1 :
名無しSUN :
2001/06/28(木) 23:22 何万もするし、アイピースも2個いるけどやっぱりいいの? 使っている人感想をお願いします。
2 :
名無しSUN :2001/06/28(木) 23:31
ちゃんとしたもので、本体の光軸が合っていれば見やすいようです。 私は、惑星の細かい部分を見る時に双眼装置を使っています。
3 :
ラグナー :2001/06/30(土) 00:15
買うなら絶対に、ナグラーです。試しに見ると分かりますが像が立体に見えます。 ナグラーは、良い分だけ高い(6万円)ですが、安い他社のを買って後悔するより は、ナグラーがお勧めです。
どんな天体に効果があるのでしょう? やはり惑星ですか? 星雲星団には余り意味ないのですか?
5 :
名無しSUN :2001/06/30(土) 00:24
笠井の奴は!?
6 :
名無しSUN :2001/06/30(土) 09:11
2です。 惑星、惑星状星雲、月などの明るめの対象をじっくり眺めるのに 適しています。あと、散開、球状、二重星にもいいですね。 暗めの銀河は、片目で見ています。 双眼装置を取り付けると、バローの関係でどうしても倍率が上がってしまうので 低倍率で見やすい対象には、向きません。 私は、開口径26mmほどの旧アトムの製品を使っています。(現テレビュー品) 合成f値は約6以上にしないとけられます。バロー無しf4で使うと色収差が目立ちます。 (プリズムによる色収差) 合成f6〜f10だったらテレビューや笠井が必要で、 それ以上であれば、スターベースなどで取り扱っている製品(開口径15mm程度の物) でも良いのではないでしょうか。 光軸調整修理をきちんとやってくれる販売店から購入する事をお勧めします。
7 :
名無しSUN :2001/06/30(土) 13:49
>>3 ナグラーでは無く、ビノビューの間違いでは..
8 :
サイバー男爵 :2001/07/03(火) 18:49
ツアイスの19万の奴はどう?
10 :
名無しSUN :01/10/25 16:39
ツアイスのバーダー双眼装置には、1.25倍、1.70倍、2.6倍のリレーレンズが付属 するようだが、これを使用すればバックフォーカスの短いニュートン反射やビクセン バイザックでもピントが合うのだろうか? この当たりに詳しい方、教えて下さい。
11 :
名無しSUN :01/10/25 17:20
笠井のとテレビューの双眼ってどっちが良いの?
12 :
名無しSUN :01/10/26 17:21
ツアイスバーダー双眼装置のリレーレンズはそれぞれ19,800円で販売しているようだが、 これってテレビューのビノビューにも工夫すれば取り付けられるのだろうか? ビノビューは、入射口が27ミリもあって光路長が117ミリだから、Fの短い鏡筒にも 使いやすそう。しかしながら、筒外焦点の短いニュートン反射には、付属のバローを 使わざるをえず、という問題がある。 ということで、ツアイスのリレーレンズをビノビューに使えたら最高なんですが。 詳しい人いませんか?
時代は今双眼へ
14 :
名無しSUN :02/01/26 15:14
双眼装置の光軸調整は、どうやるの?
15 :
名無しSUN :02/03/06 21:03
テレビューが、ツアイスのように1.25倍とか1.7倍とかのリレーレンズを販売しないのは 自社の高価なアイピースを2本づつ何種類も買わせるためか? リレーレンズを2万円ぐらいで何種類もだしてくれたら、結局トータルでは 投入金額を抑えられる。 そうやって考えると、バーダー究極双眼装置フルセットは高くはないような 気もする。 とはいっても、なかなか買えるものではないけどね。
16 :
名無しSUN :02/03/06 22:42
バーダーのコレクターレンズはリレーレンズじゃなくてバローレンズだよ。 だから拡大倍率の小さいものほど焦点引き出し量も小さいよ。 拡大倍率だけじゃなくて焦点が出るかどうかも一緒に考えてみたほうがいいよ。 ニュートンでも、もともとバックフォーカスの大きい写真用の筒なら1.7倍の やつぐらいが使えるかもね。1.25倍のだとちょっと辛いんじゃないかな。 あ、そうそう。あと、双眼装置通過後の焦点位置でどのくらいのイメージサー クルがとれるかも考えておかないと、焦点は出ても暗い像になっちゃうよ。特 に低倍率広角狙うんだったらコレクターレンズ選ぶにもちゃんと気を付けようね。
17 :
名無しSUN :02/03/31 10:23
>>16 ニンジャ400やオメガ4541にバーダー製を使用することは可能なのでしょうか? 使用できるとしたら、アイピースは何ミリぐらいになるんでしょう? 御教授ください。
18 :
名無しSUN :02/06/20 23:40
今年の夏休みにはバーダー対空型双眼装置を買おうと予定してます。 高いものなので国際光器で実物をさわってから決めようと思いますが 既に使っている方のインプレ希望!!!
19 :
名無しSUN :02/06/21 09:24
テレビュー(旧アトム)製のは、光軸が狂いやすいという 話をユーザーから聞いたこと有り。実際に物を確認してな いので像に関しては? 反射面や透過面が多い光学系だけに、つくりと各面の精度 それに反射率は見栄味に影響することは必至なわけで、 各部材の精度を追求したもので組むとやはりそれなりの 価格にはなると思います。 バーダー製のインプレはおいらも聞きたい。
20 :
名無し バカ :02/06/23 02:25
火災の双眼どう? バーダー ビノビュー アトムのは 聞いたり 見たりしたこと有るけど・・・・ やっぱり怪しいかな? 以前 火災のと似たものが S&Tで 400ドル程度で広告されているの見たこと有るけど 勇気出して 10%OFFの今買って見ようと思ってるんですが あのヒゲさん かなり買い手の知名度で 後でのアフター かなり違うと聞きましたが 私のような 初心者に毛の生えた者が購入したら 光軸狂っていても そんな物です とか言われそうでおっかない やっぱりバーダー? 火災の情報教えて
21 :
名無しSUN :02/06/23 03:30
ZEISS/バーダー「究極」双眼装置は高価だけに天体用に安心してつかえそうだなあ でも手がとどかない。 バーダー対空型双眼装置はラベルの面を上にするとステレオ顕微鏡の接眼部とソックリ に見えるけど中身は同じなんて事はないよなあ
22 :
名無しSUN :02/06/23 08:38
昔見たツアイスの顕微鏡用の双眼装置に似ている。普通の顕微鏡は φ23.5mmなのでビクセンや国際光器程度のサイズなのだが、 高級機ではフトコロを深く取って大きめのプリズムを使っている。 ニコン製顕微鏡双眼装置もツアイス並に立派で顕微鏡用アイピース で使ってるけど意外と良好。 元々が顕微鏡に取りつけて据え置きで使用するものだから対衝撃性 は考慮されていない。(ATMは樹脂カバーだし・・・割れた・・・) どこの製品でも落とせば狂うと思ったほうが良い。となると国産の方が 再調整依頼が楽かもね。昔のユニトロンの直視型なんかプリズムが割れて えらい目に遭った・・・あそこはアフター悪かった・・・ で、使われているプリズムはBK7。顕微鏡はFが無茶苦茶暗い光学系 だからBK7で十分。しかし天体用では困る。F5より明るいと蹴られる。 (安物双眼鏡みたいな四角い枠つき出射瞳になる) ビームスプリッタはともかく、その後の全反射プリズムで蹴られてしまう。 Fが明るいとプリズム側面での迷光も発生しやすいし、f5を切るとバロー 必須。バロー無しでは光路長は120〜150mmは必要だから筒を切るか ロープロフィール接眼部に交換する必要があるケースが多い。バローつきで も結構な引き出し量が必要だから忍者の場合は接眼部交換が必要と思われる
23 :
名無しSUN :02/06/23 10:02
私も双眼装置買う前にバーダー究極双眼含めていろいろ考えました。 で、結局買ったのはビノビュー。評判がいい双眼装置はバーダー究極、 ビノビュー、BW-OPTIK(笠井)あたりだと思うけど、その中で国内メンテが 一番安心できそうなのがビノビューだったから。実際、アイピースと一緒に 頼んだらきちんとアイピース含めての光軸チェックしてから送ってもらえました。 で、光軸なんだけど双眼装置の光軸の他にアイピースの光軸が左右で 狂ってる場合があるようですから、買う時はアイピースも気をつけなきゃ ならないです。 あと、22さんも言ってますがF5を切るような系だとバローかリレーレンズが 必要になりますし、ニュートン系では接眼部の焦点引きだし量が厳しいので 実際に販売店に問い合わせて見るといいです。後は気になったんですが 忍者の400のバランスならどうか知りませんが双眼装置着けるとかなり 重くなるのでドブの場合バランスも気にしないといけないかも。
24 :
名無しSUN :02/06/23 18:37
ビノビューが万能かもしれない。マクニュートンの場合、ビノビューが良かった。 だけど15cmF5シュワルツに使ったら星像が膨張してた。短焦点屈折の場合は国際光器 製で一つ下のランクがお勧め。バローなしで低倍率が得られる。30mmくらいだとちょっと けられるが...でもマクニュートンだとダメみたい。
25 :
名無しSUN :02/06/23 20:25
(1)バーダーも笠井もテレビューもビクセンもどこもかしこも、双眼装置はみな双眼顕微鏡用のものの流用品。ツァイスですらそうですから。 (2)双眼装置は低倍率でなく、高倍率でそのよさが発揮される。低倍率なら双眼望遠鏡の方が良い。 (3)笠井のドイツ製双眼装置は、アメリカのルミコンのものと同じ。送料払っても向うから買った方が安い。 (4)国際光機のバーダーBinoは結構良い。像質だけならテレビューより良いが、開口はテレビューより小さいので低倍率ではケラレやすい。ちなみに、これもセレストロンから出ている双眼装置と同じもの。向うでセールやってるときは向うから買った方が安い場合もある。
26 :
名無しSUN :02/06/23 20:53
双眼の低倍でもちゃんと見える。都会ならこっちの方が 宙が暗くなる。「_の方がよく見える」そんなこといっ たらキリがないわ!
27 :
名無しSUN :02/06/23 21:19
>25 >(1)バーダーも笠井もテレビューもビクセンもどこもかしこも、 >双眼装置はみな双眼顕微鏡用のものの流用品。ツァイスですらそうですから。 ビノビューだと要求精度が顕微鏡用の5倍ぐらいだそうで、逆に精度の悪い やつが顕微鏡用に流用されるみたいな話を聞いたけどね。ツァイスとかも 必要精度が出てるのなら別によいのでは。 でも、双眼装置っていいじゃない。双眼望遠鏡だと新たに購入しないと 駄目だけど、双眼装置ならたいていの手持ちの鏡筒に取りつけられるし。 シュミカセに双眼装置でいろいろ見て見たけどやっぱり20cm以上で 双眼だと球状星団、月、高シーイングの惑星、明るい系外銀河は すごく楽しめます。小さい屈折につけても月なんかすごく楽しいですよ。 低倍率広視界は確かに出しにくいけどかなり使えますぜ> 双眼装置
28 :
名無しSUN :02/06/23 22:01
>>26 そりゃ、そうだ。
でも25はそういう趣旨のハナシではないと思われ。
>>27 ん、オレは双眼顕微鏡のヘッドを流用した双眼装置がだめだとはいって
ないけど。21で、「バーダー対空型双眼装置はラベルの面を上にすると
ステレオ顕微鏡の接眼部とソックリに見えるけど中身は同じなんて事は
ないよなあ」って書いてあったので、その通りと言いたかっただけで。
ところで、ビノビューだと要求精度が顕微鏡用の5倍ぐらいというのは、
別にプリズムの精度じゃなくスリーブのことよ。でもスリーブの精度出
してもアイピースのバレルの精度が出ていないと同じなのね。だから、
ビクセンが出している双眼望遠鏡用のアイピースは、アイピースの横に
印が付いていて差し込むときの向きが決まっているのよ。つまり、ビノ
ビューの要求精度って、あんまり意味無いわけ。いずれにしろバーダー
のを使おうが、どこのを使おうが、左右の軸はユーザーメンテが必須で
す。
ちなみに、私は ビノビューとバーダー究極の両方使ってます。
>>29 いや、べつにそういうつもりで言ったわけではないので、スマソ。
スリーブの平行度が問題なのは知ってますが、ビノビューの精度って
結局TVのアイピースの精度に合わせてあるみたいで、TVのアイピースだと
ぺツぺつに買って確認しても平行度はきちんと出てました。くるくる
回しても平行軸はズレませんでしたからバレルの精度は出てるみたいです。
アイピースのバレル精度はメーカで違うからそこは注意でしょうね。
31 :
名無しSUN :02/06/24 19:45
たくさんのインプレ有り難うございます。 バーダー究極、ビノビュー、BW-OPTIKと目移りしてしまいました。 みなさんお使いのは直視型が圧倒的に多いみたいですが天頂付近での使い勝手は いかがでしょうか。 バーダー対空型双眼装置のインプレが殆ど無くてやめた方がいいのかなと思いながら 60度対空だと天頂付近が楽だろうなと考えています。 国際光器で現物をさわらないとわかんないかな?
直視型をそのまま天体に使用するのは現実的でないっす。単眼のように 横ちょから首をかしげて、覗くことができないからです。したがって、 天プリ使用必死ですが、そうするとバローを使用しなで使える望遠鏡は かなり制約されます。その意味でバーダー対空は汎用性が高いです。し かも鏡体がビノビューや笠井のより肉厚があって丈夫です。とにかく モノは非常に良いです。ただし、やっぱ開口が小さいのがね。最後まで 引っかかるのと、ビクセンのもそうだけど、イエンチ型という眼幅合わ せは、眼幅を動かすとピントが変わるのが難点なのです。個人で使う分 には固定すればいいから関係ないけどね。
25さんもおっしゃってますけど直視型を使う場合シュミカセなどのバックフォーカス が大きく取れる鏡筒じゃないとバローが必要になります。 高倍率使用がメイン(月惑星)ならばかまわないでしょうが低倍率がほしいと 対空型は魅力的です。対空だと本当の天頂付近以外なら結構快適に使えます。 逆にニュートン系だとどのみちバローはほとんど必須なので覗き方向的にも 直視型がいいでしょう。 バーダー対空はあれで開口径がビノビューやバーダー究極並みにあれば 屈折系には最強かもしれません。
国際光器に行ってバーダー対空型双眼を注文しました、というのが国内在庫が 切れてしまったので輸入待ちになったからです。 持って帰る予定だったけどしょうがなくアイピースを17ミリと32ミリの4個を 購入しました。 早く入荷しないかな
漏れもバーダー対空型が気になってるんだけど、奈倉とかの広視界アイピースで 蹴られたりしないかが不安だ。どうなんでしょ?
注文しているバーダー対空型双眼の納期の問い合わせをしたら、9月末頃だそうです 8月15日から値上げされるのでその頃入荷するかと期待してたけど残念でした 2ケ月待つのは辛いけど、プローセル17mmと32mm、エルフレ20mmと双眼 向けに2個ずつ買っているので後へは戻れないです。 でも楽しみにしているM13が見えている内に届いて欲しいな。 それとバーダプラネタリュームのドイツHPを見たら対空型にはセレストロン名 が印刷されていたのでセレストロンのカタログを見たら45°対空と掲載、国際 光器では対空60°と掲載、アレッ!写真は同じに見えるのに何で?でした 一台くらい国内在庫が有ればいいのになーーーー
それはセレストロンのカタログが間違えているのです。斜めになってりゃ みな45度だと思っているんでしょう。入荷待ちとは残念でしたが、待って でも今ならバーダー対空がイチオシでしょう。特に55000円という値付け は円安の今、アメリカやドイツから直輸入(輸送費込み)するより安いで す。ナグラーは全タイプ試したわけでありませんが、スマイス入れている せいかけっこうケラられません。(というかケラれているのでしょうが気 にならない)視野がケラれることよりプリズムの開口部が小さいので、望 遠鏡や接眼レンズによっては入射瞳がケラれる(つまり口径がフルに使え ない)じゃないかと思います。 先日手に入れたばかりのSky-90にバーダー対空つけて流しました。M13mも きれいでなかなか良かったです。
すいません。M13でした。 ついでに二重星団もきれいでしたよ。単眼に比べてさして暗く感じ ないのがいつもながら不思議です。
>M13もきれいでなかなか良かったです。 >二重星団もきれいでしたよ なーんて羨ましい。毎日買ってきた接眼レンズを両目にあてて、こんなぐあいかな なんてやってます。 展示品でも持って帰ればよかったかな?
41 :
名無しSUN :02/08/16 23:52
質問です!バーダー対空を150mmマクニュートンに使うとしたらど〜したらよいでしょう。 たぶんバックフォーカスが足りないかもしれませんが。(テレビューは使用できた) また、このバーダー対空はリレーレンズが用意されているけど他社のバローとの愛称は いかがなものでしょうか。
42 :
名無しSUN :02/08/17 07:57
>>41 うーん確認したわけではないが、本来は双眼装置の内部のプリズム光路長とガラス材
に応じて発生する色収差を補正する設計が含まれているはず。(入射角が大きなF値
の明るい対物での利用を前提にすると特にね。)個々の製品ごとにプリズムサイズも
違うことだから厳密には専用品を使うべし。ただしガラス内の光路長が2倍も違う訳
ではないし、ガラス材もBK7で同一だろうから影響は小さいであろう・・・と思う
>>41 端的に言って使いづらい。45度タイプより鏡筒に近づくからね。
鏡筒天頂向けたらフードにあたまぶつかるよ。つーわけで、
マクニューやニュートンには直視がよか。
44 :
名無しSUN :02/08/18 02:12
屈折にATM双眼装置付けて使ってます。 ほとんど惑星専用だけどな(w
はじめまして、ビノビューとパンオプテック22mmとミードDOB40を一体型に改造して 「バローレンズ無し」で焦合させて使っています。理屈抜きでそれはもう素晴らしい眺めですよ。 宇宙船の窓からってこういうのかなって感じです。これを一度覗くと二度と普通の単眼には戻れ ません。夜光も落ちて暗いNGC天体であろうが何でも行けます。焦合装置と双眼装置の回転 部は67用ヘリコイド接写リングとリバースアダプタを筒に埋込み、筒外焦点引出距離を短縮し ています。
46 :
名無しSUN :02/08/19 00:34
>>45 光量は20cm以下になっていると思われ。
>>46 片側で口径20cm以下の光量という意味でしょうか?
申し遅れた事をお詫び致します。ビノビューの出側プリズムの表面からパンオプ
テック22mmの視野絞環までの距離は10mm位になる様に改造を施し一体型
にしています。斜鏡の位置も変更しています。
現物の射出瞳と焦点外像を観察してみる限りでは、F1:4.5主鏡に対する光束
の断面積が視野中心部で100%,端で約30%は来ています。もちろん、単位
面積あたりの明るさは光路を2分割するため1/2以下ですが、、、しかしそれだ
けでは判断は出来ませんね。
私事の話で大変恐縮ですが、人間の両眼視と脳の働きは写真とは違いますし
大口径双眼視がもたらす迫力と臨場感の感じ方も人それぞれです。
その点が双眼装置や双眼望遠鏡に対する評価の分かれる処であり、また、双
眼視の魅力ではと思います。
机上での検討は何よりも大切な事です。しかし「論より証拠」実際に検証した結
果を正確に伝える。これもまたこの掲示板の価値では?
皆様方は如何お考えでしょうか?
ご参考までに、この組み合わせでの収差につきまして触れておきますと、視野
中心部での星像の劣化は殆ど認められません。明るい星を視野の端で見ると
色収差が目立ちますが、普通は気ならないレベルです。
48 :
名無しSUN :02/08/19 13:08
「机上で検証」のレベルがとんでもなく低いんだよ。
49 :
名無しSUN :02/08/19 13:14
光量は面積比だからね。 プリズム等での減衰を考えなければ、40cmを両目にわけると 片目あたり28cm相当。
50 :
名無しSUN :02/08/19 14:53
机上の空論だが減衰を考えても22cm相当の光量は確保出来そう。
51 :
名無しSUN :02/08/20 02:59
40cmがそこらで10万未満で売ってる入門機クラスの光量に? だったら要らない。
52 :
名無しSUN :02/08/20 05:51
ふふふ甘いのう…。
双眼装置につきまして改めてご説明させて頂きます。 ここでの双眼装置とは要するにハーフミラーで光路を2分割して双眼視する物。よって片側だけの光量 は光路を2分割する前の1/2以下になる。しかし、本質的な主光学系の分解能及び射出瞳径は片側 だけであっても分割する前と変化しない。(主鏡が口径40cmなら片側だけでも口径40cmの分解能 で、左右の両方を足しても口径40cmの分解能と言う意味。) 片側の光量が1/2以下になっても、最終的に人間の両眼と脳の働きにより、暗くなった像が再び1つ に「合成?」されるため、組み合わせる光学系を的確に選定すれば、像面の明るさや、その他の諸問題 もほぼ解決出来る。(但し明るさが元に戻ると言う意味ではない。) 明るさの1/2以下(実際には4?%)は数字と人間の感覚は通常異なる。試しに夜、部屋の蛍光灯を 2本と1本で比較すればすぐ分かる。もっとも極限的な暗い条件と人間の瞳孔の作用もあるので射出 瞳径が一定で夜間使用する双眼装置には分解能も含めそのまま当てはまる訳ではないが、、、 また側だけの光量がそうでない光学系の?cmに相当するかを比較する事は本来、難しい。(根本的な 原理が異なるため。説明すると長くなる。) それよりも双眼装置の本来の長所とは、双眼鏡の様に両眼が使える快適さと、元の主鏡の口径分の 分解能と射出瞳径が生かせる事。それに相当する見え方を示す双眼望遠鏡よりは左右の光軸調整等 が場合によっては簡単と言う事。 但し、双眼視に良さを感じない方々が居られる事もまた事実。
54 :
名無しSUN :02/08/20 14:55
53> ここは、悪口掲示板だから、程度の低い奴が好き勝手、くだらない事 書くけど、気にしなくていいからね。 双胴ドブ双眼の方が、ポピュラーになって、ドブ双眼装置の情報が少ないか ら、もっと情報書いてくれた方が有り難い。
55 :
名無しSUN :02/08/20 16:53
双眼装置使うと立体的に見えるってそれすなわち 欠点 だろ。 左右の像に差異が生じているからそんなふうに見えてしまう。 左右どちらか、あるいは両方、の像が元の像を忠実に再現していないから起こる。 元々無限遠にあるものを1個の対物レンズで捕らえているのだから、 究極の理想の双眼装置は平面に見えるはずだ。 双眼装置を使って、現実には無い世界を見て喜んでいてはいけない。 壁に貼られたポスターを両目で見て立体的に見えたら、即、医者へ行け。
56 :
名無しSUN :02/08/20 17:48
顕微鏡で対物は一個なのに接眼は双眼というのがあるよね。 何であんなものがあるの。あれ使っている人も病院へ行った ほうがいいのかな?
では、業務用顕微鏡の多くに双眼装置が装備されているのは何故?
>>55 アフォ!そりゃ地平線近くの太陽や月が、天頂にあるときより
大きく見えるなら、医者へ行け。って言ってるようなものよ。
双眼装置使うと立体的に見えるのは光学系の問題じゃなくて
錯覚なの。生理学の問題!双眼装置の利点は光学的メリット
じゃなくて生理学的メリットなの。
そもそも双眼顕微鏡があるのは何でだと思う?これも光路を
二分するから望遠鏡の双眼装置と同じ。(双眼顕微鏡用の双
眼装置を流用しているのだから当たり前だけど)それはね、
微細なものや低コントラスト体の検出能力が上がるからなの
ね。
望遠鏡では光量が口径で決まるから、暗い天体にはあまり向
かないのは事実。でも光量の十分な天体、たとえば月、惑星
の微細構造の検出能力は、同じ口径の単眼より高いのです。
というわけで、双眼装置は有効です。もっと勉強してカキコ
してね。
>長州者さん 40cmでの双眼ですか、見てみたいですね。
納得。>58
61 :
名無しSUN :02/08/20 19:25
>58 双眼装置ファンからは支持があるかもしれないが、 良く勉強しなければならないのは君のほうだ。 ならば、お尋ねしますが、 双眼装置の右の像と左の像は全く同一であると言えますか? ごく僅かでも違いがあるなら、どちらが真実の像なのかね?
62 :
名無しSUN :02/08/20 19:56
>業務用顕微鏡の多くに双眼装置が装備されているのは何故? それはね、正確さや解析力よりも、研究者を労って双眼装置が普及したの。 所詮顕微鏡レベルでそんなに微細なところを見分けることははなから考えてないの。 双眼顕微鏡で判断がつきにくいサンプルは電子顕微鏡のある施設へ送られ ディスプレイモニターで確認するの。
55=61=62 アフォをそれ以上増幅しないようにカキコしない方がいいかも。 あのね。電子顕微鏡の構造知ってる?生体反応をリアルタイム では見れないのよ。死んじゃうから。電子顕微鏡と光学顕微鏡 とはそもそも守備範囲が違うのよん。天文学者の世界では光学 望鏡の出番は無くなりつつあるけど、医学生理学の分野では光 学顕微鏡は最重要ツールのひとつなのね。研究者を労うために コストかけると思う?私は生理学の研究をしているけれども、 単眼と双眼の検出能力が同じなら、安い単眼買って余った予算 で別のツール買うけど。
55=61=62 アフォをそれ以上増幅しないようにカキコしない方がいいかも。 あのね。電子顕微鏡の構造知ってる?生体反応をリアルタイム では見れないのよ。死んじゃうから。電子顕微鏡と光学顕微鏡 とはそもそも守備範囲が違うのよん。天文学者の世界では光学 望鏡(可視光)の出番は無くなりつつあるけど、医学生理学の 分野では光学顕微鏡は今も最重要ツールのひとつなのね。研究 者を労うためにコストかけると思う?私は生理学の研究をして いるけれども、単眼と双眼の検出能力が同じなら安い単眼買っ て余った予算で別のツール買うけどね。
そうですね、、、納得。
66 :
名無しSUN :02/08/20 20:28
>>62 検査用途の顕微鏡も双眼だよね、光学顕微鏡レベルで判断できるエラーだと
単眼より双眼のほうが認識率は高いですね。大体電子顕微鏡で見るレベルと
光学顕微鏡で見るレベルは全く違うでしょう。
立体感を感じるかどうかってのは双眼装置だからって事じゃないと思う。
だって、望遠鏡2本並べた双眼望遠鏡でも月を見て立体感を感じる人も
いるわけで、ある種の錯覚であることは間違いないでしょうがこれを
病気というかというと、それは?なのですがなんか病名があるのでしょうか?
個人的には見やすい、認識し易い、疲れないと言うのが利点だと思うが。
欠点はプリズムなどによる像劣化というとこですかね。
人間の眼は乱視等の非球面収差があります。 両眼ではこの収差を打ち消しあう事が多い事実があります。 よって両眼で見ると分解能が上がるのは常識です。 生理的にも両眼で見ると疲れも少なくなります。 双眼装置はこの辺も考慮されて使われているんですね。
68 :
名無しSUN :02/08/20 20:56
長州者さん 双眼装置の使用目的を、否定することに躍起になる奴らは、ほっといて バロー無しの、双眼装置装着には、副鏡を馬鹿でっかくして、フォーカス を引っ張り出すか、斜鏡切れ覚悟で初期装備の斜鏡を使う どちら? 斜鏡切れの場合、周辺減光はどう感じる
69 :
名無しSUN :02/08/20 21:02
はい、右が正義で左が悪です
斜鏡そのものは交換していません。(OFFセットは行いましたが、)質問からは少しそれますが、バックフォーカスの 方を可能な限り短縮して焦合出来る様にあらゆる手を使いました。具体的には先の書き込みをご覧頂ければと思い ます。 目の位置が光軸からそれると、わずかですが陰りを感じます。ですから眼幅の調整等は一般的な双眼鏡よりはシビ アになっています。本来は今よりわずかに大きいの斜鏡に交換した方が結果的には良いとも思われます。 (推測ですが) 私の事例では鏡筒,焦合装置,アイピ−ス,双眼装置に相当な改造、或いは交換を行いましたので、始めるにあ たりやはり躊躇しましたが、総合的には私なりに(私の周辺の光学系にうるさい方々も含め)十分納得出来る見え 方であると思っています。本当に暗い天体でも全く違和感なく使えます。(検証したこの組み合わせに限り) 周辺減光の件につきましては、この事例の限り全く感じません。見掛け視野、68度の視野絞環が実に気持ちよく 見えています。接眼レンズの選定にあたっては事前に相当調べました。視野絞り環の直径とか色々、、、処で、双 眼視では単眼視より見掛け視野が遥かに広く感じる、、、そう感じた事のある方も多いのでは?
55=61=62にはワロタ。 こいついじめて遊びたい(^◇^)
25、66、67さんがきちんとした回答をしているが、補足させてもらおう。
一部の双眼装置では意図的に光軸をずらし、目が輻輳する(寄り目)ようにセッテ
ィングしている。これは器械近視(レンズなどを覗くときに目の焦点が30cm
くらい先にピントを結んだ状態になる生理現象。無限遠にはならない。)に併せて
いるためだ。目にとってそのほうが自然で疲れないという立場だな。このあたりの
話は新技術コミュニケーションズ社発行「光の鉛筆」に詳しく出ている。県立以上
の公立図書館か理工科系大学図書館なら蔵書があろう。探して読めばよい。洋書なら
G.Smith and D.A.Atchison:The Eye and Visual Optical Instruments,Cambridge U.P.(1997)
(日本円で約8000円くらいだったかな?)もお薦めの本だ。「光の鉛筆」でも
紹介されているが単眼・双眼を問わず詳細に目に関わる器械の使用法の説明がある。
まあ、プロの使う道具で単眼はむしろ少数派。両眼に光路を分ける劣化より目の疲
労防止の効果の方が圧倒的だから。単眼視では夜半過ぎには疲労の蓄積で惑星面の
検出力が落ちるのが分かるよ。双眼視では相当緩和されるがな。
とまあ、良いことづくめに聞こえるが調整不良では効果が無い場合がある。
必要な調整は
1)片方の接眼レンズでピントを合わせる
2)もう一方でピントが合うようにアイピースを抜き差しする。(視度調整)
3)両目で左右の視野が1つに重なるように目幅を調整する。
(ピント合わせする際はドローチューブを外から内へ押し込む方向で合わせる)
これがきちんと出来ていないと片方の良く見える方の目の情報しか脳が受け取らな
い。当然疲労は貯まるし良く見えない。しかし片目で見ていても人間の目は暗く
見えるわけでは無いので気が付かない。注意されたい。視度調整装置付きの双眼
装置を望遠鏡用途で見かけないのは感心できない。重要な事なのだが。
ついでだがシノプター(synopter)と呼ばれる双眼装置モドキ(プリズムの代わりに
ハーフミラーで素通しで使用)が100年近く前から使われている。(1907年
ツアイス特許)1つの正面からの光を2つに分けて両眼視するというモノで美術館
などで絵画を見るのに古くから利用されている。欧米の美術館では見学者に貸し出
している所があるくらいだ。平面の絵画に奥行きと立体感を感じるというアイテム
で大昔から生理的疑似立体視は常識だ。日本語なら以下のHPが参考になろう。
http://staff.aist.go.jp/morikawa.osamu/vr98p/vr98p.htm www.inf.shizuoka.ac.jp/reports/hayashibe.pdf
http://www2.aimnet.ne.jp/nakahara/3dart/3genri6.html 英語で「synopter」で検索してVR(ヴァーチャルリアリティ)や3D技術のHP
を辿ればさらに勉強になろう。
73 :
名無しSUN :02/08/21 00:08
>>25 両目があるなら使ったほうが見えるにきまってんだろ。
顕微鏡はどうでもいいんだよ。ばい菌でも探してくれ。
55キター−−−−−−−−−−−−− と煽ってみる。 しかもテスト。
75 :
名無しSUN :02/08/21 00:11
>まあ、プロの使う道具で単眼はむしろ少数派。両眼に光路を分ける劣化より目の疲 >労防止の効果の方が圧倒的だから。単眼視では夜半過ぎには疲労の蓄積で惑星面の >検出力が落ちるのが分かるよ。双眼視では相当緩和されるがな。 ll >それはね、正確さや解析力よりも、研究者を労って双眼装置が普及したの。 援護してるように聞こえるけど。
キモイ自作自演でスレが穢れましたな。
顕微鏡の話もぜひ聞かせて下さい。分野は異なっても次のヒントに繋がります。
>75 ?こいつも55=61=62?疲労で正確さや解析力が落ちれば仕方あるまい?正確さと 解析力の維持のための双眼装置だろう?
せっかく長州者さんがインプレを紹介してくれているので、 双眼装置の製品情報や天体望遠鏡に用いたときの技術的な 情報交換に戻したいですね。 以前にも書きましたが、私は先日長野でSky-90+Baader 60度binoで遊んできました。小口径にはこれまであまり有 効でないと思い、使ったことなかったのですが、XL21を2 本使ってM27を眺めたとき、非常に馴れた人なら明るさの 差を感じるでしょうが、ちょっと見には単眼とほとんんど 明るさが変わらないことに驚きました。それと同行者の ドシロウトに見せたときは双眼装置併用のときの方が、 M27のカタチがはっきりわかると言っておりましたです。 案外小口径でも使えるのだなと思った次第。
皆様方、不徳義者を駆除する事に御疲れの様に診え、(私も含め)お見舞い申し上げ致します。 そもそも私がバローレンズを使用しない双眼装置付、口径40cmDOBを完成させたのは今か ら7年前に遡りますが、それ以降、理解のある一部の方々と特に御依頼を受けた複数の公共 施設等を除き、公には(アマチュアの世界)発表を控えさせて頂いて来ました。 理由は、普段より幅広く光学機器に触れる機会が一般の方々と比較して多く本来ならば双眼 装置の仕組みやその性質も十分に理解しておられなければならないにも関わらず、現実には ごく一部の方とは思われますが、明らかに誤った考え方や、それを増幅する方々が居られるた めに他なりません。 それは、先の双眼望遠鏡の事例からも容易に推測されます。双眼装置は双眼望遠鏡に比較し て地味で目立たない存在でしょうが、私がこの掲示板に敢えて投稿致しました理由も、ささやか な趣味の世界であるかも知れませんが、仮に雑誌等を通して公表した場合の反応を不適切な がら事前に「測る」事にあった事を、この場を借りてお詫びいたします。 もちろん私と同様或いはそれ以上の双眼装置を応用したシステムを完成された事例は遥か昔 、から星の数かもしれません。それが趣味の世界であろうと、なかろうと、一般に普及しない現 実が心残りではあります。 私は既に天文とは別の分野ではありますが、「三管式プロジェクタ」の世界も追求しています事 を正直にお伝え致しておきます。この度は大変申し訳ありませんでした。 もし、機会がございましたら私に出来る事でありましたら微力ながら最大限にお手伝いさせて頂 きたいとも考えています。
81 :
名無しSUN :02/08/21 23:29
長州者さん、長文ご苦労様です。 わたしは双眼装置を所有しておりませんが、その有用性を支持します。 光束をハーフミラーによって2分割し、両方の眼にそれぞれ半分の光を導入する。 だから情報量は半分しかなくて、単に脳内で合成しているのに過ぎず、 単眼と比較して双眼視が優れているわけがない、 ましてや立体に見えるはずがないので、 ナンセンスである。 というようなことを単眼派はいいますが、 こんな経験はありませんか? サングラスをかけて光量を落としても解像力は低下しない。 望遠鏡で月を見てまぶしいときに、NDフィルター(50%の透過率)をつけても、 口径が1/√2になるわけではない。 眼科で左右の視力を計測した場合、それぞれ単独よりも両目で一度に見たほうが 計測値が向上する。 人間の眼は、両方の眼で対象を捉えたほうが性能が上がります。 しかも、10センチの望遠鏡2本の双眼望遠鏡よりも、 14センチ望遠鏡に双眼装置を組み合わせたほうが、解像力が高いということになります。
82 :
名無しSUN :02/08/21 23:42
>というようなことを単眼派はいいますが 誰が? 自分の頭の中だけでストーリーを作ってないか。
83 :
名無しSUN :02/08/22 00:00
ストーリーは頭の中だけでしか作れないと思われ。 双眼装置も非常に有用な器械いうことが語られている。 それは間違いないな。(一度でも使えば納得するさ) ただ、いちゃもんをつけたがるだけの輩がいるのもなんでかな? 空知識だけを振り回したいのかな? やんちゃだねえ。
>ただ、いちゃもんをつけたがるだけの輩がいるのもなんでかな? 単に知識と経験が無いだけでしょう。TVとTSのどっちのアポが良いか なんていうと違って、これこそ見りゃ一発解決なんですけどネ。
85 :
名無しSUN :02/08/22 02:28
馴れ合いキモイな〜
86 :
名無しSUN :02/08/22 02:38
>83 空知識だけを振り回しているのは誰よ(w とりあえず、わかりやすい自演は止めれ
87 :
名無しSUN :02/08/22 02:57
視力検査は別ものでしょ。 一つのものを両目でみているのだから。脳で合成しても狂いは生じない。 双眼装置の場合、ハーフミラーは正確に情報を2分出来ないし、 プリズムや左右個々の接眼レンズを通過してくる、これらは像を悪化させ、 右眼と左眼には違った像が入ってくる。 それを脳がどう合成するのかわからないが、 たとえば月などはコンポジットでノイズが減ったように滑らかには見える。 どなたも、双眼装置を取り付け片側だけ単眼で覗いたときより、 接眼部にアイピース直視のほうがよく見えることに異論は無いことと思う。 左右の眼で非対称な像を見て、一度悪化してしまった像が脳によって直視同様の像に 復元されるとは思えないのですが、どう?。 双眼装置では月や惑星は滑らか見え、一見するとシャープに感じるが、 よくよく細部模様を観察してみると、直視のほうが細かな模様が見える。 500倍ぐらいにして恒星を観察すると、普通に直視したときよりも、 エアリーディスクは膨れ、回折リングの筋一本一本が太く見えチラチラする。 光路中に置いた空気以外の素材を透過&屈折してくるのだから、像は悪化する。 優れているのは双眼装置ではなくて、眼から脳における働きといえる。 視野全体が暗くなると、背景の黒も濃くなり恒星はコントラストが上がったように見える。 背景の濃黒は左右一様なので、星雲などは背景より手前に浮かんで見える。 否定するつもりは無い、双眼装置独特の見え方を楽しむのは自由だと思う。
88 :
名無しSUN :02/08/22 04:09
>83 妄想を垂れ流すなってことだろう。
89 :
名無しSUN :02/08/22 11:38
>>87 >視力検査は別ものでしょ。
同じと思われ。
>左右の眼で非対称な像を見て、一度悪化してしまった像が脳によって
>直視同様の像に復元されるとは思えないのですが、どう?
