Vixenスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
なんでもありです。
2名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 03:27
なんじゃこりゃ?
わかる奴にはわかるのか?
3名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 11:41
安物買いの銭失いです。
4:2000/12/14(木) 23:56
>2
Vixenについてなんでもカキコしたってくださいというつもりでした。
個人的にはVixenの光学系と高橋の接眼部がドッキングした鏡筒が欲しい。
5SR50:2000/12/15(金) 04:06
コストパフォーマンスのよいメーカーという印象。
双眼鏡などは量販店でも手に入りやすい。
アルティマの10x42など、広視野・ハイアイ・マルチコートで
2万円台と、この価格帯では一番お勧めできる。

ケンコーよりはずっと良心的なメーカーに思えるが、
それでも時折くだらん製品を作ることもある。(超高倍率双眼鏡とか)
6名無しさん@1周年:2000/12/21(木) 23:46
20年近く昔、ビクセンは2流メーカーだった。ニコンや高橋が買えなかった
ドキュソ(っておれのことか)がやむなく購入対象とせざるを得なかったメー
カーだった。当時業界は群雄割拠の時代で、ニコン・高橋・五藤を1軍とすると、
ビクセンはミザール・アストロらと並んで2軍を形成していた。(ちなみに
ス○ー○ーチ・ダ○○ル・パ○ップが3軍。ワラ))
それが今では、多くのメーカーがこの業界から撤退していくなかで、小型機の領域
では高橋と双璧をなすほどまで出世した。工房時代にビクセンユーザーで、その
精度の低さと安っぽさにへきえきしていた私にとって、これはとっても不思議な
ことである。ともあれ、業界の要(?)であるビクセンがつぶれないことを
祈るばかりである。
7名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 00:47
おお、懐かしい。<2軍(wara
私が最初に買った望遠鏡も当時2軍のビクセンの屈折経緯台でした。
8名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 00:48
7です。
間違えた。懐かしいのは3軍。
9名無し:2000/12/22(金) 00:56
>6
ええ話や〜。
ビクセンってすげ〜努力してると思うぞ。
物足りない人はやたら嫌うけど、そこそこの物を安くつくるってのは
糸目をつけずにすげ〜物をつくるより難しい事やと思うな。
マニアじゃない人にとってはビクセンはすごくとりつきやすいし
今の時代のニーズに合ってると思う。
10名無しさん@1光年:2000/12/22(金) 07:45
高校の頃、部でス○ー○ーチの赤道儀買った事が…。
(お金がなかったのね…)
…ビクセンは評価をあげていってるよね。
(私の一番最初の望遠鏡はカートンだったっけか。次がビクセン)
11名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 20:49
ビクセンの望遠鏡一式を買うと取説を超えた丁寧な解説書と星座早見盤が付いてくる。
こういうところはとても買ってる。
他のメーカーもこの精神は見習って欲しいね。
12名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 21:13
>>11
考えようによっては、ビクセンが素人の入門機だということにもなる。
マニア機の付属品に星座早見や天文の解説書はいらないだろう。
1311:2000/12/22(金) 22:36
>12
そうですね。たとえばPENTAXの大型赤道儀買って
星座早見が付いてきたりしたらしらけますよね(笑)
短絡的に「他メーカーも星座早見を入れなさい」っていうわけではなく、
そういう「精神」を見習ってもいいんじゃないかな、と思ったのです。
14名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 22:54
3軍のス○ー○ーチ・ダ○○ル・パ○ップって今、どうなってるの?
15名無しさん@1周年:2000/12/23(土) 00:44
おお!!  ○ノップだって。

なつかし〜〜。 涙でてきそう。

6に感謝。。 
ついでに言うと俺も入門機はVixenだった。
16星見野郎:2000/12/23(土) 01:27
>>14 全部お亡くなりになったかと(笑)。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 01:28
>11-13

そだね、俺もビクセンからはいったわ。
でも当時消防の俺や親にとってこれでも高い買い物だったよ、
一年間は文句言わずに手伝いしたもんだ(笑)

底辺を広げたと言う意味では優良メーカーでしょう。
モノもそれなりだし。
18名無しさん@1周年:2000/12/23(土) 01:29
痛汎用の怪しげな光学機器でも作ってんじゃないか?
19名無しさん@1周年:2000/12/23(土) 01:31
スマソ。18は14のレス。
20名無しさん@1周年:2000/12/23(土) 18:55
なぜミザール・アストロは没落したんだろう。アストロなどはビクセン
よりグレードが高かったのに。
21名無しさん@1周年:2000/12/23(土) 20:16
初めて買ったまともな望遠鏡はミザールのニューアポロでした。
当時、結構人気あったんだけどなあ。
22名無しさん@1光年:2000/12/24(日) 06:56
ろくに知識ない学生の頃、望遠鏡を買う事になったんだけど、
隣の家のおじさんが時計の修理工だったんでその人通して注文した。
私はカタログ見てあこがれていたビクセンを買おうとしたんだけど、
「あそこは良くない」とか言って、ミザールを強く薦められた。
結局「火星接近に間に合わせたい」とか何とか言って、ビクセンにしたけど、
当時の評価って、そんな感じなんですかね?
23ビクセン万歳:2000/12/24(日) 23:40
 僕は初代NEWポラリス,2台目SP-DXと,所有者としてはビクセンしか知らないん
だけど,タカハシってどこがそんなにいいのかなぁ。
 3代目にはNEWアトラクスをって考えているんだけど(スカイセンサーのコントロ
ーラーを持っているので),なんだかDCモーターのせいでやたらと人気がない。
でも,スカイセンサーにオートガイダーつけて長焦点やっている人結構見るんだけど,
実際のところ,失敗とか多いんですかね。スカイセンサーでガイドやっている方,
本当のところを教えてください。
24名無しさん@1周年:2000/12/25(月) 19:06
>>23
最近はどうかしらんが、ポラリスとD型を比べると、
がたつきなどはD型のほうがすくなかったぞよ。
ビクセンの三脚も、ちょっとやわかった。
それから、プラスチックパーツなどが割れやすい
#特に、アイピースケース。

あとは、なんとなくデザインが安っぽいってのもあったかも。
しかし、使い安さも含めて、ちゃんとした評価をしてほしいのお
25星見野郎:2000/12/25(月) 19:39
>>22
オイラがガキのころは、アストロ、ミザールよりビクセンの方が
位が下だったなぁ。なんでだろ。
公共天文台などの業務用システムを提供していなかったから、
ブランドイメージとして低かったのかしらん。
26星見野郎:2000/12/25(月) 19:44
>>23
>タカハシってどこがそんなにいいのかなぁ。
やっぱり安心感ではないでしょうか。ローエンド品を出していない
ということが、間違ってヘンなものを掴まされないということに繋
がって…。
あとはやはりブランドイメージかなぁ。
27名無しさん@1周年:2000/12/25(月) 23:16
>タカハシってどこがそんなにいいのかなぁ。

スレ立ってます。
私もTS教です。
28名無しさん@1光年:2000/12/26(火) 05:18
22続き。
そのおじさんの話ではビクセンはネジだとかの部品がしっかりしてないとか。
(初めて買ってもらったカートンの格安望遠鏡は、その点本当にひどかった。
しかし当時私が買ったビクセンのは、ハイエンド機で、かなりしっかりしていた。)
ミザールは、カタログ見ても欲しい気分にならなかった。
デパート等のめがね売り場で手に入るビクセンのカタログはかっこよかった。
タカハシ初めて買った時は、本当にしっかりしてると思った(高いけど)。
…しかしビクセンのそういう廉価イメージも大きく変わってきたね。
29通りすがり:2000/12/26(火) 21:38
>タカハシってどこがそんなにいいのかなぁ。

そりゃあビクセンとはモノが明らかに違います。私はR200SSや
旧アトラクス(SS3D仕様)等を使った後、現在はFS128、
FSQ106、EM200USD等を使ってますがビクセンとは雲泥
の差です。R200SSではST−4による長時間露出に耐えられな
いし、アトラクスはエラ−続出でしたがEM200は全く問題なく追
尾します。また、以前アトラクスのトラブルの件でビクセンにメンテ
を依頼しましたが、対応が全くなっていません。(依頼した箇所が全
く手付かずだったばかりか、調整料の名目で品物の引き取り時に3万
円近くも取られた!そのため、どこをどう調整修理したのか見積もり
明細を要求しましたが、とうとう提示されませんでした。ビクセンっ
て、この程度のメ−カ−です。)所詮、初心者騙しの製品しか作らな
いようなメ−カ−は、商品を売りっぱなし、メンテナンスは二の次の
ようです。
結局、良い品物を供給している国内メ−カ−となれば、タカハシとペ
ンタックスくらいになってしまいますね。
ビクセンは所詮ビクセンです。
30名無しさん@1周年:2000/12/26(火) 21:51
>29

金持ちやなー。   うらやましいぞ。
31名無しさん@1周年:2000/12/26(火) 22:34
>>29
え〜、アトラクスよりもEM200の方がいいって話ですか?
TSスレとは話が違ってきますね...
高橋は値引きをしないところが信用であるとともに不信です.
32名無しさん@1周年:2000/12/26(火) 22:56
タカハシはメンテナンス良くないよ。
修理に出しても、故障直ってないまま帰ってきたりする。
そんなことが何回も続いて、結局代品に交換になったことも。
修理したあと、ちゃんとテストとかしてるのかなあ。

33名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 15:00
>>32 サポート体制がなっていないんでしょ。
鏡とレンズはいいって聞くけどね。鏡筒や接眼部のつくりは
明らかにお粗末。
34名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 22:31
>33 お粗末って... 

pentaxならともかく、vixenよりは遥かにマシですよ。
おれはVixenに泣かされた。  
35名無しさん@1光年:2000/12/27(水) 23:01
私自身は知らないが、私が聞いたかぎりでは、
タカハシの修理は評判がいい。(名古屋がいいだけなのかな?)
36ビクセン万歳:2000/12/28(木) 00:48
EM200よりかはアトラクスのほうがよさそうな気がするのですが。
搭載重量やクランプの効きなど。
EM200ってちょっとやわな感じがするけど,どうなんでしょ。
37名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 01:02
ビクセンの機材でクランプの効きが良くなったとな。ビクセンも出世した
ものだ。ワラ)

38名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 13:20
>>37

実際、EM200 のクランプはホントに弱い。
NJP と比較すると同じメーカーとは思えないぐらい。

なので、プレートに撮影機材とガイド鏡を同架なんかして、
左右のバランスを崩すと性能が一気に落ちる。

36 さんの言っていることはワラ)で済ます話ではない。
というかビクセンのクランプはそれなりに効くよ。
39名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 13:26
>>33

逆じゃないかなぁ・・・
個人的な印象は、タカハシのFC/FSとビクセンのFLを比較すると、光学系は
ビクセンの方が優秀な気がする。
(実際フローライトの相手ガラスはビクセンの方がいいガラスを使っている)
ビクセン嫌いのタカハシ信者は一度FL90あたりを覗いてみるといいですよ。

でも接眼部のつくりなんかはビクセンの方がずっと下ですよね。
接眼部のスムーズさはタカハシの感触が好きだなぁ・・・。

機械モノはタカハシみたいに丁寧にやっているところがやっぱりいいけど、
光学系って、やっぱり量産できるメーカーが強いですよ。
実際、タカハシが昔だしたシュミカセなんて、誰も見向きしなかったでしょ?
40たしか・・:2000/12/28(木) 20:48
ビクセンのフローライトも高橋のフローライトも、同じメーカーが
作っていると聞いたような・・・

もちろん設計(焦点距離、口径、相手ガラス素材など)が違いますから、
レンズは別物ですけど。

鏡筒の精度や内面処理と接眼部のよさで高橋が有利ですね。
ビクセンの接眼部は、高くなってもよいから良くして欲しいですね。

PS
そのシュミカセがサークルにあるだな・・・・
4139:2000/12/28(木) 21:15
>>40

少なくともタカハシはキヤノンでしょ?
同じってことは、ビクセンもそーなんでしょうね。

まぁ、言われてみるとあの時代にフローライトレンズなんて作れるメーカー
なんて、他にない気がしますね。
4240:2000/12/28(木) 22:31
>41さん

キャノンでしたか。情報ありがとうございます。
キャノンは以前天体望遠鏡を出そうとしたと聞きます。
かなり上の会議までいって、結局だめになったとか。
残念・・・・
(わたしはカメラはNikon党ですけど、、、)
43名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 23:55
タカハシがフローライトの量産機第1号を出したとき硝材を供給したのが
キヤノソだったというのはあっちこっちで書かれてます。ちなみに当方、
チソコみたいなFC-50のユーザーです。
44名無しさん@1周年:2000/12/29(金) 01:50
タカハシのフローライトを作っているのはキヤノンなの?
オハラ光学じゃないの?

FSQ106は確かにキヤノンのコピー機用のフローライトレンズを
使っているけど。
あれはキヤノンが作りすぎて余っちゃったからのはず。
200機程度しか精算されないのもその理由。
#その割にはたけーぞ!
45通りすがり:2000/12/29(金) 02:51
>ビクセン嫌いのタカハシ信者は一度FL90あたりを覗いてみるといいですよ。

FL90なんて全然遮光が出来てないのでコントラストが全然ダメ。同じシリ−ズ
なのにFL102は確かに良くできている「見える望遠鏡」であることは認めます。
たぶん、同じシリ−ズでも設計が違うんでしょうね。でも、FL102にしても、
接眼部はおもちゃです。
46名無しさん脚:2000/12/29(金) 02:58
>45
>接眼部はおもちゃです
ビクセンへの批判はいつもここに集中するね。
476:2000/12/29(金) 19:04
前にふれたス○ー○ーチ、『特選街』の最新号でレンズが紹介されてた。
それも420-800mm、Tマウントで29800円(!?)
とっくに絶滅したと思ってたら、こんなとこでがんばってるじゃないか。
でも絞りなし、ワイド側でもF8.3!というすさまじいスペック。ユーザー
レポートを読んでみたいものだ。ワラ)


48名無しさん@1周年:2001/01/03(水) 00:18
ビクセンは対物系の評判はいいけど、愛ピースはどうなんだろう。大昔のクソレンズしか
持ってないので現行品についてはなんとも胃炎。。。
49名無しさん脚:2001/01/03(水) 02:08
>FSQ106は確かにキヤノンのコピー機用のフローライトレンズを
>使っているけど。あれはキヤノンが作りすぎて余っちゃったからのはず。
コピー機のレンズって一般的な光学レンズと違い、特殊なコーティング
をしてあるから、流用は出来ないと思うのですが...

>ビクセンは対物系の評判はいいけど、愛ピースはどうなんだろう
昔の金属製のアイピース(K-20とか)は割とグッド。それと、最近の
高いヤツも、値段の割りにはグッド。ただ、精度があまり出ていない
と言う話は聞いたことがある。最近のプラスチック製のK-20なんか最悪だね。

他のメーカーだけど、某トミーのアイピースも最悪。塩ビの排水パイプ製?
学研の雑誌のおまけじゃないんだから...あっおまけか(w
5039:2001/01/04(木) 12:14
>>45

>FL90なんて全然遮光が出来てないのでコントラストが全然ダメ。同じシリ−ズ
>なのにFL102は確かに良くできている「見える望遠鏡」であることは認めます。

そうか。FL102 の方がつくりがいいんですかね。
オレは80と90をずっと使ってたし(それでもあんまり不満なかったけど)、
102 は覗いたことなかったから、知らんかったよ。
遮光以外にも筒が太さが効いているのかもね。

>>48
AV はよかったねぇ。
今は高性能アイピースが増えてきたし、AVは生産中止になったけど、
あの当時としてはテレビューと張れる唯一のアイピースだった。
LV はうんこ。
511:2001/01/15(月) 23:13
もっと掻いてくれ。
52名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 02:07
双眼鏡に書いてあるFOKUSってブランドは何?
子会社?
53名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 02:58
>52
ビクセンやケンコーなどがドキュソの製品を出すときのサブブランド。ワラ)
ビクセンはFamilyだったとおもう。
5452:2001/01/17(水) 05:52
>53

そうでしたか。さんくす。
55名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 02:29
あがってこいよ〜
56名無しより愛をこめて:2001/01/24(水) 00:15
ビクセン光学のページにつられて、Or.4買っちゃったよ。まだ見てないけど。
それにしても 5mm以上の Or. がプローゼルだとはぜんぜん知らなかった。
57名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 23:18
>56
それにしても 5mm以上の Or. がプローゼルだとはぜんぜん知らなかった。

今は売ってないけど、ニコンが作ってたOr.5もPl&ouml;sslの変形だったと思う。
58うっとりするぜ:2001/01/30(火) 19:56
ビクセンのFL70、FL80でどうなんですか? 教えて!
59名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 23:46
BORGにしとけ、中川がよろこぶぞ(w
60名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 00:39
>>58
ちょこっと取り出して御気楽に見るなら、いいと思うよ。つーか最高。
ただ、直焦点にはちょっと暗いし、ガイド鏡に使うにはドローチューブが
やわだし。

そういえば、ビクセンのφ76鏡筒って時々復活するね。
昔のポラリス8M、FL70S、今のシリウス80M・・・。

61名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 16:35
FL70、FL80を使ったことあります。
60さんと同じ感想ですね。

FL70は結構シャープですが、高倍率を出しにくい焦点距離でフローライト
の性能を出し切れない感じです。(倍率が低いからシャープ?)
あとディープスカイには暗すぎです。10-12cmクラスと比べると(涙)
FL80は結構しっかりしていて好印象です。星像もいい感じです。
これくらいになると、惑星やディープスカイにもいい感じですね。
気軽に振り回せるサイズもいいです。少し重くなりますけど。
気軽に見るならGPあたりでベストマッチすると思います。

ドロチューブはBORGのヘリコイドをつければ格段に使いやすくなります
ビクセンも少し高くてもいいからヘリコイドにして欲しいな・・

フローライトはFSくらいの焦点距離が高倍率も得やすくて
私はよいかなと感じています。(高橋教の信者ではないですけどね)
6258です。:2001/01/31(水) 18:20
59さん60さん
よくわかりました。
どうもありがとうございました。
63名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 13:45
GPDって値段の割(Sで10万ちょい)には精度も強度もいいと思うんだけど、
赤緯が赤経に比べて、バックラッシュが大きい、クランプのききが悪い
気がするけど、おれのだけかな?
64名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 15:03
モーターの次はエンコーダと配線をきれいに内蔵して欲しいな。
純正の2軸モータ、エンコーダ、オートガイダで配線が地獄です。
65名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 14:45
速報!! GP/GPDに代わる新型赤道儀発売!
量産化による大幅なコストダウン!
第1弾はオーソドックスなニュートン反射から
http://www.mmjp.or.jp/V-OPT/ten/p-65.html
66名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 14:49
>>65
・・・これって「Pの呪い」赤道儀じゃん。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sky&key=981181172&ls=50
67名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 14:53
>>65
552倍ってのはイタイなあ。
68名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 14:58
(・∀・)ジサクジエンデシタ
69:2001/02/04(日) 15:09
ヤフオクはお宝の山よ。
70名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 02:11
最近下がりっぱなしなのはミザールスレに客を取られてるからか。
それにしても、ビクセンのHP,変わりばえせんな。
71名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 23:24
BORGのページでSC200L販売終了だって。
すでに10cmマクストフを参考出品しているから、新しい20cmが出るかな?
マクストフで出てくるか、それとも副鏡のすぐ前に補正レンズが入っている
あの光学系で出てくるか楽しみ。

ところで、VISACって眼視はどうですか?>診たことある人。
見た目には副鏡が大きいのがちょっと気にかかります。
72名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 21:41
私、「違いのわかる男」じゃないので、信憑性は自分で
ウタガイを持ってもいるんだけど‥‥。
結構いけますよ。シャープだし。
撮影では周辺までほんとフラット。
コストパフォまんすでいうと、お気に入りです。
 でも近々かわるんでしょう?
73名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 00:44
>>72

71です。おお、いいですか・・・。在庫処分になったらいいかなと思って
いるところです。もひとつひっかかるのは、バイザックって鏡を非球面に
研磨してるのではなくて、メッキで非球面を形成してるんですよね?
5年後とか10年後に再メッキしてもらうとき、メンテは大丈夫かなあ?
これはR200SSも同じですが。

うーん、これは鬼が笑うような話ですね・・。
74名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 04:12
72です。
詳しくはメーカー確認しないといけませんが、再メッキの事は
心配してます。ただ再メッキというよりはミラー交換の方が
安かったりして。
 でも、もともとが安い(中古でね)望遠鏡なので代金も
特に心配してないんですよ。部品保存期間は。
R200SSもそうですけど、あの(特に中古の)価格からすると
すんごい良い見え味だなと思います。眼視専用には適わない
けど(といわれるんだけど)満足かな。
 バイザックは小さいし、よく月を見てますね。  うん。

75名無しさん@1周年:2001/03/06(火) 01:21
>>73.74
倍ザックの新型が出るそうな。

http://www.vixen.co.jp/japanese/index_j.htm
76ななしさん:2001/03/07(水) 15:56
>>75
情報ありがとう。二種類あるんですな。
一つは今までとおんなじみたいだが、もう一つ(短いの)は違うみたいだなー
C8みたいなもんか?
77名無しさん@1周年:2001/03/07(水) 21:17
前にショーに参考出品されてたやつでしょ?
主鏡、副鏡とも球面で、副鏡のすぐ主鏡よりのところに補正レンズ系があるやつ。
VISACがシャープを強調してるところを見ると、
上のVISAC、並のVMCなのかな?

球面なのでがんがん量産して安くしてほしー。
78名無しさん@1周年:2001/03/07(水) 21:19
とりあえず、笠井のクマがなんとコメントするか楽しみ。
79ななしさん:2001/03/08(木) 17:58
補正レンズも球面なのですか?
シュミカセは非球面ですからそれよりも安くなる!かな?

C8より安くなっておんなじ性能ならうれしい。GPとかのセットでやすく・・
でもC8は中古とかすごく安いからなぁー。
80名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 23:01
補正レンズはわからないけど、副鏡と同じくらいの大きさだから、
まぁ、非球面だとしても、ここに非球面を持ってくるのが、
コスト的には一番有利でしょうね。

Vixenのページ見ると、VISACより副鏡が少し小さいですね。
惑星見るには多少有利かな。でもVISACがシャープを強調
しているのが気になる・・・。やはりVMCは「並」?
81名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 01:57
英語ページにはもちっと情報出てますなー
http://www.vixen.co.jp/english/telesco/vmc200l.htm
82名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 03:12
 
VMC200 \148000、NewVISAC \168000
思ったほど安くなかったのお・・・。
83名無しさん脚:2001/03/19(月) 13:29
誰か4枚玉アクロマートを使ったことありますか。使った人は、どんな
だったか教えて!写真の色付き加減は?
84名無しSUN:2001/03/21(水) 01:35
最近スカイセンサーなどの自動導入装置を内蔵した赤道儀がたくさん出てきましたが,
将来のことを考えると心配なんですよね。
もしメーカーがつぶれたら故障したときどうなるんだろうって。精密機器だから壊れ
やすそうだし。
皆さん,考えたことありますか?
85名無しSUN:2001/03/24(土) 11:31
ビクセンは当分つぶれないと思いますが・・・(^-^;
それに、SP/GP系は電装系をきれいさっぱり外せるから、どうにかなるでしょう。

ただ、そういう電子回路の不安があるので、海外の電動赤道儀は買うのこわいですね。
インテスとかアストロフィジクスとか結構面白そうなのが出ていますが、やはりこわい。
つぶれなくても、ミードなんぞは保証書無くすと修理拒否で、LX200が巨大な鉄くず
・・・なんてこともあったらしいです。

86名無しSUN:2001/03/25(日) 00:36
ぜんぜん関係ないけど、昔むかし観測の度にダウエルの赤道儀の剥き出しの
ウォームギアーにグリースくれたのを急に思い出してしまった。南無南無・・・
87名無しSUN:2001/03/25(日) 21:51
>>86
そもそも、ダウエルを購入した理由、きぼーん。
88名無しSUN:2001/03/26(月) 02:58
DED108SS、6月発売予定!!
ED2枚使用、6x7対応、写野90mm、F5、定価35万。
フォトエキスポで配ってた最新カタログに載ってました。
89名無しさん脚:2001/03/27(火) 23:20
知らん間にMIZARスレにカキコ数で負けてしまったな。
90名無しさん@1周年:2001/04/01(日) 23:11
それりゃ天下の日野だもん。
91名無しさん@1周年:2001/04/01(日) 23:24
約30年前ビクセンエクスターという6cmの屈経もってました。見え味は悪いよね。
VMC200はいいんじゃないかな。
92名無しさん@1周年:2001/04/02(月) 00:34
>>91
クエスターかとおもった。藁)
93名無しSUN:2001/04/02(月) 00:50
>>92
クエスターの7インチモデルだったらマヂで凄いよね。
94名無しSUN:2001/04/10(火) 19:49
美苦戦がようやく大阪の用品ショーに出展してくれた(4/6-8)。もっと美苦戦を
応援しようぜ。
95名無しさん脚:2001/04/13(金) 02:14
>>88
この筒の続報はないの?
ビクセンだと実売28万〜30万ってとこかな。
他メーカーの同クラスと比較しても結構高いけど、ビクセンが強気な価格設定を
する製品って、期待に応えるいい製品が多いと思う。AVとか。
楽しみだ。
96名無しSUN:2001/04/20(金) 18:58
あげ。
97名無しSUN:2001/05/13(日) 14:18
このスレがあがらんのは最近美苦戦に大した事件が起こってないからか。
ま、それはそれでいいんだろうけど。。。
98名無しさん:2001/05/14(月) 02:25
VMC量産型がどの程度の性能を出してくるかな・・・? それにしても、
以外と定価高い。旧VISACが¥148000で、VMCが同価格、
新VISACが\168000とは。反射鏡が球面になったらから飛躍的に安く
なるってわけでもないんだな。
99名無しSUN:2001/05/16(水) 00:28
あげ
100名無しSUN:2001/05/16(水) 00:46
イカルスD6-M、単なるD60mmf910mmの屈折経緯台付だが上下水平微動付き、
ファインダーは30mm、低倍率用接眼鏡には蹴るナーが付いていて、何気に
よかったぞ。付属のプラスチックの乾燥ボックスも重宝したな。
あの検査員の名前入りシールも独特だった.
101名無しさん脚:2001/05/16(水) 01:00
>>百
あの検査員の名前入りシールも独特だった
今でもついてんのかな?

唖、100取られた打つ。
102名無しSUN:2001/05/16(水) 05:34
検査員じゃなくて,恐れ多くも社長名らしいよ。
控えおろう!
103名無しさん脚:2001/05/16(水) 19:15
>>101
そういえば、3年前に買ったアトラクスには見かけませんでした。
23年前に買ったイカルスには“原”氏とありました。
あの金色ベースのシールがビクセンらしくてよいです.
>>102
ヘヘェッ <(_._)>
104名無しさん@1周年:2001/05/22(火) 23:33
>>88
6月発売予定DED108SSスペック                       戻る
1.DED108SS鏡筒ユニット
*対物有効径 :108mm(EDレンズ・アポクロマート)
*焦点距離  :540mm(F5)
*サイズ :鏡筒全長655mm、鏡筒外径125mm
*重量 :6.2kg
*接眼部 :84、60、43、36.4mmねじ込み/36.4mmねじ→
      31.7mmスリーブ
*附属品 :7×50ファインダー、天頂プリズム31.7、鏡筒バンド、アリミゾ
      プレート

2.DED108SSの特徴
* Double Extra-low Dispersion Optics ⇒ DED
* EDレンズを2枚使用した3群4枚アポクロマート。
* フォトビジュアル望遠鏡として、星像は写野90φ、最周辺で20ミクロン以下
  を実現
* 6×7判カメラに対応した大口径接眼部を採用

3.価格表
商品コード 商品名 定価
3273 DED108SS鏡筒ユニット 350,000円
3249 DED108SS−GPD 487,000円
3250 DED108SS−GPD・D2M 529,000円
3251 DED108SS−GPD・PC 615,000円
105名無しSUN:2001/05/23(水) 01:16
FSQ106に勝てるか?
NP101に勝てるか?
もちろん値段以外の性能でだよ。
106名無しさん脚:2001/05/23(水) 08:35
>>105

NP101ってオレ知らないんだけど、良かったら教えてもらえますか?

