【妄想】14年春夏総合スレッドその35【持論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
前スレ
【客観的な】14年春総合スレッドその34【議論を】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1395916177/

荒れる元になるので妄想はほどほどに。
また荒れる原因となる高温厨、低温厨、糞コテ
、暖冬くん(笑)は閲覧も書き込みも禁止!
スルーできなく相手するアフォも書き込み禁止!
2名無しSUN:2014/05/09(金) 16:12:53.93 ID:MGd8SUNX
1乙
May Storm Now
3名無しSUN:2014/05/09(金) 17:50:19.89 ID:vpaGfq1D
>>1おつです

今日は雷雨や強い雨や不安定だったね。
全国的に土日は天気は持ちそうで北からの高気圧なので北風で乾いた空気で
昼間は少し気温上がり朝晩は少し気温は下がり、
土日は昼間と朝晩の気温差や体感差に注意。

週明けは低気圧や前線が近づき暖かな湿った空気も入り強い雨や雷雨や沿岸は風に注意。
奄美も週明けに梅雨入りになりそうだな。
来週は雲や雨で次々に前線や低気圧が近づいて、
梅雨の予行練習のような感じになりそうだけどさすがにそのまま梅雨にはならないけどね。

全国的に来週は南から暖かな湿った空気や暖気が優勢で一時的に晴れ間があれば30℃近くになる可能性ありそうで
来週は曇りや雨でも気温が高く湿度も高くジメジメ、少し蒸し暑い体感になる可能性もありそう…
4名無しSUN:2014/05/09(金) 17:59:30.89 ID:PJvPR1rH
>>1
スレッド立ててくれて乙です

明後日来週日曜11日から晩春から初夏に季節が進みそうだ。
晩春の快適且つ過ごしやすい陽気も残り少ないだろう。
5名無しSUN:2014/05/09(金) 17:59:57.10 ID:li5g+2D/
連休明けで低温になるパターンがデフォになったな
6名無しSUN:2014/05/09(金) 18:04:44.25 ID:PJvPR1rH
関東以西平野部では過ごしやすい快適な春の季節も終わりが近づいてきたね。

>>5
そのパターンは2008,2010,そして一昨年の2012年と多数見られた。
ただし昨年は真逆のパターンで、GW終わってからは気温が上がり季節が晩春を通り越して一気に初夏へと進んだ。
7名無しSUN:2014/05/09(金) 19:22:41.73 ID:wnFXI6II
【警告】このスレには以下の荒らしが登場します。話が通じない朝鮮人なのでスルー推奨


◎暖冬くん(猛暑くん、猛暑先生、汗かきくん、熱波王子、ピ・ザ・ブリーフ等)
気象知識:小学生並
ろくに気象知識も無い。無根拠のソース無しで暖冬、猛暑とほざき、自論が外れてもコテを変えて自演しまくる真正池沼。

◎南涼(高寒)
気象知識:気象板の平均並
西日本太平洋側(要するに高知県)が低温で他が高温とほざくメンヘラ。ただし暖冬くんよりは専門的。

◎まなまな
気象知識:毛が生えた程度
観測所の無い地点の気温を妄想で書く変人。
8名無しSUN:2014/05/09(金) 20:45:01.50 ID:li5g+2D/
>>6
2002年 2005年は?
かなり顕著だったよ
9名無しSUN:2014/05/10(土) 02:01:28.29 ID:6NYRB2xc
土日はなんで関東だけ他より気温が低い予想なんだ?
西と北は高いのに
10名無しSUN:2014/05/10(土) 02:48:59.62 ID:AYnHB7hR
関東も快晴でそれほど低温予想では無いが、明日まで東谷傾向
北海道、西日本は大陸方面から熱波襲来で等温線が南北に走ってる状態だから
11名無しSUN:2014/05/10(土) 06:51:10.11 ID:CdZc6GcJ
東海以西でお正月1月上旬は冬の始まりで真冬では無い
12夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/10(土) 08:55:47.63 ID:q3dZYiZ5
>>10
関東でも週明けからは最高気温25℃前後と安定した初夏モードになり。
13名無しSUN:2014/05/10(土) 09:55:06.31 ID:GfL+2WFV
中旬は真夏日の地点が出るほどの高温かな?
14名無しSUN:2014/05/10(土) 10:25:48.51 ID:xhsd8RqP
>>13
来週は暖かな湿った空気や暖気が優勢なので今シーズン初めて30℃の真夏日の地点も出る可能性は十分あり。
それも晴れや陽射し次第だけどね。
気象庁の予想では2週目の再来週以降は全国的に低い予想だ果たしてどうなるかな?
15名無しSUN:2014/05/10(土) 10:34:33.76 ID:WGY2gtps
昨年晩春以降、一貫して北暖西冷だな。
この北暖西冷はいつまで続くんだ?
16名無しSUN:2014/05/10(土) 10:48:33.69 ID:CdZc6GcJ
>>14
ただし、GSMやGFSの長期予報モデルでは再来週18日以降も福岡市上空850T気温は9℃以上で初夏の陽気ベース。
晩春の空気である850T9℃未満続きなら、一目で低温傾向と分かるが、先述の通り9℃以上と初夏の空気に覆われるためそんなことなさそう。
気象庁発表の長期予報はは外れかな?
17名無しSUN:2014/05/10(土) 11:46:20.78 ID:6ii2XrQf
1ヶ月予報は、2週目以降は全国的にかなりの低温予想
日本付近から日本の東が負偏差ということだけど、実際の地上気圧配置はどんな感じになるのか
すなわち、好天・低温か、悪天・低温か
18名無しSUN:2014/05/10(土) 11:50:14.72 ID:CdZc6GcJ
>>17
最新GFSやGSMを見ても、とてもそうなるとは思えないのだが?
「かなり低温」では2011・05下旬〜06上旬の再来になるのか。
19名無しSUN:2014/05/10(土) 12:06:10.75 ID:Z25OLzmU
オホーツク海高氣壓が南下する予想だったが外れか?
20名無しSUN:2014/05/10(土) 12:31:34.59 ID:WGY2gtps
今年もオホーツク海高気圧は死滅だろう。
あの辺はずっと高温状態なんだからな。

今年も北日本・東日本中心の酷暑決定的だ。
21夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/10(土) 13:26:26.45 ID:q3dZYiZ5
>>20
まあ、妥当な予測だよね。酷暑と猛暑の違いはあるにせよ高温傾向と言う点では違いは無い。
あとは降水量がどうなるかだね。
22名無しSUN:2014/05/10(土) 14:20:53.68 ID:k2ZVngbi
何だこの糞コテ
23名無しSUN:2014/05/10(土) 14:24:01.48 ID:JJHMor8t
冬彦だかNだか知らんが、北暖西冷厨うぜぇんだよ
オホ高死滅とか馬鹿なのw
24名無しSUN:2014/05/10(土) 15:00:46.21 ID:XL1PadJ2
しかし、去年7月の東北に停滞前線がはっきりしてたのに、その北側の
北海道が顕著な高温になったのはどうしてでしょうか?
この高温の原因は?
少なくとも今までの常識からは考えられなかった。
過去にこんな事例があったら知りたい。あるはずのオホーツク海気団が死滅してたからだろう。
25名無しSUN:2014/05/10(土) 17:25:48.13 ID:CdZc6GcJ
明日はさらに暖かくなりそう
今日までより過ごしやすくなるだろう
26名無しSUN:2014/05/10(土) 18:25:53.46 ID:UlFquGF+
>>24
大陸から暖気核が移動してきたからだと思う
27名無しSUN:2014/05/10(土) 18:29:40.02 ID:WGY2gtps
週間予報見る限り15日くらいまでは猛烈高温じゃないか。
28名無しSUN:2014/05/10(土) 18:38:40.53 ID:I4UrcXoK
<エルニーニョ>大規模?6月に発生か…日本は低温や長雨に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140510-00000039-mai-env

南米ペルー沖の東太平洋の赤道域で海面の水温が高くなるエルニーニョ現象が、
5年ぶりに6月に起きる可能性が高まっている。
今回は観測史上最大だった1997年以来の本格的な規模になりそうだという。
発生すれば日本は低温や長雨になりがちで、農業などへの影響が懸念される。

統計が残る49年以降では、97年の発生で11月に過去最大の水温変化(3.6度)を記録。
2002年と09年の発生は規模が小さかったが、気象庁異常気象分析検討会会長の
木本昌秀・東京大教授は、これまでの観測から「今年は本格的な規模になりそうだ」と話す。
29名無しSUN:2014/05/10(土) 18:40:30.13 ID:XL1PadJ2
木本昌秀って何でもかんでも温暖化のせいにするクソ学者。
30夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/10(土) 18:54:34.09 ID:q3dZYiZ5
>>27
いい感じですよね。初夏らしい。

>>28
エルニーニョだから低温、長雨という決め付けは危険ですね。
そんな単純なことではないです。
31名無しSUN:2014/05/10(土) 18:58:16.88 ID:WGY2gtps
32名無しSUN:2014/05/10(土) 19:27:27.22 ID:3drX1xzL
冷夏なんて21世紀の日本ではもはや幻だよ。
33名無しSUN:2014/05/10(土) 21:08:06.89 ID:AYdptZ5W
>>32
2003年夏『解せぬ』
34名無しSUN:2014/05/10(土) 21:23:12.90 ID:XL1PadJ2
2003年冷夏はたまたま日本が偏西風の谷になっただけでヨーロッパを始め
世界中が熱波。
7月限定冷夏はは1945年、1931年と似ている。
火山噴火の伴わない冷夏は低温が1ヶ月程度しか続かない。
35名無しSUN:2014/05/10(土) 21:24:23.36 ID:UlFquGF+
気象庁が冷夏冷夏言い出してるけどちょっとさすがに早くないかww

また外れて叩かれそうな希ガス
36名無しSUN:2014/05/10(土) 21:26:39.62 ID:86E0wce/
>>31
素で間違えちゃった?
2003年夏は仙台や石巻の7月の平均気温がかなり低いなど
なかなかの冷夏だが、西日本は豪雨明けからそれなりに暑かった。
やはり全国冷夏は93年以来ないというのが妥当じゃないかな。
まあここ九州は冷夏が無いも同然だが...
今年も梅雨末期の豪雨には警戒。
エル気味の夏は特に九州北部や山口での豪雨が心配かな。
37名無しSUN:2014/05/10(土) 21:30:35.37 ID:cgqmU1v2
この時期はいくら暑くても、熱帯夜どころか真夏夜すら無いから
高温でも構わない。北暖西冷と勝手に嘆いていればよいw
7/20以降は今年こそ念願の異常冷夏になる可能性が高いんだから
38名無しSUN:2014/05/10(土) 21:31:17.82 ID:XL1PadJ2
2003年をそのまま気温を高い方にずらしたのが2007年。
温度分布はそっくり。しかし、前者は冷夏、後者は猛暑年として印象が深い。
2007年7月も石巻はかなりの低温だが、南西諸島から鹿児島は猛烈に暑かった。
39名無しSUN:2014/05/10(土) 21:42:54.45 ID:CL4aahLy
猛暑はもうしょうがないと思うしかないよ
40夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/10(土) 22:29:39.82 ID:q3dZYiZ5
>>35
気象庁の長期予報なんか信じてはいけませんよ。
>>37
念願の異常冷夏???
>>39
すばらしいw
41名無しSUN:2014/05/10(土) 22:41:32.36 ID:XL1PadJ2
>>40
今年が猛暑年になるなら、戦前ではどの年のタイプがいい?
42名無しSUN:2014/05/10(土) 22:53:32.10 ID:XL1PadJ2
冷夏年の分類
A、1902年
3ヶ月隙のない超冷夏

B、1913年、1993年
6月はそれほど低温ではないが、盛夏期の7月、8月2ヶ月が特に低くなり、9月まで低温が持続するタイプ。

C、1903年、1954年
6、7月2ヶ月が特に低いが、8月になると遅ればせながら夏がやってくる。

D、1905年、1980年
6月はむしろ高め、7月似るとやや低くなり、8月に極端に低くなる。8月中心冷夏。
8月までは寒暖の変動が大きく、一時的に熱波が来る時もある。

E、1931年、1945年、2003年
7月だけ極端に低いタイプ。6月や8月はむしろ高めのことも
43名無しSUN:2014/05/10(土) 23:02:39.72 ID:XL1PadJ2
3ヶ月平均気温の低さでは
A>B=C>D>Eという感じに、
農作物の被害では
A>B>>D>C>Eとなるだろう。

3ヶ月平均気温では1954年と1993年はほぼ同じだが、被害は1993年のほうがずっと大きい。
要は低温期が8月、あるいは7月下旬から8月中旬にかかるかどうか。
そして、A、Bタイプの冷夏になるには火山の大噴火が必要。
C、D、Eは偏西風やENSO、オホ高の加減だけで起きうる。
44名無しSUN:2014/05/10(土) 23:23:21.57 ID:6ii2XrQf
1993年8月上旬と、翌年1994年8月上旬の気温差が、スゴイ
45名無しSUN:2014/05/11(日) 00:04:37.36 ID:uG5I7iqn
夏男 ◆HbfQQ87TQg から凄い暖冬くん臭がする
暖冬くんの特徴であるデータも根拠の無い話で猛暑とか気象庁を信用するなとか決めつけは危険ですとかの言い回しとかw
46名無しSUN:2014/05/11(日) 00:16:46.28 ID:Xr4FvsMh
来週は、週間予報では天気が周期変化する予想だが
GSMや他の海外の予想を見ると、梅雨の走りのように思える。

このスレの住民は、どう考えてるんだろ?
47名無しSUN:2014/05/11(日) 00:26:56.19 ID:P341eiWP
りんご台風や9313から20年以上経過。
エルニーニョで北冷西暖傾向になると再び強力な台風が来そうな気がする。
http://www.jma-net.go.jp/fukuoka/chosa/hendou/pdf/climate0410.pdf
48名無しSUN:2014/05/11(日) 03:49:44.91 ID:5gpsOuTG
もう冷夏確定やん
49夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/11(日) 06:24:29.97 ID:3dQrKnq4
なんでですか?
50名無しSUN:2014/05/11(日) 06:35:28.04 ID:kyNPB6Nq
エルニーニョなのに北暖西冷になりそうな予感。
ここんところ、北暖西冷ばかり。
本格的な北冷西暖になったのは昨年4月、5月だけ。
51名無しSUN:2014/05/11(日) 06:48:52.52 ID:EK+z1C+N
ttp://www.weathermap.co.jp/kishojin/data/summer.php
これをみると、冬の高温ジャンプが起きた、1980年代後半から今世紀初頭は、
夏に関して言えば低温傾向天候不順が目立っている、1994年は凄かったが

冬の高温少雪傾向がストップした感のある2000年代中盤以降は、夏の高温が加速してる
52名無しSUN:2014/05/11(日) 06:53:35.62 ID:Xr4FvsMh
>>47
台風スレでは、今年は台風発生のペースが早めだとか書かれてた。

このまま、平年より多いペースで発生すれば、
中には強力な台風が上陸または接近する可能性は高くなるかも。
53名無しSUN:2014/05/11(日) 07:40:18.30 ID:HjpBsuku
エルニーニョだと最近は北暖西冷になりやすいでしょう。
2010年1月や2012年夏〜9月を見てると。
5453:2014/05/11(日) 07:45:21.10 ID:HjpBsuku
それと、1998年4月の北海道の異常高温もエルニーニョが影響してると思う。
55名無しSUN:2014/05/11(日) 09:54:21.07 ID:kyNPB6Nq
いや、冬季にエルニーニョだと北冷西暖になりやすい。
エルニーニョだと西ほど暖冬になる傾向が強い。
56夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/11(日) 11:03:19.65 ID:3dQrKnq4
エルニーニョという言葉に振り回されすぎではないでしょうかね。
マスメディアが気象庁の発表を垂れ流すだけだからこのスレもそういう流れになるのでしょうが…
57名無しSUN:2014/05/11(日) 12:00:24.36 ID:zT6UFPNX
今日も全国的に気温が上がり25℃以上の地点が多くなりそうだけど、
まだ湿度が低いからそこまで不快な暑さはなさそうだな。

明日〜明後日の前半は低気圧や前線が通過のタイミング長い時間は降らないけど 強い雨や雷雨や沿岸は風に注意。

一旦天気が回復して火曜日の後半から水曜日が暑さのピークで西日本〜東日本〜東北南部は、
25℃以上の夏日が多く真夏日の30℃前後の地点はやや多く出る可能性あり。
さすがに梅雨や夏のような強烈な蒸し暑さはないけど、
今日より湿度が高く 少し蒸し暑い体感になるのは間違いなさそうだな。
木曜日に次の低気圧や前線で雨。
58名無しSUN:2014/05/11(日) 12:05:00.07 ID:rkWWmrU5
>>28
今のうちに太陽の恵みを受けて夏らしい季節を楽しんでおけってか
03年も09年も春までは出来すぎなくらい順調だった
でもエルニーニョは効果発動までタイムラグがあるから「夏休みまでの短い盛夏」もあるかも
「梅雨明け宣言したものの・・」状態
59名無しSUN:2014/05/11(日) 14:37:51.55 ID:9BLb/RME
明日の雨のあとの暖気はすさまじいな
30度以上の地点が今シーズンで一番多く出そう
それ以降は偏西風が蛇行する予報だ
北日本を中心に寒気が入りやすく北冷西並と言ったところか
60名無しSUN:2014/05/11(日) 14:50:36.33 ID:eW3fehZe
東北,北陸冷北海道並み関東暑だろ
61名無しSUN:2014/05/11(日) 15:29:39.80 ID:kyNPB6Nq
近年の北日本は4月から10月まで夏日になるような日が続くな。
本来、日本の東側って夏が来るのが同緯度に比べても遅いはずなんだだけど。
62名無しSUN:2014/05/11(日) 15:54:00.35 ID:uG5I7iqn
冷夏なら増税大不況待った無し!
63名無しSUN:2014/05/11(日) 16:21:10.10 ID:X9Fp1Xdf
日記読み返して5月上旬から中旬頃の気温

連休中に夏日で連休明けや中旬で寒くなった年
2002年 2004年 2005年 2008年 2010年 2012年

特に乱高下の無い年
2003年 2006年 2009年 2011年

連休中に低く連休明けで高くなった年
2007年

連休明けでかなり寒かったのが2010年と2012年
64名無しSUN:2014/05/11(日) 19:36:40.30 ID:PnSYFmFg
>>53
2012年夏〜9月のエルニーニョはマジ?
2012年8〜9月の地域別でみると最悪なのは関東と東北。
8月が高温2位(盛岡は2010年と0.1℃差)と9月が高温1位みたいな感じの地点が多い。
8月は日本海側と関東と東北で高温が目立った。
9月は北日本と関東で高温が目立った。
2012年がエルニーニョなら、今年はマジで関東と東北(北海道と北陸も?)は猛暑覚悟が必要。
65名無しSUN:2014/05/11(日) 19:43:59.99 ID:lX7+RtpO
>>52
ただ、台風が発生すれば、海水がかき混ぜられるから、
海水温が下がり、今後の台風の成長を阻害する効果が期待できる。

日本以外のアジア諸国はともかく、高度な防災関連技術を持つ日本の場合、
小規模な弱めの台風が足早に通過する分には大した被害は出にくいから、
小規模な弱めの台風が数多く発生し、海水をかき混ぜてもらった方が、
かえって被害は少なくなるかも。特に、某早明浦ダム周辺は、その方が、
定期的に水資源を補給できて、地元の方々にとってもありがたいだろう。

日本にとって最悪なのは、10年前の台風23号や、昭和の伊勢湾台風のような
超大型台風が、ゆっくりノロノロペースで近畿〜関東を縦断するパターン。
超大型台風の場合、降雨域、強風域が非常に広い場合が多く、
そのような台風がゆっくりペースで縦断した場合、治水が完璧な地域でも、
想定外の大雨に見舞われて大洪水になる可能性が高くなる。
66名無しSUN:2014/05/11(日) 19:54:36.96 ID:tSjzujXd
北海道は5月が4月よりも寒いことがとても多い^^;
67名無しSUN:2014/05/11(日) 22:53:51.73 ID:EK+z1C+N
>>65
伊勢湾台風は高速でしかも、ルートが真北北上だから、ノロノロではない
伊勢湾コースで強力台風がノロノロといえば、1990年の19号台風
68名無しSUN:2014/05/11(日) 22:56:41.36 ID:zT6UFPNX
週間予報で天気の変化が少し早くなったな。
明日が雨で火曜日は晴れで東日本も午後以降は晴れ気温も高く少し蒸し暑い体感。
水曜日は西日本は後半以降から下り坂で東日本は晴れで同じく気温も高く少し蒸し暑い体感で、
どちらも日も夏日の25℃以上で30℃前後の真夏日の地点が広い範囲で観測される可能性あり、
木曜日も低気圧や前線で暖かな湿った湿った空気も入り激しい雨や雷雨や風に注意の可能性も。
週末以降はまた低気圧や前線や近づいてきて西から下り坂の可能性も。
69名無しSUN:2014/05/11(日) 23:18:49.29 ID:HHol6GGO
>>64
2012年は気象庁ではエルニーニョとは認められてない
しかし、エルニーニョ的傾向があった
70夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/12(月) 00:18:03.09 ID:IixD51Fq
今週は気温は高めに推移する。かな。いよいよ
71名無しSUN:2014/05/12(月) 01:10:27.43 ID:rvf7h1z6
>>17
上空の気圧配置はというとジェット気流が中国で北上、日本付近で南下するようだ
北日本中心に寒気が入りやすい
寒冷渦が高緯度を通過、日本海側と北海道は不安定な天気→移動性高気圧に覆われるのかな?
GFSは平年よりやや高くなりそうだがどっちが当たるか
72名無しSUN:2014/05/12(月) 01:19:25.36 ID:+SLW7/ux
>>67
>>65だが、意味合いとしては、超大型の台風が、ノロノロで縦断した場合という事なので、
元ネタの2004年23号や伊勢湾台風がノロノロかどうかは関係無いつもりで書き込んだ。
超大型台風がノロノロ進軍すれば、広範囲で豪雨と暴風が長時間続くため、非常に厄介。

あと、小さい台風でも犠牲者や家屋被害が出るという声もあるだろうが、
小さい台風の場合、2009年台風9号(佐用町で大被害)のような、一部のイレギュラーを除けば、
おおよそ、『田んぼの様子』や『河川の様子』を見に行って犠牲になったり、
『サーフィン』で波にさらわれたりとかそんな感じの被害が多く、
個々人が気をつければ、十分に防げる程度のものが多い。

地震にしろ台風にしろ、似たような規模や強さのもので比較すると、
日本は外国(アメリカ除く)に比べ、被害をかなり抑制できている。
フィリピンや東南アジアでは、小さな弱い台風でも大被害をもたらすが、
日本並に技術力があれば、相当被害を軽減できるはず。

あと、冷害も地味に厄介な災害だと思う。
農業生産にダメージを与え、経済活動に冷や水を浴びせてくる。
台風や地震のような派手さは無いが、結構嫌らしい災害だ。
猛暑が嫌なのはすごくよく分かるが、だからといって、
冷夏になられても、正直なところ、かなり困る。
73名無しSUN:2014/05/12(月) 08:41:44.98 ID:pz1ZP4D9
14日、15日は本州南岸に850T15℃の糞熱波襲来orz
嫌な季節になってきたな
74名無しSUN:2014/05/12(月) 10:01:42.49 ID:zxfdGJLy
>>72
冷害は気温が低いだけではなく、日照不足を伴う
日照不足を伴わないで気温が低めという夏というのは日本では無理なんだろうな
75名無しSUN:2014/05/12(月) 11:08:10.32 ID:zNeR+oQ/
>>74
2008、09の8月の北日本
76名無しSUN:2014/05/12(月) 12:20:39.93 ID:Hq5gEp92
77名無しSUN:2014/05/12(月) 12:27:56.44 ID:Y6VDOKDr
四国方面で活発に降水している影響で、
今日は、南涼が喜びそうな気温分布になっている。

あくまで、降水強度による気温低下で四国方面を中心に涼しくなっているだけの話だが。
78名無しSUN:2014/05/12(月) 12:44:06.83 ID:jef1Qx8Z
>>77
他が降りだせば、高知よりもはるかに涼しくなるのにね
79名無しSUN:2014/05/12(月) 13:27:43.58 ID:5XYFDnnX
今年の春は中途半端な気候だな
この先しばらくも中途半端な気候が続きそう
80名無しSUN:2014/05/12(月) 14:37:36.99 ID:Ekaks6/D
やはり夏にエルニーニョ発生の可能性は高いとさ
by気象庁
2012年夏は弱エルニーニョだから、それより正偏差が大きくなれば
北、東日本の猛暑も回避出来ると思うんだが、どうなるやら
81名無しSUN:2014/05/12(月) 14:47:58.80 ID:LeXZpvpS
福岡、鹿児島はいつもと変わらず猛暑ですね、分かります
82名無しSUN:2014/05/12(月) 15:25:35.66 ID:vbfbBg9D
そういえば過去に冷夏だったときって
事前にエルニーニョ予測や冷夏の予想って出されてたのかな?

特に93年と03年が気になる
83名無しSUN:2014/05/12(月) 15:40:05.11 ID:TyWNfFf1
鹿児島は南西諸島側の気温分布域に入るときがある。

たとえば、
6月/7月/8月

2009年
24.3/27.8/29.2、真夏日89日、猛暑日6日
2010年
23.8/27.8/29.6、真夏日75日、猛暑日0日

夏平均気温、真夏日、猛暑日日数ともに2009>2010になっている。
84名無しSUN:2014/05/12(月) 17:18:28.47 ID:E6YKwLqg
>>80
根拠は西風バーストだけってことはないよね?
85名無しSUN:2014/05/12(月) 17:32:09.16 ID:Q6s5MniQ
夏に発生、秋も続く見込み=エルニーニョ、5年ぶり規模か−気象庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014051200642

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20140512ax04.jpg

気象庁は12日、太平洋赤道域東部の海面水温が平年より高くなるエルニーニョ現象が
夏(6〜8月)に発生し、秋(9〜11月)にかけて続く可能性が高いと発表した。
4月25日発表の3カ月予報では発生を織り込み、北日本(北海道と東北)の6、7月の平均気温が
平年並みか低く、沖縄・奄美を除く全国の7月の降水量が平年並みか多いと予想している。

エルニーニョ現象は2012年夏に短期間発生したことがあるが、本格的に発生すれば、
09年夏〜10年春の1年間以来、5年ぶりとなる。長引くと世界的に異常気象が起きやすくなる。
最新の3カ月予報は今月23日に発表される。
86名無しSUN:2014/05/12(月) 18:00:21.00 ID:P3HArGYy
今の時点で猛暑か冷夏か決めつけるのは無理。
87名無しSUN:2014/05/12(月) 18:23:44.39 ID:82lOPKBB
鹿児島は2010より2009の方が真夏日日数多いんだな。
7月の平均気温は同じか。
88名無しSUN:2014/05/12(月) 18:40:39.54 ID:HVFtjJgu
関東在住者で夏嫌いとしては、2012年8月、2013年9月半ばの
サブハイ三陸沖中心の異常高温は二度と起こらないで欲しいorz
89名無しSUN:2014/05/12(月) 18:40:54.60 ID:TyWNfFf1
一方、福岡は・・・
6月/7月/8月

2009年
23.6/26.8/27.6、真夏日57日、猛暑日0日
2010年
23.5/27.7/30.3、真夏日74日、猛暑日24日

2013年はいうまでもなく両方大猛暑だが、特に2009、10年の福岡と鹿児島の猛暑日の違い。
このように福岡と鹿児島は夏が対照的になることがあるので同一視はできない。
90名無しSUN:2014/05/12(月) 18:51:05.66 ID:82lOPKBB
夏には本格的にエルニーニョ発生か。
冷夏になるか猛暑になるか気になるな。
91名無しSUN:2014/05/12(月) 19:10:37.02 ID:8BGVAeyF
関東限定異常低温で南涼涙目きぼん
92名無しSUN:2014/05/12(月) 19:45:04.54 ID:XBYHDWPl
09年以来と言われ09年が注目されているが、むしろ03年の再来だろう
4月5月と6月梅雨入り前までの初夏の陽気から一転して梅雨寒→長梅雨→梅雨明け十日晴れ→低温戻り梅雨
93名無しSUN:2014/05/12(月) 19:53:05.91 ID:zxfdGJLy
>>83>>89
ただ、>>83をよく見ると
鹿児島の夏平均気温は2009年と2010年でそれほど変わらない
2009>2010といっても、誤差の範囲内程度でしかないのでは?
特に8月の夏平均気温は2010年のほうが0.4度高い
2010年は猛暑日0で夏平均気温が高かったということは、裏返せば最低気温が著しく高かったということではないのか?
94名無しSUN:2014/05/12(月) 19:54:12.98 ID:4p3AOXnY
>>85
アルニーニョきたー\(^o^)/
95高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/12(月) 19:54:54.43 ID:5zGpQa9s
エルニーニョでサブハイの西への張り出しが弱く、東北関東東海のみがサブハイ圏内で安定した長い夏。
西日本は太平洋側中心の曇天冷涼継続確定ですねぇ(シミジミ
96名無しSUN:2014/05/12(月) 19:58:50.74 ID:TyWNfFf1
2009年とか2003年タイプなら南西諸島は猛暑を覚悟しなければいけない。
ちなみに石垣島の月平均気温1956年7月の30.7℃は未だに破られていない。
これは日本記録でもある。
97名無しSUN:2014/05/12(月) 20:05:31.03 ID:TyWNfFf1
>>93
確かに熱帯夜日数は2010年のほうがずっと多い。

それでは那覇の2009年と2010年の気温は・・・
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=91&block_no=47936&year=&month=&day=&view=
今年は猛暑と冷夏の境界線がどこになるか、それを予想することが重要。
これをピタリと当てることは難しい。
98名無しSUN:2014/05/12(月) 21:21:08.59 ID:Hq5gEp92
フジがエルニーニョで2009年と1993年ばかり取り上げていた。
2009年は9月が東北や関東や北陸で久しぶりの低温だったな。
なぜか2012年はスルーしていた。
2012年8〜9月は2010年8月がなければ東北と関東は伝説ものだろ。
というわけで、東北と関東は猛暑か冷夏のどちらかだから、402040を出しておけばいい。
99名無しSUN:2014/05/12(月) 21:26:04.36 ID:TyWNfFf1
2012年はエルニーニョ気味だったが気象庁基準ではエルニーニョ認定されてないからだろう。
100夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/12(月) 21:39:45.35 ID:IixD51Fq
明日の高温状況がとても気になりますね。
関東では北部28度、南部平野部でも26度という予想。
101名無しSUN:2014/05/12(月) 22:12:29.92 ID:03g5WmcM
なんでここになんJのガキが流れてんだよ
102名無しSUN:2014/05/12(月) 22:59:28.50 ID:BwW7h+2f
>>88
電力会社の中の人も、気が気じゃないだろうな。
冷夏予想が突然猛暑になったら、いろいろやばいことになりそう。
103名無しSUN:2014/05/12(月) 23:09:47.44 ID:TyWNfFf1
エルニーニョになったとして、西日本までが猛暑になるのは十分予想範囲ではある。

しかし猛暑でも1999年型や1924年型のような、エルニーニョのパターンの真逆
の猛暑になったとしたら本当に何を根拠に予想したらいいのかわかんなくなるだろう。
何回か書かれてるが、ダイポールモードでの山形理論は去年か一昨年か
完全に真逆になったんだよね。
104名無しSUN:2014/05/12(月) 23:40:04.40 ID:zxfdGJLy
>>103
そういう意味では実は2012年の夏というのはどうなのか?
2012年は気象庁の基準ではエルニーニョ認定されていないものの、エルニーニョ気味だった
そして2012年の夏はエルニーニョとは真逆、あるいはそれに近いのかもしれない
北暑型猛暑でエルニーニョもしくはエルニーニョ気味の年は過去にあったのか?

それにエルニーニョ予想があるものの、実際にエルニーニョになるのか?というのも疑問だ
105名無しSUN:2014/05/13(火) 00:03:43.67 ID:mdZv4E9X
>>104
確かにそれに真逆に近いかもしれない。
気象庁の認定に引っ掛からなかっただけで。

>北暑型猛暑でエルニーニョもしくはエルニーニョ気味の年は過去にあったのか?

