1 :
名無しさん@1周年:
なんだか、プラネタリウム業界では、リサーチしたり
実験したりしているらしいけど、いまさらプラネタリウム
なんていらないよね。あれ、1つ5億円くらいするらしくて、
日本中に400館もあるんだって、ドイツでも40くらいなのに
2 :
名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 19:30
プラネタ っていうネタか?
3 :
まや:2000/10/28(土) 23:22
いまさらいらないですね。
4 :
名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 00:08
ハコモノ作ってそれで終わり。
土建国家のあだ花。
5 :
名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 02:57
プラネタリュウムはけっこう好き。
あまりなくならないでほしい。
ところで、
投影機はめちゃくちゃ高級なのおいてるように見えるのだが、
上映するソフトが貧弱な印象うけるんだけど・・・。
6 :
名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 04:14
そう、ハードはいいのに、ソフトが全然ダメだね。
むしろ、ハードは古くても、ソフトのしっかりしたプラネの方が支持されてる。
五島のプラネがなくなるのは、さびしい限りです。
子供の頃、名古屋科学館のプラネタリウムが好きで好きで…。
岐阜に住んでたから、めったに行けないの。
おかげで就職して免許取った後、何回か行ったよ。
さすがに今は行かんが、旅行先などで見つけると、とりあえず入る。
子供の頃の私にとっちゃあ、あんなすごい場所は他になかったよ。
…ただ、最近のスライドショーみたいなのはちょっと…。
8 :
名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 19:57
NYで見たプラネタリウムは、映像ショーだったけどすごかったよ。
帰ってから五島のプラネみたけど全然比べモノにならない。
NYのは英語わかんなくても楽しめたし感動したし、勉強になったもの。
9 :
名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 20:04
>5さん
ソフトに金出さない日本の文化
&ソフトの評価をちゃんとわからせてやらなくちゃ
市長とかに「こういうのがいい」って手紙だすとか?
10 :
名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 09:31
例のワンダフルでやってたが、
渋谷の五島プラネタリウム閉館するんだって?
11 :
名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 10:33
>10 来年の3月で閉館だそうな
理由は、入館者が激減したからだって……
東急も109のカリスマ店員なんてチャラチャラ喜んでないで
まともな文化にもテコ入れしろよなって思うよ……
12 :
名無しさんべぇ:2000/10/30(月) 20:40
パソコンプラネとかあるし、最新の情報はネットで入るし、
宇宙ものの映画はひっきりなしにやってるしさ、
いまさらプラネタリウムでもないよなぁ。
どうせロクでもないなら、全部つぶしてしまったらいいんじゃない。
13 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 05:15
デートスポットにはならないの?
14 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 14:31
暗やみに紛れていかがわしいことをしにくるのが後を絶たないが
解説者からはバレバレです。
さりげなく徐々に照明を明るくしていって、解説の途中で
「おやおやなにか場所を間違えている人が居ますね」といってやると
客の視線そいつらに集中。大慌てで逃げていく。
15 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 17:48
>14
解説者?
いかがわしいことなんか、いまや白昼堂々とやってるけどね
だから、やっぱりいらない
16 :
名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 15:56
デートスポットにして、いちゃいちゃできるプラネタリウムって
作ったらうけるんじゃないかな。
ムード音楽でも流して、かってにさせておく。
満点の星空の下、恋人たちはいちゃいちゃしたくなる生き物なのよ。
きっと。
でも作ったら、すぐになんかトラブル起きそうね。
暗闇だと人はろくな事をしないのもまた事実なのか。
17 :
名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 22:59
>16さん
ということかどうかわからないけれど、
デートスポット的に展開していた、名古屋パルコの
プラネタリウムはこの間つぶれちゃったよ。
同じように「ヒーリング」をテーマにした、生駒山の
近鉄が経営していた遊園地のわきのプラネもつぶれた。
デートスポットで売るって無理なんじゃないかな。
18 :
名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 23:45
ただ星空を見せて解説してくれるなら行きたいと思うが、
へんな子供だましのアニメとかやるんだよなあ。
近所にあるけど、行く気がしない。
19 :
名無しさんべぇ:2000/11/03(金) 10:36
大人むけのプラネってあるの?
20 :
名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 17:35
大人向けも子供向けも無かろう。
科学館や博物館の学芸員曰く、
一般人の理系分野理解度は平均すると小学校5年生レベルだという。
うんうん、俺の所にも変な電話いっぱいかかってくるよ(;_;)
知ったかぶるする奴に限ってバカなんだよな。(あ、俺か)
22 :
16:2000/11/04(土) 11:58
>>17 だめっすか。ますます窮地においやられそうですね。
>>18 激しく同意。星だけみせて解説してくれればいいのにね。
そんなたいそうな事なんか求めていないのに。
23 :
名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 04:33
24 :
名無しさんべぇ:2000/11/05(日) 20:04
>>22 そんなたいそうなことはしてないけど、
どこ? たいそうなことしてるのって?
25 :
最悪:2000/11/05(日) 20:27
26 :
名無しさんべぇ:2000/11/06(月) 00:44
>>20 内容の科学レベルが問題じゃなくて、雰囲気とか演出とか
トータルで大人向けにたえるかってのあるんじゃない?
27 :
名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 02:04
ハードは立派っていうんなら、星空以外の物もその投影機使って
見えるようにならないのかな?
せっかく立派なハコモノを無駄にしとくのはもったいない。
考えれば星空見るっていう以外のアミューズメント施設として応用できそうな気がするんだけど…。
28 :
>23:2000/11/06(月) 02:54
面白いページだと思う。
でも作れば、既存のプラネタがいらなくなるわけじゃない。
29 :
22:2000/11/06(月) 02:59
>>24 場所は忘れた。
スライドフィルムと動画で、南極観測隊にひっかけた
話をみせられて興ざめしたことがあった。そのときは星が
ほとんど見られなくてつまらなかった。
たまたまそのときのプログラムがそうだったのかもしれないが。
>29
サンシャインじゃ?(でも俺が見たの、5年ぐらい前だな。
イラストが湖川友謙さんで驚いたという…。←板違い)
そういや、天文シミュレーションソフトをそのまま投影できる
システムが出来た、とか言ってたね。
あと、岐阜市科学館のプラネタリウムでは、月に数回、
業者のプログラムとは別の、オリジナル上映をやってる。
(アリオンタイムとか言って。そっちをメインにしたら?)
32 :
名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 12:31
>>27 明石と京都でそういうのを見た。名古屋にもあるらしいよ。
あと、焼津の科学館では、全天ビデオがあっていろんなものを
写していて迫力あった。カラーじゃなかったけど
>>31 これも見せてもらった(試作品)中身は、ステラナビゲータだって
それを魚眼レンズでうつす。でも、ドームは5mまでだっけかな
33 :
名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 12:43
>27
実際に使われているよ。まず、全天映画、これはたくさんやっている。
あと、ディズニーワールドのアトラクションでもあるそうだ。
それから、ハウステンボスには星占いプラネがあるって。
今度、お台場にできる「未来科学館」にも15mドームの
アトラクションができるらしいよ。
でも、既存のプラネをアトラクションに改造しようとすると、
そうとう費用ができるだろうね。ハコモノ行政に重要なのは
プラネタリウムって装置じゃなくて、それをいれた建物と
取り付け道路だからねぇ。ホントは土建行政。埼玉なんか
よく住民が我慢していると思うよ。新築にしか金を使わないんだもん
<板ちがい?
34 :
名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 15:02
五島プラネタリウムの閉館って、入館者数の激減だったんだって。
サンシャインが残るってことは、五島スタイルは支持されてなかった
ってことじゃないの?
35 :
名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 19:24
もう学校では天文を教えないんだから、いらないんじゃねーの
36 :
えっ?:2000/11/06(月) 19:47
37 :
35:2000/11/06(月) 23:24
いままで、小5,小6,中1で
太陽・月、星、惑星 と教えていたんだけれど、
こんどから小4、中3で、
太陽・月・星、惑星になるらしい。授業時間も短くなる。
小4ではどう考えても消化不良になるので、太陽・月でおわりでしょ
中3は受験勉強やらなんやらで、授業飛ばしをするでしょ
ってことで、星の勉強はもう学校ではやらないっていっても同じ
まあ、いままでも学校の先生のほとんどが「テキトー」にしか
天文のことをやってなかったんだけどねー。
ま、円周率はおよそ3 で通すし、小数点以下2位の小数は
教えないし、中学の英語は単語100語だし、、
なーんもならわんで大人になるんだよ。
38 :
35:2000/11/06(月) 23:26
あ、プラネタリウムの大半は「学校教育にも使える」から
ってことで作られているが、これで使われる率が下がる、
で利用率が下がった施設は、リストラの対象、でいらないとなる。
>32
名古屋のパルコのプラネがそういうの、やってたはずだけど、
17の人がつぶれたって言ってるね。
40 :
名無しさん@1周年:2000/11/07(火) 20:05
私も含めて最近の人は満天の星のそらなんてみないもんな。
41 :
名無しさん@1周年 :2000/11/07(火) 20:15
で、結局ミナは、プラネタリウムいるのいらないの?
ヲレは東京と大阪と名古屋と仙台と福岡と札幌にあれば
それでいいと思う。あとは小さなプラネはたくさんあっても
いいんじゃない。解説者の息づかいが聞こえるくらいの。
プラネタリウムだけだったらいらない。
43 :
名無しさん@1パーセク:2000/11/08(水) 16:44
満天の星を見るかどうかと、プラネに行くかどうかは、別問題じゃないの?
44 :
名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 01:00
最近プラネタリウムに行った? おもしろかった?
あたしゃ、焼津ディスカバリーパークに行ったら
なんだか世界でそこだけとかいうデジタルプラネタリウムで
ワイヤーフレームで動画をやっていて結構楽しめた
ああいうのはよそではやらないのかな
俺は、ともかくないよりはあったほうがいいな。
(中身の薄いスライドショーはやめてほしいが)
小さい子が宇宙に興味を持つきっかけにでもなれば…
46 :
鼻声:2000/11/09(木) 06:46
っていうかねぇ、あれなんですよ、予算ないみたいなんですよ。
うちの近所にある(なんで近所にあるんでしょうねぇ、あんなでっか
いもの)プラレタリウムなんか、なんでも今度10年ぶりとか、そう
いうスパンでプログラム入れ替えたらしいし。
もっと星に興味持って欲しいなぁ。
筑波のエキスポセンターのは結構よかったなぁ。
47 :
名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 21:31
>>46 近所ってどこだろ? 何しろ人口10万の街に23mドームがある
不思議の国ニッポン。
48 :
名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 17:40
49 :
名無しさん@1パーセク:2000/11/11(土) 18:55
>>46 エキスポセンターのって何やってたの? 宇宙開発モノ?
>>48 行ってみたかった、ってまだやってるじゃん。
五島プラネの閉館は来年3月
50 :
名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 00:54
宇宙に興味を持つきっかけになるかどうかの調査ですが、
小さい子は、プラネタリウムじゃなくて、絵本や図鑑が1番です。
プラネが一番になるのは、高校生から大学生、もっとも12年前の調査ですが
51 :
名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 01:13
五島プラネタリウムって閉館なですよね
なんだか寂しいですね
52 :
名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 08:04
53 :
鼻声:2000/11/16(木) 08:53
>>49 いや、ごく一般的なのでした。
あそこでっかいテレビ画面があったような、あれはもしかしてハイビジョンだった
のか?
いや、当時は高品位テレビか。
54 :
星見野郎:2000/11/16(木) 14:50
いかんせん、五島プラネは施設が古いもんね。
こないだお別れの意味で見に行ったけど、やはり他のプラネに
比べると見劣りしてしまう。
哀愁が漂っていると感じてしまったのはオレだけか(笑)
55 :
49:2000/11/16(木) 23:20
番組内容は了解。テレビ(ビデオ)画面は後から追加したかもしれないね。
最近、ビデオプロジェクターをいれているところは結構多い、安くなっているものね。
全天ビデオもあるらしい
56 :
名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 05:08
でも、無料開放だと人集まってたよ。
以前誰も来ないだろうってたかくってたら、もうちょっとで
入れないとこだった。
57 :
名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 10:06
プラネタリウム、いるいる〜。
無くしちゃだめ〜。
でも平日行くと中で寝てるおじさんがいる。
お仕事お疲れ様です、でもいびきかかないでね。
58 :
名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 20:22
>>56 金払ってまでいかないという、、、
でも、タダで入れるプラネ、結構あるんだよ。
それに100円以下で入れるところも。
59 :
1:2000/11/20(月) 00:37
このスレが50を超えるとは思わなかったですよ。
アタシは、プラネは日本には7カ所くらいに大きなのが
あって、あとは10mくらいのエアドームの移動式を
100くらいもって移動して利用ってのがいいと思うのだけど
60 :
鼻声:2000/11/20(月) 04:08
>>49 いや、確か最初から存在するものだったはずだよ。
確か球型のスクリーンの一部がぱかっと割れて出てきたはず。
って最近でもあれはあるんじゃないかと思うんですが、誰か行った人は
いないのかな?
あの当時は日本最大とかいうふれこみでしたが。
そうです、私は筑波万博に行ったことがあるのでした。
問題はプログラムじゃないかな。
やっぱ金払って2度同じものを見るというのは考えものだし。
確か球形のスクリーンで上映するという方式の映画がなかったかな?
あれを併営するという生き残り策はあまりに消極的か?
>確か球形のスクリーンで上映するという方式の映画がなかったかな?
>あれを併営するという生き残り策はあまりに消極的か?
ここの30あたりに書いてあるけど、名古屋のパルコのプラネが、
それやってたんだけど、先日つぶれたって。
五島プラネタリウムは私も行ってみたかった。
3月までにプラネタリウム見る為に東京行く予定は…ないよなぁ。
62 :
名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 12:29
球形スクリーンで上映する方式の映画とプラネをあわせてやるのは、
かなりたくさんのプラネでやっているよ。パルコは後発組くらい。
でも、それがキラーアプリにはなっていないもよう。
むしろ、金かかりすぎて、経営の足をひっぱっているよう。
プラネの番組の中で使うのもあるけど、高いせいかあまり効果的では
ない使い方だなぁ。
63 :
名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 04:19
プラネタリウムは待ち時間がいやだな。
64 :
名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 01:03
そういえば、最近行列するっての少なくなったな。
65 :
SS:2000/11/24(金) 08:15
まあ確かに生産性は低いけど、作って維持していく金があるんならたく
さんあってもよいのでは?
子供達なんかがふと「見たいっ!」て思った時に、親にねだらないでも
自分達で気軽に行ける距離と料金でプラネタリウムが存在するのがいい。
俺は小さい頃から星とか宇宙に興味があったが、ひとりで行ける距離に
そんな物なかったから、プラネがある大きな町が凄く羨ましかった。
商業的価値の事を言われると辛いが、教育施設と割り切って国や都道府県
が全面的に支援してくれれば良いのにね。
子供にとって、「身近にある」って事は大切だと思うよ。
>65
うんうん。
一時解体して学校や公民館に移築とかできないんでしょうか?
或いは、組み立て式で移動プラネとか…
んー幼稚な発想でした…
でも、なくなっちゃいや。
67 :
名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 01:53
>>66 できないこたないと思うのだが、運用にカネがかかるのが問題でしょう。
組み立て式移動プラネはアメリカやフランスでは多いし、いい発想だと
思う。ボランティアや天文同好会で運用している人もいるよ。
スターラブのが200万円〜400万円でエアドーム付き、だれかやらない?
68 :
名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 01:54
>>66 できないこたないと思うのだが、運用にカネがかかるのが問題でしょう。
組み立て式移動プラネはアメリカやフランスでは多いし、いい発想だと
思う。ボランティアや天文同好会で運用している人もいるよ。
>67さん
やっぱり世の中、カネですね…
>200万円〜400万円
でも、これくらいなら自治体レベルで何とかできないかな?
こういうカネなら使ってもいいと思うけど。
個人では…ちょっとねぇ…
70 :
名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 13:58
プラネの年間運営費用
人件費(保険その他全部込みで)年間500万〜1000万×人数
プラネのハードメンテ 20万円〜1000万円
ソフト 自作数万円〜全自動豪華映画付き5000万円
3人の解説者、そこそこのメンテ、そこそこのソフトで
年間2000+500+500=3000万円、、、ホントかな?
まあ、ほとんどが人件費だからねぇ。
72 :
名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 17:42
>>71 激安コースだと、10mドームくらいのプラネは
平常時 人件費500万円(1人じゃなく、他の仕事もしていての
シェア)。+ソフト費用+メンテ費用で50万円くらいかな。
これくらいで運用している館は結構あるよ。
あと、プラネ本体は5000万円〜5億円くらいだから、
20年つかったとして、年間300万円〜3000万円ですね。
まあ、道路を10m作ると、1000万円とかかかるそうだから、
大したことないともいえる。
73 :
SS:2000/11/26(日) 20:36
ハード(施設とかソフト)は市町村が金を出して、運営は雄志がボラン
ティアで行う・・・ ってのがギリギリか・・・
そういう小さなプラネがたくさん出来て、開館はボランティアの人達の
本業が終わる夕方から・・・ でもいいな。
近くにあるのなら、大学や高校の研究会が運営してもいい。
そしてもっと専門的なのは、国や県や企業が作ったのが各都道府県に
ひとつぐらいあって・・・
う〜ん・・・ 夢か・・・
でもそういう努力もしていって欲しいよな。
>>71さん
うーん。
やっぱり需要がないって言われたら、
真正面からは反論しにくいから(客入らないのも事実だし…)
道路工事よりも軽視されちゃうのかなぁ…
>>73さん
スタッフをボランティアで募れば、
やりそうな人もたくさんいるいるかもしれないですね。
というか、少しやってみたかったり…
飛騨プラネタリウムは、すごく小さいけど、
天体観察宿泊施設が、一緒に運営してる。
理想的な形といえなくもないか?
76 :
名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 03:34
>>73 ボランティアが運営しているプラネタリウムは2つあります。
一つは柏のプラネタリウム もう一つは 福井だっけかな?
両方とも行政が見放したのを地元の有志が救った形。
http://www.f7.dion.ne.jp/~k_plane/ まあ、実際問題小さなプラネには専門家がいないケースが
多いので(事務職員とかがやってる)、いっそボランティア
のほうがいいともいえるが、、
ただ、五島プラネみたいにでかいものだと、ボランティアばかり
ではしんどかろうね。星の解説は誰でもできようが、バックボーン
がないで天文学をかたると、基本で間違うように思える。
77 :
名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 03:36
>>75 天文台+宿泊施設+プラネタリウムだと
奈良の大塔村星のくにもそうだ。
ただ、山奥なのでそもそも人がこないで苦戦しているらしい
天文台は全国に200以上あるが、人のいりはプラネより一桁少ない
78 :
名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 19:00
1でーす、ちょっとあげときます。
79 :
名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 05:14
この間、知り合いがオリオン座の星の距離が知りたくて地元の某プラネに
電話をかけたら「そういう専門的なことは国立天文台に聞いてくれ」
っていわれたんだって。理科年表引けばいいだけなのに、そんなことも
知らないのだろうか。今のプラネのスタッフ。
80 :
名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 15:03
とにかく数が多すぎるんだよ。
コンビニじゃあるまいし。
81 :
名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 15:34
>>79 こたえられん。って場合もあるからね。
電話でた人が天文学芸員か、ただの事務のおっちゃんかは知らないけど。
別の仕事に就いてるけど、失礼な電話も多いよ。
すぐ、税金泥ボーっていうけどね。そんな奴に限って払ってないものよ。
82 :
名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 23:06
天文学芸員って、日本全国で60人くらいしかいないらしい。
で、プラネは公開しているのが300弱。つまり
大多数のプラネには天文学芸員がいないということらしいね。
税金泥ボーの件は同感。失礼な人も多いでしょうね。
で、失礼なのは社会でサーバントの役割になったことが
なくて、相手の痛みや事情が斟酌できない場合も多いだろう。
83 :
名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 04:17
天文学芸員と言っても天文のことを多少詳しいかもしれないが、
覚えているだけで聞いたら何でも答えられるレベルでは到底ない。
(まだ近くにいるアマチャア天文家の方が頼れる)
研究者はたしかに自分の専門分野は詳しいけど、その他は普通。
中には自分の観測している星が天球上のどこの星座にあるのか
知らないツワモノもいる(観測・調整はみんな自動だから)
詳しいのはアマチャア天文にも参加して、かつ天文の研究も
やっている人だけど、まぁ79のやりとりはサービス業としては
失格だけど、知識レベルとしてはその返答も仕方ないと思うよ。
84 :
名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 06:08
>1
は、ドイツと比較してるけど、ドイツの天文学の
レベルって知ってるのかな?
ドイツの天文学>>日本の天文学
>>83 >(まだ近くにいるアマチャア天文家の方が頼れる)
まぁ、人によりけりだろうけど、学芸員って大学でそれなりの
単位を取らないとなれないから、そうとばかりは言えないんじゃない。
アマチュアもピンからキリまであるけどね。
おれっちの専門でも自称アマチュアってのが電話してくるけど
ひどいよ。
87 :
名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 16:18
学芸員になるには、実習とかいるんですか?
あと、どんな単位がいるのでしょうか?
88 :
名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 18:02
>>88 ありがとうございます。参考になりました。
やっぱり、それだけの人なんでしょうね。
(コネで採用なんてのもあるんでしょうけど)
90 :
名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 20:17
1でーす。ドイツの天文学のレベルは日本とかわらんと思います。
日本の天文学って、それほど捨てたもんじゃないと思いますよ。
もっともヨーロッパ全体で考えるべきなのかもしれませんが、、。
ドイツを例に出したのは、そこがプラネタリウムの発祥国だからです。
ちなみに、知り合いに教えてもらったプラネタリウムの数
ドイツが40ってのは嘘でしたね。すみません。
アメリカ 802館
日本 347館
中国 90館
ドイツ 75館
ロシア 50館
イギリス 38館
イタリア 35館
フランス 35館
インド 31館
スペイン 24館
韓国 21館
カナダ 17館
ウクライナ16館
台湾 16館
91 :
SS:2000/12/08(金) 20:24
アメリカ802・・・ スゲー
これは公営(?)プラの数?
92 :
名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 22:29
5m以上のプラの数だそうです。5m以下のリストも含めると、
1500くらいになるんだそうです。
公営かどうかはわかりませぬ。アメリカの公営ってのは、
寄付金なんかで成り立っているところがあって、日本とは違うらしいし。
その分、税金の控除制度なんかがあるそうだけれども。
93 :
名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 22:32
あ、5mってのは、ドームの直径ね。
でも日本とアメリカの国土の面積考えたら、やっぱり日本は
多いぞ〜。
95 :
匿名希望さん:2000/12/09(土) 01:26
プラネタリウム行くひまがあったら外に出て星見てるほうが好きだよ
バイク好きがゲーセンでバイクゲームやってるのと一緒だもんな
日本の老舗のプラネタリウムはみんなドイツ(カール・ツァイス)製だよね。
車といい、ロケットといい、ドイツの技術もすごいよね。
…恥ずかしながら私は昔、プラネタリウム内で固定撮影を試みた事があります…。
97 :
名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 02:58
>>96 昔は、カールツアイスしか大型プラネを作れなかったのと、
初期の安い国産品に手を出したところは、経営基盤がしっかりして
いなかったので、たまたまそうなっているのでは?
老舗といっても、五島がなくなると、明石と名古屋と旭川だけになりますが、、
仙台や神奈川、京都なんかは国産だしねぇ。
参考文献:伊東昌市「地上に星空を」裳華房 < すげーマニアックな本
>97
えっ?あと3ヶ所しかないの?
確か一番最初に輸入した所が、7ヶ所だったとか読んだ覚えが。
昔、岐阜の水道山にあったプラネタリウムも確かカール・ツァイス製。
(山の上にプラネタリウムがあったんだよ。)
が、「高校の文化祭?」と思えるほど小さくて、投影機が、北半球の分しか無かった。
…よく、プラネで「南極の星空」とか見せてくれるけど、
そこでは北極にしか行ってくれなかった。
ちなみに今では、平地の科学館に五藤光学かどっかの立派なのが立ってます。
97は裳華房が好きな人だから...
100 :
名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 18:03
別に裳華房が好きなわけではないが。嫌いでもないけど。
私が知っているツアイスのプラネの入った施設は次の通り
大阪電気科学館 > 1989年閉館
東日会館 >1945年戦争で消失
東急・五島プラネタリウム > 2001年の閉館の予定
明石市立天文科学館 > 健在
名古屋市科学館 > 健在
旭川市天文台 > 健在
岐阜市青少年科学館 > 1991年に閉館
たしかに7カ所だが、やはり3カ所しか残らないねぇ。
新規にツアイスの機械を入れるところはないのかな?
やはり非関税障壁がある? マニュアルがドイツ語しかないとか
>100
岐阜のプラネも7つのうちに入ってたんだ!
(知らんかった。どこで読んだのかも忘れてしまった。)
今や日本でいくらでもプラネ作れるからわざわざ輸入しようとは思わないんでしょうな。
カメラみたいに個人の好みで選ぶ物でもないだろうし。
102 :
名無しさん@1周年:2000/12/21(木) 02:16
プラネの選定って誰がやっているんだろ?
この間自分のところのプラネをボロクソにいう解説者を見たが
103 :
エライ:2000/12/21(木) 02:38
>102
プラネタリウムの選定って何のこと?
機械本体?ソフトの選考?
104 :
名無しさん@1周年:2000/12/21(木) 21:13
102 機械のことだけれど、ソフトの選考ってなに?
恒星の数を変えられるとか、赤外での画像に差し替えられるとか
105 :
エライ:2000/12/21(木) 22:19
ホラ、プラネタリウムって途中で自動番組に
入る館多いだろ?そんなソフトのことだよ。
前はミノルタと五島が主流だったけど、
ここ数年で状況が変わりやがったらしい。
知ってる会社でアウリンコ・トリトン・イーハトーブ
とか他いろいろでてるぜ。業界は必死らしい。
ところで最近
アニメキャラクタープラネタリウム番組が
多くなってきたような・・・どう思うよ?
やっぱ、そうでもしないと客こないのかな?
オレは内容が充実してりゃあ、何でもいいんだけど
キャラ使えばいいってもんじゃねえよ。
脚本が悪いよ。そっちにプロ使ってくれねえかな。
だいたい緊張感と重さも足りないんだよ。
無難な番組やってんじゃねえ!時代を考えろ!
教育すぎて退屈なのも勘弁だね。
そういえば夏に全国で「名探偵コナン」の番組
やったらしい。そうとう客きたんだってよ。
やっぱ、キャラクターモノは強いね。
106 :
名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 04:45
星雲の中を飛び回るアトラクションがあるプラネがあるって聞いたことがある。
日本じゃないのかな?
それともプラネじゃないのかなぁ・・・
スタートレックみたいに、宇宙を自由に飛び回る疑似体験ができると楽しくない?
地球から見える星座の説明やロマンスなんて、この時代じゃ刺激が少ないと思う。
107 :
エライ@スッチルデッチル:2000/12/22(金) 19:20
プラマニアのオレが機種について調べてみたぜー!
でもミノルタ系だけで精一杯だな。疲れた。
だれか五島のほう分からないかな。
まずある程度小規模な館はMSシリーズが多い。
ドーム径によってMS-8 MS-10 MS-15
ってカンジで。今ではこれくらいの規模なら
コスモリープという機種が主流になってる。
しかし恒星の美しさではMS-8 MS-10が最高だ。
ミノルタ・五島を含めこれが一番だね。
しかしこれらの機種の難点はどこか一角に
かならず死角ができるってこと。
特に機械の真後ろなんて全然みえないぜ。気をつけろ。
しかし外見的にはこれぞプラネタリウムってカンジで
めちゃくちゃカッコイイぞー。
規模が大きくなるとインフィニウムシリーズが多くなってくる。
(インフィニウムα・インフィニウムβ・インフィニウムγ
インフィニウムγ2・インフィニウムMIP21D他)
MSシリーズの2球式と違って1球式のやつだ。ドームも
階段型になっていて本機そのものも床に埋め込まれて
いるから、死角はあまりないぞ。機械の真横は多少東か西が
見えにくくなるが・・・。しかし恒星はよくみると
「いかにも投影しました。」ってカンジで、ちょいとだけマズイかな〜
階段式だから実際の星空と目線も違ってくるしね。
インフィニウムじゃないけど、惑星が異様にでかいヤツって
みたことない?土星に輪があるやつも存在するらしい・・・
ところでオレはやっぱりアナログがスキだが、
最近時代の流れでデジタル化されてきた。
すごすぎる・・・ジェミニスター!
(インフィニウムγ2+デジスター2)
静岡の「ディスカバリーパーク焼津」とかに入ってるよ。
それとミノルタの誇る
最新デジタルプラネタリウム、メディアグローブ!
小さなドームで簡単に設置できる為、小学校とかにも
置けるね。デジタルだから、インターネットとかの
パソコン画面をいきなり映し出したりできるんだってよ。
大迫力3Dも投影できるわけだが、まあ、星象が多少悪くても
しょうがない。でもやっぱ、アナログがいいな・・・
ということだ。いっとくがオレはミノルタのまわしもんじゃないぞ!
(ではなんてマニアックなんだオレって・・・・・・。)
まあ、たまにはプラネタリウムで満点の星でもみたまえ。
都会の寒空にたたずむ諸君。
108 :
エライ@スッチルデッチル:2000/12/22(金) 20:01
>106
プラネタリウムでもあるよ。上にも書いた通り
デジタルプラネタリウムなら、星雲の中を飛び回るのも
人体の中を泳ぐのも3Dでリアルに体験できるぜー。
もちろん恒星の固有運動・日周運動の軌跡なんかも
表現できる。コイツはすごい!
ドームではないけど、遊園地なんかにもあるよ。
3D画面だけでなく、床・・・だったか、イスだったかが
動いておもしろいんだよー!オレは四国のレオマワールドで
見たんだけど、科学もココまで進歩したかと思ったね。
デジタルプラネタリウムではないけど、全天周映画を
見ることができるプラネタリウム館でも、仮想宇宙遊泳は可能。
探してみてくれ!
109 :
戯言:2000/12/23(土) 01:34
ラスベガスに天井全体が画面ってのがあるよね。
プラネタリウムも将来ああいう形式にならんかな。
ドーム型全面自己発光素子画面。高くつくか…。(^^;
やっぱ、反射光より直接光る方がリアルだと思ふ。
面倒な投影装置も要らんし、汎用性抜群。如何?
110 :
鼻声:2000/12/23(土) 04:50
凹面をブラウン管って言うのはきっと不可能だと思うので、液晶かプラズマか
って話になるんでしょうね。
でも結局は正20面体とかになってしまうのかな?(ドームハウスのような)
そうだ、足下も画面を作ってしまって、疑似でいいから球面のど真ん中に立っ
ているような構造に出来たらおもしろいかも。
つまり下を見たらなんと下にも星空が広がっているという。
111 :
戯言:2000/12/24(日) 03:10
>>110 俺はLEDか有機EL素子をびっしり埋め込むのを考えてました。(笑)
全周囲画面は妙案っすね。新しいエンターテインメントが生まれるかも。
(でもそうなる前に「脳を直接刺激」とかいう方向に逝ってしまうかな?)
ちなみにラスベガスのやつは、白色の半球の中に三原色+白色の四つの
ライトが仕込んであって、それが一画素。
ヘッド・マウント・ディスプレイとかは?
(…でも、それだと何かあんまりうれしくない気が…)
113 :
名無しさん@1周年:2000/12/25(月) 19:01
>>111 LEDの寿命の平均と分散ってどのくらいなんですか?
ピクセル欠けが増えると、修理が大変そう。
1平方センチに1ピクセルとして、20mのドームだと、4/3πr^2/2 だから、
π〜3として、2×2000×2000平方センチだと、、、えーと8,000,000
800万ピクセルですか、、まあざっと1000万ピクセル。
うーむ、1%でも、10万ピクセルかぁ。
お値段は、、LED って青が高いんですよね。100円くらい? ほかは5円くらい
かな、、束で買えば安いとして、10億円、、いや5億円かな。
日亜化学の株を買っておこう。
114 :
名無しさん@1周年:2000/12/26(火) 17:39
>>107 五島って、3月でなくなるんでないかい?
115 :
エライ@スッチルデッチル:2000/12/26(火) 20:36
失礼。五藤光学のことだよ。
guest guest
117 :
名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 13:33
ニューヨークにどこかにある今年はじめ頃にできたプラネタリウムは
すごいとの話ですが、だれか知っている人(実際に見た人)いますか?
すっちるでっちるって何?えらいさん
118 :
名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 14:21
>>117 見てきたよ。番組の構成はごく平凡だったけれども、
3Dオリオン星雲はすごかったね。あと、超銀河団クルーズも。
ただ、あれはプラネなのかな? プラネの星は3分間も
でてなくて、あとはほぼ全編CGだった。
星の神話なんかいっさいなかったし、星空案内もなし。
トムハンクスがやたら難しい話を30分して終わり。
で、大人19$。
119 :
名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 14:24
>>113 うんうん、街頭テレビと違って、ピクセル欠けが起こると
星には致命的だね。いきなり秋の四角形が三角になっちゃったり
120 :
名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 22:35
>118
うそつくな!
121 :
名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 16:18
>>118 行ってみたいのでよかったら場所教えてください。
自然史博物館?
122 :
名無しさん@1周年:2000/12/29(金) 00:41
123 :
エライ@スッチルデッチル:2000/12/29(金) 01:10
>117
スッチルデッチルが何なのかって・・・・・・?
それはぜひオレも教えてもらいたいもんだ。
詳しくはオレが立てたクソスレ認定証付(削除されたが)
スレッド「アカマルはねえだろ」を見てくれ。
>> 122
どうもありがとうございます。
行ってみたいと思います。
しかし30分で$19ですか…しかもよく考えたら入場料は別ですよね?
高い…(^^;
125 :
名無しさん@1周年:2000/12/29(金) 13:03
>>124 入場料込みです。だからそんなに高くないでしょとのこと。
確かにアメリカ自然史博物館は「すげー隕石」とか「すげー恐竜」
だとか見所いっぱいです。中のカフェやお土産やもすごいので。
やっぱりお金がかかるけれども
126 :
120:2000/12/29(金) 15:28
>>122 ごめんなさい。最近この板が個人叩きやクソスレ乱立で荒れていたので、
知ったかぶりをする新種の荒らしかと勘違いしてしまいました。
情報は本当だったのですね。本当にごめんなさい。
私は貧乏人だから、外国なんて夢だな。
飛行場で指をくわえて
飛行機を見てるだけだ。
まあ、それも良し。
128 :
名無しさん@1周年:2001/01/01(月) 19:02
124 さん アメリカにご滞在? お住まい? いいなぁ。
ワシントンのスミソニアンの博物館も見てみたいんだ俺。
日本では、7月に東京・お台場にできる科学未来館に
「プラネタリウムがないプラネタリウム」ができるそうです。
つまり、ビデオプロジェクターだけで全てを表現するのだそうで。
でも宇宙を扱うとのこと。
ビデオだけの全天周ってのは、いくつかあるけれども
プラネタリウムと置き換えるというのは初めて
129 :
名無しさん@高校生:2001/01/01(月) 19:41
ちょっと話題ずれますけど、うちの学校って物理・化学・生物は
選択できるんですけど、地学って開講されないんですよね。
こういう学校って多いんですか?
130 :
名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 02:54
>>129 ホントーにズレているね、、、誰も気がつかんぞ。
新しいスレをたてたらどうかなー。やりかたわかる?
131 :
名無しさん@1周年:2001/01/06(土) 01:01
>>126 さん
別に怒っちゃいないし、あやまってもらわなくてもいいんだけれども、、
ただ、どの辺が うそくさい と思ったのかちょっと知りたいんだな。
それとも脊髄で反射しちゃったんですか?
132 :
名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 01:30
こないだ大阪市科学館のプラネに行ったら満席だったのであげ。
入っているところは入っているんだね。
解説のオニーチャンは結構おもしろかった。説明も正確だったし、
どうも本物の天文学者らしい。そういう人もいるんだね。
133 :
errai:2001/01/19(金) 23:05
>132
学芸員だろう。
しかしバイトの可能性もあるぞ。
134 :
名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 23:10
バイトがプラネタリウムの解説ってできるんですか??
どこで募集してるか知ってますか?
135 :
名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 18:14
板橋で募集をしているらしいよ。
「科学指導員募集」
板橋区立教育科学館では科学指導員を下記要領で募集します。
科学指導員は非常勤で 任期は1年です。
科学教育に関し、知識と経験のある方の応募をお待ちします。
記
受付期限:平成13年1月31日(水)
受験資格:科学教育に関し、相当な知識と経験を有する者
採用予定数:若干名
面 接 日:平成13年1月中旬〜
詳細は別途申込者に連絡します。
面 接 地:板橋区立教育科学館
東京都板橋区常盤台4−14−1
申込方法:電話で申し込みのうえ、履歴書を送付して下さい。
申 込 先:板橋区立教育科学館 TEL:03−3559−6561
174-0071 東京都板橋区常盤台4−14−1
合格発表:平成13年2月
採 用:平成13年4月1日
身 分:非常勤であり、地方公務員法第3条第3項第3号に該当する特別職
給 与:日給12,700円(平成12年度)
勤務時間:午前8時30分〜午後5時15分
勤務日数:月16日(土・日・祝日を含む)
雇用期間:1年(平成13年4月1日〜平成14年3月31日)
職務内容:移動教室(実験・天文・パソコン等)、サイエンスショーの実施
科学・創作・天文・パソコン事業の実施、プラネタリウム投影等
136 :
errai:2001/01/23(火) 20:59
プラネタリウムやってる館の多くは民間じゃなくて
公共の機関が多い。だから市などの広報に職員募集という
形で載るったりする。職に就きたければ電話しまくって
まずきくこと。
あと何らかのコネでお誘いという形が多い。
少なくとも大阪市立科学館などはバイトをとっていた
はずだ。実際に何度も足を運んで顔なじみになる
というのも手なのでは?
天文台の常連になって紹介してもらうというのも
アリかもしれないよ。
137 :
名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 21:04
大阪市立科学館の知り合いにいま聞いてみたら、現在バイトはプラネタリウムの解説はやっていないそうです。科学実験の講師は一部バイト(理工系の3回生以上だそうです)がやっているそうです。
138 :
errai:2001/01/23(火) 21:06
待遇、行く末を期待しないなら
わりとあるかもね・・・・・・
139 :
errai :2001/01/23(火) 21:15
>138
そっか・・もうやってないのか。ちょっと前まで
いたような気がするんだけど。
140 :
名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 22:06
板橋の教育科学館って指導員は1年契約の非常勤で事務職員は公務員なのかね。
役所が考えることはこれだから(ワラ)
141 :
名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 22:11
関西人? >>errai
地方の解説員募集(アルバイトももちろん可)って聞いたことある?
大阪市立以外に賑わっているところってある?
