【ポタ赤】ポータブル赤道儀10台目【星野撮影】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
小型にまとめられた星野撮影用赤道儀について語るスレ
自作の話題も歓迎です

●過去スレ
【メモ】ポータブル赤道儀【パトロール】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1148658317/
【メモ】ポータブル赤道儀2台目【パトロール】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1197492544/
【メモ】ポータブル赤道儀3台目【パトロール】
http://kamome.2ch.net/sky/1256318406/
【ポタ赤】ポータブル赤道儀4台目【選択肢増えた】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1334517237/
【軽ポタ赤】ポータブル赤道儀5台目【重ポタ赤】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1347960148/
【ポタ赤】ポータブル赤道儀6台目【撮影・眼視】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1358684196/
【ポタ赤】ポータブル赤道儀7台目【撮影】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1368628309/
【ポタ赤】ポータブル赤道儀8台目【星野・撮影】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1379903255/
【ポタ赤】ポータブル赤道儀9台目【星野撮影】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1389326052/
2名無しSUN:2014/04/12(土) 06:40:24.55 ID:dPl7ouH5
●関連スレ
天体写真のための画像処理
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1377144925/
天体写真の為の機材総合スレッド Part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1377343641/
赤道儀について語るスレPart11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1387280060/
天文機材に関する質問・相談スレッド Part8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1387818247/
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part32
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1380032654/
3名無しSUN:2014/04/12(土) 06:41:05.50 ID:dPl7ouH5
スカイメモRS ポータブル自動追尾赤道儀:株式会社 ケンコー・トキナー
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/sky_memo/4961607455265.html

スカイパトロール(TG-SP)/スカイポート(TG-SD):株式会社 高橋製作所
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgsp.htm
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgsd.htm

ポラリエ 星空雲台:株式会社 ビクセン
http://www.vixen.co.jp/at/polarie.htm

GP2ガイドパックS 星野赤道儀:株式会社 ビクセン
http://www.vixen.co.jp/at/at-other1.htm

TP-2 モバイル赤道儀:TOAST TECHNOLOGY 株式会社 ゼロ
http://www.toast-tech.com/

CD-1 /CD-1+ /CD-1M+:株式会社 アイベル
http://www.eyebell.com/guide.htm

mini EQ 卓上赤道儀:米オライオン(ORION、ジズコ扱い)
http://www.zizco.jp/15shop_USorion/021compactequatorial.htm
(本家製品ページ:http://www.telescope.com/Mounts-Tripods/Equatorial-Mounts-Tripods/Orion-Min-EQ-Tabletop-Equatorial-Telescope-Mount/pc/-1/c/2/sc/34/p/9055.uts
4名無しSUN:2014/04/12(土) 06:41:37.77 ID:dPl7ouH5
続き

MusicBox・EQU オルゴール式ポケッタブル星野写真赤道儀:アストロショップ スカイバード
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/orugo-ru-p-munt.htm

PanHead EQ 三脚と雲台の間に装着する超小型写真用赤道儀:アストロショップ スカイバード
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/PanHead_EQ_2012.htm

GF50 ジンバルフォーク赤道儀:K-ASTEC
(本家が商品ページに載せていないので協栄から:http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/003012000002/order/

SWAT-200,300,350 ポータブル赤道儀:ユニテック株式会社
http://www.unitec.jp.net/index.htm

ASTRO TRAC TT320X-AG 超薄型高性能ポータブル赤道儀:英AstroTrac(国際光器扱い)
http://www.kkohki.com/products/tt320X-AG.html
(本家製品ページ:http://www.astrotrac.com/Default.aspx?p=tt320x-ag

Higlasi-1A インターバルタイマー機能付き、星景写真用モバイル赤道儀:NDL(如意設計工房)
http://ndl2000.sakura.ne.jp/sekidougi/higlasi-1_00.html

nano tracker コンパクト赤道儀:サイトロン・ジャパン
(本家が商品ページに載せていないのでSyumittoから:http://syumitto.jp/SHOP/AS0001.html)

iOptron SkyTracker
http://www.sanki-opt.co.jp/ioptron.html
(本家製品ページ:http://ioptron.com/index.cfm?select=productdetails&phid=6b0da2fb-2294-4805-bdcb-e534af12c1e2
5名無しSUN:2014/04/12(土) 06:42:18.47 ID:dPl7ouH5
過去のメーカー製ポータブル赤道儀の例(知りたくばggr)

五藤 スカイグラフ
五藤 マークX・ベースモデル
高橋 TS式40mm屈折赤道儀H型(H-40)
高橋 スペースボーイ
高橋 スカイキャンサー
ビクセン フォトガイド50S,フォトガイドMD
ビクセン フォトガイド2
ビクセン SPガイドパック,GPガイドパック
ケンコー スカイメモP
ケンコー スカイメモQ
ケンコー スカイメモNS
ケンコー スカイメモST
ケンコー スカイメモR
6名無しSUN:2014/04/12(土) 11:51:06.52 ID:QhJ7Dcz7
>1 ( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
7名無しSUN:2014/04/12(土) 11:57:13.07 ID:XBi4rIMa
8万とか9万とか、ポタ赤ごときですぎるわ。
せいぜい2,3万で実用に耐えるものはないのか?
8名無しSUN:2014/04/12(土) 13:53:43.68 ID:42IZl2YD
ないのだよ。その値段のはオモチャ、実用にはとても耐えられない。
9名無しSUN:2014/04/12(土) 14:18:48.47 ID:YVQ9kz8o
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1324180992/716
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
10名無しSUN:2014/04/12(土) 14:29:51.91 ID:Z5Z72DDk
>>7
2000円もかからないのでは。
http://people.rit.edu/andpph/text-star-tracker.html
11 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/04/12(土) 18:54:12.76 ID:3iI6AU+m
>>10
こんなのは物のなかった昔の厨房が作ったレベルのもんだから今では実用に耐えんだろ。
こんなの作るくらいならヤフオクでスーパーボラリス安くさがす。
12名無しSUN:2014/04/12(土) 19:30:28.49 ID:seKTUI6L
>>11
ちゃんと作れば、この程度は撮れるようですよ。
http://www.liv.ac.uk/~sdb/Astro/K2/
http://www.liv.ac.uk/~sdb/Tenerife-2012/Images/Sco-Sgr-Tenerife.jpg

製品の完成度が上がった反面、個人の技能や知性は低下しているのかもね。
13名無しSUN:2014/04/12(土) 21:27:37.52 ID:XBi4rIMa
>>8
何をもって「実用に耐える」とするかというスペックの下限として
どの程度のものを考えてる?
俺の場合、標準レンズのカメラを搭載して、3分露出で流れなきゃ
いいというレベルだけど。
14 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/04/12(土) 22:16:09.82 ID:3iI6AU+m
>>12
40年前と同じように今だに手動ガイドでブルブル震えながら撮ってる人なんて日本に数えるほどしかいないと思うよ。
昔にいまのデジカメがあったらいい結果残せただろうと思うわ。
それだけいい機材が安くなった。
15名無しSUN:2014/04/12(土) 22:35:37.75 ID:42IZl2YD
>>13
ポタ赤は初心者のわたしが最初に買った赤道儀でした。そういう商品だと思う。

シグマの新しい50mmだとf/2.8で使えそうだから、露出5分で20回も露出すれば
今の基準でも相当いいレベルの天体写真を撮れる可能性はあると思うね。
ということで、>>10-12は露出回数をあまり増やせないので不充分、
ナノトラッカーとスカイトラッカーは精度の点で全く不充分、と認識している。

買ってマニュアル読んでその通りに撮って最初から点像に写ってないと困るよ。
知識も経験も足りないから、何をどう足してどう使えばいいのか全く分からない。
コレとアレを足せばもっと綺麗に撮れるかも、なんて後付けは初心者には酷だよ。
16名無しSUN:2014/04/12(土) 22:57:11.84 ID:dPl7ouH5
>>11
機能・構造を理解すれば、きちんと作ればこれ(>>10リンク先)の
ポテンシャルが馬鹿に出来ないものであることが解ります。

http://people.rit.edu/andpph/text-figures/star-tracker-1.gif
長い蝶番は高価なので、短いもの2つを離して使います。
やたら大きな板を使うのは、精度を上げるためなんですね。
極軸支持部(軸受)の間隔が20cm以上のポタ赤なんて、そうないでしょう。

蝶番の軸から送りねじまでの長さが、ウォームでいえばホイルの半径です。
作例の場合、290mm(直径だとその倍)あります。

各部品には汎用の市販品なりの精度しかありませんが、
すぐれた設計によって十分な実用性を得ている、良い例だと思います。
17名無しSUN:2014/04/12(土) 23:02:37.98 ID:XBi4rIMa
>>15
ポラリエ辺りだとどう?標準なら十分な精度があるように
アマゾンのレビューには書いてあるけど。
18名無しSUN:2014/04/12(土) 23:05:16.77 ID:XBi4rIMa
>>16
作るのがめんどくさいからなぁ。
作ってくれれば材料費+5000円くらい出すけど、どうですか?
19名無しSUN:2014/04/12(土) 23:11:21.11 ID:XBi4rIMa
ネットで探してみるとナノトラッカーでも標準レンズで5分以下なら
問題なさそうなこと書いてあるが。(ただし、極軸合わせにコツが
いるみたい)
20名無しSUN:2014/04/12(土) 23:20:21.05 ID:dPl7ouH5
>>18
おとこわりです(笑)

あ、あと弱点として
木の板を使ってるんで、水に弱い(ただし塗装で防げる)
大面積なので、風に弱い
があります。。。大リーグボールみたいですな。
21名無しSUN:2014/04/12(土) 23:24:45.95 ID:42IZl2YD
>>17
ポラリエは使ったことないから分からないけど、極軸合わせるのが難しいらしいね。
アクロバチックな姿勢で穴を覗いて合わせるのでは精度が足りなくて、
純正の極軸望遠鏡だと、合わせてからそれを外してカメラを載せる時に動くとか。
>>19
コツというところに無理があるんでしょうね。ベテランが使えるだけでは?
マニュアル通り極軸望遠鏡の指標に星の位置を合わせて撮れば最初から点像に写る。
そういう製品でなければ初心者はどう使ってよいのか、途方に暮れる。
そして、そういう製品は既にいくつか市場にあってそんなに高価ではない。
22名無しSUN:2014/04/12(土) 23:30:27.34 ID:42IZl2YD
>>20
バーンドアの弱点は駆動時間だね、ネジを定速で回すだけではすぐにズレる。
回転数を制御しても行程の端に来たら巻き戻さなければいけない。
Astro Trac がこの形式の究極の製品だけど、使えるのは2時間。
それに、国内で一式揃えたらちゃんとした赤道儀が買えてしまう。
23 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/04/12(土) 23:52:51.53 ID:3iI6AU+m
>>22
昔は機材が今の感覚で言うと10倍近く感じるほど高かったし中古の天文機材の購入なんて天文ガイドの売りますコーナーしか事実上無かったからホームセンターにいって材料揃えて作ったもんだ。
今はヤフオクがあるから制作のモチベーションかわ維持できないんだよな。
自作品でコレイイ!と言う物が作りにくい時代になった。
これは天文趣味にかぎらないがね。
24名無しSUN:2014/04/12(土) 23:54:54.38 ID:1EjNw24v
>>21
勝手にポタ赤を初心者用にするな基地外
ナノトラとかは馬鹿には使えないから
25名無しSUN:2014/04/13(日) 00:12:57.47 ID:CSUW9tUi
>>22
> バーンドアの弱点は駆動時間だね、ネジを定速で回すだけではすぐにズレる。
> 回転数を制御しても行程の端に来たら巻き戻さなければいけない。
> Astro Trac がこの形式の究極の製品だけど、使えるのは2時間。
> それに、国内で一式揃えたらちゃんとした赤道儀が買えてしまう。

駆動時間は弱点だったけど、搭載するのがデジカメになってからはさほど問題ではなくなりました。
連続して2時間以上の星野撮影をしたい人は、他の形式と使い分ければいいだけのことで。
定速で回すだけではすぐにズレるというのはよく分かりませんね。軸間の距離と送りねじのピッチから
決めた量だけ送るのですが。

最初にカマボコ板でポタ赤作ったのは中学生の頃ですが、軸の支持にボールベアリングを使って
みようとか、色々楽しめましたよ。。。モーターを使った高速巻き戻し機を試作したり。

アストロトラックの国内価格が高すぎるんであって(笑)
あっちじゃ日本円にして6万前後ですからトーストやスワットよりずっと安いのです。
26名無しSUN:2014/04/13(日) 00:29:38.00 ID:CSUW9tUi
ごめんなさい訂正
誤:トーストやスワットよりずっと安いのです。
誤:日本国内でトーストやスワットを買うよりずっと安いのです。
27名無しSUN:2014/04/13(日) 00:30:00.83 ID:rptg+Cws
>>24
そのとおり、ナノトラとかは馬鹿じゃ使えない。
初心者は馬鹿でも使える物でないと使えなくて粗大ゴミになる。
28名無しSUN:2014/04/13(日) 05:57:35.76 ID:w4ca+mNw
馬鹿が買って、とんでもなく酷いのがわかって、捨てる奴もいるが、
「オレなら使いこなせるぜ」と無意味に頑張ってい馬鹿もいるらしい。
29名無しSUN:2014/04/13(日) 08:16:30.38 ID:DgPx3ale
>>27
その点、ナノトラは捨てるときにもコンパクトだ。
30名無しSUN:2014/04/13(日) 11:58:38.32 ID:drrqMsGj
>>28
で?
31名無しSUN:2014/04/13(日) 12:29:19.91 ID:rptg+Cws
色々と妙な物に取り憑かれている人がいるらしいことが分かって勉強になります。
32名無しSUN:2014/04/13(日) 13:32:15.35 ID:G/u9SSPe
遠くの鉄塔とかで極軸望遠鏡の光軸合わせをしようとしたけど
覗く時の視差がかなりあって
こんなに視差があったら極軸なんか正確に合わないと思うのですが
これでいいの?
鉄塔はかなり遠いはずなのに
33名無しSUN:2014/04/13(日) 16:40:17.03 ID:rptg+Cws
何の極軸望遠鏡なのか書かないと、
34名無しSUN:2014/04/14(月) 00:26:33.02 ID:AjhzSFAg
>>32
パターンと鉄塔(または星)が一緒に動くなら問題ないし、別々に動くなら問題ありで調整が必要。
目の位置が動くと、パターンに対して鉄塔(または星)が動く場合がある。このときはアイピースの視度調整。
35名無しSUN:2014/04/17(木) 19:21:17.20 ID:o64JsqE3
36名無しSUN:2014/04/22(火) 16:39:19.19 ID:Dl1EwTG9
ガチャガチャのカプセルに入るポタ赤を作れば解決だね。
37名無しSUN:2014/05/03(土) 18:15:30.11 ID:TEQHg/Lb
凶暴サルに注意を 狙われる白いビニール袋 日光中宮祠・人身被害8件
下野新聞2014年5月3日(土)05:00
ttp://news.goo.ne.jp/article/shimotsuke/region/shimotsuke-28034067.html
日光市中宮祠の中禅寺湖周辺で、観光客がサルに襲われる被害が相次いでいる。
同市の観光地周辺では以前にも人身被害が多発、同市が2000年に餌付け禁止条例を施行して以降、
サルによる人身被害はほとんどなくなっていた。
しかし4月は8件発生し、市は猟友会によるゴールデンウイーク中の緊急パトロール実施を決めた。
日光署は買い物した商品をビニール袋に入れて持ち歩かないよう、観光客や商店主らに呼び掛けている。
38名無しSUN:2014/05/03(土) 20:50:03.28 ID:rTafbAQW
俺はいつもポリエチレンの袋だから安心
39 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/04(日) 09:14:56.34 ID:9Kf32iqx
凶暴サルに後ろからポリ袋被せられて窒息死するなよ
40名無しSUN:2014/05/04(日) 20:06:12.85 ID:w5RKCHZg
今度レジ袋に青大将入れて持って行こう。
41名無しSUN:2014/05/07(水) 22:45:24.86 ID:wJffgct/
ID:rvi3B58u
計算してから言えよ。
ばかじゃね?
42名無しSUN:2014/05/07(水) 23:21:47.61 ID:BjqKI8pA
前スレ

999 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2014/05/07(水) 19:26:51.20 ID:rvi3B58u [1/2]
>>997
モヤモヤ(笑)
そんなことを言ってるから馬鹿だと言われるんだろ。
デジカメ板の月スレへ言って同じ事を言ってごらん。

計算したか?
APS-C24MPにて300mm+1.4テレコンで1/400でも今の50倍の画素が無いと月の動きを記録できない。
43名無しSUN:2014/05/07(水) 23:55:25.09 ID:k5dMlS4U
ID:wJffgct/が「満月なんか手持ちで充分」と言ってるんだから
本人が1/800で撮った画像をUPすればいいんじゃないの?
何で計算計算と繰り返してるのかよくわからんが論より証拠だろ。
44名無しSUN:2014/05/08(木) 00:19:46.48 ID:6VRHuw40
>>43
本人ではないが手持ちでも結構いけるぞ。
月食や地球照撮影目的以外でガイド撮影の必要性を感じた事ないな。

ロクヨン手持ち、F5.6、ISO200、1/640
http://2ch-dc.net/v4/src/1399475903847.jpg
45名無しSUN:2014/05/08(木) 02:31:03.38 ID:CzHrKvkY
>>44

> 980 名無しSUN [sage] 2014/05/06(火) 20:41:50.85 ID:rsOi5G0k Be:
> ポラリエで300mm+1.4xテレコンw
>
> http://2ch-dc.net/v4/src/1397916647294.jpg
>
> 981 名無しSUN [sage] 2014/05/06(火) 20:51:20.17 ID:fvNHSegl Be:
> >>980
> 満月なんて手持ちで充分やんw


上のレスの仕方だと、手持ちでも同等の写真が撮れると言っているように解釈されても
仕方ないわな。少なくとも俺は無理。
まともに撮ったこと無いだろと言われてから、計算云々と言って話しをすり替えてるし。
それと詳細が書かれてないから想像になるが、UPされた写真は一枚撮りじゃないと思うよ。
46名無しSUN:2014/05/08(木) 06:08:57.01 ID:DbnBtO+Q
>>45
君が話すり替えてない?
満月ならガイド撮影する程の動きではない。
さらに手持ちでも結構行けるし少なくともレンズ次第だか手持ちでもその写真よりきれいに撮れるというのは撮っている人ならわかる話。
それをガイド撮影必須のように書くから計算しろって話なってる。
47名無しSUN:2014/05/08(木) 06:17:09.41 ID:zjBtmpkX
どんな画角で撮るか、あるいはどんなF値で撮るか、ってだけの話なんじゃないかい。
48名無しSUN:2014/05/08(木) 06:57:00.75 ID:ecVnMGYl
>>46
ガイド撮影必須のように書かれたコメントはどこにも無いと思うんだぜ。
49名無しSUN:2014/05/08(木) 07:11:42.08 ID:DbnBtO+Q
>>48
満月なら>>44のように1/640でも撮れるんだよね。
つまり月だけの話ではなく600mm程度のレンズでは昼間屋外で1/640でも手持ちだとモヤモヤ写真しか撮れないと言っていることになる。
だったら月スレとか関係ない話なんだよね。
なのに月スレにこだわっているからガイド撮影必須と言ってるにしか見えないんだけど。
50名無しSUN:2014/05/08(木) 07:43:41.23 ID:ecVnMGYl
>>49
このスレ的にはどうでもいい話。
ID:wJffgct/がまともに撮ったこと無いと言われた事に対して
切れてしつこく粘着してるようにしか見えない。

それと悪いけど>>44の画像を見ると、やっぱり手持ちだと不十分だなとしか思えない。
51名無しSUN:2014/05/08(木) 08:13:22.60 ID:nX9tx9yy
>>50
月スレ見てみなよ。
天体望遠鏡を使った例を除いて>>44を超える写真は皆無だぞ。
52名無しSUN:2014/05/08(木) 08:19:45.40 ID:QclzQNas
なんでもいいけど満月はつまらん。
53名無しSUN:2014/05/08(木) 08:42:47.91 ID:esoDCXRG
>>50
俺も本人ではないが>>44がダメだと言うなら600mmクラスで撮った場合どんな写真がOKなんだ?
参考例を上げてみてよ。
54名無しSUN:2014/05/08(木) 09:00:03.75 ID:ecVnMGYl
>>51
>>44>>45の前スレ980の画像を見比べると、俺の目には980の方がシャープに見える。
だけど>>46は「手持ちでもその写真よりきれいに撮れるというのは撮っている人なら
わかる話」と言ってるぞ。レンズ次第と前置きはしてるけど。
これは天体望遠鏡で手持ち撮影ということを言ってるのか?

