚Д゚)ハァ?
697名無しSUN:02/10/12 11:15
686はヤフオクで昔の「粗製濫造バージョン」でもつかまされたんだろ。
いまどき補正板ノンコートのシュミカセなんて売ってないし。
15年前の話として聞くなら半分あたってるとは思うが。
698名無しSUN:02/10/12 11:28
更に20年前の話として聞くならほとんど当たってるけどな。
まあ、どーでもいい話だ。
699名無しSUN:02/10/12 11:45
ワシの大はずれC-8ヤフオクに出してもいい?
700699:02/10/12 11:47
大あたりEXのほうは、使わないときは神棚に飾ってあるのじゃ。
701名無しSUN:02/10/12 12:37
家のEXタンは星像がオニギリ型で、副鏡のネジをゆるめにしても、補正版を
回しても直らないのですが何か?
702名無しSUN:02/10/12 12:50
日頃の行いでしょう。
703名無しSUN:02/10/12 14:28
つまり当たり外れの大きい糞鏡筒ってことか。
704名無しSUN:02/10/12 14:32
最近のシュミカセは良いよ。EXといっても、あれだって結構昔に製造
されたやつじゃない。
705参考まで700:02/10/12 14:39
大アタリEXは某ルート(wにてほぼ新品を昨年GET。
大ハズレは某ルートにて中古入手。昔の黒RXと思われ。
706C8EXお気軽派:02/10/12 14:43
SC200Lユーザさん、相変わらずイイですね。
機材と遠征先も羨ましいけど、なんていうかパワーが凄いですね。
GPD使うのも面倒くさいお気軽派なんですけど、いつか、SC200L
ユーザさんのように見れるようにと、マイペースでやってます。
幸い、へたれ眼にはC8EXもSky90も綺麗に見えます。EXは中古だ
ったんですが、光軸もずれてないしコントラストも昔みたC8より
ずっとイイ感じです。星雲とかは光量でC8EX>昔の記憶の中のCX
150(15cm反射)>Sky90で、C8とSkyでTGLAにのせる労力も大差な
いので、C8でばっかみることが多いです。Sky90には可愛そうだ
けど、時々重めの正立5度ファインダーにして遊んでます。
707オレンジC8ユーザ:02/10/12 15:53
片目で見ていると光学的に非常にシビアになりますが、両目で見ると多少あまくても十分実用になりますよ。
古いC8に次のように双眼装置を付けて惑星や星雲星団を見ています。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/orangec8user/lst2?.tok=bc7B1z9AJ_eksA0.&.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.src=ph
双眼装置は光を分岐させてプリズムを通すため明るい天体用と思われていますが、暗くて淡い天体でも非常に良くみえます。
惑星については両目で注視できるので片目では見にくい模様まで良く見ることができます。
708オレンジC8ユーザ:02/10/12 15:56
709オレンジC8ユーザ:02/10/12 16:01
またまたゴメン、2チャンネルから直リンはダメみたいなので
URLを切り貼りしてくださいな
710名無しSUN:02/10/13 00:52
最近のシュミカセと昔の(オレンジ教頭)シュミカセと具体的にどこが違うんだ?
光学系は今も昔も全く同じだろ。もし違うとしたらシュミカセは経年劣化しやすく
長持ちしない教頭ってことになるぞ。もしくは新しいシュミカセの方が良く見える
気になってるだけだ。
C8とかSC200LとかVSC200とかあるけど接眼のピント合わせの所以外になにか
際立った違いとかあるのかな?値段も微妙に違うし。
711名無しSUN:02/10/13 00:58
>710
「望遠鏡が欲しい」スレに逝ったほうがいいんじゃないか。
それなりの態度で。
712名無しSUN:02/10/13 01:06
なぜ別スレに誘導する?
誘導先の方はスレ違いじゃねーか。
713名無しSUN:02/10/13 01:11
「初心者質問スレ」かとも思ったのだが、あそこで望遠虚の基礎ばかりやるのもナンだし。
714名無しSUN:02/10/13 01:30
>>710
仮に設計は同じだとしても、今と昔では研磨精度が違う。
715名無しSUN:02/10/13 01:37

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
716名無しSUN:02/10/13 01:37
>>708
使い込まれていてカッコいいな。赤道儀はGP-X?
717名無しSUN:02/10/13 01:51
>714
「仮に」で始まって最後に断言しているところが凄いね。
ところでソースは?
718名無しSUN:02/10/13 02:04
>「仮に」で始まって最後に断言しているところが凄いね。
読解力に問題がありそうだ(w
719名無しSUN:02/10/13 02:09
なんだ妄想かよ。くだらね〜
720名無しSUN:02/10/13 02:18
>光学系は今も昔も全く同じだろ。もし違うとしたらシュミカセは
>経年劣化しやすく長持ちしない教頭ってことになるぞ。
なんで経年劣化しやすいって発想しかないんだ?
昔のは研磨精度が低く、今のは研磨精度が向上しているのではないのかと
は思いつかないのか?
721720:02/10/13 02:19
>>714でガイシュツだった。スマソ
722名無しSUN:02/10/13 02:33
思いつきなんていらんよ。
研磨精度が向上しているってのは根拠がある話なのか。
それともそう思い込んで気持ちよくなってるだけかい?
723名無しSUN:02/10/13 02:40
なんだ、煽りだったのか。
724名無しSUN:02/10/13 02:44
根拠も何も、昔は性能良くなくて今は性能が向上してる光学製品があれば
研磨精度(あるいは組み立て精度)が改善されたんだろうな、と考えるの
が普通。なぜならば、それは十分にあり得る原因だから。

>>722が、なぜそれで納得しないのかがわからん。
725名無しSUN:02/10/13 02:45
おっと、煽りか。うんじゃ納得する必要なんてないわな(w
726名無しSUN:02/10/13 03:05
性能向上しているって前提から入るのがおかしいのでは。
十分(充分?)あり得るとか、結局想像ばかり。
しかもソースを求めたら煽りだなんて、単に都合の悪いところを指摘されただけだろ。
727名無しSUN:02/10/13 03:10
このスレを読むとシュミカセって相変らず図体がでかいだけの代物だって感じる。
肯定派の書き込みは全然要領を得ないし。
最終生産のアレが売れ残りまくりなのも当然か。
728名無しSUN:02/10/13 03:24
>>726が言いたいのは、
最近のシュミカセが性能が向上している理由はなぜか?ということでは
なく、そもそも最近のシュミカセは昔のものと比べて性能は変わってな
いんじゃないのかということなのか?
それなら論より証拠で、のぞき比べてみなよ。
729名無しSUN:02/10/13 03:27
>結局想像ばかり。
それ以上を求めるなら、製造者に直接聞くしか方法はないよ。
それより>>726は研磨精度向上で納得がいかない理由を述べよ。
730名無しSUN:02/10/13 03:28
>十分(充分?)
十分は誤字とでもいうの?
辞書でもひけよ。
731名無しSUN:02/10/13 03:33
>730
そのレスは君の方が恥ずかしい。
漢字が違うのは意味が違うからだよ。
732名無しSUN:02/10/13 03:33
シュミカセが見えないと思い込んでいる時代遅れの方は、
それを使わなければよい。だたそれだけだYo。

見える筒、見えない筒に思い込みが入る余地はあんまりない。
カモメとヒコーキ見間違えるようなものだ。
それとも何? だれか見えたら困る人いるの? 
733名無しSUN:02/10/13 03:33
>最終生産のアレが売れ残りまくりなのも当然か。
SC200Lのことか?あれは生産終了じゃなくて単なるビクセンブランドの
放出だろ。
というか、
>図体がでかいだけの代物だって感じる。
って言っておきながら
>売れ残りまくりなのも当然
って結論になぜなるんだ?(w
734名無しSUN:02/10/13 03:36
>>731 それではその違いを教えてください。
735名無しSUN:02/10/13 03:37
なんか今日はいつもにましてラベルが低いな。
向光性のテスト明けか?
736名無しSUN:02/10/13 03:38
実際、普通に売ってるシュミカセなんて口径分の性能は出ていないし、
粗悪品だ言われても仕方ないような物だからねぇ。
そこを突かれたからって向きになっても惨めなだけさ。
安くてそれなりの性能ってことで納得すればいいのにね。

この板でこの高レス頻度という事は、一部の狂信者が連書きしてるだけだよな。
737名無しSUN:02/10/13 03:40
>729
ソースは無しかよ。妄想もほどほどにな。
738名無しSUN:02/10/13 03:42
>>732
見えないと困る人はたくさんいそうだけどな。
販売店側とか、
糞鏡筒つかまされたのを認めたくない奴が、これは良い物だと自己暗示してるとか(w
739名無しSUN:02/10/13 03:44
シュミカセの性能にちょっと疑問をもって聞いただけで、この荒れよう(藁
よっぽど都合が悪いようで。
740名無しSUN:02/10/13 03:44
>普通に売ってるシュミカセなんて口径分の性能は出ていないし
口径分の性能が出てるなんて書き込みがどこにありますか?(w

>安くてそれなりの性能ってことで納得すればいいのにね。
安くてそれなりの性能ではない、と言ってる書き込みがどこ
にありますか?(w
741名無しSUN:02/10/13 03:44
そもそも見えないという情報のソースがない。

ワシは新旧2本持っているが、まったく別モンだよ。
今も神棚からおろしたEXで土星を堪能してきたところだ。
742名無しSUN:02/10/13 03:45
どうも読解力がないやつが、1人でかき回してるな。
困ったものだ。
743名無しSUN:02/10/13 03:48
そう必死になるなよ。
シュミカセの駄目っぷりを見透かされるだけだって。
744名無しSUN:02/10/13 03:51
ただの荒しと認定しますた。
745名無しSUN:02/10/13 03:52
いつもの荒し厨房です。たまに反射スレとかに出るばか。
746名無しSUN:02/10/13 03:53
なんというか、やっとこさ買った自慢の巨砲20cm。
それを馬鹿にする奴はゆるさん!ってところでしょうな。
他人のオナニーを邪魔するのは野暮ってもんです。
747名無しSUN:02/10/13 03:54
なぜにソースが必要なのだ?
シュミカセの性能が向上しているのは、研磨精度が向上しているからと
推測できるという理屈に反論があるなら、その理由を述べれば良いでは
ないか。ソースの有無は関係ない。