144 :
名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 00:37
145 :
errai:2001/01/25(木) 23:14
>141
東と西に分けたら西。
146 :
errai:2001/01/25(木) 23:17
最新データ(1999年度)
動員数ランキング
1.名古屋市科学館
2.サンシャインプラネタリウム館
3.大阪市立科学館
4.横浜子ども科学館
5.天文博物館五島プラネタリウム
6.札幌市青少年科学館
7.明石市立天文科学館
8.神戸市立青少年科学館
9.佐賀県立宇宙科学館
10.新潟県立自然科学館
一回あたりの動員数ランキング
1.名古屋市科学館
2.大分県香々地少年自然の家プラネタリウム館
3.横浜子ども科学館
4.千葉県立水郷小見川少年自然の家
5.大阪市立科学館
6.千葉県立君津亀山少年自然の家
7.愛媛県総合科学博物館
8.天文博物館五島プラネタリウム
9.茨城県さしま少年自然の家
10.神戸市立青少年科学館
担当者数ランキング
1.サッポロスターライトドーム
2.山陽町青年の家天文館
3.浜松科学館
4.サンシャインプラネタリウム館
4.仙台市天文台
6.茨城県立さしま少年自然の家
6.名古屋パルコアストロドーム
6.佐賀県立宇宙科学館
6.ベネッセスタードーム
6.浦和市青少年宇宙科学館
6.板橋区立教育科学館
147 :
名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 01:00
>>135 板橋の非常勤のお給料って少ないのね。
ほかのプラネの非常勤さんも、そのくらいのお給料なのかな?
148 :
名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 01:52
>>145 こんなデータがあるんだ。ふーーん。出もとは?
担当者数と動員数ってあんまり関係ないのかな?
149 :
名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 20:49
>>146 プラネ関係者にアンケートした結果よね。
大阪の人がやってたわよね。
いつになったら冊子になるのかしら?
まさか、アンケートとって、メールで報告して終わり?
できたら、冊子にしてもらった方が、上司に見せやすいのだけどね。
よろしくねWさん
150 :
名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 21:37
151 :
名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 21:46
をいをい、ここにはそんなに業界人が入りこんでいるのか。
そんなヒマがあったら、おもしろい番組をつくってくれ。
152 :
errai:2001/01/27(土) 22:40
>149
オレはただのプラネタリウムマニア!アンタ関係者?
更にネカマかい?(違ってたらごめん)
>151
同感。しかしそりゃ無理ってもんだ。
所詮彼らはエンターテイメントに関しては
ドシロウトなんだから、自己満足に終わってしまうだろう。
マジそんな番組多すぎでムカつく。客のこと考えてるようで
全然考えられてないな。
娯楽と天文をうまく絡められなければ、
プラネタリウムの未来は暗いね。
最近「別に天文に関係なくても」という声があるが、
それなら映画でもみてるほうがマシだ。
153 :
名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 01:30
そういえば、天文月報で報告するって話を聞いた憶えがあった。
一般人は、なかなか手に取らないものねぇ。
それと、アンタ呼ばわりされるのは気分悪いんだけど。
西の方では普通でも、東の方では良い使い方しない。
>149
じゃーさじゃーさ!ネカマ君て呼んでイイ?
キミは事務のおねーさん?
155 :
150:2001/01/28(日) 19:35
天文月報に、プラネタリウム担当者に天文の専門家が少ない、
学会の会員はなお少ないと書いてあったけれど、本当みたいだね。
天文月報は、一般人は確かに読まないかもしれないが、
仮にもプラネタリウムなら購読してほしいね。
156 :
errai :2001/01/28(日) 20:02
>155
しかし、プラネタリウムの解説員はそりゃ、
天文の知識があったほうがいいが、
どっちかというと理系よりも文系のほうが
向いていると思う。
世の中の役割分担で天文学者が研究し、
プラ解説員はそれをいかに分かりやすく、
また面白く一般に伝えるということが
大事なんじゃないか?
もちろん嘘いわれてはかなわないが。
157 :
150:2001/01/28(日) 20:05
>>156 天文月報は、論文誌じゃなくて、研究の第一線を紹介する雑誌ですよ。
文系か理系か、専門家かどうかはおくとしても、職場で
購読はしてもらいたいという結論は賛成してもらえますか?
158 :
errai:2001/01/28(日) 20:13
もちろん賛成しますよ。
159 :
名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 11:41
プラネ職員は天文の質問に的確に答えられるようにしてほしいッス
ホームページを見て回ればわかるだろっていう特殊なマニアは別として、
町の天文相談所でもいてほしいッス
160 :
名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 19:47
153においてプラネの解説者や
職員は天文月報など読まない
一般人という主張がありましたが、
これは当然だと思いますか?
私はこれを読んで非常にかなしく
なった。159さんに激しく同意です。
人にやさしくものを教えるためには
一生懸命いつでも勉強しないと
いかんのではないですか?
それができないのなら、理由を教えて
ほしいです。
161 :
名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 20:23
五プラに行ってきた
59年式ツアイス製、べースの天板は木製
いまどき、キャンプファイヤーみたいなBGMが泣かせる
村松解説員萌え〜
3.11閉館
162 :
153:2001/02/01(木) 15:40
だから、プラネ関係者だとは書いてません。
>153においてプラネの解説者や
>職員は天文月報など読まない
>一般人という主張がありましたが、
>これは当然だと思いますか?
ましては、プラネ関係者が天文月報を読まない一般人だとなど書いている覚えもありません。
理系の人は、文章が読めないの?
163 :
名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 18:22
文系の人は文章が読めないの?
164 :
errai:2001/02/01(木) 19:03
>160
マジで文章が読めてないな。
だったらさーその勉強ってのはどこまで
やりゃー納得するわけ?どの程度?教えてくんない?
客の質問ってどのレベルをいうわけ?
そりゃ、「こと座のベガ座」とかいうような
解説員(実際いた)は終わってるけどさあ。
知識があるにこしたことはないが、もっと
大事なことがあるんじゃないか?っていってるわけ。
オールマイティーにこなせるヤツはなかなか
いないもんだぜー?それに投影がないときは
センベイでも食ってるとおもってんじゃないよな?
事務やらチラシやら、機械の修理やら、番組のプログラム
やら、構想やらいろいろあるらしいぜ?
実際客の反応なんて難しい話には全く、空気すら
伝わっていないし、自分の知識などほぼだせないと
いっていいね。勉強は必要だが、知識こそが
プラネタリウム解説員の最重要条件だと思ってる
ようなヤツは今すぐやめろ。
(プロでそんなやついるわけないが)
いいから五プラに行けっ
天文現象と星座そのものは別モノです。
それを同じ土俵で説明しようとすることに
そもそも無理があるのでは?
天文現象=自然現象
星座=人間が勝手につくったもの
167 :
名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 01:22
五島プラネタリウム行って来た。わざわざ休みをとった。
火曜日だった。休みだった(泣)
機械の修理って、解説者がやっていることもあるのですか?
私が知っているところは、ちょっとした電球の交換くらいは
やるけれどメンテナンスはメーカーがやると言っていました。
まあ、それぞれなんでしょうね。
ところで153氏はプラネ関係者じゃないわりには、
ずいぶんと業界にくわしいようですが何者?(野次馬)
ちなみに私は大学生です。関係者じゃないです。
169 :
160:2001/02/03(土) 20:23
>>164 知識は前提でしょ。それがありさえ
すればいいとは言っていません。
最重要とも言ったつもりはない。
だけれども、前提なのだから、常に
吸収する努力はおこたらないでほしい。
なお、これはなんでもかんでも知って
いないとだめという意味ではない。
そんなのは誰にも不可能だろう。
ただ、プラネ関係者に向けた言葉
だったのだが、関係者の実態だと
思った発言がそうではないという
のは私の読みとりミスなので、
その点は申し訳ない。おっしゃる
とおり勘違いです。
なお、質問について159さんとは
ちがうかもしれないが、素朴な疑問
に自分の言葉で答えられる程度は
必要ではないか。むろん答えがでて
いない問題もあるわけだが、特殊
相対性理論くらいは理解してほしい。
プラネ関係者とひとくくりして議論しているのは
青臭い意見だね。
まぁ、たまたま近所のプラネタリウムがひどいからってねぇーーー
天文学芸員が相対性理論ぐらいはしっとるだろうに。
クレーマーの典型的例だね。
>>169=160
>なお、質問について159さんとは
ちがうかもしれないが、素朴な疑問
に自分の言葉で答えられる程度は
必要ではないか。むろん答えがでて
いない問題もあるわけだが、特殊
相対性理論くらいは理解してほしい。
意味不明なのだが...
172 :
お前ら:2001/02/03(土) 21:08
いいから、”ポルッックス”と言ってみろ
たのしくなるぞ
”ポルッッ”の部分は跳ねるんだぞ
173 :
errai:2001/02/03(土) 21:32
>168
もちろんメンテは専門的なことだから業者だよ。
時には一ヶ月休業してその間にメンテをしたりする。
何百万、またはそれ以上かけてね。
ぜーんぶスミズミまでみてくれるんだって。
ただ投影機、補助投影機なんかは
二週間に一回くらい何かおかしくなるので
分解してハンダとかはよくあるそうだよ。
機械強い人がいなければ業者送り。
いや〜金食うねえ。
役所は人件費には金を使いたがらない。
自動番組ができるのなら
スイッチポン!でいいだろ、誰でもできるだろって考えだ。
悲しくなる。
174 :
errai:2001/02/03(土) 21:42
>169
>知識は前提でしょ。それがありさえ
>すればいいとは言っていません。
>最重要とも言ったつもりはない。
あ、悪いキミにいったわけじゃないんだけど。
多いんだよ、そう思ってるヤツが実際には・・・
要するに結局同意見だ。
ただし、特殊相対性理論をどこまで
理解すればいい?というレベルもあるぞ?
これをしっかり理解しようと思ったら、
文系ではまず無理だと思う。
175 :
errai:2001/02/03(土) 21:50
>お前ら
村松解説員ってかわいいの?
みにいこっかな〜〜〜〜
閉館までに一度はいっとかないと
って思ってんだけど。
ツアイスすげーーー!
ひどいプラネってどこ? 情報きぼーん。
177 :
名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 20:04
某関東甲信地方のプラネの解説者は良かったよ。
(すんでるとこ特定されるいやだからこれ以上は細かくは...)
質問も丁寧に答えてくれたし。市立だったけど。
178 :
名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 23:44
erraiうざいよ
179 :
名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 23:45
erraiってなんでこんなにうざいんだろうね
180 :
名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 23:46
erraiうざいよ
自作自演ご苦労様、早く送ってみろよヘタレ。
あ、オマエのことそろそろ放置するから。
自作自演ご苦労様、早く送ってみろよヘタレ。
あ、オマエのことそろそろ放置するから。
183 :
名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 23:55
erraiうざい
184 :
名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 23:56
ああerraiだよ。またきたよ。
erraiうざい
erraiうざい
187 :
名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 00:58
ここも178〜183まで、時間間隔なさすぎ。
ま、放置決定だな。
188 :
名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 01:03
>>187 (・∨・) ジサクジエンデシタ・・・メールプリーズ
errai君、荒らすのもたいがいにしたまえ。
>>167 そうなんですよ。もっと早くカキコすれば良かったです。
あと月曜日もお休みです。
プラネの休みって月曜が標準かと思ったら、
火曜もあるのね。他に月曜以外休みのとこは?
191です。祝日の翌日休みってのもあるみたい。
五島プラネ行った。つまらん。あれなら逝ってよし。
194 :
名無しさん@1光年:2001/02/09(金) 14:37
明日五島プラネタリウムに逝くのでage。
195 :
名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 00:25
erraiはなーんも知らんくせに、知ったかぶりして講釈たれるオタッキー。
自分に都合悪くなったら、やたら放置せよ とわめくだけ。
おまえがこそ、放置プレイされるのがにあってるぜ。
それにしてもerraiうざいやつ。
五島プラネの特集を星ナビでやっていた。あれだけ調べるのはすごいなあと感心。
でも、五島の村松さんの考えに賛成する人、どれだけいるのだろうか?
197 :
名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 19:18
erraiこの頃、レスしないので、気持ちいい。
えらいぜ抜きに、もっと、プラネ語ろう。
198 :
名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 22:45
五島プラネの最終回3月11日(日)だねー。行く人いる?
199 :
名無しさん脚:2001/02/17(土) 23:49
<198
おまえerraiだろ。うざいんだよ。
200 :
こたつねこ@月世界:2001/02/18(日) 04:13
ふーん、3月11日で終わりなのか。
せっかくだから行ってみようかな。
通勤経路にあるのに、行ったのは
高校生の時が最後だし。
#五島プラネ→サンシャインのはしごをしたのがいけなかった。
>200
#五島プラネ→サンシャインのはしごをしたのがいけなかった。
???
202 :
名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 14:04
五島プラネのライブ中継。小さな画面でもヨシならプラネタリウムなんていらない。
203 :
errai@スアロキン:2001/02/25(日) 03:30
五島プラネ→サンシャインのハシゴしてー!
でも遠いんだよなあ。3月11日までで行くヒマねーよ。
名古屋と明石は制覇したが・・・
ツアイス・・・星のカンジは実際には暗い星が
明るく見えたりするが、最初にできたにしてはなかなかだった。
20メータードームレベルなら星がわざとらしくなる
事が多いが、ツアイスや、後藤光学のヘリオスシリーズは
わりと美しい。
204 :
名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 03:52
erraiうざい
205 :
名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 06:47
どうやらここの板の人でさえあまり行かないみたいね。
ちょっと以外だったな。
俺は雰囲気が好きだから結構デートでも行くするんだけど、
それで喜んでる俺達って。。。鬱だ
つーか彼女は退屈してるのか・・・もしかして
206 :
名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 08:31
ここは人のいない板だから
生解説が良い所を教えてください。
208 :
名無しさん@1光年:2001/02/26(月) 10:17
>>161 24日に五プラに行ったのだが、18時の会が「林原めぐみ特集」とか
いうもので声優オタがいっぱい来ていてうざかった。(藁
林原も五プラの常連だったのか?
確かに設備は古いね。だからってなぁ、閉館はないよなぁ。
209 :
名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 20:32
>>207 生は確かにいいが、避妊はした方が良いぞ
210 :
errai@エライ:2001/02/26(月) 20:55
ったりめーだバカ。
>194、208
何で人が使ってる名前でわざわざ書き込む?
五島プラネタリウムは閉館前に是非行ってみたかったけど、
あたしゃ岐阜だからねぇ。残念だけど行けないっス。
212 :
名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 09:06
>>211 誰かなんて特定できんのだし、別にいいんじゃないの?(藁
213 :
天/気板住人B:2001/02/28(水) 22:12
2/24は某ニフティのオフがあったらしいね>五島プラネ
>>211一光年さん(本物だよね)
無視・放置っすよ。
214 :
名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 08:44
>>211 さん:
そそ、放置プレイで。でもsageちゃいかんばい。
215 :
名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 22:28
五島プラネタリウム最終日にも、行こうと思います。
だって、大好きなプラネタリウムですもん。
閉館になって、とても悲しいです・・・・
216 :
215:2001/03/01(木) 23:45
>>215 訂正
>閉館になって、とても悲しいです・・・・
閉館になるので、とても悲しいです・・・・
の間違いです。スマソ。
217 :
名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 00:59
きょう(というかきのう)五島に行ってきたけど、すごかったねー、客の列。
で、小学生くらいの親子連れが(係員の案内ミスで?)せっかく来たのにみれなくて、
食ってかかってて「もう二度と来ない!」なんて行ってた。
それにしても、プラネタリウムって暗くて、仰向けになるから、
途中で寝てしまったよ。
最近寝不足だから、不覚だった。
218 :
名無しさん@1周年:2001/03/05(月) 01:52
確かにプラネタリウムは眠りやすい要素満点だ。
でも、眠ってしまいたくなくて、テーマも興味があるのに、
そうなるのだとしたら、やはり投影内容が悪いのだろう。
おもしろい映画でも眠っちゃう人は眠っちゃうけどね。
219 :
名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 19:16
プラネタリウムと直接関係ある話題でないのですが、
五島プラネタリウムの話があがってますので一応。。。
東急が、さよなら五島プラネタリウムとしてパスネットカード
発行してましたね。
そして、五島プラネタリウムのすさまじい客数、すごいです。
本当に、閉館になるのだろうか?と思ってしまうくらいです。
220 :
名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 19:34
ここは経営が「あの」東急ですからねぇ。
#なぜか誰もそのことに触れていないのがこの板らしい・・・
よくここまで持ったなぁと。
てっきり日本橋の閉店より先だと思ってた。
221 :
errai:2001/03/08(木) 19:57
インターネットで最終日のライブ中継やるんだって。
これは準備しないと!
222 :
名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 20:56
erraiうざい
223 :
名無しさん@1周年:2001/03/09(金) 00:28
わざわざ仕事さぼって行ったのに、見れなかったよ、五島。
3時50分で本日分は完売しました、だって。
キャンセル待ちも一切無し。
もっと早く行けばよかった・・・。
は〜あ。土日も仕事だし。2日連続サボれないし。
さらば青春アーンド幼い日の思い出・・
224 :
名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 00:28
五島プラネタリウム亡きあと、東京近辺でおすすめはどこ?
225 :
名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 14:20
さよなら五島プラネのパスネットが欲しいな。
1000円のやつなの?
226 :
名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 14:22
五島プラネタリウムへ行って、
コンパス座の説明で、「円を描く道具のコンパス」って話をしたので
萎えた。
それ以来、見に行ってない。
227 :
名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 18:11
>>225 確か、1000円2枚組だったと。
でも、まだあるかな?
228 :
名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 21:30
今日は、五島プラネタリウムの最終上映を見て来ました。
もう、胸が一杯です。
あんないい所がなくなるなんて、ちょっとがっかりですね。
普段はあんなに空いていたのに、無くなると客が増えるというのもいい
事なのでしょうが、ちょっと嫌な感じですね。
今頃来るなら、もっと前から通って欲しかったですね。。。。。
>>227 知り合いの、鉄道ファンはもうどこの駅の分も、売りきれたと言ってましたよ。
229 :
名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 21:35
期限を決めずに毎日最終投影日だよ〜って事にすれば
客が入ったのに。
230 :
名無しSUN:2001/03/11(日) 21:51
>>229 第三紳士服は、その手でひんしゅくを買いました。
おまけに、公取に警告を受けました。
名前は手動で入れたよ〜
231 :
名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 00:32
昔どこかのプラネタリウムで(たぶん筑波エキスポ)
ビデオ上映のやつだったんだけどナレーションがあのねのねの原田伸郎で
そのビデオの所々で何故か原田が自己主張をしていて
本気でむかついたよ。
232 :
名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 00:41
>>231 タレントやキャラをペコペコしながら使うとそうなる
うまく使えばとてもいいと思うのだけれど、なかなかお目にかかれないね
前に町田でやってたムーミンはなかなかよかったけれども
233 :
名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 05:38
234 :
名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 13:14
235 :
名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 20:40
>>234 横浜の桜木町の方って、横浜こども科学館のことですか?
236 :
名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 23:23
>>235 神奈川県立青少年センターのことだろう 古いプラネだ
1960年ごろにオープンしたんじゃないかな
237 :
名無しさん@1周年:2001/03/13(火) 10:23
>>236 235だけど、ありがとう。
結構、長いんですね。しかし、横浜こども科学館と結構近い所に
ありますね。改めて見ると、プラネタリウムってほんと沢山あり
ますね。私は、とある地方出身なんで驚きました。自分の住んで
た市には一つしかなかったです。同じ県内でも3つしかなかったし(藁
238 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/13(火) 12:39
>>234 青少年センターはいい感じだね。
五島がないんだからしょうがない、いってみるか。
239 :
名無しSUN:2001/03/19(月) 09:39
五プラの解体が進んでます。
平日は会社の帰りに定点観測するんだけど、行くたびに....。
240 :
名無しSUN:2001/03/19(月) 23:14
241 :
名無しSUN:2001/03/26(月) 14:30
春休みのせいか混雑だった age
242 :
名無しSUN:2001/04/11(水) 02:16
新学期age
243 :
名無しSUN:2001/04/26(木) 02:45
プラ総合スレが、五島プラオンリースレよりまけているのがなんともいえない
245 :
名無しかよ!:2001/05/01(火) 06:07
民営より公営のプラネタリウムの方が圧倒的に多いのに、
民営のプラネ方が面白いのは、やはり役所仕事のせいか?
民営のほうが面白いかな?
民営はスライド番組のイメージが…。(最近行ってないけど)
247 :
名無しSUN:2001/05/01(火) 07:28
>>245 そう考えると、毎月テーマを変え、生解説で
別枠で友の会を設定し、年5会マニーアな上映を行う
名古屋市科学館は特異なのか・・・
248 :
名無しSUN:2001/05/01(火) 13:26
面白くないのは、バブル期に林立した公営プラネってことでしょ。
249 :
errai:2001/05/01(火) 23:17
最近は民営も公営も区別がなくなってきた。
民営は金。公営は動員数。でも結局買う番組は
同じところから。大規模館では自分達の企画を
製作会社に委託して作ったりするから、
かなり内容がマニアックで趣味がでている。
生解説は以外に小規模館でもアタリがある。
運に左右されるけど。
250 :
名無しかよ!:2001/05/03(木) 05:25
民営の方が、出来てる出来てないは別として
いろいろチャレンジしてるように思う。
公営は「他でもやってたから、これやっとけ。」って感じが・・・。
皆が皆ではないのだろうが・・。
コナンはク*食**!
251 :
名無しSUN:2001/05/03(木) 11:17
>>250 具体例を知りたいので、教えていただけませんか?
プラネタリウムの視察をしており、参考にさせていただきたい。
252 :
名無しかよ!:2001/05/03(木) 22:40
>>251 < 民営の例え >
ベネッセスタードーム・ラフォーレ琵琶湖・サッポロスターライトドームなど
253 :
名無しSUN:2001/05/03(木) 22:50
>>252 ありがとうございます。
ベネッセに運営を委託してる公営もありますよね。
そっちの方はいいのかな。
254 :
名無しSUN:2001/05/03(木) 22:58
>>253詳しいッスね。
番組はベネッセ製みたいだけど、マイナーチェンジ版みたい。
255 :
名無しSUN:2001/05/03(木) 23:03
>>254 あ、そうなんですか。
墨田区にあるユートリヤってところに行ったんですが
きっちり作ってあっていい感じでした。
生解説をやってるところでお勧めってありますか?
256 :
名無しSUN:2001/05/03(木) 23:34
>>255 こちらからお勧めというのはありません。
もっと各館個性的でいいと思うのだけど・・。
全部同じに感じてしまう。
ちなみに何のリサーチ?
257 :
名無しSUN:2001/05/03(木) 23:40
>>256 あ、すいません。リサーチじゃなくてお勉強です。
解説員やることになったもので。
258 :
名無しSUN:2001/05/03(木) 23:47
>>257 え〜!!どこで〜!
がんばれ、あなたのような新人さんが、頑張ってプラネタリウムを変えるのだ!
応援するよぉ!
259 :
名無しSUN:2001/05/03(木) 23:51
>>258 うん、がんばる!
書いたら個人特定されちゃうので場所は内緒です(笑)
いちおう都内です。
上手になったらここにも書けるといいなぁ。
↑素晴らしい!がんばって下さい!
261 :
名無しSUN:2001/06/12(火) 12:17
どうすれば、プラネタリウムに就職できるのですか?
262 :
名無しSUN:2001/06/24(日) 22:22
>>261 学生のうちからアルバイトで溶け込むというのはどうでしょう?
どう考えても正職員の募集は出来レースっぽいです。
263 :
名無しSUN:2001/06/25(月) 06:23
プラネタリウム不要?
彼女をうまく誘い込むデートスポットだしね♥(笑)
264 :
263:2001/06/25(月) 06:25
だから硬派天文ファンには…不要?…ってこと♥やっぱ必要?(笑)
265 :
263:2001/06/25(月) 06:28
そういえば部屋で投影式のミニプラネタリウムもあるね…
266 :
263:2001/06/25(月) 06:31
はっ…英語でつづれない…みんなつづれる?
planetarium
267 :
名無しSUN:2001/06/26(火) 08:16
268 :
日本@名無史さん:2001/07/02(月) 03:56
久喜の市文文化会館のは
ある筋の人間には人気があるらしい
269 :
名無しSUN:2001/07/02(月) 07:46
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、人形であるか?<ある筋 ぷ
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
270 :
名無しSUN:2001/07/02(月) 21:09
>>267 目がスター見たいよ!
どこ行けば見られるの。
271 :
名前無しさん:2001/07/02(月) 22:00
目を閉じてみろ。
そこに美しい星空が広がるはずだ。
それで十分だ。
272 :
名無しSUN:2001/07/04(水) 05:48
273 :
errai:2001/07/05(木) 20:01
名古屋市科学館と明石のプラネタリウムに行ってきた。
残念ながら忙しくて渋谷には行けずだったが
ツアイスって満天の星空にした時あまりにも星が見えすぎでないかい?
一瞬どれがどこの空かわからなかった・・・
メガスター制作者はなかなかの好青年だねえ。
天の川が全部小さな星でできているとは恐れ入る。
普通のは全部スライドだからなあ、しかも時々継ぎ目がみえるよ・・・・・・
純粋に知りたいんだけどerraiさんって,天文ヲタ?プラネヲタ?あるいは業界のヒト?
275 :
名無しSUN:2001/07/07(土) 23:31
今日のNHK週間こどもニュースでメガスターを紹介してた。
あんなに小さくて簡単に分解出来るのに、驚きの性能。
天の川を見せていたが、まるで超高感度ハイビジョンカメラで撮った映像だよ。
既存のばかでかく高価で性能が劣る投影装置は、もはや過去の遺物になるのも
時間の問題かも。
276 :
名無しSUN:2001/07/08(日) 07:07
>>275 大きさでいえば,20mクラスドームであの大きさは苦しいと思う。
高価かというと,あのメガスターの開発費・材料費・加工費・組立費なんか積算すると
とんでもないことになると思う。O平さんだって,既存品より安価みたいに思われると
怒ると思うぞ。それに,メガスターには恒星投影機やパノラマ投影機みたいな補助投影
機がまだまだ必要だ。
性能では,星像が暗い・星の色がみないっしょ(特に1等星)・瞬かない・など,素人
うけする機能が実現できていない。
・・・でも,暮れにメガスターみたけど,あれはすごい!
277 :
名無しSUN:2001/07/08(日) 07:44
>>273 >普通のは全部スライドだからなあ
って,メガスターだって1種のスライド式と言えるんじゃないか? 問題は
ぼやっとした雲みたいに表現するか,個々の星々の集合として表現したか。
「継ぎ目」に付いては同意しとくよ。
278 :
errai:2001/07/09(月) 14:57
>>274 オレはただの星オタです。
>>276 >星の色がみないっしょ(特に1等星)・瞬かない・など,素人
うけする機能が実現できていない。
星の色はセロファンですぐつくっす。たった21コだし。キラメキも
電球の前で網目のようなものをまわすだけでよいのでは・・・
でもほんとに各種補助投影機がジュウジツしてないっすね。
商用ではむずかしいっす。
>>277 前から疑問に思ってたんだけどメガスター天の川の星は、一つ一つ
現実と同じ位置にあるのだろうか。だとしたらやはり恐れ入るが。
スライドのは本気でただのモヤだからなあ。
>>278 > 星の色はセロファンですぐつくっす。
色はついても光量落ちるから,そう簡単ではないと思う。
あと補助投影機のうち惑星投影機(↑の発言で恒星投影機と書いてしまった)は,
今テスト中らしい。今月末の投影が楽しみ・・・
280 :
名無しSUN:2001/07/09(月) 23:35
プラネおもろいやんか、お昼ねにちょうどいいのね。特にばかばかしいプログラムなんて・・・
281 :
名無しSUN:2001/07/10(火) 15:24
図書館に併設で入場料¥100みたいなとこ行くと、プログラムがばかばかしい
上、ガキがうるさくて寝れたもんじゃないな。涼しいだけ…
282 :
名無しSUN:2001/07/11(水) 16:57
広大なる宇宙にたとえられる女体の神秘を探るにふさわしい場所
283 :
名無しSUN:2001/07/14(土) 00:23
a
284 :
名無しSUN:2001/07/15(日) 03:53
1の担当医です。
1は彼女との最初のデートでプラネタリュームに行ったのですが、
その後、フラれました。これ依頼プラネタリュームに過剰なまでに反発するのです。
もう少し薬の投与を増やしてみます。
285 :
名無しSUN:01/09/29 15:12
今、職員を募集しているプラネってありますか?
286 :
名無しSUN:01/10/02 04:38
>>285 マジに考えているなら、ミノルタプラネタリウム(株)と(株)五藤光学研究所を尋ねたら?
288 :
名無しSUN:01/10/02 10:34
超ど素人の行政職職員をプラネタリウムへ人事異動する
ドキュソ自治体のリストってある?
289 :
名無しSUN:01/10/02 10:37
いっとくがこの業界給料安いぞ。
しかも投影以外の業務のほうが多かったり・・・
>>288 「超ど素人」でも、それなりに勉強してうまく運営してる所は意外と多い。
逆に思い入れが強すぎて、へんな事になっちゃってる例もある・という事を
頭の片隅に置いといてクレ…
291 :
名無しSUN:01/10/02 22:39
給料安くても好きな道で仕事したい。
>>290 そういう例はあるね。自然科学よりも人文科学がメインになっちゃう困ったチャン
しかしだね、札幌市の科学館にあるプラネや大型望遠鏡を見てると悲しくなるんだよ
初山別村や銀河の森天文台の10分の1でもいいから真剣にやってくれんものかと
大きな自治体が科学館を運営すると大抵つまらなくなるよ
293 :
名無しSUN:01/10/03 09:47
解説員への道
公務員、セクター職員・・・事務職からの異動(普通の人、公務員の給料)
専門員・・・理系大卒、学芸員、理科教員(へんな人多、公務員の給料)
委託職員・・・東急、ベネッセ等(やとわれ解説員、不安定、給料安い)
パート、アルバイト・・・フリーター(時給800〜1000円)
ボランィア・・・オタ(こわい人多、0円)
294 :
名無しSUN:01/10/03 09:54
】==2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:72094人 発行日:2001/09/27
こんにちは、ひろゆきですー。
いやぁ、ついに逮捕者がでましたねー。
これを機に、荒し依頼とか荒らした人とかもバシバシ逮捕されるようになると、
2chの運営も楽になるなぁと溜飲を下げる午後のニュースでありました。
おいらもこれからは荒らしの被害者からの苦情には誠実に対応することにしま
したです、、、
5月には、珍走団からの苦情の電話に「バーカ、バーカ」とイキがってしまい、
その後痛い目にあってしまいましたです。
みんなの前で土下座するのは恥ずかしかったですです。。。
まさか直接乗り込んでくるとは思いもしなかったんです、、、
恐るべし、珍走団。。。(;;)
と、苦い思い出を噛み締める夕暮れでした。。。
んじゃ!
295 :
名無しSUN:01/10/03 10:34
>>285 プラネタリウムの職員募集は不定期・・・
最近では、「葛飾区郷土と天文の博物館」が非常勤のプラネタリウム職を募集していた。(欠員募集)
年末年新で募集が出て、年明けで面接&試験、新年度から採用というところも。
新しい施設は、当然職員の募集はあると思うが、最近景気が悪いので新設館の話はあまりきかない。
これから募集のありそうなのは・・・埼玉県川口市くらいだろうか??
296 :
名無しSUN:01/10/04 23:57
>>295皮愚痴市にできるミノルタ館は県立だけど市に業務を移管
だから職員は、たぶん市の役人か?
現存の児童館プラネの○○氏が配属の可能性大
その職員「激オタ」の業界嫌われ者・・・たとえ募集があってもパスが無難か?
勝つしか苦のも△△氏が「爆オタ」で、職員間トラブルによる欠員募集らしい
オタのプラネ職員ってヤダね。趣味ならともかく、天文の楽しさを人々に啓蒙
という点では害悪そのものだよ。やるきの無い「超ど素人」と良い勝負カモ?
298 :
名無しSUN:01/10/05 10:49
そういえば、当地の今夜の夜空しか見たこと無いな
使い方知らんのかな
ドームスクリーンに映す必然性の無い科学番組もアホらしい
299 :
名無しSUN:01/10/05 12:22
おまえら…
300 :
名無しSUN:01/10/05 12:34
>298
これ、どこの話?
>300
公立で,図書館やなんかと併設で,作られて10年以上の2球式使用で,
土日しか一般公開せず,入場料大人100円・子供50円みたいなとこって
だいたいそうじゃないかな?
302 :
errai:01/10/05 16:59
おいおい・・・それは偏見ですよ〜>301
いろいろ見たがそういう所に穴場があったよ。逆に最新型で大きな所でもどーしょーもないとこありまっせ?
303 :
名無しSUN:01/10/05 19:15
大人のプラネタリウムは無いのか?
304 :
名無しSUN:01/10/05 22:52
大人向けでも、昔ながらの五島プラネみたいのは流行らないみたい。
ああいうのを続けているところは、いずれつぶれるね。
去年見た、吉村作治のエジプトを題材にしたのは良かった。
大人が見ても胸にジーンとくる番組がある。
番組名は忘れたが、以前,久喜のプラネで見た番組がムードがあってよかった。
>303
大人っても好みがいろいろあるからなぁ。
サンシャインの「スターライト・ヒーリング」は観た?
(しかしあれ,入場料高すぎ)
306 :
名無しSUN:01/10/06 00:38
大型プラネタリウム館の適正料金ってどのぐらい?
307 :
名無しSUN:01/10/06 00:52
>306
大型館を作って機械を入れて最低5億?
機械の総入れ替えまでに10年〜20年は持つのかな。
オート番組1本作成or購入で数百万。年に数本。
電気代、電球などの消耗品代、機械の保守費。
切符売りや解説員の人件費。
・・・
大型館なら客の定員200人前後、毎日5回くらい投影?
元取ろうと思ってるところ、あるのかなぁ。
308 :
名無しSUN:01/10/06 01:35
> 301
それって埼玉市のT市?。果物色のドーム?
309 :
名無しSUN:01/10/06 14:14
今ならDLP式プロジェクターとパソコンでかなりのものが作れそうな気がするぞ
一番手強いのは法律の制約かな
310 :
名無しSUN:01/10/06 15:13
葛飾で募集していたなんて知りませんでした。
がかーり。
311 :
名無しSUN:01/10/06 16:36
>>310 職種・募集人員
博物館専門調査員(天文) 2人
仕事の内容
プラネタリウムの投映解説などの専門的業務
勤務期間
10月から1年間(更新できる場合があります)
報酬
月額 18万4900円
応募方法
市販の履歴書(写真貼付)と論文などの研究業績一覧(A4判横書き)を
月 日(土)(必着)までに持参か郵送してください。
上記のような募集が、また業界系のメーリングに出てきます。きっと。
312 :
名無しSUN:01/10/06 18:01
星空が見えにくい世の中・・ああいうの必要だと思うよ。
どう素敵にするとか、興味を刺激するかが肝心。色んなアプローチあると思う。
現実の星はもちろん、そこに神話を絡めるとか。去年のエジプトの題材はいいよね。
研究向けならドイツじゃないけど今の10分の1で十分なんだろうけどさ。
それじゃ寂しいだろ。皆の夜空だもん。
313 :
名無しSUN:01/10/07 00:33
かつしか、非常勤なのか。
314 :
名無しSUN:01/10/07 00:56
8月にさいたま市で新規職員を募集していたよ。
25歳未満の正職員、筆記試験と面接だって。
新しい人は、どのくらいで投影の解説ができるようになるのだろう?
>>309 さいたま市宇宙劇場でやってる『星空散歩』というプログラムは、結構その手法
使ってた。やる気と技術のある解説員が、こういうので木目細かい番組やってく
れるの良いね。
科学番組はNHKとディスカバリchにまかせておけば良い。
316 :
名無しSUN:01/10/15 15:49
>316
そ・それは特異な例であろう。通常,3ヶ月は下働きさせてから生解説。
318 :
名無しSUN:01/10/25 21:48
もういらない、っていうか、もうやめたい・・・。
319 :
名無しSUN:01/10/25 23:35
何が不満よ?好きなことしてメシ食えてんだもん、いいじゃんか・・
って思うけど、色々あるんか?
320 :
名無しSUN:01/10/25 23:54
>318
この業界でこんな風に悩んでる人は珍しいかも。
人間関係の揉め事は多いけど、揉めても辞めたくない人が多いから。
嫌ならさっさと辞めて別の職業見つけたらどうかな。
やりたい人はなぜか山ほどいるみたいだし。
ごめんごめん。
ちょっと愚痴ってみたかっただけ。
好きだけど、仕事である以上、いろいろありましてね・・・。
ま、今日も行ってきます!
>>318 なんか気持ちわかるよ。好きな事だから趣味にしておけば・・・ってや
つだよね。オマエの好きさ加減はその程度のものだったのか・って自分で
叱咤激励する事も度々。
お互いガソバロウ!
>322さま
ありがとうございます。同業者のかたですか?
頑張りましょう
325 :
名無しSUN:01/11/28 23:16
面白いって思える番組ってどんなの?
326 :
名無しSUN:01/11/28 23:29
ぶっちゃけた話
ここの人でJPSかAJPAに参加してるやついる?
327 :
名無しSUN:01/11/28 23:43
沢山いると思われ。
328 :
名無しSUN:01/11/28 23:55
>>328 この板にどれくらいプラ関係者がいるのかなーと思って。
>>330 あ・ちょっと安心。スレがスレなもんだから。
逆に上記団体参加者に2chネラーの割合はすごく少ないと思う。
点を投影できるマシン開発してくれねぇかな。
すごいリアリティが上がると思う。
面の星を見る度に萎える。
333 :
名無しSUN:01/11/29 00:31
ニューインフィニウムをみて、本物の星空よりも美しい。
うつくしすぎて、こわい!
334 :
名無しSUN:01/11/29 04:36
ネットで観れる星空(全天)なんてあったらな。
>>334 いくつかのサイトでやってるプラネタリウムソフトのようなの、
という意味ではなくて?
336 :
名無しSUN:01/11/29 09:14
>>325 プラネ見せる立場にとってそれが頭痛いんだよ。人によってホント千差万別。
でもって1番組作って仕込むのにすごくコストがかかる。うああ
337 :
名無しSUN:01/11/29 16:02
やっぱりプラネタリウムソフトなどと違って、空をゆがみなく投影できるのが長所ですからね。
地図と地球儀みたいな関係?
プラネタリウムソフトだと、どうしてもゆがみが出るし、全天を投影すると、星図の端が
えらいことになったりしますからね。
338 :
名無しSUN:01/11/30 14:32
>>336 子供向け番組が大半だと思うんだけど、なにかそういうお約束の様なものがあるのかなぁ。
それともそのコストの使い道として、教育という冠がつくと計上しやすいとか・・・?
やっぱりプラネタリウム施設という前に、公共施設なのだろうか。
339 :
名無しSUN:01/11/30 15:15
>>335 うん、ああいうのじゃなくて単純にサイト上で星空を満喫できるような実写映像。
全天の星をマウスで移動できて拡大や説明も右クリックでできればなおいいね。
340 :
名無しSUN:01/11/30 15:45
341 :
名無しSUN:01/11/30 15:50
>>339 実写マッピングのVRMLってとこか。(<すれ違い)
やはりプラネタリウムの空間は体感出来ないかな。
>>338 大抵が科学館と併設で入館者は子供が多いから、迎合してテレビキャラク
タなどのでてくる番組を準備する事も多い。投影中、飽きると大人は寝るが、子供
は騒いだり出たがるので難儀。そういう番組でも一応天文学・科学をテーマにして
ある。
しかし、この程度の番組を喜ぶのは低学年までだ。
343 :
名無しSUN:01/12/01 14:37
個室プラネとか、カーテンプラネとかはやりそう。。。。かな?
