411 :
名無しSUN:2014/07/08(火) 23:32:54.19 ID:2+ySmd2P
イカ釣りで電動リール使うんで、リチウムイオンバッテリー持っているんですが、
電圧表示が14.4vです。この辺には問題ないのでしょうか?
無ければ、冬場に苦しんだ電源不足、一挙に解決できる!
(14.4vで6000mAと8800mA、12vの鉛だけど12000mAが有る!)
412 :
名無しSUN:2014/07/08(火) 23:43:43.40 ID:BqFS48MJ
413 :
名無しSUN:2014/07/08(火) 23:45:40.10 ID:LTA7oxmm
>>411 赤道儀(のコントローラ)にもよるけど電圧高杉じゃね?
電圧下げて使ったほうがよさそう。
414 :
名無しSUN:2014/07/08(火) 23:46:53.78 ID:ATk65Msy
リチウムの電圧は3.7Vの整数倍で14.8V出てませんか?
ビクセンの赤道儀に使うとマズいか?
415 :
名無しSUN:2014/07/08(火) 23:47:00.91 ID:jii+B/eG
(;´Д`)ノ[14.4V]θ゙゙ ヴイィィィィン
416 :
名無しSUN:2014/07/08(火) 23:51:19.36 ID:ATk65Msy
タカハシEM-200にはLiFeバッテリー使ってますけどね
ビクセンのでは試したことないわ
417 :
名無しSUN:2014/07/08(火) 23:54:35.29 ID:8AjLHHef
電圧が高いと早回ししたとき大きな負荷がかかってステッピングモータの寿命を縮めちゃうらしい
そこでヒューズと一緒にDC−DCコンバーターを付けているよ
効率は8割だけど入力電圧が上下しても12Vにしてくれるから却って長い時間安定して運転可能と思う
でも最近の赤道儀のコントローラーにはそのくらい内蔵してるんじゃなかろうか…
418 :
名無しSUN:2014/07/09(水) 00:38:14.88 ID:T3iz0P9g
わりぃおなら出たマジスンマソン
419 :
名無しSUN:2014/07/09(水) 01:01:03.83 ID:T3iz0P9g
あれ誤爆失礼
420 :
名無しSUN:2014/07/09(水) 04:14:56.64 ID:eVNrd0Qx
SX系はメーカー仕様で10〜15Vだから大丈夫だと思うけど、
充電直後実際にどれくらいの電圧になってるかは調べといた方がいい。
古い機種はみんな12Vまでで、MD-5が6〜12V、DD-1、2が9〜12V
現行のDD-3が8〜12V 低い分には動作不良を起こすだけで済むけど、
高いと一発で壊れる(この場合はコントローラーが)
15V突っこんで壊れた人や、充電したての12Vバッテリー直結で壊れた人もいるよ。
421 :
名無しSUN:2014/07/09(水) 09:00:59.78 ID:7rC3Njio
DC−DCコンバータなんて1チップで千円しないんだから内蔵してくれればいいのにね
今使ってるのは4.5〜18Vを12Vに安定させるやつで秋月電子で買える
どっかのサイトにビクセンは11Vくらいが最適だとか突入電流を制限する回路とか紹介してたと思うけど見つからない…
422 :
名無しSUN:2014/07/09(水) 09:32:20.31 ID:P6v7GweD
>>420 >15V突っこんで壊れた人や、充電したての12Vバッテリー直結で壊れた人もいるよ。
それ俺だわ。
かなり前だけど、MD5SPに自動車用バッテリー直結してコントローラーをパーにした。
2〜3回使って平気だったので安心してたら、突然焦げ臭い臭いと共に不動。
423 :
名無しSUN:2014/07/09(水) 10:07:56.02 ID:1aWUa54K
どんな機器もDCDCというか、電圧安定化回路は入っている。
12V表記機器が、内部回路まで12Vで駆動ということはない。それだとちょっとでもヘタったら動かなくなっちゃうからね。
大抵は8Vか9V駆動なので、12Vなりを安定化回路でそこまで落として使ってる。
満充電や14Vで壊れたのは、安定化回路のキャパ越えだね。どのくらい余裕を見積もって設計するかの話。
最近は乾電池じゃなく、カー用やディープサイクル使う人も増えて来たので、余裕を持たせてるんじゃないかな。
424 :
名無しSUN:2014/07/09(水) 10:27:47.06 ID:PzngV7bF
15年位前からSS2000PCに車用バッテリー直結で使ってるが今のところ問題ないわ。
425 :
名無しSUN:2014/07/09(水) 12:26:24.89 ID:Ob/eUBKB
調べてたらウェットバッテリーは飛行機への持込み可だった。
426 :
名無しSUN:2014/07/09(水) 16:20:21.40 ID:rSr71uMN
427 :
名無しSUN:2014/07/10(木) 12:56:00.69 ID:F9gfW+Mi
428 :
名無しSUN:2014/07/10(木) 22:05:54.02 ID:SxQeh9oN
その12V安定化のDC-DCコンバーターってどこかに売ってないですか?
電子関連全くダメなので。。。。
429 :
名無しSUN:2014/07/10(木) 22:11:17.19 ID:jHWIfTzW
>>428 どれくらいの容量(どの赤道儀?)で元電源の電圧はどれくらいを想定している?
