342 :
名無しSUN:2014/07/06(日) 22:16:27.62 ID:6a7wLHVf
>>335 >something = star image ?
>どこの辞書を見てもそんな意味はないのだけどね。
そりゃそうだろうねぇ…
「something」がどういう使われ方をする単語なのか、調べてみれば?
343 :
名無しSUN:2014/07/07(月) 09:02:37.37 ID:3kyAAPh9
二重星団が最高にキレイに見えるアポと
アイピースを教えて!
価格と載せる架台はとりあえず無視。
現行品で新品で買える物でお願いします。
344 :
名無しSUN:2014/07/07(月) 11:06:43.94 ID:1sNxfzhv
345 :
名無しSUN:2014/07/07(月) 11:22:47.77 ID:1sNxfzhv
346 :
名無しSUN:2014/07/07(月) 13:39:22.97 ID:C0RowodZ
NP101にPo35の組み合わせとか
どうですかね?>二重星団
347 :
名無しSUN:2014/07/07(月) 19:55:35.82 ID:L+eIHMIK
宮内10cmは持ってるが二重星団のための双眼鏡みたいな感じ
後はM7とかすばるとかアルビレオとかにはいいね〜
アイピースは逆ケルナーの20倍がベスト
26倍でもちょっと甘いし37倍はちょっと見れない
井戸の底から見る感じは最高w
348 :
名無しSUN:2014/07/07(月) 19:56:03.87 ID:+5FU7hFA
NP101は焦点距離540o
アイピースが35oだと15.4倍、実視界4.4度で、ちとアンダーパワー
http://phaku.net/astro/tool/eyepiece/eyepiece.php 15pF5のアクロに笠井のEF-19oあたりがお気軽&ハイパワー
お金があってアポなら13pF7にNAV-17HWoあたりかのう
KKの2枚玉アポ15pF8に30o前後の高級アイピースでもいいかもね
双眼なら12-13pの軽量2枚玉を双眼に組みたいところだけど、条件に合うアポ2枚玉が絶滅に近いか
349 :
名無しSUN:2014/07/07(月) 23:22:37.43 ID:mpZUKyTE
ちょいまち、宮内10cmは現行品だよ! まあ昔より割高だけど… でもハイランダーよりコスパは良い
350 :
名無しSUN:2014/07/08(火) 10:07:25.83 ID:WMY5qOjr
>>348 おもしろいサイトがあるね。
色々試してみたけど俺的には
視野4度以上が好みだった。
2.5度で何とか二重星団ぽい。
2度以下では単に星の海という感じw
351 :
名無しSUN:2014/07/08(火) 10:38:49.40 ID:/TUDAk2W
俺は実視界2度くらいが好みだな←二重星団
352 :
名無しSUN:2014/07/08(火) 21:10:11.86 ID:ATk65Msy
覗いて対象を確認してホーーーッ、とか思ったけど、実は数分で飽きた
覗かせてくれた人には「宮内ってきれいに見えますね」とか言ったけど
好きな人は対象を次々と見たりするんだろうけど、一晩で50個とか、
でもそれは、個々の対象を眺めている時間はとっても短いってことで、
つまりそれは、次々に沢山見るって行為を惰性で続けてるだけのこと
あるいは、次々に導入する行為そのものを楽しんでいる、ということで
ひとつの対象を一時間とか、そう延々と眺めていられるもんでもない
二重星団を眺めるのに最適な機材を考えること自体は少し面白かったけど
実際に買い揃えて、暗い山まで車で運んで、覗いて10分後にどう感じるか
とか想像すると、なんかそういう機材って敢えて買うほどのもんじゃない
宮内とかコーワとか、あちこちページを眺めたあげくにそう感じますね
人生を楽しめてないようで面白くはないけど、実際そうだから仕方ない
353 :
名無しSUN:2014/07/08(火) 21:31:24.54 ID:9zfc2RCC
二重星団だと実視界も重要だけど瞳径も意外と大事かと。
自分は瞳径2くらいになるとちょっと不自然に輝星が浮き上がってきて
違和感を感じる。
瞳径5くらい(空が良くないとちょっと白っぽくなるけど)でみる二重星団や
散開星団を流し見するのが好きだな。
354 :
名無しSUN:2014/07/08(火) 21:45:14.62 ID:v2Seud4n
大抵の初心者、一般人はそんなもんだよ
この趣味は向いてない人は向いてないから、万人がハマるわけではない
M42なんて結構空の状態で見えるものが違うので
自分は5分見て終わる時もあれば結構長いこと眺めているときもある
最高の機材を持っていれば、その機会が少し多く、時間が少し長くなる
やっぱり見えて来るものの美しさは確実にグレードアップしてて、無理して買ったよかたーwってなる
