>>932 http://www.hbc.co.jp/pro-weather/FSAS.html を見る限りだと、まだ全面結氷という訳ではなさそうですね。
ただ、北海道では沖合が流氷野になってから沿岸が凍り、流氷接岸になるのに対し、
樺太気象台の観測では、サハリンは沿岸がまず結氷し、沖合の流氷とつながるのだそう。
観測項目でも、北海道が流氷初日→流氷接岸初日に対し、
樺太では、海氷初日→堅氷膠着初日(車が乗っても大丈夫、ということらしい)となっていた。
だから、ポロナイスクは沿岸は結氷しているけれど、沖合はまだ海が覗いている状態なのかもしれませんね。
935 :
名無しSUN:02/12/24 22:43
>>933 >昨日は『モンゴルにある高気圧が1050KPa』
~~~~
キロパスカルって...。間違えんなよ。
936 :
名無しSUN:02/12/25 17:06
去年の夏くらいだったと思うけど、原稿を読み終えたアナウンサーが
マイクのスイッチを切り忘れたんだと思うけど、
「くたびれる〜くたびれる〜♪」って歌ってるのが流れちゃったんですよ!
次の日の放送で別のアナウンサーが、
「昨日の放送で一部、放送とは関係のない音声が流れてしまいました。」と
お詫びしてました。
笑った・・
12/25 6時
上海でみぞれキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
武漢も雪。これによって・・・
絶対降らないであろうところを除いて未済のところ・・・・
(名瀬、)鹿児島、福江、足摺岬、室戸岬、松山、大阪、潮岬、
八丈島、御前崎、銚子、釜山
明日は鹿児島、福江あたりいけるか?
938 :
固定船ヴィクター:02/12/27 01:10
>>59 城津(ジョーシン)のこと?
>>311 70年代頃だったか、「漢口」を必ず「ハンカオ」と読んでたアナがいた記憶。
>>325 60年代後半だったか、当時の硫黄島からの入電が長期間なくなった後(火山噴火)、
午後4時の放送の冒頭で、「北緯27度東経142度の父島が加わる」ってアナウンスが
印象的だった記憶。
そう言えば、当時の平凡社の百科事典の「気象通報」の項目に、60年代前半の
各地の天気の地点が載っていて、やはり火山噴火で地点の消滅した「鳥島」もあった記憶。
こちらは代替地点もなく、完全な消滅になってしまった模様。
>>773 自己(事故)レス
福岡でなくて、福江の間違いです。因みに、60年代前半以前は、
「富江」と称していたとか・・・?
>>938 ヴィクターさん随分通報歴長いですね。
短波放送でいつも最後に出ていたコテーセンヴィクターと言う地名が
どこにあるか悩んでいた消防の頃がなつかしいです。
ところでどの辺に浮かんでいたんですか?
その昔稚内から始まっていたようですが、いつ頃から石垣島からになったんでしょうか?
ご記憶ありませんか?
940 :
名無しSUN:02/12/28 00:43
カムチャツカの東の低気圧はずいぶん発達してますね?。
18:00(22h気象通報)では942hPa
21:00では940hPaでさらに発達中。
どこまで下がるか。
941 :
名無しSUN:02/12/28 00:45
27日18時 942hPaの低気圧、初めて書いた。
南側2200キロ、北側1100キロ以内では、15mから35mの強い風!
今朝はアモイ、香港で6℃。しかも雨。
現地の人は大丈夫なのだろうか・・・。
943 :
名無しSUN:02/12/28 00:53
冬型が強いとき、熱帯収束線にそって華南から沖縄にかけて前線ができる様子。
944 :
名無しSUN:02/12/28 10:35
945 :
12/28 16時通報:02/12/28 16:24
時間が余っているのに、
なぜ長江中流と、アムール川上流の高気圧を言わないのだ?
おかしいと、ちゃうか!
946 :
名無しSUN:02/12/28 18:19
>>945 今日の感じでは、原稿に書いてなかったと思われる。
あのアナだったら聞き取れない速度になってでも原稿に書いてあることは読み尽くすから。
気象庁の現行に問題あり。
947 :
名無しSUN:02/12/28 18:20
↑気象庁の現行じゅなくて原稿。スマソ
948 :
名無しSUN:02/12/28 21:44
確かに気象庁の原稿は大陸の高気圧、低気圧を省略する時が多くて萎える。
949 :
固定船ヴィクター:02/12/29 01:48
>>925 確かに、各地の天気&船舶の報告=21時、海上気象解説=18時の当時の放送内容では、聞く気にはならなかったです。
>>939 34度164度です(
>>773)。70年代まで売られてた気象協会2号用紙には、予備地点の丸がプロットされてました。
そう言えば、定点観測船って、アルファベットの符号があったそうで。
29度135度に浮かんでた船には、「T」と言う記号がふられてたそうで。
34度164度は、「ヴィクター」ってくらいだから「V」って記号だったのかな!?
