獅子座流星群情報求む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1悪の秘密結社総帥
獅子座流星群が17日にくるらしいけど
詳しい情報が欲しいのですがどこで調べていいのか。
て事で,時間,方角etc...
ヨロシクお願いします。
2ほれ:2000/11/09(木) 15:33
3悪の秘密結社総帥:2000/11/09(木) 18:54
ありがとーございました。
もっとあったらよろしくお願いします。
4名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 20:17
5名無しさん@1光年:2000/11/10(金) 03:47
うむ、スレが立ったか。
しし座流星群スレ、立てようかと思ってたんだが。
今年は条件が今一だよね。
2001年と2002年まではまだ、日本でも大発生の可能性があるらしいね。
大発生はいつ起きるかわからんので、お時間のある人は是非見に行ってね。
>1
とりあえず天文誌買ったら。
http://www.astroarts.co.jp/special/00leonids/index-j.html
6天/気板住人B:2000/11/10(金) 18:10
より詳しくは、以下のリンクをどうぞ。

http://centaurs.mtk.nao.ac.jp/~avell/leonids99.html

http://leonid.arc.nasa.gov/(英語)

2001年はアジア地区で大流星雨かも?という予報もあります。
7悪の秘密結社総帥:2000/11/10(金) 18:54
みなさまご協力ありがとうございます。
学校でみんなで深夜見ようと思っております。
いい青春の1ページにしようとおもいます。
8悪の秘密結社総帥:2000/11/10(金) 19:39
メールこっちのアドレスによろしく
向こうは間違え
9名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 20:03
>>7
学校がどこにあるのかしらないけど、できる限り暗い
空気の澄んだ所に逝った方がいいよ。誰か車持ってる人に
頼んで遠征してみてわ?
だいたいどこでも「天文観測スポット」みたいな所があって
当日は多分大学や高校の天文クラブとか天文ヲタがたくさん
集まってるはずだ
今年は月明かりがかなり明るいので、ただでさえ観測しにくいからね。
んで、どこに逝くにせよ夜中から明け方にかけてかなり冷え込むから
レジャーマット(厚めの)と携帯カイロ毛布できれば寝袋
なんかも用意したい。群流星は全天に見えるから寝転んで眺めるのが吉
寝てしまわないように注意が必要だが(藁
10名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 22:19
月明かりがあるから、暗いことより空気が澄んでいることを重視すべきだな。
空気中に何らかの粒子があれば、月明かりを乱反射してS/N比が悪いぞ。
だからといって、直接明かりが目に入るところも考えものだが。

本当に寒いと携帯カイロは酸化反応が遅くなってあまり効かない。
こたつで鍋つつきながら酒を酌み交わすのが一番(藁
11名無しさん:2000/11/11(土) 19:05
今年の獅子座流星群は、予算削減のため中止となりました
12名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 21:50
え〜〜〜〜〜、今年は中止なんですかぁ〜〜〜?
やだやだやだやだやだやだやだやだ
13:2000/11/13(月) 02:33
おっきーのが地球に落ちてこないかな?
そしたら拾いに逝くよ。
14名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 13:30
>>13

そうなったら人類の大半がキミと一緒に逝きそうだね♪
15名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 18:31
火球を見たことがある。
真っ赤で、瞬間空が明るくなる。
流星というより何かが燃えて落ちてきたと言うかんじ。
16悪の秘密結社総帥:2000/11/13(月) 18:41
流れ星ってプラズマ現象なんでしょ?
そう聴いたけど・・。隆盛と隕石はちがうと・・・。
とにかく、たのしみたいですなあ
17名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 19:11
流れ星が発光しているのはプラズマ現象と言えるが
その元になるのは宇宙空間から飛来する物体。
彗星起原の群流星の場合は彗星から吐き出された細かい粒
だから地面に到達するほど大きな物は無い。(たぶん)
18天文部部長:2000/11/13(月) 20:57
流れ星というのは流星でして、流星というのは30Km/Secを超えるよう
なものが地上で光として感じられるだけのエネルギーを発します。
流星は秒速30kmで地球に落ちていることになります。しかし、大気に
よって減速されることによりその運動エネルギーは熱エネルギーなど
になります。
そのうち、流星物質を構成する原子は崩壊し原子イオンと電子イオン
に分かれます。この電離状態のことをプラズマといい、これをプラズ
マ現象というのでしょう。