これもまぁ人に寄るので、誰でもそうだとはとても言えない
俺だってアッベUと国産アッベと見比べて、そこまで物欲を感じないもの
好事家、スキモノの世界は、解る人同士で密かにニソニソ笑ってるもんだし、それでいいんだ
355 :
名無しSUN:2014/07/08(火) 23:16:12.25 ID:ATk65Msy
Radian しか持ってなかったところにZAOIIを買ったので、あまりの違いに驚いたけど
結局radian を全然使わなくなったってだけのことでZAOIIが標準になってしまった
25cm反射でM42を覗いた時も10cm屈折と違うあまりの迫力に圧倒されてはいたけど
それもすぐ慣れちゃって、40cm反射だとすごいなと思っても差はそれ程でもなかったし
なんか、期待の大きさと比べると違いの微妙さにちょっと残念な感じがあるんですよね
機材を使って眺めるのも肉眼で眺めるのも好きなのは確かに事実なんですけど続かない
なんか実にどーでもいーこと書いてしまってますね、寝よ、
356 :
名無しSUN:2014/07/08(火) 23:58:24.14 ID:pX/SzAjj
いくら覗きやすい双眼でも、自分は五分以上同じ対象見たことないや それでも、満足なときは満足 人の価値観って、違うね〜
357 :
名無しSUN:2014/07/09(水) 23:28:16.09 ID:0olZae2U
ガツガツと機材エスカレートさせていく人ほど飽きるのも早いかも
自分もその傾向が少しあったんだけど
最近は割と小口径の低倍で流して、寝転んで星浴してリラックスして帰ってくる感じ
最近はいい空に巡り合える日も少ないしねぇ
でも家で飲んだくれたりして出かけないと、ラッキーないい空には出会えないんだ
<Cloudy Nights>
最後に皆様へのアドバイスはありますか?
『トマスバック氏』
「そうですね、あなたがどのような望遠鏡を持っているか?よりも、その望遠鏡がどれだけの精度を
持っているか?などをあまり気にしないで、ただ夜空を見上げて、神様が作った雄大な宇宙を、
ぜひ楽しんで下さい。」
KKのHPにある和訳だけど、このセリフは好きだな
358 :
名無しSUN:2014/07/10(木) 10:49:35.78 ID:6Gn7u8fI
>>354 んだな。
天の川が見える空で たったの20倍、M57が ぎりぎり環に見える状態で実視界3度以上だと、
環が宇宙に浮いている(いや、実際に浮いているんだが…)感じがして何分も見続けてしまう。
M11を10倍の双眼鏡と望遠鏡の50倍くらいで見比べるのも実に楽しい。
向いてない人は向いてない。
359 :
名無しSUN:2014/07/10(木) 17:19:55.45 ID:zM7ITkEq
何年前だか忘れたが土星がいて座付近に
居る時に40倍以下で見た時は土星と天の川が
ミックスで見えてキレイだったな。
360 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 01:02:45.85 ID:3FTeVizy
のんびりと星を見て、数年して少し飽きてきたら新しい機材を投入したりと、肩肘張らずにやるのが長続きの秘訣だろうな。
金を湯水の様に投入し、一気に揃えまくり、あちこち引っ掻き回す迷惑な奴は、そのうちに消える去ってくね。
361 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 10:07:22.25 ID:h5WKfwDu
二重星や星雲星団観望用に13〜15cmアポが
欲しいのだがTOA-130SとAPM-ZTA152とでは
どちらが良いと思う?架台はGR-3で使うつもり。
FS102を持ってて、もすこし口径が大きいのも欲しいと思た。
15cmF8アクロや20〜25cmドブも見たけど
像が好みでは無いので対象外でお願いします。
362 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 20:13:46.57 ID:G1uf71Ht
ぜひAPM-ZTA152を買ってインプレして欲しい。
でも評価が良かったらどんどん価格が上がって行くんだろうな。
363 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 22:05:11.58 ID:0LLF8jK8
364 :
名無しSUN:2014/07/11(金) 23:23:53.46 ID:ZpmuS6pf
実際に筒を覗いてきた人の話では割とまともだったらしいけどね
二重星で同程度、星雲星団ではTOA-130が若干口径負けってあたりと予想
365 :
名無しSUN:2014/07/12(土) 01:42:24.13 ID:/eemwxgj
硝材に明るくないのだけれど「Lanthanium HLAF53」ってFPL-53と同じ?違う?