視力検査表を両目で見ても左右の眼には違うものが見えてんだってば。
視差もあるし、左右の眼の光学性能(例えば乱視)が同じじゃないん
だから。
>エアリーディスクは膨れ、回折リングの筋一本一本が太く見えチラ
>チラする。
天プリもそうだが、平行平面板を介すれば通常像は悪化するが、その
程度は対物のFが明るいものほど影響が大きいわけさ、だからF値の
暗いものが薦められているわけだ。一部の屈折は天プリ併用時に球面
収差が最小になるよう設計されているけどね。
>光路中に置いた空気以外の素材を透過&屈折してくるのだから、
>像は悪化する。
そりゃ、構成枚数の多い対物レンズや接眼レンズも同じだよ。
どこまでが双眼装置の本質からくるもので、どこからがその双眼
装置個体の性能なのか区別したほうが良いと思われ。性能の悪い
もの使えば天プリもミラーも何でも像が悪化するのは当たり前だ
からね。ところで、私の双眼装置はほとんどエアリーディスク崩
れませんケド。
>優れているのは双眼装置ではなくて、眼から脳における働きといえる。
だから、そんなこと58でとーっくにいってるじゃん。双眼装置の優位性
は光学的なものでなく生理的ものなんだってば。それは、屈折で天頂見
るときにアクロバット的姿勢で首の筋肉コリコリになりながら30秒だけ
見るか、天プリ使って楽な姿勢で5分、10分とリラックスして見続ける
かの違いよ。普段両目使って生活していて望遠鏡覗くときだけ片目って
生理的(言い換えれば人間工学的)じゃないのよ。
>双眼装置独特の見え方を楽しむのは自由だと思う。
何事もそうね。
やべっ、省略された。スマソ。
91 :
名無しSUN :02/08/22 12:37
無意味に長い。論点を絞れ。
92 :
名無しSUN :02/08/22 15:40
89 人物の性格を想わせる書きっぷり。 負けるが勝ちってこともあるよ。
私は電力関係の設計に携わる者で、光学の専門家ではないが、89様の回答は的を得ていると思う。勝った負けたの問題ではない。
94 :
名無しSUN :02/08/22 18:13
俺には無理な屁理屈に聞こえるが。 いつもながら肝心なことに明確に答えるのを避けている。 相手の意見にyesと言える人間になろうぜ。
95 :
名無しSUN :02/08/22 18:36
>93 雑音は無視でおながいします。
>94 お互い様ですね。
89は私も間違ったことを書いていないと思います。 いずれにしろ、性格とか人間性の批判だけのレスポンスは、 結局のところ自ら知識も経験も有していない裏づけのよう な気がします。理論には理論で、経験には経験でレスポン スした論破されたカキコ期待します。 と、いうわけで、79にも書きましたが建設的なカキコしま しょう。(54さんも書いてましたね)
どうも双眼装置の話が変にねじれてしまったようですね。 双眼装置のこのメーカーのここが良いとかここがちょっと、というような話しならいいんですがねえ。 発表していただいている取り付け方の工夫をはとても参考になります。 もっと前向きな話しだけにしませんか? 双眼装置は人間の眼に合わせて作られているのですから、使用できる方はどんどん使いましょう。
99 :
名無しSUN :02/08/23 10:11
結局、双眼装置を覗いたことがないヤシがこのスレをかき回してるだけか。 否定しているヤシさんも一度覗いてみる事を希望するよ。 使っている人間から言わせていただくと、 双眼装置の最大の欠点はアイピースが2個づつ必用だという事だけだよ、実際は。 貧乏人のオレにはこれって結構大変なんだよね。(w
100 :
名無しSUN :02/08/23 11:41
>双眼装置の最大の欠点はアイピースが >2個づつ必用だという事だけだよ、 確かに!いろいろな焦点距離揃えるとずいぶん予算がいるので、 今ズームを考えています。スカイ&テレスコープ誌の双眼装置 の記事中でも紹介されていましたね。ズームにはいまだに抵抗 感があるのですが、双眼装置に使っている人がいたら感想を教 えてくだされ。
101 :
名無しSUN :02/08/23 23:04
>99.100 確かに(汗)私としてはバーダーの各種バローがターレットフィルターみたいに 回転で入れ替えられて、しかもピントの位置が変わらないアイテムが欲しいですね。 もちろんズームバローでも良いのですが・・・ピントが変わるでしょうね・・・ 抜き差し2本というのは面倒なモノがあります。まさか直視型接眼ターレット2個 準備するわけにもいかず・・・ それに重量バランスも苦しいですね。2インチ天頂ミラーを介してATM製を付け、 重量のある広視野角アイピースを付けると2インチスリーブのネジが負けそう。 経緯台なら接眼部の回転が無いから良いけど赤道儀では向きが徐々に変わってバラ ンスが崩れ、一気にクルッと回転したことがあります。(大汗)
102 :
名無しSUN :02/08/23 23:35
>赤道儀では向きが徐々に変わってバランスが崩れ、一気にクルッと回転したことがあります。(大汗) 同じ経験を漏れもした。あせった。経緯台かもしくは接続部分が タカハシの回転装置のように頑丈なものが組み込まれているとい いと思った。
103 :
名無しSUN :02/08/24 09:06
>102 TSのFC100用カメラ回転装置とバーダーのリング板バネで全周締め付ける 2インチアダプターでガッチリ固定した。ネジが緩まないようにしっかり締め上げ た。安全になったがカメラ回転装置と2インチアダプターが2度と外れそうにない(藁
104 :
名無しSUN :02/08/27 21:44
国際の双眼装置値上げだそうです。
105 :
名無しSUN :02/08/27 22:35
106 :
名無しSUN :02/08/29 23:50
>>101 ATM製ってのがナイスだな。漏れのもATM製だ。
ビデオモニタに映して両目で見てみますた。
9月になりました バーダ対空が月末には入荷予定とのことで待っていますすが皆さんの インプレを読ませて頂いていると期待が膨らんでばかりです。 ところでシュワルツを使った屈折の双眼望遠鏡は有名になっていますが、光器の新製品に JMIの反射双眼望遠鏡が出ています。手持ちの反射に天プリを付けて頭の右と左に置いて 覗くと簡単に双眼が可能になりそうです、ラックアンドピニオンだと焦点合わせで目幅が 変わってしまうけどビクセンの斜鏡移動式接眼ならいけるかななんぞと思っています。 それにしても早くバーダー対空がこないのでこんな事をかんがえてしまいます。
109 :
名無しSUN :02/09/08 21:35
>108 JMI現物を見たがスライド式接眼(ビクセンではなく専用?)目幅調整、ピント、 もろもろが電動で手元で一括して行えるようになってたよ。そこまでするか!と言う ような作りだった。それだけ調整が難儀だからだろう。
やっぱりスライド式接眼でしたか もろもろが電動で手元で一括して行えるようになっているとはいえ 15センチで48万円はちょっと尻込みしてしまいますが一度現物を見てみたい。
111 :
名無しSUN :02/09/13 22:06
75〜100mm位の小口径でも,十分に使えるのですか?
112 :
名無しSUN :02/09/13 22:56
>111 使えるが暗くなるのは否めない。大口径でももちろん暗くなるのは同じだが 15cm→10cm相当にダウン と 7.5cm→5cm相当にダウン では極限等級の落ち込みというか見える星数の減少というか、しょぼさが 格段の差があるように感じる。月や木星あたりまでは特に影響は感じない。 双眼の楽さ・楽しさが上回る。結局私は6cmや8cmでは使わず、 10cm以上でしか使っていない。
113 :
名無しSUN :02/09/13 23:00
じゃ,屈折なら10cm,もしくはシュミカセあたり買ってから 考えないとだめですね.
114 :
名無しSUN :02/09/15 13:07
スターベースの誰か使ってる? 値段は手ごろなんだけどね。
115 :
名無しSUN :02/09/15 20:52
確かにほかのに比べると...
116 :
名無しSUN :02/09/18 00:59
117 :
名無しSUN :02/09/18 02:25
現行の直視型はドイツ製だが、この傾斜型はロシア製で 品質はだいぶ落ちる。(売主も視野の着色が不満そうだ けど)視野も暗い。もう2万超えたから入札の価値は見 出せないYO
118 :
名無しSUN :02/09/25 01:23
えっ
119 :
名無しSUN :02/09/25 02:17
>116 粗悪品を無茶な価格で落札してるなぁ と思ったら例の人か。
120 :
10センチアポ :02/09/25 17:13
話をちょっと変えて・・・ 12さんに同意! ツアイス(バーダー)のリレーレンズをビノビューに使えませんかね? ツアイスの天頂プリズムに1.25倍のリレーレンズを組み込んで ビノビューに使えそうな気がするんだけど(1.5倍位になるかも)。 誰か詳しい人教えて下さい。
バーダー対空が入手できました。 さて今夜ファーストライトできるかな? 晴れて欲しいです
122 :
名無しSUN :02/10/05 15:54
>120ツアイスの天頂プリズムに1.25倍のリレーレンズを組み込んで ビノビューに使えそうな気がするんだけど 以前試みましたが、確かバックフォーカスが長くなり過ぎ (記憶では20センチくらい?)、屈折では焦点が合わなかったと 記憶しております。 また、推測ですがこのリレーレンズはアイピースとの 距離を一定(バーダーの双眼装置分の光路分)の時性能を発揮するので プリズムに付けるのは疑問と思います。 それよりリレーレンズをアダプターを介してそのままビノビューの 先端に付けると良いかもしれません。 アダプターはビクセンまたは国際光器で見つかるかもしれません。
123 :
名無しSUN :02/10/05 16:05
122の追記ですが、 確かビノビューとリレーレンズのアダプターは国際光器で購入できる と思いました。ぴったりビノビューの先端にねじ込めると思いました。 その代わりリレーレンズを枠から外し逆向きに入れなおししなければ ならないと思いました。なにぶん数年前の事なのではっきり覚えていませんが。 責任は持てませんので、購入する場合ネジピッチを確認後にしてください。
124 :
10センチアポ :02/10/05 19:07
うーん そうなんですか? そのうちトライできたらスレします。
昨夜は薄曇りだったので天頂のベガしか見えなかったけど、重大な欠陥を発見。 バーダー対空はとても丈夫で光軸ずれなんて起きそうにないんだけど、私の目が 左右で光軸ずれしていた。右目が強い近視なので殆ど左目で物を見てきたせいと 思われ。 以前から両目を開けてファインダーを覗くと、ファインダー越しの星と直視とが 上下にずれるので不便だなと感じていたが双眼を使うと端的に上下ずれてしまう。 地上のように明るく面積のある物なら目の光軸を合わせられるけど暗い星はなかなか 合わない。双眼装置を使うまえに目の筋力を上げて光軸を直さなくては。 両目で一点を見ておいて、交互に片目ずつ隠すと見ていた点が上下に動いてしまう人は 目の光軸がずれているので双眼装置を導入する前に目の光軸調整に励もうね。
ということは、普段から脳も単眼で処理してるのでは? 使わない能力は発達しないし以前持っていても衰えるから、以下略。
127 :
スターウォッチング :02/10/06 17:50
128 :
名無しSUN :02/10/06 21:03
129 :
眼鏡やさん :02/10/08 02:21
左右で視力(近視、遠視、乱視)に差がありすぎると、眼鏡で矯正しても左右の像の大きさが異なるので、通常は視力弱いほうの矯正を少なくします。 つまり、はっきりさせずに少しぼやっとした状態になりますね。 昼間は瞳径が小さくなりますし、面積のあるものを見ることが多いですから、これで十分に実用的です。 ただ視力が弱いほうの眼は刺激が少ないので能力は衰えてしまいます。 できるだけ良く見えるように矯正出来る眼鏡も持つとなお良いですね。 斜視また斜位の場合も似たような矯正のしかたになります。 以上の事は、両眼で星を見ようとすると重大な問題になります。 視力差だけなら左右の視度調節でなんとかなりますが、初めの内は違和感が強いと思います。 また、水平斜位で軽いものなら眼幅調節でかなり良い状態になる可能性もあります。 水平以外の斜位や斜視の場合はプリズムで矯正する以外に手がありません。 視力がほぼ同じでも斜視の場合は生活上は単眼視に近い状態です。 利き目でない方の眼からの情報は脳で無視されています。 斜位や斜視の矯正は、しっかりした眼科医でやってもらいましょう。 しっかりしてない眼科医では眼鏡やさんが計っています。 (検眼は眼鏡やさんの方がうまい場合や、検眼のできない眼科医もいるそうです。) プリズムの強さがわかれば、眼鏡やさんで接眼鏡の前に置ける大きさに加工してもらえます。 角度に気をつけて使用して下さい。 いずれの場合でも通常は単眼視に近い状態から両眼視すると慣れるまでは違和感があります。
昨夜は夜半過ぎから快晴になったので、早速ファーストライトしました。 最初は125の書き込みのとおり左右の像が上下ずれしてましたが、あれこれやって 解決方法がみつかりました。 まず左右それぞれのピントをしっかり合わす、アイピースの抜き差しをするため少々 面倒ですがこれが大事でした。次に出来るだけ下の方を注視してからそのままの状態で 視野の中心の星に視線を移す。62倍だとこれでピッタンコ合いました。 両目でみた土星と木星は感激で、土星の方は輪が有る分見やすくて暗闇にポツンと浮いて いるようで模型を見ている感じさえしました。次回は待望のM13に挑戦します。
今夕は久しぶりにシーイングの良い快晴だったので先ほどセカンドライトしてきました。 バーダー対空にPL32mmを付けて62倍でまず向けたのが待望のM13です、125で 書いた目の光軸ずれを心配していたのですが、あにはからんやピッタンコと左右が合うじゃ あーりませんかそれも一つ一つの星に注視が出来るとは感激でした。 アイピースを替えて117倍にするともう最高、星を数えちゃおうかななんて感じです。 軒並みメシエ天体を見て回りましたが、片目では淡くて見にくかったものも両目だと簡単に 見ることができました。NGC7239も見えるんですよ。こりゃ手放せません。 星雲星団をみていて気付いたことですが、視野内に星雲見たいに面積のある物や散開星団 みたいに視野全体の星々が散らばっている物があると努力しなくても目の光軸が合うのですね。
132 :
名無しSUN :02/10/16 14:31
age
ズームバロー
134 :
名無しSUN :02/10/18 02:04
質問です。バーダー対空をMN−61に使いたいんですけど合焦させるにはどんな方法があるでしょうか? ちなみに接眼部はバックフォーカスの大きいヘリコイド使ってます。 やはり専用のリレーレンズを使うしかないのでしょうか?
135 :
オレンジC8ユーザ :02/10/18 13:22
主鏡移動方式でないシュミニューMN−61では筒外焦点が11cm以上とる事は 無理でしょうから専用のリレーレンズを使うしかないでしょうね。 それとバーダー対空だけで650gあるのでBORGのヘリコイドMに付けたときには 動きが極めて悪くなったので結局本体のピントノブを使う羽目になりました。 合焦機能がヘリコイドだけのMN−61では附属の精密直進ヘリコイドの動きが悪くなる のではないかと心配します。1kg弱の物をヘリコイド先端に付けた場合スムーズに 動きそうでしょうか?
136 :
SC235に買い換えた :02/10/22 22:52
双眼装置買いました。 ビクのR200SSで確実に焦点が合うとわかっている機種がビノブーユニバ ーだけだったのでこれを選ばざる得なかったのですが、初めて月を見たときは鳥肌モンでした。 まず驚いたのが像が大きく立体的に見えること。100倍で見ても片目の200倍ぐらいの 大きさに見え、分解能が下がってるはずなのに月面や惑星の詳細がよりはっきり見えます。 ただし集光力や分解能は落ちているので倍率は20センチで200倍までが限界だと思います。 (それでも片目の400倍ぐらいの大きさに見えますが) ただ私が買ったのはバロー併用で拡大率3倍以上になるものなので散開には厳しく、 2重星団も片割れしか視野に入らない。片割れの見え具合は非常に素晴らしい だけに残念です。拡大率2倍のものなら良かったのですが・・ それから淡い系外銀河などもそんなに良いとは言えませんでした。このあたりは一長一短ですね。 ただやっぱり惑星や月は何度見ても凄い!!惑星派と眼視派、星を知らない人に見せる派には 絶対お勧めです。試しに倉庫に埃まみれで眠ってたR100Lで見たら、200SSの片目より 凄く感じました。 よくよく考えると双眼がいいというよりも、片目で見ることが実は不自然だったということでしょうか。 賛否両論あるみたいですが私は非常に良い買い物だったと思います
137 :
名無しSUN :02/10/22 23:07
よかったねぇ
「SC235に買い換えた」OR「SC235に買い換えたい」さん ビクセンR200SSだと3倍バローじゃないと合焦しないのでしょうか? f800mm×3だと2400mmすでに同口径のシュミカセより長焦点ですね、あとは 長焦点、広角のアイピース(エルフレ等)を入手されれば星雲星団もバッチシですよ。 ところで以前発言がありましたが双眼装置は光を2分割しているので、20cmに付けると プリズムでの損失を無視したとしても片眼では14cm相当になってしまうけれど両目で 見ているため暗くなったという感覚があまりありませんね。 では分解能についてはどうなのでしょうか?光を2分割したとき分解能は低下するのでしょうか 個人的には両目で注視出来る分高くなっているように感じています。
139 :
名無しSUN :02/10/23 22:25
高いでしょ。双眼装置がまったく収差を加えなければね。
140 :
SC235に買い換えた :02/10/23 23:15
>>138 ビノブーは2年ほど前に買ったのですが、当時は付属の2倍バローを接続して正味3倍
として観望する仕様か、レンズ内蔵で2倍で観望する仕様の2種類がニュートン用として
販売されてました。私は片目で見るときのためにバロー単体でも使用したかったので
前者を購入しました。もちろんどちらでも合焦しますよ。
>>139 確かに高いですが、私はそれだけの価値はあると思いました。収差も確かに加えられ
ているはずなんですが、私の目では感じられない程度のものですね。
テレブーバローの性能は宣伝どおり。恐るべしです。
それからSC235とのマッチングも良かったです。もちろんバローは外してますが。
141 :
オレンジC8ユーザ :02/10/31 17:11
木製・土星がきれいなので266倍用アイピースを手配中。
142 :
オレンジC8ユーザ :02/11/06 02:53
>>101 〜
>>103 で話されていた回転装置を取り付けました
双眼装置をドイツ型赤道儀で使うと向きが変わるたびに双眼を回してやる必要があるし
バーダー対空は天プリを付けた直視型と同じように非常にアンバランスになります。
2インチスリーブだと回すたびに落ちそうでとっても怖いため、シュミカセから双眼の
間を全てネジでつながるようにボーグのパーツで接続しました。
カメラ回転装置[7350]は生産中止でしたが中古をゲット、接眼レンズを含めて1kg程度を
付けてもスムーズな回転で大満足してます。
またまたヤフーフォトに載せました「回転装置付きバーダー対空双眼」です
ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/orangec8user
143 :
名無しSUN :02/11/08 20:28
AD-VIXに双眼装置が出てる
144 :
名無しSUN :02/11/10 21:00
魚篭のED114SSは双眼装置つけるによさそう。 フラットナー外すと1割焦点が伸びて、ピント位置が接眼部外筒から 20cmくらいのところにくるから。口径も屈折としては大きめだしね。 筒あるのでやってみたいのだが、双眼装置が買えん…。
145 :
名無しSUN :02/11/10 21:05
焦点が伸びるの?
146 :
名無しSUN :02/11/10 21:08
焦点距離のびマス。 フラットナー外すしたら延長チューブ追加しないとピント来ないす。
大まかに計ったら、根元から17〜18cmくらい。微妙??
148 :
名無しSUN :02/11/10 22:52
>143 あの双眼装置サイテーだって知ってる? 買ったヒトにはカワイソウだけど、ビノブーの半分の明るさ しかなんだよーん。ハーフプリズムの性能が悪いんだろうな。
149 :
名無しSUN :02/11/10 22:54
顕微鏡用そのままで天体用にはプリズム径が足りないんだっけ?
150 :
趣味貸せ :02/11/10 22:58
ビクセの一昨年に生産中止になった双眼装置は性能はどうだったんだろ。 性能以前にSCがラインアップから消えたから中止にしたのかな。
151 :
名無しSUN :02/11/10 23:12
>148 ケラレてるだけのような気もするが。
152 :
名無しSUN :02/11/10 23:22
魚篭ビノ、漏れ昔使っていますた。 望遠鏡に付けないでそのまま覗いてもすんごく暗かったです。 そんときは、そんなもんかと思ってすぐ使うのやめますた。
154 :
名無しSUN :02/11/11 17:49
双眼装置よいのだが、焦点面から15cmも離れたところで 開口径が2cm程度しかないのでは、中心以外はケラレて(中心も?)、 明るさや分解能が出ないのではと不安。
155 :
趣味貸せ :02/11/11 18:52
>>152 望遠鏡につけないで覗いたから具合悪かったのでは?
156 :
オレンジC8ユーザ :02/11/11 19:03
>154 言われてみれば不安になったのでF10のC8で簡単な比率計算をしてみました。 口径200mm、焦点距離2000mm、焦点面から150mmの光束直径xとすると 200:2000=x:150 −−−−> x=15mm バーダー対空はプリズム開口径が18mmなので大丈夫でした
>>155 アイピース単体でアイポイントから遠く離して白い紙かなんかを
見ると透過率の良否や着色の程度が良く分かります。それと同じ
ことでしょうね。実際ビクセンの双眼装置は暗いのですが、原因
は開口径よりも、先に誰かがカキコしていましたが、ハーフプリ
ズムの透過率です。ビクセンの双眼装置そのものがどの程度かは
知りませんが、安価なものでは透過30%、反射30%なんていうの
はざらです。GA-4も効率の悪いハーフプリズム使っていますが、
こちらは使用目的に照らしてほとんど支障ないのですな。
158 :
名無しSUN :02/11/11 19:28
159 :
名無しSUN :02/11/11 21:30
>>156 その計算で確認できるのは、視界中心の一点のみじゃ。
ニュートン反射の斜鏡と同じで、イメージサークルを
考慮しないとならん。
短焦点屈折なんかに使う双眼装置ならば、やはりプリズム径は
4〜5cmくらい必要なのでは? 本来は…。
160 :
名無しSUN :02/11/12 00:30
>158 俺も、こんなガラクタ誰が買うかと思っていたよ。 彼は単なる転売屋じゃないから、問題があるからこそ売りに出しているはず。
162 :
趣味貸せ :02/11/13 17:08
ドキドキ
163 :
オレンジC8ユーザ :02/11/13 17:29
>161 プリズム開口径30mmとはすごいですね ちなみに「Nikonの謎の双眼顕微鏡」はおいくらくらいの物なのでしょうか インプレをHPへ登録されることを希望します
164 :
NG=長州者 :02/11/13 17:44
一刀斎殿、恐れ入りました。 (マジで!!) 詳細レポート希望。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14997042 もとはこんなかんじですた。ダメ元で買ってみたのですが、
いや、実にすばらしい像です。とりあえずCFUW10倍で
見ただけですが。
短焦点屈折だとどうなるかわかりませんし、高倍率だと
粗がでてくるかもしれませんが、こりゃもう手放せないです。
旋盤買ってまでしてアダプタを削りだしたわけで、何も
そこまでしなくてもとも思いますたが……この上なく幸せ。
まあアダプタなら鉄工所に頼んで作って貰う手もありますが、
他にも色々やりたかったので、そうなるとミニ旋盤が買える
位はすぐにかかってしまいます。ならいっそ自分で作るかと。
元がいくらのものか知りませんが、この手の双眼装置が
付いた普通の双眼顕微鏡は30万近くするはずです。これだから
ヤフオクは止められません。telesco-○氏もさすがに
顕微鏡方面には手を出してないようで、それも幸いなことで(w
なんかもう漏れがどこで何やってるかバレバレだが、
なごや○事件以来どうせバレてるのでもういいやって
感じです(w
詳細はC11が何とかなってからまとめて更新予定。もうHPは
2年以上ほったらかしで、なんとかせねばとは思うけど……
166 :
名無しSUN :02/11/13 23:34
F値が明るいとよくないようだな。漏れのはF10以上の筒しか持ってないから 気にならないのかもしれない。左右の色の差もあるらしいが、気付かなかった。 後でよく見てみるとしよう。 自然光が基準じゃなくて、顕微鏡の照明装置に合わせた色調になっている ことは十分考えられるな。 スプリッタがでかけりゃ良いってもんでもないかもしれん。光量損失がどうだか わからないが、小さくても効率がいい方が明るい、ということは考えられる。まあ けられる心配だけはないが。 高倍率はまだ試してないので、もしかしたら問題が出てくるのかもしれないし、 あるいは他に何かあったのか…… <熊オヤヂ まああれだ、ダメだったらヤフオクで○elesco-iあたりに売りつけて、バーダー 究極双眼を買うかな……て、一体いくらで売るんじゃ?(w >166のやつはCFWだな。CFUWとは視野数が20と25という違いがあるようだ。 しかし安いな。こっちには他におまけが付いてるから、もう一つ何か作って 元を取るか(w
168 :
名無しSUN :02/12/04 21:38
笠井からニュートン用双眼装置が出るようだ。
169 :
名無しSUN :02/12/05 22:02
乳頭双眼装置
乳ウン双眼装置
171 :
ストレイカー大佐 :02/12/05 22:54
ニュートリノ双眼装置? スパカミの純粋タンク2個かよ!
172 :
名無しSUN :02/12/05 22:58
>168 クマ公、あんだけ双眼装置否定してたのになぁ。
173 :
名無しSUN :02/12/05 23:21
>クマ公、あんだけ双眼装置否定してたのになぁ 全否定はしてないだろ。解像度を追求しない観望用途に限れば有効と 言ってたぞ。第一、何年も前からBW−OPTIKの怪しげな双眼 装置売っているじゃないの。
174 :
名無しSUN :02/12/05 23:38
>第一、何年も前からBW−OPTIKの怪しげな双眼 >装置売っているじゃないの。 商売とは別問題じゃないのかね。個人的には否定的に思っていても、 カネもうけだから、買うやつがいるんなら堂々と売るものよ。
175 :
名無しSUN :02/12/25 01:46
海外のHP見るとDENKMEIERとかいうメーカーの 双眼装置がいいようなこと書いている。 誰か知ってる?
176 :
名無しSUN :02/12/25 13:10
177 :
名無しSUN :03/01/11 09:18
バーダー対空また値上げ。いくらになるんだ? 七万近いならびのぶー逝っとくか…
(^^)
179 :
名無しSUN :03/01/15 17:10
目は2つ。
180 :
名無しSUN :03/02/05 19:48
age
181 :
世直し一揆 :03/03/01 16:17
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され るな!!) ●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い) ●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない) ●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする (ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた いてい、内面的・実質的に負けている) ●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!) ●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本 の常識は世界の非常識) ●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる) ●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗) ●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量) ●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険) ●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、 世間体命) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度 も言ってキモイ) ●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬 する(不合理な馬鹿) ●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ) ●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男 前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
182 :
名無しSUN :03/03/02 01:26
カサイのBW-OPTIKの双眼ってどうよ??
183 :
名無しSUN :03/03/02 19:31
>>167 NikonのUW双眼部がついてる顕微鏡は最低でも60マソくらいはするはずです。。
184 :
10センチアポ :03/03/05 18:29
みなさん教えて下さい! 10センチアポ所有ですが、今、双眼装置の購入を考えています。 1.惑星はシーイングが良ければ最高300倍位で、ちょっと暗いけど十分シャープ で満足しています。双眼装置を使った場合最高倍率はどれ位になるでしょうか? 2.惑星等の場合、双眼にすると単眼と比べ実際の倍率より大きく見えるように感じ ると聞いたことがあります。本当だとすると、どれ位大きく見えるのでしょうか? 1.5倍位? 2.0倍位? 3.お進めの双眼装置を教えて下さい。
185 :
名無しSUN :03/03/05 18:30
186 :
名無しSUN :03/03/05 18:45
184> 私も同様の環境で使っています。 感覚的なところは相当個人差があると思いますが、参考まで。 1.単眼280倍、双眼180倍まで使ってます。 それより上はアイピースがないので上限は分かりませんが 双眼180倍では、まぁ土星でも十分な明るさです。 2.ですが、私はあまり感じたことがないです。 どのみち視野に比べたら小さいせいかもしれません。 3. なんとかの一つおぼえですがBinoVueをお勧めしておきます。 入射口径が27mmと大きいので、31.7mmアイピースの視界をフルに活かせます。 (後は国際さんで扱っているめっちゃ高いやつぐらいです) 私の場合、ですが、DeepSkyも双眼で見ると、 単眼では見えなかった淡い部分が見えてきます。 確実に光量をロスしているはずなのですが、 両目で見る効果の方が上回っているのでしょう。 惑星onlyであるならまた変わってくると思いますが・・・。
187 :
名無しSUN :03/03/06 09:46
184> アストロフィジクス12cmf1000mmEDアポとバーダープラネタリウム双眼を 使っています。 双眼はK9mm、Or18mm、Er32mmを使ってます。 最高倍率が111倍なのでもっと高い倍率の時はどうか分かりませんが 単眼の111倍と比較してやや暗くなる程度、シャープさは変わらない ように思います、錯覚かもしれませんがむしろ両目でしっかり 見ることが出来るせいかこちらの方が良く見える気がします。 186氏が言われるようにDeepSkyを双眼で見ることの優位性を 私も感じていました。常識的に考えて光量が半分な筈なのに M1かに星雲などでも単眼とほとんど変わらないくらいの明る さではっきり見えます。ただ双眼装置の出来不出来で見え方が 随分異なるようです。
188 :
10センチアポ :03/03/06 17:36
みなさん有り難うございます。 低倍率も良いわけですね。参考になります。 もっと情報があったら教えて下さい。
189 :
オレンジC8ユーザ :03/03/06 19:35
>10センチアポさん 私はシュミカセなので参考にはならないかもしれませんが、142で紹介した ヤフーフォトに掲載しているようにバーダー対空を使っています。 屈折もシュミカセも星に直視タイプなので対空型以外だどプリズムが必要になり 重たくなって使い勝手が良くないと考えて対空にしました。 また望遠鏡の方向を変えるたびに双眼装置を回転させる必要が出てきますが、 暗闇でクランプを緩めて1キロ以上の物を回転させるのが恐ろしいのでカメラ回転装置を 取り付けています。 アイピースは2ケずつ必要なので安物で我慢していますがとても良くみえています。 双眼用持ち物はPL32mm、Er20mm、PL17mm,PL7.5mmです
双眼用持ち物にビクセン光学の輸出用LV10mmが加わりました。 2個で送料税込みで12180円、次はLVWの放出がないかな?
191 :
名無しSUN :03/03/14 05:32
192 :
月面が凄い :03/03/15 23:28
>>184 私はR200SSにビノビューユニバーサルを使用しています。光量が多い反面
像が非常に不安定な反射式なので参考になるかどうかわかりませんが
双眼で150倍で見ています。
私は双眼だと視野そのものが広く見え、片目の1.5倍ぐらいの大きさに
錯覚して見えます。あまり倍率を上げなくても双眼なら十分迫力があり、
かえって低めのほうが良かったりします。まずは100倍ぐらいから
試してみてはどうでしょうか。
>>189 私もアイピースはコストを考え国債後期の安ものですが、非常に良い見え味です。
土曜日の夜は久しぶりの快晴で、都合良く同好会の観測会もあり春の木星を堪能してきました。 観測会で何人もの方々に双眼装置で木星を覗いてもらい満足していただきましたが、少しだけ 眼幅が異なるとピントを調整し直すというバーダー対空の弱点がきになりました。 同好会の皆さんなのでやり方を説明すれば各自勝手に調整されるので余り問題にはなりませんでしたが、 一般の人への観望会では不便になるたろうと思いました。
194 :
名無しSUN :03/04/01 21:02
じゃあ一人で見ろよ。
195 :
名無しSUN :03/04/01 22:26
↑ こういうのをバカと言うんだな
196 :
名無しSUN :03/04/02 19:40
>193 私もバーター対空で観望会をした時に 眼幅が異なるとピントを調整し直すという 同じような問題がおきました。 やはり一般観望ではやや煩わしい感じがします。 小さな子供では縮めても眼幅が合わなかったり するので、そんな時は片眼視してもらうとか 案内役は仕事が増えますね(^^;
(^^)
199 :
名無しSUN :03/05/21 22:59
age
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
大昔に買ったUNITRONの双眼装置(直視型)ですけど、光軸合わせしてくれるところ、どこかないでしょうか。 しばらくぶりに天文趣味復活ですが、UNITRONって日本から撤退したんですよね。 火星に向けて機材の整備を始めてます。
203 :
名無しSUN :03/06/17 09:16
UNITRONは日本精光という日本のブランドです。 世田谷にありましたが、今も(名前は変わったかもしれま せんが)あるのでは???
DenkTwo届きマスタ。噂ほどではないかも・・・
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
209 :
名無しSUN :03/08/04 20:45
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。
私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て。
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→→→
http://www.gals-cafe.com
210 :
名無しSUN :03/08/15 18:46
>>209 ひろみさん、探すときにはやはり双眼装置を使ったほうが探しやすいでしょうか。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
212 :
名無しSUN :03/08/18 20:01
おすえてくだせい F4の短焦点反射でビノビュウ−使えますでしょうか? やっぱバローしなきゃダメ?
バローなしで使えるのはシュミカセくらいなもんだろう。 ニュートンには必要と思われ。
214 :
名無しSUN :03/08/19 15:30
>213ありがとー バローつければどんな鏡筒でもへいきかな ちゃんと計算しないとだめかな やっぱ低倍率は双眼望遠鏡になちゃうんだね
_____ ヾ;::l_~''ヽ精液が・・・あ・・・あん・・・漏れちゃう ~ヽヽ /| ) \|\ |:::::|/ /|:::::| ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ / ヽ __,,,,, / ヽ(・)) _____ ヾ;::l_~''ヽ ~ヽヽ /| ) \|\ |:::::|/ /|:::::| ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ / ヽ __,,,,, / ヽ (・)) ((・)'i l:::::/ ノノヽ_ i ___ --- ___i l _ ノ丿 (_(_ ~l:::::. .:::::lヾ - ~~~" |;;/ .l::::::. .:::::l (::o::..::o::) ヾ;;;;;;;/ ((・)'i l:::::/ ノノヽ_ i ___ --- ___i l _ ノ丿 (_(_ ~l:::::. .:::::lヾ - ~~~" |;;/ .l::::::. .:::::l (::o::..::o::) ヾ;;;;;;;/
216 :
名無しSUN :03/08/19 18:35
>>212 R200SSですか?
ビノビュ単体なら短焦点のニュートンは、ほぼ例外なく合焦しません。説明書によると、万一合焦しても象が悪くなるので
必ずビノビュにテレビュバロをつけた「ビノビュユニバーサル」を使ってくれとのこと。
上でも書いたけど私はそれで使ってます。ここのバロは性能良いので収差とか気にならないし非常にGOODです。
ただし鏡筒バランスがかなり取りにくくなりますた。
217 :
名無しSUN :03/08/19 19:14
>212 ピントも出ないけど ビノビュー自身の色が出てこまるずら。 TVのHPでも見てごらん。
_____ ヾ;::l_~''ヽ ~ヽヽ /| ) \|\ |:::::|/ /|:::::| ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ / _____ ヾ;: おっぱい:l_~''ヽ ~ ヽヽ /| ) \|\ |:::: :|/ /|:::::| ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ / ヽ __,,,,, / (・)) ((・)'i l:::::/ ノノヽ_ i ___ --- ___i l _ ノ丿 (_(_ ~l:::::. .:::::lヾ - ~~~" |;;/ .l : ::: ::. ヾ;;;;;;;/ ヽ __,, ,,, / ヽ(・)) ((・)'i l:::::/ ノノヽ_ i ___ --- ___i l _ ノ丿 (_(_ ~l:::::. .:::::lヾ - ~~~" |;;/ .l::::::. .:::::l (::o::..::o::) ヾ;;;;;;;/
倍率あがらないビノビュー用のバーロー(というかコレクターレンズ?) 買った香具師いる?? 低倍率を屈折で双眼したいので買おうか悩んでるんだけど。
220 :
名無しSUN :03/08/20 18:41
>>219 バローとしての単体使用できないけど見え味は同じだと思います。
でも3倍の焦点距離になるほうもいいですよ。PLの15でも高倍率得られるから
ハイアイで覗きやすい。そのかわり40ぐらいでも中倍率になるけどw
アリガトン。 そのうち買おう。 言葉足らずですまんかった、ビノビューと専用x2バーロー使ってまつ。 x3ってのもあるんだっけ、どーしよー。
>202 ユニトロンまだ看板はあったよ。世田谷区野沢二丁目です。マンション の一階、工場潰して、マンション建てたそうです。 中学の時、学校近くで検査落ちしたプリズムやレンズ沢山もらったな。 連絡とって見ようか?