流星と隕石も同じです。ただ、隕石というのは流星よりもずっと大き
く地表面に落下してくるものを指します。
流星は数ミリ程度ですね。
ちなみに彗星起源の隕石もあり得ります。
19名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 04:32
なるほど、その程度の知識で天文部部長になれるのか。
物理学をもう少し勉強しな。
20名無しさん@1光年:2000/11/14(火) 06:13
>19
自慢じゃないが俺はもっと知識なくても副部長やってたぞ!
(レベルの低い学校だったからなぁ。部長はもう少しかしこかった。
っつーか、幽霊じゃない部員は5人くらいしかいなかったし…。)
それから人の事言うよりあなたの知識を披露してくださいよう。
21名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 14:15
>>18
ジャコビニ群の相対速度は17km/s となっているが?
http://www.aerith.net/meteor/10B.Gia/Gia-j.html
22$BE7J8ItItD9(B:2000/11/14(火) 22:26
$B<:Ni!"4V0c$($A$c$$$^$7$?$M!#(B
11Km/Sec.$B!ALs(B72Km/Sec
$B$G$7$?!#(B
$BICB.(B30Km$B$H$$$&$N$OCO5e$N8xE>B.EY$N$*$*$6$C$Q$JCM$G$9!#(B

>19
$B$J$<$K!)2?$+4V0c$C$F$$$k$N$+$J!)(B
$B$=$l$J$iD{@5$9$k$h!#(B
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 05:27
化けてるよ。
お天気を祈りつつあげ
24翻訳さん@1周年:2000/11/15(水) 09:08
22 名前:天文部部長 投稿日: 2000/11/14(火) 22:26
   失礼、間違えちゃいましたね。
   11Km/Sec.〜約72Km/Sec
   でした。
   秒速30Kmというのは地球の公転速度のおおざっぱな値です。
   >19
   なぜに?何か間違っているのかな?
   それなら訂正するよ。
25通りすがりの予報士:2000/11/15(水) 21:26
>>19
ってさいてーーーーーー
26名無しさん@1光年:2000/11/16(木) 04:00
あれ?もう明日か?明後日?
誰か中継してくれる奇特な方はいらっしゃらないかな〜♪
(休み取れないので、…期待。)
27名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 08:08
>>26
しし群は明るいので、大都会でも家から十分楽しめるよ
今年は、月がしし座にあるので、どこで見ても大差ないない。
28名無しさん@1光年:2000/11/17(金) 02:04
>27
いや〜、観測に出かけられないぐらいなら、2ch見てたほうがいいや(笑)
天気悪そうだし。天気いい所の人が中継してくれるかも♪
たくさん流れてるようなら表に出ようか(笑)
(でもウチの近所じゃ、カブるから写真は撮れないよな…)
29通りすがりの初心者:2000/11/17(金) 02:07
飛行機の中からは見えますか?
30通りすがりの初心者:2000/11/17(金) 02:14
>29
追加。17日の夜発、ホノルル行きなんですけど。
31名無しさん@1光年:2000/11/17(金) 02:14
見える見える。
わざわざツアー組んで飛行機の中で見る人がいるくらい。
32名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 02:16
おおーすげぇー! なんか雨が降っているようだ。
感動!! 獅子座流星群ばんざい、この光景は一生忘れないよ。
33通りすがりの初心者:2000/11/17(金) 02:18
>31
本当ですかっ!ラッキー!!窓際の席に座らないとっ!!!
34名無しさん:2000/11/17(金) 02:45
>>32

そこはどこですか?
うらやましい
35名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 09:59
なんか天気悪いよ。
36悪の秘密結社総帥:2000/11/17(金) 18:30
みて〜!!!!
今日っつーか、明日の1時に抜け出して学校行ってきます。
受験生だし、これが最後の遊びイベント!!
がんばってくるぞ〜!!
あ、@niftyで中継やってたと思う。
37悪の秘密結社総帥:2000/11/17(金) 19:01
今年の獅子座流星群は
月のほうこうから来るらしいっす。
っつーことで、月を目印にするとよい
しかし、走する事で目が明るさになれてしまうので
月の周辺を見るとなおよし
それでは皆様の健闘を祈る

38名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 19:47
今年も雪だ・・・。4年連続だよ。
もうあきらめて今日は寝ちゃいます。
みなさん、風邪ひかないように気をつけてね。

