1 :
名無しSUN :
2014/02/02(日) 01:43:30.34 ID:hav7fn2H
2 :
名無しSUN :2014/02/02(日) 02:05:44.71 ID:hav7fn2H
3 :
名無しSUN :2014/02/07(金) 15:22:15.28 ID:hng8SNp/
前スレが埋まりそうなのでこちらに書かせていただきます nexstar90gtは屈折式ですが、付属の経緯台にニュートン反射式を仮に付けられてもアイピースがほぼ真下を向いてしまうので、45度正方位プリズムを使っても観測は厳しいですよね? 星雲、星団はニュートン反射式で見たいなと思い、出来るなら手持ちの経緯台と三脚を使いたいけれど厳しいですよね
4 :
名無しSUN :2014/02/07(金) 15:37:35.02 ID:/CdDp4I2
>>3 どこのニュートン反射を買うつもりなのかわからんけど、鏡筒バンド方式なら、
バンド緩めて鏡筒を回せばいいだけ。
5 :
名無しSUN :2014/02/07(金) 16:05:48.09 ID:hng8SNp/
>>4 sky-watcherのBKP130 OTAW Dual Speedを検討してます
値段もお手頃なので
シュミットのページ見る限りだと教えていただいた鏡筒バンド方式なので、平気そうですよね?
6 :
名無しSUN :2014/02/07(金) 16:36:33.20 ID:OxCmi+V1
>>5 その鏡筒は3.6kgあるので90GTのヤワな三脚だとちょっと厳しいんじゃないかなぁ
星雲・星団は双眼鏡を三脚に固定して見るのも楽しいよ
7 :
名無しSUN :2014/02/09(日) 02:55:26.20 ID:YQ4K6e1r
火星がだんだん見やすくなってきて嬉しいな。 4月ごろが楽しみだ。 スレチだけど、昨年発売の各社国産アッベアイピース、 タカハシが一番良かった。フジヤマも良かったが この乱れた気流の中、一番火星表面の模様を識別出来たのは タカハシだった。
8 :
名無しSUN :2014/02/09(日) 10:49:12.53 ID:OQcCHUKs
>>7 それは同焦点での比較の話? そうだとすると、実際には同じようで物が違うのかねぇ ただ、気流が安定していないと、たまたまそのタイミングで気流がよかった、 という可能性もあるから、像が安定した時で比べたいね
9 :
名無しSUN :2014/02/09(日) 14:54:35.53 ID:IMIQQ+mf
C8の惑星用に単焦点アッペ買うとしたらどれ買えばいい? 日本の空で5mmは短すぎる?
10 :
名無しSUN :2014/02/09(日) 15:44:18.58 ID:OQcCHUKs
>>9 6(339倍)〜9o(226倍)を使ってる
11 :
名無しSUN :2014/02/09(日) 18:19:20.55 ID:IMIQQ+mf
>>10 300倍を活かせるような日は年にどれくらいあるのかな?
今持ってる最短はガイドアイピースの12.5mmだから取りあえず5mmいってみるか
12 :
名無しSUN :2014/02/09(日) 18:40:40.67 ID:OQcCHUKs
5oはめったに使えないよ(5o、と4〜2oのなぐらーズームも持ってる) 6oは夏場用、今の時期は12.5oか9oがいいとこだと思う 7o、8oは案外使える
13 :
名無しSUN :2014/02/09(日) 20:47:59.41 ID:IMIQQ+mf
thx 一本目として7か8mmで考えてみるよ
14 :
名無しSUN :2014/02/09(日) 22:07:19.31 ID:24TuDCSg
>>3 Nexstar90GTに、反射系の望遠鏡はそのままでは載らない。
アリミゾのカバーを外して、むき出しにすれば桶。
そうすれば、何だって載る。
ただ、鏡筒が長いとマウント本体とぶつかる。屈折だろうと反射だろうと、とにかく長いとダメ。
短焦点の屈折でも、かなり厳しいかも。
15 :
名無しSUN :2014/02/10(月) 06:45:14.44 ID:kmFbcmEF
>>8 フジヤマは6mm,7m,それと9m。
タカハシは6mと9m。だから同一焦点比較は6mmと9mm。
タカハシは見かけ視界が微妙に広く、ゴム見口もついた
独自設計とかあったから、とっかえひっかえ30セットかそれ以上
見たよ。極冠もそうだけど、地表の黒い模様の視認に
明らかな違いがあったな。何度見ても。
職人さんは同じかもしれないけど、やっぱ設計の
違いが微妙に反映されている感じがした。
それから、タカハシの6mmは昨年末に販売だったけど、
慌ててMade in Japanのシールを貼ってたのにはワロタ。
この点では最初から、fujiyamaとかMade in Japanが
綺麗に彫ってある国際光器の圧勝。タカハシのアイピースは
なんかガタツキがある感じも気になった。
16 :
名無しSUN :2014/02/10(月) 12:27:51.61 ID:csjV9QtN
17 :
名無しSUN :2014/02/11(火) 00:03:51.23 ID:swFm+axn
セレストロンのアイピースって、微妙に良くないね。Vixen LVの劣化コピーみたいなんばっか。 俺だけかと思ってたら、オマイラも結局アイピースは他社のばっか挙げててワロタw C8買ってもC11買っても憑いてくる26mmの処分に困る。中途半端なアイピース 無理に付けなくて良いのに。結局ナグラー揃えてしまったわ。
18 :
名無しSUN :2014/02/11(火) 14:42:08.11 ID:+yYKTL7V
edgeにオマケで付いてきた天頂ミラーとアイピース あれもいらんなぁ
19 :
名無しSUN :2014/02/11(火) 17:20:27.49 ID:T1Bg3kB8
まあ、アイピースがあまりまくっている(それも似たスペックのが何本もw) ベテランばかりが買うわけじゃないから。 アイピース別売りだったら一般人はめんどくさく思うだろ。
20 :
名無しSUN :2014/02/11(火) 17:31:50.71 ID:rEdBgntn
5mmのアイピースは(シュミカセの)光軸調整に使うから持っていたほうが良いですね シーイングが良くても木星の淡い模様が見づらくなる倍率だけど 土星や火星はこれぐらいの方が見易いと思う
21 :
名無しSUN :2014/02/12(水) 15:30:52.29 ID:jEhfe1Ee
StarSense注文してしもた。 届くの楽しみ >_<
22 :
名無しSUN :2014/02/13(木) 11:41:50.97 ID:DnfUihPc
Nexstar102sltなんですが90gtと比べて星雲と星団見るのに適してますか? 2台目の天体望遠鏡として星雲、星団を見るのを主に考えてます
23 :
名無しSUN :2014/02/13(木) 15:49:32.59 ID:PM3uVNxl
24 :
名無しSUN :2014/02/13(木) 16:28:54.57 ID:DnfUihPc
>>23 詳しく丁寧にありがとうございます!
自分としては提案してもらったケンコーSE102鏡筒のみの方が、90GTの架台と三脚がそのまま使えるので良さそうです
因みに以前はいくらで売ってたんでしょうか?
またNexStar架台のプラカバーを外すとのことですが、どの部分を指すのでしょうか?
鏡筒の受けの部分ではないですね
質問ばかりですいません
25 :
名無しSUN :2014/02/13(木) 17:49:14.25 ID:KNEm7tIU
星雲・星団を「見たい」だけなら安価に大口径が狙えるドブソニアンも良いと思うけどな 屈折買い足すなら頑張ってアポの方が・・・と思うし
26 :
名無しSUN :2014/02/13(木) 23:59:50.37 ID:EY6SxpOl
メシエ級の星雲星団に地味にお勧めなのが20cmF5〜6ニュートン 25cmより軽い(鏡筒で10kg未満)、最大視野がそこそこある(2度強) 小銀河や暗い対象には向かないので、そこは理解しておくこと
27 :
名無しSUN :2014/02/14(金) 00:01:34.30 ID:EY6SxpOl
ああ、向かないといっても13cm程度のアポよりずっと見えるけどね
28 :
名無しSUN :2014/02/14(金) 02:35:54.77 ID:nKvTDobG
俺も
>>25 に完全同意だな。
「星雲や星団」を手軽に見るには二択しかないと思う。
一つは双眼鏡。散開星団、それから大きめの散光星団はこれに限る。
もう一つはドブソニアン。球状星団や外銀河を気軽に見るにはこれに
限る。
10センチそこその反射だったら,星雲星団に関する限り90Tと変わらないので
すぐにもっと大きいのが欲しくなると思うな。
20センチぐらいの反射だったら、暗い惑星状星雲や外銀河が対象に
入ってくるけど、導入が難しくなるので手軽には程遠くなる。
とにかく思い切ってドブソニアンをお薦めするんだけどな。
90Tの架台を利用するのはいいけど、今のままだったら、底なしの
レベルアップ願望に陥って、結局、金額的には損をしていくような気がする。
全くの余計なお世話なんだけどな。
29 :
名無しSUN :2014/02/14(金) 08:18:52.58 ID:yFFgwiml
>>25-28 勉強になります!
ただ、ドブソニアンは嫁が反対気味で困ってます
以前、ホームセンターに買い物に行った時にドブソニアンが店内に展示してあって、「いつかドブソニアンほしいなぁ」って話したら「こんなデカイの何処に置くの」と一蹴されてしまいましたw
嫁も天体観測は好きだったから、言ってみたのに大きさだけで拒否されてしまいました
上記の理由もあってなるべくなら90GTの架台、三脚を活かしたいと思ってました
長文失礼しました
30 :
名無しSUN :2014/02/14(金) 10:22:35.69 ID:1L2KDoa9
31 :
名無しSUN :2014/02/14(金) 12:15:19.17 ID:9hUSjoY2
デカイ家を買ってやれ
32 :
名無しSUN :2014/02/14(金) 13:30:12.74 ID:yFFgwiml
>>30 すごいですね、コレw
日本で売ってるんでしょうか?
>>31 建坪約32坪の4LDKの家ですが去年購入しました
自分的には部屋の隅に十分置けると思うんですが、嫁的にはNGみたいで
最悪クローゼットの中ならどうか改めて聞いてみようと思います
色々と話ししてたらやっぱりドブソニアン欲しくなってしまいましたw
運搬等の重さと値段を考えるとDOB GOTO8か10辺りが無難そうですね
33 :
名無しSUN :2014/02/15(土) 21:14:50.97 ID:vZT3jUil
34 :
名無しSUN :2014/02/18(火) 21:03:49.37 ID:e6KL2cul
嫁を売って、望遠鏡を買えば万事解決w
35 :
名無しSUN :2014/02/18(火) 21:32:40.61 ID:7OMmYylW
嫁なんて空気抜いて畳んでおけば邪魔にならないだろ
36 :
名無しSUN :2014/02/19(水) 02:17:55.31 ID:/w0KQXq/
>>34 .35
>>32 はとても真面目そうな人なのに
ちゃかしたらイカンよ。
お前ら
空気嫁。
37 :
名無しSUN :2014/02/19(水) 02:19:40.08 ID:I2eFh+TR
呼んだ? p(^_^)q
38 :
名無しSUN :2014/02/20(木) 18:57:20.44 ID:FPS1xe9/
VX買おうと思って色々調べてたら下のサイトにぶつかったんだが、安いし書いてある事が楽天のままなんだけど、フィッシングなのかな?
ttp://apuraiansumoru.com で、お問い合せしてみたんだけど1週間返事無しw
人柱は勘弁だけど安いのは嬉しい限りなんだよなぁ
39 :
名無しSUN :2014/02/20(木) 19:10:39.44 ID:1erf392v
40 :
名無しSUN :2014/02/20(木) 19:13:36.34 ID:QcFkbzXQ
中華赤道儀をさんざん使って苦労してきたオレに言わせてもらうと 正規のところから買っとけ
41 :
名無しSUN :2014/02/20(木) 19:25:10.76 ID:FPS1xe9/
>>39 いややw
>>40 もちろんそうします!
ただ、安いのは気になりまして。
42 :
名無しSUN :2014/02/20(木) 19:36:34.66 ID:e64//+hY
フィッシングじゃなくて、流行の詐欺サイトでは? 正規ショップのデザインパクって、安い価格で釣ってる 金払っても商品は来ないし、連絡も付かない つか、まともな連絡先すら書いてないんじゃないのか?
43 :
名無しSUN :2014/02/21(金) 01:44:34.64 ID:oY8nVO0W
企業名さえ書いていないw 明らかに詐欺や!!
44 :
名無しSUN :2014/02/21(金) 02:13:44.06 ID:HIRmkbuJ
おっかねぇ世の中だなw 安心して正規店で買えます! ご意見ありがとうございました!
45 :
名無しSUN :2014/03/02(日) 23:39:09.68 ID:ZXDQucK7
46 :
名無しSUN :2014/03/03(月) 04:49:42.78 ID:wA5rFAkG
47 :
名無しSUN :2014/03/03(月) 04:58:38.22 ID:DAnkOm6B
>>45 本気で欲しかったら安値に負けず\20k前後のまともな店から買うヨロシ
\48Kで買えとは言わぬ でもってレポよろ
48 :
名無しSUN :2014/03/03(月) 09:40:18.31 ID:vNva5cxN
>>46 違うアルよ
>>47 試しに10000迄入札したけど「最低落札額に達してません」といわれた。
サイトロンのHP見ると日本では取扱いしてないみたいだけど、まともな店で売ってるんですか?
49 :
↑ :2014/03/03(月) 19:54:42.98 ID:a+6O3TvZ
趣味人に聞いてみたら
50 :
名無しSUN :2014/03/03(月) 21:43:28.14 ID:3oATjloI
>45 C90 MAKじゃダメなの?
51 :
名無しSUN :2014/03/03(月) 22:38:05.13 ID:NKNl0YxD
似たようなものを子供の科学の広告で結構昔に見たような気がする
52 :
名無しSUN :2014/03/03(月) 23:49:40.71 ID:uhpAWsWh
>>45 前買ったtけど、よく見えない上に外装の継ぎ目がはがれかけてて
最低だった。すぐにゴミ箱行き。
しかも、中国からの直送便。
C90 MAKにしとけ。
53 :
名無しSUN :2014/03/04(火) 01:33:57.23 ID:8lxbKtfm
7cmのマクストフじゃなあ... 5cmの双眼鏡か、10cm前後の望遠鏡買うほうがましだな。
54 :
45 :2014/03/04(火) 07:42:35.36 ID:VMAwhoou
みんな全力否定ありがとうヽ(;▽;)ノ オクで買ったジャンクのミクロンで遊んでたら気付かんかった。 c90て20k以下で買えるですね。行っときます。 つーか例の業者が30kで大量出品してやがる、、、
55 :
名無しSUN :2014/03/04(火) 18:03:06.31 ID:VVgnFFYq
M42撮る場合ISO800、シャッタースピード30秒でも撮れますか? 以前、試した時にアライメントして自動追尾にしてたのに実際撮れた写真は流れててボツとなりました 天体望遠鏡は90GT、カメラはPENTAX Q10、撮影方法はカメラアダプターを使用したコリメート撮影です 90GTもQ10も星の撮影には向かないと思いますが、撮れないこともないじゃないかと勝手に思ってるんですが、実際どうなんでしょうか?
56 :
名無しSUN :2014/03/04(火) 18:25:14.52 ID:ymJ5pWvq
撮れるけど出来ればISO1600で15秒のほうが好ましい
57 :
名無しSUN :2014/03/04(火) 18:29:41.30 ID:VVgnFFYq
>>56 レスありがとうございます!
ISO1600とシャッタースピード15秒にする理由なんですが、30秒だと流れしまうからですか?
58 :
名無しSUN :2014/03/04(火) 20:10:58.37 ID:AYI7YEue
いいね〜 >シャッタースピード30秒 バルブで30秒と書かないところが…
59 :
名無しSUN :2014/03/04(火) 20:14:41.96 ID:vaw31SuM
60 :
名無しSUN :2014/03/04(火) 20:57:23.49 ID:F4UZczCe
確か、Q10はシャッタースピードが30秒までで、バルブは32秒なんだよ
61 :
名無しSUN :2014/03/04(火) 20:58:30.71 ID:F4UZczCe
>>58 だから、バルブだろうがシャッタースピードだろうがほとんど変わらないのよ
62 :
名無しSUN :2014/03/04(火) 21:05:37.34 ID:ymJ5pWvq
>>57 そうだね
経緯台で追尾する場合、
露出が長いと視野が回転するように流れてしまう
だからシャッタースピードはできるだけ短くするのが理想
まあ無理にする必要はないけどね
63 :
名無しSUN :2014/03/04(火) 22:05:46.99 ID:VVgnFFYq
>>58 >>59 >>61 紛らわしいレスしてごめんなさい
>>60 さんのレス通りQ10は30秒まではシャッタースピードで、bulbは32秒となります
>>62 なるほど!
出来るだけ短くするのが理想なんですね
M42を撮った時に出る赤紫?の綺麗なの撮りたくて…
アライメントをやり直しては撮り、やり直しては撮りで何回撮っても流れた画像にしかならなかったので、諦めました
けどやっぱり撮ってみたくてアドバイスを受けたくて、レスさせてもらいました
64 :
名無しSUN :2014/03/04(火) 22:21:23.36 ID:VVgnFFYq
追記 ISO1600、F2~2.8、シャッタースピード15秒って感じでいいですかね? またアライメントってどのアライメントが1番正確に追尾するんでしょうか? 質問ばかりですいません
65 :
名無しSUN :2014/03/05(水) 23:07:06.29 ID:KU73h6pD
今日は空が晴れていたので再チャレンジしました ISO1600、F2、シャッタースピード15秒の教えていただいた設定です 結果は惨敗でした どうしても流れてしまうんです… アライメントが上手くいってないってことでしょうか? アライメントはワンスターでリゲルに合わせました
66 :
名無しSUN :2014/03/05(水) 23:30:02.34 ID:NvuKsuBP
>>65 最低でもツースター+基準星2個にポーラアライメントせんといかんやろ
67 :
名無しSUN :2014/03/06(木) 05:57:42.14 ID:araK1O9L
>>65 流れるってもいろいろあるから、写真うpれや
68 :
名無しSUN :2014/03/06(木) 06:34:03.01 ID:HcX+cQ7Q
経緯台でワンスターだと流れるのは当然 スリースターアライメントじゃないと そもそも経緯台の時点で流れるのは当たり前なんだからもう赤道儀買え
69 :
名無しSUN :2014/03/07(金) 23:21:16.95 ID:q1S6+Fxo
70 :
名無しSUN :2014/03/08(土) 01:34:08.62 ID:jUcX24vv
>>69 おめ。
6se使いですが、ワンスターもスリースターも精度は似たようなもん。
架台の水平、時間と経緯・緯度を出来るだけ正しく合わせるのと、目標をアイピースの真ん中に入れて追加アライメントするのがコツ。
バックラッシュがあるから追加アライメントは1分くらい待ってからな。
71 :
名無しSUN :2014/03/08(土) 08:15:21.69 ID:t1PmfFow
>>70 ありがとうございます!
90GTだとワンスターアライメントでは流れまくりで話になりませんでしたw
>バックラッシュがあるから追加アライメントは1分くらい待ってからな。
上記のことなんですが1つ目の星をアライメント後、1分ほど待って2つ目の星をアライメントって感じでしょうか?
因みに今日も再チャレンジする予定です
コリメートって眼視も撮影も出来て良いんですが、光軸ズレだけが天敵ですね
72 :
名無しSUN :2014/03/13(木) 17:08:24.91 ID:rC2sUek+
テスト
73 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 15:36:43.88 ID:DLBeRbrx
>>71 アライメントボタンを押す前です。
天体をアイピースの中心に入れてから1分ほど待っても中心から動かない事を確認してからアライメントボタンを押すと精度が上がります。
74 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 15:40:22.59 ID:pVELyM1m
>>73 待たんでもアイピースに合わせるときに東方向から合わせればよい。
星指定での導入もそうなってるだろ?
75 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 16:26:18.69 ID:DLBeRbrx
アライメント後に、流れが目立つときアライメントに使った天体にオートで向けてアイピースの中心に来ない(ズレてる)場合には、アライメントボタンを押せば再アライメントできるので、精度を改善できる。 スリースター以外なら、アライメント天体を追加出来るので、撮影したい天体を使ってアライメントしてやればいい。
76 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 16:54:35.51 ID:DLBeRbrx
>>74 その通りだと思うけど、眼視目的のGT90を初心者がセッテングすると当然の様にいきなりセンターに来ないし、流れもでるレベル。
そんな精度の経緯台で撮影するのに、少し待って確認するのもコツの一つと言ってるつもりです。
77 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 21:13:03.23 ID:F+NCNBOJ
AVX届いたんだが、三脚に取り付けたあとに北に合わせるのに使う左右から入れるネジが長くて面倒だから付けたままにするとしまえないけど、皆さんしまう時はそのまま?
78 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 22:31:46.34 ID:EMrFfj1G
運搬に元箱のクッションを使ってる都合、面倒だけど外してる。
79 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 23:40:43.49 ID:mLigsrv0
前スレでC90のゴーストの件で、色々アドバイスもらった者ですが、 原因はバッフル内の乱反射が原因でした。 しばらく放置していたのですが、BORGのおまけで植毛紙があった のを思い出し、バッフル内に密着させて挿入した所、ゴーストは 再現しませんでした。 Celestronの画像掲示板みたいな物が海外のサイトにありましたが、 同じ様なゴーストがある画像もありましたので、私のだけの異常で は無かった様です。
80 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 23:49:01.07 ID:szRlNuBb
81 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 00:01:03.38 ID:ntpVBiyy
>>78 >>80 私も元の箱にしまうので皆さんどうしてるか気になったしだいです。
やっぱり外すんですね
まぁまだ慣れてないので、慣れれば良い話ですねw
さて、今夜は2度目の出撃です!
このまま雲が出ないことを祈ります!
82 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 00:23:31.31 ID:d8RJDyX1
>>81 寒いから風邪を引かぬようにな〜。
私は今日は休む(´・ω・`)
83 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 00:27:33.09 ID:IavMzNT3
84 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 00:31:48.15 ID:ntpVBiyy
>>82 寒いですよねぇ
今日は練習なので完全防寒でダルマ状態で挑みます!
>>83 まぁ練習がてら月でも撮ろうかと思ってました!