344 :
名無しSUN:01/12/01 18:40
やっぱりドームはでかくなくては。星座がゆがむ。
345 :
名無しSUN:01/12/01 18:59
東京ドームなんかプラネタリウム兼用にできればよかったのに。
>>332 激しく同意。あの面のデカイ星には萎えるねえ。
ドームがでかくなるほどそれが目立つ。
新しい機種(ミノルタニューインフィニウム)
では星そのものを大きくするんじゃなくて、明るく投影することが
可能らしいです。
五藤光学のスーパーヘリオスみた人いないっすか?
347 :
名無しSUN:01/12/05 01:59
AGE
348 :
名無しSUN:01/12/09 11:10
>>346 erraiさん
スーパーヘリオス、3館とも見たよ。
星像は「点」とまでは行きませんが、従来機種に比べてかなり
明るくシャープでした。明るすぎて不自然なくらいに。
18〜23mのドームだけど、対応最大径の50mドームで見ても
同じ明るさを再現できるんでしょうか。
番組内容は横浜もいいけど、郡山は全編生解説でもっと良かった。
徳島はスライドショーみたいなオート番組だったので、あんな
山奥まで見に行って損した。
ところでNEWインフィニウムってどこかに納入されました?
または納入予定の所って有りますか? 星像も気になるけど、
ミノルタらしくないスッキリした投影機自体を凄く見てみたい。
349 :
名無しSUN:01/12/09 22:53
さいたま市の駅前の方のプラタリウム見てきた。
番組も生解も、とっとも良かったぜ。
15年も前の機械だそうな。
機械に銭かけるより、人に銭かけたほうがいいという見本だな。
オタ解説者や退職教員を使っているようなどうしょうもない館、
なんとかしてほしいよ。
350 :
名無しSUN:01/12/09 22:59
あったらいいプラネタリウム
・星の大きさが1秒角未満
・ドームの大きさが半径100メートル
・16等星ぐらいまでの星を表示可能
・ドームが半球ではなく全球
どれも実現できそうにねぇな…
351 :
名無しSUN:01/12/09 23:04
>>350 ん、それ面白い。
全球の投影面で、中央に細い橋みたいなので支えられた映写機が
ある。観客は宇宙空間に浮かんでいるような感覚が得られる。
これは地球じゃ見られない絵だもんな。
どっか作らないかな?
352 :
名無しSUN:01/12/09 23:16
>>351 観客はどうやって観たらいいのだ?現状の投影機を使う以上どこにい
ても観客で星像がケラれるんじゃないか? と、つまらない事にツッ
こんでみたりする。
353 :
名無しSUN:01/12/09 23:28
>>352 んー、昔のカール・ツアイスタイプの棒の両端に北半球用、南半球用の
映写機がついた奴を用意する、というか、投影面の中心にある球形の
映写器でもいいな。
で、上にも書いたけど、映写機は細い橋みたいな構造物で、中央に固
定されているのだ。
観客はその橋の上に位置している。ものすごくでかい球なので、多少
橋部分で映像がケラれても気にしない、気にしない。
でもこれ日周運動なんかしたりすると、遊園地の「ビックリハウス」みた
いなもんで、すげえ酔うだろうなあ・・・。
354 :
名無しSUN:01/12/09 23:30
>>352 あと球面全体にびっしりLEDを貼り付けて、その点灯・非点灯で星を
表すというのはどうだ? ものすごい数のLEDがいるが。
これでも観客を支えるための仕掛けはいるけど。
俺って不可能を可能にするアイデアマンなのかも知れん。なんて。
355 :
名無しSUN:01/12/10 00:35
356 :
名無しSUN:01/12/10 08:32
>>355 でもってそのコックピット自体も天地左右ぐるぐる回転する。
357 :
errai:01/12/18 00:11
>>348 S-HELIOS設置館って、横浜こども科学館、郡山ふれあい科学館
あうたむらんど徳島ですか、3館というと、
横浜まではなかなかいけないなー、うらやましいっす。
スライドを投影しても星が消されないというのはどうでした?
3万8千個の恒星投影か、それだけ星が明るいならスライド映像でも
恒星が消えないのは当然か…しかし常時その星空はみたくねえような。
そうか徳島は全オート館か、それは物足りないですよね、参考になりました。
NEWインフィニウムはまだ納入予定館の話は聞かないな。
ミノルタで観たヤツの話を聞いただけ。
本物の星空より綺麗だったそうです。
だからやや、機械的な印象を受けたそうな。
358 :
名無しSUN:01/12/21 17:23
オート番組でおもしろかったのは?
359 :
名無しSUN:01/12/21 22:23
>>358 D&Dの岩田氏の作品がぴか一
でも、彼は転職してしまった。ガカーリ
360 :
名無しSUN:01/12/22 01:46
>>350 直径100mならドイツのツアイスは可能です。
361 :
名無しSUN:01/12/22 02:59
直径100mのプラネタリウム...イイ!(・∀・)
362 :
名無しSUN:02/01/06 01:21
つまんないプラネ番組なんかみて何が楽しい?
363 :
名無しSUN:02/01/06 01:27
いい番組にあたると、オタな解説者の話し聞くより楽しいんよ。
364 :
名無しSUN:02/01/08 18:36
age
めっちゃ亀レスで申し訳ないですm(__)m
>>349 前はフルオートで味気なかったですよ>さいたま市宇宙劇場
生解説入れたり、番組の質上げたりして変わったのはここ数年。
>>357 昨日、郡山の2作品目を見てきました。
相変わらず人気のようで、ほぼ満席でした。
コンソールわきで操作とか見ていたのですが、プロジェクターの
映し出しと思われる操作以外は殆どノータッチでした。
星像ですが、スライドどころかプロジェクターで動画を映し出しても
その映像内に見えてました。消して欲しい気もしましたが・・・。
プラネは2ヶ月毎に番組変わるそうなので、2ヶ月毎に郡山通おうと
思います。電車賃かけても見に行く価値有ると思う館なので。
ちょっと東北訛りの入った解説も味があっていいです(^^)
366 :
たれちゃん:02/02/01 20:33
サンシャインで3月公開の番組は、おもしろいらしいぞ!
367 :
名無しSUN:02/02/01 23:48
3月号の月刊天文か星ナビ見た?
五藤光学の「臨場館」ていうミノルタの「メディアグローブ」のような
システムの広告が出てる。
「おーすご・・・」と一瞬思ったが良く考えてみるとこれだったら
大きな平面スクリーン(120インチサイズで8万くらい)
と30万円のプロジェクター(最近のは驚く程きれいな絵が投射できる。
たくさん売れるようになってきたので電機メーカー各社がばんばっているのだ。)
を買ってきて、DVDプレーヤーなんかは2万円でいいのが買えるな。
スクリーンから2Mくらい離れてレンタルDVD見たら同じような臨場感が
体験できるかな?と思った。どちらも気持ち悪くなりそう?
それでも安ければ買いか?誰か知ってる?
368 :
名無しSUN:02/02/01 23:54
369 :
たれちゃん:02/02/02 23:14
>367
臨場館って、スライドで投影するんじゃなくて?
スライドテクニックを最大限フル活用して、あたかも動画のようにみせるのかな?
五藤高額だったら、やりかねないぞ。
第一、このご時世にそんなもの自治体に売れるのかな?
370 :
名無しSUN:02/02/03 17:56
さすがにスライドは使わんでしょう。
たしかにプラネタリウムの会社やプラネ番組作ってるプロダクションは
できるだけスライドを使って天文コンテンツを作りたがるな。
今まで描き貯めた絵を使えば利益率の高い仕事ができるからね。
あと、他の映像業界からの参入障壁を築くという目的もある。
(プラネ業界の参入障壁を築いている本当の原因は一部の能力の無い館の職員だが・・・)
それより安くて使いやすくてユーザー本意のスターボール作ってよ、が本音。
371 :
たれちゃん:02/02/03 18:16
月天見ました。
強盗光学は、今時10年以上前の箱物(建物)にありがちな
将来性のないハードを本気で売るつもりなんでしょうかね?
コンテンツや、メンテ等考えると、金かかりそうですね。間違っても
コンテンツ制作をオープンソースにはしないと思うな?
370さん。どう思う?
373 :
名無しSUN:02/02/03 18:25
臨場感=最前列で観る劇場映画?
子供の頃、テレビは離れて見ましょうと言われました。
広告の絵を見た感想。
374 :
名無しSUN:02/02/03 19:35
>371
広告のような使い方ではオープンソース以外、俺には考えられん。
まさか特殊な映像圧縮技術を駆使してメーカー以外コンテンツを
インストールできない、というシステムも一般常識人なら購入しないだろう。
広告に特許申請中とあったので電子特許図書館で閲覧してみたが、それらしい
特許はピント合わせくらいでドームにビデオ映像をくっきり映す他の方法は
いくつかある。似たような特許もある。
なんなら既刊図書を特許庁へ送っておこうか?これは匿名でもできるのだ。
問題は別のところにある。
さっき、一般常識人なら・・・と書いたがここが一番の問題だと俺は考える。
特殊な画像圧縮されたものしか投射できないシステムであってもそれを購入する
ユーザーが存在するということだ。常識はずれの割高商品でもだ。
その手の商品を税金つぎ込んで購入するのが日本のお役所社会だろう。
コンテンツやメンテナンスが高ければ高いほど、購入した者は業者に
なんでもやらして自分は楽する。そこでは参入障壁はなくてはならないのだ。
前にも述べたが参入障壁を築いている一番の原因は一部の能力のない館の
職員であろう。
そのあたりの計算が上手なメーカーは商品を売るのもうまい。
少なくとも過去10年の日本はそういった経済活動に支えられてきた。
話を前向きに考えてみよう。
プラネ業界にも優秀な職員は大勢いる。371さんも知ってるでしょ。
そういった館には参入障壁はありえない。自分でやる能力があり、それに
やりがいを感じ、それが仕事だと考えているから。
日本にそういったプラネタリウムは何館あるだろうか?
プラネタリウム館の威厳を保つためにもそのような館だけ生き残ってほしい。
ぐちぐち長くなってすまん。
375 :
名無しSUN:02/02/03 21:09
プラネタリウムに限らず日本の公務員全体に言えることですが、
能力の無い人や優秀で仕事を一生懸命やる人以外に、
能力はあるけど一生懸命仕事しちゃいけない人もいる。
これ公務員の常識。
天文が好きだからといって一般職の職員が観望会やら電話天文相談室なんてのを
ぶち上げると上からやめろと言われかねない。
2年後に君がいなくなって、新しい職員ができないと市民サービスの低下だと
いわれるじゃないか。
あと、非常勤の1年契約さんもいて実はこのような人が実務の大半をこなして
いたりする。
2〜3年で転勤じゃ一般職の人はやる気おきんわな。
プラネタリウム業界はこのあたりを変えなきゃ何も変わらん。無理か?
民間への運営委託ってどんなです?どなたか。
376 :
名無しSUN:02/02/03 21:14
NPO(特定非営利活動法人)による運営が始まる館があるそうですが。
どうなるんでしょう?
377 :
たれちゃん:02/02/03 21:19
激しく同感!!
ところで、ちょっと冷静に考えてみよう。
五藤光学いえども、ひとつの企業。そのハードに対しての
美女運(ビジョンね)、企業戦略、もちろん採算性は、どのように
考えているのだろうか?
内部告発求む。
>374さん、貴重な意見ありがとう。
378 :
名無しSUN:02/02/03 21:47
自治体の天下り先になるのでは?
379 :
名無しSUN:02/02/03 21:54
もしかして2重書き込み?
プラネタリウムなんてもういらない、という板の主旨に戻って考えてみた。
昨年、日本プラネタリウム協会が発行したプラネタリウム白書によれば、
1999年のプラネタリウムの入場者は約500万人。
この年の内訳かどうか分からないが(私の見落とし?)、投影回数では
学習投影が12%、一般投影が83%、その他5%とある。
全天周映画の入場者数が含まれるか?は不明(私の見落とし?)
私の感覚では、学習と一般の入場者数は半々だろう。学習の方が多いかも?
一般の入場者を250万としよう。
うち、150万人というのは日本の人口が一生に一度プラネタリウムに行くと
この数字に近くなる。たまたまプラネに立ち寄った人たち。乱暴ですみません。
残り100万というのはプラネタリウム好き50万人が年間2回来場すると
仮定できる。乱暴すぎますか?
50万人というのは総人口の約0.4%。240人に一人。
1万人都市なら40人。10万人都市なら400人。
この仮説を元に、プラネタリウムの必要性、可能性、改善点など探りたい。
380 :
名無しSUN:02/02/03 22:16
プラネタリウムは必要。
人(専門職員)の問題が解決するなら。
<=解決しないか?
プラネタリウム番組は不要。キャラものなんて論外。
学習投影は必要。お願いだからレベル下げないで。
一般投影は星空しっかり見せて。ドームを活用したシミュレーションこそ
プラネタリウムの命。
381 :
名無しSUN:02/02/03 22:24
今度の夏番組どうしましょうか?
人気キャラクターものだろ。やっぱり。
でも最近風当たり強くなってきましたよ。
ばかやろー。入場者減ったら予算削られるだろうが。
でも、スライド見て喜んでるの幼児かアニメおたくくらいですよ。せめて
スライドショーです、くらいポスターに書きましょうよ。
ばかやろー。そんなことしたら入場者減っちまうだろ。
(確信犯かよ。)
382 :
名無しSUN:02/02/03 22:26
同じく必要!
ただしプラ館にムーディーズの格付けをしてもらい、Cまで堕ちたら
死刑宣告!!
死━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ 刑!!
383 :
名無しSUN:02/02/03 22:29
>377
この会社の企業ビジョンを知りたければ、週刊ダイヤモンドの
1996年4月13日号を読みなさい。138〜139ページだよ。
384 :
名無しSUN:02/02/03 22:30
385 :
名無しSUN:02/02/03 22:39
386 :
名無しSUN:02/02/03 22:48
なんでプラネタリウムって、動画でいろいろ演出しないのかな?
物凄く不思議。
解説員:それでは日の入りを皆さんで見ていきましょう・・
只今のプラネタリウムの時刻は、1980年2月3日の午後6時です・・
387 :
名無しSUN:02/02/03 22:49
係長、たいへんです。今年度の入場者数が昨年度の8割にとどきません。
ばかやろー、予算削られるだろうがー。
投影回数増やしてみたらどうでしょう。平日1回、午後3時からだけでは
無理があります。そもそもこの時間帯、誰がみるんですか?
せめて夕方6時からの投影入れてみるとか。
ばかやろー、帰るの遅くなるだろー。
(早く帰ってやることあんのかよ。)
それなら、土日の投影増やしましょうよ。
おまえそんなに仕事増やして何になるんだよ。
平日投影あるだけもともなんだよー。
・・・・それもそうですね。
(あー、早く異動にならないかなー)
388 :
名無しSUN:02/02/03 22:55
明石のプラネは2月末までオーバーホールで投影中止だよ。
カール・ツァイスから技術者を呼んでるんだって。
389 :
たれちゃん:02/02/03 22:55
>381、387さん。
もしかして、館の人?だったらもっと、運営の実態を暴いて!!
業界狭いから気をつけてね。
390 :
名無しSUN:02/02/03 22:57
>>386 動画ってビデオの事? 使う事もあるんじゃないの?
でもプラネの星像とかスライドの静止画像といっしょに見ると、ちらつき
感が目立って異質な感じがするのをきらってあまり使わない。
391 :
名無しSUN:02/02/03 22:59
392 :
たれちゃん:02/02/03 23:02
スレで番組作ったら面白くないかな?
393 :
名無しSUN:02/02/03 23:05
>386
プラネタリウム番組っていくらで作ってるか知ってますか?
館の企画作品の場合。
プラ白書によると300万円も予算がある館は恵まれている方ですが、
一応この前提で内訳を推測すると・・・
150万円は利益が出ないと会社はやっていけません。この中には社員の
給料、社会保健・健康保険・雇用保険料など、会社設備の維持費、退職金
積み立て等々数え切れないコストに充てられます。
番組装填は持ち出しで50万円。
そんなにかかるのー、と思ったら大間違いでこれでも安いほう。
装填時期が重なるので、メーカーもプロダクションも人材の引っ張り合い。
装填経験者を法人から1週間借りると、その人ひとりのコストだけでも
30万円はかかる。
録音テープ作るのにナレーター二人でスタジオそこそこ使うと持ち出しで
60万円くらい。
録音稿の制作費はまた別。資料集めたり、打合せたりで20万くらいかかる
ことはざら。
その他、雑費で10万円程度はかかる。
あれ、肝心の絵を書く予算が無くなっちゃった。
・・・・・・10万残ってるよ。
これで見るに耐える動画を導入できたら天才かも。
394 :
たれちゃん:02/02/03 23:12
なんか大変税金の無駄使いな気がするね。
プロダクションには申し訳ないけれど・・
プロダクションもこんなんで大丈夫?(利益等もろもろ)
もしかしてプロダクションもNPOだったりして。
395 :
名無しSUN:02/02/03 23:14
つまらんスライド紙芝居よりはサッポロスターライトドームの
メデューサの紋章のほうが小学生くらいの子供は喜ぶかもしれない。
いろいろなプラネで上映されているが、一応アニメーションしてます。
ただ・・・別にプラネタリウムの中でやらなくても・・・。
個人的に作品は評価してます。
396 :
たれちゃん:02/02/03 23:15
うーん。なんかチャット化しているぞ。
397 :
名無しSUN:02/02/03 23:51
>394
プラネ専業のプロダクションって少ないよね。
他でめしくってんじゃないの?
沈没する船から泳いで逃げるねずみのように業界を去る人々。
I社のYさん、どうしてやめちゃったの?
一番かわいそうなのはメーカーの番組制作屋さん。
会社で一番忙しいのは彼ら。
一番利益をあげているのは彼ら。
その利益でなにやら開発してるのは別の人たち。
新しい企画をするのは別の人たち。
時々有名キャラ番組で気を紛らわしている番組制作屋さん。
(アニメおたく多し!)
優秀な番組制作屋さんは会社を飛び出していく。
残った番組制作屋さんは、
すごーいお人よし(いい人)か、転職いやいや(つぶしのきかない)か、
すごーく能天気な人々。
398 :
名無しSUN:02/02/04 00:09
プラネタリウムメーカーってシステム開発にあたってユーザーの希望を
どうやってすいあげてんだろ?
メーカーの開発担当者が「プラネの使い心地、いかがですか?」って
聞いてきたのを経験したことあるひといる?
どこか館の人。
399 :
名無しSUN:02/02/04 00:13
88星座の絵と線の投影機と、
主要な矢印は最初から恒星投影機に付けといて。
最初に実行したメーカーの一人勝ちー。
400 :
名無しSUN:02/02/04 00:18
プラネタリウム入場者数の実数(1999年実績500万人)。
学習指導要領が変わり学習投影の来館者数に影響でるか?
401 :
名無しSUN:02/02/04 00:37
>383
週刊ダイヤモンド。家にあった。物持ちがいいなー。
それにしてもすごい内容。必見!
402 :
名無しSUN:02/02/04 00:59
某公営プラ館が4月から無期限休館だそうです。
「プラネタリウムなんてもういらない」じゃなくて
「プラネタリウム生き残るのはどこだ!」にしません?
14年度、15年度、日本経済の先行きを考えるとそんな悠長なことすら
言ってられないかもしれませんよ。
403 :
名無しSUN:02/02/04 02:05
>385
挨拶文、見ました。
プラネタリウムメーカーがエンターテインメント目指してどうすんでしょうね?
スタッフ総入れ替え?
エデュテイメントっていう言葉使って自己陶酔した天文雑誌の裏表紙見るたびに
さぶいぼ出るくらい恥ずかしい思いをします。感性古くないですか?
TANABA2057で「愛」を連発されたときにはひっくりかえりました。
ウルトラマンは番組見る直前まで全天周映画に違いないと確信していた。
お願いですから二度と実写ものをスライドでやらないでください。
ドラえもんはまともな脚本(整合性ある脚本)書いてください。
素人じゃないんだから。だれかチェックしてあげて。
ムーミンをマザコンにしたのは誰?
スタッフは涙ながしながら装填したことを自慢げに
ふれまわってたそうです。あっ、またさぶいぼが・・・。
あんぱんまん、コナン、セーラームーンは論外。
そしてこの夏、銀河鉄道999。
そのうち恥ずかしいキャッチと共に、天文誌の裏表紙を飾るんだろうなー。
そういえば、パチンコはバカボン。胃腸薬はど根性カエル。どっかの雑誌には
花粉情報のはくしょん大魔王が起用されているらしい。
きっと、アニメおたくが要職について趣味で仕事してんだろうなー。
「銀河鉄道999」を上映するプラネタリウム館のみなさん。
がんばってください。この手の番組は今までプラネタリウムを見たことが無い
人々を開拓する使命をになっております。
プラネタリウムを見たことがない人々に以下の告知を忘れずに。
ポスターとパンフレットに載せてみて。通常の感覚で館の表示義務だと思います。
「ここで上映されるプラネタリウム番組はXX分番組です。約XX分の解説員による
星座解説もあります。番組は大半がスライドによる投影となります。一部ビデオ
とプラネタリウムの星空も活用します。映画ではありません。ご了承ください。」
このような内容の文面を掲載し、尚且つ入場者の感想もフィードバックし、
今後の館の運営に役立てていただきたいと心から願う次第です。
プラネタリウムメーカーにはすばらしいスターボールを開発して欲しいと願う
ファンの一人として。
404 :
名無しSUN:02/02/04 02:33
=>385
私も五藤光学の挨拶文見ましたよ。
プロダクション関係者です。
五藤光学もミノルタプラネタリウムも館のニーズに答えているだけです。
私もそのニーズに答えた経験あります。
それ以上でもそれ以下でもありません。ビジネスと割り切ってしまえば。
名解説を全国同時中継、ってのは?
406 :
名無しSUN:02/02/04 03:50
「銀河鉄道999」って、どんな客を対象にしているの?
プラネ職員のオナニーでは客は来ませんよ。
こういうのが平気でかかると、プラネってプラネ職員自身の
自己満足のためにあるよう思えるよ。
999なんて今の子供は知らないですよ。
子供の立場から見たら,この夏は
「とっとこハム太郎のハムちゃんずの星を見に行こう」
「ミニモニの宇宙大旅行」
とかにしなくちゃね。
999なんて、一部のオタの自己満足だろ。
この夏、999をかけるプラネの人たちに問いたい。
「お前ら本気でプラネタリウムの客のこと考えているのか」と
問いたい。コンソール閉じ込めて小一時間問い詰めたい。
プラネ私有化職員を管理監督できない管理職は4日5日ホールに
軟禁して問い詰めたい。
お前らのせいで、客がますます減っていくだろ。ボケガァ
407 :
名無しSUN:02/02/04 04:01
>>398 メーカーの開発担当者が考えるユーザーってプラネの担当者の
ことなのね。
見に来る客の事を考えて機器の開発をしてもらいたいね。
408 :
errai:02/02/04 08:30
「銀河鉄道999」よかった。映画とかと違って
時間短くて見応えはなかったけどテーマは伝わるし、
ゴダイゴの曲で感動したな。
別にいいんじゃないのー?今流行ってるのじゃなくても。
その場のデキがよかったらさ。時間がたてばこの番組の値段も
下がるだろうし、コナンとか無理矢理プラネタリウムに
持ってくるよりよほど自然だった。
だいたい流行ってる「コナン」とか観に来る人は多くても
そいつらもう二度と観にこねーよ。
リピーターどころか宣伝マイナスになりそうだ。
409 :
errai:02/02/04 08:36
<<406
テメーは腐ってる。中途半端なことしても
客が来るのは一時だけだろうが、
そのうち飽きられるんだ、根本的な解決には全然ならねえ。
もっといい方法を考えてテメーが直接プラネタリウム館か
メーカーに直訴しに逝けや、ボケ。
410 :
名無しSUN:02/02/04 08:46
>379
一般の入場者が250万人なら
たまたま立ち寄った人は230万人くらいかと。
好きで来ているなんて人は本当に少ないです。
アンケートをとってみるとよくわかる。
一部のプラ好きのための運営が今の状況を作ってるのかも。
このご時世、採算を無視した経営は成り立たんでしょう。
ま、採算なんて言葉を口にするだけで村八分、
効率化という言葉も人件費と言う概念も無い
自己満足の塊のような人が多すぎるこの業界には
生き残る道はほとんど無いと思うけど。
411 :
errai:02/02/04 09:04
もう終わってる。
館の管理職のヤツらが一体どれだけ、プラネタリウム業務を
把握しているのか?ってほとんどわかってねえんだよ。
で、予算交渉にいっても役にもたちゃしねえ。
人件費もないのに、更に番組予算けずってどうすんだー
だいたい番組なんか、生解説のオマケのようなものだったんだ、
最初は。だからスライドショーも業界では暗黙の了解なんだ。
今時紙芝居と同じとは、どんなことしても時代には取り残されている。
でも新番組で人気アニメやらないと客は入らないし。
どんな味ある生解説しても人はこない。ならせめて番組なんか
やめて赤字を出さないことしかできないのか。
ああ暗い…終わってる。
412 :
名無しSUN:02/02/04 13:13
後輩から2ちゃんねるやってる?と聞かれました。
やってない!って。
でも面白そうだから参加します。
みなさんよろしく。
またあとで。
413 :
名無しSUN:02/02/04 13:56
羊頭狗肉のスライド紙芝居
一部のマニアのためのなつメロアニメ番組
自己陶酔、オナニー解説のオタクな解説員
管理職や文部科学省批判で理科離れの責任転嫁する無能解説員
口先ばかりの危機感で斬新な事はできない昔ながらのプラネ馬鹿
やっぱり、この業界だめみたい?
もう終っているなら、無駄な税金はつかわないほうがいいね
閉館、休館、大リストラして、人員そう入れ替えの構造改革が必要でしょうか
一般の客も親しめる楽しいプラネをのぞみます
414 :
名無しSUN:02/02/04 16:28
>>408 一人の観客としてゴダイゴでうるうるしてるぶんには何も申しません。
きっとあなたは全国200万(くらい?)のアニメおたくの一人でしょう。
あなたがプラネ関係者だとしたらプラネタリウムを市民から遠ざけた元凶
かもよ。運営に際して自分の好き嫌いじゃなく来館者のニーズがどこに
あるかをまず述べるべきじゃないの?
「この番組の値段も下がる」とか「リピーター」とかは業界言葉っぽいよ。
以下408さんの意見。
「別にいいんじゃないのー?今流行ってるのじゃなくても。
その場のデキがよかったらさ。時間がたてばこの番組の値段も
下がるだろうし、コナンとか無理矢理プラネタリウムに
持ってくるよりよほど自然だった。」
408よ。改めて読み返してみなさい。
あなたがもしプラネ関係者だったとして
恥ずかしい気持ちが込み上げてきたらあなたはまだ可能性ある。
続いてこの文章。
「だいたい流行ってる「コナン」とか観に来る人は多くても
そいつらもう二度と観にこねーよ。
リピーターどころか宣伝マイナスになりそうだ。」
コナンを弁護するわけではないが、銀河鉄道999とコナンの違いって何?
この板読んでる関係者には以下のようにも聞こえる。
「だいたい「銀河鉄道999」とか観に来る人は多くても
そいつらもう二度と観にこねーよ。
リピーターどころか宣伝マイナスになりそうだ。」
別にあなたを責めるわけではないが、みんなの疑問を代弁してみました。
反論どうぞ。
415 :
名無しSUN:02/02/04 16:49
>411
erraiさんへ
気持ちのベクトルは私も同じだが、少し違う角度で分析させてください。
「もう終わってる。」
→同感です。
「館の管理職のヤツらが一体どれだけ、プラネタリウム業務を
把握しているのか?ってほとんどわかってねえんだよ。」
→把握してない人は多い。同感です。
「で、予算交渉にいっても役にもたちゃしねえ。
人件費もないのに、更に番組予算けずってどうすんだー」
→番組やりたいの、やりたくないの?わかんないよ。
番組予算ゼロにすればせいせいするんじゃないの?
「だいたい番組なんか、生解説のオマケのようなものだったんだ、
最初は。だからスライドショーも業界では暗黙の了解なんだ。
今時紙芝居と同じとは、どんなことしても時代には取り残されている。」
→スライドショー業界を延命させているのは館の担当者ですよ。
システムをデジタル化して使いやすくすると一番儲からないのはメーカー。
その次にプロダクション。館の職員にはメリットが多いのに10年以上に
わたって業者とるんるんやってたのは誰でしょう?
「でも新番組で人気アニメやらないと客は入らないし。」
→最終的に人気アニメやる判断したあなたが元凶。自己矛盾してる。
「どんな味ある生解説しても人はこない。ならせめて番組なんか
やめて赤字を出さないことしかできないのか。」
→あなたは生解説の神か?究極の味のある生解説を一度聞かせて。
プラネタリウム業界が救われるかもしれない。
「ああ暗い…終わってる。」
→終わらせたのはあなた。
416 :
名無しSUN:02/02/04 18:05
>>407 単語の意味からすればユーザー=プラネの担当者で正解。
来場者のニーズをすいあげてメーカーなどに意見を出すことができる
立場にいる人がプラネの担当者(メーカーからみればユーザー)
そんなことどうでもいいって?その通り。
細かい事つついて本質見失わないように。
417 :
errai:02/02/04 19:08
>一人の観客としてゴダイゴでうるうるしてるぶんには何も申しません。
>きっとあなたは全国200万(くらい?)のアニメおたくの一人でしょう。
はあ?アニメおたくってなんですか?アニメなどここ十数年
みておりませんし、よく知りませんが。999くらいは知ってる程度。
しかも999とは世代も違うので、観たことはありませんよ。
>あなたがプラネ関係者だとしたらプラネタリウムを市民から遠ざけた元凶
>かもよ。運営に際して自分の好き嫌いじゃなく来館者のニーズがどこに
>あるかをまず述べるべきじゃないの?
>「この番組の値段も下がる」とか「リピーター」とかは業界言葉っぽいよ。
関係者ではないですが。知っていたらおかしいですか?
>408よ。改めて読み返してみなさい。
>あなたがもしプラネ関係者だったとして
>恥ずかしい気持ちが込み上げてきたらあなたはまだ可能性ある。
アナタの理論では
オレにはどうやら可能性がないようですね。
>コナンを弁護するわけではないが、銀河鉄道999とコナンの違いって何?
その前にアナタはコナンと999の番組を観たのですか?
アニメで知ってるだけではこの話はできませんよ?
違いは実際にみてから
言っていただきたいんですがいかがでしょう?
どちらのアニメもみたことがないオレが、観客として
プラネタリウムに観にいった感想を書いたまでですが。
999はもともと宇宙もので無理がないし、
番組シナリオも「広い宇宙の中の生物の記憶」のように
テーマを伝えたいという思いが感じられました。
一方コナンは見に来た子供が騒ぎ出すほどの難しさ、
トリックなどは大人が観て説明を受けても
1回では理解すらできません。
無理矢理星とこじつけた感じですしね。
はたして子供達がプラネタリウムにどういったイメージを
持ったのでしょうね?騒ぐ子供を宥める親も…
こういった番組を続けていたら、いつか飽きられる
と言ったまでです。
>この板読んでる関係者には以下のようにも聞こえる。
>「だいたい「銀河鉄道999」とか観に来る人は多くても
>そいつらもう二度と観にこねーよ。
>リピーターどころか宣伝マイナスになりそうだ。」
アニメ番組が全て駄作ではありません。
だいたい999で動員数がコナンのように増えることもない。
だから方法がないと言ってるんですよ。多少質が良くても
人は入らない。人気アニメも飽きられる。だから他に方法を
示して直訴にいったらどうですか?
ところでerraiさん。
五藤光学の「銀河鉄道999」をどこで御覧になったのですか?
まだ公開前のはずなのですが?
419 :
errai:02/02/04 19:39
名古屋市科学館とはしごでいった豊川市中央図書館ジオスペース館
でみたけど、ミノルタで今秋投影のヤツです。
五藤光学のものとは違うよ。
失礼今秋→去年の秋。
421 :
名無しSUN:02/02/04 20:05
>erraiさんへ
多少あなたを怒らしてしまったようですね。
確かに挑発する書き方をしました。
その点では申し訳ないが人間怒らしたときのほうが本音でるから。
現在の業界は死んでると思う。ベクトルの向きはあなたと似てる。
なにも発言しない人よりあなたの方がずーとすばらしい。
でも言いたいことは言わせてください。
私はアニメおたくをばかにしましたがアニメそのものはすばらしい文化だと
思っています。ここ十数年で多くの優秀なアニメを見ました。
映画もテレビもたくさん見ます。私はプラネ関係者ですが、アニメも映画も
テレビも見ることは大切だと思います。
逆に、それらを見たこともない人々がプラネ番組を作ると、つまらない番組に
しかならないだろうと確信してます。(プラネタリウムに自動番組を入れるか
どうかの議論は別として。)
以下、あなたの文章
「その前にアナタはコナンと999の番組を観たのですか?
アニメで知ってるだけではこの話はできませんよ?
違いは実際にみてから
言っていただきたいんですがいかがでしょう?」
→コナンはパート1ですか?パート2の月夜のパーティーの謎の方ですか?
銀河鉄道999は、この夏五藤光学やミノルタが配給する新作の方ですか?
3年くらい前だったか?福岡県青少年科学館でやった方ですか?
この夏公開の銀河鉄道999は既に上映館あります?恥ずかしながら知りません。
とりあえずコナン2作と福岡の999は見てます。
(長くなり過ぎたので2回に分けます)
422 :
名無しSUN:02/02/04 20:09
>erraiさんへつづき
以下、あなたの文章。
「一方コナンは見に来た子供が騒ぎ出すほどの難しさ、
トリックなどは大人が観て説明を受けても
1回では理解すらできません。
無理矢理星とこじつけた感じですしね。
はたして子供達がプラネタリウムにどういったイメージを
持ったのでしょうね?騒ぐ子供を宥める親も…
こういった番組を続けていたら、いつか飽きられる
と言ったまでです。」
→プラネ関係者にしか分からないことなのであなたには少し酷かもしれませんが。
子供が騒いだのはどこの館のコナンですか?私は複数館で観ました。
星空解説とのつなぎ方。館の規模。投影機の数。ビデオの有無。
そしてなによりも担当職員の技術。これらが統合されてはじめて一つの演出と
なります。
騒いだ子供は何歳くらいでした?幼児(6歳以下)だと番組に関係なく暇になると
泣く子もいます。ほとんど番組内容など関係ないでしょう。4歳以下の入場は
子供に対する拷問である、ということで入場制限している館もあるくらいです。
暗くて泣く子もいます。ストロボや音で泣く子もいるでしょう。
ちなみに、私はコナンも999も嫌いです。
以下、あなたの文章。
「だから方法がないと言ってるんですよ。多少質が良くても
人は入らない。人気アニメも飽きられる。だから他に方法を
示して直訴にいったらどうですか?」
→どこに直訴?
ちまちま言葉尻つかまえて遊ぶのはもうやめましょう。
この板の主旨「プラネタリウムなんてもういらない?」を議論して、
賛否まともな意見を集約して、プラネタリウム運営している自治体の
首長、財政、プラネタリウム館の長、市民オンブズマン、メーカー、プロダクション
に添付書類でメールしましょう。(匿名希望者は送り方注意して。)
あくまでも賛否両論集約してプラネタリウム業界を根底から救いたい、というのが
私の本音です。あなたとベクトル似てるでしょ?
423 :
errai:02/02/04 20:18
>「で、予算交渉にいっても役にもたちゃしねえ。
>人件費もないのに、更に番組予算けずってどうすんだー」
>→番組やりたいの、やりたくないの?わかんないよ。
>番組予算ゼロにすればせいせいするんじゃないの?
正直にいえば番組は1年に1本でも企画すればいいと思っています。
(個人の好みならですけど)
プラネタリウムは内容云々の前に
他の娯楽を追い抜くのは不可能でしょう。
バブル時代に我も我もと後先考えず、競って立てられた無計画性のツケ。
立地条件の悪さ、科学の進歩に取り残された投影方法。
しかし新しい動画を映し出すだけの予算など、誰も持っていない。
これをどうしろと?
人気アニメ?所詮1時しのぎだと申しました、上記の通り。
だが悲しいことに、番組を止めてしまうと
来ない客が更に、限りなくゼロになって逝くのは目に見えています。
あんなしょうもない番組でも客はそれ目当てで来る人が多いんです。
もちろん、これからも動員数は減少していきます。
良い生解説だけで1時間…個人的には好きですが、それこそ
独りよがりな物の考えだろう。なぜなら客はこないから。
来ると思いますか?来ないよ、間違いなく。
そもそも人件費をいれて、それなりの解説をしてもらう…
という予算がありません。1時間生解説をするのは負担がかかるからです。
一般からやる気のある人材を募集したくても、やはり金がない。雇えない。
結果、星に全く興味のない事務員がコンソールに立つことになるのです。
無い予算は更になくなり、今度は番組予算も削られる…
最近よくみる光景です。人はいないのに番組すら買えなくなり
更に動員数はへる。だから終わってると言ったんですよ。
批判するのは誰にでもできる。だから良い案があれば教えて
あげてください。
>→スライドショー業界を延命させているのは館の担当者ですよ。
>システムをデジタル化して使いやすくすると一番儲からないのはメーカー。
>その次にプロダクション。館の職員にはメリットが多いのに10年以上に
>わたって業者とるんるんやってたのは誰でしょう?
現状を考えて打破する方法があるなら
とっくにやってるんじゃないですか?
だからどうすればいいのか考えて下さい。
424 :
名無しSUN:02/02/04 20:56
>>379のデータはとても参考になりますよ。
プラネタリウムって市内(もしくはカバーエリア)の人口の何%の入場者が
本来有るべき入場者数なんでしょうか?そんなデータありませんよね?
無理しないで生解説でいきましょうよ。つぶれたらそれまで。
たとえ話で申し訳ないのですが、
たとえば宝塚歌劇団が入場者を増やすためにジャニーズ事務所に協力を仰いで
男まで参入させたらファンは激怒しますね。
歌舞伎にモーニング娘を出したら来場者は増えますが歌舞伎ファンはどう
思うでしょう。
プラネタリウムにしかできない演出(ドーム、暗闇、満天の星)を見に
一人でも来館者がいるうちは純粋なプラネタリウムを見せるべきだと思うのです。
400有る館が淘汰されるのは構造を変えるきっかけになるでしょう。
あとは、職員の処遇の問題等を粘り強く改善していくしかないのでは?
425 :
名無しSUN:02/02/04 21:03
有名キャラ番組を上映すると入場者が増える。
予算が維持できる。喜ぶ。
次の年度もキャラ番組をやる。
予算が維持できる。
次の年度もキャラ番組をやる。
マイナーなキャラなので入場者減る。
予算減る。
次の年度もキャラ番組をやる。
マイナーなキャラなので入場者減る。
予算減る。
一度手を出すと抜けられない。まるで・・・。
426 :
名無しSUN:02/02/04 21:08
入場者が少ないって?
日本のプラネタリウムって一部を除いて夜7〜8時頃の投影ってないよね。
海外ではよく見かけるよ。日本でも数館がんばってる。
3時、4時が最後の投影だったりする館に入場者数をなげくことが
許されるんでしょうか?いったい、誰を対象にプラネを空けてるの?
