1 :
名無しSUN:
ちっこい小惑星に衛星があるのに なんでトリトンとかタイタンとかの
惑星なみにでかい衛星に孫衛星がないの?
2 :
ななしぃ:2001/06/03(日) 22:22
たしか、既出
3 :
田中洸人:2001/06/04(月) 00:09
4 :
名無しSUN:2001/06/04(月) 22:21
何ですかそれは ケプラーの法則が間違っているの孫衛星が
存在しないのと何か関係があるんですか?
ルナ3号
6 :
名無しSUN:2001/06/13(水) 10:40
長期的には親惑星の重力の影響で剥ぎ取られるのかもしれない(?)
逆にいうと短期的には存続可能なのかな?
7 :
名無しSUN:2001/06/16(土) 18:53
孫衛星の大きさが問題 径数メートルの微惑星なら
地球の月の回りにも廻っているだろう
8 :
名無し獣:2001/06/17(日) 19:31
>>6 孫衛星が有るか無いか以前の問題として観測可能かどうか
という問題がある。
衛星のほうがはるかに明るいので観測が難しい場合が考え
られ、しかも主惑星の明るさも光学的ノイズになるので更
に難しくなる。
9 :
名無しSUN:2001/06/20(水) 13:47
フォボスとダイモスなんてけし粒みたいな微惑星でも19世紀には
発見されたんだよ、ハッブルとか電波望遠鏡とかボイジャーとか
すごい探索能力のある現代でもみつかっていないということは本当に
ないんじゃないか?
10 :
名無しSUN:2001/06/20(水) 14:22
探索能力があるのと、実際に使われるのとは、話がまったく別。
あるかないかも分からない孫衛星をわざわざ探す人も少ないでしょ。
観測時間ものすごーく貴重(高コスト)なんだから。
あぼーん
あぼーん
13 :
名無しSUN:02/02/21 20:42
引力の関係?
たまたま地球にないだけじゃないの
┌─────────┐
│ .|
│ ミステリ板住人の .|
│ 放置よろしく!! .│
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
衛星もってる小惑星が確かあったような?
人工衛星
孫衛星が存在しないのは、長期的に親惑星に引き剥がされ、直接親惑星の衛星に
なるのです。でも、そうすると、惑星の衛星は親である恒星(太陽系の場合は太陽)
に引き剥がされないのはなぜだろう? 誰か教えて
24 :
名無しSUN:02/09/15 08:08
それよりも地球がなぜ月のような大きな衛星を持つことになったのかが
不思議。月は太陽系で5番目に大きな衛星だけど、一番大きな衛星でも
母惑星である木星と比べたら何十万分の一の大きさ。
しかし月は地球の比べてなんと、4分の一。これは惑星と衛星との関係を
壊している大きさなんじゃない?
もしかしたら冥王星と同じ二重連星なのかも。
25 :
名無しSUN:02/09/16 12:39
連星と衛星の違いって何?
両方の星の重力が均衡する点が母天体の中にあるか、外にあるかとか?
26 :
名無しSUN:02/09/16 12:42
連星ってお互いを追っかけあってるんでしょ
27 :
名無しSUN:02/09/16 12:44
月の内部はどうなってるかわかってるんでしょうか。
>>24 >月は地球の比べてなんと、4分の一。
…80分の1でなかったっけ?
29 :
名無しSUN:02/09/16 13:02
たしか金星、火星には月がなかったんじゃなかった?
>>28 4分の一 : 直径比
80分の1 : 質量比
31 :
名無しSUN:02/09/16 13:20
>>27 まだ良くわかっていません。
アメリカがなぜ詳しい調査をしないのか謎です。
あぼーん
>>30 >>24に
一番大きな衛星でも母惑星である木星と比べたら何十万分の一の大きさ。
と書いてあったからさぁ。
34 :
名無しSUN:02/09/16 21:27
まぁ木星の衛星は木星自体と比べて、はるかに小さいっていうことじゃん。
地球はあんな大きな衛星を持つことができて奇跡だな。
もしそうじゃなかったら、夜空がうんとつまんないものになっていた。
35 :
クゲール@熊谷 ◆JaX1N6Wc :02/09/16 21:30
>>29 火星には直径10km程度の小さな衛星がありますよ。
小惑星がつかまったものと言われていますが。
衛星が無いのは金星と水星です。
地球と月の直径比が小さいのも確かに凄いことですが、
冥王星とカロンの比はもっと小さいと聞いたことがあります。
36 :
名無しSUN:02/09/16 21:46
すでに>24が語ってるけど、たしか半分ぐらいじゃなかったのかな?