明け方天文薄明前には月隠れてくれそうなので、その後も楽しめます。
85 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 13:37:38.67 ID:qmP9nEaN
CGEM使ってるけど、一々ノブが大げさなくらい大きいお陰で冬は手袋しての操作がやりやすいね。外すのは面倒だけど、他に塗装とかも滑りにくくて冷たさを感じにくいし、三脚も丈夫で軽量で組みやすい。色々と人間工学的によく考えられてる。 不満は、レスポンスの悪いDCモーターと液晶が小さく機能が多すぎてボタンがテレビノリモコン状態のコントローラー。 未だに分からん部分が多くて難儀。 自動導入無しのシンプルなコントローラーも欲しい。 自動導入なら理想はスターブックタイプ。
86 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 15:41:41.31 ID:qmWpdl1X
無線化してスマホで自動導入
87 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 19:38:53.91 ID:lKQjy7fD
やっと出撃出来た! 初日はセッティング終わったら曇ってしまってダメだったけど、今回やっと初陣! 初めてカメラの液晶にM57キター!ってなって、あまりの嬉しさにテンション上がりすぎて三脚に足ぶつけて振り出しに戻ったけどw 初陣はほぼ合格にする! ただ最後の方で、星が縦に流てるのと横に流れてるのとあったんだけど、途中からそうなる原因って何でしょうか? まぁピントも甘かったし、拡大しなきゃ俺の中ではオッケーショットな訳なんだがw
88 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 19:47:15.81 ID:CoxPx3RR
>>87 そもそも機種は何よ?
縦と横ではなく、東西南北で言ってくれないと判断できんよ。
89 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 20:46:00.72 ID:lKQjy7fD
>>88 AVXです
まだ写真PCに取り込んでないからどちらか方向はまだ確認してません
ただ、それまで流てなかったやつが途中から縦に流れてる写真と横に流れてる写真が出来たので、単純に何かの操作ミスなのかな?と思い書き込みしたしだいです。
90 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 22:18:59.06 ID:w4cDHSkT
縦横に流れたらあかんw
91 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 22:45:54.84 ID:lKQjy7fD
>>90 了解しました!
まぁ初めてだし許して下さいw
92 :
名無しSUN :2014/03/19(水) 01:30:02.59 ID:PidnAWHg
多分自己解決しました 導入出来た嬉しさのあまりポーラーアラメントしてなかったのが原因だと思う事にしましたw 極軸望遠鏡が無いのでこれかな? ただ、流れた方向が一定じゃなかったのが気掛かりだったので、次回セッティングの時にはちゃんとネジ締め確認してみます
93 :
名無しSUN :2014/03/19(水) 11:13:52.87 ID:bRBBECfP
AdvancedVXのポーラーアライメントって、コントローラーの指示に従って 赤道儀を自分で上下左右に動かして、基準星を視野中心に合わせるんでしたっけ?
94 :
名無しSUN :2014/03/19(水) 11:33:11.15 ID:XnjgipLe
95 :
名無しSUN :2014/03/19(水) 14:44:15.04 ID:bRBBECfP
>>94 ありがとうございます。
便利そうですね。
96 :
名無しSUN :2014/03/19(水) 16:49:54.19 ID:1aIJYp9L
>>95 ざっくり極軸を合わせて、ツースターアライメント+基準星を行った後で天の赤道辺り星を自動導入してから
ポーラーアライメントで赤道儀の向きを修正。
それから再度ツースターアライメントを行う。これを何度か繰り返すと精度良くなるとか。
結局結構面倒だったりするんで極軸望遠鏡使った方が楽かとw
97 :
名無しSUN :2014/03/19(水) 17:40:56.19 ID:UQaXXmN9
なんとなく水平出ししてから、極軸望遠鏡で合わせて、2スターアライメント+追加1星でやってるのはダメか?
98 :
名無しSUN :2014/03/19(水) 18:39:12.73 ID:hhn2vTVY
どこまでの精度を求めるかによると思う 眼視なら適当でいいんじゃないのかな 写真で極軸がずれてるとオートガイドしても写野周辺が回転するし
99 :
名無しSUN :2014/03/19(水) 21:05:41.16 ID:bRBBECfP
>>96 北極星が見えないベランダで威力を発揮していただこうかと^^;
セレストロン以外でもこういう機能を持った赤道儀ってあるのかしら?
自分の知る限り、日本のメーカーでは聞きませんね。
100 :
名無しSUN :2014/03/19(水) 21:08:53.15 ID:wBN5X9Ls
SYNTAの赤道儀は多分全部ついてる スカイウォッチャー・セレストロン・ケンコー・米オライオンくらいかな
101 :
名無しSUN :2014/03/19(水) 21:09:45.39 ID:wBN5X9Ls
全部じゃねーな 一部の小型赤道儀以外だな
102 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 02:48:00.77 ID:LUiTUSG0
ついでにお伺いしたいのですが、三脚準備して水平にしますよね? その後赤道儀乗せて下からネジ締めると、三脚を押さえるアクセサリートレーがギュってなって、三脚が少し開いて動いてしまうんだけど、どうすりゃ良いの? そんなに締めなくても良いってことでしょうか? あと、アクセサリートレーの三脚とぶつかるV字のところにゴムのクッションでも貼ろうと思ってるんだけどやめたほうがよいですか?
103 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 12:42:56.72 ID:Jr0tKjSt
よくわかんないけどアクセサリートレーつけた状態で赤道儀載せるって事? それならアクセサリートレーを赤道儀載せたあとにつければいいんじゃないかな V字にゴムつけるってのは傷がつかない反面締めすぎるとゴムが三脚を圧迫するかも
104 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 17:16:28.35 ID:W5UVUjN2
>>102 三脚の水平出し時にしっかり脚を開いて設置してます。
それでトレーを締め込んでもそこまで水平がずれる事は殆ど無かったのでその方法でやってます。
105 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 17:17:00.00 ID:3g/QY0FV
トレーを締め上げて脚を開かせることで三脚が安定するんだし、 そこにゴムを貼るのって意味無いだろ
106 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 17:18:27.06 ID:W5UVUjN2
>>105 テンションが掛かれば良いんだし意味ないとは思わないけどなぁ。
107 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 19:27:30.64 ID:Y+TsMSZ8
昔初めての場所で子どもに星見せるのに北極星がみえないので 適当に設置して最初のアライメントスターを力技で望遠鏡ごと 動かして入れて設定したことあるなぁ これでもまあまあ使えた ちなみにAdvanced GT
108 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 19:44:44.70 ID:LUiTUSG0
>>103 >>104 しっかり開いたつもりで少し余裕があったのかもしれないですね
次回はも少し動かないように気をつけてみます。
ちなみに水平ってどの位重要なんですかね?
109 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 19:48:46.62 ID:LUiTUSG0
>>103 >>105 >>106 ゴムのクッション貼ろうと思ったのは、傷防止ではなく滑り止めになるかと思ったからです。
テンションかけるときにクッションがあれば動かないと思っただけですw
でもトレーが上にズレていく時にテンションかかるんで特に意味ないかw
110 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 19:49:26.17 ID:LUiTUSG0
>>107 水平はシビアに考えなくて良いんですかね?
111 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 19:53:12.68 ID:LUiTUSG0
112 :
名無しSUN :2014/03/21(金) 00:37:13.25 ID:WtBJC/AG
極軸さえ合えば、水平方向のずれはアライメントで吸収できると言う認識だなぁ。 極軸がしっかりあってれば、後はアライメントして位置ずれ計算さえすれば自動導入はできるし。 でも、一応、水平出しはしてるな。 あまりにも傾いた状態だと、赤道儀に載せる鏡筒やらのバランスで変に負荷がかかるとギアに影響しそうだし。 作業後に多少ずれる程度は無視してる。
113 :
名無しSUN :2014/03/21(金) 02:31:46.08 ID:mqtUxKtT
>>112 なるほど!ありがとうございます!
この儀式的な作業も好きなんで頑張ってみます
でも天気だけはどうにもこうにもw
114 :
名無しSUN :2014/03/21(金) 07:31:10.27 ID:S1Qlf348
赤道儀は極点を除いては、重力方向に対して元々傾いているだろ。 設置の角度でギアの負担なんて変化しない。 まああんまり全体が傾いていると、全体のバランスで三脚ごとコケるけどなw
115 :
まこと :2014/03/21(金) 08:12:55.28 ID:+UlutmR0
116 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 01:46:59.42 ID:UIO+/8lH
AVXの動作音ってかなりうるさいんでしょうか? 今ビクセンのSBS使ってるんですけど、これくらいならご近所迷惑になってないと思ってます。 YouTubeでAVXの動作音聞けますが、わかりづらくて。
117 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 02:42:41.86 ID:HXcxqSdI
>>116 個人差はあると思うけど、私は気になりませんし、その他の赤道儀を使ったことが無いのでわからないって言うのが正直なところです。
でも、なんか機械を操作してる感があってこの動作音好きですw
ただ、アライメント中や対象の星に移動する時だけの音なので、その他の動作音はないに等しいです。
買う前は気にしていましたが、今は気になりません。
今からアプリで音量測ってみますw
118 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 05:09:11.58 ID:2SnKe0XY
参考になるかわからんが、仕事でビクセンの中身作ってるけど ああいう複雑な機械は手作業で組み立ててるから 量産品とはいえ動作音には個体差があるよ 部品の精度やギアやモーターの出来がハズレだと音がうるさい
119 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 14:42:10.33 ID:UIO+/8lH
>>117 >>118 ありがとうございます。
結構個体差ってあるんですね。
運次第か…(^^;)
まだ買うかどうかはわかりませんが、ハズレ引かないように祈ります。
120 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 00:54:55.27 ID:bEb88Mi1
モータースピード変えられますので音も変わります。 私はデフォルトで気になりません。 安アパートのベランダ使用ならデフォルトは近所迷惑かも。
121 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 04:21:02.78 ID:QBvbBfm8
4SEでカメラつけると重さで動いちゃう こんなもん?
122 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 04:45:01.49 ID:qiMUPdtw
123 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 09:30:06.47 ID:GM5m2c46
>>122 ありがとうございます。
70dBという値をそのまま信じると、夜間としてはそれなりの音がしそうですね。
一戸建てではありますが、ご近所に目をつけられても困るので、あんまり高速運転せず、抑えた速度のほうが良さそうです。
また話は変わりますが、AVXに彗星や人工衛星を追尾する機能ってあるんでしょうか。
ISSなんか撮ってみたいという気が。
ビクセンの赤道儀にはありますね。ネット経由でデータを更新して。
124 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 15:28:11.74 ID:eG9dEb/t
QHYのセールやってたからポチってEDGE HD800+AVXのオートガイドに挑戦してみた ガイド鏡は焦点距離250mmの笠井ガイドファインダーを親子亀にしてソフトはPHD Guidingをデフォルトのまま さすがに短すぎるかと思ったけど5分でほぼ点像になってったからホッとしたわ 似たような組み合わせでやってる人はPHD Guidingの設定はどうしてます?
125 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 21:22:32.35 ID:qiMUPdtw
>>123 一応車のエンジン切った状態で計測したけど、人気の無い駐車場での計測です。
エンジンかけっぱなしだとほとんど変わりませんでした。
って事は停車中のエンジン音が10秒くらいかな?
今度は数メートル離れて計測してみます。
126 :
名無しSUN :2014/03/24(月) 19:57:27.27 ID:rjdevm9S
>>121 4SEというのは鏡筒の名前で、架台の名前じゃないから。
架台の名前を言え。
127 :
名無しSUN :2014/03/24(月) 20:04:30.01 ID:tnxGW93S
セレで4SEといえば、ネクスターしかないんじゃないかな。
128 :
名無しSUN :2014/04/03(木) 21:37:36.43 ID:Wf8YTQg3
AVX用極望の倍率と視野を知ってる人いる?
129 :
名無しSUN :2014/04/03(木) 22:32:36.12 ID:+GReDK7y
GP用極軸望遠鏡の丸パクだから、6倍かな。
130 :
名無しSUN :2014/04/04(金) 02:09:55.84 ID:2dLDK6B4
サンキュー 光学系まで完コピなら「6倍20mm実視界8度」か
131 :
名無しSUN :2014/04/05(土) 20:50:27.48 ID:dYVD1xbd
中古のCPC800買ってみた。
132 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 02:24:03.33 ID:2Cgf1cS2
現在AVX使ってますが、PEC機能とはオートガイダーがないと機能しないんですかね? せっかくあるから使って見ようと思ったんですがw
133 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 03:33:43.40 ID:HV/molJR
ケルナーとかのアイピースの視野絞りにセメダインで十字線張って、 十字線交点に星を置き、 コントロールボックスのボタンを手で押して追尾修正すれば修正データ覚えるだろ。 自動化による性能向上以上に、使う側の知能低下が酷いw
134 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 03:36:30.96 ID:HV/molJR
セメダインで十字線貼るのがイヤなら、ビクセンGA-4の中古を用意するとか、 メーカー製の十字線アイピースを買ってくるとか。
135 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 04:00:17.09 ID:2Cgf1cS2
136 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 04:51:59.38 ID:dZgjtzzy
今どき、手動ガイドから始めろとは言わないけれど、普段から自分の目や手を働かせておくと、 不調の時にも原因特定や対策がやりやすくなる。「赤緯はハンチングが起きるから、修正は多少ルーズな方が良い」等のノウハウは、 オートガイダー任せでは気づきにくいかもしれない。
137 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 08:39:40.94 ID:wC2PUxWB
>>133 >コントロールボックスのボタンを手で押して
あれはガイド端子からの修正信号じゃないと意味ないだろ
138 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 11:48:51.04 ID:WNHASmSo
? PECの話だよね? AVXのは知らんけど、普通は PEC覚えるモードにする→星が十字線からズレないように手で増速ボタンを押したり 停止ボタンを押したりしてPECをコントローラーに覚えさせる。→すでに記憶した PECで動くモードにする。 じゃないのか?
139 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 13:58:21.56 ID:wC2PUxWB
>>138 AVXは全部自動だよ
望遠鏡のアイピースをガイドカメラに交換、ハンドコントローラーのPEC学習ボタンを押して暫く放置したら終了
http://www.celestron.com/c3/support3/index.php?_m=downloads&_a=viewdownload&downloaditemid=822&nav=0,1 1. Find a bright star relatively close to the object you want
to image.
2. Insert the autoguider into the eyepiece holder of your
telescope. Orient the guider so that one axis of the
sensor is parallel to the declination axis while the other
is parallel to the R.A. axis.
3. Focus the telescope, and study the periodic movement.
4. Plug the autoguider cable into the autoguider port on the
mount’s electronics panel
5. To begin recording the drive’s periodic error, press the
MENU button and select PEC from the Utilities menu.
Use the Up/Down scroll buttons to display the Record
option and press ENTER. When you are ready to record,
press the ENTER button again to begin.
140 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 14:51:27.81 ID:iOk31lm4
オートガイダーあるならPEC要らないじゃんw
141 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 19:17:10.20 ID:wC2PUxWB
>>140 Does the PEC function make unguided astroimaging
possible? Yes and no. For solar (filtered), lunar and piggyback
(up to 200 mm), the answer is yes. However, even
with PEC, autoguiding is still mandatory for long exposure,
deep sky astroimaging.
学習データは保持できるからこういう場合に使う
142 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 19:40:32.91 ID:WNHASmSo
いや、そうじゃなくてさ、
>>132 はガイド鏡もオートガイダーも持っていないんだろうから、
「PEC機能とはオートガイダーがないと機能しないんですかね?」と聞いているわけだ。
143 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 19:54:59.63 ID:iOk31lm4
大抵のPECはボタン操作を学習するから、AVXでもためしにボタン操作でやってみればいいんじゃね。 できないかもしれないけど、できないとは書いてないから、もしかしたらできるかもしれない。
144 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 19:59:33.68 ID:2Cgf1cS2
>>136-139 ありがとうございます!
説明書読んだら「オートガイダーもしくはガイドアイピース」って書いてあったので、もしかしたら出来るのかと思ってました。
手動で記憶させるのは出来なそうですね(´・ω・`)
145 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 20:03:33.29 ID:iOk31lm4
>>144 > 「オートガイダーもしくはガイドアイピース」って書いてあったので
> ガイドアイピース
手動で記録できるじゃんw
146 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 20:04:32.97 ID:2Cgf1cS2
147 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 20:06:22.16 ID:iOk31lm4
148 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 20:08:14.31 ID:2Cgf1cS2
>>145 そうなんです!
でもやり方が書いてなかったのですw
書いてあるのは10分後にPEC機能は自動的に記録を終了します。
だってw
149 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 20:09:43.61 ID:2Cgf1cS2
>>147 今はカメラのバックモニター使ってます。
手持ちで何とかしてみたい修行僧なのでw
150 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 20:10:43.47 ID:iOk31lm4
ガイドアイピースの十字線交点に星を置いて、星がずれないように微動ハンドルを回すんだ。
151 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 20:12:17.83 ID:iOk31lm4
>>149 カメラのモニタ使うのもOK。拡大ライブブーにして、何か目印つけとけばよい。
それで微動ハンドルをだな
152 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 20:23:02.43 ID:2Cgf1cS2
>>151 了解しました隊長!
印付ければ良いのかw
153 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 20:24:53.79 ID:2Cgf1cS2
あ、微動ハンドルねー コントローラーでやってみる! でも今は雪ふってるというねもう(-.-;)
154 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 20:26:22.72 ID:iOk31lm4
微動ハンドルはネタだよぅ シクシク
155 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 20:28:59.13 ID:WNHASmSo
>>148 ということは、電源ONでPEC学習モード。
10分後にPEC機能は自動的に記録を終了。
翌日に使うなど、電源をOFFにしたら、また学習させ直しからスタートって事か。
>>150 微動ハンドルを回してどーする。
コントローラーの増速ボタンと停止ボタンだ。
156 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 20:29:58.88 ID:WNHASmSo
157 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 20:32:44.80 ID:2Cgf1cS2
>>156 すません
ポルタ2も使ってるので一瞬AVXにも付けられるのかと思ってしまった訳ですw
158 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 20:35:09.15 ID:2Cgf1cS2
>>155 ですかね?
クイックなんちゃらモードやっても同じなんですかね?
こりゃメーカーに直接聞くのが早いかな?
まぁやってみないと分からんので、この後晴れたらやってみます。
159 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 20:35:24.36 ID:YVl0R/BC
アブソリュートエンコーダー搭載すれば永久記録できそうだけどね。
160 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 20:45:55.87 ID:2Cgf1cS2
>>159 なんかスゲーねそれ!
まぁ今の所自分の装備では現状満足なので修行します。
これもまた楽しいんですw
161 :
名無しSUN :2014/04/07(月) 12:20:11.26 ID:opDZjuMv
162 :
名無しSUN :2014/04/08(火) 21:27:08.20 ID:Ll/Nw5XW
PEC機能について質問した者です 薄雲出てたけど星がチラホラ見えてたから、実際に手動でやってみました! 知識が無いままやったので、当然失敗でしたが、PEC使える事が分かったので収穫です! なんかちょっとズレたなぁって思ったらピコピコ動かして、印付けた所に戻してましたw で、色々調べてたらEQ6の説明書にPEC機能の使い方が書いてあったので、次回はそれで試してみます。
163 :
名無しSUN :2014/04/12(土) 19:56:42.04 ID:IQgVhm5t
8SE買ったけどこれって2インチ天頂ミラーていけるの? マウントと干渉しそうなんだけど
164 :
名無しSUN :2014/04/13(日) 10:23:57.20 ID:DgPx3ale
165 :
名無しSUN :2014/04/14(月) 18:26:03.09 ID:RhPAy5AZ
今日は火星が最接近みたいですね
166 :
名無しSUN :2014/04/14(月) 20:34:34.81 ID:+3+gTK65
167 :
名無しSUN :2014/04/14(月) 20:38:05.91 ID:6x+1fs3y
アークトゥルスやスピカはチカチカ瞬いているのに、火星は全然瞬かない。 結構倍率上げないと模様も見えないのに、やっぱ面積体なんだな。
168 :
名無しSUN :2014/04/14(月) 22:22:31.82 ID:RhPAy5AZ
>>166 今見終えましたが、月が近くで光過ぎて火星が見づらかったです
今日はほぼ満月ですが、新月だったらもっとよく見えたんですかね?
天体望遠鏡買って初の火星最接近観測でした
2018に期待です
169 :
名無しSUN :2014/04/14(月) 23:02:07.09 ID:snXozcFB
関係ないでしょ
170 :
名無しSUN :2014/04/15(火) 05:13:53.02 ID:RDKDX0qY
年初めからずっと火星を観測してるけど、 昨日はベストコンディションだったよ。 マイナス等級で輝いてるから月明かりなんぞ関係ない。 関係あるのは気流と大気の透明度。最近はPM2.5のせいで 火星の模様がとても見にくい。昨日は日が変わるころまで 気流が安定してたし、PM2.5の影響も少なかった。 残念なのは水蒸気のもやかな。最近気づいたんだけど、フリーの プラネタリウムソフト、stellariumって凄いな。 マウスのホイールで火星を拡大していくと、リアルタイムで 火星の正確な模様が見れることに気づいた。昨日の模様は見やすかった。 まあ、天気がよければ、ここ1.2週間はまだ見ごろだと思う。
171 :
名無しSUN :2014/04/15(火) 07:57:38.82 ID:K9b5iQTU
>>170 stellariumは赤道儀もコントロールできるから結構重宝している。
彗星も最新データを直ぐにダウンロードできるしね。
172 :
名無しSUN :2014/04/15(火) 12:00:02.51 ID:DJTW6HtI
>>169 月明かりは関係ないんですね
無知ですいません
>>170 確かに昨日見てたらやたらモヤモヤしてました
火星の模様見たかったです
今夜もめげずにチャレンジしてみます
173 :
名無しSUN :2014/04/15(火) 16:18:56.23 ID:GykPMBzP
>>172 俺は大阪北部なんだけど、最近の天気は
夜中の1時から2時ころに気流が止まった感じになるよ。
3時頃は放射冷却で一気に悪化する。木星や土星には
気流が悪いときは倍率上げても仕方ないけど、火星の模様だけは
最大倍率で勝負したほうがよく見える時が多いよ。ドンピシャの時に
チラリと詳細が浮き上がってビックリする時がある。
>>171 正確な天文データーのアップデートもきちんとしてるし、
夜は微妙に星がきらめいたり、細かいところが凄いな。
個人向けフリーでこんな凄いソフトを開発してるのは凄い。
174 :
名無しSUN :2014/04/15(火) 19:06:31.85 ID:eCtUXmek
175 :
名無しSUN :2014/04/15(火) 19:08:55.44 ID:tseV8HCt
今日は部分月食みたいですね 夜中の2時くらいからとか
176 :
名無しSUN :2014/04/15(火) 19:20:16.52 ID:zvrGcBqE
177 :
名無しSUN :2014/04/15(火) 19:39:38.29 ID:tseV8HCt
178 :
名無しSUN :2014/04/15(火) 20:27:12.52 ID:MacUL73h
センター試験のコピペ思いだした
179 :
名無しSUN :2014/04/16(水) 00:57:11.03 ID:DyHPW33T
180 :
名無しSUN :2014/04/16(水) 21:03:22.64 ID:RMM3N3xE
181 :
名無しSUN :2014/04/17(木) 02:25:29.02 ID:gyPC2eOR
>>180 いや、マスコミのニュースの流し方が悪いんだと思うよ。
アメリカ時間の話を日本のように流してた放送局あったぞ。
なんだかんだ言ってマスコミは適当なんだよ。そういえば、
朝のニュースの辛坊さんが大接近中の火星の動画を見て
「これ大きな望遠鏡で見ると縞が見えるんですよ」とかえらそうに
言ってた。おい、それは木星じゃ、と心の中でつっこみをいれといた。
182 :
名無しSUN :2014/04/17(木) 08:17:46.52 ID:L0D7XTWG
>>181 あいつ、太平洋の藻屑と消えたんじゃないのか。
183 :
名無しSUN :2014/04/18(金) 06:08:26.02 ID:4KK6m/sX
184 :
名無しSUN :2014/04/18(金) 10:52:33.31 ID:hRC72TL6
それ店のミスたべ ずーっとそのまま
185 :
名無しSUN :2014/04/22(火) 02:29:58.14 ID:L0Ik2V0J
AVXに付けられる極軸望遠鏡が欲しいのですが、 CG-5用しか選択肢は無いのでしょうか? できればもう少し良さげなのが欲しいんですが、検索しても情報がなくてここで質問させてもらいます。
186 :
名無しSUN :2014/04/22(火) 07:08:37.38 ID:/u6qY8uM
何がどう不満なのかな?