今調べているところ。1886、1892、1904、1916、1924、1929、1938、1943年などと
エルニーニョが照合できたらエルニーニョ年の北暑型猛暑年が確認できるだろう。
1940年代後半以降は気象庁のENSOページで照合できる。
106名無しSUN:2014/05/13(火) 00:14:49.85 ID:gXUJ0ViC
NASAの気温偏差図
1924年7月
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/nmaps.cgi?sat=4&sst=3&type=anoms&mean_gen=07&year1=1924&year2=1924&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=rob
1943年7月
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/nmaps.cgi?sat=4&sst=3&type=anoms&mean_gen=07&year1=1943&year2=1943&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=rob

戦前の典型的北暑、南冷年で比べてみると1924年は典型的なラニーニャの気温分布だが、
1943年はエルニーニョのそれだ。もしかしたら1943年は例外的なエルニーニョ北暑だったのかもしれない。
107名無しSUN:2014/05/13(火) 00:49:52.12 ID:twlDL9UT
>>89
を見ればわかると思うが2009年は猛暑日は無いが福岡の真夏日が57日もある。
6-8月の半分以上が真夏日ということ。
よってエルニーニョ発生でも関東以西は普通に暑くなる。火山噴火も無いので93年レベルの冷夏は有り得ない。
2009年の夏の特徴は猛暑も無かったが極端な低温も無かったダラダラつまらない夏。
108名無しSUN:2014/05/13(火) 01:01:35.04 ID:jIBKQVvg
まあ2009年は日照不足が無かったら最高の夏だったのにな。
猛暑日が極端に少ないのに北日本以外では冷夏では無かった。
要するに最高気温が36℃と24℃でも32℃と28℃でもどちらも平均30℃ 
2009年が冷夏認定されないのは平均気温からだが後者みたいな気温経過だったから。
109名無しSUN:2014/05/13(火) 01:30:35.27 ID:J261Y2CJ
福岡なんて平均気温28℃切れば上等になってるな
暑すぎ
110名無しSUN:2014/05/13(火) 03:18:43.90 ID:8fgPB7P+
真夏日もそうだが熱帯夜が少ない方がよりありがたい
近年の日本の夏は暑すぎ
111名無しSUN:2014/05/13(火) 04:53:31.17 ID:gXUJ0ViC
猛暑日でも最低気温23℃くらいになるならいい。
112夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/13(火) 05:54:08.84 ID:MK3qSz1t
東京では本日26度、明日は27度という夏日!
猛暑へということですか。
113高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/13(火) 07:16:16.78 ID:F1lw1gSP
>>112
はい。
114名無しSUN:2014/05/13(火) 08:12:06.69 ID:xSO4/2D6
一過性の高温や低温があったくらいでどうこう言ってどうすんねん
115名無しSUN:2014/05/13(火) 08:14:52.86 ID:767JZ2ze
>>111
イメージとしてそういう気候があるのは長野や福島あたりだな。
35,36/23みたいなのを見かける。
猛暑日もいらね。
116名無しSUN:2014/05/13(火) 10:52:42.23 ID:F7JLvpEx
>>115
本来はもう少し南の気温パターンなんだけどね。宇都宮とか前橋とかが該当したわけだが
北関東は熱帯夜が増加したw
117晒しage:2014/05/13(火) 10:56:14.80 ID:XxyF1mMt
133 名前:高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/13(火) 07:09:28.72 ID:F1lw1gSP
今日は850hPaで306Kの低相当温位が四国太平洋側の真上に乗っかるため、
四国太平洋側は夏日になりそうにないなぁ(シミジミ


10時現在、高知は既に25.0℃。
また南涼の予報は大外れ(大爆笑)
118名無しSUN:2014/05/13(火) 11:38:09.08 ID:9fPfeFNX
気象庁がエルニーニョと認定するには6か月継続が条件となってくる
2012年は短期間だったためにエルニーニョ認定されなかった

その2012年は、「エルニーニョ発生したので冷夏になる」という予想があった
そして6月は低温だった
だが、7月中旬から高温になり、北暑型猛暑そして9月は北日本で2010年を上回る大残暑となった
エルニーニョ状態は秋にはおさまったため、6か月継続しなかったために気象庁の認定基準に達しなかった
だが、認定基準に達していないものの「2012年夏はエルニーニョ」という感覚を持ってしまうというのがある

平成になってから、過去(昭和時代)の夏場の気象の定説から外れることが増え、それは2010年以降さらに顕著になっている
例として、猛暑と干ばつがセットにならない、北暑型猛暑でも南西諸島が低温にならない、前線の北側でも高温(2013年7月の北海道)、お盆過ぎてもサブハイ衰えずなどがある
その夏場の気象の定説から外れる中に「エルニーニョで猛暑」というのもあるのでは?
そして2012年のようにエルニーニョで北暑型猛暑という大きく定説から外れたものが出ることが珍しくないという認識を持つようになってしまった
だから、エルニーニョ予報が出ても「エルニーニョだから冷夏」という定説から外れるのではないかという認識を持つというのがあるのではないか?
119名無しSUN:2014/05/13(火) 12:16:51.07 ID:hCV74Ugz
>>115
一般的に、南関東、京阪神、瀬戸内、北九州の大都市圏は、
夜間の暑さ、最低気温がえげつないイメージがある。
しかも、これらの地域は、9月に入っても残暑が厳しい。

山陰の鳥取、近畿北部の豊岡、舞鶴や、甲信越の甲府、高田、長岡、新潟、
北関東の熊谷、前橋、宇都宮、南東北の福島、会津若松、山形、酒田などは、
日中はかなりの高温になる一方で、朝晩は意外に涼しかったりする。
また、これらの地域は、9月に入り、移動性高気圧なりオホ高なりに覆われると、
朝晩はかなり涼しくなり、日中も比較的さわやかな陽気になったりする。
120名無しSUN:2014/05/13(火) 12:20:21.37 ID:5kny0pB3
エルニーニョは北冷になりやすいということであって、昔から例外はあるんだろう

冬もエルニーニョ北冷/ラニーニャ西冷と言われているが、近年では2006年1月、
2007年12月〜2008年1月なんかはラニーニャでも北冷だったな
121名無しSUN:2014/05/13(火) 12:28:52.37 ID:ZXveqQKl
>>119
夏の最低気温なら、名古屋や岐阜の辺りも高いぞ
この辺は日付けが変わっても気温が30℃近いとかよくあるし
122晒しage:2014/05/13(火) 12:38:20.18 ID:XxyF1mMt
133 名前:高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/13(火) 07:09:28.72 ID:F1lw1gSP
今日は850hPaで306Kの低相当温位が四国太平洋側の真上に乗っかるため、
四国太平洋側は夏日になりそうにないなぁ(シミジミ


正午現在、高知は26.3℃。
ちなみに都道府県庁所在地47地点で見ると、高知は鹿児島(27.5℃)の次に高い気温。
南涼は自分の無知という恥を自ら晒しております(大爆笑)
南涼は中学校理科&社会を一から学び直すことを強くお勧めします。
123名無しSUN:2014/05/13(火) 12:59:37.79 ID:vBJdch2z
梅雨入りは順調だけどエルニーニョ発生の可能性で、
梅雨や夏どうなるか注目だな。

今日は西日本が25℃以上の夏日が増えてきて東日本も25℃以上の夏日が出てきな真夏日の地点来るかな?
今日が西日本が暑さのピークで明日が東日本や東北南部が暑さのピーク。
木曜日が雨で翌日が暖気が残り一部地域で気温が上がり少し暑い体感で、
その後は平年並だな。
124名無しSUN:2014/05/13(火) 13:02:16.07 ID:7gBK7XK4
待ちに待った冷夏らしい。しかも最強クラスらしい。
1980年が懐かしい。
125名無しSUN:2014/05/13(火) 13:18:27.02 ID:8fgPB7P+
>>115
新潟内陸の小出とか、茨城内陸の大子、埼玉内陸の秩父あたりも
126名無しSUN:2014/05/13(火) 13:36:09.58 ID:mJzmwlVK
冷夏は2003年しか知らない。あの年の冷夏はよく覚えてる

7月は毎日曇りか雨降りで、晴れて暑い日があった記憶が薄い、7月下旬にやっと晴れて30℃の日が来たかというくらい
7月より6月の夏至の頃にあった猛暑の方が暑かったくらい。
8月は7月に比べればマシになって、上旬は晴れて猛暑、夕立という夏らしい時期が少しあった、
けれど8月8日〜9日に台風がやってきて晴天猛暑はすぐ終わった。この台風一過で夕方に見た鮮明な二重の虹はよく覚えてる。
中旬はやっぱり今年は冷夏だと印象づける曇と雨、かなり気温が低かった。旅行で妙高高原に行ったが、雨の日があって寒かった。晴れた日は秋を感じる涼しさだった。
下旬は天気が回復してまた暑くなった。上旬並みの猛暑もあって、夏の終わりの残暑の日々だった。
9月は残暑、残暑なのだが、昼だけでなく夜の気温も高く、ここにきてようやく夏本番が来たのか、遅れてきた夏という印象だった。8月並の残暑は中旬まで続いて、下旬は一転気温が急落し、彼岸を境に秋になった。
127名無しSUN:2014/05/13(火) 13:49:31.41 ID:aU4VESYP
これだけ言われてるんだから備えはあっても損しないだろ
明日と金曜が最後の「夏らしい日」になるかもしれないのに
冷夏に備えることはするべきだが猛暑や日照りに期待するのは愚かなこと
冷夏予想が外れれば杞憂に終わって良かったとなるが、
これだけ言われていて猛暑をアテにして期待ハズレで凹む奴は馬鹿丸出し
128名無しSUN:2014/05/13(火) 14:03:34.38 ID:hCV74Ugz
>>124
『待ちに待った冷夏』って、もしそうなったら、
農家の方々にとっては死活問題だぞ。
129名無しSUN:2014/05/13(火) 14:25:19.43 ID:igxtPKSj
>>127
www
バカも休み休み言え。6月以降関東以西の平地で真夏日が無いとか有り得ない。
130名無しSUN:2014/05/13(火) 14:39:09.59 ID:hCV74Ugz
>>129
サブハイが未発達なままオホーツク海高気圧が強まり、
北東気流が卓越するようになれば、千葉県や茨城県では
真夏日無しを狙える可能性はありそうだが。

東海以西、甲信越は、たとえ冷夏になったとしても、
普通に真夏日もありそうだが。
131名無しSUN:2014/05/13(火) 15:12:03.65 ID:zYu61uJg
>>108
いや、2009年の南関東8月は、最高32最低20辺りの気温傾向が多かった。
昼間は、薄日曇りがちな梅雨の様なじめじめした暑さで、夕方からは北東強風が吹いて、一気にからっとした寒い夜に変わる感じ。
132名無しSUN:2014/05/13(火) 15:29:21.23 ID:Plsy5oFz
>>118
ラニーニャで冷夏よりはエルニーニョで冷夏のほうが期待が持てる
133名無しSUN:2014/05/13(火) 15:36:50.14 ID:KP0W7JzU
>>131
最低20度ってどこの南関東?
しかも強い北東風が吹いたら普通はからっとしないでしょ、じめじめが増すでしょ
134名無しSUN:2014/05/13(火) 15:41:00.97 ID:sahl622e
>>130
茨城県は古河、笠間、千葉県は船橋や我孫子があるから無理。
あの80年や93年ですら真夏日を観測してる。
冷夏でも必ず1日はサブハイ圏内や台風一過フェーンがあるから銚子とか北茨城で可能性1%くらいか。
135名無しSUN:2014/05/13(火) 15:41:49.69 ID:8fgPB7P+
>>130
1902年はそんな感じだったのか
136名無しSUN:2014/05/13(火) 15:47:05.61 ID:vBJdch2z
>>123
補足で九州〜中四国は下り坂で雲は増えて来るけど今日よりは日射しの暑さは弱まるけど夏日の予想。
近畿は今日も少し気温が高いけど明日は昼間はまだ日射しがあるので近畿北部や内陸は暑さに注意

東海も昼間も晴れで今日より高く暑さに注意。

北陸も同じく今日より暑くなるので注意。

甲信も今日も暑いけど明日も同じぐらいで今日より気温が上がる地点もあり。
今日は関東は予想より雲が遠ざかるのが遅く夏日の地点もあるけど予想より上がりに鈍いけど、
明日は晴れて25℃以上で内陸や北関東は暑さに注意。

東北南部も今日も少し暑いけど明日は今日より暑くなるので注意。

西日本の下り坂や雲の広がりがあるけどどの地域も全般的に明日は暑さのピーク。
137名無しSUN:2014/05/13(火) 15:50:04.66 ID:8fgPB7P+
>>134
昔は銚子や伊豆大島は真夏日3−5日くらいしかないイメージあったが
近年は二桁当たり前ってくらい増えてる希ガス
138名無しSUN:2014/05/13(火) 15:51:11.76 ID:gXUJ0ViC
真夏日の少なさでは1980年や1993年冷夏は1902年や1913年といった明治の大冷夏より少ないところも。

山形、1902年11日、1913年10日、1993年3日
福岡、1902年30日、1913年30日、1980年22日

超冷夏と言われてる1902年だが、真夏日は意外と多い印象。
139名無しSUN:2014/05/13(火) 15:54:51.97 ID:KP0W7JzU
1993年は冬も暖冬で冬日日数も過去最少だよね
1年通してないない尽くしの年
140名無しSUN:2014/05/13(火) 15:57:08.89 ID:zYu61uJg
>>133
埼玉南部は、最低20℃前後が多かった。
都心は、22℃か23℃だったりしたけどねw
オホ高圏内で、北東の強風が吹き始めると、からっとして湿度下がるよ。
141名無しSUN:2014/05/13(火) 16:00:08.67 ID:8fgPB7P+
>>138
山形や福岡でやや多いということは、やはり北東気流が卓越したのであろうか
142名無しSUN:2014/05/13(火) 16:05:19.76 ID:SzhyLQv7
>>140
2009年はオホ高圏内のわりに最高気温は高かったな。
確かオホ高の中心が本州寄りで南岸に前線も無かった梅雨時のオホ高とは違って晴れ間があったりした。
143名無しSUN:2014/05/13(火) 16:15:41.81 ID:KP0W7JzU
>>140
埼玉南部のさいたまや越谷や所沢の2009年8月のデータ見たけど最低気温22℃くらいなんだけど
南関東の郊外や田舎でも21℃以上ある、北関東の宇都宮や水戸でも同じ
小河内まで僻地で標高高い山奥にいってようやく最低気温19.8℃だった
逆に最高気温は多くの所で30℃前後

最高32℃も最低20℃もどっちも事実を無視した捏造だね
144名無しSUN:2014/05/13(火) 16:32:15.37 ID:KP0W7JzU
ついでに北東強風が吹いてからっと、というくだりについても
埼玉南部上記地点のデータは最多風向は東寄り、平均風速2m以下で
北東強風が吹いたらしい日はほとんど見当たらないね
湿度はデータのある東京千葉横浜を見たけど、夕方に東風が吹きだすほど湿度は70%、80%と昼より上がってじめじめしていく
北東風でからっとした日など一日も見当たらなかった
北東風が吹けば湿度が上がるなんて、データを見るまでもないことなんだけどね
145名無しSUN:2014/05/13(火) 17:06:19.44 ID:dvbMufud
2009年8月ってオホ高というより、どっちかというと移動性高気圧主体だったような気が。
だから昼間は晴れて暑くなるがカラっとしていた。
146名無しSUN:2014/05/13(火) 17:08:46.50 ID:gXUJ0ViC
1993年の今日は秩父37.2℃を始め北関東で猛暑日。

あと、1993年の気象現象と言ったら大冷夏以外には、平成最強の9313の上陸、
台風上陸は6個で当時としては1位タイ、鹿児島豪雨、暖冬無雪だったが
さりとて日照時間が多い冬でもなし。また、2003年冷夏と違って残暑もなく秋冷がやってきた。
陰湿さが際立つ年だった。
147名無しSUN:2014/05/13(火) 17:12:05.44 ID:hCV74Ugz
太平洋高気圧 サブハイ:高温多湿、猛暑日に熱帯夜と、ただひたすら蒸し暑い気団
オホーツク海高気圧  :低温多湿、北東気流の原因で、冷たく湿った気団
移動性(揚子江)高気圧 :温暖乾燥、日中はカラッとした暑さ、朝晩は放射冷却でヒンヤリ
シベリア高気圧    :低温乾燥、5月〜9月はめったに姿を見せない、強烈な寒気

オホーツク海高気圧は、気温は低くなるが、海洋性気団なので、
本来はそれほどカラッとはしていないはずなのだが。

ただ、太平洋高気圧があまりにジメジメ蒸し暑い気団なので、
相対的にカラッとしているという意味なのかも。

飽和水蒸気量は気温が高い程大きくなり、太平洋高気圧の場合、
高温+多湿なので、空気中の絶対的な水蒸気量が多いのは事実。
水、水蒸気は乾燥空気に比べ保温性が高いから、朝晩もロクに
放射冷却が起きず、関東以西は熱帯夜の地点が多くなる。
148名無しSUN:2014/05/13(火) 17:18:49.98 ID:36wQVynb
>>145
確かにサブハイにしては気温が低いし、オホ高にしては高いし。
冷夏でも暑夏でもない2009年8月
149名無しSUN:2014/05/13(火) 17:22:31.06 ID:hCV74Ugz
速報:山梨県の甲府で真夏日になった模様
150名無しSUN:2014/05/13(火) 17:25:46.59 ID:6OgoWIIn
夏開始のお知らせ。10月までずっと暑さが続きます。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399967963/
151夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/13(火) 18:13:17.65 ID:MK3qSz1t
>>150
つまり猛暑ということになりますかね。
152名無しSUN:2014/05/13(火) 18:20:31.36 ID:wiw90aUM
今日の東京の最高気温は22.7℃
夏男=暖冬=猛暑=ピザ=南涼 大外れw
気象庁批判してるくせに、自分の都合のよい予想を信じた結果が
これだよwザマァw
153夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/13(火) 18:23:28.10 ID:MK3qSz1t
はあ?
気象現象ですから100%ということはないですよ。
そんなこともわからないのですか。
154名無しSUN:2014/05/13(火) 18:38:33.93 ID:hCV74Ugz
>>152
南涼と暖冬くんは別人物と思われ。

南涼は、あくまで四国太平洋側、すなわち高知県中心の冷涼を望む者であり、
その思いが強すぎるあまり、東京や名古屋の猛暑を望んでいるところがある。
気象学の知識はそれなりにあるが、あらゆる資料を四国太平洋側、すなわち
高知県中心の冷涼に結びつけようとしてくる。

暖冬=汗かき=猛暑=熱波=夏男は、気象知識が空っぽで、
あたかも新興宗教の如く『今年は暖冬傾向なのです』や
『今年は猛暑傾向なのです』とお経のように連呼するだけ。
155名無しSUN:2014/05/13(火) 18:54:43.31 ID:pEVuJ8uk
連休中猛暑で中旬寒の戻りがデフォだが、
今年は鰻登り型だな
156名無しSUN:2014/05/13(火) 19:01:39.16 ID:wiw90aUM
キャラを使い分けるぐらい誰にもできるだろ?
過去の投稿時間、東京高温厨などをみて、南涼=ピザ糞コテと断定してる
改変コピペ厨、オルカ辺りも同一人物
さすがにマナマナ、福島新参厨、東横は違うか?
157名無しSUN:2014/05/13(火) 19:17:18.98 ID:MgYQwN84
せいぜい涼しくなるレベルといっても、2009年レベルじゃないのかな。
北海道は初夏のような陽気が続くけど、ほかの地域は普通に真夏の空気という。
2003年レベルまではいかない予感がするんだが。
158名無しSUN:2014/05/13(火) 19:25:12.14 ID:dyQiGV8h
「気象現象は100%はない」と言っているのに、
「今夏は猛暑」と言い切る夏男=猛暑くん=暖冬くん(笑)

在日の匂いがするな
159名無しSUN:2014/05/13(火) 19:26:58.88 ID:J261Y2CJ
そんなの、去年冬に南低では記録的大雪にならない、
と言ってるようなもので、
過去20年の経験則でしかない。
昭和気候の再現もあり得る。
160名無しSUN:2014/05/13(火) 19:31:51.10 ID:gXUJ0ViC
しかし、北暑になったとして、昭和以前にように石垣島の7、8月の月平均気温が
27℃台になるなんてことがあるだろうか?
石垣島あたりの海水温は1℃前後100年間で上がってるので1904年や1924年の
気象パターンになったとしても石垣島はの気温がそこまで下がるかどうか?

北の寒気が関わるのはすぐに昭和以前にの減少が発現しうるが、
海洋の蓄熱が関わるのは1年で復活するのは無理ではないかと思う。
161名無しSUN:2014/05/13(火) 19:33:07.44 ID:gXUJ0ViC
昭和以前の現象が発現しうるが、
162夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/13(火) 20:46:38.55 ID:MK3qSz1t
>>158
今夏は猛暑と「言い切った」ことはありませんけど?
あくまでも現時点での予測としての猛暑ですし。
そもそも私は暖冬くんという方とは別人ですし。
163名無しSUN:2014/05/13(火) 21:09:13.90 ID:7+i+6Eo8
南涼でも猛暑暖冬コテでも取るに足らない無教養の雑コテ
相手にする奴も同レベルの無教養ってこと
荒らしをスルーできない奴も荒らしっていうのと同じ
164夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/13(火) 21:14:13.62 ID:MK3qSz1t
教養自慢はヨソでやってください。
ここはそういうスレではありませんので。よろしくです。
165名無しSUN:2014/05/13(火) 21:25:16.31 ID:UGXz6YRi
>>164誰がいつ教養自慢なんかしたっての?暖冬のとっつぁん 盗人猛々しいってのは
このことか
166名無しSUN:2014/05/13(火) 21:32:44.38 ID:D2vAcDoj
南極の氷床融解「限界点、越えてしまった」 支え失い氷が浮いた状態
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140513/scn14051311470002-n1.htm
温暖化する海の影響により氷床の融解に歯止めがきかなくなり、
将来の大幅な海面上昇が避けられそうにない
研究者は「南極の氷が崩壊せずにすむ限界点を越えてしまった」という
レーダー衛星の観測データを使い南極大陸の西側に位置する氷床の構造変化を分析。その結果、
温かい海水が氷床の下に入り込んで氷が解ける現象が加速しており、
下の支えを失った氷が海に浮いた状態になって、さらに融解が進む悪循環が起き始めている
巨大氷床が崩壊し大規模な海面上昇が起きるとする予測を、米科学誌サイエンス電子版に発表した
167高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/13(火) 21:46:42.58 ID:F1lw1gSP
>>152
私は気象庁を批判していません。
気象庁はあらゆる気象データを駆使して常識的な予報を出す機関。
私は気象庁の予想を参考にしつつも、常識にとらわれない「近年傾向主義者」なのです。
168名無しSUN:2014/05/13(火) 21:49:09.47 ID:9ReAfwNc
30年前の8月の天気予報
冬は寒くても夏は猛暑だったんだね
http://www.youtube.com/watch?v=wzN-dMDf6oE
169夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/13(火) 21:54:10.61 ID:MK3qSz1t
>>167
私の予測姿勢と同じですね。
気象庁批判ではなく、気象庁発表を鵜呑みにしてしまう
風潮に警鐘を鳴らしたいのです。
170名無しSUN:2014/05/13(火) 22:21:59.33 ID:Viz+oNP/
オホ高=冷夏
移動性高気圧=非夏(→冷夏以前の問題で夏という季節が飛ばされた状態)
171名無しSUN:2014/05/13(火) 23:18:41.78 ID:bBDKr1w1
                    ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                      ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
            _ __      ,′        ``ヾミミミ
         ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
      ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
     / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
    ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
    / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;  
  / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
 ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:     ←>>167 = 高寒 = 南涼
 i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
  ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
  ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
   ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
   ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
    Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
   ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',


>>169 = 夏男 = 暖冬くん
172名無しSUN:2014/05/14(水) 02:12:38.62 ID:rGyVh8+r
この時間でも20℃地点が所々でありフェーン現象で北陸は気温が高くなってるな。
今日は山陰東部〜東北南部まで暑さに注意。
広い範囲の地域で今シーズン一番の暑さや気温は観測しそう。
173名無しSUN:2014/05/14(水) 06:52:06.00 ID:V0OHMGA0
今日の予想最高気温が宮古で30℃、仙台で29℃は驚いた。
この時期にこの予想最高気温はあまり見かけない。
どうせなら宮古も仙台も真夏日になってしまえよ。
今日の東北太平洋側沿岸の予想最高気温の高さは2012年の8〜9月に通じるものがある。
174名無しSUN:2014/05/14(水) 08:19:27.44 ID:LcpNHtQw
>気象庁批判ではなく、気象庁発表を鵜呑みにしてしまう風潮に警鐘を鳴らしたいのです
と、警鐘を鳴らされている荒らし小僧が申しております
175名無しSUN:2014/05/14(水) 08:22:48.67 ID:rGyVh8+r
天気の崩れが早くなったり遅くなったり右往左往したけど当初の予報通り西日本から下り坂で雨。
予想より少し早く九州は午前中から雨が降りそう。
中四国も午後以降に降るかも。
下り坂のスピードや雲や雨雲の動き次第では気温はそこまで上がらない可能性もあり。
東側の地域はまだ薄雲が出る程度で予報通り暑くなりそう。
176名無しSUN:2014/05/14(水) 09:02:30.69 ID:p0MIlAl+
冷夏ほんとに来たら久しぶり過ぎる
1976年は子供だったが夏休み寒かったの覚えてる
あとは1988年の7月、1993年はよく覚えてるな

2009年はお盆過ぎたら涼しくなった記憶
177名無しSUN:2014/05/14(水) 09:14:01.42 ID:Vn0ZQkDi
>>176
せめて、農作物に被害が出ない程度に涼しくなって欲しいな。
涼しくなりすぎると、農家の方々には死活問題なのでNGだが。

--------------------------------------------------------------
それにしても、南涼って、一体何が目的で『高知県は涼しい』という
カキコを続けているのだろう。避暑目的の観光客誘致だろうか?

でも、日本全国を見渡せば、北海道や、信州の軽井沢、原村、諏訪、
菅平、野辺山、開田といった名避暑地に涼しさで敵うはず無いし、
西日本に限定しても、鳥取県の大山高原、岡山県の蒜山高原、広島県の庄原高野とか、
高知県よりも涼しく、避暑地に適している場所は数多く存在するのに、なぜ高知?

もし、高知に観光客を誘致したいなら、名物のカツオのたたきをアピールし、
『暑い夏はさっぱりポン酢でカツオのたたきを』と宣伝したり、
自然豊かな四万十川、昨夏に日本一の暑さを記録した江川崎、
降雨量全国屈指の馬路村、あとは、かんきつ栽培や坂本竜馬等、
観光客誘致の材料は、涼しさ以外にも数多くあるはずなのだが。

それとも、南涼は、高知県を宣伝するわけでもなく、単なる荒らしなのか。
178名無しSUN:2014/05/14(水) 10:46:40.91 ID:6Q6fjFm2
今日の高温で「こりゃこのまま夏だw 今年も猛暑w」って騒ぐ馬鹿はさすがに居ないし居たら一発クズ
どこも「今日は暑くなるけど今年は冷夏」って伝え方している
179名無しSUN:2014/05/14(水) 10:56:34.76 ID:JfW0qJK7
>>168
83-84冬は厳冬として語り継がれていた
84夏は猛暑として語り継がれていた

厳冬からの猛暑、ちょっと前までは標本にもされたような気候だったが、
ここ数年それが当たり前のように繰り返されていて珍しくもなくなってしまった
そういや80年代なんて冷夏や不順ばかりだった、今じゃ10年に1度あるかないかで大騒ぎ
180名無しSUN:2014/05/14(水) 11:59:39.59 ID:elMpxU4K
>>178
今年は冷夏。
毎回思うのだが場所が書いていない。エルニーニョ発生だとサブハイが東側にズレたり少し弱くなる場合があるがサブハイ自体は存在している。
そりゃ北日本はサブハイ圏外でも関東以西は圏内って事もある。
181名無しSUN:2014/05/14(水) 12:00:32.88 ID:OGTxPt3F
>>128
毎年毎年、2か月も3か月も雨が降らないクソ猛暑が10年とか続くより、
それより少しぐらい冷夏の方がまし。
182名無しSUN:2014/05/14(水) 12:06:03.55 ID:OGTxPt3F
2001年の「立秋過ぎたらほんとに秋」が、少し早めにくると助かるじゃん。
あ、7月のアホ高温はなしで。

>>168
そうそう、84年はね…きちがいの年でしたw
特に冬の雪は59豪雪といって関東の人間には強く記憶されてるんだね。
183名無しSUN:2014/05/14(水) 12:23:29.44 ID:5YRlEiUq
http://weather.unisys.com/surface/sst_anom.gif
エルニーニョ始まったな

後は糞サブハイが控えめで台風東アボ多発、東京の真夏日日数30日程度なら
最高なんだがな
184名無しSUN:2014/05/14(水) 12:30:07.72 ID:fyCFFfD6
でも毎日雨で真夏日にもならない大冷夏なんかつまらないぞ。
海やプール、花火大会、キャンプなど夏の醍醐味が全て台無し。
猛暑続きも困るが、晴れて今日の東北地方くらいの最高気温がベスト(31℃くらい)
185名無しSUN:2014/05/14(水) 13:00:55.99 ID:ZMb1Da4z
やっぱり景気がよくなりそうなのは1893年7月の西日本みたいな夏だろう。
特に名古屋や和歌山の天候。
100年以上前で電子閲覧室でしか見ることができないが、この年はすごく憧れる。
冬は1984年のような大厳冬、7月は平均気温はそんなに高くないのに無降水超多照。
8月になると暑さが収まる。
186名無しSUN:2014/05/14(水) 13:05:11.41 ID:ZMb1Da4z
※1993年ではありません。1893年です。
名古屋の1893年7月
平均気温27.7℃
降水量0.0mm
日照時間346.5/h(換算前は367.5/h)

0.1mm計測の時代で0.0mmはすごい。
日照時間とか7月全日が快晴じゃないと達成できないだろう。
187名無しSUN:2014/05/14(水) 13:12:49.02 ID:bfSUGZbO
>今日の高温で「こりゃこのまま夏だw 今年も猛暑w」って騒ぐ馬鹿はさすがに居ないし居たら一発クズ

暖冬くんこと夏男「呼びましたか?」
188名無しSUN:2014/05/14(水) 13:19:43.71 ID:OGTxPt3F
>>184
真夏日にならないのがいやなら、北海道なんかどうなるんだよっ。
特に冷夏でもない年に毎日雨で、宗谷岬に行ったら8月3日の真昼に15℃しかなくて。
あと、信州とかも。
9月だからまだ暑いと思ってたら、ものすごい寒さで風邪ひきそうだった。
189名無しSUN:2014/05/14(水) 13:21:02.24 ID:8YRKNZp2
>>148
2009夏の関東は、確かに、移動性高気圧に覆われていたけど、東北南部辺りまでオホ高も迫ってた。
だから、移動性高気圧と、オホ高。双方の影響を受け、昼間は、30℃前後でじめじめ湿度が高く、曇りがちの薄日。
夜は、強い北東風が吹きながらも、からっとした放射冷却と言う、中途半端な気候に陥ったんじゃないかと思う。
190名無しSUN:2014/05/14(水) 13:31:30.48 ID:8YRKNZp2
>>143
確かに最高30最低22の日もあったけど、最高32前後最低20前後の日も数日、存在したのは事実。
毎日、気温が同じ訳じゃないからなw 捏造はおまえw
191名無しSUN:2014/05/14(水) 13:33:30.79 ID:8YRKNZp2
>>144
いや、夕方から北東風5M(埼玉南部)とか、数日あったけど、全ての日数調べないで吠えてるおまえが捏造丸出しw
192名無しSUN:2014/05/14(水) 13:48:31.46 ID:KQmKMBaw
>>188
宗谷岬とか信州の高地とかほとんど人住んでないし、暑くならない事が前提。
184の対象は本州以南の標高500m以下の居住地、都市、観光地など。
193名無しSUN:2014/05/14(水) 14:09:57.23 ID:OGTxPt3F
信州は…結構住んでたよ。
観光地が多いからその仕事が多い。
あとは農業か(そう!涼しいことが有利なのだ)。

北海道も旭川あたりでも十分寒かったし、
函館から小樽まで一周したがずっと寒さで体が冷えていたな。真夏なのに…
194名無しSUN:2014/05/14(水) 15:11:24.43 ID:rGyVh8+r
しっかり雨が降ってる九州で15℃以下の気温の地点が所々あり前日と気温と体感差は凄いな。
中四国も雨で気温も押さえられてるな。
近畿〜東日本〜東北南部も今は高いけど雨が降ってきたら気温も少し下がりそう
雨雲の動きがどうなるか今の感じで近畿ぐらいまで雨雲はしっかりかかりそうな感じだけど、
東海〜東日本はどれくらい雨雲はしっかりこれから降らすかな?
北陸〜東北南部も雨雲はしっかり降らすか?

近畿から東は雨が降るまで気温はあまり下がらなく高い状態がまだ続きそうで、
今夜は雲で放射冷却もないので雨が降るまでは気温はそこまで下がらない。
195名無しSUN:2014/05/14(水) 15:23:35.30 ID:wkBIC6ao
仙台真夏日ww
爆笑ww
今年の真夏日はこれで終わりだったりして
196名無しSUN:2014/05/14(水) 15:45:20.08 ID:m8gw/xp6
これで5月高温という93年の下地は作ったな。
後は夏無しに向けてまっしぐら
197名無しSUN:2014/05/14(水) 16:07:32.01 ID:bfSUGZbO
札幌 23度
仙台 30度
新潟 26度
東京 27度
名古屋 27度
大阪 26度
高知 23度

一見すると南涼大喜びの気温
なお

高松 22度
松山 21度
広島 21度
福岡 21度
鹿児島 19度wwwww
198名無しSUN:2014/05/14(水) 16:10:25.87 ID:V0OHMGA0
今日みたいなのをさらに高温にシフトさせた感じが2012年のお盆前後〜9月のような。
近畿以西は順調に気温が下がっている中で、関東・北陸以北は真夏そのものだった。
1か月くらいの区切りの平均気温で福岡より仙台のほうが高温の時期があったはず。
199名無しSUN:2014/05/14(水) 16:18:18.42 ID:pyHr5Mdl
三陸沖サブハイ無双と今日の一時的な北低南高による奥羽山脈フェーンを
一緒にするのは、おかしいだろ?
200名無しSUN:2014/05/14(水) 16:51:23.46 ID:Zm9oa9Od
大雪降るくらいの零夏頼む
201名無しSUN:2014/05/14(水) 17:25:01.39 ID:3LABX33N
>>200
ロシア逝け
202名無しSUN:2014/05/14(水) 18:23:34.27 ID:Vn0ZQkDi
>>200 >>201
ロシアは沿岸部を除き、熱しやすく冷めやすい
大陸性気候だから、高緯度の割にはかなり暑いぞ。

雪が降る程涼しい夏(6月〜8月)を望むなら、
富士山の山頂付近か、グリーンランドの方がいいと思う。
それか、北半球と季節が真逆の南半球に行くかだな。

ちなみに、富士山頂やグリーンランドはツンドラ気候で、夏でもかなり寒い。
ロシア内陸は所詮亜寒帯気候で、冬は寒いが夏はそれなりに暑くなる。
203名無しSUN:2014/05/14(水) 18:32:19.20 ID:aa3Nouc3
暖候期予報からずっと一貫して冷夏を示唆しているのに、
いざ本当に冷夏になると騒いだり喚いたりする馬鹿は必ず出てくる
「何とかなんねーのか!」「絶望だー」「日本\(^o^)/」ってね
たちが悪いことにそれがマスゴミだったりもする
204名無しSUN:2014/05/14(水) 20:02:25.42 ID:Ca4v3wZR
2005年
2010年
2012年

三大寒い5月中旬
205名無しSUN:2014/05/14(水) 21:13:27.48 ID:ZMb1Da4z
今年はエルニーニョの前評判報道がひどすぎるような。
こうなると不発になるかもな。
マスコミが騒ぎすぎるときは・・・のフラグで。
206名無しSUN:2014/05/14(水) 21:46:03.34 ID:AcD9hrDg
冬の黒潮蛇行→南低大雪は見事に大当たりだったぞ。
エル冷夏は気象の鉄板因果だし。
207名無しSUN:2014/05/14(水) 21:50:56.83 ID:V0OHMGA0
>>199
確かにそうだけど、気温だけ見た場合ね。

>>205
エルニーニョといえば近年は2012年か2009年。
前者は三陸沖サブハイ無双で東北と関東に8〜9月の2か月間の伝説級高温をもたらした。
後者は東北と関東と北陸で9月の久しぶりの低温。
東京や秋田が顕著。
今年は少なくとも東北と関東は冷夏か猛暑の流れだろ。
208名無しSUN:2014/05/14(水) 21:52:47.80 ID:V0OHMGA0
>>199
書き忘れた。
2012年夏も北低南高による奥羽山脈フェーンの日もあったような。
209名無しSUN:2014/05/14(水) 21:56:57.94 ID:s2vHtec8
>>190-191
>>131

>2009年の南関東8月は、最高32最低20辺りの気温傾向が多かった。

>最高32前後最低20前後の日も数日、存在した


こっそり言ってる事が大きく変わってるんですが
もしかして触れちゃいけない人だったかな
思い込みが激しくて、指摘されても間違いを認めないで逆ギレとは
210名無しSUN:2014/05/14(水) 23:09:15.17 ID:FggSQjlu
東京、名古屋、大阪、広島、福岡で真夏最高32前後最低22前後が理想的だな
最近は最高35〜38最低27〜29が当たり前になっちゃったからなあ
しかも9月中旬まで真夏なみの気温がほぼ休みなく続くという
211名無しSUN:2014/05/14(水) 23:13:01.41 ID:HvR0aGcQ
>>205
一応北日本中心の冷夏予報だけど全国冷夏みたいな報道をされている。

>>207
9月が低温でも冷夏ではない。秋に区分されるから。
212夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/14(水) 23:27:05.60 ID:u98JTQKg
>>205
同感です。
エルニーニョという言葉に振り回されすぎですね。
必ず冷夏ということではないはずなんですね。
213名無しSUN:2014/05/15(木) 00:32:36.14 ID:ZV6JwKWB
なんか、夏男=暖冬くんが珍しく正論を言ったな。
214名無しSUN:2014/05/15(木) 01:02:23.52 ID:FZHyzZlt
確かにまだ少し先で100%冷夏とか断定なんか出来ないし、
どうなるから正直まだ解らない。
今から冷夏確定とか言ってる人は正直…

南岸の低気圧の雨は近畿は終わりで中部は早朝か朝で関東も9時前後まで。
まだ西日本に低気圧や弱い前線のような気圧の谷があるので 九州や中四国は午前中はまだ雨に注意で、
近畿や東海も昼前後まで雨に注意で
北陸〜東北は昼以降〜夜は雨に注意。
関東は南岸の低気圧の雨の後は他の地域より降りにくいけどにわか雨の可能性はあり。
西日本は午後以降は晴れ間が増えて来るけど近畿〜関東も雲が優勢だけど薄日が指す可能性もありそう。
215名無しSUN:2014/05/15(木) 01:31:00.16 ID:ucof40Ah
>>209
おまえみたいに正確な数字を計測してる様な気象ヲタの根暗じゃねえからよw俺はな。
データとか今更計ってねえし、単純に記憶を辿って、大体、そのくらいの気温の日が多かったって話をしてるだけ。
細かい揚げ足大好きな女々しい神経質なヲタク野郎のおまえらにこそ、こっちは触れたくねえから絡むなようぜぇ(-_-#)
216夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/15(木) 01:43:06.61 ID:cgSKU3yu
>>213
暖冬くんという人とは別人だということにご理解ください。何度も言わせないで。
217名無しSUN:2014/05/15(木) 07:05:01.53 ID:ssuTvxLQ
マスコミのエルニーニョ冷夏連呼がウザいから猛暑になってほしいわw
218名無しSUN:2014/05/15(木) 07:06:01.53 ID:3/eXYHeQ
【朗報】1ヶ月資料、明日の高温を乗り切れば、平年より涼しい陽気になりそう
北ほど負偏差が大きく、東方海上高度控えめ
219高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/15(木) 07:13:41.21 ID:q9hZfQ7v
今日3時の天気図では寒冷前線が西日本の南に下がったように書かれているが、
850hPa相当温位図では、西日本はまだ330K程度の高相当温位(湿った寒気)に覆われている。
850hPa風向は次第に西から北西に変わるため、北西から暖気が流れ込み日本海側から天気が回復し暖かさが戻るが、
四国山地に北西暖気移流をブロックされる四国太平洋側では肌寒い雲が最後まで残るだろう。
220名無しSUN:2014/05/15(木) 08:43:20.00 ID:9WYCNbnC
>>218
まだ初夏は遠そう
6月まで快適且つ過ごしやすい季節の晩春だろうね
221名無しSUN:2014/05/15(木) 09:43:49.54 ID:v9uorEj5
今日の陽気がそっくり来週以降の陽気になると考えていい
222名無しSUN:2014/05/15(木) 10:01:09.46 ID:tpAzDPFm
>>218
めっちゃ嬉しいわ。梅雨入りは6月後半になってからでいいよ。
223名無しSUN:2014/05/15(木) 10:11:41.75 ID:9WYCNbnC
東海以西でも夏服の衣替えは7月以降になりそう
来月6月まで春物の服装で過ごせるだろう
224名無しSUN:2014/05/15(木) 11:07:25.80 ID:yPa+FzaO
週間予報の気温、どうみても19日以降は北海道ほど高いじゃないか。
225名無しSUN:2014/05/15(木) 11:46:51.32 ID:K1gPFUlL
今日11時現在
仙台 17.1
東京 18.8
広島 16.1
高知 18.3
鹿児島 18.4

横東・南涼とも大外れ。
気象庁以上に当たらない予報して恥ずかしくないの(大爆笑)
226名無しSUN:2014/05/15(木) 12:23:04.08 ID:Ml4ZDnHQ
横東?
227名無しSUN:2014/05/15(木) 13:07:17.76 ID:GfnJ+WqO
>>218冗談じゃねえや、何が「朗報」なもんか!初夏の時期が寒くて暗くて湿っぽいんじゃ
うつ病と低体温症でみんなくたばっちまわあ!
228名無しSUN:2014/05/15(木) 13:41:09.57 ID:yZ+iUy3+
最近、猛暑か冷夏しかない感じだけど、平年並みの夏ってどんな感じなんだ?
1989年とか話題になってないが、この年は平均的な夏だったのか?
229名無しSUN:2014/05/15(木) 13:53:04.94 ID:LuREcHHc
90年=猛暑、91年=夏休み前に息切れ、92年・95年=夏休みだけ猛暑、93年・94年=言わずもがな
96年〜98年=不順、99年=高温多雨、00年=猛暑、01年=立秋で息切れ、02年=並っぽいが残暑短
03年=冷夏→残暑、04年=猛暑、05年=並っぽいが長残暑、06年=並っぽいが梅雨明け遅
07年=冷夏模様から一気の猛暑&長残暑、08年=並っぽいが『ゲリラ豪雨』誕生年、09年=不順
10年〜13年=底上げ猛暑
230名無しSUN:2014/05/15(木) 14:24:31.26 ID:/S7zBNh/
今日14時現在
仙台 19.1
東京 19.9
大阪 16.6
広島 18.2
高知 20.4
鹿児島 22.0

横東・南涼ともやはり大外れ。
2人とも、中学校の社会と理科を一から学んだほうがいいんじゃないか(大爆笑)
231名無しSUN:2014/05/15(木) 14:34:17.45 ID:Cs2UFRoE
>>227
もう昼時間14時間、南中高度70°以上という最悪の時期を迎えてるんだから
少しでも凶悪な太陽を妨げられる方が良かろう。
夏ほど嫌な季節は無いからなorz
232名無しSUN:2014/05/15(木) 14:44:43.55 ID:G8BpE+K+
>>229
それは関東基準?