39悪の秘密結社総帥:2000/11/17(金) 20:26
いやいや、今日寄るから晴れるらしいっす。
40名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 20:56
現在の状況
雨は昼頃に上がって、ずっと曇りです。
薄く裂け目みたいなものが出来てるけど、
晴れそうにも無いなあ。
41悪の秘密結社総帥:2000/11/17(金) 23:24
ココも曇り〜ヤバイ。晴れるに髪の毛をかけてしまった・・・・。
しかも、誘った俺の立場は・・・。
ライブ中継実施中(にふてぃ)11時から
42名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 23:47
ごうごう風が吹いてきたよ。
でも雲はなくならない。
まあ、そのうち晴れると思うけれど、
うーむ、風邪引きそう…。
43名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 23:49
ごうごう風が吹いてきたよ。
でも雲はなくならない。
まあ、そのうち晴れると思うけれど、
うーむ、風邪引きそう…
4442:2000/11/17(金) 23:56
ごめんよ、二重になってしまった。
一回目エラーが出ちゃったんで…。
45名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 01:05
おおおー、ここは最高によく見えます。
無理してきてよかったぁ。
200個/時間 ぐらいです。
46名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 01:17
もう始まってんの?
47名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 02:07
ニフのライブカメラ見る限りでは、
関東甲信越は雲が出てきちゃってかなり厳しい状況。
48名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 02:08
>>45
ここってどこじゃ?
>>46
第一のピークは、日本で夕方7時ごろだったらしい
ただし、観測はできません。
49名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 02:50
50名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 02:51
51名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 05:01
もっと天文のかた、もりあげてくれーーーー
52名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 06:00
本日はスカだった様子。
でも、来年は凄そうだよ。
アッシャーの予測によると、日本を含む東アジア地域で、
1時間に1万個以上が見えるってさ。
来年に期待しよう!
5338:2000/11/18(土) 07:38
>52
なんだか今年もアッシャーの予測、当たったようだね。

http://www.nms.gr.jp/nmsnews.html

だから、来年の東アジア付近で極大ってのも期待できそう。
たしか月明かりの妨害もないはず。

朝起きたら15センチの積雪・・・やっぱり徹夜しなくて良かった。
54名無しさん:2000/11/18(土) 07:53
今日の夜はどうかなー?

55名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 19:04
太平洋岸は晴れているから見えているのでしょうか?
56悪の秘密結社総帥:2000/11/18(土) 19:48
月が明るすぎる。
太平洋側で見るんだったら、今日の午前4時位がベストだったと思う。
晴れてたしね
つきが邪魔で、流星ホントこれかな?ってくらいだよ
57名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 01:58
あの質問したいのですが

やはりあと3時間後ぐらいが
見える可能性が大きいのでしょうか
58名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 04:30
3時半をちょっとまわったころ、一昨年を彷彿とさせるような明るいやつが一個、
南から北へ、月よりちょっと東よりの天頂にちかいところを走った。

それにしても空が明るすぎる・・・
59名無しさん@1光年:2000/11/19(日) 05:35
今年はもうこれまでかな?
報告してくれた方、ありがとう。(電波観測してる人は…いないよねぇ)
>53
この時期に積雪15cmって…どこ?
60名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 06:26
>>59
北海道の方じゃないでせうか。
61悪の秘密結社総帥:2000/11/19(日) 08:24
結局おとといよりは昨日の方が晴れてたしみやすかったと思うよ。
結構見えたしね
やっぱり4時以降がみやすかったと思うけど
あぁ〜今日は塾だぁ〜(受験生)
みなさん。見れた方も見れなかったかたも
来年また情報収集して沢山見れるようがんばりましょ!
6238=53:2000/11/19(日) 08:43
>59
北海道です。
今朝には30センチを超えてました、雪・・・。
しし群の時期はほんと天気が悪くて。
ふたご群やしぶんぎ群の頃の方がましなくらい。

>61
お勉強、頑張ってね〜。
63名無しさん@1光年:2000/11/20(月) 01:26
すごいですなぁ、北海道。

58の方の言ってる火球はすごかったらしいね。
それにしてもアッシャーの予報は今年もドンピシャだったそうで、
こりゃ、来年は絶対見逃せませんな!(日本で1時間あたり1万と予報!)
64名無しさん@1光年:2000/11/20(月) 01:39
既出の話を繰り返してすまん!
65名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 05:26
1日遅れですが、18〜19日の結果報告@三浦半島・城ケ島。