>>221 今は仕様が変わってるみたいですね。
3年前は、2倍バローで正味3倍になるやつと、バロ単体使用不可で正味2倍になるやつ
でした。
>222 お返事ありがと。 久しぶりにここ覗いた。 ユニトロンの蒼顔装置、この前根性で光軸合わせてみた。 火星はまだ見てないけど…。 10年以上ぶりで胎内にいくぞー!
ビノビューとTV102iを組み合わせると仮定すると、ケラレがないアイピースは 見かけ視界 82度のとき9mm 見かけ視界 40度のとき21mm テレビューのページを読むといかにも焦点距離31.7mmの超広角アイピースでケラレがない ように感じるが、よく読むとそんなことは書いていない。31.7mm径アイピースで全視野って ことだけ書いてある。焦点距離は巧妙に?伏せてある。 つまり、ビノビューなんかじゃ低倍率スペースウォークは望めないってこと。52mm化しろってこった。
226 :
名無しSUN :03/09/02 20:55
age
やはり、双眼装置は良いね!
うむ。いい。だから対物側は2inch化してくれ。 225の書き込み、どうやったら2inchが52mmになるんだ、俺。 死んでくるよ。
229 :
名無しSUN :03/09/03 10:04
ケラレじゃなくて周辺減光としてでてくるのだと思う。 実際、周辺減光って殆ど気づかないしな。 中心のみ、口径を損しない、という条件なら、絞り環径27mmとして、 見かけ視界82°の時18.9mm、 見かけ視界40°の時38.7mm、 なので、中心の光量をロスしない、という基準で書いているのだと思うが。 対物側の2インチ化は俺も賛成だがな。 多分顕微鏡用にはそんなでかいサイズはいらなくて、 そんなでかいビームスプリッターの需要がないんだろうね。
230 :
名無しSUN :03/09/03 20:57
ちょっと質問です。150mm屈折F5(もちろんアクロ)に双眼装置を使いたいの ですが天頂ミラー使わなきゃならない状態です。バックフォーカスをあまり 必要としない天頂ミラーってありますか。ケチってSYNTA製の使ったら ダメでした。ちなみに双眼装置はデンクマイヤーってやつで天頂ミラーがな ければバローなしで合焦します。よろしくお願いします。
231 :
名無しSUN :03/09/04 00:09
スリーブ形式のものだとどうしてもしんどいかも。 俺もいろいろ考えたが、36.4mm天頂プリズムが最短かな。 ねじ込みなので若干面倒だが・・・ デンクマイヤーは取り付け方法は?スリーブ?ねじ込み? ビノビューなら31.7mmスリーブを外せばTネジが現れるので、 36.4mm天頂プリズムにTネジアダプターをつければOKなんだが。
232 :
名無しSUN :03/09/04 00:47
>>231 さん、有り難うございました。デンクマイヤーはスリーブです。
36.4mmで検討してみます。
まぁ広告のあおり文句だからあまり噛み付いても野暮なんだが。 あれだけ自慢げに書かれるとな。
234 :
名無しSUN :03/09/26 19:59
バーダ最新型登場?
あぼーん
236 :
名無しSUN :04/01/11 22:12 ID:8m2zf+0p
下がってる。ぎもんに思っているのだけれども、顕微鏡の双眼部分は 天体望遠鏡に使えないのかな?接眼レンズは、顕微鏡用のものも好い像がでる。 いつもつかないものかと思案しているのだけれど。 メーカーもニコンやオリンパスと一流品だしね・・・・
仕事で使ってるだけに星見も同じ接目部だと萎えそう…
238 :
名無しSUN :04/01/13 01:49 ID:D/B0mbLc
>>236 低価格(<5万円?)の双眼装置はみな顕微鏡用パーツの流用ですよ。
望遠鏡に付くように改造して売ってるだけ。だから視野が狭い。
Nikonのビームスプリッタφ30mmのはバックフォーカスが15cm程度要るので、 バーダーのバローをかまして使おうかと思いつつ、放置中(w Nikonの実体顕微鏡用の補助レンズをバロー代わりに使ってみたけど、どうも 黄緑色の色収差が出て良くなかったでつ。 取付は2インチより36.4mmで、ミラーより天頂プリズムで光路長を短縮した方が いいみたい。あるいは鏡筒を切りつめるか。趣味カセでもバックフォーカスが 伸びすぎて、ピントは出てもかなり像が甘くなるのでバローはやはり必須かと。 笠井の熊オヤヂにSAFIXで球面収差を何とかできんかと聞いてみたけど、そういう 使い方は考えてもみなかったし推奨はできんとの回答ですた。 オリンパス双眼装置流用のも過日見たことがありまつが、なかなかのものですた。
240 :
名無しSUN :04/01/27 10:28 ID:Vz2FMfbx
カサイの安い双眼装置どうスか?
241 :
名無しSUN :04/01/27 15:39 ID:nD2KsIrN
スターベースオリジナルのTWIN VIEWを購入予定です、普通レベルですか?
242 :
名無しSUN :04/04/29 18:22 ID:x5UHSPct
2インチ双眼装置というのは、まだ量産されているメーカー品は ないと思います。光学と工作に詳しい熱心なアマチュアの人が 作っておるだけだと思いますが・・・ 試作品を見たことがありますが、材料費だけでも 20万円はかかるそうですがミードあたりが量産したら安くなる のでしょうか 10万円台前半くらいになれば、購入できなくもないのですが
243 :
名無しSUN :04/04/29 19:24 ID:WnNLagSd
244 :
名無しSUN :04/04/29 20:23 ID:WI0Os9JM
職場にあるのオリンパの金属顕微鏡についてる蒼顔装置 スリーブ径50mmくらいの接眼鏡はまってる こんど調べてみる
245 :
名無しSUN :04/04/29 23:22 ID:vWad/eUo
>>240 どこかのホムペでなかなかのものだと読んだ記憶があります。
でもシュミカセやマクストフ以外に使う時の、純正の合焦レンズの値段の安さが気になります。
>>241 タカハシで悪い製品はまずないと思いますが、一度もインプレ読んだことないっすね
246 :
名無しSUN :04/05/01 20:24 ID:tsGanMFK
247 :
名無しSUN :04/06/07 22:26 ID:KBkYRebn
火災の双眼装置は安くて良さそう。 他のメーカーと大して違わない性能なら最高なんだが。
248 :
名無しSUN :04/06/29 08:18 ID:MlLzXt2x
じゃ、火災フェアで買った人が居ないか、試しに上げ。
249 :
名無しSUN :04/07/02 10:06 ID:fMMzrc44
誰か買った人いないの?
250 :
名無しSUN :04/08/08 11:05 ID:3itgnVWS
結局、笠井の双眼装置買う人って居ないんですか。 せっかく安くても、3倍バローが、ネックですか。
2"双眼装置を買った人いませんかねえ。
252 :
名無しSUN :04/11/23 20:18:03 ID:P/aZ5SRQ
Siebert 揚げ。
253 :
名無しSUN :04/12/08 17:15:45 ID:oPS0ojBg
age
254 :
名無しSUN :04/12/08 21:04:31 ID:tomZEVvc
Siebert 2” 45mm 1.325x 1.575xリレー 視度調整付き 注文逝きます! 見積いくらかな。円高の今がチャンスかも。
255 :
名無しSUN :04/12/08 21:47:34 ID:x8iYq9C7
シーバートは人物に問題があるからやめとけ 匿名でダンクマイヤーをけなしてたことが バレタ
256 :
254 :04/12/08 22:06:12 ID:tomZEVvc
>255 ダンクも考えたのですが、HPが見にくく理解できなかったw。 視度調整は片目だけ買えばいいのですか?
257 :
255 :04/12/08 23:16:40 ID:x8iYq9C7
>>256 高さが変わるので両方つけたくなる。
ただ、プレミアムでもプリズムの精度はたいしたこと無かった。
光軸も甘かったので返品しました。
いまはビノビューで我慢してます。
ただ、二インチOCSは気に入ってました。
258 :
254 :04/12/08 23:34:01 ID:tomZEVvc
>255 ありがとうございます。2インチ エリートビノ45mmの予定です。f2250なので 倍率はアイピースUW-14mmかXW−20mmで充分なのでプリズム精度は問題ないでしょうか?
259 :
名無しSUN :04/12/09 10:18:58 ID:HrD3utxO
シーバートの製品は(事件後)候補から外したので 見たことはありません。もう少しインプレが増えてから 考えたほうが良い気もします。 人柱特攻隊ならそれはそれで素敵ですが。
260 :
名無しSUN :04/12/09 11:25:56 ID:HTz+zGiS
や やっぱ デンクも色々調べてみようかなw シーバートは武蔵五百で有名なK氏のHPに多少紹介されてますが デンクはどこかインプレしてるとこありますか?
261 :
255 :04/12/09 11:42:46 ID:HrD3utxO
jim gutman denkmeier ググレ
262 :
254 :04/12/09 17:47:01 ID:L3ZCI/zV
>255 ありがとうございます。デザインはデンクの勝ちですねw 翻訳が出来ないPCで見てますので後でじっくり検討してみます。
263 :
ほとほと困った :04/12/16 14:39:06 ID:N9yNHwkw
顕微鏡の双眼装置なのですが、中古のLABOPHOTなのですが、 覗くと左右がバラバラに見えて、ふとした瞬間に左右が合うのですが、 紙に描いてある3Dのモザイク模様が眺めてると突然、3Dの図が見える感じなのですが、 顕微鏡の双眼装置は一般的な双眼鏡とは見え方が違うのですか? 双眼鏡はふつうに見えるのですが、、、 それとも、これが、光軸がずれていると言うことですか? ずーっと、3Dモザイクを観る感じで覗かなければいけないのでしょうか? 教えてください、正常な双眼顕微鏡は双眼鏡のように簡単に見えるのではないのですか?
264 :
名無しSUN :04/12/16 20:56:47 ID:vrB7Cu+f
仕事で顕微鏡はよく使いますが、双眼鏡のように両側瞳孔の幅さえあえば簡単に見えます。 たぶん光軸のずれと思います。双眼鏡も顕微鏡もそれぞれ4,5台所有していますが ともに綺麗に見えます。
265 :
ほとほと困った :04/12/16 23:08:59 ID:4CesfuGT
>>264 有り難うございます、双眼鏡と同じ見え方なんですね、
そうですよね、納得しました、
これが、光軸がずれていると言うことなんですね、、、
オークションで購入したのですが、レンズには傷もカビも無かったし、
本体も綺麗だったので、私の見方がおかしいのだと思いました、
ニコンに修理に出すしか方法は無いですね、
本当に有り難うございました。
266 :
名無しSUN :04/12/17 22:12:16 ID:3XzeeRtN
TWIN VIEW使っています。鏡筒はC11とμ250。笠井とビノビューの中間の 値段と45°傾斜が気に入って購入。アイピースはLE30〜12.5です。 水平に気を使うのと、目幅調整をじっくりやると、素晴らしい見え味です。 理論は別にして、単眼とは全く違います。購入以来、正直、単眼でほとんど 見てません。 ちなみに、星雲星団を見るときにはバローは外しますが、合焦も問題ないです。 ビノビューの比べるとプリズムが小さい分(開口部)、ケラレがあるようです が、惑星観望用に購入したので、まだ、気になったことがありません。 200〜300倍の土星・木星は予想以上でしたが、何より驚いたのは、月面でした。
267 :
名無しSUN :04/12/17 22:37:30 ID:xmxa+ZaB
折れ、双眼で見るとクレーターの凹凸が裏返しに見えて驚いたよ。
>>263 普通の双眼鏡より瞳がずっと小さいので眼幅の調節がシビア。
ちゃんと調節してるか?
漏れは望遠鏡でビビッタが。
271 :
266 :04/12/18 08:33:19 ID:Vx82OQzN
C11では、左右ピント微調整用にBORGのヘリコイドを付けても合焦 しますが、気をつけないと左右の光軸がずれます。 結局、接眼部はビス式より、締め付け式が良いと再認識しました。 3方ビスだと、目幅の都合で当たっちゃうし。 私の目では、土星に関しては、明らかに双眼装置を使った方が、 ディティールが見えてきます。長時間観望でも疲れないし。 ビノビューはもっといいのでしょうか?比較された方、いらっしゃいましたら 是非ご意見をお願いします。
272 :
255 :04/12/18 09:32:47 ID:QJJpBt2T
>>267 270 漏れだけじゃなかったのか・・・ホッ
273 :
名無しSUN :04/12/18 10:18:41 ID:5MXRKJrT
>>271 ビノビューだとプリズム径が大きいのでケラレは無いかもしれないけど、
シュミカセで使う場合は天頂ミラー併用となる。
結果的に焦点引き出し量が大きくなって球面収差が増大する可能性が有る
と思われ。
274 :
266 :04/12/18 16:34:39 ID:Vx82OQzN
>>273 ありがとうございます。
カセ系の鏡筒が多いので、どうしても天頂ミラー併用が
必須になってきますので、引出し量の影響が大きいですね。
当面はTwinViewは大切にします。
275 :
名無しSUN :04/12/18 21:11:29 ID:Io/BfDGm
シーバートの2インチ輸入しますが 視度調節装置の在庫がなく困ってますが なくてもいいんですか?国産で代用できるものありますか?
276 :
笠井双眼 :05/01/04 21:06:40 ID:3A4TVTZE
笠井双眼買いました 合焦しないんで、鏡筒ぶった切りました。 左右の見え加減も均一で今のところ問題なしです。 3万の部品なのであまり欲張らず考えれば非常に美味しいアイテムです。 しかし、専用エクステンダーはレンズ側面が反射して今一つです。 4千円もするのだから側面の黒塗りはして欲しかった・・・・ 金をケチらないなら、テングスマイヤーってのが良さそうです。 見せてもらいましたが、エクステンダーにズーム機能が付いていて、接眼を2個買う必要のある双眼装置には結果として安くなりそうな気もします。
277 :
名無しSUN :05/01/05 03:52:46 ID:swRvwwiY
>>276 専用エクステンダーの色収差とかは問題ないですか?
278 :
笠井双眼 :05/01/05 22:26:47 ID:BacCUZG0
>>277 専用エクステンダーを使用したのは一夜だけで
しかもその時の手持ちレンズが
中国製双眼鏡をバラシタ推定15mmと、PL9mmでしたので
150mmF9の筒にはPL9では過剰倍率でしたし、シーイングも悪かったです。
双眼鏡の15mmはこれ自体が色付きだったので正当な評価は下せませんが参考までに。
私の主観では土星を見た時に、やや橙色のにじみが出るような感じでした。
月を見た感じでは、別段色は感じませんでした。
また、笠井さんの双眼装置はマイナーチェンジをしているようで、取り付け側に水道の蛇口のハンドルのような物が付いた物と無い物があります。
無い物の方が光路が短く、付いてるものは光路が長いようでして、エクステンダーの拡大率が4倍位のような見た感じがしました。
用途や、覗く人の目の肥え具合によって、この色の付き加減は良否の別れる所かと思います。
逆向きに使って、デムパ望遠鏡みたく 仮想的に口径大きくできないの?
280 :
名無しSUN :05/01/26 00:31:38 ID:HWMXQo36
光路図書くと無理っぽいですね ビームスプリッタなる部品が分離はしても合体はしてくれない
光量は増えないが、干渉して分解能は改善するよ。 ・・・鏡筒二本のアライメントを1/4λ精度でやれば。
282 :
名無しSUN :05/01/28 01:37:20 ID:ZS6IQtRo
スカテレ最新号に双眼装置の特集アリ。ご覧あれ。
283 :
名無しSUN :05/02/06 18:43:55 ID:lGLAnZPp
笠井双眼を自作15cmF5屈折鏡筒に装着してみました。 反射用の接眼筒を使って、接眼部を作り直し、 双眼装置の光路長分短い鏡筒にしてみました。接眼部から、 天頂ミラーまでは、作図上ではけられていないと思うのですが、 射出瞳径から計算すると、口径110mmから120mmの間くらいの、 有効径のようです。
284 :
名無しSUN :05/02/06 22:11:12 ID:+DtK5chE
285 :
名無しSUN :05/02/06 23:25:03 ID:lGLAnZPp
>284 光路長を短縮するために、36.4mmの天頂プリズムを ミラー仕様に改造した物を使っています。2インチミラーでは、 鏡筒を短縮しないとピントがでませんので。 ミラーと双眼装置の距離が十分に近いので、天頂プリズムで けられている可能性は高くないと思っています。 笠井のビノスポッターが11cmF6ですので、 このへんが、この装置による制限かもしれないと思っています。 37.5×と83×での使用感は、星像もしまっており、快適です。 アイピースは笠井の蔵出し品の20mm広角と、 ビクセンの安PL9mmです。
286 :
名無しSUN :05/02/07 00:36:26 ID:NDiIjNfj
>>285 笠井さんのは現行型で入り口が22.5、光路が97って話しなのでF5でも大丈夫なはずです。
仮にですが、天頂ミラーの入り口が双眼装置と同じ22.5で光路が30と仮定すると、F6以上じゃないと天頂ミラーの入り口が厳しそうですね。
287 :
名無しSUN :05/02/07 08:21:34 ID:ttLdFu/F
>286 当方の双眼装置は、新型になる直前の、光路長113mmのものです。 これでもF5はぎりぎり、いけるはずなのですが...。 鏡筒を作り直して、2インチミラーを使えるようにしてみます。
288 :
287 :05/02/07 14:28:33 ID:ttLdFu/F
2インチ天頂ミラーを装着してみたら、射出瞳径が計算通りになり、 けられないようです。36.4mmの天頂ミラーが原因だったようです。 ピントが合うように鏡筒を作り直しする元気が出てきました。 ご指摘ありがとうございました。
>>287 中心だけならいいと思うけど、入り口の口径と光路長に、視野角分も加味しないとね。
⊂⊃ ⊂⊃ ⊂ \ /⊃ \\/⌒ヽ// ⊂⊃ (( \( ^ω^) )) /| ヘ 空も飛べるはず //( ヽノ \\ ⊂/ ノ>ノ \⊃ レレ スイスーイ ⊂⊃ 彡 \____________________/ (⌒)  ̄ O 。 /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ | / ブーン ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ
291 :
名無しSUN :05/02/22 15:43:53 ID:+yOHWNAB
火災から2インチリレーが出ましたが どなたか試した方いらっしゃいますか? 短焦点反射でもケラレないみたいですね。 でも×2.3は低倍きついなぁ。接眼部も2インチ出ないかなぁ〜
292 :
名無しSUN :2005/04/02(土) 13:41:34 ID:iIxORq88
293 :
名無しSUN :2005/04/09(土) 23:32:02 ID:Rk5mZdR1
ビノスポッター買ったけど誰か質問ある?
294 :
名無しSUN :2005/04/09(土) 23:50:36 ID:WxWXecOM
295 :
13 :2005/04/23(土) 21:07:15 ID:MGi3BN8c
何故今頃レスがつく。。。
296 :
名無しSUN :2005/04/24(日) 07:30:42 ID:RDl1B8cA
>>295 そのへんが悠久の世界に遊ぶ天ヲタらしいとこ。
297 :
名無しSUN :2005/05/02(月) 15:39:04 ID:eWJFmScQ
笠井のBS双眼装置安売り。どうやら数日でなくなりそう。
298 :
名無しSUN :2005/05/02(月) 16:21:29 ID:gxSrxdm5
蒼顔装置が売れると、合いピースが2倍売れて(゚Д゚)ウマ〜
299 :
名無しSUN :2005/05/04(水) 13:53:39 ID:IcOu8j5Q
300 :
名無しSUN :2005/05/16(月) 13:47:10 ID:MXRqrBfk
笠井のBS双眼装置って作りが粗いのね。 プリズムのエッジはバリが入っているし、片側のプリズムがずれているからケラレも大きい。 安いから仕方なく我慢して使っているが、こんなものか。
301 :
名無しSUN :2005/05/27(金) 16:14:19 ID:pTdwmq0G
バーダーの二十万のやつ どっか売ってねーの? 酷賽扱いやめて久しいし・・・
302 :
名無しSUN :2005/05/27(金) 21:21:02 ID:pTdwmq0G
ごめんあったw
303 :
名無しSUN :2005/05/28(土) 22:19:33 ID:tuufAGZJ
双眼装置は、ニコンとかオリンパスの顕微鏡用の流用が良いのでは、 我が家のものは精度がいまいち YAHOOの掲示版の書きこみを見てると案外手ごろな値段に思える。
304 :
名無しSUN :2005/05/29(日) 23:46:44 ID:c6AOKpdF
スミマセン、他スレで聞いてみたんだけどちょっとスレ違いだったようで答えが なかったので・・。 高倍率だと飛蚊がうるさいんだけど、双眼装置で両目なら飛蚊の影響は減るのか なあ。それとも片目でも重なったら影響が出てかえって見にくくなる?
305 :
名無しSUN :2005/05/31(火) 17:23:54 ID:AG7cu2KR
双眼だと同倍率でも像が大きく見えるように感じるから、低中倍率で見ても 充分に楽しめます。むしろ光量低下を補うためにも倍率を少し下げたほうが 見やすいです。 そういう意味でもかなり影響は減ると思う。 自分的にはどんな高級な鏡筒に買い替えたときよりも、双眼装置を使った ときのインパクトのほうが上でした
306 :
名無しSUN :2005/06/01(水) 00:39:03 ID:r3aQUECe
双眼装置も良いものでないと、我が家のものはあまり良くないとみえて 双眼にすると解像度が落ちる、ニコンとかオリンパスの顕微鏡用の物が 4万円程度で手に入る。こちらのほうが安心!改造が必要だけれど 使い方は基本的に中〜高倍率用だね。
307 :
名無しSUN :2005/06/01(水) 00:39:19 ID:r3aQUECe
双眼装置も良いものでないと、我が家のものはあまり良くないとみえて 双眼にすると解像度が落ちる、ニコンとかオリンパスの顕微鏡用の物が 4万円程度で手に入る。こちらのほうが安心!改造が必要だけれど 使い方は基本的に中〜高倍率用だね。
308 :
名無しSUN :2005/06/01(水) 00:42:17 ID:r3aQUECe
306、307 なんでダブルの? ID:r3aQUECeはおなじ?
309 :
名無しSUN :2005/06/02(木) 01:15:00 ID:loXMs4K4
310 :
名無しSUN :2005/06/02(木) 02:09:54 ID:ZNpXFN5M
>>308 >なんでダブルの?
それは、双眼装置のスレだからです。
311 :
名無しSUN :2005/06/02(木) 12:17:10 ID:Pifjur98
>>309 購入されるときは慎重に、双眼にすると解像度が落ちる(惑星に使いづらい)
低倍率は、ビ−ムスプリッタ−の口径で、使えない。
月しか見れなくなります。
>>310 納得!
312 :
名無しSUN :2005/06/02(木) 12:31:29 ID:EFD4ydVE
>>311 >双眼にすると解像度が落ちる(惑星に使いづらい)
低倍率は、ビ−ムスプリッタ−の口径で、使えない。
月しか見れなくなります。
両眼視による解像度UPがあるので落ちるとは限らないでしょ?
ビームスプリッターの精度もピンキリ。
月だけでもその価値はあるね。
313 :
名無しSUN :2005/06/02(木) 18:43:34 ID:iPkG7zG0
>>312 それなりの価格の物はいいみたいですが、我が家のはあまり良くない。
一流メ−カ−の顕微鏡用が良い様に思う。
月だけでも良いけどね!
314 :
名無しSUN :2005/06/02(木) 19:06:42 ID:PFkqhmH2
バーダー>テレビュー>BS と思うが、BSはセールだから買ってしまった。 見比べた人がいたらインプレおながいします。
315 :
名無し :2005/06/02(木) 22:27:45 ID:SYv6RW+T
シーバートの2インチ輸入された方インプレお願いします。 ドブ・屈折など使用状況教えてください。 国内物では、2インチ双眼装置ありましたら教えてね。
316 :
名無しSUN :2005/06/03(金) 00:59:22 ID:PYALKkaq
性能は バーダー>ニコン=オリンパス>テレビュー>BS じゃない? 値段は バーダー>テレビュー>ニコン=オリンパス>BS 顕微鏡用は数が出てるし。 顕微鏡は、最近は殆ど、実態か双眼みたい。
317 :
名無しSUN :2005/06/03(金) 02:28:05 ID:OSnDmsH1
顕微鏡用はツァイスやライカなどのものもあるから面白いw
318 :
名無しSUN :2005/06/03(金) 17:10:17 ID:HRgoV3hj
>>311 解像度も光量も落ちるけど、両目で見るという行為が追加されるからね。
月には最高。惑星もヨシ。星雲はイマイチ
319 :
名無しSUN :2005/06/03(金) 21:28:50 ID:PYALKkaq
>316 改造が大変では、アイピ−スが顕微鏡用に入れ替わったりして(笑 視野が狭いみたいだけど、性能は良いみたい。 低倍率はやはり2インチか、有効最低倍率付近までさげると、星雲も見やすくなるのでは
320 :
316 :2005/06/03(金) 22:02:19 ID:PYALKkaq
いっそすべて顕微鏡用でも何か問題あるのかな、顕微鏡用の広視界の物も あるでしょう。
321 :
名無しSUN :2005/06/04(土) 00:13:48 ID:6BLRL2r3
顕微鏡用接眼の画像に文句はないけれど、倍率は5倍から20倍まで、一般的な表現 では50mmから12.5mmまで、それでよければ一級品のアイピース
322 :
名無しSUN :2005/06/04(土) 00:39:23 ID:9jH3FSLy
今は顕微鏡用もほとんどハイアイだし解像力はとても高いよ。 望遠鏡用の双眼装置の方がアイピース受けの精度が低く感じます。 望遠鏡用のアイピース自体の軸精度も低いのかな?元が単眼用だし?
323 :
316 :2005/06/04(土) 06:24:21 ID:33AnKshL
>アイピース自体の軸精度も低い 確かに、いつも双眼装置にアイピ−ス着けた状態では、両方の軸が合ってる事 はほとんど無く 片側のアイピ−スを回して合わせてる。 倍率は5倍から20倍 50mmから12.5mm換算方法はあるの?
324 :
名無しSUN :2005/06/04(土) 11:45:52 ID:w28oLwJR
アイピース傾けても像は動かないと思うが。アイピース回す事で微妙に眼幅調整してるんじゃないの?
325 :
名無しSUN :2005/06/04(土) 11:53:54 ID:9jH3FSLy
>倍率は5倍から20倍 50mmから12.5mm換算方法はあるの? 換算方法は 倍率/250 5倍だと50mmといった感じ。
326 :
名無しSUN :2005/06/04(土) 11:56:38 ID:9jH3FSLy
失礼 250/倍率 だったw まだ、寝惚けてる。
327 :
316 :2005/06/04(土) 15:43:18 ID:J9zXrr4c
>324 望遠鏡の接眼レンズは微妙に軸がずれている気がします。単眼なら支障はありませんが 双眼では、見る方向が微妙に左右変わります。 目巾は双眼鏡と同じで、視野が1つの円になるか、単独の円になるか位です。 一度実感してみてください。 顕微鏡は、双眼が標準スタイルですから、軸合わせはきっちりしてるかもしれません。
328 :
316 :2005/06/04(土) 15:47:33 ID:J9zXrr4c
>325 5倍だと50mmといった感じ。 納得、低倍率用に欲しくなりますが、 でもかなり視野が狭そうですね。
329 :
名無しSUN :2005/06/04(土) 16:04:28 ID:9jH3FSLy
>顕微鏡は、双眼が標準スタイルですから、軸合わせはきっちりしてるかもしれません。 顕微鏡双眼と顕微鏡アイピースを使い出して一番に思ったことです。 造りと精度では顕微鏡用の方がいいような感じです。 某社の高価な望遠鏡用双眼で見てもパッとしなかったので、原因は望遠鏡のアイピースなのかも?
330 :
名無しSUN :2005/06/04(土) 16:13:50 ID:9jH3FSLy
顕微鏡のアイピースの視野は視野数によって決まります。 顕微鏡用超広角と呼ばれるアイピースの視野数でも23くらいですので、 スプリッターの有効径も23mmくらいが普通です。 顕微鏡のアイピースの場合は中高倍率の月惑星用に使うのが良いと思います。
331 :
316 :2005/06/04(土) 17:08:12 ID:J9zXrr4c
>超広角と呼ばれるアイピースの視野数でも23 もうちょっと広い、視野数 ニコンで25mm オリンパスで26.5mm >スプリッターの有効径も23mmくらいが普通です。 余裕代はあれば嬉しいのですが。ちょっとはありませんか?
332 :
316 :2005/06/04(土) 18:09:59 ID:J9zXrr4c
>顕微鏡のアイピースの視野 標準で40°位ですか? 視野数と視野(°)の関係がわかりません。
333 :
316 :2005/06/05(日) 14:20:38 ID:a2cmFmBf
>もうちょっと広い、視野数 ニコンで25mm オリンパスで26.5mm 顕微鏡用も最近アイピ−スの径30mmが ニコン、オリンパスの標準みたいです。 (全てカタログの請け売りでお許し願います。)
334 :
名無しSUN :2005/06/07(火) 11:21:02 ID:kBdqVjfi
>国内物では、2インチ双眼装置ありましたら教えてね。 ビ−ムスプリッタ−が高価なんでしょう。低倍専用でいいんですが フロ−トガラスのスプリッタ−は安いですよ。 どんな星像になるかが問題です。
335 :
名無しSUN :2005/06/07(火) 12:16:34 ID:MeVxhZIE
フロ−トガラスだと窓ガラス越しに見ている感じになります。 ところどころボケと歪みが有る視野です。 低倍率でも目立つので実用性は無いです。 これはF5での実験。 かなりFが大きければも少し目立たないでしょう。
336 :
334 :2005/06/07(火) 13:12:06 ID:kBdqVjfi
>フロ−トガラスだと窓ガラス越しに見ている感じになります。 やはりだめですか、エドモンドのキュ-ブタイプのスプッタ− しかありませんね。最低ラインですね。
337 :
334 :2005/06/07(火) 13:13:57 ID:kBdqVjfi
訂正>>エドモンドのキュ-ブタイプのスプリッタ−
338 :
334 :2005/06/19(日) 17:55:52 ID:5qs4VXXq
339 :
名無しSUN :2005/06/20(月) 10:01:45 ID:BkRZcgs4
>>338 たしかに、価格設定は難しいだろうけど、最低でもこれくらいかかりますは教えて欲しいな。
340 :
338 :2005/06/22(水) 22:52:50 ID:eaD9zMIo
>価格設定は難しいだろうけど 交渉次第じゃない?安かったりして
341 :
ENG :2005/06/24(金) 21:50:37 ID:qPc3OIV4
此処は糞懐かしいスレだな。。。 アレから3年近く経っちまった。 2chに、これほど長居するつもりじゃなかったんだが。。。
342 :
名無しSUN :2005/07/13(水) 23:49:19 ID:S5LwSCO2
>梅雨明けがまちどうしい やっと双眼装置が使える様になったが、この天気、テストも出来ない。 でも顕微鏡に双眼装置が普及しているのに、望遠鏡で普及しない理由はなぜ 早く無数の星に浮んだ星雲を見たい。
343 :
名無しSUN :2005/07/16(土) 05:19:33 ID:9O5fG7aE
元から込みで設計して無いから不便だよな。 バックフォーカス気にしなくちゃならないのが大きい。バロー入れて倍率上げたくないのに。 現状ではまだまだ完璧なものではない。 存在もまだまだ一般的なものになってないから、双眼装置の使用を前提に鏡筒を 設計できないだろうし、だから使い勝手も悪くて普及しない……
344 :
名無しSUN :2005/07/16(土) 12:23:43 ID:yV4Di32Z
よくよく考えてみると顕微鏡に双眼装置が普及してるのは、医療用、産業用 で、1台 ○○マンのものばかりで、 製品の単価を考えると、趣味の世界とは違うようです。 >バロー入れて倍率上げたくないのに 潔く改造しよう!
345 :
名無しSUN :2005/07/16(土) 14:10:46 ID:IkAj1L4g
> 存在もまだまだ一般的なものになってないから、双眼装置の使用を前提に鏡筒を > 設計できないだろうし TeleVue 101i
346 :
名無しSUN :2005/08/01(月) 18:20:41 ID:SidHQbBh
双眼装置の購入を検討しています。スレおおいに参考になっていますが、 ビノビューと笠井BS・・・お勧めはどちらでしょう? というか、ビノビューは笠井BSの2倍以上の金額を投入するに値する 機材なのでしょうか?星雲星団〜惑星までオールマイティに使えれば と思っています。比較された方はおられますか?
347 :
名無しSUN :2005/08/02(火) 01:02:02 ID:qH6TkCUR
>ビノビューは笠井BSの2倍以上の金額を投入 値段の差は、ビ−ムスプリッタ−の径と、精度です。口径が小さいと、星雲星団に向きません 精度が悪いと、惑星に向きません。 最悪月面専用になります。
348 :
名無しSUN :2005/08/02(火) 01:27:53 ID:Ik/aKMGC
ID:qH6TkCUR
349 :
347 :2005/08/02(火) 08:44:38 ID:qH6TkCUR
>最悪月面専用になります 言葉不足でした。笠井BSに対してのコメントではありません。
350 :
名無しSUN :2005/08/02(火) 11:20:04 ID:uUjdRHkH
347さんありがとうございました。 双眼装置導入はかなりの出費覚悟ですね。 でも両目での観測さぞかしすばらしいんでしょうね・・・
351 :
347 :2005/08/03(水) 00:58:25 ID:Qa/eii7D
>観測さぞかしすばらしいんでしょうね・・・ ほんとすばらしいです。 今星雲星団向きに最低倍率まで下げる方法を思案中です。 惑星もいいですが、月面だけでも、良い眺めです。 宇宙飛行士になれますよ。 とりあえず1台、オ−クションで処分して、良いもの を買う手もあります。
352 :
名無しSUN :2005/09/10(土) 10:50:49 ID:Zr7dWHnS
>医療用顕微鏡の双眼装置 案外や安く、高性能な物を手にいれるには、医療用顕微鏡の双眼装置ですね、 オ−クションで、接眼レンズバレル径23MMの物は案外安価で落とせます。 ただ低倍率は難しくなります。接眼レンズが顕微鏡用になりますが、良いものはたくさん あります。プロ仕様ですから・・ 望遠鏡への取り付けが出来れば、全く問題はありません。 新品でも、オリンパスで48、000円で販売されてます。
353 :
名無しSUN :2005/09/10(土) 11:14:32 ID:LqydVXKg
笠井の双眼装置使っています 専用に筒を作ったのでまったく不具合が出ていません ただし、2インチが使えなかったり、光路が蹴られたりし易いので、あまり低倍率には向かないかもしれません。 F6以上の筒で瞳系5mm位で使うのが無難だと思われます。 この仕様でも大半の星雲は視野からはみ出しませんので、ほぼ満足行くかと思います。 ただ、双眼装置には接眼レンズが2個入りますので、後々の資金繰りを練っておかないとキツイです
354 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 20:56:17 ID:Zr7dWHnS
>353 最高倍率付近での見え味はどうでしょうか、他のメ−カ−ですが、滲んでる 感じがして、単眼のほうが良く見えました。
355 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:23:17 ID:jDR/iB4U
>>354 もともと自作の粗悪ドブなので追尾が困難でして、あまり高倍率はかけないのですが、
単眼の方が鮮明に見えると思います。
ですが、両目で見る見え味は単眼とは別の迫力があります。
どちらが良く見えるかと言われると好みがあるので一概には言えませんが、
資金繰りに失敗して特価品のPL6.5mmを使う私には双眼の方が良く見えます。
おそらくモノセンとかをお持ちの方は単眼の方がシャープで好印象かと思います。
ですので私の場合双眼装置の悪さがアイピース悪さにかき消されている感じで正確な判断は出来ません。
ただ、目が疲れにくいので木星の衛星の食とかを見るには便利です。
356 :
名無しSUN :2005/09/21(水) 19:04:59 ID:HmXbOEUn
火災BSでお気楽観望してますが、 切り詰め改造した屈折で見る分には、BSの性能は満足なんだけど、合焦改造をしてない 短焦点のニュートン(鏡筒はオライオン30センチF4)で専用合焦レンズ(FMC3×)つけると、 どうも相性(?)が悪いみたい。 試しに手元にあったノーブランドのバローの先端部と付け替えたら、いきなり良く見えるよ うになって気づいたんだけど。 バローは叩き売りされてた健康かどっかの入門セット品に入っていた、ショートの2倍の やつで、コーティングもされていない安物。見た目はFMCと同じような2枚玉なんだけど、 レンズの厚みがFMCよりだいぶ分厚い(1.5倍位ある感じ)。 火災の2インチの合焦装置も買ったけど、なんかこの安物バローが一番相性が良くて、悔しい。 ちなみにアイピースは谷OR-9と、火災HC Or-18と、魚篭のPL−40。
357 :
名無しSUN :2005/10/13(木) 04:35:52 ID:qFtnkKUm
不思議なものですね。。。 ワタシがR200SS(F4)に使用した限りでは。 ビノビュー+テレビューバロー(パワメイトではない) ↓ 凄く良い。コントラストが甘い200SSなのに、とてもくっきりと見え、色も ほとんど気にならない。 ビノビュー+ビクセンプラ製格安バロー ↓ ウ○コ同然。収差と滲みとボケ像の嵐
358 :
名無しSUN :2005/10/21(金) 23:19:46 ID:19a/LiV9
笠井の双眼装置売れまくりだな。 とりあえず浮上!
359 :
名無しSUN :2005/10/21(金) 23:24:23 ID:19a/LiV9
sageでカキコしてしまったorz
360 :
名無しSUN :2005/10/24(月) 23:28:24 ID:QxveWXag
双眼装置GET! でもペアで注文しているアイピースがまだ来ない…。 とりあえず今夜のファーストライトは右眼魚篭K20mm左眼WS20mm。 段差があってかなり覗きずらかったけど、双眼の醍醐味はすごく良くわかった!!