93年=大冷夏
94年=6月並→大猛暑
99,12年=大残暑
01,04年=7月最強
10年=6月高温→大猛暑
11年=猛暑(特に夜間)
13年=猛暑(特に日中)
233名無しSUN:2014/05/15(木) 14:48:23.06 ID:Ua8SXPHT
季節予報が綺麗なブルー
早期異常天候の低温が道東、東北太平洋側、関東にktkr
234名無しSUN:2014/05/15(木) 14:57:18.74 ID:FZHyzZlt
1ヶ月予報は沖縄〜奄美以外は低い予想だけど果たしてどうなるかな?
1週目はやや低いけどトータルで見たら並程度と思う。
問題の2週目はどうなるか全国的に低い予想で東〜北の太平洋側で低い予想で、
低温の情報が東〜北の太平洋側で23日から発表だけどそこまで状況になるかどうか?
3〜4週目もやや低い予想で西日本の梅雨入りの時期も近づいてきてるけど。
235名無しSUN:2014/05/15(木) 15:38:49.44 ID:9WYCNbnC
>>218>>227
さすがに三年前の2011年5月下旬から6月上旬まで再来は勘弁。

同年6月1日の衣替え当日が季節外れの陽気で肌寒かった事を覚えている。
その日は夏服どころではなかった。
236名無しSUN:2014/05/15(木) 15:42:14.04 ID:yPa+FzaO
道東は本当に低温になるのか?
週間予報見ても帯広の気温は相変わらず高杉。
237名無しSUN:2014/05/15(木) 15:51:02.85 ID:FZHyzZlt
日本海の低気圧や気圧の谷で近畿は雨はそろそろ終了で東海はこれから夕方〜夜のはじめにかけて雨に注意。
雨の地域は昼間でも少し気温が低くなってるな。
北陸〜東北は夜まで雨に注意。
関東は少し晴れ間が復活してきて天気が回復中で近畿〜東海に降らせる雨雲は来ない予想だけど、
夜は雲が少し広がる程度で念のためにわか雨に注意。

九州〜中四国の西側の西日本は晴れて気温が上がってるけど関東も予想以上に今晴れてきたのであと少し気温は上がりそう。

明日は北と南以外は高気圧に覆われて晴れて穏やか陽気で北から少し乾いた空気が入ってくるので、
昼間はそこそこ気温は上がるけど明日の夜〜明後日の朝はまた乾いた空気と放射冷却で少しヒンヤリした体感になるかのしれないね。
238名無しSUN:2014/05/15(木) 16:05:01.81 ID:qzHCGUyF
>>216
いい加減頻繁にコテ名変えるとかの自演はやめような
だから馬鹿にされるんだよお前は
239名無しSUN:2014/05/15(木) 16:08:46.42 ID:oWfXwDXu
下旬そこまで低温になるかな?
一か月予報と早期警戒情報は比較的当たりやすいから信頼度は高いと思うんだけど
240名無しSUN:2014/05/15(木) 16:30:03.74 ID:TFvcwLhW
せっかくの北日本中心の月間記録的高温がぶち壊しだわ
241寒夏くん:2014/05/15(木) 17:31:11.86 ID:GfnJ+WqO
このままだと今年の夏は1993年や1954年の狂乱冷夏がぬるく感じるほどの寒夏に
なりますね。
242名無しSUN:2014/05/15(木) 17:42:02.65 ID:V/NQMx0o
道東〜関東の異常低温予想はオホ高無双によるものか?
このまま秋まで東谷、北東気流で北冷西暑癖が付けばよいが
243夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/15(木) 18:27:03.39 ID:cgSKU3yu
>>241
へーそうなの(棒)
244名無しSUN:2014/05/15(木) 19:07:20.58 ID:Ua8SXPHT
夏男脂肪wwww
夏男脂肪wwww
夏男脂肪wwww
あるぇ−?5月から猛暑一直線じゃないの?
クールビズしてる奴なんて一人も居ないわw
245名無しSUN:2014/05/15(木) 19:54:45.32 ID:yPa+FzaO
>>242
英領なオホーツク高気圧が南下してサブハイと合体して
強烈な酷暑をもたらすだろう。

それが、ここ数年の特徴だ。
246夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/15(木) 20:18:13.38 ID:cgSKU3yu
>>244
ふーんそうなの(棒)
247名無しSUN:2014/05/15(木) 20:54:31.98 ID:QaLtN5TG
夏日、真夏日になったと思ったら
北海道で雪かよw
248名無しSUN:2014/05/15(木) 21:25:15.49 ID:GfnJ+WqO
>>241>>244 またまた強がっちゃってw 
249名無しSUN:2014/05/15(木) 21:31:23.37 ID:RZh0pXXH
これで夏が終わったら面白い
250高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/15(木) 23:12:35.06 ID:q9hZfQ7v
予想通り四国太平洋側は肌寒い雲に覆われ続け、昨日以上の肌寒い日となりました。
着実に高寒傾向は盤石化しています。
850hPaの風向は北西、いわゆる北西暖気流入の可能性ですが、四国山地バリアが暖気移流を阻み、
土佐湾寒気は残留するでしょう。
251名無しSUN:2014/05/15(木) 23:21:25.50 ID:SA0GDQEn
恥の上塗りをする南涼=高寒(大爆笑)

ちなみに明日の高知の最高気温予想は28度。
252夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/15(木) 23:37:59.01 ID:cgSKU3yu
この時点で冷夏判定するっていう思考回路が理解できません。
気温は上下変動はあるにせよ、徐々に最高気温上昇しているわけですから。
253名無しSUN:2014/05/16(金) 00:47:21.06 ID:XgtPhidd
250 名前: 高寒 ◆gzOp3RNs1I 投稿日: 2014/05/15(木) 23:12:35.06 ID:q9hZfQ7v
252 名前: 夏男 ◆HbfQQ87TQg 投稿日: 2014/05/15(木) 23:37:59.01 ID:cgSKU3yu


という二大糞
南涼と暖冬くんというのがバレバレw
254名無しSUN:2014/05/16(金) 00:48:39.91 ID:MpUP4xv7
この金曜が最後の夏の日だった

なんてオチかもw
255名無しSUN:2014/05/16(金) 01:06:59.23 ID:N0Ai4dwr
256名無しSUN:2014/05/16(金) 02:01:05.36 ID:XgtPhidd
>>254
大冷夏だった93年でも真夏日はあったからそれは無い
257名無しSUN:2014/05/16(金) 02:07:07.04 ID:Zt12yWsh
1ヶ月予報の1週目の週末〜来週は雨の日は少し下がるほぼ平年並だけど。
問題の2週目の下旬は多少は下がる可能性はあるけど、
果たしてそこまで下がるか微妙で何とも言えないがどうなるか注目だな、
来週以降にどうなる詳細は分かっているだろうな。

今夜も春以降の傾向で中国山地周辺は少し気温も下がっていてるな、
今日は西日本は25℃の夏日の地点が多いが翌朝は今日より下がるので体感差は注意。

北海道は今日と明日は季節は逆戻りで天気も雨や一部で雪の可能性もあり気温や体感差は注意。

東北も同様で天気も曇りや雨で日射しもなく日中も気温が上がらなく少し肌寒い体感になりそう。

東海も同じく昼間は25℃の夏日が多いけど翌朝は今日より気温が下がるので体感差は注意。
関東も同様で25℃の夏日の地点が多くなりそうで同じく
翌朝は今日よりは少し気温は下がりそうなので昼間と体感差は注意。
258名無しSUN:2014/05/16(金) 08:37:51.94 ID:ucuPuFf7
>>250
昨日の最高気温

徳島21.3
高松21.0
松山19.6


高知23,9(笑)
この値は鹿児島県よりも高い気温
さすが日本の南国!!(沖縄を除く)

あと冬型で北西から暖気が来ておいて南から寒気がくるってどういうこと・・・
高寒は南半球に住んでいるのかな?
259名無しSUN:2014/05/16(金) 10:07:25.57 ID:U6WsZZ3w
まだ5月だし低温でも騒ぐことはないが、今年の場合は2月からずっと予見している
来月の今頃の1ヶ月予報(予報が梅雨明け時期にかかる頃)まで待つべきだね
でも今から備えることはするべき、だってこれだけアナウンスされてるんだし
アリになるかキリギリスになるか
260名無しSUN:2014/05/16(金) 11:08:36.76 ID:Czktxrg3
日本近海の海水温が去年、一昨年と比べて明らかに低い
糞サブハイが日本付近に居座り辛い良い状態かもしれない
261名無しSUN:2014/05/16(金) 14:06:35.70 ID:7QLl/Cyj
奇跡的にサブハイ様が復活して、これまでに何人もの農業従事者を自殺や生活破綻に追いやった
糞未満のオホーツク高を処刑してほしいわ
262名無しSUN:2014/05/16(金) 14:52:30.60 ID:wdC6mUcM
今日14時現在
徳島 26.1
高松 26.2
松山 23.1
高知 28.4

今日も順調に気温上昇中の南国高知。
南涼=高寒は、覚えた気象用語を使いたくてたまらないのでしょうなw
土佐湾から「寒気が北上」していたら、高知が28度超えすることは決してあり得ません。
まさに中学生以下の頭ですな(大爆笑)

南涼=高寒は今すぐ回線切って夜間中学校、いや精神科に行くことを強くお勧めします(大爆笑)
263名無しSUN:2014/05/16(金) 16:35:28.93 ID:duJDw2sZ
南涼奥の手、室戸岬
264名無しSUN:2014/05/16(金) 17:46:47.00 ID:u5XfH1qG
>>263
高知県ではないが、昔は剣山測候所もあったな。
剣山測候所が今も続いていれば、
四国太平洋側の冷涼を訴え続ける南涼にとって、
最後のよりどころになっていたのだろうか。

まあ、標高2000メートル近い観測地点を持ち出して、
『ほら、涼しいでしょ』とドヤ顔で語られても、
聞いている側としては痛いだけだが。
265名無しSUN:2014/05/16(金) 18:12:49.32 ID:NvdNmFAO
>>261
今年はまだオホ高が弱そう。ってか存在すらしてないみたい。
266名無しSUN:2014/05/16(金) 18:22:27.49 ID:YHKj99xB
>>263
海に近いんだから最高気温が低くでてもおかしくないんだよなあ・・
最低気温が高いことは触れないんだろうなw
267名無しSUN:2014/05/16(金) 18:52:07.19 ID:9f+qqdb9
高知みたいな人がいないド田舎じゃヒートアイランド現象も微小だから回りより若干低くなっても仕方が無い
それでも真夏には海に近いくせに35度とか平気で超える時点でやっぱり灼熱の大地なんだろうなw
268名無しSUN:2014/05/16(金) 18:56:23.65 ID:ifai+I7W
7月の気温になったかと思ったら
4月並の気温

いい加減にしろ!
269名無しSUN:2014/05/16(金) 18:57:37.61 ID:4suF3iyv
南涼は自称香川県民なんだから、高知の気候を誇るのは筋違い
まあ、夏場の瀬戸内気候はガチできついが
270名無しSUN:2014/05/16(金) 19:14:17.16 ID:aZ/8OcPy
>>265
再来週ぐらい少し姿を現れわす予想だけど果たしてどうなるかな?

北海道や東北は雨で肌寒い体感で北海道はさらに寒く季節が逆戻りだな。
関東も局地的に雨や雷雨があったな。

明日も気圧配置的に今日と同じような感じなので、
天気傾向や気温は多少の上下はあるけど同じぐらいで
北海道や東北は雨で関東も今日と同じく基本は晴れだけど午後以降はにわか雨や一部雷雨に注意。
東海〜九州は少し雲は出るけど今日と同じ天気と体感。
昼間と明日と明後日の朝は気温差や体感差は大きくなるので注意。
271名無しSUN:2014/05/16(金) 19:52:40.46 ID:A4AqBRPM
>>268
北海道の方ですか?
272名無しSUN:2014/05/16(金) 20:57:12.24 ID:0vCIStIC
[速報]
北海道の宇登呂で、季節外れの積雪
----------------------------------------
2014年5月16日(金)
----------------------------------------
12時:0cm
13時:0cm
14時:0cm
15時:0cm
16時:0cm
17時:1cm
18時:2cm
19時:1cm
20時:1cm
----------------------------------------
注)宇登呂は気象台でも測候所でも無いため、
 ヨコセンとうっすら(0cm)の違いは無し
273夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/16(金) 21:11:07.93 ID:R49ia5rQ
>>262
夏日ですねえ。30℃超もそう遠くないでしょうねえ。
274名無しSUN:2014/05/16(金) 21:18:22.25 ID:9f+qqdb9
この時期は平年でも夏日になる地点が増えるから別におかしくないw
過去には猛暑日すら記録してる年もあるんだし
しかも記録したのは大冷夏だった93年!!

1 埼玉県 秩父    37.2 1993年5月13日
2 東京都 八王子  37.1 1993年5月13日
3 群馬県 前橋    36.5 1993年5月13日
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall05.php?prec_no=&block_no=&year=&month=13&day=&view=


本当に当たり前の事しか言えないんだなこの暖冬馬鹿(爆笑
中学生でももう少し専門的なこと言えるぞw
275夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/16(金) 21:20:23.55 ID:R49ia5rQ
>>274
夏日がおかしいなんて書き込んだつもりはありませんけど?
冷静に願いますよw
276名無しSUN:2014/05/16(金) 21:22:53.68 ID:9f+qqdb9
>夏日ですねえ

こんな幼稚園児みたいな事言ってる時点で10年ROMれ無能
277名無しSUN:2014/05/16(金) 21:24:24.79 ID:sXsvy4kn
今日、都内でひょうだか霰だか降ったよね
ニュースにもなってないし、どこにも書いてない
幻だったの?
278夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/16(金) 21:24:55.48 ID:R49ia5rQ
だってそこの地点は実際夏日なんだから「夏日ですね」と言って何がおかしいですか?
変な人だなあ
279名無しSUN:2014/05/16(金) 21:44:59.19 ID:9f+qqdb9
>>278
なーにが「夏日ですねえ」だ
小学生の作文じゃねーんだよks
そこから専門的な会話にするのがこのスレだろうが
お前からそういう発言は一度たりとも聞いた事が無い
280夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/16(金) 21:49:13.83 ID:R49ia5rQ
ぼくはものすごく気象に関心が高いんだ。。
281名無しSUN:2014/05/16(金) 22:27:39.76 ID:cl3MDL0q
>>280
菅●人みたいなタワゴト言ってるぞw
貴様、もしかして菅直●の身内か?www
282名無しSUN:2014/05/16(金) 23:23:21.07 ID:hyPGOty/
意外と指摘されてないが、南涼とか夏男とかは論外として

>>270>>257>>237なども同一人物の書き込みだろう。
体感、注意が口癖のただ短期の予報を毎日オウム返しに書くみたいな長文。
こういうのも内容なしでウザイよ。これは厳しすぎるかな?
283名無しSUN:2014/05/17(土) 00:04:06.33 ID:CTDJOEJf
>>282
不快に思うんだったらもう書き込みは止めるけど、
少し変化がある時だけ書いてたつもりだけど短期の予報は不快、
不確定な長期の予報やいろな事例やデータを出してたら不快では無かったのかな?

あとコテに反応して書いてる方々も282さんも厳しく注意してくださいね。
284名無しSUN:2014/05/17(土) 00:11:08.21 ID:0twLbHp+
>>283
だから厳しすぎるかな?と付けておいた。

どちらかと言ったらここはやや長期の予報とか、あるいは過去の
気象記録とかを議論するのがふさわしいところなのではないか、と思った。
自治厨のように思われたら失礼。
285名無しSUN:2014/05/17(土) 00:52:38.13 ID:CTDJOEJf
>>284
そういう方向性で総合スレ行くんでしたこれから従いますが、
二人だけで決められる事でもないので、
他の方の沢山の意見の書き込みも聞いてみたいです。
286名無しSUN:2014/05/17(土) 05:34:23.71 ID:t9NXMLTs
24-26日も11-12日並みに大雨強風か?
寒冷渦君元気だな
287名無しSUN:2014/05/17(土) 07:36:10.14 ID:pt8+4lQi
>>210
真夏の32/22は近年では仙台であるイメージだな。

>>217
2012年の前例からして少なくとも関東と東北は糞猛暑&糞残暑がありそう。
今の時期に関東以北の太平洋側に異常低温情報ってまた糞猛暑がありそう。
今年は3月上旬の近畿以東の低温が観測済だし、春の低温は猛暑になるが近年だわ。
エルニーニョはイメージ悪いわ。
今年は糞猛暑か糞冷夏のどちらかだろ。
288名無しSUN:2014/05/17(土) 09:03:46.40 ID:PvTXmrhN
5月後半から6月にかけて初夏の低温傾向なんて全然良くないし。
衣替えの時肌寒かった三年前2011の二の舞は勘弁。
どうせ、今年も盛夏から初秋にかけて【7〜10月】の時期はお決まりの高温傾向で、猛暑及び残暑だろうね。
こんなパターンうんざりだ。
289名無しSUN:2014/05/17(土) 09:15:15.40 ID:6GaBC5Q4
http://www.sunny-spot.net/chart/QXVX50.pdf
最新3ヶ月予報のガイダンス、8月の北日本は高い確率が一桁の地域が多いな
290名無しSUN:2014/05/17(土) 09:45:41.63 ID:6rxdT61Z
捌月は関東限定異常低温多発か

2009 1996 1991などと似てる?

なお、直近は廿日火旺日〜廿壱日水旺日にかけてオホーツク海高氣壓の影響を受けるものゝ、北海道以外ではしばらく異常低温は少ない見込みです。
291名無しSUN:2014/05/17(土) 10:18:02.53 ID:/tiNgB19
>>288
5月は上旬が超高温
中旬は超低温がデフォになった
292名無しSUN:2014/05/17(土) 11:58:57.04 ID:CTDJOEJf
某気象会社さんはこの夏は並夏の予想で 近年の厳しい猛暑はく残暑も短い予想だな。
エルニーニョでも一概に冷夏とは限らないからな。
皆さんの冷夏の基準は何なのか?
気温は並で少し天候不順が続いたら冷夏?
夏を通して気温がやや低くなったら冷夏?
来週にかけて一時的な雨以外は気温も並〜高く
再来週以降から西日本で梅雨の走りの天気になっていくので、
それ以降の梅雨時期の動向をどうなって行くかを見ていかない今の時点は夏はどうなる解らない。
あと並夏でなく冷夏を望んいる方は何故かも理由も聞いてみたいけど。
293名無しSUN:2014/05/17(土) 12:10:26.50 ID:fTmG5g3+
どこが23日以降の異常低温警戒情報だよ。
関東じゃ23日以降は連日夏日じゃないか!
294名無しSUN:2014/05/17(土) 12:14:48.19 ID:WGr3AEqo
>>289
6〜7月は好天平年より多く気温高、8月は沖縄奄美は太平洋高気圧圏内で好天高温、他は圏外で天候不順という予想ができるな、
80年代前半や91〜92年の夏が参考になりそう
295名無しSUN:2014/05/17(土) 12:18:10.67 ID:fTmG5g3+
23日以降、北海道から関東太平洋側にかけてあった
異常低温警戒情報は全く見る影もない。

それどころか、異常高温警戒情報を出すレベル。
どうしてこうなったんだ?

オホーツク海側は平年比―3.3度の確率が非常に高いとなっていたのに
週間予報ではどうみても平年よりもだいぶ高い気温だ。
296名無しSUN:2014/05/17(土) 17:23:57.43 ID:nrFsHNzE
6月〜7月が猛暑で8月が天候不順とか2001年夏を思い出すな。
297名無しSUN:2014/05/17(土) 17:44:18.69 ID:hUZZTnWY
6〜7月は梅雨前線が本土の真上にあるんだから、
例年と同様に曇りや雨の蒸し暑い天気なんだろうな。
晴れれば気温がかなり上がるだろうし。
8月天候不順ということは、前線の北上が遅れるということ。
北陸や東北では下手すれば梅雨明けなしという可能性もあるな。
298高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/17(土) 19:08:56.90 ID:Z+N9Udpi
>>283
いや、是非続けていただきたい。
常識的な天気予想の書き込みがあるからこそ、常識を疑う価値があるのです。
299高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/17(土) 19:13:40.20 ID:Z+N9Udpi
高層天気図では、700hPa湿潤域(湿数3以下)が九州南部にかかり続ける予想となっている。
九州南部の天候悪化は避けられないが、この湿潤域が四国太平洋側まで北上する可能性も高い。
850hPa相当温位図では、四国地方は相変わらず310K程度の低相当温位域にあるため、
700hPa湿潤域による高層雲がかかり曇ると、四国太平洋側限定で肌寒くなるだろう。
300名無しSUN:2014/05/17(土) 19:23:18.56 ID:fEhxY0Dk
>>297
いや今年はオホ高が弱そうだから、サブハイの縁にあたり湿舌が入るパターンだと思う。
それか大陸からの寒気で不安定の2008年パターンか?
301名無しSUN:2014/05/17(土) 20:05:22.42 ID:PvTXmrhN
明日18日〔日曜〕は関東以西太平洋側でも最高気温20〜23℃の範囲で春本番らしい暖かさになりそうだ。
昨日と今日に続いて過ごしやすい陽気が予想される。
302名無しSUN:2014/05/17(土) 20:23:22.65 ID:nrFsHNzE
2008年パターンだと雷雨が多くなりそうだな。
この年は夏平均だと東〜西日本はやや猛暑だったが。
303名無しSUN:2014/05/17(土) 21:22:31.60 ID:cI4SFFsD
>>301
盲目か?
九州南部以外ほとんど夏日予想だぞ。
304名無しSUN:2014/05/17(土) 21:55:56.82 ID:2dASX5nl
夏男(=暖冬くん、猛暑くん)は在日チョン確定だなw
305名無しSUN:2014/05/17(土) 21:57:55.44 ID:2noK/7hr
このスレに数人冷夏を望む人がいるみたいね。まあ冷夏になっても晴れで乾燥した陽気になることはまずないし。

夏の高温ランキングの争いもなくなるしつまらんわな。
306名無しSUN:2014/05/17(土) 22:03:36.82 ID:1RwRoXqM
2009年の並夏という平凡な夏になる悪寒
307名無しSUN:2014/05/17(土) 22:07:48.54 ID:PvTXmrhN
真夏でも最高気温が30℃を割って且つ乾燥していれば、厚手の長袖でも過ごせるくらい快適。
308名無しSUN:2014/05/17(土) 22:15:59.67 ID:2dASX5nl
気象板3大糞

・横東(=関東異常低温)
・暖冬くん(=猛暑くん、夏男)
・南涼(=高寒)
309名無しSUN:2014/05/17(土) 22:33:34.71 ID:tyypc5RX
夏ほど嫌な季節は無い、出来れば日本を脱出したいぐらい
東アジアに糞熱波をもたらすサブハイも、アメリカ西海岸には涼しい西風を
もたらすんだよな
世の中不公平だorz
310名無しSUN:2014/05/17(土) 22:34:31.65 ID:0twLbHp+
>>308
台風スレのつちのこも追加で

〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU(=つちのこ)
311名無しSUN:2014/05/17(土) 23:26:03.64 ID:brUHbmNT
>>308
三者とも、まなまな、オルカ、過去レスコピペ厨よりはマシだと思うが。

気象板総合スレの要注意人物ランキング
1位:過去レスコピペ厨(コテを持たないため実質NG不可能、間違いなく最悪)
===========越えられない壁=================
2位:まなまな(一時期、スレの大半をポエムと顔文字で埋め尽くす)
3位:オルカ(グレンズウェザーやフユノミコト等、捏造気象用語を乱用)
4位:暖冬くん(何の根拠も無く、暖冬傾向や猛暑傾向を訴え続ける)
5位:南涼(各種予測資料や気象データを無理やり高知の低温に結びつける)
6位:横東(言っている事は割と正しいが、中国語やお経みたいな漢字羅列)

総合スレ以外だと、台風関係スレのつちのこ、
降雪関係スレの妙高新井あたりも要注意人物か。
312名無しSUN:2014/05/17(土) 23:39:37.45 ID:2Ols2d2N
オルカって房総気象妄想厨だろ
房総の地元にしか分からないような地名でありえない高温(5月に40℃とか)やありえない低温や積雪(11月に真冬日や大雪積雪)をさも実現した出来事のように書き込む奴
313名無しSUN:2014/05/18(日) 01:05:04.45 ID:25qLdjC5
一昨日ボコられたからまたコテ名変えてくるぞあの暖冬馬鹿w
314名無しSUN:2014/05/18(日) 08:07:34.32 ID:dO9tbbc4
315名無しSUN:2014/05/18(日) 08:08:05.98 ID:dO9tbbc4
そして、またもや十勝平野が真っ赤という現実...
316名無しSUN:2014/05/18(日) 10:27:15.91 ID:kWKlqmH5
横東?京東、浜横じゃなくて?

オホーツク海高氣壓と東谷で廿壱日水旺日から廿肆日土旺日にかけて水戸、銚子など東部では異常低温になるかもしれません。→FEFE19の廿参日金旺日のイメージ。オホーツク海高氣壓が三陸沖に垂れ下がる、
平年より大幅に低い海水温に影響されて肌寒くなる。
317名無しSUN:2014/05/18(日) 10:33:53.47 ID:tp9aXlFK
オホーツク海の醸成については本日のアリモリ氏にも書かれている。
しかし南下して関東地方に異常低温をもたらすかどうかは未知数。

最近は20080531など伍月にオホーツク海高氣壓の異常低温が出ているが…
318名無しSUN:2014/05/18(日) 10:44:31.00 ID:SD8dJekm
316 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
319名無しSUN:2014/05/18(日) 10:45:12.00 ID:PraAdwz+
可変ID神奈川県
320名無しSUN:2014/05/18(日) 10:48:06.63 ID:SD8dJekm
319 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

可変IDはお前だろ?バカなんじゃないのこの無職
321名無しSUN:2014/05/18(日) 13:52:02.69 ID:A//AVLf4
>>313
>>280の物言いでキチガイだと判るからなぁw
今度はどんなコテ名になるかな?
322夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/18(日) 14:04:56.82 ID:lfKzMGq5
今日の都心部は初夏らしい気温です。湿度は低めです。
来週は週半ばは雨転傾向で気温が若干下がりますが、概ね25℃前後の夏日が続くと予測できます。
323名無しSUN:2014/05/18(日) 17:05:34.69 ID:25qLdjC5
>>322
天気予報に書いてるのをそのまま読まなくてもいいから
http://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
324名無しSUN:2014/05/18(日) 18:32:05.19 ID:OnjcaHdw
【愚報】
夏男、ただの馬鹿だと判明w

そう言えばピザ・ブリーフ最近みないなぁ
汗だくでくたばったかなw
325夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/18(日) 18:39:47.75 ID:lfKzMGq5
あらら、このスレもレベルが落ちましたね。残念なことです。>>324みたいな書き込みって
恥ずかしくないんだろうか。
昨年の夏はこのようなことはなかったのではないでしょうか。困ったものです。
326名無しSUN:2014/05/18(日) 18:52:47.24 ID:J/CETCij

スレのレベルを下げる主犯
327名無しSUN:2014/05/18(日) 19:56:26.89 ID:dg3S/g8i
>>324
過去ログをたどれば分かると思うが、
暖冬くんとピ・ザ・ブリーフのIDが同一だった事もあり、
暖冬くんとピ・ザ・ブリーフが同一人物である可能性は濃厚。

----------------------------
暖冬くん
猛暑くん
汗かきくん
猛暑先生
熱波王子
夏男
ピ・ザ・ブリーフ
----------------------------
これらのコテは同一人物の可能性が高い。
南涼、横東、オルカ、まなまなは住んでいる都道府県が違うみたいだし、
口調や主張内容も全然違うから、これらは別人物の可能性が高いだろう。
328名無しSUN:2014/05/18(日) 20:03:35.40 ID:25qLdjC5
>>325
お前の書き込みがレベルを下げてるんだよ
毎回毎回小学生の感想文みたいなコメントか週間天気予報見てれば誰でも分かる事しか言わないくせに

夏男「夏日ですねえ」


永遠に残るなこの迷言はw
329夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/18(日) 21:27:50.39 ID:lfKzMGq5
>>327
だから、違いますって。

>>328
そんなはずはありませんよ。気象に関しては一生懸命。
330名無しSUN:2014/05/18(日) 21:33:06.25 ID:25qLdjC5
>>329
だったら感想文みたいなコメント止めろ
夏日が続くだのそんな最低限の情報なんて一般人でも気象情報見て知ってるから
お前のレス抽出したら本当に一般人以下のコメントしかしてなくて愕然としたわ
331名無しSUN:2014/05/18(日) 22:52:13.22 ID:l6Ot6WfE
今度の土日なんで関東の予想気温が今週の土日と対して変わらないんだろ
もっと熱くなりそうだが
332名無しSUN:2014/05/18(日) 23:14:40.17 ID:dO9tbbc4
木曜に出された、23日以降の異常低温警戒情報はどこに消えたんだ?
全くその片鱗も無いんだが...
333名無しSUN:2014/05/18(日) 23:20:02.72 ID:dO9tbbc4
低温に関する異常天候早期警戒情報は見事に空振りか?

5月23日頃からの約1週間
対象地域 北海道オホーツク海側、北海道太平洋側
警戒事項 かなりの低温(7日平均地域平年差−3.3℃以下)
確率   30%以上
→23日以降も網走は13〜16度(平年15度より少し高い)
→23日以降も釧路は12〜13度(平年12度より少し高い)
→23日以降も帯広は19〜21度(平年18度より高い)

5月23日頃からの約1週間
対象地域 東北太平洋側
警戒事項 かなりの低温(7日平均地域平年差−2.1℃以下)
確率   30%以上
→23日以降も青森は20度(平年19度より少し高い)
→23日以降も福島は24〜27度(平年23度より高い)

5月23日頃からの約1週間
対象地域 関東甲信地方
警戒事項 かなりの低温(7日平均地域平年差−1.9℃以下)
確率   30%以上

→23日以降も東京はほぼ夏日(平年より少し高い)
→23日以降も前橋は25〜27度(平年24度より高い)
334名無しSUN:2014/05/18(日) 23:32:31.01 ID:uGuoer9m
>>333
外し方盛大すぎるだろ…
335名無しSUN:2014/05/19(月) 00:25:06.14 ID:WHOliOUq
この盛大な外し方の原因は、一昨日の北海道南低がオホーツク海に入り、
北海道が南風場になったのが原因か。

小笠原には暖気を送り込むサブハイの位置に移動性高気圧がきた。
オホーツク海の北にはオホ高があるのだが、その間に低気圧が挟まったのが計算外だった。
336名無しSUN:2014/05/19(月) 00:35:56.21 ID:b+yLVhPT
あくまで確率の話で半分以上はハズレの可能性はある、
情報は何でも鵜呑みせず少し疑いの目をもってみた方がよい。
今年はエルニーニョの可能性で冷夏の予想とかも少し先の事なんてあくまで過去の傾向がこうなるかもと予想は出来るが、
必ずしもそうなるとは今の時点で誰も解りません。
337名無しSUN:2014/05/19(月) 00:49:11.21 ID:NGRTuIxs
5月23日ってまだ来てないじゃん
週間予報が的中する想定で話してるのか?
338夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/19(月) 06:09:45.04 ID:/Sp08rcD
そうです。
エルニーニョ=冷夏と判断するのは短絡的すぎると思いました。
339名無しSUN:2014/05/19(月) 09:56:13.01 ID:0EJUnrbu
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1324180992/723
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑
340名無しSUN:2014/05/19(月) 12:07:19.42 ID:XSdSvtIF
明後日廿壱日水旺日 関東限定異常低温が来るぜ!!!!!!
341名無しSUN:2014/05/19(月) 12:07:51.93 ID:AWG6KwZO
340 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
342名無しSUN:2014/05/19(月) 12:09:32.59 ID:XSdSvtIF
可変ID 神奈川県
343名無しSUN:2014/05/19(月) 12:10:14.20 ID:4+2HJMAb
342 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
344名無しSUN:2014/05/19(月) 12:25:45.94 ID:93gRtTK3
>>338
よぉ、菅●人擬きw
>>280を時々晒してやるぞw
345名無しSUN:2014/05/19(月) 12:34:20.81 ID:bqRhdAuv
>>228
は?「猛暑と激暑しかない」の間違いでしょ?