>シュミカセの駄目っぷりを見透かされるだけだって。
シュミカセをダメと思うなら使わなければ良いだけ。どうぞご自由に。
シュミカセをダメと思ってはいけないなんて言ってるやつはいない。
そりゃアポと比べればダメに決まってるから。
748名無しSUN:02/10/13 03:54
このスレ正直キモイのですが。
749名無しSUN:02/10/13 03:55
放置放置〜
750名無しSUN:02/10/13 03:57
荒しクンが相手にしてもらえなくなって手をかえてみたようです。
751名無しSUN:02/10/13 03:58
放置とか言って上げてるし、やっぱりただの荒らしか。
ダメなものを良いというのは悪質では?
752名無しSUN:02/10/13 03:59
荒しクン、ついにオウム返ししかできなくなりました。
いつものパターンでんな。
753名無しSUN:02/10/13 04:00
べつに15cm屈折より惑星が良く見えなくたって、
光量は十分あるはずなのに星雲もいまいちの見えだって、
安いからこんなものさ。

>752
既にいないのでは?
754名無しSUN:02/10/13 04:01
実況してるだけですから、かまわず荒らしててください。
755名無しSUN:02/10/13 04:03
>ダメなものを良いというのは悪質では?
自分はダメだと思っても、他人はそれを良いと思うかもしれない
ということを学習しよう。
もっとも、カタログに、分解能や集光力を理論値しか書いてないのは
個人的には悪質だと思ってるけどね(これはSCTに限らず反射・屈折全てに通じる
ことだけが)。あれはなんとかならないものか。
756名無しSUN:02/10/13 04:04
>753
いつものパターンならば、20フンくらいしたら、
一生けんめい考えた捨てゼリフをいいに来るはずです。
757名無しSUN:02/10/13 04:08
真夜中に大活躍(・∀・)ニヤニヤ
758名無しSUN:02/10/13 05:27
煽りじゃないけど。
<経年劣化ってあると思うよ。
反射なんかは、よく再メッキを5年に1回はしないと反射率落ちるとか
シュミカセも鏡使ってるし。
<研磨精度が昔より良くなってる。
そもそもシュミカセは球面鏡っていう精度の低いやつを補正板って言う
発想でアラを抑えてる。研磨精度あげたんならカセグレンにするし、コスト
的にそれはない。
 シュミカセってベストコンデションにもってくのが難しい、あのコンパクト
なサイズだけどあんなかに2メータ詰まってる。F5くらいの短焦点反射並み
シビアだと思う、組み立て精度はあがったかもしれんがソースだせ言われても・・。
平日にビクセンかジャパンセレストロン、ミードあたりのお客様相談室の
フリーダイアルに質問にするってのが手だと思われ。
759名無しSUN:02/10/13 05:35
>反射なんかは、よく再メッキを5年に1回はしないと反射率落ちるとか
>シュミカセも鏡使ってるし。
もちろん経年劣化はあります。だけど、それ以前の問題で、昔のSCTは
あまり良くなかった(つまり買ってすぐから良くなかったってこと)。

>そもそもシュミカセは球面鏡っていう精度の低いやつを補正板って
>言う発想でアラを抑えてる。研磨精度あげたんならカセグレンにす
>るし、コスト的にそれはない。
これは、そもそも、球面鏡=精度が低い という認識が間違っています。
よって研磨精度があがったのならカセグレンになるということには
なりません。
760名無しSUN:02/10/13 05:43
>シュミカセってベストコンデションにもってくのが難しい、あの
>コンパクトなサイズだけどあんなかに2メータ詰まってる。F5
>くらいの短焦点反射並みシビアだと思う
詰め込んでるからシビアになるとかそういう問題では、ありません。
反射は放物面という非球面をつかっているためにわずかな傾きが
問題になるのです。
761名無しSUN:02/10/13 07:14
やけにスレが伸びてると思ったら、このスレのタブーに触れた者がいたようだな(w
762名無しSUN:02/10/13 07:26
不思議と荒れてる最中はコテハンがいないんだな。
シュミカセを貶す奴を名無しで攻撃するのに手一杯だったのかねぇ(W。
763名無しSUN:02/10/13 07:43
>このスレのタブーに触れた者がいたようだな
どこをどう読んだらそうなるのやら?
日本語のお勉強をしましょうね。
764名無しSUN:02/10/13 07:55
必死だな(・∀・)ニヤニヤ
765名無しSUN:02/10/13 07:59
>763
荒らしは帰れ。
766名無しSUN:02/10/13 08:27
>765
荒らしは帰れ。
767名無しSUN:02/10/13 08:46
ここの信者共も性質が悪いな。
馴れ合いを邪魔する奴は徹底して攻撃かね。
どろどろした嫌なものを見せてもらったよ。
768名無しSUN:02/10/13 08:48
スレ伸びてると思ったら・・・。
シュミカセに新しいも古いもないんじゃない。
アポも反射もここ20年ぐらい同型なら見え味変わらんでしょ。
レンズ設計じたい変わらんのだから。
ただコントラスト向上や補正版や鏡のコーティングはよくなってるが。
接眼レンズも問題じゃない?シュミカセオーナーってマターリ派が
多いから格安接眼や天プリ、バロー、レディーサーとかで全然変わるよ。
769SC200Lユーザ:02/10/13 08:51
いや、おはようございます。
夕べは土星を見てました、気がついたら結構スレが伸びていてびっくりですが
ま、マターリベースでいっていただけると嬉しいです。
ちなみに、SC200Lで20cm眼視ニュートンの惑星像に勝てるとも思いませんし
15cm屈折相手だと、特に土星は勝つのはほぼ無理かも。ま、安いし、コンパクト
調整しだいでわりと見える鏡筒ということで勘弁してほしいところです。
(だってさー他にP-2に乗る20cmってまず無いじゃんかよー)

昔のオレンジC8とかはあまり覗いたことがないのでよくわかりませんが、
最近のやつがわりと見えるのはどうしてなんでしょうね。
ちなみに昨日は大変シンチレーションが良かったです。透明度はいまいちでしたが
別スレで話題になったこともありましたが
ttp://www.hkas.org.hk/gallery/saturn/index.php
ここのサイトの上から3枚目のやつのコントラストを落とした感じにずっと見えて
ました。明け方曇ったので木星は見れなかったので残念ですが土星をしばらく
堪能してました。500倍で結像はするけどちょっとコントラストは甘め、
縞はまあ分かりますが見え方は薄い感じ。300倍-400倍で大変見やすい像でした。
ま、今のSC200Lだと光軸合わせと植毛紙貼っただけでこのくらいは見える
(ものもある)ということです。
770名無しSUN:02/10/13 08:57
>アポも反射もここ20年ぐらい同型なら見え味変わらんでしょ。
変わってるよ。

>レンズ設計じたい変わらんのだから。
何度も言うけど、設計と研磨は別問題なの。
特にね、シュミカセの補正板の研磨に関してはかなり向上されているという
話だよ。
771名無しSUN:02/10/13 09:16
>特にね、シュミカセの補正板の研磨に関してはかなり向上されているという
>話だよ。

ソースきぼん
772名無しSUN:02/10/13 09:20
>>771 
具体的なソースなんてないなぁ。販売店や雑誌で良くそう言われてる。
というか、量産品の品質が生産を重ねても向上していないと考える方が
不自然。
773名無しSUN:02/10/13 10:30
マターリ行きましょうよ。
絡みたい人はほっといて。
ここは良スレだと思っていたのに
一人品のない人がくるとやっぱりこうなっちゃうんだね。
774名無しSUN:02/10/13 10:31
自分の目よりソースを信用する厨房が居るスレはここですか?
775名無しSUN:02/10/13 11:20
TSスレでも暴れていましたよ。
776神棚EX:02/10/13 11:32
先日の土星は良く見えた!
例のコーナーの一番上を、きりっとシャープにした感じ。

本当によいと、カッシニのすきまに手をそうっと
差し込んでみたくなるくらいに開いてみえるのだが、
そこまでは一歩及ばず。
777名無しSUN:02/10/13 13:25
15センチ程度のアポよりC11の方が断然良く見えるよ>惑星
アポが良く見えると言うても所詮15センチ。
778名無しSUN:02/10/13 13:39
>777
C11EXとAP155で比べるとAPの方が良くみえます。
15センチアポでも機種(メーカー)によって見え方が違います。
EXも悪くは無いのですが、像の切れ味はAPに及びません。
779名無しSUN:02/10/13 13:42
>778
それは、ホントに良く見えるC11を見た事が無いからだよ。
780ヘタレ天頂ミラー:02/10/13 13:42
あぁ、堪能。いい星空を激しく堪能しました。
昨日、一昨日と二晩、連チャンでいい星空、感動ーッ。
今回、新しい観測地を開拓しまして、ここの星空がなかなかイイのだ。
西側の一部に光害が少しあるけど、夜半過ぎはそれも収まるし、
何しろ透明度がイイ。肉眼で六等星は確実に見えてるし、冬の天の川も
はっきり見える。この場所が自宅から車で約40分、あぁ、贅沢。
まぁ、ここ二晩は風が強く、気流の乱れが激しくて、惑星観望はちょっと
残念だったけど、星雲星団は良かったッス。
わしのシュミカセも齢十年の老骨(機材としては古いでしょ)に鞭打って、
良い星空を見せてくれました。
先日手に入れたアイピースも、もはや特別な存在ではなく、古株のアイピースと
混ざって、倍率と視野のバリエーションの一つになりました。
やはり、まず、「星ありき」ですな。
一つ一つの天体の見え方とかは皆さんには言わずもがなですから、省略。
ただ、M42が赤紫に見えるッ!
色が、色がついてるゥゥゥーッ!すげェェェーッ!イイィィィーッ。
<死亡>
 ・
 ・
 ・
781ヘタレ天頂ミラー:02/10/13 13:43
 ・
 ・
 ・
<復活>
 …でも、バラ星雲と馬頭星雲はシュミカセでは見えなかった…残念。
8cm11倍の双眼鏡では見えていたから、倍率をもっと下げれば良いのかも。
今もっているアイピースで出せる最低倍率が25mmで51倍。
う〜ん、32mmか40mm位のやつが欲しいなぁ〜。
それとも、SC200Lユーザ氏お薦めの、OIIIフィルターがいいのかなぁ〜。
しかし、先日、機材を買い込んだばかりだから、しばらくは…選ぶ楽しみ…と
考えようッ…。
---
あ、前に出ていた風対策ですけど、
わしの機材は20cmシュミカセと日野金属製AR-1赤道儀の組み合わせ。
小型赤道儀で、しかも、軽いアルミ三脚仕様なので、かなりのトップヘビーで、
風と振動には滅法弱い。
そこで、少しでも重心を低くするために、アルミ三脚が中空である事を
利用して中にアスファルトを詰め込んでしまいました。
もう、何がアルミ三脚だッ、と言うほど重くなり、予想通り、
風と振動に(以前よりは)強くなった…ような…気が…する。

