1 :
みなみや:2001/05/24(木) 23:28
天体望遠鏡が欲しいんです。どんなのがいいですか?
初心者でも大丈夫?おしえてください!
3 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 00:59
4 :
サイバー男爵@Mac:2001/05/25(金) 08:28
はじめてなら双眼鏡にした方が良いですよ。
望遠鏡はちゃんとしたモノを買うなら15万以上の出費は避けられません。
しかも、操作や保守管理にある程度の知識が必要となります。
周りに詳しい人でもいない限り望遠鏡はやめておきましょう。
一方双眼鏡は操作に詳しい知識もいらず、保守管理も楽です。
コストパフォーマンスも望遠鏡に比べてかなり良くなってますよ。
10万以下の望遠鏡はガラクタですが、双眼鏡ならば高級な部類に入ります。
5 :
名無しSUN:2001/05/25(金) 10:34
4に同意
6 :
名無しSUN:2001/05/25(金) 12:29
俺も4に同意。
どんなにいい望遠鏡を持ってる人でも、必ず双眼鏡は持ってるし、
実際、望遠鏡より圧倒的に使用頻度が高いので
後々無駄になることは絶対にない。
一生もんをひとつ持っておくべし。
7 :
名無しSUN:2001/05/25(金) 14:23
うーん。あえて反論を書いてみよう。
念のため、4〜6の意見は確かに間違っていないです。
というかほとんどのマニアはこう答えますよね。
実際、天文入門みたいな本でもこのような記述が多いです。
でも、「望遠鏡」が欲しい人に「双眼鏡」を勧めるのってなんか
違うんじゃないかと思う気もします。
望遠鏡を初めて手にした人が最初に見たい対象ってやっぱり月面と
惑星(特に土星)だと思うので、余計そう思うんですよ。
最大倍率300倍!!なんてのは論外としても、ある程度倍率が
必要な対象ですからね。倍率の高い双眼鏡は論外だし(w
まぁ予算3万円とか言われたら双眼鏡しかないと思いますが。
8万ぐらい出せるのなら望遠鏡を買うのもアリだと思いますよ。
ただ、4さんの言う通り、今は、気軽に買える価格帯の機材に
まともなものがないんですよね・・・。
別にアポである必要はないと思いますが、今はアクロマートになると
いきなり品質ががた落ちでオモチャ同然の製品しかなくて、
きちんと作られたアクロマートって絶滅に近い状態。
マニア向けの高級品と4さんが言うようなガラクタみたいな機材に
完全に分かれてしまっています。
昔はそうでもなかったんですけどねぇ・・・高橋とか、アストロとか。
仮に上記の予算(8万)で買えるわりかしまともな望遠鏡だと、
強いて言えば、ボーグ76のアクロあたりですかね。。。
GPあたりとの組み合わせなら結構無難だと思いますが。
そういえば、5年ぐらい前に、ビクセンの6cmアクロマートで
撮影した太陽面が天ガの最優秀になったことありました。
太陽はちょっと特殊な対象だし、コロナドとかが幅を利かせている
今だともう難しいかもしれませんが、ガラクタ機材(失礼!)でも
要は使い方だと・・・。
話がそれてきたのでこの辺で。
8 :
名無しSUN:2001/05/25(金) 15:32
みなみやさんのご年齢は(子供、大人、中間?)
それに拠って出費できる金額に差がでますね
小学4年生に15万の望遠鏡ポンと買える(買ってやれる親)も余り居ないし
(殆ど、数年ごには部屋のオブジェに化すと思われ)
又大人だった場合、オモチャ同然ではつまらないと思われ
9 :
みなみや:2001/05/25(金) 19:01
みなさん、色々教えていただいてありがとうございます。
で、何処にいったら売ってるんですか?
東急ハンズで売ってます?
10 :
みなみや:2001/05/25(金) 19:04
あと、かなり機械おんちで携帯のメールも使いこなせません
こんな、私にアドバイスを!