個人的な予測だけど、光学性能はそれなりに期待できると思う。
FSQが相手なら充分勝負になるでしょう。

ビクセンだけに、心配なのは接眼部のつくりの方だね。
スペックを見る限り、基本的に6×7版での写真撮影が前提に
なるんだろうけど、これに耐えられる接眼部を持つ望遠鏡なんて
今までビクセンでは皆無だから。

ラインナップを見る限り、GPDで使うのを推奨しているようだが、
撮影にはちょっと辛いかもね。
107名無しSUN:2001/05/23(水) 22:12
NP101は、テレビューの新製品。発売は夏になりそうとのこと。
レンズ4枚。fl=540mm, f/5.4。
スペック的にはビクセンのとほぼ同じだから、いろいろ比較されるだろうね。
アメリカのテレビューや販売店のサイトに出ているよ。
108106:2001/05/26(土) 01:50
>>107

おぉ。情報サンクス。
テレビュー・ジャパンのホームページにも出ているね。
しかし50万っつーのは凄いな・・・。
製品は潤沢に供給されるのかな?
140みたいなことになりそうな気が・・・。
しかし、こんなのと比較させられたらビクセンはかわいそうだ(w
少なくとも眼視性能では相手にならんだろう。

ただ、テレビューの方は眼視に振った設計だろうから、
イメージサークルの違いもあるし・・・直接比較相手にはならないかもね。
DED108SSはあくまで写真鏡として105SDPやFSQ106相手に
どこまで張れるかが興味のあるところですね。
109名無しSUN:2001/05/26(土) 05:32
新製品といえば、VMC200LとVC200Lがあるが、違いがよくわからん。
名前も外観も光学系も値段もスペックも似ているではないか。
写真用と眼視用なのか。
誰か説明してくれない?
110名無しSUN:2001/06/06(水) 14:21
VMC200LとNEW VC200Lのこと、テンガとゲッテンに載っていた。
111名無しSUN:2001/06/06(水) 16:46
鏡筒が短いVMCの方が惑星向きなんですね、以外。
112名無的発言者:2001/06/10(日) 16:12
ボ−ナスが出たらVMC購入する
113名無しSUN:2001/06/10(日) 20:19
買ったら、見え味をレポートたのむ。
114実習生さん:2001/06/13(水) 07:25
VMCと組み合わせる赤道儀って何が良いのでしょう。
GPだの何だのって区別がつかないのですが。
115112:2001/06/15(金) 20:52
ボ−ナス業績不振のため金一封だそうです..(´ヘ`;)ハァVMCは高嶺の花だった
116名無しさん脚:2001/06/16(土) 02:42
ビクセンHPリニューアル。なかなかいい。
http://www.vixen.co.jp/japanese/index_j.htm
117名無しSUN:2001/06/16(土) 18:35
>>114
とりあえず眼視だけならGPDを買っとけば問題無いでしょう。
昔バイザックが出た時、買ってみたけど思った程良く見えなかった
ので、写真派の人に売ってしまったなあ。
118114:2001/06/17(日) 03:01
レスありがとうございます。
やっぱりGPとGPDではGPDが値段に見合うぐらいいいってことですか?
直焦点などは絶対せずに、観望のみでもGPはダメなんでしょうか?
119114:2001/06/17(日) 03:04
すいません、それとついでに20センチ、焦点距離1950ミリで
最高何倍くらいまでが適正でしょうか?アイピースもそろえたいので。
何かお勧めのもがあれば皆さんよろしくお願いいたします。
120名無しSUN:2001/06/17(日) 21:29
>>118
まあ、低中倍での観望ならGPでもかまわんが高倍率となると
チト、きびしいと思う。(振動面で)あと最高倍率も20cm
だから何倍までOKという物では無いので、何とも言えんが。
特にバイザックは高倍率での惑星観測が苦手だからね。

アイピースも118さんが何を見たいか分からないが
低倍率用に、2インチの40mm広視野の物と中倍率用に
15mm前後で広視野の物、高倍率用に9mm前後の
オルソかプローセルがあれば、一通りの物は楽しめると思う。
あと、良質なバローレンズが一つあると便利だよ。
121名無しさん:2001/06/17(日) 21:56
基本的に口径ミリの数値が適正最高倍率、2倍程度が最高倍率。
つまり、それぞれ200倍、400倍。焦点距離2000mmとして
それぞれアイピースの焦点距離は10mm、5mmですね。
もちろんこれは一般論で、(中心部が)すんごいシャープな光学系だと
もうちょい高倍率かけてもいけるし、これとは別に気流の流れが悪いと
200倍でへろへろということもあります。NEWポラリスC200L使っていましたが、
5mmが使えるような気流のいい状態はめったになかったです。

とりあえず、30〜40mmのを1本と10mmでこれで結構楽しめるのでは?
良質な2xバローを買い足すといいかも。
122名無しさん:2001/06/17(日) 22:25
>>120
ああ、前に書かれていたのね(;_;)すまん。
123114=118=119:2001/06/17(日) 22:56
皆様親切なアドバイスありがとうございます。
今からいろいろ検討して絞っていきたいと思います。
それにしてもこういう時期って楽しいですよね?
かえって本体を手に入れたときよりも。
この気持ちに同意していただける方はいないかな?
124114=118=119=123:2001/06/17(日) 23:01
すいません、ついでに。
良質なバローレンズってどこの何でしょう?
この情報を知りたがっているのは私だけではないと思うのですが‥
125名無しSUN:2001/06/18(月) 10:31
>>124
とりあえず、テレビューの2Xバロー、2.5Xパワーメイト
のどちらかが使い易くてオススメです。本当は2インチのバローが
コントラストの面で有利だが、多分ピントが合わないと思う。

4X、5XのバローはF10だと逆に像の締まりが悪くなる。
逆にF7未満の鏡筒は、4X、5Xの物を使うとアイピース単体
より像が良くなるよ。

あと、バローを使う時はバロー組込型アイピース(LV,XL,ラジアンなど)
以外の物を使いましょう。オルソやプローセルなら安心です。

たしかに、カタログ類をニヤニヤしながら見ている時は楽しいですな。
購入してから、ガッカリしない様に観望会や所有している人に
実際に見せてもらう事をオススメするよ。
126実習生さん:2001/06/19(火) 01:13
>>125
レスありがとうございます。
でもテレビューは高くてなかなか手が出ませんね‥
久しぶりにこの世界に戻ってきたんですが、
いつのまにか24.5ではなくて31.7が標準になってたんですね。
LVなどは多少見え味を犠牲にしてもアイポイントを長くして
眼鏡をかけたままでも見やすくなってると理解すればよろしいのでしょうか?
そうだとしたらそのほうがありがたいですね。
127名無しSUN:2001/06/19(火) 19:02
>>126
たしかにテレビューは高いですね。物はそれなりに良いですが...。
後は笠井トレーディングのインテスマイクロ2.4Xと、同3Xバロー
など、中々いいですよ。値段も1万円以下だし性能も悪くない。

LVなどのハイアイリリーフアイピースは、たしかに覗き易いですが
中、長焦点のオルソやプローセルにバローを付けた場合も同じです。
特に18mm以上の物ならアイリリーフも、14mm以上とれるので
眼鏡をかけたままでも覗き易いし、ノーブランドの物でも性能は悪くない。

まあ、LVなどの中身は25mm程度のアイピースに拡大率の異なるバローを
組み込んで焦点距離を変えているだけですが...。
この方法はアイレンズに同じエレメントを使えるし、先端のバローだけ
何種類か作れば良いので、コストがかからないしハイアイと言う事で
高く売れるのでメーカーにとってはオイシイ訳ですな。

ちなみにLV5mmで400倍を出して、ピントが出ない時でも
ノーブランドのPL10mm+ノーブランド2Xバローでキッチリピントが
合ったぞよ。でもラジアン5mmもカチッとピントが出るんだよなー。
ラジアン、おそるべし...。
128実習生さん:2001/06/19(火) 23:02
>>127
いつもありがとうございます。
大変参考になりました。
10パーセント引きのある今週中にもう
思い切って買っちゃおうと思ってます。
129望遠鏡指南役:2001/06/19(火) 23:06
ペンタックスのXLシリーズもおすすめよん。税別で19000円
です。
130名無しSUN:2001/06/19(火) 23:32
>127
カサイのカタログ内容の丸ごとコピーだね.ごくろうさん。
LVの中身は3種あって、同じではないよ。
131名無しSUN:2001/06/19(火) 23:39
>130
それでは何がよろしいのでしょうか?
ご意見お聞かせください。
132名無しSUN:2001/06/20(水) 12:53
>>130
そういうあんたも、カサイ教だね。(ニヤリ)
ウンチクたれてる暇があったら、アドバイスの一つでも
してやったらどうだい?
133名無しSUN:2001/06/20(水) 21:48
>>130
丸ごとコピーじゃないだろ。
LVの件、詳しく教えてくれ。
134名無しSUN:2001/06/21(木) 14:34
130は逃げたな...
135名無しSUN:2001/06/21(木) 17:37
その様ですな...
136名無しSUN:2001/06/21(木) 18:44
2インチLVはけっこういい感じでした。
あまり他の2インチ見たことないので、なんですが。
LV30とLV50、どちらもかなり安く買えます。
レンズ構成もアメリカンとは違うらしいです。フォローよろしく>詳しい方
初めての2インチでしたがその大きさに感動!みえ方にも感動!!
とくにLV30は出番が多し。

アメリカンサイズのは、ノーブランドPLのほうがよかった・・・・
なんかうす曇のように見えてスカッとしないので、好きではないです。
137名無しSUN:2001/06/21(木) 21:23
>>136
たしかにアメリカンサイズのLVはヌケが今ひとつだね。
ノーブランドPL(特に長焦点)の方が、良く見える。
138実習生さん:2001/06/21(木) 23:05
素のセットならLV5とLV20がついてくるそうなんですけれども、
入れ替えることはできるそうなんですよ。
まあ、そのままでもいいのかなあ、とも思いますが
皆さんの評判はあまりよくないようですね。
139名無しSUN:2001/06/22(金) 17:40
>>138
入れ替えが出来るのなら、ノーブランドのプローセルの方が色々使えて便利だよ。
LV5は、やめた方がいい。像が悪すぎる...。
140136:2001/06/22(金) 19:11
LV20は・・・・・あまりよくなかったです。
PL25mmの見かけ視界が50度くらいのにしてもらうといいと思います。
値段も安いと思いますから、PLなら三つくらい買えるかも知れません。
141名無しSUN:2001/06/22(金) 21:54
>>138
望遠鏡は何を買うか知らないが、お金に余裕があるのなら
2インチのミラー(又はプリズム)と、30mmから40mmの
2インチアイピースを購入する事を強くオススメするよ。
142名無しSUN:2001/06/22(金) 22:08
最近のビクセンは良くなったな。この間FL102を
見せてもらったが、隣のFS102よりシャープだったよ。
まあ、TS教の基地外は接眼部がどうだの、とか言いそうだがな。
眼視ならビクセンの接眼部でも全然OKだね。
143名無しSUN:2001/06/22(金) 23:09
FL102S所有してます。ほかの屈折と比べたことないけどよく見えます。
20cmクラスの反射と比べたら好条件下ではさすがに負けるけど、普段はそれほど変わりありません。
むしろ小型軽量で部屋から出してすぐ見れるので重宝してます。
10年以上使ってるけどなかなか手放せないでいます。
144名無しSUN:2001/06/23(土) 00:32
>>142
TS凶あがってこい。
145名無しSUN:2001/06/23(土) 00:42
明日VG−R200SSが我が家に来ます
146氏名トルツメ:2001/06/23(土) 07:52
LVが出る前のPL50mm(2インチ)を所有しているが、値段の割には
良く見える。
ところで、LVWについて、誰か語ってくれ。」
147名無しSUN:2001/06/23(土) 08:11
>>144
いいよ..来なくても...
148名無しSUN:2001/06/23(土) 09:49
>>145
届くのが楽しみだね!球状星団など150倍位で見ると
写真の様に見えるよ。(^^)
149142:2001/06/23(土) 10:31
TS狂出てこい!
150名無しSUN:2001/06/23(土) 14:21
TSを買えないモンだからビクセンに甘んじながら
アストロフィジクスだのテレビユーだの買えやしない
ものを崇拝しやがってるアス・テレ狂出てこい!
151名無しSUN:2001/06/23(土) 17:36
>>150
TS狂、氏ね!
テメーら観測地で、タカハシ、タカハシってうるせーんだよ!
いまだにタカハシ最高とか、ぬかしてやがるが、作りの良さや
光学性能もテレビューやアストロフィジクスの方が数倍上だろーが!
まったく頭の硬い古い天文屋に多いな!

人が楽しんで見ていれば赤いライトを照らして機材のウンチク
並べやがって!「タカハシ以外はねえ..」とか、うるせーぞ!
人が気に入って使ってんだから文句言うな!

邪魔だ!あっち行け!ペッペッ
俺の機材はアストロフィジクスSDF130SとロスマンディーZ
赤道儀だ!いいか!これらの機材を見たらTS狂は近ずくなよ!
来たら、ジッツオの一脚で頭、かち割るからな!
150、テメーは何時もどこで見てんだ!
場所、教えろ!機材は何だ?
152名無しSUN:2001/06/23(土) 17:58
ブ−ウッ!
153名無しSUN:2001/06/23(土) 20:22
JTBショーでviper新登場。
154150:2001/06/23(土) 20:40
>>151
アストロフィジクス?ロスマンディー?
見栄はるなよ。(w
ヴォケ
155名無しSUN:2001/06/23(土) 21:08
>>151さん
まあまあ、150の様な基地外は相手にしない方がいいですよ。
TS狂の連中は、テレビュー、アストロフィジクス、シーフ、
マクニュートンなど第一級の像を見ても、タカハシの方が良く
見えるみたいですから。
きっと連中の目の中には、「TS良像コンバータ」でも内臓されて
いるのでしょうから、何を言ってもムダです。
私はショップのススメでFS102とEM200を買いましたが
タカハシ狂ではありませんので...。
EM200は眼視には使いずらいので、売却してロスマンディーの
GM8を買おうと思っています。
156名無しSUN:2001/06/23(土) 21:11
150はFSがFLに劣ってんのが悔しいんじゃない?
157名無しSUN:2001/06/23(土) 21:18
FLがFSより良く見えるのはレンズに金かけてるからでしょ?
たしかにFSはFLに比べてシャープさが、イマイチだな。
ところで、150は何を使ってんの?
158名無しSUN:2001/06/23(土) 21:28
タカハシはアストロフィジクスの赤道儀みたいに
軽くて丈夫な製品は作れないんだよ。重い=性能が良いなんて
我が社は技術がありません、と言ってる様なもの...
159名無しSUN:2001/06/23(土) 21:49
>>150
>TSを買えないモン...
ププ、ワラタ...俺、FL持ってるけど、FSって今、安く
なげ売りしてるよな?安くしないと誰も買わないからじゃないの?
それにテレビューもタカハシに比べて、そんなに高くないじゃん。

150は、テレビューやアストロフィジクスにTSが太刀打ち
できないのが納得できない、あわれな奴か?
160150:2001/06/23(土) 21:55
>>155-159は同一か?
ずいぶんと興奮してるじゃねーか。
まあ落ち着けや(w
161名無しSUN:2001/06/24(日) 00:25
>>157
FLとFSのレンズは同じ会社が作ってるんじゃないの。
Fがひとつ違うだけのような。
162名無しSUN:2001/06/24(日) 14:44
150はカタログを熟読しているだけの厨房と思われ..
もっ、もっ、もってるよ!ボクの家にはFCT250と
EM3500が、あるんだよ。ハハ..(汗)とか言いそうだな。
163名無しSUN:2001/06/24(日) 14:52
>>161
会社は同じ様ですね。素材の質はFLの方が良い物を使っている
様だが。
164名無しSUN:2001/06/24(日) 16:05
>>161
それはガセですね。
違う会社ですよ。
165名無しSUN:2001/06/24(日) 18:03
>>164
そうなの?確か両方、オプトロンじゃなかった?
違うとしたら、どこ?
166実習生さん:2001/06/24(日) 19:09
今日注文しました!
本体が28万円で今1割引だから28000円の得。
それにLV5とLV20を除けば13000円が浮く。
合計41000円分実質ただでアイピースがグレードアップできるではないか!
と、考えて、私一人で見るわけではないのでアイレリーフが長いもの、
そして皆様の意見をかなり参考にさせていただきまして結局、
高倍率用にペンタックスのXL7ミリ(19000円)
中倍率用にミードのSW13.8ミリ(11400円)
低倍率用にLV30(9400円)計39800円、にいたしました。
(2インチ用のプリズムを買わなきゃいけないので本当はちょっと予算オーバーですが。)
一週間ほどでくるそうです。楽しみー。
アドバイスくださった方々どうもありがとうございました。
167名無しSUN:2001/06/24(日) 21:02
>>166
おー!実習生さん、買っちゃいましたか!たしかVMCだよね。
アイピースも良い物ですな。はやく梅雨が開けるといいね。
168名無しSUN:2001/06/24(日) 21:35
>>150
俺、テレビューユーザーだが、呼んだか?
169名無しSUN:2001/06/24(日) 22:29
>>168
ホントのテレビューユーザーなら汚下品な挑発には
乗りませんよー。
170名無しSUN:2001/06/25(月) 00:23
疑問なんですが、LVの長焦点ので、バローなしのってありますか?
171名無しSUN:2001/06/25(月) 01:29
>>170
ありますよ。
ビクセンHPにありました。
172名無しSUN:2001/06/25(月) 05:02
LV25,30,50
173名無しSUN:2001/06/25(月) 08:12
VG−R200SSのアイピ−ス..
HM6_と3倍バロ−はあんまりでしょ...(^^ゞ
次の給料で単焦点アイピ−スと赤経用のクラッチかわなきゃ..
174名無しSUN:2001/06/25(月) 08:59
>>169
いやいや、ちょっとカチンときたもんで、つい..
150は、TSスレッドに戻った様ですな..
では楽しく行きますか。誰かDED108SS買った人います?
これって、4枚玉ぺッツバール?それとも後ろの玉はフラットナー
かな?ビクセン好きだけど、あんまり詳しくないもんで..(^^:
175名無しSUN:2001/06/25(月) 11:17
DEDは発売延期になったようです。
176名無しSUN:2001/06/25(月) 17:40
DEAD108SS
177名無しSUN:2001/06/25(月) 21:12
>>176
何、それ?
178名無しSUN:2001/06/25(月) 21:17
>>173
ラジアン4mmなど、いかがかな?
179名無しSUN:2001/06/25(月) 22:03
ナグラーズーム 3-6mmはどう?
発売はまだだけど。
180:2001/06/26(火) 20:10
をを、知らん間にカキコ数でTS教のスレを上回ってたか。感謝。
181名無しSUN:2001/06/26(火) 21:42
>>178 179
どうもです。(^^ゞ
182名無しSUN:2001/06/27(水) 23:30
183見ました:2001/06/28(木) 07:25
VIXENのミードETX90EC対抗機です。9センチマクストーフ。焦点距離がミードの奴より微妙に短い。1200ミリ程度だったかな。ミードの奴は、マウントから取り外せない(正確に言うと取り外すと保証がきかくなくなる)がViperは取り外せる。結構ミードの奴を研究したようですね。音もミードの奴よりは静かみたいでした。JTBショーに展示されていました。割と早い時期に発売されるみたいです。展示されたときは、ジョイステイックタイプのコントローラーがついていました。このコードはパソコンのランの10ベースにそっくりのコードでした。自動導入のコントローラーの発表はもうちょっと先になるとのことでした。
184マゾ女:2001/06/28(木) 22:38
VIPERは、日経ビジネスの企業紹介でビクセンがとりあげられていた戦略商品ですよね。
185名無しSUN:2001/06/29(金) 01:02
VIPERって、いくらなの?
186 :2001/07/07(土) 20:57
VIPERのアーム長くしてFL80Sくらいがのせらるのが出るといいなぁ。
187てんきちさん:2001/07/07(土) 22:58
VMC届いたけどあれから九州はずっと雨か曇り‥
それにしても最近のアイピースのでかさにびっくり。
XL7は想像の5倍ぐらいでかかった。
188名無しSUN:2001/07/08(日) 00:11
ビクセン開発工業のページが出来たそうな。なぜかDMが(藁
http://www.ad-vix.com/
まだ、未完成ですが、全赤道儀の説明書全ページが見られるなど
本家より細かい内容がグッドですなー。

気になるのは直販コーナーで1台だけの ED15cmF9!!
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/ad-recom.htm
189名無しSUN:2001/07/08(日) 01:18
俺のところにもDMきてた。15cm四十万円台・・・
誰かかってください。ついでにみせてください(笑)
15cmF9だと目立ちそう!!
190名無しSUN:2001/07/08(日) 23:36
NEWアトラクスについて教えてください。
TSスレッドでクソといわれていますが、そんなに悪いものなのですか?
私がカタログで見て知っているのは、旧アトラクスに比べて
・軽量化(振動が減衰しにくくなった)
・DD-1相当パルスモーターからからスカイセンサーのDCモータに変更
 (ガイド修正時のレスポンスが悪い?)
が変更点だと思いますが、他に強烈な問題があるのでしょうか?
EM200と値段変わらんので、搭載重量の大きいNEWアトラクスが
いいかなと思っています。
191名無しSUN:2001/07/08(日) 23:43
R250SSの試作品がショーに出ていたけど、25cm非球面メッキの
量産の目処がついたということかな? VMC-250に期待。
一式8kgくらいで収まれば、GPでも眼視ならぎりぎり使えるしね。
できれば、副鏡セル部分をVMC200と共通化して、つまり副鏡の
口径比を小さくしてもらえると最高ね。
192名無しSUN:2001/07/09(月) 02:38
おちんちん
193名無しSUN:2001/07/11(水) 17:35
ふ、と、、ED102SS買っちゃいました。
いいんです、眼視派っすからっ←確信犯(ワラ


あ、でも、写真の事、聞いていいですか?

カタログにあるレデューサー組み合わせると
ど〜なのかな?>既ユーザー様
194名無しSUN:2001/07/12(木) 21:01
>>193
レデューサーFLって像面湾曲の補正してるから、フラットナー付きのED102SSだと
補正しすぎになるんでない? 湾曲をあまりいじらない笠井のマクストフ用 0.6x
あたりを試してみては? 無責任な発言ですみませんが・・・。
195名無しSUN:2001/07/13(金) 01:53
102SS用はレデューサSS。
102SSの筒は純正ではフラットナーなし。
196名無しSUN:2001/07/13(金) 03:01
>>195
114SSと混同していると思われ。
197名無しSUN:2001/07/13(金) 08:19
>>196
195さんの言う通り102SSはレデューサSSでOK!
102SSにフラットナーレンズは付いてないよ。
それに114SSにレデューサSSを付けるときはフラットナー
を外してから付けるので194さんの言ってることも問題無し。
198名無しSUN:2001/07/14(土) 22:17
FL・通常ED系は若干イメージサークルが小さく、35mmでも周辺減光が目立
つんですが、SS系はどうなんでしょうな。

102/114SSはカタログに「フォトビジュアル」とうたっているくらいだから、
35mmを何とかカバーするくらいでしょうかね? メーカーの性格上…。
199名無しSUN:2001/07/14(土) 23:31
そうね。
今度のDEDが「6×7をフルカバー!」と威張るくらいだから、
今まではカバーできていないんだろうな。
200名無しSUN:2001/07/14(土) 23:46
眼視用ならば、でかいイメージサークルは迷光をよびこむ
モトになる。
あえてイメージサークルを確保しない設計もありで目的次第。
201名無しSUN:2001/07/15(日) 00:11
アホ >>200
「フォトビジュアル」が前提の話をしているんだろ。
眼視オンリーの話題なんかしてないの!
よく読めよな。
202名無しSUN:2001/07/15(日) 00:58
絵にかいた餅ということですか?
203名無しSUN:2001/07/15(日) 01:04
眼視用ならば、光量100%イメージサークルは25mmもあれば十分。
35mm直焦点撮影ならば、40mmは減光なしであってほしいものだ。
645ならば70mm、67ならば90mm前後といったところか。。

使用目的よりでかいイメージサークルを確保しても、迷光を
呼び込むだけだ。また使わない範囲まで収差補正しても仕方ない。

これくらい具体的にかけば、201にも理解できるだろう。
ただマルがでかけりゃ嬉しい天ガよりも親切だぞ。
204名無しSUN:2001/07/15(日) 01:09
>>203
わかんないな。201とかは眼視用じゃなくて写真用(フォト
ビジュアル)の話をしてんだろ?
アンタの理屈は分かるけど、「眼視用ならば〜」の仮定は
誰も聞いてないと思うけど?
205名無しSUN:2001/07/15(日) 01:20
超速RES感謝。
193が「眼視派」というので、眼視ネタをいれているのだが…。

フォトビジュアルといっても、フィルムサイズにあったフォト
ビジュアルがあるので、本来はメーカーに名器してもらいたいもの。

「本機は69対応のフォトビジュアルです」
「ハーフサイズまで完璧フルカバー」等々。

話を戻すならば、ED-SS系は「従来のFL/EDよりは広い」という造りだろう。
206名無しSUN:2001/07/15(日) 01:29
フォトビジュアルは写真/眼視用ということだから、
やはり両方の話をせねばマズイのではないかとも思われage。
207名無しSUN:2001/07/15(日) 05:03
イメージサークル以外に収差補正もあるんでないの? 軸上のみ超シャープを狙うか
、写野全体にそこそこシャープになるようにかという風に。
208名無しSUN:2001/07/15(日) 09:17
ん。このメーカーは基本的に前者だな。各部の造りとともに、
やはり眼視設計の「望遠鏡」だろう。102ssも買ってきたまま
では同様。

以下は推測になる。レデューサーは114SSと共用だから、使用時の
傾向も同様ならば、35mmまでの直焦点撮影の周辺像も期待できる。

実際には収差以外の問題が出る場合もあるので、このあたりは193
にぜひレポートしてもらいたいもの。
209名無しSUN:2001/07/15(日) 10:05
> フォトビジュアルは写真/眼視用ということだから、
206への突っ込みではないんだけど…。
「フォトビジュアル」っていうけど、実際は写真用だよね。
SDPやFSQを眼視目的に使う人なんてそんなにいないし。
SDPの眼視性能はかなりのものであるのは認めるが、あの価格
を出せば眼視専用の、口径の大きな反射も手に入る。
やはり「望遠鏡である以上、眼視ではないとは言えない」の
でしょうかね。
210名無しSUN:2001/07/15(日) 11:17
「1本で何でもこなす」意気込みはわかるけど、1本の筒で
写真とりながら眼視できるわけでもない。
無理に「フォト・ビジュアル」両立させなくてもいいと思う。
SDPもFSQも俺には買えないしね。憧れではあるが(苦笑)。
211209:2001/07/15(日) 12:04
>>210
同意。
眼視性能ならば、SDPよりもテレビュー101の方が上だしね。
SDPやSDUFも購入時は24.5アイピースが付くように
なっているけど、いらないよね。
どうせならペンタ67用のカメラマウントを標準装備してくれた
方がムダがすくないだろうに。
212名無しSUN:2001/07/15(日) 12:37
ビクセンEDやFLは「カメラも付けられる望遠鏡」でいいと思う。
しかしDEDは実売30万。星野撮影ならボーグやペンタUFの方が
安い。「すごく違う」のでなければ、発売延期で値下げ切望。
213名無しSUN:2001/07/16(月) 23:42
viperの鏡筒は、かさいのTOMCAT-90MCってのに似てませんか?
スペックも似てるし、製造元は同じくさいですね。
214名無しSUN:2001/07/18(水) 23:25
>>213
かなり同じくさいですね。ファインダーも同じ、ミラーボックス?部分の
デザインも同じ、補正板セルの形も寸分違わず同じ。viperの直焦側のネジ
ピッチが一致したら、多分ビンゴでしょう。

ビクセン内製だったら、ビクセン光学(株)が自社ページでもっとリーク
しそうな気がするんですよ。
215通行人:2001/07/19(木) 01:17
日経ビジネスの記事によると、VIPERはビクセンの戦略機種だそうですが、ミードやセレストロンに対抗するということを考えたとき、日本国内で生産したものでコスト的に対抗できるかという問題はありますよね。VIPERはJTBショーの際の説明では、音はもっと静かにさせたかったとか、鏡筒切り離しを前提とする架台(ミードのやつはだめです)とか、なんとなく、日本メーカーが作ったから、日本市場に配慮したきめ細かなものという期待をしてしまうのは事実ですよね。でも、世界市場をにらんだものということにあんると、またニュアンスがちがってくるような気がします。過剰の期待は禁物なのかもしれませんね。ミードのやつは光学系はかなり良好といいますから、バイパーがどの位まで行くか、興味がありますね。
216名無しSUN:2001/07/19(木) 12:48
鏡筒ボーグのばいぱ−希望。
217名無しSUN:2001/07/21(土) 22:44
ちょと話変わりますが、GPXの筒受部の部品をビクセン光学から買えました。
筒受〜赤緯軸回転部分のダイキャスト部品です。強度的に不利なGPDの
アリミゾが、面接触の高橋タイプの筒受になります。
あと赤緯モーターの取り付けがモーターアリガタ?を4本のイモネジで
締め付ける方式に変わったので、微妙なかみ合わせの調整が設定しやすいです。
¥4700でした。
218名無しSUN:2001/07/21(土) 23:05
GP-Xって、ひそかにいいよね。あちこちよく考えられてます。
あこがれてたのだけど、そろそろ完売みたい。。
219名無しSUN:2001/07/21(土) 23:23
>>218
217です。一見GPDと同じようですが、217のパーツは肉厚がGPDのより
あります。ビクセンのカタログだとマウント全体で1kg違うので
極軸や他の部分もかなり強化されているようです。いいなぁ。
220名無しSUN:2001/07/24(火) 18:48
最近、ビクセンのカタログをカメラ屋で、もらってきたが25年前に
買ったカスタム60Lが当時と、さほど変わらぬ値段で売っているのには
おどろいた!鏡筒やアイピースも当時と同じ様だが、これって良いのか
悪いのかな...今同じ物を買えば色収差バリバリの懐かしい像が
見られる?(^^;
221名無しSUN:2001/07/24(火) 18:59
オズマ→カスタム→カスタム
ポラリス→SP→GP(&派生モデル)

           よくもわるくもビクセン。
222しったかぶり:2001/07/24(火) 22:02
オズマって、へんてこな8センチ屈折でしたっけ。6センチみたいな鏡筒にレンズ部分だけ太ったような。架台がカスタム経緯台だったんですかね。私も1号機はビクセンの経緯台で23000円くらいでした。高橋の5センチ屈赤が28000円。5000円の差で赤道儀がかえたのにと思ったのを覚えています。付属のアイピースが6ミリ。過剰倍率でひどかったな。
223名無しSUN:2001/07/24(火) 22:13
カスタムはこっち。
ttp://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/A.custum.html

オズマはこれ。
ttp://www.mmjp.or.jp/KandA/yomo_tele_3.htm

兄弟機ってことですかね。
224名無しSUN:2001/07/27(金) 18:19
ビクセンって、副社長か誰かがアメリカ人なんでしょ?
世界市場まで良く把握してるから、ここまで伸びてきたんだね。
接眼部のネジピッチも世界標準のサイズだから、汎用性が高い。
メーカー独自規格を採用している他メーカーは見習って欲しいね。
225名無しSUN:2001/07/27(金) 20:56
>>221
>>223
屈折とは別に、オズマR-10Lという10cm反射経緯台がありましたね。
ステー式の上下微動のフォーク式の。この後がパルサーR-100Lという
タンジェント式上下微動のフォーク式経緯台。そして、現行の
カスタムR-100M。

激しく流行に翻弄された10cm反射赤道儀の陰で、ひっそりと息づく
10cm球面鏡経緯台シリーズ、萌え〜。
226名無しSUN:2001/07/27(金) 21:05
ミザールのRー100もよろしく。
227名無しSUN:2001/07/27(金) 21:11
>>224
副社長アメリカ人って初耳だな。
違うと思うよ。
228名無しSUN:2001/07/27(金) 22:29
>>223
オズマのもひとつ後のカスタム8Mの鏡筒〜〜今の80Mと違って
黒フード、筒φ76、ドローチューブ36.4mmのやつですが〜〜、
何気にイカルスD-80Mとして復活してますね。
229名無しSUN:2001/07/27(金) 22:53
ポラリス→ニューポラリス→スーパーポラリス(SP)→グレートポラリス(GP)→?

