地球温暖化50 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
789名無しSUN:2015/03/08(日) 20:37:37.29 ID:5W2Q66AW
「寒冷化厨」は余計だな。
790名無しSUN:2015/03/08(日) 22:26:00.74 ID:PGgsJ0dx
今年は確かに北海道は大暖冬だった。

温暖化ステーションが道東の大雪は温暖化のせいだと強調していた。
しかし、過去の大暖冬だった1989、2007などはやっぱり少ない。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_a.php?prec_no=18&block_no=0086&year=2015&month=&day=&view=
ここ中標津では今年156cmを記録し、ぶっちぎりの記録更新。

偏西風蛇行の尾根に入った寒冷化の兆候による暖冬と、これまでのゾーナル型暖冬との違い。
アメリカ北東部の大厳冬と表裏一体。
791名無しSUN:2015/03/08(日) 22:36:55.04 ID:7TZ22QUx
東京は3月だというのにメチャクチャさむい。去年は大雪。やっぱ、寒冷化してるよ。
792名無しSUN:2015/03/08(日) 23:53:46.46 ID:aL+3BIrL
北極の海氷はここのサイトに出ているが
https://ads.nipr.ac.jp/vishop/ja/vishop-extent.html?N
トップページを見ると
https://ads.nipr.ac.jp/ja/index.html
「北極域は、地球温暖化による平均気温の上昇が最も大きく」
とあり、情報の信憑性が疑われる。
793名無しSUN:2015/03/09(月) 01:06:25.98 ID:eezqGUJU
やっぱ、いつもの偽造ですよね。
794名無しSUN:2015/03/09(月) 01:29:20.10 ID:RWDM7nDT
>>790
単に偏西風の蛇行なんだけどね…
温暖化ステーションでは偏西風の蛇行は温暖化の所為らしい
795名無しSUN:2015/03/09(月) 10:01:41.31 ID:006k5gf3
>>689
はぁ? 他の そこそこまともな懐疑派が反論付きとはいえ答えているじゃないか。
相変わらず、自分に都合が悪い書き込みは見えないんだな。
それに俺は脅威派じゃないし。
796名無しSUN:2015/03/09(月) 12:39:27.72 ID:hOImIxO1
×他の そこそこまともな懐疑派が反論付きとはいえ答えているじゃないか。

◯まともな懐疑派に反論されてボロボロ。
797名無しSUN:2015/03/09(月) 12:45:29.36 ID:eezqGUJU
んだんだ、そのとおりだと思います
798名無しSUN:2015/03/09(月) 14:26:32.19 ID:/nnye3Fj
February 2015 U.S. Climate Report
http://www.ncdc.noaa.gov/news/february-2015-us-climate-report

西部は記録的高温、東部は記録的低温とくっきり w

海が暖かいから、寒気が東に寄せられただけの話だな
799名無しSUN:2015/03/09(月) 14:41:20.89 ID:ZrC5qn7T
>海が暖かいから、寒気が東に寄せられただけの話だな


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽw        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
800名無しSUN:2015/03/09(月) 14:56:14.22 ID:eezqGUJU
なるほど、面白い考えですね。いろいろ見方があるから科学は不思議だ
801名無しSUN:2015/03/09(月) 15:01:27.36 ID:uY0zHW19
別に面白くないけど。
802名無しSUN:2015/03/09(月) 16:15:02.77 ID:gR3/QDV1
「雪がないとスノボがスキーが出来ない、 温暖化対策を!」。
スキー場で遊ばなきゃいいだけ、
局地的とはいえ森林破壊や地形改変をしたところで遊びながら環境を口にするのはおかしいですよねえ。
ちっ!うるせーな!で逃げないで下さいね。
803名無しSUN:2015/03/09(月) 16:36:37.92 ID:/nnye3Fj
Global Analysis - January 2015
http://www.ncdc.noaa.gov/sotc/global/
http://www.ncdc.noaa.gov/sotc/service/global/map-blended-mntp/201501.gif

これ見るとますますそんな感じがする(モンゴル高原の高温は意外だが)
北極中心の図も見たい
804名無しSUN:2015/03/09(月) 16:37:47.63 ID:Mx//C024
君、偏西風って知ってる?
805名無しSUN:2015/03/09(月) 17:05:27.41 ID:eezqGUJU
温暖化は止まってるようですから、シロクマの絶滅の心配がないように、
雪不足になるなる心配もないんじゃないですか? だから、スキーは永遠だと思います。
806名無しSUN:2015/03/09(月) 17:21:57.74 ID:f44T5oR+
偏西風の蛇行と海水温の上昇の原因をきちんと分析できるようになるがどうか…
807名無しSUN:2015/03/09(月) 17:54:49.27 ID:Mx//C024
偏西風の蛇行は太陽活動が低下して寒冷化が始まったから。
海水温も太陽活動が原因だが、タイムラグが有るから過去の活動が活発だった頃の影響が今でてる。
808名無しSUN:2015/03/09(月) 19:45:44.78 ID:OjmDL0Sq
熱暴走を煽るような脅威派左派の山本良一みたいなのは最近飽きられてるが、

