***関東降雪情報スレッド VOL.429***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
国土環境     http://www.bioweather.net/
WNI         http://weathernews.jp/
日本気象協会  http://tenki.jp/

東電レーダー     http://thunder.tepco.co.jp/
東京アメッシュ     http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
アメネットさいたま  http://www.amenet.pref.saitama.jp/
Xバンドレーダー   http://www.river.go.jp/xbandradar/index.html

国際気象海洋 各種予報、天気図  http://www.imocwx.com/index.htm
短期予報解説資料            http://n-kishou.com/ee/weather/opt_map.html
GSM予想天気図             http://www.weather-report.jp/com/professional/gpv/jikyo.html
                       http://tingala.ddo.jp/weather/gpv/
                       http://weather-gpv.info/
北海道放送 各種専門天気図     http://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
アルゴス 各種専門天気図       http://www.argos-net.co.jp/awc/fx_top.php
NOAA予想天気図(GFS)       http://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/index_npac.shtml
GFS予想天気図             http://wxmaps.org/pix/ea.fcst.html
                       http://wxweb.meteostar.com/models/
http://www.weatheronline.co.uk/cgi-bin/expertcharts?LANG=en&MENU=0000000000&CONT=soas&MODELL=gfs.

前スレ
***関東降雪情報スレッド VOL.428***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1391870736/
2名無しSUN:2014/02/09(日) 08:55:47.00 ID:2nq+xEfz
>>1
おい財前
3名無しSUN:2014/02/09(日) 08:56:02.05 ID:ErWS03Ar
乙!
4名無しSUN:2014/02/09(日) 08:56:49.76 ID:xnRc+Urm
731 名前:名無しSUN:2014/02/09(日) 03:08:23.81 ID:8q9lQYBX
沼田?    日光32 今市?  矢板?那須塩原?大田原?  大子? 里美? 高萩?北茨城?
   渋川?   桐生?    鹿沼? 宇都宮14   茂木? 常陸大宮? 常陸太田12 日立?
    前橋33    足利? 佐野?  栃木?  真岡? 岩瀬?<筑>笠間? 水戸14 湊?
安中?高崎?伊勢崎?太田?館林?   小山?結城?下館?<波>八郷?友部?大洗?
富岡?藤岡?本庄?熊谷43行田?加須?古河?下妻?真壁?<山>石岡28 小川?鉾田?
      寄居?東松山?北本?久喜?杉戸?栗橋?水海道?つくば26土浦? 玉造?大洋?
    秩父48  坂戸?川越?大宮?春日部?野田?守谷39取手?牛久?美浦?    潮来?
奥多摩?  飯能? 狭山?志木?浦和?越谷26流山?柏?我孫子45 江戸崎29佐原?  鹿島?
  青梅?羽村48入間?所沢?和光?川口?三郷?松戸?白井? 印西?  成田?小見川?  波崎?
 あきる野?福生?東大和?小平?練馬?池袋?八柱? 鎌ヶ谷?千葉NT?   富里? 多古? 旭? 銚子?
五日市?昭島?立川?武蔵野?杉並?新宿?東京27市川?船橋38八千代?佐倉?八街? 八日市場?
高尾42八王子41多摩?狛江?世田谷27品川?台場?浦安25幕張?千葉33四街道?東金?成東?
津久井? 相模原?町田? 麻生?宮前?川崎?          市原?土気?  九十九里?
   愛甲? 厚木?座間?長津田?港北?横浜16         袖ヶ浦?  長柄?茂原?
    伊勢原? 海老名?大和?戸塚?磯子?         木更津?上総牛久? 一宮?
山北?秦野? 平塚?茅ヶ崎?藤沢?鎌倉?金沢?     富津08君津?大多喜?大原?
足柄?中井?二宮?      江ノ島? 逗子?         鋸南? 養老渓谷?勝浦?
箱根?小田原?               葉山?横須賀?    富浦?  鴨川?
 湯河原?                     三浦?      館山?千倉?      【09日03:00現在(最深積雪)】
5名無しSUN:2014/02/09(日) 08:57:52.81 ID:xnRc+Urm
★★関東降雪情報スレッドのルール★★

1.好意的な他地域の方々を無理矢理に追い出すのはやめましょう。
  喧嘩をせずにいきましょう。
2.祭用テンプレ(>>2)を勝手にいじったり作成するのはスレが荒れる元ですので控えましょう。
  現行のものは2005年1月に完成したものです。
3.荒らしは徹底放置しましょう。
4.次スレを立てる場合は必ず宣言してからにしましょう。(重複防止の為)


■名前欄に@を使う方へ
   正しい並びは [狭い地区名]@[広い地区名] です。

   例)バカ田大学[ワ●ダの隣@都の西北]
   このように“正しく”名前欄に入れてください。

   ※バカ大校歌の節通りに、[都の西北@●セ●の隣] と表記するのは、正しくありません。
6名無しSUN:2014/02/09(日) 08:57:58.68 ID:iKixwJcr
1乙
7名無しSUN:2014/02/09(日) 08:58:59.13 ID:xnRc+Urm
■各種更新時刻
【日本】
GSM(*72時間)4回 00時40分・06時40分・12時40分・18時40分
GSM(192時間)     04時
MSM(*33時間)4回 03時・09時・15時・21時
ENS(FEFE)      08時
短期予報解説    03時40分・15時40分
週間予報解説    10時過ぎ
【米国】
GFS      (384時間)4回 01時30分・07時30分・13時30分・19時30分
GFSアンサンブル(384時間)4回 03時・09時・15時・21時
NGP      (180時間)    02時・14時
NGPアンサンブル(240時間)1回
【欧州】
ECMWF    (240時間)2回 04時・16時
【韓国】
短期(*84時間) 00時40分・12時40分
中期(240時間) 02時30分・14時30分
8名無しSUN:2014/02/09(日) 09:01:05.64 ID:xnRc+Urm
■ライブカメラ
   箱根ウェブカメラ
   http://www.hakone.or.jp/web-camera/index.html
    静岡県道路状況ライブカメラ(箱根・須走の状況がわかる)
   http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/camera/ichiran.html
   路面監視カメラ 国道140号/秩父市大滝地内
   http://www.pref.saitama.lg.jp/page/chisei-dorokisei.html

■上空の気温が分かります
   日時を設定して地図の館野の所をクリックするだけ
   00Zは日本時間午前9時、12Zは日本時間午後9時
   http://weather.uwyo.edu/upperair/sounding.html

■都心での雪の目安
   筑波山の気温<−2℃
   気温+露点温度<0℃
筑波大学筑波山プロジェクト
http://hojyo.suiri.tsukuba.ac.jp/mtrealtime/
9名無しSUN:2014/02/09(日) 09:01:48.89 ID:xnRc+Urm
湿度%    【簡易雨雪判別表】
100▲▲▲■■■■■■■■■■■
  . ▲▲▲▲■■■■■■■■■■
90%☆▲▲▲▲■■■■■■■■■
  . ☆☆▲▲▲■■■■■■■■■  ■雨
80%☆☆☆▲▲▲■■■■■■■■
  . ☆☆☆☆☆▲▲■■■■■■■
70%☆☆☆☆☆☆▲▲■■■■■■  ▲霙
  . ☆☆☆☆☆☆☆▲■■■■■■
60%☆☆☆☆☆☆☆☆▲■■■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■■■■  ☆雪
50%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■
40%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  . 0  1  2  3  4  5  6  7 気温℃

■予備知識
   関東地方・雨と雪の境界線
   http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/meteolology26.htm
10名無しSUN:2014/02/09(日) 09:02:33.46 ID:xnRc+Urm
*TV気象情報*【平日】 2013年度版
16:25頃 Ech.TBS:森田
17:15頃 Fch東京:島田アナ・水原アナ
17:25頃 Gch フジ:太谷さん
17:30頃 Cch日本:木原さん
17:30頃 Dch朝日:今村さん
17:35頃 Ech.TBS:森田
17:54頃 @ch.NHK:平井さん
18:30頃 @ch.NHK:関口さん
18:40頃 Dch朝日:今村さん
18:45頃 Ech.TBS:森田
18:50頃 Cch日本:木原さん
18:51頃 Gch フジ:太谷さん
18:52   @ch.NHK:平井さん
19:27頃 @ch.NHK:岡村たん(祝日/寺川さん)
19:58   @ch.NHK
20:56頃 @ch.NHK:斉田さん
20:57頃 Gch フジ
21:45頃 @ch.NHK:井田さん
21:56頃 Ech.TBS:三浦さん(※金曜限定※)
22:40頃 Dch朝日:青山アナ
23:45頃 Ech.TBS:國本さん(金曜/24:10頃)
23:50頃 Gch フジ:大島アナ(金曜/24:20頃)
23:52頃 Cch日本:磯貝さん(金曜/24:52頃)
23:55頃 @ch.NHK:斉田さん
11名無しSUN:2014/02/09(日) 09:03:14.64 ID:xnRc+Urm
*TV気象情報*【休日】 2013年度版
土   17:25頃 Cch日本:杉江さん
土日 17:25頃 Fch東京:多胡さん
  日 17:50頃 Ech.TBS:増田さん
土日 17:52頃 Gch フジ:福井アナ・梅津アナ
土日 17:55頃 Dch朝日:市川アナ・荒木さん
土   18:50   Ech.TBS:元井さん
  日 18:50頃 Cch日本:夏目アナ
土日 18:53   @ch.NHK:渡辺さん
土日 19:27頃 @ch.NHK:寺川さん
土日 20:56頃 Dch朝日
土日 20:57頃 Gch フジ
土日 20:58頃 @ch.NHK
土日 22:58頃 @ch.NHK
土   23:15頃 Ech.TBS:玉木キャスター
土日 24:04頃 @ch.NHK
土日 24:45頃 Cch日本:佐藤キャスター
  日 24:45頃 Ech.TBS
  日 25:05頃 Dch朝日:松並さん
12名無しSUN:2014/02/09(日) 09:03:57.87 ID:By1QOpZl
>>11
テンプレも含めお疲れ様でした
13名無しSUN:2014/02/09(日) 09:04:30.63 ID:AE9RxRQu
>>1

今週のお祭り終了
あと何年かは今回ぐらい盛り上がる降雪は無いだろうなー
14名無しSUN:2014/02/09(日) 09:04:55.09 ID:KI8KdTCV
いちおつ
15名無しSUN:2014/02/09(日) 09:06:00.07 ID:BlDNQb4t
雪かきなんて20年ぶりだ
腰にくるのと。汗が止まらん

車周辺ざっくり終わったので次はチェーンを巻く
16名無しSUN:2014/02/09(日) 09:06:20.89 ID:37s28TcX
>>1おつ
春日部民だけどあまりに悔しいので今野田線で柏方面に向かってる
以下のどれが一番楽しめるかな?
・守谷
・我孫子
・止まってる北総か京成本線沿線
17名無しSUN:2014/02/09(日) 09:06:22.12 ID:rnkCub7l
いちおつであります
18名無しSUN:2014/02/09(日) 09:07:15.04 ID:+H2Lr96O
雪かきしんどすぎ
ジョギングより汗だくになったw
19名無しSUN:2014/02/09(日) 09:07:38.14 ID:p/hxm9cY
>>1おつです

雪かきなんて滅多にしないから
やり始めは楽しいよねw
20名無しSUN:2014/02/09(日) 09:08:19.94 ID:xnRc+Urm
テンプレ貼るの時間掛かってしまって申し訳ない。
そして>>2のはこっちだったか


◎積雪あり ○雪 □霰・凍雨 △霙 ▲雨優勢の霙 ×雨 −降水なし ?不明・他

沼田?    日光? 今市?  矢板?那須塩原?大田原?  大子? 里美? 高萩?北茨城?
   渋川?   桐生?    鹿沼? 宇都宮?   茂木? 常陸大宮? 常陸太田? 日立?
    前橋?    足利? 佐野?  栃木?  真岡? 岩瀬?<筑>笠間? 水戸? 湊?
安中?高崎?伊勢崎?太田?館林?   小山?結城?下館?<波>八郷?友部?大洗?
富岡?藤岡?本庄?熊谷?行田?加須?古河?下妻?真壁?<山>石岡? 小川?鉾田?
      寄居?東松山?北本?久喜?杉戸?栗橋?水海道?つくば?土浦? 玉造?大洋?
    秩父?  坂戸?川越?大宮?春日部?野田?守谷?取手?牛久?美浦?    潮来?
奥多摩?  飯能? 狭山?志木?浦和?越谷?流山?柏?我孫子? 江戸崎?佐原?  鹿島?
  青梅?羽村?入間?所沢?和光?川口?三郷?松戸?白井? 印西?  成田?小見川?  波崎?
 あきる野?福生?東大和?小平?練馬?池袋?八柱? 鎌ヶ谷?千葉NT?   富里? 多古? 旭? 銚子?
五日市?昭島?立川?武蔵野?杉並?新宿?東京?市川?船橋?八千代?佐倉?八街? 八日市場?
高尾?八王子?多摩?狛江?世田谷?品川?台場?浦安?幕張?千葉?四街道?東金?成東?
津久井? 相模原?町田? 麻生?宮前?川崎?          市原?土気?  九十九里?
   愛甲? 厚木?座間?長津田?港北?横浜?         袖ヶ浦?  長柄?茂原?
    伊勢原? 海老名?大和?戸塚?磯子?         木更津?上総牛久? 一宮?
山北?秦野? 平塚?茅ヶ崎?藤沢?鎌倉?金沢?     富津?君津?大多喜?大原?
足柄?中井?二宮?      江ノ島? 逗子?         鋸南? 養老渓谷?勝浦?
箱根?小田原?               葉山?横須賀?    富浦?  鴨川?
 湯河原?                     三浦?      館山?千倉?      【00日00:00現在】
21名無しSUN:2014/02/09(日) 09:08:33.62 ID:q0CxHKx2
フェフェ更新

14日21時に四国沖に発達した低気圧
三陸沖に高気圧という理想的な形
接岸が気になるが実況で南編するというケースが殆んどなので大丈夫でしょう
6日ぶりに東京20cm超えを狙える可能性大です
22名無しSUN:2014/02/09(日) 09:09:56.44 ID:KzmBOJsE
昭和44年3月の大雪だったのか
たしか春休み前で終業式の日にまだ雪が残っていた
23風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/09(日) 09:09:58.17 ID:rQZ3Pu7L
17時に暖気が入ったら、一気に3℃台で雨転。
ちょうど道路の雪も解けたし、良かったよかった。
たぶんピークで12センチくらい。19940212と極めて似ている。
24名無しSUN:2014/02/09(日) 09:11:13.15 ID:wkvZHiEG
船橋だけど、雪かきしたくても雪をどかす場所がない
しかたないから道路の雪を家の庭に入れようかって親と相談仲
25名無しSUN:2014/02/09(日) 09:11:26.50 ID:FrHPRftj
雪かきが全然終わらないwwwww
雪溶けたなー、20cmくらいになってる
26名無しSUN:2014/02/09(日) 09:11:57.83 ID:q0CxHKx2
>>16
とにかく千葉方面を目指せ
30cm超えの大雪だぞ
 
27名無しSUN:2014/02/09(日) 09:12:55.64 ID:BHLDagGR
全部、溶けるの
いつかな・・・
28名無しSUN:2014/02/09(日) 09:13:16.39 ID:q0CxHKx2
>>19
やり始めは楽しいけど
腰だけが辛い
29名無しSUN:2014/02/09(日) 09:13:35.50 ID:AE9RxRQu
雪はガードレールの所に積み上げた
昨日の夜の時点でも積み上げた雪でガードレールが見えなくなってたけど、今朝で完全に埋没

お願いですからただの雪山だと思ってスリップした車が突っ込みませんように
30名無しSUN:2014/02/09(日) 09:13:43.02 ID:rnkCub7l
夜中にかなり降って、ぱっと見、他の勝ち組地域と同じくらいの景色になったかな@ひたちなか
31名無しSUN:2014/02/09(日) 09:14:13.78 ID:p8zp5vjg
>>21
サーロインステーキおかわりですねw
32名無しSUN:2014/02/09(日) 09:14:18.17 ID:BCmIgXg1
なんで曇るのよ
溶かしてくれよ
33名無しSUN:2014/02/09(日) 09:14:22.84 ID:rJjC57AU
みんなもう10cmじゃ満足できない身体になってしまったな・・・

>>21
6日ぶりwwwww
34名無しSUN:2014/02/09(日) 09:15:04.84 ID:wkvZHiEG
家から出れなくなってるお年寄りが近所にいそうなんだけども
35名無しSUN:2014/02/09(日) 09:15:09.20 ID:p/hxm9cY
>>28
ゆっくり休んでw
36名無しSUN:2014/02/09(日) 09:15:38.72 ID:vZVJBh2I
佐川やる気なさすぎ。
昨日午後指定の荷物こないから、6時から電話ずっとかけても出なかった。
送り元にはつながつたので、確認したところ
昼には着いてると。
だめならだめで電話位くれ。
37名無しSUN:2014/02/09(日) 09:15:41.77 ID:AE9RxRQu
>>21
6日ぶりという日本語はおかしいと思うんだ…
「一週間前と同様に」とした方がいいと思うんだ
38名無しSUN:2014/02/09(日) 09:15:47.07 ID:rnkCub7l
>>33
っていうか、中途半端にベチャ雪が降って積もらないくらいなら、
今回の残雪がいつまで残るかを確認してみたい
39名無しSUN:2014/02/09(日) 09:15:48.91 ID:q0CxHKx2
>>24
うちはそうしたぞ
雪山ができたお
40名無しSUN:2014/02/09(日) 09:16:11.51 ID:Albc17uO
41名無しSUN:2014/02/09(日) 09:16:18.86 ID:BCmIgXg1
新聞が届かない
42名無しSUN:2014/02/09(日) 09:16:30.67 ID:37s28TcX
>>26
どこが一番多そうかな?
スレみて守谷我孫子白井八千代のどこかに行こうとは思ってる
43名無しSUN:2014/02/09(日) 09:16:48.40 ID:p/hxm9cY
>>36
うちも佐川こなかった
ヤマトは雪なので早く来ましたって不在票が入ってた
ヨーカドーネットスーパーは来てくれた
44名無しSUN:2014/02/09(日) 09:16:55.49 ID:eSpluRNF
>>22
僕は5歳で福岡に居ったけん
何のことやらサッパリ

あの頃、福岡は冬は普通に雪が降ってたような
45名無しSUN:2014/02/09(日) 09:17:04.89 ID:7ygHVER4
喜び勇んで雪かきに出たものの、20分で終了
やりようがねえやコレ。
46名無しSUN:2014/02/09(日) 09:17:24.95 ID:Albc17uO
47熊谷:2014/02/09(日) 09:17:49.14 ID:114qv+73
2時間掛けて雪掻き終了
昨日少しやっといて良かったわ
48名無しSUN:2014/02/09(日) 09:18:00.20 ID:q0CxHKx2
>>36
ヤマトも来なかったよ
電話も無し
49名無しSUN:2014/02/09(日) 09:18:36.69 ID:By1QOpZl
>>41
千葉八千代なんだけど、10分ほど前にいつものお兄さんが
歩いて配達に来たよ
50名無しSUN:2014/02/09(日) 09:18:38.26 ID:BCmIgXg1
>>42
千葉市若葉区の泉自然公園周辺
51名無しSUN:2014/02/09(日) 09:19:21.01 ID:1oXkkYeR
前のやつの雪とかなんでやらなきゃいけないんだよしね
52名無しSUN:2014/02/09(日) 09:19:39.78 ID:Ee22nP4+
>>50
あんなとこ今日近づけないからwww
53名無しSUN:2014/02/09(日) 09:20:17.33 ID:q0CxHKx2
>>40
これがホイップクリームだったらなぁ…
54名無しSUN:2014/02/09(日) 09:20:35.27 ID:/fesh4wF
雨雪ラインのすぐ西側は寒暖の攻めぎ合いによって
局地的に積もりやすいってことが良く分かったね。
55名無しSUN:2014/02/09(日) 09:20:44.54 ID:3afJHOZ1
コンビニに集荷をお願いしようと思ったが、片道30分かけてでも営業所に
持ち込もうかな
56名無しSUN:2014/02/09(日) 09:21:24.88 ID:37s28TcX
>>50
歩きで行けるところでお願いしますw
57名無しSUN:2014/02/09(日) 09:21:36.39 ID:eSpluRNF
>>55
営業所に人が居れば良いけど
58名無しSUN:2014/02/09(日) 09:22:15.56 ID:q0CxHKx2
>>42
八千代、船橋あたりがオススメ
もっと先へ行けるなら佐倉
59名無しSUN:2014/02/09(日) 09:22:17.11 ID:eSpluRNF
>>56
時間はかかっても歩けるだろw
頑張れっww
60名無しSUN:2014/02/09(日) 09:22:24.75 ID:By1QOpZl
>>42
景色を楽しむのが目的に含まれるのなら我孫子かなとは思う
八千代は確かに降ったが見るべき物がない
61名無しSUN:2014/02/09(日) 09:22:31.77 ID:rnkCub7l
埼玉南東部はあまり積もらなかったのかな?
62名無しSUN:2014/02/09(日) 09:22:54.48 ID:Albc17uO
コンビニ行ったけどおにぎり、お弁当が棚から消えてた。どうやら搬入トラックが来れないようで困ってた
63名無しSUN:2014/02/09(日) 09:23:10.84 ID:9wYNJueG
>>21マジで!?w
64名無しSUN:2014/02/09(日) 09:23:29.27 ID:7hOWrP/b
以前、運送会社でバイトしてたことあるが、雪の日は勘弁してやれ。

何百件とある配送先全部に電話できない。そもそも電話できる人数も
2〜3人しかいなくて、運ちゃんとの連絡手配に忙殺されてる。
なんでそんなに少ない人数でやってんだ!、と思うだろうが国内物流は
価格競争激化でどこもギリギリの所でやってる。
65銀世界@江戸川区  【東電 73.8 %】 :2014/02/09(日) 09:23:33.32 ID:9anzdUSs
庭がすげぇことになってら
66名無しSUN:2014/02/09(日) 09:24:22.87 ID:q0CxHKx2
>>51
前のやつ?
67名無しSUN:2014/02/09(日) 09:24:48.60 ID:09+ka+yb
15日も同じような気圧配置だ。
68名無しSUN:2014/02/09(日) 09:25:02.17 ID:WwdTGjs4
>>21
いつもなら、この気圧配置を見て、15日は大雪じゃないかと盛り上がるんだろうけど、
流石に昨日の凄さを見た後だから・・・

しかし、このままなら、来週土曜日も大雪になりそう。一方で12日の崩れは可能性
低そうですね。
69名無しSUN:2014/02/09(日) 09:25:05.15 ID:Albc17uO
只今の千葉の積雪31cm
あー徐々にだけど減ってく〜(ーー;)
70名無しSUN:2014/02/09(日) 09:25:11.38 ID:37s28TcX
>>61
土の上でも20センチ弱しかありませんww
いつもなら大勝利のはずなんだが・・・
とりあえず我孫子行ってみます
71名無しSUN:2014/02/09(日) 09:25:56.41 ID:q0CxHKx2
>>54
なるほどねぇ
過去に千葉で133cmを記録したのも頷けるわ
72名無しSUN:2014/02/09(日) 09:26:08.62 ID:AE9RxRQu
>>62
そりゃそうだろ
それが簡単に予想できたから一昨日昨日で買出ししてる奴が多かったのに
なんか買占め厨とか煽ってるバカがいてなえたわ

あと今日明日はバイクとチャリは使えないね
転んだら死ぬ
73名無しSUN:2014/02/09(日) 09:26:12.74 ID:Albc17uO
またこれで来週大雪になったらどうなっちゃうの?東京?
74名無しSUN:2014/02/09(日) 09:26:18.46 ID:/Xkl6iQY
>>16
野田線で新鎌ヶ谷に出て、新京成で滝不動辺りを目指せ
50cm積もってるぞ
75名無しSUN:2014/02/09(日) 09:27:02.72 ID:MrCgfshJ
もう今年は雪が降らなくても満足しただろう。
76名無しSUN:2014/02/09(日) 09:27:42.86 ID:p/hxm9cY
ヨーカドーは、電話がきたからキャンセルだな仕方ないと思ってたら
19時までのお届けですが、10分程度遅れてしまいますっていう電話だった
ほんと、申し訳なかった
こんな降ると思ってなかった
77名無しSUN:2014/02/09(日) 09:27:57.08 ID:Albc17uO
昨日の雪で再来年の分まで降った感じ
78名無しSUN:2014/02/09(日) 09:28:39.32 ID:/Xkl6iQY
>>58
東は気温が高く、西は降水量が比較的少なかった。ベストバランスだったのは船橋市北東部
79名無しSUN:2014/02/09(日) 09:28:53.78 ID:Jw6s0rw7
おいニートども現実逃避は終わったぞ
さっさとハロワ行けバカ
80名無しSUN:2014/02/09(日) 09:29:25.19 ID:Ee22nP4+
関東で真昼間に氷点下降雪24時間なんてことが
昭和の都市伝説じゃなくて本当に起こるんだなw
81名無しSUN:2014/02/09(日) 09:29:26.06 ID:AE9RxRQu
>>79
志村ー、曜日曜日

ここまでテンプレ
82名無しSUN:2014/02/09(日) 09:29:29.81 ID:3afJHOZ1
出勤しようにも交通機関が麻痺。今夜仕事だが、復旧するか?
83名無しSUN:2014/02/09(日) 09:29:52.65 ID:rJjC57AU
>>46
すげー
QVCまで行ってこようかな
84名無しSUN:2014/02/09(日) 09:30:56.80 ID:37s28TcX
>>74
調べたら新京成だけは動いているんですね
そっち目指してみます
85名無しSUN:2014/02/09(日) 09:31:22.77 ID:BHLDagGR
かまくらの天井崩れ、男性が埋もれて負傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140209-00000104-yom-soci
86名無しSUN:2014/02/09(日) 09:31:28.40 ID:q0CxHKx2
>>81
87名無しSUN:2014/02/09(日) 09:31:35.30 ID:FrHPRftj
>>75
かなり満足したwww

早く雪かき終わらせないと、雪に水分含んで余計腰痛めそう
道路、坂道のとこ10メートルくらい終わらせたけどまだまだ…
88名無しSUN:2014/02/09(日) 09:31:47.66 ID:MrCgfshJ
東京で27センチ、千葉で観測史上最多の積雪は想定外だろう。
まさか、昨日のような日が来るとは近年の積雪の少なさからすれば奇跡だろう。
89名無しSUN:2014/02/09(日) 09:32:11.88 ID:rJjC57AU
>>85
関東じゃないのかよw
90銀世界@江戸川区  【東電 74.5 %】 :2014/02/09(日) 09:32:32.05 ID:9anzdUSs
こんなの落っこちてきたらベランダ壊れてたな(´・ω・`)

http://i.imgur.com/Ax2Ost3.jpg
91名無しSUN:2014/02/09(日) 09:33:16.61 ID:rnkCub7l
>>70
そうなのか
負け組扱いのひたちなかと同じくらいだな
92名無しSUN:2014/02/09(日) 09:33:45.16 ID:A110heLT
朝起きて、こんな雪あんのに仕事行きたくねーと思ってたら
実家の親から「雪大丈夫?」という電話があった。
実家(山形市)のあたりは雪が少なく、雪のない正月を過ごしてきたが
昨夜から一晩で40センチ近く積もったらしい。
そーいや学生の頃はそんな中でも自転車で学校行ってたなー。
さて会社行くかー。
93名無しSUN:2014/02/09(日) 09:34:03.51 ID:RiEJpcA6
>>69
桜と一緒でいつかはなくなるからいい物なのだよ
94名無しSUN:2014/02/09(日) 09:34:07.25 ID:vZVJBh2I
>>64
うちも商売で必要な荷物を時間指定で頼んでる。
うちもギリギリだ。
こいとは言わない。
これないなら連絡してくれ。
それが出来ないと言うなら
サービスとして破綻してる。
誰かのレスあったが、うちもヤマトは来た。
95名無しSUN:2014/02/09(日) 09:34:14.36 ID:rJjC57AU
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/000.html?elementCode=4