冥王星とカロンは二重連星らしいです。
37 :
名無しSUN :02/09/17 01:16
>23以降関連…
衛星と連星の違いねぇ・・・
母惑星との比率の明確な基準ってあるんだろうか。
地震の場合の本震と余震との関係に似てる?−−その地震の群れの中で
特段に大きい地震が無い場合それらを群発地震という。特段に大きい地震
が一つあってその他たくさんの地震がそれよりある程度以上小さい場合
それらを本震―余震型という。
>34
かえって月が無いほうが星空はきれいだヨ
38 :
名無しSUN:02/09/17 01:31
衛星は自分が支配できる引力圏が小さく、楕円軌道など不安定な軌道だとすぐ
惑星に捕獲されるからでしょうか?
あと軌道が乱されて衛星に落下するからかもしれない
重心が惑星本体より外にあると連星扱いとか?
冥王星はそうらしいけど。
41 :
名無しSUN:02/09/17 15:47
>40
たしか太陽と木星の共通重心は太陽の半径よりわずかに大きくて(太陽表面の少し外側)
木星の公転周期と同じ約12年で動いているとか?
と、いうことは太陽と木星は連星なの???
42 :
名無しSUN:02/09/17 16:48
連星っていろんなタイプがあるみたい。大きな星の周りを小さな星が回る
タイプ(地球=月、冥王星=カロン) 二つの星が互いに回りあい、その間を
軌道を回る中心として恒星などの存在を回るタイプ。
それと木星はあと少し大きければ恒星になれた星だから、太陽と連星っていう
可能性もあるよね。むしろ全宇宙の中でほとんどの恒星が連星をなしてる、
単独の太陽はかなり珍しいらしい。
けど、数光年のかなたにペア(もう一つの連星)がいることもあるから
木星とは言い切れないけどね。
>>42 おお、実は太陽も連星だったとか?
なんかいいねえ。
44 :
名無しSUN:02/09/18 23:17
そうだね、木星は太陽の約千分の一の質量だが、もし太陽のすぐ近く(10日位で公転
する軌道)にいたら共通重心は当然太陽の中心付近になるだろう。今のように数億キロ
も離れたから共通重心が太陽表面の外に出て、ここで言う連星になったのだ。
だから、地球くらいの星でも、太陽からうーーーーーんと離れれば、共通重心が太陽の
外に出て、連星になるだろう。てこの原理でうーーーーーんと長い棒を使えば僅かな力で
重い岩を動かすようなものだな。>42サンの意見も現実だったりして。
45 :
名無しSUN:02/09/19 10:44
てっことは地球ぐらいの連星がある遠い星は、地球からはそんな小さな星が
見えないわけだから、実際ほとんどの恒星が連星なのかな。
46 :
名無しSUN:02/09/20 01:34
しかし残念ながら実質連星とは言わないと。
で、結局連星と、惑星・衛星の違いって何?
48 :
名無しSUN:02/09/20 22:44
やっぱ、大きさの差でしょう。それと、共通重心が大きい星の外にあっても、実質的
に大きい星を回っていれば惑星・衛星。どっちがどっちを回っているかわかりにくい
時は連星。(しかし宇宙物理学的には2個以上の天体が相互作用していればどんな場合
も連星というそうだ)
49 :
名無しSUN:02/09/20 22:47
よくは分からんけど、恒星=恒星、と比率が大きい惑星。
惑星=比率が大きい衛星。ってことじゃないの?
ちなみに比率が大きな衛星を持つ惑星は・・・・
1位、冥王星=カロン 2位、地球=月 3位、海王星=トリトン。
連星と呼べるのは地球までだそうです。
恒星の周りを回るのは惑星
惑星の周りを回るのが衛星
衛星の周りを回るのはやっぱり衛星?
って定義なんじゃねーの?
英語とは違うのかも知らんが…
maado-demoiika…
>>22 >>20は小惑星が衛星もてるんだったら、
衛星も孫衛星もてるだろうって論法じゃない?