年齢を書けといっているのに…ついでに早見版も買おう。
しかもその望遠鏡を車に積んで山まで…がパターンなので、大人になってからのがいいかも。
大人なら…何を見たいのかで出費が変わります。
12 :
名無しSUN:2001/05/25(金) 21:18
ハンズなんかより、カメラの量販店で買った方がましと思われ。
13 :
名無しSUN:2001/05/25(金) 22:03
ケンコー、ビクセンならヨドバシが1番。
14 :
みなみや:2001/05/25(金) 22:47
29歳いっちょまえの大人です。大阪だったらカメラのなにわとか
でうってますかね?早見版ってなんですか?
15 :
名無しさん脚:2001/05/26(土) 00:37
とりあえず、6cm位の屈経位を買って様子を見てみてはいかがでしょう?
機材が良くないと趣味から離れるようでしたら、それまでという判断
もありかと思いますが。
それでも頑張って使いこなそうとするなら上位機種に移る価値ありかと。
16 :
名無しSUN:2001/05/26(土) 01:24
おっ、俺と同い年やん。
やっぱ、双眼鏡をおすすめしたいけど、それでも望遠鏡というなら
ある程度の出費は覚悟して、上級機とまではいかなくても
そこそこのもんを買っとくのもいいんじゃない。
つまんないもんを買って二度と使わなくなったら、
金を捨てるようなもんじゃないかと・・・。
もしあまり使わなくても、大事にしていれば
子供がある程度おっきくなったら見せてやろうって気にもなるしさ。
早見版ってのは星座早見版のこと。くるくる回して、今見えてる星が
何座か調べるやつ。ビクセンだったらおまけでついてます。
何はともあれ、一度下見をしてみてきたらどうでしょう。
東急ハンズとかカメラのなにわとか、そういうセコイ店じゃなくて
ちゃんとした天体望遠鏡屋さんを。
月刊天文ガイドとかに広告がたくさん載ってます。
17 :
名無しSUN:2001/05/26(土) 02:37
MEADE の ETX-70AT。
コンパクトで持ち運び楽でセッティングも簡単だし、
自動導入でちゃんと導入できるし、
稼働率高いと思うよ。良い機材=良く使う機材だからね。
値段も5万以下程度と安いし、入門機としては最適かと。
でも、短焦点アクロマートだから、惑星にはちと向かないかも。
18 :
8:2001/05/26(土) 16:07
>>15 さんの言われている 6cm位の屈経 ぐらいが良い線かも
経緯台で不満がでたら赤道儀に架台部たけ買い足して
チェンジできる様な機種(現存するかな?)
若しくは赤道儀の極軸を天頂まで動かせる機種で
最初は経緯台として使用するとか(一番最初は赤道儀の感覚が
掴みにくいと思われ)
反射は口径は魅力だが、初心者は避けた方が無難
外国製のカセグレンも価格を別にして割と取り扱いは容易
光学系は、ニコンを買っておけば、安心。
20 :
名無しSUN:2001/05/26(土) 20:51
ニコンの望遠鏡、どこで売ってんの?
個人的にはやっぱフローライトが綺麗でいいと思うなぁ。
高いけど。
子供の頃に買ってもらったカートンの格安屈折はネジを締める時、ぐぎっと動くもんで、
何回やっても目標が視野内に入らなかった。…最近のはそんな事はないのかな?
>>14 もしかして星座早見版の存在を知らない?
…先は長いかも知れないけどがんばって!