#まあいい加減スレ違いな話題だな。
55名無しSUN:2014/05/08(木) 10:39:13.16 ID:esoDCXRG
>>54
お前が満月の写真を撮ったことがない事はよくわかった。
君の口を挟む話ではない。
56名無しSUN:2014/05/08(木) 11:24:18.75 ID:2oAPw85l
>>55
回りくどい言い方せずに

「俺様がそう思ってるんだから俺様が正しい。お前はだまってろ」

と言っちゃえばいいのにね。
57名無しSUN:2014/05/08(木) 11:44:39.51 ID:/aBHDNiP
月の撮影で難しいのは大気のゆらぎですよね。露出1発ではうまく撮れない。

小さい画角でたくさん撮って良いのを選んで合成してモザイクするしかない。
手持ちで満足できるならそれはそれでいいじゃないですか、そうさせとけば。
58名無しSUN:2014/05/08(木) 11:53:37.56 ID:dDLce4+2
>>57
300mm+1.4テレコンでガイド撮影やってモザイク処理とな?
ほぉほぉ
59名無しSUN:2014/05/08(木) 12:49:30.63 ID:2oAPw85l
>手持ちで満足できるならそれはそれでいいじゃないですか、そうさせとけば。

おれたちは素人の一見さんとはレベルが違うのだよ。レベルが。

ってかぁ?
www
60名無しSUN:2014/05/08(木) 17:06:50.70 ID:Hw/8MvXy
モデルのお月様に罪はないのでもうやめなさい
61名無しSUN:2014/05/08(木) 20:15:12.96 ID:C22YDvHZ
手持ちじゃないけど、重いから三脚にのせてるけど。
ポラリエって2kgまでだよね?
きびしいなぁ。
ボディをEOS M ならいけるか?
EOS Mの評判とかどうですか?
62名無しSUN:2014/05/08(木) 20:29:17.96 ID:AwfNwe3V
63名無しSUN:2014/05/08(木) 21:20:17.09 ID:6VRHuw40
>>54
こんな写真期待してた?
http://2ch-dc.net/v4/src/1399550334557.jpg
半月ならクレーターの立体感が出るけど満月はどうしてものぺっとしちゃうんだよね。
まぁでも普通に月を撮る場合で普通のレンズ使っている限りはガイド撮影する必要はまずないね。
もちろん三脚は在った方が絶対にいいけど無くてもモヤモヤって事も無い。

スレ違いごめんなさい。この辺で止めときます。
64名無しSUN:2014/05/08(木) 22:06:40.20 ID:CSg7ifaE
前スレ980で満月の画像をUPしたものだけど
直前のスレの流れをみてネタで晒したんで
いろいろとマジレスをされても困るんだけどね (^^)

撮影時に低高度で薄雲もかかっており状態が悪かったので
連写してRegiStaxで処理したらどうだろうと思って試してみた。
いちおう100枚程度連写して処理した。

ポラリエに載せたのは写野調整や後の処理手間を考えてのこと。
さすがによほどの長焦点でもない限り、一枚撮りで追尾撮影をする必要はないかと。

UPしたのは面倒だったのでRAW現像せず、そのままJPEGで処理している。
レンズはAi-s 300/4.5 ED IFとテレプラスPRO300 1.4X。
65名無しSUN:2014/05/08(木) 23:32:57.58 ID:2oAPw85l
ふわ〜
失笑されて「あれはネタだから」

www
66名無しSUN:2014/05/09(金) 02:11:57.14 ID:KNosa5LR
赤道儀関連のスレにも拘わらず、月撮影でポタ赤を使うことの意味を
わからない人もいるんだな。
67名無しSUN:2014/05/09(金) 06:03:01.20 ID:RSUX5BxA
>>66
焦点距離の長いレンズでクレーターの撮影や地球照や月蝕撮影なら意味あるかもね。
でも前者はポタ赤じゃ無理だし今回のように満月の場合は意味ないね。
68名無しSUN:2014/05/09(金) 07:55:42.81 ID:xO1G2bgR
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4897.jpg_6c5IsmMcbuxgdrfdI4WG/Mg_4897.jpg

SWAT-350 で ISO3200 露出6分×8枚コンポジット。
69名無しSUN:2014/05/09(金) 08:39:55.88 ID:1AqiUuNJ
そもそも満月はつまらんのでどうでもいいです
70名無しSUN:2014/05/09(金) 13:01:28.27 ID:FtY792Mn
>>67
>>66はそういうことを言ってるんじゃないと思うんだぜ。
71名無しSUN:2014/05/09(金) 13:15:47.08 ID:gh85iQdw
>>70
じゃぁどういう意味なんだぜ
72名無しSUN:2014/05/09(金) 17:46:57.53 ID:W1QiGHek
>>64自身が書いているだろ。
「写野調整や後の処理手間を考えてのこと」
73名無しSUN:2014/05/09(金) 17:51:28.60 ID:clt1NQ91
>>72
だからそもそも満月でスタックする意味ないだろって。
ネタで、試しにやっただけと>>64に書いてあるだろ。
74名無しSUN:2014/05/09(金) 19:34:08.36 ID:NtVwe+Pd
>>68
すばらしい!
75名無しSUN:2014/05/09(金) 19:44:51.83 ID:TBzG2akc
>>68
300mm望遠とか使うとこんな写真撮れるんか
76名無しSUN:2014/05/09(金) 20:39:11.02 ID:cP9YPEkt
>>73
スタックしてウェーブレット処理すれば(程度の差はあれ)効果があるのは自明のことで
それを端から否定する必要もないだろ。
やりたい人は必要に応じてやってみて自分で判断すれば良いし
意味が無いと思う人はやらなければ良いだけのこと。
77名無しSUN:2014/05/09(金) 21:04:20.38 ID:clt1NQ91
>>76
実際にアップされた写真見りゃ意味ないことわかるだろ。
手持ち写真にも負けてるし。
7872:2014/05/09(金) 21:06:23.24 ID:W1QiGHek
>>73
俺に言われてもな。
俺は>>67>>71の疑問に答えただけだ。
(念のため…俺は>>70>>66ではない)

というかさぁ…誰も言わないんだけど…
元の
 983 :名無しSUN:2014/05/07(水) 02:36:31.61 ID:9w2eJcNN>>981
  まともに撮ったことがないんだろうなということはわかった。
は、「満月なんて手持ちで充分やんw」に突っ込んだんじゃないの?
(「追尾が必要」じゃなくて、「手ブレが出るだろw」って意味なんじゃないの?)
撮った事がある人なら わかるけど、あのサイズの月でブレていないって、
実質的には(ブレ的には)結構な望遠状態だぜ。

それにしても、このスレはやたらと無内容な煽りを書く人が多いなぁ。
他のスレではあまり無い。
(たまに出るナノトラ論争でさえ、あれこれちゃんと「論」が付いている。これがこの板の住人)
デジカメ板からの住人が多いのか、IDをころころ変えるデジカメ板住人が一人いるだけなのか。
79名無しSUN:2014/05/09(金) 21:13:36.75 ID:clt1NQ91
>>78
だから>>44の何処に手振れが出てるよ?
実際に撮ったことないのその983じゃん。
それをいつまでも否定する意味が判らん。
80名無しSUN:2014/05/09(金) 21:27:39.47 ID:cP9YPEkt
>>77
写真の勝ち負けには興味ないが、本人の単写の画像と比べてみないと
効果の有無はわからんだろ。
それに低高度で薄雲がかかった状況って書いてある。
もっと言えば>>44が本当に手持ちかどうかもわからんしな。
何でそんなに決めつけたがるのかね?
もともとこのスレの住人では無いような気もするが、いったい何と戦ってるのか?
8172:2014/05/09(金) 21:28:17.60 ID:W1QiGHek
なんで「否定」とかそういう受け取り方をするんだ…。
つか、否定しているのはそっちだろ。
三脚に付けた方が確実なのは自明な事。
>>76も言っているけど、その方がより確実なのは自明で、
意味が無いと思う人はやらなければ良いだけのこと。
「誰でも600mmで手ブレが出ない」とでも主張するなら否定してやるよ、ご希望通りにね。

どこの板の流儀か知らないけど、少しは冷静になってみな。
8272:2014/05/09(金) 21:29:30.18 ID:W1QiGHek
おっと、説明するまでも無いけど、>>81>>79へのレスね。
83名無しSUN:2014/05/09(金) 21:41:15.92 ID:clt1NQ91
>>80-81
誰でも手振れしないなんてどうやったら読み取れるんだ?
逆にポタ赤で撮ることに深い意味があるように書いていることを否定してるだけの話。
しかも月スレを紹介し>>54とか>>57とか言っている。
煽ってるのそいつらじゃん。
8472:2014/05/09(金) 22:05:18.14 ID:W1QiGHek
おまけに日本語が通じない。
反語って知らないのかな。

「誰でも手振れしない」は間違っているんだろ?
つまり、三脚に付けた方が良いってことじゃないか。
超望遠レンズでもない限り、レジスタックスした方が画質は良くなるんだから
赤道儀に付けた方が写野の調整とかの手間が省けるだろ。

あのさぁ、「ポタ赤で撮ることに深い意味がある」なんて、誰が書いたのさ。
(これ、よく見たら>>48が すでに突っ込んでいたわ)
>>46>>49も あなたかな。
>つまり月だけの話ではなく600mm程度のレンズでは昼間屋外で
>1/640でも手持ちだとモヤモヤ写真しか撮れないと言っていることになる。
悪い、俺には無理だ。

>しかも月スレを紹介し>>54とか>>57とか言っている。
前スレ>999の意図は知らんが、「焦点距離」「パソコン上の何ピクセルで見るか」を
決めていないのに計算なんて意味ないだろ。
85名無しSUN:2014/05/09(金) 22:11:19.19 ID:KIVtkA8n
何言ってるのかわからんけど、月を数百ミリの望遠レンズで撮るなら、
間にポタ赤なんて入れないで、三脚に直接付けるほうが、ブレなくてよい。
追尾なんていらんよ。シャッター速度1/100以下なんだから。
後でレジるにしても20コマ程度なら固定でそのまま撮れるだろ。
8672:2014/05/09(金) 22:14:12.83 ID:W1QiGHek
ああ、これ↓、意味がわからなかったんだけど、ひょっとして「口調が気に入らない」って言いたいの?

>煽ってるのそいつらじゃん。

いくらこの板の住人でも、話を理解しようとしないで煽り返すだけの人にニコニコやさしくするほど
聖人じゃないってだけの話。
8772:2014/05/09(金) 22:17:30.08 ID:W1QiGHek
>>85
レジるのは前提じゃない。「必要ならば」という話だ。

会話の内容が わかっていないようなので…
元発言はこれ↓。
 981 :名無しSUN:2014/05/06(火) 20:51:20.17 ID:fvNHSegl
  >>980
  満月なんて手持ちで充分やんw

手持ちで充分やんw
手持ちで充分やんw
手持ちで充分やんw
88名無しSUN:2014/05/09(金) 22:18:01.69 ID:clt1NQ91
89名無しSUN:2014/05/09(金) 22:20:24.93 ID:clt1NQ91
>>87
>>44>>50のように全否定?
90名無しSUN:2014/05/09(金) 22:22:05.11 ID:B+AQ2WGk
>>87
お前が煽ってるやん。
91名無しSUN:2014/05/09(金) 22:33:41.18 ID:cP9YPEkt
ID:clt1NQ91

要は俺は煽ってもいいけど、俺様に逆らうのは気に入らないということなんだろ。
92名無しSUN:2014/05/09(金) 23:39:16.63 ID:o3cc9WrG
月没前の暇つぶしに拡大撮影で赤道儀使ったことあるけど、月だけならほとんど三脚で撮影しかしない

そもそもスーパームーンか月面X狙いの時以外は撮影すらしないから、どうでもいい話題だね
93名無しSUN:2014/05/10(土) 00:12:36.54 ID:D4zqIElm
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5050830.jpg.html
ベルボン VS-443Q を買った
なかなか良さげ

これにポラリエでもつけて天体撮影をしたいと思うよ
94名無しSUN:2014/05/10(土) 00:21:24.90 ID:l9/s9un3
何この流れ…

>>74
ありがとー

>>75
タカハシ FS-60CB という、小口径屈折望遠鏡です。
レデューサ付けて、255mm F4.3 です。
95名無しSUN:2014/05/10(土) 00:22:46.88 ID:D4zqIElm
>>94
いいなぁ
そういう写真を撮れるようになりたいな
96名無しSUN:2014/05/10(土) 02:23:21.24 ID:l9/s9un3
>>95

http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4898.jpg_6K6uA7XAEWPZ5lTUTysB/Mg_4898.jpg
広角に限定すれば、極軸設定適当でも、これぐらいカンタンに撮れるよ。

PanHead EQ + King ミニ三脚。
無改造X-E2 + Torit 2.8/12 ISO1600 F5.6 6min×15枚コンポジット
97名無しSUN:2014/05/10(土) 02:44:24.33 ID:D4zqIElm
>>96
他人の撮ったもののデータを見て今後の勉強にするわ
露出時間や絞りやISOとか
98名無しSUN:2014/05/10(土) 10:39:33.19 ID:lBydX/ON
>>96
追尾エラーの原因は極軸設置誤差が大きいから、というのは迷信だよね。
天空の座標のズレを計算すれば、超広角なら極望代わりの穴さえのぞく必要のないことがわかる。
99名無しSUN:2014/05/10(土) 11:30:28.72 ID:nTsn23b0
>>98
使う焦点距離次第だよね。

>>68は1時間掛けてドリフト法で極軸合わせ込む必要があったし、>>96は大体北、で十分だったよ。
100名無しSUN:2014/05/10(土) 12:55:32.22 ID:O1Ji9umZ
焦点距離と露出時間と本人がどこまで許容できるか次第だな。
極軸穴を通すと見えないという人もいるようだけど、矯正視力が1.0もあれば
見えるはずなので練習しといた方がいいと思う。
極軸誤差は少ない方がいいんだから。
101名無しSUN:2014/05/10(土) 12:58:56.66 ID:m4y1JSsD
等倍ファインダのカメラみたいに、両目開けた方が穴への導入はスムースかもしれないな。
102名無しSUN:2014/05/10(土) 14:55:38.20 ID:lkOvkGtD
設置誤差を迷信で片付けるのもどうかと思うけど?
いくらポタ赤だって標準域ぐらいでの撮影も多いでしょ
103名無しSUN:2014/05/10(土) 15:03:08.71 ID:l9/s9un3
アンタレス付近。
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4900.jpg_jXCei6H5bdGuc7Sdgdsy/Mg_4900.jpg

ひっきりなしに羊雲が通過するので、僅か2コマしか撮れなかった。
255mm F4.3 ISO1600 12分×2
SWAT-350 1軸オートガイド(けれど薄雲の通過によるガイドエラーが何度か発生していた模様)
104名無しSUN:2014/05/10(土) 22:11:44.83 ID:lBydX/ON
>>102
標準レンズ程度で数分露出なら、北極星をだいたい4度の範囲に入れれば大丈夫。
南の方向を撮影する場合は、極軸の高さの方は全然狂っていても大丈夫。
露出がうんと長いと周辺の星が回転したように写るけどね。
105名無しSUN:2014/05/10(土) 22:24:40.91 ID:Gj0Mky33
>>103
1軸ガイドでも精度いいね。SWAT-350は協栄大阪で本体125,000円
設置に要る極軸望遠鏡22,000円、極軸微動ユニット26,000円を足すと税別173,000円
三脚も別途用意しなければいけない。機械として美しいとは思うけど随分高い。

iOptron ZEQ25GTは自動導入と2軸ガイド出来て三脚付きで特別価格税別93,400円
106名無しSUN:2014/05/10(土) 22:27:59.74 ID:KMrI/jHX
>>105
値段で考えるとそうだけどポタ赤の魅力って其処じゃないとおもうんだ。
107名無しSUN:2014/05/10(土) 22:33:53.15 ID:l9/s9un3
>>105
値段はそうだね。

極望ね、ぶっちゃけ要らないわ。
こういうことやるときは、あっても無駄というか。
ドリフト法で合わせ込まないと、露出10分とか無理。

K-ASTECで試行錯誤頑張ってるアレが、はやく実用化されないかなぁ。
108名無しSUN:2014/05/10(土) 22:45:36.53 ID:Gj0Mky33
ドリフトで合わせないと露出10分は無理ということは、極軸望遠鏡の精度が良くないということかな、
EM-200だと極軸望遠鏡でヒョイッと合わせるだけでもオートガイド30分で画面回転見えなくて楽ですよ。

ドリフト合わせして一軸ガイドする手間までかけて使うポタ赤の魅力って何だろう? 手軽ではないし。
109名無しSUN:2014/05/10(土) 22:48:23.47 ID:D4zqIElm
>>107
ドリフト法で合わせない場合何分が限度?
110名無しSUN:2014/05/10(土) 22:51:05.48 ID:pqAW6pGn
>>108
その人は制約条件があって特殊なケースだから。
111名無しSUN:2014/05/10(土) 22:58:35.13 ID:pqAW6pGn
それとSWATの極望ってあまり役にたたないのではないかと。
112名無しSUN:2014/05/10(土) 23:06:50.15 ID:l9/s9un3
>>108
>>110の言うとおりなんだけど、持ち運び時の容積の小ささが全て。人力移動だから。

EM200は2軸ガイドじゃん。余程長いことガイドしない限り、そりゃ極軸合わせテキトーでも全く問題ないさ〜

スカイメモみたいな1軸しか無い極望内蔵型ポタ赤で、
P-Motion さえ赤経1軸オートガイドでキャンセルすれば、デジカメで300mm級で10分ガイドして等倍で見ても赤緯補正が不要なものって、存在するの?
113名無しSUN:2014/05/10(土) 23:10:28.46 ID:l9/s9un3
>>109
極望のみで APS-C 1600万画素で 255mm だと、3〜4分が限度っすなぁ。

ていうかそもそも、使われてるポラリエ極望のパターンスケール固定位置が合ってなくて、
目の位置ずらすと北極星とスケールの位置関係がズレるもんだから、あまり役に立たんのです。
パターン位置の調整機構も無いみたいだし、どうしようもなく。
114名無しSUN:2014/05/10(土) 23:31:32.27 ID:D4zqIElm
>>113
28mmの広角や100mm程度だと5分とか大丈夫なものなの?
115名無しSUN:2014/05/10(土) 23:36:33.20 ID:l9/s9un3
>>114
135版換算で24mmとか28mmとかの広角は、穴に北極星通して、気持ち時角側に寄せてるだけで、10分でもOK。
35mm〜50mmぐらいだと、極望でスケールのあたりに大体北極星おいとけば6分OK。
85mm以上になると、急に厳しくなってくる感じ。3〜4分が限度。
ていうか中望遠クラスになると、極軸のずれによるガイドミスより、P-Motionが1周期以上回っちゃうことによる影響のほうが大きいっすわ。
116名無しSUN:2014/05/10(土) 23:40:44.10 ID:D4zqIElm
>>115
そんなにかわるんすなぁ・・
広角で10分ならそれでしばらく遊んでようかな
300mmとか気が遠くなりそう
117名無しSUN:2014/05/10(土) 23:42:32.90 ID:Gj0Mky33
>>112
車が使えないとEM-200の運用は無理、撮影地もかなり限定されて厳しいわ、
>>114
スカイメモで100mm10分大丈夫ですよ。極軸望遠鏡がかなり優秀だからね。
118名無しSUN:2014/05/10(土) 23:43:23.49 ID:m4y1JSsD
>>113
視度調整と、目の位置をずらさずに覗く練習をすれば精度があがるような。