361 :
名無しSUN :2005/10/26(水) 02:13:56 ID:LA57kcaj
>356 テレビュー・バローって、先端のレンズ部分外して(フィルターみたいに) 使えるんでしょうか?HPの写真見る限りだと使えそうですが・・・ 買って火災BSで試してみようかな。 チト高いけど、単眼でも普通にバローとして使えるし。 BSに使ってるひと、いませんか?
362 :
名無しSUN :2005/10/26(水) 02:24:45 ID:LA57kcaj
>356→>357の間違い、スマソ。
363 :
名無しSUN :2005/10/27(木) 03:07:13 ID:edC/Edqy
螺子の規格が違うので使えない。 電話でテレビューに聞いたことがある。間違いない。
364 :
357 :2005/10/27(木) 05:43:55 ID:NM8Gk9PT
>>361 TVのバローは3つに分割できるんだけど、先端だけを31.7mmアイピースに
ねじ込むことも、ビノビューにねじ込むことも無理です。
31.7mmのフィルターをビノビューにそのままねじ込むことも無理です。
また、中間のパイプごと外してもアイピースにはねじ込めません。
出来るのは中間のパイプごと外してビノビューにねじ込むことだけです。
これでX2のバローがX3〜3.5双眼になる。
笠井双眼との互換性は・・不明。
365 :
357 :2005/10/27(木) 06:11:16 ID:NM8Gk9PT
BS双眼装置の先端バレルは31.7mmフィルターがねじ込めるようになってる らしいので、TVバローの先端部分や中間パイプはねじ込めないですね。 TVバローをBS双眼装置に使いたければ、バローを分割せずにそのまま 差し込むしかない。
366 :
名無しSUN :2005/10/27(木) 09:43:58 ID:soByjtIk
確かBS双眼装置とMN61やペンタのSD105でミードの2倍バロー (古い奴)では合焦したけれどTVの2.5倍か3倍のバロー(これも 10年以上前のもの)では合焦点しなかった。
367 :
名無しSUN :2005/10/27(木) 12:58:17 ID:hpH8TYqv
356/361です。 皆さん情報ありがとうございマス。 ・・・んーなるほど。 なんか、偶然見つけた「安物バロー」の組み合わせが「お宝」に思えてキマシタ(w
368 :
名無しSUN :2005/11/20(日) 12:44:21 ID:2mt85YlQ
BS双眼装置買おうと思ってます。 筒はミューロン210とミニボーグ60です。 ミューロンだとビノブーは天プリ経由では合焦しない? ようなことを聞いたのですが ミューロンとBSの組み合わせでは問題ないでしょうか。 使っておられる方いらっしゃいましたらご意見キボン。
369 :
名無しSUN :2005/11/29(火) 12:47:31 ID:VZO3FRJ2
火星は明るいから良かったんだけど、 旬の土星は・・・ 単眼でも暗い9センチ巻くかせぢゃ、双眼装置は 暗くてだめぽ。 何センチ位なら土星見やすくなるのかな。 大口径ほすい。
370 :
名無しSUN :2005/11/29(火) 13:17:06 ID:ABOU4Rt+
9サンチマクカセって… オイラはアレはサブファインダーとして使う物だと思ってた
371 :
名無しSUN :2005/11/29(火) 20:36:27 ID:pNtSoAH2
土星だと口径15cmは欲しい・・・。
372 :
名無しSUN :2005/12/26(月) 05:30:02 ID:FpQ3C62+
369デス。 15センチはウチのベランダには大っきすぎるんで、 12.5センチのマクにしました。 これでも明るさは雲泥の差。土星も不満がなくなりますた。 うれしくて木星が昇るまでがむばって起きてたけど、 低すぎて揺ら揺ら。 木星はまだしばらくお預けですね。
373 :
名無しSUN :2006/01/23(月) 12:57:09 ID:55+Ty0M9
あげ
374 :
名無しSUN :2006/01/24(火) 09:39:03 ID:F7a/GUC8
俺の銀次250Dで昨日笠井のと同じ双眼装置を試してみました。 そのままでは全く合焦しなかったため、2インチ2×バローを 間に入れたら、ほとんどのアイピースで合焦しました。 しかし実は、同じアイピースを2本持っていないので(笑) 単眼視でしか見てないのです。またクマにお布施でもしてくるか。
375 :
名無しSUN :2006/02/12(日) 19:11:11 ID:BxBPIXBM
BS双眼はボーグと相性が良い。天頂プリズム使っても等倍で行ける。 ただし鏡筒を短いやつに買えないと行けない。ミニボーグ60EDでも行ける。 なかなかよい。俺は101ED+双眼で使っている。照れビューの3分の1の 値段で行けるよ。国産でがっしょうする唯一の屈折じゃないかな。 最近ボーグのホームページでもみたけど。まぁ、おすすめだよ。
376 :
名無しSUN :2006/02/23(木) 18:40:08 ID:HuG+0h/T
ねえねえ、タカハシのツインビューはどうなんですか? タカハシの鏡筒には相性が良いのだろうか? 教えて下さい。
377 :
名無しSUN :2006/02/25(土) 02:25:07 ID:thU1EQrd
>375 101EDにBS双眼をつけて短い鏡筒に変えると、焦点距離はどのくらいになる んですか?元の101EDは640mmですけど。
378 :
名無しSUN :2006/02/25(土) 03:34:50 ID:T90DaXNP
379 :
名無しSUN :2006/02/25(土) 08:01:24 ID:AfOOqqrL
昨日知ったんだけど、WOはx1.6エクステンダー、20アイピース付きで 199ドル。アルミケースは付属されていないけど。。。 思わずかってしまった。土星が楽しみだ。。
380 :
名無しSUN :2006/02/27(月) 19:31:24 ID:K8YNZ+3l
>>378 375だけど、ノーマルで合掌する買って事?それならむり。55ミリ短くして
結構ぎりぎり。
>>377 焦点距離はレンズが同じなら同じだよ。
381 :
名無しSUN :2006/02/27(月) 19:35:35 ID:5qf5BVMl
s
382 :
宣伝乙 :2006/02/27(月) 21:45:22 ID:Ql2/jJlC
バーダープラネタリウム社からの2006年1月の連絡により、「対空型60°双眼鏡が間もなく完売となる」
ということが分かりました。弊社と致しましては、この度、バーダープラネタリウム社との協議の結果、
同社の残りの全在庫を一括にて確保し、「さよならセール」と称して超特価にて日本全国の皆様に還元さ
せて頂きます!
通常販売価格 \79,800- → \59,800- (送料/税込み)
http://www.kkohki.com/Baader/newbinoview.html
383 :
名無しSUN :2006/03/01(水) 23:58:49 ID:z5WNObLM
>>382 これってBS双眼のバーダーバージョンがすでに発売されてるからだろ?
コーテイングなんかが他社のとはだいぶ違うらしいけど。。。
対空型のこれ以前考えたことあったけど、開口部が狭すぎたので結局ビノブにしたんだよな。
でもその頃の価格って5.5万くらいだったよな???
これって高くない?
384 :
名無しSUN :2006/03/25(土) 17:24:29 ID:gzdoXPt5
タカハシのTSA-102とセットで双眼装置を買おうと思うのですが、ずばりお勧めの双眼装置は何でしょうか? 惑星、月、星雲 全般に見たいと思います。 やっぱり、スターベースのツインビューあたりが無難でしょうか?
385 :
名無しSUN :2006/03/25(土) 20:47:02 ID:8eQ7TMLT
ズバリ!ビノビューや
386 :
名無しSUN :2006/03/25(土) 22:40:05 ID:gzdoXPt5
384です。 ビノビューですか。 TSA-102(FS-102も同じ?)でもビノビューはバローを使わずにピントあうのでしょうか? また、天頂プリズムとか使っても問題ないのでしょうか?
387 :
名無しSUN :2006/03/25(土) 23:24:02 ID:6ObBELKX
388 :
:2006/03/25(土) 23:59:05 ID:1AlH+zyv
直リンしてるけど、ご本人?
389 :
名無しSUN :2006/03/26(日) 00:48:16 ID:99IGSF3q
BS最高!(と言っても他は知らん) やっぱ惑星は双眼が吉。粘るとよく見えてくるわけだが 魚篭につけたまんま土星←→木星はダメぽ ぐるんと回って死ぬほどあせるゾ!
390 :
名無しSUN :2006/03/26(日) 01:03:10 ID:T0CyDC4z
TwinView → 光路長約142mm BS → 光路長 97mm BinoView → 光路長 130mm とありました。 TSA−102は、同じタカハシだから当然TwinViewでピントがあうとしてBSとBinoViewはどうなるのでしょうか? BinoViewとは光路長が12mmしか違わないのであいそうですが。。 天頂プリズム使うとどうなるのだろう??
391 :
名無しSUN :2006/03/26(日) 12:14:39 ID:8+hepjGE
>>390 光路長リスト、助かります。
ただ、TwinViewはタカハシ製ですが、タカハシの正式商品ではないようです。
カタログに記載もありません。光路の問題で正規から外したのかも知れません。
合焦については要確認ですね。
392 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 16:51:13 ID:sbGWQLvY
384です。 スターベースで実際に確認してTwinView買いました。 バローありでもなしでも合焦するのですが、説明書にはF10以下の明るい鏡筒ではバローレンズを使用してくださいってありました。 どうしてなんでしょう?
393 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 16:56:39 ID:sbGWQLvY
384です。 ちなみにTSAの説明書にもちゃんとTwinViewの記述がありました。正式にサポートされているようです。
394 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 17:02:57 ID:c27TolxY
プリズムが小さく口径がけられるから
395 :
387 :2006/03/32(土) 18:00:08 ID:h0DIsI81
>>393 Twin View 仲間ですね!
接眼レンズを輪で締めるので狂いが少ないですね、
接眼レンズは今のところ節約のために顕微鏡の接眼レンズを使ってます、
10倍の接眼レンズで25mmくらいの感じです、
NikonのCFUWは視度調整が単独でできて良いです、テープを3重くらいに巻いて使ってます、
結構良いですよ、安い望遠鏡のアイピースよりおすすめです、
ヤフーオークションに時々出品されます2本で15000〜20000円くらいです。
396 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 18:09:55 ID:8kOyqmJ/
微妙な値段だなw
397 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 18:49:55 ID:t4cKSYxU
>>384 さん。
ひょっとして28日に東京店で買われました?
私は3時半頃に行ったのですが、「さっき売れて今店頭にはないです」
幸い工場には一個在庫があり本日受け取りました。
(お店の方には私が誰だか判ってしまいます)
工場在庫も最後だそうで今後の入荷は時間がかかるそうです。
今回連絡に手違いがあり、名古屋在庫の物を東京に送ってもらっています。
つまり東京にもう一個あるということです。名古屋の残は聞いていません。
購入希望の方、早めに連絡されるとよいと思います。
(まるで宣伝のようですが)
接眼は、バーゲンで手に入れたLVWと、笠井の物を考えています!
398 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 20:47:31 ID:sbGWQLvY
384です。 394さん 回答ありがとうございます。 28日東京店でTwinView買ったのは私です。 実は、アイピースをペアでは持っていないのでまだTwinView使っていません。 アイピース何を買おうか苦悩しているところです。 なるべく広視野がほしいのですが、どこでケラレるのよくかわかりません。 バローなしで30mm、52度ではケラレないことは確認しました。 バロー(×2)使えばF8の鏡筒でも30mm、70度くらいいけるのでしょうか? TwinView使っている人教えてください。
399 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 21:18:13 ID:c27TolxY
その双眼装置は入射口径が小さいのでF10以下バローなしで使うと望遠鏡の有効径がケラレるとメーカーが言っているのであって、アイピースのミカケ視界は双眼装置出口の口径の問題。 この2つは別問題。
400 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 22:07:51 ID:sbGWQLvY
399さん ありがとうございます。 まったくわかっていなくてトンチンカンな質問すみませんでした。
401 :
名無しSUN :2006/04/02(日) 14:58:53 ID:nTUy9og+
>>384 さん
397です。いや〜世の中狭いですね。
私も双眼装置は初めて。今後ともよろしくお願いします。
昨夜は残念ながら曇ってしまいました。
普段、鏡筒のチェックに使っている遠いネオンを見ましたが単眼よりリアルに見えます。
低倍率の双眼鏡で気になる視野はそれ程気になりませんね。
むしろアイレリーフが長いレンズが楽に見れます。
長焦点接眼のほうがアイレリーフも長めなので付属のアダプターレンズを使用、
これで入射口径のケラレも解決します。(前に書いた短焦点LVWは要らない??ガッカリ)
普段(チョイ見)は76EDL(F10)なのでアダプタレンズ不要なんですが。。。。。
402 :
名無しSUN :2006/04/04(火) 02:22:23 ID:zGT7LlOM
>>386 ツインビューより先に35フラットナー入れた方が良いみたい。
セットで使うことを前提にTSAは作られたようです。
それから双眼を考える漏れってお馬鹿?
スレ違いスマソ
403 :
名無しSUN :2006/04/05(水) 12:20:16 ID:apbIRT9X
ツインビュー綺麗に見えたかな? 星像が点に見えただろうか、 ちょっと心配です。
404 :
名無しSUN :2006/04/05(水) 23:36:35 ID:+rsiVzE1
384です。 アイピース買ってないのでTwinViewまだ見てません。 週末までに何とか調達したいです。
405 :
名無しSUN :2006/04/06(木) 01:55:45 ID:KRIgjypc
MaxBinoAge
406 :
名無しSUN :2006/04/06(木) 02:45:41 ID:DHYw8l2K
401,397です。 3日の夜、土星を見ました。アイピースはビクセンOr18mmとLVW5mmです。 鏡筒はFC100。回転装置をはずせばBORG72−M57+2インチSSUでアダプタなしピント出ます。 よく見ると、F8ではわずかにケラレがあるかもしれません。 そこそこのシーイングでした。(何故か東の木星は最悪) 折りたたみイスに腰掛け、一時間は見とれていました。 一回り小さい倍率で満足できます。やはりLVW5mmは不要でした。 後日、ヤフオク行きかもしれません。 で、カサイの特価品、WA20mmと12mm、注文しました。 星像は良いです。フシアナの私では直視と差は感じません。 ただ、左右の視度差の調整が大変です。 魚篭系のアイピースは特に溝に落ち込むので。(Or18mm)LVWは問題ないです。
407 :
名無しSUN :2006/04/06(木) 22:40:07 ID:+KPCqKrv
408 :
名無しSUN :2006/04/07(金) 23:26:32 ID:x1qlJ/Sn
384です。 アイピース買いに行く時間がありません。 いつなにったらデビューできるんだろう・・・ アイピース迷います。 後悔しないようTeleVue行こうと思ってます。
409 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 01:49:19 ID:gcWE6aaq
えっ、いきなりteleVue! 俺はBSなんだが、双眼装置での解像度向上はアイピースの性能でではなく、 両目で見ることによるもの。 極めて多少とはいえ、基本的には中のプリズムで像が悪化してしまっているわけだし 高価なアイピースはそれほど意味がないと思う。 それよりも、双眼装置は目幅、視度調節が面倒だったりするので、まずは覗き易さが重要。 しかも単にアイレリーフが長ければ良いわけではなかったりする。 せっかくお店に行かれるようなので、いろいろ試してみてください。
410 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 13:11:13 ID:Ln89plWE
MaxBinoって接続環がT-2規格だよ。 だから2インチとかアメリカンサイズ用のアダプターの別購入が必要。 合計したらBSより高くつくのでは? というよりWSがそもそもぼった栗価格だからセット販売できるんじゃないかい。
411 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 21:48:23 ID:HEnsnnNf
412 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 22:27:00 ID:Ln89plWE
>>411 NICEアシスト(^^ゞ
ちょっとマニアックだね。
413 :
名無しSUN :2006/04/09(日) 12:17:10 ID:punJbHyC
ビノビューからMaxビノに買い換えようと思うんですが、 両方見比べた方がいればインプレお願いします。
414 :
名無しSUN :2006/04/14(金) 23:22:41 ID:QbkxUIIm
単純な疑問です・・・ 時々ネットとかで、ドブに双眼装置つけてる人を見かけますが、あれって対象を 変えるごとに双眼装置を水平に調整し直さないといけないのかな?
415 :
名無しSUN :2006/04/14(金) 23:28:58 ID:+QJEZ2ez
首を傾けるのです
416 :
名無しSUN :2006/04/14(金) 23:43:19 ID:QbkxUIIm
なるほど。最大90度傾ければいい話か。
417 :
名無しSUN :2006/04/15(土) 17:55:39 ID:ReMVAnn7
首だけだと大変なので体ごと傾けてます
418 :
名無しSUN :2006/04/15(土) 18:47:13 ID:9bQQGLue
なるほど。最大横になればいい話か。
419 :
名無しSUN :2006/04/15(土) 21:22:53 ID:qUtXDpwn
高度5度以下、天頂高度5度以内をあきらめれば、左右に40度づつでOKです。
420 :
名無しSUN :2006/04/15(土) 23:58:42 ID:N1WZaQlF
そうゆうときはどちらか片眼だけで覗けば問題ないよ。
421 :
名無しSUN :2006/04/16(日) 02:12:55 ID:f0nkm+dK
一時、猫も杓子もBSなどの蒼顔装置にイッたようだが、みんな、その後どう なんだ? ちゃんと活用してるのかな?
422 :
名無しSUN :2006/04/16(日) 08:38:58 ID:3wTZMFid
テレセントリックレンズ内蔵で倍率足さず、光路長も伸びない(ピント位置が変わらない) 双眼装置できないものか。 (ワンダーアイとかは、テレセントリック系だと思うが、あまり像は良くないが、無いよりはマシ) できたら、アイピース後付けだとアイピースも一本で済む。
423 :
名無しSUN :2006/04/17(月) 12:36:10 ID:gwVTXv+e
接眼レンズは双眼装置に固定で付いていて、倍率はバローレンズ の交換でする、なんてどう? 本体が軽くなりそうだし、なにより暗闇での交換操作が楽になる。
424 :
名無しSUN :2006/04/22(土) 04:05:00 ID:e21AMn7D
>>423 製品化されているはずです。
たしか、洋物には、POWER X というのがあった。
双眼装置のリレーをかねて、ほぼ等倍から数倍まで、
何段階か倍率が可変できるやつ。
なぜ日本のショップが輸入代理店やらないのか疑問。
425 :
名無しSUN :2006/04/22(土) 10:52:12 ID:6FW3WXAU
426 :
名無しSUN :2006/04/23(日) 06:23:49 ID:q1ZdVTLJ
たけーゾ
427 :
名無しSUN :2006/04/25(火) 02:32:34 ID:EDZV22Ek
428 :
名無しSUN :2006/04/25(火) 06:21:19 ID:Vk1jmseU
笠井の特価品買い逃したのでトミーで購入しました。60EDに笠井の正立プリズムと一緒に付けてます。 月は最高にいい。
429 :
と言ってみる :2006/05/26(金) 22:57:59 ID:H+3ZD5BE
430 :
名無しSUN :2006/05/28(日) 00:29:00 ID:+DoXDV0D
>429 >407
431 :
名無しSUN :2006/05/28(日) 01:25:23 ID:F4evWRuX
双眼装置を使うことで、バローレンズの拡大率が変わる事ってありますか? たとえば、直接アイピースを差し込んだ場合に2倍、間に天頂プリズムを 挟んだ場合は3倍の拡大率が得られるバローを使ったとして、天頂プリズ ムの先に双眼装置を取り付けても拡大率は同じですか? 初心者な質問ですいません。
432 :
名無しSUN :2006/05/31(水) 21:46:25 ID:aSZJodQ1
>>431 良く分からん質問だな。
>双眼装置を使うことで、バローレンズの拡大率が変わる事ってありますか?
NO. バローレンズの拡大率はいつも変わらん。エレメントによって全体の倍率が変わる。
>たとえば、直接アイピースを差し込んだ場合に2倍、間に天頂プリズムを
挟んだ場合は3倍の拡大率が得られるバローを使ったとして、天頂プリズ
ムの先に双眼装置を取り付けても拡大率は同じですか?
YES, 双眼装置で倍率は変わらん。
433 :
名無しSUN :2006/06/02(金) 00:47:27 ID:pKJXU13L
434 :
名無しSUN :2006/06/02(金) 05:09:46 ID:AuqUNSya
>>432 彼はバローとアイピースの距離を広げることによって
倍率が変化するかどうかを聞いてるんだと思うよ。
>>431 例えばビノビューにテレビュー2倍バローを合焦レンズとして装着した場合、
拡大率は3〜3.5倍になるよ。
つまり鏡筒、天頂プリズム、バロー、双眼装置、12mmアイピース
の順番で装着した場合、4mm〜3.5mmアイピース単体使用と同じ
になる。
わかりやすく言えば、
テレビュー2倍バローとアイピースの距離が広がれば、拡大率は2倍ではなくなる。
435 :
名無しSUN :2006/06/02(金) 05:21:11 ID:AuqUNSya
つまり、テレビュー2倍バローに直接アイピースを差し込んで使用すれば 2倍バローとして使用できるけど、バローとアイピースの間に双眼装置 をはさむと、2倍バローではなくなる。
436 :
431 :2006/06/02(金) 21:17:52 ID:/hxXVl+r
>>434 あー、その通りです。
おっしゃってるようなことを知りたかった。
専用設計のエクステンダーでもない限り、
双眼装置の前にバローを挟むと拡大率が
変わると思っていいのかな。
実質何倍になるのか、あらかじめ
計算できるといいのですが。
437 :
名無しSUN :2006/06/02(金) 22:33:42 ID:peQ67bKe
>436 バローレンズの焦点距離が分かれば計算できるよ。 テレビュー(本家)では教えてくれていたようだよ。 他のメーカーのは、連立方程式を解くようにして バローレンズの焦点距離を見つけるしかないかも。
438 :
名無しSUN :2006/06/02(金) 22:51:31 ID:WZSRNsXL
>432 良く分からん回答だな。
439 :
名無しSUN :2006/06/03(土) 00:09:12 ID:+YCpmgh2
MAXBINO買いました。 baaderブランドだから、笠井やウィリアムと同じと知りつつ 多少良いかと思って買いましたが、はっきり言ってがっかり。 特に「7層の特殊ダークマルチコート」には、「オマエどこが ダークじゃい?」といいたくなるような反射がありました。 それと左眼側はスリーブとプリズムの射出口が同心円でなく、 笠井やウィリアムがこれより良いとは思えず、結局、値段なり と思います。
440 :
431 :2006/06/03(土) 08:29:40 ID:UfgJ9O4r
>>438 良く分からんレスだな。仕事の出来ないバカ丸出しの低学歴者(ぷ
441 :
名無しSUN :2006/06/03(土) 09:49:13 ID:Ovw/HdeA
442 :
名無しSUN :2006/06/03(土) 13:17:32 ID:Ztbv0CJf
443 :
名無しSUN :2006/06/03(土) 22:33:58 ID:UfgJ9O4r
444 :
名無しSUN :2006/06/03(土) 23:04:19 ID:7xymYaHB
445 :
431 :2006/06/04(日) 00:53:40 ID:u6yUgFVi
>>440 俺にはよく分からないのですが、
人のハンドル騙るのは楽しいですか?
まぁそれで人生の励みになるのでしたら
それもよいかもしれませんね。
446 :
名無しSUN :2006/06/04(日) 18:41:29 ID:27dHS4wd
>>445 やっぱりそうだと思った。本物の431氏がキレる道理がないし。
447 :
名無しSUN :2006/06/05(月) 20:00:41 ID:b8FzuVVD
>
>>444 プロファイリングすると、何度言っても学習効果が無い。また幼稚な文しかかけないし仕事のできない人間。
448 :
名無しSUN :2006/06/08(木) 22:44:46 ID:bqx0Of5l
449 :
名無しSUN :2006/06/08(木) 23:08:29 ID:0hJVuDU3
>448 アイピースとエクステンダー付きでその値段ですか。 安いなあ。 送料込みだといくらになるんだろう?
450 :
名無しSUN :2006/06/09(金) 08:39:39 ID:KRbsUTd/
>448 ............._| ̄|○
451 :
名無しSUN :2006/06/09(金) 22:25:50 ID:XreJJGg5
>>449 弊社の値段は全部、送料を含んだ合計価格です。2年間の国際保証は適用されます。
452 :
双眼装置考 :2006/06/11(日) 15:34:32 ID:EIg7puLn
453 :
名無しSUN :2006/06/18(日) 15:40:28 ID:ZfM5MwUC
ビノビュー買った俺は一体・・
454 :
ボンビー人 :2006/06/18(日) 18:23:03 ID:u8U2dv4S
>>453 その時の状況がベストだから買ったのじゃないですか。後悔することはないでしょう。
私は、MAXBINOを買いましたが、物は値段相応と思われます。
ビノビューは、買いたくても高くて買えない人もいます。(藁)
455 :
名無しSUN :2006/06/18(日) 20:48:41 ID:dxHbzzB2
入射径が全然違うでしょ。 ツァイスバーダーがなくなった今、ビノビューの27mmと比較できるのはDenkmierだけ。 国内で普通に買えるのはビノビューだけ。 リレー系の拡大率を気にしてるのにここを比較しないのは理解不能。 まともにコストがかかる要素なので、当然「値段相応」となる。
456 :
名無しSUN :2006/06/20(火) 19:12:14 ID:YryXsmVx
軽量で安価な2インチ双眼をウイリアムでもどこでもいいから 出してくれ。 あまりケラレないやつを。
457 :
名無しSUN :2006/06/20(火) 20:37:33 ID:KleQ9KKI
ウイリアムで買えば? メールのやり取りとFAXだけで買えるんだから。 もちろんやり取りは全て日本語。
458 :
名無しSUN :2006/06/28(水) 21:27:56 ID:3nQS3o12
459 :
名無しSUN :2006/07/21(金) 02:55:52 ID:gYQaSWGt
>458 値段は幾らぐらい?
460 :
名無しSUN :2006/07/23(日) 00:06:00 ID:nTJXKCDh
461 :
名無しSUN :2006/08/03(木) 23:20:45 ID:Iw8HczPe
>>459 そうだねー、15万円前後じゃない。30〜40万円じゃほとんどの人は注文しないしね。
462 :
名無しSUN :2006/08/09(水) 22:32:07 ID:qtsfYBiD
age
463 :
名無しSUN :2006/08/11(金) 19:43:19 ID:D4YARcr3
双眼装置、使ってみての感想、バロー2倍を組み合わせ、ピントがでるように 配置。3倍くらいになっている感じ。同じ倍率で単眼視と比較、確かに光量は半減 する、暗くなる。両目でみてもやや暗いかな程度。この機種特有かもしれないがゴーストが ある。尖像度;重いため単眼に比し光軸がくるいやすいこともあり 明らかに劣化(片側にもやがでやすい)、しかしやはり両眼視は楽だし 自然(立体にまではみえないが)。月、惑星(木星、土星)はおすすめだろう ただし漏れのは左右像が若干上下にくるっているため少し目が疲れる、光軸調整 ができればいいのだが。たんなる恒星視や星雲観察は疑問。
464 :
名無しSUN :2006/08/11(金) 21:16:18 ID:QCpeZLJD
>>463 さん
どちらの双眼装置をお使いですか?
差し支えなければ、組み合わせた鏡筒も教えて下さい。
465 :
名無しSUN :2006/08/14(月) 11:00:06 ID:+z6vPM7D
>>463 さん 若干上下にくるっているため
接眼レンズの方のずれもありますので、接眼レンズを回転させてみてください。
わたしのは、これで調整が利きました。
>>星雲観察は疑問
口径に余裕があれば、対象によっては素晴らしく見えます。当然バロ−レンズを使わない工夫は
必要です。
我が家のは、双眼装置固定になってしまってます。(笑
466 :
463 :2006/08/16(水) 21:40:47 ID:SHplBafZ
どちらのといわれても、中古で買ったし、名板がない。45度位傾いているから 対空型といわれているものだろう。内部はプリズムのようだ。 鏡筒は200mmニュートン。ニュートンはバローが入るとどうも光軸合わせが シビアーになるようで重い双眼装置のせるとピントがいまいちになる?と いって鏡筒ぶったぎって縮めるのも斜鏡が小さいから周囲がけられるのが 気になる。周囲がけられたといっても、眼視で周囲が暗くなることはないのだが 全体に暗くなるだろう。
467 :
463 :2006/08/21(月) 14:23:43 ID:uTtEOypI
上下の光軸ずれ解決しましたので公開します。 双眼装置にとって、経年変化もあり僅かな光軸の狂いはどうしても避けられません。 特に上下方向の光軸の狂いは左右のそれと違って深刻な問題です。 特に高倍率時には大問題で2重に見えたり、それほどでなくとも非常に目が疲れるものです。 ユーザーで簡単には直せないとおもっているでしょう。 わたしも半ばあきらめていたのですが、調べてみると、アイピースを差し込む相手方 (ヘリコイド)の根元スリーブと本体の突起の間に 若干隙間があり(5/100mm)、本体への取り付けに3本X2のイモネジがあります。 このイモネジを出し、入れすると完全に光軸が合いました。 これまでえいやっと気合をいれなければ1つに見えなかったものが 何の苦もなく1つにみえるようになりましたしアイピース回転したり隙間に 紙をはさんだり苦労していたのがうそのように解決しました。 >263さんも同様の苦労をしていますが、多分同じ症状でしょう。機種が違えば やり方が違うかもしれませんが軽度の光軸の狂いなら上のような簡単な方法が あるかもしれません。ちなみに低倍率では問題なくても高倍率では正確に合ってないと2像に見えたり、 それほどでなくても目の疲れが激しいのです。チャレンジしてみては?
468 :
名無しSUN :2006/08/25(金) 20:01:34 ID:TrhlQhfk
469 :
名無しSUN :2006/08/26(土) 22:50:51 ID:Rk4FuVsx
>上下の光軸ずれ解決しましたので公開します 顕微鏡用のものは、製品本来の仕様が、双眼なので、全く狂ってませんでした。 金額の差もあるかもしれません。(笑
470 :
名無しSUN :2006/08/29(火) 15:42:39 ID:fVPnbQsi
値段の問題ではない。精密機械は狂い易い。定価8万もしたのだ。
471 :
名無しSUN :2006/08/29(火) 23:48:14 ID:GzA6Zl3T
>精密機械は狂い易い 接眼レンズが、双眼を意識して、作られてないものなので、接眼レンズの方の 偏心がかなりあるように感じた。 プリズム、スプリッタ−共、接着されてるので、簡単には狂わないハズ。
472 :
463 :2006/08/31(木) 21:59:42 ID:OCwGSPA9
>接眼レンズの方の偏心がかなりあるように感じた。 たしかに望遠鏡の接眼レンズはスリーブとの隙間が顕微鏡などに比べると 大きいようだ。だからまずこれを疑うのは正しい。 望遠鏡では顕微鏡などより接眼レンズが短焦点を使うことが多い。 だから望遠鏡の双眼装置はより精密な光軸あわせが必要なのだ。それだけ デリケートだ。うそだと思うのなら数センチの高さからコンクリート床に おとしてみるがいい。何度やっても光軸が狂わないようなものはまずない。 やらないにこしたことはないが、あれば完全脱帽する。 プリズム、スプリッタとも接着されているといっても 安心できない。接着剤の経年劣化は当然だし、金属でさえ経年変化や 変形もある。また機械加工の精度は光学機器の必要とする精度には遠く及ばない。 そのため全てを金属に接着などで固定してしまわず1部微調節できる 部分を残しているわけだ。微調節は大抵小さないもねじで行う構造だ。 そして微調節が終われば、ニス止めなどの処置をしてで動かないようにしている。
473 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 23:40:07 ID:1Jy9Q+4n
>接眼レンズが短焦点を 顕微鏡でも、9mm前後は使ってる。単純に接眼レンズの精度の問題。 >光学機器の必要とする精度 平面はがりの構成で、そんな組み立て精度が必要なわけない。 EMSと同じで、自分であわせます。 >高さからコンクリート床 これは言い過ぎ、スプリッタ−もプリズムも割れます。
474 :
名無しSUN :2006/09/15(金) 23:54:47 ID:AHjDotco
>>458 KOBO IMDIYGOは2インチ双眼装置っていくらぐらいになるんだろう?
475 :
名無しSUN :2006/09/16(土) 18:52:37 ID:KRQ4wphG
IMDIYGO 2インチ双眼装置は高倍率での惑星観測には使えますか? 誰かIMDIYGO 2インチ双眼装置お持ちの方で使い勝手や性能など光軸調整などの詳しいことを教えて下さい。
476 :
名無しSUN :2006/09/16(土) 23:17:46 ID:oaDyy/g/
基本的に低倍率用と考えた方が無難。 でも、HPを見れば分かるようにこだわりを持って作っているので、高倍率でも悪くは無いと思う。 ただし、製作に半年ぐらいみないといけません。 光路長も180mm以上必要なので、等倍で使うには鏡筒の改造は必須。(SC除く) 私も注文しかけで、色々と他の条件(鏡筒)で検討中。実際に覗いたことはありません。 直接聞いてみたらいかがですか? 丁寧に答えてくれますよ。
477 :
名無しSUN :2006/09/17(日) 14:55:55 ID:P1nO3Tj9
>>476 475です。
2インチ双眼装置は高倍率には向いていないことは分かりました。
私が2インチ双眼装置を取り付ける予定の望遠鏡はミューロン250です。
私が2インチ双眼装置で見たい対象は月で、双眼装置で120〜160倍程度(バロー併用)で一度に全体を眺めてみたいと思っています。
あとは、2インチ径アイピースの双眼で見る世界を堪能したいと思っています。
478 :
名無しSUN :2006/09/17(日) 16:20:33 ID:MbPQxp8O
>>477 =475さん
う〜んと、向いていないわけではないんだろうけど(^^;
このへん表現が難しいですが、元々が双眼装置を2インチの長焦点アイピースで低倍広角を
楽しめるようにという目的で作られたものだろうから、高倍率は+αとして考えていた方が
間違いがないかな、ということです。
ミューロン250ですか、良いのをお持ちですね。
ビノビュー+パンオプ24でも0.54°ですからぎりぎり・・・?
479 :
名無しSUN :2006/09/17(日) 21:03:48 ID:D4zAT2T3
480 :
名無しSUN :2006/09/18(月) 06:37:05 ID:sZ97d3KG
>>長焦点アイピースで低倍広角 シュミカセの場合、低倍広角を狙うと、レデュ−サ−+双眼装置となり ドロチュ−ブの内径が太くないと、レデュ−サ−+2インチ双眼装置では けられてしまって意味が無い結果になってしまいます。 レデュ−サ−使用を考えると、高価な2インチ双眼装置は必要無いのかもしれません。 ちょと飛躍しますが、シュミカセ本体を改良して、副鏡の有口径を使い切る手もあるかなと思ったりも してます。 コンパクトな本体+双眼装置は使い勝手の良いシステムです。 >>15万円前後でしょう。 魅力的な価格です。
481 :
名無しSUN :2006/09/18(月) 06:50:44 ID:sZ97d3KG
>>2インチ双眼装置は高倍率には向いていない 2インチサイズの高精度なスプリッタ−は高価なので、低倍率に絞った方 が安価になるのが理由でしょうか。 通常の双眼装置でも、高倍率には向いてないのもあるような気がします。(笑
482 :
名無しSUN :2006/09/18(月) 10:13:23 ID:+eSlATMK
天頂プリズムも天頂ミラーに対してF数が小さくなると像が悪くなるのと同じく、 プリズムかミラーかというところが、分かれ目でしょうか? 大きなFだったら、あとは工作精度でしょうか。 双眼装置で低倍狙いは確かに難しい。双眼装置の入り口で周辺光量蹴られるが、そこの開口を大きくしようとすると、たいへん高価になってしまう。 7×50mmの双眼鏡が実視野角7度前後しかないのと同じ理由です。 ミードのF6のシュミカセシリーズはそういう意味で貴重です。
483 :
名無しSUN :2006/09/18(月) 11:16:54 ID:sZ97d3KG
>長焦点アイピースで低倍広角 シュミカセ場合は、補正板の位置をずらせば、シュミットカメラですので フラットナ−を入れて大胆に改造すれば、7×50mmの双眼鏡以上にすばらしい RFTになるかもしれません。
484 :
ENG :2006/09/18(月) 18:25:21 ID:E2gYbHum
>475 精度が等しい、アイピースの取付径31.7mmと、50.8mmの双眼装置を用いて、その双眼装置の 開口を最大限に活用する同じ性能で焦点距離が異なるアイピースを使用し、対物レンズ側の 焦点距離をその望遠鏡の倍率が等しくなるようにバローレンズ等で調整した場合は、開口径が 大きい50.8mmの双眼装置を用いた方が双眼装置の光学エレメントの精度の影響を受けにくく 高倍率を得る上でも有利になる。 これは、精度が等しい双眼装置で発生した同じ量の収差を小さい焦点像と共に拡大率が大き い短焦点アイピースで強拡大するか、同じ量の収差を大きい焦点像と共に長焦点アイピースで それ程拡大せずに観察するか考えて頂ければおおよそ理解して頂けるかと思う。 なお、実際の双眼装置の精度。 バローレンズでの収差。 対物レンズ及びバローレンズ側のF値 の違いによるアイピース側の適応性能は考慮していない。
485 :
ENG :2006/09/18(月) 18:38:04 ID:E2gYbHum
> 追記 平面で構成されている双眼装置自体も、対物レンズ及びバローレンズ側のF値が大きい方が、 光線の傾きが小さく、双眼装置での収差の発生を少なく出来る。
486 :
名無しSUN :2006/09/18(月) 23:26:00 ID:uy9GNimU
精子が出た までよんだ
487 :
名無しSUN :2006/09/19(火) 07:33:16 ID:2bvewOTD
精子が少ない までよんだ
488 :
名無しSUN :2006/09/19(火) 13:26:12 ID:s4KW6Vot
>485 つまりは同じ倍率を出すにしても、拡大率の高いバローに焦点距離の長いアイピースが いいってこと? 収差も少なく覗きやすく、光学製品にはめずらしく一石二鳥って話なんですね。
489 :
ENG :2006/09/19(火) 19:54:31 ID:SpyP6opA
>488 私は機器その物の仕様/性能/精度に依存する事は正直良く判らない。 だからいつも解る範囲内の一般的な事だけ書くように努めている。 実際に双眼装置で確認した限りでは口径比F:4.5に直接使用するよりはF:10で使用 した方が周辺部の色収差は明らかに少ない。 それでも個人的にはF:4.5のダイレクトに使用した眺め(瞳径4.9mm)の方が断然好きなんですが。。。
490 :
名無しSUN :2006/09/19(火) 21:37:25 ID:pDk8peCA
>ダイレクトに使用した眺め(瞳径4.9mm) 私も瞳径、5mm前後の双眼で、天の川の散歩がこの趣味の醍醐味かな、と感じます。 その意味では、プリズムの使ってないニインチの双眼装置の価値はありますね。
491 :
ENG :2006/09/19(火) 22:53:44 ID:POB8OrCc
>490 本当は光路遮蔽が無く、瞳径は9mm〜12mm位で、見掛視界は70度以上、口径も50cm位欲しい。 この場合、有効径とバックグラウンドの明るさはその人の瞳孔径に依存し、上手く作れば広大な素通しの 筒から観ているようなストレスを感じない眺めになると思われます。 現実離れした要求ですね。。。
492 :
488 :2006/09/20(水) 00:34:59 ID:JuC5DPvL
私の場合、双眼装置では瞳径3.1mmの組み合わせが一番好きですね。 手持ちの部品で5mmも可能ですが見掛視界が狭い(45度)ので使いません。 2インチ双眼装置なら低倍率かつ広い見掛視野が可能になるので魅力的かと一瞬思いましたが 3.1mmの組み合わせでも大抵の散開星団も収まりますから、私は今ので十分かと考えています。
493 :
名無しSUN :2006/10/25(水) 11:32:59 ID:DlNw003s
494 :
名無しSUN :2006/10/25(水) 11:35:33 ID:DlNw003s
↑バロー、EX入れなくてOK。
495 :
名無しSUN :2006/11/12(日) 16:57:09 ID:li/Vle6c
アメリカじゃそろそろ2インチ双眼装置が6万から10万(アクセサリーを含めて) 位で出るらしいよ。
496 :
名無しSUN :2006/12/25(月) 04:24:18 ID:XO06hrGG
火災あたりが2インチ版を4万以下ぐらいで出さないかな。
497 :
名無しSUN :2006/12/25(月) 10:19:21 ID:SNzdR0Qi
家裁さんも米国のあるベンダー(複数)も台湾産の同じものを出しているけど (円/ドル)換算の値段はだいたい同じ位だよ(良心的)。 だから、同じくらいの値段になるのじゃないかな。>2インチ双眼装置 ただ、セットでは出さず、部品単位で送料が乗るので(最近の新製品) セットの値段は米国の方が安くなる。
498 :
名無しSUN :2007/01/07(日) 23:55:48 ID:KckPF5p0
♪
499 :
名無しSUN :2007/01/16(火) 07:21:15 ID:dHGcutfQ
500 :
名無しSUN :2007/02/08(木) 23:21:58 ID:4E/4tKzb
お尋ねします。 忍者320につける双眼装置でベストな選択は何でしょうか?
