1 :
名無しSUN:
ご存知のように日本列島は梅雨の季節に入った。ところで、私は
北東北に住んでいるのだが、梅雨入り宣言されても晴れている日
が多いために梅雨の実感が湧かない。北東北は梅雨入り宣言のお
かけでイメージ的に損をしていると思う。別に梅雨入り・梅雨明
け宣言なんて無くても支障は無いと思うのだが。
2 :
名無しSUN:2001/06/06(水) 23:52
無くてもいいというより無意味なんだが、やれという奴が
一部にいるので仕方なくやってる
こっちのほうは梅雨らしい天気になってますなぁ。
もともと入梅、梅雨明けなんて明確な日付を決められるものでは無いと思うんだけど、
日本人の季節感、風情、わびさびを楽しむためにやってる、と自分は解釈している。
4 :
Name_Not_Found:2001/06/07(木) 18:09
ある程度の目安としてあっても良いと思うよ。
宣言と言うと仰々しいから
もうちょっと違う名前でもいいかもね。
5 :
名無しSUN:2001/06/07(木) 18:20
つーか東北北部はまだ梅雨入りしてないよね。
>>4 気象庁では「発表」といっているよ。宣言とはいってないよ。
7 :
名無しSUN:2001/06/07(木) 21:16
都道府県単位、もしくは測候所ごとの発表にするなら現在の「何月何日ごろ」の発表が適している。
しかし今の地域ごとの発表では、以前の「上旬後半」とかの発表がいいと思う。
だけど、一番不満なのが、長野県がなぜ関東地方なのかである。
北部の飯山とか白馬なんかは北陸の天気と似ているので、
北部のみ分離して北陸地方に編入させたほうが実態に合う。
7だけど
都道府県→都府県に訂正。
北海道には梅雨はない。
>関東地方
気象庁では「関東甲信地方」と表現しています。
地方予報区のため、仕方ないね。
山口県なんかは九州北部及び山口県地方だからねぇ。
山口の天気予報は広島や島根とかけ離れること多し。
ちなみに、NHKの場合は関東甲信越地方で天気はやっている。
信越は旧電波監理局が1つのブロックだから一緒なのかなぁ?
>>9 7ですが、その通りですけど、
やはり長野県は北部が裏日本気候区、中南部が表日本気候区と天気がまるっきり異なる。
つまり福島県が会津(裏日本)と中通り・浜通り(表日本)で天候が異なるのと同様だよ。
気象庁の人は長野県の天気の実態を知らなすぎるよ。
何年か前の7月に新潟で集中豪雨があったとき、
長野県北部も大雨に見舞われたではないか
(ちなみにその時、関東地方は大した雨は降らなかった)。
>>10 だって、しかたないんだもん。
そりゃ、中でも不満はあるよ。でも、仕方ないじゃん?
どっかでふんぎらないとさ。
山ノ内町なんてほとんど新潟県の豪雪地方だけど...
まぁ、でもNHK長野なんかは頑張っている方じゃない?
独自に解説とかしてるでしょ。よその県だとやってないよ。
12 :
1:2001/06/09(土) 08:43
梅雨入り宣言するならするでもう少し時期を考えて欲しいと思うのだが。
梅雨入り宣言後に晴れが続くと萎える。
13 :
名無しSUN:2001/06/09(土) 18:17
梅雨は「雨が降り続く時期」じゃなくて大陸性高気圧と太平洋高気圧の
支配関係が入れ替わる時期だから、「そういう時期に入った」という指
標でいいんじゃないだろうか。
遷移期間の中日をとっているだけだからねぇ。
今日、北陸地方も梅雨入りの発表があった。
出身地が新潟だからということで。
でも、インターネットの気象情報なんか見たら、
先週の水曜日あたりからぐずついた天気が続いていたから、
実質的にはこのころに梅雨入りしたのではないかと思う。
ご心配なく。現在は梅雨が明けてから、改めて梅雨入り時期と梅雨明け時期を
確定させます。
気象庁が梅雨入り、明け、を後で訂正すると、よく一般から批判が出るけど、
3でも書いたように、そんなに明確に決めれるものでもないと思うし、
そもそも事が起きた直後に決めるのが無理があると思うんだけど、
そんなに批判せにゃならんものだろうか?