20個以上は見れたような気がするけど、半分以上散在流星だったような。
流れた! ああでも獅子群じゃない〜てのばっか。
特に3時6分ごろに木星より明るいのが牡羊座の辺りに流れたんだけどな〜、
流れの向きからして獅子群じゃなかったように思う。

ところで私は、獅子群に関しては輻射点が上がってすぐの23時台が一番好きです。
理由は天球の端から端まで横断するような長い流星が見られるから。今年も1個だけど見られた。
おととしはやっぱすごかったなあ。来年に期待だな。
66名無しさん@1光年:2000/11/21(火) 06:39
あぁ、私も一昨年、そのくらいの時間帯に、
そういう長いの、いくつか見ましたわ。確かにあれはいい。
67悪の秘密結社総帥:2000/12/03(日) 09:51
そろそろふたご座流星群?
条件悪いのはいっしょらしいけど
68名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 06:28
獅子座流星群ってもう今年終わった?
69名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 06:37
>>68

アホウ!
70名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 15:41
あほうどりはすばらしい鳥です。
71名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 16:17
>>70
増えてほしいよね。
72名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 23:34
>70
どうしてすばらしいの?
あほうじゃないの?
73悪の秘密結社総帥:2000/12/10(日) 21:00
いやいや、ふたご座流星群・・・・・。
くるよね?12にちだっけ?
情報またまた求む
74名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 22:33
72さん
阿呆じゃないよ。
警戒心が無いだけで、人には阿呆呼ばわりされてしまった
かわいそうな鳥です。
すごくきれいな鳥だよ。
75名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 22:56
>>74
すごくきれいな鳥だっていうので一度見てみたいと思い
検索かけてみたのですが、なかなか見つかりません。
どこかに画像ないでしょうか?
76天文はズブの素人:2000/12/11(月) 10:37
12月11日午前04:20頃、天頂から南方向に約25〜30度の
辺りを中心に、流星を目視で発見しました。数分の間隔で連続2回も
です。俺は天文に関しては全くの素人なので、国立東京天文台に問い
合わせたところ、そこでは観測自体行っていないので真偽はわからな
いが、可能性として都内(江戸川区)でもありえなくはないという事
でした。地方に行けば流星群の季節でなくても流れ星なんて珍しく
ないですが、都内の汚れた空で見られたので非常に驚きました。

これは俺の錯覚か勘違いですか?誰か他に見た人いないですか?
もし事実だったら、都内の汚れた空でも見えたんだから、地方の方
ならもっとはっきりと見えたと思うのですが...。
77名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 11:41
>連続2回もです。
ひょっとしたら、1個のものが途中で分裂したのかも。

時間帯から目撃者は少ないでしょうね。
午前4時頃だと、こちらは雨でしたし...

流星自体は珍しくないけど、よかったじゃん、いいものみれて。

国立天文台の1番偉い人も台長なんだね。
78天文はズブの素人:2000/12/11(月) 12:12
>>77
>ひょっとしたら、1個のものが途中で分裂したのかも。
いや、流星群と違って、中心から放射状にではなく、逆に(仮想の)
中心に向かって、です。双方の角度も90度程度違いました。だから
同じ母体を持った物ではなく、近い時間に近い場所で偶然に、という
事だと思うのですが、違いますか?(俺は素人なので...)

>流星自体は珍しくないけど、よかったじゃん、いいものみれて。
はい♪。地方に行って夜空を見てるとたまに見つけるので珍しい事では
ないですけど、「都内で」ってのにとっても驚いて、思わずカキコして
しまいました。天文台の人も、電話したら「よかったですね」って言って
くれました♪。(国立東京天文台の職員は案外親切でした)
79名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 18:35
>>76
http://www2s.biglobe.ne.jp/~JN-/bbs1/index.html
報告してみてわ? 現在該当するような情報はないようです。
80名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 23:00
>>79
火球だったの??
81名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 23:13
都内で見えるくらい明るかったなら火球かな
イリジウムやUFOでなければ...
82天文はズブの素人 :2000/12/12(火) 00:13
>>79
早速報告してきました。ご親切にありがとうございました。
「流星」と「火球」の区別もつかないほど無知なんです>俺。
でも都内で見られたのが嬉しくて...。
83モモた:2000/12/16(土) 09:24
8月12日(火)夜8時過ぎ頃
色は目も覚めるようなブルーでまん丸い物体を飛ぶのを見たんです。
今まで特に関心も無かったのですが
あまりにも美しかったので今それが何だったのか知りたくて仕方ありません
低空飛行に感じられました
とても早く通り過ぎ、建物に少し隠れたあたりで
パッと散った?消えたような感じでした。
星ひとつ見えない、大阪のどんより曇った空だったので
ちょっと夢の様な光景で忘れられません
ご存知なら教えて頂けませんか?