ワラタ
230名無しSUN:2001/07/27(金) 23:06
次は、ウルトラポラリスでどう?
231名無しSUN:2001/07/27(金) 23:17
パーフェクトポラリスってのはどう?(藁
232てんきちさん:2001/07/27(金) 23:29
生(なま)ポラリス
233名無しSUN:2001/07/28(土) 00:35
GPみれにあむえでぃしょん!
さらにGP2001、GPXpへと続く・・・なわけないか。
GPはあと何年くらいですか?ほとんど改良の余地はないのでは
と思うのですが・・・エントリークラスでは軽量で発展性もあるし
234名無しSUN:2001/07/28(土) 00:36
ポラリス2001 (w
235見ました:2001/07/29(日) 06:35
VIPER出荷が開始されましたね。販売店価格で6万円を切っているみたいですね。
ミードの7センチ屈赤はくわれるんでは。衝動買いしてしまいそうです。
236名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 12:48
>>235
値段、どこかに出ている? 6万円は魅力だなぁ。
237名無しSUN:2001/07/30(月) 13:28
ビクセンのホームページによると小売価格は7万円。協栄産業のホームページによると販売価格は59500円だそうです
238名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 12:29
見てきました。
価格は魅力的だけど、自動導入装置の価格が気になるところですな。
239名無しSUN:2001/08/02(木) 22:26
VIPERにFS60C付けてみるといいような感じがするな。
240名無しSUN:2001/08/11(土) 22:59
>>239
高橋の経緯台じゃないけど、屈折が載せられる程度にアームを
長くしたのが大小2台出るといいね。ベストセラーの予感。
241名無しSUN:2001/08/15(水) 09:06
ジョイスティック型のパルスモータ用コントローラ希望〜!!
十字キーはわけわからん。。
242名無しSUN:2001/08/16(木) 02:54
誰かVIPER買った人いる?
いたら、使った感想とか聞かせてくれません?
いま、ETXとどっちにしようか悩んでるもので
よろしくお願いします。
243名無しSUN:2001/08/16(木) 07:45
VIPER持っています。値段の安さが魅力でした。
ETX90ECも持っていましたが、手放しました。
ミードの奴は光学性能はいいです。
ただ、故障したりして、結構神経の使う機械でした。
使っている方のホームページを見ると、セッテイングに30分近くかかるとか言っている人もおり、正直言ってベテラン向きの機械かなという感じがしています。
また、ミードのやつは水平回転部が初心者が壊しやすい仕様で、VIPERはそこらへん気が使ってあるようです。
VIPERですが、実はここのところの天候のため、星をみることができていません。ミードの奴は月をみたとき、フローライトの像を思い出したくらいでしたのでVIPERはどうか、楽しみです。
それから、VIPERですが、GPのアリ型と互換ですので、協栄のアダプターをつければ、高橋のFS60Cは載るはずです。
音については、ミードの奴はすさまじかったですが、VIPERはましという程度で、国産品だから、静かさを期待するとはずれます。
正直言って、国産品だから、ミードのやつより少し高くして、音は静かに、使いやすい方向にして出してくるかと思っていたのですが、
ミードのやつより安く設定されて販売されて意外でした。
音については販売店店頭で比較して下さい。
自動導入はいまのことろはできませんが、ジョイステイックと本体を結ぶ端子が、イーサーネットの端子です。
少し気になっているのですが、ミードの奴は、90についてはパソコンからのコントロール端子がついていますが、
VIPERは思わせぶりな、コントロール端子(イーサーの端子)がついているだけで、PC制御ができるかどうかは不明です。
ミードの90については、自動導入で癖というか仕様というか、口の悪い人に言わせれば、バグがあります。
VIPERはでてませんので、どうなるのか。ただ、スカイセンサーは汎用性を打ち出して、鏡筒との相性でトラブッテいますが、
VIPER架台も汎用性に色気をみせていますので、どうなるでしょうか。
VIPERは自動導入については全く不明です。
円高傾向ですから、ミードがどこらへんで悲鳴をあげて価格を改定してくるかを見て出してくるのでしょう。
ただ、ミードのやつと比較した率直な感想ですが、自動導入なしのコントロールユニットでの比較ではVIPERの方が使いやすそうです。
しきいが低い感じがします。
あとは晴れるのを待っています。
正直いって、15万円くらい予算があれば、FS60Cとあわせて買うと、買いかもしれないという気がします。
このクラスの自動導入はなかなか使いにくいと言うことを見越して自動導入なしで販売したわけではないでしょう
はやく販売して欲しいものです
参考になりませんね。週末にでかけます。
晴れればファーストライトということになるので、情報提供できればいいのですが
それから、みーどの奴は、鏡が架台からはずれません。外すと保証外になるはずです。
すみません。ゴミレスですね
244名無しSUN:2001/08/16(木) 07:50
243です。円安傾向ですね。失礼しました
245名無しSUN:2001/08/16(木) 08:39
>>243
VIPERとても関心があります。情報ありがとうございます。
ファーストライトの感想楽しみです。
246名無しSUN:2001/08/16(木) 10:36
>>243
 あ〜ボクもViper気になっているので、月かなにかを
 撮ってもらえるととても嬉しいのでアゲ。
247名無しSUN:2001/08/16(木) 18:13
バイザックって、惑星や月の高倍率勝負では、MN61やMN71には
太刀打ちできないのですか?私は、木星の縞も4本から8本見えるし、
なかなかいいと思っているのですが。もっとも火星はコントラストが
低くてガッカリでしたけど。情報ください。
248名無しSUN:2001/08/16(木) 21:51
惑星用としては、副鏡がデカすぎるの根本的問題だね。副鏡支持具も太すぎる。
35mmカメラによる直焦点向きの構成ですね。

視界中心像を甘く設計しているわけではないので、調整よければソコソコ
には見えると思いますが、副鏡の小さな長焦点ニュートン系や、屈折と比
べてしまうとどうしても分が悪いでしょう。

「コンパクト20cmで、何でもソコソコこなす」というのがVCという望遠鏡
の思想でしょうか。
249名無しSUN:2001/08/16(木) 21:56
火星のコントラストがないのは、火星表面のスナアラシのせい。
今期はどんな望遠鏡でも火星は見えが悪い。
250名無しSUN:2001/08/17(金) 09:24
>>247
一度、覗いて見る事をオススメします。
「超ハイコントラストな月面」や「スケッチの様な惑星」が
体験出来る事でしょう...
木星の白班は余裕で条件が良ければMN−61でも土星のエンケが見えます。
ただし私の様にVCからMN−61に買い替える事になっても
知りませんよ。(笑)
おまけ...
星雲星団も口径勝負(球状星団、暗い銀河など)以外の物は太刀打ち出来ません。
特に散光星雲の美しさは特筆物です。網状などキレイだにゃー。
251名無しSUN:2001/08/18(土) 10:47
>>248
俺も使っているけど視野内コントラストも悪いね。迷光処理にもう少し
お金をかければ星雲も良く見えるのだが残念。
252名無しSUN:2001/08/18(土) 10:52
>>251
新型はどう? 塗装はすごくよくなったと思うけど効き目はあるかな?
眼視用には、バッフルチューブが太すぎるのは相変わらずだけどね。
253名無しSUN:2001/08/18(土) 11:25
>>252
実際に星を見ていないから何とも言えないけど前モデルよりは
コントラストが高そうですな。星雲は期待大。
ただ副鏡とスパイダーは相変わらずなので惑星は期待出来ないですね。
254名無しSUN:2001/08/25(土) 09:51
マクストフニュートン、そんなに良いならナゼ日本のメーカーは
製造、販売しないのかな?日本のメーカーが作れば、もっと良いのが
出来るはず...
作らない理由とかあるのかな?
255名無しSUN:2001/08/25(土) 10:25
ビクセンさん
お願いだからもう少しセンスの良い高級感のあるデザインや塗装にしてちょ。
今のはみんなプラモデルみたいだよ。
バイザックの板金打ち出しみたいな副鏡支持脚には
寒気さえ覚えちゃうし
双眼鏡なんか不燃ごみで出したくなるよ。
256名無しSUN:2001/08/25(土) 11:54
>>254
斜鏡の極小化や支持金具の廃止によって、シンプルなニュー
トン式本来の良さがでているのでしょう。
迷光対策もしっかりしてるし、鏡の精度もよさそうだね。

広告誌が何もかもいっしょくたに、撮影だイメーゾサークルだ
と騒いでいるうちは、日本のメーカーでは、よい眼視用望遠鏡は
つくりにくそう。
257名無しSUN:01/08/27 10:35 ID:icnMFg.U
>>254
日本のメーカーで15cmのマクストフカセを作ると60万以上かかる
そうな。これじゃあ良い物でも売れないね。
258名無しSUN:01/08/27 11:29 ID:1m9SBofU
最近でてきたNA屈折ってどう?
259名無しSUN:01/08/27 17:46 ID:drF.BN9M
眼視で考えるなら、ビクセンのすべての望遠鏡より、松本式15センチ屈折
双眼望遠鏡の方がよっぽど価値有り。この前FS128と比較する機会が
あったが、FS128なんか話にならないくらい素晴らしかった。
望遠鏡の性能もそうだが、人間の眼の能力をフルに発揮する双眼視の価値は
もっと認められてしかるべき。NAなんて糞食らえだよ。
あの単価払うのなら、松本式を奨めるよ。
だいたい、写真なんて自己満足でやるのなら認めるが、
すばるやハッブル超える写真なんて個人で撮れるわけないんだし。
そんな素晴らしい写真が本屋で簡単に手に入る今日、写真屋の価値って、
第三者にとっては無価値も同然。
なんのための天体写真なんだろ?
260名無しSUN:01/08/27 18:21 ID:37XHEZYo
NAで双眼つくったらどう? 双眼も「黒」でなきゃだめ?
261名無しSUN:01/08/28 11:15 ID:3S87xun2
NAよりも眼視重点設計のシュワルツの方が良いと思う...
青ハロの飛ばし方がシュワルツの方が良いよ。
262名無しSUN:01/08/28 14:56 ID:OoOUcCpo
>>256
確かに日本のメーカーで眼視用ニュートンは無いね。
本来ニュートンは眼視向きなんだけどなぁ。
一度アメリカ製の眼視用ニュートン見たけどスゴカッタよ。
263  :01/09/01 09:56 ID:/WBliLrY
>>262
思いっきりレトロだけど、西村15cm/20cm反射経緯台はどう?
斜鏡もかなり小さかったはず・・・。
264262:01/09/02 17:39 ID:MUv5Tm1M
>>263
ゴメン、それ見た事ないんですよ。俺が見たアメリカ製は20cmの
遮蔽率18%で、スパイダーも0.3mm厚(4本)だったから
惑星の見え方がスゴイの一言!
265名無しSUN:01/09/03 00:31 ID:/GnMtnPc
>>263
西村15cm反経はずいぶん昔だけど学校にあったので見てました。
一緒にあった高橋T型10cmもよく見えたけど、西村は比べようもないほどによく見えました。
何がどのようにとかは覚えてないけれど、その時に240倍で見た土星のイメージは今でも焼きついています。
それを上回る見え方をしたのは最近見た40cmNinjaくらいでしょうか。
ただ同時にとてつもなく重く、取り回しが不便でした。
宇治天にも似たようなものがあったけど今でも売ってるのでしょうか。
266名無しSUN:01/09/03 00:48 ID:Y8CZ1gMI
>>265
vixenじゃないやん。
でもエレキのおもちゃが嫌いな自分には萌え。
267名無しSUN:01/09/03 09:05 ID:/AxJrRCE
ビクセンの広告では、
>Viperは電気で動くただのおもちゃではありません。

だそうだ。使ってみないとわからないけど。

西村とも提携してるようだし、VIPERのねこ足仕様希望〜。
268名無しSUN:01/09/03 10:32 ID:1UCp1M26
どこかに
「Viper使ってみました」的な記事とか感想とかが
載ってませんでしょうか?
 「明け方の土星をキャッチ!」とか
269名無しSUN:01/09/03 21:28 ID:lqbtYTJo
FL102が欲しいのだが予算不足でFS102を買おうと
思うが、どの位の差があるのだろうか?
他のスレでFL102の方がシャープだ、と書いてあったが...
270名無しSUN:01/09/03 23:14 ID:.8wwgLQo
機種差よりも個体差のほうが大きそうだ…。
仕上げの良さでFS、軽さとホタル石後玉の気楽さでFL、という
判断がおすすめかも。。
271名無しSUN:01/09/04 21:41 ID:OKccfXF2
欠゛点によると、「Viper」とはガラガラヘビのことだというが、あのガタイのどこが
ガラガラヘビなんだろ。わからん。
272名無しSUN:01/09/05 00:20 ID:IIo0wP5Y
うるさいとこでしょ。どうせ。
273名無しSUN:01/09/05 02:49 ID:ZgpDy8Jg
(↑)うまい!
山田くん、座布団一枚持ってきて〜。
274名無しSUN:01/09/11 20:38
ageとくか。
275名無しSUN:01/09/11 21:24
VIPERは売れてますか?
276やっぱり目立ちがり屋?:01/09/11 22:09
 GP−DにSS2000を付けてるんだけど、GP−Dの色と
モータボックスの色がアンマッチです。どうして、GP−Dの色
に合わせないのかね? まるで、ちんどやです。それと昭和の赤
道儀もね。
277名無しSUN:01/09/11 23:46
ビクセンの関連会社のHPだが、伏魔殿みたいで面白い。
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/
278通行人:01/09/12 07:03
VIPER、いいですよ。ミードのやつより。
とにかく、90ETX/ECはとにかく神経使うもの。
それに比べると遙かに手になじむ。
電動でなくても、手であちこち向けられる。
ミードの奴はコードを切りそうでとにかく気をつけなくてはいけない。
星雲・星団については、今後の自動導入を待つことになるが、VIPERはかいだよ。
光学性能については、ミードのやつはいい。
VIPERは、互角かと言われると自信がないが、かなりシャープな済んだ像を見せてくれる。
というか、像がシャープでも、とにかく、あれだけ使用者にプレッシャーをかける架台では意味がない。
トータルで見て、VIPERはいいと思う。
ジョイステイックは月、惑星と割り切れば、結構使える。
あとは自動導入ユニットがいつでてくるかだね。
まあ、ビクセンの戦略機種として日経ビジネスに出たくらいだから、できがよくて当たり前か。
279通行人:01/09/12 07:07
追加です、VIPERの光学性能、評価する自信がないんだ。買ってからあまり晴れないから。
ただ、20センチシュミカセみたいな、なんかぼてぼてで、欲求不満という感じはない。
ファーストライトしたときは、ミードの奴と互角くらいかなと思った。
昨日、見たときは、ちょっとと思った。
雲のせいかもしれない。
あと、両方についていえるんだが、ファインダーががん。
自分で照準をつけたほうがいい。
それから、VIPERは架台から鏡筒がはずれる。
280名無しSUN:01/09/14 17:36
すみません、突然ですが質問させてください。
望遠鏡はド素人です。
甥っ子小学生3人組に望遠鏡をプレゼントしたいのですが
(安い初心者向けのです。)
この楽天でみつけたものなんですが、
これって月のクレーターと土星の輪はくっきりみえるんでしょうか?
もしよろしかったら教えてください。すみません。

http://www.rakuten.co.jp/digizoom/415606/422347/420256/
281名無しSUN:01/09/14 18:19
クレーターも土星の環も、双眼鏡でも分かる。
それよか、いま、土星がどの辺に見えているかご存じ?
282名無しSUN:01/09/14 18:32
ビクセンの安売用のやつでしょ。
まあ、これでもクレーターや土星の輪は問題ないよ。
甥っ子にやるならこれくらいでもいんじゃないの。
息子にやるならビクセンのカタログに載ってるやつにしとけ。
283名無しSUN:01/09/14 18:43
もうちょっと架台と三脚がしっかりした物のほうが
良いと思うが。
284280:01/09/14 19:12
>>281 >>282 >>283
レスありがとうございます。

>>それよか、いま、土星がどの辺に見えているかご存じ?
全然わかりません。この前、甥に「あの星なーに?」と聞かれて「わかんないよ」
と答えたんですが、あとから調べたら金星でした・・・金星もわからない大人って
情けないですよね。それでちょっと安いのでも買ってあげようと思いました。
甥っ子たちの親が別れて父親がいなくなったもので、星とか見せてあげたいと
思ったんです。どうもありがとうございました。
285名無しSUN:01/09/14 19:46
特に惑星などは倍率を上げてみるので、架台が貧弱だと非常に見づらい。
「さー覗いてごらん」と子供が望遠鏡をさわった途端、
望遠鏡がふらふら動いて、惑星が視野から消えてしまう。
それに、地球の自転であっという間に、視野から出ていく。

実際に望遠鏡をさわってみて、ちょっと叩いた程度で
ぐらぐら揺れるようなものはやめたほうがいい。
286名無しSUN:01/09/14 19:53
口径1メートル級の大望遠鏡を設置している公共天文台へ
連れていってあげるという選択肢もあると思いますよ。
http://www.obs.misato.wakayama.jp/koukai.html

大望遠鏡だと、びっくりするくらいよく見えるし、
子供が望遠鏡にぶら下がったって、全然平気。
もちろん、職員がガイドしてくれるので、親があまり
詳しくなくてもいい。ただし、今何を見ることが
できるのかは、あらかじめ調べるか聞くかしておく。
(聞かずに行くと、「いや〜、あと1週間早かったら
○○がよく見えたんですけどね〜」と言われたりする)

もし、それで子供が興味を示すようなら、望遠鏡を
買ってあげるという手もあります。興味を持たないなら、
買っても無駄になってしまうと思う。
287280:01/09/14 23:07
天文板の方々はなんてやさしいんでしょう・・
星をみるひとは心がひろくなるのかしら。
甥たちも皆さんのように素敵な大人になって欲しいと思います。
(同じ自然でもたまにいく園芸板なんて罵倒が多いですが、、、)

自分の子供ができたら、カタログに載ってるようなぐらぐら揺れない望遠鏡を
買い与えたいと思います。(自爆)
288名無しSUN:01/09/15 01:39
望遠鏡を使うには、夜空のどこに何が見えるか、調べたり
聞いたりする能力も必要なわけで、小学生には無理です。
親が詳しければ問題ないですが、親も知らなかったら、
小学生はどうやって星を見るのでしょう。(月しか見る
ことができなくて、1回だけ見て飽きてしまうでしょう)

発展途上国への援助じゃないけど、モノだけ与えても、
ノウハウを教えなきゃ、結局使われずに放置されてしまう。

買い与えるのは、中学生になって、自分で興味を持って
雑誌を買って読んだり、インターネットを使えるように
なってからでいいと思います。
289名無しSUN:01/09/15 02:15
わし、小学生のときから、何年ぶんかのお年玉ぜんぶ集めて
買った反射望遠鏡で、いろいろ星みてスケッチしてたよ。
庭への出し入れと、接眼部に背が届かないので大変だった。

望遠鏡よりは星空への興味が先だったけどね。
290名無しSUN:01/09/15 04:41
>>280
こっちのスレもぜひ覗いてみてください。
初心者のための望遠鏡相談室となってます。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sky&key=963935241
291名無しSUN:01/09/21 13:15
DED本日発売あげ。
292280:01/09/26 20:49
甥っこ3人に望遠鏡を買ってあげました。渡す前に自分で使い方を
勉強したんですが、難しいですね・・・。
でも初めてピントがあって月のクレーターがくっきり
見えたときは感動しました。
甥っこ3人の中でも宇宙にとても興味を持っていた一人は
狂気乱舞の喜びで、3晩連続で夜空をみたあと
熱をだしてしまいました。
友達にも自慢の種が増えた様子でした。
私も少し欲がでたので、つくばにある観測会にでも参加してみようかな、と思います。
初心者スレでじっくり勉強させていただきます。
まずはご報告まで。どうもありがとうございました。
293名無しSUN:01/09/26 22:11
ATLUXの手軽さと(?)GN−170の精緻さを兼ね備えた赤道儀を
きぼーん。(美苦戦からはむり。高橋では鈍重。受注生産でもいい
から、五藤あたりから出してくれると面白いが。
294名無しSUN:01/09/26 22:15
びくせんは、数がでないとすぐやめちゃうからね。
295名無しMOON:01/09/27 21:34
ひつもん

ビクセンのFL(フローライト鏡筒)のフローライトレンズ(後玉)は
今でもノンコートなのかなぁ。。。
(コントラストに影響しない?)
あと、ビクセンのF9 EDアポの高倍率(月・惑星)の見え味はどう?
(やっぱ同社のフローライトアポには負ける?)
296星見人:01/09/29 22:45
280さんへ

  望遠鏡を買ってあげて良かったですね。あと、パソコン用の天文シミュレーションソフト
 があります。体験版があるのでダウンロードしてみてはいかがですか。

ステラナビゲータ
 http://www.astroarts.co.jp/products/stlnav5/index-j.html

↓NASAのWEBサイトにある天体シミュレーションです。
http://space.jpl.nasa.gov/
297名無しSUN:01/09/30 19:36
>>295
EDとフローライト(10cmF9同士)の差ですが、惑星の場合
EDは250倍位から像が甘くなります。フローライトは300倍でも
シャープで良く見えますね。色収差もEDの方は目立ちます。
298295:01/10/01 00:41

297さん、回答どうもありがとう。
参考になりました。
299名無しSUN:01/10/01 19:34
ところで、DD−1モーターの駆動は、何PPSでしょうか?
300EDがフォトビジュアル?:01/10/01 22:15
 昨日、ビクセンのカタログ見たら、「ED102SやED114SS」などが
フォトビジュアル望遠鏡って書いてあるけど、FLの方がフォトビジュアルの気
がするんだけれど、どうして? Fが小さいからですかね。
301名無しSUN:01/10/01 22:25
FL系は、そのままでは像面湾曲目立ってイメージサークルも
小さめ。眼視最優先の設計だね。
ED-SS(とくに3枚玉)はこれらにも対応してる。
302EDがフォトビジュアル?:01/10/01 22:27
301さんへ

 教えてくれてどうもありがとう勉強になりました。
303名無しSUN:01/10/01 23:05
でもED102SSはそのまんまでは贈面湾曲でるよ。
114SSの補正レンズが使えそうなんだけど??
ボーグのフラットナとの相性はどうでしょね。
304名無しSUN:01/10/04 14:19
フィルターターレットを使用している方、いらっしゃいませんか?
ビクセンでは、セレストロン以外には使えないといってるみたいだけども、少しの
工夫で使えそうですよね。
305名無しSUN:01/10/04 23:59
ビクセンから小型のスポッティングスコープが出た模様。
http://www.vixen.co.jp/japanese/index_j.htm
306名無しSUN:01/10/06 03:10
>>305
これ、カワイイ。とりあえず一台欲しいなあ。
http://www.vixen.co.jp/japanese/bino/aroma/index.html
307名無しSUN:01/10/06 11:38
>>306
か〜わ〜い〜い〜♪
308名無しSUN:01/10/12 13:47
上昇〜
309名無しSUN:01/10/13 04:54
巨乳ビクセンとかいう映画がありましたが、この会社と何か関係が
あるのですか?
310名無しSUN:01/10/13 16:02
80年代にVIXENという女性バンドがありましたが、この会社と何か関係が
あるのですか?
311名無しSUN:01/10/13 16:45
>>309
何の映画?興味シンシン
312名無しSUN:01/10/15 21:39
>>297
ふむふむ。
うるさいこと言わなきゃEDでも十分って事ですね。
313名無しSUN:01/10/15 22:21
>>312
口径なりの完璧さを求めればフローライトだけど、実際の
見え具合には口径も大きな要素。
ビクセンの場合、8cmFLと10cmEDが値段ほとんどいっしょ
だから、悩むね。
314名無しSUN:01/10/18 03:54
age
315名無しSUN:01/10/18 08:57
>>313
同意。8cmFLの方がシャープだけど、木星の縞模様や
土星のカッシニが良く見えるのは、10cmEDの方。
でも、10cmFLは更に良く見えるんだよなぁ...
星雲星団は、ED、FL、アクロの差は殆ど無いから8cmFLより
12cmアクロマートが良い。
316名無しSUN:01/10/26 02:17
最近カキコさぼっとルナ
317名無しSUN:01/10/26 04:06
>>316
だって、話題が無いんだもん♪
318名無しSUN:01/10/26 23:04
>>317
そんなこと言わずに、何かカキコしてYO!
319名無しSUN:01/10/27 00:17
子会社? だけど、自社製品のオンラインショップなかなか良い。
思わず手がでそう。
http://www.ad-vix.com/
話題提供っていうことで、御勘弁m(_ _)m
320名無しSUN:01/10/27 00:22
newatluxほしい
321名無しSUN:01/10/27 05:06
AD-VIXの130mmのEDアポ、ちょっと惹かれるな...

ttp://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-edco.htm
322名無しSUN:01/10/27 05:15
AD-VIXの90mmF15アクロマートも気になる...
323名無しSUN:01/10/27 16:38
>>322
AD-VIXの80mmF15アクロも気になる.....
324名無しSUN:01/10/27 18:48
冷却CCD早くだしてくれ。オートガイド機能もつけて。
ビクセンも電子技術もってるんだからがんばってほしい。
ビクセンは望遠鏡界のカシオだ。
あっという製品を供給してほしい。
単なる望遠鏡だと、中国に追い上げられてしまうぞ。
325名無しSUN:01/10/28 02:16
眼視専用の15cmF7のアポフローライトだしてよ。
写真鏡なボーグよし安かったら買うからサ。たのむわ
326名無しSUN:01/10/28 22:01
>>321
100万円超か? ちょっと、高すぎるぞ!!
>1328334円
絶対にミスプリだと思うけど、ツッコミたくなる。
327321:01/10/29 19:55
>>326
ミスプリントでしたね(132834円)。
でも、「完売」...
328しったかぶり:01/11/01 11:53

ビクセンって、サンタクロースのソリを引く8頭のトナカイの前から
4番目の名前なんだって。
クレメント・クラーク・ムーア(1779〜1863)によって1882年に
書かれた物語詩『セントニクラウスがやってきた』この詩の内容がそ
の後のサンタクローズの姿を決定したんだって。
彼の詩に登場する8匹のトナカイの名は、ダッシャー、ダンサー、
プランサー、ビクセン、コメット、キューピット、プリッツエン、
ドンナーなんだって。
ビクセンって「陽気なはねっ返りやさん」といった意味なんだって。
以上、しったかぶりでした
329名無しSUN:01/11/01 13:58
正式には「Vixen=女ギツネ」という意味です。(W
330名無しSUN:01/11/01 17:09
R200SSのミラー成形技術使って35cmくらいの格安ドブ、なんて作ってくれないかなー・・・・
331名無しSUN:01/11/01 17:14
月天の広告にDEDが載っているね。
--
発売を延期しておりました「DED108SSシリーズ」ですが、
最終段階でのチェックが無事完了し、発売する運びになりました。
--
結局、なんで延期したんだっけ?
332名無しSUN:01/11/03 20:20
Googleのイメージ検索で「Vixen」を検索すると変なものがいっぱい出てきて
おもしろい。
http://images.google.co.jp/
333名無しSUN:01/11/06 21:15
334名無しSUN:01/11/06 21:19
>>333
イイッ!(・∀・)
335名無しSUN:01/11/07 10:22
 以下の2つって、どう違うのでしょうか? 最終的には、S-OPTのほうに
統合されるって事でしょうか。

http://www.mmjp.or.jp/V-OPT/
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/
336名無しSUN:01/11/09 10:12
祝!ビクセンニュース復活!
337名無しSUN:01/11/09 10:54
ビクセン顕微鏡ニュス萌え〜。
338>333:01/11/09 11:58
ED130鏡筒 1328334円 完売だけどずいぶん高いの買った人いるもんですね。
339sage:01/11/09 17:12
3がイッコ余計だったのだが、訂正されたころには完売してたな。
激安だったと思われるが、いくらだと思って申し込んだのだろう。
340名無しSUN:01/11/09 20:40
>>336
正しくは、
ビクセンインフォメーション
「SO・TEN・KEN」だとさ。
341名無しSUN:01/11/12 22:00
これ、買う人いるのかなあ。コレクション?
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/vixen_online/recomend/os-newton.htm
342名無しSUN:01/11/16 07:53
343名無しSUN:01/11/16 13:36
>>342
イッ、イイ!(*・∀・)
344名無しSUN:01/11/17 00:04
ビクセンの来年のカレンダーが出来たみたいですね〜
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-cldr.htm
345名無しSUN:01/11/17 00:15
ここ、マジに面白いぞ。
光学機器 世界のカタログ・パンフレットから面白そうなモノをご披露します
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/Catarogu.mokuzi.html
ビクセンファンとなった。
346ミライ:01/11/17 01:40
本業が倒産?
347名無しSUN:01/11/21 15:56
>>336
やっと手に入れたよー。
カラーでかなーり立派。おどろいた。
流星群がメイン記事だったのね。
しし群終わっちゃったよー。
でもふたご座とりゅう座の流星群も載ってるから、まあいいか。
348名無しSUN:01/11/22 11:52
読みたい。
どこにあんの?
349名無しSUN:01/11/23 10:35
DED108SS買った人います?
FL、FSとの比較インプレ希望。写真重視ならちょっと良くないかなぁ?
といってもやっぱり結果見えてる気もしますけど、期待を込めて・・
350名無しSUN:01/11/23 11:22
3枚玉ED-SSが意外によかったのでDEDにも期待あげ。
351名無しSUN:01/11/24 10:01
値段考えたら素直にFL買っとけばいいんじゃないのかなー
352名無しSUN:01/11/24 12:22
>>351
眼視重視の人ならそう思われ。

大型接眼部は重いし、4枚玉は限界性能にはチト不安があるし、
巨大イメージサークルは迷光の元凶。

ホトビジュアルは、ボクの望遠鏡で素敵な写真を
なるべく手軽に撮りたい人のためのものだと思う。
(自分もその一人かも)
353名無しSUN:01/11/24 18:24
>>348
四度橋にあたよ。
354名無しSUN:01/11/24 19:58
DED論争(?)は
6x7で撮るのが主だけど眼視もという人以外
FLにすればいいんじゃないの? で落着!

星雲星団なら大口径の15cmアクロとか20cm反射の方が、な事が多いわけで
6x7で「惑星を」撮るのが主、にまで限定されるか
355名無しSUN:01/11/24 20:15
DED、SDP、FSQの御三家(?)は、
当分眼視で楽しみたいけど、そのうち6×7星野撮影もやって
みたい。お金はとりあえず出せる。という人にもよいと思われ。

うちは金は出ないな・・・。
356名無しSUN:01/11/24 23:23
DED惑星は???なのでは?
>>355
同意。御三家高いわ
357名無しSUN:01/11/25 00:34
DEDの赤道儀は?