18 :
名無しSUN:2001/06/13(水) 01:39
気象庁は以前やめようとしたが、各業界からの圧力に負けたらしい(w
19 :
名無しSUN:2001/06/14(木) 16:33
7月の始めだと、1週間雨が降らなくても
梅雨明けしない。8月になっても雨が降り
続いている場合、たった1日晴れただけ
でも梅雨明けする。カレンダーのいいなり
という感がある。個人的には、梅雨の気圧配置が
始まった(解消した)段階で、梅雨(入り)明けで
良いと思う。
以前に7月末になっても、東海・紀伊半島だけに
南から収束雲が流れ込み続けて、関東・東北が
先に梅雨明けしてしまった事があったが、
あんなものは、梅雨とは別の要因で降ってる
雨なので、堂々と明けさせればよかったと思う。
20 :
名無しSUN:2001/06/16(土) 16:08
>>19 1998年の話だけど、
たしかこの年は北陸では結局梅雨明けがなかったわけだが、
その前の7月下旬に1週間程度晴天が続いたはずだった。
個人的にはあのころに梅雨明けしていたと思うのだが、
それより南の関東や東海で湿った空気によるにわか雨が降り続いていたことを理由に
梅雨明け宣言をしなかったわけだ。
しかし、1991年には北陸よりも東北南部で2週間ほど早く梅雨明けしたこともあった。
何も梅雨明けは南の地方から明けるという決まりはどこにもないのだから、
この年の北陸はあのころに一足早く梅雨明けさせるべきだったと思う。
21 :
名無しSUN:2001/06/18(月) 21:28
真東から太平洋高気圧が張り出してくる場合、九州は高気圧の
縁を回る気流のせいで天気が不安定になるとおもうが、そういう
場合でも梅雨明けするのか。
22 :
サンダーハルク:2001/06/18(月) 23:29
梅雨入り・梅雨明け宣言(今は発表)は意味がないと思う。
特に梅雨明けの場合、梅雨明けの発表して2〜3日後に梅雨前線が南下し、しばらく日本付近に停滞のまま8月中旬になってしまい、ついには訂正で梅雨明けの特定出来ずだって。
こんなの意味がないよ〜ぅ!
>>22 だから、宣言じゃねーの
マスコミが勝手にいってるだけ。
気象庁は「梅雨入りしたと見られる」と発表しているのみ
上にも別の方が書いていらっしゃるが、気象庁はやりたかないんだよ。
でも、ネタの無いときの気象ネタということでマスコミがうるさいんだよ。
東京なんかは毎日猟奇的な事件があるが、地方は滅多にないから
地方局は気温が平年よりちょっと高いだの低いだので、なんとかつないでんだよ。
ひどい場合は、ヒバリ初鳴きまで放送しよったぞ。(藁
気象庁って、いろんな生物の初鳴きとかも記録してるんだよね。
風情があっていいのう。
25 :
日本@名無史さん:2001/07/25(水) 03:50
今年の関東地方は7月の初めにすでに梅雨明けしてたぞ
発表は7月11日だったが
26 :
名無しさん:2001/07/25(水) 07:52
いつ梅雨明けをするかという議論を気象庁職員が集まって
会議室とかでやるんですか?
27 :
名無しさんSUN:2001/08/08(水) 19:16
そうなんですよ。
そのころは職員30人くらい徹夜続きですよ。
28 :
名無しSUN:2001/08/08(水) 20:55
職員30人くらいが徹夜で空に向かい、「梅雨は空けても
よろしいでしょうか? ベントラー、ベントラー・・・・」と
合唱するのか。大変だな。
29 :
名無しSUN:01/09/04 21:10 ID:eSe5hHMY
また梅雨入り・梅雨明け日の修正かよ!
梅雨入り・梅雨明け発表なんか意味がないがや!!
後で修正する梅雨入り・梅雨明けなんてやめちまえー!!!