ポラリエ極望は差し込み部分の鞘と目盛板保護の皿が付いている以外
SXやAXDと同じものですよね。ならば止めねじ3本でスケール位置の調整が可能です。

スケールのパターンや目盛板が違うだけでSP-GP-SX極望は同じ光学系です。
(SPのは接眼部の材質が合成樹脂だったりしますけど)SP時代の赤道儀取説には、
参考として3本ねじによる極望パターンのセンター調整方法が載っていました。
うちのSPは余りもののSX極望からスケールだけ流用しています。
119名無しSUN:2014/05/10(土) 23:44:22.11 ID:Gj0Mky33
フルサイズでの経験ですから、APScだと62mmで10分って意味ですね。
120名無しSUN:2014/05/10(土) 23:52:23.06 ID:D4zqIElm
>>117
スカイメモまではいらないかなぁ

とりあえず手持ちのカメラとレンズならポラリエで十分と思って買っちゃったから
121名無しSUN:2014/05/10(土) 23:59:47.35 ID:l9/s9un3
>>118
http://2ch-dc.net/v4/src/1399733737210.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1399733694595.jpg
こんな構造なんですが…止めネジ…どこだろ。

>>119
フィルムのフルサイズでの経験、じゃぁありません?
ま、フィルムでもデジカメでも、小さなプリントでは少々のガイドミスは影響しないのは確かですが。
そういう意味では、SWATの極望でも精度は十分と言えます。

「デジカメの等倍視なんて無意味」って、頭じゃ判ってるつもりなんですが、
ついつい拡大してガイドエラーが見えちゃうと、もうちょっとどうにかならんかな〜、と思っちゃうんですよね。
122名無しSUN:2014/05/11(日) 00:02:05.19 ID:tHAfWJe0
>>118
SWATの極望取り付けステーは固定用のネジが1個あるだけだから
細工が必要になるのでは?
123名無しSUN:2014/05/11(日) 00:13:13.54 ID:tHAfWJe0
>>121
↓な感じかな。
作ってもらったら?

http://tatsujijii.blogspot.jp/2014/02/higlasi_22.html
124名無しSUN:2014/05/11(日) 00:32:16.24 ID:cToJuIxm
>>113
> 目の位置ずらすと北極星とスケールの位置関係がズレる

スケールに目のピントが合ってないんだよ。視度調整しる。
125名無しSUN:2014/05/11(日) 00:38:13.28 ID:1xYetxI8
>>123
いや、赤経軸と極望の平行度の問題じゃなくて、極望の光学系上の無限遠とスケールの位置関係の問題っす。

>>124
視度調節でスケールにピントを合わせると、北極星のピントがずれるわけで。

スケールが正しい位置にあれば、視力にかかわらず北極星にピントが合う状態において、スケールにもピントが合うわけで。
126名無しSUN:2014/05/11(日) 00:38:59.87 ID:cToJuIxm
>>121
> http://2ch-dc.net/v4/src/1399733694595.jpg
> こんな構造なんですが…止めネジ…どこだろ。

視度調整もスケール調整ネジも写っているのに。これだからニワカはw
127名無しSUN:2014/05/11(日) 00:41:31.94 ID:1xYetxI8
>>126
天文歴僅か20年のニワカですんまそんw
スケール調整ネジに○でも付けていただくと、ありがたいです。
128名無しSUN:2014/05/11(日) 00:41:38.90 ID:cToJuIxm
>>125
これだからニワカはw

対物レンズの焦点位置と、スケール位置が一致していても、
アイピース側(+目)の焦点位置がスケールに一致していない場合、
顔(目の位置)を動かすとスケールと空中像がずれる。
理解できなければ作図して考えろ。
作図してもわからなければ以下略
129名無しSUN:2014/05/11(日) 00:42:37.64 ID:/+wQJjyO
プリントして鑑賞するならフィルム時代とそんなに変わらない追尾精度で良いけれど、
PCの画面でピクセルが見えるまで拡大して、小さな銀河の写っているのを見つけて楽しんだり、
完璧な追尾を追求して機材の熟成をを楽しむのとでは、4〜5倍は要求精度が違うよね。
なので、たんに「追尾できたよ」といわれても、その人の基準がわからないからなぁ。
130名無しSUN:2014/05/11(日) 00:54:22.18 ID:1xYetxI8
>>128
>対物レンズの焦点位置と、スケール位置が一致

している前提で、

>アイピース側(+目)の焦点位置がスケールに一致していない

とき、
スケールにアイピース側の焦点位置を合わせるよう視度調節すると、
同時に北極星にもピントが合いますよね?


逆に、対物レンズの焦点位置と、スケール位置が一致していないと、
アイピース側の焦点位置をスケールに一致させると、
北極星にはピントが合わなくなりますよね?

まさにその状態にあるわけです。私とこのポラリエ極望は。
131名無しSUN:2014/05/11(日) 00:58:39.73 ID:cToJuIxm
>>130
顔が動くとスケールと空中像がずれる場合には、スケールに目のピントが合っていない。
ちなみにずれる方向は、合焦位置の前後で逆転する。
まずずれないように視度調整してから、対物レンズの焦点が云々と言うべきだろうね。

老眼だけじゃなく頭までぼけてるんじゃ仕方ないけど。
132名無しSUN:2014/05/11(日) 01:09:32.51 ID:1xYetxI8
>>131
話の噛み合わなさ加減に驚くばかりです。
聴き方を変えます。Yes or No でお答えください。

「極望上の対物レンズと接眼レンズの間のどこにスケールがあろうが、視度調整だけでスケールと北極星の両方にピントを合わせることができる。これは正しいか?」
133名無しSUN:2014/05/11(日) 01:13:03.45 ID:cToJuIxm
>>132
まずスケールと北極星の位置がずれないように視度調整しる。
対物レンズの焦点云々と文句を言うは、その後の話。

何度お教えていただいても、順序が理解できないのは、頭が老化しすぎているから。
134名無しSUN:2014/05/11(日) 01:17:15.45 ID:1xYetxI8
>>133
YesかNoかでお答えください、と申しているのですが…

スケールと北極星の位置がずれないように視度調整すると、
スケールがどの位置にあろうが、
スケールと北極星の両方にピントが合うようになるのでしょうか?

そうではないのならば、
調整可能なのは視度調整リングだけなわけで、視度調節が終わった時点で、
ピント合わせの手段がありません。
135名無しSUN:2014/05/11(日) 01:18:48.49 ID:RZD0rQ6l
磁石で合わせてる人は、
磁北と真北のズレは修正しますか?
136名無しSUN:2014/05/11(日) 01:24:40.21 ID:cToJuIxm
>>134
自分が呆けている自覚があるのかないのか、YES NOで答えてみれ。
137名無しSUN:2014/05/11(日) 01:26:25.06 ID:cToJuIxm
無限遠(星)などの空中像と、スケールのピントが一致した状態(スケールが
鮮明に見え、かつ頭の移動で空中像とスケールがほとんどずれない)で、
もしも星がピンぼけになってしまう場合には、対物レンズのピント調整を行う。

ポラ理恵の極望がGPやSXと同じなら、銀色のスリーブ部品を外して極望を剥き身にすれば、
対物側の調整ネジ部分(回転ヘリコイド+ロック用のリングナット)が出てくる。

対物レンズの調整を行った場合には、対物レンズが若干の首振りを起こすから、
スケールの位置調整を行う必要があるだろう。
138名無しSUN:2014/05/11(日) 01:29:30.30 ID:GMSu+9sX
>>135
真北と北極星は今6度右に傾いてるってやつですか?
139名無しSUN:2014/05/11(日) 01:44:15.46 ID:1xYetxI8
>>137

ご助言ありがとうございました。
残念ながら、ポラリエ極望はGPやSXと同じ構造ではないようです。
対物レンズと銀色のスリーブ部品は、筒を回転させてネジを外しても、着脱できない構造になっておりました。
140名無しSUN:2014/05/11(日) 01:57:31.17 ID:cToJuIxm
>>139
「順序」をまだ理解してないだろ。

1.頭を動かすことで星とスケールが動かなくなるように視度調整を行う。
2.その上でピンぼけになる場合には、対物レンズの調整を行う。

1を飛ばして2をやろうとするのは無駄。

ちなみに、ポラ理恵の極望から銀色スリーブを外すと、SX用極望が出てくる(確認済み)。
そのためには、まず緩みきった頭のネジを締め直すんだ。
141名無しSUN:2014/05/11(日) 02:02:30.81 ID:GMSu+9sX
>>140
理恵ちゃんはかわええのか
142名無しSUN:2014/05/11(日) 02:17:17.72 ID:cToJuIxm
143名無しSUN:2014/05/11(日) 02:43:29.36 ID:GMSu+9sX
>>142
許す!
144名無しSUN:2014/05/11(日) 03:18:46.18 ID:Jf8+vGUR
http://2ch-dc.net/v4/src/1399745849352.jpg

回しすぎると中のレティクル外れるからご注意下さい
145名無しSUN:2014/05/11(日) 03:19:33.80 ID:GMSu+9sX
>>144
それって精度どうなんすか?
結構使える?
146名無しSUN:2014/05/11(日) 03:30:02.98 ID:Jf8+vGUR
>>145
精度は調整次第ですかね?
調整はめちゃシビアでした。

最初適当に回せば簡単にレティクル移動出来ると思って回したら、イモネジの1つが中にコロンと落ちてしまい分解しましたw

埃が付くわレティクルの向き分からなくなるわで2時間程格闘してようやく元に戻した感じです。
147名無しSUN:2014/05/11(日) 03:32:29.12 ID:GMSu+9sX
>>146
そうなんですか
それ良さそうなら買ってみようかな〜と思ってるんですよ。
100mm〜200mm使うとなるとそういうの使わないとあかんですよねぇ・・・
148名無しSUN:2014/05/11(日) 03:42:55.24 ID:1xYetxI8
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4901.jpg_KyVb1BTfOLObYqsFbyVC/Mg_4901.jpg

255mm F4.3 ISO3200 5分×3 + 6分×30 加算コンポジット
中央トリミング
SWAT-350 1軸オートガイド
149名無しSUN:2014/05/11(日) 03:44:16.82 ID:1xYetxI8
>>144
ありがとうございます!
助かりました
150名無しSUN:2014/05/11(日) 04:08:39.08 ID:Jf8+vGUR
>>149
3個あるので気をつけて下さいね
151名無しSUN:2014/05/11(日) 04:13:02.39 ID:1xYetxI8
>>150
了解。
152名無しSUN:2014/05/11(日) 08:01:27.79 ID:t6qJt8VE
GP赤道儀の説明書に書いてあるのに、自称20年のベテランでこれか
153名無しSUN:2014/05/11(日) 08:24:02.76 ID:t6qJt8VE
>>140
視度調整が不十分だと、目の位置の移動で視差(パララックス)が出て、像が動くんだよね。
普通、微妙なの視度調整は、目が自動的にやっているはず。
老眼の人は目の視度調整が劣化しているから、視差が目立つんじゃないかな。。
154名無しSUN:2014/05/11(日) 12:17:43.68 ID:/+wQJjyO
極望のレチクルが対物レンズの焦点位置にないのに視度調節でピントを合わせたら、
視差はもちろん視界に対するレチクルの大きさも変わるので、メーカーが完璧に調整
してユーザーは触れないのが大前提だよね。それをやっていないのは、さすがビクセン
というべきか?

先にレチクルに視度調整して後から星を見て対物レンズのピントを合わせる手法だと、
肉眼のオートフォーカスでわかりにくい(健常眼の場合)ので、最初に対物レンズの
ピントを(レチクルを正確に焦点の位置に)調整すべきです。

暗視野照明のレチクルなら、極望の先端に手鏡を当てるオートコリメーションテスト
でレチクルの反射像が(焦点位置にないとがボケて)見えるので、非常に正確なピント
調整ができます。しかしビクセンのような明視野照明だとレチクルが見えません。
その場合は、星などで無限遠にピントを合わせた望遠鏡かカメラを付けた望遠レンズで
極望の対物レンズをのぞくコリメーターテストをすれば、かなり正確に調整ができます。
155名無しSUN:2014/05/11(日) 12:31:54.73 ID:t6qJt8VE
>>154
対物レンズの焦点面にレチクルがあるかどうかと、
接眼レンズ側の焦点面にレチクルがあるかどうかは、別の話。

アイピースを通して見たレチクルの見かけの大きさが多少変化しても、
対物レンズが結ぶ像の大きさとレチクルの大きさの関係は、全く変化しないので関係ない。

こういう、ごく基本的なことを理解していないのが、自称ベテランの皆様。
156名無しSUN:2014/05/11(日) 12:33:52.86 ID:t6qJt8VE
>>154
> 肉眼のオートフォーカスでわかりにくい(健常眼の場合)ので

パララックス(視差)を利用すれば一目瞭然。像のボケではなく、像の動きとして捉えられるから。
視度調整の不良による視差を全く理解していないから、こういうお馬鹿な話を続けるわけだ。
157名無しSUN:2014/05/11(日) 12:37:18.62 ID:t6qJt8VE
で、ビクセンの極軸望遠鏡は、アイピースとレチクルの視度調整ができるし、
対物レンズとレチクルの焦点調整もできる。レチクルの移動機構もある。
まあ対物側をユーザーが調整することは、あまり考慮していないだろうが。

あとは、使う側がそれを理解しているかどうかだ。
158名無しSUN:2014/05/11(日) 12:46:20.56 ID:gInZLQed
なんなんだろうねぇこの人。
喋りたくて喋りたくてしょうがないんだろうな。

もうちょっと簡潔に話さないと会話にならないよ?
159名無しSUN:2014/05/11(日) 12:51:40.64 ID:t6qJt8VE
5ある誤り(思い込み)を正してあげるには、20くらいの説明が必要。
もちろん理解せずにバカのままで居続ける自由は認められている。

視差を利用した視度調整を知りたくば、ここの下から4段落目を読むと良い。
http://cse.ffpri.affrc.go.jp/akema/public/tips/optical/focus.html

正しいフォーカスの手順を記しているライフルスコープの解説サイトもある
各自ggrks
160名無しSUN:2014/05/11(日) 13:07:25.25 ID:gInZLQed
デジカメ板の三脚センセイそっくりだねぇw
ヲタ趣味やってる人の中には必ず居るんだよな、こういう人。
161名無しSUN:2014/05/11(日) 13:09:54.43 ID:GMSu+9sX
>>157
で、ビクセンの極軸望遠鏡は買って損しないもの?
162名無しSUN:2014/05/11(日) 13:14:38.35 ID:I0u0Ki6K
ピント調節と像の動きの話は参考になったわ。
ただ、望遠鏡の構造によって手順が変わるかと。

ビクセンの極望は、レチクルに対して対物レンズとアイピースを別個に調整する方式だから、
下記の方がいい。
1.アイピースの視度調整で、レチクルを鮮明に見えるようにする。
2.対物レンズのピント調整で、レチクルと星の空中像が、同じ動きになるようにピント調整をする。

ファインダーの十字線が動くときは、次の手順(ビクセン製品の場合)。
1.対物レンズ枠を回して、星にピントが合って見えうようにする。合ったらレンズ枠根元のロックリングを回して固定。
2.ファインダーを外して十字線の位置を動かし(ネジ式の枠になっている。線を切らないように!)、
レチクルと星の空中像が、同じ動きになるようにする。
163名無しSUN:2014/05/11(日) 13:17:47.80 ID:I0u0Ki6K
>>162
自己レスで一部訂正。

× 2.ファインダーを外して十字線の位置を動かし(ネジ式の枠になっている。線を切らないように!)、
  レチクルと星の空中像が、同じ動きになるようにする。

◯ 2.ファインダーのアイピースを外して十字線の位置を動かし(ネジ式の枠になっている。線を切らないように!)、
  レチクルと星の空中像が、同じ動きになるようにする。
164名無しSUN:2014/05/11(日) 13:24:59.73 ID:Rh82ItzZ
調整方法わかってる奴が読んでも意味不明だから
165名無しSUN:2014/05/11(日) 13:38:42.33 ID:I0u0Ki6K
視度調節と視差発生の関係が理解できないからでしょう。
166名無しSUN:2014/05/11(日) 13:54:51.20 ID:qD+Vs7RU
内容はともかく煽り文句を散りばめている時点で
まともに読まれる可能性は少なくなるわな。
167名無しSUN:2014/05/11(日) 14:09:11.18 ID:bD8ehTqO
>>121>>113
待った待った。いじるな いじるな。

>目の位置ずらすと北極星とスケールの位置関係がズレる
それは視力の問題。
スケールのピント位置が、視力1.0くらいの人に合わせてあるんだと思う。
メガネをかけて覗くか、一眼レフ用の視度補正レンズを極軸望遠鏡の目レンズに
テープで固定するしかない。
今のビクセンの極軸望遠鏡って見口が金属だよね。
メガネが傷つきそうだな。

>>124>>126
視度調整すると、今度はスケールにピントが合わなくなるので、
目の位置ずらすと北極星とスケールの位置関係がズレる現象が起きる。
>>128
おいおい…わかっているなら>>126>>124は何なんだよ。
それとも、GP用のと違って、SX用の極軸望遠鏡は星のピント調節と
スケールのピント調節の両方が付いているのか?
168名無しSUN:2014/05/11(日) 14:22:17.63 ID:GMSu+9sX
[壁]_・。)極軸望遠鏡使わずポラリエの北極星覗き穴にストロー挿して極軸あわせしてるのは俺くらいだろう・・・
169名無しSUN:2014/05/11(日) 14:35:56.93 ID:/+wQJjyO
極望やファインダーには以下の機構が必要です。
どれかを省略している極望もあるので、話が見えにくくなっているか?

(1)レチクルを対物レンズの焦点に置く移動機構(無限のピント位置にする)
(2)レチクルに対して視度調節を行なうアイピースの移動機構
(3)レチクルの上下左右位置の調整機構


ファインダーや極望のアイピースは4〜7倍と倍率が低いので、ピントや視差による
動きを見極めにくいです。なので、精度の面でも調整の順序の面でも、レチクル
(十字線パターン)を無限の位置に置く(1)の作業を最初に行なうべきです。

眼暗視野照明なら手鏡を鏡筒の先に当ててのぞく(オートコリメーション)とレチクル
の反射像が見えます。反射像がシャープに見えるように極望のピントを合わせれば良い
(もちろん、対物レンズかレチクルの移動で合わせる)ので笑ちゃうほど簡単です。

明視野照明でもレチクルが見えるようにできればオートコリメーションは可能です。
が、なかなかうまく行かないので、焦点距離が2倍以上の無限にピントを合わせた望遠鏡
か、または一眼レフの望遠レンズで極望の対物レンズをのぞき、レチクルがハッキリ見
えるように調整する(コリメータによる調整ですね)のが良いです。
一眼レフの方がピントグラスがあるのでやりやすい。望遠鏡の場合はある程度高倍率
アイピースでないと眼のピントが決まりにくいです。
170名無しSUN:2014/05/11(日) 14:37:24.30 ID:bD8ehTqO
>>140
お前の説明の順序がおかしいわw
こうだろ

1)まずは時角板などを外す。
 ※現物が無いからどうやって外すのかは知らん。
2)目レンズのギザギザを回してスケールにピントを合わせる。
3)対物レンズ付近(と言うより、「前半分」)を持って、これ↓の銀色ギザギザを緩める。
 ttp://www.vixen-m.co.jp/telescope/acc/img/25730.jpg
4)すると、前半分が回るから、それで遠くの物体でピントを合わせる。
5)それで目の位置ずらしてチェック(極軸望遠鏡は三脚か何かに固定する)。
 人間の目は多少のピント違いは脳内で勝手に補正してしまう(特に明るい昼間の景色だと)ので、
 多少はズレるはず。
6)目から力を抜いて、遠くの方にピントが合っているなら、目レンズのギザギザを回す。
 スケールの方にピントが合っているなら極軸望遠鏡の前半分を回す。
7)調整が終わったら、銀色ギザギザを締めて、極軸望遠鏡の前半分を固定する。
8)時角板を付けた後に、時角板を固定して、極軸望遠鏡を回して見る。
 不幸にも視野回転の中心と十字線の中心がズレてしまった時は>>144>>146が言うように、
 イモネジを回して視野回転の中心と十字線の中心を一致させる作業に移る。
 (これは結構大変)

>>149
ちょ! レチクルの調整は後! 必要か どうかも わからないのに触るな!