430 :
名無しSUN:2014/07/10(木) 22:15:20.90 ID:SxQeh9oN
>>429 ディープサイクルバッテリーなので105Ah。予備にもう一個持って行ってます。
元の電圧は10-15Vくらいですかね。
冷却CCDもあるので赤道儀と合わせて、8Aくらい食ってそうです。
今は効率悪いですがDCACコンバーターとACDCアダプター介してます。
431 :
名無しSUN:2014/07/10(木) 22:26:24.55 ID:jHWIfTzW
>>430 出力電圧より元となる入力する電圧が低いと電流を取るのはかなり厳しいんだよね。
また降圧するタイプでも入力電圧と出力電圧に電圧差がないとだめで3V程度は欲しい。
だから12Vを安定的に取るなら最低15V以上は欲しいのでバッテリ1個だと厳しい。
解決策としてはバッテリー2つを直列にして電源電圧を20V以上にすればこんなやつが使える。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05661/ 効率は90%を超えているかACに変換するよりは良いかもね。
432 :
名無しSUN:2014/07/10(木) 22:37:46.04 ID:znCjKSnn
不安定12Vを安定12Vに変換するのは効率が悪いのと
都合の良いコンバーターが少ないので
12V2個直列の24Vを12Vに変換したら?
これならコスパの高い秋月の12V8Aキットがある
ただし本気で8A必要なら
定格目一杯で使うのは不安だからキット2個使う
電子関連全くダメならやめた方が良いけど
433 :
名無しSUN:2014/07/10(木) 22:39:19.36 ID:znCjKSnn
おっとかぶった
434 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 00:07:27.12 ID:0LLF8jK8
435 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 01:01:00.45 ID:cR/Qocma
なぜ熱収縮チューブごときをeBay経由で?
436 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 01:10:28.74 ID:puhuZMdU
>>435 >434は頭が少しおかしいから触れない方が良いよ
437 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 01:35:47.84 ID:0LLF8jK8
438 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 01:47:34.10 ID:0LLF8jK8
439 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 02:50:07.50 ID:cR/Qocma
440 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 03:21:37.94 ID:1kg7P2b5
441 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 08:08:46.71 ID:0LLF8jK8
>>440 箱入りのスイッチンング電源なのにこんなに安くていいなと思ってみたら
効率72%とか低めなのはなぜだろう?
振動環境にはエポキシ埋設が一番いいね 車で運んで何年も使うとか
442 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 15:34:58.30 ID:Ug0y0fR9
80%程度の効率で12V5Aも流したらどんだけ発熱するか考えろよなと思う今日この頃。
443 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 16:05:28.70 ID:LYogGCEa
心も体も暖まるやん?
444 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 16:10:06.10 ID:RMRb323a
445 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 17:19:51.31 ID:Ug0y0fR9
ステップダウンならかなり高効率が可能。
ステップアップは厳しい。
だから電力食うやつはステップダウンで行うのがジョーシキ。
446 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 18:23:17.30 ID:puhuZMdU
>>441 それは内部でステップアップしてステップダウンしてるから
例えば1段階で85%だとして2段階で0.85^2=0.72
447 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 19:35:47.76 ID:0LLF8jK8
>>441 そうなの?
>>440 のみるとDC12V to DC5V も効率70% とか書いてあるよ
>>434 のeBay DC8-40V to 12V の効率>90% は素晴らしいのねえ
448 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 23:27:19.54 ID:YWez21ZA
449 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 23:30:52.75 ID:Tu8JowE9
>>448 シーイングが良い状態を前提としないのはなんでだぜ?
450 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 23:37:25.16 ID:YWez21ZA
惑星がビタッと止まって見えるほどシーイングのいい晩なんて、年に5日も見ないわ…
451 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 23:47:31.34 ID:Ug0y0fR9
452 :
名無しSUN:2014/07/12(土) 00:21:08.31 ID:NM3Aa/ii
>>450 だから?
その最良クラスのシーイングで惑星面がキリッと見える日を待ち望んでるんじゃないのか?
大口径の性能を出し切れるシーイングの日は年に数日あるか無いかだから、大口径不要! みたいなコメントを見かけるが、
小口径ではシーイングの影響を感じにくいだけで、惑星細部が見えるか見えないかでは一緒。
であれば、最良クラスのシーイングに出会ったときにより細部が見える大口径を持つのは意義があると思う。
453 :
名無しSUN:2014/07/12(土) 01:59:37.52 ID:oJ1MSipa
〉448
そのリンク先見ちゃうと、α7S欲しくなるじゃねえか!
まあ、星を動画で撮ってどうする?って話だけどね。
高感度の動画に関しちゃ化け物だね。静止画はまだ作例少なく判断付かない。
454 :
名無しSUN:2014/07/12(土) 13:20:02.70 ID:IfB0f5oA
中華製品のカタログスペック.......w
455 :
名無しSUN:2014/07/14(月) 23:27:57.98 ID:182klNgY
>>453 NHKしか持ってない様な暗視カメラみたいなもんだからなw
レンズ買い替えとか嫌だから、キヤノンも出して欲しいw
456 :
名無しSUN:2014/07/16(水) 09:53:22.13 ID:dLDAyKrt
その場合、キャノンがソニーからセンサー供給受けるのか。
ソニーのセンサーにキャノンの画像処理が融合するなら胸熱だね。
457 :
名無しSUN:2014/07/16(水) 10:35:53.32 ID:XJ2vIF3M
ソニーから買わなくても、フルサイズで1000万画素程度に抑えた自社製CMOSで済む話だろw
458 :
名無しSUN:2014/07/16(水) 11:58:35.55 ID:VjDrYG0K
459 :
名無しSUN:2014/07/16(水) 12:11:01.61 ID:ob78YXuw
アンチSONY号泣
価格com今日も1、2位
さすがSONY
460 :
名無しSUN:
PHD2で使えるビデオキャプチャーってない?
BUFFALOのPC-SDVD/U2Gだと写らないんだけど。