30 :
名無しSUN:01/09/04 21:33 ID:/7CoF25U
平年より早そうだと前線消えても慎重に見守るクセに遅そうだとちょっと前線が北に行っただけで発表しちゃう。それが失敗の原因だな。
この時期に修正というのは批判を受けないように、
世間の関心が薄れた頃をねらったな。
もともと正確な数値なんか出しようのないものなんだから、正しい判断だ。
直後の発表で風物詩としてのニュース性も確保。
日本人は安心して風物を楽しめるわけだ。
32 :
名無しSUN:01/09/05 17:56 ID:iXQiQW.o
今年は梅雨入り宣言後1週間晴れ,梅雨明け宣言後3日間雨
宣言の意味全く無し
修正は毎年やってるぞ。
やればやったで文句言われ、やらなきゃ文句言われ。
まあお役所ってそおゆーものか。
間違えてばかりの宣言をするため
職員30人くらい徹夜続きだあ?
税金の無駄遣いはやめてくれ!
梅雨入り・梅雨明けの「宣言」って何?
誰がどう「宣言」しているのか,正確な所を教えてほしいですね。
それにしても
季節までいちいちお上に決めてもらわないといけないんですか?
ホントどうしようもない連中が多いな。
>>34 百歩譲って,万が一そんな愚かなことが行われているとしても,
職員30人の徹夜に掛かる税金なんかたかが知れてますぜ。
誤爆だな。
test
test2
少しでも気象に詳しい人にとっては,要らないことだが,知らない人にとっては必要なのでしょう。
しかし,そういう人に限って,「梅雨の最中は,連日雨や曇」思い込んでいるので困ります。
またえらく古くて季節はずれのスレが上がってきたな。
40 :
名無しSUN:02/01/16 20:06
梅雨期間という時間的区切りで考えるのはやめて、梅雨型の気圧配置という
表現をつかったらどう?
西日本では梅雨型の気圧配置が続いて雨がつづいているが、関東では
東からの高気圧勢力が強く梅雨型の気圧配置から脱している・・・・
梅雨型の気圧配置になって雨や曇りになるということをアピール
すれば、カレンダー(=梅雨期間)が曇天を決めてると思ってる無知な
人も少しは理解してくれないかね。
>35 宣言ではなく発表です。
だからいつもニュースを聞いてもらえば
「気象庁は○月×日ごろ▲▽地方が梅雨入りしたと見られると発表しました。」
っていってるはずだよ。
一部、不正確なマスコミだと宣言しましたっていうけどな(w
過去レス読めばわかるけど、気象庁の本音はもう止めたい。
しかし、マスコミがだせだせというのが実状。
マスコミにしてみれば、梅雨入りが発表されるとネタになるし、
はずれたらそれでまたネタになるからおいしいんだよ。
東京の人とかは知らないだろうけど、地方のローカルニュースって
とにかくネタがなくて、○○中学校で今日ほにゃにゃらで
ってニュースばかりでさ、地方の記者にしてみれば、梅雨入りとか
気温が高いとか、黄砂が降ったとかネタになるから珍重するのさ。
だから、別にお上が決めてるわけじゃないよ。
>>34 >職員30人くらい徹夜続きだあ?
梅雨入り関係は週間予報担当が長期予報と相談して決めますから
徹夜はしません。(週間予報担当も長期予報も日勤のみ)
それに30人もいるわけねーだろ、ゴルァ。(w
40さんに同感です。
41さん,気象庁がいくら言葉に気を遣っていても,それに気がつくのは知識のある人たちなのです。
私は,気象畑よりも天文畑なのですが,1995〜2000年に何度「今世紀最後の日食」という言葉が
登場したことか? 日食の欠け具合を表す言葉に「食分」という言葉がありますが,この言葉の意味を
正しく理解せずに,ほとんどの報道関係が「太陽の50パーセントが欠けました」と言っています。
しし座流星群についてもいろいろあります。「例えば,1時間に3000個」という真の意味をどれ
だけわかったうえで報道がなされているか?