連続カキコ、スマソ。
782名無しSUN:02/10/13 13:46
>773
君の方が品がないんじゃないの。
情報を書き込んでソースを求められると、ソースは無いと言う・・・
普通はそちらのほうが問題だと思うが。
君はちゃかしているだけでしょ。
783名無しSUN:02/10/13 13:47
ばか再登場。
784名無しSUN:02/10/13 13:49
>783
ここはある一方の側につかないと荒らしの同一人物に認定されるスレかよ。
あんたサイテーだな。
こりゃ荒れるのも無理ないわ。
785名無しSUN:02/10/13 13:51
トンカツにはソースよりはショウユがいいナァ。
786名無しSUN:02/10/13 13:54
基本を何も理解できないのに、聞きかじりばかり並べて
ワカッタような気になってるからバカにされるんでしょ。
どっちの側なんてことじゃなくて。
787ヘタレ天頂ミラー:02/10/13 13:58
…またまた連続カキコ。

たった今、書き込みをして、スレを見ると、なんだか荒れてるッスね。
望遠鏡の良し悪し云々って、同一条件で見比べないと、
なんともいえないような気が…。
しかも、個体差(製造上のばらつき)があるだろうから、
同一機種を数台用意しないと、その傾向もわからないと
思います。
だから、ある製品と、ある製品を見比べてこれは切れ味が、収差が、と
言って見ても、その比べた2台がそういう性能である、としか言えず、
全体の傾向を語る事も、また、ある型式の製品の性能がこうであると
決める事も出来ません。

いえるのは、自分が、この機材で、この対象を見たら、こうであった…
という事実のみだと思います。
788名無しSUN:02/10/13 14:03
>787
そういうことじゃなくて、単に疑問を書いただけで荒らし呼ばわりする
頭のおかしな人が粘着しているのが問題では?
789名無しSUN:02/10/13 14:08
基本を何も理解できないのに、聞きかじりばかり並べて
ワカッタような気になってるからバカにされるんでしょ。
単なる疑問なんかじゃなくて。
790名無しSUN:02/10/13 14:14
>789
粘着するなボケ
791名無しSUN:02/10/13 14:19
基本は787が書いている「観察」だな。そして「論理」に
基づいた「考察」が必要。その集約として「一般化」されていく。

ここらへん抜け落ちたままにソースだ醤油だと騒いでも、
デタラメな方向に発散していくだけなんだが。
792名無しSUN:02/10/13 14:21
>790
基本はシュミカセマンセーだよ。それ以外は悪。
793名無しSUN:02/10/13 14:34
そんなところだな。
早く狂信者の粘着君に逝って欲しいよ。
794名無しSUN:02/10/13 14:39
ソース君はやめたの?
795名無しSUN:02/10/13 14:44
だから粘着するなっつーに。
荒らしは帰れ
796名無しSUN:02/10/13 14:47
751 :名無しSUN :02/10/13 03:58
放置とか言って上げてるし、やっぱりただの荒らしか。
ダメなものを良いというのは悪質では?
752 :名無しSUN :02/10/13 03:59
荒しクン、ついにオウム返ししかできなくなりました。
いつものパターンでんな。
753 :名無しSUN :02/10/13 04:00
べつに15cm屈折より惑星が良く見えなくたって、
光量は十分あるはずなのに星雲もいまいちの見えだって、
安いからこんなものさ。
>752
既にいないのでは?
754 :名無しSUN :02/10/13 04:01
実況してるだけですから、かまわず荒らしててください。
755 :名無しSUN :02/10/13 04:03
>ダメなものを良いというのは悪質では?
自分はダメだと思っても、他人はそれを良いと思うかもしれない
ということを学習しよう。
もっとも、カタログに、分解能や集光力を理論値しか書いてないのは
個人的には悪質だと思ってるけどね(これはSCTに限らず反射・屈折全てに通じる
ことだけが)。あれはなんとかならないものか。
756 :名無しSUN :02/10/13 04:04
>753
いつものパターンならば、20フンくらいしたら、
一生けんめい考えた捨てゼリフをいいに来るはずです。
797SC200Lユーザ:02/10/13 14:52
おや、いかんですねー、荒れてますねー。
疑問を書く方も、答える方も、マターリとやっていただけるとありがたいです。
疑問書く方も、「思いこんで気持ちよくなってるだけなのか」とか書いたりすると
それは荒らしと取られる要素は十分ある気がします。
(まあ、実際結構見えるから気持ちよくなってるんですが(W )
本気で疑問ならビクセンあたりに今のSC200LとSP200Lの違いを聞いてみれば
メーカ側の見解は聞けると思います。誰か聞いてみます?
だれか疑問に思ってる人中心で、質問の要点まとめてメールして聞くだけだから
だれでもできると思いますが。そうすれば結論はどうであれ有意義だとは
おもいます。
798オレンジC8ユーザ:02/10/13 14:55
>ヘタレ天頂ミラーさん
まだまだ現役オレンジC8です、EXのように筒内に植毛紙を貼ればいいのですが
分解するのが怖くて筒先に植毛紙付きフードを装着してコントラストを上げています。
大口径(今じゃもう大口径の部類でなりました)をいかしてOVフィルタを購入して
星雲星団用に使うか、双眼装置を購入して惑星用に使おうか考えてひとまず後者にしました。
アイピースを2ケづつ必要なので高価な選択をしたかなと思いましたが、両目で土星を見ると
769SC200Lユーザさんの書かれている3枚目にコントラストを上げてフォトショップで
シャープにした感じに見ることができました。表面の縞も片目の時は見える感じだったのが
両目だと1本2本・・・と数えていけるほどシャープでしたよ。木星は当然でした。
双眼装置スレでプリズムで光を分割するため光量が落ちると書かれていたので星雲星団用には
無理かなと思っていましたが逆で片目なんかより良くみえました、これにOVフィルターを
付けたらどうなるのかなと期待してしまいます。年末の買い物はOVフィルターに決定です。
オレンジC8はF10なので双眼がそのまま付きますがF6.3タイプはリレーレンズが必要になるかも
799名無しSUN:02/10/13 14:59
>>795
お前みたいに反応する奴もカエレ!!
ウゼーんだよ、このクソ厨房。
荒氏は無視すりゃいいんだよ、ヴォケ!
800800:02/10/13 15:01
嵐の中で800げと!
801名無しSUN:02/10/13 15:02
UZEEEEEEEEE(藁
802名無しSUN:02/10/13 15:16
>791
( ´,_ゝ`)プッ
803ヘタレ天頂ミラー:02/10/13 15:39
>>798
双眼装置…実は、これも欲しいんです。
光学的には余計な素子を光路に入れるから、像は悪化するはずなのに、
双眼装置の方が、細かく観察できると言うのは、両目で見ると、
リラックスして見られるからでしょうね。いいなぁ〜。
ただ、おっしゃるとおり、アイピースが二個づつ必要なのが、尻込みしてしまう
理由で、しかも、わしの手持ちのアイピース、マスヤマとかキヨハラとか、
今では簡単には手に入らないものばかり…。う〜む。
そうですか、惑星から星雲星団まで良く見えますか…。う〜む、う〜む。悶々…。

>分解するのが怖くて筒先に植毛紙付きフードを装着してコントラストを上げています。
あ、わしもそうッス。
天体望遠鏡はこれ一本だから、しくじったら怖いし…。
でもSC200Lユーザ氏の植毛紙貼り付けレポート読むと、とっても効果がありそうで、
悩むッス。
804オレンジC8ユーザ:02/10/13 16:02
>803 手持ちのアイピース、マスヤマとかキヨハラとか
いい道具をお持ちですね 私は長焦点広角系を持っていましたが、双眼装置では中程度で
十分じゃないでしょうか高価な重いアピースは双眼装置だけでも重たいのでお勧め
出来ませんね。
惑星用に使っているのは光器で買った安物1700円のSYNTA製ですが良くみえています。

>両目で見ると、リラックスして見られるからでしょうね
そうともいえないみたいですよ、私は左右の目が少しだけ上下に光軸ずれしているので
チョット努力が必要です。でも星空を見ているとき片目を手で覆った時より両目で見ている
時の方が見える星の数が多いし細かな配置も分かるのと同様な状態になっているかと思っています。
805俺ん慈C8友座:02/10/13 17:25
ちょっと休んでいたら台風一過だったのね。
両目でみると、それぞれの欠点をおぎなって良く見えるようになるようですね。
(もちろん逆になる人もいるとは思いますが)
双眼鏡でも片目より両目の方が暗い星まで見えますね。

土星とかはいつも片目なので、両目でみたいすね。
ま、趣味カセはお気軽が売り?なんで気軽さ第一優先ということで、無理矢理双眼装置を買わない理由にしてます。
806オレンジC8ユーザ:02/10/13 17:54
>805 そうですね一番安いバーダーでさえ64800円、それに追加のアイピースも必要なので
なかなか踏み込めないです。
まあ口径UPの前にもっと良くみえる手段があると思って頂ければいいですね
807名無しSUN:02/10/13 22:39
>情報を書き込んでソースを求められると、ソースは無いと言う・・・
>普通はそちらのほうが問題だと思うが。
新製品発表とかいう場合に、ソースは?と聞くのは当然だけど、
今回はソースが云々という問題ではないんだよ。何でもかんでもソースを
要求すればいいってものではない。

光学製品で性能が上がったというのなら、誰だって研磨精度の向上を思いつく、
それが常識。常識にソースも何もないよ。少なくともあなたは研磨精度の
問題があるってことを知らなかったんでしょ?
それに、あなたは研磨が向上していますってメーカー発表があれば満足する
わけ?