関東地方が完全に北日本に仲間入りしてる・・・
96名無しSUN:2014/02/09(日) 09:34:51.48 ID:q0CxHKx2
>>89
ワロタw
97名無しSUN:2014/02/09(日) 09:35:00.30 ID:FdZrfEU7
>>92
お気をつけて、いってらっしゃい
98名無しSUN:2014/02/09(日) 09:35:52.51 ID:uaS+Qjja
Google先生によれば水曜日は曇一時雨か雪らしいが、
さすがにもうたくさんは降らないだろうな
99名無しSUN:2014/02/09(日) 09:36:26.01 ID:/fesh4wF
「千葉 33センチ」で画像検索したら魚ばっかりでワロタ
100銀世界@江戸川区  【東電 74.5 %】 :2014/02/09(日) 09:36:55.70 ID:9anzdUSs
101名無しSUN:2014/02/09(日) 09:37:11.86 ID:rJjC57AU
なんで静岡の積雪計稼働してないの
102名無しSUN:2014/02/09(日) 09:37:14.88 ID:btauBbSc
雪かきするなら雪はマンホールの上に置いとくと溶けるの速いぞ
下水熱が関係してるんだと思う
それと道路の真ん中も溶けるの速いから、歩道よりも車道側に雪をどけるのも良い
但し溶けた雪の上を車が走って水しぶきが飛ぶから注意な
103名無しSUN:2014/02/09(日) 09:37:54.89 ID:OrPk2Uxd
関東一円、数十年に一度クラスの伝説級の祭りになったわ
次このクラスの積雪となると今20〜30代の野郎共が定年する頃になるまで見れなくてもおかしくない
数年に一度見れるなら見たいけど雪国や山間部の田舎に行くのも嫌だしな
104名無しSUN:2014/02/09(日) 09:38:02.74 ID:p/hxm9cY
105名無しSUN:2014/02/09(日) 09:38:17.17 ID:914YKedM
京成って雨には強いけど、雪に弱いんだな
昨日風俗イケなかったから今日逝きたかったのに
106名無しSUN:2014/02/09(日) 09:38:37.29 ID:iakuP6o6
>>99
107名無しSUN:2014/02/09(日) 09:38:52.54 ID:YZbn4j0p
関東の雪は本気出すと爆発的な量になるな
山間部並の降りなのではないか
108名無しSUN:2014/02/09(日) 09:38:59.02 ID:W6q6KKLa
今後毎年のように起きるようになるかもな。
109銀世界@江戸川区  【東電 74.5 %】 :2014/02/09(日) 09:39:15.47 ID:9anzdUSs
>>99
クソワロタ
110名無しSUN:2014/02/09(日) 09:40:05.68 ID:Albc17uO
千葉の積雪って新潟市より多いのかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
111名無しSUN:2014/02/09(日) 09:40:08.98 ID:lj6GyIwF
>>61
うちの庭30センチはありますよ
八潮
112名無しSUN:2014/02/09(日) 09:41:24.12 ID:BCmIgXg1
>>102
車道に投げられると
スリップの原因になるからやめてくれ
113名無しSUN:2014/02/09(日) 09:41:32.24 ID:Z+Db1/Da
雪かきした雪を道路に投げるもんだから道路狭いし雪べちょべちょで運転に気を使うよ
このへんは15センチくらいなのに雪かき大変そうなんで他のとこはもっと大変そう

いい天気になりましたな
ttp://getworld.ddo.jp/pt/file/1391906397.JPG
114名無しSUN:2014/02/09(日) 09:43:58.75 ID:37s28TcX
>>111
今回は都内から東武日光線で北上するほど積雪が少ない模様
115名無しSUN:2014/02/09(日) 09:44:19.24 ID:v5DW6cX3
今回の大雪で

1:十分満足した。また体験したい。
2:十分満足した。暫く雪はいらない。
3:もっと積もって欲しかった
4:最初の方は良かったが、後半は「もう止めてくれ」ってなった
5:ちょっと多すぎだ。去年の成人式くらいで十分
6:雪が嫌いになった。
7:その他(詳しく)

どれですか?
116名無しSUN:2014/02/09(日) 09:44:23.73 ID:nG7CLkxX
雪かき面倒くさいからホースでお湯撒いてるわ
117名無しSUN:2014/02/09(日) 09:44:33.58 ID:bMGUGjEH
なんか東京23区、千葉県北西部あたりだけ曇ってる感じだな
朝から陽がほとんど出ず寒いままだ@佐倉
118名無しSUN:2014/02/09(日) 09:45:22.05 ID:a56BJKFg
もう一生味わえそうにない伝雪なのに
インフルにかかっていて満足に探検できなかったのが残念だ
119名無しSUN:2014/02/09(日) 09:45:28.26 ID:RkyTo4ap
雪かきする人へアドバイス。もし晴れていたらサングラスをかけれ!
スキーする人ならわかると思うが、雪の紫外線反射はハンパじゃない。
快晴なら人によっては15分くらいで雪目になるぞ。
120名無しSUN:2014/02/09(日) 09:46:44.70 ID:3xHWSm2l
車の屋根に36cm@船橋
でもご近所一帯の屋根の上は強風で雪が吹き飛ばされているから瓦が見えてる。
121名無しSUN:2014/02/09(日) 09:47:57.35 ID:p9ovSBsW
>>112
チェーンしてるんだろ
雪かきの雪くらいで滑らないよ
122名無しSUN:2014/02/09(日) 09:47:58.31 ID:37s28TcX
増尾駅過ぎて明らかに増えてきた
車の前の吹きだまりが全然違う
123名無しSUN:2014/02/09(日) 09:48:22.02 ID:uaS+Qjja
八王子やべえよ・・・
よりによって今日が都知事選という
124名無しSUN:2014/02/09(日) 09:48:34.65 ID:NIR+l01m
11日は千葉だけ積雪か
にしても絶妙な気圧配置が続くな
125名無しSUN:2014/02/09(日) 09:48:41.57 ID:AidSoQkx
>>115
7.もう雪は飽きたw
126名無しSUN:2014/02/09(日) 09:48:47.34 ID:v0HiXIi9
>>115
3
127名無しSUN:2014/02/09(日) 09:49:30.75 ID:iWJV6bvz
太陽先輩頑張って下さい。
128名無しSUN:2014/02/09(日) 09:49:34.53 ID:J+3r4e9z
>>115
5:
過ぎたるは及ばざるがごとしw
129名無しSUN:2014/02/09(日) 09:49:36.58 ID:id9zzjn/
>>115
4かな
夕方雪かきしておいたら、そこからが本番で困った
130銀世界@江戸川区  【東電 75.0 %】 :2014/02/09(日) 09:49:51.41 ID:9anzdUSs
>>113
どこの北国ローカルだよって思ったら東武か
131名無しSUN:2014/02/09(日) 09:49:55.09 ID:q0CxHKx2
>>122
船橋八千代佐倉
方面に行ってみ
132名無しSUN:2014/02/09(日) 09:49:57.42 ID:bMGUGjEH
>>115
俺は頭おかしいから3だねw
30cm降れば50を望みたくなる変態さ
133名無しSUN:2014/02/09(日) 09:50:04.58 ID:BlDNQb4t
おし、チェーン装着
会社まで出勤シミュレーションとして走ってくる
やばかったら部長に連絡して月曜はフレックス出勤の展開をしてもらおうかな
134名無しSUN:2014/02/09(日) 09:50:17.02 ID:3d0oLQXe
佐倉は得意の最低気温で残雪期間を伸ばしてもらいたい
135銀世界@江戸川区  【東電 75.0 %】 :2014/02/09(日) 09:50:52.94 ID:9anzdUSs
>>115
1
136名無しSUN:2014/02/09(日) 09:51:36.18 ID:Z+Db1/Da
>>133
群馬かな?
137名無しSUN:2014/02/09(日) 09:51:47.23 ID:9tGUAKYb
深夜に霙か雨が降ったのか30cmから21cmまで溶けた@狭山
日陰のは固くなり始めてるから
このまま放置してると明日はカッチカチになるな
138名無しSUN:2014/02/09(日) 09:51:48.93 ID:q0CxHKx2
>>132
よう俺

理想は二階からダイブしても
全く影響ないぐらいの積雪
139名無しSUN:2014/02/09(日) 09:52:02.14 ID:iakuP6o6
アメダス見る限り佐倉と船橋じゃだいぶ差があるように見えるが
鎌ケ谷船橋あたりが一番多いんじゃねえの
140名無しSUN:2014/02/09(日) 09:52:12.97 ID:uaS+Qjja
ただでさえ投票率低いのに
今日はさらに投票率悪くなりそうだなw
都知事選
141名無しSUN:2014/02/09(日) 09:52:15.50 ID:Z+Db1/Da
>>115
栃木は今回不発だったので「3」かな
142名無しSUN:2014/02/09(日) 09:52:23.55 ID:E8PuJuST
>>115
出来れば平日に降って欲しかった
143名無しSUN:2014/02/09(日) 09:52:25.35 ID:37s28TcX
>>131
とりあえず新鎌ヶ谷まではきた
既に春日部の倍近くある
144名無しSUN:2014/02/09(日) 09:52:51.92 ID:5gX5XJko
>>119
日が出ると道路が雪で白く反射するね
街中が妙に明るい
145名無しSUN:2014/02/09(日) 09:52:52.26 ID:VTvY/1FA
印西で行方不明のお婆ちゃん発見したらしい。どこにいたんだ?
146名無しSUN:2014/02/09(日) 09:53:42.11 ID:q5hXW7NF
もはや除雪情報
147名無しSUN:2014/02/09(日) 09:54:09.27 ID:hF01k/Va
>>115
福岡民だから3
千葉 90
東京 67
八王子 83
くらい行ってほしい
てか全国どこでも極値大幅更新してほしい
148名無しSUN:2014/02/09(日) 09:54:32.09 ID:Z+Db1/Da
15日はどうなりそう?
149名無しSUN:2014/02/09(日) 09:54:32.85 ID:XVVxJ4YO
おはようございます。

どのくらいで解けるのかな

埼玉
150名無しSUN:2014/02/09(日) 09:55:24.92 ID:WncU39eI
埼玉 積雪25cm @三郷

会社の荷降ろし場の雪かき終わらない…orz
明日トラックがくるんだよー(泣)
151名無しSUN:2014/02/09(日) 09:55:31.38 ID:JXxloXbf
>>115
7
やっぱり大雪最高
次が待ち遠しい
152名無しSUN:2014/02/09(日) 09:56:05.72 ID:+H2Lr96O
町中からザクザクザクザク雪かきの音が聴こえて来て面白い
153名無しSUN:2014/02/09(日) 09:56:45.16 ID:bMGUGjEH
>>139
俺もそう思う 船橋は40前後報告がいくつかあるし 京成沿線だが佐倉自宅33だし 
佐倉もJR沿線はすごそうだけど
個人的に電車じゃ行きづらい八千代市北部(印西・船橋との境)あたりはもっとすごそうだ
20060121の時歩道上に20cmくらい積もっていて佐倉市街地の自宅は10cm弱だったことを考えると
今回はどうなっているのだろうか
154名無しSUN:2014/02/09(日) 09:56:51.20 ID:3afJHOZ1
近所、日曜だと誰も雪かきしないんだな。
スコップ借りようかな
155名無しSUN:2014/02/09(日) 09:57:09.60 ID:0BIpDsmY
>>115
3で
156名無しSUN:2014/02/09(日) 09:57:24.37 ID:q0CxHKx2
>>148
今回同様のポテンシャル
157名無しSUN:2014/02/09(日) 09:57:29.24 ID:Xw32oX/N
助けて・・・全然解けないの・・・
158名無しSUN:2014/02/09(日) 09:57:38.54 ID:BCmIgXg1
>>121
踏み固めると、氷のようになって
スリップする
159名無しSUN:2014/02/09(日) 09:57:50.64 ID:WCLp0I7t
おまえらおはよう今測ったら33cmだった@所沢
160名無しSUN:2014/02/09(日) 09:57:50.47 ID:NSIb+N5T
161名無しSUN:2014/02/09(日) 09:57:57.59 ID:914YKedM
昨日と、去年の成人式の間ぐらいの降雪・積雪が、これからデフォになったりして
162名無しSUN:2014/02/09(日) 09:58:23.23 ID:NSIb+N5T
>>115
3
163名無しSUN:2014/02/09(日) 09:58:43.63 ID:By1QOpZl
>>113
これは良い写真
164名無しSUN:2014/02/09(日) 09:59:05.31 ID:Albc17uO
>>115
1
165名無しSUN:2014/02/09(日) 09:59:13.62 ID:v8YJAWTU
なんだかんだ言っても雪国埼玉の称号は秩父さんと熊谷さんが守ってくれたんやな。
166名無しSUN:2014/02/09(日) 09:59:26.47 ID:Xw32oX/N
>>115
4だな
最初は全然積もらなかったから足りねえと思ってたけどな
167名無しSUN:2014/02/09(日) 09:59:32.16 ID:xv6vZnCL
>>103

雪国じゃない大都市圏でそういう場所となると岐阜くらいだな
あそこは2〜3年に一度は20〜30cmの大雪になる
今回のような関東にとってのレジェンド級でも10年に1回くらいのペースである

名古屋は精々東京に毛の生えたレベルだが、快速で20分ほど行った先の岐阜は
前橋、宇都宮、甲府以上の積雪地帯という不思議な地域
168名無しSUN:2014/02/09(日) 09:59:35.75 ID:By1QOpZl
>>115
八千代から4ザンス
169名無しSUN:2014/02/09(日) 09:59:52.74 ID:CO9IxArc
>>115
7:その他(玄関が開かなくなった。一晩閉じ込められた)
170名無しSUN:2014/02/09(日) 10:00:37.57 ID:J+3r4e9z
>>156
そんなだったか?と思って予想天気図見たら吹いた
171名無しSUN:2014/02/09(日) 10:00:49.39 ID:Z+Db1/Da
>>156
気温高めで山沿い意外は雨な感じだけどそうでもないのかな?
172名無しSUN:2014/02/09(日) 10:00:58.39 ID:v5arpNYO
>>115
7
降ってもいいけど停電は勘弁
防災演習にはなったがw
173名無しSUN:2014/02/09(日) 10:01:06.48 ID:nci5J12o
放射能もぜんぶ消えてしまえばいいのに
174熊谷:2014/02/09(日) 10:01:06.80 ID:114qv+73
>>115
4
175名無しSUN:2014/02/09(日) 10:01:16.12 ID:bvhoXzKn
分かっちゃいたが
成田線 死 亡 確 認
http://i.imgur.com/qgoxGop.jpg

雪かきついでに、利根川沿いの水田地帯の様子を見に行こうと思って坂を下ったはいいが
"これはヤバい"と本能で感じて引き返した
遭難しかねんわコレ
http://i.imgur.com/Mwteql9.jpg
176名無しSUN:2014/02/09(日) 10:01:55.14 ID:J+3r4e9z
これからは関東の家の玄関にも、雪国みたいな前室が必要だな
177名無しSUN:2014/02/09(日) 10:01:58.21 ID:iakuP6o6
15日はGSMだと上陸L並の接岸だけど、昨日のも一週間前の段階ではそんな感じだったな
178名無しSUN:2014/02/09(日) 10:02:24.02 ID:Z+Db1/Da
>>175
奥羽本線ですって言われても信じるレベルw
179名無しSUN:2014/02/09(日) 10:02:33.65 ID:wZ/gunhs
125 :名無しSUN[]:2014/02/08(土) 00:22:08.92
ID:OJCkWh2B
未だに大雪祭り希望してるアホって何なの??
全てのデータをどう見ても雪が降ることさえ考えられんのだけどwwww?
139 :名無しSUN[]:2014/02/08(土) 00:23:22.53
ID:OJCkWh2B
20センチどころか2ミリすら積もらねえよ絶対にwwww?
415 :名無しSUN[sage]:2014/02/08(土) 00:30:03.19
ID:OJCkWh2B
雨確定だね?
気象庁は今からでもすべての予報を撤回して改めて予報し直さないと、大変なことになるぞ?

208 :名無しSUN[]:2014/02/08(土) 00:32:55.68
ID:OJCkWh2B
今の段階で地表気温がこれだけ高く、?
雪どころか雨のあの字すらないというのに、?
20年に一度の大雪など絶対に有り得んわwwww?
雨がシトシト降って終了wwww?
180名無しSUN:2014/02/09(日) 10:02:37.88 ID:2dOnbaZT
晴れてきた。暖かくなってきたので、屋根から湧水の滝。 @千葉県西部
181名無しSUN:2014/02/09(日) 10:02:43.14 ID:rJjC57AU
>>113
時刻表の表紙みたいだな
182名無しSUN:2014/02/09(日) 10:02:56.13 ID:8dCst6pW
14日〜16日の南低は接岸大雨でオナシャス
積雪降雪は今回でお腹いっぱい
183名無しSUN:2014/02/09(日) 10:03:12.78 ID:btauBbSc
>>149
日陰とかあるから全部溶けるのは3月になってからだな
車道は明後日辺りには通行に全く問題が無くなる
歩道は人や自転車が通るのには1週間もすれば問題無くなるだろう(雪かきして人が通る幅だけ確保すれば問題ない)
雪かきして日陰に雪を固めておくと溶けるのに時間がかかるから、外出する時は日の当たるルートを選択すれば滑って転ぶ確率を低くできる
自転車だと車道は左側通行なので、日の当たる側を選んで通行するのは難しいので、
下手に車道を走るよりは日の当たる歩道を自転車押して歩いた方が結果的には楽かもな
184名無しSUN:2014/02/09(日) 10:03:14.70 ID:wZ/gunhs
458 :名無しSUN[]:2014/02/08(土) 09:50:33.26
ID:OJCkWh2B
23区内で積雪10センチ以上になるって本当に思ってる奴なんているの??
こんな雪質と降り方と気温じゃ、頑張っても8cmが限界だわ?
大手町は昼過ぎには昇温と雨転で積雪なしになるよ?

582 :名無しSUN[]:2014/02/08(土) 10:07:32.93
ID:OJCkWh2B
ほらなw?
断言してやるよ?
大手町はこれ以上積雪は絶対に増えない?
期待厨どもはいい加減現実を見ろや?

598 :名無しSUN[]:2014/02/08(土) 10:09:07.90
ID:OJCkWh2B
今のうちに俺に謝罪しろや?
さもないとお前ら大変なことになるぞ?

612 :名無しSUN[]:2014/02/08(土) 10:10:13.94
ID:OJCkWh2B
お前らと俺じゃ持っている知識レベルと見識の深さが全く違うということを思いしれよ?

638 :名無しSUN[]:2014/02/08(土) 10:12:35.30
ID:OJCkWh2B
ピーク??
ピークなんて来るわけねーだろww?
俺の予報だと午後から一気に収束して終了だわ?

261 :名無しSUN[]:2014/02/08(土) 12:52:25.06
ID:OJCkWh2B
気象庁に、俺の見解を事細かに述べた上で抗議の電話をしてきたわ?
適当な予報をするな、今すぐ俺の意見を取り入れて大雪警報を取り消し予報をし直せってな?
185名無しSUN:2014/02/09(日) 10:03:19.24 ID:+H2Lr96O
WNIのライブカメラで各地の雪景色を観察中
秩父がすげーキレイ
186名無しSUN:2014/02/09(日) 10:04:24.98 ID:wZ/gunhs
>>179
>>184
この三鷹市井口の恥ずかしい負け犬、いまなにしてるの?隠れてないで早く出てきて、糞撒き散らして泣きわめきながら土下座しろよ。
その哀れで無様な姿、ゲラゲラ笑いながら見てやるから。
187名無しSUN:2014/02/09(日) 10:04:52.36 ID:afJn6I4S
>>115
2と4
188名無しSUN:2014/02/09(日) 10:05:09.98 ID:XVVxJ4YO
>>183

ありがとうございました。
189名無しSUN:2014/02/09(日) 10:05:11.76 ID:Z+Db1/Da
>>130
野田線でもこんなかんじだろうねw

>>163
>>181
ありがとうございます
190名無しSUN:2014/02/09(日) 10:05:46.10 ID:bvhoXzKn
>>115
1 4
191名無しSUN:2014/02/09(日) 10:06:50.92 ID:3wXI4NuW
起きて、カーテン開けて夢のようだったけど夢じゃなかった状態。
とりあえず投票に行く。
今まで東京で積もった雪なんて、翌日には残っててもグズグズカチカチだったのに、
今回の雪は違う。踏み固められているところ以外はまだ軽い。
多少かさは落ちてるけど、踏み込むと普通に足が埋まる。
てか1日経っても子供が雪だるま作れるほど残るなんて伝説だわ。
そこら中で雪かきしている光景見てると東京じゃないみたい。
192名無しSUN:2014/02/09(日) 10:06:58.42 ID:q0CxHKx2
>>175
そりゃ千葉駅発
全線運転見合わせになりますわ
193名無しSUN:2014/02/09(日) 10:07:06.41 ID:XVVxJ4YO
次の土日は勘弁してください。

もうお腹いっぱい
194名無しSUN:2014/02/09(日) 10:07:09.57 ID:Xw32oX/N
全然溶けないよ!!どうなってんのこれ!!

月曜日まじで困るんだけど!!!!!!!!!!!!
195名無しSUN:2014/02/09(日) 10:07:12.43 ID:mDB1f+us
国道はノーマルタイヤで通れるの?
196名無しSUN:2014/02/09(日) 10:07:32.64 ID:tSUiyoso
「仕事休みでいい」って言われたわ…よかった…>千葉
197名無しSUN:2014/02/09(日) 10:07:44.11 ID:FE7LWekI
吹き溜まりに山脈出来すぎワロタ
198名無しSUN:2014/02/09(日) 10:08:08.37 ID:nhAHg1AF
>>42
市川の北部ですが積雪40cmありました…
199名無しSUN:2014/02/09(日) 10:08:09.74 ID:uocWHfm/
ちょっくら出かけてくるか。

http://portal.nifty.com/2013/11/28/c/img/pc/018.jpg
200名無しSUN:2014/02/09(日) 10:08:27.86 ID:2Rynt3b6
>>115
1だな

雪が溶ける前に近所の公園を散歩してくる
201名無しSUN:2014/02/09(日) 10:08:39.35 ID:7ygHVER4
すげー晴れてきた
屋根の雪は解けるの早そう
202名無しSUN:2014/02/09(日) 10:08:55.34 ID:NIR+l01m
>>171
11日に出来る低気圧が寒気引っ張って来れば今回みたいになる可能性もあるんじゃない
203名無しSUN:2014/02/09(日) 10:09:24.61 ID:ACXFFkhi
>>199
それディスクブレーキじゃないと。。。
204名無しSUN:2014/02/09(日) 10:09:33.47 ID:Zm/koej0
>>199
雪…
205名無しSUN:2014/02/09(日) 10:10:11.67 ID:SgjWOFqD
昨日のような終始氷点下の温度場の前には大手町の都市排熱も歯が立たなかったようだな
降水量次第では東京でも戦前の記録に迫る30cm・40cmも十分ありえた
今後数十年間はこんなことはないだろうが、往年の大雪は条件さえととのえば
まだまだ起こりうるということを実感した。
それにしてもなんて効率のいい積もり方だこと
大手町 29.5mm で 27cm
熊谷  38mm で 43cm
206名無しSUN:2014/02/09(日) 10:10:32.70 ID:p/hxm9cY
陽が出た
207名無しSUN:2014/02/09(日) 10:10:53.99 ID:ziUIXlCO
九連宝燈ツモってやつだな
208名無しSUN:2014/02/09(日) 10:11:17.91 ID:a56BJKFg
>>107
関東にはオホーツク由来の三陸沖の冷源があるからな
そこに亜熱帯育ちの大量の水蒸気を含んだ低気圧が絶好のコースでタイミングよく突入すれば
三陸沖からの冷気を引き込んでドカ雪となる
そのタイミングやコースが非常に微妙で難しいけど

そのオホーツクの冷源は、夏には山瀬となって関東や東北に冷夏をもたらしたり
猛暑を途切れさせる清涼剤となる
関西にはそれがないから切れ目無い猛暑が続く
209名無しSUN:2014/02/09(日) 10:11:25.11 ID:37s28TcX
とりあえず新鎌ヶ谷のショッピングモールで定規買ったった
新京成に乗り込むとするか
210名無しSUN:2014/02/09(日) 10:12:10.07 ID:6EoCG1V4
>>115
6(即答)
211名無しSUN:2014/02/09(日) 10:12:09.97 ID:bvhoXzKn
>>199
ワロタ
手間隙かけたなあ
212名無しSUN:2014/02/09(日) 10:12:11.39 ID:E8PuJuST
>>113
昨日の夜、部屋から携帯で撮ってみた@東上線
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4860160.jpg
213名無しSUN:2014/02/09(日) 10:12:22.03 ID:7ygHVER4
>>199
駆動輪の方にしなきゃ意味なくね?
214名無しSUN:2014/02/09(日) 10:12:35.31 ID:btauBbSc
>>194
歩くのに困るんだったらゴム長靴かかんじき装備して歩け
ホームセンターか民芸品店に行けばかんじきおいてある所もあるかも知れない
雪の時には歩きづらくなるんだから、スニーカーとかブーツなんて履かずにゴム長使っとけ
外見気にしていたら不便だぞ

>>199
これは良いアイディアだわ
はみ出たプラスチックの長い部分を切ればフレームにプラスチックが当たる事も無い
ホームセンターか100円ショップに行けばこのプラスチックのバンドありそうだな
215名無しSUN:2014/02/09(日) 10:12:46.09 ID:rJjC57AU
>>199
キモすぎワロタ
216名無しSUN:2014/02/09(日) 10:13:16.00 ID:3wXI4NuW
>>115
1。
ただし1,2年に1回でいいわ。
これを冬の間頻繁に体験している雪国を尊敬する。
217名無しSUN:2014/02/09(日) 10:13:29.55 ID:sPmPLE+t
今回の特徴は
国道4号沿い少雪
だな
降水量が明暗を分けた
218名無しSUN:2014/02/09(日) 10:13:40.38 ID:wkvZHiEG
>>199
自転車のチェーンとかよく考えたな
219名無しSUN:2014/02/09(日) 10:13:51.75 ID:XjFNM4S2
これはチャリンコ使えないな…
220名無しSUN:2014/02/09(日) 10:14:23.94 ID:KI8KdTCV
雪かき辛すぎワロタ
221名無しSUN:2014/02/09(日) 10:14:33.52 ID:CO9IxArc
>>199
上も書かれているけどブレーキどうすんだよ。
222名無しSUN:2014/02/09(日) 10:14:40.78 ID:y+GK5QzO
近所住民一帯で雪かき命令出たわ
223名無しSUN:2014/02/09(日) 10:14:51.36 ID:btauBbSc
>>203
しまった
ブレーキの問題があったか
なら装備できるのは後輪だけだな
224名無しSUN:2014/02/09(日) 10:14:55.71 ID:ym8HWqty
>>199
ちょっと100均行ってくるわ
225名無しSUN:2014/02/09(日) 10:15:03.11 ID:WwdTGjs4
週間予報解説によると、「13日に大陸東岸に進むトラフに対応してほぼ全てのメンバー
が東シナ海に低気圧の発生を予想。予想している低気圧の位置のバラツキも比較的
少ない。14日は全てのメンバーが南岸を東北東進する低気圧を予想している。
南岸に近い所を進む予想のメンバーは5〜6割、その他のメンバーは南海上をやや
離れて進む予想。」とのこと。

14〜15日に大きく天気が崩れ、コース次第で大雪の可能性もありそう。
226名無しSUN:2014/02/09(日) 10:17:04.10 ID:914YKedM
227名無しSUN:2014/02/09(日) 10:17:15.59 ID:ZQH8iVO1
>>199
結果報告ヨロ

アイスバーンでは無効そうに見えるけど
228名無しSUN:2014/02/09(日) 10:17:38.66 ID:g5g/Ewrm
今回の北関東の降雪量は東北道で割れた感じか
229名無しSUN:2014/02/09(日) 10:19:12.96 ID:bMGUGjEH
ようやく西から青空 関東平野部でも気温が低い方でこれでは雪もなかなか融けない@佐倉
230名無しSUN:2014/02/09(日) 10:20:06.81 ID:97G4zmCs
関東平野で一番積もったのってどの辺で量はどのくらいだろう。
アメダスだけなら熊谷周辺なんだろうけど、気温と降水量見た感じだと坂畑付近が一番ひどそう(平野ではないけど)。
231名無しSUN:2014/02/09(日) 10:20:30.03 ID:msHkd1U8
今朝からあちこち雪かきの音がしているけど、
晴れて気温も上がって来たから、もうちょっと
溶けてからやればいいのに、みんな気が早すぎ

日中は凍結したりしないんだから
232名無しSUN:2014/02/09(日) 10:20:53.89 ID:y+GK5QzO
積雪は20センチまででいいわ・・
233名無しSUN:2014/02/09(日) 10:21:41.70 ID:0LshK436
>>226
やっぱブレーキだめなのかw
そもそも、効果低そうな気がするな
234名無しSUN:2014/02/09(日) 10:21:44.28 ID:afJn6I4S
可視画像に白くなった関東平野や甲府盆地がくっきり見えるぞ
235名無しSUN:2014/02/09(日) 10:22:18.80 ID:Z+Db1/Da
>>212
これはいい8000系
東上線も8000系だいぶ減ったよね