>>153
目が自動的にやっている から 星とレチクルのピント差に気づかないで視差が発生するんだろ。
171名無しSUN:2014/05/11(日) 14:50:50.15 ID:qD+Vs7RU
そもそも本当に本人の視力が、極望の視度調整の範囲内にあるのかという問題もある。
172名無しSUN:2014/05/11(日) 14:58:17.63 ID:bD8ehTqO
>>154
対物レンズの焦点位置も、接眼レンズのレチクルに対する焦点位置も
人の視力によって変わるのだから、「ユーザーは触れないのが大前提」なんて無理。

>>159
説明が異常に下手なのはもっと問題だろw
>>126>>124では全く解説になっていない上に、全く別の解釈しか出来ないんだが。

>>162-163
アイピースは外さないだろ。
覗く部分のギザギザを回すだけでいいはずだが。
視野回転の中心と十字線の中心がズレてしまった時は、イモネジでレチクルの位置
(前後ではなく上下左右移動)の調整が必要だけど、これもアイピースは外さない。
つか、アイピース外したら見えなくなるだろ…。

>>169
>ファインダーや極望のアイピースは4〜7倍と倍率が低いので、ピントや視差による
>動きを見極めにくいです。なので、精度の面でも調整の順序の面でも、レチクル
>(十字線パターン)を無限の位置に置く(1)の作業を最初に行なうべきです。
そりゃ理屈ではそうなんだけど、現実には無理でそ。
どうやってレチクルを対物レンズの焦点に置く(無限のピント位置にする)のさ?
173名無しSUN:2014/05/11(日) 15:00:11.49 ID:bD8ehTqO
>>172の一行目はちょっとおかしいが、意味は通るよな。
だから訂正はしない(疲れた)。
174名無しSUN:2014/05/11(日) 15:14:33.62 ID:/+wQJjyO
レチクルを極望の対物レンズの焦点位置に置くためのコリメータなんて
作るのは簡単だよね。望遠を付けた一眼レフでも代用できるほどだから。
そんな簡単な調整を、なぜメーカーは出荷時にやってくれないのだろう?
こんなことでは、レチクルの芯出し調整の公称データも信じられないなぁ。

簡単な調整でも人件費がかかるからユーザー任せなのかなぁ?
そうなると、最初にレチクルに視度を合わせて、それから無限遠を見て
ピントを合わせなさい、という精度は悪いが誰でも機材なしできる簡単
な方法を奨励せざるを得ないね。

>>172
>対物レンズの焦点位置も、接眼レンズのレチクルに対する焦点位置も
>人の視力によって変わるのだから、「ユーザーは触れないのが大前提」なんて無理。
対物レンズの無限の焦点位置は、人の視力で変わるわけ無いですよ。
視力などと焦点距離と、何かをごっちゃにしていませんか

>どうやってレチクルを対物レンズの焦点に置く(無限のピント位置にする)のさ?
だからコリメータでやれば簡単。そのくらいメーカーにやって欲しいのです。
175名無しSUN:2014/05/11(日) 15:17:22.60 ID:bD8ehTqO
>>148
ちょっとコントラスト強調しすぎじゃね?
背景は漆黒じゃなくて、ちょっと灰色気味でもいいと思うな。
しかし、6センチなのに良く写るなぁ。
176名無しSUN:2014/05/11(日) 15:21:52.45 ID:bD8ehTqO
>>174
>対物レンズの無限の焦点位置は、人の視力で変わるわけ無いですよ。
だからそこは「ちょっとおかしいが」(>>173)って言ったべ。
対物レンズの焦点位置は変わらないけど、接眼レンズを使う時点で視力が関係して来るんだよ。
人の視力によってピント位置が違うのは知ってるでそ。
177名無しSUN:2014/05/11(日) 15:35:21.65 ID:dHVFRW/T
>>167
1.ビクセンの極軸望遠鏡には、アイピースの視度調整機能が付いている。
2.ビクセンの極軸望遠鏡には、対物レンズの焦点調節機構が付いている。
3.ビクセンの極軸望遠鏡のアイピースには、メガネ傷防止のゴムリングが付いている。

6連投の前に、自分で確認すればいいと思うが。
178名無しSUN:2014/05/11(日) 15:41:30.08 ID:dHVFRW/T
>>174
> レチクルを極望の対物レンズの焦点位置に置くためのコリメータなんて

何も道具は要らないよ。対物レンズの焦点位置とレチクルの位置がずれていると、
パララックスで像に対してレチクルが動く。焦点位置の前後で、像の動く方向が変わるから、
像が動かない所で固定すればよいだけ。
>>159に顕微鏡の例で説明があるけど、もちろん望遠鏡も同じ。
http://cse.ffpri.affrc.go.jp/akema/public/tips/optical/focus.html

視度が合っていないと視差が発生することを知らず、調整があることにも気付かないで
製品のせいにしているのが、>>113
179名無しSUN:2014/05/11(日) 15:54:55.53 ID:dHVFRW/T
> >>162-163
> アイピースは外さないだろ。
> 覗く部分のギザギザを回すだけでいいはずだが。
> 視野回転の中心と十字線の中心がズレてしまった時は、イモネジでレチクルの位置
> (前後ではなく上下左右移動)の調整が必要だけど、これもアイピースは外さない。
> つか、アイピース外したら見えなくなるだろ…。

暗視野照明前の50mmファインダー、昔からある30mmファインダーの
視度調節とピント調節は、162,163のとおり。
アイピース外したら一緒に十字線がひっついてくる(ネジ枠で位置を調整できる)。アイピース側に他の調整機構はない。
見たこと無いのに書き込んでいるのか?
180名無しSUN:2014/05/11(日) 16:36:10.82 ID:bD8ehTqO
>>177
>>167以外は、それを知った上でのカキコだが。
そんなつまらん揚げ足取りをする前に、ちょっとは まともな説明を書けばいいと思うが。
つか、6連投じゃないし。

>3.ビクセンの極軸望遠鏡のアイピースには、メガネ傷防止のゴムリングが付いている。
げ、いつから付いたんだ…。

>>179
そうなのか、すまん。
って違うわい!
>>162-163の「ファインダー」は「極軸望遠鏡」の書き間違いだと思ったんだよ。
>>162-163の「十字線が動くときは」って「視差で動くときは」って意味か。
話の流れから、「視野回転の中心と十字線の中心がズレてしまったとき」の意味かと思った。
どうりで「線を切らないように!」なんて書いてあるわけだ。
181名無しSUN:2014/05/11(日) 17:41:11.20 ID:1xYetxI8
>>175
ウン、自覚してるw
でもね〜原画がどれも淡すぎて、炙り出したときの背景の緑,マゼンタのムラがどうにも取れなかったもんで、バッサリ切り落としちゃった。(^^;

ISO3200じゃ階調荒すぎた。ISO800 で20〜30分にすべきだったなぁ。
それか、光害カットフィルタ使って背景とのコントラストを更に上げてから、じっくり撮った方が良かった。
182名無しSUN:2014/05/11(日) 17:49:49.65 ID:+4HfR70I
ID:bD8ehTqOはいつもの埼玉の基地外。
そいつに真面目に突っ込んでも良い議論にはならないので、
適当なところで放置して下さい。
183名無しSUN:2014/05/11(日) 18:04:24.80 ID:MbDQOu4T
うーん >>154氏は
ただ引っ掻き回してるだけなようなw

>>162(>>163)氏の説明が一番簡潔でいいかも。
まず接眼部の調整でスケールがはっきり見えるようにして、
対物側の調整で無限遠の物体(星)の焦点位置をスケールと同一面に持ってくる。

深く考えたことなかったけど、視力(を主とした目の特性)が変わると、
上記2か所の調整をやり直さんといかんのね、本来は。
だいたい真ん中に持ってくればいいファインダと違って、精密な合わせに使うものだから。
184名無しSUN:2014/05/11(日) 18:37:06.99 ID:/+wQJjyO
最初にレチクルに視度調整をして、それから対物を動かして無限遠にに合わせるのが
簡単だけど、アイピースの倍率が低いので眼の視度に引っ張られてピントを確認しにくい
ですよ。ピントでなくて視差で無限を出すこともできるのだけど、やりにくい。

一度調整した対物の焦点位置は動かすものではないから器具を使ってメーカーが調整すべき。
市販の極望は対物の無限がよく調整されていないものが多いけど、
調整しないで出荷しているか? 調整器具(コリメータ)を使わないで>>162(>>163 の方法
でアマチュアみたいにやっているか? のどちらかだと思う。
185名無しSUN:2014/05/11(日) 19:11:10.11 ID:Jf8+vGUR
>>170
ポラリエの芯に合っていることを信じてくるくる回したらレティクルの芯がズレていたので修正しました

まぁ何とかなってるので良いかなぁ?

ポラリエ自体に取付してそれがズレてたら意味ないですけどねw
186名無しSUN:2014/05/11(日) 20:46:14.53 ID:vdzv84W6
極望の視界(視野絞り)に対してレチクル中心が移動したとしても、
遠くの風景や星に対してレチクル中心が移動しなければ問題ないからな。
187名無しSUN:2014/05/11(日) 22:21:16.38 ID:RZD0rQ6l
>>138
そうそう、それです。
みなさん、補正されてます???

みなさん、只今、もっと高度な話の最中みたいですが。
188名無しSUN:2014/05/11(日) 22:23:23.09 ID:mxANZQLM
>>184
視差を使う方法は、原理的にナイフエッジと同じで、すさまじく精密だぞ。
まあ実際には、工場の窓辺に並べて、「こんなもんかな〜」で合わせているとオモワレ…。
189名無しSUN:2014/05/11(日) 22:31:06.73 ID:/+wQJjyO
レチクルの線がものすごく細くて、無限を見る対象もやりやすい形状なら精度は悪くないでしょうね。
顕微鏡は対物レンズの大きさと全体の形状から、対物レンズにコリメーターレンズを突き合わせる
わけにはいかないけど、望遠鏡の無限調整はコリメーター、またはオートコリメーションが安くて
簡単だよ。とりあえず試すだけなら、双眼鏡の片方や望遠レンズで極望の対物レンズを覗いてみよう。
190名無しSUN:2014/05/11(日) 22:38:29.09 ID:mxANZQLM
>>189
テストに使う望遠鏡や望遠レンズの無限遠は、どうやって出すんだ?ww
191名無しSUN:2014/05/12(月) 04:31:29.60 ID:kA4KVTgk
M13
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4902.jpg_0WchXNkJj6VorXZ8aAKf/Mg_4902.jpg

FS-60CB 255mm F4.3 ISO1600 3分×10 加算コンポジット
SWAT-350 1軸オートガイド
192名無しSUN:2014/05/12(月) 05:25:02.57 ID:Rvx08dP1
>>191
スレチですが1つだけ質問させて下さい

ダークはどうしてます?
加算だけで結構綺麗になるもんなんですか?
最近始めたもので、まだよく理解してないのです
193名無しSUN:2014/05/12(月) 05:47:55.29 ID:wSEWzl2J
カメラや撮影条件、露出時間で変わるから、自分でやってみればいいと横レス。
194名無しSUN:2014/05/12(月) 06:52:16.75 ID:Rvx08dP1
>>193
そうなんですけど、いつもダーク引く作業はしていますが、何かパッとしないと言うかノペっとしてしまうと言うか
自分の場合作品作ってる訳でもなく、自己満なのでw

今回はたまたま加算コンポって書いてあったので、ダークはどうしたのかなぁと気になった次第であります
195名無しSUN:2014/05/12(月) 07:01:29.22 ID:kA4KVTgk
>>192
加算コンポジットだけじゃ、ダークノイズは消えないです。
輝点はコンポジット位置の移動に従って移動して薄い線になっちゃうし、面積のある熱ノイズ部はそのまま残っちゃうし。

カメラの側に、常にUSB温度計
http://satosokuteiki.com/item/detail/904?pid=904&gclid=CJWoycHupL4CFYuCvQodm1kAYg
を置いていて、撮る時は必ず温度を記録した上で、
別途夜な夜な感度別、温度別ダークデータを撮り続け、ライブラリ化してます。

Adobe DNG Converter で dng 化した後、RStacker でこのライブラリを用いてダーク/フラット処理してます。
196名無しSUN:2014/05/12(月) 07:26:38.90 ID:kA4KVTgk
>>195
△別途夜な夜な感度別、温度別ダークデータを撮り続け
○別途夜な夜な感度別、温度別、露出時間別ダークデータを撮り続け
197名無しSUN:2014/05/12(月) 07:36:24.74 ID:HrIqHYwI
>>190
コリメータにする望遠鏡や望遠レンズは星や無限距離の対象を見てピントを合わせる。
望遠レンズは一眼レフのピングラで合わせて、調整時もピングラを覗いて行なう。
常識だよね? 焦点距離の長いコリメータの方が精度が良い。
198名無しSUN:2014/05/12(月) 11:46:32.51 ID:CF2oDe4q
画像のノイズに響くのは外気温ではなくセンサーの温度ですね。
外気温だけでなく、風の強さ、撮影開始からの時間なんかも影響します。
風が強いと外気温比で10度分以上も違います。
強風の摂氏3度と無風摂氏零下10度が同じ位。
撮影の間に10秒しか余裕ないと1時間位は上昇しつづけて平衡に達します。
間に5分も休みを入れると平衡温度は大分下がってノイズも減りますよ。
BYEOSを使うとexifの温度データが使えたりもします。
199名無しSUN:2014/05/12(月) 13:50:28.00 ID:Rvx08dP1
>>195
>>198
やっぱりノイズには相当気を使わないとダメなんですね

一筋縄でいかない訳ですw

スレチなんでこの辺でやめときます
ありがとうございました!
200名無しSUN:2014/05/12(月) 18:22:06.26 ID:S9XM7TWC
>>197
それじゃコリメーター側の無限遠が保証されていないでしょう。
肉眼の自動調整が入るし、一眼レフのピントグラスも大した精度はないし。
無限遠が保証されていないコリメーターで、他の望遠鏡の無限遠を精密測定できると思うの?
201名無しSUN:2014/05/12(月) 19:26:59.97 ID:wjfjBNVM
ポラリエで撮った。

薄明に引っかかってたのでイマイチ。
カメラの設定も自分で謎だったり。

50/1.4 → F5.6 ISO800 240s * 5
http://2ch-dc.net/v4/src/1399889407509.jpg
202名無しSUN:2014/05/12(月) 20:29:10.79 ID:UJqaMF0e
ポラリエに撮影機能は無い
203名無しSUN:2014/05/12(月) 20:33:21.03 ID:kNxfMoBL
>>198
冷却改造機なんて、センサーと液晶モニタの隙間に風を送っているだけだものな。
夏に、パソコンの外付けHDDに ミニ扇風機の風を当てると温度が下がる下がるw
乾電池扇風機を別の三脚に固定して、撮影中のデジ一眼に風を当てると良いかもしれないw
204名無しSUN:2014/05/12(月) 20:51:11.59 ID:/zKul/lY
>>202
そういうのをいちゃもんっていうんだよカス
205名無しSUN:2014/05/12(月) 20:58:49.66 ID:/zKul/lY
>>201
拡大してみると星の明かりが粗いのはカメラの画素のせい?
206名無しSUN:2014/05/12(月) 21:06:07.39 ID:wjfjBNVM
>>205
ごめん。
星の明かりが粗いということがどういうことかよくわからない。
207名無しSUN:2014/05/12(月) 21:10:22.20 ID:u/Rrt6V9
>>205
拡大っても等倍までですよね?
それ超えてやってます?
208名無しSUN:2014/05/12(月) 21:40:51.46 ID:/zKul/lY
>>206
>>207
にじんで見えるって事ね
これはカメラのせい?ポラリエのせい?
209名無しSUN:2014/05/12(月) 22:07:07.55 ID:wjfjBNVM
>>208
こちらでは特別そういう印象は無いんだけど。
閲覧環境や方法とかに依存するのかも。
使用しているビューアによっては、きついと感じる人もいるかもしれない。
210名無しSUN:2014/05/12(月) 22:10:31.14 ID:ETpBUh1b
お二人さん、ポラリエだのSWATだの使いこなしてますね。すごいよく写ってますよ。
211名無しSUN:2014/05/12(月) 22:20:30.10 ID:/zKul/lY
>>209
でも、綺麗撮れててイイネ!!
212名無しSUN:2014/05/12(月) 22:59:48.64 ID:wjfjBNVM
>>210ー211
どうもありがとうごさいます。
213名無しSUN:2014/05/12(月) 23:44:04.17 ID:IMRU0FMB
>>203
環境温度が25度とか高いと御利益は大したことないね。真夏は高原で。
214名無しSUN:2014/05/13(火) 21:51:48.74 ID:kdX1ByGQ
>>208
長時間パソコン画面見続けすぎたとかじゃね?
歳のせいか、俺は長時間見続けすぎると、パソコン画面上の星や文字が にじんで見える。
215名無しSUN:2014/05/13(火) 22:03:19.43 ID:1i8C2+66
御相談させて下さい。
タカハシEM-1Sが6万円以下は買いでしょうか?
小職の思いとしてはFS-65cbかBORGを載っけて200mmから300mm程度の範囲で撮りたいと思ってます。
タンジェントスクリューなのは知ってますが、追尾精度とかが気になります。3分位追えれば良いかなと。
216名無しSUN:2014/05/13(火) 22:24:53.54 ID:ei9lyC6R
赤経は普通のウォームギアだぞ。追尾精度は、モノの状態によるとしか言えない。
もう20年も前の製品だべ?
217名無しSUN:2014/05/13(火) 23:05:28.43 ID:jfxmfjX6
218名無しSUN:2014/05/14(水) 04:34:13.60 ID:t7D4E0gL
今週、金〜日曜日に福岡に行く事になった
なので星野村まで星野撮影行く事にしたよ
天気予報ではいまいちのようだけど・・・
219名無しSUN:2014/05/14(水) 07:05:24.36 ID:5RYPtOr3
>>216-217
完調ならアリ、という事ですね。ありがとうございます。
古い機種なのは重々承知なのですが、昔の赤道儀の精度の良さ?を聞いて気になってしまいまして。
220名無しSUN:2014/05/14(水) 08:42:34.08 ID:O94EeYpG
>>219
それでも300mmでピクセル等倍で点像に、という要求だとしたら、最近の高画素デジカメでは厳しいよ。
赤径軸だけでもオートガイダー必須になる。
オートガイダー使うならそこまで精度は要らなくなる。

要求精度が昔の銀塩プリント並、であれば全く問題ないけど。
221名無しSUN:2014/05/14(水) 10:50:39.24 ID:dgetmMOz
まあ、今はオートガイドがあるから赤道儀は台湾製10万円弱でも充分だからねぇ
精度の良い赤道儀を神経質に設置して細心の注意を払って撮るよりも楽で結果が良い

EM-1Sを調整してキッチリ設置して300mmで少し流れる程度なら上出来、趣味の極みですね
222名無しSUN:2014/05/14(水) 20:29:14.48 ID:UJbP76yU
>>214
それモニタが寿命迎えてね?
223名無しSUN:2014/05/14(水) 22:23:25.60 ID:+XfQl7W+
>>214がすでに寿命を迎えているおそれ
224名無しSUN:2014/05/15(木) 01:52:16.00 ID:NRTOmPEM
ポラリエ持ってる人は入れ物とかどうしてる?
バッグにそのまんま入れてる?
俺はNIKON 105mm買った時に付属であった黒いレンズ入れの茶巾袋
あれにポラリエ入れたらピッタリで持ち歩きする時重宝してるわw
225名無しSUN:2014/05/15(木) 07:26:17.94 ID:c9WjGOb3
>>224
三脚どうすんの?
星撮りにいくときは三脚からポタ赤外すこと無いから、いつも三脚と合体してて結構かさばってんだよなぁ。
226名無しSUN:2014/05/15(木) 07:58:19.11 ID:1nGf5Csy
>>224
バッグに入れてる。
といってもカメラバッグじゃなくて、星撮用のバッグだけど。
そのなかに細々したものを一式入れている。
その都度準備していると肝心なものを忘れる可能性があるんで。
227名無しSUN:2014/05/15(木) 08:52:36.82 ID:c9WjGOb3
>>226
>バッグに入れてる。