427 :
名無しSUN:02/02/04 21:09
>>423 > 良い生解説だけで1時間…個人的には好きですが、それこそ
> 独りよがりな物の考えだろう。なぜなら客はこないから。
話にもでた名古屋市科学館は生解説ですがいつも結構盛況ですよね。
これについてはどうお考えですか。
428 :
名無しSUN:02/02/04 21:13
3ヶ月に1回、オート番組入れ替えてどうすんの?
児童館なんてほとんど毎日リピーター。
番組入れ替えて最初の1週間で入場者激減。物好きな子が時々3〜4回
観るけど・・・。
其の後はガラーン。
429 :
名無しSUN:02/02/04 21:13
>427
ある特定の館を例に挙げて論じるのはあんまり意味ないと思う。
結局その地域の文化とか他の遊興施設が関係してくるし。
これまでの10年間の努力の成果だとしたら
なおさら参考にはならないしねぇ。
この不況で10年待つってことは不可能とイコールだから。
>>426 そうだよねぇ。図書館で金曜とかに8時まで開いてるところとか結構
でてきたわりに,夜の投影やってる公立のプラネ少ないのはおかしいね。
431 :
errai:02/02/04 21:16
名古屋市科学館、大阪市立科学館あたりは生解説だけでも人が入る
でしょう、他の館とは違いすぎて言ってもしょうがないですが。
ただ、番組を投影するともっと入るとは思いますけど。
一部の館では生解説だけでもいいと思います。
大阪市立科学館にひさしぶりに行ってみたら
木星の番組を投影していた、相変わらず自動投影に入った途端
つまらなくなる館だぜ…
432 :
名無しSUN:02/02/04 21:18
名古屋市科学館のマンパワーはすばらしい。
お客さんのニーズはやっぱり純粋なプラネタリウムということを証明している。
日本のプラネタリウムが50館くらいになってしまっても
それらが全て名古屋レベルのマンパワーを持つことができれば・・・。
(わたしはerraiさんじゃありません。ごめんなさい。)
433 :
名無しSUN:02/02/04 21:24
生解説だけ30分で終わりっていうのはどうでしょう?
回数増やそうよ。時間が合わなくて入場しない人って結構いると思うよ。
そもそも1時間って長すぎない?僕は平気だけど一般市民はねー。(子供も)
434 :
名無しSUN:02/02/04 21:27
>>431
人が入る番組ってニューヨークの新しい館みたいのでしょ?
日本では無理。
自動番組作る。館を私物化する職員の出現。予算の問題。キャラに手出し。
元の木阿弥。
生解説の雰囲気では、五島って名古屋とあまり変わり無い気がしたんだけど、差がで
ちゃったのは機械の差なんでしょうか。それともマンパワーの差が微妙に客が伝わっ
ちゃったんでしょうか。
436 :
名無しSUN:02/02/04 21:30
オート番組作るとその時の担当職員の技量に館の運営(運命)が託されてしまう。
当たればいいけどはずれも多い。生解説もそうか?
日本には自分の興味よりお客さんのニーズを優先できるプラネ職員って
たくさんいるのかなあ?
437 :
名無しSUN:02/02/04 21:35
>435
似てるけど五島の晩年の投影みて少しがっかりした。
名古屋は天文学(科学も)を語ったりする人がいるからちょっと
重厚が気がするね。市民のニーズって実は天文学や最新科学も
大きいのでは?
四日市の「大人のためのプラネタリウム」観た人の感想求む。
438 :
名無しSUN:02/02/04 21:45
一般職員が異動してきて番組制作担当になると張り切るよね。
いきなりディレクターだから。
人間、一生に一度はすばらしい脚本が書けるそうな。
でも慣れないから力入りすぎて他人が読んだら恥ずかしくなるような
シナリオ書いちゃう。
メーカーとプロダクションはそれを番組にしちゃう。
439 :
errai:02/02/04 21:47
>私はアニメおたくをばかにしましたがアニメそのものはすばらしい文化だと
>思っています。ここ十数年で多くの優秀なアニメを見ました。
>映画もテレビもたくさん見ます。私はプラネ関係者ですが、アニメも映画も
>テレビも見ることは大切だと思います。
>逆に、それらを見たこともない人々がプラネ番組を作ると、つまらない番組に
>しかならないだろうと確信してます。
それはいえますね。実際企画するのは普通の人たち。
別にエンターテイメントの専門家ではないし、
流行ってる→じゃあやろうと、単純な経路で番組が作られてそうだし。
一番悪いのは脚本、アニメが悪いわけではなくて、キャラクターを
借りてきたはいいが実にそれだけ。
>→コナンはパート1ですか?パート2の月夜のパーティーの謎の方ですか?
>銀河鉄道999は、この夏五藤光学やミノルタが配給する新作の方ですか?
>3年くらい前だったか?福岡県青少年科学館でやった方ですか?
>この夏公開の銀河鉄道999は既に上映館あります?恥ずかしながら知りません。
>とりあえずコナン2作と福岡の999は見てます。
コナンはパート2の「月夜のパーティーの謎」です。
1も岡山かどこかでみた記憶がありますが。
銀河鉄道999はミノルタのもので(「消えた太陽系」)、
去年の11月から投影している館があります。
まだいくつかの館では投影中だったと思います。
夏公開のものは自分も知りません。
>子供が騒いだのはどこの館のコナンですか?私は複数館で観ました。
大型、小型、複数5館で観ました。
子供が騒いだのはどこも同じです。
>星空解説とのつなぎ方。館の規模。投影機の数。ビデオの有無。
階段型のドームのものはパノラマが前半分だけだし、
古くからあるMSシリーズの館では
多少パノラマ数が少なかったですね。
スライドの数も10数枚程度は館によって違っていたかもしれないけど、
トリック解説の場面がビデオになるのも同じだし
面白さや、分かりやすさの点ではどの館も同様だったといえます。
>騒いだ子供は何歳くらいでした?幼児(6歳以下)だと番組に関係なく暇になると
>泣く子もいます。ほとんど番組内容など関係ないでしょう。4歳以下の入場は
>子供に対する拷問である、ということで入場制限している館もあるくらいです。
>暗くて泣く子もいます。ストロボや音で泣く子もいるでしょう。
番組内容など関係ない?ほうそうですか?本当ですか?
明らかに内容によって泣いたり騒いだりしますよ。
本当に客を観ていますか?
4歳以下の子供を連れてくる親は二人、これにより
実際大人の方が多くなる場合もあるし、
こんないい客を逃す手はないと思います。
>あくまでも賛否両論集約してプラネタリウム業界を根底から救いたい、というのが
>私の本音です。あなたとベクトル似てるでしょ?
救いたいという気持ちはあってもオレにはその方法が分かりません。
>>437 先週「大人のためのプラネタリウム・コーヒーカップの中の宇宙」見た.ほぼ満席.
最初に今夜の星空の生解説の後,本題に入った.内容はコーヒーカップに垂らしたミ
ルクの渦巻きから,銀河の渦巻きを論じるというもの.
ステージに何やら装置がいっぱい置いてあって期待させたが,やった実験はしょぼか
った.話は面白いところが結構あったが,何しろ2時間という投影時間は長く,段取
りの悪さを感じさせた.
よほどの好きものでないとついて行けない感じ.あと2回あるけど.
プラネタリウムの職員さんにも、前向きで、危機感持って
真剣に取り組んでいる人がたくさんいるので安心しました。
erraiさんのようなマニアックの方を満足させる番組も
もちろん必要でしょうが、児童館や青少年やファミリー向け
のプラネでは、時代の変化に柔軟に対応した職員さんの下で
どんどん挑戦的な運営をしていただきたいと思います。
昨夏、コナンをはじめて知って、新しいプラネに期待し、
10年ぶりにプラネタリウムを見に行きました。
はじめは、これがプラネなのと驚きました。
サンシャインではじめてオート番組を見たときのような驚きです。
職員の人も投影に踏み切るまで、きっと葛藤したと思います。
でも、私のような者をプラネに足を運ばせただけでも効果があったし、
周りの小学生たちもとても満足していました。
番組も面白くて、何よりもたくさんの客がいました。
今度はどんな企画(アニメキャラにかぎらず)してくれるのかなって
いう期待も持ちました。
ただ、せっかく革新的な番組でも、番組に入る前の解説員のお話が、
昔と同じ「天文知識の普及活動」にはがっかりしましたよ。
プラネの職員さん、もう一歩です。がんばれっ!
プラネおたくの攻撃に負けないで、がんばってください。
…………………………
プラネおたくとはだれのことなんだろー?
ひょっとして、いやそんなボク?た、たしかにオタですが
ちょっと読んで下さいよ。
オタ好みの番組をやりたいとはいってないんだが……
443 :
名無しSUN:02/02/04 23:28
このスレも良い意見が出るようになってきたじゃない?
プラネタリウム関係者にメールしてもう少し幅広く参加してもらおうよ。
できるだけたくさんの人に参加の呼びかけを!
もちろんお客さんの立場でのご意見も聞きたいですね。
444 :
名無しSUN:02/02/04 23:34
>>439
「4歳以下の子供を連れてくる親は二人、これにより
実際大人の方が多くなる場合もあるし、
こんないい客を逃す手はないと思います。」
erraiさん。あんたやっぱりズレてるよ。
445 :
名無しSUN:02/02/04 23:38
>>440
「大人のためのプラネタリウム」ってプラネタリウムでしかできないことは
他にやらなかったんですか?
まさか「大人のための科学実験」?
プラネタリウムじゃなくて実験好きか講演好きが集まったってこと?
ちょっと残念。見に行くのやめた。
446 :
名無しSUN:02/02/04 23:46
以前住んでいたとこでは2回プラネタリウムに足を運んだことがあります。
最初に短い地域紹介のドーム映画を見て、其の後星座解説と宇宙の話が
あって、その後に20分位のドーム映画を見ました。
数ヶ月してもう一度見に行きました。
同じように地域紹介のドーム映画見て、その後星座解説と宇宙の話の新作を
みて、その後前回みたのと同じドーム映画を見せられました。
順番違った?全部合わせて80分くらいだったと思います。
とにかくその時思ったのは「あーこのプラネタリウムはお客さんの
こと考えてくれてないな。」
447 :
名無しSUN:02/02/04 23:52
「4歳以下の子供を連れてくる親は二人、これにより
実際大人の方が多くなる場合もあるし、
こんないい客を逃す手はないと思います。」
それは事実だとおもわれ。
448 :
名無しSUN:02/02/05 00:02
帰ってきた「ばかやろーシリーズ!」
係長たいへんです。私達のことが2チャンネルに出てます。
2チャンネルというと、あのビジネスホテルのオ下劣チャンネルのことか?
違いますよー。プラネタリウムなんてもういらないなんて言われてますよ。
入場者減るし。予算削られるし。来年度どうすんですかー?
・・・君、僕3月末で異動することになったから。あと、よろしく。
ばかやろー。
449 :
名無しSUN:02/02/05 00:31
450 :
名無しSUN:02/02/05 00:35
ミノルタの「消えた太陽系」という999番組は機会があればどこかで
みましょう。あなたの感性にあった作品なのですね。
大型小型複数館5館全てで同じように子供が泣いてた?
このスレ見てる多くの人はerraiさんの虚言壁に気が付いています。
あと、助詞・助動詞の意味と、省略された主語がどこにかかるのか勉強し直した
ほうがよいかもしれません。
>>447
「それは事実だとおもわれ。」は開き直り。
どっかのストリップの呼び込みやったら成績良いよ。
じゃあね。二度と会わないでしょう。
あーあほくさ。
451 :
名無しSUN:02/02/05 00:36
>>441 スライドショーがそんなに楽しいか?
同じお金出すならレンタルビデオの方が安くて質がたかいぞ。
しかもおきゃくはんはみんなコナン目当て。
星なんてどうでもよい。
キャラ番組はシャブ!
こんなもんやってたら、おわっちまう。
あちこちプラネ潰れてきたし・・・
452 :
名無しSUN:02/02/05 00:39
泣いてたじゃなくて騒いでた。
でも虚言癖はそのとおり。
453 :
名無しSUN:02/02/05 00:40
虚言壁じゃなくて虚言癖。
でも虚言癖はそのとおり。
454 :
名無しSUN:02/02/05 00:41
>450
おまえが漢字勉強しろよ。
でも虚言癖はそのとおり。
>大型小型複数館5館全てで同じように子供が泣いてた?
>このスレ見てる多くの人はerraiさんの虚言壁に気が付いています。
虚言癖はいいけど、本当だよ。
まあ確認する方法ねーわな、ネットではなんとでもいえるしな、
あばよ450もう二度とあわないかー、そりゃそりゃーばいばい。
456 :
名無しSUN:02/02/05 01:13
ぷらねなんてもったいない
ぜいきんむだづかい
457 :
名無しSUN:02/02/05 01:15
今こそ、JPSとプラネタリウム研究会とAJPAを統合して
新たな組織で荒波を越えるべきではないでしょうか?
ご意見求む。
うーんよう読むとerraiの言ってることは案外その通りかもな それよりもコイツの頭が精神分裂ぎみでないかと推測してしまう、俺(ワラ
459 :
名無しSUN:02/02/05 01:38
3・40年前ならいざ知らず、今時プラネにエンタテイメント性を求めるのが
まちがっているんじゃないかねぇ。
>>457 組織がどうのこうのという問題ではないだろう。それに現在の状
況が、超えるべき荒波かどうかも疑わしい。
461 :
名無しSUN:02/02/05 10:42
コナンだろうが999だろうがどっちでもいいぞ
客よりも空いている席の多い館は、みんな閉めて職員は転職しろ
お前らその職業に向いていないってことだから
たらたらやってもクビにならないと思っていいかげんなことしやがって
客が入らないってのは、社会貢献していないってこと
民間なら倒産でしょ
どんなりっぱな本をたくさん入れても客のこない図書館はただの倉庫なんだよ
一人でも来館者がいれぱ純粋なプラネをやれって?
何考えてるの???
すでに、一人も入いらないで投影中止ってときもあるんだよ
もっと危機感かんじたら
客のいないプラネは教育施設じゃなくて、お前らの雇用施設だっちうの
能書きばかりこいてないで数字でだせ
462 :
名無しSUN:02/02/05 11:02
>>455 ベクトルが同じ者です。
私、erraiさんのは虚言癖じゃないと思います。
自分の都合よい方向に話を導きたくて自分でもそう思い込んでるんです。
私もそういう癖があるのでよく理解できます。
何も言わない人たちよりははるかにまし。
たしかに大型館(ドーム23m程度)で状況を把握するのは難しい。
途中入場する人が職員に導かれて隣にすわったりするとびっくりすることがある。
名古屋市科学館でドーム内を職員の方が投影中に見回りしてますよね。
今もやってる?あれ、どきっとすることがある。
要するに館の状況を把握するのは結構難しいということです。
傾斜ドームで欠球率170度くらいだと球心をはさんで反対側のひそひそ話しが
耳についてうるさく感じることもあります。
「騒ぐ」という定義も難しい。erraiさんは「騒ぐ」=番組つまらないという結論を皆に分かって欲しい
と考えていますが、騒ぎ方にはいろいろありますよね。声を出す人はむしろ少数で
つまらないと寝てしまうか子供の場合には前の座席を揺らし始めたり、リクライニングシートで
あそんだり、パノラマ投影機や後ろの投影室からの光で影絵をして遊んだりします。
静かな番組が実はつまらなく思われていることもあります。
「お茶の間方程式劇場」観て声も出なかった人いるみたいですよ。
Twilight No.21 2001年5月号 P25あたりを参照されたし。
番組観終わった人々が出てくるところを観察させてもらうことが
多い。にやにやしている人々が口を閉ざし、カップルが見合わせて笑っていることが
あります。これってプラネタリウムにどんな評価をしたんでしょう。
番組を静かに見ていた人が最後にぼそっとつぶやいた。
「くせぇ番組。」これ、ぐさっとくる。上映中はとっても静かでした。
言葉遊びはこれくらいにして、本質やりましょうよー。
erraiさんは打開策が検討もつかず手の打ちようがないと完結しています。
他のみなさん、いかがでしょうか?
463 :
名無しSUN:02/02/05 11:31
>>460 「組織がどうのこうのというもんだいじゃないだろう」とのご発言。
理由が示されていない。ちょっと政治家の答弁みたい。
3組織を維持したいのでしょうか?
そんな組織が軽いなら、いっそ3つとも潰しましょうよ。
ご意見ください。
464 :
名無しSUN:02/02/05 11:47
3組織統合してほしい。
別に都道府県単位の連絡協議会を密に開催して情報や意見交換する。
年に一度の総会はほとんどの館が出席する。
この会に出席できない自治体は組織が応援して出席できるよう働きかける。
2ちゃんねるもいいけど、本当は統括された総会で意見を出し尽くしてみたい。
メーカーが実質的な事務局だとやはり遠慮しちゃう。
JPSがまずどちらかのメーカーを説得して。そうすればもう一方の組織も参加
せざるを得ないのでは?
常連さんや幹事の一部の人たちは反対ですか?なぜ?
465 :
名無しSUN:02/02/05 13:06
自動番組やってるプラネタリウムってだいたい3ヶ月くらい同じ番組ですよね。
ひとつの番組をいろいろな人にみせてどうだって感じ。
イマドキ、シネマコンプレックスにいったって好みの映画になかなか出会えない。
ときどき幼児むけやってるけど、一般とあまりかわらなかったり。
自動番組だけやってる人たち。どう考える?
466 :
名無しSUN:02/02/05 13:12
オート沢山買う金無し。
たくさん据付できるシステムなし。
そんなシステムメーカーは作らない。
沢山据付できるシステムできた。
たくさん据付する。
財政が知る。
番組もういらないよね。いっぱいあるから。
職員説明できない。
番組買わない。
メーカーこまる。
館困る。
沢山番組装填できるシステムなんで出現しないのだ。
>>445 プラネタリウムを会場に使った講演会・という感じだった.講演時には主にOHPを使用.
投影(講演?)後に希望者は講師を囲んで歓談の時間が設けられており,そういった話題で
とことん語り合いたい人にはいいだろう.
468 :
名無しSUN:02/02/05 23:31
傾斜ドームで天頂を斜め前方にして星空解説(生)している館がいくつかあるけど、
あれはやめてください。頭が混乱します。
469 :
名無しSUN:02/02/06 00:49
>>457 統合しようとしまいと組織そのものが同じようなものだし。
連合して良くしよう!という意識がない限り統合は無意味。
470 :
名無しSUN:02/02/06 00:54
>>460 3組織ともいわゆる「学会」みたいなもので
企業連合とかそういうものじゃないから・・・・。
そんなんでよくなるとは到底おもえない
471 :
名無しSUN:02/02/06 00:55
>>468 そうしないと、地平線よりしたの星が見えちゃうのです・・・。
G社はシャッターで消せますが、それもまた間抜け
472 :
名無しSUN:02/02/06 12:43
プラネタリウム設置の動機が不純な館が多いのでは?
その地域の天文同好会の働きかけがあったとか、理科教師の集団が要望するとか。
そんなところはある?
多くは、首長の行政上のパフォーマンスの結果だったりしない?
建物の屋上に銀色に輝く丸い大きなドームが見えれば、ちょっとは文化的な都市に見られるかなって。
ひとつのモニュメント。
ある立場の人にとっては、金かけて建設すること自体に意味があるの。
建設後のソフト面にはお金かけたくない。職員増やしたって、その人の人件費から見返りないから。
中身はどうだっていいの。入場者が減って存続云々するとき、建設当時の上層部は退職(あるいは
逝っていたり)して何の責任も感じなくていいから。
ああ、今日も銀色のドームがまぶしく輝く。
473 :
名無しSUN:02/02/06 13:35
>>469 >>470 政治献金規制に関して
「自民党支部への献金を禁止しても、個人秘書にも罰則を課したりしても
政治献金は無くならないからやっても無駄。」
不正な政治献金を無くしたくない族議員の決り文句。
474 :
名無しSUN:02/02/06 14:30
>>469 >>470 行動をおこさないことが最善策と考えているのが公務員の性。
それに群がる業者。
あたりまえじゃん。
115 :参加するカモさん :01/12/21 19:46
http://gotonext.cool.ne.jp/gazou/hiroyuki02.jpg ひろゆき、歯まっ黄色!!
歯糞だらけ!!びっくり!!(・∀・)キタナイ!!ビークリ!!
ひろゆきへ
歯みがきしましょうね・・・・
156 :参加するカモさん :02/01/08 14:08
>>115 死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
157 :参加するカモさん :02/01/08 14:11
>>115 呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
476 :
名無しSUN:02/02/06 14:58
475
スレ間違えました。
>>472さんへ
あなたの発言は非常に正しいとおもいます。
ただ、その手の館でもきちんと運営をしていこうと考えている所もありますが
なにぶん、当時の後先考えていない箱もの行政のおかげで、大変なところもあるみたいです。
ここまでくると、プラネタリウムの運営がどうのよりも、行政や自治体が発注する仕事に群がる業者等の
抜本的な見直しが必要になると思います。結果、全国のプラネタリウムが壊滅的な状況になったとしてもね
このままでいくと、予算が尽きるまでこの状況は続くでしょう。
最近、館の予算がかなり削られてきて、真剣に取り組んでいる担当者はその少ない予算で、いかにやりくりするかを
考えているみたいです。(この前のプラ研情報)
この状況が、次の良いステップになると願っています。
478 :
名無しSUN:02/02/06 15:20
メガスターの組み立てキットが300万円くらいで発売されないかなー。
制御いらない。原版とレンズ、本体まわりだけ。ドームオプション。
学校とかには人気でると思うけど?
大平さんお願い!
479 :
名無しSUN:02/02/06 15:45
477さんへ
週刊ダイヤモンド 1996年4月13日号読んだ?参考になるよ。
一部抜粋
「五藤に、追い風が吹いた。その年は国際児童年で、各自治体が科学館を設置。
・・・中略・・・科学館の建設予定は新聞に掲載された。自治体に通いつめたが、
最後は政治力がモノをいった。・・・中略・・・培った人脈は、設計事務所の
社長から代議士まで1200人。・・・」
フォローしておくと、企業人としての生き様を語ったすばらしい内容にまとまって
いる。政治に走らざるをえなかった状況も読み取れる。
五藤光学の姿勢うんぬんよりも日本の経済がそういう地盤の上になりたっているという
ことの問題点が浮き彫りになっている。
言葉だけの構造改革を叫ぶ小泉さんには最後の仕事「解散総選挙」に
踏み切ってもらおう。そうすればプラネタリウムは救われるかも。
職員もメーカーもプロダクションも・・・そして観客も。
そう言えば「平家物語」にこんな詩がありましたね
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響有り
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理を顕わす
奢れる人も久しからず
ただ春の夜の夢の如し
猛き者も遂には滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ
481 :
名無しSUN:02/02/06 19:10
>>477 かりに見直したとしても、まともな業者があるとは到底思えない。
残念ながらそれはむちゃでしょう。
日本には文化を育てるという環境がなさすぎ。
むしろそっちの方が大問題。
一つでもいいから、都心の一等地にプラネタリウムを民間(これ大事)を作ったらどうでしょう。
プラネタリウムの可能性をはかる場として、様々な意見をとりいれて運営するのです。
プラネはこうあるべきだなんて、かたいことなしで、逆に素人運営にしてみたらいいかも。
もちろん教育の場としての要素は薄まるかもしれません。むろん、万人に納得してもらえるものなんて
提供できないことも仕方のないことです。
でも、次のぷらねの参考には充分なると考えています。(建築会社のモデルルーム発想)
あと、プロダクションの人間って、案外、番組観ていないとおもいます。
よって、その人のずーーーーと凝り固まった発想でしか番組ができていないと思いますよ。
483 :
名無しSUN:02/02/06 23:19
だめだと思います。
サンシャインの活躍は賛否両論あるにせよ、それなりの評価はキチンとしているはずです。
わたしが書きたかったのは、プラネはこうあるべきだ、との発想に取り付かれた人たちの運営によるものではなく
はじけた(もっと柔軟)考えに基づいて(でも、場内でストリップなんかではなく)
あの丸いドームとプラネ本体をニーズに合わせて、様々な思考錯誤をしていこういうことです。
OH氏がスパイラルで行ったような演出もありかな?
プラネ関係者に言わせれば、デモ投影レベルだったかもしれないが、では、既存のプラネであれほどの星や、音響、空間
演出できるのかな?えっ?星や星座の解説がなかった?観に来るお客は必ずしも星や星座等のお話を聞きたいと
切に願っているのでしょうか?
そんなところからの再出発だと、考えています。
485 :
名無しSUN:02/02/07 02:01
486 :
名無しSUN:02/02/07 02:10
>>484 おきゃくさんはいろいろ。番組も多種多様のニーズがある。
また、いろんなものがみたいという欲望もあるし、プラネの
可能性をもっと魅了させる演出が必要とも考える。
それをいつも毎時間同じ番組、3ヶ月もかわらない。
かわってもこどもだましといえばこどもに失礼な内容。
それしかできない予算と人件費。
しかも、担当者の発想が極めてちいさい。
仮にその「モデルプラネ」をやってもそのデータは
有効に使える施設は全く存在しないと言っても良い。
もう、プラネなんておわってるんだよ。
487 :
名無しSUN:02/02/07 02:14
ところで、今、順風満帆なプラネってあるのか?
488 :
名無しSUN:02/02/07 02:21
とりあえず次の仕事を見つけなくちゃ。
489 :
名無しSUN:02/02/07 02:45
490 :
名無しSUN:02/02/07 08:29
逃げろー。船が沈むぞー。(/ToT)/
ぶくぶく...
493 :
名無しSUN:02/02/09 20:20
総括。
プラネタリウムは要らない!!
終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
494 :
名無しSUN:02/02/10 01:09
けんじワールドのプラネもなくなっちゃた
495 :
名無しSUN:02/02/10 01:12
>>494 江東区も消え、北とぴあもプラネが残ってるが時間の問題
あっちこっちきえていくなぁ
496 :
名無しSUN:02/02/10 06:58
北とぴあも閉館でしょ?
けんじワールドの投影機はどうなるんでしょうね。
498 :
名無しSUN:02/02/10 22:07
499 :
名無しSUN:02/02/11 00:15
さぁ、あとはどこが消える?
プラネタリウム・・・・
500 :
名無しSUN:02/02/11 11:41
501 :
名無しSUN:02/02/11 13:54
後半戦も張り切って逝こう!!
502 :
名無しSUN:02/02/12 00:04
503 :
名無しSUN:02/02/12 02:42
K県立ってどこ?
K市ってどこ?
教えてください。
504 :
名無しSUN:02/02/12 05:03
505 :
名無しSUN:02/02/12 18:46
アストロビジョン付のプラネタリウム館はなおさら悲惨。1年だか2年
だかのリースで2000万円する番組を買えるわけない。採算性まったくなし。
あれはGOTOの罪悪だ。しかも、投影機器が35mm用で7千万円。
馬鹿か! あれを入れた館もかわいそう。役人や議員が見事にだまされた
わけだ。これだけあったら、望遠鏡でも入れた方がずっと良い。
と俺は思う。
506 :
名無しSUN:02/02/12 23:48
>>505 一時期は半年で2000万とかだったりしましたぞ
507 :
名無しSUN:02/02/12 23:50
508 :
名無しSUN:02/02/13 14:26
509 :
名無しSUN:02/02/13 22:48
>>472 >>477 プラネタリウム設置の動機?うーん、どうなんでしょうね?
いろんな人たちの要望があって、政治が動いて・・・。
私、政治力って、良い政治力と悪い政治力があると思います。
薬害エイズの時の管さんが行使したのは良い政治力。
地元に立派な図書館なんかが出来ると喜ぶ市民は多いんじゃない?
良い政治力が働いたと思う人もいるでしょう。
(コストパフォーマンスは別にして!国民って自分勝手ですよね。)
要するに結果、多くの市民が求めていたものなら良い政治力と判断される?
プラネタリウムはどうでしょう?
悪い政治力って?みんな知ってますよね?
>>477 >行政や自治体が発注する仕事に群がる業者等・・・
悪い政治力を行使してプラネ業界に居座っている人たちがいたら内部告発して
やればいいんです。偉そうに営業してきてもニコニコしながら醜いお顔を眺めて
あげましょう。そろそろ日本もそういった国になってもいいんじゃない。
良い政治力と思ったらほんとうににっこりしてあげて!
悪い政治力にぶら下がってしか生き残れない会社も個人も可哀相な人たち。
もし斡旋と利得が絡めば捜査の対象。最近、内部告発多そう。日本も変わった。
市民に求められているプラネ施設は良い政治力の成果?
市民に求められてないプラネは悪い政治力と無気力な行政の権化?
結論はある程度結果次第だと思いますよ。
そこで働く職員にはそんな緊張感を持って働いてほしいです。
510 :
名無しSUN:02/02/13 23:04
市民10万人としてーーーーー
番組5本製作するとー、400万円×5本=2000万円!
職員の給料とその他経費 業務担当3人で3000万(給料以外もかかるんだよ)
メンテナンス、電球などの消耗品、追加の備品等で1000万
プラ建物設備の維持費(空調やらなんやら)年間で1000万くらいか?
警備さんや清掃費考えるとプラス1000万。ちょっと高く積算しすぎ?
プラネにともなう事務方の人件費ってどうしよう? まー1000万。
全天映画なんて考えられません。
その他もろもろで1000万。
これで1億円かー。
市民ひとりあたり1000円。4人家族で4000円/年間。
あー。入場料がかかるんだー。
ちょっと雑に計算してみたけど、やっぱプラネタリウムは厳しいかー。
これで何人観に来るンだっけ?
511 :
名無しSUN:02/02/14 00:00
民営B社って、多摩の方にある会社?
もしかして、民営B社も閉鎖するのか?
512 :
名無しSUN:02/02/14 00:04
ところで現在、一本あたり400万も出せる自治体あるの?教えて!
どっちにしろ、来年度は予算削減かな?
513 :
名無しSUN:02/02/14 01:25
>>512 200万がせいぜいだと思われ
よくある啓発ビデオ、1本制作で100〜500万
二車線の道路を100m建設すると1億円
>>510 10万都市ならまあ1万人くらいじゃないかな
でもそんな規模で400万もする番組は組まないのでは?
515 :
名無しSUN:02/02/14 01:55
>514
非常勤だけど、職員を募集している所って、思いのほか有るんだね。
けんじワールドのプラネタリウムが閉鎖していたなんて、ショック。
日本初のデジスターだったのに。
516 :
名無しSUN:02/02/14 09:41
>508 いわゆるショートフィルムってやつです。15〜30秒くらいの。
で、だいたい100万円〜150万円だと。
517 :
名無しSUN:02/02/14 16:03
>>512 1本あたり500〜800万のとこはまだまだあるよ。
昨年のプラネタリウム白書によれば回答館の26%が年間1000万以上の
予算があり、5%の館が年間3000万以上の予算がある。
・・・・・・・ところが
企業総監(未上場企業の売上および売上内訳比率などが掲載されている)
などから逆算し推測すると、7〜8年前はプラネ番組の業界総売上は推定22億円程度。
昨年が12億円程度である。14年度と15年度を推測するに予算削減率は加速する
傾向にあるだろう。数年以内には相当収縮するであろう。半分くらいに?
市場規模6億円というのは、企業としては20人が参入して食える規模である。
プラネ番組作る業者はトータル20人?もはや業界とは言えないだろう・・・。
新しいコンテンツ市場を切り開く力は今のプラネ業界には無い。断言できる。
518 :
名無しSUN:02/02/14 23:08
プラネタリウムに使う税金が年間1億?
5000万でも2億でも、そんな金があるんだったら
市立病院・幼稚園・保育園などをもっと充実させてほしいよ。本当に!
519 :
名無しSUN:02/02/15 00:36
閉館するところ多いみたいですね。
日本のプラネタリウムは10館程度に絞り込まれれば面白いと思います。
それを機に各館に20名程度の専門職員を置いて、得意分野別にあれこれ解説するんです。
幼児向けの専門家がいたり、大人向け専門、古天文学の専門などもいいですね。
保母さんから大学教授レベルまでいろいろそろえて、そのための調査研究費も
そして時間も十分に確保します。全員プロフェッショナル!
給与水準も最低1000万円(年収ね)。
(プラネタリウムやるために貧乏する時代は終わらせましょう。)
かくしてプラネタリウム解説員は世の憧れの職業となるのです。
そのために、今ある多くのプラネタリウム館が淘汰されるのはしかたないのかも、
と思ったりします。
身近なご近所のプラネタリウムを無くしてよいのか?という議論もあるでしょうが、
それこそプラネタリウム職員のエゴかもしれませんよ。
それほど必要とされてると思います?現状の館が・・・・・。
520 :
名無しSUN:02/02/15 00:44
>>518 こんな意見が最近は強い!強い!
そんでもって、真っ先に切られたのが全天周映画の予算。
そして、その次がプラネタリウムの予算。
特に、プラネタリウム作った首長が退いてたりしたら・・・・・。
首長がこの経済状況でプラネタリウム謳ったって次の選挙で
票取れないっしょ!
521 :
名無しSUN:02/02/16 00:24
>>517 >市場規模6億円というのは、企業としては20人が参入して食える規模である。
>プラネ番組作る業者はトータル20人?もはや業界とは言えないだろう・・・。
もうすこしいるかもしれない。
>新しいコンテンツ市場を切り開く力は今のプラネ業界には無い。断言できる。
それはまず間違いない。少なくともオート番組の時代は確実に終わる
522 :
名無しSUN:02/02/16 01:05
>>519 理想かもしれないけどそんなプラネできても
誰もいかないと思うよ。
523 :
名無しSUN:02/02/16 01:06
>>511 あんなことしてちゃ・・・。だめなんじゃない?
524 :
名無しSUN:02/02/16 01:43
525 :
名無しSUN:02/02/16 02:10
しばらくみない間に駄スレになったなあ
エセ業界人はいりこんでるし
526 :
名無しSUN:02/02/16 02:28
>>525 この手を書くやつ、まだいたのか。
「しばらくみない間に駄スレになったなあ」というのは、自分が何も思いつかない
アホであるが、一応偉そうにしたい人間が使いそうな言葉。
どんなところが駄スレなのか説明してみな。きっと沈黙して出てこないだろうけど。
「エセ業界人はいりこんでるし」
本物のプラネタリウム業界人を格好いいと思ってるのか?アホか!
こういうやつがプラネタリウムを私物化して有頂天になってんだろうな。
本物の業界人を定義してみな。どこが格好いいのかも教えて。
さあ、どうぞ。きっと沈黙して出てこないだろうけど。
527 :
名無しSUN:02/02/16 02:32
528 :
名無しSUN:02/02/16 02:42
あほらしゅうて説明しとーないだけやないん。
この手のレスつけるやつって能なしで
文句たれで、自分では何もできひんのに、口だけはたっしゃなやつやな。
525じゃないけど、駄スレはサンセエやわ。(w
529 :
名無しSUN:02/02/16 02:43
予想なのですが・・・。
来年度、学習投影の入館者が指導要領や週5日制の影響で急激に減ると
あちこちで館の閉鎖が検討されない?入館者減るかな?
530 :
名無しSUN:02/02/16 02:45
あと探りいれとんちゃうで。狭い業界やからな。
誰かとかすぐわかってまうわ。
531 :
名無しSUN:02/02/16 02:46
525=528さん
精一杯の抵抗ありがとうございました。やっぱり説明できないんだな。
カモフラージュのエセ関西弁が涙ぐましいかぎりです。
ほな、さいなら!
532 :
名無しSUN:02/02/16 02:49
オイオイ、ステゼリフはいてきえよったで。オモロすぎんぞワレ(w
>>531、532
本当に駄スレになるので別のところでお願いします。
534 :
名無しSUN:02/02/16 02:52
>>530 「誰かとかすぐわかってまうわ。」とは、また恥さらしなやつ。
「僕は業界人ですが、名前がばれるのはこわいよー」って言ってる。
2ちゃんねるはバレるバレないの探偵ごっこか?
ただの落書きだよ。気楽に書き込めよ。
535 :
名無しSUN:02/02/16 02:55
それはでも当たり前だと思いますが・・・
怖いでしょう、ばれたら、実際にイニシャルとかだすのはちょっと・・・
536 :
名無しSUN:02/02/16 03:36
天文・気象スレは真面目すぎるくらいだから「時々バトル」は丁度いいよ。
それより「平成14年度 学習投影の入場者」が気になる。
減少しない館と、減少する館に分かれるんじゃないだろか?なんとなーく。
減少したら存亡の危機かも。
537 :
名無しSUN:02/02/16 03:40
>>536 学習の入場者減を穴埋めすべく、
夏の番組に人気キャラクター番組をもってくる館が増えるのだろうか?
>>535
例えば、読み人知らずとか?
539 :
名無しSUN:02/02/16 08:08
>>537 プラネオタご用達の999出すようじゃ、そろそろキャラクターもネタ切れだ。
時代の波に乗り遅れないように、次のビッグウェーブを探さなくちゃな。
オレの館は、中学3年生の予約がたくさん入ったのと、地域外の学校を
開拓して新たに受け入れたので大幅増加を見込んでいる。
学習投影は、番組づくり&生の解説、日常の生徒児童へのレファレンス等
一般投影以上に力を注いでいる。
教員たちの学習会に参加したり、館内研修を開いたりして学習指導要領の
趣旨を生かした子供たちのための投影を心がけている。
業者の提案する学習番組はクズが多い。
指導内容のみ新しい指導要領に合わせて削減しただけで、中身は教え込み
知識伝達が主で昔のまま。
あんなの垂れ流していたら、将来ますますプラネの客は減るであろう。
>>529 大きな流れでは学習投影は減るでしょうね。
でも、余った土日の受け皿のひとつとして、プラネ+天文教室が
打診されてるところもあります。
541 :
名無しSUN:02/02/16 15:02
優良すれなのであげます。
ここってホントに関係者さんの書き込みが多いのですね。
勉強になります。
542 :
名無しSUN:02/02/16 19:41
>>537 G社はキャラ番組作らないらしいし・・・
543 :
名無しSUN:02/02/16 19:44
544 :
名無しSUN:02/02/16 20:20
NPOの件?
545 :
名無しSUN:02/02/17 12:34
546 :
名無しSUN:02/02/17 16:21
関係なくてスマソだけど世田谷区の中央図書館っていいよね。
蔵書比較的多い図書館とプラネタリウム併設だし
少年向け?によく天文観測会開いてるし。
547 :
名無しSUN:02/02/17 23:06
観望会どんどんやるべし。派手な演出より本物を見せようじゃないの。
548 :
名無しSUN:02/02/17 23:56
>547
都会じゃ星は見えないんだよねぇ。。。
特に春、夏はきびしい。2等星も見えなかったりする。
20センチ以上の望遠鏡でも惑星か2重星くらいしか見えない。
30センチ近くなっても星雲はきびしい。
10回やって、お客さんがとても喜んでくれるのは2回あるかないか。
どうしたらいいか教えて欲しい。
549 :
名無しSUN:02/02/18 02:34
そうそう、プラネタリウムよりも観望界をジュウジツすべし。
一番大事な事は、作り物でない、本物の星をどれだけ見せて
その魅力を伝えられるかがすべてだよね
550 :
名無しSUN:02/02/18 13:40
千葉市が科学館を作りその中に大きなプラネタリウム入れるみたい。
閉館続出するなか、どんどん新しく建設する自治体。
賛否両論あると思うけど、みなさんの意見をお聞きしたいです。
特に推進派・賛成派の方々の主張を・・・。お願いします。
551 :
名無しSUN:02/02/18 15:12
新規プラネタリウムの建設は日本経済が復活してからにしてほしい。
最近のニュースをみても、健康保険の患者負担率と保険料が両方値上げするみたいだし、
それでも20年後には毎年十数兆円の赤字らしい。まさに緊急事態。異常事態。
疑いなく地方自治体の財政も破綻している。民間だったら倒産状態。
「天文教育は別次元で必要な話」という意見もあると思うが、それならば
プラネタリウムを作らず、父親のリストラなどで家計がひっ迫し、天文・宇宙を勉強
したいけど大学にいけない子供たちに奨学金基金をその分で作ってほしい。
老人医療や福祉を犠牲にしてまで、「プラネタリウムをどうぞ」って言えます?