脅威派右派の有力な学者たちに海洋系が多いのはどうしてだろう。
木本昌秀、渡部雅浩、バレンツ海の海氷減少で厳冬の猪上淳など、
海洋系の人たちが異常気象をなんでも温暖化に結びつけてるような。
809名無しSUN:2015/03/09(月) 23:26:43.53 ID:y3zi74Wl
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150309-00010000-nknatiogeo-sctch

 チベット高原には、世界最大規模の野生のヤク(学名:Bos mutus)の個体群が生息している。
長い角を持つこの黒いウシ科の動物は、これまで100年以上、密猟や生息地の消失、家畜や人との競合に追いやられてきた。
国際自然保護連合(IUCN)の正式な推計によると、現在野生のヤクは世界中で1万頭ほどしかおらず、絶滅危惧種に指定されている。

 ところが今、さらに追い打ちをかける事態が発生している。気候変動だ。
チベット高原では、世界のほかの地域のおよそ2倍ものスピードで気温が上昇しており、同時に降水パターンが変化し、
ヤクが水分補給するのに欠かせない雪の量が減少している。
研究者らは、2006年と2012年の冬に標高1万5千フィート(4800メートル)の高地で、ヤクのオスとメスがどのように
気候変動の影響に対処しているかを調査、先週『Scientific Reports』誌に報告した。
810名無しSUN:2015/03/10(火) 00:03:04.55 ID:gyo9jtbh
>>809
>ヤクが水分補給するのに欠かせない雪の量が減少している。
寒冷化が進んで,大気中の水蒸気量が減ってんでないかな?
811名無しSUN:2015/03/10(火) 00:48:35.59 ID:GS92aDVA
山本良一ってヤキンの人だったんだけどな。
途中でエコビジネスに転じたっぽい。
迷惑なヂヂイだよ。
812名無しSUN:2015/03/10(火) 03:39:43.18 ID:YUrdnJa2
¥が欲しいだけだろ
813名無しSUN:2015/03/10(火) 06:52:42.62 ID:f5V7rohI
気候が長期間一定だと思ってる方がおかしい。
温暖化で降水パターンが変化するって言うけど、1年で0.007℃の温度変動なんかより一桁以上大きな変動が
年ごとに起こってるんだからその影響の方が遥かに大きいだろ。
814名無しSUN:2015/03/10(火) 09:32:31.42 ID:R4D7+vmB
チベットとか大陸内部は、日本みたいな海洋性気候よりも気候変動が大きいんだよなあ。
815名無しSUN:2015/03/10(火) 10:12:53.11 ID:gyo9jtbh
なんで?
816名無しSUN:2015/03/10(火) 10:25:16.04 ID:RTSBsk1h
寒冷化より温暖化のほうがずっといい
寒いとつらい
817名無しSUN:2015/03/10(火) 10:38:48.00 ID:R4D7+vmB
>>815
海は鉛直循環があるので温度差が小さい。
陸は海より冷えやすく熱しやすいので温度差が大きい。
ゆえに日本は海洋性で温度差が小さく恵まれている方。
818名無しSUN:2015/03/10(火) 11:06:50.76 ID:gyo9jtbh
それは、温度変化であって、毎日繰り返されている事で、気候変動とは言わないでしょ。
819名無しSUN:2015/03/10(火) 11:29:53.16 ID:GS92aDVA
地球温暖化機関紙のひとつワシントンポストによると
フロリダで「気候変動」という用語の公式使用を禁じたっぽい:
Threatened by climate change, Florida reportedly bans term ‘climate change’
http://www.washingtonpost.com/news/morning-mix/wp/2015/03/09/florida-state-most-affected-by-climate-change-reportedly-bans-term-climate-change/
820名無しSUN:2015/03/10(火) 11:43:46.79 ID:hZg3K+I5
フロリダは海面上昇で深刻な影響を受けるからな
マイアミは海抜1.2m、巨大ハリケーンが来れば全市街が高潮で水浸し
不動産価格にもビンビン影響する
821名無しSUN:2015/03/10(火) 12:02:50.63 ID:pbvAqd3j
海辺の都市はフロリダだけだとでも?