501 :
名無しSUN :2007/03/11(日) 21:56:28 ID:NpkMlF1D
火災でしょうな
502 :
名無しSUN :2007/03/23(金) 18:44:14 ID:5uUS5UNx
初心者でスマソ。魚篭のマクストフMC127Lを月・惑星専用で 使ってマフ。 双眼装置を使って、両目で見たいのですがMC127Lでおすすめ双眼装置、教えてクダサイ。
503 :
名無しSUN :2007/03/23(金) 22:19:47 ID:pGcDcRk9
双眼装置よりMC127Lを二つ買って両目に当てた方が安そうだ
504 :
名無しSUN :2007/03/23(金) 23:39:19 ID:5uUS5UNx
505 :
名無しSUN :2007/03/24(土) 00:10:34 ID:VA7LfrDo
双眼望遠鏡にしろって事だろ
506 :
名無しSUN :2007/03/24(土) 01:43:29 ID:DY7C1mDo
>>502 バーダー究極双眼装置フルセットでしょうな。接眼鏡はラジアン。
507 :
名無しSUN :2007/03/24(土) 22:03:33 ID:FHpzi/wG
508 :
名無しSUN :2007/03/25(日) 15:44:23 ID:ADNMMn3Z
知らぬ間に、タカハシTwinViewが生産終了してる。
509 :
名無しSUN :2007/03/26(月) 01:29:39 ID:Lj2qhWxi
510 :
名無しSUN :2007/03/26(月) 01:58:22 ID:WfzdoYl9
>>509 笠井BS双眼装置とスペック同じだね。全く同じ商品なら、笠井が5k安いが
WO社は付属品として、66°20mm アイピース 2個、フルマルチコート2枚玉1.6倍バローレンズ
付なので、トータルではWO社がお得だね。
511 :
名無しSUN :2007/03/26(月) 08:00:03 ID:xe9ofWrA
>>507 アンタ、アフォか
天文人口と双眼装置の値段は関係ないだろ
512 :
名無しSUN :2007/03/26(月) 17:54:33 ID:cH+25CUe
>>511 無意味に高い商品を奨める非常識なやつのことを
言っていると思われ。
513 :
名無しSUN :2007/03/26(月) 20:45:20 ID:Prg1IPXa
ネタに決まってんだろ。 双眼望遠鏡もダメ、高いのもダメ、どうしても火災系に話を持って行きたいのかw
514 :
名無しSUN :2007/03/26(月) 23:20:33 ID:xe9ofWrA
機材ヲタが無思慮に高価な機材を薦めたので、天文人口が減ったんだ。 やっぱり識者は違うな。一つ賢くなったよ。長生きはするもんだ。
515 :
名無しSUN :2007/03/27(火) 01:15:08 ID:FLYIXi1T
それよりタカハシTwinViewが。。。。 え?誰も気にしないって?そんな。。
516 :
名無しSUN :2007/03/27(火) 01:50:08 ID:zROqH0UV
517 :
名無しSUN :2007/03/27(火) 10:57:40 ID:PW9rBY8g
永遠の春休みの失業者乙!w
518 :
名無しSUN :2007/03/29(木) 16:46:07 ID:NWm9h4Hv
眼が肥えてくると笠井系の安物じゃ話にならんようになる。 入射径の大きさと高精度ビームスプリッターのありがたみが解るには、先ず笠井を卒業してからだな。
519 :
名無しSUN :2007/04/03(火) 09:49:35 ID:yUgEBHke
BS双眼と魚篭2Xバロー使てます 200xで見る月は大満足ですが木星土星は不満がありまつ 火災FMC3Xを買ったら幸せになれまつか?
520 :
名無しSUN :2007/04/03(火) 21:08:42 ID:SWMbYnTh
ならない。 バロー挟まないように鏡筒ブッタギル覚悟が必要
521 :
名無しSUN :2007/04/03(火) 22:34:10 ID:O+OmNImf
522 :
519 :2007/04/04(水) 08:54:56 ID:WHSZg843
>>520 低中倍BINO専用機でつか…
バロー無し+高倍率アイピx2を奨めてるわけじゃないでつよね?
>>521 魚篭ED115S(F7.7)でつ
火災2inch正立プリズム+WA-20mmの組み合わせで約180倍(すいません200倍に届きませんね)
より高倍率のLVやオルソ単眼と較べても模様が薄く拡散したような見えかたでつ
523 :
名無しSUN :2007/04/04(水) 19:04:28 ID:BstktaRB
正立とWAをどうにかしる。
524 :
名無しSUN :2007/04/04(水) 20:24:52 ID:PD36myjN
性立プリズムが原罪だな 先ずはアメリカンサイズの店長プリズムでも試してみたら これなら安いし実験という事で
525 :
519 :2007/04/06(金) 07:56:22 ID:pInPhbYc
おとといの東京は透明度良かったでつね。雨上がりでユラユラでつたが
久しぶりに双眼で木星土星観望しまつた。
1時頃なのでどちらも高度が低く、バロー・プリズム無しの直視でつ。
おおー、やっぱ直視は模様濃いでつね。シーイングがもっと良ければ…残念でつ
三脚の下に潜り込んでるので、長時間観望は腹筋がヒクヒクでつ。
途中で正立プリ観望に切り換え…ふうぅ、やっぱ像はいまいちでもこっちのが楽でつね。
こんな夜なのであんまり像の悪化は気になりませんでつた(^^)
>>524 さんのいうとおり31.7天頂ミラーを買いますわー
火災2インチ天プリの光路長は100mm前後でつが
火災31.7mmDX天頂ミラーがそれ以上ってことはないでつよね?
526 :
519 :2007/04/06(金) 08:06:39 ID:pInPhbYc
あぅ、すんません。天頂ミラーですね。確かにこっちなら試せる価格だ。
527 :
名無しSUN :2007/04/19(木) 00:44:29 ID:cy9I12It
双眼
528 :
名無しSUN :2007/04/30(月) 09:03:15 ID:WI7LeJS1
529 :
519 :2007/05/02(水) 09:06:41 ID:yOU9MEAF
>>528 > 笠井の天頂ミラー試されましたか?
すいませんー、代わりに魚篭の安い天プリを買っちまいました。
(意外と悪くないです。軽いのでバランス取るのが楽になり、ブレの収束も早くなった)
笠井のDX 2inchは持ってますが、これ、青の再現性が凄いというか、青が強調されますよね?>持ってる人
他のミラー+LVWだと恒星が一様に黄色っぽくなってしまうのですが、
DXミラー+LVWならアルビレオの青も綺麗に見えます。
まあLVWをXWに換えるとどんなミラーでもそれなりに見えますんで
DXミラーが凄いというより、組合せの妙、の類かもしれません
(しかし2inchミラー+BS双眼ではどんなバロー入れてもピントが出ません…)
4/29の東京は風もなくシーイング最高でしたよー
自宅ベランダの10cmで、木星のNEB,SEB他数本が確認できました
遠征したかったなあ
530 :
名無しSUN :2007/05/28(月) 20:41:05 ID:qN3czE6t
ED80Sfに双眼装置を使ってる方はいらっしゃいますか?
531 :
名無しSUN :2007/06/02(土) 16:53:44 ID:acJRwey5
使ってるよん。ED80Sfはバックフォーカスが長いから、 いろんな組み合わせで楽しめるよん。
532 :
名無しSUN :2007/06/13(水) 21:24:51 ID:PqwkkZL1
双眼装置いいですね。予想以上に快適です。 ただひとつ気になることがあるんですが、 同じ焦点距離のアイピースで単眼と双眼を比べると、 双眼の方が明らかに倍率が高くなってるような気がします。 たとえば単眼で80倍なら双眼では100倍になってるような感じです。 これは単に錯覚なんでしょうか、それとも実際に倍率が上がってるのでしょうか?
533 :
名無しSUN :2007/06/13(水) 22:06:41 ID:3adyW2TL
>>532 錯覚です。
両目で見ると大きく見えます、私も。
ちなみにアイピースの見掛け視界も広く見えます、ハイ。
534 :
ENG :2007/06/14(木) 00:21:38 ID:sapuqrdb
>532 望遠鏡本体が合成光学系の場合。 シュミカセ,マクストフ等のカセグレン系列、或いは一般的な 屈折式やニュートン式であっても常にバローレンズを常用し合成焦点として使用している場合、その 焦合装置(ピント合わせの方法)によっては合成焦点距離も変化するので倍率も変化する。 例えば主鏡の位置を前後させてピント合わせを行う機構では主鏡と副鏡の間隔を調整してピントを 合わせているため、双眼装置や天頂プリズム,接眼部延長筒などを併用して筒外焦点引出距離 が変化すればピントを合わせるためには合成焦点距離も変化してしまい結果的に倍率も変化する。 双眼装置を使用したままで片目と両目で倍率が変化すると感じるのであれば錯覚の一種であろう。
535 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 05:14:18 ID:lprwHEUP
テレビューバローは収差もないし双眼装置とのマッチング良いよ。 F4のニュートンにはキツイだろうと思ってたら、微かな青みが出ただけだった。
536 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 05:29:51 ID:lprwHEUP
>>532 同じ倍率であっても、双眼と片目では双眼のほうが大きく錯覚して見えるよ。
けれど、錯覚ではなく本当に大きくなってる可能性もある。
例えば
2倍バロー+アイピース
と
2倍バロー+双眼装置+アイピース
は、倍率が違ってくるよ。後者は約3倍の拡大率になる。
2倍バローとアイピースの間に天頂ミラーを挟むと3倍バローになるのと
同じ理屈。
537 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 05:32:05 ID:lprwHEUP
物凄く平たく言うなら、バローとアイピースの間の距離を伸ばしてやると 倍率がどんどん高くなるってこと。
538 :
名無しSUN :2007/07/13(金) 00:10:44 ID:f57WXftk
hosyu
539 :
名無しSUN :2007/07/13(金) 05:18:58 ID:HWFH4rVV
BS双眼装置は眼幅を変えた時には、ピントも変わりますでしょうか? ビノビューは大丈夫そうですが。
540 :
名無しSUN :2007/07/13(金) 22:22:21 ID:vn4MdL8K
BS双眼も、ビノビューも「中折れ式」だから、ピントはかわらないよ!
541 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 06:02:26 ID:48EQ63NW
>>540 BSの方を購入検討しているのですが安心しました。
ありがとうございます。
542 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 06:29:10 ID:iwBFsMUM
うーん、いいのかな?ひとことBSは有効口径が小さい、アメリカンサイズのバレルいっぱいの 視野環を持つアイスピースがつかえない。42度で40mm,65度25mm,82度16mmは使えない。 広角20mm以下、程度でよいなら、BSはおすすめです。アイスピースセットで購入がお勧め。
543 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 07:03:41 ID:E6R6TONf
544 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 07:42:47 ID:iwBFsMUM
だめです。むかしビクセンで、セレストロンのoemでつくってました。持ってるけど 原理的に当然だめ。それで、前に3枚バロー、双眼装置後ろに、これ結果最悪。
545 :
名無しSUN :2007/07/19(木) 17:10:38 ID:zVT2cn6D
双眼装置を低倍率で使いたくて、Siebert Opticsから1.25倍合焦レンズを購入。 OrionのXT8(8インチ f/5.9ドブ)とStellarvueのBV3双眼装置(たぶん笠井のBS双眼装置と同等品)、 BV3セットの23mmアイピースの組み合わせでちゃんとフォーカスが得られた。 "These low power correctors are guaranteed to focus in any scope both dob or refractor."の 宣伝文句が嘘でなくてほっとしたよ。 アイピースを32mmPLに交換すると合焦するが、視野がけられる。 見かけ視野40度くらいか。 やっぱり開口部が20mm程度の廉価な双眼装置だとアイピースの焦点距離は 23〜24mmくらいが限界ですね。
546 :
名無しSUN :2007/07/21(土) 06:55:17 ID:/Rc29n6L
双眼装置の話題なんだけど。低倍率はあきらめたほうが。得策かもしれません。 それでも視野は広い方がよいのです。65度より80度以上のほうが格段によい。 両目で、これは捨てがたい。熟練のかたはには支障がない。うまいこなしができるから。 とんでもないことは承知していますが。本当の魅力がまだ隠れていると思います。
547 :
☆ :2007/07/21(土) 09:10:23 ID:oNigxKed
と、三国人が申しております
548 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 17:01:45 ID:0aa95nph
双眼装置で口径蝕の問題が云々されないことに、落胆しています。 バローとレディーサーを併せてなんとか倍率を作っていますが。バローの口径 で思いもしない。周辺減光にあって、気がつきました。 解らない問題。光路のなかにブロードバンドフィルターを入れる場合。 たとえば60mm以上の径のフィルターを対物に近い方に入れるのと、 双眼装置の後にアメリカンサイズのものを2個入れた場合。どちらが 有効でしょうか?シュミカセで試した結果。倍率を上げていくと、 後者が断然よくなりました。 たぶん集光力にフィルターの性能がやっと追いつく、倍率(実視野角)が あることはわかります。 しかし面積比で上回るのに双眼装置の後ろが良い効果がでます。なぜ。 ナローバンドなら違うのか?拡散のもんだいなのか。光害光が乱反射する層 の焦点そこにあるのか? ただいえるのは、双眼装置のまえに1枚入れるか、後ろに並列2枚入れるべきかはあきらか。 値段というならもともと入れないほうがよい。 そもそも分解能が双眼装置で変わらないのはなぜ。分解能の式に足りない項目がある? ドーズの116''は変化しないのでしょうか?双眼装置使用では光度分布自体が変わっている 可能性はないのでしょうか? 双眼装置愛好家です。効果に疑問はないのですが。良い製品が増えれば良いと思います。
549 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 17:12:25 ID:Y87GAbUt
550 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 17:25:00 ID:tXgjN0U0
2インチ双眼の漏れにとって口径蝕の悩みはナッシング。
551 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 18:43:25 ID:Lc8idwz1
552 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 22:21:50 ID:EHxI6UD6
少なくても日本人じゃないことは確かだな。
553 :
ENG :2007/07/22(日) 23:36:03 ID:z+D3NC0k
>548 フィルターを双眼装置の前に置くと、そのフィルターで僅かでも光線が曲がれば焦点に到着する迄に 大きな誤差となって現れる。 接眼レンズ(焦点)の直前に置けば影響は最小限。 但し、フルターに 付着した塵や金属皮膜を蒸着したフィルターでは乱反射光が目立つ。 望遠鏡の分解能は基本的に光波の回折(diffraction limited)で決り、その要素は光の波長と対 物レンズの口径のみで、ハーフミラーのよる減光は無関係。 これは理論的に正しい。 現実的には 残存収差や双眼装置等のプリズムの精度、各種リレーレンズ類や延長筒を併用した合成光学系 としての残存収差も問われる。 両目で観察する事で更に僅かな光度差(階調差)まで認識可能であれば、ドーズの116''より 更に狭い間隔も分解可能かもしれない。(人間側の要素で限界を超えられる可能性有) > 双眼装置で口径蝕の問題が云々 2inch双眼装置の普及を切に願う。
554 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 19:08:22 ID:QLUJ51WR
開口形状と振幅強度分布と位相分布な
555 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 20:00:08 ID:zb9binLx
548 日曜にはじめてこのレス頭から読みまして、思いつくまま書き込みをしてしまい。 読み違いかも、と心配になりました。 思い違いがあるようで、確認しました。フィルターの件はビームスプリッターの偏光が 幸いしていて、あたりまえだと教えてもらいました。たしかに左右の色が違います。 効果はあります。大抵は2枚セットで付けているそうです。古い方は周知、がっかり。 分解能は電波望遠鏡のあれと同じで、回析が原因の問題で分光の影響はなく。 光、波動のため、両目でみても、変化しない。つい、望遠鏡で分解能として、 思いこんでいるものとは別ものと、注意をされました。 ドーズの限界は確かに良い方向変化するものの、口径の基づく実測の分解能と いうことで、口径の分光が足を引くため、プラス、マイナス、ゼロ、 たぶんマイナスだそうです。 すいません。しろうーとの、勘違いでした。 >553 ご指摘の通りです。ありがとうございます。 ただ私の使用環境はレベルがひくいので、ご指摘の収差はありますが。それほど影響はありません。 2インチ双眼装置が実現しているのには、驚きを隠せません。普及、、(fspからずいぶん時間が) アトムのさらに第一ロットの双眼装置をいまだに使っています。 長く使えるものですから、良い物をお奨めします。
556 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 20:20:40 ID:RuLaVMCJ
オナガイダカラ、「ニホンゴ」デタノミマス。 ブンショウノ「ヒョウゲンリョク」ジタイモドウカトオモウケド、 モウスコシ「アタマ」ノナカミヲセイリシテカイテクレナイト マッタクノ「イミフメイ」???
557 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 20:51:25 ID:JLmEiVXC
>>555 日本語わけわかめ。ゆとり世代か?
こんな日本語能力で社会に出たら、周囲が迷惑するぞ?
558 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 21:42:15 ID:L2+1lHLL
沖縄のあの人の文章と句読点の打ち方が似ているね。
559 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 22:10:52 ID:fEQamDXv
ネットの翻訳文かとおもたw
560 :
名無しSUN :2007/07/24(火) 12:28:10 ID:1so5Wh3c
昨今各種メディアや、特に「ネット」に起因する日本語の乱れというものを強く意識する機会も多いが、
それにしても
>>548 、
>>555 のような凄まじいものには滅多にお目に掛かれるもんじゃない。
およそ「言語」というものは自身の脳内にある想念を、外的存在である他者に齟齬なく伝えるために、
無数にある候補の中から単語や表現を選び、その前後構成やニュアンスを吟味して発せられるものだ。
お互いにそうした前提があってこそ、人と人とのコミュニケーションというのは成り立つんじゃないのか。
彼の場合、自身の発した言葉を受け止める側の相手(この場合不特定多数)の存在、
本来そこへ向けられるべき言語構成への配慮というものが、根本的に欠落しているように見受けられる。
これじゃあまるで文章のマスターベーションであり、いくら基本的に誰でも出入り自由のネットとは言え、
公共の掲示板にこのような表現を貼り付けることは、言葉というものの破壊に等しい。
ここまで来ると日本語として云々という以前の問題で、もはや「言語」とすら呼べないのではないか。
561 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 06:09:21 ID:LXk1knR2
↑ 「日本語でおk」まで読んだ。
562 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 03:03:08 ID:p18JpK1j
>>545 です。
双眼装置用にHyperion 8-24mm Zoomを購入したのでインプレをひとつ。
(1.25xコレクターはこのアイピースの運用を考えて入手した)
1.25xコレクター+Synta製双眼装置の組み合わせで口径食なしに合焦する。
焦点距離1200mmのXT8で倍率は約63倍〜約188倍。低倍率側では月がまるごと入って
更に周囲にかなり余裕があるので、0.8度ほどの実視界が確保できている。
アイピースの像質は悪くないと思う。(リファレンスになる優秀なアイピースを
持っていないので、比較インプレは出来ないが。)
像面が平坦でなく視野周辺で像は崩れるが、色収差はあまり感じず、中心部の解像度は良い。
以下、双眼装置で使用する場合の注意点。
アイレリーフの公称値は12-15mmだが、コレクターレンズ+双眼装置と組み合わせると
アイレリーフが短くなる。アイカップを一番下げた状態でなければ視野全体が見渡せない。
(バローと組み合わせず、単眼で使用した場合は公称値通りのアイレリーフがあるようだ。
ちなみにTV 2xバローを組み合わせると合焦しなかった。)
57mmの直径はとても大きい。自分のIPDは約64mmなのでアイピースを双眼装置に
セットした状態で目幅を合わせることは出来るが、アイピース同士の間隔が狭い。
アイレリーフが短いため目をレンズにかなり近づけなくてはならないが、
鼻がアイピースの間にうまく収まらない。結果、あごを引いてやや上目づかいに
覗き込むことになり、あまり快適ではない。
ナグラーのような紡錘型だったら、アイピースが大きくても鼻が当たることなく、
覗きやすかっただろうと思う。
まあ、いろいろ不満はあってもズームはとても便利だ。像質も良いので単眼で使うならお勧め。
双眼視で使う場合は、目幅が70mm以上あって、コレクターレンズを使わないで合焦できるシステムならお勧め。
563 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 23:16:09 ID:KV8bFqEx
564 :
名無しSUN :2007/07/28(土) 02:06:07 ID:x/O+jHEo
>>562 インプレ乙です。
>鼻がアイピースの間にうまく収まらない。
そっか、直径が大きいアイピースを双眼装置で使う場合、
こう言う弊害が出るんですね。納得。
565 :
名無しSUN :2007/07/28(土) 06:34:53 ID:5ZmpzquH
バローでアイレリーフが変化するってのは、プリズムの影響か? 思いっきり像質に影響出ていそうだな・・・
566 :
名無しSUN :2007/07/29(日) 13:51:57 ID:mUsFPA7h
>>562 実視界0.8度とはいいですね。
しかし見え方で気になる周辺減光の割合はどうでしょう?
周辺減光なしであればよいのですが。結構ありますので、要注意です。
(ピントをずらせば、簡単に星像でチェックできます。)
例えば中心より7割は減光なし、そこから視野の端までは徐々に
減光していくといった具合です。
567 :
名無しSUN :2007/08/05(日) 04:12:38 ID:t3wSim1E
周辺減光も視野の内、煙突視野より我慢出来る物です。月など明るい物を見れば全く 気にならない場合もあるし、スプリッタ−の口径を気にせず、広視野のアイピ−スを使ってみるのも 面白い気がします。
568 :
名無しSUN :2007/08/05(日) 18:05:27 ID:C7Xtr8rT
双眼装置の開口径を超える広角アイピースを使っても視野がけられるから意味が無い。
アイピースのフィールドストップの一覧表を見るとわかる。
http://www.cloudynights.com/ubbthreads/download.php?Number=1420743 BS双眼装置だと開口径の公称値は23mmだから、見掛け視野82度のナグラーなら
焦点距離は16mm以下で無いとけられる。ナグラー16T5が口径食なしに使える最長の焦点距離になる。
1.25インチで最大の実視界を持ち、見掛け視野も広いのはパンオプ24mmだが、
フィールドストップは27mmなので、ビノビューでぎりぎりけられずにすむかどうか。
BS双眼装置だと見掛け視野52度くらいまで絞られるので、同焦点距離のプローセルを使っても
ほとんど同じ結果になる。
569 :
名無しSUN :2007/08/05(日) 18:13:05 ID:C7Xtr8rT
あと、上のは一応理屈上の話だから、実際に口径食があるかどうかは 実地にテストしてみないと確実なことはいえない。 あと、ビームスプリッタの開口径が23mmとか27mmとうたってあっても 双眼装置のアイピースの差込口の開口径や、合焦レンズの開口径が それよりも小さければそちらで視野が制限されてしまうこともありうる。
570 :
名無しSUN :2007/08/05(日) 20:34:40 ID:t3wSim1E
理屈は理屈で、いきなり真っ黒になるわけではなく、周辺減光が認識できな いレベルなのかもしれないのと、視野82度の視野周辺なら、なおさらわかり 難いので、やってみる価値はある。 568,569 頭の中を整理して書き込んで きださい。
571 :
名無しSUN :2007/08/06(月) 05:18:30 ID:ZPOm2urT
そもそも視野周辺には光がまったく来ないのだから、周辺減光というレベルではなく
真っ黒になるのだが。
どうも
>>570 は理解力が乏しいようなので噛みくだいて説明すると、
1. ( 光路の有効径)<(アイピースの絞り環直径)の場合、口径食が起きる
パンオプ24mmはフィールドストップが27mmなので、27mm以上の直径の光束を必要とするが
ビームスプリッタの有効径が23mmの場合、絞り環位置の周囲2mm分に相当する視野には
「光がまったく来ない」ので真っ黒になる。
2. 光路の有効径はビームスプリッタのみによって決まるわけではなく、
補正レンズの有効径、双眼装置の絞り環直径、アイピース差込口の開口部などのうち
最小のものによって制限される
廉価な双眼装置の場合、ビームスプリッタの公称値が23mmでも、それ以外の部分が小さいことがある。
私の所有している中国製双眼装置に付属してきた補正レンズの有効径を測ると20mmだった。
だから、この双眼装置全体の有効径は20mmでしかなく、20mm以上の絞り環直径を持つ
アイピースでは口径食が起きる。
3. ただ、双眼装置の有効径とアイピースの絞り環直径がほぼ同じ場合、視野周辺でわずかに
口径食がおきるかどうかは、実際に試してみないとわからない
もちろんBS双眼装置とパンオプ24mmの組み合わせは試さなくてもわかる。
572 :
名無しSUN :2007/08/06(月) 05:28:48 ID:8RoblaGT
>>569 正解だと思います。でもテストしたら。がっかりしますよ。深刻なんです。
1.望遠鏡のF数により周辺減光がでるでないは決まります(f10なら問題はなし、f6では使えないとか)
2.できの悪い製品が存在します。注意です。(開口径の小さな合焦点レンズなんて最悪、
焦点距離を2倍にしてf10ぐらいにしてしまえば、ごまかせる。)
3.130mm先に23mm,(27mm)の絞りがつくのですから。普通、F9,(F7.5)以下なら、残念ですが・
周辺減光がはっきりわかります。(屈折系は良いのです。反射系は元々中央隠蔽があるので、
周辺減光の影響が大きいからたまりません。)
F数にこだわる理由は、適正な倍率で。広い見かけの視野を両目で楽しみたいわけです。
(倍率下げたい。狭い視野はいやだ、アメリカンサイズでしかたない。Fを下げよう。)
双眼装置の使用にあたり、開口径が見え方に直接影響することになります。
4.アイスピースの焦点面でけられること、口径蝕による周辺減光は違います。
要は、できの悪い双眼鏡みたいになるから、注意が必要なんです。
573 :
570 :2007/08/06(月) 06:47:21 ID:xg4AHuKO
>571 もちろんBS双眼装置とパンオプ24mmの組み合わせは試さなくてもわかる。 確かにF値で変るが理屈では無く、一度ためして書き込んでくれ! >補正レンズの有効径を測ると20mm 中国製のデタラメは良くわかる、補正レンズ無しで使ってくれ!
574 :
名無しSUN :2007/08/06(月) 14:01:58 ID:AedpTNcu
笠井のWA、SWA、EF、EWVを使ってる人、 ぜひ焦点距離別のインプレをお願いします<(__)>
575 :
名無しSUN :2007/08/07(火) 08:10:28 ID:rLSNk5q8
ビノビューって左右の視度調節機能はついてないの? テレビューのサイト見る限りではなさそうな感じだけど。
576 :
名無しSUN :2007/08/07(火) 11:49:06 ID:gZBZHu4j
付いてないよ、ビノビュー。
577 :
名無しSUN :2007/08/07(火) 19:42:15 ID:KGu3PAUK
固定リングがしっかりしめられるから、いらない、しょう。 アイスピースをずらして固定できます。 でも、どう使うか。問題多いよ。左右視度調節以前の問題が、、、
578 :
名無しSUN :2007/08/07(火) 22:11:58 ID:a6rbtqnM
>>574 アイピーススレで聞かれては如何でしょう?
それとも双眼装置での使用感(相性など)をお知りになりたいのでしょうか?
因みにEF-19mmを2本所有しておりますが、
まだ双眼装置は購入していませんw
EWVも16と32持ってましたが、良いアイピースでしたよ。
579 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 02:21:12 ID:fMwmVIXh
>問題多いよ。左右視度調節以前の問題が、、、 詳しく
580 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 11:40:08 ID:wz4OX1sz
SWAは焦点距離が小さくなるとアイレリーフの問題が出てきて快適とはいえなかった。 実質、買いは長焦点でしょう。 それもあって10mmは結局XWに買い換えた。
581 :
m :2007/08/08(水) 21:41:50 ID:WwyIojIh
こんにちは、始めてカキコします。おてやわらかに願います。 みなさん、実際双眼装置で覗いてカキコしてるのか疑問です。 SE200N+2Xバロー+MAXBINO+WS20(110X84度)の視野いっぱいの月は圧巻です。 視野いっぱいに広がる二重星団も宝石を散らばしたようで感動物です。 バローがコマ収差を多少打ち消すのか周囲まで結構みれます。 周辺減光はあると思いますが、それほど感じません。
582 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 22:51:03 ID:baFOdDZw
>>579 双眼装置に慣れて気がつくことは、まずよく見えないことです。
コントラストが悪く、淡い光芒はとびます。
迷光対策で解決のできないレベルの、双眼装置のコントラスト、淡い光芒の
見えの悪さです。望遠鏡の光量は充分あり、月は明るすぎてみることが出来
ない集光力をもってしても起きます。つまり光路分岐以上の影響がでます。
瞳径大きく取る変更で、単純に解決することもできません。
アイスピースの変更で改善するはずの、コントラストが悪化します。
理由は上の方の話題に上がった。口径蝕による減光です。
それでも、双眼装置を使いたいわけです。なんとか解決して。方法はあります。
583 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 23:48:25 ID:q0tifWRi
↑一行目だけ読んだが、あんたはカスだ
584 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 00:06:10 ID:5/7NP6Zd
585 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 01:36:29 ID:Cps09Nto
>>582 は無理して双眼装置を使わずに双眼望遠鏡に行った方が幸せになれると思う。
586 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 02:59:25 ID:YWd3L44g
582 いま、双眼装置でM31のみ、重点的に見ていました。暗黒帯も周辺の光芒も 充分見ることができました。めずらしく、良く見えます。 しかし、でもなんです。若干周辺部が白らんで、淡い部分が消されてしまいます。 大変残念です。普通では気がつかないかもしれない。これだけみえたら良いのかも、 いや。きっと、もっと良く見える。なんかあるはずと思うのですがなかなか うまく行きません。 高めの倍率で。普通の銀河(球状星団)は良像範囲に収まるので、満足しています。 M31が難関なんです。むずかしい。
587 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 08:31:26 ID:uB8d711W
周辺が白んでコントラストが落ちるってのは周辺減光とは違うんじゃ
588 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 08:40:07 ID:vgmuA2er
目医者に行け(笑)
589 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 08:49:37 ID:Qvx17gW8
白内障ですな。
590 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 09:01:41 ID:DM/Bn0RZ
ジシイうせろ
591 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 09:05:34 ID:LZwO6hdy
眼球内で迷光かよw
592 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 12:19:52 ID:/FjcNjDa
眼球内を黒つや消し塗装すればおk
593 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 21:17:07 ID:XotRqf6e
594 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 21:19:19 ID:f66t5NbN
最近思うんだが 基地害が天ヲタになるのか 天ヲタが基地害になるのかどっちだろう?
595 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 23:08:55 ID:YWd3L44g
星を見てないほうが、いかれてる。
596 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 00:52:43 ID:XpN1f1+k
>>593 確かに、いろいろあるでしょうが。私は気にしなくて良いと思っています。
理想は2インチです。(私には必要ない、解決可能と思っていましたが。)
23mm,30mm規格の双眼装置ですから、うまく使うしか方法ないと思います。
その意味で、あえてきつい言い方をしました。
双眼装置とはいえ、常にそらし目で淡い光芒を追い回しています。
あまつさえ、真正面で見ることなどありえません。
(M13でさえ、そらし目でつぶつぶをみるわけです。これには理由があります。)
暗視順応して、複数の機材で観望しますから。双眼装置つき望遠鏡でも
機能は限られた使い方しかしないのですが。それでも難しい機器だと
思います。
597 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 05:34:23 ID:UaIYw4NX
>常にそらし目で淡い光芒を追い回しています これは、集光力の問題で、口径をアップすれば、真正面で見れます。
598 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 15:30:03 ID:XpN1f1+k
>>597 口径アップしても、結局そらし目で見ると思います。
さらに淡い部分を見るため。
599 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 19:34:10 ID:UaIYw4NX
>>さらに淡い部分を見るため。 趣味嗜好の違いです。 双眼装置で全てをもとめるのではなく、効果のある所 で使ってやればいいのです。
600 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 22:02:03 ID:XpN1f1+k
そうですね、双眼装置で両目で観望を楽しむことができれば それでよいと思います。
601 :
名無しSUN :2007/08/18(土) 04:29:43 ID:wXbKnsym
>>599 確かに、脳内合成は素晴らしい、M42は何度見ても見飽きません。
602 :
名無しSUN :2007/08/26(日) 21:47:48 ID:VqtTzCnr
603 :
:2007/08/31(金) 13:41:02 ID:UvhQiXg7
604 :
名無しSUN :2007/09/16(日) 05:32:20 ID:i0s4gszo
眼幅調整の度にピントが動くタイプだな。 像の良し悪しは知らない
605 :
名無しSUN :2007/09/24(月) 04:32:33 ID:+sBZ3Mv4
606 :
名無しSUN :2007/09/24(月) 05:21:23 ID:N7Tbljje
火災は蒼顔装置の特価なんてしょっちゅうやってるぞ。
607 :
名無しSUN :2007/09/25(火) 15:23:20 ID:pAnVe4zB
608 :
名無しSUN :2007/09/25(火) 15:25:52 ID:pAnVe4zB
訂正
>>607 > アイピース23mm(50°アイレリーフ18mm)2個とアルミケース付きで$199。
~~~
609 :
605 :2007/09/25(火) 17:17:43 ID:aiyXGgYi
BV3のコレットチャックは内側の真鍮リングで締め付ける方法です。 差込口が6分割されているビノビューとは異なります。 尚、BV3のコレットチャックはアイピースに脱落防止溝があると きちんと締め付けられないという欠点があり、溝の部分にテープを巻くなどの 対策が必要です。 この部分を対策したバージョンを笠井が出してくれれば歓迎なのですが。
610 :
607 :2007/09/26(水) 00:35:19 ID:FMX48E2j
>>609 詳しい説明thanks.
少し気になったので,
Cloudy Nightsの"Which binoviewer shall I start with? "
を読んでみたが,やっぱ, "budget" bino の場合いろいろ難しいんだね。
あと,業界の捉えがたさとそれに伴う製品の捉えがたさ。
自分も笠井のBS(1 screw type)を持っているが,
32mmのアイピースでは問題ないが9mmだと中々左右の視軸が合わない。
スタークラウドからSCスーパービノビュアー(3 screw type)が出た時はこれだ!と思ったが,
よく考えてみるとアイピースを取り替えるたびに左右計6個のネジをあれこれ調整するのかと考え萎えた。
調整中にネジを落とす危険性も3倍?(ちなみに,Burgessの BV-125 Model Cと同一製品?)
で,StellavueのBV3 BinoviewerのSelf centering colletsに期待したのだが。
(上記ページでは,右側光路に問題ありとか,そんな筈はないとか...)