>42 だから、期間で区切りたがるのは気象庁ではなくてマスコミなの。
気象庁の立場は梅雨は遷移現象だから明確に入ったり明けたりするものではない。
なんだよねぇ。
期間をつけろって五月蠅いのはマスコミなんだよ。
それに気圧配置ってもんじゃないんだよね。梅雨って
梅雨の時なんかは前線もなかなか何処にひいていいかわからないくらいなんだよ。
はっきしいって、そんな簡単なもんじゃないんだよ。
前線がものすごく不明瞭で(明瞭なときもあるけど)食分みたいに
はっきりしないから、予報官もはっきり言えないんだよ。
でも、マスコミって黒か白かはっきりしろみたいな感じでしょ。
で、気象台の情報官とかが熱心に遷移現象ですから…っていっても、
通じないんだよね。
だいたい、マスコミの気象担当記者って不本意で気象やってるから、
本人達は政治とか事件とか扱いたいわけで…
そういう意味では理解してもらえてないんだろうねぇ。
下のようなものはマスコミ関係者に配られているんだけどね。
(ホームページにはないけど他のもある)
ttp://www.kishou.go.jp/press/0107/03a/kiko200106.pdf
絶対必要age
45 :
名無しSUN:02/04/23 14:51
不要 無理無理 あっても気にしないし
46 :
名無しSUN:02/04/24 16:37
2000年、2001年は7月上旬が猛暑だった。梅雨期間でも猛暑の日が多い年もあるので
必要ではない。
ぜったいぜったい必要あげ
いりません。あってもいつも無視している。その方が幸せに暮らせるからだ。
49 :
名無しSUN:02/04/25 00:46
秋雨入り・明け宣言
夏の終わりを告げる秋雨。
50 :
名無しSUN:02/05/05 20:25
典型的な梅雨で、雨がじとじと降り続いた後に、梅雨明け発表で
そのあと、晴天の日が続くと、晴れ晴れしい気持ちになっていいもんなんですけどね。
しかし、わざわざ気象庁がやるべきことかは疑問。
>>50 最近そのようなパットした梅雨明けにはたとお目にかからない関東甲信越地方です。
あまりに事実的な梅雨明けが早すぎて、気象庁も思わず躊躇してしまうのでしょう。
2001年の週間予報を見ても、6月後半から、今後数日間は梅雨明けのような天気が
続き、そのあと週の後半3日間ぐらい曇りや雨で梅雨が戻るでしょう・・・という
予報が毎日1日ずつ先送りされて延々と1週間は続く状態。
で結局梅雨の天気は戻らなかった。梅雨期間に一夏のmaxが出る年もあったり、
本当にもう暑くて暑くて苦しいです。今年も早くも梅雨の走りの予感?太平洋H
いつまで元気なのでしょう。エルニーニョはどうなの?
52 :
名無しSUN:02/07/10 21:52
今年など梅雨明けまた難しそうだ。
台風7号次第か?
53 :
名無しSOON:02/07/10 23:22
報告します!
エルニーニョは初期段階に突入した模様であります!
報告終ります。
54 :
名無しSUN:02/07/12 17:54
どう考えても今日のこの天気は真夏の天気。
とっとと梅雨明け宣言しろよ「気象庁」!!
来週からの一週間予報雨マークが多いけど
来週は雨降らないに(予報がはずれる)100万リラ
55 :
名無しSUN:02/07/12 18:00
今年の梅雨明けは遅れます。
というかちょっと季節がずれてる。
6月上旬〜中旬…太平洋高気圧よわよわ、梅雨前線北上遅れる。
6月下旬……やっと前線北上するが……。
7月上旬……台風5号で梅雨前線いっきに日本海まで北上、晴れの日はまるで梅雨明け状態の暑さ。
中旬……太平洋高気圧が今イチ弱く、台風が日本に近づける状態に。
太平洋高気圧が強まらないと、梅雨明け宣言は厳しいです。
かなりエルニーニョモードに入ってきてます。
56 :
名無しSUN:02/07/12 22:19
週末は雨が降るのかな?
どうよ?
57 :
名無しSUN:02/07/12 22:27
梅雨の半ばになると
「梅雨明けはいつなんだ!!」
とか言う電話が入るとか.....?
実際はどうよ?
58 :
クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/07/12 22:34
台風が日本周辺でうろついている限りは防災上梅雨明け宣言は出来ないと思う。
>>58 でも2000〜02年と明ける前から猛暑続き。
梅雨明けという実感ないのも事実。
1996〜99年も7月頭から暑い日が多い・・・
最近では1990年、1992年、1995年くらいかな・・(関東)
60 :
名無しSUN:02/07/15 18:23
>>58 >台風が日本周辺でうろついている限りは防災上梅雨明け宣言は出来ないと思う。
そういうもんですか?