52 :
名無しSUN:02/10/19 23:26
恒星――国
惑星――都道府県
衛星――市町村
53 :
名無しSUN:02/10/21 19:11
恒星―アメリカ
惑星―各主要国
衛星―その他の国家
54 :
名無しSUN:02/10/25 15:08
恒星――金日成
惑星――金正日
衛星――金正男
55 :
名無しSUN:02/10/25 15:12
衛星の衛星 = 単純に「衛星」という。
あぼーん
あぼーん
58 :
名無しSUN:02/11/15 13:35
59 :
名無しSUN:02/11/15 15:49
>>58 これ大雑把すぎ、地球に静止衛星置くのにどれだけ細かい作業か・・
月にも置けないって実証にはならんよ
60 :
名無しSUN :02/11/16 02:43
>58,>59
確かに大雑把だが、いろいろわかることもあるぞ。
さっきから漏れのPCでは、9個ほどの衛星が2時間以上安定して周回しているが、それは
月の軌道から内側でも外側でも良いからはずれている、
円軌道に近い(極端な楕円軌道でなければ良い)、
月の動く方向と逆方向が安定する、
とかの特徴がある。いずれも地球のまわりを回る衛星であって、月の直近に、ほぼ円軌道の
孫衛星をうまく置けたとしても、すぐに地球の摂動で軌道が乱されて周回できない。
とにかく、周回する母体以外の天体の重力の影響が無視できるほど小さいといことが、
安定して周回できる条件と思える。
月に孫衛星が安定して周回するためには、地球と月がもっと離れる必要がありそうだが、
そうすると、太陽、地球、月との関係で、月は安定して地球の回りを周回できないだろう。
(月は、地球のそばにいないと、太陽の摂動を受けて軌道が乱れてしまう)
孫衛星が安定して存在する条件が無いとは思えないが、少なくともその確率はものすごく
小さそうだし、ひょっとしたら地球と月の関係では、その解はないかもしれん、とおもた。
61 :
名無しSUN:02/11/16 04:02
62 :
名無しSUN:02/11/16 12:07
あげとこう
小惑星の衛星なんですけど・・・
65 :
名無しSUN:02/11/19 19:25
66 :
名無しSUN:02/11/20 00:27
>>58 真中を太陽、回ってるのを地球と考えちゃうと、同じ理屈で難しいじゃんか。
単にマウスの移動精度とスケールの関係だろ。
けど衛星を持っている惑星って太陽からある程度離れてるじゃん。
太陽に近い水星や金星は持ってない。
月がもっと地球から離れてれば、惑星の衛星みたいに孫衛星が持てるハズ。
漏れは3人の女形衛星を持っている
最近1つが脱落した、今はほかの星の衛星になっている。トホホッ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(^^)
72 :
名無しSUN:03/01/20 01:05
衛星の衛星はやっぱり衛星だから。
小さくなればなるほど重力が小さくなるから、
他の天体を起動に捉えるのが難しいからだろ。
遅い公転速度になると主星に持ってかれちゃうから、
ギリギリの低い軌道にならざるをえない。
月レベルになると、完璧に計算して放り込まなきゃ無理でしょ。
75 :
SKG ◆CStyleo4Z. :03/02/14 22:40
エピメテウスはヤヌスの周りを周回していると
言えなくもない気がしないでもない。
>>58 それ使って、月と共軸軌道をとって2時間くらい安定して動く衛星つくりましたよ。
感動した。これこそ「衛星の衛星」…かもしれない。
ちなみにこのプログラム、地球の自転による影響って考慮されてるのかな…?
逆行衛星ばっかり生き残るんだよね…月による摂動が少ないのか?
>>75 おいおいあれで2時間衛星の衛星を安定させて回したのかよ…神!
「引力ゲーム」スレに報告しる!
77 :
名無しSUN:03/02/15 00:41
そもそも、月って、太陽の孫衛星?