GPDが標準みたいだけど、眼視や惑星観察にはよいと思うが6×7での
撮影にはきついだろう。
バンドなんかはアトラクス色してるけど、こっちの組みあわせは
用意されてないし、ますます手が届かなくなるな…。
358名無しSUN:01/11/25 05:42
DED-SS・・・最近こういうの流行?何でもできそうでいいけど高いね
>>357がいってるけどGPDじゃ6×7直焦はちょっとね荷が重いよね
15〜20cmのカセに、GPDよりかびしっとした(つまり高い)赤道儀
俺ならそうするかなー最終的は口径大きな方の勝ちと思ってるし
359名無しSUN:01/11/25 17:08
DED?しょせん美苦戦だろ
FS買えよ100倍いいぞ(w
360名無しSUN:01/11/25 17:21
アトラクス?しょせん美苦戦だろ
P-2買えよ100倍いいぞ(わ

…ときこえる。
目的の違うものどうしは、無条件では比較の対象にならんよ。
361名無しSUN:01/11/26 00:36
火災スレに対抗age
362名無しSUN:01/11/26 06:59
DED買った人居ないのか?
売れてないのかな
FL、ED持ってれば改めて買うのもなぁ、てとこか
363名無しSUN:01/11/26 10:20
まずは67カメラを用意しないと!
それから天ガのインプレ。
またはアトラクスとセットで買うと安い!とかね。
364名無しSUN:01/11/26 12:48
GPDって6x7は駄目みたいだけど35mmとか小さめのデジカメならOK?
365名無しSUN:01/11/26 13:20
>>364
使い方にもよるが概ねOK。ガイド修正すればGPでもいける。
6×7でも重く長くしなければよい。

小型赤道儀で星野写真やるときは載せ過ぎ禁物。
赤道儀本体重量の1/2〜2/3くらいまでに抑えておくのが
よいと思われ。
プレート同架もやめたほうがいいな。シンプルが基本。
そうすれば強度も維持できるし、扱いやすくなって失敗も減る。
366名無しSUN:01/11/26 13:37
ありがとう
これからGPDのセット買おうと思ってたんだけど
どうもDEDで6x7+GPDは・・・って書いてあるからやめようかと思ってた。
GPDで写真やるなら8cm屈折位のが無理がなくていいって感じかな?
367名無しSUN:01/11/26 13:58
>>366
とにかく「でかくて高精度」な赤道儀にこしたことはないが、
それくらいならば安心感も大きいと思う。
2軸モーターで丁寧にガイド修正すれば600mmもいける。

典雅のうんだあ18コーナーでは、GPD+R200SSで
立派に撮っている若者も多いから、あとは努力次第かね。
368名無しSUN:01/11/27 10:47
盛り上がっているのでage
369名無しSUN:01/11/27 12:42
>>353
あった。サンクス。
370名無しSUN:01/11/28 07:47
良くわからないけど、12/1更新だそうです。
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/z.saisin-mokuzi.html
371名無しSUN:01/11/28 14:31
ビクセン(光学の方ね)のHPに50mmアイピース移行の話があったけど
もう径の違うのはいらないんじゃ?って思うんだけど
そんな新サイズより既存の2インチ使えるようにすりゃいいのに
372名無しSUN:01/11/29 07:30
>>371
40mmでしょうか? 2インチアダプターがあれば、ok?
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/40mm.html
373名無しSUN:01/11/29 09:48
ややこしくなるのは困るが、使いやすくなるのはいいな。

やはり実際に売れていてる望遠鏡は、接眼部43mmの屈折普及機
なのだと思った。
374名無しSUN:01/12/01 12:56
アペックスの8x56欲しいなと思ってるんだけど
ED10x42も良さそうだし。8x56持ってる人インプレ希望
375名無しSUN:01/12/01 23:44
アトラクス欲しいんだけど、某HPで急に逆回転を始めただのモーターの回転が不安定だのと書いてあった。
安い車並みの金払ってそんなのってありなんですか?
376名無しSUN:01/12/01 23:47
>>375
某ショップで聞いたのですが、初期ロットは、スリップリングに
不良があって、そういうことがあったらしいです。最近は、大丈
夫だと言われてましたけど、、
377名無しSUN:01/12/02 00:28
>>375
どこまでが何の問題なのかはわからないけど、
明らかな故障なら、メーカーに送って直してもらえばいいのでは?
SS2000は電源電圧によっては調子が悪化するともいうし。

ところで今のアトラクス、もう少し値段なりの質感がほしいね。
378375:01/12/02 02:55
>>376
そうなんですか。情報ありがとうございます。
EM200USDにしようかと考えていたのですが、また迷ってしまいました。
>>377
いや、HP見ただけなんで、まだ買っていないんですけど…。
でもSS2000って人気がある割には相当デリケートな代物なんですね。
いろいろ設定をしないと本来の性能を引き出せないようだし、皆さんめんどくさくないんでしょうか。
379名無しSUN:01/12/02 09:23
アトラクス買うならもう少し頑張ってNJP買う方が安心
380名無しSUN:01/12/02 10:12
よそのスレに後楽寿買いの裏技があったな。
381名無しSUN:01/12/02 11:41
雑誌記事がソースでスマンが、DCモーターを電圧の力で走らせ、
摩擦で止める原理上、力と摩擦の加減が必要と思われ。
ポン付けで、何もかも対応ということにはならないだろう。

電源を10〜12Vで可変できるようにしておき、
そのときどきで調整するとなおよさそうだ。

アトラクスもスカイセンサも持ってないので
無責任意見。
382名無しSUN:01/12/02 12:44
スカイセンサーって、モータが突然、正転←→逆転を繰り返すことがあって
オレは、モータパラメータの調整やったら直った。
現物が手元にないんで、うろ覚えなんだが、設定値が1〜3まで選べるように
なっていて、オレの時は3を選ぶと、静かになった。
383名無しSUN:01/12/02 13:15
またもや典雅の受け売りで申し訳ないが、

電源電圧が高すぎると、ブレーキ(摩擦)が足りなくて、
モーターがまわりすぎ、
それをエンコーダが検知して逆転をかけるのだそうだ。
そのときにも力余って…、を繰り返すから、
回り過ぎを防ぐ意味で、電圧は低めのものを使うとヨイとのこと。

低すぎるとこんどは回す力が足りなそうだから、
ここらへんは使用機材や状況(温度)等によって
かわってきそうだ。

モーターパラメータは、エンコーダの反応の敏感さの
設定らしい。1〜3の数値が大きいほど鈍感になるということ。

アトラクスあれば、自分でいろいろ試してみるのだが。
384375:01/12/02 15:43
>>379
NJPなら安心でしょうね。でもちょっと重過ぎるのが気になります。
EM200とアトラクスだったらどっちがいいでしょうか。
身近に持っている人がいないので、よろしかったらアドバイスをください。
>>380
裏技ってなんでしょ?気になります。教えてください!
>>381−383
情報ありがとうございます。
電圧を低めにするよいとは簡単でいい方法ですね。バランスさえしっかり合わせれば
問題なさそうですし。
でもパラメータの設定を低くすると回転が安定する分、オートガイダーを
使用したときの追尾精度が下がってしまわないのでしょうか。エンコーダだから
関係ないのかな?
385名無しSUN:01/12/02 20:37
裏技は
1.店頭で購入
2.ガタチェックして「こんなの使えるかゴルァ」といって返品
3.後日、メーカー調整後再納品
ってのだったと思う。
ここまでやんないとイマイチ信用できないって事か?
クソ高い赤道儀くらい検品完璧にして欲しいよなぁ
ブランドイメージに思い切りかかわると思うし
386名無しSUN:01/12/02 21:08
>>385
イィ!(・∀・)
387名無しSUN:01/12/04 12:12
いやーアペックス8x56買っちまった
天気悪くてあまりみてないけど、とりあえず月はにじむねぇ盛大に
まあ安いからいいか・・・
388名無しSUN:01/12/04 12:15
アルティマの間違いスマソ
アペックスは、ビクセンの割に安かないわな・・・
389名無しSUN:01/12/04 17:54
>>384
俺的にはEM200>アトラクス(新)
理由:アトラクスはスカセン付でウンコになったとしか思えん・・・
調整調整でやっと精度が上がる、高額な器械製品なんだし、そんなの勘弁して欲しい
EM200は安定して高精度。なにせ駐車場行けばずらっと並んでる。
つまり信頼性があることの証明。古くさいし、そんなに大きな筒は載らないけどね
390名無しSUN:01/12/05 20:40
DED108って、天蛾の広告から完全になくなっているが、なんだ、
また発売延期か?
情報きぼんぬ!
391名無しSUN:01/12/06 20:52
メーカーで完全調整して3万円くらい高くして、
「タイプR」とか立派な名札つけて売ったほうが、
ユーザーにも喜ばれるし、メーカーにもいいのでは
ないだろうか?>新亜寅楠
392名無しSUN:01/12/06 21:27
一応調整してテストしてから売ってるんじゃなかったっけ、
あとらくすって。
393名無しSUN:01/12/06 21:58
>>392
旧型はそうだったが、新型は違うようだ。

部品単体の加工精度なんかは、変わらないか、
向上していると思うのだが。
394393:01/12/06 22:05
もちろん無調整というわけではないだろうが、以前のように
「全機テストしてプラスマイナス◎″以内のものしか出荷しない」
といった体制ではなくなった。

赤道儀の精度などは使用状況で結構かわるので、具体的数値
をあげる意味も、それほど大きいとは思えないのだが、こう
いった変化は残念なこと。

こういう姿勢の反映か、「見た目」も以前ほどには萌えないな。
395名無しSUN:01/12/07 14:13
ところで、NAシリーズのネオアクロマートって普通のアクロとどう違うの?
4枚構成で贅沢な仕様だが...
396名無しSUN:01/12/07 22:15
まだ安物双眼鏡しか持ってない天文初心者ですが、
皆さんは、Vixen製品どこで買われてますか?
ヨドバシカメラやビックカメラだと、GP−R200SS、GP−VC200Lあたりが
20%引きぐらいで安いですが。
397名無しSUN:01/12/07 22:55
このメーカーは「良いもの、安く」かなりがんばっているが、
モノによってはバラつきがあるのも事実。

初心者は専門店で買い、あとあとまで面倒みてもらう。
ある程度知識や経験をつみ、「見る目」ができてからは、
量販店で安く買うのがオススメと思われ。
398名無しSUN:01/12/07 23:44
>>396
カメラのキタムラでVC200L(New)-GPD-PCを28%引きで購入しました.

>>397
御意!
上記のSS2000は初期不良のはずれでした.初心者での対応は大変かも!
399名無しSUN:01/12/07 23:47
比丘なんて20%offはトーゼンと思ってたけど。
細菌は違うんだな...撃つ
400名無しSUN:01/12/08 02:28
>>398
初期不良って、どんな症状だったの?
401名無しSUN:01/12/08 11:44
皆さんご回答どうもありがとうございます。

アフターサービスが期待できない大手カメラ店で買う場合、
ある程度"枯れた"製品を買った方が良さそうですね。

大手カメラ店で、パーツなどを買われた方はいますか?
たいてい取り寄せになると思うのですが、
割引とかポイントとかのサービスはありましたか?

実は、双眼鏡用に、HF経緯台と三脚がほしいのです。
(将来的には、望遠鏡(鏡筒部)を買って、
目的に応じて付け替えるようにしたいと思っています)
402401:01/12/08 11:46
すいません
401=396です。
403名無しSUN:01/12/08 13:27
>>401
取り寄せはヨドバシは基本的に2割引。ポイントもつく。
404名無しSUN:01/12/08 21:31
>>400
操作していると不定期にお亡くなりになるんです.
バッテリーが悪いだのいわれましたが10Aの安定化電源を
つないでもダメだと言ったらすぐ新品交換してくれました.
405401:01/12/08 23:30
>>403
情報ありがとうございます。
大手カメラ店はどこも同じような感じなのかな?
ビックのポイントが少しあるので今度行ったとき聞いてみます。
406うふっ:01/12/08 23:34
407403:01/12/09 00:31
>>405
型番で検索かけて注文しているシステムのようですので、
品物は確認した方がいいとおもいます。店員に一応確認したいんですが
といえば箱開けて中身確認させてくれます。パーツですから間違えたら
さみしいですよねーと店員も親切に対応してくれましたので。
キタムラやヨドバシなら送料もかからないし、対応も早くて親切
ビクセン買うならお勧め。ペンタはどうかな?
408名無しSUN:01/12/13 10:57
DED108の目撃情報キボンヌ。
409超初心者:01/12/13 14:40
ER115言う物なんですが、あれは横に小さな望遠鏡がついてて
更に上にもついててどっちで見ればイイんですか?80%の確率で
上のほうだと思うんですが。
410名無しSUN:01/12/13 14:52
>>409
あれはニュートン式反射望遠鏡といいます。
一般的なイメージでは、望遠鏡は筒の後方から星を眺めるものだと
思われるかもしれませんが、このニュートン式望遠鏡は筒を横から
覗きます。

>横に小さな望遠鏡
たぶんこれは、その覗く場所(接眼部といいます)のことを
指していると思います。

>上にもついて
これはファインダーといいます。
望遠鏡は視界が狭いため、そのままでは星を見るのは難しいのです。
そこで、まず、ファインダーという広視界の望遠鏡で目指す星を
見つけて、それから望遠鏡本体でその星を見るというわけです。
411超初心者:01/12/13 15:14
ありがとうございます!
しかーし。その横に付いてるのはかなり倍率が低く
どう見ても月の断面が見えるような感じがしません。
>望遠鏡本体 
これは横から見ろと言うことですよね?
マンションのベランダぐらいは確実に見れますが
ホントにそれで見れるんでしょうか。  
412名無しSUN:01/12/13 15:31
>これは横から見ろと言うことですよね?
そうです。真横から見ます。

>どう見ても月の断面が見えるような感じがしません
接眼部には、アイピース(接眼レンズ)というものを差し込む必要が
ありますが、ちゃんと付けていますか?

付けているとしたら、それを他のものと替えてみてください(2,3個
はアイピースが付属しているはずです)。それによって倍率が変わります。

それからちゃんとピントを合わせはしていますか?
マンションのベランダを見るときと、月を見るときとでは、ピントの
位置が違いますよ。
413超初心者:01/12/13 17:48
>>412
あったような気がします。

ありがとうございました。今日挑戦して見ます。
後程結果を書きしまーす。
414名無しSUN:01/12/15 16:28
40mmサイズのアイピース発売。f30mm 60°広角の割には安い。
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/40mm-Kansei.html
415名無しSUN:01/12/15 17:16
確かに安いけど、どういったタイプのアイピースなのか
分からない。 ケルナーとかじゃないだろうね。
416415:01/12/15 17:18
すまん!

LV40Φ30ミリ
エルフレタイプ3群5枚構成60度
アイレリーフ 20ミリ
長さ--95ミリ
最大径-56ミリ
重量--290グラム
417名無しSUN:01/12/16 22:42
40mmは出たのか・・・DEDはどうなっとんじゃマジで(w
誰か情報ない?
418名無しSUN:01/12/21 23:33
>>416
たしか見る側から 凹、凸凹凸、凹の5枚だっけ?
419名無しSUN:01/12/22 04:17
LVってあんまり良くないって言われるけど、
ほんとのところどうなんだろう?
漏れメガネかけてるから、とても覗きやすいのが良いとは思うが。
420名無しSUN:01/12/22 09:18
>>417
本家HPでは、春に「新鏡筒3機種発売」とかいって
VC、VMCとともにDED登場。
やがて「発売延期のお知らせ」が入り、
この秋になってやっと、「9月21日より発売開始」とアナウンスされた(>>291)。
しかし今月にはDEDのでの字もなくなってる。
421名無しSUN:01/12/22 16:45
>LVってあんまり良くないって言われるけど、
確かに一般には評判が芳しくありませんが、個人的にはなかなか良い感じと思って
います。
ただ、PLやOrがその半額で入手できることを考えると、やや割高感は感じます。
長焦点ならアイレリーフの問題も少ないでしょうし。
422名無しSUN:01/12/22 18:13
LV5単体(400倍)使用時でピントが合った事が無いが
ノーブランドOr9mm+2倍バロー(約444倍)だと
ピントばっちりで良く見えるのでLVは高倍率向きでは無いと思う。
423名無しSUN:01/12/23 14:53
LVWの見え味、使い勝手はいかがですか?
424名無しSUN:01/12/23 15:22
私はLV5の見えは気に入ってました。
425名無しSUN:01/12/23 21:25
ビクセンって極軸あわせづらくていや。
426名無しSUN:01/12/23 22:19
>>425
SPの極望は確かに、ちょっと...。
GPになって、変更されてるのかな?

おれは、最近SS2000のマウントモードの切替を使って極軸出してる。
427名無しSUN:01/12/23 22:48
>>426
>SS2000のマウントモードの切替

すみません、SSさわったこと無いんですが、どんなものか
教えていただけませんか? 精度はどのくらい出ますか?
428名無しSUN:01/12/23 23:13
SSのマウントのモードって、「極軸があっている赤道儀」「極軸があっていな
い赤道儀」「経緯台」の3つのモードがあって、「極軸があっていない赤道
儀」で初期設定した後で、「極軸があっている赤道儀」にモードを切り替える
わけです。
そうすると、いままで、視界にあった星が逃げていきますので、その星をマウ
ントの極軸調整のねじで再度、(ファインダーとか使って)視界に導入してあげ
ます。
これで、極軸の調整が完了します。

精度なんですが、最初の初期設定次第でしょうね。
オレは、そんなに凝ったことしないので、これで十分ですが(なんせ使っている
のがSPだし)。
429名無しSUN:01/12/23 23:53
うむむ、なるほど。ありがとうございます。
430名無しSUN:01/12/24 01:15
>>422,424
LVはフレアっぽくて好きになれない。
シンプルなORとかPLの方がいいな。
431名無しSUN:01/12/24 09:44
極軸望遠鏡は、SPの時は接眼部がプラだったのが、
GPからはアルミになりました。

SPでもGPでも、日付け時刻の目盛りをあわせると、
鏡筒がアッチコッチ動き回るのが難点ですが、
季節によって赤緯体をはずして扱いやすい
方向ではめかえるとよいでしょう。

プレートで並列同化架するとどうにもならないけど、
小型の赤道儀にはプレート使わないほうがいいです。
強度もバランスもぐちぐちゃになってよいことなし。
432名無しSUN:01/12/25 17:17
結局DEDはまた発売延期なのか?
433名無しSUN:01/12/25 23:30
もうすぐカスタム-90M・AL買う予定。
434名無しSUN:01/12/25 23:38
LVってどういう鏡筒と相性いいのか分かる人いない?
ちなみに漏れのニュートン反射とは結構相性はいい。
435名無しSUN:01/12/25 23:46
LV10とC8はイイ!
436名無しSUN:01/12/27 12:33
よっしゃあ! 今晩だ! キーワードを忘れるなよ。
ttp://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/ad-recom.htm
437名無しSUN:01/12/27 14:32
>>436
忘れるもんか〜!午後6時に突撃〜♪
438名無しSUN:01/12/27 16:24
>>436 >>437
よし!私も参加するYO!
439名無しSUN:01/12/27 16:46
申し訳ございません
予定していたアップデートが諸般の理由により1日延びてしまいました。
本日ここを期待してこられました方には、下記のキーワードをご注文の際にコメントとして書いていただければ、さらに特典が広がります。
キーワードは バイパー です。
有効期限は1月6日のご注文まででございます。
440433:01/12/27 16:50
今日注文してきたよん。
441名無しSUN:01/12/27 18:17
>>440=433(笑)
白くて長くてカコいいね! 木星土星が見頃だよ。
カスタム経緯台は、少しアタマ側を重めにバランスさせて
おくと、上に向けたときによいそうだ。
442名無しSUN:01/12/27 18:25
>>440
カスタム型は、小学校の2年生から高校1年まで世話になった。
20数年前のクリスマスプレゼントで買ってもらった望遠鏡。
当時は60mmの筒が乗っていて、16ン時ハレー彗星を見るまで使っていた。
今でも、田舎の物置を探せば出てくると思う。
ほんと、息の長い経緯台だよな。
443名無しSUN:01/12/28 22:24
こんどスカイセンサー買おうと思うんですが、電源は何を使えばいいんですか?
444名無しSUN:01/12/28 22:39
一応お手軽なのはポータブル電源SG−1100。
天文ショップで買うとクソ高いのでホームセンターなどで
買いましょう。しかし、こいつは電圧が下がると実にあっさり止まってくれるし
容量もそれほどおおくないです。

そのため、冬に一晩通しで使うなら、適当な車の12V
バッテリーを買ったほうがいいです。
445443:01/12/28 22:44
レスありがとうございます。
ところで車のバッテリーって、充電は普通のコンセントからの
チャージで大丈夫なんですか?
446名無しSUN:01/12/28 22:51
ずっと電源入れっぱなしだと消耗激しいんで
休んでるときなんかはこまめに電源切りましょう。
再開のときは電源入れて「ESC」
アライメントやり直さなくてすみます。
447名無しSUN:01/12/28 22:55
>>443-445
車のバッテリーは電源電圧が不安定なので、スカイセンサーには
向かないよ。「暴れ」や「シャックリ」の原因になるようだ。

ホームセンターの12V7A電源は、>>445のとおりに
SS2000にはやや容量不足なので、これを2個用意するといいかも。
大容量1個では、充電に2日がかりになったりする。
電圧の安定性は未知数。

ビクセン純正12Vバッテリーは、確か定電圧回路内蔵だが(要確認)、
7Aで2万円と、容量のわりに高価だね。
448名無しSUN:01/12/28 23:06
いつかの天ガに載ってたリチウムイオンバッテリー
使ってる人いますか?
449443:01/12/28 23:16
色々有難うございます。
「暴れ」や「シャックリ」の話はよく聞きます。

>ビクセン純正12Vバッテリーは、確か定電圧回路内蔵だが(要確認)、
そんなものがあったとは・・・。知りませんでした。

>448 リチウムイオンバッテリーの記事って、何年頃でしょうか?
450448:01/12/28 23:26
いま、慌てて調べたよ(汗
2001年2月号の211ページ。
重さはたった620gで、58Whの大容量!
メモリー効果も心配ないし。
定価31800円は高いけどね。
451名無しSUN:01/12/28 23:35
>「暴れ」や「シャックリ」の話はよく聞きます。
 この話題がヤフー掲示板で以前あったが、そのときスカイセンサー
設計の関係者(だよね?)のSショップの発言が、

>シャクリ??に関しては、何か勝手な論理がまかり通ってるようで、
>おおいに笑っておりますが!!!。
 で、あきれたよ。
 あんた関係者ならどうしてしゃっくりと呼ばれる現象がおきるのか
とか、どうやったら回避できるのかとかを説明すべきなんじゃないのか?

 よくも(客を)笑うなんて発言ができるものだよ。
452名無しSUN:01/12/29 00:44
ヤフ板の望遠鏡関連トピはフザケた野郎が多くて見る気になれん…
おおいに笑っておりますが!!!
覚えてるよ。何なんだあいつは、とオモタYO!
453名無しSUN:01/12/29 01:47
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-ed130.htm
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-edco.htm

AD−VIX直販のED13cm、以前出たのは通常の製品だったけど今回のは?
F値が違うとはいえ重量が2倍になってるし接眼部がやけに良さそうな感じ。
似たようなの知ってる人いない?
454名無しSUN:01/12/29 01:56
>>453
旧アトラクス仕様のED鏡筒だと思う。
455名無しSUN:01/12/29 01:58
>今回のは?
それ、昔アトラクスに搭載されていたやつだよ。
中古でもたまに見る。
456名無しSUN:01/12/29 02:28
さんくすこ
鏡筒外径も大きいし、今のアトラクス用は貧弱・・・
457名無しSUN:01/12/29 08:22
今の13cmEDSSはGPD用の鏡筒としときましょう。少し苦しそうだけど。
他社の10cmと同じ重量に抑えてあるのは、これはこれでVらしい。
限定品アゲるとおこられるのでsage。
458名無しSUN:01/12/29 19:35
>>451
>Sショップ
最近ヤフオクに出品してないね。
459名無しSUN:01/12/29 19:46
火災スレに対抗age
って上がってるんだけどね
数よ数(w
460名無しSUN:01/12/29 23:43
 車用のバッテリーを使うのはお勧めできないです。少々高価でも、シールド
バッテリーなどを使用した方がよいです。

理由
1. 車用のバッテリーは、セルモータを回すことに特化してあるので、
 常に満充電、短時間大電流放電での仕様が前提となる。
 そのため、小電流を長時間放電してほぼ容量いっぱいに使い切る用途
 では、寿命が著しく短くなる。電圧低下まで使えば、一回で、容量が
 20 % 近く低下します。
2. 極板で発生する水素ガスなどを吸収する機構がない。故に爆発などの
 危険がある。据置用に作られていません。
3. 車のバッテリー周辺の腐食を見ればわかるように、硫酸霧が発生する。
etc、、、
461名無しSUN:01/12/30 00:11
車バッテリーしか使ってない。シールドは高くて・・・・
ステッピングモーターで月に遠征数回で五年は使えてます。
一応遠征したら充電。ホームセンターで1900円。40Ah。
水素ガスは充電で出るので屋外充電がお勧め。
遠征先で今まで電池切れを起こしたことは一度もない。
シールドは容量に比べ割高感が・・・まわりで容量切れも見かけたし
車用でハイリスクハイリターンでがまん。

#バッテリーのヒューズを短絡しているのを良く見かけるが、
#危険なのでやめましょう。
462 :01/12/30 03:24
月に遠征数回・・・ひょっとしてプロの方?
463名無しSUN:01/12/30 16:20
お前らぶっちゃけた話、1本目にバイザックかFL80か
どっち買えばイイのよ?
素人な俺に教えてくれませんか?
464 :01/12/30 16:31
1台目なら、バイザックではなくVMCをすすめる。
465名無しSUN:01/12/30 16:36
>>464
その心は?
466名無しSUN:01/12/30 16:36
お前ら正直VMCかFL80か
どっち買えばイイのよ?
教えて下さい。に訂正します>>464
467名無しSUN:01/12/30 16:48
なにみたい?どこで見る?車は?体力は?すんでるのは都会?架台は?
山に遠征して星雲星団など何でもみたいならVMC
街なかで惑星と月くらいしか見ないならFL80
あとバイザックは重いしでかい。C8のほうが稼働率上がる。
468名無しSUN:01/12/30 16:51
>>466
写真撮影ぬきで語るなら…、
牛丼大盛が好きならVMCで、
懐石料理に価値を見い出すならばFL80ってのはどう?
469461:01/12/30 16:53
一応プロじゃないデス。アマチュアです。
470466:01/12/30 18:56
双眼鏡でM42とM45をみるのが好き。今は7x35でみてる
田舎に住んでるから空はまあまあ暗いよ、でも
町明かりは少しあるから深夜になるまではいまいちかも
ヤパーリ望遠鏡欲しいと思って質問してみたら
初心者は屈折逝っとけとかイヤイヤそうじゃないバイザックがイイぜ
とか言われてわけわからんくなったです。
写真撮ってないけどこれからは撮りたいし(デジカメか35ミリで)
その場合どっちが(゚Д゚)ウマー ですか
471名無しSUN:01/12/30 19:52
>>470
それぞれ考えかたがあるからね。

「両方」あるとベストだけど、そうもいかない。
結局両方欲しくなるから、最初は「見た目が好み」
でもいいかもしれん。

星雲見るのがすきなら「口径」が大きいほうがいいよね。
でも、VCやVMCで「星野撮影」しようとしたら、
赤道儀はGPDクラスではだめで大掛かりになる。
デジカメ月惑星はいいと思うが。

FLは鏡筒小さいぶん強度精度には余裕があって、
眼視でも撮影でも、何でもそこそここなすけど、
やはり口径はもう一歩欲しい気もする。

どうしたら(゚Д゚)ウマー かな。
472名無しSUN:01/12/30 21:43
星雲星団を双眼鏡で見るのが好きならVMC。
FL80では双眼鏡から見比べても大きな感動は得られにくい。
実際の経験からそうおもう。VMCは見たことないのでC8クラスと
想定してだが。写真て直接焦点じゃないんだよね?35mmて書いてるし。
星座を写すだけならGPに自由雲台と一軸モータで十分。
直接焦点なら。。。数年先を考えてグレードアップを考えよう!
あとはスカイセンサーよりも30mmから50mmのアイピースお勧め。
473名無しSUN:01/12/30 23:01
http://jbbs.shitaraba.com/shop/16/creditcard.html
クレジットカード専門掲示板を立ち上げました。
474470:01/12/30 23:53
>>471-472
初心者な俺もなんとなくだけど分かっただよ!
あんまりデカイのはパスかな、とするとバイザックじゃなくVMCになるなぁ。
FL80は、今の双眼鏡から比べてヤパーリおおーすげぇ!と思いたいしパスかな。
よくわかってないのは35mmだと直接焦点撮影はイマイチなのかな?ということ。
VMCは焦点距離長いから同じように焦点距離長い接眼連図がいるかな?と
いうのは分かる気がする、んだけど。すばるなんか倍率低い方が良さそうだし。
台はセットになってるモータードライブのやつ(GPDってのがソレか)で
いいかな?と思うけどそれじゃVMC使って撮るには約不足ってことならば
それならもっと安いのにしたい。GPのモータードライブ付き+VMC、で(・∀・)イイ?
475名無しSUN:01/12/30 23:57
>GPのモータードライブ付き+VMC、で(・∀・)イイ?
オッケーでしょう。
明日にでも買いに行って下さい。
デジカメで月・惑星を撮るなら十分!
476名無しSUN:01/12/31 01:17
GP+普通のモータ=稼働率最高赤道儀!
とりあえず見て楽しむのと惑星とか月をデジカメ撮影なら十分。
デジカメあるなら接眼部をデジカメでのぞくようにして写すと面白いと思う

35mmだからいまいちではなくて直接焦点はいきなりは難しいかもと思うので。
カメラレンズで200mmクラスを一度試して、こういうものなんだなぁと
理解してからがいいと思うよ。50mmレンズで星座を写すとかなら簡単。
とりあえず環境がいいようだし欲張って焦らずにVMCで存分に楽しんで!
477名無しSUN:01/12/31 09:18
あのー。バイパーって、見えはどうなんでしょうか?
K才さんは、中国製のトムキャットと共にETX90を
光学系同じだって言うし、その位の見えは期待していいのか
な? 外観はトムそのものだす。
 架台使いやすくて買おうかと思ってるけど、価格と基本的
なことばかりで、肝心の見えについてどこにもないんです。
 bどなたか誤存知の方きぼ〜んです。よろしく。
478474:01/12/31 12:17
>>475-476
いろいろサンクス
VMC+GP+モーター+LVアイピース50ミリ、で買うことに(・∀・)キメタ!
これで星雲も惑星も見放題かと思うと夜寝られなくなりそうだヽ(`Д´)ノゴルァ!
479名無しSUN:01/12/31 12:22
結構シャープ。谷のOr.7 でよく見えます。Or.5 ではちょっと
ぼけてきましたが・・・。入門用としてはできすぎじゃない?

その代わりPL32で早くもけられてしまうのは
何もかも細い小型カセの運命じゃ。
480名無しSUN:01/12/31 12:58
このあぴーすどう??
ttp://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/40mm-Kansei.html
481名無しSUN:01/12/31 13:46
LV-30mmの2インチ版は値段の割りには見える、見やすい、
視界広いと定評あるし、光学系は同じだからいいんじゃないの。
ただ、あの43mm-40mmアダプタは不必要に金かかってるように
見える。同社の36.4mm-31.7mmアダプタみたいな作りの
43mm-40mmアダプタにすれば、もっと安くなるんじゃないのかな。
482480:01/12/31 15:10
>>481
さんくす。買ってみようかな。

ビクセンは2インチアダプターを「各機種ごと」に
出すはめになったから、1つで済ませようとしているのかも。
調整機構つきで3000円ならば、業界的には安い?
483名無しSUN:01/12/31 15:16
天頂プリズムはどうすればいいのだろう? >φ40アイピース
484477:01/12/31 16:23
>479  ありがとー。
買おっかな。安いし。
485名無しSUN:02/01/01 15:48
AD-VIXにも出てたけど、もう売れちゃったと思うけどVMCの見えって
どうなのかね。だれか持ってる?転蛾にはよくもわるくもシュミカセと同じ
みたいな書かれかたしてたけど。
486 :02/01/01 15:52
月天では、
・高倍率での火星はバイザックよりVMCの方が明らかによく見える。
・低倍率ではVMCでは周辺に乱れ。バイザックは周辺までOK。
と出てたね。
487名無しSUN:02/01/01 16:09
バイザックって、惑星用!って持ってる人よく言うんだけど、
そんなに惑星見えないとおもう。C8とほぼ同レベルと俺はおもってる。
15cmマクストフカセのほうがよく見えるほうが多いとおもうので。
中心部のシャープさならVMCで広い視野でシャープさならバイザックということ?
VMCのほうがコンパクトでいいなぁ〜バイザックは写真にはよさそうだね♪
488名無しSUN:02/01/01 16:36
VCは設計凝ってるけど、現実的に調整が追い付かないのだろう。

VCの副鏡のデカさなんかは星野撮影を意識してるから仕方ないが、
明らかに眼視重視のVMCは、もちっと副鏡小さくして、
支持金具も薄くできないものかな?
489七誌さん:02/01/01 17:18
天ガを引っ張り出してレビューを見てみると、補正しているのは色収差と
球面収差のみだとあるね。球面収差が補正されているから、
中心部はシャープってことかな。コマ収差と非点収差と像面湾曲
があるから良像範囲は狭いと言うことらしい.
ところで非点収差って時々聞くけどどんなものなのかな。
天ガだとバイザックはこうした収差がみんな補正されているらしいね。
バイザックいいなー。でも所詮机上の空論(空設計)なのかな。
490名無しSUN:02/01/01 18:23
>>488
副鏡周りのパーツを共通化しているからね。
副鏡小さく作り直せとは言わないから、今のパーツを利用して
VMC-250を出してほしいな。GPDに載るくらいの重さで。
491名無しSUN:02/01/01 18:24
パイパーンのスカイセンサーはまだ出ないの?
492名無しSUN:02/01/01 18:26
>>491
パイパーンって何?
493名無しSUN:02/01/01 18:27
>>489
像面湾曲を示すのが非点収差。
非点収差が大きければ、=像面が大きく曲がっているということ。
494名無しSUN:02/01/01 18:29
ネタかも知れんがマジレス。
VIPERの事と思われ>>482
495名無しSUN:02/01/01 18:31
>>489
光学の簡単な本を近所の図書館で借りて読むと結構勉強になるヨ。
ちょっと専門的なのが無いというときは、ちかくの大学の図書館で
見せてもらえばいいと思う。物理か工学のタナをさがそう。
文系の大学でも一般教養あるので光学の専門書もおいてるはず(たぶん)
496名無しSUN:02/01/01 18:34
>>494
ありがと。
パイパーンで検索したら、変なものが出てきてちょっと驚いてたとこ

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%83p%83C%83p%81%5B%83%93&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
497七誌さん:02/01/01 19:09
>>495
さんきゅー。
やさしい本があればさがしてみようかな。
498名無しSUN:02/01/01 21:24
>>493
非点収差と像面湾曲は全く別物だよ。
2chってこういうデマが多くて困るな。
499次のひと500!:02/01/01 21:33
500七誌さん:02/01/01 22:27
500Get!!
>>499さん
すごいページを知ってますね.
難しかった・・・。
501名無しSUN:02/01/01 22:30
で、誰かVMC使っている人っていないのかなぁ
502名無しSUN:02/01/01 22:48
居ないんじゃない?
駐車場で見た事ないしなVMC
VISACなら見かけるが
503名無しSUN:02/01/01 22:50
でもビクセンのアイピースって60度で超広角なんだね
504名無しSUN:02/01/02 06:44
なかなかの良質スレですね。そこを見込んでお尋ねします。

子供に星を見せようとして、ついでに自分も十何年ぶりで
星を眺めてみたいと思い、望遠鏡を物色しています。

対象は何でも。いわゆる「お気軽観望」専門で、写真は無縁です。
住環境は最悪で、クルマで間違い無く1時間以上の移動が必要です。

FLやEDを「子供に倒されたら」とビクついて使ったり、
でも安いからって、アクロマートにして色収差を気にするよりは、
いっそR130Sをフリーストップに載せたらどうか、と迷っているのです。

これで「お気軽スタイル」が成立するでしょうか?
やはり、屈折にしておくのが無難でしょうか?