187 :
名無しSUN :2014/04/22(火) 08:17:18.13 ID:75+IAGCG
>>185 AdvancedGTでビクセンのGP極軸望遠鏡を使っている人いるね。
VXでも付けられると思うけど日時設定のリングが上手く付かなかったような気がする。
まぁ純正で何が不満か書いたほうが良いかもね。
188 :
名無しSUN :2014/04/22(火) 08:54:16.67 ID:DMXSmuBB
GP用は着くけど赤道儀側に時刻目盛がないから時角の計算ができない。 あと着くかもしれないのは、スカイメモ用をGP用に改造したやつ。 ショップオリジナルでたまに出るけど、入手は難しいね。 キャップがはまらなくなるかも。
189 :
名無しSUN :2014/04/22(火) 09:37:03.87 ID:Y4MdAHSl
>>186-188 ご解答ありがとうございました
特に不満は無いのですが、時角合わせるのに日時設定が無いので北斗七星やカシオペアの位置で合わせるわけですよね?
それがどれだけ正確なのか分からないので、同じレティクルならメモリが付いたやつの方が良いかと思いまして聞いてみた次第であります!
190 :
名無しSUN :2014/04/22(火) 09:52:20.21 ID:aZVSHAr2
>>189 前スレより転載
純正極望であわせるならこんな方法もある。
822 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2013/12/25(水) 17:47:55.94 ID:IAdOpmRW
>>818 810じゃないですがこんなのを作って北極星とその周辺の星で合わせています。
http://2ch-dc.net/v4/src/1387960694279.png この極軸望遠鏡の北極星の円の画角を計ると42'50"位となりこれは2005年辺りの北極星の位置です。
この為今現在は北極星マークの少し内側に位置するようになります。
さらに光害の多い地域でも見える星を元に極軸望遠鏡内に書かれている図柄と一致しやすい星を探すと
北斗七星のマークの所にある星と「Big」のg付近にある星がわかり易そうなのでそれを使って合わせています。
これで結構な精度で極軸を出すことができます。
参考まで
191 :
名無しSUN :2014/04/22(火) 12:11:20.36 ID:Z75IULC2
海外の赤道儀は自動化が進んでるし、極望に拘るのは日本くらいなんだろうな
192 :
名無しSUN :2014/04/22(火) 12:48:02.69 ID:DMXSmuBB
AVXに、望遠鏡本体を使って極軸合わせる機能があるんでないか?
193 :
名無しSUN :2014/04/22(火) 12:50:27.84 ID:GnrashGg
>>192 ポーラーアライメントは精度が悪い。
あくまで北極星が見えないときの非常用だと思ったほうが良い。
194 :
名無しSUN :2014/04/22(火) 19:25:55.96 ID:L0Ik2V0J
>>190 ありがとうございます!
そちらのログも確認して純正で良いかなぁと思ったんですが、選択肢が有るならもっと長い期間使えて精度の高い極望が良いと思って質問しました
>>191-193 そんなんです。
今まではポーラーアラメントやってましたが、流れ方が毎回一定じゃないので何回もポーラーアラメントしてました。
時間がもったいないので、この際極望にしてしまおうと思いましてw
皆さんの意見参考になりました!
ここは素直に純正品にしときますw
レティクルパターンだけ別売りしてくれれば良いのにって思いますよね
195 :
名無しSUN :2014/04/22(火) 20:38:23.32 ID:L0Ik2V0J
連投すみません 例えば、vixenのSX極望なんかを挿し込んで固定できれば便利そうだなぁと思った次第です
196 :
名無しSUN :2014/04/22(火) 20:54:10.53 ID:aqwy7uZY
ポーラアライメント使うなら極軸入れたほうがいいね。 カメラでの撮影に凝りだすと+オートガイドになる。
197 :
名無しSUN :2014/04/22(火) 21:17:27.02 ID:jPm0eNOA
時角と赤緯値使っているから、原理としてはビクセンの極望と同じなんだが、 鏡筒と赤緯軸、極軸と赤緯軸の直交度の影響が出るんだよね。
198 :
名無しSUN :2014/04/23(水) 00:39:49.95 ID:f9rCk1+S
人柱覚悟で違う極望買ってみようかなって気になってきましたw
199 :
名無しSUN :2014/04/23(水) 12:05:48.20 ID:omxAQrt6
うーむ、オールスターポーラーアライメントって、そんなに使えないのか……(・ _ ・;
200 :
名無しSUN :2014/04/23(水) 21:14:48.42 ID:3OgBEuLa
どのレベルを求めてるかはわからないけど、 C8直焦点30秒ならなんとかいけると思うわ
201 :
名無しSUN :2014/04/24(木) 10:07:49.74 ID:lP14WAdg
>>193 StarSense使ってても極軸合わせた方がいいんですか?
202 :
名無しSUN :2014/04/24(木) 13:45:50.28 ID:3IWEwZHX
あれってハンドコントローラーが二刀流になるんだな
203 :
名無しSUN :2014/04/25(金) 14:07:13.43 ID:LAHN3Eic
ここの極望はレチクルもそうだけど暗視野照明装置が無いのが痛い
204 :
名無しSUN :2014/04/25(金) 22:27:10.84 ID:KXV9dPx6
GP取り付け規格でミザールタイプのパターンの極望って無いですかね?
205 :
名無しSUN :2014/04/25(金) 23:30:07.11 ID:g+TKRd0a
>>199 使えない訳じゃないんだけど、時間の節約の意味で極軸望遠鏡が欲しい感じです。
>>201 結構精度の高いアライメント出来ると思ってます。
極望届いたら両方試してみるね!
>>204 探したけど無かった。
ってか情報少なくてw
206 :
名無しSUN :2014/04/26(土) 06:26:47.63 ID:ZtZrYJeI
>>204 初期のCG-5用を必死で探す。
現行のCG-5用も、名機五藤マークXと同じ方法だと思えば、少しは気が紛れるんじゃね。
207 :
名無しSUN :2014/04/26(土) 20:08:30.87 ID:p7QRIb3Z
208 :
名無しSUN :2014/04/26(土) 20:33:19.59 ID:Qbn+2ebj
>>207 ブログ拝見させてもらいました!
参考になりますm(__)m
209 :
名無しSUN :2014/04/26(土) 20:36:43.40 ID:R9yVNgrk
210 :
名無しSUN :2014/04/26(土) 21:45:17.65 ID:gKCh4b2s
211 :
名無しSUN :2014/04/26(土) 21:54:18.49 ID:gKCh4b2s
暗視野照明用のLED は釣り用の電気うきが具合がええというブログを 見たことがある。
212 :
名無しSUN :2014/04/27(日) 06:58:12.84 ID:0VuBhMoo
213 :
名無しSUN :2014/04/27(日) 10:49:46.85 ID:6fPi4RVE
iPhone 自身が水準器機能を持っている。
214 :
名無しSUN :2014/04/27(日) 11:34:03.55 ID:KzFaUGXM
215 :
名無しSUN :2014/04/27(日) 19:13:26.07 ID:P/Q4NKhZ
>>214 先丸加工しないと、ネジ山を切り落とした突起部分で微妙に動きが逆行してしまうんよ。
水平については、ビクセンGPのを保守部品として取り寄せた方が早いかも。
216 :
名無しSUN :2014/04/27(日) 21:00:46.79 ID:MrplD+Tv
誰か、「それは明視野照明だ」と突っ込めよ! 筒先に付けるタイプをたまにヤフオクで売っている人がいる。
217 :
名無しSUN :2014/04/28(月) 04:38:33.33 ID:+oysP63A
>>214 失礼致したw
>>215 結局、水平って東西方向に合ってれば、後は高度調整でなんとかなるもんなんですか?
218 :
名無しSUN :2014/04/28(月) 09:38:01.06 ID:Dc6HZ1Px
>>216 明視野照明と暗視野照明の違いが分からない人は結構多い。
219 :
名無しSUN :2014/04/28(月) 23:27:03.84 ID:vv9OqckT
>>215 マジか
ネジ変えたらガイドエラー減ったから喜んでたのに・・・
とりあえず旧ネジも携行しよう
220 :
名無しSUN :2014/04/29(火) 05:51:53.35 ID:Skjca2mH
221 :
名無しSUN :2014/05/01(木) 02:36:04.91 ID:5pYC6Uk0
ビクセンのSP・GP の水平微動ネジは細すぎるよなあ。剛性不足で 動きが渋くなる。 いっそのこと、タップ切り直して太くしてやろうかとおもうこのごろ。
222 :
名無しSUN :2014/05/01(木) 06:11:59.28 ID:AcebMSPX
>>219 俺もネジ変えてみたよ
短くしたら案外いいね!
ネジの先は気持ちヤスリで削って丸くしてみた
223 :
名無しSUN :2014/05/01(木) 07:34:31.80 ID:9Bz7MuNW
赤道儀はアドバンスドGTしか知らないんだけど、 赤経体とベースの取り付け部のクリアランスって結構大きいんですかね? ホームポジションで高度調整ネジを回すと南北じゃなくて変な方向に星が飛んでいく。 困ったことにその動きに規則性がないから苦労してるんですよね。 手で触って分かるほどではないけど微妙にクリアランスが大きいんじゃないかと思ってるんですけど、どうでしょう?
224 :
名無しSUN :2014/05/01(木) 09:26:26.43 ID:d++w3ce2
225 :
名無しSUN :2014/05/01(木) 09:53:29.95 ID:v8YIQ+SM
まあ中華モンだから。サイドのカバー剥がせば、ネジの締め具合で調整できるよ。
226 :
名無しSUN :2014/05/01(木) 11:14:08.14 ID:7dh1ycxx
>>221 ちょっとだけシリコンオイルをたらしてみては?
ふき取った後でも動きがスムーズになるよ。
注:CRC556ではない。シリコンオイル。
>>222 ネジの先は袋ナットを使えば やする必要はなくなる。
スペース的に袋ナットをねじ込めるかどうか わからないけど。
227 :
名無しSUN :2014/05/01(木) 11:44:31.80 ID:5pYC6Uk0
>>226 モリブデングリス、塗ってます。こんど、架台ベースの部分に
テフロンシート貼ってやろうと思案中。
228 :
名無しSUN :2014/05/01(木) 14:23:52.63 ID:h59sZCxR
三脚と架台って一部しか接触してないよな どこかで研磨してくれないかな
229 :
名無しSUN :2014/05/01(木) 14:37:24.66 ID:8HtMor1x
>>228 中国製の脚とか、天面がきれいに平面になってないのもあるのかもな
ドイツ製の木脚に変えたら、なんかしらんが吸い付くように安定してる
まぁ赤道義側の問題かもしれないので、あくまで参考まで
230 :
名無しSUN :2014/05/06(火) 07:10:14.31 ID:/THwNggH
アストロマスター90EQ買ったら鏡筒がすげえ軽い 昔は木製三脚だったり鋳物の赤道儀で 細い望遠鏡でも結構な重量あったけど、 もっと技術が進んで耐震性の高い架台や 追尾の精度の高いのが開発されたら ドイツ式赤道儀も無くなってスカイポッドみたいなのが主流になるかもな
231 :
名無しSUN :2014/05/06(火) 08:38:27.49 ID:37RiBKy8
ドイツ式が無くなることはないだろうけど、フォーク式の自動追尾を普及させたのはセレストロンのNEXTERだろ。
232 :
223 :2014/05/06(火) 11:32:20.64 ID:R+IMLw0c
>>224 上級機でもそんな感じですか。
サンクス
233 :
名無しSUN :2014/05/07(水) 08:49:02.75 ID:HfO0HmxR
>>226 袋ナットは分解しないで入るスペースは無さげでした(TдT)
234 :
名無しSUN :2014/05/07(水) 09:00:36.32 ID:HfO0HmxR
ちなみにID:L0Ik2V0Jです 結局極望はSX極軸望遠鏡買ったんですが、なんとか取り付けて使うことが出来ました! ただ、中心軸合わせるのに相当苦労しましたw 追尾精度は良くなったと思います。 あと、レティクルはVixenに直接問い合わせれば確か2000円くらいで売ってくれるみたいです。
235 :
Sayu ☆Peace with さくら? :2014/05/08(木) 20:44:47.31 ID:Jl/6GloA
いいか ウェザーリポーターのバカどもよ
お空を見てリポする暇が有ったら、韓国の赤字を救済するためにお前らの預金や資産を韓国に寄付しろ!
韓国を助けることはとてもとても有り難い事だ
ウェザーリポーターどものお金を韓国に寄付することで、韓国はIMFの支配から脱却できる
そして心置きなく竹島を開発することができるんだぞ!
ウェザーリポートする暇があったら韓国に謝罪と賠償を償え!
キャスターたちも言っているだろ
「竹島は韓国の領土 対馬も隠岐も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も隠岐も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も隠岐も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も隠岐も韓国の領土」
「竹島は韓国の領土 対馬も隠岐も韓国の領土」
ウェザーリポーターのクズどもよ全国各地に慰安婦像を創り、 日の丸を粗大ごみで処分し、君が代は禁止しろ
これは偉大なるSayu ☆Peaceからの命令である 分かったか 韓国のためにお尽くししろ!!
「竹島は韓国の領土 対馬も隠岐も韓国の領土 慰安婦に向かって謝罪と賠償しろ」
「竹島は韓国の領土 対馬も隠岐も韓国の領土 慰安婦に向かって謝罪と賠償しろ」
「竹島は韓国の領土 対馬も隠岐も韓国の領土 慰安婦に向かって謝罪と賠償しろ」
「竹島は韓国の領土 対馬も隠岐も韓国の領土 慰安婦に向かって謝罪と賠償しろ」
文句があるなら俺のツィッターで待ってるぜ いくらでもつぶやきに来い!!
https://twitter.com/PeaceSayu
236 :
名無しSUN :2014/05/10(土) 22:08:23.81 ID:Hu3Wn+Xd
C9.25のバッフルに植毛紙施したら火星が大分見易くなったよ。 植毛紙はバッフルに直張りするには補正板外さないといけなくなるので、PPシート丸めて内側に植毛紙張ったやつを挿入してみた。 火星の模様以外に雲も識別できたので、満足です。
237 :
名無しSUN :2014/05/10(土) 23:45:45.27 ID:wPoW2dbm
ビジュアルバック側から突っ込んだ、ってことですか?
238 :
名無しSUN :2014/05/11(日) 01:23:48.62 ID:OnIUTXuB
AdvancedVXのオールスターポーラーアライメントは、据付誤差を何分くらいまで追い込める?
239 :
名無しSUN :2014/05/11(日) 09:25:00.97 ID:7ADf9IGD
>>237 はい、そうです。
筒が完全な真円にはならないけど、特に問題はなさそうです。
240 :
名無しSUN :2014/05/12(月) 08:52:34.10 ID:OZmgfajr
以前、C9.25のバッフル内に、ビジュアルバック側から植毛紙を丸めて貼ったが、 真円にならないため気になって剥がしちゃった。 補正版を外して先頭のバッフルをふさいで、ビジュアルバック側からスプレー のつや消し黒塗料を吹けば、内側に付着するのではと思ってるがまだやってない。
241 :
名無しSUN :2014/05/13(火) 20:03:56.13 ID:qfY/RwHp
NS4(GT)って、カメラ三脚は使えますか? 純正三脚の無い場合、みなさんどうしてますか?
242 :
名無しSUN :2014/05/13(火) 22:28:43.19 ID:M3Bfh51f
セレストロンのPECtoolって使った事ある人いますか? 一応何だか記録して再生出来るような英語書いてあるけど、その間何するのか分からなかったw 使い方知ってる人教えて下さい
243 :
名無しSUN :2014/05/13(火) 22:30:03.57 ID:ei9lyC6R
記録開始したら、コントローラーのボタンをカチカチ押してできるだけ正確に追尾させるんだよ。 そのボタン操作をコントローラーが覚えて、PEの周期で自動で繰り返してくれる。
244 :
名無しSUN :2014/05/13(火) 22:34:37.62 ID:M3Bfh51f
245 :
名無しSUN :2014/05/13(火) 22:39:14.59 ID:ei9lyC6R
PECは、さらなる改善のためのPECソフトウェアツールと組み合わせて使用することができる。 PECツールは、「ヘルパーユーティリティ」(からダウンロードセレストロンのウェブサイト )。 それはあなたがPECデータを記録・再生することができます。 また、バックアップすることができ、 平均、復元、および再生データからドリフト情報を削除します。 ツール平均倍数がドリフトを
246 :
名無しSUN :2014/05/13(火) 23:05:20.51 ID:M3Bfh51f
>>245 翻訳w
自分も翻訳して読んでみましたが、ちょっと理解しにくいですよね?
実際使ってみると、コントローラーには何の表示もされなくて、機能しているのかしてないのかわからないんですよ。
せめて、転送完了とか再生中とか出てくれればトライ&エラーで何とかなりそうなんですが。
検索しても情報出てこないし
247 :
名無しSUN :2014/05/13(火) 23:14:25.97 ID:ei9lyC6R
PECデータをPCに転送して平均化等で加工できる、と理解してみるテスト
248 :
名無しSUN :2014/05/13(火) 23:32:17.41 ID:M3Bfh51f
>>247 素早いレスポンスありがとうございます!
私はオートガイドしてないので、何とか使いたいので頑張ってみます。
でもいわゆる専門用語なので翻訳しても分からんです
249 :
名無しSUN :2014/05/14(水) 12:41:06.91 ID:0yfysH6c
1)コントローラーのは、スイッチOFFにすると、次に使う時に またPECをやる必要あり。 PECtoolを使うと、パソコンにデータを覚えさせるので、次に使う時に またPECをやる必要が無い。 2)また、何度も繰り返し記録させる事でPEC動作を平均化させる事が出来る。 もちろん、間違えてボタンを押したPECデータをそれから削除出来る。 ということじゃないかな?
250 :
名無しSUN :2014/05/14(水) 12:54:51.55 ID:waKwX724
ウォームネジにエンコー付いてるのか? 最初の位置を再現できないと、パソコンに記憶させても意味ないのでわ
251 :
名無しSUN :2014/05/14(水) 13:12:14.32 ID:puOt3ufP
AVXの赤緯には付いてた 赤経のモーターカバーは外したことないからわからん
252 :
名無しSUN :2014/05/14(水) 13:22:59.41 ID:3EU/jX50
253 :
名無しSUN :2014/05/14(水) 20:55:01.89 ID:0sb061EC
>>249 ID:M3Bfh51fです!
ありがとうございます!
Tool開いて記録開始すると、最初の位置に印が付くのでそれ利用って感じですかね?
今日は曇りで試せないけど、晴れたら満月期の間に色々試してみるかな?
254 :
名無しSUN :2014/05/15(木) 22:31:28.42 ID:Fyci6mNI
PECToolのファイル形式ってCSVなんだね。
記録した後Excelで自由に弄れるね。
これは良いツールだ。
>>253 だね。さっそく明日の夜にでも試してみる。
255 :
名無しSUN :2014/05/16(金) 00:33:17.47 ID:fctGXrAd
PECもいいけどギアのかみ合わせはどうなん? 俺のは赤経、赤緯ともにガタガタで、調整してやったらウソのようにガイドが安定した
256 :
名無しSUN :2014/05/16(金) 01:28:16.78 ID:05auvL8P
>>254 今夜の方に誤爆したかと思ったけど、レポよろですw
257 :
名無しSUN :2014/05/16(金) 08:27:58.09 ID:z3ARGin8
>>255 調整って機械的なガタ詰め?
それともコントローラーでのバックラッシュ調整?
258 :
名無しSUN :2014/05/16(金) 19:36:32.64 ID:8z/jvrwj
259 :
名無しSUN :2014/05/16(金) 21:23:36.77 ID:nhbOamV2
PECToolを室内で試しているがちゃんと動いている感じがしないなぁ〜 マウントはAdvancedVX。まず本体でPEC記録を行った後にダウンロードしようとしてもちゃんとコンプリートせず途中で止まっちゃう。 さらにPECToolでTrainPECを行った後にそれをファイル保存しても補正値がゼロで補正された感じは無い。 うーんマウントが悪いのかやりかたが悪いのか・・・ 厳しいなぁ〜
260 :
名無しSUN :2014/05/17(土) 00:05:47.06 ID:qAjOpgjq
261 :
名無しSUN :2014/05/17(土) 15:15:39.21 ID:5I7UUTn9
>>260 ありがとう。
とりあえずNexRemoteなるものをダウンロードしてみたがAdvancedVXが無い。
これってフリーなの?それとも有料ソフト?
そしてNexRemote経由にてPECToolでデータダウンロードしてもダメだった。
ほぼ同じ位置でNexRemoteが強制終了してしまう。
補正値も反映されていないっぽい。
うーん簡単にはいかないもんだorz
262 :
259 :2014/05/17(土) 15:22:47.69 ID:5I7UUTn9
ついでにPM計ったら±8.6"だった。 購入当初は±11.3"だったからあたりが出て結構改善しているのかな? PECToolがちゃんと使えれば簡単にもっと精度向上出来るのになぁ〜
263 :
名無しSUN :2014/05/17(土) 20:19:30.08 ID:t1HBXHJ2
>>262 相変わらず俺は試せてない(´・ω・`)
なんで雨なんだ!