人件費含めて1億円かけるプラネタリウムを作るくらいなら、お年よりがインフルエンザ
のワクチン接種するときの補助金にまわしてあげてください。
「絶対プラネタリウム反対」ではないけど、それが許されるのは構造改革して
景気回復してから。少なくみてもあと3年は無理だろうけど。
552 :
名無しSUN:02/02/18 15:22
>>548 観望会10回で2回も喜ばれたらすばらしい事だと思いますよ。
プラネタリウムよりずーっとすばらしい。
2等星までしか見えず、光害を肌で感じ勉強することも大切だと思う。
後々、山の中でみる星空の感動をひきたてるでしょう。
金食い虫のプラネタリウムやってるより、その金でバスを借りて
少し暗いところへ観望会で出かければよい。
そんなに遠くへ行く必要もないでしょう。親同伴で現地集合でもよい。
雨が降ったら「残念でした。また今度!」で良い。天文職員は神様じゃ
ないんだから。
観望会充実させましょう。やっぱり本物でしょう!
553 :
サラリーマン銀太郎:02/02/18 15:46
プラネタリウム建設?・・・・・大賛成でーす。
営業で外周りしてるとき仮眠とるのに丁度いいんだよ。
でも1時間っていうのはちょっと短いよなー。
出入り自由にして時間無制限にしてくれないかな。
BGM?・・・いらない! 職員の解説?・・・いらない! 番組?・・・いらない!
暗くして、空調効かしといてくれればいいの!
星?・・・・・ああ、点けといてもいいよ。
554 :
名無しSUN:02/02/18 19:00
この悪くないけどちょっとこの10レスくらい
めちゃくちゃですな。
所詮天文板の住民はヲタですから一般人の気持ちなんて
わからないんじゃない?
天文台とプラネごっちゃにしてはいけない。
それこそヲタ特有の考えだろ。
役割分担があるんだ。
555 :
名無しSUN:02/02/18 19:03
553もめちゃくちゃ
思いつきレスやめろ。現実観全くなし。そんなことに金つかえるか
問題ありまくりじゃ
>>554 所詮天文板の住民はヲタですから
それはまったくその通りかも・・・・
557 :
名無しSUN:02/02/18 19:21
>554
観望会は天文台だけの仕事じゃないだろ。でかい望遠鏡で
観るばかりが能じゃない。プラネタリウムの立派な仕事の
ひとつ。土星の姿を写真じゃなくて見たこと無い人って
結構いるぞ。
558 :
名無しSUN:02/02/18 19:26
別に天文台だけの仕事なんていってないだろ。
プラネでやってもいいさ、別に。でもそれを一番の仕事に
するというのが疑問だね。だいたい施設を活かすことを前提に
考えてるのに。プラネで教えそのあと観望会ならいいさ。
あの施設の有効利用をかんがえなくちゃ
本末転倒でヲタの望遠鏡好きだと言われても仕方ないと思われ。
560 :
名無しSUN:02/02/18 22:22
延岡の余熱利用施設って今どうなってるの?
ヘルストピア延岡っていう、ちょっと恥ずかしい名前の施設にあるプラネタリウムで
スパの後に浴衣で入れるみたいな話を聞いたことがある。
癒し系プラネタリウムっていいと思う。
サラリーマンが寝るのもよし。乳児がお昼寝、それもよし。
職員の自分勝手なつまらん解説や、くだらんオート番組よりもずっーとよい。
プラネタリウムで投影した星空をぼーっと見てるだけでよい。
解説や番組無くていいから夜9時頃までオープンしてて!
毛布があるといいな。
561 :
名無しSUN:02/02/18 23:44
セキュリティに責任が持てないので難しいと思う。
562 :
名無しSUN:02/02/19 00:20
>>560 気持ちはわかるぜ。しかし甘い、甘いよ!
これも金と人がいるし、メンテナンスには莫大な費用が
かかる。誰が昼寝施設にそんな予算をさくんすか!
563 :
名無しSUN:02/02/20 11:35
>>561 お昼ね施設にするとアベックがいちゃいちゃするから困るということでしょうか?
変な人まで入ってくるから?
危険だというなら傾斜床のプラネタリウムはとっても危険です。
昇降装置のたて穴も危険。
観望会も危険。
花火大会も危険。
ワールドカップサッカーのフーリガンなど危険すぎる。
いっそぜんぶやめてしまったら?
そもそも、プラネタリウムって誰がどんな目的で暗闇に入ってくるのか
わからないのですから危険といえば危険です。
・・・・・・・・・そうか、だから夕方以降は運営しないんだ。
セキュリティーのいらない事業なんて世の中にはほとんどないと思います。
561さんの意見も十分理解できます。プラネ職員や公務員の一般的な思考
パターンですよね。
「プラネタリウムなんてもういらない」
私の結論出ました。
564 :
名無しSUN:02/02/20 14:50
>>563 やっと結論だしたのね。
そう。プラネタリウムなんていらないんだよ。
あそこは、税金無駄遣いの典型のようなところ。
がらがらの巨大空間に空調かけて、
当事者自己満足のオタ投影して・・・
いったい誰の為につくったんだよ
客が入らないってことは、社会からも必要ないって
言われていることと同じなんだよ
文句あるならワールドカップや花火大会のように人を集めろ
できないなら、プラネつぶして、もっと大切なところに金をかけろちゅうの
565 :
名無しSUN:02/02/20 15:51
いくらこの板で「ぷらねたりうむなんてもういらない」と叫んでも、
新しい立派なプラネタリウムはどんどん作られています。
郡山はアストロビジョンまで導入したし、徳島県のも立派です。
川口市や千葉市のも豪華でしょう。
現存する館のプラネタリウムも次々に税金を投入して更新するはずです。
我々は吠えているだけ・・・・・・。
567 :
名無しSUN:02/02/20 22:56
>>565 日本の政治が変わらなければプラネタリウムなどの箱物は作られるでしょう。
しかし現状は年間に3〜5館程度が作られ(または更新され)、今後はそれ以上
の館が閉館していくと予想されます。全体で見れば政治が変わらなくても
プラネタリウムは長い時間をかけて衰退していくのではないでしょうか?
これからの2〜3年。政治は面白い状況になると思います。経済も同様です。
自民党政権が終焉を迎えたら・・・?経済が最悪の事態を迎えたら・・・?
多くのプラネ館やそれにぶら下がっている会社が木っ端微塵に吹き飛ぶかも
しれませんよ。
確率が低いとは思えないのですが・・・。
さあ、お楽しみです。
568 :
名無しSUN:02/02/21 13:46
来年度からNPO法人による運営に切り替える館がいくつかあるような話を聞いたけど
内容がよくわかりません。
メリットとデメリットをどなたか教えてください。
プラネタリウム業界の救世主となるかも?ならない?
569 :
名無しSUN:02/02/22 20:22
そろそろ天文雑誌の裏表紙を「銀河鉄道999」が飾りそうですな。
「愛」がどうのこうのと、のたまふんでしょうか?・・・・・まさかね。
570 :
名無しSUN:02/02/22 23:58
「銀河鉄道999」のプラネ番組って大人向けなの?
どんな人を対象にしたのか知りたい。
なつ子さんの喜びそうな番組は、世間には受け入られないだろう。
ますます客が遠のくのう。残念。。。
571 :
名無しSUN:02/02/23 00:19
>>570 「銀河鉄道999」はどんな人を対象にしているのか。
「銀河鉄道999」をやれば観客が喜ぶと考えている館の管理職及び職員向けです。
572 :
名無しSUN:02/02/23 00:30
>>570 「銀河鉄道999」はどんな人を対象にしているのか。
=>まさかスライド紙芝居だとは夢にも思わない人々向けです。
573 :
名無しSUN:02/02/23 01:14
574 :
名無しSUN:02/02/23 04:02
銀河鉄道999をどうしてキャラものの目でみるの?
普通の番組とおもってみればいいし。これやったから客が増えるとかふえないとか、関係ないじゃん?
ねーこんなとこで何群れてんの?愚痴いって満足してんのはわかるけど、
なんかー最近悪口スレになってきたね。プラ関係者もいるんでしょ?
訴えかけですの?
ではここで文句たれてるヤツに(自演多し)問いたい。あなた達が業界にはいらなきゃいけなくなったら
彼ら以上のことが現実としてできるとお考えですか?
なんか同意見の者だけで、ネットだからって文句だけたれて
悦に入ってる姿があまりにも醜いのでかきました。
575 :
名無しSUN:02/02/23 04:10
>>567 宇宙と同じくらい心は広く持ちたいものですね。
いっそ他で意見聞いたらまた違います。
たしかにここは一般とはちがいますし。私の館ではアンケートを
取るなど、お客さんの意見を聞いてみましたが、
ファミリーが多いせいもあるのか、思っていたより素朴な答えが
帰ってきました。
567→→574の間違いです。
577 :
名無しSUN:02/02/23 04:15
このスレ関係者の総数、5人ほどだと。
578 :
名無しSUN:02/02/23 04:24
関係ないんだけど、渋谷のプラの何がよかったのか分かりません。
人が多少多かったかな?それくらい。あと手動だったからよかった。
でもそれだけ。みんな、幼少の時より通って思い入れがあったから
良く言われていますけど、思い入れのない、しかも天文素人の僕には
1時間の生解説はちょっとだけ退屈だったなあ。
渋谷のプラ・・・場所はよかったよね?人が入らないので閉鎖された。
何故?いや、場所はよくとも、目立ってなかったし。
神戸のプラネは人が良かったよー親切に教えてくれました。
ところで上のほうで書かれているなつこさんて誰なんですか^^;
580 :
名無しSUN:02/02/23 04:35
581 :
名無しSUN:02/02/23 17:00
>>577 書き込みしてるのは少数でしょう。
でも目を通しているだけの関係者は大勢います。
よく話題になるもの。
初書き込みでした。
582 :
名無しSUN:02/02/23 17:51
>>574 私はプラネ関係者です。
ここは自由にプラネタリウムについて意見を交わしている優良スレだと思います。
愚痴をこぼす人もいて悪口言う人もいますが、私は現状が当たらずも遠からずと
思います。
同意見の者だけ集まっていません。どんな意見も受け入れたいが、プラネタリウムや
番組を支持する意見が少ないだけです。寂しい限りですね。
プラネタリウムに関する賛否両論を出し尽くして、今後の有り方を探ろうとしている
人々の(特にプラネ関係者の)勇気ある言論を安易に否定するのはいかがでしょうか?
「関係ないじゃん?」じゃ解りません。論理立てて説明してください。
文章の表現方法を非難するのなら、あなたの表現方法、すなわち、
「何群れてんの?」
「文句たれてるヤツに(自演多し)」
「ネットだからって文句だけたれて悦に入っている姿があまりにも醜いので・・・」
等々は控えてください。こういうのは喧嘩売ってると世間では言います。
「プラ関係者もいるんでしょ?」
私がそうです。訴えかけてます。スレの参加者が2人でも3人でも構いません。
参加者が継続すればスレは浮かぶし、継続しなければスレは沈みます。
参加者に対して「参加するな」という権限はあなたにはありません。
2ちゃんねるを否定するならアクセスしなければよいし、怒りがこみ上げて意見
したくなったら好きなだけ好きなことをルールを守って書き込めばよいのです。
再度、あなたのご意見をお待ちしております。
583 :
名無しSUN:02/02/23 18:13
>>574 銀河鉄道999をキャラものとは思ってないのですね。
特に反論はありませんが、キャラもの自体は否定しているのですね。
でも、カテゴリーが違うというか・・・別ものだという主張は理解しました。
私は銀河鉄道999とか普通の番組というか、プラネタリウムドームの中で
スライドを何枚も映し出して演出する手法自体がプラネタリウムをダメにしている
という意見です。
お客さんが増える増えないは関係ない。これは私も同じです。
逆に減ってもよいから本当の星好き天文好きがプラネタリウムを楽しみにして
来てくれればそれで良いと考えています。
エンターテインメントに対する要望は映画やテレビやゲームに任せましょうよ。
584 :
名無しSUN:02/02/23 18:19
関係者がいるの、いないの。
関係者の総数が何人いるのだの。
そんなこと気にしている意見自体がこのスレを駄目にしている。
「プラネタリウムなんてもういらない」という議論を目障りに思っている
のか・・・?よほど臆病者なのか・・・(失礼)。
本当にプラネタリウムが好きなら、ここで膿を出し切って、
業界リスタートかけるのが最善の策のような気もするのだが・・・。
ここで吠えてても無駄?・・・・・・・・・そんなこと無いと思うよ。
585 :
名無しSUN:02/02/23 18:29
>>577 5人は優秀だな。
ほとんど一人で書き込んでる板も多いと思うぞ。
586 :
名無しSUN:02/02/23 18:37
渋谷のプラネタリウム。
ほとんどの人はつまんなかったんじゃないでしょうか?
確かに普通の人たちに1時間は長いよね。
天文が熱狂的に好きな人なんてそういないでしょ。もし多かったら
天文部は大所帯になるよね。
でも100人に一人くらいはとっても感動して帰ったと思うよ。
日本人の1%(120万人)くらいは、こんな人たちじゃなかろうか?
今プラネタリウムの入場者は年間500万人くらいですかー。
需要に対して供給が多すぎるのでは?
587 :
名無しSUN:02/02/23 22:10
>>583 星好きの人たちだけくればいいのなら、どの館も3つ4つの座席で十分です。
客が減ってもいいって言ったって、もうこれ以上減らないです。底です。
客が一人も入らない回があるんですから。
客がいなくて投影中止!ってみじめ
私は、一人でも多くの星好きや自然を愛する人を生み育むプラネを希望します。
星好きだけがくればいいと思っているあなたが、プラネタリウム関係者でない事
を願っています。
588 :
名無しSUN:02/02/23 23:19
>>587 583です。あなたはプラネタリウムが大好きなんですね。気持ち分かります。
あなたの意見は一見説得力があるように見えますが実はそこが大きな落とし穴に
なっているのです。一人でも多くの星好きや自然を愛する人を生み育む、とあり
ますが3000万人を人をですか?日本人全員をですか?
私たちプラネ関係者は星や天文が大好きです。それだけに「他の人たちも機会を
与えれば好きになるばずだ。」と思い込んでしまいがちです。
例えば葉巻愛好者が、タバコをすったことが無い人でも葉巻は好きになるはずだ、
と主張しても葉巻嫌いが愛好者になる確率は低く、それはお節介です。
同性愛者が一人でも多くの同性愛者を募っても、いかがなものでしょうか?
>>424 424さんの意見を参照してください。確かに説得力あります。
子供が天文に興味を持つきっかけを奪うべきではありませんが、それは国内に
400館のプラネタリウムを運営しなければならない理由にはつながりません。
少し前のスレに、プラネタリウムにムダ金つぎこむくらいなら、リストラされた
親の子供が天文勉強したがってるときの奨学金基金を設立してはどうか?という
意見がありましたが、このような方面への税金の投入も検討するべきでしょう。
人には多岐にわたる嗜好があります。その一つが天文であり、葉巻であり、
同性愛なのだと思います。
プラネタリウム職員は税金で運営される公館のディレクターであり、プロデューサー
です。単なる天文好きの愛好者ではありません。
市民のニーズ、それにかかる税金、相対的効果を総合的に判断する責任があります。
「私、お星さますきだからー。他の人も好きなはずだからー。
みんな好きになろうねー。そう思わない人はプラネ関係者にはならないでー。」
これでよいですか?お客様が一人も入らない理由を自分で分析して考えましょう。
自分の意見を冷静に客観的に分析して、今後のプラネタリウムについてできる事を
考えましょう。直せることから直しましょう。
まず、「客」ではなく「お客様」。民間なら当たり前のことです。
589 :
名無しSUN:02/02/23 23:42
>>587 「一人でも多くの星好きや自然を愛する人を生み育むプラネを希望します。」
=>本当にそう思ってる?
多くのプラネタリウムが平日の3時とか4時が最後の投影です。
一人でも多くの人にアピールしたい、という姿勢は微塵も感じられません。
「希望します。」じゃなくで「がんばります。」だと思いますが。
がんばってください。
590 :
名無しSUN:02/02/24 00:02
>>574 (あなた達が業界にはいらなきゃいけなくなったら
彼ら以上のことが現実としてできるとお考えですか?)
->出来ません。なぜなら一般職の公務員でプラネタリウム勤務は2〜3年であると
最初から分かっている場合、仕事がんばりすぎちゃいけないんです。
たまたま天文好きで実力が発揮できるとわかっていても・・・。
これ公務員の掟。常識ですよ。
後任でくる人のために。でないと、一度上げたレベルが下がったように思われ
市民サービスの低下だと非難される。
もうすぐ異動の季節だねー。専門職さん、がんばってくださーい。
591 :
名無しSUN:02/02/24 05:59
>>588 一人二人のプラネタリウムオタクのためにあの巨大空間を占有し
職員を配置していいなんて本当にお考えでしょうか?
特殊な嗜好の為に巨額の税金を使用するのは納税者として納得できません。
そんなプラネタリウムはいりません。
保育園を建てたり、学校の先生を増やしたりしてください。
>>589 客がいないのに投影回数を増やすなんてことはやめてください。
税金の無駄遣いです。
客が少なければ、回数を減らすか閉めるべきです。
>>574 なつ子さんですね。
スライドショウに何百万円もの税金を使うのはやめましょう。
羊頭狗肉のスライドショウには「999」ファンも唖然呆然落胆です。
そんなプラネタリウムはいりません。
592 :
名無しSUN:02/02/24 06:21
なつ子さんって、あのプラネ界のたてはたさんですね。
593 :
名無しSUN:02/02/24 16:40
>>591 588です。ご意見ありがとうございました。
全く同意見です。しかし「プラネタリウムはいりません」「保育園充実させてください」と
叫んでも現状のままでは次から次へとプラネタリウムは建設されます。
>>479 >>509 >>551 >>565 >>567 このあたりが参考になります。なぜ、プラネタリウムは建設されるのか?
それは我々を含めた日本人の多くが駄目国民だからです。ちょっと前まで
「きゃー、小泉さーん。構造改革してー!抵抗勢力ぶっ潰してー!」と騒いでいたのは
我々国民です。小泉さん、結局は抵抗勢力の一員であると正体がばれてしまいました。
ちょっと面白くなってきましたね。2年以内に政界再編があるかもしれません。
楽しみに待っていましょう。其の前に日本経済が破綻しないように祈りましょう。
もう少し視野を広くしてみてください。思考パターンを数通り持つ癖を付けましょう。
投影回数を増やしても、かかる税金の額はほとんど変わりませんよ。職員の多くは
日常的に時間を持て余しています。忙しそうに無駄な書類を作成しているのは
能力の無い証拠。民間企業ならあたりまえとなっている概念です。
電気代?・・・高圧受電って基本料金が高いんだよ。
まあ、投影回数増やさなくても時間帯ずらすくらいできるでしょう。
閉館?私は需給関係からみて400館のうち350館は閉館されるべきだと考えます。
>>519 この意見に近いです。
スライドショウに数百万円かけるのはムダですね。日本の職員は
海外のプラネタリアンから馬鹿にされてますよ。「あんたら何やってんの?」って。
海外の優秀なコンテンツって、CGなんかもセットで700米ドル程度が多い。
もちろん装填は各館の職員が自分でやります。
「999」はまだ観てないので何とも言えませんが、きっとズーム投影機で列車が
アップしたりダウンしたり、パノラマを回転させながら列車を動いているように
みせるんでしょうか?20年続いている伝統芸能紙芝居です。
594 :
たれちゃん:02/02/25 01:19
プラネタリウムはいらないと、消極的な意見が多い(当然だが)が、
ここらでそれでもプラネタリウムは必要だというもっと、ポジティブな思考で意見していきませんか?
投影内容とかコンテンツの中身やその他様々な切り口から、
こんなプラネタリウムに行きたい!!
って、いう意見を聴きたいな!
ちなみに私はちょっと手詰まりの気分です。
595 :
名無しSUN:02/02/25 01:32
そうだよね、批判はちと秋田かも。前向きな意見も聞きたいね。
596 :
名無しSUN:02/02/25 01:54
>>586さん
五島プラネタリウムの良さはその語りにあったような気がします。
CGだなんだといってるより、エンターテイメントだと思うのですが。
597 :
errai:02/02/25 02:05
そりゃあそうだよ、596さん。
でも人が入るかっていう話ならどうかな。
一般投影は動員数を稼げる館を数館残し、あとの館は
教育委員会に協力してもらって、(なかなか動きそうもないが)
学習投影、幼児投影のみ投影というのはどうかな。
教育にはあれ以上のもんはないよね。
たくさんあるプラネタリウムの有効利用なら。
しかし制作企業は倒産するかも、そうなると相乗効果で
プラネタリウムはやはり消えるかなあ。
598 :
名無しSUN:02/02/25 02:32
>>597さん
>プラネタリウムはやはり消えるかなあ
でしょうね。だって流星群だって言って10数万もする天体望遠鏡!!が売れる国ですから。
(獅子座の時は自宅でサッシ越し寝ころんでみてました)
教育の問題でしょうね。
日本人は虫の音は愛でても、星は愛でない。
興味ない人は鼻もひっかけないからねえ…たしかに教育は
なってねえよなあ。
600 :
名無しSUN:02/02/25 10:01
学習投影っていうのは、引率されてきた子供が見たかろうが、
見たくなかろうが強制的に視聴させられるわけだ。
そんなものに、メーカー制作の駄作番組やオタ解説者の
知識伝達型学習投影をされては、ますますプラネ界の明日は
暗くなるぞ。
番組制作者や解説者は、これまでの自分の考えをいったん
リセットして、今次の子供たちの学習形態や新しい学力観とは
どういうものなのか、しっかりと学んで取り組まなければ
いけない。
な・なんか萎えちゃうなぁ。。。疲れた。
602 :
名無しSUN:02/02/25 23:36
>>594 プラネタリウムにポジティブな意見かー。難しいなー。
1.朝一番。
定年退職後の爺・婆を対象にした生解説。「どの星になりたいですか?」
ナレーションはもちろん丹波哲郎。死んだらどうなる?
2.午前中。
リストラされた人向け公開。「リストラなんて小さい小さい。
宇宙に比べれば・・・。」
3.午後一番。乳児を連れた主婦限定「母乳&お昼寝ターイム!」
4.午後3時〜6時。
学童保育むけ特別企画。「業者のくだらない番組でも観て時間をつぶそう。」
5.6時〜8時(R-15指定)
ギリシャ神話(実写版)。おっぱいポロリン。
一度でいいからアンドロメダのびーちくみてー。
6.8時以降朝まで。
ホームレスタイム。福祉施設となります。
どうでもいいけど、この業界って美人が少なくない?気のせいか?
603 :
名無しSUN:02/02/26 00:24
鈴木宗男にプラネタリウム族議員になってもらおう。
じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶ。ずぶずぶずぶずぶ。
洒落にならないって?
604 :
名無しSUN:02/02/26 00:33
メーカーもう一つ増えるだけでだいぶ良くなると思いますよ。この業界。
605 :
名無しSUN:02/02/26 03:12
近くの青少年科学館でCDを流すコンサートってのがある。
地元の星空や星座の解説をしょっちゅう聞きに行こうとは思わないし、
子供向けのどうぶつアニメに至ってはただでも回避したいが、
この企画は好き。
広い空間でマターリ星を見るのは相当に嫌いじゃない。
星が特別に好きでもなく、教育されたくもない普通の人を
取り込める企画だと思うんだけど。
でも夜に開けるのはしんどいだろうし儲かってもないんだろうな。
606 :
名無しSUN:02/02/26 03:44
前向きにポジティブに考えてみましたが、やはり
>>574 のような考え方がプラネタリウムの本質を見失う原因なんだと思います。
要するに「銀河鉄道999」の上映が良い、と思ってるのですね。
私はまだ観てませんが、今までの経験上どうしてもそう思えないんですよ。
「銀河鉄道999」がキャラものじゃない、という考えも分かりません。
キャラものって、どう定義しているのでしょうか?
着ぐるみのことかな?でも「キャラ」はキャラクターですよね?
メーテルはキャラじゃない?本当に分からないんです。教えてください。
今までのこの手の番組(ドラえもん、ウルトラマン、コナンなど)は
演出が幼稚だし、ワンパターンだし。一部動画を導入しても、しょせん
大半がスライド紙芝居ですよね?どこかに隠された魅力があるのですか?
今年、五藤光学もミノルタも、これがプラネタリウムでございますって薦めるのが
「銀河鉄道999」なんですよね。
きっと相当数のプラネタリウムが上映するんですよね。
良くも悪くも話題になるでしょうね。ある程度話題になれば
一般の人たちには「プラネタリウム」=「銀河鉄道999」という印象を
あたえるかもしれません。
上映する館の職員さんに一つだけお願いがあります。
番組観終わってドームから出てくる人たちの表情をよーく観察してください。
私もできるだけ観察させていただきます。
人びとが本当に楽しそうにしていると感じたら、この場をお借りして謝罪いたします。
このスレが続いていたらですけど・・・。
「銀河鉄道999」関連は出尽くした感もありますが、
これからのプラネ業界を占う意味でも注目していくべきでしょう。
そのうち天文雑誌に上映館がアナウンスされるでしょう。それぞれの館の事情や
運営形態などをそれらの館の方々に伺ってみたいものです。
607 :
名無しSUN:02/02/26 12:53
>>604 ことの本質が変わらないのでメーカーが増えてもよくならない。
番組制作プロダクションは随分増えたが、良くならないのと一緒。
もう台数は十分だよ。
609 :
名無しSUN:02/02/26 13:36
>>607 「ことの本質」理解できてないみたいね。私が教えてあげましょう。
番組制作プロダクションは増えたが良くならない理由わかります?
約10社あるプロダクション。そしてメーカーのソフト部門。
全て暗黙の了解が出来上がっている。
お役所仕事である。良い仕事をする環境じゃなくてビジネスとして割り切っている。
敢えて改革して革新的な仕事をする必要ないのである。
むしろそんなことしたら利益率が落ちるから積極的にやることはタブーである。
番組装填80万。スライド1枚が2万円でも売れる市場である。
改革は損なのである。プラネ職員が納得してるからいいのである。
プラネ職員も抵抗勢力なのである。自分で装填するのは面倒くさい。
スライドがいくらだろうが自分の金じゃないから関係ない。
仕事は出来るだけ簡単に済まして、自分の趣味の世界に没頭したいのである。
五藤やミノルタのようなメーカーが出てきても、何も変わらないだろう。
しかし、オープンソースのプラネタリウムを販売する企業が現れたらどうだろう?
自社はメーカーに徹して、コンテンツ制作をあらゆる企業に門戸を開くのである。
メンテナンスも館の地元企業に委託できるシステムを作る。
消耗品も民生品で代用できるシンプルなシステムとする。
プレイステーション2がなぜ勝利したかは皆が知っている事実でしょう。
プラネ業界はというと・・・。2大ハードメーカーがコンテンツの大きなシェア
を持っています。会社総監によれば2000年5月決算の五藤光学の売上は
約30億円。そのうち6〜8億がコンテンツ事業であり、最終利益の相当は
コンテンツ事業の利益だろうと推測される。他事業の赤字を埋めている可能性
すらある。週刊ダイヤモンドで五藤社長自身が語っている事実である。
この会社。参入障壁のないオープンソースのシステムを開発して販売する可能性は
高いだろうか?それよりも多くのスライドを駆使した複雑なシステムを開発し
装填は自社の社員にやらせたほうがビジネスとしては実に賢い方法である。
合法的なビジネスであり、問題点はスライド紙芝居をすばらしい最新技術だと
勘違いしている館側にあるだろう。新規オープン館のリア投影室を見てみたまえ。
時代遅れのスライド映写機がずらりとならんでいる。金額が知りたければ
昔のトワイライトを見てみたまえ。驚きの価格票がならんでいる。
これも実にすばらしいビジネスである。もちろん法的に何の問題もない。
購入する側が納得して購入するのであるから。
ハードメーカーと、そのソフト部門は別会社となるべきであろう。
もしくはハードシステムの販売のみを目的とし、多くの制作会社などから要望を
取り入れることのできるハードメーカーの出現はプラネ業界を改善すると
私は考える。どうだろうか?
610 :
名無しSUN:02/02/26 13:50
ソフトメーカーとしてのリブラはどう?
611 :
名無しSUN:02/02/26 13:58
GOTOとミノルタ。オープンソースにした方が勝利すると思うが、
その後、相当なリストラが必要になるでしょう。
メーカーとしては優良企業になる可能性あり。
612 :
名無しSUN:02/02/26 16:40
>>610 メイン事業をインターネット関連に移行したみたいだよ。
613 :
名無しSUN:02/02/26 19:46
>>609 あはは・・・そんなこと書いてもらわんでもヨーク知ってます
614 :
読み人しらず:02/02/26 22:06
へえ、遭難だ。
615 :
名無しSUN:02/02/26 23:13
波照間島にまでプラネタリウムがあるなんて……
616 :
名無しSUN:02/02/26 23:20
あのなぁ
ときたま、夜に投影しろとかいうやついるけど
昼間は団体も入るからまだいいが、夜は客がこねぇンダな
税金、とーても無駄遣いしてるよ
逆に客がいないんだから夜はやめちまえって言われてるぜ
どこか夜のが客が多いって館はあるの?
あとなぁ
CDコンサートやるとね、べらボーに金がかかるんだよ
一曲につき、音楽著作権料いくらかかるか知ってるか?
入館料だけじゃ当然赤字だぞ
ついでになぁ
音楽著作権料とは別に、アイドルの曲かけると、
いきなり肖像権とかいって大金を請求されたりするぞ。
びんぼー館は気をつけろよ。
音楽著作料を支払わない無法館は論外だぜ。はやく逝ってくれ
はいはいすみませんねえ。
できないできないばっかり言って見放されて勝手にのたれ氏ね。
618 :
名無しSUN:02/02/27 02:26
>>616 一晩1回の投影だけだとして、CD1曲いくらかかるの?
620 :
名無しSUN:02/02/27 19:31
「CDコンサート」も「銀河鉄道999」も良いと思います。
但し、来館者に誤解を与える広告(特に立派なポスター等)には注意が必要です。
「999」は「スライド投影を中心にした演出ですが、内容はすばらしいものに
なってますのでぜひご覧下さい。」くらい告知するべきだと思います。
紫綬褒章までもらった松本零二氏の名誉を守るためにも・・・。
どこかで「モンスターズ・インク」のスライド紙芝居やったら詐欺ですよね。
以下、JAROの広告より抜粋。
広告で困ったことありますか。
まだまだ広告の中には、消費者に迷惑や被害を及ぼす広告もあります。
そこでJAROはウソや大げさ、誤解をまねく広告を社会から無くし、
良い広告を育む活動を行っています。
ウソや大げさ、まぎらわしい広告を
よい広告に育てるのは、
みなさまのひと声から・・・
広告を審査し、適正化に努めるジャロ
JARO
社団法人 日本広告審査機構
〒104−0061 東京都中央区銀座2−16−7 第3恒産ビル
広告についての苦情、
お問い合わせはジャロへ。
受付/9:30〜17:00(土・日・祝日休み)
東京(03)3541−2811
621 :
名無しSUN:02/02/27 21:53
>>619 会場の定員と入場料によって変化するが1曲1,000円程度。客が少なければ
そりゃ赤字だろうが、例の紙芝居のスライド1枚に比べれば遥かに割安感あり。
616は抵抗勢力。
622 :
名無しSUN:02/02/27 22:28
プラネタリウム番組「999」は「スライド投影を中心にした演出です。」
ポスターとリーフレットに入れるべき一文。
正々堂々と明記した上で観客から支持されてください。
雑誌広告にも明記すべし。
皆で注目しましょう。
623 :
名無しSUN:02/02/27 23:13
>>616 客がいないから夜やめちまえって言われて受け入れるんなら
どうぞどうぞ、やめちまえよ。
天文学の未来のために是非続けて下さいお願いしますとでも言ってほしいのか?
そんな意識じゃどうにもならねーよ。
人が来なきゃ呼ぶんだよ。
言い訳して愚痴ってるぐらいならとっとと中止しちまえボケが。
やらずに済めばやらずに済ますのが基本。
土休と小学生の団体が入った時だけ動かせばいいだろ。
公共の教育施設様なんだから十分だよそれで。
入りを増やすのに絶望したならせいぜい出る方減らせや。
頑張って納入業者とも戦えよ。
いちばんいいのは廃止だな。廃止。
624 :
名無しSUN:02/02/27 23:25
必死にコンテンツ考える前にやることがないか?
リピーター確保もいいが、そもそもが存在感ないぞ。
例えば同類のはずのアクアリウムと比べてどうよ。
情報誌にデートスポット・レジャースポットで載れば
忘れ去られることはないよな。
公営だから派手なことが出来ないだのなんだのと言い訳する前に
地域密着のミニコミ誌や広報誌に特集を持ちかけたりはしたのかよ。
プラネタリウムの前にイベントのお知らせ貼っといたって、なあ。
まあ、ゼネコンが潤ってついでに授業で使えれば十分使命を果たすわけで、
余った時間はレジャースポットになろうと天文オタに私物化されようと
収支が変わらなければどっちでもいいわけだが。
625 :
名無しSUN:02/03/01 03:23
プラネタリウムの批判・・・たくさん出てるのねー。
でもさー、言えば言うだけ焦燥感にかられるよねー。実際何も変わらないと思うと。
そろそろ具体的に前向きに実行しようよ。1つずつ的を絞ってさー。
吠えてるだけなんて単なるアホ(関西では誉め言葉か?)
例えばさー、
そのうちにさー、天文雑誌に「銀河鉄道999」の広告載るよねー。
今年は2大メーカーが両方やるからさー、とっても注目してるんだよね。
僕らはさー、一般人の視線で広告見てみようよ。
「ウルトラマン」を上映した某プラネ館の係長がさー、言ったんだよ、
「今回の番組は今までプラネタリウムを見たことがない人達がずいぶんいるね。」
ってさー。これ・・・その人達って映画みたいなものを想像してないのかなー。
俺はさー、全てのスライド紙芝居が時代遅れの表現方法だと思うんだけどさー、
特に知名度の高いキャラクターを人寄せパンダにする場合には、どう考えても
「スライド紙芝居です。」と言う説明責任があるんだと思うんだよねー。
(ところで、今現在、「スライド紙芝居」やってる業界って他にあんのかなー?)
「プラネタリウム番組って言ってんだからいいんだよ!」って言い返された
けどさー。ムキになって言い返すその態度がよけいに腹立ったんだよねー。
別に「999」を否定しているんじゃないんだよー。
内容に自信あるってんなら誤解を与えないようにする説明責任があると思うよって
言ってるんだよー。その上で観客に賞賛されたら脱帽するからさー。
客観的に第三者の気持ちになって「999」の雑誌広告に注目してみようよ。
どこかに「この番組はスライド紙芝居です。映画ではありません。」って
明記してあったらその会社(GでもMでも)を褒め称えたいな。
館のポスターに明記してあったら褒め称えたいな。その館を。
明記してなかったら「説明責任についてどう思われますか?」って聞いてみようよ。
みんなで。
その理由に納得がいったなら、ぜひこのスレで発表して・・・。興味あるっすよ。
納得がいくような説明だったら二度と有名キャラクター番組を批判しません。
どなたか僕を納得させて!
まずは、小さな一歩から。そして具体的な一歩から。
626 :
名無しSUN:02/03/01 04:07
ある家族の会話。2002年夏休み・・・(推測を含んだフィクションです)
長男太郎「おとうさん、どこか連れてってよー。」
長女花子「映画がいいなー。映画ー。」
ママ 「おとうさんは去年リストラされたのよ。わがまま言わないで。」
パパ 「いいじゃないか、今年の夏休み何処も行ってないし。」
ママ 「でも映画行ったら結構お金かかるのよ。」
パパ 「科学館のプラネタリウムで999やってただろ。」
花子 「999って何?」
ママ 「とっても素敵なお話よ。パパもママもよく観たわ。」
パパ 「一人500円で安いしなー。」
ママ 「プラネタリウムって初めてねー。楽しみだわー。」
鑑賞後・・・・・・・・・
太郎 「貧乏ってつらいねー。映画が動かなくなるもの・・・。」
その他 「・・・・・・・・・・・・・・・」
花子 「私はあのバリアブルズームの動かしかたが感動的だったわ。」
パパ 「スライドの絵に星が食い込んでるところが絶妙だったな。」
ママ 「どっかでケーキでも食べればよかったね。プラネより団子。
これ、今日の教訓。プラネタリウムってものがよーく解ったわ。」
一方、館では・・・・・
係長 「やっぱ有名キャラは集客力があるんだな。来年は何かな?」
職員 「本当に喜ばれてるんでしょうか?」
係長 「喜ばれてるに決まってんだろ!去年の倍入ってんだから!」
職員 「幼児しかよろこんでなかったような気がしたんですが・・・
一番受けたのがストロボのピカ!ですよ。」
係長 「ま、私は今度の3月に異動だろうから・・・あとは君ががんばり
たまえ! そろそろ5時だぞ。」
職員 「あ、もうそんな時間かー。どうせ客なんて来ないんだから。
せめて税金ムダ使いやめて帰りましょ!」
チャンチャン・・・。
627 :
名無しSUN:02/03/01 13:01
葛飾で職員募集していたけど、決まったの?
>>626 まさに、この夏はそのとおりの光景になるな。
逆に職員が「すばらしい番組です」って、賞賛するような
番組は、客が一桁しか入らなかったりね。
だから、こんなのもういらないって言ってるんだ。
夜の投影にたくさん客の入る館なんてのもないんだろ?
教えてもらいたかったね。残念
そんな中で民間の人たちはがんばっているね。
田○さんや、べ○ッ○のMさんのようなすばらしい人もいる。
解説員の人たちも根性が入っている。
苦しいだろうが、がんばってつづけて欲しいよ。
この世界で採算をとろうなんてすばらしい。
でも公営館や公益法人館は、きもいやつらばかりだぜ。
ここの空気吸っているだけで、人格悪くなる。
っていうか悪くなった。
二大メーカーもきもいの多いね。
勝つ鹿は、また募集してたの?いつかねぇーな。って、その理由は
わかるよね。これ、プラネ界の常識。
○○○氏、超きもい。
どうして、この業界ってああいうのばかりなの?
629 :
名無しSUN:02/03/01 23:15
来夏、「宇宙戦艦ヤマト」で共同制作してくれる館&製作会社はありませんか。
バリアブルズームでも、スパイスでも、100%のブレーク確実です。
これは、ネタじゃありません。
630 :
名無しSUN:02/03/01 23:20
>>628 でもいちばんヤバイのはそのべ○ッ○さんだったりするが・・・
また松本零士かい。なんだかなぁ…
632 :
名無しSUN:02/03/02 00:39
>>629 いいんじゃないですか。でも、主語はきちんと付けましょー!