冷夏なんてここ11年ねえよ。
346名無しSUN:2014/05/19(月) 12:54:50.52 ID:cBYqyZ5Q
2009年が並夏だった気がするが
347名無しSUN:2014/05/19(月) 13:09:25.54 ID:Lzodcn1E
夏に関して同じような話題ばっかだな。
金曜発表の長期予報で少しは今夏の傾向がみえてくるかな?
まあ真逆の結果になった事が多々あるから
参考程度だが
348名無しSUN:2014/05/19(月) 13:11:37.01 ID:7oljPosB
去年は北暑西並予想だったっけ
強烈な真逆になったな
349名無しSUN:2014/05/19(月) 15:23:29.46 ID:ER9C1kG/
やはり関東、東北太平洋側、道東の低温情報消滅か
350名無しSUN:2014/05/19(月) 15:30:50.06 ID:x91Svn+U
しかし五月が暑い年は最近だと1982,1998,2009があるが何れも
猛暑にはなっていない。今年も平年程度なのかもな。
351名無しSUN:2014/05/19(月) 15:52:28.27 ID:vuNXDNU5
>>350
2009年タイプになりそうな感じもする。
エルニーニョが発生してるらしいけど、それでも
1993年はおろか、2003年レベルの冷夏もむずかしいかも。
せいぜい2009年レベルかも。2009年のほうが1998年よりすずしい
記憶が。
1998年は少しじめじめしてたし。
さっぱりしてたのは2009年かなあって思う。
352名無しSUN:2014/05/19(月) 15:53:28.58 ID:vU3vle1D
1ヶ月予報見ると北海道2週目かなりの低温の予報出てるけど
信じていいのか?
353名無しSUN:2014/05/19(月) 16:08:17.29 ID:BYODqYbz
今更何をry
どーせ鬼畜高温修正で並40%てとこだろw
354名無しSUN:2014/05/19(月) 16:11:40.65 ID:JHa27HZD
とりあえずは今週金曜に発表される3ヶ月予報次第かな?
エルニーニョに関しては夏に発生する可能性が高くなってるらしいが
355名無しSUN:2014/05/19(月) 16:21:53.26 ID:VTSlbpL9
季節予報見ると、夏の低温予想も8月だけ
6月、7月は猛暑予想。
結局、8月が低温でも夏トータルでも猛暑という扱いになるのだろう。

そして、9月〜11月と猛秋になる予感がする。
356名無しSUN:2014/05/19(月) 16:23:21.53 ID:VTSlbpL9
結局、今日、異常低温警戒情報が消えた。
何だったんだ?
357名無しSUN:2014/05/19(月) 16:29:52.98 ID:qeE0pQWg
>>355
今年こそ高温の秋【暖秋傾向】は避けてほしいが。
久しぶりに10月の平均気温が記録的な低温にならないかな?
358名無しSUN:2014/05/19(月) 16:50:03.79 ID:VTSlbpL9
3か月予報の数値を見ると、当初、北日本中心に6月から低温予想だったのが
6月は高温、7月は並み予想に変わった。冷夏予想もトーンダウンしてるから、
その後、1か月予報の段階では恐らく、8月も並〜高 予想に変わるはず。

今じゃ、冷夏なんて天然記念物だしな。
オホーツク海高気圧が死滅してるから。

当初、オホーツク海高気圧の発達を予想して低温情報を
出したのに、結局、サブハイに負けたみたいで、案の定低温情報も消滅したしな。
359名無しSUN:2014/05/19(月) 16:50:35.02 ID:9CKs+pyj
>>355
ねぇ、その情報はどうやって見るんだい?
暖候期予想はそんな詳しい情報は無いんだが
あからさまな嘘乙
360名無しSUN:2014/05/19(月) 17:13:26.68 ID:YS3Z20O1
>>359
3ヶ月予報の資料はとっくに出ているぞ
361名無しSUN:2014/05/19(月) 17:19:16.82 ID:jEsW2CAF
>>355
そもそも、『猛秋』という表現がおかしい。
『猛』という字は『猛烈な』を意味する言葉で、
『猛暑』なら、『猛烈な暑さ』という意味でごく自然だが、
『猛秋』は『猛烈な秋』という意味になってしまう。

猛烈な秋:寒さが猛烈なのか、残暑が猛烈なのか、
     紅葉の色づきが猛烈なのか、台風が猛烈なのか
362名無しSUN:2014/05/19(月) 17:22:57.64 ID:BiMIOdLo
6月記録的高温、7月並だが梅雨明け猛暑あり、8月に入った途端天候不順で冷夏
91年のパターンが久々にくるか?
天候不順で冷夏が前倒しされれば79年や03年パターン
363名無しSUN:2014/05/19(月) 17:56:33.33 ID:+08uPvlQ
http://www.bioweather.net/detailed/pic.htm

長期予報って初期値がずいぶん前なのね。
364名無しSUN:2014/05/19(月) 18:31:01.70 ID:0RXBOs7i
やっぱ日差しは暑いが日陰は涼しく
冷たい風が吹いて湿度が低い5月は再婚だぜ
365名無しSUN:2014/05/19(月) 19:46:55.05 ID:JTdpnrux
9月まで偏西風蛇行でお願いします。
366名無しSUN:2014/05/19(月) 19:50:29.71 ID:m1Z1j2M/
>>364
最低気温8℃、9℃の一桁気温で、
最高気温が28℃、29℃、下手すれば真夏日気温。
冬服と夏服同時とかいい加減体長崩すわ。
この異常な日較差。
367名無しSUN:2014/05/19(月) 19:55:20.51 ID:JTdpnrux
偏西風がすべての天候を決めるからね。
368名無しSUN:2014/05/19(月) 19:55:46.60 ID:7oljPosB
>>364
日差しはきつく日陰も暑く
熱風が吹いて湿度が高い8月は離婚だぜ
369名無しSUN:2014/05/19(月) 20:00:30.61 ID:JTdpnrux
偏!西!風!!!
370名無しSUN:2014/05/19(月) 21:24:21.16 ID:rbfKA/ID
廿壱日水旺日の関東限定異常低温は話題にもならないのか
371名無しSUN:2014/05/19(月) 21:25:23.74 ID:8BX9cLg5
370 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
372名無しSUN:2014/05/19(月) 21:26:16.31 ID:tMJByYcm
>>365
9月まで偏西風が日本の北まで北上してたりしてw
373名無しSUN:2014/05/19(月) 21:26:32.24 ID:rbfKA/ID
何故あぼ〜ん?
374名無しSUN:2014/05/19(月) 21:27:08.45 ID:5rVavKle
373 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
375夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/19(月) 21:29:31.68 ID:/Sp08rcD
>>367
それは言いすぎでは。

ともかく、今日の都心部は最高気温25℃の夏日を観測していますが、
湿度50%で風も穏やかで比較的過ごしやすかったように思いました。
明日は、日中は晴れて今日と同じくらいの夏日になるようですが、
低気圧の接近によって湿度はやや高く、夜は雨が降り出すという予測です。
376名無しSUN:2014/05/19(月) 21:32:49.54 ID:V4sKOIRc
GFSや欧モデル見てると、チベット〜中華さんの上空は猛暖気が醸成されてる
タイミング次第で日本に猛高温もたらしてもおかしくない
377名無しSUN:2014/05/19(月) 21:35:27.75 ID:qeE0pQWg
>>375
今日も春本番らしい快適なポカポカ陽気だったね
やっぱり半袖一枚で最適な服装は30℃以上だろう
さらに、半袖及び半ズボンにサンダルの服装は33℃以上で良さそう
378夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/19(月) 21:44:30.58 ID:/Sp08rcD
>>377
熱中症警戒を呼びかけるようになってきましたので、
30℃超えの真夏日もまもなくかと思われます。
379名無しSUN:2014/05/19(月) 22:00:08.10 ID:KRyxCy09
>>376
チベット〜中華さんの上空は猛暖気が醸成

まさか、昨年同様、10月頃に季節外れの
猛烈残暑がやって来るフラグか。
380名無しSUN:2014/05/19(月) 22:00:16.35 ID:bK99PYCY
http://www.jma.go.jp/jp/week/
伍月廿壱日水旺日南岸低氣壓且?哥都加海氣壓之北東気流因関東限定異常低温、
東海以西軒並夏日、北海道東北曇天一部除暖之廿度以上、関東限定櫻満開頃の記録的未曾有異常低温也。
381名無しSUN:2014/05/19(月) 22:03:56.12 ID:S0K7B005
380 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
382名無しSUN:2014/05/19(月) 22:04:20.86 ID:KRyxCy09
>>380を書き下してみた。
5月21日水曜日、南岸低気圧とオホーツク海高気圧の北東気流に因む関東限定異常低温、
東海から西では軒並み夏日、北海道東北は曇りで一部を除きポカポカ20度以上、
関東限定で、桜が満開になる頃、すなわち4月上旬頃に匹敵する記録的未曾有異常低温です。
383夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/19(月) 22:10:18.16 ID:/Sp08rcD
たしかに水曜日は都心部でも最高気温が20度未満の予想ですが、
これは一過性のことですので、冷夏に結びつけたりしないよう注意ください。
384名無しSUN:2014/05/19(月) 22:22:13.80 ID:b+yLVhPT
低温の情報は消えたかあまり信用はしてなかったが少し暴走しすぎたな、
特に後半以降〜週明け前後の気温は西〜東日本は今の気温よりまだ少し気温は高く修正されかもしれないな。
週明けは直前の暖気や湿った空気次第で雨が強まる可能性あるが。

この夏の傾向がどうなるかは今週の3ヶ月予報を詳しく確認してからだな、
あまり信用はしない方が良いが…
385名無しSUN:2014/05/19(月) 23:03:51.92 ID:cBYqyZ5Q
>>383
節分の一過性の暖波で狂喜してその後の大寒波で葬式状態になった暖冬くんチィーッス
386名無しSUN:2014/05/19(月) 23:16:43.76 ID:REl+g3js
>>379逆に、10月でも西日本の平地で雪が降るか降らないかぐらいの涼気が
来たりしてw まだ先のことだから分からないけど
387名無しSUN:2014/05/19(月) 23:21:31.36 ID:93gRtTK3
>>383
ご高説ありがとうございます、菅●人擬きさんw
388名無しSUN:2014/05/19(月) 23:39:40.70 ID:KRyxCy09
>>386
10月じゃ、関東以西の平地で雪が降る事はまず無いだろう。
過去、どんなに季節外れの強い寒気が南下しても、
関東以西の平野部で雪が降るのはせいぜい11月だ。

山間部、または標高300メートル以上の内陸部なら、
可能性がゼロというわけでもないが。

それに、中国やチベットの奥地に暖気という事は、
チベット高気圧が猛発達するフラグ。

9月、10月に涼しくなる最大の条件は、サブハイ、
(太平洋高気圧、小笠原高気圧)に立ち去ってもらう事だが、
中国やチベットの奥地が灼熱化してしまうと、昨年10月と同様、
サブハイが退却しても強烈な残暑に見舞われる可能性がある。

だから、中国やチベットの奥地の灼熱化は、正直トラウマものだ。
389名無しSUN:2014/05/19(月) 23:48:21.20 ID:W1Cqcf+R
しかしこのスレ完全に朝鮮人に汚染されているなw
390名無しSUN:2014/05/20(火) 00:29:41.08 ID:9IKiCHsS
>>386
>それに、中国やチベットの奥地に暖気という事は、
>チベット高気圧が猛発達するフラグ。
もしや、今夏もサブハイとチベット高気圧のダブル高気圧による猛暑になる可能性があるのか?
さらに、エルニーニョ発生するにしても2012年のようにサブハイ北偏の可能性も捨てきれない
(2012年は気象庁がエルニーニョと認めてないけれど、それは6か月以上継続していないため)
まさかとは思うが、北偏したサブハイとチベット高気圧のダブル高気圧による猛暑といったら2010年になるけれど、
今夏が2010年型の大猛暑・大残暑になるという可能性があるのでは?
391夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/20(火) 00:32:00.18 ID:WfYzRKP0
そろそろ真夏日や高湿度に備えて、
いつでも使えるように、
扇風機やエアコンフィルターの掃除をして、
ホコリ、カビ、ダニなどを部屋に撒き散らさないようにしておきたいものですねえ。
392名無しSUN:2014/05/20(火) 01:03:47.55 ID:kby90QP9
また小学生並みの感想文しか書けない池沼が来たw
393名無しSUN:2014/05/20(火) 02:28:44.72 ID:BUU0UAVA
衣料屋だけど冷夏確定だな
どうしよう
394夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/20(火) 05:57:18.92 ID:WfYzRKP0
え?誰が冷夏確定したんでしょうか?脳内確定ですか?
395名無しSUN:2014/05/20(火) 06:28:11.35 ID:aT+5Swvq
大変良くリれております@京東

でもね・・・
明日廿壱日水旺日南岸低氣壓且?哥都加海氣壓之北東気流因関東限定異常低温也。
396名無しSUN:2014/05/20(火) 06:43:01.16 ID:2jWSrL5V
395 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
397名無しSUN:2014/05/20(火) 10:14:37.92 ID:FY22LcGS
>>394年がら年中脳内高温の荒らし小僧でも、強がって偉そうな書き込みをすることだけは
一人前だな
398名無しSUN:2014/05/20(火) 11:56:11.21 ID:uV2ByzHK
暖冬くんの時みたいに盛大に外して8月末におさらばw
9月入って残暑ちゃんとでもコテを付け性懲りもなく
高温を訴えると予想w
399名無しSUN:2014/05/20(火) 11:56:50.68 ID:uV2ByzHK
暖冬くんの時みたいに盛大に外して8月末におさらばw
9月入って残暑ちゃんとでもコテを付け性懲りもなく
高温を訴えると予想w
400名無しSUN:2014/05/20(火) 12:04:38.09 ID:jlG8B9Qf
今日も北暖西冷だな。
一貫して北暖傾向が続いている。

福岡は気温17度
関東は30度近い
北海道も23度
401名無しSUN:2014/05/20(火) 12:10:44.98 ID:iof0B01S
明日からは北冷西暑

明日廿壱日水旺日は関東限定異常低温
402名無しSUN:2014/05/20(火) 12:12:08.86 ID:qPkO33iP
401 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
403名無しSUN:2014/05/20(火) 12:16:10.94 ID:ChJl6R5/
微妙に数字を詐称する北暖西冷厨、果てしなくうざい
九州は強い雨が降ってるだけ、関東は30℃から程遠い
近畿の方が暑いし、札幌もまだ21℃
中野N乙w
404名無しSUN:2014/05/20(火) 12:24:25.97 ID:jlG8B9Qf
ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/pic/tem30dhi00.png
典型的な北暖西冷の春だな。
特に房総&東京23区から仙台〜三陸〜十勝〜道東にかけての太平洋側が高い。
405名無しSUN:2014/05/20(火) 12:51:40.16 ID:FJif2+Jk
しかし福岡が特異に高い
406名無しSUN:2014/05/20(火) 13:26:45.96 ID:ny+7pRzn
GFSを見る限り5/24は関東以西850hPa+15℃で
東京は850hPa+16℃暖気でかつ天気も晴れの予報である
そのため今度の土曜は東京でも30℃近い暑さまで上がり
5/24としては3年連続の東京28℃超えになりそうだ

ちなみに5/21は最高18℃予想になっているが5/21に最高気温20℃以下は29年ぶりの快挙
407名無しSUN:2014/05/20(火) 14:09:12.92 ID:UlQQc7CU
予想最高気温は昼の最高気温だからな
昼は20℃いかなくても、日付が回った直後に20℃あるかも
408名無しSUN:2014/05/20(火) 14:20:57.88 ID:UlQQc7CU
北日本の暖春は2009年以来だな
南西諸島の寒春は微妙になってきた?平年以下は間違いないと思うが
409名無しSUN:2014/05/20(火) 14:27:01.01 ID:kby90QP9
十勝地方だけ続く熱波
410名無しSUN:2014/05/20(火) 14:42:32.45 ID:jlG8B9Qf
帯広の平均気温と現平年差・旧旧平年値との差 ◎=平年比プラス ●=旧旧平年比プラス
2013年1月-9.6(-2.1)・(-1.4)
2月●-6.4(-0.2)・(+0.8)
3月◎●-0.9(+0.1)・(+1.0)
4月●5.5(-0.3)・(+0.3)
5月10.0(-1.1)・(-1.1)
6月◎●15.9(+1.1)・(+1.3)
7月◎●20.3(+2.0)・(+2.0)
8月◎●20.8(+0.6)・(+0.9)
9月◎●17.1(+0.8)・(+1.5)
10月◎●11.1(+1.1)・(+1.9)
11月◎●4.4(+1.2)・(+1.9)
12月◎●-0.8(+2.9)・(+3.2)
年◎●7.3(+0.5)・(+1.0)
2014年1月◎●-6.5(+1.0)・(+1.7)
2月◎●-5.1(+1.1)・(+2.1)
3月◎●-0.2(+0.8)・(+1.7)
4月◎●6.9(+1.1)・(+1.7)
5月暫定◎●12.6(+1.5)・(+1.5)
411名無しSUN:2014/05/20(火) 14:43:21.95 ID:tW1yAwoK
>>406
本当に調べたのか?
2014/05/24の最高気温が28℃を上回ったら2年連続(2012年は27.1℃)。
2014/05/21の最高気温が20℃を下回ったら1986年(17.6℃)以来28年ぶり。
412名無しSUN:2014/05/20(火) 15:15:32.93 ID:HbmovMEy
梅雨の中休みが続く沖縄地方。こりゃ空梅雨か?
413名無しSUN:2014/05/20(火) 15:24:39.57 ID:bZH2chbD
住んでもないのに、人より牛の数の方が多い十勝の気候なんか
どうだっていいだろ?糞冬彦w
414名無しSUN:2014/05/20(火) 16:20:35.57 ID:O1mKliql
http://weather.unisys.com/gfs/10d/gfs_850_10d_easia.gif
大陸の北に暖気があるな妄想だろうけど あれが月末〜来月の頭にきたら…
415名無しSUN:2014/05/20(火) 17:50:06.36 ID:vQFFsIyC
去年に続いて夏服への衣替えを促す高温傾向になりそうだ
416名無しSUN:2014/05/20(火) 18:18:26.86 ID:jlG8B9Qf
>>413
気候は人より、農作物や家畜への影響の方が大だぞ。
田舎ほど異常気象の被害を受ける。
417名無しSUN:2014/05/20(火) 18:23:30.10 ID:jlG8B9Qf
418夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/20(火) 20:37:44.71 ID:WfYzRKP0
今日はちょっと蒸し暑かったですねえ。
419:2014/05/20(火) 22:14:50.11 ID:kby90QP9
本当に小学生以下の感想文しか書けない馬鹿w
420名無しSUN:2014/05/20(火) 22:30:39.26 ID:aT+5Swvq
明日廿壱日水旺日南岸低氣壓且?哥都加海氣壓之北東気流因関東限定異常低温也。
421名無しSUN:2014/05/20(火) 22:36:55.69 ID:NBzoUuIA
420 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
422夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/20(火) 22:47:26.75 ID:WfYzRKP0
明日は低気圧の接近により都心部では夜半から雨が降り出す。
日中も雨が続き、最高気温は20℃を下回り少し肌寒く感じるかもしれませんねえ。
しかしこれは一過性の気温低下で、明後日からは再び25℃の夏日の予測。
423名無しSUN:2014/05/20(火) 23:38:36.88 ID:kby90QP9
テンプレ訂正

◎暖冬くん(夏男、猛暑くん、猛暑先生、汗かきくん、熱波王子、ピ・ザ・ブリーフ等)
気象知識:×小学生並 →○幼稚園児並
ろくに気象知識も無く小学生の夏休みの日記程度の感想や天気予報をそのまま丸写しのコメントしかしない馬鹿。
また無根拠のソース無しで暖冬、猛暑とほざき、自論が外れてもコテを変えて自演しまくる真正池沼。
424名無しSUN:2014/05/20(火) 23:53:21.72 ID:0g6R4YhD
そんな池沼をさっさとNGして無視せずいつまでも構ってるお前は池沼と言う名のウンコに群がるハエだなw
425夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/21(水) 00:46:47.77 ID:96PI2WVg
都心均衡では雨が降り出していますよ。
426名無しSUN:2014/05/21(水) 01:51:18.68 ID:UriOLOFN
>都心均衡
>都心均衡
>都心均衡
>都心均衡
>都心均衡

ハングルしかまともに書けない模様
427名無しSUN:2014/05/21(水) 11:03:53.25 ID:faf2veaQ
動画で東京に住んでる外人がもう夏だと言っていたが、気温でみてもそうだよね
実質5月〜10月まで夏になってしまってるよ、冬の3ヶ月除けばほとんど亜熱帯の気候だと思うわ
428名無しSUN:2014/05/21(水) 11:06:40.93 ID:faf2veaQ
俺は亜熱帯や熱帯の地域は劣った国が多いと考えてるから、日本の亜熱帯化は本当に残念に思う
気温で言えば韓国中国の方が優れてると思う
429名無しSUN:2014/05/21(水) 11:21:13.83 ID:o7ZtwEw1
>>428
そういう考えが劣っている事に早く気がついたほうがいいよ
結局、中国韓国人と同類だから
430名無しSUN:2014/05/21(水) 11:23:09.59 ID:+RIBqh85
N氏かI宮節っぽい
431名無しSUN:2014/05/21(水) 12:02:22.15 ID:Sg/aqF3G
実際(亜)熱帯の先進国は香港とシンガポールしかないがね。
アメリカもイタリアも南部の方が低生産で貧乏だし。
432名無しSUN:2014/05/21(水) 12:10:19.33 ID:+RIBqh85
フィリピン、インドネシアなどはいまさら触れるまでもない。
433名無しSUN:2014/05/21(水) 12:14:48.56 ID:ObTPhcy8
先進国が香港って言ってる時点で教養レベルが知れるな
434名無しSUN:2014/05/21(水) 12:16:16.58 ID:MAgKdmRG
どこの国の外人だか知らんが、欧米人なら日本人より
体温が高いんだから、当然体感温度も高い。
半袖で富士山登るんだからw

ていうか亜熱帯が劣るとか考えがキモい
435名無しSUN:2014/05/21(水) 12:18:21.30 ID:Ga/+pGDw
晴れると暑く雨で蒸し暑く
これ、梅雨だよ…
436名無しSUN:2014/05/21(水) 13:16:39.48 ID:Ah1ZjBha
ロシア「宇宙にも行ってるのに未だに先進国扱いされないンゴwwwwwwwwwwwww」
中国「世界第2位の経済大国なのに先進国扱いされないンゴwwwwwwwwwwwww」
437名無しSUN:2014/05/21(水) 13:41:46.22 ID:faf2veaQ
>>431
暑い気候は人を楽観主義にさせ堕落させるんじゃないかな?
自分達に対して厳しさが無いから発展出来ないんだと思う
438夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/21(水) 20:20:10.32 ID:qAM0wgmq
>>435
今日は都心部でも雨でしたけど蒸し暑さは感じませんでしたねえ。
最高気温は20℃まで上がらず少し肌寒く感じました。
439名無しSUN:2014/05/21(水) 20:25:29.40 ID:Ah1ZjBha
>>438
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
440名無しSUN:2014/05/21(水) 20:31:25.63 ID:P2HVlijg
7月の気温になったり4月の気温になったり
安定しない5月だな
441名無しSUN:2014/05/21(水) 20:45:09.86 ID:q0Xkwptq
>>427-428
欧州は夏涼しいから最高気温25℃越えれば真夏なんだろう
東京の5月はここ3年高温だが、月平均気温20℃程度で夏とはいえないな
6月上旬の平年が21℃前後
それと、東京の話がなぜか「日本の亜熱帯化」になってる
全国の5月は、6-10月のように高温続きにはなってない。去年や2011年は低温だったし
442名無しSUN:2014/05/21(水) 20:54:02.08 ID:dLTaX1pe
都市化の影響が少ない「日最高気温の低い記録」は平均気温の上昇が著しい
8〜10月に多発している。これはどうしてだろうか。
一発北東気流は逆に勢力を増してるとか?
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=36&block_no=47595&year=&month=8&day=&view=
たとえば福島の2008年8月とか超冷夏年の1902年の記録を破り、翌2009年も3位に。
2010年10月は1908年とタイ記録。
443名無しSUN:2014/05/21(水) 20:54:39.96 ID:Sg/aqF3G
>>434
体感気温か低いなら夏は暑いと堂々と言えるな。
444名無しSUN:2014/05/21(水) 21:50:33.48 ID:vNU8fFZe
週刊予想気温を見る限りまだ道東太平洋側、特に帯広のの高温傾向は続くのか。
445名無しSUN:2014/05/21(水) 21:55:53.92 ID:vNU8fFZe
ttp://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_02.html
24日〜30日の東日本、北日本の気温がかなり低いとされていた木曜発表の
季節予報は大外れだな。

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/pic/tem20dhi00.png
相変わらず十勝は真っ赤だな。
446名無しSUN:2014/05/21(水) 22:40:40.27 ID:onAYKpp+
うるせーハゲ
447名無しSUN:2014/05/21(水) 23:34:07.21 ID:SUDxaVqw
>>438 乙







女子アナがレポしたんなら可愛げな文章なんだけどなwww

>ぼくはものすごく気象に関心が高いんだ。。
と言う割に、その程度の感想しか書けない香具師乙www
448夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/21(水) 23:58:13.52 ID:qAM0wgmq
明日は天気が回復し最高気温は25℃と夏日を予測。
上空に寒気流入して大気の状態が不安定となるため
午後は首都圏各地で雷雨となる可能性があります。
いわゆる荒転。
449名無しSUN:2014/05/22(木) 01:47:49.55 ID:R3Y9xCCa
馬鹿ばっか
450名無しSUN:2014/05/22(木) 02:20:26.52 ID:BaxpHAfz
>>388
その点、オーストラリアではいくら大陸内部の砂漠が灼熱化しても
南極からの強力な寒気が海を渡って来ると内陸低地部でも
真夏にひと桁気温になることもある
チベ高みたいな頑強な高温高気圧が居座ってないのも大きいのかも
日本の夏が緯度の割に、また海に囲まれてるにも関わらず異様に高温なのも、
チベ高の間接的影響もあるのだろう
451名無しSUN:2014/05/22(木) 06:25:08.43 ID:eWZB82qL
9パネル見ていると中国は真っかっかだな
日本も今でこそ海水温が低いのでそんな気温は上がってないけど
海水温が温まってきたらやばいな

冷夏でなく猛暑になるか感じがするな
よく大雪の都市は猛暑になるって農村部の言い伝えがあるしな。
何か嫌な予感がしてくるのだが・・・
452名無しSUN:2014/05/22(木) 06:57:55.18 ID:Ll0RKej0
先週の1ヶ月資料のヌカ喜び感が半端ないorz
気温、東方海上高度の劣化最悪
453名無しSUN:2014/05/22(木) 08:54:14.76 ID:Fv3MB5A8
5月高温は暖春になりやすいエルニーニョが始まってる証拠
待望の冷夏に繋がる可能性があるから、多少は我慢するしかない
454名無しSUN:2014/05/22(木) 09:34:41.42 ID:rZMgH/UP
コロコロ数日で変わる一か月予報でさえあてになんらないな。
455名無しSUN:2014/05/22(木) 09:58:06.77 ID:d6e00MTY
冷夏とは言わない、せめて盛夏期に平年並みになってくれ。
エルニーニョですらいつも通り猛暑だったらこれからもう絶望しかない。
456名無しSUN:2014/05/22(木) 11:45:01.45 ID:SnwzV4og
1ヶ月予報どうなるか?
当初の予想と逆で1週目は全国的に高めになりそう感じだな。
2週目以降も並〜やや高めになりそう感じがするが。
明日の3ヶ月予報もどうなるか。
457名無しSUN:2014/05/22(木) 13:55:33.57 ID:80Yr9dU1
寒冷渦の影響まだ受けるのかな
26-27日の大雨は…(自主規制)…かな?
458名無しSUN:2014/05/22(木) 14:00:10.06 ID:Uo79shbz
なんか来週と再来週めちゃ暑くなりそうなんだけど・・・
459名無しSUN:2014/05/22(木) 14:41:05.91 ID:YI07f7pv
季節予報、綺麗なブルーからグロ注意レベルな真っ赤に変色w
関東第一週 低い60%→高い60%

何これ?
460名無しSUN:2014/05/22(木) 15:05:55.11 ID:7dpZsYDq
一か月予報、寒いから暑いに変更されてるなw
461名無しSUN:2014/05/22(木) 15:08:09.75 ID:rZMgH/UP
3か月予報も酷暑予想に変わるだろう。
明日発表は半月前のデータが元のだから、ほとんど無意味。

今、コンピューターで出せば、記録的酷暑予測になりそうだ。
いままでの経緯からしたら6月が高いと、確実に酷暑となる。
462名無しSUN:2014/05/22(木) 15:12:13.86 ID:SnwzV4og
1ヶ月予報が出たか 前回と真逆の並〜高いに修正されたな。
降水量が少なく日照りが多いと言う事は 高気圧に覆われる日が多く梅雨入りは少し遅れるか前半は空梅雨?

2週目が並だからそのタイミングで梅雨入りがどうなるかで またその後の状況が変わってくる可能性はあるけど。

明日の3ヶ月予報もどうなるか注目だな 週末〜来週は雨の日以外はまた暑さピークがくるかな。
463名無しSUN:2014/05/22(木) 15:23:28.55 ID:d9DBnVh+
>>456
大幅高温修正ワロタ(´;ω;`)
464名無しSUN:2014/05/22(木) 15:24:06.83 ID:Jyfo8f4M
北日本は暖春
西日本は寒春
465名無しSUN:2014/05/22(木) 15:39:22.31 ID:EZj+5UCr
 失せろ!
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )  ←猛暑、少雨
 ⊂   ノ   /   /vV  
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
466名無しSUN:2014/05/22(木) 15:55:23.96 ID:H+mTbspE
無能集団としかいいようがない
467名無しSUN:2014/05/22(木) 18:15:19.23 ID:5rXYgC0o
>>448
おい無能、何が夏日だ?バーカw
嘘付きは気象庁の始まりw
468名無しSUN:2014/05/22(木) 18:49:53.94 ID:GnDdn2gC
>>465
それなら、猛暑、多雨だろ。
2010年以降の猛暑多雨の夏こそいけない。

猛暑でも多照少雨の夏なら大歓迎。
1893年7月の名古屋、和歌山の感じとか、1894年型とか。
1924年の北日本などもそうだろう。
469名無しSUN:2014/05/22(木) 19:32:05.26 ID:dVWS/BgS
優秀な頭脳をお持ちの中野N氏によれば今夏は猛暑確実らしい
470名無しSUN:2014/05/22(木) 22:47:45.38 ID:EZj+5UCr
>>468
畑やってるから少雨だと水道代が…
471名無しSUN:2014/05/22(木) 23:23:07.56 ID:GnDdn2gC
>>470
灌漑ができない小さな畑なら猛暑干ばつは被害が大きくなる。

しかし、天水や水道に頼る畑の被害と、水田や灌漑できる大きな畑の利益
との交換比率からすると後者の方が圧倒的に大きいのが現実。
作況指数、
1984年108
1994年109

2004年98
2007年99
2010年98

など、2000年代以降の多雨猛暑は不作気味。
これもただ気温の高さだけを参照してればよかった昭和以前の夏とは違うところだろうね。
472名無しSUN:2014/05/22(木) 23:51:46.54 ID:WgJf0p7L
1994年みたいに水不足で節水になるほどの猛暑干ばつは嫌だ
473名無しSUN:2014/05/23(金) 00:00:41.11 ID:jrY+Yclc
>>471
2000年以降の猛暑で、全国的に多雨だった年が見当たらない
2006年の西日本、2010年の北海道、2013年の東北と中国地方など、
地域的にはあるんだが
474名無しSUN:2014/05/23(金) 00:00:57.17 ID:C8hIn4hu
気象庁の1ヶ月予報、GFS、ECMWFともに
今日になって、一気に高温予想になってますね。

あと、ECMWFはサイトがリニューアルされて
ちょっと見づらい(使いづらい)ようになった気がします。
475名無しSUN:2014/05/23(金) 00:10:38.68 ID:usJe5ZPZ
>>473
多雨といっても相対的なものと考えたほうがいいのでは。
いくらなんでも冷夏ほどには多くならないだろう。
ただ、降りかたは前線の一発豪雨で前線にかからない場合は少雨。
2010年8月も呉では月降水量0.0mmを達成している。
476名無しSUN:2014/05/23(金) 00:36:00.06 ID:jrY+Yclc
>>475
まあそうだね
猛暑で平年並の降水量なら、多雨と言っていいのかもしれない
まあそれにしても東日本の2004年7月、2007年8月、2010年8月なんかは
普通に平年の半分程度しか降ってないけどね
なので2004、2007、2010年は、東日本に関してはさすがに猛暑多雨とは
言えない気がする
477名無しSUN:2014/05/23(金) 00:46:17.55 ID:jrY+Yclc
2007年は7月の降水量が平年比1.5倍だから、7-8月合計としては平年並か
しかし2007年7月は気温も低く、7-8月平均気温は猛暑ではなく並夏
478名無しSUN:2014/05/23(金) 00:53:35.87 ID:7iZOesjy
7月は平年より降水量多い予想だから水不足にはならないんじゃね
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/imgs/3/rain/rain-13.png
479名無しSUN:2014/05/23(金) 00:54:34.69 ID:i/gA8RRP
冷夏が死滅状態というか、夏の気候が変わってしまったのではないのか?と思いたくなるほど
近年は猛暑ばかりで冷夏にお目にかかれない
豪州や南米でも十年単位で降水量が激増したり激減したりして
気候が以前と明らかに変わってしまったと認識せざるを得ない場所もあるという
今年が典型的な冷夏になるならまた認識変えるけどね
480名無しSUN:2014/05/23(金) 00:56:37.95 ID:7iZOesjy
2009年が並夏だっけ
8月限定なら冷夏だけど
481名無しSUN:2014/05/23(金) 01:01:55.61 ID:i/gA8RRP
2009KYはやたら天気悪く日照も少なかったが、所謂、北東気流やませ型の日は少なく、
ゲリラ豪雨的な降水日が多発してた憶えがある
平均気温も26.6℃で、とても冷夏という感じではなくムシムシ不快夏ってイメージだった
482名無しSUN:2014/05/23(金) 01:06:46.89 ID:usJe5ZPZ
冷夏→猛暑の例はたくさんあっても猛暑→冷夏の例はない。
猛暑から冷夏になるには数年かけて下がっていく。
今年がエルニーニョでもせいぜい2009年が関の山だと見る。猛暑くんじゃないけど。