ははぁ。ということは現地でポタ赤と結合する感じなんだね?
ばらしたほうがかさばらないのは確かなんだけど、結構な重量物がバッグの中でガチャガチャぶつかり合うのもどうかと思って、できるだけくっつけて持ち歩いてんだよなぁ。
結局、三脚とポタ赤と雲台は一体のまま、棍棒みたいに剥き身で手に持って歩いてるや。
遠距離移動中はそのままトランクに押し込んでる。

いちいちパーツ毎に梱包材にくるんでると、現地で間違いなく無くしちゃってるし。


>そのなかに細々したものを一式入れている。

これは俺も。
バッグというほど立派なもんではなくて、口が紐で縛れる袋みたいなもんだけれど。
228名無しSUN:2014/05/15(木) 09:12:37.46 ID:1nGf5Csy
「カメラバッグじゃなくて、星撮用のバッグ」と書いたけど
書き方が悪かった。

バッグそのものはカメラバッグで、カメラ機材を入れずに
星撮りの機材専用にしているということ。
モノはカメラバッグなので、仕切りや収納を工夫すれば
中でゴロゴロと動くことはない。

現地では明色のレジャーシートを敷いて、その上にバッグを置いている。
取り出したものもその上にしか置かないので、無くすことはないなあ。
229名無しSUN:2014/05/15(木) 18:25:11.76 ID:ky2tlU3C
三脚につけたまま後部座席にポイと(^-^;
あれ?カメラもつけたままだっけ?
かなり雑に扱ってます。
230名無しSUN:2014/05/15(木) 23:40:16.60 ID:NRTOmPEM
ポタ赤+運台+カメラ本体+レンズ2・3本を一緒に入れて持ち歩ける良いバッグないかと
探してるんだけどなかなか気に入ったのがないんだよなぁ
231214:2014/05/16(金) 00:41:10.46 ID:DUO7ROZC
>>222
いや、目薬をさすとキレイに見えるから、俺の目が原因。

>>223
中学のころ、「星を見るために こんなに目を酷使するんじゃ、45歳までに
目が見えなくなるだろうな」と思っていたから、想定よりはマシ。
パソコン画面を長時間見なければいいんだし。
また、上記のように目薬をさすとキレイに見えるから、脳ではなく目だけが原因。
232名無しSUN:2014/05/16(金) 00:44:53.99 ID:3NtDGohn
>>231
中学生当時視力 両目2.0
現在39歳 会社の健康診断時の視力 両目1.5

頭以外劣化してない模様
233名無しSUN:2014/05/16(金) 10:07:24.79 ID:c7DUaFSX
>>232
近くをみる能力は測ってないじゃろ
234名無しSUN:2014/05/18(日) 22:50:29.83 ID:PVfTr0zu
>>233
遠くのパンチラが見えればそれでよし!
235名無しSUN:2014/05/18(日) 23:39:56.74 ID:hebks/az
>>232
目が良いのは羨ましいです

コンタクトしないと空に星が無いよ私しゃw
236名無しSUN:2014/05/18(日) 23:49:21.15 ID:PVfTr0zu
いや〜金曜土曜と福岡旅行ついでに星野村夜中行ったけど
満月だわ雲が多いわでもう最悪
満月はわかってた事だけど連日の曇りって運ないわ〜
237名無しSUN:2014/05/18(日) 23:59:04.17 ID:o9KAPs+v
てすt
238名無しSUN:2014/05/19(月) 00:14:58.83 ID:LCpm6RMi
http://ktkr.vip2ch.com/vipper5561.jpg_Xk9ssCiCZAbgUq42WXRy/vipper5561.jpg

フラッフラのKING レインボー8段三脚 に PanHead EQ 載っけて、無改造 FUJIFILM X-E2 で 23mm ISO1600 F4 4分×29枚コンポジット
無改造で、こんだけ赤い星雲が出るとは思わんかった。
239名無しSUN:2014/05/19(月) 00:17:53.47 ID:LCpm6RMi
あ。直リン禁止かー速攻消された
240名無しSUN:2014/05/19(月) 00:36:08.83 ID:LCpm6RMi
241名無しSUN:2014/05/19(月) 00:38:08.13 ID:LCpm6RMi
パンスターズとM51
http://www.1072ch.net/up20b/src/au0015.jpg_N1LfzwAvCrCX7Tug4G16/au0015.jpg
接近から1年以上経つけど、結構移動速い。

SWAT-350 赤経1軸オートガイド
タカハシ FS-60CB + フラットナー (374mm F6.2) にて、ISO3200 露出3分×18枚コンポジット・トリミングあり
242名無しSUN:2014/05/19(月) 09:01:34.56 ID:S4hT3RbE
作例ありがと!
PanHead EQは超小型だし、長い望遠を使わないのなら便利そうですね。
バンスタースの方はM51との距離感も感じられる気がする傑作ですね。
243名無しSUN:2014/05/19(月) 16:25:52.85 ID:sOYSR0ue
>>240
うーん、撮影パラメータと画像がアンバランスな感じ。
244名無しSUN:2014/05/19(月) 17:36:54.49 ID:V+3iBjP1
>>240
たしかに、f/4 露出4分29枚なら無改造でももっと見えてもいいか、
明るさも色もフラットになってなくて攻め切れてないからかしら?
245名無しSUN:2014/05/21(水) 13:59:04.86 ID:JFhcv3ly
小保方晴子さんのバストがノーベル賞級と話題に【画像あり】
http://www.minp-matome.jp/pub/27bfd7fe1ef4d04ebe34d7f7339dd3b9
246名無しSUN:2014/05/21(水) 22:26:51.46 ID:vfxj/rCC
D7100本体+28mm単焦点レンズ
18-105mmレンズ
15mm魚眼レンズ
ポラリエ
モバイルバッテリー
配線3本

これを入れられるショルダーバックで何か良さそうなのないかな
247名無しSUN:2014/05/21(水) 22:34:30.76 ID:sv6RGjig
>>246
ロープロ・ノバ200なら余裕で入るな。
趣味に合うかどうか分からんが。
248名無しSUN:2014/05/21(水) 22:46:38.51 ID:vfxj/rCC
>>247
ロープロには良さそうなの結構あるねぇ
249名無しSUN:2014/05/21(水) 22:50:05.87 ID:imA+/Iwe
どうでもいいけどショルダーだと重くて辛そうね
250名無しSUN:2014/05/21(水) 23:08:42.73 ID:vfxj/rCC
>>249
星撮り行く用だから特別山に登ってはしない用に
251名無しSUN:2014/05/23(金) 17:52:29.71 ID:IDjnBra2
>>246
こんなんどないでっしゃろ?
手持ちのバッグが、カメラバッグに早変わり。
ん?そもそもバッグがないって?
ttp://www.etsumi.co.jp/html/products/list.php?category_id=23
252名無しSUN:2014/05/24(土) 15:04:03.17 ID:YPNdr+9y
ポラリエにeos7で撮りましたが、構図を決めるのに本体に当たって凄く邪魔な時が有ります。
皆さんどうやって撮ってるのですか?
253名無しSUN:2014/05/24(土) 15:20:16.73 ID:S/z0IY+t
>>252
大き目の雲台を買え
254名無しSUN:2014/05/24(土) 15:26:01.68 ID:qa9KD1Bg
気合いで撮ってる。
255名無しSUN:2014/05/24(土) 15:33:32.95 ID:Df7Je0tm
>>252
http://homepage2.nifty.com/astec/menu_RR.html
http://www.reallyrightstuff.com/s.nl/sc.26/category.571/it.C/.f

重量の問題からK-ASTECの使ってるけど、もうこれ抜きには考えられない。
256名無しSUN:2014/05/24(土) 21:58:50.05 ID:YPNdr+9y
なるほどですねぇ。
まぁ、そしたら、気合いで頑張ってた見ますw
広角でもレンズを三脚にホールド出来たらましになるかな?
探してみよう。
257名無しSUN:2014/05/25(日) 12:31:44.08 ID:aLmRz8wF
>>252
お手軽な雲台2段重ね。
北天や天頂付近の撮影がぐっと楽になります。
http://i.imgur.com/y4X45V7.jpg
昨晩はこれできりん座流星群に挑みましたが、曇天に阻まれて玉砕。
流星はこの一枚のみでした。
http://i.imgur.com/4anbdb9.jpg
258名無しSUN:2014/05/25(日) 16:54:39.31 ID:6/6wTXFR
>>257
富士山五合目のひと?
259名無しSUN:2014/05/25(日) 18:06:47.31 ID:aLmRz8wF
>>257
違います。
260名無しSUN:2014/05/25(日) 18:15:09.30 ID:e03AR9BD
>>258
とんでもねぇあたしゃ神様だよ
261名無しSUN:2014/05/25(日) 21:03:37.87 ID:mUrzyVk1
なんだカリン塔の上の人か
262名無しSUN:2014/05/25(日) 23:52:43.02 ID:wfuR9xZE
いやドリフ塔の人だな
263名無しSUN:2014/05/26(月) 23:34:44.20 ID:BLckqK6V
この季節北極星に合わせづらいんだけど
この季節撮るひとって北極星に合わせるコツとか何かある?
264名無しSUN:2014/05/27(火) 00:03:25.06 ID:jChYwU9t
磁北+7°と緯度
どれもOSXアプリでできちゃう
265名無しSUN:2014/05/27(火) 00:06:52.40 ID:Y8Rhwjes
iOSアプリでは?
俺はデータ用にMacBookPro使ってるけどさ
266名無しSUN:2014/05/27(火) 00:19:30.19 ID:+c0NRh8e
>>264
昨日それでやったんだけど散々な結果に終わったでござりますw
267名無しSUN:2014/05/27(火) 00:28:54.54 ID:8hFUkBbu
>>263
北極星に合わせづらいという状況が良く分からない。
見えてたら精度はともかく合わせられると思うけど。
268名無しSUN:2014/05/27(火) 01:10:23.66 ID:TrqrsVoS
iPhoneは真北にもできるよ!
ポーラメーター?で大体合わせてる入ってたら良しとする。
あれ、穴を見る角度でも違うよね。
ポーラメーターはカメラを載せると使い物にならないのがだめだねぇ。
269名無しSUN:2014/05/27(火) 01:39:27.92 ID:52dNlc69
オススメのアプリおせーてくだしゃんせ
270名無しSUN:2014/05/27(火) 08:15:43.34 ID:D6LeGY0Q
この季節合わせにくいってのがよく判らん
一年中合わせやすいと思うんだが
271名無しSUN:2014/05/27(火) 09:47:43.46 ID:Y3j3EFbB
この季節と言う事は、雲がとかPM2.5とかで見えないって事なのか?

見えなかったらドリフトしかないんじゃないか?
272名無しSUN:2014/05/27(火) 10:01:49.14 ID:PAnKwFdH
星が見えなかったら天体写真撮れないんじゃないか? 素朴な疑問だけど、
273名無しSUN:2014/05/27(火) 13:04:09.13 ID:CmSqU5qq
被写体の空域は雲がなくて、北極星方面だけ雲や強い霞がかかってるとき、ってこと。

遠征してたらそんなときでも、なんとかして撮りたいよね。
274名無しSUN:2014/05/27(火) 14:30:19.94 ID:J7p+Wzsr
>>273
だったらドリフトかオートガイドしかないじゃん。
275名無しSUN:2014/05/27(火) 14:49:24.35 ID:In3yMCcU
ドリフってどうやるねん
276名無しSUN:2014/05/27(火) 16:06:48.93 ID:PAnKwFdH
オートガイドできる赤道儀だとドリフト楽チンだけど、ポタ赤だと骨かもしれない。
北極星の近辺が見えないとカーチスデジカメ法もできなくなる訳だ。

そんな時には諦めることにするかな。どうせ大した天体写真は撮れない状況だし。
277名無しSUN:2014/05/27(火) 16:16:17.86 ID:CmSqU5qq
>>276
まぁ、普段から光害の少ない土地に住んでりゃ諦めもつくけど、月齢と天候考慮した上に仕事まで調整して遠征してると、そう簡単にゃ諦めきれんわな。
微妙な天候でも気軽に持ち出せるのがポタ赤の数少ない利点のひとつなんだし。

PHDGuiding2になって、ドリフトのアシスト機能も付いたらしいな。
278名無しSUN:2014/05/27(火) 18:03:23.85 ID:jChYwU9t
ドリフトの理屈教えて
どこかいいサイトある?
279名無しSUN:2014/05/27(火) 18:10:10.76 ID:/n67ciDc
>>278
赤道儀、ドリフト法でググると沢山出て来るんじゃないか?
考えれば直ぐに判ると思うよ。
280名無しSUN:2014/05/27(火) 18:53:27.45 ID:IJEvTPOa
>>277
> PHDGuiding2になって、ドリフトのアシスト機能も付いたらしいな。

なんと、これは有りがたいな
281名無しSUN:2014/05/27(火) 19:19:24.03 ID:uZcwT4+9
>>278
動画を使って詳しくまとめてあるよ。
http://rcdrift.komocik-space.net/Tech.html
282名無しSUN:2014/05/27(火) 19:24:07.86 ID:+GtHDjzS
>>281
おちょくるでないw
283名無しSUN:2014/05/27(火) 19:42:38.75 ID:DZzIXDRJ
>>276
極望で出すのに比べると手間ではあるが、「ポタ赤だと骨」と言う程でもないのでは?
284名無しSUN:2014/05/27(火) 19:53:21.27 ID:uZcwT4+9
285名無しSUN:2014/05/27(火) 20:34:45.86 ID:TrqrsVoS
広角なら、ポーラメーターで問題ないし、
そっちの方角みてるとあれが北極星かぁ!
とおもったりしてます。
スマホもいいけど、スマホを見た瞬間、目がまた星が見えなくなるから、ポラリエについてた小さいのではなく、大きめの星座表が欲しい今日この頃。
286名無しSUN:2014/05/27(火) 21:56:17.20 ID:756eHtnn
スマホのプラネタリウムアプリならナイトモードあるでしょ
287名無しSUN:2014/05/28(水) 01:12:57.41 ID:VgRckXoM
晴れてるんで、早速PHDGuiding2
使ってポタ赤で600mmガイドしてんだけど、極軸微調整楽だわーこれ。
1軸ガイドでもズレの傾向がすぐ判るから、露出時間にたいして必要なだけのあわせ込みがすぐ完了できる。
簡単に12分露出成功するとこまで追い込めちゃった。
288名無しSUN:2014/05/28(水) 01:16:43.13 ID:VgRckXoM
>>287
>>287
×1軸ガイドでもズレの傾向がすぐ判るから
○1軸ガイドでも赤緯方向のズレのグラフが表示されて、ズレの傾向が人目で判るから
289名無しSUN:2014/05/28(水) 03:57:27.36 ID:ubbmF2Fg
おまおちつけ
こんなおっちょこちょいでも使えるんだからイイんだろうな
290名無しSUN:2014/05/28(水) 08:06:41.46 ID:pCTVcCg6
「ズレの傾向がすぐ判る」これが大きいんだよね。

ポタ赤にカメラ載せて画面の星の動きを判断するまでの時間を考えたら
ドリフト法で合わせ込むのにどれだけ時間が掛かることか、本当に骨だ。
のんびり合わせる過程まで楽しむつもりならどーでもいいことだけどね。
291名無しSUN:2014/05/28(水) 15:56:03.43 ID:3y5ATwci
>>263の意味が>>273ということであれば↓の方法くらいかな。

(1)初めての撮影地でなければ、しっかり極軸を合わせた時にコンパスで
あらかじめ目盛を読み取っておく。

(2)簡易的にドリフトをする。
手間を省くため撮影対象に応じて方角か仰角のどちらか一方だけ。

(3)仰角は傾斜計で合わせる。例えば新潟精機のレベルメーターLM-90とか。
292名無しSUN:2014/05/28(水) 23:08:52.17 ID:bI6d5DbP
レベルメーターLM-90程度の精度で本当に良いのか?
293名無しSUN:2014/05/29(木) 00:10:12.85 ID:ych45fPR
>>292
LM-90を常用して精度を追い求めるということじゃなくて
北極星が見えない時の代替手段の一例ですよ。

ポラリエで使うこともあるけど極軸に直付けして
きちんと読み取れば0.5度以内の精度は出せる。

50mmで4分程度の露出であれば、許容ズレ量を10umとしても
お釣りが来ますがな。
294名無しSUN:2014/05/29(木) 00:48:11.77 ID:ghFy9Uqy
うーん、風で暴れて星像太っちゃったなー

600mm F10 2分〜12分を18枚コンポジット。
SWAT-350で1軸オートガイド。
http://www.1072ch.net/up20b/src/au0023.jpg_WmZ4J3AlFDNaYJPRJqVr/au0023.jpg
295名無しSUN:2014/05/29(木) 08:35:42.29 ID:08JZM+ev
ユーハンのポタ赤はいつになったら出るんかのぅ
296名無しSUN:2014/05/29(木) 11:28:20.51 ID:E5ti1B0k
>>294
確かに、ピンボケなんだか、ブレ×18枚で肥大したんだか わからない星像だけど、
ポタ赤で600mmでこれなら超十分でしょ。
297名無しSUN:2014/05/31(土) 20:52:11.90 ID:XzTphWUA
D7100  18mm F3.5  露出120秒 ISO1250

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5096496.jpg.html

この程度しか撮れない・・
298名無しSUN:2014/05/31(土) 20:59:32.55 ID:e0D8nc44
>>297
空が明るいんじゃないか?
299名無しSUN:2014/05/31(土) 21:00:44.91 ID:e0D8nc44
>>297
ごめん送信してしまった


あと、iso自動なの?
300名無しSUN:2014/05/31(土) 21:10:26.18 ID:690fq7Hz
昨日というか今朝方にかけて空の状態は悪かった。
原因はチャイナの毒ガスだけど…
301名無しSUN:2014/05/31(土) 21:26:58.24 ID:RwYwrjnH
>>297
こうやって撮ったのを、現像でコントラストを最大に効かせて、更に暗部を思いっきり下げるんだよ。
当然ノイズもコントラスト拡張されてガサガサになるけど、それを加算コンポジットで埋めるんだ。
でも、もうちょっとピント合わせ込んだ方がいいとおもう。

ところでポタ赤は何?
302名無しSUN:2014/05/31(土) 21:31:57.80 ID:+ydTbuyl
18mmをポタ赤に載せて2分でこの流れ具合だと追尾悪いや。
極軸合わせの精度が悪いのか、まずこの対策が要るねえ、
ノイズ多めなのは気温が高かったせいか、
秋になって透明な空になる頃にしっかりできればいいんです。
その頃になれば画像処理も少しはできるようになってるかな。

f/3.5で広角でこの程度の星像というのはAPScのいいとこ。
フルサイズではf/3.5でこのレベルの星像にはならないよ。
303名無しSUN:2014/05/31(土) 21:57:01.87 ID:9Bt63uWh
ピントもあれだけどこれシャッターブレしてない?
304名無しSUN:2014/05/31(土) 22:00:09.86 ID:+ydTbuyl
画像処理5分くらいやってみました。彩度+40にしてみましたよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5096693.jpg.html
フィルター改造してないカメラで2分じゃこんなもんでしょ。
枚数20枚程撮ってダークとフラットすれば見られる絵になる。
その時にはこんな衛星が2本も入ってるのはゴミに捨てるんです。

これみて色々と感じ取れるようなら先は楽です。
例えば、上辺の中程が暗いとか、上が茶色、中が緑、下が紫とか
そんな風に感じられます? 画像処理に慣れると見えてくる。
まあ、見えなくても、強調して確認できれば処理できますけどね。
305名無しSUN:2014/05/31(土) 22:04:59.64 ID:XzTphWUA
みなさんアドバイスありがとうございます
今回ポラリエを購入し初めて撮影しました。