五月晴れはどこ行ったw
264 :
名無しSUN :2014/05/18(日) 20:49:07.50 ID:vE1/rlQ5
オートガイド時のAVX側設定で迷ってるんだけど意見を聞かせてくれないか? 現状はツースターアライメント後にポーラーアラインを使用、アンチバックラッシュ機能も使用してるけど、 極軸があってないせいかDECが乱れる傾向がある。 今度、以下の点を試してみようと思うんだけどどうだろう? ・通常のツースターアライメントは使用せずクイックアライメント(アライメント無し)で使用する ・極軸合わせは極望でだいたい合わせた後にPHD2のドリフト機能を使って合わせる ・アンチバックラッシュはガイドソフトで吸収させるからRA、DECともに「0」で設定する ・オートガイドレートのみグラフを見ながら調整する
265 :
名無しSUN :2014/05/18(日) 22:55:40.44 ID:hebks/az
>>264 アンチバックラッシュは個体差があるんじゃなかったっけ?
だから一概に0が良いとも限らないようなキガス
ただ、俺は初心者だしオートガイドはやってないのでよく分からないのですが
266 :
名無しSUN :2014/05/19(月) 00:45:55.57 ID:cOprFOQE
>>264 AVX持ってないので一般論として。
・多点アラインメントは、赤緯の自動修正が勝手に入って不安定化の原因になるから使わない。
・赤緯のバックラッシュ設定は0で正解。もしくは望遠鏡の向きを変えるたびに設定し直す。
その時点でのバランス、直前の望遠鏡の動きで赤緯のバックラッシュは変化するため。
・極軸設定はドリフト法を併用するとよいが、数百ミリで5分以内の露出なら、極望でも十分。
※多数スタックする際には回転補正が必要になる場合もある。
267 :
264 :2014/05/19(月) 20:27:34.22 ID:uBm9lwk0
>>265 オートガイドソフトがキャリブレーションを行うときに赤道儀固有のクセを学習してくれるから、
ぜんぶそっちに任せちゃった方が正確かなと
>>266 方向性は間違ってないみたいだから、これで試してみる
実は2000mmのEdgeHD800を短焦点でガイドしたいんだ・・・
どうもありがとう
268 :
名無しSUN :2014/05/19(月) 22:00:32.42 ID:gCJEPmpr
昨夜PECtoolテストしようと思ってセッティングしたけど、薄明早すぎて何もできなかった! でも、NEXgpsが使えたのが収穫です。 昔買ったAcerのWinタブに、これまた昔買ったウインテックのGPSレシーバーWBT202とHCをUSBで繋いで、NEXRemote経由で位置情報と時間をHCに送信出来ました! せっかくHCが日本語になったのでこっちも日本語に対応して欲しいですね! PECtoolはまだわかってないwww
269 :
名無しSUN :2014/05/25(日) 01:44:04.74 ID:01cT58PT
SkyProdigyをPCに接続できない。 NexRemoteもダメだしステラナビもダメ PCで制御できてる人があればアドバイスが欲しいな
270 :
名無しSUN :2014/05/25(日) 16:40:10.85 ID:t8rNCqHZ
>>269 そいつは持ってないけど、RS-232CをUSBに変換してる?
だとしたら変換アダプターがPCに認識されてないんじゃないの?
アダプターのチップによってはWindows8用のドライバが無いものもあるし
271 :
名無しSUN :2014/05/25(日) 22:30:23.54 ID:01cT58PT
RS-232CをUSBに変換してドライバも入れてるけど、 ハンドコントローラーを認識しているか自信が無い。 SkyProdigyが非対応なのか、 認識していないか確認する方法がわからない。
272 :
名無しSUN :2014/05/25(日) 22:30:59.33 ID:01cT58PT
RS-232CをUSBに変換してドライバも入れてるけど、 ハンドコントローラーを認識しているか自信が無い。 SkyProdigyが非対応なのか、 認識していないか確認する方法がわからない。
273 :
名無しSUN :2014/05/25(日) 23:00:21.70 ID:t8rNCqHZ
274 :
名無しSUN :2014/05/25(日) 23:36:47.12 ID:01cT58PT
>>チップの名前とCOMポート番号が表示される ここまでは行ってるから認識はしてると思うけど。 ステラナビやNexRemoteに「SkyProdigy」の選択肢は無いし、 適当にNexStar選択してもダメですね。 ほとんど使った事ないけど、Stellariumでコントロールできるか試してみます。
275 :
名無しSUN :2014/05/26(月) 00:28:34.92 ID:KvPVDkDV
>>274 SkyProdigyはNexstar互換だから個別項目はないと思う
StellariumでもセレストロンはNexstarしか選べないし
276 :
名無しSUN :2014/05/26(月) 01:41:44.21 ID:QBnIwg5E
そうなるとやっぱり接続の方があやしいのかな。 明日以降試してみます。
277 :
名無しSUN :2014/05/29(木) 23:39:13.01 ID:gSdBPwgF
局軸望遠鏡記念真紀子
278 :
名無しSUN :2014/05/29(木) 23:45:10.68 ID:8nyiEXJ+
おめ
279 :
名無しSUN :2014/05/31(土) 13:34:58.34 ID:l7TUXZgl
屈折のOmni 150Rって光学性能はどの程度なの? 2枚玉なのか3枚玉かも判らんし、アクロマートなのかアポクロマートなのかも判らん。
280 :
名無しSUN :2014/05/31(土) 17:38:40.95 ID:Ht71RL+9
でかい双眼鏡の半分みたいなもんだろ。 昔からある大口径の安物短Fアクロマートなんだから。
281 :
名無しSUN :2014/06/01(日) 02:09:56.71 ID:dMU52FoI
今日初めてstarsense使って見た。 が、よくわからん。
282 :
264 :2014/06/01(日) 19:09:06.42 ID:VtQjwuIi
EdgeHD800+笠井ガイドファインダーにQHY-5IILでオートガイドのテストしてきた やはりツースターアライメントは使わないほうがグラフが明らかに安定してたけど、 クイックアライメントとワンスターアライメントの差はわからなかった 流れる量は以前より格段に少なくなったものの、5分露出で微妙に流れてるコマを除くと打率3割くらい やはり5分は無謀だろうか?
283 :
名無しSUN :2014/06/01(日) 19:37:54.38 ID:JpjeL7rK
>>282 って事は、セッティングの時に極軸望遠鏡で合わせたら次にクイックって事ですかね?
でもツースターアライメントしないと、天体導入精度に差が出ないですか?
284 :
名無しSUN :2014/06/01(日) 20:32:29.77 ID:VtQjwuIi
そう 極望でだいたい合わせる ↓ クイックアライメント ↓ PHD2でドリフト ↓ 自動導入(精度が良くないからファインダーで修正) ツースターアライメントのありがたみがわかったわ まあ、悪いとはいっても42oアイピースの端っこには入ってるからズレるのは1〜2度くらいかな 水平をもっと厳密に取れればいいのかもしれないけど、三角板を締め上げるときに変わっちゃうしなあ
285 :
名無しSUN :2014/06/01(日) 21:19:54.59 ID:B/FuJdYc
AVX、極軸->ツースター+追加1星->NexGuideで使ってる。 AVXの設定でAutoGuideレートの設定があるけど変更してみてはどうだろう?上げる方向でいいと思うんだけど。 オートガイドソフトで移動率調整してさらにここで再調整になるとガイドが遅れて行く可能性があるよね。
286 :
名無しSUN :2014/06/01(日) 21:42:01.60 ID:Rdn3hKn1
ツースターアライメントなどはあくまで自動導入のためでそれによりオートガイド精度が左右されないと思うんだが?
287 :
名無しSUN :2014/06/01(日) 21:44:40.84 ID:JpjeL7rK
>>284 トレー締めた時の三脚が少し動くのどうにかならんかと思いますw
アクセサリートレーが赤道儀と水平ならトレーで水平出せるんですが…
水平は三脚と赤道儀の間に何か挟んだら良いのですかね?
288 :
名無しSUN :2014/06/01(日) 21:47:09.57 ID:JpjeL7rK
>>286 そうですね!
導入精度が良いと気分良いですw
289 :
名無しSUN :2014/06/01(日) 21:47:25.35 ID:Rdn3hKn1
足を広げながら設置するとトレー締め込みでもそこまで動かないよ。 それで動くようなら望遠鏡載せただけでずれちゃうだろうし。
290 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 00:43:52.39 ID:QQoKlK+H
>>287 俺は全部組み上げてから、三脚とAVXの間に鉄のアングル挟んで水平器置いて水平出してる。
水平出したらアングルは外して締めなおすけど。
水平出しはあくまでもアライメント時にずれを少なくするためって感じだな。
291 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 02:07:06.26 ID:wpvHNkmL
>>286 導入するときにだけアライメント情報を使用してるならそうだけど、
眼視でしばらく除いてても真ん中にとらえ続けてるから、導入後も補正が入ってると思う
292 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 03:59:10.06 ID:VBmZwLpo
>>290 なるほど、それやってみますw
基本的に水平は東西方向が合ってれば南北は赤道儀のハンドルで何とかなりますもんね!
293 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 07:07:50.95 ID:GeqNu4qY
294 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 07:19:56.87 ID:ZJGGHbpo
>>291 やってない。
極軸ずれてたら星ずれるべ?
295 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 08:45:31.51 ID:ux0qggXX
>>291 補正ってどういう補正だと思ってるんだ?
アライメントは単に望遠鏡の向いてい方向を覚えこませるだけの話だぞ。
296 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 09:37:35.99 ID:U8zPaLTG
>>294 マジ?
適当な極軸合わせでズレた分は赤緯軸も動かして吸収しようって設計かと思ってた。
極軸望遠鏡がオプションな上にレチクルも大雑把だから厳密な極軸合わせを前提としてないみたいだし
297 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 10:38:51.47 ID:xSdD6q/Z
>>296 赤経軸、赤緯軸などを持っていないシリーズは2軸を使って追従するする仕組み。
この場合はアライメント情報から極軸を計算しそれに合うように2軸を使って補正する。
ただ地軸に全く関係のない2軸で追うので望遠鏡の視軸の回転方向に関しての補正はさず周辺の星は回転する。
なので長時間撮影には向かない
普通の赤道儀に関しては通常の赤道儀と同じく赤経軸が回転するのみ。
初期のアライメントは望遠鏡が向いている赤経、赤緯の方向を覚えこませるだけの代物。
極軸を積極的に補正する為のものではない。
298 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 11:00:31.28 ID:OEyZi2Tg
DECも修正しながら追尾するビクセンのスターブックとは仕組みが全く違うということ? もうネックスリモートみたいに中途半端なのじゃなくて赤道儀の動きをPCからGUIで覗けるようにして欲しい
299 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 11:11:29.99 ID:UcNIbMWl
? ちょっと待て。
「EdgeHD800」だからフォーク式経緯台だと思っている人がいないか?
>>282 の名前欄(
>>264 )が間違いではないのなら、EdgeHD800鏡筒をAVXに載せているんだが。
300 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 11:15:48.44 ID:xSdD6q/Z
>>298 DECを補正しながら追尾すると周辺視野が回転するよ。
301 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 17:21:28.16 ID:UcNIbMWl
「赤経軸、赤緯軸などを持っていないシリーズは」と言っているんだから、
>>297 はフォーク式経緯台タイプの説明だろ。
302 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 17:25:45.70 ID:T5OUDfTo
>>301 おまえは何に対して言っているんだ?
>>297 の前半はそのとおりで後半がAVXなどの赤道儀の話をしている。
さらに
>>300 は長時間オートガイドした場合に起こる現象を説明しているだけ。
それに対して何故「フォーク式経緯台タイプの説明だろ。」って話が出てくるんだ?
303 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 18:13:24.39 ID:uOeoFdUU
2星以上のアラインメントでは、赤緯も駆動補正が入っているから、 オートガイダーの補正信号とバッティングしやすい。 コントローラは計算上の赤緯のズレを補正するし、 オートガイダーは実際の星の動きを補正する。 これらがそれぞれ勝手に駆動されるから、精密な撮影時には1星アラインが良い。 ただし、極軸セッティング誤差を補正できないぶん、自動導入の精度は落ちる。
304 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 18:15:04.12 ID:T5OUDfTo
>>303 >赤緯も駆動補正が入っているから
入ってないって。
305 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 18:44:19.67 ID:uOeoFdUU
赤緯の駆動修正ないと、誤差が累積して自動導入が使い物にならんだろ。原理の問題だよ。
306 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 18:47:00.29 ID:WecZPVCC
>>305 だから極軸を合わせるんだろ。
そもそも何が累積するんだよ
307 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 18:48:51.95 ID:uOeoFdUU
308 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 18:50:59.69 ID:uOeoFdUU
>>306 2星以上のアラインメントは、極軸が完全に合っていなくても使える。
極軸のセッティング誤差をも計算して、赤緯の修正駆動を入れるからだね。
極軸が正確に合っているほど、赤緯修正が減るが、修正駆動しないわけじゃない。
309 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 18:53:45.91 ID:WecZPVCC
>>308 あのさポーラーアライメントがなんのためにあるかわかるか?
と言うかつかったことないのか?
310 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 18:55:19.12 ID:uOeoFdUU
>>306 極軸セッティング誤差や、マウントの軸と鏡筒の光軸の直交度に関する誤差が累積するだろ。
説明書では、「円錐誤差」(cone error)と記されている。
311 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 18:56:44.28 ID:WecZPVCC
312 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 19:01:56.25 ID:uOeoFdUU
さて、馬鹿の相手はこれくらいにしておこうか。 あとは原理を英文でググるなり好きにし給え。
313 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 19:05:42.70 ID:WecZPVCC
314 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 19:18:38.11 ID:dhgkdEy2
>>312 君の紹介した取説の11ページ読んだ?
Balancing The Mount in DEC
Although the telescope does not track in declination, the telescope should also be balanced in this axis to
prevent any sudden motions when the DEC lock lever is loose. To balance the telescope in DEC:
>Although the telescope does not track in declination
>Although the telescope does not track in declination
>Although the telescope does not track in declination
315 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 19:26:02.96 ID:kfMB/yN/
眼視屈折スレッドからこっちに移動ですかw ご苦労さん。
316 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 19:36:53.93 ID:uOeoFdUU
…中学校の英語からやり直せよ(ため息
317 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 19:39:51.57 ID:dhgkdEy2
318 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 19:52:18.21 ID:WecZPVCC
319 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 20:52:49.40 ID:dhgkdEy2
320 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 21:54:08.35 ID:bsMTpch6
321 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 22:03:33.90 ID:pkqMIhc5
2スター、3スターは、赤道儀も経緯台でも、やってることは基本的に同じ。 1軸が極軸に近づくほど、片方が極軸(赤経軸)、片方が赤緯軸相当になり、 極軸の追尾が主となり、赤緯軸の修正が小さくなる。 赤緯は修正なんだから、極軸のように追尾(trakking)しないのは当たり前だろう。
322 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 22:13:20.78 ID:dhgkdEy2
>>320 ID変えてないで早く答えてくださいよ。
>>321 残念ながら赤緯で修正してないですね。
323 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 22:15:09.11 ID:pkqMIhc5
>>319 のブログの、赤緯方向のピョコタン運動が、まさに2スター(以上)アラインメントの弊害かと。
「赤緯モーターが動かない」という誤った知識(思い込み)が、問題解決を遠ざけているんだ。
ちなみに赤経は回転方向が決まっているので、追尾に際してバックラッシュの影響は出にくい。
出るとしたら、風等で揺さぶられるか、子午線越えの時ぐらいだな。
赤緯はバランスとバックラッシュの関係で、モーターが動いてから実際に鏡筒が動くまでラグが
出る場合があり、そのときはワンテンポ遅れて一気に動く。
324 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 22:18:00.89 ID:pkqMIhc5
理解力がないとか、知る意思が無いやつにこれ以上教えてあげても無駄。 まあ読んでわかる奴の参考にすれば良い。
325 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 22:20:28.55 ID:dhgkdEy2
>>323 妄想激しいですね。
やってみればわかるとおもうのですが・・・
>>324 妄想が理解力を妨げていることに気が付かないんですか?
326 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 22:27:37.55 ID:pkqMIhc5
30秒露出でインターバルタイマー使って60コマ連続撮影して、 全部スタックしてみ(位置合わせなし)。 赤道儀の追尾誤差の出現パターンがわかるから。 バラバラの一コマずつを並べたって、たいした情報量はない。
327 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 22:33:43.94 ID:dhgkdEy2
>>326 いやだから自分でやってみてから言ってくださいな。
328 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 22:38:08.15 ID:pkqMIhc5
>>327 経緯台の2スターアライン以上の自動導入・自動追尾と、
赤道儀の2スターアライン以上の自動導入・自動追尾が、
基本的に同じだってことは理解できたのか?
モーターの数ステップの間欠的な駆動を、お前は居眠りこきながら
チェックできると思っているのか?
まあ
>>326 を自分でやって、画像をうpすればみんなもっと的確な指摘ができるだろ。
それでもダダこねるんなら、もう打つ手もつける薬もないけどな。
329 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 22:44:43.90 ID:dhgkdEy2
>>328 >基本的に同じだってことは理解できたのか?
理解も糞も無くそうならないと言っているんだが?
>モーターの数ステップの間欠的な駆動を、お前は居眠りこきながら
だったら
>>323 の説明と矛盾するのですけどね。
>画像をうpすればみんなもっと的確な指摘ができるだろ。
だからそうなっていると言っている君がアップすれば解決でしょ?
なんでやらないの?
330 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 22:54:19.02 ID:pkqMIhc5
これほど親切丁寧に教えてもらって逆切れする馬鹿は放置放置w
331 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 22:56:07.36 ID:dhgkdEy2
親切丁寧に間違いを布教ですか。 そりゃぁやってられませんわな。 頑張って君の勝手な妄想を布教してください。
332 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 23:00:23.65 ID:dhgkdEy2
ここで勘違いしている人が多いかもしれませんのでもう一度書きますが ツースターアライメント等のアライメント作業はいつどこで何処を向いているのかを赤道儀におぼえさせるのもので、 これにより天体の自動導入をしやすくするだけの機能です。 追尾はあくまで赤緯方向のみで赤緯軸での補正はしていません。 勘違いしないようにしてください。
333 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 23:01:11.18 ID:dhgkdEy2
ごめんなさい ×追尾はあくまで赤緯方向のみで赤緯軸での補正はしていません。 ○追尾はあくまで赤経方向のみで赤緯軸での補正はしていません。
334 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 23:04:10.81 ID:WecZPVCC
335 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 23:05:36.35 ID:pkqMIhc5
むしろ、何故そう思い込んでいるのかを知りたいわw 「自動導入経緯台と、自動導入赤道儀で、やっていることは基本的に同じ」 であることも全く理解できていないのにww
336 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 23:09:46.34 ID:dhgkdEy2
>>335 >「自動導入経緯台と、自動導入赤道儀で、やっていることは基本的に同じ」
何故そう信じているのかしりたいわw
337 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 23:12:46.43 ID:pkqMIhc5
>>336 座標計算も何もかも同じ。経緯台の回転軸の一つ(一般には水平軸)を、
北極星の方に向ければ、赤道儀になる。
まずここから教えなきゃならんのかw
338 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 23:15:22.11 ID:dhgkdEy2
>>337 だから自分でやってみって。
そんでDEC軸を補正することの問題点を考えてみろよ。
それすら理解してないくせにDEC軸の補正するとか叫んでいるバカじゃないよな?
339 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 23:21:19.25 ID:pkqMIhc5
337の原理を真っ先に利用したのがセレストロンなんだけどな。 赤道儀状態ではDECが間欠動作することになって、不意のピョコタン移動が生じるのが問題。 眼視ではそれほど問題なくても、写真撮影では問題になるね。 こんなのはETXやNEXSTARが出た時から指摘されている。
340 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 23:22:51.38 ID:dhgkdEy2
ダメだこりゃ
341 :
名無しSUN :2014/06/03(火) 00:02:58.67 ID:iY3B3yPK
>>332 は正しいよな。
アライメント作業自体、赤道儀の向いてる方向を合わせてるだけに過ぎない。
342 :
名無しSUN :2014/06/03(火) 00:16:20.42 ID:ceSu9i/4
話ぶった斬り失礼します! 極軸望遠鏡をAVXに取り付けたのですが、赤経軸のクランプ緩めて手動で動かすと極軸望遠鏡との軸がズレてるのがわかりますよね? で、そのズレは直したんですが、北極星を合わせるのに極軸望遠鏡自体を回すとセンターがグルっと動くんですが、赤道儀の軸と合ってれば問題ないんですかね?
343 :
名無しSUN :2014/06/03(火) 00:31:44.90 ID:sK4gN7d+
十字線の交点に星なり遠くの風景を置いて、 回転で交点と星(風景)がずれなければ、問題ない。 理由は自分で考えよう。
344 :
名無しSUN :2014/06/03(火) 00:34:55.07 ID:ceSu9i/4
>>343 赤道儀を動かして、風景が動かなければ良いという事ですよね?
後は考えてみますw
345 :
名無しSUN :2014/06/03(火) 00:37:09.33 ID:sK4gN7d+
そう。極軸を180度回して確認する。 もしもずれていたら、元の位置との中間点に来るように調整。 180度回してまた中間点に来るるように調整。これを何度か繰り返す。
346 :
名無しSUN :2014/06/03(火) 00:41:16.48 ID:ceSu9i/4
>>345 ありがとうございます!
それはもうやったので今の所合ってると思います。
それより薄明が早いわPM2.5とかで霞んでるわで出撃出来ないのが痛いですw
347 :
名無しSUN :2014/06/03(火) 07:15:35.04 ID:UO1wyWgn
>>342 極軸望遠鏡は純正のCG-5?