>>796
ところで、>>755は私の書き込みなのだが(w
808名無しSUN:02/10/14 00:42
>807
くそやろうはきえな
809名無しSUN:02/10/14 00:55
あ、せっかく寝た厨をわざわざ起こさんでも…。
810名無しSUN:02/10/14 00:59
すまんのう
811名無しSUN:02/10/14 01:52
厨も2ちゃんの生態系の一部なのです。
存在を認め、無視しましょう。
812808:02/10/14 03:46
>811
おまえもだよ
813名無しSUN:02/10/14 04:03
そういう場合、2chでは
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
と書くんです
814名無しSUN:02/10/14 08:53
今日も大〜活躍(・∀・)ニヤニヤ
815SC200Lユーザ:02/10/14 10:13
いやもう、こういうふうに晴れてくれると嬉しいですねー夕べは星雲星団関係を
中心で観望しました。風がちょっとあったもんで惑星だめでしたから。
まあ、家から30分で天の川がきれいに見れるという環境を神に感謝しつつ観望を。
M31すげー、今日は透明度がいいからすごいぞ、暗黒帯のおかげで渦巻に見える。
M33はー、あうあう、ぼうっとした感じですが腕が、腕がぁ。
とかやってるうちに結構昇ってきました、オリオン座。では満を持してM42と、
へたれ天頂ミラーさん色つきなんて言ってたけど、いくらなんでもおおげさだよね、
そんなに見えたら、わたしゃ心臓止まっちゃうかもいくら透明度がいいからって
いっても20cmだと限度が・・・・(ドックン、ドックン、ドクッ、、ド、ド)
ピーーーーー(少々、お待ち下さい)
ちゅうしんがね、ちゅうしんがね、みどりなの、で鳥さんのお羽のぶぶんがねちょっと
ムラサキっぽいの。もくもくしててくもみたいなのが浮き上がってみえるのーーっ。

は、はあぁ、もうなんにもいらないっ、ずっと見ていたいー。
もういい、私の目の色収差だって、脳内フィルターの三色合成だってかまわん
このM42は麻薬だ、目の毒、もうだめ、もっと大口径のドブで見たら、
まじ悶絶死するかも、20cmでよかった(w
今でも、信じられません、いいです、妄想で(w、でもすごかったです。

本日をもってM42教に入信しますた、信者と呼ばれて結構です。
816名無しSUN:02/10/14 10:19
シュミカセのスレだよ。
セレストロンのスレじゃないよw。
もしかしてミードって売れてないんじゃない。w
昔のミードより今のミードの方が良く見ええるんだろうか?
817名無しSUN:02/10/14 10:36
最近のはかなり精度いいらしいけど、
でかいフォークこみじゃないと買えないからね。>ミード
818名無しSUN:02/10/14 10:46
鏡筒だけでも注文はできるって聞いたけど(取り寄せになる)、今は
やってないのかな?
819俺ん慈C8友座:02/10/14 12:42
M42を見たら色がついて見えた?
はあん。そんなことがあるかい!
眼の細胞は夜は青い光にしか感じないのに切り替わるんだよ。
色がついて見えるわけないじゃん!

と煽ってみたが、うらやますい。
20cmでM42なら光量もかなりあるんで、色が付いて見えても不思議じゃありません。
でも、今みてる環境では天の川は見えないので色もみえません。
コントラストの良い環境で見てみたーい!!
そう。これからはしばらくM42に注目しましょう。
なんせ高倍率でも楽しめる散光星雲なのですから。
820名無しSUN:02/10/14 12:53
7x50の双眼鏡で緑にみえますが、何か。

赤系には見えないけど。
8218i@予約中:02/10/14 13:11
あー早く届かないなあ
822SC200Lユーザ:02/10/14 13:21
>819,820
なんか自分でも、妄想なのかもと思っちゃいます(問い詰められたら
すいませんとあやまってしまいそうなくらい、自分に自身が・・)。
中心のトラペジウムあたりが黄緑っぽく明るい感じで、
そこから南東側?に明るいとことそうでないとこの境界があって
そこで色が違う感じになって羽のほうがわずかに赤みがかった感じ。
いや、これからの季節確認をかねて注目して行きたいです。
823名無しSUN:02/10/14 13:45
>7x50の双眼鏡で緑にみえますが、何か。
そうなの? うちの15cmアポで見ても白にしか見えないよ。双眼の威力
なのか、単に私の網膜の感度が低いだけか・・・
8248i@予約中:02/10/14 13:47
星雲の色って眼視で見てもわかんないんじゃ・・・?
カメラで長時間露光して、初めて色が着き始めると聞いたが。
825名無しSUN:02/10/14 15:29
あのぉいわゆるC8っていうピント合わせの時鏡動かす奴の
ユーザーです。SC200Lってやつなんだけど
やっぱコンパクトで使いやすいんだけど、ヴィクセン仕様の
接眼部も気になる、比較したとこある人いる?
826名無しSUN:02/10/14 16:34
どなたか、c11使ってらっしゃる方教えてほしいんですが。
どうも私のは、補正板はずして、中を掃除したりしたせいか、
南中した惑星などを見ても色がついてるんです。あ、これ惑星の模様じゃナシに
色収差の色のことですけど。簡単になおす方法ありますか?多分補正板と主鏡の
回転角が、出荷時と狂ったと思うんですが。光軸は調整して、
恒星内外像が円になるようにはしてるんですけど。
827ヘタレ天頂ミラー:02/10/14 16:52
M42を見ると、中心部が黄緑っぽく見えていましたが、一昨日の夜は
大変透明度がよく、中心部の黄緑色に加えて羽の部分に赤味が差して赤紫色に見え、
思わず「おぉぉ」と声をあげてしまいました。
傍目から見たら気味が悪かったでしょうな…。
しかし、見間違いではないのか、妄想ではないのか、と問われると、
「見間違いではない……と思う…」としか答えられない位の微妙さ。

いろいろな本にもM42の色に関する記述は多いし、このスレでもSC200Lユーザ氏が
色を見ているくらいだから、あながち間違いでは無いと思うけど…。
これからM42は見やすくなるから、色に関しても気にしてみましょう。 >わし & ALL

何しろこの星雲、低倍率で良し、高倍率でまた良しと言う天体だから、見ていて
楽しいし。
828名無しSUN:02/10/14 17:08
>826
補正板が、目立つほどの色収差の原因になるとも思えないのだが。
惑星の色分散は、地球大気によるものではないかな(地平方向に対して垂直に分散)。
夜明けに南中している土星でも出る?
829土星ヤーイ:02/10/14 17:14
>>827
c11ユーザですが、確かに緑っぽい色は見えます。何色?と聞かれると
返答に困る程度の淡い色ですが、モノクロとは明らかに違いますね。
特に濃淡差の激しい、鳥の形で言うと、頭や、肩の所かな雲の入り組んだような
模様のある所です。羽の先も見様によっては、赤っぽく見えるかなと言う所です。
830土星ヤーイ:02/10/14 17:22
>>828
826です。はじめは大気による分散と思っていたんですが、
高度の高い(と言っても南中高度60度くらいです。
当方ベランダ観測なもので)ものを見ても見えるので、最近
出荷時の調整と違った組み立てになったからだと気付いたんです。
ヘタレなので、春以降土星は見てません。
831SC200Lユーザ:02/10/14 17:59
連休中散々堪能しましたので今日は小休止、見るにしても家で月を屈折で
眺めるくらいにしときます。風もちょっとあるので惑星も期待薄ですし。

>827、829
そうです、そんな感じです。皆さんわりと似たような見え方ですね。

8i@予約中 さん、望遠鏡届いたら機会を見て空のいいところに
持ち出して見てみてください。20cmのシュミカセは空のいいところ
ではなかなか楽しめますよ。で、M42の色が見えるかインプレして
もらえると嬉しいです。自動導入ならいろんなのをイパーイ見れますよ。

>>830
補正板外して、組む時に補正板の方向のマーキングとかで再現性は
取らなかったのでしょうか。何回も外してますが色がでたことは
ないのでよくわかりません、スマソ。でも、C11いいなー。
ちなみに架台は何使ってますか?
832土星ヤーイ:02/10/14 20:36
SC200Lユーザさん
マーキングなんかもちろんしてません。おまじない程度に思っていたので。
やはり意味は分からなくても、基本はきちんとしとくものだと反省しきりです。
C11は協栄大阪で、格安のものを手に入れました。架台は高橋の90S!!
カウンターウェイトにダンベルのウェイト10kgほどプラスしてます。
833C8+90S:02/10/14 20:47
 C8でM42で色見えます。詳しい人に聞いたら何色に見えるかは個人差があると。
834SC200Lユーザ:02/10/14 21:33
>>825
私もSC200Lですが、接眼部は付属のやつから速攻で2インチ対応に変えちゃいました。
標準のやつだとビクセンの1本ねじ止め接眼部ですがこれは重量級接眼アクセサリー
だとちょい不安がありますね。

>>832
マーキングしてないとなると少しずつ補正板回して最適位置を探すという
しんどい作業をしないといけないのでしょうかねえ。最悪、協栄に調整
修理依頼でしょうか。28cmだと補正板回すだけでもしんどそう。
90Sは私も好きです、あの頃の高橋の赤道儀はなんか好きです。
C11に90S、そのアンバランスっぽい構成も親近感覚えます(w

>>833
そうですか、やっぱりありなんですねM42の色。皆さんM42を見ましょう、
気持ちよくなれます、是非M42教に入信を。
835名無しSUN:02/10/14 21:38
>>834
天体毎の信者(・∀・)イィ!
#ぢつは隠れ散開星団信者
836C8EXお気軽派:02/10/14 21:46
最近、晴れが多くて嬉しいですね。(あらしも多いけど)
僕も、連日、お出かけしてますた。
M42は、激しくイイですね。中心、緑っぽいかなって感じ。色は、個人差が
あって、6cmで見える人も40cmで見えない人もいるんじゃないっけ? まあ、
妄想(心眼)としても見えれば嬉しいです。Sky90では真っ白け、先日はひ
よこでしたが、昨日は小鳥がはばたくぐらいよく見えました。