ちょうど月末が新月という事もあってウキウキでかけたんですけど
海辺で海のモヤと近隣にある発電場の光害が影響してるんですかね。

極軸あわせは北極星をポラリエの○から覗いて合わせただけです。
306名無しSUN:2014/05/31(土) 22:13:33.66 ID:qpWwWJo7
>>305
星が「●−●」という感じで、途中でスリップしたようになってるから
たぶん機材の固定不良かな。
ポラリエの雲台ベースであればその固定と雲台が怪しいと思う。
307名無しSUN:2014/05/31(土) 22:23:31.86 ID:+ydTbuyl
この時季は空気中の水分が多くて透明度が悪いしエアロゾルもこんなだったし
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
晩秋から冬には空気が乾燥して透明度が良くなる、ハズだよ。
南米の砂漠、標高5,000mに持って行って撮るとか、機材が安定すれば夢も膨らむ。
南半球で極軸合わせするのポラリエだと難度高すぎかな?
308名無しSUN:2014/06/01(日) 22:04:37.84 ID:D3SlCmwe
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5099457.jpg

ポラリエをこんな感じでやってるんだけどダメかな?
309名無しSUN:2014/06/01(日) 22:11:13.13 ID:J3dF1jgV
>>308
あっちこっち、ネジ緩んでグルン!と回りそうだけど、本人が使えていればいいんだよ。
310名無しSUN:2014/06/01(日) 22:15:48.73 ID:+aIV8aiL
>>297
画像処理ソフトを使うんだよ。
なお、その際は「明るさ」「コントラスト」じゃなくて「レベル補正」をメインに使う。

>>302
>>306の指摘どおりで、星がワープして写っているのだから、露出中に ぶつけたか
周辺を歩いて振動を起こしたか どこかがカックンしたかが原因。
なのに、「追尾悪いや。極軸合わせの精度が悪いのか」とかデタラメ書くなや。
311名無しSUN:2014/06/01(日) 22:17:15.60 ID:+aIV8aiL
>>308
プレート薄すぎ。
ブレが出そう。
312名無しSUN:2014/06/01(日) 22:23:40.87 ID:x9gzSDVb
>>308
望遠ポラリエの人とはまた違った変態だな
まずはシンプルに使ってみようよ
313名無しSUN:2014/06/01(日) 22:34:28.35 ID:zoqwDUSZ
ここは誰かが古田新太っぽく見本を
「こんな感じでやってみろ」と
314名無しSUN:2014/06/01(日) 22:36:06.38 ID:26K29vIK
北極星が真北から僅かにずれてるのはわかりましたが、覗き穴と極軸望遠で、50mmか、85mmとかで何分間くらいの差がでるのでしょうか???
大体の経験則でも構いませんが。
315名無しSUN:2014/06/01(日) 22:56:01.82 ID:zmOTltyB
>>308
取りあえずポラリエ下のプレートは無い方がブレ面でもバランス面でもよさげ
角度ゲージはポラリエの内蔵&穴でも十分かと
316名無しSUN:2014/06/01(日) 23:01:13.91 ID:D3SlCmwe
プレートはステンレス製で全力で曲げようとしてもビクともしないんだけどね
やっぱりダメですかねえ
方角の微調整をあのプレートでやってるんですよね

>>315
角度はポラリエのだと大まかすぎて気分的に嫌で
これだと1度づつ角度が明確にわかるんですよ
317名無しSUN:2014/06/01(日) 23:13:58.77 ID:yiydratA
望遠用にSWAT-350、広角用に PanHeadEQ でやってたけど、
広角用がレボルビング装置込みだとどうしても積載重量があと500g程度足りなくて、
丁度オクで美品が安かったもんだから、SWAT-200 を Get。

とりあえず 600ッmF10 載っけて動作確認。

M22
http://www.1072ch.net/up20b/src/au0024.jpg_TE1qGRHMm879IHP7ZwPQ/au0024.jpg
480sec x1 + 240sec x4 + 180sec x3 + 160sec x1 + 58sec x1

しっかしここ数日の空の酷さっつったら無いわ。
黄砂+日に日に激増するPM2.5。
目を凝らしても、肉眼じゃアンタレスが見えないという体たらく。
球状星団相手にこんだけ露出掛けてやっても、背景とのコントラストが殆ど無いから、現像荒れまくり。
100枚ぐらいコンポジットしなきゃダメポ。
318名無しSUN:2014/06/02(月) 00:53:30.73 ID:9bIrH2a6
>>316
いや、もう好きにしろよ
319名無しSUN:2014/06/02(月) 00:57:25.44 ID:9bIrH2a6
>>317
350と比べると200は軽くて良さげだけど、やっぱ剛性とかは大分落ちるのかな?

>しっかしここ数日の空の酷さっつったら無いわ。

うちも昨日の夜の奴を現像しててげんなりしてた所
320名無しSUN:2014/06/02(月) 05:42:28.19 ID:RSZBTFwH
>>319
剛性はもう、全然別物ですわ。

無負荷時のターンテーブルの回転はすっごい軽やかなんだけど、
今回ターンテーブル上に SWAT-200 では若干過積載となる5.78kgを載せてみたところ、回転めっちゃ渋くなった。
横から見ると、ターンテーブルが重みに負けて、回転軸が少し地面側に傾いでた。

対して SWAT-350 のターンテーブルは無負荷時かなりグリスが粘る重い感じなんだけど、
6kg以上載せても全く同じない。
ターンテーブルの回転の重さも全く変わらないし、軸も微動だにしない。

5kg載せるんなら、SWAT-200 は無いと思う。
321319:2014/06/02(月) 08:56:47.05 ID:9b3CTnYR
>>320
なるほど、よく判る説明ありがと

うちも先に350買った口なんだが、サブ200はどうかと思っていたけど、それだとわざわざ買うほどでもないかな
割り切って廉価なポラリエでも検討しようかな
322320:2014/06/02(月) 10:22:33.58 ID:I1QQJF+U
>>321
俺も広角用にPanHeadEQ使ってて、軽さと精度には満足してたんだけど、
写野対角に天の川の特定範囲をギリギリに納めたいときとか、
赤経体上の自由雲台だけじゃどうしても構図決定に無理がある局面がありません?

で、一度K-ASTECのレボルビング装置使っちゃったらもうコレ無しじゃ構図決定考えられなくなっちゃって。
でもレボルビング装置だけで700g近いし、自由雲台が500g程度、フルサイズ一眼レフが広角レンズ込みで2kg前後。
計3.5kgとなると、耐荷重2〜3kgのPanHeadやポラリエには文字通り荷が重くて…

だから自重1kg前後の超軽量級のポタ赤では、構図にも割り切りが要ると思うの。
そこを我慢したくない向けが、SWAT-200やTOAST みたいな、自重1kg台後半、耐荷重4〜5kgのポタ赤の守備範囲なんじゃないかなぁ。

ま、「大は小を兼ねる」と割りきれる人には、どれもお呼びじゃないと思うけどね。
323名無しSUN:2014/06/02(月) 21:21:18.22 ID:omtcgE+f
ポラリエで撮った。
打率は8割程度。使用する雲台に割と左右される。
これはマンフロ498を使った。
ダーク減算はしていない。車の外気温計では22℃。

2014.6/1撮影
100/2.8→F4 ISO3200 60sec*48
http://2ch-dc.net/v4/src/1401710749147.jpg
324名無しSUN:2014/06/03(火) 00:20:11.35 ID:3cKqor3b
この温度計いいですよ。いつも三脚の三角板に置いてる。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01263/
325名無しSUN:2014/06/03(火) 07:40:59.79 ID:+xOKmVOE
何で撮るんじゃなくてどこで撮るかが大事
326名無しSUN:2014/06/03(火) 08:20:09.59 ID:5ZbvniZu
>>323
フルサイズで100mm前後の焦点距離のレンズだとすると1920x1200リサイズしたとき1ピクセルあたり37秒角程度だから、
打率8割ということはポラリエのピリオディックモーションは±20秒角強ぐらいかな。
雲台は結構影響するね。ポラリエとカメラの間に入れる雲台も大事だけど、ポラリエを載せる雲台がヤワいと、重心移動に伴って延々ズレ続けるね。

ところで各コマノイズリダクションしてからコンポジットしてる?
色が少し抜けてるように見えたものだから。
色ノイズと輝度ノイズはどちらも加算コンポジットで減らせるから、輝度ノイズと色ノイズは処理無しでコンポジットしたほうが色が濃く残るよ。
327名無しSUN:2014/06/03(火) 08:23:27.29 ID:bcRO10tK
>>323
ここまで白の割合が多いと、
宇宙を見ているという感じがしないなあ。
場所は羨ましい。
328名無しSUN:2014/06/03(火) 17:14:54.39 ID:VkR5dcju
>>326
ポラリエのPEはあまりアテにならないかも。
曲線が結構がたついてるんで。(短い間隔でかなり振れている)

実測では±30秒角前後が多いけど、カメラを載せている自由雲台によっても
変わってくる。
いちおう悪い時でも40秒角以内には収まっている。

微動架台はマンフロの410を使ってるが、ボーグのアングルプレートを使えば
バランスが取れてかなり安定する。使用前後のズレはほぼ無くなった。

自分の個体は100mmで2分露光なら、歩留まりはウォーム1周で2〜3枚といったところで
この辺が実用上の上限という感じ。
自由雲台によるけど、バランスと機材固定がしっかりしていれば
3枚は確定できるかも。

色が少し抜けてるように見えるのは、処理時に彩度とコントラストを
かなり落としてるが主要因。
いつもと同じ処理だと面白くないんで、この度は趣向を変えてみた。
329名無しSUN:2014/06/03(火) 17:21:03.70 ID:VkR5dcju
>>327
↑ということなんで。
サムネイルで見ると良い感じなんだけど(笑)
330名無しSUN:2014/06/03(火) 20:15:24.00 ID:6isC5yEw
うん、満開の桜のような
331名無しSUN:2014/06/03(火) 23:47:10.58 ID:7NpEn+TP
宇宙咲き乱れ!!!!
332名無しSUN:2014/06/04(水) 01:21:06.57 ID:xL+hNI8P
白の割合が多いとか満開の桜って言ってるヤツは
白に見えるてるのか?
そうならモニタか色覚がおかしいだろ。
難癖付けが目的だろうが。
333名無しSUN:2014/06/04(水) 07:38:10.22 ID:JMieZWAd
>>332
難癖つけるなよ
334名無しSUN:2014/06/04(水) 07:50:34.12 ID:FJkg1qWn
>>333
そうだな。
お前も好きで色覚異常になった訳じゃ無いんだしな。
335名無しSUN:2014/06/04(水) 12:03:45.72 ID:H549i7Of
星の色が あせちゃっているみたいなのは事実だろう。
M8が薄いピンクだし。
336名無しSUN:2014/06/04(水) 15:50:53.03 ID:m3U9yl+L
ここに貼られてる画像が気に入らないのなら、いちいちケチを付けるんじゃなくて
さりげなく自分の画像をUPすればいいんだよ。
337名無しSUN:2014/06/04(水) 16:04:28.44 ID:Da1KZw70
>>336
同意。
でも俺には上げられるほどの写真は無かったorz
338名無しSUN:2014/06/04(水) 16:52:49.31 ID:k/ARWmEQ
こんな半ばデジカメ板からはみ出してきた俺みたいなのがほかにも幾人か住んでそうなスレ、皆ポタ赤の1つや2つ持ってるんだろう?

フォトコンじゃねんだから、各々自分が知ってる限りの手管ぶち込んだ1枚をとりあえずupりゃいいんだよ。

どうせめんどくさいのが片っ端からこき下ろしに掛かるんだろうけど、そういうのは華麗にスルーして、話が通じそうなのとだけ会話してたらえがな。


そういや最近、最近のポタ赤=回転板→スカイメモマンセーおじさん見なくなったな。
339名無しSUN:2014/06/04(水) 17:19:55.51 ID:wqwvpjru
ねえねえToast Delicious発売まだ〜?
ナノトラッカーからステップアップしたいんで、早く出して下さいな〜
340名無しSUN:2014/06/04(水) 20:09:49.22 ID:ZBPfxI8B
>>338
はみ出し者
レッテルを貼ろう→股間に貼るなってのを思い出した(中川いさみの漫画だったか?)
341名無しSUN:2014/06/05(木) 00:31:42.70 ID:1WA4rOe5
>>336>>338
意味が全然わからん。
「アドバイス」が「ケチつけている」ように見えるって、ゆとり世代かよ。
自分の画像うpしても何の意味もないし。
(ただ「きれい」ってだけじゃ、ここでやる意味はない)

>そういや最近、最近のポタ赤=回転板→スカイメモマンセーおじさん見なくなったな。
>>302>>290にいますがな。
342名無しSUN:2014/06/05(木) 00:43:18.13 ID:vmJyVVRH
>>341
赤道儀のスレなのに、追尾の具合以外の余計な「アドバイス」ばかり口走ってるからなんじゃねぇの?
色々上手いことやってポタ赤でキッチリ追尾した、ご自身のお手本をどうぞ。
343名無しSUN:2014/06/05(木) 01:25:46.52 ID:BEZs+LOa
>>341
Gさんにもわかるように説明してあげよう。

直近のコメントで言うと>>327>>330>>331>>335みたいなのは
アドバイスとはいわんよ。
流れ的に>>336>>338はそれを踏まえた発言だから。

UPした当人がアドバイスを求めているのならともかく
色調がどうのこうのというのは見ればわかることだし
そんなことを敢えて書き込む必要もない。

好みや閲覧環境や色覚等々の他にも
撮影時の空の状態も拘わってくるし
UPした人の処理の意図もわからない訳だしな。
個人の感想をつぶやいても意味がない。

ポタ赤スレなんだからアドバイスしたければ
ポタ赤や関連機材の運用についてすればいいということ。
344名無しSUN:2014/06/05(木) 01:35:37.66 ID:BEZs+LOa
>>341
> 自分の画像うpしても何の意味もないし。
>(ただ「きれい」ってだけじゃ、ここでやる意味はない)

ついでに言っておくとあんたに意味が無くとも
機材や撮影パラメータを明示してUPしてくれると
充分参考になる。
345名無しSUN:2014/06/05(木) 01:49:25.48 ID:KHg1EcPa
>>そういや最近、最近のポタ赤=回転板→スカイメモマンセーおじさん見なくなったな。
>>302>>290にいますがな。

最近の変態さんはレベルが上がって、追尾精度だけならもう普通の小型赤道儀使ったのと大して変わらなくなっちまって、扱き下ろすネタが無くなっちまったのかね?w

ぶっちゃけスカイメモで600mm等倍視は無理だもんな。
オートガイド可能なコネクタさえ付いてりゃ、もうピリオディックモーションなんてどうでもいい時代だもんな。
346名無しSUN:2014/06/05(木) 22:11:15.14 ID:JNUPnUot
スカ胃メモにオートガイダー付けられる?
347名無しSUN:2014/06/05(木) 22:20:41.88 ID:iiFcaUhk
赤経だけON-OFFするガイダーって昔あったね
348名無しSUN:2014/06/05(木) 22:23:53.89 ID:F4ye9yld
それただのモードラなんじゃ…
349名無しSUN:2014/06/05(木) 22:37:41.72 ID:7dmdAoo9
一軸駆動のポタ赤で他にどーしろと?
350名無しSUN:2014/06/05(木) 22:56:36.95 ID:/EyxaApN
>>346
オレは付けてるけど、ドリフト法を使うと結構いけるよ
351名無しSUN:2014/06/05(木) 23:06:43.01 ID:1bsBM1Q6
Hutechがスカイメモで2軸駆動のを売ってた、家に1個ある、以下省略
どーせガイドするなら2軸駆動でガイドした方がいいのは当然であるな
352名無しSUN:2014/06/05(木) 23:18:02.21 ID:vmJyVVRH
>>351
そうなってくると既に、重量・ポータビリティの優先順位は最下位まで落ちて、普通の赤道儀買うことになるわな。
353名無しSUN:2014/06/06(金) 06:07:32.79 ID:xvcrq+z/
>>347
ふうん、こういうのがあるのね
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w103720461
http://star.ap.teacup.com/hubble/


それにしてもデカいね、スカイメモは。
http://ponkotu-gg.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/226-81d2.html
こうして見ると本当に何の違和感もなく普通の小型赤道儀だw
354名無しSUN:2014/06/06(金) 07:48:27.67 ID:2FC4/ylB
GP2ガイドパックSをGPD2仕様に変えたんですが
これをオートガイダー化できます?
355名無しSUN:2014/06/06(金) 10:07:06.67 ID:HowV8L7L
>>354
STAT BOOK TypeS が付けれるなら、これにオートガイド用コネクタついてるよ
356名無しSUN:2014/06/06(金) 11:41:34.22 ID:4aP6WZ+q
>>343
>個人の感想をつぶやいても意味がない。
じゃ、このスレに貼る意味はないわな。
ついでに言うと、何らかの意図で普通とは違う処理にした時は、うpする人が
「これこれこういう理由でこうしました」って書くものだし。

>ポタ赤スレなんだからアドバイスしたければ
>ポタ赤や関連機材の運用についてすればいいということ。
スレはそんなに厳密に分けるものでもあるまい。
むしろ、受けたいアドバイスによって同じ画像を違うスレにいちいち貼られる方が うっとうしいし、
ネットではマナー違反と叩かれる場合が多い。
なによりも、住人がかぶっているんだから意味がない。
お前さんの方こそ、いちゃもんをつけたいがゆえに屁理屈をこねているようにしか見えない。

>色調がどうのこうのというのは見ればわかることだし
見てわからない人もいるんだよ。
昔、★は茶色の星雲をうpして「汚い」と言われたら、「私の腕に嫉妬しているんだ」と言ったんだぜ。

>>344
「ここでやる意味はない」が、どこにかかっている文章なのか理解しましょう。
357名無しSUN:2014/06/06(金) 11:58:51.60 ID:HowV8L7L
もはやポタ赤と何の関係もない話になってるから、余所でやってくれ

p-motionなんて±1度とかでもいいから、赤経軸オートガイド付属で、耐荷重だけはガイド鏡上載せ加味して5kgは載せれるようにして、自重1kgぐらいでのコンパクトな「ポタ赤」、中韓あたりからガイド用素子とガイド用レンズ込みで6万ぐらいで出ないかな。

スマホ版PHD Guiding とかあって、wifi でコレと接続してコントロール出来りゃ、もう何も言うことないわ。

ひぐらしサンとことか似たような構想は持ってるみたいだけど、副業だし、実現にはしばらく時間掛かりそうだしなぁ。
358名無しSUN:2014/06/06(金) 14:37:52.93 ID:+kTuGOe+
>>354
DD3仕様ならそのまま付くだろ
359名無しSUN:2014/06/06(金) 16:53:00.61 ID:qqZwhqrP
荒らしの爺さんに「余所でやってくれ」と言っても無駄だろ(笑)

そういやGP2生産終了なんだな。
360名無しSUN:2014/06/06(金) 17:25:11.82 ID:UsJgT+7N
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/  梅雨!
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
361名無しSUN:2014/06/06(金) 18:22:28.28 ID:HowV8L7L
>>359
えっマジすか…

ガイドパックSは残るの?
362名無しSUN:2014/06/06(金) 18:56:21.85 ID:+kTuGOe+
皆様には、生産終了に伴いご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
天体望遠鏡

GP2赤道儀
GP2-A80Mf AL
GP2-A80M AL
GP2-A105M AL
GP2-R130Sf AL
GP2-R200SS AL
GP2ガイドパックS
363名無しSUN:2014/06/06(金) 18:58:09.80 ID:HowV8L7L
>>362
あらぁ…
ポタ赤はポラリエに集約しちゃうのかなぁ
364名無しSUN:2014/06/06(金) 19:05:17.53 ID:+kTuGOe+
365名無しSUN:2014/06/06(金) 19:06:05.58 ID:BMO+zoOX
>>361 >>363
CP+に出品されてた新型に切り替わる予定。
両方発売されるかどうかは不明だけど
ガイドパック仕様とポタ赤仕様があるもよう。
価格はかなり上がるみたい。
時間差でGPD2も終了になると思う。

http://www.vixen.co.jp/corporate/info/2014/140529a.htm
http://ameblo.jp/vixen/entry-11776869112.html
366名無しSUN:2014/06/06(金) 19:13:53.65 ID:HowV8L7L
>>364-365
なるほど。
同じ路線の新機種で、小型化を押し進める、と。