それとFK61の組み合わせとか、新設計と強調するほどすごいのかね、わからん。
ところでRiccardiってRiccardi-Honders camera(astrograph)の人だろうけど、
その硝材で15cmでF3ぐらいの写真鏡作ったほうが売れる気がする。
366 :
名無しSUN:2014/07/12(土) 10:18:41.39 ID:SzUI7WaZ
気軽に見られるのが良い
ED81Sポルタセットが良いかな?
↓
どうせ買うなら良い物に・・・
TV-85経緯台セットにしよう。
↓
やはり10cmは欲しいかも
FC-100DF+TG経緯台とか良さそう
↓
TSA102と数万しか差がないな・・・
TSA102+TG経緯台にしようかな
↓
双眼鏡並みの低倍率も魅力だな
NP101経緯台セットに逝くべきか・・・
↓
60万あればTSA120が買えるな
TSA120+T-REX経緯台か?
↓
重くて使わなくなりそう・・・
↓
以下ループ・・・
何を買ったら良いか分からない
367 :
名無しSUN:2014/07/12(土) 13:17:51.11 ID:U4Zjg4xL
>>366 気軽に持ち出せるのが一番と思う今日この頃。
そんな自分の稼働率No1はFC-76D。主砲の40cmドブは最近の天気じゃ
部屋の置物。
368 :
名無しSUN:2014/07/12(土) 19:09:26.10 ID:ukvXJoym
おれんのはED80S
こいつより大物はそれなりに気合いも必要な気がする
369 :
名無しSUN:2014/07/12(土) 21:28:52.57 ID:bi6mdiPp
人によるとしか言いようがない。
観望のたびにTOA130とNJPを組むのが億劫でない人もいるだろうし。
370 :
名無しSUN:2014/07/12(土) 22:45:49.85 ID:UXc4TG5+
>>366 参考までに、自分はTSA-120の移動用バッグにはやや重たいしっかりしたのを使ってるので
持ったら軽く10s超えてたりする
TOAはこれより4-5s重たいんだから、うんざりするよ
TV85のソフトバッグに一式詰め込むのがいいところじゃないの
NP101だと、一式詰め込んで10sはいくかもしれん
371 :
名無しSUN:2014/07/13(日) 00:38:52.41 ID:KERwvxE/
眼視派の人は、赤道儀よりも経緯台使ってる人の方が多いのでしょうか?
372 :
名無しSUN:2014/07/13(日) 00:53:15.51 ID:hsprMHZr
眼視派だって追尾考えたら本当は赤道儀の方が便利でしょ
ただ重いのと据え付けが面倒だからね
でもニュートン反射だったら経緯台の方が覗きやすいのはあるね
鏡筒回転させる必要もないし
373 :
名無しSUN:2014/07/13(日) 01:11:46.33 ID:LO0oCmWF
>>372 確かに赤道儀は重いですね
望遠鏡や経緯台合わせて、大体10kg前後位が楽なのでしょうか?