それなら極軸望遠鏡自体を回すんではなく赤経軸自体を回すんだよ。
極軸望遠鏡は締め込んだままで回転軸を合わせ、極望自体は緩めない。
極望を緩めるとネジのガタで中心がずれるよ。
348 :
名無しSUN :2014/06/07(土) 10:26:24.24 ID:CxszpUnN
349 :
名無しSUN :2014/06/07(土) 10:29:12.07 ID:CxszpUnN
書き忘れ 左は高度の低いM20、右は天頂付近に来たM27です
350 :
名無しSUN :2014/06/07(土) 12:21:09.99 ID:B5faYD6q
極軸がズレているんだと思うけど。
351 :
名無しSUN :2014/06/07(土) 12:43:13.09 ID:2kdScush
どういうガイドしてるんだ? 最後のスーってのはガイド星見失って違う星追っかけてる気もするな。
352 :
名無しSUN :2014/06/07(土) 13:44:04.22 ID:xMgMDF+1
全然ガイド出来てないんじゃ…
353 :
名無しSUN :2014/06/07(土) 17:13:47.01 ID:6Fx7gdhD
>>348 どうやって撮ってるのか書かないと、何も分かんねーよ
354 :
名無しSUN :2014/06/07(土) 18:00:47.94 ID:CxszpUnN
やっぱ極軸なのか。。。
>>353 スマン、初心者過ぎて何を晒したらいいのかよくわからんのだ
とりあえずこんな感じ
赤道儀:アドバンスドVX
鏡筒:C8
ガイド鏡:185mm/f3..7
ガイドカメラ:QHY-5LII
ガイドソフト:PHD2 2.2.2(設定はすべてデフォルト、ガイド鏡や撮影鏡の諸元だけ入力)
極軸望遠鏡が無いので12.5mmレチクル付アイピースを使ってドリフト法で極軸合わせ
アドバンスドVXはツースターアラインメントで設定して、アンチバックラッシュは”0”、ガイドレートもそのまま
撮影時間の300秒程度ならレチクルの中心付近にとどまる程度には合わせたつもり
>>348 の写真はこの設定で300秒露光した画像を単純に10枚重ねたもの
ほとんどのコマで微妙に星が米粒状になってる
点像を保ってたのは2〜3枚くらいかな
355 :
名無しSUN :2014/06/07(土) 18:16:18.73 ID:6Fx7gdhD
オートガイドかけてこれなら、「ガイド望遠鏡の固定が甘い」のが、一番の要因かと。 各コマごとの星の変型が「微妙」な範囲なら、星を追尾するコンポジットで、、 変型が平均化され、見られる写真になる場合も多い。やってみそ。
356 :
名無しSUN :2014/06/07(土) 20:30:00.31 ID:B5faYD6q
問題を切り分けよう。 1)ズレが円弧状な件 極軸があっていないと思われる。 2)M27でスーと動いている件 ガイド鏡が動いている? ガイダーから延びるケーブルは、途中をテープで留めて、ケーブルの重さが ガイド鏡にかからないようにする。 3)単純に10枚重ねたにもかかわらず、像が重ならない件 ガイド鏡が動いている? 極軸があっていない? 対処法は上と同じ。 4)星が米粒状な件 レデューサー無しのC8(2000mm)で300秒なら、星が米粒状になるのはある意味当たり前。 単純にブレだろう。 ・撮影中に鏡筒の傾きが逆方向に変わる撮影は避ける。 ・風があるときはあきらめるか、自分の身体を風上に置いて盾にする。 ・できればアスファルトかコンクリの上に設置する。地面が土ならば、三脚の下に板きれを置く。 ・露出中は歩かない。じっとしている。 ・ケーブルレリーズ、カメラのストラップ、電源のケーブルなどはプラプラさせない。
357 :
名無しSUN :2014/06/07(土) 21:55:55.61 ID:+inx9FUK
まず極軸望遠鏡を買った方が良いのでは・・・ あとオートガイダーはセレのネクスガイドとかの方が敷居が低いぞ 設定デフォルトで1800mm露出10分で最初からほぼ点像
358 :
名無しSUN :2014/06/07(土) 23:11:19.66 ID:CxszpUnN
>>355-357 thx
1、極軸合わせをもういちど見直す
2、三点支持のガイド鏡を増し締めする、それでもダメならアリガタに直付けできるようにする
3、ケーブルの取り回し改善
4、露光時間を見直す
この辺でやってみよう
ガイド鏡の接眼部が頼りないのが気になるけど
ガイドカメラを買いなおすのはちょっと無理っす
359 :
名無しSUN :2014/06/08(日) 10:53:31.64 ID:5r1D9tlV
雨なのでAVXのバックラッシュ調整やった。 ばらすとやっぱ中華だなって感じるな。 ネジとかスゴく精度悪いのでなめそうになったりロケピンなかったりとか。特に赤経のウォームギアのバックラッシュが酷かった。 グリスアップと防振シートはりで気持ち静かになったかな。 早く晴れないかなぁ
360 :
名無しSUN :2014/06/08(日) 13:16:30.81 ID:itoBNJzW
361 :
名無しSUN :2014/06/08(日) 13:45:35.05 ID:5r1D9tlV
>>360 セルフタイマーならミラーショックは減らせないよ。
一眼レフなら露出ディレイとか使うっすよ。
362 :
名無しSUN :2014/06/08(日) 19:55:27.66 ID:1PIZixNp
静音モードとか露出ディレイとかミラーアップとかいろいろ付いているの、知らないんじゃないの。
363 :
名無しSUN :2014/06/08(日) 20:43:43.55 ID:IrxeN5Nr
364 :
名無しSUN :2014/06/09(月) 10:25:14.34 ID:TkECUQ3x
>>361-362 >>358 =
>>354 が何を使っているのか知らんから、一般論を言っただけなんだが。
(例えば、静音モードが付いていないカメラの持ち主に「静音モードを使え」って言うのは馬鹿だろ)
なお、EOS kiss X2もEOS 60Dもセルフタイマーだとシャッターボタンを押した直後にミラーが
上がる音がするんだが。
>>363 300倍くらいで何かを見つつ、足踏みすると実感できるかも。←歩行の振動
365 :
名無しSUN :2014/06/09(月) 10:50:32.47 ID:UpbFqOU0
>>364 一般論でタイマー撮影ではミラーアップしないのが常識だと思うよ。
366 :
名無しSUN :2014/06/09(月) 19:33:45.38 ID:qcvmKzdL
脳みそが無い人に「頭を使え」ってのが馬鹿であることがわかりました。
367 :
名無しSUN :2014/06/25(水) 09:11:41.45 ID:6M0NmQla
>>348 極軸使わなくてもここまでひどくはならないから、
アライメントミスと地盤不安定。
ベランダや橋の上でこんなことになったことあるな。
368 :
名無しSUN :2014/06/25(水) 17:12:27.21 ID:FSMQdGuW
極軸と極望の区別がついてない人が一人いる。
369 :
名無しSUN :2014/07/04(金) 09:27:15.91 ID:OU6qcTj6
NexStarEvolutionて、SEと比べるとやたら重いみたいなんですが、そういうものなんですかね。 なんか、SEの重量からして本国セレストロン社のホームページの記載(6SEで9kg)と日本で売られているときの記載(6SEで14kg)がずいぶん違うので、正しい見方がよくわからなくなりました…
370 :
名無しSUN :2014/07/05(土) 00:14:17.58 ID:EvE2JdVR
>>369 すみません、自己解決しました。
よく見たらSE側は「Tripod Weight」が別に書いてあった…
371 :
名無しSUN :2014/07/13(日) 11:05:14.49 ID:6WKsz9e5
晴れないからAVXのバックラッシュ調整してみた。 ギアボックスにある2本のキャップボルトは最適な位置を保持するのが無理そうなんだけど、 ねじ止め剤を塗るべきなのかな?
372 :
名無しSUN :2014/07/13(日) 11:44:28.81 ID:zKpxTP53
押し引きネジになってるのわかってるかい? >ウォームネジの軸受部
373 :
名無しSUN :2014/07/13(日) 14:37:39.67 ID:Wvyvvh7J
374 :
名無しSUN :2014/07/14(月) 23:41:15.58 ID:8uYkg3/0
>>373 赤経ギアボックス下のキャップボルトです。
振動で緩まない程度に締めると真ん中にあるイモねじの調整範囲が狭くなる。
やり方が間違ってるのかな。
375 :
名無しSUN :2014/07/15(火) 00:37:15.78 ID:BHLELIri
>>374 見にくいけど下側にある二本の六角が固定ボルトで表から見える二つの六角とイモネジが調整ボルト。
下側の六角を少し緩めイモネジと二つの六角とでガタを詰めて最後に下側のボルトを締める。
つまり5本のネジで調整するんだよ。
376 :
名無しSUN :2014/07/15(火) 15:00:24.71 ID:kqH1ELg1
はじめてのシュミカセ、NexStarSE8届いたけど、ぜんぜん晴れない。 梅雨が終わるまでは我慢…
377 :
名無しSUN :2014/07/15(火) 17:10:57.71 ID:GaQnia2s
アンテナでも見てればいい
378 :
名無しSUN :2014/07/15(火) 17:59:10.36 ID:nzc0/PRO
通は碍子
379 :
名無しSUN :2014/07/15(火) 18:07:06.70 ID:I59EzoSM
とりあえず光軸調整でもしてみたら?
380 :
名無しSUN :2014/07/15(火) 19:33:17.62 ID:x2GMYD40
何のために?
381 :
名無しSUN :2014/07/15(火) 19:43:24.90 ID:QET6VxCN
ガタ調整とかグリスアップとか極軸望遠鏡の軸合わせとか既にやりつくした・・・
382 :
名無しSUN :2014/07/15(火) 23:17:22.40 ID:t0CE/anE
>>375 助かったよ。
おかげでうまく調整できた・・・と思う・
後ろからレンチを差し込むとは思わなかった。
383 :
名無しSUN :2014/07/16(水) 22:24:56.01 ID:apJUm1bG
376です。 薄い雲が張った中、土星をなんとか見られましたが、やはり8cmEDにも届かないレベルでした。早く晴れないかな… まだアラインメントができない状況なので、土星すら視界に収めるのに一苦労でした。 普通のファインダーほしくなってきた…
384 :
名無しSUN :2014/07/17(木) 14:16:04.11 ID:jdPXawPi
天文ショップのサマーセール 国際○器のAVX+CG5=92,800に飛びついてポチッてもうた 週末に届くと思われるが 嫁に内緒なんでだんだん怖くなってきた
385 :
名無しSUN :2014/07/17(木) 17:49:50.89 ID:gd15EKia
嫁を下取りに出せばNo問題
386 :
名無しSUN :2014/07/17(木) 18:09:40.06 ID:x+gTG+PL
ADMのAVX用デュアルサドル買ったった アメリカを飛び立ったのが先週末 嫁はいないのにまだこねー!
387 :
名無しSUN :2014/07/17(木) 20:19:04.02 ID:xBE17BXU
>>384 巨大な箱で届くからちゃんと言っといた方がいいぞ・・・・・
388 :
名無しSUN :2014/07/17(木) 21:51:55.25 ID:nndfzKdw
389 :
名無しSUN :2014/07/18(金) 09:10:56.54 ID:CZbNsAM5
箱に入れて送り返せ。
390 :
名無しSUN :2014/07/18(金) 10:55:22.39 ID:VodddnyE
等倍ファインダーはじめて使いました。 覗く角度によらずポインターの位置が同じってどうなってんだろと思ったんですが、ライフルのスコープとかと似た原理だとか。 望遠鏡使うのに30年以上のブランクがあったんですが、いろいろ変わってきてたんですね。
391 :
名無しSUN :2014/07/18(金) 16:37:48.40 ID:ZmVoYup0
>>390 ゼロ戦とかの光像式照準器と全く同じ原理だぞw
平面ガラス+凸レンズの替わりに、1枚の凹面ガラスを使っているだけ。
392 :
名無しSUN :2014/07/18(金) 19:35:09.35 ID:R47pKVyx
>>391 なるほど。
ミラーを使って対物とおなじ経路になる光線を出すようにしてるんですね。
393 :
名無しSUN :2014/07/18(金) 19:56:11.21 ID:zjNLsgin
>>390 >覗く角度によらずポインターの位置が同じ
覗き方によってけっこうポインターがズレるんですけど。
200倍の視野に惑星を入れるのに使うのは無理がある?
394 :
名無しSUN :2014/07/18(金) 20:04:07.91 ID:Q10h3bxB
人によってはファインダーを接着して増設して 「高倍率のファインダーに導入するための低倍率のファインダー」とか やってる人もいる 低中高と3つファインダーが付いてる人もいるかも
395 :
名無しSUN :2014/07/19(土) 09:38:18.20 ID:5K0a0Y28
>393 基本は、自動導入があるから低倍率で基準星の導入ができればそれでいい、という割り切りなんじゃないかと思いますね。 それで満足できない人はファインダーをつけてね、と。
396 :
名無しSUN :2014/07/21(月) 09:32:54.56 ID:RH7ZWS+M
EdgeHD800の補正板はずして洗おうとしたらコーキングでガッチリ固められてたでござる 主鏡のクリーニングは個人レベルで不可能ってことか 外気導入機構作っておいてそれは無いだろ、セレストロンさんよぉ
397 :
名無しSUN :2014/07/21(月) 11:18:24.48 ID:V2TzM3nr
>>387 確かに巨大な箱だった
無意味な空間が多い梱包
到着日のヨメ、サマージャンボ買いに行ったら前回の
ドリームジャンボ10マソ当たってたとかで偉く上機嫌
普段バルコニーにJP据えてるんで赤道儀はこんな物
と思ってるんだろう、AVXがポタ赤に見えたのかも
しれないが、何のおとがめも無かった ふぅーー
398 :
名無しSUN :2014/07/21(月) 18:04:38.20 ID:wPPyfTyw
399 :
名無しSUN :2014/07/22(火) 09:21:40.57 ID:4jsgIDIL
家計的にはチャラと言うか若干のプラスか。 これはお星様からの贈り物だな、間違いない。
400 :
名無しSUN :2014/07/22(火) 14:33:04.41 ID:5TGfIfW/
ブログとか見てるとADVANCED系のユーザーが自分で分解して弄ってるケースが多いのは何でですかね? 単に機械好きで弄りたいだけなのか、弄らないと性能が維持できないのか ADVANCED-VXがバーゲンで安くて気になってるけど購入に踏み切れない
401 :
名無しSUN :2014/07/22(火) 16:06:54.57 ID:pF4A3La9
>>397 >>398 お二人とも暖かい言葉ありがとうございます。
前橋至誠堂のアリガタプレートと幅が違う事に
気づき未だ鏡筒が乗っかってません。
なので未だ動いてないという有様
おっと極望調整くらいは出来るな・・・
402 :
名無しSUN :2014/07/22(火) 16:11:02.40 ID:pF4A3La9
403 :
名無しSUN :2014/07/22(火) 19:23:58.48 ID:lFuyZprQ
>>400 それらのブログに「何でバラしたのか」は書いていないのか?
そんなことは無いだろう。
404 :
名無しSUN :2014/07/22(火) 20:11:06.19 ID:IKiR3D+C
>>399 今頃思い出してアレなんだけど
今回のAVX購入資金は昨年のドリームジャンボ
サマーバケーション賞とやらの10マソ貯蓄で支払い
ついでに言うとその前年も10マソでこれは旅行に使った
これは1等組違い、しかも5と6の違いだけで流石に萎えた
まぁ10マソ以上無いんだけどね
でも3年連続10マソも珍しいかもしれない
405 :
名無しSUN :2014/07/23(水) 02:06:28.22 ID:RsY4mRN2
>>400 心の中に「しょせん中華製」という意識があるから、なにか調子が
悪いと思うとバラしてみたくなる心理が働くんだと思う。
これがタカハシなら調子悪くてもバラすのにはちゅうちょするのでは
ないか?
406 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 01:29:50.74 ID:jiFKAI6k
久々に(一年ぶりくらいか?)CGEM出したついでに新しいファームがあったらアップグレードしとくかと思ったのが運のつき MC ファームを6.5にアップグレードして試運転してみたら 「カン・・・カ、カン」って何か引っかかるような非常に嫌な音が・・・ 前に最後に動かしたときの状態をよく覚えてないんで、凄く焦った モーター浮かして動かしてみるとモーター周辺から異音がしてる モーターのギアか?と思って全てのギアをチェックしたけど異常なし まさかと思ってギア全部取っ払ってモーターだけで回してもカンカンいってる 訳わかんなくなったんで試しに6.19のファームに戻したら・・・何事もなく動いたw 結局、新しいファームが原因だった 海外のサイトで色々調べてみたら、快調になったって人と、不具合が出てどうしようもないって人がいて 異音が出る、自動導入が変なとこに行く、ガイドがうまくいかない、等モーターの制御がグチャグチャになる模様 どうやらMC基盤との相性があるようだ、みたいなことも言われてた 不具合がでた場合は元のバージョンに戻すしかなさそう さきに情報収集しときゃよかった・・・心臓に悪い夜だった
407 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 15:51:28.16 ID:s1voy8me
VXには不良ファームすら来ないぞ
408 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 16:55:36.36 ID:tktMsI2U
完璧だもん
409 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 17:52:06.89 ID:7t7JG6/l
Advanced-VX説明書より >Help Button >In future firmware updates, this button will offer troubleshooting >tips. For your convenience, it currently functions as a shortcut >to the Messier Catalog. いつまで待たせるんだよ、いいかげんにしろ!
410 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 18:58:51.89 ID:nRlniz/5
AVXはPECtoolがまともに動いてくれるファームアップを待ち焦がれてます。
411 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 20:05:34.21 ID:vs7dtMpp
ファームの内容なんて軽微なバグ修正くらいでいいから、チョコチョコ更新して欲しい ほんとにファームアップすんのか?ってなるよりマシだわ
412 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 20:59:45.67 ID:PPE9jP3y
初めての望遠鏡でc90を買いました。 日本語の説明書どこかに落ちてないでしょうか
413 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 21:39:19.10 ID:PqZDElJR
先週届いたAVXをやっと箱から出してみた。 電源入れてコントローラーさわると延々と赤緯の方が回り続けるのは明らかにおかしいよね? 明日早速ショップに連絡か・・・
414 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 22:21:43.87 ID:KhNVYNZW
>>413 カールコードの差し方間違ってない?
中のピンが曲がって差し込んでしまう場合あるから差し込み口を確認してみて。
415 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 23:10:58.96 ID:eFk8JBd4
>>412 英語でも2ページしかないやつ?
説明書いらんでしょ
416 :
名無しSUN :2014/07/31(木) 23:25:19.18 ID:PqZDElJR
>>414 差し込み口確認したけど問題なさそうな感じです。
417 :
名無しSUN :2014/08/01(金) 03:17:46.30 ID:RHAh+oI2
>>412 ・接眼レンズ差し込んで、ピントリング回す。
・太陽を見てはいけない。
・落とすと壊れる。
これだけでしょ。
418 :
348 :2014/08/02(土) 19:56:28.83 ID:VkWvFoJ7
なかなか晴れなくてテストできなかったけどオートガイドの再テストしてきた 結果からいうと強風が吹いたコマ以外は全部点像を保ってた 前回と変わったのは以下の点 ・極望を購入 ・アリガタをロスマンディ規格に変更 ・赤緯のウォームギアを調整(ヘッドをもって左右にゆするとカタカタ動くような状態だった) ・可能な限りケーブルをまとめてマスキングで固定 赤道儀の設置も前回と同じでやって、ダメなら極軸の追い込みをやろうと思ったのに・・・ 同時に数か所をいじってしまったからどれが効果があったのかわからん
419 :
名無しSUN :2014/08/03(日) 15:28:00.09 ID:LDu7C9t8
420 :
名無しSUN :2014/08/03(日) 16:06:03.93 ID:nvl8Krrc
>>419 焦点距離云々以前に、「大人向け折りたたみ自転車」と、「子どもの三輪車」くらいモノが違うわw
421 :
名無しSUN :2014/08/03(日) 18:32:55.83 ID:LDu7C9t8
それはc90の方が三輪車という認識ですよね、('A`) 基本スクーターで移動なのでc90を選んだんですが 上の奴でもさほど大きくないし付属の三脚なら持ち運びも問題なさそうだし 差額でアイピースも買い増しできたし、そもそもの口径が全然大きいしとこの二日ほど悶絶してました。 これからc90のファーストライトに逝きます。
422 :
名無しSUN :2014/08/03(日) 20:57:19.13 ID:xmrwFOuz
>>419 c90:高倍率が出しやすい。月・惑星向き。
ただし、最近ではPL40mmが5000円以下で買えるので、とりたてて「低倍率が苦手!」と
強調するほどでも無い。
90度正立天頂プリズムなどの地上用オプションが使える。
コメットロン114AZ:低倍率が出しやすい。星雲星団向き。
ただし、ニュートン反射でF4なので、周辺像はコマ収差と像面湾曲(中心と周辺のピント差が
出る)が大きい。
基本的に地上用オプションは使えない。
>>421 コメットロン114AZの方が三輪車。しかもプラスチック製のやつ。
423 :
名無しSUN :2014/08/04(月) 07:03:09.55 ID:xeRa0kWn
C90の有効最低倍率ってどの位? 福鏡が大きそうだけど長焦点アイピースだとブラックアウトするんでない?
424 :
名無しSUN :2014/08/04(月) 17:38:33.11 ID:LNZo3xkG
>>422 本当ですか!?買わんでヨカッタ
40mmだとc90の場合30倍ちょっとですか。
そんぐらいだと鳥見でも使えそうですね。
昨日は2時間待っても月もまともに見れない曇り空で
リアルに( ´Д`)y━・~~な状態でした。
とりあえずカメラ三脚じゃしんどいんで微動雲台が欲しいです。
425 :
名無しSUN :2014/08/14(木) 08:11:19.85 ID:U2ADl9K5
AVXの赤道儀〜三脚架台の取付規格はGP互換?
426 :
名無しSUN :2014/09/14(日) 22:37:00.33 ID:aiMkgUlM
久しぶりにAVXに重い機材を乗せて動かしてみると赤緯軸のモーターから異音が・・・ ガタ詰めを寒い時期に行ったんだが温かくなってウォームホイールが膨張したのかかなり渋くなっていた。 そうかと思い返してみるとかなり長い間まともに使ってなかったんだな。 はぁ〜
427 :
名無しSUN :2014/09/14(日) 22:42:20.56 ID:gmXq2B8m
>>426 やっぱ使わなくても動かしとくべきなん?
俺も半年使ってない!
428 :
名無しSUN :2014/09/15(月) 07:13:27.72 ID:T9bWrSDm
たまには動かしてチェックしておかないといざと言うときに動かなくでこまるからな。
429 :
名無しSUN :2014/09/15(月) 07:24:18.00 ID:9e6ilGSZ
ポコチンと一緒だよw
430 :
名無しSUN :2014/09/16(火) 03:20:53.21 ID:+s48k4ML
>>429 ぽこちんは使い過ぎでイザという時動かなくなるもんじゃwww
431 :
名無しSUN :2014/09/16(火) 14:44:38.13 ID:98M1z1hD
AVXて調整してもすぐ狂うよね お高い赤道儀はそんなことないのかね? タカハシなんてそもそもユーザーで調整する必要すらなかったりして
432 :
名無しSUN :2014/09/16(火) 18:22:07.31 ID:ms1Esb2r
しろうと調整だからじゃね?
433 :
名無しSUN :2014/09/16(火) 18:23:13.13 ID:Z8zmCbiL
何をどう調整して何が狂うのか?