広角アイピースとの相性はどうか?とか、筒内気流の影響度合いは?とか、
とにかくニュートンは未経験なものですから。
505名無しSUN:02/01/02 11:50
ビクセンのR100S〜150Sは、スライド式接眼部で、径が36.4mmです。
今時の広角アイピースは苦手でしょう。スパイダーが太いの一本なので
高倍率の惑星ももうひとつ。

鏡の面精度自体は、昔からそこそこの水準をきっちりキープしていますし
惑星も星雲もまぁまぁ見えます。口径を考えると非常に安いですし、
ショップの特売品や企画品で出る事も多いし、お気楽観望用としては
いいんじゃないでしょうか?
特にお子さんに倒されるかもということでしたら、万が一の場合でも
あきらめがつくかと・・・。

他に安いお気楽反射というと、他に笠井のシュワルツ200Nの15cm版
ありますね。
506名無しSUN:02/01/02 11:58
>>504
移動のお手軽で使うなら、反射式は光軸調整が大変と思われ。

R130が載るようなフリーストップ経緯台って、なかなか思い
つかない。カスタムDならばなんとか載りそうだけれど、
この値段ならば少し足せば、ずうっと使いやすいF2買えるし。
でもF2だと反射鏡筒は載らないし。

お手軽セット(しかも高すぎない)としては、
F2+ED102SSの組み合わせを考えてみたりする。
507名無しSUN:02/01/02 12:20
R130ならHF経緯台でいいんでないの?
R200SSが載るくらいだから、強度的には大丈夫でしょ。
508名無しSUN:02/01/02 12:24
ホームセンターで売ってる昔のパノップ風赤道儀って
お気楽経緯台に使えないかな・・・?
509名無しSUN:02/01/02 12:33
>>507
取付金具を自作しないと載せられないのが南天。
>>508
ぐにゃぐにゃだからやめといたほうが…?
総金属のやつならば、細かいこと気にしなければいいかも。
510名無しSUN:02/01/02 13:40
>>506
結構高いよ・・・R130に比べてしまうと
511名無しSUN:02/01/02 13:44
>>507
F2にビクセン鏡筒ってどうやってつけるの?
512名無しSUN:02/01/02 14:02
>>511
鏡筒付属のアリミゾプレート外して、
代わりにアルミ板のブリッジか、ビクセンの雲台プレートつける。

F2の鏡筒取付部も平面だから、プレートにネジ穴あけて
ボルト2本でとめるようにすればよいと思われ。
10cm屈折までなら何とでもなるよ。
513名無しSUN:02/01/02 14:13
>>509
値段でいえば、ビクセンの入門向け反射でも、
鏡筒等をバラで買っていくと意外と高くついてしまう。
(EDやFLよりは安いが)

安く買うなら、「ぼいじゃー」「まいすたー」等の
安売りセットにして、アイピースをちょこっと追加する
のがよいと思われ。

しかしなんでこんな安くできるんかな?
514名無しSUN:02/01/02 14:21
>>512
ありがとう、F2のフォーク底部には1/4インチネジが通る
バカ穴が開いているってことね。
515名無しSUN:02/01/02 14:34
モチのことはモチ屋に聞こうモチモチ。
ttp://www2.odn.ne.jp/~tvj/

カスタムDよりはいくぶん高いが、
TG-Lよりはずうっと安いっす。
516名無しSUN:02/01/02 15:01
手遅れだが、パルサー102Mのフォーク型経緯台は
のこしておいてほしかった・・・。
517名無しSUN:02/01/02 18:16
>>516
手遅れだが同意。
部品になって実家のどこかに埋もれてるハズ。
518名無しSUN:02/01/03 00:32
>>504
お子さんの身長どれくらい?
ニュートン反射は接眼部高いよ。
子供が小さきゃいちいち抱え上げなきゃいけないし、抱えられて覗いたところで落ち着いて見られる訳も無し。
屈折やシュミカセでは天頂プリズムを横に向ける技があり。というか子供向け観望会では常識。
子供に覗かせたら追尾もできないから土星のわっかも難しい。それより100倍フリーストップで子供が接眼部押しちゃったらどうするの?
ということで子供向けなら赤経モーター必須。お父さんのお楽しみには経緯台もうひとつ買いましょう。
519名無しSUN:02/01/03 01:00
>>518
なかなか的確な指摘。
しかしまた、「子どもに」操作させるならば、
F2なんかのフリーストップ経緯台もよいのではないかな。
タテヨコの単純な動きだから、
小学3年くらいならばすぐに覚えられると思う。

パパが入れる人でボク見る人ならば、
518氏のようにモーターつき赤道儀が最良。
520518補足:02/01/03 01:24
走り回るくらいの子供なら、子供が蹴っても倒れない赤道儀、という選択もアリ(W
EM-200以上、ビクセンならアトラクス。

冗談みたいだけどマジだよ。
521名無しSUN:02/01/03 02:07
望遠鏡じゃないけど
子供にカメラ(キヤノンF-1)をアスファルトに落とされた事があります。
ボディもレンズ(NFD135/F2)も昇天しました。
描写がクソで使えないレンズだったし、と無理矢理あきらめましたが(w
522504:02/01/03 06:41
皆様、ご指摘ありがとうございました。
ますます悩みが深くなりましたが、これも楽しみのうちです。
ニュートンの取りまわしは、一度実物で確かめてみます。
子供は七歳、110cmで一応の分別はあるので、
あまり心配することも無いのかも知れません。

とりあえず、お礼まで。
523名無しSUN:02/01/03 10:40
お子様7歳ならば、最初はこういうものもいいかもしれないね。
パパ的には少し物足りないかもしれないけど。
ttp://www.orbys.co.jp/
524504:02/01/05 06:55
R130S見て来ました。
やっぱり、ニュートンは思いの他かさばる感じですが、軽いですね。
ただ、このクラスのビクセンの機器がどの程度マジメに作られて
いるのか、という点が今1つわかりません。
店員(カメラ屋)もサッパリというところでした。
あと、子供は120cmの間違いでした。
踏み台があれば問題なく見られます。
525名無しSUN:02/01/05 10:03
>>524
たしかに高級感はあんまりないよね。
鏡は一般にはまーまーといわれているが、接眼部がきゃしゃ。
眼視なら問題はすくないけど、ガタが出やすい。
「5年保証」をいかして、4年目くらいに直してもらうのが
いいだろうか。
1
3cm反射ならば、これ以上ではMT130になって、R150Sなみに
でっかく重くなる。

最近は入門機つくってるメーカーが少なくなって、とくに反射は
あんまり選択の余地がない。
526名無しSUN:02/01/05 12:13
>>524
R130では無いし、参考になるかどうかですが、私はアイベルで9,800円のマイスター114鏡筒
買って、自作ドブソニアン架台に載せて子供用(小2&5)にしています。
三脚に比べ設置は楽ですし、接眼部が低くなり子供でも見やすいようです。また導入もファ
インダーと本体同時に2人で覗けていい感じですよ。
惑星は物足りないですが、月や星団を気軽に覗くには十分楽しめます。
527504:02/01/06 06:17
またも皆様、ありがとう御座います。

チャチなものではお父さんは不満だろうと言うと、その通りでして、
自分用と分けることも考えました。
しかし、ローエンドの性能を承知の上で、遠からず無用となる
ことが確定の買い物をすることはなかなか決断できませんね。

昨日も書いたように、見てから感じたことですが、
ニュートンは接眼部とファインダーが違う方向に突き出している上に、
ズンドー形状なので、たかだか130mmでも、
移動時の梱包はかなり大きくなりそうですね。軽いにしろ、
掛け値無しの「お気軽」ではないかもしれないな、と思いました。
それでもやはり、ニュートンに興味はあるのですが・・・

七歳というのは、子供には違いありませんが、
「動かすな!」といえば、そのくらいは守れますから、
見る対象にもよりけりですが、広視界のアイピースを使えば、
フリーストップで使えないことはないだろう、と思ったのです。
この調子で、強い言葉で注意しておけば、EDだろうと安全に
使えるのかも知れません。もう少し模索してみます。

本日より出張なので、コメント頂いてもレスができません。
あらかじめお詫びの上、これまでのお礼を申し上げます。
528名無しSUN:02/01/06 12:59
>>527
本命機を買う前に、カスタム60Mあたりで、お子さんに
望遠鏡に慣れてもらうのはいかが? クラシックな
長焦点アクロマートなので、月、惑星は意外とよく
見えますし、経緯台は将来ED80SやED1114SSなどを載せて、
お気楽モード用架台に転用できます。
529名無しSUN:02/01/06 13:18
入門モード カスタム60M
 月みて土星の環みて、メシエさがし。町中使用が多くて
 もの足りなさも少々
    ↓
マニアモード突入、大口径もって新月のたびに遠征
 鏡筒→星野撮影のガイド鏡
 三脚→撮影に疲れたときのお気軽架台

 なかなかよいね。
530529:02/01/06 13:20
4kgとかの鏡筒になると、
ウエイトあるカスタムDでないと
つらいかも。
531名無しSUN:02/01/06 14:43
折衷案として、10cm反射経緯台のカスタムD100Mは
将来のバラ使用を考慮すると、いいかもしれませんなー。
532名無しSUN:02/01/08 17:14
R200SSとVISACはどっちがお勧めですかage
533名無しSUN:02/01/08 17:41
使用目的を明らかにせよ、つーか
VMCとの比較も欲しいな。
534名無しSUN:02/01/08 17:56
>>532 >>533
今までの星見経験、主な関心とかね。
535532:02/01/08 20:00
半ばageネタ振りで質問しただけなんだスマソ。
そのうち20cmの口径欲しいと思ってるんだけど、ビクセンの現行品だけ見ても
R200とかVISAC、VMCとかいろいろあって混乱しねえかな?と思ってさ
536名無しSUN:02/01/08 20:19
屈折10cmならば、
102MとED102SとED102SSとFL102Sなんてのもある。
それにDED108SS(でないのか?)

いろいろ用意してくれるのはいいけど、
も少し説明がほしいかも。
537名無しSUN:02/01/09 14:28
シーイングの良い夜に惑星をVISACで見てもスッキリせず
結局FL102で観望。もう少し良く見えれば惑星から星雲星団まで
マルチに使えるのだが。
538初心者:02/01/09 14:55
シュミカセ式を買いたいですが、今まで屈折しか知らないので、
反射式がメンテナンス大変と聞きました。
このシュミカセ式は基本は反射式と思うので、
再メッキしなくでも何年使えますか?
初心者の質問で、よろしくお願いします。
539名無しSUN:02/01/09 17:28
再メッキに関してはほとんど話を聞きません。
閉鎖鏡筒なので通常のニュートン反射ほど考えなくてもいいかと。

それより光軸のズレにシビアなので調整方法を知っておいたほうが
いいと思う。
540名無しSUN:02/01/09 19:44
20cmシュミカセの使い方(その1)

初心者→なんてったって20cm。明るく見えて楽しい。
    置き場所もとらずによい。

マニア→調整したおして20cmの限界性能にチャレンジ。
    使用前2時間は外気順応。

R200SSなんかも似たようなもんか。
541VIPER:02/01/10 00:02
みなさん、はじめまして。最近、VIPERを買ってわくわくしながら
木星や土星を見ている天文初心者です。今日は諸先輩方に
教えていただきたく思って勇気を出して書き込みしました。
実は純正のアイピース(K25ミリ)のほか、LV8〜24ミリズームを買って
見ているのですが、高倍率にして土星などを見ていても何だかピントが
甘いんです。これはアイピースとの相性なのでしょうか、それとも
こんなものなのでしょうか? もしVIPERと相性がいい、またはお奨めの
アイピース(低倍率、高倍率、広角)をご存知でしたらお教えいただけないでしょうか?

あと写真三脚に載せて使っている時、一度ガクンとショックを与えてしまった
のですが、マクストフカセグレインというのは光軸が狂いやすいのでしょうか?
また狂った場合は、どうすればよいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご教示願えれば幸いです。
よろしくお願いします。
542名無しSUN:02/01/10 00:19
>>541
望遠鏡は使用前1時間ほど外に出して放置しておくと、
温度が安定して見えがよくなる。
だが、冬場は気流が悪いのため、
どんな望遠鏡でもよくは見えにくい。

アイピースは30mmとか40mmとかの広角は
ケラレが出やすそうだが、
短い方はさほど相性はないと思われ。
長焦点(F値でかい)の強み。

光軸は、恒星を見て片側に尾をひくとかでなければ、
入門レベルでは問題ないと思われ。
バイパはユーザーがわで調整できないということだから、
どうしても気になるならメーカーに見てもらえばよし。

※バイパそのものは見てないので、一般論として聞かれたし。
543名無しSUN:02/01/10 00:27
>>541
>こんなものなのでしょうか?
 もう少し詳細にどんな感じで見えるか書いていただかないと、お答えしようがありませんが、
おそらく、”そんなもの”だと思います。
 理由は、
 1. 中国製 90mm マクストフ という光学系からくる限界
 2. 冬場のシンチレーションの悪化
です。土星で本体の縞1本、C環がわかる、カッシーニの隙間は
見えるか見えないかという程度なら、”こんなもの”だと思います。
光軸が狂っているかどうかは、ピントの前後の像でおおよそ判断できます。
ドーナツ像が完全な円対象ならば、まず大丈夫でしょう。調整は、やめて
おいた方がよいと思います。
544名無しSUN:02/01/10 10:58
>>542、543様
早速お答えいただいてありがとうございます。
とても勉強になりました。すごく嬉しいです。

>もう少し詳細にどんな感じで見えるか書いていただかないと、お答えしようがありませんが、
おそらく、”そんなもの”だと思います。
おっしゃる通りですよね。土星の縞やカッシーニの隙間は
確認できませんでしたが、片側に尾をひくこともなくほぼ円に見えますから
光軸は問題なさそうです。ちなみに木星は縞が2本確認できます。

>短い方はさほど相性はないと思われ。長焦点(F値でかい)の強み。
ビクセンのオンラインショップで早速6ミリを注文しました。
ああ、早く見たいです!

天空の美しさって本当に素晴らしいですね。
今度は星雲や星団を大きく見渡せる大口径の双眼鏡が
欲しくて仕方がなくなってきました。
545542:02/01/10 11:28
>>544
先に言い忘れたが・・・、

倍率が高くなると「ぼけ」も拡大されるので、
空や光学系の状態がよいときでないと、
なかなかよくは見えない。

バイパに6mmつかうと200倍だから、だいたいこれくらいが
上限かもしれんね。

まーいろいろ試して報告してくれ。バイパは情報少ないし。
546433:02/01/10 13:28
そろそろ届くと思われ。
547538:02/01/10 13:51
ありがとうございます>539,540
光軸が大変と知っていますが、なんとか挑戦しながら
楽しむと思います。
ただ貧乏人なので、その後の出費を避けたい、だから
再メッキなど気になります。長年使いたい。。。。。。
548名無しSUN:02/01/10 20:59
>>541
俺のはKMC−90だけど月面で300倍でもキリッとピントが出るよ。
テレビューパワーメイト2.5XにOrやPLの組み合わせ。
549名無しSUN:02/01/11 01:53
>>538
お気軽に使うのであれば,やっぱり屈折がいいと思います。
反射はしばらく押し入れにしまっておくと,ミラーが曇ったりして管理が大変ですが、
屈折はその点,対物キャップにシリカゲルはさんでおくだけで一生使えます。
また,買い換えるときに望遠鏡を売ろうとした場合、安価の反射は値がつきませんが、
屈折はガイド鏡としての需要があるので,反射よりはましです。保管場所も取りませんし。

僕が買うとしたら,
「BORG76ED鏡筒(B品で4万ぐらい)+ミザールKD型電動経緯台(19800円)」かな。
電動だとぶれにくいし、子どもも喜んで使いたがると思いますよ。
550名無しSUN:02/01/11 02:14
MeadeのDSなんかは電動のせいでブレブレだよ。
ミザールKDはちゃんとできてるのかな。
誰か使ってみた?
551名無しSUN:02/01/11 02:18
>>549
>「BORG76ED鏡筒(B品で4万ぐらい)+ミザールKD型電動経緯台(19800

某初心者親子の掲示板もそうだけど、なんでいつも防具76ED
なの?

実際に見たことないけど (w 、ビクセンのED80の方がよくない
かい?
赤道儀セットで\99,800-だぞ。
鏡筒単体で買えるとしたら\50,000-位じゃないかと。。。
552名無しSUN:02/01/11 02:27
これ、100%同じ意見ですたい。
ボーグは、はっきり言ってお奨めしません。
ED80はすごくいいよ! 小口径なので色収差は
ほとんど分かりません。
スカイショップの新古品で、よく51000円(保証書付き)で
出ているし。
ミザールKD型電動経緯台はまだ見たことないけど
電源が無いと動かない架台は不便だよ。
553551:02/01/11 02:42
76EDの魅力は何と言っても小さいこと。
スーパーの袋にすっぽり入るそこそこの性能の望遠鏡ってあまりないでしょ。
性能だってみんながいうほど悪くない。少なくともアクロの比べたら
全然いいでしょ。小学生がのぞいてED80との差がはっきりわかるのかな。
初めての人にはまず手軽さと値段が最優先なのでは?

ミザールKD持っていますが、特に不満はありません。ベランダで見るには
うってつけです。
554名無しSUN:02/01/11 10:47
ファミスコ、じゃなくてボーグもあるいはビクセンEDも、
入門用としてはそれぞれよいと思うが、
光軸調整覚悟で20cm?シュミカセほしい人にボーグ勧め
ても、スジが違うと思うぞ。
ボーグスレあげたら?>>553

そういやビクセンでもシュミカセはもうないな。C9の処分品
と、よく似たVMCくらいだ。
555名無しSUN:02/01/11 11:25
吉牛・大盛りねぎだぐギョクをメニューに追加か検討中らしい。
2chパワーは凄いね。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/976808982/l50
556名無しSUN:02/01/11 11:30
>>546
どう?
557名無しSUN:02/01/11 14:06
届いた。まだ開けてない。後で開ける。
558名無しSUN:02/01/11 15:10
なにげに点画の広告をみていたら、
生保社から「ED80S-NZ」が5万切って出てるな。
559433:02/01/11 17:41
今組み立てた。やっぱ白くて長くてかっこいいね。
560名無しSUN:02/01/11 19:13
スフェリカルカセグレン VMC330L 980000円
561名無しSUN:02/01/11 19:14
>>553
>小学生がのぞいてED80との差がはっきりわかるのかな。
って言うか、あなた自身が一度覗き比べてみては如何でしょう。
まあ騙されたとでも思って。(w
それでもって4万と5万の価格差をどう考えるか教えて下さいな。
俺は自分に息子がいたらED80を買ってやりたいね。
562名無しSUN:02/01/11 19:20
>>559
おめでと〜。
名前はきめた?
563名無しSUN:02/01/11 21:06
参考までに、ボーグ76EDの惑星写真。
いい望遠鏡じゃない?

http://home.att.ne.jp/red/Mopar/dc/qvplnts.html#11027
564433:02/01/11 21:46
名前?
565名無しSUN:02/01/11 22:01
>>560
これすごいね.こんなの作るとは思わなかった。
ビクセン初の自社製大口径だね.
566名無しSUN:02/01/11 22:18
567名無しSUN:02/01/11 22:21
>>562
あはは、望遠鏡に名前ってか。
568名無しSUN:02/01/11 23:49
>>559
何か見えた?
569名無しSUN:02/01/12 00:22
>>566
おっ、一体整形斜鏡セルじゃなくて、極薄スパイダーになったね。
もし、10kg、\200000以内で VMC250 が出たら、欲しいなぁ。
570名無しSUN:02/01/12 04:19
メンテフリーを目指すならあの太いスパイダーもありと思うけど
VMC33は方向性を変えるのか。
571名無しSUN:02/01/12 08:10
あのセルは金型を作る必要があるっしょ?
まだ大量生産しないからじゃないの。
徐々に売れるようになって、VMC200のようなセルになったとき
私らは幸せになるか?
「初期型は薄型セルだったんだよな」とぐちるか?
572名無しSUN:02/01/12 08:21
どこかにVIPER-MC90L でとった惑星の写真とか上がってないでしょうか?
どの程度見れるのか知りたいのですが。
573名無しSUN:02/01/12 09:34
>>572
 そうですね。でも、私としては、
>>544
で、だいたいどの程度の性能か、わかったような気がします。
当然かもしれませんが、ETX90-ECとあまり変わらないと思います。
574433:02/01/12 10:36
組み立てたは良いけど、置き場所どうしよう?
湿気が少なく、風通しのよいところっていってもなぁ…
今の季節家じゅう湿ってるし…(ぉ
しかも日本海側だからくもり時々雪ばかりで困る。
次に晴れるのはいつのことやら…
575名無しSUN:02/01/12 11:37
>>574
冬場はエントツなしポータブルストーブから発する
水蒸気による結露が一番やばい。
適度な水分・温度が保たれ、カビ君が一気に増殖する。
押し入れなんかだとイッパツだね。

しばらく使わないならば、多量の乾燥剤とともにビニールに
密閉、床から浮かせて保管。三脚はそこまでしなくてもよし。

たまには出してメンコしてあげるとなおよし。
576三脚壊れた:02/01/12 22:27
GPD赤道儀の三脚をSPDX赤道儀に取り付ける事ってできますか?
577名無しSUN:02/01/12 22:46
>>576
つきません。
ところで三脚のどこ壊れたかね?
578三脚壊れた :02/01/13 00:39
木製脚の三角板?(アイピースとか置く台)を取り付ける所の樹脂のブラケット
579名無しSUN:02/01/13 00:46
>576
ホームセンターに逝ったら使えそうな金具とか売ってるだろう?
最悪でもアルミの板きれを曲げて穴あけて作れば数百円で直ると
思われ。
580名無しSUN:02/01/13 00:54
>>576
メーカーに出しても直ると思うし、パーツだけの取り寄せ
もできる。一度魚籠栓に聞いてみるのがよい。

現行GPの開き止めステー他一式でも、3000円くらいでは
なかったかな。
581名無しSUN:02/01/13 08:43
そういえば、HAL三脚の長さ調整固定ねじを締めすぎると・・・割れます。
気をつけてください>HALユーザー各位

ところで、うちのHAL110は、開き止めステーの動きが渋いのですが、
これって多いのかな? ビクセンに前述の割れた件で問い合わせたら、
「あ、ステーですか?」と聞かれてしまった・・・。
582名無しSUN:02/01/13 12:48
長いステーの先に三角蝶番が中ぶらりんでついていて、
しかもそのステーは上に20kgも乗ってる長い三脚の動きを
拘束しているから、耐久強度はいかにも苦しい構造。

三脚に三角板ボルトじかどめが一番強度や耐久性がありそうだが、
これではお手軽三脚とはいえない。

テレビカメラなんかのプロ三脚は、開き止めステーがゴム素材で
できていてグネグネしてる。
壊れないが、あんまりカッコ良くはない。
583名無しSUN:02/01/19 18:37
>>541のばいぱーユーザー殿
ばいぱーって自動導入装置が付いてないけど、恒星時では追尾してくれるのですか?
584541:02/01/20 07:21
>>583さん
もちろん恒星時駆動しますよ。
写真撮ることもOKだそうです。
585名無しSUN:02/01/20 07:49
>もちろん恒星時駆動しますよ。
 どうやって追尾するの?星の位置がわからないだろうに。
 経緯台傾けて赤道儀にする機能もないとか聞いたが。
586583:02/01/20 08:18
>>584
あ、やっぱり、恒星時駆動はしてくれるんだね。
ありがとう。
587名無しSUN:02/01/20 10:42
>>583さん
今、付属してるジョイスティックコントローラじゃ恒星時追尾は
してくれないよ。 自分でコントローラで追わないと。
588名無しSUN:02/01/20 11:42
そういった情報も鏡筒の性能も、HPあるのがふつうなのに
ないんだよね…
589583:02/01/20 12:45
うん?「恒星時追尾はしない」が正解なのかな?
天体を導入したら、追尾するのは、ジョイスティックの操作による
手動で追尾を行うと言うことか。
590VIPER:02/01/20 15:31
>>583
はじめまして、541で発言した者です。
ご質問にお答えするのが遅くなってすみません。
現時点では、自動導入も追尾もできません。
近いうちにそれらのユニットを発売する予定らしいのですが、
時期は不明です。自動導入の世界標準?スカイセンサーの
メーカーですから、そのノウハウがフィードバック
されることを期待しているのですが。

昨日、VIPERをカメラ三脚に載せて土星を観察しました。
自宅近くの外灯が多いなど決して良い条件ではありませんでしたが、
なんと縞やカッシーニの隙間が見えましたよ!
やはり、542の方に教えていただいた通り、
外気温に慣れさせておいたのが良かったようです。

ちなみに584の発言は私ではありません。



591583:02/01/20 16:35
>>590殿
こんどこそ、ありがとう。(^_^;
なるほど、やっぱり追尾はしてくれないのですか。
Viperの情報って、ETXとかNEXSTARと比べて、少ないんで参考になり
ますわ。

昨日は、ずいぶんと気流の状態が良かったらしいですな。
よそのスレでもよく見えたって、書いてあった。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/996391118/145
592名無しSUN:02/01/20 21:07
ちょっと話題Vixenとそれちゃいますけど、。
丁度出てきましたのでちょっと便乗失礼します。
気流の状態って、天気予報みたいにある程度予測できないのかな?
昨日は、冬にしては等圧線の間隔も広く、風は弱かったと思うけど、、。
皆さん、どうなんでしょうか?
話題逸れてるのでsage。
593583:02/01/20 21:37
気圧配置である程度、予測可能かな、と。
典型的な冬型だと、太平洋側は確かに晴れるのだけど、季節風が強くなるので、
気流はよくないだろうね。
昨日は、移動性の高気圧が秋田沖にどっかと居座っていたので、そのため、冬場にしては気流の状態がよかったと思われ。
594592:02/01/20 21:55
>593
なるほど、やっぱりそうですか。ご意見有難う御座います。
実は、小生は20年位前にVixenSPに自作のLフレームで組んだ15cm反射で
星を眺めていましたが、暫く星から遠ざかっていました。
出張で地方に何度か行くうちに、ふと当時欲しくても買えなかった7×50の
双眼鏡を買ってしまい、、(Vixenの安い奴です)。眺めているうちにまた見たく
なって、子の世界に戻ってきました。
当時と比べても何故か値段が安くなっており、思わずアウトレットで出ていた
GPXとかSC235とかを買ってしまいました。でも、なかなか重たくて、、、。
と言う訳で、気流が気になっていたのです。
ここの板の人はとても詳しい人が多いですね。もしかしたら気流と天気図なんて
常識なのかも、、とおっかなびっくり質問してみました。
有難う御座いました。
595名無しSUN:02/01/20 23:04
>592
300hPaの高層天気図が役に立つかも。
http://www.imoc.co.jp/wxfax.htm

昨日は風速60ノットの線(60と書いてある点線)が南下してきていて
かなりこの時期としては上空の風が弱かったようです。
(普段は100ノットくらいある)
596名無しSUN:02/01/20 23:56
>592
300hPaの高層天気図が役に立つかも。
http://www.imoc.co.jp/wxfax.htm

昨日は風速60ノットの線(60と書いてある点線)が南下してきていて
かなりこの時期としては上空の風が弱かったようです。
(普段は100ノットくらいある)
597592:02/01/21 18:03
>595
なるほど,、、上空がポイントなんですね。
マメにチェックする事に致します。
ところで本日は雹が降りました。。
Vixenと関係ないのでsageておきます。
598DD1故障:02/01/21 22:23
昨夜撮影中にDD-1壊れました。
変な故障で赤緯側のx32だけ(x1.5とx1は正常)びーびー音するだけで回りません。
モーターは赤経側に変えても同じなので正常化と思われます。
ビクセンの聞いたら接触!!そんな故障あり??
修理も4週間かかる??新品買えということか??
どなたか情報お持ちの方、教えてください。
599DD1故障:02/01/21 22:26
早速訂正。正常なのはX1.5とX2でした。スミマセン。
600600:02/01/21 22:58
>>598
ビクセンに強い天文の電気屋さんに聞いてみるのがよい。
601601:02/01/22 00:40
ここらへん。
ttp://www.skyshop.co.jp/
602名無しSUN:02/01/22 00:44
バランスとってなくて電圧降下による脱調だったら笑える。
603DD1故障:02/01/22 07:06
やっぱりskyshopですよね。
昨日は定休日らしいので遠慮しときました。(電話はいいらいいけど・・)
今日聞いてみます。なんか、お買い得DD-1もあるみたいだし。
情報ありがとう。
604名無しSUN:02/01/26 17:44
>>603
スカイショップのお休みは、まるまる一週間ですね。
海外にも行かれていたのでしょうか。
明日は、営業するみたいですけど。
605R200SS:02/01/28 02:15
先日R200SSに植毛紙貼りまくって木星、土星を見たら以外に良く見えた
以前はスパイダーの十字線が木星の周り見えていたのだが
手持ちのボーグ100EDよりは遥かに良く見えるFL80 F8 と同等ぐらいか?
光軸を微調整すればもっと良くみえるかな?
アイピースは何を使えば(R200SS用)惑星にはベストですか?意見求む
ちなみに今はFL80に付属のPL7.5mmを使ってます。
606名無しSUN:02/01/28 19:25
またまた、おもしろいものが登場。今度のは売るかな?
ttp://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/Ryougan.Finder.html
607名無しSUN:02/02/01 18:57
80mm F5鏡筒。
ビクセンにこんな製品あったっけ?