=>来夏、「宇宙戦艦ヤマト」のスライド紙芝居を共同制作してくれる
館&製作会社はありませんか。・・・・・だろ?
プラネメーカーのソフト屋が来て営業してくときも同じ。
「ウルトラマンティガ」の紙芝居やりませんか?
「銀河鉄道999」の紙芝居やりませんか?
・・・だろ?
商業映画のプロデューサーになったような錯覚に自己陶酔しながら営業しにくる
アニメおたくをみてると結構面白いぞ。
そして、上映を決めた館もきっちり返事しましょう。
「わかりました、銀河鉄道999のスライド紙芝居やりましょう!」
633 :
名無しSUN:02/03/02 00:41
なーんかどうでもいいんだけど、プラネとかでよほどイヤな目に
あった奴がいるみたいね。もういいよアキタ。
>633 最近急激に来たね、ひょっとして同じヤツかい?
なぜ、そこまでアニメとスライドを嫌悪するんだろうね。
それにいくら999が目に付いたとしても、実際投影する館は1割も
ないんじゃないの。
636 :
名無しSUN:02/03/02 17:13
633=634=635
せめて時間帯ずらして書き込めばいいのに。2分後に他人になりすましてる。
634->635で時間がかかり過ぎてる。ワープロ使いこなせてますかー?
反論してくる方がとても頭悪く、本音丸出しで、礼儀もなってないので、
多少手間をかけて解説してあげましょう。
私はプラネタリウムが好きです。が、現状どうかと言いますと天文オタクが私物化
するか一般職腰掛け公務員の巣窟となっているところが多いようです。
そこへ商売上手な2大メーカーが入り込み、例を上げれば20万のものに
100万円の価格をつけて販売し、アホがそれを購入している。
アニメ紙芝居は300万〜700万程度だと思われる。
一部のプラネタリウム館はすばらしく、よくやっていると思いますが、多くを占める
似非プラネ館は生き残りをかけて「プラネタリウム」を捨てて「紙芝居ドーム」
を運営し、それを「格好いい」と思っている。
傍から見ててあまりにも滑稽なので暇つぶしに書き込んでみただけです。
続いて633=634=635の分析してあげましょう。
「633」の分析。
どうでもよくないよ。「飽きた」と言って皆を煽動しなくっちゃ。
これ以上的確に指摘されると困るんだよー。
「634」の分析。
他人のフリして少し茶化してやろう。3分前に言い忘れたから。
「635」の分析。
アニメとスライドがすきなんだよー。999も大好きだよー。
税金の1割くらいどうだっていいじゃん!
19分前に言い忘れたから。
まあ、こんなところでしょう。
「スライド紙芝居」を擁護したいんなら茶化しながらちょろちょろしなさんな。
説得力ある理由・根拠を挙げながら皆を説得してみなさい。
私も「スライド紙芝居ドーム」が好きになるかもしれません。
637 :
名無しSUN:02/03/02 18:09
スライド是非論。おもしろそうですね。
番組ではありませんが、以前は生解説前の案内などはスライドでやってましたよね。
ここ1〜2年、パソコンとビデオプロジェクターを使う館が増えたように思います。
スライドに比べコストや手間は大幅に削減され、急な話題などを盛り込むのに
修正なども簡単にできます。
番組もサッポロスターライトドームさんの番組がスライドレスで供給されるように
なり、価格もスライドに比べて格段に安くなっています。40万くらいでした?
お客さん、特に子供達の評判も良いとの事。私も観ました。少し安っぽさはある
ものの、スライドの演出にはないアニメーション(動き)の魅力を備えています。
いくつかのプロダクションが供給する天文素材なども、最近はスライドよりも
CD-RやDVDの方が安く販売されています。
ところが、研究会など業界人の集まりでこの手の話をすると、
「そんなものはプラネタリウムじゃない!」という意見が出てきます。
私は、星空生解説をしっかりやっていれば、その後はCD-RやDVDでもよいと
思うのですが・・・・・。
本体の投影機では足りない星座線・絵とかだけはスライド使いますけど。
極端な話ではなく、どうして市販されている「銀河鉄道999」のDVDじゃ
いけないんですか?版権処理してくれる会社もあり、価格も安価です。
638 :
名無しSUN:02/03/02 20:54
サッポロスターライトドームさんの手法は実に理にかなっていると思います。
据付の手間を省き、観客の立場にたってみるとスライドにこだわることは
無意味でしょう。逆に動画という要素を強調したことは良い判断でしょう。
スライドによる番組装填には数十万(70程度?)かかります。準備の
人件費を考えればそれ以上でしょう。1館ごとに毎回必要になります。
フィルムレコーダーもプロ仕様はとても高価です。百万以上かかり、いざという
時のためにバックアップも用意する必要があります。
プロラボにMOで映像データを持っていって、30枚程度フィルムに出力するだけで
数万円かかります。
ガラス仕様のスライドマウントは1枚100円程度しますが、
これはCD-R1枚(700MB)の価格と同等であり、最近はDVD-Rのメディアも
1枚1000円以下で購入できます。
では、なぜ他のメーカーやプロダクションは真似しないのでしょうか?
それはサッポロスターライトドームさんが後発だからだと思います。
メーカーや老舗のプロダクションはムダな費用や作業だと思っていても
それが参入障壁になっているからあえて手法を改善しないのではないでしょうか?
もう一つの要因として、館の職員の意識があります。
この業界に入ってきたときに、メーカーのコンテンツ部隊やプロダクションから
「プラネタリウムっていうのはスライド技術の集大成なんです。」みたいなことを
吹き込まれ、自分のアイデンティティーが無いので、そのように思い込みます。
そのうちに自分のアイデアを番組にすることが興味の対象となります。
ここで館の職員と業者の利益が一致します。つまらない番組を大量に排出する
下地が完成することになります。職員はプロじゃないからあたりまえです。
CD-RやDVDを活用した番組つくりは大量に安価な既成番組を業界に出します。
市場が拡大すれば他にも後発プロダクションの参入を招くことになります。
館の職員がみずから番組を企画し、何百万円もかけて自己満足する業務は
許されなくなる可能性が大きくなります。なんとか抵抗しなくては・・・。
ここで出てくる言葉が、「そんなのはプラネタリウムじゃない!」なのでしょう。
サッポロのアニメDVDがプラネタリウムだとは申しませんが、解説員の
星空生解説のあとに上映する映画として気軽に考えればいいのではないでしょうか?
生解説できっちりプラネタリウムすればよいのです。
「生解説で人が呼べるのかよー。」と叫んでいるだけが能ではありません。
「銀河鉄道999」も生解説を体験してもらうための人寄せパンダとして
活用すれば良いと思います・・・が、スライドで製作する意味は解りません。
ぜひ本当のアニメーション(動画)で製作してください。お願いします。
もう、「ウルトラマン」のようなギャグはやめてください。
(手から光線がずるずると延びてくるんですよ。たっぷり時間をかけて・・・。
当たってしばらくしてから怪獣がコテッと一こまでこけたような・・・・・)
639 :
名無しSUN:02/03/02 21:16
スライドで許せないのはなー!
埃なんだよ、ほ・・こ・・り!
時々キャラクターの鼻からちぢれ毛がニューっと伸びてるんだよ!
640 :
名無しSUN:02/03/02 21:20
>>633 一回、自分で装填やってみたらいいよ。
全てを悟れると思う。
ひどい目に会うから。
やったことあるけどなにか?
642 :
名無しSUN:02/03/03 00:11
>>641 あんたはいつもワンパターンの反応するね。
とりあえず否定して自分の意見言わない。そして自暴自棄の発言しておしまい。
誰かに相手してほしいのはわかるけど迷惑なの。わかる?
装填して何か問題点を感じなかったのかね?
何か意見言ってみて。そしたらそれなりの回答なり意見を返しましょう。
最後だよ、つきあってやるの。めんどくさいし。
っていうか誰なのあんた?知らないよ。
つきあってくれなんていってないですよ。
644 :
名無しSUN:02/03/03 00:24
渋谷の五島プラネタリウム跡に出現したガンダム劇場「E-Field」って現在
どうなってんの?
8月にオープンした時に、14年1月頃には全天デジタル劇場に
バージョンアップする予定とか言ってたけど。
関連サイトでそのあたりのこと書いてあるところある?
あまりよく探してないけど。
今年、なんで999なの?
例の2大メーカーの駄作、誇大広告のせいで、せっかくの来夏のチャンスのがすじゃん。
来夏にヤマトを起用するのにはきちんとした意味があるんだよ。
他メデイアとのタイアップによる相乗効果が期待できる。
ぜったいブレークするよ。
10館以上集まって共同企画、分担出費すれば数千万円単位の番組もつくれるじゃない。
プラネ業界ではないメジャーなプロデューサを起用して製作を任せて、プラネオタの攻撃をかわしましょう。
全天周のショートピースやCGアニメなど館の持つポテンシャルを高め活用するのだ。
なんかヤバイヤツがきたよ!みんな近寄るな・・
647 :
名無しSUN:02/03/08 01:41
春ですね。異動の季節です。
そろそろ内示も出る頃でしょう。みなさんいかがですか?
それにしてもB社の動きが気になる。NPOは?
吉とでるか?凶とでるか?俺は吉とでる、と踏んだよ。
648 :
名無しSUN:02/03/08 02:22
B社は沈没でしょう。
649 :
たれちゃん:02/03/10 09:27
波動砲攻撃でプラネ業界は吹き飛ぶでしょうね。
そりゃ楽しみだな。艦長ばんざーい。
650 :
名無しSUN:02/03/11 07:20
ミノルタの方の999を近畿地方で見られるところがあれば
教えて頂けませんか?
愛知の半田でやってるのは確認したんですが。
651 :
名無しSUN:02/03/12 01:41
星ヲタ ナゼカオオクガ アニメオタ
キショイ オコチャマキシツ
652 :
名無しSUN:02/03/12 01:47
典雅の読書サロンのカット絵も何時の間にか、アニメ絵ばかりになったし。
653 :
名無しSUN:02/03/12 11:03
このスレ見てると、オート館ならではの問題って気がするんですね。
いや、既存館の半数以上がオート館だってのは承知していますが。
オート型投影機でもマニュアル投影出来るのですから、無理に番組買って
オート番組を投影することも無いと思うんですね。
もちろん、操作がしにくいとか、コンテンツ的に物足りないって事には
なるでしょうけど。
「昔はマニュアル操作で、各館でシナリオ作って、スライド作って、
装填も自分たちでやった」と思えば、原点に返ってみるのもいいかなと。
>>644 この前文化会館行ったとき館内案内見たけど、「E-Field」の文字は
無くなっていた。
654 :
名無しSUN:02/03/13 00:40
>>653 生解説できる人がいないんですわ
いまのプラネタリアンはド素人ばっかなんで、酷いフルオートより
余計にひどいものができあがる。
生解説は、オートをうまく見せる以上に技術がいるんだって。
655 :
名無しSUN:02/03/13 06:25
なにお・なにおなにおなにおなにおなに・おなに〜
657 :
名無しSUN:02/03/14 19:06
E-Fieldは昨年の10月31日で終了してます。
658 :
名無しSUN:02/03/15 02:53
>>675 渋谷は4月1日〜期間限定メガスター公開ですね。
659 :
名無しSUN:02/03/16 01:22
660 :
名無しSUN:02/03/17 01:35
661 :
名無しSUN:02/03/17 01:46
つくば市のプラネタリウムは良いぞ!!
662 :
名無しSUN:02/03/17 18:25
999良かったぞ!
ゴダイゴの曲と日周運動。それだけだっ!
663 :
たれちゃん:02/03/19 20:36
3月19日現在、ベネッ○は4月以降の番組が未定らしい。
4月20頃には次回作が決まるらしいが、本当か?
複数の消息筋の情報によれば、かなりの人員整理を行っているとのこと。
本社の本尊は、これも確認がとれてない情報だが残るとのらしい。
かなりのリニューアルをして運営再開かも?
○ネッセプラネタリウム部門は自らの首を絞めてきたことで番組配給を断念!?
いままでベネッ○に振り回されてきた多くのプロダクションはいかに!!?
664 :
名無しSUN:02/03/20 02:14
>>663 じごくみみだぁ
人員整理されちゃうんで、だれも責任を持って4月以後のことが言えんだけじゃないの?
>○ネッセプラネタリウム部門は自らの首を絞めてきたことで番組配給を断念!?
これはまちがい。約1名ほどアホな方がいるらしい。
>いままでベネッ○に振り回されてきた多くのプロダクションはいかに!!?
だいじょうぶでしょう。かえって羽を伸ばした仕事ができるでしょう
マージンとられないし
665 :
名無しSUN:02/03/20 23:06
仕事のためにプラネタリウムやってる人って、馬鹿ぁ?
666 :
名無しSUN:02/03/22 11:45
どんな人がプラネタリウムをやってるの?
667 :
名無しSUN:02/03/22 22:52
だみあーーーーん。
機械に詳しく自分で調整・整備ができる。
足りない投影機は自分でつくる。
星・星座に関わらず幅広い知識と教養を持つ。
運営のために必要な経営力をもつ。
すけべぇばかりじゃありません!!
668 :
名無しSUN:02/03/23 01:38
669 :
名無しSUN:02/03/23 02:05
670 :
名無しSUN:02/03/23 21:43
おぉすっげぇ。なんだあれは。
こんなことじゃ、ここにでてるやつらは低レベルだ。
671 :
名無しSUN:02/03/27 22:03
異動の季節
来月はガタガタ
672 :
たれちゃん:02/03/31 01:52
673 :
名無しSUN:02/03/31 12:01
臨場館とか?
674 :
名無しSUN:02/03/31 21:33
星は動かないみたいだね
675 :
名無しSUN:02/03/31 22:34
いよいよ公開です。
676 :
名無しSUN:02/04/04 00:20
ベネッセ、HP更新されんなぁ・・・。
どうなっとんねん?
677 :
名無しSUN:02/04/05 00:02
渋谷のメガスター見てきた。
プラネと思って見ると激しくつまんないです。
目が慣れて☆が見えてきたーって所でビデオプロジェクタ映して
明るくしちゃうし。
星空の下で音楽聞いてるだけで十分。ビデオプロジェクタいらない。
五藤の流星投影機はいいけど、雲投影機は不必要な演出。
でもあのドーム内、同心円の椅子とか無くなると結構狭く感じるのね。
ドーム裾のシルエット追いながら見ていたら、1年前を思い出したよ(;_;)
あほなTopのせいで、みんないなくなくなっちゃったらしいよ。
今後は、生解説もなく、たんたんとした番組が投影されるとか。
せっかく良い生解説してたのに、もったいない。
やく1名バカが残り、ごっちゃごっちぁにしちゃって。
あーあー・・・・もったいない。
ヘンな機械も導入されるみたいだけど、今時ハードで
人呼べるわけないじゃん・・・・。
○サイトのページみると、○サイトの番組が投影される
そうだが、再開してもつまんなさそうだ。
あほ1名で沈没していくなんて珍しいかも・・・。
679 :
名無しSUN:02/04/11 16:23
もっと詳しく教えてください。
ベネッ○辞めた人は、どうしているの?
680 :
名無しSUN:02/04/12 00:11
5メートルって学祭でやっているエアドーム式のプラネの直径も5メートルなんだが・・・・。
681 :
名無しSUN:02/04/13 08:35
↑これは何に対してのレスなんですか?
682 :
名無しSUN:02/04/13 12:07
>>678 HPみましたけど、26日まで休館だし観望会も通信もお休みと、やる気
無いっていうか、本当に職員がいないみたいですね。
683 :
名無しSUN:02/04/18 01:28
684 :
名無しSUN:02/04/27 00:37
>>682 今日から再スタートのようですね。
平日の投影もなくなって、しかも土日の投影回数も減っちゃったようですね。
「新料金」って書いてあるけど、新料金っていくら?
685 :
名無しSUN:02/05/08 11:54
再スタートしたB社のプラネ観てきました。
前半はオートの星座解説。
後半はビデオ上映(スペースサイトの「宇宙人をさがせ」)
帰りのエレベーターで隣のアベックが番組を酷評していた。
業界的には“良くがんばってる作品”だと思うが、これが
一般人のニーズとの差であると痛感。
というか、ひょっとしてニーズを把握できず勘違いしている?
686 :
たれちゃん:02/05/08 23:27
どうなってしまうのかね・・・
プラねたリウムなんてもういらない?
688 :
たれちゃん:02/05/28 23:33
定期age
689 :
名無しSUN:02/05/29 01:35
>>685 すくなくとB社に来る客のニーズを把握していないのは事実でしょう。
民間企業でニーズ無視した番組してどうするねん・・・って感じ
690 :
名無しSUN:02/05/29 19:16
あと半年ぐらい見守ってあげたら?
ニーズの把握についてな〜んも考えてないわけじゃないようだよ、B社も。
691 :
名無しSUN:02/05/31 02:29
>>690 魚眼のVPのことか?
それがニーズってならちゃんちゃらおかしいぞ!
692 :
名無しSUN:02/05/31 22:11
693 :
名無しSUN:02/06/01 00:28
>>692 ほうほう、それは期待しよう。
そうでないと、その「ニーズ」のために首切られたスタッフがうかばれん・・・
694 :
名無しSUN:02/06/01 21:34
月刊天文7月号の表4(裏表紙)に「銀河鉄道999」の広告が掲載された。
>625
この広告を見る限り、
「今夏、プラネタリウム向けの映画が上映される。」と読んで取れる。
これで集まる客層は、劇場版とは一味違う999を期待して来館するはずである。
迎える館は相当の覚悟で対応してほしい。
695 :
名無しSUN:02/06/01 21:35
696 :
名無しSUN:02/06/01 22:48
今どき「999」とか「マツモトレイジ」とか言っても
ガキんちょには分からんぞ。 デートにも使えん。
アホか。 そんなプラネは要らんっちゅうねん!
697 :
名無しSUN:02/06/02 00:53
>>694 天文雑誌の広告で来る集客なんてものすごくしれている
698 :
名無しSUN:02/06/02 17:46
>>697 「天文雑誌の広告で来館する客なんてしれてる」からいいんだそうな。
ちょっと恥ずかしい意見ですな。
じゃあ、館のポスターに期待しよう。
「映画」ではなく「スライドショー」である旨が示されたポスターは出ると思うか?
科学館の広告広報の実態はいかほどのものか。
私の地元では、スーパーマーケットや、銭湯など
地域で人があつまるところには必ずポスターがあります。
また、市報にも掲載していますね。特別講演の時は。
でも、それ以外は広報活動なんて聞かないですね。
以前、JRの駅構内で、
「プラネタリウムには、どうやっていけばよいのですか?」
と駅員さんに尋ねている人を見たことがあります。
駅員さんの答えは、ここには、「プラネタリウムはないよ」
と返事をしていました。
観光バスのルートにもなっているのに・・・。
700 :
名無しSUN:02/06/02 21:52
「999」だなんて発想自体が、「ネタが無くて困ってるんです」と
白状しているようなものだ。
科学館の企画担当の実態はいかほどのものか。
ひとりでやっているところは、ネタ切れなのか?
時間と人手が足りないのだと思う。
では担当者が大勢いるところは、ネタがあるのか?
ローテーション制を悪用してさぼっていると思う。
活動的な方へのバックアップは惜しまないでいこう。
702 :
名無しSUN:02/06/03 11:54
今夏、「銀河鉄道999」の劇場版と同レベルの映画を期待して、30代の男性が
プラネタリウムへと足を運ぶ。(懐かしさと期待を込めて。)
500円払って入場し、予想していたものとは違うものを目の当たりにするだろう。
あきれ果てて帰り際に窓口にクレームを言おうとするが、現代日本人でそんなこと
をするのは極少数であろう。時間の無駄だということを認識しており、
これ(500円と1時間)以上の犠牲を出さないように全てを水に流して帰る。
(もう二度とプラネタリウムに足を運ぶまいと誓いながら。)
日本人はあきれ果てたとき、どんな表情をするか?
→すこしニヤニヤする。
それを見た館の職員曰く。「・・・なかなか、好評だ。入場者も多い。」
後日、業界の会合で、
「銀河鉄道999は、好評でしたよ。クレーム?当館ではほとんど無かったですね。」
まあ、こんなとこではないか。
703 :
名無しSUN:02/06/05 00:39
>>702 どの館でもアンケート調査はほとんど皆無に近い。
(取っていてもかなり限定されている。)
お客さんの声はほとんど反映されていないので、
999だろうが、どらえもんだろうが、にんたま
だろうが、クレームもなにも実態をつかんじゃいない。
704 :
名無しSUN:02/06/06 21:28
お客さんにアンケートをとると良くある要望。
「もっと星座神話をやってほしい。」
「もっと子ども向けにしてほしい。」
「科学よりもロマンを。」
果たして、お客さんの声を反映させるだけで本当に良いのだろうか。
705 :
名無しSUN:02/06/06 22:00
プラネってなんであんなにアンケートとらせるんだろうね。ウザイよ。
プロなら出口で客の顔見て判断しろと言いたい。
706 :
名無しSUN:02/06/06 22:02
あのねー、客の気持ちを読めだの、
客がよかったらそれでいいのか?だの
どっちだっての!万能にはいかないっつの!
全部読んだら、解決策ないよ!
707 :
名無しSUN:02/06/06 22:05
>>705 無理いうな、おまえがやってみろ。
>>706 うちの館でもやはり同じアンケート結果。
俺ら、ヲタとは違うの。みたいものが。
それは理解しなくてはね。
上の方でオタより客優先しろとかいう意見があったけど、
どうよ?
708 :
名無しSUN:02/06/06 22:08
大人でも一般人って、なんであんな天文知識ないんだろう・・?
709 :
名無しSUN:02/06/06 23:15
天文公園でサッカーを見るのはいかが?
天文ばかりではありません。
世に暮らす普通の人は、ほとんど自然科学とは無縁の世界に生きています。
711 :
名無しSUN:02/06/07 00:20
>>704 プラネにその程度のことしか期待しない一般客と、
ポリシーもなく客の意見に振り回されてばかりいるプラネ担当者がいるから、
業者もプラネ版「銀河鉄道999」なんてものを作るんじゃないか!?
712 :
名無しSUN:02/06/07 00:38
は?711みたいなヲタが何いってるんですか?
バカの一つ覚えみたいな999非難もいいが、
じゃあ君のみたい番組と一般人のみたい番組は同じかね?
んなわけないよな。一般人はたしかに704のアンケート通りの
考えの者がほとんど。
客はそれ観たいってさ。
あんたがいくら嘆いたところでどうすんのよ。
713 :
名無しSUN:02/06/07 00:41
客にあわせりゃ、幼稚だと非難し、
天キチにあわせりゃヲタだと非難し、
じゃ両方!と言ったら。中途半端なもん作るなと非難する。
具体的には何を作れば満足すんの?
またプラでイジメられた職員叩き君がやってきましたなw
715 :
名無しSUN:02/06/07 00:44
>>713 フツーなものをつくるべし。
でもそれができる人はごくわずか
普通なもんねえ。それで人来なくなったから
アニメに走ったのではないか?
717 :
名無しSUN:02/06/07 01:28
>>715 おいおい、いままでやってたのも、どーかんがえたってイジョウだぞ!
718 :
名無しSUN:02/06/07 01:33
日本のプラネはいい
メーカーもサイコー
問題はどんな連中が
はたらいてるかってことよ
>>718 よっぽど虐められてたんですね。
もと職員さんでしょ?可哀想に
720 :
名無しSUN:02/06/07 01:53
アイマックスでスペースシャトルなど宇宙開発ネタを流し、掴む。
振り返って失われた日本の原風景の一つとしての星空巡りをする。
ドームに星を投影するのではなく、スクリーンを使い、主人公を
登場させ星空との出会い、そしてその感動を伝える。
まあ、狭い意味でのプラネではもう人を惹きつけるのは難しいってこった。
>>719 うう、わかります?
プラネで働いてるやつはみんな勉強しなおしせ
ガッコーへ帰れ
722 :
名無しSUN:02/06/07 02:03
>>715 もう潰れたけど渋谷の五島プラネタリウムとか、
名古屋の科学館なんかでやっているものって、
幼稚でもなければヲタでもない、
まさに「フツーのもの」だったと思うけど、
どうしてそれが難しいんだろう。とくに最近のプラネでは。
>>プラネタリウム始めて見たとき
実家で見る星空と比べて、なんてひんじゃくなんだろう。
>>プラネタリウム 都会に住んでしばらく立ってから
こんなプラネタリウムで見る星空、久しぶりにみるのう。
#以上、いなかもんの意見でした。
724 :
名無しSUN:02/06/07 02:23
それ本当。名古屋の科学館はすごいよね。あそこの
スタッフえらい。
オマエラが知らないだけで
名古屋や五島以外でもたくさんあるよ。
そういう所。全部をだめだと言わないでくれ。
僕からしてみると
名古屋程度のプラネ内容なら
たくさんあると言わざるを得ません。
それなりに普通にいいところはありますが、
やはり市内の大規模のところでないと人は
集められませんね。
普通の内容ではやはり衰退していく。
かと言って・・・
それが難しい。
727 :
名無しSUN:02/06/07 02:49
自然淘汰ですな
まったく仕方ない
お互いリストラ注意報がでそう
728 :
名無しSUN:02/06/07 02:52
げげ、倒産! 実はウチあぶないらしい。
誰も口にしないけど。バブルの時に作り過ぎた
かな。がんばってても稀少価値がなくなった。
729 :
名無しSUN:02/06/07 03:02
夜中にこんなカキコしてる暇があったら仕事したら?
気晴らしもゆるされんのか?
全部を人のせいにしないでほしいな。
731 :
名無しSUN:02/06/07 03:10
あ〜 いそがし いそがし
仕事しよっと
732 :
名無しSUN:02/06/07 18:22
>>712 「客はそれ観たいってさ」の“それ”って何ですか?
「一般人はたしかに704の通りの考えの者がほとんど」っていうのは矛盾がある。
統計から推察すれば学習投影を除いて、日本人でプラネタリウムに足を運んでいる
のは毎年、人口の1%程度かそれ以下であろう。
残りの99%がプラネタリウムへ足を運ばないところに問題があると思うよ。
試しにアンケートに以下、書いてみな。
「プラネタリウムを閉館して複数の映画館に建て替える計画をしておりますが、
皆様、賛成でしょうか?反対でしょうか?」
1%の求めている「神話もの、子供向き、ロマン」に傾倒して似非映画館になる
よりも、プラネタリウムは原点のプラネタリウムに戻って、
今まで失ってきた信頼を長期間かけて取り戻す努力をするべきではと考える。
733 :
名無しSUN:02/06/07 20:19
それなら君ぃ〜が、代表監督ゥ!
734 :
名無しSUN:02/06/08 14:48
ぷらねのみなさん、がんばってください
不惑
やりたいことをやればいいのだよ。コダワリを持て。
736 :
名無しSUN:02/06/08 19:02
>>726 プラネの番組も含め一般展示については、どこも
大差はないかもしれない。でも名古屋はヤッパす
こし違うと思う。かなり有名なプロの学者を連れ
てきて最先端の話しを市民に分かりやすく解説し
てもらったりする機会をちょくちょく作ってる。
学者は学者で社会的な説明責任を深く自覚できる
だろうし、市民は市民で科学にかなりの興味を持つ。
もちろん天文ファンも増える。こういう機会を
多くのプラネや科学館で作るようにしてほしい。
(どこも多少はやっているのだろうけど、もっと
頻繁に、ということ)
737 :
名無しSUN:02/06/09 02:39
おれもこんなに沢山はいらないと思う。
がんばってる人には悪いけど。
738 :
名無しSUN:02/06/09 03:09
頑張っている人が報われないのを見るのは辛いよね。
739 :
名無しSUN:02/06/09 03:46
そーね。どうすりゃいいんだろ。
740 :
名無しSUN:02/06/09 04:03
わからなーい
741 :
名無しSUN:02/06/09 04:14
>>738 つらいけど、世間ではリストラのアラーしが
ふきまくってるじゃん。人生そんなもんよ。
742 :
”管理”職:02/06/09 14:40
プラネタリアン(専門職)なんてもういらない。
多才かつボランティアで人件費0求む。
743 :
名無しSUN:02/06/09 14:48
>>742 現場で解説するくらいの人手
なら実際そうかもな
744 :
名無しSUN:02/06/09 18:50
ボランティアの指導や訓練はどうすんの。
番組や解説や事業の内容の監修はどうすんの。
ボランティアに好き放題やらせてるだけで、
運営がうまくいっている施設なんてどこにもないよ。
ボランティアを入れてうまく運営されてるところには、
それこそ名古屋のように立派な専門職がいることを忘れないでほしい。
やっぱり問題は専門職の質みたいだな。
745 :
名無しSUN:02/06/09 18:58
う〜ん。
じゃ、高質の専門職数人と人材派遣多数
746 :
名無しSUN:02/06/09 19:04
つーか、さあ。 俺のところに来たら本物のプラネを
見せてやるぜ! って奴居ないの?
そうでもしないと。ここで偉そうに言ってる奴が、
偉そうに言えるだけの人物なのか評価しようがないじゃん。
747 :
名無しSUN:02/06/09 19:19
そうだそうだなのりでろ
748 :
名無しSUN:02/06/09 19:42
う〜ん
じゃ、プラネも再編統合するか。大学みたいに。
749 :
”管理”職:02/06/09 23:07
即戦力のボランティア求む。
交通費もだしません。
750 :
名無しSUN:02/06/10 00:37
酷い言い方するね〜
学芸員を目指す若い連中が夢を持てるように
してほしいもんだ
751 :
”管理”職:02/06/10 01:15
大スポンサー求む。
見返りはありません。
752 :
名無しSUN:02/06/10 01:22
>>751 1200億円でどうだ。見かえりは求めない。
どうせあの世には持ってけない金だ。
753 :
名無しSUN:02/06/11 00:34
>>752 おれにくれ
じゃなかった 天文の教育と研究と普及
のために寄付してくれ(→公共の科学館に
ただし実績のあるところ)
>>751 いままでも実績なんて俺には関係ない。
いまやる気のある奴に俺の財産くれてやる。
もう時間がない。やる気を見せたやつが勝ちだ。
755 :
”管理”職:02/06/12 22:15
>> 744
指導・訓練。→ 平日にサークル活動(練習)。
番組の星解説。→ ボランティアの方にお願い。
事業の監修。→ 展示の更新時に天文台等の先生方に依頼。
専門職は必要か?
> 752
大型光赤外望遠鏡が2基ほど建設できます。
ボランティアやってるヤツそんなに暇か?
なめてますな。
757 :
”管理”職:02/06/12 23:19
ボランティアの方は、仕事を終えたあとにも関わらず、熱意を持ちよく働いていただいています。しかし、専門職は、口ばかりで動いてくれません。出勤時間も守れていません。
都合がいい話ですね。
アンタが言うほどこの仕事あまくないんだよ。
仕事の合間にやっとれるか。
常勤でしっかりしたやつがいるんだよ。
現場しらないで何いっとるん?
759 :
名無しSUN:02/06/13 01:04
>>758 755へのコメント?755はたしかにムシが良す意見です。
若いのが損するだけの青年海外協力隊みたい。
>>757 事実だとするととんでもない問題です。ほんとですか?
ゆるせない。
ひとりの納税者より
761 :
名無しSUN:02/06/13 01:13
>>757 それは職場によるんじゃないかな。
時間厳守で民間企業みたいな勤務体制の
ところもあるし、のんべんだらりやってる
ところもある。全部がそうではない、と
おもう。
762 :
名無しSUN:02/06/13 01:35
>>762 そう。某天文台は毎日朝礼までしてるらしい。
763 :
名無しSUN:02/06/13 03:24
>>755 リアル天文学者だが、監修は引き受けてやる。
だが、払うものは払ってもらわないと困る。ボランティア
でやるわけにはいかん。役職にもよるが、相場は10-20万円/日
くらいだ。これでいいかな?
>>762 自分にインデックス?
徹夜勤務明けの人、朝礼終わると帰るのか?
夕方にすると。”ゆうれい”か (藁 駄洒落すまそ
765 :
名無しSUN:02/06/13 23:33
766 :
地元スタッフ:02/06/14 00:38
ボランティア組織こそなめられている。
知識を持つ方は少ないかもしれないが、こんどプラネタリウムの番組をつくります。メーカの方にも作り方を聞いているし、がんばりますよ。
>>766 最初はうまくいかないかもしれないが、がんばれ!!!!
768 :
名無しSUN:02/06/14 01:31
>>766 おお、それはすごい。
いい番組をきたいしてます。
どこで上映するの?
769 :
名無しSUN:02/06/14 04:02
ボランディア精神、おおいに結構。だがレベルには注意。分相応
の活躍を。
採用(というかお願い・依頼)する側は誠意が必要。人の誠意
を食い物にするな。なあ、管理職さんよ。
専門職には公の査定(審査)が必要。世間の人は見るところ
は見ているぞ。気をつけろ。勤務中にファミコンするな(某
所で偶然目撃して、かなりショックを受けた、憤りを感じた、
とのタレコミが民間人からあったよ。本当の話。)
770 :
名無しSUN:02/06/14 23:49
いらない、といいながら 話をしている不思議なスレッド
771 :
名無しSUN:02/06/15 02:09
ボランティアといえば、九州の元気な館はどうか?
まだまだかもしれんが、いろいろ面白そうなことやってるようだよ・・・。
ボランティアで番組製作。
やったことある、というか今作ってる。
はっきり言って必要なのは
金と技術と人数。
法人が金集めができて、ボランティアが金集め出来ないとい道理はないぞ。
がんばれ!
厳密には
宣伝網とPCソフトと暇人
暇人は長続きしないからあてにできない。熱しやすく冷めやすかったりも
する。忙しそうな人のほうがきちんと責任もって仕事こなすし、長続きも
するみたいだ。
ここのプラネタリアンは素人やボランティアのがんばってる姿を見るとすぐに攻撃してつぶす。
プラネタリアンなんてもういらない。
こんなスレッドももういらない。
777 :
名無しSUN:02/06/16 00:44
じゃ、全部閉館するか。
778 :
名無しSUN:02/06/16 10:29
-○- 土星
779 :
名無しSUN:02/06/16 10:31
-○- おおあくび
780 :
名無しSUN:02/06/16 10:31
-o- プラネタリウムでも見に行くか・・・。
781 :
名無しSUN:02/06/16 14:00
-o- 見てきた。暑かった。
782 :
名無しSUN:02/06/17 22:38
そういえば、この時期は番組の入れ替え時ではなかろうか?
PRもかね、プラネタリウム館のみなさまへお願いです。
夏番組、ここに注目!ってところを、ぜひお願いします。
>>776 叩かれたてむかついたですか?
でもお前もどうせ、プラネタリアン批判ばかりしてんだろ?
がんばってるヤツもいるってことわからない?
自分のことを認めてもらう前に、他人の意見に耳を
傾けたら?
784 :
名無しSUN:02/06/17 23:47
オマエモナー
プラネタリウムを見てきた感想です。
一方的に話しをしていて間が悪い。観客に問いかけを行っても、反応がな
かったらどうするのか考えていない。赤ちゃんが泣き出しても、無視して語
りつづける。そのあいだなにを話していたのか観客はわからない。夏の大三
角の話しをしていたのだろうが、記憶にない。
館の中には、解説しているスタッフ以外に、専門職のスタッフが見当たら
ない。これでは、投影時になにがあったかもわからない。つまり教育も指導
も目がとどかない。投影後、反省会もできないだろう。ボランティアへの指
導うんぬんの前に、専門職もあぐらをかいていないで、自己研修や専門職同
士の反省会が必要ではないのかい?
787 :
名無しSUN:02/06/29 16:30
>>786 それはどこの話ですか。そこ行くの避けるので教えて。
788 :
たれちゃん:02/07/06 17:07
定期age
789 :
名無しSUN:02/07/06 19:36
たれちゃんでちゅー。
age豆腐。おいちいです。
790 :
たれちゃん:02/07/06 23:36
そうね。おいしいね。ビールも付けたら最高!!
791 :
名無しSUN:02/07/07 19:07
えっ、プラネタリウムを見ながらビール飲んでもいいのですか。
1人1杯までですか?
792 :
たれちゃん:02/07/09 00:31
いえ、ジョッキ2杯までです。
いまだと、バドガールが隣で相手してくれます。
793 :
名無しSUN:02/07/09 01:02
相変わらずの、マンネリ・小手先番組ばかりやってきたんだから
廃れて当然だろ。
ドームをビアホールにして、バーチャルなビアガーデンってのは
洒落ていて面白いと思うな。
ビルの屋上のビアガーデン。 ふと見上げると満天の星。
そして天の川。 地上ではゆったりと曲がり流れる川。
遠くで音のない打ち上げ花火。
ときめきを忘れてしまった俺には、こんなのは結構効くかもな。
794 :
名無しSUN:02/07/09 01:03
>>685 遅レスですが、私もそれみました。7月7日に。
七夕にちなんだプログラムやるのかと思ったら、その内容で、
正直がっかりしました。
795 :
名無しSUN:02/07/10 10:38
ベネッセスタードームの「ナチュラリウム」って何?
アストロビジョンとは違うの?
796 :
名無しSUN:02/07/29 13:37
gotoの番組、今度はおじゃる丸。
いん石小僧がふってきた。
宣伝のキャッチコピーは「宇宙でまったり」だそうです。
キャッチコピーは「宇宙でまったり逝ってきます」に変更したほうがいいかと・・
798 :
名無しSUN:02/07/29 21:41
今度はおじゃる丸なのか。
やっぱりプラネタリウムは子供の物なのか。
子供のおもちゃにしちゃ高価だな。
799 :
名無しSUN:02/07/29 23:53
>>795 しかも番組がずーっと過去のものだったり、HPがめちゃくちゃに表示されることあるしHPから推測することは不可能。
800 :
名無しSUN:02/07/30 17:54
そもそもプラネタリウムの番組ってどういう人たちが
つくっているの?
801 :
たれちゃん:02/07/31 00:25
プラネタリウムの番組って1作品がナン100万もするって聞いた
ものですからちょっとビックリしてるんです。あのレベルでナン100万円・・・。
一応、番組製作関連の専門学校とか出た人たちが作ってるんですよね?
803 :
名無しSUN:02/07/31 12:37
プルトニウムの仲間か?
804 :
名無しSUN:02/08/01 01:58
805 :
名無しSUN:02/08/01 02:06
>>802 プロダクションもど素人、館の人もど素人じゃ、だめでしょう・・・。
>>802 値段は作品レベルとは無関係。企業が数人がかりで2〜3ヶ月かかればン百万に
なるのは当然。それから専門学校出たからっていいもん作れるとは限らんし。
>>804 そういう人=番組製作関係の専門学校を出た人ってこと?それだけでありがた
がるようじゃねぇ。
>>805 何を基準にど素人っていうのかわからん。あなたがTVとか映画とかの製作の
プロフェッショナルで、そのレベルから見てど素人って言ってるんだったら
わからんでもないが、それにしたって土俵違いじゃないかい?