434 :
名無しSUN :2014/09/16(火) 19:13:11.16 ID:7bw/sehC
435 :
名無しSUN :2014/09/16(火) 19:15:26.57 ID:pneFSm/v
>>434 始めはずれてたけど今はズレなくなったよ。
閉めかたなのかな。
436 :
名無しSUN :2014/09/16(火) 21:42:19.36 ID:4OeCY2lv
赤緯のバックラッシュ調整が狂う おまけにウォームが偏芯してるみたいでどこを基準にするかいつも迷う
437 :
名無しSUN :2014/09/17(水) 04:13:37.30 ID:E4PP4Ewy
>>431 だいたい、タカハシは、
「ユーザーはこのネジだけは絶対にいじってはいけません」と
マニュアルにある。(ウオームの調整ネジ)
まあ、あの構造じゃ素人がいじってもロクなことにならんな。
買うにしても修理にしても高価だけど、よほどでない限り、
かなり古くても面倒見てくれるし.....
このへんはセレとかとは考え方の違いだからしかたない。
438 :
名無しSUN :2014/09/17(水) 08:49:05.14 ID:w1F0sii0
>>434 星見てるうちに極望がずれてくるってことなのかな?
ギア調整とは違うような。
439 :
名無しSUN :2014/09/17(水) 08:53:34.85 ID:BqILZjzv
>>438 見てるうちではなく何回か使ってるうちに極軸望遠鏡の中心と赤経軸の回転中心がズレるって事だろ。
440 :
名無しSUN :2014/09/17(水) 11:28:04.59 ID:tvVSdAfS
>>437 それはそれでつまらなそうだ
負け惜しみじゃないぞ!
441 :
名無しSUN :2014/09/17(水) 17:06:53.41 ID:E4PP4Ewy
>>439 え〜〜??? 極望中心と赤径中心がずれてくるって、
ふつうありえないだろ? ガタガタってことだぜ。
442 :
名無しSUN :2014/09/17(水) 17:38:14.85 ID:BqILZjzv
443 :
名無しSUN :2014/09/17(水) 18:57:38.68 ID:RFG/SF1N
セレのことだからイモネジが緩むんじゃなくて赤経のアルミ鋳物が変形してたりしてw
444 :
名無しSUN :2014/09/17(水) 19:28:14.93 ID:yTnzx+c0
>>442 イモネジ回しすぎて中の人ポロッた事あるから、あまりやりたくない
445 :
名無しSUN :2014/09/17(水) 19:29:43.67 ID:BqILZjzv
446 :
名無しSUN :2014/09/17(水) 21:14:50.77 ID:t10VOvlp
447 :
名無しSUN :2014/09/20(土) 01:02:33.49 ID:IhclNxK9
最近のシュミカセどう? むかし出てた キョーエイのEX鏡筒はよく見えるという話も聞くが。 サイドバイサイドもなかなかできないからなあ。 それに個体によって光軸の調整やシーイング、 それに外気とのなじむ時間が影響するしなー。 ノーマル鏡筒の進化をわかる人教えて。
448 :
名無しSUN :2014/09/20(土) 01:24:55.63 ID:XXNFW+UH
むかしのものを使ったことがないので比較はできないけど、 XLT-C6を使っているけど光軸はずれないね。 温度順応は、ふだんは外気と同じくらい気温の物置部屋において いるのであまり影響を感じたことはないです。 見え味は、まあ、性能のいい屈折を持っているわけではないので、 自分的には満足。もっとも、円高の時にさらに期末特価で買った からなあ.....今の価格なら買わん (w
449 :
名無しSUN :2014/09/20(土) 04:04:17.69 ID:Y1laSt9M
参考になるかどうかわからんけど・・・
買ってから3年間、一度も光軸修正してないEdgeHD8インチ直焦で撮った画像
http://2ch-dc.net/v5/src/1411151030621.jpg なんの処理もしてないAPS-Cの撮って出し
EdgeHDは小さなベンチレーターがついてるけど、バッフルチューブ先端に補正レンズが入ってるから
それ以前のシュミカセより温度順応は悪いかもしれない
でも使うときはいつも家に帰ったらすぐにベランダに放り出しとくから気になったことはないなぁ
眼視でも収差は気にならないし、ミラーロッククラッチはロック時に星が若干移動することはあるけどピント自体はずれないし具合いいよ
450 :
名無しSUN :2014/09/20(土) 04:40:35.56 ID:CgMRVpxv
口径は違うけど、昔、SC235スターブライトコート、今、SC280を使っているけど、やっぱり現在の方が、補正板が、青板から白板になりコントラスト向上
451 :
名無しSUN :2014/09/21(日) 00:55:26.04 ID:z+W8V5c0
レスあんがと! 画像は露出時間わからないど、無処理であれだけ写ればうれしいの〜。 今は今でええ感じだな〜。 シュミカセの大口径で見る球状星団は特に圧巻だもんね。
452 :
名無しSUN :2014/09/21(日) 01:55:40.55 ID:0vkCafwb
>>449 架台なに?あとどんなガイドか教えて。
F10でもいけるもんですね。
453 :
名無しSUN :2014/09/21(日) 07:00:09.77 ID:ZM+fUKl4
edgeシリーズの通気口て見た目だけだよね パソコン用の小型ブロアファンつけたらだいぶ改善された・・・気がする
454 :
名無しSUN :2014/09/21(日) 07:13:52.47 ID:vlyuUwZr
>>452 架台はCGEM、ISO1600で51秒、ガイドは無し
「自動導入の精度を極める!キリッ!」
とかいって、基準星2キャリ星4→ASPA→再アラインメント→再ASPA→再々アラインメント
で色んな天体導入して遊んでた時にASPAの精度の確認に適当に撮ったうちたまたまギアのいいところにあたった一枚w
>>453 ツワモノは副鏡はずしてそこから風を送るらしいね
455 :
名無しSUN :2014/09/21(日) 09:59:27.42 ID:cYE1F9dq
自分も、edge1100のファーストライトでは、低倍率でとりあえず見れるように なるまで、2時間以上もかかったけど、 昨晩は、アイベルの排気ファンを適当につけて20分回しただけで、ファースト ライトの時よりだいぶましな像になった。 (147倍でM13が中までツブツブ分解して見える程度。441倍で輝星をみても、 ジフラクションリングはほとんど見えなかったが)
456 :
名無しSUN :2014/09/21(日) 11:59:48.31 ID:0vkCafwb
>>454 情報サンクス
CGEMもなかなかよろしおますなぁ。
457 :
名無しSUN :2014/09/21(日) 19:23:15.19 ID:vlyuUwZr
>>456 CGEM・・・とっても重いんですw
本体だけで19Kgと同クラスの他機種より3〜4Kg重いのが地味に堪える
458 :
名無しSUN :2014/09/22(月) 03:59:45.95 ID:BF0uWMjD
>>457 てっぺんのアリガタだけで2kgあるんよね。
459 :
名無しSUN :2014/09/22(月) 06:57:59.90 ID:fIf0Bqw1
赤道儀本体に付いてるのはアリミゾ 望遠鏡の鏡筒バンドに付けるのがアリガタ
460 :
名無しSUN :2014/09/27(土) 18:45:56.55 ID:+cGOKwrI
>>454 >自分も、edge1100のファーストライトでは、低倍率でとりあえず見れるように
>なるまで、2時間以上もかかったけど、
>昨晩は、アイベルの排気ファンを適当につけて20分回しただけで、ファースト
>ライトの時よりだいぶましな像になった。
454本人だが、誤解を与える表現なので、修正します。
ファンは、edge1100の鏡筒にある3つの通気口のうちの
一つに、プラスチックの筒とテープで空気が
漏れないように着けたもの。
edgeの接眼部にファンをつけても、補正レンズがあるので
温度順化には効果がないだろう。PC用ファンでも十分。
要は、
>>453 の人同じです。失礼しました。
461 :
名無しSUN :2014/09/27(土) 22:18:49.55 ID:3FnPmPfY
TEMPestと言う通気口に超小型ファンを組み込むパーツがあるけど それよりはファンが大きい分効果ありそうだね 俺も今度試してみよう CoolEdgeって言うFastarシステムを利用した換気システムがあるけど、 Edge1100使ってるなら導入する価値はあるかもしれない 通気口のファンと組み合わせるとかなりの効果があるらしいよ ただ、副鏡を付け外ししないといけないから、そのあたりがイヤ〜ンな感じなんだけど
462 :
名無しSUN :2014/09/28(日) 00:04:10.88 ID:7qqqeFjh
>>461 情報ありがとう!
CPC edge 1100DX HDは、長年の我慢と、2年間の出稼ぎの
ご褒美として、個人輸入したもの。
こんな高いもん、最初で最後の買い物というかんじ。
せっかくですが、その度に副鏡外すのはかなりの冒険だなー。
通気口にファンでもガンガン冷えたので、次回は1時間くらい
回してみようかと。。
お気楽観望に加えて、今後はお気楽撮影もしようかということで、
バカ高い純正のレデューサー(しかも0.7×)ではなく、
笠井の2インチアイピースレデューサーで経緯台撮影を
してみようと画策中です。
カメラはタンスの肥やしを売り払って買い換えたXT-1。
すぐ寒くなるので、どうなることやら。。
(先週は3℃だったし)
463 :
名無しSUN :2014/09/28(日) 15:17:08.37 ID:1YqZDQd1
>>462 副鏡外さなきゃならないってのがネックなんだよねぇ
それで二の足踏んでる人は多いと思う
CPC1100HD、いいっすね
うちはベランダ使用が多いんで三年ほど前に一気に値段が下がったCPC1100の購入をかなり真剣に考えたんだけど、
とってもアメリカンな重量が理由で諦めちった
Edgeシリーズって925以上になると国内価格異常に高いんだよな
Edge925鏡筒が現地価格$2300、日本だとなぜか50万円とかw
みんなが個人輸入に走るのも頷ける話だね
464 :
名無しSUN :2014/09/28(日) 16:05:45.70 ID:p/r1IMjV
465 :
名無しSUN :2014/09/28(日) 16:53:35.98 ID:Bf/SdUK/
>>463 >とってもアメリカンな重量が理由で諦めちった
さすがですねー。賢明だと思います。
自分はエレベーター無しの4階暮らしで、あまりにも重いCPC1100HDの
運びようがなく、
試行錯誤のうえ、厚手の輪行袋を補強して、どうにか運べるように
しました。それでも汗だくになります。
(裸で階段を運ぶには、洒落じゃなくレスラー級でないとムリと思う)。
毎週走ったり筋トレしてるんだけど、そのうち腰をやりそうで心配。。。
自分にとっては夢にみた大口径!だけど、正直、低倍率だけなら、コスパも
考えると、以前使っていたNexterC8クラスでも十分だったかなーと。
(ここんとこ歳で視力がずいぶん落ちてしまい、昔のようには見えない
ことに、買ってから気付いた。。)
466 :
名無しSUN :2014/09/28(日) 17:46:11.95 ID:yGH047hw
私は土田舎なので置き場には困りませんでした。が、いちいち庭に出すのが大変なので、試行錯誤して、倉庫からレール引いて滑車に載せて出す工事をしました。 が、想像以上に大掛かりな工事になりました。これなら国際光器でドーム買って建てればよかったよ。。。。 まぁ出動する様はかっこいいから満足してます。
467 :
名無しSUN :2014/09/28(日) 18:01:26.05 ID:m6PIEHnh
>>466 大変に興味がある。写真をアップしていただけないだろうか。
KKのドームを買ったけど、いくつも並べるのは近所の眼が気になる、
同じくど田舎住まいなので。
468 :
名無しSUN :2014/09/28(日) 19:09:54.64 ID:1YqZDQd1
>>465 やっぱり運用が大変なんだね
腰痛持ちのおいらには無理だな
>>466 列車砲みたいで格好よさそう
昔、仕事でアメリカ製の便器を取り付けた時に配管の接続部にどうしてもレンチがはいらなくて
「これってどうやって締め付けるの?専用工具でもあるの?」と輸入元に尋ねたら
「専用工具はありません、あちらの人は手でキュっと締めるそうです」とか言われたことあるw
あちらの体力・筋力の基準は色々とおかしい
469 :
名無しSUN :2014/09/30(火) 21:43:43.69 ID:O2nPa1M1
桁の違う話が… 羨ましいなぁ〜。 引退後はそんな生活したいな。
470 :
名無しSUN :2014/10/01(水) 01:47:36.55 ID:+BheHPiu
ほかのスレッドでも書いたけど、福島の土地、安いよ ww おれも年金生活になったら格安土地買ってプレハブ建てて 移住しようかしら。どうせ、家族なんかいないし。 生活は尼があればなんとかなる!! ただ、孤独死でミイラになって床に張り付くのはイヤだなあ w
471 :
名無しSUN :2014/10/01(水) 01:49:51.94 ID:+BheHPiu
>>466 倉庫から出すときは大音量でサンダーバードのテーマを流すんですね。
472 :
名無しSUN :2014/10/01(水) 09:22:12.04 ID:MPqlL1h1
>>470 俺は福島だが、盆地はやめとけよー
不便ではあるが、この趣味なら何気に会津が良いと思う
郡山も意外と標高があって、尚かつ交通の便が良いからやっぱり住むなら郡山かな?
473 :
名無しSUN :2014/10/01(水) 13:23:02.28 ID:zSZXXy8U
会津は晴天の日が少ないという印象。 東北方面の観望地探しは諦めた。
474 :
名無しSUN :2014/10/13(月) 07:24:56.48 ID:UFC2fXfK
天体望遠鏡がnexstar90gtでカメラがペンタックスのK-01なんですが、直焦点でカメラの接続するに場合はペンタックス用のTリングだけ買えば出来ますか?
475 :
名無しSUN :2014/10/13(月) 10:51:07.38 ID:CsePaDPn
>>474 接眼部に天頂プリズムを止めるネジが2本あるでしょ。
で、ネジ2本を外すと直径42mmの外ネジになっているなら、
ペンタックス K マウント用のTリングだけ買えば出来ます。
ただ、K-01をつけたときに斜めになるかもしれない。
その時は適当なマイナス精密ドライバーを使って、
Tリングの横に3本あるイモネジをゆるめたり締めたりする。
476 :
名無しSUN :2014/10/13(月) 13:47:24.62 ID:UFC2fXfK
477 :
名無しSUN :2014/10/13(月) 20:40:37.25 ID:CsePaDPn
>>476 それでOKです。
Tリングはどれも似たようなものでございます。
478 :
名無しSUN :2014/10/15(水) 14:53:18.25 ID:ggE5UZpG
AVXを買おうと本気で考えてるんだけど 追跡の能力わるいの? このざっとスレみてたら買うの不安になってきた・・・
479 :
名無しSUN :2014/10/15(水) 18:14:55.08 ID:ZMX1uJnL
480 :
名無しSUN :2014/10/15(水) 18:58:30.26 ID:W+6c9WgO
>>479 流れた星像が弧を描いているのは極軸ずれの影響だから、機械精度は7〜8秒角だと思うよ。
ただし、このクラスの小型赤道儀では、外的要因やギアの当たりの不均一さのの影響も大きくて、
PEは一定しないのが普通。
481 :
名無しSUN :2014/10/15(水) 19:23:42.05 ID:IxvR08vj
>>478 ノータッチガイドに関してはタカハシあたりのお高い赤道儀には太刀打ちできないだろうね
EdgeHD800とFS-60CB使ってるけどオートガイドしてる限りは特に不満ないな
眼視ならPCとの連携も簡単だしすごくコスパが良い赤道儀だと思う
482 :
名無しSUN :2014/10/15(水) 23:39:40.64 ID:oj7UODWB
明日ペンタックス用のTリングが届くんですが、焦点距離の設定って天体望遠鏡の焦点距離にすればいいんでしょうか? それともK-01なのでAPS-Cだから例えば900mm(天体望遠鏡の焦点距離)×1.5倍=1350mmとかになるんですかね?
483 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 00:30:23.83 ID:WUzlbOYs
デジカメは焦点距離が伸びるからね
484 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 02:01:47.64 ID:aPKfXQAL
伸びる焦点距離の話は荒れるからダメ、ぜったい。
485 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 03:15:21.66 ID:1TMnvrg+
AVXのメリット・デメリットを教えてください!!
486 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 03:21:31.65 ID:jCMwryOK
>>479 >>481 解答ありがとう!
300mm程度のカメラレンズなら5〜10分程度の追跡可能って事と考えてoKですか?
487 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 06:49:50.46 ID:WmcVMBmV
>>486 確実性が高いのは、100mmくらいまで。
488 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 07:03:53.18 ID:Vu/p5UA0
>>486 ノータッチガイドじゃ厳しいね。
PEC使っても200mmまでかなって思うけど
489 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 08:25:01.26 ID:AzRGs0sc
>>488 HCに最初からあるPEC機能とやらはどうやって使うか教えて欲しいです!
記録中の10分は、モニター見ながらHCでちょこちょこズレを修正するのが正解なのかな?
ちなみにセレスのHPからPECtoolってのDLして見たんだが、ウォーム周期が分かったくらいで、後は使い方が分からんですw
過去ログ漁っても有益な情報がなかったもんで
490 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 08:42:40.56 ID:Vu/p5UA0
>>489 モニターってのがどんなのかわからんけどファインダーでもカメラでもなんでも良いんだが10分間ひたすら手動で追い続けて学習させるってのは正解。
ただHCではなくAuto guideコネクターに繋げたスイッチボックスでないとダメだと思われる。
スイッチボックスは簡単に自作可能だから調べてみて。
491 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 08:44:52.30 ID:Vu/p5UA0
>>489 あとPECTOOLはよくわからんす。
色々やったけど結局ちゃんと使えなかったですね。通信がちゃんとできてないっぽい。
492 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 08:51:53.89 ID:AzRGs0sc
>>490-491 速レスありがとうございます!
モニターってのは直焦撮影用に付けたカメラをPCでゴニョゴニョしてるのでそれ見ながらって事でした
ピコピコするのはHCじゃなかったんですね?
HCは工作してみます
493 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 10:09:11.19 ID:jCMwryOK
>>487 なるほど
300mmだとオートガイドないと2分も持たない感じ?
494 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 10:18:08.14 ID:YH+SHERh
どんな赤道儀でも長時間露光をするなら結局オートガイド必須だと思う
495 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 12:30:24.96 ID:Oh0ttscx
>>482 K-01の設定基準が わからないんだけど、例えば50mmのレンズを使うときに
50mm×1.5倍=75mm にしろと説明書には書いてあるのかな?
上記のように書いてあるなら 900mm×1.5倍=1350mm に設定。
説明書に「そのまま焦点距離を入力せよ」と書いてあるなら900mmに設定。
>>489 =
>>492 デジカメのモニターサイズじゃ、原寸の(等倍の)わずかなズレなんかわからないよ。
5センチ程度の適当な望遠鏡に十字線付きの接眼レンズをつけて、
200倍とかで見る。ズレたらコントローラーの増速ボタンかストップボタンを押してズレを直す。
このボタン操作を学習させるのがPEC。
ああ、パソコンとデジカメをつなげているなら、パソコンのモニターの拡大機能か何かが使えるかもね。
十字線表示機能まであるのかどうか知らないけど。
>>490 が言っているのは、オートガイダーに取り付けたときの話。
手動でピコピコやるならコントローラーだけで出来るはず。
オートガイダー:小さな望遠鏡につけて、上記の「十字線からズレないようにピコピコする」のを
自動でやってくれる装置。
もちろん、オートガイダーとコントローラーをつなげるオプションが必要な場合が多い。
496 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 12:53:04.97 ID:j/uw3heX
>>495 取説にはAutoguideコネクターにスイッチボックスを繋げろと書いてあるよ。
497 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 13:15:35.96 ID:+77GbtyB
質問です、お願いします。 C90MAKの惑星観望専用機としての性能なんですが、 口径75〜77mmEDアポと比較した場合、上?同等?下? 同等以上なら検討したいのて。
498 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 15:02:22.90 ID:k51x+2le
80mmアポとの比較しかした事ないけど 比べてみるとMAKの方がちょっと下な気がする 空気順応しきったら違うかもしれないけど
499 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 15:14:22.56 ID:+77GbtyB
>>498 ありがとう。大体75mm相当というところかな…
ちょい見用に検討してみます。
500 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 15:17:16.08 ID:k51x+2le
カセグレンは黒い布を巻いてフードにするとコントラストが良くなるよ 洗濯ばさみで留めるだけ
501 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 18:28:01.56 ID:sxIWpK4K
布じゃペナペナじゃねえの
502 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 18:40:51.76 ID:1TMnvrg+
みなさんいろいろ貴重な情報ありがとうです とりあえずAVXを買い、来年にでもオートガイドを購入したいと思います そのときはまた質問させていただきます。
503 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 21:31:14.52 ID:+77GbtyB
C90MAKポチろうとアマゾン見たら在庫切れ(´・ω・`)
504 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 22:04:52.37 ID:dDslYmnR
>>495-496 細かくありがとうございます!
素直にオートガイドすりゃ済む話なんだけど、現状で修行僧みたいな事するのが好きな性分でwww
505 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 22:10:37.34 ID:4At0bKyf
>>495 自分が書いた1.5倍は35mm換算の倍率です
説明書には書いてないですね
K-01はセンサーのサイズがAPS-Cなのでフルサイズに比べ小さいので換算した数値が焦点距離になります
例えばK-01に焦点距離200mmの単焦点のレンズを付けた場合、200mm×1.5倍になるので300mmの焦点距離になります
フルサイズだとそのままの200mmの焦点距離になります
フルサイズが基準と考えると分かり易いと思います
天体望遠鏡もTリングで接続して、カメラのレンズと同じように使うので35mm換算の計算でいいのかなと疑問に思ったので質問させてもらいました
電子接点の接続が無い場合(天体望遠鏡接続もこれに当たります)は自分でカメラに焦点距離を入力するので、天体望遠鏡の焦点距離をそのまま入力するのか35mm換算した数値を入力するのかが分からないんですよね
506 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 22:37:57.49 ID:sxIWpK4K
そんな手間がかかるんかい どうせAFもISも使わないのに。
507 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 22:40:35.95 ID:+qWMqqlZ
>>491 日本語Windowsではちゃんと動かないらしいよ。
508 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 22:43:29.48 ID:+qWMqqlZ
509 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 01:33:07.20 ID:GI2YtZgq
>>507 ワオ!
情報サンクスでした
自分の望遠鏡用PCはアイコニアTABなので元々のos入れ直せば使えるかも
希望が湧いてきましたw
510 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 12:21:02.20 ID:kM8GtGhL
>>497 模様の濃さは かなり下なんじゃないのか?
「口径が下がる」んじゃなくて、「コントラストが低い」。
つか、9センチマクカセで75ミリEDアポと同じくらいの性能なら、誰もEDアポなんて買わんよ。
>>496 それはオートガイダーを使う場合でしょ、どう考えても。
10分間の、コントローラーのボタンを押す動作を覚えるのが、一般的なPEC機能なんだから。
>>505 「電子接点が無い、昔のペンタックスレンズを付ける場合」が説明書には無いの?