ttp://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-sf80.htm
608名無しSUN:02/02/01 19:15
付いているファインダーからして台湾又は中国製でしょう。
国際光機扱いのものと光学系は同じ?
レンズ素材が明記してあるのが珍しいね。SF2といえば重フリントかな?
ファミスコも同じだと記憶しているけど普通のアクロマートよりは色収差
が少ないのかな。
609名無しSUN:02/02/01 19:36
フード引き込み、接眼部まわりははFL/EDと同様の60mm径で、
意外とお金かかってそうだ。
VIPERの別バージョン試作品とか?
610名無しSUN:02/02/01 19:48
そうか。ミードETX-70の対抗機種っていうことか。
611609:02/02/01 20:05
>>610
アリガタレールが横についていれば確定なんだが。
いつもの「コスト高でボツ」かもしれん。
612名無しSUN:02/02/01 21:25
>>607-610
つい最近までカタログにあった、スポッティング80Sって
ヤツだと思うけど。
613名無しSUN:02/02/01 21:54
あ、ホント。定価41,500円だね。ファインダー替えて天体仕様。
614名無しSUN:02/02/07 06:26
マゼランの80Sと同じ光学仕様だね
どっちがいいかな?
615め-め:02/02/09 23:03
SS2000PCを持っているが、偶然見つけた↓のWEBサイトに書いてある
モーターのマーキングが気になって、ビクセンへメールだしたら、個々
のショップがやっていることなので、当社は関知しないとのことそして
「当たらずとも遠からずでしょう」って書いてあった。
本当のこと知っている方、情報希望します。ちなみに私のモーターは
黒のマーキングだったです。でも、不具合はないみたい。


http://www.skyshop.co.jp/sinsatu.htm
616名無しSUN:02/02/09 23:45
>>615
真実はわからんが、今までの経緯からみるに、
当たらずとも遠からずと思われ。
617http://www.puchiwara.com/hacking/:02/02/09 23:55
http://www.puchiwara.com/hacking/
                / jjjj     ___
              / ノ       {!!! _ ヽ、
             ,/  ノ        ~ `、  \
             `、  `ヽ.    人  , ‐'`  ノ
 キタ━━━━━━━  \  `ヽ (゚∀゚)" .ノ/━━━━━━━━━!!!!
                `、ヽ.  ``Y"   r '
                  i. 、   ¥   ノ
                  `、.` -‐´;`ー イ
                    i 彡 i ミ/
                  /     `\
                 /   /ヽ、  ヽ
618名無しSUN:02/02/10 21:24
>>615
不具合が出たときに黒マーキングだとモーター交換ってことですよね?
あの店にモーター調整出したことあるけど(無マーキング)
黒のマーキングがついて戻ってきたよ
619名無しSUN:02/02/11 23:35
SYNTAのEQ6赤道儀てGPにクリソツだけど、あれってOEMなの?
SS2000も付くらしいね。
620名無しSUN:02/02/11 23:42
>>619
GPを「型取り」してコピーしたものらしいですよ。
もちろん、Vixenに許可は得ていないはずです。
621名無しSUN:02/02/12 14:27
>>619
 ウオームギヤの精度が出ていなくて、ノータッチガイドが
出来るレベルではないと聞いたことがあります。
622名無しSUN:02/02/12 21:34
いつまで読めるかな?
ttp://www.asahi.com/business/update/0212/001.html
623名無しSUN:02/02/13 17:56
>>621
GPも結構ひどいよ。
公称ピリオディックモーションは10”だったと思うが、実測30”はある。
200mm10分以上は無理。別にぶつけたり酷使したわけじゃないんだけど。
624名無しSUN:02/02/13 20:46
>>623
GPは「公称値」ないよ。ガイドパックの「目安値」で200mm10分。
極望やら全体の精度からみてそれくらいが妥当。

我がSPはチョイ手を加えて、Pモーションのみで
おおむね10秒以下達成。安いだけに得した気分。
625624:02/02/13 20:49
カタログ目安値は200mm5分だった。控えめだね。
それでは煎ってきます。
626 :02/02/14 00:14
>>625さん
あれ?そんなこと書いてあった?
627名無しSUN:02/02/14 00:19
GPよりもSPの方が優秀だという噂があったけど、
本当だったの?
こないだSPうっちまった・・・。
628名無しSUN:02/02/14 04:14
>>624
SPって、そんなに良かったかな?
SP-DXで8秒以下でしょ。
629名無しSUN:02/02/14 10:49
自分のSPもガイド鏡を覗いての実測で9秒ぐらいだったよ。
1周期分(10分)しかチェックしてないけど。
使っているうちにあたりがとれてきたのか精度が良くなった。
ただ、実写では180mm10分ノータッチで10回に1回は流れる。
20分だと流れることのほうが多い。
630名無しSUN:02/02/14 18:11
魚籠栓の場合、部品加工は最新機械?のおかげでな精密だが、
組立調整がTSなんかより大雑把な印象。

GPとSPに実際の精度差があるなら、そこらへんの
違いかもしれない。
631627:02/02/14 20:37
十年くらい前、SPで500mmをノータッチで5分くらい
できたから、満足してたんだけど、
ずっとブランクあって使ってなかったし、
GPならもっといいかもしれないって思って、
うっちゃったんだよね。
GPではみんな実際どのくらい精度出てるの?
カタログスペックはともかくとして。
632名無しSUN:02/02/14 23:01
>605
僕は、FL80SからR200SSに買い換えたが、木星の模様はR200SSの方が良く見えます。
シーイングが並の時はPL7.5+笠井3枚玉ショートバロー 213倍が良く見えます。
シーイングが非常に良いときはSMC O5+笠井3枚玉ショートバロー 320倍で驚く程よく見えるが
今は売ってないし、なかなかそこまで、シーイングの良いはすくないので、Or6mm+バロー 267倍が良いと思う。
633名無しSUN:02/02/14 23:07
ビクセンの従来からあるOrって、どれぐらいの性能なんだろ。大昔使って
たが、MCではないし、コントラストはあまりよい感じがしなかった。今使
ってるヒトの印象きぼんぬ。
634名無しSUN:02/02/14 23:17
>633
ビクセン光学の超特価品を買った。当方フローライト屈折使用。
ペンタSMCオルソとくらべると明らかに視界が狭いし、
最周辺では崩れる。

それでも中心部はそんなに違いがあるとは思えない。
比べるとちょっとだけ眠いかも、というくらい。
贅沢いわなきゃよいと思う。
635名無しSUN:02/02/14 23:21
>>634
惑星用と思えばいいわけか 半藁)
636634:02/02/15 00:05
普通の真面目な入門アイピース。
コルキットのチューンアップとか、ガイド用とか、
何が起きるかわからない市民観望会に適性高し。
637名無しSUN:02/02/16 23:12
>605,632
おいおい、いくらなんでも20cmと8cmを比べるかよ?(禿藁
R200もそれなりに精度は出してると思うが。昔懐かしの
パノップ20cmじゃ無いんだからさ。アポマンセーも程々に
してほしいもんだな。
638名無しSUN:02/02/16 23:28
>633
例の職人手作りのアッベオルソのことなら、まあ値段相応ってとこだな。
もっといいものはなんぼでもあるよ。

>635
惑星用でもないな。ナグラーズームと比べたが見え味では完全に負け。値段では
圧勝だがな。(w

でもLVよりはよく見えるんじゃないかな。4mmだとアイポイントが短すぎるのが痛いが。
639名無しSUN:02/02/19 19:08
VMC330買ったのだれ?
640名無しSUN:02/02/19 21:49
 双眼用の2個一組のプルーセル。っていうことは、アイピースって、
光軸がまっすぐでないのも多いということでしょうか?
www.mmjp.or.jp/V-OPT/gara/8000-.html
641名無しSUN:02/02/20 00:07
ああほんとだ。
VMCが売れてる・・・。
納入されたらインプレ出るかな?
642名無しSUN:02/02/22 08:53
SS2002あげ
643名無しSUN:02/02/22 10:48
VX−ワン 2台つぶれ
644名無しSUN:02/02/27 18:50
SS2002 出るの? ちっとはまともになっとくれ!
今のは好かん。
645名無しSUN:02/02/27 23:03
 なんか、最近、双眼鏡が無性に欲しいんだけど、アルティマED9.5倍44mm
なんて、どうでしょう。見かけ視野角小さいかなあ。
www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/ad-recom.htm
646名無しSUN:02/02/28 00:45
>>645
買わずに悩むより、買って悩む。
買ったらインプレきぼーん。
647名無しSUN:02/02/28 00:59
お買得なんだから、とりあえず炒っちゃいましょう。
648名無しSUN:02/02/28 09:49
>>645
アルティマなら、8x32wか10x42wに逝きたい所だ...
やはり広角は見ていて気持ちが良い。
649名無しSUN:02/02/28 10:58
現行の10×44EDは57度なんだね。。
650名無しSUN:02/03/01 12:13
>>645
 ここに載っているのは、どれも見かけ視野50度以下なんですよね。
無理がない設計といえばそれまでですけど、、、
651名無しSUN:02/03/06 01:21
Newアトラクスがマイナーチェンジで強度アップだそうな。
652名無しSUN:02/03/06 09:16
ほほー 。 ちょっと楽しみだけどss2000の安定度がね。
653名無しSUN:02/03/06 13:14
同感、ステッピングモーター仕様もだしてくんないかなあ。
お願いだから。
654名無しSUN:02/03/06 13:21
VMC330Lを載せるためかな?
655名無しSUN:02/03/06 16:35
もうC11は扱い中止だからね。今のラインアップでは
強化が必要な鏡筒がない。
そろそろR250SSとか出てくるのだろうか?

パルスモータ仕様や、完成度を高めた新型スカイセンサー
剥げしく希望。あと得意の「DX」とかね。
656名無しSUN:02/03/06 17:26
強度アップっていうのは単なる口実で、本当はDCモーターの
制御タスク周期を短くしたんじゃないだろうか。
改良するにしても旧製品を否定するような説明はし難いし、
強度を上げて精度も向上させましたっていう事ならセールスポイントになる。
657名無しSUN:02/03/06 18:43
「み☆★☆」のサイトに改良箇所が載ってるよ。
なぜか中古コーナー。
わかるようなわからんような…??
658名無しSUN:02/03/06 19:35
極軸周りの剛性が足りないと言われたもので、あわてて
やっつけたマイナーチェンジということね。ツマラン。
約25Hzはそのままかい。振動出るぞ、モーターへたると。
659名無しSUN:02/03/06 21:35
>>658
25Hz?
振動でる?
なに?くわしく教えてくれ。
660名無しSUN:02/03/06 21:50
はげしくがいしゅつ
661名無しSUN:02/03/06 21:57
アトラクスはハイテクもいいけど、もう少し風格がほしいね。
なにしろ高いんだから。
662名無しSUN:02/03/06 22:14
>>661
そりゃ言えてるな。
新より、旧アトラクスに魅力を感じるのはおいらだけかな?
663名無しSUN:02/03/08 15:09
>659 すでにさんざんあちこちで出てると思うけど、
ざっと。

こいつの制御は約25HZでモーターを回しては止めるという
動作を連続して行うことで、さまざまな速度での定速回転を
させています。この辺はきちんと回ってくれれば25Hzの
ステッピングモーターと同じね。きちんと回れば・・・。
で、回転に負荷がかかるとか、モーターのメカニカルブレーキ
がへたるとか、あるいはモーターのブラシに抵抗が出て、起動に
支障がでるとかになると、決められただけ回らないのでその分余計に
まわそうとマイコンから指示が出る。すると今度は勇み足になって
おっとっととブレーキをかける。これが始まると25HZのジグザグ
回転が始まり、均すとまあ規定の回転角は回っているけどとても滑らかな
回転にはならない。

SS2000の場合、ギア比を変えても25HZは変わらず、一回に
回す量を増やすだけなので、前述のような不具合が余計出やすくなる
こともある。

まあ、も少し詳しくスカイショップのHPにあるので参照されたし。
ただし、ここは販売店なので決してこれは悪いとは書いてないけど。
実際はこれがすぐに現れて、みんな苦労するわけ。で、売り払われる
物も出てくる。モーター消耗品と割り切って振動出始めたら買い換えれば
いいかなと。後楽巣はこうはいかんな。
664名無しSUN:02/03/11 10:30
665名無しSUN:02/03/11 12:09
ギア比を変えれば25Hzも変わりますよ。
1ステップの回転角は変わりませんが。
アトラクスはGPとは別のギアボックスを使っています。
もちろん25Hzではありません。
666名無しSUN:02/03/11 13:43
 良くわからないけど、これは、25Hz で PWM 制御しているという
ことではないのでしょうか?
 そうだとしたら、ギヤ比変えようが何を変えようが、25Hz振動は
収まりませんね。
 機会があったら、スカイショップの店長に聞いてみましょう。
667名無しSUN:02/03/11 15:11
いやいや変わります。生のモーターは1ステップで1/200回転します。
これは機械的なもので固定です。
これを先のギアとウォームホイールを経て恒星時駆動するわけですから
当然1秒間になんステップ動かなくてはならないか決まりますね。
668666:02/03/11 16:35
>>667
 たびたび恐縮なのですが、
 SS2000 のモーターは DC サーボモーターではないのでしょうか?
 ステッピングモーターであれば、御指摘のように1ステップ何度と
固定ですが、DCサーボの場合は、電流を変化(通常は、PWM制御)させて
回転を制御しているはずです。
 勘違いでしたら、ゴメンなさい。

669名無しSUN:02/03/11 19:40
>>375のあたりにもSS2000の話題があったが、
このDCモータには回転軸にエンコーダがついていて、擬似的にパルス制御
してるということ。667氏の話では、このエンコーダが200ステップという
ことになるのだろうか。

恒星時追尾の際には電圧かけてGO、摩擦ブレーキでSTOPを繰り返して
パルスモータのようにカクカクと動かす。
摩擦ブレーキは赤道儀各部の摩擦と、モーターについている
調整ネジの合成だから、過負荷や低負荷によって力のバランス
が崩れるとシャックリを起こしやすくなる。

SS2000もってないし、専門家でもない聞きかじり君だから
これ以上深いことはしらないけどね。PWM制御ってなに?
670@職場:02/03/11 20:05
飛び込み失礼しま〜す。
確か、エンコーダが付いていますよね。
ということはPLL制御(恒星時駆動のみ)ですかね?その他の部分はPWM制御ですか。
この場合、周波数を制御し平均電圧をコントロー
ルすることで結果的に電流値を変化させスピード
をコントロールしているのでしょうか。
間違ってたらスマソ。m(__)m
671666:02/03/11 22:10
PWM とは、パルスワイドモジュレーション です。
PLLなり、CPU からの出力は電圧値として出ますよね。これをそのまま
増幅してモーターに加えると、結果的に電力を制御する素子が電力を
消費して発熱します。これでは電池の消耗が激しくなります。それを
防止するため、パソコンの電源のようにスイッチングして素子の電力
消費を抑えながらモーターへの電流を制御するわけ。
 この方法の一つが PWM で、ON-OFF の周期を変えずにそれぞれの
時間の比を変えます。それで、この周期が 25Hz なのかなと思った
わけです。
 いずれにしても 25Hz の周期では荒すぎて、惑星像に影響が出ます。
ですから非常に気になっています。
672名無しSUN:02/03/11 22:18
SS2000は電流制御ではありません。あくまでも入力電圧そのままの正逆
チョッピングです。go/stopの繰り返しです。恒星時以外も同じです。
ただしあまり高速のときはgoのみになってしまいます。このときはDCモーター
と同じです。速度は制御されませんが移動量だけはわかりますから
問題ありません。
673669:02/03/11 22:59
PWMの説明ありがとです。PWMなんとなくわかったような。

さてスカイセンサー2000でGPを駆動するときの最高速度は
約1200倍速、新アトラクスでは500倍速で2.4倍の違い。

これが減速比の違いによるものならば、アトラクスの
恒星時追尾は25×2.4=60Hzで駆動されてると思って
よいのでしょうかね? 

細かくは回転抵抗の違いなんかもあるのでしょうが。
674@職場じゃないYO:02/03/12 01:01
先ほどの周波数は間違いだったかも・・・。
PWM制御は所謂CPUのON、OFF出力のデューティサイクルを変化させる
ことにより先ほども書きましたように、平均電圧を可変していると思います。
電流は電圧値により変化します。(電圧高-電流大)
この平均電圧を上下させることにより、流れる電流値が結果的に変動し
DCモータの速度が変化すると考えますが如何なものでしょうか?。
675666:02/03/12 07:18
>>674
一応そういうことなのですが、モーターのトルクを発生させている磁界は、
電流に比例しますので、電圧より電流を変化させていることが基本です。
 また、モーターはインダクティブ負荷ですから、スイッチングで電圧を
遮断しても、フリーホイールダイオードを介してしばらく電流は流れ続けます。
ですから、基本的な動きとしては、スイッチングの断続で回転が断続する
わけではなく、もう少し緩やかな回転の変化になるはずです。
 私も良くわかっていないので、間違っていたらゴメン
676名無しSUN:02/03/12 10:20
SS2000の最高速はいいかげんです。DCモーターに対し制御がなくなった時、
単にDC電圧がそのままかかっときです。まぁGPなら1200倍は出るかな
といったところです。電源電圧によってもちろん変動します。
最高速を徐々にあげていくと分かります。800倍くらいから最高速が変わら
なくなったとすると、そこから先は無制御です。
12Vならこのあたりからでしょうか。無制御の方がトルクもあり安定して
回ります。不満はありますが、この値段でと考えると実によくできた装置です。
677673:02/03/12 11:44
SS2000のモーターの追尾動作を細かくみると、カクカクというより
ブワンブワンという感じなのだろうか?? 
そんで最高速ではぶい〜〜ん。

ウオームホイルの歯数がGP144、新アトラ180で1.25倍の違い。
モーターについているギアボックスの減速比の違い不明だが、
やはり1.2〜1.5倍くらいの違いがあるなら、新アトラのモーターは
恒星時追尾の際にはGPの1.5倍くらいの速度で回っているのだろうか?
ならば、このときの周波数は40Hz前後になる??

細かいところわからないので断定できないが、シャックリしなければ
それほど問題ないようにも思われる。さて実際どうなのやら。
678名無しSUN:02/03/12 13:03
何Hzで振動するかは赤道儀と鏡筒の固有振動数によります。以前の高橋のEM200も
確か25Hzだったと思いますが、よく振動しました。ただし振動が起こっても、
少し重いもの、緊急としては三脚などをガムテープで筒に縛り付ければ収まります。
25Hzよりは50Hz、それよりは100Hzのほうが振動する可能性は少なくなりますが、
だからといって根絶できるわけではありません。
679名無しSUN:02/03/12 14:27
バイクのハンドルなんかも、片側だけナマリつめてあったりするね。
680名無しSUN:02/03/12 17:46
ですから・・・・
SS2000はとにかく約25HZのストップアンドゴーで、
架台のギア比や早回し、低速はことごとくこの周期内のゴー
時間の長短でやっているわけです。オシロで確認してます。
点がに間違った記述が延々と述べられて、みーんな錯覚してる
わけです。中間に減速ギア入れてやれば25PPSが50PPS
とかになるんじゃないかと。これは50PPSじゃなくて、
50PPS相当の回転速度(角)ということです。
私のモノの場合、これやったら振動が逆にうんとひどくなった。
高速回転時、これも114枚のギア用設定で250倍速とかだと
がくがくと回りますが、500倍あたりの設定だと前述の方の
記述のように、ただのDC直結状態に近いようでスムーズに
回っています。

NEWアトラクスはやっぱり制御は25PPS!!
コントローラー共通だから。
681名無しSUN:02/03/12 18:38
ことの真相はわからぬが、>>680もいまいち説得力にかけるのう。
減速比変更でうまく動いてる例もあるようだし。
コントローラ共通でも設定変更ができるから、
それでは根拠にならないと思われ。

そろそろ関係者降臨か、切込隊がほしいところ。
682名無しSUN:02/03/12 20:39
( ゚Д゚)ハァ?
683名無しSUN:02/03/12 21:59
680さん、まず日本語をまともに書こうや
 これは50PPSじゃなくて、
50PPS相当の回転速度(角)ということです。
 何じゃこれ!!  
684666:02/03/12 22:39
 25Hz で ON/OFF を繰り返していて、ON/OFF の比で回転数を制御
している。といえば、よろしいでしょうか。
 そうであれば、1秒間に25回の振動は避けられません。しかし、
回転数や負荷によって、振動が大きくなったり小さくなったりしま
すので、ギヤ比の変更で振動が少なくなる場合もあるという事だと
思います。

 こういうエンコーダーからのパルスでフィードバック制御系を構築
するのは、解析が非常に難しいのです。負荷一定、回転数一定でない
限り、なかなか最適解を見つけることが出来ません。ましてや、赤道儀
まで変えられたら、うまくいくこともあるとしか回答のしようがありま
せん。
 関係者の方は出てこられないと思います。社内で決まりがあるらし
いです。
685@職場じゃないYO:02/03/13 00:48
振動というのはシャックリ現象のことですか?。
漏れはSS2000使用していなので判らないのですが・・。
一般的にDCサーボモータの場合、機体差の影響を受け易いと考えられています。
従って、大まかな回転数で良い場合に用いられる負荷であり、PWM制御ですね。
PWM制御自体はかなりリニアな動作を得られるとは思いますが、バックラッシュ
やその他の機差の影響が入ってきますので、正確な回転制御を行うとすればPLL
制御が必要になってくると思われ・・・。
エンコーダが入っていればCPUは入力パルスの時間(周波数)をモニタ出来るので正確な回転数
を制御出来ると思われ・・・。
間違っていたらスマソm(__)m。。


686度史朗戸:02/03/13 01:16
なかなか高度なレスの嵐ですが、シロウトの疑問です。
CPUのプログラミングも相当影響すると思うのですが…。
CPUの処理で進み過ぎ、遅れ過ぎを修正した結果は整数値の誤差になると思います。
その誤差を次々と変化する状況に合わせて再配分していくことをやっているのだと思います。
つまり、修正作業(プログラムシーケンス)がギクシャク要因の一端ともなっていると思います。
この辺のロジックについては殆ど語られずにモーター部分だけが強調されているように思われるのですが、
これは間違いでしょうか?
687(゚д゚):02/03/13 01:43
(゚д゚)ポカーン・・・・
688666:02/03/13 02:16
>>686
いえ、半分は間違いではありません。ですから、難しいと書いたのです。
エンコーダの出力はパルスですので、必ず整数値になります。
SS2000のエンコーダは、モーターに直結されているはずです。しかし、
慣性やアンバランスにより、行きつ戻りつを繰り返す可能性があります。
 PLL 制御であたかも解決できるように書かれていますが、単一周波数
ですら PLL の 最適解をみつけるのはとても難しく、いまだに論文が出
ています。いつまでも行きつ戻りつを繰り返して良いのなら、PLLは
簡単といえますけど、、望遠鏡では困るでしょ?
689名無しSUN:02/03/13 09:46
>683
「25pps相当」の恒星時駆動時のモーター回転速度と
減速ギアを入れたりして「50pps相当」での恒星時
駆動時のモーター回転速度はどちらも25HZごとのストップアンド
ゴーで、そのゴーの時間を変えて対応しているわけ。

つまり単位時間あたりの回転角を伸ばすのに、モーターへ
印加するパルスの幅を変えているのみです。これは他の方
から何度も説明されてる。

だから、いくらコントローラーでの設定でギア比設定をいじっても
そのゴーの時間が変わるだけ。

「xxpps相当」をうーんと大きくしたらどんどんゴーの時間が
長くなって、ついには連続回転になるという話です。


690名無しSUN:02/03/13 09:58
680です。
684さんの意見、そのとおりだと思います。
他の設定で振動だらけでも、GPオリジナルの設定だと
そこそこまともに動きます。で、設定を振ってやると
モーター特性の崩れがでるんでしょうかね、ブレーキと
加速のバランスの。振動が顕著にでてきます。ブレーキは
鋼球で軸の後端を押しているのみですから、磨耗で変わ
ってきます。

エンコーダーパルスをカウントしての回転速度制御(PLL)
ですが、これは1秒とか0.5秒とかあるいはもっと長いか
の、ある程度長いサイクルでやっているでしょうね。
実際に時々ビクッと逆回転したりする事がありますし。
細かな振動とは別に。

ミードのやつはさほど振動が乗った話を聞かないのですが、
これとて同じ制御とは思いますが、どうなんでしょうか。
モーターも小さいの使ってるしね。

691666:02/03/16 09:36
>>690
 PLLは、難しいです。フィルターの時定数を長くすることは、振動が
収まる条件にならないです。

 ミードの ETX などもDCサーボ+エンコーダという構成は同じですが、
剛性が全く違います。この柔さというかガタが、振動を助長するので
しょうね。
 ミードのプログラムはこのガタを吸収するという点では巧妙です。
最後は必ず、東から、下から位置を合わせていきます。これで、ガタ
を吸収しています。初期設定のやり方も同様に東から下からをやって
やると精度が悪いといわれている ETX もなかなかの精度を見せてくれ
ます。
692名無しSUN:02/03/16 10:58
詳細な御解説感謝。>>諸氏

結局恒星時追尾の振動の出方は、運次第ということで
よろしいですか?
で、実際唇アトラクスではどうなのか、どなたか報告を希望。

>>691の後半は追尾でなく導入の話?
693666:02/03/16 13:42
>>691の後半は追尾でなく導入の話?

そうです。追尾は、もちろん写真を撮れないレベルです。
694名無しSUN:02/03/17 00:39
>>693
追尾で写真を取れないレベルだというのは、
使いこなせていないからだよ。
695名無しSUN:02/03/17 00:51
TS90sで300mm10分のノータッチは楽勝でいけるけど
おニューのアトラクスではどうなのよ
乗り換え検討中につき、所有者のインプレほしい
696名無しSUN:02/03/17 00:52
>>693-694 はスカイセンサー&亜寅楠? それともミーちん?
697694:02/03/17 02:09
あ、ごめん。スカイセンサーのつもりで
書いてた。
698しがない笠井ファン:02/03/17 15:17
この度、このスレは「笠井トレーディングを褒め称えるスレ」に変更いたしました。

スレに無関係な書きこみは固くお断りいたします。
ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
699名無しSUN:02/03/17 16:07
R200SS持ってるんですが惑星を見たきの像が自分のはいまいちのような気がします
製品のばらつき? 光軸があってない? 
R200SS持ってる人たくさんいると思うんですが意見が聞きたい
700errai:02/03/17 17:10
テレビュー最高!
ビクセン使いは天文界の被差別部落
701名無しSUN:02/03/17 17:13
>699 R200SSにビクセンPL7.5mm+笠井3枚玉ショートバローで213倍で惑星を良く見ますがシャープに見えます。
手持ちのシュワルツ120より断然R200SSの方が上です。中心の極わずかな範囲の像が良いので、きっちり中央に像を
もっていけばよく見えるはず(光軸があってれば)、あとLVは像があまいから、PL+バローがお奨めです。

702しがない笠井ファン:02/03/17 17:48
>>700
笠井こそ最高!
テレビョー使いはファッキン。
703名無しSUN:02/03/17 18:29
>>699
まずは光軸をちゃんと出すのが一番。
接眼部からみて同心円とるとかの合わせ方ではだめで、
実際の星像を見ながら追い込んでいくのがよいと思う。
704しがない笠井ファン:02/03/18 01:26
>>703
その方法は如何なものかと思うぞ。
705名無しSUN:02/03/18 10:04
あとは筒内気流かな。
鏡はでかいから、おさまるまでに1時間以上かかるかもしれない。
それに冬場は空の気流も悪いぞ。
光軸かんぺき、気流条件良好で、なおかつ焦点位置での見えが悪く
焦点内外像がおかしければ、鏡をうたがってもいいかもしれない。

706名無しSUN:02/03/18 10:47
>鏡をうたがってもいいかもしれない。
あの鏡の製造方法に、ばらつきって起こり得るのかな?
707699:02/03/18 11:48
いろいろアドバイスありがとうございました。
トラブルも絶えないのでそろそろ見切りをつけたいと思います。
708名無しSUN:02/03/19 12:02
一度調整のいい望遠鏡で星像の状態いろい見て(長焦点ニュートンか
小口径アポがおすすめ)、それに近づけるように考える。

鏡のバラつきが皆無とはいえないが、初級的には、
光軸や気流不良のほうが、1000倍くらい確率が高いだろう。
709名無しSUN:02/03/19 12:33
とりあえずコンパクトで20cmの集光力を手軽に(従来よりは)楽しめる
入門機。F4で星野撮影も短時間露出で可。

扱いに慣れてくると調整しっかりやって、20cmなりの性能発揮。

さらにマニアックになるとコンパクトな多機能機よりは目的ごとの
専用機がほしくなって大改造あるいはご卒業。
こんな感じかな。  >R200SS
710名無しSUN:02/03/20 23:23
うちの15年選手SPポラリス赤道儀
ノータッチで200mm15分いけるけど
これって良い方なの?
711名無しSUN:02/03/20 23:42
俺のNewポラリスよりは、かなりイイナ (w
712710:02/03/20 23:50
これからも大切にします。
713るね♪ ◆sDcEyFq. :02/03/21 00:04
初めて使った望遠鏡がセンサーR150Sだった。
アナクロな品(当時は新発売)だが、がっしりしていていいものだった。
今だと20cmでもこれより軽いんだね。
714名無しSUN:02/03/21 03:42
マムシ望遠鏡用のスカイセンサー、いつになったら出るんかい!
去年の秋に出るはずだったんでわ?
715名無しSUN:02/03/21 05:35
そんなこと公式発表されていたか?
716名無しSUN:02/03/21 10:55
さいきんの魚籠栓新製品は1年ほど遅れがちだな。
DEDもやっと出てきそうな雰囲気。
717名無しSUN:02/03/21 12:30
>>714
そうそう、それがわからないから、未だに変えない 倍パー
718名無しSUN:02/03/21 12:39
>>714
中国の人達がアイヤーアイヤー言いながら、
試作品をこさえてる最中と思われ。
719名無しSUN:02/03/21 12:57
>>718
スカイショップが作ってるんじゃないの?
720名無しSUN:02/03/21 18:40
>>719
それ、公然の秘密? 苦労されているみたいですね。
721名無しSUN:02/03/21 19:55
設計開発ってあっちでやっているの?
722名無しSUN:02/03/21 22:34
DEDって2インチアイピースでピントでるの?望遠鏡それとも望遠レンズ?
723名無しSUN:02/03/22 10:45
>>722
ピント位置まではわからないな。天頂ミラーはどうなのだろう。
この企業の性格上、そういうところは押さえてあると思うのだが。
724もすこし安けりゃいいのだが:02/03/22 10:56
デモ写真を見るに、屈折特有の青系色収差がまったく感じられ
ないのは特筆できると思う。これは眼視にも有利?