まあ、温暖化しても数十センチ程度の海面上昇だし、台風やハリケーンが強くなるなんて嘘だけどな。
822名無しSUN:2015/03/10(火) 12:03:20.64 ID:pbvAqd3j
十数センチだったかな?
823名無しSUN:2015/03/10(火) 13:18:08.19 ID:gyo9jtbh
でも、縄文時代の温暖期には数メートル上昇してるけど
824名無しSUN:2015/03/10(火) 15:20:08.82 ID:pbvAqd3j
それはアイソスタシーを含んだ値。
825名無しSUN:2015/03/10(火) 16:31:02.73 ID:gyo9jtbh
なんですかそれ?
826名無しSUN:2015/03/10(火) 18:46:29.77 ID:pbvAqd3j
アイソスタシーというのは氷の重みで地面が沈降したり隆起したりすることだよ。
827名無しSUN:2015/03/10(火) 19:00:20.60 ID:gyo9jtbh
それと、縄文時代と何の関係が?
828名無しSUN:2015/03/10(火) 21:02:43.41 ID:KzLlLmYN
>>827
縄文時代の一つ前は旧石器時代=最終氷期

地面が沈降 →海面が相対的に上昇
829名無しSUN:2015/03/10(火) 21:20:30.68 ID:KzLlLmYN
最終氷期
海水量少、地殻沈降

ヒプシサーマル(縄文中期)
海水量多、地殻沈降のまま

その後〜現在
海水量やや多、地殻浮上(海面低下)

ヒプシサーマルはグリーンランドの氷がほとんどなく、
よって現在より海水量も多かったと思われる
830名無しSUN:2015/03/10(火) 21:33:53.64 ID:KzLlLmYN
正確には ×地殻 ○大陸地殻

要するに間氷期は大陸氷床がほとんどないため、
水の重さのほぼ100%が海洋地殻にかかる

氷期は大陸氷床が存在するため、
水の重さの一部は大陸地殻にかかる
831名無しSUN:2015/03/10(火) 21:50:59.01 ID:hZg3K+I5
地殻の浮き沈みがゆっくりで(数千年遅れ)しかもユーラシアと北米大陸とでは違うために、
氷河期は10万年周期になるんだとの説が出てたな
832名無しSUN:2015/03/10(火) 22:10:43.12 ID:gyo9jtbh
>>829
>ヒプシサーマルはグリーンランドの氷がほとんどなく、
うそでしょ。10万年分くらいの氷があるとか聞いたような?
833名無しSUN:2015/03/10(火) 22:45:22.71 ID:KzLlLmYN
>>832
確かに、氷床コアで10万年前のサンプルを取ってる
ほとんどないは記憶違いかもしれない

ただ氷床コアの採取地点「GRIP」は北緯75度・西経42度、
グリーンランド北半分の真ん中あたりで、温暖期でも
最も氷が融けなさそうな場所ではあるかと
まあ少なくとも、氷がほとんどなくなりはしなかったのは確か

となると今後、ヒプシサーマル級の温暖化が仮にあっても、
「グリーンランドの氷が全て融けたら…」という議論は
成り立たなくなるな
834名無しSUN:2015/03/10(火) 22:56:07.39 ID:ESjHBQKj
これでも読んで頭冷やしなよ。

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=301017&g=131107
>グリーンピースの共同創設者ムーア博士の人為的地球温暖化否定証言

>二酸化炭素(CO2)の人為起源の排出物が過去100年間の地球大気のわずかな温暖化の最も有力な原因であることに科学的証拠は全くありません。
>もしそのような証拠があったとすれば、みんなに理解できるように書き留められたでしょう。科学的に理解できる実際の証拠は全く存在しません。
835名無しSUN:2015/03/10(火) 23:12:21.65 ID:KzLlLmYN
古生代や中生代のCO2濃度と気温の相関がよくないことは
あまり知られてないよな
CO2濃度なんかよりも、シャヴィブの説がありそうに思える
→太陽系が渦状腕に入ると氷河期、出ると温室期

脅威論者は全球凍結(スノーボール)だろうと何だろうと、
片っ端からCO2濃度を出してくるのが胡散臭い
836sage:2015/03/10(火) 23:33:57.25 ID:x9QPxMTw
太陽黒点がまた減ってる…。温暖化するわけないじゃん。
837名無しSUN:2015/03/10(火) 23:46:20.79 ID:Hl/siPZ4
>>835
90年代までの出版物では地質時代のCO2と気温の関係はすごく対応関係がよかった。
手元にある本では、『地球大気の歴史』ブディコ著とか。
この20年ほどの間、地質時代の研究も相当に変わった。

石炭紀とか、
CO2の濃度が現代の10倍、3000ppmもあり、世界的に熱帯的で温暖だったため
世界中に森林が発達した。

ゴンドワナ大陸周辺に大氷河が発達し(カルー氷期)、温度差が大きくなったために
水蒸気が熱帯から寒帯に輸送され大森林ができた。
CO2濃度は初期の1000ppmから300ppmにまで下がった…
838名無しSUN
取り敢えず、正のフィードバックで熱暴走の灼熱地獄とか煽ってた連中は早くゴメンナサイしろ。