たいてい、大冷夏年の後のジャンプが猛暑時代の幕開けになることが多い。
1903年冷夏→1904年猛暑
1913年大冷夏→1914年猛暑(ジャンプ)
1945年冷夏→1946年猛暑
1954年冷夏→1955年猛暑(ジャンプ)
1983年冷夏→1984年猛暑
1993年大冷夏→1994年大猛暑(ジャンプ)
2003年冷夏→2004年猛暑
2009年不順夏→2010年大猛暑(ジャンプ)
483名無しSUN:2014/05/23(金) 01:11:57.63 ID:i/gA8RRP
1984年は(記録的厳冬から)春になっても銚子沖か小名浜沖にかけての海水温が異様に低く、
非常に寒冷な春で、6−8月も冷夏かと思いきや一転猛暑になったようだ
予想がいかに難しいか痛感するね
484名無しSUN:2014/05/23(金) 01:16:47.91 ID:jrY+Yclc
>>481
>ゲリラ豪雨的な降水日が多発してた憶えがある
2009年8月の東京は、10日と31日の降水量がズバ抜けていて
どちらも台風がらみの豪雨
夕立や雷雨は、その前の2008年が多かったな
485名無しSUN:2014/05/23(金) 01:24:33.96 ID:7iZOesjy
まあいくらなんでも1993年レベルにはならんだろw
ただ去年みたいな猛暑にもなりそうも無い気がするが
486夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/23(金) 01:31:14.56 ID:UtnOYfv0
本日は初夏らしい夏日が復活しそうですねえ。
週末は北関東では30℃超の真夏日になりそうです。
487名無しSUN:2014/05/23(金) 01:34:57.37 ID:7iZOesjy
日記しか書けない馬鹿w
東京の平年最高気温が24度だから夏日は何も不思議は無い
488夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/23(金) 01:41:03.89 ID:UtnOYfv0
>>474
ぼくの予想した通りの傾向になってきたわけです。
489名無しSUN:2014/05/23(金) 06:34:17.01 ID:9EqRbBZ9
ここ2、3日は典型的な北冷西暑な件
490高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/23(金) 07:00:19.55 ID:M25xHHFh
暖冬くんなら「暖転」と言う所でしょうか。
今年は冷夏予想だったから、サブハイが弱くなり四国太平洋側が曇雨天涼夏になりにくい可能性を密かに考えていたが、
そんなことはなく、2012年並みの夏になりそうですね。

長期予想は夏男くん優勢かな。
491名無しSUN:2014/05/23(金) 07:21:42.32 ID:Qb7CHz9m
今年の5月は偏西風が蛇行して寒気が南下しやすく冬の名残。
今年の夏は偏西風の蛇行が続き、太平洋高気圧の勢力も弱いために冷夏になる。
by 斎藤恭則
492名無しSUN:2014/05/23(金) 07:52:59.57 ID:AkR1MsSE
1984
1994
2004
4の末尾は猛暑だよな
ということは今年は・・・・
だよな
493名無しSUN:2014/05/23(金) 07:53:39.03 ID:Qb7CHz9m
たびたび言っているが、少なくとも東北と関東は猛暑か冷夏のどちらかの可能性が極めて高い。
2012年8〜9月の「2か月間の平均気温」の各地点ごとを見ると、少なくとも東北と関東は伝説級の高温。
8月の熊谷での平均最高気温が初の35℃超えなど。
2009年9月は東北や関東や北陸で久しぶりの低温で、秋田や東京が顕著。
494名無しSUN:2014/05/23(金) 08:11:34.53 ID:zM3nNNKp
大雨→天候不順→野菜できない→値上げ→異国野菜輸入問題
問題は暑いか寒いかなんだけどね。3ヶ月予報でしりたいのは?
495名無しSUN:2014/05/23(金) 08:23:07.80 ID:wO8/N12D
こりゃ、各モデルとも猛暑モデルで一致してきたな。
気象庁はそれでも冷夏モデルを採用するのか?
496名無しSUN:2014/05/23(金) 08:27:23.95 ID:U0sIJai6
>>492
去年見事にその法則は崩れたわけだが
497名無しSUN:2014/05/23(金) 11:18:58.65 ID:o0ArBNNe
大陸の熱波が日本に流れ込んで、来週は7月並みの暑さ
北京38℃予想とかやばいだろ?
498名無しSUN:2014/05/23(金) 11:40:51.99 ID:jWqDm8J9
週末が一回目の暑さで来週の雨のあとが二回目の暑さになりそうだな。
来週のは少し長く暑さは数日は続きそうだ…
今日の午後の気象庁の3ヶ月予報をどう出すか注目だな。
499名無しSUN:2014/05/23(金) 12:08:47.97 ID:MsF5+iqX
2007、2009年の大暖冬がそのまま梅雨や晩夏時に来たようなのが
ここ数年継続中。
500名無しSUN:2014/05/23(金) 12:10:51.63 ID:MsF5+iqX
2011年すら例外じゃなかった。
(5月〜気象庁入梅宣言前はさほどではなかったが6月末は強烈)
501名無しSUN:2014/05/23(金) 12:40:09.13 ID:Rkxg4MuY
>>500
三年前のこの時期は関東〜東北中心の異常低温
502名無しSUN:2014/05/23(金) 12:49:48.20 ID:FUypKhN0
冷夏→暖冬は恐らく、海水温が高くなく冬季偏西風ダイナミックにおりてこなくなるんだろな。

西暖が特に多いイメージ
503名無しSUN:2014/05/23(金) 12:58:15.28 ID:usJe5ZPZ
冷夏→暖冬の古い顕著なものとしては、
1902年超冷夏から1903年大暖冬がすごい。
こんなにはっきりしたのは平成にはない。
504名無しSUN:2014/05/23(金) 13:02:58.46 ID:tvdju9HW
>>468
旱魃を歓迎するなバカー!
>>483
1993は春が暖かく、夏は猛暑になると思われてたんだぜ。
>>492
末尾3の法則が破綻したのでそれもない。
505名無しSUN:2014/05/23(金) 13:05:03.77 ID:wO8/N12D
3か月予報キタ
低:並・高
北日本 30:40:30
東日本 30:30:40
西日本 20:40:40
沖縄・奄美 20:40:40

当初の冷夏予想から一変した。
しかも、この数値は半月前のデータからだ。
506名無しSUN:2014/05/23(金) 13:14:25.97 ID:usJe5ZPZ
エルニーニョの発生の兆候はあるが・・・

・インド洋の海水温は高く、現在、当初より対流活動が活発
・チベット高原の雪が少なめで、フライパン化が今年も早い
・フィリピン東方の海水温も低くはない

という理由から特に西日本では猛暑に警戒が必要だと思う。
これが東、北日本に及ぶ可能性も。
山形理論も破綻したので、単純に、インド洋の対流活発→下降気流でチベット高気圧発達、と読んだ方が明快。
507名無しSUN:2014/05/23(金) 13:22:17.29 ID:P9AMMq9c
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/pdf/pdf3/001.pdf
エルニーニョが、可能性がある(暖候期予報)から可能性が高い(三ヶ月予報)に変わったか
あと、北日本東日本西日本は6月よりも7月に雨が多くなるらしい
508名無しSUN:2014/05/23(金) 13:30:26.40 ID:i/gA8RRP
>>506
氷河も年々縮小してるからフライパン化・ダイポールモードへの影響大きそうだな
猛暑年の増加と関係してるのか??
509名無しSUN:2014/05/23(金) 13:55:13.23 ID:7iZOesjy
ろくに資料も見ずに暖冬だの猛暑だの喚くどっかの単純馬鹿と違って一口に今年の傾向は冷夏猛暑〜とも言えん。
地域差があるからな
1999年のような北日本=猛暑 東日本、南西諸島=並夏、西日本=冷夏
2002年のような北日本=冷夏 東、西日本=猛暑、南西諸島=並夏という実例があるから
今冬だって厳密には北日本=暖冬、東日本&南西諸島=寒冬、西日本=並冬だったし
510名無しSUN:2014/05/23(金) 14:04:39.22 ID:usJe5ZPZ
エルニーニョ発生年で6月は晴れが多く、7月の西日本が異常低温多雨
というのは1982年がある。
この年の7月は西日本が記録的低温多雨となり(長崎豪雨など)、北日本と
南西諸島は平年並みという特異なタイプだった。
近年の気温ベース上昇からしたら多雨でも低温になる可能性は低いと見るが・・・

特に、7月というのは前線の位置で予想が真逆になる可能性もあるので難しい。

>>508
チベットに限らず、大陸の熱波の強大化とオホ高死滅化も考慮に入れなければいけなくなった。
2010年6月の北海道熱波とか、2013年7月の明瞭な前線の北側の高温とか。
511名無しSUN:2014/05/23(金) 15:34:07.40 ID:M8dfMMtS
ここの住人ってバカばかりだな、元々西日本から関東は夏季において
気団の境目になりやすい位置にあるんだから、明白にどうなるなんて予測できるわけがない
誤差の範囲でサブハイが東西南北少しずれるだけで冷夏もあれば猛暑もあり得る
なんで決めつけて論ずるんだ?いくら数値予報が正確になろうと誤差がある限り
結果が正反対になるのも納得した上で受け入れやがれ
512名無しSUN:2014/05/23(金) 15:36:01.24 ID:bhTzuxDr
>>486
2日連続大外れwww
513名無しSUN:2014/05/23(金) 16:06:25.08 ID:MsF5+iqX
>>503
このころに今くらい情報手段があったら
「無夏・無冬で全く日本らしい四季がなくなった」
「本来の季節感死滅」とか煽っている奴もいた筈。
514名無しSUN:2014/05/23(金) 16:07:55.38 ID:MsF5+iqX
>>503
「明治版」1993年に2007年だからな。
515名無しSUN:2014/05/23(金) 16:14:40.95 ID:MsF5+iqX
>>501
一方で6月末は熊谷などで月最高気温の記録更新。
516名無しSUN:2014/05/23(金) 16:19:24.22 ID:MsF5+iqX
>>501
気温が低かったのは5月の末と7月下旬。
台風か南岸低気圧通過による北東気流に
オホーツク高気圧も短期間ながら顕在だった
517名無しSUN:2014/05/23(金) 17:23:02.34 ID:i/gA8RRP
>>510
北極海氷の夏期の大幅後退&冬季はさほど減ってないのも、
夏は猛暑ばかり&冬はソコソコ寒い冬もあり  と関係してそうだ
518名無しSUN:2014/05/23(金) 17:26:47.28 ID:i/gA8RRP
>>517
補足 夏期の大幅後退とは、夏の氷量の経年変化のことね  まぎらわしくてすまぬ
9月最小面積 昔600−800万平米 → 直近10年では400−500万平米くらいまで激減
一方冬は昔1500→今1350−1400くらいとさほど減ってない
519名無しSUN:2014/05/23(金) 17:28:59.64 ID:i/gA8RRP
>>513
何となく某一宮みたいな感じだなw
520名無しSUN:2014/05/23(金) 17:38:29.68 ID:Rkxg4MuY
>>516
衣替え当日が季節外れの肌寒さだった
今年はそんな低温傾向は無さそうで安心
521名無しSUN:2014/05/23(金) 17:49:11.02 ID:06L5rutu
北日本は「冷夏」の予想
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140523/t10014680481000.html

NHKニュース
結構長めの文章で記事になってる
522名無しSUN:2014/05/23(金) 18:29:36.36 ID:8JBvPuje
マスコミは散々エルニーニョで冷夏の法則信じ切って宣伝したものだから
西日本の高温&東日本並転換は無視して、北日本低温予想だけ取り上げたわけかw
523名無しSUN:2014/05/23(金) 19:18:18.59 ID:kI+RQifk
>>504
>1993は春が暖かく、夏は猛暑になると思われてたんだぜ。
1993でなく1988だろ。1月高温2月低温の夏は猛暑になる傾向があるからな。
93年は春から不順な夏との予報が出てた。
冷夏とまで予想はしなかったが。

>>522
北日本の冷夏は稲作への影響が大きいからな。
特に7月と8月の天候不順はかなりのダメージがある。
524名無しSUN:2014/05/23(金) 21:07:59.55 ID:wO8/N12D
北海道の場合は猛暑は農業でも困る。
稲作も北海道の寒冷な夏に適応した品種だし。
牧畜だと、猛暑は牛が弱体化し、死活問題となる。
北海道で夏が毎年のように暑すぎるとさまざま害虫の生息範囲が広がるし。

三陸方面も冷夏に対応して、牧畜が増えてるし、
冷夏で最も困るのはやはり青森〜秋田〜山形~新潟
にかけての日本海側のコメどころの田園地帯だよ。

やはり、マスゴミは冷夏を悪者のように扱うけど、ここ何年もずっと続く
猛暑のほうがずっと悪。

猛暑はプール運営者とビールの売れ行きが良くなるだけ。
猛暑は行楽面でもマイナスになる。

ここ何年か異様なほど猛暑歓迎のような雰囲気が作られ過ぎ。
525名無しSUN:2014/05/23(金) 21:09:05.80 ID:wO8/N12D
コメどころ地域はしっかり平年並みの夏で

牛の放牧のために北海道の農業がある十勝平野除いた、道東は冷夏
が理想。
526名無しSUN:2014/05/23(金) 21:16:36.65 ID:wO8/N12D
ttp://tokachi.hokkaido-np.co.jp/nogyo_file/pdf/201101.pdf
昨年は猛暑の影響で、. 十勝の多くの酪農家で乳量 ・ 乳. 質が落ちる事態となりました

ttp://blog.goo.ne.jp/ecopork/e/6d04791292a5768906bef7823e20dcf0
猛暑、酪農を直撃
527名無しSUN:2014/05/23(金) 21:42:11.89 ID:jrY+Yclc
>>524
害虫は寒候期の気温が高くなければ広がらない
1990、2004年のような年中高温が続けば広がりそう
528名無しSUN:2014/05/23(金) 21:58:55.36 ID:7iZOesjy
2009年ぐらいの夏がちょうどいい
529名無しSUN:2014/05/23(金) 22:23:10.70 ID:usJe5ZPZ
資料がネット上には見つからないが、1924年の北日本の猛暑のときには
十勝の農業や酪農には高温障害は起きなかったんだろうか?

近年の夏の最低気温が高く見えるのはやっぱりヒートアイランドのせいじゃないの?
近隣のアメダスでは明治の夏の最低気温と変わらないくらい下がってるが・・・
530名無しSUN:2014/05/23(金) 22:46:10.82 ID:jrY+Yclc
今ふと思い出したが、2010年の夏はGを全然見なかった(関東南部)
気温が高過ぎると逆に出てこないらしいね
それと春の低温(特に3月下旬〜4月)も関係あったのかもしれない
531名無しSUN:2014/05/23(金) 23:00:22.49 ID:9EqRbBZ9
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc48h.html

オホーツク海高氣壓南下
532名無しSUN:2014/05/23(金) 23:48:37.71 ID:usJe5ZPZ
今年はまだエルニーニョになってもいないのにマスコミは予報の段階で騒ぎすぎw
これはアメリカも同じ。
こんなに前評判やってるとエルニーニョ予想自体がこけるんじゃないか?
533名無しSUN:2014/05/24(土) 00:01:03.29 ID:Jr+TZP7B
ビアガーデンの者だけどシミュレーションすると冷夏なのでホットビールでも出そうと思う
534名無しSUN:2014/05/24(土) 00:01:17.46 ID:94ORgqL4
冷夏では1902年が有だが1905年の夏も凄かったな
この両年は水戸はおろか熊谷でもほとんど西岸海洋性気候であった
535名無しSUN:2014/05/24(土) 00:18:52.97 ID:o56tQJnZ
明治から平成に至るまで、大冷夏は火山噴火の助けがなければならない。
偏西風のブロッキング効果だけで火山噴火なしの場合はせいぜい1ヶ月限定の記録的低温が関の山。
536夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/24(土) 00:21:06.05 ID:lwrBbQaw
さあ、この週末は夏日どころか30℃超の真夏日が観測されそうですねえ。
気温は高めに水位するということです。
537名無しSUN:2014/05/24(土) 01:12:24.10 ID:3Rm2siMT
これで北日本が猛暑になったらどうすんだ?気象庁w
538名無しSUN:2014/05/24(土) 01:33:19.63 ID:rLfacGWZ
暖冬馬鹿の誤字はわざとなのか素なのか分からん
539名無しSUN:2014/05/24(土) 05:57:37.93 ID:fy8vfzAu
なぜか猛暑による害は熱中症以外はほとんど報道されないんだよな。
実際北海道は猛暑による農業被害が問題となっている。
ビール会社の圧力かしらんが....

平年並みの夏の気温であっても、なぜかマスゴミは非難する。
北海道にエアコンを普及させたい家電会社による圧力でもあるのか?ってくらいに
人が熱中症で死んでも、猛暑は悪者にしないおかしさ。

なぜか、マスゴミは涼しい顔して、今熊谷・多治見・館林は40度です!
東京の銀座の路上は44度を指しています!
とかうれしそうにして報道してるわけ。

なんで、国民は猛暑を嫌うのに、マスゴミは冷夏だけを異常に恐れ、
平年並みの夏でさえ、歓迎しないのだろうか?

雪だって異様なほどに敵視するくせにな。
540名無しSUN:2014/05/24(土) 06:16:08.46 ID:1pbkMgoL
>>537
東北の猛暑はありそう。
2012年8〜9月は関東と並ぶ伝説級だろ。
特に盛岡。
541名無しSUN:2014/05/24(土) 06:29:14.25 ID:A1LmcGLx
>>524は昭和55年、平成5年や15年の北海道の冷夏の被害を知らないバカ
542名無しSUN:2014/05/24(土) 07:32:03.72 ID:d1jKq23O
>>524
そうだ!そうだあっ!
バカ「夏は暑い方がいい!!!11」
限度があるんだよ限度が!35℃をやすやす突破して
38℃だの40℃だの頻発するような暑さは害悪でしかない!
543名無しSUN:2014/05/24(土) 07:39:52.45 ID:d1jKq23O
>>530
渇水で蚊がいなくなった年もあったよな!
2011か12
>>539
そうそう、節電節電いいながら猛烈にエネルギーを使う激暑厳冬を歓迎するのがほんとわからんわ。
おんぼろメンテなしずさん管理の原発を動かして爆発させたいだけかもな。
544名無しSUN:2014/05/24(土) 08:40:59.64 ID:NqOlirsO
>>543過激派乙。冷夏は農家にとっては死活問題だし、暖冬も虫や動物が冬眠できなくて
農作物に被害が出たり、生態系のバランスが崩れる原因になってますけど何か?
545夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/24(土) 08:47:40.65 ID:lwrBbQaw
なんだか雑談スレになっちゃいましたね。
気象という観点からの議論をお願いします。
546名無しSUN:2014/05/24(土) 08:59:39.00 ID:9lgexHFT
547名無しSUN:2014/05/24(土) 09:45:26.14 ID:fy8vfzAu
>>543
いや、マスゴミは冬は暖冬を望んでる。
大雪ニュースは深刻な様子で伝えるし。
実際には、大雪は当たり前だったのに、高齢化して雪下ろしができなくなってる
から被害が出てるだけなのに。

マスゴミはとにかく年中気温が高いと大喜びしてる。
温暖化に警鐘を鳴らす癖に、年中気温が高いと
明るい表情で伝える気象キャスターばかり。

冬寒くて、これくらい戦前ならあたりまえの寒さです。
と言い切れる気象キャスターも消えた。
548名無しSUN:2014/05/24(土) 09:49:57.75 ID:fy8vfzAu
マスゴミは夏、冷夏で快適な気候ですね!
と言わない。
夏らしさがなくて寒しいです。
と言う

一方、冬が暖冬だと、
暖かくて快適ですね。雪も少なくて負担も小さいです!
行楽面でも温暖なのでプラスです!今年は暖かくて助かります!
と伝える。

冬の寒さは害虫駆除や雪が豊富な水量をもたらしたり、しっかりした大量の流氷が
その後の豊漁をもたらすと言うのに...

昔から、寒冬だと夏は豊作と言い伝えられてきた。
だから、農家は冬は雪は多くて寒い冬を望む。
冬の寒さと雪は、冷夏よりも、大事な事だ。

暖冬→冷夏 暖冬→猛暑 だと農家にとってダブルパンチで最悪。
寒冬→並夏 が農家にとっても日本経済にとっても最もベスト
549名無しSUN:2014/05/24(土) 10:28:06.03 ID:4F0kxo1D
東京は2009年に26.6℃とか羨ましい
福岡なんか2003年8月でさえ27.6℃だから
>>548
リア充は暑くて暖かいのを好むからじゃねえ?
自分は涼しくて寒いのが大好きだが、やっぱり大人しいタイプ。
宮城辺りの気候にはやっぱり憧れる。
マスコミは全員大阪か沖縄に引っ越せばいいのにね。
550名無しSUN:2014/05/24(土) 10:29:32.67 ID:4F0kxo1D
実際沖縄移住は大ブームだしな。
辺境の石垣島の地価が高騰するありさま。
自分は何万積まれてもあんな暑くて雪も降らないとこ嫌だわ。
551名無しSUN:2014/05/24(土) 10:57:27.91 ID:zDF54kJI
>>548
寒冬に続く夏が猛暑になった年はそう多くない。
むしろ冷夏になる年も目立つ。1945、1986年など。
「雪多すぎるは凶」との言い伝えもある。
552名無しSUN:2014/05/24(土) 11:20:04.01 ID:LollkFHm
どんな冷夏でも東京や大阪などでは8月に真夏日ゼロは統計始まって以来皆無。
必ず一日は暑い夏を経験できる。
553名無しSUN:2014/05/24(土) 11:23:42.21 ID:ZyCMfJhW
>>549
2009年は並夏だが、6〜8月の平均気温が並夏の範囲ということで、
8月単体でみると低温だからね
東京の2009年は8月と9月が低温、その他の月が高温だった
2010年以降と大分違うな
554名無しSUN:2014/05/24(土) 11:45:53.26 ID:ZyCMfJhW
全国の2009年は7〜9月低温
7月は関東〜東北太平洋側だけ高温で、オホ高による気温分布と全然違う
555名無しSUN:2014/05/24(土) 12:36:39.93 ID:fy8vfzAu
毎年夏はマスゴミが熊谷、館林、多治見に集結して
こんなに暑いんです!
暑さで町おこし!
今日も熱帯夜です!

とかいって、熱中症死者数増加を横目にはしゃぐかからな。
猛暑による農作物被害は全く報じないでね。

熱帯夜が無くなり、涼しくなると、寂しいですね!
とニュースで言う。

どんだけ酷暑が好きなんだか...
556名無しSUN:2014/05/24(土) 12:47:23.10 ID:k7K5phNw
>>555
もしかすると、若い女性キャスターには冷え症の方が多いのかも。
あっ、でもオフィス内は冷房ガンガンだろうから、
冷え症うんぬんはやっぱり関係無いかな。

ただ、若い世代は平均体温が下がってきているという話もあるから、
若い世代からすると、高温の方が快適なのかも。

ちなみに、僕自身も20代でいわゆる若い世代に属する人間だが、
僕はむしろ暑がりで、冷涼な気候の方が好きだ。
夏は北海道がうらやましく思える。
557名無しSUN:2014/05/24(土) 13:03:22.89 ID:DBEJO0DA
558名無しSUN:2014/05/24(土) 13:07:46.45 ID:ZyCMfJhW
ここ10日間、十勝とオホーツクの気温差が凄いな
関東は相変わらず高い
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem10dhi.html
559名無しSUN:2014/05/24(土) 13:18:36.60 ID:mw5mimMJ
活動的な人間は暑い、あったかい気候を好みおとなしい人間は寒い、涼しい気候を望むか
この仮説は一考に値するんじゃないの
実際ネットでは夏と冬なら冬派が多いし気象板のようなマニア向けのとこでは寒冬、冷夏好きが多いように思える
反対にTVとかのマスコミ渋谷だのでの路上アンケートでは夏と冬なら(春秋除く)夏の方が好きな人が多い結果を何度か見た
性格と気候の関係は一度調べてみたいな
560名無しSUN:2014/05/24(土) 13:21:36.87 ID:TdEozocP
>>549
リア充実に限らず気象板では猛暑に大雪が盛り上がる。
561名無しSUN:2014/05/24(土) 13:31:42.73 ID:cteatf/a
冷夏って言っても2009年8月なんか多少低い程度。
80年や93年のような超低温期間も無かった。ただ2000年以降の猛暑期間に入ってしまった為に冷夏扱い。
2009年8月は東京で最高気温が夏日にならなかったのは31日のたった一回。
562夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/24(土) 13:47:22.73 ID:lwrBbQaw
都心部では23℃と夏日一歩手前、湿度は58%で弱い風も吹いており過ごしやすいですねえ。
明日は28℃と夏日突破して真夏日一歩手前まで気温が上昇。北関東では30℃突破もありえますねえ。
563名無しSUN:2014/05/24(土) 13:50:11.93 ID:ZyCMfJhW
>>561
1980年や1993年の8月と比べてもな
2009年8月は普通に低温、このグラフの全期間の中でも低いほうに入る
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/aug_jpn.html

それと夏トータルは冷夏ではなく並夏、8月単体は低温
564夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/24(土) 14:14:16.56 ID:lwrBbQaw
そもそも冷夏の定義ってなんだろうって思うのですけど、
ぼくの定義としては夏シーズンに真夏日が一日も観測されないくらいのイメージですね。
565名無しSUN:2014/05/24(土) 14:30:54.85 ID:ZNgdis8X
>>564
だからどこ基準でだよw
沖縄や福岡でそれなら超絶冷夏だけど北海道東部や上高地なら当たり前。
566名無しSUN:2014/05/24(土) 14:31:49.51 ID:6mxO5QjB
気象板で冷夏好きなんて少数派ですがw
冬は寒冬大雪、夏は猛暑雷台風好きが多数派ですよw
567夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/24(土) 14:33:17.11 ID:lwrBbQaw
>>565
ぼくの場合はいつも都心部基準です。
568名無しSUN:2014/05/24(土) 14:53:54.32 ID:rLfacGWZ
関東東北限定冷夏で北海道、西日本、南西諸島が猛暑だったらどうするんだろこいつw
調べたら1987、97年がそれに近いぞw(冷夏猛暑というほどの差では無いが東日本だけ平年値以下)
569名無しSUN:2014/05/24(土) 15:15:24.48 ID:mMFIT41P
>>568
お前それちゃんと調べた?
570名無しSUN:2014/05/24(土) 15:37:46.17 ID:mu0P3W/H
>>567
1993年ですら不可能だったから氷河期か富士山噴火くらいないと無理w
571名無しSUN:2014/05/24(土) 15:54:01.06 ID:k7K5phNw
>>565
夏男 = 猛暑先生 = 暖冬くんの猛暑、暖冬認定基準は
メチャクチャだから相手にしない方が良いかも。

今年の冬も、北海道や九州の一部を除き、12月から2月までの
3ケ月を通して、並冬〜やや寒冬傾向だったが、2月末頃に、
これまで『今年は暖冬傾向なのです』と主張し続けてきた
暖冬くんが、『冬は3月末まで』とか言い出したりして、
自分の間違いを認めようとしなかった前科がある。

その結果、ここの住人は百歩譲って、3月の彼岸、もしくは3月末まで待ち、
そこで今年の冬の傾向をチェックしたが、やはり、北海道や九州の一部以外、
冬至〜春彼岸(1月〜3月)を通して、相変わらず並冬〜やや寒冬傾向だった。

それでも、彼は4月初旬頃までかたくなに『暖冬傾向』と
しつこく叫び続けていたような記憶がある。

今年の夏も、並夏だろうが冷夏だろうが、日本全国のアメダスのうち、
どこか1つでも平年値を上回る高温の地点が存在すれば、
『今年は猛暑傾向なのです』と主張する気なのだろう。
東京都心うんぬんは関係なく、どこか一地点でも真夏日を観測した
地点が存在すれば、その時点で彼にとっては冷夏ではなくなる。
572名無しSUN:2014/05/24(土) 16:26:10.31 ID:mMFIT41P
なぜ構うのか
573名無しSUN:2014/05/24(土) 17:10:14.40 ID:o56tQJnZ
札幌で真夏日が皆無だった年(1897-) 年と年間最高気温
1899(29.7)
1902(28.1)
1903(29.7)
1910(29.6)
1911(29.9)
1913(29.5)
1934(29.5)
1954(29.7)
2001(29.8)
2003(29.1)

やはり明治の冷夏連続時代に多い。そして1955年以降は50年近くにわたって
真夏日のない年はなかった。あの1993年も1日あった。
2000年代になって2回もあり、しかも7月猛暑だった2001年にないというのは意外だ。
ちなみに2003年の年間最高気温29.1℃というのは、明治の超冷夏1902年の28.1℃に次ぐ低さだった。
574名無しSUN:2014/05/24(土) 17:14:23.35 ID:NqOlirsO
「春と夏は気温が低ければ低いほど良い、秋と冬は気温が高ければ高いほど良いという
考えは間違っている」というまともな書き込みのどこに問題があるのやら
575夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/24(土) 17:54:10.87 ID:lwrBbQaw
>>570
つまり都心ベースに考えると冷夏ということにはならないというわけですか。
よくわかります。
576名無しSUN:2014/05/24(土) 17:55:50.48 ID:lMOFbYgW
今の予想だと前半は空梅雨で後半に梅雨末期の大雨型か。
6月は真夏日前後の暑さが多くなって一時的に猛暑日も出てくるかな?
6月下旬以降〜7月の本格的な梅雨の動向がどうなるか?

今日は西日本が暑さがピークで明日が夏型の気圧配置で東日本でこの時期したら気温が上がり真夏日の地点が多くなりそう。
週明けの雨の後がもう一度暑さピークで西日本〜東日本は暑くなり今回は数日は続きそうで、
上空の寒気次第でまた雷雨の可能性もあり。
577名無しSUN:2014/05/24(土) 18:04:27.17 ID:d1jKq23O
>>544
だから程度問題だって書いているだろう。
むしろ反原厨書かれるかと思ったわ。
578名無しSUN:2014/05/24(土) 18:11:05.79 ID:d1jKq23O
>>547
いや、それはないわ〜
なぜなら暖冬になればなったで
「冬物ガー」「ストーブガー」「スキー場ガー」「桜ガー」「温暖化ガー」
と、ガーガー騒ぐネタがより多くなるのだ。
579夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/24(土) 18:16:47.70 ID:lwrBbQaw
>>576
いわゆる猛雨ということは、ある程度可能性はあると思いますね。
台風襲来も多くなるのでは?
580名無しSUN:2014/05/24(土) 18:17:01.89 ID:d1jKq23O
2008くらいの夜にしっかり気温が下がるのが良い。
そうすると翌日の気温の上がりもそう激しくないのだ。
まあ、2008のはゴリラげううだけどな。しかし、旱魃よりは良い。

>>552
1993ですら7月は暑い日があったよな。
581名無しSUN:2014/05/24(土) 18:30:18.38 ID:d1jKq23O
>>574
秋は気温高くない方がいいじゃん。むしろ立秋でスパッと秋になるのがいいじゃん。
いつかのように11月いっぱいまで残暑とかありえない。
582名無しSUN:2014/05/24(土) 19:16:14.67 ID:o56tQJnZ
2008年は平成ベースなら猛暑でも冷夏でもなかったが(7月の西日本が暑かった)、
記録的な少雨だったのが特徴。
特に帯広の年降水量476.5mmというのは気象官署の年降水量としては最少ではないか?
アテネ並みの降水量だ。

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=20&block_no=47417&year=&month=&day=&view=

このため北海道をはじめ、並夏であったにも関わらず干ばつ被害が大きかった。
583名無しSUN:2014/05/24(土) 19:54:29.60 ID:xxNOPnYL
>>568
関東限定低温型。
夏トータルではほとんどないが、
2006年8月とか2007年9月とか単月ではよくある。

寧ろ、関東限定並みで、他が高温とかな。
584名無しSUN:2014/05/24(土) 19:57:07.89 ID:ijLBxQEP
>>574>>581
変態気候を望む気象ヲタでも、

・超絶【熱帯夜】厨

・大延長【残暑】期待厨

この2つだけは、めったに居ないよな。俺も見たことがない。
ホモ・サピエンス全ての個体にとって、あまりにも不快過ぎて、
気象記録を望む心より、体感の不快さのほうが優ってしまうからだろうな。
585名無しSUN:2014/05/24(土) 20:00:21.54 ID:rLfacGWZ
そもそも冷夏の定義ってなんだろうって思うのですけど、
ぼくの定義としては夏シーズンに真夏日が一日も観測されないくらいのイメージですね。
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ  はぁ?病院逝けキチガイw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
夏男 ◆HbfQQ87TQgこと暖冬くん
586名無しSUN:2014/05/24(土) 20:09:58.09 ID:4F0kxo1D
93年の福岡の真夏日は22日。
今からすると信じられない。
587名無しSUN:2014/05/24(土) 20:20:21.26 ID:o56tQJnZ
1939年の那覇の真夏日18日、1921年の石垣島の熱帯夜18日とかも信じがたい値だ。
588名無しSUN:2014/05/24(土) 20:21:28.22 ID:o56tQJnZ
×1921年の石垣島の熱帯夜18日
○1921年の石垣島の熱帯夜13日
589名無しSUN:2014/05/24(土) 21:06:12.15 ID:Ga4fyyKP
>>568
関東東北限定冷夏で北海道、西日本、南西諸島が猛暑だったらどうするんだろこいつw
調べたら1987、97年がそれに近いぞw(冷夏猛暑というほどの差では無いが東日本だけ平年値以下

1987夏
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/longfcst/table/seasonal/s198708.png
東日本だけ平年以上(他は平年以下か地方によって並)

1997夏
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/longfcst/table/seasonal/s199708.png
これも東日本だけ平年以上(しかも東北関東限定)

>>583

2006年8月
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/longfcst/table/monthly/m200608.png

関東+0.5 高温

2007年9月
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/longfcst/table/monthly/m200709.png

関東+1.6 かなりの高温



どこが関東限定冷夏だよ
ろくに調べもしねーで適当ほざくなカス
590名無しSUN:2014/05/24(土) 21:12:17.57 ID:9lgexHFT
何だ今日の夏男w
給料日直後の土曜でうかれてやがるw

気象に興味の無い家の嫁さんが今年は冷夏と言ってる
テレビによる影響は甚大だね
591夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/24(土) 21:24:48.01 ID:lwrBbQaw
いくらなんでも、真夏日が無いということはちょっと想定できないので、
したがって、首都圏においては冷夏というのは無いのではという観測です。
592名無しSUN:2014/05/24(土) 21:49:57.90 ID:o56tQJnZ
いったい沖縄をはじめとする南西諸島は日本ではないのか?