15日は降りだすタイミングは今回とおんなじかな?
236名無しSUN:2014/02/09(日) 10:23:57.81 ID:+VuCB3Bj
雪かきやったら3時間たってた@世田谷
237名無しSUN:2014/02/09(日) 10:24:50.35 ID:mGLvXDYg
今年はスカ年と思ったのは俺だけではないはずw
238名無しSUN:2014/02/09(日) 10:25:13.47 ID:6pb0dDBd
>>230
50mm前後降水量のあった青梅〜所沢西部か
坂畑、牛久らへんの房総の内陸、船橋〜佐倉のいずれかでしょうね。
降水量なら坂畑あたりかも
239瀬谷区民 ◆6WQljYxlw6 :2014/02/09(日) 10:25:22.58 ID:efPPgJfU
雪かきしてたら楽しくなったので50mやってしまったw
240瀬谷区民 ◆6WQljYxlw6 :2014/02/09(日) 10:25:53.18 ID:efPPgJfU
>>115
1
241名無しSUN:2014/02/09(日) 10:26:33.55 ID:ZmFXX514
柔らかい雪だけ選んで雪かきしたけど
あさってヤバイな、、、
気温高めだし晴れてるからとけそうだけど
242名無しSUN:2014/02/09(日) 10:26:39.91 ID:nG7CLkxX
雪かき っていうか雪溶かし終わった

ついでに軽く洗車もしたった
243名無しSUN:2014/02/09(日) 10:27:31.11 ID:9MSmFtbH
雪かきなんてやったことねーべ。と思ってたら、近所の体育会系
高校の生徒達があらかた雪かきやってくれた〜。朝のトレーニング
替わりなんだと思うが、学校にお礼の電話しておこう。
244名無しSUN:2014/02/09(日) 10:27:46.96 ID:H+hrFDHa
12日 雪
245名無しSUN:2014/02/09(日) 10:27:53.77 ID:MDkv86SO
>>115
3(俺は世界で一番雪が好き)
246名無しSUN:2014/02/09(日) 10:29:08.32 ID:AkXwVfiv
昨日は土曜日で都市排熱が少なかったのも幸いしたよね
247名無しSUN:2014/02/09(日) 10:29:24.15 ID:ZmFXX514
>>244
mjd
近所のじさまばさまが張り切りすぎてて

体力ない自分にはきっつい
248名無しSUN:2014/02/09(日) 10:31:51.09 ID:Mq0fQPDX
外まだ5度くらいしかないのか
雪かきしたら汗かいたぜ@世田谷
249名無しSUN:2014/02/09(日) 10:32:52.67 ID:61lqAXb4
駐車場の雪40→30cmくらいまでカサ減ったけどスコップがなくて途方に暮れてる
融けきる前に日が沈むよね…
250名無しSUN:2014/02/09(日) 10:32:58.58 ID:Rnxl/qjr
わりと雪が軽い
思ったより雪かきしやすいわ
251名無しSUN:2014/02/09(日) 10:33:11.08 ID:sPmPLE+t
>>232
とはいえ今回がそんな結果だととても惨めに感じるから困るw

埼玉県草加市 19cm

どうしてこうなった・・
252名無しSUN:2014/02/09(日) 10:33:23.05 ID:97G4zmCs
>>238
確かに青梅付近はウェザーリポートによると50センチ前後積もってるようだね。
船橋〜佐倉付近はここの情報やwniから40〜50センチくらいと推定。
坂畑付近はちょっと分からんが50〜60センチくらいで一番多いのかな。
とにかく関東とは思えない豪雪だな。。
253名無しSUN:2014/02/09(日) 10:33:27.76 ID:ZmFXX514
とけたらとけたで重いからなぁ
昨日のうちにちょっとやりたかったんだけど
明日でいいんじゃね?て言われたからさっきしたらやっぱり疲れたぞー!
254名無しSUN:2014/02/09(日) 10:35:21.84 ID:VCrXEPMq
http://mup.2ch-library.com/d/1391909482-2014020910260000.jpg
http://mup.2ch-library.com/d/1391909482-2014020910290000.jpg
一晩経った甲府駅
自家用車で乗せていって貰う予定だったけど予定変更むりぽ
255名無しSUN:2014/02/09(日) 10:36:27.62 ID:8sWlh3rd
関東地方に震度5強でもきたら屋根に積もった雪がドドッって落ちて大変なことになりそうだ。@上尾市瓦葺
256名無しSUN:2014/02/09(日) 10:36:33.45 ID:v0HiXIi9
正直、今回の降雪が平日ではなかったことが最大の問題。
次は平日で記録を作って欲しい。
257名無しSUN:2014/02/09(日) 10:39:04.16 ID:aq87iauu
屋根の雪が全部一斉に落ちマスタ。@佐倉(物井寄り)
まだ40p位残ってる。やば杉。 昨日の吹雪で最高55p以上pいったし。
258名無しSUN:2014/02/09(日) 10:39:11.00 ID:k9f/ULDH
みんな、雪かき前に筋肉痛対策の湿布や塗り薬用意しておくんだぞ
今週だけでなく来週も活躍するみたいだし
月曜日の出勤をマシにするか地獄にするか、分かれ目だぜー
259名無しSUN:2014/02/09(日) 10:39:14.31 ID:RkyTo4ap
雪かきする人へアドバスその2。車の雪かきをする場合、ルーフの
雪は面倒でも必ず綺麗に落とすこと。ルーフに雪があるまま走り出すと、
ブレーキをかけた際に雪が一気に滑り落ちてフロントガラスを覆い、
突然視界が失われる。これは非常に危険なので、ルーフの雪は
きっちり落とすこと。
260名無しSUN:2014/02/09(日) 10:40:15.93 ID:GGs4PO5U
>>255
やめてー
261名無しSUN:2014/02/09(日) 10:40:35.72 ID:AE9RxRQu
>>231
少しでも溶けると固まって除雪しにくくなるってのは常識だと思ったが
降ってる間にやるのがベスト
262名無しSUN:2014/02/09(日) 10:40:40.04 ID:afJn6I4S
熊谷や甲府は雪溜めの雪山が3月になっても残りそうだね。
263名無しSUN:2014/02/09(日) 10:41:06.47 ID:aq87iauu
庭の雪が1週間は解けません状態になった
264名無しSUN:2014/02/09(日) 10:41:20.77 ID:97G4zmCs
こいつはすごい、台風みたい。
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=1
265名無しSUN:2014/02/09(日) 10:42:21.11 ID:K44nwy5a
>>257
都会だと雪止め金具なんて付けてないだろうから気を付けろよ
266名無しSUN:2014/02/09(日) 10:42:30.10 ID:lj6GyIwF
267名無しSUN:2014/02/09(日) 10:43:17.43 ID:X7fFc51f
>>199
ディスクブレーキ側じゃないと、
結束バンド噛んで、ブレーキかけた瞬間にコケる。w
http://portal.nifty.com/kiji/131127162497_1.htm
268名無しSUN:2014/02/09(日) 10:43:19.16 ID:qZzH08Q3
>>255
想像したくないな
緊急車両も速く走れないし@熊谷
269名無しSUN:2014/02/09(日) 10:43:20.52 ID:G88JzNjJ
雪かきがこんなにキツイなんてorz
270名無しSUN:2014/02/09(日) 10:43:20.91 ID:bvhoXzKn
>>255
震度5強と言わず3〜4程度でも屋根の雪がドドドッと落ちそう
271名無しSUN:2014/02/09(日) 10:43:26.70 ID:5BUWkxK9
昨日の夜、1人もくもくと雪かきしててよかった。かなり広範囲(隣、向かい)やったから
その代償として背中が痛い><
272名無しSUN:2014/02/09(日) 10:43:39.44 ID:Qs78ed2n
アマゾンのビニルがけした段ボール板使って車の雪下ろしだけしたけど・・・
ほっといてもいずれ融けるのにと思ったら、虚しくつらい作業だってことがよくわかりました。
273名無しSUN:2014/02/09(日) 10:43:50.11 ID:37s28TcX
滝不動着いた
すごいわこれ・・・
詳細は帰り次第
274名無しSUN:2014/02/09(日) 10:45:03.58 ID:K44nwy5a
>>270
地震無くても融雪進んでくれば一気に落ちて危ない
275名無しSUN:2014/02/09(日) 10:45:19.91 ID:AkXwVfiv
15日も、今の所接岸っぽいけど、今回みたいにだんだん南偏する可能性大なので
98年みたいに2週連続も十分ありえる。
276名無しSUN:2014/02/09(日) 10:46:11.50 ID:bMGUGjEH
晴れてきてがんがん融けてきたぜ
277名無しSUN:2014/02/09(日) 10:46:30.06 ID:J/RFNqLR
近所のガキんちょらがこんなに降るのも珍しいのかこぞって雪かきして回っててきれいさっぱりだわ
278名無しSUN:2014/02/09(日) 10:46:35.02 ID:bvhoXzKn
>>274
それもそうだな
どのお宅の屋根を見ても数十cm単位で厚く盛られていらっしゃる
怖いなあ
279名無しSUN:2014/02/09(日) 10:47:26.51 ID:GGs4PO5U
昨日寝る前に少し雪かきしたけど、朝見たら雪かきしたのがわからないぐらいまた積もってた
やる気ちょっとなくなった
280名無しSUN:2014/02/09(日) 10:47:58.74 ID:wQJICacr
>>255
二十数年前にそんなことがあったっけ
当時高校生だった
明け方でかい地震が来て屋根の雪がどさどさ落ちたよ
281名無しSUN:2014/02/09(日) 10:48:04.94 ID:1xhsJWZT
熊谷38…?気温かな?
282名無しSUN:2014/02/09(日) 10:49:11.49 ID:kKJ1Brbq
雪かきでチリトリ破損。 あ゛〜
283名無しSUN:2014/02/09(日) 10:49:34.74 ID:wkvZHiEG
>>282
チリトリおわたー
284名無しSUN:2014/02/09(日) 10:49:55.36 ID:AE9RxRQu
>>282
ごしゅーしょーさまですー
285名無しSUN:2014/02/09(日) 10:51:23.78 ID:1r8UWA66
今度の週末もヤバいの?
286名無しSUN:2014/02/09(日) 10:52:07.58 ID:DnWFRruf
雪かきなんて無理にしなくて良いぞ
歩道の雪かきなんて人や自転車が通る幅だけ確保しとけば後は溶けるに任せた方が効率良い
日本人は苦労したり効率悪くするのが美徳って風潮があるけど、歩かない所まで雪かきして体痛めていたら本末転倒だぞ
誰も通らない所を雪かきしても無駄
自分の家の前の通り道だけ昼頃に雪かきするだけで十分だ
287名無しSUN:2014/02/09(日) 10:52:16.57 ID:ArEaY/iK
お前ら1ヶ月前のこのスレ見てみろ。2014は大スカだと言っていたのを。千葉は50年に1度といってもいいくらいだぞ。
288名無しSUN:2014/02/09(日) 10:52:39.76 ID:xMvloErE
溶けるのはやすぎわろった・・・・・・・・
289名無しSUN:2014/02/09(日) 10:53:03.41 ID:tSUiyoso
>>282
ホムセンが近ければスコップ買いに行けば?
290 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) 【東電 73.0 %】 :2014/02/09(日) 10:53:11.76 ID:0Y6PQ+w9
 

 

気温大幅上昇。
291名無しSUN:2014/02/09(日) 10:53:49.78 ID:K44nwy5a
>>289
完売御礼じゃね?
292名無しSUN:2014/02/09(日) 10:54:27.86 ID:RkyTo4ap
>>282
チリドルと読んでしまった。雪かきで脳が疲れたらしい。
ちょっと雪にダイブしてくる。
293名無しSUN:2014/02/09(日) 10:54:34.64 ID:q0CxHKx2
おまえら助けて
両隣、正面近所から俺がハブられてる

「○○さんは家の外から出てこないわね〜」



いや、そうじゃないんだよ!!!
引きこもり&ニート&コミュ障だから深夜に家の前を雪掻きしといたから文句ないでしょ
何でわざわざ近所のコミュニケーション会に参加しないといけないんだ…
294名無しSUN:2014/02/09(日) 10:56:26.19 ID:MHB9MDWT
皆さん雪かきに苦労してるところ申し訳ないけれど、
この積雪は火曜日だと結構残りそうですかね?

関東平野部でこれだけの大雪は貴重なんで、
雪見に行こうかと思ってるんだけど。
295名無しSUN:2014/02/09(日) 10:56:36.51 ID:X/RB6QjF
マンションの住人って本当無責任というか面倒な事を避けるな。
雪かき出てきたの二人だぜ。

いい人がバカを見る。最低限の所だけやってもうやめた。
296名無しSUN:2014/02/09(日) 10:57:03.30 ID:AE9RxRQu
>>294
確実に残ってる
297風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/09(日) 10:59:02.90 ID:rQZ3Pu7L
路地裏を除いて、道の雪は消滅した。
しっかし、小田原にしては大健闘だったな。今回。
298名無しSUN:2014/02/09(日) 10:59:22.26 ID:tapNFOaG
家の前溶けて雪もうないよ
299名無しSUN:2014/02/09(日) 10:59:44.72 ID:+4+azsaN
明日中にこれだけの雪が全部とければ川の増水がすごいことになるかと
河川の地域は雪解け水に注意したほうがいいかも
300名無しSUN:2014/02/09(日) 11:00:11.23 ID:R0X/LTyz
自分家の犬と雪の高さと同じぐらいでわろた
犬からしたらなんだこの壁は!って感じなんだろうなぁ
301名無しSUN:2014/02/09(日) 11:00:17.33 ID:mGLvXDYg
金曜・土曜雨か雪

さすがに昨日みたいにはならんだろw
302名無しSUN:2014/02/09(日) 11:00:32.25 ID:4kb5fqJy
昨日の鎌ケ谷の車の中で遭難している人どうなった?
303名無しSUN:2014/02/09(日) 11:01:24.06 ID:N4BnzqOt BE:2815575348-PLT(21086)
青梅までもうすぐの隣の市。
歩道は行方不明、
ガードレール?も半分埋まってた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4860226.jpg
304名無しSUN:2014/02/09(日) 11:01:39.14 ID:q0CxHKx2
>>295
大雪は確実に近所仲を悪くする
確信した


誰かが作業してる時に必ず手伝いに行かないと
「何で○○さん家は出てこいんだよ!!」って
必ず内心で思われるからな
305名無しSUN:2014/02/09(日) 11:01:48.01 ID:VRo/FTAB
>>211
あははwかしこいw
306名無しSUN:2014/02/09(日) 11:01:57.89 ID:dhm+4Ukb
今日は暖かいけど明日からはしばらく寒くなるから減りは多少鈍るんことを期待しよう
307名無しSUN:2014/02/09(日) 11:02:16.98 ID:nG7CLkxX
ふかふか雪だからあっという間に溶けるね。雪かきしなくても今日で生活道路はあらかた雪無くなりそうだ@春日部
308名無しSUN:2014/02/09(日) 11:02:32.12 ID:3YWi7WJK
来週の大雨できれいさっぱり消えるだろ
来週も雪は勘弁w
309名無しSUN:2014/02/09(日) 11:02:33.23 ID:q0CxHKx2
出て来ないんだよ
310名無しSUN:2014/02/09(日) 11:02:43.97 ID:y+GK5QzO
>>293
自然災害等の緊急の時は顔出した方がいい
311名無しSUN:2014/02/09(日) 11:02:50.14 ID:43rtx2BP
今年はもう積もるほどは降らないのかなぁ…
また降って欲しいな
312名無しSUN:2014/02/09(日) 11:03:04.09 ID:FVRhnsgA
雪かきは年度初回が堪えるから
無理すんなよ
二回目三回目なら体も慣れてくるんだけど
313名無しSUN:2014/02/09(日) 11:03:30.04 ID:bMGUGjEH
来週末雨か雪 怪しい
314名無しSUN:2014/02/09(日) 11:03:32.87 ID:1rVECdCY
チリトリで雪かきする人けっこういるんだね。自分も最初はチリトリ使って雪かきしてたら近所の人が
スコップ貸してくれた。雪かき用じゃないから重かったけど、前に住んでいる人が手伝ってくれて
作業がはかどった。明日腕とか痛くなりそうだわ…。
315名無しSUN:2014/02/09(日) 11:03:50.64 ID:Rmt1BZNj
週間予報。東京の気温低いなあ。
316名無しSUN:2014/02/09(日) 11:04:15.52 ID:5BUWkxK9
>>302
NHKのニュースに出ないから死んではいないと思う
317名無しSUN:2014/02/09(日) 11:04:25.86 ID:DnWFRruf
>>293
「夜に雪かきして筋肉痛なのでコミュニケーション会には出ずに体を休めます」とでも言っとけ
近所の連中は「出てこない293を心配している自分かっこいい」とか思ってる偽善者だから相手に合わせる必要はない
出れば必ず「お仕事何してるの」とか質問攻撃余計なお節介攻撃してくるだけなのは分かり切ってる
筋肉痛である事を伝えてそれでもしつこく会への出席を言ってくるなら
「筋肉痛で体痛めてるのに出席しなきゃならない程その会は重要なんですか?」
「何かあったら携帯電話で救急車呼びますんで心配には及びません」
とでも返しとけ
下手に出たら「あら体動くじゃない。だったらうちの前の雪かきもお願いね」
とかいらん事頼まれるぞ
318名無しSUN:2014/02/09(日) 11:04:52.31 ID:/esIRc3I
マンション北側玄関前通路の雪かき終わった。まだ凍結する前だったのか意外に軽くサクサク作業できました。かき集めた雪はお湯で融かして排水口へ。
今回はカチカチに凍結する前に対処出来ました。案外楽しい作業でした。
319名無しSUN:2014/02/09(日) 11:05:26.56 ID:q0CxHKx2
>>310
会話してるだけなのに?
俺が深夜に雪掻きして庭にできた雪山をみて
「かまくら出来そうだわね。あははは…」
とかいう雑談してるだけだぜ?
 
320名無しSUN:2014/02/09(日) 11:05:53.15 ID:SuiC2wMj
>>252
平野以外なら、多摩丘陵の辺りも雪はすごそうだよな。
町田や相模原の辺りは40cm以上はありそう。
横浜でも青葉区・緑区・旭区・瀬谷区などの山合いの地区では積雪がすごそうだ。
今回も南低ではよくある、西に行けばいくほど積雪が多いパターンだよな。
気になるのは箱根がどれくらい積もったのか気になるところ。
321名無しSUN:2014/02/09(日) 11:07:12.43 ID:pnqDaU4h
さて、正午現在の投票率は10%未満かな?
322名無しSUN:2014/02/09(日) 11:08:04.52 ID:gPF39qQf
バレンタインの日の予報、東京で最高6℃だけど昨日みたいにどんどん下方修正して4℃くらいになったりして。
南低来てるしまた大荒れ?
323名無しSUN:2014/02/09(日) 11:08:09.10 ID:DnWFRruf
>>295
雪かきしたい人がしてれば良いだろ
所詮自己満足なんだから自分が必要だと思った人がやれば良い
自分の考えを相手に押し付けるな
そうやって雪かき頑張った自分は偉い
雪かきしない他の人は駄目って考えるから嫌われるんだよ
324名無しSUN:2014/02/09(日) 11:08:12.07 ID:24WLuXZV
暖かいなあ。今日中に陽向の雪は消滅しそう@吾妻地域
325名無しSUN:2014/02/09(日) 11:09:04.13 ID:8a5Matc7
積雪で有名なのって、
自分がセンター試験受けた20010127が
発熱と合わせて地獄の思い出として残ってるけど
それを超えちゃったのは感慨深いなぁ

冬単位で見た場合、一日しか降ってないから
まだまだなのかな?
326名無しSUN:2014/02/09(日) 11:09:16.09 ID:lIjoayvn
とりあえず階段だけは何とかしておいたけど、
椎間板ヘルニア持ちなのでこれ以上は雪かき手伝えず申し訳ない。

次の2/14〜2/15:

GSM 四国沖で北北東進→北東進して関東上陸
FEFE19(ENS) 南岸近い所を東北東進→関東沖に出て北北東進かな
GFS 四国沖から東北東進して関東接岸
ECMWF 四国沖接岸から東北東進して関東上陸
NGP 四国沖から北東進して関東上陸

みんな関東上陸大好きだけどさすがにそれはないと思うので接岸かなぁ。
いずれもトラフがかなり深まると見ている模様。
327名無しSUN:2014/02/09(日) 11:09:17.45 ID:a+SwQC1M
今回の雪で東京地下鉄の雪の強さを見直した。
京王も止まらず動いてくれた。
雨には弱い京王だけど雪には強い。
328名無しSUN:2014/02/09(日) 11:09:22.40 ID:Wtb7bCz7
今月また大雪来そうですか?
329名無しSUN:2014/02/09(日) 11:09:46.77 ID:9wYNJueG
6日ぶりの豪雪、140214クル━━(゚∀゚)━━!?!?
330名無しSUN:2014/02/09(日) 11:09:56.12 ID:12vkYyX+
雪掻き半分終了
腰いてえ・・・

雪掻き開始時の積雪34cm以上@旧津久井町
331名無しSUN:2014/02/09(日) 11:10:12.29 ID:BlDNQb4t
チェーン巻いて買い物行ってきたが疲れたorz
道路は中途半端にシャーベット状で轍ができているので
すれ違いに一苦労

何度か亀の子スタックになりかけたし・・・
空転の勢いでチェーンのスパイクが何本か外れてしまった

月曜出勤出来る状況じゃねーぞ アレで凍結したら事故続発だ
332名無しSUN:2014/02/09(日) 11:10:17.34 ID:FVRhnsgA
昼過ぎにもう一回雪かきする
日差し眩しくて雪焼けしそうだw
333名無しSUN:2014/02/09(日) 11:10:37.42 ID:AklTNje2
何気に東北太平洋側も記録的大雪になってる
仙台35cm(史上3位)、福島44cm(史上7位タイ)、石巻38cm(史上2位)、白河50cm(史上5位)
334名無しSUN:2014/02/09(日) 11:12:03.03 ID:q0CxHKx2
>>317
自分の家の前だけ夜が明ける前に
綺麗に雪掻きされていた事が気にくわなかったのかもしれない


朝、近所みんなで協力して雪掻きしないといけない風習でもあんのかよこの国は…怖い怖い
コミュニケーションが苦手な俺には住みにくいわorz
335名無しSUN:2014/02/09(日) 11:12:03.39 ID:poHuJ4Aa
こういう雪って降る年は連続してくるよね。
上空の気象状況が似てるからなんだろうけど
336名無しSUN:2014/02/09(日) 11:12:21.24 ID:MHB9MDWT
>>296
ありがとうございます。
折角なんで観光ついでに行こうかと思います。
337名無しSUN:2014/02/09(日) 11:12:45.24 ID:4tJSMGsz
雪かき大変だった。
今終わった。
疲れたー。

洗濯物が干せるように
ベランダの除雪。

ゴミ箱にすてらるように
庭の雪を除雪。

ベランダの雪の厚みはかったら
40cm超えていた@千葉白井
338名無しSUN:2014/02/09(日) 11:13:03.60 ID:Xw32oX/N
近所の奴がチリトリで雪かきしてたwwww
笑えるwwwww

つーかさっさと溶けねえかなぁ
339 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) 【東電 71.9 %】 :2014/02/09(日) 11:13:33.90 ID:0Y6PQ+w9
   






残雪があるうちに、次の大雪。
340名無しSUN:2014/02/09(日) 11:13:41.64 ID:dogn9el2
いま雪かきしている人はアスペ
疲れてイライラして八つ当たり
バカみたいw
ひとりでやってろ!
他人に強制すんな
雪なんかほっとけば溶ける

アスペは社会の迷惑
341名無しSUN:2014/02/09(日) 11:13:52.40 ID:poHuJ4Aa
根雪になるのかよ!!
342名無しSUN:2014/02/09(日) 11:14:37.27 ID:rYgtPihI
外がうるさいと思ったらババアの車が吹き溜まりに突っ込んで立ち往生しててワロタ
343名無しSUN:2014/02/09(日) 11:15:08.69 ID:FdZrfEU7
>>293
> 家の外から出てこないわね〜

ふむ‥‥
344名無しSUN:2014/02/09(日) 11:15:19.29 ID:qbaSlC3B
もうお腹いっぱい 雪下記つらいお
今日中に会社構内の雪溶けてますように(^_^;)

一番若い俺がやらされるだろうな。

明日 お腹痛くなった事にすっかな?
今年はもう雪見たくネ
345名無しSUN:2014/02/09(日) 11:16:44.64 ID:dogn9el2
ほんとアスペが雪かきすんなよ
迷惑
346名無しSUN:2014/02/09(日) 11:17:10.68 ID:A6ohpcD9
コミュ障がこんな所で息巻いててワロタw
347名無しSUN:2014/02/09(日) 11:17:17.15 ID:rqeFCyR0
仙台35センチで3位って、仙台そんなもんなのか。
348名無しSUN:2014/02/09(日) 11:17:21.73 ID:xUZaMh1s
3年前のバレンタインは寒冷渦だったっけか。15cmくらい積もった。
349名無しSUN:2014/02/09(日) 11:17:29.55 ID:UdsZ7bg/
雪なんて放っとけば融けるんだから放置でいいんだよ
350名無しSUN:2014/02/09(日) 11:18:29.86 ID:q0CxHKx2
大雪になると近所に確執が生まれると今回で思い知った
大雪怖い。
もう来るな
351名無しSUN:2014/02/09(日) 11:18:37.66 ID:NIR+l01m
気象庁は11日千葉に降水すらないと読んでるのか
GFSがおかしいのか?
352名無しSUN:2014/02/09(日) 11:18:48.81 ID:VpmPH/ns
来週も降って今回超えてもらいたい
353名無しSUN:2014/02/09(日) 11:19:02.93 ID:72RH5v/T
http://www.mboso-etoko.jp/camera/camera_np.asp?cno=4
これどのくらい積もってんだろうな
354名無しSUN:2014/02/09(日) 11:19:16.07 ID:ZVZgfJAg
町内会役員様雪かきご苦労様です
355名無しSUN:2014/02/09(日) 11:19:22.05 ID:myiO9++7
積雪深40cmでした@市川北部
2・3日で溶ける量じゃないよ・・・

>>293
住民の責任は果たしたのだから、堂々と引き篭もっていいんだよ
そういう自分も早朝に雪かき、その後は篭ってる
356名無しSUN:2014/02/09(日) 11:19:38.74 ID:/fesh4wF
みんな96時間後には全く興味なくてワロタ
357名無しSUN:2014/02/09(日) 11:20:08.52 ID:197hSMx8
東京も小河内に積雪計付けようぜ?
富士五湖に付いてるんだから、奥多摩湖に付いてたっていいじゃない
そして都内なのに60cmとか70cmなんて記録が出るんだぜ!
昨日真冬日で58mmとか降ってるから70cmくらいあったんじゃないかと
358名無しSUN:2014/02/09(日) 11:20:27.35 ID:SWfnDIQG
>>350
除雪関連のトラブルは、雪国の冬の定番だったりする。
359名無しSUN:2014/02/09(日) 11:20:34.61 ID:qbaSlC3B
>>349
それ 明日上司に言ってやる
(心の中で)
360名無しSUN:2014/02/09(日) 11:21:17.19 ID:UT0jHkM2
いやーいい天気だわ
雪が解ける解ける
こんなあったかいのに雪があって違和感

都民、雪かき下手くそだな
道路に雪捨ててどうするんだよ
361名無しSUN:2014/02/09(日) 11:21:47.63 ID:WwdTGjs4
>>335
14〜15日、現段階で演算が各モデル間で比較的近い値をはじき出しているという事は、
それだけ信頼性も高いんでしょうね。どう崩れるかは判りませんが。

11日あたりから、メディアが騒ぎ出すかも・・・
362名無しSUN:2014/02/09(日) 11:22:02.73 ID:12vkYyX+
>>334
夜中に雪掻きとか騒音大丈夫なの?
今日は日曜だから近所ものんびりムードだよ
平日だと早朝始める所が多いけどね
363名無しSUN:2014/02/09(日) 11:22:14.67 ID:5BUWkxK9
>>356
当然、大雪は降ってほしい。でも今回、雪かきをして心が揺らいでる。
364名無しSUN:2014/02/09(日) 11:22:34.63 ID:dogn9el2
雪かきをめぐって近所とトラブル
殺人事件とか
バカすぎるw
凶器もってるからな
シャベルで戦えよw
365名無しSUN:2014/02/09(日) 11:22:58.93 ID:Kf/+nAZs
>>351
昨日8日のL、11〜12日のL、14〜15日のLとすべての予想でGFSは他モデルと一線を画してる
第一ラウンドの8日は他モデル大勝利GFS完敗だったが第二ラウンド第三ラウンドはどうなるだろうか
366名無しSUN:2014/02/09(日) 11:23:08.24 ID:T1WWTrLq
駆け出す世界に心奪われて 無邪気な瞳に揺れる
降りそそぐ雪は優しく笑顔包むから 僕は永遠を願った
367名無しSUN:2014/02/09(日) 11:23:36.22 ID:J+3r4e9z
>>358
いろんなルールもあるしね