因みに僕の通報歴は、68〜75年で、このスレを見つけて以来、記憶との四半世紀分のギャップを埋めてる感じです。
それにしても最近は、予備地点が少なくなったような!?
エストルやラワーグは話題になってるようですが、仁川、浦項、台中、瀋陽、天津、営口、煙台、杭州、南昌、汕頭って、
最近は放送されてますか?
>>944 938hPaですかぁ。。。温帯低気圧って、どこまで発達するものなんでしょうね?
かつて、日本文芸社から「四季の天気図(銀谷国衛著、現在絶版、国会図書館なら見れます。)」って本が出てて、
気象通報から書いた春夏秋冬の天気図だけで登山者向けに1冊の本にまとめてたスグレモノだったのですが、
そこには大陸の1080mbまで発達した高気圧の書かれてた天気図を見た記憶があります。
950 :
オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :02/12/29 03:13
>>943 このとき香港、アモイ、台北、石垣島、那覇、南大東島と綺麗に雨が並んだ。
好例ですな。
>>947 現行の気象庁、なら正しい気もする。
>>948 一方で北緯60℃くらいの高気圧が読まれたりもする。
ふと思ったんだが原稿作成者によって書いたり書かなかったりするのでは?
あと船舶はアトランダムに選んでるとしか思えない・・・。
951 :
名無しSUN:02/12/29 15:21
「天気図十年集成」「台風経路三十年集成」というのが二号用紙の裏に載っていた。
今でもあればそれなりに役立つと思う。
952 :
名無しSUN:02/12/30 10:19
ハバロフスクあたりで-40℃とか出たことあるの?
953 :
名無しSUN:02/12/31 14:08
>949
>仁川、浦項、台中、瀋陽、天津、営口、煙台、杭州、南昌、汕頭って、
>最近は放送されてますか?
そのような地点からの通報は2002年5月以降では聞いた事はないです。
私が聞いた珍しい地点からの通報としては、2002年6月4日(火)9時
10分からの気象通報でウルルン島の代わりにプサンの直ぐ北にあるポハン
からの通報は聞いた事があります。
>>949 中国の予備地点はすべてあぼ〜ん。
エストルはかつての千島同様氏んでいたため、アレクサンドロフスクに変更。
新地点セベロクリリスクの副地点にオゼルナヤ。
仁川、浦項は健在。時折活躍。
台中も地点としては残っているようだが入電は聞いたことが無い。
ラワーグはもうこっちのほうが本地点。
955 :
名無しSUN:03/01/01 01:04
>>953 954
そういえば、10年あまり前にアモイのかわりにスワトウが入ったことがあったな。
956 :
固定船ヴィクター:03/01/02 00:39
謹賀新年
>>953 >>954 >>955 情報感謝多謝。
>>30によれば、大島入電無しの頃に予備地点のはずの東京を放送しなかった様子で、
日本国内は、中国国内よりももっと以前から予備地点を全廃してしまったみたいですね。
それにしても、「煙台」はレア地点だった記憶。昔々の8年間の通報歴で1〜2度しか記憶が無いです。
「天津」もほんの数回だった記憶。その分、チンタオや北京からはしっかり入電してたと言えるのでしょう。
あと、ソウル、ウルルン島(ウツリョウ島)、プサン(フザン)、モッポ、チェジュ島(サイシュウ島)の5ヶ所から
一斉に入電無しで、インチョン(ジンセン)とボハン(ホコウ)の予備地点はしっかり入電されてて
不思議だったことも何度かあった記憶。
それにしても、各地の天気って55ヶ所でなくちゃならないのでしょか?
かつて、鳥島が減って代わりに(確か)足摺岬、南鳥島が一旦減って代わりに(確か)広島、
その広島が松山になって、石巻が仙台になって、最近では
千島が2ヶ所から1ヶ所になった代わりに南鳥島が復活して。。。
>>36に同意で、あと5ヶ所ほど増やして、
短波かつての午前3時のチタとかハイラルとか、短波かつての午前9時の城津とか温州とかグァムとか、
あと、高層気象解説のウランバートルとかフフホトとか。
船舶の報告でも、北緯10度以南の南シナ海や東経180度以東の日本東方海上とかベーリング海とか。
(1号用紙の範囲を越えると無理なのかな!?)
957 :
コンノ・ジュンコ:03/01/02 16:27
服飾デザイナーはコシノ・ジュンコだよね
今日の正午のを聞いてた人いますか?
銚子の天気はニ雪でしたか?