84名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 15:47
>83
火球ネットワークの掲示板には、それらしい書き込みは無いけど。
ちょうどペルセ群の日だね。
85名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 16:10
>84
夜8時かぁ・・・・ペルセ群の放射点、上ってきてるかな?
末期のやぎ群かも。 やぎ群は火球が多いと言うし。
86名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 18:07
>>83 モモたに告ぐ

オカルト板へ逝け
87名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 20:17
>>85
夜8時だと地平線の下だね。たぶん。
そういう場合は地平線から打ち上げ花火のように上の方へ
飛ぶらしいが....
88モモた:2000/12/16(土) 20:43
皆さん、突然の質問に答えて頂いてありがとうございました。
ベルセ群・・勿論初めて聞くものですが
これを機会に色々と勉強したいと思っております。
だって・・本当に言葉では言えないくらい綺麗だったから
この大阪でもあんな綺麗な物に遭遇出来るなんて
今でも信じられないです。
あ・・また思い出して一人世界に入ってた(笑)
89名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 22:00
>>87
ステラナビゲータで見たら地平線の上だったよ。高度は低いけどね。
90名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 20:05
こぐま座流星群、12月22日の宵の口に突発出現の可能性あり
だって
http://www.nms.gr.jp/nmsnews.html
91天文部部長:2000/12/20(水) 20:40
こぐま座流星群は一つの粒自体、暗いものが多く、夕方にピークが予
測されているというのもあり、なかなか期待は出来ないでしょう。
それでも、普段よりは飛ぶのかもしれませんが、、、
流れ星というのは夕方と夜半とでは、出現に倍以上の差が生じます。
92名無しさん@1周年:2000/12/24(日) 22:41
こぐま座流星群、小規模突発起こしたらしいね。
俺は見てないけど。
93北摂:2000/12/25(月) 13:30
最近予測の精度いいみたいだね。
こりゃ来年の獅子群が楽しみだ。
94天文部部長:2000/12/25(月) 19:38
予測法が確立しかけているみたいだからね。
95名無しさん@1周年:2001/01/03(水) 22:40
りゅう座ι(四分儀)流星群流星群見ている人いる?俺のところでは曇っていて見えないけど。
96素朴な疑問者:2001/01/03(水) 23:35
流星群の正体って彗星の通った後の塵って聞いたことあるんだけど、本当?
人工衛星に当ったりしないのかな
幾ら流星群といえども、確率は低いか

97名無しさん@1光年:2001/01/04(木) 07:41
>96
本当。
しし座流星群の時は、ハッブル宇宙望遠鏡とか、
流星の飛んでくる方向に対して投影面積が小さくなるよう、
向きを変えました。
98名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 22:06
しぶんぎ群、結構出たらしい。
俺は寝てたけど。
99名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 22:17
>97
投影面積を小さくしたのではありません。
投影面積を小さくするとミラーに当たる可能性が高くなるので、
流星が飛んでくる方向に向けたのは教頭です。
適当なことを言わないように。
100名無しさん@1光年:2001/01/05(金) 06:04
>99
まずは、資料を見つける自信が無かったので、
うろ覚えで書いた事をお詫びします。申し訳ない。
で、指摘を受けて、一所懸命調べましたところ、「筒先を流星体の飛来方向の反対に向け、
太陽電池パネルも流星体の方向と平行にして、衝突面積を最小限にする。」
…と、いうのが正しいようで。
http://www.astroarts.co.jp/news/1998/11/981113leonido/index-j.html
101天/気板住人B:2001/01/06(土) 12:58
天文ガイドにD.アッシャー博士のインタビュー出てましたね。
出現数のピークはうまく理論にあてはまるけど、出現数そのものの予測は
難しいんだそうで。
102名無しさん@1光年
アッシャー博士って若いんだね。
…これからは流星雨も、日食みたいに精度の高い予報が
出されるようになるのかね。
…将来は流星観測ツアーとか出来て、誰でも見られるようになるのかな?