まあ、
>>506 の言うとおり、どちらでも問題ないと思う。
511 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 23:09:46.71 ID:w8Nm3rTx
512 :
名無しSUN :2014/10/18(土) 18:47:25.55 ID:JGTIT1KI
513 :
名無しSUN :2014/10/18(土) 19:02:13.60 ID:bFnUJSVB
514 :
名無しSUN :2014/10/19(日) 12:13:15.88 ID:BEWdxa2p
乱反射では、「形の定まったゴースト」(恒星のピンぼけ像)は生じないよ。原理的に。
515 :
名無しSUN :2014/10/19(日) 21:08:32.74 ID:y5kC5GL9
「乱反射」ってのは言葉のあやだろ。
516 :
名無しSUN :2014/10/20(月) 04:20:31.99 ID:m/RdyHAA
C11を買う決心ができない。中国製でしょ。大丈夫なのか? 同じ口径のニュートンの方が光学系は安心だが扱いが面倒
517 :
名無しSUN :2014/10/20(月) 05:44:30.95 ID:oEeVdgpF
518 :
名無しSUN :2014/10/20(月) 05:48:12.47 ID:oEeVdgpF
519 :
名無しSUN :2014/10/20(月) 12:26:51.61 ID:YEGfcjIF
EDGEシリーズとノーマルCの価格差がよくわからんな 8と14は3割増し程度なのに9と11は倍以上違う
520 :
名無しSUN :2014/10/20(月) 23:34:02.47 ID:CbtihhXn
2倍どころか3倍だな まあ海外でもEdgeHD800と1400がベースモデル比1.4倍に対して925と1100が1.8倍だけど
521 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 00:15:59.24 ID:RdDgJRgC
Edgeは基本的に写真向き EdgeHD800は、入門層、 日本で言うならEM200クラスの赤道儀で撮影する層が購入 1400は、EM400クラスでディープスカイを狙う層が購入 Fasterで使うにしても、925や1100では中途半端なので 数が出なさそうな気がする。で、値段が下がらないとか?
522 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 01:04:31.37 ID:3bxwcYOv
どちらかと言うと写真ならCでもEdgeHDでも14や11は惑星向きだと思うな。
海外ではその方面で実績残してる人が多いし。
CでもEdgeHDでも9.25はたしかに8や11に比べてそれほど出ないと思われ。
俺が推測する売れ順はこう(C、EdgeHD共に)
8
>>11 >9.25≧14
523 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 21:16:33.76 ID:UbTRHy/S
今日はオリオン大星雲の流星群無理そうですね
524 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 21:32:00.07 ID:d29jfVZ2
大星雲の流星群なんてない。
525 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 22:34:53.26 ID:mcU+J+F2
なるほどノーマルとEdgeHDとじゃOPTでも大きな差があるんだね…。
526 :
名無しSUN :2014/10/25(土) 07:19:09.54 ID:QjX01tzD
527 :
名無しSUN :2014/10/25(土) 07:39:06.88 ID:MQRjEsFo
Qシリーズはよく知らんけどリモコン付けられればブレないよ
528 :
名無しSUN :2014/10/25(土) 12:35:14.94 ID:QjX01tzD
>>527 リモコン付けるってどういうことでしょうか?
本体をリモコンで操作するってことですかね?
昨日はリモコン使わないで12秒セルフタイマーで撮りました
529 :
名無しSUN :2014/10/25(土) 16:49:23.57 ID:MQRjEsFo
ブレの改善にと思ったけど、 セルフタイマーでブレるんじゃ仕方がない うまく写るまで何枚か撮るしかない
530 :
名無しSUN :2014/10/25(土) 18:39:46.37 ID:N19qUujs
>>526 Nexter90GT だったよね。ブレだけど架台の強度が足りないみたいだから、
カメラ三脚用に売られてる「ストーンバック」という重しを使ってみるといい。
水を入れたペットボトルとひもなんかで自作すれば金もかかんないし。
あと、撮影中は撮影者はいきをひそめて動かない。(w
531 :
名無しSUN :2014/10/25(土) 18:45:27.09 ID:g+SOf0Am
バランスは取ってるのかな? Nexstar90GTは鏡筒のアリガタが短いから一眼レフつけたらそのままじゃバランス取りきれないんとちゃう? 対物レンズ側にオモリ巻きつけるとかしてバランス取ったほうがいい バランス崩れてると振動の収まりにも影響あるし、駆動系にも負担がかかる
532 :
名無しSUN :2014/10/25(土) 21:57:44.22 ID:QjX01tzD
>>530 90GTです
言う通り華奢な架台のせいだと思います
カメラ取り付け無しアライメント無しでで適当に眼視で星見てる時も、鏡筒止めてすぐはブレちゃいますね
ストーンバック購入してみます
それと写るまでの15秒は息ひそめてましたよw
>>531 とりあえず苦肉の策でカメラ取り付けた時は、アリガタレールをわざとずらしてテコで少しでも鏡筒側が重くなるように真ん中固定ではなく、カメラ側が短くなるようにしましたがダメでした
上にも書きましたが、ストーンバックを買って試してみようと思います
因みに懲りずにまた今日の夜も挑戦してみますw
533 :
名無しSUN :2014/10/25(土) 23:50:23.67 ID:uLcnejU7
写真見ると揺れている感じだね。 最終的に中央で星像を捕らえてるからセルフタイマーを20秒以上に伸ばせられればマシになると思うけど。
534 :
名無しSUN :2014/10/26(日) 04:46:22.73 ID:BjfRgIX8
>>532 いきなりストーンバッグを買うとかして金をかけるまえに、ペットボトルで
効果が出るかテストした方がいいですよ。金をかけてからダメだったとか
だと無駄になるからね。
鏡筒の前後に架台の負担にならない程度のおもりをつけて共振周波数
を変えてみるのも一つの案。
535 :
名無しSUN :2014/10/26(日) 08:02:11.62 ID:Tf1OZx1W
昨日はオリオン座が昇ってくる前に寝てしまいましたw
今日の夜再挑戦です
>>534 了解です
ペットボトルを紐で括り付けてバランス取れるか試してみます
とりあえずペットボトルでバランス取れなかったら前後に重りを試します
>>533 今日は揺れ収まってからリモコン使ってやろうと思います
セルフタイマーだと2秒か12秒しかないので
536 :
名無しSUN :2014/10/27(月) 13:40:43.24 ID:BPdc7g4B
AVXで今まで何の疑いもなくマルチスター+ポーラーアライメントやってたけど、 クイック+phd2のドリフトのほうが精度が良い気がする 時間的にも大して変わらないし
537 :
名無しSUN :2014/10/27(月) 22:23:06.03 ID:EjUcl1bM
>>536 俺もポーラアライメントではイマイチ精度出すこと出来ないや。
極軸→2スター+基準3つくらい→ドリフトで配線含め30分くらいかな。
538 :
名無しSUN :2014/10/28(火) 09:49:40.81 ID:WE7rCAE+
でも、導入精度は高くなるんじゃないかな? 俺はポーラーやめたからよく分かんないけど それよりPECtoolを使った方が追尾精度が上がる気がする
539 :
名無しSUN :2014/10/28(火) 15:07:42.28 ID:5wM0bsyY
アライメント取ったAVXは不注意に赤経、赤緯軸を動かしちゃったら最初からアライメントやり直し?
540 :
名無しSUN :2014/10/28(火) 15:58:38.08 ID:l8dTcldN
クランプゆるめたり、三脚蹴っ飛ばせばやりなおし。
541 :
名無しSUN :2014/10/28(火) 16:22:16.86 ID:RcSEMLgj
>>540 何度やった事かw
今では三脚の先に天体ショップダイソーで買ったLED付けて飛行機の羽みたいにしてる
542 :
名無しSUN :2014/10/28(火) 16:49:33.00 ID:vzOl4Zj3
減光したランタンを三脚の下においてアイピースや道具一式置いて 見えるようにしたらあかんか?
543 :
名無しSUN :2014/10/28(火) 17:12:30.65 ID:2CVW8iE5
三脚足にLEDアームバンド巻いてるわ ジョギンググッズで売ってるよ
544 :
名無しSUN :2014/10/28(火) 20:53:34.92 ID:h3el4f7i
そういうリスク考えると極軸合わせをしっかりやっておいたほうが後々楽なのかな 鏡筒載せ替えで動かしちゃったりするし
545 :
名無しSUN :2014/10/28(火) 21:36:38.79 ID:DMpZxx3E
鏡筒載せ替えならSet Mount Positionで再アライメントするんじゃないの?
546 :
名無しSUN :2014/10/30(木) 20:49:10.89 ID:Tlm6mrla
あれは同じ星を手動で導入しなきゃいけないのが面倒くさい 2000mmとかだと嫌になる
547 :
名無しSUN :2014/10/30(木) 22:31:00.30 ID:5EnxpLye
ん?手動でなくてもいいはずだぞ。
548 :
名無しSUN :2014/11/13(木) 23:00:52.49 ID:BoES2vaC
おうし座流星群が極大って昨日でしたっけ?
549 :
名無しSUN :2014/11/13(木) 23:41:01.19 ID:FOnNko56
550 :
名無しSUN :2014/11/14(金) 00:08:43.85 ID:ucrQ+Ksg
>>549 レスどうもです
さっき合わせて見てますが、まだ1つも見れてません
日を改めた方が良さそうですね
551 :
名無しSUN :2014/11/14(金) 00:09:27.95 ID:ucrQ+Ksg
>>549 レスどうもです
さっき合わせて見てますが、まだ見れませんね
日を改めた方が良さそうですね
552 :
名無しSUN :2014/11/16(日) 04:19:43.27 ID:lkB5qO/j
>>511 C90MAKなんだけど、
ユーコン?のおもちゃのような10cmズームと
木星を見比べたら完敗したw ネットで3万ぐらい
するそうだが、何なんだアレ?ケンコーのブランドだろ?
口径はほぼ同じなのに、やっぱ中央の遮蔽率とかが
影響してるんだろうか。
俺の威厳を取り戻す為にアイツの家族に俺の
C11でガチの木星みせてやるわ。来年なw
553 :
名無しSUN :2014/11/16(日) 06:36:23.87 ID:8uHhmROm
>>552 ナイスな情報サンクス!
昔なつかしユニトロンZ型風で朝からワロえましたw
ネタに一台あっても良さげだな。
554 :
名無しSUN :2014/11/16(日) 20:25:50.69 ID:idj0zcNr
>>552 ユーコンの100mm砲はスコープスレだと一部に猛烈な信者がいるね。
かくいう自分もユーコンと比較してc90買ったクチだが。
低価格なズームの割に視野も狭く無いし眼鏡でもイケルので星雲星団向けに今でも欲しかったりする。スレチスマヌ
555 :
名無しSUN :2014/11/16(日) 20:32:17.79 ID:nRaHoqi9
若本・・・はりきってるなぁ・・ww
556 :
名無しSUN :2014/11/17(月) 16:09:33.35 ID:Fp7NvuZn
アドバンスドVXって赤経赤緯を数値入力して導入できますよね? その応用で、あるA星を導入した後にそこから指定した数値分だけ赤経赤緯を動かすことは可能ですか?
557 :
名無しSUN :2014/11/17(月) 19:23:49.53 ID:rhLRoD8/
558 :
名無しSUN :2014/11/18(火) 07:39:22.51 ID:aTfszgVe
>>557 ありがとう
せめて目盛りつけてくれればいいのに
559 :
名無しSUN :2014/11/18(火) 18:14:37.86 ID:wXsD88oi
足し算引き算くらい自分で暗算できるだろ
560 :
名無しSUN :2014/11/18(火) 21:22:22.24 ID:RqNnxIZn
「正確なGOTO」は内部的に相対移動やってるな
561 :
名無しSUN :2014/11/18(火) 21:24:59.24 ID:pfz1edI0
>>560 外部からのコマンドで相対移動はできるけどコントローラーから直接指示は出来ない。
562 :
名無しSUN :2014/11/23(日) 19:42:02.95 ID:TGPJ2dIn
コストコにセレストロンの赤道儀と望遠鏡のセットが売ってた
563 :
名無しSUN :2014/11/25(火) 16:50:57.61 ID:1FKOg4/n
テスト
564 :
名無しSUN :2014/11/25(火) 16:53:23.93 ID:1FKOg4/n
>>562 何の鏡筒と赤道儀が売ってたの?
90GTかな?
565 :
名無しSUN :2014/11/25(火) 22:01:56.75 ID:wVERdSRU
566 :
名無しSUN :2014/11/26(水) 07:46:28.35 ID:PVT3kCIj
567 :
名無しSUN :2014/11/26(水) 12:55:12.00 ID:gpN8XvE/
>>566 親切にどうも
今度コストコ行ったら確認してみる
568 :
名無しSUN :2014/11/26(水) 14:47:13.13 ID:qLGSifNu
569 :
名無しSUN :2014/11/26(水) 19:36:06.02 ID:PVT3kCIj
あまり期待しないでね 俺の見間違いかもしれないので ちなみに座間のコストコ
570 :
名無しSUN :2014/11/27(木) 01:35:30.74 ID:bYSoBgrY
Nexstar Evolution欲しいな。 日本にはいつ輸入されんのかな?
571 :
名無しSUN :2014/11/27(木) 06:42:26.53 ID:IsDXzLsw
オクで入手した古いC8で先週に木星を見たところ、 縞が3本だけ見えました。 今時期ならこんなもん? 光軸はおおよそ合わせてあるけど、 フードや迷光対策はしてません。
572 :
名無しSUN :2014/11/27(木) 07:41:11.54 ID:l3Ot9VuX
何倍で見たんですかね 今の木星は深夜でもまだ十分登ってないから 気流で100〜150倍くらいしか上げられないならそんなもんかも 元々シュミカセの像はややコントラストが低いけど 対木星250〜300倍でC8XLTとTSA-120はそう極端には変わらないよ 見えるものはちゃんと見える 古いC8は今のXLTモデルと比べると色々劣るそうだから、そのせいかもしれんけど
573 :
名無しSUN :2014/11/28(金) 21:07:11.10 ID:COLMwf86
>>572 まあまあ高度のある朝の3時ごろ、100倍と200倍で見ました。
衛星の影も見えましたが、8cm屈折でも見えるらしいし、
口径を活かせていないようで、ちょっと残念です。
惑星状星雲は見やすくていいですね。
574 :
名無しSUN :2014/11/29(土) 03:35:22.32 ID:zddJ+IEa
え? 衛星の影がみえてるんなら、かなり当たりではないですか?
575 :
名無しSUN :2014/11/29(土) 08:20:06.45 ID:wCgkxWtJ
>>574 >>573 も言っているが、衛星の影は8cm屈折でも見える。
「ガリレオ衛星が『丸』ではなく、月齢12の月みたいに見える」って意味じゃなくて、
「木星表面に、ガリレオ衛星の影が落ちているのが見える」って意味だよ、念のため。
576 :
名無しSUN :2014/11/29(土) 11:57:04.75 ID:WGr4HhFP
まさか、図鑑の写真のようにくっきりと縞模様が沢山見えるものだと思ってないよね?
577 :
名無しSUN :2014/11/29(土) 12:16:33.26 ID:C0K+XLGc
578 :
名無しSUN :2014/11/30(日) 20:06:22.87 ID:bQ6RsiWM
>>576 >>577 縞模様が2,3本見えるというレベルと、
図鑑のくっきり縞模様の間には、かなりの開きがありませんか?
あなた方は、眼視では縞模様3本が限界という意見ですか?
579 :
名無しSUN :2014/11/30(日) 20:19:35.63 ID:umi0jWC6
他の望遠鏡もいろいろ見てみるとか、他の人が公開してるイメージを参考にすればいいと思うけど。 聞くけど、あなたはどのレベルで見るえると思ってるの?
580 :
名無しSUN :2014/11/30(日) 20:30:47.90 ID:4pcAwowc
マジレスするなら、縞模様三本なら口径6cmでOKだろ 口径7cm以上でよく見えないなら、他でもない。てめーの目が不良品。間違いない。 まずは眼科逝けよ、話はそれからだ?
581 :
名無しSUN :2014/11/30(日) 21:17:42.02 ID:90IxRhLF
「光軸はおおよそ合わせてあるけど、フードや迷光対策はしてません」 シュミカセについてある程度の知識はあると見た 「衛星の影も見えましたが、8cm屈折でも見えるらしいし、 口径を活かせていないようで、ちょっと残念です。」 8p屈折は覗いたことがない? 「惑星状星雲は見やすくていいですね。」 初心者がこんなことは言わないと思う 上と合わせて、15p未満10p以上の鏡筒所持者と予想 あるいはハズレC8を掴んだか、釣りか
582 :
名無しSUN :2014/11/30(日) 22:28:42.98 ID:bQ6RsiWM
>>571 ですけど、何をカリカリしてるんですか?
最初の「こんなもん?」という聞き方が悪かったのなら謝りましょう。
「そんなもん」とか「そんなもんじゃない」という気楽な返事で良かったのですが、
>>572 さん以外には誤解を与えたようです。
改めて質問しなおすとしたら、
あなたのC8(XLTでもC6でもC9でも良いです)では、
木星はどのように見えますか?
今の季節と最良の季節でそれぞれ教えていただけると嬉しいです。
という感じでしょうか。
知人の80mmF7.5アポで土星を見たことがありますが、木星は見ていません。
フィールドスコープと双眼鏡は持っていましたが、C8が初の自前望遠鏡です。
Webにアップされている木星のスケッチや、口径による見え方、などの文章から、
5本程度の縞や、縞の多少の乱れなどが、
条件や調整、慣れによっては見えるのかなぁと想像しています。
>>581 さんがハズレC8と予想するということは、
もっと見えるということでしょう。
それなのに、誰一人、C8でどれだけ見えるかを語ってくれないのはなぜ?
583 :
名無しSUN :2014/11/30(日) 22:37:06.62 ID:4pcAwowc
それなら、あらためて。気流の状態が年数回レベルで最上の場合、 銀鉛フィルム時代の月刊天文誌の同口径入選作程度の模様は見える。
584 :
名無しSUN :2014/11/30(日) 22:50:42.84 ID:SWMJ+aXZ
ネットには木星画像たくさんあるんだから 参考になる画像を紹介してあげたら?
585 :
名無しSUN :2014/12/01(月) 00:59:18.08 ID:uMJEC1fE
586 :
名無しSUN :2014/12/01(月) 02:28:52.39 ID:BOw8ZHY+
スッタック前の動画を見たほうが眼視に近いからいいかもね。 写真は画像処理されてるものばかりだから、実際の見栄えとはちょっと違うし。
587 :
名無しSUN :2014/12/01(月) 08:56:17.94 ID:sBpbKIDD
588 :
名無しSUN :2014/12/01(月) 10:31:32.34 ID:QpLx6XsH
589 :
名無しSUN :2014/12/01(月) 12:11:26.33 ID:VljIV1ih
途中から人格が変わってしまったような... もしかして...また...
590 :
名無しSUN :2014/12/01(月) 20:14:48.17 ID:BRDMYibl
>>585 これはシーイングが良い時のイメージですね?
目標ができて大変ありがたいです。
来年の夏までかかるかもしれませんが、頑張ってみます。
>>587 こちらはシーイングが悪い時の例ということで参考になります。
ありがとうございます。
この動画よりははっきりと縞が見えましたが、
輪郭がこんなに暴れていなかったので、
これほど悪いシーイングではなかったのだと思います。
今のところ、シーイングが悪かったのか、調整ができていないのか、
はずれを引いたのか区別が付きませんが、
なんとなく雰囲気が分かりました。ありがとうございました。
でも、「俺の鏡筒ではこのぐらい見える」みたいに言うのは難しいんですね。
C8ってセレストロンではメジャーな機種で、持っている人もたくさんいると思ったのですが。
591 :
名無しSUN :2014/12/01(月) 20:49:54.64 ID:uMJEC1fE
自分は1年の間にシュミカセ2本、アポ1本、ニュートン1本買って
結局「C8って結構見えてるんだな」と理解したクチ
望遠鏡は通年通して繰り返し見ないとよくわからないことは学んだな
あと、ウチのベランダは気流が悪い日が多い、窓開けは厳禁
>>585 のC11のイメージは、3年前の秋に標高1500m位のところで見たもので
300倍は余裕、400倍でちらちら揺れが入るくらいのシーイングだった
その筒の本当の実力見たいなら、惑星観望は山に限ります
592 :
名無しSUN :2014/12/01(月) 21:00:47.70 ID:pOjNpqaW
C8とEdgeHD800 撮影しないで眼視のみの使用であれば 見えに大差ないでしょうか?