78 :
名無しSUN:03/02/15 01:55
孫惑星
(^^)
アポロ宇宙船は、月着陸船が月面に下りている間、月の衛星でした。
(^^)
82 :
名無しSUN:03/04/17 11:17
23 :きらら情報 :02/09/02 13:03
孫衛星が存在しないのは、長期的に親惑星に引き剥がされ、直接親惑星の衛星に
なるのです。でも、そうすると、惑星の衛星は親である恒星(太陽系の場合は太陽)
に引き剥がされないのはなぜだろう? 誰か教えて
太陽に近い金星と水星は衛星が無いです。
83 :
SKG ◆CStyleo4Z. :03/04/19 10:45
>>82…ってするとますます地球の月は身分不相応な感じですねぇ。金星が嫉妬してたりして(笑
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
あぼーん
あぼーん
>>82 ということは、ひょっとすると長期的には月も地球から離れて
惑星になってしまうのだらうか
地球のすぐ内側のあたりをおんなじ離心率でまわってるのは
楽しそうですね。だんだん先に行っちゃって、次に出会うのは800年後、
とかさ
89 :
名無しSUN:03/07/13 15:23
>>88 それはありえないでしょう。
月が地球から離れたら、他の惑星の重力の影響(摂動)を受けて
安定した円に近い軌道にはいられない。
また、地球に接近したときに軌道が大きく乱れ、ハレー彗星のような
超楕円軌道または放物線を描き太陽系の外に飛び去るか太陽に激突して
消滅するだろう。
月は地球の衛星でなければ存在できないのでつ。
地球から離れればそれこそ月の運の尽き。
>>89 なるべくそーっとラグランジュ点(L4,5だっけ)に移動してもらうのは
どうでせうね
夕方の空に一年中同じ場所にすごく明るい星があるというのもいいかも
91 :
SKG ◆CStyleo4Z. :03/08/13 00:22
Cruithne のように年に一回逢えるってのもいいかも。
月がよく見えるようになると冬だなぁ…とか、季節の恒星みたいに
92 :
名無しSUN:03/08/13 02:15
そういえば昔テレ朝のUFO番組に出ていた
衛星研究家という肩書きを持っていた水島なんとか
っていう人は有名なんですか?
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
衛星が十分に大きければその衛星に衛星が有っても良い理屈だが。
たまたま近場に見つかっていないだけとか。
95 :
名無しSUN:03/11/24 15:22 ID:wKC6LaL2
衛星がないんだったらそこから人工衛星をとばしたらいいんじゃないか?
96 :
名無しSUN:03/12/06 23:53 ID:/Yk9njM7
スレ違いだけど、地球に月に近い直径、質量の小惑星が衝突することなくつかまって、
第二の衛星になる可能性ってありますか?
97 :
名無しSUN:03/12/08 22:10 ID:VpQVR+qr
>>96 現在の月と質量等が全く同じであれば月と正反対側に存在出来るのでは。
それ以外は現在の月の影響で不安定になり長期的には地球の衛星として
存在出来ないだろう。
>>95 土星のフェーベみたいに、母惑星の引力圏にギリギリ
引っかかってるような小衛星だったら、孫衛星が
あるかも知れないね。
孫衛星って英語でなんてーの?
101 :
名無しSUN:03/12/09 00:36 ID:hSJQ8MTj
月の裏側に月の公転と同じ周期で月を周回する孫衛星があれば軌道は安定すると
思う。つまり地球から見て常に月の裏側に隠れる軌道。
その場合その衛星を月の衛星と言うべきか地球の衛星と言うべきか微妙だろうが。
102 :
名無しSUN:03/12/09 10:52 ID:Z4F5cNSC
それはありえん。月に落下してしまう。
103 :
名無しSUN:03/12/09 18:33 ID:MW74Jlgb
104 :
101:03/12/10 00:21 ID:6Se7w2MZ
>>102 決めつける前に計算してみ。
地球と月の質量を Mとm 、月の公転半径と月の衛星の公転半径を R,rとする。
重力定数をG、月の公転周期をωとすれば、
GM/(R+r)^2 + Gm/r^2 =(R+r)ω^2
を解いてそれぞれ代入し、 r = 6万4200km で軌道が安定するだろ?
つまり孫衛星と月と地球が一直線上に並んだまま地球を公転するわけ。
この場合孫衛星は月を周回しているとも言えるし、地球を周回している
とも言える。
常に月の裏側 6万4200kmにいて地球から見えることは永遠にないがな。
>>104 >r = 6万4200km で軌道が安定するだろ?
それはいわゆる第二ラグランジュ点(L2)を求めていることになるのだが、
L2は安定なつりあいではない。ほんのわずかでもつりあいの位置からずれたら
加速度的につりあいの位置から離れていく。
106 :
101:03/12/10 00:51 ID:6Se7w2MZ
ありがと。知らなかったよ。
あぼーん
(⌒Y⌒Y⌒) 三 ̄ ̄ ̄ ̄\
/\__/ / ____|
/ / \ / >⌒ ⌒ |
/ / ⌒ ⌒ \ / / (・) (・) |
(⌒ / (・) (・) | |_/----○-○-|
( (6 つ | | (6 つ |
( | ____ | | ___ |
\ \_/ / \ \_/ /
\____/ \___/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
109 :
名無しSUN:04/02/22 16:54 ID:VfI22gEW
3年前に立てたスレだから、立てた奴ももうこのスレのことを忘れているだろう。
110 :
名無しSUN:
スペースデブ