ただ、ここ数日は風が結構あって、土星、木星は、Sky90の方がよく見える
感じです。あと、シュミカセの弱点、大リーグボール2号は水(夜露)に
弱い?もあって、宵明けはSkyでばっか見てます(正立5度なんで導入がめ
ちゃ楽です)。フード付けてても補正版曇るんですけど、皆さん、どうし
てます?ティッシュで拭いちゃっていいのかなあ?
837名無しSUN:02/10/14 22:07
今夜も大活躍(・∀・)ニヤニヤ
8388i@予約中:02/10/14 22:47
692で初めてカキコして、やっと相手してくれた・・・w

届いたらまず覗いてみます。
コンパクト双眼鏡でM42オリオン星雲を見て、
もっとよく見たい!てのがきっかけだから。

うー、楽しみになってきた。
届くまであと3週間ほど。待ち遠しいなあ!
839SC200Lユーザ:02/10/14 23:01
>>838
そうですか、奇しくも私がSC200Lを買って最初に見た星雲星団がM42でした。
そして、最近見てまたはまってしまいました。きっとよく見えますよ。
どんなのでもいいから、届いて星を見たらインプレをしてみてください。
8iは新型GPSタイプですよね、使い勝手とかいろいろカキコ待ってます。
8408i@予約中:02/10/14 23:15
はーい、がんがって人柱になりますw
まだかなり先の話しだけど、インプレしますね。
841名無しSUN:02/10/15 00:57
望遠鏡を持っていないので冬のボーナスが出たら欲しいなぁと思っています。
Nexstar5iいいなぁ買いたいなぁと思っているんですが、
アポ屈折と比較したら何センチぐらいと同等の見栄味なんでしょうか?
842名無しSUN:02/10/15 02:08
>>841
お前が持っているニコンのと同じだよ。
843ヘタレ天頂ミラー:02/10/15 03:52
明日は仕事だし、今日は星見は休みだぁーッ、と、と思ったけど、
…出動してしまいました…今夜もまた…。
で、今夜も6等星がみえるッ、先日ほどじゃないけど、何とか見えるッ!
え、M42だ、見えるか、色がッ……見える、確かに見えるぞぉぉぉ
妄想か、これは妄想なのかァーッ…。
と、言うわけで色が見えてしまいます…。入信…?
わしはすでに激しく洗脳されまくりです。

しかし、今日も気流が良くなかった。せっかく高く上った土星も、空しく
視野の中で踊っています。この連休中は惑星はダメでした。
でも、星雲星団を楽しめたから、満足ッス。

>>833
色の見え方は個人差ありですか。そうすると、他の人はどんな風に見えるか
興味あるッス。
インプレ希望ッ! >信者
844ヘタレ天頂ミラー:02/10/15 03:53
>>836
ティッシュでいきなり拭いちゃイカンです。
補正板のコーティングは弱いそうで、簡単に剥がれてしまうそうです。
(このスレの前の方に書いてあります。)
何を隠そう、わしも曇った補正板をティッシュで拭いたら、コーティングの
あちらこちらに剥がれたような跡が…。
今のところ、見え方に影響は無いですが、補正板の表面に触るのは最小限に
した方が無難なようです。
補正板が曇ったら乾かすしかないッス。

>土星ヤーイさん
補正板を回すと星像が良くなることがあるという話を聞いて、30度づつ
補正板を回して星像を観察した事がありますが、これによって色収差が
出るような事はありませんでした。
シュミカセの個体差によって色収差が出る事があるのかもしれませんが、
参考までに…。
845名無しSUN:02/10/15 04:05
>842
キチガイさんですか?
846842:02/10/15 04:10
>845
そうです。貴方と同じ 気 違 い です。
(゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャ アーヒャヒャヒャヒャ
847オレンジC8ユーザ:02/10/15 04:59
M42で色が見えるとのことなのでバーダー対空双眼にPL32mmを付けて
見てみましたがトーッテモ拡がった星雲は見えるのですがドラペジウムの
色ばかりが目について星雲の色が見えませんでした。さみしー
>>836 >>844
露で曇った補正板はドライヤー乾かすのがいいですよ。豆ドラという12Vで
動くドライヤーがあります。望遠鏡屋さんでは高いので自動車屋さんなら安く
入手できますよ。
848842:02/10/15 06:07
>847
わざわざ双眼装置で像を暗くして色がわかるわけがありません。
おつむはだいじょうぶれすか
(゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャ アーヒャヒャヒャヒャ
849名無しSUN:02/10/15 06:20
ネタにしては無知っぽいな。朝早くからご苦労なことだが。
       >848 名前:842 :02/10/15 06:07
850名無しSUN:02/10/15 06:29
いつもの嵐君登場ですね。
さあせいぜい煽って逝って下さい。
851名無しSUN:02/10/15 06:40
メルテックの豆ドラね。星見にはちょうどよいが、
一体何を乾かすつもりでつくっているのかは謎だ。
852名無しSUN:02/10/15 07:21
>>849
反論があるなら論理的にどうぞ
853名無しSUN:02/10/15 07:29
ほんとに知らんみたいだね、と飼い殺しにしてみるか。
854名無しSUN:02/10/15 07:57
露よけは、フードの内側に黒ラシャ紙を巻いておくといいね。
厚手なので多少吸湿してもフニャフニャにならないし、
追い付かなければ新しい紙と交換。1m100円くらいで買える。

それと、使わないときにはとにかくフタすること。
フロシキでも何でもいいから、なるべく外気に晒さない。
855C8+90S:02/10/15 08:34
》#ぢつは隠れ散開星団信者

 Mel111を双眼鏡で見るのが一番好き。
856C8+90S:02/10/15 08:41
》#ぢつは隠れ散開星団信者

 M45を双眼鏡ってのも良いのぅ。
857C8+90S:02/10/15 08:47
》色の見え方は個人差ありですか。

 6cmで見える人がイルかどうかは知りませんが、836さんが仰るように何cmから見えるかも個人差があるでしょうね。
 ただ「C8なら(大多数の人は)見えるよ」という趣旨だったと思います。
858土星ヤーイ:02/10/15 08:59
ヘタレ天頂ミラーさん
そうですか、てっきり補正板と主鏡の回転角と思っていたので
では補正板の傾きか?とにかく、もう一度ばらして点検してみます。
>>841さん
NEXSTARいいですね。昔QUESTARの4inchがはやってたころ、アポの10cm以上の
見え味と言ううたい文句でしたが、実際に使った人によるとアポ10cmと同じ、
c8とどちらかというと、c8ということでした。NEXSTARも鏡筒が良さそうなので、
アポ12.5cmと見え味は変らないんじゃないでしょうか。
c8EXお気軽派さん
結露したときは、皆さんおっしゃってるように、ドライアで乾かすのが一番です。
というかそれしか方法がない。フードの外側、補正板よりの下部に携帯カイロまたは
ヒータをつけるのが一番効果的です。または、たまにドライアで、フードの中に温風を吹き込む。
結露するとドライア使っても乾くまで時間がかかりますからね。
859名無しSUN:02/10/15 09:50
>>823
都会の空でも7〜8cmの双眼鏡で緑色っぽく見えたYO! < M42
860名無しSUN:02/10/15 11:53
カイロやヒーターは星像めちゃくちゃになるぞ。

最低倍率で流すだけなら、ボワボワの雪ダルマみたいな
星像でも(気にしなければ)いいのだが。
861名無しSUN:02/10/15 12:32
鏡筒が温まっている→筒内外に気流発生
鏡筒が外気より冷えている→補正板や鏡筒各部に結露発生

ここらへんにヒントあるよね。
862名無しSUN:02/10/15 15:45
まだあった。
鏡筒内部の熱的不均衡→筒内気流の発生
863C8exお気軽派:02/10/15 19:47
皆さん、いろいろアドバイスありがとう。今のとこEXのコーティングは大丈夫なんで以後気を付けます。(そういえば安物ファインダーは剥がれたっけ。)
864名無しSUN:02/10/15 20:26
EXのハイコントラストの命は補正板のコーティング。
通常品よりも薄い膜を5層コートしているということで、
痛みすいので十分に注意を。
865SC200Lユーザ:02/10/16 00:05
じつは、私もケンドリックのヒータあたりを買おうかどうか思案中でして、
対案としては乾燥空気送り込み方式とかがありますが、いかがなもんかと
考えてます。ケンドリックだとアイピース、ファインダー共に結露防止
をやれるのですが乾燥空気だとそちらは別途考えないといけませんよね。
で、ヒータ方式はどれくらい星像に影響がでるかが問題ですね。
大きさが問題でなきゃラバーヒータ買ってきてコントローラで外気より
1-2度高い温度で設定してフードにしこむんですが(以前にこのスレの
前のほうでげるまんじんさんがカキコしていましたが)、さてどう
しましょうか、ま、そのうちなんか試してインプレアップしましょうかね(w
866土星ヤーイ:02/10/16 02:30
ま、いろいろ言う人もいますが、現実はとにかく見えないと話になりませんからね。
私は、SC200には5W位の半導体ヒータを日本橋で買って来て(\1,000位)フード下部に貼付けました。
ただ、真冬は容量が小さいので利かないときがあり、ドライアでの温風吹き込みを
併用しています。とにかく結露させないことが第一です。
C11はなぜか結露させたことが無いので、ヒータはセットしていません。自作の厚紙フードがいいのかな?
867名無しSUN:02/10/16 09:25
>866
最後の1行、これが重要だ!!
868ヘタレ天頂ミラー:02/10/16 12:55
ビクセンのヒータ、発注してしまいました。でも、1ヶ月たつのに、まだ来ない…。
水道管の凍結防止ヒータを利用すれば、安く自作できたのかもしれませんが、
その時間というか、パワーがなかったッス。