専用三脚込みで3〜4kgになれば、回転板ポタ赤食っちまうっすな。
でも、理恵を殺したりはしないかぁ。
367名無しSUN:2014/06/06(金) 19:23:19.87 ID:TZm2oqV5
>>336
そんだけ軽いとちょっと不安だな。
重さが正義な部分もあるしな。
368名無しSUN:2014/06/06(金) 19:24:03.91 ID:BMO+zoOX
>>366
ビクセン的にはガイドパックは星野写真儀、ポラリエは星空雲台(笑)
用途が違うから残ると思うよ。
369名無しSUN:2014/06/07(土) 01:52:01.06 ID:B5faYD6q
>>367
つ三角板 ストーンバッグ
370名無しSUN:2014/06/07(土) 06:40:26.73 ID:Cf706K8l
>>369
ストーンバッグが風を受けて揺れる原因になるよ。
無い方が良い。
371名無しSUN:2014/06/07(土) 06:48:57.49 ID:KereRrTT
三脚に剛性をもって固定されていないのだから、転倒防止にはなるけど揺れの防止にはならないよねw
372名無しSUN:2014/06/07(土) 06:52:16.11 ID:Cf706K8l
>>371
んだ。
揺れの周波数が下がるだけで揺れは収まらない。
373名無しSUN:2014/06/07(土) 09:10:21.02 ID:9XUEAfCs
そうなんだ
ぶら下げるタイプじゃなくて三本足に引っ掛けるタイプなら使えるかと思って、今からヨドバシに行くところだったよ
374名無しSUN:2014/06/07(土) 10:01:30.12 ID:/lZbwydN
> ストーンバッグが風を受けて揺れる原因になるよ。

そういう状況下で無理に撮影しなくても思ったけど
遠征せざるを得ない人だとそうも言ってられないのか。
ポタ赤自体も風を受けてるんだろうから
まともに撮影できなそうに思うけど。
375名無しSUN:2014/06/07(土) 10:04:29.85 ID:zNeyWBzw
>>374
自分の体を使って風除けとなる、のはよくあるね。
376名無しSUN:2014/06/07(土) 10:10:20.95 ID:OjxHLVeU
マジレスするとペットボトルをベルトで固定するだけでいい
オランジーナみたいなクビレのあるやつでO.K.
377名無しSUN:2014/06/07(土) 12:03:27.22 ID:nDX9kXTU
ストーンバッグ吊してから地面に岩を置いて揺れないようにすれば良いのでは?
378名無しSUN:2014/06/07(土) 12:08:54.60 ID:B5faYD6q
>>370-372
そりゃ、石を入れなければそうだろうねw
南の異常者さん、朝早くから自演乙。でも書き込み間隔はもっと開けた方がいいんじゃないか。
370 名前:名無しSUN 投稿日:2014/06/07(土) 06:40:26.73 ID:Cf706K8l
371 名前:名無しSUN 投稿日:2014/06/07(土) 06:48:57.49 ID:KereRrTT
372 名前:名無しSUN 投稿日:2014/06/07(土) 06:52:16.11 ID:Cf706K8l

>>373-374
>>370-372が正しいかどうかは、以下を参照のこと。
ttp://hissi.org/read.php/sky/20140607/S2VyZVJyVFQ.html
そりゃ、石を入れなければ正しいだろうけどねw
379名無しSUN:2014/06/07(土) 12:30:51.62 ID:gf0o6/o8
>>378
お前が一番異常者だな。
380名無しSUN:2014/06/07(土) 12:36:59.94 ID:kqnzQCaO
俺もぶら下げるから微震動が収まらないんだろ…とばかり
水を入れたポリタンクを真下に置いて三脚と縛ってる
ただロープじゃなく剛性のあるもので張力をかければもっと良さそうだけど
381名無しSUN:2014/06/07(土) 12:54:01.36 ID:gf0o6/o8
>>380
あくまで安定性が増すだけで剛性が上がるわけじゃないからね。
382名無しSUN:2014/06/08(日) 08:56:52.77 ID:2vEHNSrH
お前らポタ赤を使うのにどんだけ性能求めてんだよ
383名無しSUN:2014/06/08(日) 09:22:13.74 ID:0dtTHxPT
SWAT-200 がオクで安かったので手に入れた。
SWAT-350で変態してる間の、中望遠と広角担当。

重心が北に寄るので、北側の脚だけ伸ばして運用することにした。
http://2ch-dc.net/v5/src/1402186155590.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402186203552.jpg

135mm, 35mm, 14mm 3本合わせて、計8.5kg。
http://2ch-dc.net/v5/src/1402186227505.jpg
384名無しSUN:2014/06/08(日) 11:27:02.12 ID:AcnntqGT
写真みてビックリ。天体写真を撮る機材としては最悪だわ。

柔らかそうですよね。フードを指でつつくと揺れるでしょ。
ピンク色の機材とカメラの間にある2本のステーが細長い
黒い輪っかとカメラの間のブラケットも実に薄い
ピンク色の機材と三脚の間にある微動調整台のステーが華奢
柔らかそうな写真用小型三脚、脚の石突に付いてるゴムのカバー

画角によっては隠れて覗けなくなりそうな極軸望遠鏡
アクロバットかヨガの姿勢が要りそうな極軸望遠鏡の低さ
コネクターだらけの電源ケーブル

なんか、ピンク水着の女が虐められてるようで変態度満点です。

現地のでっかい岩に瞬間接着剤で微動調整台くっつけたらいいんじゃない?
撮り終わってから叩けば外れるし、残った接着剤は削り落とせるし、
柔い三脚持って行かなくてもいい。軽くていいでしょ。ゼロキログラムだ。
385名無しSUN:2014/06/08(日) 11:30:39.81 ID:YfNLM7ME
>>384
ヤキモチか?w
386名無しSUN:2014/06/08(日) 11:36:38.99 ID:AcnntqGT
>>385 発想が変態ですね。

瞬間接着剤は某望遠鏡の補正板と反射板の接着にも使ってあってこれもビックリした。
衝撃に弱いのは弱点でもあり利点でもある。叩けば簡単に外れるのに意外と強いよ。
387名無しSUN:2014/06/08(日) 11:57:03.60 ID:aJtlO7tb
基本は>>384氏の言うとうりなんだけど(岩云々は冗談にしても非常識か)
道具なんだから目的を達せられればいいって考え方もありますな。
その辺はどうなんでしょう?(>>384

低くまとめるのは自分も以前やってみたけど、極望にアングルファインダつけないと
セッティングが難しいですね。あきらめて超広角での撮影限定、極望なしにしましたけど。

搭載物がある程度決まってるなら、支持部をもっとシンプルにするのもありですね。
・SWAT純正台座の代わりに、南側にオフセットするプレートを使う。
・方位・高度調整装置をやめて、三脚の調節で済ます。
・アルカ互換プレート組み合わせの代わりに、一体物のL字を使う。
既存品を探すより、作るか制作依頼した方が手っ取り早いかもしれんです。
388名無しSUN:2014/06/08(日) 12:04:07.67 ID:XevioHwh
>>384
かわいそう(´・ω・`)
389名無しSUN:2014/06/08(日) 12:14:08.28 ID:AcnntqGT
瞬間接着剤は思い付きだけど、いい手かもしれないと思い始めている。
どこかの高山で岩に瞬間接着剤の跡があったらわたしだと思って下さい。
390名無しSUN:2014/06/08(日) 12:44:19.30 ID:itoBNJzW
>>384
>柔らかそうな写真用小型三脚
>現地のでっかい岩に瞬間接着剤で微動調整台くっつけたらいいんじゃない?
この2つだけは間違っている。
他は合っている。

>>389
現実の大きな岩は、大抵は塔のような形ではないので、極軸望遠鏡を覗く時に
アクロバットかヨガの姿勢が要る。
車のボンネットに載せる時なんかも、車の向きを考えないと結局三脚を使った方が良かったりする。
おまけに水平じゃないし。
391名無しSUN:2014/06/08(日) 12:50:25.32 ID:itoBNJzW
おっと、忘れていた。
>>387
>・方位・高度調整装置をやめて、三脚の調節で済ます。
方位・高度調整装置をやめて、三脚の下にこういうのを敷くんだよ。
三脚アジャスター
ttp://www.vixen-m.co.jp/original/1000008.html
※本当は、3つのうち1〜2個は、ただの板でよい。
392名無しSUN:2014/06/08(日) 15:56:11.75 ID:aJtlO7tb
>>391
あぁ、わざわざ紹介してくれたんですね。
アジャスタとフラットナはそれぞれ高橋のを持ってますが、使うのは
大ぶりの小型赤道儀以上を据えるときですね。

ポタ赤だとシステム全体が軽く・小さいせいで、脚部の調整で十分なんですよね。
やむなく足場悪いところに展開するときは、潰した缶カラや板の切れっ端を
使ってます。無駄に荷物を増やしたくないんで。
393名無しSUN:2014/06/08(日) 17:55:43.85 ID:H3MIYssy
それぞれ事情があるんだろうが、基本的にシステムはシンプルな方が
良い結果が出る可能性が高い。

自分の場合だとカメラを載せる自由雲台が悩みどころ。
DSSの解析結果を見てみると雲台によってもズレ量が結構違う。
394名無しSUN:2014/06/08(日) 18:24:59.63 ID:8eKAuaHm
>>389
ちゃんと痕跡を残さず持って帰れよ
395名無しSUN:2014/06/08(日) 18:29:40.82 ID:JN1pyntI
>>389
エポキシパテのがいいんじゃねーの?w
396名無しSUN:2014/06/08(日) 20:41:39.08 ID:bGytNzza
いや、溶接
397名無しSUN:2014/06/08(日) 22:10:55.82 ID:AcnntqGT
観測地で溶接されると困るなあ
398名無しSUN:2014/06/08(日) 23:33:31.90 ID:ZVSRKKe2
>>383
ピンクかわい過ぎィ
399名無しSUN:2014/06/08(日) 23:38:42.51 ID:aJtlO7tb
>>383
似たような構成をどっかで見たと思ったら
これの一番下にあるスカイメモだった
http://k-astec.cocolog-nifty.com/main/2012/07/xy50-2-cdbb.html
400名無しSUN:2014/06/09(月) 12:39:24.13 ID:g7ub1J9b
重心が高くてよくない方だ、よい方じゃなくてね。たしかに少し似てる。
401名無しSUN:2014/06/09(月) 16:05:27.11 ID:vW8ulzDK
>>387
swat-200の純正台座って、あれ外せましたっけ?
内部から固定してあったような、気が。

微動雲台無しって割り切りも広角限定なら良いけど、135mmも使うようだしドリフト法使うことも視野に入れると、何らかの高度・方位微動装置は要ると思うなー

極望イラネってのには同意。
402名無しSUN:2014/06/09(月) 18:06:13.84 ID:s//o5fKj
近々Higlasi-2Cでも買ってみようかな。
いろいろ遊べそうだし。
もし買ったら3台目のポタ赤だわorz
403名無しSUN:2014/06/09(月) 18:35:21.62 ID:HBPL040A
ステマしなくても売れるようなもんの方がよいと思いませんか?
404名無しSUN:2014/06/09(月) 18:55:44.54 ID:O+Bv/9Ft
でも良いものは黙っていても売れるってのも時代遅れだねい
405名無しSUN:2014/06/09(月) 18:59:41.06 ID:exFVnAnE
>>403
頭の病気の方ですね。
お大事に。
406名無しSUN:2014/06/09(月) 19:23:34.39 ID:3CwF+57x
>>384
そうケチばかり付けなくても良さそうなものだが。
>>383 氏は変態からノーマルまで結果出してるから、今回も期待します。
407名無しSUN:2014/06/09(月) 19:36:50.10 ID:g7ub1J9b
ステマしてる人こわいなあ。「頭の病気の方ですね。お大事に。」だって。
会ったこともない赤の他人なのによくそんなこと書けるなあ。こわいこわい。
408名無しSUN:2014/06/09(月) 19:54:30.98 ID:TkECUQ3x
思い込みの激しい人こわいなあ。「ステマしなくても売れるようなもんの方がよいと思いませんか?」
「ステマしてる人こわいなあ。」だって。
会ったこともない赤の他人なのによくそんなこと書けるなあ。こわいこわい。
409名無しSUN:2014/06/09(月) 20:13:31.91 ID:4fCDl3QI
ID:HBPL040A
ID:g7ub1J9b

パターンからすると宮崎のkっぽいな。
410383:2014/06/14(土) 01:51:48.76 ID:6FxDIc00
いろんなご意見ご感想、ありがとです。

・剛性
 機材に触れると、ピクセル単位で星像が移動します。手を離すと、元の位置に戻ります。爪で弾けば振動します。
 f=600mm級なんか載せると、風速5〜6mの風の中では星像が太ります。

 が、多少風が吹く程度の環境下で、載せる機材が中望遠程度までなら、
 撮影中に人が機材を触らない限り、ピクセル等倍で見ても影響はほとんど感じられないようです。
 
・簡易片腕フォーク
 軽いポタ赤で自由雲台だと、写野を変える度に折角合わせ込んだ極軸が僅かにずれるのがイヤで、
 赤経軸・赤緯軸共にクランプフリーでバランスが取れる、この仕組みを入れてます。
 
 見た目華奢ですが、この上に載せる機材がレンズとボディとレボルビング装置合わせて2.3kg程度と軽く、
 使うレンズの焦点距離も中望遠程度、かつ絞る必要の無い明るいレンズであるため、
 p-motionの影響を受けない程度の露出時間内であれば、これで十分実用になってます。
 また、この簡易片腕フォーク自体の重量も 515g と、しっかりした自由雲台よりむしろ軽かったりします。
 
・石突
 これはおいらも気になっていて、スパイクを手配しようと思ってたんですが…
 GT5542LS に標準付属のゴム脚の中に、スパイクが埋まってたのを思い出し、これに換装しました。
 めでたくスパイク付となり、ゴムが無くなった分、重量も82g減りました。

・極望
 確かに、帯に短したすきに長しな極望なんですが、 F2〜2.8で撮る程度の露出時間ならこれでも十分役に立つわけで。
 北極星見えるときには時間の節約になるので、割と使ってます。

で、やっとこさ空が晴れて透明度も良いんですが…満月じゃどうしようもね〜
>>383 を南向きの自宅ベランダに転がして、北極星見えないから改良ドリフト方でざっくり極軸合わせて、
F2.8 ISO800 露出1分半 ノータッチガイドで一晩放置。111枚コンポジット。
http://www.1072ch.net/up20b/src/au0029.jpg_tSQZOBbAdq0pO25JlSWn/au0029.jpg
初めて LPS-D1使ったんすが、これLEDライトボックスで作ったフラットだと、周辺色かぶり起こしますね…
411名無しSUN:2014/06/14(土) 11:46:06.14 ID:4hX36wGZ
火球が入るかもしれないし晴れた夜には悪くないね。
都内だとこんな条件で1分半露出したら全部真っ白になるけど。

架台をボルトかなんかでベランダに止めておけば楽でいいや。
撮りたい時は赤道儀を載せてスイッチ入れれば撮影開始とか。
412名無しSUN:2014/06/15(日) 04:50:32.49 ID:laXGekbA
>>411
こちら名古屋県近郊の住宅地だけど、東京ほどじゃないとはいえ、空の状態は似た様なものかもw
撮って出しJpeg1枚だと、完全に真っ白。
http://www.1072ch.net/up20b/src/au0030.jpg_ka7xHgXHRVwLhBDN3mND/au0030.jpg

日本の地方都市の空なんて、この程度のもんだよねぇ…
機動力活かして遠征しないとダメね。そのためのポタ赤だもん。

自宅撮影は三脚かピラー脚かベランダに出しっぱなしにしとけば楽でいんだけど、
狭いベランダにそんなもん出しっ放しにしといたら、嫁はんに邪魔だヴォケェと跳び蹴り喰らうわw

一応こんなもんもあるんだけど
http://www.reallyrightstuff.com/s.nl/it.A/id.9183/.f
星機材の重量だと、ベランダの手摺りに固定したんじゃ手摺り自体が捻れて撓ってダメっすな。
413名無しSUN:2014/06/16(月) 10:31:51.95 ID:wkHJBETa
JPGだと右下に飽和した領域がある程度だからRAWだとあんな風に絵になる。
場所としてはうちと同じでダメだわ。テストはできます、ってだけ。

光害フィルターは画角が広いと無理ね。干渉フィルターの原理的に仕方ない。
フォトショップで力ずくで行くしかない。あんなの使わない方が良いんだな。
遠征しないとダメ、きれいな夜空がないなんて、なんだか悲しい国だね。
414名無しSUN:2014/06/16(月) 11:21:03.81 ID:vLV2gW4t
>>413
フィルタはマウントアダプタの中に仕込んでるから、換算200mmぐらいの写野なら耐えそうなんだけど、露出掛けすぎでフラットとRGBバランスが変わっちゃってるのかもね。

最近は防犯灯もどんどんLEDに置き換わってきてて、ホントもうダメ。
遠征先でも都市方向の空域に致命的な影響出てそう。
415名無しSUN:2014/06/22(日) 22:11:43.78 ID:uKiopqWm
干渉フィルターは、センサーとフィルターの間の反射光も無視できないから、
色ムラ濃度ムラの十分な補正は難しいです。
416名無しSUN:2014/06/24(火) 11:29:51.49 ID:2eBjoxgX
572:06/24(火) 00:00 IW7QJqjR
なにこれ?
ttp://kakaku.com/article/pr/12/07_vixen/p3.html
星景写真を撮るのに赤道儀は不要なんだが。

数年前までなら「あったらあったで・・・」ともいえたが、カメラの高感度性能が益々良くなって、
そんな時代も終わってると思いますが。


573:06/24(火) 00:04 FCRqL1UG [sage]
>"星景写真"を撮影するための便利ツール ポラリエ
>この商品を使うと、星と風景を一緒に収める“星景写真”をお手軽に撮影できるのです。

ここツッコミどころね。
赤道儀なんて不要だって。
417名無しSUN:2014/06/24(火) 12:43:12.27 ID:9CJMsfAC
そこらじゅうに張りまくってるキチガイは死ねよ
418名無しSUN:2014/06/24(火) 15:37:01.56 ID:mfzIsIWF
僕のViperのオートガイド いったいいつになったら発売されるのでしょう
419名無しSUN:2014/06/24(火) 18:50:01.70 ID:7im+djIm
>>416
マジレスすると、天の川を少しでも濃く撮りたいからだろ。
他にも…フルサイズ換算で32mmで30秒、1024×768でも、追尾しているのと
していないの差はわかるからな。
おまけに等倍でチェックするのもいるしw

ところで、ビクセン社長に恨みを持つ、南の異常者さん、自演するなら
もうちょっと投稿時間を開ければいいと思いますよ。
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1397726345/572-575
572 名前:名無しSUN 投稿日:2014/06/24(火) 00:00:24.51 ID:IW7QJqjR
573 名前:名無しSUN 投稿日:2014/06/24(火) 00:04:48.74 ID:FCRqL1UG
574 名前:名無しSUN 投稿日:2014/06/24(火) 00:10:51.22 ID:HYcnkVdG
575 名前:名無しSUN 投稿日:2014/06/24(火) 00:36:13.76 ID:2eBjoxgX
420名無しSUN:2014/06/24(火) 19:42:22.58 ID:AxCaOLEp
421名無しSUN:2014/06/25(水) 04:49:15.35 ID:QP/qVaMD
KとGのキチっぷりは★も霞む程。
422名無しSUN:2014/06/25(水) 19:32:39.56 ID:uhD2Ak08
http://ca.skywatcher.com/_english/02_mounts/02_detail.php?sid=68
コレってケンコーがCP+2014で出してたヤツ?
423名無しSUN:2014/06/25(水) 20:02:08.20 ID:Veuan6Y6
これはダメだろ、組んで対象に向けてから極軸望遠鏡で最後に確認できないと、
わかってない人が設計しちゃったんだろうかね、
424名無しSUN:2014/06/25(水) 20:02:45.14 ID:+ogmj/G/
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□
425名無しSUN:2014/06/25(水) 20:16:21.47 ID:dQi7My7m
>>423
「対象に向けてから極軸望遠鏡で最後に確認」できるのが理想的だけど、
今はそんな赤道儀はほとんどないぞ。
426422:2014/06/25(水) 20:40:33.78 ID:uhD2Ak08
>>423,425
pdfもあった。
http://skywatcher.com/downloads/Star%20Adventurer-SA-F-100326V1-EN.pdf

コレ見ると「極望で最後に確認」するようにもできるんじゃないかな。
多少改造することになるかもだけど。

他、タイムラプスでパン撮影にも使えるみたいね。
427名無しSUN:2014/06/25(水) 21:54:26.50 ID:H8oNwiOD
428名無しSUN:2014/06/25(水) 22:27:53.90 ID:4HHtcDWU
>>423
判ってないかもしれんが無問題で結果オーケー
オラッチは今まで最初のセット時にしか極望見ていない
429名無しSUN:2014/06/25(水) 23:00:33.36 ID:4Sue0iwQ
オートガイド端子も付いてるし、実用耐加重次第では面白いかも知れん
430名無しSUN:2014/06/26(木) 06:38:44.09 ID:1tccuPbI
いろんな意味で中華クォリティーで無ければ…
431名無しSUN:2014/06/27(金) 22:50:39.85 ID:dDjYEqwZ
中華製のもんは中華クォリティーだろう、、、
432名無しSUN:2014/06/29(日) 15:21:25.27 ID:tZsex4w3
ttp://kakaku.com/article/pr/12/07_vixen/p3.html

>「ポラリエ」のポイントは、星空と風景をいっしょに撮影する
>「星景写真」の撮影を気軽に楽しめるということ。

いいえ、「ポラリエ」があるとむしろ気軽さがなくなります。
「星景写真」は三脚だけあれば撮れます。
その方がずっと気楽です。
433名無しSUN:2014/06/29(日) 15:51:33.48 ID:roTQMRkc
ttp://hissi.org/read.php/sky/20140629/dFpzZXg0dzM.html

ID:tZsex4w3、そうまでして君は…
434名無しSUN:2014/06/29(日) 18:37:33.59 ID:e0hd1IWe
>>432
ポラリエも買えなくて必死なのかい?
435名無しSUN:2014/06/29(日) 20:01:23.78 ID:Sfyr/RPi
436名無しSUN:2014/06/29(日) 21:50:15.76 ID:e0hd1IWe
そいつはきっとD7100スレで

7100は7000より連射機能で劣ってんだよ!!
を連呼してたアスペだと思う
437名無しSUN:2014/06/30(月) 15:32:20.31 ID:EPM0C0P2
ポラリエ買ったけどちゃんと使えなかった爺さん、ってとこじゃないか?