1964年みたいに東北以南は猛暑だが、北海道は冷夏だったといわれることはあるのに、
本土で冷夏、大冷夏だった1954年、1980年、1983年、1993年、2003年などが
南西諸島では大猛暑だった、と言及していることはほとんどない。

また、本土が大猛暑だった1978年が沖縄では大冷夏だったということを注記しているのを見たことがない。
このスレではちゃんと評価されるが、マスコミにおいて猛暑-冷夏談義で
南西諸島視点がほとんどスルーされてることを沖縄人はもっと声を上げるべきだ。
593名無しSUN:2014/05/24(土) 21:58:30.89 ID:d1jKq23O
真夏日は大したことないんだ。あの1980ですら何日かあった(子供のころの自分による実測)。
594名無しSUN:2014/05/24(土) 22:05:44.57 ID:4F0kxo1D
親潮が強いのは影響しないのかな
まあ福岡は暑い。嫌だ...
595名無しSUN:2014/05/24(土) 22:08:56.20 ID:Lj1Hyf82
沖縄に冷夏なんて言葉は違和感を覚える。
少々の低温の夏でも農作物への影響は軽微だからな。
影響が大きいのは台風被害の方。

対して東北や北海道の冷夏は農作物への影響も甚大なのは明らかなこと。
冷夏、大冷夏が北日本中心で評価されるのもやむを得ないかと。
596名無しSUN:2014/05/24(土) 22:27:01.96 ID:d1jKq23O
冷夏だと高気圧が張ってないから台風が来やすい。
ただし猛暑な1994年も台風が多かった。
597名無しSUN:2014/05/24(土) 22:28:47.06 ID:o56tQJnZ
>>595
冷夏ってただ被害だけの観点からなのか?
気象学的には絶対値じゃなくて相対値の偏差でいうものだろう。
沖縄の低温の夏ってメリット、デメリットってどうなんだろうか。

1978年
那覇/仙台
6月26.0(-0.8)/20.2(+1.7)
7月27.6(-1.3)/25.0(+1.8)
8月26.9(-1.8)/25.6(+1.2)

偏差で見る限りは沖縄は1978年は大冷夏。
北日本での1993年みたいなものだ。
598名無しSUN:2014/05/24(土) 22:50:31.07 ID:Lj1Hyf82
沖縄は平年の気温自体高いのだから、
冷夏と言われてもピンと来ない。
「涼夏」という表現が適切だと思う。西日本も含めてな。

冷夏のどこが問題かといえば、稲作をはじめ農作物への影響なのだから、
一般的には被害中心で語られてしかるべきだと思う。
599名無しSUN:2014/05/25(日) 00:26:59.56 ID:l/TzBmq4
583 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
600名無しSUN:2014/05/25(日) 00:58:39.75 ID:7Xt3dya5
>>596
台風多発+猛暑の年といえば、2004年を思い浮かべる。

2004年は10個の台風が相次いで上陸した異例の年だったが、
決して冷夏ではなく、Wikipediaの『猛暑』の項目にも明記されている通り、
沖縄や奄美を除いてかなりの猛暑年でもあった。

2004年の9月の台風18号や10月の台風23号は、夏の猛暑で
上昇しまくった海水温を栄養分として猛発達したのだろう。
(23号の超大型化は、北からの寒気流入による構造の変化で、
熱低から温低に変わりつつあったという別の要因も考えられるが)
601名無しSUN:2014/05/25(日) 00:59:33.79 ID:RqB/P4m8
>>596
台風多かった猛暑といえば2004年をお忘れなきよう。
あの年はものすごかったと思う。
あついし、台風は来るし。
602名無しSUN:2014/05/25(日) 01:01:31.80 ID:RqB/P4m8
>>600
あと、1990年は2004年が来るまでは、猛暑でかつ台風のおおいとし
だったよね。
2004年と違うのは大渇水だったということ。
台風がその渇水を救ったという。
そして1993年の冷夏もそれと同じぐらいの台風の多さだった。
603名無しSUN:2014/05/25(日) 01:45:29.39 ID:kLikWWzr
海の家の者だけどシミュレーションすると冷夏確定
だから今年は海の家開かないことにした
604名無しSUN:2014/05/25(日) 02:31:59.06 ID:Hwsrbn2p
GFS期末を見ると本格的な梅雨前線が描かれていないね。
周期変化のように南低ばっかり。
605名無しSUN:2014/05/25(日) 03:16:11.82 ID:BZe3iIl5
本格的な梅雨前線の北側なら晴れてもさほど不快じゃない
その意味では梅雨入りが遅れるというのは決して悪くない と思われ
606名無しSUN:2014/05/25(日) 03:42:53.56 ID:7Xt3dya5
>>605
不快かどうかは別として、今年の場合、
冬の北陸〜北近畿方面の雪が少なかったから、
梅雨期にしっかりと雨が降ってもらわないと困る。

冷夏も困るが、猛暑渇水で大干ばつになるのも困りものだ。
607名無しSUN:2014/05/25(日) 07:34:16.15 ID:JCKk8Bl+
>>549
東京は1997年以来の低温だったから。
あと0.2℃低かったら1996年を上回る低温だった。
608名無しSUN:2014/05/25(日) 07:37:08.64 ID:JCKk8Bl+
今日の予想最高気温も今月2回目の関東東北高温型。
まあ、最近の夏によく見かけるような予想最高気温ということで。
609名無しSUN:2014/05/25(日) 08:29:24.42 ID:LlaZgxzP
本日々旺日オホーツク海氣壓之影響因北海道限定異常低温也。
610名無しSUN:2014/05/25(日) 09:45:39.90 ID:BZe3iIl5
>>606
もちろん、取水制限等にならない範囲でモデラートであるのを望みたい
611名無しSUN:2014/05/25(日) 09:55:53.97 ID:BZe3iIl5
日本は北海道、東北や高地以外は
真夏の平均気温平年値が26-28℃で平均最低気温23-25℃の場所が多く、
どうしても猛暑になると熱帯夜日数の激増が不可避だからな・・

豪州も近年は猛暑が多いが、平均気温が1、2月20-25℃くらい・最低平均12-18℃くらいの場所で猛暑でも、
最高35-40℃日数は確かに増えるが、真夏夜すらほとんど発現しないのならさほどウンザリって感じでもないだろう
空気は乾燥してるので旱魃に加え山火事などの災害リスクは大きくなるが・・
2010年のロシアや中国東北部猛暑もそんな感じであった
低湿度で熱帯夜殆ど無しの猛暑なら耐えられるw
612名無しSUN:2014/05/25(日) 10:16:20.79 ID:LlaZgxzP
613名無しSUN:2014/05/25(日) 10:17:42.55 ID:cWsQHpJc
日本のほとんどの地域はブラジルの熱帯地域よりも蒸し暑いからな。
世界でも日本の夏は糞すぎる。

熊谷多治見といった場所も40度前後まで上がる内陸部は熱帯夜は少ないからまだいい。
しかし、東京、大阪、福岡といった沿岸の都市部。ヒートアイランドの影響で世界有数の熱帯夜地獄と湿気。
614名無しSUN:2014/05/25(日) 10:40:46.02 ID:cL13pk7c
>>600-601
それをみると、「10年ごとの法則パート2」に見えてくる…
84は…ゲリラ豪雨(当時はそう言わないが)は結構あったけどな?
>>611
北海道ですら平均30℃ちょい越えくらいの、今でいうプチ冷夏で、もう十分なのさ。
そのために品種改良だってしてるし。だから激暑や猛暑は歓迎できない。
615名無しSUN:2014/05/25(日) 11:09:58.97 ID:l/TzBmq4
609 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
612 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
616名無しSUN:2014/05/25(日) 11:19:15.66 ID:r8jAAJ60
週間予報でも週明けの雨の後は北海道〜九州まで平年並より高く、
少しだけ夏を先取りした気温で週末までは続きそうだな。
6月の空梅雨と暑さの前触れかな?
617名無しSUN:2014/05/25(日) 11:57:07.23 ID:imCERFZQ
>>578
冬だけは高温傾向回避してもらわなければ困るな。
1989.90.98(西).02.04(東).07.09見たいなのはもう勘弁。
618名無しSUN:2014/05/25(日) 12:14:05.54 ID:pyrdwRfC
週明けから暑くなるのかな?
何か真夏日近くの最高気温予想が連発しているが。
619夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/25(日) 12:23:57.73 ID:vcX9lf5P
猛暑に近づいているわけですね。
620名無しSUN:2014/05/25(日) 15:37:27.50 ID:Vhy7hJhE
5月が暑いと、夏は不順で冷夏気味になるという一例(1982年)
冒頭の久米さんが喋ってる。
1982.5.13
東京の最高気温:28.7℃ 最低気温:21.0℃

http://v.youku.com/v_show/id_XNDQ0Njc4MDY4.html?from=y1.2-1-85.3.2-1.1-1-1-1
621名無しSUN:2014/05/25(日) 17:16:04.10 ID:r8jAAJ60
明日以降の雨の後は全国的に暖気が優勢でさらに季節が進みそうだな。
平年より高く今回は少し長く継続した暑さになりそうだ…
内陸や海風が入らない地域は真夏日が続く可能性も。
622名無しSUN:2014/05/25(日) 17:29:59.06 ID:HW1W8J5l
プールの監視員の者だけと、シミュレーションしてみた所冷夏っぽいので休みが増えるかも。これから休日の計画立てようと思う
623名無しSUN:2014/05/25(日) 18:14:15.18 ID:o4/Np4Vg
冷夏でも真夏日どころか猛暑日もあるんだけどね
624名無しSUN:2014/05/25(日) 18:45:27.28 ID:imCERFZQ
GFSだと1994年の今頃と似た感じ
625名無しSUN:2014/05/25(日) 18:51:33.85 ID:imCERFZQ
>>623
大冷夏有名な1993年も6月中ばは
梅雨前線もオホーツク海高気圧も一時的に弱まり
準亜熱帯高気圧+南西気流暖気により糞蒸し暑かった。

冷房ない車両が残っていた地下鉄も蒸し風呂だった記憶が。
626名無しSUN:2014/05/25(日) 19:05:48.29 ID:sWATzp8P
>>625
7月半ばもな。
大分が猛暑日になったり、かなり暑くなった。
1993年は5月、6月、7月と13日前後に一時的に猛暑になった。
627名無しSUN:2014/05/25(日) 20:53:27.73 ID:Ceuz62yW
http://weather.unisys.com/gfs/9panel/gfs_850_9panel_easia.gif
あー嫌だ嫌だorz
どんどん糞熱波に侵略されつつあるよ

暑いの大好きな夏男は一切クーラーの使用禁止な
628名無しSUN:2014/05/25(日) 21:04:02.32 ID:IWTGgrf7
>>627
いや、彼の場合は、むしろ極度な暑がりだろう。
夏男 = 熱波王子 = 猛暑先生 = 暖冬くんは、
高性能ミートテックを常に身にまとっているから、
『東京都心で真夏日が1日も出ないレベル』にならないと冷夏と認められず、
そのレベルに達しない限り、彼にとっては超絶猛暑なのだろう。
629名無しSUN:2014/05/25(日) 21:33:26.31 ID:cWsQHpJc
週間予報見ても猛烈高温じゃないか。
特に帯広。最高27度、最低12度とか
平年が、最高19度、最低8度だぞ。
やばすぎるほど高い。
なんで帯広ばかりこんなにも異常に気温が高いのか?

既に。帯広は5月の平均気温が2度近くも高い。
630名無しSUN:2014/05/25(日) 22:11:07.30 ID:o4/Np4Vg
暖冬くん帯広に住んでたりしてw
631名無しSUN:2014/05/25(日) 22:48:13.56 ID:0XWTRXid
関係ないけど冬の新潟市温暖すぎワロタ
632夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/25(日) 23:12:16.59 ID:vcX9lf5P
明日は都心部では25℃の夏日を予測しますが、
低気圧の接近で湿度は高く蒸し暑く感じるかもしれませんねえ。
夕方以降は雨で、火曜日の朝まで降り続く見通しです。
来週は都心部でも28℃まで気温が上がりますね。
633名無しSUN:2014/05/25(日) 23:22:19.14 ID:o4/Np4Vg
天気予報のカンペイラネ
634名無しSUN:2014/05/25(日) 23:24:30.38 ID:9Swwzzgu
>>632
あのー、夏男さん、そんなに暑いのが嫌なら、
南極観測隊に応募するのはどうでしょうか。

南極なら、1年中涼しいですよ。
それに、社会のみんなから尊敬されるようになりますよ。
635夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/25(日) 23:32:28.92 ID:vcX9lf5P
はい?
私は暑いのは嫌ではありませんよ。
636名無しSUN:2014/05/26(月) 00:19:59.07 ID:Ip58odVz
夏男(暖冬くん)は高性能ミートテックで暑さはへっちゃら!
637名無しSUN:2014/05/26(月) 00:25:56.02 ID:q4QpZyAh
>>631

クッソワロタwwwww
638名無しSUN:2014/05/26(月) 00:30:23.15 ID:YlsHtEds
腹いてえwwwwwwwwww
639名無しSUN:2014/05/26(月) 00:57:08.41 ID:0StNmoZH
フィリピンの東の海水温が去年の同時期と同じくらいまで上昇してる
640名無しSUN:2014/05/26(月) 02:08:29.84 ID:LR3ImWJM
仮にエルニーニョだとしても西日本、南西諸島は平年より高いどころか
去年並みの大猛暑も考慮しておいた方がいい。
>>506の理由で。

もしチベット高気圧が非常に強いのに、サブハイは弱いとなれば顕著な北冷西暑。
何らかの理由で、強いチベ高-2012年のサブハイとなったらどういう夏になるかいうまでもない。
そんなことになったら日本の夏は完全に変わったと認めざるを得ないだろう。
641名無しSUN:2014/05/26(月) 02:17:22.98 ID:mb50hD0W
>もしチベット高気圧が非常に強いのに、サブハイは弱いとなれば顕著な北冷西暑。
何らかの理由で、強いチベ高-2012年のサブハイとなったらどういう夏になるかいうまでもない。
そんなことになったら日本の夏は完全に変わったと認めざるを得ないだろう。

数年前一宮もチベットの(雪氷や氷河面積減少で)アルベドがヤバい→チベ高強化・ダイポール異変
とか言ってた希ガス
今年が大猛暑になったら、冷夏厨はもとより猛暑好きでもかなりショックを受けるかも試練
642夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/26(月) 05:58:30.45 ID:pEOnh9+P
今日は低気圧が接近します。
643名無しSUN:2014/05/26(月) 08:18:57.06 ID:dICuV91s
あー嫌だ嫌だ
冷夏の方が糞なのに、相変わらず「夏は毎年記録的冷夏でないと許さない」とほざく
輩が「糞熱波」とか不適切な表現連呼してるorz
644名無しSUN:2014/05/26(月) 09:17:22.67 ID:MBEy6zPY
猛暑厨=リア充、職場はエアコンが効いた場所、夏の商売
冷夏厨=ボッチ、ピザ、職場にエアコン無し
645名無しSUN:2014/05/26(月) 10:07:26.87 ID:CvAtv8Xt
長野の盆地だけど最高気温35度に達する日が少ないにもかかわらず
最低気温≠平均気温が糞高い猛暑は勘弁。
1999年のようなのが最悪
646名無しSUN:2014/05/26(月) 10:11:53.93 ID:QeWBkSWk
今年の7/8前後以降がやばいことになってるな
西からも南からも熱波襲来予想だ
西からの熱波であるチベ高は2013年並み〜それ以上
南からの熱波であるサブハイは2012年並み〜それ以上になる可能性あり

これが9/23前後まで続く可能性も示唆で今夏が4年前より暑い大大猛暑になる可能性出たな
647名無しSUN:2014/05/26(月) 11:12:04.90 ID:DxpSYiHO

ソース提示求む
ほら吹き野郎
648名無しSUN:2014/05/26(月) 11:21:38.23 ID:ajnM3/87

http://www.bulldog.co.jp/
http://www.otafuku.co.jp/

はらよ、てめえの曇った目で確認しやがれ
649名無しSUN:2014/05/26(月) 11:50:29.98 ID:I6RM9XD1
今年もどうせ猛暑だと思っていた方が精神的に楽。
涼しくても精々98や09程度だろ。
650名無しSUN:2014/05/26(月) 12:25:39.49 ID:CvAtv8Xt
1999年は東京KYでも猛暑日がヨコセン。
なのに平均気温がだらだらだら高めの猛暑+猛烈残暑。気温変化が平穏な猛暑パターン。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=44&amp;block_no=47662&amp;year=1999&amp;month=01&amp;day=&amp;view=p1
651名無しSUN:2014/05/26(月) 12:43:48.63 ID:Ip58odVz
暖冬くん(夏男)のイメージ(※写真の人物は関係ありません)
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1401073523675.jpg
652名無しSUN:2014/05/26(月) 12:50:41.69 ID:9r08TIso
1999年は極端な北暑年、猛暑日日数が
札幌1、秋田10、新潟14、東京0、名古屋1など
653名無しSUN:2014/05/26(月) 13:20:37.27 ID:zcN1WCV7
>>650 >>652
猛暑日日数だけでは、総合的な暑さは比較できないと思う。
秋田や新潟と東京の1999年8月のデータを比較してみたが、
やはり、朝晩の気温(最低気温)に注目すると、東京の方が暑そう。

一般的に、低緯度、低標高、沿岸、大都市圏という条件が重なる程、
『昼間の気温はそれほど上がらないが、夜間は蒸し暑い』傾向が強まり、
高緯度、高標高、内陸、田舎という条件が重なる程、
『昼間は突発的に高温になるが、夜間は意外と涼しい』傾向が強まる。

関西、関東でたとえるなら、大阪神戸や東京横浜あたりは、
典型的な『昼はそこそこ暑く、朝晩は熱帯夜地獄』タイプで、
豊岡舞鶴奈良や前橋熊谷宇都宮あたりは、『昼は突発高温、朝晩は意外と涼しい』タイプ。
654名無しSUN:2014/05/26(月) 13:59:57.12 ID:imjj9V14
655名無しSUN:2014/05/26(月) 14:19:33.89 ID:hop4CdGO
>>653
豊岡舞鶴奈良・・・奈良?豊岡舞鶴と肩並べるほど高温だっけ?
京田辺入れた方がしっくりくるな
同じように前橋熊谷ときて宇都宮?そこは甲府でしょ
656名無しSUN:2014/05/26(月) 14:50:57.00 ID:l5ppoWrC
>>653
北暑年といったら、普通は北日本の高温偏差が大きい年を指すでしょ
気温そのものを比べたら東名阪のほうが暑いのは当然
1999年の秋田や新潟の猛暑日日数はぶっちぎり歴代1位
657名無しSUN:2014/05/26(月) 14:52:04.71 ID:WDHpEBL5
北海道に高温情報。大陸の熱波が北海道中心に覆われる予想。
今年の初猛暑日は網走、北見、帯広あたりか?
658名無しSUN:2014/05/26(月) 14:55:32.08 ID:zabEJjaP
各都市の旬別平均最低気温を比較
石垣島27.7
那覇26.9
神戸26.0
鹿児島25.9
関空島25.8
大阪25.7
下関・八尾25.6
長崎25.5
福岡25.4
広島・明石25.2
岡山25.1
呉25.0
和歌山・羽田24.9
東京・高松・徳島・熊本24.8
津24.7
名古屋・京都・豊中・敦賀24.6
浜松・高知・宮崎24.3
金沢・千葉24.2
糸魚川・横浜24.1
堺・彦根24.0
松江・新潟23.9
富山・館林・熊谷23.4
日田23.1
前橋・甲府23.0
多治見22.9
宇都宮22.5
八王子・福島22.4
水戸22.2
つくば22.0
仙台・秋田21.8
659名無しSUN:2014/05/26(月) 14:56:57.50 ID:l5ppoWrC
正確な値は覚えてないが、1999年の秋田や新潟の猛暑日日数は2位の倍くらいあったと思う
東京の0日、名古屋の1日などは平年より遥かに少ないのにね
660名無しSUN:2014/05/26(月) 15:25:30.98 ID:AHwrd7ch
>>657
北海道に高温の情報が出たか確かに大陸の暖気が北に盛り上がってるな。
北日本は冷夏の予想だけど大陸の熱波が時々やってきて暑くなる可能性は無いのかな?
661名無しSUN:2014/05/26(月) 15:36:37.38 ID:mb50hD0W
>>658
日田、多治見、八王子が意外と低い
逆に甲府、宇都宮、福島は高過ぎ
仙台も最高は涼しいが最低は意外と高い
662名無しSUN:2014/05/26(月) 15:41:52.57 ID:CvAtv8Xt
1998・2003年は大熱波だったヨーロッパが涼しい予想で
日本付近が高温傾向の予想
http://www.data.jma.go.jp/gmd/risk/probability/map_w2.html#z500
663名無しSUN:2014/05/26(月) 15:43:27.40 ID:CvAtv8Xt
この流れはここ数年の盛夏に多い。
664名無しSUN:2014/05/26(月) 15:54:38.90 ID:mb50hD0W
>>657
2010年のパターンか
665名無しSUN:2014/05/26(月) 16:00:22.30 ID:hop4CdGO
八王子は一夏の熱帯夜平年値が2.4日と想像以上に夜が涼しい都市だな、多治見も同値
日田と甲府、福島は4日前後とほぼ同じ
ただし福島は2010年に21日間熱帯夜を記録していて、平年値との差や東北という条件からすれば驚異的な記録
666名無しSUN:2014/05/26(月) 16:01:00.00 ID:n3t6iQzm
>>658
名瀬26.0
佐世保25.2
大垣・新居浜24.8
岐阜・桑名24.6
松山・八幡・佐賀24.5
倉敷・久留米24.4
室戸岬24.2
枚方・大分24.1
堺・姫路24.0
伊勢崎・福山・山口23.9
揖斐川・福井23.8
越谷・大津23.5
舞鶴23.4
さいたま23.3
菊池23.2
銚子・四日市・豊岡23.1
福知山23.0
古河・茂原・高田・奈良・高梁22.9
京田辺22.8
酒田・東近江22.2
かつらぎ21.9
山形21.4
667名無しSUN:2014/05/26(月) 16:17:01.09 ID:YL+a6DPe
まあ猛暑日日数だけでは判定できんわ。
もし最高気温33~34℃の日が一ヶ月続いても猛暑でないというのか?
ぶっちゃけ8月一ヶ月連続最高気温29℃でも熱帯夜だったら冷夏とは言えないだろ。
668名無しSUN:2014/05/26(月) 16:21:48.94 ID:CvAtv8Xt
だらだら高温が一番けだるい。
669名無しSUN:2014/05/26(月) 16:23:07.81 ID:8IS2eBPv
もしコリオリ力が逆(現南半球)なら
東寄りの風でロスに近い爽やかな夏になるんだろうな

まあ、冬は東北太平洋側、関東が雪国になりそうだが
670名無しSUN:2014/05/26(月) 16:40:06.29 ID:mb50hD0W
オーストラリア南部内陸部の12-2月は、43/22くらいの日もあれば
涼しい日は8/25くらいの日もある
標準偏差が日本の盛夏より全然大きい
それでいて平均気温は25℃くらいで日本より涼しい
南日本の真夏のような最高気温33-34℃最低24-27℃でダラダラ高温というパターンはあまりない
671名無しSUN:2014/05/26(月) 16:44:23.09 ID:AHwrd7ch
まだ少し先でそうなるか解らないけどこの通りきたら、
北海道の広い範囲で真夏日前後の暑さ?
道東でフェーン現象で35℃の猛暑日?

http://weather.unisys.com/gfs/7e/gfs_850_7e_easia.gif
672名無しSUN:2014/05/26(月) 16:48:36.18 ID:mb50hD0W
>>660
えりも沖の解氷に居座ってた海氷、親潮強勢を受けて道東南部沿岸部で低温、
一方で大陸暖気の影響で道東北部・内陸部で猛暑なんてことになるか

道東の色分け図では南部沿岸部は青、北部内陸が黄色、橙、赤なんて分布になったりする
期待しておくか
673名無しSUN:2014/05/26(月) 16:54:11.90 ID:LR3ImWJM
大陸熱波多発の年はたいてい猛暑になる傾向があるね。
チベット高気圧の発達を示唆しているのか。
古くは1905年の旭川みたいに、5月、6月、7月と記録的な一発熱波が連続してきたのに
8月に大冷夏になった例とかもあるけど。
674名無しSUN:2014/05/26(月) 16:56:04.69 ID:l5ppoWrC
>>667
もちろん猛暑日日数だけでは判断できないが、一つの目安にはなるよ
実際1999年の北日本はかなりの猛暑(平均気温の偏差が大)だし、
東京の猛暑日日数上位の年は2010、1995、2013、1994…と猛暑ばかり
>>669
冬は今よりずっと暖かくなるかと
大陸東岸の年較差が小、西岸の年較差が大になるよね
675名無しSUN:2014/05/26(月) 17:05:56.52 ID:CvAtv8Xt
>>669
むしろ、日本が大陸と陸続きになると
関東平野が雪国のようになって本来の雪国は消滅。
676名無しSUN:2014/05/26(月) 17:12:38.33 ID:LR3ImWJM
氷河期の関東は猛烈な南低で暴風雪ばかりだったそうだからね。
関東や東海の扇状地が氷河期に発達したのはそのためもあるとか
677名無しSUN:2014/05/26(月) 17:27:58.98 ID:l5ppoWrC
>>675
地球の平均気温は変わらないんじゃない?
669が言ってるのはコリオリ力が逆(=自転の方向が逆?)になった時の話だから
678名無しSUN:2014/05/26(月) 17:29:56.73 ID:lX889LCb
デイアフタートゥモローの世界だな
あれはNYだけど、あそこも大雪の素は沿岸を進む低気圧だからな
679名無しSUN:2014/05/26(月) 17:39:57.54 ID:mb50hD0W
ノーイースターは台湾坊主より強力なのが多いな
温低なのに目が出現、カテゴリ1のハリケーンになる場合も
680名無しSUN:2014/05/26(月) 17:59:10.38 ID:b5FgpNZ4
 過去30年間で、春に黄砂の飛来が10日未満と少なかったのは、
2009年、2008年、1987年、1986年。
いずれの年も、梅雨明けが遅れたり、日照不足など夏の天気が
安定しない傾向があった。

きたー
681名無しSUN:2014/05/26(月) 18:01:09.26 ID:mH7GfS9j
682名無しSUN:2014/05/26(月) 18:14:19.27 ID:b/RDlHok
しかし、今年の5月は雨降り多いな。
683名無しSUN:2014/05/26(月) 18:22:42.97 ID:mb50hD0W
黄砂は中国内陸部の冬の積雪が少ないと飛散量が増加する面もある
684名無しSUN:2014/05/26(月) 18:49:23.08 ID:V71lhgGD
>>670
>オーストラリア南部内陸部の12-2月は、43/22くらいの日もあれば

こんな気温だと服装は、日中は半袖シャツ一枚で朝晩はスウェットやパーカーで良さそうだね
体感は朝晩は猛暑に慣れた身体にとっては上着の要る肌寒さで、日中はギラギラ太陽が輝く猛烈な暑さ。
685夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/26(月) 19:20:43.81 ID:pEOnh9+P
今夜から明日午前中にかけて、都心部では雨になります。
明日は今日よりも気温が高くなる予想ですのでかなり蒸し暑くなりますねえ。
686名無しSUN:2014/05/26(月) 19:43:27.55 ID:64U8jmx/
今日の東京は夏日回避で不快さはさほど感じなかったわけだがw
夏男予想またまたまたまた大外れwww
こいつの容姿は本当に前のレスにうpされてるAKBヲタなんだろうなw
687名無しSUN:2014/05/26(月) 19:48:40.25 ID:5yUQB5Vr
>>653
京都は内陸で大都市圏なので
「昼間は突発的に高温になり、かつ朝晩は熱帯夜地獄」という一日中高温になってしまう
688夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/26(月) 20:20:39.30 ID:pEOnh9+P
さきほどから雨が降ってきましたねえ。
689名無しSUN:2014/05/26(月) 21:23:59.72 ID:r7RHjAQR
東京って猛暑日一番出た年でもたった13日なんだね
大阪京都名古屋福岡は30日あるし、長野や東北の福島山形といった雪国や高原の寒冷地よりも少ないし
東京の猛暑ってたいしたことないね
690名無しSUN:2014/05/26(月) 21:37:37.80 ID:74Nnqn/9
夜気温が下がらないのが一番きついんだよ
猛暑日(最高気温)はマラソンの"最高速度"、
熱帯夜(最低気温)はマラソンの順位、みたいなもの
関東以西平野部の暑さの事実
691名無しSUN:2014/05/26(月) 21:56:46.11 ID:fhSmgVWh
晴れると蒸し暑い
週に1,2日は雨

これはもう梅雨だね
692名無しSUN:2014/05/26(月) 21:57:02.83 ID:LR3ImWJM
昔の猛暑が夜の気温が低かったのは、(ヒートアイランドがないと仮定して)
やっぱり気温が下がってたのか、それともヒートアイランド抜きで、夜間の気温のグローバルな気候変動での上昇分が加わってるのか、どっちだろう?
西日本が異常多照だった1893年7月の福岡は熱帯夜なし。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=82&block_no=47807&year=1893&month=7&day=&view=

名古屋の1893年の日別値が電子閲覧室にはアップされていないが、
1893年7月、1914年7月、1942年7月、1994年7月、2013年7月と比較してみればおもしろそうだ。
693名無しSUN:2014/05/26(月) 22:10:56.58 ID:Ip58odVz
     < |   |
     < |   |         へ         ハ
     < |   |         //丶\    /ハ
     < |   |        / /_丶 ー―/ _|
     < |   |      |____夏男   }
        ̄| ̄|       |;;;;;;;;;;ノ∪   \,) ,,/ヽ
ピュー   (∃⊂ヽ      |::( 6∪ ー─◎─◎ )
───  └┘ \     |ノ  (∵∴ ( o o)∴ )       (つ∈)
        \   \.  | ∪< ∵∵   3 ∵>      /  /
────   ヽ    \ヽ       ⌒ ノ     /   /
            `、    丿u  ヽ  ___ ノ   /     /
─────    ゙、_ /   .\U____ノ ⌒ \    /
694名無しSUN:2014/05/26(月) 22:13:06.59 ID:LR3ImWJM
>>693
>スルーできなく相手するアフォも書き込み禁止!
695名無しSUN:2014/05/26(月) 22:27:26.32 ID:mb50hD0W
>>684
ほぼ東京と同緯度に位置するWagga Wagga (35.16S  212m)の真夏のデータ
平年値はmax32.2℃min16.3℃(1月)
42.8℃から6.2℃までの月間変動は東京では考えられないw
http://www.bom.gov.au/climate/dwo/201401/html/IDCJDW2139.201401.shtml
696名無しSUN:2014/05/26(月) 23:15:31.05 ID:mH7GfS9j
関東以西の熱帯夜といえば、濃尾平野は緯度の割に多すぎる気がするな
熱帯夜が最も多かったのは
名古屋:48日(2010年)
岐阜_:48日(2010年)
大垣_:50日(2010年)
となってる
しかも、日付が変わっても気温が27℃〜30℃くらいを維持しているのが日常茶飯事だ
ちなみに緯度は滋賀県北部から中部くらいで関東だと神奈川県くらい
中国以西だと名古屋市の南端が広島県の北端の町に当たるくらいで、対馬よりは完全に北になる
697696:2014/05/26(月) 23:18:17.78 ID:mH7GfS9j
>>696の緯度ってのは名古屋以北ね
698名無しSUN:2014/05/26(月) 23:27:23.22 ID:zcN1WCV7
>>696
名古屋って、ちょうど北緯35度ぐらいの地点だな。

北緯35度ラインを並べると、こんな感じ。
庄原高野〜蒜山高原〜丹波篠山〜京都〜名古屋〜駿河湾〜房総南部

北緯35度線というのは、個人的に、本州の寒冷地帯と
温暖地帯を分ける1つの境目と考えいている。

東日本、すなわち中部以東の大半の地域は北緯35度線よりも北側に位置する。
また、西日本、すなわち近畿以西で北緯35度よりも北側の地域は、
雪国や豪雪地帯が多く、そうでなくても、朝晩の冷え込みが強い地域が多い。
699名無しSUN:2014/05/27(火) 00:20:23.34 ID:InCySmNY
>>692
最低気温に関してはほぼヒートアイランドじゃないかね
他の要素ももちろんあるだろうが、大部分はヒートアイランドの可能性が極めて高い
19世紀は車なんか一台も通ってなかっただろうし

現在にしたって、大手町と北の丸は歩いて十数分の距離なのに
最低気温があれだけ違うのは、露場環境の違いと考えられる
700名無しSUN:2014/05/27(火) 00:29:07.36 ID:WDkK+GAW
コンクリートやアスファルトの蓄熱効果
701名無しSUN:2014/05/27(火) 00:37:43.81 ID:RAsRR6ta
ヒートアイランド監視報告
(平成20 年−東海地方)
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/himr/2009/himr2009.pdf
これからすると、名古屋の夏の平均気温のヒートアイランド加算分は2℃くらいだろうね。
名古屋の1893年7月
平均気温27.7℃
降水量0.0mm
日照時間346.5/h(換算前は367.5/h)

ヒートアイランドを加えたら、この1893年7月の平均気温は30℃近くになることになる。また西日本の官署と同標高の
都市化の少ないアメダスを見すと、最低気温は大都市より2〜3℃は低い。
ここで言われているように、(グローバルな気候変動で)日本の夏の質は変わっていないと思う。
ヒートアイランドがそう見せてるだけじゃないか?
702名無しSUN:2014/05/27(火) 00:54:54.92 ID:RAsRR6ta
名古屋の2013年の夏平均気温は最高だった。
それで、
6月/7月/8月/夏平均
2013年
23.6/28.1/29.3/27.0(もし明治並みの環境に戻したら)→21.6/26.1/27.3/25.0
1894年
24.1/27.9/27.6/26.5(もし現代並みの都市化があったら)→26.1/29.9/29.6/28.5

こういう単純理解でいいのかな?
703名無しSUN:2014/05/27(火) 01:05:28.40 ID:kjqOtplk
>>699
歩いて十数分の距離なのに、それ程気温が違うのか。
たったの600メートル〜1200メートル程度の距離だ。

標高がほとんど同じで、距離が1キロあるか無いかの距離でも、
大きく気温が変化する事って、あるんだな。
704名無しSUN:2014/05/27(火) 01:45:35.45 ID:InCySmNY
>>703
直線距離を測ったら900mくらいだった
最低気温は、月平均の値で
2014年2月 大手町2.8 北の丸1.6
2014年3月 大手町6.7 北の丸5.4
2014年4月 大手町11.0 北の丸9.8
→1.2〜1.3℃の差
思ったほどではないな、2℃くらい違うかと思った

>>702
加算分が2℃とすると、そうなるね
1894年が凄いことになってるな…
名古屋の夏平均気温の最高は1994年と2010年じゃなかった?
705名無しSUN:2014/05/27(火) 01:57:24.28 ID:w3E65/eK
最高気温に関してはどう分析する? <大手町と北の丸

>>704
いかに北の丸と雖も練馬(新)並みの冷え込みとまではいかないだろう。
706名無しSUN:2014/05/27(火) 02:06:12.65 ID:RAsRR6ta
>>704
名古屋の夏平均気温は1994、2010、2013とも27.0℃で1位タイ。

いうまでもなく、もっとも偏差が大きかった時期からしたら1994年が最強だろう。
この考え方からしたら、1942年が1994年を上回るかもしれない。
707名無しSUN:2014/05/27(火) 02:23:52.98 ID:InCySmNY
>>705
日平均/日最高/日最低の月平均
2014年2月 大手町5.9/9.8/2.8 北の丸5.2/9.7/1.6
2014年3月 大手町10.4/14.5/6.7 北の丸9.8/14.8/5.4
2014年4月 大手町15.0/19.6/11.0 北の丸14.3/20.1/9.8
最高気温は、春は北の丸のほうが高くなってるね

>>706
小数点以下2位まで出すと1994、2010→27.03℃、2013→27.00℃になるが、
1位までの値で比べるんだっけ
確かに気温の統計はどれも1位までが同じならタイになってる
708名無しSUN:2014/05/27(火) 02:29:45.69 ID:mq1dmmVd
GFSの後半、北偏気味のサブハイがいよいよ登場の予感
709夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/27(火) 05:45:45.03 ID:c+R7rw16
もっともt、ぼくの予想は、
710名無しSUN:2014/05/27(火) 07:32:12.06 ID:c7OQVOuU
6月に入ってから北日本がどえらい高温偏差だね
711名無しSUN:2014/05/27(火) 07:51:52.17 ID:QPdcuyh8
>>696
ひとえに、平野の広さじゃね?
関東平野と濃尾平野は、山がちな日本国内では珍しい、奥行きを持った平野。
そして、日本は平野の開発度が極端に高く、田舎でも放射冷却効果が極めて小さい。
あと、水田の影響もあるかもしれない。
田に張った水が、真夏の夜には、巨大なぬるま湯風呂になってる可能性がある。
(話はずれるが、長江流域の夏の気温が最低気温も基地外的なのは、これが理由か?)