排水溝に雪捨てる時間帯が町会ごとに区切られてたり
みんな一斉にやると詰まって溢れるから
あれも破る人がいたりしてもめることあるのかも
368名無しSUN:2014/02/09(日) 11:23:41.13 ID:lIjoayvn
>>351
GFSも当初演算に比べるとどんどんGSM側に追従している。
700hPa湿域を見ても沿岸部に弱湿域が掛かる程度なので、曇りベースで
降っても小雪が舞うかどうかだと思う。
369名無しSUN:2014/02/09(日) 11:24:08.70 ID:Xw32oX/N
まぁ雪ではしゃぎたい気持ちもわかるけど

降ったあとのことを考えたら
雪国の苦労もわかるだろう・・・・

なんて言うとでも思ったかバーか
ほっときゃ溶けるんだよ!雪国と同じにすんなwwww
370名無しSUN:2014/02/09(日) 11:24:49.08 ID:q0CxHKx2
>>355
多分、みんなで共に協力してやらないと
雪掻きやった事にならないんだろうな…
はぁ
371名無しSUN:2014/02/09(日) 11:25:33.21 ID:rYgtPihI
学習しないババアだな・・・アクセル全開でタイヤ空転させてて怖いわ
372名無しSUN:2014/02/09(日) 11:25:46.99 ID:DnWFRruf
>>334
それお前に他の家の前の雪かきを押し付けるつもりだろ
連中の考えでは
「293の家の前だけ綺麗に雪かきされてる」
「でも293の姿は見てない」
「姿を見せずに雪かきをするのは卑怯」←何故かこう考える
「293は卑怯だから他の家の雪かきをするべきだ」
とかそう考えてるよ
お前さんの考えてるように夜明け前に綺麗に除雪されてる事が気に食わなかったんだろうな
ウザいから「筋肉痛なので」を連発して拒否っとけ

世の中には鍋奉行ならぬ雪かき奉行みたいな奴がいてな
自分じゃ何もしないのに偉そうに他人に指図して雪かきさせて、他人に指図するだけで雪かきに協力してやったと考える奴がいるんだわ
293の近所の連中もきっとそれだ
自分達では何もせずに雑談して夜明け前に雪かきした293に全てを押し付けようって考えてるぞ
373 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) 【東電 71.8 %】 :2014/02/09(日) 11:26:20.51 ID:0Y6PQ+w9
   






残雪があるうちに、次の大雪。
374名無しSUN:2014/02/09(日) 11:26:28.92 ID:q0CxHKx2
>>362
昨日の夜はサラサラだったから
全く騒音無しに掻けたよ
 
375名無しSUN:2014/02/09(日) 11:27:04.18 ID:UggqR0PN
雪かきだけで午前中終わってしまった
疲れた
376瀬谷区民 ◆6WQljYxlw6 :2014/02/09(日) 11:27:25.12 ID:efPPgJfU
かいてもかいても終わらない雪かき
楽しい
377名無しSUN:2014/02/09(日) 11:27:34.21 ID:WCLp0I7t
雪かきをしようしようと思ってたらお昼になってしまった午後から本気だす(`・ω・´)
378名無しSUN:2014/02/09(日) 11:28:01.76 ID:GGs4PO5U
曇ってきた
雲さん今日はどいて下さいな
379名無しSUN:2014/02/09(日) 11:28:13.93 ID:VTvY/1FA
今日暖かくない?雪だるまが結構融けてたので、補修した。
380名無しSUN:2014/02/09(日) 11:28:21.55 ID:sNujC4Bh
雪が積もってたマンションの外廊下、さっき起きたら全部雪かきされて綺麗になってた
日曜だけど管理人さんがやってくれたのかな
それとも他の住人さんだろうか
スコップもってないから助かった、ありがとう!
381名無しSUN:2014/02/09(日) 11:28:49.49 ID:bMGUGjEH
>>366
結構昨日はこれ聴いてたわ
382名無しSUN:2014/02/09(日) 11:29:46.06 ID:dogn9el2
雪かき強要するアスペ馬鹿なんとかして規制して欲しいな
383名無しSUN:2014/02/09(日) 11:30:12.53 ID:rYgtPihI
近所から3人集まってきて救出作業が始まった
384名無しSUN:2014/02/09(日) 11:30:55.53 ID:VJV6uQxa
雪かきの楽しみはすでに奪われた後だった、20年に一度のイベントなのに
385名無しSUN:2014/02/09(日) 11:30:55.69 ID:q0CxHKx2
>>372
まぁ、家の中まで聞こえるような大きな声で
嫌味を言ってたから恨まれてる事は確実だな
何でかは全く分からんけどさ…
386名無しSUN:2014/02/09(日) 11:31:05.23 ID:/eriGqrb
道路に雪を撒くやつ、死刑
危ないだろ
387名無しSUN:2014/02/09(日) 11:31:34.03 ID:VfEKzqzl
雪降った翌日って普通こんなに暖かくなるもんか?
388名無しSUN:2014/02/09(日) 11:31:45.31 ID:dogn9el2
せっかくの綺麗な雪景色を破壊する
雪かき馬鹿

破壊するな!
389名無しSUN:2014/02/09(日) 11:31:56.50 ID:rnkCub7l
雲てきた@ひたちななか
明日までに道路の雪が溶けきらないなってことがなければいいが・・・
390名無しSUN:2014/02/09(日) 11:32:20.98 ID:Eph0K4UH
14〜15日は、
いくらここからある程度の南偏が予想
されるとは言ってもせいぜい上陸→接岸になる程度では?
寒気が今回ほど強烈ではない

ってことを考えれば、残念ながら雨になる可能性が高そう

まあ今回みたくほぼ全部雪で降ればまた都心20p前後なんだろうが
391名無しSUN:2014/02/09(日) 11:33:30.19 ID:Iy+HDWFN
ウインターフォール懐かしいな
392名無しSUN:2014/02/09(日) 11:34:07.33 ID:eLM3XVE4
次は都心10cm郊外20cm程度でお願いします
393名無しSUN:2014/02/09(日) 11:34:20.01 ID:DnWFRruf
>>340
雪かきするなら気温が高くなる12時から14時の間が良いんだな
雪が固まる前の降雪中にする方法もあるけど、雪かきした傍から降雪するので降雪量によっては効率悪い
気温が高くなる日中なら雪が溶けやすくなって雪かきもし易くなる
寒くて雪が固い内にやるのは効率悪い
雪かきする人の中には苦労しているアピールのパフォーマンス目的の奴がいるし、しかも他人にもそのしなくてよい苦労を押し付けるから性質が悪い
雪かきするなら雪かきし易い時間帯に短時間で労力済むようにやった方が良い
会社の残業自慢と同じでダラダラ長時間やってるのは単なるパフォーマンス目的だ

>>344
雪が降って気温が下がって体調悪くなる人も普通にいるからな
この時期は雪だけでなくインフルエンザやノロウイルスがあるから、体調悪くしたら無理せず休め
会社構内の雪かきと言っても駐車場とかだろ?
駐車場なら車の排熱で自然に雪が溶けるから別にやらなくても問題ないんだよな
スーパーの駐車場だと駐車スペースが見えなくなるから格子状に雪かきすれば労力は半分になる
394名無しSUN:2014/02/09(日) 11:34:26.59 ID:iDWjkRPY
>>368
そういえば今回はGFSが当たったのか、GSMが当たったのか、判定に困る
コースはGFS八丈島の南で×、GSMは八丈島○
降水量はGFS少ない×、GSMはかなり多い○
上空気温はGFS強め○、GSMは暖気巻き上げで雨転もありえたので×
発達度は両者同じだが、GFSは前日まで演算毎に弱め表現も出ていた点で△

総合評価でGSMが優勢か
395名無しSUN:2014/02/09(日) 11:34:42.73 ID:J/RFNqLR
屋根から落ちてくる雪で家が揺れてるわ
396名無しSUN:2014/02/09(日) 11:34:46.00 ID:Kf/+nAZs
GFSはゾーナル〜西北西流場のときのL予想は滅法強いよな
いわゆる九州沖からあまり発達せず東進とか沖縄付近からそのまま離岸するタイプのやつ
しかし一方で西南西流場でトラフが深まるときは明らかにトラフを過小評価する傾向が見られる
130114も140208(昨日)もそう、そして140214〜140215(次回)もおそらく過小評価している
397名無しSUN:2014/02/09(日) 11:34:47.20 ID:mThD2U8v
雪かきオワタ
北海道や秋田の連中はあれ毎週のようにやってるのかw
あいてる駐車場に雪捨ててる奴がいて揉め事になって、結局みんなでそこをどかす二度手間
こういう所で近所さんの性格出るわな
398名無しSUN:2014/02/09(日) 11:34:58.42 ID:BlDNQb4t
高速道路の黒塗り状態相変わらずだな
明日の通勤にも影響出るのでは?
399名無しSUN:2014/02/09(日) 11:35:08.06 ID:XfhBV7Xm
常磐道いつになったら開通するんだ?
つくばの現状がいまいち不明。
400名無しSUN:2014/02/09(日) 11:35:37.70 ID:Z8xWLQFH
去年の成人式の奴は翌朝が氷点下だったからカッチカチだったけど今回のはグチャグチャですぐ融けるなこれ
401名無しSUN:2014/02/09(日) 11:36:09.95 ID:61lqAXb4
うちの駐車場だけ雪残っててワロタw

車の周辺だけやればいいケース(ご近所さん)
駐車してなくて一面丸ごと(うち)

もう今日はあきらめて、明日ご近所さんが出勤してスペース空いてから
広げてとかす作戦でいこう…
402名無しSUN:2014/02/09(日) 11:36:36.81 ID:rnkCub7l
.>>397
性格と言うか頭の良し悪しだろ
先のことを考えないというか
403名無しSUN:2014/02/09(日) 11:37:19.21 ID:rYgtPihI
うちの駐車場は18台分あるのに誰も雪かきしてないな
誰かやれよ
404風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/09(日) 11:37:22.29 ID:rQZ3Pu7L
小田原は、残留寒気が有ったから雪になっただけの話だな。
冷気ドームの仲間には入れないしね。

まあ、十分満足したよ。
1984年の劣化したシーズンかな。
405名無しSUN:2014/02/09(日) 11:37:34.92 ID:7QUkKiMv
これほどの大雪なのに屋根の上の雪が少ない。
サラサラの雪で強風に飛ばされたからだろう。
406名無しSUN:2014/02/09(日) 11:37:53.45 ID:mThD2U8v
雪が解けて川になって流れてゆきます
つくしの子が恥ずかしげに顔をだします
407名無しSUN:2014/02/09(日) 11:37:57.29 ID:D+o11a+M
>>350
昔、岩見沢で殺人までおきたんだよね。
408名無しSUN:2014/02/09(日) 11:39:30.43 ID:/0MIRc+6
来週は100年に1度の豪雪になるぞ。
当たったら神と呼んでくれ
409名無しSUN:2014/02/09(日) 11:39:52.63 ID:iDWjkRPY
>>396
耳よりな情報だ
今度からその点を気にして見てみよう
南西流場でも台風の動きはGFはSよく当てるイメージだったので
まあ冬の南低と夏の台風は同じ目線で見るものではないが
410 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) 【東電 71.5 %】 :2014/02/09(日) 11:40:12.62 ID:0Y6PQ+w9
   






越後山脈がなければ東京でも毎日大雪。
411名無しSUN:2014/02/09(日) 11:40:24.86 ID:DnWFRruf
>>360
交通量が多いと車の排熱と車が走行した時の重みで雪が解けるのが早いんだよ
だから車がぶつからない高さ程度の雪なら道路に捨てた方が効率良い
地域によって事情が違うから一概には言えないけど、交通量の多い所では有効だぞ
412名無しSUN:2014/02/09(日) 11:40:34.73 ID:Rmt1BZNj
まずは伝雪となった20140208の推移を総括。

前日最高気温→◎(7.2℃)
降水開始時間→◎(2時ごろ)
上空気温→◎
降水量→○(31.5mm)
降水時間→◎(約24時間)
ピーク時の降水量→○(3.5mm/時)
低気圧のコース→◎(八丈島やや北)
低気圧の発達具合→◎(18時で990hPa)

総合評価→神
413名無しSUN:2014/02/09(日) 11:42:03.86 ID:PoQwGOVX
生まれて初めて雪かきしてきた。大変… 24才。
414名無しSUN:2014/02/09(日) 11:42:06.41 ID:UT0jHkM2
こんな雪、雪国じゃ何ともないんだろうけど
消雪パイプも除雪車もこない東京だと大変だな

道路も歩道もそのままで駅まで歩くのも一苦労だった
415名無しSUN:2014/02/09(日) 11:42:13.93 ID:XVaKksix
>>115
船橋市南部
8 雪国住民の気持ちが少し分かった
416名無しSUN:2014/02/09(日) 11:42:57.56 ID:z2SOxVFA
もうノーマルタイヤでもいい?
417名無しSUN:2014/02/09(日) 11:43:09.32 ID:lIjoayvn
>>396
14〜15日は今のところGFSだけトラフが全然深まらない演算なんですよ。

一方のGSMは四国沖で切離Lが出来る勢いに深まって、四国南海上で低気圧が北北東進して
接岸するという、数日前の演算で見た不可思議コースに近い状態w
今年のGSMの癖なんでしょうかね。
418名無しSUN:2014/02/09(日) 11:43:48.90 ID:WW/EMqq0
>>115
川口市南部

3 これじゃあ積雪量が130114と変わらない
419名無しSUN:2014/02/09(日) 11:43:52.45 ID:D4i0vl98
今シーズンは外してたから
もうダメかなぁと思ったら
こんなことになるなんてねぇ
420名無しSUN:2014/02/09(日) 11:44:37.11 ID:114qv+73
また週末に雪とか言ってるんだが
421名無しSUN:2014/02/09(日) 11:45:12.51 ID:Albc17uO
千葉は今後雪降る可能性はありますか?
422瀬谷区民 ◆6WQljYxlw6 :2014/02/09(日) 11:45:26.75 ID:efPPgJfU
14〜15は今のところ接岸上陸
南偏してくれ
423名無しSUN:2014/02/09(日) 11:46:05.93 ID:iDWjkRPY
>>412
今回の南低は
19940212以上の上空寒気
19690312の南低
両者が合わさったようなものだと思われる
424名無しSUN:2014/02/09(日) 11:46:37.88 ID:Kf/+nAZs
>>417
すまん、俺の言葉が足りなかった
あなたの仰る通りでGFSだけトラフが浅いんだよ、これは今回に限らず上で述べた過去2回もそうだった
GFSはさすが米国のモデルなだけあってトラフの位置さえ読み切ればあとはほぼ正確に当ててくる(楔状寒気の描写は相変わらずポン○ツだけどw)
俺はそのトラフの読みが甘いということを言いたかったのです
425名無しSUN:2014/02/09(日) 11:47:10.27 ID:rjQORbsF
しかし降水前のモデルを見て一喜一憂してる時が一番楽しかったのかもしれないと気づいてしまった今回の雪。
426名無しSUN:2014/02/09(日) 11:47:39.71 ID:mGLvXDYg
しかし今週のは金曜だから降られると大パニックになるな
427名無しSUN:2014/02/09(日) 11:47:57.73 ID:BHLDagGR
新宿でTシャツ1枚で歩いてる人がいて

 吹いたw
428名無しSUN:2014/02/09(日) 11:48:25.53 ID:52e00tjK
除雪のコツ

雪国の風景を見ていたら分かるが
道の除雪ってな大体このあたりに捨てるのが定番

._
|  |
|  |
|塀|
|  |-、.       _, -、
|  |@\    /A \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  \
      歩道       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|B|
                    道路           ̄

@塀と歩道の隅
A歩道と道路の間
B側溝

歩道は@とAの間に人が歩ける幅が確保できればOKらしい
429名無しSUN:2014/02/09(日) 11:48:34.47 ID:JzLT10mp
もうかなり溶けてるし、砂利も見えてきた
クソつまんねぇ@小山市
430瀬谷区民 ◆6WQljYxlw6 :2014/02/09(日) 11:48:51.75 ID:efPPgJfU
天然の冷蔵庫が1週間は機能しそう
しかしこれはアイスバーンがやばくなる
2週間は徒歩通勤かな
431名無しSUN:2014/02/09(日) 11:49:08.30 ID:76QvQDfM
もう雪はいいです
432名無しSUN:2014/02/09(日) 11:49:14.70 ID:Rmt1BZNj
続いて来週末の低気圧について

発達具合 20140214>20140208
上空気温 20140208>>>20140214

普通に考えれば雨か。あって内陸で大雪か。
433名無しSUN:2014/02/09(日) 11:49:41.35 ID:NIR+l01m
GFSはシアー専用というわけか
今回千葉に思いっきり下層暖気流入予想しておいて結果はこの通りだしな
434名無しSUN:2014/02/09(日) 11:49:42.91 ID:XVaKksix
>>416
むしろこれからが本番
435名無しSUN:2014/02/09(日) 11:50:31.41 ID:t3Tejfem
駐車場から出られなくて会社に泊まってようやく今帰ってこれた
冬になるとこのスレ参考にさしてもらってるけど雪降って勝利とかお前らの頭マジで理解できないわ
436名無しSUN:2014/02/09(日) 11:50:48.59 ID:Lb/Hl2tN
>>360
俺もいつも思う。
新潟の長岡出身だけど、夕暮れ時に道路に雪捨ててる奴とか殺人行為だわw
あれは気温が上がる日の午前中にやるもので、
気温が低い日には路面にアイスバーンを作るだけでなんの意味も無い。
437名無しSUN:2014/02/09(日) 11:51:15.86 ID:Albc17uO
14〜15日は念のため注意が必要か。まさかまた千葉大勝利したりして
438名無しSUN:2014/02/09(日) 11:51:44.43 ID:q0CxHKx2
>>435
社会人だとそうだろうな
俺みたいなニートはそう考えてしまう
439名無しSUN:2014/02/09(日) 11:51:59.38 ID:6XNf6BFK
>>380
それ自分がやったんだよ
昨日のうちに何度も
って大声で言いたい
440名無しSUN:2014/02/09(日) 11:52:04.52 ID:52e00tjK
テレビではスタッドレスタイヤでも安全じゃないって言ってるな
ましてやノーマルタイヤは無謀としか言いようがない
チェーンは必須だけど切れたときが怖い
441名無しSUN:2014/02/09(日) 11:52:15.60 ID:Kf/+nAZs
>>429
ここら一体は積雪少なかったよね(泣)@古河市
とはいってもアスファルトには10cmちょい芝生には20cm弱くらいは積もったが
442名無しSUN:2014/02/09(日) 11:52:16.60 ID:Xw32oX/N
雪国の人間は
とりあえず捨てる場所に困った雪を道路に捨てる

でも除雪車が来て道路の端は雪の山
それをまた道路に捨てる(以下無限ループ

雪国のアホを真似たらあかん
443名無しSUN:2014/02/09(日) 11:52:39.57 ID:xIRkPMVQ
昨日に雪は試験問題になってもいいな
444名無しSUN:2014/02/09(日) 11:53:16.40 ID:c1QXFWt6
すごい勢いで溶けてるなあ
445名無しSUN:2014/02/09(日) 11:54:40.99 ID:Albc17uO
日差しもでて気温も高いから明日には殆どの雪が溶けてなくなってるかも@千葉美浜区
446名無しSUN:2014/02/09(日) 11:54:49.14 ID:kSH2HwWv
期待厨脂肪wwww
期待厨脂肪wwww
期待厨脂肪wwww
447名無しSUN:2014/02/09(日) 11:55:06.47 ID:BlDNQb4t
雪かきする人は縁石見えるようにしとけよ〜
448名無しSUN:2014/02/09(日) 11:56:03.46 ID:7QUkKiMv
2000年前後に比べると近年は東京近辺でも雪が積もりやすくなったような気がする。
気候サイクルが変わり、今後はちょくちょく大雪があるかもしれない。
449名無しSUN:2014/02/09(日) 11:56:48.51 ID:UT0jHkM2
>>380
うちのアパートも綺麗になってた
管理人かな?と思ったけど同じ管理人の隣のアパートは雪積もったまま
多分住人なんだろうけど、ボランティア精神すごいなと感動した
450名無しSUN:2014/02/09(日) 11:57:03.19 ID:wkvZHiEG
雪かきのマナーがわかりません!

なんか…
庭の雪を家の前の道路に出す人
家の前の道路の雪を庭に入れる人
車が通りやすいように車道の雪を路側帯に寄せる人
歩行者が通りやすいように路側帯の雪を車道に捨てる人

なんかカオスなことになってるんですケド!?
451名無しSUN:2014/02/09(日) 11:57:07.24 ID:jWlq0eBu
冬の台風・南岸低気圧

通り過ぎたら気温上昇
452名無しSUN:2014/02/09(日) 11:57:28.98 ID:xejv3hOf
1回こういうコースを通るとそのシーズンはくせになって
何回も通るパターンが多いから
首都圏積雪は3月中ごろまであると思う
453名無しSUN:2014/02/09(日) 11:57:30.13 ID:oKpcLwUs
昨日の大雪は序章に過ぎなかったことに気付く者は誰も居なかった‥
454名無しSUN:2014/02/09(日) 11:57:35.49 ID:rnkCub7l
>>128
俺ん家の前は歩道が無いが、@(できるだけ角)とA(L字溝の排水溝の下流あたり)に積み上げている
455名無しSUN:2014/02/09(日) 11:57:50.25 ID:DnWFRruf
うちの前の道路も雪が解けてる
雪かきしなくて正解だったわ
14日も雪降るようだけど雪かきしないで溶けるに任せるわ
456名無しSUN:2014/02/09(日) 11:58:06.23 ID:THVBs83H
N氏の石頭を粉砕する南低でした
457名無しSUN:2014/02/09(日) 11:58:13.71 ID:rnkCub7l
失礼>>454>>428へのレス
458名無しSUN:2014/02/09(日) 11:58:25.44 ID:03VZOUAK
何だ、もうグチョグチョじゃないか
459名無しSUN:2014/02/09(日) 11:59:21.96 ID:jWlq0eBu
>>448
雪積もってもいいけど
過度なマスコミの煽りは勘弁
460名無しSUN:2014/02/09(日) 11:59:39.66 ID:l1zpEuJR
駐車場雪かきしたいけど自分の道だけ雪かきするとなんかカンジ悪いし
駐車場全体雪かきするには広すぎるしでほっといてるわ、明日はタクシー呼ぼうっと
461名無しSUN:2014/02/09(日) 12:00:04.78 ID:LkXBuV96
>>427
マック赤坂じゃね?
462名無しSUN:2014/02/09(日) 12:00:08.20 ID:NIR+l01m
>>452
南低が千島にいって寒気を三陸にまで流れ込ませて再び降雪って事はあるね
463名無しSUN:2014/02/09(日) 12:00:37.71 ID:+VuCB3Bj
雪かきしてたら犬のウンチが混入していてむかついた。
464名無しSUN:2014/02/09(日) 12:00:38.57 ID:7QUkKiMv
去年の秋ごろ、黒潮が蛇行してるから東京で大雪が降りやすい、とどこかの専門家が言ってたがやはりそうなのかもしれない。
465名無しSUN:2014/02/09(日) 12:00:41.30 ID:52e00tjK
>>435
この位意識が違うw

社会人→仕事行くのに交通麻痺は困る。予定の仕事ができなくなってスケジュールが狂う
        重要な会議に出られないとまずい。買い物にもいけない
        休みたいが取引先からの電話が着たらどうしよう→交通網止まるな

ニート→交通麻痺などどうでもいい。とにかく非日常の銀世界が見たい
      他都県より沢山積もって勝ち組になりたい。雪だるま作ってみたい
      地元の積雪記録更新したい。積雪大学入学試験スレに合格したい
      おかんが作ってくれるからメシの心配ない、もしくはコンビニまで雪道楽しみながら行けばいいや
466名無しSUN:2014/02/09(日) 12:01:22.93 ID:Lb/Hl2tN
>>450
そりゃ、関東に雪捨て場なんて無いからねぇ。
そもそも、雪が降る事を考えて街を設計してないからね。
雪かきなんかジジババが歩きで通れるレベルで十分
それ以外はこんなに積もったら雪を除けるだけ無駄だよ。
467名無しSUN:2014/02/09(日) 12:01:23.15 ID:sdDorOP/
3時間ほどかけて雪かき終了。スコップはあったが土砂用のため効率が悪く、結局チリトリが最適だった。
車の雪おろしも終わった。腰が痛い。寝る。
@埼玉県草加市南部都県境付近
468名無しSUN:2014/02/09(日) 12:02:14.06 ID:IMgA4y/a
>>465
ほんとこれwww
 
469名無しSUN:2014/02/09(日) 12:02:20.55 ID:RkyTo4ap
以前から不思議に思ってたんだけど、「雪が溶ける」じゃなくて
「雪が解ける」が正しい表記なんだよな。「雪解け」という言葉もあるし。
470名無しSUN:2014/02/09(日) 12:02:23.11 ID:v0HiXIi9
今日、車で出かけたら汚れそうだなぁ・・・
471名無しSUN:2014/02/09(日) 12:03:56.06 ID:IMgA4y/a
今から雪見に外をブラブラしようと思うんだけど
デジカメ持って行こうか迷う・・・


スマホでいいかな?
472名無しSUN:2014/02/09(日) 12:05:09.85 ID:76QvQDfM
昨日の勝ち組は2桁積雪にならなかった地域のみ
気象庁も予報を外しているから勝ち組とはならない
473名無しSUN:2014/02/09(日) 12:05:22.89 ID:BlDNQb4t
こりゃ週半ばまでチェーンは外せないなぁ
474名無しSUN:2014/02/09(日) 12:05:29.10 ID:DnWFRruf
>>471
転倒して落とす事を考えたらデジカメの方が良いかもな
スマホ落としてヒビ入ってもそれは持って行った人の自己責任
475名無しSUN:2014/02/09(日) 12:05:42.64 ID:wkvZHiEG
>>471
遅いよー
もうだいぶとけはじめちゃってるよ
476名無しSUN:2014/02/09(日) 12:07:00.54 ID:NSIb+N5T
>>471
スマホも最近は綺麗だからいいけどデジカメのほうが綺麗なら綺麗な方にすれば?
一番は昨日の夕方が良かったんだけどね、景色がまるで雪国のようだった
477名無しSUN:2014/02/09(日) 12:07:40.16 ID:l0chDROl
新潟市民も今日の新潟市ら久しぶりの大雪だと呟いてる
その新潟市より積もった東京千葉
478名無しSUN:2014/02/09(日) 12:07:52.43 ID:l1zpEuJR
479名無しSUN:2014/02/09(日) 12:07:58.23 ID:xejv3hOf
終始雨だったのは千葉茨城県境沿岸地域位か。
銚子なんか完全に抜け切った今日7時が最低気温。
そこはそこで最大風速25メートル瞬間にすると40近い暴風が吹いた。
ほかのエリアは積雪時間帯が長かったと思われる
480名無しSUN:2014/02/09(日) 12:08:02.72 ID:Xw32oX/N
映像にとっとかないと
20年待つことになるぞー

ちゃんと映像に保存しておけよー
あとネットにもゴロゴロあるから
それを保存しておくのもいいと思うがなー
481名無しSUN:2014/02/09(日) 12:08:08.44 ID:omJhLTzv
意外と凍結というより、溶けていく
路面は長靴でしか歩きたくないなw
482名無しSUN:2014/02/09(日) 12:09:04.66 ID:SWfnDIQG
>>471
カメラの種類はともかく、滑る雪道&上からの落雪には十分注意して。
483瀬谷区民 ◆6WQljYxlw6 :2014/02/09(日) 12:10:12.44 ID:efPPgJfU
溶けてるのもあると思うけど圧縮されてるのが大きいのでは?
484風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/09(日) 12:10:32.80 ID:rQZ3Pu7L
強い冬型にならないんだな。
ということは、残留寒気無し。
したがって、次の南低では小田原は雨だな。
485名無しSUN:2014/02/09(日) 12:11:00.28 ID:pnqDaU4h
>>299
全然、大手町で30mmぐらいだろ。
486名無しSUN:2014/02/09(日) 12:11:01.62 ID:NSIb+N5T
>>484
相模原は?
487 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) 【東電 71.7 %】 :2014/02/09(日) 12:11:20.11 ID:0Y6PQ+w9
  






東京は、今日中に0センチ。
488名無しSUN:2014/02/09(日) 12:12:32.58 ID:WwdTGjs4
自宅マンションのエレベーターが止まったので、朝から階段を中心に、玄関付近を
除雪。雪は比較的軽かったので作業ははかどったが、やはり腰に来た・・・