そこはほれ、視野がずれないように・・・かつ、クランプが効くくらいに締める
のがコツか・・・といっても、作りから無理だったんでしょうね(^_^;;
で、そういう(と書いては失礼ですが)道具を使っていても星を見る趣味は続
いていますよね。
初心者といっても、頑張れる初心者か、フォローが必要な初心者かで薦める
望遠鏡は変わってくるのではないでしょうか。
23 :
みなみや:2001/05/27(日) 22:07
フォローが必要な初心者です。ご指導おねがいします。
24 :
名無しSUN:2001/05/27(日) 23:05
取説が初心者向きなのはボーグだと思われ。
値段も比較的安い。
最初は安価なのでやってみて、続けるのなら次を考えてみるのも
てかも。
25 :
通りすがり:2001/05/28(月) 12:53
あくまで個人的意見というか、私の経験ですが。
私は始めての購入時、魚篭栓の13センチ反射とGP赤道儀を購入しました。
今はもう使っていませんが、大口径反射やアポ屈折へのステップアップと
して、いい選択だったと思っています。光軸は、13センチくらいなら
そんなには狂いませんし、調整もそんなに難しいものではありません。
眼視も写真もそこそこいけますし、やりたいことが決まらない初心者には
お勧めだと思います。
架台については、絶対に赤道儀を薦めます。
極軸も観望だけなら大体北に向けて仰角を35度位にしとけばOKなので
そんなに面倒じゃありません。
なんといっても汎用性が違います。標準レンズをつけたカメラを
乗っければ星野写真も撮れますし。
赤道儀をステップアップした今でもGP赤道儀はカメラ用のポタ赤として
活躍しています。
26 :
名無しSUN:2001/05/28(月) 15:42
僕もBORGの76ED辺りが最初は扱いやすくていいんじゃないかと思う。
でも標準装備のタレットは重いアイピースを支えられないので、
天文ショップで2"〜アメリカンを使える構成のパーツを見繕った
方がいいと思うな。
でも、もしも持ち運ぶつもりがあるなら、むしろフィールドスコープを
薦めます。これならNIKON製も買える。
27 :
名無しSUN:2001/05/28(月) 15:48
いっそのこと、高いのを買ってしまって
後に引けなくするってのはどうでしょう?
FS-128とかその辺り。
とりあえず望遠鏡を覗いてみたいだけなら、
天文雑誌を買って、公共の望遠鏡を調べて覗きに行くのが無難でしょう。
もしくは、近所の天文同好会に入るとか。
とにかく、さしあたっては買わんでもいい方法を探すべきかと。
28 :
名無しSUN:2001/05/28(月) 19:32
29 :
11:2001/05/28(月) 20:19
あああ〜早見盤だった…ごめんなさい1さん。
名前が違うとネット上で検索出来ないよね、許して〜
30 :
名無しSUN:2001/05/28(月) 23:38
初心者でも金があるなら7cm〜10cmのアクロマート屈折をお勧め
したい。見え味が違う。よく見える望遠鏡は、長く使える。
飽きたら(飽きないと思うが)20cm以上の反射系(カセグレン
でも良い)を使ってみると、暗い対象も見る事ができる。
「これが最高」なんて望遠鏡は存在しないので、気がすむまで買い
まくるか、買わないで誰かに見せてもらうのが良い。
最終的には「所詮(?)趣味」と割り切らないと、泥沼にはまる。
え?おまえはどうなんだって?勿論泥沼。機材買いまくって破産寸前だ。
31 :
名無しSUN:2001/05/28(月) 23:41
すまねぇ。間違いだ。アクロマート>アポクロマート。
指が滑った。
>>27 後半はそのとおりだと思います。
ただ、人の心の中には“望遠鏡所有欲”というものがありますからねぇ。
時には 星を見たい < 望遠鏡が欲しい となることもあり。
(あっても恥ずかしくなんかないぞ、基本だ!?)
逆に初心者に薦められない望遠鏡から洗い出していくアプローチはいかが
でしょう。
私は金額と保管を考えなければ、高かろうと安かろうと同じと思います。
33 :
27:2001/05/31(木) 00:28
>>32 前半はネタなので気にしないで。
確かに、所有欲というのはありますね。
特に、知人がいいの持ってたりすると。
はぁ、基本に忠実に生きているなぁ。
>私は金額と保管を考えなければ、高かろうと安かろうと同じと思います。
この文の意味がよくわからない。
何が同じなの?
見え味、満足度、使用目的(観望対象)なんかはだいぶ違うと思いますが。
ほかに主語になりそうな言葉が思いつかない。
34 :
みなみや:2001/05/31(木) 17:01
たくさんのアドバイスありがとうございます。この前、近くのカメラやさんに
ミードDS-60sというのを勧められました。定価2割引きということです
わからないことがあればききにきていいですよ(うちで買ったら・・)
ということでした。初心者だったらそのほうがいいですかね?