だが、6×9フォーマットの場合は最周辺に光が来ていないこと、
像面湾曲が少々残っていることもわかる。
いずれも実用上は問題ないと思われるが、そういうところを
気にする人は気にしそうだ。
725724:02/03/22 11:00
6×9でなくて6×7だった。
726名無しSUN:02/03/22 15:02
ビクセンの最新カタログがあったので拾ってきた。
商品一覧からDED108が消えていたが、いったいどうするつもりなんだろう?
727名無しSUN:02/03/22 15:13
カメラショーいってみてきて。
728名無しSUN:02/03/23 00:09
KYに出荷開始の記述アリ。いきなりの大特価。
729名無しSUN:02/03/23 11:36
DEDもいよいよでまわりますね。
最終段階だそうです。
GW明けには出荷開始だそうです。マンセー
730名無しSUN:02/03/23 13:31
それじゃGW前くらいにDEDが載ったカタログが出回るのかな?
去年も3,4回くらい中身変わってるからね>ビクセンカタログ
731名無しSUN:02/03/24 01:41
比丘船に何か文句のあるヒトは用品ショーへ逝こう。
って、大阪には来ないんだ氏にやがれ。
732名無しSUN:02/03/27 00:54
↑ネチケットといってはもうちょっと古い?けど、も少しダイレクトに書いたほうが
いいんじゃない?陰湿だナ
733笠井熊太郎:02/03/27 02:42

      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
734名無しSUN:02/03/27 14:43
なかなかいいじゃないですか。SC235って、ここまで見えるんだあ。
www.vixen.co.jp/japanese/sotenken/2002Spring/doseishoku20020320sokuhou.html
735名無しSUN:02/03/28 09:33
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
736名無しSUN:02/03/28 12:20
↑もいっちょ、逝く?
737名無しSUN:02/03/28 22:08
いらん

持って帰れ
738るね♪ ◆sDcEyFq. :02/03/29 06:30
SC235欲しいよ〜!マジで。
鏡筒だけ購入して架台はTS製で(おい!)。
でも金無いんだ‥。
739名無しSUN:02/03/29 09:25
>>738
どこかで投げ売りしてそう…。
740名無しSUN:02/03/29 10:24
>SC235欲しいよ〜!マジで。
欲しいなら、4月からやる予定?のビクセンの在庫処分(半額)を買った
ら? 多分どこの販売店でも今からでも予約の受付はしてくれると思う
(って一部は実際に予約受付始めてる)。

タスコ扱いになったら高くなっちゃうよ。
741名無しSUN ◆9m6/KRag :02/03/29 23:31
742名無しSUN:02/04/04 01:38
未だにDEDって出てなかったのか
もう1年くらいにならんか?
743名無しSUN:02/04/04 08:15
>>742
もう出荷されてるみたいよ
744るね♪ ◆sDcEyFq. :02/04/04 10:46
>>739-740
ありがと〜!でも金がないから無理です‥。永遠の理想ですかね?
745名無しSUN:02/04/05 18:38
746名無しSUN:02/04/05 19:29
ここからは何が出てくるかわからんのう。
ベーカーシュミット平面カメラに並ぶヒット!
747名無しSUN:02/04/06 21:18
天がのビクセンの広告にDEDで撮った写真が載っていたが、
周辺減光がひどかった。
あんなんじゃ、誰も買わんよねえ。
748名無しSUN:02/04/06 21:30
>>745
懐かしいですねー
これを抱えて覗いている広告の写真を思い出しました。
749名無しSUN:02/04/06 21:31
>>747
最周辺の影はSDPでも一緒だから、P製内爪マウントのケラレと
思われ。
中央が明るいのは後群レンズの照り返しではないかな。
もう少しコーティングが上等になれば改善できると思うが。

青にじみ皆無で標準レンズで撮ったみたいな星像は
いいのか悪いのか?
750749:02/04/06 21:32
ああ、点画はまだ見てない。ビクセンwebの写真のほう。
751名無しSUN:02/04/07 01:29
>747
10cm鏡筒の外径が20cmくらいあっても貴方は買いますか?
752名無しSUN:02/04/08 14:48
DEDは伸縮式フードになったようだ。
これはこれで非常によい。

しかし小ビスによる固定というのはいささか前時代的だ。
ボタン押してパチンとか、半回転ヒネリで伸縮と
いうふうにはできないものかな。
753名無しSUN:02/04/09 21:19
スカイセンサー2000PCを所有しているのですが、これとGPエンコーダーを
併用できるんですかね。
まず極軸を合わせて、2点あるいは3点アライメントを行う。その後自動導入を
使わずにクランプをゆるめて、星図とファインダーを使用して、目的の星雲星団を
導入する。そのときに、スカイセンサーの表示部には、赤経赤緯と天体名が表示
される、というように。
実は、将来ドブソニアンを購入予定なので、自力で目標天体を導入する練習のため
なのですが。
誰か、教えて下さい。
754名無しSUN ◆9m6/KRag :02/04/09 21:58
> スカイセンサー2000PCを所有しているのですが、これとGPエンコーダーを
> 併用できるんですかね。
これはできますよ。
スカイセンサーには、外付けエンコーダのコネクタがあります。
マニュアルに載ってると思うのですが。

> 星図とファインダーを使用して、目的の星雲星団を
> 導入する。そのときに、スカイセンサーの表示部には、赤経赤緯と天体名が表示
> される

これは、このような動作になるのか、わからないなぁ...
755名無しSUN:02/04/09 22:29
やい!ステアガイド、天体データ数が800個というのはすくなすぎないかい。
他社製より安いのは、なかなかよろしいが、二重星13個、3重星2個、
NGC375個では、自作には転用しづらい。
そろそろアップグレードしてくださいな、ビクセンさん!
756名無しSUN:02/04/09 22:44
>>755
さすがにもうバージョンアップしないんじゃない?
今じゃ自動導入機じゃないと売れないと思うし。
実際、使ってる人あまり見た事ない。
個人的には低消費電流だし結構好きなんだけどなぁ〜
757名無しSUN ◆9m6/KRag :02/04/09 22:55
モータ使わないで手動で鏡筒をブン回せるのは、イイと思うんだが。
こうも、自動導入全盛とあっちゃ、確かに見劣りするけどね。
758名無しSUN:02/04/10 07:22
やっとスレ読み終わった・・・・・むぅ〜〜〜
7591:02/04/10 21:27
>>758
スレを全部読んでいただくとは、スレ立て人冥利につきます。感謝。
760名無しSUN ◆9m6/KRag :02/04/12 19:41
761名無しSUN:02/04/12 20:53
>>760
そのしたの85万円が…。
762名無しSUN ◆9m6/KRag :02/04/12 21:38
しかも「約」85万円。 (w
763FL90の架台:02/04/14 00:51
すみません、質問です。
最近FL90(F9、鏡筒径9cm、重量3kg)を入手しましたが、架台がありません。
GPとGPDの購入を迷っているのですが、お気軽星見には軽いほうがいいので
GP(赤経モータ付)がいいでしょうか。
お持ちの方、GPの使い心地はいかがですか。
またEQ-5はコピー品のようなので欲しくありません。
経緯台でも使いやすければいいのですが。
ちなみに観望対象は高倍率での月・惑星です。写真は撮りません。
764名無しSUN:02/04/14 03:01
>>763
スペースボーイがいいと思われ
765名無しSUN:02/04/14 05:44
>>763
FL90くらいの屈折望遠鏡にはGPよい。
安くて軽くて意外と丈夫。
三脚も超軽量で少し頼りない面あるが、ヨタってから
脚だけGPDに換えるのもよし。
766名無しSUN:02/04/14 19:00
TVのF2経緯台。……赤道儀じゃなきゃだめか?
どこまでお気楽で、最低限何がしたいってのがわからんとな……
767FL90の架台:02/04/14 19:45
いろいろご示唆ありがとうございました。
本当は赤道儀はバランスウエイトが無駄っぽくって、
あまり好きではありません。
以前FC60とP2Zを持っていましたが、友人に譲りました。

でもやっぱりGPですかね。F2もよさそうですが、200倍以上の倍率で
追尾できるのでしょうか。

現在の機材はLX200−20と宮内26×10対空双眼鏡なので、
FL90は自宅で惑星と月ついでに二重星専用と割り切っています。
768名無しSUN:02/04/14 23:22
GP/GP-Dいいよー。
軽いというのもあるけど、何よりも組立/撤収に時間がかからない。
769名無しSUN:02/04/15 00:26
惑星を自動導入無しの経緯台でみるのはちっともお気楽ではない。
770名無しSUN:02/04/15 00:28
追尾してくれる赤道儀はあったほうが便利だが、惑星を自動導入する必要ってあるの?
771名無しSUN:02/04/15 00:30
電動じゃないって意味だよ。
772名無しSUN:02/04/15 02:21
そりゃ全然意味が違うね
773名無しSUN:02/04/15 02:33
自動導入つきの経緯台なら追尾してくれるからだろ?
つーか最近は追尾の必要があるから赤道儀とは言えなくなってるし。
774名無しSUN:02/04/15 09:29
自動導入・追尾つきの経緯台では、まだ鏡筒をとっかえひっかえして
使えるようなものはないからねえ。

775名無しSUN:02/04/15 15:14
>自動導入・追尾つきの経緯台では、まだ鏡筒をとっかえひっかえして
>使えるようなものはないからねえ。
ユーハン工業に、例の経緯台をスカイセンサー仕様で注文するってのは?
776F2ですが...:02/04/15 16:14
>>767
純正の木脚使用でナグラー等を使えば200倍位なら割と使える。
250倍になるとカナーリ追尾に忙しい。300倍オーバーは...私しゃ
使いません。赤道儀に逃げます。(w
F2の醍醐味は満天の星空で星雲星団を次々にハシゴするスペースウォーク。
これに付きます。
777FL90の架台:02/04/15 23:07
いろいろありがとうございます。
F2のように鏡筒を選べる経緯台で自動追尾が可能な製品は、
いずれ製品化されるとは思いますが、今のところは赤道儀かな、と。
せっかくのフローライトなのでバローレンズをつけて250〜300倍で
見てみたいのです。
ちなみに所有しているLX200はF6.3で星雲星団用です。
778名無しSUN:02/04/15 23:45
F2にスカイセンサーが付けば、10cmクラスで眼視なら文句なしと思うのだが。
そういうのキボン>VIXEN
779FL90の架台:02/04/16 00:03
例えば北極星の位置だけを教えてやれば、自動追尾できる経緯台なら、
機器も単純、設定や操作も簡単(ついでに低価格?)でよいと思うのですが。
つまり自動導入なしで自動追尾だけの経緯台が自分にはベストなんです。
でもそういう製品はありませんね。
780名無しSUN:02/04/16 00:25
>>778-779
経緯台で自動追尾するならば地平座標のデータがいるし、
それを算出するには赤道座標のデータや地球上の位置、
時刻が必要になるから、経緯台で自動追尾するには、
結局自動導入になると思われ。
というか、経緯台で自動追尾が一番難しいと思う。
781FL90の架台:02/04/16 00:45
まちがったことを書きました。
誠報社の「今月のお買得情報」をみると、セレストロンの自動導入経緯台に
ビクセンのED80mmが載っていますね。
FL90は重量3kgなので、強度の面で少し不安があります。
こうなってくると、写真を撮らない人にとっての経緯台と赤道儀の選択は
好き嫌いだけになってくるかもしれませんね。

>>780
地軸の向きさえ分かれば自動追尾可能なのでは。
自動導入しないのなら緯度経度や時刻は不要だと思います。
782名無しSUN:02/04/16 00:52
現状、かんたんにできそうな「自動追尾経緯台」は
PONCETマウントかな。
しっかりつくれば、フリーストップとは相性はよいと思われ。
どこのスレにあったっけ?
783780:02/04/16 01:05
>>781
こういう流れになるかの。

架台の水平を出す(座表面を決定)→鏡筒で天の北極を導入(緯度・始点設定)
→目的の星を手動導入(エンコーダで位置を読み取り赤緯を計算)
→その緯度のときにその高度その赤緯の星が、次に動く方向を計算し自動追尾

「鏡筒で天の北極を導入」のところで赤道儀のセッティングと同じだから、
自動追尾ならばフォーク式赤道儀でもよいのでは…と思ったり。
784780:02/04/16 01:06
長い屈折ではほーくと鏡筒がぶつかるか。。
785FL90の架台:02/04/16 21:55
>>783
フォーク式赤道儀は確かにバランスウエイトいらずの優れた架台ですね。
でも鏡筒の長い屈折には向いていない。
ということで、現状ではやっぱりGPになりそうです。
でも経緯台では望遠鏡の向きによって天頂プリズムの向きを変える
必要がないのも魅力。ドイツ式赤道儀ではこれが結構めんどくさい。
786名無しSUN:02/04/16 22:42
P-2と比べてしまうとえらく安っぽいけど、現に安いのだし
実用の面ではなかなかよく考えられているよね。>GP

GPDの極軸にGPの軽量赤緯軸の仕様とか、GPDとアトラクスの
中間赤道儀とか、GP用の小型フォーク式赤緯ユニットがあると
よいのだが、きっと売れそうもないのだろう。

787名無しSUN:02/04/16 23:07
手軽(かどうか異論あると思うけど)にできるグレードアップなら、
ウォームのすり合わせをかっちりやったマウント+高トルクモータ
というのを出してほしいなー。
788名無しSUN:02/04/17 21:41
>>GPDの極軸にGPの軽量赤緯軸の仕様とか

うちのがそうだわ。
最初GP買ったんだけどちょっと物足りなくなってGPD赤径部だけ買い足し
1年くらい使ってるけど、さらにGPD赤緯部買い足そうかと思案中。

元からのGPはお手軽観望用に回そうかと。
789名無しSUN:02/04/18 19:28
新しくなった新アトラクスの追尾性能だそうだ。
「オートガイダーなし」で見たいのだが。
http://www.vixen.co.jp/japanese/telesco/NewAtlux/2HourGuide.html
790名無しSUN:02/04/18 19:50
っておい、オートガイダーの性能では?
多少たわもうとオートガイダーはそれを補う
わけで。ガイド鏡と写真鏡がしっかり一体化
さえしてれば。あとは風が無きゃ。
791名無しSUN:02/04/18 21:24
っていうかさ、105mmだろ?
それで追尾精度をうたうのか?
ポタ赤じゃあるまいし
792名無しSUN:02/04/18 21:26
あれはSDPだ。
793名無しSUN:02/04/18 21:34
105mmだろ?<焦点距離じゃなくて口径を指していると思う
794名無しSUN ◆9m6/KRag :02/04/18 21:36
F6.4なら、670mmぐらいか。
795名無しSUN:02/04/18 21:39
>791
M106がどれくらいの視直径かしらないの?
796名無しSUN:02/04/18 21:54
言われてみればそうでした。スマソ。
ちゃんと口径だとか、SDPとか書けよな。
797名無しSUN:02/04/18 23:21
>>796
まぁまぁ(W
798ななしぃ:02/04/18 23:46
極軸望遠鏡の使い方がよーわかりません。

いちよ、モロモロを動かして(日付・時刻ね)、J2000.0ってかいてある方の線にある○に北極星
を入れると、逆側の台形の○が付いてる方に星が入ってくれません。
逆に、台形の○に星を入れるように、日付・時刻を無視して調整すると、北極星側が入ってくれ
ません。
うーーん、どうして?それと、GP-E用の目盛り環が付属してなかったんだけど...
799名無しSUN:02/04/18 23:51
台形の○は南半球用なので日本では気にしなくてよし。
目盛環は別売定価4500円(高くないか?)。
ますはカタログやら説明書よく読んでくれい。
800名無しSUN:02/04/18 23:55
8百ゲトズザ
801ななしぃ:02/04/19 01:27
>>799 THX
ありゃ、南阪急用なのか。北極星に周りにも、ビミョーに似た配列の星があるんだげと...
目盛環は、赤経・赤緯環のことじゃないの?と思ったら、赤経目盛環と共用なのね。

それとは別に、北極点導入装置→極軸望遠鏡(別売)に付属って書いてあるけど、それっぽいの付いてなかったぞな。

今SPなんだけど、GP(E)にする意味ってあるのかな?軽くはなりそうだけど、精度とか心配...
802名無しSUN:02/04/19 08:48
「導入装置」はネモトの月日・経度メモリ板のことと思われ。
赤経目盛環がないと機能しない。

このカタログはたしかにタコだな。「導入装置の使用には
赤経目盛環(別売・4500円)が必要です」くらいの説明がないと。
803名無しSUN:02/04/19 22:18
「カタディオプトリックニュートン 12.5cm 」って何?
    こんなのカタログにあったっけ?

http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-rc125.htm
804名無しSUN:02/04/20 15:23
ハレー彗星のころには、シュミットニュートン(F3.5ぐらい)もあったような?
805名無しSUN:02/04/20 17:34
あったあった。よく見えたよ。真ん中だけは。
最近は夜婦奥でしばしば見かけるね。
806名無しSUN ◆9m6/KRag :02/04/20 18:31
>>804
これっしょ、改造前のやつ。
ttp://www.rnac.ne.jp/~tomoyu/smt.htm

改造後は、変わり果てた姿になっているが (w
807名無しSUN:02/04/21 10:35
HFってどんなもんかと思ったら、この架台、単体では
カタログに出てませんね。汎用品の扱いではないようですね。
皆さん、部品として購入なさってるのですか?
808名無しSUN:02/04/21 11:02
>>807
えっ、載っていないのですか? スカイショップで単体で買いました。
 単体で買うと、困るのは耳軸の加工です。旋盤が無ければ、汎用
プレートも一緒に購入された方がよろしいのではないかと思います。
809名無しSUN:02/04/21 11:16
>>808
そうですか、普通に買えるのですね。
早速調べてみます。
810名無しSUN:02/04/21 11:25
811807:02/04/21 19:50
ありがとうございます。
汎用プレートって、本体の割には結構高いですね。

サッとこういう回答が頂けるところが
メーカー指名スレのいいところだなあ。
812名無しSUN:02/04/21 21:28
9cmマクストフの自動導入装置ってどうなったのかな〜
もう1年くらい近日発売って言ってるような
813名無しSUN:02/04/21 23:23
>>803
ほえー、平面ガラス保持の斜鏡ですか。
球面+補正レンズで長焦点っていうとCX-150みたいですな。
814名無しSUN:02/04/22 01:12
VIPERの自動導入装置、VINGO
VIXEN GO to system
っていつ出て来るんだろうか。
815名無しSUN:02/04/22 01:16

漏れも知りたい
816名無しSUN:02/04/22 01:36
自動導入のないVIPERって買う気にならないんですけど
817名無しSUN:02/04/22 03:37
Viperって軸周りが非常に安っぽい
学研の教材のプラスチックのような作り
あれは買う気しません
818名無しSUN:02/04/22 03:51
このままではメリケンの自動導入にやられてしまう。
スカイセンサー、まだ出来てないけど、待ってられん!
ーーーーつうことで出したのでは?
819名無しSUN:02/04/22 08:18
ジョイスティックはそれなりにいいと思う。
他の機種にも採用してほしいくらい。

基本が恒星時追尾で、スティックで修正できるといいね。
820名無しSUN:02/04/22 08:35
開発は、スカイショップのオヤジだと思うけどな。どうなんだろう?
最近忙しいらしいけど、頑張って開発してくれい!
821名無しSUN:02/04/22 21:24
JTBショーで何かしらの発表があるのでは?
822名無しSUN:02/04/22 22:07
バイパーの自動導入装置は発売中止の可能性大。
ミードの特許に引っかかっているらしい。
セレストロンはクロスライセンスでしのいでいるようだが。
823名無しSUN ◆9m6/KRag :02/04/22 22:18
>>822
う〜ん、何たることか...
SS2000は引っかからないのかな?
824名無しSUN:02/04/22 22:33
そーだったのですか。
こりゃVIPERは予選落ちだな
NEXSTAR5か ETX-125ECにしよっと
825名無しSUN:02/04/22 22:36
「フォーク経緯台の内蔵モーターで自動導入」とかだと
ヤバいのだろうか?
826名無しSUN:02/04/22 22:39
ツースターアライメントがバツとかかも?
827名無しSUN:02/04/23 02:52
viperをSS2000で制御できればいいのか

無理か・・・
828名無しSUN:02/04/23 08:39
SS2000はミードのLX200の自動導入をベースに開発されたって
聞いたけど本当?
ビクセンはモーター付の経緯台を持っていないのに、SS2000に経緯台
モードが付いているのが不思議だったんだよね。

この話が本当だとしたら、ライセンスの問題はどうにかなりそうだが。
それともviperの単価だとライセンス料を払う余裕が無いのか
829名無しSUN:02/04/24 00:22
極軸のずれた赤道儀も経緯台も座標変換の計算では
本質的に同じ物なのです。だから不思議とは思いません。
830名無しSUN:02/04/24 10:41
おいおい!失礼だぞ1 スカイセンサー 1型.2型.3S.3D.2000.2000PC
の歴史を知らないのですか・?。マニア向け自動導入機を最初に発売したのは、ビクセンだよ!。
 若い人は、歴史を知らないからなぁ〜〜!
831名無しSUN:02/04/24 11:08
>>830
「こんな小さな望遠鏡が自動で動いても仕方ないよねえババ」という
名言がありましたな。
832名無しSUN:02/04/24 16:35
>>831
そんな名言(迷言?)、今じゃ絶対に書かないね。
昔の天ガは迷言が多かった。(w
833名無しSUN:02/04/24 23:17
初めて自動導入の望遠鏡を買って使ってみたときは驚いた!
天文台みたいって w)
834M1:02/04/24 23:29
そんな名言(迷言?)、今じゃ絶対に書かないね!!!!!
どこに書かないの?????
また、どこにかきたい??????
 おかしいよ!!もっとさ 素直になれないかい???
星をみてるんだろう????。
 なにかが、?????
なんだよね!!。
 年寄りにはわからないけどさ!!!
835名無しSUN:02/04/25 00:10
>>833
おいらもソビエトの6m反射経緯台を思ったヨ。
836名無しSUN:02/04/28 06:28
http://www.skyshop.co.jp/tentiyou.htm
>私のことが話題になってるようで大問題になっております。
話題になってるって、このスレッドのことかな。
だけど大問題になるようなこと書いてある?
837名無しSUN:02/04/28 06:36
そういえば、>>834の??や!!を多用する独特の文体って、どこかで見たことある
なぁ・・
838820:02/04/28 07:49
断筆宣言
 スカイショップの HP 見たら、私の勝手な推測での書き込みが、店長に
大変な御迷惑をおかけしてしまったようです。
 匿名の書き込みは、私自身が自分を制御しきれないと判断し、2ch にお
ける一切の断筆を宣言します。
 申し訳ございませんでした。
839名無しSUN:02/04/28 08:56
噂話に尾鰭ハヒレついてるだけだから、基本的にデタラメだよね。
たまに核心的なことがあっても、やっぱりデタラメ。
840M1:02/04/28 23:35
書きこ  自由ではないの?
www.skyshop.co.jp
の 店長のところに書いてあるよ!
841名無しSUN:02/04/29 05:12
乙彼様です。
842名無しSUN:02/04/29 06:14
>>581 あたりにあったGP三脚の開き止めステーの件。
一度ボルト抜いて、各可動部にシリコングリスつけたら
動きがとても軽くなった。
無理な力がかからないので耐久性も上がると思われ。

樹脂パーツにつき普通のリチウムグリスは不可。
843名無しSUN:02/05/02 23:10
>>840
匿名はよくないと言ったと思ったら、こんどは自由にディスカッションください
か、首尾一貫しないな。

>私は、あくまでも、公開でお話がしたいですね!!。
ヤフー掲示板でスカイセンサーの問題について書かれていたときに、
技術的なことに答えもせず、笑ってますとしか書かなかったのは
どこのだれでしたっけ。
844 :02/05/02 23:24
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1020267132/l50

ソープ嬢がオナニー動画をこれからうpするらしいYO
845名無しSUN:02/05/03 12:34
関係者は基本的に何いわれても静観。こんなとこでべらべら
しゃべったらそれこそ大問題だろう。
あんまりおかしな方向に話がいったときにたまに出てきて、
説得力ある話しでビシッと決めるのがいいな。
匿名でのリークも、面白ければ大歓迎だが。
846名無しSUN:02/05/03 20:14
VMC持ってます。惑星がよく見えると聞いていたけど、
これまであんまり見えないなぁと思っていたら、
こないだ、昼間っから屋外に鏡筒を出しておいてから、
夕方に惑星を見たら、すんごくよく見えたよ。びっくりした。
低空の金星はや土星はぐらぐらだったけど、
まだ高度の高い木星はすごかったな。あんなに縞が
見えたこと無い。

考えてみたら、これまで温度順応にあんまり気を使ってなかった。
二十センチのシュミカセの温度順応が1時間くらいというように
聞いていたから、VMCはそれよりはずっと早いだろうと、
勝手に思っていたんだけど、しっかり順応させると
全然見え味が違うんだね。体験してみて初めてわかったよ。
それにしても、温度順応っていうのは、開放鏡筒かどうかというよりも
鏡の大きさできまっちゃうのかな?誰か教えてよ。
847名無しSUN:02/05/04 02:02
>関係者は基本的に何いわれても静観。
静観するのだったらともかく、客を笑っちゃダメだと思うがね。
848名無しSUN:02/05/04 06:40
あぁ〜ん、AD−VIXさんたらぁ。
3日もアップって言うからさんざん待ったのに
コンパクト双眼鏡だけなの?
いつもは更新18から19時くらいなのに
昨日は22時45分だった。
849名無しSUN:02/05/04 07:49
カタログにGP用エンコーダが載ってないような気がするけど、見落とし
ているだけかなぁ?それとも販売終了?
850名無しSUN:02/05/04 13:19
もイッパツきたよん。
851名無しSUN:02/05/05 16:12
>849
あー、ないねー。GP用エンコーダ。
モデルチェンジでもするかな?
852名無しSUN:02/05/05 16:53
ステラガイドは?
853名無しSUN:02/05/05 22:21
GW特価あげ。
854自動導入スレッドが落ちてしまった。:02/05/05 23:43
Vixenのviperの 自動導入装置って、 いまだに「近日発売」のままですが
1)本当に近日発売なのか、
2)何か開発トラブルがあり、それを乗り越えるのに作業中なのか
3)実は発売されることはないのか、
のどれなんでしょうか?

やっぱりミードより国産機に期待しちゃうんですが。
855854:02/05/06 00:24
>>854
すんません、スレッドは落ちてませんでした。陳謝鬱

856名無しSUN:02/05/07 03:53
age
857名無しSUN:02/05/07 09:10
>>848
AD-VIXって、前みたいにいいもの安くが
少なくなったね。
ちまちました機材ばかり出てきて、
目玉商品があんまりでない。
前みたいにGPXとか20センチ級の
鏡筒を格安でポンポン出してくれればいいのにね。
ヤフオクで売値より高く売られるから
控えているのかな?
858名無しSUN:02/05/07 10:04
GW特価終了sage。4日の双眼鏡大放出はなかなか。

>>857
5万で買った筒を偽って7万で売るのと、10万の筒が小キズ5万で
この先も買えるのと、どっちがトクか考えろってとこですな。

ヤフオクでだんだん値段が上がっていくのは仕方ないが、
部品いくつか抜いたうえで開始からして高いものもあったな。
859 ◆9m6/KRag :02/05/07 13:01
コーティングムラの製品って、実際どのぐらい見え味に影響するんだろうね。
そういうおいらは、後先考えないで、あそこでキズモノGetしちゃったクチなんだけど。
正規の製品もってるのが周りにいないから、判断つかないんだよね。
860名無しSUN:02/05/07 16:05
コーティングないのなら差はあると思うが
シビアなテストしなければほとんど分からないと思われ
861名無しSUN:02/05/08 12:50
めぼしいもんがあらかた出払っちまっただけって気もするがね?
862ド素人:02/05/09 00:40
FL70とボーグ76EDはどっちがいいでしょうか
用途は主に地上用と写真用です
863るね♪ ◆sDcEyFq. :02/05/09 01:36
>>862
両方使ってた立場から言うとFL70S。
写真用には使ってなかったからそこまでは分からないが。
‥つーか、この2機種って写真用か?
864名無しSUN:02/05/09 06:01
上から2番目がFL70Sでの撮影。けっこういいかも。
http://www.skyphoto.de/Texte/Galerie6.html
865ド素人:02/05/09 07:32
>862-863
回答ありがとう
画質的にはフローライトのがよさげですね
ただヴィクセンFLはボーグと比べてちとでかいかな、と
画質も素人目には分からんようなきがするし
866名無しSUN:02/05/09 12:42
>>862
レデューサ使用するなら76EDか?
絞り環が無い分、周辺光量が低下しないだろうし。
でも「間違って」天体観望に使用するのなら、
FL70Sの方が気持ちよく見ることが出来るのは確か。
あと、ボーグ用の鏡筒バンドにはケンコーの物が安価で良さげ。
867ド素人:02/05/09 22:33
>866
「間違って」ですか・・・(笑)
どうもありがとう 参考にしつつもうちょっと考えてみます
868VISACユーザー:02/05/09 23:29
旧VISACに植毛紙貼ろうかと思うんだけどパラすのやめたほうがいいかな。
ニュートンなんかの光軸出すのは慣れているつもりだけど。。。
このまんまじゃ掃除もできん。VISACユーザーの皆の衆はどうしているんだい。
VISACユーザーは、みんなメーカーにメンテ出すのかい???
ご意見ちょーだい。

このままだと無謀にもバラしそうだ。。。


869名無しSUN:02/05/10 12:58
ヴァラしてダメだったら修理に出す
870名無しSUN:02/05/10 17:37
869がいいこと言ったな。どうせ料金はかわんねえんだろ?
871VISACユーザー:02/05/10 18:37
>ヴァラしてダメだったら修理に出す

やっぱりか
これは最終案として考慮している。
ただ、植毛紙貼るだけなら副鏡外さないで主鏡セルと鏡筒はずすだけで作業できそうなので
仮に光軸ずれても修正できるのではないかと思うが。
どうだろ。


872VISACユーザー:02/05/10 18:48
それに添付されている説明書によるとSCシリーズの光軸調整方法は書いてあるが
VISACはメーカー調整なので勝手にさわっちゃいけんよ
のようなことが書いてある。
これは何か特殊な装置がないと光軸だせないとゆうことか?
眼視レベルの調整では性能が出ないということか?