梅雨による雨の被害と、台風による雨+風(+高潮)の被害は、一緒くたにしない方が
いいように漏れは思うけど。
>>55 >太平洋高気圧が強まらないと、梅雨明け宣言は厳しいです。
「ここ2週間ばかり台風が日本本土近くに来ているのは、太平洋高気圧がまだ弱いことの
一つのあかし」
っていうことなのかもしれないけど、梅雨前線は、かなり前から山陰沖〜東北地方
にかかってるよね。
そして、7/7以降、関東で降った雨は、梅雨前線の影響というよりは、台風の影響なんじゃない?
であれば、関東地方に関しては「7/7頃梅雨明けしたものと思われる」という発表、
してもいいと思うんだけど。
>>42 >遷移現象だから明確に入ったり明けたりするものではない
っていうのもわからんでもないけれど、その遷移期間も過ぎちゃったのでは?
いや別に、7/7直後にしなくてもいいとは思うよ。
でもあれから、完全に太平洋高気圧の勢力下に入ったような天気が続いたわけだから、
「実はもう開けてると思われます」くらい発表してもいいんじゃない?
ま、そうこうしているうちに次の台風7号が関東などを直撃しそうだから、発表するタイミングも
逸してしまった、というところなんだろうか。
61 :
名無しSUN:02/07/15 19:43
1993年の梅雨はいつ明けたのか分かる人はいませんか?
62 :
名無しSUN:02/07/15 20:46
梅雨明けなsi
63 :
名無しSUN:02/07/15 20:48
今年の秋雨の入りはいつだろう といってみるテスト
64 :
名無しSUN:02/07/19 23:00
90年代に入って、特に関東は7月のまだ梅雨の明けていない時期に晴天の
ピークが来る年が多い。というか、この時期がほんとの夏。
梅雨の降水量が特に多いわけでもない関東以北の宣言はほんとに意味がない。
マスコミも騒ぎすぎ。
65 :
名無しSUN:02/07/19 23:07
なんかここ10年くらいは、梅雨の期間のほうが、梅雨明けしてから
より晴天続きのような。東京は特に。今年も7月の方が、8月より暑そうな気配。
そもそも自然現象を無理やり区切るなんて・・。
それなら秋雨入りや菜種梅雨入りも宣言しないとね。
関西以西は確かに梅雨の降水量は多い。関東以北は梅雨らしい
梅雨の年のほうが珍しい。
これじゃ、台風9号が通り過ぎるまで発表なしか??
66 :
名無しSUN:02/07/19 23:14
優柔不断な気象庁のことだから、日本に接近しそうな台風が
ある以上は宣言できないんじゃない?
そうこうしているうちに、秋雨入りしてしまいそう(笑)
毎年優柔不断で情けない。これじゃ永遠に夏は来なくなってしまう。
67 :
名無しSUN:02/07/19 23:21
今年の東京は7月4日に明けている。これ以降ほぼ毎日日照があり、
台風を除けば真夏日続き。これを梅雨明けと言わずしてどうする。
逆にこれ以上晴天が続くことの方が、ひと夏を通してめずらしい。
「前線が消えてから」なっていってたら、すぐ秋雨シーズンに
なってしまう。
68 :
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!:02/07/20 11:45
今回の梅雨明けしたらしいとの発表も個人的にはもう2、3日様子を
見たがいいと思うのでちょっと焦って発表したような感じがする。
また、今年の梅雨入りしたらしいの発表も梅雨明けしたらしいの発表も
平年の梅雨入り、梅雨明けの平年日あたりにとりあえず気象庁の義務と
して発表してる感じがする。明確に梅雨の時期が特定できるわけじゃな
いから梅雨入り、梅雨明けの発表はなくても問題ないと思う。
70 :
名無しSUN:02/07/20 12:32
科学的に云々は多くの国民にとってどうでもいいことなんじゃないかな。
気分的な問題かと思われ。
やっぱり梅雨明け宣言が出ると、夏の計画練ったり、ウキウキしたり
するもん。
でも気象ヲタの方々は関係ないか(w
71 :
名無しSUN:02/07/20 12:59
明日雨なのに梅雨明けはおかしい。気象庁はいい加減すぎ
72 :
名無しSUN:02/07/20 13:01
>>71 何かい、梅雨が開けたら雨ふるのはオカシイてこと?