593 :
名無しSUN :2014/12/01(月) 22:23:01.99 ID:ojCBBhdH
見え方なんて条件によってコロコロ変わる。 それを「コレくらいみえるっしょ」なんて軽々しく言わないんだよ。 経験すれば分かる。
594 :
名無しSUN :2014/12/02(火) 03:41:01.62 ID:CZUQTdey
「コレくらいみえるっしょ」って言う人は特定の望遠鏡の 平均的な見え方の話をしていて、 「見え方なんて条件によってコロコロ変わる」とか言う人は 特定の望遠鏡の見え方というよりも地球を取り巻く大気の状態の 話をしているように思える。
595 :
名無しSUN :2014/12/02(火) 08:00:34.92 ID:U4alwALD
口径5インチ以上は解像度より集光力重視で選ぶもの。8インチの平均的解像度なんて悲惨でそ。 普段30点しかとれんヤツが突然100点たまに取るイメージ。
596 :
名無しSUN :2014/12/03(水) 00:05:13.30 ID:edJMZSFU
597 :
名無しSUN :2014/12/03(水) 07:03:16.09 ID:0nuzUVrF
コストコは日本語バージョンじゃなさそうだね。
598 :
名無しSUN :2014/12/03(水) 07:40:00.75 ID:7Da2Pc/2
日本語バージョン見たことないけどこれのコントローラーは英語表記だった
599 :
名無しSUN :2014/12/03(水) 16:09:49.97 ID:GCw03pTE
コントローラはファームアップで日本語化できるでしょ
600 :
名無しSUN :2014/12/03(水) 16:17:40.00 ID:fP54A0b/
CFM経由での作業になるけど日本語化はできないはず 観望地でコントローラーの不具合があったからCFM使って書き換えたけど英語しか選べなかったわ ファイル名にjaがついた言語ファイルらしきものが入ってたけど実際はCFMに無視される 正規品ならシュミット店頭で日本語ファームに書き換えてくれるけどコストコのはルート違うから無理やろなあ
601 :
名無しSUN :2014/12/03(水) 18:29:12.39 ID:VmBb3a+r
コントローラーが日本語化されても完全日本語化されたマニュアルがないからたいして意味ないよ 日本語ファームといっても英語を単純に日本語に置き換えてるだけなんで、内部処理まで日本語に対応してるわけじゃない 星のリストとか英語版だとABC順だけど、日本語版だとアバベボカ順になってるw
602 :
名無しSUN :2014/12/03(水) 18:56:59.00 ID:itU7kxid
CFM_1.9.4315で試したけど日本語化できるよ? CFMのメニューNexStar+->Languagesで言語指定のダイアログ開いたら下のラジオボタンの Always show this dialog box を選んで Select を押す。 後は手順どおりコントローラ認識させて update すると最初に言語ダイアログが開くからそれで日本語側を選択してupdate Update終わったら電源切って、コントローラのセレストロンマークを押したまま電源オン言語選択が表示されるから2番の日本語を選べばおk
603 :
名無しSUN :2014/12/03(水) 19:01:13.88 ID:itU7kxid
追記 左下がInfoになってる旧版のコントローラはできない 新版のセレストロンマークのはできる
604 :
名無しSUN :2014/12/07(日) 18:00:29.26 ID:KRPV2P8W
コストコのAVX赤道儀見てきたけど、日本語バージョンだって。 保証も正規代理店の保証書だって言ってた。
605 :
名無しSUN :2014/12/07(日) 20:45:08.03 ID:WE248BzD
606 :
名無しSUN :2014/12/07(日) 20:57:06.22 ID:El9iXVrH
正規物でその値段って...セレストロン正規代理店は天文ショップ を敵に回すのか? もしかして鏡筒がキモか。 一般流通には 出さないモデルとか。
607 :
名無しSUN :2014/12/07(日) 21:27:39.46 ID:mF7TAijm
コストコは外資企業だから値段を海外にある程度合わせて設定してるんじゃ無いかな日本の天文ショップは自分の所の利益も上乗せするから高く見える 輸入代理店方式だと大体そんなもんだよね
608 :
名無しSUN :2014/12/07(日) 22:03:25.83 ID:qsgiNQlG
>>596 その値段なら激安といってもいいレベルだのぉ
609 :
名無しSUN :2014/12/07(日) 23:26:18.38 ID:bj8gdk9W
オクで転売して利益が出るレベルやんけ、どないすんねん、われ
610 :
名無しSUN :2014/12/09(火) 14:10:47.52 ID:WLmJZU8q
>>590 1)そもそも日本では高層気流が激しいので、その日によって木星の縞の見え方は全く別物になる。
なお、輪郭が全然崩れていないのに、縞が全く見えない木星を見た事があるので、
「輪郭が崩れていない」からといって、「気流が悪くなかった」とは限らない。
2)シュミカセはコントラストが低いので、木星の細かい模様を見るには ある程度慣れが必要。
3)ただでさえ木星の縞の見え方は、星雲の見え方以上に個人差がある。
何度も見たり、他の望遠鏡でも見たりして慣れると、より細かい部分も見えてくる。
>>594 価値観の違いじゃなくて、口径の違いだろう。
木星の細かい模様の場合、10センチまでは「平均的な話」が通じるけど、それ以上は
日本では どうしても後者になる。
611 :
名無しSUN :2014/12/09(火) 17:24:02.35 ID:Bbcn/vEU
コストコのやつ、去年の90GTはアメリカでも売られてて向こうのフォーラムでも話題になってたけど今年のモデルはアメリカのコストコサイト見ても出てないな。日本専売なのかな?
612 :
名無しSUN :2014/12/09(火) 21:17:43.39 ID:HM52r1Zi
>>611 俺はそれで天体デビューした
で、セレストロン 6 テレスコープをレベルアップ図りたいから欲しいと言ったが一蹴されたw
613 :
名無しSUN :2014/12/11(木) 19:18:25.30 ID:kWJ7r8ul
614 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 19:11:25.79 ID:jNdMRCeE
CGEMの方位微動て、それまでと逆方向に動かした時に、 バックラッシュというか、一旦今までと同じ方向に動いてから反転するという、 謎な動き方をするなあ。
615 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 21:44:10.41 ID:2AF00wv9
バックラッシュ補正そのものだろw
616 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 21:59:14.65 ID:gLi4rviB
方位調整ネジにもアンチバックラッシュあるのか さすが上位機やな
617 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 23:32:43.13 ID:zqRXk2d/
>>614 AVXは方向調整ノブはスムーズで高度調整ノブは微動が難しい。
618 :
名無しSUN :2014/12/19(金) 04:31:54.45 ID:p9PCOwK/
619 :
名無しSUN :2014/12/19(金) 06:16:52.50 ID:4ye2jOKU
反対側のねじを回すときに、中腰の
>>614 が体重をかけているからじゃないのか?
620 :
名無しSUN :2014/12/19(金) 06:23:21.89 ID:IG+VetjF
>>617 俺のはどっちもダメだ
東に振りたいときは高度調整ノブも回しながらじゃないと意図しない方向に飛んでいく
621 :
名無しSUN :2014/12/19(金) 06:25:39.04 ID:RQ39LjZE
622 :
名無しSUN :2014/12/19(金) 07:10:31.67 ID:lnSX2Yqm
>>620 水平もそうだが赤道儀止めるネジは締めてる?
しっかり締めると動かないから少しだけ緩めた状態でよるんだよ。
623 :
名無しSUN :2014/12/19(金) 20:33:11.68 ID:IG+VetjF
三脚は足で広げて締め上げてるから赤道儀自体はしっかり付いてるし、 逆操作をしても再現性が無いから機械精度の問題かなと思うなあ
624 :
名無しSUN :2014/12/22(月) 13:48:40.65 ID:v5lIklvn
ただ単に三脚に載っているだけの赤道儀を押しているだけなんだから、機械精度も何もないだろう。 赤道儀と三脚架台が接触する付近が凸凹だとか?
625 :
名無しSUN :2014/12/31(水) 19:44:37.88 ID:OR7dS1CV
コストコで去年買ったGT90にズームアイピースと変換リングでミラーレスカメラ付けてみたけど重すぎたようで経緯台が動かなかったorz 今売ってる赤道儀のやつならカメラつけられますかね? 梱包のでかさにびびってますが他社の同等品もこんなもんなんでしょうか。
626 :
名無しSUN :2014/12/31(水) 20:00:24.56 ID:PWPviNq9
627 :
名無しSUN :2014/12/31(水) 20:05:52.11 ID:Fmbx7yo3
628 :
名無しSUN :2014/12/31(水) 23:34:50.34 ID:BlNUO3Jl
スペックでは13kgちょっとまでなら載る 良いお年を
629 :
名無しSUN :2015/01/01(木) 16:28:42.72 ID:LPYsbtYd
>>625 Tリングなら問題なく動くよ
ただし直焦点になるけど
630 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 01:43:32.96 ID:sYsr2onf
年末にNexstar6SEをポチったよ♪みんなこれからよろしくね〜!
631 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 21:09:56.13 ID:EH4PMQik
8SEは欲張りすぎたなぁ…
632 :
名無しSUN :2015/01/05(月) 11:42:50.45 ID:YBZNvaVG
633 :
名無しSUN :2015/01/09(金) 02:12:39.08 ID:/4rLHfjd
>>630 おう、使いまくろうず
でもいつも思うけど、頑丈なのは知ってるけど三脚が
マットな黒色だったらもっとかっこいいのにね〜
634 :
名無しSUN :2015/01/09(金) 06:32:43.55 ID:i89ttPr8
635 :
名無しSUN :2015/01/10(土) 10:14:31.89 ID:iBjx1b0J
636 :
名無しSUN :2015/01/10(土) 10:35:31.07 ID:mb9Jd6Bm
>>635 6SEお仲間。ラブジョイよく分かるね。撮り方は追々つめればいいと思うよ。
日時の設定は毎回だね。
GPSユニットかPCからNexRemote経由だったら自動で設定されたと思う。
私は自作の外付けリアルタイムクロック(要するに時計)で設定してたけど、今はコントローラ改造してスマホアプリSkySafari経由で自動設定してる。
637 :
名無しSUN :2015/01/10(土) 10:58:28.98 ID:sBoR6eQq
>>635 内蔵RTC ON/OFF設定あるんちゃうん?
638 :
名無しSUN :2015/01/11(日) 00:07:11.44 ID:NOnFyCKw
SEシリーズはRTC載ってないよ AVXとかは載ってる
639 :
630=635 :2015/01/14(水) 02:27:51.46 ID:qRV3q/2A
みなさんありがとうございます。 とりあえず毎回日時入力してみます。 三連休で少し空の暗い場所に移動してラブジョイ撮ったらテイルが何本か写った♪ でも周りの星が「く」の字とか「し」の字になった… 標準の自動追尾だけだとこんなもんですかね…
640 :
名無しSUN :2015/01/14(水) 13:50:47.61 ID:I3lMty7k
641 :
名無しSUN :2015/01/19(月) 19:50:28.91 ID:bBf7GsTL
ふと思ったんだけど AVXのポーラーアライメント機能を東西南の三方向でやると精度が上がったりするのかな?
642 :
名無しSUN :2015/01/19(月) 20:37:15.11 ID:ZwemjEgE
>>639 自動導入に頼るときは大抵NexRemoteとNexGPSで設定するから手間じゃないけど、観測対象が肉眼でも分かりやすい時はクイックアライメントにするから全部手入力してます。
RTCはあった事すら忘れてました!
今度試してみるかな
>>641 最近はポーラーアライメントしてないです
なんせ、一晩中晴れることが無いのでセッティングは早くしないとチャンスが無くなってしまうw
643 :
名無しSUN :2015/01/19(月) 21:19:19.09 ID:kJ1SAC0F
最近はオートガイドに頼りっきりで極軸合わせも極望で合わせて終わりにしてるなぁ ドリフト法で合わせたりしてない。
644 :
名無しSUN :2015/01/19(月) 21:53:07.08 ID:BXp+yavL
複数星を使ったポーラーアライメントは試したことがないが… PHD2のドリフトアシスト機能を使用 →時間がかかりすぎる デジカメ実写でドリフト →シンチレーションの影響でズレがわかり難い Astrotortillaのポーラーアライメント機能を使用 →ズレを数値化してくれるものの、それを赤道儀に反映する術がない 割り切ってオートガイドに頼ってしまった方が楽かねえ
645 :
名無しSUN :2015/01/19(月) 23:26:43.06 ID:GlOOWTs4
646 :
名無しSUN :2015/01/21(水) 08:30:43.22 ID:gBqZu3M8
年末に初めてのテレスコで8se買っちゃいました。 Alt軸がグラつくのでクラッチノブを 締めると渋くなるし、緩めるとグラついて 写真は厳しい現実を突きつけられる事にorz 色々分解調整したものの精度とラグの バランスがとれず、内径20mmと35mmの ニードルベアリングをASワッシャーで サンドしたものをテフロンワッシャーが入ってる レイヤーの軸周りに入れたら良くなりました。 結局、バックラッシュは意外と小さくて 巷で言われているバックラッシュの殆どは テフロンワッシャーのスティックスリップと いう結論でした。今はクラッチが固くなり過ぎて これ以上締められない状態なので、紙でも挟んで もう少し締めてみようかと思ってます。 Azi軸も改造してスムーズに追尾するように なったらオートガイダー付けてみようと思ってます。 8seだと焦点距離が600mmくらいのガイド鏡が 必要そうなのでオフアキにするが思案中なのですが、 アドバイス頂けたら助かります。 よろしくお願いします!
647 :
名無しSUN :2015/01/21(水) 09:26:51.00 ID:QFtcNUIr
現状のセットだと、木星や土星などの惑星をターゲットにするなら大きな問題はない。 架台が経緯台だから星団、星雲など長時間露光が必要なのは周辺が流れる。 あと、焦点距離が長いのでレデューサーを入れても大きな星雲、銀河などは全体像が入らない。 星を見ること、撮影方法、シュミカセの調整などを勉強してから赤道儀に載せ換えることをおすすめ。 オートガイドはそれからの方が無駄な投資にならないと思われ。
648 :
646 :2015/01/21(水) 11:27:06.74 ID:JXneTSAo
>>647 さっそくアドバイスありがとうございます。
マンション高層階の南向きベランダに設置して、初心者らしくまずは
木星とM42を狙っています。眼視はともかく、撮影だと手際も悪く
時間がかかるので南天高緯度じゃないと難しい感じです。
レデューサー入れても大きな星雲、銀河が入りきらないのは盲点でした。
今のところ副鏡外して熱気逃がしをしたりしてもリングは均一で
ずれることは無いようです。シーイングが悪いときでも調整できるように
LEDの人工星は用意しました。あと、いずれBob's knobを入手しようかと
思っています。補正板を外さなければ、こんな感じで大丈夫ですか?
NexstarSEマウントは、Meadeのウェッジをむりやりくっつけて
片手フォークの簡易赤道儀にした状態になっています。
アライメントはStarSenseを使って、比較的短時間に
HC表示で誤差2分以内に調整できるように練習しました。
Alt(DEC)軸にスラストベアリングを追加する前にx0.63レデューサー付けて
直焦点60秒露光に挑戦してみましたが、成功率が1割ほどで、
失敗のほとんどがRA方向の遅れでした。
Azi(RA)軸にもベアリング追加して再チャレンジしてみるつもりです。
8SEでも(主に置き場所という意味で)家族にどん退きされたので、
AVXの追加購入は避けたいところなのですが、AVXのオートガイド無し、
極軸望遠鏡無し、StarSenseありだと、どのくらい見込めそうなものでしょうか。
649 :
名無しSUN :2015/01/21(水) 16:06:29.39 ID:QFtcNUIr
ウェッジに載せてるならしばらくは使えそうだね。 球状星団なんかも面白よ。 8SEの経緯台はウェッジでの運用を想定してないから、海外情報でも評価がよくなかったりする。 傾けたことによる駆動部への負荷があるんじゃないかな。調整できればいいね。 StarSenseは使ったことないから分からないけど自分の場合はAVX+極望で合わせて露光90秒で流れが目立つ状態。 AVXにしたからと言って精度が大幅に向上するわけじゃないので、どのみちオートガイド必須かと。 ちなみに自分はC6+AVX+ガイド鏡+Nex Guideで運用中。 光軸はそうそうずれるものじゃないので3か月に1回くらい人工星で調整してるかな。 調整ネジはホムセンで買ったサイズの合うローレットに交換してる。 オフアキは使った経験がないので経験者へパス〜。ていうか自分も教えてほしいかも。 星が暗いとシュミカセには不利かなーとなんとなく思ってるんだけど。この辺は使用するガイドカメラの感度にもよるんだろうね。
650 :
名無しSUN :2015/01/21(水) 19:54:37.46 ID:wUuIzaVH
レデューサーを二個重ねたら、x0.3969の焦点距離になって視野も稼げますか?
651 :
名無しSUN :2015/01/21(水) 20:11:04.00 ID:1L/ytIMI
>>650 焦点距離が小さくなっても、周辺像がすごく悪くなる&そもそも周辺が写らない
ので(実際に星が写る)写野は広くならない。
まあ、それ以前にピントが出ないと思うな。
652 :
名無しSUN :2015/01/21(水) 23:00:52.95 ID:gBqZu3M8
>>649 ありがとうございます。
90秒ですか、めちゃくちゃ参考になります。
SEマウントにスラストベアリング入れた
モディファイは海外でも見つからなかったので
試す価値はありそうです。
ウォームギアは無いものの、ファイナル前の
ベベルギアの軸逃げとアキシアルの遊びは
解決できそうなので、ファイナルギヤホイールが
240枚という利点が活かせるよう追い込んでみます。
653 :
652 :2015/01/24(土) 08:19:25.29 ID:/LXLyjUP
8SEのAzi軸用のスラストベアリングが 届いて、モディファイが完了しました。 軸にテンションかけるナットを締め上げても、 軸がブレずにスムーズに動きます。 昨夜は晴れたので試運転したところ、 HCの速度設定を3にしてもレスポンス良く 反応するようになったので、上々のようです。 撮影は風が強くてアライメントもままならなず、 断念しました。 最後に低い誤差でアライメントが決まったところで、 12mmクロスサイトで追った限りでは、 風の揺れはあるものの追尾自体はスムーズで 10分たってもラインからズレないので、 このままSEマウントで1分超の露光に 挑戦できそうです。 またネタができたらご報告いたします。 今後ともご助言よろしくお願いします!
654 :
名無しSUN :2015/01/27(火) 09:03:42.24 ID:63LngSUa
趣味でまたセールやってるよ。
655 :
名無しSUN :2015/01/28(水) 08:47:05.72 ID:UV7Fdnft
C11で木星みたら幸せになれるだろうか?
656 :
名無しSUN :2015/01/28(水) 12:43:52.90 ID:jy/2jhEw
透明度とシーイングが整っていたら 少なくとも不幸になることはない
657 :
名無しSUN :2015/01/28(水) 21:39:07.19 ID:YuTfQ7Gv
寒すぎて不幸になる事はアリエール
658 :
652 :2015/01/30(金) 08:38:35.42 ID:Af2mti9c
659 :
名無しSUN :2015/01/30(金) 13:16:17.46 ID:d1u2O5qy
>>658 フォーク式で長時間露光だとグルグルにならないか?
660 :
名無しSUN :2015/01/30(金) 13:32:33.67 ID:+LXHD0D3
ウェッジという単語が説明にちゃんと入っているね。
661 :
名無しSUN :2015/01/31(土) 12:30:23.13 ID:GLHVK6MV
ミードのウェッジを取りつけたとのことですが、 普通にnexstarSEの台座につけられるんでしょうか? 施工が必要になりますか?
662 :
名無しSUN :2015/01/31(土) 14:17:09.74 ID:EIWtvGIP
663 :
名無しSUN :2015/02/06(金) 23:29:04.93 ID:MJVAvzfZ
>>662 オフアキとレデューサーとカメラの
接続順とかどこのオフアキか教えて下さい
参考にしたい
664 :
名無しSUN :2015/02/08(日) 03:02:55.48 ID:zTvdjIFW
8SEのACアダプター買おうとおもてるんだけど 純正は2.5Aでサイトロン純正は2.0Aだし、どこかのサイトは1.5Aの売りつけられてるし いったいどうなの? 鳥説みると0.75Aでいいと書いてるけど、だれか教えて下しさい。 1Aくらいのアダプターでいいのか? あと純正2.5AはアドバンスドVXも使えるってHPで書いてるけど 鳥説読むと3.5A必要かいてる・・・ 何が正しいの・・・?
665 :
名無しSUN :2015/02/08(日) 08:21:03.51 ID:T6mOAzj/
nexstar slt マウントで上下方向にボタンを押すと、「カタカタ」と音を立てて滑る様になりました。 対策方法をご存知の方がおられたら、教えてください。
666 :
名無しSUN :2015/02/08(日) 08:37:42.23 ID:kcpNq5yO
>>664 A-VXはメルテックの0.7Aのバッテリーで問題なく動いてるよ。
667 :
666 :2015/02/08(日) 08:44:38.12 ID:kcpNq5yO
ちがった。充電用のACアダプタが0.8Aだった。 定格出力は書いてないか。
668 :
名無しSUN :2015/02/08(日) 08:44:52.95 ID:N6/X5dWb
>>666 0.7?
7じゃなくて?
あとバッテリーの容量と出力電流は別だぞ
669 :
名無しSUN :2015/02/08(日) 08:49:03.44 ID:EUyITzb5
アンペアは最大が出せればそれ以上でも何でもいい。 問題は電圧が規定通りのものを安定して出せるかどうかだ。
670 :
名無しSUN :2015/02/08(日) 09:17:34.83 ID:gm9yLHBq
>>664 トランス式のタイプならギリギリの電流でも行ける。
スイッチングタイプなら最低倍。できれば3倍は見た方が良い。
だからトランスなら1Aでも行ける。スイッチングなら最低1.5A、理想は2A以上。
671 :
sage :2015/02/08(日) 12:22:02.85 ID:zTvdjIFW
>>670 スイッチング式て電流効率いいから小さいって思ったけど
わりと必要なのね
キョーエイでうってる2AのACアダプターかっときます
12V出力か書いてないので確認しますが
しかしアドバンスドVXなんか鳥説で3.5Aいるってかいてるのに
2.5A ACアダプター推奨なんていいかげんだなー
やっぱそのへんはアメ公だからか?
672 :
名無しSUN :2015/02/08(日) 12:58:12.08 ID:gm9yLHBq
>>671 スイッチング式はパワーはあるけどトルクは無い。
だから高負荷連続運転は得意だけどモーター負荷のように変動付加は苦手。
一方トランスはパワーは無いけどトルクはある。
連続高負荷運転は苦手だけどモーターのような変動負荷は得意。
ちなみにAVXは最高速で2軸を動かして実測ピークで1Aちょっとくらい。2.5Aでもなんとかいけると思う。
673 :
652 :2015/02/08(日) 14:26:58.40 ID:zTsAbVb7
>>664 レビューみて電圧がちゃんと合ってるのを確認すれば、
アマゾンで売ってるやつで電流に余裕あるのを
買っておけば十分かと。
純正高過ぎ。
674 :
名無しSUN :2015/02/08(日) 23:30:11.62 ID:3fhXlxsz
AC アダプター、定格電圧は表示と実際がはかなり違う物があるから きをつけな〜。へたすると赤道儀、あぼんよ。
675 :
名無しSUN :2015/02/09(月) 00:24:10.34 ID:O25U8jy5
ハードオフで315円
676 :
名無しSUN :2015/02/09(月) 01:12:44.33 ID:s3jJGa9j
TSからオフアキ届いたけど9mmのはプリズム回転しないんだな 2000mmでガイド星が見つけられるか不安になってきた
677 :
名無しSUN :2015/02/10(火) 20:13:26.46 ID:veFAGjI1
秋月の12V/5Aのスイッチング電源がいいよ。安いし。
678 :
名無しSUN :2015/02/10(火) 22:30:27.70 ID:aQWSe9A5
私は12V出せるリチウムイオン電池にしてます。 寒くてもパワー落ちなくてなかなか良いですよ。
679 :
名無しSUN :2015/02/11(水) 02:40:22.61 ID:1sv/4QTT
20年選手のC9 1/4持ちだが高倍率が球面収差でぼける。今の鏡筒は鏡面精度も安定して高いのかな?だったら買い換えようと思うんだが、個体差小さくなってるかな?
680 :
名無しSUN :2015/02/14(土) 00:50:09.68 ID:DQVB+4by
>>678 俺はノートPC用に300Whのリチウムイオンバッテリー使ってる。
赤道儀+ヒーター用は20AHの鉛バッテリー。
これでなんとか一晩もつ。
681 :
名無しSUN :
2015/02/14(土) 02:05:34.90 ID:uE8pSnGU 私はジャンプスターター使ってます。 12vでAVX動かせるし、100vも取れるし、USB電源にもなる。 何より車のバッテリー上がり対策にもなるし運転している間充電出来るし。