>>866
厚紙フード、よさげですな。電池も要らないし。
869オレンジC8ユーザ:02/10/16 13:36
自動車用品店で豆ドラが安く(1280円+送料390円)購入出来ました
モンテカルロ太陽 本庄店(佐賀市本庄町大字本庄579-1 TEL 0952-24-1351)
大きさは、またまたヤフーフォトにのせてます
ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/orangec8user/vwp2?.tok=bc02OeQBN_._0xrE&.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.dnm=MAMEDORA1.jpg&.src=ph
870オレンジC8ユーザ:02/10/16 13:55
連続書き込みで申し訳ない、今度はお教え願いたいのです。
F5レデューサーと思って使っているのですが、F6.3かな?なんて思ったりもします。
双眼装置にこのレデューサを使うと合焦しないため、もしF5ならF6.3に買い換えようと
考えていますので本当はどっちか分かる方教えて下さい。
31.5mm天頂プリズムと42mmP=0.75ネジで組みになっています。レンズ単体の焦点距離は
約120mmです。画像はまたヤフーフォトにのせてます 。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/orangec8user/vwp2?.tok=bcUlOeQBeayBOr1J&.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.dnm=Reduce1.jpg&.src=ph
871ヘタレ天頂ミラー:02/10/16 23:06
>>870
レデューサの倍率を計算できるページを見つけました。
http://www.be.wakwak.com/~h.maki/reducer.htm
写真の構成で概算すると、0.5倍のようです。
872オレンジC8ユーザ:02/10/17 00:41
>871
「焦点からレデューサまでの距離」を入れることになっていますが
シュミカセはレデューサの位置は変わらず焦点位置が移動するので
いくつにすれば良いのか悩みます
873名無しSUN:02/10/17 00:49
F6.3のレデューサでも双眼装置は使えないと思うが。
874名無しSUN:02/10/17 07:48
ところで、漏れも今朝からC8EXで土星みてたんですけど
気流も安定してましたね。名前は知らんけど衛星も3個か4個見えた
とおもうけど、近くの星かな。ところで、土星のちょっと北西に、
M1がありますよね。自分のところでは、もやっと白い綿が
ちょっと三角おにぎりみたいにボヤッ見えたんやけど
どうでした?
まあ、市街地に近いし、透明度もいまいちだったけど。
オリオンは見ないで寝ましたけど。
875土星ヤーイ:02/10/17 17:04
昨日は、いい天気だったと思うんですが、残念なことに、
子供、嫁さんと一緒になって、不覚にも9時過ぎに寝てしまいました。
今日は夕方になって少しガスって来てますが多分晴天。不覚をとらないよう頑張るつもりです。
オリオンと土星(だいじょうぶか?)見てみます。
876SC200Lユーザ:02/10/18 03:06
やべー、こんな時間までついつい見てしまいました >土星、木星
大気中に水分が多いせいかコントラストは今一つでしたが、シンチレーションは
すばらしく良かったです。土星は圧巻です、SC200Lにナグラー7mmの285倍は
時が経つのを忘れそうな切れ味のある像でした。
では、仕事があるので寝ます。
877名無しSUN:02/10/19 00:42
20センチシュミカセで土星ってどの位見えるの。
たとえばカッシーニはどの位見えますか?全周?
本体の縞は?
878名無しSUN:02/10/19 02:02
ビク船のカセグレンかシュミカセ買うか迷ってます。
シュミカセの方がコンパクトで若干安いのでシュミカセにしようと
思いましたがこのスレ見て迷いました。
カセグレンってどんな見え味ですかねぇ
879名無しSUN:02/10/19 06:10
ビクセンはカセグレンを売ってないよ
と言ってみるテスト
880名無しSUN:02/10/19 06:48
密閉鏡筒のシュミカセは、ちゃんと性能を出そうとするとお手軽ではなくなってしまう。
881878です:02/10/19 08:49
ビクセンのVMC200Lって補正版がないのでカセグレンかと思ってました
あれのユーザーや観望会や友人などで星を見たことあるかたもしくは
噂でもいいんで感想を聞かしてください。迷ってます。
882名無しSUN:02/10/19 09:34
>>881=878
このタイプは補正板が奥の方に入ってるんだな。
見え方に関しては、このスレの前の方に書いてあるよ。
VMCが有利なのは像の平坦性、C8が有利なのは高倍率。その他は同様だって。
選ぶのは好みの問題だね。
AD-VIXで今、安く出てるから、逝って見たら?
C8はもっと安く出てるけど。
883名無しSUN:02/10/19 09:48
奥というより副鏡の手前だね。それにあれは補正板とは普通言わない。
884ヘタレ天頂ミラー:02/10/19 09:53
>>877
土星はいいですぜ〜、ダンナ。
カッシーニはぐるりと全周見えるし、それだけじゃなくって、輪が幾層にも
なっているのが感じられて、いい眺めッス。
本体の縞模様もはっきり見えて、なんだか表面がフカフカした感じで、
なんか、「触ってみてェーッ」って感じ。

まぁ、これは鏡筒の光軸、温度順応、気流の安定性と条件が揃った時
の話で、コンスタントにこれだけ見えるわけじゃないッスけど。
でも、それだけに見えたときのカンドーは凄いッス。
魂、売りたくなるッス、土星に。

あ、わしのシュミカセはF6.3で、高倍率には向かないはずなので、
通常のF10の鏡筒はもっとよく見えるかも…。
8858i@予約中:02/10/19 19:46
>>841
欲しければ買ってもいいんじゃないでしょうか?
ネクスター8iより使いやすい様ですし。
ネクスター5を持ってるユーザーさん多いみたいだし。

僕の場合、届くのが11月以降なんで、
見え味どうのこうの言えないっす(w
886VMC所有者:02/10/19 20:09
878さん
スパイダーのおかげで、明るい星が、十字をまとってる・・
それがおきに召さなければ、シュミカセで!
887名無しSUN:02/10/20 03:50
>884
土星!のインプレありがとう。
シュミカセいいな20cmでもコンパクトだし、
それだけ見えればGood!ですねー。
8882080:02/10/20 07:20
鏡筒内部と副鏡セルに遮光シート貼り更に補正板の調整を
すると案外見え味が改善します
特に補正板のセルの取付けネジのトルクに注意してください。
案外メーカーから出荷された段階でオーバートルクになっている製品があります
オーバートルクで締め付けていると補正板が歪みます。
補正板のセルを外すとコルクで調整してありますが
隙間がありセンターが出ていない時があります
889名無しSUN:02/10/20 11:06
センターが出ていないって、セルの中央に補正板が位置していないという意味じゃないよね。
そもそも補正板の中心と補正板の光軸が一致してるとは限らない。
というかかなりズレてるものだから。
890名無しSUN:02/10/20 20:37
>かなりズレてるものだから。
そうなんだ。知らなかった。
レンズはたいてい芯取り作業するのは知っていたが、補正版のセンターがそんなに狂ってるなんて思わなかった。
何回かはずしているが、光軸のセンタリングってどうやるんでしょうか?
891名無しSUN:02/10/20 20:55
焦点内外像を見るのが一番確実な気がする。
シュミカセは補正板のセンタリング誤差に比較的鈍感なので気にする必要はないかもしれん。
892名無しSUN:02/10/20 21:10
あのコルクは補正板じゃなくて副鏡をセンタリングするためかも

893名無しSUN:02/10/20 21:11
894C8EX+EM200の人:02/10/22 17:55
ご無沙汰でござる。諸般のストレスが溜まって鬱になっていますた。
病休取って実家でマターリ中。

それはさておき、先日とあるイベントにて露西亜製20cmマクカセと対決
しますた。M42を笠井の怪しげな形の例の30mmツァイスで見比べますた。
コントラストは互角、シャープネスは若干C8-EXの勝ち。植毛紙貼れるだけ
貼りまくった甲斐がありますた。

マクカセのオーナーさん、かなり動揺していますた。なんせこちらはヤフオクで
ゲットしたんであるからして、購入価格では約10倍の差がありましょうか?
そんでもって小馬鹿にしていた(らしい)シュミカセに互角か負けるか、という
状態では、そりゃショックでしょうな。

若干シーイングは良くない状態でしたから、もしかしたら高倍率の惑星あたりで
差は出るかもしれませぬ(たぶんそれでも勝てる予感……)

やはりシュミカセはいい。お互いの個体差もあったのかもしれんけれど。

その後のフリーマーケットでカビだらけのC11(無印、初期型)をゲット。
漏れが3人目のオーナーになるようです。そりゃもう酷い状態で、普通レンズ
カビって糸か筋状に生えるもんじゃない? もう綿埃状にもわっとしてるのだ。
2代目のオーナーさん、倉庫に入れっぱなしで気付いたらもはや手の施しようも
なく、直せる人に譲るってことでした。2万円でゲトー。再メッキしてもお釣りが
来るし、ダメでもともとって感じではありますが。
895名無しSUN:02/10/22 19:40
C11なら華美だらけでも星雲には強力ではないですか。
いいな。
惑星もそこそこいけるのでは?
コントラストは低気圧と思えますが。
896名無しSUN:02/10/22 20:35
894って、このあいだ愛知であった某星祭りに来ていた奴か?
事あるごとに独り言のように喋ってて、かなりヒンシュクかってたようだが・・・。
897ヘタレ天頂ミラー:02/10/22 21:05
>>894
C11レストアレポート、激しくキボンヌ。
カビだらけのC11は、果たしてどこまで見えるようになるのかッ!
898名無しSUN:02/10/22 22:01
しみったれ
899名無しSUN:02/10/22 23:01
C8がペルセ200よりコントラスト、シャープさ共に上回るとは...ハテ?
多分ペルセが馴染んでなかったと思える。

900名無しSUN:02/10/23 00:02
実際のところはそうでしょうねぇ。
ただ、サイドバイサイドで見て、理由はどうあれショックだったろうな〜マクカセユーザー(w
901名無しSUN:02/10/23 07:49
大当たりシュミカセは驚くほど見えるな。
焦点位置の回折像はカリカリにシャープで、EX仕様ならば補正板ゴーストも
ほぼ皆無。ED屈折の紫色収差と同等程度。
副鏡掩蔽で惑星模様が薄めのほかは、スパイダーのない長焦点ニュートンと
ほぼ同じといっていよい。
モトがシャープなので気流の影響が少なく、順応も眼視ならばそれほど
気をつかわなくてよい。像がユラめいてもボケにくいから。
光軸はピンポイントで合う場所がわかるので、実に出しやすい。
こんな話は信じられんだろうが、所有者が驚いてるほどだからな。

ただしこの「大当たり」が、どれくらいの割合で入っているのかは
わからん。
902C8EX+EM200の人:02/10/23 11:46
>896
初日の夜は星見酒で、酔っぱらってたので皆さんには迷惑をかけたようだ。
スマソ。
903名無しSUN:02/10/23 12:57
>901
漏れのは黒RX鏡筒で、EXじゃないが、補正版ゴースト以外そんな
感じでめちゃくちゃシャープ。スター無頼とコーティングという割に
は明るく感じないが、こないだの土星はすごかった。ただし、本体
の模様は薄い。中央遮蔽のせいかね?となりのシュワニュー200
の方がベルト状に濃く見えていたな。像の落ち着きでは漏れのC8の勝ち!
904NG:02/10/23 14:06
>902殿、゛笠野郎″ を敵に廻すとチョット コ・ワ・イ、、、ヒィエ〜、
905名無しSUN:02/10/23 15:23
>902
迷惑をかけた相手は896だけじゃねえのか(w
906傘厨逝ってヨシ:02/10/23 21:07
そもそも文句があればその場で言えばいいのに、わざわざつまらぬ問題を
このスレに持ち込む>896はいかがなものか?