あと、星の自動探索器みたいのがあるのらしいのですが、どうでしょうか?
35 :
名無しSUN:2001/05/31(木) 19:53
>>34 DS-60sは架台ガタガタだし実用性は高くないです。
DS-60sよりは同じミードのETX-70ATを強く勧めますよ。
少し高くなりますが、架台しっかりしてるし、
自動導入も標準装備で、実用性ばっちしです。
36 :
名無しSUN:2001/05/31(木) 23:20
DS-60は止めましょう。ダメです。後悔します。
前の方と同意見です。
37 :
名無しSUN:2001/06/03(日) 22:28
中学高校と「天文ガイド」買ってて、こないだ15年ぶりくらいに手にとって
みたんだけど、アストロとかミザールの広告がなかった。つぶれちゃったの?
(むかしアストロの反射望遠鏡を使ってた)
38 :
田中洸人:2001/06/04(月) 00:27
39 :
チンポ:2001/06/04(月) 18:12
40 :
名無しSUN:2001/06/06(水) 00:05
>>33 主語は操作です。2ちゃんは4行位がいいかと考えて省略し過ぎましたね。
例えばドイツ式赤道儀なら、値段に関係なく極軸合わせ/微動/クランプ/粗動と操作
は同じなので、初心者だから高いものは操作できないということはないと思います。
見え味は初めて望遠鏡をのぞく人にわかるかなぁ。わかるに越したことはないでしょ
うが、月のクレーターや土星の輪の存在が見えただけでも満足度は得られるのではと
考えています。
使用目的は初めての人だと「なんでも」となりませんか。いえ、これは単に私だけだ
ったかも知れませんが :-)
>>1 長々と書いてしまいましたが、とりあえず、一台買ってみて使い倒してみてはいかが
ですか?望遠鏡を選ぶのは重要な事ですが、天体観望の入り口です。他にも見たい天
体の位置を知ったりしなければなりません。
使っているうちに自分に必要な機能、性能が見えてくるでしょうし、もちろん、
最初のもので満足して使い続けられれば、買った人も望遠鏡も幸せだと思います。
41 :
名無しSUN:2001/08/11(土) 07:28
VIPER ってどうですか?
期待できます?
42 :
名無しSUN:2001/08/11(土) 10:52
>41
ビクセンのミード90ETXEX対抗機ですね。
問題点は2点かな。
一つは、自動導入機能がまだ、未発売で、どの程度の値段で、どの程度のものが出てくるのかわからない。
二つ目は、光学性能が不明。誰かレポートしてくれればいいのだが。
ミードの9センチはかなり、よく見える鏡筒なのでそこらへんがどうか。
ミードの9センチマクストーフは使いにくいと思いますよ。
自動導入を使わないときのつかいにくさは相当な物だし、筒を架台から外すと保証がきかなくなってしまう。
VIPERのジョイステイックのやつはどうなんだろうか。興味津々ですね。
それからVIPERは筒がはずれます。
ミードの奴は自動導入、まじめに使おうと思うとセッテイングに30分くらいかかるらしい。
しょうがないんだろうが、ちょっと見に使おうとするとなかなか厳しい部分がある。
それからミードのやつは音がすごい。VIPERのやつはJTBショーで聞いた感じではそれほどひどくはなかった。
VIPERも、手軽に見るときは筒を外して、写真三脚にのせる。
気合いを入れて使うときは自動導入にするということになるのかな。
ちょっと雑ぱくですが。
43 :
名無しSUN:2001/08/11(土) 18:27
>>42 ありがとうございます。
とりあえず自動導入が出るのを待ったほうがよさそうですね。
44 :
名無しSUN:2001/08/14(火) 12:00
おれのちんぽみたいにでかくてふといのだYO!!
にいやまちはるはおえのかもだうひぃーーぁあ?あぁ