気象衛星の電波を家で受信したい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七志
ひまわりとかNOAAとかランドサットの電波を個人で受信
できるのでしょうか?

2名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 14:03
昔、ひまわりのデータを受信して、雲の様子とかみれる(今の
http://tenki.or.jp/himawari.htmlみたいなもの)装置とかが
電気店に展示してあって、ほしかったけど、今じゃあ、インター
ネットでみれるからなあ。
3七志:2000/07/13(木) 20:29
受信セットを売ってる広告見ましたが
ゼロが1つ2つ多いのではないかとびびりました
5,6万でできないものでしょうかねー
4:2000/07/13(木) 21:01
>ゼロが1つ2つ多いのではないかとびびりました

笑うしかないっす。わっはっは。

5名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 18:42
そんなにお金かけないとだめかなぁ。
もっと安くできたと思うけど。
どっかのホームページで、受信した図、見たよ。
SSTVがらみだったと思う。
6名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 21:30
衛星放送って中華なべとかアルミを張ったベニヤ板でも
受信できるよね。

そんな感じではダメか?あはははは。あー。
7七志:2000/07/27(木) 22:19
大学の研究室にひまわり画像受信システムがあることが判明!!
でも かなり年代物、、、PC-9801パソコンとともに眠ってました
しかもいまうごかないらしい、、、
アンテナは無事なので これを使って新しい装置ができないものか?
8:2000/07/29(土) 18:53
>PC-9801パソコンとともに眠ってました

それです。
私が電気店でみたのは。とにかく、おめでとう。
9名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 00:01
で、動きました?
10七志:2000/07/30(日) 12:51
じぇんじぇん動きません、、、なんせ5インチフロッピーだし(笑)
ぜったいどっか壊れてる
アンテナとケーブルは無事なので 受信装置だけ作れないかなー
無線とか詳しい人が周りにいない。。。
11名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 21:23
昔、ソニーかどっかで受信できる装置(民生向)なかったけ?
ひまわりの画像が感熱ロール紙ででてくるらしいんだけど。
なぜかラジオのカタログに載ってた。
12通りすがり :2000/08/30(水) 21:19
AORから出てなかったっけ?
13名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 00:25
ひまわりはわからないけど、NOAAは市販の広域受信機+パソコンでできるみたい。
このページが凄いです。
http://www.asahi-net.or.jp/~vq3h-nkmr/satellite/
私も受信してみたいなぁ。
14名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 07:58
祈ってください
15>11 :2000/09/26(火) 00:22
それ覚えてる!。

なんか受注生産で65万くらいする。
専用アンテナが35万とかで、しめて100万円近くし、
「こんなの誰が買うんだよ・・・」と思ったのをよく覚えています。。。

ネットで結構探したけど、もうないのかな?
16>15 :2000/09/28(木) 09:43
ケンウッドが作っているいます。ひまわり専用です。
値段は知らないが、結構お高いようです。
現在のひまわりから運輸他目的衛星に変わると、おなじみの雲画像を
送ってくるファクシミリの方式が変更になるというので値下げしたはず
なんですが、例の衛星打ち上げ失敗でどうなったんでしょうね。
アマチュア的には1691MHzのFM受信機+パソコン+フリーソフト
で受信可能です。
受信機が高い(15万程度)うまくやればFMチューナでも可能。
ただし、1mパラボラ+LNBは自作ですが...
自作分は3〜5万もあればおつりが来ます。
17七志:2001/02/10(土) 13:21
卒論が終わって暇になったのであげます
研究室に 1.2mのパラボラアンテナとダウンコンバーターっていうもの
それからケンウッドのR5000っていう受信機がありました
ほかにもなにか変な機械がころがってましたが、、、
これらで受信できるんですかねえ?
18実習生さん:2001/02/10(土) 20:12
19名無しさん:2001/02/10(土) 23:34
昔、EPSON の PC で組んだひまわり受信システムがあったね。
当然パラボラ付き。TV局のバイトで週に1回、早朝から受信してたな...

IR の雲画像とか、本来は無料で公開すべきモノじゃないのか?
税金使って衛星打ち上げてるだろうに...
20七志:2001/02/11(日) 02:45
>>18 大学の機械はケンウッドの古いシリーズの受信機でした
ひまわりのFAX図を受信するやつです FAX図といっても船舶・航空用で
精度はいいみたいですが 本物のひまわり画像から 2分の1くらいに
間引かれているみたいですねえ
WEBであちこち探しましたが 生のひまわり電波を受信する機械のお値段が1000万円とか、、、
こんなん自分には無理ですね
>>19 ひまわり画像 NOAA画像ともに 灯台や耕地台のサーバーで
一般に公開されてました
アドレスは
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/
http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/SatIAN/Welcome-J.html
とりあえずここで画像は手に入りますが
>>13のページをみたら やっぱり自分で受信したくなります
NOAAの画像を受信するにはどうすれば?
21どきどき名無しさん:2001/02/11(日) 03:59
http://namikarex.ug.to/cgi-bin/nami.cgi
2ちょんの先生方このサイトを盛り上げてやってくださいm(__)m
22名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 10:51
うーん、SDUS(小規模利用局)ならともかく、MDUS(中規模利用局)
を個人でってのは... GMSのWEFAX、NOAAのAPTなら、がんばれ
ばなんとかなるけど、S-VISSRやHRPTは無理でしょう。
MTSATになるとHiRID/LRITに変わっちゃうし(詳細省略)。
生研とか高地大のは高解像度のだから、張り合っても無理。
気象衛星のことならここ(?)。
ttp://www.wmo.ch/hinsman/satsun.html
あと、たまには名大水圏のも見てあげて。
ttp://rcwb.ihas.nagoya-u.ac.jp/center/index-euc.html
23名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 10:55
>19
GMSは放送だから、誰でも無料で受信できるけど?
METEOSATは有料。
24名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 12:24
>22
ここをみたらどう?アマチュアでHRPT受信しているよ。
http://member.nifty.ne.jp/~kajikawa
あと、英国の気象衛星受信の同好会のサイト
http://www.rig.org.uk/
2522:2001/02/12(月) 17:22
>24
うを。
26名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 00:05
>24の追加
NOAA-HRPTとMETEOSAT用受信機の製作
http://home-2.worldonline.nl/~cb005037/

上の受信機と組み合わせて使える復調器とソフト
http://www.alblas.demon.nl/wsat/

上とはちょっと違う方式のHRPTの受信システムとソフト
http://www.msoft.it/noaa95/

おいらも上の2つのシステムを製作中(完成はかなり先)
27七志:2001/02/13(火) 00:53
うーんためになります
とりあえず R-5000っていう受信機とノーパソと外国製のソフトで
気象FAXの受信に成功しました
NOAA画像にもチャレンジしたいのですが アナログ式のデジタル式のが
あって デジタル式(HRPT)は難しいみたいですね、、、
あと アナログ式のも周波数とやらが R-5000だと合わせられないみたい
先は長いかな?
>>26さん 完成したら 設計方法教えて下さい
28名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 11:57
>27さん
23=26です。

興味があるようでしたら、http://member.nifty.ne.jp/~kajikawa
ホームページの下の方にMLの案内があるから申し込んでみてはいかが?

東京近辺にお住まいでしたら、上のHP管理者が中心となられて、
定期的にミーティングをしているようなので連絡を取って参加されたら
いかがですか。
(私は地方在住なので残念無念、往復・宿で4万は見ておかないと)
29名無しさん
俺の行っている学校には>>18のシステムがあります。
そういえば21時55分位くらいには電波受信していたな
24時間電源入れたまま