前から気になっていた"clear aperture" の表示の仕方についても興味深かった。
(日本の場合は更に訳の問題がついてくる。「有効径」ではなく「入射口径」何mm,
「入射光束」何mmと宣伝しているんだが,それでいいのかね?)
611 :
609 :2007/09/26(水) 02:16:03 ID:tOBm539F
>>610 自分はBV3+ハイペリオンズームで使っています。ハイペリオンズームもスリーブに脱落防止溝がありますので、
スコッチテープを巻いて使っていますが、チャックの締め付けはなんとなく頼りない感じがします。
ただ、焦点距離8mm(約290倍)でも特に視軸のずれは感じないので、
self centering colletsはそれなりに有効に機能しているのかも知れません。
右側の光路が暗いと意識したことはありませんが、今夜ちょっと注意してみます。
612 :
609 :2007/09/27(木) 03:57:04 ID:+rdHmoxr
BV3ですが、確かに右の視野は左に比べて光量が少なく暗いです。 また月を見ると左は右に比べて視野にやや黄色の着色を感じます。
613 :
名無しSUN :2007/11/23(金) 06:00:34 ID:jaeDwvLq
ウイリアムオプティクス 双眼装置セットはどうですか? 笠井のと迷っています
614 :
名無しSUN :2007/11/25(日) 02:56:04 ID:iEthwckw
ウイリアムオプティクス 双眼装置セットはどうですか? 笠井のと迷っています
615 :
名無しSUN :2007/11/25(日) 18:05:03 ID:r5uXADKQ
616 :
614 :2007/11/26(月) 07:57:22 ID:78YaI3cZ
>615 ありがとうございます 待ちます
617 :
名無しSUN :2007/11/28(水) 03:39:02 ID:q5OKbauV
>614 WOの双眼装置パッケージ使ってます、チョーおすすめ。 高級感あるし、付属のアイピースやバーローもしっかりしたものです。 大満足で、素晴らしい像質を見せてくれる。 100倍超えると、シャープさが甘くなるかな。 WOは低価格で、良心的な製品を出すと感心してます。 鏡筒もWOのTMB設計のやつですが。
618 :
名無しSUN :2007/12/05(水) 07:38:04 ID:LRNniDU5
質問です。笠井のBS双眼、3Xエクステンダつければコスモキッズで使えますか。
619 :
名無しSUN :2007/12/06(木) 12:55:19 ID:ojBuswey
WOの双眼装置を持っているのですが、笠井の 3Xエクステンダもつくのでしょうか?
620 :
:2007/12/12(水) 13:39:54 ID:eF4ftMHO
笠井&WOのBS双眼とタカハシの60度双眼はどちらが良いでしょうか? シュミカセなのでどちらを選んでもピントの問題は有りません。 よく見えるほうを選びたいのですが、BSのコストパフォーマンスにもタカハシのブランドも魅力を感じます。
621 :
名無しSUN :2007/12/12(水) 14:58:37 ID:ag3ylq68
622 :
名無しSUN :2007/12/12(水) 20:29:13 ID:Yj6CSViT
623 :
名無しSUN :2008/04/28(月) 21:48:16 ID:aVMy0kfl
バーダーと笠井のBSだったら、どっちが買いかな? 両方見たことがある人のインプレ聞きたい。笠井のBSだけなら 見たことがあるけど、悪くないと思う。(月と土星しか見てないが) TVはちと高すぎるでのぅ。
624 :
名無しSUN :2008/04/29(火) 16:21:11 ID:MyZi3AyF
>623 KK扱いのバーダー究極と対空双眼装置を使っています。 BS双眼装置がコンパクトで使いやすいかなと思い購入 しましたが、高倍率ではシングルレンズとアクロマート レンズくらい差がありBS双眼装置はお蔵入りです。
625 :
名無しSUN :2008/10/03(金) 19:25:11 ID:kyCH+IGv
テスト ♥
626 :
名無しSUN :2008/10/21(火) 16:22:15 ID:4LfNrdOm
WOは光軸がズレてる、返品して交換したが同じようなもの。 せいぜい50倍までだな。
627 :
名無しSUN :2008/10/22(水) 22:42:13 ID:LkL3GyBv
双眼装置ユーザー新人として、一応報告。 ケンコーSE200N 200mm*1000mm F5にWOの双眼装置で、18.5mm視野70度程度の アイピースを、何とか合焦させた。20cmで54倍、実視野1.3度の両眼二重星団 に大満足。 アイピースは双眼鏡の外し物で、同程度の望遠鏡用アイピースに比べると えらい接眼筒を引き出さないといけないタイプ。それを双眼装置につけて、 接眼筒の全てのアイピース接続部品を取り外した上で双眼装置のバレルを 完全に接眼筒の中に突っ込むような形。ちなみに付属の20mm66度のアイ ピースでは、この形でも合焦しない。 まあ、多少ケラれてるかもしれんしアイピース性能も「及第点」レベル、 色々工作も必要だが何とかなるもんだ。望遠鏡3万+双眼装置3万+ オークション双眼鏡2千円+木工ドブ架台で、この世界が手に入れば 安いものだと思う。
628 :
名無しSUN :2008/10/22(水) 22:47:58 ID:LkL3GyBv
>626 アイピースをクルクル回すと、合うポイントが見つかる。(ような気がする。) 200から300倍でも、光軸は何とかなる。もっともそれくらいになると、左右に異なる 色収差が発生するね。高倍率には究極とかが必要なんだろう。 それとも、俺の目がバカなんだろうか?(^^ゞ
629 :
名無しSUN :2008/10/23(木) 00:13:33 ID:nGuqET9Y
WOので月みると、すごいゴーストが出る位置がある。
630 :
名無しSUN :2008/11/12(水) 00:19:48 ID:6XZDUbrC
性能順位はまさに値段の通りだと思っていいね。 ビノビューはビクセンの旧PL40mmでも全視野見られるけど、火災とかは20〜25mm。 もちろん値段から考えれば高性能。
631 :
名無しSUN :2008/11/15(土) 07:40:59 ID:YKDxPy5S
高級品対決、ビノビューとバーダー究極ってどれくらい差があるのかな。
632 :
名無しSUN :2008/11/15(土) 14:01:48 ID:hnncVvJv
>>631 値段の差分は当然あるでしょうな
確か某サイトにバーダーのロンキーがあるよ
633 :
名無しSUN :2008/11/15(土) 21:36:18 ID:YKDxPy5S
>>632 ほんとだ。
それから、ビノビュー、バーダー究極の他に
Denkmeierってのも高精度らしいね。
だれかこの辺の比較インプレ聞かせてくれ。
634 :
名無しSUN :2008/11/21(金) 15:47:35 ID:St7+IhuE
>>633 バーダー究極はビノビューより明るく、値段差の分はあると思った。
635 :
名無しSUN :2008/11/25(火) 01:01:33 ID:wFvCNh1u
BSは光学性能は良いんだけどゴースト多いね。
636 :
名無しSUN :2008/11/26(水) 18:53:15 ID:03AqrYOC
双眼で月見ると、綺麗なんだけど、 擬似立体視の錯覚で、油断すると立体感が裏返るというか、 クレーターが泡みたいに膨らんで見えることない? で、「そんなことはない」と自分の脳に言い聞かせたら、元に戻る。 でも、またしばらくボーっと見てると反転して、気持ち悪い。 漏れだけかな?
637 :
名無しSUN :2008/11/26(水) 19:02:46 ID:r/F6pzAw
>>636 実際に視差がある訳じゃないから不思議は無い気がする。
陰線処理されてないワイヤーフレームの立方体を見てると同じような事起こるし。
638 :
名無しSUN :2008/11/26(水) 21:19:15 ID:N/ydOMx0
顕微鏡ので自作双眼装置作って、十字線入りのアイピースで確認して ぴったり光軸を合わせたときの月は、ベタッと平面に見えるんだよな。 光軸が若干ずれてると変に立体感がでてきた経験がある。
639 :
名無しSUN :2008/11/26(水) 23:30:37 ID:03AqrYOC
>>638 >光軸が若干ずれてると変に立体感がでてきた経験がある。
ちなみにそれは、望遠鏡の光軸ですか、双眼装置自体の(左右の)光軸ですか?
640 :
名無しSUN :2008/11/27(木) 10:26:04 ID:zctYOhvv
>636 膨らんで見えるって人、たまにいるよ。
641 :
名無しSUN :2008/11/28(金) 03:05:40 ID:Ys2ABzrc
>639 双眼装置のアイピース差し込み口の位置調整です。 ニコンのやつはネジをゆるめると見口が動かせるんだけど、 たまに緩んでずれることがあるので。 望遠鏡の光軸に対してはズレは気になったことは無いです。
642 :
名無しSUN :2008/12/05(金) 22:38:35 ID:MT9aZURe
猫屋に出てるメーカー不明の長いバローってあれ、テレビュー製だよ。 もちろんビノビュー用で拡大率は2倍。ニュートン専用。 ただし像は完全に低倍率しか耐えられない。 当時のラインナップには3倍のリレーレンズしか無く、 これが低倍率広視野用として売られてた。
643 :
名無しSUN :2008/12/05(金) 22:58:03 ID:MT9aZURe
最後訂正 当時のラインナップには3倍と2倍のリレーレンズがあったが、 後者はニュートン専用の低倍率用で、像質も完全に割り切ったものだった
644 :
名無しSUN :2008/12/14(日) 13:35:51 ID:l/EVfeTf
>>636 でつが
・・・小口径で見ると、逆転しないことに気がついたW
なんでかな
シンチレーションの影響の、見え方が違うせいか(小口径だと小刻みに揺れるよね)
645 :
名無しSUN :2009/03/03(火) 10:14:34 ID:Pdymmzyz
究極は練り127で合焦するでしょうか?合焦するなら買おうかと 思っているのだけど。リレーレンズはどの程度が必要かな?
646 :
名無しSUN :2009/04/09(木) 18:54:45 ID:3HNuZtKA
双眼装置の購入を考えてますが、予算的に以下の製品が候補です。 国際光器 バーダー MAXBINO スタークラウド ウイリアムオプティクス 笠井 BS 上記の中でお勧めはどれですか?
647 :
名無しSUN :2009/04/09(木) 21:01:31 ID:SF2h/ZwY
>>646 ネームバリューで、バーダー MAXBINO をお勧め。
648 :
名無しSUN :2009/04/10(金) 17:06:47 ID:BQ69bREO
SE200NにWOの双眼装置をバローを使って合焦できます? できるなら何倍のバロー?
649 :
名無しSUN :2009/04/11(土) 08:01:58 ID:rsZ55qgQ
>>648 両方持っていないので、分かりません。販売店に聞いてみるのがよろしい。
650 :
名無しSUN :2009/04/16(木) 11:33:40 ID:K/BHtxxy
先日、いつもの観望地に行くと先客がいたのでご挨拶。 まだ薄明が終わらない時刻ということもありTOA130に双眼装置を付けて土星を見ていたので 覗かせてもらってビックリ。 TOAは以前に130と150を覗いた事があったので、その良さは知っていたけど、双眼の凄さに仰天。 錯覚とは知りつつも、土星が立体に見えることに感動。 俺も欲しい! 持っている機材はしょぼくてはずかしいんだけど、魚籠のR150S、R100L、MC127L の3本。 ニュートンには直視がいいだろうし、マクカセには45度? 直視&天頂プリズムでは光量の損失が多すぎる? ウイリアムオプティクス双眼装置セットなんかどうでしょう?
651 :
名無しSUN :2009/04/17(金) 05:27:52 ID:xagrh0Q2
>>650 ニュートンは合焦レンズを付けて直視で合焦。マク127は直視でも天頂プリズム
どっちでも合焦する。天頂プリズムによる光量損失は気になりません。
低い倍率でも双眼になれば見やすいので倍率は欲張らないくていいです。
自分もR100LとMC127(国際K製)持ってて、双眼装置はビノビュー&笠井BS
持ってるのですが、笠井BSは当たりと外れがあるみたいで、最初に買った
ものはゴーストが多く、交換してもらったやつはビノビューに近い見え味でした。
たまに、左右のヘリコイドの僅かな遊びが光軸の倒れとなってめまい
がすることがありますが、微調整で直ります。
またアイピース締め付けが真ちゅうリング式のため、脱落防止溝のあるアイピース
だとかなり強引に強く締めてやる必要があります。溝のないアイピースだと
普通に使えます。それとプローセル30mmでケラレがないのはビノビュー。
BSは20〜25mmぐらいでないとケラレるし、WOやKKのもケラれるはずです。
652 :
650 :2009/04/17(金) 19:56:17 ID:hXVE9CGy
>>651 なんと、私と同じ鏡筒を2本持ってるんですね。
貴重な情報をありがとうございます。
ビノビューがいいのはわかるのですが、高価過ぎますよね....
笠井BSの当たり外れが心配ですが、クレームに応じてくれるのであれば
候補に考えても良さそうですね。
天頂プリズムの光量損失が気にならないというのは心強いです。
背中をドンと押された気分です。
米オライオンの双眼装置が安いようですが、安すぎるのは危険でしょうか?
ウィリイアムオプティクスのは安いのと、1.6バローが魅力ですが、同じく
安いということはそれなりでしょうか?
653 :
名無しSUN :2009/04/19(日) 16:26:49 ID:Y3+UeUz9
販売屋が違うだけで製品そのものはBS≒オライオン≒WOのはずです。 それと、合焦バローレンズはテレビュー製しか使ったことないですが、 収差は全く感じません。 BSの当たり品はゴーストも少なく、光量がやや少ない以外はビノビュー に匹敵する性能ですよ。
654 :
名無しSUN :2009/04/19(日) 17:03:29 ID:Y3+UeUz9
あくまで個人的な感想を書いておきますね。 BSの長所 ・アルミ製ケース付き ・低価格 ・当たり品の性能はビノビュー並み BSの短所 ・真ちゅうリング締め付けのため、脱落溝のあるアイピースだとかなり強く 締め付ける必要があり少々使い勝手が悪い。 ・30mmPLだとケラれる。 ・外れはゴーストが多い。 ビノビューの長所 ・最も明るく30mmPLクラスでもケラレがない。 ・高性能 ・溝つきアイピースでも軽い力で確実にホールド ビノビューの短所 ・高い ・ケースがない。 BSの左右視度調整ヘリコイドに関しては、光軸倒れがたまにあるので 一長一短だと思います。ビノビューは抜き差しでの調整になりますが、 視度の倒れは皆無です。 国際Kマックスビノは使ったことないですが、これも良さげです。 アイピースはBSと同じく真ちゅうリング締め付け式ですが、やや 方法が違うので溝付きアイピースでも軽い締め付けで可能なはずです。
655 :
652 :2009/04/19(日) 21:22:04 ID:N28I+mik
詳しい解説、ありがとうございます。 レスを読んでいてビノビューが欲しくなってしまい、とりあえず双眼装置の購入は 少々延期することにしました。 よーく考えて、ビノビューを買うかBSクラスのものを買うか決めたいと思います。
656 :
名無しSUN :2009/05/11(月) 09:21:04 ID:YzVX5Y4T
ヤフオクにWOの双眼装置が同時に2個も出品されてたな。 落札価格が26,000円と26,500円だってさ。 新品が29,600円送料込みということを考えると、新品の90%以上の価格が付いたことになる。 精度が肝の双眼装置に、保証もないのにこんな値を付けるなんてどうかしてるんじゃね?
657 :
655 :2009/05/14(木) 10:32:16 ID:i/P8TUqq
双眼装置を買いましたので報告です。 いろいろとアドバイス頂いたのに、結局は予算の関係でWOにしました。 愛車の車検が思いの外かかる事になってビノビューは諦めました。 昨夜ファーストライト(周辺機器もこういうのだろうか?)したので軽くインプレします。 魚籠MC127L+36.4-31.7AD+天頂ミラー+付属の1.6倍バロー+双眼装置+WA20mmにて合焦 この組み合わせで、LV9mm単体使用と同程度の倍率に感じるため、天頂ミラー使用によって 1.2-1.3倍程度倍率が上がっているような気がします。(この設定で150倍くらいと推定) まずは土星。 明るさはLV9mm単体で見たのと変わらない感じです。(双眼装置を片眼で見ると当然暗いです) しかし、解像度という意味では理屈抜きで良く感じます。 実際には単純な光学系の単眼視の方がシャープなはずなのですが、両目では長時間覗いていて も疲れないため、どんどん目が慣れてきて細部が見えてきます。 また、マンションベランダからの決して良いとは言えないシーイングの元、約150倍と土星を見るのに は決して高くない倍率ですが、脳内でズーミングされるような感じで気持ちよく見えました。 次にM5。 うちの環境は、地方都市の中心部のマンションベランダで、通常はMC127LではM5でさえも見えません。 しかし昨夜はこの春最も透明度が良く、裸眼(コンタクト矯正1.2)でへびつかい座の形がなんとなく判る 感じでした。 設定は上記のままの150倍くらいでしたが、M5の中央集光がはっきり判り、寄り添う5番星と同一視野 に入っていてとても美しい眺めでした。 単眼のLV9mm(166倍)→LV20mm(75倍)→PL40mm(37.5倍)と切り替えて明るさを比較しましたところ 大きさは166倍に最も近く、明るさは75倍にもっとも近い感じでした。 双眼装置は淡い天体には不向きと聞いていましたが、市街地の明るい環境では逆に良い効果が出て いるのかも知れません。 良い点ばかり書きましたが、これから使い込んで向き不向きを把握して使って行きたいと思います。 アドバイスくださった方々、ありがとうございました。 長文ごめんなさい。
658 :
名無しSUN :2009/05/14(木) 11:57:16 ID:JeLMkkxK
>>657 双眼装置で光量が半分(かそれ以下)になっても、
目には明るさがそれに正比例したように感じないとよく
いわれます。
刺激が2倍、3倍(または1/2、1/3・・)になっても、
知覚はその対数に比例するという法則がありました、たしか。
人間の知覚の大きさが、刺激量の対数に比例する
ウェーバー・フェヒナーの法則 (E. H. Weber,
G. T. Fechner; 1860)の、良い例ではないでしょうか。
659 :
名無しSUN :2009/05/14(木) 14:03:47 ID:i/P8TUqq
なるほど。 私には難しいことは解りませんけれど、受光装置であれば受光量の値が全てですが、人間の眼の場合は、 脳内でいろいろと補正されて 「1/2以下+1/2以下=1以上に感じることもある」 ということですね。 昨夜はまさしくそれを実感しました。 書き忘れましたが、届いたWO双眼装置は、昨夜少し使ってみた程度では、光軸の狂いや左右の光量差 を感じられませんでした。 後日、もっと暗い空で明るい対象を見て、迷光や内部反射などをチェックしたいと思います。
660 :
654 :2009/05/17(日) 04:29:51 ID:a9fPoHy1
>>657 オメデト^^!
はずれ品でないかぎり、BSやWOやMAXもビノビューと遜色のない性能が
ありますよ。
秋のペルセウスhχや、冬のオリオンM42は双眼で見ると星々に奥行きを感じます。
でも双眼装置の真価はやっぱり月面。
望遠鏡を見たことのない人は確実に歓声を上げるし、鳥肌ものの圧倒的な迫力です。
自分は双眼装置を買って以来、月を見る頻度が確実に増えました。
661 :
657 :2009/05/18(月) 10:45:11 ID:MWymgbm5
>>657 さん
ありがとうございます。
あれ以降、天気が悪くて使えていませんが長くつきあえそうな気がします。
月面は迫力ありますか。
次回のチャンスが楽しみです。
ところで、
>>651 で、BSは20〜25mmくらいのアイピースでないとケラレるとお書きになってましたが、
25mmのアイピースは実際に試された事はありますか?
少しでも低倍率が欲しくて、谷エルフレ25mm(視野62度)を検討しており、ス○ークラ○ドに質問
しているのですが、返事が返ってきていません。
もし似たアイピースで試されていれば教えて頂けると嬉しいです。
662 :
654 :2009/05/19(火) 05:09:16 ID:jn1kgXc4
>>661 双眼装置=月面専用機と割り切ってもいいぐらい、月面は凄いですw
視界の件ですが、WOがBSとほぼ同じ機種という前提でインプレしますね。
WOに谷エルフレ25mm(62度)はケラレるはずです。
自分は25mmアイピースは持ってないですが、今持っている旧ビク30mm
プローセル(52度)がBSだと大幅にケラレるし、UW20mm(66度。スコープ
タウンやビクアウトレット扱い)もほんの僅かにケラレます。
この2つの実視界から考えても、かなりケラれるはずです。
少しでも広い視界が欲しいなら谷エルフレの20mmがベストだと思いますよ。
じつは谷エルフレは16mmを所有してるんですが、中心部も周辺部も非常に
シャープでコストパフォーマンスも高く、谷アッベとともに気に入ってます。
ちなみにUWは視野は66度とエルフレより僅かに広いけど、このアイピースは
少しクセがあります。星団や惑星を見るぶんには全くシャープで問題ないんですが、
月面や昼間の景色のような明るい対象を見たときに、強烈な紫の色収差がチラついて
かなり気になります。像そのものはシャープだし色もつかないんですが、
視野のフチにギラギラとまとわりつきます。ゴム見口があるわりにはブラック
アウトも激しいです。
663 :
654 :2009/05/19(火) 05:21:03 ID:jn1kgXc4
ちなみにWO双眼装置の真ちゅうリング締め付けは、脱落防止溝ミゾのある
アイピースでも普通に締め付けできました??
>>654 でも少し書きましたが、BSの真ちゅうリング締め付け方式はやや特殊
なため、アイピースミゾの深さの微妙な個体差によっては締め付けが困難に
なるので、セロテープを巻いたりして苦労しました。
664 :
661 :2009/05/19(火) 10:30:59 ID:8JI5y3+9
>>662 >>663 さん、いつも丁寧に返事を頂いて恐縮です。
このクラス(入射口径23mm)の場合、20mm(66度)あたりが限界(多少ケラレてるかも?)なのですね。
いまのところWA20mm(66度)には不満がないのですが、厳しい事を言えば周辺星像が甘いです。
良像範囲は直径の60%くらいでしょうか、それよりも外に行くと像が甘い感じです。(伸びは感じられません)
谷エルフレ20mm(62度)の方が僅かに狭いとはいえ、良像範囲が広いなら買いですね。
もう少し使い込んでから買い足したいと思います。
月=観望好期の月齢が楽しみです。
ゴーストなどのチェックも早くしたいし.....
>WO双眼装置の真ちゅうリング締め付けは、脱落防止溝ミゾのある
>アイピースでも普通に締め付けできました??
の件ですが、試しにLVを刺して締めてみましたが、やはりうまく締め付けができませんでした。
締め付けたつもりでも、まだアイピースがカタカタ回転します。
さらに締め付けると、留まった感じはしますが、なんとなく頼りない感じです。
アイピースを持って回すと、ヘリコイドよりも先にアイピースがスリップしてまわってしまう事がありました。
665 :
654 :2009/05/21(木) 04:42:24 ID:gENNiCyH
WO、一応は締まることは締まるんですね。 BSは真ちゅうリングの構造がWOと異なるので、どんなに締めても 全く締まらないアイピースがけっこうあります。 ちなみに谷とビクセンアウトレットのUWは全滅でした。
666 :
名無しSUN :2009/05/26(火) 09:57:24 ID:jIy63pI7
TSA102と魚籠R150Sを使ってますが、双眼装置取付にBORGのアイピースホルダSS(光路長8mm)とか アイベルの極薄(約5mm)を使えば、バローを使わなくても合焦するかな? R150Sの場合はアイピース押さえのネジを回せないくらい狭くなりそうだけど、どうなんだろ?
667 :
名無しSUN :2009/05/26(火) 09:59:44 ID:jIy63pI7
途中で送信しちゃった。 合焦するかしないかは、双眼装置の光路長によるんだろうけど、予算の関係でBSとかWOクラスを考えてます。
668 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 14:59:07 ID:kgDv4U2t
先日WOの双眼装置を買った
>>664 です。
R150S+標準装着品の36.4-31.7AD(光路長23mm)+バロー無しWO双眼装置で合焦しませんでした。
5mmか8mmのADを使っても光路長が15〜18mmしか短縮になりませんので、合焦する可能性は低そうです。
ちょっと興味があるので試してみようかな?
アイベルの5mmは1点留めだけどボーグの8mmは2点留めですね。
屈折やカセ系で天頂ミラーと合わせて使いまわしする事も考えると、2点留めのボーグの方が無難そうですね。
669 :
名無しSUN :2009/05/30(土) 21:43:18 ID:BZQPbimv
合焦範囲が狭いから、ミラーの位置を前に出すしかないんじゃないのかな。
670 :
654 :2009/05/31(日) 04:41:02 ID:KaqIWnRS
自分も、少しでも広視野低倍率を出したくて、バローなしニュートン を考えてたのですが、ビノビューの説明書には 「F6以下のニュートンでは、たとえ合焦させることが出来ても像が著しく 悪化するのでオススメ出来ません」 と書いてます。 短焦点ニュートンの場合、バローは合焦の役目以外に、双眼装置で 発生する諸収差を補正する重要な役目があるそうです。 ちなみにどんな像になるのかは見たことないので、もし合焦したら レポートよろしくw。
671 :
名無しSUN :2009/06/01(月) 03:43:43 ID:1WDKn8ja
ちなみに説明書には短焦点APOの説明はありませんでした。 BORGもバローなし屈折のBS双眼装置キットを販売してたくらいだから、 屈折ならば問題ないんだと思います。
672 :
名無しSUN :2009/06/01(月) 17:06:59 ID:taWgbJat
>>668-671 ありがとう!
F5ニュートンにバロー無しは像が悪化する可能性が高いのであれば、無理に低倍率を引っ張り出すのはやめときます。
標準装備の1.6倍バローで60倍なら天の川散歩にも使えそう。
673 :
名無しSUN :2009/06/03(水) 11:42:31 ID:syQQxoG5
>>654 さん。
先日WOの双眼装置を買った
>>664 です。
一昨日、やっと月を観る事ができました。
書かれていた通り、凄い眺めに感動しました。
長年見慣れていた月面があれほど新鮮に感じるとは驚きです。
最近、月の出ている夜はあまり望遠鏡を出さなかったのですが、これからは確実に月を見る日が増えそうです。
一番気にしていたゴーストですが、やはり多少出ますね。
しかし、左右の目幅と光軸(視軸?)をキチンと合わせて、アイピースをまっすぐ覗き込むと消えます。
月のような明るい対象は、目幅調整と覗き込む角度がかなりシビアですね。
これは、バロー無しの方がシビアで、バローを付けると多少ルーズでもゴーストが出ません。(MC127L+天頂ミラー)
まっすぐ覗く角度を得るために、座面調整のできるイスを買う事にします。
また、双眼装置は像が甘くなるという評価を見かけた事がありますが、逆に細部がよく見えていたと思います。
コントラストも高くなってると思います。
他スレに書いてしまいましたが、アルプス谷の谷底のクレーターの連なりが見えました。
(リルまでは見えませんでしたが、何かがあるような気がする程度には見えました)
ここ数年で一番買って良かった物になりました。
674 :
654 :2009/06/06(土) 00:15:33 ID:7iA9H3yS
良かったですね^^。これから夏〜冬と夜空の美しい季節なので楽しみですね。
ちなみにゴーストに関してですが、以前返品したBSに出てた症状はいわゆる
「疑似瞳」のことなんですが、
>>664 氏のもこれで間違いないですか?
つまり月を視野の端に寄せた時に、本像を逆さにした薄い像(ゴースト)が
反対側に見え、微動ハンドルで視野を動かすとまるで万華鏡のように逆方向に動く
いく現象です。
675 :
664 :2009/06/11(木) 15:19:56 ID:/pIW7eJV
>>674 レスを拝見してから確認する機会をうかがっていたのですが、天気が悪くてダメです....
そして遂に梅雨入りです。
次の機会に確認してみますね。
676 :
名無しSUN :2009/06/14(日) 03:25:05 ID:hIhQRnYS
バーダー究極の1.25xコレクター、有効径が24mmしかない。大型プリズムで28mmの大開口径なのに勿体ない。
677 :
名無しSUN :2009/06/15(月) 10:11:16 ID:bFn9aqc9
>>676 価格が高いのにね。
てか、1.25xでどれだけ光路短縮になるんだろ?
ドブで使えるくらいにはならんだろうな〜
だれかWD30cmの合焦情報持ってないかな?
678 :
名無しSUN :2009/06/16(火) 02:04:24 ID:HdYlORlu
そういやKKのMAXBINOのページ下に取り付け例があるのだが あれについているアイピースってAU?
679 :
名無しSUN :2009/06/17(水) 19:25:32 ID:Z9sCoXL7
>>677 独のバーダーのページにMAXBINOのマニュアルがあるけど、
何も無し→110mm
1.25x→92mm
1.7x→77mm
・
・
・
とあるよ。
バーダー究極じゃないけど参考になるかな?
あと、バーダーの各プリズムの光路長もありましたよ。
680 :
名無しSUN :2009/06/22(月) 16:44:01 ID:XSQtUD/G
>>679 どもども。
十分参考になります。
ドブって(ニュートン全般)双眼装置には厳しいですね。
SE300Dのパイプ短縮でバックフォーカスを稼ごうとすると斜鏡径が不足するし、F5くらいだと像が乱れるとか
いろいろ制約がありますね。
大口径機に双眼装置を付けて天の川流しをしたいのですが、難しいな〜
681 :
名無しSUN :2009/06/22(月) 17:54:29 ID:ezzPsfYC
あれ?KKのページに書いてない? 究極双眼装置本体のみ+1.25倍リレーレンズ+2インチスリーブ 約102mm 究極双眼装置本体のみ+1.70倍リレーレンズ+2インチスリーブ 約70mm 70mmなら鏡筒若干つめてフォーカサー薄くすれば・・・ ところでこれってリレーレンズなの?じゃあ正立像で見れるのか。
682 :
654 :2009/06/25(木) 01:39:37 ID:aqBR6AVY
>>675 いよいよ梅雨本番ですが、梅雨が明ければ夏〜秋〜冬と双眼装置を
生かせる季節が楽しみです。
683 :
名無しSUN :2009/06/25(木) 08:28:20 ID:mljtt92J
日食に双眼装置持ってきますか?
684 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 11:36:12 ID:qAAVK+l/
ビームスプリッタが痛むので持って行きません。
685 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 15:36:30 ID:lXO2bzV6
合焦情報 双眼装置 : ウィリアムオプティクス双眼装置+WA20mm TSA102 「眼視用延長筒を外し純正50.8-31.7アダプタ」(以下上記と記す)+バロー無し直視で合焦。 上記にタカハシ天頂プリズムを介してバロー無しでは合焦せず。 ビクセン天頂ミラーでも合焦せず。 上記にx1.6バローで合焦。 中央光学15cmF12 EDアポ 「眼視用延長筒を外しテレビュー50.8-31.7フラットタイプアダプタ」(以下上記と記す)+バロー無し直視で合焦せず。 上記にx1.6バローでも合焦せず。 上記にビクセン 2倍バローレンズ31.7Tのレンズ部のみを双眼装置にねじ込み(x3バローとして機能)合焦。 上記にビクセン天頂ミラー+ビクセン 2倍バローレンズ31.7Tのレンズ部のみを双眼装置にねじ込み(x3バローとして機能)合焦。
686 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 16:58:43 ID:/wDhh7IN
んじゃ俺も、 笠井GS双眼装置 SE200N(クレイフォード接眼部) 笠井WA-20mm+双眼装置用2Xエクステンダーでは合焦せず。 但し接眼部の純正31.7mmアダプタを取り外し 笠井のCNC42mmT2/31.7mmアダプターに付け替える事で なんとかギリギリ合焦。
687 :
名無しSUN :2009/06/29(月) 23:50:25 ID:UDFwMImV
では俺も。 ウィリアムオプティクス双眼装置 ビクセンR150S 眼視用延長チューブを外して、純正36.4-31.7AD+双眼装置+WA20mm 合焦せず 上記に×1.6バローで合焦 ビクセンMC127L バロー無し直視+双眼装置+WA20mm 合焦 ビクセン天頂ミラー+バロー無し双眼装置 合焦
688 :
名無しSUN :2009/06/30(火) 08:40:54 ID:LDW+jTbl
ではわしも。 笠井ネリウス127EDT+BS双眼装置。 31.7天頂ミラー+2倍バーローレンズ(BS純正)で合焦。 尚、2インチの天頂ミラーを使用した場合は、2倍バーローを使用しても、 合焦しない。
689 :
名無しSUN :2009/07/24(金) 00:45:13 ID:LJ7EnDo1
単眼の望遠鏡の像をビームスプリッタで分けて双眼で見ても立体的に見えるわけないだろ。w そんな単純なことも解からずに「天狗舞屋」だの何だのと、モノの道理もわからない阿呆が 大金使っているんですね。
690 :
名無しSUN :2009/07/24(金) 00:55:05 ID:k3i0vrFu
>689 立体的に見える/見えないは 脳の能力によるのではないでしょうか?。
691 :
名無しSUN :2009/07/24(金) 10:12:12 ID:u4a6uez1
>>689 アホか?単眼で双眼装置で見ようが、2本並べて双眼望遠鏡で見ようが、
無限遠の物が目の視差程度で立体的になるわけないだろw
ちょっと考えれば、立体的に見たくて双眼にしてるんじゃ無いってわかると思うが?
まったく、こんなモノの道理もわからない阿呆が恥ずかしげもなく・・・
実際は、双眼望遠鏡ならシンチレーションの影響で前後に動いてるように見える事もあるし、
双眼装置でも脳が無理やり立体的に見えるようにしようとするね。
692 :
名無しSUN :2009/07/24(金) 10:28:13 ID:bD4spwCm
>>689 双眼装置を使った事が無いでしょ?
実際の立体として見えるわけではなく、立体的に感じるのです。
単眼望遠鏡であっても、脳が左右の目からの情報を合成して立体的に感じるためです。
双眼装置で月のクレーターが凹ではなく凸にみえることがあります。
双眼装置で月・惑星・星団・二重星などを見せた人たちは、誰もが言葉は違えど「立体的」
と表現します。
特に、子供達ほど強く感じているようです。
もちろん実際の遠近とは全く関係のない、脳の勝手な処理です。
平面にしか見えない人は、経験不足か脳の処理能力不足かもしれません。
それと、勘違いしないで欲しいのは、双眼装置ユーザーの多くは立体視を楽しむためではなく
両目で見る事の快適さ(長時間観望が苦にならない)や、対象やコンディションなどによっては
単眼よりも細部が見えやすいなどのメリットがあるからです。
私の感想としては、快適と言うよりも「気持ちが良い」と感じる見え方です。
一度、質の良い双眼装置を覗かせて頂いてはいかがですか?