誰か知っている人いる?
873今週末は雨:02/05/10 19:23
「200mm F4ニュートン鏡筒」
につきまして、一部部品調達の遅れによる発送遅延のお知らせでございます。
・・・・手配が遅れましたことをお詫び申し上げます。
・・・・・出荷日は5月13日を予定しております。

AD-VIXの20cm反射申し込んだので手持ちの15cmを処分してしまった。
なのに発送13日だって・・悲しい・・
874名無しSUN:02/05/10 19:34
実際に届く前に処分するってのは良くわからんな。
配送事故だって有り得るんだし。
875名無しSUN:02/05/10 23:49
ま、しょうがないよね
876名無しSUN:02/05/11 11:05
>>871
メーカーも組立調整大変だからVMCだしたのかも?
ためしにバラして報告お願い。
877名無しSUN:02/05/11 12:23
VISACは光軸が狂いやすいの?
おいらのVMCはほとんど狂う感じしないよ。
車のシートに鏡筒乗せて出かけたりもしているけれど、
いつも安定している感じがするけどな。
878VISACユーザー:02/05/11 15:49
>>876
人柱になれと?
まぁ、人柱になるかもしれんが
いずれにせよ現状の星像を再度確認してからにしようと思っているので
天気になるのを願っているのだが・・・・づーと曇り・・雨が続いている


>>877
安定はしているよ。植毛紙はるためにバラしたいのさ。
879名無しSUN:02/05/11 17:14
みんなVMCやVISACの最大の特徴が解ってないんじゃない?
ミードやセレスとロンのシュミカセを含む多くのカセグレンタイプと
VMCやVISACが違うところってピントを合わせるのに主鏡を
動かすか接眼部を動かすか…ってところだよね。
当たり前と思うだろうけどこれって光学性能を語る上では
大きな違いが出てくるんだよね…
まぁ、ここを見てる人は知ってる人も多いだろうけど。
880879:02/05/11 17:44
言い忘れたm(__)m
その方式の違いでユーザーが光学性能を維持しつつ光軸調整する事を
難しくしてると思う。…ということですした。
88199:02/05/11 17:46

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/


882877:02/05/11 19:06
>>878
ごめん、ちゃんとよんでなかった。
ついでに他の人の目からみても、光軸が安定しているといわれると
自分の判断にちょっと自信がつくな。

>>879
主鏡移動方式でないのは、確かにすごい利点だと思うけど、
シュミカセに比べての利点はそれだけじゃないと思うよ。
光軸の話に戻るけど、前に使っていた20cmシュミカセの
光軸は、移動のたびにグラグラだったし。
ちょっと天気がいいから一時間くらい出かけてこようという
使い方をするのには、調整が難しくて、使いにくかったな。
開放鏡筒だから、外気になじむのも早いしいいよ。

883879:02/05/11 21:20
>>882
なにもそれだけだとは言ってない。
しかし今の話題はユーザーによる光軸調整が可能かどうかって事じゃ
なかった? 
だから、ここで鏡筒開放型で外気に馴染み易いなんて話は次元が違う
と思うが。
密閉型と開放型とどちらも副鏡が中心に正確に置けるという前提が
あるならば光軸調整と何か関係あるかい?
884877:02/05/11 22:19
あららら、なんかカチンとすること書いたかな?

最大の特徴うんぬんといい始めたのは879さんじゃないの?
それを言ったらvisacもvmcも、最大の特徴が
ラックピニオン&ドローチューブってワケではないよ。
だって、vmcもvisacも、主鏡移動方式で作ろうと思えば
作れるしね。
おいらは光軸が狂いにくくて使いやすくて
いいよねっていいたかっただけさ。
他意はないよ。

ところで、今思ったんだけど、
visacもvmcも20cmニュートンもセルや副鏡(斜鏡)の保持には
ほとんど同じ部品を使っているんでしょ?
でも、20cmニュートンでは光軸が狂いやすいとも聞く・・
どうなってんの?理屈がわかっている人、教えてよ。
885名無しSUN:02/05/11 22:25
>visacもvmcも20cmニュートンもセルや副鏡(斜鏡)の保持には
>ほとんど同じ部品を使っているんでしょ?

この前提は正しいのか?でなけりゃ意味無し。
886名無しSUN:02/05/11 23:18
>>884
ニュートンだからと闇雲にいじって、手におえなくするんでないか?
写経の45度がキモだから、あまり動かさない方がよい面もある。
887名無しSUN:02/05/11 23:51
 スパイダーが、R200SS のようにガッチリしているのは、狂いに
くいと思うけど、ベーンタイプ、特に極端に薄いのは狂いやすいで
すね。
888879:02/05/11 23:55
>>884
やっぱり解ってないなぁ〜。
なぜ主鏡固定式を選んだのかってことよ。
主鏡と副鏡の間隔を変えることで球面収差の量も変えてしまうのを
嫌った結果ということだよ。 シュミカセを含む多くのカセグレン系
は主鏡と副鏡の間隔を変えてピント合わせをするけど…これはこれで
利点もあるのだが、接眼部に付けるアクセサリーによってピント位置が
ずれて球面収差が変化して光学性能をフルに発揮できない。
言い換えれば球面収差がゼロになるピント位置というのは固体によって
違うということもある。よくシュミカセに個体差があると言われるが
光軸不良の他にこれも原因の一つじゃないかと思う。
VMCやVISACは光軸調整しながら球面収差の補正もしないといけない、
しかしユーザーに難しいだろうと思ったビクセンはメーカーアジャスト
を勧めているのだと思うよ。
889名無しSUN:02/05/12 00:06
そんなに絡みつかなくてもよいと思うが。

VCやVMCの各エレメント間隔の変化による収差の変化は、
基本的にはユーザー側はでそんなに気にする必要なし。
副鏡部にスペーサー入っているものは、それを元通りに
つければ概ねOK。
出荷状態で不満ならば自分で調べて改善できなくもない。

シュミカセの光軸は副鏡のみの調整だが、VCVMCは主鏡、副鏡、
接眼部がすべて調整式だから、わけわからんでいじくり回すと
まず復元しない。6字非球面で像面平坦化したVCならばなおさら。
890877:02/05/12 00:50
>>888さんさぁ、
天蛾とかに書いていることを懸命に
書かなくてもいいと思うよ。
なんかはなもちならないなぁ。
天蛾はあんまり好きじゃないけど、
立ち読みくらいはしているから、
あなたの言っている事くらいは読んでる人は
みんなわかると思うよ。
それと、シュミカセの個体差うんぬんという点については、
主鏡副鏡と補正板の位置関係による球面収差の問題を
抜きにして語らなきゃいけないように思うけどな。
891名無しSUN:02/05/12 01:06
自作自演の香ばしいかおりがするのれす
892名無しSUN:02/05/12 01:42
自作自演かどうかは知らんが、879氏は何をえらそうに
皆が常識と知っている事を重苦しく言ってんだ?

夏厨にはまだ早すぎるぜ?
893名無しSUN:02/05/12 02:30
んじゃ、五月病のヒッキーってことで。
894名無しSUN:02/05/12 10:13
実は主鏡移動のVC/VMCもみたかったりする。
超頑丈接眼部仕様で。
895名無しSUN:02/05/12 16:29
あと細いスパイダーのVC・VMCも見てみたいな。
今のあの太いスパイダーは結構影響してるんじゃないかと思う。
896無謀なVISACユーザー:02/05/12 17:08
旧VISACユーザーども、人柱になったぜ!!
昨日の夜はちょうど天候もよく現状の星像を確認することが出来たので
植毛紙貼りのためにバラしてやったぜ。

(手順)
 1.現在のピントをずらした時の星像はきれいな同心円状になっているのを確認する。(スケッチを取る)
 2.高倍率にした時のピントを合わせた状態で星像を確認する。(スケッチを取る)
   ホントは写真取った方がいいのだろうが。
 3.主鏡セルをはずす前に鏡筒とセルは隙間無く、はめ込まれているか確認する。
   最初から隙間があると組み立て後の光軸調整の必要絶対あり。 
 4.アリガタプレートをはずす
 5.主鏡セルをはずす。ネジは3つで止まっている。
   結構取りにくい。まっすぐ引っ張るだけなのだがなかなかうまく抜けない。
   出来ればプラスチックハンマーの小さいのでコンコンとセルをわずかにずらすと取りやすいと思われる。
   私は手で力まかせに引っ張ったり、力加減を加えながら引っ張ったり・・・抜けた。
 6.鏡・・・ホコリが汚い。なんと虫の死骸も発見!!!
   いっそのこと鏡も外そうかと思い主鏡押さえも、はずしたが鏡がセルにしっかりはまっているのか取れない。
   仕方がないのでプロワーでホコリを飛ばし刷毛で飛ばないホコリを落としレンズクリーナーでティッシュを浸し
   そろりそろりと拭く、この辺はカメラレンズの掃除をするのと同じ要領。
   鏡は・・・うーん綺麗。主鏡押さえをもとに戻す。もちろん力加減を大切に。
   主鏡押さえって最初からゆるゆるのネジが一本あった。
 7.副鏡のスパイダーリングをはずす。これも3つのネジで止まっている1つは持ち運び用のベルト止めの金具の下にある。
   スパイダーリングこれも取りにくい、主鏡セルを取り外す要領ではずす。
   スパイダーリングのネジ位置と筒のネジ位置のチェックをする。あとで同じ位置になるように。
 8.副鏡も掃除する。こちらは結構綺麗だったがついでなので掃除する。
 9.さあ、筒だけの状態になったので植毛紙を貼る。
   注意点・・・スパイダーリングと主鏡セルは筒にはめ込まれる部分があるので筒長よりも筒先、筒後7mmぐらいは小さめ
         に切って貼る。正確には貼るのは結構難しかった。
10.さて組み立てである。・・・
   副鏡のスパイダーリングを先にはめ込む。主鏡セル側を先にはめ込むと大変作業がしにくくなると思われるので注意する。
   スパイダーリングをしっかりと筒先にはめ込む。ネジ位置も同じになるように、筒側のネジ穴とスパイダーリングのネジ穴
   位置も同心円になるぐらい正確に戻す。これが相当めんどくさい。
11.次に、主鏡セルを筒にはめ込む。言葉では簡単だが、筒は平板を円状にして溶接してあるので真円度はあまりよろしくない。
   これもスパイダーリングと同じようにしっかりと奥まで差し込む。穴位置も合うように。

   10.11の作業は筒の穴位置とリング、セルの穴位置がきっちり合うようになるまで2度、3度、はめたり抜いたりした。

12.あとはプレート付けて、持ち運び用の金具とベルトを付けて完成である。
  

まとめ・・・・要は組み立て加工精度をそのまま利用しただけである。作業時間は星像チェック後したので夜通しやった。
       正味4時間はかからなかったと思う。この方法ならば主鏡、副鏡、補正レンズ間の距離も変わらないはず。
       今はまだ光軸調整は一切していない。(昼間だし)
       今のところ、ドロチューブから覗いて主鏡に写る副鏡に自分の目が映る程度のチェックしかしていないが
       問題無い。

       あとは、星像確認してダメダったらメーカー調整してもらおぅ。
 
これで調子が良いようであればNew VISACのような主鏡の前に遮光リングでも作ってみよう。
897無謀なVISACユーザー:02/05/12 22:43
天候はそんなに良くないが、星像を確認した。
結果を知りたい人いるきゃ?
898名無しSUN:02/05/12 22:51
はやい! うまくいった?
899名無しSUN:02/05/12 22:57
おしえておしえて!
900名無しSUN:02/05/12 23:19
神降臨!!
ついにやったのか!
星像きぼーん!!
901名無しSUN:02/05/12 23:26
開口部から植毛紙を入れるのでは駄目かなぁ。
細かい部分は無視して鏡筒内の大部分に貼れれば充分だと思うが。
902名無しSUN:02/05/12 23:57
>>897
是非ともご教授願いたい
903無謀なVISACユーザー :02/05/13 20:30
結論から言おう・・・・・

 わずかだがズレた。 ほんのわずかである。
 改めて工場出荷時の調整がきちんとなされていたのがわかる。
 だが、これぐらいならば修正可能かもしれん。
 週末辺りに再度挑戦してみたい。

 つづく・・・・
 
>>901
 誰もが思うことであろう。
 よっぽど華奢な手か子供の手で器用ならば可能かもしれん。
 この手段で貼れたら是非とも報告されたし。
 
904名無しSUN:02/05/13 21:18
>>896の観察力があれば何とかなると思われ。
健闘を祈る!!
905名無しSUN:02/05/13 23:21
うむ。
ガムバレ!!!
906名無しSUN:02/05/17 13:35
AD-VIXダイレクトショップ1週間ほど休業だって。毎週楽しみにしてるのに、
残念。
スカイショップはずーっと休業なのかな?
907 ◆9m6/KRag :02/05/17 20:44
>>906

ショップの写真の製品は何だろう。
アトラクスに載る、大型の鏡筒らしいが。
908名無しSUN:02/05/17 20:57
>平素よりアドビクス ダイレクトショップをご利用
アドビクスって読むのね。

>ショップの写真の製品は何だろう。
VMC330かな? ニュートンじゃない25cmが出るとかいう噂があるから
VMC250かもとも思ったけど、それにしては鏡筒径が大きすぎるような
気がする。
9092ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/17 21:09
http://pucchi.net/7/palu22/

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い



http://pucchi.net/7/palu22/

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!

910名無しSUN:02/05/17 21:30
>>907
6×30ファインダーの全長は約20cm、R200SSの鏡筒径は23cmだから、
30〜40cmのカセグレンだろう。VMC330のようだが、リアセルの形が
シュミカセふうで、主鏡移動式のようにも見える。
911無謀なVISACユーザー:02/05/19 16:45
再度報告:昨日再度調整を試みた。

    360倍でピンボケにしたとき中心軸が僅かに右下にズレてたのが
    鏡筒とセル、鏡筒とスパイダーリングとアリガタプレートのネジをゆるめて再度
    組み付けなおしたら同心円中心軸が僅かに右にずれた。

    これでも満足できる人はいるかもしれないが視野全域に渡ってシャープな像を結ぶVISACである。
    やはり同心円中心軸がジャストミートしないと気持ちが悪い。
    ということで、いよいよ光軸修正に取りかかろうかと思いきや、主鏡、副鏡、補正レンズどこから
    手を付ければいいのだ???。
 
    分かっていたことだが、うーん、難しい。やはりメーカーに調整してもらうか・・・・
    そうこうしている間に曇ってきたので昨夜もタイムアウトとなりました。

    植毛紙による遮光の効果は大である。月などの明るい対象、外灯の光の進入に随分強くなった。
    それにしてもやっぱりこの太いスパイダーは強度以外のメリットはありませんな。

    いっそのことマクニュートンみたいに平面ガラスに副鏡取り付けてくれ。
912名無しSUN:02/05/19 17:26
ところで植毛紙を張った状態でもメンテしてくれるの?
メーカからすれば改造扱いだと思うけど。
913名無しSUN:02/05/19 21:18
>>911
見た目上の同心円がとれていれば、仕上げは主鏡で追い込むという情報あり。
914名無しSUN:02/05/19 21:40
>>911
>いっそのことマクニュートンみたいに平面ガラスに副鏡取り付けてくれ。

前に笠井氏が何かに書いてたけど、平面ガラスにするとなんか不都合があって
ダメだったらしいよ。ゴーストだったかな?
915名無しSUN:02/05/20 01:20
>911
それをいうならシュミットニュートンじゃねえか?
916無謀なVISACユーザー :02/05/20 10:29
>>915
そうじゃった!! すまぬ。

>>913
有力な情報サンクス。
ただ気になるのは、主鏡の光軸修正とともに
主鏡セルに乗った状態で補正レンズも動いてくれれば問題ないと思う。
とりあえず主鏡セルから主鏡ははずしていないし。
鏡筒の断面からの基準で主鏡、補正レンズ別々に光軸修正されるのであれば
やはり難しいな。
バラしたときにそこまでは調べなかった。
917名無しSUN:02/05/20 10:36
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/020

どもども、ちょっぴりワキガのひろゆきですー。
いやぁ、もうすぐですねー、谷澤動物病院の裁判の判決ですー。。。

おいらはいつものとおり、
「投稿者がわからないので勝手に削除は出来ない」
「勝手に削除したら投稿者に訴えられてしまうかも知れないから削除は出来ない」
との主張を繰り返してきたんですけど、裁判官てば実に冷ややかな目でおいらを見るんですよー。。。
その上、
「削除出来ないんじゃなくてするつもりがないんじゃないですか?」
「悪質な書き込みをむしろ売り物にしてるんじゃないですか?」
「発信者を特定出来るようにようにしてから能書きを語るったらどうですか?」
なんて嘲りの笑みを浮かべながら言うんですよー。。。
本当に憎らしい奴ですー、、うぅうぅ、、

ところで、谷澤動物病院てば、おいらのことを訴えてから客が2割も減ってしまったそうですー。。。
おいらのことを訴えると被害が余計に拡大するってことですね。。。えへへ。。。

んじゃ!
918名無しSUN:02/05/20 12:46
>>916
未確認情報につき注意。

1.接眼部-補正レンズ-バッフルチューブは一体で副鏡中心にむける。
2.副鏡を動かして主鏡を同心円に、主鏡を動かして副鏡を同心円におく。
3.星像をみながら主鏡で微調整。

んじゃ!
919名無しSUN:02/05/20 15:40
ニューアトラクスのマイナーチェンジ、三脚部以外は
外見上わからないらしい。
4月に購入したオレのは、チェンジ後なのか前なのか?
分解しないでわかる方法があるかな?
920 ◆9m6/KRag :02/05/20 17:21
>>919
「ウォームブラケットの材質をアルミからスチールに変更し、強度UPを図り
ました。」って、書いてあるから、その部分に磁石でもくっつけてみたら?

ところで、ウォームブラケットってどこの部分? (w
921名無しSUN:02/05/20 18:20
>>919
製造番号でメーカーに聞くのが一番はやいと思われ。
922919:02/05/20 20:17
驚くことに製造番号ではわからないと本日回答があった
うそでしょ?
製造番号で商品管理してないってこと???
そんなのあり得るのか・・・
923名無しSUN:02/05/20 20:31
おやおや。ただの出荷番号なのか。
実害は少なそうだがチョイ萎えsage。
924名無しSUN:02/05/20 20:43
マイナーチェンジの情報入ったのが3月はじめだから、
4月ならば微妙な時期。

取り寄せで三脚が新しくなっていれば新型、
在庫品の購入で、三脚が以前のものならば旧型という理解ではまずい?
あとは磁石で確認。
925名無しSUN:02/05/20 21:23
あれ、俺の聞いた話じゃ広告が出るだいぶ前…去年の暮れあたりから
から改良されてるとか。 せっかく改良したのに黙っている手はない
ということで慌てて広告をだしたとか・・・。
926名無しSUN:02/05/20 21:29
ウォームブラケットはウォームネジを保持している部品のこと。
この部品は追尾精度の命であるウォームネジを保持している為に
結構、精度や強度にも影響してくるので大事だよね。

シリアルbェ刻印してある銘版を外すとウォームブラケットが
わずかだが見える。そこに磁石を差し込んでみれば解るのでは
ないだろうか。
927924:02/05/20 21:45
何となく話が見えたね。

いつのまにかコソーリ改良→広告の要望→外見変わらずではインパクト薄い
→三脚を強化して新型としての体裁を整える→発表

あたってるかどうかはわからないけど。
928名無しSUN:02/05/20 21:59
>922
回答を言葉通りにとらえるのもナニだと思うが。
929名無しSUN:02/05/20 23:29
ビクセン製品は、今後アメリカではテレビューが扱うんだってね。
930919:02/05/20 23:53
>>924
だめです。
三脚だけマイナーチェンジされたものということも考えられます。
そんなことする訳ないと信じたいですが、今日いただいたメールからは
可能性としてあり得ます。
わたしの場合は、ピラーです。
>>926
具体的な方法をありがとうございます。
もし、磁石につかなかったらどうしょう。
その後のことを考えるとなおさら頭が痛いです。
>>927
そうならいいのですが、今日いただいたメーカーさんのメールでは違います。
かえって不安が膨らむような内容でした。
>>928
メーカーの関係者の方でしょうか?
あの回答では、だれでも仰天してしまいます。
言葉どおり以外にどうとらえたらよいでしょう。
メーカーさんの納得できる回答をいただいて、はやくホッとしたいです。
931名無しSUN:02/05/21 00:11
表に出ない仕様変更ならばしばしばなので、
あまり気にすることはないとも思われ。
他人事で申し訳ないがの。
932名無しSUN:02/05/21 06:18
>930
すくなくとも社会人では無いようだね。
思考が自己中心的で幼稚すぎる。

ユーザの質問に全てをさらけ出すメーカーなんて無いっての。
謳われていない仕様は保証されないから、広告前に買った物なら
改修前の物と考えればいいだけ。
仕様に納得して購入した後であれこれ言っても無意味。

933名無しSUN:02/05/21 07:20
>>930
その後のことを考えるとなおさら頭が痛いかったり、
不安が膨らんだり、
ホッとできないような物を何故買うのさ?
誰かに強要でもされたのか?
934919:02/05/21 07:50
雑誌に仕様変更の広告が出た後に購入しました。
また、購入前に都内の専門店でマイナーチェンジ後の製品ということを確認しました。

ただ届いた製品についてメーカーに確認したら、出荷されたものには古い製品が混ざっている
からわからないということです。
分解しないと調べられないというので、それ以外の確認する方法についてメーカーに
問い合わせをしているところです。
935名無しSUN:02/05/21 08:39
最初に確認しているんじゃねーか。
クレイマーきもい
936さげ:02/05/21 08:53
このメーカーはユーザーからの問い合わせには、
なかなか誠実に対応していると思うが、
それが営業上のプラスにならないならば、
今後「引き締め」が入るかもしれないな。
937名無しSUN:02/05/21 09:26
つまり・・・結局その程度ってことですか・・・・
938もっとさげ:02/05/21 09:38
メーカーは退職金じいさんの趣味じゃないから。
うまく儲けさせて良いもの安く出させるほうがユーザーにも吉。

919は何も問題ないものを一人で気にして周囲に迷惑かけてる。
万一具合悪くなったときにメーカー送って再確認すればいいだけの話。
確認して何したいのか知らないしどうでもいいが。
939名無しSUN:02/05/21 12:48
そろそろ次スレいくかね。
940名無しSUN:02/05/21 19:02
で、919のアトラクスはスカイセンサーでしっかり動くの?
みんなが知りたいのは新旧よりもそこのところ。
941名無しSUN:02/05/21 21:32
○ツ星でもすすめていたな。強度が増しておすすめだと。
中身が見えないからって旧製品つかませるんじゃ客をばかにしてない?
942名無しSUN:02/05/21 21:34
旧製品つかまされたのなら、そう書け。
それとも妄想?
943名無しSUN:02/05/21 21:48
雑誌での宣伝後に古いの出してたのか。
友人にも買ったのを自慢していたのがいたがアレもあやしいのね。
磁石つけてみよっと。
944名無しSUN:02/05/21 21:58
> 雑誌での宣伝後に古いの出してたのか。
いつのまに既成事実になっているんだ?
945名無しSUN:02/05/21 23:13
AF君の回帰と思われ。
946名無しSUN:02/05/22 00:26
ばらす勇気があるならバラしちまえって。
そして旧製品だったら、広告と違うって消費者センターに訴えればいい。
所詮ビクセンということで誰も同情してないのがいい。
947名無しSUN:02/05/22 00:31
新型だったら自業自得ということで。
948名無しSUN:02/05/22 01:15
結局、魚篭栓がどう対応したか知りたいね。
TSより面倒見がいいっていうけど、
919が出てこなくなったところから解決ってこと?
949名無しSUN:02/05/22 02:52
919はキチガイクレーマー
2度と戻ってこなくて良い。
950名無しSUN:02/05/22 02:59
919はクレームというより教えて君だったような
過剰反応している949君、sageすんの忘れたの?魚篭栓ちゃん
951名無しSUN:02/05/22 05:47
いや、どうみても919の言動は変だ。確認して買ったものを信用できないって、
この人確認マニアかい?
実際に使った感触が問題じゃないのか。赤道儀買って何がしたいのだろう。
952名無しSUN:02/05/22 07:36
教えて君に徹するならともかく、余計な言葉が多すぎるんだよ。
953名無しSUN:02/05/22 09:00
なんか、業者さんがいるの?
954名無しSUN:02/05/22 09:28
「新型と偽って古いものを買わされた」事実があるならともかく、
「新型と確認して買ったが旧型かもしれないから心配」という
思い込みだけではどうにもならないな。
955名無しSUN:02/05/22 10:10
「新型と確認して買ったが旧型を売り付けられたかもしれない」
      ↓
初期不良でもなければ保証の対象にならない。→有料チェック?
      ↓
もし旧型が新型として誤って売られていた場合→販売店責任で交換?
      ↓
仮に交換したことが2chに晒される→「マネっ子」続出。中には悪質なものも。
      ↓
メーカーも販売店もやってられねえと、ユーザー対応引き締め。

何にもなんないね。

メーカーも新型をアピールするなら、クマさんマークくらいどこかに貼っとけ。
956名無しSUN:02/05/23 00:29
「磁石が付かないんだけど・・・」てな電話が鳴りっぱなしだったりして・・・
957名無しSUN:02/05/23 01:22
>>954
>「新型と偽って古いものを買わされた」事実があるならともかく、
>「新型と確認して買ったが旧型かもしれないから心配」という
>思い込みだけではどうにもならないな。
↑ これで全て言い尽くされているね。
919の一人相撲というか、強迫神経症というか...
958名無しSUN:02/05/23 21:53
今度、マイナーチェンジするときはシールを貼ってくださいね
クマさんシールじゃなくて、「原」さんシール?

いえいえ今度はトナカイさんがいいな
959名無しSUN:02/05/25 01:30
こういう基地外がタテハタやなんかを攻撃してるんだろうね。
タテハタももちろんバカではあるが、こっちの方がむしろ問題と思われ(w
960名無しSUN:02/05/26 08:41
日曜出勤age。
961名無しSUN:02/05/29 21:13
GP赤道儀を友人からもらいましたが、極軸の合わせ方がわかりません。
友人はまったく使用方法も知らずに子供のために購入したそうで、正直当てになりません。
どなたか教えてください。m(__)m
962 ◆9m6/KRag :02/05/29 21:23
長時間露出の写真やらなくて、ただの観望だけなら、
オレ、よくやるんだけど、極軸望遠鏡の真ん中あたりに、北極星を導入する
だけで、すましちゃうけどね。
963名無しSUN:02/05/29 21:27
赤道儀の使い方は奥が深いので、正規の説明書を取り寄せるのが吉。
何百円かでバラ売りしていると思う。

表紙+ちょこっとだけならここで見られるが、
セッティングのところはないな。
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/vixen_online/telescopes/eq/eq-units.htm
964961:02/05/29 21:34
962,963さんありがとう。
965961:02/05/29 21:37
でも使い方わからないのもくやしいので、引き続きお願いします。
966名無しSUN:02/05/30 05:54
ここで極軸の合わせ方の説明は難しいかな?
出来ないこともないだろうけど・・・。

>>963さんのおっしゃるように、説明書を手に入れた方が良いと思いますよ。
967名無しSUN:02/05/30 17:35
ビクセンって小型望遠鏡市場では世界一(売上高?)と聞いたことがあるんだが本当なの?
968名無しSUN:02/05/30 17:56
>>965
1.水準器で水平をだす。
2.居挫く望遠鏡のキャップとり、赤緯軸ヨコむけて視界確保。
3.経度補正目盛りを動かして観測地と明石(135E)との経度差を補正。
 以後ここはいじらず。
4.極軸クランプゆるめて赤緯軸から上(鏡筒ふくむ)をぐるぐる回し、
 時刻目盛りと日付目盛をあわせる。
5.局軸の高度調整、方位調整を行って居公方視界の小マルに北極星を
 いれる。

細かいことは他にもあるが、とりあえず。
969961:02/05/30 19:21
968さん、ありがとう。
>3.経度補正目盛りを動かして・・・。
経度補正目盛ってE 20 10 0 ・・・Wと表示されているものですか?
これをまわすんですか?
それと海外で使う場合、20度以上補正しなければならないと思うんですが、その場合
どうやるんでしょうか?
>4.極軸クランプゆるめて赤緯軸から上(鏡筒ふくむ)をぐるぐる回し、
 時刻目盛りと日付目盛をあわせる。
日付目盛も一緒に回転してしまうんですが、片手で抑えながらやればいいんでしょうか?

教えて君ですいません。よろしくお願い致します。

970名無しSUN:02/05/30 20:10
ああ、忘れてたかも。

経度補正目盛はそう。
日本で東経140度のところで使うときは、Eの5°にあわせる。

GPは「時刻目盛」が赤道座標の「赤経目盛環」と兼用なんで、
極軸設定のときには0時00分が真上にくるようにして、
目盛環の上の小ビスでとめる。

この状態で極軸をグルグル回すと、日付目盛だけ動くので、
星座早見盤と同様にあわせる。

海外では、その地域の標準時刻を用い、その地域の標準子午線と
観測地の経度差をとればOK。
971961:02/05/30 23:00
Eの5度に合わせた後、時刻目盛りと日付目盛をあわせようとすると、
一緒に日付目盛兼経度補正目盛も動いてしまいますが、そうなると最初の
経度補正って意味がないような気がするんですが・・・。
そこだけよく理解できません。すみません。
972名無しSUN:02/05/30 23:12
>>971
内側リングの白線(極軸望遠鏡本体)に対して経度補正が
動かなければOK。

星座早見でも、少し高級なヤツには同じ目盛りがついている
ので(ビクセンの附録にも)、経度補正の意味を考えるとよい。
973961:02/05/30 23:18
よく考えます。ご指導感謝します。
974名無しSUN:02/05/31 00:01
>>967
ウソです。少なくとも売上では。
975名無しSUN:02/05/31 03:06
西側で最大の望遠鏡メーカーはミードだったが。
それでも従業員300人だそうだ。ちいせー市場ー。
976名無しSUN:02/05/31 09:05
>>961
やはり説明書の入手がオススメ。
星座盤と同じで何も難しくないのだが、文字だけで説明するのは
いささかしんどい。

日付と時刻の目盛りをあわせるときは、目盛板をつかんで
回すのではなく、極軸をクランプフリーで回転させて一致させる。
微調整は微動ハンドルやモーターを使ってもよい。
また目盛をあわせたらそのままモーターかけておけば、
導入までの間に日周運動で位置がずれることもない。
977名無しSUN:02/05/31 21:24
AD-VixダイレクトShop閉鎖Age
978名無しSUN:02/05/31 21:27
>977
ホントだ。唐突だねぇ
979名無しSUN:02/05/31 21:48
販売店からの圧力か・・・
980名無しSUN:02/05/31 22:48
今日の午前中は有ったのに。
狙ってた物が有ったのに。
981名無しSUN:02/05/31 22:54
ダイレクトShopを閉鎖したら、イヤ〜ン♥
982 ◆9m6/KRag :02/05/31 23:26
ウソ!なんでぇ〜、なんで閉鎖しちゃうわけ?
983名無しSUN:02/05/31 23:28
再開して1週間、一体何が・・・
9841:02/05/31 23:50
前のスレを立てて1年半、最初はすぐ倉庫行きかと思ったが、おかげさまで天寿を
まっとうできそうです(カキコしてくれたVixenファンに感謝)。
次のスレを立てるので、またカキコしたってください。
985名無しSUN:02/05/31 23:50
VMC330は、正式に販売するのかな。 
あと20cmニュートンのF5のやつあれも蒸着による放物面?
986:02/05/31 23:51
987 ◆9m6/KRag :02/06/01 02:13
スレ立ててから、一年半か。
えらく長寿のスレだな。
988名無しSUN:02/06/01 09:26
まあ5年間保証ということで。
989名無しSUN:02/06/02 14:46
1000になる前にNewスレッドがもう71だぜ?
今までのココっていったい・・
990名無しSUN:02/06/02 16:10
じゃ、そろそろ店じまいしますか。
漏れも随分カキコしたな、ここには。
991名無しSUN:02/06/03 05:52

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (  )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

992美苦戦......:02/06/03 06:11
VIPER、どうなるんだよ?
993美苦戦......:02/06/03 06:12
VIPER、どうなるんだよ?
994名無しSUN:02/06/03 06:13
995名無しSUN:02/06/03 06:13
996名無しSUN:02/06/03 06:13
997名無しSUN:02/06/03 06:13
998名無しSUN:02/06/03 06:14
999名無しSUN:02/06/03 06:14
美苦戦.....
1000名無しSUN:02/06/03 06:14
美苦戦.....
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。