今は他の人たちが周りを除雪中だが、融けるスピードも案外早そう。しかし、いつに
なったらエレベーターが復活するのだろう・・・
489名無しSUN:2014/02/09(日) 12:12:35.35 ID:p/hxm9cY
融け出してから雪かきしたら重くて疲れるよね
490名無しSUN:2014/02/09(日) 12:15:34.63 ID:Cuoe+8W6
雪国のツラさが少しわかった気がする。
降雪、積雪、雪カキは毎日だもんな。
そして、日が差してもなかなか溶けないと来たら、もう無理ぽ。
491名無しSUN:2014/02/09(日) 12:15:46.25 ID:3afJHOZ1
今夜は出勤確実だな。。。
492名無しSUN:2014/02/09(日) 12:15:50.07 ID:jgy2A6J9
水まいてる奴まじでうぜぇんだけど・・・排水溝詰まってるから一面アイスバーンになってきた
493名無しSUN:2014/02/09(日) 12:16:22.89 ID:52e00tjK
とはいっても12日頃に積雪予想、15日頃に大雪予想があるからな
残っているうちに積雪されたらたまらん
今のうちにのけといたほうがいいな
494名無しSUN:2014/02/09(日) 12:16:23.78 ID:7ygHVER4
すんごい勢いで解けてる
車が通れるようになるまではそんなに時間かからないかもしれない。

屋根から積もった雪がどっさどさ落ちてきて怖い。
495名無しSUN:2014/02/09(日) 12:16:55.32 ID:gPF39qQf
>>490
融雪剤
496名無しSUN:2014/02/09(日) 12:17:24.50 ID:SWfnDIQG
>>492
スケートリンク…
497名無しSUN:2014/02/09(日) 12:18:25.49 ID:Cm4XSeBN
>>487
0センチになるには、15℃以上気温が無いとまず無理

10センチは残るだろう
498名無しSUN:2014/02/09(日) 12:18:40.76 ID:nG7CLkxX
>>492
俺のことディスってんの?
499名無しSUN:2014/02/09(日) 12:20:06.30 ID:52e00tjK
ホムセンでもチェーンとシャベルは飛ぶように売れてるだろうな
12日も15日も一応雪予想らしい
一度このくらいの雪が降ったら記録的でなくても続けて大雪になる傾向あるし
500名無しSUN:2014/02/09(日) 12:20:10.32 ID:UT0jHkM2
明日ぐっちゃぐちゃなんだろうなー
長靴持ってないよー
501名無しSUN:2014/02/09(日) 12:20:22.05 ID:61lqAXb4
駐車場のとけ具合ちょっと見てきたら、
うちのスペースの自然に降り積もったなだらかな雪面にまざって
灰色のまざった不自然なモコモコ地帯ができててこれは…ご近所さんェ…

よそのスペースに移動させたのは雪かきじゃないとです…
502名無しSUN:2014/02/09(日) 12:20:30.86 ID:By1QOpZl
>>343
誰が突っ込んでくれるか待ってたyo!
503名無しSUN:2014/02/09(日) 12:20:35.09 ID:37s28TcX
昼食@春日部→滝不動探索中
路面が地獄すぎる
車の通ったあと(川状態)か歩道(すねまで積雪)か車道の川じゃないところ(確実に滑る)のうちのどこかを歩かなくちゃいけない
ふぇぇ・・・ズボンまでびちょびちょだよぉ・・・
504名無しSUN:2014/02/09(日) 12:21:08.79 ID:Kf/+nAZs
12日は南岸で小雪がチラつくぐらいの感じでしょ
15日は大雨:大雪:その他=5:3:2ぐらいの感じ
505名無しSUN:2014/02/09(日) 12:21:31.70 ID:rYgtPihI
明日朝までに融けないと車出せない
屈辱の電車通勤か・・・
506名無しSUN:2014/02/09(日) 12:21:39.42 ID:nG7CLkxX
初めてID被りした@杉並区
507名無しSUN:2014/02/09(日) 12:22:33.19 ID:52e00tjK
>>487
>>497
20cm以上降ったら道端にのけた除雪はまず1週間以上残る
今後も最高気温10度以下の日々が続くし
508名無しSUN:2014/02/09(日) 12:23:19.25 ID:xejv3hOf
まあこのように千葉茨城県境付近沿岸部以外大雪というケースは
そうないわな。
509名無しSUN:2014/02/09(日) 12:23:33.63 ID:Ko4tDHD1
朝一で投票行ってきたけど、これジジババ危険だわw
510名無しSUN:2014/02/09(日) 12:24:02.08 ID:6pb0dDBd
直前のMSMの通りに東京東部に昨日18〜21時頃6mm/h以上がかかっていたら30cmは余裕だったな。
千葉も最大は20mm/hとかかかっていたのに実際は10mm/h程度だった。
やはりMSMは過大すぎる。
511名無しSUN:2014/02/09(日) 12:24:12.87 ID:52e00tjK
>>504
そうなのか?
過去ログで自称天気に詳しい人が12日10cm、15日20cm予想とか書いてたが・・・
512名無しSUN:2014/02/09(日) 12:25:55.81 ID:M2UvjLvt
>>115
3 50pが見たかった@八王子
513名無しSUN:2014/02/09(日) 12:26:18.94 ID:qRKslJQq
会社に電話したら俺以外来てるらしいw
この状態でたどり着くとかどんだけ社蓄だよ・・・
514名無しSUN:2014/02/09(日) 12:26:21.06 ID:gPF39qQf
15日気温高いな・・・
14日は都心でも最高6℃だが
515名無しSUN:2014/02/09(日) 12:26:28.33 ID:eTmh5/++
河口湖66cmって凄いな
あの辺は地形的に特別なもんでもあるのかな
516名無しSUN:2014/02/09(日) 12:27:00.70 ID:xejv3hOf
>>511
寒気をうまく引き込んで全部雪だったら可能
だけどそれが一番奇跡的なこと。昨日みたいなのはまずないから
517名無しSUN:2014/02/09(日) 12:27:42.81 ID:kJoyvNZU
MSMちょっと外したよね
18時以降千葉は霙or雨転だったはずなのに
逆に気温が下がって積もりまくり。
それと通過が速かった。
518名無しSUN:2014/02/09(日) 12:27:58.04 ID:D6njp08o
家の前と横で10分で2台の車がスタック
押すので疲れた
車高の低い車は走らないで〜
519名無しSUN:2014/02/09(日) 12:28:32.04 ID:dnfMKKPd
二大巨頭の京成と京急が死んだな
520名無しSUN:2014/02/09(日) 12:28:54.98 ID:52e00tjK
あっそうそう、除雪に使ったスコップとシャベルは
タオルで水気をとり、油で拭いて金属の上に膜作るようにしないと錆びるぞ
うっかり外に放置するとアスファルトで削られたシャベルの先っぽが錆びて
錆がタイルやセメントに移ったらとれなくなる
初心者がよくやる失敗だよ
521名無しSUN:2014/02/09(日) 12:28:55.54 ID:qZzH08Q3
熊谷はすでに43から33cmになってる
おまけにすごい勢いで融けてるから今日1日でかなり減るな
とはいえ日陰の吹きだまった雪は大分残りそうだ
522名無しSUN:2014/02/09(日) 12:29:05.55 ID:3QXJ19/J
523名無しSUN:2014/02/09(日) 12:29:20.34 ID:dVkHF5vf
仙台も記録的大雪になったのか・・・
524名無しSUN:2014/02/09(日) 12:29:47.60 ID:7QUkKiMv
今回の気象庁に点数つけると80点だな
525名無しSUN:2014/02/09(日) 12:30:37.25 ID:IMgA4y/a
ニートの俺

20年ぶりの大雪を見れた事により
就活する事を決意
 
526名無しSUN:2014/02/09(日) 12:31:22.27 ID:iWJV6bvz
神奈中がまだ前後共チャーン巻いて走ってる程酷い@町田北
527名無しSUN:2014/02/09(日) 12:31:42.41 ID:vUkJSpjk
525
応援するぞ
528名無しSUN:2014/02/09(日) 12:31:54.25 ID:jgy2A6J9
昼飯食ってコタツ入って午後から雪かきだーって思ってたけど動けねぇ・・・
529名無しSUN:2014/02/09(日) 12:32:02.88 ID:xejv3hOf
>>523
ちゃちゃっと調べたら
上位2つは戦前の記録だったという。78年ぶりの大雪
530名無しSUN:2014/02/09(日) 12:32:09.32 ID:pnqDaU4h
おまいら、選挙行けよ。

午前11時現在の推定投票率は4.10%と、都知事選挙が単独で行われた
3年前の前々回に比べて8ポイント余り低くなっています。(NHK)
531名無しSUN:2014/02/09(日) 12:32:20.31 ID:52e00tjK
>>516
まずないにしろ、低気圧の中心が八丈島付近を通ったらそれだけでも積雪確実だからな
関東の場合は南低の場合北東冷気が来たらたいてい雪になる
まあそれでも東京千葉の臨海地区まで大雪になるのは稀だが
15日は三陸沖に高気圧があるので関東に冷気を引き込みやすいとも聞く
532名無しSUN:2014/02/09(日) 12:32:36.98 ID:S1O09sc8
雪かきしたら汗だくになった
Tシャツ貫通して脇に汗ジミできてワロタ
533名無しSUN:2014/02/09(日) 12:32:47.12 ID:BlDNQb4t
救急車の音が・・・交通事故か転倒による怪我人か?@つくば
534名無しSUN:2014/02/09(日) 12:33:23.57 ID:gPF39qQf
気象庁11時発表のやや低温想定東京都心気温予想

9日 最高10/最低0
10日 最高7/最低3
11日 最高4/最低-1
12日 最高5/最低0
13日 最高7/最低0
14日 最高4/最低0
15日 最高7/最低2
535名無しSUN:2014/02/09(日) 12:34:02.25 ID:W2dhF62J
さいたまだが、せいぜい15cmぐらいしか積もってない。
埼玉南部は0.5mmの連発で全然つもらんかった。
すげーストレスが溜まる。
536名無しSUN:2014/02/09(日) 12:34:39.05 ID:oohwtYcc
今日は暑いな
春みたいだ
537名無しSUN:2014/02/09(日) 12:35:04.15 ID:x5K2+X1q
>>465
そりゃ社会人でもしょぼい企業だけだろ。
まともなところは平日で昨日今日みたいな状況なら、
少数の社員を除いて自宅待機にするよ。だから結局麻痺してくれたほうが嬉しい。
538名無しSUN:2014/02/09(日) 12:35:43.90 ID:xMvloErE
>>532
汗染み吸いたい・・・
539名無しSUN:2014/02/09(日) 12:35:56.54 ID:Kf/+nAZs
>>535
ちょうどさいたま市付近は白エコーばっかだったな
そこの風下になってた春日部〜古河〜小山のラインも少なかった
540名無しSUN:2014/02/09(日) 12:36:29.21 ID:8xOAbyn6
千葉市内ノーマルで走れる?
541名無しSUN:2014/02/09(日) 12:36:42.28 ID:mThD2U8v
>>465
リーマンだけど「朝5時半に起きて出たのに大雪で通勤に倍以上時間かかって参ったよ」とこぼしながら笑ってる俺みたいな変態もいる
542名無しSUN:2014/02/09(日) 12:37:25.01 ID:v0HiXIi9
>>537
会社にもよるけどね。

うちは、昨日みたいな状況なら休みになると思うし
一昨日が平日だったら早退になっていたと思う。
543名無しSUN:2014/02/09(日) 12:37:57.13 ID:fjcaDFxG
雪かきキツすぎてワロタw
1時間程度でシャツが絞れるレベル
明日筋肉痛だわ
544名無しSUN:2014/02/09(日) 12:38:03.27 ID:52e00tjK
>>540
無理。諦めろ
545名無しSUN:2014/02/09(日) 12:38:14.13 ID:RkyTo4ap
>>535
「埼玉南部」の飯能市民です。市街地でも40cm越えました。
546名無しSUN:2014/02/09(日) 12:38:57.93 ID:M3++nwZ6
柏市のマンション、ようやく住民ほぼ総出で除雪中
管理組合が常備してるスコップで俺も参戦
雪ふっかふかでやりやすいけどどかしとく場所がない・・・
547名無しSUN:2014/02/09(日) 12:39:22.43 ID:p9ovSBsW
期待厨脂肪くんあまりの悔しさのあまり自殺しちゃったかな?
548名無しSUN:2014/02/09(日) 12:39:23.55 ID:VCrXEPMq
用があってショッピングモールに行ったら、
止まってる車と雪かいてる人はぽつぽついたが、
駐車場が大雪原で思わず笑った(苦笑の方で)
549名無しSUN:2014/02/09(日) 12:40:54.59 ID:oFQ7Pt4s
筋肉痛も伝雪級だわ。
550名無しSUN:2014/02/09(日) 12:45:12.22 ID:IMgA4y/a
どたか昨日、貼られた画像全てZIPでまとめてうpしてくれませんか?





>>480
うpしてくれません?
551名無しSUN:2014/02/09(日) 12:45:20.97 ID:rnkCub7l
>>549
ホントだよwww
552名無しSUN:2014/02/09(日) 12:46:10.26 ID:rnkCub7l
そう言えば、さっきちょっと霙が降った@ひたちなか
553名無しSUN:2014/02/09(日) 12:46:18.68 ID:XYglRYmE
雪で降り抜けた理由は何だったんだろう
554名無しSUN:2014/02/09(日) 12:46:34.69 ID:zZUPikiM
やっと道路雪かき終わった。5時間も掛かっちゃった

後は雪だるま作って遊んだ
http://imepic.jp/20140209/455390
555名無しSUN:2014/02/09(日) 12:46:41.14 ID:jgy2A6J9
湿布貼ってもう動きたくないんだがw
556名無しSUN:2014/02/09(日) 12:46:47.39 ID:mGLvXDYg
そういえばこのスレ住民に気象予報士免許持ってるやついる?

俺は取ろうと思ったけど諦めたw
557名無しSUN:2014/02/09(日) 12:46:59.36 ID:l0chDROl
20100201や20110214も大雪と言っていた時代が懐かしい
558名無しSUN:2014/02/09(日) 12:47:50.16 ID:37s28TcX
>>550
夕方になったら俺の滝不動コレクションうpするから待っとけ
559名無しSUN:2014/02/09(日) 12:48:04.56 ID:IMgA4y/a
>>527
まぁ、正確には自分のコミュニケーション力不足を通関したのが
きっかけなんだけどね 
560名無しSUN:2014/02/09(日) 12:48:50.13 ID:Ee22nP4+
これからは伝雪以前と伝雪以降で語られることになるのか・・・
561名無しSUN:2014/02/09(日) 12:49:02.89 ID:IMgA4y/a
>>558
どれぐらいまで残しておいてくれますかね?



これからサイクリングに逝く予定なんだ
562名無しSUN:2014/02/09(日) 12:49:32.43 ID:pnqDaU4h
おまいら、投票行けよ。

正午現在の推定投票率は7・29%で、前回同時刻を10・02ポイント下回っている。(読売)
563名無しSUN:2014/02/09(日) 12:50:31.29 ID:UdsZ7bg/
さっきのニュース映像で電車が雪だるま作ってたなw
564名無しSUN:2014/02/09(日) 12:50:51.99 ID:3QXJ19/J
>>河口湖66cmって凄いな
あの辺は地形的に特別なもんでもあるのかな

他に測定してないだけで多摩や相模原でも山沿いはその位積もってる所は多数ある。
565名無しSUN:2014/02/09(日) 12:51:30.67 ID:8TeBPc3a
>>554
性格の悪そうな雪だるまだな
566名無しSUN:2014/02/09(日) 12:52:54.11 ID:Wp9aAYHc
昨日はホワイトアウトを経験したが今日は外が明るすぎて屋内に入ったら視界がブラックアウト!
567名無しSUN:2014/02/09(日) 12:53:38.53 ID:p/hxm9cY
福島震度3
568名無しSUN:2014/02/09(日) 12:54:27.31 ID:37s28TcX
>>561
特に俺の方から消すつもりはないよ
資料的な意味も含め長く残るロダに揚げたい
569名無しSUN:2014/02/09(日) 12:56:21.50 ID:rJjC57AU
>>554
上手だな
俺はただの雪山になってしまった
570名無しSUN:2014/02/09(日) 12:57:14.07 ID:IMgA4y/a
>>568
明日の午前中までは残しておいてくれると助かりますm(_ _)m
571名無しSUN:2014/02/09(日) 12:57:39.86 ID:NDJF8uMp
572名無しSUN:2014/02/09(日) 12:58:02.68 ID:7QkB/b0/
仮に、当初のMSMの、より接岸予想、千葉集中豪雨級だったら、
どうなっていたかな。

今回、房総南部ですら大雪になった位だから、意外に粘れたかもしれない。

とにかく、短時間で強雪が一気に積もる、

1951年2月15日
千葉市白井133cm、仁戸名(千葉市街地)91cm 


は、以下の状況より凄まじいわけか。


新潟市 26年ぶりの大雪 81cm(2010年) 
http://www.youtube.com/watch?v=f8wYfkHr-Vc

http://lastsmile.cocolog-nifty.com/lastsmile/2010/02/2686-cb8f.html

新発田市 120cm
http://www.ac.auone-net.jp/~takizawa/yuki20100205.html
573名無しSUN:2014/02/09(日) 12:58:03.73 ID:/yjsmgLx
こういう時って、やっぱり2chの降雪スレがいいね。
ツイッターだと雪好きのみのツイートを選り好みできないし。
リアルタイムの降雪実況はここが一番。
574名無しSUN:2014/02/09(日) 12:58:16.19 ID:baHyZBqa
まだまだ道路にも残ってるなぁ
自宅待機してるか
埼玉北部
575瀬谷区民 ◆6WQljYxlw6 :2014/02/09(日) 12:58:30.58 ID:efPPgJfU
とりあえず日陰に2mの雪山を作った
576名無しSUN:2014/02/09(日) 12:58:32.72 ID:Wp9aAYHc
快晴で暖かくて白銀の世界で最高に気持ちいいわ!
577名無しSUN:2014/02/09(日) 12:58:52.94 ID:Xw32oX/N
>>560
これから先はずっと
140208が最強モデルとして語り継がれる・・・

今後20年以上な・・・。
その時に2chで語られるように
画像とかは貴重になるから・・・。
578名無しSUN:2014/02/09(日) 12:59:49.27 ID:rJjC57AU
いやぁ、雪があると潤うねぇ
579名無しSUN:2014/02/09(日) 13:02:32.03 ID:1OBUDkXl
今起きた
京成とかバンバン止まってんのなwwwむしろ新京成がすごい
580名無しSUN:2014/02/09(日) 13:03:32.43 ID:bln5O+RK
雪かき終わった。結構大変だわ、また大雪降って欲しい
581名無しSUN:2014/02/09(日) 13:03:56.39 ID:+3Sn9crf
来週も土曜日雪とかは勘弁
ぜひ平日で
582名無しSUN:2014/02/09(日) 13:04:10.84 ID:q/vlTNeG
>>469
融雪注意報は?
583名無しSUN:2014/02/09(日) 13:04:53.81 ID:Wp9aAYHc
雪が解けると何になりますか?
584名無しSUN:2014/02/09(日) 13:06:14.52 ID:1OBUDkXl
● 県内の積雪量(最大積雪深)
○気象庁アメダス調べ
熊谷  43.0cm(2/9 1時観測)
秩父  48.0cm(2/9 1時観測)
○県土整備事務所調べ
さいたま 13.5cm(2/8 23時)
朝霞   17.6cm(2/9  0時)
北本   32.0cm(2/9  0時) 
川越   31.0cm(2/8 23時)
飯能   33.0cm(2/8 21時)
東松山  25.0cm(2/9  2時)
秩父   43.0cm(2/9  1時)
本庄   32.5cm(2/9  2時)
熊谷   34.0cm(2/9  1時) 行田   40.0cm(2/9  0時) 
越谷   14.0cm(2/9  1時) 杉戸    6.0cm(2/8 21時)

東部はどこではかってんだよ
アスファルト?
585名無しSUN:2014/02/09(日) 13:06:30.85 ID:IFEchGvY
>>583
水になり再び氷になる
586名無しSUN:2014/02/09(日) 13:06:52.44 ID:6EoCG1V4
はーみんなして雪かきしてきた腕ト腰がもう駄目だー・・・


あ、選挙か・・・
587名無しSUN:2014/02/09(日) 13:06:52.46 ID:rYgtPihI
選挙なんかすっかり忘れてたなw
どうせ8時ちょうどにハゲ当確の速報が流れるんだろwww
588名無しSUN:2014/02/09(日) 13:07:44.59 ID:12vkYyX+
雪掻き終了〜腰ががが
道路に市の除雪が入ったみたいで意外と早く終わった
明日から筋肉痛だ〜
589名無しSUN:2014/02/09(日) 13:07:50.34 ID:FrHPRftj
>>580
お疲れ様
こっちも雪かき終わるの何時間と掛かってしまったけど
また降ってほしいと願う
590名無しSUN:2014/02/09(日) 13:08:36.55 ID:K2IHUZhq
バス停〜自宅までの公共道路雪かき完了 いい汗かいたー!
591名無しSUN:2014/02/09(日) 13:09:59.74 ID:5LRG5l/D
>>579
新京成は津田沼鉄道連隊の遺伝子流れてるからな
日本最強だろ、根性あるわ
去年の台風の時も凄かった
592名無しSUN:2014/02/09(日) 13:10:14.97 ID:NDJF8uMp
今日は春を垣間見た気がする
593名無しSUN:2014/02/09(日) 13:10:32.10 ID:IMgA4y/a
30年後はこうなるんだろうなぁ・・・


578 名前:名無しSUN[] 投稿日:2034/02/09(日) 12:59:49.27 ID:rJjC57AU
http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/past/1391839200/weathermap00.jpg
これがあの伝説の20120208だ
あ〜あの時の戻りたいな・・・



>>578
東海沖で990hpaとかすごすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>578
あ〜
あの伝説の大手町27cmか
もうこんな日は一生来ないんだろうな・・・


>>578
もうあれ30年前かよ!!!
あの時は大雪警報や暴風雪警報が発令されたんだよな・・・
今じゃ絶対に無理
 
 
594名無しSUN:2014/02/09(日) 13:10:36.54 ID:1OBUDkXl
余裕ができたら我孫子に引っ越す
もう決めたわ
595名無しSUN:2014/02/09(日) 13:11:08.81 ID:NIR+l01m
>>572
千葉北西はみぞれっぽくなってたんじゃないかね
おそらく秩父の積雪が尋常じゃなかったと思う
596名無しSUN:2014/02/09(日) 13:11:09.61 ID:IMgA4y/a
訂正

20140208ね
597名無しSUN:2014/02/09(日) 13:11:38.36 ID:xejv3hOf
気象庁の観測所って、50-100程度ある気象官署と1000以上あるアメダスにわかれるけど、
前者は明治〜昭和戦前にできたものが多く歴史が長いが、
後者は古くても1976年と40年も記録がない。

猛暑とか大雨系統の記録って、結構気象官署も記録更新しているわけだが、
低温とか大雪の記録は、あんまり聴いたことない。
だが今回、アメダスの年齢を超える45年ぶりとか、78年ぶりとか驚愕なわけですよ。
598名無しSUN:2014/02/09(日) 13:11:44.84 ID:UUg0ujWB
>>587
投票すれば阻止できる確率が上がる
599名無しSUN:2014/02/09(日) 13:11:47.71 ID:K2IHUZhq
>>593
心配するな、もっと頻発する。
600名無しSUN:2014/02/09(日) 13:11:51.89 ID:1OBUDkXl
でも40年後はおっさん超えてジジイになってるんだよな
601名無しSUN:2014/02/09(日) 13:12:57.87 ID:1OBUDkXl
>>599
今シーズンのチャンスは理解したが、来シーズン以降のソースは?
602名無しSUN:2014/02/09(日) 13:14:25.28 ID:JzLT10mp
>>600
死んでる可能性も否定できないけどなw
603名無しSUN:2014/02/09(日) 13:14:52.87 ID:Qs78ed2n
玄関前39cm@八王子
ずっと日陰のところだけど。
604名無しSUN:2014/02/09(日) 13:15:17.77 ID:VQo2KTKH
ご近所総出で班エリアの雪かき完了〜
奥様方謹製のおでんも食べて満足。

普段は挨拶だけのドライな関係だけど、こういう時は団結するいいご近所で良かった。
@埼玉南部
605名無しSUN:2014/02/09(日) 13:15:29.91 ID:rYgtPihI
隣りの家の人がうちの前まで雪かきしてくれてる
606名無しSUN:2014/02/09(日) 13:15:34.53 ID:1OBUDkXl
>>602
20前後の人間が40年後に死んでるなど



このご時世あり得そうでこわい
607名無しSUN:2014/02/09(日) 13:15:52.01 ID:FmHeEF7i
40年後の雪かきは、しんどそうだな
608名無しSUN:2014/02/09(日) 13:16:56.72 ID:PhUxy/Tn
>>539
アメダスの降水量記録調べるとなぜ各地近隣でありながら極端に差が出たかがよく分かる。
さいたまから坂東、古河、小山、下妻、筑西(下館)にかけてが、10ミリ前後と非常に少なく、
数キロ〜十数キロ離れると30ミリ前後で、まるで夏のゲリラ雷雨のような降水量差

さいたま14o越谷21.5o久喜21.5o鴻巣33.5o熊谷38o館林33o足利34.5o佐野25o古河9.5o小山14o下妻10o下館4o坂東9.5oつくば28.5o

降水量がほぼ降雪量に比例してるよ。
609名無しSUN:2014/02/09(日) 13:17:03.56 ID:UYD6PMFM
>>583
春になる
610風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/09(日) 13:18:01.04 ID:rQZ3Pu7L
>>486

相模原は、南低さえ通れば雪になるでしょ。内陸だし。


>>553

それが、神奈川県西部は享受できない冷気ドームなんじゃないの??
611名無しSUN:2014/02/09(日) 13:18:01.61 ID:FdZrfEU7
>>593
2034年2月9日は木曜日
612名無しSUN:2014/02/09(日) 13:18:14.37 ID:6EoCG1V4
40年後の雪かきは今まだ生まれていない若い奴らにまかせよう
80にもなる人間を働かさせんでくれw
613名無しSUN:2014/02/09(日) 13:18:15.26 ID:yiDnyIdy
今しがた加須からR125 を羽生行田熊谷とドライブしてきた。
熊谷積雪やばいww43cm凄すぎwww加須から熊谷に行くに程積雪が多くなったw
加須の自宅庭ではMAX27cmくらいだった、いやほんと熊谷や行田の人雪かき乙
614名無しSUN:2014/02/09(日) 13:19:52.65 ID:FdZrfEU7
>>593
もう一点、
2034年は30年後ではなく20年後
615名無しSUN:2014/02/09(日) 13:21:27.56 ID:Wp9aAYHc
>>609
ありがとう
616名無しSUN:2014/02/09(日) 13:21:31.40 ID:37s28TcX
>>584
それよりは多いけど実際15センチ強しかなかった@春日部

新京成の駅員さんに雪のこと聞いたら「大丈夫ですよ。新京成は強いですから。」って言ってた
新京成△
617名無しSUN:2014/02/09(日) 13:21:38.98 ID:NIR+l01m
GFSは相変わらず11日12日に千葉に降水
700に南風入ってるからか
618名無しSUN:2014/02/09(日) 13:22:31.67 ID:ZxYpFmV3
雪かき終えたけど膝が爆発しそう。
619名無しSUN:2014/02/09(日) 13:22:37.34 ID:/fesh4wF
また千葉か
620名無しSUN:2014/02/09(日) 13:22:48.58 ID:Kf/+nAZs
>>584
さすがに6cmは無いと思うが15cmまで到達していない地点もあると思うよ
621名無しSUN:2014/02/09(日) 13:22:56.08 ID:eLM3XVE4
これの相模原どうしちゃったの?
ttp://www.k-erc.pref.kanagawa.jp/taiki/frtips.htm
622名無しSUN:2014/02/09(日) 13:23:55.85 ID:9kM1uSfV
札幌からだが関東おめでとう。
関東出身だが、20050115と20050304のスカで脱出を決めて
青森・札幌と移り住んだが、やっぱり雪は南低に限るよ。
毎日さらさら雪が降っても誰も一緒に喜んでくれないしつまらんわ。
俺も早く関東に戻ってみんなと一緒にwktkしたいわー
623名無しSUN:2014/02/09(日) 13:26:07.34 ID:rYgtPihI
15km雪中行軍行ってくる
624名無しSUN:2014/02/09(日) 13:27:32.28 ID:xejv3hOf
この伝説の大雪すなわち伝雪の爪痕を、
たくさんの電気設備すなわち電設の兄ちゃんが、一生懸命復旧に頑張ってる
雪の重みで電線が垂れ下がったところおおいからな
625名無しSUN:2014/02/09(日) 13:31:05.72 ID:kKJ1Brbq
もうすぐ春ですねぇ♪
ちょっとキョドってみませんか〜♪
626名無しSUN:2014/02/09(日) 13:33:07.29 ID:RPEniO24
今度の土曜2/15も再び南岸低気圧、また大量積雪の可能性。
627名無しSUN:2014/02/09(日) 13:33:47.55 ID:1OBUDkXl
南部3県+埼玉西部のために犠牲になった関東平野中部まじかっけえ!!