最近の物は、廉価版双眼装置でも十分によく見えます。
双眼装置への考え方が変わりますよ。
693 :
名無しSUN :2009/07/24(金) 15:14:03 ID:8HOe4gOb
「立体に見える」と「立体的に見える」は違うよね。 俺も双眼装置で月を見て楽しんでいる。 たしかに立体的に見えて迫力がある。
694 :
名無しSUN :2009/07/25(土) 13:19:36 ID:huhwWeMg
別に立体的に見たい訳でなく、両目で見る快適さで双眼使ってる俺には関係ない話だな もう片眼閉じて覗くのは疲れるから嫌ずら (´・ω・`)
695 :
名無しSUN :2009/07/25(土) 15:03:59 ID:sl8aELtU
ここでいろいろ質問させて貰って双眼装置を買った者だけど、俺も立体視を期待して買ったんじゃなく 両目で見る事の快適さを期待した。 結果は、買って良かった物の最上位品。
696 :
名無しSUN :2009/07/25(土) 23:22:20 ID:rU22AAZi
「天狗舞屋」を見せて貰ったことがあるけど、あの抜けがいい見え味は最高だった。 でも14万円という値段を考えると自分で買うのはちょっと厳しい。orz
697 :
名無しSUN :2009/07/25(土) 23:26:19 ID:pSkqz19F
シーバート
698 :
名無しSUN :2009/07/26(日) 00:01:45 ID:gbR9fyWw
顕微鏡でも単眼ではつかれる。長時間のぞくと双眼の方がはるかに疲れない、細部も見やすい。
699 :
名無しSUN :2009/07/26(日) 00:20:47 ID:Zb9oRFGl
数年来ナグラーズームで木星を見てきましたが、昨シーズンから、2.4xバロー+双眼装置+傘Or18mmの組み合わせにはまっています。 木星が黄緑に着色することを除けば、細部の見え方はすばらしい。片目より悪シーイングにも強い印象があるのですが、なぜなんでしょうね。 でも、月はゴーストが気になってあまり気持ちのよい見え方では無いです。 また、個人的な問題かもしれませんが、左右の射出瞳にぴったり両目をあわせて固定するのって難しいですね。体のゆれが見え方に結構見え味に効きます。
700 :
名無しSUN :2009/07/26(日) 14:04:32 ID:3OfrQ3ln
月のゴーストは残念ですね。 双眼装置は何をお使いですか? 私のWOも、月を見ると少々ゴーストが出ますが、左右の射出瞳にしっかりと両目を合わせると消えます。 セット付属品アイピースのWA20mmは、ビクセンのPL20mmや谷Or18mmとの比較では、ゴーストが出にくく ブラックアウト(視軸のずれによる)しにくいです。 ということで、双眼装置にはWA20mmを付けっぱなしにして、バローで倍率を変えるようにしてます。 「悪シーイングに強い」というのは、私も感じてます。 これも両目コンポジットの威力なのでしょうか? 惑星の細部が見えやすいのも同感です。 でも、二重星で確認すると、単眼視の方がきれいに分離することから、双眼装置で解像度が上がるわけでは なく、面状の模様に関しては両目コンポジットが効果を発揮しているのだと思います。 最近はまっているのは球状星団です。 長時間眺めれば眺めるほど、粒状感が増し、見える星々が増えてゆきます。 単眼では、数分眺めてだけで疲れて視力が低下してくるのと対照的です。
701 :
sage :2009/07/28(火) 17:33:28 ID:N0dAWZV/
私も双眼装置による月は、ゴーストとコントラスト低下でそれほど良く感じない一人です。 双眼装置はとにかくシーイングが良いときの木星が圧巻。 2倍バロー+双眼装置+ビクOr15mm+ミードSN10(250mm F4)シュミットニュートン で見ると、縞のかなり細かい「うじゃうじゃ」模様まで見える。 両眼視で眼も疲れないのでそのすばらしいながめを長時間凝視できます。 それと両眼で見ると、単眼の同じ倍率よりも木星が大きく感じるのでそれほど高倍率がいらない。 ためしに双眼装置をあえて単眼で見てみるとやはり良く見えません。 両目コンポジット効果ってすごい。
702 :
ENG :2009/07/28(火) 21:43:06 ID:lQ1VBR1v
703 :
名無しSUN :2009/07/28(火) 22:26:54 ID:5Hj4P68f
外観の完成度はともかく(用はキチンと星が見えればいいわけだから、)凄いですね。 不器用な俺には無理な芸当だ。 大口径ニュートンに双眼装置を付けて天の川流し........俺の最終目標だ。
704 :
名無しSUN :2009/07/29(水) 00:03:48 ID:izBcJZY2
>>700 さん
699ですが、WO双眼装置+WA20mmセットです。同じかな。
WA20mmはバローorエクステンダ併用で使う分には悪くないアイピースでしたが、
作りの粗雑さにブチ切れて傘Orを仕込んだ次第です。
>最近はまっているのは球状星団です。
バローなしでも合焦する機材があるので、今後こういう対象も考えています。
WAでは周辺像がちょっと気に入らないので、Nを買い増ししようか悩んでいるところです・・・
705 :
名無しSUN :2009/07/29(水) 01:02:25 ID:2yh6NyTt
XWとかナグラーズームとかせっかく揃えたのに 木星とか見るならBS双眼装置+HC Orの方が全然良く見えて(見易い)複雑な気分・・・。 ビノビューとかに買い替えて短焦点アイピース売ってしまおうかと本気で考えてます。。
706 :
名無しSUN :2009/07/29(水) 01:41:41 ID:kWhzfd3l
よく双眼装着の意義は月面にあると言われるけど、安いやつでも十分満足出来るものなの? 特に高級アイピースと組み合わせるとその性能を損ねないか心配なものだが。
707 :
名無しSUN :2009/07/29(水) 01:42:26 ID:c2LzBxQW
双眼前提でアイピース揃えると金が2倍掛かるようになるんだよなぁ (´・ω・`)磯巣2本も買えないお
708 :
名無しSUN :2009/07/29(水) 04:29:42 ID:LHMNYl5O
自分はビノビューを10年前から使ってて、新品時からゴーストが 僅かにあったんですが、まあ多少は仕方ないだろうと思って使ってました。 10年目を機にホコリや汚れを落とすためにフルOH(プリズムも外して付け直す) に出したら、完全にゴーストが消えてました! WOや笠井、KK製もフルOH出来るのかどうか知りませんが もしゴーストが気になるならお試しを。
709 :
名無しSUN :2009/07/29(水) 10:12:55 ID:2gOiO8+I
>>700 です。
>>704 さん
同じセットですね。 ナカーマ
上記の通り、ビクセンのPL20mmや谷Or18mmも試してみましたがアイポイントが難しいのと
視野の狭さで断念しました。(視野に関しては惑星なら十分)
でも谷Or18mmのキレの良さはWA20mmよりも上です。
でも、覗きやすさとを選んでWA20mmが定番になっています。(私の貧眼では十分)
もう少し低倍率が欲しいので谷エルフレ25mmを考えてます。(この辺がケラレの限界かな?)
>>706 さん
私は、WO双眼装置(WA20mmアイピース2個+1.6倍バロー付:29,800円)でも十分満足してますが、
こればかりは、経験を積んだ鋭眼の方と私のような貧眼の者の感じ方の差があるので、難しいですね。
710 :
名無しSUN :2009/07/29(水) 10:20:35 ID:MP0Urxl7
へぇーそういうもんなんですかー 視界の広さとかは気にならないですか? ちなみに筒は何ですか? 低倍率での観望でも使っていたら その使い心地も知りたいです。
711 :
名無しSUN :2009/07/29(水) 10:21:45 ID:MP0Urxl7
712 :
名無しSUN :2009/07/29(水) 11:51:20 ID:MP0Urxl7
713 :
名無しSUN :2009/07/29(水) 11:54:10 ID:2gOiO8+I
>>710 さん
>>709 です。
視界の広さは、私には広くもなく狭くもなくちょうど良いです。
もちろん安価なアイピースですから周辺像の崩れはご愛敬です。
覗きやすさ優先ですね。
筒は、TSA102 と 20cm/F6ニュートンです。
双眼装置との組み合わせでは、TSAが月・惑星、ニュートンが惑星・星雲星団という感じです。
低倍率...悩みどころですよね。
TSAは直視ならバロー無しで合焦します(約40倍)が、高度の高い対象は苦しい(単眼のように自由な体勢で覗けない)
ので、天頂ミラーを使うことになりx1.6バローを使わないと合焦しません(約65倍ですが天頂ミラーを介する事でさらに1.2倍
くらい倍率が上がっているような気がする:約75倍?)
20cm/F6ニュートンでは、x1.6バローを使わないと合焦(約95倍)しないので、自然と星雲星団は球状星団が対象となります。
前述しましたが、球状星団に関してはなかなか見応えがあります。
バローは、双眼装置に直接ねじ込むと2倍になるものと、3倍になるものを含めて3個使ってます。
714 :
ENG :2009/07/29(水) 21:39:47 ID:2VifCIK4
>>703 当時は費用対効果を考慮して予算40万円で実現可能な最大限の選択だったんですよ。
これでいろいろ実証試験を行って再メッキの時期までには、口径50cm 口径比1:6
30mm見掛視界70度以上の接眼レンズ使用で、倍率100倍、射出瞳5mmのスペックを実現出来る
本体と、いわゆる今で言う2インチ双眼装置を自作するつもりでした。
(多くの犠牲を払っても究極の選択だと確信していたため)
しかし、その当時を振り返ると当時脚光を浴びていた双眼望遠鏡ですら可笑しな認識がまかり通っていて
ましてや双眼装置に対する理解はこのスレの上の方を見ても判るようにそりゃもう酷いものでしたよ、、。
だから当時は外部には一切情報が漏れないように使っていた。
でも、全然予定通りには行きませんね。2インチ双眼装置の自作も先を越されてしまったし、
アメリカでは遂に市販品が登場しました。 私自身も星の趣味から少し遠のいてしまいました。
715 :
名無しSUN :2009/07/30(木) 00:30:20 ID:qI2R0kzE
>>713 詳しいレポありがとうございます。
そうですよね、WA20mmは決して狭くはないですよね。
長時間のんびり眺められるところに魅力を感じてます。
笠井のBSにしようかと思ってたんですけど、
実際に使ってる方の具体的なレポがあると安心なので
WOの方も気になってきました。
>>714 2インチの市販品なんてあるんですか?
716 :
名無しSUN :2009/07/30(木) 00:57:41 ID:SCHjKFSw
デンクマイヤーの双眼装置を覗かせてもらった。あれはバケモンだ。WOで満足できなくなりそう。
717 :
名無しSUN :2009/07/30(木) 01:04:56 ID:1FGeJVHZ
>>715 中身が同じなので(と思う)、笠井のが良いかと。
ローレット式なのでEPのセンターリングが出る。
ちなみに、私は旧型と天狗(STDの方)のを持ってますが
価格相応です。BS・W.Oは射出23mmなので、20mm70°や
22mm65°ではけられます。天狗でぎりぎりです。
2インチ(射出40・45mmあり)リレーレンズ込みで45mmの方でが2500ドルくらいで
買えるはず。天狗2インチ(射出26mm)は約1300ドルです。
718 :
名無しSUN :2009/08/04(火) 00:13:35 ID:ndnXVOFO
せっかく「天狗舞屋」を買ったけど合唱しませんでしたとさ。w チャンチャン
719 :
名無しSUN :2009/08/04(火) 09:41:00 ID:B5vIUR59
マジ? もったいない! 筒は何をお使いですか?
720 :
名無しSUN :2009/08/05(水) 00:39:24 ID:FsKfZP8E
ビクセンのNA140SSfです。鏡筒の値段より天狗の値段の方が高かったのに…。
721 :
名無しSUN :2009/08/05(水) 00:47:43 ID:t6tw0mi+
きっ 切る? 切ってみる? この際バサーッと....
722 :
名無しSUN :2009/08/05(水) 15:14:58 ID:l1DjATSy
昨夜、MC127L+WO双眼装置直視+WA20mmで少しだけ月を見てみたんだけど、ゴーストが出なかった。 考えてみれば、天頂ミラーもバローも介さずに月を見たのはこれが初めて。 いままで月を見るときは天頂ミラーを介して見てたんだけど、覗き方によっては結構ゴーストが出ることがあった。 原因は天頂ミラーと双眼装置の組み合わせにあったのかな? それとも、双眼装置内でビームスプリッタがずれた?.((((;゜Д゜)))
723 :
720 :2009/08/09(日) 00:23:26 ID:2SNeuG0r
>>721 5cmほど切り詰めたら合唱できました。もし元の戻したかったら
延長チューブを使えばいいので躊躇なくバッサリやりました。
やっぱり天狗舞屋は最高ですね。^_^
724 :
名無しSUN :2009/08/09(日) 01:02:36 ID:tUTmV3mf
>>713 =
>>719 =
>>721 です。
>>723 さん
なんと思い切った事を.... その剛胆さに脱帽です。
うちのTSA102も切っ........................やっぱり切れません。
当面、高々度は1.6バローを使い続けます。
725 :
名無しSUN :2009/08/12(水) 10:36:23 ID:xjFL2Yl/
子供の頃から左右の眼に少し飛蚊症があったんだけど、ここ5〜6年くらいで症状が進んだ感じがする。 望遠鏡を単眼で見ていると、惑星面に飛蚊症のゴミみたいなものが被ってきて、細部を見るのにとても邪魔。 双眼装置にしてからは、左右の眼で巧く補ってくれているためか飛蚊症のせいで惑星面が見にくいということが 無くなった。
726 :
720 :2009/08/13(木) 01:47:53 ID:Qqsu0cQ7
>>724 NA140SSfなんてゴミ鏡筒だから躊躇なく切れたんです。
わたしもTSA102じゃ勿体なくて切れません。^_^;
727 :
名無しSUN :2009/08/14(金) 00:46:26 ID:3HEf2CvE
>>726 鏡筒切断NA140SS+双眼装置とは良い感じのRFTですね。
私も9cmアポの鏡筒切断して笠井のフォーカサー付けて、双眼装置がバロー無しで合焦するようになりましたが、
如何せん口径が不足気味です。
ついでに質問で、アポ屈折にBS双眼で木星を観て良い感じなのでビノビューの購入を検討していますが、
ビノビュー+専用2倍バロー+2インチダイアゴナルの組み合わせって、
バローの先端がミラーに直撃(もしくは光路に干渉)しますよね?
これは反射で使うか、バロー無しでカセグレン系で使えって事でしょうか?
それとも2倍バローとミラーが接触しないような機構が存在するのでしょうか?
因みにダイアゴナルはTVの2インチのやつです。
728 :
名無しSUN :2009/08/18(火) 17:24:16 ID:hFQH7m63
スタークラウドに載ってる双眼装置って WOとSCスーパービノビュアーって どっちがいいんでしょう? SCスーパービノビュアーの方は 3点ネジ止め式だから 性能的に上なんでしょうか
729 :
名無しSUN :2009/08/18(火) 19:02:01 ID:QcZceFMw
>>728 SCスーパービノビュアー持ってますがまだ売ってるんですか?
性能的には全く問題ないです、が多分笠井BS双眼もWOも中身は同じでしょう。
3点ネジ止めについては毎回3箇所ネジ止めするのが面倒なので、
結局ネジ2つ取って1点ネジ止めで使ってますw
(3点で調整が必要なほど左右で像がずれたりしません、私のは)
730 :
名無しSUN :2009/08/18(火) 19:27:05 ID:hFQH7m63
>>729 たしかに、3つはめんどくさそうですね。
惑星などでも像のズレは大丈夫ですか?
過去ログにもありますけど
笠井BSもWOも当たり品は性能良さそうですね。
スタークラウドのサイトを見ると
予約受付中となっているので
扱ってるみたいですねえ
731 :
名無しSUN :2009/08/19(水) 02:48:31 ID:gOyaxi91
>>730 先日木星でSCスーパービノビュアー+2倍バロー+HC Or-12mmとXW5単眼で約200倍で見比べましたが、
見え味は甲乙付けがたい感じで(単眼の方が解像度は上、かも知れませんが明確に認識できるほどの違いは無く、
それ以前にシーイングの影響の方がよほど大きい感じで、両眼で見るメリットを考えれば費用対効果は
とても大きいアイテムです)双眼装置の性能としては十分及第点に達してると思います。
像がズレていると言う認識はありません。
3点止めの厄介な点はバレルに脱落防止溝付きアイピースとの組み合わせで外す時に、
3点のどのネジが溝に引っ掛かって抜けないのか判らなくなる点です。
このネジの緩みが足りないのか?いやこっちか?とかやってる内に緩めすぎてネジがポロっと取れたりもしますw
イライラすることが多いので結局1点止めにしました。
あと1点止めで良いと決断したもう一つの理由は双眼装置のスリーブ径が絶妙にぴったりで
アイピースを挿したときにガタが全く発生しないので、これなら3点止めにする必要は無いと判断しました。
笠井やWOより割安で満足しています。
732 :
名無しSUN :2009/08/19(水) 16:07:09 ID:a0wLN5WC
>>728 同じ価格でKKのがアウトレット品で星まつりで売れ残ってたけど、
たぶんまだあると思う。中身は同じだから気持ち見栄えがいいと思うが。
733 :
sage :2009/08/24(月) 02:40:40 ID:CE6wX4EX
アイピースをハイペリオンズームにするってのは どうでしょうか。
734 :
名無しSUN :2009/08/24(月) 08:56:14 ID:wTcjGMY+
最近、木星が綺麗に見えるんで双眼装置が欲しくなった 給料でたらWOポチる事にする (`・ω・´)
735 :
名無しSUN :2009/08/25(火) 11:59:41 ID:gSnBeC/r
>>733 ハイペリオンズーム2本買うと65,000円だもんなー
双眼に使う場合、やっぱクリックストップじゃないと
使うのかなり大変なんですかね
736 :
名無しSUN :2009/08/25(火) 16:33:24 ID:hRk3GJm3
>ハイペリオンズーム ピントを合わせて、左右の光軸を合わせて、ズーム倍率を合わせて . . . . 考えてると疲れそうですが、アイピース交換の手間を考えると実はとっても便利だったりする? ズームの場合、クリックストップはあれば便利ですよね。
737 :
名無しSUN :2009/08/29(土) 13:18:01 ID:FfK8wTPk
給料出たから双眼買おうと思ったらSCもWOも売り切れてるじゃん (´・ω・`)
738 :
名無しSUN :2009/09/01(火) 00:07:25 ID:+40BK6XX
>>735 >>736 クリックストップって、何ミリか置きにカチっと固定するやつですよね。
だったら、ハイペリオンズームは4ミリごとに止まります。
問題は、重さだと思うのですが、
どなたか双眼用に使ってる方いませんかね。
739 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 18:52:20 ID:zfqMOWrf
>>725 確かに。俺も小学生の頃からの飛蚊症で、もう30年になるが、どんどん酷くなって単眼視では
かなり邪魔するようになってきた。最近双眼視するようになり、とても見やすくなった。
飛蚊症の人にはおすすめです。
740 :
名無しSUN :2009/09/07(月) 17:31:06 ID:eL2+c46R
だれか、教えて下さい。 15mm、何がいいですか? 眼鏡掛けてます。 UWでは納得できません。
741 :
名無しSUN :2009/09/07(月) 19:06:42 ID:fBmiLC27
>>740 15mmじゃないが、PENTAX XW14
742 :
名無しSUN :2009/09/07(月) 19:32:22 ID:j1/XM1Tm
>>740 上をみると霧が有りませんが、16mmでどうですか。
743 :
名無しSUN :2009/09/07(月) 22:59:11 ID:eL2+c46R
>>741 お返事ありがとうございます。
単眼時代に高級品ガンガン揃えたんです。XW、ラジアン、ハイペリオン…
もう、お金ありません。
もう、双眼の世界からも抜け出せません。
ゆくゆくは、松本さんのところへ行こうと思ってるので、お金も貯めたいのです。
>>742 お返事ありがとうございます。何の16でしょうか。
744 :
名無しSUN :2009/09/08(火) 08:36:33 ID:neu5L1k3
>>743 >742です。16mmはなぐT5−16mmです。軽くて良い。
私も、メガネ使用者ですが、見やすさならXWでしょうか。双眼ならロットが
近い物が良いので買い増しより新たに2個買ったのが良いと思いますが。
コスパならハイぺり13・17のどちらかです。13mmならリングを入れて
9mmくらいの焦点距離になるし。1本$99でありますからね。
745 :
名無しSUN :2009/09/08(火) 10:48:12 ID:64XO9ATv
>>743 松本式とか将来そろえていくつもりなら、なおさら中途半端なのは買わない方がいいよ。
買い足す時に後々邪魔になってくるよ。ま、単眼で色々持ってるならこの辺の話はわかるだろうけど、
双眼の場合は常に2本づつだから無駄さも倍だしね。
XWとか持ってるなら1本買足しでもいいんじゃない?そりゃ、同一ロットの方が良いだろうけど、
自分は後から買い足してもずれが酷くて双眼で使えないなんて無かったし。
このクラスならその程度の精度はあるんじゃない?保証はせんけど。
で、ついでに質問なんだけど、同じアイピースで左右の倍率とか
視軸が全然違かって使えなかったなんて事があった人っているのかな?
(そろいで買っても実際同一ロットかもわからんし)
746 :
名無しSUN :2009/09/08(火) 11:45:52 ID:dldVxbfe
>>745 高橋のOrで倍率が合わなくてギブアップ。
まあ、10年位製造年が違った物だったけど。
747 :
名無しSUN :2009/09/08(火) 13:32:16 ID:Mo0kf2Ql
748 :
名無しSUN :2009/09/08(火) 17:29:15 ID:kLamCzFn
>>746 魚籠のOr25mm 7〜8年前に買ったのと、昨年買ったので倍率合わずお蔵入り。
俺の場合は安物だから諦めがつくけど、高級品で合わなかったと思うとロットが違うものには怖くて手が出ない。
749 :
名無しSUN :2009/09/08(火) 18:58:30 ID:64XO9ATv
>>746 >>748 ありがと。アイピースの焦点距離って思ったほど精度が良くないのね。
PLとかLVとかはバラで集めたけど、問題なかったのは運がよかったのか、
買った時期が近かったから(2年差程度)って事かな。
750 :
名無しSUN :2009/09/08(火) 20:36:37 ID:CJ4irLPo
君が選ぶ天体望遠鏡はこれだ! ケンコーSE250N 万能性能で売れてますぅ〜♪
751 :
名無しSUN :2009/09/08(火) 21:01:29 ID:u2mCxAqJ
>744、747 確かにハイペリは良いね。それからイーソスも。 ハイペリ24mmとイーソス13mmを2本づつ揃えて、 あとはリレーレンズ(バロー)で倍率を変える。 それだけであとは何にも必要なし。満足できるよ。
752 :
名無しSUN :2009/09/08(火) 22:24:14 ID:neu5L1k3
>>751 関係ないけど、KKハイぺりはバレルがシルバーだけど
うちのは3本あるけど全部黒いな、ロットで違う?
753 :
名無しSUN :2009/09/10(木) 12:41:02 ID:4qXQA6wU
双眼装置にイーソス13mm、やれるもんならやってみたいが、接眼部がたわみそう。 その上ピントがでなかったらマジで泣いちゃう。 経験者の方いらしたらレポよろしく。
754 :
名無しSUN :2009/09/10(木) 15:20:36 ID:UJasbbTA
>>740 です。
親切な皆さん、色々有難うございます。
ハイペリオンをとりあえず試してみます。
イーソスは将来の楽しみにとっておきます。
755 :
名無しSUN :2009/09/12(土) 17:12:59 ID:IM6KXD/q
>>753 イーソスではないけれど、同じくらいの大きさの、ミード旧UW14+ビクセン双眼装置+C8
を試したことがある。
シュミカセの接眼部ならば、全く問題なし。
ただし、これを接眼部アメリカンサイズのニュートンで試したことはない。
というより、落っことしそうで怖くて実験できない。
756 :
名無しSUN :2009/09/13(日) 10:30:14 ID:0qto+FVS
>>755 貴重な情報Thxです。
しっかり固定できるC8(カセ系)ではOKってことですね。
こちらニュートン(ドブ)で使用できないか考えているところです。
757 :
名無しSUN :2009/09/27(日) 11:44:27 ID:UkBQs9Aj
惑星をOrで大きく見たいのですが、300〜400倍以上は使えるものでしょうか? プリズムで像が甘くなって過剰倍率ですか
758 :
名無しSUN :2009/09/27(日) 11:58:15 ID:UkBQs9Aj
あげ
759 :
名無しSUN :2009/09/28(月) 00:37:24 ID:4tlrz1vq
>>757 EDアポ15cm/F12屈折に天頂ミラー+2倍バロー(天頂ミラー併用で3倍相当)WO双眼装置+WA20mm
(約270倍程度)で使ったことがありますが、LE7.5mmでの単眼視(240倍)と比べても像が破綻することもなく、双眼視ならではの快適な観望ができました。
400倍は経験がありませんが、Orなら300倍くらいでも大丈夫と思います。
760 :
名無しSUN :2009/09/28(月) 01:12:08 ID:b6p02Uvn
双眼装置は双眼視のメリットも手伝って、質の高い製品なら さほど像の破綻は気にならない。松本EMSに対するアドバン テージもむしろ高倍率が使える点と言ってよいほど。 ただし、倍率を上げれば像は当然暗くなるから13〜15センチ クラスだと木星は大丈夫だが、土星はその倍率では少々つら いです。
761 :
名無しSUN :2009/10/06(火) 23:20:25 ID:Y/yBeFg4
>>760 双眼装置の松本EMSに対する最大のディスアドバンテージは低倍率が使えない点です。
762 :
名無しSUN :2009/10/07(水) 07:47:23 ID:4VthTxgK
そういや、2インチ双眼装置って、誰が造ってくれるの? 外国品でも、あることは聴いたけど、どこのメーカーですか?
763 :
名無しSUN :2009/10/07(水) 13:44:16 ID:0ywmDT+P
764 :
名無しSUN :2009/10/07(水) 20:10:21 ID:+gi3Tsz4
765 :
名無しSUN :2009/10/08(木) 02:39:17 ID:l3UxU81f
BS双眼装置とビノビューを比較して、像の明るさや (単眼と比較しての)劣化の度合いなどに関して違いは結構ありますでしょうか?
766 :
名無しSUN :2009/10/11(日) 10:22:16 ID:Dq6H3xmp
>>765 前の人の書き込みの通り、実際に使ってみて、きちんと調整されていれば大差はないと思う。双眼と単眼でどうだ?という話は過去スレに出つくしていると思う。
今、BS双眼を使っているのであれば余計な話だが、アイピース選択も重要と思うのでアイピースをケチらなくてはいけないならBS双眼で、見易いアイピースにお金を掛けるのも手。単眼で見づらいアイピースを2つ同時に除くのは至難の業。
767 :
名無しSUN :2009/10/16(金) 14:53:16 ID:BoeNhmJP
遅レスだが。
>>765 WOのを使ってますが、両目で見る限り像の劣化や光量の減少は感じられず、逆に細部がわかりやすく、明るく感じます。
双眼装置を片眼で見ると、当然の事ながら光量の減少を感じますが、像の劣化は対象によりけりです。
>>単眼で見づらいアイピースを2つ同時に覗くのは至難の業。
広視野でアイレリーフが長いアイピースでも、目幅が少し合ってないだけでブラックアウトしやすいもんね。
768 :
765 :2009/10/17(土) 01:39:01 ID:AOMmIZ40
>>766 ,767
レスありがとうございます。
バーダー究極とBSを比較して、かなりはっきりした違いがあると言うインプレをかつて耳にしたので、
バーダー究極まで行かなくてもビノビューでもBSよりワンランク上の見え味が得られるのかと思い、
質問しました。
BSは当たりハズレがあるそうですが、もしあるなら私のは良く見えるのでハズレではないと思います。
(正確にはスタークラウドのSCスーパービノビューアですが)
値段ほどの差は無いようですので、このまま使おうかなと思います。
アイピース選びはアイレリーフが長くてもアイポイントがシビアなアイピースもあるので悩ましいですよね。
769 :
名無しSUN :2009/10/18(日) 21:57:45 ID:X4RGIB4m
つまるところ双眼装置は高級なアイピースを2本ずつ買い揃えることができる 金満家の御道具ですからね。
770 :
名無しSUN :2009/10/18(日) 23:29:10 ID:hGeolYLF
確かにな 例えばAUなら約15万、イーソス13mmで約16万ってとこか。 そんな贅沢している奴がいるなら見てみたいもんだ。
771 :
名無しSUN :2009/10/19(月) 11:30:36 ID:8wF3zDCH
俺は、WOのWA20mmとWA12mmをそれぞれ2本ずつ。 あと谷Er25mmを2個 6個で3万円程度のを使ってるが十分幸せだぞ。
772 :
名無しSUN :2009/10/19(月) 15:40:21 ID:mEQ6yZsp
>>771 私も谷Er25mmを2本持ってますが、BS双眼だとぎりぎりケラレますよね。
いや昼間見るとケラレてるようには見えないのですが、
星を見ると周辺減光が多少気になります。
BS双眼のプリズム開口径に対してぎりぎりの絞り環径なんでしょうね。
773 :
名無しSUN :2009/10/19(月) 16:46:14 ID:8wF3zDCH
>>772 BS双眼とWO双眼はおそらく中身は同じ物ですよね?
WOの開口径は23mmですが、BSもたしか同じだったと思います。
ケラれには気が付きました?
私もです。
WO双眼を購入するときに、Er25mmでケラれるか聞いてみたところ、「ケラれない」とのことだったので
後日購入してみたところ、わずかに周辺減光が出ているのに気づきました。
とはいえ、Er25mmは見かけ視野が62度もあるので、中心部の8割もキチンと見えていれば気には
なりませんので良しとしてます。
それよりも、アイカップが無いので観測地が明るめの場合に周囲の光が気になります。
774 :
名無しSUN :2009/10/20(火) 03:16:47 ID:HRuZPmNp
>>773 中身は同じOEMだと認識しています。
谷Er25mmを購入した動機は恐らく
>>773 さんと同じで、
双眼装置でケラレ無い範囲で最大視野が得られるアイピースが欲しかったのです。
(私の場合はそれプラスSUPERBINO100CLで同じ条件で使えるアイピースを探していました)
スペックから言って谷Er25mmはケラレるかケラレないか微妙な線だなーと思って、
一か八かで購入しました。
最初買って昼間景色を見た時はケラレていない、ラッキーと思いました。
でも星見では周辺減光が判り易くなるので見てみたらああやっぱり、と言う感じでした。
あの程度なら気にならない、と言う方もいるかも知れません。
本当にぎりぎりなんだと思います。他に試したところでは
MeadeのSP32mmとかは余裕でケラレます。
XW20も計算では谷Er25mmより実視界は狭いはずですが、
実際(絞り環径)はXWの方が大きく周辺減光が昼間でも判る程度です。
パンオプ24mmも×でした。
因みにSUPERBINOはBS双眼より僅かにプリズム開口径が大きいらしく、
XW20でぎりぎりケラレ無い(周辺減光も無い)ので、
これを理想の組み合わせとして使っています。
でも谷Er25mmも良いアイピースですよね。
775 :
名無しSUN :2009/10/20(火) 03:23:55 ID:HRuZPmNp
ふと思いつきましたが、双眼装置のプリズム端面とアイピースとの距離が離れれば離れるほど ケラレの影響は出難くなるはずですので、(バックフォーカスは余計に必要になりますが) 少し浮かせてアイピースを固定すれば、もしくはアイピースのバレルに延長筒などの ゲタを履かす事が出来れば夜でも周辺減光が気にならなくなるのでは?と思いました。 今度試してみます。
776 :
名無しSUN :2009/10/20(火) 03:26:28 ID:HRuZPmNp
と思って検索したら笠井から31.7mmのバレル延長筒が出ているのを偶然見つけましたw (以前は2インチしかなかったはず)これ使えば行けないかな?
777 :
名無しSUN :2009/10/21(水) 20:52:30 ID:btCvaltq
778 :
名無しSUN :2009/10/21(水) 23:37:04 ID:8DLGT2YW
>>777 試しにアイピースを浮かせて覗いてみましたが、4、5cm浮かせた位では大して変わりませんでした。
自分はBS系双眼装置には笠井EF-19mmがベストマッチと思っているのですが、
ぎりぎりを目指すなら笠井EF-27mmとか結構良いんじゃないかと思っています。
779 :
名無しSUN :2009/10/22(木) 10:16:35 ID:SIjSPN5W
>>778 なら、天頂プリズムを双眼装置のアイピース側に突っ込め。
これなら延長筒などいらん。どうなるかは知らん。
780 :
名無しSUN :2009/10/22(木) 10:44:45 ID:Z7tE9/f5
ますますケラれる。 天頂ミラーならともかく、天頂プリズムなら像も劣化する。 さらにそれが正立プリズムだったりしたら、もう見られたものじゃなくなる。
781 :
名無しSUN :2009/10/22(木) 11:00:03 ID:TQxo6jEK
782 :
名無しSUN :2009/10/22(木) 16:11:53 ID:Lh+bdD14
>>778 EF19はいいですよね
私もBS双眼装置と一緒に買いましたが、改造双眼鏡に使っちゃいましたがw
その折にばらしましたが、プローセルに平凸の眼レンズを追加したような構成でした。
聞くところによると谷Erも同じようなレンズ構成だそうです。
Er20とか25も同じように使えるのかもしれませんね。
月全景用に、けられるの承知でEF27買うかどうか迷ってます。
それともまたEF19買い直すか?
783 :
名無しSUN :2009/10/22(木) 16:13:55 ID:Z7tE9/f5
WO双眼装置に谷Er25mmって、スリーブの脱落防止溝のせいで締め付けが甘くならないですか? ビクセンのアイピースはダメでした。
784 :
名無しSUN :2009/10/22(木) 16:44:41 ID:pjX9BcSK
>>783 BS双眼+谷Er25mmでも同じです
私は溝幅に切ったカッティングシートを溝に貼付けて締め付け調整してます
785 :
名無しSUN :2009/10/22(木) 16:48:09 ID:Z7tE9/f5
>>784 早速のレスありがとう!
谷Er25mm購入の際はやってみます。
786 :
名無しSUN :2009/10/22(木) 16:49:45 ID:Lh+bdD14
おいらはクマOr使ってる これにも溝あるけど特に問題感じないけどなあ
787 :
名無しSUN :2009/10/23(金) 08:05:18 ID:vvHN7rA2
精度とアイピースの中古価格の値段から言えば、顕微鏡のが一番なのだろうけれど・・・
788 :
名無しSUN :2009/10/23(金) 09:58:18 ID:DIHG+W2z
>>787 顕微鏡用は、精度は良いかも知れないけど、光量損失を無視して作っているから
天文用として使うとなると、対象が月惑星に限られるんだよね〜
難しいね〜
俺の場合は、強めの飛蚊症があるから、多少精度が悪くても双眼装置が必要なんだよね〜
目の良い人が羨ましいよ。
789 :
名無しSUN :2009/11/04(水) 21:02:50 ID:liaMROW0
WOの双眼装置からの買い替えを検討してますが、ビノビューとバーダー究極とデンクUでは どれがお奨めでしょうか?使っている方の感想など頂ければ幸いです。
790 :
名無しSUN :2009/11/04(水) 23:32:14 ID:XheLTCpC
791 :
789 :2009/11/05(木) 08:24:44 ID:WzL3Pd0G
>>790 古いものですが、VIXENのED130SとGINJI200Dです。
アイピースは現在はWO双眼装置付属の20mmとWOのSWAN9mmですが、谷エルフレ25mmを買おうと思ってます。
SWAN9mmの方は倍率が高すぎなのと見え方がイマイチ(個人的にですが)なので
13〜15mm位のアイピースも検討中です。
792 :
789 :2009/11/26(木) 17:10:49 ID:DS+opauM
無視はちとつらかった・・・
793 :
名無しSUN :2009/12/01(火) 23:02:02 ID:pQW2I0DU
>>792 いや、大規模アク禁のせいだと思うよ。
書きたくても書けなかったんだと思う。
俺はWOしか知らない双眼装置ユーザーだから何も書けないけどさ。
794 :
名無しSUN :2009/12/02(水) 05:01:23 ID:5hJRsqJh
>>789 >WOの双眼装置からの買い替えを検討してますが、ビノビューとバーダー究極とデンクUでは
>どれがお奨めでしょうか?使っている方の感想など頂ければ幸いです。
とてもいい質問なので、お持ちの方や比較したことがある方は、書いてあげてください。
あと、個人的に気になるのは、「眼鏡で覗き易いアイピース」の情報。
WS13は、眼鏡じゃむり。WS20は、ぎりぎりのアイレリーフ12mm。顔の光軸合わせが必要。くるしい。
谷オルソ18の14.4mmは、厳しいのかな?
XW(20mm)やXLは覗き易い。
(裸眼なら、WS13もちゃんと見えます)
WSは光路長の短縮をXL(28)より13mm、XW(7)より17mm要求します。
同焦点アイピースが便利。
795 :
792 :2009/12/02(水) 23:15:03 ID:dzHLHi6z
>>793 ,794
ありがとうございます。
結局、一人であれこれ悩んだ挙句、デンクUを注文しました。
これで良かったのだろうか・・・??
794さんと同様、私も眼鏡属なので覗きやすいアイピースの情報は欲しいと思ってます。
先日、谷Er25mmをGETしたので、WOの双眼装置で月を見てみましたが、
スッキリしてて気持ちが良かった。
796 :
名無しSUN :2009/12/03(木) 06:39:52 ID:iyl1tEOO
>>795 おめでとうございます。
早く届くといいですね。
デンクUというと、OCSですか?
光路長とかも教えてくださいね。主焦点とか、可変倍率で約何倍のバロー相当とか。
ちなみに、私のバーダー安い方は、110mmですが、XL、XWはやや短くても大丈夫で、
WSは、より光路長を要求されて四苦八苦でしたが、BORG101EDでは、
短鏡筒に2インチ接岸部、45度正立プリズム2インチで、ぎりぎり見えます。
M42ヘリコイドと双眼装置ヘリコイドの2つで辛うじてですが。
XL、XWなら、57mmヘリコイドを装着してもっと安定して見れます。
ちなみに、私が一番知りたいのは、OCS2インチを40cmF4.5などで利用した場合の拡大率です。
NinjaとかGINJIとかMeadeとか、その他で、一体合成焦点距離がいくつなんだろう。
そこで利用するアイピースのお勧め、眼鏡っこ用お勧めとか、最大視野とか知りたいですね。
おとなしく、1.7×とか1.6×とかで満足すべきか?
どなたかよろしくお願いします。
797 :
名無しSUN :2009/12/07(月) 10:51:00 ID:7vihYjJJ
スタークラウド見たら WOの新モデルが来年1月に予定されてるみたいだね。 本国のサイト見たけど今のところ、何も載ってなかった。
798 :
名無しSUN :2009/12/10(木) 12:43:19 ID:VPvF4uHg
12月の初旬にスタークラウドが、保管品を速攻で売り処分。 つぎの日にWOの双眼新モデルを掲載した。たぶんWOの新モデルが 良いと推測。旧品を買わなくてよかった。
799 :
名無しSUN :2009/12/11(金) 00:13:37 ID:qfQh8bAH
春先に旧品を買った俺=涙目。
800 :
名無しSUN :2009/12/11(金) 21:17:27 ID:f+QzdZaJ
新製品が良くなるとも限らないし安くなるとも限らんさ
801 :
名無しSUN :2009/12/11(金) 23:31:55 ID:qfQh8bAH
ありがとう....
802 :
名無しSUN :2009/12/11(金) 23:40:08 ID:mTZTu9qs
新製品が良いに決まってるじゃんwww
>>799 んなこと気にするな.
早く買った分,長く楽しめたんだから.
803 :
名無しSUN :2009/12/11(金) 23:41:17 ID:JWNjKKts
まあ良くなるのが当たり前だがな
804 :
名無しSUN :2009/12/12(土) 00:07:08 ID:tzCtkwq9
えー新製品が必ず良いとか随分幸せな感性というか、、、 この原料高、金融危機でコストダウンや工程の短縮とか いろいろ不安があるように思う。 まあ生産技術の進歩や組立ての熟練など良い点もあるだろうが 実物見るまでなんとも言えないような。
805 :
名無しSUN :2009/12/12(土) 02:08:12 ID:BSdIvSPY
と自己暗示でもするように、必死に自分を慰める彼であった…
806 :
名無しSUN :2009/12/12(土) 05:39:33 ID:IhtbyxNB
まあ旧型を見た上で新型に買い替えることは出来るが、その逆はできないからな。 旧型を買った人は新旧の見極めが出来ると思っていれば良いのでは?