厳密に適用できないのだから「いい加減」にしか
できないからメクジラ立てる事無いと思う
かんけないけど「いい加減」「塩梅」「適当」などある種
のアバウトさがある言葉は好きだ
74 :
名無しSUN:02/07/20 13:20
明日の関東は雨で地元の気温は25,30で涼しい。
梅雨が明けたというのは太平洋Hにしっかり覆われるということなんで
雨はもってのほか曇ですら7日は許せない。本当なら晴れて25、37くらい
はほしいね。梅雨明け不明でおかしな天気続きの中旬より涼しいなんて
高温ファンのおれとして納得いかない。しかも1ヶ月予報だと
8月は低温の恐れがある。最近の気象庁は何を考えているのやら
75 :
名無しSUN:02/07/20 15:40
>>70 その気分や風流のためにあるから、実態とどんどんかけ離れた感情論に
なっていく。
気象庁もこんな馬鹿げた宣言は辞めた方がいいと提案したものの、
マスコミやこうした人たちのおかげでおじゃんになってしまった。
変てこな宣言のおかげで、梅雨期間は夏物商戦にも悪影響をあたえている。
たとえ気分的なものでも「どうして梅雨があけたのに雨が降るんだ」気象庁に
対して文句をいう人が絶えない。気象庁も辛いところだよね。
ちなみに今年の関東は7月上旬には実態は梅雨明けしています。
桜の開花のように目に見える現象と違うから、宣言はホントにいらない。
というか東日本以北は6月の降水量は特に多くない。
76 :
名無しSUN:02/07/20 15:45
ホントこんなに暑い日続いているのに、宣言しなかったのはおかしいし、
気象庁の宣言はマスコミに帳尻を合わせるための、社交辞令に
過ぎないのにそれを知らずに、宣言に合わせて海の計画を考えている
人たちが、日本国民の一般的な行いだと思うと、悲しくなってくる。
逆に宣言した頃は夏の最盛期だから、宣言後に天気が崩れるのも
ごく自然な流れ。
77 :
名無しSUN:02/07/20 15:51
梅雨が明けようが、明けまいが、気象庁が適当に区切っている
だけだから、個人的にはどうでもいい。
でも宣言に合わせて夏の行動が変化する多くの日本人は、確かに変。
まあ気分的なものでも、実際に気象庁の宣言はマスコミ対応の
ためにやっているだけなのに、科学的なものだと信じている人が
多くいる以上、誤解は毎年続くと思う。
78 :
名無しSUN:02/07/20 15:57
>>77 気象学的根拠がまったくないワケではありません。
ただそれでも明確な宣言が出来る年なんて実質は皆無。
仮に7月上旬に明けていても、ちょっと早すぎるので、
宣言は小心者の気象庁には難しい。
結局、マスコミと国民の顔色を伺いながら、発表の日が操作されて
いるのは、火を見るより明らかな事実。
それをこころに留めた上で、気分的に盛り上がって夏を迎えるのが、
日本人らしく風流なのでは。
79 :
名無しSUN:02/07/20 16:12
何年か前に梅雨入り梅雨明けの発表やめたら文句来たんだろ
80 :
名無しSUN:02/07/20 16:30
発表すると経済効果(ビアガーデンの売上げアップとか)があるからいまさらやめられんだろ。
81 :
名無しSUN:02/07/20 17:16
7月上旬は関東で数日涼しく93年のような日があった。中旬も
おかしな天気で雨もよく降った。なんで22日に変えるべきと思う。
95年や99年や01年のようにならないと梅雨明けとはいいずらい。
今年はかなり雨が多かった。が01年は六月に平年より少なく
7月もあまり降っていない。明日も晴れますように。快晴祈願
82 :
名無しSUN:02/07/21 00:52
北海道も梅雨入り宣言してください。
ここ数年北海道にも明らかに梅雨が存在して、今日も蒸し暑い。
不要。
84 :
名無しSUN:02/07/22 22:28
梅雨明け宣言というのはマスコミが勝手に作ったそうですね?