まじかっけえ(涙目)
628名無しSUN:2014/02/09(日) 13:34:11.50 ID:btU3h0Hm
>>622
ずっと蝦夷地で過ごしなさい(´・ω・)
629名無しSUN:2014/02/09(日) 13:34:29.63 ID:1OBUDkXl
>>626
また130114並みの大したことない奴だろ?(感覚麻痺)
630名無しSUN:2014/02/09(日) 13:35:44.90 ID:EjyTeyKf
はぁ・・・
また今回クラスの雪があるのは40年後か・・・


鬱だ、死ぬ
631名無しSUN:2014/02/09(日) 13:35:54.22 ID:NDJF8uMp
>>626
日曜日に出掛けられない・・
632名無しSUN:2014/02/09(日) 13:35:58.77 ID:IuropcS2
>>622 札幌で雪降って喜んでたらヤバい、病院に軟禁されてまうw
633 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) 【東電 68.8 %】 :2014/02/09(日) 13:36:53.30 ID:0Y6PQ+w9
  




ビーチサンダルで雪の中を歩いてやったぜ。
634名無しSUN:2014/02/09(日) 13:37:17.29 ID:+H2Lr96O
今日暖かいけど朝からずっと日が当たってる所でも全然溶けてないわ
車が通ってしゃばしゃばになってる部分がようやく溶けたレベル
明日の朝つるつる地獄だねこりゃ
635名無しSUN:2014/02/09(日) 13:37:48.45 ID:oMExNChY
なんで茨城の停電がこんなに多いん
636名無しSUN:2014/02/09(日) 13:38:08.99 ID:2yA/jBZ1
さてそろそろ来週の議論を始めるか。
お腹いっぱいという苦情は受け付けます
637名無しSUN:2014/02/09(日) 13:38:34.54 ID:xMabclFU
NHK、民放各社いずれも熊谷のスルー感が笑えるなWWWWWWWWWW

たまたま降水量が多かっただけなのに気象ネタごり押ししようとしてる感じが
心底嫌われるんだろうなwwwwwwwwww
638名無しSUN:2014/02/09(日) 13:39:08.05 ID:1OBUDkXl
>>636
小腹すいた@越谷
639名無しSUN:2014/02/09(日) 13:39:24.55 ID:zSxiXLHG
>>515
もしあるとすれば南側に富士山がある関係かなあ。
独立峰でもその影響力はすごいものがあるから。
まじでお山一つ挟んだだけでなぜこうも違うのだ!と言いたくなる位に
一部の地域を除き冬は特に顕著だよ。

あと箱根山間部は昨日の早い時点で70センチという書き込みが
交通情報板にあったよ。
640636:2014/02/09(日) 13:39:28.72 ID:2yA/jBZ1
今度の金土曜の話ね
641名無しSUN:2014/02/09(日) 13:40:09.91 ID:jWlq0eBu
>>626
もう雪がふろうが槍がふろうが
驚くことはないな。
642名無しSUN:2014/02/09(日) 13:41:02.24 ID:g7UQ2kam
>>604
住宅地を配達してたら、ご近所さん総出で雪かきしてる光景を何度も見かけて、それだけでうるっときたよ。
おまけに、こっちが道端で立ち往生してたら、行く先々で助けてくれた。
いやぁ、いい光景だったわ。
643名無しSUN:2014/02/09(日) 13:42:38.89 ID:Xw32oX/N
>>629
130114は前半雨だったからな
雪対策してない状態で昼から一瞬で積もったからな
奇襲としては伝説になっただろう。
644名無しSUN:2014/02/09(日) 13:42:48.95 ID:VRo/FTAB
>>638
あらおじいちゃん、さっき食べたばっかりでしょw
645名無しSUN:2014/02/09(日) 13:43:34.71 ID:GoK56ka0
かき氷のイチゴシロップ道路にまいたらケーサツが来た。。。
646名無しSUN:2014/02/09(日) 13:44:25.11 ID:1OBUDkXl
>>644
小腹すくというか屈辱感でお腹がふくれなかった
647名無しSUN:2014/02/09(日) 13:44:34.37 ID:lj6GyIwF
>>629
940212並の大した事ないやつだろ(さらに麻痺)
648名無しSUN:2014/02/09(日) 13:46:37.04 ID:lj6GyIwF
>>584
三郷吉川あたりも走ってきたけど
うちと同じぐらいあったと思うけどなあ
649名無しSUN:2014/02/09(日) 13:47:01.47 ID:ZxYpFmV3
>>629
>>647
某板のジョジョASBみたいな反応やめぃwww
650名無しSUN:2014/02/09(日) 13:47:15.50 ID:jgy2A6J9
大人気熊谷と日の出近くまで降り続けた千葉北部やな今回は
651名無しSUN:2014/02/09(日) 13:49:33.44 ID:1OBUDkXl
>>648
八潮三郷吉川が30?!
652名無しSUN:2014/02/09(日) 13:50:21.43 ID:/fesh4wF
積雪量はほんの10kmで変わるよー
653 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) 【東電 67.8 %】 :2014/02/09(日) 13:50:45.37 ID:0Y6PQ+w9
  





西武秩父線は、線路が雪で完全に埋まってる。
654名無しSUN:2014/02/09(日) 13:51:17.68 ID:t5SWYg9x
さすが2月のポテンシャルパネェ
655名無しSUN:2014/02/09(日) 13:51:25.56 ID:kKJ1Brbq
週末夜勤じゃから再度の大雪はシンドイっす。
656名無しSUN:2014/02/09(日) 13:52:45.42 ID:kVWUeBaQ
昨日は20cmくらいで負け組とか、0.5℃くらいで終了とか、ホントに感覚が麻痺してたね。
普段は大手町1℃くらいでようやく1-2cmがやっとなのに。
657名無しSUN:2014/02/09(日) 13:53:23.33 ID:AU4nmxMr
658名無しSUN:2014/02/09(日) 13:53:28.23 ID:2KQZ41X6
取りあえずスレで8日0時頃に雨だの無降水だの書きまくってた奴は恥を知れ。
自らの不明を恥じてスレに金輪際来んな。

って感じだな。
いつもならともかく、今回は降らない要因が全くなかったのに、
さすがに愚かすぎる。
659名無しSUN:2014/02/09(日) 13:53:36.38 ID:id9zzjn/
無風冬晴れ暖かくて雪がすさまじい勢いで溶けてる
660名無しSUN:2014/02/09(日) 13:56:04.12 ID:Xw32oX/N
伝説の140208のせいで
940212も980115も060121も
全然うらやましくもなくなった。
今までずっといいなぁって思ってたのが馬鹿みたいだ。

今私が望むのは26年豪雪レベルの雪だけだ。
661名無しSUN:2014/02/09(日) 13:57:19.81 ID:WCLp0I7t
雪解けるの早いなもう17cmだわ
662名無しSUN:2014/02/09(日) 13:57:28.98 ID:v0HiXIi9
温暖化によるものなら近いうちにまた見ることができるよ。
663名無しSUN:2014/02/09(日) 13:58:05.75 ID:gVNF6eNZ
しかし、融け方早いな
屋根にある雪がほとんど融けてしまった
664名無しSUN:2014/02/09(日) 13:58:46.90 ID:3YK+U5co
まさか伝説のあの940212を超える日を体験することができるとはな。
2004年〜2007年ごろはこのスレに毎日常駐するほどのヲタだったが
あの頃は大手町10cmなんて二度とないと思ってた。
まして940212レベルなんて、どう妄想しても今では実現不可能だと思ってた。

気象はわからないものだな。
ただ、最近は2月が低温化してるからチャンスは増えるかもね。
近年の大雪は1月が多かったけど、20cm級となるとやはり2月しかないよな。
2004年ごろの2月は春化してたからどうしようもなかったが
近年は真冬化してるから、来年以降もチャンスがありそうな気がする。
665 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) 【東電 67.5 %】 :2014/02/09(日) 13:59:32.67 ID:0Y6PQ+w9
666名無しSUN:2014/02/09(日) 14:00:18.48 ID:/fesh4wF
訂正 10km→5km
667名無しSUN:2014/02/09(日) 14:00:25.66 ID:1OBUDkXl
10年前に千葉から越してきたから昔のことはわからないんだが、
結局埼玉の東部地域も98年や94年は超えたの?
668名無しSUN:2014/02/09(日) 14:00:46.32 ID:A42WP08y
ありえないって思ってたレベルが降ったんだから
夏にはありえないレベルの台風も来るかもな
669名無しSUN:2014/02/09(日) 14:01:27.41 ID:afJn6I4S
おまいらこれ見て見ろ
https://earthdata.nasa.gov/labs/worldview/
670名無しSUN:2014/02/09(日) 14:02:39.83 ID:tOvmlucT
とりあえず、今日が日曜で良かったかもな
昼間に十分な雪かきが出来るから
これが平日だったら出勤するのが優先になるから、
朝の酷い状況のままで出なければならないことになり、
大混乱になっていただろう…
671名無しSUN:2014/02/09(日) 14:02:49.07 ID:gPF39qQf
2008年超えたあたりから09年以外2月がまた低温化してますな。
672名無しSUN:2014/02/09(日) 14:03:03.32 ID:/KGyZeaK
伊勢湾台風よりも強いスーパー台風が(920hpa)が関東上陸。
673名無しSUN:2014/02/09(日) 14:03:23.09 ID:8yc4laE7
14時更新きた?
674名無しSUN:2014/02/09(日) 14:03:28.33 ID:jCvgn+Cq
積雪量をまとめてみました。(昨夜の20時頃から集計)
20〜22時は薄文字になっています。

各地の値
http://i.imgur.com/w7ZREIN.jpg
等深線
http://i.imgur.com/7e5dP4q.jpg
675名無しSUN:2014/02/09(日) 14:03:45.07 ID:x5K2+X1q
今日から東京来てるけどショボいな。もう都市生活にほぼ問題ないレベル。
676名無しSUN:2014/02/09(日) 14:03:47.59 ID:1OBUDkXl
>>672
台風はシャレにならないと去年の秋知ったから勘弁
677名無しSUN:2014/02/09(日) 14:04:51.15 ID:J+3r4e9z
これ以上となると昭和26年豪雪か、デイアフタートゥモローしかなくなってしまったな
678名無しSUN:2014/02/09(日) 14:04:52.58 ID:1OBUDkXl
>>674
越谷の26はできれば北東部でお願いします

あなた130114の時も作ってましたよね?
679名無しSUN:2014/02/09(日) 14:05:36.51 ID:b27Q6W+N
去年よりずっとハイペースで溶けてる
日曜で雪かきする人が多いせいもあるか
680 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) 【東電 67.5 %】 :2014/02/09(日) 14:06:05.05 ID:0Y6PQ+w9
  





1メートルは、低気圧が3連打で来ないと駄目だな。
681名無しSUN:2014/02/09(日) 14:06:47.53 ID:lIjoayvn
>>674
お疲れ様。見やすくイイネ。
データはどこのもの?
682名無しSUN:2014/02/09(日) 14:07:13.71 ID:lj6GyIwF
>>667
越えたと思う
長靴全部埋まったし
683名無しSUN:2014/02/09(日) 14:07:31.86 ID:GGs4PO5U
異常気象だし、来年もあると予想

>>677
みんな凍って死んでしまうんかwww
684名無しSUN:2014/02/09(日) 14:07:32.66 ID:7xiYjRpA
壮大なスカ祭も、今後経験するんだろな。
685名無しSUN:2014/02/09(日) 14:08:57.06 ID:/fesh4wF
>>669
銚子さんの存在感バネェ
686名無しSUN:2014/02/09(日) 14:09:19.34 ID:OOlbQEp4
1983〜1984の冬ってそんなに雪降ったかなぁ
あんまり記憶に無いなぁ
687名無しSUN:2014/02/09(日) 14:09:52.99 ID:lj6GyIwF
>>684
祭り以上にスカ祭りは経験してるからな
どんとこいよ!






嘘です。こないで下さい!
688名無しSUN:2014/02/09(日) 14:10:55.34 ID:1OBUDkXl
>>682
ほう
やっぱりすごいんだな
ありがとう
689名無しSUN:2014/02/09(日) 14:11:51.57 ID:1OBUDkXl
>>687
おい八潮さんやめてくれよwww
また東埼玉が泣くwwww
690名無しSUN:2014/02/09(日) 14:12:38.80 ID:/KGyZeaK
15日は10年に一度の大雪だな。
691名無しSUN:2014/02/09(日) 14:13:00.36 ID:p/hxm9cY
>>686
都立高校の受験と重なって
試験開始時間遅れたよ
692名無しSUN:2014/02/09(日) 14:13:05.92 ID:1OBUDkXl
そんなこといってるとワインのコピペはるぞ
693名無しSUN:2014/02/09(日) 14:13:44.84 ID:jCvgn+Cq
>>678
修正しました
http://i.imgur.com/4n21hPe.jpg
はい。130114も貼っておきます。
http://i.imgur.com/wZZ67ay.jpg
>>681
太字で大きめの文字が気象官署、
太字で普通の文字が東京消防庁および国交省の雪状況情報、
細字は当スレに書き込まれた情報を使いました。
694名無しSUN:2014/02/09(日) 14:17:15.42 ID:p9ovSBsW
期待厨脂肪くんと気温上昇雨転くん、恥ずかしさのあまり自殺してないかな
695名無しSUN:2014/02/09(日) 14:17:45.94 ID:IuropcS2
>>669 これも永久保存しとこ
696名無しSUN:2014/02/09(日) 14:23:54.87 ID:he7bkAbN
今からノーマルで千葉市に帰る
697名無しSUN:2014/02/09(日) 14:26:33.90 ID:37s28TcX
武蔵野線運転再開見込みって聞いたから新八柱きたら50分以上来ない・・・
足濡れてるし風寒くて風邪引きそう(-_-;)
新京成と東武は神だったんだな・・・JRのファンやめます
698名無しSUN:2014/02/09(日) 14:28:16.36 ID:3afJHOZ1
外環道開通
699名無しSUN:2014/02/09(日) 14:29:04.05 ID:M+ldR3oM
あれだけ積もったのに溶けるのは早いね
寝坊しちゃって写真撮りに行けなかったよ
12日降ってくれないかなー
700名無しSUN:2014/02/09(日) 14:29:13.14 ID:q/vlTNeG
ありえないレベル
140208東京27千葉31仙台38熊谷43秩父
1308東京最低30.4℃
1308大島3時間400mm
1305宇登呂50cm超
1302菅平-29℃
1302肘折413cm
120403全国暴風
110726室谷50mm/10分
110311M9.0
701名無しSUN:2014/02/09(日) 14:30:42.36 ID:37s28TcX
>>700
後は富士山しかないな
702名無しSUN:2014/02/09(日) 14:31:09.57 ID:lIjoayvn
>>693
説明ありがとう。
703名無しSUN:2014/02/09(日) 14:32:08.42 ID:M+ldR3oM
12日って書いちゃったけど15日の方が希望あるのかな?
704名無しSUN:2014/02/09(日) 14:32:19.30 ID:q4eLxV8X
>>700
いろいろあるな。50mm10分って恐怖って次元じゃないわな。死ぬ。
705名無しSUN:2014/02/09(日) 14:32:39.80 ID:hF01k/Va
140215 東京17 横浜22 千葉9 秩父38 仙台29
706名無しSUN:2014/02/09(日) 14:33:06.07 ID:s7wTbXcB
>>700
記録とは常に更新していくものだ
10年後にはあり得ないレベルで無くなってるよ
707名無しSUN:2014/02/09(日) 14:33:14.76 ID:8B7/z6N7
散歩が日課なのだが
去年成人の日の時は翌日も全く歩けなかったけど
今日は昼2時間くらい歩いたけど殆ど問題なく歩けた
溶けるのが異様にはやい+日曜で雪かきの人手が多いってのもあるのかな
708名無しSUN:2014/02/09(日) 14:33:58.96 ID:q4eLxV8X
>>703
いずれにせよ溶けちゃった残雪取ってくる方が良いんじゃねw
12や15は降っても今日の溶けた雪より積もるとは思えない。

45年ぶりを甘く見ないほうがいい。
709名無しSUN:2014/02/09(日) 14:33:59.73 ID:NDJF8uMp
雪掻きした道路がもう乾いてるw
710名無しSUN:2014/02/09(日) 14:34:30.01 ID:Xw32oX/N
>>705
全然大したことねえじゃん
711名無しSUN:2014/02/09(日) 14:35:19.01 ID:1OBUDkXl
ちょっと滝不動の友達が心配になってきた
712名無しSUN:2014/02/09(日) 14:35:24.73 ID:7QkB/b0/
あまり、大手町基準のみに拘らなくても良いと思う。


郊外含めた記録的大雪であれば、もっと頻度は多い。

あと、大手町でも単発27cmの今回だけど、

1984年は、何度も10cm〜20cm級の大雪、5cm級の小雪が繰り返された。
大手町の露場以外の場所では、日陰ではどんどん根雪と化して、
積雪が累加されて山のようになったし、道路際の除雪された雪も山のようだった。


>>674
ありがとうございます。

相模川以西の海岸部も、今回は良く積もりましたね。
平塚市内40cm超え
713名無しSUN:2014/02/09(日) 14:35:41.81 ID:p/hxm9cY
雪かきスコップをポチってきた
714名無しSUN:2014/02/09(日) 14:37:53.79 ID:7QkB/b0/
所沢市役所か消防署かで、公式な観測をしていた(1998年1月15日 47cm)筈だけど、
今はしてないのかな?
715名無しSUN:2014/02/09(日) 14:40:31.58 ID:xQizxp9D
昨晩は千葉市(土気)と大網で本当に世界が違った
一方は40センチ前後の積雪はあるのに大網は足首程度だったわ
直線距離で5キロも無いのに
716名無しSUN:2014/02/09(日) 14:41:40.33 ID:/O2fhicm
11日千葉やばいの?もう勘弁してほしいんだけど
現時点で雨マークすら出てないって事は降っても大したことないよな?
717名無しSUN:2014/02/09(日) 14:42:21.41 ID:FrHPRftj
あああ、家の畑のハウスが潰れてた。頭痛い
718名無しSUN:2014/02/09(日) 14:42:31.31 ID:VtbSwJsh
とりあえず今週はどうなるんかね?雨なら構わん
719名無しSUN:2014/02/09(日) 14:43:36.23 ID:K44nwy5a
>>713
届いた頃には・・・・
ユキドコ(T-T ))(( T-T)ドコ
720名無しSUN:2014/02/09(日) 14:43:53.81 ID:37s28TcX
市川で雪の塊があって武蔵野線苦戦してるらしい
寒すぎて足の指凍傷になりそう@新八柱
http://i.imgur.com/2kjF1zK.jpg
721名無しSUN:2014/02/09(日) 14:44:44.82 ID:p/hxm9cY
>>719
15日と3月のドカ雪用w
来年もたくさん降るかもしれないしね
722名無しSUN:2014/02/09(日) 14:45:01.19 ID:jWlq0eBu
>>700
1308 大阪鹿児島福岡 月平均気温30℃ も追加
723名無しSUN:2014/02/09(日) 14:46:58.48 ID:kJoyvNZU
12日は全く期待できないでしょ
フケが舞う程度
14日は積雪も期待できる。
724名無しSUN:2014/02/09(日) 14:48:55.33 ID:Xc/sIqdc
>>722
>>700
温暖化のせいで、これから気候の振れ幅がいっそうでかくなる。

夏は、100年に1度の酷暑が毎年常識に

秋は、9月から12月は、「100年に1度の」大型で猛烈な台風が、
毎月、関東地方南部を直撃する

冬は1か月に3回は、関東南部豪雪が起き、大手町積雪50pオーバーが良くあることに

   こういうのが毎年毎年常識になるんだろ、もうわかってるんだw
   シナが経済大国になるのを止められなかった時点で、アジアは滅亡したんだ。

>>722
>>700
温暖化のせいで、これから気候の振れ幅がいっそうでかくなる。

夏は、100年に1度の酷暑が毎年常識に

秋は、9月から12月は、「100年に1度の」大型で猛烈な台風が、
毎月、関東地方南部を直撃する

冬は1か月に3回は、関東南部豪雪が起き、大手町積雪50pオーバーが良くあることに

   こういうのが毎年毎年常識になるんだろ、もうわかってるんだw
   シナが経済大国になるのを止められなかった時点で、アジアは滅亡したんだ。
725名無しSUN:2014/02/09(日) 14:49:49.67 ID:jWlq0eBu
14日とかまだ気の早い話しだ
726名無しSUN:2014/02/09(日) 14:50:19.28 ID:n/QqSwi0
>>594
高いけど白山にしとけ
若松は水でるぞ
727名無しSUN:2014/02/09(日) 14:52:23.30 ID:n/QqSwi0
雪質が軽かったから溶けるの早いのかな
728名無しSUN:2014/02/09(日) 14:53:00.86 ID:jWlq0eBu
関東も大雪対策をこれからとっていかないと。
五輪ばっかに金をかけられない。
729名無しSUN:2014/02/09(日) 14:54:36.81 ID:+rAp0mtI
>>669
> おまいらこれ見て見ろ
> https://earthdata.nasa.gov/labs/worldview/

面白そうなページだね!

これで、フロリダの降雪状況は、見れるんでしょうか?

あそこに雪が降ると、温暖化理論への懐疑論が、
世界的に増えるんですよ。
730名無しSUN:2014/02/09(日) 14:56:15.15 ID:WncU39eI
>>651
朝は26〜27cmだったけど。
6時に出社して絶望を味わった…
脛の上くらいまで積ってた。

雪かき終わらない、腰と腕が痛い。
明日の荷降ろし、ホークが使えないと手降ろしか…orz
731風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/09(日) 14:57:34.12 ID:rQZ3Pu7L
人工衛星画像、神奈川県内真っ白、良い記念だね
732名無しSUN:2014/02/09(日) 14:58:09.49 ID:gPF39qQf
ホワイトバレンタインか。
叶ったらいいな。
733名無しSUN:2014/02/09(日) 14:58:46.33 ID:1OBUDkXl
>>732
3年前にあったじゃん
734名無しSUN:2014/02/09(日) 15:00:09.83 ID:o3FJ5P/S
週末の天気は雨じゃん。気温も都心は10℃以上だし。
雪にはならんでしょう。
735名無しSUN:2014/02/09(日) 15:01:29.55 ID:37s28TcX
武蔵野線再開キター!!!
やっとこの寒風足濡れ地獄から脱出できる・・・
せめて靴だけでも防水靴で行けば良かったorz
736 【東電 65.8 %】  埼玉:2014/02/09(日) 15:01:30.08 ID:JCxjS1OD
>>733
3年前といえばNHKの守衛さんが雪かきしてたね。
その雪かきの模様が切なかった。
その一ヶ月ぐらい後に・・・・・・・・

雪のテレビ局を守る守衛さん
http://www.youtube.com/watch?v=3gYPG_qV6lE
737名無しSUN:2014/02/09(日) 15:02:42.56 ID:G0ZGKu71
大回り(厳密には違うが)で高崎まで行って来たけど、写真UPしたら需要ある?
あんまり無いようなら3枚くらいでやめときます。手持ちは川越線〜八高線〜高崎線
738 【東電 65.8 %】  埼玉:2014/02/09(日) 15:03:50.78 ID:JCxjS1OD
>>734
いや当初の先週火曜日の天気は曇りのち晴れ。
でもどんどん天気予報が変わり、気温も下方修正されて、
雪になったよ。
だから15日もそういう風になりそう。
またもや大雪かよお。
739名無しSUN:2014/02/09(日) 15:04:24.92 ID:osIphPRG
今年は、2月、3月と低温予想だから3月いっぱい雪の可能性ありそう。
84年の再来になるかもね。
740名無しSUN:2014/02/09(日) 15:05:42.85 ID:By1QOpZl
ちょいステマっぽくなっちゃうけど、許してニャン
今年買ったアイリスオーヤマの雪かきスコップ良かったよ
軽いし、派手に掘り回したけど壊れなかった
(壊れやすい)スコップ部分をパーツ交換可能なのもgood
741名無しSUN:2014/02/09(日) 15:06:45.21 ID:37s28TcX
>>737
需要無いわけがない
今日の写真は数十年後でも引用されるかもしれんし
742 【東電 65.8 %】  埼玉:2014/02/09(日) 15:08:03.69 ID:JCxjS1OD
>>737
いや、川越線と八高線と高崎線沿線の
雪の模様の違いをみたいからアッププリーズ。
743名無しSUN:2014/02/09(日) 15:08:44.24 ID:7ATaYLx3
町内会?かなんかが雪かきしたおかげで家の前の歩道を見る限りでは全然問題なさそう。
ところで昨晩の脱輪遭難者どうなった?
744名無しSUN:2014/02/09(日) 15:09:30.15 ID:IuropcS2
八高線の車窓は見たいな、県民でも乗る機会が滅多に無いし
745名無しSUN:2014/02/09(日) 15:09:57.78 ID:M1dXeiSH
3年前に買ったアルミの角スコ先がぼこぼこでアスファルトに引っかかって使いモノにならなかった。
新雪にはプラスコ、圧雪には鉄の角スコがいいな
746名無しSUN:2014/02/09(日) 15:09:58.46 ID:xMvloErE
気温が高くてアスイバーンにもならないし良い意味で祭りだったな
747名無しSUN:2014/02/09(日) 15:11:31.03 ID:1OBUDkXl
>>737
高崎より熊谷行田あたりが気になるのであればお願いしますww
748名無しSUN:2014/02/09(日) 15:11:32.97 ID:Xw32oX/N
>>737
どんどん撮れ
今度撮りたいと思ったら最低20年は覚悟が必要・・・
749名無しSUN:2014/02/09(日) 15:13:33.29 ID:Xc/sIqdc
>>748
>>741

これから、

伊勢湾台風や、室戸台風クラスの巨大台風の首都圏への直撃
20140208レベルの、関東豪雪

ここらが、毎年毎年、常識になるんだろw
750名無しSUN:2014/02/09(日) 15:13:47.47 ID:uUYNMNXz
どこも溶けて積雪減ってるけど、それでもまだ80〜90年代の大雪に匹敵する数値だよ
751名無しSUN:2014/02/09(日) 15:16:45.15 ID:61FuWBNq
http://i.imgur.com/ziYpPYe.jpg
かまくら作ってやろうとしたのにすぐ壊犬ww


my dog (name:zeus)
752名無しSUN:2014/02/09(日) 15:16:47.56 ID:X/RB6QjF
もっと雪が大粒だったらもっと積もったのかね?
逆にサラサラ小粒だったからこそ、ここまで積もったのか?
753名無しSUN:2014/02/09(日) 15:17:23.04 ID:p/hxm9cY
>>751
犬、楽しそうでなによりw
754群馬人:2014/02/09(日) 15:19:04.16 ID:iodWErR4
日差しがあったかい
屋根の雪がドバドバ落ちてくる
755 【東電 65.4 %】  埼玉:2014/02/09(日) 15:19:19.34 ID:JCxjS1OD
>>751
かわいいいいいいいいいいい。
ここ掘れワンワンしちゃったんだね。
ワンコの足がかわいい。
>>752
大粒でも水分を含んでると積もりにくいよ。
さらさらしていてなおかつずっと気温が氷点下だったから
積もったんだよ。
水分が好くないし、大気の温度も低く解けないでずっとそのまま。
気温も関係してるよ。
756名無しSUN:2014/02/09(日) 15:20:48.56 ID:Xw32oX/N
日当たりいいところはもうけっこう解けたな

よしよし
757名無しSUN:2014/02/09(日) 15:21:40.07 ID:FrHPRftj
>>751
可愛いwwwww
かまくらできたらうpするんだ!
758名無しSUN:2014/02/09(日) 15:22:15.72 ID:G0ZGKu71
お言葉に甘えてUPしていきます。っても八高メインで、高崎線沿線は殆ど手持ちがないんだけどなー
大量の写真が邪魔な人はIDでNGにしてください

1.東西線、妙典駅。4番線は吹き溜まりと化して使用不能(5時)
http://i.imgur.com/gFb5xQp.jpg
2.中央線、飯田橋駅。夜明け前(6時)
http://i.imgur.com/xRuAMvM.jpg
3.川越線、川越駅発車(7時半)
http://i.imgur.com/7volX5C.jpg
4.川越線、入間川鉄橋。奥は秩父の山並み(7時半)
http://i.imgur.com/j9b9Zzk.jpg
5.川越線、的場駅付近の畑(7時半)
http://i.imgur.com/wUgYHvo.jpg
6.川越線、笠幡駅付近(7時半)
http://i.imgur.com/AFaoC6b.jpg
7.川越線、笠幡駅付近。今にも雪が落ちそうな家(7時半)
http://i.imgur.com/6C08p9m.jpg
8.八高線、高麗川駅発車。(8時)
  高麗川駅内は乗り換え時間の関係で撮影していられませんでした。
http://i.imgur.com/DqQRmHb.jpg

八高線内に続きます。
759名無しSUN:2014/02/09(日) 15:22:35.13 ID:R0X/LTyz
奥多摩、雪崩で通行止めってw
760名無しSUN:2014/02/09(日) 15:23:08.94 ID:l0chDROl
>>674
横浜気象台が違和感ありすぎる
761名無しSUN:2014/02/09(日) 15:24:39.82 ID:rJjC57AU
>>716
なんだその理論w
762名無しSUN:2014/02/09(日) 15:24:43.02 ID:NSIb+N5T
>>610
d
763名無しSUN:2014/02/09(日) 15:26:22.60 ID:Xw32oX/N
>>758
いいねー

8個めの女性の視線が気になるのもいいねー
764名無しSUN:2014/02/09(日) 15:26:59.78 ID:OOlbQEp4
冬は大雪 夏は台風とめんどくさいなぁ
いっぺんに来ればいいのに。 大雪台風。
765名無しSUN:2014/02/09(日) 15:27:48.84 ID:1OBUDkXl
15日の低気圧、紀伊で閉塞、超接岸

なんとなくやばい気がする
766名無しSUN:2014/02/09(日) 15:28:47.77 ID:PIMV5VZI
>>751
ゼウス様'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
767名無しSUN:2014/02/09(日) 15:29:12.63 ID:Xw32oX/N
>>764
ん〜どっちかというと台風だけの方がいいかな?