807 :
名無しSUN :2009/12/12(土) 09:21:53 ID:BSdIvSPY
見極めは他人にやらせて買うのが勝ち組
808 :
名無しSUN :2009/12/13(日) 12:06:17 ID:ITmX1bKf
ヤフオクでの双眼装置の落札相場を考えると、新型を買ってみて 気に入った方を手元に置いておくのが吉だろう。
809 :
名無しSUN :2009/12/13(日) 13:53:56 ID:n6Qnm2ui
型が古い方が劣るという評価が出た瞬間、落札相場は暴落する。 これ常識。
810 :
795 :2009/12/14(月) 10:17:14 ID:MYupU5pG
>>796 デンクU届きました。
出張帰りの為、友人のGINJI300Dでの筆おろしでした。
谷Er25mmで約120倍位?でM42を見てみましたが、覗いた瞬間「!・・・」でした。
表現が難しいのですが、鳥の羽の部分が「薄いベ^ル状」では無く「煙突がら立ち上る煙」みたいに
塊を感じました。初めての感覚でした。
これが私の持っている20cmドブと13cmアポではどうなるのかは判りませんが、
早く月・惑星を観てみたいと思います。
必要光路長はOCS無しで114.5mmだそうです。倍率等に関しては、当方素人ですので
今はまだ参考になるような情報は上げれませんが、がんばってみます。
811 :
名無しSUN :2009/12/14(月) 21:01:25 ID:21M7GKnw
>>810 デンクのファーストライトおめでとう!
WOユーザーの俺ですが、いつの日にか....のために
レポ楽しみにしています。
812 :
名無しSUN :2009/12/16(水) 00:31:42 ID:/M/4C5yD
>>810 届きましたか。楽しみですね。
13cmのアポもお持ちなのですか。こちらは惑星用でしょうか。
ニコンが新しくOr(31.7mm)も出してくれるといいですね。
ドブソニアン20cmの感想もお待ちしております。
こちらは、XW10と20でスバルと二重星団、M42など楽しみました。
ふたごも火球が流れて、昨夜はなかなかでした。
813 :
名無しSUN :2010/01/11(月) 03:43:08 ID:GAcOgqhm
双眼装置が気に入りすぎてXW5、7、10を手放そうか本気で悩んでます・・・。 アイピースも増え過ぎて少し整理したいってのもありますが・・・。 XWの見掛け視界が広いのは気持ち良いですが、もう単眼には戻れない気が。 ところで質問ですが、双眼装置用のバローを使わずに、 汎用のバローを双眼装置のスリーブに挿して使っても、 (この場合バローが2本必要になりますが) バローの倍率が同じならピントの位置は変わらない (光路消費を短縮できる)のでしょうか?
814 :
名無しSUN :2010/01/11(月) 13:53:40 ID:Ks9lrF8B
光路消費短縮が目的であれば、アイピース+バローの組み合わせは無意味ですよ。 ドロチューブと双眼装置の間に付けなければ光路短縮にはなりません。 また、バロー無しで合焦できる鏡筒にそれを取り付けたとしても、バローの倍率が同じでも 実際には個体差があるので、アイピースの個体差と相まって、最悪の場合は左右の倍率に明 らかな差ができてしまう可能性が高くなってきます。 できるだけ良質なバローを各種倍率1個ずつ用意して、オーソドックスな使い方をするのが 吉だっと思います。
815 :
名無しSUN :2010/01/11(月) 17:47:09 ID:GAcOgqhm
>>814 ありがとうございます。バロー使えば焦点距離伸びる=光路消費短縮かと勘違いしていました。
確かにTVのバローとかはピント位置の変動は最小限に抑えてあると書かれてありますね。
汎用のバローを双眼装置の後ろに付けるとなると、倍率が高くなり過ぎそうですし、
バローによって倍率がどの位上がるかも判らないので、中々選択が難しいですね。
816 :
名無しSUN :2010/01/16(土) 00:47:41 ID:0ihXeoj3
WOの新型双眼装置は無期限発売延期。 どうしたのかな?
817 :
名無しSUN :2010/01/16(土) 10:52:57 ID:7PMwSPYP
どうせ中国製。 品質が安定しないからでしょ。 良くあること。
818 :
名無しSUN :2010/01/22(金) 00:12:04 ID:8xox4o5+
笠井から新型出た
819 :
名無しSUN :2010/01/22(金) 11:10:14 ID:P5kCt33S
>>818 特価とはいえ、ついに二万円切っちゃったのか・・・
正直に悔しいと言うか、羨ましいというか。
820 :
名無しSUN :2010/01/22(金) 11:45:02 ID:6JuWUNp9
必要光路長10mm短縮か
821 :
名無しSUN :2010/01/22(金) 12:51:20 ID:BAokm7Pk
WOが無期延期したものが笠井からリリース・・・・ 何があったんだ?
822 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 10:25:04 ID:wDe51Y/8
笠井の新BS双眼装置が特価だったので買いました プラスチック部分が多すぎて少々チャチい感じです(デザインは旧のほうがカッコ良かったと思うのですが・・) Kenko SE120L 鏡筒で、FMC3xエクステンダーとWA-20mm(双眼用)を付けて使ってます 初心者なので詳しいインプレとか出来ないんですけど、月と火星みて感動しました 長時間覗いていても疲れにくいし、クレーターなんか立体的に見えるし、双眼装置って素晴らしいですね 今、ビクセンのSP赤道儀を使ってるんですが気ままに動かせる経緯台が欲しくなりました
823 :
名無しSUN :2010/01/31(日) 22:58:42 ID:eMuiz/ni
≫822 SPを経緯台として使えばよろしいかと。
824 :
名無しSUN :2010/02/01(月) 00:07:56 ID:md8MVKP8
≫823 一応SPを経緯台にして使ってはいるのですが、どちらのクランプも甘くて上手い具合にフリーストップ状態になってくれないのです・・ orz
825 :
名無しSUN :2010/02/01(月) 07:50:50 ID:Cq/lQPQI
それ単にバランス取れてないだけじゃ。。。
826 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 12:49:34 ID:oOH7aXXR
NY在住です。WOの在庫がどこにもないので、アメリカのショップの友人に聞いたら、 出荷在庫調整とのこと。人気商品なのに何故?と思ったら、どうやら双眼装置の製造を やめる…というか会社自体採算とれないものは中止にするとか。 日本に帰ってきましたが、どこも在庫がないようですね。購入希望者でしたら ショップやオクで見つけたら早めに購入するといいかもしれませんね。 ちなみに新型火災はすぐガタが来るとか(光軸に)。
827 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 16:09:55 ID:Z4DE598x
828 :
名無しSUN :2010/02/06(土) 17:29:43 ID:9FfrJK9d
>>826 新型っつたって、基本的な構造が全く同じなのに
光軸にガタがすぐ来ると言うのがよくわからんよなあ。
ソースなり具体例を挙げてもらわんと。
場合によっちゃ、アンタの発言ヤバいよ。
829 :
名無しSUN :2010/02/09(火) 10:46:34 ID:QOQ/p+fH
>>826 マジっすか!?
ソースはどちらなんでしょう?
830 :
名無しSUN :2010/02/11(木) 05:54:53 ID:D2GyHSYm
まだ新型が発売されて日が経ってないのに、耐久性の 良し悪しが判断できるわけない。
831 :
名無しSUN :2010/02/12(金) 05:07:34 ID:Yk8FsqVk
というか、新型はWOでは発売されなくて、日本の笠井で売っているんでしょ?
もちろん、アメリカのどこかの個人経営ショップでも売っているのかもしれないけど。
NY在住の
>>826 は「どこで売っていた新型の評価」を「どこで聞いた」のよ?
832 :
名無しSUN :2010/02/12(金) 17:09:28 ID:zCTkrWlx
笠井の新型と同仕様の物が、海外では先行発売されていたってことじゃないのかな。
833 :
832 :2010/02/12(金) 17:15:59 ID:zCTkrWlx
いずれにせよ、
>>826 氏はある程度の情報源は明らかにするべきですね。
834 :
名無しSUN :2010/02/13(土) 07:56:49 ID:xHtrkJtP
ちんぽ
835 :
名無しSUN :2010/02/13(土) 07:57:33 ID:xHtrkJtP
あ、すんまそん誤爆ですw
836 :
名無しSUN :2010/02/13(土) 12:22:33 ID:IY4FuRFS
誤爆にもほどがある 開会式見ながらスレチェック、麦茶噴いたじゃないか
837 :
名無しSUN :2010/02/13(土) 15:11:55 ID:hRkTuUhx
>>822 あれから日はあまり経っていませんが
幾分堪能できたでしょうか?
個人的には月面の印象と他のアイピースとの相性に興味があります。
ちなみに失礼ですが、822さんは某掲示板の○○○アイスさんですか?
838 :
名無しSUN :2010/02/14(日) 09:37:16 ID:MmyaNiu6
>>837 お察しの通り、あれから一度しか使用できてませんwwwww
双眼用のアイピースは笠井で同時購入したWA-8mmと同しか持っておらず参考になるか分かりませんが・・・
月面の観察時にどうちらも使用してみたのですが、3×バーローと8mmでも十分明るく感じましたので問題ないかと思われます。
20mmだと長時間観察するには眩し過ぎかも?
月面は、外周に近いほど立体的に見える感じです。
双眼が故、コンポジットされた画像のようにコントラストがはっきりするのだと思います。
笠井の双眼用WAアイピースではケラレもありません。
ただ、対象を導入する時にゴーストがうっすら見えることがありましたが気になるレベルではありませんでした。
なにぶん使っている鏡筒が Kenko SE120L でありますが故、収差はきっちり感じられます。
ほかのアイピースを手に入れた折にはインプレさせていただきますね。
ちなみに私は某掲示板の○○○アイスさんではありません。
839 :
名無しSUN :2010/02/14(日) 09:41:37 ID:MmyaNiu6
>>838 訂正
2行目「WA-8mmと同しか」は「WA-8mmと同20mmしか」
3行目「どうちらも」は「どちらも」です
失礼いたしました
840 :
名無しSUN :2010/02/14(日) 23:52:30 ID:UiOqLD2B
>>838 インプレありがとうございます。
月面は実に素晴らしいようですね。
双眼装置は同じアイピースが2本いる分お金がかかりますが
そのかわり見え味は予算を出した以上の意味はありそうです。
聞いた話ではオルソやプローセルとの相性が良いとのこと、
もし次に入手されるとしたらそのあたりでしょうか?
また機会があればインプレよろしくお願いします。
841 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 10:22:40 ID:JBdeLlBU
笠井のEWV-16mmを超広視界双眼観望用として検討しているのですが、 BS双眼装置との組み合わせでは視野が広すぎてケラレませんでしょうか?
842 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 13:31:36 ID:mGxKih45
>>841 笠井さんに直接お聞きになるのが間違いがなくて良いかと思われますが・・・
843 :
名無しSUN :2010/02/18(木) 20:31:47 ID:7yX2HyAV
16mm82°で22.9mmだそうです、85°なので・・・。
844 :
名無しSUN :2010/02/21(日) 17:28:57 ID:A6on9tDd
どなたか、イーソスやツァイスアッベ等を使っている方はいらっしゃいますか? 単眼でも高評価なのでどれだけ良く見えるのか気になります。
845 :
名無しSUN :2010/02/22(月) 08:18:52 ID:t+csCbAn
>>844 星雲星団にイーソス、月、惑星にアッベ使てる。
結像性は単眼に劣るのだが両目で見る事により
多少、大きく見える事と長時間見ても疲れないので
良く見える様な気がする。ただ惑星の細かい検出能力は単眼に劣る。
星雲星団もEMS双眼には敵わない。
846 :
名無しSUN :2010/02/22(月) 08:40:07 ID:U4gUnPTO
>>845 星雲星団がEMS双眼に負けるってのはどんな筒での話しなんだろ?
単眼でも30〜40cmクラスのドブと15cmEMS双眼だと後者は見やすい
だけでほとんどの対象でドブの圧勝だと思うけど。
まあ両目で見る快適さは捨てがたいけど。
847 :
名無しSUN :2010/02/22(月) 11:13:43 ID:DirdtYKo
>>846 双眼装置とEMS双眼の話だろうから、低倍率はそもそも双眼装置では
達成できないね。
まあ星雲星団といっても対象は多いから一概に勝ち負けは言えないと
思うけど。
大口径ドブ+双眼装置でみる球状星団は凄いね。
848 :
名無しSUN :2010/02/22(月) 22:55:42 ID:G8RHC6pM
>>845 お返事ありがとうございます。
お使いのアイピースの焦点距離(倍率)と双眼装置は如何ほどでしょうか。
849 :
名無しSUN :2010/02/23(火) 19:59:33 ID:q/zd0Pnq
>>848 イーソスは13ミリ、アッベは4、6、10、16ミリを使用。
倍率は望遠鏡にもよるけどイーソスはMAX150倍まで。
アッベは200〜500倍位を多用。双眼装置はバーダーとビノビュー。
850 :
名無しSUN :2010/02/23(火) 20:43:31 ID:q3JiQmD7
笠井の新型キタ━━━━━━ヾ(゚∀゚)ノ゛━━━━━━ !! これでやっとEF27でピント出るようになった(自作ドブの棒切りゃいいんだけどめんどくさい)。 月観たけど確かにゴースト少ない。 接眼側から見ても絞りの有無とか、旧製品との違いはわかんないんだけどね。 HC-Or18ではぎりでピントでない バレルがつかえてるみたいなので短い奴にすれば合うか・・
851 :
名無しSUN :2010/02/23(火) 23:36:08 ID:glTu6kW3
全力で噛むのか?
852 :
名無しSUN :2010/02/23(火) 23:46:42 ID:glTu6kW3
誤爆しますた <( _ _ )>
853 :
名無しSUN :2010/02/24(水) 00:26:42 ID:MX9Aa4jj
ゴースト少ないのはいいなぁ
854 :
名無しSUN :2010/02/25(木) 10:20:16 ID:3eGzGRe0
>>853 お持ちのはゴースト多めですか?
何を使ってるの?
俺のWOはゴーストほとんど出ないよ。
友人のデンクに触発されて、多少性能が劣ってもいいから双眼装置がほしいと
思い買ってみたのだけど、こんなに安くていいのか?!って感激したよ。
俺の貧眼では見かけ視野以外はほとんど差が無いように感じる。
855 :
名無しSUN :2010/02/26(金) 18:28:05 ID:RFQa8ATq
>>849 それにしても素晴らしい機材ですね。
双眼化を目指す人にとっては最高の組み合わせではないでしょうか。
また、双眼化するとアイピースの個性(良さ)が失われると言われますが如何でしょう。
ちなみにバーダーの双眼とは究極の方でしょうか?
856 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 09:08:43 ID:NiJEsoF9
>>855 バーダーは究極の方です。
双眼装置を通すと結像性が悪くなるのは昔から言われてますが
プリズムの精度不足や光路の二分化などが影響するのでは?と思います。
明らかに直視や高精度天頂ミラー使用時より落ちる感じ。
857 :
名無しSUN :2010/02/27(土) 13:03:06 ID:FXVgyLro
ふと思ったのですが、単眼の方が検出能力が高いって場合、 利目では「ない」方の単眼で見ても高いのでしょうか?
858 :
名無しSUN :2010/02/28(日) 19:46:21 ID:niyWZ5rC
新型BS来た。 初めての双眼装置でアイピースが2本なかったので、 左右別々のアイピース挿してみた。 ミードETX-80とケンコーSE-120Lに付属していた25mm 全然ダメかと思っていたが、 結構見えるもんだんあ?と思った。 片目ずつ見たほうがシャープに見える。 ケンコーSE-120Lに付属していた25mm明るくシャープに見える。 おもしろいことに、左、右、両目それぞれ見え味が全く違う。 アイピースの比較にもってこい。
859 :
名無しSUN :2010/03/04(木) 17:29:02 ID:AUCJloGw
>>857 俺の場合、利目(右)と利目では無い方ではかなり見えが違う。
やはり利目の方がよく見える。
しかし、観察時間が長くなってくると、淡い対象では利目で無い方で見直し
た方がよく見えることもある。(疲れのためで、当然のことだが...)
単眼視と双眼装置(ウィリアムオプティクス)の見えについて、俺の場合。
シーイングに恵まれたときには、双眼視よりも単眼視のほうがよく見えるが、
ちょっと良い〜悪いシーイングの日には双眼装置を使った方が良く見える。
もちろん、単眼視も双眼も同じアイピースを使っての感想です。
860 :
名無しSUN :2010/03/04(木) 23:32:04 ID:TIABDDSz
>>859 あ、聞きたかったのは、検出能力が
(1) 利目単眼 > 非利目単眼 > 双眼
(2) 利目単眼 > 双眼 > 非利目単眼
のどちらなのかということです。
もし(2)だとすると、双眼装置が悪いとは言い切れないかと。
もちろん、余計な光学系が入ることによって必ず劣化が
あるのは解りますが、目で視て解るほどのものなのかと。
861 :
Ernst Abbe :2010/03/05(金) 01:31:38 ID:IpYIBta1
両眼視の効果がもっとも高まるのは、左右の視力差が無いときです。 通常、利目は非利き目より視力が高いのですが、その差が大きいと、 両眼視しても非利き目の信号はほとんど脳内の画像合成に寄与せず、 片眼視同然になります。 つまり、 860の(1)(2)は、視力差の程度により、どちらにでもなり 得ますし、また、このことにより、双眼>利目単眼>非利目単眼も あり得ます。(例えば左右に軸角度の異なる乱視がある場合など)
862 :
名無しSUN :2010/03/18(木) 07:12:45 ID:jxMfWoYL
>>861 お前、少し医学を勉強した方が良いぞ。目医者に言ったら、
鼻で笑われて終わりだ。
普通の双眼装置は片目毎に視度が調整出来るはずだから、両目でピントを
合わせれば良いだけの話。CF式の双眼鏡と同じでしょ。
左右の視力があまりに違う場合は厳しい可能性もあるが、通常の場合なら、
左右のピントが問題になるケースは少ない。
ちなみに眼は使わないと退化する器官なので、なるべく両目で見てやる
方が、眼には優しい。
863 :
Ernst Abbe :2010/03/19(金) 01:21:03 ID:z0GUu0qS
>862 はい、眼科学を勉強しております。 何か勘違いしていると思いますが、私は左右の視度差を調整できる レベルの話をしているのではありません。 そもそも視力が良くても両眼視機能不良をひきおこしてしまう事が あり、その要因には「不同視」「不等像視」「斜視」「弱視」 「斜位」などがあります。 また、本題とは関係ありませんが、片眼毎に視度が調整できる 双眼鏡はIF式ですし、今どきの双眼鏡はハイアイ仕様で眼鏡をかけ たまま矯正して見ることも多く、左右のピントの問題などあまりあ りませんし、さらには、市販されている双眼装置は、IF式双眼鏡の ように左右の視度差が調整できる機構を有していません。(あえて 行うならアイピースの抜き差しで調整しなければなりません) つまり、862の記載内容はかなり事実を誤認しております。 両眼視の効果は「融像」と「立体視」からなりますが、ここでは、 前者を話題としています。861では、左右の眼に入る信号に差が あると効果が得にくいものなのだという話をしているのです。 (たぶん、視力差という表現が誤解を招いたものと思いますが、 視度の差とは申し上げておりません) 859で、望遠鏡で覗いた場合でも「利目」「非利目」の問題が残る ことからもお分かりの通り、単なるピント合わせの問題ではないの です。
864 :
名無しSUN :2010/03/19(金) 10:26:42 ID:gLgUxgsK
一般の人は「視力」というと「近視」と受け取るからね...
天文スレに来ているような人は、
>>861 の「視力」が何を意味しているかすぐ
理解できると思うんだけど、「すみません、正確に言っておきたいので....」
みたいなものか?
865 :
名無しSUN :2010/03/19(金) 11:13:57 ID:O8bSC/vd
疲れてくると、双眼>利目単眼になるけど乱視のせいだったのか? 最近乱視が出てて来た気がするし。 あと、双眼装置は視度調整できるでしょ? 俺の安物は出来るんだけど、高いのはひょっとして出来ないの?
866 :
名無しSUN :2010/03/19(金) 12:04:42 ID:gLgUxgsK
>>865 最近のモデルは高級品からそうでないものまで、ほとんどのものがIF式の
ヘリコイド調整付ですね。
>>863 は旧式のをお持ちのようです。
俺も乱視が出てきたせいもあって、最近は双眼装置が手放せません.....
867 :
名無しSUN :2010/03/20(土) 07:19:38 ID:efVPjLLT
ものが二重に見えるので、乱視なのだと思ってましたが それは「複視」というのだと眼科で言われた。。。
868 :
名無しSUN :2010/03/20(土) 07:54:17 ID:gS8T5Fg7
ああ、落合の息子か
869 :
名無しSUN :2010/03/20(土) 17:09:52 ID:kRTW96Rr
( ̄ー ̄)
870 :
名無しSUN :2010/03/20(土) 22:31:12 ID:WsYsqz3O
>>861 >>860 ですが、私がお聞きしたいのは、可能性があるかどうかでなく、
実際に単眼の方が検出能力が高いと言う人は、非効目でも比べたのか?
比べたなら、その結果はどうだったのか?
という事実をお聞きしたかったのです。もちろん、
>>861 のような可能性を
考えてるから、事実を知りたいのです。
眼、脳 (認識力)、眼球を動かす運動神経や筋肉 (素早いそらし目のために)、
動体視力 (シンチレーションに関係あるかも) などなど、効目だけ特別に
鍛えられている可能性がありますからね。
871 :
名無しSUN :2010/04/06(火) 08:56:15 ID:W37qgbMZ
>>870 そういうのは個人差が激しいので、一般論で語るのは無理だし、
あまり論じるのはスレ違いだろ。ここは双眼装置スレだぞ。医学板に
行った方が良いと思うが。
872 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 02:56:17 ID:1DdF+xC8
>>871 双眼装置は眼視専用だからこそ、人間の生理機能とは切っても切れない。そもそも個人差が激しいという根拠は?妄想で語る方が理系板に相応しくない。
873 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 12:48:34 ID:Yha2SCf4
お前こそ、個人差が激しくないというデータ出せよ。 何が理系だって??
874 :
名無しSUN :2010/04/07(水) 15:21:32 ID:nxe0w7q9
俺の数少ない天文仲間でも、左目が極端に悪いから双眼装置は使わないって言う人と、 逆目ではウインクできないって人もいるから、個人差は結構あると思うけどな。それとも俺の周りが特殊なのか。 検出能力が高い低いだってあいまいな定義だよな。 俺の場合は淡く広がった系外なんかは人よりは見えてるみたい。皆が良く見えないって言ってる中で腕まで見えてたりする。 でも、高倍率でフィルターかけた惑星状なんかは良く見えない。みんなは見えてるのに、俺はどこにあるのかすらわからなかったり・・・ もしかして見えてるのかも知れないが、飛蚊が酷くてみてらんないってのもあるが、こういう場合はやっぱ能力は低いんだよな。 そもそも効目・非効目の能力云々で、860の言う双眼装置の良し悪しの結論は出ないと思うけどな。
875 :
名無しSUN :2010/04/08(木) 12:20:45 ID:B5IdTirp
脳で見るんだから、個人差はあると思うよ。ベテランか初心者の違いとか。 目医者は目ん玉しか見ないんだから、奴らの言う事をそのまま観測に当てはめる事は出来んよ。
876 :
名無しSUN :2010/04/14(水) 17:57:14 ID:5IbTlscs
笠井さんの新しいBS双眼装置を試した方はいますか? 先日、複数の双眼装置を見比べる機会に恵まれたのですが、意外に旧BS双眼装置の見えの よさに居合わせた皆が感心してました。 笠井さんのサイトを見ると、新BSはもっといいのかな?と思ってますが、いかがでしょう? 参考までに、その日見比べたのはデンクマイヤー、タカハシ45度、旧BS双眼、WO双眼(私の) です。 見えは、デンクの明るさは単眼直視に劣らず逆に明るく感じるほど。 旧BSは明るさではデンクに少々劣るものの実にシャープ。 次が私のWOで、明るさはBSより少し落ちるもののシャープさではBS・デンクに劣らず。 タカハシ45度は、暗くてシャープさに欠けており、土星程度の輝度でもゴーストが感じられ 持ち主の落胆振りが気の毒でした。 使った鏡筒はTOA150直視で対象は土星。 アイピースとエクステンダーは各々が持ち寄ったものでしたのでその差もありそうですが、 なかなか無い機会でしたので面白かったです。
877 :
名無しSUN :2010/04/14(水) 17:59:55 ID:5IbTlscs
TOA直視と書きましたが、タカハシ45度以外はテレビューの2インチ天頂プリズム使用でした。
878 :
名無しSUN :2010/04/15(木) 23:34:44 ID:2ZSJxVOJ
ビクセンとタカハシの双眼装置って中身は同じ物?
879 :
3311 :2010/04/16(金) 21:15:13 ID:VPh9Q/mX
笠井の旧BSであたりの物は、ビノビューと同等というカキコが以前あったと 思うけど、それには同意。ただあたりハズレが結構ある様な話も聞いた。 WOの双眼は、笠井と一緒でしょ?ただ笠井の旧BSは入射光が23ミリしかない ので、25ミリクラスのワイドアイピースだと、ケラれる欠点がある。 ビノビューは27ミリあるので、25ミリワイドアイピース程度ならケラれない。 価格が3倍違う事、双方とも低倍率仕様では使えない事を考えると、 笠井製で十分な気がス。わしは谷のEr25ミリ+笠井双眼で結構幸せ。 厳密に光学テストをすると、この組合せは若干ケラレるので、要注意。
880 :
名無しSUN :2010/04/18(日) 22:47:07 ID:FaBhCeLJ
>笠井さんの新しいBS双眼装置を試した方はいますか? ノシ でも初蒼顔の上、他の製品と比べられる環境もスキルも無いためお役には立てないです
881 :
名無しSUN :2010/05/22(土) 23:21:45 ID:VSQfwSQE
FC-76を所有していますが、素晴らしそうなので双眼の世界に飛び込もうと思っています。 FC-76と相性のよさげな双眼装置は何でしょう? プリズムをたくさん使っていそうなので、天頂プリズムよりもミラーの方がよいのでしょうか? 大先輩のみなさま、ご指導よろしくお願いします!
882 :
名無しSUN :2010/05/24(月) 10:01:41 ID:2R/6H2sT
バーダーのMARK Vが良いよ。
883 :
名無しSUN :2010/05/26(水) 10:10:05 ID:YHuDCSvz
双眼装置を使うのに76ミリは光量不足だと思う。月とかなら 問題ないけど。FC76だと鏡筒ぶった切らないと、バローレンズなし に合焦しないし。といことは、基本低倍率は出せない。
884 :
名無しSUN :2010/05/26(水) 12:03:38 ID:FZTh28Sx
でも月、土星、木星のためだけでも買う価値は充分あると思う。
885 :
名無しSUN :2010/05/26(水) 19:29:58 ID:Gj4V3cRt
双眼装置で見る月は全くの別物だよね どんな望遠鏡でもスゴイ
886 :
名無しSUN :2010/05/26(水) 22:35:13 ID:tsCaGfG/
あと長い時間見てても疲れないんだよね。
887 :
名無しSUN :2010/05/27(木) 00:12:22 ID:NZOouQWS
双眼装置を手に入れてから満月も楽しく見れるようになりました。
888 :
名無しSUN :2010/05/27(木) 00:53:50 ID:rqynCxHZ
双眼装置を手に入れてからかわいい彼女ができました。
889 :
名無しSUN :2010/05/28(金) 14:32:16 ID:YCiHhDI0
>>811 FC-76に相当する鏡筒を持っていないので、D60mm f910mmのアクロにWO双眼
を付けて月、土星を観てみた。
月:x1.6バロー + WA20mm(70倍相当)vs LV12mm単眼(75倍相当)
土星:x2バロー + WA20mm(90倍相当)vs 谷Or9mm単眼(100倍相当)
それぞれ単眼よりも双眼装置を使った方がシャープに感じました。
もちろん片目をつぶると一気に像質低下。
光量が十分にある対象では、単眼視よりも細部が見やすくなるという意味では
小口径でも十分に双眼効果を得られると思いました。
M5球状星団も観てみましたが、単眼双眼とも同等程度のモヤッと感でした。
プロバのアク禁が長くて遅レスになりましたが、参考までに。
890 :
名無しSUN :2010/05/28(金) 22:47:23 ID:F+vzYehN
881です。 みなさま、アドバイスありがとうございます。 小口径でも十分に月や惑星であれば十分に効果がありそうですね。 889さん、実験してくださってありがとうございます。 WO、BS双眼、がんばってビノビューあたりを検討しています。 バーダーのMARK V は残念ながら予算オーバーです ^^; 天頂プリズム(タカハシ大型のやつ)しか持っていないのですが、プリズムとの相性とかはあまり気にしなくてよいのでしょうか? 安くてお勧めのアイピースも教えてもらえれば助かります。
891 :
名無しSUN :2010/05/29(土) 17:29:46 ID:FsNDuvOt
双眼使うならミラーの方が良いね。
892 :
名無しSUN :2010/06/05(土) 01:00:30 ID:rzaxweoa
893 :
名無しSUN :2010/06/05(土) 05:15:52 ID:U1cVU7WC
>>881 FC76に旧型BSを使ってるので参考までに。
まずノーマルは接眼部が24.5mmなので、31.7mm
アダプターに変更してます。
現在の仕様は、延長チューブを外してボーグ31.7mmAD
(極薄タイプではない)+ビクセン31.7mm天頂プリズム
+BS双眼装置(純正2Xエクステンダー装着)。
この仕様でアイピースが谷アッベや谷Erなら合焦します。
ビクセンPLはギリギリ無理なので、極薄の31.7mmAD
に変更したほうが確実です。
また1.6×のエクステンダーでは、谷でも全然無理でした。
極薄の31.7mmADに換えても厳しそうです。
いずれにしても天頂ミラーや2インチに変更すれば、
おそらく3×のエクステンダーでなければ合焦しないと
思います。
像質に関しては、小口径とはいえ月面も木星も土星もさすがは
APOといった感じです。光量はもちろん減りますが、それを
補って余りある見易さです。
ただ星雲星団はM42やhχ等以外はさほど期待しないほうが良いかと。
894 :
名無しSUN :2010/06/05(土) 05:18:50 ID:U1cVU7WC
一部訂正。
>>881 FC76に旧型BSを使ってるので参考までに。
FC76のノーマル接眼部は24.5mmなので、31.7mm
アダプターに変更してます。
現在の仕様は、延長チューブを外してボーグ31.7mmAD
(極薄タイプではない)+ビクセン31.7mm天頂プリズム
+BS双眼装置(純正2Xエクステンダー装着)。
この仕様でアイピースが谷アッベや谷Erなら合焦します。
ビクセンPLはギリギリ無理なので、極薄の31.7mmAD
に変更したほうが確実です。
また1.6×のエクステンダーでは、谷でも全然無理でした。
極薄の31.7mmADに換えても厳しそうです。
いずれにしても天頂ミラーや2インチに変更すれば、
おそらく3×のエクステンダーでなければ合焦しないと
思います。
像質に関しては、小口径とはいえ月面も木星も土星もさすがは
APOといった感じです。光量はもちろん減りますが、それを
補って余りある見易さです。
ただ星雲星団はM42やhχ等以外はさほど期待しないほうが良いかと。
895 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 00:11:15 ID:aZlulYn9
896 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 00:11:59 ID:aZlulYn9
897 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 00:12:45 ID:aZlulYn9
898 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 00:13:30 ID:aZlulYn9
899 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 00:14:15 ID:aZlulYn9
900 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 00:14:58 ID:aZlulYn9
901 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 00:15:45 ID:aZlulYn9
902 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 00:16:30 ID:aZlulYn9
903 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 01:06:02 ID:aZlulYn9
904 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 01:06:53 ID:aZlulYn9
905 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 01:07:43 ID:aZlulYn9
906 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 01:08:39 ID:aZlulYn9
907 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 01:09:21 ID:aZlulYn9
908 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 01:10:16 ID:aZlulYn9
909 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 01:12:26 ID:aZlulYn9
910 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 01:14:40 ID:aZlulYn9
911 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 03:00:21 ID:NppOBckv
すいません、白ドブで双眼装置使われてる方、いくつのバローで合焦されてるか教えて頂けないでしょうか? もちろん個体差もあると思いますが、調べてみるとWOやBSで1.6xでOKって人も居れば、2xじゃないとダメって 人もいるみたいなんですよね....
912 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 17:11:00 ID:+04zRFd+
アイピースによって違うので何のアイピース使うのか 書かないと答えようがないよ。
913 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 22:40:03 ID:qcvQrpms
BORGの対物Dia.=77mmとDENKIIの組み合わせで経験お持ちの方っていらっしゃいます?
914 :
911 :2010/06/08(火) 23:43:51 ID:NppOBckv
>>912 そうですね。私の質問がアバウト過ぎました。すいません。
改めて、白ドブ25か30をお使いで、WOもしくはBSの双眼装置で1.6xで合焦されてる方いらっしゃいますでしょうか?
もしいらっしゃったらお使いのアイピースと合わせてお教え頂けないでしょうか?
915 :
名無しSUN :2010/06/10(木) 02:06:31 ID:6pl6E1kU
笠井の双眼にイーソス13mmx2をぶちこんでの満月観測を企んでる。 F=2350なので視野角0.5度ちょっと(180倍)でギリギリ視野に 入るかな?
916 :
名無しSUN :2010/06/10(木) 14:00:53 ID:wMlm8+jw
917 :
名無しSUN :2010/06/10(木) 19:47:52 ID:/LjVCMiA
アダプターを全部外して笠井のM60→ニインチ→アメリカンサイズで、1,6倍、PL25ミリで5ミリ程余裕を持って合掌 視力によるがね
918 :
915 :2010/06/10(木) 20:50:41 ID:6pl6E1kU
セレストロンベースのC9+1/4でFは確かそう。 ここ数年お蔵入りしてたんだが お月見で再デビューしたいと思って・・ >917 情報 Thx。 とりあえず笠井の人に聞いたらシュミカセなら合焦は心配無いって 言われたんだが屈折とかだと要注意なんだよね 13ミリだと計算上 実視野0.55なのでOK?だと思うけど もし 月がはみ出したら17mmしか選択肢ないけどケラれたり両目が 遠すぎると鬱だな・・ 2inのアイピースサイズって最近はやってるみたいだけどメリット 大きいのかな
919 :
915 :2010/06/10(木) 20:53:54 ID:6pl6E1kU
良く見たら違った Fは10.0 で f=2350
920 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 00:24:52 ID:JXqbaIbl
test
921 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 00:25:38 ID:JXqbaIbl
test
922 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 00:26:19 ID:JXqbaIbl
test
923 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 00:27:03 ID:JXqbaIbl
test
924 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 00:27:48 ID:JXqbaIbl
test
925 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 00:28:30 ID:JXqbaIbl
test
926 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 00:29:14 ID:JXqbaIbl
test
927 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 00:30:23 ID:JXqbaIbl
test
928 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 00:32:28 ID:JXqbaIbl
test
929 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 00:33:18 ID:JXqbaIbl
test
930 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 01:06:31 ID:JXqbaIbl
test
931 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 01:08:09 ID:JXqbaIbl
test
932 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 01:09:12 ID:JXqbaIbl
test
933 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 01:10:15 ID:JXqbaIbl
test
934 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 01:11:24 ID:JXqbaIbl
test
935 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 01:13:04 ID:JXqbaIbl
test
936 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 01:14:42 ID:JXqbaIbl
test
937 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 01:16:13 ID:JXqbaIbl
test
938 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 01:17:57 ID:JXqbaIbl
test
939 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 01:19:22 ID:JXqbaIbl
test
940 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 09:25:08 ID:JXqbaIbl
test
941 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 09:25:52 ID:JXqbaIbl
test
942 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 09:26:35 ID:JXqbaIbl
test
943 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 09:27:20 ID:JXqbaIbl
test
944 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 09:29:20 ID:JXqbaIbl
test
945 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 09:31:11 ID:JXqbaIbl
test
946 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 09:32:35 ID:JXqbaIbl
test
947 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 09:33:35 ID:JXqbaIbl
test
948 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 09:34:57 ID:JXqbaIbl
test
949 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 09:37:05 ID:JXqbaIbl
test
950 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 10:17:41 ID:JXqbaIbl
test
951 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 10:18:27 ID:JXqbaIbl
test
952 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 10:19:21 ID:JXqbaIbl
test
953 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 10:20:05 ID:JXqbaIbl
test
954 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 10:20:51 ID:JXqbaIbl
test
955 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 10:21:35 ID:JXqbaIbl
test
956 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 10:22:53 ID:JXqbaIbl
test
957 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 10:23:38 ID:JXqbaIbl
test
958 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 10:24:22 ID:JXqbaIbl
test
959 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 10:25:06 ID:JXqbaIbl
test
960 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 11:27:01 ID:4DGSJDHo
双眼装置って
961 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 21:20:20 ID:jMZwSl2k
うんこ
962 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 00:17:45 ID:pHua/42E
962 962
963 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 00:18:36 ID:pHua/42E
963 963
964 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 00:19:25 ID:pHua/42E
964 964
965 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 00:20:13 ID:pHua/42E
965 965
966 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 00:21:17 ID:pHua/42E
966 966
967 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 00:22:07 ID:pHua/42E
967 967
968 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 00:22:50 ID:pHua/42E
958 968
969 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 00:23:37 ID:pHua/42E
969 959
970 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 00:24:31 ID:pHua/42E
970
971 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 00:25:18 ID:pHua/42E
971 971
972 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 01:14:03 ID:pHua/42E
972 972
973 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 01:14:51 ID:pHua/42E
973 973
974 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 01:15:32 ID:pHua/42E
974 974
975 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 01:16:20 ID:pHua/42E
975 975
976 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 01:17:05 ID:pHua/42E
976 976
977 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 01:17:52 ID:pHua/42E
977 977
978 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 01:18:33 ID:pHua/42E
978 978
979 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 01:19:24 ID:pHua/42E
979 979
980 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 01:20:14 ID:pHua/42E
980 980
981 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 01:21:02 ID:pHua/42E
981 982
982 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 09:58:45 ID:Y72nkVQi
何で荒らされてるの?
983 :
名無しSUN :
2010/06/13(日) 12:39:54 ID:F4RM1AVp 梅雨でイライラ?