この2つの平野は、夏場にアメダスを見ても、平野の南半分は、陸風に転換しないうちに夜が明ける。
つまり、平野の奥が温まりすぎていて、夜間に十分に冷やされない。

これが平野が極端に狭く、すぐに山が迫る西南日本だと、里山が気温を下げるので、
かなり都市化が進んでいても、陸風に転換して、夜間後半の気温が結構下がる。
712名無しSUN:2014/05/27(火) 08:05:55.71 ID:9ZTgSVFX
>水田
あーこれは思ってもみなかったがあると思うわ。
瀬戸内海と同じぬるま湯効果。
福岡県の筑後平野も結構最低気温高いんだよな。
713名無しSUN:2014/05/27(火) 08:15:17.45 ID:QhN+xuxY
>>710
http://img.n-kishou.co.jp/image4/lfax/fzcx50_201405262100.png?x=27&y=10
これはガチでやばいね。A氏も森林火災など危惧してる。
下手すりゃあ平年比+12℃以上だからな。
すぐ収まればいいが
714名無しSUN:2014/05/27(火) 10:24:37.54 ID:ySkb2qxM
水田とか考えたこともなかったわw
715名無しSUN:2014/05/27(火) 10:52:12.04 ID:juECikuA
6月2日の道東の850温度に20℃以上の領域が
やばいな
マジで猛暑日あるぞ
716名無しSUN:2014/05/27(火) 10:58:53.68 ID:uXpxR8qH
結局今年も北偏サブハイかよ
冷夏予想じゃなかったのかよ
717名無しSUN:2014/05/27(火) 11:13:55.78 ID:dG8BO2cM
>>716
気象庁はアレだからエルニーニョ=冷夏しか言えないんだよ
4年前だかそのくらいのときもエルニーニョなのに猛暑とゲリラ豪雨の繰り返しだった年があった気が

そもそも冷夏になるためには寒気を伴う、または暖気を寄せ付けない低気圧や高気圧が必要
南から暖気が入りにくいだけであって寒気は入りやすいとは限らない
エルニーニョということで偏西風が日本付近は南下するらしいが肝心の涼しくなる要素が一向に現れない
冬で言ったらラニーニャなのに北から寒気が降りてこないのと同じ
718名無しSUN:2014/05/27(火) 11:30:50.44 ID:y90qap+3
>>717
>4年前だかそのくらいのときもエルニーニョなのに猛暑とゲリラ豪雨の繰り返しだった年があった気が
2012年のことか?
この年は気象庁はエルニーニョ認定しなかったが(期間が短かったため)、夏場の海水温はエルニーニョ的だった
そしてこの年は北暑型猛暑で北・東日本は大猛暑、西日本はゲリラ豪雨多発で気温は平年より高温だった
さらにこの年も「エルニーニョ発生したので冷夏」という予報があった
気象庁は期間が短いとエルニーニョ認定しない
さらに夏場の海水温がエルニーニョ的にもかかわらずサブハイ北偏で北暑型猛暑だった2012年の例もあるから
エルニーニョだから冷夏、という予報も「果たしてそうか?」と疑問に感じてしまうというのがある
719名無しSUN:2014/05/27(火) 11:47:03.70 ID:w3E65/eK
>>707
>最高気温は、春は北の丸のほうが高くなってる
北の丸は練馬型?少し内陸に行っただけでこれだけ変わるものなのか
つか、ヒートアイランドが酷くない(≒露場の環境が良い)所は最高気温も抑制される とは一概には言えないのかな

(一日中曇雨天の日は、晴れていた前夜の日界まで冷えないヒートアイランドの酷い都心などでは
夜中に最高気温が出る日が発現しやすく、
これが月平均最高気温をも郊外より押し上げる要因の一つになる の法則もあるのだが・・)
720名無しSUN:2014/05/27(火) 12:02:17.22 ID:KJGNh2kx
北の丸の最低気温が大手町より低めなのは、言わずもがな環境(森林or都市)の差だよね。
逆に最高気温が大手町よりやや高めなのも、露場を囲む森林が影響していると思う。
森林が生い茂って空間を塞ぐことで、風の流れこみが弱まり、熱が溜まるという「日溜まり効果」が起きてしまう。
これは近藤純正氏がよく研究されていて、北の丸と大手町の比較も行っている。
721名無しSUN:2014/05/27(火) 12:22:15.43 ID:AcaUq6jy
北海道の暖気も凄いなこれが夏に向けてどうなるか?
梅雨前線の北側でも高温になる事は有るからな。
本州も週末にかけて全国的に気温を上げてきたな、
全国的に夏を先取りの暑さで30℃以上の真夏日前後の暑さが沢山続出で、
もしかすると猛暑日も来るかも。

少し寒気も入るので夕立や雷雨の夏のような感じになりそうだ。
722名無しSUN:2014/05/27(火) 13:50:03.45 ID:w3E65/eK
>>720
ならば、新練馬が旧練馬より、新越谷が旧越谷より(最低のみならず)最高気温も上がらなくなった(とされる)のは、
陽だまり効果が表れにくい ということなのかな?
723名無しSUN:2014/05/27(火) 14:14:56.35 ID:tone8p7E
5月中に暑さを全部吐き出して6月の到来とともに冷夏モード突入って感じだね
大自然の大気はまるでカレンダーを見ながらあざ笑っているみたいだ
724名無しSUN:2014/05/27(火) 14:32:39.20 ID:6K2a3HKp
来週はNHK気象情報で北見35℃が見られそうだなw
725名無しSUN:2014/05/27(火) 14:44:28.97 ID:hD8bmZ0J
>>722
新練馬を以前見に行ったけど、南側は林、北側は広いグラウンドだったな
726名無しSUN:2014/05/27(火) 15:48:49.33 ID:mUKaRnAy
梅雨前線の北側なのに平年より大幅に高い気温が続く現象が早くも現れそうだな…
平年以下にするにはオホ高必須なのにオホ高が死滅してるとかどう転んでも平年より高くなるわな。
727名無しSUN:2014/05/27(火) 16:04:12.17 ID:HbW5GAdf
>>726
確かに本来のサブハイは弱いが、ここ数年サブハイの北側に(三陸のはるか東側の太平洋)
新たに別のサブハイもどきが発生している。ここに高気圧があるオホーツク海は低圧部となりやすく北日本が暑くなりやすい。
728名無しSUN:2014/05/27(火) 16:26:54.60 ID:PITn3Z/S
そのサブハイもどき、去年の10月半ばに居座ってた奴と同じ?
台風季節外れの日本海コースに猛暑日最晩
かと思いきや、ブロッキングの役割を果たし、帯広に強制降雪

昔からこんな事あった?素人だから分からん
729名無しSUN:2014/05/27(火) 16:34:11.44 ID:w3E65/eK
昭和の頃よりオホ高頻度が明らかに減ってるって一宮あたりが言ってたきがす
730名無しSUN:2014/05/27(火) 16:44:59.87 ID:RAsRR6ta
少し前の温暖化シミュレーションでは、温暖化すると冷夏が増えると
温暖化脅威論で有名な江守正多らがいっていた。
そのメカニズムは、大陸が暖められやすくなって大陸の低圧部が強くなり、
相対的にオホーツク海は高圧部になってオホ高発達がしやすくなるということだった。
2003年冷夏などはまさにこれだったといえる。
大陸は大熱波なのに、日本はグダグダな夏ばかりになるのかと当時は思った。

しかし、近年の状況を見ると実際は大陸の熱波が日本にも及ぶ、というのが現実のようだ。
731名無しSUN:2014/05/27(火) 17:00:53.83 ID:w3E65/eK
道北、道東内陸が特に高温になりやすい(2010年6月が有名
732名無しSUN:2014/05/27(火) 17:21:06.08 ID:RAsRR6ta
近年の気象の教科書における梅雨の説明の変更について、
従来は「冷涼で湿ったオホーツク海気団(≒オホ高)と、温暖で湿った小笠原気団(≒サブハイ)
の衝突によって前線ができ、雨をもたらす」というのが一般的な説明だった。

近年は「インド洋からの暖湿気流がヒマラヤ山脈にせき止められ、それが
北東方向に流れてきて雨をもたらす」、っていうふうに変わってきている。
733名無しSUN:2014/05/27(火) 17:29:34.18 ID:RAsRR6ta
近年の状況を見ると梅雨前線と、梅雨の雨の生成にオホ高は必要ないと思う。

よく考えれば、西ほど梅雨の豪雨が増え、中国でも梅雨前線は顕著で
その雲の帯がインド洋までつながってる衛星写真をみたら、後者の説明に納得する。
そのため、“北側が温暖化したら温度差がなくなって梅雨は消滅の方向へ向かう”という
一宮やその他温暖化脅威論者の主張も誤りだと思う。

2010年や、2013年7月にようにオホ高が死滅し、前線の北側が猛暑でも明瞭な停滞前線ができて大雨をもたらす。
オホ高が死滅し、大陸熱波が頻繁に来るようになったとして梅雨は消滅するなんてことはない。
最近の梅雨の説明の書き換えは近年の臨床状態を見てのこともあるんじゃないだろうか。
734名無しSUN:2014/05/27(火) 17:34:12.76 ID:ZPDA2P2v
>>725
府中は見に行ったことある?
アメダスレによればかなり良環境らしい
735名無しSUN:2014/05/27(火) 17:36:29.74 ID:LKapzyE2
6月は北暑型の猛暑になるのか。
736名無しSUN:2014/05/27(火) 17:42:22.25 ID:w3E65/eK
オホ高がなくても梅雨になるけど、低温な梅雨(梅雨寒)にはオホ高はほぼ必須なんじゃね?
中国内陸部の重慶などでも曇雨天・小日較差の梅雨期間があるが、涼しい海風が入らないので
蒸し風呂のような梅雨期間になってしまう
737名無しSUN:2014/05/27(火) 17:43:05.08 ID:SIYWvr0n
確かにそうだよね。中国大陸や沖縄の梅雨前線から見たらオホ高は遠すぎる。
もし梅雨がオホ高と太平洋高気圧の衝突によるものだったら
その両方に近い関東あたりが最も前線が活発になり、降水量が一番多くなりそうだが
実際はそうではなく、オホ高から遠ざかる地域ほど降水量が多くなる。
738名無しSUN:2014/05/27(火) 17:54:59.20 ID:RAsRR6ta
要するに、梅雨はインドモンスーンの一部である、ってことだろうか。
しかし、オホ高が死滅したら日本の梅雨、特に東日本の特徴である梅雨寒もなくなる。

雨の降りかたもインドモンスーン的になる。
近年そうなりつつある。まあ実際は梅雨前線の性質は経度が進むとともに変わってきて、
東日本ではオホ高VSサブハイの要素も加わってくるんじゃないかと思う。
739名無しSUN:2014/05/27(火) 18:19:38.16 ID:l7gAig+k
秋雨前線はインドの雨季が終わっても形成されてるし、オホ高の影響は梅雨にとって馬鹿に出来ないと思うけどどうなの
オホ高死滅したら梅雨はかなり弱体化するだろうし、秋雨にいたっては無くなるんじゃないの
740名無しSUN:2014/05/27(火) 18:26:12.97 ID:w3E65/eK
>オホ高死滅したら
年平均気温で東京が大阪を上回る年が増えそうではある
(6月下旬、7月上中旬、9月の東京の低温優位性が小さくなるぶん、
冬の西回り寒波時の大阪<東京の差がそのまま残る機会が増えよう)
もっとも、近年ですら関東の9月は西日本より高温偏差が大きい年も多い・・
741名無しSUN:2014/05/27(火) 18:50:23.88 ID:H7h7f64v
はやくも北日本冷夏予想は消滅か。

3か月予報とはなんだったんだ?
6月高温は予想してないし、6月高温の場合、
そのまま酷暑となる毛0巣ケースが多い。

今年は2010、2012のような長期的な北日本中心の
記録的酷暑となるだろう。エルニーニョで北日本が酷暑じゃもう
どうあがいても冷夏は死滅だな。
742名無しSUN:2014/05/27(火) 18:56:34.70 ID:RAsRR6ta
「北暑」も二つに分けたほうがいいかもしれない。

今までは北暑と言ったらサブハイが北偏して北日本が暑くなることだった。
停滞前線の北側で大陸からの熱波に覆われるという新手の北暑(特に近年の6月)を設定する必要があるかも。
743名無しSUN:2014/05/27(火) 18:58:17.73 ID:HhYOX+kE
冷夏消滅とかほざくNもしくは冬彦乙

この時期と夏季本番がリンクするとか馬鹿なの?
まだ夏本番まで1ヶ月半ある
どう転ぶかまだわからん
744名無しSUN:2014/05/27(火) 19:14:12.74 ID:VMWPZCj1
>>743
気象庁が定義する夏とは6月から始まるんですが。
どう転ぶかわからんなんて当たり前のことを言ってないで、現時点で予想できる範囲で何か建設的な意見を頂きたい。
745名無しSUN:2014/05/27(火) 19:24:09.28 ID:C6FCzJZI
今の時期がかなりの高温で、冷夏になった夏もあれば猛暑になった夏もある
746名無しSUN:2014/05/27(火) 19:26:15.65 ID:9XlACH24
>気象庁が定義する

暖冬くん(夏男)が一番嫌いな言葉w
3月は冬です(キリッ
となると6月はまだ春だな(棒
747名無しSUN:2014/05/27(火) 19:34:20.58 ID:YDg+Np0w
>>744
夏ではなく夏本番と言ってるんだよカス!
大体梅雨明け頃の7/20あたりから
夏の定義は6月からとか、こまけぇこたぁいいんだよ
猛暑ほぼ確定、ずっと高温、北暖西冷
事実だろうがそんな嫌なワード連呼するな
748名無しSUN:2014/05/27(火) 19:38:43.61 ID:9XlACH24
気象庁は今夏は北冷西暖と言ってるがここの見解は真逆か
西が冷夏で東、北が猛暑だとどっかの南涼が喜びそうだ
749名無しSUN:2014/05/27(火) 19:45:22.16 ID:9ZTgSVFX
>>732
うんうん。
そもそも梅雨前線は西日本と東日本では形質が違うことが知られてるらしい。
以下岡山大学のサイト内の記事

【グローバルなモンスーンが作る水のベルトコンベアー】
????普通,亜熱帯高気圧域では風が弱いのですが,
梅雨期に現れる小笠原高気圧域では,その中心近くまで先ほど述べた強い南風が広範囲で観測されます。
????6月半ば頃のグローバルスケールでのインドモンスーンが始まると,
南アジアからチベット高原へ伸びる地域では,
多量の降水による凝結熱で大気の加熱が強まり,地上付近に広大な低気圧が夏を通して維持されます。
その東の西太平洋亜熱帯域ではモンスーンの影響で小笠原高気圧が強められますので,
強い東西の気圧差によって,小笠原高気圧の西半分の領域を回り込んで梅雨前線へ向かう南風が強まるからなのです。
つまり,インドから西太平洋にかけて広がる熱帯のモンスーンの雨が,
梅雨前線へ多量の水蒸気を運ぶベルトコンベアー形成に,本質的な役割を演じていることが分かります。

http://ed-www.ed.okayama-u.ac.jp/~rika/kankyo/zu1.jpg

影域:亜熱帯高気圧域の中でも,特に水蒸気が多い。
梅雨前線の活発な期間で平均した水蒸気輸送場の模式図
(児玉,安正氏の論文(気象集誌,1992年8月号)の図を改変した加藤
(1998,子供の科学))を更に一部改変。
750名無しSUN:2014/05/27(火) 19:46:41.60 ID:9ZTgSVFX
【大陸の梅雨前線の北西の空気は,中国の乾燥地域の地面加熱で熱い】
????普通,前線といえば,暖かい空気と冷たい空気の境目ですね。
しかし大きなスケールでみれば,梅雨前線の北側に必ずしも冷たい空気があると限りません。
????東日本の梅雨前線の北側には,冷たいオホーツク海気団がありますが,
大陸上の梅雨前線の北西側には,ゴビ砂漠・タクラマカン砂漠を中心とする乾燥地域が広く分布しています。
これらの地域では,春になると地面の加熱が大変強くなり,
日本の梅雨の時期には,地面温度が日中50〜60℃になることも珍しくありません。
このため,大陸上の梅雨前線の北側の空気も,南側と同じような高温になっています。
そして,普通の前線付近での雨の降り方とは色々と違ったプロセスで梅雨の大雨がもたらされることになるのです。

【オホーツク海高気圧の役割】
????オホーツク海高気圧は,「集中豪雨をあちこちでもたらす梅雨前線の活動」を維持するために
必ず必要なシステムではないと考えられます。
しかし,東北日本の夏に冷害をもたらすヤマセの発現に関しては,
オホーツク海・ベーリング海・三陸沖の冷たい海面上の空気を北東気流に乗せて
日本列島沿いに特に顕著に南下させる,という重要な役割があります。
このようにオホーツク海高気圧の持つ日本の夏の天候変動への影響は,やはり計り知れないものがあります。
751名無しSUN:2014/05/27(火) 19:51:00.50 ID:VMWPZCj1
>>747
闘わなきゃ現実と!
752名無しSUN:2014/05/27(火) 20:01:19.37 ID:y90qap+3
2010年〜2012年は北暑型猛暑だが、南西諸島は低温になってない
かつては「北暑型猛暑だと南西諸島は低温になる」というのが定説だった
1978年、1985年、1999年の夏がそうだった
しかし、2010年にこの定説が崩れ、さらに2011年、2012年の3年連続で北暑型猛暑で南西諸島が低温にならない、という夏になった
この「北暑型猛暑だと南西諸島が低温」という定説が崩れたのも、ここ最近のオホ高死滅と関係があるのか?
あるいは、オホ高死滅とは別のところに原因があるのか?
753名無しSUN:2014/05/27(火) 20:14:46.06 ID:RAsRR6ta
>>752
オホ高死滅だけだと、北暑で南西諸島が低温にならない、というのは関係がないはず。

原因はインド洋の海水温の恒常的上昇、インドモンスーン強化、チベット高気圧強化、
そしてチベット高原の氷雪減少などが関わってるのだろう。
あと、石垣島付近の海水温は100年間で1℃近く上昇している。

標準偏差の小さい南西諸島の夏で、たとえ0.5℃でも海水温ベースアップがあるのは大きいことだよ。
754名無しSUN:2014/05/27(火) 20:17:01.96 ID:Ru1P9I/n
不安定な天気が続くのか
755名無しSUN:2014/05/27(火) 20:23:34.47 ID:97Rff1z5
>>746
関東地方平野部では例年の3月は、上旬晩冬,中旬初春,下旬春
正確には早春
どうしても冬としたいなら、上旬真冬・中旬晩冬・下旬初春で晩冬

さすがに6月の関東平野はもう春では無い。
正しくは前半初夏・後半梅雨と夏の初めの時期。
どうしても春としたいなら、例年の梅雨入り前上旬は晩春,中旬初夏,下旬梅雨の晩春。
756名無しSUN:2014/05/27(火) 20:48:28.86 ID:QPdcuyh8
>>732
これ、旧説なんだよね。732のいう「旧説」は「旧々説」になる。

数十年前に、インドモンスーンの分析と、日本の梅雨末期の湿舌理論が合体して、
「赤道西風(夏季のアフリカインドモンスーン)の東端=梅雨前線説」が提唱された。

ところが、数値解析が進むと、話は単純じゃないことがわかってきて、
「湿舌なんてあるの?」と疑問視され、話が、ちゃぶ台ごとひっくり返った。

最近では、東経130度くらいで性質が変わり、インドモンスーンは東シナ海で力尽きて、
それ以東は、「太平洋高気圧の辺縁の右回りの移入流」が主体ではないかと言われてる。
つまり、インドというよりはフィリピンやパラオのほうからやってくる。
なお、この境界線は東シナ海説が多数だが、九州説や中部山岳説もある。

>>730
今年もまた、大陸性熱帯気団無双なのかね。
気象の神様が、「江守と山形の両名は、説が間違ってるから改説しる」と促してるようにすらみえるw
10年ほど前の、シミュ草創期に一世を風靡した諸説は、一体なんだったのかw
757名無しSUN:2014/05/27(火) 21:17:08.68 ID:9XlACH24
太平洋高気圧の猛暑じゃなくて大陸性の猛暑という新たなブランド
758名無しSUN:2014/05/27(火) 21:19:50.43 ID:CJ05MWdT
7月並みの気温
759名無しSUN:2014/05/27(火) 21:32:16.38 ID:tPNewP2k
高温
760名無しSUN:2014/05/27(火) 21:39:58.09 ID:rQMm26Kf
>>730
温暖化してないという回路にはいかないのかな
761名無しSUN:2014/05/27(火) 21:46:07.91 ID:gScZzpK7
大陸由来の猛暑ってチベット高気圧由来の猛暑だろ?
762名無しSUN:2014/05/27(火) 21:46:41.16 ID:9XlACH24
予想に反し冷夏になったら笑える
763名無しSUN:2014/05/27(火) 22:05:07.25 ID:Id/vlONi
全然冷夏じゃない
5月下旬なのに毎日真夏日予報って完全に猛暑じゃん
764名無しSUN:2014/05/27(火) 22:05:43.07 ID:H7h7f64v
今年の夏は帯広40度超もありえるな。
帯広など地価地周辺はは昨年6月よりずっと高温で、地表の温度が
異様なほどに暖められているし...

十勝平野は西風フェーンばかりで、とにかくずっと異常高温状態。
その上で酷暑となれば帯広で42度もありうる。
765名無しSUN:2014/05/27(火) 22:07:11.82 ID:Id/vlONi
つうかこんなに早くに30/20予報が続くなんてうまれてはじめてだよ
766名無しSUN:2014/05/27(火) 22:11:18.75 ID:dG8BO2cM
>>718
そうそう2012年
このときからゲリラ豪雨の予報の精度は〜ってよく取り上げられてる気がする

>>748
まじめな話北暖西並じゃないかな
最悪北日本はかなりの猛暑で西日本はやや高いとか
冬も夏も1ヶ月予報で北日本の低温予測をほぼ外すのもあって信じられない
あとはエルニーニョで冷夏といって外した2012年は記憶に新しい
夏の北日本の低温予測って最近当たったことあるのか?
低温予想しても良くて平年並みとかだよね
冬場の寒気による低温予想も横滑りが多くて外してたし
高温予想はまあまあ当たってるんだけどな
767名無しSUN:2014/05/27(火) 22:11:43.87 ID:H7h7f64v
今年の夏はこんな感じの日が続きそうだ。

帯広 40/26
新得 42/28
札幌 38/27
旭川 38/23
釧路 33/21
えりも岬 26/18
北見 38/24
紋別 36/27
宇登呂 37/30
宮古 37/26
秋田 38/28
仙台 36/27
新潟 37/27
糸魚川 38/33
泊 38/32
熊谷 41/28
東京 39/30
多治見 40/23
名古屋 37/26
大阪 35/26
岡山 35/27
福岡 34/28
宮崎 34/25
鹿児島 34/26
那覇 33/27
768名無しSUN:2014/05/27(火) 22:16:10.48 ID:GslZfwIE
またオオカミ少年が乗り込んできて誇大妄想始めちゃったよ
せっかく専門的な議論する人が来たのにね
769名無しSUN:2014/05/27(火) 22:20:37.52 ID:9ZTgSVFX
梅雨前線は、前線の南北で、東日本では温度傾度、西日本では水蒸気傾度が大きい。
というのは、気象予報士試験でも頻出らしい。

>>756
こういう事?
http://ed-www.ed.okayama-u.ac.jp/~rika/kankyo/zu1.jpg
16年前のだけど。
770名無しSUN:2014/05/27(火) 22:21:35.37 ID:RAsRR6ta
>>748
よく読んでくれ、西が冷夏なんてどこもいってないよ。

チベット高気圧の発達で西日本が猛暑になるらしいことは大前提で、
北日本がどちらになるかって話だよ。
771夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/27(火) 22:25:26.73 ID:c+R7rw16
気象庁はエルニーニョに囚われたまま混乱しているようですけど、
今夏の冷夏というのは、
かなり可能性としては低くなったのではないでしょうか。
772名無しSUN:2014/05/27(火) 22:26:06.30 ID:9ZTgSVFX
>>767
間違ってもならないわ。
緯度が高いほど同じ850気温でも地上気温は上がりにくい。
北日本は、日が短く、内湾が少なく、親潮がある。
西日本には瀬戸内海や幾多の内湾という温水プール、暖湿流がある。

>>770
言葉遊びになるけど、
西日本には冷涼な冷夏なんてほとんどないからね。
暑さがまし、という程度。
773名無しSUN:2014/05/27(火) 22:33:41.68 ID:P+3nHEVp
西日本って言っても東端と西端では違う気が
774高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/27(火) 22:42:05.20 ID:XpFtleQ4
やはり今年は冷夏予想崩れの2012年型になる可能性が濃厚ですね。

2012年型になれば、「四国太平洋側限定曇天涼夏」のターンですね。
今日の天気もそうなった。
本日は850hPa相当温位図を見ても、700hPa湿数を見ても、四国太平洋側に湿った空気の流入は見られなかった。
四国太平洋側を曇天寒冷にしたのは「湿った空気」ではなく「寒気」だからだ!

日本海に上層寒気を伴う低気圧がある。この周囲を左回りに回る寒気が東シナ海を迂回して、南西から四国太平洋側に集中的に流れ込んだため、
寒気が集中した四国太平洋側限定で肌寒い曇天が続いた。

明日の四国太平洋側は、この寒気が弱まり、北から暖気が流れ込み晴れ間が期待できる予想らしいが、
四国山地バリアがあるため期待してはいけない。
明日の夏日or真夏日は山陰及び瀬戸内までであり、四国太平洋側は今日並みの最高24度が限界だろう。
775名無しSUN:2014/05/27(火) 22:46:16.32 ID:y90qap+3
ところで、今冬は北陸や近畿北部では降雪量が少なかった
北陸や近畿北部は北暑型猛暑だとフェーン現象で猛暑少雨の夏になりやすい
もしも今夏が北暑型猛暑になった場合、北陸や近畿北部で水不足になるという恐れはないのか?
もっとも梅雨時の雨の降り方次第というのが大きいのだろうが
776高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/27(火) 22:48:27.86 ID:XpFtleQ4
>>767
高知 28/22
777名無しSUN:2014/05/27(火) 22:48:57.53 ID:/59H5X/G
>>693
AKB襲撃犯?
778名無しSUN:2014/05/27(火) 22:49:53.88 ID:/59H5X/G
>>767
高知 41/32
779名無しSUN:2014/05/27(火) 22:58:33.78 ID:9XlACH24
ID:H7h7f64v→北海道高温馬鹿
ID:XpFtleQ4(南涼)→高知低温馬鹿
ID:c+R7rw16(夏男)→真の馬鹿
780名無しSUN:2014/05/27(火) 23:16:23.41 ID:1beYVqmB
オホーツク海氣壓が日旺から月旺にかけて通過して北海道に異常低温をもたらした
781名無しSUN:2014/05/27(火) 23:29:41.94 ID:X/bB7jXm
ここは低能な自論ばっかりで4行以上だと読む気しないな
782名無しSUN:2014/05/27(火) 23:34:59.39 ID:tQK2trWB
高寒=南涼は、南から寒気流入とほざいているが、
彼はオセアニアや南米出身の人間なのだろうか。
783名無しSUN:2014/05/27(火) 23:38:05.35 ID:/59H5X/G
ID:1beYVqmB(横東)→救いようの無い馬鹿
784名無しSUN:2014/05/27(火) 23:39:47.72 ID:ZDehqNVv
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
785名無しSUN:2014/05/27(火) 23:42:53.45 ID:CMAdbKZs
GFS、ECMWFあたりを見てると
何となく、6月3〜4日の雨を境に梅雨入りする地方が
いくつか出てきそうな感じがする。
786名無しSUN:2014/05/27(火) 23:48:47.02 ID:1beYVqmB
>>783
横東?ソースは?
787夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/28(水) 00:03:02.32 ID:OgyDWQa9
>>779
失礼でしょ。かなり。
788名無しSUN:2014/05/28(水) 00:14:27.56 ID:OuLySS49
全然失礼じゃない
789夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/28(水) 00:27:15.35 ID:OgyDWQa9
ぼくはあえて専門用語を使わないで平易な言葉で表現しているんだ。
790名無しSUN:2014/05/28(水) 00:31:46.97 ID:1F4sZA0M
>>767
マジレスもなんだが秋田、糸魚川や泊でそのような気温になるのは台風フェーンの時。なのに太平洋側も高いのはおかしい。
それと北海道で猛暑日は快晴じゃないとほぼ無理。快晴だと放射冷却で最低気温はさがる。新得とか大陸性だから最低気温28℃は高過ぎw
791名無しSUN:2014/05/28(水) 00:36:31.25 ID:8v+TGnNY
>>772
>北日本は、日が短く
→(春分から秋分までは)日は長いが太陽高度が低く  が正しい
792夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/28(水) 00:50:44.41 ID:OgyDWQa9
明日は都心部でも今日並みに気温が上昇し夏日を予測します。
大気の状態はやや不安定で夕方雨となる可能性があります。
明後日は28℃まで上昇し
793名無しSUN:2014/05/28(水) 00:51:15.94 ID:2hUrAln6
マジレスすると、北海道での40℃超えはありうるか?
おれはあると思う。
2010年6月下旬のような850が24℃以上の熱波が実際に来るんだから、
あの条件で、7月下旬までに異常少雨が続いていたら北海道オホーツク海側や十勝平野で起きうると思う。

今までの最高記録は官署では帯広の37.8℃、区内観測所では佐呂間の39.5℃。
北海道の極値更新というのは、従来の記録を一気に5℃も更新する(1998年4月の網走の4月高温記録など)
と極値更新の幅が大きいので、十分起きうると思う。
794名無しSUN:2014/05/28(水) 00:58:08.43 ID:8v+TGnNY
南半球海洋性気候のタスマニア島やNZ南島でも42℃とかの記録あるからね
可能性はあると思う
795名無しSUN:2014/05/28(水) 01:06:29.54 ID:m7+CFBL8
熱波が来ると言っても、850T24℃なんて予想の上限だろ?
週末にならないと、断定的な事は言えんが、帯広でせいぜい32、33℃じゃない?
796名無しSUN:2014/05/28(水) 01:10:12.82 ID:CC0MEWdF
>>768
同意
レベルの低い妄想はチラシの裏にでも書いてくれ
797名無しSUN:2014/05/28(水) 01:29:21.08 ID:C0VMOo8Q
なんだこれ…この板の悪名高い糞コテがほぼ全員勢揃いして、
うんこの臭さのお披露目会になってる…('A`)


せっかく面白い議論が始まりかけたのになあ。数時間でいきなりこうなるか?
798名無しSUN:2014/05/28(水) 01:58:32.28 ID:2hUrAln6
昨日のこのスレは>>710->>766あたりまでいい議論が展開。
>>766あたりから崩壊。
799名無しSUN:2014/05/28(水) 03:24:32.26 ID:yyYPs+iW
スーパーのバイヤーだけど夏の天気予想をシミュレーションしたら冷夏になるのな。販売計画を立て直すか
800夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/28(水) 06:10:53.69 ID:OgyDWQa9
気象と言うものは、なかなか奥が深いのです。
過去の統計を持ち出しても、予測できないことが多いのです。
今夏はエルニーニョの影響で冷夏だと決め付けていた人は、
まさにその典型例です。
今夏が猛暑になるかどうかは、もう少し観測を続けた上で判断
することになりますが、
少なくとも冷夏にはならないだろうと言えます。
801名無しSUN:2014/05/28(水) 06:20:45.91 ID:9xSPLYrP
来週の雨は寒冷渦低気圧(990hpa-1000hpa)か
入梅と宣言はされないだろうなぁ
802名無しSUN:2014/05/28(水) 06:39:12.22 ID:QQyp1hC9
帯広か北見で40度超えはある。
シベリアだって40度超えてるし。

ヒートアイランドが札幌に次いで大手町にも匹敵するような
環境にある帯広ならありえる。

帯広の気温だけいつも周囲よりもめちゃくちゃ高いし。
803高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/28(水) 06:55:07.11 ID:radRnmbR
現在の西日本は四国太平洋側限定で雲に覆われており肌寒くなっています。
850hPa306Kの低相当温位が四国太平洋側に居座っているためです。
この寒気により土佐湾に集中して雲が発生しているのです。
804高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/28(水) 07:13:38.36 ID:radRnmbR
中上層雲の状況を見ても、日本列島南岸を寒気が通って雲の帯を形成している。
この帯に入ると曇って肌寒くなるのは自明の理。
その北は暖気で覆われた晴天域。

「寒気は南に、暖気は北に」現代気象の常識です。
805夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/28(水) 08:12:28.88 ID:OgyDWQa9
>「寒気は南に、暖気は北に」現代気象の常識です。

はー?これは珍説ですねえ。
806名無しSUN:2014/05/28(水) 08:36:11.27 ID:Brx/r4vc
>>804
「寒気は南に、暖気は北に」現代気象の常識です。

高寒 = 南涼は、オセアニアか南米の人間でしょうね。
807名無しSUN:2014/05/28(水) 08:44:29.10 ID:6lUbZcGo
6月1-3日の北見〜十勝地方は猛暑日の可能性十分あるぞ
808名無しSUN:2014/05/28(水) 09:02:38.70 ID:B+CYBDcj
>>700>>701
それ+ここ20年ほどは中国の開発・経済活動に伴う
廃熱・越境汚染拡大。
809名無しSUN:2014/05/28(水) 09:06:51.35 ID:B+CYBDcj
>>720>>722
朝も昼も都心にしては
内陸盆地の観測点に近い状況なのが北の丸。
810名無しSUN:2014/05/28(水) 09:09:59.71 ID:B+CYBDcj
この2月の南低降雪、積雪データを見ても
KYだけでなく埼玉南東部の一部や横浜・川崎沿岸部の観測点と比較してさえ、
かなりの差があった。
811名無しSUN:2014/05/28(水) 09:12:50.73 ID:B+CYBDcj
>>761
地表面の太陽熱吸収増加の影響もありそう。
812名無しSUN:2014/05/28(水) 09:17:14.19 ID:bePtwTWy
高寒vs夏男か
813名無しSUN:2014/05/28(水) 09:49:22.28 ID:WJnxVfvF
まあ高寒がいくら高知が寒いと訴えても30年間の平均気温は嘘をつかないからな
http://weather.time-j.net/Stations/JP/kochi
四国の3県と比較すると夏は2番目に暑く冬はダントツで暖かい
最高気温の平均が10度を下回らないという暖かさ
30年間の平均気温は高寒の無理やりな話よりもちゃんとした証明であるので何を言っても無駄
814名無しSUN:2014/05/28(水) 09:59:37.87 ID:DA6IEca9
年間2500ミリも降るのか
軽く関東内陸や瀬戸内沿いの倍だな

そんだけ雨降りゃあ、たまには高知が涼しくなるよw
815名無しSUN:2014/05/28(水) 11:16:53.84 ID:8v+TGnNY
高寒は南涼なんだろw
816名無しSUN:2014/05/28(水) 11:56:14.53 ID:JV9HTvew
それでも11時現在の高知の気温は25.6℃と順調に夏日
高松や岡山より高いねw
四国の日照時間は宍喰以外1.0w

南涼=高寒の予報はわずか3時間余りで外れ確定www
もうネット回線切って夜間中学校行ってこいよw
817名無しSUN:2014/05/28(水) 12:31:28.57 ID:v2Z1qWk/
今年の5月は暑すぎる
818名無しSUN:2014/05/28(水) 12:40:41.19 ID:iSoD1xfG
>>774
晒し上げ
チート技室戸岬は禁止なw
819名無しSUN:2014/05/28(水) 14:31:13.17 ID:OuLySS49
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/213/201405281400-00.png

一見すると南涼大勝利に見えるが
実際は高知は早々に夏日を記録していたというw
しかも徳島の方が気温が低いw

各最高気温

松山市 28.2 13:40
高松市 27.5 13:45
徳島市 25.1 13:03
高知市 27.4 11:27
820名無しSUN:2014/05/28(水) 14:32:59.24 ID:Huy4yJHT
お前ら何で糞コテ構うの?構わないと死んじゃう病なの?
821名無しSUN:2014/05/28(水) 15:18:44.28 ID:0DOry0UE
糞コテ=糞コテ構う奴
という説。いずれもウザイ。
822名無しSUN:2014/05/28(水) 17:49:58.65 ID:Brx/r4vc
>>821
確か、横東とあぼ〜ん厨が同一人物という噂を聞いた事があるような。
携帯(スマホ)+パソコン、もしくはプロキシ使用でIDを変えられるし。
823名無しSUN:2014/05/28(水) 18:04:21.45 ID:z5LxDLwC
オホ高もっと気張れよ!糞サブハイなんか蹴散らせ!
諸悪の元凶、太陽が弱まり始めるのは七夕以降orz
夏至とか最悪の日を祝う欧米人の気が知れない

と、嘆いてもしょうがないが、本当に基本的な気圧配置が
改悪されてしまったのだろうか?
824名無しSUN:2014/05/28(水) 18:14:32.47 ID:r50wieVu
糞オホ高くたばれ!これまでに幾多もの農業従事者を自殺や生活破綻に追いやった
罪で処刑してやる!
825夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/28(水) 18:27:51.26 ID:OgyDWQa9
今日は暑かったですねえ。
都心部では28℃を観測しています。
明日も最高気温は28℃。週末は30℃近くなります。真夏日の可能性も。
826名無しSUN:2014/05/28(水) 18:30:54.50 ID:QQyp1hC9
糞サブハイ&チベット高くたばれ!これまでに幾多もの酪農従事者を自殺や生活破綻に追いやった
罪で処刑してやる!
827名無しSUN:2014/05/28(水) 18:33:00.84 ID:2hUrAln6
>>811
アラル海の消滅で気候を緩和する水瓶が失われたのは大きいと思うし、
中国だけじゃなくて、中央アジア諸国による乱開発による砂漠化もあるだろう。
これなら冬は寒波が起きやすくなり、夏には熱波が起きやすくなっているということを説明できる。
もともと熱しやすく冷めやすい大陸だが、ますますそれがひどくなってるのかもしれない。
だからCO2由来の温暖化とは違うと思う。
828名無しSUN:2014/05/28(水) 18:55:55.25 ID:OuLySS49
      、-”’”´ ̄ ̄`”””-、
     / \ ;;;;;;;;;;;;;  / \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ あんまり文句言うと本気出しちゃうよ!
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: (; ::;;;;;;;;:) ちょw


  ↑5月まで
  ↓6月から

        本気
,,,   ゙゙;;;;;,出しちゃった!  ,;;;;;゙゙     ,,.;;;;゙゙
;;;;;;    ゙゙゙、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、゙゙゙    ,,.;;;;;;゙゙゙   ,;;;゙゙
 ゙゙゙゙;;;;;,, /           \ ,,;;;;;゙゙゙゙    ,;;;;;゙゙
;;;;;,, ゙゙゙/   ○     ○     ヾ゙゙    ,,;;;;;;゙゙゙
゙゙゙;;;;;;;;,,i     \__/      i,,,,,;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙
   ゙゙゙|      \/       |゙゙゙゙゙
从从 ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ̄~\ ̄从从从从从从从
 /  //    / |  i, 丶  \  \
   / /   /__|  i,  丶 \
 /    _/    ∧_∧   丶  \
     /  i    (^o^  )   やめてください しんでしまいます
从(⌒)ヽ_ノ( ⌒/⌒   ヽ( ⌒( ⌒ ) ( ⌒
へ从( (从从从;/ /    | |从へ 从( 从 从从
从从从从从从と./ゝ_;_;_ノヽつ从从从从从从从从
829名無しSUN:2014/05/28(水) 19:21:11.63 ID:8v+TGnNY
>>827
アラル海シュリンクの気候に与える影響はかなり大きいとみた
同様に、琵琶湖が干上がったら、滋賀県は灼熱県になるだろうな・・
830名無しSUN:2014/05/28(水) 19:33:38.02 ID:ZGAe6z28
>>763
冷夏って言うのは7月下旬から8月全域までの気温を見るので・・・
831名無しSUN:2014/05/28(水) 19:34:43.07 ID:Brx/r4vc
>>829
冬は、近江八幡〜彦根方面の雪は少なくなる代わりに、
朝晩は関東平野の内陸部に匹敵する極寒地域になりそう。
832名無しSUN:2014/05/28(水) 19:48:09.42 ID:OuLySS49
1980年は6月だけ猛暑で7〜8月が冷夏だったしな
まあ今回は肝心のオホ高が弱いけど
833高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/28(水) 20:18:36.53 ID:radRnmbR
>>813
30年平均値=1981〜2010年の平均値というやつだね。
だが、日本の気候は変わってしまった。
過去のデータなど現在の気候を語る参考にならなくなったのだ!