374 :
名無しSUN:2014/07/13(日) 01:24:05.01 ID:YMI5V4PG
>>371 写真撮らない時は赤道儀でも極軸なんか明後日の方向にして
経緯台のように使ってるよ。反対に普通の経緯台を赤道儀のよ
うに使うのはなかなか出来ないので、重さを除けば赤道儀は利
便性に優れてると思う。とはいえ経緯台赤道儀両方持っていた
ほうがいいのは間違いない。
375 :
名無しSUN:2014/07/13(日) 01:36:48.99 ID:hsprMHZr
極軸望遠鏡の真ん中へんに北極星を持ってくるだけでも経緯台よりも全然楽だものね
北極星が見えないベランダなら方位磁石使うか山カンでもいいぐらいだし
機材の総重量は個人差が大きすぎて何とも言えないでしょう
376 :
名無しSUN:2014/07/13(日) 08:51:12.16 ID:OjcrcYja
東ドイツツァイスイエナの赤道儀なんかは天頂に極軸が向いて経緯台としても使えるように考えられてる。
ただあれは両軸ともタンジェントスクリューの部分微動なんだよね。
あとタカハシのP型は天頂に極軸が向くから経緯台として使えるのが便利。
P2になると天頂に向かなくなってしまった。
377 :
名無しSUN:2014/07/13(日) 09:42:44.81 ID:7gLUkJsT
眼視って言ったって、ベランダや庭で見るのか、2時間かけて郊外に出かけるのかでも
全然違うしねぇ
とりあえず、「気軽な眼視屈折」ということで言えば、最大でも10p以下でしょう
と話をスレの趣旨に戻しておく
378 :
名無しSUN:2014/07/13(日) 10:13:45.10 ID:QKBMAEVh
>東ドイツツァイスイエナの赤道儀なんかは天頂に極軸が向いて経緯台と
>しても使えるように考えられてる。
なんで例に出すのがこれなんだろう。
スーパーポラリス時代くらいまでは、経緯台になる赤道儀が多かった
というのを知らん人なんだろうか?その割にはPやP2を知ってるし…
379 :
名無しSUN:2014/07/13(日) 10:49:02.49 ID:OjcrcYja
>>378 知ってるよ。
例にださなかっただけだ。
380 :
名無しSUN:2014/07/13(日) 12:14:28.20 ID:ZWpTozoy
381 :
名無しSUN:2014/07/13(日) 12:15:10.28 ID:ZWpTozoy
382 :
名無しSUN:2014/07/14(月) 10:40:07.11 ID:z946l8Xy
個人差はあるけど鏡筒サイズは
長さ1mまで、重さは10キロまでが
気軽に持ち出せると言う人が多い。
383 :
名無しSUN:2014/07/14(月) 19:11:26.31 ID:RyLIgHbJ
384 :
名無しSUN:2014/07/14(月) 22:05:29.58 ID:eShi8KbU
そりゃ、移動観望ならTEC140>TOA-130だろう
円が80円台、TEC140が4500ドルだったころに買うべきだったよ…
385 :
名無しSUN:2014/07/14(月) 22:28:22.56 ID:RyLIgHbJ
>円が80円台、TEC140が4500ドルだったころ
80円台だったころはTEC140は既に5000ドル超えてただろうに。
386 :
名無しSUN:2014/07/15(火) 01:02:10.70 ID:iM4G6u6h
今から数年後、
円が100円前後のころにでも買っとくべきだったよ…
とか言ってる、に100万ペリカ。
387 :
名無しSUN:2014/07/15(火) 10:37:15.10 ID:wnnP1N8F
今、普通に買える筒ならTSA120かな?
>長さ1mまで、重さは10キロまで
388 :
名無しSUN:2014/07/15(火) 20:22:01.91 ID:6dr4vcXP
今更ながら、FL102とかニコン10cmEDは名器ですね。
片手で鏡筒持って片手でネジ締められる、ってのも重要だったりするので・・・
ブランカ各種とか今度のBORG90FLもそれなりだと思いますよ。
3枚になると10cmでも冬場は順応に時間かかる、様な気がする。
389 :
名無しSUN:2014/07/16(水) 00:57:07.80 ID:GtvD3KeR
>片手で鏡筒持って片手でネジ締められる、ってのも重要だったりするので・・・
重さが7.5kgあって鏡筒が長いNikon10cmでそれができる人には、
たいていの機種が名機になるんじゃないのw
390 :
名無しSUN:2014/07/16(水) 06:24:22.43 ID:0/hhRPhG
389に同意しますw
391 :
名無しSUN: