***関東降雪情報スレッドVOL.458***

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2014/02/17(月) 21:04:41.55 ID:nBHHCgr8
まぁ簡単なテストを置いて8割以上答えられたら書き込み用のIDがもらえるとか、
そういうことをしないと学問板らしい流れにならないかもね
953名無しSUN:2014/02/17(月) 21:05:32.91 ID:lAqqfpTP
新参を追い出すのはあれだが、よく分からないのにYahooやマピオン出して「ここだと雪予想になってるけど」とか言うのは控えてもらいたいね
954名無しSUN:2014/02/17(月) 21:07:00.31 ID:qe4R76oC
ここに書き込むなら最低限GSMとかは見てほしい
955名無しSUN:2014/02/17(月) 21:09:50.07 ID:Xhd0ueap
>>953
それ半分はネタだから
956名無しSUN:2014/02/17(月) 21:09:50.37 ID:6362R2Bq
このスレの方々の知識に感動して
「一般気象学」という本を読み始めましたが何がなんだかさっぱり
でももう少し頑張って勉強したいと思ってます

学問版ってスゴイ
957名無しSUN:2014/02/17(月) 21:10:02.54 ID:x6X/6w2C
>>938
いや、あれは実況までわからなかった・・はず。
少なくともMSMの降水域が出るまではお通夜モードだった記憶がある。
958名無しSUN:2014/02/17(月) 21:11:05.92 ID:d3PDJS2E
新参多くなってきたことだし初心者誘導テンプレ導入すれば?
959名無しSUN:2014/02/17(月) 21:12:01.40 ID:tM7YoBSc
>>952
雪ができる仕組みを説明せよ
こんなんがテストに出るのかw
960名無しSUN:2014/02/17(月) 21:12:28.48 ID:Fom+dF+j
最低きしょうよほうしだな。
961名無しSUN:2014/02/17(月) 21:12:29.74 ID:fhwqljEK
なんJみたいにhissiチェッカーを駆使してお客さんを排除すればいいじゃん(いいじゃん)
962名無しSUN:2014/02/17(月) 21:13:19.01 ID:AQ9fnoZ3
>>956
あの本は必読だけど初学としてはきついと思う
取っ掛かりで「図解・気象学入門―原理からわかる雲・雨・気温・風・天気図 」とか読んだほうがわかりやすいかも
963名無しSUN:2014/02/17(月) 21:18:26.50 ID:qe4R76oC
>>957
224 :名無しSUN:2006/01/18(水) 06:04:44 ID:EQh/2MzA
21日のLスタンプの北西部の等圧線の膨らみ
ここにまとまった降水域がある予感
いけるよきっと

こんな書き込みもあったけど無視されたのかw
964名無しSUN:2014/02/17(月) 21:19:44.11 ID:6362R2Bq
>>962
ありがとうございます!
さっそくアマゾンで注文しました
「天気予報のしくみ」という章を読むのが楽しみ
965名無しSUN:2014/02/17(月) 21:22:25.74 ID:x6X/6w2C
>>963
うむ・・多少降水域が広がるとしても、メソL発生で大雪なんてことは
誰も考えてなかったと思う。

今でもメソL大雪の事案で語られるのは060121ばっかりなことからしても
特例中の特例の扱いで良いんじゃなかろうかw
966名無しSUN:2014/02/17(月) 21:24:39.35 ID:uAF+03jG
もっと建設的な話しろ!この蛸ども!
よっぽど彼女いねんだな。
さりとて風俗行く勇気すらもねえ!
967名無しSUN:2014/02/17(月) 21:24:43.13 ID:ha9/pmBn
>>965
w
968名無しSUN:2014/02/17(月) 21:25:15.66 ID:0tj00XkG
いきなり一般気象学は、ハードル高めに設定したなあ。がんばれ。
あと、ラジオの気象通報聞いて天気図書くと、天気図の感覚がついてくると思う。
969名無しSUN:2014/02/17(月) 21:28:28.72 ID:qe4R76oC
>>965
なるほど・・・
離岸お辞儀というと060121ばかり思い浮かんでしまうが
あまり期待しないほうがいいね(´・ω・`)
970名無しSUN:2014/02/17(月) 21:28:30.07 ID:NELUFq8C
84豪雪のNASAからの映像ないの?見てみたい
971名無しSUN:2014/02/17(月) 21:29:25.04 ID:AQ9fnoZ3
>>964
自分もまだまだ勉強中だから偉いことは言えないけどお互いがんばろう!
972名無しSUN:2014/02/17(月) 21:32:34.79 ID:vI42CgnN
お辞儀予報でもがっかりしない不思議な冬
むしろうんざりしている
973名無しSUN:2014/02/17(月) 21:33:29.17 ID:6362R2Bq
>>968
ありがとうございます
素人すぎてどれを選べばいいのかもわからなかったんです
天気図って等高線みたいなのにに「高」とか「低」とか書かれてるあれですよね
いつの日か会話に入っていけたらいいなと思いつつ精進します

>>971
がんばりましょう!
974風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/17(月) 21:38:46.77 ID:iZbJfkfr
GSMやGFSは、等温線は判るが、地図が薄すぎてダメよwww
MSMが一番楽だよ。
975名無しSUN:2014/02/17(月) 21:41:11.62 ID:mZl2iHZX
個人的には気象初心者が来ること自体は構わないと思ってるけど
よく分かりもしないで自分が絶対正しいみたいな書き込みはちょっとね。
知らないなりの振る舞いってあると思うし。

初心者だろうと上級者だろうと一般常識を守るだけで
こんな荒れることないはずなんだけどね。
大半は子供じゃないんだし。
976風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/17(月) 21:42:59.12 ID:iZbJfkfr
雪とは縁遠い神奈川県西部足柄平野、恐怖と絶望を与えるくらいのドカ雪、来い。
山梨や群馬の雪、3割くらい引き受けてやるって言ってるだろ。
俺を雪嫌いにさせてみろ!!

ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!

ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
977名無しSUN:2014/02/17(月) 21:43:19.95 ID:d5zE9ll5
一般気象学購入した人がいるのか…一人でも関心持ってくれることはいいことだなあ
上の方が言ってるようにかなり難しいので、学研の天気と気象とか
図解の◯◯の仕組みと書いてある本を立ち読みしてから購入するのお勧めよ

GFSやECMWFは北緯30度線を予測してるよね…正直、雨雲ギリギリかもしんない
978名無しSUN:2014/02/17(月) 21:45:31.68 ID:BYsdTWrH
>>976
オレも雪嫌いになりてえよ
979クマガヤー民:2014/02/17(月) 21:47:04.17 ID:pHT2O9d2
こういう人もいるんだから新参UZEEEとか言って省かないように
一部のアホ野郎は別だが

http://matome.naver.jp/odai/2139260861328168501
悪質な煽りですなあ
980名無しSUN:2014/02/17(月) 21:49:00.74 ID:nOfgbF6A
http://tenki.jp/forecast/city-63.html
角度Cか。予報に自信なくなってんなあ
981名無しSUN:2014/02/17(月) 21:49:18.85 ID:Q5aGl12e
風魔は吹雪の雪山にかまくらでも作ってそこで一晩過ごせよ
982名無しSUN:2014/02/17(月) 21:49:19.64 ID:59gZ20og
アフィブロガーうぜぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
983名無しSUN:2014/02/17(月) 21:51:23.56 ID:kintyxis
一般気象学かー。農業系の大学だったおかげでそれつかった講義があったな。
あの時先生はこの教科書やれば気象予報士ぐらいは簡単に資格取れるといってたがほんとだろうか。
984名無しSUN:2014/02/17(月) 21:52:42.52 ID:lBUDIe9T
>>975
顔が見えないのをいいことに、なんにも分かってない人が
背伸びしまくって同じ土俵で話そうとしてるのが何ともね。
だいたいは話が噛み合わなくなって逃げるんだけど、
たまに粘るのもいて、事情が分かってない人が加勢して
わけわからん状況になる。

>>979
酷いな。
985名無しSUN:2014/02/17(月) 21:57:25.61 ID:UHnsZQO7
井田しゃんが南岸低気圧を御解説
986名無しSUN:2014/02/17(月) 22:03:24.28 ID:34w4MQKX
>950
お前みたいな気象の知識ゼロの新参が消えろよ。
頭わるそうなレスだねwww
987名無しSUN:2014/02/17(月) 22:05:08.92 ID:Rs7h/quM
いつの間にか草津温泉も150cm積もってた
988名無しSUN:2014/02/17(月) 22:07:09.74 ID:tM7YoBSc
>>986
うわー、これが低能丸出しの典型例ですなあ・・・
これ以上恥かかずに黙ってひっこんどけばいいのにw
989クマガヤー民:2014/02/17(月) 22:07:16.99 ID:pHT2O9d2
>>980
前はAかBだったの?

しかし全く当たらない10日間予報だからほとんど信用してないけど
24に降水が微妙な曇り、25-26に雨マーク来てるね
990名無しSUN:2014/02/17(月) 22:08:06.14 ID:S4Alqr2v
1920日マジでおわってんじゃん
いやああああああああああああああああああああああああああああああ
c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダチバラキいいいいいいいいいいいいいいい
100cm積もれええ画えええええええええええええええええええええええ
991名無しSUN:2014/02/17(月) 22:08:15.78 ID:FQ9wcQ/x
>>883
そう。
992名無しSUN:2014/02/17(月) 22:09:13.41 ID:eAl1UvU1
>>975
お前のレスを見て荒らすことにした
993名無しSUN:2014/02/17(月) 22:11:58.30 ID:e7pxUP21
>>992
山梨非常事態(山梨大雪で終わるかもしれない2)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392551647/

こっち荒らしてくれ頼む
荒らし甲斐あるぜ〜
994名無しSUN:2014/02/17(月) 22:13:12.47 ID:34w4MQKX
>988
スレを荒らすリア充は死ね。
995名無しSUN:2014/02/17(月) 22:17:26.10 ID:tM7YoBSc
>>994のニート君は現実でもネットでもハブられてるんだな
ご愁傷さまですw
996クマガヤー民:2014/02/17(月) 22:17:50.16 ID:pHT2O9d2
>>984
しかし今twitterみたら
卒業しても生涯ワセジョ(早稲田の女子)で
顔はこんならしい

https://twitter.com/wasejo_tjkn0123


しかし早稲田でそこそこきれいな顔しておいて、
卒業したあとがまとめのアフィで小遣い稼ぎしたり
酷い煽りかたしたり簡単にデマを流してしまうところを見ると
勉強はできてもまともな人じゃないんだろうなと
997名無しSUN:2014/02/17(月) 22:19:57.80 ID:ozqjGurC
木旺はリ
998名無しSUN:2014/02/17(月) 22:20:53.27 ID:ozqjGurC
お辞儀低氣壓はリ
999名無しSUN:2014/02/17(月) 22:21:33.06 ID:ozqjGurC
明後日水旺もリ。
1000名無しSUN:2014/02/17(月) 22:21:56.40 ID:pHT2O9d2
>>1000なら王道
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。