別に製作側を無条件に擁護するわけじゃない。ああいう一般的にレベル
低いと思われる番組しか作れない環境・体制を憂うべき。今のまんまじゃ
どんなに素晴らしいクリエーターがいたって腕を振るえないと思うよ。
会社がOK出さず、館が買ってくれなければ番組は作れないんだから。
多くの館やプロダクションが、今より悪くならなけりゃいーや、程度に
思っているのが諸悪の根源ではないのか?製作現場の人間のレベルを問う
のはそれからの話。
807 :
名無しSUN:02/08/01 12:34
>>806 そんな環境につけこんで天文が好き・文章書くのが好き程度の素人が
番組作りをしているという現状ってことですか。
やはりプラ館の管轄が「お役所」っていう所が一番の問題なのでしょうね。
私の住む町にも大きなのがあるのですが交通の便もよくないし、あまり宣伝も
していないしでよほど好きな人でないと足を運ばないようです。
いい番組もあるんだけどなぁ。
>>807 また素人論ですかい?何をもって素人というのかわからんなぁ。
少なくともプロダクションでは天文が好き・文章書くのが好き程度の素人
じゃやっていけないよ。会社としてもそれが商品なんだから、下手なものは
出せないし、館だってそんな素人レベルの作品をOKだすようなとこばかりじゃ
ないわけだし。
ただ事情が異なるのは館主導で作品を作るところ。下のレスに続く。
>>808 私も単なる一般人ですが、最近わけあってよくプラ番組を見ています。
確かに良い案組はありますね。でいろいろ調べたんですが、良くない番組
(私の良くないとは何を伝えたいのか理解できなかった番組という意味)
の多くは館がシナリオを握っているようなんですよ。大体天文知識の
垂れ流しのような番組はこのパターン。
上にも書いたように、プロダクションはそれなりにプロ集団ですから、
やっぱりこっちが問題ですね。
いきなりスレタイに戻るけど、やっぱりこれ以上はプラネタリウムはいらない。
でも今ある施設は何百億もかけて造ったんだから、税金を払った身としては
しっかり活用してもらいたいもんだ。これからは天文絡みじゃなくても、
環境保護とかもっと重要なテーマがあるだろうが。運営さんが頭を切り換えて
そういった活用ができないんだったら、こんな金食い虫潰してよし!
810 :
たれちゃん:02/08/03 02:44
プラネタリウム番組=スライド投影機フル活用+本体制御
このボルトネックがはずれるだけで、かなり番組の質とコスト、それに運営形態が変わると
おもうのだが・・・・・
たれちゃん、それはどうかな?
他にどういった製作法があると考える?
生で解説したとしても、
人件費もばかにならんしなー。
でも常勤いないとダメよ、しょっちゅう壊れてるみたいだから
機械に強い人で、1時間解説する人材があればな。
しかし、ソイツの保証ができるほど、余裕のあるプラ館はないだろね。
813 :
たれちゃん:02/08/03 03:43
>>811 今現在、多くの館がスライド投影機をところ狭しと並べて本体と一緒に制御
しなければならない投影形態や据付をどう考えていますか?
そこから生み出される多くの作品が時代にマッチしている、或いは納得のいく作品と考えますか?
制約のある機器等に拘束される人件費を別のところに回したいと思ったりしたりしませんか?
問題が山積みなのは承知しています。もちろんすぐに解決できるものばかりではないでしょう。
これからのことを考えるならば、できるだけプラス思考でいかないとこの業界は成長しないでしょうね。
最近のプラネタリウムはTVキャラやタレントを起用したり派手な演出をする
せいで映画やテレビと比べられ損をしているように思います。
プラネタリウムにはプラネタリウムにしかない良さがあるのにそれらがまったく
活かされてないように思います。
(・・・「素人」の私がナマイキな口出しをして申し訳ありませんでした。)
815 :
たれちゃん:02/08/03 04:09
人が作品を作ったら、多くの場合たくさんの人に観てもらいたいとおもいますよね。
勿論、観た人分の評価が下されると思います。酷評もあるでしょう。
もっと作品の質を向上させたいと思ったら、それらの評価をばねにして制作をしていくに違いないと思います。
ところが・・・・・・
プラネタリウムの作品って10年まえからあまり変わってないですよね。
それほど完成された洗練されたものなのか?
違う!!とわたしは考えています。
ライターは自分の作品の評価を知らない。知ろうとしない。耳を傾けない。
本来の物を作る姿勢ができていないと、そう考えています。
816 :
たれちゃん:02/08/03 04:17
>>814 素朴な意見だけど、説得力あるね。同意。
ところで、五藤の999はどうなってるの?
観た人の意見求む!ミノルタの999は観たんだけど・・最悪でした。
817 :
名無しSUN:02/08/03 10:47
ミノルタの999見ましたが
そこまでいうほど悪いモノではありませんでした。
何がどう最悪なのか、説明してください。
この板では不評なのは予想がつきましたが、世評に流された意見が多い
気がします。
スライドが悪いとか、アニメが悪いとかじゃなくて
もっと根本的なものが違うんじゃないでしょうか。
818 :
名無しSUN:02/08/03 20:36
答え待ちage
Mの999とGの999
999のストーリー性は、若干G。
999の番組として娯楽性で見るとGに軍配。天文としてはMだ。
プラネタリウムの特性を生かしているのは、M。Gは、「forプラネタリウム」だが、プラネタリウムのデメリットを全面
に出している。プラネタリウムでやる必要性が感じられない。
Mは、スライド投影機等の善悪は別の話にして、
プラネタリウムの上手な活用としては、まぁまぁ。
エンディングは両者に軍配。
というか曲まで同じだよ。
結論として、アニメ999を見たいのならG。
プラネタリウムとしてみたいのならM。
どうだろう?
820 :
名無しSUN:02/08/04 00:01
>プラネタリウムでやる必要性が感じられない。
あ〜良い表現ですね。今のほとんどのプラ番組に
当てはまるとも言える。
821 :
たれちゃん:02/08/04 16:39
>>817 多くの人に銀河鉄道999を通じて、天文に対して興味をもってもらおうとする姿勢は理解できる。
しかし・・・
1:人物設定が999を以前から知っている人を中心に構成されていて、初めて999を観る人には不親切。
(TVアニメを番組途中から観るようなもの)
2:星の映像のスライドが出るときに、たしか星雲とかビジュアルを優先したのかしらないが誤解される演出
をしている。(もしかすると、私が観た館だけかもしれないが)
3:キャラの掛け合い漫才を入れてるため、どうしても天文内容の時間が狭くなる(浅くなる)
4:人物設定等百歩譲ってみても、内容が稚拙。(まあ確かに999のつぼは押さえてるけど・・)
1、999でなければいけない理由が見つからない。残念。
2、あんだけの内容で最後に涙を無理に誘う展開。しらけてしまった。(鼻で笑ってしまったよ)
3、初めて999をプラネタリウムで観た観客が、999全般の作品をどう評価するでしょうか?
松本零士ってこんな作品を作っていたのと悪評が立たないことを願いますよ。
以上のことから最悪だって書いたのですよ。
他にも999に限らず、アニメを血祭りにあげてきたプラネタリウムのことはいろいろ書きたいのですが
まずはここまで。
番組批評は大いに結構ですね。
良いと感じたところは誉め、悪いと感じたところは批判する。
それがレベルの底上げにつながるのは間違いない。
このスレでもちゃんと継続的にこういった批評が聞けるといいのにね。
ただひっかかるのが「プラネタリウムでやる必要性」ってやつです。
この一言にも内容がいくつかあると思うんですが、その中でも天文に
関係する部分がない(もしくは少ない)というだけで批判の対象に
上がることが個人的には賛成できない。
税金何百億をかけて建設された施設が充分活用されていない事実。
他に活用できるものならどんどんやって欲しいと思う。
別に天文に関係ない番組でも、それを見た人が何かを得られるような
番組だったら全然OKだと思うな。環境保護とか生命の大切さとかが
ストーリーの根底にあって、演出にプラマシンでも使ってくれれば
もう充分でしょ。
今のプラネタリウムの衰退ぶりは、天文に興味のある人の数から考えて
当然のことなのでは?いくらその裾野を広げたとしてもたかがしれてる
でしょう。一納税者としてはこの高額な施設を一部の人たちに独占させる
のではなく、もっと広い視点で「市民に役立つ施設」を目指して欲しい
もんだと思う。
823 :
名無しSUN:02/08/07 16:39
作り手と客との間に意識の隔たりがあるように思う。
作り手は「プラネタリウムは星を映すだけの機械じゃない!」と
息巻いているようだけど客のほとんどは「プラネタリウムに行く
=星を見に行く」なんじゃないかな。星空を通して環境問題など
に触れるのは賛成だけどSF映画モドキの番組を客は本当に望ん
でいるのか?
>>823 だからプラネタリウムを「星を見に行く」だけの施設にしとくのは
もったいないからやめてくれって言ってるんだよ。
やってることを変えなきゃ客も変わる道理無し。違う?
それからSF映画モドキの番組を作れとは誰も言ってないよ。
何でそういう発想になるかな。
別に世界遺産でもおじゃる丸でもいーのよ。
知的興味をそそるから自分が見たいとか、優しい内容だから子供に
見せたいとか、そういう単純なもんでいい。変に天文にこだわるから
足かせもできるし一般客も引くんだからさ。
そもそもプラネタリウムって名前がいけないのかもしれないね。
ドームスクリーンシアターでいいじゃん?w
とにかく天文教育分野での施設独占思想に激しく反対しる!
825 :
名無しSUN:02/08/07 21:12
「ドームスクリーンシアター」ってお金かかりそうですね。
「世界遺産映像」に歪補正かけて投影して、それにかかったコスト以上の成果を
期待できますか?それなりの解像度の映像を投影するには、それ相応の
コストがかかります。
ドームスクリーンで見る意義のある映像ってなんですか?
税金の更なる無駄使いにならならようお祈りします。
826 :
名無しSUN:02/08/07 23:10
>>823 おじゃる丸ならテレビの方がずっと面白い(しかも当たり前ながら動画!)し、
世界遺産ならTBS見ればいいわけです。SONYがスポンサーでお金もかかっている
しかも視聴率が10%もあれば、1300万人の人が見るわけです。プラネでどうがん
ばってもこれは無理だし、番組予算が限りなく少ないプラネじゃクオリティは勝て
ません。
プラネタリウムが映画やテレビと同じメディアになる必要性はないわけで、プラネ
タリウムという他にない独自性のあるメディアの地位を得られるようになればいい
んです。ただ、今のプラネは残念ながら独自のメディアとしての地位は得られてい
ないと思うのです。他にはない独自性とコンテンツのクオリティを確保することが
今は一番大事な時期だと思います。
827 :
たれちゃん:02/08/08 01:59
>>824 確かにプラネタリウムだから、天文関連だけでいいという考えは良くないかも知れません。
しかし、今までの番組で天文以外で成功したという話は聞いたことがありません。(天文でもあまりないような・・・)
それは825さんの理由もあるし、人に魅せるだけの作品を作れない業界の責任もあるかもしれません。
別に番組に限らず、ショート的に星以外のことでプラを使う所があるようなので、個人的には楽しみにしています。
初心に戻る。
プラネは何を求められ、何が提供できるのか?
826さんの意見はそういう意味でとても共感できるものがあります。
828 :
809=824:02/08/08 12:11
うーん、誤解を招いているようですけど、何も世界遺産やおじゃる丸のような
既存の別メディアでウケてるもんをそっくりそのまま再現せよ、って言ってる
わけではないのですよ。本質は「知的興味をそそる番組」とか「子供に見せ
たい番組」とかを望んでいるわけで。
>>825 そうは言いつつも世界遺産だってTBSのなぞりじゃなく、キチンとプラ向けに
構築すれば(別に歪補正をいれなきゃダメダメのような大きさに投影しなく
ても)充分見るに値する番組になるとは思ってるけど?問題は見終わって
「ああ見てよかった」と思えるかどうかであって、緻密な解像度などの
ディティールが第一義ではない。それこそ館の接客オペレーションに至る
までのトータルなもので考えないとイカンと思うよ。コストがかかる
からって考え方を変えずにお祈りしてるだけでは屁の役にも立たない。
>>826 なんで動画=エライって発想なんでしょ?おじゃる丸だって(実際に見たけど)
子供はとっても喜んでいたよ。自分はTVも見たけど、TVのつまらない回よりは
プラの方が面白いとは言える。ただやっぱり無理矢理天文に関連付けている部分
(見た人はわかると思うけど太陽系の星々が出てくる所ね)はいらないと
思ったけど。ウルトラマンのようなアクション物は同じことをやったら動画には
敵わないけど、おじゃる丸のようなタッチならスライド紙芝居でも相当イイ線
いけると思った。何より観客の反応がよかったということが証明している。
金をかけなきゃコンテンツのクオリティが確保できないと言うのはウソ!
というか言い訳にすぎない。
あなたも後半で言っているように、TVなどと同じものをやる必要は全くない
です。プラにはプラの設備を活かすやり方をやらないとダメ。よって後半は
激しく同意。
>>827 ほぼ同意。
かなり昔、浦和でセーラームーンをやったときにたまたま行ったんだけど、
館の周りを長蛇の列が囲んでいた。後で聞いた話だと見られなかった人も
大勢出たらしい。またムーミン(何かGの番組ばっかりだな)も60館くらい
配給されたと聞いている。
客が来る=成功という短絡的な考えはないけど、少なくともキャラに釣られて
来た多くの人がプラネタリウムの星空に触れたことは確か。追跡調査したわけ
じゃないからその後どれくらい天文ファン人口が増えたかはわからないけどね。
でこれらのキャラ物って私の中では天文以外の物(の中のごく一部)です。
「キャラじゃない天文以外の物」で成功する館が出て欲しいなぁ。ぜひ。
829 :
名無しSUN:02/08/10 09:39
>>828 プラネタリウムを上手に活用できるのならさまざまなコンテンツを投影する
ことに賛成です。
しかし、現在のレベルのお役所仕事の内容を拡張することは税金の更なる
無駄使いにつながる懸念もあります。
このあたり、どのように改善すればよいとお考えですか?
あと、ドームスクリーンって、小さなアルミ板のつなぎあわせで、映像を
投影すると、檻の中から映像をみてるみたいになります。
ドーム内の反射を軽減ために反射率まで落としてあったりします。
普通の映像を投影する環境としては最悪といってもいいかもしれません。
それでも普通の劇場ではなく、プラネタリウムで映像を見せる理由って
何でしょうか?なにもしてない時間がもったいないから?
本当に幼児向けのコンテンツなら「子供だまし」レベルで大丈夫だと思い
ますが、小学校2年生くらいになると厳しいものがあります。
その点では「おじゃるまる」を未就学児童に見せるのはよいのですが、
問題は一般に対しても見せて業界は満足していますよね。
お客は来るでしょうが、その影で本当の天文ファンがどのくらいプラネタリウム
に対して裏切られたと思っているかも考慮しなければいけないのでは
ないでしょうか?
そして、個人的には「やっぱり動画じゃないと。」と素直に思います。
830 :
名無しSUN:02/08/11 00:50
そう小学生って結構理解力ありますね。子供向けとうたってなくても
ちゃんとついてくる。
しかも最近の小学生は映像に対する目が肥えてるから「子供だまし」は
お見通しです。
>>829 > このあたり、どのように改善すればよいとお考えですか?
館運営関係者、番組制作会社、来場者、これら全てを含めた全体の意識が
変わらないと改善は難しいと考えます。私がここで「こうすればよい」と
提案する手段でサクッと変わるようでしたらすでに誰かがやってますよね。
もちろん熱心な関係者も少なくないですから、そういったところから地道に
流れを作っていくしかないんでしょう。ただ脱ダムじゃないですが、時流は
コストカット→閉鎖→職を無くす、というのも極めて現実的になってきました。
関係者も動かざるを得ない状態になりつつあると期待したいもんですね。
> なにもしてない時間がもったいないから?
再三になりますが「もったいない」です。何十億とかかった施設が、大した
集客努力もせずに閑古鳥が鳴いている現状は、一納税者として許せません。
またこれも再三になりますが、ディティール=作品のクオリティでは
ありません。今のプラネタリウムが投影に最適な場所とは言いませんが、
最悪で見るに絶えないものとも思いません。あしからず。
> 本当に幼児向けのコンテンツなら「子供だまし」レベルで大丈夫だと思い
> ますが、小学校2年生くらいになると厳しいものがあります。
> その点では「おじゃるまる」を未就学児童に見せるのはよいのですが、
> 問題は一般に対しても見せて業界は満足していますよね。
これもか書きましたが、おじゃる丸は私は子供だましと感じませんでした。
下手なTVの回よりも友情やコンプレックスなどについて掘り下げていると
思っています。どこがどう子供だましと感じたのかご意見ぷりーず。
それからどれくらいの人が満足しているのかはこの文からはわかりませんが
(言い切るだけのネタがあるんですよね?)、満足していない人も多いん
じゃないかなと思いますが。
> お客は来るでしょうが、その影で本当の天文ファンがどのくらいプラネタリウム
> に対して裏切られたと思っているかも考慮しなければいけないのでは
> ないでしょうか?
方針転換で100人の天文ファンを裏切るとしても、1000人集客できるので
あればそうするべきでしょう。もちろん天文ファンの排除が前提ではない
ですよ。ほぼ100%天文ファン向けの現状を考え直し、もっと一般にも目を
向け、施設の有効利用に努めてもらいたい、ということです。
> そして、個人的には「やっぱり動画じゃないと。」と素直に思います。
いろいろ情報を集めている最中なのですが、動画の番組配給は現状の
プラネタリウムの予算範囲では正直無理のようです。あくまで参考ですが、
日本映画の場合自主製作に近いものでも数千万円、といったところが
平均的な製作費と言われています。まあソコソコのレベルを維持しようと
すればやはり2〜3千万円くらいは必要かと。
それに比べてみなさんに不評のスライド番組ですが、オリジナル番組
一本は概ね300万円、せいぜい500万円といったところですよね?
このご時世で番組予算が何倍にもできるわけもなく、だから当分はスライド
番組で「実のある物を」という方向で考えるしかないと考えるのです。
>>830 あなたのおっしゃる「子供だまし」とは一般論ですか?
もし特定のプラ番組をおっしゃっているのなら、どこがどう子供だましと
感じたのかを具体的にご意見されるのがよろしいかと。
余談ですがプラだろうとTVだろうと、子供向けと称して手抜きなどを行うのは
もちろん断固反対です。
832 :
たれちゃん:02/08/11 22:56
久しぶりに面白くなってきましたね。
>>831 プラ番組に対する姿勢について
様々な館が、プロダクションを含め暗中模索をしています。勿論行動もしています。
しかし、残念ながら館も自治体の一つであるためにいきなり方針を変えるのは結構難しいのですよ。
本庁に対する説明や予算の関係もあるので、明日からっというのはかなり大変なことですよ。
あと、人事異動。これは強烈です。せっかく担当がやる気が出たり、改革の意識があったとしても異動されてしまうと正直アウトです。
引継ぎがうまくできているところがあればいいのですが、同じプラ担当でも温度差もあるしね。
コストカット→閉鎖→職を無くす=行動を起こす。
この図式は多くの館では通用しないでしょう。理由は簡単。一般職の担当者がプラごときで声を上げたりしません。どうせ2〜3年で異動するもんね。
だから、プラ研やJPSでもここら辺の問題は潜在的に平行線なんでしょうね。
何もしていないのはもったいない。
確かにもったいないです。でも考えてください。担当者は投影のためだけにいるのではありません。
様々な仕事もしています。事務関係からプラに関係することもしています。
第一、多くの館で朝から夕方まで人がたくさん入っているところなぞ全国的にみたらかなり少ないぞ。
そこで、プラでいかに優秀なコンテンツやっていてもたかが知れてるぞ。
(夏休み等は別だけれど。なんでもかんでも、なんかしろとはおっしゃってないと存じますが。)
キャラを扱う番組について
別にキャラクターは悪いとは思いません。きちんと納得(理解)できる作品であればそれはそれで素晴らしいと思います。
おじゃる丸は私は観ていないのでわかりませんので、この番組のコメントはできません。
残念ながら、いままでの作品がひどかったので(要は人寄せパンダなのですよ)高い使用料払ってまでしなくていいと、私は結論づけています。
それらのお金は税金で支払われていることを考えると、納得できるかな?
悪い言い方ですが、プロダクションは覚せい剤の売人と考えてください。
キャラクターは知名度があります。(甘い誘いです)お客はとりあえず入ります。(中身については人それぞれの意見あり)そして・・
人が入ったという実績ができてしまいます。(去年に比べて倍だったり)
来年度の予算を獲得しやすくなります。番組選定の時にもういままでの番組を選ぶのは難しくなっていくでしょう。
当たり前ですが、やめる館もあれば(勇気がいる)わかっていて選ぶ館もあります。内容を素晴らしいと感じている館もあるとおもいます。
あとは、どちらかが破綻をきたすまで続きます。
プラネタリウムは天文ファンのためのものか?
ちがいますね。星のことが知らない人でも楽しめるべきところであるのが大変望ましいです。
星のことを知らなくても、プラネタリウムに行けば知的好奇心を向上させてくれる、或いは満足させてくれる。
そんなところであるべきでしょう。少なくとも私はそう願っています。
これらがきちんとしていれば、天文ファンも納得してくれるでしょう。
ですから、そこにキャラクター作品があってもいいのです。
100人の天文ファンを裏切っても、1000人の一般観覧者が納得できればね。
天文ファン=高度な情報を要求。この図式ばかりではないですよ。
そうそう、キャラ番組みたひとが秋以降もプラに足運んでくれればそのキャラ番組は成功したと思いますよ。(少なくとも私はそう思う)
つまり、リピーターなるかどうか。
成功か失敗かは、館や役所で刊行しているデータ等みればおおよそわかるかもしれないね。
833 :
たれちゃん:02/08/11 22:58
続きです。長文すみません。
動画作品について
これは手間と時間と人を使えば金がかかるのは当然です。
世の中便利になりましたね。PCのスペックもあがりました。これはすでに革命的な出来事ですよ。
中身とクオリティーはべつにして、一人で動画の作品を作ることはすでに可能です。
あとは、人に見せれるだけの要求にこたえられるかだけだと思います。
で、一本作ったらあとは、コピーして要望のある館に送るだけ。それだけで金になります。
あまり大げさに考える必要はないと思います。多くのお金かければ勿論いいものできるかもしれませんが・・。こけたらどうするの?
動画配給の場合、初期投資はある程度かかりますけど、あとはコピーするだけなんです。
勿論現場での据付作業も減りますのでコストも掛からなくなります。番組単価も下がっていくでしょう。
やっぱりスライドでなければプラ番組ではないと感じている人は、時代遅れです。
そいつの頭の中も1分CUEとスパイス制御されているか、ものの動きに対して鈍感か、そのどちらかです。
スライド作品の値段ですが、館オリジナルだと300万から高くて600万平均400ぐらいですね。(据付込み)
メニュー(プロダクションオリジナル)だと、安いところで40万ぐらいからあります。(素材のみの提供)
据付込みだとプラス人件費等で200万ぐらいになることもあるのではないでしょうか。
さてそろそろ、1000逝く前に一回結論をみいだしてもいいかも。
個人的には動画作品でプラ番組を観てみたいですね。
>>832-833 うーん、少なくともプラネタリウムに対して期待しておられることだけは
読みとれますが、「じゃあなたはどう考えるの?」と言いたいなぁ。
体制については「みんな頑張っているけど難しい、大変だ、アウトです」
っておっしゃりますけど、私も大変なのはわかってるつもり。でも大変
なのとそのままで良いということは別の問題でしょ。大変だからそのまま
でも仕方ないのか、大変だけど頑張っているから待って欲しいなのか、
あなたの意見が書かれてないんじゃどうにもねぇ。
「何もしていない時間」という表現は829さんが使った表現ですよ。私は
何もしてないならもったいないとは答えましたが、館が何もしていない
とは思っていません。そりゃ何かしてるでしょ(w
でも「投影の為だけにいるわけじゃなく、他の仕事もしてるんだ」って
言い訳でしょ?だからって投影に力をいられなくても仕方ないって理由
にはならないもんね。
「そこで、プラでいかに優秀なコンテンツやっていてもたかが知れてるぞ。」
なんてセリフ、最低ですね。たかがしれてるならこんな議論に加わってくん
じゃねーよ、と正直思いますな。
キャラ物についても薬物扱いしたと思ったらすぐにキャラクター物があっても
いい、なんて言ってるし。良いところがあるのを認めているんだったら、
最初からキャラ物を十把一絡げに薬物扱いなんてしないで欲しいねぇ。
832の最後の部分については同意です。でもなんでプラネタリウムを良くしたい
と思っているのに「変わるのは難しい」とか「たかがしれてる」とか否定的な
発言の羅列になるんだろう?そこんとこが一番不思議ですね。
それから動画について。番組製作のコストをコピー=配給館を増やすことで
解決するのはイヤです。全否定はしませんけどね。今のキャラ物はオリジナルに
比べて製作費が数倍かかっています。それを数十館に配給することで賄って
いるわけですが、どこにいっても同じものを見せられるのは正直イヤ。
夏休みなどで子供にフォーカスし、どこに行ってもおじゃるや999てのは
ある意味仕方ないと思いますけど、嬉しくないです。
どこに行ってもパッケージ化された動画しか見られないよりは、一生懸命
考えて作られた館オリジナルのスライド番組のほうがマシだなぁ。
ここでの論点は動画番組VSスライド番組の優劣ではありません。限られた予算の
使い方ということが論点ですのでお間違えなく。予算がふんだんにかけられる
状況にあれば、動画の方が表現の自由度が上がるでしょそりゃ。でもそれが
作品としてのクオリティに直結されるかどうかはわからんわけで。基本的に
運営側が良質な番組を見せようと努力しない限り、スライドだろうが動画
だろうがろくな番組はできないよ。
そりゃハード的にいえば、全天周フルスクリーンフルモーションフルデジタル、
もちろん高解像度の投影機が実現され、星もそれで投影し、メンテナンスも
バルブ交換ぐらいになって、据え付けもブロードバンドでDL!みたいなのが
理想なのかねぇ。当然それだけの施設になれば天文の教具なんて捉えられ方は
しないだろうしね。
そんな施設を将来実現するためにも、プラネタリウムは単なる天文の教具
という考え方から脱却し、広く一般に対して良質の番組を提供し、ひとつの
独立したメディアとなるための転換を図って欲しいと思う今日この頃だわ。
835 :
たれちゃん:02/08/12 21:41
>>834 なるほど。
プラネタリウムはすでに独立した立派なメディアだと思いますよ。
今までいろいろ書いてきましたが、私はアニメはプラネタリウムを将来的に駄目にすると考えています。
だから、基本的にアニメの擁護をするつもりはありません。
しかし、世の中にはいろいろな考えを持った人がいるので、その意見を尊重したまでです。
アニメは
1、その知名度で観客を集められるメリットと、動員数を確保できる自治体の思惑がマッチしただけ。
2、いままでのアニメ作品の多くが、決して内容的に成功しているとは思わない。
3、普段動画を観ているお客は、プラネでも動画が見られると期待してくるのに、実際はスライドが大半。
(昔、私の後ろのお客がなんだこれと言っていたこともある)潜在的に裏切り行為をしている。
4、内容が物凄く浅い。(アニメ演出もしなくてはいけないため、そこに時間を割かれる)
他にもいろいろあるが、もし、本当にこの業界がアニメ番組のすごさを認めていれば、なんでもっと多くの館でやらないの?
横浜や名古屋、仙台天文台等、プラネタリウムのメディアを研究してきた彼らはなぜ手をつけないのでしょう?
アニメ番組を観た観客が、プラネタリウムに失望してしまわないか大変気にしています。
(勿論、アニメ以外でも失望されてるお客もいると思うけどね)
番組を動画かスライドで演出配給するかの問題ですが、一番はそのコンテンツの中身であることに変わりないと思います。
でも、スライド演出って別の見方をすると産業障壁になっていることに気がつきませんか?
これで、五藤やミノルタ、他のプロダクションも、他業界からの参入を阻止していると思います。
結果、刺激が生まれにくい、コンテンツの裾野が広がらない等の、原因になっていると考えています。
スライドでしっかり魅せてくれる番組もありますが、稀ですよね。
今現在、プラネは番組が主流なのかもしれませんが、基本は本体の星なのですよ。
これをしっかり使わずにこの業界の将来はないと考えています。
予算削減で番組に対するコストは下がる一方です。将来的には番組はなくなるかショート作品のみ
になるかも知れません。そのときにアニメだのスライドだの言ってられなくなるでしょう。
そのときの事を考えながら、プラネタリウムでは何をするべきなのか、論じたほうがプラスになるでしょう。
836 :
名無しSUN:02/08/12 23:20
>>831 >余談ですがプラだろうとTVだろうと、子供向けと称して手抜きなどを行うのは
>もちろん断固反対です。
「数千万の予算があれば映画風の番組を制作できるが、300〜500万しか
ないのでスライドでやるしかないじゃないか!」
こういうのを世間一般では「手抜き」というんだな。
数多くのプラネタリウム番組が「子どもだまし」というか、子どもも騙せない
レベルであることは、良識とセンスある大人であれば認識してるだろう。
時々、プラネタリウム番組(主に有名キャラモノ)で
「愛」「夢」「友情」「コンプレックス?」などを語り
それに感動したりする業界人がいるようですが、その方々は良く言えば
よほど純真な心の持ち主なのでしょう。
うらやましい限りです。まあ、せいぜいがんばんなさい。
しかし、よく恥ずかしくないよな。
こういう人に「何がこどもだましか?」を説明しても無駄でしょう。
>方針転換で100人の天文ファンを裏切るとしても、1000人集客できるので
>あればそうするべきでしょう。
プラネタリウムを潰して、図書館の雑誌コーナーをつくって常に最新の雑誌を
ならべておきなさい。
831さんは色々と前向きっぽい発言はするが、具体的に何をやりたいのか
さっぱり伝わってきませんね。
「世界遺産」「おじゃるまる」より図書館の雑誌コーナーの方が人は入ら
ないかい?
あなたはいったい何がやりたいの?教えてプリーズ。(具体例だしてね。)
具体例も出ないのに「もったいない、もったいない。」じゃ話にならんぜよ。
>>835 最後の1ブロックの文章に思いっっっきり同感です。
プラネタリウムのドームスクリーンには唯一、本体の星が似合います。
そこには補助的な最小限の映像が必要であり、番組はドームには不要でしょう。
「ドームシアター」論者もいらっしゃるようですが、
あなたは「市民ホールなんてもういらない」スレにでも書き込んだら。
そこで四角いスクリーンに好きなだけ映像映したらいいでしょう。
プラネタリウムは今、少しずつ原点に回帰しつつあるように思います。
その結果、多くのプラネタリウムはつぶれるでしょうが、
本当の意味でプラネタリウムがプラネタリウムに戻る日がくると信じています。
日本に5館ほどの本来のプラネタリウムが残ったとき、
「税金がもったいない」とのたまう人は少ないんじゃないかな?
838 :
名無しSUN:02/08/13 02:05
>>835 産業障壁といえば、一番の問題はハードが全ての館によって仕様が違うことでしょうね。
統一されていれば、入りやすいけど、統一されていないので、全部プログラムしなおさなく
ちゃいけない。
本体は同じでも周辺機器がぜんぜん違ったりしていたりして、これじゃ面倒でしかたない。
あと、最近ではどのプラネプロダクションでも、プラネの予算カットによって、
仕事が相当に儲からないのが現状で厳しいらしいです。そういった中で新規参入は
難しいだろうなと思うのですが、思いも寄らぬところから新規参入があったら、
変わるかもしれませんね。
なんだ、いろいろ意見のある人はいるんじゃないか。
たれちゃんさん以外はみんな現状肯定派かあきらめ派と思ってたよ。
せっかくここ見てるんだったらもっと考えていることを書いた方が良いぞ。
思っているだけじゃ誰にも伝わらないからね。
>>835 アニメがプラをダメにするという御説、受け止めました。ちゃんとご自分の
姿勢を貫かれていてご立派だと思います。私とは若干考え方を異にする部分も
あるようですが、個々の考え方はお互い尊重しましょう。
今後も番組批評など定期的に展開していただければありがたいと思います。
>>836 シラけたふりして実はとっても熱くなっているのが見え見えでカコワルイヨ(プ
私は一貫して「現状の設備でもっと良い番組ができるはずだ、関係者は
努力してそういうのを見せてくれ」と言ってるだけだよ。映画批評や本の
批評と同じことをしているだけ。金を払って見てみて、館自体の存在を
疑問に思うことも少なくなかった。だからもったいないと言ってるの。
具体例を示せ?何で「もっと良質のプラ番組を見せろ」って言ってる
だけなのに何でそんなことせにゃあかんの。わたしゃプラ番組作家じゃ
ないんで具体例を挙げることなんてできませんよ?そんなこと当たり前
じゃん。映画批評したい人は映画の製作構想練ってから批評しないと
いかんの?
プラを潰して図書館にする?グッドアイデアだね〜。できればそうして
欲しいもんだ。でも今から図書館に改装するのってとってもお金がかかる
んだよ。プラの運営を真剣にやっていない館で、予算が確保ができるなら
ぜひ図書館にしてもらいたいもんだ。
「愛」とか「友情」とかのテーマを純真だねとか恥ずかしいとか、さも自分が
達観したようなフリしてるけど、単に自分がシラけたポーズ取ればカッコイイ
と思ってる精神厨房だろ?良識とセンス?プププのプだよっ!
一生懸命のアツい大人が一番カコイイッ(w
>>837 ああ、日本に5館はチト寂しいッスね〜。でも将来的には本当にそうなる
かもしれませんね。残りは多目的ドームスクリーンに転換するか潰れるか。
そうなれば私ももったいないなんて言わないなぁ〜。
>>838 仕様の統一くらいは何とか予算を捻出してやって欲しいですねー。そうすれば
結果的に据え付け費用も随分浮くに違いないし。そのためなら何シーズンか
同じ番組でも我慢するから、その番組費でぜひ仕様統一をメーカーに投げ
かけて下さいませ>関係者殿。
おかげさんで一応リサーチは一区切りなので、私の書き込みはこんなところに
なります。連日のレスは無理ですが、たまに覗いてます。
プラ通いはしばらく続くかな。意外に幼児向け番組でも真剣に番組を
掘り下げながら見るのは楽しいモンです(w
こっからは本当にプラ好きの人が真剣に話し合える場になると良いですね。
しかし現状では「可能性高けれど障壁多し」ですなぁ……。
840 :
名無しSUN:02/08/13 17:34
>>838 仕様統一をメーカーが率先してやったら、番組据付という儲けが減るでしょう率先してはやらんでしょう。
やるとしたら、プラネメーカーじゃなく、別の映像産業。ネット配信できるようなシステムが導入されれば時代は変わるがその頃にはプラネはだいぶ減ってるだろうね。
アメリカじゃ動きがあるようだが、日本で具体的な話は聞いたことがない。
「もったいないおばけ」が消えたところで、こっからは「本当にプラ好きの
人が真剣に話し合える場」にしましょう。
他人の意見に全てコメントしたがる人って自分に相当の
自信があるんでしょうね。主張していることは矛盾だらけで稚拙だと思いますが。
今後反論しないで我慢できるんでしょうか?
まあ、言い訳がましいことを書き立てて(本当に言い訳だらけですね)、
まともなレスができなくなったんで、「逃げ口上」うったのでしょう。
お願いですから戻ってこないでくださいね。別のスレで「プププ」でも
連発していてください。
プラネタリウムの仕様統一についてですが、様々な要因で不可能でしょう。
納入時期の違いによる技術格差は今後加速度的に高まりそうです。
それよりも、システムのシンプル化を目指すのが現実的なのでは?
保守料金の問題にも解決の糸口が見出せます。
スターボールと短焦点レンズのデジタルプロジェクター1台。
これに優秀が職員が付けばプラネタリウムができますよね。
プロジェクターは3年おきくらいに更新し、できれば予備も用意できれば
トラブル回避が容易になります。
荒っぽい意見というのは自覚してますし、実際にやったところで本当に
魅力あるものが確立できるかはわかりませんが、少なくとも現状の多くの
問題は解決の糸口が見つかるかもしれません。
842 :
たれちゃん:02/08/13 20:28
プラネタリウムのシステム簡略化について
ハードメーカーが率先してこれを行うとはとても思えないので、
館かプロダクションが中心になって行動するのがベターでしょう。
JPSやプラ研(無理かな?)AJPAがこの問題に対してどのくらいの考えをもっているのか知りたいですね。
潜在的にまだスライドやスパイス信奉者がおおいのが現状かもしれません。
リーダー的存在の意識の変化をいかにさせるかがキーポイントかも。
プロダクション側は今までの据付ノウハウ、問題等の処理の経験は豊富にあります。
彼らの意見を参考にして、自館での今後の運営を模索することは間違いではないでしょう。
843 :
名無しSUN:02/08/13 21:13
自治体の予算削減の中、プラネタリウム番組を新規で購入できるところは
少なくなってきています。予算を減らされる館も増えつつあります。
そう遠からず「番組」を業者に製作委託する、もしくは購入するということは
全国のプラネタリウムでは過去の思い出になるような気がします。
一方でインターネットによる天文コンテンツの入手は格段に便利になってい
ます。そのうち数多くのアマチュアや非番のプロが無料、もしくは格安で
上映権付きのコンテンツを配信する可能性があります。
今後、日本経済が立ち直れば何の問題もないんでしょうが、懸念されている
ような不況が長引いた場合、メーカーやプロダクション頼みの館は淘汰され
てもしょうがないですね。
プラネタリウム番組を続けたいという館は、せめて番組の企画、映像集め、
録音原稿の作成、番組装填くらいは自分たちでやって自立できるようにして
おいたほうが良いのではないでしょうか?
もしくは生解説の体制つくりが急務だと思います。
この不況が長期化した場合、頼みの綱の会社がどこまでふんばれるかわからない
のだから。
無能な担当者、少ない予算、数多い理不尽な注文、
これらの条件がそろった館が業者のブラックリストに載り、だれからも
相手にされなくなるのは既に始まっているかもしれないのだから。
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/ ------------------------------------------------
845 :
名無しSUN:02/08/13 22:15
>>843 一度無くなった予算は景気が回復しても復活しないでしょう。
「それ以上、いらないでしょう?」ってことで。
景気が良くなっても、予算削減度は減るかもしれないが、復活はありえない。
846 :
コギャルとHな出会い:02/08/13 22:16
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
847 :
名無しSUN:02/08/14 09:11
>>845 そのとおりですよね。
現状のお役所仕事って既得予算の維持に大きなエネルギーを費やしている。
単純に予算を減らす流れがあたりまえという意識が根付いている。
どこの自治体だったか?財政再建団体っていうんだっけ?国の管理下におかれた
村だか町が、ようやく自分たちで積極的に仕事し始めて道路つくりや清掃など
自分たちでできることは自分たちでやり始めた。様々な工夫も始まった。
大阪府はインターネット入札制度を始めるそうな。業者の登録、入札説明会、
入札など、全てをインターネットでおこなう。業者からみれば夢のような
システムである。役所に行かなくてよくなるそうな。コストにも反映できる。
多くの自治体が優秀な民間企業並みに組織のやりくりや人材の活用を始めたら
プラネタリウムにも大きな改善がみられるかもしれない。
今までがひどすぎたんだから改善度は大きいかもしれない。
そのためにも、日本経済は一度どん底に落ちる経験が必要かもしれないが。
848 :
名無しSUN:02/08/14 12:35
>>847 プラネの話題とは違いますが・・・
福岡県の村ですね。 2年早く財政再建ができましたね。
インターネット入札の大きな目的は談合防止です。
企業同士が入札説明会で業者を洗い出し、談合して入札
価格をほぼそろえて提出し、談合して決めてしまうところか
価格がほとんど下がらない。インターネットなら、それができない。
入札者の顔が業者同士でわからないし、談合できないわけです。
849 :
名無しSUN:02/08/15 00:48
番組予算が削られ、職員が削減されつつも、リニューアル計画があるプラネってとても不思議。
850 :
名無しSUN:02/08/15 12:42
>>849 しかも集客まで減っているのにね。
また無駄な産物を作るんか?って感じ
851 :
名無しSUN:02/08/16 10:58
この前の日曜日に地元のプラネタリウム行ってきたんですよ。
999やるなんてしらなくて。お盆近いからか子供連れ含めていっぱいいましたよ。
999前の星の解説はすごく短かったですが……。
夏の星座ってことで大三角形がらみと蠍座と射手座の解説、それからいるか座。
この辺も夜明るくなりましたが射手座蠍座以外はまあなんとか星をつなぐくらいには
見えるんです。うち帰った時に探せるくらいの情報は教えてあげてください。
ていうかこの解説999の前ふりだったんですね……ショボーン。
気をとりなおして一つ聞いていいですか?