連発されるとうんざりするけど。
768名無しSUN:2014/02/09(日) 15:30:06.95 ID:mGLvXDYg
なんとか明日は普通に出勤できるくらいまでは溶けてきたな

それでも路面凍結あるかもだから早めに出ないとだけど
769名無しSUN:2014/02/09(日) 15:30:27.55 ID:uUYNMNXz
>>747
昨日21時ごろの様子なら見つけた
http://www.flickr.com/photos/norisa/12383192575/ 熊谷市役所前通り
http://www.flickr.com/photos/norisa/12383250815/
770名無しSUN:2014/02/09(日) 15:31:11.58 ID:Ee22nP4+
771名無しSUN:2014/02/09(日) 15:31:58.02 ID:H4sEa+QO
>>751
いったい何が彼を駆り立てたのだろう
772名無しSUN:2014/02/09(日) 15:31:57.83 ID:Xw32oX/N
>>768
そうそう、我々は社会人なんだから
平日は気分を変えてビシっとした姿で定時に会社に行きたいところだよ。

これで雪で靴下濡れたり電車遅れたりしたら気分まで萎えちゃう。

だから土日だけでいいんだよ。
月曜日に全部溶けてくれたら尚良い。
773風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/09(日) 15:32:38.45 ID:rQZ3Pu7L
神奈川県西部平地は、閉塞しても気温が上がるだよwww
20010127なんて好例!!

まあ、3〜5センチ積もってくれれば十分。
774名無しSUN:2014/02/09(日) 15:32:59.94 ID:kJeTsWMx
>>741
カイロ買いなよ
775名無しSUN:2014/02/09(日) 15:34:41.82 ID:cvXXIzG3
自宅の雨樋、落雪でぶっ壊れた。
776 【東電 65.6 %】  埼玉:2014/02/09(日) 15:34:48.19 ID:JCxjS1OD
>>771
雪の中に小判が埋まってると思って、
飼い主さんに見つけてあげたかったんだよ。
忠犬なんだよ。
777名無しSUN:2014/02/09(日) 15:36:59.02 ID:a2bZowXs
東京はずっと快晴だったのかな?
当地は途中薄曇りの時間もあって、ずっと快晴ではなかったからか
雪かきした所と車の通り道以外は見た目変わらんわ。
千葉市緑区
778名無しSUN:2014/02/09(日) 15:37:45.67 ID:U9PERTXN
>>772
>>768
強欲搾取・暴力軍拡覇権思考・無謀工業化を続ける、シナ、チョンによる、
地球温暖化のせいで、これから、気候の振れ幅がよりいっそうでかくなる。

今年から5年たたず、日本列島の沿岸部は、
核ミサイルで武装した、ナチス・ドイツ、ファシスト・イタリアである、
シナ、チョンで予測される粗悪原発同時多重連鎖爆発事故、
三峡ダム全崩壊、核生物化学兵器が多用されるであろうアジア大戦、
夏と冬は、巨大台風と巨大豪雪の繰り返しで、数百万人が住めなくなるだろう。

夏は、100年に1度の酷暑が毎年常識に

秋は、9月から12月は、「100年に1度の」大型で猛烈な台風が、
毎月、関東地方南部を直撃する

冬は、1か月に3回は、20140208クラスの関東南部豪雪が起き、
大手町積雪50pオーバーが良くあることに

こういうのが毎年毎年常識になるんだろ、もうわかってるんだw
無能でバカで間抜けな>>772 >>768みたいな、
無能社畜ジャップが、チョン、シナが経済大国になるのを止められなかった時点で
アジアは201X年に滅亡したんだ。
779名無しSUN:2014/02/09(日) 15:37:55.62 ID:OOlbQEp4
犬が雪の上をクンクン匂いを嗅ぎながらなにか探そうとしている行動は
いったい何を意味しているのだろう
780名無しSUN:2014/02/09(日) 15:39:33.65 ID:M1dXeiSH
15日の予想天気図わろた
781名無しSUN:2014/02/09(日) 15:40:59.15 ID:OUhFApg/
横須賀の大津ですが最盛期で10センチも積もりませんでした。
まわりが気になったので京急で巡って駅で降りてみました(全駅は無理でしたが)。
新大津を1として、南方北久里浜〜久里浜1.5、北方横須賀中央〜汐入1.5、逸見〜追浜2〜3、八景〜杉田2〜2.5
屏風浦〜上大岡2、弘明寺〜井土ヶ谷2.5、南太田〜日ノ出町2〜2.5、戸部〜横浜2〜2.3
こんな感じでした。

南の久里浜の方が積もってる点からいかに大津が特殊かが分かりました。
やはり横須賀の山間部の積雪はすごく、上大岡付近の積雪がやや少なめで南に下ると雪が多いという印象でした。

ちなみに大津は現在道路の雪はほとんどありません、
782名無しSUN:2014/02/09(日) 15:41:04.51 ID:kJeTsWMx
>>758
鉄橋いいね
783名無しSUN:2014/02/09(日) 15:42:10.68 ID:wWxjF+hr
>>780 これ少なくても10cm位積もるだろw
784名無しSUN:2014/02/09(日) 15:42:26.80 ID:Ee22nP4+
今年この後降雪機会あっても
みんな心に余裕ありすぎて終了厨が無意味になっちゃうな
785名無しSUN:2014/02/09(日) 15:42:50.54 ID:eLM3XVE4
15日の天気図すげー
786名無しSUN:2014/02/09(日) 15:44:48.29 ID:dogn9el2
>>657
名前はユキ
787名無しSUN:2014/02/09(日) 15:45:28.22 ID:ARDrnZD1
>>773
静岡県の事知ってそうだから言うけど富士市は標高300から上からうっすら
富士宮市は町中でも道路にドッサリだったな
裾野市も異常なぐらいドッサリ、246のトイザラスあたりもかなりあった。
どうやら今回は南に山がない地域は雨天が早かったようだ
788名無しSUN:2014/02/09(日) 15:45:39.26 ID:T6lfBH1I
大雪にしてはJRは粘った方だよな、さすがに最後はバタバタ不通になったが
昔、こんな雪の日に電車に乗ってると、ポイントの雪を溶かす「融雪カンテラ」が燃えててきれいだったんだが、最近は電気なのかな?

↓融雪カンテラ(個人のBLOGから借用)
http://spruance.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=18348100&i=201301/14/65/f0005965_23232455.jpg
789名無しSUN:2014/02/09(日) 15:47:04.81 ID:X7uANchC
15日また雪?
790名無しSUN:2014/02/09(日) 15:47:51.05 ID:l0chDROl
東京基準の今世紀の雪祭り称号

神 140208
-----(20cmの壁)-----
-----(10cmの壁)-----
伝雪 010127 060121 130114 100417(5cm未満だが時期を考慮して)
-----(5cmの壁)-----
大雪 010120 041231 080203 110214 120123 120229
小雪 010108 021209 041229 050304 060207 080123 090304 100201 100309 110211 110307 130128
791名無しSUN:2014/02/09(日) 15:48:27.00 ID:1OBUDkXl
>>780
紀伊半島で閉塞後、弱体化があまり進まない(?)で関東へ抜ける
接岸だから雪だと大変なことに
って感じだな


ところで宇都宮の積雪計が早くも虫の息……
792名無しSUN:2014/02/09(日) 15:48:27.95 ID:q0CxHKx2
15日


王道南低キタコレwwwwwwwww
793名無しSUN:2014/02/09(日) 15:48:59.80 ID:QcdN6gfC
そういや昨日の袖ヶ浦の車で立ち往生した人大丈夫だったのかな
あれからずっと音沙汰なし?
794名無しSUN:2014/02/09(日) 15:50:08.38 ID:Ee22nP4+
858 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2014/02/07(金) 10:04:32.11 ID:lD0Nlt+l
WNIの積雪予想マップはいつみてもいいなw
http://i.imgur.com/MGI3wsR.jpg

869 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2014/02/07(金) 10:11:30.16 ID:zzjhCoI8
WNIは毎度毎度盛りすぎなんだよ
795名無しSUN:2014/02/09(日) 15:50:46.99 ID:2KQZ41X6
今過去スレを見てるんだが終了厨の空しい抵抗ににやつきが止まらない。
796名無しSUN:2014/02/09(日) 15:51:43.18 ID:p/hxm9cY
>>794
最悪の場合を超えちゃったんだね今回は

あー、もうこんな雪体験できないと思うと悲しくなる
797名無しSUN:2014/02/09(日) 15:51:45.32 ID:qD1YQohv
http://i.imgur.com/gZfHbSM.jpg
かまくらは多分完成しない(´・ω・`)
でも翔ぶ姿なら
798名無しSUN:2014/02/09(日) 15:51:48.95 ID:kJoyvNZU
>>794
その最悪の場合を超えたのが凄い
まさか大手町で27cmとか。。。。
もう終わっちゃたんだ
寂しいわ
799名無しSUN:2014/02/09(日) 15:51:50.79 ID:1OBUDkXl
>>794
ちーばくんの顔の下半分と首が赤ければ完璧

そして埼玉東部負け組予想がこの時点であったとは
800名無しSUN:2014/02/09(日) 15:52:35.47 ID:iakuP6o6
>>794
当日まで千葉の予想は芝生にウッスラだったからな
ウニは今回大敗北
801名無しSUN:2014/02/09(日) 15:52:38.41 ID:1OBUDkXl
>>799
それでももうちょい赤広いか
802名無しSUN:2014/02/09(日) 15:52:57.86 ID:QcdN6gfC
>>794
思いっきり最悪超えてますがなw
803名無しSUN:2014/02/09(日) 15:53:12.71 ID:G0ZGKu71
以下全て八高線内

9.毛呂駅到着前(8時)
http://i.imgur.com/kl4emTw.jpg
10.毛呂駅発車直後1(8時)
http://i.imgur.com/r9kURzQ.jpg
11.毛呂駅発車直後2 雪道走行中のバンと併走(8時)
http://i.imgur.com/Ryoy8w4.jpg
12.明覚駅1(8時)
http://i.imgur.com/S4onLh5.jpg
13.明覚駅2(8時)
http://i.imgur.com/zorBBy0.jpg
14.明覚駅3 雪が積もった駅舎(8時)
http://i.imgur.com/Bi4h47e.jpg
15.明覚駅 発車直後1(8時)
http://i.imgur.com/tB3Y64P.jpg
16.明覚駅 発車直後1(8時)
http://i.imgur.com/RLHL5pM.jpg
17.小川町駅 到着直前1(8時)
http://i.imgur.com/BvuKqTU.jpg
18.小川町駅 到着直前2 東上線と併走(8時)
http://i.imgur.com/EyWg0D5.jpg
19.小川町駅構内 積雪面の様子(8時)
http://i.imgur.com/vobmo4G.jpg
20.竹沢駅1(8時半)
http://i.imgur.com/JAk1pn9.jpg
21.竹沢駅2 対向列車到着(8時半)
http://i.imgur.com/lhin2J3.jpg
22.寄居到着直前 寄居の街並み(8時半)
http://i.imgur.com/Br3sBIm.jpg

次でラスト。八高線2〜高崎線
804名無しSUN:2014/02/09(日) 15:53:40.82 ID:a2bZowXs
>>794 実際は最悪の場合の更に最悪な場合になってるやんワロタ
805名無しSUN:2014/02/09(日) 15:54:02.34 ID:xQizxp9D
>>788
首都高(旧東京線エリア)と東関道も頑張ってたな
東関道は今朝死亡したけどw
806名無しSUN:2014/02/09(日) 15:56:38.08 ID:5Xkic8dj
>>796
・・・次の関東豪雪は、20年後だろう、、、のはずが、
20140215 第二次関東豪雪 大手町で60cmの積雪 の予感がしてきたw
807名無しSUN:2014/02/09(日) 15:57:35.43 ID:a2bZowXs
溶けてるといってもいつもの年ではありえないほどの残雪
凍結祭り怖いわ
808名無しSUN:2014/02/09(日) 15:57:45.89 ID:2dOnbaZT
>>720
この看板むかついたので、どついてやった。>ぜんぶ雪のせいだ
昨日も武蔵野線早々と運転見合わせしよった。
809名無しSUN:2014/02/09(日) 15:59:17.15 ID:Xw32oX/N
140208は全ての悪条件が重なった結果だろう
歴史的瞬間を見れて良かった。ただそれだけだ。
810 【東電 66.3 %】  埼玉:2014/02/09(日) 15:59:20.76 ID:JCxjS1OD
>>806
今回よりは寒気が少し弱くなる感じだから、そこまではいかなくても
20センチ前後は降りそうな予感。
土日で降るとなるとガクブルガクブル。
また買出しにいかなきゃならないのかよ。
811名無しSUN:2014/02/09(日) 15:59:59.88 ID:1OBUDkXl
15:00
宇都宮3
横浜5
水戸9

頑張れ!!
812 【東電 66.3 %】  埼玉:2014/02/09(日) 16:01:49.00 ID:JCxjS1OD
でも15日の予報ははやい段階で閉塞が始まるんでしょ。
という事は北東からの寒気の引きずりをもっと加速させるかも。
暖気が入りにくくなるよね。
それが前線帯のように移ってくるんだよね。
今から考えると憂鬱だわ。
雪かき用のスコップ買わないと駄目だわ。
ちりとりじゃ。
813名無しSUN:2014/02/09(日) 16:02:02.87 ID:q0CxHKx2
20140214
積雪量予想


東京 16cm
千葉 20cm
横浜 18cm
さいたま 22cm
八王子 29cm
 
 
814名無しSUN:2014/02/09(日) 16:02:19.03 ID:WHGRx+M5
大手町まだ10もあるのか
明日まで残るな
815名無しSUN:2014/02/09(日) 16:02:47.99 ID:1OBUDkXl
>>813
八王子には及ばなくともさいたまがやっと救われる(涙)
816 【東電 66.4 %】  埼玉:2014/02/09(日) 16:03:29.35 ID:JCxjS1OD
>>813
この予想が当たったらすごいかも。
というかこの予想の積雪量でも以前は
すごい積雪量のほうだったんだよね。
これが当たったら二週連続の大雪か。
817名無しSUN:2014/02/09(日) 16:04:00.06 ID:Ee22nP4+
千葉はまだ21cmww
818名無しSUN:2014/02/09(日) 16:04:20.17 ID:q0CxHKx2
>>812
スピードも遅くなるしね
寒気は今回より劣るものの
降水量でカバーし
東京大手町で夢の30センチオーバー
819名無しSUN:2014/02/09(日) 16:04:20.49 ID:6pb0dDBd
最新ECMWFでは15日日本海Lになりました
820名無しSUN:2014/02/09(日) 16:05:39.34 ID:WHGRx+M5
東京 10cm
横浜 11cm
千葉 8cm
八王子 20cm

現実的にはこんなもんだろ(感覚麻痺)
821名無しSUN:2014/02/09(日) 16:05:41.25 ID:QcdN6gfC
伝雪の20140208の記念にまちBBS板巡回したら
東京千葉茨城はどこもかしこも雪の話題
嬉々として雪かきして、そして腰痛報告が目立つ
どちらかといえば雪が嫌だというより雪を楽しんでいる様子w
822 【東電 66.4 %】  埼玉:2014/02/09(日) 16:05:55.54 ID:JCxjS1OD
仙台が15日は雪先行になってる。
という事は時期関東も雪先行になっていく予感だね。
仙台が雨先行だと雨かと思うけど、
仙台が雪先行ならば寒気がまだ生きている証拠だし、
その寒気を閉塞した前線や低気圧が引き込むとなると。
やっぱりまた大雪かと思う。
823名無しSUN:2014/02/09(日) 16:06:32.54 ID:1OBUDkXl
>>821
越谷スレ
「他の場所みたいにあまり積もらないで良かったね」
824名無しSUN:2014/02/09(日) 16:08:08.01 ID:EfUf7MU8
もし15日雪降ったら、目でピーナッツ噛んでやるw
825名無しSUN:2014/02/09(日) 16:08:11.53 ID:E3jpvJYQ
もう雪祭り終わり!
東京の人は、早く投票に行くこと!
さぁ早く!
さぁさぁ早く!!
組織票だけのハゲを有利にするな!
826名無しSUN:2014/02/09(日) 16:09:39.73 ID:Kf/+nAZs
最新ECMWFのぶっ飛んだ演算に笑う
13日→14日のところが最高におかしい
827名無しSUN:2014/02/09(日) 16:09:50.47 ID:NDJF8uMp
15日の積雪は8日の2/3くらい?
828名無しSUN:2014/02/09(日) 16:09:56.80 ID:Xw32oX/N
>>825
細○信者かい?w
829名無しSUN:2014/02/09(日) 16:10:20.61 ID:QcdN6gfC
>>803
3枚めの11.の工場っぽいの
屋根が雪の重みで歪んでね?
830名無しSUN:2014/02/09(日) 16:10:47.54 ID:1OBUDkXl
16時
宇都宮2
横浜4
東京9
水戸9

つくば15
前橋16

千葉20
熊谷22

秩父32
831名無しSUN:2014/02/09(日) 16:10:48.80 ID:YL3efGWS
>>824
8日分が残ってるぞ
はやくしろ
832名無しSUN:2014/02/09(日) 16:11:42.17 ID:Q5oY/dYI
この雪溶けるの速い
833名無しSUN:2014/02/09(日) 16:12:05.18 ID:G0ZGKu71
以下、八高線2

23.寄居駅1(8時半)
http://i.imgur.com/W6mk1Fl.jpg
24.寄居駅2(8時半)
http://i.imgur.com/WfjSsrm.jpg
25.寄居駅3(8時半)
http://i.imgur.com/IFfe51j.jpg
26.児玉駅1(9時)
http://i.imgur.com/yZVCbi8.jpg
27.児玉駅2 ベンチは雪が使用中(9時)
http://i.imgur.com/H6I6hkh.jpg
28.児玉駅発車直後 赤城山の風景(9時)
http://i.imgur.com/kmxtis0.jpg
29.群馬藤岡到着前 右奥は浅間山(9時半)
http://i.imgur.com/Z5t31hj.jpg
30.群馬藤岡駅1(9時半)
http://i.imgur.com/nIUBW8Q.jpg
31.群馬藤岡駅2 駅舎に積もる雪(9時半)
http://i.imgur.com/K4obyPQ.jpg
32.群馬藤岡駅3(9時半)
http://i.imgur.com/IY52meQ.jpg

八高線はここまで。高崎線は4枚しか無いため入れようとしたけど、改行で怒られたため次へ
834名無しSUN:2014/02/09(日) 16:12:13.29 ID:a2bZowXs
>>817 千葉20センチキープきたね
ウェザーリポートで東京の様子見てるけど、東京のような溶け方はしてないわ。
835名無しSUN:2014/02/09(日) 16:12:20.50 ID:gw+oOBWJ
>>621
昨日の夕方からずーっと欠測。
さっき復旧したみたい
ttp://www.k-erc.pref.kanagawa.jp/taiki/sat/AHAD1413.htm
ttp://www.k-erc.pref.kanagawa.jp/taiki/sun/AHAD1413.htm
836名無しSUN:2014/02/09(日) 16:14:56.95 ID:G0ZGKu71
以下、高崎線

33.神流川の土手と赤城山(11時)
http://i.imgur.com/tiODqYM.jpg
34.本庄駅付近 赤城山(11時)
http://i.imgur.com/PyZ7kYG.jpg
35.熊谷駅到着直前 上熊谷陸橋(11時半)
http://i.imgur.com/7vPw4gz.jpg
36.熊谷駅到着直前 宮前町のアンダーパス(11時半)
http://i.imgur.com/uV0uX4V.jpg

積雪が籠原過ぎから目に見えて増えて、熊谷で丁度ピークに達してた印象。

徹夜で強行したからここら辺で寝落ちのため終了・・・
熊谷近辺の写真はクゲールさんに期待します。
長々と失礼しました。
837名無しSUN:2014/02/09(日) 16:15:02.30 ID:2krQ+d67
そりゃ良質な雪だしな
解けるのも一瞬よ

明日には日陰以外は解けそうでよかった
838名無しSUN:2014/02/09(日) 16:17:05.46 ID:XYglRYmE
水分の少ない雪だから解けるの早いな
839名無しSUN:2014/02/09(日) 16:17:10.12 ID:1OBUDkXl
>>836
乙!
840 【東電 67.0 %】  埼玉:2014/02/09(日) 16:19:42.82 ID:JCxjS1OD
>>836
おつ、
きれいな画像ありがとう。
ちょっとした旅を味わってる感覚になりました。
本当にきれいだね。
関東で雪国だね。
埼玉県民だけど、八高線は乗り通した事はないので、
面白く拝見させていただきました。
841名無しSUN:2014/02/09(日) 16:19:50.16 ID:xejv3hOf
> 宇都宮2
> 横浜4
> 東京9
> 水戸9
>
> つくば15
> 前橋16

金曜日は大かたこんなものだろうとみられてたね良くて二桁
99%雪降水で東京20越えはどこも予測してなかった
842名無しSUN:2014/02/09(日) 16:20:28.43 ID:l0chDROl
>>813
気温高めだから東京は多くても5cmだな
5cmでも今までなら大祭りなのだが
843名無しSUN:2014/02/09(日) 16:22:01.81 ID:lIjoayvn
>>826
木曜日あたりにGSMも同じような演算を出してましたよw 四国沖で北進。
というか昨晩12UTC起算のGSMも同じような感じで北進してますwww
844名無しSUN:2014/02/09(日) 16:23:35.21 ID:WCLp0I7t
さっき車で買い物に行ったら全然雪が残ってた明日の朝凍結したらヤバそう
845 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) 【東電 67.3 %】 :2014/02/09(日) 16:26:33.58 ID:0Y6PQ+w9
  





宇都宮 2センチ
846名無しSUN:2014/02/09(日) 16:26:33.73 ID:p9ovSBsW
期待厨脂肪くん出てこいや!
847名無しSUN:2014/02/09(日) 16:28:17.15 ID:IuropcS2
>>833 あのボーリング場は行ったことが有るw
848 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:8) 【東電 67.3 %】 :2014/02/09(日) 16:28:29.39 ID:0Y6PQ+w9
  





残雪がある分、気温が低め。
849名無しSUN:2014/02/09(日) 16:29:28.99 ID:Z+Db1/Da
>>836
赤城山の写真が上越線の魚沼あたりみたいw
850名無しSUN:2014/02/09(日) 16:29:41.60 ID:PIMV5VZI
今回の大雪でイチバンの勝ち組は
どうやら安倍晋三のようですね( ^,_ゝ^)
851名無しSUN:2014/02/09(日) 16:31:46.42 ID:QcdN6gfC
本日の衛生写真見たら千葉東部の積雪ラインがはっきり分かれすぎワラタ
香取市、匝瑳市、旭市、銚子市、鹿嶋市、神栖市、潮来市は積もってないかほぼ解けてる
成田市、山武市、東金市、茂原市はギリギリ積もってる
市原市以北の印旛沼方面(我孫子市〜成田市)、龍ヶ崎市、土浦市までは、まっしろワールド
852名無しSUN:2014/02/09(日) 16:33:43.82 ID:y3SOoQ4b
>>851
どこで見れますか?
853名無しSUN:2014/02/09(日) 16:33:46.99 ID:IuropcS2
>>836 乙でした、全て頂きま〜す。久し振りに小海線に乗車した気分になりましたわ。
854名無しSUN:2014/02/09(日) 16:38:48.21 ID:NwZV4lBc
>>836
34に写ってる赤白の高い鉄塔は新岡部線という鉄塔だから、多分この辺りでの撮影だね
http://yahoo.jp/P3Mztg
855名無しSUN:2014/02/09(日) 16:38:54.91 ID:pgEKWUoD
雪かきして、地域の役に立ったことしたみたいに
偉そうにしてる奴って何なの?
べつに雪かきしてくれなんて頼んでもいないのに
ありがた迷惑
むしろ、道歩くにしても、あえて雪が残ってるところを
歩きたいくらいなのに
856名無しSUN:2014/02/09(日) 16:43:18.67 ID:0Ho9NTfA
>>855
釣れますか?
857名無しSUN:2014/02/09(日) 16:44:33.16 ID:pgEKWUoD
>>855
いや、釣りじゃねーよw
まじで雪かきとか、いらないんだよ
雪かき=ゆとり
858名無しSUN:2014/02/09(日) 16:44:43.79 ID:QcdN6gfC
>>852
@Rapid response Lance subsetsでぐぐる
ARapid responseのページの左のメニューからModis Subsetsを選択
B4つに分かれている地図の左上のAERONET Subsetsの東京あたりをクリックする
CDateが02/09/2014になっていることを確認してPixel Sizeで250m〜1kmまで縮尺選べるのでリンクをクリック
D容量サイズが大きいのでダウンロード負荷注意
859名無しSUN:2014/02/09(日) 16:46:08.73 ID:oHLmvCGL
多く積もった割には雪溶けるの早いな。
大して気温が下がらず凍結しなかったせいだと思うが。
でも庭は5pほど残ってるし、それ以外も日が当たらない所は結構あるな>埼玉南部
860名無しSUN:2014/02/09(日) 16:47:31.76 ID:VmyNG9jA
>>797
かわいいな
861名無しSUN:2014/02/09(日) 16:48:07.19 ID:wxPYZQ5P
標高700mにある場所とは言え、これが東京なんて信じられん・・・

pic.twitter.com/kj9l6OQ89X
862名無しSUN:2014/02/09(日) 16:49:42.36 ID:QcdN6gfC
>>857
雪道歩き楽しめるのは今日まで。
雪かきしないと大雪の翌々日歩道とかが凍結したら
滑って骨折とか頭蓋骨陥没とか知らないんだろうな
毎回首都圏積雪後の3日間で救急外来がどれだけ殺到するか
863名無しSUN:2014/02/09(日) 16:54:00.63 ID:bdrU/qSr
ぶっちゃけ本当の恐怖は今夜から明日昼頃
積雪なんて目じゃない程の凍結地獄
864名無しSUN:2014/02/09(日) 16:54:04.89 ID:GGs4PO5U
すでに関東だけで怪我人は640人とか言ってたからなぁ
これ平日だったら1000人超えてたんじゃないかな
865名無しSUN:2014/02/09(日) 16:54:11.58 ID:kJoyvNZU
14-15日のやつみたけど接岸しすぎじゃん
866名無しSUN:2014/02/09(日) 16:55:31.36 ID:E3jpvJYQ
滑って転ぶのは、つまずいたりよろけたりして転ぶより骨折しやすい。
体勢的にヤバくなるから、丈夫な人でも骨折する。
寒いからもっと骨折しやすい。
ついでに頭も打ちやすい。凍った雪は凶器以外の何物でもない。

でも東京の人は選挙に行けよ!!
867 【東電 69.2 %】  埼玉:2014/02/09(日) 16:56:08.91 ID:JCxjS1OD
>>865
接岸が離岸する可能性もあるからなあ。
まだなんとも言えない。
寒気の状態はまだ良好みたいだし。
868名無しSUN:2014/02/09(日) 16:57:04.43 ID:wkvZHiEG
あの雪で千葉のビニールハウスがいくつつぶれたんだろうな…


雪かきってさあ
歩きやすくするために路肩の雪を車道に雪を捨ててるのに
たぶん車が通りやすいようにだとは思うけど車道から路肩に雪を移す人もいて
ちょっとご近所トラブルになったりする可能性あるなと思った
869名無しSUN:2014/02/09(日) 16:57:12.22 ID:y3SOoQ4b
>>858
見れました。ありがとうございます。
870名無しSUN:2014/02/09(日) 16:58:52.90 ID:+0ZoPxAa
16時くらいに北の丸行ったら、17cmだった。
露場周辺に足跡があったが、かなり深かった。
871名無しSUN:2014/02/09(日) 17:00:44.90 ID:GGs4PO5U
Jチャンネルはじまた
872名無しSUN:2014/02/09(日) 17:01:21.09 ID:Zq5TLDjv
>>868
雪を車道にまくのは、道路交通法違反
873名無しSUN:2014/02/09(日) 17:01:58.71 ID:ukaqqsOs
>>868
車道に捨てんなよ 危ねえんだよ!
乗り物にも歩行者にも邪魔にならないところに
集めりゃいいだろ
874名無しSUN:2014/02/09(日) 17:02:30.73 ID:J+WhERPF
雪かきすげぇ疲れるわ。出勤前に毎日やってる雪国は基地外だな
でも体力維持には良いのかもしれん
875名無しSUN:2014/02/09(日) 17:04:45.73 ID:wkvZHiEG
>>>872
えー、そうなのか…

確かに、家の前で車が雪に乗り上げて動けなくなったのをみたときには
かわいそうだなと思った

>>873
いつもならそうするけれど
今回ばかりは雪が多すぎて
乗り物にも歩行者にも邪魔にならないところなんてない
876名無しSUN:2014/02/09(日) 17:06:14.85 ID:ukaqqsOs
>>875
それで事故の原因になったら
お前が責められるぞ
頭使えよ
877名無しSUN:2014/02/09(日) 17:08:17.90 ID:q4eLxV8X
車道に雪を捨てるとか法律違反以前に頭がおかしいとしか思えない
878名無しSUN:2014/02/09(日) 17:08:39.76 ID:aZFv1w2c
>>866
元F1ドライバーさえ滑って頭を強打して重体になってるからなあ…
879名無しSUN:2014/02/09(日) 17:08:45.44 ID:W6q6KKLa
東京は除雪を想定していないから捨て場がないんでな、仕方ない
880名無しSUN:2014/02/09(日) 17:09:58.57 ID:YL3efGWS
明日東京都心はどんな感じかな
道路はほとんど溶けてないか?
881名無しSUN:2014/02/09(日) 17:11:14.42 ID:BlDNQb4t
常磐道まだ通行止めかー
明日は凍結になって長引きそうだなぁ
882名無しSUN:2014/02/09(日) 17:12:02.02 ID:F5yVPHir
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1386204516/749

749 神奈さん sage 2014/02/09(日) 16:15:45 [lGMJPJfQ] ID:softbank219207070030.bbtec.net
車はスタッドレスだし雪道は走り慣れてるけど、こっちはチェーンの車が多くて走りにくいですね。
轍は深いし、凹凸が大きくてガッタガタ。
883名無しSUN:2014/02/09(日) 17:13:02.71 ID:C8AN/CUQ
>>436
東京だと、日中に柔らかくなった雪を午後道路にまいて、車に融かしてもらうもんだよ。
程度問題ではあるが、交通量があれば、じきに乾燥路になるし。
884名無しSUN:2014/02/09(日) 17:14:23.59 ID:Tue4dtEk
横浜鶴見だが、バス通りにはほとんど雪は残ってないな
写真撮ってきたがただのバスの写真になってしまった
一方線路は一面真っ白だった
885名無しSUN:2014/02/09(日) 17:14:45.42 ID:FdZrfEU7
>>883
うちの近所でも見たわ
886名無しSUN:2014/02/09(日) 17:14:55.85 ID:GGs4PO5U
>>878
そういえばあれから音沙汰ないな
887名無しSUN:2014/02/09(日) 17:17:55.97 ID:q0CxHKx2
そういえば袖ヶ浦で遭難した人から
何か音沙汰あった?
 