959 :
名無しSUN:03/01/02 17:12
栃木県で今朝交通事故相次ぐだって
雪がふるなんていってなかったもんな。
皆さん明けましておめでとうございます。
漏れは今台北からカキコしております。
台湾中部の日月タンで鹿児島第二放送にて受信し、
作図試みましたが、不十分な受信状態でしたので、
後で日本で描きます。
これからもよろしく。
962 :
名無しSUN:03/01/03 22:20
1/3 22h通報
いいかげんミリバールというのはやめろ!
一瞬、何を言っているのかわからなかったゾ!
m…なつかしい
ヘクトパスカルだなんて言いにくいよ
船舶からの報告で読まれた情報って、
乗組員の皆さん自分の船のデータだって
わかるものなのでしょうか?
965 :
素人?アナ登場!:03/01/06 17:10
1/6 16時の気象通報の担当アナはプロ意識がなさすぎると思う。
各地の天気と船舶などの報告に14分も書けてゆっくり読みやがった上に
気温は普通に読んでるのに気圧だけ安物の音声読み上げマシーンの様に
20hpaを「にじゅうヘクトパスカル」と言わずに「に、れいヘクトパス
カルト」と一桁ずつ区切って読んでいたい。
こんな変な読み方をするアナウンサーにでくわしたのは初めてだよ。
幸いにも漁業気象の部分の情報量が少なめだったからなんとか時間内に読み終
えたが、こんなアナウンサーが担当の時に情報量が多かったら最悪だよ!
おそらく最後の方は無茶苦茶早口で無理矢理時間内に終わらすか、時間切れで
自動終了になると思う。いずれにせよ最悪の結果になるのはあきらかだ。
このアナウンサーはとりあえずどうにかこうにか時間内に原稿をすべて読み
終えればいいとしか思ってないような気がして、プロ意識がないと思う。
いったいNHKのアナウンサー教育はどうなってるんだろうか?
もう少しまともな教育をしてほしいと思う。
また、私が、一番書きやすいアナウンサーはやっぱり、各地の天気の読み上げ
は10分程度で終わらせて、漁業気象の部分で「続いて低気圧です。」とか
「つづいて沖縄の南から東シナ海にかけての強風域についてです。」などと
区切りごとに一言いってくれるアナウンサーが、一番書きやすいのでこのよう
なアナウンサーの担当を中心に放送をして欲しいと思う。
966 :
名無しSUN:03/01/10 02:10
>965
あれはひどかった…
最後の1020hpaの等圧線、どうみても途中で読むのやめてるので、読み切れてないと思われ。
967 :
しっかりしろNHK!:03/01/10 16:48
1/10 16時の気象通報は爆撃訓練の情報があったので漁業気象の部分は
早口ペースで情報も少なめだったので16分ごろに終了した。
その後に19分ごろまで爆撃訓練の原稿を読み終えその後に「海上保安庁推測
の平成...」原稿を読みはじめたが、いきなり中止し、原稿をがさがさいじ
くる音がした後に残った時間で漁業気象の始めの部分を繰り返して読んでいた。
いきなり読むのを中止した原稿っていったいなんだったんだろうか?
本番前に原稿の確認と読み直しぐらいしておいてほしいと思った。
なんか最近気象通報を担当するアナウンサーはへほいやつが多くなってるのは
残念だ!もう少しましなアナウンサーに担当してもらいたいと思う。
968 :
爆撃訓練情報はいらない。:03/01/10 17:03
たまにある黒潮本流の推測位置の情報の放送はまだ、気象に関係するの
で許せるが、なんで気象に関係ない爆撃訓練の情報を時間がたった20
分しかない気象通報の時間に放送するんだろうか?できるなら気象通報
の時間に放送するのはやめて、爆撃訓練などの情報は別枠で放送するか、
ニュースなどの放送で放送すべきだとおもう。
969 :
名無しSUN:03/01/10 22:15
ノドンの発射予測でもしる
疥癬ならば気象通報もなくなるよ
1/10 16時の気象通報で読みかけた原稿ってその日の22時の気象通報
で読まれた。海流推測の原稿だったのでないかと思う。
972 :
名無しSUN:03/01/11 15:10
某国の核開発・テポドン情報、今日の拉致危険海岸情報もしる。
(^^)
経験的に16時からの気象通報は聞き取りにくいのが多いと思うけど、皆さんどう思う?
975 :
名無しSUN:03/01/11 17:05
>974
受信設備および地域はどこなんでしょうか?
また、中波(AMラジオの周波数帯)は太陽の出てる昼間は近くの局ぐらいしか
聞こえないが、太陽の沈んでる夜間は受信場所から遠い場所や海外の局も聞こ
えてくるので、一番近いNHK第2ラジオの場所でもある程度遠い場合やその
局の送信出力が弱い場合は16時の放送は聞こえにくくなる可能性はあると思
います。
ちなみに参考までに、私はNHK第2ラジオの大阪局を大阪府北部の都市部
のマンション4Fの室内から携帯ラジオで受信してるが、送信出力が強力なのでクリアに受
信できています。
>>975 スマソ。聞き取りにくいと言うのはアナウンサーの読み方が全般に下手という意味です。
電波の方は、うちは幸いにも聞き取りよくてどの時間も支障が有りません。
が、旅先では電波が弱くて苦労することが多く、山間部に泊まった時は
全く電波が入らないことがあります。(あんなんで、遭難防止のために山小屋とかで
天気図を書けるんだろうかとしばしば疑問に思います)
977 :
名無しSUN:03/01/11 17:38
>976
台風の多かった夏頃のアナウンサーとくらべると最近、16時の放送に限らず
下手なアナウンサーの担当が多いと感じる。
978 :
名無しSUN:03/01/11 20:23
天気図用紙にある北朝鮮のジョーシン(清津 チョンジンでしょ?)はソウルの
補助通報地点なのでしょうか。ここからの通報はあったのでしょうか?
979 :
固定船ヴィクター:03/01/11 21:28
>>978 ソウルの補助地点はインチョン(仁川)です。
ジョーシン(城津)は、かつてラジオたんぱで12:20(午前9時の通報)と
23:00(午後9時の通報)で放送されてた地点です。(
>>922)
各地の天気は
石垣島 那覇 南大東島 名瀬 鹿児島 福江 厳原 室戸岬 足摺岬 浜田 西郷
潮岬 八丈島 大島 東京 御前崎 銚子 小名浜 輪島 相川 仙台 宮古 秋田
函館 浦河 札幌 根室 稚内 シスカ 松輪島 ホロムシロ ペトロパブロフスク
ハバロフスク テルネイ ウラジオストック 城津 ソウル 欝稜島 木浦 済州島
台北 恒春 長春 北京 大連 青島 上海 温州 漢口 南昌 アモイ 香港 マニラ
父島 南鳥島 グァム ヤップ パラオ トラック ポナペ ウェーク ミッドウェー
固定船ヴィクター 富士山
船舶の報告は(原則)
日本東方海上 日本南方海上 南シナ海 東シナ海 日本海 オホーツク海 ベーリング海
・・・の順にそれぞれ放送されてました。
そう言えば、短波の富士山に限って、天気に「うすぐもり」「小雨」「霧と雨」などと
よく通報されてましたが、特に「霧と雨」など、皆さんどう記録されてましたか?
980 :
名無しSUN:03/01/11 22:48
今まで受信した外地
豊原・札幌第二と稚内中継
ソウル・福岡と大阪
基隆・熊本第二
台東・東京第二
北京・福岡第二
日月タン・鹿児島第二
国内だけど
南大東島・大阪第二
八丈島・東京第二
受信状態が悪い国内は中四国の山間部です。
特に夜間混信が酷く、まともに作図できないほどです。
何とかして貰いたいものです。
広島や高知・松江の出力を50キロワットくらいにしてもらいたいな。
でもお昼は1日3回の気象通報で唯一女性が登場する場合があるよね。
しかし泣かれちゃ困るw
私は去年から朝のみ書いてますが、この時間帯は1/3くらいが若声くん。
初めはつっかえつっかえで地点飛ばしもしばしばやってて何度もブチ切れそうになったが
最近はほとんどそれもなくなり、「次は高気圧です」などの案内も独自に入れている。
意外なところで人の成長を見たなぁ。
982 :
名無しSUN:03/01/13 01:26
確かに16時の気象通報はハズレのアナに当たる事が多いですね。
16時通報は若手からベテランまで数十名のアナウンサーが交替で担当してます。
アナの人数が多いので担当する回数が一部を除いて少なく(年1?2回程度など)、
慣れていないというのもあります。?>時間配分間違えるアナはそういう人達。
これに対し、22時通報はベテラン男性アナで担当し、担当者もほぼ固定されているので、
気象通報には慣れているというのがありますね。
だから22時は下手なアナはあまりいません(関野アナ、古屋(明)アナは除外)
まあ、本当の事いうとプロなんだから如何なる場合でも
キチンとこなせなければ駄目なんですけどね。
--------------------------------
22時通報をよく担当するアナ
松川、藤原、佐藤(隆)、石野、秋山、田中(新)、関野、関口(巌)、水野
16時通報をよく担当するアナ
松岡、広瀬(修)、宮崎、大出、宮本(愛)、三浦
9:10通報をよく担当するアナ
松岡、22時通報担当アナ
山行中は15時着−16時気象だから、16時に優秀なANAをキヴォンヌの香り・・・