そういう人は三脚だけ使えばいい。無理してポラリエ使わなくてもいい。
そうすれば気楽に楽しめるんならそれでいいんだよ。
438名無しSUN:2014/06/30(月) 17:16:27.88 ID:o0T7iVqG
たぶんいつものKだろ。
439名無しSUN:2014/06/30(月) 18:39:11.40 ID:JRrjOSOp
出所がビクセンスレ。
自演で貶め。
その後も都合の悪い質問スルーで、主張するIDと煽るだけ単発IDの競演。
かなりの確率で南の異常者、こと、K氏。
440名無しSUN:2014/06/30(月) 18:41:58.10 ID:RiVwVfR4
粗悪は至る所自演で他人に迷惑ばかりかけるなよ。
441名無しSUN:2014/06/30(月) 18:48:07.06 ID:LhvherEe
>>437
ポラリエもまともに使えないようじゃ他の赤道儀も使えないだろうww
442名無しSUN:2014/06/30(月) 22:41:49.81 ID:UrsaaXip
>>441
ポラリエよりもスカイメモとか普通の赤道儀の方が使うのは楽だと思うよ。
赤道儀を設置するのに極軸望遠鏡と架台の上下回転の微動があるから。
しかも固定までちゃんと考えてある。ごくごく当然のことなんだけどね。

設置するための微動と固定の機構を欠くのがポラリエの難しい点なんです。
回転精度だけ考えて本体を作ってしまったようでね。
極軸望遠鏡と微動機構、固定機構はどれも後付けになっててしかも使いにくい。
オプションで用意されてるけど、極軸望遠鏡は外さないとカメラが載らないし
純正として用意されてる三脚は何段も伸ばす柔らかい物だし、
システムとしてちゃんと設計されてない。当然のことができてないんですね。

安くて白くてかわいい形してるけど、実際に付き合うと冷たいサディストだよ。
443名無しSUN:2014/06/30(月) 23:00:36.56 ID:HDAGdgFg
フォトガイドの復活きぼーん!
444名無しSUN:2014/06/30(月) 23:16:04.27 ID:LhvherEe
>>442
そうか?
俺的には手軽に使えて便利なんだがな
ポラリエ使えない馬鹿は他も使えねーだろってくらいに
445名無しSUN:2014/06/30(月) 23:34:46.42 ID:UrsaaXip
>>444
それは、これまでに他の赤道儀を使った経験があるからじゃないか?
どの程度の三脚が必要かとか、極軸設定に機材の重さで撓う分を考えるとか
全くの初心者には追加機材が要るのは、実はとても大変なことだと思うけど、どう?
446名無しSUN:2014/06/30(月) 23:35:04.07 ID:5AB7W037
ポラリエにドイツ式赤道儀と同じ使い勝手を求めるのは単なる馬鹿だろ。
しかもかわいいとかサディストとかw
447名無しSUN:2014/06/30(月) 23:39:38.65 ID:UR6q3Bdc
ポラリエとかお手軽お気軽用で
決して初心者向けでも
本気用でもないのに
勘違い基地外馬鹿野郎が多くて
疲れる
448名無しSUN:2014/06/30(月) 23:46:25.75 ID:LhvherEe
>>445
>全くの初心者には追加機材が要るのは、実はとても大変なことだと思うけど
そのくらいの用意もなくやるのは馬鹿だけでしょ
少なくとも
だからポラリエ程度で発狂しちゃうんだろうけどさw
天体撮影の深さを知らないアホがそこで蹴落とされるわけだからいいじゃないw
449名無しSUN:2014/07/01(火) 00:15:58.80 ID:z5DIwEHI
アホを蹴落とすとか、やっぱり、リエはサディストだな、
蹴落とされて>>432 みたいになったのか、同情してやろう、かわいそうに、
450名無しSUN:2014/07/01(火) 00:28:06.76 ID:jWJzBmIO
ID:UR6q3Bdcは庭木を切るのにカッターを買って文句を言うタイプだな。
451名無しSUN:2014/07/01(火) 01:00:42.90 ID:DqmDzkkS
>>449
アホを蹴落とさないと五月蝿いのが増えるだけでしょ〜?
山行くのに重い機材なんて持っていきたくないよw
そんな時はポタ赤で十分でしょ
それすらまともに使えず発狂してる馬鹿は門前払いしたほうがいい
452名無しSUN:2014/07/01(火) 02:37:30.50 ID:ezPwyOXo
>>451
> 山行くのに重い機材なんて持っていきたくないよw

>>432をもう一度読んで見ろ。
そう、山岳星景にポラリエは邪魔。それ用雲台合わせると1kgも増える。
山に「星野」を撮りに行きたいならポラリエ持っていくなり好きにしろ。
山に「星景」を撮りに行くなら、まずは三脚だけで攻めるのが正攻法。
453名無しSUN:2014/07/01(火) 03:36:21.58 ID:DqmDzkkS
>>452
ポラリエなんてD610と同じ重量で1kgないんだぞ
そんなものどうって事ないだろ
それにリュックに三脚括り付けてるんだから
まさか山行くのにショルダーバッグなんかで行く馬鹿いたら指さして笑ってやるわ
454名無しSUN:2014/07/01(火) 05:05:29.80 ID:1Wc2UAmi
>>452
「それ用雲台」を省略する工夫もある
山ならそれくらいはする

>>453
例えば、食い物を買ったパッケージのままで持っていくか
それとも剥ける包装は全部捨てていくか
目的外のもの全カットの山行もあるのよ
455名無しSUN:2014/07/01(火) 05:11:19.15 ID:DqmDzkkS
>>454
それ、すでに登山じゃね?w
456名無しSUN:2014/07/01(火) 10:29:10.73 ID:PWp6ouSA
三脚と焦点距離の短いレンズとキヤノンのデジタル一眼レフでこんな写真
もちろん合成の技を色々と使った結果ですけどね、明確に書いてはいないけど
http://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/astro/Chile08_09/Animas1/0-info.htm
457名無しSUN:2014/07/01(火) 11:34:52.59 ID:PuhIkmQ7
宮崎のKサン?の主張w
結論を先に決めてるもんだから、なかなか苦しいのう。
ポタ赤でなくポラリエと言ってるところが何とも…


> 「ポラリエ」があるとむしろ気軽さがなくなります。
> 「星景写真」は三脚だけあれば撮れます。
> その方がずっと気楽です。



> ポラリエよりもスカイメモとか普通の赤道儀の方が使うのは楽だと思うよ。
> 安くて白くてかわいい形してるけど、実際に付き合うと冷たいサディストだよ。



> 山岳星景にポラリエは邪魔。それ用雲台合わせると1kgも増える。
> 山に「星野」を撮りに行きたいならポラリエ持っていくなり好きにしろ。
> 山に「星景」を撮りに行くなら、まずは三脚だけで攻めるのが正攻法。
458名無しSUN:2014/07/01(火) 11:44:26.69 ID:eUWyxUZJ
>>442
>純正として用意されてる三脚は何段も伸ばす柔らかい物だし
これは言いがかりレベルだろ。
自分が しゃがめば伸ばす必要は無いし、伸ばしても しっかりしているものを
使いたいなら、そういうのを使えばいいんだし。(専用品しか使えないわけではないんだし)
つか、ガイドパックもスカイメモ(の専用三脚)も しゃがまないと極軸望遠鏡のぞけないだろ。

あと、固定撮影の延長(露出時間せいぜい60秒)としてなら、別売りの
極軸望遠鏡さえ必要ないだろ。
まあ、この付近は、その人の使い方次第だ。
(マルチポストしている基地外に言わせれば、「最新機種なら固定撮影で十分だから、
 ポラリエ必要無い」だそうだ。
 しかしこれは逆に言えば、最新機での固定撮影程度の写りで良ければ、
 露出時間せいぜい60〜120秒でいいわけで、極軸望遠鏡必要ないという事になる)
459名無しSUN:2014/07/01(火) 11:51:28.63 ID:eUWyxUZJ
>>442>>445は南の異常者じゃなくて★だろ。
で、★が書いた>>442を、南の異常者がコピペしたのがこれ↓。
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1397726345/703

ともかく、オートガイドしたいなら、ポラリエを選択するはずはない。
自分は車で行けるとこしか行かないからって、他人の選択を貶めるのは
ただの馬鹿だろ。
460名無しSUN:2014/07/01(火) 12:07:34.30 ID:DqmDzkkS
>>458
なんで60秒に限定しちゃうの?馬鹿なの?アホなの?
60秒内のバルブしかやらんヤツがポタ赤や赤道儀を買うわけがないだろ
もともとポタ赤を使う人は3〜5分くらいの追跡を考えて使ってるんだから
使用目的が違う
461名無しSUN:2014/07/01(火) 13:07:00.54 ID:3MpAhJKm
>>460
> 極軸望遠鏡は外さないとカメラが載らないし

これを論破したいために「極軸望遠鏡が要らない」条件を
模索した結果だろうな。
正常な人間はそういう問題じゃないだろと呆れるだけ。
462名無しSUN:2014/07/01(火) 13:32:47.08 ID:bI3ho7mo
星を撮る世界にも基地害っているのか…
罵声ばかりの撮り鉄だけかと思ってたw
463名無しSUN:2014/07/01(火) 13:47:01.44 ID:DqmDzkkS
>>462
機材もまともに使えないようなキチガイがいるんだよねえ
それがスレを荒らしにくるのよ
464名無しSUN:2014/07/01(火) 13:51:06.57 ID:XV824QLV
宮崎のK、埼玉のG、★

天文板の三悪
キティ度が一番濃厚なのはK
どげんかせんといかんわ
465名無しSUN:2014/07/01(火) 16:26:33.72 ID:3MpAhJKm
>>463
自称ベテランが機材を使えないとそうなる。
466名無しSUN:2014/07/01(火) 18:26:12.32 ID:PWp6ouSA
皆さん天文なんてマイナーな趣味が同じなんだから、もう少し円満にできそうなもんだ。
妻にも子にも親にも理解されない天文の微妙なとこまで理解しあえるはずなんだからさ、
欲求不満をぶつけあったり傷に塩を塗り込むようなことしてたら良くないよ。
467名無しSUN:2014/07/01(火) 20:33:02.76 ID:DqmDzkkS
>>465
自称ベテランはポタ赤も使えないのかよ・・・・
ジジイにはなりたくないねぇ。
468名無しSUN:2014/07/01(火) 20:58:03.91 ID:SaSYWpAw
埼玉のGみたいなのは特にねぇ。
469名無しSUN:2014/07/01(火) 21:16:03.91 ID:Ngrh1xr+
自分の場合は星景でもポタ赤使うけどな。
固定撮影は日周運動を撮る時とか、ライトアップとかして地上部をどうしても
ズレらしたくない時だけ。
470名無しSUN:2014/07/02(水) 08:04:24.52 ID:ToFhbE42
星から入ってない、カメラから入った俺はポラリエが限界。
三脚セット買ったけど華奢だから、手持ちの三脚にもどした。
普通の赤道儀は重さも値段も無理。
かといって、その下は、手動、自作になりますはだるいしめんどうって層が一定数いたんじゃない?
471名無しSUN:2014/07/02(水) 08:12:43.27 ID:ny7V2Kom
ま、道具が何だろうが、撮りたい写真が撮れるなら、それで十分だと思うけどな。

その道具では撮りたい写真が撮れない、となったとき、建て増しなり買い換えなり考えりゃ済む話。
472名無しSUN:2014/07/02(水) 10:05:43.18 ID:jNnAvq6S
>>460-461
お前さんの元発言は>>416
それに合わせただけなんだがねw

>>466、他
>皆さん
いや、だからね、>>460-461とかはIDを変えているけど、宮崎県のK氏という一人なんだよ。
K氏はスコープタウン社長が大嫌い。
で、ビクセン社長に「スコープタウン社長をしかってください」とか
メールしたらしいんだけど、当然無視された。
そんな理由でビクセン社長を逆恨みする基地外です。
だから異様にポラリエを叩くわけ。
473名無しSUN:2014/07/02(水) 12:35:55.77 ID:0/2KX0I8
>>472
はぁ〜?
お前何言ってんの?
本物のキチガイか?見えない敵でもいるのか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5161928.jpg
ポラリエなら夜用お出かけバッグには常備していますけど何か?w
474名無しSUN:2014/07/02(水) 12:38:39.34 ID:0/2KX0I8
ダメだwww
ID:jNnAvq6S
こいつのマジキチっぷりに笑いすぎて腹が痛いw
どんな育ち方
どんな教育
どんな躾
されたらお前みたいになれるんだろう
見えない敵と日夜戦い
ポタ赤すらまともに使えないでいる低脳アスペ・・w
475名無しSUN:2014/07/02(水) 12:48:39.12 ID:y8IOPG+o
★、K、Gに加えて新たなキチがデビューしたか…
476名無しSUN:2014/07/02(水) 13:10:20.16 ID:ny7V2Kom
いいじゃまいか
2ちゃんだもの
477名無しSUN:2014/07/02(水) 13:58:52.70 ID:n+Ju/m+b
>>472
> お前さんの元発言は>>416

?? やはり馬鹿か。

> それに合わせただけなんだがねw

>>458の「固定撮影の延長(露出時間せいぜい60秒)としてなら、
別売りの極軸望遠鏡さえ必要ないだろ。」は>>442の「極軸望遠鏡は外さないとカメラが載らないし 」
に対してのRESなのは明らかだろ。

>>475
ID:jNnAvq6S こそがG、埼玉の異常者だよ。
478名無しSUN:2014/07/02(水) 15:25:06.53 ID:N0nglhCi
どう見たって既出の作例レベルならポラリエは要らないだろ
479名無しSUN:2014/07/02(水) 16:36:13.24 ID:NrO/x2iH
ポタ赤と言わずにポラリエというところが味噌だなw
ここはやはりナノトラかオルゴールだな。
480名無しSUN:2014/07/02(水) 16:46:51.81 ID:0/2KX0I8
>>479
ナノトラとかオルゴールって使った事ないんだけど使い買ってどうなの?
あと携帯性や設置性とか
481名無しSUN:2014/07/02(水) 17:01:51.22 ID:NrO/x2iH
>>480
ポタ赤界のカーストでは最下層に位置する。
それでも何とかとハサミは使いようという側面はあるけど
既にポラリエを持ってる人が追加で導入するようなもんじゃない。
482名無しSUN:2014/07/02(水) 17:11:52.24 ID:t5taon9U
スカイメモを使えばこんなの撮れたりもするのになー
https://www.flickr.com/photos/ramv/6705707403/
483名無しSUN:2014/07/02(水) 17:12:25.05 ID:0/2KX0I8
>>481
なるほど
ポラリエは広角までで3分、超広角で5分程度なら簡単な極軸あわせで
十分使えるから重宝してるわ
そのポタ赤をまともに使えず荒らすバカが数人いるわけね
484名無しSUN:2014/07/02(水) 17:15:41.99 ID:0/2KX0I8
>>482
価格はポラリエと倍違うじゃねーかよww
485名無しSUN:2014/07/02(水) 17:41:16.41 ID:t5taon9U
>>848
比較するんなら、ちゃんと比較しないといけませんよ
スカイメモと純正の微動付き三脚で110,879円税込
ポラリエ、極軸望遠鏡、微動、純正三脚で83,623円税込、大阪協栄

作る方も買う方も本体だけしか考えてないんじゃ先が思いやられる
しかも結果は違うし あの三脚で本当にいいと思ってるんだろうか
486名無しSUN:2014/07/02(水) 17:43:36.20 ID:t5taon9U
>>484
すまないが、>>848 にもまた書き込みしてくれ
487名無しSUN:2014/07/02(水) 19:00:27.59 ID:U7v5RLvd
星空雲台相手に大人げない
488名無しSUN:2014/07/02(水) 19:30:58.40 ID:A4guR/NA
「スカイメモ」
中華に生産委託で品質管理って何それおいしいの状態。
PE±30オーバーで三脚ガタガタ。
クレーム入れても基準内ということでそのままに近いかたちで返却。

まぁ事実かどうかしらんがこういう話しも一部にはある。
489名無しSUN:2014/07/02(水) 21:08:56.25 ID:0/2KX0I8
>>485
安価はちゃんとしようぜw
そんな慌てるような事じゃないだろうw
490名無しSUN:2014/07/03(木) 02:58:05.95 ID:ReIYXv+M
>>479
そもそもの発端がポラリエの広告であり、そこに登場する作例を話題にした
わざわざポタ赤と言い換えるほうが不自然
もちろん、あの程度の作例レベルならポタ赤は不要と言って差し支えないが
491名無しSUN:2014/07/03(木) 03:06:41.69 ID:wzYVRs7o
>>490
>そもそもの発端がポラリエの広告であり、
お前は何を言ってるの?
どうせお前はポタ赤全般を使う事もできないジジイなんだろw
おとなしく特老にでもはいっておけよw
492名無しSUN:2014/07/11(金) 00:26:54.76 ID:/DJ6Ee/e
台風一過したら夜空晴れるといいな・・・・
493名無しSUN:2014/07/11(金) 22:21:46.87 ID:xGylIdLV
満月??だけどね
494名無しSUN:2014/07/11(金) 22:30:15.22 ID:/DJ6Ee/e
>>493
満月でも月が沈んじゃえばとりあえずはね・・
495名無しSUN:2014/07/11(金) 23:10:00.53 ID:yi9W5CMo
薄明開始02:55
月没04:18
496名無しSUN:2014/07/11(金) 23:32:34.96 ID:/DJ6Ee/e
>>495
こりゃダメだww
497名無しSUN:2014/07/12(土) 14:24:56.33 ID:eM+mjyup
早起きできて意欲があったら東方最大離角の水星を見てみたいと思う。
満月じゃ見る物がないから。
498名無しSUN
ごめん、書き込むスレ間違えました。