888名無しSUN:2014/02/09(日) 17:20:17.55 ID:SuiC2wMj
>>880
一般道はもう全く問題ない。
ただ、怖いのは路地の日当たりが悪いような場所。
今夜の冷え込みで明日の朝には確実に凍結するから、転倒にはご注意を。
889名無しSUN:2014/02/09(日) 17:20:19.53 ID:+eF/nW+7
朝、住宅街の路地に人が入れるくらいの
立派なかまくら作ってあってワロタ@大和市
ガキの頃、作ろうとしたが雪少なくて断念したのに、
今回の降雪量半端ねぇ。
890名無しSUN:2014/02/09(日) 17:20:49.49 ID:9kt21vwC
もう雪いらない!雪かきで体ぶっ壊れた

雪国の大変さを十分堪能し杉田
891名無しSUN:2014/02/09(日) 17:21:51.14 ID:8FPyncbX
東京ですぐ雪かきするのは無駄だろ
1日2日で溶けなかった日陰のやつをあとでやったほうが効率がいい
892名無しSUN:2014/02/09(日) 17:22:09.31 ID:+H2Lr96O
水曜日はどうなの?予想屋さん教えて
893名無しSUN:2014/02/09(日) 17:23:18.70 ID:A6ohpcD9
もうノーマルなプレイでは満足できない躰になっちまったってことだな
894名無しSUN:2014/02/09(日) 17:24:03.97 ID:THVBs83H
積雪が減らなくなってきた!
895名無しSUN:2014/02/09(日) 17:24:19.55 ID:1OBUDkXl
17時
宇都宮2
横浜4
東京9
水戸9

つくば15
前橋16
千葉20
熊谷21

秩父31
896名無しSUN:2014/02/09(日) 17:24:26.53 ID:PTxuFggH
練馬区だけど雪が思ったより早く溶けてるようでよかった
明日の出勤時は足元気をつければ大丈夫かな
897名無しSUN:2014/02/09(日) 17:24:35.17 ID:QcdN6gfC
>>884
道路は融雪設備が無い代わりに
塩化カルシウムあたりを撒いて融点を下げて凍らないようにしてくれるからな
所々に道路に置いている謎の袋がそれ

線路は除雪車で除雪か
線路分岐ポイント付近の雪が凍って動かないように火で温めてる対策がとられてるのと違うかな
線路は真っ白だけど分岐ポイント付近は雪が解けてるっていう風景
898名無しSUN:2014/02/09(日) 17:24:36.54 ID:iakuP6o6
>>892
しつこく降水を示唆してたGFSが一気にトーンダウンしたことでほぼ無降水で確定かと。
899名無しSUN:2014/02/09(日) 17:25:10.01 ID:9wYNJueG
海老名とか今日は全然凍ってなかったけど、明日は氷点下予想なんだね
900名無しSUN:2014/02/09(日) 17:25:18.57 ID:ukaqqsOs
>>883
交通量が少ない所でやる奴いるじゃん
901名無しSUN:2014/02/09(日) 17:28:12.67 ID:WwdTGjs4
今週は、道路などでは比較的早く雪が無くなるが、日陰では長く雪が残るという
感じになりそうですね。

あとは週末、どれほどの崩れになるか・・・
902名無しSUN:2014/02/09(日) 17:28:27.69 ID:7ATaYLx3
967 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/02/09(日) 16:06:39.96 ID:BQstdIw2P
昨日の遭難したセドリックですが、朝の3時に無事帰れました
レッカー代金1万で済んだわ
903名無しSUN:2014/02/09(日) 17:28:57.18 ID:QcdN6gfC
>>898
15日のは発達して八丈島付近を通りそうな予想
雨になるかもしれんが、大雪かも試練微妙な通過コース
北関東以北はほぼ雪だろうけど
904名無しSUN:2014/02/09(日) 17:29:57.77 ID:6pb0dDBd
>>898
12日は今度はGSMが千葉に降水をかけてきた
905名無しSUN:2014/02/09(日) 17:30:21.43 ID:wkvZHiEG
>>902
昨日の遭難者帰宅できたのかな?
よかったね
906名無しSUN:2014/02/09(日) 17:31:32.95 ID:GGs4PO5U
千葉市観測史上最高だったのかw
907名無しSUN:2014/02/09(日) 17:32:43.57 ID:NIR+l01m
GFSもどちらかというと12日に多めに降水かけてきている
もしかしたら12日に千葉のみ積雪ってのもあり得るかもな
908名無しSUN:2014/02/09(日) 17:34:18.44 ID:Tue4dtEk
>>897
カンテラ、使ってるとこ見たことないなあ
いまはもっぱら電熱線が主流のようで…

首都圏には除雪車がないもんだから京成では旅客車両を試運転と称して雪はねに走らせてるみたいだけど強引だな
909名無しSUN:2014/02/09(日) 17:36:28.26 ID:FdZrfEU7
おや、京成はいつの間にか動き出してたみたいね
910名無しSUN:2014/02/09(日) 17:36:55.95 ID:eLM3XVE4
閉塞して接岸するとどうなるの?
やっぱり大雨?
911名無しSUN:2014/02/09(日) 17:38:42.78 ID:QcdN6gfC
>>910
詳しい人によると
閉塞すると暖気が流れ込みにくくなるため雪のままになることが多いらしいよ
ただあまり北上するとやっぱり雨
912名無しSUN:2014/02/09(日) 17:39:13.49 ID:wkvZHiEG
913名無しSUN:2014/02/09(日) 17:41:24.34 ID:G0ZGKu71
我孫子〜佐倉の気温降下半端無いな
残雪効果すげぇ
914 【東電 77.7 %】  埼玉:2014/02/09(日) 17:41:28.65 ID:JCxjS1OD
>>912
ラッセルラッセルラッセルラッセル。
915名無しSUN:2014/02/09(日) 17:41:37.57 ID:eLM3XVE4
>>911
なるほど
ならやや接岸程度なら平気なのかな
ありがとう
916名無しSUN:2014/02/09(日) 17:42:17.27 ID:rJjC57AU
>>833
ベンチの写真いいなあw
917名無しSUN:2014/02/09(日) 17:43:29.24 ID:QcdN6gfC
おまえら15日に期待してるだろ?ww
918名無しSUN:2014/02/09(日) 17:43:59.60 ID:1OBUDkXl
>>912
わろた
919名無しSUN:2014/02/09(日) 17:44:08.39 ID:J+3r4e9z
>>912
この動画見て雪国すげーなと思ったけど、まさか京成でやるとはw
ttp://www.youtube.com/watch?v=hH19yfo9vKQ
920名無しSUN:2014/02/09(日) 17:44:19.04 ID:g77Cu9qc
駐車場は必死で雪かきしてなんとか出せそうだけど、大通りまでたどり着けなさそうだわ
結局、電車通勤か、、
921名無しSUN:2014/02/09(日) 17:44:22.93 ID:rJjC57AU
>>912
wwwww
922名無しSUN:2014/02/09(日) 17:44:36.51 ID:QkGkr6E5
うちの隣が家族総出で朝から雪かき。自分の家の前の道路もキレイにしてた。俺は道路の雪を溶けやすいように広げただけ。結果、すべて溶けました。隣は家の前にもっさり残ってる。無駄な労力だったね、お疲れ様。
923名無しSUN:2014/02/09(日) 17:44:43.48 ID:1OBUDkXl
>>917
当たり前だろ
根雪込みで30はいってほしい
924名無しSUN:2014/02/09(日) 17:45:36.18 ID:yVHnsHQZ
>>842 >>813 >>898 >>900-904
20140208 第2次関東豪雪 南岸低気圧  積雪量予想


東京 19cm
千葉 20cm
横浜 21cm
さいたま 22cm
八王子 29cm
 

20140214 第3次関東豪雪 紀伊半島東沖で閉塞化 積雪量予想


東京 56cm
千葉 44cm
横浜 48cm
さいたま 52cm
八王子 69cm
 
925名無しSUN:2014/02/09(日) 17:46:14.21 ID:Tue4dtEk
京成はモニ20形を廃車にしちゃうからこんなことに…
926名無しSUN:2014/02/09(日) 17:46:43.00 ID:q0CxHKx2
>>912
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
927名無しSUN:2014/02/09(日) 17:46:51.64 ID:1OBUDkXl
>>924
先輩、第一次っていつですか
928名無しSUN:2014/02/09(日) 17:47:06.66 ID:QcdN6gfC
>>922
それって今日の内に全部蒸発するの?
明日おまえの家の周り路面凍結したらヤバくね?
929名無しSUN:2014/02/09(日) 17:47:30.63 ID:M1dXeiSH
>>912
すげー 脱線しないのかな
930名無しSUN:2014/02/09(日) 17:47:34.10 ID:M2UvjLvt
>>912
台風の時もざばぁーってやってたよね
931名無しSUN:2014/02/09(日) 17:47:47.03 ID:1OBUDkXl
>>930
それ新京成
932名無しSUN:2014/02/09(日) 17:47:58.19 ID:QkGkr6E5
>>928
もう乾いてるよ
933名無しSUN:2014/02/09(日) 17:48:04.10 ID:lIjoayvn
>>912
京成
934名無しSUN:2014/02/09(日) 17:48:41.50 ID:7QkB/b0/
>>912

ややスレ違いになるが、洪水の時は、やはりいすゞのトラックが一番。
こちらも、相当に強引なことやってる。
http://www.youtube.com/watch?v=hr9qsmgU0mk
935名無しSUN:2014/02/09(日) 17:48:42.76 ID:wkvZHiEG
京成、これ危険じゃないのあk
936名無しSUN:2014/02/09(日) 17:49:12.08 ID:IuropcS2
>>887 >>793 多分無いと思う
937名無しSUN:2014/02/09(日) 17:49:19.25 ID:VqDb0WPI
>>922
日当たりいい場所は広げるだけでいいよね
でも日陰で溶けない場所は広げるだけだと凍る
938名無しSUN:2014/02/09(日) 17:49:44.34 ID:VyNEOgNk
>>927 >>842 >>813 >>898 >>900-904
20140208 第1次関東豪雪 南岸低気圧  積雪量

東京 27cm
千葉 30cm
横浜 21cm
さいたま 22cm
八王子 30cm

20140212 第2次関東豪雪 南岸低気圧  積雪量予想

東京 19cm
千葉 20cm
横浜 21cm
さいたま 22cm
八王子 29cm
 

20140214 第3次関東豪雪 紀伊半島東沖で閉塞化 積雪量予想


東京 56cm
千葉 44cm
横浜 48cm
さいたま 52cm
八王子 69cm
 
939名無しSUN:2014/02/09(日) 17:50:02.56 ID:M2UvjLvt
>>931
おっと違ったか
940名無しSUN:2014/02/09(日) 17:50:36.64 ID:q0CxHKx2
>>922
そういうのって確執生まれないの?
うちはせっかく雪掻きやったのに
隣はやってねぇじゃねぇかって
941名無しSUN:2014/02/09(日) 17:51:01.46 ID:QkGkr6E5
>>937
そうだね。うちは幸いにも陽当たりいいから融けるの早いよ。
942名無しSUN:2014/02/09(日) 17:51:24.82 ID:1OBUDkXl
>>934
いーぃつーうーまーでもーいーつうまーでもー
943名無しSUN:2014/02/09(日) 17:52:35.77 ID:q0CxHKx2
確かにこれ脱線しないのか?
車輪の下に雪が入り込んで
944名無しSUN:2014/02/09(日) 17:53:40.81 ID:q0CxHKx2
今日、公園行ってダイブしてきた
俺の念願の夢が叶ったお
945名無しSUN:2014/02/09(日) 17:53:41.19 ID:QkGkr6E5
朝の段階で車の通ったあとは融けてたから少し考えればわかりそうなもんなんだけどね。うちも敷地はきちんと除雪したから文句も言われないなぁ。
946名無しSUN:2014/02/09(日) 17:54:33.81 ID:rJjC57AU
雪かきなんて自分がしたいようにやればいいんだよ
他人のことはほかっとけ
947名無しSUN:2014/02/09(日) 17:55:11.66 ID:VyNEOgNk
>>796 >>927
氷河期に突入したため、これから大雪南岸低気圧がデフォになるんだろ_?

20140208 第1次関東豪雪 南岸低気圧  積雪量

東京 27cm
千葉 30cm
横浜 21cm
さいたま 22cm
八王子 30cm

20140212 第2次関東豪雪 南岸低気圧  積雪量予想

東京 19cm
千葉 20cm
横浜 21cm
さいたま 22cm
八王子 29cm
 

20140214 第3次関東豪雪 紀伊半島東沖で閉塞化 積雪量予想


東京 56cm
千葉 44cm
横浜 48cm
さいたま 52cm
八王子 69cm
 
948名無しSUN:2014/02/09(日) 17:57:04.15 ID:GGs4PO5U
雪かきは出来てもやらない家は評判が悪くなるだけ
949名無しSUN:2014/02/09(日) 17:57:08.67 ID:k0NLY5hU
>>945
バカだな〜
隣の家は溶けゆく雪を端に非難させたんだろうに
950名無しSUN:2014/02/09(日) 17:57:30.60 ID:QcdN6gfC
>>946
除雪は
・屋根が潰れないように
・歩行者が滑って怪我しないように
・車がスリップ事故しないように
が目的だから。自分の家の前だけやってなかったらそういう人だと見られるぞw
951名無しSUN:2014/02/09(日) 17:58:01.71 ID:zDKD/xwp
>>927 >>917
台湾沖〜九州沖に、3日後、超大雪For関東南部 南岸低気圧ができてるんだがww
ヤフーアメダス
http://weather.yahoo.co.jp/weather/rainsnow/?c=anim
952名無しSUN:2014/02/09(日) 17:58:39.14 ID:SgjWOFqD
とりあえず積雪の期待値がインフレしすぎでは
まあ一年後にはいつもの冷静?な予想と1, 2センチで一喜一憂する姿に戻るんだろうが
個人的には今後数年は終了厨の煽りを微笑ましく思えるほどの大雪だった
953名無しSUN:2014/02/09(日) 17:58:52.64 ID:VKVOfLCA
敷地内に積もった雪の所有権はだれにあるの?
954名無しSUN:2014/02/09(日) 17:59:26.04 ID:rJjC57AU
>>953
地主
955名無しSUN:2014/02/09(日) 18:00:14.64 ID:QcdN6gfC
千葉の30cmは観測史上最多だったけど例の牛久地区は実際何cmだったの?
3時間も時間降雪量7〜10mmをぶっ続けて積雪量が半端無いような気がしたが
956名無しSUN:2014/02/09(日) 18:00:38.92 ID:iakuP6o6
何か今回の大雪でここお客さんが流入しまくってるな…
957名無しSUN:2014/02/09(日) 18:00:45.97 ID:QkGkr6E5
>>949
そういうことか。溶けたらイヤだったんだな。
958名無しSUN:2014/02/09(日) 18:00:54.83 ID:7xiYjRpA
>>912
雪の中にでかい石とかあったらヤバいんじゃないの?
959名無しSUN:2014/02/09(日) 18:01:04.79 ID:K44nwy5a
>>775
雪落ちるとき巻き込んじゃうんだよな〜
多雪地域じゃ軒先こまめに落とすのがデフォ(´・ω・`)
960名無しSUN:2014/02/09(日) 18:01:09.04 ID:ARDrnZD1
低気圧が閉塞するとどうなる?教えろて?
961名無しSUN:2014/02/09(日) 18:01:50.35 ID:kSH2HwWv
積もりすぎ

糸冬了
962名無しSUN:2014/02/09(日) 18:03:12.17 ID:SgjWOFqD
しかし30年に一度の大雪が起こったということは
30年で70%以上の首都直下型地震も間もなく・・・
963名無しSUN:2014/02/09(日) 18:03:12.53 ID:zDKD/xwp
>>960

昨日のような、寒気につつまれ暴風大雪 になる。
964名無しSUN:2014/02/09(日) 18:03:22.42 ID:NIR+l01m
閉塞すると動きが遅くなるし暖気が上に追いやられる
というかさすがにググろうか
965名無しSUN:2014/02/09(日) 18:04:53.82 ID:QcdN6gfC
>>956
1994年、2000年を上回る伝"雪"級だったからなあ
まちBBSもほぼ雪の話題一色で今日のことは忘れることができない
降雪開始からの実況具合を見にくる人多いんじゃないかと
祭りにふさわしかった
966名無しSUN:2014/02/09(日) 18:05:15.49 ID:kJoyvNZU
12日の積雪は無理でしょ
967名無しSUN:2014/02/09(日) 18:07:09.51 ID:zSYzZB8z
>>962
>>961

急速氷河期突入で、関東地方が豪雪地帯となり、北陸地方ポジになるww

台湾沖〜九州沖に、3日後、超大雪For関東南部 南岸低気圧ができてるんだがww
ヤフーアメダス
http://weather.yahoo.co.jp/weather/rainsnow/?c=anim

20140208 第一次関東豪雪 大手町で27cm
20140212 第二次関東豪雪  大手町で20cm
20140214 第三次関東豪雪 大手町で55cm
968名無しSUN:2014/02/09(日) 18:07:32.94 ID:VKVOfLCA
所有権を放棄したら誰の物か?
969名無しSUN:2014/02/09(日) 18:07:54.18 ID:bRyb3RKv
昨夜30センチ近く積もってた雪が、今ほとんど溶けてる@江東区ベランダ
いつもはもっと残るのに、今回の雪は小麦粉みたいにサラッサラですぐ溶けちゃった
970名無しSUN:2014/02/09(日) 18:09:21.12 ID:l0chDROl
15日までには雪かきしたとこや吹き溜まり以外はみんな溶けてるだろ
971名無しSUN:2014/02/09(日) 18:09:52.08 ID:hF01k/Va
140214
東京 33cm 2.1/-0.5
八王子 40cm 1.8/-1.0
千葉 13cm 2.7/0.2
前橋 43cm 0.7/-1.1
秩父 56cm -1.3/-3.8
仙台 45cm -0.5/-2.5
972名無しSUN:2014/02/09(日) 18:11:18.93 ID:7QkB/b0/
>>962

その70%っていうのは、関東全域含めてだよ。

群馬の山の中で、M7が起こってもカウントされる。
(中越地震や、宮城県沖地震みたいなのでも可)

ピンポイントで、23区を直撃(しかも、震源浅い)するような確率は、
かなり下がる。

兵庫県南部地震は、相当運の悪いワーストケース。

M7クラスでは、ピンポイントで都市を直撃しない限り、被害は限定的。
973名無しSUN:2014/02/09(日) 18:11:23.05 ID:kSH2HwWv
18:00

大手町 9cm
974名無しSUN:2014/02/09(日) 18:11:23.59 ID:QcdN6gfC
閉塞時の横の断面図で考えると前線面の高さが問題なんだよなー
上空1000〜1500m付近が氷点下にならないと地上が雪にならないんだっけ?
975名無しSUN:2014/02/09(日) 18:11:57.42 ID:q0CxHKx2
俺はすげー良案を思いついた!
家の前に100cmぐらいの雪掻きして作った
雪山があるんだが天然冷凍庫にする事にした

とりあえず冷凍室にあるもの全部突っ込んだ
何より電気代の節約になるのが嬉しいわ
天の神様ありがとう
976名無しSUN:2014/02/09(日) 18:13:18.64 ID:F82Y+7Pe
>>967 >>971

2014 0212 積雪予測

東京  20cm 2.1/-0.5
八王子 40cm 1.8/-1.0
千葉  15cm 2.7/0.2
前橋  43cm 0.7/-1.1
秩父  56cm -1.3/-3.8
仙台  45cm -0.5/-2.5

2014 0214  積雪予測

東京  53cm 1.1/-1.5
八王子 55cm 1.8/-1.0
千葉  35cm 2.7/0.2
前橋  55cm 0.7/-1.1
秩父  76cm -1.3/-3.8
仙台  45cm  -0.5/-2.5
977名無しSUN:2014/02/09(日) 18:14:19.18 ID:SgjWOFqD
>>972
「首都直下」なんだから群馬の山奥を含めるようなアホな統計出さないでしょ
そもそも関東で地震が起こる可能性のある場所がプレート境界のある東京湾付近に
集中している
978名無しSUN:2014/02/09(日) 18:15:06.01 ID:Rto7TV2u
>>972 >>962
「東京湾南方の伊豆・小笠原海溝では、
超巨大地震は起きない」という安全デマ。

だがこれは、2004年以降、
地形が、伊豆・小笠原海溝っぽい、
スマトラ沖であいつぐ連続超巨大地震で、大きく崩れた。

また、第二の安全デマである、
「M8後半クラスの超巨大地震には、
長さ1000km以上の震源域が必要である」。

この安全デマは、長さ700キロたらずで、
かつ、30年周期での宮城県沖地震で、ストレスを発散してるはずの
三陸沖で、M9という超巨大地震を起こした、
科学の知見を超えた、東日本大震災で完ぺきに全滅した。

 つまり、関東地方太平洋沖超巨大地震、まったなし!

茨城県沖から千葉県沖から伊豆・小笠原諸島まででは
今、この瞬間にも、
M8後半クラスという、超巨大地震が起きても、不思議はない。

【緊急警告】第二次関東大震災はMw8.6クラス 関東史上最大級になるおそれ

https://www.youtube.com/watch?v=9IixgtixkB8
https://www.youtube.com/watch?v=BpsSXxS9bak
https://www.youtube.com/watch?v=qeZrDRr-wIg
https://www.youtube.com/watch?v=bZekavCuHiM
https://www.youtube.com/watch?v=vDarv1Hk5kk
979名無しSUN:2014/02/09(日) 18:16:02.73 ID:1OBUDkXl
140213-14
東京37八王子45
千葉34野田41船橋39
さいたま43熊谷34秩父50
水戸27つくば43
横浜40前橋31宇都宮38
980名無しSUN:2014/02/09(日) 18:16:11.34 ID:rnkCub7l
>>975
明日の朝には全部掘り起こされていることでしょう
981名無しSUN:2014/02/09(日) 18:16:18.71 ID:aYvAxTB7
雪でビール冷やすかな(・∀・)
982名無しSUN:2014/02/09(日) 18:16:20.41 ID:NDJF8uMp
昨日の結果(2ch有志の作)
http://www.knet.ne.jp/~3776net/20140208.html
983名無しSUN:2014/02/09(日) 18:16:44.15 ID:iakuP6o6
何なんだこのキチガイ共は
来るの祭りの時だけにしてほしいわ…
984名無しSUN:2014/02/09(日) 18:17:43.91 ID:rnkCub7l
>>982
日付が変わってから積雪を伸ばした水戸くんがかわいそう
985名無しSUN:2014/02/09(日) 18:18:37.27 ID:lj6GyIwF
今回は関東の雪としては乾いた雪だったせいか溶けるのが非情に早い
明日からの通勤が楽ではあるけども寂しいね
986名無しSUN:2014/02/09(日) 18:20:51.57 ID:GGs4PO5U
そろそろどなたか次お願いします。。。
987名無しSUN:2014/02/09(日) 18:21:01.84 ID:vpiOkavC
>>355>>357
確かに雪かきして偉そうに上から目線の奴はウザいが、大多数の人は善意でやってるはず

それをありがた迷惑だのゆとりだの罵倒し、しかもその理由が「雪の上を歩きたいから余計なことするな」と実にくだらない
お前も同類だよ。

誰かがやらないと重大な事故に繋がる恐れがあるってお前には理解できないの??
988名無しSUN:2014/02/09(日) 18:22:08.62 ID:QcdN6gfC
>>979
今回のMVPは観測地上最多の千葉31cmが濃厚だな
熊谷は46cmだぞ
989名無しSUN:2014/02/09(日) 18:22:58.88 ID:rnkCub7l
>>985
茨城北部沿岸部は中盤のベチャ雪と今日曇ってた時間が長かったので、あまり溶けていない
18:00の水戸の積雪量が東京都同じだし
990名無しSUN:2014/02/09(日) 18:23:36.87 ID:QcdN6gfC
間違えた・・・観測史上最多の31cmを記録した千葉が濃厚
インパクトがすごくて東京の27cmをもっていかれた気分・・・
991名無しSUN:2014/02/09(日) 18:24:48.20 ID:iakuP6o6
>>990
33cmな
992名無しSUN:2014/02/09(日) 18:26:02.36 ID:wkvZHiEG
>>991
>>982では31cmとなっているようだけれども
993名無しSUN:2014/02/09(日) 18:26:16.70 ID:QcdN6gfC
>>991
千葉33-4大阪
アレ?どっかで見たような・・・w
994名無しSUN:2014/02/09(日) 18:26:19.28 ID:1OBUDkXl
>>988
南部勝ち組にちょいたし、負け組に光を与えるただの妄想です
995名無しSUN:2014/02/09(日) 18:26:41.60 ID:iakuP6o6
>>993
ち〜ん(笑)
996名無しSUN:2014/02/09(日) 18:26:52.19 ID:q0CxHKx2
しかし、今回は低気圧のスピードが実況で悪化したから良いものの
一昨日に予想された本格降水が0時まで続く予想だったら
更に+10cm積もってたと思うと恐ろしいね…
 
997名無しSUN:2014/02/09(日) 18:27:14.40 ID:1OBUDkXl
次たってない?
998名無しSUN:2014/02/09(日) 18:28:07.39 ID:iakuP6o6
>>992
それ昨日の24時までの集計でしょ
夜中に2cm伸ばした

ちなみに水戸も夜中に伸ばしたね
999名無しSUN:2014/02/09(日) 18:28:20.04 ID:GAyQctTi
1000なら15日10cm
1000名無しSUN:2014/02/09(日) 18:28:52.23 ID:QcdN6gfC
1000なら15日も
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。