シュミカセスレはマターリ進行で行きませう。
907名無しSUN:02/10/24 11:05
酔っ払いには機材に触れて欲しくないな。
何がマターリだアフォ。
908名無しSUN:02/10/24 11:21
都合が悪くなるとマターリという呪文を唱える奴だ。

第一、当たっていても言わない事の方が多いしな。
そこらへんをストレートに読めるのが、ここのいいところ。
自分に都合の悪いことを読みたくないなら、馴れ合いの連中の中に
戻るがよかろう。
909名無しSUN:02/10/24 12:05
>>906は、何も言われなければ問題は無いと思っているDQNということでよろしいですか?
もし、オトナだったら相当痛いDQNオヤヂですね。
910名無しSUN:02/10/24 13:07
実年齢は判らないし、匿名掲示板で追求しても無意味でしょ。
中身が厨であることが事実としてあるだけ。
>>906は悪い人では無さそうだけど、思考はアフォでしょ。
911名無しSUN:02/10/24 16:55
>>909は、現実世界では何も言えない小心者で2ちゃんだけで文句が言えるDQNということでよろしいですか?
もし、オトナだったら相当痛いDQNオヤヂですね。
912名無しSUN:02/10/24 17:43
要するに笠忠はマターリできないワケだな(w
913名無しSUN:02/10/24 20:17
>>911
マターリしようぜ(w
914名無しSUN:02/10/24 20:43
>>911は、現実世界では何も言えない小心者で2ちゃんだけで文句が言えるDQNということでよろしいですか?
もし、オトナだったら相当痛いDQNオヤヂですね。
915名無しSUN:02/10/24 22:48
>>911
チミのメアドとか住所、電話番号をここで書いてか
ら、そういうこと書きましょうね、 ヘ タ レ。
それとも、自分を見せられるのが嫌な近親憎悪かな〜?
916名無しSUN:02/10/24 23:14
おい、ヘタレ達!元気にやってるようだね。粘着結構!
どうせ、匿名だ。sageては、いかんぞ!sageては!!
又、面と向かってうんぬんと抜かすんなら、そもそも2ちゃんに来て
はいかんぞ!!!( ´,_ゝ`)プッと笑われるだけだ >>911
917名無しSUN:02/10/24 23:21
今晩も大活躍(・∀・)ニヤニヤ
918名無しSUN:02/10/24 23:27
で、シュミカセの話は?
9198i@予約中:02/10/25 00:43
ネクスター8の駄目駄目な点教えてほしいなー
920名無しSUN:02/10/25 01:30
>919
あらら、駄目駄目なとこ調べてから予約したほーがいーんでないかい(笑)

あ、おいらはそういうことがあるのか知らんので他の人に聞いてくんさい。
921C8EX+EM200の人:02/10/25 01:32
なんか漏れのせいですっかりあれてしまったようで……
重ね重ねスマソ。糞して寝ます、勘弁してくだされ。
922名無しSUN:02/10/25 01:36
なるようになりますよ。
嵐もいつまでも吹く訳ではありませんし。
923名無しSUN:02/10/25 01:37
>915
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー……オレモカナー(w
  (    )  \______________
  | | |
  (__)_)
924(・∀・):02/10/25 01:50
皆、兄弟、仲良くしましょう (・∀・)ニヤニヤ
925名無しSUN:02/10/25 12:22
最近、曇りや雨でどっせーが見られない。
C8がおんもに出たいと泣いてます。
(もうジェット気流も下がってきてユレユレになっているのかなあ。)
926名無しSUN:02/10/25 19:26
今晩も大活躍age(・∀・)ニヤニヤ
927名無しSUN:02/10/25 20:09
いつもニヤニヤしてる脳がふやけた奴かよ。
キモイんで帰れや。
9288i@予約中:02/10/25 20:30
>>920
先にダメダメな点を知ってたら後の楽しみが増えるだろうと思って(w

Webサイトあちこち見てまわったけど、
ネクスター5がいくつかあって、8はあまり無いので情報を知りたくても、なかなか・・・。
届いてからの楽しみにしておくかな?
929馬可たち氏ね。:02/10/25 21:55
臭味カセなんてでかい運コ、運コ。
日本のメーカーがなんで作んないかと言うとあまりに見えなさ過ぎて
天体望遠鏡と呼べる代物ではないからだよ。
セレスト論やミードは詐欺会社だね。
パノップや自作部品で組み合わせた天体望遠鏡キッド並みだね。
あんなの天体望遠鏡じゃなくて太い筒、運コの方が飼料になるだけ
まだましだよw。粗大ごみとして捨てちゃえ、不法投棄しちゃえ。
糞望遠鏡臭味カセめ。
まさか持ってるやつなんていないよな。
ある意味金持ちだな、ゴミに金払って買うなんてさwwwww。

930馬可たち氏ね。:02/10/25 22:05
臭味カセ馬鹿ばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばkばか。
931名無しSUN:02/10/25 22:07
アンチを装った単なる愉快犯ですな。
932名無しSUN:02/10/25 22:36
>>931
買いかぶり過ぎ
アンチを装った単なるおバカ
933名無しSUN:02/10/25 23:12
盲目的愛情を注いでいる可愛そうな931、932に合掌。アーメン。
臭味カセはきっと良く見える、見えないのはシーイング、筒内気流のせい
だと・・・・・・。たまたま光軸が・・・。その他もろもろ。

  





一生思ってて下さいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
934俺ん家C8友座:02/10/25 23:58
まあ、俺は趣味カセ教徒だから一生思い込んだままだろうな。
しかし、星雲の見えあじといい惑星もそれなりに楽しめるし、趣味カセ教徒はやめられませんね。
935名無しSUN:02/10/26 00:05
>>929
あんがー見た後だと、今イチ物足りないね
936ヘタレ天頂ミラー:02/10/26 00:12
スレが伸びていると思ったら、なんだか荒れてますな…。
このスレ、タイトルからすると、けなすのもありなわけで、
これでもイイのかも知れないけど…。

月も土星もそろそろ頃合の高さになってきたので、出動ッス。
937名無しSUN:02/10/26 00:15
あんがーって百武彗星級のインパクトがあったからね
当分、あんなキャラは来ねーだろーな
今度、あんがーらしき奴がカキコしたら、又、まくってやるんだが(w
938名無しSUN:02/10/26 00:16
>>936
寒いから、風邪には気をつけてな
9398i@予約中:02/10/26 00:22
>>936
いいなー、俺まだ1週間先だよ。
940名無しSUN:02/10/26 00:25
最近の安売りで、笠井並のコストパフォーマンスになったと
思ったら、笠井みたいアンチが増えましたね。
9418i@予約中:02/10/26 00:27
8インチ鏡筒に使うアイピースは何mmがいいかな?
付属のは40mmだから、
22mmと13mmを揃えればいいかな?
942名無しSUN:02/10/26 03:13
943942:02/10/26 03:16
高価なナグラーをという訳でないです、揃える目安にということです。
944>941:02/10/26 05:35
漏れは8mm、12mm、30mm辺りを使ってるよ
大体8mm辺りでの倍率が限度じゃないかねぇ?
もう1本、10mmくらいが欲しいところだな。
945SC200Lユーザ:02/10/26 06:14
うが、早起きは三文の得。というわけで早起きして土星、木星見てますた。
やっぱり早朝は気流が落着いていていいですね、なかなか満足です。
木星も高度が高くなって来たので観測好機到来というところでしょうか。

で、8i予約中さん惑星相手だと944さんのいうような8,10,12mmで持ってると
ほぼ満足ではないかと。私は7mmが常用では一番高い倍率です、それ以上は
ものすごく良い大気状態じゃないと厳しいですね。あとは球状星団見るのには
20mm弱ぐらいがあるといいかな、広角アイピースなら13-16mmでもOK。
付属がPL40mmの場合、個人的には20mm、10mmぐらいを買って、余裕があれば
テレビューのパワーメイト2.5倍を加えれば、ほぼ必要な倍率は作れるので
お薦めかな。
946ヘタレ天頂ミラー:02/10/26 06:36
おはようございます。
月、土星、木星となかなか良かったのですが……寒い、寒すぎるッ!
落ち着いて見れないッ。予想以上に冷え込んでるッ、防寒装備が甘かった!
>>938
お気遣い感謝ッス。でも、やられたかも…。
>>939
シュミカセの装備もさることながら、これからの季節、
人間側の装備も充実させないとつらいです。
947名無しSUN:02/10/26 08:41
>903
黒RXにも「大当たり」があるとは! 御目出度う!
当時としては値段も安かったし、良い買物だったね。大切にしてほすい。

最近「大はずれ」の話はあまり聞かないな。明るいだけのファミスコとか。 
9488i@予約中:02/10/26 10:30
ハヨーン♪みんなありがとー。
10mm前後、15mm前後、25-30mm辺りを集めて、
最後にバローレンズと行くといいんですね。
949944:02/10/26 18:45
>8i@予約中
うーん、漏れのは6mmだと少しきつくて、7mmはウンコLVだからホワーンとした
かんじで、まだ6mmの方がマシって感じ。8mmはラジアンで、まあまあ
コンスタントに使えて便利。

結構荒れたとき用で10mmくらいがいいかと思ったのだ。限界倍率付近の
アイピースセレクトって難しいね……

そうだな、漏れも7mmのいいのを買ってみることにするよ。
9508i@予約中:02/10/27 01:02
9mm以下になると、きつくなってくるのか。
そしたら冬場はそんな高倍率を持つ必要は無さそうですね。

取りあえずLV10と20にバローから初めて、
少しずつ評判のいいヤツに替えていこうかな?
いやー段々楽しみになってきた。

>>946
装備は釣り用とバイク用があるから、それで武装します(w
951949:02/10/27 04:48
でもよ、年何回あるかないかだが、凄く気流の落ち着いた日には
4mmでも土星の輪のエッジがカミソリみたいにシャープに見え、
木星も縞の細部が渦を巻いてるのがくっきり見えることがある。

シュミカセは筒の中も外も、気流に敏感だよな。
952名無しSUN:02/10/27 09:16
>950
LVにバロは相性良くないよ。バロを使うならPLやOrの
方がいいよ。
953名無しSUN:02/10/27 09:21
魚篭のDXバローはLV用に設計されているそうだ。
誰か使ってみた人いる?
9548i@予約中:02/10/27 13:55
オルソ又はプローセルにしようと思ってたんだけど、
メガネ掛けてるからアイレリーフの短いのは避けようとした結果、
後々グレードアップするつもりでLVに決めかけてたんだが、
やはり避けた方がいいのかな?
LVWも同じ?
と、なると残るはタカハシLEかミードになっちゃうな。
955名無しSUN:02/10/27 14:12
LVの評価はいまいちだけど、LVWの評価はかなり高いよ。
ミードのSWよりは良いと思う。
9568i@予約中:02/10/27 14:19
>>955
お、サンクス!
おかげで選択の範囲が広がりました。
9578i@予約中:02/10/27 19:13
今日、出かけたついでに望遠鏡屋へ行き、
LV20とx2.5パワーメイトを買ってきました。
店でペンタXLも候補に上がったんだけど、正直でかすぎです(w
松茸よりビッグなのには驚いた。

LVあまり良くないよと言われながらも何故LV買ったのかっちゅーと、
予算オーバーしちゃうんで、余ったお金をそのまま貯金して、
次の給料でLVW、タカハシ、テレビューのどれかを買えばいいかな?
と判断しました。
後は8iが来るのを待つのみ。・・・と
958名無しSUN:02/10/27 19:17
自分の逸物よりもでかいアイピースを見ると何だか悔しくないか(w
9598i@予約中:02/10/27 19:20
>>958
うん(w
960名無しSUN:02/10/27 19:23
ラップして代わりに使うでしょ
9618i@予約中:02/10/27 19:32
XLよりでかいアイピースってあるんだろうか?
962名無しSUN:02/10/27 19:46
そんなにでかいかな?>XL 確かに小さいとは思わないけど。
963名無しSUN:02/10/27 21:22
普通にデカい。
でもXLで揃えると重さあんまり変わらないので、ドブユーザの漏れとしては
使いやすくてイイ。
LVはしょぼいしラヂアンは高いのでXLを揃えてる。
964SC200Lユーザ:02/10/27 21:43
>>957
おお、LV20とパワーメイト買ったのですか。LV20はジクーリと覗いたこと
ないんですが、パワーメイト×2.5は私も使ってますが使いやすくて
いい感じです。昔のOr25mmとかPL32mmと組み合わせてSC200Lで使っても
なかなか侮れない見え方をします、高いだけのことはあるバローです。

XLは確かにでかいですが、LVWも似たようにでかいですよ、重さはあまり
変らないかも。ま、2inchの重量級アイピースに比べたらかわいいもんですが。
9658i@予約中:02/10/27 22:26
パワーメイト買ったのはねえ、店員さんがお勧めから絶対に外さなかったので、
テレビューは評判いいみたいだし、これくらいは贅沢してもいいだろうと思ってのことです。
デザインもいいから、これは思い切りました。
後は1ヶ月に一個ずつ揃えていこうかと。
うちボーナス無いから一気に買えないのがつらい(w

>>964
パワーメイトならLVを侮れなくしてくれるかもしれませんね。
LVの性能知らないけど。
966名無しSUN:02/10/27 22:41
以前、知人のC14でM42を見せてもらった。その迫力の眺望に腰抜かした。
ピンク色がかって見えたのだが今でもあの眺めが忘れられない。
967名無しSUN:02/10/28 14:55
C8のEXって、国内でマッチングテストをした鏡・補正板を使ってるんだよね。
それと同じところでRXを売っている(売っていた)ということは、なんだかEXのテストに
不合格になった光学系を使用しているような気がしてしまった。
そんなことは無いと思うけど・・・RXユーザー様、スマソ。

私は92年式オレンジ(スターブライトコート)オーナー。
当時は皆から大当たりといわれた見え味も、今は調整不足で見る影もなく・・・
968名無しSUN:02/10/28 20:23
>967
協栄のオヤジに聞いたことがあるけど、そこまでやってない、というかやろうと思っても
できないって言ってたぞ。ただその鏡筒の補正板のセンター位置はきちんとセット
し直してるって話だった。補正板の周りのコルクの調整をやり直してるんだな。

実際、分別するコストは馬鹿にならないだろうし、逆にそれやるとRXはダメって事で
誰も買わねえだろ?
969名無しSUN:02/10/28 20:38
要するにRXはEX用に仕入れた鏡筒の在庫調整だったってことか?
実際、違いは補正版のコートと内面塗装ぐらいだしな。
(大きな違いダケドネ)
970名無しSUN:02/10/28 21:08
そろそろ次スレの準備でもしましょうか
971C8黒ユーザ:02/10/28 22:39
>>970
よろしくお願いしまつ
972SC200Lユーザ:02/10/29 01:53
>>970
【マターリ】シュミカセスレッド ぱーと2【ジクーリ】
とかどうっすかね。アイデア募集。
適当に決まったら次スレ立てましょう。
973名無しSUN:02/10/30 00:37
笠厨がいなくなったと思ったら、別の娑婆の掲示板で暴れてたね。一般人を巻き込んじゃ
いかんだろ。まったく笠忠って粘着でどうしようもねえな。

C8+EM200の人はその辺わかってて、あえて譲歩したと思われ。戦術的には負けか
痛み分けってところだが、戦略的にはアフォを押さえ込んだようだな。品性がどうとか、
匿名掲示板に書くのは嫌いだとか言っても、読んでることは間違いないし、尻尾を
だしたって感じだね。バレバレだな。笠厨痛すぎだな(w 笠井氏も伝えたっていうが、
それでどうだというんだろうね。基地外のすることはわからんな。(w

蒸し返して正直、すまんかった(w
974オレンジC8ユーザ:02/10/30 03:26
何年も前のC8が最新のシュミカセに混じって話ができておもしろい
次スレお願いします。
975名無しSUN:02/10/30 03:49
>973
いくらあっちでソウスカンくらったからといって、こんなとこで
憂さ晴らしをせんでくれ>ハスミ○佐殿

スレが荒れるだろーが
976名無しSUN:02/10/30 04:56
>973 >975
真夜中にバトル(・∀・)イィ!
977名無しSUN:02/10/30 06:19
(・A・)イクナイ!!
978C8EX+EM200の人:02/10/30 07:03
起きたらまたワケワカランことになってるし……
マターリしてくだされ
979名無しSUN:02/10/30 07:28
973=978
980名無しSUN:02/10/30 08:07
>>973
謝るくらいなら蒸し返すな、粘着!
981C8EX+EM200の人:02/10/30 14:28
>975,>979
おいおい勘弁してくれよ、>973は漏れじゃないぞ。
……コテハンやめて名無しさんに戻りますです。

(´・ω・`)ショボーン…
982俺ん家C8友座:02/10/30 15:05
>コテハンやめて名無しさんに戻りますです。
ここは2chなんだから、気にせずコテハン続けても良いのでは?
勘違いやニセモノが出てきたりしても無視蒸し(返さない)。
過激なのは一部だけですよ。
983名無しSUN:02/10/30 15:10
次スレ立ててみますた

【マターリ】シュミカセスレッド ぱーと2【ジクーリ】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1035958182/
984それじゃ:02/10/30 16:46

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
985名無しSUN:02/10/30 23:02
  キョロキョロ
 ∧ ∧∧ ∧  
 (゚Д゚≡゚Д゚) <1000取り合戦始まってないぞ、ゴルァ
   |し |つ
  ⊂__ |
      し'
986名無しSUN:02/10/31 00:31
ほめる!
987名無しSUN:02/10/31 00:33
けなす
988名無しSUN:02/10/31 00:51
むちゃ気になるんだが、某掲示板でなぜ○スミ大佐は礼儀をもって
書込みしているのに、「なごやん」と言う奴は相手の実名を書く?
それに礼儀正しいように書いているが攻撃しまくりな内容だ。
他人で関係ないが見ていてむしずがはしる。
相手の実名を書くんなら自分もHNでなく実名で書込みしろ!
現地でどうだったかは知らないが、今はなごやんというやつのほうが
良くないと思うぜ!マジデ
989名無しSUN:02/10/31 00:59
おだてる
990名無しSUN:02/10/31 01:00
>>988
掲示板のURLきぼんぬ
991名無しSUN:02/10/31 01:15
双眼望遠鏡掲示板かBIG BINOで検索すれば出てきそうな。
992名無しSUN:02/10/31 01:23
>>990
ぐぐれ!
993名無しSUN:02/10/31 10:31
>>988
あ〜ゆ〜タイプのヤシ、クラスで一人位はいたな。
冷静を装っているが根に持つタイプ=性格悪いヤシ。(w
994NG:02/10/31 12:10
「双眼望遠鏡?集会?」なら実は偵察を一人送り込んでいた。
(遠路遥々、、、)
今度、状況を詳しく聞いてみようかと思う。
最もこの偵察氏、ケコー笠派なんだが、、、、
995NG:02/10/31 13:04
二刀流?笠屋敷? 酔った勢いで、シュミ刀一本で突撃? 凄い勇気、、、
996名無しSUN:02/10/31 13:14
996
997名無しSUN:02/10/31 16:00
なごやん祭りの続きはどうするよ?
シュミカセスレ2でやるわけにもいくまい?
998名無しSUN:02/10/31 16:02
998
999名無しSUN:02/10/31 16:05
携帯から千!
1000名無しさん:02/10/31 16:06
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。