平均値の計算に入らない2011年以降、年間を通してサブハイが弱い冷夏はない。
四国太平洋側が瀬戸内側より夏暑くなる条件はただ1つ、「冷夏になる」しかない!
過去30年間には冷夏が数回あったため、四国太平洋側の夏も今ほど相対的冷涼ではなかった。

だが、高知県が瀬戸内3県より夏暑くなった最後の年は「1993年」で終わり。
翌年1994年の高知県は、夏平均気温で瀬戸内3県より1度以上低い涼夏となった。

四国太平洋側は、2011年夏季末期の9月から「高知限定曇天冷涼化」が始まり、2012年に顕著となっている。
今年の夏も「2012年型」になる可能性濃厚。

残念だが、四国太平洋側の夏天候不順冷涼化傾向はもう止められない・・・
834名無しSUN:2014/05/28(水) 20:22:37.89 ID:8v+TGnNY
>>831
しかも関東みたいに寒気から遠くないことから、
平均最高気温も同緯度・同標高の関東地方より低いだろうね
中国地方内陸の三次、庄原、津山などに似た気候になるかも

ま、琵琶湖は地殻変動や地震などで今なお少しずつ拡大中で、
自然には干上がらないというのが現在の定説だけどw
835高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/28(水) 20:28:50.18 ID:radRnmbR
>>816
日照1.0(100%)だってww
今日は四国太平洋側に寒気が通り上層の薄雲が広がった。
瀬戸内側は、ギラギラ太陽が照りつける夏のような快晴で日照100%、
四国太平洋側は、春霞のような薄曇による弱い日差しで日照100%。
瀬戸内側と四国太平洋側では日差しの強さが違うのだよ。

今日の高知県平野部の25度超えは一時的。
薄雲による日傘効果+上層寒気により午後にはあっさり25度を下回った。
瀬戸内は余裕の夏日、山陰に至っては真夏日。まさしく「北暑南涼」!
これがこれからの中四国の夏なのだ!
836名無しSUN:2014/05/28(水) 20:42:47.27 ID:OuLySS49
833 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん

835 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
837名無しSUN:2014/05/28(水) 20:58:29.93 ID:ZS+FHpS3
↓以下クソコテにレスするアホとクソコテの自演レス
838名無しSUN:2014/05/28(水) 21:03:40.52 ID:0DOry0UE
信楽のような極端に冷える範囲が広がりそう。
839夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/28(水) 21:08:10.65 ID:OgyDWQa9
>高知県平野部の25度超えは一時的

???これまた珍説。
ま、ここは一地方の気温の高低を論じるスレではないのですがね。
840名無しSUN:2014/05/28(水) 22:01:04.07 ID:4wFLkXdc
1980年は5月下旬〜6月上旬の北日本が記録的高温
841名無しSUN:2014/05/28(水) 23:18:30.76 ID:OT3CPKwx
>>822
横東?
842名無しSUN:2014/05/28(水) 23:23:20.29 ID:2hUrAln6
>>840
1905年も北日本、特に旭川で5月〜7月に記録的高温頻発。
そして8月大冷夏は1980年と同じ。
843名無しSUN:2014/05/29(木) 00:06:16.13 ID:BB/GcWxt
>>839
高寒を徹底的に突っ込んでやってくださいw
844名無しSUN:2014/05/29(木) 00:55:27.06 ID:Zx3xHIIJ
<馬鹿>

夏男(=暖冬くん)
高寒(=南涼)
横東(=漢字厨、関東異常低温)
845名無しSUN:2014/05/29(木) 01:17:17.14 ID:Eo3b/P/0
酪農バカも新登場!
846名無しSUN:2014/05/29(木) 01:28:40.70 ID:vw5LpbXf
>>845
酪農バカとはおれのこと?=2hUrAln6
847名無しSUN:2014/05/29(木) 03:36:54.46 ID:jeRRU+IG
北暖西冷が続いてるせいで糞スレ化してるな。
南涼など糞コテは今すぐこの世から消えろよ。
848夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/29(木) 06:14:52.17 ID:diLNQ769
>>844
わたしは暖冬くんとは別ですよ。何度も言わせないで。
849高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/29(木) 07:08:51.77 ID:nlnMSahP
500hPa高層天気図によると、西日本に明瞭なトラフ有り。
トラフに沿って南回り寒気の流入は続き薄雲が広がるという現実。
850名無しSUN:2014/05/29(木) 08:01:03.00 ID:wERcS7rE
841 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
851名無しSUN:2014/05/29(木) 08:03:11.03 ID:oRgzrilv
北日本、東日本は6月の平均気温の高い方を更新しそうだな。
2012年9月を思い出させるような平年比+3.0℃〜4.0℃とかいうことになりそうだ。
このどこが冷夏なのか?
6月も気象庁の季節区分では夏に入る。

マスゴミは冷夏予想ばかりしないで、こういう予想されている
異常高温をちゃんと取り上げてほしい。
852名無しSUN:2014/05/29(木) 08:16:52.61 ID:+1uG8FJp
異常高温が予想されてるのは、せいぜい6月第一週まで
まだ冷夏否定するには早すぎるし、6月、月単位なら
大した正偏差にはならない

まあ1ヶ月予報の第一週は高い80%の毒々しい赤紫に
侵されるのは間違いなさそうだが
853名無しSUN:2014/05/29(木) 08:44:16.95 ID:o3IHRIlo
>>652
しかも日本海側中心の猛暑だったような。
おまけに東北の日本海側には乾燥注意報も出ていた。

>>665
福島は2012年8月も最強で昼間の気温の高さが目立ち、平均最高気温はこの年の大阪と小差だった。
むしろ昼間は2010年8月より暑かったはず。
関東や東北の内陸の暑いところは昼間の高温ぶり、西日本あたりは夜も暑いが近年の日本の夏の特徴だな。

>>706
名古屋は1995年8月が印象に残る。
平均気温が30℃超え、平均最高気温が35℃超え。

>>718
2012年も東暑寄りでは?
8〜9月の2か月連続で見ると、東北と関東でレジェンド化しとる。
8月の熊谷の平均最高気温が初の35℃超えを筆頭に、8月は昼間の気温が2010年より高かったところも。
9月は平均気温が高温1位の地点も。

>>766
どちらかといえば東暑西並では?
まあ、2012年8〜9月と2009年9月を踏まえると、東北と関東(北海道と北陸も?)は大猛暑&大残暑か冷夏になるだろうな。
2012年は森が関東・北陸以北の8〜9月の予想を大外した。
854名無しSUN:2014/05/29(木) 09:39:35.28 ID:oRgzrilv
過去の正偏差ベスト5 1970〜
:北海道太平洋側 
1位 +3.7(2012年9月)
2位 +3.0(1978年7月)、(1990年12月)
3位 +2.6(1991年1月)、(2010年8月)
5位 +2.4(1994年8月)

:北海道オホーツク海側
1位 +4.3(1978年7月)
2位 +3.5(1990年12月)
3位 +3.4(2004年6月)、(2010年8月)
4位 +3.3(1991年1月)
5位 +3.2(1984年6月) 、+3.2(2012年9月)

:北海道日本海側 
1位 +4.1(2012年9月)
2位 +3.1(1990年12月)
3位 +2.9(1978年7月)
4位 +2.6(2002年2月)、(2002年4月)
5位 +2.5(1983年4月)、(1991年1月)(2004年11月)

:九州北部
1位 +2.7(1994年4月)
2位 +2.6(2003年11月)
3位 +2.5(2009年2月)
4位 +2.4(2007年2月)、(2007年9月)
5位 +2.2(1994年8月)、(1998年2月)
855名無しSUN:2014/05/29(木) 10:34:25.64 ID:2Xi4QH1f
>>851
日本の月平均気温偏差がもし歴代1位になったら、2012年9月以来だな
その前は2010年8月
ただ6月に関しては、実は1991年より1894年が上なんだよな
1894年が算出対象外なのは勿体ない。名古屋ですら未だに6月1位なのに

6月といえば、1978〜1980年の3年間がやけに高いことも知られている
この3年間もサブハイではなく大陸からの熱波だったのかな
856名無しSUN:2014/05/29(木) 10:49:37.95 ID:2Xi4QH1f
1980年6月は大陸熱波っぽいな
上で誰かが言ったように、5月下旬〜6月上旬の北日本が凄い

>>854
九州北部の1994年4月は+1.0だが…
1994年7月+2.2、8月+1.3
857名無しSUN:2014/05/29(木) 10:55:08.24 ID:YtNG8VUv
上空1500mで今月末から来月初めに
20℃のラインがくるけど
これ来たら確実に地上では30℃超えるな
北日本にかかるわ
858名無しSUN:2014/05/29(木) 11:50:29.32 ID:5NHRZBHS
やませ来いやませ!
859名無しSUN:2014/05/29(木) 13:00:03.87 ID:UR30f4aX
>>848
        /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::  
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/:: 
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ      
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::  嘘だッ!!!
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ  
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー= 
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ  
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }  
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j} 
860名無しSUN:2014/05/29(木) 13:03:17.69 ID:UR30f4aX
【悲報】北海道、夏と冬が同居生活に
http://i.imgur.com/DTLtSGm.jpg
861名無しSUN:2014/05/29(木) 13:26:07.16 ID:jsG9fuv2
6月の前半は高いの確実だけど1ヶ月予報の資料では中旬以降は並前後の予想だけど、
これから6月から梅雨の時期は天気のブレ幅が大きく、
変化も激しく上下のブレ幅で変わる事があるので情報は鵜呑みにしない方が良さそうだな。

一連の暑さピークは西日本は週末前後まで、
東日本は週明け前後まで北日本は来週の中頃まで暑さのピーク。
862名無しSUN:2014/05/29(木) 13:39:09.93 ID:TDaiiCXt
>>860
北海道は九州よりも広いからなぁ。

しかも、北海道は日高山脈などの大きな山脈で
いくつかの地域に分断されているから、
余計に気候が分かれやすいと思う。
863名無しSUN:2014/05/29(木) 13:53:45.90 ID:DyPU9q+K
>>848 はいはい、お薬の時間ですよ、暖冬おじいちゃん
864名無しSUN:2014/05/29(木) 14:23:44.99 ID:oRgzrilv
ついに網走で記録更新。
過去124年間で最も暑い5月
毎回、高温記録ばかり更新...

網走*32.6 ]13:23 32.6 1922/05/30 1890年(5月の1位の値を更新)
865名無しSUN:2014/05/29(木) 14:25:59.29 ID:UR30f4aX
南涼って釧路出身だろ
ここなら確かに北の網走より南の方が気温が低いw
866名無しSUN:2014/05/29(木) 14:26:16.17 ID:oRgzrilv
雄武* 30.9 ] 12:50] 30.2 1996/05/30 1942年
網走* 32.7 ] 13:49] 32.6 1922/05/30 1890年

ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_update/d00.html
戦前からの官署2地点で更新とか。もう終わりだな。
官署での低温記録はほとどないだろ?

もはや温暖化は間違いなしし。
867名無しSUN:2014/05/29(木) 14:28:08.88 ID:Ryk7YatC
>>866
一宮か?
868名無しSUN:2014/05/29(木) 14:28:12.15 ID:HUc4udU4
このまま夏だなんてぬかすバカども、今のうちは笑えるけど聞いてるうちに胸糞悪くなる
こんな奴等がいざ冷夏になるとまた馬鹿騒ぎを始める
869名無しSUN:2014/05/29(木) 14:37:08.87 ID:xWn1L0m+
>>867
Nか冬彦だろw

記録を重ねていけば、常に新記録が生まれる可能性がある。
一時的な高温ですぐ温暖化だの冷夏死滅だの馬鹿なの?
870名無しSUN:2014/05/29(木) 14:54:49.62 ID:jsG9fuv2
1ヶ月予報で1週目は予想通りで高めでその後は並〜やや高め、
高温の情報が北陸〜関東〜東北〜北海道で6月3日から出てるな。

西日本は接近の低気圧や前線(梅雨前線)の影響が少しずつ来週ぐらいに見え始めかな?
871名無しSUN:2014/05/29(木) 14:59:02.68 ID:8rUIhNvc
>>864
網走の今月の偏差は大したことないはずだが…
って、日最高気温の更新じゃん

官署の低温側の更新はたまにある
日最低気温の低い更新は滅多にないが、2012年の年末にどこかであったな
872名無しSUN:2014/05/29(木) 15:51:47.23 ID:LxKAynrA
GFS見る限り、1994年5月下旬を思い起こさせるような流れ。
873名無しSUN:2014/05/29(木) 16:03:21.42 ID:XwAp6mfN
>>869
だからゴミみたいな低温があっても、すぐに高温の百倍返しなんだって
874名無しSUN:2014/05/29(木) 16:13:27.80 ID:UR30f4aX
最低気温の記録や積雪量の記録は90年代より2010年代の方が多い事実
875名無しSUN:2014/05/29(木) 16:17:44.22 ID:LxKAynrA
日本近海の海水温が低いのにそこを中心とした高温傾向の流れは違和感あるな
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_wnp.html
876名無しSUN:2014/05/29(木) 16:32:42.46 ID:LxKAynrA
>>874
主に北半球全体的に見た冬ね。
現在〜東日本北日本中心に流れ込んでいる「猛烈暖波の発生域」も
1月末〜3月初頭には全く逆の現象が起きていた。
877名無しSUN:2014/05/29(木) 16:33:20.12 ID:og0rhHVE
北海道今日の暑さの原因は?
878名無しSUN:2014/05/29(木) 16:35:42.21 ID:UR30f4aX
夏糞暑く冬糞寒い
人間が暮らしにくい環境になりつつあるのか
そら地球にとっては人間は癌細胞だから駆逐したいよなw
879名無しSUN:2014/05/29(木) 16:38:02.38 ID:LxKAynrA
>>877
中国大陸の猛烈暖気が回り込んできて、さらに
オホーツク海側で南西からのフェーン現象。
880名無しSUN:2014/05/29(木) 17:05:08.32 ID:oRgzrilv
>>874
それは、1978年観測開始のアメダス限定。
更新地点の大多数は2000年代以降の観測開始地点だったりする。
昨年は酸ヶ湯の大雪だの記録更新だのとで大騒ぎしたが1988年観測開始。

一方、年間通しての高温側は100年以上の観測記録を持つ官署もかなり含んでる。

恐らく、官署の低温記録は、ほんとに、数えるほどしかない。

1秒単位の観測となったため、アメダス地点だって、高温記録はバンバン更新されるが
低温はそれに見合うだけのものじゃない。
881名無しSUN:2014/05/29(木) 17:07:10.20 ID:GXKkl3vd
北京が41℃らしいな、あちらさんの極値は知らんが5月としては高過ぎ
その熱波の余波が一週間くらい淀むらしい
日本の東海上がリッジ場で熱波が東に流れてくれない
882名無しSUN:2014/05/29(木) 17:07:36.40 ID:oRgzrilv
>>875
低い海水温も徐々に高くなるはず。
そして、夏から秋にかけては大幅に高まり、
暖秋→暖冬へと推移しそうだ。

このまま夏が猛暑になれば9月、10月の残酷暑は決定的。
11月も蝉が鳴くほどの猛烈高温継続だろう。
883名無しSUN:2014/05/29(木) 17:09:47.02 ID:oRgzrilv
一方、釧路。
今日の最高気温はやっと10度
ほとんどの時間帯で一桁。

やはり、釧路は避暑地としては日本最強だな。

この最強の釧路でさえ、あやわ猛暑日か?ってくらいに
酷暑となったのが2010年夏や2012年夏〜秋
884名無しSUN:2014/05/29(木) 17:22:17.74 ID:Ryk7YatC
>>875
ちょっと前には網走沖や襟裳岬沖に季節外れの流氷が残ってるなんてニュースになってたが
885名無しSUN:2014/05/29(木) 17:36:43.72 ID:5NHRZBHS
北海道の突発的暑さはだいたいフェーン現象。
886名無しSUN:2014/05/29(木) 18:01:44.48 ID:8rUIhNvc
>>880
官署でも最高気温の低い更新は意外とあるんだよ
上のほうで言ってた人がいたが、なぜか秋に多い
最低気温の低い更新は数えるほどしかないだろうな
ただ都市化は割り引く必要がある。戦前は人口熱源が少なかったから
887名無しSUN:2014/05/29(木) 18:03:21.47 ID:8rUIhNvc
人口熱源→人工熱源
888名無しSUN:2014/05/29(木) 18:12:58.96 ID:vw5LpbXf
>>886
平均気温上昇が著しい8月〜10月に、なぜ最高気温の低い記録の更新が多いのか謎だね。
889名無しSUN:2014/05/29(木) 19:11:41.85 ID:Zn61MGyQ
3ヶ月予報の発表まだ?

今頃の気温
2007年と2010年だけは寒い
890名無しSUN:2014/05/29(木) 19:14:37.92 ID:5NHRZBHS
>>887
間違ってはいないような。
891名無しSUN:2014/05/29(木) 19:21:58.21 ID:d7z7vqPl
今日は、沖縄の那覇でも、北海道の札幌でも真夏日で、
その他、九州の日田、関西の京都、東海の岐阜と名古屋、
関東の前橋、東北の盛岡と、全国各地で真夏日ラッシュだな。

北から南まで、かなり暑い一日となったな。

ただ、だからといって、>>882みたいな高温妄想は自重して欲しい。

今の時期にいくら暑くなったとしても、9月、10月以降に、
サブハイ(太平洋高気圧)が後退し、チベットの高温が終息すれば、
日射の弱まりにより、自然と空気は冷えていくものだ。

あと、海水温も、台風が来ればかき混ぜられ、それなりに冷える。
892名無しSUN:2014/05/29(木) 19:28:46.58 ID:re+zY7/7
近年はPDOが負であるので、ラニーニャ的な傾向になる。
したがって、夏は酷暑で冬は厳冬がデフォである。
40〜50年前もそんな気候だったよ。
年がばれるが。
893名無しSUN:2014/05/29(木) 20:29:24.98 ID:dFqPlKge
来週梅雨入りラッシュはほぼ確実
894名無しSUN:2014/05/29(木) 21:16:12.89 ID:qJ13UHOy
>>892
1967年
1970年
1975年
辺りはそうなのかな?
895名無しSUN:2014/05/29(木) 21:41:24.22 ID:re+zY7/7
>>894

データは見ていない。

体験としてそういう感じだった。

夏は行水で冬は雪だるまという感じだった。
896名無しSUN:2014/05/29(木) 21:41:58.45 ID:vw5LpbXf
1977年とかは大厳冬で有名だが、1970年代って濃い年が少ない印象。

なにか、極値が多い年は多いし、少ない年は少ない。
このスレで頻出する年はいろいろな統計種目で出てくるように思う。
897名無しSUN:2014/05/29(木) 21:43:38.62 ID:Ryk7YatC
もし日本に梅雨が無かったら7月が最暑月になって40℃以上の記録が出まくってたんだろうな
それくらい7月と8月の太陽高度・昼間時間は違う
898名無しSUN:2014/05/29(木) 21:50:30.26 ID:cZOAWlt0
これは冷夏パターンだな
899夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/29(木) 22:00:22.65 ID:diLNQ769
>これは冷夏パターンだな
は?
900名無しSUN:2014/05/29(木) 22:14:20.88 ID:yeHJ23Yr
エルニーニョが本格化すれば雨の多い夏から逃れられないだろうな。
この夏の天候を予測する上で、参考になるのが1991年と2009年。
最新の3か月予報も両年が類似年となっていると思う。
901名無しSUN:2014/05/29(木) 22:34:28.67 ID:T8iDl0g9
北京で40℃だと。
熱波が熟成されてますなー。
902名無しSUN:2014/05/29(木) 22:46:16.76 ID:HygDybT4
>>893
おまえヤクザかw

来週は渦だろ。
梅雨前線じゃねえ。
入梅は遅れるの確実。
903名無しSUN:2014/05/29(木) 22:52:29.19 ID:yeHJ23Yr
九州南部の入梅は確実だろ。それでも例年より遅いが。
904名無しSUN:2014/05/29(木) 22:58:41.80 ID:MkR+HjwV
網走とか日旺はオホーツク海氣壓で日中でも雪が降りそうな寒さだったのにw
905名無しSUN:2014/05/29(木) 23:36:04.15 ID:RwD85Ve2
<朝鮮人>

夏男(=暖冬くん)
高寒(=南涼)
横東(=漢字厨、関東異常低温)
906名無しSUN:2014/05/29(木) 23:54:57.74 ID:wERcS7rE
904 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
907名無しSUN:2014/05/29(木) 23:55:58.51 ID:MkR+HjwV
横東?

>>906
可変ID神奈川県
908名無しSUN:2014/05/29(木) 23:56:37.00 ID:wERcS7rE
907 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
909名無しSUN:2014/05/30(金) 00:10:07.43 ID:ar265GMN
>>905
暖冬くん(夏男)の日本語がおかしいのはそれか
910名無しSUN:2014/05/30(金) 00:58:38.12 ID:dSKPGLIu
コメ農家の者じゃが、シミュレーションしたら冷夏になるんじゃの。これは参った
911夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/30(金) 01:06:53.37 ID:GW2bomEs
熱波襲来。

【天気】北海道で全国最高の33・7度 沖縄より暑く
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401355696/
912名無しSUN:2014/05/30(金) 01:38:57.05 ID:ar265GMN
4か月前を思い出すな
節分暖波で暖冬くんがハイテンションだったのが

なお、その後は(ry
913夏男 ◆HbfQQ87TQg :2014/05/30(金) 06:09:05.61 ID:GW2bomEs
今日も蒸し暑くなりそうですねえ。
914高寒 ◆gzOp3RNs1I :2014/05/30(金) 06:50:36.41 ID:Wwkj+dOd
>>911
北暑高涼としか言いようがない。これからの日本の気候ですね。
915名無しSUN:2014/05/30(金) 07:06:50.63 ID:5DAHK9UA
何気に、5月は関東と十勝が最も平均気温が正編差なんだな。
東京の月は歴代3位濃厚

九州はむしろ平年よりも低い。

10月頃からずっと北暑西涼傾向が続いてるな。
916名無しSUN:2014/05/30(金) 07:20:31.48 ID:5DAHK9UA
北暖西冷傾向は、昨年10月から一貫して続いてるんだけど...

ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/pic/tem30dhi00.png
ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/pic/tem60dhi00.png
どうしても関東から東北太平洋側〜道東にかけての気温が高い
低いのは沖縄、九州南部、四国。紀伊半島
やはり、南ほど低い。
917名無しSUN:2014/05/30(金) 07:22:00.00 ID:QkWz7kmk
>>914
『北暑高涼』
北海道は暑くて、日本アルプスの"高"原地帯は涼しいという意味ですね。
あなたの大好きな"高"知県は、北海道の遥か南の平野部なので、暑くて当然ですね。
918名無しSUN:2014/05/30(金) 07:27:09.20 ID:hXfRR0IX
5/25頃のオホーツク海氣壓って何だったのだろう?
919名無しSUN:2014/05/30(金) 07:47:26.19 ID:ktWvVwd1
>>870
関東・北陸以北異常高温情報は2012年夏〜秋を彷彿させるな。
エルニーニョを踏まえると、猛暑になるとすれば関東・北陸以北の猛暑かと。
今年の東北と関東は冷夏か猛暑のとちらかしかない。
920名無しSUN:2014/05/30(金) 08:00:06.93 ID:qJsJtCC2
918 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
921名無しSUN:2014/05/30(金) 08:43:25.08 ID:UnDRaowb
今朝の"最低"気温
東京:20.0度(02:24)
大阪:20.5度(04:25)
神戸:20.7度(05:49)
岡山:20.3度(04:17)
福岡:21.2度(04:06)

最高気温ばかり話題に上がるが、今朝の最低気温、
西日本の太平洋ベルト地帯で20度以上になっている。
大手町KYでも、最低気温がちょうど20度に達している。
最低気温20度以上って、もはや夏の朝だ。

ちなみに、昨日記録的な最高気温になった北海道の網走地方や、
今週30度前後の暑さが続いている山陰、近畿北部、岐阜内陸などは、
朝晩は結構涼しいみたい。関東内陸も、朝晩はかなり涼しめ。

地域によって、暑さの特徴に明確な違いが出ているな。
922名無しSUN:2014/05/30(金) 08:53:37.86 ID:2JsjMp4T
毎日毎日北暖西冷しつこ過ぎ。
ある意味糞コテより質が悪いわ。
ちゃんと冬季には北冷西暖時期はあったし
あと一週間もすれば、正常に戻る。
そのうち北冷西暖時期も出てくる。
923名無しSUN:2014/05/30(金) 09:30:20.41 ID:gPp0K0+d
>>916
札幌で16/5、福岡で31/22
にでもならないと満足出来ないの?
924名無しSUN:2014/05/30(金) 09:46:09.84 ID:dGFiIcw+
>>920
やっぱ福岡だけ頭ひとつ抜けて高いだろ。
このまま夏もこうなりそうだな。
人口増加の影響でかいな。
925名無しSUN:2014/05/30(金) 09:46:52.72 ID:5DAHK9UA
北海道は各地で最低l気温の高い記録も更新しそうだな。
記録的炎暑。
下手したら農作物に大打撃を与える災害級じゃないか?
926名無しSUN:2014/05/30(金) 10:09:35.58 ID:bjPPdEAU
最近、酷い北暖西冷が続いてるな。
7月以降は北冷西暑型になるのかね?
927名無しSUN:2014/05/30(金) 10:46:14.87 ID:5DAHK9UA
>>926
ならないんじゃないか?
以前の予報では6月から北冷西暖になるはずだったのだが...

一週間前の予報でもこの時期は北海道でも平年並みの予想気温で
熱波は予想されていなかった。

例年、5月半ば〜6月の気温が高いとそのままの傾向で推移する。
4月の気温が高い場合は、猛暑になりにくいんだけど...
928名無しSUN:2014/05/30(金) 10:52:41.16 ID:qxMNmJsR
北日本と東日本に異常高温警戒情報

おかしいな・・・今週は異常低温警戒情報出されていたのだが・・・
929名無しSUN:2014/05/30(金) 11:30:27.07 ID:JYem5nm6
雨の多い夏が冷夏とは断定できない。昭和や1993みたいなオホ高南岸前線型冷夏ではなく、最近は2009年みたいなシメジメ南風不安定冷夏もどきしかない。
930名無しSUN:2014/05/30(金) 12:11:32.11 ID:NJ2tvOv9
>>918が何故あぼ〜んなのか?
931名無しSUN:2014/05/30(金) 12:33:36.11 ID:RuDMpnRR
>>922
北暖西冷厨は北暖西冷になると毎日のように出てくるよね
2010年夏〜2011年秋頃もかなり嘆きまくっていた
932名無しSUN:2014/05/30(金) 13:41:39.26 ID:kFu2CYVb
一か月予報が東北・関東中心の絶望的高温・少雨予想に
何か低温予想がどんどん後ろにずれてそのうち消滅しそう(笑)

北暑西涼はここ数年当たり前の現象になりつつある
結局はエルニーニョは異常暖冬への布石であって東日本では冷夏には結びつかないと見る
933名無しSUN:2014/05/30(金) 13:58:22.45 ID:hBXE8jCY
第一週のみだろ
1ヶ月丸々異常高温なわけがない
934名無しSUN:2014/05/30(金) 14:00:22.22 ID:TkUy5/1Q
最近はエルニーニョが北半球全体で見た異常暖冬の布石になるかどうかすら分からんよ。
2012年のように冬が来る前に終息する可能性だってあるし。
935名無しSUN:2014/05/30(金) 14:06:24.87 ID:EJctoS/o
5月が初夏で6月が梅雨で7月が梅雨寒で8月から秋
936名無しSUN:2014/05/30(金) 14:09:18.88 ID:TkUy5/1Q
>>892
昭和中期以前で明治維新以降なら大正時代がそんな傾向だったらしい。
937名無しSUN:2014/05/30(金) 14:24:23.57 ID:KgQ8zWKH
>>935
梅雨=猛暑。秋の猛烈残暑
938名無しSUN:2014/05/30(金) 14:28:14.76 ID:TkUy5/1Q
ただ糞暑いだけ=誰得?の天候の直後には豪雨連発が控えていそうな気はする。
939名無しSUN:2014/05/30(金) 15:10:35.60 ID:caQWes0e
6月上旬で高温の貯金ができるな。冷夏のハードルが高くなる。
よくある12月上旬が高温パータンみたいに
940名無しSUN:2014/05/30(金) 15:12:11.02 ID:ar265GMN
猛暑がストップしたら逆に今年の冬は暖冬かもしれんが
もし猛暑だったら5年連続寒冬確定
941名無しSUN:2014/05/30(金) 15:33:13.12 ID:5DAHK9UA
もう全国的に100年以上の観測地点の高温記録が更新されまくってるな。
こりゃ、どうなってるんだ?

北海道   雄武* 30.9 12:50 30.2 1996/05/30 1942年
北海道   網走* 32.7 13:49 32.6 1922/05/30 1890年
青森県 むつ* 28.4 ] 13:13] 27.7 1988/05/20 1935年
青森県 青森* 31.3 ] 12:20] 30.0 1988/05/20 1882年
富山県 伏木* 32.5 ] 11:19] 32.5 1974/05/29 1884年 [タイ記録]
富山県 富山* 32.6 ] 12:24] 32.3 2010/05/06 1939年
京都府 舞鶴* 32.8 ] 14:09] 32.8 1961/05/27 1947年 [タイ記録]
942名無しSUN:2014/05/30(金) 15:34:27.56 ID:TkUy5/1Q
>>940
1991.97.98年か2001.2009年のように
冷夏でなくても8月中心にだらだら不順気味だったら「暖冬にならない」傾向終了だろうな。
943942追記:2014/05/30(金) 15:38:39.93 ID:TkUy5/1Q
ただし、6月か7月のどれか一ヶ月平均だけ涼しいのなら傾向が変わるかは知らない。
1995や02.07年のような例もあるし。
944942追記:2014/05/30(金) 15:46:04.30 ID:TkUy5/1Q
>6月か7月のどれか一ヶ月平均だけ涼しい

昭和後期なら1983年は超有名。
945名無しSUN:2014/05/30(金) 16:11:05.70 ID:jM9basM0
1983年6月の網走の平均気温は異常な低さ。
そして、冷夏年とはあんまり認識されていないが、1997年8月の根室の平均気温は
明治以来の最低。1997年8月って根室限定の大冷夏だったのか?
946名無しSUN:2014/05/30(金) 18:15:33.89 ID:k3sWcYY9
この暑さって、9パネルを見る限りでは、来週火曜日から落ち着いてくる感じ?
947名無しSUN
9パネルを信用してる人を初めて見た