ラジオでそんな事を放送していました
85 :
名無しSUN:02/07/23 12:01
梅雨明け取り消し
86 :
名無しSUN:02/07/23 12:40
たしか数年前までは、**地方が7月下旬に梅雨明けしたと見られると
発表してた。
1000か?
88 :
名無しSUN:02/07/23 12:45
>87
誤爆?
>>88 なんかこっちに書き込まれてる…
鬱だし脳…
90 :
名無しSUN:02/07/25 15:20
東北北部も梅雨明け、これで、梅雨のない、北海道と小笠原を除いた
全ての地方で梅雨明け宣言が発表された。
91 :
名無しSUN:02/07/25 15:30
関東は梅雨など明けてねえぞ。20日のやつはうそだな。
気象庁にはあきれた。今日予定立てた人がかわいそうすぎる。
おれはな気象庁がナメタ予報してばっかいるからメチャメチャに
潰したいんだけどな。
92 :
名無しSUN:02/07/25 15:33
>>91 台風の影響まで考慮に入れた梅雨明け宣言なんか、
出来るわけないじゃん。
93 :
名無しSUN:02/07/25 15:47
だっからなお前がな夏休み彼女と毎日海で遊ぶ予定を立てたとしてな、
梅雨明けの日に海へ行ってだな、午後から大雨大波でだな彼女が沖へ
流されて死んだらどうだ?めっちゃ笑えるな。
10月まで毎日大雨だったらどうするんだ?台風・低気圧が原因でな。
そんないい加減でいいのか?負け犬で部外者の気象庁をみろや!
40%くらいしか当たってないだろ?それでお前はなんか言えるのかコラ?
だからな気象庁はなおれらに「今までおかしな予報でだましてすいません
でした」と土下座してあやまってもらいたいね。なんなん?今日の
大雨・寒さなんかちっとも当たってないもんな。曇時々晴32℃。
実際は曇
94 :
名無しSUN:02/07/25 16:04
曇後雨で27.2℃で5℃も違う。
95 :
名無しSUN:02/07/25 16:26
ピンチになったとたんににげとるの?だったらその口で謝れや。
今まで屁理屈言ってすみませんてな!なめとるん?
96 :
名無しSUN:02/07/25 16:39
>93
その時、波浪注意報が発表されたいたら、どうなの、梅雨と波は
直接かんけいないし、
97 :
名無しSUN:02/07/25 16:50
>>96 おれはな台風の話ししてんだ。お前何者だ?
至る所で書かれておられるということは、
25日くらいに彼女とデートに行かれる予定でもあったんでしょうか?
雨が降ったときは降ったときで、
「しっぽり」としたデートをお楽しみください。
外れた予報についての気象庁へのうらみやらは、
白濁液とともに出しちゃいましょう(男なら)。
その方が楽しいんちゃうんかなぁ。
少なくとも私は気持ちいいと思ふ。
週間予報の信頼度はABC、Cまでしかいかへんのか〜(涙)。せめてDまでいきたい。
99 :
名無しSUN:02/07/25 20:57
>98 おれもな大学1年だけどな。こういうときはそんな気分じゃないんだ。
これからはおれらで独自の予報でもするか?あんなザコは邪魔者扱いとするか?
一応明日は平和そうだが、とにかくな、31日まで晴れで猛暑続きにならない
限り気象庁への文句は絶対やめんからな
100ゲトー。
つうか、面倒くさいから
春一番:立春から春分までの間で、日本海で低気圧が発達し、初めて南寄りの強風
(8m以上)が吹き、気温が上昇する現象
みたいに「梅雨入り」「梅雨明け」を厳密に定義しちゃえばいいんじゃない?
そうすれば梅雨明け後に雨が降ろうが台風が来ようが「そういう定義ですから」
で済む。(w
101 :
名無しSUN:02/08/17 20:27
102 :
名無しSUN:02/08/17 20:32
宣言じゃなく『発表』です
要らない。
終了