今年上映している999のスライドショーですけど、
いちおうそれだけ金がかかるってことは、その上映をしている館もしくは自治体は
金出すだけ、まだやる気があるほうってことなんでしょうか?
852 :
たれちゃん:02/08/16 11:41
それぞれの運営方針の違いがあるから一概にはいえないとおもう。
この作品は素晴らしいと投影している館もあるだろうし、
単に予算の消化するために購入したところもあるかもしれないし。
館の人達の意見も分かれているところもあるよ。
自分達はこんなものやりたくないと思っていても、上司からこれやれと選ばされたり、
選択する権限すらないこともあるしね。逆に担当者自らがこれでなければ駄目なんですと
予算を引っかき集めたりして無理やり投影している館もあるしね。
それよりも、あなたがこの銀河鉄道999を含めたプラネタリウムの運営を
どう思うかののほうが重要なんじゃないでしょうか?
853 :
名無しSUN:02/08/16 12:22
>>852 そこにあげた例って、どれも「やる気」はあるように見えますが……。
854 :
たれちゃん:02/08/16 13:23
そう思う?
投影館=やる気がある、の図式は成り立っていないよって意味で書き込んだつもり
だったのだが・・
言葉が足りなくてごめんね。
855 :
名無しSUN:02/08/16 13:35
>>854 うん。
ある館には消化するだけの予算がついてるわけでしょ。これは自治体にやる気がある。
ある館には投影をしたい上司がいるわけでしょ。これは上司にやる気がある。
ある館にはやりたいから金をかき集めてくる部下がいるわけでしょ。これは部下にやる気がある。
これがばらばらだからある意味問題なわけで。
だからってどうしようもないわけだけどね。
856 :
名無しSUN:02/08/16 21:02
yaruki ga karamawari!
857 :
名無しSUN:02/08/16 21:22
「プラネタリウムなんてもういらない」んだろー
既存館を閉鎖に追い込む方法でも考えろよー
↑過激なプラネタリアン登場!
859 :
名無しSUN:02/08/16 22:45
プラネタリアン?
止めてくれ、反吐が出る
860 :
名無しSUN:02/08/17 01:25
>>852 あと、
1.集客目的。999なら普通の夏番組に比べ入るだろう・・・。
2.未だに五藤オンリーでやっている館。キャラクター番組やり尽くしたんで999やってる
3.担当者が素人。よくわかんない夏番組より、昔見た999の方がイメージがわきやすいので買った
こんなんあり?
861 :
名無しSUN:02/08/17 01:27
862 :
名無しSUN:02/08/17 01:55
>>860 このへんお盆が夏休みの終盤かつ
帰省客が非常に多いので(おっと、地域限定されてきた)、
実際何もしなくても人は入るんですわ、たぶん。
だから1.はないなあ。解説の下手さ考えると3.が可能性高いかも。
2.もないとはいえません。中央の機械は五藤のものでしたから。
852で書かれた経緯については正直ほんとのところはわからんです。
もちろん、しろうとなんでどこからどこまでが投影機なんだかわからんです。
とりあえず真ん中の機械には五藤の銘板があることだけ確認しますた。
852に「あんたがどうおもうかが……」って言われたけど正直わかんないんですわ。
うまい解説の人がいるなら、ニーズに合ってなかろうが星空解説を続けて欲しいんです。
そしたらニーズを作るくらいこちらで何とかしますって(影響どこまであるかわかんないが
単なる一般人よりはそういう仕掛けが出来る立場にいますんで)。
しかし、解説が下手、ときたらあんな999の番組流される方がまだましですわ、たぶん。
先ほども書いたとおりこの辺はなんとか星が星座として確認できるぎりぎりのところには
あるんです。
俺が知ってるのはまず北極星をみつけて東西南北を決めてから
北斗七星を基準にアルクツールス、スピカをさがしてそこから黄道星座を確認、
そのからみで各星座を探していくやりかたくらいです。
五島プラネタリウムで教えてもらったまんま。
今学習投影見られる立場にないですが、
学習投影ならそういうこと教えてくれるんでしょうか。
863 :
名無しSUN:02/08/17 01:56
>>856 藁。
今回これがきっかけでこのスレはじめてみたんだけど、2年前からの話題って
実はそれでないかなと思った。
864 :
名無しSUN:02/08/17 02:03
>>862 夏休みだからキャラクターやればフツーのやるより「もっと」入るんです。
お盆だから「それ以上」ねらってんですわ。
あと、未だに五藤オンリー館はたいてい専属担当者が不在。だから五藤に任せちゃった方が楽
999だからはいるんだろうって安易な発想。
確かに下手な解説するくらいなら999の方がマシという話はあるかもしれんが、どっちもいやだというのが観客の意見かも?
865 :
名無しSUN:02/08/17 02:12
そーいえば、最近、B社が全然話題にならんが、どうなった?
HPも番組紹介が未だに春番組のままだし(TOPだけしか宣伝しとらん)
だれか、その「ナチュラリウム」ってのを見にいったか?
感想求む!
関心なさ過ぎて誰も見ていないのが現実か?
866 :
名無しSUN:02/08/17 03:15
>>864 たしかにどっちもいや、っていうほうが正直な感想です。
しかし当面生き残ってもらうためには少しでも良い方を選んでもらわないとと。
解説はほんとへたくそでした。
あれもスライドショーの原稿の一部なのか?だったらしょうがないのかなあ。
ていうかうちの地元のプラネタリウム逝ってよしだよ、それなら。
----以下解説に……
なんで観客に「こと座」の解説で「これ、何の形に見えますかー?」って聞くのよ。
あの星がこと座のベガと知ってる人間以外答えられないでしょうが、その質問。
西洋琴にすら見えないよ。プラネタリウムのあれでは。
同じ夏の大三角形ではくちょう座やるんだから、聞きたいならそこで聞けば
ぎりぎり十字とかそういう意見がでるかもしれないでしょうが。
同じ十字でもはくちょう座は短い方が尻、わし座は短い方が頭とかあるんだから
その辺活かして解説できるだろうし。
大丈夫、俺は夏の星座の解説がある間はもうプラネタリウムには行かないから
パクっても誰も気づかないよ。
----ここまで。
867 :
たれちゃん:02/08/17 20:20
今回のIPSの情報持っている人誰かいない?
五藤の999、子供(小学生)連れて見てきたけどつまらなかった。子供も面白く
ないって言っていた。いまどき999って集客力あるんだろうか?
子供向けならかいけつゾロリが良かった。
869 :
名無しSUN:02/08/17 22:12
たかが偽者の星を見せる為の機械に今まで途方も無い税金が
議員の懐を暖めるために使われてきました。
今は役所のお荷物です。
偽者の星で育った人たちは星から離れていきました。
星が見せたかったら山逝ってください。
教育者は安易にプラネ見せて教えたつもりにならないで
本物を体験させてあげてください。
870 :
名無しSUN:02/08/17 22:17
この前、池袋のサンシャインプラネ行ったんですけど、見にくい、
椅子が小さくて硬い、プログラムつまんないで苦痛でした。
早く脱出したかったけど途中で出れないみたいだった。
拷問だよ。
871 :
名無しSUN:02/08/17 22:30
>>870 入場料高いしね。
映画見たほうがよっぽどまし。
872 :
名無しSUN:02/08/17 22:34
池袋のサンシャインは民間運営なんで入場料が高いのは
仕方ないのかもしれないけど、自治体が運営してるところは
みんな税金でまかなってるんでしょ。
人を集めない施設の存在自体悪ですね。
873 :
たれちゃん:02/08/18 00:11
>>872 私たちプラ運営者が「プラネいらないって」本当の事言うと、
リストラされるから言えるわけ無いよね。
役所仕事は残業無いし、民間不況でもボーナス絶対入るし、
番組は業者がやるし、私たちは切符切って、能書き垂れてりゃ
仕事になるしこんなおいしいものほかにないよね。
騙りでした。
874 :
名無しSUN:02/08/18 00:18
ご本家のG社は経営状態が非常によろしくない・・・とかいう噂だよ
バブルがはじけたのにまだまだバンバンプラネ売るぞって
山梨に新工場を作ったG社の新経営者は一体何考えてたんでしょうか。
理科振興に貢献すべく起業した先代の理念は、
バブルのカネに目がくらんだ現在の社長には何の価値も無かったのでしょう。
成仏しる。
876 :
名無しSUN:02/08/18 01:03
この前近所のプラネタリウムに夕方の投影を見に行ったら
ユーミンとかサザンが解説のBGMなのよね
それに変なクラッシックの曲
999もそうだけど、私たちの感性からとっても外れているのよね
これってさ、おじさん担当者たちの私物化じゃないの?
どうせアニメのキャラを使うのなら、もっとメジャーなの使ってよ
おじゃるまるだってもう古くない?
スターウィークのテーマ曲もびっくり、マニアの自己満足って感じよ
こちらももっとメジャーな歌手を選べなかったのかしら
・・っと、こちらはスレ違いでスマソ
877 :
名無しSUN:02/08/18 01:04
マークXやめたのはヤバかったね。
老舗の看板も天文ファンからの信頼も失ってしまった。
878 :
名無しSUN:02/08/18 01:12
>877は>875へのレスです。スレ違いスマソ。
「マークX」スレへ逝ってきます。。。
879 :
名無しSUN:02/08/18 01:23
逝ってらっしゃい。。。
>879
さっそく逝ってきたよ。でも「カエレ!」って言われた。
うわぁ〜ん。
881 :
名無しSUN:02/08/18 02:16
>880
おーよしよし。泣くんじゃないよ。
お母さんが一緒についていってあげるから。
882 :
名無しSUN:02/08/18 02:26
>>874 別に今にして始まったことではないよ。
数年前は大リストラしてたじゃん・・・・
別に潰れてもらってもかまわんよ
883 :
名無しSUN:02/08/18 02:30
>>876 G社の999は制作担当の一部のマニアが作りたかっただけ。
それを買うプラネ側も酷いもんだ
所詮その程度か?といいたい
884 :
名無しSUN:02/08/18 02:53
G社ってマーケティングリサーチとかやってんのかなあ。
民間企業としてちょっと軟弱。
885 :
たれちゃん:02/08/18 04:17
>>873 お前は勝手に人のハンドルネームを使うなよな。
886 :
名無しSUN:02/08/18 11:51
>873は偽たれちゃんだったのね
887 :
名無しSUN:02/08/18 12:18
>>884 そんなもんしていないよ。
だって、プラネにさえアンケートとってないんだから。
888 :
名無しSUN:02/08/18 12:34
>>885,
>>886 >>873は文末にちゃんと
>騙りでした。
って書いてあるぞ。内容からみても分かるし。
2ちゃんでは許される範囲。
それとも漢字読めなかったかな?
889 :
名無しSUN:02/08/18 12:37
「プラネタリウムなんてもういらない その5」の頃には既存館は壊滅状態
になろう。10館ほど生き残ればよい・・・と思う。
このたびはうちのたれがご迷惑をおかけしました。
891 :
名無しSUN:02/08/19 14:45
>889
「その3」くらいにはもう・・・
892 :
名無しSUN:02/08/20 01:14
日本の借金700兆円超。
国民一人当り700万円の借金。
ハコモノ作って国民の首をしめる。
つまらんもの作ってその借金払わせられるのは、今の若い世代。
893 :
たれちゃん:02/08/21 00:16
国民年金を払うと馬鹿を見るってやつです。
894 :
名無しSUN:02/08/21 00:54
たれちゃんは一体何がいいたいのか、主張がはっきりと見えない。
895 :
名無しSUN:02/08/21 01:17
>>893は本物のたれちゃんですか?
>>894 年金払っても年金もらえない世代がそろそろってこと。
896 :
たれちゃん:02/08/21 09:59
897 :
名無しSUN:02/08/21 18:26
こども産んだ社員を次々とクビにするような会社が愛や夢をテーマにした
番組作ってもそらぞらしいだけ。
898 :
たれちゃん ◆vQSv9mUc :02/08/21 19:25
900 :
名無しSUN:02/08/22 00:29
901 :
名無しSUN:02/08/22 01:36
>>900 やるんだったら徹底的にヘイデンのようにやりたいもんですなぁ。
日本もどっか民間財団があーゆうことしてくれんか?
あぼーん
903 :
たれちゃん ◆l5itsL5U :02/08/23 01:02
↑
何考えてんだこいつは・・・
904 :
名無しSUN:02/08/23 10:07
ヘイデン、そんなにいいか?
たしかに2作目は、ツアイスのプラネタリウムはいらない状態だし。
905 :
名無しSUN:02/08/23 10:10
906 :
偽アメリカ人:02/08/23 15:22
ヘイデンのプラネタリウムがすごいというよりあれが入ってる自然史科学館が凄い。
研究者、学芸員の数がハンパでない巨大な研究機関で、博物館やプラネタリウムの
入場料は研究費用として使われている。「お金があるからプラネタリウムでも建て
て、さてあと誰がどう運用する?」という日本に多くある研究者も学芸員もいない
科学館、児童館とは存在理由が違う。仮に番組の質が大きく違わないとしてもヘイ
デンプラネタリウムを見て税金の無駄遣いという人はいないんでない?
907 :
偽アメリカ人:02/08/23 15:25
↑失礼「自然史博物館」の間違え。
American Museum of Natural Historyだからね。
908 :
名無しSUN:02/08/25 00:07
しばしば話題になってるベネッセスタードームのナチュラリウム、
見た人いないのかな?
909 :
名無しSUN:02/08/25 02:39
>>908 話題にならんほどたいしたことはないんだろう。
つまんねーことやったもんだ・・・>ベネッセ
あれで教育産業だなんて笑っちまうぜ
910 :
名無しSUN:02/08/25 23:04
>>889 じゃ、その10館はどこが残ればよいか?あげてみよ!
911 :
名無しSUN:02/08/25 23:45
>>910 レスが遅いなあ。
「あげてみよ!」って何様ですか?
「教えてください。」だろ。
912 :
名無しSUN:02/08/25 23:55
亀レスなのに大口たたいて申し訳ありませんでした。
教えてください。
913 :
名無しSUN:02/08/26 00:31
残ってほしいプラネタリウム館とは?
星空解説を生解説しているところ。天文関連のトピックス情報は常に
収集し、毎日の解説に最新情報などを添えるような解説者がいてほしい。
専門の職員が複数いて基本的に異動がなく、プラネタリウムの職務に
専念できるところ。アニメおたくや無能な職員が長期に渡りプラネを
私物化した場合は適宜改革ができるところ。
学習投影にきっちり対応できるところ。
星空観望会などを企画するなど天文に関連した隣接サービスが可能な
ところ。
自分ところのシステムは一通り理解しており、日頃の簡易的な保守点検や
中長期的視野で機器の更新計画を立てられる有能な職員がいるところ。
番組を上映するのなら、自作であれ業者からの購入であれ、装填くらい
は自分達でやるくらいのところ。
自作であれば第1稿、もしくは詳細な企画案は自分達でまとめあげ、
どうしてもできない部分だけを業者に委託するくらいの行動力と
才能のある職員が複数いるところ。
団体を受け入れられるある程度の規模であるところ。
職員に「自分達が使っている金は税金であるから、よほど考えて市民のために
使わなくてはならない。」という意識があるところ。
海外のプラネタリウム館と交流でき、優秀なコンテンツがあれば
日本人むけにアレンジして投影してほしい。そんなことができるところ。
次から次へと考えが出てくる。まだまだ出てくる。
これらの全てとは言わないが、ほとんどの事はクリアしてほしい。
だいぶ館数は絞られると思うが、本来のプラネタリウムの意義を
考えるとできて当たり前のことがほとんどではないか?
逆に「こんなこともできていない。」という現状を市民が知れば
あきれかえるかもしれない。
私は10館とは言わない。それが5館でも20館でもいいと思う。
全国の優秀な数少ないプラネタリウム職員はそれらの生き残り館に
集結してほしい。
それ以外の館には何の意味もないだろう。税金の無駄使いだと考える。
914 :
名無しSUN:02/08/26 00:48
10館ということは、人口1000万人あたり1館ということか?
北九州地域に一つ、中国四国地域は岡山か広島あたりに一つ、京阪神地区に二つ、
中部地方に一つ、東京に一つ、南関東は神奈川に一つ、北関東は埼玉に一つ、
東北は宮城か福島に一つ、北海道は札幌に一つなんて、勝手に割り振ってみました。
915 :
名無しSUN:02/08/26 00:56
そんな数なら、市町村立のはいらないね。
公立の場合、都道府県か政令指定都市以外の館は閉鎖ってことね。
そういった運動をJPLの中からやってくれ。
916 :
名無しSUN:02/08/26 01:06
JPL???->JPSのことですか?
917 :
名無しSUN:02/08/26 01:20
プラネタリウムとか博物館を地元に欲しいー!っていう人の割合は
極めて低い。プラネタリウム白書から推計してもプラネタリウムに
繰り返しやってくる所謂リピーターというのは全人口比で0.5
パーセント以下だと思われる。200人に一人以下。
一般人にとって修学旅行でプラネタリウムを観るくらいが丁度よいの
かもしれない。一生に1、2度のメディアではないか?
地元のプラネタリウムに授業で連れて行き、天文学習が完了したと
勘違いしている教師を量産するための地元プラネタリウムなら
いらないかも。
児童館はほとんど毎日がリピーター。プラネタリウムが無料だと
番組入れ替え直後などは暇つぶしにやってくる子どもが多いが
すぐ飽きる。2週目以降などは閑古鳥が鳴いているのでは?
一生のうち一度くらいはプラネタリウムに足をのばして観に行く。
そんなスタンスが似合うメディアじゃないのかなあ?プラネって。
918 :
名無しSUN:02/08/26 01:31
10館に減ったら、2大メーカーはお父さんでしょう。
919 :
名無しSUN:02/08/26 01:33
>>917禿同です。
1度目:子供時代、親に連れていってもらって見る
2度目:大人になって自分の子供を連れて行く
これで充分だよ。
920 :
名無しSUN:02/08/26 01:34
プラネタリウム・・・。
USAと日本だけが異常に多くないか?
USAは特別な国だけど、日本はなんで???
米国だって大型館は日本ほど多くないと聞いている。
・・・五藤とミノルタがあるからか?
よほど優秀な営業マンがいるのだろう。
921 :
名無しSUN:02/08/26 01:39
>>918 2大メーカーはプラネタリウム以外の事業を模索しているのでは?
苦労すると思うがやらなければならんでしょう。
日本のプラネタリウム業界は確実に、着実に収縮しているのだから。
922 :
名無しSUN:02/08/26 01:48
>921
ミノルタはもともとカメラ屋さん(?)だからいいとして、
気の毒なのは・・・。
923 :
名無しSUN:02/08/26 02:00
2大メーカーは生き残りのために「機器の更新」という名目で
新規と同額で機器を入れ替えようとしています。
「あと○年したら、保障できません」ってね。
メーカーは行政側が一部の公共団体を除いて、そのような多額の予算
を組めない現状をわかっていません。
いくつかの公共団体では、「維持できないのなら、プラネタリウムは
もうやめましょう」ということになっています。
メーカーのこの方針のおかげで、国内のプラネタリウムは
加速度的に減るでしょう。
業者もお父さんです。
ところで二つのメーカーがなくなっても、機器の保守はどなたか
できるんでしょうか?
924 :
名無しSUN:02/08/26 02:35
現在メーカーで機器保守の仕事をされている人たちが最終的に残った
優れたプラ館へ優先的に就職できればそれで解決する・・・かな?
925 :
低額納税者:02/08/26 04:01
プラネタリムの機械って何年くらいもつものなのですか? 15年くらい前、
地元に大きいのができたんだけどそろそろ買い換えとか考えてるのかな。
自分としてはプラネタリウムはもう飽きたし近くの町にいくつもあるので、
できれば違うものにお金使って欲しい。
926 :
名無しSUN:02/08/26 13:29
名古屋(ツアイス)が生き残り、その他の優秀な館がメガスター向けにドームを貸し出し、
「日本のプラネタリウムはこれで十分」という雰囲気ができたとしたら。
・・・あ、機器の保守問題が解決してしまった。
このような状況になって2大メーカーは初めて目が覚めるかもしれないが、
できれば今のうちから目を覚ましてほしいものである。
もしくは別の事業で立派な会社として生き残ってほしい。
927 :
名無しSUN:02/08/26 16:08
928 :
たれちゃん:02/08/26 20:13
> プラネタリムの機械って何年くらいもつものなのですか?
交換部品やメンテナンスのできる方などがいたら、いつまでも
もつものじゃないでしょうか。
929 :
名無しSUN:02/08/26 22:52
> プラネタリムの機械って何年くらいもつものなのですか?
種類によるな。最新のモノほど早くだめになるよ。
部品が入手できなくなるから。
なんでもそうだけど、古い機械ほど何とか修理できるものです。
930 :
たれちゃん ◆l5itsL5U :02/08/27 00:19
928のたれちゃんは勝手に人のハンドルを使う酷い奴です。
931 :
たれちゃん ◆vQSv9mUc :02/08/27 13:15
昔からいるたれちゃんはどっちなんですか?
片方のたれちゃんはあまりにもレベルが低いような気がします。
どっちにしろ書き込みの内容は鬱陶しいです。
933 :
たまちゃん:02/08/27 19:05
>931
そういうあなたは・・・
934 :
名無しSUN:02/08/28 13:51
プラネタリウムの耐用年数は30年以上だと思います。
それと、機器の更新をした館に行っても何が変わったかわからないような
場合が多くないですか?
15年の耐用年数というのは納税者を何だと思っているのでしょうか。
現実問題として使用できなくなるのは
1.周辺の投影機群
2.端末のコンピュータ
などであって、これらを上手に更新できればご本尊は立派に稼動すると
思います。むしろこれらは、数年単位で更新すべきでしょう。
メーカーさんはビジネスとして全ての更新を勧めるのかもしれませんが、
長期的な信頼を勝ち得るためには部分的なコストパフォーマンスの高い
更新も勧めてほしいです。ミノルタさんには新コンソールみたいな発想が
ありましたよね。
「パソコン端末、周辺投影機などのリフレッシュ更新キャンペーン」を
安価に企画してほしい。
また、更新に3億円も投入するのであれば、優秀な人材2名を15年程度
採用できるのではないでしょうか?何が変わったのか一般市民にはわからない
ような更新であるならば、別の方法も視野にいれてほしい。
自治体もそろそろ柔軟な視点で工夫する時代なのではないでしょうか。
「今、担当者を増やすようなことは自治体情勢からみて絶対無理。」
いつまでもこんなことばかり言っているようでは、行政改革なんで
絶対無理だと私は思います。
あぼーん
936 :
名無しSUN:02/08/28 14:39
>>923 ほんとうにごく「一部の公共団体」は機器更新に数億円の予算をつけることができるでしょう。
債務の少ない、よほど財政状況の良いところなのでしょう。うらやましいかぎりです。
このような単発の予算は付いても問題はその後の運営予算だと思う。
例えば、今までメンテナンス費が200万なのが600万になるとしたら(年間)
そちらのほうが自治体などでは問題かもしれない。
プラネタリウムメーカーには安価でシンプルな機能の新機種を開発してほしい。
複雑にしたほうが商売になるのかもしれないが更新ユーザーは新規ユーザー
ほどお人よしではない。きちっとニーズを把握すべきであろう。
複雑な機能を使いこなすユーザーが多いとはどうしても思えん。
>>924に関連するが、制御系をシンプルにしてコストを下げ、保守を
簡単にし、特に端末のパソコンに関しては後々のバージョンアップまでを
視野に入れてほしい。(アプリケーションのバージョンアップでの対応)
OSの変更(95→98→NT→ME,2000→XP)に対応してフォローアップしてもらえ
たらいいなあ。
「プラネタリウムはこれからさ」に書き込めばよかったか?
937 :
名無しSUN:02/08/28 15:43
938 :
名無しSUN:02/08/28 20:26
プラネのご本尊はいよいよデジタル化の波がきている。
安価でメンテナンスフリー、星のクオリティの投射機は相当に早い時期に出て来ると思います。
そんでもって、プラネご本尊を「買う」じゃなくてリースになりゃ、みんな結構生き残るかも?
おやすれ違いか?
あぼーん
940 :
名無しSUN:02/08/28 22:48
プラネタリウムがデジタルになったら新規会社の参入があるかも。
電機メーカーとか大手印刷会社とか・・・。
大手印刷会社はデジタルディスプレイの分野に興味もってるみたいだし。
こりゃあ、みんな結構生き残るかも。
941 :
名無しSUN:02/08/29 00:27
>>940 他にも大学とか、CG制作会社とか・・・。アメリカから安いコンテンツも買える。
ハードだけでいえば、蘇るかも
あ、それちがい?
942 :
名無しSUN:02/08/29 00:30
紙のような薄型ディスプレイも作るという話もあるから、それをスクリーンに張れば画質は最高!
しかもメンテナンスフリー! 真ん中のじゃまなプラネもいらない。
あ、「プラネタリウムなんてもういらない」か、やっぱ。
あぼーん
944 :
たれちゃん:02/08/29 07:44
デジタル症候群の病を患っている方。
処方箋に、本当の星空はいかがですかな。
945 :
名無しSUN:02/08/29 11:30
東名高速富士川サービスエリアのバーチャリウムで「銀河鉄道999」やってた。
最新のデジタル機材を使っての静止画デジタル紙芝居であった。
(動画は数カットのみ)
とってもお金をかけたギャグにしか見えなかったが、やってる本人達は本気
なのだろう。
「デジタルプラネタリウムなんてもういらない?」
946 :
たれちゃん ◆l5itsL5U :02/08/29 12:02
その話誰かから聞いたような・・・
947 :
名無しSUN:02/08/29 23:14
>>944 所詮光学式もバーチャルには違わない。
光学式でもデジタルでも、所詮は本当の星空じゃないもんね。
本当の星空は大好きよ。
948 :
たれちゃん:02/08/30 00:07
バーチャリウム!
949 :
名無しSUN:02/08/30 00:29
>>948 ばーちゃん はデジタル過渡期の産物。これから数年後じゃないすか?
しかもSGでリアル演算っていみあるの?
950 :
名無しSUN:02/08/30 00:33
某宗教団体 O教がもしプラネを作ったら
命名「アーチャリウム」
失礼しました
あぼーん
952 :
たれちゃん:02/08/30 20:09
日曜日、日本科学未来館でお会いしましょう。
これがホントに最後のプラネタリウムだ。
「プラネタリウムなんてもういらない」
953 :
名無しSUN:02/09/03 00:22
結局残すプラネの名前が出てこんなぁ〜
954 :
名無しSUN:02/09/03 02:22
>>953「残す」のではないけれど。
東京のニセモノ科学館、博物館を全部なくして上野の博物館近くに新たにつくる。
少しは本物っぽくていいじゃない。
955 :
名無しSUN:02/09/04 02:39
>>954 ぐっどあいであ。
げてものプラネが多くてこまっちゃう。
956 :
名無しSUN:02/09/07 18:39
>>897 G社でしょ。小さいながらも叩けばホコリの出る会社です。
957 :
無料動画像:02/09/07 21:10
958 :
名無しSUN:02/09/08 00:14
959 :
名無しSUN:02/09/10 21:21
メガスター見てきました。
たれちゃんは○野○○さんだったの?
「プラネタリウムなんてもういらない」スレも、
残すところ後わずかになりました。
日本をここまで借金大国に導いた一因のプラネタリウム、
偽者の星空で子供の理科離れを導いたプラネタリウム。
政治家と業者の私腹を肥やすための手段として増えたプラネタリウム。
不純な動機で誕生した数百のプラネタリウムに未来はありません。
プラネタリウム従事者は一生この重い十字架を背負って生きていってください。
このいまいましいプラネの最後にふさわしいフィナーレを盛り上げていきましょう。
961 :
たれちゃん ◆l5itsL5U :02/09/12 01:09
では、とりあえずあげとこうか・・
昨日、近所のプラネタリウムいったんです。プラネタリウム。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて150円引きとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
・・・例の吉野家コピペです。どなたか続きをおながします。
国民1人当り700万円の借金。
プラネや科学館の入館料が安いはずです。
だって若いあなたは、生まれる前から
借金をして支払いを済ませたのですから…
私の給料と一緒に。
964 :
名無しSUN :02/09/12 18:07
プラネタリウム(や道路)以外にあんな税金の無駄使いって
ほかになんかあったっけ。
プラネタリウムはあっていいと思いますが
子供をつれて近場で涼しくて星の話をきけてよかったです。
マニアばかりのこの板の住民はそういうかもしれませんが
私たちイッパン人はそんなもんです。
何かあったらすぐに<税金の無駄遣い>は
バカの一つ覚えだと思います。
そんなにプラネが嫌いなら自分達はみなければいい
本物の星空をみればいい。
素人には充分でした、都会ではみれなかった満天の空には感動しました。
966 :
名無しSUN:02/09/12 21:40
>「何かあったらすぐに<税金の無駄遣い>はいかがなものでしょうか?」
→抵抗勢力といわれる族議員が好んで使う「バカの一つ覚え」言葉。
>965
3行目の「そういう・・・」は何を指しているのでしょうか?
句読点の使い方も覚えましょう。
まずは表現力を高めましょう。
それから経済の勉強をしましょう。
気が向いたら税金についても勉強してください。
公共事業がどのような過程でおこなわれているか政治家秘書にでもなって
研究してください。
プラネタリウムがそんなに好きなら有志を募って建設→運営すればよい。
アホネタにこれ以上付き合えませんがな・・・。
以上
967 :
ななしのごんべぇ:02/09/12 21:43
飲み屋でココの事聞いて来てみたけれど、なんだか皆寂しいことばかり書いているね。
それでいて業界通というのだから笑っちゃう。アナログは駄目?、コンソールはWindow
?、ソフト作るのに金かかる?アニメは動画じゃなければおもしろくない?そんなこと
ばかり言っていて、おもしろくなくしているのはおそらく業界通のあなた自身だよ。
まったく本質を欠いていると思う。基本的に965さんに賛成だなぁ。プラネタリウム
は星の話を聞きに皆来るんだよ。TV、映画のように金かけたコピー番組だけなら、
わざわざ科学館まで来る必要ない。私は小さな町の小さなドームのスライドショー
だって今まで何回もおもしろい番組見ているよ。ただそういう楽しめさせてくれる館
は、やっぱり解説者に味がある。次の回の投影を聞くと、ぜんぜん解説が違っていたり
する。自分の言葉で客と対話して問いかけながら進行しているんだよね。落語家だって
そうじゃない?おもしろい落語家が演出すれば同じ脚本だってイキイキとしてくる。
同じ内容の番組だって天と地の差で変わってくる。これからはオート番組ばかりに頼っ
ている館はきっと飽きられると思う。君が例え人材派遣会社の派遣解説員だったとして
もせっかく解説をやっているのならば、もっと向上心をもって投影して欲しいね。でな
ければ、例えどんなに素晴らしい機械があっても、君を雇っていること自身がそれこそ
税金の無駄使いだと思うよ。
>>967 禿同
ところでたれちゃんて関係者でしょ?
詳しすぎるし。
自らこんなところでいらんいらん
ボヤいてないで、967の言うとおり向上心もって投影しなさい。
ただここでプラネ叩いてるのは殆ど、関係者じゃないね。
まあどこの板でも思ったことすぐ書き込んで、
他人の意見や内情などしりもせず、ストレス解消レスするヤツ
多いモンね。
所詮、文句だけ言っても自分がもしプラ担当をまかされたら
どうにもできないだろうに。
969 :
名無しSUN:02/09/12 22:29
ごんべぇちゃんのカキコを読んでたら、よけい寂しくなってきたぞー。
「向上心を持った味のある解説をするプラネ職員」なんて絶滅動物並みに
少ない生息数なんだからさー。
そんな職員、たぶん増えないよ。解るでしょ?
ほとんどのプラネ館が税金の無駄遣いだって、ごんべぇちゃん自身が最後の
行で宣言しちゃってるようなもんです。
ここにカキコんでる「業界通」は2種類に分けられるよね。
1.住み心地の良いプラネ業界を死守し、自分のマニアックな趣味を
成就したい税金泥棒。
2.荒廃した業界を見るにみかねて改革を叫ぶ者。それが出来ない現状に
直面し、それならばいっそ「プラネタリウムなんてもういらない」と叫ぶ者。
両者を「業界通」という言葉でひとくくりにして、
同一視しないほうがよいのでは?
970 :
名無しSUN:02/09/12 22:41
ここでプラネを叩いているのは殆どが善良な納税者だろう。
971 :
名無しSUN:02/09/12 22:57
>>968 ここでプラネ叩いてるのを更に叩いてるのは関係者なのだろうか?
まあどこの板でも「書き込んでる奴」の素性をすぐに断定して(「関係者じゃないね」とか・・・)
他人の意見や内情など知りもせず(「たれちゃんて関係者でしょ?」とか・・・)
ストレス解消レスするヤツ多いモンね。
プラネ叩くのを叩く、更にそいつを叩く俺は・・・
単なる暇人でした。
プラネタリウム肯定派は劣勢だぞー。
「感動したもん。」とかではなく、具体的に肯定してほしいぞ。
972 :
向上心を持った味のある解説をするプラネ職員:02/09/12 23:54
もいます。
というか、たぶん専門板ではこういう意見がでるだろ。
2ちゃんだし。
>>971 通りすがりだが
感動したもんは理屈なくしょうがないでしょ。
俺も単なる暇人ですた。
あと言葉遊びは議論をややこしくするのでやめれ
>>967向上心をもって投影し
たって
>>972向上心を持った味のある解説をするプラネ職員
がいたって、所詮はイミテーション。
歪んだお月様に、薄暗い太陽、変な土星に、大きなブライトスター。
こんなものに日本が傾くほど税金をつぎ込んだ国賊議員を支えてたのは、
「感動したもん。」とほざく経済を何も知らないおばさんだったとは…
そろそろ。
>>歪んだお月様に、薄暗い太陽、変な土星に、大きなブライトスター
??今のは良くできてますよ。
あなたの所は築30年くらいのドームの下部に背景が描かれて
あるやつですか?
パンピーつかまえて
無垢に喜んでるのけなすなよ。ちょっとこれには腹が立ちました。
こういうマニアが多いから、天文人にいい印象をもたれないんだ。
きえろっての、974!
>向上心をもって投影したって
今すぐプラネタリウムやめろや。
お前が税金の無駄使い、払う給料などない。
こんな奴なら本当にいらん。
978 :
げいたりあん:02/09/13 00:42
そろそろJPSです。
参加者は、持ち芸を用意してください。
向上の月
980 :
たれちゃん:02/09/13 00:46
夏番組はどうだった?
981 :
名無しSUN:02/09/13 00:52
そろそろ結論を・・・と思いましたが、結論などというものは出ない。
世の中にはいろんな考えの人たちがいらっしゃいます。
ただ・・・プラネタリウムの近い将来を推測することはできると思う。
私なりの推論は・・・・・
今後しばらくは日本経済は更に厳しくなる。自治体経済は破綻寸前。
「経済が厳しい時こそ教育や夢を持つことが大切」などとそれらしいことを
言って延命を図ろうとする業者や政治家が一時的には活動するがそれも
長くは続かず。経済は更に悪化してそんなこと言ってられなくなる。
多くのプラネタリウムは休止や閉館となる。
メーカーやプロダクションも事業変えや倒産、縮小が相次ぐ。
業者に依存しなければ生きていけないプラネタリウム館は当然つぶれる。
(ここからは希望的推測)
生き残る館に人材と入場者は集まる。新しいメーカーが現れる。
既存メーカーや生き残ったプロダクションも厳しい競争にさらされがんばる。
自治体の構造改革が進み、一流民間並の手法が当たり前になる。
プラネタリウム職員は資格制となり狭き門となるが雇用は安定し高給取りとなり、
職員はプラネタリウムの実質的業務に専念できる環境ができあがる。
そして・・・
そろそろ「プラネタリウムはこれからさ」にいくべよ。
982 :
名無しSUN:02/09/13 00:53
すまん、言い忘れた
>向上心を持った味のある解説をするプラネ職員
がいたって、所詮はイミテーション。
それが何か?問題アルの?
イミテーションが悪いの?それなら世の中の多くがイミテーションの
時代ですよ?
それらにあなたは意味がないというんですか?
学習投影など小学生などに見せると、
星の動きのこれ以上ない勉強道具ですよ。
南半球や、北極の空。白夜はなぜおこるか?
といった疑問は2次元ではわかりにくい。
幼稚園などの投影で見た星空を忘れられず、
それ以来天文に興味をもってきた俺はなに?
>965
>近場で涼しくて星の話をきけてよかったです。
>近場で=いっぱいありすぎ
>涼しくて=巨大なプラネ館の全体空調に、
いったいどれだけ毎日お金かかるか分かっていますか?
どれだけ環境破壊につながっていると思いますか?
お客サンはせいぜい2、3人じゃなかったですか?
あなたがちょっと涼める、たったそれだけの理由で
毎年、毎年数百億円から(或いはもっと)の税金という血が
”プラネ維持費”と言う名目で流れつづけるのを、
おかしい、止めなきゃならん、と考える必要はありませんか?
984 :
たれちゃん:02/09/13 00:57
ないない。
府新鮮引揚よりは保井よ。
986 :
通りすがり:02/09/13 00:59
税金・税金って・・・。
半分は、人件費だろ。
987 :
名無しSUN:02/09/13 01:00
心配するな。プラネタリウムを無くしても、その税金は、
君達のところへは回らないから。
さぁ、「全部読む」も今のうちだぞ。
989 :
名無しSUN:02/09/13 01:03
コストダウン!星空生解説!!
来たれ!ビデオドーム!!
プラネタリアンのリストラ救済委員会
・・・どんなスレッドがいいかな。
いらないなら、ほっとけばいい
なるようになる
現状では潰さないところは潰さない
でもご時世がご時世だから時間の問題
981がいう通り、無駄な愚論だ。
>>990 自作自演じゃないよ。
それよりもっとましな事言おうね。
>983より
994 :
名無しSUN:02/09/13 01:10
たれちゃん?
995 :
名無しSUN:02/09/13 01:11
996 :
名無しSUN:02/09/13 01:11
1000
997 :
名無しSUN:02/09/13 01:12
元気ないね
998 :
名無しSUN:02/09/13 01:12
おわり
1000
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。